【社会】日本の若者は仕事がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
1日、東京都江東区の国際展示場東京ビックサイトに、スーツを着た約1万6000人の
大学生が押し寄せた。243社の企業が2014年に入社する新入社員を採用するために
合同説明会を開いたためだ。「ユニクロ」で有名な衣料品会社ファーストリテイリングの前には
200人近い大学生が集まり、足の踏み場がなかった。


大学3年生にとって必死の瞬間がやってきた。日本経団連(日本経済団体連合会)の指針に
合わせて企業が1日から採用に入り、「就職戦争」が始まったのだ。来年4月から面接を実施し、
10月になると入社内定を受ける。しかし、内定をもらって笑う大学生は2人に1人だ。
1日、東京ビックサイトに来た学生たちは、心配そうな表情だった。

*+*+ 東亞日報 +*+*
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012120891138
2名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:13:12.51 ID:EbqFLk4R0
仕事もない
結婚もない
子供もない
未来もない
山本もない
3名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:13:46.95 ID:6nSoAZNj0
仕事はある! 採用がないだけだ・・・
4名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:14:04.90 ID:HO+fDXd00
なのに老人を支えるために、税金や年金健保はガッチリ引かれる。
老人少し考えろよー
5名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:14:54.58 ID:SOn+jt3NO
>>1
ビックサイトって何?
ビッグサイトなら知ってるけど
6名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:15:36.94 ID:9JE6YA4O0
確かに無い、年末近くになると倉庫とかのバイトの求人が増えるけど、夏より少ない感じ。
7名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:15:59.26 ID:hmnGdFWX0
「ネトウヨ」連呼作戦は「情報操作」の代表的な手法のひとつです。

日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■分類表(Классификаторы)
 決まりきった単語、フレーズを使用することで、事件がどのようなものなのか分類してしまう。

★ またネトウヨかw
★ ネトウヨが騒いでるだけだろw
★ 明日、ネトウヨのデモがあるらしいなw

このように強制的に分類する事で、「現実とネット」を明確に区別しようとするわけです。
「ネット世論では…」「ネットユーザーによると…」などもこれに相当します。
あくまでも「ネットだけの現象」という事にしないとマズイ連中がいるという事ですね。

また、「ネトウヨ」にレッテル張りを付け加える事により、彼らの言うところの「ネトウヨ」に
よる書き込みの信憑性や社会的関心を低下させる効果が期待できます。
基本的に「ネトウヨ」は無職の引きこもり等、社会的地位が低いものとされます。

★ ネトウヨは引きこもってないで働けよw
★ ネトウヨの人種差別は酷いなw
★ 2chってネトウヨの巣窟だなw

くだらないと思われるかも知れませんが、これらの「情報操作」は実際に実施され
効果が確認されています。すでに影響を受けている人も多数いるはずです。

惑わされないように一致団結して対応する事が重要です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
8名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:16:21.19 ID:/5BN0nuc0
お墓がない
9名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:16:28.39 ID:HO+fDXd00
就職したところで、激務すぎて平均離職年数が3年のところが多いみたい
10名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:17:03.08 ID:h4+nTa4Y0
国民健康保険はマジでキツい
11名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:17:13.50 ID:TITSpv8d0
仕事がないというのは甘え
人手不足の業界はいっぱいある
12名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:17:20.46 ID:YMMuSOz6O
逆に今の時代に仕事がたくさんある国をあげてみてよ
13名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:17:28.36 ID:KcKjngW50
仕事選んでるからだボケ
とっとと中央線に飛び込めこの社界のゴミ共が
14名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:18:10.07 ID:2LM8fSz+0
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
ユニクロって、店長でも年収が250万円なんだって。時給はマックのバイト以下
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301292491/
【話題】 ユニクロの柳井社長 「日本人はだんだん貧しくなっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331344118/
【中国】上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347939265/

そりゃ、こんなことしてたら日本人の若者の仕事も無くなるわ。
15名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:18:23.30 ID:ibUPS0es0
2月いっぱいで契約切られちまう
助けてくれ
16名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:18:46.22 ID:pgMDmb980
デフレだからなぁ
17名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:18:47.35 ID:sLaiekwj0
まぁ韓国の若者より断然はマシw
18名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:19:15.93 ID:5uOU34VO0
若者だけじゃねーよ
19名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:19:46.19 ID:xtN4UJrY0
悦んで飼い慣らされるバカども
なんで社畜の道しか選択肢が浮かばない
安定?そんなもん民間企業にはねえよ
20名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:20:25.26 ID:Ynw9htW40
過労で死ぬか餓死で死ぬかで間がないのよねえwww
21名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:21:10.86 ID:qnR5ED7aP
就職戦争とか怖いお
22名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:21:22.75 ID:h83i5K/p0
若者だけじゃなくどの世代もなんじゃないかな。
23名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:21:45.53 ID:TnCWRUfb0
出来るだけ早いうちから採らないと飼い慣らせないのか。
24名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:22:08.61 ID:zLrk9Kid0
老人が増えるんだから、介護やればいいじゃん
25名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:22:15.97 ID:WI6J7cx10
日本も今に中国みたいになりそうな状況だよな
26名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:22:31.30 ID:3pDcn2UU0
定年過ぎたはずの老害が居座ってるから
本来席に座るはずの若者に席が回って来ない

という分析はともかく

>*+*+ 東亞日報 +*+*
チョン新聞が偉そうにこっち見んなw
ウリナラの若者に職がないのは日帝のせいニダ!か?w
27名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:23:06.42 ID:3AOsGB1D0
中小はあるよ
馬鹿のくせに大企業狙うからだ
28名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:23:52.03 ID:rolk4Mcg0
海外で就職した方が、幸せになれそう。
29名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:24:19.35 ID:xhw9sgjP0
BK
30名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:24:40.41 ID:Xc7wvIIR0
自動化・効率化で必要とされる人間の数は減ってる。
直接的・間接的に人を切ることで飯を食う時代っすよ。
31(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 07:26:35.09 ID:SpD5UOk80
おまいらに残されたユートピア。
介護業界と飲食業界が手招きしてるのに・・・。
32名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:27:01.37 ID:uZ9gk6Ie0
>24
その通り。需要は増える一方だ。シンプルにいこう。
33名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:27:17.47 ID:/gCMp8/h0
最近は大卒でも中小選り好みせずに
希望してると聞いたが、それでも枠足りんのか
34名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:27:54.59 ID:Hly5N8BiO
安い中国人奴隷を買えるのに、高い日本人をワザワザ雇う企業はバカ丸出しだよね


年金払う必要もない使い捨て中国人奴隷を輸入するよう、日本政府も頑張っています!!
35 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 07:28:50.22 ID:XcjSBv7+0
 
金がないが、
ナマポを不正受給する積もりはない


 
36名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:07.08 ID:WRyWIo6a0
介護が成長産業とかバカか
日経新聞の受け売りのテレビ東京大浜レベルのアホだな
介護なんて廃止して安楽死施設を作れ
そうすれば介護など必要ない
その金を若者の雇用創出に使え
これが正しいんだ
37名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:07.93 ID:ieC9Yjaj0
        , -一- 、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      /;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;/ ゝ、;;;;;;;;;;;;;;;;、
     l;;;;;;;;;/二  二\;;;;;;;;;i
     !;;;;;;( '・`)(_ '・`ノ┐;;;l
      ゞd  ̄ノ ヽ ̄ /お'
      `!;;  _~_~_  /;;レ    もう議員になるしか道は残ってねぇ・・・
       ヽ ー一' /イ                       お前らの道を俺が作る
       ノ `ー‐'"/l、
    _ -'"l \ ><   〉lヽ_
 -'">;;;;;;;;l   ヽ--/   j;;;;;;;;<ヽ _
;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;l  / ヘ   l;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;l  l   !  !;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;
38名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:13.88 ID:ezMYycoN0
昼間っから2ちゃんねるで天下国家を語るだけの簡単なお仕事です
39名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:14.67 ID:HO+fDXd00
>>31
介護なんて税金を産み出すわけじゃなく、食いつぶすだけの産業wじゃん。
介護になんて金をかけるどころか、できるだけ自己責任で家族に見てもらう方向へ
持っていく方が、国家財政や景気的にはいいとおもうわ。
40名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:34.36 ID:q7r0rCUW0
若者が仕事を選び過ぎるのと、企業が安価な外国人労働者を求め過ぎるのが原因
解決する手段は富裕層に激増税とベーシックインカム導入、最低賃金廃止、残業禁止法制

これで全て解決する
4143歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/12/08(土) 07:29:43.34 ID:TkQvOoNS0
>>1

  誰か   俺、雇って!!!!!!!!!!
42(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 07:29:49.11 ID:SpD5UOk80
>>33
それでも介護wと飲食wは人手不足だからね。
結局は好き嫌い言い過ぎなんじゃないかとw
43名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:51.59 ID:AqU7jjc10
>>32
なんで若い内から、糞袋の敗残処理やらねーといけねーんだよ。
団塊世代は、年金もらえねーから雇用が伸びるばかり。
過去のツケを払わされるのは、全て今から社会経験を積みたいと思ってるヤツらだよ。
44名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:29:51.75 ID:ETNSY7F7O
たいした能力もないやつらが一流企業めざそうたって無理なんだから、身の丈に合った会社選べよ

長く続けるコツだぞ
45名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:30:30.46 ID:6iV72tsP0
仕事もないだろうが、仕事をやる気がない
親に寄生し続けて只の、うんこ製造機。てのもいるけどね
46名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:30:52.60 ID:WSiiUt350
仕事がないんじゃなく、仕事する気がない。
入社して3年持つ奴が半数以下。
一度失敗すると、母親から「本人が辞めたいといっている」と電話かかってくる奴が3割ぐらい。
そんなことすら自分で出来ないのかw
47名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:31:12.91 ID:QZLBi+gZ0
大卒でもアルバイトだって
起業すりゃいいじゃん
勉強したんでしょ
生かせばいいだけ
48名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:31:15.38 ID:HO+fDXd00
我が子が2人、就活したが、選びすぎればそりゃ無いが
選ばなきゃあるにはあるみたいよ。うちは2人とも希望のところに
入ったからあれだけど、来年再来年の就活だったら更に厳しかったかも
49名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:31:34.62 ID:zz8nxht40
仕事も金もないのに、働け結婚しろ子供産め車替え海外行け むりむりぽおおお
50名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:31:41.73 ID:WRyWIo6a0
ワタミとかブラックならあるだろ
労働基準監督署がサボリすぎ
やつらを首にしろ
51名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:32:11.87 ID:xtN4UJrY0
なぜ不毛な就職戦争に自ら飛び込むかね。
有名企業、大企業だからと言って安定や繁栄が約束される訳でもない。
そんなところで命削るくらいなら
もっと意味のある削り方すればいいのに。
それか「戦わずして勝つ」かだ
52名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:32:27.24 ID:QTSar5Df0
在日・来日外国人は仕事も手当もいっぱい。
53名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:33:44.31 ID:aUsNmd/K0
>>9
昔の人も激務だったろうけれど定時に終わること当たり前だったからなあ
54名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:33:46.94 ID:HO+fDXd00
つーか、国や自治体も若者雇用対策したくても老人福祉系にお金が掛かり
すぎて若者対策なんて、とても資金を回せない状況なんだと思う。
うちの方なんて、除雪やロードヒーティング入れる金もケチらざるを得ない状況らしい
(老人医療費日本一の地域)
55名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:33:58.14 ID:zHJQFsZs0
電気屋は逆にリストラだからな
その分だけでもそりゃそうだ
56(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 07:35:33.45 ID:SpD5UOk80
>>39
そんな事を言ったら公共工事も同じ。
投入した金額以上に税収が増えるわけでもなし。

>>46
甘えてるよな。
57名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:35:46.13 ID:I82z2OHcO
>>24
手取り10万で、責任重大の利用者が死ぬかもしれん夜勤、うんこの処理毎日

やれるんならいけよ
58名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:36:11.96 ID:ETNSY7F7O
今の若者には闘争心が欠けてるんだよ

親、学校の教育が良くない
59名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:36:29.89 ID:q7r0rCUW0
>>43
その結果が老老介護みたいなカタチになってくる

親の年金で生活を維持して介護するという生き方
これは親が死んでしまうと介護者は生活できなくなるというい負の介護資産
60名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:36:35.96 ID:Sg5+3lsu0
>>51
就職したら負けかなって思ってる
61名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:01.05 ID:/o7rB7opO
>>53
はぁ?どこの公務員なんだよ(笑)
62名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:15.56 ID:IO5Eo0iEP
民主党ありがとう
63名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:17.92 ID:jJW49oh40
「過労死するほど忙しくて、飢え死にするほど職が無い」

この言葉って、今の日本のおかしさをよく表してるよな…。
64名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:17.93 ID:dtY1TQO70
ナマポも職業として、選択肢として考えといた方がいいぞww
65名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:19.76 ID:uGtlthtL0
>>27
中小といっても、30台半ばからの人生設計が描けない偽装派遣モドキの業務請負だろ?
66名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:20.52 ID:1tuHzpuFP
あれ? スレが韓国叩きになってない。

切実過ぎる問題だから、韓国叩きしてる余裕もないか。
67名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:37:44.74 ID:AmExwodK0
名ばかり大学生が大半だからね実際。
68名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:38:03.49 ID:HO+fDXd00
>>56
公共事業と違うよ。介護は本来なら自己責任の部分が大きい分野。
それを税金使ってやろうというのがそもそも大間違い税金食い虫になっちゃう。
公共事業が自己責任の分野かなぁw
69名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:38:31.99 ID:mBTCuyHD0
スコップ仕事ならいっぱいあるぞ!
70名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:38:42.09 ID:UEjSyXBLP
何処を見ても民主党政権の犠牲者ばかり
71名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:07.04 ID:8FYzIzff0
解雇規制緩和したら若年層の雇用環境は改善するのにねえ・・・
72名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:11.62 ID:Ff6NitnG0
派遣とか介護とか、やる方向を変えてみたらいい
自分が頭になってやらせるんだよ
73名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:12.29 ID:y5Ozc0+S0
公共事業投資、なぜだめだ。
福島原発終了事業。
廃棄物用の穴掘り業務。
北陸地方の堤防再建。
ニートのお前ら、仕事が出来るぞ。
74名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:21.08 ID:oZKmYf0j0
都会では
75名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:22.59 ID:5o29uJQYP
>>51
つまり「働いたら負け」っていう事ですか?


マジレスすっと、起業して必ず成功するんだったら誰もサラリーマンやらないと思うよ?w
76名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:32.64 ID:9tLztPJ/0
>>56
確かに、道路やハコモノは、作ったら延々とメンテナンス地獄だからな。
しかもそれを嬉々としてやるクソ企業がある。
77名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:39:57.82 ID:YgUIeUPg0
>>50
うちもブラックだ
俺も歳だし仕事も無いからしがみついている
辞める奴もいるんでそいつが労働局に
ちくってくれないか願っているが
誰もチクらず辞めていく

俺がチクったら直ぐバレるから黙っている
78名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:40:03.98 ID:adUV3QBUO
介護や飲食に人がいかないのは、給料が激安で生活できない上に体壊すリスクがあるから。
生活していくために仕事探してるのに、生活できない上に一生腰が使い物にならなくなる
って仕事の名を借りた労働搾取でしかない。
大半は仕事を選り好みしてるんじゃなくて労働詐欺を避けてるだけ。
79名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:40:08.29 ID:uGtlthtL0
>>64
35歳定年、40歳定年で放りだされたらナマポ生活しか無いんじゃね?
80名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:40:15.02 ID:wOkm0Fmu0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <1に雇用2に雇用3に雇用
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
81名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:40:18.40 ID:AmExwodK0
ホワイトカラーそんなに必要ねえだろ
82名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:40:36.10 ID:YihzVhTC0
はがない
83名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:40:50.86 ID:z6LziOB40
>>75
そのリスクを負わずリスク覚悟で企業して成功したヤツからの
仕事のおこぼれ貰ってるんだから
給料安かろうが仕事がきつかろうが文句言える筋合いはないだろ
84名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:41:07.54 ID:WI6J7cx10
大学生に大学名以外求めるとか何様だよw
あんた同じように大学時代何もやってないうえ
大学名すら聞いたこと無いんだけどw
85名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:41:09.98 ID:/o7rB7opO
ダンカイガーダンカイガー言うなら自営しろ
86名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:41:22.87 ID:HO+fDXd00
もう「介護」なって言ってる時点で日本はオワタ感がひどいね。
介護に掛かるお金を誰が出すかっていう話なんだよ、終わってるねw
87名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:41:30.92 ID:GLsJm3LIO
公共事業で儲かるのは利権団体だけなので国民は原発村に箱物を税金から寄付するだけです

大学生が真面目に投票しないから無能政権が一生搾取出来るって気付けよ
88(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 07:41:38.46 ID:SpD5UOk80
>>68
資本主義社会で社会保障を無くせば、富の再分配が無くなり
それは富を持つ物だけが得をする社会になるな。
89名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:42:19.29 ID:q7r0rCUW0
>>64
地方の人口を増やそうとするなら
ナマポ特区とか田舎につくればいいんだよな
ナマポでもいれば生活しないといけないんだから
地域の商店街とかの活性化に繋がるわけだし

大阪なんか簡単にナマポを貰えるから
全国からナマポ目当てで(ry
90名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:43:11.87 ID:uGtlthtL0
>>80
派遣の拡大と雇用の流動化を進めたのは小泉内閣だが。
91名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:43:39.98 ID:RqdGJUHb0
>>87
重機・メーカー・材料メーカー、その他関連業界と波及効果ははるけどなぁ
まぁそれ言ったら自動車産業に金回すのが一番効果あるんだけどね
92名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:43:48.27 ID:xGmKE5f40
仕事はあるよ
欧州とは根本的に違う
93名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:44:09.94 ID:QuTErwWY0
結局最低賃金が高杉なんじゃないの
94名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:44:24.48 ID:J+/OCaRmP
欧州の若者ほどじゃ全然ないが、日本は日本なりにキツくなってきたな
95名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:44:33.25 ID:79Avxvao0
とりあえず今の日本には団塊の排除と除鮮
コレが必須
何で先の無いゴミの雇用守るために先の長い人間が割食わねばならんのだ
ってはなし
団塊のゴミクズは老後にまともに日本で介護してもらえるとか思わない方がいいと思うぞ
割りとまじで
96名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:44:42.46 ID:gUVFjaCuO
若者見捨てて移民招いた売国ミンスの策略だな
97名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:44:49.68 ID:AmExwodK0
むしろ戦後50年の終身雇用一夫一婦制が異常だったんだよ
98名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:45:04.43 ID:yzIHCze+O
選ばなきゃいくらでもあるよ

まあ危険、汚い、きついってやつだが
99(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 07:45:19.59 ID:SpD5UOk80
各国の労働時間の推移。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html

本当に昔は楽だったのでしょうか?
100名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:45:21.98 ID:1ftQyzT60
さっさと下流のIT土方にでもなれよ、ロスジェネども。介護のほうがお好みか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
IT業界の「K」

3K
 きつい
 帰れない
 給料が安い
プラス4K
 規則が厳しい
 休暇がとれない
 化粧がのらない
 結婚できない
プラス6K
 キチガイ多すぎ
 気持ち悪いって偏見で見られる
 基本的人権なんて存在しない
 毛が抜けていく
 子供なんて作れない
 体が臭い

これがIT業界13K。死刑台までの階段の数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
101名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:45:32.80 ID:+QHhpOz5O
年収200万そこそこだが、土曜日までみっちり働いても、給料のうちの3割以上も税金や保険で持っていかれていて、手元に残る金はほんのわずかだから働くのが馬鹿馬鹿しく思える。
102名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:45:47.29 ID:dX7yWywo0
>>92
同意。「3K職をよこせー」と集団で抗議する欧州とは違う。
日本は選んで贅沢言って「職が無い」といってる状態。
職はあるのに敢えて職に就かない、というのが日本。
103名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:45:47.74 ID:rNw40bf8O
>>5
るせーんだよ日本猿のくせにんなこと気にすんな
鞄をバックと言ったりビックカメラがあったりするのがジャップなんだ
ジャップとしての自覚と誇りとをもてよ
104名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:45:48.24 ID:222vdQl/0
まず派遣な
105名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:46:07.40 ID:xtN4UJrY0
>>75
別に独立起業しろって言ってる訳じゃないよ。
「君のやりたいことはその有名企業に入らないと本当に出来ないの?」
と聞いてみたいだけ。
就職は手段であって、目的じゃねえだろうと。

まぁそもそもやりたい事がねえんだろうけど。
106名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:46:08.47 ID:uMAneOvK0
どうせタイトルだけで実際はリア充主人公なんだろ
107名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:46:29.77 ID:mBTCuyHD0
かつての地方農村からの出稼ぎが逆になっただけじゃね? 被災地などの地方には、雪降る中でのスコップ仕事は山にあるぞ。
貧困農村からの出稼ぎが賃金に文句言わずやっていたように、この状況は、贅沢言っていられる時代では無い。
108名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:46:58.45 ID:e+lQ4/kpO
>>63 人を新規に雇わないから、それだけ仕事量が増えるよね。
109名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:03.89 ID:zz8nxht40
>>77
辞めるような奴がその会社を良くしてくれるわけないだろ馬鹿w
そんな馬鹿だからブラックがお似合いなんだよ
おれも仲間だがな
110名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:13.93 ID:gHgKC7TT0
そりゃワタミのような仕事なら
いくらでもあるけどねw
111名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:38.44 ID:0Ubvsslu0
PCとネットで一気にスリム化進んだよなー
112名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:48:56.36 ID:2BMNatE70
>「ユニクロ」で有名な衣料品会社ファーストリテイリングの前には
>200人近い大学生が集まり、足の踏み場がなかった。


あ、あ、あ・・・・
そこはブ
113名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:49:38.02 ID:upqA7vNR0
日本の若者は、高齢化が進んでる分だけ海外の若者よりも仕事はあるぞ
いい仕事かはともかく
ないのは未来。どう転んでもつけを払う事が確定してる世代
114名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:50:00.47 ID:uGtlthtL0
>>95
団塊少し前から後は、年金減らされて怒ってるだろw
フェイルセーフも働かず年金運用で損出しまくったジミソ政権に
再びサイフ預ける事は2度と無いんじゃないか?
115名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:51:19.64 ID:AmExwodK0
とりあえず自民はやめようぜ
116名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:51:43.01 ID:idLUJQZBP
>>95
そのゴミクズにもあなたと同じように子がいて、孫がいて家庭があるんだわ。
117名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:51:50.98 ID:2BMNatE70
>>113
>どう転んでもつけを払う事が確定してる世代


それはデフレ継続した場合限定な。
少なくともインフレ転換すれば過去の債務など無問題。
118名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:52:32.81 ID:uGtlthtL0
>>113
確かに仕事はあるよ。
育てて回収する投資としての雇用ではなく、短期で収益を上げる投機的な雇用だがな。
119名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:52:33.65 ID:8VndkQyI0
結婚してマイホーム持って子供育てるって

いったいどこの大富豪だよ
120名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:52:44.10 ID:ETNSY7F7O
お前ら介護バカにしてるけど、きつくてもきたなくても給料良ければ飛び付いてくるんだろw

そういうやつが一番バカ
121名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:52:58.34 ID:24+DofTqO
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::::     民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    景気回復して株価は3倍に
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     就職口がたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::    増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::    結婚できてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    埋蔵金がたくさんあるから大丈夫
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::    テレビではそう言っていたのに
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
122名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:53:19.27 ID:Ov4Bk+9a0
40歳だけど前職を介護の仕事にすぐに採用が決まった俺
「若い人はすぐに辞めちゃうんで、長く勤めてくれる人を探してる」
って採用担当者が言ってたな
実際に仕事やってみたら大した事ない楽な仕事
池沼相手だから精神的に疲れる事もあるが
ブラック企業に比べたらはるかにマシだと思うわ
最近の若い奴は堪え性が無いんじゃないか?
123名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:53:19.59 ID:Ff6NitnG0
(有)や(株)の会社を立ち上げて自営する場合は、自分のサラリーを98000円にしろよ。サラリー上げたら保険と年金のお金だけで、月に20~30万余裕で持っていかれるからな

あと、事業規模も月80万程度で抑えるんだぞ
124名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:54:16.68 ID:UwJwqgFz0
【社会】日本の若者は仕事しない
125(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 07:54:35.89 ID:SpD5UOk80
>>105
最近、資生堂で商品開発か広報をやりたいて女の子の話を機会があったんだけど
話を聞いてく中で「カネボウやコーセーじゃダメなの?」て質問したら
「資生堂じゃきゃダメなんです!」て答えるんだよね。

「でも商品開発か広報がやりたいてのは、自分が形にしたい広報戦略や商品があるんじゃないの?
それを形にできるなら、どこでも良いじゃないの?」と聞くと
「資生堂じゃきゃダメなんです!」て答える。結局やりたい事より、企業イメージでしか物を見てない人間が多いと思う。
126名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:54:41.88 ID:uGtlthtL0
>>119
結婚してマイホーム持って子供持って

そこで職を失ない、全て失うのが今の日本だろ。
127名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:55:29.86 ID:rolk4Mcg0
>>117
財政破綻した、ギリシャはインフレではないのか?
税金で食べるのをやめない限り、インフレで借金をチャラにするのは無理なのでは。
128名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:55:47.24 ID:upqA7vNR0
>>117
インフレ転換した後に待ち受けるのは公共事業&社会保障の償還ための大増税
129名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:56:34.37 ID:UwJwqgFz0
>>123
有限会社はもう設立できません。
130名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:56:42.24 ID:1otQaI6N0
【 厚 顔 無 恥 漢 】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 侮 日 新 聞 社 論 説 副 委 員 長
              __
             イ´ 爺 `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \         ___________
          /_/  与 ∞ 良 \_       /
         [__________]     ../ 私は3年前、TBS朝鮮ズパという番組で   
         |     (__人__)   |     .|
         \_    `iiiiii! _/     < 政権交代(自民→民主)さえすれば 
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \    .|
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }    ..| 景気回復するという幻想を広めた記憶あるねw 
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ    | 
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }   .\ マスゴミ界は厚顔無恥でないと生きて逝けないですよ
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )    ..\
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
131名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:57:00.88 ID:hZo9+J9cO
>>118
本来雇用なんてそんなもん
高度成長期の終身雇用が異常(だから継続出来なくなるしツケがまわる)なだけ
132名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:57:42.19 ID:D0+3+B6I0
>>125
何が何でも資生堂ってのは建前じゃないかw
133名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:10.41 ID:L1v87FX90
日本人に仕事がないのに
外国人に仕事を与えようとする経団連に天罰を!
134名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:17.16 ID:iFru4yrvO
中年はもっと仕事がない
135名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:19.66 ID:mCKrK8T60
お前らどうせ役立たずだからな
136名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:27.07 ID:QZLBi+gZ0
まぁ、起業と言っても大変だろうから
農業政策の転換を訴えるといい
転作を止めさせ自作しない土地を取り上げ
野菜を作つけたいものに与える
農業=米はダメだ
飽和状態だ
そして輸入作物を制限する
どう?
137名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:36.53 ID:W+6MIeEB0
不景気とオートメーション化で単純作業も
なくなった
珍力団になればいい
あそこなら入試もなくすぐ幹部
ただし給料はないが
刑務所でただめし食える
がんばれパシリ
未来は明るい
138名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:36.66 ID:upqA7vNR0
正直、企業が給料払いながら人材育成までやってた昔がおかしい

そこらへんは海外を見習って、高等教育機関=大学その他に投資して人材育成をやって貰うか
あるいは給料ゼロないし微量の研修目的の就職採用を増やすしかない
139名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:51.22 ID:AqU7jjc10
地方国立大学も偏差値50を切ってるところが軒並み出始めてるからなぁ・・・。
今、大卒と名乗れるのは、旧制高校以上の大学だけだろ。
山形大学も日本橋学館大学もいっしょ。
140名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:59:59.61 ID:msMTtKYN0
まぁー物作りが日本で行われなくなったんだから当たり前だよな
鎖国でもして食料輸入できなくなれば農業なら仕事ができるだろよ
141名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:00:24.85 ID:D0+3+B6I0
仕事ないのに有給消費世界最低レベルで残業最悪レベル。→ワークシェアしろよw
142名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:00:33.10 ID:YfWWQIr70
>>24
何が悲しくて経済悪化させた奴らの世話をせにゃならんのだ
143名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:00:34.32 ID:+qTWFs750
低学歴の俺でさえ仕事あるのに
144名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:05.48 ID:IlkLK1Io0
自民党が政権とったら中韓国からの留学生30万人様を優先的に企業で採用させるから




も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと無くなるよ。
145名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:06.63 ID:7BRq/iLq0
>>127
ギリシャは自国で通過が発行できない上外国から金狩りまくって超経常赤字国

日本は金化しまくりで利子撮りまくりの世界最大の経常黒字国で自国で通も発行できる
国債も国内で持ってて自国通貨建て
146名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:14.93 ID:obiVDBhw0
>>131
未だに終身雇用が正しいと思ってる奴はさすがにいねーだろ。

>>133
同一作業同一賃金は仕方のない事。
外人でもできる仕事は外人並みの賃金に近づかざるを得ない。
147名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:29.28 ID:avjex4R30
若者だけじゃないけどな
148(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 08:01:31.87 ID:SpD5UOk80
>>132
別に俺は資生堂の関係者じゃないから、そんな事は無いw
それと資生堂以外にも行きたい会社名は出て来た。
感じたのは仕事を通して形にしたい物があるのでは無く、
とにかく大手なんだよね。
149名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:01:36.59 ID:rolk4Mcg0
>>122
主婦や実家暮らしの独身でないと、低賃金で生活できないからな。
仕事内容よりも、生活環境で続けられるか決まる。
150名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:02.69 ID:X7skN37O0
奴隷はあるが仕事が無い
151名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:07.66 ID:OIuQc0kTO
ユニクロで買い物したこと無いんだけど世では人気なんだな
152名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:19.99 ID:222vdQl/0
つか親がバブル世代か
153名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:21.50 ID:L1v87FX90
外国人雇用に規制を!
日本企業は中国、韓国人を雇うな!
三国人は国に帰れ!
154名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:25.05 ID:TnCWRUfb0
定年後の行き先は介護のみにすりゃいいよ。
あの世代なら負担が少なく、給料高く変えるだろw
155名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:32.54 ID:APM7zGYYO
ばばあが大人しく家に引っ込んでたら若者に仕事がまわる。ばばあは働くなよ
156名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:44.03 ID:uE1E0C/o0
仕事はあるだろー
介護関連とか
157名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:02:53.33 ID:yORVdz6I0
来年から本気出すつもりだったけど

最近冷えるからな

こうゆう時に無理すると体壊すから

再来年本気出すわ
158名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:19.27 ID:hZo9+J9cO
>>138
そら極端な円安と理想的な人口比、ライバルは先進国ばっかりで…という中で
国債使って(乗数効果が高い)公共事業まで打ちまくったら企業は楽だわな。
今同じ事は当然出来ない
159名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:30.56 ID:AmExwodK0
単に幻想がぶっ壊れただけだよ
160名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:35.49 ID:uGtlthtL0
>>125
それって、よくある誘導だろ?
ハロワの紹介状もってたヤツを正当な理由なく不採用にする定型化されたお断わり。

求人出しておいて、まず条件を変える事に同意させた上で「他に良い人がいたため」
とかの理由で落とす。
条件を変える事に同意してるから、文句言ってもドコもとりあわない。
161名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:03:44.77 ID:un8rLgs80
両親や祖父母が金もってるから問題ない
162(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 08:04:06.18 ID:SpD5UOk80
>>142
それじゃワタミて選択肢もあるぞ。
163名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:06:08.95 ID:upqA7vNR0
>>156
本当、年寄り中心の国だってのを感じるなぁ
そんで今の若いのが年取る頃には、介護もされずに死んでいくのに
164名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:06:48.57 ID:L1v87FX90
年末だというのに
絶望的な気分になるスレ
165名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:06:54.99 ID:lgJ0kGC70
権利ばっかり主張する人が多くてなかなか雇えんよ
166名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:07:01.30 ID:I6SVFQkp0
ユニクロに入社希望なんて、余程のワーカホリックか、知名度だけで応募するような、人生設計も出来ない馬鹿な奴のどちらかだろ。
167名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:07:35.30 ID:C5bUQtd70
企業家を優遇しないから新しい産業、雇用が生まれない
優遇されるのは商人>労働者>公務員
さっさと法人税下げろ
下げた分は公務員の人件費で負担しろ
168名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:07:47.18 ID:AmExwodK0
>>153
バーカ
169名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:07:48.08 ID:hZo9+J9cO
>>146
リンク先が言ってるしなあ
>>141
だからそういう事
日本の労基法が厳しすぎて、
・仕事ないから首
・忙しい時(年単位)だけ雇用
とかほとんど出来ないんだよ。そら、最小限の人数で無理やり回すようになるわ
170名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:08:05.80 ID:NIs3F0mi0
>>1
徴兵か徴農しろよ。
171名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:08:07.50 ID:sEA1bQS/0
>>155
働かないと寄生虫って言われるやんw
172名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:06.51 ID:V1svUxpX0
土日の休みとか夜勤は嫌だとか、ワガママが多いのは事実
173名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:06.58 ID:2JrR/R4R0
>>141
同意。仕事がないんだからワークシェアしか道はない。
しかしその前に、ブラック企業とそこに従事する奴隷労働者を一掃しないといけ
ない。

奴隷たちは生活のために仕方なくやってるんだろうが、他の大多数の労働単価を
押し下げて大迷惑をかけていることを理解していない。労働者側にも刑事罰が必要

もちろん、海外からの安い労働力の輸入や、正規雇用社員の平均給与を下回る
派遣労働者の受け入れなんてもってのほか。それで製品単価が上がったりサービス
が下がってもしょうがないという寛容さを社会全体が持たないと、デフレは脱却
できない。
174名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:31.85 ID:eKq9pXTi0
>>1
こういうのが、チョンの完全なプロパガンダ記事だよな。

それをマに受ける日本人のアホがいるから、どうしょもない。(しかし普通にチョン工作員が多いのだろうが)
毎年、翌年の4月までは、ホボ、内定は9割以上になってるよ。

 →http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html
175名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:09:58.19 ID:JHmREYIB0
30歳の俺はフリーターやニートを繰り返しながら生きてきた。いわゆる、正社員としての職歴がない状態。
これまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたが、その都度、面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。

ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。
つまり、「頑張ります、やる気はあります」だけでは信用して貰えないだろうから、
少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。資格マニアではなく、これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。

行政書士・宅建・日商簿記2級・2級FP・危険物乙4・第二種電気工事・士大型自動車を取得した。

激務・低収入・ブラックはイヤ!とか、そんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。日本全国どこでも。
176名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:10:34.36 ID:e+lQ4/kpO
>>163 今の年寄りみたいに長生きできなくて、60前後で死んじゃいそう。
177名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:10:54.53 ID:6KLjgJ8bO
>>91

天下り役員に吸われたカスを社員に分配し社員は風俗嬢やパチンコに貢ぎ
風俗嬢はホストに貢ぎホストは朝鮮韓国系のオーナーに貢ぎ闇資金に
パチンコも同様
178名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:11:18.14 ID:idLUJQZBP
>>145
経常黒字額は貿易赤字の拡大から減少しているし、9月は経常赤字だった。
179(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 08:11:19.53 ID:SpD5UOk80
>>160
単にアルバイトの人達と打ち上げをした時の話。
そいつは特に一流大卒でも無い、経験を積んで経験者採用を狙う23歳。
オラには無謀な目標の上に、目標を達成する為のプロセスも貧弱に思えた。
180名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:11:31.73 ID:hZo9+J9cO
>>168
未だに内部留保が云々みたいなバカがいるからね
銀行で現金うならせてる企業なんて超レアケースで
その「内部留保」は「設備投資」として消費やら人件費支払い以上の効率で経済を回してるんだがな
181名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:11:42.78 ID:xtN4UJrY0
>>175
そうか、がんばってんな。
で、お前は何がやりたい?贅沢いってみろ
182名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:12:21.28 ID:vENu2eH60
>>3で終わってたw
183名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:01.98 ID:Q518vsfQ0
お前らも堕ちろ
184名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:14.27 ID:aEPce2XeO
ずいぶん前からそうだろw

今ごろ言ってんのかよww
185名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:16.57 ID:L1v87FX90
>>175
有名なコピペ乙

実際はそんだけ、いい資格もってれば
どこかの経理に入れそうなもんだが
186名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:20.99 ID:eKq9pXTi0
>>182
アホ! >>174で終わりだよ。
187名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:29.36 ID:JHmREYIB0
>>181
タンクローリー運転手
188名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:13:45.08 ID:mu3I1a3q0
早稲田の5年だけどまったく就活してないんだけど
189名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:09.29 ID:huy5wsOE0
仕事しても金が無い
190名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:17.45 ID:ewZWI7Zc0
若者の職がないから、親の年金に頼る。
しかし、親の年金も減らされたり支給年齢をどんどん上げられたりして
家計が逼迫してるのに、橋下竹中はあれだけ言ってた公務員の減額も
ちょっとしか行わないで、更に年金支給を先延ばししようとするなんて
国民を豚のようにしか思ってないだろ。
191名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:30.58 ID:KV2N0wuJ0
>>174
そうなのか
192名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:34.19 ID:hZo9+J9cO
>>175
気持ちは分かるが典型的な資格コレクターになってる
資格は関連株のある物を掘り下げるべきだよ。
宅建→行書、なら不動産鑑定に行くか司法書士に行くか、とか
193名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:35.79 ID:ULI9UhHR0
>>11
おまえナマポだろ?
194名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:48.92 ID:r+73ZAOe0
ユニクロのような企業のせいで若者に仕事が無くなった。
195名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:15:57.27 ID:xB4wWBBd0
しかし自分の人生を振り返ってみると資格ってやっぱり問われるわな
(難関)大学卒業は当然で
その他に4年間は部活動とそこそこの資格ゲットしてないと問題外の扱いにされる
196名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:16:11.31 ID:5o29uJQYP
>>148
まぁまぁ、大学選ぶのだってそんなもんでにゃーすか?
むしろ、無名の中小にコネなしで入社ってのも何で?って思うんですがねぇ。

>>165
あなたホントに雇う側ですか?
正社員だから多少の無理が利くんであって、
「そんなの派遣にやらせるからお前クビ!」って俺様を地方に飛ばした部長、
派遣が定時に上がるのを見て途方に暮れてましたよw
197名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:16:36.34 ID:uGtlthtL0
>>179
一流大卒がメイク上手いなら、北京大女子や東大女子は憧れの美人揃いじゃボケ。

技術的には油絵、水彩、日本画の面相筆技術が近いなw
198名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:16:45.10 ID:qV6rWoOp0
「(自分の望む)仕事がない」じゃないの?
199名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:16:45.59 ID:upqA7vNR0
>>173
なんか共産主義みたいな思想だね。がんじがらめにして非効率化の一途
世界で競争してるのにサービスも製品単価も上げて戦えるの?
それとも、WTO脱退して鎖国でもしますかー?明治初期ぐらいの生活水準なら一国でも賄えるかもなぁ

そんな寛容さは必要あるのかなー
200(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 08:17:03.12 ID:SpD5UOk80
>>173
ワークシェアてのは特に単身世帯では難しいんでないのかな?
言い換えると短時間労働の低賃金労働者が増えるて事だろ。
夫婦共働きで低収入だけど、時間にゆとりがあるってライフスタイルは
今の日本とは掛け離れてる。
そんなライフスタイルが根付くには、もう少し時間がいると思う。
201名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:17:52.36 ID:xYyFomgk0
日本に仕事がないのに働く人口が無いから移民とか
日本国民はいい加減に気づけよ、売国してる政党にさ。
202名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:12.16 ID:ULI9UhHR0
>>194
>ユニクロのような企業のせいで若者に仕事が無くなった。

だよな
ツブさないと売国は
203名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:21.70 ID:gBDtOgnb0
ファーストリテイリングって激務の上に英語必須じゃなかったっけ?
何人生き残れるんだろう
204名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:21.72 ID:222vdQl/0
近所のオヤヂは高卒がいいって言ってたな
普通に敬語で話せるし
なんつっても仕事が続くのがいいらしい
定員カツカツでやってるからすぐ辞められたんじゃ後が大変らしいよ
205名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:22.68 ID:Bj0SaKfB0
仕事ないやつって医学部に入り直して医者になればいいのに馬鹿なのか
206名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:35.86 ID:OKcTRuF+0
>>4
>なのに老人を支えるために、税金や年金健保はガッチリ引かれる。
>老人少し考えろよー

80歳以上の老人って全国で826万人いるんだよな。お人よし日本人はまだ昔の
伝統を律儀に守って敬老の日なんてやってるけど、もう老人は敬う対象では無くて、
お荷物になってるんだよな。
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091901000221.html
207名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:18:40.65 ID:jFTcxmU90
>>5
記者はビックカメラフリーク
208名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:19:02.79 ID:idLUJQZBP
企業にワークシェアリングをさせるには、企業の社会保険料負担が重すぎる。
健康保険、厚生年金、雇用保険。
これじゃ雇用を増やせない。
209名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:19:11.67 ID:P1sG4/FaO
三勤四休にすれば仕事が倍になるよ
210名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:19:21.16 ID:Nw0Cffma0
>>46
今年研修があって
研修後に労働組合が飲もうぜ!って話をして
手配の都合もあるので、何故か担当が俺にw
で、新人に研修地までどうやって来るか
新人に電話で聞いたら何故か上司に電話が変わったw


そのくらいの事も決められないのが今の世代
211名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:28.13 ID:yQ6lqr+q0
日本に仕事はない
外国に行くか外国並みの賃金まで下げろってことだよ
それが経団連の要望
212名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:31.53 ID:LqIVTpPxO
職を選ばなきゃナンボでもある

気になる職を待つのは無駄。適当に一年位働いて退職、で中途採用を探した方が より良い会社に入れる

経験談だ
213名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:34.33 ID:/gCMp8/h0
ハロワの雇う雇う詐欺やめさせろよ
214名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:38.76 ID:L1v87FX90
仕事もない
未来もない、か…
215名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:48.48 ID:X7skN37O0
まず履歴書の年齢、生年月日の欄を無くそうぜ。
年齢だけでいきなり不採用の判定を出すのは乱暴すぎる。
216名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:20:59.91 ID:uGtlthtL0
>>198
1年間、時給1000円のパート雇用で雇ってやるから200万の機材買え
そういうの、すげー多いぞ。

確かに、望む仕事じゃないww
217名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:21:00.90 ID:lOQVYF+P0
>>198
それは言える。
大多数が望む事務系の仕事なんて非正規が当たり前になってる。
その非正規採用でさえ倍率高いとか

>>195
そりゃ文系の話。
大学時代にどんな研究したか、院卒当たり前が問われる理系と違い
文系は部活やバイトくらいしか評価する点がない
218名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:21:12.14 ID:j40Zyb1j0
ハロワに行けばワーキングプアの仕事がたくさんあるよ
結婚もできそうにもないけどね
219名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:21:54.83 ID:I82z2OHcO
>>205
医学部は天才とコネと金のいくつかがないと入れません
220名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:21:58.26 ID:d8N4ONlk0
いくら政府が素晴らしい対策打ったところで、消費がなきゃ企業は人員を増やさんよ
若者のために金持っている老人たちは、ある程度の贅沢を覚えなきゃならんよ
221名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:22:03.38 ID:ULI9UhHR0
>>206
お前は過去があっっての、
日本に住んでいて
バカチョンだろ
222名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:22:12.55 ID:4i663C8O0
外国人に仕事を奪われている
223名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:22:23.11 ID:6rCs6njX0
>>4
考えても実際に死んでもらうしか道がないのがな…

国「お前らまだ働けんだろww年金はお前らがしおれてからなwww」

爺「しゃーねーなー働いてやんよ」

若「あれ?俺の仕事枠は???」
224かわぶた大王ninja:2012/12/08(土) 08:22:23.11 ID:wsuknB4o0
これは、世界的な問題だろ

いったい、どこの国で『人が足りない』とか言ってる?
225名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:22:52.26 ID:gPt2sWJ70
>>206
敬う対象であることと、経済的なお荷物であることは矛盾しない。

一番問題なのは、社会保障費を全部国費でまかなおうという姿勢。
介護や年金を効率的に回すビジネスモデルを模索する特区を作ってもいい。
借金してまで徴税しては、死にゆく人に直接ばら撒く。
自転車操業にしては終わりが見えている。

完全自立とは言わんが、せめてコストを半減にするしくみを開発する場を準備するべき。
226名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:02.48 ID:idLUJQZBP
>>215
年下の未経験者なんて使い辛いったら、ありゃしない。
227名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:05.58 ID:xhVk4ZkoP
>>103
ジャッブじゃないの?
228名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:10.08 ID:73f6V2CG0
就職活動を最初からからしていない学生がかなりいると言ってたような・・・
229名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:14.58 ID:jFTcxmU90
ハロワで決まった事一度も無いわ
230名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:40.39 ID:L1v87FX90
>>226
年上の未経験者なんて使い辛いったら、ありゃしない。
231名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:23:45.15 ID:/LfsC7840
お前らってなんで仕事を働かないの?
お前らってなんで彼女作らないの?
お前らってなんでクルマにも旅行にもスポツーにも興味ないの?
お前らってなんで鮭飲まないの?
お前らってなんで合コン行かないの?
お前らってなんでムカつく奴に直接文句言わないの?
お前らってなんで親戚とか同窓会を避けるの?
お前らってなんで人の目を見て話さないの?
お前らってなんで一日中家に外出しないの?
お前らってなんで現実から逃げ続けるの?
お前らって親が死んだらどうするの?
お前らっていつになったら将来どうするつもりなの?
232名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:24:01.07 ID:OKcTRuF+0
>>215
それはやめろよ。いまハローワークでは年齢制限は違反らしくて、
何も書いてないから面接に行く、面接は受けさせてくれるが、必ず落ちる。
時間の無駄なんだよ。
233名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:24:12.49 ID:pOut9CYK0
求人はある
だけれど経験ありしかとらない
その経験どこでつめってんだい
234名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:24:39.68 ID:lOQVYF+P0
>>219
それ以前にアタマが無いと医者になれん。
国立行こうが私立に行こうが国家試験受からないと
医者にはなれない。

カネで私立にいってもアタマがついてこないから中退する
ヤツなんてゴマンといる
235名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:24:52.69 ID:avBY0rdZP
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
236名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:24:58.38 ID:znjJMO6P0
 http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり
電気代値上がりしそうで、死にたい
 外食を週3回に減らした。
厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。
好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、
住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費などを払うと、食べるだけで精いっぱい。
いつも月末の財布は空っぽです」
237名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:04.88 ID:oHhVqGFiO
自民政権になると土木建設業の求人が増える
238名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:16.53 ID:upqA7vNR0
>>220
贅沢=海外旅行な世代ですよ
爺さん婆さん

そんなんよりも、普通に年金制度を廃止すればいいだけ
社会保障って本来、富の再分配を行うためのはずが
年齢ってステータスに縛られ杉なのが日本

そら貧乏な若者から金集めて、金持ってる年寄りにばら撒いて景気よくなるわけがないですわ
239名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:28.90 ID:/nCZ6xHY0
50歳以上の連中がほとんどの金をもってる
そいつらが使わないと内需拡大しないからな
じじいはもっと金使え
240名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:25:58.47 ID:/gCMp8/h0
>>231
こういう誤字脱字、文法メチャクチャな文見ると
気分が悪くなるからヤメレ
241名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:26:29.44 ID:uGtlthtL0
>>211
産業スッパイを企業内に入れるかわりに、使用人FAするから欲しいの取れ
かもしれんだろ?
242名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:01.67 ID:ULI9UhHR0
>>218
お前はハロワ知らないな
保障してくれる半年
仕事先から、ばっかFakeなのよ
243名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:08.06 ID:txlu+Wk0O
仕事は腐るほどあるよ。
ただ、体使う仕事は嫌だとか色々と夢見てて現実を見てないから仕事が無いなんて言うんだろ。

勉強したから楽して高収入の時代なんて、バブルで終わってんのに、バカだね。
244名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:13.95 ID:9uAXZjj20
徴兵制を導入したらいい
245名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:24.35 ID:7igykuEn0
>>233
んで且つ、
求人出してる所は超ブラック

あたりかw
 
246名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:58.21 ID:xB4wWBBd0
>>217
いや二流三流大理科系なら資格もないとやっぱ相手にされんよ
つーかそういう大学の就職先を見ればわかるがバーミヤンとか菓子屋とかそんなのばかりw
247名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:27:58.68 ID:WSiiUt350
>>53
なにいってんの?昔は今より仕事あったんだから昔の方が残業時間が多かったのが当然なんだけど?
20年前の半分ぐらいだぞ?
248名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:28:27.82 ID:upqA7vNR0
>>237
ただ公共事業頼みってのがキッツいんだよな
人口減少社会って事を考えるなら、必然的に今後の土建需要は減る

なのに公共事業で無理やり需要拡大して雇用を増やすと
10年後に大変な事になる。土建一筋10年やってきたおっさんたちが一斉に失業者ってもうね
249名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:28:29.73 ID:jFTcxmU90
うちの人事も採用する採用する言って全然人増えない。
ていうか人減ってる。
どんなスーパーマンを募集してるんだ。
250名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:01.89 ID:uGtlthtL0
>>235
ある意味、大事。
日本国民のナマポ利用者が少なかったから外国人に支給して「実績」言ってきたわけで。
251名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:03.34 ID:I82z2OHcO
>>238
それは思う

若者は中古車
老人はピカピカの新車
働く意味ない
選挙行こうぜ 若者の投票率が上がれば政治家もこびる
252名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:17.74 ID:LpdtxeZJ0
一生安物の服を売って暮らすつもりか?
253名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:25.89 ID:qYMbpHCWO
>>175
不動産の営業とか募集してるよ
254名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:29.29 ID:Bj0SaKfB0
>>234
医学部って就活に自信がないコミュ症が必死に勉強して行くイメージがある
255名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:40.55 ID:JHmREYIB0
夫を亡くした85歳女性のお宅に訪問介護に行っている。子供はなく1人暮らし。
手の指が少し動かなくなったという事で介護認定。そのお陰で安価で訪問介護を受けられる。
で、この女性は、昔、夫の会社経営で莫大な富を得て不動産賃貸経営もしていた。
女性は今も大家をしている。

「ここだけの話だけど、使い切れないほどカネがあるのよウフフ。
 賃貸物件の立地が非常に良い場所にあるので、常に大学生の利用者で埋るの。
 だから、ちょっと高く賃料を取ってるけど埋るのよ。ウフフ」

と言う。実際に「億」単位の貯蓄があるのも見せてもらった。本当に事実だった。
でも、この女性は非常にケチ。自宅も古いし、車はない。
買い物を頼む時も1円単位で安いものを要求し、少しでも高いと怒る。
時々、感謝の意味でプレゼントを貰うが、本当に飴玉2個とかリンゴ1個。満面の笑みで有難く頂戴する。
256名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:44.69 ID:ULI9UhHR0
>>243
へえーーl紹介してよ!
おメーナマポだろ?
257名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:29:48.53 ID:mw9u60hf0
自民党が選挙で勝てば仕事は増えるよ
200兆の公共事業
これで景気回復間違いなし
258名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:30:18.91 ID:L1v87FX90
>>249
新卒でスペシウム光線を放てて
経験が無いけど、経験者で
なおかつ、10年以上の社会人経験あり
259名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:30:32.44 ID:Q518vsfQ0
体使えって言うけど土建なんかは孫請け曾孫請けで末端は全く旨みないからな
公務員以外に人権なんて無いよ
260名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:31:08.79 ID:FsjLa+CZ0
外国人の国費留学生

月12万5千円〜25万8千円の給付金
学費免除 0円
往復航空券支給 渡航費0円

全額返済不要

所得税などの税金免除

国内の外国人留学生への国家予算319億円

こんな事やってたらそりゃ金も足りなくなるわ
261名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:31:33.72 ID:7igykuEn0
>>258
んで且つ
労働対価は新卒レベルで
 
262名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:31:34.40 ID:lOQVYF+P0
>>246
二流三流は結構中小や子会社系(小規模)に何気にいる。
採用したくても知名度低いしいいとこの大学のヤツは大手か子会社(大規模)
なとこに集まって採れないといところが意外にある。

そういうとこが採用するのが大手を早期退職した20〜30代の
中途採用頼み
263名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:00.75 ID:beqvRbE10
民主党政権下で、就職氷河期再来・第二ロスジェネと言われる事態が発生してるからな。

一つの求人票に50人位集まるのが普通になってきてるらしい、大変な事態だ。
この惨状で選挙公約で景気対策・雇用対策を言ってる党が、自民党だけなのがほんと嘆かわしい。
264名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:11.30 ID:S1JB2Rf60
移民が最大の原因だろ。

街中も、コンビニとかの店員とか見ても
中国人と韓国人で、あふれかえってるだろ。
大学も同じ。

日本全体の雇用は、減ってるわけで
日本人が移民に、仕事を奪われて
失業しているのは
誰の目にも明らか。

日本人の雇用問題は
政治によって引き起こされた、人災。
265名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:20.12 ID:PZDjGhUn0
>>249
中途採用者なら、短期間に会社を転々としていないことを条件に付けると激減してしまう
266名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:25.45 ID:ULI9UhHR0
>>260
おいおい
怒り狂うは
267名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:30.20 ID:JHmREYIB0
>>255の続き

何かのきっかけで若者の生活苦の話になったとき、冗談っぽく言ってみた。

「おばあちゃん、学生さんというか若者も大変なのよ、お金がなくてね。
 家賃と食費だけでも結構かかるでしょ。もう少し家賃を安くできればねぇ。
 おばあちゃんも、大学生の為に、ちょっと安くしてあげたら?w」

翌週から、この女性の担当を外された。女性から事務所に電話がかかってきたから。
この発言が気に食わなかったらしい。こちらは月収10万円。
268名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:32:35.89 ID:KMvs42Sj0
どこもかしこも経験者募集
269名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:28.18 ID:zHiak4FUO
いや 中年も無いんだが
270名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:37.13 ID:eSB4dstk0
へーこいつらネトウヨ予備軍だな
ざまあw
271名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:33:59.97 ID:lOQVYF+P0
>>247
昔は

・IT化されてないので事務作業に大量に人が必要だった

から今は機械化が進んだ結果事務作業の負担は大幅に減った。
代わりに別の仕事が一人当たりに集中してしまってるけど

>>248
地方は財政破たんする予備軍みたいな自治体多いから
そういうとこで公共事業ジャンジャンやってると夕張の二の舞に
なる可能性高いかと
272名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:11.22 ID:IVK8zKpO0
>>264
アホか、コンビニ店員とか、そういう卑しい仕事は外人にやらせておけばよいよ
日本人は優秀なんだから
273名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:12.38 ID:p7gy4Fq/0
なかったら自分で作れよ
高い給料なんか払えるわけないじゃん
274名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:16.17 ID:uGtlthtL0
>>257
数百万人のIT技術者が不足すると誤った予測立てて、補助バラマキやって
大量生産したツケから逃げたわけで。

その200兆は○○○協会を経由して入札を行い、半島に流れる分だろ。
阪神淡路大震災や東北大震災の仮設住宅のように。
275名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:22.28 ID:gVjSzjv90
日本だけじゃないよ
アメリカでも

もう中国で生産してる場合じゃないよ
276名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:23.06 ID:upqA7vNR0
>>251
選挙に頼るのは無意味だよ

若者の投票率が低いのは、世界的な傾向。つまり努力とか啓発不足とかそういう次元の問題じゃなくて
若い内に政治への興味が薄いのは自然背景的な現象
それでも若年者人口が多ければインパクトあるけど、今の若者は少数派
これで政治的影響力を行使しろなんて無理な話。今から20年前だったらまだしもね


個々の努力の問題じゃないとするなら、制度そのものをいじるしかない

例えば子供を持っている親は、子供が成人するまでその票を+して投票できるとか
あるいは国とつきあう期間、つまり残り余命の長さに応じて投票数を左右するとか
277名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:32.77 ID:Q518vsfQ0
>>255
介護の仕事はやるべきではない
278名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:34:42.45 ID:S7brEtiR0
就職できないから自分で会社を創ったけど。
279名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:02.03 ID:E+0FT9a80
韓国は日本のことを言っている場合じゃないヨ。
280名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:25.31 ID:9zDqViiD0
仕事はある
自立出来るだけの給料が手にはいらないだけで
281名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:27.83 ID:7igykuEn0
>>259
間を抜かれる構造は昔からだろうけど、
抜かれても成り立つ額面に関係性ってのが昔にはあったんだろうねぇ

公共事業増やす事で仕事は増えるかもしれないけど
適正な対価得られる仕組みで無いと、効果薄いかもしれんねぇ
 
282名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:32.50 ID:OKcTRuF+0
>>225
時代は変わっているということを言いたかったんだよ。
人生60年の時代なら、50歳以上が老人だろ。人生70年なら60歳以上。
そう考えれば80歳以上が826万人もいる時代に、80歳以下の人を
老人扱いしてるのはおかしくないかい。敬老会だって記念品とか食事とか
芸能人を呼ぶとか結構金が掛かるんだぜ。ぜんぶ若者の払う税金でまかなっている。
現代なら老人扱いするのは85歳以上で良い。
283名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:41.40 ID:L1v87FX90
>>278
そんな人がビジネスで成功できるのかね?
284名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:42.50 ID:99ustoNiO
仕事ありまくりで困るわ
夜中の3時半まで働いて朝7時から仕事開始だよ
285名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:35:46.10 ID:eSB4dstk0
>>260
>>266
これみて優秀な日本人いなくなったからか
と思うのが普通じゃないかな・・
286名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:05.03 ID:ULI9UhHR0
>>264
そうだ
池袋西部の食品売り場ビックリ
言葉が変なのよ
287名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:30.13 ID:OV8QVUE/0
>>267
似たようなお婆さん知ってるけど、犬HK
も払わないのにTVガンガン見てたわ。
資産数億あるのに、身内のナマポ扶養断っていたわ。実話です。
288名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:40.42 ID:LeBH1lT00
チャカポコチャカポコチャ
日本の若者は仕事がない
289名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:42.12 ID:upqA7vNR0
>>257
そういう公共事業で景気回復、薔薇色の未来ってのは前回の民主と変わらんな
290名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:36:42.78 ID:sumISbW0O
有るよ、ソースは26歳の俺。
残業月に100時間を切ったことない。
291名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:10.20 ID:vzzh9CwPO
>>258
嘘でもそんなこと書き込んではいけないよ。
292名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:11.70 ID:lOQVYF+P0
>>254
医者も患者に接しないといけないからコミュ障なんてのが
なったら大変なんでない?最近は医学部でもそういう方面の教育も
やりだしてるし

機械の如く働きたいなら検査技師みたいなのになるのがいい。
医者ほどなるのに難しくないし、少しでも頭がある女がなる職業では
ある
293名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:15.21 ID:epLPefFx0
 .
 結構、マジスレだね。
294名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:17.49 ID:cHuMCv+R0
団塊以下、価値も目的も喪失して、どうにもならない
295名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:35.39 ID:wYlcQrAE0
雇用問題、労働問題は国民にとって重要な事なのに
全く選挙の争点にならんな

政権交代が起きた後も状況は変わらず悪化していく事だろうね
296名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:52.73 ID:OV8QVUE/0
>>282
だね。でないと人生の半分近くが老人人生になってしまう
297名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:37:56.15 ID:2GJNwfdmO
若者だけじゃないよ
ほんとに仕事ない
あっても激務かないかのどっちか
298名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:38:01.26 ID:zxJF0dMZ0
そんなことより傘がない
299名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:38:24.68 ID:YuSu/Vnb0
>>271
そう、家電業界なんて 地域店廻りの営業が5店舗に一人いたんだけど
いまは何処のメーカーでも 営業は全て首。
商品の仕入れはネットで注文、商品知識はネットで調べてくれって時代。
ルートセールスの人件費分を安くしたんだから これで量販店に対抗してくれ
って時代だよ。
300(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 08:38:36.09 ID:SpD5UOk80
そーだパパイヤでキムチを作ってみるニダ。
301名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:00.61 ID:L1v87FX90
>>291
生々しいこと書き込んでいいわけ?w
302名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:05.85 ID:9RZa2Ed20
中小・零細なら求人あるよ。

手を汚す・額に汗する・恥をかくを嫌って、夢だけ語ってりゃ、そらどこも
採用しない。
303名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:19.70 ID:lOQVYF+P0
>>281
仕事が増えても中身が非正規ですというのがオチだろうな。
公共事業増えて正規の仕事が増えるなんてのは幻想にすぎん。
小泉時代に景気が回復しても非正規雇用が増えるばかり
だったのと同じで

これは社会構造の問題
304名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:44.07 ID:SgizUmwv0
外国人(主に三国人・チョン)の人返し令を実施するだけで良い
これだけで社会保障費の大幅削減につながり、
若年者から高齢者に至るまで、日本人の雇用の率も大幅に改善される

簡単だ
305名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:48.11 ID:6bwh3jVO0
だからこの状態なら若者はゲバ棒と火炎瓶もって
暴動おこして車焼いて回る所だろ
仕事をよこせと暴動起こすべき
306名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:48.76 ID:vlv5P6CMO
介護の一番の問題は、数年で身体を壊して何もできなくなることだろ

背骨が曲がって通院生活で、でも貯金もキャリアも職も技術もない人生があるだけ

介護就職は、問題をより悪化させて先送りしているだけ
選べるわけがない

まぁジャップの糞アスペはこの程度の未来余地もできずに甘えだとかなんだとか思うんだろうがなwwwwww
307名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:53.33 ID:0nNknjmz0
超円高と電気料金の高騰で、更に追い打ちをかけて、
日本で製造業は生きていけなくしたのは
三年前政権与党になった民主党だよ。
民主党は、雇用は増加してると言っているぞ
違うのか?
308名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:54.58 ID:ULI9UhHR0
>>276
よくそう言う考えが出来るのか不思議だ
309名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:39:59.83 ID:uGtlthtL0
>>264
外国人だから、店員が商品盗んだりレジの金盗んだりした事にできるんだろ。
まっとうな日本人なら、PSOレジの仕事する前に「レジ打ちもやりません」という
同意書に個人名でサインさせられる。
本部、エリア本部を巻き込んだPOSレジの闇は驚くほど深いぞ。
310名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:40:09.10 ID:7igykuEn0
>>289
ただ、土方などの仕事は就労スキルのハードルが低くて
雇用の優等生って面もあるのも確かな訳で

でも、口入れ屋がバンバン中抜きする現状じゃ
薔薇色は流石に夢物語でしょねぇ、中抜き屋以外は
 
311名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:40:24.71 ID:YgUIeUPg0
六畳と料理の出来る台所
安物でいいからエアコンとこたつとネット環境
あと生ポ10万
これだけあればいいな
312名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:40:51.83 ID:h/V/pyzs0
日本人は今一度、幸せに生きるというのは、どういうことか考える時だな。
313名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:41:21.11 ID:znjJMO6P0
>>267
俺なら そのババアからいかに金巻き上げるか考えるな




どうりでオレオレ詐欺が後を立たないのはわかるような気がする
314名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:41:39.00 ID:1LXfeRl50
建築関係も万年人で不足なんですが
315名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:41:40.02 ID:tR1nkDcD0
>>290
ほんとうはその残業、他の奴がやらなければならない仕事をわざわざ割り増しの賃金でもおまいさんにやらせてる
それはそのほうが安上がりだから

派遣みたいなピンはね会社でない限り、頭数を減らしたほうが儲かるのが今の企業
だから就職の門戸はどんどん狭くなる
316名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:41:46.74 ID:Q518vsfQ0
全ての若者は介護事業から手を引け
仕事で世話して社会保障費で金の世話までするとかバカバカしくないのか?
317名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:41:50.26 ID:83DzTsDz0
これから老人を狙った強盗が増えるな

あいつら金持ってるし、若者に金がないのはあいつらのせいだし
318名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:41:56.85 ID:upqA7vNR0
>>302
労働ってのは需給が一致してないと成立しないわけで
求人があるから、労働者はどんな悪条件でも働けというのは単なる奴隷

しかも労働市場は、基本的に買い手側が有利な市場なわけで
319名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:14.88 ID:S1JB2Rf60
>>272
アホはお前だ。

大学も、特に優秀でもない推薦入試経由の
中国人韓国人であふれかえって
日本人が、はじき出されている。

そして一流企業で外国人の大量採用が
とっくに始まっている。

企業がどうすれば補助金が受けられるか優遇を受けられるか
儲かるのか、そういった方向を決めるのは、政治。

日本人は、お先真っ暗。
320名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:15.73 ID:lFH5RWic0
仕事はあるんだが選り好みしすぎなんだよ
321名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:16.24 ID:lOQVYF+P0
>>295
政権がどこになっても雇用問題や労働問題は変わらないってのが
世間で分かったからだよ。

民主になっても派遣は増えるし、それは自民に戻っても変わらない。
そういう状況下でインフレなんかぶちかませば一般庶民の生活を直撃するのは
目に見えてるからインフレに慎重なのが多い
322名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:33.77 ID:EMWSR6Tf0
>>302
その会社自体が何時まであるか分からないがな(w
323(  `ハ´ ):2012/12/08(土) 08:42:50.84 ID:SpD5UOk80
>>267
使い切れない程の金があるなら、
介護保険で使うより多くの税金を納めてるべ。
324名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:42:55.00 ID:ULI9UhHR0
>>298
フォーク世代?
325名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:00.07 ID:uGtlthtL0
>>312
ナマポもらいながらケータイアプリ作って、儲かりすぎた人から保護終了でいいんじゃね?
326名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:07.37 ID:d6RWF+Zc0
おっさんの方が無いわ
327名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:27.16 ID:xhVk4ZkoP
>>315
そうなのか。残業してる奴らは新卒の敵だな
328名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:51.54 ID:Ty+FVlUk0
諸悪の根源は 円高だ!
円が1j110円〜130円以上 コンスタントに安くならないと 海外から工場が戻ってこないゾ!
民主政権と日銀は 自分たちだけのうのうと暮らして 何をやってたのか(喝)
一度日本経済を壊して ゼロからやった方が 回復が早いゾ!

           白川!! ドンドン外債を変え!!
           白川!! それが怖かったらドンドン金(ゴ−ルド)を買い続けろ!
                  ドル・コスト方式で毎月定額で買っていけ!
329名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:56.70 ID:YTBSql0E0
>>174
プロパガンダでチョンが日本に入り込む予防線になるなら
それはそれでアリかも知れんよ
330名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:43:58.19 ID:YgUIeUPg0
>>318
星の父
日本一立派な日雇い労働者
331名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:44:26.69 ID:lOQVYF+P0
>>299
家電屋自体がネット販売に侵食されてる時代だからねぇ。
家電屋はショールームになりつつある希ガス。

自分も取り付けや保障が要る冷蔵庫や洗濯機みたいなやつは
家電量販店で買うけど、TVやPCなんてネットでしか買ってない
332名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:44:38.10 ID:2nQWgNnnO
スレタイラノベ
333名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:44:59.67 ID:Nk3LZvsF0
>>318
こういう奴が増えたから職にあふれる奴が増えてる一面もある
底辺なら底辺らしくすればいいのに分不相応な待遇を求めるから
職が無いなんて戯言言ってる。
334名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:09.83 ID:djXQP1Ll0
若い社員が欲しい。。
335名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:10.33 ID:vlv5P6CMO
>>323
タンス預金。定期口座。名義を息子にする。

結果、相続する遺産自体は100万もないけど、隠れ資産が億単位あるということがありえる。

貧乏人は知らんだろうけど抜け道なんていくらでもアルンダベ
336名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:15.68 ID:oGhWXEud0
若者にはあるだろ
337名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:23.08 ID:sEA1bQS/0
>>307
そう、ほんとそれ
クソ円高解消のためにいつまで経っても何もしなかったのは何故なんだ
意図的に製造業を潰したかったのか?
338名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:23.40 ID:SY3PX1YA0
>>19
多摩川でホームレスやる自由か
社畜となって、戸建て買って嫁さんもらって、子供作り育て
老いてく人生がいいか
339名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:35.84 ID:43Jm8YmzO
しかし大学出るとなぜみんな猫も杓子も就職するんだ?
ここがまずおかしいだろ
働く気もやる気もなく、ただ周りに流されて就職してるやつもきっといると思うぜ
こんなやつは辞退してほしいよね
340名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:36.13 ID:97LUBOvF0
公務員も削減
老害は身を切らないで
若者に身を切らせる
341名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:36.51 ID:2W2SIUkp0
地方は人手不足なんですけどね
資格持ちなんて給料上乗せしても来てくれねーw
342名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:56.51 ID:yhO4Hn+Q0
>>39
それは正論っぽいがちとちがう

会社のフロアの掃除だって、小さいところは自分たちでやっているが、でかいところは業者に任せる
つまりだ、ソウジなんかしているひまに、専業でもっと稼げる、そのほうが税金ウハウハってことだ

敢えてソウジ夫やりてぇのなら別にひきとめはしねぇが、ソウジ夫やるより稼げるヤツは世の中ゴマンといるってことだ
343名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:45:56.53 ID:1LXfeRl50
>>333
ほんとだよな。
若い奴らは現場来てくれねえかな。
344名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:46:16.88 ID:xB4wWBBd0
よく選り好みするなっていうけど選ばないと本当に過労死や自殺で殺されるのな
知人がそうだったからなおさら思う
話は精神論でどうにかなるほど単純じゃない
345名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:46:22.32 ID:lOQVYF+P0
>>307
非正規の採用ががんがん増えたからそれを言ってるんでない?
最近気づいたけど女の場合30前半までの連中で正社員っていうのが
天然記念物モノになってるんでないか?
346名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:46:48.23 ID:znjJMO6P0
>>236
俺もナマポもらって手取り16万円で一生悠々と暮らしたいよ






どうやってナマポもらうだろうか?
347名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:09.87 ID:21q8Yk3P0
仕事はあるけど給料面とか待遇、休みでえり好みしてるだけじゃないの?
348名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:25.93 ID:7igykuEn0
>>336
少なくとも
書類も見ずにシュレッダー行き、では無いでしょうね

歳行った人のエントリーと違って
 
349名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:39.37 ID:8d0QVZDF0
 
                                      ★ 反日企業一覧 ★ 
 
NHK 日テレ TBS フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京 電通 毎日新聞(スポニチ) 朝日新聞 日経新聞 読売新聞 東京新聞 産経新聞
ヤフー(Yahoo!Japan) 花王 JT 味の素 サントリー クリスピークリームドーナッツ 積水ハウス ソフトバンク ファーストリテイリング(ユニクロ) 
栄光ゼミナール アサヒビール ライブドア 幻冬舎 日本板硝子  パイロット(文具) Amazonジャパン  ドンキホーテ サムソン ソニー NTT ベネッセ  
AVEX   ドワンゴ 伊藤園 ヤマダ電機  モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑、月の宴、千年の宴) NEXON  ユーキャン 馬車道(ファミレス) forever21
レオパレス21 リクルート  コナミ  ブリヂストン イオン(ジャスコ) 京セラ 亀田製菓 本家かまどや モランボン あおぞら銀行 MKタクシー 伊藤忠 
トヨタ キャノン パナソニック ロッテ リーブ21 コーエー  銀座コージーコーナー 叙々苑 ローソン ラオックス 焼肉店カレア ドコモ ロッテリア
TSUTAYA 大塚HD 住友化学 オノデン 富士ゼロックス 日本IBM ソフマップ 安楽亭 朝日ソーラー ウィルコム イトーヨーカドー ABCマート
キリン ユニマット 目黒プリンセスガーデンホテル 歌広場 漫画広場 アイスター(アイレディース化粧品) 青山商事 ブックオフ ロート製薬
東京ディズニーランド(オリエンタルランド) びっくりドンキー  オリンピック  デニーズ  ミニストップ  セブンイレブン(セブン&アイ) バーガーキング
ニトリ ダイソー マイクロソフト JINRO LG スタジオアリス 養老の滝 宝塚歌劇団 朝鮮玉入れ(パチンコ)関連企業 サラ金(消費者金融)

       ━━━━━━━━━━━━  日本人なら、国家のために無理のない範囲で不買しましょう! ━━━━━━━━━━━━
350名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:44.28 ID:ULI9UhHR0
みんす・を見れば、どれだけ劣化だろ?
無能が政治家だよ
モナー空き缶野豚がルーピー
351名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:45.57 ID:8BGCJehu0
>>243
いつまでも昔の夢を見ているのはお前だ。

人手不足と言いつつ、選り好みしまくって雇わない。
募集して面接して落としてるのに、人が来ないとかほざいてる。
これが現実だ。
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/job/1340684024/461-467
352名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:46.59 ID:69lry3te0
中小に新卒が集まらない!学生は馬鹿!と言っている人へ

中小が本当に人手が足りていないのなら
山ほどいる職にあぶれた若者・中高年を雇えばいいのですが
そちらの有効求人倍率も一向に改善されません

学生はわがままとマスコミが若者を叩くためにつくられた幻想です
353名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:51.22 ID:lguT19b+0
留学生30万人計画で、さらに日本の若者から雇用を奪うのが自民党
外国人の生活や就労の面倒をみる余裕がどこにあるのか
日本人の雇用をなんとかせい
354名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:47:58.33 ID:FKp2jpC90
仕事もない給料も下がるのに負担は増える
若者よく生きてるなwww
355名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:48:11.52 ID:0NNhZiKqO
>>302
夢語るんならジャニーズやAKB48入れってんだよ
356名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:48:47.69 ID:lOQVYF+P0
>>310
今時体力だけで土方は雇ってくれんよ。
あと世の中がアホまで大卒になってる時代にそういう連中が
土方になるのか?というのも考えないと。

90年代に公共事業ジャンジャンしたのに景気回復しなかったのは
そういう社会構造を見てなかったことによる
357名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:48:52.24 ID:OKcTRuF+0
>>272
そりゃ違うよ。みんな勘違いしてるだけなんだよ。昔のように全員中卒でも、
現在のようにほとんど大卒でも同じことなんだよ。
仕事が100しかなければ良い仕事を取る人と、悪い仕事を取る人は必ず
あらわれるんだよ。誰かがゴミ集めや、火葬場や、警備員や、便所掃除を
やらなければならないんだよ。それを外国人にまかせれば日本人の仕事が
無くなるのは昔も今も変わらないんだよ。みんな大卒になって勘違いしてるんだよ。
自分達は優秀だからそんな仕事はしないって。大卒でも勝者と敗者はいるんだよ。
敗者はゴミ集めや、火葬場や、警備員や、便所掃除をやるしかないんだよ。
358名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:48:57.20 ID:Qi1NCHE20
>>174
新卒はまだマシだろう
中途はマジ地獄だぞ
2ヶ月無職でなんとか先月中頃再就職できたが妥協してパートタイムだ
月21万で田舎住まいだしどうにでもなるけど
359名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:48:58.64 ID:Y2O1kB+L0
人が足りなくて死にそうで、明日の折り込み求人に約10万かけた零細企業の俺にあやまれ。
少なくとも「仕事がない」っていうな。
360名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:22.38 ID:yhO4Hn+Q0
>>343
現場に来ると、学校でどれくらいウソ教えているかがバレバレになるからな
学校も斡旋したくないんだよ
361名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:25.86 ID:S1JB2Rf60
>>286
街中や郊外の店ですら、中国人韓国人の家族連れを
見ない日は無い。店員も同じ。
大学もそうだから、当たり前なんだよね。

>>309
詳しくは知らないけど、隠れた外国人優遇策なのかもね。

>>304
需要と供給を考えると、とても単純明快な話だわね。
362名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:29.28 ID:upqA7vNR0
>>333
逆に言えば
中小・零細企業で人が集まるわけがないのに
労働環境が悪く・給料が少ないから幾ら求人かけても人が集まらない

労働市場において、
求人をかけても人が集まらない企業も
仕事を見つけられない人も等しく無能
いや買い手市場であることを考えるなら企業の方がより無能だと思う
363名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:29.93 ID:IzatWtJH0
働いたら勝ち
364名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:40.50 ID:qYMbpHCWO
>>344
それはあるよな
生きるために仕事するのに死んじゃったらしょうがないしな
365名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:44.40 ID:SY3PX1YA0
>>36
だね
しかも資産没収して、国庫に入れると
あら不思議、借金のない国になったとさw
366名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:49:51.34 ID:o4jqxt3V0
10代、20代のゆとり世代には生活保護受給させてやれよ
367名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:50:08.39 ID:8BGCJehu0
>>315
割り増しの賃金すら出さずにやらせてるから、なお安上がり。
368名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:50:23.80 ID:7igykuEn0
>>352
> 中小が本当に人手が足りていないのなら
> 山ほどいる職にあぶれた若者・中高年を雇えばいい

ですよねぇw
 
369名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:51:05.72 ID:znjJMO6P0
>>341
手取り25万円でボーナス4ヶ月以上ならどんな田舎でも来るだろう
業種はなんであれ
370名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:51:36.98 ID:uGtlthtL0
>>338
>社畜となって、戸建て買って嫁さんもらって、子供作り育て
生涯雇用が前提でないと、その未来は描けない。

こっちの未来のほうが確立高いと思うぞ。

財産もってる人は、処分してからでないとナマポ出せませんねアハハ。
戸建て売れるの待ってる間に余裕で餓死できますねアハハ。
売れたら売れたで、小金もってる人にナマポ出せませんねアハハ。
371名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:51:56.27 ID:V/nTsM0l0
尽きに25万も出さないところは仕事なんて言わない
残業代もまともに出さない活動は仕事なんて言わない
372名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:51:58.46 ID:gEfnvBdC0
氷河期に比べたらあるんじゃない?
でもうちも採用するとしたら若者じゃなくて中途の人にするけど。
ゆとりの選り好み大好きマトモに3年も働けなさそうなのを
好き好んで選ばないよー。
373名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:06.08 ID:EXM3KTaRO
俺の周りで 無職て人
聞いた事ないけど
どうなったてんだ
374名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:17.08 ID:qYMbpHCWO
>>359
なんで人が足りなくなったの?
375名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:20.46 ID:Ty+FVlUk0
円安誘導が全てを解決する!
       一ドル最低130円以下にしろ!

  そうすれば海外から工場が戻ってくる
       130円になったら 海外進出製造業からはペナルティを取れ
       
  爺婆は日本の再生に役立たない
       年金・生活保護費とも2割以上カットせよ!

  医師会の横暴をこれ以上許すな
      診療報酬の削減・医学生の定員増をせよ!
376名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:24.21 ID:YXJR7jRS0
佐川急便でドライバーやってるけど人が全然足りねえよクソが!
暇なら働けバカ!
労働者の賃金ピンハネすんな小泉自民党!
竹中!お前が派遣でピンハネするから割が合わなくてみんな働けないんだろうが!
死ね自民!死ね!
クソが!何が復権じゃボケ!利権政治ばっかしやがって
くたばれ自民党!
377名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:45.55 ID:KlBR93N0P
日本だけじゃない。
世界中で求人が足りない。
378名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:52:57.93 ID:xhVk4ZkoP
>>359
ネットしながらカビの生えた方法に頼ってるから馬鹿なんだよお前は
379名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:02.74 ID:ULI9UhHR0
売国に三年任して!よく持ったよ
地震も怖いので、選挙後に
勘弁してくれ今のミンスで
もう一度311オエー
380名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:05.41 ID:JEZiNiEj0
団塊サヨクが定年を65歳まで延長できるようにして居座っている
直近の年金支給額が目減りしないよう消費税を上げる
381名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:15.72 ID:7igykuEn0
>>369
実際のところ、

来てが無いなら来てもらえるよう報酬を上げるしか無いけど、それはイヤじゃ来るモノも来ないでしょ
ってな話なんだよなぁ
 
382名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:19.75 ID:upqA7vNR0
>>357
その発想で一番大事な見落としをしてるのは、日本は閉鎖経済ではないという事

世界全体でみれば、ブルーカラーとホワイトカラーの比率は比較的変わらないが
先進国が豊かであり続けるためには、常により生産性の高い仕事をとり続けなきゃならない
ちなみに日本の大学進学率なんて今や先進国では高くないというか低いぐらい

より高生産性な産業構造に転換していかないといけないのに
土建だとか農業だとか、生産性に劣る職にみっともなくしがみついてるから
日本全体が貧しくなる
383名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:34.07 ID:DCnnXusj0
>日本の若者は仕事がない


世界的に仕事はない

世界の支配層は世界大戦で一気に解決させるつもり

みんなが自発的に戦争を望むまで
苦しみは続かせる
384名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:53:54.90 ID:pOut9CYK0
>>359
どの業界ですか?
資格経験なしでもとってくれますか?
385名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:54:11.71 ID:Y2O1kB+L0
>>374
仕事が多すぎるから。
386名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:54:14.34 ID:MV4SP7aP0
世界中の若者、の間違いだろ
先進国でグローバル化進んで
若年者雇用が大いに促進され続けてる国あげてくれ
387名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:54:18.52 ID:7igykuEn0
こんな話もあったりと

【コラム】人口が減るのに街は失業者であふれる!? 「雇用貧乏国」ニッポンの厳しすぎる未来 [12/11/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353713071/

 
388名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:54:31.32 ID:Ip5QGT0J0
2ちゃんでは仕事がないってよく見るけど
早期退職した知り合いがハロワで25万の仕事すぐ見つけて来た
高卒で田舎住みの人
389名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:54:54.56 ID:Y2O1kB+L0
>>378
それはなんとなく自覚してる
390名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:05.93 ID:gEfnvBdC0
>>382
土建と農業は生産性に劣るんじゃなくて
チャネルと商品の問題だから、識者ぶって間違った認識広めんなよ
391名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:11.71 ID:mBTCuyHD0
高度文明になれば、労働分野は二極化するだろ?
ITが普及すれば、事務系縮小、新幹線や飛行機の速度が上がれば、地方都市の営業所はいらなくなる・・・ etc
今や輸入でほとんど済むのに、ホワイトワークなんて数%しかなかろ?
経験者優遇という事は、ほとんどの企業が、ブルーワーク経験からホワイトに出世するスタイルに移行しているという事で、
土方経験無しにはホワイトカラーには成れなくなっている。 贅沢は言っていられない。
392名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:23.46 ID:c9T9ytlV0
 

企業代絶賛の20万人留学生受け入れ計画

名目 = 留学生

実質 = 外国人労働者(一部犯罪者も含むw)



 
393名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:44.47 ID:obiVDBhw0
>>368
その辺はミスマッチングなんだよね。
お互いに情報が足りないから結びつかない。

あと一つ言わせてもらうとブルーワーカーについて職人以外は

外国人>>>>職にあぶれた日本人

というのが賃金面でも能力面でもすでに成り立つ不等号だよ。
外人の方が粘り強く、良く働く。
394名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:49.90 ID:tR1nkDcD0
>>343
無理だな、将来の保証がない代わりに賃金が高かったのが建設、土木の作業員だったが
いまじゃサラリーマンより安い場合もあるからな

職人に社会保険とかかけていたら競争に勝てないくらいにブラック化してしまっている
395名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:55:59.77 ID:lOQVYF+P0
>>335
そういうのに限って税務署はしっかり調べてるよ。
小さな銀行の支店にさえ毎年何人も国税局の連中がやってきて
一日中調べてる

>>343
うちは来てるけどなかなか難しいな最近のは
基本高卒(工業)だけどそれでもなんか扱いがやりにくいような
396名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:04.32 ID:qYMbpHCWO
>>385
急成長してるってこと?
397名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:06.13 ID:sDuLh7Xm0
仕事がないなら派遣に登録すればいいぞ
398名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:12.90 ID:ULI9UhHR0
>>383
じゃ、ソロそろだろ?
399名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:56:47.76 ID:l6k4uwOt0
日本未来の党
党の顔は <嘉田由紀子滋賀県知事>
中身は<旧民主党>
実質支配は<小沢一郎>

嘉田由紀子の正体 → 検索
400名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:00.86 ID:Y2O1kB+L0
>>384
まあ、お前らの予想を裏切らず
介護業界。。
無資格でもいいポジションもあるよ。
401名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:07.09 ID:Sm/ka5SeP
        ,.ィ"´:::::::::::::::::::::::::::::`丶、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::八リヘ::::::ヽ
     |::::::::::::::::::::::::::::::::ノケ彡'   '!::::::::!
     l:::::::::::::::::::::彡ィイ  '´  ,,..,,__ |::::::::|
     ヾ:::::::::::r''" '""゙゙~`   .:'_,.二_ヾ::::/
     rへ::::::f   '_r:::ぇ、 :  :'ミ辷'` ∨ じゃあ、学会活動できるじゃない!
     ヽ'^ゞ、j   ´ ""´ .:  :.、     |
      ヽ' ^!      ,イ`  '^;、 _. |
       `ーl     ノ `^二´_,.  ';ノ
         ト、   `ヾ三三三ソ /
      _,.イi';丶、   ` ― '" ,イ
 _,. -‐<´ヽ.  ;;   ` ―----‐;:く=== 、
'´三三三>、::\リ          i::::|三三三ミヽ
402名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:12.35 ID:Fad+XZ1mP
工場非正規雇用三交代で年収280万の俺がまだマシなほうと知った時の絶望感
知らん間に非正規だと250万稼ぐのも大変な時代になってた
こんな俺でも直接雇用だから羨ましいなんて言われる始末だ
色々と終わってんだなこの国
403名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:16.09 ID:EzmzZHZB0
欧米もみんな若者は仕事がないよ。
日本はまだマシなほう。
グローバル化とか言って中国などへ進出した末路がこれ。
404名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:17.38 ID:yhO4Hn+Q0
>>359
新規採用者に10万円くれてやったほうがよほど集まるだろうが

クチコミってのはバカにできねぇんだぞ
405名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:23.21 ID:7igykuEn0
>>396
急いで人寄越せ!!って言われた
口入れ屋さん、かも
 
406名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:57:36.01 ID:qTAd9tIOO
全国の若者ヘ!!暗黒の巨大組織全国公務員天国の日本!若者ヘ1千兆の借金膨らませ若者を貧困一生独身孤独死させる世界1恐るべき高い生涯年収の日本全国公務員労組のマニフェスト詐欺政権強奪集団の民主分かった筈!選挙はマニフェストでなく裏の支持母体で!民間若者の神ハ維新みんな党だけ!!
407名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:03.18 ID:uGtlthtL0
1回の事故で 生涯賃金 < 賠償額 な無保険ブラック運転手とか
ソレ本当に仕事?と問いたくなる。
408名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:04.41 ID:WKTnNsIh0
若者に仕事が無いのではなく、「日本全体が沈没している」という表現が合ってる。
沈没していってるから、当然若者には仕事はない。
なぜ日本は、夢もなく、未来のない国になってしまったのか、真剣に考える必要がある。
そういった国を作った大人たちの責任も重い。
仕事とは甘くないし、根性なくして夢など叶わない
そういった情熱や、根性、個々の夢は国の未来を創っていく。
しかし、「仕事=辛いもの、あくまで生活の為。仕事に燃える=ダサい。仕事を沢山こなす=奴隷。出来れば遊んで暮らす、ゆっくり暮らす」等という、自己中心的にさせる風潮を作ってしまった。
これが根源。

これでは、国際競争力なんて持てるはずがない。

ここは今一度、「若者に仕事がない」という断片的な問題ではなく、国全体の大きな問題として考える必要がある

長文スマソ
409名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:07.27 ID:YuSu/Vnb0
建設業界は人手不足なんかじゃないよ
建設費用ってのは頭が決まっているから とうぜん、人件費の総額も決まる
 これ以上人を増やすと一人当たりの賃金が更にもらいが安くなる。
公共工事の物価本を作った役所がデフレを助長してるんだから
そこが問題。
410名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:21.30 ID:ULI9UhHR0
>>397
だから、それが問題なのよ
411名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:28.43 ID:a82dEWLP0
*+*+ 東亞日報 +*+*
412名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:29.61 ID:jFTcxmU90
>>401
選挙の時だけは、愛想良いよな
413名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:34.39 ID:D0VXO9/iO
日本人の若者が嫌いなあなた!
自民党に投票して留学生たくさん受け入れてもっと潰してやろうぜ!
414名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:58:51.17 ID:1LXfeRl50
>>394
職種にもよるがそんなことねえぞ。
大手の下請けだけだとそうなるかもしれないけど。
職人だけじゃなくて、監理側も全然足りない。こっちは1000万超えてる。
まあこれは経験積んでないとなれないけどね。

>>395
体動かして働くのがいつからか倦厭されてるんだよな。
415名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:18.09 ID:xhVk4ZkoP
>>400
うわっ バリヤ!!ッ バリヤしたからな!
416名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:27.72 ID:v8UDQAiqO
甘え
417名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:28.91 ID:ARViYYhb0
「足の踏み場がない」とは言わんだろ
418名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:28.72 ID:qYMbpHCWO
>>400
うちの地域は資格、経験共に必要で
無資格だっいじめられてすぐに辞めてるなあ
あと、若い子じゃないと使えないとか
419名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:35.82 ID:KlBR93N0P
>>385
1人当たりの仕事量が増えてるってことでしょ。
それはどこの業界も同じだよ。
採用を控えて仕事を増やしてるんだから。
朝7時から早出残業して終電近くまで働いて、
それでも仕事は終わらない。
朝6時の山手線が大混雑してるもの。
みんなよくやるよね。
420名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:59:37.62 ID:9OlBG/C50
介護は全然足りてないだろ?
仕事が無いじゃなくて、楽できる仕事が無いの間違い
まあ怠け者って事だ
421名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:00:46.05 ID:7igykuEn0
>>400
実質、労働対価の上限が決まってる介護じゃ
人集めるのは難しいでしょねぇ
 
422名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:00:48.70 ID:lOQVYF+P0
>>394
なら工場だな。
工場の3交代勤務なら手当と残業代込で
20前半のやつでも月30万近く稼ぐ
でも若い時分からたくさんカネもらうと使い方が
分からず車やパチ、デリに消えるw
423名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:00:54.18 ID:SOibgoyl0
でも採用したのにすぐ辞めちゃう奴もいるんだよな。
別の部署だが、仕事中ずっとぼーっとしている新入社員がいて
課長が注意したら次の日から来なくなって結局辞めちゃった。
なんでこんな奴採用したんだって人事部に文句いっていたけどな。
ハズレがあるからなかなか採用に踏み込めないのかな。
424名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:00.99 ID:tR1nkDcD0
>>409
ほんと、タチが悪い
市場調査で下請けの労務費調べて、安いところに是正勧告でも出すのかと思ったら
それを元に他のところまで安く使わせようとする
425名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:05.17 ID:YXJR7jRS0
佐川急便に来てくれ
今の新人正社員なら
年収450万ぐらいで給料は安いが
月10日キッチリ休めるから
今、給料安い分そういう面ではキッチリしてる
騙されたと思って来てくれ
426名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:07.42 ID:2W2SIUkp0
>>369
医療職(医者じゃない)、年収700、年齢不問
年収は都市部での管理職クラスだけど、来ねーんだよな
427名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:21.19 ID:uGtlthtL0
>>404
集まった未経験者の菅だけ、頭数分負担が増えて経験者が消えていく職場だなw
428名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:37.14 ID:dfyaTPkP0
40過ぎの中年も全然職ないよ。
若者だけの問題ではない。
429名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:40.10 ID:/w4fVmmz0
ボランティアこそ終身雇用
430名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:01:49.55 ID:vauF2i+60
>>400
前から疑問だったんだが、そもそも使い捨て労働の形式的正社員って就職って言えるのか?
431名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:02.83 ID:yhO4Hn+Q0
>>419
やり方で時間なんぞどうにでもなる
ただ問題は物事を前進させようってときに、足を引っ張るのが大多数だってことだ
432名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:06.08 ID:ULI9UhHR0
>>413
>日本人の若者が嫌いなあなた!
>自民党に投票して留学生たくさん受け入れてもっと潰してやろうぜ!

お前はチョン工作員?かデマ流すな
433名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:28.77 ID:Q518vsfQ0
>>400
介護とか生理的に無理だから!
434名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:29.81 ID:lOQVYF+P0
>>369
うちそんなとこよ。
ただし現場で交代勤務、夏は熱中症でるくらい暑いし逆に冬は
寒いとこ。
435名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:02:31.60 ID:xtN4UJrY0
>>426
必要なスキルはなに?
436名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:03:21.70 ID:VnP/3p7jO
ブラックばかりつまりゲロ企業ばかり。心配と言うより落胆だと思います
生活保護下さい
437名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:03:25.49 ID:sOR/vdMS0
学生時期にバイトしたくても留学生に独占されてたりして・・・
438名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:03:38.54 ID:/OpMMVpp0
仕事が無いとホザく前に目の前にある仕事をしろよ
439名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:03:42.17 ID:5QVqn4ij0
自給自足したい
朝はたんぼの世話して昼は川で釣りして夜は読書
なーんて出来たらいいのにな
440名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:03.98 ID:jFTcxmU90
>>425
通販が当たり前の世の中になってきたもんなぁ
441名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:15.58 ID:yhO4Hn+Q0
>>425
勤務時間が1日16時間くらいじゃなかったっけ???
442名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:36.76 ID:vlv5P6CMO
お前ら無職新卒はつべこべ言わず介護をやれよ

身体ぶっ壊しまで働かないのは甘え

限界まで頑張れないやつに弱音を吐く資格なぞない


身体がぶっ壊れたあと?
知るかwwwwww自分で考えろやwwwファッキンジャップのアスペどもwwwwwwwwwwww
443名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:04:50.33 ID:vauF2i+60
外国人のコンビニ店員って恵まれた立地のコンビニにしかいないんだよね
ちょっと都会離れるだけで外国人のコンビニ店員なんて一切見かけなくなる
なんかトリックあるよね
444名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:02.57 ID:ULI9UhHR0
マジぽいのでおもろいよバカチョンハ何を言うか楽しみだ寄生虫チョンが〜
445名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:29.95 ID:rgVXH2kP0
63%は就職できてるんでしょ
446名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:31.24 ID:1GhaKENH0
まー、学生時代死に物狂いで何かのスキルを上げてきたわけでもない人間に
仕事があるかっつーとないわな
仕事が欲しいなら国家資格の一つでも取れば良かったのに
447名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:42.96 ID:Y2O1kB+L0
>>415
わっ。。わかる。
労働市場で完全に世間からバリア張られてる感半端ない。
448名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:05:57.81 ID:lOQVYF+P0
>>402
地方にいくと年収350マンもあればいいみたいだな。
勝ち組のはずの市役所でさえ30前半がそれくらいらしいから
449名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:04.41 ID:uGtlthtL0
>>431
前進させろと言うだけで、カネも時間もヒトもださんのが原因じゃねの?

カネ、時間、ヒトがふんだんにあれば、勝手に転がっていくから方向だけ
制御してやればいい てのは昔の管理職風だがな。
450名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:06.05 ID:L9PfPxnj0
歌って踊って育ってきた連中には、まともな仕事は無理。
楽して稼げるのは公務員しかないよ。
451名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:23.74 ID:YuSu/Vnb0
人手不足って言ってる業界は 当然ブラック。
うちも 奴隷のように使っているから人手不足。
建設業界は公共工事は役所が監視しているから 一応は優良企業なんだけど
役所公認で単価が安い。電気工事屋なんて1日1万7500円の日東で計算されているんだぜ。
どうやって車買うんだよ。
452名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:27.26 ID:qYMbpHCWO
>>426
そこの地域に有資格者が少ないとか住みたくないとか通いたくないとか?
453名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:38.14 ID:tR1nkDcD0
>>414
それはまさに職種だな
代替の利かない職人になるしか現場では稼げないが、そういうのは限られる

ゼネコンなんか上が完全にサラリーマンで中抜きばかり考えてるからね
454名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:51.69 ID:/w4fVmmz0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
455名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:06:58.49 ID:vauF2i+60
>>425
俺は末端でネット小売とかやってるけど、佐川はトラブル多すぎだよね
クロネコと違って、荷物量に対して人を雇わなさすぎなんじゃね?
456名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:20.84 ID:EFZLs8dfO
仕事がないじゃない、仕事しないだけ。甘えんな!

しかし、自民党の時は好景気だったよな。今は失われた○○年だが。
457名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:22.07 ID:ZHHwGKUg0
企業の現場からしたら
並や並以下の日本人なんていらねえからな・・・

世界に出て行って金を引っ張ったり、新しいことができる人が欲しいってのはわかる

今の学生ってプレゼン”資料”だけは綺麗に作るんだけど、熱意がないんだよね
9-5時の公務員みたいな感じ
458名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:23.46 ID:V/nTsM0l0
450万って世間的には安い部類なの?
地方の一人暮らしでは結構遊べる額なんだけど
459名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:51.08 ID:ULI9UhHR0
>>439
理想だ、いいね
460名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:07:55.68 ID:S1JB2Rf60
>>393
「若い」外国人の間違いでしょ。

若いから、使いやすいし給料も安いという
ただそれだけ。

だから大量に中国人韓国人を入れている。
彼らが中高年になった時の事は、何にも考えてない。
目先の利益だけ。

移民は、雇用に直結する
日本人の最重要課題にもかかわらず
右から左まで、移民大量受け入れ政党しかないのが
日本の不幸だね。

事実上の大政翼賛会。

外国人労働者を入れなければ、雇用問題も解決して
賃金も自動的に上がって、デフレも止まるわけで。
461名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:08:16.30 ID:lOQVYF+P0
>>414
それに体を使うといっても最近は工場も機械化されてるから
実際にカラダを使うのはマレになってる。何もトラブル無いなら終日
座って雑談してるだけでカネもらえるなんてことも多いのに。
うちなんか暇なときはみんなカイゼン活動(カネもらえる)なんか
シコシコしてるわ
462名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:08:17.16 ID:Y2O1kB+L0
>>421
そそ。
あとはどれだけ経費を削減できるかの勝負。うちはこれが優秀な分、人件費率はかなり高いんだが。
463名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:08:20.70 ID:vauF2i+60
>>414
>体動かして働くのがいつからか倦厭されてるんだよな
いや違うだろ。体動かす職場が昔と違って大半が使い捨て前提になってるから、みんな怖がってるんだよ
昔は大工とかでも子弟制度みたいな感じで使い捨てじゃなかったのに
464名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:08:21.18 ID:D+KAJpZ+0
【政治】民主・前原氏「政権交代で雇用状況は確実に良くなった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353856387/

【衆院選】民主・前原氏「民主党政権で失業が減り、GDPが増え、自殺者も減った。数字はウソをつかない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354782032/
465名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:02.16 ID:pTptKaeFO
>>425
ダム板へようこそw
466名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:08.51 ID:1LXfeRl50
>>453
確かにゼネコン監理は若い奴にやらせて年取った経験のある人は現場からぬけちゃうからね。
そういうとこでは下請けが結構幅利かせたりしてるけどね。
467名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:10.17 ID:16sj/IhW0
もう新自由主義疲れた
日本共産党に入れるわ
468名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:13.53 ID:uGtlthtL0
>>439
自給自足民に竹島開放すべきだよなw
469名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:15.09 ID:5QVqn4ij0
楽な仕事じゃなくて、やりたい仕事をしたいよね
470名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:31.16 ID:CgXFjc4L0
>>2
学校も
試験も
何にもない
471名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:40.22 ID:yhO4Hn+Q0
>>449
オマイさんも足を引っ張る組だな

技術者ならオレが言わんとすることが少なからずわかると思うけどな...
472名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:09:57.18 ID:YXJR7jRS0
バカでもチョンでも大学行けちゃうから勘違いするんだよ
高校は都道府県に1校
大学は全国で5校あれば充分
あとはみんな中卒で働くなり起業するなり子供産むなりした方が社会に活気が出るよ
473名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:28.54 ID:lOQVYF+P0
>>455
佐川は委託か何かしてるのかな?
届けに来る人が佐川のドライバーでなく
委託された人ばかりなんだけど。

>>425
その年収って配った荷物(歩合)込ですか?
474名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:32.71 ID:vauF2i+60
>>462
ぶっちゃけ労働側から見たら、どこの介護現場がマシでどこの介護現場がブラックか判断つかないのでは
おまけに数でいえば大半がブラックの世界だろうし

同じ介護でも、20〜30年くらい前に介護就職した人たちは良い給料もらってるみたいだけどさ
475名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:38.61 ID:Nm5mOXSzO
>>442
介護なんて、自分の親の介護だってキツいのに、他人の年寄りにそれが出来る奴なんて限られてる
それを将来性があるとかで、年寄り共が自分達可愛さに煽ってるが、賃金や待遇まで低いのに人が集まるかよ
476名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:39.89 ID:OVIpVt2jO
今時人手が足りないところなんてのは労働環境が悪くてすぐに人が離れるか、求職者を過剰に選り好みしているか、サビ残奴隷で回してるかのどれかじゃないの?
面接突破出来ず自殺してるのはおっさんの方が多いでしょ、何故雇わないの?選り好みしてるからでしょ
自分みたいな中卒22歳空白2年程度が全く受からないのはまぁわかるけどさぁ
477名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:10:56.79 ID:2W2SIUkp0
>>435
6年制大卒の国家資格
来年新規開業予定で人集めてるけど、資格持ちだけ集まらない
まあ、本当にど田舎なんだけどねw
でも地方の中心都市まで、車で30分だし通勤可能なんだけどね
このままじゃ俺1人だわw
478名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:38.30 ID:iGWeRHpD0
ますごみで見かける話題をまとめてみる
○企業が求める人材とのみすまっち
新卒若者の劣化。就職試験に親がついてくる「ゆとり」。
○仕事が無いのは世界共通
単純労働は外人のもの。ちょっとマシな仕事は大卒位では無理。
○ぶらっく企業
低賃金で長時間労働ならまだしも、体を壊して一生を棒に振る。
○勝ち組
ソーシャルゲーム業界は勝ち組。繁華街で遊んでるのはこの人達。

何が原因で、どうすれば解決するのかわからない。
でも、給料明細を見るにつけ、今の仕送り型福祉は破綻する、とは自信を
持って言える。仕送り分を自分のために貯金出来たらと、ゴルフだ旅行だと
遊びほうけてる60代を見ていて考えるのはおいらだけだろうか?
479名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:48.58 ID:USYya6HL0
うちのとこでは内々定を出しても上位何%かは蹴って別のとこへ行くようだ
昔も今も、評価される学歴なら就職先は選びほうだいだ
たかが受験技術、されど受験技術
将来を夢見ることと甘く見ることは別物と、そういうことだね
まあうちんとこは全般的に業界準拠で安月給だからなー
そりゃ目先の待遇のいいとこに行くよねーそりゃって感じでw
480名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:56.28 ID:YuSu/Vnb0
>>467
俺も 建設業界で疲れた。
自由競争ってこういう世界だったんだって思うと・・
みんな仲良く談合する世界って いいぞ。
確実に仕事が来るって安心感がある。
役所と民間の仕事が 半々だから 役所部分だけで言えば 共産党
民間の仕事は自民党って感じ。
481名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:56.77 ID:vauF2i+60
>>473
それは地域によるんじゃね? 未カバーとか地元配送企業が強いと委託なのかな?
俺のとこは佐川の人しか来ない
482名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:11:59.72 ID:qYMbpHCWO
>>458
全体でみれば中位?
うちの地域なら高いほうにはいると思う。30前半までは
483名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:29.75 ID:uGtlthtL0
>>414
体使う職場なのに、みんな「オレ腰痛めてっからコレ頼むわ」と新人に
押し付ける職場を経験してみるべきだな。
484名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:34.60 ID:EFZLs8dfO
>472

それだ!みんなが努力すれば、這い上がれるという、ブサヨ的世迷い言を吐く。
身分の固定化こそ、景気回復の近道!
485名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:41.52 ID:VXvvF6haO
2ちゃんなんか見てないで働けカス!!
て言われる(;´Д`)=3
486名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:12:58.04 ID:obiVDBhw0
>>460
国内だけしか見てない典型的な人だなあ。

もうすでに国内だけ見てちゃ何ともならんのだよ。
競争相手は海外、それも発展途上国に居るんだから。
海外と同じような仕事をしていたら人件費で
会社が潰れて日本人の雇用がもっと失われるだけ。

> だから大量に中国人韓国人を入れている。
> 彼らが中高年になった時の事は、何にも考えてない。
> 目先の利益だけ。
>
> 移民は、雇用に直結する
> 日本人の最重要課題にもかかわらず
> 右から左まで、移民大量受け入れ政党しかないのが
> 日本の不幸だね。
なら研修生だな。あれは確か数年で本国に帰るシステムになっている。
487名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:13:01.56 ID:cTPHUpwo0
>>339
飯食うためには仕方ないだろ。
だからベーカムにしろと
488名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:13:31.27 ID:OKcTRuF+0
>>382
言いたいことはわかるが、現実には日本の中でよい仕事を取りっこしてるだけ。
負けた者が仕事が無いと言っている。あんたの言うような閉鎖経済では無いと
言うなら、日本人は外国へ出て行って日本に無いホワイトカラーの仕事を外国人と
争わなければおかしい。
489名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:13:37.65 ID:j3+uM6FR0
何社も何社も面接するのが仕事になってるよ。たまにクオカードもらえるからそれが収入。
490発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:13:45.93 ID:9NqB+yHd0
>>425
佐川は川原を補給基地にして

荷物の積み替えやってる

佐川だけだから管理がよっぽとひどいんだろうなと思う
491名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:16.61 ID:gVjSzjv90
>>282
そりゃそうだ
492名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:35.44 ID:vauF2i+60
>>486
"本当に"発展途上国と競争してるか? 韓国とか既に賃金高いし全然発展途上国じゃねえじゃん、ウォン安だっただけでさ
493名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:43.77 ID:xB4wWBBd0
昔は仕事はあったんだよ
ハサミで切符を切る駅員さんとかまぁ誰でもできそうでしょ

でも自動改札になって人員がいらなくなった。
494名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:14:45.74 ID:wrft62oY0
変な話、就活に必死になって幸運にも内定ゲットできたとしても、時間の経過とともに冷静になった時、なんで自分がこんな会社にいるのか違和感を感じて、しまいには生理的に受け付けなくなって辞めてしまった俺がいるそうだよ。
495名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:10.21 ID:lOQVYF+P0
>>419
やる仕事が増えてるもの。
世の中妙な規制とかがどんどんできるからそのための
事務作業も増えてる。

>>471
工場で技術まがいのことしてるけど
仕事に時間はあんまし関係ない気がする。
準備ができてたらあとはどうにでもなる。
準備に時間云々惜しんでたら仕事はできん。
段取り8分
496名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:22.39 ID:yhO4Hn+Q0
>>483
新人はそういうのを頼まれるまでもなく率先して引き受けるべき
2〜3年も修行だと思ってやりこなせれば、現場の人間の仲間になれるよ

そういうガマンができねぇと、いつになってもどこにいっても小僧扱いだな
497名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:26.86 ID:pOut9CYK0
医療系の職業は引く手あまただけど
医療系の学校出てないと資格すらとれないからね
498名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:31.73 ID:xtN4UJrY0
>>469
そう。それが重要だと思う。
キャリアデザインする上で、有名大学、有名企業に入ることを
最終目的にするからおかしなことになる。

進学も就職もあくまで手段であって、
何をしたいのか、何を成したいのか
目的を見据える、見つけるのが先決。
現実には中々そうはいかないんだろうけどね
499名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:15:50.30 ID:JSmSlZlL0
そりゃ、グローバル経済で円高で生産業は海外に流出してるわ
ロボット化やIT化などの効率化、比較化で人は要らなくなるわで
どう考えても雇用が生まれるわけがない。
500名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:04.07 ID:hBdHKgJI0
新卒一括採用って風習は、止めようぜ。
なんで拘る必要がある?

新卒で入った会社を途中で辞めると、
もう二度とまともな職に就けなくなる日本の
仕組みは、困るヤツのほうが多いのじゃね?

そのせいで、クビを異常に恐れるから、ブラック
なんてのが存在できてしまうことになるしな。
501名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:07.23 ID:S1JB2Rf60
>>486
賃金が上がって、物価が上がれば
自動的に円安になるし競争力も出来る。
技術流出も止まる。デフレも止まる。
国の借金も解決する。

経済のからくりが、解らない人が多すぎてるんだよ。
502名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:08.36 ID:+G0XPFCu0
>>11 >>13 >>46
これが仕事の不満を当てつける労働中の姿ですw
仕事ばかりしているから情弱になり、国際経済情勢も数値レベルでわからない人らです
頭の中は高度成長期のままw 週末になると沸いてくるたけのこ
┐(´ー`)┌
503名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:14.38 ID:V/nTsM0l0
>>482
そんなもんだよな
でもその給料すら出さない企業の多いこと多いこと
拘束時間だけはご立派なのに
504名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:18.08 ID:wYlcQrAE0
雇用の流動化とクビ切の自由化で問題は解決する

安倍ちゃんが実行するか知らんが
これに期待するしか日本の労働の復活は無い
505名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:18.56 ID:1LXfeRl50
>>483
そんなの当たり前だろ。
お前だってどっか痛めてれば他の人に頼めばいいだけ。
506名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:16:48.30 ID:qYMbpHCWO
>>480
建設関係はほんとさがったよね
大手しか無理
507名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:17:05.74 ID:I82z2OHcO
学生に分かりやすく解説しとく

中卒
手取り20から30万
※死ぬ可能性有
高卒
手取り10から20万
※一生単純作業
大卒
手取り12から30万
能力しだいで管理職。管理職にならなければ高卒とかわんね
東大卒
手取り20から上
求められる能力に応じられれば天国。なければ高卒以下の扱い。期待がすごすぎる

勉強頑張ってくださいね。高卒な生き地獄だから
親が死んで学校辞めた高卒より 借金しても続けるんだった。。。
508名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:17:09.83 ID:gVjSzjv90
>>425
佐川変わったんだな
昔バイトやってたけど新入社員研修とかあれみたら
入る奴いないだろ
宗教超えて軍隊だよ
509名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:17:10.79 ID:znjJMO6P0
>>477
薬剤師ならドラっクストアの兄ちゃんをスカウトすればいいだろ
510名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:17:31.24 ID:2eyPXMAE0
>>473
ヤマトも委託はしてるが問題があったら即雷
佐川は営業で取ってきても基本的なことができない奴が多い
難しいことばかりに力を入れてる
511名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:17:43.10 ID:L/AEmeiS0
>>1
【社会】日本は中国移民を歓迎している 日本で中国人の就業広がる 在日中国人は84年の10倍に拡大★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354585723/
512名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:06.95 ID:0BjH7VD90
仕事はいっぱいあるよ。
選り好みしてるから就職できないだけだ。
大企業じゃなきゃいや。有名な企業じゃなきゃいや。夢の無い仕事はいや。
工場で働くのはいや。キツイ仕事はいや。地味な仕事はいや。
こんなこと言ってればそりゃ仕事は見つからんわさ。
513名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:19.58 ID:y3Yh5X6m0
昭和の時代に比べたらも仕事はいっぱいあるけどね?

それより何より、起業して人に使われなくてもいい時代じゃないですか。

昭和生まれのオジさんにすると仕事もチャンスもあるいい時代だと思う。
514名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:28.15 ID:/w4fVmmz0
最低賃金廃止で労働基準監督署もなくして雇用保険もなくせばいいね
橋下の顔が印刷されたペリカが流通するのも時間の問題だよ
515名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:18:32.95 ID:vauF2i+60
つーかアメリカみたいに面接・履歴書で年齢を尋ねるような質問は婉曲的でもすべてアウト、破ったら厳罰、みたいにやって転職流動性上げるしかないんじゃね?
日本だと失敗したときに勉強しなおして方向転換して再チャレンジがやりにくいから余計に閉塞感があるのでは
516発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:18:49.85 ID:9NqB+yHd0
>>493
まあ実際そういうことなんだよね

単純作業はどんどん自動化するよ
517名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:08.48 ID:eTiar4OU0
(やりたい)仕事が無い

都市部なら選ばなきゃいろいろ仕事はあるもんだ
田舎は知らん
518名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:11.61 ID:ZB+H/oLP0
>>496
そういうがまんが報われない時代になったのを知らないとは
519名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:15.54 ID:lOQVYF+P0
>>472
そうだな。
昔は高卒で就職が当たり前だった。
大学行くのは就職できない頭が悪いやつか頭がいいやつかのどちらか

>>480
最近は談合って難しいの?
ばれやすい?

>>458
都市部ではたいしたこと無いけど
地方に行けば高給の部類です。地方は勝ち組のはずの
公務員も若いのは300万前半がザラ(どこも財政難で若い職員はもろに。。。)

>>482
地方なら勝ち組かと。
520名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:18.91 ID:5QVqn4ij0
世俗はせちがらくてやだなぁと感じる理由が
劣等感と優越意識の摩擦を見る羽目になるからなんだ。
気持ち悪くなるからその場に居たくなくなる。
521名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:19:44.47 ID:OKcTRuF+0
>>512
大卒というプライドがじゃまするんだよ。中卒なら躊躇無く選ぶ仕事を
大卒はいやがる。
522名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:20:12.81 ID:gVjSzjv90
>>493
難しいのが残ってうつ病患者が増えるとw
523名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:20:17.71 ID:SE9sGAT+0
ブラックの前にさえ人だかりか
524名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:20:25.32 ID:vauF2i+60
>>512
お前発想が25年前でとまってるよw
525名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:20:34.75 ID:lOQVYF+P0
>>469
問題はその「やりたい仕事」が分からん連中が多すぎること
526名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:21:00.17 ID:yhO4Hn+Q0
>>495
今度、設計まがいのこともやってみな
金もヒトも時間もない中で、TPOを考えながら仕事を回していくことができるようになる
今日、明日にはムリでも、近いうちには変われるよ

大事なのは、今やっている仕事の中で次にやる仕事の段取りなり見積もりを作ってしまうこと
ま、あたりまえといえば、あたりまえなことなんだけどな...それができなきゃ道筋もできない...
527名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:21:13.77 ID:Q518vsfQ0
実際普通に仕事してる奴ってやたらと教養が無い奴多いよな
ここの奴らの方が色々知ってるとか
仕事以外に生きがいねえのかよと
528名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:21:21.10 ID:DTryuX2j0
こんだけ苦労して入った会社も3割はすぐ辞めるんだよな
とにかく就職しなきゃと思い込んで
内定欲しさにやりたくもない仕事を受け入れるのもアホだろな
529名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:21:34.80 ID:uGtlthtL0
>>505
他の人に頼める頃には、放り出されてるぞw
腰痛めてるヤツばっかり置いとく余裕はねぇだろ。
530名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:02.30 ID:g42hQvrw0
>>515
それは理想じゃないね
犯罪率をみればわかる
531名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:09.16 ID:HG1vMfkU0
安いアマゾンで買うのと同じでさあ
安く使えるバイトや派遣がいればそっちを使うわけですよ
532名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:14.79 ID:ULI9UhHR0
グローばか
533名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:48.46 ID:XiTJ9Xn/0
別に若者だけじゃないよ。
三十路の俺にも仕事が無い。
534名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:43.98 ID:2eyPXMAE0
>>525
やりたい仕事はやらないと分からない
http://kikakuguy.blog75.fc2.com/blog-entry-86.html
535名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:22:53.41 ID:7igykuEn0
>>501
金利も上がるから借金についてだけは超絶なハンドリングが必要になるけど
少なくともインフレ傾向で無いと経済に社会はシュリンクしていくしかないんだよねぇ

一方で昨今叫ばれてるグローバル化ってやつは
物価に労働対価を後進国に合わせましょう!!って話だから
完全に論理矛盾してるんだよねぇ
 
536名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:05.07 ID:5QVqn4ij0
自分の仕事に誇りを持ちたいのなんて、人間だったら当たり前だよね。
甘えがどうたらとか言ってる暇があるなら、誇りを持てる仕事なんだよって
魅力を語ればいいのに。
537発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:23:09.37 ID:9NqB+yHd0
>>507
ちょっとそれは認識がしょぼいな

中卒でも大工 配管工等のベテラン なれば500万くらいいくぞ

高卒でも地方公務員なれれば週二日 の安定した勝ち組人生
538名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:09.60 ID:vauF2i+60
>>530
アメリカの犯罪率は黒人奴隷→解放の歴史の結果でしょ
539名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:20.41 ID:OKcTRuF+0
>>525
そうそう、大学生の癖に何をやりたいかわからないって。
普通あるていど想定して学部を選ぶだろ。
540名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:23:40.40 ID:QEu87Dd+0
俺38歳だけどパーマネントの仕事決まったよ
541名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:05.81 ID:5o29uJQYP
>>521
まぁ、かといって土方させるわけにもいかないしなぁ、とつぶやく俺様Mac土方。
542名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:09.39 ID:ID841UL+0
仕事がないって言ってるヤツは、みんな介護職につけよ。

あと、ナマポのヤツらもな。
543名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:16.28 ID:obiVDBhw0
>>492
昔は日本の大企業は日本の下請けしか使わなかった。
でも今は違う。海外の会社との競争になっている。
これは特に海外進出した場合に顕著だよ。

>>501
円安になって、物価が上がって、競争力ができるのか。
となると、人件費は据え置きなんだね。

日本は大変な社会になっちゃうなー(棒読み)
544名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:20.27 ID:YXJR7jRS0
>>514
>橋下の顔が印刷されたペリカが流通するのも時間の問題だよ

いいなwその世界ww
その世界だと多分俺、新しく生まれた人民解放軍みたいなテロ団体に所属してると思うわww
いっそ清々しいわ
それで本当の競争しようぜw合法ピンハネ野郎ども
545名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:20.90 ID:jFTcxmU90
>>494
頭良い人だと業種を越えて採用されちゃうから、なりたいものくらいは決めた方がいい。
546名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:45.83 ID:ULI9UhHR0
>>531
アマゾンは送料だから使ってるのよ
安くわ無い
547名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:48.08 ID:qRK4QhvN0
「足の踏み場がない」の使い方ってこれでいいの?
548名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:24:59.95 ID:znjJMO6P0
>>359
折込求人に金かけるなら今いる社員の待遇を良くしろ

求人方法もハロワか 26歳青年社長の会社にしろ
あそこは 採用者が決まった時だけ金を払うだけだから安上がりだぞ
549名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:01.23 ID:7igykuEn0
>>525
理想はそうかもしれないが、砂漠の蜃気楼みたいなもので、
辿り着く人なんて殆ど居ない話なんだよねぇ
 
550名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:03.08 ID:XZVzM9Iy0
やりたくない仕事やるぐらいなら
無理に生きてるより死んだほうがマシ
551名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:04.50 ID:nGjJ7GaX0
>>531
バイトや派遣程度でいけるのならそれに越したことはない

ずっといてもらいたいと思う、または給料に見合う仕事をしてくれる
あるいはその将来性を感じさせる人間がいないんじゃないかな
552名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:58.58 ID:8q87FgdpO
>>13 自分は選ばないで仕事してるんだ!

お金の為なら何でもやるタイプ?

最後の→中央線に飛び込めはないだろが!

こういう人間が消えた方が世の中は平和になる。( ̄∀ ̄)
553名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:25:59.41 ID:mBTCuyHD0
歳くって仕事無いのは自分の得意分野のスキルが低いからじゃね? 歳食えば、何が自分の売りなのかという話になる。
554名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:02.39 ID:S1JB2Rf60
>>543
棒読みするような人間で埋め尽くされているのが
20年不況の正体でしょ。
555名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:25.21 ID:UavY7pJm0
昭和の歌みたいすね
556名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:32.23 ID:y3Yh5X6m0
>>512
同感だね。

取り敢えず何かして食いつないで次の事を考えるべき。
泣き言しか言えないガキが多過ぎ。
557名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:48.17 ID:OYq9Pi2W0
自分一人25万もあれば生活して逃げ切れるもんな
家族持ちも住宅ローンも昔みたいに必須じゃないし
558発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:26:50.22 ID:9NqB+yHd0
とりあえず仕事があると子供みたいな表現やめてくれ

あるかないかいったらあるだろ

問題は地方ごとの職種別にどれだけの求人があり
また採用年齢や給与等 比較しないといかんだろ
559名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:56.85 ID:XRwXjGwr0
その割には、大して厳しくない仕事でもすぐ辞めるよね。
今の2‐30代。何を考えてるのか謎。
560名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:26:58.08 ID:Nm5mOXSzO
昔は、出前の兄ちゃんも商店の売り子も立派な仕事だったんだよなぁ
いつの間にか、正社員・派遣・バイト・パートみたいな身分制度みたいなもんが出来て、社内や客でも横柄にする奴がやたら増えた
だから、下の奴のやる気が阻害されたり、仕事に充実感を感じれないんだろうよ
561名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:23.01 ID:ULI9UhHR0
送料無料だから!アマゾン
562名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:27.82 ID:SE9sGAT+0
>>512
で、お前は選ばずに仕事してるのか?
563名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:44.14 ID:G5wgOwzpO
>>542
若者に介護を押し付けるな
564名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:45.14 ID:zHiak4FUO
中国を潰すしかない
565名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:52.32 ID:A+mgE2hm0
>>527
色々知ってて食べられるならいいが
ネットで自慢してそれで終わりだろ?
二束三文の知識だよね
566名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:27:58.83 ID:yhO4Hn+Q0
>>518
今、会社の上のほうを仕切っているのがガマンを強いられてきた連中だということを忘れちゃダメだな
567名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:28:19.64 ID:CgXFjc4L0
>>219
昔は、家が貧乏で何のコネもなくても、東大に受かる学力があれば、国公立医学科のどこかには入れたが、
今は違うのかな?
568名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:28:35.06 ID:vauF2i+60
>>565
ただまあ知識で食べてる仕事の人なんて全体の数%だとは思うぞ
569名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:28:42.56 ID:YgUIeUPg0
>>400
給料だよ給料
給料さえ高ければいっぱい来るよ
570名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:28:51.03 ID:7IzBblcjO
うちの会社ブラックだけど入社希望者殺到
571名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:02.09 ID:6yPD+yb+0
>>559
生計が成り立たないような薄給もらって働いてもなあ・・・。という気もする。
572名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:02.68 ID:0BdTAyJ+0
役所が毎朝公園に折り畳み机を持って受付を作り、来た者に掃除させろ
1ヶ月無遅刻無欠勤の者に臨時職員の身分を与えろ
賃金は1日千円でよい
573名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:04.38 ID:ef94fzz/0
でも若者が馬鹿なのは
仕事が無い年金が社会保障が
老害のせい
全部無駄だ無駄だぶっ壊せ削減削減どんどんやれ
新自由主義だ外国から安く輸入しろ垣根を取り払え
結局まわりまわって自分たちの仕事も発生しない
自分の首をギュウギュウに締める政策を支持してることだね
574名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:21.70 ID:poYM8ipoO
バンドやろうぜ。
575名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:24.34 ID:2eyPXMAE0
>>559
そうか?昔と比べて大した仕事してないのに
年功序列で出世しなくなったとはいえ753は変わらんだろ
576名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:26.56 ID:vauF2i+60
>>566
終身雇用前提時代と、使い捨て前提時代を比べるのはどうかと思うが
577名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:29:30.58 ID:YXJR7jRS0
お前ら労働は良いぞ
暇が潰れた上にお金が貰える
578名無しさん:2012/12/08(土) 09:29:54.68 ID:Z6G5fOs/O
結局、職にあぶれてる奴は
大体は学生時代に先を考えず、
努力しなかったやつが殆どでそ?
日本ほど甘い国はないと思うぞ、
家に引きこもって、問題集シコシコやって良い大学いけば
一流企業社員や公務員になれるんだぜ?

出世は望めないかもしれんが
579名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:24.57 ID:KG7QXM650
>>521
離職率でも中卒が圧倒的に高いのに中卒が、プライド無くてそんな真面目な奴ばかりだと思ってるのか
580名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:28.41 ID:Q518vsfQ0
工場で働きたくて派遣に登録したらお断りされたぞバカヤロー
581名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:35.13 ID:tR1nkDcD0
>>425
時代は変わったなあ・・・佐川でもそんななのか
582名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:41.69 ID:jewryxD/0
仕事はいくらでもある、仕事しないで何と無く暮らせる輩が多いだけ。困窮して食えなくなる連中はいつの世の中にもいる、別に珍しく無い。
583名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:30:53.20 ID:hm2O8Ai+0
ていうか、世界で唯一の万世一代の御三家であらせられる
安倍さん・麻生さん・天皇陛下の臣民である
オレたち日本人は選ばれた特別な存在なんだから
そもそも働く必要なんてない

日本人以外のすべての人種は御三家がオレたち日本人のために
奴隷として創造してくださったんだから
連中はすべての富と資産をオレたち日本人に差し出す義務があるんだ
584名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:03.43 ID:1ioemNbqO
丑ですら仕事があるというのに日本人ときたら…
585名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:11.10 ID:0EqN+gzG0
ありがとう民主党

ホントにホントにありがとう
586名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:15.88 ID:U/akH/bl0
無職になったら国保に退職金全部持って行かれた
587名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:16.03 ID:yhO4Hn+Q0
>>574
いいなそれ、でもすでにやっているんだよ、ゴメンナ
588名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:30.45 ID:T45ttMnr0
日本の失業率は欧米と比べて十分に低い
仕事を選り好みしているから見つからないのだ
甘えるな!
589名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:44.94 ID:HBLY2zkD0
市場では必要とされていない
いじけきった所で原発と兵役でも与える
外国人も数十万百万入れてその仕事を争わせさえする
      米
     官財
    自公民他
  マスコミ派遣貸金
お前らお前ら外人お前ら

のピラミッド安定
590発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:31:52.35 ID:9NqB+yHd0
ちなみに毎日10時間働いて

月11万


信じられるか?

地方都市の求人はこんなのばかりだぞ
591名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:31:57.46 ID:HRt+kZI/0
でも中韓から留学生という名の労働力を30万人を1人当たり数百万の手当付きで迎え入れますw
592名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:03.72 ID:V6a0Cwuw0
そらそうよwww
天下り法人が年々増加して、天下り公務員とその親族が働かずに高給をむさぼる

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
593名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:22.29 ID:vauF2i+60
日本の失業率の算出の仕方は詐欺だけどなw
594名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:32.63 ID:hBdHKgJI0
>>566
年功序列、終身雇用で、40歳後半くらいから
楽して偉そうにして高給をもらえることが保証
されてたから、やりたくもない仕事、やりがいのない仕事、
死なない程度のブラック奴隷労働も耐えれたわけだ・・・

今の若いヤツにそんな保証を会社は与えないくせに、
同じように奴隷労働して我慢しろとか、よく言えると思うよ。
595名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:40.18 ID:E6yda4T60
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の菊池直子や高橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
596名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:32:55.86 ID:7d9HvW0jO
ゆとりに任せられる程度の仕事なんてみんな海外にアウトソーシングしたって事だよ。
特殊な技能や資格身につけてまた来いよ。
597名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:02.58 ID:V/nTsM0l0
>>546 >>561
その送料無料なんだけど、最近はヤバめの宅配業者使ってる
うちに来るのもその業者だけど幸い事故はない
送料払えばヤマトになるけど
598名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:06.70 ID:7igykuEn0
>>581
ビックリですなぁ
 
599名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:08.19 ID:ULI9UhHR0
>>573
それは言い過ぎだ
今の現状で
他人事かよ、子供いたら?
600名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:16.09 ID:2eyPXMAE0
>>567
それ偏見
昔から親の年収が最も学歴に繋がるが
それでも結婚できたからそこまで問題が表面化しなかった
601名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:37.11 ID:wz4L2G2Q0
こういうスレ立つたびに、仕事はある選り好みしてるだけだって言う奴必ず出てくるけど、
パート込の有効求人倍率がずっと1倍切ってるの知ってて言ってるのな?
602名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:37.74 ID:7igykuEn0
>>574
おれ、ボーカルな
 
603名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:40.97 ID:zHiak4FUO
じじいは金を持ってるが欲しい物がない
わかもんは欲しい物はあるが金がない
604名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:33:42.29 ID:USYya6HL0
>>570
不謹慎ながら、すげー羨ましい、うちにも人まわしてくれよw
605名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:06.41 ID:CgQ1jGx10
>「ユニクロ」で有名な衣料品会社ファーストリテイリングの前には
>200人近い大学生が集まり、足の踏み場がなかった。

マゾ?
606名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:08.17 ID:WrxZNi9z0
ラノベのタイトルかと思ったじゃないか
607名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:11.51 ID:iL6o0jwP0
>>590
地方の通貨1カッペは円に換算すると2円だろ?

てことは都会では月22万って事じゃん
普通だよ
608名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:26.99 ID:SE9sGAT+0
>>595
じゃあお前が肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
609名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:28.50 ID:vauF2i+60
>>603
金もってるじじいは自分たちの子供たちだけ有利に生きてほしいから、金を残そうとするからな
610名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:30.28 ID:qQ+px8oZP
奴隷のくせに甘えやがって偉そうに
611名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:37.99 ID:oLukWlxzP
キリスト圏とかイスラム圏だと労働は罪って概念があるから基本的に怠け者なんだよ
親のすねかじりで暮らせるならそれでもいいと思う
612名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:34:57.71 ID:20Ak8LEl0
大学で勉強しないからだろ
楽して金欲しいなら公務員でもなればいい
出来ねえなら遊んでただけ自業自得www
613名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:08.12 ID:XWWVVa230
チョン紙に言われたくない。
614名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:15.03 ID:0EqN+gzG0
>>601
ブラック企業ならいっぱい求人あるじゃん。
まあ、どれ選んでも黒か灰色しかない訳だが。
615名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:15.44 ID:hBdHKgJI0
>>595
やれるみたいだから、あなたがその
低賃金のキツイ仕事をやればいいのじゃね?

そんで、今の自分の仕事の席を若い人にゆずれば
いいだけでは?
616名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:28.34 ID:HaKJOAyZ0
>>559
独身が多いから身軽に辞められる
617名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:37.54 ID:j9Vaj26E0
>>548
>>26才〜
くわしく
618名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:37.95 ID:mrufZaYs0
>>486
>なら研修生だな。あれは確か数年で本国に帰るシステムになっている。
甘いな。
http://50064686.at.webry.info/201011/article_41.html
至れり尽せりの外国人留学生。
これじゃ日本人採用するのがバカらしくなる、君たちに明日はない。
しかも日本で働く外国人てほとんど税金収めてないと聞く、仕事はないが外国人の分まで税金は払えってさ。
619名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:41.88 ID:5QVqn4ij0
綿の栽培する人と機織りする人と染め物屋と仕立屋と大店で、良い生地を作って売り捌く
こう書くだけでもなんか文化祭みたいで面白いのに
就職の話題をニュースで聞くと、クソつまらなさそうに聞こえるのはなんでだろう。
620名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:35:49.29 ID:/w4fVmmz0
>>592
> 公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
>  年齢
> 70以上   71% ← 死ぬまで安泰
> 65〜69   82% ← 最高の人生

このあたりまでは資産持ってるからインフレされると困るからな
インフレ起こしたいって言ってる安倍自民には入れたくないよな
しかもその世代ほどメディアに踊らされやすくネットで意見を言わないから
選挙になってみないとどういう結果になるかわからない
民主はダメ、自民は嫌、仕方なく維新に…ということになるかも
621名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:36:03.82 ID:Nm5mOXSzO
>>595
嘘こけ
耐えられず田舎にも戻れないアウトロー連中も沢山いたくせに
622名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:36:04.51 ID:vauF2i+60
>>607
電気水道は地方高かったりするし、年金とか税金も同じように取られるし、
地方で値段が違うのって家賃だけだと思うわ
623名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:36:25.90 ID:Q518vsfQ0
>>565
バブル崩壊後ずっとデフレ続けたり
民主党に政権執らせたことを皮肉ったつもりだったんですけど、
やはり教養が無くてファビョっただけでしたか
624名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:36:45.25 ID:ZHHwGKUg0
無能者には仕事はなくて当然だろ
居るだけで日本人の質を落とす淘汰すべき存在だ
625 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 09:36:48.37 ID:XcgFcDRn0
>>601
煽ってるだけか余程恵まれてるかではないかと推定してみる
626名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:04.57 ID:ZxJ3S9WO0
>>590
650円×10時間×20日=13万

アルバイトなら普通かな。
627名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:09.23 ID:NkKevEwi0
自己責任
628名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:19.47 ID:3aezczAZ0
>>595
お前がやめてぜろからやり直せ。できないだろ。お前は口ばっかだな。
629名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:20.32 ID:QmZ6emyG0
>>578
デフレ不況の時には普通のゆるいインフレの時とは環境が違う
同じ能力同じ(むしろ楽なときよりきついことも)努力をしてまったく違う結果が出る

それが分からないのなら、まあ考えているつもりで頭をろくに使っていないということだなw
630名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:28.66 ID:7igykuEn0
>>601
あと、ハロワの求人も
以前は載せなかった派遣のエントリーに口入れ屋の請負求人も載せるようになったから
件数に有効求人倍率は鰻登りになったんだよねぇ

一人しか雇わないのに、口入れ屋の数だけ求人数があるわけで
そりゃ、数字は改善しますわなw
 
631名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:33.94 ID:ZHmL/GZl0
俺上司のパワハラにあって、仕事やめて半年失業保険で暮らしたけど、
今は障害者支援サービスで働いてるよ。

給料は安いけど、定時で帰れるしそれまでの仕事で感じてたストレスがない。

知的障害と身体障害の人預かってるけど、
2chに湧く池沼よりずっとマシです。
632名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:37:50.29 ID:JJqg3y/k0
>>595
年金は払った以上に貰いすぎの世代の
年金利権問題はどう解決するの?
633名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:02.61 ID:7d9HvW0jO
>>603
今はじいさんもスマホ持ってプリウスやリーフ乗って若い愛人囲ってるぞw
昔と比べて寿命伸びたせいで老人に俗物のままなってるw
634名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:07.72 ID:qQ+px8oZP
維新に投票して時給100円で働きなさい
635名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:14.81 ID:yhO4Hn+Q0
>>594
残念ながら昔っからそんな保証はなにもない

よほどの大企業なら話は別だが、よほどの大企業は若い者をそんな下僕みたいな使い方はしねぇだろ???

下僕をやりながら真のコミュ力を鍛えていくんだよ
気を回すってことを覚えることができない連中は、どこにいってもマトモに扱ってもらえねぇよ
636名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:38.34 ID:oLukWlxzP
マックとか松屋とかファストフードの店員はみんなアジア系外国人じゃん
大手なら労務管理もまともだし、ああいう所で働けばいいんじゃね?
637名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:43.54 ID:vauF2i+60
>>618
俺学部から阪大行ってたんだけど、
留学生って大半が日本人学生より勉強してきてないんだよな(英語会話能力のみ日本人より高いがw)
マイナー国家から受け入れならそれでもいいけど、そうでもないし
いろいろおかしいよな
638名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:47.46 ID:hBdHKgJI0
>>614
ハロワにいけば、そう言うブラック会社の求人がの
いっぱいあるけど、人の回転が速いだけで、
応募すれば簡単に採用されるって状況じゃないよ。

常に、応募者が殺到する状況ですな。
ブラックでも1人募集の所に必ず複数人が応募してるよ。

 求人がある=人が足りない

じゃないのですよ。
639名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:38:53.34 ID:YXJR7jRS0
働けカスども
640名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:01.79 ID:ZGKn4NN1O
>>595
集団就職組みは常識教育される前に都会に出てきてるからなー。
親の面倒見たのか?
都会で介護受ける前に本籍地に帰れよー。
641名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:16.98 ID:U/akH/bl0
>>595
介護の仕事で仕送りなんか出来るわけ無いだろ
642名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:30.59 ID:vauF2i+60
>>635
お前何歳?
643名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:35.02 ID:/HZL92mP0
内定率50%ってのは事実なの?来春分は68%の就職決まったって
ニュースあったはずだが?っか、東亜なら自分の国を心配したほうが(ry
644名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:36.75 ID:V6a0Cwuw0
>>632
民主主義で解決済み
納得できないなら北朝鮮にいけば?

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
645名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:53.98 ID:YWSSLm2D0
おまんこデフレ
646名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:39:59.62 ID:yQ6lqr+q0
飯食って寝るところさえあれば生きていけるのに
その最低限のものすら手に入れられない国だからな
まあ他人を儲けさせるために奴隷労働なんてしないほうがいいよ
そのうち多数派になるからそれまで遊んどけ
647名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:03.69 ID:XRwXjGwr0
>>571
いやいや、耳に入ってくる話はすべてそんな薄給のケースじゃないよ。
逆に平均以上の年収。労働環境も決して厳しくない。
昇進を望まない奴もいるみたいだが、本当に何を考えてるのか謎。
648名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:13.35 ID:NkKevEwi0
勉強してなくても、こみゅ力でどうにかしよう
649名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:23.91 ID:ULI9UhHR0
>>620
へーーーお前はチョンか?
650名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:25.41 ID:sDuLh7Xm0
てっとり早く稼がんとな
派遣もうまく使えば収入アップ
俺担当の派遣の姉ちゃん、本当に親身にしてくれた。
651名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:40:56.03 ID:8UXprUUu0
被災地では土木関係の仕事はある。
復旧事業のため。
土木施工管理技士、大型免許要の需要が多い。
652名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:05.98 ID:iL6o0jwP0
>>595
口は悪いが言ってる事はすごく正論なんだよね

甘えとしかいいようがない
その甘えの最たる物が無職
働かなくても生きて行けるだけこの国は幸せだよ
世界でもこんな手厚い保護してくれる国ないわ
653名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:41.04 ID:ZiAGD9SxP
>>14
柳井はガチ糞野郎
654名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:43.28 ID:752KH48Z0
テレビもねぇ
ラジオもねぇ
車もそれほど走ってねぇ


日本がリアルでこうなったもんなぁ
スマホを持ってバスでバイトに向かうだけの毎日
655名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:41:55.72 ID:3S7gHqPF0
ブラックなんてものが許されてる無能な労害を
死んでからも永遠に叩き続けるべきだよ

日本人経営者がブラジルで現地労働者にサービス残業を要求   国「違法だから2億な」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354878776/
656名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:00.50 ID:AIvld4jR0
やらせても碌な結果出せないし
今生きてる年寄りと餓鬼は全部死んでいいよ
657名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:00.58 ID:FVIh7sS7P
>>1
大変だなぁ、精々頑張れよw
せめて今まで投資されてきた税金くらいは返せよな?w
658名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:04.41 ID:7igykuEn0
>>651
資格持ち・短期・非正規・薄給
だったっけ?
 
659名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:14.20 ID:vauF2i+60
>>652
え? 欧州の先進国で、若者への保護が日本より厳しい国なんて存在しないよ?
老人保護は日本が世界最強なのは間違いないけど
660名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:15.62 ID:5QVqn4ij0
マニュアルってやつが邪魔なんかな?
こいつのせいでクソつまんないのかも
661名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:33.66 ID:zHiak4FUO
共産党に入れるしかない。
貧乏人の味方、金持ちの敵、共産党に。 貧乏人にはどこに入れようがどうせこのままで同じ。
貧乏人は共産党しかない
俺を信じろ
662名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:46.07 ID:y1sroC9E0
足の踏み場が無いってのは、乱雑な時に言う言葉。
余程マナーの悪い人たちだつたのかね?
663名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:42:51.95 ID:uWI9780EO
3交代で月給16万手当なしの求人あったけど求職者の足下見てるとしか思えない
664名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:04.88 ID:5t/TvrJb0
2chで頼んでも無いのに、自分語りを始める人ってw
665名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:11.87 ID:VY8HCg6e0
仕事なんて自分で見つけるんだよ、世の中にお前らの数と同じだけ職が転がってるわけねーだろ
666発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:43:19.30 ID:9NqB+yHd0
>>626
それがハローワークの仕事だよ

ー30℃の冷凍倉庫で日に16時間働いて月13万てのもある

実話だよ
667名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:31.38 ID:XiTJ9Xn/0
前職はブラックとわかってて入社し激務。
サビ残の嵐に耐え3ヶ月も経たぬ内にクビ…ここまではよくある話。

勤務中の給料が一銭も入らない…。請求し続けたらわけわからん理由つけて
逆に迷惑行為で訴えるとかほざきだし知らぬ間に会社ごと計画ドロン。

労基局はわけあってもうあてに出来なくなる始末。
回収しようと頑張る期間もどんどん金は減るんですわ、督促費にしろあれやこれやで。

働いてしまったばかりに賃金完全マイナスとか有り得ないw
まともに金さえもらえりゃブラックでもなんでもいいと思ってたけどもう無理。
働いたのに何故か収支がマイナスになったし、今の世の中選り好みせずに働くのはリスクがデカ過ぎるw
668名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:43:32.67 ID:hBdHKgJI0
>>652
無職のヤツが居るおかげで、
君が仕事の席を確保できてる
・・・ってのが日本の現状なのだが?

理解してる?

無職が努力なり運なり、なんらかで
職を得たら、君が職を失う、てことだぞ。
669名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:44:01.56 ID:+5zyLFjb0
年功序列と終身雇用が阻む若者の就労
670名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:44:17.50 ID:dfyaTPkP0
>>630
派遣の求人まで入れて0.8だからな。
ひどいありさまだわ。
感覚だけで仕事を選ばなければあるなんて書き込まないでほしいな。
671名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:44:29.10 ID:NkKevEwi0
ゴッサムシティーみたくなるんかな
672名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:44:44.71 ID:9gfflhrb0
デフレで競争するとごく一部除いてみんな不幸になる
インフレで競争するとだいたい全体的に幸せになる
競争するのがいい時と悪い時がある
いい競争ができるように需要増やしてインフレにしないと
673名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:08.59 ID:lgJ0kGC70
>>669
まだそんなこと言ってるのかよw
674名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:13.67 ID:YZ4KbX/6P
今時、首都圏なら駅前そば屋の店員も英語を喋るしな。外人客がきたりするから。
学生は大変やね
675名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:30.31 ID:8yL6sr200
建築とか理容は人手不足らしい
土日祝が休みじゃないとイヤなんだろうな
それと休日が少ない

選り好みしてるだけ

はたらけクズども
676名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:30.39 ID:qQ+px8oZP
>>669
終身雇用なんてとっくに終わってるし
無職になる奴はなるべくしてなるんだよ
677名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:30.35 ID:2oJZJIMJ0
>>425
言葉の順序が違うぞ。

>>来て 騙されたと思ってくれ
678発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:45:31.77 ID:9NqB+yHd0
>>663
3交代は職歴つけるために1 2年いるのは良いかもしれんが
確実に体壊れるから治療費かかるぞ
679名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:47.78 ID:DzUgh9jT0
工場勤務だが忙しすぎて困る。設備と人増やしてくれよ・・・
仕事減ったら荷物になるってのはわかるんだけどさぁ

残業規制を厳しくしろよ・・・仕事に支配されて人間が壊れちまうよ
680名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:49.21 ID:OKcTRuF+0
マジ、カタワでない限り就職できないのは親にも責任はある。
すでに中学時代に競争は始まっている。この頃は子供はまだ就職のことなど
頭には無い。だから、親がその分フォローしないといけない。
中学時代3年間と高校時代3年間を平均以上で乗り切れば将来は明るい。
この頃、便所の裏でタバコを吸ってるような奴や、ゲームに凝って勉強を
おろそかにしているような奴はその後、余程努力しないと就職にあぶれる。
中学と高校の6年間を普通以上で乗り切れば、大学も日東駒専以上には
入れて将来がぐっと明るくなる。
681名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:51.78 ID:uGtlthtL0
>>595
>外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。

ひとつ言っておく。
外国への輸出が相手の指定する企業との取引や、外国人労働者の雇用と
セットになっている事が多い。
日本人の仕事は、外国人労働者へのノウハウ移転であったりする。

そんな関係で「仕事を奪い合う」とか、取引の打ち切りと排斥運動になるんじゃねの?
もうなってると思うがw
682名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:54.35 ID:ULI9UhHR0
>>661
そこまで落ちるのか
683名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:45:54.40 ID:oLukWlxzP
逆に今の若者は就活で散々苦労してるから安定志向で滅茶苦茶保守的なんだよな
むしろ若者が年功序列と終身雇用を最も望んでる
684名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:29.49 ID:GcZ5HJ/c0
仕事がなければブラックでもなんでも働けという奴がいるが
完全に本末転倒なんだよな
なんで違法してる企業よりそこで働かない奴が悪いという
論理になるのか?
日本は社畜が多すぎるから、こういうブラックが野放しになる
685名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:33.62 ID:5t/TvrJb0
いやいや、誰も2chでマジレスしてる奴なんていないよな

ましてや、若者でもない、いい歳した者が2chで熱く語りだす奴とか
痛くて痛くてそんな奴いるはずないw


い な い よ な ?
686名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:35.35 ID:MQa+iIiCT
仕事はあるけど給料がない
687名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:46:46.58 ID:aHnDcTQy0
>>11その通り

年収200から300なら、いくらでもある
688名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:01.26 ID:20Ak8LEl0
努力も勉強もしなかった人間は無職であたりまえw
689名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:02.91 ID:yngcu7Vk0
608 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/08(土) 09:34:26.99 ID:SE9sGAT+0
>>595
じゃあお前が肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!

615 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/08(土) 09:35:15.44 ID:hBdHKgJI0
>>595
やれるみたいだから、あなたがその
低賃金のキツイ仕事をやればいいのじゃね?
そんで、今の自分の仕事の席を若い人にゆずれば
いいだけでは?

621 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/08(土) 09:36:03.82 ID:Nm5mOXSzO
>>595
嘘こけ
耐えられず田舎にも戻れないアウトロー連中も沢山いたくせに

628 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/08(土) 09:37:19.47 ID:3aezczAZ0
>>595
お前がやめてぜろからやり直せ。できないだろ。お前は口ばっかだな。

↑こいつらマジで言ってるとしたら本当に頭が悪いとしかいいようがないな。

>>595のおっさんはそのきつい仕事を若い頃からやってきたわけだろ。順番から言えば
今は多少は楽したっていいわけだ。その最初の辛い仕事を避けてるやつらになんで「仕事の
席をゆずる」必要があるわけ?

だから甘ったれてる、って言われてるんだが、理解できんだろうな。
690名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:06.13 ID:xW4vNh+S0
>>635
自分が苦労したんだからお前も苦労しろってことw?
691名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:23.17 ID:iL6o0jwP0
>>654
車内での携帯電話のご使用はご遠慮下さい。


>>668
なにそれ?
無職「俺はやればできる・・・まだ本気を出してないだけ・・・」みたいな?w

無理無理無理無理
使えない奴はいくら頑張ったところで使えない
運?運ってのは実力と努力があってはじめて巡って来るものだ
怠けてる奴に運なんて巡って来ないw
692名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:33.41 ID:yngcu7Vk0
>>689
あ、>>621は関係無かった。すまん。
693名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:39.29 ID:2eyPXMAE0
>>635
カワイだけど売れなかったら怒号が飛んでました
研修なんてありません
初日から決められた区を一軒一軒飛び込み営業
一月で半分辞めました

だが皆が給料3万の頃、俺は11万、今はそんなことないよね
694名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:39.44 ID:agPD8Zgj0
>>590
地方なら信じられる
どこの県も似たようなものだな
695名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:41.20 ID:yQ6lqr+q0
>>683
あれわざとやらせてるんだよな
学生に何十社も企業詣でさせれば
誰だって転職なんてしようと思わなくなるからな
日本は民主主義や資本主義の皮を被っているだけ
696名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:45.95 ID:DTryuX2j0
求人があるから誰でも採用されるわけではない
採用者側が選ぶんだよな

能力が高く安くこき使える
お得な掘り出し物を狙ってるのだ
そうやっといて人が足りない足りないと言う
697名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:47:54.47 ID:mrufZaYs0
>>637
日本へ来る留学生って看板だけで実態は出稼ぎってのがホントのところ。
勉強が出来る奴は欧米へ行く。
中には学生が大量に失踪してる山口の大学とかねもう鼻からだから。
698名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:48:06.49 ID:IihEKVIE0
>>425
がたいの良いあんちゃんの罵言・暴言に耐えるストレス耐性と
人使いの荒さに耐える強靭な体力が要るけどな

おれは一応スポーツやってたし教授のパワハラで耐性があったから
バイトくらいならなんとか務まったけど
699名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:48:07.23 ID:vauF2i+60
ひとくちに外国人労働者とかいうけど、トヨタはアメリカの工場でアメリカ人をいっぱい日本よりはるかに高給高待遇で雇ってるんだよね
なんでそうなるかっていうとひとえにアメリカという国家の政治力だわな
700名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:48:44.96 ID:IfyrTIma0
安定した生活を送るには
公務員かナマポになるしかない
基地害資本主義国家
ブラック企業を生む資本主義
それを支持する愚民
701名無しさん:2012/12/08(土) 09:48:47.03 ID:Z6G5fOs/O
>>629
デフレ不況という状況なら昔以上に努力が必要なのに、

それすらも理解できない君みたいな馬鹿が増えたんだなw
702発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:48:52.19 ID:9NqB+yHd0
>>667
ブログつくって世の中に公表しよう


ブラック企業 ブラック経営者はネットをつかい俺たちで叩き潰す
703名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:48:55.19 ID:yngcu7Vk0
>>691
まあ無職が本当に本気を出せるとして、本気出してきたら
今ちゃんと働いてる人間はもっと頑張るだけだよな。

こいつらバカだから何言っても無駄だよ。
704名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:49:05.10 ID:5t/TvrJb0
2chで、ひとり言のように勝手に自分語りを始める男の人って・・・


誰も話を聞いてくれないの?かわいそうに・・・
705名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:49:17.00 ID:vauF2i+60
>>691
お前絶対まともな大学出てない阿呆だろw
706名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:49:28.26 ID:sDuLh7Xm0
>>595
つらいのイヤ
汚いのイヤ
きついのイヤ
男ばかりの職場はイヤ
きれいな子に囲まれて仕事したい
時給1500円以上

この条件にみあう職場が運良けりゃ見つかるし
707名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:09.72 ID:vauF2i+60
>>697
いや一応阪大だからね…出稼ぎ目的のやつはいないよ流石に…
708名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:12.88 ID:wlmY6XF20
田舎に親だけ残して核家族生活してるやつ

お前らに医療制度や年金、公共事業、老害について意見を述べる権利はない。
709名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:14.18 ID:sZb4pApqi
>>2
不倫女子アナが隠れてる
710名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:14.66 ID:9YpQm5QI0
見せかけの求人は多いけどな、企業も慎重に採用活動してるから、ランニング
コストが掛かってしょうがない。
711名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:50.97 ID:6yPD+yb+0
>>647
ふーん、そんなヤツもいるのか。
薄給すぎてやる気なくして辞める奴も多い感じだけどなあ。

仕事に対する覚悟というか、悪く言えば諦めみたいなものが希薄な気もする。
712名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:50:51.61 ID:NJZR4AXr0
最近、養成ビジネスが有るからなー

資格とるまで、二束三文で使って

取ったらポイ捨て、しかも雇用補助ももらっているという
713名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:08.34 ID:agPD8Zgj0
>>668
家で母ちゃんいじめるだけが仕事か?
714名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:12.51 ID:jFTcxmU90
>>696
どんなウンコでも使えるようにしてやるのに、
原石にこだわって、数年に渡って機会損失出しているのがうちの人事。
715名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:15.73 ID:5QVqn4ij0
ヘンテコウな留学受け入れ制度はやめるべきだね
あと国内の一次産業大事にしようよ
農林水産業ね
後継者育成に予算回した方がいいんじゃないの
マタギの仕事も含めてね

企業は景気が連動するんだから仕方ないんだよ
農業みたいな、景気に左右されにくい業種を拡大しておくと、経済政策も執りやすくなるんじゃないかな?
716名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:24.54 ID:vauF2i+60
>>708
田舎の老人残してる世代って40〜60代だろw
717名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:51.13 ID:467UV2eL0
ドカタにも中国人が入り込んで来てるからな!ww  マジで!

レジうち ドカタ底辺に中国人が入り込んで仕事してる

もう 日本人駄目だろww
718名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:56.27 ID:9gfflhrb0
まともな仕事に対してまともな労働者が多すぎる
労働者を減らす政策はもうやめてまともな仕事を増やそう
そうすればうちの仕事も儲かる
719名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:51:58.70 ID:iL6o0jwP0
>>705
まともな大学?
まだそんな事言ってるから駄目なんだよ
大学がなんて誰も気にもしない世の中を渡り歩くにはもう一つステップアップしろ
720卍3286卍ss:2012/12/08(土) 09:52:47.46 ID:MkdL0v6f0
イイ アイディア モッテルヒト 信用で國が投資するよ! 錬っててネ!m
721名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:52:53.31 ID:YcK9OgJfO
3年ブランクのあるおばちゃんだけど
年収300万程度で事務仕事探したら結構求人あって
面接受けた大手3社とも即採用だった
探し始めて半月かからなかったよ
女の人なら都心の事務仕事はすぐ見つかるはず
722名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:52:54.58 ID:Jm+663LJ0
だいたい大多数の文型大学なんかいらんやろ
こいつらが同じ大卒なんてのがおかしい
723名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:52:55.55 ID:vauF2i+60
>>719
いや、ここは社会評論のスレだから、阿呆は用無しなんだよ
724名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:09.12 ID:5t/TvrJb0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   誰もおまえのことなんてどうでもいいし興味もない
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  自分語りがしたかったらチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
725名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:10.17 ID:zd2L9Wcb0
偏差値50以下の痴呆私大の全廃

まずはここから始めよう
726名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:19.56 ID:/QG/oonh0
>>708
老害利権で国が潰れそうなのに
727発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 09:53:31.20 ID:9NqB+yHd0
でもおまえら安心しろ


まもなく首都圏に大地震が来てリセットされるだろう


農業か 重機の免許とればなんとかなる
728名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:37.08 ID:bKBrxnE+0
>>663
地元で3交代で25万の仕事ずっと募集してたよ。
鉄鋼関係のクレーンだったか。
資格も会社もちで取らせてくれるのにすぐ辞めちゃうんだと。
やっぱ3交代はしんどいのかな。
729名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:54.07 ID:cFMwHqT80
仕事ありますけど。
あ。
もう若者じゃないや、、、
730名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:53:54.05 ID:drXOH0Nv0
>>1
中年も仕事がないよ
絶対強制でワークシェア実現させないと国が終わる
731名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:00.56 ID:Q518vsfQ0
ぶっちゃけ今働いてる奴馬鹿だから
糞みたいな仕事を低賃金で嫌々やっててください
家族のためって言い聞かせてるんだろうけど
経営者からしたら好都合ですからw
人生の貴重な時間を無駄にして
死に際に人生のほとんどの時間を仕事に費やしたことを後悔するがいい
732名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:12.93 ID:y3Yh5X6m0
>>603
確かに。
金と時間はあるし、黙っててもお金は増えるけど
物欲の触手を動かすような物が無い。

45歳のおっさんだけど。
733名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:25.63 ID:iL6o0jwP0
>>723
じゃあおまえは用無しだな
734名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:26.82 ID:uGtlthtL0
>>706
その仕事、心当たりあるぞw

こちらの言うとおりにマイクロソフトを動かせって話だったが。
MSを買収する費用を時給1500円で稼ぐのに何年かかるやら。

同じような話で、P2Pソフトで外部に漏れたデータを回収してくれというのもあったな。
これもなぜか時給1500円の求人だった。
735名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:37.48 ID:6KLjgJ8bO
>>476
ブラック企業は雇っても仕事が出来ない給料泥棒が多いぞ
就労時間内に仕事が終らないからサービス残業させないと駄目になる
足を引っ張る社員をパワハラまがいに脅してしかりつけてもなかなか辞めない
ブラック企業に居た人の半分は自分の無能を棚に上げて会社を批判する
出来高払いにした方が平等かも
736名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:41.33 ID:USz9Yqdg0
維新のやろうとしてる
雇用規制緩和で流動化
最低賃金撤廃(撤回されてるが)で負の所得税(所得給付金)
これが無職ニートが世に出れる最後の切り札なのに
既得権益者によって袋叩きにされたな
騙されるなよ新卒以外に正社員になる働き口なんてそうそうない
現状維持にするということはそういうこと
737名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:54:48.86 ID:yLU0OobC0
>>679
ホワイトカラーだと残業するなと厳しくてかなわん。
法律をきっちり守っていたら他国に出し抜かれてしまう。
きっちり稼いで安心ゾーンに入った老人に任せてたら能力のある人間が埋もれてしまう。
738名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:01.74 ID:2MT2QKAV0
そうそう、ドカタやレジうち、飲食店の接客とか、最近日本語変な外国人ばっかだろ
あれ別に外人を選り好んで採用してるわけじゃなくてw
日本人が応募してこないから外人雇ってんだよ
働こうと思えばいくらでも仕事はあんの
甘えてんだよ。結局
739卍3286卍ss:2012/12/08(土) 09:55:02.11 ID:MkdL0v6f0
>>717 人種でククルナ! 人と付き合え。m
740名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:05.15 ID:ZHHwGKUg0
共産主義者のルピウヨ多いなここ
741名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:10.14 ID:/QG/oonh0
>>728
3交代は想像以上にしんどいだろうな
742名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:14.73 ID:yhO4Hn+Q0
>>679
オマイみたいなヴァカがいるから日本の企業様はホクホクなんだぜ

よく考えてみろ
設備を入れればそれに掛け率つくくらい儲からなかったら企業はやらねぇ
つまりだ、今やってる仕事の最低でも2倍くらいは設備いれることでこなせて資金回収できますよじゃなけりゃ、できねぇんだよ
オマイさんと同等のレベルの機械じゃ入れるだけムダだ

新人なんか雇ってみろ、払う給料は2倍になるが、能力はいままでやってきたやつとそうじゃないやつで2人分になるまでどれだけ時間がかかるか
単純にオマイの仕事を増やすだけなんだよ
ヒトなんかできりゃ自分ひとりくらいがイチバンいいってこった

オマイさんが要求をつきつけるのなら、今の設備と今の人員で稼働率を上げる方法を提案してみんなの給料をあげることだな
現状で2倍儲かれば、給料だって1.5倍くらいになるだろ
問題は前述したが、足を引っ張るヤツラだ
743名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:25.96 ID:sDuLh7Xm0
>>721
ブランク前は何を?
ブランクのときは何を?
744名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:28.47 ID:jqk59M/w0
使えないの間違いだろw
新人が仕事出来ないのは仕方ないとして人の話に聞く耳持たないとか論外。
745名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:55:38.26 ID:467UV2eL0
中国人がドカタに成ってる 日本人の仕事がドンドン減っていくww
746名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:00.67 ID:vauF2i+60
>>728
理想論を並べ立てたところで、3交代はだいたい体壊すからなw こればっかりは人間の仕組上どうしようもないんじゃね?
人間という生物の仕様だからな
747名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:02.56 ID:zd2L9Wcb0
>>740
偏差値45はレス禁止な。

スレッドが汚くなる。
748名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:20.28 ID:tR1nkDcD0
>>728
クレーンの資格さえ持ったらもっと稼げるところはいくらでもあるからな
勤続5年で給料5割り増しくらいにしないと続かないだろうな
749名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:23.59 ID:drXOH0Nv0
>>735
ブラックだからロクな奴来ないんだろ
バカ経営者は社会の害悪でしかない
750名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:32.87 ID:9gfflhrb0
うちは企業努力とか全く関係ない仕事で、
経済活動が活発になれば単純に増えて、落ち込めば単純に落ちる仕事だから
経済活動を活発にしてもらわないと困る
自助努力なんて大筋において意味なし
仕事の数を増やしてもらわないと
751名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:39.58 ID:S2I58xWg0
>>684
だな。
ブラック企業なんか、日本以外だったら従業員が逃げて経営が成り立たないか
まだ判断力の低い子供をこき使うかの二択。
752名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:56:55.20 ID:HVbK2uO/0
サービス残業禁止と、1人あたりの週40時間以上の労働の禁止を
罰則付きの法律でさだめれば新たな仕事と求人が発生する。
有給休暇の完全消化も罰則付きで法律で
義務付けるとなお良い。
企業は罰則がないと会社に不利なことは一切何もしない。
753名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:01.19 ID:7igykuEn0
>>725
本質的な話でいうと
高卒だろうがそれこそ中卒だろうが、給料取りとしてコキ使えるなら学歴なんてどうでもいい話なんだが

このあたりも、かなり変で非効率なやり方な昨今なんだよねぇ
 
754名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:19.35 ID:bKBrxnE+0
>>738
東京はそうらしいな。
田舎の人間は分をわきまえてんのか、ちゃんとそういうとこで働いてるぞ。
755名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:24.68 ID:FGIXQh0h0
僕は友達が少ない、みたいなノリだな
756名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:36.37 ID:qSM/0/p8P
>>24
絶対に老人の顔に糞をかける。
虐待されている老人に同情はしない。
757名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:39.64 ID:CvHgtv5X0
市役所に勤務してるけど、仕事がなくて毎日暇で苦痛
17時まで椅子に座ってただ時間が過ぎるのを待つだけで鬱になる。
758名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:46.53 ID:ZHHwGKUg0
>>747
東大だから大丈夫
759名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:50.14 ID:PHpt/NWS0
いくつか大学の研究室出入りしてるけど、ポスドクって外国人ばっかだな
まあ就職できるとは限らんからしょうがないのかもしれんが、日本の大学なのにねえ
760名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:57:55.50 ID:vauF2i+60
>>733
本当に理解できてないんだな
有効求人倍率が低く失業率が高い状態では、現状無職の人がどれだけ努力しようと、
日本全体で見た時に労働人口が上がるわけじゃないので、国力もほとんど上がらないんだよ

個人にとって努力は幸せへの有効な切符だが、社会全体では必ずしもそうとは限らないということは
最低限の知識として必要
761名無しさん:2012/12/08(土) 09:58:07.88 ID:Z6G5fOs/O
ま、どうせ周りが必死に会社訪問とか就活してる時期に、
2ちゃんで煽りあいに明け暮れてたんだろ?

計画立てて就活してダメだったならしょうがないが
762名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:08.71 ID:y/1BNN7c0
若者はまだマシなほう

日本は新卒主義だから

本当に大変なのは中高年の再就職

これはマジできつい・・・無理ゲーに近い・・・
763名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:09.67 ID:uWI9780EO
>>728
交代は良いんだけどその見返りが総支給16万円は酷いねって言いたかった
764名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:37.29 ID:mZP+vIwO0
一生懸命に就活しても早期退職が大量発生
765名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:58:54.22 ID:467UV2eL0
>>738
奴らは、年金も税金も納めないから低賃金でも文句言わないからなww

マジで レジうち ドカタ に中国人が入り込んで来てるよ!
766名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:08.88 ID:iL6o0jwP0
>>757
おまえの能力がその程度なんだから仕方ない
17時まで椅子に座ってるのがお前が発揮できる唯一の才能だと思え
767名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:15.74 ID:+bMgjiO8O
>>595
社会人経験をしてきた、おじさん達が
どうして、時代と経済状況が違うってのがなんで理解できないの?

社会人経験をしてきたからこそ
現在の経済状況と社会状況を見極めて、どうにかするのが
あんたたちの仕事じゃないのかね?

俺はもう若者には入らない人間だけど
なーんで、理解できないのかね?
社会経験が長いんだから頭もいいはずだろ?
768名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:16.04 ID:7igykuEn0
>>748
クレーンの業界は知らないけど

もっと待遇のいい所に移るまでの腰かけ、でしかない額面と労働条件
なんでしょうねぇ、きっと
 
769名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:20.33 ID:jFTcxmU90
逆に紹介サイトは儲かってそうだな
770名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:25.90 ID:zHiak4FUO
共産党しかないんだよ
気づけ
771名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:48.53 ID:nEdgbgC40
>>731
悲しい話だがそういう事だよな
772名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:49.23 ID:/QG/oonh0
>>762
そうだろうな
みんなどうしてるのかなー
773名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:49.40 ID:hUMVVjJ+0
介護が美味しいのは助成金
法人は建てれば建てるだけ利益ある
取引業者もユーザー増えるから儲け
なにより一番経費のかかる人件費がクソだからやめられない
774名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:51.74 ID:YRV6CUu90
.





日本の場合、意図的に減らされ続けて二十年も経つわけだが(笑)


教育研究機関も例外ではない


カス労組(笑)
775名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 09:59:59.10 ID:3S7gHqPF0
「ごめん」→謝るなら最初からしなければいいのに。
「寂しかったから」→寂しいと他の男に股を開くんですね。
「好きなのは貴方だけ」→好きでもない男に股をry
「もう二度としないから」→今後するしないでなく今したことが問題なんですが。
「別れるのだけはいや」→このまま続けるのだけはいやです。
「ひとりにしないで」→ばかだなー、お前には間男がいるじゃないかー(笑顔で
「じゃあ死ぬ」→そこまで想ってる人がいるのに浮気できるんだーすごいねー。
776名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:00:10.64 ID:BPUrXS550
傘がない
777名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:00:27.39 ID:2MT2QKAV0
>>760
なんでヒトから仕事をあてがわれることだけ考えてるわけ?
そんなんだから無職はバカにされるんだよ
778名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:00:35.57 ID:NJZR4AXr0
昔は、正社員にしてやると言う釣りがあったし出来るひとはそうなってのに

今は、派遣から契約社員にしてやるというのが、関の山だもん。
779名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:00:39.90 ID:ID841UL+0
>>563

認識が甘いんだよ。

生きるか死ぬかで、人生を選択しろ。

お前なんかに、生活保護費とか使わせたくねーんだよ!

働きたくないならタヒね!この、クズが。
780名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:00:46.74 ID:ytfxfJlZ0
>>752
同じ時間働いて人件費削るよりも
労働時間を削ればいいのにな。

人間の集中力の限界は午前11時、
これ以上働いてもパフォーマンスは下がるし、
ましてや残業でした仕事なんて、ミスも出るし意味ないんだよね。

残業が多いブラック企業は人(健康面)も会社も短期しか持たない。
781名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:02.47 ID:URQusKcK0
努力が足りないからこうなるんだろう
自分の責任を棚にあげて社会のせいにするな!
782名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:05.16 ID:/w4fVmmz0
>>738
外国人の留学生やパートのおばさんだと、仕送り大変なんだろうなとか
家計が大変なんだろうなとか思うが、俺みたいなロスジェネのおっさんが
マックやローソンで働いてたらこの歳でマックでバイトpgrって思うだろ普通
783名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:10.59 ID:YZ4KbX/6P
 女の方が、レジ打から便所掃除、駅員、宅配員、携帯ショップの店員や各種パート、工場
の作業員とよりどりみどりだと思うが。
 そりゃ、気の利いたオフィスの仕事は殆どないな。しかも正規雇用で
784名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:11.47 ID:zd2L9Wcb0
>>767
甘えんぼだね。

そりゃ、中国人の方がマシだと実感するレス
785名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:31.36 ID:pocjpC2f0
ゴミみたいな仕事はいっぱいあるよ
朝5時出勤して夜12時に帰宅して週一日たまに休めて安月給で残業なしのところとかね

まともな職は勉強しなければ入れないことがわかったから今必死で勉強しているよ
786名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:37.22 ID:L9PfPxnj0
>>738
そいつら、留学名目で日本に来てんだろ。アホ大学に籍を置いて。
787名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:42.04 ID:7igykuEn0
>>769
ここ >>351 に記されてるリンク先を見ると・・・

こういうのも、社会悪の一つだよねぇ
当初に理想論は、別の所にあったのだろうけど
 
788名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:01:44.67 ID:bF9k1brz0
チン毛もない…
789名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:07.76 ID:ULI9UhHR0
鳩山はマトモな大学か?
空き缶も見てみろ?
学歴で語るのは?
790名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:13.59 ID:9gfflhrb0
デフレでみんなが努力するとみんなを不幸にする
みんなの努力が全体の幸せになるインフレを目標にするのは正しい
金融緩和だけじゃダメで財政出動だけじゃダメで規制緩和だけでもダメ
ベストミックス
791名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:32.71 ID:oLukWlxzP
いま日経新聞に森元首相が自叙伝書いてるが、産経新聞への就職はまず
社長にコネを作って筆記試験は白紙解答 人事部を恫喝して入ってる
その位のバイタリティがないとw
792名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:33.09 ID:OKcTRuF+0
>>777
お前の言い分は特殊であって一般論の2ちゃんねるでは向かないよ。
そのくらい空気読めよ。
793名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:34.81 ID:6iV72tsP0
円安になれば今の状況は一転する
貧乏無職定住者はホームレスになって缶拾いだな
794発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 10:02:38.54 ID:9NqB+yHd0
>>476
22歳ならいまから近くの通信高さがして4月から通え

学費も安いし 週1登校くらいだろ



40中卒なって 職人なれてないと泣くことになる

いますぐ県内の通信高さがせ
795卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:02:41.00 ID:MkdL0v6f0
>>757 スグ ヤメロ!m ヤバイゾ。
796名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:47.92 ID:Gj4ctQaZ0
そりゃ政府が若者から仕事を取り上げて老害や外国に渡しているからな
仕事がある訳がない
797名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:54.89 ID:wWw041XT0
ユニクロに殺到とは終わっとるな。。。
数年内に中国工場撤退で大量リストラから身売り、人員整理と
地獄が待っているのは予想できるのに
Fランは公務員試験を死ぬ気で受けてどこかの役所にもぐりこめ
798名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:02:56.41 ID:5QVqn4ij0
子弟を育てるという観点を抜いちまったら、この国の仕事、悉く腐るよ。
そんで子弟を育てるには時間とお金が必要だよ。
楽して実らせられるほど、生物は甘くない。

ところで、東北は日本家屋の再生には興味ないかな?
伝統技術の継承に協力してくれたら一石三鳥くらいにはなるような気がするんだよね。
もちろん防災や強靭化のことも考えながらね。
799名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:20.23 ID:wKoLXBgP0
就職浪人した人とか大学院進学して就職を先延ばしにした人は結局事情は何もよくなってないんだよな
800名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:59.09 ID:vauF2i+60
>>738
それ都市部の繁華街とかだけだぞ
ちょっと田舎いったら外国人のレジうちやコンビニ店員なんてどこにもいないから
801名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:03:59.34 ID:7igykuEn0
>>790
> デフレでみんなが努力するとみんなを不幸にする

妄想的理想的な将来は全然違うのかもしれないけど
現状は「貧すれば鈍する」、って結果になってるんだよねぇ
 
802名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:09.10 ID:ZHHwGKUg0
日本の少子化の問題は、非婚化と晩婚化だ。
自民はこの問題を解決する政策を取らずここまで来たのだ。
日本は、新しい日本人を生み出す時だ。
日本に何らかな興味を抱いて来る、留学生に
定着してもらう事だ。
高等教育を受けていて、コミュニケーション能力はあるのだから、日本は挑戦するべき。
TPP参加とグローバル化。
こういう時代に、日本に興味を持つ
留学生を取り込むことは重要だ。
元からの日本人も刺激されるし日本の安全保障に結びつく。
安倍の教育改革には賛同するわ。
インフレ政策は難しいだろうがな。
803名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:37.58 ID:8UXprUUu0
>>658
震災復旧までの期間社員や派遣だが、震災前より給料は多い。
資格があれば正社員もある。
804名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:38.94 ID:yhO4Hn+Q0
>>780
オレは午後2〜3時がイチバン効率が上がるのだが
フツウとは違うのか???
805名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:42.21 ID:qQ+px8oZP
夢を持て目標を作れ努力しろなんていうのは
才能と運に恵まれた一部の人間だけがやればいい

その他は何も考えずドカタをやっていればいい
806名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:48.30 ID:qCHt2jO+O
仕事はむしろ溢れるくらいにある
単に馬鹿な若い奴らが仕事選り好みしてるだけだ
マスコミも若い奴ら持ち上げすぎだ
こういうアホに仕事回すより真面目な中高年や移民に回した方が余程国益にそうだろうよ
807名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:04:58.56 ID:Pz4U0GGU0
日本の仕組み
http://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/GALLERY/show_image.html?id=13102329&no=14

80歳90歳で老人が死ぬと、資産は60歳前後の老人が相続する。
つまり、資産は老人の間を回転寿司のように回転する。
若者は年金と税金と保険代を貢ぐ、いわば丁稚奉公w
808名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:05:15.67 ID:7igykuEn0
>>803
それでも来ないんでしょ?
 
809名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:05:25.59 ID:CIsYoO37O
>>738
外国人の方が安く雇えるからだよ
コスト削減
810名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:05:43.09 ID:Fh+ApgNR0
旧帝卒13万程度の仕事とかでも志望しまくってるのに
1年で200社中採用0社
学歴なんて何の意味も無いね
811名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:05:57.25 ID:ytfxfJlZ0
>>804
はあ〜?ねみ〜んだよ。

年次取って昼寝するわ。
812名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:05:59.87 ID:tR1nkDcD0
>>780
企業は、人を雇うと社会保障の負担をさせられるからね
それに有給もやらなきゃならない
仕事がなくても即クビにはできない

人を抱えておくとリスクが大きすぎるんだよ
813名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:06.34 ID:5xZ4ilXN0
きれいで楽な仕事だけ求めていればそうなるよね
814名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:08.86 ID:KPUcNAAx0
この記事、実はユニクロのステマだったりして。
最近すっかり売国企業に定着しちゃったから。
815名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:15.83 ID:Nd3PBVnh0
学校ないし家庭もないしヒマじゃないしカーテンもないし
花を入れる花瓶もないし嫌じゃないしカッコつかないしぃ〜
816卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:06:18.17 ID:MkdL0v6f0
一張羅 仕立て屋 復活!
817名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:18.66 ID:SOn+jt3NO
仕事の若者離れ
818名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:20.01 ID:T45ttMnr0
日本の失業率は世界的に見てもかなり低い
今の若いもんはちょっと仕事がキツいすぐ止めてしまう
ブーブー文句垂れてないで真面目に働け
819名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:26.94 ID:drXOH0Nv0
>>804
そりゃあ、個人と全体の傾向は異なることがあって当然だろうに
820名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:06:56.50 ID:afzdJQrm0
いくらでも仕事はあるけど、ろくな仕事がないだけだろ。
821名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:01.67 ID:oEzmdun60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354884619/l50
なんでこんな国の新聞に言われなきゃならんの?
まず自分の国のこと心配してろ
822 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 10:07:07.68 ID:NTvxdBBw0
いやいやいや、仕事はあるから。
ただ「俺がやりたい仕事じゃない」とか、選んでるだけだろ。
823名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:09.36 ID:asTjcvm80
マーチ以下は仕事選ぶ人権ないから
824名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:20.52 ID:xNj53rPY0
>>486
>競争相手は海外

外ばっか見てんじゃねーよ
安いブタや牛を食えばいいってもんじゃねえよ
自分もブタや牛なんだよ
825名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:39.17 ID:iL6o0jwP0
>>760
なんだ
リアルでアホなんだな

御託はいいから働けよ
かあちゃんは泣いてるぞ
826名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:07:45.73 ID:qJdvMocS0
>>106
ラノベ主人公の20〜30年後の姿とか見てみたいよな
827名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:00.60 ID:NkKevEwi0
やっぱり、大学の乱立がよくないんじゃ
828名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:00.38 ID:dfyaTPkP0
>>818
失業者の定義が国際基準と違うんだよ。
国際基準で失業率だしたら、大変な数字になってるよ。
829名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:00.63 ID:WnOiNGH3P
仕事は自分でつくるものだ! って団塊の世代が言ってた。
830名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:00.88 ID:hBdHKgJI0
>>806
ハローワークの求人に応募したことある?
現状を知らなさすぎ。よく言う介護ですら、
会社側が人を選んで採用してるよ。
一人募集の所に何人も応募してくるからさ。
831名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:01.51 ID:vauF2i+60
転職しまくりの社会の失業率と、転職が困難かつ派遣正社員()がまかり通りさらに失業者の認定ハードルを世界基準より厳しくしてる日本の失業率が
同じ数値で比較できると思ってる阿呆とかどうしようもないよね
832名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:26.29 ID:HCvhtKJ10
共産党は今もって大企業から
金を取りまくれって言ってるが
大企業が逃げ出したから今の状態に
なってる訳で、あれも一種の
新興宗教みたいなもんだな
833名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:46.60 ID:IihEKVIE0
>>757
大半の公務員はいわゆる「仕事ができない」人に適性がある仕事なんだよ
だから本来は君みたいな有能な人が来ちゃいけないんだよ
834名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:56.97 ID:CIsYoO37O
>>806
これがスパイかー
835名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:08:58.51 ID:mYyFXzIv0
>>103
ビックカメラは「BIC CAMERA」だから問題ないんだが?
836名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:05.96 ID:xNj53rPY0
>>760
>国力

国力とはなんなんだ?
837卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:09:21.18 ID:MkdL0v6f0
アドバイスデス! 見つけた仕事 気に入らないなら アラタナ 可能性をサガセ!m
838名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:58.29 ID:oLukWlxzP
今だったら自衛隊がいいんじゃね? 国防軍化で前途有望だし
海外派遣とかになったら出張手当てがいっぱい付くぞ
839名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:58.67 ID:vauF2i+60
>>829
団塊の世代で自分で仕事作ったやつなんて、技術職や研究職のさらに8%くらいだけだけどな…
俺の親は本当に仕事作る側だったからこそ、実態よく知ってたわ
840名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:09:59.75 ID:yhO4Hn+Q0
そこまでいわれるのなら仕事やめます と言って引き止められる人材になってみろ
会社の人材をごっそり引っこ抜く能力とか、会社の悪事を全て知っていることとか
なんでもいい、オマイがここにいてくれなきゃ困ると言う人材になってみろ
841名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:10:04.45 ID:mZP+vIwO0
地元で就職とか家から通勤じゃないと嫌とか言ってんだろ?
何甘えてんだか・・・バイトして金貯めて資格取るとか考えろよ
842発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/08(土) 10:10:24.77 ID:9NqB+yHd0
>>810
なんのためにその学歴てにいれたんだ??

そのまま新卒きっぷでどこでもいけたやないか

夢の切符を破いちゃったの??


学歴利用した 家庭教師や塾講師でよいやん
843名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:10:54.08 ID:hBdHKgJI0
>>812
同じ時間の労働力を確保するのに、
二人雇っても、一人雇っても、社会保険だなんだの
金が同じになるような仕組みにすれば良いのにな。

そうすれば、残業とかなくなるのじゃね?
844名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:10:56.92 ID:GkrJrJ+j0
もうナマポ芸人になるしかないか(´・ω・`)
845名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:20.81 ID:kWhvsuHV0
無職って対人関係のストレスがないからいいよな。
846名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:24.43 ID:pW0h1RqEO
仕事はある
しかし保険が適用されるような長時間の仕事がない
あっても残業地獄で体壊してドクターストップかけられて渋々退職・・・
847名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:36.02 ID:8P9HkP3X0
>>1
仕事がないというより、仕事をする気がない
しかもバカ
デフレの代名詞に200人も集まるとか本当にバカ丸出しだろw
848名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:11:42.24 ID:4FgUFK3G0
介護の仕事ならあるよ
849名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:09.27 ID:IEkI/zho0
なぜ、日本の超優秀層が医学科を目指すのか良く考えよう
850名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:13.35 ID:ZHHwGKUg0
今の若者には努力が足りないね
留学生の方がよほど努力してる
851名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:23.92 ID:5QVqn4ij0
ダッシュ村はなんか大変そうだけど楽しそうでもあるでしょ?
仕事ってさ
楽だから良いわけでもなく給料がいいから良いわけでもなく
結局やり甲斐の有無なんじゃないかな。大事なのって。
やり甲斐ある仕事をしてる人は元気なんだよ。そりゃ楽しいからさ。

やり甲斐ってのを考えて舵取できれば、うつ病を少なくすることにも繋がるかも
852名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:31.26 ID:UdLFe50g0
年金は豊かな老人世代で助け合ってもらう。
インフラ、新規事業は新しく作るときに税金を使っても、維持費は独立採算で税金は投入しない。
税金の回るところが固定化すると基本、若者は恩恵を受けないからねぇ。
これだけでもだいぶ違うのではないだろうか。
853名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:43.88 ID:Pz4U0GGU0
日本では古来より丁稚奉公というシステムがあったがGHQによって廃止されてしまった。

それは、衣食住だけ保障されれば、給料はいりません、というシステムで日本人に最もあった労働スタイル。
若者は、丁稚奉公からやりなおし!給料欲しいなんて30年早い!
854名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:51.76 ID:7caM3vwQP
冬はどんどん辞めていくよな
最後に見たのはマスクしながら死んだ魚の目で
夜中にカップラーメン啜ってる姿だった
855名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:12:55.51 ID:CIsYoO37O
>>848
あまえが介護やれ
856名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:10.15 ID:Gj4ctQaZ0
若者に対しては「仕事が無いのは努力が足りないから」「一生働ける仕事があると思うな」「選り好みしなければ仕事はある」
老害に対しては「定年を延ばしましょう」「能力が無くてもクビはダメ」「年功序列推奨」

ダブルスタンダードってレベルじゃねえよ
857卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:13:13.39 ID:MkdL0v6f0
>>842 学歴は 飾り。 自分にはイラナイモノ。m ムシロ邪魔する場合アルヨ!m
858名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:15.33 ID:l3l+596sO
安倍さんが
貧困若者を人間魚雷にして中国や韓国や北朝鮮に
打ち込んでくれる
もしくは
福島の廃炉や自民党が増やし続ける原発の作業員
立派な仕事を準備してるよ
自民党の一党独裁で
貧乏人も食っていける
子供が作れない安倍さんは子供若者を食い物にして日本は安泰
859名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:24.51 ID:dAW02hbb0
俺の仕事は自動化、効率化を加速させる仕事なんだよね。すまん。
かつて10人でやってた仕事を2人で済むようになるとか。
8人はどこに行くんだろうwみたいな。すまん。

あと、うちの会社は十年前まで女子の事務職は結婚したら辞めるがデフォ
だったんだけどさ、ある一人が勇気をだしてその慣例をぶち破った。
そうすると、その後はもうね、誰も辞めねぇw
ババァばっかりになっちゃって新人が補充されない。
なおかつ、機密保持の観点から派遣社員は禁忌してたんだけど、
これもおざなりになりつつある。かつてはスポット派遣だったのが、
もはや常勤になっちゃってる。今の若い子は不遇だと思うわ。
860名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:35.38 ID:qCHt2jO+O
>>830
ハロワ勤めの友人がぼやいてたぞ
仕事はあるのにどいつもこいつも選り好みしすぎるとな
地方のハロワですら10000件単位で募集きてもその内の8割は見向きもしねえと
だいたい若い奴ら簡単に仕事やめすぎ根性なさすぎだ
あいつらこそ現実見ろと説教したいくらいだ
861名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:35.62 ID:/UDjWIJM0
自社の財務分析の名目で損益見せてもらって愕然とした。
どう計算しても、役付とその他社員の給与格差が一桁違ってた。
そりゃ毎月100万もらってたらずっと会社にしがみついてたい訳だわなあ・・・・
今のご時世、ベースが低くてもショボい手当とナスもらえるだけ
マシなのかもしれんけどさ、何か閉口したわ。
862名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:39.39 ID:kWhvsuHV0
>>851
そんなわけねーだろ。
寒い中、ひたすら落ち葉掃き、
炎天下の中、雑草抜きを延々とやり続けてみろよ。
863名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:41.87 ID:znjJMO6P0
>>689
595のは有名なコピベだけど、釣られるやつ大杉
864名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:13:42.66 ID:xf0gc4B4P
団塊は集団就職して、死に物狂いで働いたというよね
若者はまず就職ができないから頑張るにもスタートラインにも立たせてくれない

言い訳がましい裕福な環境に育つと頭も悪いんだね、段階は
865名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:14:19.02 ID:NkKevEwi0
自分で仕事作るって、イノベーションなんだな。営業が仕事取ってくるのを作るとか言っちゃうのって、考えてみたら言葉遊びで、日本語変だもんな
866名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:14:25.95 ID:ULI9UhHR0
>>814
忘れていたがユニクロのスレでした
867発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/08(土) 10:14:51.37 ID:9NqB+yHd0
>>844
無職 NEETは まだそれを利用して芸人になれるかもしれない

でもナマポは公表するな  袋叩きに合う可能性がある

もらうのは良いと思うが 他人の税金だから恨みを買うこともある
868名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:03.20 ID:CJI9wRFP0
>>853
人間として最低限のスペックを備えていない人は座敷牢に閉じ込めてみよう
869名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:12.79 ID:mrufZaYs0
>>707
国立なら地方のFランのように出稼ぎではないんだろうけど、まほんとに優秀な奴は米国か英国が第一志望だろ。
阪大か俺の上司も阪大出でこれがまたえらくアクの強い人で施工不良の補修工事でさらにミスがあったのをものともせず
客のクレームを収めたアクの強さったらすごいと感心してたらいつの間にか味噌っカスとは言え1部上場会社の社長になってたな。
ガンバ
870名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:16.16 ID:8UXprUUu0
>>808
大型免許、土木施行管理技士は人手不足。
今年は大型免許教習所は人でいっぱいだった。
復興需要ががいつまで続くか分からないが
871名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:20.20 ID:yq3KwPfj0
>>862
終わった後にその落ち葉で焚き火でもして
焼き芋みんなで食ったりしたら楽しいだろ?
872名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:21.88 ID:WSPbC/fe0
たかが学生に即戦力を求めすぎなんだよな
んなもん他職での経験者じゃないと無理に決まってんだろ
873名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:34.78 ID:VjsIqMpL0
>>853
無給の就職体験とかやると奴隷労働とか言って叩くアホが多いから
雇用のミスマッチを防ぐには一番効果的なのに
874名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:15:39.31 ID:/V6Mrlzn0
超拡散【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20966120.html
http://sentaku.org/topics/44550375
875卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:15:39.93 ID:MkdL0v6f0
>>859 アドバイスデス!
会社で 多角経営に乗り出し 雇用創出!m
876名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:28.89 ID:qQ+px8oZP
>>856
投票しない奴に人権が無いのは当たり前

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
877名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:45.03 ID:CIsYoO37O
>>850
バブルの連中の方が努力してねえだろ
878名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:46.97 ID:kWhvsuHV0
>>871
ばーか、孤独な作業に決まっているだろ?
誰がお前の畑の除草を手伝うんだよ?
1坪家庭農園の話をしている基地害か?
879名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:53.36 ID:iL6o0jwP0
>>830
ハローワークに求人出したことある
まともに検討できるレベルが数人程度
十数人もいて「まともに働いてくれそう」なのがたったの数人w
あとは「あー、この人どこいっても断られるだろうなあ」っていうレベル
きっとどこの会社もこんな感想だろう
880名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:56.79 ID:afzdJQrm0
震災復興も人手不足なのに、自民党政権で土建200兆円。
それで若者は仕事が無いって、おかしいよね。
881名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:16:58.03 ID:jqe65IuX0
庶民が人件費を削ることで幸せになれると信じてた二十年でもあった
外国と比べて人件費がーって欧米よりもうはるかに安いし
庶民が車を持てないアジアの国と比較されてるんだからそりゃ車をもてなくなるわな
882名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:01.18 ID:Ym2L8oPP0
>>102
タヌキみたいなオッサンや足ひっぱる竹さん
と同じ事言ってるな
883名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:03.89 ID:qCHt2jO+O
もういっそ仕事してない若い馬鹿は海外に叩き売ればいい
海外じゃ日本人てだけで雇う連中いるからそいつらに国が身柄売って国庫の足しにするべきだろ
若い奴らだってお国の為になるんだから文句つけさせん
884名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:03.95 ID:vauF2i+60
>>851
ただ、ダッシュ村みたいなことリアルで仕事にしたら、現金収入ほとんど無くなって詰むけどなw
まあたとえ話で持ち出したんだろうけどさw

>>862
夏の農家の雑草抜きは朝4時とか5時からやればいいんで、炎天下の下ではふつうはやらないっす
885発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/08(土) 10:17:04.64 ID:9NqB+yHd0
>>857
そうかなあ 無いより遥かにマシだけどなあ


学歴でどうなるものではないが  


世の中生きていくのに 肩書きがあれば 馬鹿な人間は簡単に利用できる


平和な世の中は実力よりも肩書きが重視されるからね
886名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:16.25 ID:yhO4Hn+Q0
>>871
速攻で消防署に連絡が入って、お縄だな
887名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:17.57 ID:ULI9UhHR0
ユニクロは人民服?作業着か
話を戻そう
888名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:17.61 ID:Gj4ctQaZ0
>>867
ナマポ芸人が叩かれたのは不正に受給していたからであって
ナマポ貰ってたからじゃないからな?
そこのとこ勘違いしないように
889名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:20.51 ID:IihEKVIE0
>>860
そのハロワで勤めているやつが非正規とかいう話もあったな
そいつらに仕事紹介してやれよと
890名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:30.51 ID:Gu+ns6tm0
>>864
コンビニバイトとかの非正規ならいくらでもあるよ。
むしろ人が足りないから中韓入れてるわけで。
新卒就職して定年まで同じ会社で勤めるという団塊モデルが通用しなくなってるだけ。
団塊モデルをスタートラインに考えてるからそういう発想になる。
891名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:37.65 ID:Xs3fnFbfO
年収300固定ならいくらでも採ってくれるだろうが。
贅沢言うな。
892卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:17:48.38 ID:MkdL0v6f0
>>870 講習会なぜ 増やさない! 行政の怠慢。。。。m
893名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:17:54.87 ID:5Z6zfKf30
>>850
給料に対するモチベーションが違うからさ。
日本人で年収300万円もらってもそれは平均だと思うし、
マスゴミや女は「いい男は年収600万円!」とか言い張る。
留学生で年収300万円もらえば、母国では超エリートクラスの年収に値する。
そりゃモチベーションに差が出るさ。
894名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:18:30.11 ID:5QVqn4ij0
>>862
焼き芋を連想した

雑草抜きはさあ、午前の涼しい時間にやった方がよくないか?
895名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:18:35.63 ID:GDSJDgyLO
>>144
日本の若者は外国籍を取得して、日本に留学すれば良いw
896名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:18:56.48 ID:kWhvsuHV0
無職になったことなんかないんだけど、
レールの上を維持している方が遥かに難しいのに
楽して遊び呆けていたバカな連中ばかりなんだろ?
897名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:10.38 ID:GjGT+lvk0
収入が酷くて将来性も無い仕事ならいっぱい有るんだよな
結婚も子育ても至難ってのならな

民主がやらかした円高空洞化ってのは
まともな雇用を海外にあげちゃいつつ
不人気なきつい汚い安いって仕事に就く人間を増やそうって政治だった
898名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:16.44 ID:7igykuEn0
>>895
おぉ!!
逆転の発想ですな
 
899名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:16.95 ID:9gfflhrb0
仕事なくして雇用なく、雇用なくして経済浮揚なく、経済浮揚なくして財政改善なし
財政改善なくして社会保障なんかねーですよ

仕事仕事
900名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:26.39 ID:ULI9UhHR0
>>880
おいおい、まだ与党は民主党だろ
バカなのチョンだろ?
901名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:27.09 ID:uV7kb18o0
>>74
自殺する若者がふえている
902名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:32.52 ID:oB7fbMpzO
>>851

良い事いった
正にその通りだな
903名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:34.55 ID:UiSoCpaX0
実務経験3年以上の新卒なら
採用したいのだが。
904名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:41.59 ID:ytfxfJlZ0
>>859
>かつて10人でやってた仕事を2人で済むようになるとか。
>8人はどこに行くんだろうwみたいな。すまん。

あんた勘違いすんじゃねーよ。派遣切られるだけじゃなく、
正社員の事務作業も増やしてくれた。全く、SEは余計なことすっから。
905名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:46.18 ID:Ym2L8oPP0
>>889
公務員の底辺がハロワらしいから
窓口関係は殆ど非正規
906名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:47.19 ID:wKoLXBgP0
若さは金に換えられない未来が満ちあふれたものだなんてよく聞いたが今の日本の社会じゃ昔に戻りたいなんて全然思わないな
907名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:55.67 ID:vauF2i+60
>>890
コンビニバイトの外国人って都市部ばっかじゃん?
要するに都市部繁華街近くまで出てきてコンビニバイトじゃ家賃分もしくは交通費分もろくに稼げないから、
日本人は学生以外はコンビニバイトしかできない人たちはそういうところを去って、補助とか受けて都市部に住んでる外国人だけが残るって寸法じゃないのかな〜
908名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:19:57.35 ID:IIvGpqyCO
>>860
知り合いの若いのが、広告代理店に就職して
初日のお得意先への挨拶まわりで定時過ぎたら翌日辞めたよ
909名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:06.87 ID:7igykuEn0
>>903
www
 
910名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:08.75 ID:ZfpL5adh0
そりゃ経験者募集ばかりなら無理だろ
911名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:12.94 ID:e/ScOXkrO
>>1
人手不足で外人雇わないといけない業種もあるってのに
若者が業種をえり好みしているだけ
912名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:12.75 ID:Fh+ApgNR0
旧帝大で研究すすめて就活も並行して
めっちゃ教授にいびられながら論文書いて、
やっと提出して卒業しても何の意味もなかった
ただ大学に金吸い取られただけ
ほんと大学って意味ない
913名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:18.61 ID:yhO4Hn+Q0
>>862
炎天下を炎天下にならない方法をいろいろやりながら考えてみろよ
そういったことが欠けてるからこんな堕落した世のなかになっちまうんだよ
914名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:20.99 ID:qCHt2jO+O
>>889
ちゃんと正規職員だぞ
915名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:24.22 ID:hBdHKgJI0
>>860
ウソ言うな。
ハロワは、就職相談をするようなところじゃないから、
選り好みしてる、とか言う実感を職員が持てるわけない。
ハロワは、求人の管理と、求人に応募したい人へ紹介状を
発行することをするだけの所だから、選り好みしてる、
なんて状況は生まれないよ。
916名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:20:36.76 ID:ZHHwGKUg0
最低賃金制の撤廃による低賃金でも、その人にとってのやりがいがあったら働く奴はいる。
それぞれが賃金並みの仕事をすれば良いが、足を引っ張るなという事。
人気の職種は賃金が下がるが参入のハードルも下がる。逆に不人気の職種の賃金は相対的に上がる。
最低賃金下がるなら「働いたら負け」とか言ってる奴が日本経済の足を引っ張っている。
[頑張り]への評価は他人が決める事だ。一人で生きていく能力も需要を生み出す技術もない甘えたほどクソ文句ばかりで公に頼る。
917発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/08(土) 10:20:59.70 ID:9NqB+yHd0
>>860
ふざけんなよ 俺がそいつに説教してやるかたTEL教えろ

ハロワ通いのやつが 

どれだけ空求人に履歴書おくって 採用するきない面接受けさせられて 時間つぶしてるかわかってんのか?


若干名募集の 同じ空求人が何年残ってるかわかってんのか?


俺の友達もずっと受けてるが  ハローワークはマジで機能してないよ



全部 データ化して ぶっ潰してやるか
918名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:21:06.14 ID:kWhvsuHV0
>>899
お前が起業して無職やニートを雇ってやれよ。
口先だけの無能だな。
だから、雇用調整助成金のために飼われているだけの、役立たずの会社内ニートなんだよw
919卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:21:33.59 ID:MkdL0v6f0
>>860 ハロワの友人に 伝言頼む。m

若者に その自分の思い なぜ伝えないのですか? 現場で 責任有るでしょ!m
920名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:21:34.17 ID:00QIvw2wO
俺は難関資格合格したが学歴無かったから安い報酬で実務を積むしかなかった
今じゃ高学歴で高スタート切った連中より稼いでるし人生どう転ぶか分からんぜ
921名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:21:42.52 ID:iL6o0jwP0
>>908
取引先とかでも挨拶に来て名刺交換して
しばらくして連絡したら「退社しました」っていうのが多いなw
922名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:23.92 ID:r5xJDsLI0
>>876
その年金も 20代が払わないんだから40代の損得0も無くなる可能性大だよなw
923名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:38.06 ID:Gu+ns6tm0
>>144
形を変えた移民+土建工事だわな。
補助金でFラン大にカネをばら撒きつつ、
永住権与えずに「留学生」なんていう不安定な身分で若い労働力をGET
年食ったら「留学生」身分剥奪して母国に強制送還。

一見するとすごく上手い策略に見えるけど、
年食って素直に帰ってくれる保証なんてどこにもない。
924名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:45.53 ID:9//plgleP
こいつらの10年後

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
925名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:22:48.42 ID:9gfflhrb0
>>918
デフレでの個人の努力なんか何の足しにもならない
無意味
無価値


デフレを変えられればそこで個人の努力に意味が生まれる
今度の選挙はちょうどいいチャンスだ
926名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:04.39 ID:CIsYoO37O
>>911
外人の方が有利なんだよ
安く雇えるし、国から援助貰ってるし
927名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:11.25 ID:NkKevEwi0
大学も社会人学生増やして、一般学生減らせばいいのにな
928名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:12.53 ID:XuuzejxiO
グローバル化で先進国はどこも失業問題に苦しんでる。
→アニメ描きからソフトウェア開発、電話オペレーターまで賃金の安い国に仕事を取られる。
929名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:21.00 ID:iLLE2rmy0
だが若者には将来がある
仕事も将来もない絶望世代、それが俺たち氷河期世代
930発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/08(土) 10:23:42.83 ID:9NqB+yHd0
>>920
会計士???
931名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:55.13 ID:3S7gHqPF0
・女は男の性欲に支えられている

男に性欲がなかったら女性は今のようにチヤホヤされることはありません。
肥え太り、運動神経は皆無で、体力、腕力もない。平均的に知能指数も低い。
飛びぬけた才能がある人間もほとんどいない。生理というハンデがある。
客観的に女性という生き物を見れば能力が低いことがわかると思います。
 
もし男に性欲がなかったら・・女性は男のいじめのターゲットになったり
社会に出ても単純労働でしか働くことができず社会の最底辺に属するのではないでしょうか。
(性的な魅力の皆無な女性の悲惨な現状を見ればそれはわかると思います。)
皮肉にも女性が一番嫌う男の「スケベ心」のおかげで生きていけるのが今の社会です。
快適に生きていけるのは決して女性の実力ではありません。男の「性欲」のおかげです。
932名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:23:56.17 ID:kWhvsuHV0
>>920
稼いでいる人間がガラケーなの?
それも、ガラケーで必死にプチプチ打ち込んで2ちゃんwwww
そこまで2ちゃんをやりたいんだったら、スマホでも買えばいいのにw底辺層の考えはわからんわw
933名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:24:00.70 ID:Xs3fnFbfO
高校や大学で何を勉強して来たの?20年も。
何にも出来やしないじゃん。そんな奴要らんよ。
934名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:24:28.87 ID:S1JB2Rf60
>>890
日本の中高年を落として、使いやすそうな
若い留学生を雇ってるんだろ。

そのぐらい、気付けよ。
935名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:00.44 ID:vauF2i+60
コンビニバイトで外人の例持ち出す学者とかたまにいるけど、フィールドワーク不足だよな絶対
ちょっと都市中央離れるだけで、そんな外人どこにもいなくなって、コンビニバイトにも求人が殺到してる実情があるというのにねえ

そりゃ都市部繁華街界隈で薄給で働けるような特殊な日本人なんて少ないに決まってるじゃんと
936名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:00.86 ID:7igykuEn0
>>917
ハロワへのエントリ数自体は、少なくないのも事実かと
都心部では

ただ、そのハロワへのエントリの中身が話にもならない&ちゃんと機能して無いも
御承知の通りかと

で、その件数比較とその数字を出して報告するのがハロワの仕事
ってな按配で

たぶん、そのハロワの職員自体に他意は無いかと
数字見てアーだコーだ言う事で御給金貰ってる人達なんだもん
 
937名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:17.86 ID:ZHHwGKUg0
>>925
デフレガーといって努力すら放棄するようじゃインフレだと餓死するぞ
938名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:24.45 ID:qCHt2jO+O
>>917
友人に変わって反論しよか
それまで努力しなかったてめえの自己責任だろ阿呆
きちんと学生時代に自分磨いて資格やスキルみにつけてりゃ良かっただろうが
それをしないで今更努力してるふりとか片腹いたいわ
939名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:25:54.80 ID:IihEKVIE0
>>929
お前らも十年前は「若いからなんとかなる」て言われてたけどな
940名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:26:08.36 ID:7CMYtZYr0
仕事もねえ、銭もねえ、車もそれほど欲しくねえ、カノジョもねえ、未来もねえ、たまに来るのは借金取り
おらこんなトンキンいやだあ!
941名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:26:16.13 ID:CIsYoO37O
>>933
昔の方が出来ないやつ多かったけどな
それを育てたのが企業
労働社会学でも学んでろ
942発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/08(土) 10:26:28.05 ID:9NqB+yHd0
>>928
そりゃ 大抵変わらないことをやるのに
月15万が 月1万で済むんだもの

経団連としては海外にどんどん移すわな

だがこれは目先の利益だ
結局は内需を安定させないと 見かけばかりでスカスカの大木になるだけ

風が吹いたら簡単に折れる
943名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:26:32.32 ID:ytfxfJlZ0
>>933
いや、だからさ、大学までは教師と大学の先生のマスターベーションでさ、
誰も本当の社会を教えないせいなんだよ。
944名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:26:39.64 ID:+qJPk4740
仕事なんてそこらへんにあるのに。
945名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:26:57.36 ID:Gu+ns6tm0
>>912
工学部なら優秀な奴は院1年生で実質内定もらって
紐付き奨学金で優雅にやってるよwおまいの知らないところでな。
文系や理学部なら研究やって先が無いなんて戦後ずっとそうだ。
正しい歴史認識を身に着けなかったほうが悪い。
946名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:03.52 ID:/w4fVmmz0
>>934
そういや昔コンビニの面接に行ったら「大卒なんだから
ちゃんとした仕事に就いたほうがいいよ」って断られたな
俺がおとなしそうでコミュ障に見えたから言い訳で言ったのかもしれんが
947名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:13.03 ID:Pz4U0GGU0
仕事とは何か?生活費を稼ぐためにしかたなくやる、苦痛に満ちた義務だろ。
金が目的なら、簡単、金持ってる奴からうまく合法的に金を貰う手段を考えるのが仕事ってもんでしょ。

http://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/GALLERY/show_image.html?id=13102329&no=14

目的をはっきりさせれば、次はどのように。

団塊以上の老人から何をすれば金をもらえるか。
おれおれ詐欺なんてのは一つの方法だったけど、団塊は猜疑心に満ちてるので引っかからない、
そんなわけで、最近は、未公開株だの債券などで釣る、投資詐欺が流行。バブル以前は本当に投資で儲かった時代があったらしいからなw
948名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:22.04 ID:iL6o0jwP0
>>933
学校で習う事なんて実社会でてほとんど意味ないんだよ
法律とか専門職なら別だよ

だが基本的に学校出るまでに身につけなきゃいけないのはコミュニケーション能力
ほんとコレ必須

学校でクラスの輪に入れない奴がどうやって会社という組織の輪に入れるんだよw
もうそんな奴は起業するか自由業しかないだろ
949名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:26.10 ID:yhO4Hn+Q0
>>940
借金取りがくるんなら、仕事まわしてもらえば???
950名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:40.85 ID:kWhvsuHV0
>>941
必死にレスを返しているのに
誰からもレスが返って来ない無能過ぎるガラケーww
誰から見ても仕事が出来ない奴って一目瞭然なのに、なぜか上から目線w
951名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:44.54 ID:S1JB2Rf60
賃金抑えるために、大量に外国人入れて
日本人の失業者が増えたのを隠すために
あろうことか、失業者を攻撃してる。

とんでもない話だ。
952名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:50.47 ID:hBdHKgJI0
>>926
原発事故で、外国人研修生だかが自国に帰っていってしまったとき、
企業経営者が「彼らがいなくなったら、ウチはやっていけない。
高すぎて日本人なんてとても雇えない。国は、なんとかしてくれないと・・・」
みたいなことを、真剣に言ってるのをテレビで見たことあるな・・・
953名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:27:51.74 ID:vauF2i+60
>>938
でもねえ〜いつまでその低年齢新卒至上主義続けるんだろうねえ
んなことやってるから学校の先生とかも、教育学部出の無能ばっかりになるんだよな〜
954名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:12.27 ID:WbAXHRe/0
また安定した消費者減らすのか
ドMも過ぎるだろう日本の経営者は
955名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:18.19 ID:xNj53rPY0
>>917
>全部 データ化して ぶっ潰してやるか

そんなサイトがあれば良いことだ
出来れば役員名を晒せたらドバンなんだが
956名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:25.01 ID:Fh+ApgNR0
>>945
その工学部なんだが
957名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:28.96 ID:WSPbC/fe0
まあ結局同年代のやつより頑張るしか無いよ
生まれるタイミングが悪すぎた
一部の甘い汁吸ってたカス世代にはブチ切れていい
958名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:38.85 ID:GYLXkK7u0
怠け癖がついてるだけだ、働かなくても生活出来るから。
959名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:42.64 ID:GkrJrJ+j0
老人のオムツ替え 1カ月もすりゃ昼にカレー食えるようになるよ
960名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:28:45.43 ID:vauF2i+60
>>928
アニメ描きって安いから仕事取られたんじゃなくて、国家政策で無理矢理韓国に仕事出させたって知ってたかい?
961卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:28:45.70 ID:MkdL0v6f0
>>934 コンビニも 落ち着いた制服の 和風店 あってもイイよネ!
お年寄りも 浮かないで 自然に 働ける店 増えれば イーのにナ。m
962名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:11.12 ID:ZHHwGKUg0
仕事が無いとボヤいてる日本人なんかよりは外国人の方が価値があるのは当然だわな
どんどん移民して淘汰すべきだと思うよ
963名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:27.47 ID:sVEH+eFG0
>>255,267
身内でもないのに、差し出がましい口を利くなよ。

そういう金持ちの歳食った独り者は、内心寂しくて、話し相手が欲しい。
精一杯の愛想で接して、特に女相手の場合は、同調に徹すること。
反対意見を口にするのは、厳禁。
特に、そういう人は金を持っていることで、自尊心を保っているから、
「他人に施す」話をするのは、厳禁。「その人のため」が鉄則。

相手が親近感を持って接し出した頃合いを見計らって、
「何処そこ(少し遠めの景勝地)に、連れて行ってあげたい。
でも、自分はお金が無いから、連れて行ってあげられない。ごめんね。」
というようなことを、折に触れて言え。
それから、1ヶ月に一回程度は、安くていいからプレゼントを持って行け。
花を1,2輪、あるいは、和菓子、200~300円程度でいいから。

金持ちの年寄りの財布を少しでも弛めて、経済に貢献してくれ。たのむ。
964名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:38.26 ID:5Z6zfKf30
>>933
高校では大学に入るための勉強を、大学では単位を取るための勉強をしてたんだろ。
もっと言うと小学校では成績のための勉強、中学校では高校に入るための勉強だわな。
だって良い大学に入ることが良い会社に入るための絶対条件なんだから。
就活サイトが在籍する大学によって見せる求人を変えてるのは最早周知の事実だろ?
ときに勉強そっちのけて他人を陥れたり、先生に媚売ったりして成績底上げすることもある。
965名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:49.96 ID:e7A1ASBDO
中小企業へ活路を求めれば無職は解消されるのに

入社できる確率がほとんど無い有名大企業ばかりを狙うからだよ

自分の能力は自分が一番理解しているはずなのに

なぜ無謀なチャレンジをするのか分からない
966名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:29:55.47 ID:brKtrLIm0
自分の偏差値忘れて名の売れた大企業にしか興味がない
身の程知らずのクソが多すぎるんだよな
967名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:02.97 ID:WnOiNGH3P
労働者が足りない! 移民を受け入れるべきだ!

って経団連会長が言ってるのに

仕事が無いとは何事だよ。
968名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:09.53 ID:hBdHKgJI0
>>890
コンビニのバイトも、募集人数以上が応募してくる
のが現状だよ。誰でも無条件に雇われるワケじゃない。
職を持ってるヤツは、現状を本当に分かってないのだろうな。
969名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:09.32 ID:vauF2i+60
>>945
それは専攻次第だろうな〜
阪大工学部でも、専攻によってバカにまで全員きっちり内定用意する派のとこと、完全放置派のとことか、いろいろあって面白かった
970名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:11.28 ID:Xs3fnFbfO
外国人の方が安い賃金で日本の大卒よりいい働きするよ。
せめて真似てみろっての。
奴らより出来るなら奴らよりも高い賃金で雇ってやるよ。
971名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:12.40 ID:cy7GxytO0
人から仕事を与えてもらうって思考がもう使えない奴
どうやって必要とされる人になるかとか
どうやって仕事を作るかって視点で生きていない時点で使いない奴なんだよ

なんでそんなに受け身なんだ?
教育の問題か?
972名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:18.40 ID:r5xJDsLI0
>>951
安い賃金で外国人に品物作らせても
日本人が金持ってなければ品物を買えないと、気が付かないんだからバカだよな!ww
973名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:21.49 ID:Gu+ns6tm0
>>956
じゃあ切られたんだよ。
教官ははっきり言わんけどね。
日本人のネガティブフィードバック下手は結局本人を不幸にしてる。
974名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:24.10 ID:ULI9UhHR0
>>915
失業手当半年
そのあいだは学習やテストばかりと
聞いたぞ
ナマポも期限つけろや
975名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:25.53 ID:kWhvsuHV0
>>963
主菓子で200〜300円って安過ぎないか?
甘いだけの、なんちゃって和菓子でしかないじゃん。
976名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:30:45.16 ID:oLukWlxzP
これからトンネルの補修とか中央リニアの建設とかあるし俺が学生ならゼネコン目指すな
977発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/08(土) 10:31:23.07 ID:9NqB+yHd0
>>938

アホ?wwwwwwww

そもそも本来のハローワークの存在意義は 
国が国民に仕事を効率的に分配するためにあるのよ
あるいみナマポの前のセーフティネットである

それが現在は求人倍率を上げるために空求人や 国の助成金を得るためだけの求人があるわけだ

ハローワークがまともに機能してないこの状態で 
失業者 求職者がいくら行っても時間と金の無駄になるだろってことだ


お前の論理なら 最初からハローワークなんて施設はいらねえんだよ  
存在もしない友人の反論とか笑わせんなw
978名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:25.31 ID:7igykuEn0
>>971
給料取り以外の選択肢、を教育で伝えていないから
あたりなのかねぇ?
979名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:27.87 ID:X5mqlu3t0
仕事がないなら自分で作れ!
企業の奴隷で一生過ごすよりも独立して事業したほうがいいぞ。
980名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:28.51 ID:KSx6X0xC0
ただでさえゆとりで使えないのに更に仕事がないって
この人たち悲惨すぎる
981名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:38.84 ID:xhej3kcr0
女の社会進出どうのこうのは、まず男がちゃんと働ける社会であることが前提だ
家庭をささえる男がろくに仕事もないのでは、結婚も出産もできやしないし、
そんな社会では女もまともに生きられない
男がろくに働けないのに、女の優遇をバカのひとつおぼえのようにいうってどうなのよ
982名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:39.36 ID:KrPYun45O
>>964
普通科選ばなきゃよかっただけやん
983名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:44.59 ID:qCHt2jO+O
>>953
は?誰が学歴だけっつった?お前資格やスキルは学歴以外にも色々あるくらいわかるだろ
つか学歴にあぐらかいて資格もスキルも身につけずのんべんだらりと生きてきた奴らがはびこってんのが今の学歴社会だろうが
984名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:49.28 ID:CJI9wRFP0
本当に弱肉強食の世の中になってきたなw
985名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:50.04 ID:3FcED3OS0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイラッサ・マーケッティン?
986名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:31:57.71 ID:S1JB2Rf60
>>967
賃金が安くて使いやすい
「若い」労働者が足りないだよ。
行間を読まないと。

だから若い留学生を、大量に入れているだけ。
987卍3286卍ss:2012/12/08(土) 10:32:12.23 ID:MkdL0v6f0
意味のない 講習ビジネスに 國が投資するなんて アホだよナ。m
988名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:17.17 ID:n6zbH/G90
営業ほど社内評価が反映される仕事もないと思うんだが避けるやつ多いね
989名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:17.39 ID:VXvvF6haO
外人と小遣い稼ぎの女に枠奪われてるのが最大の要因
990名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:32.57 ID:Fh+ApgNR0
ほんと選り好みしてないよ
時給700円程度の軽作業とか清掃とかも応募したけど全然ダメ
旧帝卒でそこまでレベル落としてもどこも採用してくれない
991名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:38.49 ID:hBdHKgJI0
>>938
全く同じスキル、経験を有していて、同じくらい努力してても、
片や無職、片や職にありつけてる・・・そんな状況が腐るほど
あるから問題なのだよ。
992名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:41.31 ID:Z8gA2AbX0
まあ、来年になれば増えるんじゃまいか?第一次氷河期の50代後半が
軒並み引退する。団塊世代も必然的に歳を自覚させられることになる。

「世の中の進歩が速すぎて年齢を自覚することなく高齢化した世代♪」
「2年経過して震災の精神的影響が出てくる。やっと鏡を直視できるようになるからだ」
993名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:43.77 ID:ULI9UhHR0
>>935
都内のコンビニ外国人だらけだろ
お前は田舎者?か
994名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:44.15 ID:Xs3fnFbfO
そんなに無能ならせめて司法試験ぐらい受かってから来いよ。
何にもないです。お金くださいってそれは労働者じゃなくて乞食だ。
995名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:32:58.58 ID:ZHHwGKUg0
底辺日本人はもう日本には必要ない

この事実を直視しろよ
996名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:02.02 ID:lMWNF6UZ0
2ちゃんは高学歴高収入の巣窟(なぜか変換できる)だから
関係ない話だな。
997名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:14.43 ID:yhO4Hn+Q0
>>971
そうそう、1000なら努力が足りない
998名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:22.63 ID:vauF2i+60
>>983
大半の資格商売なんて世の中の発展阻害するだけだぞ
999名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:24.57 ID:ZLWV+u4sP
いまやユニクロよりg.uのがいいね
品質がユニクロと大差ないけど価格が4桁切るものが多い。

またデザインもユニクロのいかにも中国量産的なものじゃなく
その辺の店に売ってる服に近い気がする。
つまり安い上にデザインがユニクロよりマシというイメージ。

それに比べユニクロは中途半端に高くなってるのに、糞デザインのままという
イメージしかないわ
1000名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 10:33:25.01 ID:5Z6zfKf30
>>970
外国人にとっての年収300万円って、感覚的に日本人にとっての年収1000万円くらいに等しいのよ。
新卒ゆとりも年収1000万円もらえれば苦しくて未来の無い仕事でも率先して就くと思うよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。