【TPP】 伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論:アダム・スミス以来続く自由貿易vs保護貿易 だが、保護主義で栄えた国など一つもない!
●歴史は繰り返す

 現代の経済学の基礎の多くは、アダム・スミスが著した『国富論』にあると言われる。アダム・スミスが経済学の父と呼ばれる所以だ。
アダム・スミスはこの本を、重商主義を論駁する目的で書いたと言われる。
重商主義を信奉する人たちは、「輸出はよいが輸入は困る」と考える。
輸出をすれば外貨を稼げるが、輸入が行われれば国内市場が打撃を受けると考えるからだ。重商主義は保護主義の典型である。

 アダム・スミスが国富論を世に出したのは1776年である。
それから250年近くたっているが、世の中で展開されている議論には、あまり大きな違いは見られない。
相変わらず「輸出は利益、輸入は損失」というような議論が展開されている。
経済界は自由貿易協定を進めないかぎり輸出で不利になる、と主張する。
もっと輸出がしやすい環境にしないと、利益を韓国企業などにさらわれると主張するのだ。

  一方で保護主義者は、海外からの輸入を自由にすると、低価格の商品や物品が大量に入ってきて、国内の生産者が大きな打撃を受けるという。
それだけでなく、海外からの輸入を自由にすれば、さまざまな食料が入ってきて、日本の食の安全が侵されかねないと考える人もいるようだ。

  経済学の世界では、アダム・スミス以来の多くの学者が論じ分析してきた自由貿易の利益の意義を信じる人が大半だ。
だから、大半の「経済学者」はTPPにも賛成している。ただ、「経済学者」とカッコでくくったのには理由がある。

大学で教鞭をとっている「経済学者」のなかにも、TPPに反対している人がいる。
ただそうした人たちの経歴を見ると、いわゆるマル経(マルクス経済学)を学んだ人たち、
農林水産省の役人を経て大学教授になった人たち、あるいはマル経ではないが政治経済学とでもいうのか、
経済学の主流とは少し違った分野で研究をしてきた人たちが多いように思われる。(以下略)

ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/28747
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354675806/
2名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:46:34.26 ID:1v9xDI/K0
>「保護主義で栄えた国など一つもない!」

つまり、生活保護を廃止しろと・・・
3名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:47:00.50 ID:d17kxmoM0
FTAは保護主義なのか
4名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:47:14.66 ID:T6ybwVQn0
江戸時代を始め、日本って保護主義だった時代の方が多いし、実際今現在栄えてないか?
5名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:48:13.07 ID:y28Kqbl60
統制国家のシナとか栄えてるけど
排外主義
為替操作
6名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:49:04.57 ID:bkKCCofP0
中国保護主義で外貨獲得しまくりだったじゃん
自由化して自国市場食い荒らされて、没落する

だいたい、アメリカが保護主義だろが
7 【東北電 95.8 %】 :2012/12/05(水) 14:49:41.09 ID:3EC2oxqw0
この人の本で経済学部の時は学んだよ
8名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:52:33.14 ID:CxvModyT0
比較優位論信者は以下を否定してくれ

?「我社は軍隊の物流・技術・情報・建築etcを総合的にマネージメントすることで既存の軍隊よりも格安に提供することが可能であります」(事実)

比較優位信者は世界中が軍隊・武装を放棄してその民間一社に軍・戦争というものを任せて、
それによる余力は他のものに回せるから皆が豊かになるとか言う。
でもその時点で独占が成立して比較が存在しなくなる。
?「ヒャッハー世界支配だぜ!」
ってなるだけ。
比較優位で戦争・軍・武器の土台を放棄してるんだからそれに対抗できないよなw
9名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:52:49.03 ID:mg3GJmIb0
×保護主義で栄えた国など一つもない
◎保護政策の自主権を失った国は滅んでいった
10名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:54:00.48 ID:6BOa5+1D0
>保護主義を続けている国は経済成長をしないと書くと、では日本はどうだったのか、
>日本も自動車などの産業を保護したのに高い経済成長を実現したではないか、と
>いった質問を受けることがある。

>?スペースがないのでここで詳しく書くことはできないが、戦後の日本の通商政策は
>途上国の保護主義とは本質的に異なるものだ。
>自動車の保護政策でも、何年か後には自由化を進めていくという国際公約をした
>上での暫定的な保護政策だったのである。

そんな国際公約したっけ?
つーか、日本の自動車産業の黎明期に、
他の国から「自由化しろよ」みたいなこと
言われるほどの将来性を期待されてたか?
11名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:54:08.32 ID:VUrsOtkg0
日本の家電業界も、非関税障壁のBcasと補助金集り乞食で死んだしな。
まあ、バラマキ政策垂れ流してた民主党に群がり集る日本人は、
衰退又は滅びても仕方ないんじゃないの?
12名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:54:37.28 ID:lI+sPKFx0
宗教かなんかと勘違いしてないか

マルクス主義者って言い方ならともかく
13名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:54:53.51 ID:NCf+T+fi0
■ TPPよりもRCEP ■

先月20日にカンボジアの首都プノンペンで開かれたアジアサミットでは、
TPPよりも、中国・ASEANが主導し日韓印豪ニュージーランドを加える
域内包括的経済連携(RCEP)の2015年度末までの妥結を目指す交渉開始が重要視された

いっぽうTPPを押し出して主導権を握りたいアメリカは、
タイにも交渉参加を表明してもらったが、国内の反対が強くTPP加盟は難しいだろう

アメリカ従属度の強い日本とフィリピンはASEAN・東アジア共同体に消極的だ

TPPよりもASEAN・東アジア共同体の方が日本にとって重要なのだが、
マスコミが報じる総選挙の争点は、もっぱらTPP参加か否かの枠で縛られた感がある
14名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:54:55.68 ID:YhYrul5V0
>>1
生活保護もな
15名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:55:15.41 ID:WixzG7540
売国で栄えた国が有るなら教えてもらおうか
16名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:55:38.20 ID:/dw7Yk7SP
生活保護の話かと思った
17名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:55:40.13 ID:5xaMVpR+0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク━
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本商工会議所                 会頭       岡村  正
経済同友会                代表幹事長       谷川閑史
関西経済連合会                 会長       森  詳介

全日本金属産業労働組合協議会       議長      西原浩一郎

毎日新聞                論説副委員長      児玉 平生
プレジデント                   編集長      長坂 嘉昭
漫画家                                弘兼 憲史
18名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:55:54.84 ID:HGK13hUv0
TPPの目的は非関税障壁を撤廃して企業が自由に行き来しやすくすることが
建前だけど、現実はアメリカルールのごり押しと統一だから日本の法律は日本人のための
ものではなくアメリカ企業の利益のための法律へ改正される

いわば内政干渉がまかりとおる世の中になるんだよ これのどこが自由主義なんだよ?
植民地政策じゃねーか!アホか!!
19名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:56:00.15 ID:J8S1K7gV0
東大が馬鹿の巣窟になってるな。
20名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:56:16.91 ID:Fq/h8QGN0
なんか、扇動報道の最たる者だな。
一面だけ見せて酷評絶賛、都合の悪い所は見せません。
ってか?
もういいよ。
21名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:56:50.19 ID:G/UfK6fd0
>>8
まず、おまえは比較優位理解してないから勉強しなおしてこい
22名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:57:32.14 ID:Ib3hLa8J0
.

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   またマスゴミに騙されたら 日本は滅ぶ!     │
 │                                  │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:57:42.99 ID:CxvModyT0
>>12
反論に対して例え弱くても対抗する論理を持っているなら主義でいいよ。例えいかに弱くても。
反論に対しての弱い対抗論すらないならそれは途端に幻想に落ちる。
24名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:57:50.81 ID:5xaMVpR+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

クレイトン・キース・ヤイター

ヤイターはカナダとの間での自由貿易協定交渉を行い、1988年1月に米加自由貿易協定を締結した。
後にヤイターはこの協定について

****************************************************************************************************
「カナダ国民は何に調印したのか理解していない。今後20年で、カナダ経済はアメリカに吸収されるだろう」と発言した。
****************************************************************************************************
25名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:58:56.13 ID:bO2srsz0O
敵国と組んで国が栄えるはずないだろ。こいつ馬鹿か?
26名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:59:14.27 ID:xd2Hcvik0
>>1
くたばれ新自由主義者
27名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:59:55.05 ID:QFYvtECa0
これだから学者は、、、
28名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:00:33.28 ID:MgViXU0C0
TPPよりEUとEPAのが先
29名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:00:49.82 ID:CxvModyT0
>>21
どこが間違ってるのかな?
まじで基本がわかってない素人の間違い指摘は簡単だよなwしてくれよ
30名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:00:54.71 ID:N9s+FndnO
例えに ナチス マルクス などを持って来る話は信用するな
31名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:02:55.54 ID:u9AWmg3FO
っつーか、関税を廃止した状態で成長した大国ってどこにあるよ?
32名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:03:06.03 ID:5xaMVpR+0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
     ,  . -''"Jew `゙''-、
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡彡彡彡ミミ;;,,         
  彡ミミミミミミ巛三三彡彡彡ミミミミ;,,              ▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡彡彡ミミミ;,,             △▼▲
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡彡彡ミ    ▽▲▽△▽△▼ ▽▲▽△▽△▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》彡彡ミミヾ     ▽▲  △▼    ▽▲  △▼
  ミヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡彡ミ      ▽▲ △▼     ▽▲ △▼
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡彡      ▽▲▼        ▽▲▼
  川| ,,==・= ) /、'==・='  |||))ミミ彡       △▼▲       △▼▲
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡      △▼ ▽▲     △▼ ▽▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ      △▼  ▽▲   △▼   ▽▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡      △▼△▽△▽▲ △▼△▽△▽▲
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ              ▽▲▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ             .  ▼
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡 
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_        
      `-┬ '^     ! / |\  
                       
        TPPに                       耐えろ
33名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:03:45.11 ID:T1dUxsel0
この低関税でどこが保護だよ
34名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:03:57.29 ID:AAkMLNeB0
> 伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 

つ【戦後日本】
35名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:04:13.02 ID:W/ejBOLa0
貿易の自由度が高まるほど、強い国がさらに勝つ。

20年前は日本市場は閉鎖的なままでバカだなあと思っていたが、
今になって自由度を上げるなんて自殺行為。二重にバカ。
36名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:04:35.48 ID:ggKbe3r00
てか、この人、生粋のデフレ信者・円高信者だよね
キチガイ低脳ですわ…
37名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:04:38.27 ID:39UVun6iO
経団連米倉「ハフ、ハフゥ。Shut up。黙れ、クズども。ブチ殺すぞ。」
38名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:04:56.22 ID:6BOa5+1D0
>>28
GCCとのEPAの方が先だ
39名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:05:15.41 ID:k/j4Z/ZxO
伊藤って財務省の御用学者だろ
すなわちデフレ不況の戦犯にして無能学者
こんな馬鹿の言説はその逆が正解である
40名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:05:40.47 ID:nuJc75bA0
TPPへ前向きで有るべきと考える連中は軒並み馬鹿・・・
41名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:06:00.16 ID:dV+rs9aa0
関税の1つでも取ってるなら保護だろうがゼロじゃねーか
むしろ外資を保護しろってかアホか
42名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:06:01.79 ID:NI0rJ9jL0
>★伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論:アダム・スミス以来続く自由貿易vs保護貿易 だが、保護主義で栄えた国など一つもない!

つまり、高度成長期の日本は保護主義でなかったと?

なら、いまよりもっと保護主義にしたほうがいいな
43名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:06:08.74 ID:/Ncbmw/r0
 
 
一応鎖国していた日本の江戸時代は朝鮮半島よりも栄えていたのではないかね?
44名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:06:28.25 ID:mg3GJmIb0
>>31
カンボジアやミャンマーやベンガル(バングラデシュ)のようになるw
45名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:06:38.02 ID:t90Jsw2T0
おおむね10年で2.7兆円の経済効果(内閣府試算)のため
一体に何をテーブルに差し出すの?
こんな程度の経済効果為替変動で簡単に出るやん
46名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:07:26.05 ID:GVy+ipFv0
新自由主義乙
47名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:07:35.99 ID:FFTC1xiFI
アップルなんかはソフトバンクやauにだけ販売させるとか差別待遇にしているがアメリカは自由なビジネスとは言えないだろ。
48名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:08:22.67 ID:B8m5PzFT0
食い物に関してはTPP参加しても今までとそんなに変わらんよ。
これまでだって商社が無理矢理必要も無い食い物を輸入して
内需を叩き潰すのを手をこまねいて見ていただけ。
そもそも戦ってこなかったからな。
49名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:10:07.62 ID:6T5EVrrx0
新自由主義者はどんな時でも言うことが変わらず教条主義的だよな
経済なんて状況に応じて、柔軟に政策を変えるべきだと思うのだが
その点で、マルクス主義者と似ているね
50名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:10:17.50 ID:c/C7oKgp0
現在の日本は全く保護貿易の国ではない
51名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:10:24.72 ID:39UVun6iO
経団連米倉「ハフ、ハフゥ。TPPはカネになる。そのカネ払って飼ってやってるんだ。黙って働け。ブチ殺すぞ、クズども。」
52名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:10:26.23 ID:m0Y/2BE0O
TPPが唯一の貿易ルールじゃないんだし、TPPに反対することが保護主義とイコールではないんだけどね。
53名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:11:44.93 ID:6BOa5+1D0
>>52
つまり、「GCCとのEPA早いとこ結んで、安く原油買おうぜ」
って言うのは保護主義なのか。
54名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:12:55.03 ID:9y7Q/WN20
ネトサポというかネトウヨは
競争自体を嫌ってるからな。
これがいかんのだよ。
55名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:13:12.35 ID:b55w6vTu0
>>1
保護貿易で栄えた国いっぱいあるじゃん。
オランダ、スペイン、ほんでアメリカ。
何言ってんのこの人?
56名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:13:39.04 ID:ZpYAJClF0
今はマクロスの方が優勢だとおもう、ガンダムは死んだ・・・・・
AGEなんて、ガンダムじゃない、ダンボール戦記の延長線上の物語だって言ったって通用する。
シェリル・ノームは俺の嫁!
57名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:13:59.78 ID:MsYmm/Wt0
日本は核武装して鎖国するのが王道。日本民族の団結と純血を守り
内需型の真の独立国を目指すのが幸福の追求につながるのが
リーマン以降の反グローバル、反新自由主義の運動から
はっきりと現実的に証明された。
ユダヤ朝鮮シナとはいっさいかかわらない。
関わってもロクなことが無いことが
韓国型新自由主義に溺れる韓国
移民政策、多国統合で大失敗のユーロ圏
NAFTAで麻薬国家に転落したメキシコを見ても
明らかである。
58名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:14:43.36 ID:+S2bGHYa0
お前はあれだけ金融危機前にリスク投資しろ
投資信託買えと煽りまくってた時点で二度とメディアに出てくるなよ
59名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:14:56.34 ID:r764KV0Z0
もうちょっと経済学者様なら数値を具体的に出して意見してほしいな
こんなの学者でなくたってそこらへんのニートでも言えるわ
60名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:15:15.20 ID:SNtHdCtc0
>>1
このコラムのどこがニュースですか?>丑原慎太郎φ ★
61名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:16:07.34 ID:mg3GJmIb0
>>49
リカード、ミル、ハイエク、フリードマンは
マルクスとソックリだからなw

こいつらは「世界中の商取引を監視する公正な機関が存在する」
という前提に立って話をしてる狂人だからなw
リカード、ミル、ハイエク、フリードマンは自由主義者って言われてるけど
こいつらは大前提に「全世界の監視者」の存在を想定してるんだよ

そこがマルクスの共産党とソックリwww
世界貿易を監視する世界組織(キリッ

ケインズは
「そんなアホな組織あるわけねーだろ。
 そういう組織を作ろうとしてる動きそのものが、世界恐慌の原因なんだ、
 バカな事を考える暇があったら各国経済的に自立しやがれ」
っていう真っ当な事を言った人
62名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:16:42.93 ID:Zg1BWjcEO
TPPに関してこんなレベルの発言許されたのはせいぜい2年前までだろ
それをまあ今頃どちら様かと思ったら東大教授様と来たもんだ
63名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:16:52.07 ID:vOXA9BVc0
【TPP】 伊藤元重氏「開放しないと日本社会はもたない。農業関係者は感情的な反対が多く、事実に基づいてない」★2
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1334621892/
伊藤元重教授「経営者は70円、80円、90円という三枚の紙を貼ってしっかり拝もう。これをシミュレーションという」
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1341234307/
【コラム】デフレはユニクロの責任なのか--伊藤元重(東大大学院教授) [12/15]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1260844750/
【コラム】財政危機という“オオカミ”は必ず来る・・・東京大・大学院教授 伊藤元重 [09/12/05]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1260052908/
【政治】”今こそケインズ政策で景気刺激を”消費税10%UPで日本を救う方法、駆け込み需要+増税後の税収を予め投資に…伊藤元重★2
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus/1231989537/
【コラム】日本の未来を考える:ガス排出減には「炭素税」−東京大・大学院教授 伊藤元重氏[09/05/02]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1241281717/
【政治】アジア各国との交流促進策を話し合う「アジア・ゲートウェイ戦略会議」(議長・安倍首相)の座長に伊藤元重東大教授
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1161987693/
64名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:16:56.36 ID:yz3ZmrLa0
すり替えだな、保護貿易で滅んだ国は無いの言い変え。
65名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:17:12.17 ID:9PnAAD2nO
なにも保護してないのって韓国FTPぐらいじゃないの?
66名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:17:17.64 ID:CxvModyT0
比較優位主義者は早く否定してくれよ、前スレのID:thckRfkt0とか俺が比較優位の基本わかってないとか言う奴は。

日本はエネルギーの元(石油)がないよね。それで他国の事情のオイルショックで大混乱w

比較優位だとこれをどうやって肯定するの?
67名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:18:03.73 ID:39UVun6iO
経団連米倉「グフフ…フヒ。TPP交渉不参加は有り得ない。もっともっとカネがいる。政治もカネで操れるハフ、ハフゥ。」
68名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:18:53.73 ID:5xaMVpR+0
            「世界中の商取引を監視する ((((((( ×公正な )))))) 機関が存在する」

                  /\                                ▲ 
                /  ⌒ \                            ▲▼▲        
              /  <◎>  \                  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
            /            \                 ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
            ___________                  ▼▲▼       ▼▲▼ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\               ▲▼▲       ▲▼▲ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\            ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\          ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\             ▼▲▼ 
/____/_____________________\             ▼ 
69名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:21:40.82 ID:ZdmgsihfT
保護する品目によるだろう
欧米は農業を保護するし中東は原油を保護する
70名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:23:15.10 ID:MgViXU0C0
TPP推進派はちゃんとした根拠を示さない
他のエリアとのEPAもたくさんあるのに
なぜ太平洋地域とFTAするのか
バカとしか言いようがない
71名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:25:15.26 ID:tE/Zdyqr0
軍事力の裏付けのない貿易国家はいずれ潰されるけどな
72名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:27:38.99 ID:4ULIgmhE0
今や既得権益の代表格、JA農協 必死だな
73名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:28:11.73 ID:kSfYF1lfi
アメリカの綿花なんか、めっちゃ保護主義じゃん。
何言ってんの?この人。
74名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:29:23.02 ID:v1irqzJo0
結論:経済学者の言葉は信用に値しない
75名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:29:46.37 ID:LP8+Ur5H0
こいつの言ってる自由貿易とはアメリカ様の自由にやりたい貿易だろ
76名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:30:36.98 ID:y28Kqbl60
政治学的にTPPで日本が主権を失った状態と
想定されるそうで無い状態とを比べて栄えるのか
という推進派の証明がほしい
77名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:30:46.57 ID:bz0Caaod0
皮肉なことに自由貿易の行き着く先はナショナリズムと戦争。
歴史は繰り返す。
78名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:30:50.75 ID:CxvModyT0
>>70
海路という優れた環境があるので、そこでの互恵関係で相互の生産性・市場を高めていくことは大切。
まぁTPPで実現するとは思えないが
79名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:31:10.57 ID:9GWS3V7G0
>>1

江戸時代などは、まさに諸外国が大航海時代・植民地主義のただなかにあって鎖国により
平和と繁栄をしていたのだが。
80【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】  :2012/12/05(水) 15:33:22.26 ID:PL+BJUqk0
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
81名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:33:59.19 ID:HGK13hUv0
アメリカが軽自動車作れないから日本にも軽自動車つくるなと言ってるんだぜ
キチガイすぎるだろ
82名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:34:09.46 ID:12Pn5QNkO
幾らでもあるだろ。ナニ言ってんの?コイツ。
本当に学者か?
83名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:35:04.94 ID:z7NuJvTg0
調子に乗ってるとアイスランドみたいになる
84名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:36:24.21 ID:z0ituK9I0
>>72
TPPで貧乏人から搾取する気まんまんの、経団連の連中が何言ってんの

財務省や経産官僚と組んで、お前らこそ最悪の既得権の代表だろうが。
85名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:36:33.66 ID:+S2bGHYa0
同じ伊藤でも、伊藤隆俊ならインタゲ論者として今俎上に載せるのもわかるが
こいつはどうにもオワコン
自分の無責任で間違った主張に結果がはっきり出た後も何ら責任をとっていないし
何一つ信用できない。すっこんでろ
86名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:37:55.01 ID:39UVun6iO
>>72
既得権益詐欺にまだひっかかってんのかよw

それに現場の自主性に既得権益が付随するのは真っ当だろが。あとはチェックの仕方。
いつまでもアメリカや一部企業への既得権益移しを手伝ってんじゃねーよ売国奴。
87【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】 :2012/12/05(水) 15:38:06.87 ID:PL+BJUqk0
>>80
農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、
それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

参加を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
88名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:38:50.67 ID:Qhw4EqX/0
>>66
否定も何も、比較優位はそんな議論をしているんじゃない
出直してこい
89名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:39:19.55 ID:LP8+Ur5H0
TPPを結ぶことによって日本が法律や条令を改正するのか?

米韓FTAでは韓国だけが遺伝子組み替え作物を学校給食に出せるよう条例改正等
やるがアメリカは国内法が条約より上で改正は無しという不平等なんて
ことをTPPでもやるんだろ?
本当に自由貿易なのか?
90名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:39:27.32 ID:j8Mxjgek0
米国もバイアメリカンや北米貿易協定など排他的な保護主義政策を取っている。
その下地の上で栄えてる
91名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:40:58.55 ID:5xaMVpR+0
      \| | | | | | |/                     \| | | | | | | | | /
      ≡      ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、       ≡        ≡
     ≡ : ち 意伊 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡   ユ 国 .そ ≡
     ≡ : ゅ 見藤 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ . ダ 際 れ ≡
     ≡! かでの ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ . ヤ 金 が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ    ≡.  の 融   ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j     ≡. .犬     ≡
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ     /| | | | | | | | |\
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \ 
92【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2012/12/05(水) 15:41:03.25 ID:PL+BJUqk0
>>87
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
93名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:42:36.33 ID:CxvModyT0
>>88
俺は比較優位の論理は完全にまったく100%肯定してるよ。
比較優位の絶対主義、常時適応を否定してるんだよ。
比較優位は正しいよ?でもそれを常に貫く比較優位絶対主義は俺がいってる"そういう議論"なんだよ。

今の現実で常に比較優位を適用しろってのは後者な。自由貿易で常に比較優位で世界がハッピーとか言ってるのも後者な。
俺は後者に聞いてるんだよ。
94名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:42:46.56 ID:gfZgzFpyO
鎖国時代の日本はいろんな意味でとても豊だったと思う

開国して、不平等条約改正のため、どれだけの血が流れたことか…
95名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:43:12.81 ID:oeQQ0/Ka0
中南米にはうじゃうじゃあるだろ
北の巨人の言うことなんかぜんぶ聞いてたら
政治は腐敗、産業は育たない、マフィアは蔓延のひどい国になる
96名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:43:47.58 ID:fI2e/sHk0
こいつ誰?
馬鹿すぎて話にならない
97名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:43:48.28 ID:MgViXU0C0
>>78
いい加減アメリカの思惑だってことに気づけよ
物事には順序ってのがある
日韓、日豪、日EU、そしてラストにTPP的な包括的な枠組みで十分

老人にいきなり冷水浴びせるようなもんだぞ
98名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:44:35.18 ID:58xntNbb0
栄える必要無いけど…
景気良くして雇用を増やしてちょうだいな!
99名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:44:55.83 ID:9LSw/1dj0
江戸時代は鎖国で栄えた
100【 TPP最大の問題点 】 非関税障壁の撤廃 :2012/12/05(水) 15:45:29.51 ID:PL+BJUqk0
>>92
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%20%E9%9D%9E%E9%96%A2%E7%A8%8E%E9%9A%9C%E5%A3%81%20%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%92%A4%E5%BB%83&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
101名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:46:07.25 ID:Qhw4EqX/0
>>99
で、幕末ペリーが来てガクブル→不平等条約締結ですね
102名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:46:16.46 ID:DVyPScQk0
年金、医療なども保護しなくていいと考えるなら憲法違反だな
103名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:46:16.48 ID:CxvModyT0
>>97
だからTPPで互恵関係が実現しないと思うって書いてるやんw
104名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:46:21.07 ID:pICWG6drO
政権交代してから安倍が「TPP賛成」って言えば、一夜にして全メディアが反対に回るからその手で行こうぜwwwww
105名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:47:28.15 ID:xOUXg27p0
>>17
社長しまこうさく
どうすすめるんだろうねw
106名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:47:57.40 ID:HGK13hUv0
>>89

結局はアメリカの我儘なんだよな
てめぃ一人で立ち行かなくなったから、日本の金を分捕ろうとしてるだけさ
107名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:48:01.56 ID:LXF4XtxEP
>重商主義を信奉する人たちは、「輸出はよいが輸入は困る」と考える。

まさにオバマが国内雇用のためににやろうとしている事で、TPPはその手段なのだが、
頭が悪い伊藤には自由貿易に見えるらしいw

頭が悪いので無ければアメリカのスパイだな。
108名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:48:57.11 ID:o0U5ei2d0
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!ジャップ根絶!
109【 アマゾンの契約書 】 TPP参加後の日本 :2012/12/05(水) 15:49:18.14 ID:PL+BJUqk0
>>100
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%80%80TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
110名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:50:30.63 ID:Gp6U/kZLO
【ローマはあっという間に滅んじゃった】
【拡大発展主義はただただ周辺国に恨みの感情を残すだけである】
【ローマよりもっと北方に長く栄えた北方ユーラシア遊牧文明があった。周辺国とそこそこに妥協しながらやっていたようだ】
【ゲルマンの失敗を中国もやっているようだし、日米がTPPでユナイトするなど、愚の骨頂である】
111名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:51:00.73 ID:GNDJxEEk0
国際関係は、建前と力による自国の利益誘導が基本!諸外国に自前の多国間貿易協定の提案も無く、
島国で、貿易立国の我国が、反対するだけで代替案がなければ、何れ我国抜きでの協定成立後に
従うだけになってしまうのは、目にみえている。国内の弱体産業の保守して、未来があるならば、
TPP非加入の選択も良し、しかれど農業に代表される弱体産業はこのままでも消滅寸前。今政治家
が参加・非参加を問うているが、交渉に参加して、弱体産業が競争力を付ける為の条件を如何に勝
ち取る交渉ができるかが一番の課題だと思うのだか?
112名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:51:16.07 ID:39UVun6iO
経団連米倉「ハフ、ハフゥ。安倍、野田、橋下、渡辺…すべて手綱は握っておるわい。カネ、献金、グフフ…フヒ。」
113名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:52:04.08 ID:HiuSTJ0U0
>   経済学の世界では、アダム・スミス以来の多くの学者が論じ分析してきた自由貿易の利益の意義を信じる人が大半だ。
> だから、大半の「経済学者」はTPPにも賛成している。

そうだつたのか?
114【 関税撤廃で潰された林業 】 :2012/12/05(水) 15:52:13.66 ID:PL+BJUqk0
>>109
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9E%97%E6%A5%AD+%E9%96%A2%E7%A8%8E%E6%92%A4%E5%BB%83+%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
115名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:52:19.30 ID:2+dPpGq30
まあ、自公民連立与党成立でにじれ解消、TPPは避けられないわけだが。
俺はそこには入れないけどな。
116名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:53:24.32 ID:XJpGRQao0
歴史繰り返すなら
最後は戦争だな
117名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:54:30.19 ID:iEidWW1j0
TPPは自由貿易のための協定というより、資本家過保護協定だ。
118名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:57:09.44 ID:HGK13hUv0
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!コリア根絶!
119名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 15:58:57.45 ID:HiuSTJ0U0
>自分の国の産業を守ろうとして各国が保護政策に走れば、
>結局お互いを傷つけて、すべての国が被害をこうむる結果になるのだ。

そうだったとしても大航海時代のスペインが開放的で没落し、
保護主義的なイギリスが躍進した

自分だけが開放的になった所で損をするんだよ
120【 黒船と関税自主権 】 :2012/12/05(水) 15:59:33.81 ID:PL+BJUqk0
>>114
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%BB%92%E8%88%B9%20%E9%96%A2%E7%A8%8E%E8%87%AA%E4%B8%BB%E6%A8%A9&sp=1&ei=UTF-8&fr=snmsie7&SpellState=
121名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:00:18.70 ID:mddsew8e0
原子炉 御用学者のケースー>「日本にある原子炉の一つとしてメルトダウンする事など考えられない。」 
122名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:01:15.32 ID:xwBdcwDu0
相変わらずのミスリード
TPPに反対しているのは不平等条約だからで、自由貿易自体に反対している訳ではない

そもそも際限の無い自由貿易でなければ、妥協の無い保護貿易、などといった極端な話でもない
必要に応じて、各国の都合で妥協点をみいだせばいいのであって、それこそが「自由貿易」のあるべき姿なのだ
123名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:01:34.20 ID:HiuSTJ0U0
ラテンアメリカでは支配階級が自国産業を育てる気がなく
ホイホイ自由貿易していたら、やっぱり自国産業が育たなかった

保護する気がなければ、その国の産業は死ぬのは当たり前だ

自国産業を育てる強い意志があるなら
まだ解るがTPP推進派にその意思が感じられない
124名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:01:59.82 ID:39UVun6iO
議論されている「経済」の中に、日本の田園風景や食文化、地域の絆や安心といった要素は入っているのかい?
125名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:02:38.05 ID:t90Jsw2T0
海外に消費地がないから、外国の門戸を開かせるよりも
国内の消費地を開拓した方が国内経済は安定するのに
126名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:03:09.10 ID:Up/iP1190
今日本は世界で最も開かれた国の一つだ
TPPなどに入らなくても事実としてそれは全く変わらない
127名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:04:22.85 ID:aeUb2E/g0
『市場主義』の伊藤元重か。
日本特有の異常なデフレ経済を引き起こした戦犯の一人。
反省を知らないやつ。

市場主義 伊藤元重
http://blog.goo.ne.jp/marufuku-finance/e/64712771a433a75f9410cb8421db4a28
128【 移民を勧める経団連会長 】 :2012/12/05(水) 16:04:37.48 ID:PL+BJUqk0
>>120
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E7%A7%BB%E6%B0%91%E3%80%80%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E3%80%80%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E4%BC%9A%E9%95%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
129名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:04:38.14 ID:tIabjK/u0
事実上のアメリカに有利な不平等条約を
受けないと保守主義で国が栄えないってすごいなw

こんなのやった時点で日本はアメリカの強引な要求を聞き入れないといけなくなり
今以上に日本の経済は壊滅するだろう。
130名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:04:49.06 ID:8T1IGwa60
>農水省の元役人

東大の鈴木N弘先生のことwww
131名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:04:58.75 ID:afh0G8i40
>>119
お前らって重金主義とかも習わんのか?
132名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:05:00.48 ID:HGK13hUv0
>>122

TPPそのものがアメリカの植民地政策なんだよな
日本は今の時点でも世界で一番の自由貿易立国だ
133名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:05:23.78 ID:+S2bGHYa0
自由貿易と
闇経済的資本取引
=為替やシステム維持経費などコスト負担やルール適用が
 まったく不平等・不公正
はまったくの別物です

とりあえずオフショアという名の
資本取引の匿名化とむちゃくちゃなフリーライドを一掃してから
出直してください
134名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:05:46.48 ID:g559X8nX0
江戸時代の日本
135【 外国人生活保護 】 :2012/12/05(水) 16:07:12.82 ID:PL+BJUqk0
>>128
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
136名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:07:40.55 ID:MPLXq5Tf0
>>129
覚悟の上ならええで
2国間交渉も出来なくなる可能性も考慮してる?
137名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:07:41.84 ID:LP8+Ur5H0
日本が保護主義ならアイフォンやギャラクシー、韓国産のTVや中国産の家電に
関税かけろよ。え?ゼロ?
これ以上日本に股を開けと言うのか伊藤はw
138名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:07:53.38 ID:y4kEz5jX0
>>1なんで○か×しか頭にないんだこいつは
139名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:07:55.83 ID:YL58yr0E0
そう思うなら特定の国とだけ結ばないで全世界の全ての国と完全自由貿易にすればいい
一部の国とだけ仲良くして他を締め出すブロック経済の果ては戦争だろ
140名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:08:04.01 ID:yRrYO5340
日本は保護で発展したろうが
141名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:09:33.05 ID:+S2bGHYa0
匿名の資本取引が
反社会勢力によるものでないとか
インサイダー取引でないとか

どうやって調べるのでしょうか
どうやって市場に証明するのでしょうか
どうやって監視などのコストを支払わせるのでしょうか

その答えを見つけたら
みんな安心して競争に参加するんじゃないでしょうか
142名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:09:36.97 ID:j27nRkoQ0
はあああ?
なら、多国籍企業やりたい放題の中南米はもっと栄えていただろ。
反動で共産化が進んでいるというのに。
143名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:09:36.84 ID:MBptJ2aE0
アメリカが日本から輸入する場合の関税率
・トラック     25.0%
・液晶モニター 5.0%
・乗用車     2.5%

自由貿易押し付けるアメリカが何で関税かけてんだよw
144【 外国人児童手当 】 :2012/12/05(水) 16:09:42.96 ID:PL+BJUqk0
>>135
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%E5%BE%A9%E6%B4%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
145名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:09:46.09 ID:HGK13hUv0
>>125

企業は常に利益を求められるから、国内が豊かになるまで待ってられない
んだろうな、政治が企業の言いなりになると人々の生活は疲弊する
146名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:10:35.00 ID:afh0G8i40
>>140
してない
農業や金融など保護産業はこぞって極度に生産性が低いセクターになってて
関税がゼロの電化製品や自動車等で利益を出してる
ウジ虫は除去しないといけない
147名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:12:28.01 ID:oBTqguVY0
経済の主義は二つに分けられる。TPPが保護主義だ。

まで読んだが何を言ってるのかよくわからなかった。
148名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:12:35.83 ID:9pkc64Oy0
自由貿易が善であり全であるという信仰心の発露だな。
事実は保護主義でなく「管理貿易」。

>>146
つべこべ言う前に田んぼで働け
149名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:12:52.26 ID:oBZNbz+p0
>>142
全てにおいてその一言でケリがつきます
ちなみに中南米の雄、アルゼンチン(サッカーの話しね)も1950年代は保護主義でそれなりに栄え
60年代に開放政策した途端、あの様ですよ
って聞いたけど
150名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:12:54.39 ID:LP8+Ur5H0
>>146
>農業や金融など保護産業はこぞって極度に生産性が低いセクター
>ウジ虫は除去しないといけない

除去してアメリカに侵食されて日本に良い事があるのか?
151名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:13:10.21 ID:MgViXU0C0
最近のアメリカと経済連携して栄えた国あるかね
メキシコもアルヘンも壊滅じゃないか
そのうちカナダと豪もやられるで
152名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:13:13.57 ID:9UOBeHKz0
おまえらTPP反対なの?w
153名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:13:17.73 ID:HGK13hUv0
>>146

TPPが自由貿易だとも?
アメリカの日本への植民地政策だろ
154名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:13:58.97 ID:bmvrJuLZ0
アメリカが思いっきり栄えてるじゃねえかよw
155名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:14:45.23 ID:Ep78ctpR0
東大教授にチョンが多いのは何故なんだぜ
156【 外国人労働者推移 】 :2012/12/05(水) 16:15:27.05 ID:PL+BJUqk0
>>144
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
157名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:15:47.91 ID:oUBy2zIIO
>>1
不平等条約結ばされたり関税自主権が無くてボコボコにされた国は山ほどあるけどな
158名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:16:01.84 ID:+S2bGHYa0
>>145
その利益てのが問題
いつの時点のどの通貨での誰の利益なのかてのがな

円から出発して円に戻しての利益ではないのが問題

だから実際は日本国民にとってまったく円で利益を生まない
生産活動が資本流出エンジン化して歯止めが利かないまま
暴走し続けてるのが現在

>>146
分配と付加価値獲得の役割の違いを考慮せず
いまだに錦の御旗みたいに「生産性」なんていう宗教用語を掲げるやつは何なの
159名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:16:51.49 ID:oBZNbz+p0
>>154
あの20世紀保護主義の権化みたいなスーパー301条(何度もGATT違反でなくなってはまた作るという伝統芸能)
を発動したがる国ですから
160名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:17:44.47 ID:fI2e/sHk0
っていうかさあ、TPPのメリットが一向に説明されないんだが、なぜなんだぜ

俺が儲かるから賛成、ってやつしかおらんのか
161名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:18:12.73 ID:HiuSTJ0U0
アメリカも独立当時、優秀なイギリス製品に
自国製品が負けないように保護していた
そうして自国産業を育てた

保護しなかったラテンアメリカは壊滅した

やっぱり保護する気がなければ
死ぬというのは常識だと思うが
162【 帰化要件厳格化を!!! 】5年住めば日本人になる法制度 :2012/12/05(水) 16:19:52.79 ID:PL+BJUqk0
>>156
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E8%A6%81%E4%BB%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C+5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80+%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
163名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:20:41.56 ID:AFono+is0
具体的なメリットには言及なしか伊藤wwww
164名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:21:02.10 ID:afh0G8i40
>>150
米企業が作る製品やサービスが優れていればそれでいい
お前もグーグルやアップルやアマゾン使ってるだろ
日本は日本で比較優位のある産業に特化するだけ
165名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:21:02.36 ID:s6edOX0U0
>>157
TPPのどの点が不平等条約なの?
参加国すべて同じ条件のはずだが
166名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:21:26.59 ID:t90Jsw2T0
貿易に依存すればするほど
経済問題の解決は外交問題の解決とほぼ同義になる。
貿易立国がこの点を理解せず貿易偏重するのは自殺行為そのもの。
国内問題にとどめている内は、主権国家にとって修正は容易であるが
外交からむと、とたん複雑化する。
167名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:23:04.08 ID:ixrep1XP0
毛唐の顔色うかがうために農家潰すのか
有事になったらどうすんだよ
火垂るの墓みたいになるのはごめんだよ
168名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:23:12.02 ID:HiuSTJ0U0
>>151
一応メキシコは景気が良くなっているらしい
だが格差拡大しているとか
169名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:23:12.33 ID:oxRsEdqC0
だからなんで農業しかいわないんだよ
一番問題なのは保険や金融だろ
170名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:23:12.89 ID:09RS2NsQ0
>>TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人
金融緩和に、元日銀の評論家が反対してるのと同じですね。
171名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:23:38.55 ID:TEokDL830
グローバル企業といえども、自分のルーツとなる祖国は必要だ。

一方的にワルサする国際マフィア・シンジケートには国籍なんざ要らないが、
自分も相手も大切にする真っ当な商売には国籍、祖国が必要だ。
中世の単純な松前昆布売りや絹織物、陶器程度の交易なら海賊取り締まり程度で平気だが、
歴史上、文明の利器&武器製造拠点、資源タンカー、金貸し金融の場合は国籍が必要だ。
商人の祖国が消えた以降の時代、現地の社会的なしわ寄せで、
製造、金融、資源の商人は外国の地で、国ぐるみ公権力で殺されて全部奪われたぞ。
そういう歴史を何度も経験して、ユダヤ人はチャンスの時代に祖国イスラエルを無理やり作った。
祖国ができたからこそ、イスラエル国内のユダヤ人差別監視団体が
世界中でユダヤ人差別に目を光らせて、ユダヤ人は商売ができている。
イスラエルが建国された後には、
かつて、当たり前のようにあったユダヤ人隔離街の「ゲットー」が存在しないでしょう。
中世から近代まで町の風物詩で当たり前に存在した隔離壁「ゲットー」なのに、
隔離街って何?隔離された町って何?ゲットーって何?って感じでしょう。
ユダヤ人の歴史をなぞって見ると、日本という祖国を失うと
商売民族の和橋は大和民族独特の浮いた振る舞いをするので、
海外の商売民族和僑は現地国家の公権力によって隔離、皆殺しだ。

一方的にワルサする国際マフィア・シンジケートには国籍なんざ要らないが、
「金を持った異文化無国籍の根無し草の商人」って、
ユダヤ人の歴史から見る予定調和は、公権力で強盗殺人されるのがオチ。
172名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:25:43.84 ID:LP8+Ur5H0
>>160
唯一のメリットは今の原油より安い米国産シェールガスが入ってくる事だろうな
しかし日本の商社三菱、三井、住友はすでに米国のシェールガス権益を
購入済みで2〜3年後には日本に入ってくる予定

しかし、TPPなどアメリカの都合の良い協定が無いとシェールガスは輸出できないとも噂される
それでは何が自由貿易なのかw
レアアースでやらかした中国並の保護国だw
173名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:26:00.56 ID:Qq9bKSAy0
TPPに反対してる奴はアメリカと戦争することになるんだがそれでもいいのか?
これは日本が米豪新の帝国主義に従うか従わないかが問われてる。
交渉参加しなければ日本が焦土になる。交渉参加すれば離脱はできずに米国基準を飲まされる。
もちろん離脱すれば日本が焦土になるし米国基準を飲めば焦土にはならないが、日本の社会経済制度は米国式になる。
これは破綻した近代経済学ではわからんだろうが
偉大なるマルクス経済学の緻密なかつ精確な理論から証明済み。
174名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:26:47.07 ID:HGK13hUv0
>>169

一番の問題は非関税障壁の撤廃
内政干渉以外なにものでもない
175名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:26:54.76 ID:bVZFCSoz0
JAと兼業農家や零細農家の関係は江戸時代の武士階級と百姓の関係なんだよ。
生かさず殺さず抱え込んでおいて甘い汁を吸う。これがJAの実態だ
176【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】  :2012/12/05(水) 16:27:29.35 ID:PL+BJUqk0
>>162
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
177名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:28:17.92 ID:PHQZyGRo0
TPPをやらないことが保護主義なのか?
なんか勘違いしてるんじゃねーの。こいつは
178名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:29:23.32 ID:Ep78ctpR0
TPP賛成してるやつは売国奴
売国奴が東大教授とか
なんちゅう時代だ
179名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:29:45.23 ID:s6edOX0U0
不平等条約だと騒ぐがどの点が不平等か聞かれると答えられない
その程度だよTPP反対派なんてwww
180【 放射線照射食品 】 :2012/12/05(水) 16:30:49.28 ID:PL+BJUqk0
>>176
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%85%A7%E5%B0%84%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
181名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:30:55.00 ID:ikZ3VQox0
>>177
あのなぁ、相手はこれでも経済で飯くってんだぞ。プロだ
少なくともお前なんかよりはずっと分かってるわ
ネトウヨは何にも知らないくせに、自分が分かっているとそれこそ勘違いしている
奴が多すぎる
182名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:31:27.46 ID:MBptJ2aE0
>>172
そういや日米貿易摩擦のときも日本車ぶっ壊しまくってたっけ
気に入らないとぶっ壊す点は中国人と変わらないねw
183名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:31:45.93 ID:3jIJAjGW0
TPPこそ保護主義ではないのかな この人、バカではないのかな
184名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:33:39.00 ID:7/XNNi4r0
TPPは既定路線、省庁はもうとっくに準備に入ってます。
野田が解散前後に唐突にTPP参加を言い出したのも、安倍と
自公民の三党連立の約束が官僚の仲介で成立しているからです。
民、自ともに身軽になって衆参過半数確保のために三党連立です。
シナリオ、根回しは官僚、民、自がそれに乗って解散となったわけです。
例の三党合意の解散後の合意は安倍と野田が付け足した形。
やることは消費増税とTPP、それとご褒美のような公共投資。
省庁、自民、民主の三方とも丸く治まる形になってます。
選挙はシナリオ有りの出来レースです、自公も間違えて過半数取らないように
適度に力を抜いて頑張ります。
「決められる政治」のために三党連立が叫ばれることになります。
185名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:33:47.48 ID:1n23hU1h0
ノーテンキなお花畑オヤジ。
自動車が、箱根の山をオーバーヒートせずに登り切れるかを
競っていた日本の自動車発展期に自動車産業を保護しなかっ
たら、今の日本の自動車産業はアメリカに強制的に潰された
日本の航空機産業のように惨憺たるありさまになったんじゃ
ないでしょかね。
 
186名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:33:51.07 ID:+ulTG0Zu0
TPPって、アメリカ型の弱肉強食の経済システムを
外国に押しつけるためのものだろ?
187名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:34:35.79 ID:5kSPjU150
TPP反対のどこが保護主義だよ。
現在の程度の自由貿易維持にすぎんぞ。
188名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:34:51.44 ID:WW1YgPwq0
北欧は保護主義でボロ儲けしてますけど、何か?
189名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:35:36.00 ID:+S2bGHYa0
こういう思い込みによるレッテル貼りをためらわない人の学術的研究を
これだけ偽装や捏造が学会に蔓延する今日、どうやって信じればいいんだろうね?

そもそもTPPなんて定義がないんだから評価のしようがない
とらえどころがない、またはどうとでも解釈可能

それにFTAAPやRCEPについてはなぜ論じないのか???

全体構想も戦略も持たないのにTPP、TPPと一体何ができるのか
190名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:35:38.60 ID:LP8+Ur5H0
>>179
TPPは締結後4年は内容が非公開なんだよ
平等であるか不平等であるかも推測
NAFTAや米韓FTAなど過去の例を見るしかない。それを勘案して不平等と言っているんだが

そもそも4年非公開なんてインチキに日本の将来を託すのか?
あんたは4年後大騒ぎしてろよ
191【 食品安全近代化法 】 :2012/12/05(水) 16:35:40.96 ID:PL+BJUqk0
>>180
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6+%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E6%B3%95&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
192名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:35:43.69 ID:j27nRkoQ0
今以上に自由貿易という状態が意味不明。
要は、「多国籍企業の利益が他国の国益を凌駕させるため」の仕掛けだろ。
193名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:35:50.29 ID:QvQXGbQfP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

【衆院選】野田首相「「途中でお腹が痛くなっては駄目だ」 安倍氏の政権投げ出し批判 http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=uni.2ch.net&bbs=newsplus&key=1354690718&rc=84
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=uni.2ch.net&bbs=newsplus&key=1354690718&rc=84

民主党は、国が難病指定している病気の患者を差別するのか?

国から補助をいただいて難病指定疾患の治療に取り組んだ身として我慢が成らんぞ!

2chに出没する工作員がイメージ操作のために汚らしい言葉で繰り返すのと同じことを、

現職の総理大臣が選挙演説でとくとくとして語る。

民主党とはそういう組織なのだwwwww

絶対に許さん。

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
194名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:36:02.79 ID:t90Jsw2T0
>>181
それ相応のポストにいる人に
それ相応の見識を伴っていないことなど
個々3代の総理大臣の顔ぶれを見れば自明のことじゃないか
ポストにつく能力はあったとしても、そのポストが本来要求する能力までは担保してないんだよ
195名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:37:04.90 ID:iF9OusCi0
やはりまともな経済学者の論は説得力が違う
196名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:37:21.57 ID:MgViXU0C0
>>184
だよなあ
結局、超党派が強引に解散に持ち込んだ
後ろで操ってるのが官と財界
売国体制が整ったわけだ
197名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:37:39.81 ID:HiuSTJ0U0
ラテンアメリカでは資源・農産物などを先進国に売って儲け
先進国から贅沢品を富裕層が買った

その結果、自国産業は発展せず、
先進国に資源・農産物を安価で提供するだけの地域になってしまった

このように外国産品をホイホイ買いまくって、富を流出させるのが
自由貿易だというなら断じて反対だ

 一方、イギリスでは富裕層が自国製品を愛好し、
外国に富を流出させず、国内で消費した
この結果、自国産業が成長した
198名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:38:09.11 ID:acWlCaFD0
こいつは本当にアダム・スミスをよんだことあるのか?
文学部の人間は古典にあたり、それを精読するのが普通だが、
どうも経済学部の人間は古典を読まずに教科書の説明を受け売りにするだけなんじゃないのか?

この間、小島寛之という東京大学理学部数学科卒業。同大学院経済学研究科博士課程修了者の
本を読んだが、『国富論』をはじめてよんだのが大学院にはいってかららしい。
勿論、理学部卒だからというのはあるが、経済に興味をもっておきながら大学院に入ってから
アダム・スミスを初めて読んでしまうってちょっと異常じゃないだろうか。
しかも、佐伯啓思によれば、経済学部の人間は古典は読まないらしい。
じゃあ、いったいこいつらって学部時代に何の勉強をしてるの?遊んでるの?
なあ、経済学部卒の人間、こたえてみろよ。
199【 TPP参加で物価は安くなるが… 】 TPP参加ならデフレが加速 ! :2012/12/05(水) 16:38:15.22 ID:PL+BJUqk0
>>191
関税が無くなれば、
確かに物価は安くなる。

それは、税収減と共に、
デフレの加速や国内産業の経営圧迫、
労働者の収入減を意味する。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ!
200名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:38:33.61 ID:QhZBwVGf0
TPPの前に、まずは、国内での農産物の生産を自由化しろよ。
米の生産調整だの辞めろよ。
話は、それからだ。

このままだと、国内農産物は規制されたまま、貿易自由化だぜ。
201名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:39:12.92 ID:TqR3aTca0
>>1
中国、ブラジル、ロシア、いくらでも見つかるがな。お前の頭は20世紀で止まってるのか
202名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:39:21.51 ID:yeviHXhY0
TPP反対=保護主義、こんな馬鹿なことよく言えるわw
ワールドビジネスサテライトはアメリカのプロパガンダ番組
伊藤元重、ロバート・フェルドマン、竹中平蔵・・・ w
203消費税増税反対:2012/12/05(水) 16:40:02.57 ID:CbAB5YusO
ネオリベ御用学者がなにか言ってもね・・・
204名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:40:52.56 ID:HiuSTJ0U0
ここまで論じたように
イギリス・アメリカが発展し、
スペイン・ラテンアメリカが没落したのは
保護をしなかったからだ

スペイン・ラテンアメリカの方が、イギリス・アメリカより、
アメリカ大陸の富を享受できる立場であるにも関わらず、
没落したのは保護をしなかったからだ
205【 TPP参加で物価は安くなるが… 】 TPP参加ならデフレが加速 ! :2012/12/05(水) 16:41:38.33 ID:PL+BJUqk0
>>199
政府は、
単純労働者は交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

政府も短期商用目的・企業内転勤の
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?

外国人参政権構想とも連携 ?
206名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:42:29.77 ID:gc8n88yd0
まじめにレスしている人へwwwwwwwwwww

ヒント!::これ、『丑原慎太郎』が立てた『丑スレ(笑)』ですよ〜wwwwww

しかも『丑原慎太郎お得意のwwwスレタイ”改変”スレタイ”捏造”』までwww
反日極左スレ立て職人の『丑原慎太郎』=『うしうしタイフーン』が立てたスレです!!

『丑原慎太郎』=『うしうしタイフーン』  ””うしうしタイフーン””で””検索””

反日・極左・アンチ自民・アンチ橋下・ミンスマンセー・小沢命・シナチョン大好きの『丑原慎太郎』

*某大新聞(笑)が制限されるとスレ立て不能
*一般人には不可能な地方紙、特亜紙の即時引用→恣意的改変スレタイ
『丑原慎太郎』の背景は?属性は?wwwwwwwwwww

これ、反日スレ立て職人『丑原慎太郎』が立てた『丑スレ』ですよ〜〜wwwww

**民主惨敗!! 未来(実質、小沢党w)泡沫化wwww で『丑原慎太郎』が焦りまくりww
207名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:43:29.60 ID:ikLKB2980
 
 
自由貿易を否定する者なんて、誰もいない。
TPPは経済主権の放棄だから、国民は断固反対してんだ!!


かつてアメは、財務諸表での資産評価を、簿価でなく時価に変更するよう、日本に強要。
デリバティブに失敗した企業は赤字決算を余儀なくされ、
「 勘定あっての銭足らず 」 の黒字倒産とは真逆の、キャッシュフローあっての倒産が続出した。

ところがどうだ?
リーマンショックでアメ企業が軒並み巨額負債を抱えると、
「 やっぱり昔の日本にならって、簿価評価ねw 」 と掌を返しやがった!!><

金融機関の自己資本比率も、日本には銀行だけでなく融資先にも貸し剥がしでさんざん倒産させながら、
アメ銀行が苦しくなると途端に緩和。

顧客情報の扱いはISOやSOXで厳格に要求、FAX送信では立ち合い者を強要するまでエスカレート。
それがITでクラウドを言いだし、顧客情報や個人情報をDCにあずけるなど掌返し。
( 俺は元々住基ネット賛成だからクラウドも賛成。 アメの身勝手にふるまう一貫性のなさに怒ってる )

こんな特亜三国並にバカで卑劣な国アメリカに、経済主権を渡せるか???
案の定、軽自動車を廃止させようとしたりISD条項やラチェット規定があったりと、滅茶苦茶!!><

TPPにミンスが大乗りなのも、労働市場を開放し外国人労働者を受け入れる移民政策だから。
労働集約型でなく高付加価値型の日本産業には、移民労働は不要。
狂った円高さえ是正すれば輸出が伸び、雇用も戻りV字復活する。

なのに今の円高下でTPPを施行すると、さらに特亜から怒涛の輸入デフレを招くだけ。
労働市場の開放による国民雇用縮小と所得流出が加速し、百害あって1利もない!!
 
208名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:43:45.85 ID:s6edOX0U0
>>190
なるほど勘案とか推測で不平等に違いないと騒いでるわけね
結局どの点が不平等かわからないわけね
はいはいごくろうさんwww
209名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:44:38.32 ID:RuLnF4KT0
>>保護主義で栄えた国
>>いっぱいあるがな
>>代表例 戦後日本

まさにこれ。米国は自国の自由貿易主義で日本に富を奪われた。
210名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:45:10.45 ID:HGK13hUv0
>>207

怒涛の正解
211名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:45:15.57 ID:ljUUb2iW0
丑スレ
おまいら解散しろ
212名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:45:26.95 ID:ixBz7SKk0
TPPをやらないことが保護主義だというのなら
戦後の高度成長期にはTPPがなかったから保護主義ということになる
つまり保護主義でも栄えた
はい論破
213【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2012/12/05(水) 16:46:42.34 ID:PL+BJUqk0
>>205
参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
214名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:46:44.32 ID:aCEvdIn80
単なる関税撤廃ならいいけど
TPPは安全基準を下げたりとかしなくちゃいけないからな
この伊藤ってやつ勉強不足だろ
215名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:47:33.64 ID:i2wWsM/A0
現在日本は保護主義なのか
とても保護主義とは思えないが
216名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:47:53.31 ID:hLM1HnYDi
>>1
能天気にも程が有るわ

解放すれば栄えるなんて意味不明

そうとは見せず、如何に自分に有利に、相手が不利になる様に交渉出来るかだろ
217名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:48:05.60 ID:WgAdM5KX0
とにかくな、国防で首根っこを押さえられてる国と、まともに交渉できると思うなよ
218名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:48:05.79 ID:HGK13hUv0
>>208

日本は軽自動車生産してるからアメ車が売れないだろ!!
軽自動車廃止しろとイチャモンつけてきてるよ 要はアメリカ様が
利益出るように日本の法律を変えろと言ってきてるんだよ 
こんなもの自由貿易であるはずがない 植民地政策だ
219名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:48:07.13 ID:ueVEnN8K0
>>1
通貨高の状態で日本の誰が儲かるの?
ハッキリ言えよwww
それにTPPは全ての物が対象だろ?
それもちゃんと日本国民に伝えろよw
220名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:48:58.16 ID:FONh3SRQ0
TPPのルールを考えた奴がアメリカだけ得するルール設定してんのに
それに参加しないと栄えないの?馬鹿なんじゃね?この伊藤ってやつ。
221名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:49:19.67 ID:m92aqyvv0
>>1
TPPそれ自体についてなーんにも語ってないのがミソだよなw
国富論・マル経・自由貿易・保護主義などの単語を並べてアジってるだけ。

マジメにTPPに興味があるであろう人が真摯に文章を読みふけっても、得られる情報は皆無。
ただひたすらに
「TPPに反対するヤツは悪だ!TPPに反対する奴は保護主義で愚民だ!」
と言う内容の空虚な内容が言葉を換えて繰り返し羅列される。

大学のゼミレベルのレポートや高校の小論文ですら、こんなの書いて出したら不可・赤点喰らうの確実だぞ?
222名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:49:55.51 ID:t90Jsw2T0
10年で概算2.7兆円の利益のために何を差し出すんだい
何を差し出すのかはわからんが、この程度の額は為替変動であっという間に達成できる。
223名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:50:15.14 ID:+S2bGHYa0
>>181
たとえば原発事故に「専門家」は一人でもいたんだろうか?
「専門家」の専門知識を尊重し活用することと
印籠をかざされて思考停止することはまったく違うと思うよ

伊藤元重の「専門知識」がTPPの妥当性を証明するために
それ以前に正確な内容を明らかにする上で一体どの程度有用なのか
かなり疑問。マル経ガーてそもそもやる気ねーだろw
224【 TPPオバケ ? 】 脅してTPPに追込む政府・マスコミ :2012/12/05(水) 16:50:34.34 ID:PL+BJUqk0
>>213
『 TPPに早く入らないと世界から孤立する ! 』
『 TPPルールに早く参加しないと不利な条件を押し付けられる ! 』
『 TPPに早く参加しないと日本はもう御仕舞だ ! 』

条約の内容についての説明責任は果たさず、
恐怖で煽り、期限を決め、訳もわからないうちに、
無理やり参加させようと誘導している ?

TPPオバケとは、TPP推進派の事 ?

TPPに参加しなければ
とんでもない事になると言いながら、
交渉参加後に抜ける事はOK ?

寧ろ、参加して抜ける方が、
とんでもない事になるんじゃないの?

騙して無理やり参加する気満々 ?
225名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:51:01.27 ID:WsjMTjtJ0
まずは日本の農産物をボイコットしないと

売れないものを作っても仕方ない
226名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:51:01.42 ID:Kt5bR8eC0
農家は必要だろ
韓国産の白菜とか
中国産の米とか

冗談抜きで要らないから
227名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:51:14.72 ID:9nHog4n90
じゃあ今まで日本が成り立ってたのはどういうことなの?w

もう一つ言うなら保護主義じゃなくても衰退した国は腐るほどあるよなw
228名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:51:45.56 ID:MgViXU0C0
党首討論みてえな糞談合会じゃなくて
右から左までずらりと論客ならべて
徹底的に政策オンリーで議論させたら
誰も投票しなくなるだろうよw
229名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:52:31.05 ID:wPeJlJv50
でも、TPPってブロック経済化が目的だろ?
EUなんかは域内保護で輸入品に関税かけまくりじゃん。
本当に自由貿易なのか。これ。
230名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:52:54.78 ID:2+dPpGq30
日本は走り出してる。全方位に。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/
231名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:53:31.65 ID:ZlcSuDbN0
俺には先進国が一様に保護主義に向かってるように見えるんだがな
232名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:53:56.28 ID:USCbJj6K0
伊藤元重って怪しい経済学者筆頭だからな。
現在ある規制は、天地創造の時代からあったわけでは無く、
必要に応じて、作られたものだから。
これが無くなると、当時のような時代になって行くけど良いの?
俺個人としては無いほうが良いけど。
233名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:54:10.72 ID:Do3PguvZO
どうせグローバル企業から金をもらって書いてるんだよ。学者のプライドなんて皆無なんだろうな。
234名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:54:46.87 ID:evkCuckC0
アメリカは保護してないとでも言うの?
235【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速! :2012/12/05(水) 16:54:55.82 ID:PL+BJUqk0
>>224
製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
236名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:55:28.07 ID:s6edOX0U0
>>218
それ言ってるのはアメリカ政府じゃなく自動車業界だろ
おまえらと同じ既得権が反対してるんだよ、それに
軽自動車とアメ車じゃ購買層がまるで違うから無意味だろ
たんなるイチャモンだなw
237名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:55:30.36 ID:ixBz7SKk0
TPPに参加しないと大変だオバケ
238名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:56:39.51 ID:AFono+is0
>>164
比較優位として残る産業で日本国民の生活を賄えるの?
それとも他国に移民させんの?
239名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:57:32.73 ID:HGK13hUv0
>>236

アメリカ政府を動かしてるのはアメリカの産業界なんだけど?
240【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も! :2012/12/05(水) 16:57:33.96 ID:PL+BJUqk0
>>235
農業生産効率化は急務。

ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。

大規模化を進めても、
価格競争では勝てない。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。

食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。

為替で左右される価格換算では無く、
カロリーベースでの自給率換算が正しい。
241名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:57:41.98 ID:pWrzknN40
要は引きこもりと友達と外で遊ぶのどっちがいいって議論でしょ。
そりゃ外に出れば嫌なこともあるかもしれないけど、長い目で見ればそっちの方がいいんじゃない。
242名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:57:44.79 ID:sihnNRmU0
どこの国も売りたがっていて買い手がいないのにTPPなんて意味ないよな
通貨高の国が順当に負けるだけの出来レースじゃねえか
243名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:58:05.78 ID:+S2bGHYa0
>>229
FTAAPやRCEPという同時進行中の別構想もあり
別に個別のFTA、EPAも網の目のように各国が張り巡らせてる
一体TPPというのが何なのか、誰も説明できない
244名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:58:30.12 ID:USCbJj6K0
伊藤元重が言ってることはさておいて、
お前ら最近テレビでこいつの容姿見たか?
竹中大先生よりひどいぞ?白髪だし、ボサボサ
だし、あれで本当に東大の教授か?
245名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:58:52.88 ID:lDM091I/O
環太平洋経済圏には、
経済圏外に対してルールの遵守を求める、
って意図もあるんじゃないのか。
246名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:58:54.74 ID:jDQ8JdB7O
>>1
>>1
>>1
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め丑スレは徹底的にリンチにしましょう。
生き恥糞舐めエベンキ団塊売国丑への個人攻撃を激化させましょう。


'
247名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 16:59:42.69 ID:HGK13hUv0
>>241

今の日本は外にでまくってるだろ
どこが引きこもりなんだよ 
248【 TPPの為に農業バラマキ ? 財源は ? 】財源アルアル詐欺再び :2012/12/05(水) 16:59:59.72 ID:PL+BJUqk0
>>240
政府は農家に補助金をばら撒くから
TPP参加でも大丈夫だと言う…。

財源は?

地震被災者や放射能汚染を
ほったらかしで ?

また選挙前の
財源アルアル詐欺を繰返すの?
249名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:00:20.47 ID:PxkXhiWqP
またこいつかw
人民日報もとい日経おかかえ御用学者
250名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:01:39.40 ID:s6edOX0U0
>>239
そうだな
アメリカが無理やり日本を参加させたがってるというのは噓ということだねww
251名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:01:53.12 ID:Wa5YqXMP0
※※ TPP反対派の言い出すウソ、デマ、捏造パターン♪w

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
252名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:02:22.62 ID:g1xrgJSC0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
253名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:02:40.92 ID:7WMH3gEH0
この文章、なかなか説得力ある。こういう文章を待ち望んでた。
確かに、自由貿易を進めた方が経済は盛んとなり、なんだかんだいって経済は
繁栄する。

韓国や台湾が経済力アップしたのはやはり自由貿易を推進し、モノやカネや人が
どんどん出入りした結果だろう。自由に出入りすることで停滞せず、どんどん
どんどん経済が進んでいくという気がする。

農業の問題とかいうけれども、自由化によって悪いことよりいいことのほうが
やはり多いだろうと思う。日本は世界に国を開くべきだろう。
254名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:03:03.38 ID:CxvModyT0
>>238
石油ショックとか世界の変化で沈みまくり、他国の意図的な方針・輸出規制で沈みまくり、
日本のスマホはしょぼいからぼったくっても売れるwとか扱われて高いiPhoneを買わざる負えない世界を望んでるんだろ。

そいつらの安く、優秀な製品を買いたきゃ自国がそれと戦えなきゃ意味ねぇんだよ。
高くても買われるなら高額で得られるだけ。関税とかでなくよくわからん為替〜とかで
255名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:03:22.24 ID:vJRmFCOv0
つ 江戸時代
256名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:03:34.49 ID:J7wZa1ca0
TPPの推進元アメリカだって農業に補助金出しまくってるだろう
GMやAIGを公的資金で救ったりしてるだろ
アメリカは自国が不利な時は独善的排他的になるんだよ
都合のいい時だけ市場主義を持ち出してるだけだ
257名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:03:50.73 ID:IrSXb9zs0
そもそもいまだかつて完全に国からの保護、規制をなくせた国など存在しない
258名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:04:24.04 ID:Wa5YqXMP0
■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
259名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:04:40.05 ID:YJZU4Cfgi
割りと有名な先生だったけどねずみ講にひっかかったバカとして歴史に残るなw
260名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:04:56.68 ID:ZlcSuDbN0
>>256
農業に対する補助はアメリカでもフランスでもやってることだよね
261名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:05:57.16 ID:LdVoxl8s0
関税自主権を失うのが何の得になるんですか?
262明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/12/05(水) 17:06:27.54 ID:SDg6ZtNd0
伊藤はあふぉだな

地政学の観点からいわせていただけば

まず交易は絶対必要。国力増強の基本だからな。

交易は時刻の国力増強になれば自由でも保護でもいい。

だが国際社会の自由とはアナーキーの事だ

腕力のある奴が有利な自由というなのルールをを腕力のない側に

一方的に押し付ける。強者のルールの押し付けの代表が国際法だ。

弱やつしか国際法は守る必要性がない。

したがっていまの日本は交易を国の管理下におおける法が良い
263名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:06:29.56 ID:MgViXU0C0
>>244
性犯罪者っぽいよね
ips森本と同じ匂いがする
264名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:06:43.49 ID:Wa5YqXMP0
>>260
>農業に対する補助はアメリカでもフランスでもやってることだよね

■(嘘その1)のパターンですね。w

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒4.平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!
関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
265名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:07:00.66 ID:3d7AUuR+0
日本は護送船団方式で栄えました

現実も見られない馬鹿は死にましょう
266【 TPP参加で税の空洞化も進む ! 】 TPPで財政破綻へ :2012/12/05(水) 17:07:02.93 ID:PL+BJUqk0
>>248
租税条約により外資子会社は免税。
特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
資本流出と共に、
税収減とも結び付く。

税収減の負担は、
日本人と日本企業が負う事に…。

これだけ優遇されている外資。

高い社会保障・税負担の
ハンデを背負っている日本企業。
外需・内需産業共、
規制を撤廃して本当に勝ち残れる ?

TPPは、本当に日本人の為になる ?
267名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:07:12.80 ID:HGK13hUv0
>>256

ほんとアメリカって我儘な国だね

>>253

韓国 台湾が発展したのは隣国に日本とういう素晴らしい国があったから
台湾は日本に感謝してるけど、韓国は感謝の出来ない心のクソ狭い国
268名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:07:13.31 ID:ymNDpPXJ0
TPP大反対!!
269名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:08:21.50 ID:7WMH3gEH0
なんだかんだいって、カネやヒトやモノがどんどん動いた方が、豊かには
なるんだよ。停滞してたらダメだ。
農業だって違った方向で発展すると思う。
やはり自由化の方が進むべき道だと思うね。
270名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:08:25.80 ID:Ez2+4sKXP
>>1
おまえ、そう言うのはいいけどTPP加盟して日本が衰退した時、ちゃんと責任とって腹切れよ
271名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:08:51.14 ID:HKOd6yr10
よくわからんが反対派にレッテル貼りするのは感心しない。
272名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:09:00.08 ID:XyPJYNnI0
これって明治の不平等条約そのものじゃん。
あれほど苦労した歴史をなんだと思っているんだろうか。
273名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:09:05.56 ID:2TPc9Hsk0
団塊世代ってケインズ知らないんでしょそれで新自由主義ばんざいっていってるんだからそりゃ国も亡ぶ
274名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:10:00.64 ID:sihnNRmU0
金でも貰ってやってんのかこれw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121205/V2E1WXFYTVAw.html
275名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:10:06.72 ID:jDQ8JdB7O
>>1
>>1
>>1
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・エベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め丑スレは徹底的にリンチにしましょう。
生き恥糞舐めエベンキ団塊売国丑への個人攻撃を激化させましょう。


'
276名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:10:27.44 ID:Wa5YqXMP0
>>266
もう、「TPPおばけに怯えるTPPおばか」を超えてますね。(あきれ顔)

それで、ソースは?w

■TPPおばけ、が出てきたら、具体的内容を問いませう。逃げ出します。w
277【 租税条約見直しを !!! 】 :2012/12/05(水) 17:10:54.66 ID:PL+BJUqk0
>>266
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
[ 要検索! ]

TPPなど結べば、
益々、日本に税金が落ちなくなる。

税の空洞化が進んでいる事に
危機感を持つべきだ !

責任ある立場の人間は、
短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事を
するべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は
早期に見直すべき !!!
278名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:11:07.02 ID:Qp5c7o6u0
円独歩高という通貨高状態から目を背ければ、な
今のまま自由化したら日本から金出てくだけだろ

グローバル化が正義、という考え方のほうがよっぽど偏ってるわ
279名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:11:53.49 ID:y7U1yBya0
経済学で考えるな
280名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:12:04.46 ID:7WMH3gEH0
ただ、TPPはGATTやWTOとは違うからなあ。
むしろ、TPPは環太平洋ブロックだろ。見方をかえれば経済ブロック、
保守主義だよ。地域主義と世界経済の自由化はある種方向性が違うからなあ。
アメリカの市場にされてしまってはこまるってのはあるね。
281名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:12:12.90 ID:Q2uLxysQ0
マルクスとエンゲルスは自由貿易と関税の撤廃に賛成なんだけど

経済学部の教授って自分の学問分野の歴史すら知らなくていいの?
282名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:12:38.79 ID:Wa5YqXMP0
※※ 反対派には具体的数字をつきつけませう。逃げ出します。w

■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
283名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:12:39.69 ID:lWyjA0MA0
強大な軍事力を持ってない国も栄えないんじゃないですかね本質的には。
284名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:13:35.17 ID:gCD0FrGN0
既に日本の関税率は、世界的に見ても低い水準なんだがね?
だから国内法を外国に弄られるリスクを犯してまでして過激に貿易自由化を推し進める必要なんて無いと
言ってる訳だけど、それだけで「保護貿易主義者」呼ばわりされなきゃいけないとはね?
全く、心外と言うしかない。

ついでに言うと、日本経済が絶好調だった80年代と比べると、現在は各分野で自由化が進んでいる。
この事実を見ても、「自由貿易を推進すれば経済は自ずと繁栄する」なんて絵空事でしかないのは明白。
まさか東大教授ともあろう方が、こんなに幼稚な論理に基いて物を言ってる訳ありませんよね?

伊藤教授にとっての「保護主義」か否かの基準、「栄えた国」の定義をきちんと示して、説明してもらいたい
もんですね。
285名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:14:49.54 ID:Wa5YqXMP0
>>284
>既に日本の関税率は、世界的に見ても低い水準なんだがね?

■じゃや、TPPで日本独り勝ちですねっ!(w

■反対派ってバカって自白ですかぁ?w
4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
286「租税条約 アマゾン 税 払わない」 :2012/12/05(水) 17:15:25.72 ID:PL+BJUqk0
>>277
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D++%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
287名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:16:22.56 ID:7WMH3gEH0
TPPは実際は世界貿易自由化とは違うからな。
ただ、環太平洋という地域内だけの自由だから、世界から見れば環太平洋
経済ブロック。まぎれもない地域主義・保守主義だよ。
TPPは世界からみれば地域ブロック。保護主義。WTOの方向とは相いれない
性格を持っている。

要するに、日本はアメリカの市場にされるだけという見方もできないわけではない。
288名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:16:48.69 ID:t90Jsw2T0
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0735.pdf
これの6ページにあるぞw
ほら数字出すぞw10年の総額で2.7兆円(内閣府試算)だとよ
年間違うで、10年間でトータルやでw
289名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:16:59.28 ID:CXXfKU4H0
「TPP反対」と「マルクス」という単語を直接結びつけて悪印象を受け付ける為の印象操作か。
それにしても酷い言いがかりだな。
大体、保護貿易と重商主義は全くの別物。
一番外から数字だけ見た時に似た状態になる事はあっても内訳も経緯も思惑も全く一致しない、言いがかりも甚だしい。

TPP推進者はTPP締結して輸出を増やせと言っているが、それこそアダムスミスが一番やってはならないとした重商主義そのものだろ。
新自由主義の名の元に重商主義をゴリ押ししてるのがてめぇら実態だろうが。
何もかもが矛盾してるんだよ間抜け脳無し姑息野郎が。
290名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:17:20.24 ID:7Jp1jvUtO
>>269
問題視されてるのはその金の流れ方だろ。全体で見れば成長する可能性が大いにあっても、一部に集中して弱小切り捨ては論外だし、雇用も含めて競争オールフリーになるんだから賃金水準は間違いなく下がるぞ?
小泉改革がどうのこうのどころじゃない格差社会になる恐れがある。
291名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:17:26.75 ID:LdVoxl8s0
結局、関税自主権を国家から取り上げるのが目的のクズどもが動いてるってことだな。
292名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:17:31.29 ID:Wa5YqXMP0
■日本の関税が低いなら、TPPで日本勝利確実!(大笑)


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <>既に日本の関税率は、世界的に見ても低い水準なんだがね?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_>>284
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
293名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:17:34.43 ID:jdzDc+bS0
別に、どっかの言いなりになるわけでもないが、
これで、得られるのは、せいぜい客観的に見て平等になるだけ。

もちろん、客観的に平等になるのが日本にとって必ずいいことではないのは自明です。
294名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:18:21.97 ID:JP7+NspPP
一方的にアメ車強制輸入枠を設ける段階で自由貿易じゃないし…
売れないのは日本のせいじゃなく、原価80万の韓国車を200万で売るような根性だろ
295名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:18:46.54 ID:YoLn06p50
>>284
>だから国内法を外国に弄られるリスクを犯してまでして
だからそういうデマを信じ込むキチガイがTPPを語るなよw

環太平洋戦略的経済連携協定 デマに注意
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp.html#toc2

ISD条項 未だにデマに騙されている人へ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html#toc3

ラチェット規定 未だにデマに騙されている人へ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_ratchet.html#toc2

ネガティブリストのデマ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_list.html

米国の陰謀?TPPお化け 稚拙な陰謀論
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_conspiracy.html

TPP洗脳継続の原理 未だにデマに騙されている人へ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_dhmo.html#toc2

米韓FTAのデマ 中野剛志准教授のデマ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_ukfta.html
296名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:19:12.70 ID:kUccxZmP0
>>1
保護主義=人民公社時代の中華人民共和国

中国が技術もサービスもクソの時代で国際競争力なんてありえない話でした
297名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:19:18.72 ID:+S2bGHYa0
>>284
英米法的な自由貿易の概念て
司法体系を全面的に受け容れさせた上で
ありとあらゆる詭弁術的な司法テクニック(スキーム)を弄して
己を利するお手盛り規制を正当化することだからな
オレ様ルールを敵対者・競合者だけに一方的に強制する自由だから
298名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:19:33.89 ID:Zf30DfkR0
官僚腐敗部落主義で国が栄える訳がない。

国が栄える以前の問題だろw
299名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:19:42.08 ID:HGK13hUv0
>>293

アメリカの言いなりが平等?
300名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:20:25.92 ID:LdVoxl8s0
そして幼稚なウンコ投げしかできない低能が賛成賛成叫んで回ると……
301名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:20:39.65 ID:Wa5YqXMP0
>>288
ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)

反対理由を出せ!と言われて、利益を出すバカがいる。(爆)

ねっ、こんなにバカが反対しているわけよ。w
302名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:20:53.76 ID:dQl+O3MW0
伊藤元重は昔からWBSで食糧なんか安い海外から輸入すればいいを連呼してた自由貿易論者だから
ルールが守られてれば金でどんだけでも買える、食料自給率なんかどうだっていいって考えの人
実際は支那やプリオンは食料を武器に政治やってるのに、経済性にしか頭が回んない
だから経団連とか日経の御用学者になれるんだけろうけど
303名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:21:08.90 ID:T1dUxsel0
各国個別交渉でいいじゃない
何するにもアメリカ議会が必要とかなにその治外法権
304名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:21:43.16 ID:CXXfKU4H0
TPPは百害あって一利無し。
305名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:21:46.06 ID:O8+hjdILO
マルクス経済→シカゴ学派→新自由主義経済

思想
・国家解体→世界は一つのグローバルなマーケット
・集産主義だから90%は貧乏
・生産性のない人間は不経済な債務不良資産
・民族ではなく消費者
・歴史宗教や憲法慣習より損益計算書や貸借対照表が重視
・ユダヤ様と召使と家畜だけの世界に
306名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:21:51.34 ID:sihnNRmU0
>>295
ソースにすらなってないようなクソ貼ってドヤ顔かよ
なんだこれ
307名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:21:53.68 ID:t90Jsw2T0
>>301
ではこの利益に見返りに何を指す出すのかを明確にお答えくださいw
年間にたった2700億ぽっちの利益のために何を差し出すのですか?
308名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:22:38.19 ID:jdzDc+bS0
なんか、結果平等が大好きなやつらが、TPP推進で、機会平等になるだけなのを理解してないような気がしてならないんだよな。
同じ土俵にたって勝負だ みたいな お花畑な感じしかしない。

>>299
言いなりにならなかったとして、 [せいぜい]だ。 もちろん、バカが交渉すればもっと酷いことになるだろう。
309名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:22:59.80 ID:Wa5YqXMP0
>>294
>一方的にアメ車強制輸入枠を設ける段階で
>一方的にアメ車強制輸入枠を設ける段階で
>一方的にアメ車強制輸入枠を設ける段階で

■はい、でました!「TPPおばけ」=「TPPおばか」!(笑)

■こういう場合は、「ソース出せ」といいませう。逃げ出します。(爆)
310名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:23:03.59 ID:kUccxZmP0
>>299

自由貿易のEUで誰かの言いなりになるのは自国の経済状況が極端に悪く海外支援を受ける時だけ。
通貨統合されてないTPPはこれに該当しない。
TPP参加に関係なく日本の膨大な赤字の上のとめどない国債発行でそうなるかも知れないけどw
311名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:23:09.76 ID:YgP9celQ0
こいつもこの程度の学者だったか。

追い詰められるとマル経!マル経!って発狂。
312名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:23:19.00 ID:YoLn06p50
>>306
的確な反論サイトを教えてやったのにその言い草は何だ?w
デマをデマだと理解できない人間を何て呼ぶか教えてやろうか?狂信者と言うんだよwww
313「ゴーン 住民税 払わない」 :2012/12/05(水) 17:23:44.57 ID:PL+BJUqk0
>>286
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%9D+%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E3%80%80%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
314名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:24:16.67 ID:KjTRUYDx0
一種の人格否定で世論誘導
マスコミのやり方は卑劣だな
315名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:24:21.74 ID:LXF4XtxEP
>>253
韓国の通貨危機後の自由化によって得られた素晴らしい成果。

1.株式市場での外国人の比率:
  1997年末 約15% → 2004年初め 40%超

2.絶対貧困層(所得が最低生計費よりも低い層):
  1996年 3.1% → 2003年 10%超

3.実質可処分所得の増加率:
  個人部門約6%、企業部門約4.8%(1990〜97年)
         ↓
  個人部門約0.8%、企業部門約60%(2000〜04年)

ホルホルするがよいw
316名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:25:01.86 ID:KuXcwpZy0
>>1
EUは保護主義から一転域内自由貿易にしたら一瞬栄えたが直ぐにぼろが出て
もう一度保護主義に戻りつつあるが?
317名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:25:03.25 ID:UI60Sm4u0
2015年第三次世界大戦勃発
そのフラグの一つだ
318名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:25:32.77 ID:kUccxZmP0
>>307

日本の多過ぎる自営ナマポ農家を企業にすり替えて生産量の調整をはかる。
生産管理の効率化。
これがTPPの素晴らしい見返り。
319名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:25:47.38 ID:Wa5YqXMP0
>>306

■ 具体例をつきつけられた反対派の典型的反応です。

■ 悪口雑言か、逃亡か・・・。w

■ 「TPPおばけ」が出たら、具体的に提示させませう。逃亡します。w
320名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:17.41 ID:dgF3jGJ0O
俺自身はTPP反対。だけど反対してきた議員の面子見るとなぁ…

賛成する事が日本の為になる様な気にさせるw
321(  `ハ´ ):2012/12/05(水) 17:26:18.17 ID:X3XWnZMT0
>>303
各国個別交渉てのは農産は自由化しないて事だべ。
それはFTAを結べば
途上国は大幅な膨大な貿易赤字が発生して日本が膨大な貿易黒字になるって事でしょ。
誰がそんな不平等な協定を結ぶんだ? 結ぶとしたらどれだけのODAが必要なんだ?て話になる。
322名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:20.67 ID:R8eduh/u0
徳川幕府とかどうよ
323名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:27.90 ID:IxSnF38u0
社会主義で栄えた国ありますキリッ



どこかに・・・
324名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:53.67 ID:eC7P/n5a0
江戸時代の日本は、鎖国で持続可能だったけどな。
エネルギーさえ何とかなるなら、十分可能じゃね。
世界第4位の海洋大国・世界第5位の農業大国・日本だし。
325名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:55.49 ID:YoLn06p50
アメリカ陰謀論ってもう立派な精神疾患だわこれw
オウム真理教もフリーメーソンとかイルミナティだとかを信じ込ませて信者を洗脳してったし
アメリカこそが最も忌避されるべき存在だとか教え込んでたからな
そういや最近また頭悪い馬鹿な若い連中がオウムに嵌ってるらしいなw

2chで反米論ばかり吐いてる連中ってオウム信者か共産党シンパだなw
326名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:56.45 ID:IgAQp0jW0
どっかから金もらって発言だろ。こういうやつは尖閣諸島にすませばいい。
327名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:26:57.77 ID:hLM1HnYDi
>>301
ぇえ!

こんなバカが賛成してんの?
328名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:27:20.31 ID:jdzDc+bS0
推進派も、結局このスレにいる人みたいなノリの人しかいない。
俺叩くのが関の山。
反対派も、間違ったことをいつまでも・・・
329名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:27:41.14 ID:asoScxoS0
これは保護主義ではない
では、伊藤元重、何かあったら
お前が全責任をとれ いいな
330名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:27:51.07 ID:kUccxZmP0
>>316
あんたバカだから自由貿易と通貨危機をグチャ混ぜに考えて整理できないでしょ。
ギリシャのように自国通貨を暴落させて稼いできた脱税が日常化してる国を巻き込んだから経済が悪くなってるだけ。

TPPは通貨統合しないわけ。ここんとこ理解しようね?
331名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:28:00.30 ID:Wa5YqXMP0
※※ TPP反対派の言い出すウソ、デマ、捏造パターン♪w

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
332名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:28:41.78 ID:AFono+is0
>>325
別に陰謀でも何でもなくフリーメーソンは存在するじゃん
333名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:28:44.02 ID:t90Jsw2T0
>>318
それ別にTPPに参加しなくても実現できるよね。
だって国内問題なんだから
なんで国内の農業問題を外交で解決しようとしてるの?
334【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/12/05(水) 17:29:03.27 ID:PL+BJUqk0
>>313
海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。
[過去記事要検索!!!]

利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる ?

売国 ???

外資課税強化すれば、円安に誘導出来る !
復興財源も確保出来る!
335名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:29:06.60 ID:2+dPpGq30
貧困層が世界の富裕層から食い物にされ、格差が広がるのは当たり前。
336名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:29:09.61 ID:YoLn06p50
>>324
その為には江戸時代まで生活水準を落とさないとなw
資源を全て輸入に頼る人口減少日本が鎖国でどうやって食うのか見てみたい気もするが
取り敢えず俺は生活レベルを落としたくないんでご免だわw
337名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:29:32.20 ID:0B+tDBjU0
最近のネトウヨは経済については完全に共産党シンパだからな
338名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:29:59.14 ID:kUccxZmP0
>>333

票田確保に自浄作用が働かず今までできなかった。
できていたらとっくにやってる。現状が証明してるよねw
はい、論破。
339名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:30:19.06 ID:KuXcwpZy0
何でTPP賛成派のハシゲ信者は寄り付かないの?w
340名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:30:27.80 ID:Wa5YqXMP0
>>315
>韓国の通貨危機後

■韓国はどうして「通貨危機」になったのでしょうか?

■韓国はその「通貨危機」をどうやって乗り越えたのでしょうか?

■TPPと無関係ですが、何か?w
341名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:31:04.99 ID:59l/TyhR0
アメリカって結構保護主義だけど栄えてるんじゃね

つか、TPPって現代のブロック経済だからな。自由貿易ではないな。
342名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:31:12.01 ID:jdzDc+bS0
>>338
これが推進派の理論です。
343名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:31:33.39 ID:O8+hjdILO
TPPはダメ

商事裁判など管轄裁判所が米国連邦裁判所だったり、日本の最高裁判例より米国の判例が優先される。
日本にある米国の弁護士事務所を経由しないと米国の裁判申立しないといけないから、日本の弁護士不要
税務会計が米国制度になり、米国に納税すれば日本に納税しないでOK。
米国で麻薬が合法化したら、日本の覚醒剤取締法は障壁とされかねない。
344名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:31:50.92 ID:vIp4LWAt0
保護主義で栄えた国だと・・。
日本。
逆に保護主義でない国ってどこなの?
345名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:31:55.41 ID:HO4yQ5W20
TPPは踏み絵みたいなもので、
反対する奴はただのバカだと思えばいい。
346名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:32:35.37 ID:sihnNRmU0
>>344
保護主義やめてボロボロになった国ならあるぞ
アメリカって言うんだがな
あわてて保護主義に戻してるとこだよ
347名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:32:45.68 ID:qbd3SoMQ0
もしかしてこの経済学者はTPPは不平等条約だっことすらて知らねえ馬鹿なの?
348名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:32:53.59 ID:kUccxZmP0
貧困層の流れになったから一つ言っておくけど、
もし日本人が全員豊かになりたければ外国人労働者を大量に受け入れるなどして
低賃金で製造から流通、サービスを受け持つ奴隷層を確保しなきゃいけないわけ。
外国人労働から賃金を搾取することで効率的に豊かになれる。

でも、これをやりたくないわけでしょ?w
それなら格差は諦めろ。
「外人を受け入れるより格差の方がマシー!!!!」と言って生きればいいじゃない。
349【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/12/05(水) 17:33:15.87 ID:PL+BJUqk0
>>334
政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ
[過去記事要検索!!!]

日本企業は減税せず、外資は減税 ?
安い法人税の外資と
高い法人税の日本企業と競争させる ???

売国 ???
350名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:33:37.23 ID:jdzDc+bS0
>>345
賛成派は、こんなこと書くのが精一杯です。

>>343
調べなおせ
351名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:33:39.70 ID:Wa5YqXMP0
>>343
>商事裁判など管轄裁判所が米国連邦裁判所だったり
>商事裁判など管轄裁判所が米国連邦裁判所だったり
>商事裁判など管轄裁判所が米国連邦裁判所だったり

■はい、またでましたコワ〜イ「TPPおばけ」ですぅ。(クスクス)

■対処方法は、もう覚えましたね?

■ はい、ソースだせ! で逃げ出しますから。w
352名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:34:01.45 ID:YgP9celQ0
アメリカなんか超保護主義ダゾwww
353名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:34:33.47 ID:5xaMVpR+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3

ミルトン・フリードマン

経歴

ハンガリー(現在はウクライナの一部となっている)からのユダヤ系移民の子としてニューヨークで生まれる。
354名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:35:04.82 ID:LXF4XtxEP
>>325
陰謀も何も、日本と韓国を潰すためにTPPを進めるという公文書が
ウィキリークスで暴露されてただろw
355名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:35:17.86 ID:CY8UiNG+0
自由経済はいつも戦争のきっかけだよ
356名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:35:18.36 ID:kUccxZmP0
>>346

アメリカが保護主義に戻してるなら「TPPで関税撤廃」なんて絶対しないよねw
どうやって戻してんの?関税を増やしてるわけ?w
まあかドル安に持ち込むため追加金融緩和してるのと話がグチャ混ぜになってるの?w
それ保護主義とは呼ばないからw
357名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:35:20.31 ID:eC7P/n5a0
>>336
仮に鎖国しても、江戸時代の生活レベルまで落とす必要はない。
現代の科学技術が江戸時代とは比べ物にならないことを再認識してね。

鎖国せずとも、日本は関税ありの貿易で十分だよ。
日本は、高くても買わずにいられないオンリーワンの商品をこそ作るべきだ。
358名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:35:54.57 ID:Wa5YqXMP0
>>348
>外国人労働者を大量に受け入れるなどして
>外国人労働者を大量に受け入れるなどして
>外国人労働者を大量に受け入れるなどして

■はい、またでましたコワ〜イ「TPPおばけ」ですぅ。(てか、バカ?)

■対処方法は、もう覚えましたね?

■ はい、ソースだせ! で逃げ出しますから。w
359名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:35:59.04 ID:t90Jsw2T0
>>338
それでは答えになっていませんよ
今まで出来なかったのではなく
民主主義の結果としてそれが国民の総意として解釈するのが筋ではないですか。
さてもう一度尋ねましょう、具体的に2700億円ぽっちのために何を差し出すんですか?
民主主義の結果もかなぐり捨てて
360名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:36:44.23 ID:sRbsEupx0
次の選挙で投票していいのは自民農水族と未来の党、共産党だけ
361名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:36:57.23 ID:sZEtbrzN0
('A`)というか、¥が安ければ別にTPP無くてもいいんじゃね?
362名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:10.86 ID:MBptJ2aE0
>>348
外国人労働者を大量に受け入れると日本人が全員豊かになる
ロジックが全然わからない

どういうことか小学生にもわかる論理で説明してくれ
363名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:19.37 ID:d2EvYEW10
>>1
不景気な国が率先して提案する話に乗って
得をした国を見たことがない
364【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/12/05(水) 17:37:24.55 ID:PL+BJUqk0
>>349
プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

円高の方が、
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

国内企業減税せずに、
なぜ外資免税 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?
日本人は就職できず ?

日銀や政府、動きたいが外圧で動けない ?
それとも意図的な売国政策 ?
365名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:28.09 ID:xriAxchL0
ひさしぶりにみたけど伊藤元重ってまだ存命なんだ
366名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:37.39 ID:CycU9RMkO
>>1
バブル時代の日本は栄えてたじゃん
367名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:42.80 ID:USCbJj6K0
経済学者自身も、現実に直面しているどデカイ課題に
対応できなくて、とりあえず時計の針を戻そうって感じだろ?
戻した後は出たとこ勝負ということでって感じだな。
368名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:50.66 ID:2EkhLAEX0
>>1
そうか。
雨は典型的な保護主義じゃん。
369名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:37:57.32 ID:O8+hjdILO
資産2億円ある人はTPPはチャンス

それ以下は貧困階級になる
農業は外資系プランテーションで日給3000円で作業→嫌ならペルー人使う→外人流入
工場→作業員は時給700円→嫌なら外人
公共工事→韓国企業受注
370名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:38:03.82 ID:Wa5YqXMP0
>>359
はい、バカですね。w

■自分で「利益」を出しておいて、「マイナス」を他人に求めてます。(典型的バカ)

その自分で出した「利益」はどうやって計算したんだと思ってます?w

あっ、利益の意味がわからない・・・。(爆)
371名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:38:25.30 ID:kUccxZmP0
>>359

答えを出すために企業がナマポ農家の作物生産を一気に引き受ければ?w
企業が参入してるといっても自社で提供する商品の一部で全体的な作物生産とは違うでしょ。

国民の総意ならTPP参加を支持する層が世論調査で増えないわけ。
この矛盾をまず理解するとこから始めようね?w
372名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:38:29.88 ID:nLloV6UOO
文字も洋服も食べ物も学問も文化も民主主義も外国から学ばなかったら今の日本はありませんから!
373名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:38:56.59 ID:AVHcvD0q0
人類の歴史で自由貿易が成立したことなど一度もない。

はい、論破終了。
374名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:40:15.07 ID:Wa5YqXMP0
■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
375名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:40:18.33 ID:t90Jsw2T0
>>370
俺計算したわけではありませんよ内閣府が計算した試算ですよ。ソースも示しましたよw
もし何もせず利益だけくれるというならこんな話になってませんよw
376名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:40:34.11 ID:FU2S5gaR0
>>369
単純労働者は本協定を活用して日本に入ってくることはあり得ない
韓国企業はtppには加わらない
お前の言ってることは全く関係のない怯え、お前自身のな
377名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:40:49.46 ID:AFono+is0
>>356
だってマイルール押しつける仕組みを組み込んでるもの
378名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:41:04.18 ID:LXF4XtxEP
>>373
EUの域内は自由だっただろ。結果として、域内最強だったドイツの総取り一人勝ち。
TPPをやればアメリカの一人勝ちになるのは火を見るより明らかだねw
379名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:41:08.03 ID:dgF3jGJ0O
>>362
要は労働は外国人、管理は日本人にすれば格差は無くなるって言いたいんだろ

机上の空論だな。古代文明でもあるまいしw
380名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:41:15.18 ID:kUccxZmP0
>>366

バブル時代の最低賃金を知ってるかな?w
物価は高いのに最低賃金はなかなか上がらなかった理由を知ってる?w
中流家庭の繁栄を低所得者が支えてきたからよ。
今の日本は物価が下がっているのに賃金はバブル時代より高いわけ。
人件費に圧迫されて中小企業の倒産件数増えるわなw
逆にワープアと嘆いてる連中は物価が安いから生きやすい時代だろうけど
倒産して失業者になれば意味ないよね?ww
381【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/12/05(水) 17:41:21.04 ID:PL+BJUqk0
>>364
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料・関税比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPPに参加し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります…。
382名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:41:42.33 ID:YUb5ofJD0
最近論点ずれまくりだろ。TPPでまずいのは関税自由化の部分じゃないぞ。
だから、本当は経済論議じゃないんだよ。保護主義か自由主義かって話じゃない。
外交の問題。自国に不利な交渉をどう裁いていくのか、って問題だ。
383名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:42:23.47 ID:xriAxchL0
>>367
デフレって言葉に逃げてるけど
需要不足の価格の下落ってただのリセッションなんだよね
384名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:42:56.01 ID:t90Jsw2T0
>>371
それはTPPという外交手法を使わなければなければ解決できない問題なのか
というと問いに答えになっていませんね
385名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:42:58.23 ID:Wa5YqXMP0
>>375

■「利益」ってどうやって計算するのかわからない、という自白ですか?(笑)

■可哀そうなので、叩きませんが、検索してしらべてみませう。(合掌。南無・・・)
386名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:43:07.85 ID:MBptJ2aE0
>>379
日本人が両班みたいになる夢でも見てるのかねえw
387名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:43:16.79 ID:jdzDc+bS0
>>374
日本の農業はなんでこんなことになってるんでしょう?
それは、農協が無くなって、TPPの恩恵にあずかれば解消するとでも思ってるんでしょうか?
388名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:43:22.55 ID:O8+hjdILO
TPPの内容は秘密!
何故なら日本が損するから。
TPP賛成派は菅直人や野田レベル
389名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:43:28.02 ID:kUccxZmP0
>>378

ドイツが勝ったんじゃなくて、ギリシャやポルトガルのように
自国通貨をわざと暴落させて稼いできた違う”やり方の国”と通貨統合したことによる悲劇でしょ。
通貨統合とTPPを履き違えていたら話がおかしな方向へぶっ飛ぶから気をつけて!
390:【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/12/05(水) 17:43:56.19 ID:PL+BJUqk0
>>381
今は通貨安競争となっているが、
日本の産業空洞化が更に進んだ後、
国債や円が急落した時どうなるか…。

TPP・租税条約・外資優遇税制をフル活用した
外資による日本買叩きが加速する。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ
検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ !!!
391名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:43:56.72 ID:oXtlrZZ+0
丑必死だなwww
392名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:43:56.71 ID:FU2S5gaR0
>>378
日本はアメリカと貿易に関しちゃ遜色ないよ
典型的な敗北主義

>>382
典型的な陰謀論
外交の問題なんて無いよ、0
393名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:44:09.65 ID:6dvzbqed0
>>382
いやもう議論は不可能な領域に入ったんだよ・・・
賛成派がエンドレスにちゃぶ台返すか議論クラッシュさせにくるからどうしようもない
こう着状態で持たせて、アメリカの気が変わるのを待つしかない
394名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:44:45.42 ID:vraUh4RT0
こういうワザと曲解してレッテル貼りする手法は飽きあきだよ。

東大教授がこんなことをするんだからなあ。
395名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:45:07.59 ID:Wa5YqXMP0
※※ TPP反対派の言い出すウソ、デマ、捏造パターン♪w

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w(オマエはもう死んでいる)

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
396名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:45:10.12 ID:t90Jsw2T0
>>385
はい?それでは内閣府はどうやってその数字を出したのでしょうか、不思議ですね。
397名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:45:18.73 ID:YoLn06p50
>>332
あ?おまえも都市伝説を真に受けるキチガイか?w
それとフリーメーソンは存在するけど世界を支配しようとはしてないわなw
398956:2012/12/05(水) 17:45:55.17 ID:6TLmctY70
自由貿易では外交力がない国は衰退するからね

究極の外交力である軍事力があれば、そりゃ自由貿易で勝てるだろうけど
結局は、貿易ルールを決めるのは軍事強国なんだから、今の日本だと滅茶苦茶に利用されるだけだろ
399名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:46:13.53 ID:O8+hjdILO
円や国債急落→財政再建
400名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:46:16.12 ID:xriAxchL0
時代は重商主義だよね
401名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:46:33.55 ID:FU2S5gaR0
>>388
経産省のホームページ見れば十分概要は分かります
402名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:46:48.31 ID:yz3ZmrLa0
>>1
自由主義で栄えた国など無いわ、経済は歴史に習えよ模範が幾つもあるだろう。
403名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:46:49.17 ID:jdzDc+bS0
>>395
賛成派は、反対派が間違ってるということを言い続けることしか出来ない。
良くなることでも書けばいいのに。
404名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:47:06.66 ID:MpMaZsEk0
>>1
なぜ保護するのかまるで考えないグローバル馬鹿
405名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:47:17.37 ID:Wa5YqXMP0
>>ID:t90Jsw2T0
>>ID:t90Jsw2T0
>>ID:t90Jsw2T0

■「利益」の計算式を出して味噌。(ホント面倒なアホw こんなアホが必死に反対か・・・)
406名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:48:00.94 ID:kUccxZmP0
ちょっと不思議に思うんだけどさ、
TPPに参加して不利な条件を提示されて景気が低迷するならTPPをやめればいいじゃない。
なんで無理だと思うの?w
TPPから抜け出して関税をめいいっぱい引き上げて鎖国しちゃえば?w
対抗措置で他国も日本にだけ関税を引き上げてくれるからw
407名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:48:07.16 ID:eCvwINCJ0
こいつ税金から禄を食みながら何が自由競争だよw
おめーが自由競争してから偉そうに言えよw
408名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:48:20.79 ID:YUb5ofJD0
>>398
外交力なけりゃ引きこもっても衰退するわw
409名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:48:27.40 ID:ZlcSuDbN0
詳しい人に聞きたいんだが、日本ってEPAをほとんどの国と結んでるよね?
日米FTAがなかなか交渉が進まなかったのは知ってるけれど
いまさら内容もよくわからないTPPに参加するメリットは何?
日米FTAの交渉再開じゃいかんの?
410名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:48:46.59 ID:3d7AUuR+0
たとえばアメリカ
環境を前面に出してリッター23km以上走る車以外売らせないよう制度を作っている
こういう規制を作って新興国のレベルでは作れないものを基準にして排除し保護をする
時刻の都合のよい基準を作るのだからTPPに入っていれば大丈夫なんて保証はまるでない
411名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:48:50.37 ID:Gts+imlWO
>>1
別に栄えなくてもいいし
412名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:00.82 ID:5T5nlBhB0
江戸時代は鎖国してもそれなり栄えて、豊かな文化をきづいてるし

中国なんて超ウルトラスーパー保護主義な気するけどちがうの?
413名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:01.81 ID:fZdKmIUE0
今も昔も軍事大国は自国が落ちぶれかけると、国民を食わすために
略奪・強奪に走る
アメリカは手っ取り早くまだ富のある日本を狙っている
TPPには参加しないことです
414【 安全保障上、エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 :2012/12/05(水) 17:49:19.31 ID:PL+BJUqk0
>>390
・蓄電池の普及 (深夜活用電力平準化)
・ゼーベック効果を活用した熱発電 (太陽熱・地熱・ゴミ焼却家庭排熱)
・小水力発電 (水道水・下水・資源回収)
・洋上風力発電 (メガフロート養殖併用縦型風車設置型・タンカー縦型風車設置型・水素蓄電)
・藻 (下水・油・海中資源回収)
・化石燃料から、水素・エタノール社会へ転換。

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
415名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:21.43 ID:t90Jsw2T0
>>405
そういう文句は下の文章を公表した人に言ってください。
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0735.pdf
416名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:27.92 ID:PmvqMn2m0
>>395

■日本の農業がつぶれるぅ!
→定年退職後の人たちが農業で働くことに問題があるのでしょうか?

■米国議会の承認が必要だぁ!
→日本の国会承認が必要なのは「条約の批准」。米国議会の承認が必要なのは「条約交渉の開始」。


>>406
WTOのルールに違反することをして、どうするつもりですか?w
417名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:30.42 ID:G3NzDf6J0
>>398 >>403
そうなんだよね、結局。加や豪みたく資源が豊富なわけでもない。
418名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:38.16 ID:DfT76cus0
栄える国はいつか滅びること知っている。
419名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:43.70 ID:paCUydyO0
誰だよ
420名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:49:55.17 ID:FU2S5gaR0
>>403
tppのメリット
・輸出手続きが簡素化され中小のメリットがでかい
・アメリカ含む多国間の原産地規定があるため部品メーカー大喜び
・政府調達(インフラ輸出)を含む包括的協定であるため、政府の成長戦略に合致
・tppは兵器輸出解禁とセット
421名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:50:02.24 ID:B8m5PzFT0
食い物の保護は必要だけど国がやらんでもええ。
アメリカみたいに食品メジャー・穀物メジャー、穀物商社が
小作農騙して抱えこんだらええんや。
でないとあんな奴らと渡り合えるわけがない。
422名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:50:06.77 ID:YoLn06p50
>>343
ISD仲裁事例 未だにデマに騙されている人へ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_example.html#toc3
新参加国は既参加国の言いなり?
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp.html#toc25

それから保護主義で栄える国は『例外なく』発展途上国だからw
日本も嘗ては戦後にゼロからスタートしてるだろ?
保護主義を肯定する馬鹿は何処か違う国に亡命しろ

>>346
>あわてて保護主義に戻してるとこだよ
笑わすw 保護主義に走る国が広域自由貿易圏の確立に参画するかよww

>>347
デマに注意
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp.html#toc2
423名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:50:07.89 ID:LXF4XtxEP
>>409
日本に有利な条件が出るまで十年でも百年でもかけてFTA交渉をやればいい。
424名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:50:25.26 ID:Wa5YqXMP0
>>415

>>ID:t90Jsw2T0
>>ID:t90Jsw2T0
>>ID:t90Jsw2T0

■「利益」の計算式を出して味噌。(ホント面倒なアホw こんなアホが必死に反対か・・・)

※出せないなら、ごめんなさいは?w
425名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:50:58.53 ID:AFono+is0
>>397
支配してるとは言わんがアメリカの支配層に多かったのは事実
ジョージ・ワシントンとか
日本だと鳩山一郎w

>>406
それなら最初から計画的に緩やかに鎖国した方がまだマシじゃないかw
426名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:51:18.09 ID:2+/WqMhw0
保護政策をちゃんとやってるから先進国は成り立ってると思うんだがw
427名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:51:29.10 ID:MBptJ2aE0
>>398
安全保障とセットにして、アメがちょっと中国に擦り寄るフリしてゴラァ!と脅せば
反対派の日本人は泣きながらTPP参加を飲むということですね

ただアメリカがどこまで本気でTPPに取り組んでるのかわからない
大統領選挙戦ではまるで話は出てこなかったし
428名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:51:46.93 ID:jdzDc+bS0
>>406
そだよね、フリな条件だったらやることないよね。

でも、やらなかった場合、報復で今より悪くなるよと脅されてるという事実はあるの?
脅されなければやらないような条件っていやじゃない?
429名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:51:50.77 ID:kUccxZmP0
>>425
資源のない国で鎖国とかマジで面白いよねw
430名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:52:24.20 ID:FU2S5gaR0
>>409
個別協定は輸出手続きに関するロスが多く、実質中小企業には使えない
インフラ、知財保護を含む包括的協定であるため、ハイエンド、知財、ソフト等
現在では市場アクセスを限られている日本の得意分野の輸出の武器になる
431名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:52:33.22 ID:O8+hjdILO
TPPで医療崩壊

医師や看護師は作業員だから所得下がる。
日本の製薬会社や保険会社は外資系に吸収される。
432名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:52:33.91 ID:5T5nlBhB0
もともと日本は関税少ないからな

そして日本の最大の非関税障壁は日本語

日本人は、日本語という強力な参入障壁により守られている
日本語だけでもノーベル賞が取れるくらい勉強もできるしね
433名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:52:43.59 ID:dkAUtOmD0
何でも解放して良い製品を輸出すればいいじゃない

安くても外国製品を買わなきゃいいだけ
434名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:52:47.32 ID:1ScstepA0
そりゃ、搾取する側は「保護貿易」反対だろうが、搾取される側は「保護貿易」せざるを得ない。
ここ100年ばかり変わっていない。

そのため、戦争がおきるんぢゃねぇの。
435名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:52:48.27 ID:YoLn06p50
>>354
情報提供者は完全に秘匿され情報源は全く不明のサイト情報を鵜呑みにできる根拠は何?w

>>364
プラザ合意後にバブル絶頂期でジャパン・アズ・ナンバーワンまで行きましたが?w

>>373
ダウトw FTAやEPAが世界中で成立してますw
436名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:53:29.41 ID:Wa5YqXMP0
>>416
>米国議会の承認が必要なのは「条約交渉の開始」。
>米国議会の承認が必要なのは「条約交渉の開始」。
>米国議会の承認が必要なのは「条約交渉の開始」。

はい、簡単ですね。
それがどうして「TPPおばけ」になって、反対ニダ!になるのか・・・。(謎)

TPPおばかの不思議でしたぁ。w
437お前等もうミョンバクの不敬への怒り忘れてね??:2012/12/05(水) 17:53:40.10 ID:fBVo4Y/U0
移民滅茶苦茶増えるぞー
帰らないぞー
438名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:03.04 ID:jdzDc+bS0
>>420
たいしたことないように思える
439名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:07.35 ID:eyzG25DI0
440名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:08.72 ID:kUccxZmP0
>>428
TPP参加の各国が同じ条件で競争できるなら参加すればいいんだよ。
それでアメリカだけが得するように持っていくならTPPから脱退しちゃえばいいんだよね。
どんなものかも知らずに妄想炸裂で反対するのは意味ないよねw
441【 憲法改正は危険 !!! 】 :2012/12/05(水) 17:54:16.76 ID:PL+BJUqk0
>>414
憲法改正や
軍拡への動きは危険。

一度でも改憲すれば、
連合国に強制された憲法という
大義名分を失い、
米国の意図に沿うように
改憲されます。

自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。
442名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:29.98 ID:Cp6pd40i0
>>1
ホホウ・・・。
世界大恐慌の後、一時的にだがイギリス連邦はブロック経済化を実行しただろ。
保護が必要なときにはきっちり保護しないと、潰れるんだよ。
443名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:48.11 ID:G3NzDf6J0
>>422
・バイアメリカン条項。
・アメリカの農業補助金額12兆4000億円。
444名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:50.52 ID:AFono+is0
>>420
tppのメリット
・輸出手続きが簡素化され中小のメリットがでかい
 →その中小の生産物に価格競争力があるかどうかとは全く別問題

・政府調達(インフラ輸出)を含む包括的協定であるため、政府の成長戦略に合致
 →いままでの枠組みでももインフラ輸出してますよ

・tppは兵器輸出解禁とセット
 →日本の高い兵器が価格競(ry
445名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:54:53.68 ID:5T5nlBhB0
>>429
きちんとリサイクルできる制度を作れば
ほとんどの資源は輸入しなくてもやっていけるよ
燃料だって海でバイオ燃料用の藻を育てれば沢山作れるし

鎖国してるんだから、相対的なコストは気にしなくていいしね
446名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:55:04.01 ID:gCD0FrGN0
>>258
農産物の関税は、各品目の輸入量を考慮した加重平均は13%。それ以外の分野も加えた全ての関税の加重平均は4%。
ほんの一部の極端な例だけを持ちだして、全てを語った気になってもらっちゃ困る。
447名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:55:05.11 ID:t90Jsw2T0
内閣府の数字とそのソースを示しても何故か俺に苦情が来るw
数字で示したらこの有様かよw
448名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:55:27.95 ID:FU2S5gaR0
>>431
医師も看護婦も足りねーってほざいてるじゃんw
449名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:55:34.74 ID:bUKQUHBA0
>>8
比較優位説ってのは単にお互いに自分の比較的得意な産業に特化したほうが
「全体として」生産性が上がるってだけだろ。
たとえ一方が貧しくなろうと失業者が一時的に大量に出ようと長期的には(人間の寿命より短いかは知らんが)全体として生産性は向上する。
そういう仮説だろう。いいもくそもねぇな。
当然だけど、全体というのは世界全体の話なので上がった生産性が自国の国益として配分されるかどうかは別の話だわな。
ちなみにいま日本はというか世界的にデフレ。


説自体は状況により成り立つ場合もそうでない場合もあるでしょう。
しかしこれ自体が善とか悪とかいうのはちょっと頓珍漢な話。
450名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:55:49.18 ID:SBYScbcd0
>>「保護主義で栄えた国など一つもない!」
幼稚産業保護論は、経済学でも常識だったと思うけど。
451名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:55:57.10 ID:O8+hjdILO
TPPで電力自由化

日本でコリア電力原子力発電所が電気を販売可能
452名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:56:13.76 ID:PmvqMn2m0
>>422
>日本も嘗ては戦後にゼロからスタートしてるだろ?

それはダウトでしょう。
日本は戦前の工業力を背景に戦後復興を遂げたことをお忘れなく。


>>436
「はい、簡単ですね」と仰るのは勝手ですが、>>395の書き方は紛らわしいと思いますよ〜。
453名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:56:38.03 ID:YoLn06p50
  T  P  P  と  国  内  産  業  ・  雇  用  ・  賃  金 

http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_14.html#toc2

>>431
TPPと医療 デマに惑わさせると背中から撃たれる
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_13.html#toc4
454名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:56:39.83 ID:jdzDc+bS0
>>440
やみくもに反対してる人たちはともかく、
こんな懸念があるのに、何も考えず賛成はありえないでしょう。
とりあえず入っとくかとか、意味がわからないし。
455名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:56:59.08 ID:Wa5YqXMP0
>>447

>>ID:t90Jsw2T0
>>ID:t90Jsw2T0
>>ID:t90Jsw2T0

■また、自分が出した「利益」の意味が理解できませんか?
■「利益」って何を言うのですか?(バカをイジメて遊ぶ悪い子みたい・・・w)
456名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:57:11.28 ID:bMU7GJUJO
伊藤・竹中・大前は「運転士、他の乗客全員が懐に刃物を忍ばせた強盗殺人犯」という条件のバスに乗る事をしつこく勧めて来る強殺犯の仲間です
457名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:57:12.46 ID:l179l/5s0
こういう馬鹿の提言を聞くから経済が傾くんだよ。

ゆとり教育を提唱した馬鹿の言うこと聞いてどうなった?
458名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:57:29.17 ID:5T5nlBhB0
>>444

>  →日本の高い兵器が価格競(ry

日本製の兵器のコストが高いのは自衛隊で使う分だけ生産するからだよ

大量生産でコストカットしてもいいんなら
アメリカでは考えられないような値段で
10式戦車やF2支援機を作ってしまうけどいいのか?
459名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:57:35.10 ID:AFono+is0
>>429
そりゃ終戦からこのかた、エネルギーと食糧はじわじわと海外依存率を高められてきたからな
自由貿易主義でw

どっちも軍備と同様に重要だということを日本人は真剣に考えてこなかったツケだろうな
460名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:57:46.88 ID:FU2S5gaR0
>>443
バイアメリカン条項はWTOの政府調達協定に加盟する日本や欧州連合は適用されません、
ほんま反対派ってデマばっかりw
461【 地方分権は地方分断! 】 :2012/12/05(水) 17:57:52.23 ID:PL+BJUqk0
>>441
過度な地方分権は、
寧ろ税の無駄遣いが増えます !!!

過度な地方分権は
地方分断・国力低下に繋がります。

地方分権万能論には
強い違和感を感じます…。
462名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:58:15.54 ID:kUccxZmP0
>>454
その懸念の中身が「税金で食べないとやっていけない産業」の既得権益確保なんだよねw
国内で需要がないんだから海外で売ればいいじゃん。
今のように作物を生産しても貯蔵し続けて破棄するよりよほど効率的でしょ。
463名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:58:15.98 ID:Py41aRY20
>1
全部読んだが

空理空論で実が無い
464名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:58:33.92 ID:LXF4XtxEP
どこの国も本音では自国で賄える財やサービスの輸入なんか真っ平御免なのに、
綺麗事を言って自国だけ得をしようとしている。アメリカも日本もなw

それの乗って、グローバルとか自由化とか信じている阿呆は知能指数が低いのだろうw
465名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:58:36.40 ID:SyOAkyI10
>>448
(=゚ω゚)ノ 医者の場合は診療科次第
(=゚ω゚)ノ 内科(心療内科込)と歯科は過剰、小児科と外科と産科は不足
466名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:58:52.47 ID:gr0aahDFO
年収500万の人に
2000円あげるから生活、仕事を変えろと言われたら、
2000円要らないになるのは自明でしょ。
467名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:58:59.32 ID:jdzDc+bS0
こんなの、しばらく様子見で よさそうなら参加してやる ということぐらい言えなくてどーすんの。
そして、今すぐ入らないと都合が悪いようなのに参加するのは変でしょう。
468名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:59:15.68 ID:RPiQ3YCK0
1945年 敗戦
1946〜54年 団塊誕生
1954〜57年 神武景気 (団塊世代0〜11歳)
1958〜61年 岩戸景気 (団塊世代4〜15歳)
1962〜64年 オリンピック景気 (団塊世代8〜18歳)
1965〜70年 いざなぎ景気 (団塊世代11〜24歳)

団塊が大活躍したのはここ↓
1986〜91年 バブル景気 (団塊世代32〜45歳)
1991〜2010年 失われた20年 (団塊世代37歳〜54歳)
469名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:59:26.10 ID:O8+hjdILO
>>433
大衆は良い物は買えない。
食事はジャンクフードかマクドレベル
服はユニクロ

1984の世界になる。
470名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:59:42.78 ID:dAMhNwQVP
>>1
これが石破の経済ブレーン
471名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 17:59:59.25 ID:YoLn06p50
>>442
ブロック化とTPPは全く別次元の連携
何故ならブロック経済圏は排他的に圏外国に対しては高関税を敷いたが
TPPはFTAやEPAと同じで排他的関税同盟の確立は端から交渉議題になっていない
寧ろ参加国が増加する事で形骸化してるWTOの代替連携となり得る

>>443
それで他国製品に対して高関税制度を敷いたか?w
馬鹿はどこまでも馬鹿だなおい!w
472名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:07.53 ID:2y1x206M0
>>401
どこを見たら、よくわかるん?
見てみたけど、みんなが知ってる程度しかわからんかった。
ISD条項のこととか、どういうようなメリット・デメリットがあるとかないとか、
どのあたり見たらいい?
ちょっと教えてくれ。
473名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:13.75 ID:Wa5YqXMP0
>>431
>TPPで医療崩壊
>TPPで医療崩壊
>TPPで医療崩壊

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W


ふぁ〜あ(あくび)
474名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:19.24 ID:ZlcSuDbN0
んー、TPPおばけを怖がるなといわれるかおしれないけど、もうちょっと内容を公開してくれないものかねえ
交渉のテーブルにつく前に事前の準備ぐらいしておいたほうがいいと思うんだけどな
今のままでどっちは国益に適うか判断できる人いるのかなあ
475名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:23.33 ID:FU2S5gaR0
>>444
少なくとも部品に関してはあるし、特にオタク関連産業とかめちゃメリットがある

インフラ輸出頑張ってるがかなり立ち後れてる
はっきり言って、tppに加盟しないと参加国の政府調達からは実質除外される
tpp インフラ輸出でググれ

日本の兵器は世界的に売ってくれと言うところがメチャメチャ多い
アメリカでさえも売ってくれと言ってる
476名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:25.60 ID:sp8SQJWy0
はい嘘でーす
こいつアホすぎるwイギリスが自由貿易を始め、ドイツが保護貿易のため
関税を使い、ドイツは製造大国になって繁栄した
歴史知らなすぎで無知すぎるんですけど
477名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:41.27 ID:L0zsZcyT0
最高に胡散臭い
478名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:49.81 ID:kUccxZmP0
>>459

貿易で食料を輸入して日本人が食べるから国内生産品の需要が減ったわけでしょ?
だから農家に補助金ナマポを与えて減反政策に走っちゃったw
破棄しないで輸出して稼げばいいじゃん。
JAは無理でも企業は海外に進出してるから販売までのルートが確保できるでしょ。
479名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:00:56.31 ID:AFono+is0
>>458
それこそアメリカが黙ってないな
俺様ルールの特許訴訟とか乱発されても知らんぞw

>>467
あとから参加させないよ〜とアメリカが脅してるからね

実際はどうだか
480名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:01:11.82 ID:jdzDc+bS0
>>462
そんなの実現するには、うちだけが海外に売れるようにする以外に無いじゃない。
代わりに同じ条件でこっちのも買ってくださいよとか、 変だと思わないの?
481名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:01:21.26 ID:6dvzbqed0
交渉に参加しよう!条約締結を目指そう!と現状からアクション起こす側が
「反対してるやつらは全部馬鹿」だもんなぁ・・・そういう態度では人は動かないってだけだと思う
得がある、手間もかからない、持続可能、リスクも少ない、そういう点を(まぁ存在するなら・・・)
丁寧に並べて説明しないとさ(´・ω・`)
482名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:01:48.28 ID:Py41aRY20
人間が豊かになるの原因は何かというと
衣食住が十分に整っていること
これさえ整っていれば好きなものを作れるからだ

そしてこれが自前で用意できない国は弱い
備蓄が出来ない国は酷いことになる

日本は災害が多いから
備えの重要性をみんな知ってる
本能でな
483名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:01:50.60 ID:HRK/ORlA0
農林水産省の農林水産省による農林水産省の為だけの農政が60年余。
全農の全農による全農組織保持だけの為の農民運動。
これに自民党を始め、田舎の利権絡みの政治家の為の農業政策。
百姓の為の農政はかけらも無い。残ったのは、国際競争力ゼロの農業と、くたびれ切った百姓。
哀れな話だ。鎖国して、外貨を稼げず、どどの詰まり、90%の国民がさつまいもしか食えない江戸時代に
戻って、皆横並びで、芋食って屁を垂れる社会に向かいそうだな。
484名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:01:52.75 ID:H1gWT+dc0
平気で嘘つくなよ
485【 非課税免税団体への課税強化を !!! 】 :2012/12/05(水) 18:02:02.16 ID:PL+BJUqk0
>>461
非課税免税団体の課税協力無に、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
486名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:02:11.37 ID:YoLn06p50
>>450
そのとおり!よく解ってるw

>>452
>日本は戦前の工業力を背景に戦後復興を遂げた
具体的に書いてみな?w 速攻で論破してやるww

>>460
根本的に基礎的知識が無さ過ぎるんだよなw
487名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:02:24.33 ID:AhInOdGr0
伊藤元重:日銀審議委員の座が見えており、増税プロパガンダを繰り返す典型的な御用学者。
増税に反対する人はパブロフの犬だとほざく。お前が言うな!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html
488名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:02:26.70 ID:Wa5YqXMP0
※※ TPP反対派の言い出すウソ、デマ、捏造パターン♪w

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
489名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:02:34.69 ID:gCD0FrGN0
>>450
世界史を振り返れば、保護貿易体制を敷くことで、統一からわずか40年で、超大国イギリスを抜き、
アメリカに次ぐ世界第二位の工業国に成長したドイツ帝国の例がありますね。
490名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:02:51.47 ID:FU2S5gaR0
491名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:02:57.64 ID:C9sadzKIO
自分の間違いを認めたくない人達がTPPに賛成してるだけでしょ。
492名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:03:00.21 ID:dAMhNwQVP
日中韓FTAを強烈に推進しているのがこの伊藤元重
日経新聞と財務省向けの御用学者
クズを一匹ずつ吊るしあげて行け
493名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:03:51.56 ID:jdzDc+bS0
>>479
脅されてる時点でもうおかしいよねー。 なんで脅さないとやつら困るんでしょうw
494名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:03:57.11 ID:zuxny7aK0
支配層が既得権益にしがみつくようになると、その体制は終わる。
495名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:04:07.60 ID:zqylpqqx0
ブロック経済は保護主義じゃないのかね
大英帝国なんてその頃の遺産で、今も余裕で食ってるんだが
496【 維新の会への疑念 】 :2012/12/05(水) 18:04:20.10 ID:PL+BJUqk0
>>485
在日外国人参政権やTPPに賛成する団体や政党が、
日本の事を、本当に考えているとは思えません。

過度な地方分権も危険 !!!
寧ろ、税の無駄遣いが増えます。

メディアに踊らされて投票せず、
しっかり政策を見極めるべき…。
497名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:04:34.81 ID:Wa5YqXMP0
■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
498名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:04:35.46 ID:M67oZA1g0
きちんとやれば正しいことも売国絡みのロンダリングが横行するのが
目に見えている以上反対するしかない罠
499名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:05:08.55 ID:FU2S5gaR0
>>492
日中韓FTAはパクリおとがめなしやからなw
500名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:05:15.51 ID:YoLn06p50
おいおいw 急に大人しくなってんじゃねえよw
反対派の論陣はこの俺様が全て引き千切ってケツ拭く紙にしてやるぜww

>>495
何処が『ブロック経済』?w >>471見てみようねw
501名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:05:18.17 ID:AFono+is0
>>493
時間を区切って急かすのは詐欺師の常套手段だってばっちゃが言ってた
502名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:05:24.02 ID:Q5cwya9C0
モンロー主義の米国は?
米国の独立も反グロ、反植民地から行われている。
独立を脅かすグローバル経済は、帝国主義経済でしかない。
反TPPもこの一点を突き詰めるべきだ。
その上で、地方産業の復興の対応を見直すべき。
503名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:05:52.30 ID:kUccxZmP0
>>480

自分だけ海外で売るって何?
世界中の市場を日本の農家や企業が独占するってこと?w
それなら付加価値をつけて顧客開拓しなきゃダメね。
農家やJAはともかく企業は頑張ってやってるんだけどね。

>代わりに同じ条件でこっちのも買ってくださいよとか、 変だと思わないの?

これを変だと思ってるあんたの頭がおかしいだけ。フェアの何が変なの?w
条件はフェアでも能力差は存在してるし優劣を決めるのは消費者よ。
504名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:06:19.08 ID:gCD0FrGN0
>>476
あと、アメリカも、綿のプランテーションを主要産業とし、自由貿易を推進していた南部と、
工業化を進めていて、産業保護のための保護貿易を主張していた北部が対立し、南北戦争
で北部が勝利した事によって、工業大国への道を歩む事になりましたね。
505名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:06:28.10 ID:qImf13v/0
この人たち、多分自分が間違ってること誰より理解してるだろうなw
三橋なんかよりよっぽど経済学理解してるだろうに、もったいないw
506名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:06:38.42 ID:i6o7YvKO0
マルクスって保護主義を言ってたっけか。
元々は資本主義の解説書だよね。
資本主義はお金が主役だから、人間がお金の奴隷になる。
それは資本家自身も例外じゃない。
だから、労働者が主役にならなきゃならないと主張した。
それだけの事が、大げさな共産主義とかに成ってしまったわけだろ。
当たり前のことを言っただけなのに。
レッテル張りが凄いな。
507名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:06:42.86 ID:dtUSGCg/0
むしろ日本は保護主義のおかげで発展してきたんだが
バカが「グローバルがー。中国がー」言い始めて生産拠点海外に移したのが日本破綻の始まりなわけだけどそこんところどう考えているんだろうね
反論出来ますか?伊藤の言っていることはあくまで妄想。俺の言っている事は現在進行形の現在。つまり現実
508名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:06:58.04 ID:to/nAwqt0
要するに栄える為には鎖国すればいいんじゃね
世界最大の都市で歴史上最大のリサイクル都市だったんだし
509名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:07:08.50 ID:jdzDc+bS0
>>503
ちがいます。
平等になりますが、それで貴方の言ってることは実現しませんといっているのです。
510名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:07:43.97 ID:5YQUQ/uW0
そもそも損得が論点なのか?
食糧を輸入に依存して安全保障は大丈夫なの?ってことじゃないの?
511名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:08:25.10 ID:Py41aRY20
基本的にグローバリズムというものは世界統一政府的な志向性を持っているから
今も世界に在るであろう国という柱を壊す方向を向いてしまう
個々の国の事情を反映した法律が幅を利かせていると邪魔になるから
司法権をはく奪する方向に向かうよ

そしてこれは植民地主義と同じ方向性でありかつ共産主義がかつてとった方向と同じ
512名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:08:26.29 ID:G3NzDf6J0
>>笑わすw 保護主義に走る国が広域自由貿易圏の確立に参画するかよww

>>471
これに対して答えただけでしょ? 高関税? 言葉足らずなのはあんたでは?
513名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:08:59.39 ID:kUccxZmP0
>>509

立場がフェアになって「劣った日本製品は衰退する」とでも言いたいわけ?w
結論だけ書いても読んでる人は「はぁ?」だから根拠をまず書こうね?w
514名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:09:22.60 ID:gCD0FrGN0
>>505
マクロ経済学の定番といっても良い教科書を書いてる人だしね。(自分も持ってるよ)
とはいえ、こんなにおバカな発言を垂れてくれるのを見てるとねぇ・・・
論理は分かっていても、それを現実と整合性を持って結びつける能力が欠けているのか、
それとも、教科書はゴーストライターにでも書かせたのか。
515【 本当はTPP賛成の自公 】維新・民主と同じTPP推進派 :2012/12/05(水) 18:09:39.51 ID:PL+BJUqk0
>>496
自公は基本、TPP参加に賛成。

民主政権による参加を
反対しているだけ。

自らの交渉力を誇示しているが、
過去の外交交渉を見ても、
米の意向に沿ったものでしか無い。

日本を窮地に追い込んだ
プラザ合意がその典型例。

尖閣・竹島・慰安婦問題も
自公政権が残した火種。

現政権を擁護する気は無いが、
過去の歴代政権を担ってきた
自公の責任は重い…。
516名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:09:47.41 ID:jdzDc+bS0
>>513
優れているからといって、平等なら問題が無いわけではありません。
517名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:09:49.99 ID:UM0MsLNw0
300年も鎖国しながらも安定した国力と高い教育文化水準を維持し

開国後にスタートダッシュでギリギリ先進国の仲間入りを果たした国も

極東アジアの何処かにあるみたいですよ
518名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:10:08.76 ID:goI6yrQPO
>>431
医療向上のために医師と看護師による身分を撤廃して格差間をなくしていこうか。TPP参加でw
奴隷で面白がってんだろw
医療にも経営能力つけさせて企業に参入障壁なくすことだな。
519名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:10:29.49 ID:LXF4XtxEP
そもそも、TPP推進を主張している民主党やマスゴミは、この三年間国民を酷い目に
合わせた戦犯。

民主党やマスゴミは信用しないし、彼らが推しているTPPも信用しない。
520名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:10:35.71 ID:Py41aRY20
自由貿易は必ず各国の自主権を尊重するものでなければならない。
新自由主義はこの点を除外するきらいがあるから危ないんだよ。
尊重、この二文字がなければ、国際的な枠組みの取り決めは
独善的かつ独裁的なものになって奴隷を沢山作り出してしまう。
521名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:10:45.12 ID:cv5DumN+0
>>1
日本は堅実に保守してきただろ
これからもそうだ
不法滞在者やその子孫の良いようにはさせないよ
522名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:11:23.24 ID:YoLn06p50
>>512
保護主義とは関税政策によって自国産業を保護することだが?w
で?高関税をアメリカは敷いたのか?w
523名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:11:26.07 ID:t90Jsw2T0
普通新たに経済政策を実施する際はメリットを数値化するじゃん
推進派はそれを根拠にするのが定石だがそれを今回してないんだ。
この一点だけを見ても異常なんだよ、この経済外交政策は。
524名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:11:46.60 ID:FU2S5gaR0
>>507
先進国になったら保護主義は損する
パクられるからなw
後進国、振興国が公平な貿易ルールを実行してもらうと、日本は大きな利益を上げることができる
日本はギリギリ勝ち逃げ
反対派は何故、中国韓国が喜ぶような主張をするのか?
525名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:12:39.53 ID:2ebyANvq0
伊藤元重、格差社会推進論者ということで
526名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:12:41.53 ID:Ch7Z8IK3P
また3000万人ぐらいしか住んで無かった
江戸末期までの話してるバカが居る。
鎖国したら9000万人どうすんだよ。
つーかこの事実だけみても
自由貿易のほうが圧倒的に鎖国政策より優れてれる証拠だわな。
4倍も人が生きられるという。
527名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:12:42.18 ID:kUccxZmP0
>>516

さっきから根拠を示せないよね?
円高だから売れないのとTPPで日本製品の関税撤廃とゴチャまぜにしてるとか?w
それ、TPP参加・不参加に関係ないし、日本だけ不参加で関税かけられたらより不利な立場になるけど?w

ゴチャ混ぜ思想の人って、整理整頓能力がなくて頭が悪いのよね。
528名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:12:59.76 ID:to/nAwqt0
しかし経済学者で東京大学教授なのに江戸を知らないとは

好き勝手で、関税などによって国内産業を守ろうとしない国が滅びるのも
歴史から分かるんだけどね、そこら辺は全てスルーするよな
529名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:13:35.02 ID:jdzDc+bS0
>>527
不参加でフリな関税かけるような仕組みなんですか。
530名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:13:46.12 ID:i6o7YvKO0
TPPはISD条項という矛盾をはらんでるから反対されてるだけの話。
たとえば遺伝子組み換え表示をして、海外の、アメリカとかの農産物の売買に影響を与えたら、損害として訴える事ができるとか、
それって、自由を制限するもので、自由な貿易でもなんでもないのに、
そういうことは黙っちゃうんだよな。
531名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:14:03.97 ID:YoLn06p50
532名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:14:06.45 ID:HbcC5tK+0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/
533名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:14:20.68 ID:lROK6dYW0
>>1
おじさんマクロとミクロの理屈だけでモノ言ってない?
典型的な机上の空論w
534【 歴代政権の責任 】 反日国家を育ててきた政権 :2012/12/05(水) 18:14:50.76 ID:PL+BJUqk0
>>515
外国人児童手当や外国人生活保護、
スワップ協定も自公政権時代から。

在日特権も自民党政権時代から。

今噴出している内政・外交問題は、
歴代政権・官僚が
問題を先送りしてきた結果。

反日国家を育て、
日本産業の空洞化を招いた結果。

現政権を擁護する気は無いが、
過去の歴代政権を担ってきた
自公政権の責任は重い…。
535名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:15:13.86 ID:kUccxZmP0
>>528

あくまでも国民の人口が同じか増え続けるなら内需に期待できるけど
「人口が目減りする=消費者が減り経済が衰退」するってことよ?
保護主義で減り続ける人口だけ相手にして衰退したいの?
536名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:15:15.70 ID:eC7P/n5a0
このスレの議論を見ても、TPP賛成はないわ。
TPPは、怪しすぎる。
537名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:15:34.87 ID:Py41aRY20
>>524
他国から富を収奪する方法で国富を増やす事を是とするのは
他国に侵攻し軍事力で以て土地を拡大して利益を増やすことと何も変わらん
538(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/12/05(水) 18:16:10.81 ID:BaxmLZzn0
>>1
外交の基本。
合従(がっしょう):小国が連合して、大国と対抗する政策。TPP 、ユーロ、NATO、薩長同盟
連衡(れんこう) :大国が個々の小国と個別に同盟を結ぶ政策。FTA、日米安保、幕府と諸藩の関係

経済大国である日本やアメリカの国益は日米FTA。小国のTPP成立を阻止することが、日米の利益につながる。
分かっててTPPに取り組んでるならオバマは狡猾。分かってないならオバマは愚か。

<これ、正論な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
539名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:16:13.28 ID:Ch7Z8IK3P
TPP反対なんて言ってる連中の業界。

農業、銀行、保険、医療、介護

みごとに規制で生きてる糞虫どもです。
TPPでアメリカ様に全力でこいつら
糞虫をなぎ払ってもらいたい。
540名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:16:16.01 ID:GPYyJuB70
>>523
っていうか、旗振り役のアメリカ自身が自国の産業を守るために
輸入自動車に関税かけたり、農業保護政策をしいていたりするんだよね。

言ってることとやってることがバラバラなんだよなあ・・・
541名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:16:26.92 ID:jdzDc+bS0
説明できてないとか、頭悪いって言って議論から逃げられちゃった。残念です。
542名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:16:49.85 ID:t90Jsw2T0
>>531
おかしいね、内閣府の数値とだいぶ違うよね
なんでそんなに開きがあるんだろうw
543名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:17:08.91 ID:YoLn06p50
>>532
TPPと安全 食の安全
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_12.html#toc3

>>536
おまえ一人の意見なんかどうでもいいわw
どうせ元々訳も解らずに反対派だったんだろ?w
544名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:17:09.81 ID:AWhQg4im0
世界的な異常気象になって不作なる事が起こりえると想定されるが、
その場合、世界の他国が日本に輸出してくれるのか?
日本の農家が高級なフルーツ作ったって、食糧危機では何の意味もない。
545名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:17:22.34 ID:kUccxZmP0
>>527

更なる関税をかけるんじゃなくて、今まで通りの関税率でも
日本以外の国が非課税なのに「日本製品だけ関税」だと不利になるわけ。
不利か有利かはあくまで他国との比較。
546名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:17:30.59 ID:LXF4XtxEP
>>535
衰退するなら保護すべきだろ。

そこで「アジアの活気を取り入れて・・・」なんて、健康にいいからと爺さんに
マラソンを強いるような話になるのか不思議でならない。
547名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:02.67 ID:zqylpqqx0
そりゃそれで得をする人間も出てくるだろうが、逆に首を括る人間もでる
結局アメちゃんに都合がいいから
入らざるを得ないんだろ
今までどおりね
常駐してる頭のおかしい理屈屋はそれに合わせて、能書き垂れてるだけだよwww
548名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:19.29 ID:U2bOlSfs0
なるほど
三橋がよく書いてるように
この伊藤っておっさんは典型的な御用学者だな
549名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:22.87 ID:ZP8fr24m0
TPPってアメリカを保護する仕掛けだろ
日本でアメリカの金融業が自由に商売できるんだぜ
550名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:24.04 ID:FU2S5gaR0
>>530
ISD条項ってのは基本的には貿易ルールに違反があった場合の仲裁制度なんだよ
遺伝子組み換え表示のような物に対する規制は日本にもアメリカの企業にも平等に適用される
こんなのは貿易ルール違反じゃない
ちなみにISD条項でやられてる国は東ヨーロッパとか後進国とか法制度が未成熟な所
日本はもちろんこれまで1件もISD条項含めて投資協定で訴えられたことはない
むしろ訴えてる方やで
551名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:49.95 ID:AhInOdGr0
EUが破たんしてるのも分からない
バカか
552名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:54.33 ID:Py41aRY20
古代、領土を拡大し他国の民を施政下に置いていったローマ帝国は滅んだ。
古代、領土を拡大したことはあるものの他国を他国に戻した日本は滅んだことはない。

侵略して利益を拡大したつもりになっても
実は滅びの道への一里塚になってしまうことは現代も昔も変わるまい。
553名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:18:59.70 ID:SgIFtGd/0
護送船団方式を否定したと聞いて
554名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:19:06.67 ID:eC7P/n5a0
TPPが描く日本の将来は、

日本は比較優位の自動車・機械産業に特化して、農業はアメリカに依存だろ。
ゼッタイに容認できないな。
555名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:19:09.98 ID:R9U7rv/X0
日本\(^o^)/オワタ

日本とエシュロン
http://blogs.yahoo.co.jp/masonry666to/29526970.html

http://www.asyura2.com/sora/bd13/msg/719.html
 日本の外交電文はすべて暗号化されていたが、米国から提供されたコンピューターは大半を解読したという。これを日本語に堪能な職員が翻訳し、エシュロン統括本部がある米国家安全保障局(NSA)に送っていた。
 情報収集は、オセアニア各国の日本大使館の外交リポート、貿易・漁業交渉報告、途上国への支援内容、ビザ関連が主だった。
80年代には日本政府が第三国と進めていた石炭売買契約の価格が傍受され、ニュージーランドの企業が落札したことがあったほか、施設の建設などで同国企業が参入できそうな日本の援助計画を察知したという。
 ワイホパイの施設には90年代半ばに電話など音声通信の盗聴設備も導入され、在外公館以外に南太平洋で操業する日本漁船やプルトニウム運搬船の通信も傍受できる。
 ハガー氏は「日本の外交情報収集は米国の要請を受けて始まった。経済に強い日本の政策が太平洋地域に及ぼす影響を分析するのが目的だった。高度の機密電文は複雑に暗号化されており、解読できなかったようだ」と話している。

『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/717a26148bbd3fa2404e1dbec00acf9f
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」
と語った。
(米国大使館公電から)
556名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:19:34.59 ID:dAMhNwQVP
つーかアメリカ国民もそろそろ立ち上がれよ
豊かな中流に支えられていた分厚い経済基盤ももうボロボロじゃねーか
どこの国の国民も得しないんだよ
アメリカの多国籍企業はアメリカにすら税金払っていない、医療もまともにかかれない酷い有様じゃねえか

お前らだけ苦しむならどうでもいいが、世界を巻き込むなと
557名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:20:04.41 ID:rGBeeC1d0
TPP反対=保護主義という理屈が分からん
TPP推進してる人の中には「TPPは中国包囲網だ」とか「TPP域外との貿易は減る」とか保護主義丸出しの人が結構いるんだけど
558名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:20:15.21 ID:jI1p8pV70
アメリカは強い保護主義で発展したのだがな。
559名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:20:32.44 ID:kUccxZmP0
>>546
保護する税金は外国人労働者の受入で確保するわけ?w
生産してもポイ捨てしてる商品を保護する意味って何なの?w
完全に他国の農作物を断ち切り鎖国することを想定してるわけ?w

それと、アンカみすった。
>>545>>527でなく>>529へ。
560【 政党を選ぶ条件 】 :2012/12/05(水) 18:20:52.84 ID:PL+BJUqk0
>>534
・TPPに反対している。
・外国人参政権等に反対している。(在日特権含む) 
・党員資格に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への政策を示している。 
・円安誘導政策を示している。 
・憲法改正に反対している。
561名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:21:06.87 ID:4fKzwHo4O
江戸は
562名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:21:25.45 ID:GNDJxEEk0
どんな理屈も強者の論理ではあるが、世界市場経済で、自らが強者プレイヤーとして、
競争原理の中に飛び込まず、何時までも回避できなど考える方が能天気な話。
戦後ずっと農業に代表される、国内産業保護の為に、国内法を整備して、国税から巨額
な補助金が注ぎこまれたが、農協栄えて、農民不在の農業には将来性があるのか?
いままでのような、保護政策はもはや続ける事ができない、世界で戦い、稼ぐ力のある
ような産業・人間が早々に求められているのに、
563名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:21:36.18 ID:FU2S5gaR0
>>557
価値観外交ってやつや
お前ら素晴らしいって必死で応援してたやんw
564名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:21.34 ID:LXF4XtxEP
>>559
関税かけるのに何で税金がいるんだよw

高関税が嫌なら売るな。
高関税が嫌なら買うな。

何の問題があるわけ?
565名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:23.03 ID:YoLn06p50
>>542
単純な貿易創造効果だけでなく国内産業の生産性向上も視野に入れてるから
日本の産業はサービス化が進み過ぎてるのに
サービス産業の生産性は主要先進国に比して著しく低い
だから対日投資をもっと促進させて外資系企業に国内市場に参加してもらう
そうするとspill-over effectによって国内関連企業の生産性も引き上げられる

>>557
中国は自国の国内法を根拠に通商政策で好き勝手してるだろ?
こういう複数国参加の広域協定で外堀を埋められれば
将来的に参加せざるを得ないしISDがあるから好き勝手できなくなる
566名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:27.43 ID:xd2Hcvik0
>>538
円高なのに日米FTAのどこが国益だ
567名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:39.23 ID:5xaMVpR+0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
         _,,,,..,,_
      , -''"Jew  `゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       ▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |               神など        いない。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   
      `-┬ '^     ! / |\   \



     あとは    わかるな?
568名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:47.61 ID:to/nAwqt0
>>535
経済連携協定でいいだろってコト
元々はTPPもそうなんだし米が参加して拡大しただけだろ
参加国の誰も自由貿易なんか求めてないだろ
その証拠に話し合いがあるんだろ
569名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:48.18 ID:3b3iC3fZ0
三橋貴明が言ってた東大のキチガイ経済学者ってこいつか
570名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:22:49.66 ID:e066kI570
アメ公にしゃぶられる糞雑魚国家日本ワロシュ
571【 政治の腐敗を導いたのは有権者 】 :2012/12/05(水) 18:23:04.23 ID:PL+BJUqk0
>>560
普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
大衆受けがいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
更なる国債残高が増える事になる。

原子力村は典型的な例。

今さえ良ければ
次世代はどうなっても良いのか?

この数十年間、
投票権を持っていた
世代の責任は重い…。
572名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:23:18.36 ID:XMghBqWe0
-
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election/
 http://pc.gban.jp/?p=49177.jpg

○安倍さん支持者を平然と "信者呼ばわり" 人格攻撃を繰り返す 【立教大学】:【香田祐一】 w
 ===========================================
 国政で自分を慰める男…安倍晋三
 もはや政治家じゃなくて宗教家…安倍晋三
 歴代の総理の中で下から数えて1番目…安倍晋三
 日本人の中で最も恥ずかしい男…安倍晋三
 ラーメンつけめん僕イケメン…安倍晋三


○ "イグアナ" みたいな顔の方がで恥ずかしいですぅぅぅぅぅ><
 ===========================================
 よくもまあ、そこまで「憎悪」剥き出しの言動を、実名で、恥ずかしげもなくアップできるよな。
 まず、落ち付け。
 これに「いいね!」を押した連中も、まず、落ち付け。
 落ち付いて、よく読みなおして、自分の顔を鏡で見なおしてみろ。
 とりあえず、恥ずかしいから。


○ホントに気持ち悪いぃぃぃぃぃおぇぇぇぇぇぇぇぇ><
 ===========================================
 嘉田さんの一筋縄じゃ行かなそうな「しなやか」な感じ…好きだっ


○いい年していまだに "元自衛官のパパ" の威を借りてますぅぅぅぅぅ><
 ===========================================
 ↓これウチの親父だけど何かっ?
 http://www.youtube.com/watch?v=xOregQKVV50
573名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:23:26.82 ID:AFono+is0
>>550
その唯一の仲裁機関が世界銀行下組織の一審制ってのが問題な訳でさ
世界銀行ってあのウォルフォヴィッツが総裁やってたとこだぞ
574エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 18:23:30.10 ID:vmWo9u2Q0
東大教授、ってブランドも『UFO』が徹底的にぶっこわしたなあ。
UFO以前は、ここまでクソミソじゃあなかった。
              ノ´⌒ヽ,,
           γ⌒´      ヽ,
          // ""⌒⌒\  )
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
          !゙   (・ )` ´( ・) i/   
          |     (__人_)  |     
          \    `ー'  /       友邦が通ります…
           /  ▼つ¶つ¶        
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|      
         /″   +.    \  
(( (( ((  /________\ 
        ̄ \_\__/_/

        フヨフヨフヨ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253140617/l50
【鳩山政権】 鳩山首相 「試行錯誤で失敗もあるだろうが、国民は寛容でいて」「未知との遭遇だ」…就任会見090917
575名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:24:04.11 ID:Py41aRY20
>>562
農業は国富の基本。ここが駄目になるということは国政の土台が駄目になるということ。
食い物を粗末にするとバチが当たるぞ。
576名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:24:07.66 ID:W1Y4PiOW0
>>4
幕末、開国に進んだ日本はその後に繁栄した。
同じ時代、鎖国を続けた李氏朝鮮は滅んだ。
577名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:24:09.99 ID:i6o7YvKO0
>>550
そんな当たり前のことを言われてもなあ。
俺がレスしたのは、結果的な自由の制限が、網の目のように張り巡らされてしまうってこと。
TPPが真に自由競争の世界で市場を中心にしたものなら、表示だって自由にしなきゃ、生産者も流通業者も不自由でやってられんだろうと。
578名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:24:27.20 ID:jdzDc+bS0
>>562
病気は気合で治せみたいな、ただの根性論にしか見えない。
国民が間違ってるから、
TPP使って導いてやるみたいな、上から目線の癖に、どっかに頼らないと出来ないのが情けない。
579名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:24:48.33 ID:5xaMVpR+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%A0%84%E4%BA%8C%E9%83%8E

勝栄二郎

***************************************************
世界銀行副総裁(欧州・中央アジア担当)の勝茂夫とは兄弟。
***************************************************

大蔵省への同期入省は、篠原尚之(国際通貨基金副専務理事=IMF)、小手川大助(国際通貨基金理事=IMF)など。

http://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661
Former World Bank Presidents       (歴代世界銀行総裁)

12.Jim Yong Kim     2012-Present    Korean ジム・ヨン・キム 韓国系経済門外漢アメリカ人医学者
11.Robert Zoellick     2007-2012     Closet Jew? Zionist groups PNAC Member, Iraq War Planner(イラク戦争指導者)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10.Paul Wolfowitz     2005-2007 ユダヤ人 (JEWISH and former Deputy Secretary of Defense, spearheaded Iraq War with PNAC)
9. James Wolfensohn   1995-2005 ユダヤ人 (JEWISH and former Solomon Brothers executive, founder of Wolfensohn & Co)
8. Lewis T. Preston    1991-1995 ユダヤ人 (JEWISH and former president and CEO of JP Morgan)
7. Barber Conable    1986-1991 ユダヤ人 (JEWISH and former congressman and US senator)
6. Alden W. Clausen   1981-1986 ユダヤ人 (JEWISH and former president, chairman and CEO of Bank of America)
5. Robert McNamara   1968-1981              (not Jewish)
4. George Woods     1963-1968 ユダヤ人 (JEWISH former First Boston Bank Chairman)
3. Eugene R. Black, Sr. 1949-1963 ユダヤ人 (JEWISH and Former Chairman of the Federal Reserve)
2. John J. McCloy    1947-1949        (not Jewish, but was very close to Paul Warburg and other Wall Street Jews)
1. Eugene Meyer     1946-1946 ユダヤ人 (JEWISH former owner of the Washington Post and Chairman of the Federal Reserve)
580名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:24:53.96 ID:GqxSHlxN0
アメリカという国は、「自由貿易」や「グローバル・スタンダード」を謳う
保護主義国家だと思う
ただ、保護する対象が一般の自国民だというわけではないというところがミソ
581名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:25:02.29 ID:EzYqsKaA0
アダムスミスが否定した重商主義のなれの果てが新自由だと思うが・・・
582名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:25:19.16 ID:kUccxZmP0
>>564
>関税かけるのに何で税金がいるんだよw

おーいww自分の文章を読み返せww

>衰退するなら保護すべきだろ。


ポイ捨てしてる商品生産を保護する財源はどこから???

>高関税が嫌なら売るな。
>高関税が嫌なら買うな。

日本だけ関税をかけられて買うなと言っちゃうバカなの???
日本は資源がないから海外から輸入して買いたくなくても買わなきゃいけないけど???
583名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:25:21.05 ID:eC7P/n5a0
>>560
原発0への具体的な道筋は、どの党も提示できてないよね。
憲法改正は、いいんじゃね?

で、具体的にはどの政党が近いの?
584名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:25:31.24 ID:BFemUjob0
これまでガンガン貿易黒字出し続け重商主義やってきて、それですか。
これまで発展してこなかったというのか?
言ってる事が無茶苦茶なんですが

あんたらのやろうとしてることは、「自由貿易」と言う名の「重商主義」だよ
外需を取りに行くとか、その典型。

そもそもガシガシ貿易黒字を取りに行くっていうことは先進国のすることではないんだよ。
アメリカみたいに貿易赤字を出せとは言わないけど。
全部が全部貿易黒字が悪いわけではないけど、貿易黒字には失業の輸出の側面がある。全部ではないけど。
経済的に発展途上国がやるならまだしも。
最初は「エネルギー(化石燃料等)」を輸入しないといけないから、その分を輸出して稼ごうだったのに
いつからか、内需がないから外需を取りに行こうってことになった。
自由貿易でもなんでもない。ただの重商主義。
「アジアの成長を取り込む」とか典型的。
585名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:25:38.69 ID:rGBeeC1d0
>>563
何が言いたいのか分からない

>>565
157か国加盟のWTOでは駄目なの?
586【 野合しない野党を選ぶ選挙 】争点は、反TPP・反原発・反売国 ! :2012/12/05(水) 18:26:04.07 ID:PL+BJUqk0
>>571
国を売り渡すような条約、
TPPに賛成している政党も居れば、
TPPに反対していても
外国人参政権に
賛成している政党も居る。

嘗て第一次世界大戦で
Uボートの盾となって西の海で亡くなられた
日本人の魂を忘れ、
憲法を改正して、アメリカの盾として
日本人を差出そうとする勢力も居る。

有権者は
持てる二票を使って、
全ての政党の暴走を止める
配分が必要だ。

特にチェック機能を期待して、
野党になるであろう政党に投票する一票は、
選挙後態度を一変し、
野合して政権入りしない政党を選ぶ事。

言動が二転三転するような
政党・政治家は危険だ !!!
587名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:26:15.94 ID:YoLn06p50
>>573
アメリカだけに有利な裁定が出てるという根拠は?
NAFTA(北米自由貿易協定) NAFTAの事例では、それほどおかしな仲裁判断は見られない。
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_example.html#toc4

勝率
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_example.html#toc18
不公平事例?
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_example.html#toc19
588名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:26:41.20 ID:t90Jsw2T0
>>565
結局話がループするんだが
それらは外交手法でしか解決できない懸念事項なのか?
第三国と共同でルールを作った場合
そのルールに不都合が出た場合は自国だけでは修正できんよ。
なぜ純然たる国内問題を第三国と共同して解決しようとしてるの?
589名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:26:55.72 ID:dgF3jGJ0O
>>556
つうかアメリカ国民が庭付き一戸建てでパイ焼きながらホームパーティーしてた頃くらい景気が良くなれば問題は全て解決だけどなw

そしてそれは日本が海外から入って来る物を目を輝かせながら買い漁る頃でもある
590名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:27:18.40 ID:ia57hPRp0
>>1
ブロック経済は戦争の呼び水だろうボケが
591名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:27:47.51 ID:kUccxZmP0
>>575

>食い物を粗末にするとバチが当たるぞ。

減反政策で買い取った米はポイ捨てしてるのが現状ですが何か??
592名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:27:51.06 ID:rogN6/i70
ってか、そんなに日本って保護貿易だったけ?
593名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:28:02.01 ID:FU2S5gaR0
>>577
いやだからね
たとえば表示どうするかってのは各国の政策
貿易ルールとは関係無いこと
他国から文句言われるとしたら科学性がホンマにあるのかってことぐらいよ
でもこんな指摘はどんどん受けた方が良い
無駄なことは生産者も消費者も損するからね
594名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:28:22.18 ID:LXF4XtxEP
>>582
高関税で衰退した産業と市場を守ろうという話だが、理解できなかったかね?w

それと、関税高くても売りたいという国から買えばいいだけの話だが。
必要があれば、その国に対してだけ関税を下げりゃいい。

こういった自主権が制限される話は真っ平御免。
595エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 18:28:44.30 ID:vmWo9u2Q0
>>576
国内工場がこれだけ消えてるのになにが産業だ。
知的労働の単価も、これだけ下がってるのになにが競争だ。

ノムヒョンのいいぐさじゃねえが、
生きられない水準までのバッシング受けて、さらに斬りこめ、っていったら、
まず斬るのは、無能なサービス業である、公務員とそのOBぐらいしかねえさな。
特に、日銀・財務省。
鳩山・菅直人。
596名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:29:03.11 ID:J+Rpt5Xm0
競争して優位に立ったところで強者はそのルール自体を自由に変えてくるからな
為替レートを操作したりやりたい放題なんだから勝てるわけがない
597名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:01.36 ID:uuxMzbrN0
まともな経済学者でTPPに反対する奴なんていねえよ
反対してるのは学者ともいえない逆張り芸人だけ
本を売りたいだけ。
598名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:04.79 ID:Xg+Deze00
TPPがどういう内容か詳細な説明もせず反対する人を叩く
TPPがどれ程恐ろしい内容かの証左
599名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:11.68 ID:6zNOmxkX0
アメリカと自由貿易協定結んで滅びそうな国なら知ってる
メキシコとかホントに悲惨
600名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:15.78 ID:nB/3LeXH0
売国主義で滅んだ国はあるね
601名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:16.86 ID:+ZJqFC8t0
保守主義じゃない国が破綻してるが・・・・・EUってあれはなんだったんだ

それより具体的に日本のメリットを教えてくれ
602名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:27.03 ID:SyOAkyI10
>>571
(=゚ω゚)ノ 世界史を学んだ人間から言わせてもらうと、人類の歴史はその繰り返しなんだよ
(=゚ω゚)ノ 脳って器官がまだ不完全だから、どうしても理性や他人愛より本能や自己愛が先に働く
(=゚ω゚)ノ 1つの世代がこの世を去れば、その世代が遺したかった思想や教訓は紙やメディアでしか残らない
(=゚ω゚)ノ 人間は学んでるようでちっとも学んでないんだよ
(=゚ω゚)ノ だから人間は面白いんだけど
603名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:30:27.09 ID:kUccxZmP0
>>594

だから保護政策でTPP不参加なら他国が非課税になり日本だけが今まで通りの関税。
これってサムソン一人勝ちしちゃうわけだけどw
日本の主力産業は自動車と家電製品。
常に他国と競争して付加価値と価格で勝負しなきゃいけないのに
TPPに各国が参加すれば「日本だけ今まで通りが不利になる」って理解できないかな???
604名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:31:03.56 ID:FU2S5gaR0
>>585
麻生さんの政策だったろってことよ

>>596
それこ為替操作したらisdで一発よw
605エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 18:31:18.99 ID:vmWo9u2Q0
>>597
俺は、TPPに賛成しているヤツラは、むしろ、学者ブランドを着た詐欺師だと思ってる。
東大の教授だろうと、京大教授だろうとな。
606名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:31:55.58 ID:Py41aRY20
>>591
自前で米が沢山取れるから安心して暮らしておれるのだ
しかし他の農産物や畜産は輸入が増えて国産のものは減っている
段々、自前で食い物が確保できなくなりつつある

そうすると日本は兵站を他国に握られるも同然
軍事力がどれほど強くあろうとも
兵站がなけりゃ例え自衛のためであろうと戦うことなんかできやせんぞ
607名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:31:56.99 ID:LXF4XtxEP
>>608
平等な条件になったら人件費が安い韓国やシナに勝てるとでも?
グローバル市場は連中にくれてやればいい。
608名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:32:04.92 ID:YoLn06p50
>>585
WTO交渉はドーハ・ラウンドで決裂して失敗しただろ?知らないの?w

>>588
>なぜ純然たる国内問題を第三国と共同して解決しようとしてるの?
国内問題?農業?そんなもん既得権益ウマウマ層(主に現役官僚&退省官僚)が居るからだよw
>それらは外交手法でしか解決できない懸念事項なのか?
スピルオーバー効果はそうだよw
>第三国と共同でルールを作った場合
>そのルールに不都合が出た場合は自国だけでは修正できん
不都合が出たなら参加国で見直しの交渉に入れば良いだけ 何か問題ある?w
609名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:32:24.36 ID:rGBeeC1d0
>>592
今のところ主要国では世界一関税が低い国だよ
でもTPPに加入しないと保護主義らしい
理由は全く分からない
610名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:32:37.37 ID:+ZJqFC8t0
>>598

www正論
契約書の中身を言わずに判を押せとwww
押さなければ弱虫呼ばわり
611名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:32:39.77 ID:uaAOTREdO
>>576
開国で輸入超過に陥り、日本の経済は破綻した。
経済的混乱の中で、江戸幕府は滅亡した。

日本が繁栄したのは、その後とんでもない重税に耐え忍びながら、近代化を達成したからだ。

幕末と平成では状況が全く違う。
612名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:32:45.99 ID:to/nAwqt0
まぁ日本はなんだかんだ言ってもTPPには参加するだろ
韓国、香港、シンガポールが後ろで煽ってるからな

そう考えると話し合いから参加する方がいい気もするけどな
613名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:32:51.53 ID:jdzDc+bS0
TPPに、参加しない国がおとしめられる仕組みがあるだけで恐ろしい。
そんなのに、それが怖いからとほいほい入る神経が分からん。
賛成派が言ってるだけでホントかどうか知らんけどな。
614名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:33:06.28 ID:kUccxZmP0
単純に考えて、日本の人口が目減りして消費者と納税者が減るのに
国外で顧客開拓して外需を発展させずどうやって生きていくつもりなの?
資源を買うけど製品が売れなきゃ、日本の金を海外に持っていかれるようなものだよww
615名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:33:22.10 ID:Ch7Z8IK3P
TPP反対なんて言ってる連中の業界。

農業、銀行、保険、医療、介護

みごとに規制で生きてる糞虫どもです。
TPPでアメリカ様に全力でこいつら
糞虫をなぎ払ってもらいたい。
616名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:33:37.17 ID:AFono+is0
>>587
なるほど勉強になった

このうち、米国が関わっているのは、(1)(2)(3)(5)の4パターンだが、それぞれの勝敗状況はといえば‥‥

(1)米国企業vsカナダ政府
米国企業5勝、カナダ政府1勝、不明1件、係属中(未結審)9件、計16件
(2)米国企業vsメキシコ政府
米国企業3勝、メキシコ政府6勝、不明2件、係属中(未結審)3件、計14件
(3)カナダ企業vs米国政府
カナダ企業0勝、米国政府6勝、係属中(未結審)8件、計14件
(5)メキシコ企業vs米国政府
係属中(未結審)1件、計1件

つまり、カナダ政府やメキシコ政府が勝った例もあるし、全体の46%(45件のうち21件)は、まだ係属中で結果が出ていない。

たしかに、いまのところ企業が勝った事例はアメリカ企業のものしかなく、カナダ企業とメキシコ企業が勝った例はない。
617エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 18:34:02.58 ID:vmWo9u2Q0
そもそもさ。
これまでの『米中合意による重商主義』による被害と損害を、
日本が一方的に受けてきた、って認識が、
既存経済学者もオマエラにも薄いのが問題だよ。
618名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:34:46.90 ID:+ZJqFC8t0
”TPPの黒幕”であり、その”推進の原動力”とも言える経産省官僚

宗像直子の暴走が止まらない。この人裏で動き回っていますので

要注意!!ググってください。

この方は、
「韓国の1997年金融危機後の抜本的経済改革の経験から、
日本は多くを学ぶことができる」
と述べています。

オバマの発言を踏まえても、守ってやるからTPP入れの圧力です。
619名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:10.53 ID:Py41aRY20
エネルギーの問題を云々と>1の記事の続きに書いてあるが
こいつ、中川昭一が手を付けようとした日本のガス田開発にもちろん賛成していたんだろうな?
こいつのいうTPPを推進したがっているという経済界の人間や経済学者はどうだ
中川を応援したかね

国を守る気のないやつに
国政についてどうのこうのと言われたかない
620名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:11.26 ID:6yA9B9UV0
栄えなくても国の安全は担保される。
TPPをやっても必ず成長するわけではない。
621名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:16.38 ID:vraUh4RT0
まあドル100円になってから考えましょうと…
622名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:21.97 ID:FU2S5gaR0
>>609
それだからこそtppに入らないと損する訳よ
こっちはどんどん来て下さい、向こうは来てくれちゃ困るじゃ
損こいてあたりまえ
623名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:30.25 ID:YoLn06p50
もう大した反論無さそうだから俺は降りるよ?
反対派は少し独学で良いから勉強してから反対しろよw
安っぽい反論ばかりでウンザリだわw
624名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:35.91 ID:BFemUjob0
保護主義が一番儲かるよ。
自由主義は儲からないよ。

自由主義やった国は、バタバタ倒れてるじゃないか。

なに「自由貿易が一番儲かる」とか嘘ついちゃってる?
625名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:47.49 ID:aZnxeyA20
山梨は 中央自動車道笹子(ささご)トンネルの天井崩落は、
山梨は 民社党 輿石幹事長の地元かよ、沈黙の幹事長 輿石幹事長の地元かよ
NHKの石巻、災害費用が10倍高い、石巻の安住が仕切ってる
日教組なんかが、滋賀大津市のように、子供の教育に絡んでるのが一番危ない
滋賀大津市なんか文科省のスペシャシャルな事業の指定校だし
おまけに東レのキャパクラ文科省大臣の

滋賀県の国民所得はNO.4なんだが
626名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:50.62 ID:i6o7YvKO0
>>593
企業間取引だから、他国が文句を言うというより、企業の理屈を押し付けてくるのは明白だろ。
訴訟に至らなくても、その前段階で、脅しが可能。
日本の企業がアメリカの企業に不利なことをした場合、「そういう事をするとISD条項に引っ掛かりますよ」と言うわけだな。
俺がアメリカの企業なら、そんな手口がいくらでも浮かぶもんな。
日本側は萎縮しちゃって、消費者に不利な展開になっても、言いなりになる。
つまり、自由にコントロールできてしまう。
だから、こんな条項があるわけだろ。
ここんとこがなかったら、アメリカは負けちゃうよ。
627名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:52.42 ID:rGBeeC1d0
>>614
国内市場が人口に比例するというトンデモ理論はすっかり定着したね
10年ちょっと前、マスコミが中国を持ち上げるためにいきなり持ち出した頃は
御用評論家以外はほとんど誰も相手にしなかったんだけどね
628名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:35:56.71 ID:AFono+is0
>>603
ちょっと待てw
韓国がいつTPPに参加した?

米韓FTAのことか?w
629名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:36:04.02 ID:jdzDc+bS0
別に、TPPだからって、 ルール変えればすむ話だけどな。
賛成派にしても、反対派にしても出来ない前提のヤツが多すぎる。
日本だけ違うルールは無理とか、ただの妄想。 アメリカは認めないとかもただの妄想。
630名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:36:12.74 ID:Dz5D2GRS0
極論を言ってレッテル貼りをする人は最低のクズだってばっちゃが言ってた
631名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:36:15.00 ID:IeOKiLRN0
栄えた後の行き過ぎた自由経済に明確なビジョンを打ち出せない経済学者www
米国のケツ拭きはもう懲り懲りなので、どうぞお帰りください
632名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:36:42.01 ID:0n1uWB290
>>1

伊藤教授には問いたい  日本と同じような国 GDPが500兆円 1500兆円の国民金融資産

こんな国が他にあるのか?

過去の外国の例で日本経済の将来を占うな 

勤勉な国民が蓄積した日本経済を自分たちの利権だけで操作しているのが 財務省や日銀だ

安倍さんはメスを入れて下さると思う
633名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:36:44.91 ID:kUccxZmP0
もしも鎖国状態になれば・・・

日本は資源がないから海外から輸入しないといけない。
それなのに日本製品は高くて売れない。(円を海外に吸い取られる状態)
人口減で国内消費者は減り続ける。
つまり日本経済の衰退。
634名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:36:55.47 ID:+ZJqFC8t0
谷内 正太郎 のお言葉

2005年から2008年まで外務事務次官。
現在は、早稲田大学、慶應義塾大学、東京大学で教鞭をとる。
「東日本大震災では、世界約160カ国が
日本への支援を申し出てくれたが、これが何を意味するのかといえば、
戦後の日本が第2次世界大戦の痛手から国家を再建し、
かつ、国際社会に大きな貢献をしたことに対する
世界各国の感謝の気持ちの表れであっただろう。
(中略)世界各国は、日本が分岐点に立っていることを
認識しているゆえに、「日本がんばれ」と
言っているのではないかと思う。
こうした声援に応えるためにも、
日本は積極的にTPPに参加すべきである。」

各国の被災地への支援に応えるために、日本はTPPに参加すべきって論理が変!!
635名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:37:06.21 ID:8MFg2uS20
日本は保守主義で栄えた国じゃん
江戸時代なんて鎖国やってたし
保守主義を馬鹿にするなら最低250年政権持たせてから言えよwwwwww
636名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:37:06.32 ID:eC7P/n5a0
TPP交渉参加
民主党、日本維新の会、みんなの党

TPP交渉参加反対
自民党、公明党、日本未来の党、共産党、社民党、新党大地、国民新党
637名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:37:22.65 ID:w4Tm5n8EO
門扉を開いたら、金銀を詐欺行為で搾取していったじゃねぇか剥げ鷹共は
プラザ合意、円高デフレ全部日本に不利になるようにしか誘導しないアメリカが中心の貿易協定なんて、先が見えてるわ
638名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:37:26.06 ID:GqxSHlxN0
まっとうな仕組なら、参加してもいいと思うよ
「次」にやるときなら、ルール作りの段階から参加するべきだとも思う
でも、今回のTPPは、もうダメ(日本抜きでやるならやればいいし、流れるならなお結構)
どうせまとまらないと思っていたから、こんな進め方になったのかなって感じ
639名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:37:52.29 ID:SyOAkyI10
>>614
(=゚ω゚)ノ でっかいドンパチしない限りアフリカ以外人口増えないよね
640名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:37:54.73 ID:Ts8m8oJ70
アメリカとかかな...
内需の力があれば、だけど。
641名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:38:09.91 ID:CcbYsfYY0
伊藤さんとやら
お前が踏みしめてる大地がまさに保護主義で栄えた国だぞw
642名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:38:10.97 ID:3s97lrQB0
中国はどう説明するんだ?
暴力的な保守国家だよん
643名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:38:25.24 ID:zEXSYupcT
TPPそのものが保護主義思想から生み出された貿易ルールだという認識が出来ていない時点で伊藤の主張は極めて浅い
中国封じ込めのためのブロック経済化がTPPの本質
644名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:38:26.84 ID:pzZ6x9HI0
拡大経済学がマルクス主義じゃないのか?

国内経済(ミクロ)が成熟しきって、国外の活動で成長する拡大経済(マクロ)へ
今は中国・インドしか市場が無く中国が終了
残りはアフリカ、南米だがアフリカは南アフリカくらいしか産業が無く取れる資源も無い
南米も資源が少なく治安は最悪

これ以上の市場の拡大は難しいって思うのが普通だと思うが
東大教授の頭じゃわからんのかね
645名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:14.60 ID:kUccxZmP0
韓国政府はTPP参加の方向で動いてますが?
日本と同じように農業団体が反対してるらしいけどあちらの主力産業は家電。
「サムソン>農業」

これで日本が不参加なら更なる追い打ちでアメリカ市場のシェアが奪われるわけだけど???
646名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:15.95 ID:AFono+is0
>>633
なんでTPPに参加しないと鎖国になるのか意味不明

TPP不参加国はTPP参加国以外と貿易するのも禁止なのかねw
647名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:19.10 ID:WxrhfN430
経済学者ってこの世で最も不要な職業の一つだな
一度くらい自分の発言に責任もてっての
648名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:39.24 ID:FU2S5gaR0
>>626
俺の理解じゃisd条項っては民民じゃなくて民対国の関係を調整する物だった思うがな
たぶんそうよ
民民は普通の裁判
649名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:40.87 ID:+ZJqFC8t0
>>633
もうちょっと勉強してこいや 恥ずかしいな
日本は内需の国 日本製品は日本人が買ってる 
人口減でも経済成長してる国はある
資源は原発動かせば良い
650名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:50.21 ID:LXF4XtxEP
>>636
参加の方にマスゴミと>>1のような御用学者も入れておいてくれ。

詐欺師も常に嘘を言う訳では無いが、詐欺師を信用する馬鹿はいないw

内容に加えて、誰が言っているかも重要。
651名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:39:59.92 ID:t90Jsw2T0
>>608
主権国家なら内政問題であれば他国に独立して修正を加えられる
いちいち外国と見直し交渉をする必要もない。
そして既に国内問題を修正する方法はきちんと整備されている。

なんで国内も経済問題を第三国と共同して解決していこうとするわけ?
合理性もへったくれもないねw
652名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:40:49.15 ID:aWoKzyPj0
必ず後悔することになる。
653名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:40:58.28 ID:jdzDc+bS0
様子見して、 他国の状況をみてから参加だと困ることがあるんでしょうか。
参加しない国を排除するようなのに参加するってことでしょうか。
654名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:41:18.95 ID:HBebYcdi0
TPP参加だと悪いことあんの?
655名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:41:18.84 ID:PBmaS5ao0
伊藤さん、200年前と今は違うだろ、TPPのメリットに何にも具体的に触れていないだろ?
656名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:41:29.89 ID:kUccxZmP0
>>646

完全鎖国じゃなく「現状通りの政策=保護主義」ということだけど。
国民に保護主義になる意識はなくても、他国が関税撤廃されてるのに日本だけ自由貿易に不参加ならそうなってくわけ。
ものは売れないのに日本だけ資源を買わなきゃやっていけない。
これって資産の目減りだよね???
657名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:41:48.62 ID:Ch7Z8IK3P
いまだにTPP反対なんて言ってるアホは無人島で暮らせよ。
誰も邪魔しねーから。
貿易の利益だけ享受しておいて、自分の業界は競争から逃げようとか
虫のいい話が通じるかっての。
常識で考えろよ。
658名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:41:51.56 ID:IeOKiLRN0
計算式に物価変動、為替、距離、燃料費が入っていない経済学www
ドラえもんを開発してから先生を名乗ってくださいwww
659名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:42:06.55 ID:rGBeeC1d0
>>646
だとすると参加国は1年以内に貧困国に転落するね
TPP参加予定国だけでは原油から鉄鉱石にいたるまで重要な資源が全く足りない
660名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:42:17.29 ID:SyOAkyI10
>>633
(=゚ω゚)ノ 鉱山は
661名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:42:52.03 ID:xcDic0Fu0
保護主義で栄えた国が無い?馬鹿かよ
その典型がアメリカだろ?アメリカは世界最大の自国保護主義だぞ?
TPPの本質はアメリカが大家で加盟国は店子のい親の総取りだ!
662名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:02.83 ID:zEXSYupcT
>>645
お前は関税で貿易がコントロール出来るというような幼稚な論法を丸呑みしてるのかw
日本の関税がゼロになることよりも円高が修正される方が遥かに貿易には有利
しかし為替はTPPの管理外
だからTPPによって輸出が増えるなどという妄想は現実性皆無
663名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:03.66 ID:8MFg2uS20
>>638
TPPって参加国の国民には数年間TPPの全容明らかにしたらいけないんだろ?
国の主権は国民にあるんだから国民に契約書の内容明らかにしないでサインするとか
許せんな
664名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:07.97 ID:zOowwKrb0
実務経験が無い学者や政治家に何が分かるって言うのか。実務者の多くが懸念を表明してるわけだから、それにまともな反論をできない限りは信用できんな
665名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:10.67 ID:L2M6aWlB0
>>603
自動車の関税がどれくらいかも知らないバカだな、お前。
為替で利益なんぞ消し飛ぶんだぜ

↓ 米韓FTA結んでこのザマ

【経済】 日韓ライバル、株価明暗・・・円安でトヨタ自動車16%高 ウォン高で現代自動車11%安
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354341268/
666名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:27.07 ID:+KXqEtYK0
それは、保護主義を唱えるのは常に弱者だからですねー
元々栄えてるところが開放開放と拡張したがって、潰されたくない弱者が保護を主張する
経済学の歴史勉強し直せよ
667名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:33.60 ID:2+dPpGq30
>>636
公約からすれば、自民は条件付き交渉参加。
668名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:43:53.99 ID:AFono+is0
>>648
そうなると言葉の壁の大きい日本の中小企業にとっては輸出はリスク高いよな
あっちで裁判起こされても対応できんし一つ間違えば会社が倒れる

>>656
輸出機会増加で得られる富と、国内の需要を奪われることによる
国内産業が生み出していた富の減少を比べなくては意味がないと思うの
669名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:44:09.82 ID:Py41aRY20
>>629
面倒くさいだけだから不参加でよい。
それからTPP参加国のためには、TPP自体を潰してしまうのが良い。

そもそも
従来の自由貿易で何がいかんのじゃ。
わけのわからん理屈を振り回しおって
とどのつまりは従来型の自由貿易を否定したいだけだろうにと思う。
670名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:44:11.30 ID:aWoKzyPj0
食糧とエネルギーを自給できない国は必ず滅びる。
671名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:44:24.06 ID:G+hzUN0vO
えっと・・・



経済学を少しでもかじった人なら"軍事力に依る保護貿易で繁栄を成し遂げた米国"は常識だし、その雛型が"軍事力(海賊)に依って繁栄したイギリス・スペイン・ポルトガル"なのも常識なわけで。
歴史上、未だ曾て"完全に平等な通商条約"は存在しないのも常識なんだけど。
672名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:44:25.71 ID:kUccxZmP0
>>649

えぇ!?まさか日本人口が減少してることを知らずに生きてきたとか!?
人口が減るってことは消費者や納税者が減るってことだけど、これも知らなかったとか??

日本製品を作る素材を海外から輸入してるから資源というのは「石油」だけじゃないって知ってるかな???
あんたは勉強しなきゃいけないし、もう少し思考力も鍛えなきゃ死んじゃうねw
673名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:44:42.14 ID:HBebYcdi0
>>655
TPPのメリット

関税が撤廃され、日本の車、家電が良く売れる
お金が入って来てウハウハ
674名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:45:17.17 ID:gl44qM6Y0
賛成派はアメリカ様が公平なうまい話持ってくると思ってんの?
675名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:45:35.72 ID:8MFg2uS20
>>645
だから、アメリカで現地生産やってたら関税なんて意味無い訳
アメリカ市場のシェアが奪われてる主な理由は日本企業の営業の仕方が悪いって事
676名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:45:39.28 ID:BFemUjob0
「自由貿易が正義」とか「開国こそ正義」っていうミスリードをいい加減やめろ。
自由貿易→「自由」って響きが正義っぽい。
開国→「鎖国」って引きこもりのイメージ。
みたいな。

「自由貿易がいい」っていうのには、色んな前提条件があればなんだよ。
前提条件なしで、自由貿易がいいなんてアダムスミスも言ってねーし。ミスリードもいいとこ。
失業率がゼロ(完全雇用)の場合とか、色んな前提条件があるときは、効率的に働くってものだぞ。

うそつき、ミスリードやめてくれ。アダムスミスが言ってるとか。言ってねーよ。
677名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:45:43.02 ID:mg3GJmIb0
TPP反対派の経済学者がマルクス学派なんてのは
日本とアメリカでしか通用しない議論だな
678名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:45:48.44 ID:FU2S5gaR0
>>665
関税が無い方がより利益が出るだろw

>>664
実務経験者って何の実務だよw
679名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:45:57.32 ID:8nTp0xwb0
重商主義の前提は大資本と軍隊だからな。
自由主義と言っても強い方が弱い方にルールを押し付けることだしな。
680名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:46:09.18 ID:aZnxeyA20
トラックを除いて、自動車は95%
681名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:46:15.66 ID:rGBeeC1d0
>>673
なんか「政権交代のメリット 株価が3倍になって好景気、子供手当で少子化解消」みたいな浅薄さだな
682名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:46:43.30 ID:L2M6aWlB0
>>678
お前がバカなのが良くわかった
683名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:46:59.02 ID:jdzDc+bS0
>>657
賛成派は、ごく一部しか見てないっていうことだ。
684名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:47:03.00 ID:IeOKiLRN0
開放なら外需の枠内でやって下さい
どさくさ紛れで内需を盗むのやめてください
こんなの経済学でもなんでもないですよ
685名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:47:10.60 ID:xcDic0Fu0
近代経営学や今の経済理論ではマルクスは完全否定されている現実を知らないのね
686名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:47:52.54 ID:t90Jsw2T0
関税は為替に劣後する
中国見てればそれを実感できるだろうに。
687名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:47:57.37 ID:k8zLsR9R0
ウィル・スミスの間違いでは?
688名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:09.45 ID:0aW8Cno20
要するに経団連かなんか知らんが、財界から便宜を受けてきたって事だろ
学者らしからぬヒステリックな物言いでバレバレだよ
689名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:16.85 ID:aWoKzyPj0
この先10年程度生きられればいいって人ならいいだろうが
20年後30年後を生きる子供達の世代が心配でならない。
すっかり農業や生産する技術を忘れてしまっているのではないかな
690名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:23.97 ID:oALZKsbf0
可愛い奥様ポスティング部 チラシ18枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353506093/l50
691名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:32.63 ID:kUccxZmP0
>>662

だからさっきから「為替とTPPは別件」だと言ってるでしょ?ww
日本がドル供給量に合わせて追加金融緩和すれば円安に流れるだろうけど
日本のありえないほど膨大な赤字と国民保有資産の目減り、更なる金融緩和で綱渡り状態なわけだけど???
円の価値が極端に下落すれば資源が買えなくなっちゃうわけだけどww

ま、どのみち為替とTPPとは別件の話だから切り離して考えろよ。
692名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:36.36 ID:dT24Q7py0
どうせ日本が参加しなかったらTPPは動かないだろ。
日本以外の国と結んでもアメリカは何も美味しいことがないからw
693名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:38.68 ID:HBebYcdi0
>>681
そう?TPPって儲かりそうじゃね?

農業やばいけど、どうでもいいし
694名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:48:57.82 ID:LXF4XtxEP
>>686
為替操作は、全ての輸入品の価格を吊り上げ、全ての輸出品の価格をディスカウントするという
「究極の保護政策」というだけの話。
695名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:49:12.75 ID:CX7g1Q0k0
米韓FTAみたいに日本も鴨にできる国見つけて
個別に協定結ぶってのはできないの?
平等とは名ばかりのボロ勝ちできるとこ探せばあるんじゃいのかな
696名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:49:35.11 ID:Nmyb19sL0
http://www.emeye.jp/disp%2FBRA%2F2012%2F1121%2Fstockname_1121_013%2F0%2F1/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0305C_T01C12A2FF2000/
資源輸出で潤っていたとされていたブラジル、そしてインドネシアが
貿易赤字な件。理由は中国の需要が減ったから。
そして内需が強くなったことによる輸入品が増えて収支が不均衡になった。

つまり、生産した製品を大量に消費してくれる市場がないと貿易なんて
成立しないわけで、TPPに加盟したからといってそれが適うのかって話。
697エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 18:49:44.64 ID:vmWo9u2Q0
>>657

むしろ、すばらしい完全競争主義の他国で工場立ち上げたら?
シナーは極端だが、ほかの国も大なり小なり、
自国のための資本・自国のための雇用・自国のための企業に誘導するからさ。
身包みはがれて、その地でそのまま野垂れ死ね。

ペガサスミシンなんかが、シナーで身包みはがれておいだされて日本に戻ってきたが、
今、中国で自分たちが立ち上げた工場が最大のライバルになってるぜ。
698名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:49:59.05 ID:Ch7Z8IK3P
TPP反対とか言ってるやつの額には
T反って刺青いれとけ。
チャイナ製品とかアマゾンとか使ったら
もちろん投獄な。
699名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:00.93 ID:CXXfKU4H0
>>550
現実を視ろ馬鹿が。
米国を拠点にしている金融マフィア共の手癖が悪さからISD条項の危険性の実態が認識され始めたんだろうが。
今まで問題が無かろうが悪用できる事が解り、実際に悪用している連中がいる以上「今まで」なんて理論は成り立たないんだよ先見性の無い間抜けが。
NAFTAにおける主にカナダの被害は既に知られて居るだろうから言うまでも無いだろう。
そしてつい先日、米韓FTAでISD条項込みで締結した韓国は米投資ファンド「ローンスター」に実際に訴えられている。
今後ISD条項に関しては健全な外交が保たれている国家では世界的に嫌煙され廃止される方向に行くのは眼に見えている。
ゴリ押ししようとする連中はISD条項の悪用によるゴネ得を行なってきたor行なうつもりの国家だけになって行くのは明白だ。

ローンスター 韓国政府に損害賠償求める
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=46090
700名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:01.68 ID:eC7P/n5a0
胡散臭いTPPよりも、
今までどおり関税ありの自由貿易でいいじゃん。

TPPしても、10年で2.7兆円しかメリットない。(民主党の試算)
一方デメリットは、農業90%壊滅。国民皆保険廃止。
医療、福祉、教育、法律、金融、通信などのサービス分野で日本文化、日本精神が損われる恐れ。
701名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:04.74 ID:jdzDc+bS0
>>669
結局いまのルールで都合の悪いところ、変えたい部分を、普通の交渉ではまとまらないから、
変化球を投げてきただけの話。

見逃せっての。 なんでこれ打たないとおかしなことになるとかになるのかさっぱり分からん。
702名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:05.56 ID:mg3GJmIb0
>>305
正解!

新自由主義&ミルトンフリードマン派のシカゴ学派は
甦った共産主義者

民族性を否定=人間は物質
生産しない人間はクソ、価値無し=これは完全に共産主義のイデオロギー
世界の富を管理する組織はたった一つ=集産主義
国家や歴史や伝統なんてゴミ、皇帝も天皇も王室もクソ=でもユダヤはOK、ユダヤ迫害は差別

目指すはワンワールドの世界政府
703名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:10.66 ID:BtZJtaFc0
>>657
これまでのアメリカの対日経済政策踏まえて、アメリカにも言えよ。
704名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:23.29 ID:G+hzUN0vO
通商の約束事に"平等"てのは絶対に無い!
誰も、どの国も"自らが不利になる提言"などしない。
自由貿易協定とは則ち"不平等条約"にしかならないわけ。
工業国と農業国ならば、互いの利害が重ならない(利のみが一致)から成り立つんだけどね。
705名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:25.81 ID:xn75dsfO0
聞きかじりだが、経済学者には三種類あるらしい。
ひとつはマルクス経済学者、二つ目は新古典経済学者、三つ目はケインズ経済学者。
最初のは共産主義を理想とする奴、二つ目はグローバリズムを礼讃する奴、最後のは現実的な経済を追求するやつ。
一番目は論外。二番目は先進国ではデフレになり失業者が溢れ国民がみんな貧しくなる。
三番目はインフレ・デフレのコントロールが可能。
一番目と二番目は日本国民が幸せになるとは限らない。三番目だけが国民を幸せにできる。
ちなみに伊藤元重は二番目の方。
706名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:41.75 ID:FU2S5gaR0
>>668
いやいやisdってのは国が企業をじゃなくて、企業が国にそれおかしいやんって言う制度
やからアメリカでは日本の企業は訴える側

>>682
お前がバカなのが良くわかった
707名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:52.75 ID:to/nAwqt0
>>676
言ってるのはNFTCだろ
グローバルとか自由貿易と言い出した大体後ろに居るのはココ
708名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:50:55.61 ID:IeOKiLRN0
同一通貨にしてまで拡大したEUが今どーなってるのか見えない
一般人以下の経済学者wwwww
709名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:51:24.99 ID:ZlcSuDbN0
>>672
人口が減ってきたのってここ2年ぐらいの話だよ
710名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:51:32.93 ID:UkneJEMX0
日本は関税率で世界でもトップクラスの開かれた国家!
世界にはガットもWTOもあり、正当な国際貿易が守られている
TPPというのは国内法も無視して日本のビジネスの経営権とか営業権とかを破壊するもの

ペリーの時代の不平等通商条約じゃあるまいし
賛成しているほうがアホ
経団連のタヌキジジイどもなんか自分のポストや会社の利益だけしか述べない売国奴
そこにぶらさがる政治家や学者もクソ
711名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:51:41.37 ID:nEcE8b4C0
>>706
> やからアメリカでは日本の企業は訴える側
ますます難しいだろう。
まだ、訴えられる側の方が楽だw
712名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:52:29.57 ID:cogq6Q3q0
新自由主義者「僕たち地球市民! 国境や民族の壁なんてなくしちゃおう! 日本を移民国家に! 僕たちはグローバル社会で生きたいんだ!」

一般人「やべえこいつら・・・」
713名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:52:33.83 ID:kUccxZmP0
>>708

だから通貨と切り離せと言ってるだろバカ
わざと自国通貨を下落させて稼いできた国と通貨統合したEUと一緒にするな
714名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:52:37.61 ID:Nu0qylib0
TPP不参加がどうして保護主義になるの?
715名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:52:51.72 ID:74NgwmoqO
日本には米国への売国奴と中共や朝鮮への売国奴それにロシアへの売国奴が居る
どいつもどうしようもない屑どもなんだが
核武装をしてない日本はこいつらと妥協しながら泳いでいるんだ
最近は中共と朝鮮の売国奴が巾をきかせ過ぎたので米国になびきはじめたが
日本国粋派の連中は消されるか、地下に潜るしかないんだよ
716名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:53:13.61 ID:GqxSHlxN0
個々の先生の腹のうちはどうかしらないけど、現時点での自民党の姿勢は
「条件が整えば交渉参加はあり得る(整わないから参加できない)」でしかない

TPPについても下交渉(協議)はいくらやってもいい
それで現存している問題点をクリアできないと、もう「交渉参加」できないことになっているから
それは当然のこと(交渉参加してから、どうこうできるって話になっていない)
で、しっかり協議すれば、今のTPPに日本が後から参加するのは無理という
至極当たり前の結論が出るだけ
717名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:53:38.59 ID:CXXfKU4H0
>>695
お前 合法なら何やってもいいと思ってる口だろ。
718名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:53:41.19 ID:FU2S5gaR0
>>703
tppはそういう政府の思惑を貿易ルールに絡めない様にしようというもの
そのための条約

>>711
チェコでは日本企業が投資協定使って訴えて勝ったぞ
お前らは敗北主義、自虐的
歴史教科書が自虐的だとか言ってる場合じゃないでw
719名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:53:42.99 ID:HBebYcdi0
>>700
>農業90%壊滅。国民皆保険廃止。
農業はどうでもいいが、保険は大事だね
NAFTAやってるカナダは別に廃止になってない
大丈夫
720名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:54:13.69 ID:B8m5PzFT0
誰が何を買うかは完全に自由だ。
不利だからって流通を妨害するような保護は良くないよ。
721名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:54:27.40 ID:t90Jsw2T0
為替少し変動するだけで飛ぶ程度のメリットを
そこまでして執着する理由がわからんw
722名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:54:55.44 ID:iBQSV8Qt0
アメリカ以外とはFTA結んでるからなぁ
アメリカの農業製品と日本の自動車の輸出入の関係だけなんだよな、結局は。
723名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:54:57.66 ID:P/9n6lRB0
>>698

賛成者の額にはT賛という刺青を入れればバランスが取れるな。
724名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:12.78 ID:kUccxZmP0
>>709

>人口が減ってきたのってここ2年ぐらいの話だよ

あんた本当のバカなの?
人口が多いのは団塊と団塊ジュニアって知ってる??
団塊世代が60歳を過ぎて死ぬの。そしたら一気に人口が減るの。消費者が減るわけ。
どうやって人口(消費者)を確保するの???
人口減で消費者が減るのはわかるよね???
725名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:19.71 ID:Hr9qaH130
ははは、
どうやら資本主義には何百年もの歴史があるらしいな、
こいつの頭の中では。(笑)
726名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:22.79 ID:fM9iQwdi0
栄えればいいなら侵略国家しかないな
でも侵略したくないから保護を選ぶんだろ
727名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:26.13 ID:8MFg2uS20
ナフタとかいう協定だっけか?あれでメキシコの農業壊滅して今北斗の拳になってるんだろ?
TPPでアメリカは輸出するよ、国内の雇用増やすよ、でも輸入は他国は期待しないでねって言い切ってるからな
じゃぁアメリカが輸出しても輸入しないならどこかの国が輸入押し付けられることになる訳だけど・・・
728名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:31.55 ID:W+0QVlQ10
>>1
結局レッテル貼りで終わりかよ…
729名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:31.73 ID:G+hzUN0vO
TPPは"アメリカ主導の、アメリカが絶対に損を被らない通商条約"なんだよ。
その条約に於いて"自国のメリット・デメリットを考慮して"参加不参加を決める"自由"があるだけ。
730名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:40.36 ID:f6/66R970
ちなみに1年前だけど、TPP賛成派・反対派の衆議員一覧。ミンスと都会出身が真っ赤っか。
http://s2.gazo.cc/up/s2_10700.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10701.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10702.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10703.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10704.jpg
731名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:55:56.49 ID:aWoKzyPj0
TPPが始まれば、俺は確実に、アメリカの安くて美味い米しか食わなくなるぞ
本当にそれでいいのかなぁ
732名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:56:04.71 ID:UkneJEMX0
>>715
全くならない
日本はこれ以上開国できないよというぐらい開国している
世界の関税率見れば一目瞭然

TPPとは「俺たちマック食いまくってもっとデブになりたいから、お前らの財布に残っている金をよこせや」byアメリカ宗主国様一同、というルール
733名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:56:07.56 ID:FU2S5gaR0
>>719
健康保険云々は全くのデマだからな
ほんま反対派はデマばかり
734名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:56:09.26 ID:dGzmcVyg0
>>1
とっぺっぺ自体が究極のブロック経済圏じゃねーのwwww
735名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:56:11.84 ID:mg3GJmIb0
>>698
TPPには中国入ってません、はいバカウヨ自滅w

TPP推進派は支那製品使ってるもの買うなよwww
アメリカ産やブルネイ産の商品買ってろよwww
736名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:57:25.83 ID:+ZJqFC8t0
>>693
公共事業でベクレル社が未熟な耐震技術で復興事業に参入 
(日本では災害時に自衛隊より早く地元の土建屋が橋通したりしてくれる←これも淘汰)
モンサントのGMOで生き物全体に腫瘍ができる可能性大 金じゃない、固体種が消える
健康保険自体存続できるのか怪しい
サービス条項で狙われているのは 弁護士、医師、犯罪率の高い移民を受け入れることになる
ラチェット、入るとねけれない
ISD 国境を越えて個人が訴えられる 裁判は秘密裏 国は守ってくれない
アメリカ企業のためにトヨタが意味不明なことで袋叩き裁判をうけた←こうなる

ざっくりいうと植民地支配だね、
たった300年の歴史の国が破綻寸前 だからって日本に頼られても困る
737名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:57:27.97 ID:Hr9qaH130
>>672

いつどれだけ減ってきたか言ってみろよ!(笑)
738名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:57:39.98 ID:zXAbtr5W0
アメリカが腐るほど農業に補助金を投入して、
海外競争力をつけさせてるのはなかったことにw
739名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:57:48.31 ID:GqxSHlxN0
>>720
それは間違いだとしか言いようがないね
自由な流通などというバカなことが起こらないようにすることが
国というものが存在しなければいけない理由の一つ
740名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:58:21.34 ID:FU2S5gaR0
>>732
はい出ましたw反対派特有の陰謀論w
741名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:58:30.19 ID:ZlcSuDbN0
事実を言ったらばかっていわれちゃったよ
決め付けないでいろんな意見が聞きたいだけなんだがな
馬鹿なりに考えたら今のところメリットよりデメリットのほうが多そうだな
742名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:58:30.21 ID:kUccxZmP0
>>719

国民皆保険はアメリカも導入したから心配ない。
オバマが滞納者にペナルティーをかけるのが気に食わない奴はいるだろうけど。
だいたい日本だって払わずに、役所に相談せず逃げ回ってるクズがいるんだから。
そういう連中が病院を利用する時だけ健康保険を発行してまた滞納を続ける。
真面目に納税するリーマンが医療を支えるため税金が値上がる。
743名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:58:31.35 ID:UkneJEMX0
>>732>>714の間違い すまん
744名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:58:39.29 ID:mg3GJmIb0
バカウヨ自滅でワロタ
バカウヨはアメリカやブルネイ以外の国と輸出入するんじゃねーぞ!
オレは中国やインドやインドネシアやヨーロッパやブラジルやロシアと交流するからなwww
本物の自由貿易を満喫www
一方バカウヨの輸出入はブルネイに限定されるのだったwww


TPPバカウヨざまあwww
バーカwwwアメリカに抱かれて一緒に死ねやwww
ジャパン州のアボリジニとしてガンバレよwww
745名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:59:04.77 ID:IeOKiLRN0
ベルトコンベアに乗ってきた刺身に菊を乗せるバイトは菊以外になっても対応できるが
考えることを止めた経済学者は変化に対応できずスルーしかできない無能www
746名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:59:08.54 ID:i6o7YvKO0
>>731
所得が減ってる今、確実に保証付きでそうなるよな。
日本の米の方が旨いとか言ったって、カリフォルニア米だってそれなりな味だろうから、
慣れたら不満は出ないよ。
それが当たり前になるだけ。
日本の美味しい米を輸出できるとか、夢物語かよ。
10倍もする日本の米を買うわけねえだろ。
日本は米農家が確実に消滅してしまう。
747名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 18:59:51.38 ID:2O2WUeyP0
はやくスパイ防止法をつくらないとダメだね
TPP押してる官僚の中に、怪しいのいる予感。
748名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:06.79 ID:+ZJqFC8t0
>>740
ID真っ赤っ赤にして
お前何一つ具体的な事言ってないんだが
説得力ゼロだぞ 10代だろ
749名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:13.46 ID:to/nAwqt0
>>720
最悪は買うものがなくなるぞ
それに流通を妨害しょうとしてるのはTPPの方だったりする
750名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:20.65 ID:B8m5PzFT0
要するに中国と仲良くするかアメリカと仲良くするかって事だよ。
751名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:30.24 ID:LP8+Ur5H0
アメリカ自体自由貿易じゃないだろ
国内法がしっかり定められている。
日本がアメリカから買える兵器だって決められたモノだろ
アメリカはTPPで自由貿易を謳っても国内法で保護できるんだよ
752名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:40.81 ID:kUccxZmP0
>>737

毎年ニュースで人口減の話しは出てるからググればすぐ見つかる
インターネットを利用できる環境ならすぐググれボケカス
753名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:58.86 ID:jdzDc+bS0
>>741
残念な人だよね
754名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:00:59.26 ID:Ch7Z8IK3P
>>735
図星つかれて真っ赤だな。
てめえは自由貿易の利点だけ享受して
自分は競争から逃げてるだけの糞虫だろ。
TPP反対派なんていうのは自己中の糞虫なんだから
アメリカ様に大掃除してもらわないとな。
755名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:01:36.50 ID:MpMaZsEk0
TPPに参加しないと鎖国とか言う人は頭おかしいんじゃないか
756名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:01:40.65 ID:5xaMVpR+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3

ミルトン・フリードマン

経歴

ハンガリー(現在はウクライナの一部となっている)からのユダヤ系移民の子としてニューヨークで生まれる。
                                           。  /i           ヽ
                      ▲                      〃;;;;;            iヽ
                     ▲▼▲                    彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
            ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼           ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
             ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼             i }:;     '´  ヽ   彳
              ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼              i ゞ:ヽ,    (   )    |
               ▼▲▼       ▼▲▼                ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i
               ▲▼▲       ▲▼▲   私も当然ユダヤ人  i;;;;:::::::::::: ヽlエlエr'::::::; ;;  バー 南紀
              ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲              ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
             ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲            /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲         -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
                     ▼▲▼                  :::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
                      ▼                    :::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
757名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:01:47.38 ID:HBebYcdi0
>>733
反対派はアメリカに乗っ取られるとか、
感情論に走ってるような…
>>736
> 健康保険自体存続できるのか怪しい
なぜ?NAFTAやってるカナダは別に廃止になってない

トヨタとTPPと関係ないような…

> たった300年の歴史の国が破綻寸前 だからって日本に頼られても困る
こう言ったら、悲しいが借金1000兆円以上の日本が破綻寸前だぜ
アメリカは元気だよ
758名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:02:03.29 ID:rGBeeC1d0
>>742
アメリカの「国民皆保険」は民間保険会社への加入を義務化するだけで
日本のような医療・医薬品の公定価格化をともなうものではないよ
日本の保険制度をオバマプランと同じにするならアメリカの保険会社も納得してくれるはず
759名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:02:05.64 ID:8MFg2uS20
>>733
廃止ってのは無いだろうね
ただ、保険適用除外の治療とか今以上に出てくる可能性あるかもね
あと、国民皆保険じゃなくなって各自好きな保険入れって制度になるかも
アメリカの保険会社が言ってくると予想

>>735
アメリカが中国も入りたいなら入ってもいいかも〜と言ってるけどな
760名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:02:06.14 ID:LXF4XtxEP
恐れ多くもアメリカ様は「TPPを選挙の争点にするな」と内政干渉をなさったが、
日本国民の利益になる話なら、そんな事を言う訳が無い。

よほど内実を日本国民に知られたら困るんだろw
761名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:02:10.49 ID:FTRc0W6WO
>>719
おれも昔は皆保険は大事だと思っていた時期がありました

でも、おれは一年に一回風邪で病院行くかどうか微妙なぐらい健康なのに、果たして毎月6万(労使合わせて)近くの健康保険料を払う必要があるのかどうか疑問に思ってきたよ

今若者が納めてる保険料って、大半がジジババ向けに使われてるんだろ?
正直民間の医療保険が整備されていたら、公的保険は俺には不要だよ
アメリカみたいな保険制度にすべきだね
762名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:02:20.22 ID:G+hzUN0vO
とりあえず


TPPを無条件に賛成してる奴は"経済学落第"
今の、目先の数年しか見えない、国内の優秀だった企業を衰退させた"現経営陣"と何等変わらない[無能]
763名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:02:49.57 ID:P/9n6lRB0
>>754

>てめえは自由貿易の利点だけ享受して
>自分は競争から逃げてるだけの糞虫

どうやって日本をこの立場に持っていくかが大事なことだろ。
正々堂々(笑)、公明正大(笑)なんて言っている低脳が国を滅ぼす。
第2次大戦の時もそうだったなww
764名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:03:12.18 ID:FU2S5gaR0
>>736
公共事業例えアメリカの会社がとっても日本の基準法が適応されそれに基づく審査、検査がある
それに海外ゼネが受注しても施行するのは日本の会社

食品は表示制度が日本には既にあるので、消費者が買わなきゃいいだけ

isdとは国が企業を訴えるもんじゃなく、貿易ルール違反があった場合に企業が国を訴える制度
ちなみに日本は1度も訴えられたことすら無し

以上全てデマと知識不足、反対派の限界が露呈
765名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:03:26.47 ID:G3NzDf6J0
>>742
255 :名刺は切らしておりまして :2011/11/09(水) 09:19:17.91 ID:ragrcPGf
TPPのことはよく分からないのだけど、
医療の自由化とか、国民健康保険制度の崩壊につながるのであると、凄く怖い。
イギリスに暮らしていたとき、保険医は本当に腕の悪いロクでもない連中ばかりだった。
しかもホームドクター制で、自分の住んでる地域の指定保健医しか予約して受診できないから、
風邪こじらしても、、診てもらえるのは3,4週間先ってことはざらだった。
その間に、へたすりゃ死んでしまう人も多い。
一方、腕の良い連中はみんな自由診療で、直ぐに診てもらえるし、診断も的確だけど、
料金はもの凄く高かった。
アメリカでも、同じような感じだって在米の友人から聞いている。
日本は、自分で腕の良い医者を選べるうえ、たとえ3時間待ちでも、その日のうちに診てもらえるし、
どこでも保険が効く。
格差社会で、貧乏人は低額低質医療を、裕福層には高額な高質の医療をというのは、
日本国憲法25条違反じゃないのか?
766名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:03:53.33 ID:nEcE8b4C0
>>707
っていうか、自由貿易というのは、事実上、基軸通貨を持っていた
英国のスタイルなんだけどね。

でもって、英国は?と見てみると、全然発展していない。
むしろ衰退した。というのが正しい。工業生産が落ち込んでいるのに
「発展している」はないだろう。

実際には

重商主義時代に産業革命が始まる。
産業革命が進むに連れ、重農主義政策のフランスなどの
経済が悪化する問題が発生する。

産業革命が終わり、英国は自由貿易にシフトする。

という流れがある。もちろん、からくりもある。


そこで流刑地に垂れ流し状態になっていた。
流刑地とは豪州のことだ。
> 1788-1868年の間に英国からオーストラリアに流された人は、比較的軽微な犯罪者も含め、
>約16万人に上る。現在オーストラリアでは、国の発展における彼らの役割が、反抗的誇りをもって見直されている。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2425210/3177862

海外でどんどん植民地を作っては、英国民を送り込んで仕事を作って、
本国では「夜警国家(笑)」をやっているという、ダブスタの超マキャベリズム
国家だったわけだ。もし、豪州がなかったらどうなっていたか?
「人口16万人」の刑務所共和国の誕生だw
767名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:03:56.96 ID:zXAbtr5W0
>>746
カリフォルニア産のコメがアメリカでいくらか知ってるのかw

http://sunny-sapporo.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-4ca5.html
「田牧米ゴールド」(カリフォルニア産コシヒカリ)、「かがやき」(カリフォルニア産コシヒカリ)、「国宝ローズ」(中粒種改良版)の
それぞれの店頭価格(フィラデルフィア、日系食品スーパー、2009年10月)を20ポンド袋換算するとそれぞれ以下のようになります。
なお、その右に1999年当時の同じ銘柄ないし同じ種類のコメの店頭価格、および10年前の何倍になっているかも併記します。

田牧米ゴールド: $44.43 (コシヒカリ:   $16.50)(2.7倍)
かがやき:     $36.84 (コシヒカリ:  $16.50)(2.2倍)
国宝ローズ:   $18.79 (国宝ローズ: $10.38)(1.8倍)

世界のコメの値段は、2009年秋頃は、今もそうですが、1999年の約2倍になっているので、上の数字はマクロの価格傾向値と合っています。
おいしいものは平均以上に高く、そうでないものは平均を下回る倍数で、ということのようです。

ここで、この3つの商品を2009年11月の国産米の日本での店頭価格と比べてみます。札幌にある、ナショナルブランドのスーパーでの10kg袋の店頭価格です。
上記の「田牧米ゴールド」「かがやき」などは20ポンド袋(9.07kg)での価格なので、以下はそれを、1ドル=90円で、10kg袋に円換算した値段です。

田牧米ゴールド(コシヒカリ) :\4,409 vs. 新潟産コシヒカリ:  \4,380
かがやき(コシヒカリ)   :\3,656 vs. 茨城産コシヒカリ:  \3,980
かがやき(コシヒカリ)   :\3,656 vs. 北海道産ほしのゆめ:\3,250
国宝ローズ(中粒種改良米):\1,864 vs. 比較対象となる中粒種無し

「田牧米ゴールド」や「かがやき」といったカリフォルニア産のコメの値段は、フィラデルフィアでの消費者価格(店頭価格)です。
日本に持ってくる場合には、運送費や輸出諸掛や日本での流通費などが余分に必要なので、
生産者マージンや流通業者マージンをバサッと切り詰めない限りは上記価格より高くなることは確かです。

日本人においしいと評価されるアメリカ産のジャポニカ米の値段は、消費者価格で見る限り、日本のおいしいおコメの値段とほぼ同じです。
768名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:03:58.27 ID:t90Jsw2T0
TPPのメリットを貿易政策の面で強調しても、恐ろしくしょぼかったので
貿易の以外の分野のメリットを強調したら危険性だけが増した件
769名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:04:16.61 ID:jdzDc+bS0
>>757
賛成派は、ここで参加しないとフリになると感情的になってるような気がするが?
しかし日本破綻論者には何言っても無駄か。
770名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:04:28.56 ID:kUccxZmP0
>>761

国民皆保険を無くせば医療費が高額になるけどOK?
真面目に保険料を支払う納税者からすれば
バカ滞納者が逃げ回るせいで高額払わされてるから気持ちはわかるけどw
771名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:04:40.72 ID:Ch7Z8IK3P
>>763
はい本音でました、ご苦労さんです。
TPP反対派は自由貿易の利点だけ享受して
自分だけ競争から逃げようとしてる糞虫です。
ごらんください。この腐れよう。
こういう糞虫の意見が通るようになったら日本は終わりだね。
772名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:04:53.37 ID:NxugzLA90
>>761
近視眼的な発想しかできねーのかよ。
773名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:04:56.67 ID:cogq6Q3q0
TPPに賛成してるのは保守や右翼じゃないぞ。頭の悪い売国新自由主義者が賛成してるだけだから

・TPPに賛成:新自由主義者(笑)

・TPPに反対:保守(右翼)、革新(左翼)


保守と革新はそれぞれ違う理由でTPPに反対してるけど
TPP反対という点では唯一右と左が意見を共にできる
774名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:04:58.32 ID:MXOvLc1g0
MOFとBOJが自国窮乏化に邁進してるうちは自由貿易の恩恵なんて受けられるわけがない
775名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:05:54.72 ID:UkneJEMX0
TPP
日本の国民保険はアメリカの保険会社を利用しなさい
日本の国民はアメリカの銀行口座利用利用しなさい
日本の国民はアメリカの小麦、アメリカの米ほかすべてアメリカの安物を食べなさい
日本の国民はアメリカの車をもっと乗りなさい
日本の政府と投資期間はアメリカ国際を永久に買い続けなさい、金は買うなよ
日本のサービス業は労働力としてアメリカの黒人を移民で使いなさい
わかったね、お前らは俺たちご主人様の奴隷であり敗戦国であり被占領国なんだよボケ!

まあこんなところかな?
当然反対するしかない
TPP賛成とかキチガイ
776名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:14.81 ID:eC7P/n5a0
【TPP交渉参加】
民主党(政府が判断)、日本維新の会(国益に反する場合は反対)、みんなの党

【TPP交渉参加反対】
自民党(聖域なき関税撤廃を前提にする限り)、公明党、日本未来の党、共産党、社民党、新党大地、国民新党


各党の公約より。
新党改革は「慎重に検討」ではっきりしない。
777名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:23.32 ID:kUiwQKMp0
>>759
保険の利かない先端医療を受けたがる高齢者が
公的保険に金を払わなくなるなんて事態になりそうな気がする。
その流れが次第に広がり、公的保険がオジャンになるのは
あり得ない話ではないかと。
778名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:25.83 ID:jdzDc+bS0
>>761
矛盾してて面白いw
779名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:30.47 ID:DXt5y8SM0
>「保護主義で栄えた国など一つもない!」

子供手当やナマポを拡大した民主党批判ですね。その通り!!
780名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:38.04 ID:w4Tm5n8EO
>>747
そりゃいるだろ
韓国のウォン安操作シカトで日本産業潰しにきて、弱体化したら今度はTPPで一気に農業も潰す気なんだから用意周到過ぎる
チョンも乗せられてFTAまで結んであの様なんだから、ほんとしょうもないわ
781名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:47.14 ID:FU2S5gaR0
>>748
10代に痛いとこつかれて
お前のID真っ青やぞw
782名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:47.73 ID:n+wHKkAd0
伊藤元重が大好きなアメリカこそ保護主義だろうが
伊藤は経済学勉強する以前に新聞くらい読めよ
783名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:55.23 ID:FTRc0W6WO
農家を関税やら補助金で保護しまくってるせいで、日本の消費者は高い米や農産物を買わざるを得ないんだよ

農家も少しは競争に晒される必要がある
784名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:58.23 ID:HBebYcdi0
>>742
反対の理屈はよく分からんね
>>761
いや、皆保険はありがたいことだよ
「シッコ」とか映画見ると良い
785名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:59.57 ID:nEcE8b4C0
>>766
編集ミス訂正
そこで流刑地は〜以下

罪人共はみな流刑地に垂れ流し状態になっていた。
流刑地とは豪州のことだ。

>>767
でもって、コメ農家をぶっ潰すの?
自給率が下がっちゃうよね?
786名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:06:59.88 ID:kUccxZmP0
コメを作りすぎてポイ捨てしてる現状なのに
ポイ捨てされるゴミを作り続ける農家を保護とか何の冗談?w
787名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:07:00.87 ID:LXF4XtxEP
>>771
やらずボッタクリは商売の基本だろw そういう話であれば諸手を上げて賛成してやるぞ。
貿易は慈善事業では無い。
788名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:07:02.12 ID:LP8+Ur5H0
>>764
日本企業が遺伝子組み替え作物の種を買って
日本で農業進出して農家をぶち殺すのが想像できるんだがw

日本人は除草剤と農薬にまみれた遺伝子組み替え作物しか食えなくなるんじゃないか
789名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:07:24.34 ID:NxugzLA90
>>771
本音ってw当たり前の国益だと思うんだが。
まさか正々堂々対等な条件で勝負しろなんて、漫画みたいなこと言うつもりかよ?
790名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:07:28.37 ID:+S2bGHYa0
>>406
財源と負担できるコストに制限があるからな
公的資源配分は常に最適化していかないと
791名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:07:32.49 ID:G+hzUN0vO
経団連や同友会、TPPマンセーしてる輩が[意図してか知らずかに関係無く"売国行為に加担"した事実]は、この板の住人なら周知の事実。
結局、目先しか見えてないわけ。無能の極み。



そりゃ、支那チョンにつけこまれるわな。
792名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:07:45.08 ID:IeOKiLRN0
伊藤先生、韓国行きましょうよ韓国
先生の持論を実行してる素晴らしい国ですよ!!
793名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:08:25.79 ID:CXXfKU4H0
>>771
一体今の日本の貿易体制が自由貿易でなくて一体何だと思ってるんだ
794名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:08:30.62 ID:GNDJxEEk0
元農水省の役人が保護主義を否定するのは、大変面白い。世界の中で自由貿易体制
IMF・ガット体制で最もその利益を享受してきたのは我国ではないか? 国内保護産業
は、農業に代表されるように、補助金を注ぎ続けても何の発展性・改善も見られず補助金
が既得権益としているだけで永遠の保護などありようも無く、問題は世界で競争でき稼ぐ
ことのできる産業を早期に育成してゆく事。TPPに参加して一定期間の産業保護の条件闘争
は必要だと思うも、単なる反対論には、貿易立国日本の生存の為の具体的代替論を展開すべき!
795名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:08:36.56 ID:eBW3NjDp0
グローバル化などはもはやまやかし。
796名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:09:12.94 ID:Pnmi+59Z0
農業に限らず、外国のインフラを建設業・従業員輸出して
自動車産業以上になればいい。でも安倍じゃ票がなくなるので無理w
797名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:09:30.25 ID:dT24Q7py0
結局参加した場合のメリットは大したもんでもなさそうだな。
それじゃTPPは発足したあとに考えてもいいやん。
今から参加表明しても遅いんだろ。
798名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:09:35.14 ID:rGBeeC1d0
>>771
君はいくなんでも馬鹿すぎるから、まず>>1を読んでみるといいよ
貿易による利益は輸出だけではない、そんなものは重商主義者の戯言、という部分では完全に正しいから
799名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:09:40.29 ID:kUccxZmP0
>>789

同じ条件に合わせず日本だけ関税をかけられながらチャンスだけ欲しいって?
リスクを負わないものにメリットを得るチャンスはない。
800名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:09:56.98 ID:nEcE8b4C0
>>761
> でも、おれは一年に一回風邪で病院行くかどうか微妙なぐらい健康なのに、果たして毎月6万(労使合わせて)近くの健康保険料を払う必要があるのかどうか疑問に思ってきたよ
>

お前が事故って2ヶ月間入院したらどうだろう?

ちなみにニューヨークでは、盲腸の手術で100万円以上。
(但し、入院は一泊のみ)

保険というものを理解していないんじゃないか?
払わないという選択肢があってもいいかもしれないが、
当然のことながら、自己責任になる。
(盲腸で死ぬ確率が出てくる)


>>786
それは国内問題。TPPなんかとは全く関係ない話だ。
詭弁だね。
801名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:09:57.44 ID:O61LkvM10
アメリカは南北戦争で保護貿易派の北が勝って今があるわけで、
オバマは盛大にリンカーンの後継者アピールをしてたわけだし。
そんなアメリカがよその国だけ自由貿易言ってくる意味を考えないと。
802名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:10:27.57 ID:yYOFGwfs0
あんたが学生だった頃の東大、京大経済はまだまだマル経が主流だったんじゃ
ないのか?
803名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:10:44.00 ID:mg3GJmIb0
>>754
バカウヨ発狂ざまあwww
勝手に中国包囲網とか言ってろよwww

オレは中国やインドや東南アジアやヨーロッパや中東と貿易するからwww
バカウヨはアメリカさまと朝貢してろやwwwww
804名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:10:51.39 ID:P/9n6lRB0
>>771

売国奴だと自白しているようなもんだお前www
805名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:11:02.35 ID:FU2S5gaR0
>>797
tppのメリット
・輸出手続きが簡素化され中小のメリットがでかい
・アメリカ含む多国間の原産地規定があるため部品メーカー大喜び
・政府調達(インフラ輸出)を含む包括的協定であるため、政府の成長戦略に合致
・tppは兵器輸出解禁とセット
806名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:11:12.93 ID:8MFg2uS20
>>761
民間の保険にいくつか入って置かないと大きな病気とかになった時大変だけどな
807名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:11:49.04 ID:swJPcQQc0
なにいってんのこの人
自国の産業保護せずに栄えた国がどこにあるんだよ?
808名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:12:18.28 ID:kUccxZmP0
反対派の特徴

・「○○だ」と断言するが根拠を示せない
・根拠を問い詰められたら妄想ソースを吐き出す
・リスクは負いたくないがリターンを求める ←これじゃ世界から相手にされない
・リスクを負わずリターンを得る手段が全く出てこない
809名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:12:40.27 ID:9iQOpobj0
TPPに入れば国家の主権も文化も無視され国内法が強引に変えられ、
ルール統一の方向に向かうだろう。超国家的権力を支配しようという
やつらの計画の前段階だろう。
810名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:12:42.36 ID:NxugzLA90
>>799
日本が不利な条件になる国と無理に付き合う必要ないだろ。
無理せず付き合える相手と付き合っていけばいい。
811名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:12:51.07 ID:G+hzUN0vO
判りやすく例えるぞ


TPP参加とは=[大戦前の日韓併合]と同等のリスク

なんだよ。

目先の利で日韓併合に走った結果は、今の俺達が一番よく解ってるだろ?
812名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:13:05.31 ID:nEcE8b4C0
>>808
> ・「○○だ」と断言するが根拠を示せない
> ・根拠を問い詰められたら妄想ソースを吐き出す
これ賛成派の特徴。

たとえば、「美味しいとされるカリフォルニア米」。
だれが美味しいって言っているの?
813名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:13:12.81 ID:eOFeEBbo0
マスメディア御用学者

これ以外・・・この発言に関して説明いらんだろw
814名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:13:25.95 ID:P/9n6lRB0
>>799,808

799 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/05(水) 19:09:40.29 ID:kUccxZmP0 [37/37]
>>789

同じ条件に合わせず日本だけ関税をかけられながらチャンスだけ欲しいって?
リスクを負わないものにメリットを得るチャンスはない。


厨二病をこじらせるとここまでバカになるという良い見本ですねwwwwwwwwww
815名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:13:56.58 ID:eC7P/n5a0
いままでどおり、
関税ありの自由貿易でいいじゃん。

TPPに入っても、10年で2.7兆円しか利益ないんだよ?
816名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:09.38 ID:mg3GJmIb0
一言目には「TPPは鎖国」と言いながら
二言目には「TPPは中国包囲網、日米安保の要」と言い出す

アメポチの記憶力は一行分の記憶容量も無い
中畑清級の知的障害www
知的障害者であるTPP推進派のいう事を真面目に聞いたってしょうがないよ、
だってまた一行経てば意見が変わるもんwww
817名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:10.00 ID:LXF4XtxEP
>>805
そんなに利益があるなら、どうしてアメリカは「選挙の争点にするな」と野田に釘を刺したのかね?

利益がある話しなら全部公開して、推進派の野田に是非争点にしてくれと頼むだろうにw
818名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:28.53 ID:4qGhDO150
市町村合併に似ている。
自治権の放棄は、地域の衰退を加速させた。
成功だったと感じている人は殆どいない。
TPP加盟国のルールに良いものがあれば、
全く同じルールを独自に設定すれば足りる。
何が良いかの決定権を条約で放棄するのは愚の骨頂。
819名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:34.40 ID:eBW3NjDp0
>>808
賛成派の特徴、リスクだけが大きいのに、うまみが少ないのを見ていない。
820名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:46.05 ID:FU2S5gaR0
>>809
これも陰謀論、反対派はこればっかりや

>>810
お前の意見は正論
ただ無理せず付き合える相手ってどこやねんw
821名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:48.30 ID:2+dPpGq30
>>761
虫歯で、10万円出して歯医者に行くか、
ホームセンターで虫歯抜きを買うかを迫られることになるぞ。
822名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:14:50.50 ID:AFono+is0
>>736
ラチェット条項、これが肝だな

失敗した時に戻せないんじゃこの協定の合理性は全くないわ
823名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:15:03.47 ID:HBebYcdi0
>>809
ベンジャミンかよw
すごい文だなw
824名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:15:03.69 ID:oaE2rQsW0
>>1
5年後には、こいつのコメントや学問的信頼はほとんど無くなってるよ。

論壇では徹底的に潰されるだろうね。

ってかこの人すでに賞味期限切れじゃんか
825名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:15:15.83 ID:kUccxZmP0
>>810

不利になるとは日本の自動車や家電製品が売れなくなるってこと??
医療&サービスは輸出に力を入れるけど??
826名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:15:26.79 ID:+ZJqFC8t0
”TPPの黒幕”であり、その”推進の原動力”とも言える経産省官僚

宗像直子の暴走が止まらない。この人裏で動き回っていますので

要注意!!ググってください。

この方は、
「韓国の1997年金融危機後の抜本的経済改革の経験から、
日本は多くを学ぶことができる」
と述べています。

オバマの発言を踏まえても、守ってやるからTPP入れの圧力です。
827名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:15:34.22 ID:FTRc0W6WO
>>770
それでも、年間72万円納めるよりも自己負担は減ると思うよ?
いざという時のために民間の医療保険にでも入っておけばいいし

まあ本音は、医療費の大半をむしばんでいるジジババの保険料を上げてくれれば文句ないんだけどね
毎月の給料明細を見るたびに社会保険料の高さにため息が出るよ
828名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:15:41.63 ID:nEcE8b4C0
>>807
>>1は間違いだよ。産業革命なんて、どこも重商主義やっている
頃にどんどん進んでいったわけで。
経済学者の多くが、歴史的な事実を無視して暴走し、
カルトになっている。

本来の政策論議からもずれてしまっている。

産業は重商主義で発展した。
一方、重商主義は他の国の経済を破壊する。

では、どうすればいいのか?

ここで突然、「自由貿易」とか言い始めた連中が>>1あたり。
もっと別に方法があるだろう?と考えるのが知性だと思うがね。
829名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:16:09.93 ID:BFemUjob0
いくら金つかまされて、こんな発言してんだ。
自分で嘘言ってるの分かって言ってるだろ。

売国奴もいいとこだな。
830名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:16:12.46 ID:Hr9qaH130
>>752

言えないんだね。(笑)
そうさ、人口は減ってないのに、
すでに激減しているように印象操作しているのさ。

出産人口減にしたって、まるで人間には
生涯1人しか産む能力がないかのような騒ぎっぷり。

まぁ、なんにせよ、‘今現在’の経済状況の
何の根拠にもならないことだけは明らか。
831名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:16:24.44 ID:jdzDc+bS0
>>820
賛成派は反対派に対してなんか言うだけやな。
しかもそれは陰謀論じゃなくて勘違いやろ。
832名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:11.76 ID:eOFeEBbo0
財界-マスメディア-御用学者

このスクラム・・・露骨過ぎだろww
833名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:21.35 ID:BcxP78nhO
つ江戸幕府
834名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:32.78 ID:eBW3NjDp0
これってオバマの輸出倍増計画の中の一貫で、日本への攻勢だろ。
GDP比でみても、日本の市場を狙ってるってだけじゃないのか。
835名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:52.10 ID:nEcE8b4C0
>>820
> これも陰謀論、反対派はこればっかりや
>
陰謀論でなく、外交折衝だろ?
お前の頭の中では、外交も「陰謀」なの?
脳内には「政府」という言葉はインプットされていないの?

レッテル貼りばかりだよね?w
836名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:54.70 ID:nUqIv0gb0
別に栄えなくていいです
837名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:54.71 ID:LP8+Ur5H0
日本はTPPのルールが決まってから参入するか決めるから
はよせいや!
去年から最終期限と言い続けてただろうアメ公が!
838名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:58.05 ID:NxugzLA90
>>820
中国以外のアジア諸国。
839名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:17:59.61 ID:P/9n6lRB0
>>825

>医療&サービスは輸出に力を入れる

絵空事キターwww

お前、日本の医療が本当に国際競争力があるとでも
思ってんの?海外でしか施術できない医療はたくさん
あるけど、日本でしかできない医療はない。

むしろ日本の医療の進出を熱望しているインドやインドネシア、
タイなどはTPPと関係なく協定を結ぼうとしている。無知乙
840名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:00.56 ID:kUccxZmP0
>>819
社会人なら誰もが理解してますが何か??
設備投資せずに生産を高められないのと同じでメリットを得るためリスクを負うのは当たり前。

根拠のない棚ぼた目当ては世界で通用しないの。
841名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:19.02 ID:UkneJEMX0
>>805
ほとんどメリット無しだな
日本製品でなければ困る、といわれるものを日本はコツコツ売ればいいんだよ
世界各国でバカ売れの商品だって結局はフタ開けれはこのザマさ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/21/news097.html
842名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:22.14 ID:GqxSHlxN0
もう、ほぼ結論が出ているお話
で、今回の選挙で、政権与党の民主党がTPP参加推進掲げて大敗することで
国民の意思もはっきり示されて、表明するなら「参加」ではなく「不参加」になる
まあ、現実には、協議は続けることになるだろうけど、既に参加を表明している国々の間でも
「どうでもいい感じ」になって、今回のTPPは流れることになると思うよ
まだ、交渉中なんだからそれで何の問題もない
843名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:35.42 ID:jdzDc+bS0
>>827
若いうちは、ジジババ分は払わないってことかな?
ジジババになってから払う額が恐ろしいことになりそうだなw
844名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:46.34 ID:1Z3NZeRz0
オーストラリアとかバリバリ保護主義じゃね?
845名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:55.48 ID:to/nAwqt0
国として一番大切なのは食料
その食料をダメにする政策は国として良くない

まぁ農家や農林省を見てると他所から買ってもいいんじゃねとは
国の食料庫である農業は守らなければ
戦う事さえできない気合でなんとなるワケでない
846名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:18:57.98 ID:rGBeeC1d0
>>825
医療&サービスの輸出って何?
ってかTPPで自動車や家電の売上って変わるの?
847名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:19:37.50 ID:mg3GJmIb0
>>840
え?ロシアも中国もイギリスもフランスもインドもブラジルも入って無いのに
世界なのぉ?

ぎゃははははwwwwww
「乗り遅れるな(キリッ」
ぎゃははははははwwww
848名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:19:41.10 ID:8MFg2uS20
>>800
以前アメリカの医療を取り上げてる番組で請求金額が1000万以上きて
これからどうしたらいいんだ状態の人がいたりした
849名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:19:43.71 ID:LXF4XtxEP
>>840
あんたがリスクを負って儲けるのは自由だが、関係ない人まで巻き込むなよ。

カネが絡めば親子だって仇敵になるんだぜ?ましてや赤の他人の外国人なんぞ
信用するのがおかしい。
850名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:19:54.22 ID:CXXfKU4H0
現実が見えていない奴等ほど外資の手癖の悪さと周到な計画性を理解できず荒唐無稽な「陰謀論」と片付けたがる。
先見性の無さの成せる業。
851名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:20:06.30 ID:pTCo9VHc0
>>797
遅いも何も、このバスは日本を「みんな乗ってるから早く乗りなよ」ってだましてそのまま拉致監禁するのが目的だから、日本が乗るまで永久に発射しないよ。
>>805
メリットは財界など一部に10としたらデメリットは一般庶民には∞
852名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:20:06.45 ID:UtA7y1Ut0
19世紀イギリスの衰退は保護貿易が理由だってのは高校の教科書にも載ってるレベルなんだが・・・
お前らこんな基本的なことも知らないの?
853名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:20:14.19 ID:BFemUjob0
鎖国までする必要はない。
管理貿易(保護貿易)でおいしい汁を吸うのが一番いいんだよ。
自由貿易は、おいしくない。

自由貿易が一番おいしいとかない。鎖国よりいいかも程度。
854名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:20:17.10 ID:B8m5PzFT0
怖気づくのもわかるけどね。
日本はこれまでTPP参加に相応しい経済活動をやってこなかった。

三井三菱とか、大手商社はどういう意見持ってんのかね?
855名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:20:29.68 ID:FU2S5gaR0
>>831
そらそうよ
まずは反対派のデマ、敗北主義、ご都合主義、根拠なき陰謀論に満ちた自虐的引きこもり思想を暴きださんとな
国益より、自分が妄想する無用な恐れ、怯えこれにプライオリティーを置く売国的社会階層
多くのギャラリーの皆さんはこれを楽しみにしていらっしゃるからなw
856名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:20:50.42 ID:dT24Q7py0
どっちにしろもう遅いんだろ。
TPPが発足してから考えればいいやん。
何か日本が参加しないとグズグズしてるようだけど。
857名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:02.60 ID:gwkZFs3u0
イスラエルの衰退と日本の衰退は、偶然ではないよ。

経済がグローバル化するのに合わせて、政治もグローバル化し始めた。
民族国家や民族資本は、国家主権を神聖視する時代には有利だったが、 その前提が消えつつある。
858名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:18.03 ID:FTRc0W6WO
>>772
お前はちゃんと働いてる?
給料明細で健康保険料が幾ら引かれてるか確認したことある?

あれは労使折半で納めてるから、明細の額の二倍を払っているんだぞ?
健康な若者なら憤慨して当然だと思うんだが…
859名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:36.35 ID:zKX3Op2sO
東北復興の目処がついて1ドル200円になったら考えてやんよ
860名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:40.74 ID:rGBeeC1d0
>>852
TPP反対してる人で今以上の保護貿易を主張してる人はいないと思うけど
TPP賛成してる人は保護貿易主義者が割と多いよね
861名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:43.81 ID:jdzDc+bS0
>>855
なんだ、真面目に考えてなかったのか・・・  いままで書いてきたこと全部帳消しだな。
862名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:44.33 ID:P/9n6lRB0
>>840

リスクを冒して(キリッ

特攻精神キターwwwwwwwwwwww
863名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:21:52.14 ID:mg3GJmIb0
>>852
えっ
七つの海を制した1800年代のイギリスが衰退してたんですか!?
新説ですね!
いやーはじめて聞きましたw
864名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:22:30.55 ID:J1+on1hI0
反対派ってすぐ誇大妄想するよね
100か0かでしか考えられない小学生レベルの知能
865名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:22:48.27 ID:eBW3NjDp0
日本以外もデフレに向っている中で、どうやって勝つん?
866名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:24:52.82 ID:HBebYcdi0
TPP賛成だぜ!
関税撤廃で日本の車、家電が売れて
お金が入って来てウハウハ!

農業は残念だけど、潰れてね!
867名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:25:19.34 ID:UtA7y1Ut0
>>863
え?穀物法も知らないのか?
君、高卒?
868名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:25:19.89 ID:gwkZFs3u0
>>860
TPP賛成/反対は口実にすぎない。
 本当の対立軸は  ナショナリズム vs グローバリズム

で、最終的には権力闘争なので、これはいつの時代も同じ。
869名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:25:31.29 ID:UkneJEMX0
>>852
19世紀はむしろイギリスの最盛期
パックス・ブリタニカと呼ばれて大英帝国が世界をリードしていた時代
植民地も大量に獲得し利益を得てた
イギリスが落ちぶれ始めるのは20世紀中盤
2つの世界戦でボロボロ
そこへアメリカ様が登場!

もう一度歴史の勉強してから出直せよ
870名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:25:51.79 ID:7MOPGvQE0
この人が勧めるようにTPPに参加して、その結果国益を大いに損なった場合は、この人は責任をとれるのだろうか?
TPPが日本にもたらす利益は、安全保障面の安心ぐらいしかない
871名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:26:05.35 ID:P/9n6lRB0
>>852

産業革命で隆盛を極めた19世紀のイギリスが衰退?
もう1回中学校に入りなおせwwwwwwwwww
872名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:26:13.13 ID:VbmhOPKj0
スーパー301条突きつけられて、市場開放してから
失われた20年って言われてるのに・・・
873名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:26:21.19 ID:ZunciOX30
国連加盟国のうちたった9カ国しか参加してないTPPに参加しないと
世界から取り残される!保護主義だ!鎖国だ!

って宣伝しまくりでしょwww
874名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:26:23.59 ID:QmFeYdjQP
>>853
日本はすでに保護主義国ではないというべき
875名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:26:23.75 ID:qXYiHMRd0
>>776
賛成、反対供に各党の理由が違うみたいだな、この辺が日本の不幸
 民主党=俺に判断させるな
 日本維新=外国との経済関係は重要、損しない位の付き合いは必要
 みんな=官僚の財源、特別会計に打撃を与えたい
 
 自民=内容が無理でしょう、特別会計どうするの?
 公明=解らないけど自民の言う通り
 未来=農業票も取り込めるぞ
 共産=アメリカの意見に反対              以下略
876名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:26:28.97 ID:orDCid3M0
まあNA FTAが歴史的には10年以上先輩で実績が現れてるんだから、 その結果をメキシコ、カナダ
から学べばいい。

FTAを結んだメキシコ大統領は国外亡命中。殺されるほど憎まれていて、もう国には帰れない。
877名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:27:01.29 ID:kUccxZmP0
>>839
酷い情弱フイタwwww

「日本は病院をまるごと輸出…目標は患者誘致(1)」
でググレボケカス

>>846
日本”だけ”が関税かけられたらね。
同じ機能の製品で一つは高くて一つは安い。消費者はどっちを買うでしょう。
これを考えたらわかるよね。
878名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:27:02.38 ID:EZp1x6KPT
ダイヤモンド・オンラインでスレ立てるのやめろや
879名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:27:35.09 ID:FTRc0W6WO
>>784
まあ誰でも安心して暮らせるのは確かだよね

それはわかるんだけど、余りにも健康保険料が高すぎるんだよ…
880名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:27:35.62 ID:to/nAwqt0
どうでもいいけど賛成派ってまともな意見でてる?
ざーと探してもないんだけど

参加しないと取り残されるみたいな恐怖心を煽るだけで
ドコにも説得できる内容がないよなこれ
881名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:27:40.13 ID:8MFg2uS20
>>858
まぁな
健康な人間なら不公平感バリバリだよな
俺もこれといった大きな怪我も病気もする事ない体に親が産んでくれたから
保険料払うだけの人になってるぜ

もうこれは考え方なんだよな
モヤモヤしつつもイザという時の為だと思えるか
自分でなんとかするから強制的に保険に加入させられたく無いでござると思うか

ただ、アメリカでも複数の保険入るのは当たり前だし、
保険適用領域の広い保険はそれだけ高い
結局月数万円は取られるよ
882名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:28:05.63 ID:J1+on1hI0
選挙が終われば自民は賛成に回るよ
経団連が強く参加を要求しているのに無視するわけがない

今はアンチ民主のために反対してるだけ
本音は賛成だよ
883名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:28:52.31 ID:rGBeeC1d0
>>868
先進国の経済はグローバル化どころか間違いなくローカル化してるので
そんな対立は中身のないイデオロギー、安保闘争の類と同じだよね
884名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:29:00.13 ID:t90Jsw2T0
>>870
日本の安全保障が脅かされて困るのは米国だというのがTPP賛成派には理解できないんですw
櫻井よしこもはじめとして安全保障と絡めてTPPを語り始めるととたんぼろが出るw
885名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:29:21.74 ID:jdzDc+bS0
>>880
反対派がおかしい、説明できてない、陰謀論だぐらいかな?
886名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:30:22.70 ID:P/9n6lRB0
>>867

「○×って知ってる?」
「○×も知らないの?」

こういう物言いをする奴に限って馬鹿じゃなかった試しがないwww

>>877

途上国からは日本の医療はクオリティの面から進出希望がすごい。
先進国では技術の面からビジネスチャンスがない。

こういうことを書いたんだけど、日本語が苦手でわからなかったかな?^^
887名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:30:28.20 ID:UtA7y1Ut0
穀物法による「イギリス国内経済の停滞、衰退」は世界史の知識として常識だと思ったんだが・・・
お前らネットで取り上げない知識は本当に持ち合わせてないのな

リアル高卒だらけじゃねーかw
888名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:30:36.97 ID:LP8+Ur5H0
>>866
>関税撤廃で日本の車、家電が売れて
>お金が入って来てウハウハ!

いまどういう時代か見ようぜ
円高で日本企業のほとんどはすでに輸出は現地生産だよ
だからたかだか年2700億円の効果しかないって発表済み。
年2700億円って伊藤忠一社の純利益程度www
889名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:30:47.71 ID:FU2S5gaR0
まあ健康保険には俺も不満ありまくり
前の奴は6万って言ってたが、おれは7万越えやからな
なんつっても高すぎる、で医者は贅沢し放題で外車に乗る
医師会は自動車業界に食わせて貰ってるくせによ、
tpp反対するなら医師会で日本車乗るのを推奨しろや
890名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:30:54.43 ID:kUccxZmP0
>>881
アメリカの保険は任意で日本は義務のはずなのに
滞納して逃げ回り、通院するときだけ一か月分の保険料を払うクズのせいで高くなる。
他にたいした病気でもないのにすぐ通院するクズのせい。
国外へ病院まるごと輸出して儲けないと納税を期待できない高齢者の医療を支えるのにさらに保険料が増えてしまう。
891名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:30:54.73 ID:w4Tm5n8EO
賛成派は反原発派の即廃止言ってる馬鹿連中共と一緒
自由主義語ることが格好よいような錯覚や自己陶酔入った馬鹿ばかりだろ
まず、歴史とアメリカのやり口について勉強してから言えよ
892名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:31:24.55 ID:xOUXg27p0
TPP参加するなら武器輸出解禁前提がいいな
893名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:31:49.58 ID:mb/MX3cG0
関税のせいで売れない製品だったら、遅かれ早かれ終わりだと思うんだが。
894名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:32:02.03 ID:rGBeeC1d0
>>877
>日本”だけ”が関税かけられたらね。

ありえない前提を持ち出しても意味無いよね
実にくだらない
895名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:32:31.27 ID:FTRc0W6WO
>>800
だから民間の保険に入るって言ってるじゃん
健康な人だけ入れる保険なら、保険料はもっと安くなるよ
さらに役所体質も抜ける分民間の保険の方が安いしね

それに、民間の保険に入らずとも、今の社会保険料で毎年72万円も健康保険料を払ってるから、その分貯金に回すと考えれば、100万円ぐらい払えなくもない

要はガンとかもっとひどいケガに民間の保険で備えておけば十分だってこと
896名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:32:55.19 ID:2+dPpGq30
>>875
自民は条件付き交渉参加。
897名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:04.20 ID:/pxQcjdJ0
安全保障にかかわる食料品を除いてどこが保護主義なんだ?
頼むから教えてくれ
898名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:27.13 ID:O61LkvM10
>>834
そうだよ。農業に関して言えば、たしかに日本の果物をはじめとする農産物は高級ブランドとして売れる。
ただしそのためには都市部に出た農家の2世3世を戻して、宣伝等も含めて欧米的な企業化チェーン化をしないといけない。
一瞬聞こえはいいし日本の農業のあり方を見直すことはありとしても、全体像でいえば日本の市場を外部がコントロールするということだ。
899名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:28.06 ID:ey0vThU+0
アメリカ=保護主義。アメリカのためのTPP!
900名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:29.95 ID:mg3GJmIb0
>>887
それ常識じゃないし、
穀物法が大英帝国の発展を足引っ張ってたなんて珍説は無いね。
穀物法を撤廃させたことを、輝かしい自由主義の勝利だと訴える、
経済学派は存在するけどね。

穀物法撤廃が大英帝国発展の原因だって学説があるなら持ってきてみなよ
オレは知らんぜ。
901名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:33.01 ID:EXzfm0Ql0
>>810
そんな、ご愁傷な奴いるか!いたらつれて来い!
902名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:38.63 ID:FU2S5gaR0
>>888
輸出構造が変わる
今まで貿易できてなかった所がどんどんできる様になる
903名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:33:38.88 ID:HBebYcdi0
>>888
まだまだ車は現地生産アメリカでも半分程度だよ
年2700億円?もっと利益あるよ

農業を生け贄にして、車売ろうぜ!
904名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:34:07.87 ID:kUccxZmP0
>>886
先進国でもIPS細胞を活用した医療で丸儲けww
細胞で若返るなら高くてもやってみたい人がウジャウジャいそうw
905名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:34:25.19 ID:jgITh4UV0
ばっかじゃないの?
保護主義じゃない完全自由国家なんて
今まで存在してねーよw
いい加減にしろw
906名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:34:45.96 ID:P/9n6lRB0
>>890

ジジババの医療費が保険で賄われているから、将来お前の親が
クオリティオブライフが回復する見込みのある重病になっても
お前が親に「俺、金ないからとっとと死んでくれや」と人でなしの
セリフを吐かずにすむんだぞ。あ、拝金主義者だから親とか関係ないのか。
支那にでも住めば?wwwwwww
907名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:14.84 ID:0fpPFLb5O
江戸時代…
908名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:20.60 ID:to/nAwqt0
>>885
そうそう、そう言う反対派がおかしいと言う反論だけだよな

農業が潰れるのはお互いが認めてますけど
国の食料庫が潰れる政策は反対して当たり前だろ
それ以外のどんな理由が必要なんだ
909名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:21.46 ID:FTRc0W6WO
>>821
保険料で毎月6万円納めなくてもよくなるなら、10万円払って歯医者に行ってもいいと思わないかい?
910名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:23.72 ID:jdzDc+bS0
>>895
そら、健康なひとならアメリカ式の方が安くなるのは当たり前やんw
911名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:29.50 ID:XyJdQzLm0
友愛されるんじゃないの?
912名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:46.91 ID:zKX3Op2sO
はっきり言ってTPPなんか入ったら、日米関係は決定的に毀損される

アメはドルの限界が近いから、必死なのはわかるがな
913名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:35:50.88 ID:3Ip3jd/V0
>>1
江戸幕府
914名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:36:09.49 ID:AFono+is0
とりあえず賛成派はTPP参加して日本の国益に合わなかった場合

どうやったらTPPから離脱できるか教えてくれ
915名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:36:21.97 ID:ey0vThU+0
関税は主権です。独立国ではなくなります
916名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:36:33.54 ID:O61LkvM10
>>852
主に奴隷を使うことが前提の綿花需要だろう。
おまえはケンタッキーフライドチキン食いながら、
フォスターの「ケンタッキーの我が家」も浮かばないのか。
917名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:36:43.16 ID:ytp4xLcLO
食料自給率の問題が絡んでるからだろ
918名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:36:56.05 ID:P/9n6lRB0
>>904

IPS細胞医療なんて実現してねーじゃん。で、実現したら
TPPなんかやらなくても、長生きしたい金持ちが日本に
やってきて土下座して億の金を払うよ。馬鹿丸出しだねお前www
919名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:03.23 ID:PxkXhiWqP
実質、アメリカとその他が日本の市場を奪う仕組みwwww

日本国民にメリットなし
920名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:04.45 ID:Etvts5bO0
どこまでも栄えていく国なんてありゃしないよ
無職と精神疾患の人で溢れはじめた国は
国として寿命が来てるだけなんだよ

あと人類はもうこれ以上栄えなくていいんじゃないかって思うんだよね
機械化が進み過ぎると人間の仕事が無くなるし
仕事してないと人間って腐っていくし
921名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:20.76 ID:xOUXg27p0
健康保険なくなったら病院は減るんじゃないかな
922名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:34.46 ID:aamuAB7k0
TPPは悪どい仕組みが含まれている米国大企業の罠だ。
保護主義かどうかという単純な問題ではない。
大企業が消費者を食い物にする仕組みで、米国市民すら餌食にされる。
どこの国民も得をしない。得をするのは米国大企業だけ。
手遅れにならないように反対の声を上げ続けよう。

TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具
http://democracynow.jp/video/20120614-2
923名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:35.78 ID:LP8+Ur5H0
>>902
ならTPPじゃなくてロシアとでも始めた方がいい
>>903
もっとあるなら10年2.7兆円と発表した経産省に教えてあげなよ
バリバリのTPP推進だから
924名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:43.88 ID:kUccxZmP0
>>906

お前なに言ってるの??
国民皆保険はアメリカでも導入されるけど、
滞納者にペナルティをかけるのに憤慨してるわけ??
それを日本でも同様にするとでも思ってるわけ???
今でも義務なのに滞納してるクズがワラワラいるけど何か?????
925名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:45.62 ID:+3U8jmcXO
 
 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂ 推進派⊃
 ( 工作員)             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      詭弁 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作
926名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:37:50.86 ID:zb4HCIfD0
自動車産業が栄えたのは保護主義だよね
関税高くしたり仕様を日本独自のものにしたり
927名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:03.39 ID:jgITh4UV0
マスコミの保護主義をどうにかしてくれ。
戦後、倒産した放送局を聞いたことがないし
全然、競争が見られない。
これ新規参入を規制した保護主義だろ。
電力もそうだよな。
自分たちの都合のいい分野だけ自由競争主張してんじゃねえw
928名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:03.83 ID:M0PetcnV0
アメリカ自身がTPPやFTAに背を向ける日が近じかくると思う。
929名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:07.12 ID:pTCo9VHc0
尊皇攘夷だ
930名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:13.58 ID:FTRc0W6WO
>>843
そこは問題だよなwわかってるよw

だからこそ、今生きているジジババの保険料を10%か20%上げてくれるだけでいいんだよ

ジジババ全てとは言わない
ある程度余裕のあるジジババはもう少し負担してくれないと、若者はもう限界だよ
931名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:27.33 ID:LntqyENw0
だったら日米修好通商条約をなんで破棄したのか教えてくれや

自主関税権の放棄は保護貿易云々とかいうレベルを突き抜けとるわ。ボケ!
932名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:30.47 ID:2+dPpGq30
>>909
死ぬまで働けるなら是だろうけど。微妙。
933名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:38:34.10 ID:FU2S5gaR0
>>903
自動車業界には頑張ってもらわないといけないけど、自動車頼みの一本足経済じゃあかん
インフラに兵器に、生活用品に色んな産業で日本を支える多本足経済国家にならないといけない
お前らの得意なオタク産業なんか絶対にtppで成長する
俺の試算じゃ10兆円、トヨタの半分はいける
934名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:39:44.82 ID:aXQNTgqu0
関税が世界最低水準の日本が保護主義とはこれ如何にw
935名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:39:57.20 ID:HBebYcdi0
>>914
京都議定書を脱退したアメリカ、カナダのように

「やっぱやめます!」と一言言えば脱退可能。
936名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:39:56.96 ID:qXYiHMRd0
BMWの日本工場って無いのかな?ベンツやフェラーリでも良いけど
確かに中国人より人件費高いけど、ドイツ人やイタリア人、アメリカ人よりも安いじゃん
GMやフォード、ボーイングやクライスラー、ボッシュやノキアの工場が出来たら助かるな
937名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:39:57.92 ID:kUccxZmP0
>>918

金持ちはビジネスで忙しいの。
わざわざ世界中から十何時間もかけて飛行機でくるより現地へ逝っちゃえ!w
938名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:40:06.66 ID:eC7P/n5a0
このスレの議論では、TPP交渉参加反対が優勢のようだな。

3人寄れば文殊の知恵かい。
2ちゃんねるの出した方向で今まで間違いだった記憶がない。
日本最高のシンクタンクと呼んで過言ではないかもねw
939名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:40:13.39 ID:EXzfm0Ql0
>>903
農業自体が変わるチャンスだ!法人が認められたら若者が従事できやすい。

農協独占がなければ資材や肥料は格安で買える。農産物保険も安くなる。

さらに、チリの土地を借りて日本の作物が世界を駆け巡る。など?

開国するとは、そうゆうことだ! 大企業の車は関係ない、中小企業の部品の事だ!
940名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:40:29.14 ID:jdzDc+bS0
>>930
話が変わってるような気もするが、言いたいことは分かった。
941名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:40:43.49 ID:UtA7y1Ut0
>>900
リカードとマルサスの穀物法論争は知ってる?
942名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:41:03.26 ID:FPRzZdHu0
こいつは只のGOYO学者だよ
アメリカの傀儡
943名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:42:03.99 ID:AFono+is0
>>935
ラチェット規定は?
944名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:42:31.87 ID:U2bOlSfs0
>>936
イタリア車はダメだ
メイドインジャパンのフェラーリは
メイドインイタリーのフェラーリより高品質になってしまう
945名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:42:50.10 ID:HBebYcdi0
>>933
兵器も作るのか、売れそうだな
>>939
農業の法人化いいね!農業も復活するかも
946名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:42:59.34 ID:XTJw2gxg0
TPPの問題点として、批判が強いものを予め保留にして、参加させやすさせ、参加させた後、
追記的に批判が強い項目を復活させること

アメリカ議会の認証が必要など、アメリカの権限が強く、TPPは根本的に問題。



アメリカの権限  =  WTO = 制裁 = スーパー301条の大義名分
947名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:43:06.38 ID:kUccxZmP0
反対派はポイ捨てされている米の生産者を税金で守ってくれと叫ぶクズしかいないよねw

せっかく作った米を捨てられてるのをどう思ってるのかな???
948名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:43:18.95 ID:jE41BOZI0
>>935
だからそれを日本ができるのかってことだろ?
アメリカが抜けて意義がほとんどなくなったのに
日本は抜けられなかったんだから。
その例は、同じ立場になったら、アメリカは抜けられても
日本は抜けられませんよって言ってるのに等しい。
949名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:43:37.64 ID:zKX3Op2sO
誰だって必要以上にベタベタしたりされたりしてたらウザイだろうが
950名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:43:42.99 ID:2fpa2Mz30
>>1
結局そのTPP反対の主張の対する返答が1つも無いではないか
レッテル貼りで終わる気か?
左翼の典型だな
951名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:44:09.00 ID:to/nAwqt0
>>938
間違いは少ないのかも知れないけど
世の中は2ちゃんとは大体逆に動いてる気がしないでもないけどな
だからTPPも最終的には参加するコトになる気がする
952名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:44:13.69 ID:AFono+is0
>>945
農事組合法人でググれよ
その程度の知識でTPP推進かよお目出てえな
953名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:44:23.98 ID:+S2bGHYa0
>>835
まあでも近代国家の外交て実際、普通に陰謀だし戦闘なき戦争なんだよね
加藤紘一も暴露してたように外交官て情報機関職員と境目ないのは
暗黙の了解、聞くのは野暮の世界だし。政府・軍機関には心理戦、経済戦の部門が当然ある

そして外交・諜報の歴史は資本や企業が先導し、軍や国家を引きずり回してきた歴史
東インド会社から始まる英国の海外進出、いわゆる帝国主義の歴史は
英本国内部では市民革命の後、革命も敗戦経験もないから、一度も転換されてない
実際、企業や資本も東インド会社を普通に継承してるわけで

戦前日本の知識人ならば、英米のアジア進出について系統的に熟知してたろうし
英米の覇権主義からの視点で、アジアと日本を相対的に位置づける世界観も持ってたろう
ミイラ取りがミイラになっては意味がないが、その辺のパワーポリティクスを捉える観点は必要

でないと、そうした資本の論理がどういうものでどこまで許されて
どの程度広く各国民の利益につながるのか、考えることができない
954名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:45:38.72 ID:IMSkzEKp0
ギリシャは開放政策で滅びつつありますが?
955名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:45:40.51 ID:zxBUeIuy0
>>909
虫歯で済めばいいけどさ、難病にでも当たったらどうすんのさ。
誰に不運が当たるかわからないから互助しようという保険の精神は大事だと思う。
別に病気だけじゃないよ、不運にも会社が倒産するってことだってある。
956名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:45:45.04 ID:kUccxZmP0
農業や畜産で稼げる人はもっと稼げるねw
ポイ捨てされるものしか作れない無能は淘汰されるよねw

これで十分。農民ナマポはいらね!
957名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:45:58.66 ID:XTJw2gxg0
超円高 + 関税撤廃 = 日本の海外法人工場からの輸入転売(外国企業も)が日本のGDP9割の内需を犯す

超円高 + 関税撤廃 = 産業の空洞化とデフレ加速→日本人と移民が低賃金競争→日本人から得た所得の大部分を母国に送金→デフレスパイラル
958名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:46:00.49 ID:P/9n6lRB0
>>924

皆保険廃止じゃなければいいよ。保険料を払うのなんて当たり前だ。
959名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:46:11.36 ID:HBebYcdi0
>>943
その規定には抜けちゃいけないと書いてあるのか?
>>948
カナダも抜けてる
>>952
農業なんて、潰れようがどうでもいい
960名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:46:13.06 ID:2KzeyYF40
JAは 共産党 社民を応援すればいい
迷惑な存在
961名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:47:02.29 ID:QmAMMhIG0
つニューディール政策、ブロック経済
962名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:47:14.58 ID:jE41BOZI0
>>959
だから日本は?
963名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:08.40 ID:5/wV6qQ40
だいたい「植民地獲得して領土が広い=イギリス国内経済も順調だろう」ってどんな論理だよw
19世紀イギリスの経済は循環型の不景気でたびたび苦しんだ。そしてその経済に対する分析や対応によって労働者の保護法制の整備や福祉国家への萌芽が見られたってのも世界史の知識として常識

俺、マーチ卒だぞ?お前らの知識レベルはマジでヤバくね?
964名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:10.26 ID:P/9n6lRB0
>>937

>金持ちはビジネスで忙しい

貧乏人のステレオタイプ思考だなwwwww
金持ちは忙しい、貧乏だが暇のある自分もそれなりに
幸せだと思いたい気持ちの発露www
965名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:19.96 ID:XTJw2gxg0
ISD条項による、銃規制撤廃、外国による日本の水資源の持ち出し禁止条例の撤廃など、
投資家によるモラルハザードを引き起こす。
966名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:19.88 ID:+3U8jmcXO
 
 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂  新 ⊃
 (自由主義)             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      詭弁 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作
967名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:25.95 ID:8MFg2uS20
TPP参加国って皆資源国家なんだよな
ここチェックだろ
日本だけだぞ資源国家じゃないの
またTPPには人的資源の自由化も入ってるんだから
外国の移民を受け入れるようなもんだし
968名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:42.48 ID:0xw7f3MD0
公務員の給料を引き下げろ

関税を撤廃して、農産物の価格を安くしろ
969名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:48:53.47 ID:HBebYcdi0
>>962
やめたくなったら、「やめます!」
と一言言って脱退可能
970名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:49:02.89 ID:kUccxZmP0
>>964

お前、世界中の金持ちが時間をもてあますニートだと思って生きてきたの??????
マジでバカじゃね???
971名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:49:54.66 ID:w4Tm5n8EO
>>960
国内問題をなぜ海外政策と絡めるんだ
意図的に国内を分断する気満々じゃないか
それこそアメリカや白人剥げ鷹共の伝統手法じゃねぇか
972名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:50:03.48 ID:FTRc0W6WO
>>889
おぉ、賛同者がいてくれたか
自分が納めてる保険料なのに、その保険料がどういう使われ方してるのか知らない人が多過ぎなんだよ

毎月6万払って、めったに病気にならない自分は3割負担、頻繁に病院に行く高齢者はたったの1割負担
俺が納めた保険料で医者は豪邸に住んでセレブ生活

そんな現実を知らないサラリーマンって結構多いんだよな

国民の多数がこんな程度の知識だから国はよくならないんだよ
973名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:50:03.62 ID:FrTdqVoO0
普天間に始まり 民主党は「腹案」で進めるからダメ

二流評論家が本職気取りで説得しようともしない マスコミ脳と同じだ
根回しもせず 空論で進めて結果だけ押し付けて責任を取らない
TPP反対派の多くは 民主党へのダメ出しだと気づけ
974名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:51:01.65 ID:z9mlqw0z0
農業守った結果が現状だもんな
やっぱ保護主義は衰退するしかないんだね
975名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:51:30.58 ID:P/9n6lRB0
>>970

iPS細胞治療にかける時間がもったいないなんて金持ちはいねーよ。
馬鹿丸出しだろwww
976名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:51:40.66 ID:EXzfm0Ql0
>>946

TPPオバケか?要らぬ心配するよりルール作りに参加してから決めたら?

日本はアメリカ、韓国、カナダ、オーストラリアとFTAを結びたいと言ってるけど

そんなにスーパー301とかが怖いならアメリカと1対1で交渉するより、みんなで

交渉した方がより有利な結果になると思わないか?

ただ、こんな訳のわからない事でTPP反対を叫ぶ奴に限って権益がっぽりの人間が多いからなぁ。
977名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:51:40.95 ID:G+hzUN0vO
[グローバル化]と言う言葉に乗せられて[今の日本を予測出来なかった]経営陣
目先の利に溺れ、技術と技術者を流失させた経営陣

そんな"経済情弱"の集団が[経団連や同友会]なんだよ。
奴等が望むものこそが"国を潰すもの"だと。
978名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:51:49.76 ID:XTJw2gxg0
ウインテルを見ても、アメリカの政治力と巨大な資本の支配力により、逆に競争を阻害されている現実がある。
979名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:52:08.79 ID:JC6+iiZH0
何でもいいけれど農家を守るのには反対
あいつらクズだもん
980名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:52:14.84 ID:LP8+Ur5H0
>>969
誰がやめるという決定権があるの?経団連とズブズブの人間?
それならTPPのルールが決まってから加入するのがベストだろうが
981名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:52:27.60 ID:kUccxZmP0
>>975

お前なんで金持ちが金持ちになれたか考えた事一度でもあるわけ?????
時間をもてあますニートが何十時間もかけて日本に滞在し続けて働かないってこと???

マジで横っ腹いたいwwww爆笑wwwww
982名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:52:27.02 ID:+3U8jmcXO
 
 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂ 推進派⊃
 ( 工作員)             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      詭弁 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作
983名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:53:08.18 ID:FTRc0W6WO
>>881
多分俺はアメリカ人みたいな個人主義なところがあるから、こういう助け合いの精神みたいなのは合わないんだろうな

まあ助け合いの精神の社会保険は理解できるけれども、サラリーマンの保険料はもう少し何とかしてほしいよなぁ
984名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:53:59.57 ID:AFono+is0
>>969
それが現実的に可能ならラチェット条項なんて必要ないなw
985名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:54:04.10 ID:HBebYcdi0
>>980
TPPのルールに途中で抜けられない
とでも書いてあるの?

やめたくなったら、やめればいいんだよ
986名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:54:21.16 ID:2+dPpGq30
食料安全保障知らん奴多すぎ。
987名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:54:25.90 ID:G+hzUN0vO
今の日経のトップ集団が"無能"だと判らないか?>>賛成派
988名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:54:46.99 ID:kUccxZmP0
.



ID:P/9n6lRB0「世界中のお金持ちはニートで時間があまりあるから日本へきてくれる(きりっ」




,
989名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:55:09.86 ID:XTJw2gxg0
>>976
そりゃw日本をカモにしたいというTPP加盟国の共通の目的がありますからねwwww
あとから参加した日本にもなぜだかルール作りに参加できるみたいじゃない? = 流動的にルールがいつでも変えられる。
990名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:55:15.41 ID:LP8+Ur5H0
なあアメリカがTPPで保険料安くしてくれると思ってるの?
逆に医療費高くなり、また別の保険に入ることになるのにw
991名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:55:31.77 ID:B9DDJRRB0
食料安全保障うんぬん言うなら牛の飼育禁止しろよw
飼料用穀物とかどれだけ浪費してると思ってんだよw
992名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:56:53.12 ID:GM9vQbO70
モンロー主義
993名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:57:00.91 ID:Fz/KHQE40
結局TPPで何がどうなるか分からんって事は分かった
994名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:57:16.37 ID:kUccxZmP0
>>990

なんでアメリカが日本の健康保険に変更を加えないと確約してるのに
脳内SF妄想を垂れ流すの?
TPPが問題じゃなくて、誇大妄想が一番の敵じゃないの???
あんたの問題を解決するには精神科の医者にかかるしか方法がないと思うけど??
995名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:57:50.41 ID:PxkXhiWqP
>>924
メディケードの受給資格を得るには、日本の生活保護のように、
低所得の上に資産を使い果たすなど、厳しい基準がある

そもそも日本には世界が羨む国民皆保険制度があるんだから、
外国の民間保険会社なんて必要ないだろw手数料高いし、支払いも渋るというw
996名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:58:03.23 ID:zKX3Op2sO
こんなもんに参加しろとか考えちゃう奴は、相当重度なアメ依存症だぞ
997名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:58:20.14 ID:LP8+Ur5H0
>>994
健康保険が変わるとでも言ったかwよくよめ
998名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:58:19.58 ID:+3U8jmcXO
 
 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂ 推進派⊃
 ( 工作厨)             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      詭弁 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作
999名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:58:52.31 ID:2+dPpGq30
>>991
肉食うなって言う方が更に無理だろ。
1000名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 19:59:43.37 ID:XTJw2gxg0
国民皆保険廃止が保留でも、流動的にいつでも変えられますよねwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。