【科学】 「原爆投下後の黒い雨では、がんリスク増えません」 放射線影響研究所発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
867名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 12:34:56.89 ID:s6JdgHBJ0
>>5-6
ケコーン?
868名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 12:59:58.14 ID:kSn5QudU0
IAEA 閣僚会議に対する日本国政府の報告書(平成23年6月)

大気中への放射性物質の放出量の試算値(Bq)
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf

Pu-238 1.9×10の10乗=190億ベクレル、Pu-239 3.2×10の9乗=32億ベクレル、
Pu-240 3.2×10の9乗=32億ベクレル、Pu-241 1.2×10の12乗=1兆2000億ベクレル、

プルトニウムの合計放出量、1兆2254億ベクレル

福島から大気中に放出された1兆2254億ベクレルのプルトニウムってどうなった?
869名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:04:33.07 ID:qMLNflnu0
福島の放射線量の高い地域では生物界の異変が確実に起きている。
鳥類の減少の度合いはチェルノブイリの2倍。
アブラムシに至っては全く見たことのない奇形。
多くの動物にとって-ここ福島の状況はチェルノブイリと
同じくらいひどいと言えます。
(2012年11月30放送 TBS)

http://www.youtube.com/watch?v=4RXcIzC-_vE&feature=player_embedded
870名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:07:03.63 ID:F48w1SDF0
ほとんどの東日本の水道はセシウム入りですた。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6407/24/193_1107.pdf

ストロンチウムは? プルトニウムはどのくらいかな?
871名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:20:26.50 ID:m4tKDC/00
>>870
0.002 Bq/kg 程度が気になるのか?
そんな超微量のセシウムなんて何の影響も無いわな
カリウム汚染はセシウムの1/1000オーダーだからなおさら
プルトニウムなんて考えるのも無駄

それにしても無知さらして騒いでるやつってプルトニウムって言葉が好きだね。
事故当時は黄色い粉がとか馬鹿な事言ってるやつもたくさんいたな。
872名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:41:53.51 ID:zOPJmiug0
【原発:活断層】 敦賀原発「クロ」判断で2号機廃炉が不可避に 大飯・美浜、・東通・志賀原発や、もんじゅにも影響…原子力規制委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147136/
【原発問題】 敦賀原発、活断層直下の危険な場所で長年稼働の驚異的“異常” 国は活断層真上に原子炉を置くことを「想定していない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147460/
【原発問題】 敦賀原発活断層に敦賀市長「再稼働の可能性はゼロではない」 “原発城下町”である地元自治体も動揺を隠せない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355148351/
【原発問題】 現行法では原発運転停止や廃炉などを命じる法的権限はない 敦賀原発廃炉の判断は原電自身に委ねられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147902/
873名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:51:30.60 ID:Qc+QImLQi
>>871
放射能の臭いを感知する能力者も居たようだな
874名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:04:08.96 ID:Z0l6bPqF0
「日本や欧米のデータでは小児甲状腺がんは極めてまれで、100万人に対して年間1〜2名といわれているが、
その大半は思春期以降で、10歳未満の甲状腺がんをみることはまずない」(山下俊一)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00198/contents/012.htm

なのに
もう二人目

9月11日に福島市の44,959名の検査結果の発表があった
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240911siryou2.pdf
福島市の予定対象者53,619名に対し、44,959名(83.8%)の方が検査を受診した。

そして初の甲状腺ガンが見つかる(12歳男児)
甲状腺がん検査で1人判明 2012.9.11 22:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120911/dst12091122230026-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=AalrU1BWFuA (3:52)

今回の発表では
1次検査の結果が判明したのは約9万6千人。となっている。
18歳以下甲状腺、女性1人がんの疑い「直ちに2次検査」 福島
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121118/dst12111811240003-n1.htm

本来は100万人に一人なのに、10万人に満たないのにもう二人目
875名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:06:18.71 ID:legLyRed0
10月にヨウ素131を高崎の観測所で検出
http://www.cpdnp.jp/pdf/121119Takasaki_report_Oct31.pdf
876名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:40:57.63 ID:ieWvAZRyP
>>870
日本の浄化設備の能力って凄いんだな。
でもストロンチウムだとどうかね。
877名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:57:21.74 ID:/6O/XFWJ0
今回は不幸中の幸いで漏れ出したストロンチウムはセシウムに比べて
無視できる量だから気にしなくてOKだろ
878名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:26:59.21 ID:dG7q0eHK0
>>870

東日本ジエンド・・・
879名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:30:09.69 ID:u49no1Qt0
なぜか原爆の語り部みたいなひとタチは長生きなんだなあw

平均寿命を越してて、ガンになる人も別に多いわけじゃない
不思議だねえ、反原発利権産業のみなさん?
880名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:36:19.66 ID:dG7q0eHK0
未だに、原爆と原発事故(チェルノ、フクシマ)を比較する人がいるなんて・・・

唖然!!!
881名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:43:42.03 ID:DnnxZiBt0
>>880
実際はたいしたことない被爆でしかない「黒い雨」でも、印象は強烈だから、そりゃあ利用するさ
882名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:44:57.49 ID:4MkoFu1/0
ほんと、反原発に利権があったらいいのにね……
っていうか利権があったらとっくに政治屋がドヤ顔で食い荒らしてるw
883名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:46:17.84 ID:/6O/XFWJ0
たいしたことの無い被曝の今回の事故と比較するには調度いいじゃん
データ無視したり定量的な思考が出来ない人にとってはどうでも良い話なんでしょうけど
884名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:48:41.78 ID:4MkoFu1/0
>>880
日本の原子力安全・保安院と原子力安全委員会が比較してるわけですがw抗議して来いw
レベル8を作ろうという外国の学者も居たなー

福島原発「チェルノブイリ級」か 最悪の「レベル7」へ引き上げ
2011/4/12 18:51
http://www.j-cast.com/2011/04/12092868.html?p=all

2011年4月12日、同院と原子力安全委員会は合同会見を開き、
従来の暫定評価のレベル5(3月18日)からレベル7へ引き上げると発表した。
885名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:04:51.48 ID:BeBiDeIL0
>>1
いいかげんにしとけよおまえら
放射線影響研究所なんて究極の御用だろが
886名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:08:26.17 ID:hV78LEi80
危ないのは内部被曝だよね
チェルノブイリは放射能で汚染された草を食べた
牛の乳を飲みまくったりしてた
887名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:23:21.10 ID:DnnxZiBt0
>>882
太陽エネルギー発電の買い取り価格が、利権じゃないとでも?

というか、その利権が飯田とかに脱原発の障害として利用されてるのに、なんであったらいいんだよ
888名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:32:47.75 ID:m4tKDC/00
確率が何の役に立たないとか公言してる馬鹿に何言っても無駄
自分にとって気に食わなければすべて利権
889名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:47:12.25 ID:4MkoFu1/0
ほら、相手方が言ってないことを断言しだしたw
890名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 01:17:24.88 ID:WnLUOTDnP
>>877
測ってない(出せない位多い?)のに無視できる量とかわけわからんわ。
891名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:29:55.14 ID:JiMoJjgL0
何だこの情弱は
非科学的な妄想だけはたくましいな(苦笑)
892名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:25:36.79 ID:HdPc8u3b0
放射能安全説がだんだん幅を利かせてきたな
893名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:26:31.32 ID:kqbh2FGo0
プルトニウムは飲んでも危なくありません。
894名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:28:08.45 ID:qpUK1Wma0


原発はクリーンで安全、五重の壁に守られてるので
危険な放射性物質は絶対に外には漏れません



放射性物質は、安全
これぐらいの量なら大丈夫
895名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:34:10.38 ID:pZXvXfL70
>>5
酸性雨の影響で禿げるとは言われてたなw
896名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:23:49.23 ID:ZGi5nm6p0
放射能安全説なんて聞いたこともないが、放射能がなかったら
地球は生命の住めない死の世界になってしまう事は確実
宇宙も今とは別世界
897名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:56:40.21 ID:j7H/t6cr0
原爆被爆者は70年近く長生きしてるんだから、もう原爆手帳廃止でいいだろ。
898名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:04:39.75 ID:pa38K78F0
アメリカが認めるわけないやろw
899名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:05:47.54 ID:igGmCM2pO
結局、爆発力が凄いだけなんだね
900名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:13:01.51 ID:DnYn2/QnO
癌では死なない。
でも浴びすぎたら死ぬよ。
901名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:03:50.69 ID:CE7FgN3+0
ご親切に黒い雨なのが良かったんだな
汚れたから洗い流すし汚い水飲みたくないしし
無色だったら内外被爆が大変だった
902名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:07:54.21 ID:8odD6hP+O
福島原発の高濃度汚染水をシャワー替わりに浴びたら
信じてあげる
903名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:15:28.17 ID:8odD6hP+O
福島原発に黒い雨と同じように
放射性物質を大量に含んだ水があるんだから
正しいかどうか確認できるんじゃないの?
問題無いと言うなら浴びてみたら?
904名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:22:00.79 ID:WnLUOTDnP
黒い雨を浴びた人が癌にならなかったら、放射性物質を
食べたり飲んだりしても癌にならないという事にはならんしな。
905名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:29:36.76 ID:JiMoJjgL0
1、2、いっぱいという概念しかない馬鹿がいるんだな
小学1年生でもここまで酷くない
906名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:37:02.80 ID:eb5Bk801O
テレビで安全デマを垂れ流していた御用学者はどうなりました?いつ逮捕されるんですか?
907名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:44:39.09 ID:JiMoJjgL0
自分の妄想を根拠に"安全デマ"というデマを流す人間の屑
風評被害にあって苦しむ人や無駄なコストを払って不幸になる人がいるなんて
微塵も想像できないのだろうな
908名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:05:27.16 ID:WnLUOTDnP
健康被害があっても東電に対する風評被害ですかそうですか。
因果関係があると言うと東電が不幸になるからやめろって
事ですねわかります。
さすが無主物とか言い出す人達は違うわ。
909名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:10:37.76 ID:JiMoJjgL0
東電とか関係ないわ馬鹿、何でも属性でしか考えられないのか?
健康被害があったなら証拠だせよ
今までの論文全否定するからには、相当な科学的根拠があるんだろうな

東電の責任と被曝の影響は全く別な話
910名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:26:16.33 ID:WnLUOTDnP
全否定?話にならんな。
まるで閾値説のみしかないような言い草だね。
そういう極端な事を言い出すから、東電を擁護
したいだけなんじゃないかと勘ぐられるんだよ。

風評被害とか持ち出さず、あくまで学術的な
話をするだけならわかるがね。

住民の気持ちの話を持ち出してしまったなら、
ないかもしれないが、あるかもしれないリスクから
念の為に逃れる権利までは否定できないよ。

極微量の毒物があります。極微量で健康被害が
あるという証拠はありませんから日本経済の為に
貴方は食べなければいけません
と言われたらどうするよ。

精一杯努力したのですがこれ以上減らす事は
現実的に出来ません。申し訳ありません、とは
まだ言われてねーんだよ。
911名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:30:46.43 ID:JiMoJjgL0
>>910
科学的なデータを信じないのも妄想を抱くのも勝手だが
デマをばら撒いて良い事にはならない
912名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:35:02.70 ID:WnLUOTDnP
複数の説があって、どっちを信じるかの話だ。
健康被害があるという説もあるし、ないという説もある。
どちらも科学的なデータに基づいている。

健康被害がないという説を信じて唱えるのも学術的には正しいし、
健康被害があるという説を信じて反論するのも正しい。
だが、健康被害があるという説を無かった事にしてデマと
決め付けるのは正しくないだろ。
913名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:42:09.40 ID:JiMoJjgL0
>>912
被曝量がいくらの話をしてるわけ?
数ミリシーベルトから10ミリシーベルト程度の被曝で健康被害があるという
科学的根拠があるなら示してみな
説とか妄想の話じゃなくてな
あったとしても統計的、系統的誤差の中に埋もれてしまうほど低い確率だと
いうことは分かってる。(だから100mSv以上のデータから外挿するしかない)

あんたは考え方が非定量的
914名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:07:10.30 ID:zJiL5/Gj0
原発事故による放射線を多目に評価し、
放射線の人体への影響も大きいと予想して騒ぐ。
で、実際の人体への影響が予想より小さかった場合、次世代の安全基準はゆるゆるになってしまう。

そういう危険性があるという事を放射脳のみなさんは理解して騒いで欲しい。
915名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:21:31.91 ID:jDLFPPM2P
>>913
定量的な話をしたいという割にデマとか風評とかいう話を
持ち出した事が間違ってるって話だが。

>>914
被害が起こるギリギリまで規制を緩めなければいけないという
考え方が既に間違ってる。
916名無しさん@13周年
黒い雨がガンに影響してないからって放射能がガンに影響しないということではない

黒い雨がそれほどガンに影響しないのは既に知られていたこと
このタイミングで発表されるのは原発推進党の選挙目的だろうな

国を相手にした原爆症認定集団訴訟で27連勝の
沢田昭二先生インタビュー
http://www.ustream.tv/recorded/15241220
39分から
(沢田氏)今でも基本的には続いてる。放影研は放射性降下物の影響は無視できる
という基本姿勢は変わっていない。裁判をやるとよくわかる。
(岩上氏)先生は、あちこちで被爆者が原告で国を訴える原爆症裁判の
原告側にたつ非常に数少ない学者。法律家からも敬意の念を持たれている。
そういった裁判の中で放影研の姿勢が現れてくる?
(沢田氏)実は私自身も、放射性(降下物)の影響が深刻だと気が付いたのは、
1990年代の終わり頃。それまでは、放射性降下物の影響が少ないといわれ続けていた。
それをある程度信じていた。
(岩上氏)ある意味文学者の方が、直感的に言い当てていたと言うことか?
例えば「黒い雨」のような?

(沢田氏)「黒い雨」は有名だが、それほど深刻な影響を与えたとは考えられてない。
降った地域は限定されている。黒い雨も、これまでも放影研や日本政府の
放射性降下物による影響は、雨が降ったあと、放射性物質が地面に残っている状態で、
その放射性物質を取り出して測り、どのくらい影響があるかということを調べている。
しかし、これは被爆者が受けた影響からすると、2桁3桁も少ないもの。
被爆者がどういう被曝をしたかというと、放射性の雨よりも、放射性の微粒子、
つまり雨粒ではないもので被曝をしていることが判っている。


危険なのは放射性の微粒子とはっきり発言している
つまり放射能は危険