【社会】石巻市鮎川で1メートルの津波を観測 - 宮城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
気象庁によると、7日午後5時53分ごろ、宮城県金華山沖で20センチの津波を観測した。
また、石巻市鮎川で同午後6時2分に1メートルの津波を観測した。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20121208k0000m040012000c.html
2名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:18:16.05 ID:b7wqPguS0
ヤバイね
3名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:18:24.47 ID:QsakUXwH0
自民党は原発を



争点にしたくないそぶりだ。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/politics/diamond-28960.html
4名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:18:55.00 ID:qHh/RIAO0
只野昭雄(てるお)さん「また再建しましょう」
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/4/f/4f5c891b.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/0/805b2bf2.jpg

=享年(83)=

2012年9月中旬にお亡くなりになりました
ご冥福をお祈りいたします
5名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:05.79 ID:L+YKs7R70
1メートルがどんどん積み重なって数十メートルに
近くの人逃げてー
6名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:20.26 ID:pyvfMoRm0
あと2回は同程度の余震の可能性あり
注意されたし
7名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:25.01 ID:zdmoavYW0
やっぱマヤ暦の世界滅亡説は正しいのか?あと2週間ちょいwww
8名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:45.52 ID:26wMuYfu0
>>4
マジか
カッコいいおじいちゃんだったな
ご冥福をお祈りします
9名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:46.13 ID:yHjZyow00
254 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2012/12/07(金) 18:12:11.62 ID:bhNBiWlJ
2011年3月9日11時45分  三陸沖8km  M7.3 震度5弱   前震
2011年3月11日14時46分 三陸沖24km  M9.0 震度7  東日本大震災

2012年12月7日17時29分 三陸沖10km M7.3 震度5弱 今回
10名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:50.84 ID:nd8GBZhy0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:51.97 ID:u6S/BYAW0
大した事無いな
12名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:19:53.66 ID:lgVk5lBC0
20センチの津波か・・ それは、波って言うんじゃないのか?

ヒステリーは止めてくれ
13名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:20:14.88 ID:ETcKvDAU0
早く逃げて!急がないと海のもずくになるぞ!!
14名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:20:15.35 ID:NRncBmG10
たいしたことねーよ 今現場近くの埠頭にいるけど
15名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:20:28.65 ID:O5p3tIit0
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
16名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:20:34.63 ID:599zKAeb0
今度は何万人ぐらい死にそう?
17名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:20:43.22 ID:gWNOiUAF0
>>12
津波の原理から言うと、沖での20センチは沿岸に来たらもっと高くなるのでは?
18名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:21:10.84 ID:cXtoPx6R0
おれのとこには都並がキターーー!
19名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:21:18.89 ID:gpbmPdEp0
なんだサーフィンすら出来ないようなちっぽけな波じゃないか
20名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:21:54.08 ID:g/hqhptS0
1mってすごいぞ
21名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:22:06.39 ID:ZP0yasem0
川へ向かって逃げるなよ
校庭でのんびり焚き火なんかしてるなよ
22名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:22:08.11 ID:L+YKs7R70
>>4
グッときた
ご冥福をお祈りします
23名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:22:34.32 ID:JMaCX6jo0
>>22
生きてるよw
24名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:22:37.90 ID:LY4S9U0XP
>>1
おっと、これは堤防がまだ壊れたままで土のう積んでるだけの場所が
相当あるので、低い場所だと浸水したところがあるんじゃないか?
25名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:22:46.18 ID:CNW90Gor0
1mって凄いんだけど
凄くないな・・・慣れって怖い・・・
26名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:22:48.63 ID:SWXjAQam0
ID:599zKAeb0
あんたが唯一の死者になればいいよ。
このsage書き工作員が!
27名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:23:10.14 ID:zfFBG7fB0
>12
20cmの高さの水の固まりが間断なく押し寄せる、と想像しなさい
なめてはいかんよ
28名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:23:16.94 ID:yN9UlrVMO
まあ大したことなくて良かったよ
29名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:23:30.38 ID:gpbmPdEp0
NHKの画面で大げさに津波避難とか赤いテロップ出てるけど大げさすぎ

毎度こんなじゃ肝心なときに誰も逃げなくなるぞ
30名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:23:31.13 ID:R5RQoEaw0
たった1メートルかよ。
31名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:23:45.51 ID:QWgpbhOr0
>>24
やっぱり人を守るのはコンクリートだよね。

【藤井聡】『列島強靭化論』
http://www.youtube.com/watch?v=vNSFUm4tdAM&list=UUki71M5nvgTGP1Hzusz56Yw
32名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:19.69 ID:Ioouduw+0
津波1mってのは波が1mで来るってのより
海面が1m上がってそのまま陸に雪崩込むって
考えた方が分かり易い
33名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:30.77 ID:Fu11dP9r0
NHKは学校の非常ベル理論が分かってないな
34名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:41.15 ID:599zKAeb0
>>31
たまに人に直撃するけどなw
35名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:50.28 ID:NLa/uyny0
またはじめたな。
36名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:52.19 ID:j5O3/VJt0
八戸の潮位が3m近く上がっているが大丈夫か?
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=113109
37名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:54.95 ID:O87TkTDX0
沖で1mというと3キロ先の沿岸部では1×3で3mになる計算だぞ
38名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:55.26 ID:bIu2nHYI0
>石巻市鮎川

入り江の中だろ。
他の検潮所で観測されないのはなんでだ。
39名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:24:55.28 ID:L+YKs7R70
>>23
エエエエエエエヒデー

しかしなまずがよく鳴くなー
40名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:05.07 ID:7ZlkpQ090
//momoiropink777.blog97.fc2.com/blog-entry-1877.html
41名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:28.51 ID:LY4S9U0XP
>>30
堤防がしっかりしてる時なら、たった1メートルなんだが、
岸壁が地盤沈下して水面と同じ高さになってる場所や、
沈下して水面と同じくらいになった上に堤防が壊れて土のうだけ
積んでるところがたくさんあるんだ。

だから前より低い津波でもダメージを食らうことがある。
42名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:28.69 ID:swL3HjYzI
また、海苔の養殖とかやられたんかな
43名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:31.75 ID:KLmlgX6O0
889 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 15:03:34.87 ID:CfNyLwIV0
歌舞伎界の大物が去り
一週間後千葉に大きな地震
首都完全麻痺
津波が襲い死者数20万人
この影響で大企業が次々倒産するので
生き残っても辛い辛い人生になる
全然関係ない地方だが夕張みたいになる
農家だけは食べ物を確保でき安全
44名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:31.83 ID:oQbIRupq0
危険厨によると、100mの高さでどこまででも川を遡るって話だったんだが?!
45名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:46.18 ID:5IufcBzjP
津波は高さだけで考えちゃだめだな
厚さ数km速度100kmって上での高さだから
46名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:25:53.52 ID:QWgpbhOr0
>>34
保守を怠ればね。
47名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:26:24.97 ID:5/M/ct4J0
再稼動してなくて良かったなあw
48名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:26:47.66 ID:Q8+9V4BM0
>>16
お前を含めて1人だ
49今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/07(金) 18:26:53.39 ID:hJIT1WVa0
【林檎殺人事件 の替え歌】大政翼賛陣営の応援歌

アアうれしいね うれしいね
殺人現場に雲孤が落ちていた 奥田は頭に雲孤を載せていた
経団連の相談役の 純一郎も雲孤をかぶってた

次は俺だと喜ぶ平蔵 謎が謎よぶ殺人事件 アア 雲孤欲しさに野豚も登場
ヒューマンライトを侵した 勇者に 誰かが 褒美を与えただけだよ
相続可能な奴隷ができてから ブヒブヒブヒブヒ 跡をたたない
アアうれしいね うれしいね


君の代わりはいくらでもいる 次から次へとバイトの応募ある
派遣社員に 社員と同じ 仕事をやらせていつでもクビ切れる
奥田小泉流した汗が 神の与えた権利に勝った アア 雲孤壊して捨てればいいだけ
自民に公明民主に 串勝 ありがとう 奴隷を俺にありがとう
能力不足の社員を切ってから 増収増益 高い報酬
アアうれしいね うれしいね


相続可能な奴隷ができてから 役員クラスは 高い報酬
アアうれしいね うれしいね
50名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:27:00.41 ID:XbS13sJAO
1メートルって
今も継続して地上に海水が押し寄せて来てんの?
そうじゃないんでしょ?その内に波なんか引くでしょ
なに騒いでんだか
51名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:27:13.87 ID:FOW9S1ZQ0
アウターライズ地震とは、陸の揺れは小さく津波が大きい地震のこと。

http://cap008.areya.tv/up/201212/07/01/121207-1745460535.jpg
http://epcan.us/s/12071725621/ep817962.jpg
http://epcan.us/s/12071725021/ep817963.jpg
http://epcan.us/s/12071725111/ep817964.jpg
http://epcan.us/s/12071725451/ep817965.jpg
http://epcan.us/s/12071725551/ep817966.jpg
http://epcan.us/s/12071725181/ep817967.jpg
http://epcan.us/s/12071725471/ep817968.jpg
http://epcan.us/s/12071725751/ep817969.jpg
http://epcan.us/s/12071725261/ep817970.jpg

【悲報】さっきの地震が3.11の時の前震に酷似 数日後に大地震発生か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354869971/
さっきの地震
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1354868990/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg
2011.03.09
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299607046/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg
2011.03.11
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299790914/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg

え、なにこれは…。
2011年3月09日11時45分 三陸沖 8km M7.3 震度5弱
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201103/09/A20110309114512970017038197100410143167900820082824073D73W511A21206401.png
  ↓
2011年3月11日14時46分 三陸沖 24km M9.0 震度7
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201103/11/A20110311144618120026038062100560142516600870237429590W84D511766206401.png
2012年12月07日17時36分 三陸沖 10km M7.3 震度5弱
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20121207173630491-071731.png
  ↓
 ???
52名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:27:38.89 ID:ezNG02Rz0
>>9
こ・・これは・・・
今回の地震は さらなる大地震の前触れに過ぎないというのか!
53名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:27:50.87 ID:QINWSsis0
これで選挙延期け?
54名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:29:07.93 ID:oQbIRupq0
オカルト厨は永遠に眠っててね
特にホンマモンのマヤ人の子孫に「んなこたーない。心外だし」と言われたのに
未だにマヤ暦いってる奴ら
55名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:29:33.49 ID:SJXd2Afh0
鮎川って半島の内側やろ
56名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:29:43.65 ID:7ctx8hqE0
>>4
かっこいい爺ちゃんだ
悲観的に考えても良いことないからな
57今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/07(金) 18:29:59.86 ID:hJIT1WVa0
【ひまわり娘(伊藤咲子) の替え歌】小沢の第三応援歌

小沢どうか頼むぞ 潰せ増税の罠 君が剣を一薙ぎ(ひとなぎ)すれば 嵐がやってくる
小鳩新党ならずも 小沢仲間と歩む(あゆむ) カネの苦労あたま痛いと 上を向いて笑うよ


涙なんかいらない いつでもほほえみを そんな君が好きだと 国民ほほえむ
もしもいつかあなたが 顔を見せなくなれば? それが平和 そんな社会を俺は作ると笑う

涙なんかいらない いつでもほほえみを そんな君が好きだと 小沢はささやく


君の笑顔見るため 小沢涙流すよ 君の庭にひまわりよ咲け それが小沢の願い
君の庭にひまわりよ咲け それが小沢の願い
58名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:30:13.20 ID:lgVk5lBC0
大丈夫だ今度は、学校の上に乗っかった船に乗れば、助かる
59名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:30:30.71 ID:Zh6ThFhW0
>>41
3.11から1年半以上経ってるんだよ
普通なら、そこら辺の重要箇所は復旧してるはずだから心配ない
60名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:30:47.21 ID:aVl7VtZK0
>>9
12月9日に再び?w
61名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:31:13.75 ID:IdqhSaeQ0
1mならまだどうにかなるレベル、落ち着いて避難すれば大したことは無い
津波警報だからと慌てたら余計に危ないな
62名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:31:20.38 ID:djL2NVi40
速報、小沢逃亡
63名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:31:37.60 ID:4FE8a7450
テレビはちょっと騒ぎすぎ
落ち着いて対応するよう呼びかけるほうがいいと思うが
64名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:31:50.21 ID:J0UXouLK0
また「波」と「津波」の違いをAAで説明しなきゃ理解できない阿呆が
現れたのか・・・?
65名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:31:50.91 ID:W+OKFzTW0
>>48
ひでぇw
66名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:31:53.87 ID:l6b0qxUi0
住宅は10m以下の津波なら避難しなくてもいい高い場所に全部移転しないと
小さい津波が来るたびに逃げろ逃げろと言ってたら、そのうちまた慣れて逃げなくなるな。
67名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:32:37.84 ID:0PoIKZc1O
騒ぎすぎ
68名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:33:03.80 ID:UTlgis7j0
福一第四のプールさえ崩れなければまぁ
69名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:33:12.35 ID:LY4S9U0XP
>>59
1年後にも見に行ったけど、土のうがあるだけで変わってない。
そんな簡単にはいかないよ。

全体を盛り土して、バラバラに壊された堤防を作りなおすんだから、
数年以上かかる。

ぜひ一度見に行ってみて。
70名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:33:31.82 ID:lPNUy/A90
平気だと言って逃げずに死ぬ人
危ないと感じて逃げて助かる人
人の考え方はなかなか変わらない

でも今は大丈夫、あの辺に住んでいる人たちは逃げて助かった人ばかり
71今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/07(金) 18:33:59.56 ID:hJIT1WVa0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣が必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に未来が必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
72名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:34:28.79 ID:BUUqRJI90
他は20cmとか
全然大したことないな
73名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:34:33.49 ID:dssoH1/00
98pやで
74名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:34:36.13 ID:hMsqJOE80
>>14
おぅ、ついでに用水路の様子と屋根瓦見てこい。
75名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:35:03.34 ID:S5kT65Sg0
>>63
騒ぎすぎの方がいいよ
日本人は忘れやすいから
76名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:35:09.11 ID:ywB6eV9RI
前回逃げ切った人達ならきっと今回も上手くやれるだろう
77名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:35:54.99 ID:XpS9kRFY0
>>68
今度はエアカウンターがある。
78名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:36:08.29 ID:m+DObuoSI
被害がなくてよかったです!!!!!
とかいい子ちゃんぶってるのいるが、
ぶっちゃけ、たいしたことなかったろw
79名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:36:16.53 ID:1Ab2rgBx0
日本のような地震大国に原発が50基もある様な危険な国に
在日朝鮮の方々を置いていてはいけない。また福島原発の様な
事態が起こったら財産も住む家も、そして場合によっては家族も
全て失う事にもなり兼ねない。そうなる前に在日朝鮮の方々の
帰還事業を開始して、同胞の暮す安全な祖国に避難していただこう。
こんな危険な国に在日朝鮮人が住む必要は無いのだから。
80名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:36:25.38 ID:MyxsjFkd0
フィリピンでもそうだったらしいが、大きな余震は長い期間続くんだって
ディスカバリーで言っていた
81名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:36:43.87 ID:dssoH1/00
屋根に上ろうとして転落死?
82今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/07(金) 18:36:44.55 ID:hJIT1WVa0
【負けないで(ZARD) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

ふとした瞬間に 私が見えるわ しあわせのときめき 覚えているでしょ
パステルカラーの季節に恋した あの日のように 輝いてる あなたでいてね
春がきて 夏がきて 秋がきて 冬になっても どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
追いかけて 遙かな夢を

何が起きたって ヘッチャラなあなたが 高い声出して 話しかけてきた
”今宵はわたくしと一緒に踊りましょ” 今も そんなあなたが好きよ 忘れないで
突然の サヨナラで 別れも言えなかったわ どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
感じてね 見つめる瞳

原子炉の セシウムが 子ども達 けがしていく どんなに 嘘ついても ウランは そこにあるわ 
原発は もう要らないわ

負けないで あなたたち ゴールは近づいてる どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
感じてね わたしの涙
83名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:36:52.25 ID:XbS13sJAO
て言う
大した事ない津波なのに 全員避難したら
その間に 空き巣に入られたりしそうじゃない?
84名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:37:13.54 ID:3wrX3Kuf0
>>38
女川原発で73cm程度の津波を観測したらしい
85名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:37:15.43 ID:ceSD553tO
もし寝てて起きなかったら逃げれんな
86名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:37:21.25 ID:vTYOrdKv0
気象庁の記者会見で震度5を観測したのは
宮城県・岩手県・茨城県・・・って、福島はたいしたことないって事にしたいのか?www
87名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:37:23.03 ID:lgVk5lBC0
仙台は低いところに住みすぎだよ

せめて、海抜30メートルくらいのところに住むべきだよ

20センチや1メートルの津波でドキドキしなきゃいけない、他の地域の人の気にもなって、海抜30メートルに住んで欲しい
88名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:37:45.93 ID:llXoQnqk0
この地震で多少なりとも、チョンが帰国しますように
89名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:37:52.76 ID:V0Wcab880
まどか
90名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:38:00.43 ID:rbesFk8G0
>>4
おじいちゃん(;ω;)
ご冥福をお祈り申し上げます。
必ず再建します
91名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:38:14.64 ID:XeCXD8EA0
1mの100倍が100m
100mの津波は全てを飲み込む事を一瞬でも忘れる事があったら
その時は死ぬ、鉄矢の母親もその時は死ねと言ってた
92名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:38:23.80 ID:lAT2CiQX0
なんでまた車で避難してんの?渋滞だって
学習しないよなあ
93名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:38:35.31 ID:9udPcDa40
1メートルはヤヴァイな。
関東だったら、海抜0メートル地域がごっそり水没して昔の風景みたいになってただろ。
94名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:38:48.20 ID:7ctx8hqE0
寒さ対策だけは早くしてほしいな
地震そのものより事後に亡くなる人のほうが多いんだから・・・
95名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:38:49.72 ID:qTkSa2pr0
>>57
元の歌が全然わからない
96名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:39:08.39 ID:gpbmPdEp0
>>69
自民党が国会妨害してくれたおかげで修繕工事の執行が遅れてるケースが多いんだよねえ
97名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:39:56.10 ID:H83Tl8XqO
>>89
きまぐれ
98名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:40:07.05 ID:LY4S9U0XP
>>84
あそこの原発は高台にあるから、前以上のが来ない限りは大丈夫。
99名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:40:51.18 ID:BUUqRJI90
>>93
堤防とか知らない?
100名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:41:06.34 ID:tTCxoYTJO
>>4
うそ!
悲しい・・・
101今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/07(金) 18:41:47.37 ID:hJIT1WVa0
【夢をあきらめないで(岡村孝子) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

しじゅうを過ぎた オールドミスが ひとり暮らしじゃ 泣きたくなる
派遣の仕事 探せないまま 冷えたハートを 暖めたい
いつかは皆 旅立つ 足跡をひとつ 残していく
あなたにできる ことがあるはず 次の世代に 原発残すの?
琵琶湖を満たす 命の水が 笑うように 輝いてる

数はちからが 政治の世界 わたしひとりで 何ができる?
あなたのちから 貸して欲しいの 日本の未来 預かるから
夢見るだけの あなたが 悲しみを知って 変わっていく
わたしにできる ことがあるはず 魔獣二匹 プラウにつないで
小さな畑 おこしてみせる 菜種の海 風に揺れる

あなたのちから わたしに貸して あなたの声 届いている
102名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:42:22.34 ID:U8per7M7O
やっぱ原発はやめんといけんな
103名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:42:49.85 ID:bK3F4yim0
>>4
そんな人になりたい。
104名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:42:51.00 ID:yG3wwFytP
>>96
こんなスレでもお仕事ですか
ご苦労様です
105名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:42:52.53 ID:ezLT5xMm0
この糞寒いのに1Mの波をかぶったら風邪ひいちゃうよ
106名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:43:01.93 ID:NRncBmG1O
>>96
アフォか! 国会開いてから言え!!
107名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:43:54.97 ID:LY4S9U0XP
>>96
そんなレベルじゃないから。政権満期交代でもあと3回以上かかる。

瓦礫撤去に数カ月以上(しかもまだ瓦礫山は残ってる)で、
瓦礫撤去しないと修繕もできなかった。

というか、かなり広範囲かつ大幅に地盤沈下してて修繕じゃすまない。
作りなおさないとだめなところがかなりある。

沿岸部300キロくらいのあちこちで壊れてる。
数年以上は確実にかかる。
108名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:44:23.90 ID:1A8MFDTEO
俺は考え直した!
未来党に投票する!
やっぱり原発ゼロは大事だわ!
109名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:44:49.80 ID:YL5qX1ge0
小沢のいる場所が安全な場所
いまどこに?
110名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:44:52.76 ID:6UExxLpX0
>>48
わらた
111名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:45:38.51 ID:hFoYSdii0
社用車に韓国ヒュンダイ車を使っている
青森テレビ(TBS系)が6時台のローカルニュースで
青森県太平洋沿岸に
津波注意報が出ているにもかかわらず
地震・津波のニュースを早々に切り上げ
「韓国最新情報」などというどうでもいい情報を
多くの時間を割いて放送。
112名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:45:50.23 ID:zmI/n5om0
NHKFM放送で、田んぼや川の様子を見に行くのは止めてくださいと言っていたよ。
113名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:45:54.43 ID:4H7Xd0lN0
コンクリートより人
死んだら補償するよ

              民主党
114名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:46:12.84 ID:uUF/zWzT0
たった一メ−トルの津波でアナウンサ-が血相かえて全員大至急高台に非難しろと
のたまってるぞたった一メ-トルの津波予想でだよ,まるで小学生だな
115今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/07(金) 18:46:30.02 ID:hJIT1WVa0
>>95

ベッキーも歌ってたじゃん。

ヨツベで検索してよ。性は忍者レベルが低くて
ハイパーリンクが貼れないんですよ。
116名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:47:15.92 ID:4H7Xd0lN0
>>111
ねぶたは朝鮮起源と言われても反論せず認める

それが青森県
117名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:47:16.69 ID:m/7i+B9p0
これが311みたいな前震だったらかなり怖い
118名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:47:24.09 ID:upPxfE8OO
民主党に追い風だな
ありがてえええええ
119名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:47:25.00 ID:bE1RYg070
ロッテのチョコレートは、カカオが少ないから粗悪な脂肪は多いし砂糖も多いから、俺は食わない
120名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:47:51.77 ID:4H7Xd0lN0
>>118
大逆風だろw
121名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:48:06.46 ID:EUFKFdNEO
>>114
ウゼェよレス乞食
122名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:50:25.99 ID:8yW/tl1Z0
前回の地震で、地盤が沈下してるから、1mでも危ないんだからな。
絶対に行くなよ。

いったやつは自己責任で後悔しとけ。
123名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:50:29.48 ID:yNPXsEX30
>>114
津波1mでの死亡率はほぼ100%だってよ
残念だったな。幼稚園児
124名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:51:18.61 ID:Y+oVv4EK0
韓国の掲示板より

日本沈没
東北の猿どもが死んだ模様

eye7****
そのまま沈没しろ。チョッパリたち(笑)この子沈没ハルコあれば。おそらく韓国攻め今年だね
午後5:33モバイルで作成|申告返答文0共感0鼻孔感0

godo****
さようならふふふふふふふふふ
午後5:33モバイルで作成|申告返答文0共感1鼻孔感0

pok_****
That's Great
午後5:33モバイルで作成|申告返答文0共感5鼻孔感0

rktn****
燃える金曜日に燃えるニュース....
午後5:33モバイルで作成|申告返答文0共感9鼻孔感1

rip****
ドドドドドザザドドザザ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
午後5:33 |申告返答文0共感5鼻孔感1

arch****
心が温たまる記事ですね... さらに温かい速報を期待します
午後5:33モバイルで作成|申告返答文0共感5鼻孔感2

minj****
Yes !
午後5:32モバイルで作成|申告返答文0共感8鼻孔感3
125名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:52:14.29 ID:ZEnNpNE/O
もう釣りに戻ってもいい?
126名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:52:22.70 ID:BUUqRJI90
>>123
あり得ない
石巻は浸水さえしてない
127名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:52:35.77 ID:K4VZbI+X0
ではここでリクエスト曲を紹介します

サザンでTSUNAMI・・・
128名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:52:53.99 ID:lvMg5J6J0
1m www
たったこんだけなら逃げる必要もないわ
1mくらいなら例え内陸部に流れ込んでも死ぬ事はねーな。
たった1m程度で大げさすぎるw
テレビはあんまあおるなよ。地元の人は巨大津波体験してトラウマになってんだから、
1mくらいなら報道するな。
129名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:53:10.60 ID:BjL1RCDr0
@yamada_official: こんばんは。ヤマダ電機です。
皆様地震の影響は大丈夫でしたでしょうか。
これを機にまた防災対策など考えてみるのは如何でしょうか。


逞しいw
130名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:53:34.38 ID:VYdVnyEZ0
自民党の安倍晋三総裁
「最新の技術で非常に安全な場所に新しい原発を建てる」(2012年12月1日)
131名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:53:48.45 ID:qrfSgwEM0
やっぱり3.11のときはパワーがダンチやったな
132名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:54:18.18 ID:tTxugtnN0
>>125
ネット内だけにしとけw
133名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:54:29.71 ID:SsT69ilFO
311と同じバターンぽいから警戒だな。
まずは金曜日でよかったわ。
134名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:54:44.77 ID:fWlk2DjSP
NHKのアナウンサー訛ってるよどうしたの?
135名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:09.35 ID:RvYOO0bT0
はぁ‥バカテレビは何を騒いでんの?たかだか1m程度で‥
136名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:21.11 ID:AkK2tym60
人間は30センチで簡単に流されます。
1mはやばいので即座に逃げたほうがいいぞ。
137名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:35.61 ID:wEsQYKep0
>>9
もう一回来たら原発吹っ飛んでガチで日本終了か
138名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:38.02 ID:+XwUf3ZJ0
539 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 18:47:04.70 ID:IZPEhsMU0
2011年3月9日 11時45分 ごろ 三陸沖 7.2 5弱
2011年3月9日 11時57分 ごろ 三陸沖 6.3 3

2011年3月11日 14時46分 ごろ 三陸沖 9.0 7


2012年12月7日 17時18分 ごろ 三陸沖 7.3 5弱
2012年12月7日 17時31分 ごろ 三陸沖 6.2 3

((((;゚Д゚))))
139名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:45.17 ID:lT1taqiIO
こんな時でも民主は選挙活動中
140名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:55.88 ID:iCfPcqQr0
余震ってそんな長いターンで来るんだ…
東京だけど怖かったよ
東北の人気をつけて
141名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:55:59.41 ID:yNPXsEX30
>>126
俺も有り得ない方がいいわ
というわけで調べてくれ
142名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:56:15.71 ID:K4XCUlW80
映像でみるかぎり大丈夫
143名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:56:34.08 ID:80K4u4Bv0
984 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 18:53:53.08 ID:1RWze1nj0
電車の中の一斉緊急地震警報コールが凄かったよ。

今回結構みんな来たみたいだな。



こえええええええええええええええええええ
144名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:56:43.57 ID:hABIbbZz0
夜だから映像も暗いし怖さが伝わらないな
145名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:56:52.11 ID:dXukh6hG0
記者「東北地方で強い地震があったが、今後の対応はどうするのか」
野田「今、徹底します」
146名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:56:52.95 ID:f9AVljoR0
>>141
浸水もしてないのに死にようがないだろ
147名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:57:11.82 ID:gxkYwMQG0
3.11で流されたのは自民党時代のハコモノだろ
ちゃんと作れよ
トンネルは崩れるし
148名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:57:23.19 ID:S4ymtK500
トンキン土民元気ですか?w
149名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:57:24.42 ID:WOEOadbk0
渡波とか鮎川とか311のとき1m近く地盤沈下してたと思うんだが大丈夫なのか?
150名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:57:33.21 ID:yNPXsEX30
>>146
1mの津波に巻き込まれた場合な
151名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:57:33.86 ID:UTlgis7j0
地震の規模の割りにニュースの流し方が妙だな
もしかして大地震の前兆なのか?
152名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:58:02.07 ID:26wMuYfu0
>>133
あの日も金曜だった・・・
153名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:58:08.12 ID:dXukh6hG0
野田って大敗の原因を、選挙期間中のミサイルとか地震のせいにしそう
154名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:58:25.21 ID:tTxugtnN0
NHK「地震です!逃げてください!」

日テレ「地震です!」

TBS「地震です!」

テレ朝「地震です!津波警報です!」

テレ東「ヒアルロン酸コラーゲン!」www
155名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:58:28.04 ID:A7ZhJgysO
1メートルは大きい方でしょ。

こないだのがあるから、注意しすぎたって仕方ない。
156名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:58:34.83 ID:AO5fzY1AO
小沢は逃げたな
157名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:58:58.69 ID:oTjxtLdA0
>>69
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと堤防の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
158名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:12.91 ID:U7I+7DVz0
>>150
当たり前だろw
わざわざ海岸行って津波に向かって飛び込むかよ
159名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:13.42 ID:RvYOO0bT0
原発云々の前になんで何度も何度も地震が来る所に住むの?仮設住宅や復興に金使うならその費用つこて西日本に家建ててやれよバカ
160名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:21.06 ID:yLuB1XG2O
津波て海が盛り上がって押し寄せるわけだから、場所によっては1bでも恐いよな。
161名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:27.26 ID:fXrWhEDoO
運がなけりゃ〜死ぬだけさ〜死ぬだ〜け〜さぁ〜〜あ〜ああああ〜

諸君、これからだよ
162名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:29.23 ID:FLvpQzy+0
福一情報入ってきませんが
163名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:32.41 ID:SJaSefsJ0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000e5n4#summary

日本海溝の向こう。アウターライズ地震。
164名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:33.29 ID:WOEOadbk0
>>145
いつもの「注意深く見守っていきたい」じゃないだけまだましなのか…
>>153
それって普通は総理のリーダーシップを示して追い風になるはずなんだがな
165名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:43.75 ID:AkK2tym60
>>139
してないぞ。
つーかこんな時にネガティブキャンペーンは不謹慎だぞ。

>>140
インドネシアのアレの時は1年後に余震が来た。
166名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 18:59:56.45 ID:zwwemoNA0
4号機の燃料棒保管プール大丈夫だった?
あれが崩壊すると大変なことになるらしいね。
3.11の前にもこんな地震が起きていたし
マヤ暦の21日も近いしオカルト的恐怖を感じる。
167名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:00:06.89 ID:4H7Xd0lN0
>>137
全部流れて問題解決かもw
168名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:00:09.86 ID:9YGhg8Cb0
12.11の前震だな
3.11の前震もこんな感じだった
169名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:00:22.55 ID:34UEM/7m0
NHKはもちつけ
170名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:00:32.03 ID:dXukh6hG0
>>162
女川・福一・福二、地震での被害なしってやってた
171名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:01:12.02 ID:RtPZFBYU0
1mってでかいぞ
たかが1mと侮るなかれ
たいした事なかったとしても、何かあった後じゃ遅いからな
172名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:01:17.63 ID:Q8nRjXanO
地震楽しいな
明日も明後日も来ないかな
173名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:01:49.72 ID:WOEOadbk0
>>160
数km先まで水面がその高さになってるんだもんな
>>162
福一は異常ないって。但し東電情報
174名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:01:52.84 ID:dXukh6hG0
4号機のプールが壊れるって騒いでたのはなんだったんだ?
175名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:01:53.94 ID:yNPXsEX30
>>158
浸水もしてなかったらそりゃ津波で死なないだろ・・・
176名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:12.00 ID:LuqacW/o0
あの規模だと余震は10年くらいとかいわれてたっけか

流石に津波で沈んで地盤沈下したようなとこには今人あんまり住んでないとは思うが
どうなんだろう?
177名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:13.33 ID:wQwEx83p0
>>160
海抜0mが延々と続く平野部はそうだな
178名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:22.36 ID:cfhBR1HR0
>>4 ソースは?これこそニュースじゃないか。スレ立てようず。

この人の志を俺たちが引き継いでいかないといけない。
179名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:23.04 ID:wKg435D+0
いや、1mはでかくない
1mなら被害なしだろう
もっと大きいのが来たら怖いがな
180名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:26.07 ID:Ym8fAeEaO
>>167
ちょっと漏れただけなのに未だに高レベル放射能が福島の魚から出ているのに?

日本の海どころか、太平洋が死ぬ
181名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:40.64 ID:A7ZhJgysO
>>162
今のところ、異常なしって言ってたよ。

但し作業員避難させて作業ストップしてるらしいので
なんで異常なしって言えるのか不思議だと思ったけど
182名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:41.87 ID:R6YFjLX5O
>>172
そう言ってると100 mの津波が来るぞ。
183名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:55.43 ID:S4ymtK500
トンキン民放TVはこんなときにバラエティwww
トンキン直下くるんじゃね?www
トンキン以外なら田舎の出来事にするトンキンwww
184名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:57.67 ID:uUewgcICO
NHKはやっと落ち着いているアナウンサーに替わったな
前のアナウンサーはうざかったわ
185名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:02:58.13 ID:RpqpAGeUO
>>78
たいしたことなくて何よりだよ。
186名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:11.42 ID:AkK2tym60
>>169
去年、淡々とやっていたら大したことがないと思われて
避難が遅れ被害が大きくなったからしょうがない。

つーか喉元過ぎて熱さを忘れているな。
187名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:11.75 ID:hFoYSdii0
>>116
だって青森市長は社民党系だし。
社民党が市議会与党なんだもん。
188名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:32.86 ID:hFc2PKV80
BBCなんかでも1mもの津波があったと大きく報道してるぞ。
189名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:42.06 ID:dXukh6hG0
>>181
作業してたら地震

被害ないか確認

津波注意報

避難
190名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:42.27 ID:m+DObuoSI
hydeさん大丈夫かな、、、
191名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:48.86 ID:hLHTQxdh0
2011年3月9日 11時45分 ごろ 三陸沖 7.2 5弱
2011年3月9日 11時57分 ごろ 三陸沖 6.3 3

2011年3月11日 14時46分 ごろ 三陸沖 9.0 7


2012年12月7日 17時18分 ごろ 三陸沖 7.3 5弱
2012年12月7日 17時31分 ごろ 三陸沖 6.2 3

Xデーは近い
192名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:03:54.53 ID:8DEoZgva0
>>162
地震前から既に異常大有りです
193名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:04:17.31 ID:gHWAz9R70
東北民は津波に詳しい
これ豆知識ね
194名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:04:24.74 ID:+84i5EUl0
アウターライズ来るのか?
恐すぎだわ。
195名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:04:37.70 ID:cfhBR1HR0
>>179 ところが、この間の地震で土地が下がってるし、堤防が壊れてるしで、影響ありまくり。
196名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:05:10.92 ID:TsYeqvEY0
脱原発ですぅぅぅぅ
197名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:05:20.93 ID:T51DfzYl0
ぽぽぽぽ〜んにならなくてよかった。
198名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:05:27.01 ID:tTxugtnN0
       | :トi: .  i├__lハ!  '´{゚i,lヽ V^i::|
      ヽ! |: .: .:|,ペi,}`     `´   「ソ::! >>166 汚れたと感じたとき分かるわ
         ヽ!、::ヽ. ´ 〈!     /´::/
          `!::ヘ、  <ア  イr'V′
            Vvヘ>;、._/__ト、
           _,r‐‐「`'r-r'´l  |_
199名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:05:35.19 ID:WOEOadbk0
>>195
加えて一見無事に見えてもダメージは蓄積されてるだろうしな
200名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:05:42.14 ID:asocjJHaP
普通の波は風にあおられた海水が単体で来るだけ。

津波は海全体が盛り上がってくる。

全然違うからな。
201名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:05:47.15 ID:cfhBR1HR0
>>181

異常無しなのは「今のところ」だろ。
従業員が避難するのは「今後の異常」に備えてだろ。

津波が来るとしたらこれからだし。
202名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:06:01.24 ID:z+WWmQ5F0
>>9
たのむ、来ないでくれ…;;
203名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:06:17.90 ID:Da1ey6WV0
>>179
平らな海上で1メートル。
岸に近づいて、地形その他の要素で更に高くなる可能性あり。
震災で地盤沈下してるし。
204名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:06:19.35 ID:XbS13sJAO
テレビで煽るだけ煽って、 避難所から自宅に戻ると 空き巣に荒らされてる家とか多分あると予想(笑)
205名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:06:28.02 ID:O/6av+ba0
たった1メートルで騒ぎ過ぎだろ
206名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:06:33.74 ID:R6YFjLX5O
すぐ真下で活断層が動いても放射能漏れなしの原発を作れよ。
207名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:06:49.15 ID:eYr8og1B0
NHKが一番ひどかったな。
早口+煽り文句の繰り返し・・・・・・このスレの工作員なみにうざかった。
208名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:00.70 ID:gHWAz9R70
念のために火曜まで九州に旅行すれば良いと思う
209名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:09.49 ID:5wfvD/dr0
こんな感じ>>12のアホを見てると腹が立ってくる
210名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:09.94 ID:/56Y/djf0
211名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:14.73 ID:tlcFj++T0
ヤマダ電機の公式ツイートが炎上中(w
212名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:43.84 ID:uEapDaYXO
>>179
数十センチでも沿岸部養殖施設が被害受けるんだぞ
213名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:44.26 ID:ZL8Jef400
もう被害出るようなのこないだろう
214名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:44.30 ID:wKg435D+0
NHKもほどほどにしとけよ
慣れっこになってもっと大きい時に効果なくなるぞ
215名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:07:50.02 ID:Zi7s4Goi0
●4メートルの波
ザッパン



波波           ●
波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波??????????????

●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波???????????????
216名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:14.08 ID:tTxugtnN0
今年のクリスマスは中止です
217名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:14.72 ID:dXukh6hG0
東北、関東で震度5弱=宮城・石巻に1メートルの津波−原発など異常の情報なし
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012120700686
218名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:14.54 ID:TsYeqvEY0
東日本のインフラ
再検査して必要なら補修しないと
危険だと思うよ
219名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:18.60 ID:GdO0e7K80
また同規模の津波がきたら
4号プールから汚染水タンクまでキレイサッパリ持っていかれるぞ・・・・
220名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:24.67 ID:A7ZhJgysO
>>9
2〜3日注意してた方がいいのかな。ガソリン入れてこようかな?
221名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:46.92 ID:f2DIlcJe0
それでも・・・僕は鮎川の事が・・・気になった・・・訳で・・・
222名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:47.47 ID:uCJ8+YVT0
>>211
層化は不謹慎って言葉を知らないからな
潰れてくれていいわ
223名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:48.91 ID:/D6YWGKk0
お前らみたいに2011/3/9で
ショボかったーとかいって
3/11に逃げない奴がいたから
犠牲者も増えたんだっつの

結果、津波がショボかろうが
逃げる時は全力で逃げろよ
224名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:56.22 ID:Da1ey6WV0
1メートルでも、近年の津波ではでかい。
スマトラやこの前のチリ沖でも50センチくらいだったし。
みんな、津波慣れし過ぎ。
225名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:08:58.82 ID:V3F4GAqp0
>>4
この人、言葉通りに自分のとこの旅館を再建してから亡くなったんだよな
226名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:09:10.26 ID:gHWAz9R70
今海に向かっている本物のサーファーとかいるんだろ?
227名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:09:23.28 ID:6OaxpjrSO
前と比べたらかなり小さくないか
なんで騒いでんだ
228名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:09:36.53 ID:/56Y/djf0
 .
 気象庁が今後弱い地震が来ると言っているが、逆に強い地震だったらどうするんだ?
229名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:09:41.83 ID:+84i5EUl0
この年末に何なんだよ。
230名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:09:49.55 ID:S4ymtK500
トンキン土民はバイクくらい買っとけよwww
崩壊したら足無いぞwww
250CCオフ車にしとけwww
231名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:10:23.80 ID:yrMyjq010
>>59
何を根拠に復旧してるはずだって思うの??
被災地の情報全然見てない?
232名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:11:36.24 ID:wQwEx83p0
>>200
その通り
凄まじい破壊エネルギーだからな
233名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:11:42.00 ID:YGDiRNzF0
まだ津波が来るかも知れない地域に住んでるバカがいるのかよ
びっくりした
234名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:12:05.61 ID:5utZCcg80
はやく今すぐ避難して〜

家の中の貴重品やお金もそのままでいいから、車もエンジンかけっぱなしでいいから

ね、ね、ね、だからはやく 命より大切はものはないんだから
235名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:12:19.74 ID:LY4S9U0XP
今年3月の時点だけど、海沿いの地盤沈下ってこんな具合。
平時でも潮の道引きで浸水。写真右、高さが海面と同じか低くなってる。
手前が土のう。すぐ近くが住宅地。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3707189.jpg.html

他に堤防剥ぎ取られて、歯がかけたようになってるところとか、
みんな土のうや応急措置程度。

人が少ない場所は手付かず。
236名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:12:41.59 ID:rL9+W6Bk0
津波は1m高でも持っていかれると助からない
膝が波に取られたら動けなくなって倒れて沖に持っていかれる
だから50cm高でも危ない
237名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:13:11.39 ID:SfiCUFjI0
もうさっさと移住しろよ
くだらねえ土地にしがみついてもしょうがねえだろ
238名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:13:17.25 ID:BrYGtBiJ0
>>235
復興進んでねーな
239名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:13:41.48 ID:VFpUy84M0
1mはヤバいだろ
240名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:13:49.67 ID:jZtT5ib10
東北って地震多いんだな
241名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:14:27.15 ID:0n/97+Ci0
>>3
ダイヤモンドって経済誌を出す会社かと思ったが、クサヨ史観剥き出しの記事を書くようになったな。
242名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:14:39.98 ID:kGAo3gig0
>>218
元々老朽化していたところに、311でダメージ受けているからな。
トンネル崩落もあったし、マジ怖いよ。
243名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:14:51.88 ID:wKg435D+0
>>236
津波の高さと街が水没する高さは違う
244名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:15:26.24 ID:03ZgJOEa0
>>226
津波ってさ、乗れるような波じゃないんじゃね?
245名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:15:42.39 ID:QBewh8Be0
>>214
その通りだね
現状見る限り、もう大丈夫だろうに
246名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:16:12.71 ID:PSxsOGf90
菅がいないと長閑だね。
247名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:16:43.72 ID:5/M/ct4J0
前兆震だから油断は禁物よ
248名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:16:51.76 ID:GdO0e7K80
>>235
おもいっきりシーサイドビューの家だな・・・・
249名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:17:07.66 ID:e91QBTQ70
>>244
実際は波じゃなくて海抜が上がるだけだからな。
250名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:17:14.03 ID:KkEgOYkh0
>>238
我らが自民党が利権欲しさに邪魔しまくってるからな
251名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:17:18.51 ID:yNPXsEX30
>>243
街が水没?
252名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:17:40.36 ID:Q+f1KIgd0
大丈夫
今回は鯨が上がってない
253名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:18:08.97 ID:rL9+W6Bk0
>>251
洪水とか高潮と勘違いしてるんでしょ
254名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:18:42.77 ID:Qb69vapq0
255名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:19:00.21 ID:d/m3TB55O
石巻北上だと満潮時に海沿いの道路が海没してたし
市部も河口の突堤がゼロメートルだったけど
大丈夫だろうか
256名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:19:05.19 ID:XCj+temgP
今回は想定と違って、どうも逆断層型だったみたいだね
昭和三陸のようなアウターライズ地震なら正断層型になるはず


本命のアウターライズ地震は 「まだ」 来ていない


冗談抜きでこの2〜3日は警戒したほうがいいのかも
257名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:19:14.18 ID:/mgI5Bha0
>>243
それを混同してる奴いるね
1mっていっても浸水しない場合がほとんどだからなあ
258名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:20:19.17 ID:5/M/ct4J0
311規模のアウターライズにしては小さすぎる。
まだまだ来るぞ。
数日間は要注意だ。
259名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:20:38.42 ID:S4ymtK500
まだ世の中には>>179みたいな低脳がいるんだなwww
トンキン土民だろこの知能の低さはwww
260名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:21:35.04 ID:MwpnnCfzO
津波警報注意報全解除
沿岸部の皆さん、お疲れ様でした
261名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:21:42.48 ID:GdO0e7K80
FM電波の観測どうなってる??
262名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:22:20.69 ID:KR5A+OPZ0
解除されたな
1mだったら大丈夫なんだよ
陸の海抜もあるし堤防もある
263名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:23:20.03 ID:+owfZauR0
津波警報、注意報解除 @NHK
264名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:24:59.30 ID:e91QBTQ70
>>262
被災地は海抜がマイナスだぞ。
265名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:25:45.63 ID:edB+qu7d0
とりあえず今晩から数日間は
在宅中や寝ている時も、外に出ても大丈夫の服を着ていたほうがいいよ
人はおかしなもので、住宅内で倒壊などの危険を感じても、
こんな格好を人に見られたら恥ずかしいと家からの脱出を躊躇する場合もあるからな

ブラとパンティ姿で毎晩寝ている変態男は注意してほしい
266名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:25:55.26 ID:EorDxf300
爆ぜろリアル! 弾けろシナプス! Vanishment This World!
267名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:26:16.80 ID:Evyz0reQ0
ずっと胸がざわざわしてたので解除されてとりあえず安心した
268名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:26:27.15 ID:SJaSefsJ0
よかったねぇ。
269名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:26:36.63 ID:a3Bo/TeB0
並みは夜更けすぎーに
津波に変わるだろおお 

サイレントナーイト おおお
ホリブルナ―イト
270名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:27:31.02 ID:uSHUlV1PO
ハイチの大統領は大丈夫か
271名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:28:00.87 ID:XkJGZUIc0
まだまだ分からんぞ
この後でかいの残してるかもしれん
272名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:28:15.59 ID:waO8MHVZ0
2011年3月9日  三陸沖にて最大震度5の地震
2011年3月11日  三陸沖にて東日本大震災



2012年12月7日  三陸沖にて最大震度5の地震
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
273名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:28:41.44 ID:eYr8og1B0
無駄に騒いだだけだったな<マスコミ
もっと放送のやり方を考えろよ。
1m級でいちいちこんなスポーツ中継みたいな放送されたらしんどい。
274名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:29:34.41 ID:VuWCU2cr0
波は水のただの上下運動だけど
津波は奥行き数百から数千メートルの水の固まりがこっちに向かって突っ込んでくる
はっきり言って20センチの津波でも人間は立ってられずに流される
275名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:29:57.09 ID:13RyDPxk0
津波で、タンカーに何かあると、火の海だからな
276名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:30:33.76 ID:NSfOSX6L0
>>274
20センチの津波なら街に水は入って来ないから寝てろ
277名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:31:46.23 ID:Ex5mhUa80
まだ地震がくるかもしれない土地に住んでる国民がいるんですね^^;
278名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:32:32.77 ID:FLvpQzy+0
つかまだ終わったわけじゃないので
深夜に来ない約束はない
279名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:32:41.96 ID:+owfZauR0
油断したらいかんよ。
280名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:33:06.26 ID:VuWCU2cr0
>>276
石巻あたりの地盤沈下とかまだ復旧すらしてないけど
281名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:33:14.66 ID:tTxugtnN0
ふぅ…。

皆 
けが無くて良かった
282名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:33:30.39 ID:znT5SfmH0
満潮かどうかが問題だ
283名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:34:25.53 ID:u1qL8sRh0
>>280
今回どこも浸水してないようだが
284名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:35:25.26 ID:sEK6o2HX0
>>280
放置しておけば、そのうちプレートのひずみがたまって地盤上昇するよ
今の高知市みたいに
285名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:35:31.53 ID:YaXSaGOw0
ぶっちゃけあの大地震以前は
「大きかったねー」で終わってる位の揺れですわな
286名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:36:06.81 ID:wC0cvONP0
 
仏法史・仏法に関するスレ - 大 楠 公 活 劇
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9724/1244811032/

9 :ファビウス(旧公爵):2009/06/29(月) 22:41:39

・・・【自我偈とは即身成仏のこと】

 私たちが普段、勤行で慣れ親しんでいる「自我偈」とは、「自我得仏来」から「速成就仏身」までの、仏の教えを賛嘆された詩のことを偈(げ)といいます。サンスクリット語で「ガータ」といいます。
 日蓮大聖人は「法華経は一大聖教の骨髄なり自我偈は二十八品のたましひなり(法蓮抄・1049P)」と仰せであり、それだけ重要な法門なのです。
 では「自我偈」とは何ぞや?

「御義口伝に云く自とは九界なり我とは仏身なり偈とはことわるなり(御義口伝・759P)」

「通解・御義口伝に云う、自とは地獄界から菩薩界までの九界、我とは仏である。偈とは、自我を筋道を立てて説き明かすことである」


 簡単に言うと、「私たちにはもともと十界が備わっており、仏のような美しい心を誰もが持っているのだ」ということで、それを説き明かしたのは法華経如来寿量品第16であり「自我偈」なのです。
 それ以前の経典には説かれていません。

 ゆえに御義口伝には「自も我も得たる仏来れり十界本有の明文なり(756P)」とあります。
 これは、九界を備わった凡夫こそが、同時に仏界も備わった仏であり、十界がもともと備わっていることを明かしています。

 私たちが日々、勤行唱題を励み、学会活動で行動する姿こそ、「自我得仏来の行者」であるのです。


--
自我偈 -読み仮名付き(法華経寿量品) http://www.osoushiki-plaza.com/library/kyouten/jigage-k.html

  --
初音ミクに法華経を唱えさせてみた(自我偈) - にこ☆さうんど# http://nicosound.anyap.info/sound/sm1157398
287名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:36:46.19 ID:IBqa3E3w0
>>282
そうなんだよそこ重要だよな
TVもそこ触れて欲しいわ
大潮の満潮の時は言うっぽいけど
http://www2q.biglobe.ne.jp/~ooue_h-h/i/tide/s_tide.cgi?7&siokasen&0&0&4
今回は小潮の下げ3分くらいだからマシなほうだと思うけど
288名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:36:59.79 ID:jZtT5ib10
大山鳴動してネズミ一匹みたいなことを繰り返すから避難しない人が増える
避難するべき津波の時だけ広報しろよ
289名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:37:08.01 ID:Q+f1KIgd0
>>272

http://ameblo.jp/neo-classic/entry-10821841621.html

2011年3月9日  三陸沖にて最大震度5の地震
2011年3月11日  三陸沖にて東日本大震災



2012年12月7日  三陸沖にて最大震度5の地震
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
290名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:37:20.94 ID:pweQevVm0
>>281
ハゲしく揺れたからねー
291名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:37:52.54 ID:+RLe4TCi0
津波警報解除メール来た

それよりも選挙の日に地震と北ミサイルと尖閣上陸が一気に来たら大変だな
292名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:38:19.89 ID:yNPXsEX30
>>283
浸水被害の情報どこで入手した?
俺も知りたい
293名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:40:23.89 ID:70fldidN0
>>252

1カ月前から
深海に潜み、まず捕獲がありえないユウレイイカが、神奈川県沖で何匹も捕獲されてる。
第二次東日本大震災の直前現象である。


>>252

1カ月前から
深海に潜み、まず捕獲がありえないユウレイイカが、神奈川県沖で何匹も捕獲されてる。
第二次東日本大震災の直前現象である。
294名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:40:24.79 ID:CGe+Ctib0
20センチの津波で町が水没してたらまさに日本沈没だよ
そんなわけねーじゃん
295名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:40:35.58 ID:5ZB8DPF10
>>288
考える事を放棄したいなら勝手にすりゃいいじゃん。
296名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:40:57.25 ID:Oev1X+7s0
原発オワタ
>>546
297名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:41:18.13 ID:VuWCU2cr0
>>288
流石にM7クラスの地震なんて毎日起こるわけでなし
それぐらいは避難の意識ぐらいは最低持てよ・・・
298名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:41:48.71 ID:13RyDPxk0
津波でタンカーがヤラレて
火の海

と言う言葉は、油が海水に浮く可能性からだろう
299名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:42:34.94 ID:gpbmPdEp0
>>129
客置いて従業員だけさっさと逃げた会社は言うことが違うね
300名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:42:49.19 ID:CV65ugEn0
大山鳴動鼠一匹

そんな予感がむんむんとしたので堤防に見物に行きましたが。
301名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:43:53.01 ID:jZtT5ib10
あつものに懲りてなますを吹く
この言葉も送りたい
>>295
避難すべき津波を知る事が肝要だから、むしろ考えないといけないはずだ
何でもかんでも逃げればいいってもんじゃない
302名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:44:18.43 ID:79nQja/B0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
303名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:44:54.05 ID:4H7Xd0lN0
>>265
最後の1行は大事
紳士諸君は心されたい

でもHDの中はきれいにしなくて良い
どうせPCは使えなくなるから
304名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:45:14.89 ID:k7Slt9BR0
>>178
当時いくつか追悼スレが立ったろ
305名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:45:42.53 ID:VuWCU2cr0
>>301
紀伊半島の洪水はそういうクレーマー恐れて避難勧告出せずに
被害拡大したな
306名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:46:06.21 ID:AKNr9OzKO
青森とか核施設密集地帯だから、近くで地震があるたびに不安になるわ。

放射脳とか言ってる原発吸汁派は、核施設に何かあったら
身を呈して放射能拡散を防止してくれるんだよね?
307名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:46:40.14 ID:jZtT5ib10
何が言いたいかというと「津波情報の精度を上げろ」って事
308名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:46:46.41 ID:5ZB8DPF10
>>301
だから好きにすればいいじゃん?
あなたの糞みたいな脳みそなんだから。
309名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:48:11.24 ID:i5U476o20
>>303
ていうか、知り合い男性の遺品のPCを見たら無言でHDD破壊してやるのが武士の情けだと日頃から心に決めてる。
310名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:48:35.56 ID:QTObmgGIO
「東日本大震災を思い出してください」


かーちゃんが生きていると信じていたあの時を思い出せと言うのか。
311名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:48:58.67 ID:5ZB8DPF10
避難すべきか他人が決めて責任とれ!ってか
なんなのこいつw
クルクルパーなんだろうな。
312名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:49:45.92 ID:CV65ugEn0
>>301

津波警報が出た地域は念のため避難ということでOK。
注意報のエリアまで大騒ぎするのを是とするのは、
警報の狼少年効果を考えるとかえってマイナスだよね。
313名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:51:03.47 ID:cmOKSmEN0
>>12
検潮所で観測される20センチと実際の波高はだいぶ違うんだが
発表数字は検潮所の数字だぞ
314名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:51:58.22 ID:upPxfE8O0
悲しいけどもう何百年て単位で住めない地域からは離れようよ
奇跡の一本松なんて残したって観光客も近寄らないよ
315名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:52:02.82 ID:VJtmqCQB0
>>12
津波のAA、誰かこいつの為に貼ってくれよ
316名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:52:07.93 ID:LQxAzmBk0
それよりテレビのL字画面が邪魔
せっかくの楽しいテレビ番組が台無し
317名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:52:43.25 ID:yNPXsEX30
>>303
よし
おまいのPC見つけたら、専ブラのkakikomi.txt吸い上げて公開するよ!
318名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:53:05.98 ID:oSbtGCQAO
>>306
電気使うな
319名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:53:41.19 ID:5ZB8DPF10
>>316
テレビがそんなに楽しい程、つまらん人生なんだな…
320名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:53:42.01 ID:CV65ugEn0
>>313

波高と遡上高は違うということだろ。検潮所は別に洋上にあるわけじゃなくて
海岸付近に建てられているから、洋上波高じゃなくて最終波高に近い。
321名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:55:19.14 ID:iCfPcqQr0
>>265
まったくだね
実際311の時変な格好してたからこれじゃ外出れないどうしよう…と思った
みなさんお気をつけて
322名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:55:26.34 ID:P8LO0q9C0
石原慎太郎に聞いてみたい
どうして東北に津波が来るのかを
323名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:55:53.49 ID:uwziR1I00
>>306
>放射脳とか言ってる原発吸汁派は、核施設に何かあったら
>身を呈して放射能拡散を防止してくれるんだよね?

お前がやれ
324名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:56:18.06 ID:1W7UvzPh0
>>315
実際20センチは無問題
海にいなければ大丈夫
325名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:56:50.61 ID:wC0cvONP0
 
冨士大石寺顕正会 公式ホームページ ttp://www.kenshokai.or.jp/

   --
 序 章 日本国いま亡びんとす http://www.kenshokai.or.jp/kangyou/c.htm

日本は今、亡国の前夜を迎えている。
その亡国は、どのような災難によってもたらされるのかといえば――

まもなく始まる巨大地震の連発を号鐘として、国家破産、異常気象、大飢饉、大疫病(感染症)等の災難が続発し、
ついには亡国の大難たる自界叛逆(じかいほんぎゃく)(国内の分裂抗争)と他国侵逼(たこくしんぴつ)(外敵の侵略)が起こるのである。

これは凡夫の私が言うのではない。日蓮大聖人が立正安国論の奥書に「未来亦(また)然(しか)るべきか」と示されるところによる。
日本国は700年前、この国にご出現された大慈大悲の御本仏・日蓮大聖人を、二度も流罪し、
ついには竜(たつ)の口(くち)の刑場で御頸(おんくび)まで刎(は)ねんとした。この大逆罪はたちまちに「大蒙古の責め」という大罰となって現われ、国まさに亡びんとした。

しかるに日本の人々は改悔なく、今に至るまで日蓮大聖人を信ぜず、背き続けている。仏法まことならば、どうして国の保つことがあろうか――。
ここにいま「時」来たって、日本国は再び亡国の大難を受けんとしているのである。

しかしこの恐るべき亡国の大難が起きても、もしその起こる所以(ゆえん)を知らなければ、人々はただ恐れ戦(おのの)くのみで、これが「日蓮大聖人に背くゆえ」とは知るよしもない。
したがって大聖人に帰依信順することもない。そうであれば、日本はそのとき必ず亡ぶ。
よって日蓮大聖人の弟子として私は、前もってこれを全日本人に告げ知らしめて国を救わんと、本書を著わした次第である。


    ―― 冨士大石寺顕正会会長  浅井昭衛 ――



-----
2ch -心と宗教板  顕正会検証スレβ版 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1327070362/l50
326名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:57:38.07 ID:P8LO0q9C0
衆議院の解散以降大きいニュース多すぎるだろ
見えざる力を感じざるを得ない
327名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:57:38.53 ID:tTxugtnN0
>>215
津波の 「古い」 AAだな

311以降は新しいのが作られたな
328名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:57:51.50 ID:LQxAzmBk0
>>319
女性やお年寄りはテレビを楽しみにしてるよ
329名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 19:58:27.48 ID:A7ZhJgysO
寒い中避難された方々、大変でした。大きくならず良かったです。気を付けて帰って、暖かくして下さい。
330名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:00:54.73 ID:5ZB8DPF10
>>328
なんで主語変えたの?
お前が言い出したんだろ。
331名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:01:22.23 ID:EUS0JVw30
>>12
学習能力のない馬鹿っているんだなww
332名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:01:54.58 ID:OxNUpgYBO
防波堤壊滅で地盤沈下更に1mの津波なら脅威だ
333名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:02:45.10 ID:k7Slt9BR0
>>307
それはまだまだ先の話だ。
視認でもしない限り津波高さは予想するしかない。
量子コンピューター時代になってほぼ完璧な地球シミュレータでも出来なきゃ
「逃げなくていい津波」と「逃げるべき津波」を明確に線引きなんか出来んよ。

災害対策は大きくとらえるのが大原則だから避難を呼び掛けるのが最も正しい。
何より、住民の経験値が上がる。去年の津波でもそういう地区は生存率が高い。

あと、地盤沈下した石巻で1mってのは大潮満潮が重なってたら驚異だぞ。
334名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:04:06.30 ID:4ebYk2640
関係無さげなヤツは人の心配するのもいいが地震、津波時の注意点のおさらいな?
…何あったっけ?
335名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:05:31.49 ID:1W7UvzPh0
20センチで大騒ぎする奴は変な学習してしまったんだな
336名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:05:50.12 ID:rPukKAVUO
>>320 幸い小潮の干潮から上げはじめたばかりのタイミング。
海面は+60cmとかなり低かったし、気圧も高かった。
大潮満潮で+300cm、台風の低気圧で+80cm、東よりの強風の吹き寄せで+20cmがあって、さらに津波+波浪だと20cmの津波でも絶望的な破壊力だったろうよ。
337名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:06:46.87 ID:dCo7Z6VJ0
R4はこう言うだろう>堤防の高さは2mじゃダメなんですか?
338名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:08:10.39 ID:JyrKjGcS0
>>13
私の朝食は、毎日納豆ともずくです。
339名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:10:14.04 ID:4ebYk2640
>>335
一番変な学習だったのは
気象庁発表の予想が大きくなっていく場合があるって学習だったなあ
340名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:10:26.62 ID:BEPy5y88O
>>338健康ですな
341名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:12:50.30 ID:HgvNurY+0
【地震総合】東北地方太平洋沖地震★55
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299844906/

18 : 名無しさん@涙目です。(福島県): 2011/03/11(金) 21:04:00.08 ID:q5aeJBfJ0 [1/3回発言]

958 名前:クエイク(愛知県)[] 投稿日:2011/03/11(金) 21:00:06.13 ID:CdD1kbN00

姉さんが死んじゃった 滅びろ東北。
明日中に滅びろ。
もっと早く、避難させてたら、いや警報だして
広い範囲で逃げろと言えば助かったのに

専門家だって、おとといの地震が前震だってわかってたのに
そんなに死んでほしいなら願ってやる。もう一度大きな地震きて滅びろ。
10mと言わず30mの津波とともに、さようなら。

――
342名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:15:10.57 ID:x+HEPwAO0
津波の高さだけみれば、ピンとこないけど放射能高汚染海水だからな
おそろしー
343名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:20:49.71 ID:wdctLTdmO
しかし騒ぎすぎたな。経済的損失はいくらだ?
344名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:22:08.55 ID:EC31JTrP0
津波をよくご存じない人へ。
10メートルの波と、10メートルの津波の違いはこのようになっております。

●10メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●10メートルの津波
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・


         車油油火火火遺体遺体波波波波
波木材波波車家家家車車材遺体木セシウム波
家家家波波車車車車車車石材波土砂 
波波波石木材車木材車木材土砂木材          Σ ●
家家家家石材木材石石土砂木材波             人
木波波石波木材波木材木波木波波−−−

たとえ1メートルの津波でも(水泳に自信がある人でも)
木やがれきや石や砂などの中に入ると泳げるわけがありません
345名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:24:05.61 ID:rPukKAVUO
>>336 ちなみに1気圧1024hPを基準に870hP70m/sの非常に強い台風だと吸い上げ+154cmに吹き寄せ+100はいくだろうから+250cm以上。
これに深い沿岸だと10mぐらいの波浪が直接来て、何時間かに1度は3倍波高の三角波。
そこに津波で上げ底。しゃれにならんが例えば台湾や尖閣はそんなところ。
346名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:27:34.91 ID:7Q/OHXeH0
>>344
10メートルはわかったから今回の20センチを頼むわ
347名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:28:30.33 ID:YJC0gHPt0
復興の反省材料(次回災害時の対応策)に、脱原発のエネルギー政策や、原発推進の国防を掲げるのは、逸脱している。
再稼働されている原発から目を逸らすことは不可能だが、今回と同じ要因すら防げると言い切れるのか。
慰安婦のように被害者主張する左翼政党と、ダイヤモンドのように原発利権を守る自民党に、今のままで居させて良いのか。
      ・ ・
議論する知恵だけは持つ自民党に戻ったところで、人災(独断による妨害・隠蔽)を無力化させる体制を要望しよう。
@老朽化原発の廃止・新設または減原発、A有事に廃炉を決断できる基準設置、Bそれ等が済むまで高速増殖実験炉は凍結、
C20〜30年後の話では、大規模余震や直下型地震の対策になってないから、脱原発は一旦ストップ!

震災から政治に興味を持った方々、事故当時に原発へ思いを馳せた人々、願いを結集する時はこれからだ。
差し当たり、穀潰し目的の売国サヨクは議論とデモの混乱である。12/16 政治屋大仕分けで、国会からご退場いただこう!
348名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:30:27.06 ID:rPukKAVUO
まてまて、ちょっとまて>>344。 さっき別スレで車車父車車とか車車兄車車とか混ざってなかったか!?
349名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:42:17.48 ID:rPukKAVUO
>>346 遠浅の海岸に開く河口付近でいろんなものが転がり上がってくる。
たとえば岩石。岩石の比重は2.7〜2.8。1立方メートルの石で3トン弱だが、こいつが海中(真水より重い)では2.5トンしかなくなると考えりゃいい。
ふだん静かに潜んでる含水沈降した廃材やらコンクリート殻やらが、津波にまぎれて転がり上がってくる。
V字入江などの収束波以外にも、こうした点も留意してください。
350名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:51:36.10 ID:rPukKAVUO
>>349 計算間違えたw 2.7tの岩石が1.5tしかなくなるんだったorz
351名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:54:23.70 ID:lFJ0zHfKO
菅曝人がくるぞ!気を付けろ。
352名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 21:02:46.56 ID:xwMrOx+U0
 
やっぱ「波」が付くので勘違いするよな。
水位が上がるってコトなんだよ。

確かに20cmなら大したことは無いだろうが、
これが防潮堤を超える高さになったとき、
防潮堤の陸側(ご町内)は海に沈むことになる。

1mだとヤバくなるよな。
353名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 21:15:03.87 ID:iUUrigcu0
ソリトン(孤立波)について調べたら良い、津波の怖さの一端が分かる
特異な波動で、津波はこの一種、正体は莫大なエネルギーを持つ海水の塊
減衰する事がなく、遥か遠方まで到達する
海底地形などで指向性を持ったりもする、太平洋を越えてやってきた、
チリ地震津波などその例
354名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 21:21:41.96 ID:PTGnqx9oO
>>342
お勉強を少しくらいしないと、人生損をしますよん
355名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:58:10.04 ID:I6zrB5OT0
>>16
お前1人だけが死ねばいいよ。
356名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:02:51.53 ID:tTxugtnN0
ニュース見てたら
やっぱり避難渋滞してんのなw
357名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:10:40.75 ID:rHOtOvvz0
>>356
そうなんだ…どうにかしないといけないけど、庶民にはどうにもならないな…
うちも東北じゃないが海の側なんで心配だ
現実的なのは近場の少しでも高いところに頑丈な背の高い一時避難所を建築することかなあ
358名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:08:12.86 ID:le6u5UOL0
     /ピローンピローン!\
\      ピローンピローン!   ./
  \ __________/
   |               |
   |               | ヴイィ、ヴィィ、ヴィィ!!>
<ピローンピローン! ピローンピローン!>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/.                   \
 \ピローンピローン!ピローンピロン!/ \
359名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:26:39.17 ID:Jjv2g7uo0
カメラがとらえた日本の津波
http://www.liveleak.com/view?i=25f_1353110548
2012年3月頃にカナダのテレビ局「CBC News Network」が製作したドキュメンタリーです。
撮影者へのインタビューもあります。
10分20秒付近の釜石の場面は日本では放映されていません。
360名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:40:09.62 ID:hLgY9vdf0
テレビが過剰にあおったから不必要な行動迫られた一般民も多かったろう
361名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:56:44.45 ID:o+dkquwt0
>>360
じゃあどうすればいいんだよ
煽りが足りなくて命を落とすよりマシだろう。
311のときも
不必要かもしれない避難をしなかったばかりに2万人が命を落としたんだぞ。
必要か不必要かなんて結果論であって、
あらかじめわかるわけ無いじゃん。
362猫屋の生活が第一:2012/12/08(土) 04:02:56.23 ID:cBgEinPW0
今回、私が石巻市鮎川の住民なら確実に家の中でテレビを見ながら待機するか港の様子を見に行ったと思いますが
リアル石巻市鮎川の皆さんはそういった馬鹿な真似は決してしないでください。
363名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 04:04:44.88 ID:yisl/xP1O
落ち着いて行動してください
だと正常性デバイスが働いて避難しなくなるから
NHKはきつい口調にしたはず
足をとられてこけたら20センチでも溺死する
まして津波だ
今回はNHK正解
364名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 04:08:04.41 ID:LmexXCNp0
もう津波って名前やめて、海位上昇とか膨張とかに変えたら?
365名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 04:10:30.45 ID:hHuRzOLaO
そうだね正常性デバイスだね。こんなこと百年前から俺は知っていたがな。
366名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 04:32:21.69 ID:KcKjngW50
>>359
今更ながら見ると、非難誘導していた職務の人達や体の不自由な人達はともかく
暇こいてふらふらしてる一般人はきちんとした警戒意識があれば十分逃げられたレベルだな
現にちゃんと万が一の事まで考えて子供連れて非難してる人とか助かってるわけだし
非難パニックになって渋滞して逃げ切れなかったって話はほとんどなかったわけだし。

改めてみてあんま同情する気なくなった。8割はなめてかかってて死んだ連中だろう
367名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 04:48:50.77 ID:9YraOFPZ0
>>241
マジで酷いよな
嘘大杉隆とか、まだ使ってるんだろ?

ゴシップ紙以外の存在だ
368名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:51:27.19 ID:qjq51uhh0
>>78
1Mあれば自動車や大木が流されるレベルじゃないの?
369名無しさん@13周年
M7.3ごときなら通常せいぜい数十cmなのに、なんで鮎川だけ1mなんだよ、と思ったら地形がwww
ある意味詐欺だよな、例外的な観測点の数字を連呼して不安を煽るとか