【TPP】 伊藤元重 「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学を学んだ人たちか農水省の元役人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論:アダム・スミス以来続く自由貿易vs保護貿易 だが、保護主義で栄えた国など一つもない!
●歴史は繰り返す

 現代の経済学の基礎の多くは、アダム・スミスが著した『国富論』にあると言われる。アダム・スミスが経済学の父と呼ばれる所以だ。
アダム・スミスはこの本を、重商主義を論駁する目的で書いたと言われる。
重商主義を信奉する人たちは、「輸出はよいが輸入は困る」と考える。
輸出をすれば外貨を稼げるが、輸入が行われれば国内市場が打撃を受けると考えるからだ。重商主義は保護主義の典型である。

 アダム・スミスが国富論を世に出したのは1776年である。
それから250年近くたっているが、世の中で展開されている議論には、あまり大きな違いは見られない。
相変わらず「輸出は利益、輸入は損失」というような議論が展開されている。
経済界は自由貿易協定を進めないかぎり輸出で不利になる、と主張する。
もっと輸出がしやすい環境にしないと、利益を韓国企業などにさらわれると主張するのだ。

  一方で保護主義者は、海外からの輸入を自由にすると、低価格の商品や物品が大量に入ってきて、国内の生産者が大きな打撃を受けるという。
それだけでなく、海外からの輸入を自由にすれば、さまざまな食料が入ってきて、日本の食の安全が侵されかねないと考える人もいるようだ。

  経済学の世界では、アダム・スミス以来の多くの学者が論じ分析してきた自由貿易の利益の意義を信じる人が大半だ。
だから、大半の「経済学者」はTPPにも賛成している。ただ、「経済学者」とカッコでくくったのには理由がある。

大学で教鞭をとっている「経済学者」のなかにも、TPPに反対している人がいる。
ただそうした人たちの経歴を見ると、いわゆるマル経(マルクス経済学)を学んだ人たち、
農林水産省の役人を経て大学教授になった人たち、あるいはマル経ではないが政治経済学とでもいうのか、
経済学の主流とは少し違った分野で研究をしてきた人たちが多いように思われる。(以下略)

ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/28747
2名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:51:08.43 ID:Fnq/D79I0
ダイアモンド・オンライン(笑
3名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:51:13.44 ID:SeR6BOWe0
んー
TPP参加しない=保護主義
かどうかに議論がありそうな気がする
4名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:51:14.51 ID:d17kxmoM0
よかったな丑
5名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:51:48.67 ID:QBjIV7u60
丑がスレ乱立すると「あー、選挙近いんだなー」と実感するw
6名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:51:54.28 ID:zTxjw0Bt0
朝鮮糞丑の選挙活動
7名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:51:58.20 ID:/yM2rd610
ベンジャミン・フルフォードの国内外 金融・経済・政治の裏事情レポート
◆ 国際石油利権の争いと世界権力者たちの「健康問題」報道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2012/12/03号 VOl.201≫
先週中に報じられたニュースからも、世界の頂点における権力紛争がかなりエスカレートしている様子が窺える。
まず、パパブッシュが入院したとのニュースが各マスコミで連日のように報じられている。
当然ながら、ブッシュの地元、テキサス州ヒューストンの日刊紙:Houston Chronicle紙でも
『Former President George H. W. Bush Hospitalized』などの見出しでパパブッシュが入院した事実を伝える記事が
報じられているのだが、当初は同紙の公式サイト上にアップされたそのニュース記事の下には
ジェームス・ボンド最新作の映画広告の動画がテーマ曲と共に繰り返し流され、その映像の下部に
『Former President George H. W. Bush Hospitalized』の文字がテロップで重ねられていた(※既に削除されている)。
欧米の世界では、分かる人にしか分からないような形で出来事の本質や狙いを関係者へと伝えることがよく見受けられる。
これについても、裏では『ブッシュの体調不良の原因に英国諜報機関が関与していることを
暗に知らせるための関係者に向けた演出であった』との解釈がされている。

また先週は、『ロシアのプーチン大統領が健康上の理由で、日本の野田総理との会談を延期した』とのニュースが
世界中でも大きく取り上げられた。イタリアの貴族筋によると、前号(Vol.200)の冒頭にて
『ロシアではポロニウムによるプーチン暗殺計画が事前に発覚…』との報告をしていた通り、
プーチンの暗殺未遂は実際にあったのだという。ただし同情報源は、プーチンは無傷で助かった、
との情報を寄せてきているが、裏では『その暗殺未遂の際に使われたポロニウム(放射性物質)の影響が、
プーチンの身体に出ているのではないか』との憶測が飛んでいる。
http://www.independent.co.uk/news/world/europe/whats-happened-to-action-man-vladimir-putin-forced-to-play-down-health-rumours-8372490.html

https://foomii.com/reader/check/00006
8名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:52:04.12 ID:Mlhl4JHL0
保護主義で栄えた国
いっぱいあるがな
代表例 戦後日本
9名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:52:20.64 ID:lADiBSui0
ユーロの惨状を見てみれば・・・
10名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:52:31.55 ID:yBIyBJYs0
おい丑を何とかしてくれ

これじゃあまるで中核か革マルの掲示板だw
11名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:52:32.36 ID:YweSCMDg0
まるで近衛上奏文
12名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:52:33.77 ID:xJeuf/z00
にわか程TPP反対だよねどうして
13名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:05.49 ID:NO/I5dBE0
>自由貿易vs保護貿易

この人嘘吐きだね
日本は既に関税率低いのに
14名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:18.97 ID:ddxHoRUMO
アメリカって終始一貫自国の利益追求のみの政策ばっかりやってますが何か
15名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:21.28 ID:xfhw8yqy0
でもTPPって、(アメリカだけを)保護(したい気持ちでいっぱいな)主義だろ?
16名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:38.57 ID:O2ZOFOsg0
何でも壊せば経済が発展するのなら、経済学者はゴジラにでも頼めよ。
何でも壊せば経済が発展するのなら、経済学者はゴジラにでも頼めよ。
何でも壊せば経済が発展するのなら、経済学者はゴジラにでも頼めよ。
何でも壊せば経済が発展するのなら、経済学者はゴジラにでも頼めよ。
何でも壊せば経済が発展するのなら、経済学者はゴジラにでも頼めよ。
17名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:41.03 ID:Ulqr9uHu0
いってることとやってることが180度違う

比例復活に逃げ込む 腰抜け野田義彦に二本任せる期が知れない!
18名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:43.30 ID:Fnq/D79I0
まともなとこからソース持って来れない丑であった

ダイヤモンド・オンライン(笑

もう勘弁して下さい
息できねーよ(AA略
19名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:50.73 ID:6O9NUhAj0
医療保険崩壊

中耳炎のシロップのお薬180mlで2万5000円とかになるね
20名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:52.99 ID:AFono+is0
>>1
市場開放したら必ず栄えるわけでもないけどな
外資の草刈り場となって経済奴隷国家になる例の方が多いと思うけど

ネオリベラリズム循環でググれ
21名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:53:58.27 ID:X1aLMIy10
また安いレッテル貼りだな
22名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:13.69 ID:S4E6MRL70
伊藤元重と中谷巌、どっちが偉いの?
23名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:18.66 ID:1XiHdldT0
日中韓FTAだけは絶対に阻止しなければいけない
日韓スワップ破棄すべし
24名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:18.66 ID:WVzD9Yco0
そうだ、TPP参加で外国資本の新聞社を優遇しよう
25名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:26.22 ID:xlez5Apc0
これって丑に都合の悪い記事じゃね?
賛成してるの民主だけじゃねーし
26名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:28.05 ID:M5Dc4Vbu0
>>8
どこが?
27名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:30.97 ID:IswYgviT0
ルピウヨって古臭いケインズ主義に毒されたルーピーだよね
28名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:35.26 ID:ZO1Trj//0
学者が相手をレッテル貼りするようじゃ終わってると思う
日本には経済学者がいないと言われてもしょうがない
29名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:53.75 ID:MsYmm/Wt0
@新自由主義竹中小泉プラン
ATPP、FTA拡大自由貿易
B移民推奨
C外国人参政権付与
D消費税増税
これらを先行して実施し、壮大な社会実験した結果
ユーロ圏と韓国、アメリカは大崩壊してますけどwww
30名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:54:55.66 ID:5zKV4bKoO
んで新自由経済を施行し「やっぱダメだ」とニューディールに移行するんですね(笑)
31名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:55:00.97 ID:eIHRjd3WO
牛がTPP賛成なら反対が正しいってことだな
32名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:55:25.17 ID:1XiHdldT0
>>31
いやこのキチガイは反対だ
33名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:55:28.80 ID:G5A0F2Q40
むしろ保護主義で栄えてたのが日本じゃんw
34名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:55:34.88 ID:Ch7Z8IK3P
ようするに日銀白川、財務省勝は隠れ共産党員だという話だろ。
はっきり言えよ。
35名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:55:39.36 ID:fFqC9Si50
ダイヤモンド・オンライン()
36名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:55:56.16 ID:GuBR9NWs0
伊藤元重

こいつは財務省の犬。 ちなみに自民党の石破のブレーン。
37名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:56:02.80 ID:q8E0o0SC0
日本の戦後を全て否定した結論だなw
38名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:56:11.38 ID:tqVBcOyL0
>>1
関税撤廃で栄えた国をあげてみろよ
39名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:56:14.03 ID:gc8n88yd0
まじめにレスしている人へwwwwwwwwwww

ヒント!::これ、『丑原慎太郎』が立てた『丑スレ(笑)』ですよ〜wwwwww

しかも『丑原慎太郎お得意のwwwスレタイ”改変”スレタイ”捏造”』までwww
反日極左スレ立て職人の『丑原慎太郎』=『うしうしタイフーン』が立てたスレです!!

『丑原慎太郎』=『うしうしタイフーン』  ””うしうしタイフーン””で””検索””

反日・極左・アンチ自民・アンチ橋下・ミンスマンセー・小沢命・シナチョン大好きの『丑原慎太郎』

*某大新聞(笑)が制限されるとスレ立て不能
*一般人には不可能な地方紙、特亜紙の即時引用→恣意的改変スレタイ
『丑原慎太郎』の背景は?属性は?wwwwwwwwwww

これ、反日スレ立て職人『丑原慎太郎』が立てた『丑スレ』ですよ〜〜wwwww

**民主惨敗!! 未来(実質、小沢党w)泡沫化wwww で『丑原慎太郎』が焦りまくりww
40名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:56:21.36 ID:Mlhl4JHL0
>>26
イギリス、アメリカなど
41名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:56:31.36 ID:xOUXg27p0
今の流れは完全な自由経済じゃなくて
不均衡なブロック経済化になろうとしてるんじゃ
42名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:56:44.98 ID:1A90PvDz0
保護主義上等だろw
43名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:57:02.55 ID:5Dhicn6w0
TPPじゃなくても、FTAとかRCEPがあるからそっち参加しろよ

TPPは関税撤廃だけじゃなく、ルールをアメリカに合わせるって所が一番やばいんだろ
44名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:57:22.68 ID:j4+FdfkH0
要するに、アメちゃんはアジアのリムランドを自分の支配権にしたいんだよな。
日本にメリットないね。
45名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:57:51.89 ID:osMiiYg90
まーた御用学者かよ
46名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:57:55.44 ID:LQxWRHQF0
中国も一時栄えていたな。WTC違反の常習犯だが・・・。
47名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:57:58.54 ID:rhFOPs8M0
江戸時代の日本は栄えたけどなあ。
48名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:06.46 ID:PtaE2Aa50
>>1
>保護主義で栄えた国など一つもない

いや、あるだろ。
主要国はみな重商主義だったろ。
49名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:11.73 ID:ZyXrxb3q0
来年剥奪1号丑君の断末魔です
50名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:15.90 ID:50UuaSiNP
「日本には一流の国家から転落してほしくない」とハーバード大のジョセフ・ナイ教授、早期のTPP交渉参加を促した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351405439/

   ↓

ジョセフ・ナイ教授「日本の慰安婦否定は自分の足に銃を撃つようなもの」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351521257/
「日本の右傾化は衰退の表れ。大衆迎合的なナショナリズムが高まると日本の地位が低くなる」 政治学者ジョセフ・ナイ氏が指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354418765/
ジョージフ・ナイ教授「中国に経済2位奪われ若者層が偏狭に」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354188821/

やっぱりTPPは反日トラップでした
51名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:24.85 ID:8NFjDc7H0
自由な競争に任せるべき部分と保護すべき部分があるのに
オールオアナッシングでしか考えられない学者は能無し。
52名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:26.19 ID:feMRdY/u0
>>8
自動車輸出しまくって儲けたのに?
53名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:30.11 ID:smdn1TcT0
自由な取り引きをして、
つぶれた(潰された)国のほうが多いだろ。
54名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:41.16 ID:iogyyiZv0
保護主義で栄えた国って日本とアメリカだろ
それよりもなによりもグローバル化で日本が栄えたことが一度でもあんのか
55名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:43.28 ID:BkL4qMLE0
自由貿易を推進するなら
アメリカのブロック経済圏に組み込まれるTPPには当然反対だろう
56名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:54.62 ID:du2yyCwV0
経済学者が経済的問題を解決したことなど今まで一度もない
経済的問題を作り出す事にかけてはお手のものだが
57名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:58:56.22 ID:G5A0F2Q40
>>41
20世紀初頭のブロック経済圏の戦いになってきてるよね
ブロック経済圏は大きな保護主義だし
58名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:59:04.92 ID:6yIerYr2O
今海外で評価されてる日本の伝統文化は鎖国時代の物だけ
59名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:59:18.42 ID:qDIIqV3C0
>>48
は?
60名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:59:21.79 ID:99mS3qsg0
>実際、ウォール街の株の大暴落の後、各国が保護主義に走ることで、
>世界の貿易量は急速に縮小しはじめ、世界経済の不況はますます悪化してしまった。
>保護主義の思想が世界経済を破壊したと言ってよい。
>経済はますます混迷し、ドイツではナチスの台頭、日本では軍国主義の台頭の原因となっていった。

・・・なんでそうなる?
61名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:59:40.65 ID:d+KSKSyBO
保護主義で栄えた国は無いかもしれないが、
関税自主権を奪われて栄えた国も無い。
こいつはバカか?w
62名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:59:44.24 ID:F219JWN10
戦後60年くらい世界中で保護政策してなかったっけ
63名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:59:59.03 ID:siw+RmuX0
TPP反対が保護主義と直結するとはずいぶんと変わった意見の持ち主だな
TPPに反対したら保護主義者って言いたいのか
自民支持したらネトウヨって感じだな
64名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:00:02.88 ID:WnbGJSXS0
ちょ、、、ダイヤモンドwww

これだけで信用できない
65名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:00:47.21 ID:+7WExYwi0
>>1 成長期のアメリカは?ドイツは?
66名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:00:50.78 ID:wbSzJQLO0
TPPが本当の自由貿易協定なら参加する意義はあるよな。
でもそうじゃないだろ?そこが問題なんだよ。
67名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:00:59.31 ID:5zKV4bKoO
>>44
確かに自国産業の保護を他国に押し付けてるだけにしか見えんなー
68名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:01:05.27 ID:JXUn9pur0
日本を不平等条約の明治時代に戻そうってか

治外法権=地位協定
関税自主権喪失=TPP
69名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:01:10.47 ID:5gFJR65r0
自由貿易だと利益を上げる国があれば当然損をする国が出てくる

まさに日本が損をするように協定を結ばれようとしてるのに

のこのこ参加するアホは○○だけだよ。
70名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:01:17.16 ID:Ib3hLa8J0
.

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   またマスゴミに騙されたら 日本は滅ぶ!     │
 │                                  │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:01:53.19 ID:Mlhl4JHL0
>>58
保護貿易(ほごぼうえき、trade protection)とは、国内取引と国外取引の間に関税などの交易障壁を設けた状態における貿易のこと。

対義語は自由貿易。

日本からの輸出は今でも5%の関税がかかる
たしかにアメが輸出する分には0%だが
関税ある貿易は秩序ある貿易
無冠税務障壁は国内を荒廃更地化する
ユーロを見ろ
72名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:02:02.31 ID:jBiR0KmPO
基本、経済「学者」って、馬鹿ばっかだよな。
いや経済論評自体が個々の「立場論」だから仕方がないのかもだが
73名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:02:03.05 ID:99mS3qsg0
>>8
丑のアホが省略するから突っ込まれるんだけど

>保護主義を続けている国は経済成長をしないと書くと、
>では日本はどうだったのか、日本も自動車などの産業を保護したのに
>高い経済成長を実現したではないか、といった質問を受けることがある。

>スペースがないのでここで詳しく書くことはできないが、
>戦後の日本の通商政策は途上国の保護主義とは本質的に異なるものだ。
>自動車の保護政策でも、何年か後には自由化を進めていくという
>国際公約をした上での暫定的な保護政策だったのである。

・・・ということらしいぞ
74名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:02:06.18 ID:UABDy7qz0
TPPは保護主義か、どうかが問題じゃない 日本人の交渉力の問題だろ?
75名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:02:15.39 ID:PVHeKPhX0
別にTPPでなくても二国間で決めていけばいいんじゃね?
そのほうが怪しい条項を盛り込まれたりしなくて済むと思う。
76名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:02:17.12 ID:xOUXg27p0
> ただそうした人たちの経歴を見ると、いわゆるマル経(マルクス経済学)を学んだ人たち、

マル経もいやだけど市場万能主義もあかんがな
だから日本の大学はだめなんだよ
どっちか一方しかいないしw
77名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:02:49.26 ID:5Dhicn6w0
安倍ちゃんは反対できるんかね、
お前らも自民支持してるんだったら、TPP反対のメールくらい送っとけよ
78名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:03:13.49 ID:2XzHeOlI0
丑はどういう経緯でアタマがオカシイ人になったんだ?
79名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:03:41.54 ID:q8E0o0SC0
でも、グローバルが原因で保護主義になるんじゃないかな
第一次グローバルのときも、グローバル化によって仕事を失った人が量産されて
世界各国保護主義に走って世界恐慌になったわけだろ?
グローバル推進するんだろうけど
グローバルの行きつく先には必ず保護主義が待ってると思うけどな
80名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:04:05.05 ID:Mlhl4JHL0
>>71
>>52宛だった
81名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:04:25.04 ID:KSv+daUt0
ドイツ帝国とアメリカ合衆国とソビエト連邦と戦後日本を全否定か
こいつ経済史勉強した事ねーだろ
82名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:04:31.09 ID:xOUXg27p0
>>79
自分もそう思う
83名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:04:36.44 ID:PDlLY0t6O
前回、世界中で不況対策でブロック経済発動させまくった後に世界大戦が起きた
米国は米国だけ助かる為に同じ事を繰り返す気なんだよ
それ感知した保守派が慌ててTPP参加を呼びかけだした
84名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:04:41.82 ID:gcUDEPRk0
この嘘吐き東大教授は重商主義の定義すら捻じ曲げている

重商主義は輸入を否定しない
むしろ、市場の寡占化を行おうとする為に分野毎の「棲み分け」を推奨する
つまり、現在の新自由主義派そのもの

国家の関与を排除して企業利益の最大化を目的とするのが重商主義
アダムスミスが最も卑下した下種な集団
85名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:04:54.62 ID:MP/ETKd00
ブロック経済(TPP)で国が栄えたという歴史的な事実はないよwww
86消費税増税反対:2012/12/05(水) 12:05:08.46 ID:CbAB5YusO
幼稚産業は保護主義で守ってやらんと潰されちまうんだが
87名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:21.35 ID:7qJz/fm+0
日経CNBCの出演料は幾らか知りたい 伊藤教授
88名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:23.98 ID:ysFBJJXaO
とりあえず糞丑が推している事とは逆のほうを支持すれば、
国益になるんだろ?
89名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:28.22 ID:pOpvznNC0
今の状態の日本は世界でも有数の関税の低い国。関税自主権と治外法権を無くした
国で栄えた国はひとつもないんじゃないか。大国の清も、日本も、無理やり開国さ
せられてから、一回落ちぶれ、2回の戦争で漸く取り戻すことに成功したぐらいだし。
それに当時は本当に鎖国だったけど、現在は世界でも有数の開放した国。片道キッ
プの神風のようなTPPに加入しなくても、何なら日本が一度TPPと同じ条件で
関税0にして開放すればいい。駄目なら戻せばいいし。こいつらは、必ず日本が戻
れない道に誘導するよな。
90名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:32.17 ID:bE2DZlbaO
>>1
自由貿易の名の元に強要された阿片貿易で
清王朝の崩壊は早まったんだよね

しかし、丑スレか
ヤッバリ、TPP参加はしちゃいけないんだな
91名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:35.26 ID:pYtHeJS+0
同じ大学の教授の正反対の講演聞いたぞな。
そっちの方が説得力あったど。
農産物の関税なんて米以外無きも同然。
先端技術なんかで、もめているんだって。
それ盗られたら、日本はご臨終だね。
92名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:38.72 ID:Y/iF3uL+0
TPPは「環太平洋ブロック経済」と言い換えていいような性質のものだからなぁ。
自由貿易ならWTOにまかせておけばいいじゃない。
93名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:51.97 ID:ch9PJZAbI
【日銀は、日本人の敵】

日銀は安倍のせいで円安株高になったので、11月にはマネタリーベースを減らしましたw
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
2012/9  45.4%
2012/10 32.1%
2012/11 -13.3%


これって日本経済殺す気満々だろ。
それとも政府指示なのか?中国共産党直々の指示?
94名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:05:58.45 ID:osMiiYg90
>>83
TPP自体がブロック経済化だろなにいってんだ
95名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:06:03.60 ID:Oy6k871N0
ここを読むと結局経済学ってイデオロギーの対立なんだな
宗教化してる
96名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:06:25.53 ID:MsYmm/Wt0
伊藤元重って経団連と電通、民潭の犬だからな
日本民族を韓国型新自由主義に叩き落し
自らはユダヤからマージンを得ることで成り立たせる。
竹中平蔵あたりといっしょの売国奴だよ。
97名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:06:57.77 ID:xEO5PD8x0
日本の産業も保護されてきたから
発展できたんじゃないのか?
98名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:06:58.17 ID:lYK1V6dc0
TPPこそブロック経済、つまり保護貿易そのものだろ
99名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:14.06 ID:t7XPfFgH0
丑がスレたてるってことは、こっちに行っちゃイカンってことだな。
便利なヤツだw
100名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:18.04 ID:MeQ5akA20
植民地がどんだけ苦労して関税自主権を獲得し主権国家となったか
すっかり忘れてる守銭奴バカがTPP推進派。

自由貿易促進のための関税引き下げと関税自主権放棄は全く意味が違うことに
すら気づかない低能ども
101名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:37.51 ID:DECDx0I30
そもそも日本は保護主義なんてしてないから
TPPに参加したって影響はない
102名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:37.52 ID:KSv+daUt0
自由貿易圏での経済活性なんて本気で信じてるのは、日の当たらない研究室で
公式だけ弄ってるような屁理屈屋だけだよ
実際の国際関係の兼ね合いを知れば、そんな寝言は言えなくなる
そもそも、自由主義を信奉する奴は市場の失敗を加味していない
フリードマンだって「市場は失敗する」事を認めているのに
103名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:43.66 ID:RYLCEUeo0
>>84
おまえよくそんな恥知らずな間違いを書き込めるなw
重商主義を批判したアダム・スミスが最初に自由貿易主義を説いた事すら知らないんだろ?w
ググっただけの知識で上から目線で東大教授に噛み付くとか正気の沙汰じゃないw
104名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:44.51 ID:S4E6MRL70
伝統産業まで破壊するからな
105名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:07:59.89 ID:LcXCFgtiO
アメリカがイギリスから独立するきっかけは自国産業をイギリスから保護するためでしょ?
106名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:08:02.78 ID:NO/I5dBE0
>>77
安倍はテレビ出る度にTPPの問題点ばっか口にしてるけどな
安全保障問題みたいになってる現状に対しても
日米関係が崩れてるから断れなくなってるみたいな言い方してた
107名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:08:28.70 ID:Cxm+xVOs0
お隣の中国は、WTOに加入しながら決まりを破り保護貿易を
しながら日本を追い越しましたよ。
108消費税増税反対:2012/12/05(水) 12:08:45.64 ID:CbAB5YusO
>>77
そうだな。
それくらいはしておこう。
109名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:09:13.37 ID:AFono+is0
>>22
中谷は新自由主義の間違いを認めて反省してたけど
伊藤はいまだに突っ走ってるからなー

中谷はどっかの党のブレーンに入ってないのかねそういえば
110名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:09:13.68 ID:OKW18Nv50
関税を廃止した国なんて歴史上ほとんど無いだろ
111名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:09:35.02 ID:0OHqF5GD0
>>73
じゃあ、期間限定の保護貿易はやった方がいいってことじゃん。

「保護貿易はすべてダメ」っていうのはウソじゃん。

伊藤教授は言ってることが支離滅裂じゃね?
112名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:09:47.14 ID:FkunI4fkO
今は保護主義どころか、海外に移転した・海外の安い製品を使って
国内の企業を潰した連中が儲かってるグローバル経済主義の結果が今の日本
この構造を変える為に円安にし、法人税を引き下げ、関税を引き上げ、
反ダンピング税を導入して支那・韓国企業に適用するなど
国内産業の保護することが最重要
113名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:09:51.93 ID:O2ZOFOsg0
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
大学教授も論文や学生の評価により、毎年入れ替えをやるべき。話はそれからだ。
114名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:10:15.34 ID:ayO+LTy30
守りたいのは経済でなく安全なんだわ
そこからしてもう話かみ合ってません
115名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:10:37.11 ID:99mS3qsg0
>>111
ま、とりあえず丑のソースは全文をソース元で読んでから評価しないとねw
116名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:10:52.50 ID:LcXCFgtiO
比較優位説を元に自由貿易を始めたイギリスとポルトガルでは
結局経済的に弱いポルトガルの産業は大打撃を受けたよね
117名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:10:55.54 ID:RO0AZ15w0
三橋貴明、中野剛志などはマルクスとはほど遠い人だけど、TPPには反対です。
118名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:05.31 ID:fwL6CXMlO
>>95
同意。経済評論家や学者は宗教や民族間の対立を笑えんよ
119名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:06.99 ID:o4Ztqh4m0
周辺国の伸びに比べて日本が置き去りにされてきているのが一番問題
農業その他保護主義でも良い時期もあると思うが、今は違うと思われ
120名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:09.04 ID:Li7vjPMvO
★知らない人が多いが、安保条約の枷(かせ)のせいで、経済政策まで対米従属
■沖縄や日本から米軍基地を無くすのは簡単。安保条約解消で、米軍基地の重圧から、国民が解放される
 『安保条約を無くすには、安保条約・第10条に即して、“一方が”解消を通告すれば、1年後に無くせる』。在日米軍の基地も全て撤去され、『撤退費用もアメリカの負担になる』。
 思いやり予算など毎年7000億円もの税金が、日本国民のために使えるように。総評価額14兆円の土地の全てが、返還される。
◆安保条約 第10条(条約の終了)
「2 この条約が十年間効力を存続した後は、いずれの締約国も、他方の締約国にたいし この条約を終了させる意思を通告することができ、その場合には、この条約は、そのような通告が行われた後 1年で終了する」
■『「安保条約」を無くしても、「日米友好条約」を結ぶことで、対等平等な日米関係が確立できる』。
■安保条約解消で、アメリカの「戦争の根拠地」から、憲法9条を活かした「平和の発信地」に
 アジア地域で、非核化と軍縮へのイニシアチブを、本格的に発揮する立場に立てる。
■安保条約解消で、日本の経済主権を確立する保障ができる
 『安保条約・第2条(経済協力の推進条項)「国際経済政策における、くい違いを除くことに努める」により、「アメリカの言いなり」「アメリカ型ルールの押し付け」の経済協力が行なわれてきた』。
 「日米構造協議」「年次改革要望書」など、経済的従属の異常な「制度化」が進んだ。
 農産物の輸入自由化などの農業政策や、原発促進エネルギー政策など、『国民の暮らしの全てに、安保条約が横たわっている』。
 安保条約解消により、アメリカと対等平等になり、まともな経済発展ができる。
◆安保条約 第2条(経済協力の促進)
 「締約国は、その自由な諸制度を強化することにより、これらの制度の基礎をなす原則の理解を促進することにより、並びに安定及び福祉の条件を助長することによって、平和的かつ友好的な国際関係の一層の発展に貢献する。
 締約国は、『その国際経済政策におけるくい違いを除くことに努め』、又、両国の間の経済的協力を促進する」
121名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:14.48 ID:qDIIqV3C0
ID:O2ZOFOsg0は馬鹿だろ
くだらんこと連呼すんな
122名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:30.99 ID:feMRdY/u0
TPP反対派なんぞ結局農業票欲しいだけだし、国益なんぞ別に考えてないだろ
123名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:46.70 ID:sCCskzdD0
>>121
NG登録でもしとけ
124名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:48.03 ID:Dx6hCsqmP
またダイヤモンドかよ、いい加減にしろ

TPPそのものがアメリカのアメリカによるアメリカの為の経済植民地醸成計画だろうに
多国間で締結するから保護貿易じゃないとか、馬鹿丸出しだろ
125名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:11:49.11 ID:Zcujpbjl0
世界的に景気の悪い時は保護主義に向かうが、行き過ぎると
かつてブロック経済となり、戦争しか道がなくなったように
多くの人が不幸になる。
TPP参加不参加の前に、国益を守れるだけの交渉力が必要。
126名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:12:07.49 ID:WmS92RyZ0
127名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:12:23.65 ID:KSv+daUt0
>>111
そうだよ
そもそも、自由貿易が本当に利益になるというのも嘘だしな
あらゆる資本は現実には、非流動的な側面がある
そこを無視して、完全流動という仮定で立てた理論が、現実で通用する訳がない
128名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:12:25.31 ID:NRR2oAUv0
今の日本は十分に自由貿易じゃん
なにいっちゃってるの
129名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:12:48.47 ID:eOFeEBbo0
えっと・・・悪い先生ではないんだけど

ケケ中平蔵のお友達グループだよね。この人w
130名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:12:55.08 ID:rrg/KP670
19世紀後半から20世紀前半にかけてアメリカ合衆国が工業化したのは
欧州各国特にイギリスの製品に対する高率関税のお蔭じゃなかったっけ?
131名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:13:04.22 ID:UNZtJ/+r0
TPPに反対したからって保護主義じゃないだろレッテル貼り。TPPにおいて農業は1項目に過ぎない
132名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:13:19.29 ID:6bQIriILP
自由貿易が国を豊かにするのはその通り。しかしTPPに賛否あるのはその点ではない気がする。関税だけじゃなくて他国の制度に介入してくる可能性があるのが問題なんだろ。
133名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:13:26.49 ID:BRhVRfib0
>>1
如何にも学者が書斎の机の上で物を吐いている典型。
伊藤元重は書斎を出て農村に行け。
農村に広がる田んぼ。もう刈田から今は寂しい風景だろうけど。
でも春になれば水が入り、秋が来れば黄金の収穫をむかえる。
この風景が一変することを想像できないのか?
学者バカ。始末におえない。
134名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:13:38.12 ID:adcs8CuJ0
神の見えざる手(笑)
135名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:01.86 ID:osMiiYg90
>>129
竹中の連れってだけで極悪人だろw
136名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:11.85 ID:MyZwLIj/O
なんで思想信条の話になんだよ
政府発表での試算が年間数千億程度の効果しかないことが明らかにされてるだろうが

誰が見ても参加の意味などない
圧倒的にデメリットがでかい
マスゴミは中野に論破されて以降これを一切放送しなくなった
137名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:19.74 ID:MsYmm/Wt0
TPPは農業問題ではなく、その範囲は労働、医療、サービスなど
24分野にもわたる競争政策の導入による奴隷搾取契約です。
とくに労働市場の開放は、安い賃金の朝鮮シナ人の日本への流入で
都市部の日本人賃金労働者は大打撃を受ける。(韓国の正社員は平均月5万円。一物一価に収斂される。)
そのほか医療の市場開放による国民皆保険の崩壊。貧乏人は医者にも行けない状態。
金融分野でも家計資産1500兆円の収奪など
あらゆる面で国益に反します。
韓国型新自由主義経済に引きずりこもうとする、竹中小泉一派、ハゲタカ、ユダヤ人の策略に
踊らされてはいけません。
138名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:29.64 ID:u4IO+yG10
幕末維新を忘れたかのような記事だな

TPPとはアメリカンスタンダードを押し付ける制度
何のために不平等条約を解決したんだ??
139名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:31.05 ID:MP/ETKd00
>>112
そんなバカなことしないでも、
バイアメリカン条項のような、バイジャパン法をつくればヨロシw
140名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:35.18 ID:QXYVkbbP0
ちなみに週刊ダイヤモンドは中国の宣伝耕筰雑誌。

おまえら気をつけろよw
141名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:14:48.80 ID:qDIIqV3C0
>>95
ちがうよ。
マルクス経済学は経済学じゃない。実際、日本以外ではすでに消滅したし、
社会主義国の中国ですらマルクス経済学などない

で、経済学の中ではTPPは参加一択というコンセンサスができている
経済学はイデオロギーじゃなくて応用数学だよ
142名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:15:08.68 ID:FTqifm8B0
革マル派と丑かよ……
143名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:15:12.16 ID:EiQR8s740
つか日本の場合これ以上どうなれば「栄える」という判断になるのか疑問だし
144名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:15:18.84 ID:AFono+is0
>>79
グローバルに自由貿易を強制すると一時的に焼畑効果で景気がのびるけど
そのあとが文字通りの焼け野原になるからな
復旧するためには大事に育てなきゃならんから保護が必要になる

>>111
つまり伊藤のその話から導かれる結論は

「農業や保険などの分野はは有期のスパンを決めて保護貿易をやって体力つけてから市場解放しよう」

となるはずなんだけどねえw
145名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:15:24.55 ID:7BoHuEVz0
資源、土地のない国がある国と自由貿易して勝てるわけないじゃん。
146名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:15:30.79 ID:KSv+daUt0
>>134
一応言っておくと、政府による裁量的な統制よりは確かに調整力はあるんだぞ、市場原理って
ただ、神ってほど全能ではないのも事実。過信するほど大したもんではない
147名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:15:57.11 ID:U5OHcurSi
鎖国してた江戸時代、当時の江戸は人口としては世界一の都市でしたが何かw
148名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:16:01.01 ID:w78R6HAS0
むしろ自由自由っていってノーガードにしてんの日本くらいじゃね?
中国、韓国とか自国ブロックして他国にだけ自由迫って勝ってたんじゃ
149名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:16:42.06 ID:zl8+rHvLO
>>122
自由貿易って世界が相当安定していないと出来ない。
何時までも平和な世の中が続くと思ってんの?
お目出度い奴だなw
150名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:00.94 ID:YXYeMsay0
10年間でメリット1兆円
年一千億だけ?
デメリットは?
国家主権である関税権を米国に委ね失う
米国の利益にならないと判断されると
罰金を払わされるなどデメリットは計り知れない
151名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:01.55 ID:ZkI7mv5Y0
保護主義ってどこまでの保護を指すのだろう?
TPPに反対=保護主義というなら保護主義で栄えた国=日本となるし
日本は保護主義ではないというなら保護主義だと言ってTPPに反対する人を批判できない、と思うのだけど
152名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:08.69 ID:tee4Ddbv0
>>130
ドイツもそうだな
逆に自国産業の保護ができなかった国は工業化に失敗して貧国まっしぐら
まあ現在の状況とは違うんだろうが「
153名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:10.33 ID:OKW18Nv50
>>148
韓国はアメリカに迫られてフルボッコ食らってる側だろw
154名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:40.24 ID:sRM3oRIR0
なんか最近のダイヤモンドオンラインは色々と変。
前はこれほどではなかったからよく見てたんだけど。
155名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:50.35 ID:ahZOidbp0
コレ典型的なアメリカの自由経済原理主義者のセリフだよな
とくにアメリカの民間保険会社とかが大好きなフレーズ
「国民皆保険なんて支持してるヤツは社会主義社だ!アカだ!」ってヤツな。

おかげでアメリカじゃ救急車乗っただけで40,000円くらい請求されるし
病気で入院したら破産する家族ふつうに居る

こういうレッテル貼りする“経済学者”は要注意
156名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:50.58 ID:E+IRt5If0
びっくりマークまでつけて
そんなに力強く宣言されると
なんかこっちまで恥ずかしくなるわw
やめてくれよw
157名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:51.72 ID:kgHPpBa30
伊藤元重は絵に描いたような御用学者だな。
こいつの逆を考えればまず間違うことはあるまい。
158名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:51.72 ID:0efghv2Z0
逆に自由経済すぎるくらいだろ
これからリショアされていくよ
159名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:17:56.03 ID:gka+VuEk0
自由貿易で潰されそうな国が
近所にあるような気がするんだが…
160名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:18:03.66 ID:BIPUYlH20
まあ、歴史を学べば世界恐慌の影響を受けなかった大国はロシアだけなんだがな。
他は帝国主義+ブロック経済で凌いだんだが、植民地に押し付けた訳で、日本がTPPに
参加した場合、むしりとる側よりむしり取られる側になる可能性が高い訳だが。
利点は事実上のチャイナ包囲網という点だけだな。
161名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:18:13.08 ID:wPDZ6Elm0
食い物は絶対駄目だ、特に米。 
他の生存に関係ない物なら、どうでもいいよ
162名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:18:17.79 ID:JNm5Fx0S0
第一弾グローバル化で格差を拡大し株価を釣り上げて一気に大恐慌でアメリカおよび日本も含め
株や国債を独占し隠れ共産主義者による国家私物化が実現 そしてたがいに戦争を仕掛け財閥が大儲けして最終的には日米は敗戦し
勝利したのは共産国家のボスソ連と中国共産党である
では第2次グローバル化でさらなる独占を狙う計画とは...
163名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:18:38.97 ID:feMRdY/u0
TPP必死に反対してる業界って農業と医療くらい?
164名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:18:56.37 ID:JP7+NspPP
大英帝国を馬鹿にするとか
165名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:19:10.02 ID:3hzcDBW70
もう農業は諦めよう!
166名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:19:16.54 ID:KSv+daUt0
そもそも労働力と資本形成の流動性が、需要の変動とギャップがある事と
それにより中〜短期的には経済が不況化する事は、既に理論化されている

仮にも教授を名乗る奴が、それを無視した発言をするのは在り得ない
167名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:19:21.65 ID:YkEJ1p9z0
ジャイアンの最近の保護主義っぷりが半端無い件wwww
168名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:19:50.01 ID:Uh2Kp0VP0
反対派は保護主義だ→保護主義ではないし日本は開放してる
開国しろ→開国してる
関税撤廃は利益をもたらす→ただの植民地化
ISD条項でこちらも訴えれる→交渉力、討論レベルの低い日本人は外交で惨敗しっぱなし

交渉参加が前提になってるような雰囲気自体が交渉の弱い人間がアメに惨敗してきた証明以外の何物でもない
169名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:19:54.88 ID:XW0gQVh/0
日本国内規格、基準は非関税障壁になるので全廃を迫られます
170名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:20:06.07 ID:AbwPEYaO0
米を守れ←農水省の役人
国産牛肉を守れ←農水省の役人
土建屋を守れ←国交省の役人
エルピーダ(半導体)を守れ←経産省の役人
シャープ(液晶パネル)を守れ←経産省の役人
171名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:20:11.23 ID:3YTSVjqB0
>>141
経済学が応用数学?
数学者なら絶対反対するだろうな
経済学は正直未成熟な学問で経済政策さえ専門家で意見が分かれるくらい
数学という言葉を出して素人を欺こうとする態度は経済合理的かもしれないが品位に欠ける
172名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:20:12.29 ID:3jdH5ld60
TPP加盟国が少なすぎるんだよ。クソが。
国連基準とかにするなら問題ねーよ。
TPPの内容も日米間以外がかんけーないんだよ。
173名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:20:37.75 ID:xptGeXvT0
思想だけで地に着いた中身がない
174名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:20:48.65 ID:xYLZNK2WO
俺も少し前まではこう思ってたがタクシー完全自由化したら
どうなるかなどの例あげられ軽く寝返ったな。自由にすれば
すべてうまくいくなんて大嘘で、自由の国アメリカも
規制だらけ。アメリカが超大国化したのは保護主義のおかげ。
衰退しているのは自由主義のせい。こっちのほうが今は説得力あるな。
175名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:21:05.77 ID:s+dUCvaP0
自由主義 → 植民地主義・帝国主義 → 世界戦争  の歴史は無視ですか。
176名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:21:41.80 ID:MeQ5akA20
TPPは突き詰めていくと国家国境をなくし世界統一政府をつくりたいと
考える輩どもの考え出した手始めの制度。
食料メジャーや石油メジャーが市場を独占し運営すれば国防も安全保障も国家すら必要ない
と考えるキチガイどもの一部特権階級による独裁国家そのものに行き着く
177名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:21:44.75 ID:59jzHeJj0
なんでTPPにそこまでこだわる? FTAとかいろいろやってるんでしょ?
最近じゃ、日中韓のFTAも話しあってるんでしょ?

TPPをやらなきゃ保護主義の意味がわからない。
178名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:21:59.39 ID:OdZ4JesF0
農産物に関税かけまくって経済大国になった国に生まれた人間の発言とは思えないなぁ。
179名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:05.12 ID:lC5uqlsd0
まぁ日本の貿易の諸問題って、
その大概はTPPに加入するより円安にするだけで解決しちゃうんだよな。
180名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:18.06 ID:0efghv2Z0
自由主義って帝国主義とほぼ同じだからなw
経済だけってことで誤魔化してるけど経済戦争、資源戦争、投機戦争がおこって
戦争の火種になる前段階になってる現状
181名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:18.68 ID:oYH2u4Dt0
自由貿易で衰退した国もあるんですが
182名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:34.48 ID:L8ByuSppP
日本はもう既に国を開いてるしFTAも沢山の国と結んでいる
よって、TPPに参加しない=保護主義というのは明確な嘘
183名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:42.47 ID:Cxm+xVOs0
対極の記事をはっときますね。
下の記事と同意見だし、TPP反対の議論ではこうなることを想定したものもあった。

日本企業は迫り来る反グローバリズムの時代に備えよ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121122/239902/
近著『静かなる大恐慌』で、リーマンショック以降の経済状況は既に「大恐慌」であり、
それは1920年代の恐慌と同様、「グローバル化がもたらした結果」であると指摘した。
そのため世界は今後、確実に「グローバル化への揺り戻しの時代」に突入し、保護主義が
台頭してくると警告する。国内市場の縮小とグローバル化に対応すべく海外事業の強化・
拡大に力を入れてきた日本企業――。だが、時代の大きな転換点を迎えるに当たり、
日本企業は歴史的大局観を持って、「グローバル化はいつまでも続く」などという幻想は
捨て去り、基本的認識を改めるべきだと警鐘を鳴らす。その考え方を聞いた。
184名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:55.46 ID:FU2S5gaR0
この人の考え方が正しい
ようはお前らは左巻きつーこと
小沢新党でも応援して、中国韓国に土下座しとけばよろし
185名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:22:56.88 ID:BDsUDBx10
何言ってんだこの御用学者。
イギリスもアメリカも成長期には保護主義です。
シナも保護主義下で成長してます。
アホか。
186名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:11.75 ID:ahZOidbp0
そもそも経済学者とか
自分が大金持ちじゃなきゃ説得力なくね?
187名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:15.64 ID:I5ILx2l5P
自国では農業をせず高齢化でものづくりも衰退し
他国の安いものしか買わなくなった結果

その国は栄えたらしい
188名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:16.97 ID:UUOyIFE0O
スレタイからしてレッテル張りw
ならば、TPPに反対する国民は農水省の元役人かマルクス被れなのか?馬鹿らしい。

しかも、「大衆は学者や役人が上から誘導・扇動するもの」という考え方が滲み出ているw
189名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:25.63 ID:KSv+daUt0
全世界が為替介入と裁量的な金融政策を全停止するなら、まだ考えてやらんでもないが
実際にはそういう部分で保護的な経済政策をしているのに、自由主義を標榜するのは
詐称以外の何物でもない
190名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:40.66 ID:gr0aahDFO
江戸時代は?
自分の国の歴史も知らないのか。
それとも江戸時代は栄えてないのか?
191名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:42.56 ID:AFono+is0
貿易による経済活性化を狙うなら個別のFTAでいけない理由がないよな

いきなり全裸になる意味がないわw
192名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:23:51.77 ID:7Jp1jvUtO
TPPで自由化と言っておきながら困窮が予想される分野には補助金を出すって本末転倒だろ。TPPこそ究極の保護政策じゃないか。
193名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:24:33.10 ID:wu8kDart0
そこら中とFTAを結んでるメキシコとかは栄えてるのか?
194名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:24:38.72 ID:9y7Q/WN20
まあねネトウヨの非競争主義では
いきづまるし息が詰まる
195名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:24:39.17 ID:2yeYYxrc0
>>181
メリットしかいわないからな
経済戦争で負けて搾取される国なんか山ほどある
196名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:24:53.10 ID:Zcujpbjl0
まあTPPに参加しないからと言って、アメリカ様がハイそうですかと
手を引くとは思えないね。日本が参加しないとアメリカはおいしくない。
そろそろ本気で日本国民は自国のあり方を考えて行動しないと。
197名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:00.03 ID:MP/ETKd00
まあ、あと二年ほど待とうやw
あと二年でTPP実証実験(米韓FTA)の結果が出るからさ
米韓FTA発行以降、急速に経済が悪化している韓国が、
この先、どうなっていくのか、それを見極めた上で
日本がどうするのか、選択していっても問題ないだろう
198名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:02.05 ID:T4uDZgbd0
ネットない時代だとこういう詭弁にまんまと騙されてたわけね
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/05(水) 12:25:18.81 ID:sgCuNJqbO
TPPったって聖域ありなんだから結局、弱肉強食の不平等条約でしかない
200名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:22.55 ID:bZ8Sa2Tr0
そうか、では拳銃所持の解禁もよろしくな、TPPのルールであるISDSに従えよ
おかしな権利制限はやめて、国際基準の自己防衛権に合わせようぜ
201名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:27.74 ID:FU2S5gaR0
>>190
栄えとったかどうかそれぞれの価値観によるだろうが
西欧諸国と比べると明らかに国力が劣ってたから攘夷論なんてことになったんだろw
202名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:30.97 ID:Kn+ob7010
キムチ・オンラインw
203名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:37.36 ID:W6ZeMcjG0
>>1
歴史が証明したように 栄えた国は

全て 保護主義(^O^)
204名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:46.25 ID:CE+QlFB+0
開放すればするほど良いと言う事は証明されているのか?
状況に応じて適度に開け閉めすべきなんじゃないか
205名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:25:58.80 ID:WIbtPx8u0
全くだよ
江戸時代に逆戻りしてどーすんだ
206名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:26:06.63 ID:q2uqA9ydO
支那の歴代王朝は結構栄えてたろ(笑)
207名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:26:24.80 ID:zb2juIPW0
★不平等条約主義★御用学者の巣窟★東京大学伊藤元重★
208名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:26:35.34 ID:feMRdY/u0
>>1
おっとハゲチョン金子勝の悪口は
209名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:26:45.78 ID:KkZFHPuN0
そもそも米国は近代保護主義の母国だろ。

冷戦期の米国の自由貿易を基調とする通商政策は
歴史的にみてもむしろ例外的な現象。
210名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:27:00.81 ID:gcUDEPRk0
>>103
アダムスミスの国富論読んだこと無いだろ?


自由貿易万能なんて書いてないから
反対に国内産業(農業・工業)の保護の必要性と過度な金融偏重への警告が書かれてる
211名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:27:18.43 ID:MeQ5akA20
自由貿易体制から関税自主権を取っぱらったら、それは
弱肉強食の植民地帝国主義となにも変わらない。
212名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:27:22.91 ID:KSv+daUt0
>>201
アレは単に距離的な問題で文化・技術交流が乏しかっただけだろ
保護主義の問題ではない
インカ帝国は保護主義だったのか?別にそんな事無かったぞ
213ステマ:2012/12/05(水) 12:27:31.94 ID:mbYUaVyU0
ガラパゴス島に外来生物を持ち込むと
たちまち生態系が狂って希少種が絶滅します
214名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:27:44.21 ID:Dx6hCsqmP
>>190
江戸時代は暗黒の差別奴隷時代
人民は虐げられ搾取しつづけられ
殿様と一部の武士階級だけが豪奢な生活を送っていた




と思ってるんじゃない?w
215名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:27:47.11 ID:gvbJMYQA0
 伊藤教授は東大大学院だっけ? 小一時間問い詰めたいことが有る。
メキシコは北米のFT協定という、米国との自由貿易の関係にある。
確かに、米国だけでなく日本の工場まで押しかけて雇用は増えた。
しかし、中国という強敵が現れた。 労働の報酬は10-15年前後上がらず。
米国が得意な農業では叩き潰され、平凡な一時産業従事者は困窮。
 麻薬組織に若者が流れ、社会はすさんでいる。

 これが 「発展」 と言えるのか?????
216名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:27:49.52 ID:Oy6k871N0
いやこれでいんだよ
経済、金儲けってのはもともと自由だ
負けるってのはそれは実力がないから

自然淘汰されるのが世の摂理
国家間で負けそうだから保護しようなんて弱者の戯言
217名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:01.62 ID:/o/QxvZG0
栄えるの定義を最初に聞かせろ
218名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:01.78 ID:bMU7GJUJO
伊藤はソフトな竹中に過ぎん
219名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:07.01 ID:9y7Q/WN20
ネトウヨの思想では全てが保護主義になれば
みんな発展するらしいwあほ
220名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:10.11 ID:eMlM75qY0
? TPPって市場開放なんか? 各国のトラップだと思ってた・・・
221名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:11.90 ID:u6oFSpQZP
規制のない国もないがなw
222名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:14.78 ID:ddxHoRUMO
>>150
開国後血の汗を流して不平等関税条約を撤廃した先人の努力を売国屑が今踏みにじって居るんだな…
223名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:18.78 ID:rvRaIiOX0
ユーロとか保護主義じゃん。
あ、確かに衰退してるか。
224名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:28.65 ID:UUOyIFE0O
>>132>>138
その通り。
225名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:35.37 ID:zb2juIPW0
★自主関税放棄=主権放棄★
226名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:37.25 ID:5T5nlBhB0
TPPで問題なのは

関税より、非関税障壁と称するものの取扱いなんだがなー
227名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:40.88 ID:UNtBuCwFP
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、ここ日本じゃん
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
228名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:43.99 ID:xbxRGDVt0
TPPって要するにブロック経済じゃないのか
229名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:28:52.16 ID:sfszhOTN0
こんな奴に経済政策をいじらせたから衰退してたんだろ日本は
納得だわ、無能な老害は消えてクレや
230名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:04.99 ID:r04V4Pgs0
物だけならいいけど、日本の安全基準を変更しろとか
日本の法律がアメリカ基準に変更させられる事が問題だろ?

(TPPによる人の自由移動)移民では多くの国で混乱も引き起こしてる事実を無視かよ>伊藤
231名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:07.21 ID:WIbtPx8u0
>>214
事実だからw
現代の常識から考えれば、とんでもない暗黒社会だから

今の中国人が毛沢東の文化大革命時代を懐かしんでるのと同じノリだからwwww
232名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:14.63 ID:IUPsl/N20
大半の「経済学者」はバカ。

まで読んだ。
233名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:15.36 ID:59jzHeJj0
>>211
そうだよね、どう考えてもアメリカの天下だよね。この体制。
234名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:37.47 ID:DgbjIdUf0
ちなみに1年前だけど、TPP賛成派・反対派の衆議員一覧。ミンスと都会出身が真っ赤っか。
http://s2.gazo.cc/up/s2_10700.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10701.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10702.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10703.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_10704.jpg
235名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:38.65 ID:AwyEcXpg0
TPPってブロック経済・・・・。
236名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:29:55.97 ID:+o2gDlbB0
>>52
保護主義ってそういうもんだよ
輸出はするけど輸入はしない
だから、保護主義は儲かる
子供でも分かるな

しかし、保護貿易は保護貿易による対抗をされる
囚人のジレンマが発動するわけだ
このすくみを打開するのが軍事力

だから、日本は単独では保護主義には移行し得ない
アメリカか中国を選べ
237名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:08.13 ID:XuLyLl51O
経済学者に騙されない為には、ある程度の経済学の知識と、
一般的な良識に立ち返り常識的な判断を下すことのできる理性が必要だ。
238名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:08.33 ID:ytE4XXYF0
外国人参政権などは労働力移動自由化への布石なんだろ?
239名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:28.20 ID:9vqAoR8N0
>>1
へぇ、わたしゃ江戸時代でいいや(笑)
240名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:32.31 ID:Zawh9N2ZO
貧乏人が暮らしやすい社会を目指すのか
貧乏人を裕福にさせるのか
241名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:45.50 ID:3jdH5ld60
そういや、ACTAの批准は加入数満たしたのかな。
言い出しっぺの日本じゃどうにもならなかったけどね。
242名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:48.59 ID:ghAPlOk+P












w
243名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:30:58.28 ID:I0/G51fo0
>>228
WTOが行き詰まったから、やれる国だけでも自由貿易推進しましょうて話なんだろうけど、
実際は、アメリカ主導でアメリカのための自由貿易地域を作るって話になるんだろうな
事実上のブロック経済だな
244名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:04.65 ID:CE+QlFB+0
>>219
TPPか反TPP。自由主義か保護主義って言う簡単な二項対立で考えるのが間違いじゃね
目的は日本人が豊かに穏やかに暮らすことだろ
その為にどう言う経済、外交政策があるべきかを論じるべきなのではないか
245名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:06.88 ID:uk5kO+zj0
>>1
違うな
なんでも自由にすればいいものではない
アメリカもドイツも最初は保護貿易でやって国を発展させた。
今でも、なんだかんだと言って規格とかルールを作って
それなりに国益を最大限にするようにしている。
246名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:17.36 ID:jJbVsBv4O
>>1
護送船団方式の頃の日本は最強だった
自由化したとたんにダメになっていった
247名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:25.55 ID:W6ZeMcjG0
>>236
金融資産1000兆で軍事大国化して

アメrカ 支那とも潰し

日本が世界の覇権を握ります(^O^)
248名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:26.96 ID:x22w3zPJO
不況にアメリカは保護政策推進だがな。
車だって自国産業優先でいろいろやってるのに 何いってんだろ?
249名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:44.25 ID:28OMDeCh0
やはり米屋の飼い犬ね。

1978年7月 米ロチェスター大学大学院経済学部博士課程修了

1978年9月 米ヒューストン大学経済学部助教授
250名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:31:51.85 ID:62Ph5s7oP
>>1
だよな。
憲法保持とか社民みたいにいつまでも保守的な考えじゃ日本を変えられない。
憲法改正する革新的な自民党に投票しないと。
251名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:19.13 ID:Wa5YqXMP0
>>172
>TPP加盟国が少なすぎるんだよ

■反対派のデマですから。w

シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド(原加盟国4カ国)
アメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルーは参加を表明し (計8カ国)
マレーシア、コロンビア、カナダも参加の意向を明らかにした。(計11カ国)
メキシコ 2012年11月に拡大交渉に参加した。(計12カ国)
ベトナム 交渉国として交渉会合に参加。(計13カ国)
タイはオバマ米大統領との会談後の会見でTPPへの参加を表明。(計14カ国)
台湾 参加の意向を表明。(計15カ国)
フィリピン 参加の意向を表明した。(計16カ国)

日本入れて、計17カ国

■ASEANより多いやん。反対派ってバカ?W
252名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:21.18 ID:ZyuU7yz+0
やっぱこういう輩ってTPP参加がいかなる利益があっていかなる損失があるのか説得しようとするわけでもなくて、
反対論者にレッテル貼りつけて批判するだけだから胡散臭い
253名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:24.51 ID:jQWxgyH50
「学者は国家を装飾するものだ」

学者先生の理論を忠実に実践すれば世の中良くなるのか?
254名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:25.50 ID:teo5V7wS0
まず、兼業農家という世の中舐め腐った奴らを排除しろ。
農業一本やりで行く奴を支援しろ。
まずそこからだ。
255名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:34.01 ID:zb2juIPW0
自動車やテレビの関税率が日本は2〜5%だっけ?
これのどこが保護主義なんだよw
256名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:34.75 ID:7/XNNi4r0
もうそんなに栄えなくていいということだから、
話が噛み合う訳がない。
257名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:41.19 ID:feMRdY/u0
>TPP反対の経済学者は、マルクス経済学を学んだ人たちか農水省の元役人

あと痴漢で3回逮捕された経済学者w
258名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:48.30 ID:9iQOpobj0
外国との取引の重点をTPP参加国間にシフトしようってことだよな。
しかしアメリカの議会が主導権をもつような仕組みはおかしい。
259名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:32:49.81 ID:AFono+is0
>>195
むしろ市場開放はそれが目的だからな
焼く余地のある焼畑の確保
260名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:33:16.35 ID:JNm5Fx0S0
第2次グローバル化でどうなるか予想しよう
まず自由主義のボスのアメリカは完全に解体され内戦から帝国化に向かう
自由主義のボスを失った世界は次々と共産革命の波に襲われる
中東の王族は打倒され世界にエネルギー危機が襲う 

自由主義最後の砦である日本はどうするのかそれはこれを読んだ君たちにかかっている
261名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:33:19.64 ID:ytE4XXYF0
暴力団締め付けはメキシコマフィア化予防。
262名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:33:29.96 ID:KSv+daUt0
まあ一応言っておけば、保護主義にすれば何でも儲かるという物でもないし
技術革新などは確かに遅れる。致命的になったのが東インド会社などだな

要するに中道が重要で、自由主義も保護主義も、場合によってどちらも大事
というのが正解なのだ
どちから一方に偏重するから、訳の分からない事になる
263名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:33:42.30 ID:fP8Wx0Ub0
いろいろ保護主義だの歴史に学べだの難しいこと並べたところで意味無いし逆に判りつらい。
金に困ってるアメが持ち出してきた交渉事だからな、美味い話なわけが無い。
TPPに参加して交渉して有利な条件で加入、なんてこと今の日本に出来ると思うか?
せいぜい言いなりになって不利な条件での加入を余儀なくされて、その点を御用学者どもに
「いや違うんですよ」と誤魔化させ、十数年後に「あれは参加すべきではなかった」なんて
結論をマスゴミが政権批判に使う程度だ。
やめとけTPPなんて。
264名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:33:42.18 ID:EztydWDbO
世界のATMから世界の奴隷へ!
大丈夫
負担は全部若者が担ってくれるから
265名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:33:45.51 ID:ahZOidbp0
反対派は具体的な問題を指摘してるのに
推進派はレッテル貼りしかできないのがよく分かるよねw
266名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:34:30.70 ID:4gH8UC4x0
ダイヤモンドが言うなら、TPP反対が正解らしい
267名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:34:42.90 ID:AbwPEYaO0
保護貿易、保護貿易言ってる奴は、繊維産業や石炭産業も潰さなかったほうが良かったと思ってるのか?
衣服に高い関税をかけ繊維産業を守り、石油をブロックして石炭産業を守る。
半導体や競争力のない製造業を(円安にして)守るのは、これと同じ愚考だ。
国の介入なしに潰れるところは潰れろ。
268名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:34:45.54 ID:Wa5YqXMP0
>>258
>アメリカの議会が主導権をもつような仕組み

■はい、また反対派のデマ。(TPPおばけ)出ました。W

「おばけ」じゃないなら、具体的に説明して味噌。

あっ、日本の国会も承認必要だからね。(小学生かいw)
269名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:34:51.92 ID:feMRdY/u0
結局この手のスレは毎回反米陰謀論者の巣窟にw
270名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:34:55.02 ID:5ON91QAZ0
>>146
市場原理って、無限に格差を拡大し、上流に富を集中してしまう効果もあるよ。
従って、海外市場やその国民の資産のような新規に収奪出来る対象がないと、
終わりなきデフレーションを引き起こし、経済が縮小していく。
主流の「経済学者」が、この点を意図的に無視して、市場原理パラダイス論に
浸っている様子は、まるでかつてのマル経学者たちとそっくりだわ。
271名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:01.43 ID:GmAvBloL0
あんたのマクロの参考書は全然使い物にならなかった
272名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:12.40 ID:+YPdlUZM0
あれ?TPPって地域経済連携=保護主義じゃないの?
273名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:13.38 ID:c9G8u27z0
TPP=アメリカ経済保護主義じゃねーか これだからボンクラは
274名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:21.70 ID:Tqhi85eL0
むしろTPPでブロック経済圏作るほうが保護主義じゃね
275名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:35.31 ID:WIbtPx8u0
>>262
まぁ政治も経済もバランスだから、需要を無視して一方に突き進むのは問題があるな
でも、どっちの方向に進めばいいのかくらいは見極める必要がある

鎖国は悪、開国は善。 これくらいは見極めとく必要がある
276名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:37.22 ID:FYyfoNQA0
伊藤元重ww

この馬鹿の言うことは信用ならん。
サブプライムや新自由主義も礼賛してたが何の反省もない。
277名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:38.12 ID:pcA24M7B0
TPP反対が保護主義か?自由貿易たってなにもかも障壁を取っ払えなんて乱暴
なことがあるか!!
278名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:41.26 ID:8jfoBLau0
よくこんな歴史の事実無視したインチキいうな
アメリカの御用学者か?
自由貿易という名の経済侵略でメキシコがそんなけひどい目にあってきたか。
自由貿易を提唱するアメリカが、オーストラリアとのFTAで108もの例外品目をもうけ、
日本車が売れたら焼き払い、トロンができたらスーパー301条を不当にちらつかせ
最も保護的な姿勢を貫いてきた。
だいたいこいつ、バブルも警告できなければ、ベッジファンドの危険もいわず、
こんどはTPP賛成か?何にも危機を防いだ実績ないじゃん。むしろ金融工学マンセーしてたなら
戦犯だぜ?
279名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:46.99 ID:gPCrdd/W0
ニュージーランド・オ−ストラリアでは米1kg 百円前後
ニュージーランドは米を輸入している
280名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:55.72 ID:59jzHeJj0
        ___      __
        /     \   (fつ)
     /   /    \\   |j′
   /    (●)  (●) \  O  >>1 日本はいろいろな国とFTAをしてるのに、何でFTAじゃダメか理由を書けよ。
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
281名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:56.34 ID:zb2juIPW0
ちなみに農産物は欧米も補助金で保護してるだろ?
この学者ってマスゴミみたいな論法だな
結論ありきで中身空っぽ
282名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:35:56.71 ID:3jdH5ld60
>>251
国連加盟国数を基準に文句言ってるのに、17ヶ国とか寝惚けてるの?
283名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:36:04.53 ID:REAPdd730
スレ読まずに書くが、
TPPって、現時点で政治的な意味合いをいうなら、アメリカを中心とした保護貿易圏をつくろうってことだろ。
そりゃ、将来どうとでもなるように、極端に言うとシナもはいれるように、というタテマエだけはあるけども。

なんてことはこの学者はわかってるの?
284名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:36:08.37 ID:JP7+NspPP
>>248
TPPで日本の軽自動車廃止して、中韓製アメ軽なんて押し付けたら売れる所か末代まで日本人に恨まれて不買されるよマジ
今だって、韓国製シボレーを倍額で売るとか阿呆な事してるし
285名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:36:21.41 ID:xOUXg27p0
ぶっちゃけて言うと
10年位前のリチャード・クーとか伊藤元重の
財政再建に関する本は
ふむふむなるほどと思いながら読んでたんだけど(´・ω・`)
286名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:36:35.17 ID:aOubYFLJ0
私は、伊藤元重クンの師匠です。
この男は私の弟子の中でも最もデキの悪い劣等生でした。
伊藤元重クンは、自由貿易で産業を衰退させた国が数多くある事を
全く気づいていません。
自由貿易と言う名は、愚か者の放置に他なりません。
円高を注意深く見守るといって放置したのは愚鈍な政治家でしたが、
同じ間違いを繰り返してはなりません。
みなさんどうか、この男に耳を貸さず、生暖かく放置して下さい。
287名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:36:59.02 ID:FU2S5gaR0
>>247
国債で使い切っとるしw
288名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:37:21.07 ID:Wa5YqXMP0
>>278
>スーパー301条を不当にちらつかせ

それができないようにするのがTPPじゃん。(ホントバカw)

■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%
4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
289名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:37:22.69 ID:AFono+is0
>>222
そうそう
TPP=パンパシフィックな体裁の日米修好通商条約

第3条
・下田、箱館に加え、以下の港を開港・開市する
・これら開港地に、米国人は居留を許され、土地を借り、建物・倉庫を購入・建築可能である。
 但し、要害となるような建築物は許されない。このため、新築・改装の際には日本の役人がこれを検分できる。
・米国人が居留できる場所(外国人居留地)に関しては、領事と同地の役人がその決定を主なう。
 両者にて決定が困難な場合は、日本政府と公使の討議によって解決する。
 居留地の周囲に囲い等を作ることなく、出入りを自由とする。
・江戸・大坂には商取引のための滞在(逗留)は可能であるが、居留は認められない。
・両国の商人は自由に取引ができる。役人が介在することはない。
・日本人は米国製品を自由に売買し、かつ所持できる。
・軍需品は日本政府以外に売ってはならない。但し、日本国内において他の外国に軍需品を売ることは可能である。
・米・麦は船舶乗組員の食用としては販売するが、積荷として輸出することは許されない。
・日本産の銅は、余剰がある場合にのみ、日本政府入札品の支払代金として輸出可能である
・在留米国人は、日本人を雇用することができる。
290名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:37:24.79 ID:lrjCt8T20
米企業がさっそくISD条項を使って韓国政府を訴えましたww
これでもアナタはTPPに賛成しますか?

【ソウル=小倉健太郎】米投資ファンドのローンスターが21日、韓国政府を相手取り、
世界銀行傘下の投資紛争解決国際センター(ICSID)に仲裁を提訴した。韓国政府が
22日に明らかにした。ローンスターは2012年の韓国外換銀行売却に関連し、韓国政府
の対応により損失が発生したなどと主張しているという。

ソース:日本経済新聞 2012/11/22 20:40
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22060_S2A121C1FF1000/
291名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:02.80 ID:WIbtPx8u0
>>283
んなこたぁみんな解ってるでしょ
学者は馬鹿じゃないんすから

賢者は馬鹿を演じて愚者を騙すもんすよ
292名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:09.96 ID:wBwV/Wc+0
つかアメが今保護主義に突っ走ってるんだがw
トヨタバッシングはもう忘れてんのこの健忘症www
FTAを究極的に進めた韓国見てから言えや
293名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:12.82 ID:c9G8u27z0
>>275
TPPに参加しない国は鎖国なんていう世迷言を抜かすわけじゃないだろうな?
世界中にTPPに参加しない国がどれだけあると思ってるんだ
294名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:17.07 ID:1RIohEYv0
護送船団方式で盛大に栄えた国がアジアの東端にあったような気がする
295名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:26.72 ID:KSv+daUt0
>>270
そのデフレーションが上流の崩壊とイノベーションを引き起こし、経済を
新たに発展させるからOK、というのが市場原理主義だぞ
景気循環を織り込んだ理論だから、お前の反論の部分は反論になってない

重要な事は「市場はそこまで賢くもなければ迅速でもない」という事であり
構造的な問題とは少し違う
296名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:44.09 ID:zb2juIPW0
★グローバル経済★w
今EUがどうなってるか伊藤元重は見て来いよ
297名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:38:58.11 ID:CLsRFiQS0
TPPなんてもう乗り遅れたんだから、そんなにやりたいなら二国間でFTA交渉すればいいじゃん
どうせ参加国多すぎてまとまらねえよ
298名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:39:00.49 ID:AUkJbRXD0
リーマンショックやユーロ危機から何も学んでないな・・・・このバカ。

ヒト、モノ、カネを
自由に行き来させた結果がすぐそこにあるじゃねーか。
299名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:39:06.70 ID:mqCU3+P30
おっと、これはレアアースの二の舞やな
尖閣から手引かねーと食糧止めるぞコラって言われたらどうする気や?
300名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:39:21.64 ID:AbwPEYaO0
>>292
別に外資がきても、日本に工場作ってもらうとか日本人を雇用してもらえば無問題。
競争力のない日本製メーカーより、外資メーカーのほうが日本のためになることもある。
301名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:39:39.65 ID:Wa5YqXMP0
>>290
それ、ルクセンブルグと韓国との「2国間協定」だから。(大笑)
いいかい、「ルクセンブルグ」だよ、相手国は。w

ISD条項なんて、どこの条約でも入ってるんだよ。(バカ丸出しw)

ほらほら、「TPPおばけ」の正体が見えてきたぞ。w
302名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:39:42.61 ID:vzqJdrlY0
保護しすぎずだけど、保護はあって当然、国益のために。
狼のアメリカの前に羊の日本が行ってもなぁ、ただ喰われるだけだよ。
そもそも農業と経団連の輸出入企業だけの利益がどうので言うのは駄目だ。
アメリカの国民に分けられる予定の日本の金融資産とか、
お得なプランは駄目になる保険、盲腸で数百万医療も言えよ。
303名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:39:48.35 ID:AFono+is0
中谷巌は新自由主義批判してから全然出てこなくなっちゃったな

ほんとわかりやすいわ
304名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:11.22 ID:sfszhOTN0
コイツもTPP反対派にただレッテル張るだけで
日本が関税自主権を放棄するに等しい代償の見返りを論理的に説明してない
TPP賛成の経済学者はTPPは日本の国益に充分資する事を論理的に説明してみろ
305名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:18.84 ID:FU2S5gaR0
>>289
tppは逆
政府の意向を貿易からできるだけ排除しようというもの
306名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:21.96 ID:WIbtPx8u0
>>298
日本には選択肢が2つしかないんすよ
TPPに参加するか参加しないか、アメリカを選ぶか中国を選ぶか、前に進むか後ろに戻るか

まさか後ろに戻るなんて愚か者じゃないすよね、日本人はw
307名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:31.71 ID:cE57EK7r0
>>1
>一方で保護主義者は、海外からの輸入を自由にすると、低価格の商品や物品が大量に入ってきて、国内の生産者が大きな打撃を受けるという。
>それだけでなく、海外からの輸入を自由にすれば、さまざまな食料が入ってきて、日本の食の安全が侵されかねないと考える人もいるようだ。

>経済学の世界では、アダム・スミス以来の多くの学者が論じ分析してきた自由貿易の利益の意義を信じる人が大半だ。
>だから、大半の「経済学者」はTPPにも賛成している。ただ、「経済学者」とカッコでくくったのには理由がある。

保護主義者が自由貿易に反対するのには理由が書かれてるのに
経済学者が自由貿易に賛成するのは「そう信じてる」という以外に読み取れないんだが
308名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:45.43 ID:8+uUl6oRO
とりあえず日本抜きで回るかどうかみてからでいいだろ。
「今だけしか参加チャンスないですよ!」
とかいう話なら、典型的な詐欺だから相手しなくていい。
309名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:50.21 ID:eMlM75qY0
なべて、コンニャク並に関税がかけられているわけじゃ無し・・・ 日本のどこが保護主義じゃい? アホか・・・
310名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:40:59.84 ID:4NCBf3+ii
稲作を壊滅させれば日本の農業はよくなる
きちんと国際競争しよう
311名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:41:23.89 ID:xOUXg27p0
TPPの話題になってから日本の食料自給率の話は
あんまり聞かなくなったような気がするんだけど
気のせいかな(´・ω・`)
312名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:41:35.85 ID:8dwjRYHGP
関税自主権を放棄して豊かになる理屈が分からんよ
313名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:41:54.16 ID:Wa5YqXMP0
>>302
>お得なプランは駄目になる保険、盲腸で数百万医療も言えよ。

はい、「TPPおばけ」でました。(笑)

保険ってのは、日本でも治外法権となっている「簡易保険」ね。
郵政なんか保護する必要全くなし。 つぶれろ。w

医療が崩壊?w

競争したくない日本医師会でそ。最大の利権団体の一つじゃん。w
314名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:41:56.84 ID:DVJNVbjT0
>>1
・丑
・伊藤元重
・ダイヤモンド・オンライン

トリプル役満
315名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:00.78 ID:REAPdd730
>>291
だよなあ。

一つ言えるのは、こいつの院生だったりすると、苦しいだろうな。
316名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:14.79 ID:r04V4Pgs0
自由貿易の原理原則として、お互いに得意な分野に集中したらお互いに得になる。
生産性や効率の悪い分野は他国の物でOKって話があるけど
それって絶対にホント?

お互いの国で作れば売れる供給不足ぎみの時は、この話も理解出来るけど
お互いの国で供給過剰だったら、この理屈は成立しないだろ?

具体的には日本の農家がすべて失業したって、他の産業界で仕事が無くなるだけじゃんw
317名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:14.83 ID:kDphX4aY0
>>1
で、震災でも円高が維持されるって予想した経済学派なんてあったっけ?
学問の基礎かもは知らないが正直、古典はどうでもよろしい

取りあえず、TPP関係無しに円安に戻せる具体案出してよ
今、1ドル80円では国際競争力が無いから売れなくなってるんでしょう
100円とか120円に戻してやっとTPPの話になるのでは?
少なくとも円高状態のまま自由貿易って何考えてるか個人的には意味不明
318名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:20.05 ID:4NCBf3+ii
>>309
コメの関税はたしか800%くらいだよ
319名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:30.34 ID:JP7+NspPP
>>267
> 国の介入なしに潰れるところは潰れろ。

ゾンビ企業GMを政府介入で延命させてるアメリカにブーメランで言われたくはないな。
アメリカの保護主義はきれいな保護とか言うから信用できないんだよ。自由貿易唄うならせめてイーブンにしようね?
320名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:38.10 ID:tbdbt4D+0
入るならカナダが応じた中身で・・だな
オープンにしろ バカアメ
321名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:39.13 ID:WIbtPx8u0
なんの資源もない、貿易しか生きる道のない日本が鎖国=TPP不参加とか  ありえません

ありえない選択するとかありえません
322名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:40.69 ID:NmT/GZEgO
>>305
アメリカ側の意向も干渉しない方針なのか
そうでなければ参加国の意向だけが排除されてしまうが…
323名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:44.76 ID:FU2S5gaR0
>>302
典型的な反対派、敗北主義者の意見
日本は貿易でアメリカに完敗したことは無い
むしろ多くの利益を得ている
324名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:42:49.95 ID:O2mdX0yy0
アマゾンみたいな日本の書籍を日本の物流・流通システムつかって決算だけ米国で
税金を米国なら入らないほうがいいよ。
325名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:02.97 ID:KSv+daUt0
>>300
実際にはそんな例はあんまり無いけどな
日本だけだよ。アメリカから怒られたからってわざわざ愚直に現地生産方式に
素直に移行したのは
しかも、それが正しいと思い込んでいるからな。まあ、国際企業は利益集団
だから、ある程度仕方ないけどね

>>311
石油も自給出来ない国で今更自給率っても変だし、そもそもカロリーベースで
計った自給率はおかしいからな
326名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:07.48 ID:tUWiRLOi0
元記事読んだけど、何回アダム・スミスの名前出したら気が済むんだこいつは
327名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:09.34 ID:EmYX/dVt0
>>1
伊藤先生、わかっててこんな言辞を弄するのはさすがに許しがたいですよ

日本は保護主義国ですか?ちがうでしょ!
こんなやり方でTPPを正当化するのは間違っています
328名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:34.09 ID:TncqYdoU0
別に保護主義絶対とは言わないが、TPPに参加する意味は経済的あるのかね。
現状、日本はかなり開かれた国なんだが。

で、各国とそれぞれ条項を結べるし、それで問題はあまりないような。
例外条項をたっぷりと設けるTPPってなんか意味あんの?
一国一国と交渉するよりは早いのは確かだから、時間短縮程度?
329名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:35.71 ID:3rx0H72T0
失われた○○年をずっと引きずってる国が
こんなのに参加して勝ち組に入る可能性ってないだろ
330名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:42.67 ID:Wl7Cq0bo0
TPPをしたら、何が日本に都合悪いの?農業だけでこんな事言ってるの?
教えてエロいの
331名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:45.38 ID:HJK3aPfw0
原発同様、

御用学者ばかりの東京大学・・・
332名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:43:54.01 ID:+o2gDlbB0
>>293
アメリカ2億日本1億南米3億アセアン5億
合計11億

中国の人口に対抗するにはこの程度の市場が必要だ
ひとつのルール、関税障壁のない世界
EUを凌駕し世界の覇者足りうる
333名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:01.54 ID:3jdH5ld60
もう新自由主義ぽいのは百害あって一利なしと、日本国民は懲りてる。
334名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:05.47 ID:c9G8u27z0
>>312
3%の富裕層と97%の貧民層に収束していく事は、アメリカで実証済みなんだよねえ

トータルで儲かる!ってのが経済学者の理屈なら
貧民が増えて富が一極集中するのを良しとするかどうかは
国ごとの価値観や政治の違いが反映されて然るべき部分だね
335名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:24.31 ID:ahZOidbp0
>>313

TPPで日本医師会がダメになっても
お前の生活が良くなることなんか絶対ないけどなw
336名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:25.38 ID:AFono+is0
>>306
TPPに参加しないと個別にFTAを結べないのか?

アメリカが対米輸出を盾にそれ言ってきたらそれこそ一種の保護貿易国家ということになるわけだが
337名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:37.53 ID:vJHeJ3LU0
>>22 
中谷は間違いを認めて転向しただけ立派
338名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:38.68 ID:yESroQs90
TPPが保護主義そのものじゃんw
339名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:44.72 ID:Wa5YqXMP0
※※保護貿易の結果・・・w

■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%
4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
340名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:46.36 ID:F2E+NYTxO
>>321
参加以外の国から輸入すればいいだけ
341名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:56.51 ID:DVJNVbjT0
バブル崩壊

世界恐慌

通貨安競争

ブロック経済(TPP) ←今ココ

世界大戦
342名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:44:59.28 ID:K2Y9hwrt0
所詮経済学者ごときの考えでしょ?
こっちはプロの国民だ。
343名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:06.34 ID:REAPdd730
>>306
その二択ならアメリカ選ぶしかないが、それだと原発もオスプレイもついてくる、ってところが
問題なんだろ。
まあ、解決できない問題は問題じゃないのなら、それは問題じゃないことになるが。

日本人に、問題をみずから定義できるチカラがあるかどうかが最大の問題だなw
344名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:14.27 ID:8jfoBLau0
>>288
ばかはおまえ 無能は黙ってろ
TPPで完全にアメリカンスタンダードになるから、
>スーパー301条を不当にちらつかせ る必要すらなくなるわけ。
しかもその変わりにもっと強力なISDS条項が用意されている。
おい無能?ISDS条項って知ってるか?

あと関税引き下げと例外なき完全撤廃とは違う。アホにはここがわからんのだろうが
おれは日本の農産物、特に米の関税率は段階的に引き下げていくべきだと思ってるよ
345名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:21.77 ID:8MFg2uS20
>>1
江戸時代平安時代前否定ですかそうですか
346名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:30.10 ID:lrjCt8T20
TPPでは協定違反で訴えられるのは民間企業だけではありません

カナダケベック州は、環境に悪いとして芝生に農薬の24Dを散布することを
禁止した州法が北米自由貿易協定に違反しているとして、24Dを製造販売して
いる米国農薬企業Dow社から訴えられました

この法律の撤廃と200万カナダドルの賠償金を支払えと

「これは非関税障壁だ」と思われれば、他国の法律だろうが制度だろうが
すべてアメリカで訴訟を起こされます

公共工事入札制度だろうが記者クラブ制度だろうが再販制度だろうが、です

農業が被害が大きいだろうと言われますが、たぶん違います
一番被害が大きいのは地方の土木建設業界でしょう
次が医薬品業界、その次が農業、その次が通信・流通・サービス業

長期的には金融・保険業界の不利益が額としては最大になるでしょう
なにしろ日本の金融機関は低金利・低配当ですから日本国民の資産が外国の
金融業・保険業界に流れるのは必然です

そうなると一体どこの誰が日本国債を買うのかということになります
ことは日本国存続に関わってくるのです

韓国の試算では米韓FTAで被害を受けるのは農業と医薬品業界ということに
なっていて金融業界は入っていません(韓国の試算では利益を得るのは自動
車業界と家電業界とも発表)

これは当たり前の話で韓国の金融業界は既に外国資本になっているからです
347名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:35.97 ID:pGAP05ROO
TPP反対=保護主義というレッテル貼り
348名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:49.78 ID:7Ffia+R10
伊藤元重ねぇ・・・・今や完全な御用学者でしょ。
349名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:54.01 ID:4NCBf3+ii
>>328
過保護のコメ農家を壊滅させる意味は大きいよ

寄生虫は死ね
350名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:45:55.32 ID:FU2S5gaR0
>>322
意味が分からん
真に公正な貿易ルールを作ろうってのがtpp
アメリカの意向も糞も無い
ただ各国弱いけど大事にしたい産業があるから、これはネガティブリストととして入れましょう
ってことやろ
351名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:00.36 ID:cE57EK7r0
>>326
これは自分の言葉がないから他人の権威を借りようとしてるんだねw
352名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:02.57 ID:MeQ5akA20
EUが各国の通貨金融政策の一部を放棄し通過統一した結果、加盟各国で金融政策事情は当然違うのに
インフレ政策を取るべき国もデフレ政策を取るべき国も一国の事情で正しい政策を取ることができなくなった。
同じように二国間の貿易事情というのは日米と日豪とでは全く事情が違うので統一して関税をゼロにし域内経済
統一しようという構想には必ず支障が出る。不具合をすべて競争結果に任せ、他に人為的調整が全くできないという
いい加減なシステムだからだ
353名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:03.89 ID:KY0nNfX70
TPPがアメリカ保護主義だからな
354名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:15.58 ID:afh0G8i40
伊藤さんが言ってるエセ学者
鈴木宣弘東京大学教授←実はただの農水省からの出向
中野剛志元京都大学教授←実はただの経産省のからの出向(現在は出戻り)

こういう森口レベルのやつらでも素人には学者に見えるからなw
355名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:16.82 ID:c9G8u27z0
>>332
EUの壮大な実験失敗を目の当たりにして何血迷った事抜かしてんだ
356名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:27.56 ID:3t7acz760
TPPは合コンですww行かないと分かりませんwww

結果→全員男どうしで王様ゲーム
一番と二番がキスするー
357名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:36.87 ID:sfszhOTN0
>>313
医療行為に過度な競争は持ち込んで欲しくはないね
アメリカみたいな悲惨な事になり兼ねんしね
何でも競争すれば良いものではないよ
358名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:46.34 ID:K4MolXgX0
ってゆうか何かっつうと声を大にして大騒ぎしている
アメリカ合衆国がいちばんの保護主義国家なんだが
特にミンス党が政権取ると顕著になるんだよな。
359エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 12:46:47.96 ID:vmWo9u2Q0
伊藤元重?

wikiより。
経済学、ビジネスに関する多数の解説書がある。また、テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」などへのコメンテーターとしての出演、
日本経済新聞への寄稿などもおこなっている。
小渕内閣「経済戦略会議」、森内閣「IT戦略会議」で委員を務める。
竹中平蔵とも旧知の間柄であり、学界のみならず政財界・マスコミなどにも
人脈が広い。
研究室の学生との共著も定期的に出版している。東京大学教授松井彰彦、
柳川範之は、同研究室出身。
税と社会保障の一体改革が持論であり、消費税の増税に賛成である。
週刊ポストの2011年10月7日号では財務省の御用学者と名指しされている。
また、TPPに関しては縮小する国内市場だけでは日本の産業はじり貧になるので、積極的に海外市場に進出すべきであるとの立場から賛成である。


そういや竹中平蔵政策(国益を全部、アメリカに投げ捨てて、おこぼれをもらう)支持してて、
あとからゴメンナサイしてたの、コイツじゃなかったっけ?

伊藤成彦だったかもしれんけど。

ただ、今回、コイツラのいうこと聞くと、日本は再生の芽うしなってトドメ刺される。
360名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:48.62 ID:WIbtPx8u0
>>343
原発は爆発しなければ無問題ですし、オスプレイも墜ちなければ無問題なんです
TPPだって損をしなければ無問題なんで、もっと前向きに考えた方がいいですよね

なんでも後ろ向きに考えちゃうのは、女性の悪い癖ですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
361名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:48.50 ID:Tqhi85eL0
>>330
農業だけじゃないから都合悪いんだ
詳しいことは自分で調べて
362名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:49.73 ID:KSv+daUt0
>>332
まずは成長理論でも学んで来い
363名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:53.78 ID:Wa5YqXMP0
>>340
>参加以外の国から輸入すればいいだけ


中国ですね。
わかります。(アホやんw)
364名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:46:58.86 ID:U1qwW+m60
伊藤元重教授ほどの重鎮がこんな事言うのか・・・
経済学的に自由貿易なんて無理だろ
365名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:47:05.41 ID:AFono+is0
>>332
結局中国脅威論しかないんだよな

今の日本経済がどんだけ中国依存(行き過ぎているとはおもうけど)になってるかってのを理解して言ってるのかと
366名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:47:06.37 ID:yz3ZmrLa0
>>1
自由貿易でローマがどうなったか勉強すると良いよw
その主張で残った国は無い(笑)
367名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:47:25.93 ID:G5A0F2Q40
つまりさ、菅が「平成の開国」というアホな発言したけど
本当なら「平成のブロック経済圏」というべきなんだよね
368名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:47:32.28 ID:W6ZeMcjG0
>>350
それなら 二か国間協定で十分ですね(^O^)
369名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:00.63 ID:g7MFzU8e0
日本は関税障壁とか、保護政策によって、バブル期までの繁栄を築いたよね
370名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:03.43 ID:3rx0H72T0
世界がひとつになりゃEUもTPPもいらないよね(・ω・)
371名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:06.88 ID:3WzqK+bT0
ソースがダイヤモンド・オンラインwww

丑いい加減にしろよw
372名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:11.65 ID:JP7+NspPP
>>325
ドイツ勢も沢山売りたいなら金落とせって言われて現地生産に切り替えたよ。まあ、それにも良し悪しがあるから否定はしないが。
でも、ビッグ3の対日要求はタダの横暴。軽を潰したところで、元値80万の韓国車が160万で売れるわけがないのに
373名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:52.61 ID:10tonxGF0
とりあえず数字出せよw
374名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:54.30 ID:Cxm+xVOs0
競争にさらして、日本の一部の産業が壊滅してよろこぶ
メンタリティーはどうかと思う。
競争にさらして、よりよいものをつくれるようになれば消費者の
利益になるので喜ぶさ。
375名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:55.89 ID:mzCsFDy60
コイツイギリスドイツ知らないの??w
産業革命後に保護貿易しまくってたじゃん

こいつ東大院の教授だろ?w
376名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:56.00 ID:MP/ETKd00
>>339
農業の保護なんてアメリカでも普通にやってるよ
例えば、サクランボ、洋ナシ、ぶどう、豚肉などは輸入禁止にしている
377名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:48:58.61 ID:lrjCt8T20
またメディア業界も激震に見舞われるでしょう

今回フジTV問題で周知されたように現在TV局の株式は20%を越えて外国人が
保有することはできませんが、TPP締結でこのような規制は無くなるでしょう
現に韓国にも日本と同じ規制がありましたが撤廃されます

電波オークション制度も導入されるでしょう
TPPは「すべての関税・非関税障壁を例外なく取り除く」のです

またアメリカ大手メディアにとって日本の新聞発行部数は大きな魅力です
新聞発行部数世界第1〜6位まで独占する日本は米国メディアにとっては
奇跡のような国です

ここに手を出さないわけがありません
378名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:13.17 ID:Wa5YqXMP0
>>368
>それなら 二か国間協定で十分ですね(^O^)

そう、ASEANやNATOに言ってみませう。(やっぱアホやんw)
379名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:14.13 ID:FU2S5gaR0
>>344
典型的な反対派、デマに踊らされているタイプ
isd条項は進出企業を国有化するなどルール違反対策
日本は既に20カ国と結んでいるが一度も訴えられたことは無い
何故ならルール通り貿易をしているから
むしろ日本のためにあるルール
韓国みたくルール無用の国と一緒にすんなよ
380名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:16.69 ID:ahZOidbp0
>>354
肩書きよりも言ってる内容が大事だろ?
「東大の先生様が言ってるから正しいに決まってる」
って考えには知性のかけらもないぞ

東大の先生様方はかつて「原発は絶対に安全だ」って豪語してたしなw
381名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:22.26 ID:xOUXg27p0
まあ自由貿易って言っても発言権あってこそだからね(´・ω・`)w
外交に不安のある日本がどこまで交渉できるか
国がお金出せば解決するなら楽なんだろうけど(´・ω・`)
382エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 12:49:23.12 ID:vmWo9u2Q0
>>354

その理屈だと、
東大出身スタンフォード大学留学の鳩山由紀夫は名宰相。
東大出身福島みずほは、名政治家。
東大出身仙谷由人は、すばらしい政治家。


いい加減、肩書き抜きの理論と予測で勝負しろや。
383名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:41.00 ID:cBJMo7Vu0
>>3
経済理論だけで言うならTPP参加になるに決まってる
で、経済理論は常に政治要素を過小評価する
ただそれだけのこと
この伊藤のオッサンは経済学者としては何も間違ってない
ただそれは自己の視野の狭さの表明でもある
384名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:53.86 ID:3BjIzo4m0
シルクロード交易の時代とは違うんだよ。
385名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:53.98 ID:AFono+is0
>>352
まさにこれ
必要以上に多国にわたるシステムは必ず負の側面があってそこがえてしてシステム上の致命的欠陥となる

貿易による経済活性化の目的を果たすには国ごとのFTA締結で必要充分
386名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:49:57.85 ID:WIbtPx8u0
>>372
軽自動車の規格撤廃は、むしろ日本の消費者にとっては朗報でしょ
あんなガラパゴスな規格をありがたがってるのは日本だけ

あれも、官僚支配、利権構造の象徴っすよ
日本の経済を停滞させてるのは  官僚利権です
387名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:09.38 ID:W6ZeMcjG0
>>378
軍事協定がどうした?NATO(^O^)
388名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:11.52 ID:feMRdY/u0
TPP反対派なんて、小沢、共産、社民だろ。
顔ぶれ見ただけでアレだわw
389名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:21.44 ID:AE1BjvYO0
要約すると
「TPP反対派はバカ」ですね
390名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:27.66 ID:REAPdd730
>>360
それをいうなら、
次からは原発は「爆発」しないし、オスプレイは飛んでいて不適切に着陸したとしても
「墜ちた」のではない、だろw

ま、>>1の学者の寝言も、そういう文学の世界。
391名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:29.90 ID:xfhw8yqy0
>>330
俺がTPP嫌いなのは、TPPで労働市場が開放されて、さらに最低賃金が無くなったら、
時給200円とかで働く外国人を相手に、世界奴隷コンクールに出場するハメになるから。
それに比べたら農業や貿易なんて、ほんと些細な問題…。
392名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:38.08 ID:xLBfLnlX0
大航海時代の大国はある意味自分のルールしか認めない保護主義の最たるもんじゃ無いのかね?
393名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:41.76 ID:kK6D2+lGO
え?日本は鎖国で結構うまくやってたじゃん。お陰で、独自の器用さが身に付いた
394名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:49.02 ID:mg3GJmIb0
はいハズレ〜
正解は「保護主義なくして栄えた国なし」でぇーす

歴史を知らんアホ
はい終了〜www
395名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:50:49.86 ID:gnTesm+D0
まさかりナッツ ?@masakarinuts

ほんとにヤヴァイ。天皇が元首で、戦争は放棄せず自衛権行使は可、基本的人権削除、奴
隷的拘束(⇒徴兵)も可とする、と。集会の自由は制限。実質戒厳令も敷ける。自民党を
支持するなんて、「私を徴兵してください、殺してください」と言うようなもの。

Ishimaru Jiro ?@ishimarujiro

NPOの情報公開請求で明らかになった<橋下市長秘書の奥下氏の、あまりにずさんな勤務実態。なんと業務内容記録はゼロ 〜日誌も出退勤記録もなしで賞与80万 !
「まるで私設秘書」 記事をアップしました。 是非ご覧ください!
396名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:02.55 ID:3jdH5ld60
相手の国のルールを日本に押し付けてくるのが嫌なんだよ。このやろー
397名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:02.65 ID:TncqYdoU0
>>349
壊滅できないと思うよ。例外でいくらか関税のこるだろうし。
他国も同様のものは持ってるからな。
アメリカなんかも農業は過保護状態なんだぜ。
398名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:16.01 ID:CxvModyT0
イギリス「保護主義で栄えた国などない」
インド綿織物職人の屍平原「・・・・・・・・・・・」

wwwww勝ったものが主張するって当たり前だな。
栄えた国”が”主張してるだけだからw
399名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:17.51 ID:KSv+daUt0
>>383
経済理論的に言っても「長期的には」という文言を入れてないから駄目
金融のグローバル化で資本自体はかなり完全流動に近付いたけど、それでも
資本形成や労働力が完全流動する訳じゃないのに
400名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:24.70 ID:dVnMyNh70
保護主義で栄えた国

戦後日本
401名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:25.94 ID:W6ZeMcjG0
>>389
いいえ 日本女性をアメリカ人のチンコに捧げながら 国防を行っている

売国奴のアメポチです(^O^)
402名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:45.93 ID:FU2S5gaR0
>>368
二国間では包括的な協定は不可能
今やってる日中韓ftaなんて要は関税のみ
パクリやられてもなんもできん
それに二国間協定は極めてロスが大きく、結果大企業しか使えない
403名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:51:58.00 ID:8OsUhp5u0
マンチェスター学派出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索 マンチェスター学派(まんちぇすたーがくは、Manchester School、Manchester Capitalism、Manchester Liberalism、Manchesterismとも)
は19世紀のイギリス・マンチェスターに端を発する政治、経済、社会運動の総称。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%AD%A6%E6%B4%BE
404名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:05.16 ID:NmT/GZEgO
>>201
最近はまだ余談の域ではあるが
仙台藩など海外に氏族を送り出した勢力がおり
それと佐賀藩(出島で取り締まりをした)が結託して
公にならない密貿易をして財貨の蓄積をしていたという話もあるよ。
当時の佐賀藩は造船や大砲製造など妙な技術力を持っていた。
本来は国家の利益になってもおかしくない物を少数の藩が独占していたんだから
経済面からしても開国はいつか踏み切らねばならない状態だったのだろう。
405名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:05.33 ID:IswYgviT0
底辺ルピウヨは外国人労働者が怖いだけ
競争したくないだけ
406名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:06.57 ID:PIm8ne8v0
何を言おうがTPPは反対
407名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:07.00 ID:AbwPEYaO0
官僚支配、業界団体支配を喜んでる馬鹿は、ソ連を見ればいい。
保護主義だけでなぜ国民が幸せになろうか。
学問は必ず政治や利権に勝つ。
腐れ官僚馬鹿どもに騙されるのもいい加減にしなさい。
408名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:07.29 ID:r764KV0Z0
自由貿易で産業が潰された例なら幾らでもありそうなもんだがな
どうせ経済学者の言う栄えるってのはGDPの総額とかそういうものだけ
409名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:10.40 ID:g1xrgJSC0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
ttp://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
410名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:18.18 ID:REAPdd730
>>402
WTOでいいだろ
411名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:23.12 ID:z7dGXrwy0
自由主義で滅びた国は両手の指の数では足らないほどだけどな
412名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:28.00 ID:z/Zj/OZ10
ラジオNIKKEIリスナーアンケート

衆院選、あなたの争点は?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-224752.html

みなさんが考える、今回の衆院選の最大の争点はどこでしょうか。

一部コメント
「戻りし沼のアベ悪政 こんな人に美しい日本が出来ないニダ!」
413エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 12:52:28.36 ID:vmWo9u2Q0
300 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 15:38:37.20 ID:FDozxT4J0
東大話法を地で行く伊藤先生w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%A9%B1%E6%B3%95

東大話法規則一覧

規則 1: 自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。
規則 2: 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。
規則 3: 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。
規則 4: 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
規則 5: どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。
規則 6: 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
規則 7: その場で自分が立派な人だと思われることを言う。
規則 8: 自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。
規則 9: 「誤解を恐れずに言えば」と言って、嘘をつく。
規則 10: スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。
規則 11: 相手の知識が自分より低いと見たら、なりふり構わず、自信満々で難しそうな概念を持ち出す。
規則 12: 自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。
規則 13: 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
(以下略)
414名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:28.78 ID:cI84DG4x0
なんでダイヤモンドはこんなネタ扱いされるん?
415名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:29.04 ID:Wa5YqXMP0
■TPPおばけ、に怯えるTPPお馬鹿の実例

1.アメリカ議会ガァ〜(以下略)!
  ⇒ 批准するのは日本の国会もおなじですよ。(小学生レベルw)

2.ISD条項ガァ〜(以下略)!
  ⇒ 現在日本が結んでいる25本の条約でも普通に入ってますが、なにか?w

3.日本の安全保障のための「農業」ガァ〜!
  ⇒ 平均年齢70歳。5.5兆円のために、7.9兆円つぎ込む。(オマエはもう死んでいる)
  ⇒ 安全保障のために、是非農協をつぶしませう!
416名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:33.31 ID:kLwYwz8L0
鎖国時代の日本は栄えてたんじゃないかな
417名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:43.51 ID:r04V4Pgs0
保護主義の中国が年8%前後の高度成長しているけど?
418名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:52:46.58 ID:W6ZeMcjG0
>>402
ロスが無くすように協議すれば?(^O^) 協議好きなんだろ?ww
419名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:08.63 ID:8uYBCu3j0
自国の権益を保護しないで滅んだ国はたくさんありそうだ
420名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:11.37 ID:+o2gDlbB0
>>393
そのとおり
何も世界に紐解くまでもない
江戸幕府300年の治世は鎖国によってもたらされたものだ

結局、その終焉は軍事力による開国によるのだ
421名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:18.84 ID:dSbp5kC8O
世界で孤立しても生きて行ける国が本当の大国
戦争から何も学んでねぇな
422名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:25.06 ID:pmXI/U+d0
意地も張れぬ繁栄など願い下げだ
423名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:34.22 ID:Zawh9N2ZO
実際コメ農家は残れると思う
外国産米なんてよっぽどの貧困層しか買わないだろ
怖いのはアメリカで北海道米レベルの米が作れるようになった時だろうな

生鮮野菜は輸送の観点から国産以外あり得ないし、冷凍食品などの加工食品は既に外国産だらけ
424名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:47.16 ID:/MLDR+FlP
>>1
鎖国をしてた江戸は世界最大の都市で、世界最高の衛生状態で、世界最高の治安状態で、世界最高の幸福状態で、高い科学技術水準も維持していた
425名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:53:49.05 ID:vlDsu1Ju0
TPPは経済問題だけでなく、外交問題でもある。
426名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:01.58 ID:zb4HCIfD0
「保護主義で栄えた国など一つもない!」 → 日本が栄えたのは例外か?
427名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:11.87 ID:REAPdd730
つうか、アメリカがイギリスから独立したのも、保護主義が背景にあったればこそだ。
ボストン茶会とか、高校レベルの知識だろw
428名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:33.63 ID:x1XlFnyY0
江戸時代
429名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:44.48 ID:ymNDpPXJ0
保護主義で良し!
徹底的にやれ
430名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:46.33 ID:yESroQs90
むしろ自由貿易で栄えた国は無いが正解
431名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:52.90 ID:FU2S5gaR0
>>391
お前らどんだけデマに踊らされとるんやw
労働市場の開放なんてtppには含まれていない
自由化されるのはビジネスパーソンの移動でこれと一緒
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/btc/btc_06.html
432名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:54:54.84 ID:c9G8u27z0
>>420
× 黒船で軍事力によって無理矢理開国させられた
○ 幕府の管理の下、各国と貿易はしていた。黒船によって不平等条約を無理矢理結ばされた
433名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:03.57 ID:DdUpbK91O
自由主義自体もよくわかってない部分が多いんだけどね。
理論は賛成だし結果もだしてる。
しかし、リーマン、ユーロ危機などを見てると暴走を止められてない。
加えて日本外交は有利な交渉できないんじゃないかという懸念もある。
434名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:20.32 ID:KSv+daUt0
>>424
科学・社会科学・冶金・機械技術・軍事など、様々な点で遅れまくってただろ
そこは無視してはいかん。過度な保護主義が問題なのも事実だ
過度な自由主義も問題ってだけだよ
435名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:26.51 ID:cI84DG4x0
>>424
江戸の太平は 同時代の江戸の外のパワーを吸い取って作っていたモノ
世界最高の治安と衛生はどこからきてるの?嘘やんw
436名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:40.31 ID:anA0NZM80
金融の市場開放やったらバブル崩壊したこと忘れてんのか?
437名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:47.14 ID:xOUXg27p0
国に交渉の強さがあるから保護できるのであって
あいまいな判断で参加しても流されるだけじゃないのかなw
438名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:50.42 ID:O2mdX0yy0
急がなくても後出しジャンケンでいいと思うけどな
ルール作りに参加できず不利なら参加しなければよい
439名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:55:56.71 ID:yz3ZmrLa0
>>405
そこに競争原理はないのよw
外国人絶対主義なんだからね!(笑)
440名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:56:04.24 ID:sfszhOTN0
>>376
補助金貰って楽してると思ってる農家憎しで言ってるだけだろ
公務員憎し、医師会憎し、勝ち組憎し、既得権益w利権構造w憎し、コレばっか
金が有り余ってる奴しかTPPで恩恵受けられないってのに
公務員や農家妬んでる奴が生き残れる訳ないだろーに
根本的に思考がずれてると思うわ
441名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:56:06.05 ID:afh0G8i40
>>380
別に東大の教授が言ってるだけじゃなくてクルーグマンやスティグリッツ始めほぼ全ての経済学者が自由貿易に賛成してるんで
実際に原発と違って歴史上自由貿易やって駄目になった国なんてないんだし

あと軽自動車の企画に関しては>>386の言うとおり
基地外なみの車検代含め不必要な規制を全部取っ払えばいい
442名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:56:38.94 ID:BQl7Csrg0
輸出輸入は双方の経済力の圧力の関係だよ
・円が高い
・国内の経済が疲弊している
・生産力・魅力的な商品が弱っている

この状況で病人のババアが30分3万円で股を開いていったい
どれだけの国が日本のものを買ってくれる??
交易にかかわる現状・環境を無視してモノを語るのは
脳みそのかけている愚か者のすること
443名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:56:40.39 ID:mg3GJmIb0
>>103
スミスが唱えてる自由貿易ってのは
ミルトンなんとかとかとかいうハゲの百姓ユダヤが唱えてる
小さな政府とかいうふざけた代物じゃないからwww

ミルトンなんちゃらはスミスも誤読してる低学歴バカユダヤwwww
こんなバカユダヤを崇拝してるアメリカ人とその御用学者の慶應閥は
超笑えるwww
444名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:56:54.15 ID:o2NvaWNU0
学者なら数字で理路整然とメリットとデメリットを語れよ!
できない似非学者の多いこと多いこと。
445名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:04.21 ID:feMRdY/u0
>>1
>TPP反対の経済学者は、マルクス経済学を学んだ人たち

なんかよくわからんが、
このスレ見てると左翼の最近の教義は「原始共産主義に帰れ」から
「江戸時代に帰れ」に変わったのかw
446名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:12.64 ID:c9G8u27z0
>>435
衛生は世界最高水準の上水設備と、し尿処理システムのおかげかな
447名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:13.08 ID:Wa5YqXMP0
■自由化農産物

 みかん、牛肉、リンゴ、さくらんぼ、「絶滅する〜!(農協)」のはずが、
未だに日本に存在します。(笑)


■農協のゆすり、たかり、産物の結果
■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%
4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
448名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:16.45 ID:lrjCt8T20
166 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:03:28.95 ID:TSOBdpsr0
日本政府のTPP誤解問答集の原案が13日明らかになった
その一部抜粋

Q.外国から労働者が大量に流入するのでは?
A.一般にFTAでは専門家の移動などを想定しています。

↑すげえよな
TPPのことを聞いているのに「FTAでは」と答えてる
しかも一般労働者の流入があるのかという質問には答えてない

こざかしい枝野らしく国民をバカにしてるわ
449名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:21.20 ID:FU2S5gaR0
>>432
貿易してないとそうなるってこと
中韓にどうそ侵略辞めて下さいって土下座したいやつは、まあ反対しとけ
450名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:29.94 ID:r04V4Pgs0
お互いに物不足の時:自由貿易で商品が安く入ってきたらラッキー

物があふれる現在:相手には自由化して輸入しろでも自国は守る保護主義が正しいだろ?w
451名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:31.08 ID:1TzQCeF/0
中国を外す経済包囲網なんだが日本は中国とも貿易を進めるつもりが平和ボケなんだな
452名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:40.35 ID:JSg4VrHv0
白人様は相手に俺様ルールを押し付けて自国は保護主義でうまいことやってますけど
453名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:40.13 ID:oBZNbz+p0
>>415
お前はみんなの江田並みにヴァカ

・批准を拒否したときのリスクはないのですか?
・ISD条項は元々発展途上国政権に対するリスクで誕生したものですが
多国間FTAの場合は途上国ではない国が企業から訴えられる可能性があるのですが、そのリスク回避は?
・今まで主幹穀物を海外に委ねて発展した国があったら教えてください

小学生未満の>>415
454名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:40.32 ID:8jfoBLau0
>>379
低能がインチキいうなw
アメリカと結ぶのが問題なの?ばかw
日本が結んでいるアジア各国と問題はないが、
アメリカとISD結んだカナダ、メキシコがなに訴えられてるか、
それを良く勉強してこいかすが
アメリカがその条項を使って、日本から見たら驚愕の訴訟を起こしている
そこが問題なんだよ どこまでばかなの〜ぼく〜
455エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 12:57:46.17 ID:vmWo9u2Q0
>>414
>>なんでダイヤモンドはこんなネタ扱いされるん?

今までの実績。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249382902/-100
【政治】 民主党マニフェストに“ダメ出し”するのがメディアの仕事か? 報道姿勢に呆れる…ジャーナリスト・上杉隆氏090804
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229465831/-100
森達也(テレビディレクター、映画監督、作家)【田母神論文】 トンデモ本と近い匂い 杜撰な引用と検証のない前提に謀略史観的な記述 突っ込みどころが満載すぎ 世も末かも
456名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:57:55.12 ID:KSv+daUt0
>>441
産業革命自体はイギリス以外の国家はお前の頭の中には無いのか
現実には存在したんだぜ
457名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:58:15.93 ID:yESroQs90
>>424
糞尿を道端にばら撒いてた欧州と比べれば江戸の衛生状況は雲上レベルだよ無知君
458名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:58:21.97 ID:9Nnj7+VMO
早速赤いのが暴れてる…
459名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:58:52.68 ID:tlikdWDd0
とはいえ、TPPの具体的なメリット…希望でも予測でもなく、本当に国民が実感できる明らかな
メリットがあるのか、誰一人として説明できていないじゃん…賛成派の人はw
460名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:58:54.01 ID:CxvModyT0
>>433
自由資本主義の特徴は極々簡単。
富が上に集まりながら全体が成長し、吸い上げられて暮らせない底辺は自由資本主義から離脱(生活保護・倹約・世捨・自殺・自作)していく。
現在の日本だけ見てもよくわかりすぎる構造。
世界で見りゃ米>>日本とかに金が集まって活きながら脱落者(ギリシャw他にもいっぱい)が出てる。
461名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:58:55.60 ID:NmT/GZEgO
>>350
それは建て前で、
提唱国のアメリカが「関税掛けないと失業幾千etc」となったときも
公正を保ったままダメージ受けてくれるのか
途中で反故にしない確約でもあるのか
462名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:05.95 ID:YMH5It4M0
確か国内でしか
競争原理は働かないって話だったはず
463名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:18.87 ID:Pnmi+59Z0
もう栄えてるんだから
余計なことすんなってことだ
464名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:20.62 ID:W6ZeMcjG0
>>441
はぁ?歴史上 栄えたのは 全て 保護貿易国家のみ(^O^)

それに クルーグマンやスティグリッツは

新自由貿易 つまり 自由貿易は成立しないからさ
465名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:25.01 ID:c9G8u27z0
>>449
は?
日本は世界と貿易もしてたし、開国もしてたわ。
アメリカと貿易してなかっただけだ

そこを軍事力で無理矢理アメリカと不平等条約結ばされただけだっつの
466名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:27.55 ID:Wa5YqXMP0
>>454

じゃあ、具体的に何が問題か言って味噌。

■ ISD条項「TPPおばけに怯えるTPPおばか」の典型例。(笑)

ほれほれ。W
467名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:36.48 ID:cI84DG4x0
>>457
では治安は?
468名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:37.50 ID:r04V4Pgs0
>>431
>労働市場の開放なんてtppには含まれていない

TPPの具体的な中身を何故オマエが知ってるの?wwwwwww
交渉に参加していない日本政府すらすべてを聞いていないんだぜ。
469名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:53.78 ID:afh0G8i40
>>424
イザベラ・バードとか読めば分かるけど江戸時代の日本の庶民は栄養不足のために体が変形してる人が多かった
漫画と現実は違うんだよ
470名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 12:59:56.25 ID:5xaMVpR+0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク━
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌
日本商工会議所                 会頭       岡村  正
経済同友会                代表幹事長       谷川閑史
関西経済連合会                 会長       森  詳介

全日本金属産業労働組合協議会       議長      西原浩一郎

毎日新聞                論説副委員長      児玉 平生
プレジデント                   編集長      長坂 嘉昭
漫画家                                弘兼 憲史
471名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:11.30 ID:G5A0F2Q40
>>434
いや、江戸時代は日本だけで丸く収まってたので問題というのとはちょっと違う
しかも教育レベルは世界最高
外国の蒸気機関を見て、あっという間に作ってしまう技術力ももってた
472名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:19.48 ID:BXpMerUDO
どこの伊藤か知らないが
栄えた国? 今の日本が栄えているのか? あるいは栄えようとしている国とは とても思えんよ
473名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:22.84 ID:mg3GJmIb0
>>419
歴史を遡るとほとんどそっちだなw
保護できなくて産業が滅んだ国のほうが、大陸に山ほどある
474名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:23.72 ID:GeeNov6b0
>>1
自由貿易とした国が全勝なのかどうか教えてくれないか?
475名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:24.98 ID:tYQKltk+0
開国の時の不平等条約でとんでもない目にあったけどな。

どんな条約を結ぶかが重要であって、保護主義とか今の日本に言う言葉じゃないよ。

不利な条約をあえて結ぶのは馬鹿のやること。脅されてるんか?金もらったのか?
476名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:46.06 ID:+o2gDlbB0
ちょっと外務省のHP見て笑ったんだけどww

第四話
歴史に学ぶ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/story/1_4.html

何この親中反米スタンスwww
477名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:47.65 ID:FWZYMS600
安倍ちゃんで良かった♪


自民党総裁選 石破茂の弱点は「経済音痴」 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
http://dot.asahi.com/wa/2012092601827.html

 9月14日に告示された自民党総裁選。立候補した石破茂前政調会長の高支持率を実証するかのように、
8月に出版した『国難』(新潮社)が売り上げを伸ばし、発売10日で3刷、2万4千部に達した。

 自民党の次期総裁がポスト野田の最右翼というのは衆目の一致するところだけに、
霞が関の官僚たちも石破本には目を通しているようだ。ただ、石破氏は防衛庁長官、
防衛相、農水相を歴任したものの、経済閣僚の経験はない。

「防衛色が強く、経済政策や社会保障についてどういう考えを持っているのか、
いまひとつ輪郭がはっきりしない」(経済官僚)

 今回の著書でも、そうした分野の細かい政策には触れていない。では、
「経済音痴」との評もある石破氏のブレーンは誰なのか。

「経済政策は東大の伊藤元重教授、社会保障政策は慶大の権丈(けんじょう)善一教授の
影響を受けています。分類すれば『大きな政府論者』でしょう」(石破氏の側近)』
478エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:00:47.95 ID:vmWo9u2Q0
>>441
クルーグマンは日本の経済政策について批判しまくりだったの、
ここんとこ、ボクはバカでした、ごめんなさいって一度やって、もう一度はだんまりこいてる
479名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:51.66 ID:/Mcxfjzj0
むしろ張り切ってるアメリカですらTPPで死ぬと思う
480名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:52.52 ID:1TzQCeF/0
TPPは名前の通り欧州は参加しない日本はコウモリのようにどこの国ともいい顔は出来ないよ
481名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:00:59.22 ID:JP7+NspPP
>>386
軽自動車は軽基準でなくても、途上国で売れまくりですからガラパゴス商品ではない。
むしろ、原価80万の韓国車を160万で輸入枠強制して売りつけようとするビッグ3こそガラパゴス企業
当たり前だけど、輸入枠強制されたらアメ車買うんだよね貴方?
482( `ハ´ ):2012/12/05(水) 13:01:10.31 ID:X3XWnZMT0
>>438
急がなければと思うのは差が広がったと感じてからだな。
483名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:10.91 ID:/MLDR+FlP
>>435
当時、ロンドンやパリではトイレの糞尿を通りにブチマケテ捨ててた
江戸は回収システムが整備されてたよ、世界一衛生的な都市だった

>>434
安土桃山時代から江戸時代初期まで、日本は世界最強の軍事国家
自由貿易で得た兵器でなく、全て国産の兵器
世界最大国家の明に攻め入って敗退したが
484名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:16.96 ID:AFono+is0
>>391
日本国憲法とTPP条項が抵触してもTPP優先を当然のように主張しそうだよなアメリカは

こうなると日本は独立国家ですらなくなるw
485名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:21.78 ID:YxhjlBgAO
>>1
TPPに参加しないと自由貿易が出来ないと思い込んでるばかが書いた文章だなw
486名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:26.60 ID:feMRdY/u0
江戸時代は地上の楽園
徳川将軍は人類の太陽
487名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:39.53 ID:Wa5YqXMP0
>>468

■ISD条項の「TPPおばけ」を主張する反対派は、ちゃんと勉強してください。
 ⇒ 世界各国で常識、日本でも25本が締結済み。何が問題なんだか知らないでそ。W

■保険、労働、医療。 誰も知らないなら「おばけ」に恐がるな。アホ。W
488名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:45.80 ID:JNm5Fx0S0
面白いのは自由貿易をやりすぎると格差が拡大し怒った貧乏人に資本家が殺され共産化されるということ 
つまり経団連および新自由主義学者は自ら生け贄になるために発言してるわけだ 滑稽だな
489名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:01:51.37 ID:CxvModyT0
>>474
インド「消えた弱った産業・国は発言権ないらしいよw」
490消費税増税反対:2012/12/05(水) 13:01:54.83 ID:CbAB5YusO
また伊藤馬鹿重教授か
491名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:11.58 ID:FU2S5gaR0
>>459
tppのメリット
・貿易手続きが簡素化され中小にメリットが大きい
・アメリカ含む原産地規定があるため部品メーカー大喜び
・政府調達(インフラ)条項を含むため政府の目指す成長戦略に合致(入らないと逆におじゃん)
・tppは兵器輸出解禁とセット
492名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:16.55 ID:Wv1pqh7o0
自由貿易・市場開放ってのは市場を統合することと実質同意だからな
市場の絶対理論としてひとつの市場ではトップ企業しか儲からないってのがある
国内市場から海外市場を含めた広域戦になると宣伝など企業の負担も膨大になる
トップをとれれば莫大に儲かるが、失敗するとパナソニックのような惨状になる
493名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:18.51 ID:WIbtPx8u0
>>471
それって全然誇れないけどねw

200年鎖国したおかげで、日本は200年列強から遅れ、その分を取り返すのに国民の血で贖ったんだから
まったく徳川家の独善のおかげでえらい目に会いましたわwwww
494名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:22.03 ID:M/yd916N0
ニコニコ動画で伊藤元重vs金子勝の無制限一本勝負やれよ。6時間以上やるなら
500円くらい払って見るぞ。
495名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:40.83 ID:3jdH5ld60
法での守備力が低いともれなく損をする仕組みでーす
496名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:42.16 ID:Cgm85mwEP
カナダ メキシコはどんなエライ目に遭ってるんだ?
具体的にだれか教えてくれ
497名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:49.99 ID:O2mdX0yy0
EUみてると自国で政策を自由にするほうが有利にみえるが
イギリスみても…
498名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:02:57.15 ID:lrjCt8T20
>>447
澱粉の自由化では国内の澱粉工場がすべて潰れました
オレンジの自由化でもものすごい数の農家がやめました

大豆の自由化でも多くの農家が転作を余儀なくされました
今国内産大豆で作られた豆腐やミソ、豆乳は非常に高くなっています
499名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:12.71 ID:jlGVYGOy0
関税自主権放棄したならアメリカの植民地になるぞ

明治の維新の志士たちに何と報告するつもりだ
500名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:13.56 ID:afh0G8i40
>クルーグマンは日本の経済政策について批判しまくりだったの、
>ここんとこ、ボクはバカでした、ごめんなさいって一度やって、もう一度はだんまりこいてる

まだこんなの信じてるやつがいるのかよ
それはただのクルーグマンのジョークを白川や池田信夫が本気にしただけだっつーの
501名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:15.36 ID:KSv+daUt0
>>471
教育のレベルは高かったが、それは何の自慢にもならんよ
開国されるまで、現実に反映されない空論に過ぎなかったんだからな

それに、日本だけで完結していたから進歩が殆ど無かったんだろ?
そういった問題は無視してはいけない
保護貿易至上主義者かお前は
502名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:19.35 ID:QPse4e0L0
>1
意味がわからない
マルクスは「経済学はロビンソン物語を愛好する」と馬鹿にして
グローバル経済を提唱して導入した国家はすべて破綻した。
ケインズは内需拡大で「ロビンソン形」と馬鹿にされたのを導入して
経済復興。
tpp≒アメリカ主導のマルクス経済→アメリカ含め加盟国すべて破綻確実
503名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:27.47 ID:YMH5It4M0
むしろ新自由主義のほうが
共産主義っぽいけどな

資本家が政治やるのも
政治家が経営やるのも
結果いっしょだし
生産手段独占したいんだから
504名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:30.34 ID:Ya3ELheq0
江戸時代、日本は質素だったがとても栄えていたぞ!
この人、日本人かね?
505名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:31.20 ID:/MLDR+FlP
>>469
それ、脚気
金持ちは銀シャリばかり食ってたからビタミンB不足
玄米食べてた貧乏人には生じなかった
506名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:41.95 ID:NmT/GZEgO
>>494
そういう見せ物を沢山やるべきだな
俺も払うぞ
507名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:48.79 ID:nPbZtbFc0
>>385
まあ結局あれよね、リーマンショックもそうだけど規制緩和とか貿易障壁撤廃とかで市場が一体化すればするほど、
メリットのシナジーが起こるけど当然ながらリスクもシナジーしちゃうというw
市場経済ってのは定期的にクラッシュするんだからメンテのコストも考えろと。
508名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:49.46 ID:6EfgD0Oo0
TPPは日本の国益をまるごとアメリカに差し出すためのものだ。
嘘を垂れ流して日本の国益を激しく毀損してきた売国奴。
509名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:03:58.21 ID:q+AnQJoT0
自動車産業は農業の犠牲になって泣く泣く関税ゼロを受け入れた、
結果日本の自動車産業は世界一になった。
510名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:07.49 ID:5aczXGF/0
>>1
マルクス経済学を学んで(盲進じゃねぇぞ)ない「経済学者」なんか使い物になるかよ
511名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:13.34 ID:CxvModyT0
>>488
それしかないんだよ。
底辺への富の再分配が機能しないのなら"革命"的なものしか方法はない。
もしくは"圧政"w
512名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:22.86 ID:ytE4XXYF0
「TPPお化けwww」言うとるやつはかつて「原発お化けwww」言うとった。
513名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:35.80 ID:+qntFp590
保護主義と自由貿易をめぐる歴史的考察

チャン・ハジュン(Ha-Joon Chang) ケンブリッジ大学経済政治学部教授
著書 Kicking Away the Ladder. Development Strategy in Historical Perspective,
Anthem Press, London, 2002(2003年度グンナー・ミュルダール賞受賞)
訳・佐藤健彦

自由貿易こそ経済発展の決め手であるという見解は、国際通貨基金(IMF)、世界貿易機関(WTO)、世界銀行などの国際機関やEU機関の共通の了解事項となっている。
しかし経済史を振り返れば、それがなんの根拠もない神話にすぎず、アメリカやイギリスをはじめとする自由貿易主義諸国が保護政策によって力をつけた後、
今になってそれを糾弾するようになった事実が明らかとなる。[フランス語版編集部]

www.diplo.jp/articles03/0306-5.html
514名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:36.52 ID:WIbtPx8u0
>>481
ところが、軽規格は途上国でも全く売れてません

その国の要望に答えて、規格を変更しております
誰だって車は、でっかい方がいいんですよ

小さい車にもメリットはありますが、日本の軽規格はそーいう基準で決まったものではありません
官僚の都合ですから
515名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:49.74 ID:tlikdWDd0
>>491
いやだからちっとも答えになってないだろw
459をよく読むんだよ
516名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:50.56 ID:FU2S5gaR0
>>468
経産省のホームページに普通にあるよw
517名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:50.70 ID:Wa5YqXMP0
>>186
>江戸時代は地上の楽園
>徳川将軍は人類の太陽

おーい、山田(農水大臣)クン。
座布団もっといで!W
518名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:04:53.28 ID:oBZNbz+p0
>>466
横からでスマンが・・・・・

お前はここで書くには知性が足りないだけではなく
事実誤認さえある

NAFTAについて少しは学ぼう
519名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:05:11.00 ID:tZmDh00j0
美味い話には裏がある
タダより高い物は無い

デメリットに言及してない時点で、胡散臭さ大爆発
520名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:05:32.05 ID:80FT4Cot0
あれ?
ブロック経済下で先進国中一カ国だけ自由国際貿易を標榜したけど
結局植民地経済圏からしめだされて戦争になった極東の国がなかったっけ?

過去の歴史を紐解いたらこいつの言ってる事がすげーうそ臭いんだけど
521名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:05:41.42 ID:G5A0F2Q40
>>493
だから外国が来なければって話だよw
田沼時代の重商主義を続けてれば違った歴史になっただろうとも思う
522エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:05:47.70 ID:vmWo9u2Q0
>>496
メキシコは農業死んで、海外の自動車工場進出した地域は治安がいいけど、
それ以外、特にアメリカとの国境地帯がリアルヒャッハーになってる。

メキシコ 麻薬組織 で画像検索かけて、超絶なグロが出てきても、俺は責任とらねー。

カナダは内需がアメリカに吸い取られて、それをおぎなうために高額所得者の移民解禁したら、
シナ・朝鮮にコロニー化されちまって、脳性麻痺こいてる。
523名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:05:50.25 ID:YCLoKmYe0
>>235
TPPはブロック経済とか経済問題だけじゃあないんだよ
協定って有る意味戦略的意味合いが大きい

たとえば日独伊三国防共協定とか
当時は何故か共産側にアメちゃんは居た連合国とか称してさ
おまけに枢軸国とかレッテルまで貼られてさ
中国脅威論でTPPなら現代版枢軸国同盟をアメリカ主導で作られる

違和感が有り過ぎ
524名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:05:50.46 ID:tbdbt4D+0
最安値のネット店 と 
近くの店を比較するようなもんだからな
全国の店は消えることになる
525名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:02.05 ID:xOUXg27p0
>>493
開国してどの海外政府にも支配されずに渡り合うなんて
奇跡だと思うんだけど
まあ島国だからいろんな国が介入しまくってお互いにけん制したのもあるかもだけど
526名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:09.39 ID:q+AnQJoT0
農業や農家やJAは日本国民に迷惑かけまくり、日本の輸出産業は頑張ってるけど。
527名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:14.63 ID:/MLDR+FlP
江戸の教育水準も世界最高
528名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:15.27 ID:AFono+is0
>>467
大岡越前見たことないの?
529名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:17.41 ID:8jfoBLau0
ていうかさ、もうあたりまえの現実なんだけど、
経済が低迷して、貿易赤字に苦しんでるアメリカが
やりたがるTPPが、参加国全員の利益になるわけないじゃん。
アメリカはこれ以上外国から買いたくないんだからさ、
国益考えて、自国のものを売りたいからTPPへの突如の参加を言い出したわけ。
公言してる不況脱出、輸出拡大政策の一環なんだっていうのがわからんかなあ
アメリカに売ることばっかり考えんな、輸出国は内需拡大しろ!くらいの姿勢なのに
日本になんのメリットがあると思ってるわけ?
だから9条でやられるまで何にもできないから、日本は貿易、経済で損して苦しんででも
アメリカの機嫌とって仲良くしてもらおう
そうしたらテポドン飛んでこないかも、っていうならまだわかるわ
530名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:21.96 ID:9iQOpobj0
外圧利用してなんでもかんでもぶっ壊せばいいと
いうものじゃないんですよ賛成派のみなさん。
531名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:47.96 ID:zMrJQfGeP
日本があるじゃない
なんで言わないの
532名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:49.23 ID:IhNF2anm0
>>519
他人が持ってきた儲け話なんて、まず疑うのが普通だよな
533名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:52.02 ID:+yJmbWjp0
この記事を書いた人間は資本論を読んだ事がないのは判る

マルクスは資本論の一巻において資本主義の構造を精緻に解析している。

そしてその構造ゆえに資本主義化では貧富の差が際限なく広がるとし
はいずれ限界を迎え、新しい社会構造が必要・・・という論説に続く。
資本論を知らない人間程、後術の部分を「マル経」と誤解する。

マル経は、極論すればアタムスミスが「神の見えざる手」で済ませた部分を
弁証法的に解説している部分だけに価値があり、
その後ろの部分はあまり重要ではないのだが。
534名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:52.04 ID:r04V4Pgs0
>>516
それは、経産省がTPPに参加賛成だから紹介しているだけで。
実際の交渉の中身とは違うじゃん。
違う中身を見せてドヤ顔しても意味無いけど?
535名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:52.37 ID:L5BQvwHj0
丑スレのソースには週刊金曜日あたりがお似合い(´・ω・`)
536名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:54.52 ID:m92aqyvv0
>>1
TPPって排他的経済ブロック圏構想なんだが…?
ある意味、究極の保護貿易なんだけど。
TPP内で経済循環を作り、TPP以外の地域には格差付けまくるわけだからな。
世界恐慌以降に見られた、帝国主義的ヒキコモリブロック経済復活させてるだけだし。
…なんで自由貿易とか平気で言えちゃうんだべ?

もっというと、
関税要素のない「自由貿易」を実現してる国って、過去においてどれくらい存在したというんだ?
歴史的に言ってもウソだろうに。
経済学以前に、一般常識に真っ向から逆らってるだろ。

結局、「自由だから」「保護主義だから」良い悪いが決まるわけじゃないわけで。
お互いがベネフィットを得られる条件での貿易が重要だという話ジャネーノ?
537名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:06:58.98 ID:es0Dsm3rP
税金使って育てた結果がこれですよw

そこまでおっしゃるなら大学をTPPの対象にしよう
最初は慶応大学の先生たち
次が東京大学の教授連中

文句ないよねw
538名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:07:10.57 ID:Wa5YqXMP0
>>518
横からでスマンが・・・・・

お前はここで書くには知性が足りないだけではなく
事実誤認がなんたるかさえ言えん。

NAFTAについて少しは学ぼう
539( `ハ´ ):2012/12/05(水) 13:07:11.87 ID:X3XWnZMT0
>>514
原付並みの小型バイクも売れてるけど
排気量は100ccとかだよな。
540名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:07:20.01 ID:CrlFysgc0
保護か自由かってのはその時々の状況で変わるもんだと思うけどね
常に自由貿易は正しいとなると、イズムの世界の住人になってしまうし、
思想的な片肺飛行はいずれ墜落するんじゃないのかな
経済学の理論的空間と、生き物の現実空間が乖離しているのは当たり前なのに、
理論を振り回して経済学が万能であるかの如き言論は言語道断だと思う
自らの単純馬鹿っぷりを吹聴しているように見えてしまうし、分を弁えよとも思う
541名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:07:23.20 ID:eFSugMso0
アメリカが倒れたら日本も終わりなんだから、すべてを犠牲してでもアメリカを支える覚悟が
あるのかっていう話でしょ。
542名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:07:33.50 ID:KSv+daUt0
ああ、その時期は各地方が一番、世界と積極的に外交してた時代だね
ちなみに鉄砲は普通にポルトガル製だからな?
しかも、あっちじゃ100年前の兵器だ
フリントロック式じゃなかったしな。鉄砲の数は最多だったが、それは単に
米の生産高が小麦より高かったという事に由来するGDP差が生んだ物だ
たまたま恵まれただけだよ

そして、江戸時代ですっかり差がついたじゃないか
過度な保護貿易に傾倒するんじゃないよ。過度な自由主義と同じ位タチが悪い
543名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:07:42.26 ID:mg3GJmIb0
いいこと教えてやるよ
イギリスのロンドンやフランスのパリで
19世紀、まだテムズ川にクソぶちまけて住民が糞尿と興行排水の混ざった
汚水を飲んでた頃・・・

その頃の水道会社は「民間」だったんだぜwww
その後の公衆衛生、上水道と下水道の完備は「国営」で為されたんだぜwww

あれぇ、自由主義と市場原理主義が偉大な進化をもたらすんじゃなかったの???
最終的にロンドンが爆発的に発展したのは、
国の「税金」のおかげじゃねーかwwwww
544名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:08:05.10 ID:NmT/GZEgO
>>505
玄米も精米してないだけで米は米
貧乏人は粟と同レベルな雑穀飯だろう
栄養価はあるよ
545名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:08:20.63 ID:o7z7Slnq0
食料とエネルギーは安全保障の問題でもあり、
経済のみで語るものではないんだが
546名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:08:29.21 ID:pOpvznNC0
こういう馬鹿に対抗するためにも、TPPに参加せずに、自発的に日本が数年
同じ条件にすればいいやん。すると数年で結果が出る。駄目なら、関税も法律
も日本が戻せばいい。それやると、あからさまにデメリットが出るから、こう
いうゴリ押し論ばかり。
547名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:08:41.65 ID:L62qnS2o0
>>1
マルクスにしろアダムスミスにしろ、その時代の経済状況をもとにして理論を展開している。
その前提条件となる経済状況が違うにもかかわらず、
偉大な学者が唱えた理論だからと言って同様に考える人のことを阿呆と言う。
548名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:08:51.55 ID:ORzT6WLd0
入門経済学、重版、勝負。
549エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:08:52.25 ID:vmWo9u2Q0
>>500
ごめんなさいはコレ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239679430/l50
経済学】「日本に謝らなければならない」--ポール・クルーグマン、米プリンストン大教授(08年ノーベル経済学賞) [04/14]

だんまりはコレ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243209952/-100
090525【社会】 「定額給付金は0点だ」 ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が日本の景気対策に厳しい評価★
550名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:08:53.52 ID:WHv/ZC5p0
TPP参加しないことと保護主義は違う。むしろ関税撤廃で栄えた国名をあげよw
551名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:06.45 ID:lI+sPKFx0
普通にマルクスは学ぶだろ
552名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:12.52 ID:lrjCt8T20
166 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:03:28.95 ID:TSOBdpsr0
日本政府のTPP誤解問答集の原案が13日明らかになった
その一部抜粋

Q.外国から労働者が大量に流入するのでは?
A.一般にFTAでは専門家の移動などを想定しています。

↑すげえよな
TPPのことを聞いているのに「FTAでは」と答えてる
しかも一般労働者の流入があるのかという質問には答えてない

こざかしい枝野らしく国民をバカにしてるわ
553名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:15.93 ID:QRUe92D+0
日本の選挙だけど
国外からも色々圧力かかってそうだよなー
554名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:25.38 ID:FU2S5gaR0
>>515
tppのメリット
・貿易手続きが簡素化され中小にメリットが大きい
・アメリカ含む原産地規定があるため部品メーカー大喜び
・政府調達(インフラ)条項を含むため政府の目指す成長戦略に合致(入らないと逆におじゃん)
・tppは兵器輸出解禁とセット

>>534
中身が違うののせたら国家の責任じゃん
もし噓を意図的にのせてるんだったら賠償請求される可能性もあるぞ
国家が責任もって乗せてるんだから、とりあえずソースとしては一番正確と考えて良い
555名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:26.81 ID:1TzQCeF/0
TPPの参加国を見ればわかるように安い中国製品によって国内の企業が駄目になった国と
資源が中国に狙われてる国と領海を含め領土が中国に脅かされている国が主体になる
これは単なる経済連携だけでなく環太平洋連合軍まで発展するかもしれない
556名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:38.50 ID:G5A0F2Q40
>>501
江戸時代は武器以外はものすごく進歩してるよ
それが明治以降の発展に繋がっている
557名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:40.26 ID:YMH5It4M0
TPPって不安要素は具体的に見えるんだけど

どうやって儲かるのかなんにも見えてこないし
推進派ですら誰も言わない

バスに乗り遅れるとか開国とかのワンフレーズ・ポリティクスだけなんよね
558名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:42.60 ID:XZbdJIpDO
保護主義の最右翼がアメリカじゃねえか
こいつはあふぉか
559名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:45.53 ID:Ya3ELheq0
日本の関税が一番低い。極一部の農産物以外は。
関税率より為替。
外国人ばかり儲けて、日本人が貧しくては意味が無い。
今こそ経世済民を。
560名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:46.66 ID:Wa5YqXMP0
■米韓FTAに盛られた「毒素条項」はデマだった! 
■反対派の異常なウソ、デマ、捏造!

http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
561名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:50.74 ID:pmyZrZfHO
イザベラバードの日本旅行での印象
http://www7.plala.or.jp/juraian/ibird.htm

幕末は日本の歴史上でも一人当たりの栄養がしょぼかったのは事実かも。当時の日本人は小さかったしね
ただその態度はすさまじく正直だったようで
562名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:52.20 ID:lC1jsTpt0
TPPはアメリカが、日本を経済植民地にしようとするもの。
不公正で日本でとって非常に危険であり、黒船の再来と言われている。
TPPは日本文化を破壊し、日本の雇用を減少させる。

特に危険なのは、「ISD条項」および「ラチェット規定」である。
■ISD条項
「ある国の政府が外国企業、外国資本に対してのみ不当な差別を行った場合、”当該企業”がその差別に
よって受けた損害について”相手国政府”に対し賠償を求める際の手続き方法について定めた条約」
  【例】カナダ政府は環境を破壊する添加物の輸入を禁止していたが、アメリカの会社が損害を受け
たとして3億5千万ドルを請求し、国際仲裁機関に提訴した。そして、カナダ政府が和解し
環境規制を撤廃した。
このように、いち企業の利益が他国政府の政策に影響を与えることになり、政府が国や国民
のために行っている政策が破壊される。
■ラチェット規定
「自由化や解放に結びつく法改正は認められるが、規制の強化に結びつく改正は認められない。」

YouTubeを参照下さい。
【上村シーラ千賀子】経済植民地化、もう一つの日本侵略計画[桜H24/11/22]
563名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:53.98 ID:Xh3NlICU0
なんだよ、ダイヤモンドオンラインかよ・・・

真面目に読んで時間を無駄にしたじゃないか
ソースは最初のほうに書いてくんねぇかなぁ
564名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:56.61 ID:8FQu/82UO
TPPはアメリカの囲い込みによるシナの排除政策。シナ大好き経団連がTPPを推進する様が滑稽だ。野田はTPPやりながら日中韓FTAという矛盾をやろうとしてる。アメリカ様が許してくれるわきゃない。
565名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:09:57.42 ID:GPlYdUH70
利権の代弁するだけの不毛な学問もどきの経済学
このままじゃ経済学者の言うことなんか誰も信用しなくなるぜ
566名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:10:21.99 ID:LxSG/3oR0
>>3 で言いたいことを言ってくれてた。

「平成の開国」みたいなキーワードもあったけど、そもそも我々は鎖国なんかしていないし、
関税率はむしろ低めだろ。過度に閉鎖的な部分があるならそこだけを部分的に開放すればよい。

「TPP反対派保護主義だ」とワーワーでかい声で騒いでる奴こそ胡散臭い
567名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:10:25.83 ID:28Icen6i0
伊藤元重、お前は視野が狭い馬鹿だ
経済だけで世界史を語るな!
568名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:10:30.20 ID:+o2gDlbB0
>>520
America
Britain
China
Dutch
によるブロック経済包囲網

これにより大日本帝国は開戦の余儀なく滅亡に追いやられる
再び同じ鉄を踏むのか?
569名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:10:48.30 ID:KSv+daUt0
>>533
資本論?
・・・まあ、世界に先駆けて経済体系を理論家しようとした試みは評価されるべきだけど
内容はギャグだぞ、あれ
現代の経済学から見れば、お笑い本だ。ロシアやドイツでも、博物館にしか無い類の本だぞ
理論的には間違いだらけだからな
570名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:10:50.48 ID:FAS9ZHPd0
じゃあ財閥解体しろよ
ダメになりそうになると税金ジャブジャブいれるくせに
571名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:10:51.41 ID:2O2WUeyP0
官僚ってバカしかいないんだね。
572名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:11:06.01 ID:QJ0ZUiyM0
人のパイを食おうとする奴が保護主義を生むのだよ
573名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:11:29.30 ID:sfszhOTN0
大体、世界最大の債権国が何が悲しくてTPPなんて枠組みすら他国がもう決めてしまってる物に縋らなきゃならないんだ
TPPお化けだか何だか知らないが日本はTPPに入らなくても問題ないだろ
困るのはバブル弾けてピーピーの米国さんだろ
だからバスに乗り遅れるなって伊藤みたいなお抱え学者やマスコミに言わせて必死で入らそうとしてる
日本はTPPはパスして新たな多国間協定をぶち上げれば良いだけ
EPA等で二国間協定を積み上げる手法でも良い
日本は別にTPPに入らなくても困らない、どうせ入ろうが入るまいが米国への輸出は摩擦になるのだから
574名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:11:33.82 ID:FU2S5gaR0
>>555
戦略眼のあるとても良い意見
575名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:11:37.81 ID:cI84DG4x0
江戸を誇ってるけどさw
庶民の生活状態が一番酷かった時代も江戸時代なんだよねぇ
発掘された骨格の悪さ、病魔の痕跡。
576名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:11:38.71 ID:lrjCt8T20
開国をしたのは江戸幕府です(日米和親条約1854年)
不平等条約を結んだのも江戸幕府です(日米修好通商条約1858年)

維新の志士たちは、不平等条約を結んだ江戸幕府の弱腰に怒り幕府を
倒し(1868年)、富国強兵をし、鹿鳴館でバカ踊りをしてまで不平等
条約を撤廃しようとしました

しかしながら不平等条約の撤廃は、日本が日清・日露戦争で勝って
欧米に実力をみせつけるまで叶わなかったのです
577名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:11:56.23 ID:Wa5YqXMP0
>>532
■反対派の典型的な「TPPおばけ」でしたとさ。(笑)

■ISD条項は普通に入ってます。日本はすでに25本・・・(爆)

http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85

 ISD条項、ラチェット条項のウソ
578エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:12:00.45 ID:vmWo9u2Q0
>>568
日本が入らないと、TPPでどこの国も、内需が吸い取られて、疲弊して現政権が倒れる。

ざっと、二年から三年。
日本が入ると五年は持つ。

で、アメリカはそうなったら、孤立主義やりやすくなるわけで。
579名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:12:04.46 ID:AeLVCmVq0
国連の二の舞は嫌。
日本が主導権を持って、TPPとは違う新たな経済圏を作るって考えに賛成。

アメリカに楯突いてTPPを自国有利に持って行くぐらいの能力が日本にあるなら、
新たな経済圏の提案と取り纏めぐらい出来るでしょ。
580名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:12:25.53 ID:NP8QwHqF0
>>467
江戸時代の間、ヨーロッパは戦争ばかりしてた。

1000年間の戦争を5分に短縮した動画
http://www.youtube.com/watch?v=1hsDn2kNriI
581名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:12:26.37 ID:Pf3MylWd0
東大はもう民営化すべきだな
こんな屑に税金使う必要ないだろ
582名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:12:27.91 ID:mg3GJmIb0
>>574
>>555
バカウヨ丸出し
それならインドとインドネシアが入って無いと
何にも意味が無い
583名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:12:29.66 ID:0Da2vSDY0
それなら、全世界が対象じゃないTPPも駄目ってことにならないかw
584名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:12:52.09 ID:NmT/GZEgO
>>471
公になって無いだけで技術力持っていた藩は、海外に氏族を渡らせて
現地人と混血定住し(帰国すると死罪だから)
密輸の手引きをさせていた。結果、お金も稼げれば
熱機関の学術書なども入手できていた。
585名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:13:05.87 ID:DVJNVbjT0
1945年(WWII終結)・・・帝国主義死亡
1989年(ベルリンの壁崩壊)・・・共産主義死亡
2008年(リーマンショック)・・・新自由主義死亡

TPPは亡霊の妄想
586名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:13:08.90 ID:F+/7cs5u0
マル経を完全否定する時点で程度がしれてるな
587名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:13:09.36 ID:5g9nCHTDP
グローバル化が恐慌を引き起こすのも歴史的事実だよね
588名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:13:14.17 ID:1pLC8KZ7P
TPPは朝貢
やくざにみかじめ払っているようなもの
589名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:13:47.86 ID:CxvModyT0
TPPでなく自由貿易加速のメリット・デメリットをわかりやすく説明するぞ

メリット
競争力が世界基準より強い   輸出増加で儲かりまくりww
競争力が世界基準の前後  競争激化で生産性向上
デメリット
競争力が世界基準より弱い  即全滅w競争力・生産性・効率増加?そんなのやる前に"全滅"な。
 お前は今の業界が即消滅して別のやれ言われて即対応できるか?出来ない奴は生活保護・自殺・世捨・国外流出な。

ちなみに弱い企業も緩やかな自由化・国内がより早い規制緩和の場合は、生産性を上げる"努力"や転職する時間が残り、
また徐々に進行する市場侵略に対しても、生産性・技術・技能を全力で盗んで自国の産業強化のためになるのでメリットもある。
逆に強い産業(公共事業)の緩やかな自由化だと、新幹線とかの技術がパクられるデメリットもあるw

また強い産業の自由化も、行き着く先は一カ国一企業独占になりかねない。
独占・寡占で何が起こるかぐらいは知ってるよね?
590【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】  :2012/12/05(水) 13:14:06.13 ID:PL+BJUqk0
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
591名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:14:19.12 ID:8jfoBLau0
>>466
ググればいくらでもでてくるからさ、ぼく
アホは相手にしてられないから、よく勉強してから書き込もうね
おまえあほすぎて横からも批判されてんのなw
>>529に大前提書いたから、そこでもよんどけ
592名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:14:36.70 ID:80FT4Cot0
そもそも無関税で弾の打ち合いになった時点で大量生産や
既に国際的大企業になってる会社を持つ国の勝ちなのは
目に見えてる。体力と実弾の多いところが勝つ
日本がアメリカとTPP内で競ったら民間保険医療などや投資の
金融などは間違いなく食いつぶされるし移民規制も難しくなる
593名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:14:37.13 ID:m92aqyvv0
それから、TPP賛成!言う奴は、
TPPについての情報見せてくれよ。開示してくれよ。
TPPに参加することによって幾ら儲かるのかのシミュレーション提示してくれよ。

これらの情報は、
「TPPの情報よく分からないんですけど?賛成してくれといわれても、情報無いと困ります。
 白紙委任とか無理です。」
という懐疑的反対派が情報開示突きつけて、後出しで出てくるモノばかりジャン。
(英文の資料も反対派が和訳して広めるパターンばかり。)

そもそも、「TPP反対に反対!」という論立てのTPP推進論やTPP書籍はあっても、
TPPそれ自体を軸に推進・賛成を呼び掛ける資料・書籍みたことないぞ。
594エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:14:39.03 ID:vmWo9u2Q0
>>584
資料ないね。
どこのどういう資料?

日本町があったタイ・アユタヤ以外でどこよ。
595名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:14:39.92 ID:r04V4Pgs0
>>554
>中身が違うののせたら国家の責任じゃん

基本的に国家なんて責任を取らないし。
そもそもオブザーバーとして交渉の中身を聞こうとしたら断られている分けで
経産省のHPの中身は「たぶんこんな事だろうな」程度の話
天気予報のようなレベルの話を出してドヤ顔するオマエのセンスは頂けないw
596名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:14:56.48 ID:L62qnS2o0
>>561
確かにそういう視点に立てばそうなる。
でも、そんな栄養状況にいる当時の飛脚に、最新の栄養学の見地からの食事をさせたら
まったく走ることができなくなったらしい。という実話がある。
栄養学も一面しか見ていないんじゃないのか?
597名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:15:28.96 ID:tBb05A7h0
TPPってブロック経済だろ?
経済にはまったく疎いんだけどさw

自由貿易とはまったく相容れないと思うんだけどさ

ユーロ圏とドル圏、元圏との覇権争い?
よくわからんがきな臭いのぉ
598名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:15:29.07 ID:FU2S5gaR0
>>562
ISDS条項は、企業の財産が補償なしに一方的に国有化された場合などに、その国の裁判所ではなく、中立な第三者に仲裁を求めるために、数十年前からある制度です。
国が訴えられて負けるのは、国が約束したルールを破った場合のみです。
日本は、これまで20以上の経済連携協定や投資協定でISDS条項を入れていますが、
約束したルールを守っているため、訴えられたことはありません。
これまでにISDS条項で外国政府が訴えられて負けた例は、
約束したルールを守っていないためです。ISDS条項自体に問題があるわけではありません。
なお、日本の裁判所に企業(外資系企業も含む)が国を訴えることは、
ISDS条項とは関係なくできます。

仮に国が負けても、求められるのは金銭賠償であり、法律や制度の変更を強制されることはありません。
599名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:15:43.88 ID:pOpvznNC0
シナ包囲網とか言ってるけど、天安門事件の時代とは違い、シナ利権にどっぷり浸かり
もう、人権問題でも制裁なんて持ち出さない米国ですよ。シナ中にマクドナルドやケン
タッキー他つくりまくりどんどん進出している。包囲網というなら、米国企業がシナ利
権を最初に捨てないとな。シナ包囲網でもなんでもない。岡田のようなシナの代理人の
政治家も全員が賛成、それがTPP。つまりは、日本だけが損するってこった
600名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:15:44.63 ID:KSv+daUt0
>>556
欧米よりは全ての技術で遅れてただろ
そりゃ、植民地化された国よりは進んでたがな

いわゆる「非文明国」の中で、およそ最も思想や技術が進んでいた事は事実だが
欧米に比べればやはり劣っていた部分が大半だよ

何で極端に走るんだ、お前は
そりゃ、先鋭化された主張の方がウケが良いのは分かるが、ちょっと落ち着けよ
601名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:15:52.59 ID:Wa5YqXMP0
ワンパターン。反対派のウソ、デマ、捏造

■日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰れたぁ〜!w

■ISD条項、ラチェット条項ガァ!
 ⇒ ウソ、デマ、捏造。http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85

■米韓FTAで毒素条項で大変だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
602【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】 :2012/12/05(水) 13:16:14.88 ID:PL+BJUqk0
>>590
農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、
それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

参加を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
603名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:16:17.00 ID:/Ncbmw/r0
だれ?
604名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:16:28.03 ID:5xaMVpR+0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク━
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌
日本商工会議所                 会頭       岡村  正
経済同友会                代表幹事長       谷川閑史
関西経済連合会                 会長       森  詳介

全日本金属産業労働組合協議会       議長      西原浩一郎

毎日新聞                論説副委員長      児玉 平生
プレジデント                   編集長      長坂 嘉昭
漫画家                                弘兼 憲史
605名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:16:39.87 ID:eFSugMso0
>>579
日本が主導権を持って、というのがそもそもの間違い、幻想といっていい。
マトモな国家運営さえ出来ない日本人が主体的な行動を期待する方がおかしいし、
シナの侵略行為が長期化する中、アメリカの保護なしでは滅亡は避けられまい。
TPP参加はアメリカをつなぎとめておく為の絶対条件のひとつだろう。
606名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:16:44.30 ID:mg3GJmIb0
TPP推進派は誹謗中傷しかできなくて具体性ゼロ。
ハシシタやネトウヨそっくりだなw
607名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:16:48.37 ID:T4uDZgbd0
>>589
アメリカはコンピュータ関係はほぼ独占だからな
日本は自動車くらいになってしまった・・・
むしろEUとならTPP組んでも大丈夫そうだがアメリカだけはダメだね
食われるだけ
608名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:16:52.29 ID:NP8QwHqF0
基本的には自由貿易は賛成なんだけどさ、TPPで酪農は厳しいよね。
全滅するほどの分野もあるわけで、少なくとも食糧とエネルギーに関しては保護は要るよ。
609名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:01.70 ID:qLi1C8JF0
自分が負けそうになるたびにルール改正されては堪らん
610名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:22.18 ID:3rLlOgkW0
>>533
弁証法的論法ってのは、共産主義者にしかもう通用しないよww
もっと言うなら日本の共産主義者だけね

TPPの是非はともかく(この記事は単純化・レッテル張りしすぎ)
未だに資本論持ち出す奴がいるとは恐れ入ったwwww
611名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:22.43 ID:5g9nCHTDP
てゆーかなんで保護かグローバルの極端な選択なんだよ
今でも自由貿易だろ
612名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:23.76 ID:GPlYdUH70
まあ要するに現在の世界の体制は戦勝国体制だってことに問題があるんだろ
現に敗戦国日本は馬車馬のように働いて貢がされてクタクタだ
もうイヤだ
内に篭りたい
って思うようになるのは当然
カラクリがわかってるもんに乗っかるバカがどこにいるよ
613名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:46.08 ID:Npq48UyL0
アホか
アメリカは戦前はモンロー主義、保護主義で経済大国になってる
日本の高度成長のときも内向きだった
614名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:48.95 ID:lrjCt8T20
・「ISD条項」
 アメリカの企業が自由貿易協定締結国の法律、制度、条例などを訴え、その廃止と賠償
 を求めることができる 裁判は設立した国際機関で行われる

例 NAFTA(北米自由貿易協定)を米国と結んだカナダとメキシコの例

1.カナダケベック州が環境に悪いとして芝生に農薬24D散布を禁止した州法が、米国の24D
  製造販売企業Dow社から、州法の撤廃と200万カナダドルの賠償をもとめ訴えられた
2.カナダがアメリカの環境に配慮してアメリカへの廃棄物輸出を禁止したところアメリカ
  の廃棄物処理業者から訴えられ巨額の賠償を命じられた
3.メキシコでアメリカ企業の有害物質埋め立てを禁止したらその企業が訴え1670万ドルの
  賠償を命じられた

上記以外にも現在300件の訴訟が起きている
615エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:17:50.98 ID:vmWo9u2Q0
>>603
伊藤元重。
東大教授のキティちゃん。以前は経済学入門書ではお世話になった。

いっちゃなんだが、鳩山レベル。
616名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:17:56.37 ID:hiAEnbzO0
自国の権利売っぱらうバカ官僚ってのがいるんだな本当に
元とはいえこういう阿呆が農政族なのが信じられない
617名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:10.97 ID:Wa5YqXMP0
ワンパターン。反対派のウソ、デマ、捏造

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰れたぁ〜!w

■(嘘その2)ISD条項、ラチェット条項ガァ!
 ⇒ ウソ、デマ、捏造。http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85

■(嘘その3)米韓FTAで毒素条項で大変だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
618名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:14.57 ID:oBZNbz+p0
>>538
正面からでスマンが
・カナダの製薬会社アポテックス社とNAFTA第11章
・センチュリオン健康事業団及びハワード家とNAFTA第11章
・ダウ・アグロサイエンス社とNAFTA第11章

はぁ、おばけですか・・・・・・そうですか
619名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:16.53 ID:dCPMg6BT0
>>1

伊藤元重ってバブルのとき、さんざん、日本経済はすごい、
イケイケどんどん!って言っていた人だよね?

バブル破裂させた張本人が何をいうてるの?
620名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:41.93 ID:pmyZrZfHO
完全な自由貿易は最終的に絶対優位な品目を生産する国有利になるのは確か。比較優位論なんて貿易が静的な状態の時でしか意味がない
となると絶対優位の品目が多い事に越したことはない。今の日本に、比較優位でなく絶対優位の品目が多いならTPPは有利になるだろうし
そうでなければ不利になるだろな
621名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:45.19 ID:8EIvRa1R0
>>1
90年代にアメリカと一部農産物の貿易自由化した訳だが、景気ってよくなったっけ?
622名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:47.94 ID:KSv+daUt0
>>605
別にTPP何かなくてもアメリカは日本を守るよ
何故、経済圏と軍事戦略を混同するんだ?
両者が完全に同一の視点で語られるべき物なら、過去の世界大戦は絶対に
起きなかったはずのものだぞ
623名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:18:58.93 ID:FU2S5gaR0
>>595
お前はこれがデマだと言うんだなw
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade/tpp.html
624名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:06.44 ID:NP8QwHqF0
>>603
普通レベルの人でも、伊藤元重を知らないって書くのは恥ずかしいことだから。
625名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:11.01 ID:W6ZeMcjG0
>>605
金融資産1000兆で軍事大国化 

アメリカも支那も潰しますの あしからず(^O^)
626名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:20.59 ID:28Icen6i0
栄える=貿易が多いって定義だから当たり前だろ
江戸時代の人々の生活は鎖国していたけど幸せだったし栄えていたよ
比較は難しいんだけどその当時としては世界で2番目の経済規模だった訳だし
627名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:27.74 ID:ID6J0Cpz0
学校の歴史で決して教えることのない事実。
学校では太平洋戦争が起きたのは、まるで日本が軍国主義だったからだというような
説明がなされる。そんなことはありえない。イギリスもアメリカも日本以上の軍備を持ち
アジアに植民地までもっていたのに、何故、日本が戦争を引き起こしたことになるのか?
ドイツ、イタリア、日本というのは海外植民地がほとんどなく、資源も乏しいという
共通点がある。そして1929年の恐慌が勃発したとたんにアメリカやイギリスなどの
資源や海外植民地を有する諸国は閉鎖的なブロック経済を行ってきた。
日本は海外貿易をしないと経済が成り立たない。そこで満州や東南アジアに進出せざるを
得なくなり必然的にアメリカなどと衝突した。
簡単に言えば、高関税による経済のブロック化 ⇒ 資源を持たざる国の貧困化 ⇒ 戦争
なのです。正しい歴史を教えないと同じことが繰り返されますよ。
628名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:29.22 ID:Oz794kaB0
そんな事聞いてないよ。全世界的に不作の時に輸出してくれるのか?
種が出来ないような野菜を食わされて栽培も自由にできなくなるかどうか。
ちょっとした手術で何百万円も取られるのではないか?
629名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:31.37 ID:YMH5It4M0
>>619
株やらない奴は
馬鹿だみたいなこといってたか
途端にバブル崩壊
630名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:32.74 ID:xOUXg27p0
>>605
アメリカの軍事に支えられてるところはあるとは思うけど
アメリカ万能論はおかしいよ
それなら東南アジア、南アジア、西アジアに貿易の手をのばしたほうがまし
石油とかの資源の確保もできるし
631名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:38.18 ID:dIQYmolD0
>>3
で終了!
632名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:39.16 ID:x22w3zPJO
>>270
それを防ぐために、国や組織が競争に制限加えたり、富の再分配するんだけどね。
ほんとに都合のいいとこしか並べない御用学者はw
633名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:40.67 ID:BReN4zBR0
日本にメリットがある条件提示されないかぎり現状はありえない
10年後の見通しでは一人の収入が年間2500円増える予想でしたっけ
634名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:48.97 ID:ybDfGmNe0
ってか、民主も自民も維新も交渉参加するんだろ?
他の党が主導する政権になることはないんだろうしさ
交渉参加すれば一歩も抜け出せないだろうし
アメリカの顔色伺わなくちゃならないんだからほぼTPP賛成と同意じゃんw
アメリカにたてついてでもとか思ってる奴はあまちゃん
635名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:49.36 ID:8eKi8/uA0
てか自由主義なんてのは存在しないから

バトルロイヤルで1つしか勝ち残れないし

独占禁止法とか全部廃止しろといってるのかな?
636名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:51.37 ID:2BzH8NJQ0
>>624
経済学の入門書の著者と、経団連関連で有名なだけだろ
知らなくても良い存在だと思うがな
637名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:53.71 ID:m92aqyvv0
>>593自己追記。
ワタクシは寡聞にして、
>>1の伊藤のオジサンが、
「TPP反対に反対!」のロジック以外でTPP推進行ってるのを見たことも読んだこともありません。
この人が「反対に反対!」の不毛なロジックを使わずにTPP推進してるコラムなり書籍なりがあるのであれば、
お手すきの人は教えて下さい。

現状、グーグルとか使っても皆無なんですけどね。
638名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:19:55.98 ID:Zyc/nyt70
今TPPに参加してないから現時点では日本は保護主義なのでは?
この国、栄えていると思うけどなあ
639【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2012/12/05(水) 13:20:07.20 ID:PL+BJUqk0
>>602
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
640616:2012/12/05(水) 13:20:07.84 ID:hiAEnbzO0
あ、この伊藤ってのは官僚上がりじゃないのか
ごめんなさい
641名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:14.11 ID:lZ4h6toJO
アメリカが言い出したことはアメリカの利益になることだろ。
参加しないほうがいいに決まってる。
アメリカの狙いは金融・証券・保険だ。
こんなとこに外資入れたら韓国みたいにされてしまうぞ。
642名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:20.47 ID:TJtxUNZ40
>>1
プライオリティの付け方も分からないアホは黙ってろ
TPPの議論は日本を取り戻した後だ
643名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:27.72 ID:WsjMTjtJ0
>>1


正解



TPP反対してるのは東大卒の左翼官僚 アカだよ
644名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:38.03 ID:3jdH5ld60
にほんもまだまだすてたくにじゃないな
こいずみやみんしゅにぼろぼろにされてもこのじょうたい
さらにくさのねwのおまえらがしっかりしてる
ここまでみんどがしっかりしてるくにはほかにないよ
645名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:38.43 ID:BxwjlbsH0
今朝の中野のブログによれば
もうアメリカが焦りまくって
日本がもし参加しないのならTPPは失敗だと怒り狂ってるらしいじゃねえかw
野田豚にはTPPを公約にしてミンスが負ければ俺たちの計画が狂うだろ!
とやってきてるしw

ヨシミが安倍が政権取ればTPP参加するに決まってるくせに等と
いちゃもんつけているがアメもそれが確証を得られないから
TPPの選挙争点化に反対してんだろうがwwww

安倍が国防の充実を訴えているのはTPP不参加と両輪と見れるわな
日米同盟は集団的自衛権を担保に維持できる
TPPで日本社会をアメリカ型の訴訟大国競争社会に変えるくらいなら
アメリカに有事があれば自衛官に血を流してもらおうって話だ
俺は断固支持するね
警察や消防は毎年何人も殉職している
彼らはそのリスクを負っているから高給なんだ
にも関わらず自衛官ときたら誰一人として戦死していない
あいつらだって警察消防同様高給に見合った覚悟はできてんだろw
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/12/05(水) 13:20:40.15 ID:QCUCOTMRO
自主関税の無い国は
植民地と呼ばれてました

ましてや国内法を曲げ無きゃならないTPPは
完全に植民地になるだけbear
647名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:52.12 ID:mg3GJmIb0
>>624
知るかよ。誰それ?
英語で語ってみ
「モトシゲイトウデース」つってwwwwww
ジャップの自称有名人(笑)
648名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:20:57.27 ID:FAS9ZHPd0
結局効率が勝つから物の質は必ず落ちる
場合によっては体に悪い物が入っていても隠匿される
649名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:21:16.41 ID:Wa5YqXMP0
ワンパターン。反対派のウソ、デマ、捏造

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰れたぁ〜!w

■(嘘その2)ISD条項、ラチェット条項ガァ!
 ⇒ ウソ、デマ、捏造。http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85

■(嘘その3)米韓FTAで毒素条項で大変だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その4)NAFTAでカナダガァ〜!
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html
650名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:21:40.17 ID:YMH5It4M0
いま鎖国してることになってるの?
651名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:21:42.80 ID:cI84DG4x0
>>596
一面というだけではなく、骨から分析しても栄養が足りてなかった可能性
たとえばコレだ。

江戸時代の人骨1万本 栄養失調や伝染病が多く、小柄だった ご先祖様・・・(´;ω;`)
http://news.2chblog.jp/archives/51689587.html
652名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:21:56.97 ID:Oien5McX0
   ゥケケケケ
 /ノ\ ハ,,ハ Ψ
/ノ\( ゜ω゜)|
⌒ ⌒ (∪ケケ つ
   ←し―J |
653名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:22:05.41 ID:r04V4Pgs0
>>580
>1000年間の戦争を5分に短縮した動画
>http://www.youtube.com/watch?v=1hsDn2kNriI

ウケル・・平和な時代なんて運がいいだけで何時戦争に巻き込まれるか分からんな・・
654名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:22:24.75 ID:1TzQCeF/0
TPPを成功させるには日本が参加しないとどの道失敗なんだよな
655名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:22:41.96 ID:zdG+7Y010
経済学は色々齧ってなんぼだと思う。
マルクスからも学ぶべき事はあるけどな。

生き方はヒモやニート諸君の鏡になるかも知れないが。
656名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:23:15.39 ID:oBZNbz+p0
Wa5YqXMP0があまりにもヴァカな件について

てかさ、俺はTPPでむしろ農業・・・特に米は伸びると思うよ
それが日本において、での話しであって日本人にとって、になるかと聞かれたら
それはないなぁ〜、って答える
657名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:23:23.74 ID:T4uDZgbd0
>>616
日本の官僚はほとんどそうじゃん
中国へのODAだって外務官僚が美味しい思いしたくて批判浴びてるのに続行してるしな
中野みたいに日本のこと考えてるのはホント希少
658エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:23:25.90 ID:vmWo9u2Q0
>>649
カナダとメキシコは、『NAFTAを改定したくてTPPに入った』ってことを

日経新聞をはじめ、ほとんど報道しないんだよ。
659名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:23:27.73 ID:Yo97pbBx0
数字で経済効果を言えない精神論に入ったら負け
TPP賛成派はすでに負けてます
660名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:23:32.70 ID:Wa5YqXMP0
ワンパターン。反対派のウソ、デマ、捏造

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰れたぁ〜!w

■(嘘その2)ISD条項、ラチェット条項ガァ!
 ⇒ ウソ、デマ、捏造。http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85

■(嘘その3)米韓FTAで毒素条項で大変だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その4)NAFTAでカナダガァ〜!
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html
661名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:23:41.91 ID:Npq48UyL0
第二次産業革命が起きた時代にアメリカは完璧に保護主義をとって、
世界経済の覇者にのしあがっていきます。
1870〜80年代は世界的にデフレ不況だったんですが、
ヨーロッパでは、保護主義をとった国は景気が悪くなかった。
保護主義をとることによってデフレを食いとめて、内需が拡大したので、
貿易も拡大した。

競争力のある分野が有利になる場合には、自由貿易のロジックを前面に出す。
自由貿易の正当性を訴えながら、相手のガードを下げさせる。
関税だけでなく、アメリカは非関税障壁という言葉をつかって攻めてきますね。
日本の輸入が増えないのは、日本の商慣行や規制のせいだと言って改革を迫る。
しかし日本では自由貿易と重商主義の仕分けができていないので、
自由貿易が進むのはいいことだという話にすぐに搦めとられてしまう。

得意分野に特化するという重商主義に対して、国家の長期的な独立や、
国家国民全体の繁栄のために、そのときの短期的に儲かる産業に投資するのではなくて、
長い目で見て国民経済全体が発展するものを奨励するのが保護主義である。
662名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:23:44.74 ID:CxvModyT0
>>641
正しいけど違う。
日本が交渉力あると思われてるなら互恵関係をアメリカは選ぶ。
日本に交渉力がないと思われてるなら自利のみをアメリカは選ぶ。

つまり自民党相手のTPPは互恵関係になりえて、民主党相手のTPPはアメリカのみの利益(悪い言えば市場侵略)になりえるってこと。

まぁ自民党も交渉力ないだろとか思われる人もいるだろうけど
663名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:24:25.06 ID:kYIFXdEM0
TPPってブロック経済だよな?
664名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:24:26.86 ID:r04V4Pgs0
>>623
デマなんて言っていない、そんなhpに納得するヤツは脳天気
日本政府を信用して戦時国債を購入して紙屑になったと嘆くようなお馬鹿さん。
665名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:25:04.45 ID:iQke8qh60
TPPで自由貿易を論点にしてる奴に問いたい
何故FTAじゃ駄目なのかと
666名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:25:08.93 ID:8jfoBLau0
結局グローバル化でなに学んだかというとさ、
各国天候含めた状況が違い、国力に差があり、大切にしている固有の文化があるわけだから、
そこを大切にしないで仲良くなんてなれないってことがひとつ。
もう一つは、その状況で経済だけ一緒くたにすると、
価格競争力か生産性、品質で弱いところは強いところに全部持ってかれて、
賃金差は均衡へ向かうため高い賃金は低くなり、低い賃金は高くなるってこと。
つまり日本は農産物という弱い分野や医療のように独自のシステム持ってるところが
破壊され、賃金が落ちてさらにデフレがすすんで生活が苦しくなる、と。
ふつうで考えればこうだろ?
だいたいいま、物価あげようとしてんだろ?全体落としてどうすんだよw
667名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:25:20.73 ID:gc8n88yd0
まじめにレスしている人へwwwwwwwwwww

ヒント!::これ、『丑原慎太郎』が立てた『丑スレ(笑)』ですよ〜wwwwww

しかも『丑原慎太郎お得意のwwwスレタイ”改変”スレタイ”捏造”』までwww
反日極左スレ立て職人の『丑原慎太郎』=『うしうしタイフーン』が立てたスレです!!

『丑原慎太郎』=『うしうしタイフーン』  ””うしうしタイフーン””で””検索””

反日・極左・アンチ自民・アンチ橋下・ミンスマンセー・小沢命・シナチョン大好きの『丑原慎太郎』

*某大新聞(笑)が制限されるとスレ立て不能
*一般人には不可能な地方紙、特亜紙の即時引用→恣意的改変スレタイ
『丑原慎太郎』の背景は?属性は?wwwwwwwwwww

これ、反日スレ立て職人『丑原慎太郎』が立てた『丑スレ』ですよ〜〜wwwww

**民主惨敗!! 未来(実質、小沢党w)泡沫化wwww で『丑原慎太郎』が焦りまくりww
668名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:25:48.72 ID:5xaMVpR+0
                .  ▲
                 ▲▼▲
        ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
         ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
          ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
            ▼▲▼       ▼▲▼ 
           ▲▼▲       ▲▼▲ 
           ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
          ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
         ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
       r‐-、   , - ,   ▼▲▼
       :i!  i!  |:  i!   ..▼ _ __ 
        !  i!.  |  ;|     / .Y   \ 
        i! ヽ |  |   ../  /\   . ヘ
        ゝ  `-!  :|   | /  犬\_ |
       r'"~`ヾ、   i!  |丿=-  -= ヽ.|
      ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  ,Y ノ ・ ) ・ヽ .V
      !、  `ヽ、ー、   ヽ |   (_ _).   |
       | \ i:" )     |  ヽ (__人__) ./
       ヽ `'"     ノ   \ `ー' _/
669名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:02.14 ID:zhkeNmkO0
 >TPP反対の経済学者は・・・

いいたいのは、そこか。底が浅いな、俺でも言える。
670名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:05.38 ID:nPbZtbFc0
>>549
正確にはこう、
クルーグマン「日銀がアホと言ってごめんなさい、うちの連銀もやっぱアホでしたわトホホ」
671名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:07.40 ID:ahZOidbp0
清々しいまでの御用っぷりw
672名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:08.35 ID:GWtM1CDQ0
TPPには反対だが保護主義で栄えた国など一つもないとゆー言葉は納得する物がある。
しかし栄える為に何かを犠牲にしなきゃいけないとしても、それが食だった場合話は変わる。
人は衣食住の為に働いてるのだ。衣食住を脅かす生活を強いられるなら賛成出来ない
673名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:21.92 ID:Yo97pbBx0
アメリカでも反対運動起こってるのに
どこにTPP加入の利益があるの?
674名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:22.43 ID:FU2S5gaR0
tppのメリット
・貿易手続きが簡素化され中小にメリットが大きい
・アメリカ含む原産地規定があるため部品メーカー大喜び
・政府調達(インフラ)条項を含むため政府の目指す成長戦略に合致(入らないと逆におじゃん)
・tppは兵器輸出解禁とセット
675名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:25.58 ID:sfszhOTN0
日本に足りないのは自国金融資産や権益を守る為の能動的行使可能な軍事力
日本の海外権益はアメリカさんの軍事力の担保無しには立ち行かない
だからアメリカさんに足元見られてTPPなんて不平等なものを押し付けられる
とにかくこんな国辱的な物を平気で押し付けてこられた事を恥と思って
日本はもっと努力した方が良い
676名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:26:33.01 ID:oBZNbz+p0
>>658
そこなんだよな

タイが入ったら少しは改善される可能性が出てくるんだろうけど
所詮、国力が違い過ぎるからな
TPP参加もしくは交渉参加表明国って移民国歌、一次産品輸出国が圧倒的に多いんで
これでどうやって日本の味方を増やせと・・・・・・
677名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:00.25 ID:x22w3zPJO
>>316
得意分野だけのばして助け合いてのは、問題が起きた時に見捨てないてのが前提の特化だからな。
農業みたいに天候の影響受ける産業なら、
農業地域が災害で被害受けると参加国の食料が壊滅しかねないという、安全面からは微妙な問題。
678名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:13.73 ID:0CZVGOsq0
米は関税800%で国際価格の10倍
関税0%だとコンビニのおにぎりは40円以下になるな
679名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:14.73 ID:Wa5YqXMP0
ワンパターン。反対派のウソ、デマ、捏造(小学生レベル編)

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰れたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html
680エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:27:18.26 ID:vmWo9u2Q0
>>663
ブロック経済、うん、そのとおり。
だけど、『アメリカの餓え』は深刻で、加盟した国を食い尽くしてもまだ餓えてる。
こんな状態だと、加盟した国は、倒れるまで食い尽くされる。
俺はそれはおよそ二年、と見ている。
681名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:20.43 ID:Ki84CtCo0
江戸時代は栄えてなかったのかな
682名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:22.88 ID:mg3GJmIb0
>>661
非常に正しい歴史認識ですね
18世紀〜20世紀までの西欧&アメリカ史をざっと学べば
西欧の爆発的発展は保護主義に直結してること、
重商主義とそれを担った三角貿易こそが冨と力の源だという事は
一目瞭然ですね
683【 TPP最大の問題点 】 非関税障壁の撤廃 :2012/12/05(水) 13:27:50.53 ID:PL+BJUqk0
>>639
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%20%E9%9D%9E%E9%96%A2%E7%A8%8E%E9%9A%9C%E5%A3%81%20%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%92%A4%E5%BB%83&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
684名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:58.13 ID:TJtxUNZ40
ネットのせいでショウビズが廃れたアメリカはTPPをやらないと死んでしまうんだよ
ハリウッド映画と洋楽CDだけで持ってた国だから
685名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:27:59.78 ID:tBb05A7h0
これって要は
幕末の日本と同じ状況なのか?

明らかな不平等貿易協定を結ばされようとして
右往左往する江戸幕府と同じ状況?

今の政治家で攘夷派は誰なんだ?w
晋作先生はいるのか現代の日本に
686名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:06.35 ID:jdzDc+bS0
>>649
そんなレベルの反対者相手にしてるから、推進者の声は通ってないんだよ。
そんなこと言ってる政治家はもういないだろ?
結局、反対してる人だけを叩いてるようではダメだよ。
687名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:07.62 ID:CxvModyT0
>>670
もうちょい訂正すると。
「日銀もうちの銀行もくそ。ただし正しい選択をとることのシステム的な難しさがあることは認めてやる。
 日銀の実行したことはくそ。」
688名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:09.64 ID:BxwjlbsH0
TPP参加国と個別にFTAなりEPAなり結べばいいだろw
現に殆どの参加国と結んでるじゃんwww
アメが米韓FTAを最後にバイの自由貿易はやらないと宣言しただと?
んなもん知らねーよwww
第一TPPの参加は成長著しいアジアの需要を取り込むって触込みじゃねえのかよww
アメとの自由貿易とTPPは関係ねーじゃんwwどーすんのコレwww
アメが日本の市場を食い荒らしたいだけだろwwwwww
689名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:10.70 ID:GSfx0G9J0
これだけは言える
・経済学者の言う事で良かったことなど一つもない
・アメリカも砂糖・乳製品・飼料は 豪・NZに価格競争で勝てないから保護主義だ
690名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:47.75 ID:5g9nCHTDP
静かなる大恐慌でも読み直すか
691名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:50.56 ID:X7ekQZiw0
TPPに参加してないいまの日本は保護主義なの?
692名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:28:55.23 ID:glHBhl7Y0
 
 
 
 
 
      >>1 アフリカは栄えてないだろ!!!!!
 
 
 
693名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:29:05.59 ID:cI84DG4x0
>>681
今みたいな平等にチャンスを なんて時代じゃなかったからな
一部に華やかもあって 一方で封印指定みたいな大きな陰もあったんだろ
694名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:29:20.85 ID:CC/cX89n0
いっそ鎖国しようず
695名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:29:21.08 ID:Gp6U/kZLO
【TPPは我々国民から見たら白紙の委任状である】
【なぜならば、野田総理が中身を知らなかったからだ。総理ですら知らないのだ。国民にわかりようがない】
【白紙の委任状に判子を捺す阿呆はいない】
696名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:29:31.62 ID:Wa5YqXMP0
■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
697名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:29:38.49 ID:FU2S5gaR0
>>665
ftaは包括性に欠け、例えばパクリされても御用無し
それに手続きロスが多くて中小は実質使えない
多国間tppの原産地規定は部品会社にメチャ有利、豪の鉄使った日本部品等が生きる
698名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:29:50.08 ID:CS0EOpQF0
>伊藤元重 「保護主義で栄えた国など一つもない!」 
>TPP反対の経済学者は、マルクス経済学を学んだ人たちか
>農水省の元役人

とりあえずキチガイは死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

TPP=アメリカの経済を保護する為の政策なのに
何を馬鹿な事をこいつは言ってるんだ?wwwwwwwwwww
699名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:03.31 ID:39UVun6iO
共産主義は異常。その信者は基地外。
ただ、マルクス経済学は正しい部分も多い。
700名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:06.15 ID:W6ZeMcjG0
>>694
エネルギー供給の問題が片付けば 鎖国でも問題ありませんよ(^O^)
701名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:10.19 ID:PA5lorlWO
そもそも
TPP反対=保護主義
じゃないだろ

「とにかく自由化すればいい!反対するやつは保護主義だ!」
アホですか
702名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:20.98 ID:lrjCt8T20
自民党のTPPについての考え方(2012/3/9)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-099.pdf

(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。
703名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:22.25 ID:pmyZrZfHO
マルクスはモノとカネの関連を考察し、商品が売れ残るかも知れない、モノが売れないことによって労働者の貧困は進み、資本家は更に太ると資本主義の矛盾を考察し
そして資本家から労働者への搾取が更に厳しくなり、資本家と労働者の対立が激化して最終的には資本家は労働者によって打倒され、資本主義は停止するだろう、と予言したが
その後については明確に語っていない。そういう意味じゃまさに資本論は「資本主義論」であって共産論じゃなかったな。。
だから後年様々な資本主義後の体制が考察され、マルクスレーニン主義や毛沢東主義が生まれたが
こいつらの抱えていた矛盾の方が資本主義のそれよりはるかに大きかったのが問題だったな
資本主義も弱者の最低限の救済によって、弱者を社会から疎外された存在にしなくなったのもでかいかも
704名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:29.21 ID:uFjT61uu0
伊藤元重=米国の犬

日本解体=伊藤元重
705名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:34.98 ID:m92aqyvv0
菅総理大臣(当時)が電撃的にTPP構想をブチ挙げてから2年。
私は個人の出来うる限りで情報を集めています。

…が、TPP推進派側が率先して評価のための資料を出すことは無いんですね。
本当に賛成のために理解を呼び掛けてるんだったら、
現状の交渉や状況を広くアナウンスしても不思議ではないはず。
交渉会議の行われた現地新聞やら、ステートメント和訳して広く発表しても良いハズなんですが…。

…無いですね。本当に。
しょうがないので、地道にネットの海を漂って情報を集める日々が続きます。

この問題、真面目かつ誠実に考えてる人ほどこう答えるでしょう
「そもそも積極的賛成を言えるほど、具体的情報がでそろってないぞ?
 白紙委任状にサインしろと言ってもそりゃ無理」
706名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:30:51.13 ID:mg3GJmIb0
結局5YqXMP0は「ノウカガー」「リケンガー」だから
バカウヨ全開wwwwww
そんなに農家が儲かると思うなら
てめーが四国や北海道で農協に与して百姓やれやwwwwww
707名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:31:12.64 ID:W6ZeMcjG0
>>702
でも 郵貯をアメリカに売り渡したよね(^O^)
708名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:31:40.36 ID:CxvModyT0
>>673
アメリカでもってw
儲かる産業・日本よりも強い産業が推進して(保険・金融etc多すぎて書ききれないw)
弱い産業(トヨタにフルボッコにされてるとこくらいw)が反対してるだけ。

物凄くわかりやすい。アメリカとしては上の産業は市場侵略する狙いね。え?保険?どうなるかって?民主党ならわかりきったこと。
自民党ですらその交渉力が問われることだが、今までの歴史を見ると鍔迫り合いで少し押されるってとこだな。トータルでプラスになるかもしれない。
ただしTPP自体が時間内から、一度交渉リセットしないと・・・
709名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:31:44.55 ID:NmT/GZEgO
>>651
んなもん海外だって梅毒でも何でも流行っていただろう
710エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:31:49.56 ID:vmWo9u2Q0
>>692
もともとさ。

アメリカは、南アメリカ
欧州はアフリカ
日本はアジアを分担して、経済成長させる、って取り決めがあったけど、
アメリカも欧州もなにもやらないどころか、むしろ足引っ張りまくってた。

まともに愚直に成長させたの日本だけ。
で、日本が成長させたら、特亜は侵略性国家になって日本を食おうとしている。
ASEANは、特亜に食われるのイヤだから、って、アメリカの影響力期待したら、
生き血をよこせ、と要求されてる。それがTPP。
711【 アマゾンの契約書 】 TPP参加後の日本 :2012/12/05(水) 13:31:49.63 ID:PL+BJUqk0
>>683
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%80%80TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
712名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:31:54.59 ID:Yo97pbBx0
>>691
日米はすでに事実上の自由貿易だよ
TPPの経済効果はスズメの涙さ
713名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:32:25.03 ID:GA7U/NI/0
こいつはひとりで何頑張ってるの?
誰も聞いてないのに
714名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:32:43.18 ID:iQke8qh60
>>697
一応サンクス
715名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:00.48 ID:Wa5YqXMP0
>>706
反論は?(クスクス)

■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
716名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:05.98 ID:FU2S5gaR0
>>705
じゃあなんでお前はftaは見逃して、tppに反対するわけ?
明確な根拠、そしてその資料はあるのか?
717名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:06.86 ID:OAA0DNN/0
軍事力無しでマトモに栄えた国も見当たらないな。

戦後の日本はアメリカの軍事力があったから、例外にはならないよ。
718名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:09.50 ID:nsHcx152O
でもあなたたちはアメリカ不参加のTPPなら参加してもいいかなあと思うんでしょ?
719名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:38.83 ID:p9Imq6uw0
軍事的裏付けが弱いと草刈場になるかな
720名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:39.83 ID:/yewyMLPI
あれ〜⁇
書き込みできる!!
サービス期間発動か?
2ちゃんねるって、金払わないと書き込み出来ないんじゃ無かった?
そもそもなんで金取るだよ?
払うヤツも払う奴だけど‥
溜まってるのか?ピンサロ代になるぞ!
逝ってくれば?
721名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:45.68 ID:5aczXGF/0
>>684
「戦争」忘れてるぞ
今回それも一枚噛んでいそうだし
722名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:33:51.11 ID:NAfyNnLx0
あれ?今までの日本はスルーですか?

敗戦でズタズタになっても先進国として成り立っているのにねー
723名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:00.36 ID:oBZNbz+p0
>>660 ,679
■(嘘その4)NAFTAでカナダガァ〜!
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   
はぁ?現在係争なぜ確定している、かのように書いているサイトを
紹介するの?
案件全部の結果を知っているんだな?
724名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:14.56 ID:BxwjlbsH0
>>702
もう要約すると「入りません」だなw
つーかよ安倍が歯切れ悪いのは直接不参加を表明すれば
アメの政府高官の立場上業界ロビーに対して対日制裁加えなきゃ
収拾がつかないからこうやって遠回しに入りませんって言ってんだよ
それくらい察してやれよ
靖国にしたって同じだよ
前回参れなかったのは痛恨の極み、これを次参拝するかどうかの答えとして
察していただきたいと言っている

はっきりものを言わないからわかりにくいなんてマスゴミは言ってるが
はっきり言えば国益を害するんだけだろアホが
それくらい忖度しろやボケ
725エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:34:15.70 ID:vmWo9u2Q0
>>718
FTAで充分。
それぞれ、互いに譲れない部分はあるし、そういうのを無視して
自国の利益だけ追求すると、反作用が危険。
726名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:17.31 ID:CS0EOpQF0
>>696
馬鹿は死んだ方がいいw
一度に大量生産できる広い国と真っ向勝負でやりあって勝てる訳ないだろ?
安いところから買えば問題無いなんて言う脳みその足らない馬鹿は
ロシアあたりが欧州相手にガスの供給で、どれだけえげつない事をしているか調べろよ
相手の気分次第で食べ物や燃料を売ってくれなくなった時、自前で作れない場合は死ぬしかなくなるぞ?
727名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:18.47 ID:cI84DG4x0
>>709
何言ってるんだ?
・・・というよりも、何がいいたいんだ?
梅毒とか欧州で使ってたのか?
意味のわからない返しはしないでくれ
728名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:18.95 ID:r04V4Pgs0
なぁなぁ・・大企業から中小企業まで本音は「円高」が苦しいだろ?WW

tpp関係ねーじゃん。高度成長期はtppに参加していたのか?
1ドル360円だったのが一番の恩恵だろ?

冷静に考えなよwwwwwwww
729名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:26.70 ID:znObFpGt0
アダム・スミスがry重商主義ry
からどうして
自由貿易協定を進めないかぎり輸出で不利になる
になるんだwwww
何言ってるか分かってんのかwwww

TPPに賛成してる「経済学者」は何学んだの?
アメリカが「外国向けに」推し進めてる市場主義・自由貿易・ネオクラシカルですか?wwww

こんなもん発展途上国の経済学者だってわかってる問題だぞ
730【 関税撤廃で潰された林業 】 :2012/12/05(水) 13:34:29.47 ID:PL+BJUqk0
>>711
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9E%97%E6%A5%AD+%E9%96%A2%E7%A8%8E%E6%92%A4%E5%BB%83+%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
731名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:32.92 ID:1TzQCeF/0
TPPは情報非公開で機密事項も多い単なる経済連携ではないよ
自由貿易の拡大なら秘密にすることはない
732名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:48.38 ID:tlikdWDd0
何だよ。結局誰も国民が実感できるような具体的なTPPのメリットを
説明できてないのなwww
733名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:51.77 ID:pmyZrZfHO
マネタリストから見りゃ、まあ自由貿易万歳だわなw
734名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:34:54.02 ID:2WqYBDI60
伊藤?? 伊さんですか?
735名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:35:12.05 ID:Wa5YqXMP0
ワンパターン。反対派のウソ、デマ、捏造(小学生レベル編)

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html
736名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:35:23.45 ID:Ob1nlkV10
日本は冷戦時代に大儲けした
今よりも自由貿易ではなかったが
737名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:35:36.31 ID:mg3GJmIb0
>>715
それでも輸入より税金ばら撒きのほうが安く食べ物仕入れられるからwwwwwwww
サル並のチンパンジーバカウヨ脂肪wwwwwwww
738名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:35:37.18 ID:5xaMVpR+0
          .  ▲                                               .  ▲
           ▲▼▲                _ __                          ▲▼▲
  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼      / .Y   \ 騙されろ〜        ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼      /  /\   . ヘ                ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
    ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼      | /  犬\_ |                ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
      ▼▲▼       ▼▲▼       |丿=-  -= ヽ.|騙されろ〜           ▼▲▼       ▼▲▼ 
     ▲▼▲       ▲▼▲       ,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,    (⌒)           ▲▼▲       ▲▼▲ 
     ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲       |   (_ _).   |     ノ ~.レ-r┐       ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲      ヽ (__人__) ./ \ ノ __ | .| ト、     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
   ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲      \ `ー' _/  〈 ̄   '-ヽλ_レ     ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
           ▼▲▼                         ̄`ー‐---‐ '              ▼▲▼
           ..▼                                                 ..▼
739名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:35:44.19 ID:KImSc3090
お前等!!自民・民主・公明が違法DL刑事罰化を進めたことを忘れるなよ !!

下村(自民党):また事業者には、防止措置を講じるよう規定、既に一般に浸透し
つつある「Lマーク」のさらなる普及も図る、防止措置は刑事罰よりも先に施行さ
れることから、刑事罰が施行されるときにはこの懸念も解消されていると考える。

池坊(公明党):また、「私的違法ダウンロード」の防止の重要性についての国
民の理解を深めることが重要であると考え、国及び地方公共団体に対し「私的違
法ダウンロード」の防止に関する啓発、未成年者に対する教育の充実を義務付け


馳議員(自民党):21年以来、罰則を設けなかったのは立法府の不作為でけしからん。政
府公報や事業者を通して明確に伝える。

こいつらがレコ協の言いなりになって違法DL刑事罰化を進めたクズ議員
一方で成立後も問題視してくれてる議員も居る

◇森ゆうこ・はたともこ(生活)両議員による質問趣意書と回答
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf
◇国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)
著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」(業界団体・警察などから)
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html

ネット規制を進めないためにも投票先はマジでよく考えろよ!!!
740名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:36:33.60 ID:xlez5Apc0
ダイヤモンドって未来一押しだったはずだがこんな記事載せていいのか?
741名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:02.86 ID:vJHeJ3LU0
>>716
TPPが例外なき関税撤廃だからでしょ
例外を認めれば良い話、文化にもつながる話、全てゼロは基地外すぎる
742名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:19.02 ID:T4uDZgbd0
>>726
それスクリプトだから相手にしないほうがいいんじゃね
会話も成り立ってないし
743名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:21.54 ID:F219JWN10
TPPなんて争点にすらならんよ
そこらの人は、メリットあるならやりゃいいんじゃねくらいしか思ってないよ
744名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:30.56 ID:nPbZtbFc0
>>687
サンクス。そっちのほうがアメリカンでより正確だね。
ちょっと日本人的な物言いにしてしまった。
745名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:31.27 ID:r04V4Pgs0
>ロシアあたりが欧州相手にガスの供給で、どれだけえげつない事をしているか調べろよ

欧州ではガス暖房だけの住民も多く。
ロシアが真冬にガスの供給を止めて、住民が悲惨な冬を越したなんて報道されていたな
746名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:47.08 ID:cAMkq/rr0
自由vs保護以前に
経済学者様の高尚なお考えのおかげで栄えた国があんのか?
寝言は大学の講義で言えよ。学生の方も寝てる事だし。
747名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:49.00 ID:D0IMBWRv0
極論から極論に走ってかつレッテル張りか
典型的な騙しのテクニックですね。
748名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:37:55.60 ID:w8L5yEFK0
TPPのメリット、デメリット
これまでの貿易とTPPの違い

誤魔化し無し、簡潔明確に言える政治家いるのか?
749名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:01.76 ID:FU2S5gaR0
高度成長期がどうのこうのって言ってる奴はバカ
その時は工業製品オンリー
今は先進国になって、ハイエンド、知財、ソフト、高付加価値商品を売っていこうと言う時
包括的貿易協定なしでは大損こいたり、市場アクセスが得られなかったりするものが多い
750名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:04.96 ID:p0IIPbcQ0
>>732
関税が安くなる、で理解できないってどういう頭なの?
751名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:05.75 ID:bTqKVjYH0
アルゼンチンを見てから言え

つか本家アメリカの惨状をみても、主権喪失自由貿易を推進しようって考えられる奴の気がしれんわ
まず製造業がやられて、その次にサービス業がやられる
残るのはカスみたいな仕事だけ
いいのかそれで?
企業はアウトソースできる仕事はなんでも海外へ。
お客様サポートに電話したらシナ朝鮮人がろくに対応もできないのに
出てくるぞ
752名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:06.25 ID:u9AWmg3FO
>>1
アメリカも中国もイギリスも強烈な保護主義だけど、
栄えてないんか?
753名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:07.96 ID:opkwUYYYI
安倍政権で100%TPPに加盟するけどなwww
754名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:20.46 ID:mg3GJmIb0
ミルトンフリードマンとかいうチンポ頭のユダヤ人教祖サマをマンセーしてる
カルト教団ですもんねー、
新自由主義者はwww

小さな政府(笑)
ブヒャヒャヒャヒャハハハwwwwwwwww
オメーらのチンポコが小せぇんだろwwwwwwww
755名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:22.86 ID:CxvModyT0
>>715
それは問題だが完全自由貿易・市場して農業が全滅するのも大きな問題だよ。
突然世界が農業品の輸出やめたら日本アボンw

必要なのはそこの生産性・効率性の向上であってアボンwでないからな。
具体的には、
・規制緩和(農協の独占とか)
・それによる効率の悪い個人農家でなく企業経営の推進へのシフト
・ゆるやかな自由貿易促進による外圧による競争圧力
756名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:26.23 ID:zTruM8Kd0
TPPは正直わからんね
わからんもんは政府が手探りでやるしかなかろ
少なくとも選挙の争点にすべきではないだろう
安保がなんだかわからないで安保闘争していた未成熟な時代とは違うんだからさ
757名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:29.69 ID:6c2pVZr8O
>>728
もうすぐ授業が始まる時間じゃない?義務教育はちゃんと受けようね
758名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:35.30 ID:BxwjlbsH0
安倍自民の動向が不確定だからアメは野田に
TPPを争点化するなと指示している
これで分かるだろw日本は不参加だよ
日米同盟に関しては安倍は集団的自衛権の行使でアメに対価を払うと言っている
日本社会を根底からアメリカ型の住みにくい社会にするのか
自衛官に死んでもらうのか選べって話だよ
俺は前者を選ぶよwwwwwwww
759名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:41.46 ID:oBZNbz+p0
>>735
いや、大丈夫
TPPで日本の農業が潰れる事はない
むしろ発展する
反対派の俺が保障する
安心しろ
な、日本の農業は潰れんよ
日本人の農業は潰れるけど


それ位は書けよ
760名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:38:41.80 ID:CS0EOpQF0
>>728
苦しいとか言ってるのは半分以上ウソw

年寄りの退職金や企業年金を円高以前の水準で支払うのが厳しい
→差額を若い世代の非正規化で浮かす
→若い世代がモノやサービスを買えなくなる
→回り回って国内企業の売り上げ自体が下がる
→結局、非正規化で浮かせた分の金がチャラに。

年寄りが自重して、若い子にいっぱい贅沢させれば企業の売り上げも上がるのに
一部のジジババなんかやチョンヤクザの億万長者に全部吸い取られてるwww
761名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:09.60 ID:Gp6U/kZLO
【TPPは我々国民から見たら白紙の委任状である。】
【なぜならば、野田総理は毒素条項というもを知らない事が既に国会でバレてしまったからだ。
総理ですら知らないのだ。我々国民にはわかりようがないではないか】
【白紙の委任状に判子を捺す阿呆はいない】
【詐欺師はいつだって白紙の委任状に判子を捺せと迫ってくる。
インテリにはそのプライドをくすぐり、知性にコンプレックスをもっている者には、そこをついてくる。年寄りには恫喝だ。いわゆるセミナー方式を採用する、意外にも古典的な手口を使うTPP詐欺師にご用心ご用心】
762名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:10.49 ID:LBCeIcCo0
TPPってアメリカだけ儲けさせる話だしな 
763名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:11.76 ID:KbOQIDU5P
韓国、メキシコを見ろよ
アメリカの口車に乗ってサンドバック状態じゃねーか

如何にアメリカ(グローバル企業群)にモラルがないか
相手を完膚無きまでに叩くか それだけ知れれば十分だろーが 
764名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:13.95 ID:/Igy85730
竹中平蔵がTPP参加以外ありえないと言ってるそうだから
TPP参加したらどんなひどいことになるか
765名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:14.84 ID:Yo97pbBx0
>>732
結論から言うとTPPにほとんどメリットはない
逆にやたらデメリットが大きいシロモノなんだ
関税自主権の撤廃やアメリカルールの押し付けなんか
不平等条約そのものと言っていいほどだ
766名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:36.68 ID:Wa5YqXMP0
>>726
>自前で作れない場合は死ぬしかなくなるぞ?

↑■嘘その1、のパターンね。w

日本の農業は、保護主義で殺された。(オマエはもう死んでいる)
再生のためには、農協から日本の農業をとりもどさなければならない!

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html
767名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:39:38.66 ID:ID6J0Cpz0
そもそも社民党や共産党や民主党の連中は、日本の経済を破綻させることを目指している。

日本の経済が破綻してシナや朝鮮に従属せざるをえないような環境を作り出すことが
民主党、社民党、共産党などの当初からの狙いですからwwww
768名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:40:12.40 ID:tlikdWDd0
>>750
具体的な国民が「実感」できるメリットだよアホが。
全ての日本国民、特にワープアなどの貧困層が少しはまともな生活だ!
と実感できるようになるのか? その保障と具体的なデータは?
769名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:40:21.67 ID:FU2S5gaR0
tppのメリット
・貿易手続きが簡素化され中小にメリットが大きい
・アメリカ含む原産地規定があるため部品メーカー大喜び
・政府調達(インフラ)条項を含むため政府の目指す成長戦略に合致(入らないと逆におじゃん)
・tppは兵器輸出解禁とセット
770名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:40:34.66 ID:afh0G8i40
農畜産業振興機構
農水省の天下り法人バターを独占的に輸入してそれを倍の価格で消費者に転売してるところ
http://borgs.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_c0b5.html
「機構の役員10人のうち、5人は農水省OB。元農水省審議官の木下寛之理事長が年間報酬1860万円を手にしているのを筆頭に、06年度には1億5787万円もの役員報酬を計上していた。一般職員の給与も国家公務員の3割増し。
それでも、カネを使い切れず、06年度末にはナント、もろもろで253億円もの剰余金をため込んでいます」
771【 黒船と関税自主権 】 :2012/12/05(水) 13:40:46.20 ID:PL+BJUqk0
>>730
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%BB%92%E8%88%B9%20%E9%96%A2%E7%A8%8E%E8%87%AA%E4%B8%BB%E6%A8%A9&sp=1&ei=UTF-8&fr=snmsie7&SpellState=
772名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:40:47.63 ID:m92aqyvv0
>>693
矢鱈目ったら江戸が憎いようだが…。

 >一部に華やかもあって 一方で封印指定みたいな大きな陰もあったんだろ

他の国は違ったとでも言いたいのか?

…正直、世界史を学び直すことをお薦めする。かなりマジで。
とくにイギリス産業革命における都市と周辺部の生活変遷は一見。
公衆衛生と疫学(統計学)の歴史的基礎でもある。
773名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:41:01.96 ID:cI84DG4x0
ねらーはアメリカを信用してるのか、
それとも胡散臭く思っているのか
どっちかわからんなw
774名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:41:34.83 ID:r04V4Pgs0
>>757
俺は自営業で働いているけど?

オマエの主張は何?
775名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:41:43.49 ID:/rs5sMAE0
TPPについて語ってる奴は多数いるが、実際TPPの中身なんて
解る奴は一人も居ない。
776名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:26.06 ID:BxwjlbsH0
>>753
じゃあ何でアメは野田豚に
「TPPを公約にするな!貴様が負けると俺らの立場がないだろ」
って怒り狂ってんだよwwww
安倍が参加するかどうかわかんねーからアメ様もヤキモキしてんだろうがw
んで安倍ちゃんはしっかり日米同盟堅持のために防衛の同盟なんだから
日本もATMになるんじゃなくて武器と血の同盟で対応しましょうって至極
真っ当なこと言ってるじゃねえかwwwww
777名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:32.51 ID:GeRM5/PiO
民主、自民、公明、維新だけはありえない選択肢。
778名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:37.71 ID:D2sMp0uM0
あれ?
TPPってアメリカの保護貿易政策だろ?
779名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:44.84 ID:tlikdWDd0
>>765
ども。ようやく冷静な意見が出た。
780名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:49.23 ID:FU2S5gaR0
>>765
tppは不平等条約の様に政府の思惑を貿易から除外し、公平な経済環境を作ろうと言うもの
お前の主張はただのバカな陰謀論
781名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:50.99 ID:DuDPq92X0
どこも保護主義だろ。交渉って保護分野があるから交渉するわけで・・・
782名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:42:53.68 ID:GPlYdUH70
経済学は胡散臭すぎだろ
だいたいそんなもんが役に立ってたら日本がこんなになりゃしねえよ
経済学者なんて専門用語並べてドヤ顔して結局利権の代弁してるだけじゃねえか
なにがどうなろうと責任だって一切取りゃしねえし
いい加減にしろ
783名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:13.62 ID:yCY5gPJA0
冷戦下で関税をしっかりかけてた頃のほうが栄えてた件。
784名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:16.96 ID:68pU8wpQ0
TPPに参加しないと輸出も輸入も出来なくなるような書きぶりだわな
関税も自由に決められなくなるなど、21世紀の不平等条約を結ぶようなもんだ
785名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:23.74 ID:mg3GJmIb0
ちょっと正気に戻ってマジレスすると
新自由主義者ってのは、教祖様のミルトンフリードマンの訴える
小さな政府からも外れて、
アメリカの世界戦略に完全に利用されてる感はあるわな

もはや経済戦略としての体裁なんかどこにも無い、
アメリカの友好国の政治機能をブチ壊して新しいアメリカ主導の経済圏を
作ってやろうという、非常にローカルで内輪でプライベートな発想だ。

こんなもんに世界人の多数の人が巻き込まれるのは不幸以外の何物でもない、
TPPをやりたきゃ、手広く広げる前にアメリカの連邦の中で実験してろってなもんだな
786名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:30.58 ID:39UVun6iO
寧ろ経済学者には教養としてマルクス経済学くらい学んでおいて欲しい。
くだらない対立がマトモな経済学者を少なくしている要因。
両極端な奴らばっかりだ。
787名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:33.92 ID:Wa5YqXMP0
反対派のウソ、デマ、捏造のパターン(総合編)

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html


■嘘その4 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf
788名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:41.58 ID:m92aqyvv0
>>716

FTAの資料って見ること出来ないんですか?

てか、話逸らさないで下さいよw
詭弁にすらなっていませんがね。
789名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:51.13 ID:nPbZtbFc0
>>661
>保護主義をとることによってデフレを食いとめて、内需が拡大した

この見方は面白いですね。戦艦の区画防御に通ずるというか。
790名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:43:55.92 ID:DVJNVbjT0
国内経済学界の第一人者がこんな文章を書くとは
新古典派経済学の断末魔というか2ちゃん的には必死だなw、としか
791名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:44:00.86 ID:lC1jsTpt0
伊藤元重はバカすぎ。
日本が繁栄できたのは、自国産業を保護してきたから。
終戦後、自動車産業を保護・育成しなかったら、日本に自動車産業はなかった。
他の産業に関しても同じことが言える。
自国の産業を保護・育成しないで自由貿易に走ったら、ギリシャのように
何も生産できない国になって崩壊してしまう。

こいつはアメリカの手先で、売国奴。
792名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:44:25.44 ID:r04V4Pgs0
>>760
今、韓国では通貨高で苦しんでいる。
以前は通貨安でおおいに稼いだじゃん
793横浜市民より:2012/12/05(水) 13:44:29.18 ID:9psJYV3y0
清の時代に英国は対中国貿易が入超だった  対中国貿易で輸入したいものはたくさんあるが、
輸出したいものが中国では受け入れられなかったからだ
そこで英国は中国国民をアヘン中毒にさせて アヘンの輸出で銀を稼いだ・・・ご存知のアヘン戦争がこれだ!
別に中国が貿易規制をしたのでもなんでもない・・・英国は自分が売りたいものを押し付けて外貨をかすめ取ったのだ


今まさにアメリカが 日本に対してこの手を使おうとしている
794名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:44:29.83 ID:CxvModyT0
>>775
だって中身決まってないもんw
実際のTPPの中身がまだないんだからわかるやつなんか誰もいないよ。エスパーかw

結局外交力のバランスで決まること。
ただしその交渉のステージが日本に既に不利になってるのが現状な。
つまりただでさえ弱い日本が高いとこで高所恐怖症になりながら米と交渉するレベルw
795名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:44:37.17 ID:zWHP84RiP
江戸八百年は、何だったのか?
保護主義が機能するときは、保護主義の方が良いし

保護貿易=間違い、失敗、悪
と言うのは、
短絡過ぎの馬鹿すぎ
の極端論
796エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:44:37.44 ID:vmWo9u2Q0
>>775
そりゃそうだ。
秘密条約+締結後、五年間秘密にする、ってアメリカ言ってるだろ。

類似条約や端的な言動から推測するしかないよ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328653969/l50
野田豚の詐欺【社会】日本「全てを交渉対象に」…米と初のTPP協議

ウィキリークスが明かすTPPの真相
ttp://8kumo.sakura.ne.jp/wikileaks.html
 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
797【 移民を勧める経団連会長 】 :2012/12/05(水) 13:44:41.19 ID:PL+BJUqk0
>>771
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E7%A7%BB%E6%B0%91%E3%80%80%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E3%80%80%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E4%BC%9A%E9%95%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
798名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:44:58.76 ID:lrjCt8T20
239 :名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 20:08:10.19 ID:8RSP+I6y0
TPP賛成派のウソ発覚キターーーーーーーw


TPP交渉 米国の目標 医療制度見直しを要求 政府説明に矛盾 (10月25日)

 米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で確保する目標を列挙した資料で、
公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、
同制度の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。米国は
既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、
一部の国ではその影響で既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針
が明らかになったことで、同制度を交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性
が問われそうだ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10255
799名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:45:03.68 ID:JK+88iOR0
IMF、一定状況での各国の資本規制支持−歴史的な方針転換
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEHP9C6JTSEG01.html
800名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:45:14.69 ID:AsPJK1fr0
ああ、WBSに出てる経団連の御用学者の伊藤ね。
この手の御用学者は平気で嘘をつく。
そもそも今現在の日本は保護貿易国じゃないし、保護貿易も時には必要だし。
むしろ自由化と民営化の新自由主義によって衰退した国の方が多い。
シカゴボーイズに国の制度をいじくられた七十年代の南米諸国や、
エリツィンのロシアや、ナフタによってズタズタになったメキシコなど。
アルゼンチンやブラジルやロシアが経済を立て直せたのは行き過ぎた自由化を
国が止めさせたからだろ。
801名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:45:15.83 ID:52kJel1G0
先人が関税自主権で、苦労したことを知っていれば
TPPなんぞで、それを失う危険性に気づけない連中は阿呆にしか見えない。
802名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:45:45.73 ID:Wa5YqXMP0
■ 農協のゆすり、たかり、で「保護貿易」してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%
4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
803名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:45:52.36 ID:bTqKVjYH0
804名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:45:56.88 ID:D2sMp0uM0
TPPなんてアメリカの一人勝ちだろ
805名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:46:35.66 ID:opkwUYYYI
安倍は聖域なき関税撤廃なら参加しないと言ってる。
これは実質的に参加するという意味だ。
アメリカですらあるさとうきびなど聖域を作っている。

ごく一部だけ聖域を作って、野田と直接対決できないヘタレ安倍が
アメリカの要求を飲まされまくって

「○○は守ったので聖域なき参加じゃない」といって
TPP参加すること間違いなしwww
806名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:46:39.90 ID:cI84DG4x0
>>765
元々はな、関税撤廃というのはアメリカなしで一番効果を発揮するはずのもんだからな。
だってでかい国とかどこぞの連合に対抗するための一手段みたいなモノだったんだから。
なのに、当の本人が入ってきちゃったらメリットもなにもww
807名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:46:48.65 ID:BxwjlbsH0
そもそもハシシタ維新は当初TPPを防衛マターとして考えていて
読売新聞の報道でもそう明記されていたがいつの間にか経済政策に変化していたw
日米同盟に関しては、安倍ちゃんが「血の同盟」だと発言し物議をかもしているが
至極真っ当当然のことを言っているだけだろ
内需大国の市場をアメリカに売り渡すのか、米兵の血に対しては
自衛官の血で応えるのか、どっちがいいって話んだよ
808名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:46:51.18 ID:zTruM8Kd0
よくわからんがスーパー301条やプラザ合意みたいなもんですか?
アメリカがチンピラになるんですかい?
809名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:46:52.30 ID:p0IIPbcQ0
>>768
スーパーで売ってるTPP圏からの輸入品が安くなる
今まで関税がネックで売り物にならなかったものが商品棚に並ぶようになる
810名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:46:54.30 ID:tYQKltk+0
アメリカと条約結んだりするたびに酷い目にあってる気がするけどな。
811名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:47:26.29 ID:CS0EOpQF0
>>780
キチガイは死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何が「 公平な経済環境 」だよw
日本国内の商売を、無理やりアメリカ基準に合わせろって言ってるだけだろうがよw
書類一つ、英語で提出できないのは非関税障壁だ!とかそんなレベルの言いがかりだぞ

日本国内で売買するのに、日本人がなんで余所のルールを押しつかられないといけないんだよ?
いっぺん参加してしまえば多数決で決まった内容に逆らえないんだぞ?
FTAあたりでお互いの妥協点を探しながら協定を結んだ方がよほど安全だろうがよ
812名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:47:42.57 ID:m92aqyvv0
>>756
つうかさ…。現状の推進派の意見って、
「現状の交渉経緯は分からないけど、とりあえず参加しようず!やっほ〜!」
だもんね。

で、資料は開示せず、
慎重に検討してる人たちの言葉をあげつらって、
「反対に反た〜い!」のシュプレヒコール連呼。
…これで人様の賛同を得ようと言うんだから、
正直、TPP推進派と言われる人たちの脳味噌の構造は分からないw

普通の感性と判断力を持ち合わせた人間なら、
反感しか覚えないと思うんだわ。
813名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:47:51.54 ID:r04V4Pgs0
>>799
橋下が言うセリフ「人・物・金・が自由に移動すれば経済は良くなる」

このワンパターン男に聞かせてやりたい話だw
814名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:01.38 ID:thckRfkt0
TPPが懸念されている点は経済の問題でなく安全保障だろう
リカードの比較優位に意義を唱える経済学者なんぞいねーよ
815名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:01.31 ID:aeUb2E/g0
『市場主義』の伊藤元重か。
デフレ経済の戦犯の一人。
反省を知らないやつ。
816名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:04.93 ID:oBZNbz+p0
あのさ、Wa5YqXMP0は会話が成り立たないんで
放置して(既に俺のレスは反論できないらしくスルー)

韓国がアメリカのローンスターが提訴した、ってニュースが流れたが
あれについては賛成派・推進派はどう?

反対派は日米構造協議、年次要望書といった過去の事例からISD条項がある以上
慎重になるべき、という考え方

その辺を賛成・推進派の意見を書いてもらいたい
817名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:05.27 ID:yCY5gPJA0
関税は、国家の権利なんだから、お互い好きにかければいいよ。
818名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:26.06 ID:Yo97pbBx0
>>780
建前論言われてもなあ
あんたアメリカが主導するTPPに幻想もちすぎだよ
現状はもっとシビアなんだ
819名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:27.77 ID:HJXc9zXA0
TPP反対が何で保護主義になるんだ?経済協力する協定や条約ってTPPだけなの?
レッテルはって否定したいだけに見えるな
820名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:40.07 ID:afh0G8i40
バター転売するだけで年俸1億5千万もらえたうえ親戚一同をコネ入社させて馬鹿高い給料貰ってる官僚の1.3倍
だから利権を失いたくないから鈴木や中野などの御用学者使って無知なやつにTPPオバケを仕込んでるというのが正解
その手の馬鹿を守ってやろうと伊藤さんが事実を教えてくれてんのになんで反発すんのかね?
821名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:40.70 ID:WAqUOVs40
農業を保護する必要性はあまり感じないが、企業間の取り決めが法律より上位になる条約なんて恐ろしい
アメリカのように強い国なら守れるものも日本には守れないんだから
822名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:41.25 ID:ap8XQrfc0
>>1
進歩的(笑)なお前らの言うことを聞いてことごとくうまくいかない
から色々模索中なんだろうが。二度と口出すなうっとうしい。
823名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:47.62 ID:T4uDZgbd0
>>773
政府間の協議においては基本は他国は信用できないものとして扱わないと
性善説で外交やってるの日本だけだと思う
824名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:48:50.45 ID:99mS3qsg0
>>809
そこまで関税が高いものって、こんにゃくとコメ以外は何だろう・・・
825名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:11.48 ID:OZvJd7D70
いろいろ反古されて しかし豊作なのに根上がりする米のように一筋縄では
いかない日本経済
826名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:17.56 ID:opkwUYYYI
安倍は聖域なき関税撤廃なら参加しないと言ってる。
これは実質的に参加するという意味だ。
アメリカですらあるさとうきびなど聖域を作っている。

ごく一部だけ聖域を作って、野田と直接対決できないヘタレ安倍が
アメリカの要求を飲まされまくって

「○○は守ったので聖域なき参加じゃない」といって
TPP参加すること間違いなしwwwww
827エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:49:24.51 ID:vmWo9u2Q0
>>808
韓米FTA+コメ+移民要求だと思う。
828名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:28.76 ID:hEScJlvy0
日本の産業に限らず許認可権はどこの国にもあるが、日本は特に細かく各省が手綱を握る
鵜飼のような形であり、その上に縦割りで関連部門がスムーズに機能できない。企業に優しくない
形が日本政府の特徴だ。企業がグローバル展開するのは日本より事業展開がしやすいからだ。
この硬直した行政形態が世界の経済動向に対応できないのではないかと思っている。
関税ゼロにするともちろん収入が減る行政は積極的ではないから、相手国の動向や市場調査や
関連許認可など調べるにも縦割りが邪魔をし、積極的にもなっていない。
つまりTPPを結ぶに当たっての資料をつくる仕事をサボタージュしてるのだ。
頭打ちで増えないGDPを大きく増やしてゆくには、自由市場で日本の産業の首輪を外してやる
ことこそもう一度光る国にする方法だ。
829名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:29.22 ID:mg3GJmIb0
>>809
それはウソ。
海外産のものが日本で安くなる事は無い
なぜか、海外から船で運ばれるものは、船を所有してる商社、
伊東忠や丸紅が貿易差額を丸呑みする。
アメリカのコメが安くなっても市場価格は同じ。
アメリカのコメが高くなったら市場価格は高くなる。

これはウソではない、円高の今もやってる。
現実に起きてること。
830名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:35.45 ID:onie6HZI0
アダム・スミスやらマルクスみたいな時代遅れを基本にして語ってる時点でゴミ
831名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:36.28 ID:/39k9CT40
全て後付け、予測不可能で
正解なんか無いんだろ
どうでもいいわ、どっちもカルト
832名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:38.10 ID:goUwu7O10
>>1
具体的にTPPの内容から攻めてくださいなw
833名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:49:39.30 ID:1TzQCeF/0
TPPは参加国ですら国民に非公開なんだなそれでも交渉した官僚を信じろということだw
834名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:50:03.43 ID:xw02Ju6z0
FTAでいいじゃん
835名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:50:20.47 ID:52kJel1G0
TPPが発動すれば、アメが文句を言っている軽自動車も無くなるね。
836名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:50:32.83 ID:CxvModyT0
>>814
理屈は賛成でもメリットに批判する奴はいくらでもいるわ。

あれは労働者が即転職・完全雇用できるのが前提な。例えば国民全員介護とかって国も出来るわけw
んで介護やりたくない奴は当然やらないwしかもほかの産業独占されたらどうなる?どんどん外交で押される
837名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:50:34.22 ID:wqAaETXN0
高度経済成長期にTPPなんかありましたっけ?
838名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:50:34.93 ID:aeUb2E/g0
839名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:50:46.08 ID:gnaYRBRQ0
さすがWBSの御用学者!
経団連に都合の良いことばかりの詭弁を主張している



TPP不参加=保護主義 というウソの図式を刷り込み
錯覚させようとしている。
840名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:51:18.48 ID:cmNolI4v0
むしろ,TPP参加=平成の日米修好通商条約だろ。
841名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:51:31.97 ID:thckRfkt0
農業と医療は安全保障の分野だよ
とくに国民皆保険制度は決して崩すべきじゃない
この一点だけでも懸念せざるを得んわ
842【 外国人生活保護 】 :2012/12/05(水) 13:51:53.65 ID:PL+BJUqk0
>>797
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
843名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:52:04.03 ID:D2sMp0uM0
兎に角、アメリカを信用してはいけないよ
アメリカは生かさず殺さずで日本を管理するつもりなんだから
844名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:52:28.33 ID:opkwUYYYI
安倍は聖域なき関税撤廃なら参加しないと言ってる。
これは実質的に参加するという意味だ。
アメリカですらさとうきびなど聖域を作っている。

ごく一部だけ聖域を作って、野田と直接対決できないヘタレ安倍が
アメリカの要求を飲まされまくって

「○○は守ったので聖域なき参加じゃない」といって
TPP参加すること間違いなしwww
少なくとも次の自民政権4年の間に100%参加するぜwww
845名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:02.92 ID:mg3GJmIb0
>>820
バターは大昔から高いからな?w
保存が意外と利かないし。中世は貨幣代わりになるほどのものだから。

ほんと歴史をしらねーやつは嫌なんだよなw
バターがマーガリンと同じ100グラム100円で作れるもんだと思ってやがる。
846名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:05.72 ID:CxvModyT0
>>844
現在のFTA交渉と何が違うのかなwわからないのw
847名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:06.41 ID:vTIe1NnI0
アダム・スミス+マルクス=新自由主義

オワコン+オワコン=国が滅ぶ

馬鹿はこれだけ頭にいれとけ
848名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:07.92 ID:IAiJ/RPw0
でも鎖国時代の日本って独特の文化が発展しただろ?
849名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:11.71 ID:xw02Ju6z0
さすがに、TPP不参加=鎖国、っていうキチガイ理論が通用しなくなってきて、
表現をちょっと変えてきたのかな?
850エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/05(水) 13:53:12.96 ID:vmWo9u2Q0
>>843
むしろ、今回は殺すつもりだと思う。

殺してシナーにボロギレとして差し出す、って選択肢もありうる。
851名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:13.55 ID:CS0EOpQF0
>>821
世界各国が農業を保護しているから、日本でも一定の保護をしないと価格を維持できない

それ以前に、天候で出来高がころころかわっちゃうから
保護なしでやれと言われたら農業は成り立たない
作っても作っても赤字になるからって理由で誰もやらなくなったらどうするの?

他の人が馬鹿の一つ覚えで企業が参加すれば〜って言ってるけど
利益にならない品種を企業が赤字を垂れ流してまで作る訳無いよね?
852名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:16.14 ID:lrjCt8T20
自民党のTPPについての考え方(2012/3/9)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-099.pdf

(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。

一方
TPP交渉 米国の目標 医療制度見直しを要求 政府説明に矛盾 (10月25日)

 米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で確保する目標を列挙した資料で、
公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、
同制度の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。米国は
既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、
一部の国ではその影響で既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針
が明らかになったことで、同制度を交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性
が問われそうだ。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10255
853名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:26.32 ID:BxwjlbsH0
>ID:opkwUYYYI
ならアメのファビョりっぷりをお前はどう解釈するのかねww
野田豚が勝ち誇ったようにTPP解散をぶちあげた瞬間
アメ様が豚に余計なことするな!と一喝している
アメも安倍が参加するかどうか確証を持てないから
選挙で民意を反映させて不参加なんて自体になればこれはもう
如何にアメリカが日本の財界マスコミを操作しようがどうしようもないから
焦ってんだろwwww
安倍がはっきり不参加をはっきり明言しないのは、それこをアメを刺戟しないため
であり、日米同盟の維持には「血の同盟」で対応すると言っている
TPP不参加でも日米同盟に変化なしなんてほざいている未来の党とは違う
854名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:53:47.47 ID:cI84DG4x0
>>834
それも同じだw
FTAしようとTPPにしようと足元見てくる場合は
どちらにしても同じ様相になる。
855名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:54:10.91 ID:m92aqyvv0
もっというとさ、
「TPP内のルール策定交渉期限」は去年の9月だったんじゃネーノ?
これはTPP推進派が言ってた事だぞ?
「だから急いで加盟を表明して、条件交渉しないとバスに乗り遅れる!」
って、国内煽りまくってたわけジャン?

んで、その時期は既に過ぎてます。
もうね、ルール決まっちゃって日本の希望が反映されないブロック経済協定に
入る意味が無いだろうに。
この部分も説明しろよ。
「ルールについて話し合えるの?」
「終わったハズの加盟〆切期間がなんで延長されてるの?いつまで?」
これについて、真摯に答える態度がない限り、
説得なんて夢のまた夢だっつーの。。
856名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:08.09 ID:zTruM8Kd0
鬼畜米英って言いたいけど、支那がいるから言えないし、鎖国もできない
得意のグズグズ外交と、牛歩戦術で、のらりくらりと先送りしようよw
857名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:24.12 ID:r04V4Pgs0
オバマの低所得者への国民保険ですら、アメリカの保険業界は大反対。

まして世界的にもすぐれた日本の国民皆保険はアメリカの敵だわな。
保険点数で薬品の値段を管理されたり、ジェネリック推進なんてやってる
日本の行政なんて殺してやりたいくらい憎いはず
858名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:25.31 ID:xw02Ju6z0
で、いつになったらバスは出るんだよ?
いつまで日本を待ってるつもりなんだ?
さっさと行けよ
859名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:30.23 ID:1TzQCeF/0
4年後でないと情報を公開しない今から参加しないとTTPPに入れない
内容は非公開、普通に考えれば詐欺かもね
860名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:33.76 ID:Vums4p6K0
TPPなんか入らなくても日本は既に関係のある大概の国と経済協定結んでる。
TPPはアメリカさん主導のアメリカさんのためのアメリカさんによる組合だろ。
861名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:55.26 ID:5xaMVpR+0
      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,      
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ  
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ 
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  
     |  i  ^ ^  ヽ  /i   
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::\
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|     東大・慶應は       |__
.    / :: |                  rニ-─`、
   :,.─-┴、     ユダヤの巣窟   `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃                |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
862名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:55:58.67 ID:MQRTxnpY0
>>696
農業は国土保全なんだから、払う金以上の価値がある。
もうちょっとたったら人だって返ってくる


テクニカル派からすれば、使い物にならん経済学なんぞキレイさっぱり忘れることから始まるからなw

案の定経済学者の言うことなんぞカルト同様糞の役にもたたんなwwwww


農業を攻撃してくる=カルト経済学 結構簡単に見分けられるw
863名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:02.73 ID:av7ASvG7O
>>1
アメリカの強力な企業にとっての障壁のない自由貿易だよ。バカな伊藤くん。
864名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:05.04 ID:Wa5YqXMP0
反対派のウソ、デマ、捏造のパターン(総合編)

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
865名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:06.65 ID:mZeGdA5V0
たくさんあると思うが
こいつ阿呆だな
866名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:17.96 ID:yCY5gPJA0
>>816
言いがかりのような訴訟される可能性あるからな。
日本が必要な政策を行ったら、不利益を被ったと訴えられる。
867名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:34.47 ID:LP8+Ur5H0
こういう議論をすり返る経済学者は怖いな
日本が保護貿易か?アメリカが自由貿易で全て関税がないのか?
伊藤元重は論理より現実を見ようぜ
868名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:41.42 ID:39UVun6iO
寧ろ開国してグローバルに取引するからこそ自主関税権が必要なんだろ。自国のカルチャーを大切にすることもしかり、国際人に必須の素養だよ。

世界が目指しつつあるグローバル社会は「ノーボーダー」じゃなく「オーバーザボーダー」。

食も文化も全部憧れのアメリカナイズで、無理やりハンバーガー口に突っ込まされて喜んでる田舎モンの日本人は団塊世代まで。
869名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:48.62 ID:mg3GJmIb0
>>847

× アダム・スミス+マルクス=新自由主義 

◎ リカード+マルクス=ミルトンフリードマン
870【 外国人児童手当 】 :2012/12/05(水) 13:56:53.62 ID:PL+BJUqk0
>>842
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%E5%BE%A9%E6%B4%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
871名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:56:59.58 ID:BxwjlbsH0
>>855
んなもん、世界の警察、世界の政府、世界の司法のアメリカ様が
いくらでも変更できる
もう外需取るしか道のない貧乏国家どもが大口あけて
日本の参加をよだれ垂らしている状態が今よww

日米同盟で脅しをかけてきているのなら
日本としても米兵同様自衛官の血で応じましょうと言えばいいだけw
なんで軍事同盟の中で日米同盟だけが「日本がアメのATMとなること」
になるんだよwwwwww
872名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:57:50.27 ID:bTqKVjYH0
農業が補助金まみれって言う主張こそおかしい。
農産物を完全輸入停止にすれば、そこに新たな国内雇用が生まれる。
デフレだって解決だ。どうしてやらない?
今の農家の年収はせいぜい300万程度。これで人材が集まるわけないだろう。
873名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:12.44 ID:JLEKjdKH0
このインチキ学者も確か団塊だ
874名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:15.09 ID:Wa5YqXMP0
>>871
嘘パターンの「その2」に該当します。w

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
875名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:22.80 ID:DKfx2xzO0
グローバリズムで国家破綻しそうな国がごろごろあるのに何いってんだ
876名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:23.76 ID:opkwUYYYI
安倍は聖域なき関税撤廃なら参加しないと言ってる。
これは実質的に参加するという意味だ。
アメリカですらさとうきびなど聖域を作っている。

ごく一部だけ聖域を作って、野田と直接対決できないヘタレ安倍が
アメリカの要求を飲まされまくって

「○○は守ったので聖域なき参加じゃない」といって
TPP参加すること間違いなしwww
少なくとも、アメポチ外交の次の自民政権4年の内に100%参加するぜwwwww
877名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:29.85 ID:r04V4Pgs0
>>858
wwwwwwwwww
バスに獲物(日本)が入るまで待っていると思う。
金融資産をたんまり持ってる1億2000万人が来るまで待つな
878名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:46.29 ID:bKgDD2Hy0
日本は保護主出でもないですけどねw
879名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:50.57 ID:thckRfkt0
どうでもいいんだけどさ
ド素人が自由貿易を否定するようなことはやめたほうがいいぜ
どんなに叫んでもまともに相手されることはない
比較優位てのは経済学の憲法に近いものだ

それより安全保障で反対すべきだし実際懸念せざるを円よ
880名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:53.98 ID:IAiJ/RPw0
大規模小売店舗とフランチャイズだらけの地方は
地方色も失われ、地元に税金も落ちずに衰退する一方ですが・・・

それの世界版みたいなもんでしょ
弱い分野は見殺しにされるだけ
881名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:58:56.02 ID:FTt+1xid0
TPPで国民皆保険を世界に輸出すればいいじゃん
882名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:59:26.80 ID:12WEyUxM0
日本は鎖国して更に栄えたはずです。
883名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:59:33.13 ID:dtGfhxdb0
中国の歴代王朝は中華圏の域内経済で
世界を圧倒してた、ペルシャ帝国も域内経済
鎖国の日本ですら成長してた
西洋の事が全てと考えるのがおかしい
884名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:59:51.79 ID:4C+IQBp60
言いたいことは分からんでもない
食料を外国に依存したら安全保障が云々というが現代の農業は石油無しでは成り立たない
食料が止まる状況なら、さらに戦略性の高い石油はとっくに止まってるだろ
大元のエネルギーを外国に依存してる時点で食料自給率なんか心配して何の意味があるのかね
いまさら鎖国できるわけもなく、引き返せない
製造業の海外流出だって同じ
885名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:59:56.15 ID:CxvModyT0
日本が今するべきことは、底辺への所得の再分配(共産主義・保護主義)の導入とそれを世界に認めさせること。
まぁEUあたりとか飛んでインドあたりと協力すればいいんですけど、
どっかのバカが麻生のそれをぶっとばし、日本独立のための憲法改正・国防軍を否定しまくってるとこw

日本はアメリカによるか中国によるかしなきゃ存在できない属国ってのはある程度正しいんだよ。
886名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 13:59:57.96 ID:BxwjlbsH0
これ全盛期の筒井康隆なら
2030年もTPP交渉参加・不参加にもめる国際社会を
描くんだろうなあwwww
887名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:00:07.88 ID:PwFK7eGd0
アメリカの農業は保護主義じゃないの?
888名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:00:13.97 ID:GvwAzQ730
なるほど、しかし小泉構造改革以降どんどん景気が後退し、国内の製造業もボコボコ潰れて日本の先行きが怪しいのはどう説明するんです?
デフレスパイラルから全然脱出できないじゃないですか。
889名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:00:14.96 ID:oBZNbz+p0
>>866
そうだよな
賛成派・推進派(気狂いWa5YqXMP0は除く)以外は俺の>>866を必ずスルーするだろう
韓国だからぁ!は使えない
年次要望書や構造協議でのアメの態度を見れば「ISD条項は問題ないです」って言う
みんなの江田みたいなバカになるから
890名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:00:39.49 ID:cI84DG4x0
>>871
貧乏国家だって別に日本の参入待ってるわけじゃあないけどなw
ベトナムが交渉参加を決めたのだって、
別に日本の動向を視野にいれたわけじゃない。
891名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:00:59.69 ID:cyi3dudU0
相対的に栄えてる強い国は保護主義なぞとらなくて良かったってことだろ?
因果が逆転しとるわ
892名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:01:11.54 ID:lrjCt8T20
アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
http://ja.naturalnews.com/?p=533#more-533

・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・市民が自分で種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え

モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、 ベトナム戦争で使われた枯葉剤をつくった企業。
ちなみに住友化学(会長:経団連の米倉)はココと長期業務提携をしている。TPP大賛成の理由。

モンサント社のF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。
自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に
どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他
世界の相当数の国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。
既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。農水省には国民の命を守る気など全くない。

さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、
その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。
種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。
で、出来た作物の安全性については ”知らぬ存ぜぬ”
893名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:01:12.96 ID:Wa5YqXMP0
■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
894名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:01:15.02 ID:52kJel1G0
アメの保険会社が参入できないのは、国民健康保険があるから撤廃しろと言っている
グローバリズムに参加しろって、どんだけ低能だよ。
895名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:01:35.42 ID:r04V4Pgs0
>>881
国民皆保険なんて輸出品は無い。w

法律や制度に金を払う国も無い
896名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:01:42.52 ID:mg3GJmIb0
>>879
本家のスミスに無制限の貿易なんてどこにも書いとらんがな。
ド素人がお前だよ。

まともな経済学に自由放任の輸出入に国富を豊かにするなんて論理は
どこにも無い
たぶんミルトンフリードマンを崇拝してるシカゴ学派でさえ、そうは言わん、
つまり過度な自由原理はアメリカの労働者に不利益をもたらすという認識を
正しく持ってるだろう
897名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:01:43.46 ID:Yo97pbBx0
>>859
TPPという内容が不明確な得体の知れない
契約書にサインするのは無謀だよね
898名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:02:02.49 ID:opkwUYYYI
安倍は聖域なき関税撤廃なら参加しないと言ってる。
これは実質的に参加するという意味だ。
アメリカですらさとうきびなど聖域を作っている。

ごく一部だけ聖域を作って、野田と直接対決できないヘタレ安倍が
アメリカの要求を飲まされまくって

「○○は守ったので聖域なき参加じゃない」といって
TPP参加すること間違いなしwww
少なくとも、アメポチ外交の次の自民政権4年の内に100%参加するぜwwww
899名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:02:18.92 ID:VqFqbYwE0
新自由主義経済はある意味農民より日本の経済学者の方が真っ先に不要になるな。
経済に国境が無くなればグローバルな人材なら世界にいくらでもいるからな。
900名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:02:27.79 ID:m92aqyvv0
>>877,858
な、TPP推進派が本当の事を言っていたのだったら、
バスはとっくに発進してるはず。
この段階でTPP推進派のロジックを担保するハズの、資料の正確性は破綻してるんだよね。

単なるデマゴギーなんだわ。
大衆煽動を主とするという意味では、マル経そのまんまの姿。
901名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:02:34.62 ID:AbwPEYaO0
どうせアメリカには勝てん。
派遣制度、ロースクール、女性の社会進出。
すべて日本と韓国で同時期に始まってるという事実を看過しすぎ。
日本も韓国もアメリカの属国。
韓国をみれば日本の未来がわかる。
902名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:03:02.24 ID:CxvModyT0
>>879
比較優位自体の論理な。比較優位のメリットは否定されてっっから。
「お前明日から農家な、そっちのが比較優位だからw」
「やっぱ来月から介護な、そっちのが比較優位だからw」
「やっぱ再来月から医療な、そっちのが比較優位だからwさっさと資格とってこい」

つうか比較優位が極限までいくと、行き着く先は独占・寡占ってのは幼稚園でもわかるよな?
比較優位は利益・メリットって完全肯定してる経済学者を連れてきて欲しいレベル
903名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:03:22.78 ID:Wa5YqXMP0
>>894
>国民健康保険があるから撤廃しろと言っている

■はい、ウソです。(笑)
■てか、ひどいデマですよね。

反対派ってこんなんばっか。w
信用おとしますよ。

てか、オバマの目玉政策でそ、「国民皆保険」は。(まさに小学生レベルw)
904名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:03:29.69 ID:oBZNbz+p0
>>880
それが新自由主義の結果なんだけどね
だから、俺はTPPで日本の農業、特にコメは発展すると主張している
くれぐれも「日本の」だから
「日本人」ではないので注意
905名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:03:49.83 ID:UW9p5Vb00
相互FTAでは何故いかんの?
906名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:03:50.58 ID:BxwjlbsH0
2011年 バスに乗り遅れるな!

2012年 バスに乗り遅れるな!

2013年 バスに乗り遅れるな!

201X年 バスに乗り遅れるな!

20XX年 バスに乗り遅れるな!
907名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:03:57.28 ID:T4uDZgbd0
>>887
そう、日本以上の補助金つぎ込んでる
実質関税やってるのとかわらない
だから国内外の価格競争にも強いわけ
908名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:04:15.34 ID:JhlHA6gt0
経済学者のおかげで栄えた国はどこ?
909名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:04:26.14 ID:thckRfkt0
>>896
2chでいくら叫んでもどうにもならんぜ
自由貿易を頭から否定するのは難しい
これは経済学を学んでいればすぐにわかることだ
910名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:04:26.47 ID:cI84DG4x0
>>898
同意だな、安倍はこういうのもあれだが基準が曖昧すぎる。
それっぽく聞こえてるがほとんどのものに明確なボーダーがない。
私個人の判断がそのボーダーになるっていうんじゃ、危なかっしくてね。
911名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:04.46 ID:q+AnQJoT0
オバマの支持団体アメリカの自動車業界は自動車の自由化に大反対してるから、

色々バーターは可能だよ、でもコメは守られすぎ600%なんて国民をバカにしてる。
912名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:19.18 ID:lrjCt8T20
TPPのメリット・デメリットまとめ【超最新版】
デメリット
・外国人労働者の増加による治安の乱れ
・卵かけご飯は禁止(食品安全近代化法で検索)
・遺伝子組み換え作物や農薬の使用基準の変更
・共済制度はすべて廃止(公務員共済、農協共済、全労災、県民共済、私学共済など)
・簡易保険も廃止
・エコカー減税や排出ガス規制も廃止
・食品安全基準はアメリカの基準に合わせられる
・アメリカ企業の知的財産権に抵触するウェブサイトの閉鎖
・「ラチェット規定」適用
・「ISD条項」による主権・自治権放棄
・病院の株式会社化(アメリカ投資会社による病院買収)
・混合医療解禁による患者差別化
・薬価の値上がり
・国民皆保健制度崩壊
・アメリカ企業による農業法人独占
・軽自動車の普通車並み課税

メリット
・外国人労働者の増加による人口増加(ただし不況になったらナマポ率、医療費など上がる)
・物価が下がる
・家賃の保証人、敷金・礼金制度の禁止
・混合医療解禁による患者の治療の選択幅拡大
・再販制度の廃止
・アメリカ企業の日本メディアへの参入
・公共事業入札制度において現行では過去の実績や事業規模などの制限があるがこれらを撤廃
・電波オークション制度の導入
・記者クラブ制度の廃止
・オバマが喜ぶ(日米同盟強化)
913名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:20.03 ID:CxvModyT0
>>908
米「世界」
914名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:27.68 ID:8HdCOhGc0
>>879
経済学は古典的自由経済主義に
例外を追加する事で発展してきた学問だろ
例外の方向性と度合いはそれぞれ違えど。
915名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:31.19 ID:Y9wtepAw0
TPPによって、開放して日本の産業・農業が蹂躙されるより、反TPPで保護主義のほうがマシ。本当に、自民党は、工業・農業分野などで、米国との貿易摩擦の交渉でよく頑張って渡り合ってきたと思う。

アメリカのいいなりとか、中国のいいなりとか、韓国のいいなりとか、方向は違えど日本を売国しポチに甘んじる議員よりも、交渉力のある議員が増えて欲しい。


高度経済成長期を経験してきた戦後日本の一億総中流といわれた景気の時代がなつかしい。それが、上流と下流に極端に別れて、過度な競争を無理強いされて疲弊して娯楽にまわすゆとりも何も無い酷い時代になった。

バブル経済のような派手な時代はいらないから、一億総中流の時代を目指して欲しい。貧富の差が少なかった面では、米ソの資本主義・社会主義イデオロギーよりよっぽど優れた国だったよ、かつての日本国は。
916名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:44.01 ID:Wa5YqXMP0
■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。「保護貿易」で日本の農業が潰されたぁ〜!w(オマエはもう死んでいる)

■ 農協のゆすり、たかり、で保護貿易してきた結果がこれだよ↓。w

■日本の農業の現実

1.農業従事者平均年齢70歳(オマエはもう死んでいる)
2.生産高4.9兆円に対して、補助金+価格維持=7・5兆円!
3.日本のGDPに占める割合は、1%以下。たったの0.8%

4.関税「500%以上」落花生、こんにゃくなど
  関税「200%以上」バター、砂糖、大麦、小麦など
  関税「800%」  もちろんコメ!w
917名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:46.49 ID:r04V4Pgs0
>オバマの目玉政策でそ、「国民皆保険」は。(まさに小学生レベルw)

オバマの健康保険の充実度<<<<<<<<<<<<<日本の国民皆保険

日本の優れた国民皆保険が新幹線ならオバマの健康保険は自転車レベルwwww
918名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:05:48.15 ID:PwFK7eGd0
TPPで関税無くなったら関税の税収どうすんの?
919名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:05.95 ID:CS0EOpQF0
今回のTPP参加国の内、やり取りする総額の7割以上が日米間のみで動いてる
余所の国なんか経済規模で言えば微々たるものだし

どう考えても、アメリカの貧困を日本に押し付ける気マンマンw

アメリカも累進課税を強化して中流以下を経済活動に参加させればいいだけなのに
40代〜60代のカスと一緒で勝ち組思考だからな〜
920名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:10.10 ID:/+lpa8UJO
>>1
なるほど。
アメリカみたいな多民族が移民して出来た国家ならそうなんだろうよ
921名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:12.24 ID:f+8KYxrz0
まずは朝鮮人の保護からやめようか
922名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:13.17 ID:opkwUYYYI
中国人が尖閣に上陸しても逮捕しなかった自民。
河野談話の自民。
アメポチ自民。

中韓米に強硬なミンスと違い
全方位土下座外交の自民政権下で100%TPPに参加しますwwwww
923名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:30.29 ID:Gp6U/kZLO
【その昔、テレ朝が乗っ取りにあった時にマスコミはワーワーギャーギャー大騒ぎをした(笑)】
【その昔、フジサンケイグループ子会社のニッポン放送が乗っ取りにあった時にマスコミはワーワーギャーギャー大騒ぎをした(笑)】
【人間なんてそんなもの。みんな他人の事については言いたい放題だが、いざ自分の足下に火が点けば、ワーワーギャーギャー騒ぎ出すのだ。】
【あのときに、沢山の国民が駆けつけ、マスコミを助けようとした事を俺ははっきり覚えている】
【おい、朝日新聞グループ、おい、フジサンケイグループ。恥知らずな人間にだけはなるなよ。TPPで日米がユナイトしたら、おまえらマスコミが一番やばいかもしれんぞ。】
【そのときに国民に対して助けてくれって言うなよ。命乞いするなよ】
924名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:47.78 ID:VqFqbYwE0
経済学者のおかげで経済学者だけが栄えた
925名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:51.99 ID:mg3GJmIb0
>>902
そうそう
で、その生じた偏りをアメリカは「自己責任!」で済ませてるからな
要するに新自由主義者であるシカゴ学派も、
アメリカ国民にさえ不利益である事を分かっててやってんだよ

ところが日本の東大や慶應の経済学者は真性バカだから、
その新自由主義が国民を豊かにすると、真顔で吹聴してる。
アメリカ人がアメリカ人の不利益になる政策を堂々と掲げてるなんて、
オボッチャンには信じられないんだろうな。

だいたい、アメリカの間違った政策を美辞麗句にロンダリングする役割を持ってるのって、
我々日本なんだよ。
それを日本で一端ロンダリングして、欧州や中東や南米に持って行く。
世界中がそれで迷惑してんだよ。
アメリカが無茶を世界にいう時にこうやって言うんだよ
「でも日本じゃ成功した。日本人は喜んでいる」って。
926名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:06:54.62 ID:1TzQCeF/0
TPPの全容を公開できない意味を勘ぐったほうがいい日本が餌食にされること話合っているのか
あるいは中国外しの方法を考えているのか全て機密なんだな
927名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:00.04 ID:yRXA2PrS0
入った後は抜けられないんだっけ?
928名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:03.57 ID:APu6nhnfO
これだけゲロ丑が必死ってことは、反TPPが正解ってこと。

コイツの裏を買えば間違いないってことよw
929名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:09.02 ID:BxwjlbsH0
・再販制度の廃止
・電波オークション制度の導入

へえ、これがどういう手順で行われるか是非教えてほしいね
930名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:19.34 ID:oBZNbz+p0
>>912
メリットを皮肉たっぷりに書いているところに好感が持てる
931名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:41.83 ID:0zttgqhI0
現在の日本は保護主義というほどではないので、それ以上の
自由化を進めるならば、それのための充分なインセンティブを
提示してもらいたい、単なる反対派への悪口じゃ無くてね

何も完全に反対はしないけれども現状そこまでメリットがあるように思えない
多国間協定はいったん結ばれると改訂しづらいから、変化に対応しにくいし
932名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:43.69 ID:hwrzfG3m0
>>1
新自由主義者ほど害のある奴などいない。
933【 外国人労働者推移 】 :2012/12/05(水) 14:07:52.64 ID:PL+BJUqk0
>>870
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
934名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:07:57.02 ID:p0IIPbcQ0
>>829
ウソっていうか実際に過去関税を引き下げた商品がその後市場に溢れただろ
馬鹿なの?
935名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:08:44.38 ID:AbwPEYaO0
外資にドンドン入ってもらって使えない日本の企業、制度は淘汰してもらうのが吉。
どうせ日本企業だって外国人に株握られてるんだから一緒のこと。
なぜ、ここまで反対するのか理解不能。
若者はどうせ30年も持たないことわかってるからTPPは大賛成。
936名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:03.48 ID:Wa5YqXMP0
>>917
■じゃあ、米国の皆保険を心配してあげなよ。(苦笑)

■ねっ、つくづくバカでそ?反対派って。w
937名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:05.48 ID:thckRfkt0
>>902
恐れをしらんと言うかねえ・・
ある意味うらやましくもあるが、そのうち自分の書いたことが恥ずかしく感じる時が来ると思うぜ
938名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:10.74 ID:LP8+Ur5H0
TPPは参加交渉の内容も、どのような内容で締結されたかも
4年間は原則非公開。
すべての推進派の意見も反対派の懸念も推測
4年後に慌ててくださいw
939反TTPが真の自由貿易:2012/12/05(水) 14:09:16.63 ID:UH/LxcMx0
完全自由貿易主義で成功した事例は史上一度もありません。

ことばのイメージでだまされてはいけません。

国民の為のコントロール手段が関税です。

不当と思われる品目については相手国は買わなければいいだけです。

これが真の自由貿易です。
940名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:18.78 ID:MQRTxnpY0
団塊のバカどもは殺すしかないのかもしれんな。

ユダ公の提灯学問に洗脳された東大のバカが一番始末におえん

TPPにお布施してんじゃねーーわ  糞カルトが
941名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:27.01 ID:mg3GJmIb0
>>909
だから自由貿易もクソも
関税なしの貿易なんてどこにも書いてないし
歴史上も存在しないし、
それが国益になるなんて証明もされてねぇっつってんだろw

そういうカルト学派があるなら例を上げてみろよw
942名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:28.46 ID:cI84DG4x0
>>912
むしろ書き方で笑ったw
そして、中身としては大方間違ってない
943名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:30.21 ID:r04V4Pgs0
>・卵かけご飯は禁止(食品安全近代化法で検索)

wwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:09:30.42 ID:52kJel1G0
>>912
メリットの方も半分位は、デメリットにしか見えないw
945名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:10:06.72 ID:XoULxV/L0
マルクスが古いのは
わかるけど
現実はマルクス主義
946名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:10:27.40 ID:RLa2HhyX0
947名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:10:30.27 ID:Yo97pbBx0
>>900
参加国の経済規模を考えると日米で90%以上を占めている
日本が協定に乗らなければTPPは空中分解すると思うよ
杜撰な条約は終わらせてあげるのが世界のため
948名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:10:32.07 ID:eMlM75qY0
まっ はっきりしていることはTPPは協議継続するので、交渉が無くなるという事は無い。
軽自動車廃止だけでなく、あらゆる各国の独自文化・風習が問われ続けることになる。
農産物ほど、特定作物自給率という各国独自性が強いジャンルは無いのに、あえて農産部会があるのは、アメリカの思惑。
普通は、難題関門になるので外す。
これは、グローバル経済を語った、アメリカの単一文明史観のルール作り・・・
949名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:10:36.77 ID:u58stVPB0
>>1

TPPこそ、その本質は保護主義=ブロック経済なんだけど?


てか、なんでこの文脈でマルクス主義云々が出てくるんだ?ていうかこいつマルクスを理解してるとは思えないんだけどw

マルクスは資本主義に内在する矛盾、その自滅性を、あくまで資本主義の論理に立脚して導き出して見せただけで、
保護主義にしろとか、いや資本主義それ自体をも否定してたわけじゃないんだけど?
むしろ、資本主義は共産主義に至るための”必要悪”と捉えたわけだけど?
950名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:00.01 ID:nAVLKyZq0
TPPの是非はさておいてここのところのダイアモンド・オンラインはレベルがゲンダイなみになってきたなあ
951【 帰化要件厳格化を!!! 】5年住めば日本人になる法制度 :2012/12/05(水) 14:11:05.96 ID:PL+BJUqk0
>>933
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E8%A6%81%E4%BB%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C+5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80+%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
952名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:12.08 ID:opkwUYYYI
中国人が尖閣に上陸しても逮捕しなかった自民。
河野談話の自民。
アメポチ自民。

中韓米に強硬なミンスと違い
全方位土下座外交の自民政権下で100%TPPに参加しますwwwww
断言しますwww
953名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:14.54 ID:BIjDErr7O
経済活動参加者が全てニュートラルでないと経済学は成り立たない。
現代では国内ではなくて、「国と国」とが参加者なわけで「国益」というばかでかいものが介在するわけで、経済学成立はありえない。
954名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:16.08 ID:Wa5YqXMP0
>>938
>TPPは参加交渉の内容も、どのような内容で締結されたかも
>4年間は原則非公開。

■えーと、「国会の批准」って漢字、ボク、読めるかな?(ボクいくちゅ?w)

■反対派って、つくづくバカ。W
955名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:37.12 ID:6yA9B9UV0
TPPもあまりかがはいってなけりゃ
いいものなのにな
956名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:45.95 ID:MeCRhsCJ0
反対派はマルクスじゃなくてケインズだろw
957名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:11:53.50 ID:oBZNbz+p0
>>935
その外資が日本に税金を落としてくれるんならその方がいいな
日本に税金をおとしてくれるんならな
(反対派は多国籍企業を心配している)

TPPって産地記載は撤廃されるんだっけ?
Wa5YqXMP0は賢いから教えてくれるよね
958名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:12:11.62 ID:r04V4Pgs0
>>936

アメリカの国民の選択に文句は無い。
日本には日本の選択があっていい。
tppのような話は哲学の問題なわけ。相撲部屋社会の国とプロレス国家の違い。
959名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:12:28.59 ID:lZ4h6toJO
TPPは関税だけの問題じゃない。非関税障壁をはじめ、全てが俎上に乗る。
自動車や農業などに偏った議論は木を見て森を見ず状態だ。
現代の戦争は軍事力だけでなく、金融の戦い。アメリカの狙いは金融・証券・保険だ。
ここに外資が入ってきたとき、日本のトレーダーは勝てると思うか。
禿鷹ファンドが舞ったあとには荒れ地が残るだけだと思うがな。
960名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:12:47.69 ID:vzqJdrlY0
交渉ができると思って席につく。
お前の国の資産を一切差し出し、奴隷になる誓約書にサインするまでずっと帰れません。
すべてアメリカとアメリカ国民の為だけに使われる。
961名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:12.69 ID:JhlHA6gt0
>>880
地方都市の中心市街の商業空洞化はもうどうにもならないレベル。
しかし今度は零細小売を潰した量販店チェーン店がAmazonにおびえている。
規制のない自由主義を求めればどうなるかなんてアメリカのウォルマートでわかってることなのにな。
962名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:19.72 ID:QHrqvkdA0
伊藤元重の頭の中みたいに比較優位が簡単に形成されるなら誰も苦労しないw
963名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:31.66 ID:T4uDZgbd0
>>931
まともな反論できないとなると反対派をコケ下ろすか人格攻撃
でもそれは尚更反対派の態度を硬化させ逆効果になってるのも理解できない
エリート気取りな奴にありがちなパターン
民主党やマスゴミにもこういうのたくさんいるね
964名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:35.60 ID:LP8+Ur5H0
>>954
国会議員は見れるんだよ
しかし内容は公開できない。原則はそうだ
もう少し勉強しろアホ
965名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:36.80 ID:It6O6sYU0
TPPって米国議会でも反対派が多数いるんだろ?w
ホワイトハウスが議会に詳しい説明をしなかったらしいから。
TPP信者ってバカなの?
966名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:37.74 ID:ciKYZpba0
伊藤元重(いとう もとしげ)

この人はもっとも有名な御用学者です
はい、この名前は繰り返し出てきますからねー
しっかり憶えて下さいね
伊藤元重 代表的な御用学者です
967名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:51.29 ID:j8Mxjgek0
管理貿易をしていた江戸期は、内需中心で栄えてたけどねえ
968名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:13:51.44 ID:3EC2oxqw0
あんたが書いてるミクロ経済マクロ経済
良書やな。あれで勉強してるよ
969名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:14:06.61 ID:AbwPEYaO0
>>959
0.0何%のアホみたいな金利で定期預金させて、アホみたいな高給貰ってる日本の銀行なんていくら潰れてもかまわん。
証券、保険も同じ。
970名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:14:17.52 ID:YhWc90so0
21だか26項目もあるのに、農業だけを取り上げるマスゴミと経済学者w
日本=餌 なんで、TPP参加国に売ろうと進める売国奴としか思ってない
971名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:14:35.66 ID:oBZNbz+p0
Wa5YqXMP0
早く早く!!!
いつものように>>957をバカにして書いてくれ!
972名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:14:43.68 ID:YsDi5u830
>>1
江戸時代や戦後政治を知らない蒙昧は黙ってろ。
973東大は経団連の犬だ:2012/12/05(水) 14:15:16.70 ID:UH/LxcMx0
フクシマにしても、TPPにしても、

東京大学(笑)のセンセイ方は、誠実に国民のための発言をしたことがない。

すべて、経団連の顔をみて発言している。
974名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:15:27.67 ID:opkwUYYYI
中国人が尖閣に上陸しても逮捕しなかった自民。
河野談話の自民。
アメポチ自民。

中韓米に強硬なミンスと違い
全方位土下座外交の自民政権下で100%TPPに参加しますwwwww
975名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:15:38.16 ID:nrix98+o0
新自由主義の社会実験は終わった。
小卒の角栄にすら勝てず終了ですね。
976名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:15:42.33 ID:co6sheyZ0
んー全部読んだけどなんかフワフワして大事なところは説明してない感じがしたなー
地球統一政府が出来てからだと思うな自由貿易主義が完全にデメリット無くなるのは
977名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:15:50.10 ID:HiuSTJ0U0
えっ
大航海時代、イギリスが発展して、スペインが没落したのは
イギリスが保護主義で、スペインが開放的だったからって聞いたけど?
978名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:06.29 ID:8xMtG8U20
TPPを賛成している人は海外旅行をしたことがない人 もしくは海外に行ったとしても何も学べない人。
更にはデフレを容認している人、デフレ促進を望んでる人。

海外のスーパーだと米10キロ1000円未満の価格を目撃できるだろうけど日本だとそんな価格を見ることはできない。


わが国は嘗て自主流通米と標準価格米の2種類が存在し国民の殆どが割高な自主流通米を食べてた時代が長く続いた訳だが
その人が食べるのも危ないと呼ばれていた標準価格米が嘗ていくらで売られていたのか?答えてみなさい。



一万歩譲ってTPP参加するなら海外の議員報酬に比例し加重報酬で算出し日本の議員報酬をそれに準拠させた上での
TPP参加なら支持する。

ようするにTPP参加しよう!と言ったら同時に「議員報酬を海外に見習って90%削減しましょう!」と主張すれば応援してやんよ。
979名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:07.26 ID:r04V4Pgs0
>>969
金利=経済成長+インフレ率+リスクだから

アメリカの銀行が日本で営業しても日本の銀行と差なんて出ないよバカなの?
980名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:11.79 ID:8HdCOhGc0
ID:thckRfkt0は比較優位の説明自体を勘違いしてるか、
近代以前の経済学しか読んでないか
動学的マクロ経済学の入門書でも読んだほうがいいかもな
そもそも
・人間は理性的判断を行う
・裁定は当然、かつ瞬時に行われる
・競争は公平に行われる
・情報の非対称性はない
古典派をそのまま通すにはこのあたりの前提が
成り立たないと厳しい
981名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:18.54 ID:w4JoJ5hHO
米国の保険会社の人間が 2014には日本の国民皆保険を潰すと言明した。

盲腸炎手術で500万円 歯の治療で月で20万円 が開国なのか。

地獄だろが!
982名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:19.11 ID:3EC2oxqw0
ネトウヨってこんな有名な先生も知らないのか?
983名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:27.60 ID:YhWc90so0
TPPを進める売国奴は、自分も利権に預かれると思ってるだろうが、
アメリカがそいつらに利権与えるかよw
日本の金や産業など全てを奪いつくして終わるわ
984名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:43.59 ID:mg3GJmIb0
まあでもTPPは農業が一番影響でかいよ

農業品を国外に売って食えない貨幣と交換するのって
よほど農作物が生産過剰でない限り、本末転倒だからね

貨幣より直で食ったほうがいいのは当たり前
「金をためて何に使うのか」という議論なくして輸出入がどうだとか
財政がどうだとか議論するから
「TPPで農作物を海外に売って外貨獲得!」とかいう
バカな議論が出てくる。

でその外貨を何に使うんですか?
海外の安物コメ買うんですか?日本のコシヒカリは中国人の富裕層が食うんですか?
って議論になる
985名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:16:52.77 ID:lrjCt8T20
>>929
再販制度は一種のカルテルであり真っ先に潰される
何しろ新聞販売部数世界1〜6位を独占してる国ですよ
ヨダレ垂らしてますがな

電波オークションにいたってはFOXが日本進出を虎視眈々と狙っている
実際に韓国は日本と同じTV局の株式の外国人所有枠20%を米韓FTAで
撤廃した

世界のメディア王マードックはテレ朝買収を断念したが今度は大丈夫
使えないアナウンサーやプロデューサーはバンバン首切られる

だからこれらはメリットに入れた
986名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:02.50 ID:Wa5YqXMP0
>>971
えっ?オレかい?(アンカー違いだろうがw)

>>
>TPPって産地記載は撤廃されるんだっけ?

■へえ。いつ、だれが、どうやって、決定したんだい?
■あっ、バカのおばけか。(爆)
987名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:02.95 ID:FU2S5gaR0
>>936
まあ一番反対する連中は非関税障壁で入札特権が排除される可能性が高い在日系やからなw
お前らも在特会とやらもそこいらと共依存の関係にあるんやろ
やる仕事が無くなるもんなw
要はお前らは連中のデマに流されてここでボロクソ言ってる奴の利益に与しとるんや
まったく笑えるよwww
988名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:28.27 ID:9BBwUjfgO
栄えた国は1つも無い!・・・って、日本は?栄えてないの?
一応、世界2位まで行った事あるんだけど、この国・・・
989名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:31.44 ID:w6L5fqSm0
自国経済圏外で膨大な需要が発生してボロ儲けした保護主義国がなかったっけ
990名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:39.78 ID:pXvZVMKV0
大江戸八百八町
991名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:42.11 ID:39UVun6iO
経団連米倉「ハフゥ。どうせ儂は老い先短い。金金金金女」
992名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:17:52.91 ID:lWyjA0MA0
軍隊を持ってない国が栄えたこともないんじゃないかな
993名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:18:00.92 ID:thckRfkt0
>>980
そんなこと言ってもねえ
古典派からケインジアンまで、比較優位を否定する学者なんぞいねーぜ
994名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:18:02.22 ID:CxvModyT0
>>937
お前が恥ずかしいよw
極端な自由化の果てに独占・寡占が起こるんだよ。
そうすると企業・一国家の利潤だけを考えた他はどうでもいい行いにStopをかけれなくなるわけ。
え?例?アメリカ様にいくらでもあるだろ。金融とか金融とか金融とか

日本の電力だってそうだろ。寡占で電力会社以外の利潤、国民の利益はどうでもいい行いをしてるんだよ。

比較優位を否定してるわけじゃないよ。メリットもあるよ。でもこれだけでいくと、寡占の先に比較優位が働かなくなるんだよ。
つまり比較優位を進めると比較優位のメリットが機能しない状態になるってわけだ。

つうか経済学なんかアメリカ様の主張を強化するのがメインになる学問だからな
995名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:18:19.15 ID:0JWNeL1W0
何でTPP問題って農業しか語られないの?

本丸は医療保険、皆保険でしょ
996名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:18:28.61 ID:opkwUYYYI
中国人が尖閣に上陸しても逮捕しなかった自民。
河野談話の自民。
アメポチ自民。

中韓米に強硬なミンスと違い
全方位土下座外交の自民政権下で100%TPPに参加しますwwwww
断言しますwwwww
997名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:19:07.61 ID:Yo97pbBx0
>>988
全くだね、あなたの言うとおりだw
998名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:19:25.67 ID:Wa5YqXMP0
>>984
はい、でました。「嘘その1」の典型的パターンですぅ。(クスクス)

■(嘘その1)日本の農業がつぶれるぅ!
 ⇒平均年齢70歳。保護貿易で日本の農業が潰されたぁ〜!w農協から取り戻そう!

■(嘘その2)米国議会の承認が必要だぁ!
 ⇒ あたりまえでそ。w 日本の国会の承認も必要ですよ。(ホント小学生レベルw)

■(嘘その3)TPPは毒素条項で恐ろしい条約だぁ! (ISDダァ!ラチェットダァ!)
 ⇒ 内容、知らないんでしょ。w バカ?w
   http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

■(嘘その4) 米韓FTA!NAFTAで大変なことに!
 ⇒ 内容も見ないで毒素条項だって?(笑)具体的に逝って味噌
   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001395/05001395_003_BUP_0.pdf

■(嘘その5)保険がァ!医療ガァ!
 ⇒ 具体的な内容を問いませう。答えられないのが反対派ですから。W
999名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:19:25.92 ID:QHrqvkdA0
>>979 銀行で働いてから言えw
1000名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 14:19:33.32 ID:r04V4Pgs0
日本の高度成長期がイチバン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。