【社会】真珠湾で2000人が黙とう…ハワイ、旧日本軍の攻撃から71年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
旧日本軍による真珠湾攻撃から71年となった7日、犠牲になった米兵士らを追悼する式典が
米ハワイ州のパールハーバーを望む公園で行われた。攻撃を生き延びた退役軍人や地元関係者ら
約2千人が参加。攻撃開始時間の午前8時(日本時間8日午前3時)前に黙とうをささげた。

ヘイニー米太平洋艦隊司令官は、生存者たちから直接聞いた体験談をもとに攻撃当時の
様子を紹介。「今も世界経済は不安定で、各地で紛争が起きている。『真珠湾を忘れるな』
『常に警戒せよ』という生存者たちの教えは、米国にとって極めて重要だ」と訴えた。

高齢化している生存者の参加は年々減っている。式典も、5千人以上が参加した昨年の
70周年に比べて小規模となった。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK08004_Y2A201C1000000/
2名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:46:26.10 ID:zZg338DKP
セプテンバー パールハーバー

真珠湾攻撃を忘れるなよ 日本人
3名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:46:35.94 ID:kZyrLJk20
2なら民主一桁
4名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:02.39 ID:X+BZf+CJ0
もう10年もすれば当時生きていた人は殆どいなくなるだろうね
そしたらもちっと中朝の風当たりも弱まるかな
5名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:15.36 ID:m7+NJ5/w0
>>2
ディセンバー だろwwww
6名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:35.02 ID:9OgNqfKa0
真珠湾の中にあるアリゾナ記念館で
何を勘違いしたかVサインして記念写真を撮る
スイーツがいるからなあ
(((( ;゚Д゚)))
7名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:35.42 ID:gPc6VURa0
燃料タンクと港湾施設も破壊して
空母探すべきだったな
8名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:51.14 ID:m+kmatU70
【疑惑】笹子トンネル
http://blog.livedoor.jp/jieotaka-takaoeiji/archives/20801875.html
https://twitter.com/takaoeiji


衆院選:自公、公共事業増訴え
http://mainichi.jp/select/news/20121207ddm005010203000c.html


笹子トンネル事故で建設株が軒並み上昇
http://media.yucasee.jp/posts/index/12506

なぜか311前に上昇した住宅関連株
http://www.dailymotion.com/video/xnn9v2_yyy311yyyyyyyyyyy_news
9名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:49:16.86 ID:DvXsMs0f0
Desperate Act
10名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:49:38.66 ID:gkGn/0Oi0
>>4
未だに朝鮮出兵だの粘着する連中ですから
11卍3286卍ss:2012/12/08(土) 07:49:43.58 ID:MkdL0v6f0
現実に スイコマレ レイを首にかけたまま アメリカ人ツアーで ミズーリまで行ったナ。
英語も 判らず ホテルまで レイをかけたまま 失礼だったんだローナ。 ムシギミだったしネ。m
12名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:49:57.70 ID:CuFVdDXwO
もう歴史になるんだな。
何はともあれ亡くなった日米将兵に黙祷します。
13名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:50:46.28 ID:bO4xUdJ70
>『真珠湾を忘れるな』『常に警戒せよ』という生存者たちの教えは、米国にとって極めて重要だ

アメリカが日本に戦闘機の独自開発も核開発も一切認めないのは、これがあるかららしいな。
真珠湾の恨みを忘れない退役軍人がまだまだ影響力を持ってるんだと。
14名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:52:00.45 ID:z6pS3BZ00
ト ラ ト ラ ト ラ ニ イ タ カ ヤ マ ノ ボ レ
15名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:53:33.93 ID:dbp/If0U0
桶狭間の戦いを卑怯とは誰も言わないよね、戦力の差が格段に違うんだから
奇襲は卑怯だと言うのは欧米の価値観なのかしら
16 ◆65537KeAAA :2012/12/08(土) 07:54:04.48 ID:O8BfrEx20 BE:182650278-PLT(13000)
よく考えたらさ「海軍基地が奇襲を受けて全滅しました」って相当恥ずかしい話だよな
17名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:54:13.17 ID:pbXu1FlIO
>>13 ハワイ王国滅ぼして何言ってやがんだとも思うがな。
18名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:54:52.51 ID:iV9b9JrcO
ネバダを撃沈したぞぉ〜!!
19名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:55:07.78 ID:0Ubvsslu0
アメリカと戦う気概ぐらいはリメンバー
20卍3286卍ss:2012/12/08(土) 07:55:33.74 ID:MkdL0v6f0
>>12 ヤマトタマAAAAA 世代KARA 仕事人の生まれ変わりが ドンドン出て来るから
歴史を詠み 速めに観つけて 得意分野 頼んだ方が 日本変わるの 速いよネ!m
21名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:56:17.28 ID:p9MMWPSO0
※マスコミが絶対に報道しない沖縄

■沖縄でオスプレイ歓迎県民集会&パレード動画
http://www.youtube.com/watch?v=u-LEMNH3gcM

■沖縄でオスプレイ歓迎県民集会&パレード動画
http://www.youtube.com/watch?v=u-LEMNH3gcM

■沖縄でオスプレイ歓迎県民集会&パレード動画
http://www.youtube.com/watch?v=u-LEMNH3gcM

■沖縄でオスプレイ歓迎県民集会&パレード動画
http://www.youtube.com/watch?v=u-LEMNH3gcM
22名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:56:17.52 ID:XrUiu7hC0
あっちの退役軍人会は力持ってるからね
スミソニアン博物館でエノラ・ゲイの隣に原爆の資料置くの止めさせたのも彼等
体験者が亡くなっても教育された人達は反日運動して行くだろ
23名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:56:21.71 ID:0bGNpu4b0
しかし、何も言わずに攻撃するのは卑怯だけど、攻撃の1分前でも宣戦布告してれば卑怯じゃないというルールはおかしくないか?
実際問題、応戦する側も1分ぐらいじゃ何の準備もできないわけだし。
24名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:57:27.00 ID:4I/8IfNl0
>>2
リメンバー だろwwww
25卍3286卍ss:2012/12/08(土) 07:57:42.44 ID:MkdL0v6f0
午前8時ってヤリキニナルナ?m
26名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:58:15.56 ID:LwQL77Xb0
鬼畜共の命日
27名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:58:21.11 ID:KxLNJ4QB0
アメリカもちゃんと日本を守らないとまた戦争するぞ、わかったか
28名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:58:25.75 ID:IX26pSlsO
運動性はこっちがう・・・・



(タタタタタタ)



ぎゃあぁぁぁぁぁ!!!
29名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:58:47.85 ID:5AjVdE5o0
>>6
何その挑発w
30名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:58:53.39 ID:p9MMWPSO0
■沖縄〜天皇陛下歓迎パレード 君が代斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=JBEgOKRGebo


■沖縄〜天皇陛下歓迎パレード まとめ動画
http://www.youtube.com/watch?v=yIOuAgqQC8Y
31卍3286卍ss:2012/12/08(土) 07:59:55.02 ID:MkdL0v6f0
>>25 コレで ハ が抜けたってコトかナ。m
32名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:59.71 ID:mPz+8+HW0
実際には奇襲じゃねーだろ
33名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:00:33.09 ID:LwQL77Xb0
>>24
マジレスワロタw
34名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:00:36.44 ID:FNdLCwvI0
当時日本憎しと煽りたて、虚像の日本人像を作り、それを倒せと戦争をしたかったアメリカ。
ハルノートで日本を戦争へ駆り立てた。
その罪のみならず、原爆水爆投下、絨毯爆撃の空襲は、今を持って最大の人類大虐殺だった。

その罪を断罪しつつ、それを子供たちに教えると同時に、
アメリカと現在の難局を助けあう事を進めることが、
日本の戦後を終わらせる道筋の一つである。
35名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:37.00 ID:KxLNJ4QB0
まあ世界広しといえどもアメリカ兵を50万人も殺しちゃったのは日本だけだ
36名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:39.07 ID:nsHdhFId0
>>11
アリゾナならともかくミズーリならまぁありでは?
アリゾナでピースサイン=Vサインで写真撮るバカいるみたいだけど。
37名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:34.40 ID:n/BLKiOCO
>>15
自分がこん棒で相手をボコボコにするのはオッケーなんだよ。
ベトナムとカンボジアを見たらよく解る。
38名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:37.69 ID:7TJcrxIC0
その節はサーセンでした
39名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:54.87 ID:TxAGdbXu0
>>6
有色人種が白人に対して反撃ののろしを挙げた場所として
Vサインくらい許してやれよ
40名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:59.78 ID:6s9i4Ht10
これって戦争を嫌がるアメリカの民衆を炊きつけるため
日本にあえて攻撃させて、反日感情を高めたんじゃなかったか?

当時のアメリカ大統領がめちゃくちゃ日本嫌いで鬼畜みたいな存在
であったと聞いたが・・・
41名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:05:35.92 ID:XF2KhCvp0
>>15
国境にある基地で奇襲って陸続きの国ならあたりまえだろ。
42名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:06:24.28 ID:uge6+GPM0
日曜日の朝に奇襲攻撃を受けるのってカワイソス・・・。
米艦の乗組員は何がなんだか分からないまま亡くなったんだろうな。
43名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:07:20.48 ID:l6k4uwOt0
日本未来の党
党の顔は <嘉田由紀子滋賀県知事>
中身は<旧民主党>
実質支配は<小沢一郎>

嘉田由紀子の正体 → 検索
44名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:13.10 ID:222vdQl/0
いま考えても空母がいなかったなんて出来すぎ
45名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:21.43 ID:Br/sw6zq0






日本を崩壊させるために米国が石油もゴムも生活必需資源全部止めて経済封鎖したから
ハワイの軍事基地を攻撃した。
ハワイだって女王は米国なんかに成りたくなかったのに
軍事的経済的に侵略された。











46名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:27.09 ID:N3yMlnKU0
>>40
いくらなんでも、
高価で戦力も大きい戦艦を謀略のために何隻も沈めるのは考えにくい

真珠湾には太平洋艦隊最強のコロラド級戦艦が2隻もいたし
47名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:28.67 ID:+iHbqlNT0
今日は日本国民の決意の日だからな
忘れないよ
48名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:47.11 ID:Skr3WSA2O
空母を集中運用して航空機でアメリカ太平洋艦隊を壊滅させた。
5000キロ以上の航海で敵に発見されることなく、画期的な攻撃で味方の損害ほとんどなく敵艦隊を壊滅。
世界戦史に燦然と輝く栄光の歴史だ。日本人は真珠湾攻撃を誇りに思うべきだな。
49名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:12:53.72 ID:gWMW+jHo0
よく日本人が言う「攻撃させる」というのはどういう事なんだろうね?
攻撃戦争を「強要」させる・・・っていうのが矛盾だということに気がつかないのか。

アメリカが先に攻撃するか、日本が先に攻撃するかだけだよ。
アメリカが攻撃を始めず、中立商業の自由も確保されていた状況で、人のせいですか。
50名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:04.37 ID:7Q060H/h0
空母はちゃっかりと余所に移動さてて無傷だったんだよな
まさに台本通りだったな、さすがだなアメリカ軍は
51名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:21.42 ID:hcskQFOC0
映画バトルシップがハワイでの日米友好を描いた映画とは思わなかったわ。
何か裏があったのか?
52名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:28.45 ID:+iHbqlNT0
>>49
あーそうそう。早く学校行きな
53名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:17:39.24 ID:nDUsxoXQ0
>>48
壊滅ではないな。切っ先を制した程度。
真珠湾は浅瀬なので、沈没船の引き上げは容易だった。
相当数の艦船が終戦までに引き上げられ、戦線投入されている。
外洋にいたエンタープライズを撃沈できていたら、よかったのだが。
54名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:38.11 ID:rUUisPQl0
>>49
言ってる意味がわからない。
石油資源はあの当時英米側が支配しており
中国撤退を条件に石油を禁輸した時点で宣戦布告と同じだよ。
55名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:38.72 ID:0rbEOOB90
あの アメリカをあと一歩までいかせたのは

日本人。

卑劣な史上初の原爆を2発もくらい負けた。

今とは違う弱肉強食の時代。見渡せばアジア、アフリカ

は白人の植民地という時代にだ。。。。。
56名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:21:18.11 ID:222vdQl/0
そもそもワシントン条約で首にナイフ突きつけれていたようなもんじゃなかった
東洋の猿ごときがぐらいにしか思ってなかったんじゃない
つかあの時点で大和より空母だった気がしないでもないけど
57名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:22:03.88 ID:Jc8H7UgV0
こんな寒スンな冬に攻撃を仕掛けるなんて日本人は最低だな。
俺は日本人だけど、世界中の友達も日本は最低だと言っていた。
58名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:22:38.43 ID:4I/8IfNl0
朝鮮の歴史は大国の手下になるか
讒言を吹き込んで違う相手と戦争をさせる
大国の陰に隠れて石を投げるような
本当に惨めな歴史しかない。

それに比べて日本は、朝鮮人が先導した
蒙古の来襲も撃退し、清もこてんぱにし
露西亜とも対決し、米国とも真正面から戦った。
輝かしい歴史を残してくれた先人に最敬礼
59名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:12.14 ID:epLPefFx0
 .
 米国と正面から戦って勝ったのは、ベトナムだけ。
60名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:13.47 ID:HbD2BwaM0
日独伊ソ四国同盟でアメリカ参戦阻止を目指し、独ソ戦が始まると南方でなくソ連攻撃を主張し
(アメリカは南方進出をするなと言っていた)、アメリカとの戦争を避けようとした前外相松岡洋右は
真珠湾攻撃を知ると、陛下と国民にどう詫びたらいいか分からない、と号泣したらしい。
61名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:15.31 ID:gWMW+jHo0
>>54
ごまかすな。
アメリカが石油を輸出しないというのは経済封鎖ではない。
だから戦争の正当事由にならない。

あんたのいう宣戦布告は
アメリカが、日本に来る第3国の商船も片っ端から臨検したような場合を指す。
62名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:34.90 ID:N3yMlnKU0
>>54
まぁ、
ハルノートをたたき台にした交渉で何とかなった可能性もあったけどね

(外務省のせいで)日本が勝手に最終通告だと勘違いしたけど
63名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:36.09 ID:bHCjAA5SO
>>15
人前とか足の着く喧嘩のコツは
最初に相手に二散髪殴らせること
64名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:24:54.80 ID:I82z2OHcO
>>56
日清 日露があったからなーでも黒船の一件があるからどうなんだろ
65名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:27.48 ID:eMeNUAiH0
なんで燃料タンクを空爆しなかったんだよ草鹿!
痛恨の極みとはこの事だ
66名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:40.68 ID:FIh3wVrj0
>>50
航空機の陸揚げ作業の為に出港してただけだよ
もし日本海軍の動静を把握してたら間違いなく先制攻撃してたはず
67名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:59.95 ID:EwoM2SQs0
すべてが足りなかった。
当時の艦載機の爆撃能力では、敵地上部隊を殲滅することは不可能
硫黄島でもアメリカの空軍力を持ってしても日本兵守備隊2万人は無傷だった
艦砲射撃は絶対必要で空母攻撃のあと、大和などの艦砲射撃は絶対に必要だった

アメリカ軍は硫黄島、沖縄線でも艦砲射撃を数日間行っている
68名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:26:09.64 ID:pbXu1FlIO
>>57 ハワイは常夏だぞ馬鹿朝鮮人
69名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:26:22.78 ID:yeUUecm00
インドシナ進駐するような挑発しておいて何が石油禁輸されたーだよ(笑)
70名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:26:32.20 ID:hJ5z4eRI0
>>1

一方お隣ではこんなお祭り騒ぎになってる

1 水道水φ ★ 2012/12/07(金) 20:54:09.30 ID:???
★臨時政府の対日宣戦布告71周年 記念式開催へ=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国が自主独立の意志を世界に発信した大韓民国臨時政府の対日宣戦布告
から10日で71周年を迎える。ソウル市内の白凡金九記念館では同日、記念式典が開催される。

 式典には独立運動関係者ら約300人が出席する。宣戦布告文の朗読や3・1女性同士会の独立
軍歌合唱、万歳三唱などが行われる。

 大韓民国臨時政府は日本の真珠湾攻撃で太平洋戦争が開戦したことを受け、1941年12月10日
に対日宣戦を布告し、声明を発表した。  
 
 
ソース:中央日報日本語版  2012年12月07日19時33分[(c)聯合ニュース]
http://japanese.joins.com/article/568/164568.html
71名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:26:56.67 ID:anRxA6jU0
いまだかつてアメリカに対して宣戦布告した国は日本だけ。
(テロでコソコソやる奴はいるが・・・。)
おかげでアメリカから徹底的に骨抜きにされた日本。大和魂も
何もかも失ってしまい、福島瑞穂みたいな売国奴が朝からテレ
ビでつまらんことをほざくのを我慢して聞かないといけなくな
ってしまった。みのもんたもこれ以上ない反日テロリスト。
なんでTBSはあそこまで左翼思想に傾倒したのか分からない。

不偏不党の放送法の精神など全く意に介さない売国放送局。
72名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:21.25 ID:jue2gPb60
原始時代の戦いですら見張りつけるだろうに
隠れも出来ない太平洋上から近づいて来る日本軍を
最新鋭のレーダーや監視が見逃す不思議
73名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:39.69 ID:4FIpw+KRP
まぁ、生き残った奴等は
自分達のあまりの不甲斐なさに死んだ奴に顔向け出来ないよな。
74名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:49.73 ID:Ae8RfZRo0
>>63

たしかに太平洋戦争はどうしてもアメリカに先に撃たせる必要があったな
それなら勝てないまでも休戦までもっていけたかもしれない
75名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:57.63 ID:4I/8IfNl0
>>57
> 俺は日本人だけど

笑わせるな
朝鮮ノロキムチ
76名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:14.87 ID:iNtqEWes0
この反省も踏まえて
中国に先に打たせよう
77名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:42.40 ID:nhkuqnqP0
78名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:49.76 ID:rUUisPQl0
>>61
ごまかしてるのはそっちの方だな。
石油禁輸すれば当然時間の問題で日本軍は無力になる。
飛行機も艦船も動けなくなるからな。
それをするのがヨーロッパの帝国主義国と共産主義ソ連と
ハワイからフィリピンまで侵略してきたアメリカの連合国。
軍が動けるうちに相手方の基地を叩くのは当たり前だろ。

じゃあ聞くが今の中国に
「即刻チベットから軍を引け、さもないと世界市場から締め出す」
と言ったらどうなると思ってるんだ。
今の中国が北朝鮮状態になるのを何もせずに飲むと思うか?
79名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:30:51.17 ID:3Bj55qPT0
> ヘイニー米太平洋艦隊司令官は、生存者たちから直接聞いた体験談をもとに攻撃当時の
> 様子を紹介。「今も世界経済は不安定で、各地で紛争が起きている。『真珠湾を忘れるな』
> 『常に警戒せよ』という生存者たちの教えは、米国にとって極めて重要だ」と訴えた。

やっぱりアメリカは未だに真珠湾を悪いことだと思っているんだな
80名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:31:05.34 ID:pbXu1FlIO
>>72 まあ肉を切らして骨を断つという奴よ。日本襲撃は確実に探知されてたというのが概ね正解。虎の子の空母はキッチリ温存しとるしな。
81名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:31:22.24 ID:fF3B5ysh0
チンケすぎて笑える
82名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:31:43.39 ID:FIh3wVrj0
>>65
日本軍の艦載機は310機投入されたが全機を爆撃に投入出来ない
魚雷攻撃の雷撃機もあれば空母上空や攻撃隊を護衛する戦闘機も必要なのだ
それと第一波第二波攻撃で100機ぐらい損傷して使えなくなったのもある
これだけ損害が出ると作戦継続は難しい
南雲さんの判断はこの真珠湾でも間違ってなかっただろうね
83名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:08.53 ID:HSxhDr970
>>65
いまでも狙ったところに当たらないのに
当時の技術で当たるとでも?w
84名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:12.95 ID:TvPsCKCG0
>>2
稲垣メンバー だろwwww
85名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:19.84 ID:EwoM2SQs0
アメリカは原爆使って日本を壊滅させた。
日本の50以上の都市は空爆により壊滅。これで日本は100年間未開国になると
アメリカは思った。しかし、1980年代 経済力で再びアメリカを脅かす。
そこでアメリカは日本に経済戦争をしかけてきた。
プラザ合意により、円相場は200円から100円になった。
それでも日本はバブル経済により巨大化
1990年代もアメリカは経済戦争で日本の弱体化を図った。
アメリカに味方したのがNHK TBS テレ朝

銀行バッシングにより日本の経済は長期不況になった。
庶民は高給の銀行に嫉妬してアメリカの思い通りにバッシング
その結果、一番困窮したのは庶民。
86名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:21.13 ID:gWMW+jHo0
>>78
アメリカが第三国の市場についてどうこうは言えないだろう。
ただ、アメリカ市場への輸入禁止ということはアメリカ一国でも可能だろう。
スーパー301条とかやった国だからな。

しかし戦争の正当事由にはならない。
87名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:21.62 ID:eMeNUAiH0
>>72
レーダーは実戦配備されて間もない時期で信頼性と習熟度が足らなかったんだよ
事実、ハワイのレーダーでは日本軍機は早々に探知されてたが、レーダー担当が
自軍と勘違いして見落としたので、手遅れになった
88名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:33.25 ID:N3yMlnKU0
>>72
第1次攻撃隊はレーダーで捕捉されていたけど、
その日にアメリカ本土から到着する予定だった航空部隊だと勘違いした

(その航空部隊は空襲中に来て大損害を出した)
89名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:28.51 ID:+Z8ZdH780
【緊急拡散】シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の請願署名にご協力下さい。
 ttp://staff.texas-daddy.com/?eid=399
 ttps://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-tax-exempt-status-enjoyed-sea-shepherd-conservation-society/rp53gCpP

■ 12月9日までに、あと2万名弱の署名が必要です。

■ 請願内容
シー・シェパードが享受している非営利法人としての地位を剥奪する件

ワシントンに本拠地を置くシー・シェパードが享受している非営利法人としての地位を
剥奪せよ。
シー・シェパードは、コスタ・リカ、日本から指名手配を受けドイツで保釈中に逃亡し
国際刑事警察機構より逮捕状が出ている国際指名手配何のポール・ワトソンが率いる
組織である。

ポール・ワトソンの管理監督の下にシー・シェパードの船で、南氷洋で日本の捕鯨船団
に嫌がらせをしている。

アメリカ合衆国は日本政府と日本国民からの好意ある世論を甘受してきた。
この21世紀において、アメリカ合衆国が他国からこのように格段の好意あるサポート
を受けられること自体は稀なことである。

日本はアメリカ合衆国の信頼できる友であり同盟国であることは証明されており、
アメリカ合衆国を本拠地にした税金免除を享受している組織がこの信頼できる
関係盟友に対し傷つける事があってはならない。
90名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:23.02 ID:AM/WtL8G0
今の日本の常識から考えると、北朝鮮のテロみたいなもんか
91名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:33.22 ID:AIGvLr2E0
鳥羽、英虞湾とか?
92名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:52.97 ID:XWCp+3+X0
【真珠湾攻撃70年】 「ルーズベルトは、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」 フーバー元大統領が批判★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323394359/

>【ワシントン=佐々木類】ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874〜1964年)が、日本軍が1941年12月8日、
>米ハワイの真珠湾を攻撃した際の大統領だったフランクリン・ルーズベルト(第32代、1882〜1945年)について、
>「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かった。
>
>米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した
>「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。
>
>真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、攻撃を事前に察知しながら放置。
>ドイツと同盟国だった日本を対米戦に引きずり込もうとした−などとする“陰謀説”が日米の研究者の間で浮かんでは消えてきたが、
>米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。





アメリカに仕掛けられた、罠だったんですけどね。
93名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:02.04 ID:bCUi8BTi0
>>1
ニイタカヤマノボレ1208。

アメリカ帝国主義に対する、当然の鉄槌だ。
アメリカが侵略した、ハワイ王国から出ていけ!
94名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:51.48 ID:k+jIYMUc0
   /\
  /  \
 // ̄\ \ 米軍が旧日本軍を打倒し、
/|  | /\ 朝鮮人は日本人でなくなった。
\ \_//  \ 米軍、有難う!!
 \  /    \
  \/ ∧∧∧∧_\
    ( ´/) ) )\
    /  / ∧∧∩
  ○(  ○ / ´∀)
   /ヽ ) ヽ )と ノ
  (/(_//(_/_ノ> >
/ ̄Y ̄|/ ̄Y ̄Y ̄\
字幕【テキサス親父】パールハーバーの日本人高校生達と金庫の返却
www.youtube.com/watch?v=dkzvAzfRnXQ
95名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:16.60 ID:XpmjgErM0
ニイタカヤマノボレ
ニイタカドロップ おいしいのだ
96名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:26.09 ID:sYUCw33j0
おお、今日は新高山登れの日か
97名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:41.90 ID:rUUisPQl0
>>86
いまはお陰で世界中が解放されて独立してるからそんな事がいえるんだよ。
いまはアメリカを無視してもインドがある、インドネシアがある、アフリカがある。
しかし当時は世界中がたった数カ国によって支配されていた時代なんだよ。
98名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:45.17 ID:222vdQl/0
>>64
あの人達の交渉パターンって自分たちに有利なオプションしか出さない希ガス
99名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:38:03.80 ID:N58Lp7Z+0
真珠湾は日本に非がある戦争をする口実を作りたかったアメリカ軍部の生贄だよ。
日本の宣戦布告を故意に現地に伝えなかった。
100名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:38:10.43 ID:EwoM2SQs0
カリフォルニアってアメリカがメキシコから奪った土地だよ
ハワイも汚いアメリカ人が移民を送って王国を崩壊させた。
アメリカの陰謀によるクーデター。

そもそもハワイがなんでアメリカ領?
101名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:38:22.14 ID:ZrOhlHKT0
>>35
対ドイツ戦線の激烈さに比べてジャップ戦なんてゆるゆる、犠牲も少ない
CODでも扱いが全然違う
102名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:18.51 ID:bCUi8BTi0
>>17
あいつら、アメリカのナショナリズムは、ワールドスタンダード!って言って、
日本の基準はガラパゴスと嗤っている。

出来れば、アメリカ製品など一つも使いたくない。
103名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:42.44 ID:bIPqDoElO
ルーズベルトぶっ殺したいんだけど

ハワイってアメリカが占領してるだけだからね
104名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:46.77 ID:31Dz7r7V0
野村と来栖がのろまだった
105名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:57.48 ID:/p2s0hDd0
トラ・トラ・トラ!
106名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:40:09.33 ID:FIh3wVrj0
>>72
確かに米軍は日本軍の艦載機の接近を探知してたが
レーダーサイトを開設して日が浅かったというのと当直に当たってたのが新兵だったということで
上層部は報告を受けても信じられなかったようだ
当時の太平洋艦隊のトップだったキンメル大将はこの失態で更迭され階級も降格させられた
107名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:40:37.81 ID:OIY36sFfO
ハワイを早めに包囲した潜水艦部隊は当時知られていなかった偏音層にはまったために、肝心要の敵空母が頭上を通過したのにも関わらず探知できず。

当時の潜水艦乗員の日記なんかを読むとハワイを占領して上陸すると思っていたみたいだな。
108名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:40:46.49 ID:AM/WtL8G0
先に人殺しをしたのは日本
109名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:06.76 ID:6j6HDEXy0
まあオレはチョーセンチンだが超大国アメリカ相手に
ガチでバトルした日本人を尊敬するよ。
110名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:15.00 ID:d16+9Wxp0
三国同盟の破棄を盛り込んだハルノートが大したことないなら日米同盟を土壇場で破棄するというのも大したことないということだろう。
米はやっぱり信用のならん国だ。
111名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:04.81 ID:EwoM2SQs0
70年前 6000kmも離れたハワイ攻撃した日本人の力はすごい。
1980年代 経済的にアメリカを本気でびびらせた日本はすごい。

アメリカの支配階級の陰謀ずるがしこさは、その上。
112名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:18.61 ID:EJdWjT4n0
>>23
間に合ってればセーフだったのにと考えるのは
日本人だけだろ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343443138
113名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:45.09 ID:XWCp+3+X0
>米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した
>「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。

      o
       \                          -───-
        \                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
          \                 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           \                /:::::/:::::::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   >>92 のここ重要。
             \             ,′:∧ :::::::: |⌒ヽ:::::::i:::::::::::::::::::::::i
                  \             i:::::7::TV\::|\::ハ::::リ゙::::::|::::\:::::|
                 \        |:::リl::::|   丁::::T ∨:::::::::|:::::::::::::リ
                  \       |:::代:ノ   |:::::::| :::::::::::::|-=彡/⌒i
                   \    _ |:( "    ヽ::ノ |::::::::::::|:::::::/:::::::::|
                        `と「 `⌒\     " │:::::::::ハ)イ::::::::::::|
                       |  \.  > ,.._____ |::::::::/‐' | :::::::::::|
                        ̄ ̄\//〈 i_><|リ:::xく.   | :::::::::::|
                              V/ /   厶く.  ヽ ノ:::::: /iノ
                           /:| /    ´ | ∧.  ∨/|/
                             / |    (^^| / ∧  \
                             ,′ ∨       |'  ∧    〉
                         │  |       |    \∠フ
.二二二二二二二二二二二二二二二二二│  |       |    │二二二二
114名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:44:35.15 ID:vkfLAsVu0
非戦闘員57人含む2,345人無警告でブチ殺しww
つい70年前にこんなキチガイみたいなことやってたのね
115名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:32.95 ID:N3yMlnKU0
>>110
ハルノートは「試案」な

単なる米国のスタンスを示して、これからの交渉のたたき台にするための書類
日本の交渉能力次第では何とかなった
116名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:46:21.69 ID:OIY36sFfO
>111
潜水艦だけだが、アフリカ沿岸、アラビア海まで攻撃に行ったね。
117名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:46:40.12 ID:Skr3WSA2O
ルーズベルト陰謀論をいまだに信じている奴がいるのか。
日本軍がハワイを攻撃する事が分かっているなら、停泊中の艦船を出航させれば損害がほとんど無く済む。
分かっていたら、太平洋艦隊を停泊させて犠牲にするわけないだろ。
118名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:05.44 ID:5RbT2N4GP
>>6
別にいいんじゃね?
アメリカにとっては不屈の象徴みたいなもんだし
119名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:35.85 ID:gWMW+jHo0
攻撃的であるかどうかということを、外形的以外に判断してはいかんよ。
内面でどう思っていたとか、昔となりの家と敷地で揉めていたとかで殺人が合法化されたら怖いだろ。
歴史とかをたどって戦争理由にするのも、ソ連が東京裁判で日露戦争を出してきたのを笑えないだろ。

どちらが攻撃者であるか、これはコモンローから続く重要な判断だ。
理由があったら強盗や殺人はやってもいいのか、それとも強盗や殺人犯と「だけ」戦ってよいのか。
1940年代の世界ではすでに後者になっていたわけで。
120名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:48:04.90 ID:bCUi8BTi0
>>40
アメリカに、支那人奴隷を輸入し、支那に阿片を輸出、巨万の富を得たのが、大統領の母の実家。
支那人に申し訳なく感じていたが、その所為で、支那による日本侵略を、
あべこべに日本による支那侵略とする、支那発プロパガンダに騙され、日本を敵視した。
ただ、確信犯だと思われる。
日本の正当防衛である支那事変を利用して、支那アメリカ共同で、日本の侵略に仕立てた。
121名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:56.73 ID:6bwh3jVO0
リメンバー広島
リメンバー長崎
って言い返して上げるところだろ
122名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:50:08.30 ID:mJQBO6Qf0
ジャップは卑怯な戦法で民間人を虐殺するから世界中の鼻つまみ者なんだよ
123名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:50:16.51 ID:3gr3CUU9O
アメリカって日本から手を出させるように挑発しまくったんだろ
で、日本はそれに乗らないように再三我慢してた
124名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:50:30.15 ID:EJdWjT4n0
>>40
あえて攻撃させてというか
アメリカの大統領が対独参戦を望んでも
アメリカの民衆にその気がないから困難だった状況で
日本が進んでそのトリガーを引いてくれたのが事実だろ
125名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:51:05.09 ID:bCUi8BTi0
>>61
いいから、ハワイ王国から出ていけ!
カリフォルニア、テキサスをメキシコに返せ。ルイジアナをフランスに返還しろ。
そもそも、アメリカ現住民に、全国土を返還し、自らは首を括って死んで詫びろ。

侵略者を咎めるのに、自らは侵略し放題。
126名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:51:22.54 ID:wlRy/aP30
>>15
おれもそう思うんだよ
どこが卑怯なのかと
戦力差があるなら宣戦布告前によりよい
講和条件につながるための戦果をあげておく戦略もあるだろうし
127名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:07.07 ID:6bwh3jVO0
結果白人は植民地全部失ってざまぁ
オランダとかほんとぶざまで笑える
128名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:50.76 ID:Fad+XZ1mP
戦争はゲームの中だけで十分だよカス
129名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:08.77 ID:EpcsKKSf0
>>82
それの答えが.>>67だよ。

すべてが足りないのがわかっていながら、攻撃させた連合艦隊司令長官が
馬鹿だったわけだ。
というか、こいつがアメリカの手先だったんじゃないか?

大体、宣戦布告を攻撃10分前にしても、見方によれば卑怯と言われるわな。
130名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:54:30.07 ID:ncsc8AU50
>>126
ていうか、宣戦布告無しにどうたらってのがまず嘘
同時に奇襲受けたイギリスはその点について何の文句も言ってない
戦後のアメリカの全ての戦争も宣戦布告なんかしてない
131名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:40.61 ID:EJdWjT4n0
>>126
日本がまずアメリカに乙案を出してアメリカがそれを拒否
アメリカが今度はハルノートを出して日本の回答待ち
その交渉の途中で真珠湾をいきなりおこなってきたから
アメリカ人は卑怯と感じる

宣戦布告がどうとか関係ない
132名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:56.38 ID:k+jIYMUc0
For First Time, U.S. Envoy Attends Ceremony at Hiroshima - NYTimes.com
In interviews with …Japanese …only one said with any conviction that the United States should apologize.
(原爆について)日本人とのインタビューで、一人だけが米国は謝罪すべきだこと言った。
www.nytimes.com/2010/08/07/world/asia/07japan.html
133名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:34.54 ID:7DF1CkdM0
正直心の底では痛快と思っているのは俺だけか?
134名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:38.43 ID:EwoM2SQs0
石油禁輸で2年もすれば日本軍は燃料不足で無力化するところだった。
300万人の戦死者は大きい犠牲だったが、
インドネシアのように数百年も白人の植民地になることを考えれば
必要な戦争だった。

そもそも、日本が戦争したからインドネシアなどが独立できたわけで
日本が戦争しなかったら、インドネシアはいまだに植民地
日本の燃料不足で軍事力がゼロ、白人の植民地になっていただろう。
1000年くらいは世界は白人の植民地になっていたはず。
135名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:55.73 ID:bCUi8BTi0
>>129
海軍と連合艦隊は、素直にアメリカとは戦えません。必ず負けますと告白すべき所をしなかった。
それは罪だな。

傲慢なアメリカを膺懲するには、日本海軍はまだまだ力不足だった。
136名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:16.76 ID:6bwh3jVO0
当時なんてドイツもイギリスもアメリカも
ルール無視の都市無差別に空爆したい放題やってんだもん
条約一方的に破棄して進行とかロシアもやってるし
アメリカは、戦争なのにそんな甘い事いってんのかw
何処のパスタ野郎だよ
137名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:33.82 ID:GkVvAy0M0
広島ではどんなに悲しい思いをした人も
「アメリカが憎い」とは言わない。これが世界一の歴史を有する国の人間の民度なんだよ。
138名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:39.40 ID:s6Rft+r+0
>>15
歴史の評価は勝者の都合
139名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:57.01 ID:gWMW+jHo0
どうも誤解されているが、世界連盟の理事国日本は当時「持てる国」だったんだよ。
そして連盟規約、1924年ジュネーブ議定書(惜しくも未発効)、そして悪名高いケロッグブリアン条約も
その肝心な点は ”現時点での不動産占有権の保護” にある。
そう露骨には書いていないけど、結局は英仏日など列強の植民地を武力で変更するのを禁じたわけで。

それ以前の先占とか占領は不問に付され、平和(現状維持)が優先された。
これに日本は賛成してきたんだよ。
140名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:57.41 ID:PxSQ9vhG0
>>2
えひめ丸の遺族「絶対に忘れない」
141名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:20.84 ID:pPXKgvE90
>>53
でもまぁ、そんなことを短期で出来たのは
国力とドックの余裕のあるアメリカだからだと思うよ・・・・・

3空母をそのとき捕捉撃沈していたとして、
太平洋戦争の期間はどのくらい伸びただろうか。
142名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:28.10 ID:rUUisPQl0
>>131
理屈はいくらでもつけられるけど
その後の経過を見れば中国大陸が全部共産化して
朝鮮戦争とベトナム戦争という大戦争が起きたわけだから
アメリカの間違いは明白だろう。
143名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:28.76 ID:nDUsxoXQ0
>>115
ならんよ。ハル自身も日本が到底飲める案ではなく日本が開戦すると思っていたし、
米国軍自体、12/1から戦闘準備に入っている。
144名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:31.17 ID:Ae8RfZRo0
>>126

講和が目的なら、尚更相手から手を出させないと
さすがにロサンゼルスまで占領できるとは当時の人たちも思ってなかっただろうし
145名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:37.70 ID:N3yMlnKU0
>>99
まだ開戦準備が出来てないのに開戦するわけないでしょ
第二次大戦参戦を見据えた整備計画の予算が通ったのが、1940年7月だぞ

エセックス級やバルチモア級は建造を始めたばっかりだし、
戦艦にいたっては起工すらできてない
146名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:45.90 ID:p2uc1hqa0
リメンバーヒロシマも何も、広島長崎は毎年イベントしてるじゃないか。

慰霊は各国の方式で適宜やりゃーいいだろ。
147名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:57.32 ID:fNYmic6J0
>>4
在日も5世か6世くらいかな?
従軍慰安婦も3代目くらい?
永久に朝鮮人の日本タカリは終わらないよorz
148名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:20.06 ID:Gxdl3CjQ0
パールハーバーだよな。日本はほとんどの人が忘れてるね
149名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:20.22 ID:KnKiTc0o0
開戦の通告遅れ

ハワイ大使館の怠慢とか言う説が根強いが、実際は外務省が奇襲攻撃を有利にするため
意図的に遅らせた(東郷茂徳大臣時)資料を発見。

今朝の日経新聞44面に九州大学の教授の記事ある。

誰かアップしておいてくれ 
150名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:58.09 ID:N58Lp7Z+0
>>145
何言ってんだお前?俺は連絡の話をしてんだろうが。
151名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:59.59 ID:El9V5EAf0
逃した空母が東京初空襲してそれに挑発されて計画したミッドウェイで
4空母失うんだからな。
152名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:00:25.58 ID:EwoM2SQs0
>>135
山本五十六は2年は戦えると言った。
日本は最初から1〜2年で戦争を有利に展開
講和をするつもりだった。
しかし、アメリカはガチで日本占領するつもりだった。
日清、日露はすべて敵国を占領することなく局地戦で終っていたからな。
153名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:00:33.99 ID:EpcsKKSf0
>>117
水深の浅い真珠湾で沈められてもすぐに引き上げて使える。
現にそうした。

飛行機の戦艦攻撃が、それほどの戦艦そのものへの破壊は大したことない。
十分修理できるレベル。
何隻かは、見かけ上沈めさせてやらなきゃ。
日本へのアピールにも、国民へのアピールにもならないじゃないか。
154名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:00:58.74 ID:d16+9Wxp0
>>115
きみTPP賛成派だろ。
155名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:10.49 ID:bCUi8BTi0
>>133
祝うのは正しい。

ただ現在も、日本はアメリカに占領され、どの政府もアメリカの忠実な下僕を演じないと?
イラクのフセイン大統領、リビアのカダフィー国家元首みたいに殺される。

こっそりと祝い、数百年、数千年後の子孫に、真珠湾攻撃は成功したと、伝えていかないと。
156 【東電 78.9 %】 :2012/12/08(土) 09:01:26.59 ID:5tJZLTgZ0
>>4
無理、未だに信長がとか言ってるんだぜ?ww
ゴキのごとく、倍増して余計うざくなる一方だろ。
157名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:33.52 ID:cccaetYS0
やましいことがないなら公文書の公開をもっとすべきだと思うがね
158名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:08.86 ID:AyxQ+kOb0
どこでも風化はあるんだな
159名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:11.67 ID:N3yMlnKU0
>>150
あ、そういう意味ね
でもそれもない

ただでさえ、太平洋艦隊は大西洋艦隊に戦力取られて防衛計画に支障が出てたのに、、
ムザムザまき餌にしてさらにすり減らす事は無い
160名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:46.68 ID:Gxdl3CjQ0
>>145
アメリカが戦いたかったのは東洋の小国じゃないからw
全部利用された。とにかく外交がクソだった。松岡が悪い
161名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:03:08.14 ID:XWCp+3+X0
>>117
最新の艦隊は逃してるんだよ。
で、旧式の艦隊だけを出港禁止にして、残させた。誰れもいなきゃ日本は帰るからね。
162名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:30.71 ID:XiTJ9Xn/0
リメンバー・パールハーバー
163名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:49.22 ID:EwoM2SQs0
なんか空母厨が多いが、真珠湾攻撃以前は
戦闘機が作戦行動中の戦艦を撃沈したことは一度もなかった。
当時の戦闘機の攻撃力は蚊みたいなもんと評価されていた。
戦艦の強力な火力で戦闘機は近づくこともできないというのが当時の常識。
マレー沖海戦でイギリス軍戦艦 プリンスオブウェールズと戦艦レパルスを日本軍が
撃沈したのが世界初。
マレー沖海戦はもっと評価されていい。
164名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:56.97 ID:+G0XPFCu0
>>1
>犠牲になった米兵士らを追

米ユダヤの犠牲になった米兵らを追悼
165名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:01.08 ID:FIh3wVrj0
>>141
米国は1940年に次期空母エセックス級の建造してたな
166名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:06.71 ID:Br/sw6zq0








ハワイ王国を侵略して
軍事基地作る方が悪だろ。
アメリカ大陸も先住民に返せ!








167名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:36.03 ID:N58Lp7Z+0
>>159
じゃあ何でだまし討ちの形になってんだ?
日本は伝えた。記録はある。
そして現地は知らなかった。これは単なる事実だろうが、このアメポチが。
168名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:36.52 ID:N3yMlnKU0
>>160
あくまでドイツは自分から対米宣戦したのであって、
真珠湾で直接アメリカが欧州戦線に介入できた訳じゃないよ

ドイツが対米宣戦する確証をアメリカが持ってたなら別だけど
169名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:01.40 ID:6mWYyGQy0
逆に鬼畜日本人化が加速される。


アメリカにもうんこ漏らし伊田舎ぼちゃん便所みたいなのが出てくる
170名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:18.55 ID:6bwh3jVO0
調子こいてた白人に目に物みせて
植民地が無くなった姿を見れば
爺さん達は、奇跡の様な凄い事をやったと思う
日本が失った物、白人が失った物
アジア人が得たもの
日本の戦争は、無駄ではないと思う
171名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:24.67 ID:NlNsMtQZi
>>135
先の大戦を無謀だと批判するなら、
日清、日露も批判しないとな。
あれも勝てるはずのない戦争だった。
172名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:26.81 ID:k+jIYMUc0
日露戦争と日本外交
日露戦争に際し、外債や講和で日本に協力したアメリカ合衆国は、(恩を仇で返され)何も得る所がなくなった。…イギリスが日米戦争に巻き込まれることを恐れ始めた
www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2004/forum_j2004_06.pdf
明治初年の外交文書で見ると、アメリカが一番深切な小父さんであった。郵便制度のことから、海底電信を引くことから、
船の検疫のことから、何から何まで深切に日本に教えてくれたのはアメリカであった。
また外国とごたごたが起った時、仲へ這入って口をきいてくれ、日本の損にならないようにしてくれたのもアメリカであった。…生方敏郎 「明治大正見聞史」(1925)
173名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:30.13 ID:WERsoWT30
リメンバー ハル・ノート
174名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:13.13 ID:ejFz0ZRS0
リメンバーパールハーバートリック!
175名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:19.76 ID:zFEIjix50
「開戦」前、アメリカは支那でフライングタイガースという「義勇兵」部隊が蒋介石軍について日中戦争に参戦していた。
「義勇兵」と称して実は米軍の正規兵そのまんまだったわけだが。アメリカはすでに対日戦をとっくに始めていた。

ともあれアジア解放の記念すべき日を祝う。
176名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:46.35 ID:XiTJ9Xn/0
しかし、日本人は原爆2発もぶちかまされた国によくもこれだけヘコヘコできるよなぁ。
教条主義にに陥って外交姿勢に影響が出るのは好ましくないが、
ここまで無批判にアメリカマンセーな価値観が日本人に浸透してるのが怖い。
177名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:52.93 ID:kuCpf6UcP
>>4
あいつらって地球に存在し始めた頃からずっとじゃないの
もはや遺伝的な
178名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:08:13.51 ID:m0n3+oUR0
攻撃隊長の淵田が南雲に半年間は再起不能に成りますと報告して第3次攻撃以下を中止して引き上げ。
港湾設備・市街地・インフラ・民間人とか後のアメリカが集中的に日本に爆撃に来た標的をわざと全部見逃す優しさ。
優し過ぎる武士道の日本人は最終戦争には向かないなw
179名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:08:20.41 ID:cccaetYS0
日本の攻撃行動範囲を考えれば
フィリピンかハワイなのは容易に察しが付く
180名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:30.28 ID:rnGXcOVB0
>>6
すぐ警備の兵隊がすっ飛んでくるだろ
あそこは宗教施設みたいなもんでちょっと笑顔で話してるだけで警備の兵隊に怒られるからな

>>15
そういう問題じゃない
国際法で宣戦布告は義務付けられている
真珠湾攻撃の宣戦布告の遅れは手違いだったとしても
それより前に始まったマレー上陸は最初から宣戦布告無しの奇襲作戦
アメリカも散々国際法に違反してるじゃないか、とかいう論理によって正当化できるものではない

>>71
>いまだかつてアメリカに対して宣戦布告した国は日本だけ。

勉強しろゆとり
アホかこいつw
181名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:42.36 ID:1Yy9kiTp0
2003年2月24日 - 北朝鮮が地対艦ミサイルを日本海に向け発射(3月10日にも発射)。

2003年3月19日 - アメリカ・イギリスによるイラク侵攻作戦開始(イラク戦争開戦)。

2003年4月25日 - 六本木ヒルズがグランドオープン。

2003年7月12日 - 米原子力空母ロナルド・レーガンが就役。
存命中の元米大統領の名が空母に命名されるのは史上初。

2003年7月26日 - 「宮城県北部地震」宮城県北部で震度6クラスの地震が3回発生、
負傷者700人以上、およそ5000戸の住宅が被害。

2003年11月9日 - 第43回衆議院総選挙、投票即日開票。与党3党、絶対安定多数を確保(11月19日、第二次小泉内閣)。
民主党は議席を大幅に伸ばしたが政権獲得には届かず。
182名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:03.20 ID:gWMW+jHo0
宣戦布告も何も、日本はケロッグブリアン条約で戦争放棄してるわけで
戦争放棄が何を意味するかは各国でも揉めたけど、欧州の外交官は攻撃者が何かは分かってる。
アメリカもコモンローの国だから法律家上がりの大統領は分かってる。

日本が機動部隊を準備しハワイ攻撃という大作戦をやったことで、いったい何が達成されるのか。
首尾よく「正当防衛」ができたと思うのなら法学部落第だろう。
183名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:33.57 ID:Br/sw6zq0






パールハーバー時
ハワイは正式に米国じゃないだろ。











184名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:38.52 ID:EwoM2SQs0
>フライングタイガース
実質、アメリカ空軍で戦闘機もパイロットも米国人。
中国空軍に所属し,日本軍と戦った。米国製カーチストマホーク戦闘機を
装備。1940年夏から12月8日までの闘いは,宣戦布告なき米国の秘密戦争である。

中国が日中戦争で持ちこたえたのはアメリカの支援があったから。
185名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:36.20 ID:+yIradFUO
>>176
意外だが、国際会議で一番アメリカにもの申しているのが日本
186名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:40.77 ID:hHEZ16Kp0
過ちは決してくりかえしませんから。


   外務省
187名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:26.55 ID:bCUi8BTi0
>>171
日清戦争は、非近代の清国には勝ち目の無い戦争だった。
日本海軍は、清国艦隊より弱体だったが、装備自体は新鋭だった。

日露戦争は、ロシア本国艦隊の回航さえ防げば、日本は絶対に負けようのない戦争だった。
国力では敵わなかったが、ロシアにとっても、満洲での戦争は外征で、
援軍の派遣は、日本軍が満洲に展開するよりコストが掛かった。
188名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:31.84 ID:w+UK0u/K0
リメンバー・従軍慰安婦
189名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:57.79 ID:nDUsxoXQ0
当時の雷撃による魚雷は真珠湾のような浅瀬では海底にぶつかって魚雷攻撃ができないと
考えられていた。だから、米国軍的には湾内で雷撃を受けるとは想定外だった。
日本人の魔改造(とまで言えるかはまあ置いておく)で着水時に海底に向かわずに
すぐに海面と平行となるように、魚雷に細工をした。
魚雷のスクリュー辺りに板を付けただけだけど、その創意工夫が真珠湾攻撃を成功させた。
190名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:13:14.93 ID:1Yy9kiTp0
リメンバー・フォートサムター
サウスカロライナ州チャールストンにあった海上砦がサムター砦。1861年、サウスカロライナ州が連邦を脱退し、
続いて南部9州が脱退して南部連合政府を 結成した。連邦政府はこれを承認せず、サムター砦からの退去を拒否した。
1861年4月、南軍が強制排除を実施した。これを引き金で南北戦争が勃発した。 南北戦争開戦時の言葉。

リメンバー・メイン
1899年11月、USSメイン号がハバナで謎の爆沈を起こした。この爆発はスペインのテロ攻撃と
米国政府は判断し、スペインに宣戦布告した。事件自身は未だ霧の中で、メイン号は調査されることなく海没処分された。
その米西戦争開戦時の言葉。

リメンバー・ルキタニア
1915年第一次世界大戦中に、イギリス貨客船ルキタニア号が、当時交戦国であったドイツのUボートの
攻撃で撃沈させられ、乗客乗組員1198名死亡、内 アメリカ人128名が含まれていた。
ここでも「リメンバー・ルキタニア」が米国民に反独感情を燃やす言葉となった。
当時モンロー宣言の孤立政策をとってい たアメリカが参戦するきっかけになった。

リメンバー・パールハーバー
1941年12月7日、日本海軍が真珠湾を攻撃した。開戦したかった大統領が開戦反対派議員
(議員の80%が対日戦に反対していた)を押さえ込むために過去に習って使った言葉。第二次世界大戦参戦時の言葉。

リメンバー・トンキンワン
1965年、トンキン湾で米国の駆逐艦が攻撃を受けた(らしい)。大統領はこの攻撃を
北ベトナム政府による攻撃と判断し、これを名目に北爆を開始した。ベトナム戦争北爆開始時の言葉。

リメンバー・911
2001年9月11日、テロリストに乗っ取られた旅客機が世界貿易センタービル及び国防省に突っ込んだ。
このテロ攻撃はアルカイダによるものとしてアフガンへの派兵とイラクへの攻撃を行った。
アフガン対テロ戦争及びイラク戦争開戦時の言葉。
191名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:13:27.35 ID:uIlnc9Kk0
70年も昔に独力で開発・建造した空母と数多くの艦載機を見事に運用し、
ハワイを攻撃するという大作戦を成功させた日本国民の優秀さを誇りに思う。
同時にこの作戦で散華された日米両軍の英霊達に対する哀悼の念も。
192名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:12.86 ID:6bwh3jVO0
戦線布告もなにも最初にかくれてコソコソ
攻撃してきたのはお前らアメリカだろうが
よくもまぁ大嘘つくな
193名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:46.07 ID:rGAG2PkZO
次なるリメバーパールハーバーは中国になるだろう。まあ頑張れw
194名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:50.36 ID:N3yMlnKU0
>>167
米本国でも真珠湾急襲の可能性も一応検討されてたけど、
結論は
「日本機動部隊はフィリピンに向かった」だよ
195名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:04.16 ID:brwe/pLH0
>>103
今度シナがぶんどりに行くらしいなww。
196名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:46.10 ID:lXHvz6tl0
真珠湾攻撃よりももっと前
シナ大陸で中華民国軍と旧日本軍は空中戦を繰り返していた
中華民国軍が登場していた戦闘機はアメリカ軍機
アメリカ軍が中華民国軍に戦闘機を供与していた。
おまけにアメリカ軍から義勇軍としてアメリカ軍兵士も参戦。

よって真珠湾は、奇襲ではない。
197名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:35.27 ID:gWMW+jHo0
>>184
日中戦争を日本は「戦争」と認めていなかったからねえ。
ということは局外中立の義務も、アメリカには発生しないわけだ。
日本が中国との戦争を宣言すれば、アメリカの中立違反をとがめることが出来た。
198名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:49.00 ID:zFEIjix50
>>170
> 日本の戦争は、無駄ではないと思う

日本にとってもあの戦争のあと、アジアの独立とともに植民地ブロック経済が終わりGATT体制の自由貿易の時代に変わったのは大きい。
つまり、無駄ではないどころか、日本は戦争に敗れたが、日本の当初の戦争目的を達成していた。
199名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:17:20.28 ID:rUUisPQl0
>>184
「僕は日本兵だった」によれば
主人公が日本兵として中国の村に駐屯した村にも
アメリカ人が隠れていたらしい。
戦後アメリカ人の友人と話していたら
祭壇のようなところに隠れて日本兵の動きを監視していたんだと。
中国内部からの報告書がアメリカ政府にあるはず。
アメリカはまだ隠してるものがあるよ。
フーバーメモも遺族が公開してない物もあるらしいし。
200名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:29.40 ID:bCUi8BTi0
>>176
昨年、3発目のアメリカの原爆が炸裂したばかりなのに、4発目を食らいたいのか?

>>182
その国際法とやらは、アメリカによるフィリピン侵略、
アメリカによる、ベトナムへの違法攻撃とベトナム戦争、
アメリカによるイラクへの、武力先制攻撃諸々を防げなかった。

国際法とは、支那による覇権主義、華夷秩序と本質的には同じ物だ。
出鱈目であり、アメリカが守るならともかく、日本が守る価値など無い。
201名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:29.69 ID:1Yy9kiTp0
アレン・ダレス、モッキンバード と同じ頃に創設された極秘の破壊工作機関OPCの局長だった
フランク・ウィズナー、 ウィズナー と同じようにダレスの側近だった リチャード・ヘルムズ、
そしてワシントン・ポスト紙の社主だったフィリップ・グラハムの4名だ。以前にも書いたよう
に、ダレスとウィズナーはウォール街の弁護士。ヘルムズの祖父である ゲイツ・ホワイト・マ
クガラーは国際的な投資家であり、グラハム の義理の父、 ユージン・メーヤーは金融界の大物
である。同じ頃、イギリスでもプロパガンダ機関が外務省の内部に設置されている。IRD(情報
研究局)で、最大の目的は反コミュニストのプロパガンダを展開すること。MI6(イギリスの対
外情報機関)やCIAとも緊密な関係にあり、勿論、多くのジャーナリストが関係しているが、そ
れだけでなく、『アニマル・ファーム』や『一九八四』の作者として有名なジョージ・オーウェ
ルもこの組織に協力している。その延長線上にあるプロジェクトがBAP(英米後継世代プロジェ
クト)。1980年代から活動している。

アービング・クリストルはネオコンの牙城といわれるシンクタンク「アメリカン・エンタープラ
イズ研究所」の創設者で、この設立に資金提供したのがロスチャイルド社のアーウィン・ステル
ザーである。アメリカ新世紀プロジェクト(PNAC)創設者は、著名コラムニストのウィリアム・
クリストル(アービングの息子)。保守系雑誌「ウィークリー・スタンダード」の主幹でもある。
Times紙のヘンリー・ルースによる親中国と反日、「アメリカの世紀」と積極的な国際介入主義
のプロパガンダによる結果が、第二次世界大戦を引き起こしたと見る事もできる。
202名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:43.21 ID:XS90wLQRO
たかが軍事施設攻撃で被害者ぶるアホ共
しかも自分たちで仕掛けておいて
白人なんかに地球を任せてたら終わる
203名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:20.29 ID:6BIXE/wg0
たむけんだかアホけんだか知らないが,暇があるならもっと経済を勉強しろ
と言いたい
204名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:48.55 ID:Jc8H7UgV0
>>68
>>75
マジレスしかついてなくてガッカリした(笑)
205名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:49.43 ID:EwoM2SQs0
リメンバー フライングタイガース
日本軍の戦闘機の方が性能が良かった。
当時の大型空母の所有数は世界一。
海戦当時の軍事力はアメリカよりも強かった。

アメリカは戦争継続能力が日本の10倍はあった。
そこの計算が間違っていたが、開戦当時の軍事力で比較するなら
アジア地域では日本軍が圧倒的に有利だった。
実際、開戦から半年は、日本軍の侵攻にアメリカはびびり
カリフォルニアに日本軍が上陸する可能性も考えていた。
イラク戦争なんて最初からアメリカ有利で1週間で事実上戦争は終っている。
206名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:50.07 ID:N58Lp7Z+0
しかしマスゴミは静かだなぁ。
選挙選挙で殆どリメンバーパールハーバーを伝えないよw
やっぱ現在の左傾のままで、右傾化(中道化)を応援したく無いのが見え見えだなぁ。
207名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:56.57 ID:GFzkwmG40
でも降参せずに日本本土でゲリラ抗戦やってれば負けはしなかったよな
原爆落とされてビビって降参したのは情けない
208名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:20:07.07 ID:X+BZf+CJ0
当時のハワイ島には日系人が多くいた
日系人の犠牲者もいたはずだ
白人の犠牲者ばっか強調すんな
209名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:32.26 ID:JSiO5eww0
リメンバー(記念せよ!)
パールハーバー!

日本人が白人を打ち破った記念すべき日である。
210名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:52.36 ID:N58Lp7Z+0
>>207
いや、当時のアメ公は鬼畜だから、火炎放射で日本丸ごと
全部焼け払ったんじゃないのか?神経毒の類も今より劣ってるし。
「イエローキャブの丸焼きだウハ」って言いながらやりそうだ。
211名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:13.67 ID:EpcsKKSf0
>>135
なんでに日本が負けるのが前提なんだ。

42年5月時点で、ミッドウェーに向かわず、
スエズ運河にに連合艦隊を向けてたら勝てていた。

根本的に、連合艦隊司令長官後突起の現場監督レベルが
戦略目標を決めている体制自体、勝てる組織じゃないけどな。
212名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:17.75 ID:IO5Eo0iEP
インディアンは野蛮
日本の先制攻撃

アメ公がかならず正当化しないと精神崩壊するお経
213名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:26.41 ID:EwoM2SQs0
>>207
当時のアメリカ軍は日本人を人間と見ていない。
あそびで日本人捕虜を銃殺、耳狩をしていた。
現代のゲリラ戦なら、非戦闘員は殺さないが
当時のゲリラ戦なら非戦闘員も容赦なく殺していた。
214名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:34.50 ID:6bwh3jVO0
真珠湾攻撃って民間人の犠牲者一桁だったはずだけど
的確に軍事施設しか攻撃してない
軍人しか死んでない
215名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:42.53 ID:k/1A1xQv0
>>207
日本人全滅しそうだけどなw
しかし
最後のひとりまで戦う精神の日本人は江戸時代までだったか・・・
216名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:08.08 ID:gWMW+jHo0
>>200
日本が守る価値がないと思うなら、19世紀末に国際法団体に入るべきじゃなかったね。
日本が入りたいといって入ったんだから。
西洋の文明国の中ではトルコや日本の加入に反対の声もあった。

しかし日清戦争一つとっても、日本はヨーロッパのルールで戦い、講和も仲介してもらった。
日本と清のあいだで、それ以上に洗練された、よりよいルール(文明)が存在してなかったからだろう。
先占にしろ戦争による領土の変更にせよ、そういうルールが嫌ならやめればいいけど
華夷秩序にでも戻るのかい?
217名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:31.19 ID:Ty+FVlUk0
ル−ズベルトの陰謀だ
アメリカは事前に知ってたんだ 暗号解析で  日本の真珠湾攻撃を
ただ想定以上の被害になったんで“リメンバ−・パ−ルハ−バ−”でアメリカ国民に憎悪感を植え付けたんだ
今日のTPPと一緒で すべては自分勝手なアメリカの陰謀だ
218名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:48.57 ID:222vdQl/0
まぁ台湾からフィリピンもありますし
219名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:55.16 ID:AfYE9WMY0
児玉源太郎のような、
戦争全体のデザインができるやつがいなかったのが、
太平洋戦争の悲劇。

それは今も同じ。
220名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:25.56 ID:w2HRPm8s0
                                  |                   ,.:'⌒ヽ.
               ii          ,. :-┬┬‐- 、.,_|                  ,イAI:101:',
               ii  _____,,, ...-;´/||_┼┼ ||┼ ii`ヽ、....,,,,,____       ,イ    : |: :',
               iil´    |: i  ̄ ` ̄ ̄ ̄=  ̄ ̄ ̄       |: ̄~ `''' ' '' '゙__ :└‐‐:',
             :,´ ̄ !  _ _ ‐――, ´ ̄ ̄ `ヽ     (::::::::::::) |::::|    `ー――‐‐イ  _,.ヽ
              ' '''iil    :_|:  / -=====-   \ー--.、     |::::|  _____,,,,....: ---‐''´
               ii`ー―‐iニィ''`ー‐┬‐‐‐┬‐‐‐`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ii        :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.
                       `ー――‐―‐‐‐''
221名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:45.40 ID:X+BZf+CJ0
まあ、アメリカもドイツとの戦争でアップアップの状態
日本には赤子の手をひねるように勝てると思っていたのが、大誤算
なので、財務が苦しくて戦時国債販売キャンペーンを大々的に行ったり、
自動車生産ラインを全部兵器製造ラインにしたり、それまで
法律で労働禁止だった主婦まで工員に駆り出された
ミッドウェーの失態がなければ、少なくとも無条件降伏はなかった
のでは?
222名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:34.90 ID:xJ3kWelVO
リメンバー・パール・ハーバー
(-人-)(-人-)
223名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:43.17 ID:6bwh3jVO0
個人的には本土決戦で鬼神の様なゲリラ戦も見てみたかったけど
ベトナムみたくゲリラ戦慣れてる訳じゃないから難しいだろうな
ベトナムは、歴史的にずっと地形利用したゲリラ戦得意だから
可能だったと思われ
224名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:28.07 ID:N58Lp7Z+0
>>211
提督の決断で新型爆弾作りたいね。
225名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:37.74 ID:Fmsq0VqD0
この戦争での犠牲は大きかったが得たっものも大きかった
イスラムなどの反米圏の国には、あのアメリカに
正面から戦争した国と一目おかれているし、
中韓にしても、日本はマジギレさせたら相手がどこだろうと戦争しかけてくると。
だから中韓は必死に日本のナショナリズムを押さえようとしている。
226名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:45.01 ID:Ty+FVlUk0
リメンバ−・ヒロシマ!
 リメンバ−・ナガサキ!
227名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:53.54 ID:N3yMlnKU0
>>217
開戦時では、まだ海軍の暗号は解読されてない

外交暗号は解読されてたけど、
外務省は真珠湾攻撃を知らされてない
228名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:54.12 ID:NlNsMtQZi
>>187
それは結果論だよ、勝てたから言える。
それなら大東亜戦争も勝てるチャンスはあった。
必ず勝つ戦争も負ける戦争もそんざいしない。
229名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:28:04.95 ID:4sVvWwwY0
陰謀だ罠だって叫んでもそれを見抜けなかったり我慢出来ずに
実質的に手を出しちゃったらなぁ・・・
230名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:18.74 ID:X+BZf+CJ0
やっぱ、戦後の状況を考えると、石原莞爾が言うようにアメリカは敵を間違えた
日本とではなくて、ソ連と戦争すべきだった
中国の権益を守りたいユダヤ人の言いなりになったルーズベルトはアホ
アメリカは欧州の戦争には介入しないと公約して大統領になったルーズベルトが
積極的に戦争介入
騙されたアメリカ人もアホ
231名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:15.35 ID:nDUsxoXQ0
機動部隊が出撃した択捉島の単冠湾(ひとかっぷわん)に行ってみたいんだけどなあ。
232名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:18.39 ID:xJ3kWelVO
リメンバー・熊本第六師団鹿児島歩兵第四十五連隊
(-人-)(-人-)
233名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:09.52 ID:KV2N0wuJ0
>>24
なんか新鮮
234名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:12.59 ID:1Yy9kiTp0
向こうは戦争したくってウズウズしているから相手にしないで英米不買を静かに広める。
グローバル企業、マスコミも不買。
235名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:13.50 ID:Y4FdEVwT0
>>15
奇襲で一気に相手の首根っこをつかまえるんならともかく、
出島にちょこっと被害与えるだけっていうのは、得るものがほとんどない。
真珠湾みたいに作戦読まれてたら目も当てられない。

一方で、相手には「卑怯者を叩く」という大義名分ができ、
国民の支持や軍隊の士気は一気に上がる。

結論:術中にまんまとハマったおバカさん(笑)
   対中国とかで似たようなヘマ繰り返さないようにね☆
236名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:38.66 ID:s9hh0KLq0
日本も竹島を略奪された日に慰霊祭をやろうぜ
237名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:41.70 ID:bCUi8BTi0
>>207
日本は海外からの補給が無かったから、ベトナム戦争中のベトナム軍みたいに、100戦100敗、
しかしベトナム戦争は勝利!米軍撤退、みたいな勝ち方が出来なかった。

(日本の周囲の海は、米軍が撒いた機雷で、船舶の航行が不能にされつつあった。
そんな時のための聖域…米軍・連合軍が侵略できない地域として、
日本領朝鮮、友邦満洲国があったが、ソ連による中立条約違反で、
そう言った海外の聖域も無くなり、抵抗も出来なくなった)

全国民が餓死し、山岳の秘境に隠れ住んでも、いずれは狩り出されて、
日本の狼みたいに絶滅しただろう。
キルレシオが千対一、万対一みたいになっていって。
238名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:41.77 ID:AeqV+wdP0
ニイタカヤマノボレ1208
の電文みて米諜報部はひっくり返ったのはほんま?
攻撃の月日でてるやんて。
239名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:53.76 ID:RqdGJUHb0
8月15日より12月8日の方から学ぶことが多いと思う
240名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:54.90 ID:6bwh3jVO0
でも石油も鉄も輸入出来なくなって
工場動かなくて失業者が溢れる結果が見えてて
簡単に相手の要求飲めば、また飲まされる
最初は、台湾、朝鮮、満州、サハリン手放せ
次は九州、四国、北海道手放せ ってなる
戦争しないで領土手放すとロクなことがない
241名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:02.03 ID:xJ3kWelVO
リメンバー・鬼石曼子
(-人-)(-人-)
242名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:59.22 ID:cccaetYS0
結果的に見て
アジア・中東・アフリカの独立に繋がり
植民地欲しさに戦争参加した馬鹿どもの望みは叶ってない
負けた国はあるけど勝った国は無いに等しい
243名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:10.21 ID:222vdQl/0
落としどころ上手は難しい
244名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:23.63 ID:/9fFq6Tn0
黄色人種を愚弄する極悪鬼畜シロンボを懲らしめためでたい日
245名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:37.11 ID:9Kgx99B10
そりゃ第二次大戦でアメ公が正義だったとする為の象徴だからな
あいつら未だに第二次大戦で自分たちは何一つ間違ってなかったと思ってるし
246名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:36:00.14 ID:N3yMlnKU0
>>221
開戦準備できてなかったからね
両洋艦隊法案(海軍艦艇132万t、航空機15000機の整備)は40年7月に成立したばっかりだし

まぁ、
だからこそ日本はあの時期を最後のチャンスだと考えて開戦したんだけど
247名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:31.41 ID:kQzS54PEO
>>1

勘違いする人も多いが、基本的にはアメリカ人にとって「リメンバーパールハーバー」という言葉に「日本」の成分は薄いらしい。
それ自体に意味はない、慣用句に近いとか。

...というか、すでに9・11で「不意打ち」イメージは上書きされてるし。

もちろん、日本による奇襲を忘れてない人もいるけど。
248名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:54.90 ID:WmSrMwb5O
>>221
頭おかしいだろ…
ミッドウェーは負けるべくして負けた
マリアナ沖海戦では兵器の質と量の違いに完敗
249名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:58.89 ID:xJ3kWelVO
(-_-;)y-~
アメリカがハワイを併合していなかったら、太平洋戦争も起こらなかった……
はずだ。
250名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:39.55 ID:6bwh3jVO0
戦争に勝ったはずなにに
結果得たもの無し
腹いせに日本人の指導者殺しただけか
白人はその程度の事がしたかったのか
251名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:42.11 ID:N58Lp7Z+0
>>230
共産主義全盛の帝国匈奴ロシアと激突か。
胸踊りますね!。日独伊に米が加わって露助を叩き潰しロシア清を分割占拠。
そしてヒトラーと天皇とルーズベルトが支配する世界w。なんという夢物語。
てか、戦後、ヒトラーとルーズベルトはうまくやれそうに無いと思うけど。
戦後のアメ公の冷戦構造相手がファシズムに代わっただけかも。でも、シナチクが力を持つよりはマシか。
252名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:02.84 ID:zizuxACU0
アメリカは何か攻撃しかけるとき、
自国民を3000人程度、陰謀で殺して、
世論を煽って正当化してからやるよな。
真珠湾も911もそうだ。
253ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/08(土) 09:40:11.61 ID:b0uYO7HRO
ハワイは危ないから艦隊移すの反対って言った
提督クビになったんだよね。
254名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:17.30 ID:EwoM2SQs0
>>237
ベトナム戦争は硫黄島の日本軍の戦いを参考にしている
違いは、補給があるかどうかだった。
ベトナム戦争は中国から無尽蔵の補給があったからベトナムは勝てた。
硫黄島では補給がなかったので全滅しただけ。

リメンバー フライングタイガース
255名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:47.34 ID:SMyQiJrW0
ハワイに日本の攻撃機が来ることは
航続距離から考えて絶対ないとアメ公共は考えてたから
あまりの驚きに糞漏らしてひっくり返ったんだろうな
実に愉快w
256名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:52.24 ID:bCUi8BTi0
>>242
アメリカは、衰退した英仏日の覇権を取り込んで、名実共に世界一の強国、覇権国になれた。

ソ連は世界中から交際を拒絶され、逼塞していた立場だったが、
宿敵ドイツの圧迫を取り除き、アメリカに対抗できる一方の雄となった。

支那は、一時ソ連の傀儡となったが、原爆の開発で自立し、
日本に代わって、東亜の指導者、最強国になれた。

この三カ国が、第二次世界大戦で最も恩恵を受けた、戦勝国だろうな。
257名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:10.07 ID:gWMW+jHo0
南ベトナム解放戦線は、とうじは北ベトナムとは無関係みたいにいわれたけど
いまでは完全に北ベトナムのしかけた「特種戦争」の非正規兵だと判明している。
北ベトナムはフランスと講和したのだから、南にカトリック政権ができるのは自明のはず。

北朝鮮なら平気で南進したところだけれど、ここから戦後の戦争法規のおかしい世界が始まる。
非正規兵を使った戦争。
グリンベレーが山岳民族を兵隊に仕立てたのはグレーだけど、先にグレーゾーンをやったのは北ベトナム。
258名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:38.37 ID:222vdQl/0
誰も迎えにこなくて結局殺害と自決で終わったハワイも忘れないでね
259名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:39.43 ID:rUUisPQl0
戦争の勝ち負けを後世で判断すれば
勝利・・日本、
やや勝利・・アメリカ
敗北・・イギリス、国民党中国、韓国朝鮮
260名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:07.91 ID:RqdGJUHb0
>>253
艦隊移したら即応できなくなるからじゃね?
当時航空戦力の優位性がそこまで実証されなかったから
特殊潜行艇の雷撃危ないなら警備強化しろ位の認識だったと思う
261名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:18.87 ID:wCWq290V0
(自称)戦勝国の中華人民共和国(1949年10月1日〜)の中国は日本にどんな攻撃をしたんだい?
1945年までにだが
262名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:50.36 ID:vJh5E3NmT
>>79
悪いことってのは「防げたはずの奇襲で壊滅的打撃を受けたこと」だろ
軍人なら当たり前だろ
宣戦布告云々は政治の問題であって軍人はタッチしない
263名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:58.22 ID:N3yMlnKU0
>>251
日本とドイツも上手くやれそうに無い

東欧を完全植民地化し、ドイツ人による支配体制を構築する東方生存圏構想と、
民族独立を念頭にした日本の大東亜共栄圏は相反する構想で、
ドイツは日本の行動を嫌悪してた
264名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:44:17.95 ID:nGjJ7GaX0
>>45
そりゃ日本が中国で好き勝手に暴れまわったからだろう

>>55
いやまったくいってないから。皮も切れてない

当時の日本と、アメリカの都市の映像見れば
まるで話になってないのがすぐわかる
戦争を仕掛けた事自体が異常
265名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:44:41.40 ID:6G8tIp900
>>46
戦力が予想より大きかったとも聞いてるが、、どうたんだろ
266名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:01.14 ID:xJ3kWelVO
(-_-;)y-~
しっかし、アメリカの戦艦ってアイオワ級以外は、かっちょ悪いな。
美しさでは日本海軍の戦艦が世界一だ。
267名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:35.30 ID:pzd49yfh0
ハーバート・フーバー第31代米大統領はルーズベルトを
「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」
と批判

http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37297848.html
268名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:17.19 ID:6bwh3jVO0
>>254
ベトナムは元寇が攻め込んできた時に最大限に地形を利用し
罠仕掛け夜襲するってゲリラ戦いで勝利して
国民がどんな強い敵にも粘り強く戦えば勝利できるって信念と知識があった
それが後のベトナム戦争でも活きる事に繋がってる
269名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:18.96 ID:pbXu1FlIO
>>225 煽ってる様にしか見えん
270名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:21.55 ID:Txu0R9CB0
パールハーバーは日本軍の暗号解析して攻撃来る事分かってたんだよね実は
271名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:00.34 ID:EwoM2SQs0
日本は戦争に負けたが、戦勝国のイギリスフランスの2カ国の合計GDPよりも大きくなったから
結果的に戦争はよかった。
1980年代、アメリカにも経済的に勝てそうなところまで行ったからな。
そこでアメリカが日本へ経済戦争をしかけた。これがプラザ合意。
円高で苦しんでいるが、日本企業は東南アジアに進出。
東南アジアが今後、市場になれば、それもまた日本の勝利だろ。
これで大東亜共栄圏ができれば、人口的にもアメリカを抜くし
世界最強の経済圏、軍事圏になる。
やはり日本人はすごいなあ。
272名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:06.37 ID:AM/WtL8G0
なぜ民族独立という高貴な目的をを念頭にしていたのにアジア諸国は日本に協力し、共存共栄しようとしなかったのだろ
アジア諸国が予想外にヘタレで無能だったのかな
それともアジア諸国は日本の理想と現実のギャップに疑問があって協力する気が失せたのかな
273名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:20.82 ID:MuVgzocJ0
余裕ぶっこいてたら総攻撃喰らったって奴か
274名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:30.50 ID:6yb8Kgx90
>>264
正確に言うと「欧米列強がシナで好き勝手に暴れまわってたところに日本が俺も混ぜろと参加して暴れまわったから」だな。
275名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:48:59.44 ID:2JDgEmjz0
真珠湾はおとりに使われた可哀想な子
恨むんならルーズベルトを恨むんだな
276名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:49:25.93 ID:cccaetYS0
>>256
同意はしないけどあえてつっこませてもらえば最後の文章
戦勝国でなくて勝ち組でないだろうか
277名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:49:35.58 ID:BVsAl0bd0
まあ、とりあえず、軍需産業の格差、補給の整備、シーレーンの確保も考えて
なかった時点で終わりだわな。輸送船が潜水艦にバカスカ沈められて、戦線の拡大
ばっかりでね。太平洋戦争だけの敗因では海軍の責任。
278名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:21.99 ID:6kRPc3C60
>>48
第二次攻撃を回避して、燃料缶(半年分)をミスミス見逃し
空母を取り逃がした作戦のことですか?
279名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:40.00 ID:bayfgLkFO
アメリカ太平洋艦隊の航空機が70%くらいスクラップになったんだっけ?
総兵力的には50%壊滅して、回復に1年かかったとか
280名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:46.25 ID:gWMW+jHo0
>>271
悲しくなるからやめろ。
そのときの日本の最大のお客さんは欧米の中産階級だ。
日本からの輸出に関税をかけず、日本は関税をかけれるようにしてくれたのは
アメリカさんだ。全部冷戦のおかげ・・・
281名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:47.82 ID:EwoM2SQs0
>>272
インドはインド人の支配階級がイギリス人と強力して
封建制度を維持していたからなあ。
当時のアジア人は80〜90%は文盲だから世界のことなんてわからない。
ネットもなかったしね。
282名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:06.96 ID:AM/WtL8G0
パールハーバーは日本軍の暗号は解析さてれ攻撃来ることがわかってたのにアメリカは攻撃させた
日本はそのことを知らずに2年は戦えると思っていた。そして2年の間に戦局を優位にしようという作戦だった
日本は開戦する前から負けていたのかよ・・・Orz
283名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:12.33 ID:/9fFq6Tn0
>>271
卑劣なアメ公は今後もまだいろいろ仕掛けてくるよ
TPPがその一例か
284名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:54.21 ID:bCUi8BTi0
>>264
支那は当時、誰の物でも無かったけど、そこで好きに暴れ回ったのが、
蒋介石に毛沢東らの軍閥。

連中は支那人かも知れないが、だからと言って、
極一部の私兵集団が、支那を好き勝手にしても良い理由にはならない。
そこには、連中よりは遙かに正当な権利を持つ、地元の住民が居るのだから。

私兵集団…賊が、支那を侵略し続けるのに、一番近くに居た日本が邪魔で、
襲っていただけ。

山賊がの略奪を誤魔化すために、日本が支那で暴れ回ったなどと嘘をつくな!
285名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:52:11.49 ID:xJ3kWelVO
(-_-;)y-~
空母もエセックス級が現れるまで、かっちょ悪いな。
日本海軍は、飛龍、翔鶴、瑞鶴、大鳳、飛鷹、隼鷹、雲龍、天城、葛城、美しさは世界一だ。
286名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:52:45.04 ID:N3yMlnKU0
>>238
「ニイタカヤマノボレ1208」は符丁

これを暗号化して、デタラメに見える文字列にして送信する
287名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:04.87 ID:brwe/pLH0
>>1
>『真珠湾を忘れるな』、『常に警戒せよ』という生存者たちの教えは、
>米国にとって極めて重要だ」と訴えた。

チナという名前のエイリアンがやってくるから、日本と供に戦おうという
意味ですね。油断をするなと。それならわかります。
288名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:12.73 ID:X+BZf+CJ0
>>248
開戦当初のアメリカの魚雷って、当たっても爆発しないポンコツだったんだぜ
戦争が始まってから、そういった兵器の改良を猛烈にやった
対空砲の近接信管も原爆と同じぐらいの予算を掛けて開発した
アメリカもかなり必死だったんだよ
289名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:19.00 ID:jaOCTxH30
支那大陸じゃ、AVGと交戦してるんだから
事実上、アメリカと戦争してた様なもんだろ
自分たちが何もして居ないのに攻撃されたと
未だに思ってる事がどうも納得できない。
290名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:29.27 ID:zd+DbsYCO
独ソ開戦と真珠湾だとどっちの方がビックリしたんだろ
291名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:31.45 ID:+8kaDbAM0
>>114
>非戦闘員57人含む2,345人無警告でブチ殺しwwつい70年前にこんなキチガイみたいなことやってたのね

恩人の米国を裏切ってチャップリン暗殺しようとしたり、ソ連対策で蒋介石と戦ったり滅茶苦茶してたからな(笑)

チャップリン暗殺未遂
www.youtube.com/watch?v=XcspuANJyLA#t=110s
『上念司の近衛内閣論@』上念司・倉山満 AJER2012.2.21(3)
www.youtube.com/watch?v=ylzMPFtzCMY#t=140s
www.youtube.com/watch?v=uGp4kVU_KVs#t=140s
www.youtube.com/watch?v=4put6WFtBVU#t=630s
292名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:33.14 ID:G3MWtGNy0
久しぶりに今日は「トラトラトラ」でも見て
良かれ悪しかれ昔の日本は気合が入っていたんだな
という気分に浸るかな。
293名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:49.67 ID:nGjJ7GaX0
>>271
日本は軍を持たず、アメリカがなんでも買ってくれた
それが大きい

しかも自国の産業は、なんだかんだと言って過剰に保護した上でのこと
発展しないほうがおかしい
294名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:03.12 ID:5GRmZb8M0
黙祷

黙とう
295名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:53.42 ID:w2HRPm8s0
            ∧_∧    ∧ ∧
           ( ・∀・)   (゚Д゚,,)
          i^i ̄(iノ '^:^')  /~ : ~ヽ    ∧_∧\ 陸軍としては
        ∧_∧|  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (∀`∧_∧       海軍の提案に
     /(   ・∀) /            \: (∀` __)\ 反対する
     ∧_∧V:)./                \:  ∧_∧    ものである!
   /(   ・∀) /                     \(∀` __)\
  ∧_∧ V:/                      \:  ∧_∧
/(   ・∀)/                       \(∀` __)\
i^i(  V:/                            \:  ~~) i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
296名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:58.21 ID:w21CWAWG0
フライイング タイガーを忘れるな
297名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:59.41 ID:BVsAl0bd0
>>272
占領地域には日本語教育、あっちこっちに神社を作って日本文化の強制、地元の習俗の
否定と軽蔑をこれでもか、と馬鹿にしておいて民族独立、大東亜共栄圏もないもんだ。
地元の文化に尊重した統治政策なんて、歴史上の少々気の利いた名君なら絶対に取り入れている
話だよ。
298名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:28.71 ID:222vdQl/0
途中ロシア艦隊と遭遇してたよね
米に情報伝わってたのは思いすぎ?
当時はポンコツ航空機を米からもらってよね
299名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:58.25 ID:nGjJ7GaX0
>>284
いや、毛沢東と蒋介石は、中国共産党と国民党だろ
誰のものでもないとか意味がわからない
300ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/08(土) 09:57:17.50 ID:b0uYO7HRO
ニコニコにあったトラトラトラと民主党CM
のコラボが面白かったりする
301名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:49.04 ID:+G0XPFCu0
>>117
アメリカの公文書でも公開されたでしょ
自分が知らないこと=陰謀論 なのか┐(´ー`)┌
302名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:56.65 ID:x1B8S59E0
元々、ハワイは独立王国だったが、法律を曲げさせ、経済を独占し
夜中に「宣戦布告無し」で海兵隊を上陸させ王宮を武力占拠して、実質独立権を奪い
武力併合したのは、だれあろう米国です
その時にはハワイの民兵への虐殺事件もあったとされています

日本はこの事実をもっと知るべきです
303名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:57.99 ID:6bwh3jVO0
飛行機つくったらダメっていったら
ロケット作り初めて、誘導装置無しで人工衛星飛ばしちゃうくらい
頭のオカシイ民族なんだから、ほっといたら物凄い戦力つけて
手つけられなくなっちゃうでしょ
猛獣過ぎてちゃんと首輪つけて教育しないと恐ろしくて食われる
304名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:08.43 ID:rUUisPQl0
勝利者・・中国共産党
敗者・・中国国民党、中国人民
305名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:11.76 ID:bCUi8BTi0
>>228
>>288
大東亜戦争は、日本が欧米に勝てる最後の機会だった。
その後の歴史を見れば、戦力は開いていく一方だし、
あのときに戦争に踏み切った事情も、理解は出来るが、
勝てなければ、勝つ見込みが無ければ、数百年、数千年でも待つやり方もあった。

毛利藩はそうやって倒幕を成功させた。
306名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:13.69 ID:N3yMlnKU0
>>297
一方ドイツは東欧の文化を全て破壊して、
現地住民を完全無学化した上で植民地で使役しようとした
307名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:49.03 ID:jw2mc2Wl0
知ってたくせに
308名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:56.25 ID:16sj/IhW0
パールハーバーは自作自演って資料もう世に出てるのにな
アメリカ人は馬鹿だな
309名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:13.12 ID:WmSrMwb5O
>>48
大韓チョン国の話はここでは要らないよ
日本では大失敗作戦として後世に語り継がれてる
310名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:15.59 ID:w2HRPm8s0
   ___
   丶=☆=/ チハタンばんじゃ〜ぃ!
  n( ・ω・)n
  ヽエニエ/ニア
  ||::|l「亠―o
__|⊥::⊥|L工 ̄
Lミ/_/__」ミ丘百(==¬
(◎~O~~O~◎)三)-)三)
ヽ◎◎◎◎ノ三ノ-ノ三ノ
311名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:26.61 ID:cccaetYS0
一番気に入らないのが
原爆二発も落としておいて戦争を早く終わらせるためにしょうがなかった
って教育してるとこだな
ハルノートと同等の文書をアメリカに突き付けたら
アメリカ人はどう思うのかぜひ聞きたいですな
312名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:32.41 ID:xJ3kWelVO
(-_-;)y-~
特用空気魚雷を装備した駆逐艦は、当時世界最強だった。
レーダーとVT信管が実戦投入されるまでは。
313名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:40.22 ID:EwoM2SQs0
>>293
1968年戦後23年でGNP世界2位
韓国は当時1人当たり年収80ドルの世界最貧国
この差はなに?
314名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:58.66 ID:Vq2DAMpD0
ノーベンバー・パールハーバー
315名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:02.57 ID:+G0XPFCu0
>>271
あほ
そのアメリカのカネは日本人の税金だということを忘れるな

>>252
うんそうだな
自国民といえども、民族はちがうから殺戮対象なんだろう
ユダヤ以外は犠牲になってるし
316名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:21.21 ID:6bwh3jVO0
正義なんて立場が違えば見解が全然違うからどうしょうもない
アメリカの正義も
日本の正義も
中国の正義も
韓国の正義も
自国の国益を考えれば正しい事だから
分かり合う方が不可能
317名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:40.68 ID:JSiO5eww0
>>215
国民はそのつもりだっただろ
それを実行させるほど首脳はアホじゃなかったってだけ
318名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:53.96 ID:gWMW+jHo0
>>287
江沢民がアリゾナ記念艦でうずくまって涙を流したりしてるのに暢気なもんだな。
(古い話題ですまないが)

「東京裁判戦犯カテゴリーのAは、攻撃戦争責任者で、その攻撃とは真珠湾攻撃をさす」。
日本はこれを自分からハッキリ米国人に確認した方がよい。早く。

日露戦争からだと抜かすロシア人や、日中戦争からだと抜かすシナ人を黙らすために。
319名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:26.87 ID:AM/WtL8G0
>>292
当時の日本は精神年齢13歳と言われるように厨二病だった
今の北朝鮮みたいなもん
320名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:41.71 ID:Ty+FVlUk0
中途半端だったよな 日本の攻撃は! 弱気の南雲長官じゃあな
アメリカ海・陸軍の備蓄石油だって500万トン近くあったのに無傷
港湾施設も無傷 ドック内の選管も爆弾が1発命中したのみ
戦艦の成果も 沈没4隻のみ(うち2隻は 後日引き上げられ戦線復帰)
       大破1隻
       中破3隻で 戦術的にも決して成功と言えなかったよな
321名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:43.73 ID:lz6wUMpC0
アメリカやヨーロッパ(戦争や植民地支配をしてねえ一部の国除く
)は亜細亜阿弗利加にとって日本と同じ加害者なのに戦勝国だとい
うだけで贖罪どころか正義づらしてやがる
322名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:05.71 ID:bCUi8BTi0
>>299
おまえらは、支那の正統政府じゃ無いんだよ。現在も。
非合法に人民に何の同意も無く、人民を圧政で支配している賊だ。
それは国民党も共産党も変わりが無い。
323名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:15.16 ID:x1B8S59E0
>>297
日本軍の統治は、統治する軍の司令官によって隔たりがありすぎるのが不味かった
今村均将軍みたいなのばっかりだったらよかったんだけどな
しかし、日本の民族教育、現地語教育と独立戦争時の元日本兵の協力が
独立に一役買ったのは事実
それはみとめるべき
欧州だって、かならず改宗させていたんだから、日本だけじゃないよ
別に宗教を奪ったわけじゃないし
324名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:25.28 ID:rUUisPQl0
アメリカはあの戦争は長期的に見れば結局引き合わなかったな。
アジアのお荷物を自分でしょいこんだ。
終戦後は世界のGDPの半分だったけど
いまは相対的に貧しくなる一方。
325名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:43.75 ID:JSiO5eww0
>>319
マッカーサーの言葉だっけ?
それを言うならアメリカは八歳児だって反論されてたけどな
文化の違う人間を未開の人間と決め付けてるだけ
326名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:49.93 ID:EwoM2SQs0
当時のゼロ戦は今のF-22みたいなもん
世界一の性能
世界一の空母艦隊
それはアメリカの禁輸制裁で2年もすれば無力化する
為政者としては、戦争するもの選択肢の一つ
300万人の犠牲をだしたが
100年アメリカに占領されて毎年5万人が処刑されるなら犠牲者は戦争の方がすくない。
327名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:04.02 ID:nGjJ7GaX0
>>313
朝鮮戦争じゃない?

のちに日本を参考にする大統領が出て、
奇跡的な経済発展を遂げたことになっているけどね
328名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:38.42 ID:YJYb/kBh0
>>100
人類の歴史なんて、戦争と侵略の歴史だろう
核兵器という究極の兵器が登場したおかげで、むしろ大きな戦争はなくなった
329名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:05:15.87 ID:Txu0R9CB0
目的のためには手段を選ばない集団がアメリカトップに君臨
330名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:14.21 ID:nGjJ7GaX0
>>322
だから、国連が認めているものが正当でないという意味がわからない
331名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:32.22 ID:A6BQcZS10
332名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:10.69 ID:bCUi8BTi0
>>318
臭い芝居するな。しかしアメリカにはウケる。
アメリカの下僕である日本は、下手な誇りがあるからこれが出来ない。

だが、臭い芝居が出来る支那人より、日本人は遙かに愚かだから、
そんな芝居や、その手の方便を唱えると、事実だと信じ込んでしまう馬鹿が多い。

後世のためにならないから、止めておくのが吉。
333名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:17.82 ID:N3yMlnKU0
>>312
酸素魚雷搭載艦はあまり数がないけどな

夕雲型19隻、陽炎型19隻、朝潮型10隻ぐらい
(白露あたりも、もしかしたら酸素魚雷積んでたかも)
334名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:23.90 ID:EwoM2SQs0
>>327
あのね朝鮮戦争は1950年 第二次大戦は1945年 5年差しかない。
韓国の経済発展って日本の資金と技術によるところ。
今だに韓国は日本から製造装置と部品を買って組み立てるだけ。
対日貿易赤字 3兆円。
お前馬鹿?朝鮮人か?ww
335名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:58.27 ID:6bwh3jVO0
当時の植民地って言葉を分断して現地語でも4種類とかにさせて
道端で話をする事も禁止、雇用は華僑を雇って白人に悪意が向かないようにし
幼児まで労働に駆り出される、教育は無い、文字も読めない、話をする事もできない
利益だけを白人が享受
本当によくこの状態から解放させたと思うよ
336名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:17.32 ID:xhej3kcr0
まぁ真珠湾は、日本が米国の術中にはまってフライングしたような事件なのかい
337名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:01.08 ID:gWMW+jHo0
>>325
マ元帥は「日本人は12歳だから無罪」と言ったんだぜ。
彼のおそらくはじめてする日本擁護の発言。
これを聞いてそれまでやめないでラブレター書いていた日本人は激怒。
338名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:05.12 ID:222vdQl/0
白人がもたらしたのは綿とコーヒーだけでそ
339名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:59.14 ID:bCUi8BTi0
>>330
国連が認めていても、支那の雑多な人民や諸民族が、
国民党や共産党の支配に、過半数で同意した事実が無いから無効。

泥棒は100年経っても、千年経っても泥棒だ。
340名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:10:14.96 ID:rUUisPQl0
去年は12・8に合わせてフーバーメモが出版されたけど
今年は何が出るかな。
341名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:10:23.64 ID:JSiO5eww0
>>334
朝鮮擁護する気もないし他にも前提は色々違うだろうが
国土が二分されなかったのは日本にとっては幸いだったな
あの時点で戦争辞めて本当によかった
できれば空襲や原爆投下前に辞められればもっとよかったが
342名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:10:31.70 ID:xhej3kcr0
>>337
現代人からみると、そのマッカーサー発言もわりと理解できる
343名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:15.30 ID:WQU9D3lw0
アメリカの戦前の写真見ると、先進的でびっくりする。
シミュレーションでも負けるのがわかってた。


結局、馬鹿な右翼が、帝国をぶっ壊した。
ドイツみたいに、右翼の規制を検討すべき。
344名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:20.50 ID:nGjJ7GaX0
>>334
5年もの間、国土を二分して戦争して、なおかつ自前で軍隊持ってるんだから
その時点で比較するのはおかしい

そもそも朝鮮に勝って嬉しいか?
朝鮮人は日本に勝つと喜ぶだろうけれど

君の頭は朝鮮人レベルだよ
345名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:42.82 ID:mIvyopzk0
考えれば考えるほど
ご先祖は偉大だった。

中韓の船は
沿岸3カイリすら自由に航行できなかった。

官僚ならぬ、軍部官僚が
大日本帝国の栄光をつぶしてしまった。

ニミッツは、11人上官を飛び越して
太平洋艦隊司令長官になったとか。

ハンモックナンバー2の山口多門は、
ナンバー1の南雲中将の上にすら配置されなかった。
航空戦ドシロウトの南雲の。

かくして
艦艇350隻、航空機1000機の史上最大の艦隊は、
ミッドウェーの藻屑となった。

現代日本も同じ。
経験不足の茶坊主官僚が、
国家最大の権力を握っている。

日本は、間もなく滅びる。
346名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:05.99 ID:JSiO5eww0
>>337
そりゃ善意に満ちすぎてるわ。
別の理由(例えば天皇陛下を害するとマジで国民総火の玉になる)とかがあって、
なんとかギリギリで許そうという妥協案として皮肉も込めて
「まあお前らはガキだからこんくらいで許してやるよwwww」って調子に乗ってるだけ。
347名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:29.01 ID:rUUisPQl0
>>325
国際政治でアメリカみたいに道徳を振り回すのも大人じゃないな。
結局全部自分に跳ね返ってくるのが分かって、最近はしないけどw
348名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:49.44 ID:JSiO5eww0
>>342
理解できねーよ。
単に自国と他国の文化の違いを優劣で決めるようなアホってだけだろ。
349名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:52.53 ID:YJYb/kBh0
なせアメリカはベトナムで負けたのかくらい読め
背後にいるソ連との戦争を恐れて、限定的作戦しかできなかった
一番大切な相手の補給路を断つような作戦とか、ソ連などからの
350名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:13.55 ID:bCUi8BTi0
>>341
日本は二分どころか、国土が四分五裂しているのだけど?

日本の領土は、台湾、支那、朝鮮、ロシア、アメリカ等に略奪されたままで、
再統一の望みもない分、より悲観的だ。
351名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:21.92 ID:brwe/pLH0
>>318
詳しいことは忘れたが、戦後秩序を作ったのは俺達だとアメさんはシナに最近はっきり言ったと思ったがな。
最近。

なお、アメもさすがに江沢民の芝居にはだまされんだろう。むしろ臭すぎて内心反感を買ったのではww。
352名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:41.18 ID:IjoJFLkRO
ああだから昨日地震あったんだねー
353名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:54.66 ID:N3yMlnKU0
>>345
山口は経験不足じゃないか

真珠湾のときも、
現状把握できてない(燃料・弾薬不足、今後の作戦への影響)から第二次攻撃なんて進言してるし
354名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:14:03.13 ID:BVsAl0bd0
>>323
今村均のジャワ統治は非常に穏健で現地住民からは反感を買わなかったのは事実だね。
バタビアからジャカルタへの首都名の改名、インドネシア・ラヤを現地で歌うなど、
涙がでるくらいに現地人の心をつかむ政策に腐心してた。
しかし、残念ながら、こういう人物が日本の本当に少数派の良識派だったことなんだよね。
シンガポール統治なんかとは対極なのが悲しい所だよ。
355名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:14:20.90 ID:JSiO5eww0
>>350
こんどはどこの平行世界からいらしたんですか?
面白そうですねその架空戦記社会。
356名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:05.24 ID:X+BZf+CJ0
>>297
ん?それは終戦末期の話だけだよ
言語は統一しないと、命令が明確に伝わらず、まともに戦えないからな
言語の統一化を最初にやったのは、オーストリアのマリア・テレジア
それまで各国の寄せ集め部隊だったオーストリア軍をそうやって強く育てた
日本は朝鮮半島併合当初は庶民にもハングル語教育、女性にも教育推進してきた
(ハングル語はもともと庶民のために世宗が考案したものだけど、長らく両班に
よって庶民に広められないでいた。また高貴な娘でも、女性であれば教育を受ける
ことは禁止だった)
357名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:09.55 ID:WQU9D3lw0
戦前の日本は、海を含めると、世界最大の領土だっただろ?
当時から、先進国だったわけ。

それが、馬鹿な右翼が暴走したせいで、ちっぽけな島国に閉じ込められた。

ドイツも、ルサンチマン右翼のせいでヨーロッパの覇権をなくした。
358名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:11.51 ID:16sj/IhW0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」

アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!
お前らのものじゃないだろうが!日本のものだろうが!と叫びたくもなります。

 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」

ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです。
日本を戦争に巻き込むと。http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」

つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの? いいわけないだろが!
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために日中に戦争させようとしてる、
とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
359名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:22.20 ID:JSiO5eww0
>>349
国土に対する被害はベトナムの方が圧倒的だったけどな
360名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:22.52 ID:6bwh3jVO0
>>330
今、支那は、中国って国が統治してるんだけど
1941年当時は、清国の国家転覆を企んだ反乱軍でしかない
歴史も正当性もないただの反乱軍
だから建国した1949年10月1日までは、国家としての正当性は無いって見解
361名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:31.48 ID:9//plgleP
世界で始めて人工真珠の養殖に成功した日
362名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:45.16 ID:q69DaD3G0
旧日本軍ということは
新日本軍はどこですか?
363名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:21.77 ID:3S7gHqPF0
女が馬鹿と言われるのは



男が意見を言って論破されると
女は決まって「○○なくせに」とか「○○なのに言われたくない」
と相手を批判したりとか感情で話すから結局話がまとまらない

なら条件みたす人が言えば納得するの?
それ連れてくるのが面倒&労力がかかる
364名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:18:01.50 ID:Br/sw6zq0
真珠湾はきちんと軍事施設だけだけど
日本への原爆と無差別空襲のが民間を巻き込んでヒドいだろ。
女子供を殺すのをホロコーストだろ。






















365名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:18:24.21 ID:IjoJFLkRO
>>357
西洋の奴らが日本を脅して開国させるまで、
日本は狭い領土の中で満足して生きてたんだよ。
マッカーサーの自伝にも防衛戦争だったって書いてる。
366名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:18:38.60 ID:TK7OG33P0
パールハーバーは日本に攻撃させて米国を参戦させるための口実だったんじゃね?
でなきゃ、あそこまでボロボロにされるってのはあまり解せぬよ。
電探は米国の方が技術力あったんだし。
367名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:09.51 ID:bCUi8BTi0
>>357
日本の保守、右翼とは、尊皇攘夷、鎖国だよ。
拡大志向は、明らかに左翼の仕業。

日本は、一旦全ての外国と交際を絶ち、適切な諸国のみと、限定的な通商を行うべき。
368名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:14.75 ID:rUUisPQl0
>>358
ナイがほんとに言ったとしても
そのシナリオは実現しないと思うよ。
その前に日米安保をアメリカが裏切らなきゃならないわけで。
その時にアメリカの信用はゼロ。
369名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:35.00 ID:mEqnniCP0
黙祷…
もうジョン・レノンが死んでから71年もたったのか…
370名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:44.04 ID:/9fFq6Tn0
>>308
アメ公なんて近将軍万歳してる北朝鮮愚民を同じレベル
北朝鮮と違う島にいるだけの話

アヤトラ万歳してるイランの方がまだ冷静でまし
371名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:32.64 ID:X+BZf+CJ0
>>297
ちなみに満州国の溥儀は自分から、満州に作られた天照大神の神社に参拝した
それは日本の天皇陛下を尋ねた時に、その応接に感激したことと、自分も神道
に帰依すれば、天皇陛下のように自分を神格化して日本人の自分に対する扱い
もよくなるだろうと計算してのことだよ
372名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:06.43 ID:gWMW+jHo0
>>349
ホーチミントレイルはラオス、カンボジアにあった。
米軍・南ベトナム政府軍はラオス侵攻作戦はやっている。
やったけどどうにもならない。対空ミサイルでヘリ落とされまくり。
373名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:10.16 ID:Txu0R9CB0
374名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:29.28 ID:6qQaKtm60
そもそもこの作戦は目標を決めていたの?
艦艇・航空機が泊まってたら攻撃しますみたいな行き当たりばったりなやつだったわけ?
山口多聞は二次攻撃を具申してるけど多聞は基地の徹底破壊を目指していた?
そのあたり南雲と認識にズレがあったのかな。
375名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:17.93 ID:6bwh3jVO0
>>364
ドイツもイギリスも都市を無差別に空爆するなんて普通だったら
律儀に軍事施設だけ攻撃してるの日本だけだよ
市街地に原爆投下だって都市への無差別爆撃の延長
だからアメリカは間違ってないってのが白人の見解
376名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:21.72 ID:mWiQ6gSF0
>>134
アフリカの植民地も
日本が戦争しなかったら未だに植民地だったのかな?
377名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:24:06.19 ID:brwe/pLH0
>>364
落ちは無いのか、落ちは。

改行が無駄。
378名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:05.13 ID:EmcME6ok0
アジアとその周辺の侵略者は全てが排除計画の対象だったからな。
アメリカが憎かろうがそれが理由で戦争したわけじゃない。
379名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:12.69 ID:X+BZf+CJ0
>>357
バカな右翼というより、軍部の暴走な
日本は植民地政策に金を使いすぎて、農村部では娘を売る家が多くでた
だから不満を持った農村出身の軍幹部が226や515を起こしたんだよ
それが、さらに発展して軍部の暴走につながった
まるで、今の日本が当時の状況によく似てきている(他国を援助しすぎて…)
380名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:19.84 ID:HbD2BwaM0
GDP 億$
  1939 → 1941 → 1944 → 1945
独 2,411 → 2,582 → 2,737 → 1,947
伊 1,511 → 1,520 → 1,091 →  854
日 1,960 → 2,045 → 1,974 →  987
米 8,640 →.11,002 → 17,156 .→ 16,467
ソ. 4,303 → *,*** → *,*** → 3,337
英 2,870 → 3,444 → 3,466 → 3,314
仏 1,989 → 1,298 →  933 → 1,012
381名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:26:59.38 ID:AGN7UZy90
日本海軍の偉大な作戦の勝利と言うより、米国とハワイの海軍基地がえらく間抜けだったとしか思えない
接近する日本機の大編隊を目の前で爆弾がどーんと落ちるまで全員が見逃してたんだからな
382名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:39.83 ID:z8EmS51c0
撃沈より座礁みたいな戦果だったしな。
航空母艦撃破か、後続の作戦が無ければ、意味のない奇襲だった印象。
383名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:50.36 ID:gWMW+jHo0
自作自演とは南満州鉄道爆破のようなものをいうのであって
正真正銘の日本の機動部隊がやってきたのに自作自演とは言わない。
384名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:24.16 ID:KRYfhvc20
>>374
目的は、停泊中の艦船の破壊。準備として飛行場の事前破壊。

敵基地の徹底破壊なんて妄想には
機体と弾薬が無限に出てくる四次元ポケットが必要。
385名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:45.87 ID:Ua6zZTHh0
リメンバーパールハーバー
でもシナチョンのリメンバーとは違うんだよね
386名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:04.75 ID:6qQaKtm60
>>353
山口が経験不足って言ったら南雲は何なの?アホなの?
結果的には好機を逃してる。またミッドウェーでは換装せず直ちに発進すべしと具申していて航空戦をよく理解していた。
一矢報いたのも山口の飛龍だけだぞ。
387名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:07.63 ID:mEqnniCP0
>>376
そっちは第一次世界大戦で、ロレンスつーテロリストがアラブ人を扇動して
ゲリラ集団を組織したおかげでそ
388名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:46.12 ID:mIvyopzk0
>>376
カミカゼは
ある意味、東洋人の心情の発露。
西洋列強は、さらなる植民地支配に限界を感じたことだろう。

とにかく、分析すればするほど
ご先祖は偉大だった。
389名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:47.60 ID:bCUi8BTi0
>>351
支那は自分が目下だと理解できれば?
幾らでも遜ることが出来る。目上の者を気持ちよく接待できる。
煽てられて、嫌な気分になる者はそうは居ない。

勿論、立場が変われば、やり方も変わる。

支那の傲岸不遜も、日本を追い抜いたって自覚のなせる業。
なぜ支那の言うことを、日本は訊かないのか?接待しないのか?本気で思っているはずだ。
390名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:57.72 ID:IjoJFLkRO
戦勝国の子供ってパールハーバーパールハーバー言うけど、
それが全て軍兵だったことと、原爆と大空襲の被害者が女子供一般人だったっての
教えられてなさそうだよねwついでに死んだ数も…
よくいつまでも恥ずかしくもなくこんな式典やるよね
391名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:15.94 ID:WmSrMwb5O
>>353
機動部隊捕り逃したら何もならないと思う山口
無傷で日本に帰るのが使命だった南雲
ミッドウェーでは捕り逃した機動部隊に壊滅させられた南雲
ヨークタウン大破させた山口が責任取った
392名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:55.59 ID:rUUisPQl0
>>379
島国に戻れてほんとによかった。
あのまま朝鮮満州を抱えていたら
日本本土はとんでもなく疲弊していた。
そのかわり満州朝鮮が無くなったら
共産勢力の脅威にさらされたわけだけど、
@朝鮮半島が防波堤になること
A交易の自由が保障されること
B植民地の負担が無くなること
この3つが同時に実現されなくてはならないわけで
一つでも欠けたら日本に未来はなかった。
それを実現したのがアメリカが反共産勢力になり
アメリカが朝鮮半島で闘ったこと。
結局それを導いたのが太平洋戦争。
393名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:06.24 ID:gWMW+jHo0
アフリカの新興独立国のスポンサーはソ連共産主義・・・
394名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:53.10 ID:mIvyopzk0
>>386
ついでに、
艦とともに死んだのも山口少将。
部下全員の退艦を確認したあと。

ちなみに南雲は、
もう一度戦わせてください と
知ったそうなこと言って生き延びた。

バカ源田の責任も大きいが。
395名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:53.81 ID:KRYfhvc20
>>386
護衛戦闘機もなしに、低速の爆撃機だけを先行させるつもりだったプロですよね
南雲は艦隊防衛の戦闘機を空襲に回すのを反対しただけ
396名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:25.55 ID:b/keAyuI0
当時の人は何で真珠湾攻撃すればアメリカ人が戦意喪失するとか思ってたのかね?
そんなもん攻撃されたらブチキレるに決まってんだろうに
397名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:38.30 ID:v4b2fPJR0
戦前・戦時中の新聞

戦前の新聞の1面の見出しをまとめてみました。
「縮刷版」から文字のポイント数が大きい見出しだけを書き起こしています。
旧漢字は新漢字に、旧仮名遣いは新かな使いに置き換えています。

当時の日本人が何を考え、どのような世論だったのかがわかると思います。

http://senzen-no-sinbun.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html

開戦前夜から1週間分見出し載ってる。
続きはないのかな?
398名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:41.01 ID:X+BZf+CJ0
>>373
おおっ
石原莞爾が
「なぜアメリカはソ連じゃなくて、日本と戦争したのか不思議だ」
と言っていた疑問が、これで明確になった
399名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:34:12.45 ID:/V6Mrlzn0
超拡散【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20966120.html
http://sentaku.org/topics/44550375
400名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:34:36.88 ID:0++fSuT10
え〜〜?先に大陸で仕掛けたのお前らジャン
401名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:34:49.02 ID:WmSrMwb5O
>>374
獲物は機動部隊とはっきりしてた
地上は反撃阻止の為に飛行場がメイン
402名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:35:12.63 ID:6qQaKtm60
>>384
ありがとうございます。
まあドッグと備蓄施設の破壊をやってたとしても大して変わらなかっただろうね。
403名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:35:24.71 ID:4ljTqYJ30
オマエラ、たまにはハワイの日系アメリカ人だけで編成された最強の442連隊戦闘団のことも思い出してあげてください

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC442%E9%80%A3%E9%9A%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E5%9B%A3

>1944年10月24日、第34師団141連隊第1大隊(通称:テキサス大隊 テキサス州兵により編制されていたため)がドイツ軍に
>包囲されるという事件が起こった。彼らは救出困難とされ、「失われた大隊」 (Lost battalion) と呼ばれ始めていた[2]。10月25日には、
>第442連隊戦闘団にルーズベルト大統領自身からの救出命令が下り、部隊は出動した。休養が十分でないままの第442連隊戦闘団は、
>ボージュの森で待ち受けていたドイツ軍と激しい戦闘を繰り広げることとなる。

>10月30日、ついにテキサス大隊を救出することに成功した。しかし、テキサス大隊の211名を救出するために、第442連隊戦闘団の
>216人が戦死し、600人以上が手足を失う等の重症を負った。救出直後、442部隊とテキサス大隊は抱き合って喜んだが、
>大隊のバーンズ少佐が軽い気持ちで「ジャップ部隊なのか」と言ったため、442部隊の一少尉が「俺たちはアメリカ陸軍442部隊だ。
>言い直せ!」と掴みかかり、少佐は謝罪して敬礼したという逸話が残されている。
404名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:37:48.00 ID:X+BZf+CJ0
>>403
ドキュメンタリー見たけど、この部隊にいた人たちはハワイ出身が多かった
ハワイは日系アメリカ人がもともと多くいた
405名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:37:53.63 ID:a/gVIaN70
>>180

アメリカも宣戦布告なしに戦争に参加してるが?
割と最近、フライングタイガーは完全にアメリカ政府の命令の下に
日中戦争に入ってきてたことは文書公開でわかってる。
あとイラクの時はどうだ?

アメリカが宣戦布告なしはOKで、日本だけ宣戦布告なしが大問題なのか?

多分、真珠湾が喧伝されたせいで、まるで重大問題かのようにすり込まれただけで、
本当はそんな大問題じゃないだろう。
406ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/08(土) 10:37:55.72 ID:b0uYO7HRO
山口再攻撃具申は捏造って聞いたけど
407名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:38:16.92 ID:rUUisPQl0
逆を言えば当時のアメリカが
共産主義勢力、ソ連の危険性を理解していたら太平洋戦争はなかった。
しかし日本も満州朝鮮を清算するタイミングを失くして
日本自体が中国朝鮮化していたと思う。
今の日本とはかなり変わった国になっていたな。
408名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:38:42.74 ID:8SOnkqrg0
>>403
さすがドイツ軍だな。
包囲網は破られてもただでは済ましていない。
409名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:38:57.98 ID:KRYfhvc20
>>402
施設を破壊するつもりだったら爆撃なんかじゃなく
艦砲射撃でもやったほうが効果は高いですよ。

そもそも重油タンクに通常爆弾をぶつけたって火災なんて起きないし。
410名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:39:33.34 ID:wy4LQz+f0
>>396
それまでは中国兵を相手に戦争していたからだよ。
アメリカ兵も中国兵と同じで、すたこら逃げていくと思ったんだろ。
411名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:39:41.37 ID:6bwh3jVO0
>>403
映画見たけどキャストが中国人と朝鮮人ばっかりで見る気なくした
アメリカ人は日本人も支那人も朝鮮人も見分けが付かないのかね
412名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:40:33.89 ID:EwoM2SQs0
アメリカはフライングタイガースで100機の戦闘機を使って
中国を支援し対日参戦、軍事介入している。
リメンバー フライングタイガース
413名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:40:40.96 ID:VjsIqMpL0
>>407
共産主義よりファシズムの方が脅威だったんだよ
日本はナチスの仲間だったからね
414名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:40:43.99 ID:meMoJzk/0
そろそろ秘密結社が云々やらスピードワゴン財団が云々と電波とばすアホが出てくるな
415名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:40:55.47 ID:AS3cFwYN0
くさ
416名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:41:51.50 ID:/UDjWIJM0
WW2終戦後も戦略拠点の為に侵略したハワイの反米感情が強烈すぎて
ながーい間ハワイを植民地から格上げしなかったアメリカさんちーっす!

WW2終戦後もハワイアンの反米感情が強烈すぎて
植民地から格上げしてみたら初代州知事に日系人が当選しちゃったアメリカさんちーっす!
417名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:41:59.92 ID:w2HRPm8s0
         _,,,_
        /_☆|__ 
        Σ/)゚Д゚)
          じ___/|〆   敬礼ッ!!
            |,,,T,,,|
          じ'`J
418名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:42:12.26 ID:6qQaKtm60
>>395
航空戦は時間との勝負じゃないの?
艦載機満載換装中に爆撃されるマヌケよりマシじゃないの?
419名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:42:16.52 ID:N3yMlnKU0
>>394
それがダメだろ
戦隊指揮官や艦長クラスの人材は、簡単には育成できないんだから
420名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:42:55.47 ID:FIh3wVrj0
>>386
南雲さんがミッドウェーで第2次攻撃隊の発進を遅らせたのは理由がある
第1次攻撃隊と直掩機の収容を優先させないと燃料がカツカツだったのと搭乗員の疲労が大きかった
先に収容しないとワイルドキャットの餌食になるし貴重な搭乗員を大量に失うわけにもいかない
直掩機は100機ほどのミッドウェー島基地航空隊爆撃機をずっと相手にしてたし
第1次攻撃隊は爆撃から帰ってきたばっかりだ
結果として空母を失ったが搭乗員の損失はそこまで大きくなかった
まあ飛龍の搭乗員はあんなことになったがホーネットを沈めてくれたし
421名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:43:02.42 ID:bCUi8BTi0
>>386
急降下爆撃機の陸用爆弾では、命中しても、空母は撃沈できないからだろう。
99式艦爆の搭載できる爆弾は250`。対艦用でも威力が足りないぐらいだ。
至近弾の投下で、敵空母は逃げ出しただろう。

また攻撃機の爆弾では、30ノットの高速で動く敵艦へ、命中弾を与えることが難しい。
800`爆弾を水平投下できるが、編隊で集中的に公算爆撃しないと、命中確率が得られない。
それに敵戦闘機が迎撃に上がれば、編隊は組めない。

しかし魚雷を装備すれば、一発で敵艦に致命傷を与え得る。

結論として、南雲提督は敵を仕留めようと、慎重かつ欲をかきすぎた。
422名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:43:03.39 ID:X+BZf+CJ0
>>403
ちなみちヨーロッパ戦線では、442連隊は連合軍が数ヶ月かけても落とせなかった
ドイツのグスタフラインを、たった数時間で落としてしまった
日本人がいなけりゃ、ヨーロッパ戦線もまともに戦えなかったんだよ、アメリカ軍は
423名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:43:33.18 ID:jue2gPb60
>>87>>88>>106
みんなすんげぇ詳しいな有難う
424名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:43:39.01 ID:gWMW+jHo0
>>405
日中戦争が戦争であると当事者(日本)が宣言したのが1941年12月8日以降。
それまでは「戦争」じゃない。
「それ、戦争でしょ?」って周りがたずねたのに、日本が違うと言い張った。
戦争じゃないところにどんな援助をしてもとやかく言われることはない。
当事者が戦争じゃないといっているのに第三国に中立義務が発生すると思うかね?
425名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:44:20.21 ID:mIvyopzk0
米議会は、完全に対中戦争の秒読みに入ったな。
まあ とりあえず「民主主義」と「軍部=共産党独裁」とでは 水と油。
まちがいなく最終戦争だな。

低知能の中国は、尖閣諸島侵犯の意味がわかってない。
アホのアホたるゆえんだが。
426名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:44:38.58 ID:KRYfhvc20
>>418
>航空戦は時間との勝負じゃないの?
その論法はマリアナ沖で徹底的に敗れましたが。
427名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:45:02.69 ID:rUUisPQl0
>>413
ファシズムったって、結局遅れてきた帝国主義者のあがきだよ。
イギリスフランスは先行者だったから余裕があっただけ。
帝国主義者同士の内輪もめみたいなもん。
共産主義は基本的な問題からして共存出来ないよ
・・・という洞察はイギリスとアメリカにはなかった。
428名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:45:40.32 ID:wtznW1mu0
リメンバーパールハーバー=有色人種は白人の永遠の敵だ
429名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:47:09.86 ID:222vdQl/0
>>404
記念館へ行くと写真と名前が全部見られるけど
圧倒的に少ない日本人訪問者はちょっときまずい空気ww
430名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:47:24.82 ID:FIh3wVrj0
ホーネットじゃねえなヨークタウンだ
ヨークタウンもしぶとかったよな
飛龍の連続攻撃を受けても浮かんでて最後には潜水艦でやっと撃沈
軍艦そのものの構造やダメージコントロールが日本より進んでたのだろう
431名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:47:52.77 ID:X+BZf+CJ0
>>413
帝国主義なら、当時のアメリカも帝国主義だったし
(フィリピンとか独立を助けるとか言いながら、植民地化してるだろ)
ヒトラーみたいな独裁が嫌だったと言うなら、日本は独裁じゃなかったし
(一人の決定だけで動いたんじゃなくて、大政翼賛会だったしな)
432名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:48:45.04 ID:muEADe420
諸国から訪れる旅人たちよ この島を守るために
日本国人がいかに勇敢な愛国心をもって戦い
そして玉砕したかを伝えられよ
米太平洋艦隊司令長官 C.W.ニミッツ 1944年11月25日ペリリューの戦いにて
433名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:48:47.98 ID:KRYfhvc20
>>429
もっと気まずくなりそうな南京の虐殺妄想館に
わざわざ修学旅行の日程を組んでいたキチガイ学校もあったとさ
434名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:49:14.27 ID:S7brEtiR0
覚え方は

1 9 4 1
行くよ一発ぱぁるはーばー

だからな。覚えておくように。
435名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:49:46.13 ID:xh6kZ0JT0
アメリカが邪魔しなければ世界はもっと平和になってたのは間違いない
436名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:50:23.51 ID:Txu0R9CB0
ハリーデクスターホワイト要検索
437名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:50:50.75 ID:yfluatt30
>>23
日本を苛めて苛めて追い込んで追い込んで、これからボコる気満々で出てきてる敵を

決死の覚悟で不意打ちってそんなに卑怯なことなんか?
438名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:50:53.60 ID:bCUi8BTi0
>>396
アメリカの国力、軍備は強大で、日本には対抗不能だけど、
海軍と揚陸部隊、輸送船団を壊滅させてしまえば、
日本との間に海があるから、アメリカの国力をゼロと見なせる。

要は、日露戦争の後半で実現した、
強大なロシア軍が日本本土には歯牙も掛けられない、
日本の必勝!って状況の、再現を目指した。
(ロシア艦隊の壊滅)

第一次世界大戦のドイツも、アメリカの参戦など意に介さない、
アメリカの国力、戦力をゼロと豪語していたけど、
結局はアメリカの巨大な工業力と兵力にやられた。
439名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:51:11.72 ID:Skr3WSA2O
山口多聞を誉める人が多いけど、カリフォルニアの油田を占領しろと言ったりしている。
無茶苦茶なことばかり言う妄想家としか思えない。
440名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:51:27.85 ID:QJZB8Rnf0
こういうのは記事にするくせに、広島長崎以外にも日本の各地が
アメリカの空襲を受けて焼け野原にされて大勢の人が亡くなったのは
全く取り上げないな
伝えないから日本人もやられたことを全部忘れてしまってる
441名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:52:07.35 ID:222vdQl/0
借金まみれでやっと勝利したイメージが
442名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:52:27.47 ID:Pl+aU/St0
>>1

ABCDラインだの対日禁輸措置だの無能な圧力をかけた結果のパールハーバーだから、
ときの米国政府の失政だよね。恨むなら自国の政府とスターリンを恨みな。

日本をなめんなよ
443名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:52:45.72 ID:/gJL1mF70
たかが基地爆破されたことをこれだけ持ち出すことが、開戦の為の口実として
画策していたことの証左
はまった日本もいかんが、アメリカに正義などない
444名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:53:12.26 ID:47iLmyHqP
夏休みの語学留学した子供が遠足で記念館いったら、一緒にいった仲間たちにバッドジャパニーズっていわれてもみくちゃにされて楽しかったといってた

もう昔の話しなんだと思ったわ
445名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:53:20.51 ID:HDZ1MaT+O
習近平の顔ってなめこのキャラクターに似てないか?
446名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:54:28.62 ID:FIh3wVrj0
>>439
壮絶な最期だったから英雄視されてるんだよ
刺し違えてヨークタウンをボコったからねえ
447名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:54:35.75 ID:yfluatt30
   

自分を苛めて苛めて追い込んで追い込んで、これからボコる気満々で出てきてる

世界最強の敵を

決死の覚悟で不意打ちってそんなに卑怯なことなんか?
 
 
448名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:54:43.40 ID:AGN7UZy90
山口多聞というひとが指揮していれば常に大勝利と言う妄想は楽しい 
449名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:54:54.39 ID:IjoJFLkRO
アメリカは米兵が殉職したこの式典を続けることで何をどうしたいのかな?
どういう教訓に繋げたいんだろう
450名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:56:20.69 ID:bCUi8BTi0
>>425
有ったとしてもアフガニスタンと、イラクから足抜けした後だよ。
アメリカによる、支那とか北鮮の”懲罰”は。

支那はそれを遅らせようと、当然、イランあたりを援助して、犠牲になって貰う算段。
451名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:56:25.81 ID:KRYfhvc20
>>439
「開戦するならそれくらいのことを考えているのか?」って例え話でしょ。

実際、日本は有利な講和とか低次元な考えだったけど、
米英独ソはすべて敵国の首都を占領するまで戦う覚悟があったからね。
452名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:56:33.64 ID:zFEIjix50
>>435
アメリカはあの戦争では結構アホだった。
日本は戦争には敗れたが、戦後はアジアの独立と自由貿易の時代になり、むしろ当初の
戦争目的を達成していた。
一方、戦前戦中のアメリカは共産主義の脅威と中国のDQNてものが全くわかってなかった。
中国の権益目当てに、日本を戦争に追い込んで大戦争の挙句勝ったのはいいが、中国は
共産圏に取られ、戦前アジアでの共産主義の防壁だった日本を自らぶっ潰しちゃったもの
だから、朝鮮戦争、ベトナム戦争など戦後アジアの対共産圏との戦争を全部背負い込むこ
とになった。
意外とアメリカもあれで失敗している。
453名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:57:03.93 ID:6kRPc3C60
>>343
おまえは「馬鹿」か!!

ドイツは日本みたいに9条が無いw
軍隊もあるし情報機関もあるし世界有数の
武器輸出国でもある。

現時点で中道左派の日本より右寄りの国だよw
極右とは中道より右の立ち位置だ。
454名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:58:11.40 ID:gWMW+jHo0
帝国主義でも新自由主義でもハシズムでもいいけど
そういうレッテル自体には国際的犯罪を構成する要件はない。
攻撃が犯罪なんだ。

攻撃者は行為によってすみやかに認定されるべきで、これは自然の法なんだよ。
それに対する対策は自助。だからアメリカは正当な行動に出たわけだよ。
役人天下の日本人にはなじみのない考え方だが。
455名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:58:19.97 ID:6qQaKtm60
レスくれた方々ありがとう。
そもそも作戦が一本化できていなかったのが不味かったんだろう。南雲さんは可哀想なのかもしれんね。

ちょっと提督の決断してくる。
456名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:59:00.29 ID:mIvyopzk0
>>442
太平洋戦争の真実:
「日本人はサル」と言われてた時代だからな。
中・ソ(露)・米で袋叩きにした ってことだろ。

大陸から抜け出せない日本なんて、
米から見れば最高のビフテキに見えたことだろう。

地球半周もして背後から襲ってきた。
そりゃあ 勝つぜ。
457名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:59:18.08 ID:bCUi8BTi0
>>453
でも、ドイツ国内はネオナチスが歴代、政権を取っている。
そして、ネオナチを自分たちの身代わりに仕立てて、当のネオナチス政権は存続している。
458名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:59:25.40 ID:R5tf+Q1e0
開戦、日本の敗戦はしょうがないとして
宣戦布告をちゃんとあめりかにつたえられなかった外務省はかす。
国家2000年の恥部。
米の認識は真珠湾のだまし討ち
ちゃんと宣戦布告が届いていれば。

ミッドウェーは戦術的にだめ。

まあ負けただろうが。もっとやりかたがあっただろう・
459名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:59:35.20 ID:X+BZf+CJ0
>>452
その疑問はこの動画で解けた
当時のアメリカ政権内にソ連のスパイが多数いた
http://www.youtube.com/watch?v=lS0u6as6KAM
460名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:59:35.48 ID:nGgk8nti0
芥川は米国と戦争する事を予言していた
情報ちゃんと取れる人が見るとそうなる事が自然だったな
中国と戦争もあるな
461名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:00:27.51 ID:3v7IoXqG0
あの卑怯な奇襲攻撃から70年か
数時間前に予告したから奇襲じゃないとか屁理屈垂れるジャップもまだいるんだよな
462名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:01:48.58 ID:KRYfhvc20
日本語が不自由な人が多数、紛れこんでますね
463名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:01:48.98 ID:H6JVfvOb0
背後から不意をつけば勝てると勘違いしたが故の愚行。
卑怯者の典型的手口。
464名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:02:12.68 ID:GBbB7q1O0
>>430
しかも、その前の珊瑚海で一度ボコボコにしたはずなのに、突貫修理で戦列に復帰させて、その硬さだもんな

その頑丈さを目の当たりにして、1隻の空母を沈める苦労を理解しているはずなのに、
台湾沖航空戦では、次々と空母沈めた報告を鵜呑みにして、
空母11隻撃沈の大戦果を作り上げてしまう日本海軍
465名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:02:38.23 ID:rUUisPQl0
アメリカはただ傍観してればよかった。
ソ連はナチドイツと消耗して共倒れ
日本も中国で消耗して共倒れ
そうすればドイツも日本も講和の気運がでてきて
国境線も妥当なところに落ち着く。
それを見守るのがアメリカとしては最善だったはず。
おかしな使命感と道徳を持ち出すと逆に悲惨なことになる。
466名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:02:58.38 ID:WmSrMwb5O
>>420
ホーネット?
467名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:03:18.66 ID:s2ybgbrD0
>>384
燃料タンクに1発でも落としてればミッドウエイはもう少しましで
多少有利な停戦が可能だったけどね

まあ 石原寛治が手を組んでればなあ
陸軍のほうが戦略はずっと良かった
468名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:03:32.77 ID:bCUi8BTi0
>>101
>>122
>>461
ジャップのくせに、自ら卑下するのか。不思議な連中。
469名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:04:02.18 ID:N58Lp7Z+0
>>461
恐喝恫喝を続けて煽り続けた毛唐が偉そうに。
470名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:04:36.11 ID:X+BZf+CJ0
当時のアメリカ共和党政権内にも300人のソ連のスパイがいたんだから、
日本の民主党政権内も中国・韓国のスパイがウヨウヨしてたんだろうなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=lS0u6as6KAM
471名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:05:01.51 ID:8P9HkP3X0
>>461
真珠湾は、明治時代から積み上げてきた日本外交の敗北の結果だよな
大義名分を与えてしまったら負けなんだよ
奇襲攻撃という歴史事実しか残らない
真珠湾の犠牲者と多くの英霊に黙祷するわ
472名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:05:06.04 ID:BXybhWRH0
日本がハワイじゃなくサハリンから攻めていれば歴史は大幅に変わっていたろうにな。
日本がサハリン全土を占領し、北方部隊を支援にまわせないロシアはスターリングラードを
ドイツに奪われていただろう。
473名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:05:40.75 ID:Ded5uIqQ0
フライングタイーガーの騙し撃ち記念も日本でしょうぜー
474名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:05:51.17 ID:AGN7UZy90
日本空母部隊の奇襲は大戦果を挙げたが、いざ米空母と真正面から相対するとひどい大損害を蒙るようになる
475名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:06:25.41 ID:N58Lp7Z+0
>>470
日本へのスパイはここに居て工作してても可笑しくないレベルの開放度。
何せ、スパイフリー国家ですからw
476名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:06:30.60 ID:gWMW+jHo0
>>465
「真珠湾攻撃を傍観してくれよ」ってのはどういう了見なんだw
寝ぼけたこと抜かしてんじゃねえよ.。
477名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:06:46.93 ID:EwoM2SQs0
アメリカって東部13州ではじまって、西に侵攻、ハワイ、フィリピンの次は
日本、中国。そういう状態だから、日米戦争は時間の問題。
石油禁輸で2年後開戦なら燃料不足で日本軍は無力化していた。

開戦は仕方ないこと。

1968年には日本はGNP2位 1980年代にはアメリカ経済を脅かす存在になった。
今は円高だが、これで日本企業は東南アジアに進出。
大東亜共栄圏が実現しつつある。


そういう意味であの戦争はいいことだった。
478名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:06:48.92 ID:KRYfhvc20
>>467
1発どころか10発落としたところで効果は薄いよ。
ガソリンやLNGタンクと勘違いしてる人多いね。
479名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:06:54.67 ID:S7brEtiR0
>>453
日本の左右の定義って、
右…嫌中韓、改憲容認
左…親中韓、絶対護憲(でも変な法はコロコロ作る)
ってな感じだしな。
世界でいう左右とはちょっと違うよね。
480名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:07:17.02 ID:ebxXLneyO
パールハーバーのおかげで
有色人種に公民権が戦後アメリカで実現した。

ナチスの差別立法は
アメリカの人種法のパクリ
481名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:07:23.25 ID:IjoJFLkRO
「イラク侵攻・統治は日本をモデルにする」(笑)

これからアメリカ権威で世界制覇したいならカナダあたりに譲渡した方がうまく行くかもね
アメリカやイギリス主導じゃちょっと角立っちゃう気が…日本もだけど
482名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:08:11.56 ID:bCUi8BTi0
>>472
ソ連は日本軍を無視して、ドイツとの戦いに専念しただろう。
樺太を日本は2回奪還したが、2回とも外交で負けて手放している。
483名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:08:33.63 ID:R5tf+Q1e0
>>467
なんだかんだいって陸軍はまともだったと思う。官僚的ではあるが。

牟田口とかへんなのがいたけど。

海軍は博打だった。

ノモンハンは批判が多いけど日本が一方的に負けたわけではない。
日ソ中立と三国同盟で戦争した政府が悪いと思う。
484名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:08:46.21 ID:WmSrMwb5O
>>461
民主党の消費税増税みたいなロジックだな…
485名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:09:43.97 ID:0nNknjmz0
>>472
そうなんだ、きっと、ソ連共産党の意向に沿うように時の政権に
働き掛けた日本人がいたんだろうね
486名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:09:51.49 ID:rUUisPQl0
>>476
真珠湾攻撃は、日中の紛争にアメリカが口を出してきたからだよ。
それまでは日本人は中国との泥沼の紛争に厭戦気分が充満してたんだよ。
それを一気に吹き飛ばして元気づかせたのがハルノートだ。
当時の日本人の記録読めよ。
487名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:10:30.21 ID:H6JVfvOb0
アメリカは今も真珠湾トラウマになってるよ。
911の時も盛んに真珠湾の話あったし。
取り敢えず交渉してる間は戦争はないと思い込んでたアメリカに油断があった。
交渉してる相手がいきなりテーブル蹴り上げてパンチ食らわせてきたら
トラウマにもなるよな。
488名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:11:39.86 ID:hBIVO4hX0
日本軍の攻撃による死者と米軍の誤射による死者
その辺の統計を見られるところある?
489名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:12:13.79 ID:EwoM2SQs0
>>483
ノモンハンで日ソ中立とかありえない
ソ連を両サイドから攻撃できれば、ドイツ戦線ではドイツが勝ったかもしれん
そうなるとヨーロッパでドイツが戦力を維持
太平洋戦争も日本有利で講和できたかもしれんなあ
490名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:13:34.16 ID:nGgk8nti0
日本は負けないと反省しない体質だから
また戦争して負けるだろう、次の戦争は武器が進化してるから
死者数も今までの戦争とは違うだろう
491名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:14:50.71 ID:GxSgLmP60
>>439
あえて本人も不可能だと思ってのこと。
そのぐらいしないと日本は勝てないということを周りに自覚させるためだろう。

太平洋征服後のビジョンが全くなかった作戦司令部と違って
それだけ壮大な計画を思い描ける多聞は司令官の中で希有な存在。
492名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:14:54.70 ID:ebxXLneyO
ハルノート=日本に対する戦争宣言
日本は反撃しただけ

米国は国際法に違反して
支那に義勇兵送り
戦宣布告なき対日戦争行動をとった。
493名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:15:09.22 ID:DffnWMy70
開戦記念日だ。第一次大東亜戦争は、完敗したけど、次回はサンフランシスコを
直接たたくぞ。なんてこと、真っ正直に検討している軍学師っていらっしゃるの。
494名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:15:17.81 ID:0MvsZvVq0
アメリカはブサヨ!チョン!在日!


ネトウヨです(笑)
495 【関電 76.2 %】 :2012/12/08(土) 11:16:16.05 ID:2/WHZh6Q0
コミンテルンがうんたらかんたら
496名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:16:17.39 ID:gWMW+jHo0
>>486
わかった。わかった。
Q「中国との泥沼の紛争がおわらなかったらどうしますか?」
A「俺が出て行ってアメリカを攻撃する」

こうだろ?
497名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:17:02.57 ID:7pxaKoPM0
敵の潜水艦を発見!!
498名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:17:07.53 ID:nOX24Eny0
>>1
>『真珠湾を忘れるな』 『常に警戒せよ』

知ってたくせに
499ごん:2012/12/08(土) 11:17:38.99 ID:kEpS2tFy0
米軍はHawaii攻撃分かってたけど、わざと見捨てたんでしょう。
空母を駐留させず、老朽艦しか港にいなかったのはそのせい。
日本と開戦したくて仕方なかった米軍は単冠湾を日本海軍出撃したの
分かってて何もしなかった。まんまと真珠湾攻撃してくれて大喜びしたじゃない。
500名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:18:17.69 ID:KRYfhvc20
>>488
無理だろ、そんなの。
航空機銃と対空機銃、爆弾の破砕片と高射砲の破砕片の区別なんぞ
検死解剖でもしなきゃ見分けがつかんよ。

ちなみに一般的な防空壕は、爆弾からの防御ではなく
味方高射砲の破砕片からの防御が目的。
501名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:19:14.70 ID:IjoJFLkRO
でもアメリカってけっこうアレなことしてるのに何かこう憎めないよねw
502名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:19:46.42 ID:lmMGwKjA0
ハワイ作戦は失敗であった。
・眠れるトラを起こしてしまた
・目標である米空母を逃した
・戦艦を無用にしてしまった

もう一度言います「戦艦を無用の長物化してしまった」
海軍=戦艦なのよ。飛行機で精密爆雷撃とかね、反則。
503名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:19:54.20 ID:rUUisPQl0
>>501
本人は正義だと思ってるからなw
504名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:19:54.99 ID:ebxXLneyO
松岡外務大臣は
山口県の小学校卒業した後に
アメリカ留学
オレゴン州立大学法学部を2番目の成績で卒業(1番は白人)

インチキ米国を良く知る男
505 【関電 76.2 %】 :2012/12/08(土) 11:20:09.99 ID:2/WHZh6Q0
911を除くと米国を攻撃した唯一の国
でも殺人強姦事件率は世界トップレベルの低い発生率
矛盾し過ぎだろw
506名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:21:13.74 ID:YsKPhpmy0
ポンコツの解体をしてあげた日本の恩を忘れるな!!!
507名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:21:18.83 ID:R5tf+Q1e0
>>489
スターリングラードの指揮官が一番きつかった戦いは
ノモンハンといっているくらいだから
政治と軍がかみ合えばよかったとおもう。

戦争をしなかったとしたら三国同盟と日ソ中立は有効で外務省
政府があほとはならなかった
508名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:21:28.57 ID:+53Huzd1i
悪のニップス共から世界の平和を守ってくれたアメリカ人に敬礼
509名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:22:22.25 ID:hBIVO4hX0
>>499
それは違うと思うよ
「真珠湾以前」は戦艦最強、空母なんて何の役に立つかわからんって評価でしょ
「真珠湾以後」なんだよ、空母最強という評価に変わったのは

日本が攻撃してくれたらラッキーとは思ってただろうね
しかし日本の攻撃がこれほどまでに凄まじいとは予想外だった
空母に戦艦を沈められるなんてアメリカは思ってなかったんだよ
510名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:23:13.03 ID:u+5zWZvg0
  , ' ´ ` ` 、  < 入っちゃった
  ;       `、   , ' ' ´ ` :,
  :  、::;'  ::;  :;  ;'       `,
  :、     `  ;  ;  .:,';' .,:';  :,'
   :    `'  :'  ,:  ´   ´ ,;
   `:  ,、、, ;'  ;:   `'  ; ' < 憑けた
    `:  `` :  ,'  ;,',','  ,;'
      :   ;' ;  ´ , :'
        ∧_∧
 飼う ('A`( ・∀・)  もはや旧連合国は中国のみかた
        ( つ旦O  命落とすな自民落とせ
        と_)_)
511名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:23:51.03 ID:uIlnc9Kk0
>>478
淵田は帰艦後に精油所を叩くべきとの進言を南雲と草鹿にしてるし
第十四海軍区司令官クロードCブロックは
石油施設が無事だったことを「幸い」と報告してるけどね。
512名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:24:01.79 ID:FIh3wVrj0
>>489
日本陸軍とソ連赤軍が全面戦争してどうなったか簡単に推測
まず遠征して攻撃しなきゃいけない日本軍の兵力70万に対し赤軍は150万
戦車重火器航空機いずれも赤軍の方が強力(航空機は性能は差がなくても数で圧倒される
補給手段としては日本軍は馬もしくは人海戦術だが赤軍はトラック輸送プラス鉄道と馬

戦わなくてよかったな
イルクーツクどころか国境すら突破できず壊滅してただろうよ
513名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:24:04.49 ID:ebxXLneyO
米国「アジアが共産主義になったら大変!」
日本「アジア防共を邪魔したのはオメーだろ!」

日本が勝っていたら
中国は近代的に発展していた。
514名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:24:34.51 ID:N3yMlnKU0
>>509
空母の価値が低かったら、
空母護衛用の戦艦(アイオワ級)なんて作んないよ

開戦前は、空母と戦艦が協調して戦うって考えが主流だった
515名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:25:04.29 ID:R5tf+Q1e0
>>504
松岡はコカイン中毒だった。
516名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:25:31.00 ID:yG51utEh0
今日山本五十六の生誕地長岡で真珠湾追悼花火上がる予定なんだが
爆弾低気圧でどうなるんかね
517 【関電 76.6 %】 :2012/12/08(土) 11:25:32.95 ID:2/WHZh6Q0
米国人ならみな歴史で習います
518名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:26:47.16 ID:KRYfhvc20
>>509
建艦思想自体は何も変わっていないよ。
現に新鋭戦艦群を多数竣工させる一方で、真珠湾で着底した老朽艦ですら
スクラップにすることなく改修・再配備してるでしょ?
519名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:27:31.48 ID:gWMW+jHo0
しかし日本外務省は社会保険庁どころではない犯罪集団だよなあ。
子供が読む歴史教科書には日本外務省がやったことを書くべきだよ。
解体は許してやるから。
520名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:28:19.15 ID:lmMGwKjA0
>>514
戦艦は空母護衛艦ではない。
アトランタ軽巡洋艦が艦隊防空用の汎用艦ですよ。
アイオワ級→金剛型の当て馬
米機動艦隊に戦艦が随伴してたのは砲術屋にポストを与えるため。
521名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:29:08.20 ID:hBIVO4hX0
>>513
それ以前に日本は中国との戦いをやめるべきだった
そもそもロシアの脅威に立ち向かうのに、中国がグダグダだから日本が立ち上がるしかなかったのが出発点だった
反共の蒋介石がほぼ中国統一を完了した時点で、日本が戦う理由なんて何もなくなってたんだ
522名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:29:14.04 ID:R5tf+Q1e0
なんか工作員が変なのいれていくからまとまりがなくなる。

12月になったろどこの板も工作員すごいわ。
朝鮮もせっかく1500年ぶりぐらいに属国をはなれたのだから
戦争でもやればいいのに。
523名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:29:59.43 ID:KRYfhvc20
>>511
真珠湾に精油所なんかあったかな?
米軍が恐れたのは、上にも書いたけど夜戦による艦砲射撃。
524名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:30:39.84 ID:N3yMlnKU0
>>512
日本に輸送トラックが無いとでも?
(たしかに少ないけど)

ドイツがバルバロッサ作戦の将兵300万に用意した補給トラック:2万両(10日で1万4千両まで減少)
日本が中国戦線の70万のために投入した補給トラック:7千両以上
525名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:30:55.55 ID:Zb/DBmRj0
>>521
その国府が日本に襲い掛かってこなけりゃなぁ・・・
526名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:31:42.23 ID:R5tf+Q1e0
>>524

512は工作員アポーンがいいかも。
527名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:32:25.41 ID:H6JVfvOb0
政府は割と現実見れてたが、
軍部の方が中国全土を占領とか夢見てる基地外だから日中戦争はやめようが無い。
528名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:32:41.41 ID:CBo2xU3h0
>>518
一応変わったぞ
真珠湾とマレー沖海戦を受けて空母を主力に据えたのは事実だ
まあもっとも、アメリカに元々空母主力派がいたのも、その理由のひとつだがな

アメリカは戦艦重視から、戦艦・空母の両方を重視する思想に変わった
それを成すだけの国力があったからだ
529名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:33:37.97 ID:ebxXLneyO
【アメリカの歴史】
英国の関東軍司令官ワシントンが暴走→ボストン茶会事件(陰謀)
東海岸に米国建国
・先住民ホロコースト
・黒人奴隷貿易(環大西洋自由貿易=TPP)
・黒人奴隷逃がさない壁と取引所→ウォール街
・西へレーベンスラウム確立の為侵略領土拡大
・先住民はゲットー(居留地)送り
・ハワイ侵略
・ニューディール軍国主義財閥保護経済計画

正義の日本が立ちはだかる!!
530名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:33:39.94 ID:HzuiOJ7E0
トラトラトラはかっこよかったな。
まだ、両軍の生き残りが大多数いた時代だったし、
敵なるアメリカも、ライバル大日本帝国に敬意を払っていたから、
変な差別意識のない素晴らしい映画だった。
まるで日本海軍の宣伝映画かと勘違いするくらいの出来だから、
みんなも見た方がいい。
531名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:33:57.67 ID:bCUi8BTi0
>>521
支那の連中が、日本を攻撃し、侵略してきた。
逆ではない。

支那との戦いを止めるのは簡単だが、日本人居留民、
低賃金を目当てに進出した、日本企業を見捨てることになる。

進出自体が間違い、誤りだったのは、今日の状況と同じだとしてもだ。
532名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:35:00.67 ID:N3yMlnKU0
>>520
アメリカ海軍は、
艦隊決戦で先行投入する空母部隊を、日本の高速艦艇(金剛型+重巡)の襲撃から守るために、
アイオワ級を設計した

あと、アトランタ級って水雷戦隊旗艦用の巡洋艦じゃなかったっけ?
533名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:35:33.98 ID:CBo2xU3h0
国民党が中国を統一した?
日中戦争の最中でさえ軍閥で分かれてたし、中国が売った日本への喧嘩を契機に
ようやく反日で纏まっただけだろ
534名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:36:29.73 ID:rlTQmUvn0
>>512
日本軍はノモンハンでソ連軍の強さを身にしみて思い知らされたので、
ドイツ軍がソ連を攻撃しても、動かなかった。
535名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:37:34.59 ID:bWLzbZH20
>>533
反日で纏まるとか魔女裁判レベルだなw
中世かと
536名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:38:17.58 ID:s2ybgbrD0
>1発どころか10発落としたところで効果は薄いよ。

重油って燃えるよ?
発火点は高いけど 燃えてしまえば同じw

アメリカ馬鹿って救いよいうがないな
537名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:38:59.21 ID:Wg+x3lWm0
538名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:40:08.37 ID:CBo2xU3h0
>>535
しかし事実だ
抗日民族統一戦線は実際に、事変後に初めて結ばれた
それ以前は統一などまるでされていない
国民党が抑えていたのは中原あたりだけだよ
539名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:40:46.44 ID:KRYfhvc20
>>536
>発火点は高いけど 

それ以上の説明は必要ないな
540名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:40:49.44 ID:ebxXLneyO
WW1後の歴史
中国で偏狭で排他的なファシズム軍閥が日本人虐殺→満州事変で反撃→日華軍事停戦協定→満州解放→満州国建国で平和多文化共生の近代的市民社会確立!
541名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:41:39.03 ID:R5tf+Q1e0
対米戦で日本のできたことというか反省すべき点は
開戦前に宣戦布告がとどかなかったことと
ソ連に終戦工作の期待をしていたことかな。
あとドイツがかつとおもっていたことか。
国力の違いは如何ともしがたかったし。
開戦後に空母40隻もつくられてしまったのだから

世論的に開戦はさけられなかったし
開戦をさけるならそれ以前の満州建国までさかのぼってしまう。
でそこまでいくと統帥権問題で軍部独走をゆるしたのがいけなくなる。
(これは鳩山一郎がわるい。ぽっぽの祖父。)
近衛と鳩山はすぱいだったかもしれないし。
そこまでいくと情報戦に負けていたとも。

あと大日本帝国憲法に問題があったと思う。
それは今の憲法でも解決できていない。
日本政府チームというのがつくれない>独裁的なことができなかった。
542名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:42:14.31 ID:hBIVO4hX0
>>524
アメリカが有償でソ連に貸したトラック5万両くらいじゃなかったか
ちなみに代金は当然のごとく踏み倒したそうだ

>>525
>>531
最悪の場合、全居留民帰国させて満州放棄もやむなしだろうよ
得たものを一部失うことを恐れて、結局朝鮮や台湾まで全部を失う結果になった
今までの犠牲云々という感情はわかるけど、感情論に走ったら戦争は負けなんだ

得られる教訓は二つだな
一部失うことを恐れて、全部を失う結果にならないよう気をつけろ
感情論に走ったら負け
「次」は勝とうな(´・ω・`)
543名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:44:20.30 ID:ebxXLneyO
>>541
中国でアメリカは日本軍に攻撃していました。

ちゃんと戦宣布告通達していても
「日本の騙しうち」と宣伝されて馬鹿なアメリカ人は信じただろうね。
544名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:45:29.38 ID:CBo2xU3h0
>>542
感情論じゃなくて経済圏ブロックの問題だし、純粋に国内政治の問題なんだが
満州を急に放棄して、それで国論がどうなるか、分からん訳じゃあるまい?
それこそ軍部と民衆の怒りが大爆発し、政府と議会は消滅してただろうな

ハルノートの時点で既に詰みだよ
そもそも、軍部さえ統制出来ない政府が、満州喪失を国民に納得させられるのか
出来もしない事をほざくな
545名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:46:15.92 ID:hBIVO4hX0
>>533
満州事変直前にほぼ完了してたと聞くが
その後日本への対応で意見が分かれてまたバラバラに・・・

これは日本が悪い中国が悪いというより、運とタイミングが悪過ぎる
天が日本と国民党を見放したんじゃないかと思うほどだ
546名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:46:35.16 ID:V44eSoDb0
NHK
巨大戦艦 大和「乗組員たちが見つめた生と死」
2012年12月8日(土) 19時30分〜20時45分
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/64153884/
547名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:46:37.28 ID:CULGPl490
>>535
今でも良くやってるじゃんシナチョンは。
支持率が下がったり民衆の不満が爆発しそうになったら反日のお題目を唱えれば安心!ってな。
まぁ小さい頃から国挙げて子供洗脳してたら仕方ないが・・・
548名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:47:24.07 ID:frqrH76UO
>>535
敵の敵は味方やで
対ソビエト対アメリカで集まった三等国が冷戦後ドンパチしとるのと同じや
549名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:48:06.53 ID:CBo2xU3h0
>>543
いや、日華事変でアメリカが中国に義勇軍を送るのは何も問題は無いぞ
あれは戦争ではないから、中立義務違反ではないし

まあ、戦争でないからこそ、全ての戦時国際法も無効なんですけどね
つまり、南京大虐殺が仮にあったとしても、日本は何の国際法にも違反してない
だって戦争じゃないから
550名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:48:47.34 ID:GyxOIwsx0
満州というのは宣伝で成り立った国なんだよ
あの当時でたいした価値がなかったし、維持する必然性もなかったが
みんな必要不可欠な土地と思い込んでしまった。
それを主導していた連中が戦後広告代理店で羽振りよく活動してんだから
その彼らの技能はともかくとして、受け手は貧しいものである
551名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:49:31.12 ID:06TzeZ8X0
真珠湾攻撃の情報を事前につかんでおきながら
あえて攻撃を受けさせた米政府・・
552名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:50:25.78 ID:H6JVfvOb0
アメリカが予想外に敗れたベトナム戦争が教訓だろ。
実際、あの時点で唯一日本が頼りとすべきはアメリカ国民の厭戦気分。
真珠湾はそれをぶち壊したと言える愚行。
553名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:51:16.92 ID:wegAphR20
>>24
ノーベンバーだよ
554名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:51:17.45 ID:R5tf+Q1e0
>>543
それはあるかもしれないが2時間でも遅れたのは事実。
それは修正できない。

アメリカは蒋介石に軍事援助と顧問団みたいのを送っていたけれど
建前上は日本と戦争をしていたわけではない。(実際顧問団が戦闘に加わって
いたとしても)
そこらへんは情報戦の分野でしょう。

あとリットン調査団とかかな。
そんなに日本を非難した内容ではないのにおかしくなってしまった。

ここの複雑な状況をまちがったとしか。
朝日新聞とか戦争ありきで世論をむちゃくちゃあおったからね。
民主的にというとおかしいけど開戦しないと内乱が起きるような状況まで
日本はいってた。
555名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:51:44.15 ID:RFlvJdDX0
>>535
日本でも反民主で自民が支持まとめてる(その前は反自民で民主が)ように、
大勢とか思想への反発を利用して民衆まとめるのは政治の基本。
中世からなーんもかわってないんだよ、人間なんて。
研究だと退化してるんだっけ。
556名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:52:36.46 ID:hBIVO4hX0
>>544
国内政治の話ならそうだろうね
だが外国にとっては日本の国内なんて知ったこっちゃないだろう

経済圏ブロックの話だけど、ハルノートどころかもうWW1の時点で日本詰んでるんだよね・・・
戦車・航空機のためには資源が必要、しかし日本には資源がない
戦わずして勝つのが最上、膨大な資源を持つ英米は経済圏ブロックを敷けば自動的に大勝利だもの
557名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:52:48.25 ID:CBo2xU3h0
>>552
経済封鎖を解くために、どの道南進は早期に必要だったし、それをスムーズに
成功させ、戦略縦深を防ぐ為には、ハワイの太平洋艦隊の無力化は不可欠だった

その戦略自体に瑕疵は無いよ
558名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:54:41.64 ID:0USyvP4V0
ハメられた真珠湾攻撃か あべ自民過半数ならだぶる
559名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:55:28.32 ID:DXEmdIkWO
アメリカは無線通信や高感度レーダーなど電波技術が
当時世界一で日本の通信を傍受してて日系人に翻訳させて
真珠湾攻撃作戦が事前に筒抜けだったんだっけ
だから大規模演習とか言って事前に第七艦隊の主力が
ハワイから離れてて被害を受けてない
開戦の正当性をアメリカ側が保つためにわざと攻撃させた

って↑よく聞く裏話だけどアメリカ人は知ってんの?
560名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:56:37.62 ID:hBIVO4hX0
>>557
米とは開戦せず英だけと戦ったら・・・という仮定もあるけど
それを米が黙ってみてるのか?フライングタイガースみたいなやり方もあるしなー
561名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:57:15.40 ID:CBo2xU3h0
>>556
いや、WW1時点からならまだやりようはあったぞ
WW1以後の「協調外交」が無ければ、英米の日本への態度はもう少し軟化して
いただろう事は想像出来る

その「協調外交」でやった事は、国民党軍の横暴を座視し、欧米の対中権益を
削る事ばかりだからな
それで不信感を持たれたし、中国の反日体制を固める要因にもなったからな
562名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:58:49.60 ID:KRYfhvc20
>>556
資源がないのは今も同じだが普通に買ってるぞ。
今と違って工業化が遅れてるからそんなに資源も必要ないことは
当時の主要燃料が石油ではなく石炭なのを見れば容易。

技術途上国の日本が必要なのは、単純製品を買ってくれる市場。
アメリカや欧米には質で対抗できない以上、中国という市場でしか生きる道がない。
563名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:59:33.64 ID:0YK8enq70
里田まいはこんな最中ハワイ挙式
564名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:59:49.12 ID:S+t46Jvj0
「黙祷」ぐらい漢字で書けよ.

しまらないんだよ.
565名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:00:56.37 ID:CBo2xU3h0
>>562
そうとも言えんよ。あの当時、最大の貿易相手国はアメリカだしな
あの時代は、比較優位という奴が日米の間で成立していた時代だったからな
566名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:02:18.97 ID:s2ybgbrD0
>>552
アメリカが勝った戦争なんて大東亜以降は湾岸ぐらいしかないが?
ベトナム・イラク・アブガン・グレナダ
全部利権目当てで戦争してぼろぼろww

ミッドウエイで2対2ぐらいの空母損耗だったら、西海岸近辺まで攻める可能性が出たんだが?
567名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:03:52.67 ID:l8fRHzrd0
日本にとっても忘れられない日だな。
身内軍人の暴走を、領土や短期的利権に目が眩んで追認して適当にやってたら、咎めた英米等に騙まし討ちかけないといけないまでに自滅していった。
568名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:05:51.96 ID:CBo2xU3h0
>>566
ベトナム以外は「戦争」では圧倒的勝利だぞ
ベトナム戦も、別に負けてた訳じゃない
国内外からの言論で撤退したという向きが強い

それと、西海岸に攻め上るというのは、あくまでアメリカ側が懸念してただけ
日本にはそれを成すだけの兵站が最初から無いからな
569名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:09:45.74 ID:l8fRHzrd0
そもそも、ドイツがイギリスを屈服させればなんとなかるだろ、程度のいい加減な計算しか立てなかったのが無能なくせに政治介入を不当にしまくった日本軍人のレベルだし……。
戦っても亡国、戦わなくても亡国、なら戦って負けたほうがいいという精神論ってか妄想を最高幹部が言ってるぐらい。
そうなる事態に日本を追い込んだ自分らへの責任も自覚せずに、ね。
570コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/12/08(土) 12:16:08.64 ID:UERAgdl00 BE:306666566-2BP(34)
お前らがのんきに2chやっていられるのも日本が敗戦したおかげ。
「卒」空母と平和憲法によってリソースをビジネスに集中することができた。
571名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:19:38.00 ID:gZrlRDgW0
ジョン・レノン暗殺日 > 二イタカヤマ登った日
572名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:22:15.75 ID:RFlvJdDX0
>>567
その果てが国家総動員法という狂った法の施行、
世界中からの宣戦布告と反発だからな。
教訓にするべきではある。
今と同じような末端使い捨ては東南アジアで評判悪すぎで
どこも日本を追い出せになっちゃったし。
573名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:23:22.77 ID:3HMYQx7Z0
>>58
でも今の日本人は全然ダメ。
加工食品の食べすぎでホルモン撹乱されて、男は女性化、女は男性化しちゃったから。
昔の日本人は和食中心だったからこそ偉大だったわけだ。
人間の体は食い物でできてるから。
574名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:25:20.02 ID:YL5zwoHt0
奇襲攻撃が卑怯だなんて してやられたアメリカ視点のグチでしかない
これ本当のことね。だいたい奇襲じゃない戦争って何よ?
アメリカ人は核爆弾の話をすると必ずこのパールハーバーを引き合いに出す
彼ら自身が核の使用に罪悪感持ちまくりなのが容易にわかるね
パールハーバーくらいしか日本たたきの材料が無いってのもあるんだよね
あの戦争の絶対正義こそが今のアメリカの礎でもあるからね
まあそういうところ朝鮮人に似てるんだよね実は
575名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:26:51.36 ID:CBo2xU3h0
>>574
いやパリ不戦条約違反なんで
慣習とかそういう事じゃないんで
576名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:29:02.82 ID:4sVvWwwY0
江戸期は国内人口3千万程度に推移していたけど
明治から昭和初期に掛けて倍に増加しちゃったのが問題だよね
人が増えすぎて何もかも不足しちゃったから外に求めるしかないって言う。
577名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:35:36.65 ID:RryPoyXQO
>>573
大正・昭和で維新を忘れたと嘆き
明治で武士がいなくなったと嘆き
江戸で武士に誇りがないと嘆き
戦国で武士の時代は終わったと嘆き
室町・鎌倉で武士は貴族化したと嘆き
平安時代には貴族が腐った嘆いてますよ

猿まで行ったら嘆かなくて済むかもな
578名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:56:01.09 ID:/9fFq6Tn0
>>529
> 【アメリカの歴史】
> 英国の関東軍司令官ワシントンが暴走→ボストン茶会事件(陰謀)
> 東海岸に米国建国
> ・先住民ホロコースト
> ・黒人奴隷貿易(環大西洋自由貿易=TPP)
> ・黒人奴隷逃がさない壁と取引所→ウォール街
> ・西へレーベンスラウム確立の為侵略領土拡大
> ・先住民はゲットー(居留地)送り
> ・ハワイ侵略
> ・ニューディール軍国主義財閥保護経済計画
>
> 正義の日本が立ちはだかる!!

・日本負ける
・安倍の先祖の岸信介の自民党が日本をアメリカの傀儡国家にする
579名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:06:58.50 ID:Hs7v+Nnw0
580名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:08:31.45 ID:hqnXYdk+0
カエサル暗殺の方が歴史的影響が大きかった
581名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:11:22.21 ID:M540ca030
軍事施設を攻撃されただけなんだから宣戦布告の有無なんて大した
問題じゃないだろ。むしろ「卑怯だ」と叫ぶのは見っともないくらい。
「急にボールが来たから・・・」とか言ってるのと変わらんわ。

そんな些細な事より民間人を大量虐殺した事の方が問題だろ。
582名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:16:56.14 ID:YMEds8ZW0
じゃぁ原爆落とされた日に日本中で黙祷しようぜ
583名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:16:59.75 ID:Vj/3rxGn0
大本営と外務省が、奇襲の成功のためにわざと通告を遅らせたんだって。

真珠湾攻撃の通告遅れ 大使館の怠慢説に反証
通信記録を九大教授発見 外務省の故意か
www.nikkei.com/article/DGXDZO49302190X01C12A2BC8001/?dg=1
584名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:18:13.47 ID:NIzE93D20
585名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:21:00.02 ID:e8gVUB8k0
>>583
故意というか戦略だろ。

でも、「修正を指示する日本から大使館への電報が半日以上を経て発信されていたことを示す傍受記録が米国で見つかった」
とあるけど、傍受してたんならアメリカは全部分かってたって証拠でもあるじゃんww
何が奇襲されただよww わざと奇襲を黙認した説を裏付ける証拠でもあるよねww
586名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:21:29.58 ID:PB6D5zUNO
アメリカ軍は真珠湾攻撃を当時高価だったカラーフィルムで動画撮影してんだよな。日本軍はモノクロなのに。
国力の差と言えばそれまでだが、ホントに奇襲だったんか?余裕あるやんと疑いたくなる。
587名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:23:06.18 ID:oQrcrZCb0
トラ・トラ・トラ等、暗号は筒抜けだったのに何故か被害者w
攻撃されて国民感情を戦争へ持っていかすやり方は
長い月日を越えて9・11でも活用されますたw
ルーズベルトは戦争をしないとい公約を引っさげて当選したから
攻撃されないと戦争を仕掛けることができなかった
国民を納得させることができなかった(笑)
588 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 13:23:24.43 ID:ztvtyt+50
>>583
ひでえなw
ジャップと罵られても文句が言えんなw
またポツダム宣言受諾時と同じような
ハライタ総理の土下座外交が見れそうだなw
今から楽しみww
589名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:23:54.44 ID:9uvVPEyr0
日本はこんな卑劣な奇襲をしたんだから、原爆投下されても文句は言えんわな
590名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:29:08.03 ID:s2ybgbrD0
>ベトナム以外は「戦争」では圧倒的勝利だぞ

アメリカ馬鹿ってほんと馬鹿だな
利権のために戦争してるんだから 利権が確保して利益が出なけりゃ負けだよww
ベトナム・イラク・アブガン・グレナダ ひとかけらの利益も出ていない

いつまで艦隊決戦で戦争してるんだ?
591名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:30:23.65 ID:Vj/3rxGn0
>>585
傍受されてた事実を見抜けない帝国政府の間抜けぶりと日本人のバカ正直すぎる
民族性も同時に裏付けられてしまう…。
592名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:30:52.84 ID:e8gVUB8k0
>>590
> ベトナム・イラク・アブガン・グレナダ ひとかけらの利益も出ていない
軍需産業が伸びて景気回復してるんだから、利益出てるのでは?
戦場における損得だけじゃないよ。本当に利益出ないならアメリカは戦争なんてやらないって。
功利主義で合理的な国だよ。
593名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:33:55.68 ID:GPBKiQ4C0
ちょっと二次大戦の本を読むから待っててね
まだ素人なもんで
軍オタについていけないんですよね
できれば日本軍になって侵略しまくれるゲームがあればいいんですけね
シュミレーションじゃなくて
モンハンみたいな感じでゴア表現はGTAぐらいハードな方が好みですね
当然陸軍と海軍両方選べる仕様ですね
アクションばっかしだと疲れるんで基地を箱庭風に育成したりチョン慰安婦とやったり出来たら面白いですね
594andy !omikuji 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆bb/.andyRc :2012/12/08(土) 13:40:23.05 ID:tySWAhkV0
ハワイにあったのは旧式の遅い戦艦
しかも工場や燃料タンクも破壊せずw
空母も破壊されず
何がしたかったの?w
595名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:42:38.92 ID:GxSgLmP60
結局は欧米と比べれば弱小で遅く文明開化した国が列強と張り合おうとしたから。
生意気過ぎて最後は叩かれるのが当たり前。

能力も地位もない新入社員が上司に反抗したり張り合おうとするのと一緒。最後は潰される。
弱小国らしく強国の機嫌をとったりその後についていくとかうまく振る舞うべきだった。
596名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:45:37.14 ID:BZgIsjzf0
日本海軍は最大目標の空母をうち漏らすし暗号だだ漏れで空母四隻も一度に失うし、末期だと出港してたった17時間で空母が沈められる有様
陸軍は餓死者出しまくりだし、ご先祖ジャップは本当にバカだと思う
597名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:46:06.22 ID:oQrcrZCb0
真珠湾は軍事施設のみの攻撃
原爆は一般人。
598名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:49:00.53 ID:9wDfcr3Y0
>>6
Vサインはピースサインだから問題無いだろ。
中指立ててたらスゲーけど。
599名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:51:02.42 ID:WiSINXI8O
>>589
もっとお勉強しましょうね
日本はこの奇襲に至るまでにかなりの経済制裁をうけている
600名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:00:35.25 ID:hB+aax0I0
6時18分にM7が三連発、6時31分にM6が三連発、311と同じ三連続地震。
1941年ハワイ時間12月7日の真珠湾攻撃に対する対日報復人工地震テロ攻撃?

Friday December 7 2012, 08:31:15 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:18:24 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:23 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:20 Japan 7.3
http://quakes.globalincidentmap.com/

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

海底油田を開発するために彼らは水爆使ってるんです、でこれが全然ニュースにならない。
この21世紀にまだこの連中、変なことやってたんですよ、それとそれは現実にわかってる例だけれども、
まだみなさん世の中の方は知らないことになっているのがWTCで使った水爆。
アメリカは2001年の911に核兵器を3発使ってます。
WTC1と、2と、7を崩壊させる為に3つ使いました、これは明かです。
これが倒れた後の残骸、ビルが倒れても容積がなくなるわけじゃないんだから、
本来はここに何か残っていいでしょう、何も残ってない、何で残ってないか。
http://www.youtube.com/watch?v=_yFWCU-FJSw
601名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:02:12.41 ID:umfGJf+Q0
それにしても、
あーだから、こーだからと、
次から次へと良く言い訳を思いつくもんだなw
602名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:05:17.23 ID:s2ybgbrD0
>軍需産業が伸びて景気回復してるんだから、利益出てるのでは?

それ全部借金w
その理屈だとサラ金で金借りて豪遊するのは利益が出ることになるんだが?
603名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:08:58.80 ID:s2ybgbrD0
>ご先祖ジャップは本当にバカだと思う

そのジャップに奴隷にされてた中国韓国は野良犬以下だなww
604名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:14:34.81 ID:NlNsMtQZi
>>596
ご先祖も馬鹿だが、
現代の日本人はもっと馬鹿だとは思わんか?
605名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:26:24.87 ID:hJhIoG4E0
リメンバー ヒロシマ
リメンバー ナガサキ
606名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:28:57.80 ID:NlNsMtQZi
>>594
日本は奇襲が成功するなんて思ってなかったんだよ、
あんな無茶な作戦成功すると思う方がおかしい。
奇襲を感づかれて洋上で米艦隊と一戦やらかして、
花と散る覚悟だったんだよ。
だから奇襲が成功した時のことは考えていなかった。
奇襲が予想外に成功して混乱してしまった。
二次三次の攻撃も放棄して帰還してしまった。
607名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:49:32.80 ID:Pm1CjAWeO
>>606
いやいや、綿密に計画を練り上げた上での成功必至の奇襲ですから
608名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:53:00.55 ID:s2ybgbrD0
>>594
当時は戦艦主力ですが?
空母が主力になるのはマレー沖や珊瑚海以降
609名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:54:28.33 ID:ERer8PGn0
>>1
>真珠湾を忘れるな
はリメンバーアラモからだろ世界平和を望むなら自分達の行った侵略戦争こそ忘れるなよ
610名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:54:48.83 ID:30Cx/OYT0
今日は「トラ!トラ!トラ!」を観る日だな。「パールハーバー」はつまらん。
611名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:55:12.63 ID:bPqEsZoG0
真珠湾→軍港
広島・長崎→市街

原爆投下で妊婦や乳児、女子供まで無差別に殺した
アメリカ人が世界的に非難されないのは未だに理解できない
612名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:57:53.93 ID:ERer8PGn0
>>594
でアメリカはハワイに軍を配備して何がしたかったの?w
で欧米の植民地に好んでなったアジアは何がしたかったの?w
613名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:59:04.75 ID:/ZguiPab0
ニイタカヤマは台湾の玉山の戦前の名前。当時、日本一高い山は玉山。
614名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:01:00.23 ID:Skr3WSA2O
第二次攻撃なんかやらなくて良かったんだよ。
第一次攻撃の第二波は、強襲になり第一波の倍の損害がでてる。
第二次攻撃なんかしたら、準備の整った米軍に迎撃され被害甚大、戦果僅少で終わり。
優秀なパイロットを多数失うだけだ。
615名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:03:34.18 ID:Y4FdEVwT0
>>599
じゃあ今経済制裁を受けている北朝鮮は奇襲の権利があるのか?
616名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:09:01.60 ID:bRdpFia/0
1942年公開の映画

円谷の特撮技術がすごすぎてまるで実写のような迫力

http://www.youtube.com/watch?v=tcv1cWtsH_c&feature=youtube_gdata_player
617名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:09:18.61 ID:EC1G44Y40
>>615
なんで北チョンと日本を一緒にするの?
あっちは単なる貧困国家だからあちこちから援助受けてるだろ。
救援物資は上層部が取り上げてるから下にいきわたらないわけで
618名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:11:16.58 ID:kBKXR6rx0
こんな日に在日米軍基地では基地解放が行われています
619名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:11:34.82 ID:W41s8lwh0
>>615
今の常識と、当時の常識はまるで違う
政治として戦争は有効な手段だと、国際的に認められた時代
620名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:11:38.16 ID:5PHJ8XiQ0
>>594

空母・エンタープライズは運よく真珠湾から出航してて
難を逃れたんだよ。停泊していたら沈んでいた。
621名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:12:56.44 ID:1LrKi5wC0
>>611
そりゃもうアメリカが南京事件やら慰安婦問題を放置してるのはそれも1つだろ
本当は中国と韓国の嘘だと分かってるんだろうが
自分達の行為を正当化する為の戦略には長けてるってことだろうよ
622名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:13:47.48 ID:0fkTkPiZ0
だから地震が…
623名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:14:04.94 ID:H6JVfvOb0
北は一応、政治が軍事を支配してるから
暴走はないんじゃないか。
軍部が暴走しちゃったのが戦前の日本だし。
624ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/08(土) 15:15:51.28 ID:b0uYO7HRO
経済封鎖は戦闘行為と不戦条約の発案者が
言ってた。
625名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:16:12.69 ID:z8EmS51c0
>>422

日本人の誇りだよ、彼らは。
626名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:18:55.71 ID:1LrKi5wC0
とりあえず、奇襲をダメだと思ったり攻撃を恥だと思ってる日本人がいるとしたら
そりゃもうそれはアメリカを100%正義だと思ってるお馬鹿さんだね
世界の半分に笑われるわ。あの国の老獪さは色んな国の国民が痛いほど感じてるのにさw
627名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:20:24.61 ID:zuroM9KK0
アメちゃんには二発借りがあるからな
628名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:21:04.00 ID:11Q15ivg0
これから九九艦爆で赤城を発艦する。
みんな帽振れやってくれ。
629名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:22:53.25 ID:EzlYSqRx0
自由に殺させたのはルーズベルトだけどなw
remember pearl harbor てその鬼畜ルーズベルトの陰謀をわすれるなってことだからね
米人にとっては
630名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:23:49.52 ID:QgCbEAJ+0
>『真珠湾を忘れるな』『常に警戒せよ』という生存者たちの教えは、米国にとって極めて重要だ

公式には今でも、米政府は真珠湾攻撃を事前に知らなかったことになってるのか?
631名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:23:52.50 ID:bCUi8BTi0
>>627
3発だよ。昨年のアメリカ製原子炉の爆発事故を忘れたのか?
あれは、アメリカの仕様を押しつけられた、人災だ。
632名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:26:39.79 ID:222vdQl/0
騎兵隊と原住民の戦いが総て公平だったの
633名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:28:02.77 ID:Lkm6wAUjP
真珠湾攻撃のダメ振りも日本そのものだろ。本来七波の攻撃で完了させる所を
途中で政治的にビビッて止めてしまった。全てgdgdに進めた大本営の責任は大きい。
634名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:38:27.57 ID:s2ybgbrD0
>『真珠湾を忘れるな』『常に警戒せよ』という生存者たちの教えは、米国にとって極めて重要だ

いまだにこんな伝説を信じてるのか 鬼畜米英はw
利権目当てに戦争して殺しやすい人間を殺しただけの正義のかけらも無い実体を伝説で隠すから
アフガン・イラク・ベトナムと負け戦しかないんだよ ばーーか
635名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:40:18.12 ID:9HzggX9g0
>>583
真珠湾攻撃の通告遅れ 大使館の怠慢説に反証
通信記録を九大教授発見 外務省の故意か
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/591.html
636名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:41:02.75 ID:ExdVbsIm0
占領軍政策に迎合した糞新聞も、未だに左翼です
637名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:43:45.93 ID:Y4FdEVwT0
>>619
その時代は本当に終わったのかな?
日本の周辺が(表面上)しばらく静かなだけじゃない?

日本による奇襲の正当性はいくら言っても虚しい。
アルカイダがテロの正当性を主張しても誰も相手にしないのと似ている。

どちらも結局、米国の手のひらで踊らされていたんだよ。
失敗は失敗として、今後の外交防衛戦略作りに生かして、強くなろうじゃないか。
638名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:43:47.60 ID:F8cAMO8B0
我々は先人が勝ち取った有色人種の地位にただ乗りしているのだ
それを忘れるな
639名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:44:17.20 ID:+fcuDMtK0
アメ公のこういうところは見習っていいな。
敵ながら大したものだよ。

日本人も『リメンバー原爆』くらいは言ってもいいんだがね。
640名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:44:39.90 ID:/oA6fReB0
日本は軍事基地を標的とした
アメリカは市街地で無差別に何万人も殺した
641名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:44:50.21 ID:9HzggX9g0
AERA 2012年12月10日号
山本五十六「真珠湾は奇襲だったのか」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14453

この記事によると、日本海軍中枢部に米国の諜報網が張り巡らされていた可能性を示唆する文書が
日本に存在する。
真珠湾攻撃でさえ、本格的な検討が始まる前に既に在京外交筋に漏れていたことが知られているが、
米国は日本側の作戦情報を入手していたようだ。
記事は山本五十六その人をも疑う内容。
さまざまな状況証拠から、明らかに米国は日本の真珠湾攻撃を察知していた。
642名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:47:19.25 ID:3SjLY2mh0
http://www.youtube.com/watch?v=r4xKhHfLB0s
生きている間にこのチャイムを聞くことはあるのだろうか
643名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:48:43.16 ID:c1Vi9awJ0
ゼロ戦と酸素魚雷で調子乗ってたら
B29と原爆でお返しされたでござるwww
644名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:49:53.11 ID:jU2OtTfj0
>>637
大東亜戦争に関してはアメリカもまた踊らされてた側にすぎない
645名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:53:12.52 ID:Vg68rumv0
煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、攻撃部隊を送り込んでいる日本
646名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:53:20.79 ID:FcLXWdntO
戦争では若い人たちが多く死んだ
今度あったら若い人たちを死なせるわけにはいかない

年寄りの俺達からでいい
647名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:54:50.56 ID:5PHJ8XiQ0
>>645

その交渉中に、中国に武器の援助、事実上の攻撃部隊の援軍を
派兵していたのがアメリカだよ
648名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:57:43.36 ID:Vg68rumv0
煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、敵国領土への攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、敵国領土への攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、敵国領土への攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、敵国領土への攻撃部隊を送り込んでいる日本

煮詰まっていたとはいえ、日米で政治力を駆使して外交交渉やってる最中に、敵国領土への攻撃部隊を送り込んでいる日本
649名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:57:48.49 ID:CvF7FgWB0
大東亜戦争は不期受動戦争だった。
ハルノートが出た時点で終わってる。あとはジリ貧になるだけだったからね。。。

まさか本気でハワイ襲われると思っていなかった米軍もあれだけどw
その後の西海岸上陸を本気で警戒したけど、日本がそれをやるなら邪魔になるハワイを
陥落させないと100%無理。

未だに米国本土を本当に襲撃したチャレンジャーは大日本帝国海軍とアルカイダのみ。
中国みたいな口だけ番町じゃないからね。一番敵に回すと本当に面倒だから尖閣は先手を
打ってきた。もし明確なメッセージを出せなければ、米国との同盟は信用ならんと宣伝するの
と同じ。完全な外交的敗北となりうる。
650名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:19:24.68 ID:dMx1Y03u0
おまえら当時の大使館職員に土下座してごめんなさいしろよ。
651名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:22:05.59 ID:EeXORsgdP
当の中国人を殴りながら「東亜協同体」の看板を掲げるという状態は、日本の侵略非難の一点に特化した国民政府の大義名分に比べて、
「中華」としてのアピール力の点で随分劣ることがいやでも目についてきますから、コンプレックスが溜まって鬱々としてくる。
「どう考えても日本人の方が、中国人より道徳的で高邁な理想を追求しているんだ!」という自信が持てるような、憂さ晴らしがやりたくなってくる。
結果、日中戦争までの「暗い昭和」になんとなく悶々としたものを感じていた人々も、対米英開戦という「大東亜解放」への決断をみて
大いに溜飲を下げるというか、「ここまで壮大な大義に賭けるわけだから、もうこの戦争の遂行にウジウジすることはない」とばかりに
気持ちがスカッとしていかなる破滅が待とうとも勇んで戦線へまっしぐら──真珠湾攻撃(1941)に際して日本人の表情の曇りが晴れて、
奇妙な爽快感が吹き抜けたとは、多くの文筆家や一般庶民が回顧するところです
(與那覇潤『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』)
652名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:22:32.45 ID:kVycZr8y0
なんか真珠湾に向かっている途中で沈んだ当時の
日本軍の潜水艦かなにかがみつかったんだけど
日米で今後引きあげたり調べたりしないことを
約束した出来事が麻生さんの時になかったっけ?
653名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:23:27.94 ID:s2ybgbrD0
>>645

ハルノートで宣戦布告を受けてますが何か?
日本は宣戦布告されて受けただけですが?
654名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:25:04.72 ID:EeXORsgdP
真珠湾攻撃(1941)に際して日本人の表情の曇りが晴れて、奇妙な爽快感が吹き抜けた
655名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:25:47.64 ID:TYbGWqKl0
仏印進駐さえしなければ開戦は避けられただろうに
656名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:36:02.84 ID:v4/RYidT0
>>653
ハルノートは宣戦布告ではないし、最後通牒ですらない。
657名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 16:47:16.46 ID:brwe/pLH0
きわめて大雑把に言えば、日中戦争などあっという間に終わると言っていたのに、
いつまでもずるずるずるずる続いて、諸外国にいじめられて鬱屈していたところ、
アメリカ兵は弱いからはじめに戦意をくじけばあっという間に勝てると思って(そうで
なければ困ると思って)はじめたので、国民は喝采したのだが、ずるずるずるずると
負け続けて、最後はああいうことになった。

なあに、今度も公共事業をバンバンやって、国債を日銀にバンバン買い取ってもらえば、
あっという間に不況なんて解消するさ。そうでなければ困るからなww。
658名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:01:41.84 ID:6qQaKtm60
石原莞爾「私が指揮していれば勝てたのだよ」
659名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:04:41.44 ID:RryPoyXQO
ミッドウェイまではアメリカなんぞハナクソっすよ

ミッドウェイも言わば、負けても最小点差なら得失点差で、まだ勝ってるくらい優勢でしたよ

サッカーでいや、日本フルメンバー対アメリカ主力が欠けた上で9名なくらい
ミッドウェイ海戦も楽勝ムードっすよ

そのミッドウェイで大敗したのが全て
660名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:04:49.51 ID:uJJN5pwF0
>>77
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YRfPcnlMYtU#t=169s

CGじゃなく実写の迫力すげー
撮影中に二人死者が出たのも納得
661名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:13:46.10 ID:s2ybgbrD0
>石原莞爾「私が指揮していれば勝てたのだよ」

それは事実なのだが鬼畜米英が作戦をつぶした
石原の主張のように後5年満州で国力を確保してれば
アメリカなんて一握りの正義も無い国に負けなかった
662名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:14:53.74 ID:SuAA4rV70
>>656
だね
ハルノートを最後通牒と誤解したから開戦してしまった
アメリカとの外交パイプがちゃんとしてれば、どのくらい本気かが伝わっただろうが
663名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:15:36.69 ID:R5tf+Q1e0
>>659
まあ結局はまけるというか日本が譲歩しないと終わらない戦争だったけど
経過はかなり違うよね。

グアムサイパンが日本のままだったら中国からしかB29が飛んでこられないし。
中国なら空港をなんどでも制圧できただろうし。
664名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:19:10.59 ID:CULGPl490
最後通告ではないがハルノートは挑発みたいなもんだから宣戦布告と言っても間違いでもないけどな。
日本から手を出させるためにひたすら挑発行為を繰り返してたんだし。
665名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:26:13.96 ID:4sVvWwwY0
>>634

今は滅んだらしいけど最後には神風が吹いて勝つって
650年くらい前のことを信じてた民族があったらしいよ
666名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:28:56.15 ID:ZqP2d6ml0
>>659
航空戦力ではアメリカのほうが強力だけどね

日:空母4隻(艦載機227機)
米:空母3隻(艦載機235機)+基地航空隊100機以上

双方とも、後方に予備の戦艦部隊が待機してる
(日本は予備ってわけじゃないけど…)
667名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:33:15.08 ID:gWMW+jHo0
>>664
みたいなもんとか、ハワイ奇襲を偶発とかいってると完全に糖質だろ。
従わない場合、攻撃するぞってのが最後通告なわけで。
挑発にしても、その行為からすみやかに判断しなくちゃならん。

じっさいに計画的な攻撃があったのか
中立商業の自由が侵されたのか
近所のガソリンスタンドが「あんたにはガソリン売らない」といったら店を襲うかね?
668名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:35:59.51 ID:aUXBjr2T0
アメリカの主力の軍は何故かもぬけの殻だったというなんちゃって奇襲だろ
669名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:42:01.25 ID:GkZrz62N0
>>668
空母のこと言ってるんだろうけど、当時の空母は補助艦にすぎない扱い
逃がしておくなら戦艦の方だろうな
空母が見直されたのは皮肉にも真珠湾がきっかけだ
670名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:48:38.21 ID:ZqP2d6ml0
>>669
いや、開戦前でも空母は戦艦並みの最重要兵器扱いだよ

艦隊決戦では、航空援護下で戦艦を運用するのが定石なので、
制空権を獲得するための空母が非常に重視されてた

観測機を落とされれば満足に砲撃できないし、
いくら戦艦でも雷撃機の集中攻撃には耐えられないって思われてた
(大体40機で戦艦1隻を戦闘不能にできると考えてた)
671名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:50:53.82 ID:28I4CyLC0
>>1

日本も東京大空襲、大阪大空襲、各地で黙祷はしないの
教科書でも教えられないアメリカ人の蛮行
女子供を狙い撃ち
672名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:57:42.05 ID:v4/RYidT0
>>670
間違い。
例えば開戦前イギリスは
東洋艦隊にプリンスオブウェールズとレパルスの戦艦2隻を回航したが空母は1隻も廻さなかった。
戦艦の対空砲火で航空機を撃退できると考えていたから。
673名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:06:06.66 ID:zc8s4Z2w0
>>672
護衛につけたインドミダブルが座礁して来られなかったんじゃなかったっけ。
674名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:06:23.28 ID:XWCp+3+X0
>【ワシントン=佐々木類】ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874〜1964年)が、日本軍が1941年12月8日、
>米ハワイの真珠湾を攻撃した際の大統領だったフランクリン・ルーズベルト(第32代、1882〜1945年)について、
>「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かった。
>
>米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した
>「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。
>
>真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、攻撃を事前に察知しながら放置。
>ドイツと同盟国だった日本を対米戦に引きずり込もうとした−などとする“陰謀説”が日米の研究者の間で浮かんでは消えてきたが、
>米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。
>
>ナッシュ氏の著書によると、フーバーは第33代大統領のトルーマンの指示で戦後の日本などを視察。
>46年に訪日し、東京で連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥と会談した。
>
>その際、フーバーはマッカーサーに対し、日本との戦争は「対独戦に参戦する口実を欲しがっていた『狂気の男』の願望だった」と指摘。
>在米日本資産の凍結など41年7月の経済制裁は「対独戦に参戦するため、日本を破滅的な戦争に引きずり込もうとしたものだ」と語ったという。
>
>マッカーサーも、「ルーズベルトは41年夏に日本側が模索した近衛文麿首相との日米首脳会談を行い、戦争回避の努力をすべきだった」と批判していた。
>
>著書ではフーバーが「米国から日本への食糧供給がなければ、ナチスの強制収容所並みかそれ以下になるだろう」
>とマッカーサーに食糧支援の必要性を説いていたことも詳細につづられており、フーバーの対日関与の功績に光を当てるものにもなっている。
>
>ナッシュ氏は「この著書が、今でも米国の英雄とされているルーズベルト大統領への歴史評価を見直すきっかけになってほしい」と話している。(引用終了)





↑ これが真実
675名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:10:47.11 ID:GkZrz62N0
>>674
それってフーバーの個人的意見に過ぎないね
真実とか事実とか関係ない
676名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:14:29.52 ID:XWCp+3+X0
>>675
アメリカをそんなに疑がちゃダメだよ。これが一番利にかなった理由なんだから。
677名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:16:04.10 ID:DHZvgsa40
陰謀論っていやとうほどウヨがコピペしてるけどさ。
結局、「日本は他人に見事に騙されまくったアホ」という史実にはない妄想をプラスした上で、やっちまった事実に違いないと認めてる話でしかないんだよね。
史実以上に貶めて何がしたいの?w
という印象しか。
678名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:16:52.51 ID:mppSQ5NL0
調子こいてるから911みたいな事になる。
糞アメリカ人は学習しないな。
679名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:19:43.78 ID:bGggWI8A0
911だってアメリカ国民にはむごいが
アメリカ政府には良い口実だろ、陰謀論が出るくらい
戦争起こすために何度でも追い詰めるよアメリカは
680名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:21:19.44 ID:vX/TMzA20
>>677
やっちまったとかいう時点ですでに騙されているよお前は
681名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:21:47.06 ID:XWCp+3+X0
>>677
イラクを見ればわかるでしょ、アメリカは戦争すると決めたら「大量破壊兵器がある」とウソをついてでも攻め込む。
アメリカに目を付けられたら、戦争はさけられない。
アメリカは ならず者って事だよ。
682名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:22:46.20 ID:bSpehVVP0
ああ、日本からの攻撃があるのは事前にわかっていたのに

本国から見捨てられたアメリカ領土のことか。
683名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:23:14.53 ID:DHZvgsa40
>>681
ぶっw 攻め込んだのは対中にしろ対米にしろ、日本側からですが何かwwww
陰謀論者って、基本知識レベルさえやっぱりないのか。
684名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:23:46.25 ID:Hd9p0bH10
 
こんな戦死者のためにも、米国は日本支配と弱体化政策を緩めない。

しかし民意によって、脱米国支配 が可能だ。
685名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:25:21.02 ID:ydQHEZ3m0
燃料タンクを破壊していればなあ(遠い目)
出向してた米の新型空母を探して攻撃していればなあ(遠い目)
686名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:25:38.11 ID:vX/TMzA20
>>683
陰謀論ってレッテル貼りしかできないのですか?
根拠があるので別に陰謀論じゃないよ
687名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:26:12.28 ID:GkZrz62N0
>>681
あれは第2次湾岸戦争
何度も何度も停戦協定を破ってる方が悪い
そういう中で大量破壊兵器あると思わせればそれがきっかけになることもあるさ
法律や警察等の強制力が存在する国内問題じゃないのだから
688名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:29:16.06 ID:vX/TMzA20
>>687
でも大量破壊兵器ってでっちあげだったじゃん
689名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:30:08.18 ID:00MrJZfP0
米軍は日本に無差別空爆と原爆落として女子供赤ん坊みな頃ししていたけど
旧日本軍は兵士しか殺していないんだよな

黙祷して欲しいのはこちらの方
690名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:30:48.24 ID:O+8zm2Tr0
中国を自演侵略までした馬鹿軍人をきっちり処罰して、謝っておけばそれで済んだ話なんだよな
陰謀論者ウヨの妄想じゃなくて、ガチで日本自身の法にも反した陰謀なんだから
その誤魔化し失敗で、やっぱり日本自身が調印した条約等に違反する騙まし討ち
アメリカに怒るなってほうが無茶だろwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:32:46.13 ID:ydQHEZ3m0
米の策略であるのをまだ否定する池沼がいるのか。
692名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:34:18.04 ID:vX/TMzA20
満州は中国のものではない
あれは戦後になって漢民族に植民地化された土地だ
693名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:38:20.37 ID:ls2rvmBA0
宣戦布告がたった2時間くらい遅れただけじゃないか
広い太平洋をはさんで2時間なんて関係ない  じわじわ攻めた
シンガポールだってやられたではないか 
真珠湾真珠湾とさえ言われれば黙るのはもうやめよう
694名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:40:28.38 ID:vX/TMzA20
>>667
近所のガソリンスタンドに売ってもらえなくても、別のガソリンスタンドから買えばいいじゃないか
妙な例えですなー
先に攻撃したかどうかは大して重要じゃないよ
普仏戦争でも先に撃ったのは負けたフランスで、戊辰戦争でも先に撃ったのは幕府軍だ
強い方が弱い方を挑発して先に打たせるってのはよくあること
695名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:41:03.08 ID:O+8zm2Tr0
陰謀論は信憑性について論外だからこそ、の陰謀論だがw
ネタとしてもつまらんのばかりだな。
昔のトンデモ本はもっとぶっとんでたんだが……。
山本五十六が秘密組織の手先で、実は生き延びていたんだとか。
ウヨ妄想が入ると、その方面でも落ちるのなw
696名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:41:13.20 ID:TYbGWqKl0
>>689
真珠湾攻撃でも民間人死んでるけどな
697名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:46:19.13 ID:vX/TMzA20
>>695
極端な話だけを前面に出して、あたかも敵の主張がおかしいものだという印象を植え付ける作戦ですね
アメリカが挑発したと言う主張がなぜ陰謀論?
陰毛とかウヨとかいうレッテル貼りしかできないのか?
698名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:49:16.90 ID:gWMW+jHo0
ケロッグ・ブリアン条約の戦争放棄が何を意味するかは各国でも議論噴出した。
けっきょく自然法に照らせば正当防衛はやるだろという結論になり、
それに対する反対物として「攻撃的な戦争」という古い概念が呼び起こされた。

攻撃者、攻撃的という概念はコモンローから続くもので西洋の法学者には説明は要らない。
もともと同盟に関して発生する援助や制裁の義務から、攻撃的戦争の判断も生まれてきた。
ところが何でもお上の法令や行政を頼りに生きている日本人にはここがわからない。
そんなもの日本人には存在しないも同じなのだ。
699名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:53:05.43 ID:p5mBd4HC0
アメリカからすれば、自分が売った石油や資源で
中国侵略して自分達の利権を奪おうとしているのだから
輸出を止めるのは当たり前といえば当たり前の気がする。
日本が北朝鮮に援助して喜ぶ日本人なんていないし。
700名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:54:17.61 ID:GH75XCWp0
アメリカが参戦の口実を欲しがってたという事はもう定説だよ

必死で「陰謀論」にしたがってる奴は60くらいのオッサンだろう
701名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:57:23.57 ID:gWMW+jHo0
>>694
妙な例えもなにも、中立商業の自由というのはそういうものだもの。
ドイツが日本に工作機械を輸出する、その商船を米海軍が臨検して禁制品として押収する・・・
そうなって初めて経済封鎖なわけで。
そんなことはアメリカはやっていない。
702名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:57:40.37 ID:/gwBmkQM0
第二次も元を辿ればイギリスの意地汚さに始まる
イスラエルの問題も然り(・ω・)紳士って何?
703名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:58:43.88 ID:vX/TMzA20
>>699
当然だなんだなんてことは聞いてないんだよゴミw
要するに誰が何と言おうと、アメリカ側に戦意があったことは事実
70%を占めるアメリカからの石油輸出を止めるって言うのはそう言うこと
これはもう定説であって議論の必要もないことだ
704名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:59:24.66 ID:F2KOT61M0
鹿児島湾を真珠湾に見立てて訓練までしておいて
騙されたーとかよく言うよって感じw
たいだい石油禁輸が挑発ならナチスドイツとの同盟や
南部仏印への進駐はどんだけの挑発なんだよw
705名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:00:23.38 ID:b2ao2zFo0
日本は悪くないアメリカが悪い!なんて
単純な善悪二元論で物事を考える奴は反省などできず
また同じ失敗を繰り返す
詐欺に何度も引っ掛かる人間と同じだ。
706名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:00:24.46 ID:uz2SdKuZ0
マレー半島だけにしておけば良かったのに
707名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:01:35.47 ID:F8cAMO8B0
精神年齢12歳だから交渉のなんたるかがわからない
ハルノートだってずいぶんふみこんでくれるじゃねーかてめーとつっかえせばよかったのだ
708名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:02:11.93 ID:SBIUCNeh0
トラトラトラ見ようず
709名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:02:52.29 ID:00OPq1fLO
歴史が動いた時だね。
勝者、敗者共この大戦に参加してなかった国が真の敗者だな
710名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:05:09.37 ID:vX/TMzA20
>>701
実際石油の70%が入ってこなくなり、さらにオランダも追随したのだから
止められた方にとっては形式なんて関係ないわw
さもなくば、黙って降伏してろ、日清日露と多くの兵士が犠牲になって手に入れたものをタダで手放せというのか?
そんなことしたら国民も切れて革命起きるぞ
711名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:06:22.79 ID:f6gbwqRD0
ハリウッド映画の「パールハーバー」は酷かったな。
フィクションを建前に嘘てんこ盛りで観客憤慨するような演出。
事実誤認の一人歩きを狙ったプロパガンダの見本。
信じさせたほうが勝ち。
712名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:13:14.62 ID:gWMW+jHo0
美代子団に自宅まで上がりこまれて、無実の市民が「攻撃」にあっているのに
その犯罪性を理解できず、武装もしない日本人に、国際法のハードルは高いんだよ。
誰が攻撃者で、何が犯罪なのか、実定法を作ってる側の議会や政府もよくわかっていない。
法典作成者がドイツに留学したのが悪かったのかもしれんが・・・
713名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:14:11.33 ID:vX/TMzA20
石油止めたのはアメリカが日本の侵略止めるためだ、っていうが別にアメリカは正義のためにやったわけじゃないけどね
帝国主義的領土拡大は当時は別に悪いことじゃないし、それを後になって侵略とか言われちゃたまらんわw
イギリスやアメリカも広大な植民地持ってるのに、お前は持つなってのは道理に合わんわな
714名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:14:50.60 ID:ZqP2d6ml0
>>701
18世紀のイギリスなんて、
経済封鎖されて商船が臨検を受け、必需品が不足するようになっても、
宰相は平和的解決を目指してたね

最終的に船員が虐待され、耳を切り落とされた事で国民側が完全にキレたけど
715名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:16:55.33 ID:9JTWDcf6O
何年か前にパールハーバー行ったけど、史料館内の日本軍艦(真珠湾攻撃の日本機が飛び立った艦)の模型がすげー緻密でわろた。
乗組員一人一人細かく作ってあって、しかもみんなで誇らしげに万歳してる。
いいのかよWって感じ。

あとミズーリの入口に水兵と看護師がキスしてる等身大人形があって、そのタイトルが『無条件降伏』だった。おいおいw
(ミズーリは日本が降伏調印した艦)

アメリカさん、やってくれますね
716名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:17:42.02 ID:2vtm7J/r0
717名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:22:10.56 ID:ZqP2d6ml0
>>715
有名な「勝利のキス」のあれ?
718名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:23:03.97 ID:CD4aC5sw0
敗戦の一番の原因は軍の首脳部が無能だらけだった為だからな。
戦線拡大したら人員等、手が足りなくなるくらい子供でも分かる事なのに。
719名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:24:23.66 ID:b2ao2zFo0
まあ当時の日本は民主党並かそれ以下のアホだったって事だなあ
720名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:28:24.04 ID:CD4aC5sw0
そもそも、日本の敵となりうる相手はロシアだったのに、なんでわざわざアメリカに
手を出すのか、訳が分からん。
中国大陸を押さえてロシアとの決戦に備えておくべきだったのに。
721名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:28:39.64 ID:gWMW+jHo0
>>713
地球分割競争は一般的にベルリン会議(1885)で終了とされる。
あとは拡大する領土がなくなった。
列強同士の戦争になっていくわけだね。日露戦争とか、そしてWW1で完全終了。

大戦争抑止のために、連盟や不戦条約がその時点での不動産占有状態を「合法化」していく。
英仏日が中心メンバーで、植民地反対の米は距離を置き、中ソは革命政治なので反対に回った。
ところが日本がアジアの革命を口にし始めるわけだよ。
722名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:29:05.25 ID:ZqP2d6ml0
>>718
陸軍と政府は戦線拡大反対だったんだよ
でも海軍(というか連合艦隊)が会議で強硬に戦線拡大を主張してまったく譲らず、
結果陸軍が譲歩して戦線拡大が承認された

この会議の報告を聞いた東条は、
「話し合う意味がないではないか、バカ者!」と、陸軍の担当者を怒鳴りつけたという
723名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:29:40.53 ID:b2ao2zFo0
>>720
その中国大陸を押さえられず泥沼になって
英米との関係が致命的に悪化し
敵であったソ連と中立条約を交わし
英米と戦ったわけだから。
724名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:33:11.01 ID:EeXORsgdP
要するに、「あの戦争」とは日本と中国のふたつの近世社会が文字通り命がけで雌雄を競った戦いだったのであり、
そして日本はアメリカに負ける前に中国に負けたのです。
だって、アメリカとも戦わないと中国との戦争を続けられなくなった時点で、すでに負けじゃないですか。
『あの戦争になぜ負けたのか』式の著作は山ほどありますが、負けた相手をアメリカだと書いている時点で、まったくわかってないのと同じ。
対中戦線と対米戦線の両方を含んだ「あの戦争」をいかに呼ぶかについては、右派好みの「大東亜戦争」から
左派好みの「十五年戦争」「アジア・太平洋戦争」まで諸案がありますが、私の授業では「日中戦争とそのオマケ」と呼べと指導しています。
対米開戦以降の太平洋戦争自体が、それまでの日中戦争の敗戦処理なのです。
(與那覇潤『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』
725名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:33:36.73 ID:Kpe0kO930
>>720
義務教育のテキストレベルの知識くらいつけてから書き込めよ・・・
ああ、近代史に時間を割かないガッコもあるんだっけ?
726名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:33:58.37 ID:rL1xjsO7O
名誉の戦死おめでとうございます
727名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:34:40.56 ID:CdYlf6up0
アリゾナ記念館行ったけど日本人として誇りを持てた。
今や世界がアメリカの飼い犬の中で最初で最後にアメリカに真っ向勝負を挑んだ
日本人の気概を感じた。
死者1000人程度のパールハーバーの代償が死者20万人超の広島、長崎だと思うと
思うと割に合わく思えてくる
728名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:40:17.07 ID:9JTWDcf6O
確かに日本は幼稚でしたが、アメリカやイギリスは腹黒でした

ソ連は野蛮でした
中国は無能でした
ドイツは冷酷でイタリアはアホでした
729名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:41:35.57 ID:M95zCC2I0
奇襲攻撃されたことを恥じるということはないのね
普通、戦争って奇襲攻撃で始まるもんだけど
730名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:42:57.87 ID:F2KOT61M0
>>727
政治家や軍上層部は馬鹿だったけど、日本軍は概して勇敢に戦ったし誇りにも思う
だけどアメリカに騙されたとか陰謀だというのはそれに傷を付けるだけなんだ
731名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:42:58.08 ID:8SOnkqrg0
グーグル地図の衛星写真に
今も映る海底に錆びついたアリゾナを発見したときは
ちょっとした衝撃を感じたな。
732名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:44:13.39 ID:rL1xjsO7O
宣戦布告忘れてたわ
733名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:44:15.06 ID:cgmkq7MbO
「リメンバー・パール判事」
734名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:46:09.26 ID:+2q0phQv0
真珠湾どころかアメリカ本土を空爆した日本兵が居たらしい
今ではアメリカ人から英雄視されてる
日本も変だがアメリカも変な国だな・・・
735名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:50:04.44 ID:u8gSWeZN0
ミッドウェーで主力機壊滅してるのに、その後も無意味に戦線広げて被害が拡大した
挙句の果てには本土決戦とか
馬鹿かと
当時の軍の幹部は、橋下みたいな奴らばかりだったんだろう
736名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:50:06.90 ID:HbD2BwaM0
当時のアメリカでは上から下まで日本に対する差別的発言が溢れてる
脳味噌が2000年遅れているとか猿人的だとか要するに劣等民族だと
口先だけでなく在米日本人の資産凍結とか日本人隔離政策とかさ
脅せばヘラヘラ/渋々屈するしかなく米国民の大半は日本が攻撃してくるなどと思っていない
上層部は米が大打撃を被ることなく攻撃せしめようとしていたけど
感情面は否定したいところだろうけど米に対する怒りや憎しみが広がっていたことを無視できないね
737名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:50:16.41 ID:CD4aC5sw0
>>734
どうやって本土まで行ったのか?
潜水艦に爆撃機積んで運んだんかいな。
738名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:54:34.88 ID:p5mBd4HC0
軍を支持してアメリカにボコボコにされてひどい目にあった当時の国民と
民主党を支持してひどい目にあった今の国民は似ているな。
どちらも自分が支持したのだから自業自得だが。
衆愚政治とはよく言ったものだ。感情論だけで投票するバカが多すぎるから
偏差値60以下の投票件は剥奪するべきだな。勝ち目の無い戦いをするのは
確かに美徳だが、国の政治でそれやっちゃダメだろ。
強盗に襲われたら金を渡さずに反撃しろというようなものだ。
ハイリスクハイリターンを選択するなといいたい。
739名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:55:44.48 ID:qq7WXQKh0
>>737
風船爆弾w
それと、伊25潜水艦艦載機の零式小型水上偵察機で爆撃。
といっても76キロ焼夷弾を2つぶら下げていった。
でも、アメリカ本土爆撃でまさか潜水艦に飛行機搭載されているとは思わなかったアメリカは、飛行機がどこからきたかかなりびびったらしい。
740名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:55:48.89 ID:XLfB7beM0
>>598
行く機会はないが行けたら親指下に向けてくるわ
741名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:58:27.22 ID:F2KOT61M0
>>736
戦時中は双方でいろいろ悪口を言い合うもんだ
日本だって鬼畜米英と言ってたわけだしな
742名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:00:50.53 ID:qq7WXQKh0
>>736
イギリスの提督だったかな?
イギリスご自慢の無敵戦艦を日本にいとも簡単に沈められたときの発言。
「日本は外交下手。強いなら強いでアピールしてくれない。アピールしてくれたら、こちらが譲歩したのに」みたいな発言しているよね。
日本の外交下手は今に通じるものがある^^;
743名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:01:17.24 ID:F2KOT61M0
>>738
国内の個人対個人の問題を
国対国の国際問題に対置する時点で駄目だろ
法も他の強制力も存在しないも同然なのだから
744名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:02:53.00 ID:gBaz7X3B0
>>6
マジか。アメリカ人に縊られても文句言えないことをよくやれるもんだな。
745名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:03:18.19 ID:HbD2BwaM0
>>741
そうなんだけど開戦前の日米関係が悪化しだしたころから酷くなってた
開戦前はこれでもかというくらい酷いのが出てくる
開戦後はこちらに打撃を与え得る敵として認められただけマシになった部分もあるね
746名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:06:44.01 ID:HbD2BwaM0
>>742
こちらが強圧的に出ると日本は譲歩する、またそうしてもまだ譲歩する、
またそうしようとするといきなりキレて攻撃してくるとか言ってたね
747名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:06:45.79 ID:gBaz7X3B0
>>716
こういうことを平気でやったからアメリカは未だに信用できない。東京裁判に当てはめれば、
B・C級戦犯だろう、これは。

ところでずいぶん嬉しそうだな。鮮人か、おまえ。
748名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:08:01.18 ID:CD4aC5sw0
>>746
「仏の顔も三度まで」っtヤツですか?
749名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:11:16.05 ID:qq7WXQKh0
>>748
基本的に日本は平和主義だからね。
無理難題言われても日本(自分)が耐え忍ぶことで相手の面子が保って平和なら良いではないかの考え。
耐え忍ぶ限度が他の国より遥か高い物があるから、他の国はそれを理解出来ずに弱い奴と判断して調子に乗る。
しかし、非礼の限度を超えると問答無用で無双の底力を発揮する。
これも今の日本に通じるけど外交下手だよねw
750名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:11:51.16 ID:WME5HF9a0
 
相手の身になって考えましょう。

真珠湾・・・米兵士カワイソス
原爆・・・・婦女子カワイソス。犬猫カワイソス

チョン虐殺・・・これはgj.
751名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:12:42.39 ID:vX/TMzA20
>>735
「結果ありき」の結論にしか聞こえんなー
ロシアがナポレオン撃退した時のように、ギリギリまで何が起きるかなどわからんのが国際情勢ってもんだ
誰にも未来などわからんものよ
752名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:14:59.97 ID:yMJ1rZpg0
バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバー

真珠湾を忘れるなよ、日本人
753名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:16:00.19 ID:HbD2BwaM0
>>748
そうだね
日本人に言わせれば日本人が好きな辞譲や信義誠実が通用しなかった
中国人みたいに図々しさがあればよかったのかもしれない
754名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:16:54.05 ID:F2KOT61M0
>>751
そういうこと言う奴に限って日本は無謀な戦争をしたとか言い出すんだろ?
755名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:18:02.59 ID:CD4aC5sw0
>>749
平和主義というか聖徳太子が提唱した「和」を重んじる国民性が
異国との交渉の際に相手に理解してもらえずに結果として
不利益を被るという話は昔からよく耳にするね。
756名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:22:11.14 ID:ZqP2d6ml0
>>751
実際陸軍は
ガダルカナル進出反対、戦線整理縮小を主張してるし

海軍はインドからオーストラリア本土、ハワイまでの全域の制圧を主張したけど
757名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:24:57.61 ID:222vdQl/0
先の大戦を知りたければ明治以前まで遡れというのは本当かもしれない
758名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 20:30:49.19 ID:F2KOT61M0
日清日露みても日本は平和主義なんかではないよ
そもそも平和主義なんて卑怯者という意味が含まれるんだけどね
戦後は良い意味として取られるようになったのはどうしたもんか
759名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 21:08:37.92 ID:uJJN5pwF0
アメリカは第二次世界大戦後に参戦した朝鮮戦争、
ベトナム戦争、グレナダ・パナマ侵攻、湾岸戦争などいずれの戦争において宣戦布告を行っていない。

また、マレー作戦は真珠湾攻撃よりも先に開始されたが、イギリスは宣戦布告がないことを問題にしていない。
760名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 21:30:29.30 ID:gWMW+jHo0
>>757
東京裁判でソ連側は、日本の開戦責任を日露戦争にまで遡る主張をした。
東京裁判カテゴリーAは対米戦争の開戦責任者のはずなのに、そんなバカなと日本側は思ったろう。
でも歴史的経緯を戦争の理由と認めるなら、どこまでも遡るわけで。

戦争(の正当)原因と、攻撃的戦争はわけなくてはならない。
これは法学上の要請。
761名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 21:33:17.22 ID:Kpe0kO930
>>739
>まさか潜水艦に飛行機搭載されているとは思わなかったアメリカは

ここは間違いですな
潜水艦への水上飛行機の搭載は、第一次大戦末期のドイツを皮切りに、第二次大戦前までの戦間期に
列強各国で研究されたり配備が行われたりしております
もちろんアメリカもその中に含まれている(S級潜水艦S-1)
その上で、どの国も「これは使い物にならん」と開発から手を引いていく中にあって
日本だけが潜水艦への航空機搭載に拘り続けていた
そしてその事はアメリカも知っていた
なにせ1920年代から熱心に運用していたのだから、20年後の太平洋戦争時点では秘密兵器でも何でもなかった
762名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 21:35:06.22 ID:8b7MJUIV0
.
ハルノートで日本を挑発したのはアメの方だろうが。
763名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 21:53:40.58 ID:SUmQTgzfP
自滅するアメリカ帝国

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166608525/
764名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 21:56:49.55 ID:BVsAl0bd0
でもなあ、最後通牒でもない交渉の叩き台みたいなハルノートに過剰に反応してしまう
当時の日本もなあ。。のらくらと時間稼ぎして粘り強い交渉ができなかったものかと
思うよ。特に今の北朝鮮の瀬戸際外交を見ててそう思うわ。
765名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:13:30.33 ID:hBIVO4hX0
>>573
和食だと戦争できないよ
健康にはいいけど体力つかないからなー
766名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:16:10.54 ID:gUVFjaCu0
>>764

ハルの前から色々と嫌がらせをしている
で、今まで大人しかった日本人がキレたw
そして白人至上主義だった米国もキレた。
767名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:19:47.39 ID:hBIVO4hX0
>>583
陸軍参謀本部が関与、というのがいまいち腑に落ちないな
海軍軍令部ならわかるけど
768名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:25:41.34 ID:1Os1Vrk10
アメリカが白人至上主義なんてこともないよ
第一次大戦は白人同士だし、
第二次だって欧州は白人同士で大量に殺しあってるし
769名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:25:59.40 ID:BVsAl0bd0
>>767
陸軍でも軍政担当の軍務局は対米戦争は反対だったけど、参謀本部作戦課あたりは
ヤル気満々。田中新一、服部卓四郎ラインが特にね。
770名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:31:35.37 ID:2LMolU5V0
「リメンバーパールハーバー!」って言われても実際は「ハァ??」って
感じだな。
ハワイって米国帝国に乗ったられたわけで、たった100年前に。

日本人が「リメンバー、釜山!」とかいうようなもんじゃねーの?
ハワイいっても原住民は見世物のダンスしてるのは見たが、ショップや高いところは
みんな白人様とアジア系移民が働いていてさ・・・・。
771名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:32:03.67 ID:hBIVO4hX0
>>677
陰謀論に対する批判としてはいささか的外れだな
日本人が情報戦において英米ソ中に完敗してることなんて誰でも知ってる
事実を事実として認めない方がおかしいだろ

陰謀論者の問題はそんなことではなく、すぐに都合のいい情報に飛びつくことだろう
ちゃんと調べて他の情報と照らし合わせて妥当かどうか思考しろ、ってのが陰謀論者への正しい批判だ
772名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:34:23.30 ID:Kpe0kO930
>>764
当時の日本に時間は味方していない
備蓄燃料がどんどん減っていく一方で、アメリカは戦前に可決した両洋艦隊法案に基づき
「連合艦隊もう1個」に匹敵する一大建艦計画がスタートさせており、数年後には軍事的に全く太刀打ち不可能になると予測されてた
また実際アメリカは戦備が整うまで「泣き叫ぶ子供に親が玩具を与えるように、戦争準備が整うまで外交交渉という名の玩具で日本をあやしておく」
という方針で当たろうとしていた
ロンメルの台詞を借りるならば「今やるか、それとも永遠にやらないか、だ」という状況に既に追い込まれていたのだ
773名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:38:41.21 ID:gmvifXtVO
>>753
日本人って言うほど謙虚じゃないし(笑)
774名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:42:16.99 ID:9JTWDcf6O
>>768
アメリカで人種の平等という概念が生まれたのが1950年代から。
公民権運動とか知らんの?

白人同士で戦ったとか、関係ない
775名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:43:09.92 ID:fxjf3aeY0
バンザイクリフも綺麗な観光地になる時代
776名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:43:20.58 ID:vX/TMzA20
>>764
それができればいいんだが、口で言うのは簡単だけどね
実際アメリカ側の日本に対する戦意ってのは間違いなく存在したわけだしな
777名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:43:26.78 ID:1Os1Vrk10
>>772
そもそもナチスと同盟したり、フィリピンの横腹の南部仏印に
進駐したりするから石油禁輸されたんだろうに。
それでもアメリカは日本に開戦まではしなかった。
韓国領龍岩浦に基地作られた時点で日露戦争を始めた
日本のやり方に比べれば甘いもんだ。
778名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:45:36.67 ID:1Os1Vrk10
>>774
戦争の話してるんだから国際関係上の話を出すのは当然だと思うが
779名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:47:15.40 ID:hBIVO4hX0
>>777
日本にとっての韓国領って米国にとってのキューバあたりじゃね?
キューバがソ連の勢力圏に入ったらさすがに米国も怒り心頭ですよ
780名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:48:38.41 ID:vX/TMzA20
>>777
アメリカ側に戦意がないとしたら、それこそ過剰反応だろ
ベトナムに駐屯したのは援蒋ルートを遮断するためで、戦争になりかねん石油禁輸ってのは
どう考えても戦争に追い込むためのものだ
それにナチスと同盟したらなんでもかんでも悪ってのはちょっと単純すぎて笑ってしまうと言うか
あまりにも考えが若いのでは・・・?
781名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:51:04.38 ID:1Os1Vrk10
>>780
戦争と経済制裁とは次元が違う。
今日本は北朝鮮に経済制裁しているが
同じだというなら北から攻撃受けてもそれは
当然だという論理になるぞ。
782名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:51:10.60 ID:ZL6gE59UO
考えて見ればアメリカにガチで攻めたのは日本だけか
783名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:57:04.74 ID:vX/TMzA20
>>781
北なんて関係ないし
頭イカレてるわお前
日本が生きるか死ぬかの話をしてるんだ
石油の70%を輸入していたアメリカから石油が止められ、さらにオランダもこれに追随した
ならば黙って降伏しろというのか?さもなくばそのまま死ねと
784名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:59:23.72 ID:q/1BKpX80
>>783
そういう禁輸措置取られるような日本の行動はまずかったでしょ
785名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:01:42.11 ID:QSC7fV2Z0
死んだ奴の大半は米軍の撃った高射砲弾が落下して死んだって話だが。
786名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:03:58.35 ID:gWMW+jHo0
北朝鮮に対しては、いま北の船の入港時に禁制品チェックしようとか各国に呼びかけているから
当時の日本の状況より「経済封鎖」の外形は整ってきているんだよな。
しかも北は執拗なやるやる詐欺を繰り返しているわけで、日本と違ってまあ念入りな警告だことw
787名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:04:07.01 ID:lDONgNcy0
>>783
アメリカの対中支援が本格化したのは真珠湾以降
それまでは大した支援などしていないのだから
南仏など占領しても意味無いどころかデメリットだらけなの
だからこそ日本の譲歩案でも南仏からの撤兵が触れられてる
788名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:04:37.67 ID:vX/TMzA20
>>784
石油禁輸は過剰反応だ
なぜなら石油禁輸=即戦争だから
アメリカの日本に対する戦意はかなり強いものがあった
実際戦後ペリーができなかったことを達成した、と誇らしげに語っているわけだし
789名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:06:12.45 ID:hBIVO4hX0
>>781
WW1で英はドイツを経済封鎖して70万の市民を餓死させてる
経済制裁は大量虐殺と同義だよ

日本の行動も確かに拙かったけど、拙い行動とらなかったら今度は自作自演で言いがかりつけてくるわけで・・・
ハワイ占領、米西戦争と前例には事欠かないからなー
790名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:13:30.80 ID:lDONgNcy0
>>789
それは開戦後の話だろ
791名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:18:06.39 ID:gWMW+jHo0
>>789
T−6テキサン改造のレプリカに乗って、米人パイロットがスタント飛行すればそりゃ「自演」だろうけど
出演者は全員、正真正銘の帝国海軍人なわけで・・・

書いてて悲しくなってきた。
792名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 23:25:47.26 ID:q/1BKpX80
>>788
日米交渉で中国からの撤兵を話し合ってる時に
更に南進なんてしたら向こうも怒るでしょ
それにイギリスが不利になってナチが勝つような事態は
アメリカの安全保障上避けたかったはず
793名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:03:43.86 ID:iGVKdYXv0
>>792
アメリカの安全保障上なんて話は知ったことじゃないんだが・・・
石油が止められたら、日本が死ぬと言っているのだが
794名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:07:07.40 ID:sgcoRYlf0
自分で喧嘩売られるようなこと散々しておいて何が追い込まれただよw
795名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:08:20.81 ID:kZJiY2u20
森がゴルフ優先させたあの事件か
796名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:08:43.25 ID:iGVKdYXv0
南部仏印進駐は別に即戦争を意味しない
石油禁輸は即戦争だ
この差は大きい
真珠湾攻撃の後石油禁輸ならわかるが、その以前ではアメリカの戦意のほうがはるかに強かった証拠になる
797名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:10:49.93 ID:l6nt0sFE0
■土下座外交の出発点は中曽根内閣

1985年11月8日 国会の衆議院外務委員会で社会党の土井たか子が突然
「この前の戦争をどう考えるか?侵略戦争だと思うか?」
という質問をした。
そして外務省の条約局長が出てきて見解を述べた。要点は
「日本は東京裁判を受諾して国際社会に復帰した」
しかし、日本が受諾したのは(サンフランシスコ講和条約第11条の)戦犯への刑の執行であり
東京裁判は受け入れてない。つまり小和田を嘘をついたのだが、重大なのは
「日本は東京裁判告発条項27条に対して有罪と判断されていますから
 そのようにご理解願いたい」と言った。
27条とはシナ事変関連のもの。
そのときは誰の注目も引かなかったがいつの間にか政府見解として定着。
日本は東京裁判を受諾し、中国に対して有罪ということになり中曽根首相は
靖国神社の参拝を中止する。
そして「日本は有罪国家で永遠にアジアへ謝罪しないといけない」という空気になっていく。

ちなみにこの条約局長の娘が皇太子妃の雅子。
798名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:17:54.93 ID:Evma/bDMO
もう20年程前に行った事ある、当時日本人観光客は皆無で、みんな米人ばかりで驚いた。
日本人の想像以上にパールハーバーは米人に根ずいてると思ったわ。
799名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:30:46.51 ID:Evma/bDMO
であそこ、海に沈んだ飛行機、軍艦そのままほっぽらかして保存してるんだな、日の原爆ドームみたいだわ。

かたずけりゃいいのに、観光地。複雑だったわ。
800名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:34:50.15 ID:kZJiY2u20
そうだな18年前に行った時も寂しかったな
大型台風が通過した後で腰辺りまで水没したらしく
水が引いた次の日に社員旅行で訪れた
日本人どころか観光客が殆どいなくて快適でした
801名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:39:08.14 ID:DUVQ+K7d0
真珠湾は911のユダヤ人が誰もいなかった国際貿易センタービルのようなものだ。
アメリカがドイツに参戦しユダヤ人を助けるために、
ルーズベルトに捨石にされたんじゃないのか?
802名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:46:00.58 ID:tcgA1l8k0
>>724
支那発の第二次世界大戦だよ。
第二次世界大戦の開始は、独ソによるポーランド分割にあらず。

支那・ドイツ共同による、日本侵略が発端だ。
ドイツの敗北で、第二次世界大戦は終わらなかった。
日本の敗北で終わったことで、戦争目的は漸く達した。
アメリカでは無い、支那のね。

開戦を意図した、支那の勝利で終わった上に、支那による徹底的な日本を妬んだ戦争だった。
803名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:49:03.20 ID:tcgA1l8k0
>>752
ハワイは誰の物か。この侵略者共。
たとえ千年かかろうと、白人種と支那人は根絶やしにしてくれる。
804名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:51:11.76 ID:tcgA1l8k0
>>760
アメリカを敗北させた次の戦争で、1776年のアメリカ独立を取り消せば良い。
米国は解散だ。
かっての米国市民とその子孫は、未来永劫、世界中に土下座させてやる。
805名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:54:12.94 ID:tcgA1l8k0
>>777
支那とナチスが同盟を組んで、日本を侵略した。
支那軍は、ナチスドイツ式兵備で日本を攻めた。支那軍の指揮官は現役ドイツ軍人だった。
ドイツに支那への肩入れを止めさせるために、日本はドイツとの同盟に踏み込んだ。

支那はドイツ製兵器の補給を絶たれ、支那事変は明らかに日本有利になる。
806名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 04:59:46.98 ID:xnekYNQt0
本当はこの日にこそ靖国参拝するべきなんだ、民間人女子供を原爆で一瞬にして虐殺した事は永遠に許さない、絶対に復讐してやる
807名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 05:23:01.45 ID:Yck32k7n0
【アメリカ】東日本大震災に多くのアメリカ人がFacebookで反日コメント!【反日】

「パールハーバーの報酬だ。もう忘れたと思った?」
Robert Lopez
「ジャップざまぁみろ!パールハーバーの仕返しだ!カルマだよ、ハハハ!」
Manny Deleo
「神はパールハーバーを忘れてなかった・・・」
Michael Miller
「ジャップのバカ共は津波くらって当然だ、パールハーバー攻撃しやがって。」
Jack Simmering
「そうさ日本、3対1だ。お前らはパールハーバーで1点とったが、こっちは広島と長崎と、
神様は我々の味方だから、今回の天災だ。ゴーーーーール!!!」
Mike Sellitto
「だれがジャップに同情する?カトリーナ災害で何の援助もしなかったクセに。
パールハーバー覚えてるか?天罰だろ。」
Patrick James Dunlevy
「火事、爆発、大波、溺死、水に浮く死体・・・ まるでパールハーバーのようだね、そうだろ日本?」
Doug Morrissey
「ファッキンジャパン!皆パールハーバーを忘れちゃいないだろ?」
Mikey Pedersen
「はぁ?日本がパールハーバー攻撃して俺達はせっかくやっつけたのに、なんで大統領はまた援助すんだ?」
Shawn Rodriguez
「拝啓日本様、津波をお楽しみください。パールハーバーより」
Jason Crowell
「日本が無事であるよう、祈ってます・・・ でも日本はパールハーバーを爆撃した時、私達の為に祈ってくれた?」
Andre Ramirez
808名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 05:25:34.93 ID:Yck32k7n0
なでしこvs.米国の決勝戦を終え、アメリカ人の不謹慎な原爆ツイート相次ぐ
footballnet.2chblog.jp/archives/13934801.html

女子サッカー金に沸くアメリカ人、原爆ネタで日本を侮辱 Twitterトレンドでは「Japs」「Pearl Harbor」がランクイン
yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-4645.html

アメリカのTwitterのトレンドに「Japs」「Pearl Harbor」がランクイン!!!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1344550309/

アメリカ人が原爆ネタで日本を煽る
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344549100/l50
抜粋&翻訳

・おい日本、銀メダルはすくなくとも原爆よりマシだろ?w
・バーーン!ロイドが二発ナガサキに爆弾を落とした!日本は降伏だ!
・俺「日本に勝ったの?」上司「ああ日本を倒したよ!日本に原爆を落としてやったぜ!」クッソワロタww
・はははははwww銀メダルはどうよ?www爆弾ボーーーン!!!ww
・日本に勝つにはいつも爆弾を2つ落とさなきゃいけないみたいだね
・俺達は日本の小人パレードの列に爆弾を落とした
・広島と長崎以来経験してない原爆をもう一回日本人にお見舞いしてやった
・日本はまるで原爆が落とされたみたいに騒いでるな
・元気だせよ日本たかがサッカーの試合さ原爆が落とされたわけじゃないんだ(このジョークいうのまだ早い?)ww
・これで日本は怒ってまた真珠湾を爆撃しにくるんじゃないか?
・最初にアメリカは原爆で勝った。次にアメリカは金メダルをとった。日本は勝てないんだよ。
809名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:14:30.48 ID:vOzZnnr00
フォードアイランドって未だに海軍基地じゃなかった?
一応見物できるようになってはいるけどあくまで記念館だし
とにかく日本人がはしゃぐ場所じゃないのは同意
810名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:51:59.28 ID:7ypQkyw30
>>117
当事、航空機の攻撃能力を舐めていただけ
811名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:57:02.40 ID:nElNbpzD0
>>801
>アメリカがドイツに参戦しユダヤ人を

ドイツが対米宣戦布告したから、アメリカは欧州に派兵できた
真珠湾は直接関係ないよ

「日本が対米戦に突入した場合、ドイツも対米宣戦して共に戦う」
って日独間で確認してたけど、
そんな最重要機密をアメリカが知ってるはず無し
812名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 09:06:28.87 ID:/UZ6U9dOP
>>713
そこまで踏み込むなら本来ヒットラーのやろうとした民族浄化だって氏以前の
戦争では一方的に他民族をフルボッコするなんて当たり前だった。それが第一次大戦後から
余り一方的は良くないんじゃと思潮が変わった。あの人は時代遅れだったとも言える。
813名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 09:23:04.75 ID:CNl4ZJTf0
朝鮮人・李明博(通名:月山明博)は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!
島根県・竹島は日本固有の領土です!
ペクチョンチュゴッソ!バカチョンチュゴッソ!トラガショッスムニダ!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・朝鮮売国企業不買
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
814名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 10:39:06.49 ID:K/8y1/Pv0
ちょっと前のにっぽん人〜海外の反応〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6701231
815名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 11:32:30.56 ID:1OsNUK+F0
816名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 11:43:16.14 ID:Mq49JAeuP
囲碁においては、「飛車角を握っているから強い」とか、「相手の王様をとったからもうゲームセット」ということは全然ない。
場所を選ばず神出鬼没のゲリラ工作で民衆を組織して、結果的に農村で都市を包囲する毛沢東型の革命戦術でないと、戦争機械を制御することはできない。
「満洲ではうまくいったじゃないか」という気分が抜けないまま、満洲のようにたまたま江戸時代の日本と似ている地域でしか通用しない「将棋」型の戦略で
中国大陸にまで手を出してしまった日本軍は、しだいに泥沼にはまっていきます。
首都(王将)を落とせば降伏してくるはずだ、有力政治家(飛車角)を引きぬいて傀儡政権を作ればついてくるはずだ、
囲碁を将棋と勘違いしたままゲームをプレイし続けるこの発想が行きついた悲劇が、南京事件(1937)であり重慶爆撃(1938〜1943)です。
つまり、こうです。江戸時代のごとくムラ単位に仕切って人々を動員できない中国社会を統治するには、ましてよそから侵入してきた新参の権力が支配するには、
ちょうど清朝満州族がやってみせたように、中華の伝統となっている世界普遍的な道徳の体現者としてふるまうしかないのです。
(與那覇潤『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』)
817名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 11:45:50.14 ID:Mq49JAeuP
国土を失っても、この中華の原理さえ手放さなければ最後は絶対に勝てる。
共産主義の大義に依拠してゲリラ戦を指導した毛沢東はいうに及ばず、最近では蒋介石も戦争の初期から、
短期決戦は利あらずとみて持久戦の覚悟と戦略を練っていた点が注目されています(小林英夫『日中戦争』)。
1938年5月20日、国民政府の中国空軍は「人道遠征」を敢行。これは西日本の領空に侵入しながら爆弾ではなく反戦ビラを撒いて帰還するという作戦で、
当時は中立だった(というか日本に武器や資源を輸出して儲けていた)アメリカでも、中国評価が一気に高まります。
戦時中の蒋介石は「儒教の本家たる中国に、儒教の分家たる日本が勝てるはずがない」と演説したこともある程で、
力が通用しなければ道徳に訴えて国民を動員し、あわせて国際社会の支援先も日本から中国に切り替えさせて、
世界を巻き込んで日本軍を撃破する戦略でした(菊池一隆『中国抗日軍事史』)。
すなわち、蒋介石も毛沢東も、まさしく中華の伝統たるグローバルな正戦論で、日本の江戸時代型軍事動員を凌駕しようとしたのです──そして、実際に凌駕します。
やがて米国は日本に大陸からの撤兵を勧告して経済制裁を発動、追い詰められた日本が対米英開戦に打って出て以降のお話は、あまりに自明ですからここでは語りません。
(與那覇潤『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』)
818名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 11:51:35.68 ID:W7Ae5gVr0
一度たりとも宣戦布告した事の無いアメ公に卑怯者呼ばわりだけはされたくない
819名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:33:22.27 ID:wjyXrjlD0
>>818
最近ちゃんとした宣戦布告はすっかりご無沙汰だが、
一度たりともってことは無い。
ちゃんと歴史を勉強しましょうね。
820名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:36:07.84 ID:SQ5Fn1Qr0
ていうかしれっとハワイをアメリカ扱いしているけど
ハワイは本来ハワイだろ
821名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:36:17.19 ID:OZ03P8kP0
馬鹿が真珠湾攻撃したから原爆2つも落とされたw
822名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:41:18.17 ID:v/tEZpbc0
奇襲攻撃は源義経以来の日本の伝統。
奇襲なくして勝利なし。
823名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:45:38.49 ID:OZ03P8kP0
奇襲攻撃しても負けちゃったじゃん
824名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:51:08.96 ID:mU0GIBoI0
結果的に奇襲になっちゃってるけど
日本側からは一応開戦通告はしたんだよな
だがその打電を受け取るべき人間が休暇中で受け取り損ねたとかなんとか

責任取るべきはそいつのような気もするんだが
825名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:54:57.22 ID:izsPniDn0
>>727
アメリカは歴史上まともに戦って勝ったことはゼロ
ひたすら武器を持たない弱者を殺すしか出来ない糞ww

その証拠にここ50年間1度も勝てていない
イラクにもアフガンにも負けている
826名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:56:54.91 ID:4TnkgDcl0
奇襲は奇襲でも、一撃で敵の本隊を叩いて総大将クラスを討ち取らないと成功とは
言えないのが怖い所だね。寡兵を以って大を討つ、という作戦上では外道の範疇に
入るみたいだからね。
827名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:09:04.76 ID:2/BFW7+W0
真珠湾陰謀説見るたびに思うんだがアメリカ様に見逃して貰ったから奇襲は成功したって
彼らの愛するところの戦前日本はどんだけマヌケなのであろうか
828名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:12:23.66 ID:wjyXrjlD0
>>825
北朝鮮の歴史教科書でも使ってるのかお前は。
829名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:14:14.93 ID:YCf6y2Yt0
ソ連でのドイツ敗戦が確定的って分かってたのに突っ込んだんだよな。アフォやん。
830名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:20:29.93 ID:nQs5hYu/0
【アメリカ】東日本大震災に多くのアメリカ人がFacebookで反日コメント!【反日】

「パールハーバーの報酬だ。もう忘れたと思った?」
Robert Lopez
「ジャップざまぁみろ!パールハーバーの仕返しだ!カルマだよ、ハハハ!」
Manny Deleo
「神はパールハーバーを忘れてなかった・・・」
Michael Miller
「ジャップのバカ共は津波くらって当然だ、パールハーバー攻撃しやがって。」
Jack Simmering
「そうさ日本、3対1だ。お前らはパールハーバーで1点とったが、こっちは広島と長崎と、
神様は我々の味方だから、今回の天災だ。ゴーーーーール!!!」
Mike Sellitto
「だれがジャップに同情する?カトリーナ災害で何の援助もしなかったクセに。
パールハーバー覚えてるか?天罰だろ。」
Patrick James Dunlevy
「火事、爆発、大波、溺死、水に浮く死体・・・ まるでパールハーバーのようだね、そうだろ日本?」
Doug Morrissey
「ファッキンジャパン!皆パールハーバーを忘れちゃいないだろ?」
Mikey Pedersen
「はぁ?日本がパールハーバー攻撃して俺達はせっかくやっつけたのに、なんで大統領はまた援助すんだ?」
Shawn Rodriguez
「拝啓日本様、津波をお楽しみください。パールハーバーより」
Jason Crowell
「日本が無事であるよう、祈ってます・・・ でも日本はパールハーバーを爆撃した時、私達の為に祈ってくれた?」
Andre Ramirez

ソース:
http://i.imgur.com/uZbK6.jpg
831名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:23:40.83 ID:wjyXrjlD0
>>829
日本が参戦したのはドイツ軍の攻勢が止まったが
まだソ連軍の反攻が始まった直後で、日本には詳しい情報は伝わってない。
それに1941年の反攻はまだドイツ軍の優位を覆せていない。
敗戦が確定的というのは間違い。
832名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:27:04.64 ID:izsPniDn0
>北朝鮮の歴史教科書でも使ってるのかお前は。

アメリカが正々堂々と戦って自由と民主主義を実現したことってあるの?
君の教科書って誰が書いたの?www
833名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:36:31.40 ID:POfq3Ywm0
>>784
アメリカが戦争をしたかっただけじゃないの?
834名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:39:41.07 ID:NIU7P9mX0
>>6

原爆ドーム前でニッコリ笑顔のアメリカ人英会話講師。
いいね!サムズアップ・・・「大成功」「満足」「グッジョブ!」
http://www.youtube.com/watch?v=-KEJxle2zvE

米議員 「原爆2つじゃ足りなかったようだな」
http://www.youtube.com/watch?v=DSslHeAj-Zk
原爆投下は悪くない、謝らない。むしろ謝れ。Remember Pearl harbor
http://www.youtube.com/watch?v=EU4iv_JB9s4
835名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:42:49.70 ID:OXRHP3K/0
あれは倭猿らしい卑劣な騙まし討ちだったなよなぁ
836名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:42:55.47 ID:wjyXrjlD0
>>832
アメリカが正々堂々とか知ったことか。

ベトコンが武器持ってなかったとでも言うのか?
ベトナム人に失礼だろ。
837名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:51:50.01 ID:85IX9OPyO
海ゆかば 水漬く屍

山ゆかば 草むす屍

大王の 邊にこそ死なめ

かへりみはせじ
838日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/12/09(日) 15:00:30.88 ID:hBS5ZDVH0
(´・ω・`)真珠湾攻撃は事前にしってたくせに、日本との開戦口実のために島民見殺しにしたクソメリケン
自ら宣戦布告してきたくせに「ジャップガー」で済ませるクソメリケン
イラク原油強奪のために、911は事前に知ってたくせにというか端から仕掛けたクセに、見せかけテロで民間人を大量爆死させたクソメリケン

日本はもう一度鎖国汁!
839名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:05:59.26 ID:yo170nhO0
>>838
島民は見殺しにしてないだろ
見殺しにしたのは軍人。だけどまさか三桁の数になるとは思わなかっただけ。
猿と人間のアイの子が自分たちのまねができるはずないとルーズベルトは本気
で思っていたのだ。
840名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:10:01.38 ID:YCf6y2Yt0
>>831
伝わってたのを揉み消したんだよ。
841名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:17:00.26 ID:KdysUfu40
ご先祖は
本当に立派だった。
勇敢だった。

あと何年かで
「真珠湾の日」ができることだろう。
赤穂浪士討ち入りの日と同じ月に。
842名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:35:41.68 ID:yo170nhO0
>>841
アメリカにボロ負けだったろが。立派も糞もあるかよっ ただの蟷螂の斧。
勝っていた日中戦争で中国人に対する対応が立派だったというのなら
褒めるべきだが。
843名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:38:16.78 ID:5Xs3lvKd0
>>829
グーデリアン等の将校たちが解任され、モスクワ侵攻が止まったというニュースが流れたのは真珠湾攻撃の二日前。
日本に伝わるのはずっと後だし、ハワイ近海にいる連合艦隊は知る由もないでしょ。
844名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:00:13.93 ID:izsPniDn0
>>841
アメリカなんて銭以外何一つ魅力は無いからなw
GDPで日本が抜けばそうなるさ

今のドル相場だと10年後には日本のGDPはアメリカを超える
845名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:00:21.91 ID:S9dvPsB30
昔の事は昔の事
70年前のことで今の言動を左右させる中韓みたいな真似は愚か
かつては戦争した相手だけどアメリカは日本に対して寛大だった
旧ソ連や今の中国だったらどうなっていたことやら
多少不満があってもアメリカと友好を続けなきゃならないのは絶対
846名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:03:06.27 ID:mMEyw/5J0
>>845
こう言うのを、奴隷根性と呼ぶ。見習わないように。
847名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 13:27:03.07 ID:Jcn5/L0U0
切磋琢磨はするべきであって
他国の言うことを唯々諾々と只管に何でも飲めってのは違う
ちょっとゴネてみて飲むなら良いんでしょってのも当然違う
848名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 16:45:18.03 ID:I+57owhJ0
次があるまで何年でもやってんだろうな
そのうちよくわからなくなってお祭りになるんだよ
849名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:19:21.37 ID:k6sLPRjj0
中国国民党がアメリカ以上に寛大だったのを忘れちゃならんぞ?

中共・ソ連に対抗する為、という理由もあっただろうけどそれはアメリカも同じだからなー
850名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:27:17.53 ID:lPdPLkIi0
>>845
よう、アメリカの犬のネトウヨ君。
851名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:40:01.99 ID:2fat7fLY0
ハワイ空襲に参加した搭乗員さんで、ご存命の方は何名おられるのだろうか。
長生きしてください。
852名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 19:14:23.03 ID:l6X25zi6P
>>656
ハル・ノートには、

「ハル試案」(コーデル・ハル国務長官が作成し、ルーズベルト(FDR)に提出した暫定協定案)
「ホワイト・モーゲンソー試案」(ハリー・ホワイト財務次官補が作成し、モーゲンソー財務長官がFDRに提出した)

の二種類の草案が平行して作成されていた。
FDRは、「ホワイト・モーゲンソー試案」を採用した。
コーデル・ハル国務長官は「ホワイト・モーゲンソー試案」を読んで、

「こんなモノを日本側に渡したら、戦争になってしまうじゃないですか?」

とFDRに反対した。
大統領の厳命により、コーデル・ハル国務長官は「ハル試案」を断念、「ホワイト・モーゲンソー試案」にそって「ハル・ノート」が作成され、日本に提示される。
FDRは、「ホワイト・モーゲンソー試案」をコーデル・ハル国務長官に示しながら、
「我々は日本をして最初の一発を撃たせるのだ」
と言い放った。
853名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 19:16:10.44 ID:IVOlDlIm0
.大東亜戦争(太平洋戦争)一つの真実 .
http://www.youtube.com/watch?v=4iVlp2tAyaE

回天特別攻撃隊 FLASH
http://www.youtube.com/watch?v=Q7-fW2WQjG4

.日本がアジアに残した功績 FLASH
.http://www.youtube.com/watch?v=fTCAHoGN1I4

戦中・終戦直後の日本 【カラー映像】1/3 .
http://www.youtube.com/watch?v=oriQ5WXC_vg

.昭和のカラー映像 09 of 15 .
http://www.youtube.com/watch?v=80119uOEeo0
854名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 19:48:43.29 ID:iDgD8zrh0
待ってろよ雨公
原爆二発の報復を

ハワイに落としてハワイ島を原住民に返してあげよう。

カメハメハ朝廷の復活だ
855名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:34:30.52 ID:WoGRZWDx0
>>854
ハワイの住民を虐殺してどーする!?
856名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:38:29.20 ID:l6X25zi6P
「ホワイト試案」の採択には、カリーとその盟友であるオーウェン・ラティモアの暗躍があった。

試案作成の頃、ソ連の工作員と接触し「snow作戦」(ホワイトの名による)
という工作に関係した。
スノウ作戦の際、ソ連スパイのイサク・アブドゥロービッチ・アフメロフがホワイトと接触した後、
ビタリー・グリゴリエッチ・パブロフはアフメロフの友人としてホワイトに接触、
メモを見せた。

ベノナ文書でホワイトがソ連のスパイであった事が確認されている。

ホワイトはGRUの在米責任者ボリス・バイコフ大佐指揮下の工作員の一人であったが、
後にその所属はGRUからNKGB(KGBの前身)に移管された。

1948年の夏に下院非米活動委員会において、ウィテカー・チェンバースとエリザベス・ベントリー
がソ連のNKGBの在米責任者ボリス・ブコフ大佐指揮下の秘密工作機関について知る限りを証言、
その中に彼の名前があったため、非米活動委員会に召還された。

非米活動委員会に出席した三日後、ニューハンプシャー州の自分の農場にて心臓発作により死去。
これはジギタリスの大量服用による心臓麻痺で、自殺だったと言われている。
1953年11月6日、ハーバード・ブラウネル司法長官は彼を名指しで、ソ連のスパイであり、米国の機密文書をモスクワに渡すために他の秘密工作員(連絡要員)に渡していた、と述べている。

支那事変も、実は、ロシアのスパイ逹が裏で絵を描いていた。
日本は、日米停戦の仲介を、あろう事か、そのロシアに頼んでいたのだ。
FDRは日露戦争で講話条約の仲介を行った大の親日家のセオドア・ルーズベルトの親戚である。

日露戦争後、大陸に進出した日本は、日露仲介に努力してくれた米国よりも、
隣国ロシアと寄りを戻そうとロシア寄りの政策をとり、米国とは疎遠になっていった。

そして終戦間際になって、不可侵条約を締結して信じ切っていたロシアに攻め込まれる
ロシアの計画によって、北方領土をまんまと乗っ取られたのである。
857名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:42:05.19 ID:AMuvSnd90
>>845
日本が赤化したら困るだろ
858名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:42:36.12 ID:Jy4d8tRuP
俺は靖国で英霊を顕彰してきたぜよ!!
よくぞやった!アジア解放ありがとう!

ってな!
859名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:49:59.06 ID:WoGRZWDx0
アジアの西欧諸国からの植民地政策からの開放は
あくまで副産物であって、日本としては
西欧諸国に取って代わるつもりで攻め入ったんだから
あまり大きい声で言えた事じゃないと思うぞ。
860名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:51:08.33 ID:2kYoBuG90
次アメリカと戦争する時は確実にユダヤを根絶やしにしてやる!
861名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:53:40.90 ID:vNAYhhD+0
昭和天皇を処刑しなかったからな。
処刑していれば、今の日米関係は無いな。
862名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:53:59.27 ID:WoGRZWDx0
イスラエルにまで攻め入るんか?
普通に中東各国にやってもらった方が早いと思うぞ。
863名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:58:56.06 ID:ZnYyPfbO0
>>859
そうだな
アジアの国々が向こうからありがとうって言うのはいいが、
いい事したとかこっちから大きな声で言うべきじゃないね
864名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:25:02.35 ID:mMEyw/5J0
>>849
日本を侵略した張本人の上に、天皇陛下を処刑しようとし、日本から莫大な賠償をふんだくり、
南京大虐殺等の捏造事件を起こし、尖閣諸島、沖縄等を自国領扱いしている、
国民党について、どのような擁護が可能なのかね?
865名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:42:54.60 ID:r9ADe8hbP
>>490

負けるの前提とか??
866名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:49:08.15 ID:r9ADe8hbP
>>864

おまえ、わざとボケてるだろw
867名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:54:25.88 ID:r9ADe8hbP
日本もノモンハンのぼろ負けで近代戦の教訓を学んでいればもっとしたたかにやれた筈なのにな。
868名無しさん@13周年
>>866
歴史をクリエイトしても事実は変わらんよ。