【経済】 老朽インフラ どう維持? すべて更新なら年8兆円もの巨費がかかるとの試算も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
中央自動車道・笹子トンネル(山梨県)の天井板崩落事故は、老朽化したインフラの危険性を浮き彫りにした。
専門家は「危ない道路や橋は少なくない。今回の事故は氷山の一角」と警告するが、
社会インフラ全体を単純に更新しようとすれば、年8兆円もの巨費がかかるとの試算も。

造るだけでなく、どう整備・維持するかが厳しく問われている。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDC03007_T01C12A2EA2000/
2名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:37:50.82 ID:4ixpDu8g0
少しずつ更新すればいいのに(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:39:02.86 ID:/H65iQXu0
金融緩和しても有効需要がない?
あるじゃないかそこに
4名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:39:18.54 ID:MXJdtira0
 


更新?

パッチワークじゃだめだ

トンネルは造り治せ


ちなみに高速、国道、新幹線のトンネルリニューアルだけで毎年8兆円もかかるかよバカ
 
 
 
 
5名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:39:31.20 ID:ShpFbb4ci
普通に危険予測を体系的に行えば良い。
今回のは設計ミスだと思ってるけど。
6名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:39:40.73 ID:j0ajR8k0T
野田ちゃん、本当にありがとうございました(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:39:46.41 ID:RCGq38tV0
高速料金はどこに消えたんですか おかしいじゃないですか
8名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:39:48.46 ID:8/vh8T3U0
氷山の一角獣ってかこいいww
9名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:40:05.68 ID:IcOM/rtbP
どうせ10年で200兆使うならこういうところに配分してくれ
10名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:40:31.13 ID:nLjsLBD+0
8兆円くらい使ってええよー

政治家と官僚と国家公務員が搾取してる税金を節約するため組織縮小すれば捻出できますです
11名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:40:33.75 ID:g3K9srby0
8兆でたりるならやればいいよ
12名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:40:47.85 ID:2VlBXobD0
別にいいんじゃない
13名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:40:50.30 ID:/23tuuyk0
>>1
日経はどうするつもりだ?
自民の国土強靭化政策には反対なんだろ?
14名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:41:02.77 ID:YwreUdGO0
田舎の古い橋の先には老夫婦が1世帯
こんな橋に年間数百万という税金が使われてるんだっけ
そりゃ金が無くなるわ
15名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:41:14.98 ID:MXJdtira0
 
 
 
財源


子ども手当と農家個別保障と男女共同参画事業
 
 
16名無し:2012/12/04(火) 20:41:17.47 ID:D8JeyC5d0
天下りが半分ぐらい持っていくんだろ
17名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:41:33.71 ID:QZPJnkY3O
生活保護の医療費無くして 現金支給辞めて
公務員の給料三割減らしたら8兆以上の金が毎年使えるんだが
18名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:41:46.26 ID:oMrkvdnz0
年間8兆円が10年ぐらいいるんだけどね。耐用年数超えちゃうから。
伸ばすと確実にどんどん死人がでる。
高速&一般道と橋だけでね。アメリカでもとうに起きているし。
19名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:41:56.71 ID:3E2Nf+tR0
別に一年でしなくてもいいだろ
継続的に計画的にやればいい
20名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:42:08.01 ID:+L776Mz20
どうするも何も、やるしかないでしょ。
新規は極力凍結。
利用度の低いインフラは利用停止にしてメンテ負担を無くす。
21名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:42:08.31 ID:ZrZP1X0m0
今の会社を辞めて土建屋に転職しようかな。
金槌で叩いて点検する役ならできそうだし。
22名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:42:29.57 ID:ViYTvpC+0
たった8丁円程度ならすぐやれ
韓国なんぞに出すより有意義だ
23名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:42:35.24 ID:J1vL1YvL0
.
■□■□■ ※ 署名が少なくて、困っています ※ ■□■□■ [ 期限:12月12日 残り8日] □■□■□■□■□■

    お願ぇーしますだー!  ★☆ 『 シー・シェパードの、NPO法人として税金控除される資格を剥奪する署名 』 ☆★
     -ーー ,,_        
   r'"      `ヽ,__         http://1.usa.gov/UzUZhj  現在署名数 4911 不足分 20089
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ    
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi    ※代表のポール・ワトソンが国際指名手配になって、寄付金が集まりにくくなった
 |  \_)\ .\    >  < |\    そうです。 今が、シーシェパードの偽善行為を止めさせるチャンスです。
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ         ※皆様のご協力を心よりお願い致します。 m(._.)m                  
■□■□ [ ホワイトハウスの署名 ] ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■
.
24名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:42:45.85 ID:/H65iQXu0
脱トンネルを叫び出す政党が現れないかとなかば期待している
トンネルは経済効率追求の象徴である
日本はもう一番を目指さなくてもいい
これからは回り道でもよいではないか

そういうことをほざいて脱原発を皮肉り現実に立ち返らせてくれる政党が現れないかと
25名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:43:10.08 ID:+5oNDifWP
もう新設はほとんど必要ないよ。
更新だけやっとけよ。
26名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:43:11.04 ID:2BOMrASb0
とりあえず中韓への援助とかやめたらいいんじゃね
27名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:43:16.81 ID:vLnJFTR10
なんで全部更新せにゃならんのだ。

マスゴミってのはほんと、ミスリードばっかりだな。
28名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:43:23.46 ID:6iheCYTLO
年8兆円くらい余裕だろ、建設国債の日銀買い取りでガンガンやるべし
29名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:43:41.36 ID:A9aPw/Fk0
いや毎年かかるならばん万歳じゃね?

今デフレなんだぜ?

というわけで

日経は今すぐktbr
30名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:44:19.23 ID:u/ofgdYh0
原発と同じ

完全な人災だな(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:44:20.49 ID:/23tuuyk0
>>9
そういう所に使うんだよw
とっくにそう主張してるよww
国土強靭化だぞ。字面通り国土強靭化w
32名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:44:50.52 ID:fuHkHJyu0
金かかるのは景気対策にちょうど良いじゃない。
できるだけ沢山の人に金が回るようにしようや。
33名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:45:07.78 ID:D0g54tyc0
>>24
それ、正解かもな
あんでも効率重視すぎるんだ

飛行機も新幹線も国内にいらん
鈍行で2日かけて昔はみんな行ったんや
34名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:45:21.09 ID:/H65iQXu0
経済縮小の日本を選ぶのもいいけどそうなったらあんたらの年金も医療も削りますからね
だって、ない袖振れないんだから
経済拡大の日本でしか社会保障の維持はできないのだと理解してください
やれるかやれないかなんてくだらない次元の話はやめる
どうやってやるかが問われているしその道はある
35名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:45:27.53 ID:8/vh8T3U0
自民党時代を思い出せば判る通り、8兆円投入しても、検査なんかしませんよww
いったい、どこに消えるのだろうかww
36名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:45:58.41 ID:lGjGps3XO
このマスゴミは市民に死ねと?
37名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:00.68 ID:stNpvpxj0
良い機会だから全部作り直せばいいんじゃない?
だましだまし使う家電じゃあるまいしよ〜w
38名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:14.88 ID:ZS7rKS/30
なんのために料金取ってんだよ
39名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:32.17 ID:4Ip5/A5a0
仕事で地方の山間部地域を通ることが多いんだけど
民主党政権になってから、ガケ崩れやノリ面崩壊が
仮処置のまま放置されてんのな。

過疎過ぎる地域は切り捨てるとかの精査をしたうえで
きちんと修保せにゃ日本全国ズタズタになるでよ。
40名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:32.87 ID:IdYzgGhJ0
デフレのときはね、常識を反転すればいいのよ
節約=悪 浪費=良
41名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:33.62 ID:CFRQ5i3e0
更新でいいじゃん
42名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:39.22 ID:sRm/fr8F0
>>8
マジレスですけれど、
ユニコーンってそれほどかっこはよくない。
たまに、他の水生動物をついたまま息絶えるそうだ
43名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:39.73 ID:GHMF/dyP0
新規道路は永久凍結だな。
全部保守に回さないと危険だろ。
44小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/12/04(火) 20:46:40.54 ID:RHxde75K0
だからODAや外国人にやる生活保護を止めるんだー。
45名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:46:54.34 ID:zXkY+o1p0
脱トンネル党結成!
46名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:47:05.34 ID:/23tuuyk0
>>35
検査費用事業仕訳で打ち切った民主党のことだろ?
47名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:47:37.01 ID:kLVdrcv/0
まあ、こういうことだよ、新しいものをどんどん作れば維持費がかかる。だから無駄なものを造ると言うのは
止めないといけないということ。
48名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:47:43.38 ID:27hptzaLO
老朽化とか、作った時点で予測しとくもんだろ
保守点検だって必要
インフラは無料じゃない事を学ばないと
49名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:47:56.30 ID:YZdIeshf0
えっ、普通に40年で廃路でしょw
50名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:48:05.41 ID:KXiKCv8LO
>>14
そりゃすげえ。
充分過ぎるほど「高齢者に優しい社会」じゃねえかw

何処の 何て橋か解るか?
いっぺん拝んで見てえよ。
51名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:49:22.11 ID:FpasO6p80
公共事業でやるのならデフレ対策にもなってちょうどいいじゃないか。
52名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:49:22.35 ID:xR9/38JV0
本当にマジで腐りきってるわ
53名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:49:22.76 ID:U63ep/+OO
>>14
田舎のインフラ整備は諦めて、大都市に人を集めるようにしないとダメだよな。

日本をダメにしてるのは、既得権益を手放さないジジババと田舎。
54名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:49:31.11 ID:iZUreBiI0
民主党は韓国にはポンと5兆出すくせに、
国内のインフラには出し渋る売国政党です。
55名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:49:44.76 ID:bGGhnR250
、民主党に一票入れたやつら、土下座しろよ。
56名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:49:51.92 ID:qAzjPIe/0
巨費を外国に垂れ流す売国政策じゃあるまいし、雇用が増えて国内に金が回って
いいことずくめじゃねーの?
土建の末端で働く土方はチマチマ貯金なんかしないよ?酒と女と博打でパーっと
使い切るよ、そしたら必ず景気が良くなるから、俺は大歓迎だ
57名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:50:00.08 ID:5cVNyiJpO
【金の話やメンテナンスの話をする前に、事故調査が先だろう。民営化された高速道路運営会社の中で、ネクスコ中日本だけが、釣り天井式トンネルのボルト接続部分の打音点検をやってなかったと聞いているぞ】
【高速道路の耐震補強やリハウスの場合の耐震補強のように、実際には補強工事と点検しかないだろう】
58名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:50:14.07 ID:1yh4QPUJ0
>>31
国土強靭化委員長は、そんなこと言ってませんが?
59名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:50:25.99 ID:BsgkBtV70
.
 年間8兆円って、一人あたり負担8万円/年、一世帯あたり16万円/年の
 負担だが、大丈夫か?
60名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:50:27.12 ID:brP4wev50
高度成長時期のインフラが
総メンテナンス時代に入っただけでしょ・・
いくらかかろうと仕方ないんじゃないかしら・・
61名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:50:48.89 ID:cc8TTiFl0
無駄遣いでも何でもいいからやれよ
あのトンネル事故が渋滞時に起こってたら?
どこぞの橋が崩壊したら?
無駄遣いの1つや2つでごちゃごちゃ言ってる場合じゃない。
62名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:51:14.02 ID:wbODkNl70
老朽したものは作り直しがよい
63名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:51:22.44 ID:d2I7oJhD0
公団民営化したんだから税金使うなよ
64名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:51:43.39 ID:MXJdtira0
 
>>28


ちなみに、CPIでの等価購買力適正値、ドル128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

今の異常な円高は、まだ50円程度も高い!!

財政出動だけだとクラウディングアウトが生じますます円高になり純輸出がそっくり減るので、
今後量的緩和が必須になるが、
これまでのデータから大体7、8兆円の緩和で1円、円安になる。
為替レートはドルとの通貨量の比なので、相手の金融緩和も考慮すると、
10兆円で1円と見た方がいい。

500兆円は余裕がある。
これだけ買入れても、まだようやく為替レートは本来の適正値に戻っただけ。
 
 
65名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:51:50.38 ID:vvsfxnNg0
新規の土建じゃなくメンテの公共工事なら、さすがの共産党あたりも文句言わないだろ。

但し、昔に完成させた土建モノは手抜き工事で完成させた建造物が多いらしいからなwww.
直す時ぐらいははキチンと直せよ
66名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:51:50.97 ID:wwG0bbs60
安倍「年20兆円で足りよう(キリッ」
67名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:51:51.92 ID:JUcQRR5zO
韓国に5兆4000億円プレゼント、中国へのODAを廃止すれば捻出できるでしょ
68名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:52:06.30 ID:ELaffezh0
何で積み立ててないの?
災害のときもそうだけどさ。
毎年1兆円ぐらい積み立てとけよカス。
69名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:52:14.47 ID:3E2Nf+tR0
ここには税金を投入すべきでしょう
こんな形で安全が揺らぐなんてもってのほかだよ
70名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:52:21.72 ID:GrELSkRM0
なんだ、公共事業はすぐに需要がなくなるとか言ってたけど
メンテだけで何十年も続けられるんじゃん
71名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:52:44.31 ID:HMezoSoj0
高度成長期に造った全国のインフラが一斉に老朽化するってのは前から言われてたな。
金なんかいくらつぎ込んでも足りないだろ。
計画的に日本の端から都市を閉鎖してくくらいやらないと。
72名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:52:55.22 ID:1TjRKT0e0
そりゃたまには潰れるって。
人が死んだからっていちいちヒステリー起こすなよ。
また作れば良いじゃん。
トンネルも、人も。
73名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:01.89 ID:N7r+tBwP0
>>1
8兆円分の雇用が永久に確保できるって良くね
74名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:08.58 ID:XZ4bdX4L0
メンテ放置したら年8兆円できかないレベルの事故・損失がドシドシ起こるんじゃねぇの(´・ω・`)?
75名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:19.79 ID:RNZVOu6Q0
インフラ整備は物流を含めてライフラインに直結してくる
老朽化したインフラが壊れて物流もストップすれば人の命や経済の損失に繋がる
76名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:27.13 ID:2wF/IOc20
>>1
> 社会インフラ全体を単純に更新しようとすれば、年8兆円もの巨費がかかるとの試算も。

なんでこう極論を書きたがるのかね。
可能な範囲で地道にやっていくしかなかろう。
77名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:27.32 ID:7wa4HQ4t0
作り直した方が長持ちするんじゃないの
78名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:39.98 ID:ZS7rKS/30
そうだ 仕事無くて生活保護貰ってる奴にトンネル掘らせろよw
79名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:53:42.76 ID:TDsNk57v0
たったの8兆円のメンテナンスで何年の効果があるんだ?
80名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:03.56 ID:y8xMcTudO
まずは外国人への生活保護廃止で強制送還
無意味な特亜へのばらまきもやめろ
81名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:13.90 ID:1qcH+zUEO
>>77
いくらかかると思ってんだよ馬鹿が
82名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:14.51 ID:X2Gm/Y520
老朽化危険ランキング
1 原発
2 ISS
3 LHC
4 ITER
5 ポラリス
6 トライデント
7 ソアラ
8 トンネル
9 東京タワー
10 バファリン
83名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:24.76 ID:kLVdrcv/0
随分昔のことだけど新日鉄の社長がアメリカのインフラが老朽化している、あれをメンテするだけで
凄い需要になるのだけどと言っていたことがある。
84名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:30.96 ID:/nXMzBeY0
命に関わるのだけやればいい
85名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:32.97 ID:c5gg24yW0
こういうことになら税金を使ってもいいからどんどんやってくれ。
86名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:52.93 ID:lLJGr6Nx0
今回は9人だけど、マジで9人だけでラッキーってレベルだからな。
朝日はまだバカなこと書いてたが、さすがに公共工事悪玉論のバカマスゴミも
次に何が起こるか少しは現実的に考えろよ。
87名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:54:57.29 ID:xmphHPji0
政府紙幣を刷ろう500兆円札くらいでいいかな
それを日本銀行で日本銀行紙幣に両替して、それを公共事業に当てればいい
88名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:28.49 ID:hNXGDQob0
> 年8兆円もの巨費がかかる
いままでいかにインフラのメンテをサボってきたか
ってことじゃないの?
89名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:30.28 ID:KXiKCv8LO
>>61
つーか、インフラ整備に金かけるのって、「結果的に無駄にする為」だからな。

事故が起きてから それを無かった事には出来ないから、事前に修繕して補強し、維持する。
すると 起きたかも知れない事故が防げるから、事故の件数が増えない。
数字が増えなければ 成果が出てるかわからないから、無駄に見えてしまうけど…実は「数字にならない」事が何よりの成果ってな。
90名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:31.54 ID:yHUhs4Gl0
国内の雇用促進につながるならガンガンやってくれ
91名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:35.96 ID:jI437DFL0
8兆円分の公共事業を何年かに分割してやれよ

民主党政権なんて2年で30兆円も外国に投資したろ
92名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:36.80 ID:bCfxLdBf0
8兆で巨費て…
過疎地に伸ばし続けてる新規路線の建築費位並べようや。
93名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:44.37 ID:u00ySObH0
ものすごーい田舎の過疎地の人たちを移住させて
立ち入り禁止にしたほうが安上がりっぽい
どーせ落ち目の日本じゃ
更新費用なんか捻出できねーよ
あとは主流道路と物流に影響が出ないように更新
94名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:45.45 ID:stNpvpxj0
こういうメンテナンスや更新に費やす費用は無駄遣いとはいわんだろ?
95名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:49.84 ID:YYxKsYHp0
これは公共事業が利権化したツケだよ。
こういうのはある時期に集中してドンドン建てられる。
たしかにその次期は働き口も増えて潤うよ。

でも、それが老朽化する30年、50年後。今度は建てた分だけの
メンテナンスコストがかかる。これはお金だけじゃなくて人員もあるから
まかないきれなくなる。これから老朽インフラの事故が多発するだろう。
96名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:53.93 ID:/KFk3Hrw0
五兆円スワップには文句言ってなかったのに
97名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:55:59.52 ID:WSdUxLEl0
男女参画削ればほら6兆浮きました
98名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:02.61 ID:jMaLNDhmO
無駄にならない公共工事でお金が回るなら良いんでないの?
99名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:05.56 ID:Z9BNDwwr0
いや、別に極端でもなんでもないんだけどな。
東京都も更新時期の来てる下水道管の20%も更新できてない。
しかもそのパーセンテージはこれからますます下がる。
100猫屋の生活が第一:2012/12/04(火) 20:56:06.17 ID:y4xVplDt0
そんなにかかるのならアクティブ人口減少高齢化社会だし、無理しないで打ち切り廃止にしたい人が多いような。
101名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:26.55 ID:TLW/0aUs0
もしまた人死にが出たら、賠償金等もの凄い事になる。
今整備するのが結局一番費用が掛らない。
102名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:27.39 ID:PAN9rEt1O
8兆?
在日中韓の犯罪で20兆やられてますが?
103名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:28.48 ID:PxhEL+3d0
車の密閉性を高めて、トンネルの天板を外しちゃえばいい
104名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:43.52 ID:P8CCoK990
新しい公共をやらずに古い公共事業をスレばいいじゃん
105名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:44.41 ID:4GB7NJS60
>>97
全部削れば20兆だな
まあ無理だが
106名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:56:44.44 ID:/yCYWMiS0
高度成長とか言って馬鹿老人達が作りまくったツケ
107名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:01.27 ID:1ANEDzk/0
あほなことに金使うぐらいなら必要なことやれ
新しい道路作らないで既存の手入れしろってのは昔から言われてただろ
108名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:05.79 ID:n+L9cQc2O
土建屋バブルクルーーー!
109名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:30.52 ID:43ppaZxm0
>>4
パッチワークで、十分

アンカー交換、FRP貼り付けなんでもあるよ
技術は進歩してる
110名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:40.56 ID:kLVdrcv/0
>>94
いや、そうとも言えない。ここの中央道は幹線だから大事だけど日本全国には無駄な道路も
たくさんある。その道路のすべてをメンテするのか?
111名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:41.22 ID:3qjm0Tvt0
社会保障を1割削ればいいじゃん
年金は1割削減、医療費は患者の数を1割減らせばいいだけ
チョー簡単
112名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:44.75 ID:vPbCxjlT0
>>1
こういう日本人の命に関わる事業には「こんなに掛かるんだぞ?それでもいいのか?」って必死にアピールするくせに、
シナチョンには数兆円単位であっさり介入したりするんだよな。国民にそれと知らせずにこっそりとw
113名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:57:50.45 ID:X2Gm/Y520
トンネルの清水
114名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:58:33.89 ID:jMaLNDhmO
経済回す為に、やりゃあいいじゃん
必要なんでしょ?
115名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:58:45.30 ID:Tgd6Hujr0
シムシティだと勝手に更新・維持されるから無秩序に作ると破産する
116名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:58:53.92 ID:4GB7NJS60
道路インフラはどうやっても必要なんだからさっさと計画始めろ
いらんことやったりいらんもん新たに作るよりよっぽどお金が有意義に動く
雇用も生まれる
事故も減る
117名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:58:55.01 ID:MfYUpYVK0
年間、数人のための保険が8兆円とすると
有意義?それとも無駄?
118名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:59:08.37 ID:bx+fFrVm0
200兆÷10年=10兆円
足りるな。
119名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:59:39.72 ID:43ppaZxm0
>>5
設計思想は常に進化してる

このトンネルだけでなく、古い住宅は全滅ですよ
いかに改修するかですよ
120名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:59:48.56 ID:N7r+tBwP0
>>1
いやマジで8兆円分の恒常的な雇用生み出してスゴイいいと思うんだけど
8兆円を支那や朝鮮にばら撒きたいってこと?
121名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:59:48.67 ID:OLFmnkIw0
案外安いな
122名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:59:50.98 ID:ZIywdWsx0
>>13
反対だから無茶苦茶な試算だして脅しているんじゃね?
123名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:03.78 ID:KNfbUsRr0
生活保護をカットして
生活保護の連中を土方で働かせれば
一石2鳥
124名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:10.03 ID:U63ep/+OO
>>93
もう過疎地のド田舎にまでは手が回らないからな。
過疎地の住民が何と言おうが強制移住させて、少しでも整備の範囲を狭めた方がいい。
125名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:19.64 ID:AdOZsFWH0
8兆円が巨費というけれど、日銀は一回の為替介入で20兆ぐらい使った
ことあるよね。んで、ドルが下がって損した金額は、リーマンショック以後
でも30兆ぐらい。これを旦那の手取りが40万の家庭に例えると、旦那が
パチンコやキャバクラに30万使ってしまうことに相応する。
126名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:21.56 ID:X2Gm/Y520
公共工事は中国に発注すれば10分の1で済むだろ。
127名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:27.95 ID:RNQwrsLt0
優先順位つけるしかない
まずは誰もが利用する首都高からやらんと
128名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:30.91 ID:1TjRKT0e0
点検してもどうせうちもうちもってなるだろ。
潰れたらまた作れば良いのよ。
どこを補修するかはクジ引きで決めろよ。
129名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:34.30 ID:OjkBZ5vE0
経済大国が8兆円渋るとか情けないこと言ってんな
130名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:41.54 ID:NpUrQLjn0
高速道路の点検・修繕は管理してる民間業者が予算組むのが筋。なんの為の高速料金だ?
そもそも公に頼らないと生きていけない民間企業=既得権はいらないんだよ。
土建屋が優秀だというなら世界に売り込んで世界のインフラ事業勝ち取れよ。
自衛隊の予算増やして土木工事も有事対応も出来る部隊作ったらええ。
若い土建労働者は自衛隊に入隊しろよ。 パチンコ大好きな土建中年は廃棄物収集な。
131名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:00:41.67 ID:q4m5Kln40
更新ってどういうこと?
132名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:01:09.68 ID:4PU08SoA0
住み良い安全な世の中を造る事が子供たちの為にもなる、バカ親手当に5兆円も使ってる場合じゃないな
133名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:01:34.50 ID:ZIywdWsx0
>>27
本国からの指令でしょ
134名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:01:35.02 ID:2wF/IOc20
>>115
シムシティを4Kモニターで遊んだらすごそうだな。
対応してるか知らんけど。
135名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:01:42.32 ID:3qjm0Tvt0
>>117
今日は中央道で明日は東名が通行止め
来週はアクアラインが通行止めで来月は瀬戸大橋が封鎖
とかそんな感じでもOKなら数人の命のために8兆使う必要ないな
136名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:01:44.89 ID:2yzYOdvO0
あらいいじゃない
その金が日本の市場で回るんでしょ?
マスゴミはそういうお金は焼き払うかのように消えて無くなるとか
考えてらっしゃるのかしら?
137名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:01:48.92 ID:8D0xesI00
>>53
>>110
どこからが切り捨てていい田舎なのか
どの道路が無駄なのか、とか判断が難しそう。
138名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:02:16.08 ID:4GB7NJS60
>>117
高速道路が崩れたら数人のレベルじゃないし物流ストップするから
8兆円でがたがた言ってる場合じゃない
まあ高速だけじゃないとは思うが
139名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:02:38.00 ID:oYFCUuWT0
8兆金動くんだったらかなり経済周るだろ
140名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:02:39.31 ID:RNZVOu6Q0
新規更新するものと改修で済むもの、優先度を決めればいいんだよ
地震によるインフラ崩壊の危険性も指摘されてるし、事業計画を優先度順に振り分ける
防災や減災対策も待ったなしの状況だぜ
141名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:02:54.43 ID:kLVdrcv/0
>>132
子供に税金を使うのがそんなに悪いことか?馬鹿らしい、あれは財源の手当てができてないから
ダメなのであって子供に税金を使うのは良いことだよ、あんたの年金も子供たちがいない限りゼロだからね。
142名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:02:55.34 ID:MXJdtira0
 
>>118

10年間で200兆円の財政出動の内訳は、

公共事業だけでなく先端科学技術研究開発や、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発ある。


新規幹線道路も必要なことを考えると倍増だな。

しかも平地で地震のないフランスよりも、日本は固定資産インフラが少ない。

一気に10年間で500兆円投資してしまえ!!
 
 
 
143名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:03.17 ID:OzbcuBsF0
イラク三馬鹿の時、救出の為に一人あたり何億かけても構わないと思います、とか左巻きは言ってたのに。
一億数千万人の命を守る為なら、当然の経費じゃないの。
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 21:03:03.71 ID:gPApcRgg0
いいじゃん年間8兆円も民間にカネがまわったら
円高も解消だね
145名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:16.15 ID:N2HKh/mD0
>>136
アジア友好のため韓国の企業も受け入れます。
146名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:18.12 ID:1TjRKT0e0
通行止めいいじゃん。
みんな楽しそうに「まいったまいったw」って話してるだろ。
147名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:22.10 ID:X2Gm/Y520
新幹線よりオスプレイにする方がずっとはやい
148名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:35.05 ID:BbHAkaM10
そもそも点検・修繕は可能な構造で設計されていたのだろうか
149名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:35.21 ID:43ppaZxm0
>>123
採用

働かざるもの食うべからず
150名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:47.58 ID:NpUrQLjn0
>>136
買いオペでその論理は成り立たない。
多額が銀行に溜まる。
151名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:03:53.47 ID:wDtQOjeSP
首都高なんか直下地震で数千人死者が出てもおかしくない
152名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:00.19 ID:/H65iQXu0
こういう時に普段隠してる差別主義が出るのですよ
平和だ愛だ平等だと言っている連中が、こういうときには「そんな所に住んでいるのが悪い」だって
差別じゃなきゃなんだよ
人としてどうかしている
みんながみんな上京したら日本はどうなる
みんな違ってみんないいんじゃなかったのかい
153名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:16.55 ID:HHX/ehme0
なんだ安いな
154名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:25.91 ID:4GB7NJS60
>>141
単純なお金のバラマキと雇用の創出比べられてもとは思う
お金は使うもの。
155名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:27.59 ID:gkRIpsf50
和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY予想

自民 221(168+*53)
民主 120(*83+*37)
維新 *55(*21+*34)
公明 *29(**8+*21)
未来 *27(*11+*16)
みンナ *11(**3+**8)
共産 **9(**0+**9)
社民 **2(**1+**1)
大地 **2(**1+**1)
国民 **1(**1+**0)
無所 **3(**3+**0)
---------------------
合計 480(300+180)
156名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:27.84 ID:VvcJQEZs0
新規の公共事業と違って保守メンテは限りなく費用=人件費になるから、経済波及効果は無いってのを前提に語ってもらいたいね。
新規並みに経済波及効果あるなら、自民も民主もどこの政党も保守メンテに異論と萎える奴は居ないんだよ。
例の乗数効果って奴ね。

しかも経験と特殊技能必要だから、新規の雇用も伸びは悪い。
157名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:39.92 ID:XC7IIpun0
巨費がかかるから何なの?
158名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:43.91 ID:sG0rV2In0
299 可愛い奥様 2012/12/04(火) 20:16:35.48 ID:rd7o528c0
未来の党の世論捏造動画です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19501823

動画アワード投票!よろしく
159名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:47.57 ID:U63ep/+OO
>>137
とりあえず過疎地と言われるところは容赦なく切り捨てていいと思う。
160名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:04:53.92 ID:bk5Pm9wJ0
>>2で終わってた
161名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:12.86 ID:PsqvSQc90
年8兆円もの需要が発生してるということじゃないか。
そこに投資して人雇って経済活性の一躍担えるじゃん
162名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:18.06 ID:/H65iQXu0
>>150
またなまかじりでそんなこというー
どっかの誰かにでも言われたんでしょー?
163名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:28.26 ID:FDXTrf7li
IT企業に補助金だしたり福祉とか言って配って
結局中国への投資や輸入品の購入に回るより
国内産業への波及効果は高いと思うけど、
土方してたようなバカも大学行く時代だから
労働市場的なナニはどうだろ…
164名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:34.31 ID:DAe5iVaO0
公共事業☆-(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノイエーイ☆
165名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:45.48 ID:43ppaZxm0
>>126
品質、性能も1/10だよ
166名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:48.48 ID:kH4Q7MNs0
>>152
人と違うことをする自由はもちろんあるが、その自由を貫徹するにあたって
国家と他人様に保障を厚かましく求めるとはどういう了見だ?
167名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:05:59.61 ID:P0VVzatx0
どっかのガソリンプールが1回の為替介入で7.5兆円くらい突っ込んだ記憶があるんすけど
168名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:01.50 ID:oblcl5hX0
国内に8兆円だと大騒ぎなのな
国外にもっとばら撒いても騒がないのに
スワップとか5兆円だろ
169名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:17.52 ID:oYFCUuWT0
>>161
まぁ、問題となるのはこの3年間で道路建設屋が潰されまくって
技術者が足りないってところだろうけどな
民主の仕分けがなきゃすんなり解決する問題だったと思うんだが・・
170名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:35.86 ID:vYhHl/pO0
8兆円を海外に垂れ流すよりは国内で使った方がいいんじゃねえの?
171名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:42.25 ID:ly1AHlVZP
一気に全部やらんでも
緊急性の高いところからやってきゃいいだろ
やらなくてすむもんでもないし
172名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:52.76 ID:1TjRKT0e0
金動かしたいだけならガンガン消費税上げてBIでもやった方がいい。
173名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:54.11 ID:kLVdrcv/0
>>168
スワップはまだ1円も出てないだろ
174名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:54.83 ID:DhMDiEGk0
>>165
犠牲者は10/1に。
事故が起こった時、中国だと日本の十倍くらいは簡単に死者出るしなー
175名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:06:57.53 ID:P0VVzatx0
>>150
だから財政出動とセットでやると言う話でしょ
176名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:02.18 ID:MXJdtira0
 
>>125

そそ その通りで、評価損が30兆円もある!!><


為替介入すれば、1、2日間は需給関係に影響を与えることができ、円安にふれる。

でもドル円相場は、中長期的には、円とドルの相対的な量的関係に依存する。
通貨量の比率は変わらないので、介入効果は一時しのぎでしかなく、
金融緩和がなかったり米国が金融緩和すると数日で円高に戻ってしまう。

しかも介入の際、外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) して外貨債 ( ドル建てが多い ) を購入する。
購入した外貨債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。

それが30兆円!! ><

とっとと量的緩和して円安に戻して、損失を消さなければなw
 
 
177名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:11.25 ID:1o0Vpsfv0
高速週末1000円を始めたのは自民だぞ
178名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:12.70 ID:BbHAkaM10
ソースは理解し易い様に構成されているかどうか
179名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:12.81 ID:4GB7NJS60
>>156
基本的にお金がかかるのは人件費だし
雇用に使われるのは人件費だけどねえ

そもそもこの試算本当に正しいのか
すべての社会インフラを更新ってむちゃくちゃじゃね
そしていったい何年スパンの計算なんだ
180名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:28.75 ID:U63ep/+OO
>>152
平等なんて幻想ですよ。
181名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:40.39 ID:NpUrQLjn0
>>162
お前がどっかの三橋藤井にでも言われたんだろー?
買いオペでもその論理が成り立つと証明してみろよw
182名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:07:42.91 ID:RNZVOu6Q0
インフラ崩壊による経済への影響もあるからな
物流やライフラインを左右する日本の大動脈が破壊されたら、それこそ経済的な損失は計り知れない額になる
183名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:06.13 ID:61RpljS30
やるしかないだろ
184名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:08.61 ID:43ppaZxm0
>>169
それある

この3月でもっと飛ぶけどね
金融円滑化法終了で
185名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:16.53 ID:y/JMW/Lc0
8兆円なら安いだろ
本当はもっとかかるわ
186名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:19.95 ID:NhXoTU5EO
私たち日本人が今すぐやるべきこと
・原発の即時停止→全敗炉
・化石燃料使用の中止→すべてを自然エネルギーに転換
・工業国から農林漁業国への転換
・製造業の中韓への移転促進
・過去の歴史問題の解決
・外国人参政権の制度化
・沖縄の解放と米軍の全面撤退ならびに自衛隊の解体
・公共事業の全面廃止


日本の未来はアジアとともにある
187名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:26.55 ID:/H65iQXu0
友愛主義のあの人は、口蹄疫に苦しむ宮崎にはひどく冷淡だった
牛なんてどうせ殺すんだから処分したっていいじゃんという暴言を平気で言うやつもいる
結局平和だ愛だと声高に言う奴ほど本性はこうなんだよ
その土地その土地を愛さないでなんで日本が愛せるのかね
188名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:42.25 ID:SX00YLKQ0
作れ、作れで何でもかんでも作ってきたからね。
そのツケがまわってきたのだよ。
壊すのにお金がかかれば、作るにもお金がかかる。
壊し、新たに作る。
新規で公共事業もやる。
日本は確実に財政破綻するな。
189名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:08:55.58 ID:+WWvNWXgP
こうやって国土開発が終わった後は保守点検で二重三重にうまい汁が吸えるように利権が組んであるわけだ
190名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:02.79 ID:19nm8bLz0
>>177
自民がやったのも民主がやったのも料金は補填されるだろ
191名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:04.95 ID:P0VVzatx0
>>179
だいたい日本が今のインフラを整備したのが40年から60年前だから
だいたい20年くらいでやればいいんじゃないかね
ただし、次の大震災で被害が大きそうなところは2〜3年以内にやってもらいたいね
192名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:10.40 ID:53cybXHF0
安倍のバラマキ土建予算でも年に半分近く食うな
193名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:13.06 ID:n+L9cQc2O
ニートをプロのメンテ屋にすればok
194名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:15.00 ID:MXJdtira0
 
>>126


ミンス政権なら、絶対に死那畜と姦酷に発注する↓からな。

そろそろ政権交代なので、不幸中の幸いでギリ間に合ったな



「 東日本大震災復興特需に、姦酷企業もぜひ参加を 」 復興庁末松副大臣が在日姦酷経済人大会で呼びかけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339680308/
 
 
 
195名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:25.00 ID:mfnw5qVRO
土建屋がアップを初めました
196名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:48.23 ID:P0VVzatx0
>>181
まず買いオペでダメな理由を書くべきじゃね?
まぁ、慌てずのんびり書きなさいな
197名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:48.33 ID:+GJcxEOS0
壊れて事故が起きた方が儲かるというのは許せないので、
いまの会社は潰して資産を1円で買い取って新しく別の会社作ってそこに維持管理させようぜ
198名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:09:55.73 ID:zxNqG4Lt0
公務員の年収50%カットで解決だろ?
公務員なら喜んで賛成するはずだ。
199名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:07.33 ID:Y8tMlLgF0
日銀に100兆円出させれば済む話。
200名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:14.48 ID:bk5Pm9wJ0
普段散々恩恵受けておきながらこういうときだけ批判する奴もなんだな
201名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:16.09 ID:V1tDKwESO
お直ししてもしても、いつかは寿命を迎えるのはお顔も一緒ニダ<丶`∀´>
202名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:22.06 ID:1TjRKT0e0
>>82
今回そのインフラが崩壊したわけだが、
どんな経済的影響が出てんの?
203名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:23.99 ID:5bXCDBHE0
利権も限度があるからな。
まぁ、必要以上に公共事業叩く馬鹿は
今の便利な生活や災害時の救援を諦めるつもりかな。
自分だけ惨めに死んでいくのは勝手だけど、他人を巻き込むなよ。
204名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:40.36 ID:hu4SQ5Lz0
特別会計の金を一般会計にまわせよ
205名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:42.49 ID:MXJdtira0
 
>>150

内需は財政出動で、

外需は量的緩和の波及効果の円安誘導で、製造業の輸出ドライブを後押しするんだよ。
 
206名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:50.20 ID:NpUrQLjn0
>>150
だったら財政出動だけでいいじゃねーかw
いずれにしても買いオペだと建設国債は銀行に溜まるって話だろ?
207名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:10:54.98 ID:uztzlI1M0
>>189
原発も今は除去洗浄利権、廃炉利権だもんな
東電なんか平気で数兆円の追加出資要請してるし
結局は利権持ってる人間の懐が潤うように仕組みができてる
208名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:11:00.27 ID:SVxEYlet0
>>97
一体何を言ってるんだ、この天才は
209名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:11:28.12 ID:yo1BBF6P0
>>196
徴税する意味がなくなるからじゃね?

買いオペに制限ないなら税金なんてとるんじゃーねーよってなるからな。
210名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:11:33.07 ID:oYFCUuWT0
トンネル潰れた経済損失額は簡単に考えても軽く百億単位だろうし物流会社は悲鳴上げそうだわ

>>195
もう土建屋云々の問題じゃねーんだよ
運送動脈がぶった切られた現状全国の物流が遅延化して凄まじい経済損失が出る
いつもこういう道路破損事故を軽く見る奴がいるけど現実はそんなに甘くないんだよ
211名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:11:58.79 ID:KXiKCv8LO
>>115
んなこたーない。シムシティでも、道路や線路の維持費をケチると、所々 1×1マスの「荒地」になる。

初めて見た時は驚いたわw
212名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:12:12.27 ID:7mvv/toJ0
ネトウヨがいつまでもいつまでも働かないから税収がアレで…
213名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:12:15.58 ID:lqrCXcDT0
>>58
言ってないというソースくれよ

高度経済成長時代に作られたインフラの更新は国土強靭化のメインコンセプトだぞ
214名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:12:19.15 ID:LMdC/nV20
JRは料金内でインフラを更新してるよ?
高速道路ぐらい料金内で回収できるだろ。
215名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:12:24.43 ID:zNtPo43k0
え?たった8兆円でいいの!?

民主が国外や外国人にばらまいた金額に比べれば、
全然安いやん。
216お前等もうミョンバクの不敬への怒り忘れてね??:2012/12/04(火) 21:12:42.89 ID:XEFn6mXw0
ねーねー、消えた年金記録ってどこに行ったの?

実は朝鮮半島に莫大な金渡してたとか無いよね?
217名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:12:42.78 ID:SX00YLKQ0
>>207
原発の廃炉もあるね。
一体、今後、どれだけのお金がかかるんだ?
日本は終わるね。
218名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:12:57.10 ID:Dr8HruMv0
天下り請負企業を省いた一般企業に維持管理を依頼すること
箱物建設はとことん削減すること
高速道の料金は元に戻す事
鉄道等乗り物は料金をあげること
219名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:00.55 ID:MXJdtira0
 
>>206


阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なんで円高を招いた?
千年に1度の大震災なのに、なんで円高を招いた?
公共投資だけで量的緩和をしないので、マンデルフレミング効果によるクラウディングアウトが発生したから。

実際、90年代後半以降の、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比を合計すると、GDP比6 〜 8%と一定。
なのに、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比の相関係数が▲0.92と、見事なトレードオフ。
クラウディングアウトがあったことを、ここまで裏付けている。

国会議員は、公共事業なら地元にアピールできるけど、
金融政策は誰も評価しないからか、国際経済や金融政策を全く勉強しない。


とはいえ小泉は小泉で、
靖国に参拝し、姦酷に面とむかって 「 竹島は日本領! 」 と宣言、死那畜とも渡り合ったし、
すべての官僚利権に絡み絶対タブーだった 「 ゆうちょと特別会計と天下りの癒着 」 にメスは入れたものの、
経済政策は竹中のバカにまかせっきり。
それまでの政権とは真逆で金融政策だけで、財政政策はまったくやらなかった!! ><


安倍はこうした失敗を、根本的な問題と対策という形でしっかりと自省している。

経済政策では、10年間で200兆円の財政出動
= 「 公共事業 & 先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発 」 と、
インタゲ下の金融政策 ( 量的緩和 ) を表裏一体で行ことを、
かなり強く意識し、全面に押し出している!!
 
 
220名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:02.06 ID:5bXCDBHE0
おやまぁ、こんなスレにまで寄生虫がw
221名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:11.35 ID:/q7GPQpS0
>>1
仮に8兆の予算あっても消化できる土建屋がいないよ。
極端な例出してネガキャンするな阿呆w
222名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:12.35 ID:OZ2FoMMY0
>社会インフラ全体を単純に更新しようとすれば、


はいこの日経の記事に価値無しの判定がつきました
223名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:18.90 ID:P0VVzatx0
>>209
それは無限に金刷っても永遠にインフレにならない、という謎前提をおかないと成立しないでしょ
逆に言うとインフレ率が過剰になるまではいくらでも引き受け可能と言う意味だが
224名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:26.98 ID:4km+Zrfs0
8兆円なんてたいしたことないだろ
とっとと建設国債出して日銀に引き受けさせろよ
225名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:40.52 ID:hXgwHvHG0
横粂がんばれ
226名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:58.62 ID:sMjePMWj0
8兆円を雇用と直で結び付けてるやつあたまわりーw
マイナスだってのw
227名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:13:58.77 ID:vujWplVO0
高速道路を無料化にして点検・改修費用を仕分けしたのは民主党です。
その仕分けを絶賛していた朝日反日新聞も崩落の責任がある。高速道路無料化だよ!
国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな政治家は最悪である。

・最悪の政治家は反日教育を受けた帰化日本人議員である。(日本が嫌い)
・北朝鮮を数多く訪問、陰で北朝鮮を絶賛する左翼議員。(工作の疑い)
・一党独裁国 中国共産党の影響を受けた左翼議員。(工作の疑い)
 中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
 日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
・外国から資金援助を受け便宜を図る議員。(工作の疑い)
 外国人から不法な政治献金を受けた民主党議員は多い。
・国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな左翼政治家(朝日新聞は日の丸が大嫌い)

民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
国旗、国歌が嫌いでも、日本の国旗 日の丸を愛して下さい。
228名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:02.88 ID:vmQYxXP00
公共事業費を新規建設じゃなく、補修にあてればいいだろ
229名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:07.82 ID:ZIywdWsx0
>>181
三橋氏、藤井氏を論破すれば大人気になれるぞ!
今はPC一台で世界に発信できる世の中だ。
がんばれ!
230名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:10.96 ID:oPCVo4JA0
首都高では架け替えと補修で大して費用が変わらんという
231名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:23.91 ID:8D0xesI00
>>159
山間部とかにそういう地域多いと思うけど
そういうのは切り捨てて大丈夫かなぁ。
いっとき、水源地が中国人に買われて…とかいうニュースもあったけど。
山林は人の手を入れて管理しなきゃいけないから
少しでも人が住んでた方が良い気もするし。
232名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:25.25 ID:NpUrQLjn0
高速道路の点検・修繕は管理してる民間業者が予算組むのが筋。なんの為の高速料金だ?
そもそも公に頼らないと生きていけない民間企業=既得権はいらないんだよ。
土建屋が優秀だというなら世界に売り込んで世界のインフラ事業勝ち取れよ。
自衛隊の予算増やして土木工事も有事対応も出来る部隊作ったらええ。
若い土建労働者は自衛隊に入隊しろよ。 パチンコ大好きな土建中年は廃棄物収集な。
233名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:27.42 ID:yo1BBF6P0
>>223
高いインフレになる寸前まで徴税するなよって思うからじゃね?
234名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:31.43 ID:22CyP3cJ0
だから新設を辞めて 補修をメインにしていけばよいだけ!
このスレ立てた奴 自民党みたいに新設新設って言って 地元の票を集める馬鹿の味方をしてる

麻生に代表されるような 土建国家議員を選出しない事!
235名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:31.54 ID:DTX+xc5d0
試算額にビビッて中止できるような問題じゃない
ちなみに、東京の首都高速は高架だらけでマジでヤバイんだぜ?
236名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:47.96 ID:OhhmCDIH0
公共事業で雇用増えて良いんじゃね?
子供手当てがパチンコに消えるより良いんじゃね?
237名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:14:54.87 ID:GxdfwZxk0
バブルの始まりはアメリカに言われて10兆の
国内投資をしたのがきっかけだったんだよな

毎年20兆づつ10年計画で国土をリフォームしたら
またバブルがくるな
なんとなく金がまわって浮かれた日々
238名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:00.53 ID:k0ajEcsOO
>>97
主要道路の保全修繕>△
だよな
239名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:10.23 ID:uWWowCYL0
首都高はいったん全部壊して作り直した方が良い。
240名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:15.23 ID:Icw32ZzOO
いいんじゃね
維持修繕費。いわゆる安全にかかるコストを削って、いつか必ずくる莫大な損害額に怯える日々を送るのもひとつの選択肢だ。
ニートみたいな。
夏休みの宿題みたいな。
241名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:24.54 ID:4GB7NJS60
>>202
物流否定するアホはだまっとれ。
242名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:27.73 ID:/H65iQXu0
もう頭でっかちはいいから、もう三年間でそれはうんざりするぐらい実感したから
そろそろ、その土地その土地に根差した政治をやってほしいんだよね
その土地のわがままをほいほい聞くのはいけないことだけど、だからってネグレクトするのは違う
国と地方のつきあい方を考えてほしいんだよ
243名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:44.40 ID:Dr8HruMv0
>>216
民主党が探し出しましたよ
自民党が訳の分からんバカどもをバイトで使ってたおかげで
メチャクチャにされちゃいましたけどね
244名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:48.40 ID:U63ep/+OO
>>214
だったら整備新幹線も手前の金だけでやれよと言いたくなるがね。
245名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:49.17 ID:FnU79Az20
今まで公共工事で年度末や春先に多い道路工事は何だったのか?
老朽化は想定外なの?
246名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:15:52.26 ID:qu3T5Sku0
新規事業を中止すればそのぐらいできるだろ
247名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:06.87 ID:S+rIMOHdO
別に補修なんてしなくても、橋が落ちたら直す
トンネルが崩落したら直すでいいんじゃね?ww
248名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:07.11 ID:sMjePMWj0
自民に政権戻るから
このまま行けば天下り官僚の懐が暖かくなるだけだな
249名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:08.08 ID:F+NYbwDI0
たった8兆かよ。
インフレになるまで全力でやれよ。
250名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:09.93 ID:WS3cNelA0
土建屋自民の資金源だからしてやったり
251名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:21.59 ID:03ZseB0R0
今まで、道路管理費と言ってた予算って何に使ったんだ?
252名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:38.58 ID:yo1BBF6P0
まず消費税増税するなよってなるな。
253名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:40.19 ID:xBhQTIez0
年8兆円なら、いい景気対策なんじゃないのか
254名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:40.75 ID:xpYsr9wI0
>>221
まぁ自民も含めて土建屋イジメすぎて供給力が今それだけないってのは確かだが、
必要なインフラは更新しなくちゃならないから土建産業育成含めた政策が重要。
255名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:42.75 ID:HgYDwlwI0
道路、鉄道、航空、船舶を一体で考えて更新すれば快適に出来て維持費削減出来るだろうけど
馬鹿みたいにやってグダグダになるんだろうな
どの政党も交通・都市計画とか考えてないだろ
256名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:45.28 ID:43ppaZxm0
>>239
できるならベスト

出来るわけないけど
257名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:52.22 ID:LFniUU/G0
建設国債はイメージが悪いから、補修国債って言えばいいんじゃね
258名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:16:57.88 ID:ZSWQYs3EP
別にインフラに限らず家屋やビル、マンションも耐用年数あるからな
水回りのせいで結局はある周期で建て直すことになる
259名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:08.54 ID:ayy2CB8I0
雇用&景気対策になるからむしろいいんじゃね?
260名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:17.96 ID:3gmP5jSRi
朝日はこれでも、狂ったように
「コンクリから人へ」を連呼してるようだが。

公共事業を絶対悪として批判してきた民主党議員、民主党支持者、
サヨクメディアは、どう言い訳するんたろうね?
261名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:24.22 ID:UrhWZOvs0
やるしかない
上下水道もよろしく
262名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:29.17 ID:1TjRKT0e0
物流ロスでの損失なんて大した事ないって。
ルートAがダメならBもCもDもある。
そのためのインフラ、冗長性だ。
モノさえあれば何が何でも運ぶよ。
263名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:31.26 ID:oYFCUuWT0
>>251
お前は深夜大規模道路修繕工事現場を見たことないのか?
264名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:33.11 ID:nF7ofomy0
200兆を老朽化したインフラの改修工事に投入してくれ。
足りんけどなー

要らない新規道路、箱物は勘弁や
265名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:48.41 ID:ZIywdWsx0
>>232
公共事業は民間に頼まないと出来ないよ。
それとも道路工事もすべて公務員にやらせるのか?
266名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:58.12 ID:5bXCDBHE0
>>247
お前、そういう事言ってると
お前が通行中に橋が落ちて地獄にも落ちるぞ。
267名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:17:59.74 ID:8/vh8T3U0
そもそも、日本の形が変わりそうな現在、トンネルなんて危なくてしょうが無いだろww
海底トンネルなんて、もう詰んどるww
268名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:18:12.85 ID:CG1A394B0
8兆円?

在日のナマポやめれば楽勝だろ
269名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:18:18.11 ID:GxdfwZxk0
>>251
高速道路無料化でお金が減るのが見えたので
内部留保をためこむために
整備費をケチったのではないか
270名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:18:27.61 ID:Q8v8ZahL0
民主党政権になってからの国債発行額が、毎年10兆以上増えただろ。あれはどこに消えてるんだ?
この辺りを整理して回せば8兆なんか余裕だろ。
271名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:18:40.02 ID:4GB7NJS60
>>262
整備怠るとAもBもCもDも潰れるし
残ったルートも渋滞でどうにもならなくなるってことくらい想像できないのかなこの子
272名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:18:49.15 ID:F+NYbwDI0
>>255
もう専門家が青写真描いて、政治家が地方と利害調整すりゃいいと思うけどな。
273名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:18:56.63 ID:HgYDwlwI0
>>244
整備新幹線はリース期間があってその後買い上げが普通だし
自治体も口出してくるんだからしょうがないだろ
リニアなんか自前でやってるのに馬鹿なこと言う自治体がいたのにw
274名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:05.12 ID:tiJRKzvl0
>>260
これでも?
たかが9人死んだだけなんだが
アホか
275名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:05.96 ID:MXJdtira0
 
>>248


ミンスでむしろ天下りがひどくさえなってるのに何言ってんだ? バカ

しかも金と有効需要まで特亜にバラまいてるのに何言ってんだ? バカ

ついに実質GDPまで凹み、小売りにまで円高デフレ影響が襲ってきてんのに、
この期に及んで何言ってんだ? バカ
 
276名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:21.30 ID:UNgJUegi0
8兆円の予算から中抜きする簡単なお仕事です
277名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:22.45 ID:7GbHWSX30
全国の交通信号機も、かなりヤバイと聞いた事がある。この前の地震で、普通に信号機が消灯して
いて電源の供給が別系統になっていないのに驚いた。
278名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:33.21 ID:hVh5mPhdO
>>239
確かに渋滞だらけの首都高は新設した方がいい
279名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:56.51 ID:MB4bopp30
>>274
お前流石にそれは無いわ
280名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:19:59.70 ID:9rxqCkEy0
男女共同参画なんとかっていう寝ぼけたことに予算向けなければ8兆くらいすぐ賄えるでしょ
281名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:01.92 ID:yo1BBF6P0
>>247
さすがにそれはないけど、ドイツでは廃道を結構やってる
新しい道路を作ったら古い道路は潰す。
でないと財政が潰れちゃうから。
282名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:07.00 ID:tYyfl2/s0
>>188
んとに田中角栄は癌だよな。
真紀子も大嫌い。
283名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:08.99 ID:S2jfaZDl0
バンバンやればいいよ
284名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:26.59 ID:S+rIMOHdO
>>256
もう首都高は壊して下道で行けよww
285名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:27.91 ID:jhXtOmiD0
社会インフラ全体公民合わせて年間8兆円だったらそんなもんだろ。
286名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:40.46 ID:t7vjzyzr0
以前から言われてるけど全国のいろいろな橋も相当ヤバいらしいじゃん
287名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:42.39 ID:GxdfwZxk0
>>262
笹子トンネルの周辺みたら
山あいなので、そんな大動脈にかわる
Bルート、Cルートなんて多くの選択肢ないよ
裏道抜け道マップみたいな道しか
288名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:43.40 ID:OhhmCDIH0
>>274
自動車で道を走ってただけの人が9人も同時に死んだら大事だろ
289名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:20:52.33 ID:1TjRKT0e0
>>271
誰も怠れとは言ってない。
ヒステリー起こして道路族に騙されんなって話。
290名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:21:08.61 ID:Dr8HruMv0
>>251
天下りや天下り請負企業の懐です
291名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:21:23.38 ID:F+NYbwDI0
>>270
医療費やら手当てやら給付やらで増えた分を、公共事業費削って賄ってそれでも足りないから赤字だしてるんだよ。
ただし、給付やらの所得移転はGDPに含まれないから公共事業分のGDPが削れて国民所得が減ってる。
292名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:21:27.88 ID:74RbdSDh0
どうするって、更新はしなければならんだろ
293名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:21:40.36 ID:5bXCDBHE0
>>289
で、お前の生活レベルは下落し、救急車も来れなくなって
ひとりひっそり死ぬわけか、御愁傷様w
294名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:21:43.02 ID:U63ep/+OO
>>231
現状は、どんどん人が離れていっている。
生活するのに不便だから。
それでも、人がいる限りはインフラ整備はせざるを得ない。

数世帯しかいない集落のためにインフラ整備する余裕は、今の日本にはない。
295名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:12.95 ID:IwmcaWaZ0
お札印刷機をたくさん用意すれば解決っす。
296名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:13.30 ID:IP0mq2Ly0
生活保護費が年間3兆とか聞いたんだが。
本当ならこれ当てればよくね?
297名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:14.10 ID:bk5Pm9wJ0
つうかそんなの建設したときから想定済みだろ
298名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:20.78 ID:brP4wev50
20年に一度建物全部建て替える伊勢神宮みたいに
インフラも40年に1度くらい立替えれば良いんじゃないかしら・・
新技術で、どんどん地震に強いインフラが出来ると思うわ・・
299名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:34.02 ID:HgYDwlwI0
>>272
メインとサブの二系統で税制優遇みたいなのも合わせて
産業や人口の分散化と合わせて交通計画見直していけばかなり良くなるんだろうけど
いまだに東京に全部集めたがってるからね
関東は鉄道や道路も交通量的に限界だと思うし
もう増設や新規路線でどうこうならないだろ
300名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:34.94 ID:4GB7NJS60
>>289
オレハダマサレナイゾー
と言ってるようにしか見えんがな
301名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:22:47.44 ID:+RG/FzrC0
全て一斉にやる事なんてないだろ
それに結局はやらなきゃならない
302名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:05.33 ID:w9Jkv7G20
必要経費でしょ そのくらいの仕事、与えてあげなよ土建屋に
無駄な箱モノは造らなくてもいいけど、インフラの維持、更新は
ちゃんとやっていかないと
303名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:14.24 ID:yo1BBF6P0
>>286
それも大半はブラフだけどな、90年代初頭にアメリカの橋が落ちたりしたのは
定期的にやる鉄部の防錆などをやらなかったからだし。
そこまで何にもやってない橋はさすがに少ない。
304名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:26.24 ID:NpUrQLjn0
>>265
利権民間業者維持させるために延々税金つぎ込むんだったら公務員と一緒じゃねーか。
土建屋が優秀だというなら世界に売り込んで世界のインフラ事業勝ち取れよ。
自衛隊の予算増やして土木工事も有事対応も出来る部隊作ったらええ。
若い土建労働者は自衛隊に入隊しろよ。 パチンコ大好きな土建中年は廃棄物収集な。
高速道路の点検・修繕は管理してる民間業者が予算組むのが筋。なんの為の高速料金だ?
305名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:32.04 ID:tjPDSFu80
このタイミングでインフラ更新できるとか
神のめぐみやん
306名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:40.19 ID:0tSVfC3K0
8兆円の景気浮揚対策と思えばいいんじゃない?
そこに金融緩和と絡めていけば良策
307名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:49.66 ID:u00ySObH0
>>187
言ってることわかるけど
自分の食う分だけ生産して
数人しかいないような限界過疎地にまで
整備してたら破産するよ
308名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:23:54.77 ID:5bXCDBHE0
>>294
過疎地のインフラで更新が必要なほど酷い所ってどれだけあるんだよ。
お前がひとりで大騒ぎしてるだけだろ、アホか。
309名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:24:16.26 ID:S+rIMOHdO
>>293
本望だろww
別に救急車なんて来なくてもいいんだよww
310名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:24:16.24 ID:N3tsBWyE0
>>297
そんなもの作ったのが悪い→ジミンガーという流れを狙ってんじゃねwww
何十年もメンテフリーな物があるか馬鹿!の一言で終わるけどwww
311:2012/12/04(火) 21:24:17.14 ID:Z9BNDwwr0
老朽化は各地で進み、国土交通省のまとめでは、全国15万余りの橋のうち、寿命と言われる築50年は現在8%だが、
10年後には26%(約4万カ所)に達する
312名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:24:25.84 ID:5oY+1HM10
誰も通らない新規道路や
稼働率が低すぎて開店休業状態の公共施設を作らんでも
こんなにたくさん公共事業需要があるじゃないか
しばらく新規作らなきゃいいだけ
313名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:24:30.12 ID:v3WLXROn0
シナチョンに出す金こっちにまわせばむしろお釣りが返ってくるんじゃねえか?
314名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:24:23.97 ID:xotWe7lQ0
 …一方、総務省の試算によると、全国の地方自治体が管理する道路橋約65万橋(全長2メートル以
上)の今後50年の維持管理費は約40兆7000億円。これを、対症療法型の事後保全から予防保全に切
り替えると約23兆3000億円で済むことになり、費用の縮減効果は約17兆4000億円と試算されてい
る。国も地方自治体も財政状況の厳しさが増している。だからこそ、予防保全への転換が費用負担の
抑制や長寿命化を向上させることは間違いない。 (公明新聞:2012年8月19日付より)
ttp://ajimura.blog39.fc2.com/blog-entry-2396.html

ん?
315名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:24:57.57 ID:MmqcIsWQ0
やればいいじゃん
316名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:05.26 ID:vGGQjO9OT
逆に考えろGDPが少なくとも8兆円は伸びる
317名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:17.44 ID:xwXjnSka0
8兆? 安いもんだろアホか。
318名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:23.16 ID:le7Zza9Z0
>>1
ちょうどいいじゃん。インタゲ兼ねて。景気対策にもなるし。
319名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:24.11 ID:FKKFFbfQO
アホらしい。
必要ならやるしか無いだろう。
そんで国が潰れるなら仕方ない
320名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:30.94 ID:S2jfaZDl0
脱インフラとか言い出す党がそのうち…
321名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:32.25 ID:o9h2gexH0
どうやったってこういう事故は繰り返される
豊浜トンネル崩落事故の時も全国のトンネルを見直そうってなったのにこれだもんな
喉元過ぎたら熱さを忘れる日本人の悪い癖だ
322名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:25:41.43 ID:4PU08SoA0
>>141
子供に為にも使うなら学費や給食費を無料にすれば良い、現金を渡す必要はない
323名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:26:15.12 ID:29Ssn/4A0
>>294
綺麗な舗装道路にしなければいけない理由は無い
山道走ると時々恐ろしく綺麗に整備された道路があるね。猪鹿しかいないのに。
324名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:26:20.41 ID:CtMIl3e40
国土強靭化を叩いていたら
トンネルが老朽化で崩れて困ったでござる

の巻
325名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:26:22.89 ID:yo1BBF6P0
更新しないでその道路をそのものを廃止してまえばいい。

新道が開通して重複している旧道などを維持する必要はない。

それをやらないから維持費が膨れ上がる。
326首都高:2012/12/04(火) 21:26:32.08 ID:Z9BNDwwr0
首都高速道路で2002年度以降に見つかった損傷累計26万件のうち、
9万7000件が2009年度までに補修できていない。
5月の首都高会社の内部委員会には、更新を検討する路線は全路線の4分の1の75キロに達する
327名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:26:43.70 ID:F+NYbwDI0
>>316
そうそう、そういうこと。
328名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:27:07.03 ID:WGdRUJBq0
新しい物作るのに自民が公約してる200兆を分割すれば
簡単に出るじゃん
329名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:27:24.35 ID:fUhZtFWH0
>>325
また自然壊して作るの?
それはないだろ
330名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:27:39.37 ID:1TjRKT0e0
ペース配分は考えないといけない。
事故が起こったからって焦るな。
完走できんぞ。
331名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:27:43.52 ID:le7Zza9Z0
>>308
過疎地のより基幹インフラの方が古いからな。こっちの更新が先だ。
332名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:27:52.78 ID:dmES4Rp00
談合入札やめて段階的にやれば大分安くすむのとちゃうか
333名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:04.62 ID:/q7GPQpS0
>>304
日本人は貯蓄の嗜好性が高いので税金で巻き上げて公共事業でばらまかないと金が流れないんだとさ
しかしこのような体制が長く続いて利権とべったりになったのも事実。
334名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:07.16 ID:UrhWZOvs0
まだ働き手がいるうちにやっとかなきゃならないことだしな
335名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:08.10 ID:PYCqQdxu0
原発反対してる奴らは、もちろん更新に賛成だよな?
このままにしとくと危険だしな。
子供が事故に遭うかもしれないよ。
336名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:12.08 ID:UjivL60d0
なぜ今「国防軍」なのか。自民党が5月頃に発表した改憲案にも既にそう書かれていた。
チェルノのリクビダートルは旧ソ連と旧共産圏から70-80万人がかき集められた。
今ですら人不足と言われている福島に今後何十年もどうやって人を補充するのか。
尖閣なんて無理やり作り出した問題に過ぎない。https://twitter.com/MinamisomaOyama

何故か全く報道されませんが、自民党の憲法改正案では最高法規から
基本的人権が完全に削除されています。http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11413106322.html

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。原発事故用レスキューロボも廃棄されている。
戦犯は小泉・竹中!http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)
https://twitter.com/Fibrodysplasia

東電全社員を福島派遣するとのニュース。http://twitter.com/ykabasawa
まともな賠償金を払ってこない東電が年間10万人も体制で除染などの支援にあたるとのこと。
原発事故で人生を狂わせた人達に8万円という賠償、一方で社員へのボーナスが復活する。
さらには来年柏崎を再稼働する必要があるため、国民へのアピールが必要。
337名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:32.10 ID:S+rIMOHdO
>>302
別にいいんじゃね?
昔の旧道路使えばいいし、時間かかっても渋滞しても補修に金かけるより
ゆっくりのんびり走ればいつかはつくww
橋壊れても回り道して行けばいつかはつくww
338名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:36.29 ID:WjVPnAog0
優先順位付けたり、取捨選択したりやりようはあるだろ
339名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:38.03 ID:uWWowCYL0
多分だけど、地震で壊滅的な被害を受けて一から作り直すことになるんだと思う。
340名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:40.40 ID:KXiKCv8LO
>>274
オマエが仮にガキだとしても、言って良い事と悪い事の区別くらいつけろ。
その「たかが9人」に、オマエの親兄弟、友人知人、恋人や子供が含まれても 同じ台詞吐けんのか。

吐けるならオマエは人間やめてこい。
341水道管:2012/12/04(火) 21:28:46.28 ID:Z9BNDwwr0
水道管の老朽化も全国で深刻な問題になってきている。
例えば京都市では1年前に腐食した水道管が破裂、
その影響ですぐ近くを走るガス管に穴が空き、
1万5000世帯に影響が出た。同市内で水道管120キロが早急に
取りかえる必要があるというが、今のペースでは200年かかるという。
342名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:51.69 ID:yo1BBF6P0
>>329
違うよ現在ある道路を廃止するの。

道がなくなるってイメージしにくいかもしれないけど。

なくても済む道路って結構あるはず。
343名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:29:19.21 ID:29Ssn/4A0
>>327
GDP目的なら別に道路じゃなくて戦艦大和でいいじゃん
そっちの方が役に立ちそう
344名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:29:45.01 ID:jMaLNDhmO
早く着工すべし
345名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:29:46.32 ID:S2jfaZDl0
正直公共事業や生活保護とか利権とかある程度仕方ないと思うは
潔癖になって景気悪くなるより
346名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:29:47.89 ID:qC6uOm6x0
地元の橋が震災のときに落ちて、そのまま落ちて亡くなった人が数人いる

老朽化だけじゃくて日本は自然災害多いんだから、地震対策も含めてちゃんとやって欲しい
義援金とかでインフラ整備してあるなら、東北が何気に一番安全だったりしてw
347名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:01.80 ID:B7keQuoI0
金ない金ないって増税してる債務国の日本が
中韓にODAしてる金を撤廃しろよ
中国は日本のGDP越えて世界2位なのに
なんでX兆円も寄付しなきゃいけねえんだ
ODAのキックバックもらてる売国奴議員を根絶しようや
348名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:03.15 ID:le7Zza9Z0
>>325
そんなインフラはまだまだ新しいの。基幹インフラの方が、1960年代だからはるかに古く
耐用年数に近づいてる。
349名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:05.58 ID:MXJdtira0
 
>>291


バルブ崩壊以降の実質GDPは、今年とリーマン後をのぞけばあがってるよ。
もちろん名目は20年間マイナス成長の体たらくだけど。

で公共事業をしても純輸出が減っただけでトータル( それぞれのGDP比の合計のこと )はかわらず。
公共事業が減った分、純輸出が戻るだけでやはりトータルはかわらず。
 
 
>>219
>>219
>>219
>>219
>>219


とにかく、財政政策だけでなく量的緩和をセットでやらなきゃダメ。
 
 
 
350名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:05.96 ID:EUmCRVvS0
とりあえず東経138.8度あたりで東西の交通を分断して
交流をなくすのがいいんじゃないかな
政治も経済も東西で別々に運営したほうが効率がいいよ
351名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:12.81 ID:WS+F5jGJO
8兆使ってやればいい
10年で80兆

自民党は200兆計画なんだから
間に合うじゃん
352名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:16.34 ID:ULWflYhO0
自民がやってた都市のコンパクト化を続けろ
やすい中層マンション優遇して地方都市周辺の無駄なインフラ削れ
353名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:42.34 ID:zxNqG4Lt0
>>141
少子化の名のもとの子ども手当は効果が薄いので無駄。
354名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:45.25 ID:2XsljRmZ0
年金に、少子化対策に百兆使って、さらにレガシーコストかよ
現役世代はなにもいいことないな
355名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:30:48.73 ID:WjVPnAog0
>>343
今時戦艦なんて使わないだろ
作るなら原子力潜水艦
356名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:31:13.73 ID:X/REFSSy0
天下りや無駄な金の流れはもってのほかだけど
建築土木の技術者の育成と雇用にはいいかもな(´・ω・`)
357名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:32:03.66 ID:brP4wev50
インフラ整備する時、ついでに
自転車専用道路作って欲しいわ・・
358名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:32:29.83 ID:TZUXzZDH0
橋梁はマジやばい。全国で要補修の物件が万単位である。
補修予算が全く無くて、業者は誰も請けない。なので、いつまでたっても補修が行われない物件ばっか。
359名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:32:43.57 ID:yo1BBF6P0
>>348
その基幹インフラができたときに潰すべきだった旧道が日本中にあるってこと

新設で4車線の道路が出来たのに、古い道路も並行して走らせているって無駄だし。
360名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:32:53.94 ID:1TjRKT0e0
>>341
200年かければ良いんだよ。
その間にどっか穴が開けばそっちを先に塞ぐ。
塞ぐ技術は年々向上する。
結局のところその繰り返しだろ。
361名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:32:57.96 ID:N3tsBWyE0
>>342
新道って渋滞緩和の名目で作ったりするだろ
それに新しい道作っても目的地に繋がってなきゃ意味ないじゃん
362名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:33:13.14 ID:yYVSdkM70
危ないところから順にやるしかないだろ
ほっといて崩落されても困るし
363名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:33:25.40 ID:4GB7NJS60
>>343
自衛隊の国産武器生産に回すのもいいが
道路も大事だぞ

>>337
お前もう交通機関使うな ゆっくりでいいなら全部歩け
364名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:33:27.46 ID:+THmV/2M0
トンネルの次は橋?老朽化で橋の崩壊ってのはさすがにないか
365名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:33:39.36 ID:29Ssn/4A0
>>355
戦艦がいやならピラミッドでもいいわけで
自然破壊最小+観光地だ
366名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:33:52.88 ID:v+Qhup+v0
公共事業200兆案に図ったような事故と問題提起ですね

いや逆か?自民の言ってた公共事業とは作る方メインでなく治す方がメインだったのか?
367( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/12/04(火) 21:34:34.71 ID:x24M/ANP0
( ゚Д゚)<まともに検査もできないような
( ゚Д゚)<仕様のトンネルは
( ゚Д゚)<作り直すべき
368名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:34:37.68 ID:NpUrQLjn0
333 :名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:28:04.62 ID:/q7GPQpS0
>>333
個人消費レベルの話でデフレになってるって思考がミクロとマクロがごちゃまぜ。
企業の国内投資リスクが高い事がデフレの原因。
将来の為には規制緩和して企業の内部留保を吐き出させるよう促す必要がある。
大規模公共事業による一時的なGDPの伸びは増税の理由づくりでしかなく、維持費等将来にツケを残す。
369名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:34:39.43 ID:5oY+1HM10
>>323
あるねー
山道に上下一車線ずつ、しかも路肩と一段上がった立派な歩道付とか
車も通らないのにw
歩道なんて開通以来メンテの人と野生動物しか通ってないんじゃないかと思われる
ギリギリすれ違えるくらいの一車線で十分だろと
370名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:35:20.77 ID:JOKvAc70P
今まで無料で解放してたのか?
がっぽり貯めた通行料はどこいったんだよ。
原発と一緒で儲かってる間の黒字が設備投資に
使われなかったから事故が起きたんとちゃうんか?
371名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:35:38.34 ID:4GB7NJS60
>>360
こいつライフラインまで否定しやがったw
372名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:35:45.57 ID:sMjePMWj0
>>275
論点ずれてんぞ

このままだとまた前の天下り天国になるだけ
373名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:36:07.21 ID:3kLDIwKQ0
あまり触れられないが公共事業悪玉論が日本人に簡単に受け入れられてしまう
メンタリティーには古来からの 建設業に対する根強い差別意識が大きい。
差別用語として今はあまり聞かれなくなった「土方」「人夫」という言葉があったが
日本人の宗教心には建設業に対する「穢れ」意識が内包している。

神羅万象に魂が宿る八百万の神では、その自然状態を改変する職業は、
そのまま差別の対象になりやすい。
そんな馬鹿げたと事と思われるかもしれないが、今現在でも土木工事や
建築などで工事を始める前に行う地鎮祭が行われる。
その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る
行為なしでは「祟り」が起きると考えているわけだ。

つまり公共事業が是か非かといった問題は日本の場合、経済政策の論争と
言うより、宗教論争といったほうが近い。
なので、マスコミやTVのコメンテーターが明らかに思慮の浅い発言や
感情的な発言をしても国民に不思議とすんなり受けいられてしまう。
「穢れた職業の土建屋に税金をやるなんてとんでもない」というのが
公共事業悪玉論じゃの精神の根底にはある。
かの国の「日帝残滓」なんて笑っていられない。

三橋さんも藤井さんも勘違いしているのは、きちんとした数字やデータ
を提示すれば国民は納得すると思っているところだ。
しかし問題の本質は日本人の無意識の宗教心「穢れ」なのである。
その禁忌を犯したものは「田沼意次=賄賂政治家」のような
誤った批判を受ける。
昔から何回も日本人は同じ過ちを繰り返している。
そして多分これからも繰り返すのだろう。
このスレでも決して、この手の議論がかみ合わないのは、日本人に生まれた
宿命だと思う。
374名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:36:29.97 ID:le7Zza9Z0
>>359
別に潰す必要はないのよ。本線工事する場合、バイパスとして必要になるんだし。
375名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:36:36.74 ID:S+rIMOHdO
>>356
いまどき建築土木目指す奴なんていないよww
まだ工場の方が楽で食っていけるww
倍率みてもわかるじゃんw最近の人気は情報技術
あれだけ仕事なかったら目指してまで誰もやりたいなんて思わないってww
376名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:36:38.37 ID:fZx1FHzt0
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   土建国家の公共事業地獄がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
377名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:36:40.53 ID:v4/RwKA9P
都会は公共交通機関推奨なんだから道路の整備は要らんだろ。
378水道管:2012/12/04(火) 21:36:45.44 ID:Z9BNDwwr0
それを民主党は高速道路無料化とか言うてたやんw
379名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:08.24 ID:UQJrdMKt0
まあ色んなもの作ると維持と管理で金かかるって言ういい例じゃない

まあ中央道は必要だからしょうがないにしても

作って国民が使うとこうなるんだよ
だから極力無駄なものはつくるなとも言える問題
380名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:22.85 ID:srbuyXlO0
>>1
田舎の橋や道路、水道や電気電話網はもう放棄しようって話か?
381名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:27.43 ID:v1XwK/NOO
安定的に仕事がまわればー安くできる
分け与える仕事になるが
382名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:31.14 ID:vLnJFTR10
>>356
土木建築の業界は若い者が絶対的に少ないからなぁ。
あと20年くらいしたら、日本人では設計できる技術者が居なくなるかも。

そんなことになったら、公共事業ですら外国に金を払ってやって貰わなくちゃならなくなるんだぜ(´・ω・`)
383名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:32.98 ID:xotWe7lQ0
インフラ整備には前から賛成だけど、最初に金額ありきじゃ民主党のばらまき選挙と変わらないと思うが。
それに、これって小沢さんの時と同じなのかなと心配になってきた。

430(630)兆円をどぶに捨てた小沢一郎
湾岸戦争時、ニコラス・ブレディ米国財務長官(当時)の一喝で130億ドル払う。
やっちゃいけない構造協議を金丸(金丸信 元衆議院議員、元自由民主党副総裁)の下で
バイラテラルに(2国間で)やったのは小沢! その後、8年間で400兆、実は430兆無駄遣い約束。
訳の分からない公共事業で、国力、使い果たした。

日米構造協議の最終報告の内容
1.公共投資10年間で430兆円。 2.低・未使用土地の有効利用  3.大店法改正着手
4.違法カルテルの監視と罰則強化  5.系列取引に対するガイドライン策定  
6.内外価格差是正とフォローアップ  7.フォローアップ会合 

初年度3回、以降年2回次官級協議  8.米国はスーパー301条は発動しない

これを受けて成立したのが 「公共投資基本計画」
当初91年度から10年で430兆円の投資計画をさらに94年に追加して13年間で630兆の計画にした。
ttp://www.jade.rm.st/cencen/akuozawa.htm 
384名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:34.40 ID:yo1BBF6P0
土建屋は道路王国ドイツを引き合いに出すけど、総延長だとドイツの道路は
ほぼ横ばいで増えてない、それは使わない道路を次々と廃道にしているから。

全ての道路を更新するなど愚かな考えもいいところ。
385名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:36.27 ID:6wyYV7R90
外国人へのナマポ受給やめてこっちに回せ!!!


税金は日本人の命を守るために使え!!!
386名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:37:46.42 ID:1hSfOLt+0
>>370
今回はボルトだからなボルトw
いったい何年手抜き検査したら落ちるまで行くんだっての
387J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/12/04(火) 21:38:00.81 ID:yNuLRAosP
インフラの維持だけで公共事業予算を使い果たす時代が来ることは
始めから分かっていたことでは。
388名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:38:16.38 ID:kLVdrcv/0
俺の親の出身地が田舎だからわかるけど確実に無駄な道路はたくさんある。

こういうところも老朽化すれば維持費がいる。どこかで道の廃棄を決断する必要が
出てくるよ
389名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:38:39.95 ID:CUEhH2Rg0
少子化が進むだけだから更新しない
田舎者は都会に住ませるってのもありだろ
390名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:38:41.03 ID:jMaLNDhmO
つべこべ言わずに
さっさと補修工事
さっさと補修工事
391名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:38:45.85 ID:le7Zza9Z0
>>364
老朽化で通行止めになってる橋は少なくない。東名名神の橋がそうなったらえらいこっちゃ。
392名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:38:48.50 ID:53cybXHF0
バラマキルピウヨ必死だな
393名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:38:54.13 ID:lLJGr6Nx0
公共工事悪玉論のマスゴミさんは少しは改心したんか?
394名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:39:01.08 ID:Dr8HruMv0
>>346
それは県か市等の管理が多いと思うけどね
395名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:39:32.67 ID:srbuyXlO0
土建王国への逆戻りったって
その当時のほうが今よりはるかに景気が良かったじゃねーか!っていう
396名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:39:56.25 ID:4p2Seum40
インフラにも仕訳が必要だと思う
全て維持するのは無理
例えば本四架橋なんて3つも維持しなくていいでしょ
1つは通行禁止にして朽ちるのを待つ
本当に朽ちかけてきたら漁船が危ないんで爆破撤去
「もったいない」が一番コストを食う
397名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:39:58.94 ID:mSUohUJZ0
事故が多発する前に、やっておくべきだろ。
公共事業で経済も循環すれば、少子化も少しは解決するんじゃね?
398名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:40:19.53 ID:yKUihXLgO
8兆で済むのか
思ったよりたいしたことないな
399名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:40:25.67 ID:QiXQaLlH0
また血税をつぎ込むの?
400名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:41:02.87 ID:B2nR4KOy0
>>368
将来のツケwwwテレビの見すぎww
規制緩和してもデフレが加速するにきまってんじゃんーかwwキミ頭悪いねw
財出とインフレが企業にとって投資を促す事にもなるのは国際的に見ても常識ww

GDPが増えていけばツケなんてねーんだよwwwwバカww
このままデフレ円高が続けば、将来世代が死滅するwww
バカは中学校の教科書引っ張り出して勉強しなおせよwww
今時中学生でも習う事だぞww
401名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:41:04.73 ID:le7Zza9Z0
>>376
やらなかったら、今後30年以内に橋とトンネルの崩落が相次いで、それこそ地獄絵になるわな。
402名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:41:09.22 ID:5bXCDBHE0
思うに、自動車という物はすごく便利だから皆が乗り、道路が渋滞するのだと思う
403名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:41:17.86 ID:ZDkzpbIS0
この試算を誰がしたの

どうせまたあいつらだろ
404名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:41:29.04 ID:29Ssn/4A0
>>365
要は売れもしない車関係にこれ以上投資するのはどうなのよ。
絶対に軍需産業が良いよ。軍用車両で自動車業界も助かるし。
なんなら銃器外して車両として輸出しちゃえばいいじゃん。
405名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:42:11.47 ID:kLVdrcv/0
>>393
今回のケースが公共工事推進に繋がると思っているならお花畑だな。もちろん公共工事が全部悪いわけではない、
それは当たり前の話。でも無駄な公共工事が多かったのも事実、そしてその無駄な公共事業が自民党を支えてきた。

今回のケースでも無駄な公共事業をしていなければ、維持費にもっと金が使えたという理屈だって成り立つ。
406名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:42:12.59 ID:S+rIMOHdO
>>364
だから落ちたら直せばいいんだって
それも立派なインフラ整備でしょ?
407名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:42:25.94 ID:vLnJFTR10
>>383
>最初に金額ありき

復興増税もそうだけど、「とりあえず予算確保」って体質は改めないとね。
これこの国の借金体質にも繋がってしまってるんだなと思う。
408名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:42:41.23 ID:xotWe7lQ0
平成18(2006)年11月10日(金)  石原知事定例記者会見録からの抜粋。

「小沢一郎党首は私を大嫌いだそうだけど、私も好きじゃないんですがね。あの人を私、嫌うゆえんはね、
あの人が日米関係でやったことで覚えている政治家って、今いないんだ。みんなやめちゃって。」

「例えば湾岸戦争の時ね、ブレディ(ニコラス・ブレディ 米国財務長官(当時))の一喝でね、幾ら金払
った。 130億ドルだよ。2回に分けて。それからその後ね、やっちゃいけない構造協議をバイラテラルに
(2国間で)やったのは小沢じゃないか、金丸(金丸信 元衆議院議員、元自由民主党副総裁)の下で。そ
れでその後、さらにだね、8年間で400兆、実は430兆無駄遣い約束してやったじゃないですか。訳の分か
らない公共事業で、国力、使い果たしたんだ。」


●サマーズ・ハーバード大学教授「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
2011年03月30日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm (リンク切れ)
409名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:02.03 ID:yo1BBF6P0
全てを維持するのは難しいだろ。
410名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:08.05 ID:3kLDIwKQ0
既得権益って言葉みんな好きだけど、顔が広い営業マンとか友人が多いとか、
地元の名士と名刺交換したとか、堅実に職務を遂行して積み上げた信頼とか
これだと、なんでも既得権って言われそうだな。
そもそも営業マンっていうのは、しがらみや既得権益を作るために
働いているンだっつーの。
その為にドンだけの技術を習得しなきゃいけないなんてニートには永遠に
理解不能だろう。
そのうち、プロ野球解説者は天下りだとか、尖閣諸島は日本人の既得権とか
言い出しそうだな。

結局、恵まれていない自分のエクスキューズとして自分より有利な立場にいる
人間の足を引っ張って、溜飲を下げたいといった無意識の衝動が集団ヒステリー
に転化しているように思える。
でもそれってきキリがないんだよね。

まあ既得権とやらなしにゼロから物事を始められる能力のある人であれば
本当はどうでもいいことなんだろう。
でも個人の力に限界がある大多数の人間は社会を構築せざる得ない。
それはとっても面倒なことだ。

世の中は複雑でめんどくさいから、過ごしやすいってこともある。
立場が異なる国民の幸福を追求する社会が分かりやすいはずがない。
当然、様々な矛盾や不条理なことも起きるだろう。

だけど権力を批判していた人間が権力を握った瞬間に手のひらを返す事が多い所
を見ると、本当に批判したいのは既得権益なんかじゃないんだろうな。
411名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:14.38 ID:quaTpTjd0
8兆で更新できるなら安いもんだろ。国債刷ってどんどんやれ。
412名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:18.77 ID:0KW8Eykt0
これから日本に産まれてくる奴らに払ってもらおうぜw
413名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:19.23 ID:lt67u8y10
何でコンクリートの板をわざわざ吊り下げるの?
考えた奴アホだろ
414名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:22.26 ID:le7Zza9Z0
>>377
山手線や中央線、いつ造られたと思う?首都高もだ。
415名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:26.06 ID:xqkQpiCg0
更新じゃなくて、早いうちから少しづつ補修すれば長持ちするんだよ
手遅れになればそれこそ補修では直せない、大規模改修だって必要になる。
日頃のメンテナンスを省けば短期的にはコスト削減だが、数十年のスパンで見れば大損ってこともありえる

ろくに取材しない記者風情が金額ばかり誇張してばかじゃねーの
416名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:43:27.22 ID:N3tsBWyE0
>>399
逆に聞くけど
こういうことに使わないで何に使うの?
417名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:13.27 ID:0tSVfC3K0
>>398
経済効果的にはその何倍もの波及するから
金融緩和とセットでやった方がいいと思うんだよね
これぞ崩落特需w
418名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:15.61 ID:XczbPaPi0
あれ?意外に安いな。8兆円なら景気回復すれば10年で返済できるだろ。
419名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:17.79 ID:LFniUU/G0
内閣府に 官民競争入札等監理委員会 というのがあってだな
http://www5.cao.go.jp/koukyo/kanmin/kaisai/kaisai2012.html

道路、河川・ダムにおける発注者支援業務等 の評価をしてるらしいが
こりゃどうもハリコ会議だな
420名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:18.77 ID:tdZNJb5u0
>老朽インフラどう維持?
>社会インフラ全体を単純に更新しようとすれば、年8兆円もの巨費がかかるとの試算も。

子ども手当2年分で1兆円のお釣りがくるぞ。
子ども手当はさらに倍額への増額みたない話が出てるが、そっちはどう捻出するか疑問に思わないマスコミ。
金銭感覚がおかしいんじゃねーの。
421名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:18.81 ID:/yvTuBVk0
トンネルは明治大正時代のもあるから100年くらいもつだろ
全更新する必要はない
問題は橋梁だろ、こっちは劣化が速いぞ
422名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:20.68 ID:/q7GPQpS0
まぁデフレの原因は為替だよ
423名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:29.88 ID:olz7jkz5O
     ___
   / ―\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
 /ノ  (@)\ 民主党に責任はない政府与党に責任はない民主党に責任はない
.| (@)   ⌒)\ 民主党に責任はない政権与党に責任はない民主党に責任はない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  民主党に責任はない議員に責任はない民主党に責任はない
 \   |_/  / ////゙l゙l;  民主党に責任はない与党に責任はない民主党に責任はない
   \     _ノ   l   .i .! |  民主党に責任はない政権に責任はない民主党に責任はない
   /´     `\ │   | .|  民主党に責任はない民主に責任はない民主党に責任はない
    |       | {   .ノ.ノ  民主党に責任はない蓮舫に責任はない民主党に責任はない
    |       |../   / . 民主党に責任はない総理に責任はない民主党に責任はない
424名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:32.21 ID:KnPuohG80
>>399
血税をつぎ込まないことによって、どれだけの血が流れるのだろうか
425名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:33.24 ID:S2jfaZDl0
日本が日本人だけのものなんて既得権益だ
移民を受け入れよう
426名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:44:54.30 ID:wexUfTVp0
やったーーーーーーーーーー
これで談合復活できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃっほぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やったーーーーーーーーーー
これで談合復活できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃっほぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やったーーーーーーーーーー
これで談合復活できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃっほぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やったーーーーーーーーーー
これで談合復活できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃっほぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やったーーーーーーーーーー
これで談合復活できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃっほぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
427名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:45:35.65 ID:v4/RwKA9P
今後自動車はオフロード車とGEMとエアカーに注力すれば
道路が少々荒れても穴が開いてても大丈夫。
428名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:00.28 ID:le7Zza9Z0
>>388
現在老朽化の先頭走ってるのは、そんな田舎の道路じゃねえんだよ。戦後の第一世代は
そろそろアウトだし、何より1960年代に造った基幹インフラの更新をしないと。経済大国が
崩壊する。
429名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:14.13 ID:dozkWLvm0
自民さん頼むぜ。
どんどん更新工事はじめて、金を回してくれ。
国内で金が動かんとどうにもならんわ。
430名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:17.07 ID:hUp7Giia0
8兆円の金が、ただ大手ゼネコンに入るだけとで思ってんのかな
下請け孫請けにも仕事と金が廻ること忘れてね?
独身者なら車でも趣味でもなんでも使ってくれるようになるし
家族持ちなら食料や衣料品や家財道具や教育に金を使う
当然、スーパーからデパートに塾にピアノ教室に金が回るだろ
ど素人でもこのくらい思いつくわ
431名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:28.09 ID:uI124IM3O
全て撤去ならおいくら?
432名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:29.26 ID:B2nR4KOy0
>>409
インフラが全然少ない日本で言うより、他の先進諸国で言って来いwwwww

イメージで語るなバーカwww日本はこの環境下の割に全然支出がすくないんだよwww
まず壊すならお前の家の近所の道路から始めろwww俺はごめんだよwww
433名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:41.30 ID:4NNMffxk0
ゴミ公務員の給与や議員報酬削ってでもやるべきだろう
日本の将来とか子供の未来とかほざくのならば
自分たちさえ良けりゃいいゴミクズ老害ってイメージを拭い去っとかないと
団塊とかマジで数年後日本で生活出来なくなると思うわ
434名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:54.33 ID:yo1BBF6P0
>>428
世界大戦中に作ったアウトバーンは今でも現役だけどな。
435名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:46:55.72 ID:2yzYOdvO0
維持ってのは現在ある建築物の維持じゃなくて
その施設の維持だろ?
経年劣化してる建造物を片っ端から建て替えすればいいだけ
436名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:47:05.80 ID:INCxyARz0
原発も道路も同じ
本来、維持メンテ代に回すべきお金を従業員の高給に回してる
たかが電気屋や道路屋が高給取りというのがおかしいんだよ
437名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:47:19.47 ID:BbHAkaM10
まあ誰か亡くなったら天災ってことにしてだ
一人2億位はらって終わらせたほうが金かからなくていいだろ
まずは少子化対策と経済成長とインタゲ設定して突き進むしかない
438名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:47:19.25 ID:HgYDwlwI0
>>404
いまや維持するのも拒否されてるからね
それに都心ばっかに人集めたら売れなくなるよ
あくまで理想論だけど
地方への分散と長距離は公共交通、短距離は自家用車みたいな住み分けの強化
それによる道路への投資削減で維持だけでもかかる税金を減らすようにして少しでも車を手軽に持てるようにする
みたいなのを目指したほうが良い気がするんだけどな
439名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:47:26.20 ID:bB6wvbLh0
まず最初に「無駄の公共事業をやめる」なのか
「公共事業は無駄だからやめる」のかのスタンスの違いがある
後者は論外

次に、せっかく無駄な公共事業を削って浮いた金を
別の無駄に使ってたら意味がない
削った金がナマポや震災詐欺なんかに消えると無駄を削った意味がまったくない

第三に、無駄を削って太陽光発電に投資って話になると
太陽光パネルのシェアはチャイナ製が多いので
せっかく無駄を削って投資に回しても、国内の景気がまったく回復しないという事態が起こる
440名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:47:41.38 ID:S+rIMOHdO
>>424
気の毒だけど運が悪かったと思うしかないよ
これから落ちるかもしれないとか崩落するかもしれないとかに
お金使えないでしょ?
441名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:47:53.63 ID:mMYefZPh0
工事が欲しくて作るだけ作って
管理しきれなくなった、と
442名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:48:10.49 ID:NpUrQLjn0
>>400
当然の事をつらつら書いた長い文章の中に大きな間違いが隠れている。
>GDPが増えていけば
これをどう担保するんだ?一時的な大規模公共事業での企業の投資は一時的であり、たかがしれている。増税の理由づけ程度であり、先はない。
先が見えない分投資を抑制し内部留保を溜め込む。しかもその投資をする企業は一部の産業に限られる。
443名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:48:19.07 ID:FH/7AE4CO
原発が主電源が切れるだけで爆発する設計にして予算獲得
天井が落ちやすい設計にして予算獲得
日本人を殺して金儲けおいしいんですか?
444名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:48:22.73 ID:le7Zza9Z0
>>399
でないと人間の血が流れることになる。
445名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:48:26.19 ID:v4/RwKA9P
>>430
だから、民主党のように思いつきでその時だけってのもダメ。
しばらくは持続する政策にしないと、将来への不安で財布の紐は緩まない。
446名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:48:31.87 ID:JmJyUOIK0
赤字の高速、ほとんど使われてない道路を通行止めにして廃止
その分、黒字の高速とよく使われてる道路の維持費に回すべき
日本は道路を作り過ぎなんだろ
447名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:48:57.89 ID:tYyfl2/s0
既得権が問題視されてるのは、公共の利益を損ねるからだろう?
ルサンチマンと一緒にすな。
448名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:02.13 ID:yo1BBF6P0
>>432
>まず壊すならお前の家の近所の道路から始めろ

首都高壊しちゃうんですか?大混乱になると思いますけど。w

田舎の道路は選別して統合や廃止をとおして総距離を減らすべきだな。
449名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:06.21 ID:gZAkJ9Sq0
優先順位という思考が苦手な日本・・・ 全てをグチャグチャに取り扱って「たかり」の修羅場と化す!
少しづつやれ! 「たかり屋」を入れないようにな。
450名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:07.65 ID:H2rknXX00
国連分担金を負けてもらえればいいのに
日本は出しすぎだよ
451名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:18.04 ID:5oY+1HM10
修理メンテの枠を超えて基幹インフラで直して欲しいのは首都高だな
欠陥設計のおかげで慢性的渋滞甚だしい
ほんと3車線予定を2車線に変更したやつは罪深いわ

まあでも事故もあったししばらくメンテ優先だろうな
それでなくても外環と圏央道優先してほしいし
452名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:31.98 ID:QiXQaLlH0
メンテ可能な道路は限られるね
管理できない道路を作ったところで悲惨な事故が起こるだけ
453名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:43.90 ID:olz7jkz5O
>>437
補修しないと壊れ続けて人が死に続けるが
454名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:51.00 ID:CuCbPniF0
民主党政府になって大事故、自然災害が多くなった気がする。
それももう直ぐ民主党惨敗で終了する。
455名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:49:53.20 ID:mSUohUJZ0
極めて正しい血税の使い道だな。
大事故を防ぐ為の老朽インフラ再整備は。
456名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:50:09.26 ID:u76hHNZN0
無理。
457名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:50:32.32 ID:AzfEAc9V0
とりあえず、官製談合してる大手ゼネコン連中をなんとかしろw
老朽化の更新はイマイチ旨味がないからと、新規ばかりに金を回そうと
暗躍してるような連中だぞ?!
458名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:50:36.70 ID:CN05y4JH0
はあ?
公共事業乞食死ねってマジで
てめえら乞食にやる金なんてねえよゴキブリ
いい加減にしろや!
459名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:50:45.21 ID:B2nR4KOy0
>>439

無駄な公共事業どころか、必要な事業を嬉々として削ってきたバカな日本人には無理だよw


無駄だーw⇒削る⇒デフレ悪化⇒足りない!もっと削れー!⇒デフレ悪化 くりかえす

マジで日本人頭悪すぎwwwwww
中国人の方がよっぽど頭いいwwwwww
まんまと中国の言うなりに動いて喜んでるんだからww日本人バカwwww
460名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:50:52.00 ID:le7Zza9Z0
>>415
コンクリそのものの耐用年数の問題だから、補修では無理だよ。更新しないと。
461名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:51:07.31 ID:iGPQFVCBO
圏央道はいならいんじゃね?
462名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:51:09.94 ID:4eFMBxdx0
施設の更新みたいな公共工事は
目立たないから政治家の先生方は
熱心に取り組まない。
公共事業予算を多く計上しても
また誰も使わない高速道路の新設に取られるに決まってる。
463名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:51:21.30 ID:u4M/0rPD0
「年8兆もの巨費がかかる」とネガティブに書くことも出来るし
「年8兆の雇用が生まれる」と言い換えればあら不思議
少子化も景気の回復にも効果のある万能薬に早代わりw
464名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:51:21.33 ID:yo1BBF6P0
>>459
土建を中心にしか社会を見れないお前が一番馬鹿だと思う
465名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:51:33.44 ID:vLnJFTR10
>>451
首都高は、今手をつけるべきじゃないなぁ。
466名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:51:53.08 ID:j9Dfxiao0
必要ならやるしかないよな
紀伊半島の二階高速とかはいらん
467名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:52:08.03 ID:S+rIMOHdO
>>448
首都高だろうと崩れたら建て直しはなしねww
下道使えよ
金もったいないだろ
468名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:52:09.14 ID:BbHAkaM10
>>453
だから壊れるかもしれないで補修して金かけるより
壊れてからかねかけてもいいんじゃないのって話ね
年間1万人死ぬわけでもあるまい
469名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:52:12.05 ID:Je+8p0jS0
天井板落下だ。


間違えるな。
コンクリ板で作る必要、今となっては不良な技術、いい加減な管理の問題だ。
道路公団に関わったもの全員の問題だ。年金停止で1/6位出るだろ。

財産も接収販売だ。これで半分出る。

最後はぐりーんそいれんとだ。

販売セールスなどは通行も禁止して道路通すな。
ガソリン軽油も節約になるし 在庫もない、知識もない、金もない、スパイ=セールス業者も

来なくて仕事が快適に進む。

世の中万々歳だ。
470名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:52:26.65 ID:YJTApWIr0
単に更新するだけじゃダメで、耐震補強もしなければならない。
更に交通網とITインフラ、それに中央と地方の指揮系統にも冗長性が必要だ。
それらを全て含めて年20兆。
妥当な数字じゃないか。
471名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:52:27.74 ID:iWvBpPh/O
国民が仕事はできるしお金も貰えるし悪くないと思うがね
472名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:52:30.88 ID:a1J/oSz3P
少なすぎワロタ
どんどんやれよ
473名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:53:04.11 ID:1TjRKT0e0
とにかく日本は公務員の人件費がすごすぎるわ。
そこ削って8兆ぐらいポンと出せなきゃおかしいって。
474(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/12/04(火) 21:53:18.61 ID:FeGTnGpQ0
インフラ維持にメンテナンス費用は常時掛かるもの。
老朽化していくから耐用年数を決めて建て替え更新していくのは基本。
地味なことだが大切なこと

それを政治パフォーマンスの為にまとめて「仕分け」なんぞしたR4は日本のことなんか解ってはいない。
シナみたいに立てたら終わり、なんてことをすればいずれ壊れる。

ただし公共事業と言われる物にも無駄は多々あるのも事実。
自民が政権をとるだろうから安部のオッサンにやって欲しい改善方法はあるな.....

1.年度末に集中する「予算消化」としか思えない工事の中止
 時期終了まぎわの駆け込み工事なんて計画性皆無の象徴
2.縦割り行政で年間を通して同区間を何度も掘っては埋める工事を
 地域行政に主導計画をちゃんと詰めさせてまとめて行わせる。
3.無駄な重複工事などをさせている事実がでれば、
 その地域行政の役人に責任をとらせて減棒などをおこない、真剣さを煽る
 (もちろん厳罰を恐れて何もしない無能は減給、降格、配置換え)。
4.浮いた予算を「削る」のでは無く省の垣根を越えて日本全体で必用な新規部分に回すようはっぱをかける。

省庁間の縦割りと予算獲得の綱引きで省の大臣レベルでは改善しない
総理大臣が激を飛ばして
公務員だからこそ国の予算を無駄使いする者には責任を負わせられることができれば
給与が下がってほしくない末端公務員も真剣になる。(自分の身が一番かわいいからなw)
475名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:53:23.23 ID:a6KkXMsh0
全部更新しろや

損害賠償や今回みたいに高速が通行止めになって
どれだけデメリットがあると思ってるんだよバカが
476名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:53:32.61 ID:n8mlRdFyO
民主党が3年もかけて「埋蔵金」をみつけてくれたはずだから大丈夫だよwww
477名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:00.97 ID:yo1BBF6P0
財源がないってのは辛いな。
478名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:02.14 ID:8BXsBVSH0
>>213
そういや建設ラッシュのときに造られたインフラが近々耐用年数到来するらしいな
479名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:23.29 ID:B2nR4KOy0
>>448
いいじゃんwww首都高潰そうぜwww
タダでさえ、首都のど真ん中に高速通すとか頭悪いんだよwwww
渋滞ばっかじゃネーかwwww意味不明wwww
普通の首都なら、首都の周りを囲むように高速を通すんだよアホ日本人wwww


今の首都集中も問題なんだから、地方分散も兼ねて首都高つぶそうぜwwwwww
ちょっと補強したところで首都直下地震でどうせ破壊されるから、無駄だろwwww
480名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:39.75 ID:YJTApWIr0
>>294
逆だよ。
インフラ整備しないから不便で、だから人が離れる。
そんな考えだとそのうち国土全体が衰退するぞ。
インフラをもっと拡充して人を増やす方向で考えなきゃ。
481名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:40.75 ID:QiXQaLlH0
国破れて道路あり
482名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:42.76 ID:2XsljRmZ0
どこまでも高度成長期のツケを払わされるわけか
483名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:45.11 ID:v1XwK/NOO
山手線は100年使えてる
ほとんど人件費だから、
ナマポカットできるよ
484名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:49.73 ID:a1J/oSz3P
国債の利子なんて、増税後の大不況に比べれば糞みたいなもんだろ
罪務省はこれだから国賊なんだよ
485名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:54:55.46 ID:FH/7AE4CO
天井板って、アクアラインや首都高の飛鳥山トンネルみたいな新しいものでも使ってるよね
何らかの意図があって殺人設計が使われているとしか言いようがない
486名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:55:02.08 ID:po4wTtay0
>>464
地面(交通網)と建築物を中心に見ないって
お前どこの原始人だ
竪穴式住居にでも住んでんのか
487名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:55:10.77 ID:dozkWLvm0
そういえば関東は、もうすぐ全てが壊れるんだろ?
首都機能の移転も視野に入れて工事始めろ。。
488名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:55:35.77 ID:RFqGMYuo0
>>465
直下型地震がおきてからでも遅くないだろ
489名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:55:51.97 ID:SwddUiiW0
>>1
8兆円だと、乗数効果で30兆円近いGDPの押し上げ効果が期待できるな。
490名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:09.80 ID:yo1BBF6P0
>>486
お前にはバランス感覚ってのがないのか?
だから馬鹿だって言われるんだよ。
491名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:11.28 ID:YJTApWIr0
>>464
インフラはあらゆる経済活動の基盤だぞ。
高速道路ひとつ遮断されただけでどれだけ経済に影響出ると思ってる。
しかも近々大地震が来ることは分かりきってるんだから、もっと増強しなきゃ
ならないのは当然だろ。
492名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:17.48 ID:ckA7LlKP0
頼むから国道の中央分離帯の草狩ってくれよ。危なくてしょうがない。よく事故起きねーな。
493名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:18.01 ID:eNGgtmJ2O
在日特権と特亜支援を打ち切ったら、簡単に捻出できるだろ。
494名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:21.52 ID:WExVoLS30
長崎・北海道・北陸の新幹線って立てた後、維持できるの?
495名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:23.71 ID:le7Zza9Z0
>>434
あれも、コンクリやアスファルトはしょっちゅう敷き直してるだろうが、橋はそろそろヤバいんじゃ
ねえかな?
496名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:28.90 ID:1TjRKT0e0
高速道路の足は阪神淡路の時に全部補強してる。
497名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:49.55 ID:S+rIMOHdO
>>479
だよねww
498名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:54.06 ID:tx6Zn2JI0
これから経済が縮小するからなぁ。
これから是非とも新築すべき高速道路は、

・道央道の七飯もしくは函館延伸
・首都高外環道
・首都高整備
・新東名の完成
・東海北陸道4車線化
・舞鶴若狭道完成
・中国道の吹田〜宝塚バイパス

これ以外はもういいんじゃないか。
499名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:56:55.46 ID:rZda0Xyd0
なんで全部やろうとするんだよw
500名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:57:05.73 ID:mSUohUJZ0
壊れて大事故起こしても、被災者に補償した方が安上がりでOKなんて
どういうイカれた人間なんだろうな?
やはり「コンクリートから人へ()」でおなじみの民主党支持者(非日本人)か?
501名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:03.55 ID:UQJrdMKt0
土建ヤクザとジミンガーが30兆円のGDP効果とかその程度とかwwwwwww

どうしょうもねーwwwwwwwww

工作にしてもクソすぎるwwwもっとまともな工作しろよwww
有権者なめすぎだろwwww
502名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:04.20 ID:FxH+R1J70
年10兆円程度の公共工事は常にあっても良いと思うけどね。
503名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:13.38 ID:8qTYJbnR0
とりあえず吊り天井には、ケミカルアンカー打ちまくって
強化しようぜ。
504名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:16.31 ID:z7pzWsDL0
自民党は90年代にバブル崩壊による不景気を打開しようと
公共工事を乱発し、結局、借金を数百兆円に増やしただけという
負の実績があるからな。正直言えば、ここぞのばかりに
またあれをやられちゃかなわんぞ。
だいたい今の土建屋は従業員にちゃんと金払わないし、
ピンハネもえげつないくらい酷いから、全然、景気回復に
ならないんだよね。全部、内部留保に回しちゃうし
これで景気良くなったら奇跡だわ
505名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:26.79 ID:bjMSqrjg0
毎年予算食いつぶさずに

プールしときゃよかったのにね。馬鹿だろ
506名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:45.47 ID:po4wTtay0
>>490

土建を否定して竪穴式住居に住んで
草むらかき分けて出社するのか?
何故土建が中心なのか
全ての文明の基礎だぞ?

amazonに商品頼んでも道が無けりゃこれない
507名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:48.96 ID:le7Zza9Z0
>>441
老朽化だよ。コンクリの経年劣化。これはどうしようもない。更新する以外には。
508名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:58:51.70 ID:Xp4+rpVZ0
年8兆とか正気の沙汰じゃないな
また将来世代につけを回す気だろうか?
ちゃんと税金で賄えるように削れるところはガチガチに削らないとダメだな
公務員や政治家は限界まで血を流す覚悟でやらないと
509名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:59:04.67 ID:SAgy/OflP
>>499
毎年8兆円かかるんだろ。
続々と寿命がくるんだから。
510名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:59:14.74 ID:6KqOZ65d0
>>23
ちょっと遅くなったけど、署名しといたぜ!
511名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:59:16.77 ID:ZDkzpbIS0
8兆円も何だかんだで老朽インフラ維持に
関連以外に流用されるんだろうな

復興税が使いにくくなったので
こっちを使うんだろ
512名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:59:35.31 ID:0a2CStci0
>>498
首都高はコストが掛かりすぎるから圏央道と外環優先でいいんでないの
513名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 21:59:54.88 ID:RFqGMYuo0
東海北陸道4車線化
舞鶴若狭道完成
中国道の吹田〜宝塚バイパス

これらは、無駄。いらない。
514名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:00:15.71 ID:h0Sf7PpiO
>>492
そういうのは働けるけど働き口が無いナマポ使えばいいのにな。
515名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:00:32.64 ID:H/GoRu2m0
おいおいおいおい、予算って既存設備のリプレースとかメンテも考慮して請求するものじゃないのか?
NEXCOの場合は、そこまで利用料金に入ってるはずだろう?
増額要求なんて絶対に認められない。
516名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:00:37.70 ID:v1XwK/NOO
県ごとの土木建築部を統合すればー仕事が回り 安定的な職業になるから安くてもーなんとかなる
517名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:00:46.59 ID:wD4lJ5kH0
新規やめてメンテに回せとあれほど言ってるのに。
うちのそばの広域農道なんか、軽トラしか通らないのに拡幅して
えらい立派になったわ。ほんっっっっっとに無駄銭。しね。
518名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:10.88 ID:le7Zza9Z0
>>451>>465
首都高ははっきり更新の対象だよ。オリンピックに合わせて造ったんだから、40年以上すぎてる。
519名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:16.34 ID:wbODkNl70
土建屋が!土建屋が!土建屋が!

老朽化したインフラ崩壊

ジミンガー←バカ
520名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:21.21 ID:DGaWno660
これだけ天災の多い国でも公共事業費が先進国中最下位程度っていう事実を噛みしめるべき。
521名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:26.71 ID:yo1BBF6P0
>>495
金がなくて定期的に有料化の話が出てる。
522名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:38.92 ID:Z9BNDwwr0
>>504 小泉政権でバブルの6割にまで公共事業削減されたのを
建設業界以外の人間は知らねえのなw
523名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:43.05 ID:4x4Q+gIwO
>>492
それ、国道なら、国交省の電話窓口に連絡したらいいんじゃない?
ちゃんと対応してくれるはずだよ。国交省のホームページに電話番号のってるはずだから。
524名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:01:51.41 ID:mMYefZPh0
>>507
まぁそうだけどね
525名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:03:14.83 ID:S2jfaZDl0
公共事業やればいいと思うが、
ただ自民がアレなのは一方で生活保護削減を言ってるとこ
中野剛志や元ネタの藤井教授に共感する人が多いのは同胞に対する情だっりするわけで、彼はら生活保護削減とか言わないでしょ
526名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:03:21.76 ID:pQ6Q/G+K0
8兆円って今あるものを直すだけで、たとえは首都高壊してつくりなおしまーす
みたいなのは含まれないんだよね?
8兆円かかろうが、そりゃ直すしかないんじゃないん?
そのぶんなんかけずればいいよ。
527名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:03:35.46 ID:DGaWno660
>>517
農水省から国交省へ金を回さないとな。
528名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:03:52.78 ID:v1XwK/NOO
仕事場を回るようにすればいいし 除雪の機械かしてくれれば 自分でできるし
529名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:03:56.70 ID:1TjRKT0e0
年間8兆を全国でグルグル回すぐらいなら悪くないと思うけど日本にはその金が無いw
全部公務員の給料のせいだ。
530名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:03:59.20 ID:v3WLXROn0
田舎の新規道路はこれからは議員さまの名前つけようぜ
いい抑止策になる
531名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:04:06.27 ID:NpUrQLjn0
ちょー立派な屋敷に住んで掃除と修繕に追われる日々みたいなもんだ。
家族が増えるわけでもなし、さらに屋敷をデカくしてどうする。
532名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:04:10.67 ID:Xp4+rpVZ0
いらない道路は全部壊していい
ちょっとくらい不便になっても文句は言わない
533名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:04:22.15 ID:le7Zza9Z0
>>498
新築より更新の方が金がかかる。要らんのは土地代だけ。
534名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:04:26.11 ID:QiXQaLlH0
更新しなくていい道路もたくさんありそうだな
つーか、全部は更新できないだろ
住民投票になるのかな
535名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:04:43.94 ID:SwddUiiW0
>>517
>うちのそばの広域農道なんか、軽トラしか通らないのに拡幅して
>えらい立派になったわ。ほんっっっっっとに無駄銭。しね。

うちの近所じゃ、バカでかいトラクターが走ってるんだが。
536名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:04:47.56 ID:DjDpfJEr0
なまぽを削れば問題ない
537名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:05:01.62 ID:yo1BBF6P0
田舎の道路なんて治しても乗数効果は低いからね。
538名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:05:05.04 ID:YJTApWIr0
無駄なんて言って道路なくしたら、災害時の冗長性がなくなるだろうが。
被災地に行くのに道路が一本しかなくて、その道路が寸断されたらどうすんだ。

今回のトンネル事故は震災のいいシミュレーションだよ。
これを遥かに超える規模で物流の遮断が起きるってことを想定して
インフラ整備しなきゃ。
539名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:05:31.23 ID:5uA6ub4g0
道路やトンネルで考えられるリスクが起きたとしても、
福島原発のそれよりは安全だから、放置しておいていいんぢゃあなあい?
それとも、トンネルから得られる利益に目が眩むの?
540名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:05:46.79 ID:2XsljRmZ0
>>515
そりゃそうだな
マンションでも20年後のメンテとか考えて共益費取ってるしw
541名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:05:49.84 ID:5oY+1HM10
>>465
いやいやw
やってほしいけど色々鑑みると優先順位的には結構下なんだよなって話だよ
542名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:06:02.23 ID:VJ+oOLfl0
俺達の自民
543名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:06:34.65 ID:BbHAkaM10
>>538
災害なのでしょうがないね
そういう時のために自分で1週間生活できる用に準備すればいいだけ
544名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:06:36.45 ID:jiIxibFB0
次世代の土木は維持整備を考えて、もっとシンプルな構造物へ
そしてもう山間部をむちゃくちゃに削ったり穴掘ったりするような建設はやめる
545名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:06:47.22 ID:1kwL9nOG0
フツーに考えて、新しい道や鉄道作ってる場合じゃないよな。
その前に今あるものを何とかしなきゃ。
公共事業って新しいもの作るだけじゃないだろ。
546名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:06:56.81 ID:Z9BNDwwr0
お前ら、維持費は高速道路料金からって言ってるけど、
菅とかそれを無料化とか言ってた政権だったのを忘れたのかよw
547名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:07:04.97 ID:le7Zza9Z0
>>508
将来世代が使い続けられるように更新するんだけどな?
548名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:07:20.61 ID:7qlr2UOu0
地震起きてから直したほうがいいと思うけどなあ。
ドブに捨てるのはやめてくれ。
549名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:07:26.88 ID:yo1BBF6P0
>>538
それなら義倉作った方がいいよ。
550名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:07:35.79 ID:B2nR4KOy0
マジメな話、日本はあまりにインフラが遅れすぎている

国がマジメにインフラ整備をしないと、使える土地がどんどん減っていく。
だって道路繋がってなきゃ、だれがそこに投資をする?工場を作る?
投資を促せば、デフレは回復するーとか言ってるのに、公共事業は反対?
無駄な公共事業は削るに決まってるだろ。だからって単純に公共事業は無駄ー!
って喚く脳弱はもう神経内科にでも行ってくれ。

他の国は、どれが必要な公共事業かを議論しているのに、日本では
「公共事業はわるいー!土建国家にもどるのかー!古い政策だー!ハイパーインレー!」

もう悲しいわ。日本人はどれだけ国際社会でバカにされてるか分かってるの?
何年デフレやってるの?いつまで土下座外交しなきゃいけないの?なんで土下座外交してるかしってるの?

もうバカでいられる時代じゃないっていつになったら気付くの?
551名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:07:38.58 ID:Bh5Vl41s0
中国と韓国に金やらなければいいんじゃない?
552名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:07:42.21 ID:UX32wtmX0
>>539
で、事故が起きたら叩く訳だ
利権利権とワカメスープみたいに言っても全く証明してない癖に
万全のメンテナンスをすべきだろ
553 【関電 79.4 %】 :2012/12/04(火) 22:08:19.21 ID:gzYsYtUq0
まさか更新予算も積み立ててないのか?
ホント政府って糞
554名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:19.54 ID:pQ6Q/G+K0
>>498
東京を整備するのは金の無駄だと思う。
だってどうせ地震がくるんだから。NYだってパリだってロンドンだって
ボロボロのをだましだまし使ってる。東京も壊れるまではそれでいい。

かわりに万が一の時に首都機能を代行するための都市づくりを
中心に日本の道路計画も進めていけばいいと思うよ。
555名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:20.59 ID:SwddUiiW0
>>525
>ただ自民がアレなのは一方で生活保護削減を言ってるとこ

削って何が悪いんだ?
現状の生活保護制度は問題大あり過ぎだろ。
556名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:27.72 ID:CcnKTeWO0
ガソリン税とか重量税とかはこういうのに当てられるんじゃなかったのけ?
557名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:38.80 ID:KGDaoJb90
ど田舎の役場で働いてる友達とか小さな土建屋の息子の話だと
大震災のようなことがあった時に早期復旧をさせるために日本には
土建屋が過剰に存在し続けていると聞いたことがあるんだが、

もしそうなら、継続的な補修の仕事もどんどん発注して、これから確実に
来る関東直下型とか東海、東南海の練習を続けておいて欲しいなぁ。

まだ高速道路も新幹線も整備されていない地域には反感持たれるかも
しれないけど、既存のインフラを維持する仕事に重心を移して、新規を
抑えていってもいい時期に来てる国だと思う。
558名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:49.17 ID:5H5m/92x0
で?
559名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:52.61 ID:NK4m36J10
やればいいやな
いやなら今回みたいに事故がおきて死人が出てからやればいいんだよな野田ちゃん
560名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:08:56.32 ID:NpUrQLjn0
>>538
予備好きな奴いるよな〜
常に無駄な在庫抱える奴w
561名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:01.70 ID:wbODkNl70
公共事業は老朽化したインフラ+災害対策で決まりだな
562名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:02.12 ID:v1XwK/NOO
中国から日本に工場もどせばいいし 無人の工場とか誘致すればいい
563名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:10.16 ID:KOY4nlfg0
いいじゃん、やれよw
564名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:11.52 ID:u00ySObH0
トンキン首都高は海が近いからコンクリ劣化してるだろうな
30年前の奴だし
クラック入ってるかどうかわからんけど
でかい地震が来れば崩壊するだろ
恐ろしいのう
565名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:18.39 ID:FH/7AE4CO
>>552
どんだけボッタれば万全なメンテナンスできるか家
566名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:32.54 ID:le7Zza9Z0
>>538
東名の橋が落ちたらと思うとぞっとするわ。
567名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:41.14 ID:yo1BBF6P0
>>560
同じフィギアを3つ買うタイプだな。
568名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:09:57.22 ID:MgzqiAmn0
財源は公務員の人件費カットでお願いします
569名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:10:20.01 ID:Z9BNDwwr0
除雪と除草は土建屋がやってることを知らないのかね。
570名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:10:34.21 ID:7qlr2UOu0
>>560
ごみ屋敷タイプだな。
571名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:10:50.01 ID:UX32wtmX0
>>565
予算に上限設けない事だよ。原発も頑丈にすれば良い

さて答えたからお前は利権の証明をして貰おうかw
572 【関電 79.4 %】 :2012/12/04(火) 22:10:52.05 ID:gzYsYtUq0
国家をダメにしているのって政治化どもじゃん
573名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:10:57.29 ID:SwddUiiW0
>>537
>田舎の道路なんて治しても乗数効果は低いからね。

君は乗数効果の意味が判っていないだろw

君が言ってるのは波及効果の方だ。
574名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:11:13.08 ID:ZDkzpbIS0
自民支持の土建屋が
老朽インフラの保守がやれて
そんなに喜ぶとは思えないけどね

やりたいのは大型新規だろ
575名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:11:29.45 ID:H2rknXX00
>>548
補修しないと、震災被害が甚大になるけどね
576名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:11:31.85 ID:M3C1S/OY0
昔のエライ人はシムシティをやったほうがよかったな

道や箱を作れば作るほど維持費や修繕費がかかる
577名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:11:33.14 ID:1wdkkRLp0
>>554
「非常用電源があるなら整備不良で電源が喪失してもいいよね!」
お前が言っている事はこういう事なんだが。

東京の整備も必要だし、首都機能を分散なり何なりでバックアップを確保するのも必要。
どっちか片方だけで良いって話にはならんだろ。
578名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:11:37.29 ID:euxU80HV0
1年1000億なら、80年、2000億なら40年。
メンテならそんなもんだろ。
579名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:11:56.87 ID:le7Zza9Z0
>>541
おいおい、首都高はかなり優先順位高いぞ?古い上に、東海地震の予想被災地だろ。
580名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:04.06 ID:B2nR4KOy0
>>567
フィギュアと違って、壊れたら家計や命に関わるけどな
581名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:13.21 ID:WpuxFo7f0
であのトンネル、どの位の期間通行止めなの?
582名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:18.66 ID:bPSz3i0r0
建設国債でいいじゃない
583名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:19.48 ID:1TjRKT0e0
>>554
NYなんかは地球上最大級の巨大な岩盤の上にあって地震の被害がほとんど無い。
584名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:29.61 ID:vLnJFTR10
>>518
そーじゃなくて、地震で・・・ゲフンゲフン
585名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:38.68 ID:Bar43oL70
何が悪いの?
職が増えるしいいことじゃん
シナチョンにまわしてる無駄金をこっちにまわせよ
586名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:38.89 ID:NpUrQLjn0
>>566
なら通るなよ。
原発しかり、道路しかり、技術に絶対安全はないんだよ。
便利にリスクは覚悟しとけ。
587名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:50.50 ID:FH/7AE4CO
>>571
>原発を頑丈に
笑う所かよ
文系詐欺師乙
588名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:51.13 ID:lJ8r5yPb0
何がコンクリから人だよ

老朽化は人もコンクリも同じだよ
589名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:12:59.45 ID:yo1BBF6P0
>>573
計算式では同じだけど 誰も通らないド田舎の道路と都会の道路の乗数効果が同じとは
とても思えないし、実際に違うだろうな。

典型的机上論。
590 【関電 79.4 %】 :2012/12/04(火) 22:13:03.48 ID:gzYsYtUq0
首都高はもう何度も補強してるからいいんだよ
591名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:13:09.03 ID:b3HYP3hd0
>>1

                                    ,.へ
           ___                       ム  i
          「 ヒ_i〉        、z=ニ三三ニヽ、      ゝ 〈
          ト ノ        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      iニ(()
          i  {        }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     |  ヽ
          i  i       lミ{   ニ == 二  lミ|     i   }
          |   i       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     {、  λ
          ト−┤      {t! ィ・=  r・=,  !3l    ,ノ  ̄ ,!
          i   ゝ、_     `!、 , イ_ _ヘ   l‐'   , '´ハ   ,!
           ヽ、    `` 、,__ Y { r=、__ ` j ハ ─" \ ヽ/
            \ノ ノ   ハ ̄へ、`ニニ´ .イ 7   ノ   /
               ヽ      ヽ:〈;_ ':: :' |::/  /  ,. "
                 `ー 、    \ヽ: ;:::|/    r'"
            / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
            | 答 |   人 か ら コ ン ク リ ー ト へw  │|
            \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
592名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:13:16.06 ID:2a+M7hMG0
>>2
ここ15年ほど公共事業の予算を削りまくって、少しずつすらしなかった
おかげで、通れない橋とかわんさかとある
593名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:13:30.05 ID:S2jfaZDl0
>>555
財政拡大するのに生活保護削減するとなったら公共事業の理解も得られないだろ
そもそも生活保護自体増えたのは不況が原因だし、雇用を増やす政策を取れば自然に減る
公共事業絡みの利権と同じで不正受給は皆無にはならない
だから公共事業削減しろ、生活保護削減しろってのはおかしな話
594名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:13:51.57 ID:JmJyUOIK0
維持できないぐらい道路作るなよバカだろ
予算は無限にある訳じゃないんだぞ
595名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:13:55.19 ID:kdgTmlPy0
コンクリートから人へ
公共工事は不正な談合で行われる税金の無駄です って民主党は言わなくなったなw

>>53
田舎の道路をダメにしてるのは都会に出荷する為に深夜から早朝まで中央市場
などに走り回ってるトラック
乗用車が走るのと保冷車や水槽車など大型トラックが走るのとでは路面のダメージが
まったく違う
地方が〜田舎が〜とか言う馬鹿いるけど地方のインフラで生かされてるのが都会
田舎のダムや発電所や道路に無駄な空港これらをなくすと困るのは実は都会生活者
596名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:03.81 ID:1SVIjPDG0
ガソリン税で8兆円ぐらい出せるだろ?
597名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:04.78 ID:WNyEtKQw0
脱インフラ
脱インフラ依存
卒インフラ
598名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:08.18 ID:le7Zza9Z0
>>561
まあ、国土強靭化がそれなんですけどね。
599名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:12.74 ID:XuE0nUTY0
こんなデマに騙されるなよ〜
600非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 22:14:21.86 ID:eX6Mktp00
二階の和歌山に高速を諦めて貰って、その予算で補修工事をしては。

ただ、阪神大震災を教訓とした橋脚補強も、内部の鉄筋をぶち切って
ボルトをねじ込んでいたから、あいつらもやり直しをw
601名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:36.57 ID:7sjOOk7V0
ここ数年アメリカでインフラの老朽化が問題になってたな
日本も少し遅れて同じ問題に直面すると予想されてた
見事に日本も後を追ってるわww
602名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:38.17 ID:jrP1dUs80
現状維持に年8兆なら安いだろ
603名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:14:54.44 ID:UX32wtmX0
>>587
そうだよ。利権のワカメスープしかほざけないお前しか笑えない所だよw

はい。利権の証明ドゾーw
次答えなかったら負け犬確定という事でw
604名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:15:06.98 ID:NpUrQLjn0
>>580
>フィギュアと違って、壊れたら家計や命に関わるけどな
ん?脱原発の話?w
605名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:15:33.11 ID:5jPVN8E/0
糞みたいな民主党の経済対策に24兆円も使うより、よっぽどマシだろ


★今年度の国債発行53・5兆円 7・2兆円追加対策で過去最高

 政府は8日午前、財政支出7・2兆円の追加経済対策を閣議決定した。経済対策は来年1月の通常国会に
 提出する平成21年度第2次補正予算案に盛り込む。事業規模は24兆円となる。これに関連し、藤井裕久
 財務相は閣議後の会見で、21年度の国債発行額が、53兆5000億円と、当初予算の44兆1000億円
 から大きく拡大するとの見通しを示した。また、税収は36兆9000億円に落ち込む見通しだとした。

 追加対策は、国民新党の増額要求を受けて調整は難航したが、政府・与党は、将来世代の借金となる建設国債
 の新規発行を財源に1000億円を積み増すことで最終決着した。

 経済対策は、雇用調整助成金の要件緩和や貧困・困窮者の支援強化など雇用分野に6000億円、エコポイント
 制度の改善や住宅版エコポイント制度の創設など環境分野に8000億円を計上した。

 地方向け支援策では、国民新党の増額要求を受けて地方自治体の公共事業を支援する交付金として1000億円
 を積み増した。減少する地方交付税交付金の補填分3兆円程度を合わせた地方支援分野は約3・5兆円となった。
 このほか金融や住宅関連施策の景気分野として1・7兆円を計上し経済対策の総額は7・2兆円。事業規模は約24兆円となる。

 経済対策の総額をめぐっては、国民新党の亀井静香代表(郵政改革・金融担当相)が地方対策拡充に向けて
 8兆円への引き上げ要求。政府側は財源がないとして増額を拒んだが、首相判断で最終的に1000億円の増額で決着した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091208/fnc0912081126016-n1.htm
606名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:15:46.69 ID:08dU+wum0
更新すればいいさ。そうすれば雇用も増えるし消費も税収だって増えて日本が周りだすさ。
607名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:15:52.60 ID:dozkWLvm0
なんつっても働いて金が入る仕組みにしないとなぁ。
手当といって、恵んで貰う構造はやはりおかしい。
608名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:15:56.33 ID:3ayd7LhQO
しこたま稼いでるくせに

ここが無駄金使用の日本一企業だろ
609名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:16:04.61 ID:S+rIMOHdO
安くあげるなら中国韓国に工事頼めば
安上がりに橋とかトンネルとか直してくれるんじゃね?ww
610名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:16:18.86 ID:le7Zza9Z0
>>574
保守でなく更新だよ。壊して造りかえるの。コンクリの経年劣化は他に対策が無い。耐震化も
せにゃならんし。
611名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:16:21.01 ID:v6pGqyKW0
じゃあやりませんっていう選択肢あるんかw
612名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:16:31.02 ID:rrKVXN0W0
公共事業バンバンやっていいから、その前に中抜きピンハネの規制をしろ
最低末端に日当2万くらい行くようにな
613名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:16:39.16 ID:CdhgNzoVO
老朽化の補修工事は票に結びつかないから 後回しにされたツケは当然くる
614名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:16:45.12 ID:Bar43oL70
>>593
公共事業バンバンやって安定した職を保障し
生活保護を減らせばいいだけですよねエ
働く人間が増えれば税金も増えるし
615名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:04.39 ID:3UPYPc8Q0
必死で自民政権の欠陥を、今のせいにするデマを広めているな。

昔より豊かになっているはずなのに、生活が貧しい状態だから、一概に言えないんだよ。
616名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:05.20 ID:Xp4+rpVZ0
>>582
よくない国債をするのだけは止めろ
これ以上借金を増やせば日本がもたなくなるだろう
徹底した無駄削減と血を流す改革で捻出するしかない
617名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:07.41 ID:u00ySObH0
>>590
なーんだつまんね
やっぱ金あるところ優先か
618名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:08.07 ID:SwddUiiW0
>>589
>計算式では同じだけど 誰も通らないド田舎の道路と都会の道路の乗数効果が同じとは
>とても思えないし、実際に違うだろうな。

基本的に都会も田舎も乗数効果は同じ。
入札の際の積算価格がほとんど変わらないのに違うわけがない。
619名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:32.40 ID:B2nR4KOy0
>>589
リスク分散なんてそこらのホームレスでも考えることだぞ。

普段は元気だから保険に入らない(キリッ

ってのと同じ脳みそ。
620名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:34.78 ID:u76hHNZN0
維持できない場合は、どうするのが一番良いのかな?
利用の少ない道路は通行禁止にするのか。
621名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:52.07 ID:FH/7AE4CO
>>603
利権って一言も言ってねーし
つーか原発を頑丈にって言ってるけど、どこを頑丈にすれば言いか言ってみろよ
逃げるなよ
622名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:56.29 ID:wbODkNl70
【トンネル崩落】アンカーボルトに腐食なしコンクリート破壊なし ケミカルが原因なら点検不可能
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354625426/

だってよ
623名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:17:59.27 ID:euxU80HV0
>>617
そりゃそうだ。
っていうか、交通量が多いと劣化が激しいから、やらざるを得ない。
624名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:17.83 ID:BbHAkaM10
>>618
??
積算は地域によって違うだろ
625名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:28.38 ID:hmuzYjYs0
某国に配ってるお金を、日本国内で早急に必要になったのでって訳を言って止めればいい
それでも、いや金よこせって言ってくるような国なら付き合う必要もない
626名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:30.10 ID:RtYN7OQg0
橋は怖いな

いつも通っている奴なら異変に気づいて止まるかもしれないけど
そうでない奴らは次から次へと落ちいて行ってしまう
627名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:34.91 ID:FUkQCRHO0
自民党の公共事業がいかに正しかったかわかりました
628名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:39.32 ID:ByCIh1420
高速道路の無料化なんて無理だし利用者負担しかないってことだな
629名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:42.71 ID:le7Zza9Z0
>>586
いや、そうならないように更新せにゃならん、って話なんですが?
630名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:18:44.51 ID:ykElNfYa0
>>622
ケミカルアンカーの劣化が原因なら、点検できなくね?
631名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:19:08.35 ID:7qlr2UOu0
安部のことだから全部外人労働者にやらせて
日本人は税金はらうだけじゃないだろな?
632名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:19:08.97 ID:Jv49T8Ej0
え、単純計算とは言えど年8兆円で事足りるの?
自民の10年で200兆円とかに比べて遥かに安上がりだな。
633名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:19:17.41 ID:UX32wtmX0
>>621
はい終わり。さようなら
634名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:19:27.99 ID:BTS3BEm80
田舎の貧乏県の道路はボコボコだったな
635名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:19:56.41 ID:8qTYJbnR0
>>622
ちょっと、あちこちでハンマー叩いてたのはなんだったのw
636名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:20:27.80 ID:Bar43oL70
>>625
シナやチョン支援やめればいいだけだよ
留学生とかあんなの全くいらない
637名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:20:45.65 ID:ChXp4hgl0
まつ
638名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:00.01 ID:le7Zza9Z0
>>609
日本で通用する耐震化技術もってねえよ。できるのは日本のゼネコンだけ。
639名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:07.44 ID:oEL5pw/B0
韓国にスワップとかやってる場合ちゃうぞ
640名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:07.75 ID:JmJyUOIK0
自民党のせいでインフラの維持費が莫大になり
老朽化で増税か
後のこと考えずに使わない道路・ハコモノなんか作るからだ
641名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:15.78 ID:5oY+1HM10
>>579
補強メンテは別の話。
自分が言いたいのは拡張。
まあ拡張する場所を確保がまず無理っぽいからなあ
ビルの間ギリギリ通ってる区間とか
地下ももはや無理だから3階建てとしても
予算が莫大過ぎるのは素人の自分でも分かるし
渋滞すごいくらいで今すぐ必要な工事でもない

関係ないけど
中央環状新宿線で降り口をよく間違える
地下はつまらんね、しょうがないけど
642名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:25.14 ID:B2nR4KOy0
>>632
単純な更新ならって書いてあるだろ
643名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:43.52 ID:XnKdYh/W0
高度成長期の感覚で壊れる前に建替えりゃいいだろってコンセプトで検査がおざなりなのをほっておいたってことだよな
644名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:46.84 ID:CdhgNzoVO
>>634
それでも車の走らないスーパー農道は造ります
645名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:55.25 ID:SwddUiiW0
>>624
>積算は地域によって違うだろ

残念ながら多少色がつくにしても殆ど変わらないよ。
都会と田舎で違うのは土地代だけだ。
但し土地代は積算価格に含まれない。
646名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:56.92 ID:5GAdReth0
普通につぶせよ。
647名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:21:59.77 ID:NgriuJyh0
日経はまだ公共事業=悪を続けますか?
648名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:22:11.76 ID:NpUrQLjn0
>>629
じゃあ明らかに老朽化した橋だけは許すw
崩落の危険がないひび割れ程度の道は直すなよ。
649名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:22:29.96 ID:Jv0bfiJJ0
>>1
年間8兆円なんて余裕じゃん?
むしろデフレ解消にもってこいだろ。
650名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:22:42.16 ID:ByCIh1420
8兆円とか多額のことを言ってるが原発停止による火力発電の化石燃料費だけで5兆円は超えてるだろ
651三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/04(火) 22:22:50.09 ID:q+a+4JeI0
たった8兆円か。
自民党が計画している公共事業予算は200兆円たぞ。
余裕で賄えるな。
652名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:00.37 ID:FH/7AE4CO
>>630
ケミカルアンカーなんてアンカーって言えないよ
しかも15センチのアンカー二本でトン単位の重量物支えるなんて正常な神経の人じゃあできねーな
653名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:11.58 ID:le7Zza9Z0
>>616
インタゲ兼ねてんのに、建設国債出して金刷らんでどうする?
654名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:18.73 ID:N48ULntB0
車と道路に着目した角栄は天才だが
調子に乗って箱モノも作り捲くって
ケツに火がついた自民党は究極のバカ
655名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:21.27 ID:BbHAkaM10
>>645
プレキャスト製品も生コンの価格も2倍の差が普通にあるわけなんだが
そこの地域で積算出すからもろに出るはずだけど
656名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:36.55 ID:zyHiNO5aO
>>1
んなこたぁ俺が大学生だった頃=10年以上前から言われてたわ
自民党政権の責任もあろうけども、道路公団やクスコやら直接的に責任を持つべき連中の罪が大きい。

それ以上に罪深いのがマスゴミなのは確定。
「10年以上前から言われてた危険性」を社会に訴えかけ続ける。
ことをせず
「公共事業費は、とにかく削るのが正義」て愚民に刷り込んだ罪は深いの

政権が自民党だろうと民主党その他だろうと点検補修を現場が軽視してたのに変わりはないし
それを質せたろう存在だったのはマスゴミしかなかったわけだ
657名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:50.33 ID:jh41qkar0
>>633
ぷっw
658名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:23:53.59 ID:FJD2TaZq0
>>620
通常、代替手段がある場合にはそちらに切り替える事はある
北海道の鉄道は結構な量が廃止され、バス転換されたりとか

で、今度は道路を切り捨てるって簡単に言うけど
無理だと思うね
659名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:24:19.06 ID:JmJyUOIK0
>>649
問題はインフレに成った時だろう
維持費は毎年かかる
あと後の事考えずに作り過ぎるからこうなる
660名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:24:38.26 ID:ZqOJopZt0
当然それを見越した料金をとってると
俺たちは思ってるけど?

まさか新規インフラや天下りの給料で
使い切ったりしてないよね?
661名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:24:46.39 ID:8O24kg2X0
もう交通量少ない道路は放棄したらええやん
662名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:17.40 ID:xI0DffIZ0
自民にとってはいいタイミングのトンネル事故だね。公共事業で200兆円使うぞ!っていってんだから
663名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:21.60 ID:CA4BrExAO
維持・更新投資で年間8兆円か。
どの程度の試算かは不明だけど、意外に掛からないな。
小泉時代に内閣府が将来推計した時と、大体同じくらいだな。
664名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:23.32 ID:le7Zza9Z0
>>642
予想被災地域では耐震化も必要だからな。その分金がかかる。
665名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:26.31 ID:oxQIhntqi
日本橋梁とかPS三菱の株を国を上げて買占め。
費用を株の儲けで補うと。
666名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:30.86 ID:/Iwqr73h0
在日朝鮮人中国人のナマポカットすれば余裕だろ、
頭使えよ馬鹿政府
667名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:42.46 ID:wM8kWdp90
安いじゃん
来年全部やればいい
民主党の無駄遣い(ばら撒き)に比べれば格安
それでいて雇用が創出される

これに合わせて日本の基幹産業である製造業支援を期待する
製造業は非常に多くの雇用を生み出した
668名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:42.52 ID:1bHD6mzS0
どう考えても8兆じゃ足りねえだろがw
669名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:26:15.63 ID:s1+qbOUV0
つうか、あっちこっちにハコモノを作り過ぎたからな。少子化も拍車をかけるから、
これまで作ったモノの全部の維持管理は無理でしょ?
670名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:27:05.23 ID:sKQOnLhG0
老朽化した人間に金をかけるのと、老朽化したインフラに金をかけるのと、どちらが、日本の将来に役立つか、よく考えろ。
671名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:27:29.57 ID:HclaGfEF0
山手線の東京〜上野間の高架橋も補強じゃなく、作り直した方がいいと思う。
672名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:27:34.59 ID:fgNbkEZ3O
公共事業馬鹿自民党の負の遺産が8兆円か?
大変だなこりゃ
673名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:27:59.45 ID:qertcjn+0
今のやり方ではダメだろう。
やるなら、同じ予算でも効率的に建設・更新ができるような法整備や、
新技術の導入を奨励すべきだ。
674名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:06.29 ID:VeHfoqwH0
新規開通を諦めれば良いだけ。
675名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:06.84 ID:P0eQJE8J0
あの世界的に見てもハバカ高い高速料金はどこに消えてるんだ?
676名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:07.32 ID:le7Zza9Z0
>>648
コンクリの経年劣化ってわかってないだろ?スカスカになってくんだわ。
677名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:08.69 ID:yo1BBF6P0
>>618
限界消費性向が同じって考えるところに無理がある。
678名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:09.27 ID:NmK666nRi
そろそろ橋が落ちるのを日本で見れる。胸熱
679名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:26.70 ID:1wdkkRLp0
>>661
それはやってる。
酷道って呼ばれているのがそれだ。

で、そういった道2〜3本分を真っ直ぐで太めの道1本で安上がりに済ませようとすると、
「田舎にこんな立派な道は必要ない」
って言われて叩かれる。
下手な物の維持って余計に金がかかるのにな。
もちろんそういうのは飛んだ時も金がかかる。
680名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:27.82 ID:91VkYN690
>>668
ゼネコンが中抜きしなけりゃお釣りがくるんだが
681名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:29.60 ID:qobVHRMY0
被害の復旧にかかる費用も試算しろよ
682名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:33.05 ID:LFniUU/G0
なんか東京都以外のところを見ろよ
683三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/04(火) 22:28:38.86 ID:q+a+4JeI0
>>646
壊すのもお金かかる上に、インフラがないと物流に支障が出て経済が停滞するぞ。
本当に公共事業反対派は経済音痴だな。
684名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:47.28 ID:Tdq62QH20
例えばさ、市街地が拡大して交通需要が逼迫してる曲がりくねった昔ながらの道ってあるじゃん、
狭い旧道から少しずらして、道幅をとった真っ直ぐな道路を造るとして、
それって道路の改修になる?それとも新規着工になるの?
同じように、狭い橋を幅の広い橋に掛け替えるとして、合わせてその橋に繋がる道路も広くしたり、
ついでにルートを真っ直ぐにして渋滞の緩和を図る。
よくある光景だけども、これって改修なの?新規なの?
改修工事と新規工事ってそんなに明確に分けられるもの?
685名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:28:49.96 ID:B2nR4KOy0
どの道インタゲやるにはそれ相応の支出が必要になってくる。
文句あるならベツの案でもだせよww

仕事させた給与でもだめなら、もちろん社会保障やナマポなんてもっての他。
それでも嫌なら外国でも行けよww

大概はどの国も公共事業やってるから、それ以外の国見つけてさww
686名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:29:05.58 ID:xqkQpiCg0
>>678
既にちょいちょい落ちてるだろw
687名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:29:11.66 ID:DEuK5Ovp0
>>670

そういうことだよなあ
688名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:29:33.28 ID:EUeR5Wyr0
公共事業っていうか民営化の弊害じゃないの
メンテ後回しは
689名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:29:50.08 ID:wbODkNl70
インフラつくったジミンガーとかww
ワロタw
690名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:30:26.01 ID:P0VVzatx0
>>670
このスレ一番の名言
691名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:30:49.60 ID:P0eQJE8J0
これは政府じゃなくて日本道路公団の責任だろ?
692名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:30:50.65 ID:vwL3dIgr0
自民の負の遺産
693名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:30:53.96 ID:le7Zza9Z0
>>672
現在まさに俺らが利用してるインフラなんだがな?それこのまま放っておくと後20年程度で
使い物にならなくなるって話だ。
694名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:30:56.06 ID:SVxEYlet0
ふと思ったが、更新してるところは更新してるわな
695名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:31:25.92 ID:WZXYKBHC0
簡単に言えば
2ちゃんねるサーバーをたてれば後はメンテしませんといっているのと一緒
696名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:31:35.66 ID:Y7aLuQSf0
みんな役人がまともに公共事業を執行するって前提で書いてるようだが
2万人の犠牲が出た直後の復興予算でさえあんなシロアリやる奴らが
まともにやると思う?w

汚職や不当流用したら長期刑務所行きってくらいやらねえと政治屋と役人が
予算にシロアリして、中国みたいなオカラ工事とか連発するよ。
697名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:31:51.83 ID:FJD2TaZq0
通販が翌日配達になったのも、宅配便が翌日お届けになったのも
全て自民党が悪い
698名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:31:55.93 ID:BbHAkaM10
>>694
交通量の少なくて補修しやすいところはやってるよ
699名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:15.18 ID:SwddUiiW0
>>655
>プレキャスト製品も生コンの価格も2倍の差が普通にあるわけなんだが
>そこの地域で積算出すからもろに出るはずだけど

それは都会であるか田舎であるかは関係ないな。
とりあえずそれを問題視している時点で乗数効果をわかっていないんだけどな。
例えば、セメントの値段が高いのならば、消費額が増えるということなんだが。
そしてその消費額はGDPに反映される。
消費額が増えるということは、GDPが増えることを意味する。
700名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:21.46 ID:ByCIh1420
だから地方分権とか無理なんだよ
701名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:21.95 ID:H2rknXX00
>>695
マジレスすると、鯖は機能を簡単に移転できる
インフラは止めないとメンテできない
702名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:28.95 ID:olz7jkz50
国の偉い公務員から老朽化は経年劣化は存在しないと定められているのに
老朽化を懸念するのは間違っていないか?

国の設備は減価償却や経年劣化は存在しないと定められている
老朽化は定められていないから、インフラの全ては新品と同じ扱いとされる

全て新品と同格なのに全て更新するって考えは間違っていないだろうか?
703名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:31.38 ID:yo1BBF6P0
>>670
有権者占有率、一票の格差、投票率、どの世代が政治影響力を
もっているか、よく考えろ。
704名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:48.01 ID:K1sOFsur0
道路族議員「それを待ってました!!」
705名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:56.35 ID:B2nR4KOy0
どうしても嫌なら


国内のインフラ設備を金掛かるからってぶっ壊して、
新しく作らないでどんどん減らしてる国にでも移住しろよ。

そんな国あればな
706名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:32:59.05 ID:XZ4bdX4L0
>>696
復興予算でどう俺たちがシロアリしたのか具体例挙げろよ支那人
それとも観念論で済ますのか?
707名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:33:04.01 ID:v+Qhup+v0
いい雇用対策じゃないか。
アメリカみたいにボロボロになった跡で慌てても遅いぞ。
余計にお金がかかってできない状態になる。
708名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:33:25.16 ID:Gyp5YSoz0
>>1
そのための建設国債&日銀買いオペだろう?
709名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:33:37.30 ID:q5F6+JWG0
>>1
少なくとも、8兆円分の公共投資は国民の安全を確保するために必要だってことだよなぁ。

民主党の馬鹿は、無駄な公共投資とか言ってたけどさ。
710名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:33:41.24 ID:td1yZnWB0
>>688

民営化はしてないだろ、例の天下り特殊法人。うわべが民間の株主は国だろ。

高速道路無料などと民間だったらこんなバカな事は、点検費をもらってからでないとしないよ!
711名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:33:44.64 ID:ar2rlfQd0
>>694
関門トンネルはできたのにね。
712名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:34:09.33 ID:le7Zza9Z0
>>688
後回しではなく、経年劣化でまさにこれから更新していく必要があるってことなんだわ。この事故は
その先ぶれだ。劣化が特に速く進行した結果なんだよ。
713名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:34:15.17 ID:BYJx84gG0
とりあえず他国籍へのナマポ支給を打ち切ってくれ
それだけで1兆くらい浮くんじゃね?
714名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:34:15.63 ID:fgNbkEZ3O
自民党はインフラ整備 8兆円の他に借金1000兆円 大量の核廃棄物も残してるんだぜw

どうすんのよww
715名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:34:55.81 ID:CdhgNzoVO
しかし選挙公約は何故か新規着工を目指す
716名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:34:58.14 ID:v5gctqsxO
原発利権の売国奴自民がつくった原発も
そろそろやばいの内緒だよ

万が一のとき東電清水みたいに海外に逃亡するから知ったこっちゃないけど
717名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:07.67 ID:NK4m36J10
あんな重量吊るのにケミカルアンカーなんだよな。こえーなw
素人感覚でも埋め込み式のが当たり前な気がするけどな
718名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:25.33 ID:xqkQpiCg0
なんで絶対にやらなくてはならないことで、こんなに議論になるんだろう?
こんな議論、やるなら10年前にやってろよ
719名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:28.87 ID:Y7aLuQSf0
>>706
NHKスペシャルでさんざんやってたが、見てないのかな?w
下らんレッテル貼りなんかしてないで、NHKスペシャルの復興予算について
の番組でもみたらどう?w
空想論がお好きなようだけどw
720名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:31.81 ID:+nrJCG2e0
>>691
道路だけの問題じゃないだろ
最近水道管が破裂して、大惨事おこしてなかったか?
水道、ガス、ダムの保守点検改修
やるなら迂回路用意して、いっせいにやったほうがいい
それは道路公団だけじゃ無理だ
721名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:38.89 ID:PMXqsK8w0
まずは点検法や基準を見直したらどうだ?
その上でやばいのは やばい順に作り変えろ
物流もあるから一気には出来んよ

石原「そこで!オリンピックですよ!」
722名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:40.40 ID:SwddUiiW0
>>677
>限界消費性向が同じって考えるところに無理がある。

ならば、限界消費性向が、田舎と都会で違うことを理論的に説明してみたまえ。
723名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:46.46 ID:NpUrQLjn0
高速は道路管理会社が補修やって。
その他は消費税の地方税化して地方の広域連合にでもやらせりゃいいんだよ。
国は大きな予算付けるならメタンハイドレート実用化を早急になんとかしろ。
将来にとって道路よりエネルギーが有益だ。
724名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:49.77 ID:yo1BBF6P0
>>718
それは金がないから。
725名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:50.34 ID:fI5kk39z0
新幹線も老朽化してくるよな。
リニア移行って、話もあるが。中間駅は新幹線頼みだろうし
対策は今のうちから考えておかないとね。
726名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:51.90 ID:BbHAkaM10
>>699
>入札の際の積算価格がほとんど変わらないのに違うわけがない。

それに対して積算価格は地域によって違いが出てるといってるだけですが
727名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:59.29 ID:tYyfl2/s0
経済に目の利くw人はなんで現状予測しなかったんですかね?
目先の欲に目がくらんだんだろ?
728名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:35:59.89 ID:zLnPW2tf0
インフラのトップなんて
セカンドキャリアの天下りばかり
チェックだって異常なしと見込んで
適当に示差呼称で終わりだったんだろ
729名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:36:31.71 ID:B2nR4KOy0
>>714
投票した国民に言えよwww


政府が世論に逆らえるとでも思ってんのかww
「ボクはわるくない!政府が悪いんだ!」
これが言えるのは小学生までw中年のおっさんが言うせりふじゃないww
まぁ団塊・バブル世代辺りは、責任って意味が理解できないけどw
730名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:36:31.83 ID:+PNrdEHd0
雇用しろ
731名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:37:20.98 ID:ngValE1wP
自民党が無駄なもん色々作った弊害が今ジワリジワリとでてきてるんだろ
老朽化した設備の徹底したメンテが必要だけど
全部に手がまわらねえんだよ

独身男が豪邸に1人で住んでみろ
掃除も手入れもできないから
あっという間に建物や庭が朽ち果てるぞ
それと同じことだ
732名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:37:41.54 ID:XZ4bdX4L0
>>719
だから具体的になに?
NHKどうこうじゃなく
733名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:37:49.80 ID:xqkQpiCg0
>>724
金がないといっても、相当優先順位が高い事業だと思うんだけどな。
まぁその辺での順位付けで論争になるんだろうけど。
734名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:37:59.63 ID:yo1BBF6P0
>>722
日当5万円払ってくれるなら現地調査までしてもいいよ。

あくまでも推論であって断定してないのに噛み付くなよ

必要経費は別ね、領収書は出さんよ。
735名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:00.46 ID:IGV7OXHg0
ちょうどいい需要があるじゃん。お金を使うチャンスだぞ。
736名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:00.64 ID:le7Zza9Z0
>>717
当時はあれが先端技術だったからな。
737名無しさん@12周年:2012/12/04(火) 22:38:26.77 ID:c0ItYvG60
高速料金ってメンテのために取ってるんだろう。
早く直せよ。
738名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:26.98 ID:td1yZnWB0
>>705
日本は30年後には、人口3割減少、納税者5割減少になる。

インフラはそれを見越さないと維持できないだろうね。
739名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:34.07 ID:w/5lTfkf0
ガンガン公共事業しろ!景気回復にはそれしかない!
道路もガンガン作れ!今だって道路は渋滞してるんだ!
渋滞とか21世紀になってありえね〜〜〜よ!
740名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:39.11 ID:b1AK9jiD0
こりゃ公共事業促進の自民はダメだな。
741名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:57.80 ID:jmv/RLcQ0
田舎のは放置で。
怖いなら使うな。嫌なら都会に住め。
あまねくインフラを整備する時代は終わった。
742名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:38:59.26 ID:d6eSwblY0
新しいの作らないと政治家の手柄にならないんだよねぇ
743名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:39:12.48 ID:3SULZB950
>>725
JRになんで国費使わないとならんのよw
今や国もほとんど株保有してないし
民間会社だよ
テメーらで稼いだ金でやれ
744名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:39:55.35 ID:7QcrZgKy0
いいからじゃんじゃん金使え10年後のことなんか知ったことか
745名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:39:57.22 ID:brrdG/tbi
>>702
実は法律(詳細は省令)で耐用年数が定められている。
といってもこれは減価償却の計算に用いられるためであって、別に法定耐用年数まで持たなきゃいけないというわけでも法定耐用年数すぎたら更新しないといけないというわけではない。
実際アスファルトの道路なんて法定耐用年数過ぎてるのがほとんどだし。
746名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:07.28 ID:9pKVg4rO0
新しい道を作ったら古いのはスクラップにしないと維持費ばっかりかかる。
747名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:14.12 ID:Yo5LiOvJ0
>>731 無駄とか決め付けんなボケナスが。
水道ですら老朽管の更新が出来てない。
漏水したら近接で埋められてるガス管等にも被害が及ぶ。
748名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:18.94 ID:NpUrQLjn0
>>725
JRは国営企業かよ。
749名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:19.35 ID:jwR20y/70
これからの日本に本当に必要かどうかだろ
750名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:23.02 ID:le7Zza9Z0
>>727
されてるから、自民党は前の通常国会で国土強靭化出してたんだよ。
751名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:41.59 ID:vaCymnl70
>>600
大阪から和歌山市内へのバイパス国道すら30年かかって、いまだにつながっていないのですが。
現在開通してる高速道路の田辺から先は、1車線の国道で迂回路なし。
内陸側からのアクセスも絶望的。
752名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:40:46.39 ID:P1BxHd6u0
交通以外にも、電気・ガス・水道・通信回線があるからな

まず、縦割りを排除して統一規格を20年単位ぐらいで決めるべきかもな
753名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:41:15.32 ID:+hPsDG6DO
半島と大陸にくれてやってる分カットしたら余裕だろ
754名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:41:20.56 ID:DUGbi/jEO
古代エジプトは雇用つくるためにピラミッド建造したんだろ
何十年もかけて
755名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:41:26.10 ID:zyHiNO5aO
>>673
他スレの他人様の意見だが、天井板を「ハの字型で設置した上で保険にアンカーボルトで吊る」ってのは正解に近い気がした。

分厚い天井板が基本的に自重で支え合ってたらあんな鉄筋だけで吊ってるよりは保ちそうだわな
756名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:41:42.90 ID:SwddUiiW0
>>734
>日当5万円払ってくれるなら現地調査までしてもいいよ。

>あくまでも推論であって断定してないのに噛み付くなよ

>必要経費は別ね、領収書は出さんよ。

つまり思いこみでしかないということを認めるわけですなw

それから領収書を切らないということは脱税する気満々ですなw
757名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:42:22.37 ID:ngValE1wP
>>747
>無駄とか決め付けんなボケナスが。

アクアラインは?
やんばダムは?

くだらんもんをたくさん作った結果が
今回のトンネル事故につながったんだよ
758名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:42:37.20 ID:le7Zza9Z0
>>737
経年劣化が進んでただのメンテじゃもう無理なんだよ。事故の起きたトンネルなんて、穴掘る以外は
完全にやり直しだ。
759名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:42:37.67 ID:b9C2vobX0
【経済】 老朽インフラ どう維持? すべて更新なら年8兆円もの巨費がかかるとの試算も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354621027/

年間8兆円かかる保守費用を今までけちりにけちって手を抜きまくった結果が、アレ
760名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:43:01.15 ID:fgNbkEZ3O
公共事業はインフラ整備 防災に限定しろよ

それに人にも投資しろよな?これからは高齢化社会なんだから、公共事業ばかりに投資する奴らは馬鹿がやることだよ!
761名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:43:42.13 ID:3SULZB950
>>759
年間8兆円???
馬鹿ですか?
毎年更新してどうするww
762名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:43:47.60 ID:IK2JxJK90
高速道路の料金って、こういうものを直すのに使わないで
何に使うの?
763名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:43:54.79 ID:DPlX6r8U0
>>727民主に政権が変わる少し前に首都高や橋の老朽が相当問題になってたんだよ。
その後民主が3年も放置してたんで早急にやらんといけないのは確か。その最中に
こういうことが起こった。
764名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:43:59.63 ID:yo1BBF6P0
>>756
最初から断定調で書いてないジャン、小学生程度の国語力だな。

お前が必死に噛み付いてるだけだし。
765名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:00.32 ID:SyTmany60
笹子トンネルの崩落事故は、いい加減な点検で済ませた結果だろうな
766名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:10.70 ID:NpUrQLjn0
>>754
後のその労働者は歴史的に奴隷と呼ばれる事になる・・
767名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:23.47 ID:Y7aLuQSf0
>>732
せっかく手加減してやったのにw武士の情けで
じゃあ、ご希望に沿ってどんどん復興予算のシロアリ項目を出してやるよw

復興予算の流用先リスト

高速増殖原型炉『もんじゅ』107億円
除染などの研究開発などに約65億円
青森県と茨城県に核融合に関する国際的な研究開発拠点を構築するために42億円
外務省所管の独立行政法人・国際交流基金の運営費1億1900万円
財務省所管の酒類総合研究所(広島県)に、放射性物質が製品に移行するかどうかの研究などに使うとして5700万円の運営費
etc

もっと欲しいだろうから他にもドンドン書き込んであげるから楽しんでねw
768名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:28.10 ID:VVFQ3uUU0
>>91
合計8兆じゃなく年8兆。
769名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:38.69 ID:RFqGMYuo0
>>751
新宮から和歌山市まで国道42号線で走ったことがあるよ。
まあ、能登よりまし、バンバンやん。
770名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:39.84 ID:FH/7AE4CO
>>736
15cmのケミカルアンカー二本ってのは絶対におかしい
771名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:44:46.14 ID:xBUtnDtx0
需要ないトンネルは閉鎖でいいんじゃねーの。
孤立しちゃう地域あるなら別だけどw
772名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:45:12.06 ID:olz7jkz50
>>745
法律で定められていても担当者である公務員が耐用年数は存在しないと仮定すれば耐用年数は存在しない
日本は法治国家ではなく、人治国家だから担当者の定めたことは絶対に正しい
773名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:45:13.80 ID:le7Zza9Z0
>>745
法律が何と言おうと、コンクリの耐用年数60年は動かないがな。
774名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:45:17.55 ID:8J9QKyc20
「巨費がかかる」

ちがうな

「8兆円が民間に落ちる」

コレだ
・・・というか、その巨費をすっぽかして埋蔵金だのと言ってたのが民主党じゃねぇの?
重要案件を無視しておけば、次の政権の時に顕在化して負債になって、今度はそこを民主党が糾弾するから一石二鳥
そういう狙いだろ
775名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:45:38.48 ID:dkg0QPyx0
第二中央道を作ろうよ
ついでに第二東北道と第二山陽道も
これでどうにかなるだろ
776名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:45:39.84 ID:VVFQ3uUU0
>>95
高度経済成長否定するんか?すげーな。ここまでバカなやつはなかなかいない。
777名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:46:21.33 ID:yo1BBF6P0
田舎の土建屋には悪いけど、もう日本には田舎のドカタを養うために
仕事を作り出してやるような金は残ってないんだよな。

本人からすれば日銀に引き受けさせても田舎にドカタ仕事を作れって思うけど
国民全体からするとそうもいかないのよ。
778名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:46:25.42 ID:ehj/WLJr0
何言ってるのかよくわからん
どんなに金かかろうがインフラは維持しないとダメだろ
779名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:46:44.47 ID:SwddUiiW0
>>764
>最初から断定調で書いてないジャン、小学生程度の国語力だな。

結局ろくに調べもせず、適当なことを言ってる人に、小学生呼ばわりされるいわれはありませんなw
780名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:47:16.57 ID:s+7jhcmx0
需要のないトンネルでしいたけ栽培すればいいよ
781名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:47:43.04 ID:2XsljRmZ0
国道はともかく
高速はメンテ費用込みで料金とってたんじゃない?
ネクスコが仕事してなかっただけ
782名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:47:49.72 ID:le7Zza9Z0
>>761
更新て造り直すことだからな?一年や二年じゃ済まんよ。数も多いしな。古いものから次々に
耐用年数を迎えていくし。
783名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:48:02.79 ID:Y7aLuQSf0
>>732
国土交通省の官庁営繕費には、12年度の復興特会で37億円の計上。
うち14億円は、東京・霞が関の合同庁舎4号館の耐震改修費用

防衛省には、12年度の復興特会で、武器車両等整備費669億円、
航空機整備費99億円

国税庁のやり口も酷い。東京の荒川税務署など、被災地以外の
税務署3施設の改修工事に5億円を計上
784名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:48:35.74 ID:NpUrQLjn0
>>774
銀行に建設国債が残る。→政府は利回りを払う
民間に落ちた金は企業の内部留保と子供手当と同様、家計の貯蓄となる。
785名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:48:42.06 ID:P1BxHd6u0
死人が出てから、歩道や信号が整備されるからな

犠牲を伴いながら更新していく予感
786名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:48:47.21 ID:j7mFQhtY0
少子化でどんどん人口が減っていくのに今と同じ規模のインフラが必要かね?
787名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:48:48.42 ID:ngValE1wP
>>775
作るべきじゃない
新しいものを作ったら余計に老朽化した設備のメンテに手が回らなくなる
新しいものより古いものの整備に金をかけるべき
788名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:49:05.98 ID:ZK6m1JnW0
>>130
高速道路だけの話じゃないよ。国道含めてだよ。
789名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:49:16.33 ID:vaCymnl70
>>650
電力10社の天然ガス消費量 発受電速報http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/index.html
2010年上半期 20,461,987t
2012年上半期 27,499,239t
差 7,037,252t × 68,965円(中部電力平均燃料単価)=4853億円
年間だとLNGで1兆円増はいかないな。石炭火力は同じが少し減ってる。

石油火力は更新しなかったつけ。新鋭石炭火力の更新してたらたぶん電気代は下がってるな。
790名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:49:17.86 ID:S+ePViDf0
自民党政権時には一定期間でメンテしてたけど
民主党政権になって事業仕分けで予算を廃止して、三年以上ほったらかしにしてた結果がアレだろ
791名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:49:34.37 ID:yo1BBF6P0
>>779

> 結局ろくに調べもせず、適当なことを言ってる人に、

それをいうならば、ちゃんと読みもしないで、噛み付いている馬鹿な自分を責めろよ。w

曖昧だったナショナルミニマムを設定するべきだろうな、最低限に必要な環境とサービスを
明確にして生産性のない地域はその最低限でしないと財政もたん。
792名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:50:11.32 ID:Y7aLuQSf0
>>732
仙台に営業所のあるコンタクトレンズメーカーの「岐阜」の工場の設備投資にも流用
燃料電池車の研究開発
復興作業員の確保⇨刑務所の職業訓練
被災地域の治安対策⇨テロ対策で車14台
利用者の安全確保⇨国立競技場の改修
被災地の水産業の為⇨シーシェパード対策費
キズナ強化プロジェクト「外国人の青年を招待する」
去年までで終了した事業の焼き直し、2日間だけ被災地の見学を加え、
主に観光。72億円
793名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:50:23.04 ID:IIx9fG4w0
朝鮮パチンコ屋からとれよ
794名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:50:33.88 ID:0tSVfC3K0
>>786
要らないけど減った分を移民で賄うつもりだから
実は必要かもw
795名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:50:44.47 ID:brrdG/tbi
>>761
8兆円かかるかどうかわからんが、実際耐用年数すぎた施設や設備が多すぎるんで生真面目に更新していくと莫大な費用がかかる。
耐用年数すぎても問題ないところは後回しにして危険性が高いところから優先していけば費用はもっと抑えられそうだが……。
こういうのを調べるのは難しそうだな。

そういえば学校や役場も耐用年数をはるかに超えて運用されてるんだったか。
ああいうのは補強していくことになるんだろうけど、耐震化すらままならんからこっちも難しそう。
796名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:50:47.52 ID:le7Zza9Z0
>>777
急いで更新が必要なのは田舎のインフラじゃねえんだがな?そんなものはまだ新しいから。
もっと古くて重要なのがいくらでもあるんだ。
797名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:51:00.17 ID:fF6PpVkK0
8割が 間接費だろwww

どんだけ タカリが居るんだよww
798名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:51:03.48 ID:5DFIixxR0
20年も円高デフレを続けたから4000兆円の成長富を失いこんな事に
なってしまったんだよ
その4000兆円の日本の成長富は米基軸通貨ドル維持や中国・韓国の
高成長の投資先として移転させられてしまった
だからインフラ劣化と同じように日本経済も劣化してしまったんだぜ
超高齢化の福祉費用増大が待っているのに今更インフラ更新なんて遅い
だろうに・・・・
799名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:51:14.79 ID:ngValE1wP
>>790
民主党政権が整備にかける金を削ったというソースは?
800名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:51:22.30 ID:SVxEYlet0
痛ましい事故ではあったが、
トンネル崩落級かというと?だったり
トンネル崩落級のヤバい老朽化インフラが想像出来るかというと?だったり
801名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:51:23.13 ID:SwddUiiW0
>>777
>田舎の土建屋には悪いけど、もう日本には田舎のドカタを養うために
>仕事を作り出してやるような金は残ってないんだよな。

都会でそのドカタの造ったもので、最大限利益を享受している人間に言われたくはないわな。
そもそも今危ないのは都会のインフラなんだがなw
802名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:51:42.61 ID:KFmoXw5tO
田舎を自然保護&農林区として、居住禁止に。
農家は公務員として規制区域内で農業と大規模ソーラーの管理に従事。
山岳レジャー用の施設は入山料で賄う。

費用対効果の低いインフラが不要に。
一票の格差も是正。
インフラの効率化により歳出削減。小さな居住地域で小さな政府を実現。
『日本自由自然党』

どうだろう?
803名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:52:16.64 ID:NpUrQLjn0
ちょー立派な屋敷に住んで掃除と修繕に追われる日々みたいなもんだ。
家族が増えるわけでもなし、さらに屋敷をデカくしてどうする。
804名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:52:23.63 ID:8J9QKyc20
>>784
そこに何の問題があるんだ?
内部留保があったから不況下で延命ができた
一般家庭も貯金は必要

ないよりある方がいいだろ?バカなの?
805名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:52:31.93 ID:CcTKN2Vd0
簡単に53兆とか借金するくせに
年8兆とか楽勝なんじゃね?
金銭感覚狂ってんのかなおれ。
806名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:52:51.29 ID:3s9s5mHT0
年度末に予算使いきり工事をやるなよ
いまからチキチキやっていけばいい
807名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:53:05.01 ID:yo1BBF6P0
>>773
でもそれは法定償却期間だろ 60年持たないものもあればもっと持つものもあるだろ。
808名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:53:11.79 ID:Y7aLuQSf0
ID:XZ4bdX4L0
なんか言えよwww

どうした?w

<各紙報道記事>
東京新聞)復興予算 各省庁に見直し要求(10/6)
中日新聞)復興予算、天下り捕鯨団体に 23億円(10/6)
毎日新聞)東日本大震災:復興予算問題 宮城・石巻復興に反捕鯨対策予算 地元「ぴんとこない」(10/6)
朝日新聞)復興予算で官庁改修 防災名目、120億円使用(10/6)
しんぶん赤旗)復興予算で空自操縦訓練 全国の駐屯地で施設の増改修まで これが被災者に役立つのか(10/6)
しんぶん赤旗)防衛省の予算流用 復興相も「いかがなものか」 復興に“悪乗り” NBC(核生物化学兵器)偵察車25億円も(10/6)
公明新聞)使途は被災地が最優先 復興予算 省庁の“流用”ただす 党東日本大震災復興対策本部(10/5)
東京新聞)これが復興予算か 国会・政府やっと調査(10/5)
毎日新聞)復興予算:沖縄の国道のり面工事 国交省「基本方針通り」(10/4)
毎日新聞)復興予算:使途調査へ…衆院委 「被災地外」に批判(10/4)
朝日新聞)復興予算「被災地を優先で」 財務省が基準づくり(9/28)
毎日新聞)特集ワイド:被災地には後回し!?復興予算に
809名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:53:14.94 ID:OIw9/Wl90
老人が食いつぶしている社会保障費、100兆円/年を一割本人負担で問題なし。
810名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:53:22.12 ID:le7Zza9Z0
>>786
人や物資が移動する限りは!
811名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:53:32.91 ID:xlYcj3gE0
>>801
都会のが更新しにくいからねぇ
ここで一発第二次関東大震災来てくれるといい感じに更新できるんだがというと不謹慎か
812名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:53:53.70 ID:3CkEsVcl0
最も老朽化したインフラは原発だと思う
さっさと最新鋭の高耐久トリウム溶融塩炉に作り替えるべき
813名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:54:12.03 ID:ROpdkN9+O
コンクリートが人に(直撃)
814名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:54:13.43 ID:P1BxHd6u0
大津・宇治エリア集中豪雨で孤立した地域があったけど

自動車・コンビニに慣れた人間は、1日も持たないかもなw
815名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:54:31.53 ID:OvVzIbFc0
>>777
田舎の人に使われる税金の倍くらいを都会の人が使ってんすけど
816名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:54:49.96 ID:Src2RSvp0
トンネルなんか全部埋めて、新しく掘りなおせ
世界一バカ高い高速料金取ってるんだから、余裕で出来るだろ
817名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:54:56.90 ID:GJfvqyiq0
いままでどうしてた?
818名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:55:17.99 ID:yo1BBF6P0
>>801
東京のインフラ整備は最優先でやるべきだよ。

経済が活性化して税収が増えたら田舎の公共投資すればいい。

不景気のときに生産性がないところ金をばら撒いても効果は低いってことだ。
819名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:55:18.49 ID:ngValE1wP
200兆かけて無駄な公共工事バンバンやったら
何十年後かにはまた同じ問題が起きる
新しい公共工事は極力抑えて
老朽化した道路などの整備に金をかけるべき
820名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:55:22.03 ID:zDEV6UzQ0
何のためにクソ高い高速料金払ってんだよ。
高速道路の維持管理のためじゃないんですかね。
nexcoさん。
821名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:55:44.96 ID:FJ8ILJRi0
廃止だろ?
立入禁止看板利権が最後の利権だ。
822名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:01.82 ID:le7Zza9Z0
>>807
法律関係ない、コンクリの化学的寿命だ。60年以上過ぎるとグズグズになっていく。
823名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:07.37 ID:5DFIixxR0
超高齢化介護社会に水道管劣化・ガス管劣化・下水道劣化・道路劣化・信号機劣化
・橋梁劣化・トンネル劣化・送電線劣化・・・・・・劣化劣化
年金劣化・医療劣化・消費劣化・・・劣化劣化
日本経済劣化・・日本人劣化・・・・ジ・エンドは近い?
824名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:08.43 ID:7sa2vlzoO
間が金抜きすぎなんよ。
825名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:29.15 ID:SwddUiiW0
>>791
>曖昧だったナショナルミニマムを設定するべきだろうな、最低限に必要な環境とサービスを
>明確にして生産性のない地域はその最低限でしないと財政もたん。

そんなことを言ってるから、どんどん市場が縮小し税収が落ち込んでいる原因になっているんだがw
君のその考え方こそが財政を危うくしてるんだぜ。
826名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:36.59 ID:P1BxHd6u0
重量税・ガソリン税を返せと言いたい
827名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:41.27 ID:brrdG/tbi
>>807
実際には法定耐用年数を超えて運用されてるのが多い。
このトンネルは構造的な欠陥があった可能性があるが、単純に耐用年数という問題でいえばこれより危険なのは道の数だけあるといっていい。
828名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:56:45.48 ID:kj+9W56H0
だからバブルの時にやっとけっつーの
829名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:57:04.37 ID:uXucV7pO0
アホか。

安全と安定したインフラという公益が見込めるんだから
国債で投資すりゃいいんだよ。
民間に、確実に経済効果や社会基盤というリターンがあるんだから
無駄にはならないんだ。

こういう意義ある投資は、国債残高が増加しても、
それ以上にGDP(経済規模)が拡大して、
プライマリバランスは改善するし
健全なインフレによって政府債務の負担も軽くなるんだ。

だから、確実に公益になる事業への国債発行は、いくらでもやっていい。
そもそも、これが王道なんだよ。
830名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:57:18.40 ID:NpUrQLjn0
>>804
しまいにはデフレの原因肯定かよww
金は回らないとただの紙切れなんだよ?
どうやって回すかを考えるのが経済政策。
政治家の票のために無能の貯蓄を増やす事が目的じゃねーんだよ!
831名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:57:33.12 ID:vkanqL4AP
今更驚いてるのが不思議だたまらん
維持管理をいい加減にしてる証拠だな
832名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:57:36.27 ID:j7mFQhtY0
>>820
田舎の高速道路建設に使っちゃいました
833名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:57:56.72 ID:FJ8ILJRi0
>>819
老朽化した設備の更新をするには
迂回路など新規の設備が必要になる。
メンテナンスに名を借りて土建国家に戻させてはならない。
834名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:58:20.69 ID:le7Zza9Z0
>>819
老朽化した道路や橋の更新と耐震化だけで、200兆の大半は吹っ飛ぶよ。
835名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:58:30.76 ID:N9PDM0ux0
公務員の給料削減すれば余裕だね。
836名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:59:33.63 ID:yo1BBF6P0
>>822
オイルショックの頃に施工されたものは危ないだろうな。
837名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:59:38.72 ID:5DFIixxR0
>>820

道路公団の天下り官の懐に高速料金は消えたんだよ
これは犯罪だよな?
838名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:59:46.39 ID:+rxqjCzq0
500年1000年大丈夫な道やトンネル、本当は作れるのに、作ったら維持管理で儲けられないから作らないってだけじゃねえか!
ふざけんな!
839名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:00:04.62 ID:WBiw/BsG0
お金より命の方が大切といっても、無駄使いされると困るのよ
840名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:00:08.59 ID:/kzfF+m10
技術屋なら常識だよな
退職金積み立てるのが忙しくてメンテは割愛してたんだろ
841名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:00:11.23 ID:td1yZnWB0
>>820

維持管理費は高速料金の1割程度、ほとんどは高速の借金返済。
842名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:01:02.16 ID:y03Njrc00
>>833
こういう人って、土建国家が何なのか、どんな問題があるのか、一切言わないし理解してないよね。
理解するだけの頭が無いのかな?
843名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:01:05.20 ID:MKwvtD5s0
どこかのアホ党の子供手当は年何兆ですかー><
844名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:01:09.44 ID:kiJTa1iU0
新たな公共事業になるし無駄なことじゃないからいいんじゃねえの
845名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:01:16.51 ID:le7Zza9Z0
>>831
30年て言うと経年劣化としては相当に速いんだよ。そういう箇所もありうるわけだが、現実に
起ったから驚いてるんだ。
846名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:01:34.07 ID:EK1IUW0h0
無理なら無理して存続しなくてもいいでしょ
847名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:01:58.50 ID:yo1BBF6P0
>>825
世の為人の為に俺様がお金を使ってやるからありがたく思え!!

と言いたい訳ですね。
848名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:02:33.50 ID:ngValE1wP
>>834
200兆の大半はすっとぶというが、その根拠はなに?
すべて更新なら年8兆円と書いてあるが、その程度じゃ収まらないということか?
849名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:02:40.34 ID:1ANEDzk/0
原発も延長延長で老朽化激しいよな
850名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:02:57.62 ID:Z89uTz740
残念ながら、日本そのものが老朽化しつつあるからな。
そのうちインフラを維持する金すらなくなったりしてw
851名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:02:58.51 ID:/e5Mgxg50
道路作るにしても
用地買収でアカが邪魔するんだよな...
852名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:03:28.30 ID:SwddUiiW0
>>818
>東京のインフラ整備は最優先でやるべきだよ。

>経済が活性化して税収が増えたら田舎の公共投資すればいい。

>不景気のときに生産性がないところ金をばら撒いても効果は低いってことだ。

そもそも東京のインフラ更新なんてすぐにはできないだろ。

半世紀たっても出来ない道路もあるのに、どれだけ時間がかかってんだよw

それなら田舎に首都を移転した方が効率的だ。
853名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:03:30.67 ID:le7Zza9Z0
>>836
それよりも1960年代までに造ったやつの更新を急がないとまずい。もう20年ない。
854名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:03:51.52 ID:AIB34tuI0
>>1
厳しく問われる? 何が言いたい? 本音はあれか?無駄は削れ論をやらかしたいわけ?
これから十年ぐらいかけて、あれは無駄だ、これは無駄だとか「議論」してから決めるの? 
決める政治って何だろうね? 1銭の無駄をしないことが政治の第一の役目なのかね?? あん?
その前にごっそり死人が出そうな勢いだけどね
マスコミの存在こそ無駄じゃねえの?お前らがいると死人がそれこそ無駄に増えそうだし

マスコミに2度と騙されたくない奴は以下必見
まずは京大の藤井教授の名講演 
この先生はマクロ経済のことよくわかったうえで強靭化論言ってる点がいいねーー 
質疑応答も面白いぞ マンデルフレミング?わしを誰だとおもっとんねん!ww
http://www.youtube.com/watch?v=aHtOWTUkyUU 

こっちは倉山満の演説。さすが 日銀討伐!!!www 政治演説として一級品と評判
http://www.youtube.com/watch?v=Mvo8p0cNQzw

イエール大学の浜田教授が教え子の日銀白川総裁を叱る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19495167
これは2ちゃんでも有名なブログだろ。
安倍の経済政策を「これこそまっとうな政策」と評価してるが、そりゃそうだろうな。
http://adpweb.com/eco/


 
855名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:03:56.84 ID:70ASbVwn0
一度、平成の大改修とか銘打って
日本中のインフラを見直したらいいんじゃない
856名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:04:31.41 ID:ooxM7Qvq0
あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで再挑戦)
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障
857名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:04:38.35 ID:H2rknXX00
>>845
地盤が歪んだからでしょ
日本そのものが数m移動したんだから、しょうがない
858名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:04:56.44 ID:GEqtDB+C0
年度末に何ともない道路引っぺがして継ぎ接ぎの
アスファルト敷き直すのをやめてこっちに回せばいいだけ
859名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:05:29.22 ID:ngValE1wP
今は極力新規の公共工事を避けるべき
何十年後かにそのつけが回る
860名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:05:30.72 ID:C5ENRWpwP
老朽政治家もどうにかしろよ
861名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:05:35.07 ID:u00ySObH0
コンクリ・アスファルト・ガソリン代払うがいやなら
凸凹道で馬走らせればいいじゃなーい
まあそうなったら都会なんて維持できんだろうがな
俺としてはそっちがいいぞ
地方にも仕事が出来そうだし
インフラってのは何のためにあるのか考えようず
862名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:05:37.76 ID:YlmOdeXU0
毎年8兆円もかけるなら
壊れてから直す方がコスパはいい

事故が起きて死者が出ても最大数十人程度だろうし
863名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:05:45.90 ID:le7Zza9Z0
>>838
コンクリには60年という寿命があることを知れ。石造じゃねえんだぞ。
864名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:05:55.55 ID:8J9QKyc20
>>830
つくづくバカだな
8兆円動くならその時点で経済は回ってんだよ
公共事業だぞ?超大型のインフラ工事だぞ?
裾野にどれだけの産業と人間が関わってると思ってるんだ?

その程度の初歩にも気づかないで、デフレだの政治家云々だの言うなよ
いきなり頭と尻尾をつなげて、 政府→家計貯蓄 とか短絡主義というより一種の脳障害だろ
お前みたいなバカ見てるとコッチまで泣けてくらぁ
何のために生まれてきたのか、ネット切断して一晩考えてみろよ
865名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:06:09.78 ID:YpaBIr6H0
公務員の給料半額で充分お釣りくるべ
866名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:06:43.12 ID:yo1BBF6P0
コンクリにしても配合や施工を変えれば100年以上持つんだけどね。

早く簡単にを求めるから耐久性が落ちる。

バブル期のマンションなんて結構ヤバイ。
867名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:06:52.59 ID:TqVsEThi0
本当に必要なところ以外は放棄してしまえばいい。
868名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:06:57.14 ID:td1yZnWB0
>>843

いや、これから生まれる子供が、今まで作ったインフラの維持をして行くのだから

今の納税者数を減らさない為には、1家族3人産まなきゃだめだ。
869来林檎:2012/12/04(火) 23:07:01.72 ID:NsXgoqas0
道路公団解体したら案外簡単に解決したりして
870名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:07:25.48 ID:fUhZtFWH0
お前らが監視すべき点はきちんと金が廻ってるかどうかだろ
値段如何こうじゃない
871名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:08:08.03 ID:SwddUiiW0
>>859
>何十年後かにそのつけが回る

そもそも何十年前かに作られたインフラの上で利益を享受していて、今更何を言うんだよw
872名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:08:15.45 ID:WhHAO5BV0
土建業者は儲かるだろうが、一般職には関係ない。
873名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:08:35.99 ID:brrdG/tbi
>>838
あんまり長いと今度は潰しにくくなるという欠点がある。
効率的かつ柔軟に対応するには今よりもうちょっと長い方がいいと思うけど。
874名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:08:52.81 ID:ngValE1wP
>>843
少子化対策は日本の将来への希望になるけど
無駄な公共工事なんて後の世代に負の遺産を残すだけだぞ
875名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:08:53.02 ID:Tdq62QH20
今更というか、前からインフラの老朽化とその危険性は問題になってただろ。
公共事業悪玉論で何を言っても土建復活だの利権だのと叩かれてきたんじゃん。
今も同じだけれどさ。
876名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:09:06.43 ID:7wa4HQ4t0
>>872
全国各地で土建屋が金を落とすから意味がある
877名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:09:13.52 ID:I51dfe49O
>>869
道路公団()
878少佐異常:2012/12/04(火) 23:09:20.92 ID:VXyXZ5yV0
  死にたいなら、止めないが…

  必要経費じゃないのか?
879名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:09:26.33 ID:WWdTN8Sl0
インフラのメンテを事業として大々的に独立させて
そこで若者雇用して、国内で金をぐるぐる回せばいいんじゃね?
新しい物を建設するのには巨費投入するけど、維持費メンテなんかに高額予算組めないからってケチって放置するよりいいだろうに
880名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:09:27.70 ID:vOL3O7z/0
外人に子供手当てをばらまいてる暇なんかなかったんや!
外人に子供手当てをばらまいてる暇なんかなかったんや!
外人に子供手当てをばらまいてる暇なんかなかったんや!
外人に子供手当てをばらまいてる暇なんかなかったんや!
外人に子供手当てをばらまいてる暇なんかなかったんや!
881名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:09:45.85 ID:70ASbVwn0
>>871
維持費が膨張するってことだろ
882名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:10.43 ID:le7Zza9Z0
>>848
単純な更新で8兆。耐震強化したら10兆は軽いだろうね。代替手段という問題もあるしな。
工事区間は止めねばならん。
883名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:17.22 ID:hXFuge0O0
正しく適正な価格で発注されるなら公共事業進めてもかまわんのだよ( ´Д`)y━・~~
世間に金を回さないとダメ
884名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:18.56 ID:td1yZnWB0
>>864

そうだね、あと5%消費税をあげたら8兆円だ。まだ、みんなついて行ける!
885名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:33.61 ID:y802kHgx0
いや
コンクリの寿命は本来すごいぞ?
コスト減優先にして作り方を雑にしてるだけだ。

ローマのコロッセオにもセメントつかわれてる。
なぜアルミまぜん?
886名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:35.31 ID:ulE5np93O
8兆円の需要が生まれて、何が問題なんだ?
887名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:52.15 ID:HKrNy9FY0
国内投資すれば、カネが回りデフレ緩和。
海外にタレ流したら、アダで返されて自分の首を絞める。
888名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:10:52.65 ID:td1yZnWB0
維持だけしようと思うからおかしくなるんだろうが。

補強改築、拡張工事、付け替え
いくらでも新しく便利にさせる維持のちょっと上のもんがあるだろ。
便利になるわけでもないのになんて抜かす奴って思考が固すぎて
話についてこないだけだ。それで最後わからなくなって、全部いらんとか抜かす。
889名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:01.42 ID:P1BxHd6u0
夜間だけとか、平日のみみたいな工事の仕方を変えるべきだよ

24時間で一気にやる方が遥かに効率が良い
890名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:06.23 ID:0tSVfC3K0
>>855
俺んとこは道路だけは一丁前に新設される、
しがない地方都市だけど
一番目につく危険な公共物は電柱なんだよな
あれをどうにかしてほしい
891名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:11.59 ID:OXcFNamt0
今まで払っていた高速代は、一体何に使われていたんだ・・・!?
892名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:33.99 ID:DMsOU5d90
ナマポ廃止すれば余裕!
893名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:38.12 ID:O0CkQjdlO
>>872
謎の箱モノとか不思議団体が沢山出来るから
8兆の試算だと結果的に20兆くらいはかかりそうだわなw
894名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:45.36 ID:c2mpXYid0
子供の頃、痛んだ道路見て思った
向こうの筋にも新しい道路作って、あっちも痛んだら修理代2倍だ、どうすんだろって
895名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:11:59.52 ID:RFqGMYuo0
でもなあ、3割か4割にあたる原材料費はほぼすべて輸入なんだろ
896名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:12:31.80 ID:vujWplVO0
高速道路を無料化にして点検・改修費用を仕分けしたのは民主党です。
その仕分けを絶賛していた朝日反日新聞も崩落の責任がある。
嘘つき民主党の高速道路無料化だよ。左翼経済学者が絶賛だよ。
国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな政治家は最悪である。

・最悪の政治家は反日教育を受けた帰化日本人議員である。(日本が嫌い)
・北朝鮮を数多く訪問、陰で北朝鮮を絶賛する左翼議員。(工作の疑い)
・一党独裁国 中国共産党の影響を受けた左翼議員。(工作の疑い)
 中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
 日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
・外国から資金援助を受け便宜を図る議員。(工作の疑い)
 外国人から不法な政治献金を受けた民主党議員は多い。
・国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな左翼政治家(朝日新聞は日の丸が大嫌い)

民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
国旗、国歌が嫌いでも、日本の国旗 日の丸を愛して下さい。
897名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:12:41.88 ID:ngValE1wP
>>871
>>881が言ってくれたから俺は何も言わない
898名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:12:42.14 ID:uXucV7pO0
更新に8兆金をかけると、8兆の資産ができる。
その資産は、社会インフラとして民間の事業を支え、
トータルでは8兆をはるかに上回る公益を生み出す。

こういう事業ならば、国債は発行していいんだ。
リターンがあるのだから、そもそもの公共事業の目的ど真ん中な上に
短期の経済効果もある。
899名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:12:51.43 ID:Y7aLuQSf0
>>886
需要=購買力ならいいけどねw
欲しいモノ=需要はあっても
購買力=金や借金負担能力はないからね。
900名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:12:58.18 ID:QShfWujA0
>>886
継続的な内需が生まれるんだから最高の景気対策だよな
901名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:13:21.55 ID:hXFuge0O0
>>895
どこぞの政権みたいに外国業者に持っていかれるよりマシだろ( ´Д`)y━・~~
902名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:13:21.60 ID:td1yZnWB0
>>871

一人で車を3台、所有したから車検も保険もがまんして維持しろ!って言う事?
903名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:13:28.71 ID:le7Zza9Z0
>>874
後の世代が使えるためのインフラ更新なんですがね?
904名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:13:55.08 ID:fk7qQHd4P
通りもしないクソ田舎の道路を造るから維持費が足りなくなる。
東京一極集中をやめて地方都市へ分散させる&
限界集落からも地方都市へ人口を集中させて、
100万人都市をいっぱい作るべき。
905名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:14:00.57 ID:FJ8ILJRi0
>>898
利権厨はそこまでしか言わないけど、
膨張しまくった維持費は誰が払うんだよ?
906名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:14:12.91 ID:OK5mlqiX0
朝鮮に対する通貨スワップの予定が8兆円でしたね
そのままインフラ整備に使いましょう
907名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:14:19.56 ID:NpUrQLjn0
>>864
またでた。ミクロとマクロをごちゃまぜで語る三橋藤井信者。
もういいかげんにしてほしいんだけど、個人消費低下程度の事でデフレになってんじゃないの!
短絡的すぎて話にならん。一時的な公共事業でのGDPの伸びは一時的であって金の行き着く先は銀行なの!
もう口開けてたら餌もらえると思ってる土建労働者と公務員は経済語るの禁止な。
908名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:14:23.41 ID:SwddUiiW0
>>881
>維持費が膨張するってことだろ

享受する利益も増えますよ。
909名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:10.98 ID:RPbx7hJ+0
時々出てくる「橋やトンネルなんかなくていいじゃん」と言ってる奴って、
自分達の社会基盤をなんと思ってるんだろうな?
それでいて、満ち足りたスローライフを送れるつもりでいるんだから笑わせる。
910名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:38.69 ID:A4rWZGLD0
公務員給与削減でしょ

公共投資に使うならデフレ圧力にもならないし
911名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:45.54 ID:OXcFNamt0
ほとんど需要のない紀伊半島のど田舎に高速道路つくる金はあるくせに・・・
道路公団は狂ってるわ・・
912名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:15:52.55 ID:le7Zza9Z0
>>885
40年以上前に造ったもんだからねえ。
913名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:16:11.20 ID:td1yZnWB0
>>886

8兆円する高速を中国が日本から買ってくれたという需要ならいいんだけど。
914名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:16:34.21 ID:P1BxHd6u0
道路を倉庫代わりにしてるトヨタとが金を出すべき

まぁ、愛知の道路は立派だけどw
915:名無しさん@13周年::2012/12/04(火) 23:16:34.55 ID:jEam/Oeu0
在日外国人にまでばらまく子供手当てをする金で8兆円もの老朽インフラ整備をやっていたら
失業者も減り雇用対策にもなり不景気な日本を立ち直らせることができたかもね
そろそろ公共事業は悪という論調はやめにしませんか
916名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:16:34.88 ID:GOLy4Z2W0
中国、韓国へのODAを考えたら8兆円なんて、安いものw
917名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:16:35.35 ID:8J9QKyc20
>>884
大規模な公共事業が全国で行われれば、乗数効果で景気は上向く
少なくとも、現状の先行きすらわからない閉塞感と不況はなんとかなる
消費税が上がる分も乗り切れるかもしれない

このまま何もせず、さらに景気悪化と収入低下を続けても、
消費税増税は変わらないしね
918名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:16:57.04 ID:0tSVfC3K0
>>907
君はあまりにもマネタリストに過ぎないかw
919名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:17:38.33 ID:SwddUiiW0
>>899

だから金を回すために公共事業をするというのが理解できないようだなw
920名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:11.47 ID:le7Zza9Z0
>>891
借金の返済だ。これまでに造った分。
921名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:17.12 ID:y03Njrc00
>>881
ここで言う維持費が何なのか、真面目に考えた事ある?
922名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:21.53 ID:ogfDAcjZO
これからはハイブリッドじゃなく家庭用装甲車を販売してくれよ。
923名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:38.12 ID:uXucV7pO0
さらに、今はデフレだぞ。
需要不足30-40兆と試算されている。
ここまでは金刷って市場に回しても、インフレの心配がない。
8兆の需要程度じゃ全く埋まらないよ。

他の国から見たら、のどから手が出るほどうらやましいデフレギャップだろうよ。
924名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:18:55.17 ID:aVDiER/uP
ハコモノに使うぐらいならこっちに使え
あと復興費もシーシェパードなんかに使うぐらいなら
こっちに使えよ
925 【東電 84.8 %】 :2012/12/04(火) 23:19:07.88 ID:vA3uWJn90
8兆が日本の外に出て行くのでなければ言いこと尽くめで問題は無い
タンスの中で寝ているよりはマシ、パチンコ経由北朝鮮よりはマシ

公共事業が悪であるかのようなマスゴミの洗脳も、これで終わる
国とは平時において公共事業をする団体のことを指す
926名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:13.43 ID:dgQKre0sO
>>874
つまり錆が混ざった水飲ませたり、その水で炊いた飯食わせたり
ションベンや糞が道路に溢れかえった街並みや
毎日ガスの異臭がして絶えず爆発事故が起こるのがお望みなのね

インフラを道路だけと思ってるバカのなんとまぁ多いこと
927名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:28.75 ID:gehGQRfB0
>>885
今回の事故ってコンクリじゃなくて接着剤とボルトの問題なんじゃないの?
928名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:37.17 ID:Z89uTz740
>>919

自転車操業w
929名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:19:50.93 ID:yo1BBF6P0
政治的に考えると、リタイアした世代は失業対策よりもインフレを嫌がる

有権者数1億人、 65歳以上が3000万人 今後はこの3割が年々増加するから

財政圧迫してまでの公共事業は難しくなるばかり。
930名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:09.76 ID:mnEse5q40
8兆円を巨費というのなら、公務員と、立法の度に作られてきた利権団体の職員合わせて年間100兆円の人件費を何と言うのでしょうか?
これらの人件費は税金と各種手数料で賄われています。
931名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:17.06 ID:N3tsBWyE0
>>909
他人が不便になろうが知ったこっちゃないが
自分が不便になるとなれば掌返すタイプなんだろ
932名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:27.62 ID:NpUrQLjn0
>>918
極論の妄想には真逆の極論で返すが基本。でも費用対効果が見込めないのは確か。
933名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:28.23 ID:le7Zza9Z0
>>907
問題は銀行にたどり着くまでの金のルートなんだがな?乗数効果って何だと思ってる?
934名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:39.86 ID:sKQOnLhG0
 今回の吊り天井崩落は、老朽化とか、管理のミスとかに話がすり替えられているけど、
設計ミス、構造上の欠陥では、ないのか。
935名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:20:50.09 ID:uXucV7pO0
>>905
お前はマクロの資金循環が理解できてないから
そんなトンチンカンな心配が出てくるんだよ
936名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:21:23.34 ID:8J9QKyc20
>>899 >>905
インフラじゃん
贅沢品でもなんでもない、普通に生きて行く上で必要な社会基盤じゃん
これを整備しないで朽ちさせてどうすんの?
コレより重要なものなんて無いレベルの、真っ先に資金投入すべきものじゃん

道路を放置して砂利道を歩くのか
トンネル潰して山を迂回するのか
橋を落として向こう側に行くこと自体をやめるのか
水道を捨てて川に水を汲みに行くのか
糞は穴掘って埋めるのか
日が暮れたら寝るのか

こういう生活がリアルに可能なのか、ちょっと考えてみたらどう?
937名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:21:47.28 ID:SwddUiiW0
>>928
>自転車操業w

ある意味間違いではないが、管理通貨制のもとではそれが可能なんだよ。
938名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:10.26 ID:Tdq62QH20
>>924
ハコモノは駄目って言うけど、
学校の耐震化に力を入れてきた(民主政権では削られたけれど)反面、
消防署の耐震化不足は結構深刻なんだよ。
939名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:28.39 ID:P1BxHd6u0
点検時に人が載って大丈夫なのか?
940名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:40.78 ID:ngValE1wP
>>903
インフラ更新を否定してるわけじゃないよ
老朽設備の更新はやるべき
すべて更新なんてのは極端だけどね
俺はただ無駄な公共工事を批判してるだけ
941名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:49.04 ID://xJEAMA0
国敗れてサンガリア
942名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:53.81 ID:1WjaKST+0
排出権買うよりよっぽど有意義だ
943名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:22:56.43 ID:td1yZnWB0
>>919
わかった!自分の部屋をこわして、直す為に給料をぶち込むってことね。
944名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:05.60 ID:sp/YyYEH0
>>42
その割に生娘好きとかもうね…
945名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:05.85 ID:uXucV7pO0
>>919
インフラの整備拡張というのが、
そもそも継続的に経済の循環を促進させるということが
特定の奴らにはどうしても理解できないんだよね
946名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:08.68 ID:le7Zza9Z0
>>932
インフラ使えなくなることのマイナスの効果計算に入れてるか?
947名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:09.76 ID:Y7aLuQSf0
>>919
そういうトリクルダウン詐欺やめたら?
それならまだ純粋に震災対策のために金がいる
って方が納得が得られるよw

散々小渕以降公共工事したが景気なぞ内需要因で上がったのは
過去20年なかったんだし。
948名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:10.78 ID:oukYN9m40
男女共同某よりも安いような気がする
949名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:23.85 ID:Z89uTz740
>>937

まぁ借金踏み倒すことを前提とすれば可能w
950名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:23:26.98 ID:OXcFNamt0
>>920
無駄に増やしてたようにしか見えないけどな・・
951名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:24:37.84 ID:8J9QKyc20
>>928
お前は心臓から血が全身を循環することを

自転車操業wwwww

と笑うヤツなのか
952名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:05.74 ID:yo1BBF6P0
俺だってリタイアする年齢が近づいたら建設国債を増やしてまで公共投資するなって言う。

年金暮らしになったら失業率もデフレも関係ないからな。
953名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:24.31 ID:le7Zza9Z0
>>940
無駄の定義が何なのかをよく考えてみような?
954名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:36.52 ID:OXcFNamt0
公共事業主導型が経済の要じゃないだろうに
955名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:55.02 ID:70ASbVwn0
>>921
新規増設して次の更新期には日本の人口は一億を切るよ
とうぜん維持費なんて払う余裕は無いから放置したインフラが残るだけ
956名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:55.50 ID:Z89uTz740
>>951

残念ながら、現実の経済は内循環器系じゃないからw
957名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:56.37 ID:ozl7khcqO
維持費だけでこんなかかるんだから更に新しく造ろうとする自民は論外
958名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:25:57.49 ID:td1yZnWB0
>>925
なるほど!それで日本に空港を争って110空港も作ったのか、100空港は赤字でも。
959名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:00.44 ID:Y7aLuQSf0
>>936
役人や政治屋が必要なもの=余計なものが山ほど混ざってる

から反対なんだよ。
復興予算を見てると尚更信用ならん。
最低でも厳罰を役人や政治屋に適用しない限りはドブに捨てる金が多すぎる
960名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:17.49 ID:NpUrQLjn0
>>933
銀行にたどり着いた先のGDP成長はどう担保する?
強靭化法案の具体的な中身と乗数効果は数値でてんの?費用対効果見込めるわけ?
銀行や市場に残った国債の利回りの支払いやら作ったもんの維持費も考えられてる?
巨額の国債発行するならアバウトではないものが先に必要だが。
961名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:17.65 ID:E8GedpxC0
田舎の補修はいらん。そのまま廃止で。
人がほとんど住まないところをメンテしたって
対費用効果がなさすぎる。
962名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:30.75 ID:uXucV7pO0
実際は公共事業費は削られてるんだけどな
963名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:50.37 ID:SwddUiiW0
>>940
>すべて更新なんてのは極端だけどね
>俺はただ無駄な公共工事を批判してるだけ

無駄とは具体的に何を指すのか具体的にどうぞ。
大方、テレビで言ってることを鵜呑みにしてるだけでしょうがねw
因みに震災では、無駄と批判されていた箱モノが、避難場所として使われましたよ。
964名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:50.40 ID:HsfTY1Ra0
東京とか大阪とか
便利すぎる大都市に住んでいると自分がどれだけ公共のインフラに助けられ
ているかなんて気づかなくなってしまうんだろうな。
そして公共事業は悪、なんていう低レベル極まりない思想に染まってしまうんだろう。
そう、おまえのことだよバカ左翼。
965名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:50.98 ID:9CJpf4w+0
お金がかかるから、って理由で
放置しておくわけにもいかないでしょう
966名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:51.57 ID:Av5Kgt6L0
つってもよ、駆け込み道路工事は年末必ずやるだろ?予算消化のために。
そういうものが無駄だつーんだよ。
967名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:26:54.42 ID:j7mFQhtY0
>>872
>全国各地で土建屋が金を落とすから意味がある

生活保護受給者を増やして金を落とすのと何が違うの?
968名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:27:44.48 ID:le7Zza9Z0
>>950
道路には原理的に無駄なものはない。ただ単に、大都市間で全通してないから使い勝手の
悪い道路があるだけでな。
969 【東電 84.8 %】 :2012/12/04(火) 23:27:59.69 ID:vA3uWJn90
善悪が相対的なものであることと同様に
その公共事業がムダかどうかは立場で違う
民主主義国である日本は、本来より必要とする人が多い事業を優先する
問題は、この判断をしているのが国民の付託を受けた国会議員でなく
一部の官僚である点だ、人治主義的な不公平の元凶はここに起因する

ゴミ官僚を国民が排斥する仕組みなどとの併用が必要
970名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:17.85 ID:nZX0Prtz0
高速についてはいまだに高速料金をあんだけバカ高く搾取
してるんだから維持・補修は全然いけるだろ。できないのは
本来の目的を逸脱したところに注いでるという事だから経営陣を
厳しく糾弾して徹底的に改めさせるべき。
971名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:44.33 ID:qMflQPjeO
今まであれだけ税金や利用料をとっておいて何やってたの
972名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:28:59.65 ID:8Cd5PhIh0
ふるさと創生とか無駄遣いしなきゃよかったなw
973名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:29:10.42 ID:MaOmHy2i0
ピンハネ禁止にすりゃもっと安く済むだろ。
974名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:29:54.82 ID:E8GedpxC0
>>950
そんなまるで どこかに1人でも需要があれば価値はある とか
お笑いの話は誰もしてない。
赤字続きのハイウェイとかあれらに何の価値も無い。
975名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:01.36 ID:td1yZnWB0
>>961
田舎の場合、幹線道路沿いを強化していくってのがある。
若い世代は皆幹線沿いに家借りたり建てたりしてるしな。少ない中での人口集中がある。
田舎再編中ってわけだ。それに幹線強化しておけば
地域間の国道再編にもなってくる。やるなら今。
今なら国が計画すれば割りとすんなり通る。それで沿岸から山を通って沿岸って幹線を
充実できる。
976名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:08.37 ID:B0qWwgpgP
生活保護費用 3年分でお釣りが来る金で、崩壊しかかった日本のインフラを再建出来るなら安いだろ。
ナマポ 3年停止で対応すれば?
977名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:27.28 ID:le7Zza9Z0
>>960
同じ金が銀行にたどり着くまでに何回支払われたかがGDPだろうが?
費用対効果ではなく基幹インフラが使えなくなることのマイナスの効果を考えろ。
978名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:36.75 ID:j7mFQhtY0
>>970
建設費の借金の返済中だから
979名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:40.24 ID:uXucV7pO0
>>967
GDP(付加価値発生)になるか、ただの所得移転か
980名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:42.38 ID:aYvqBWYX0
安いじゃん
その程度の金額をムダとか土建利権とか言って妨害してたのかよ
国賊だなあ
981嵐 ◆/V.SGaBw/s :2012/12/04(火) 23:30:51.24 ID:dFhr3aQ+0
くだらない箱ものつくる金あるのに
こっちには回さないんだろ
甘い汁吸ってるやつらがちょっと我慢すれば集まる金だぞ
なぜか即に公務員叩く奴がいるのが笑えるけど
982名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:30:53.77 ID:BRLy2TsK0
巨大地震が来るのを待とうぜ。
983名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:12.07 ID:rreV7s/70
     ∧_∧
    ( ・ω・ )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \     
984名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:17.29 ID:spdm23wy0
八兆円ものお金が動く理由になるのか、素晴らしいな
金は天下の回りもの、留めず回してなんぼだからなぁ
985名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:18.29 ID:IK2JxJK90
>>970
ポッケナイナイしちゃって、余ってないかもしれない
986名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:18.55 ID:SwddUiiW0
>>967
>生活保護受給者を増やして金を落とすのと何が違うの?

生活保護受給者は納税しない。借金もしない(出来ない)から消費は増えようがない。

方や土建屋は設備投資で消費も増やすし納税もします。また雇用も増やします。

どちらがいいか一目瞭然。
987名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:21.46 ID:ngValE1wP
>>953
巨額の金を投資して作っても
その投資額に見合う利用が無ければそれは無駄な工事だと思う
988名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:31:38.36 ID:NpUrQLjn0
>>946
>インフラ使えなくなることのマイナスの効果計算に入れてるか?
使えなくならないから。極論で語るのは共産党員だけで結構。
高速道路は管理してる企業が保守点検修繕するのが筋。なんのための高速料金だ?
989名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:04.46 ID:E8GedpxC0
>>974での安価ミスった 
>>950× >>968のほう
990名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:04.76 ID:S+rIMOHdO
>>965
だったら安いチョン支那に工事頼めばいいww
日本人がやるよりずっと安上がりだぞ?ww
少々悪くても我慢しろ
991名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:34.37 ID:OXcFNamt0
>>968
恐ろしい考え方だな。
世の中には巨費を投じるに値しない道路が沢山あるというのに
992名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:46.49 ID:j7mFQhtY0
>>979
使う人がいない道路建設は付加価値増加になってない
993名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:32:56.60 ID:p+x8am530
中国と韓国にやっている金を全て回せば可能な金額だ
994名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:05.04 ID:le7Zza9Z0
>>966
ありゃあ予算消化じゃなくて、優先順位の低いものを予算額実に残ることがわかってから
まとめてやってるだけなんだよ。土木工事って事前にいくらかかるかわからんから。
995名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:13.11 ID:Fm0kEMHG0
補修は手間が掛かりすぎるから、下手するともっと掛かるかも。
新規で作るときは現場も切り開かれてて綺麗になってるが
補修となると車を入れるための草木が生い茂った林の伐採からだし。
一番心配してるのは水道管だけど、どうなることやら・・・
996名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:28.52 ID:D+2t3I80O
一億総アスペ無職引きこもりになればインフラなんか関係ないよな

はい解散!
997名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:33.24 ID:uXucV7pO0
>>992
お前はGDPの定義が基礎からわかっていない
998名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:33:59.89 ID:H/GoRu2m0
マジレスすると、今までに世界35か国ぐらい行ってきたが、ど田舎まで含めても日本の道路環境は世界一だよ。
これをどの程度までグレードダウンするべきかってことを議論するべきタイミングなのかもしれんね。
999名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:34:00.55 ID:C0/Dbt2U0
首都高C1終了宣言
1000名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:34:01.29 ID:GQXRAS0T0
人口減や低エネルギー社会への移行を踏まえた老朽化インフラの更新・廃棄を行うべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。