【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★4
過給器付きのエンジンって寿命が短いの?
10万キロ以上の中古はダメかな?
>>906 抜かれた先頭の数台が事故に巻き込まれて、それより後の車は前方が崩落して火災にも
なったので、バックか車を放置してトンネルを脱出したんじゃないの?
954 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:13:49.51 ID:nybxs1iY0
インプでも正統なWRCカーは、GCとGDだけだからなw
現行のインプは如何様WRX wwww
森本もインプレッサに乗って揉んでればつかまらなかったのにな
956 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:15:20.53 ID:PRfnUyY70
さっさと警察はこいつ逮捕しろよ
速度違反な上に、周りの人見捨てて自分だけ助かる方法を選んだクズだろうが
957 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:17:03.50 ID:nybxs1iY0
オイル管理がいい加減なオーナーが
乗っていたターボ車は最悪w
距離数じゃないね
>>956 嫁が乗ってたってのも疑わしいな
空気嫁かもしれんぞw
959 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:17:39.32 ID:PSzHJx39O
スカイラインGTRやジムニーじゃダメかな?
960 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:18:13.74 ID:GKUtQNGc0
亡くなった方には申し訳ないが、
スバルの株が上がったね
この記者がいたおかげで事故に遭った一般人がゲスい質問される機会が減ったのは良かったと思う
身内から根ほり葉ほり容赦なくできる
962 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:18:49.36 ID:hhJWmrex0
Poweeeeeerrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
叩いてる奴は馬鹿だろ
964 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:19:02.62 ID:zyHiNO5aO
最初の崩落から数秒後に連鎖が来たわけか
966 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:19:13.85 ID:nybxs1iY0
嫁 = オリエント工業製 w
10台抜かして後続が無かった
その先頭3台が事故に遭い7台が止まった
結果としては後ろの7台とこのインプの違いは余りない
そもそも7台は修理もいらないだろう
>>957 オイル交換すれば長持ちするかと云えば
タクシーのオッサンが言うには、数十万`走る秘訣は、やはり豆なオイル交換ですよガハハハだってよ
まぁその前に年数きたら電子制御系が逝かれるわけだがなw
969 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:20:24.16 ID:hjmTbd6HO
トンネル崩落事故で死んだの、創価学会員だってよ
970 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:20:47.49 ID:XlPCYMIF0
1トンの瓦礫が落ちてきてもキャビンが潰れない車を売り出したら売れると思います。
971 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:21:04.45 ID:jWjDwkFg0
>>838 じゃ黙って受信料払ってろ 貧困層
...とか言ってもいい?
やっぱトンスル事故はスレが伸びるわ
おまえらどんだけキムチダイスキーなんだか
973 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:22:04.76 ID:nybxs1iY0
電子制御系がパーとか、30年前の話かよw
振動で壊れるT車のECUとかか www
>>963 そうか?
今書いていい記事じゃないだろ
976 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:22:40.34 ID:zyHiNO5aO
私は生き残りました、そうよかったね
>>952 ターボ車ならNAより高回転で回しがちになって消耗が激しいから
メンテをきちんとやってるかどうかだろうな
>>973 いやいや、基盤が逝かれるんだよ
まじそんなこともしらねーのかよw
980 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:24:16.73 ID:L5GDzpYY0
NHK などないほうがいい
公共放送なんかラジオで十分
はっきりいっていらんだろ
議員や公務員もだけどやりてぇならボランティアでやれ
>>1 もっとも富士重工業は
「ドライバーの方が九死に一生を得たのは
本当に不幸中の幸いで、
それがたまたまスバル車だったということでしょう」と話している。(終)
クールすぎるなw
チョン車なら鼻息荒く誇らしげに語るのに
ヒュンダイとかwwwwww
>>982 そのスバルの対応はまことに和風でいいと思った
そのことについて言及する奴が少ないってのがこのスレの俺の感想だはw
加速性能そのものよりも、既に追い越し車線でスピードを出していたから崩落が始まった時、そこから間一髪抜け出せた。
追い越し車線を走行していなかったら、おそらくもっと後ろで事故にも会わなかった。
985 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:26:52.44 ID:MsMLS+Dl0
助手席のシートがしっかりバケットシートになっててちょっと微笑ましかった
夫婦二人して走り好きなんだな
986 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:26:55.05 ID:nybxs1iY0
>>979 だから、T車は基板が振動でいっちゃうんだよ
30年前は頻発してたようだが、今はそれほど多くないぞww
987 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:27:38.83 ID:C0+NxEReO
走行距離6万キロの中古インプ買ったけど7万キロあたりでエンジントラブル頻発で手放したわ
車は故障しないのが一番だって悟ったわ
まぁNHKは嫌いだけど生きててよかったじゃん
映画レベルだな
ecuは逝かれないと思うよ
モニターしてるけど
コンデンサやfetは壊れれば
終了だよ
むしろ
センサー類の劣化はあるよ!
990 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:30:52.89 ID:b1NsbLYi0
インプ云々よりマニュアル車の優位性じゃね?
991 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:31:59.99 ID:nybxs1iY0
>>989 砂漠のレースで、車体が壊れなくても
ECUのおかげでリタイヤが何度もあったw
993 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:32:45.86 ID:PSzHJx39O
CVTはマニュアルより加速で劣るの?
決死のステマ?
995 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:33:51.77 ID:C0+NxEReO
WRXは四駆で安心なドッカンターボ車だから躊躇なく急加速出来るんだよ
コレはマジ
996 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:34:17.07 ID:nybxs1iY0
>>989 OXセンサーとか、経年でイカレルのは
当然なんだから、交換すればいいだけだろw
ここまで全部、スバル(トヨタ系のクソ自動車会社)のステマ
>994
だからどの辺がステルスになってるんだよ。
CVTは構造上ロスがあるので加速性能はMTに劣る比較的低速向けのもの
最近よくある7速ATなら6MTと大差ないんじゃないかな
1000 :
名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:35:44.31 ID:hoOZwvbE0
テンプレ通り乗ってるのはメタボだったなw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。