【社説:毎日】 自民党の掲げるインフレ頼みは危うい 野田首相の姿勢を評価する 借金による公共事業で一時的な景気浮揚は昔の政治
268 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:04:23.41 ID:+ZHjJW6N0
269 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:06:07.97 ID:+ZHjJW6N0
270 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:12:06.53 ID:0foomQf0O
>>265 いや、日銀がわざわざ値段を書き換えんでも、政府が仕事増やしてその仕事こなす為
に雇われる人が増えりゃ、その給料で買いたい物を買えるようになるだろう。
物が売れて品薄になりゃ、多少値が張る商品にも目が向いていくだろうさ。
271 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:12:21.26 ID:MrpNESCH0
272 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:12:49.04 ID:E9BrGh3f0
>>222 資本主義においてデフレは経済の死を意味する。
元来、数パーセントの物価上昇がないと資本主義社会は上手く行かない仕組みに
なってる。
こういった知見もない奴が経済記者をやってるのか。驚きだw。
それとも、こいつ確信犯か。資本主義を破壊したいのか。
毎日新聞社は共産主義者が記者をやってるのか。
毎日の主張の逆が日本の利益、とw
与良なんとかいあ、ちょび髭チビおやじさんのごいけんですか?
275 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:24:45.84 ID:0foomQf0O
>>272 本来「何かを売り買いする媒介」でしかないはずの貨幣自体に価値が発生する訳だからなぁ。
使わないと意味が無いはずの貨幣を「持っている」事自体で意味がある様になる…
デフレって資本主義どころか貨幣経済の危機とすら言えそうな気がする。
276 :
名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:26:22.47 ID:XduSHRM70
>>264 何ゆえに内閣府のシミュレーションのみ、公共投資5兆円の乗数効果が最終的に1を切ってしまうのだろうか。理由は簡単。
内閣府が公共投資の限界消費性向 を、0.33という極端に低い数値に設定しているためである。すなわち、公共投資として政府が支出した場合、
その三割強しか消費に回らないと仮定している わけだ。
極端に低い消費性向でシミュレーションしている理由を、内閣府は、
「消費や投資で支払われた資金の多くが返済金に充てられること」 などと主張している。
しかし、現実の世界で公共投資として政府が支出したお金のうち、七割近くが借入金返済や貯金に回ってしまうなど、考えられるだろうか。
しかも、内閣府は最近、公共投資の消費性向をいきなり引き下げた。
すなわち、財務省からの出向官僚が、公共投資の効果を低く見せるために消費性向を「低い数値に改訂した」としか考えられないのである。
唯でさえぎりぎりの入札が続いている公共工事の乗数効果が1を切るなどというオカルト数字になっているのはこのためである。
公共事業ならまだ金が回るけど
ミンスがこしらえた大借金は何処に消えたんですか?
しかし、なんでこんなに自称経済通の
リフレ論者が増殖しちゃんたんだろうな
日本のこれまでの、雇用、商慣習、利益分配
組織運営等々のの仕組みが
行き詰まってるってのに
常識で考えて、そんな小手先の操作で
すべて良い方向に反転するわけねえだろ
最高に上手く行って、バブルが再来するだけ
んで、それが弾けて財政がどんでもなく悪化して
デフォルト
そうやって、一回更地にしてやり直せってことなら
わからなくもないが、そうでもないみたいなんだよな
>>278 市場経済ってバブル発生と崩壊の繰り返しなんだけどね
安定を求めすぎたからデフレになったという考え方が正しいような気がするね
朝日以上に毎日の安倍叩きがひどい
変態のくせに
>>280 系列であるTBSもテレ朝以上にひどいよ
282 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 01:10:37.60 ID:/GAXmX0n0
>>278 盛大に行き詰った時期があるよ、1929年
古典派と呼ばれる経済学者がもてはやされ、規制緩和とグローバリズムに極端に走った世界だった
狂奔した資本移動は世界中に大デフレを呼び起こし自己責任の名のもとに民はパンがあるのに飢えた
その教訓からケインズ経済学が生まれた
283 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 01:37:54.14 ID:fNhzW2Zk0
毎日変態系列は、小沢未来推しだからな。
284 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 02:37:55.76 ID:IiupbVw60
>>275 おっしゃるとおり。
貨幣経済がもっとも有効に作用する条件が緩やかなインフレ。
先進国なら2〜5%、途上国なら8〜10%というのが理想か。
1%割ると黄信号、マイナスになると赤信号。
日銀も財務省も黄信号を見落としていた。免許取り消しだよなw。
285 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 02:41:26.35 ID:IiupbVw60
>>282 有名な、
子供「なぜ寒いのにうちには石炭がないの」
お父さん「石炭が取れ過ぎて、うちに石炭がないんだよ」
の会話がケインズ経済学の出発点だったね。
ディスるなら対案示よ
287 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 02:44:10.73 ID:hw9UpGp50
韓流持ち上げるメディアなんか特に阿部バッシングがすごいね
288 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 02:58:17.24 ID:gTCuqaNe0
なんだかんだいっても、不景気の時は公共事業なの
使い古されたケインズ政策によるものではあるが、残念ながらケインズに代わるものが今もってないんです
ただ、ケインズの提唱した政策には一つの前提があります。それは、「現状が、供給が需要を作り出すというセイの法則にあてはまらない状況=不景気である」ということです。
公共工事否定派は、「現状が、供給が需要を作り出すこと=好景気であること」を証明し、ふる〜〜〜いケインズ政策を実施する必要がないことを力説してください
ケインズは、いついかなるときも公共工事が必要だとは言ってませんので
ちなみに、マネタリストは、貨幣錯覚を用いて有効性を否定はしています
しかし、代替手段は提案してません
どういうことかというと、長期(10年超の期間)においては、給料だけでなく物価も上がるため、財政出動は無意味といってるだけです
「10年超のスパンで見れば、そりゃそうだ」ってだけのことです
289 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:09:41.08 ID:gTCuqaNe0
>>282 「供給が需要を作り出す時期(作れば売れる)=好景気」においては、それ(小さな政府)を志向するのは当然
いついかなるときも小さな政府か大きな政府かの二元論ではなく、
好景気時は小さな政府を志向する
(やがてくるであろう不景気に備え、規制を緩和し民間の参入を呼び込む。=これが好景気の時に行うこと)
不景気時には、大きな政府を志向せざるを得ない
(当然に、雇用創出効果を第一に財政出動とあいなる。大事なのは雇用創出効果=これが不景気の時に行うこと)
こりゃインフレが正解だな。毎日が反対してるんだから。
293 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:38:52.78 ID:gTCuqaNe0
>1
古いとか新しいとかじゃなくて、ケインズさん以上の景気刺激策を提唱してくださいなw変態新聞さん
ケインズさん張りに効果のある景気刺激策があるんですよね?
あるからこそ、ケインズさん型の景気刺激策を「古い」と断定するわけですよね?
からっぽのくせに、古い新しいじゃ困りますよw
からっぽのくせに、新旧でしか判断できない、そんな老害こそ排除してはどうですか?変態新聞さんw
毎日新聞の真逆へ進めば日本の為になるということは分かった
296 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 05:55:57.79 ID:/5BN0nuc0
なんの実績もない闇雲な新しい政治より、実績のある昔の政治
297 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 05:59:10.55 ID:hire/OQ00
★国土強靱化法の三つの問題点★
第一の問題は、こんな政策に意味があるのかということだ。安倍氏は「建設国債を日銀に買ってもらうことで
強制的にマネーが市場に出ていく」というが、日銀引き受けで増えるのは政府支出であり、
これは建設国債を民間が買って日銀が買いオペで吸収するのと同じだ。日銀に引き受けを強制する必要があるのは、
1930年代のように民間で消化できないときだけだ。
第二の問題は、財政法で国債の日銀引き受けが禁じられていることだ。これを改正することは、
あからさまに日銀の国債ファイナンスを制度化することになり、財務省も日銀も強く反対するだろう。
それを押し切って強行すると財政規律が失われ、「日本政府はいよいよ市場で国債を消化できなくなった」という
メッセージを世界に送って、国債バブル崩壊のきっかけになるおそれが強い。
第三の問題は、どういう経済効果があるかだ。ヘリコプターマネーは財政政策だから、財政赤字によってインフレを起こす効果がある。
しかし建設国債は今年度予算でも約6兆円だから、これを一挙に4倍以上に増やしたら、国債は暴落して財政が破綻するだろう。
こんな政策に意味があるとすれば、ハイパーインフレで日本を「焼け跡」にすることぐらいだ。
じゃあ対案を出してくれ
性欲たまって勉強できない時はママにフェラチオしてもらうと良い
みたいなお下劣なやつでいいから、どうしたら良いか言ってくれ
299 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:22:39.99 ID:zUCVRsk50
>>297 第一
不況下においては、有効な景気刺激策として、ケインズ型の景気刺激策以外の景気刺激策が出されていないのが現状
ベストではないことは認めるが、じゃあ、ケインズに勝る景気刺激策を出してくださいね
第二
可能性で言えば、ないとはいえない。
可能性で言えば、起こりうることだから、危惧するのもわかる。
>それを押し切って強行すると財政規律が失われ、「日本政府はいよいよ市場で国債を消化できなくなった」という
だからと言ってこれは別
市中銀行は、保有国債の償還に応じるために、新規国債を買い入れるというある種の自転車操業を止めることはない
ただ、やめたければやめればいい。
そのかわり、新規国債の買い取りを停止すると、償還期限のきた国債をゼニに変えなきゃいかん。(連環を断ち切る度胸があるのなら、好きにどうぞw)
あちこちで、取り付け騒ぎが起きるぜw
第三
経済効果?
マクロ経済学とか読んでw
不況下において雇用創出効果を伴う景気刺激策は、使い古されたケインズ経済学しかないんだよw
それから、建設国債を国が日銀に買わせたのは戦前。ハイパーインフレが起こったのは戦後。
建設国債を買い取らせたからじゃなく、アメの爆撃により生産設備がゼロになったことが原因なんだよね。
ちょっと、時系列を調べてみて
次に、ケインズ以上の景気刺激策をだしてみて
300 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:23:09.84 ID:UEtcnvh+P
どうなるかだな
301 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:25:43.83 ID:hire/OQ00
>>299 潜在成長率が下がっている2つの要因は、生産年齢人口の減少と生産性上昇率の低下である。
このうち人口要因を変えることは容易ではないので、生産性を上げることが重要だ。
その要因は労働生産性と資本効率に分解できるが、労働生産性を低下させているのは日本の労働市場の硬直性であり、
資本効率が悪い原因は持ち合いで企業買収を阻止する「資本鎖国」である。
デフレは潜在成長率の低下と貯蓄超過によって金利が下がった結果であって、その逆ではないのだ。
この因果関係を取り違えて「デフレ脱却で日本経済の問題が解決する」というのは「風邪を引いて熱が出ているから
体温計を冷やせば風邪はなおる」というのと同じ錯覚である。
誤解を誘導するようなスレタイだな
303 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:42:15.73 ID:zUCVRsk50
>>301 経済学的にはごもっともw
ただ、難解な用語を駆使して、けむに巻くのは好みません
>このうち人口要因を変えることは容易ではないので、生産性を上げることが重要だ
そうですなw
ではどうすべきだと思ってますか?
私は、教育制度の改革が必要だと思ってます。
子供手当のようなバラマキではなく、ジミンが言っている改革。6-3-3を見直すと。
なぜなら、年金の支給開始年齢が65に引き上げられ、最高裁も65まで期待できる期待権は保護されるべきものであるという判決をだしてます。
出口が5年延びた以上、入り口も5年延ばさないと、根本的な解決は遠いでしょうね
なにか策がりましたら、書いてくださいね
305 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:45:45.90 ID:hire/OQ00
>>303 ・日銀法改正
・TPP交渉参加
・道州制
・衆議院定数削減
・電力市場自由化
・発送電分離
・防衛費枠撤廃
・最低賃金制度の改革
・負の所得税導入
・マイナンバー制度導入
野田ではデフレ脱却できないだろうから評価する
安倍ちゃんだとデフレ脱却してインフレ目標まで達成してしまいそうだから危険だ
てか?
どこまで反日なんだよ変態は
307 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:49:02.98 ID:GtOCbyPqO
否定派は代案を出せって
駄目だけなら確かな野党になっとけ
308 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 06:53:08.60 ID:zUCVRsk50
>>305 絞りましょうよw
>このうち人口要因を変えることは容易ではないので、生産性を上げることが重要だ
君が指摘している通り、これは重大な課題です
バカみたいに羅列せず、そのうち一つか二つに絞って、この課題の解消にどう役立つかを展開してくださいね
一番の課題は、出口が「60」から「65」に延長されたにもかかわらず、入口が相も変わらず「22」のままという点です。
もはや、65を60に戻すことはできません(先刻指摘した通り、最高裁において期待権というものがあり、それは保護に値すべきだと出ていますから)
309 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:06:50.32 ID:zUCVRsk50
>>305 あれ、ばかみたいに羅列した割に絞れないんですか?
あなたみたいな人を、変態新聞的には「課長の外」っていうんですよw
「課長の外」なんで入ってこないでくださいねw
310 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 07:47:28.46 ID:cej5BJYgO
>>301 人口現象が問題なら、失業率は下がってないといけないのだが
市場は毎日新聞とは違って素直に反応して、円安、株高にむかってるけどねw
312 :
名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 08:50:31.87 ID:EU5pr1VCO
>>301 潜在成長率の低下の原因が生産年齢人口の減少? アホじゃないか?
そんなのが成立するのはハロワがガラガラになるくらいに失業率が0に近い状況だけ
だよ。またその場合少ない労働力を獲得するために一人あたりの賃金は跳ね上がる。
いずれも今の日本では有り得ないよ。
成長率の低下は単に需要が見込めないからどこも無理して成長しないだけだよ。
>>311 そりゃ市場は、美人投票だからな
実際はブスだろうがなんだろうが
得票率が高くなりそうなのに入れることが
勝利の秘訣
市場参加者は、その原則に従ってるだけ
>野田首相の姿勢を評価する
財務官僚の言うとおりにするバカ総理は
NHKなど大手メディアにペテン師でも
持ち上げられる
円高空洞化デフレで日本が駄目になってる政治を継続させようとしてるだけだから野田とマスコミはおかしい
どっちかといえば借金して年寄りの世話をする方が非建設的だろう
借金増やすだけの民主政治はあたらしーなー