【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日曜の高速道路で大惨事が起きた。

 中央自動車道の笹子トンネル(山梨県)で大規模な崩落が発生し、車が次々と下敷きになった。車両火災も引き起こした。

 厚さ8センチほどのコンクリート製の天井板が突然、110メートルにわたって崩れ落ちたという。下敷きになった車内からは、
複数の遺体が見つかった。自力で逃げ出した人たちも、やけどなどを負った。

 「雪崩のように崩れてきた」と語る人もいた。トンネル事故の恐ろしさに慄然とする。

 何人かがトンネル内に取り残されている可能性もある。警察と消防は二次災害に留意しつつ、救出に全力を挙げてもらいたい。

 中央道は、東名高速と並び、首都圏と関西圏を結ぶ大動脈だ。全長4・7キロの笹子トンネルは1977年に開通した。

 管理する中日本高速道路が9月に目視などの点検を行ったが、換気装置として、
トンネル上部からつり下げられている天井板に異常は見つからなかったという。

(2012年12月3日01時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121202-OYT1T00995.htm
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/12/03(月) 20:57:34.60 ID:???0
経年劣化はなかったのか。警察と国土交通省は崩落原因を徹底的に解明する必要がある。保守・点検のあり方の検証も不可欠だ。

 同じ構造のトンネルは全国の高速道路に10か所以上ある。点検を急がねばならない。

 20人が犠牲になった96年の北海道・豊浜トンネル崩落事故を契機に、全国のトンネルの一斉点検が行われた。
その教訓は生かされなかったのだろうか。

 高度経済成長期の70年代以降、社会資本整備のための公共事業費が急増した。

 この時代に造られた高速道路などの建造物は現在、老朽化が目立ち、危険性が指摘されている。
耐用年数を迎えているコンクリートの劣化は深刻だ。

 国交省によると、高速道路だけでも、補修を要するトンネルや高架橋などの損傷が、2011年に約55万5000か所で確認された。
05年の約4万7000か所に比べ10倍以上にも増えている。

 大地震に備える防災上の観点からも、まずは老朽建造物の総点検が急務である。

 厳しい財政事情の中、公共事業費の削減を求める声は根強い。確かに、野放図な投資は抑制する必要があるだろう。

 だが、危険な建造物を放置すれば、国民生活の安全が脅かされる。老朽施設の改修には、優先的に予算を投じるべきだ。

 衆院選後の新政権が取り組むべき重要な課題である。(終)
3名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:58:27.41 ID:kzMMMzRC0
>>1
『レジーム・チェンジ』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.amazon.co.jp/dp/4140883731

創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
4名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:58:38.54 ID:hl4OiiCr0
新聞社も点検した方がよろしいのでは?w
5名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:58:40.12 ID:2/GaVDjS0
こういう事故のあとは言うことがコロッと変わるなw
6名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:58:46.24 ID:cshKxn8K0
ナベツネが倒れた、に見えた。
7名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:59:12.13 ID:QEYdu8qWP
脱トンネル依存
8名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:59:21.92 ID:cHc2xbQs0
     ...| ̄ ̄ |   <ウェルダンで
     ...|    |
   /:::|    |       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||::::::: ( 'A`)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
9名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:59:37.63 ID:0Hfxfs1U0
なんだよ
公共事業=悪じゃなかったのか?マスゴミさん
10名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:01.79 ID:Pn8gIr250
マスゴミの責任は重大だと思います。
11名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:02.79 ID:PNOm7zJyO
年末の公共事業に特需来たな
物流どうなるんだろ
12名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:13.88 ID:cnIRA5oAO
なに当たり前の事を上から言ってやがる
13名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:31.45 ID:xG0ZbKmC0
>>4
新聞社の経年劣化はそりゃひどいものですぞ
14 【東電 92.7 %】 :2012/12/03(月) 21:00:37.03 ID:DTLvF1In0
マスコミはもう自民党の邪魔すんなよ
15名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:50.71 ID:4DyKq+740
>>1
脱老害社主
16名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:51.56 ID:kzMMMzRC0
国土強靱化、早よ!日本中のインフラが老朽化でヤバイ!首都高とかヤバイ!
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=03m36s

国土強靭化基本法案 | 政策トピックス | 政策 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/117114.html

【藤井聡】『列島強靭化論』
http://www.youtube.com/watch?v=vNSFUm4tdAM&list=UUki71M5nvgTGP1Hzusz56Yw
17名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:59.16 ID:Njq8ndB/0
もう道路を作っちゃダメだな
今でも維持できないぐらいなんだから、
これ以上作ったら維持費だけで日本の予算無くなっちゃう
18名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:01:30.87 ID:hXA7+YkU0
あれ、公共事業大反対じゃなかったのw
19名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:01:47.18 ID:rQPAEThP0
.
■□■□■ ※ 署名が少なくて、困っています ※ ■□■□■ [ 期限:12月12日 残り9日] □■□■□■□■□■

    お願ぇーしますだー!  ★☆ 『 シー・シェパードの、NPO法人として税金控除される資格を剥奪する署名 』 ☆★
     -ーー ,,_        
   r'"      `ヽ,__         http://1.usa.gov/UzUZhj  現在署名数 4520 不足分 20480
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ    
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi    ※代表のポール・ワトソンが国際指名手配になって、寄付金が集まりにくくなった
 |  \_)\ .\    >  < |\    そうです。 今が、シーシェパードの偽善行為を止めさせるチャンスです。
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ         ※皆様のご協力を心よりお願い致します。 m(._.)m                  
■□■□ [ ホワイトハウスの署名 ] ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■
.
20名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:02:15.39 ID:rlhQYLfi0
ナベツネ3号機のメンテナンスも必要だな
それとも4号機を導入するか
21名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:02:53.70 ID:A6y+QqSCP
経年劣化の最たるものがナベツネ
22名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:03:37.66 ID:QEYdu8qWP
トンネル回避通行促進付課金
23名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:04:42.67 ID:Njq8ndB/0
道路を作り過ぎたんだよ
まず赤字の高速はほとんど廃止
その分黒字の所の維持管理費に回すべき
当然新規の道路は認めない
24名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:04:55.24 ID:agP/ES3+0
民間企業にしておいて「あれやれ」「これやれ」「無用にしろ」とか
誰がやらかしたのかね

国・地方行政も管理する道路・道路施設の老朽化は周知の事実
しかして不必要とも言える公共投資に無駄遣い

政治家・官僚・行政+取り巻き亡者をまず死刑にしないと改善しないにょ?^^
25名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:05:35.54 ID:HN3d2tBW0
コンクリートから人へ、と唾飛ばして叫んでたじゃない。
今後もトンネル、橋、ダム、水道管・ガス管、etc.
崩落爆発続くだろうし、残念ながら犠牲者も出るだろう。

しかし、だーれも責任取らないね。
投票した国民も
政策決定した政治家も
つい先月、目視して異常なし(^^とかやっちゃった殺人者も
26名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:05:52.33 ID:TUUBoo7A0
言うだけなら簡単、ゴミ売りに言われるまでもない
実行出来るのはどの党か
27名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:11.44 ID:TydiMDlU0
28名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:24.14 ID:FaSeCuDk0
>>25 利用者は事故死という責任取ってるさ
29名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:24.70 ID:PHbElfRbT
維持費だけでいっぱいいっぱいなのに
まだまだ新規に作ろうとしてる自民党はまあ論外だな
30名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:38.52 ID:IokH9yQl0
公明党と読売新聞は謝罪しろ

(2008年7月20日01時52分 読売新聞)
 福田首相は、「必要な道路」は整備しつつ、残りは、医療や環境などの「生活者財源」として使う考えを表明している。
 公明党も、国の道路予算を削減して、社会保障に振り向けることを主張している。
 これに対し、自民党内では、「地方にとって『必要な道路』は、今までとそれほど変わるはずがない」などと、
道路予算の削減に慎重論が強い。
 それを目に見えるかたちで示せなければ、自民党は、国民の期待を裏切ることにならないか。
 5年に短縮する道路整備中期計画では、道路整備の優先順位を厳しく見直さねばならない。
31名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:07:42.84 ID:hHTzS/CP0
山川谷海斜面地震、欧州の比ではない

予算削減のつけ
32名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:08:22.66 ID:4PgXRagQ0
民主党かR4どちらかの責任
33名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:10:49.53 ID:tThsoZTI0
公共事業は政府の多分野事業、GDPが増えるから売国マスゴミがバッシングしている。
土建だけ否定しても構わないが、列島強靭化計画も否定でいいんだね

3年間公共事業を削りまくったミンス党。
また維新の掲げるGDP成長には、財政との優先順序がなく、具体策もない
34名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:10:55.65 ID:hj94HOPV0
バカか、民間企業が事故を起こして
どうして税金で負担して点検しなきゃならんのさ
倒産させて賠償させて全員解雇しろ、公金投入はそれからだ
35名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:11:40.88 ID:xm5SKrCy0
>>25
エジプトでは列車が子供達を乗せたバスを轢いて多数の子供が死んだけど
運輸大臣と鉄道局トップは責任をとって辞任した
36名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:07.83 ID:d/J4Dopz0
>>34
株主は国だろwww。
37名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:23.21 ID:6104wCY20
マスゴミが公共事業=悪という印象を与えたから
38名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:25.10 ID:h/0xkprB0
>>29
3年間、ろくな実績がなく詐欺で当選した嘘つき集団の
民主党政権のほうが、ありえないのは同意するよなw
39名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:30.01 ID:T9XbMcKf0
コンクリートから人へ
がこの結果を生んだ
公共事業を駄目だという無責任な政党
立候補を取り下げろ
40名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:46.56 ID:kzMMMzRC0
>>33
> また維新の掲げるGDP成長には、財政との優先順序がなく、具体策もない

謎理論 規制緩和でデフレ脱却
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19397942
41名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:13:15.97 ID:DuLT+TN40
出来事が起こらないように常にしている、あるいは
出来事が起こる前に対応をしようとしている人よりも
出来事が起こった瞬間に声高らかに主張する人の方が凄いと言われる世の中
42名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:13:17.27 ID:PHbElfRbT
>>38
みん党とか維新あたりにやらせるべきだな。
自民も民主もだめだわ
43名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:13:23.07 ID:nO/8GDmO0
偏向マスゴミの総点検もよろしく(´・ω・ `)
44名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:13:29.37 ID:/OxsE0760
自分見て社説書けよサスペンダー
45名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:13:48.42 ID:hj94HOPV0
>>36
株主が国ならボーナス没収で賠償させろよ、簡単だろ
46名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:14:44.54 ID:4XPBBfXU0
公共事業を保守修繕費に回せば景気浮揚
47名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:14:57.82 ID:kzMMMzRC0
>>37
特に朝日新聞がね。「公共事業悪玉論」は朝日プロパガンダ
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=03m36s
48名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:15:00.90 ID:mT0LShSF0
普通はアンカーなんて点検しないよ。
そんな事言ったら、すべての建築物がダメだな。
49名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:15:01.53 ID:BPIts5PdO
中国、韓国にまわしてる金を点検にまわせ。
50名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:15:34.65 ID:jFhK44/s0
税金の無駄だな
51名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:16:05.61 ID:t4+EwIIw0
ゴミ売はナベツネとかいう奴をどうにかしろ
52名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:16:06.42 ID:HN3d2tBW0
>>28
受益者だから通行料払ってるはずなのに、それはあんまりだよ(;-;)

>>35
日本だと平気で選挙出馬しそうだよね(;-;)
53名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:16:24.17 ID:FZvufjHu0
老朽化というより、爆発原発と同様設計ミスだろ。
54名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:16:34.61 ID:6DP8hd+f0
55名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:08.25 ID:kzMMMzRC0
>>42
【新自由主義】「みんなの維新の会」誕生か?[桜H24/10/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1350448705
56名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:33.51 ID:iJX9tQ9fP
>>42
みんなの党は喜美が、B/Cを徹底して本当に必要なものだけ作れ
メンテのほうが重要だ、自民のように新規建設をしてる余裕はないといってるね
57名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:45.16 ID:IYRu/laA0
>補修を要するトンネルや高架橋などの損傷が、2011年に約55万5000か所で確認された。

原西のギャグの個数思い出した
58名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:18:02.87 ID:mT0LShSF0
アンカーが抜けるって事は、コンクリの強度が弱かったか、外部から力が加わって、亀裂等が入ってアンカーの周りが緩くなったか、アンカー自体が腐食したかしか考えられないけど。

大地震の前触れで地殻が変動して、亀裂が入ったとか
59名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:18:39.13 ID:d/J4Dopz0
>>56
古いの壊して新しいの作ればイイ。
60名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:19:51.36 ID:PHbElfRbT
自民は紀伊半島高速一周させるわとか
この期に及んで言ってる時点で論外だわ
まじ二階いらね
61名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:20:38.73 ID:mT0LShSF0
建築わからねー奴らが騒いでるな
62名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:21:18.69 ID:M4NhwTtn0
老朽化原発が一番危ないだろjk
63名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:21:35.23 ID:kvBLdQMZ0
 国交省のOBを大勢維持するためには、道路の保全費用を削らなくちゃ。
64名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:23:04.07 ID:boQAShFOP
>トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ

当たり前だろ!
65名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:23:37.30 ID:15nK45M80
死人がでないと何も変わらないんだな
66名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:24:28.58 ID:NhdG35gF0
タダより高いものはないとはこう言うことだってのを思い知らされたね
67名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:25:06.36 ID:x4rF8f480
今日本では土木技術者が減っているので急には対応出来ない。
仕方がないのでお隣の技術立国韓国から大量に技術者を呼ぶしかない。
日本に定住して頂いて最高の地位と金額で日本を守って貰おう。
彼らは性欲も豊富なので少子化対策にも一役買って貰える。
ただ、日本女性は強姦されまくり出てくる子供は鰓が付いている。
68名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:25:19.48 ID:QTHvuO+d0
世論って人が死なないと動けないのかな
死ぬ前に言ってもわからないのかな
69名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:26:27.92 ID:e8mnGSTp0
共産・社民は、脱トンネルで急浮上できると思う
脱トンネル!脱トンスル!
70名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:27:19.67 ID:z9JpdNB20
誰の言葉を代弁してんだ
公私混同も甚だしい
71名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:27:25.89 ID:5JPsyITZ0
>>1
ゴミ瓜も絶対国土強靭化には触れねーなwww
ミンス痘の子供バラマキは宣伝しまくってたのとはえらい違いwww
72名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:29:14.42 ID:An9+mj9v0
中日本高速に天下った国土交通省の役人共は死刑。
中日本高速職員のボーナスは無し。給与3割減額!ちゃんと責任取らせろ。
OB共の年金も支払うな!没収しろ。
73名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:31:01.98 ID:z+8Q4SDe0
「なんとかの点検は急務だ!」って大事故のあとには誰でも言うものだな。
事故が無ければ誰も口にしないし、行動もしない。。
74名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:31:56.25 ID:zcCXzsac0
アンカーボルトが数珠繋ぎに崩れ落ちるってことは

設計上の強度不足または構造上のミスである

よって老朽化はあまり問題視しない方がいい
75名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:32:23.39 ID:mCFtt55q0
.


今 回 の ト ン ネ ル 崩 落 事 故 で 、ど っ ち が 正 解 だ っ た か わ か る だ ろ ?



   ◎ 自 民 党 ⇒ 『 国 土 強 靭 化 計 画 』



   × 民 主 党 ⇒ 『 コ ン ク リ ー ト か ら 人 へ 』





●増税して社会保障を手厚くしても、一般の産業に回っていたお金が引き上げられるだけだ。

●公共投資や環境対策は先々に生きる投資だが、社会保障は消費して終わる。

●社会保障は社会資本として蓄積しないので投資効果はない。

●労働集約的であるため雇用は生むが、乗数効果がないので、
  従来型の公共事業よりも経済効果は低く、“マイナス”の可能性も高い。

●社会保障は依存性が高い薬と同じ。必ず“既得権益”になり、「公費を固定」させる。
  その様な物で景気対策をするのは好ましくない。

社会保障は、そもそもが税金が投入されて“他律的”に成長している分野であって、
こうした「社会保障を経済成長のけん引役にする」というシステム“設定”自体に“誤り”がある。
【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘『“社会保障で成長”疑問』(2010年6月18日『日本経済新聞』)】
76名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:33:02.85 ID:QEYdu8qWP
トンネル反対!(ポンポコ ポンポコ
命を守れ!(ポンポコ ポンポコ
77名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:33:06.23 ID:RjiczP/a0
劣化すれば剥離してしまうコンクリートにアンカー打ち込んで重量物を支えるとは、
基地外もいいところ。
78名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:33:50.74 ID:upee3p5oO
     ___
   / ―\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
 /ノ  (@)\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
.| (@)   ⌒)\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
 \   |_/  / ////゙l゙l;  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
   \     _ノ   l   .i .! |  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
   /´     `\ │   | .|  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
    |       | {   .ノ.ノ  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
    |       |../   / . 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
79名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:34:27.33 ID:V20KDJAi0
そんなん大分前から言われてるじゃん?
首都高なんかいつ崩れてもおかしくないような区間がいくらもあるぞ?
あと下水も古い所は崩壊して道路陥没する危険がある
コンクリートの耐用年数からいくと50年くらい前に作った物はあらかた作り直さんといかん
80セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/12/03(月) 21:36:01.51 ID:sGZHdCE6O
>>68
> 世論って人が死なないと動けないのかな

人が死んでも動かないよ。
今回、いちばんの悪人は公団(官僚)側だろが。
カネは腐るほど流れてるんだよ。
ただ現場にカネが流れないだけ。
それを誰も騒がない。(笑)

君さ、まさか公共投資大好きな自民党政権誕生でこれが変わると思う?
それなら君も人殺しの一員さ。(笑)

言っとくが民主党も自民党と似たようなもんだから論外だからな。
81名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:36:19.78 ID:z6yKhZp40
>>77
地方が寂れるたびに一気に予算つけて公共事業やるものだから
一気に老朽化するので保守点検が追いつかないんだよ。
で、また一気にやろうとしてるだろ、前回の大型事業の3分の1以下の予算で。
期間は前回より2年長いが、新規含めたら保守点検にゃほとんど
回らんだろうさ。
82名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:36:20.28 ID:iJX9tQ9fP
>>59
トンネル壊して横に新しいのつくるっていうの
83名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:37:12.85 ID:QTHvuO+d0
>>80
知った風な口きくんじゃないよ
84名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:37:43.50 ID:d/J4Dopz0
>>82
そういう時期にきてると思うよ。
85名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:37:52.38 ID:pRZLeIXL0
「自民はバラマキ、民主は種まき」(大笑)


クソ豚が細野をディスってますよ〜
86名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:37:57.21 ID:xcdC1sj80
コード整腸器に出来た構造物はすぐに解体したほうがいいな
87名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:56.93 ID:zcCXzsac0
1tもある鉄板をアンカーボルトで吊るしてある構造見たとき

寒気がした
88名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:40:15.69 ID:VfUyziuW0
>>66 紀伊半島は陸の孤島 ほとんどの国道が酷道レベルで物流に適さず災害に弱い
自民の肩を持つわけではないが、東南海地震が起こりそうなので、半島一周高速は必要
89名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:40:17.86 ID:zpoXeBDq0
ぜーーーんぶ尻拭いは今の若者、子供だな
心から同情する
90名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:40:22.92 ID:s7hQXWXT0
それこそ公共投資じゃん
善玉の公共投資ならばしばしやってほしいね
ただ年末恒例の道路工事
お前はダメだ
91名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:41:25.83 ID:RzuPGDEw0
総点検て・・・民主関係ないやん
92名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:42:35.21 ID:0jALgXO40
麻生内閣のときに内閣府に「アメリカで起こることは日本でもおこるぞ」って
警告してやっといたのにインフラ老朽化放置してたんだからしょーがないな

事故後に一斉点検出来るんならさっさとやっとけばいーもんをほんと仕事しねーのな
93名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:43:03.32 ID:pq4rkNd1O
>>1
読売はまず、自分とこの老朽物の始末をつけろ!
94名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:43:50.79 ID:2lDFq3H1O
非破壊検査の会社忙しくなりそう
95名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:44:39.94 ID:cAapQP2K0
橋の上で停車してて大型車が通ったときの振動は恐怖で慣れることが無い
96名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:48:52.07 ID:zcCXzsac0
>>95
橋はしなりで強度を保っているから振動はあって当たり前

しなりが無いとパラオの橋のようになってしまうから
97名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:49:41.64 ID:Zj6mTheV0
なんだか随分と他人事みたいモノ言いだけど、
公共事業悪玉論でさんざん予算削らせたのはお前らマスゴミだろ?
道路公団を悪玉にした猪瀬も小泉もそうだ

お前らが殺したんだよ?
自覚あんの?
98名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:49:46.67 ID:rueBPXYu0
中国の新幹線事故みたいだ。
安全なんか二の次の高速道路でした。
99名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:51:20.31 ID:zpoXeBDq0
>>98
このニュースの詳細知った時、
ああ日本って中国とそんな変わらんやんとおもた
100セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/12/03(月) 21:51:26.93 ID:sGZHdCE6O
>>83
日本人は我欲しかない民族なのかも知れない。

君さ、知らないんだろ?
いま道路の検査する会社は「国土交通省の天下り会社」なんだよ。
殆どが、そう。
これ数年前に報道されてただろ?
勝手に基準作ったりして既存の検査会社を全て追いやった。
まあ今回の事故(高速道路)に関しては不明だが似たようなもんだろ?
101名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:51:53.43 ID:iJX9tQ9fP
>>84
建設コストまで計算して、維持管理費用も計算して
必要最低限の新規建設だけ認めて、
あとはメンテするべきだろうね
102名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:52:01.63 ID:JorUxByC0
>>80
こういう糞コテはあぼーん入りしとかなきゃ。
103名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:53:45.32 ID:ryeVXKP9O
総点検が必要だって、読売新聞の主張が正しいなら、点検しなきゃならない構造物が点検されていないってことじゃないか(笑)
104名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:54:45.99 ID:pAxAHOZT0
そして新たな利権&天下り先を自民が華麗にゲット(・∀・)
105名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:55:14.09 ID:XuBk3a9MO
まぁとにかく役人は仕事しない
106名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:55:34.66 ID:DShw2R4H0
国交省が単独で特別監査をするでもなく、被告となりうる中日本
道路公団と共同で検証チームをつくるって、おかしくないか?
天下りの問題か?
朝方の事故だったけど、いつもの夕方の笹子トンネルだったら
とんでもない大惨事になっていたはずだよ。
107名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:56:20.78 ID:vlxZ7Tvr0
>>1
こんな事10年前から言われてる事なのに、いざ事故が起きないと重要性に気付かないのか。
108名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:56:52.74 ID:sNS6I8ko0
奈良の新伯母峰トンネル大丈夫?狭いし古いトンネル。
109名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:57:39.98 ID:z6yKhZp40
>>107
このトンネルに至っては30年以上前から指摘受けてる。
110セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/12/03(月) 21:58:26.67 ID:sGZHdCE6O
>>97
> 公共事業悪玉論でさんざん予算削らせたのはお前らマスゴミだろ?
>道路公団を悪玉にした猪瀬も小泉もそうだ
>お前らが殺したんだよ?

貴様のような馬鹿が殺したんだよ。一番ムカつくのが貴様のような馬鹿。

公共事業悪玉論?そりゃ悪玉だろ?
高速作るため田舎の土地を馬鹿高い値段で買ってるんやから。
そんために検査にもカネ回せない。回したとしてもピンはねで末端までカネが落ちないから目視検査だけとなる。

馬鹿な貴様は解ろうともしないんだろうが、国土交通省が道路の検査会社まで天下り会社を作ったのは安倍政権時代以降なんだよ。
もちろん民主党時代は最悪な流れを加速させたがな。

それでも官僚大好きな政党を応援したいんやろ?
貴様が人殺しだよ。
111名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:58:35.63 ID:fxghG2yd0
>>105
役人が仕事するとろくなことにならんからな
寝ていてくれればいい
112名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:00:48.33 ID:v5IMSMrF0
結局、自民の言う通りになったな
113名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:01:33.93 ID:yd81ANVQ0
自民の公共事業叩いてたマスゴミが掌返し
114名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:02:30.57 ID:d2G5GDgai
>>110
ピンハネって?
何か確証持ってるなら告発しろよ。
115名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:03:20.93 ID:ToG+hz1E0
自民党時代に点検していれば・・・
民主になってから点検していれば・・・
116名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:03:21.98 ID:39oxdmsw0
>>110
高速作っちゃいけないのかよ?
どんな理屈だよ?
117セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/12/03(月) 22:04:30.76 ID:sGZHdCE6O
>>111

役人は寝ないからな。
寝る暇なく天下り先を作り続ける。
だから中抜きが流行する。

たとえば天井落下さえ予測されてたら(されてたんだらうが)、中抜きさえなければ格安でそれを防ぐことが出来たんだよね。
いやマジで。
118名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:05:04.36 ID:px/0EQicO
自動車なんか乗らないのが唯一の救われる方策だよ。
119セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/12/03(月) 22:07:05.95 ID:sGZHdCE6O
>>114

だから告発してるんだろ?(笑)
貴様、日本人なの?

ちなみに天下り企業をそこまで擁護する意図は何なの?
120名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:07:11.59 ID:39oxdmsw0
いったん道路作った以上、絶えず補修工事しなきゃいけないのは常識。
民営化でできないというのなら、再国営化すべき。

民営化路線を取った小泉路線は間違っていたと自民党は反省すべきだ。
安倍は小泉路線の犠牲者だと思ってる。
今は維新にいる竹中も同類だ。
121名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:08:14.63 ID:seBVrc6+0
この形式のトンネルを利用するのは
天井から日本刀を吊るしてその下で寝るのと同じ。
122名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:08:30.78 ID:N1Qg0xF20
建設国債で公共事業ってのは、それ自体はOKなんだけど
その内容は、透明性を持ってやってほしいよな

新規路線の方が、選挙のときに票につながりやすいのは分かるが、
もう日本はそんなこと言っていられる状態じゃないんだから、自重してほしい

老朽化したインフラの補修・建て替えに集中してやってほしいわ
123名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:08:50.11 ID:kzMMMzRC0
>>98-99
その「中国とそんな変わら」なくしたのが、
公共事業悪玉論者と其奴等を礼讃していた連中ね。
124名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:10:07.97 ID:d3pgCeLY0
選挙の投票先は、誰かが言ったが、よりましな政党・候補者を選ぶことだと。
自分の主義・主張と全部合う政党・候補者なんていないよね。
ほんと困るよ。
125名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:10:34.20 ID:SYCZDq4zO
これってトンネルテロなんじゃね?
126名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:10:54.27 ID:d2G5GDgai
>>119
どこらへんが擁護してるって?
むしろお前が日本人かどうか怪しいけど。
127名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:48.91 ID:Njq8ndB/0
赤字の高速を全部通行止めにして廃止
新規の高速は黒字が確実な所だけにする
これで維持管理費に十分回る
間接効果とかいう計測できない要素を言いだす奴は無視でOK
128名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:13:01.22 ID:Z+1Q+Us30
中央高速のトンネル崩落事故を受けて、日本のインフラが老朽化し脆弱になってきていることが明らかになった。
「コンクリートから人へ」から「人からコンクリートへ」。民主党が公共事業を大幅削減してきた逆効果だな。
全国には建設から30年以上経過したトンネルが359か所、また30年以上の橋や道路も約1400か所もある。
これらの老朽化しているインフラ投資も巨額に達する。土建国家の復活が日本の国土を守るのよ。
129名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:13:09.30 ID:e+XII9zd0
告発の意味すら判らん奴に何言っても無駄じゃね?
130名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:14:15.76 ID:kzMMMzRC0
【H24.12.03 超人大陸】 藤井聡教授の列島強靭化論 第13話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19492630
131 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 22:14:35.19 ID:ytXdQRzo0
公共事業=悪じゃねえのかよマスゴミ!
今まで散々煽っておいて、いざとなったら日和るとか最悪だわ。
132名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:14:40.69 ID:39oxdmsw0
規制緩和を行った小泉竹中は害悪のみ残したと俺は思う。
違うと言うなら何かいいことがあったか?
新自由主義者は口先で規制緩和と言うが、あとで問題が起きても絶対責任取らない。
今は維新にいる連中とかみんなの党とかにいる連中なんかもそうだ。
願わくば、小泉路線完全否定して欲しいね。

もちろん、小泉路線に乗って、公共事業を削減しまくった民主党は万死に値する。
今すぐ責任とって死ね!
133名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:14:42.73 ID:z6yKhZp40
>>120
犠牲者?
小泉路線の政策をいくつもGOサイン出してるだろ、安倍総理の名前で。
それで犠牲者なんていくらなんでも甘えすぎだろ。
しかも自ら総裁の椅子についてるんだから。
134名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:16:51.40 ID:39oxdmsw0
>>133
だから路線変えてるじゃん。
国土強靭化計画。
選挙に敗れて、やっと気がついてくれたかと。
135名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:18:18.52 ID:79tHFvGi0
お前のとこの老朽会長もどうにかしろよ
136名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:19:52.39 ID:d2G5GDgai
>>119
どこが"擁護"なのか早く説明しろよ。待ってんだからさ。
匿名掲示板に書いたら「告発した」とか思ってんの?馬鹿なの?
137名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:21:32.93 ID:jFjU+M800
公共工事悪玉論を煽ってたのはどこのマスゴミだっけ?
138名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:30.98 ID:Njq8ndB/0
紀伊半島高速一周とかいう国土狂人化計画は話にすらならん
これ以上赤字の高速作ったら維持管理費が余計足りなくなってしまう
日本の財源を考えたら赤字高速の廃止と新規高速建設の禁止しかない
139名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:37.33 ID:ZUYwYdK80
近いうちに新幹線も大事故おこす 間違いない。
必要以上に速度上げすぎだ。
140名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:25:09.20 ID:US4q6bhq0
民主党は高速道路無料化はどうするの?
前のマニフェストは止めるのか継続なのか明らかにしてない。
ほとんど落選して無くなる党だから、どうでもいい話だが。
141名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:26:36.40 ID:uMFTJMSa0
>>122
もうそんなこと言ってられない!というのはどうしてかな?

日本の国債の利率は史上最低近い、つまり日本の信用度と資金調達力は史上最高に近いということです

君みたいな人は数字とか理屈がまったく分からないまま「日本はもうだめだ」と言っているということですねw
日本破綻論はノストラダムスの大予言とあんまり変わらないってことw
142名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:45:17.92 ID:6v9MxlFY0
コンクリートから人へ ×

コンクリートが人へ  ○
143名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:58:25.39 ID:fVZLpATwP
事件の後なら誰でも言える ドヤ顔でいうなよぼけ
こういう事故が終わる前に、問題提起するのがおまえ等の仕事だろうが
144名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:01:03.64 ID:c2JEvNwH0
死亡したトラック運転手の会社のスレあったよー(^q^)

海老正について 「食材商社」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1215510123/
145名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:11.20 ID:JuN9LA790
なんか、おかしいなあ。
自民党が
トンネルのボルトに塩酸かけて歩いたんじゃないかなあ。
北海道の送電線鉄塔といい、変な
事件が多いわ。
選挙前にwww
146名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:51.88 ID:oojOhVn80
マンがイチ、モシかして

http://manmoshi.driveplaza.com/cm/cm02.html

「雪降る前にタイヤ交換」 by ネクスコ東日本

東北地方の震度6クラス地震で、
屋内プールの吊り下げ式天井などが崩落し多数の怪我人出たんだから、

ネクスコもさ、
  天井降る前に、ちゃんと確認・交換しておけよと・・・・
147名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:21.27 ID:qYS/nDqh0
>>1
それよりも、1960年代までに、オリンピックと万博に合わせて造ったインフラの方が深刻だろうよ?
148名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:20:54.20 ID:qYS/nDqh0
>>138
紀伊半島は東南海地震の予想被災地だ。道路が全部地震と津波で寸断されましたじゃシャレに
ならん。
149名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:30:25.46 ID:yiWpzcdQ0
>>145
名誉棄損だな
通報しました
150名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:44:28.10 ID:R/hJWsTw0
老朽化だけで心配なトンネル(構造違うけど)
愛媛だと夜昼トンネルくらいかな
1971年(昭和46年)4月16日:夜昼トンネル完成。
L=2,141m、W=8.8m
40年経過 中央構造線近く 

1960以前よりそれ以降突貫工事のように作られたトンネルの方がやばい
151名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:47:50.50 ID:wH2LPPna0
>>145
保守党っていつも策略するもんな。
アメリカの保守党も。
152名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:49:43.89 ID:abu5Pbzp0
>>13
あれは経年劣化じゃなくて手抜き工事
発布スチロール製大黒柱的レベルのw
153名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:26:15.95 ID:9pKVg4rO0
この事故はインフラの老朽化というよりも手抜きとか不作為とかが原因だろ。
コンクリートの負荷を支えるボルトの劣化を目で見ただけでスルーしてるんだから、
損害賠償請求の裁判やったらガッツリとれる。
納税者としてはその損害賠償金を責任者に請求する。
154名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:02:42.16 ID:JpNLQ8ee0
老朽化じゃなくて、工期短縮と建築費をケチるための設計が事故原因。

報道は印象操作で誘導している。
155名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:17:03.36 ID:IBaY6kAi0
道路はメンテナンスが必要なのが当たり前。
高速道路無料化して、こういうメンテナンス費用をどこからねん出する気だったんだ?
無料化は、ぽしゃっちゃったけどさw
156名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:18:52.86 ID:ifS3n6pU0
 笹子トンネル事故「大震災でひずみ溜まり劣化したボルトに負担」
 http://news.nicovideo.jp/watch/nw448911


新しいトンネルには、天板なんて付いてないだろ、点検なんて無駄な事やってないで、
当時は無かった、ジェットファンを使った新しい換気方式に変えれば天板もいらないだろ。


 
157名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:26.91 ID:WrHiO+XV0
この10年だけでもJH中部・中日本高速でどんだけの額の保守点検を発注してんだよ
しかもズブズブなんてもんじゃねー入札なしの特命随契だろ。点検の点検が必要なんだよ
158名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:24:16.72 ID:le7Zza9Z0
>>153
ボルトの劣化じゃなくて、深く打ち込んであったボルトがコンクリの劣化で抜けたんだと思うぞ。
159コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/12/04(火) 01:24:29.59 ID:vpDIrlAK0 BE:408888768-2BP(34)
猪瀬が悪い。
赤字で当然の道路維持を民営化するのは方向性として間違っている。
160名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:14:40.19 ID:slq20UGY0
だれかアンカーボルトの見本ないかな?
161名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:38:44.54 ID:nYks/eqJ0
>>156
ゼロ戦の音は聞いたこと無いけど、おれは関越のゼロ戦と呼んでいた
162名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:51:45.70 ID:Yxplixgp0
この事故は原発事故と同じ臭いがする
中日本高速は走る東電w
163 【東電 63.3 %】 :2012/12/04(火) 05:00:48.18 ID:bKkvN/mO0
点検してなかっただけではすまない問題だと思うわ
164名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:02:26.57 ID:SRsb7J8H0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 小泉構造改革で
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 道路公団を民営化だ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 国民は痛みに耐えろ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | 事故が起きても
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |    自己責任だ
      `-┬ '^     ! / |\   \

   ____
  /      \_
  /_/ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
 /丿       | |
 L| \  /  ヽ |
 (| ≦・> <・≧ |/)
  |   (‥)ヽ  イ
  |     )    | <道路公団民営化やりとげますた
  ヽ ―――  ノ
/\____/\
| >|/|/ヘ|< |
||\| |  |/||
猪瀬道路公団民営化推進委員 
165名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:14:34.07 ID:t/8XEJHPO
トンネル掘るからいけないんだよ…山を吹っ飛ばして平らにすれば何も崩れなくて済むのに…
166名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:18:27.33 ID:WrHiO+XV0
 
読売新聞社の老害経営者と老害論説員の総入れ替えが急務だと聞いて
 
167名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:20:51.67 ID:MWNOf0UW0
この国は何でも後手後手だな。
上の人達は、もっと頭が良いと思ってたよ。
土木関係の保守点検って、やらないでも良い作業をしてるイメージがあったけど、何もしてなかったって驚きだ。
大地震が来たら、もっとヤバかったろ。
つーか、あんな構造ではダメだろ。
何だよ、ボルトを接着して固定って。
168名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:22:57.01 ID:Ss+uQA/D0
財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、
日本の国土交通省所管の財団法人。
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。

道路保全技術センター
事業
・調査・研究および開発技術の提供
・レーダーを用いた路面下空洞探査、道路の防災管理、トンネルの保全、道路標識や路上工事削減に関する調査・研究などを行った。
トンネルの保全・・・

>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結し
>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結し
>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結し


完全に民主のせいです、本当にありがとうございました。
169ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/04(火) 05:24:22.16 ID:InHm2LWBO
こうなったらトンネルの上の土をどかすしかないな
170名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:32:06.40 ID:Dr8HruMv0
今までまともに管理もしなかったくせに
さもしたかのように見せかけて国からカネだけはしっかり受け取っていたって訳?
171名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:34:00.14 ID:WrHiO+XV0
>>167
えーとその構造的にも工学的にも必要な強度を十分満たしており
老朽化による安全性低下の予見可能性についてはあははあはあはわはわは
172名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:34:48.36 ID:Ss+uQA/D0
>>170
きちんとした管理部門が民主の仕分けで消滅
173名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:35:01.83 ID:mOyk+4hN0
老朽メディアの総点検もな
174名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:40:33.32 ID:/cfPbq3cO
まず ナベツネのクビを切ってからにしろ
175名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:42:34.30 ID:vNVlmxCc0
点検後、ほかが問題なく笹子トンネルだけなら、老朽化とは別。
しかも、コンクリート製の天井板(1トン)である必要がない。

何故、軽量の天井板パネルではなかったのか?
176名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:44:45.48 ID:acwdkLW80
>>167
接着して固定するのが一番強度があるんだよ
177名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:45:16.26 ID:Dr8HruMv0
>>172
35年も規則を守らずに来られたんだね
自民党は甘すぎたね
178名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:48:32.67 ID:Dr8HruMv0
>>175
排気の圧力が半端なものじゃないんだって
軽いものではもたないと。
179名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:52:02.28 ID:rUmIybZa0
その昔、公共事業の財源として年金も郵便貯金も
大蔵省の資金運用部が日本国債で運用していました。
それをアメリカによこせ、民間に運用させろといわれて
インチキ外資のインチキ信託銀行に運用を任せたのが
森政権のときです。
公共事業の財源がなくなったのは、自民党の清和会が
財源をアメリカにプレゼントしたからなのです。
これは、本当のことです。
民主党はもちろんのこと自民党を許してはいけません。
日本を守るには
亀井大先生の政党に投票するしかありません。
180名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:52:08.39 ID:Ss+uQA/D0
>>175
ガソリンをプールに溜めるレベルの低能発言だな
181名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:56:09.31 ID:MWNOf0UW0
>>176
ならば、ご飯粒で接着だ。
182名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:59:21.35 ID:acwdkLW80
>>181
面で留めるか点で留めるかの違いだから、
ごはん粒でも、ホッチキスよりは引きはがし強度は上だよ
通常のアンカーボルトがホッチキスなら、ケミカルアンカーはごはん粒
183名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:03:32.95 ID:BG6+jSLt0
とりあえず本多正純は改易
184名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:04:25.63 ID:WY+XVo4n0
大震災の影響だよな
民主党の仕分けで、するべき点検もおろそかに
185名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:04:55.87 ID:vNVlmxCc0
>>180
調べると比較的「新しいトンネル」で、天井のパネル自体が無いトンネルもある。
天井のパネル自体必要なのか?
186名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:08:19.16 ID:J6uN0N3W0
35年一度も付け根の部分を点検できてないんだから民主とか自民とか関係ない
メンテのことを考えていない構造上の欠陥。
187名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:16:28.01 ID:+1RiYIHT0
>>1
構造上の欠陥を老朽化の問題とすり替えようとする霞が関機関紙のゴミ売り乙w
あ、>>186が同じようなこと書いてたw
188名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:21:43.84 ID:+1RiYIHT0
大体外れて落ちたら致命的な重大事故になる様なものは固定に冗長性を
持たせるもんだよ。真ん中の一列だけで固定なんてあり得んわ。
他のトンネルの点検映像みたけどアンカーが副数列の千鳥配列だったり
それなりに考えられてるのが多かったな。
189名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:21:45.63 ID:WrHiO+XV0
構造上の欠陥なのか、耐用年数の実質粉飾なのか
190名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:22:46.99 ID:FJYwoTAF0
>>185
ダクトを兼ねているようなので天井は必要だが、
ペンキを塗りたくった軽量のスチール製で十分かと。
きっとセメント屋がうちのセメントを使うためにコンクリ屋根にしておけと言ったんじゃね。
191名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:24:10.80 ID:hjmTbd6HO
トンネル崩落事故で死んだの、創価学会員だってよ
192名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:29:22.52 ID:+1RiYIHT0
>>189
耐用年数とは関係ないよ。耐用年数が過ぎたら崩落して通行車両が
押し潰されますなんて設計としてあり得んよw
構造上の欠陥と点検方法の欠陥、手抜きの両方だね。

>>190
相当な強度が無いと換気の為の圧力に耐えられないしスチールで
それをやろうとしたらコストがコンクリートの何十倍も掛かる。
固定を左右二条にして更に左右のプレートを繋いでフェイルセーフに
すれば良かった。そうすれば今回のような一気に崩落するカタストロフィー的
破壊には至らなかった。
193名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:37:00.70 ID:GFOcZF0W0
もうゼニコン大喜びだな

せっかく民主がゼニコンを締め上げたのに
もとに戻ってしまった

総点検は大手ゼニコンを通さずに
地場の建設会社に直接金が行くようにして
ゼニコンどもの中抜きピンハネは厳しく国民で監視しろ
194名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:39:28.49 ID:FJYwoTAF0
>>192
すると同種の構造の今後の対応は取替えでなく、
補強にて対応ということになるんかいね?
195名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:40:59.45 ID:MQU/TPSw0
まーた民主党のせいか
196名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:47:28.03 ID:9EXl3YrA0
老朽化対策が必要だと散々言われてたのに民主は予算を付けなかった
それどころか公共投資を32%削った
逆に自民は国土強靭化のために10年間で公共事業に200兆円を投じる構想を打ち出した
それは今回の事件に呼応してのことではない
国土強靭化を出たのは今年の5月だ

今年の6月の記事
日本の橋や道路が傷んできた 補修財源「30兆円」足りない
http://www.j-cast.com/2012/06/11134693.html?p=all
インフラは全体でどのくらい痛んでいるのか。国交省の推計では、港湾、下水道、住宅など
8分野の維持・更新費用は50年間で190兆円必要というとてつもない数字になる。
197名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:48:18.43 ID:Ss+uQA/D0
ちなみに原発の予算を削ったのも民主

殺人政党
198名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:51:12.16 ID:4nN+Ycnk0
ミンスが締め上げたっつうか一番減らしたのは小泉自民だよ
ミンスも減らしたがそもそも3年しかやってねえし
199名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:57:48.87 ID:+1RiYIHT0
>>194
徹底した補強並びに最新の歪みゲージを設置して、僅かな異常でも
検知できるようにするのが現実的かなと。
200名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:04:01.57 ID:vxuvGiv0P
今回の事故は中国っぽかったしな
201名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:07:21.73 ID:Ss+uQA/D0
>>198
最低限、にしたのと管理できないほど無くした、のは雲泥の差なんですが
202名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:15:01.97 ID:e6mlUMmJ0
トンネルの天井からコンクリートが落ちて来るなんて想定外なんだから、
中日本高速道路に責任は無い。 2割り増しの退職金払ってトップを
退職させ、悠々自適にさせればよい。原発事故の前例に従えよwww
203名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:20:27.49 ID:Ss+uQA/D0
>>202
あれと東電への公金注入は政府のアホ発言、爆発原因=総理をカットする代わりの見返りみたいなもんだし
204名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:23:37.30 ID:Dr8HruMv0
きちんと点検していたらパーツが老朽化してる事も分かったはず
なんでもかんでも想定外だとか老朽化、予算不足と中日本を庇うのは見苦しい
205名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:24:38.32 ID:9EXl3YrA0
民主が自分で公共事業費を32%削ったのを自民党には出来なかった成果だと言ってる
そして社会保障費をばら撒いたのを自慢してる
206名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:29:40.27 ID:5Jnf6wHq0
奈良の大仏殿、薬師寺五重塔、江戸城などは大丈夫か?
207名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:30:36.63 ID:uILH08dAO
新しい道路なんて作ってる場合じゃねーだろこれ。
208名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:31:01.93 ID:/7DigjyS0
不適切な点検作業による人災だ。
209名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:32:10.75 ID:5Jnf6wHq0
奈良には築千年以上たっている木造建築物だらけだぞ。
210名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:40:14.87 ID:7A8PSZTQ0
今回の事件事故の原因は完全に適正な点検方法をしてこなかったことだろう。
予算がなかったとか言い訳をしているが、叩いて検査するに、お金がかかるとは思えない。
高速の儲けから考えて、出せないお金ではない。
安全という観点から見れば、必ず出さないといけないお金だった。
単純にしっかりした検査そんなことをする気がなかっただけだ。
もとから考えてもいなかった。怠慢と無能と驕りがまねいた事件だ。
211名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:10:23.17 ID:BTvroOJ90
老朽政党や老朽新聞社の総点検も必要だな。
ま、日本未来みたいな看板だけ付け替えた政党もあるから、老朽に限らんが。
212名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:21:56.72 ID:vRY3sOmQi
>>210
構造そのものが欠陥だよ。
213名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:36:32.28 ID:dQKAFPu7P
>>5
タイミングが良すぎて自民党がワザと崩落させたのか疑ってしまうレベルだな。
それくらい出来過ぎ。
そしてマスコミが横並びで報じ過ぎ。
214名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:46:23.13 ID:5p/K9z8C0
補強なんか不要だろ
他の吊天井トンネルがやってるようにちゃんとメンテしてれば
笹子トンネルだって天井は落ちなかったんだし
215名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:50:13.80 ID:Jjrgo97yO
笹子に関しては、天井取り払ってファン着けるんじゃないかな。
点検→補修より早いだろうし。
216名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:30:02.62 ID:WrHiO+XV0
高速の保守業者なんて、ものすごい独占受注で他に仕事してないだろうけど
あれ実体あるのかね。下請けに丸投げするだけの単なる天下り受け入れ団体じゃねーのか

そして老朽インフラの点検なんて、かなり前から国交省が新たな公共事業ネタとして
テコ入れしてるわけだし、震災後も大規模な再点検やってるはず
それでも今回の事故が起きたわけで、同じシステムで同じように点検繰り返したって同じことが起きるだけ
217名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:31:01.99 ID:wgY+Yofr0
     ,,,,,,,,,  
    |;;;;;;;;;|<あんたがしっかりしないから!  
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) .__√ ̄i_
   ノノ'"'πヾ (# ゚Д゚)  <俺のせいなのかよ
  _ノノU;;;;;;;|   |彡|     
 |__|];;;;;;;;|   |彡| ,,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:31:33.46 ID:YMfU1I6u0
入札談合事件には喜んで記事にするけど、記者クラブ談合体質には何も触れない読売
219名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:35:13.70 ID:h12qnCXW0
トンネル事故の前日、毎朝渡る橋の一部が崩落した。
毎朝渋滞する橋だから、いざとなったら逃げようがない。
さすがに怖くなったよ。
たのむからトンネルばかりじゃなくて、他も補修してくれ。
220名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:38:28.23 ID:M8PmawCt0
自民党のときから点検方法なんてたいして変わらないんだが@某関係者
221名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:47:49.42 ID:7iWrQiWq0
一般道と鉄道のトンネル、地下鉄、地下街ももちろん点検の対象ですよね?
222名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:05:27.72 ID:QaRFY6nz0
脱トンネル!とか言えばかっこいいのに
223名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:06:30.78 ID:UJahHvoWO
泥縄だわな、福一と全く同じ構図だでな。
224名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:10:47.09 ID:Dr8HruMv0
土建屋とつるんだ土木建築研究者もどきや自称教授らしきは
補修予算の少なさが原因と責任転嫁に必死なのが哀れにも見える
225名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:37:40.26 ID:vRY3sOmQi
>>215
同意
226名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:38:50.97 ID:vRY3sOmQi
>>219
つ「ファイナルデッドブリッジ」
227名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:41:41.20 ID:mwSM+Ff80
ミンス政権をでっち上げて、クズどもを囃し立てたカスゴミのくせに
228名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:46:22.99 ID:aWVoj8Qo0
読売の脳みその総点検の方が先だろうが、このBKD
229名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:39:00.80 ID:PTb54RGQ0
国会前で抗議が始まるのな。トンネル反対!トンネル反対!って
230名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:44:26.28 ID:Num7ZXgR0
>>1
>老朽建造物の総点検が急務だ

何年も前から言われてて、テレビでもやってたの見た。


今まで何やってたんです?
231名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:50:23.88 ID:RWIUias40
>>1
自分とこの建物も点検するの?
232名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 03:01:42.15 ID:6I45AtsR0
中央フリーウェイ
右に見える競馬場 左はビール工場
前に見える天井!? 天井!!
この道は、地獄へと続く・・ 地獄へと続く
合掌
233名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 03:15:35.45 ID:nil0Fhna0
どう考えても急務なのは総点検ではなく点検こぼしを減らすシステムとルールの作成
234名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 03:26:47.23 ID:UGayrzif0
>>168
今回の事故とは無関係だ。
中日本高速道路は事業仕分けされていない。
その道路保全技術センターは、高速道路ではなく「一般道」が対象だった。
記事の通り、一般道の空洞の見逃しなどデタラメ検査を独占的にやっていた天下り組織を解散させて、まともな検査ができる他の組織に点検の仕事を出せるよう改革した。
道路保全技術センターの丸投げデタラメ検査追及に、民主党以上に頑張ったのは、自民の河野太郎だ。


道路保全センターの解散「今年度中に時期決定」 国交相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19021_Z11C10A0EE2000/?at=ALL
>馬淵澄夫国土交通相は19日の記者会見で、同省所管の財団法人道路保全技術センターについて「今年度中に解散時期を決め、その数カ月後に解散する」と述べた。
「実質的には年度内に解散といった方向感を持っている」と付け加えた。
 昨年11月に当時の前原誠司国交相が「3年以内に解散する」と表明していた。今年5月には政府の行政刷新会議が実施した事業仕分けの対象にもなり、見直しが必要との指摘を受けている。
 同センターは道路の地下部分の空洞調査などを国交省から請け負っていた。ただ空洞の見逃しなどのずさんな調査が問題になり、解散に向けた準備を進めていた。

仕分け資料
http://www.cao.go.jp/sasshin/data/shiwake/handout/A-50.pdf (pdf注意)
http://www.cao.go.jp/sasshin/data/shiwake/result/A-50.pdf (pdf注意)
235名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 03:35:01.60 ID:GKlhsTT/0
叩くだけの点検ってのも頼りないが、それさえやってなかったと
いうではないか。しかも!やらない理由が「天井が高くて手が
届かなかった」って(笑)…何を今ごろ。
じゃあ何十年もずっと手が届いてなかったわけだ(怖っ)。
236名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 03:42:10.23 ID:+S2bGHYa0
>>234
民主党政権でしか政策決定に参加できない太郎ちゃんて…
237名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 05:06:40.44 ID:DHF+Musv0
危険廚と言う言葉を思い出したんだが
238名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 05:45:47.62 ID:qeGmm6qq0
讀賣新聞に問いたい。「土建は経世会で汚職」という話はどこに消えたのでしょうか。
必要なものを小沢叩きの為に叩いていませんでしたか?
239名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 05:51:45.15 ID:+S2bGHYa0
>>238
まあ不人気政策を不支持政党政権に押し付けて
おいしい政策を支持政党政権にエサとして与える
そういう下心だよね

一般人は景気循環も、原因と事後処理のタイムラグや
因果関係の詳細なんてのも知ったことじゃないから
平気でデタラメに関連付けて、いくらでも語れるし
240名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 05:59:48.35 ID:WMs6VMG40
次に壊れそうな物を予測してくれ
241名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:02:13.70 ID:DGgTXwU+0
日本中のコンクリートのインフラは、もうボロボロだろ

首都高なんてクラックがアホみたいに入ってて
いつ崩落してもおかしくねーだろ

東名とかの高架橋もボロボロだろうし
242名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:04:03.72 ID:J+Rpt5Xm0
311以降の地震の揺れだけでも
かなり耐久性が下がってるはずだよな
243名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:04:04.67 ID:OckqRaiBi
大事故が起こらないと老朽化にちゃんと向き合わないとは。
老朽化なんて前から分かってて、しかも去年の地震によるダメージもあるだろうに。
244名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:13:38.50 ID:HTELUBjdO
国土強靭化計画を烈火の如く叩きまくってたのに、
この件を機にピタッと叩きがなくなってワロタ
245名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:20:58.06 ID:pQMO1DEQ0
@老朽化した幹線道路が危険
Aすべての老朽化した建造物を改修することは不可能
なら、費用対効果を考慮して利益のでる幹線道路のみを改修し、
修復できない幹線道路を用いなければ移動できないような過疎地域は封鎖すべき
246名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:23:28.72 ID:+S2bGHYa0
財政の崖とか言って、米国の一般的な国民経済を人質にとり
オバマを脅迫するやつらと同じなんだよな

敵対勢力に実績を作らせないためなら、自国民がどんなに困窮しようが平気で人質にとる
結託してるマスコミが叩かなければ、いくらでもボイコットとサボタージュで妨害する

しかし同じことを味方の勢力がやろうとすれば一転、恥ずかしげもなく180度自説をひっくり返す
247名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 06:33:52.90 ID:695o8bYz0
トンネル躯体に穴開けて、そこにボルト突っ込んで、接着剤充填して止めてるわけだろ?
それが、接着剤がなんらかの原因でユルくなって、天井板が落ちたんだから
下を叩いても打音でわかりそうなモノだけどねぇ・・・
248名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 07:19:56.12 ID:vtI3P6IYi
>>232
九人して
流星になった
みたい
249名無しさん@13周年
>>247
テンションかかってるから叩いても分からない。