【トンネル事故】 これが全国の「吊り天井型トンネル」…アクアラインなど、緊急点検へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
・国土交通省道路局は12月3日、中日本高速道路が管理する中央自動車道笹子トンネル内の
 天井板落下死亡事故を受けて、同じ構造の天井板トンネルがある高速道路、国道を緊急点検
 すると発表した。

 緊急点検の対象となるトンネルは、関越道/関越トンネル、北陸道/子不知トンネル、
 アクアライン/東京湾アクアトンネル、上信越道/五里ヶ峯トンネル、中央道/恵那山トンネル、
 阪和道/長峰トンネル、京滋バイパス/宇治トンネル、九州道/肥後トンネル、中央環状線/山手トンネル、
 31号神戸山手線/神戸長田トンネル、国道13号/東栗子・西栗子トンネル、国道112号/
 月山第一・第二トンネルなど49カ所。近接目視と打音、触診による点検を天井板に上がって行う。

 点検は12月12日(水)までに終了する予定。点検の際、通行止めにするか車線規制で対応するかは
 現時点で未定だ。また、各自治体の管理道路で同様の天井板トンネルがいくつあるかについては、
 現在調査中。

 中日本高速道路では、今回の事故原因について「老朽化が考えられる」としているが、詳しい内容は
 今後立ち上げ予定の事故調査委員会で検証する。なお、過去に山崩れなどによるトンネル内死亡事故の
 例はあるが、直接構造物が原因となるものは今回が初めて。
 http://www.jutaku-s.com/news/id/0000017849

※画像:ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty31601.jpg
2名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:51.27 ID:hw+qEwZjP
アクアラインは経年劣化の可能性は低いと思うが・・・油断できないな
3名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:51.93 ID:AhX2WsES0
>>1
画像の二人は数の子天井なの?
4名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:02:30.29 ID:ulb0AtWbT
もうトンネルはとうんね(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:03:22.98 ID:qM8IGUD00
【新潟富山石川】国道8号 Part7 【福井滋賀京都】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1305082662/858

858 名前:R774[] 投稿日:2012/12/02(日) 14:10:32.80 ID:EWkv6ywr
中央道の笹子トンネルみたいに天井板が落ちる前に
賤ヶ岳トンネルの老朽化した天井板を撤去して普通のジェットファン方式にしていた近畿整備局GJ!

http://www.kkr.mlit.go.jp/n_info/sougouhyouka_kekka/h22/pdf/shiga/1109_1.pdf
6名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:03:57.08 ID:R38LGhCp0
そもそも神が宿る山をぶち抜いてるわけだから神罰が下るのは当然だろ
7名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:04:05.35 ID:Mf0dmnuy0
アクアラインは釣天井型では無いとひるおびでやってたよ。
8名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:04:21.96 ID:/p18qjow0
関越オワタ
9名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:04:30.30 ID:/EDsDDdb0
打音検査を義務づけるべき
10名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:07:59.45 ID:cz91GXi90
>>6のほうが罰当たりだと思う
11名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:08:45.63 ID:SIVzQzYa0
今まで吊天井型がある事に気がつかなかった。
トンネルには換気用の大型送風機が設置されていると思っていた。
12名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:09:04.40 ID:votw+2Sn0
>>4
女の子のトンネルも通るなよ
13名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:09:18.69 ID:E6/zrYYQ0
トンネル本体の天上部から天井板までの通しボルトが抜けてるとさ
錆びて腐ってるようだわ 全部落ちるぞ〜ぉ 目視じゃ判らんね
14名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:09:40.26 ID:0WoPQyA+0
コンクリート強度なら俺のシュミットハンマーの出番だせ!
15名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:09:57.60 ID:LW84sv3SO
こういう天井てなんのためについてんだろ
16名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:10:46.61 ID:nJrfTgIL0
これ復旧に時間かかりそうだねー

年末までには無理ちゃう?
17名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:11:55.43 ID:0WoPQyA+0
>>15
送排気システムで間仕切のためだけ
18名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:11:55.68 ID:kzMMMzRC0
「公共事業悪玉論」の教祖様は、朝日新聞。
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=03m36s
19名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:13:00.66 ID:cZNg80+X0
本多正純の仕業
20名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:13:17.61 ID:Qq7aQUnTO
さすがに関門トンネルが崩壊したら手も足も出せんやろうな
21名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:14:17.76 ID:h3thY6i+P
忍者屋敷じゃないんだから吊り天井落とすなよ
22名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:14:23.83 ID:dW1qQHnM0
>>12
あそこはトンネルじゃなくて洞穴 または宇宙
23名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:14:28.87 ID:uhrYryOw0
ひずみゲージつけろよ
24名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:15:05.22 ID:tQM34lW4O
【株式】3日午前、トンネル工事企業の株価が急上昇 日本橋梁、ハザマなど 全国の補修需要期待で[12/12/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354515012/
25名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:15:13.08 ID:2iDPlBFu0
>>2
海底トンネルだから腐食早いかもよ?
26名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:15:57.74 ID:N2T2jeJg0
隙を突いてここじゃない場所が本崩壊するんだぞ
27名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:16:08.34 ID:KwjLh4650
需要が増えると思われるだけで株価があがるわけだよな
28名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:16:12.69 ID:voRDtZgv0
はいはい、ほらよ
緊急目視点検の結果異常はありませんでした!
29名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:16:20.86 ID:XuBk3a9MO
あぶねぇから、取っ払って扇風機つけろアホ
30名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:16:31.91 ID:0WoPQyA+0
コンクリートなんか雨水に浸食されれば
中の鉄筋なんか
腐食してコンクリート内部から爆裂して剥落、剥離、崩壊するからね
31名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:17:52.60 ID:6o0BgWLG0
天井なんて厨房用のボードじゃだめなの?
32名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:19:15.74 ID:XT5L6zq/0
関東って杜撰な仕事ばっかりだよな
四国はこういうのが原因の事故があまりないからほんと感謝してる
33名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:19:33.98 ID:BIfme4320
34名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:19:45.58 ID:Qq7aQUnTO
>>25
関門トンネルなんか1958年だぞ
35名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:20:08.29 ID:0WoPQyA+0
うちの嫁の隧道なんか異常出水して困るんだが。
36名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:20:48.63 ID:tQM34lW4O
安倍ちゃん大勝利だなw
37名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:20:58.73 ID:PgFwtupp0
この手の点検で不具合が出た話をついぞ聞かない。
38名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:21:10.85 ID:3ilJhUxC0
ヒント:戦後の土建屋はチョンばかり。
39名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:21:28.66 ID:gVeEXT0tO
地震大国に吊り天井は死亡フラグだろ。
数多の震災で吊り天井が落ちる映像が報道されているわけだし。
40 【東電 100.8 %】 :2012/12/03(月) 18:22:13.84 ID:upee3p5oO
     ___
   / ―\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
 /ノ  (@)\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
.| (@)   ⌒)\ 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
 \   |_/  / ////゙l゙l;  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
   \     _ノ   l   .i .! |  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
   /´     `\ │   | .|  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
    |       | {   .ノ.ノ  民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
    |       |../   / . 民主党に責任はない民主党に責任はない民主党に責任はない
41名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:22:14.60 ID:QeMLi8ozO
>>35
なにそれエロい
42名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:22:16.33 ID:PiKRCrZ20
関越トンネルは事故が起こったらこえーけど
あそこは連絡口が多いんだっけか
43名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:22:38.10 ID:0WoPQyA+0
打音検査なんか非破壊検査だからなんもわからへん。
超音波検査とかすりゃええと思うんだが。
44名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:23:00.43 ID:xG0ZbKmC0
なんで1.2tもある鉄造にしたんだろう?
戦争が起こったら溶かして兵器でも作るつもりだったんか?
45名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:23:37.91 ID:fJvsSRMX0
関越は長距離だな。
年内に点検できんのか?
46名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:24:13.43 ID:QdJh6tin0
>>35
点検してやるから画像うp
47名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:24:23.48 ID:8xo7gKNT0
>>1
中央環状と山手トンネル?
これ最近のだろ
ゼネコンはこの危険な工法が儲かるからやってるとしか思えないな
48名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:24:29.49 ID:ArQnnL7u0
土建屋が自民と癒着してるから検査体制も監視も甘かったんだろうな
東電もそれが原因で事故起こしたし
49名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:24:41.92 ID:BnxyeQlR0
トンネルを抜けると 次のトンネルの入り口で
果てしない闇も 永遠の光も 無いって近頃は思う

う〜 天国行きのバスで行こうよ♪
50名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:25:24.59 ID:UidNy7DY0
ほんとこの国にはジャーナリズムなんかないよな。
「何故、あんな構造で作ったのか」というのを全然責めてない。

あんなもん、素人が考えても設計的におかしいと考えるぜ。
換気ファンで良いじゃないか。何考えてるんだ。
事故原因も大事だけど、誰もが思う「何であんな構造なの?」というのも大事だと思うけどな。
51名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:25:52.80 ID:9vb8HJr50
>>35
キュウリでも突っ込んどけ。
52名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:25:55.03 ID:kFIm/4t40
>>38
戦後の高度経済成長を支えた世界一の土建を在日認定かよ
さすがネトウヨさんですわwwww
53名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:26:26.15 ID:zIYu9DuL0
比較的新しい第二名神でもこの工法らしいからなぁ
30年後どうなるやら
54名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:26:55.79 ID:2XWqC6iV0
関越ダメなのか。ファンあったと思うんだけど。天井低いのはダメっぽいな
55名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:27:35.38 ID:F3U3kPIb0
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   

冬月 「はじまるな・・・・。」    
碇 「・・・・ああ・・・・・・・」
56名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:27:54.01 ID:0WoPQyA+0
笹子トンネル完成した時代には、まだトンネルジェットファンが実用化してなかったよね。
57名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:27:57.71 ID:zUiPsUKHi
なんで何トンもの構造物を吊ってるの?
58名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:29:02.47 ID:qM8IGUD00
桑○組・・・高山登久太郎のやくざ仲間
大○建設・・・在日
59名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:29:10.60 ID:tMoUdLnS0
http://www.forum8.co.jp/user/user51.htm
(財)道路保全技術センターが11月10日を以て精算結了
http://culgon.doorblog.jp/archives/53168581.html
A-50 (財)道路保全技術センター  これ、蓮舫が仕分けしてる動画。60分だ。
http://www.youtube.com/watch?v=n1TaXXxQGJg

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354523629/271
60名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:29:43.35 ID:ZhPwkNVe0
まさか釣ってるとは思わなかった。トンネルの構造体と配筋で結合してあると思ってた
61名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:30:33.07 ID:HFtBVoHq0
>>48
で、民主党政権はそれをずっと放置してたわけだな
政権与党として、政府としての責任があるな
62名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:30:46.87 ID:tc9LNohd0
>>59
その団体は一般道のみ対象で、高速道路は関係ありません。

http://www.cao.go.jp/sasshin/data/shiwake/handout/A-50.pdf
対 象 (誰/何を対象 に)
一般国道459路線のうち、 ・直轄管理区間延長 約21,760km
63名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:30:47.72 ID:m6b4Dgoe0
そもそもつり天井にする意味が分からないんだけど
何か意味あるの?
それとも土建屋がする仕事を増やしてるだけ?
64名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:30:52.52 ID:95FvhY5h0
>>19
あれは陰謀
65名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:31:03.94 ID:RhYQUfD80
コレは業界全体の問題
イラねーのにゴツイ天井を付けて公共事業費を横領
自民のバラマキによる負の遺産
66名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:31:21.94 ID:Gl2Rdg2P0
ジェットエンジンファンも吊ってるから
点検しないと落ちてきそうだな
67名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:31:54.34 ID:nH5Jn+CQ0
吊り天井禁止にしてくれよw
1tもの塊がぶらさがってるとかこええよ!
68名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:32:18.27 ID:Wog/xxSoO
こんなにあるのかキチガイ設計コンクリ吊り天井
なんかいかにも見栄えだけよくてお綺麗が大好きなどっかの左翼大学教授が設計指示して作らせたような構造
全く本物の部品部材や現場を知らん人間が設計したような構造
部材や部品の強度や耐力がどうとか充分なはずなのに云々なんてキチガイあほう馬鹿設計は勉強し直せバーカ!
いいかお偉いさんの大学教授やスーパーゼネコンの設計さん、おりこう馬鹿らしいから教えてやろう、
このアンカーコンクリ吊り天井はただたんにアンカーと天井コンクリの摩擦力だけで数十トンになる引っ張り力を支えてるだけだ
おそらくアンカー断面積に直すと数百トンになるはずだ
数百トンの引っ張り力をアンカーと天井コンクリの摩擦力オンリーで保っているだけ、たんなる摩擦力だけで数百トンを引っ張てるだけ。
各部品部材の強度耐力なんて全く関係ない
全てはトンネル天井のコンクリ施工状態と水分と排ガスによる劣化次第ですぐに落下するコンクリとアンカーとの摩擦力だけで引っ張てるだけ
素人でもわかる問題点。
69名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:32:43.76 ID:pcmxn2+h0
.
 テレビで実物を見たけれど、すべてコンクリートの下に埋もれて直接叩けないじゃない。
 アンカーが効いているのか、抜けているのか、金属棒に破断があるのか、
 コンクリートの外から見ても分かるわけないじゃない。ムダな話だったね。
70名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:32:47.62 ID:NWch6TgPO
点検終わるまで閉鎖すべきじゃないのか?
71名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:32:50.90 ID:UidNy7DY0
>>66
でもまあ、ジェットファンが落ちてきても被害は小さいからな。死者は出るかもしれないが。
72名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:33:23.95 ID:zIYu9DuL0
>>59
そこはただの天下り先の税金泥棒団体だから清算されて当然
別に道路の保全なんか民間の企業に競争入札させてでもできる
73名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:33:36.85 ID:Xc2vMMjn0
>>60
俺もよ。四角いトンネルがナウいのかと思っていた。
74名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:33:45.29 ID:V9wVwCnv0
関越、山手、アクアラインとかw
よりによって長いトンネルに変なもん付けたなw
あんなクソ重たい物が隙間無くぶら下がってるんだぜ?
今回の事故で初めて知ったわ
恐ろしいなしかし
75名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:33:54.05 ID:0WoPQyA+0
トンネル内部がカマボコみたいなドーム形状なら吊り天井ではなくて
内部が路面に対して平行な平らな天井だと吊り天井なんでしょ。
洞門とかは違うけどね。
76名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:34:12.18 ID:NCKg/fy80
冷静に考えれば毎日毎日アホみたいな数の交通事故の死傷者出してるんだから
事後的な対応するのが一番無駄がないんだよな
77名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:34:28.01 ID:0TKTOUPy0
自民政権時代の手抜き工事がワラワラ明らかになる予感
78名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:07.74 ID:ZhPwkNVe0
>>69
あれはなんだろうね。吊り金具までコンクリートで埋めても意味ないな。
その部分だけメンテ用扉みたいなのつけるならともかく。
79名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:08.77 ID:pcmxn2+h0
>>68
 接着剤アンカーと判明。
80名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:14.91 ID:lewUvyxg0
やばい やばすぎる 俺のトンネルやん
81名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:21.20 ID:jCsGJO4o0
いくら税金あっても足らんなこりゃ。
どーすんだよこれ?
インフラ麻痺するぞ。
82名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:37.86 ID:waf/M4Fy0
後の「民主党釣天井事件」である。
83名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:44.05 ID:q+9DNpQsO
吊り天井って言い方やめろよ・・・罠みたいじゃないか
84名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:52.37 ID:FyzMda6JP
関西は?
85名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:16.26 ID:KlXCC6oV0
恵那トンネルを通過するときは
いつも遺書を用意している
86名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:22.33 ID:0WoPQyA+0
トンネルのジェットファンは子供の頃見たとき、本当に飛行機の廃品だと思ってた。

B737-200型に付いてたジェットエンジンにそっくり
87名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:23.34 ID:8N9xFVtA0
アクアラインって確か、ジャンボ飛行機のジェットみたいなのがついてるから違うんじゃなかったけ
88名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:33.77 ID:eQFLbmX20
宇都宮が点検項目から抜けている
89名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:55.55 ID:7Xxiv40p0
>>50
まだなかったんだろ
90名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:56.53 ID:Fg+EPasC0
>>12
女の子は洞穴の様な目で俺を見て通り過ぎて行ったよ
91名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:37:03.97 ID:PDnlyHLB0
キン肉マン風に言うと
逆ロメロスペシャル失敗
ってこと?
92名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:37:51.65 ID:cKK7Y0Cg0
これだけ同様の工法使ったトンネルあるのに、よりによって中央道で事故が
起きたのか…なんて運の悪い
93名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:37:54.94 ID:pcmxn2+h0
>>78
 あのコンクリートの下に埋もれたアンカーと金属棒の様子を見て、
 「こりゃ、どうにもならない」
 と思った。検査合格でも安心できないよ。
94名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:38:42.42 ID:0WoPQyA+0
よし。嫁の隧道を点検してくる。
95名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:38:53.06 ID:+DVeR9w20
JR貨物は全列車を止めて防護無線の点検をした。
トンネルだって全数通行止めが当然だろ?
96名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:38:54.07 ID:nI1Froch0
この工法ってさ、アーチ天井のコンクリが崩れたら終わりだよな
97名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:16.58 ID:BnxyeQlR0
>>80
皮なら、いつか剥ける。安心しろ。
98名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:20.05 ID:z+8Q4SDe0
この“吊り天井型トンネル”ってその吊り天井の内部には簡単に侵入できるようには見えない。
排気ダクトの意味を持つのだから、通常は排気が流れている。その中にはマスク無しでは入れないだろう。
いままで「点検した」と言っているが、この「点検」は吊り天井の内部に入って点検したのではなくて、トンネルの地上から吊り天井の下側だけを点検したものではないのか?

そうだとしたら、本来のアーチを描くトンネルのコンクリート部分に吊り天井を支えるセンターに延々配置してあるポールを見ていないことになる。
そのポールがコンクリートから落ちている、落ちそうになっている状態は見ているはずがない。
99名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:32.30 ID:1O5YPLAs0
暫くは天井を気にして走るドライバーが増えるだろうから
追突事故が増える悪寒
そっちで昇天の確率のが高そうだな
100名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:39.61 ID:zIYu9DuL0
>>94
そこはこの間俺が点検したからいい
立派なカズノコ天井だった
101名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:44.82 ID:8N9xFVtA0
この釣り上げ方式は金掛かるから、ジェットファンが主流なんやね
102名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:47.55 ID:CW7BurPHO
なんで重たいコンクリートを天井にすんだよ
FRPでいいだろ
103名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:52.89 ID:0zS3H/jU0
天井発砲スチロールでいいんじゃね?って書いたら
燃えたらどうすんの?って書かれてああそうかって思ったけど

なら薄いマグネシウム合金とかでいいんじゃね?と今思った
104名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:41:04.41 ID:tnRvd/FL0
天下り機構だからハナっからメンテなんてする気はないしなぁ
ただ渋滞中の崩落は恐れて混雑時1車線規制だけしてたくらい
105名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:41:17.07 ID:IZpHXiEM0
構造計算書偽造    いい訳するな


幹部は死刑 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:41:39.39 ID:r9Cik13+0
つり天井以外のも見てくれよ
腐食したボルトが丸見えとかさぁ
ヒビが危険な様相を呈している所じゃ
心のどこかで覚悟を決めて利用しているよ
107名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:41:46.85 ID:XL2L7owh0
隧道とはまた古い用語を知ってるな。
ここのひとの半分以上は知らないんじゃない?
108名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:42:03.78 ID:0lFRp3Up0
>>2
海底トンネルだから腐食早いかもよ?

青函トンネルの方がヤバイって事にならないか?
関門より長いし深い 短いトンネルなら短期間で採掘出切るけど
109名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:42:20.98 ID:jCsGJO4o0
日本のインフラの「線」「網」は
トンネルという「点」で崩壊すると。

>>53
結局のところ、
第二次大戦の敗戦と、
原発事故と、構造は同じ。

この国の指導者には巨大プロジェクトを任せるには向いていない。
ひとつひとつの細かいのは、完璧に合法で緻密なんだが、
グランドデザインが無いから、全体を繋げていくと必ず破綻する。

ここらでなんとかしないと、延々と巨大な失敗が続き国家破産で国が滅びる。
手遅れかも。
110名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:42:34.77 ID:J1TUwXE/0
大橋JCTでも案内板落下事故あったな
111名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:43:15.56 ID:8N9xFVtA0
どっかの高速で上にエアコンの室外機みたいなやつ見たけど換気なんやな
112名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:43:33.44 ID:+P8BJT3N0
>>1
慌ててやるってことは震災後とか何もしてなかったの?
まじで???
113名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:43:33.26 ID:10s2QQb50
>なら薄いマグネシウム合金とかでいいんじゃね?と今思った

燃えたらどうすんの?
114名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:43:37.95 ID:0WoPQyA+0
>>107
隧道(ずいどう)よく爺ちゃんが言っていた。
今の人は知らんのか。
115名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:43:57.98 ID:cshKxn8K0
じゃあ、直径1メートルぐらいのパイプを道路沿いにくくりつけるだけじゃまずかったのか?
116名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:44:40.22 ID:eVjPEc+h0
もしこれの検査で問題がでなかったとしても
徐々にでいいから吊り天井からもっと点検が容易にできる工法に変える工事した方がいいんじゃね
117名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:44:43.66 ID:waf/M4Fy0
電気自動車にすれば釣り天井は必要なくなるんだな
118名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:45:03.90 ID:nI1Froch0
>>98
入り口はあって人も歩けるみたいだよ
ただしコンクリに埋もれてるから打音検査はできない
中日本の検査は道路から目視だけだったらしい
119名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:46:07.34 ID:/KZv02Wh0
トンネルの中を換気しないとどうなるの?
通るのは車だけなんだし、窓閉めて運転すればいいじゃん。
120名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:46:16.66 ID:0WoPQyA+0
>>118
いやいや。
コンクリートの内部にあるから打音検査するんでしょ。
121名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:46:29.71 ID:shdpXs5wO
おいおい、怖いなぁ。
アクアラインは帰省の度利用しているんだから、しっかり点検してくれよ。
122名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:46:38.15 ID:a3pqlgC30
吊天井って聞くと何かの罠の類としか・・・
123名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:47:16.44 ID:CQmLkOVj0
そういや最近のトンネルは釣り天井になってるのはあんましないし
あるトンネルでも換気装置が中に入ってるとかのわずかな区間だけだよ
そういうトンネルもカウントされてる
古いトンネルみたいに全部って言うトンネルはそんなにない
124名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:47:18.61 ID:44UqWY0i0
外国のトンネルってみんなどうしてんだ?
日本だけか?、こんな変な構造は
125名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:49:21.77 ID:Wog/xxSoO
>>115
見栄えが悪いのとコンクリ板を大量に使いたかったから吸排気ダクトは却下されたんだろな
全て利権権益政治家官僚企業のガチガチ構造
コンクリ板吊り天井みたいな金かかるメンテナンス不可能なものでなく吸排気ダクトを天井にはわせればいいだけ。大昔からあるし
126名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:51:50.15 ID:zIYu9DuL0
>>109
一つ一つ細かいというより
それぞれの細かい団体の言うことをその時々でいい顔して聞くから
総合的にちぐはぐなものになるんだよ
高度成長期は土建屋中心雇用創出で乗り越えられただろうけど
サービスが多様化した今その多くを束ねるやつがいないし
国民も特定の宗教や信条もなく権利の名のもとに好き勝手やってるから
グダグダのばらばらになる
日本は数十年したら確実破たんしてるな
127名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:51:57.57 ID:96UhlyjI0
>>11
同じく
128名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:52:45.66 ID:SRQj73eQ0
こんなアホな工法考えた馬鹿を吊るせ
採用したヴォケを埋めちまえ
129名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:53:10.02 ID:/dBxNcGni
>>100
Gスポあたりのみカズノコだった
130名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:53:10.70 ID:N5vOKWvIP
>>119
なんかあるんですかね……事故った時外に出られないとか、コンクリの劣化とかあるんだろうか
どうだろうか。

電気自動車いいですね。排気ダクトも。
危ないものは外せないのか、はめたんだから外せないかって思うんだけど、素人でごめんす。

しっかしコンクリ板重そう……すごいな……。ダム工事もコンクリの固まりですね。
131名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:53:15.05 ID:BnxyeQlR0
>>125
で、そのダクトの中を
ブルース・ウィリスが「クリスマスなのに!」とかグチりながら
這いずり回るのか。。。
132名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:55:05.52 ID:7yxyvj+mO
>>1
ほんと、安全神話の崩壊だよ・・・
崖崩れ土砂崩れ以外のトンネル事故なんて考えられない。
133名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:57:06.26 ID:0/Y8CLEnO
>>128
正論!
せめて鉄筋で一体化してないと、いつか必ず落ちる構造だな。
ただの設計ミス。
134名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:57:37.54 ID:0zS3H/jU0
>>113
「軽い 燃えない」でggったんだよ
一番軽くて燃えないんだってさ
135名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:58:31.25 ID:JGcGvTLI0
オカ板で事故予言していたヤツがいたけど、誰も相手にされず可哀想だったわ
136名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:59:15.95 ID:GLZsHqN90
3日前までこんなこと
気にもしてなかったな
137名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:59:19.76 ID:5oVUMieC0
悲しいけどどこかで事故が起きないと
改善されないんだよね
138名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:59:56.67 ID:+fWQiF/60
>>43
超音波検査だって非破壊検査
139名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:59:58.84 ID:6vUM5Q/h0
レーホーに殺されたのか可哀想に
140名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:00:47.52 ID:IZpHXiEM0
アンカー ??????????????

鉄筋 貫通させろ ボケェーーーーーーーーーーーーーーーーーー
141名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:01:16.57 ID:0WoPQyA+0
>>137
ノウハウは事故とか失敗がないと得ることができないよな。
142名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:01:50.47 ID:+DVeR9w20
>>115
排気能力がとても落ちる。
大量の空気を無理なく流すには大断面が一番。
143名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:02:43.73 ID:vIzJR16t0
何で天地逆の道路面配下のデッドスペースを換気ダクトにしなかった?
144名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:02:48.19 ID:xJF7YpbL0
高校の頃水泳部に入った。
股間が異常に膨らんでいたので、先輩方にデカチン君と呼ばれていた。
夏休み、2年の女子3人がどうしても見たいと言うので、Kさんの家で裸の
見せ合いをすることにした。部屋に入るなり熱り立ったペニスで見せつけたら、
3人とも興奮しながらまじまじと見入っていた。K先輩は「おっきいねー…」と
呟きながら、ペニスを握りしめた。「温かいww長さ測って見ようか」と言って
定規で無さを測った。「25.5cmかな…普通が分かんないけど凄いね」と言ってニコニコしていた。
3人は服を脱ぎだした。K先輩は見事なロケットおっぱいをぷるるんと震わせ自慢げに見せつけた。
M先輩とW先輩はひんぬーで引け目を感じているようだった。その後K先輩に挿入をこころみたが
とても痛がっていた。その姿を見てM先輩W先輩には拒否された。
145名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:02:48.34 ID:olvpC0FX0
関越トンネル崩壊待ったなし!
146名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:05:42.71 ID:0WoPQyA+0
>>138
そうそう。
書いてて矛盾してるなと思ってた
147名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:05:47.51 ID:Tsc+9OTX0
点検の時は通行止めしたほうがいいだろ
金槌で金属の釣りかけ棒をトントン叩いてる時、勢いでボキッと外れて落ちる可能性大だろ・・
148名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:06:58.19 ID:Y6gt4F9J0
まともにメンテナンスしてないんなら無料開放しろよ!!この独占乞食め。
149名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:07:25.13 ID:ADtCf8tM0
>>117
酸素濃度とかの心配はないの???
普通に空気循環させないと
150名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:07:56.67 ID:x3wLI6AaO
ロシアンルーレットみたいな気分になるな
151名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:08:12.12 ID:41qTYXu70
天井くらいもっと軽い素材で作れないの。
152名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:09:38.72 ID:zIYu9DuL0
>>151
天井裏を通風させるのに結構な風圧で強度が必要なんじゃないの?
153名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:09:39.15 ID:a3dJekA60
>>151
コンクリートは安いんだよ
154名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:09:43.37 ID:HmX/f2m0P
釣り天井の仕組みや、天板や金属棒にも何も悪い所はなく、実はトンネルそのものがゆがんでいたとか、そんな可能性は無いのか?
155名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:10:21.79 ID:vd3gl5hF0
ほれ、日本未来の党、社民党、共産党etc・・・
早く脱トンネルを主張しろや。人が死んでんねんで!
156名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:10:38.76 ID:/0LORJtR0
>>119
ヒント:バイク
157名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:10:56.40 ID:fD5sd6Ml0
>>107
車に乗ってたらトンネル入口に書いてあるから
ちょくちょく見ますよ  >善波隧道とか
158名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:11:22.93 ID:ADtCf8tM0
>>151
だね、釣天井をカーボンとか軽い素材に、なんかないのかね!?
159名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:12:18.24 ID:UvIWNvxJ0
上下を長い鉄骨で繋いであるんだから落ちる時は纏めて落ちるわな
160名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:12:53.50 ID:a3dJekA60
>>157
土木屋は普通に隧道って言うけどね
ずい道掘削作業主任者資格とかあるくらい普通の言葉
161名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:14:29.77 ID:KfYMJwH20
映像見たけど、本当に真っ直ぐ吊ってあるだけなのな。

触れ止めやブレースもない。
162名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:14:37.85 ID:U/yfjol+0
>>86
JT8Dに似てると思ったやつが俺以外にもいたなんて
でもさすがに廃品はないだろうw
163名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:14:49.69 ID:G8eAmIZz0
電食?
164名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:14:52.03 ID:H4dfVNej0
関越トンネルて・・・おい〜('A`)
165名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:15:25.94 ID:/97HSiIT0
真ん中でパネルを2分割しないで、1枚で両端から渡せばいいのにね。
166名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:16:00.98 ID:2Bu0YCJM0
>>158
クソ高いし、燃えるからダメ
167名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:16:30.25 ID:Y6gt4F9J0
なんか原発事故の保安員の無責任さと同じ匂いがするんだな。この点検保守をやってた天下り機構は。
168名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:17:05.17 ID:zIYu9DuL0
>>160
一般道でもトンネルの入り口に○○隧道って書いてあるもんな
俺は小学生の時からチャリンコでいろんなトンネル抜けるのが楽しくて
休みの日は十数キロも先のトンネルくぐりに行ったが
どこでも見た文字で懐かしくなったぜ
169名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:17:30.29 ID:LLkA774M0
>>158
カーボンはよく燃えるw
170名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:19:15.49 ID:krQxzG9T0
エエハナシヤ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。

【プロレス】トンネル板落下事故を受け、新日本プロレス所属全レスラーが“吊り天井”ロメロスペシャルの使用を自粛へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
171名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:19:21.88 ID:zIYu9DuL0
>>169
カーボンなんかにしたらそれこそカーがボーン
172名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:19:34.10 ID:KfYMJwH20
みんなの勤めてる会社の天井にも100キロ近くある空調機や、
落っこちたら、頭からあごまで刺さって貫通する全ネジボルト
が沢山吊ってあるよ。

しかもケミカルアンカーよりずっと弱いホールインアンカーってので
吊ってあるw
173名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:21:24.34 ID:s8/iorCq0
ロメロ・スペシャル得意なのって誰だっけ?
174名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:21:25.75 ID:aZJc7W5J0
>>145
関越はつり天井じゃねえべ
175名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:23:11.39 ID:pcmxn2+h0
.
 すべてのトンネルが30年しか保たないのなら、それには投資しないだろうなぁ。
 それか価値が低いとして工事費を下げるかだね。
176名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:23:44.07 ID:c8P4JR0xP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

★★☆☆ 韓国朝鮮人=民主党の反日活動資金源を絶て!! ☆☆★★

片山さつきが切り込んだ生活保護問題と河本準一騒動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17971110
【民主党の正体】 韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶
http://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/34595959


★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
177名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:24:35.02 ID:LLkA774M0
蓮舫軍の天井落としと記憶されるであろう。
178名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:26:11.88 ID:0ffXSAtZ0
関越トンネルは吊り天井型なのか?ほとんど丸い面が見えていて
空調施設の一部が天井についていた記憶がある
恵那山みたいな完全吊り天井型と区別してほしいな、混乱する
179名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:26:53.82 ID:8N9xFVtA0
こんな雪降るようなとこなら、結露とかで鉄腐食とかしそうだしな
180名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:27:55.14 ID:kG3ybfLc0
で、頭お花畑の小沢新党は、釣り天井型トンネルをどうするんだ?
当然、即時使用停止でトンネルを埋めるんだよな?
181名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:28:12.51 ID:w9sjDBYJP
トンネル事故は一つの警告なんだよ

民主党の詐欺的行為パフォーマンスのために
公共事業等の削減をしまくり
本来、いろんな面で古くなったインフラ整備をしなければならないのに
それに対しての警告なんだよ

このまま売国奴民主党にすれば、ナマポの社会保障費だけが年間10兆、20兆と
増えて

インフラ環境がどんどん崩壊し、その犠牲者も続出する。
GDPは、増えない、しかし借金だけは増え、
日本そのものが崩壊だけしていく

これが民主党そのものの本質だ

本当にこれでいいのか多くの人が考える必要性がある
182名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:28:14.92 ID:Ne1BBn1UO
>>1には関越も同じと書いてあるけどどうなの?
183名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:28:32.76 ID:3+0Fut9k0
まさかただの鉄打ち込んだだけか。。。
184名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:28:43.53 ID:39rGkRNJ0
関越トンネルやばいんじゃね
換気扇みたいの大量にあって落ちそう
185名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:29:17.02 ID:z3223txL0
>>1
>各自治体の管理道路で同様の天井板トンネルがいくつあるかについては、
>現在調査中。

こっちの方が数多そうだけど?
はやく特定くらいは急いで網羅的に報告してくれよ
不安じゃないか
186名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:32:17.04 ID:LLkA774M0
躯体ごと崩れ落ちるよりマシって考えで敢えて弱くしてないかこれ。
187名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:33:43.00 ID:XOyDMY5q0
吊天井からくりトンネル
188名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:36:47.29 ID:PW4DDuY+0
で コンクリで天井を作ってる理由はなんなの?
軽い素材を使わない理由はちゃんとあるんだろうけど。耐久性?騒音防止?
189名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:37:05.53 ID:XbgFa27bO
津波で浸かったトンネルもヤバそう
塩で腐食が加速するんでは?
190名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:37:05.72 ID:fxghG2yd0
換気しなければいいんじゃね?
高速道路のトンネルは電気自動車しか通行できないようにして
運転手は酸素ボンベつければいい
191名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:37:36.73 ID:zCp+kKTL0
>>151
作るときは、わざわざコストかけた方が誰かが儲かるが、
維持管理するときは、できるだけコスト削減したほうが儲かるとか。
192名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:38:40.02 ID:4XPBBfXU0
俺の彼女はカズノコ天井トンネル
193名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:39:00.85 ID:fjwpijCH0
宇都宮は伝統&名産として許すべきでは
194名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:39:16.65 ID:zMj0dOac0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
195名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:43:03.53 ID:nR0kagY90
脱トンネルを掲げる政党はないのか?
196名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:44:09.36 ID:z3223txL0
>>188
>で コンクリで天井を作ってる理由はなんなの?
>軽い素材を使わない理由はちゃんとあるんだろうけど。
>耐久性?騒音防止?

俺も知りたい
197名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:45:51.01 ID:aw8nniuL0
こんなの点検しても気休め程度やん
すぐに補強ないとまずいんちゃうか
198名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:45:57.87 ID:2i8LoXZU0
点検で天井に乗ったらその重みで落ちたりして
199名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:46:03.99 ID:mBpL8anRO
二層に分けたほうが換気がしやすそう
200名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:46:55.71 ID:8tDp6v5V0
地震も原因の一つかな。

一般道に吊り天井は無いの?
一般道の点検はしないの?
201名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:47:13.17 ID:z3223txL0
>>195
>脱トンネルを掲げる政党はないのか?

原発のような人類が滅亡するレベルの事故と
普通の火力発電の火災や福知山線脱線事故のような通常事故を
一緒にするなよ
そんな事で原発を肯定しようとかアホ
202名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:47:55.37 ID:V6mg3GqM0
>>165
それどうやってはめるのw
203名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:48:30.07 ID:7RTcJeVN0
>>25 >>108
ま・・・まさかとは思いますが
海底トンネルはトンネル内部の部材が海水と触れていると思っていらっしゃるのですか??
204名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:49:01.15 ID:IAw45vwK0
>>5
西日本では、敦賀トンネル上りも天井無くす工事やったはず
205名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:50:51.51 ID:aw8nniuL0
笹子の下りはまさか点検だけで済ませるん?
絶対通りたくねーな

つうかすぐにまた事故起きるやろ
206名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:51:31.47 ID:HAo1fW+E0
京滋バイパス、何故か車が少ないと思ってたんだが、みんな天井が気に入らんから
通るのやめたんかな?
207名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:51:36.44 ID:K1YcH9rrO
洞門!ヨシムラマリです!
208名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:52:38.38 ID:c/Veh8Ai0
http://www.youtube.com/watch?v=kx42QFTWO_c

なるほど。危険だから迂回せよつーのはそういう意味か。
209名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:53:13.25 ID:aw8nniuL0
NHK見てるけどボルト貧弱すぎて怖すぎる
210名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:55:22.01 ID:aw8nniuL0
橋落ちるのも時間の問題やないか・・・
211名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:55:59.99 ID:cjvLOLxV0
天井は外した方がいい
212名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:57:08.39 ID:FezdnFW30
山手トンネル外回り、一昨年に1.6トンの案内看板が落下したよね
213名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:57:36.46 ID:FaDK28MW0
ぶっちゃけ山梨県民だけなんだから飢えても問題なくね?
214名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:57:58.47 ID:gJasOEbN0
 
 

取りあえず天井は下から支えろ!

 

 
215名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:58:50.50 ID:m3RkzJNJ0
アクアラインは塩害が怖いな
216名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:58:59.79 ID:IoH8XO4g0
こえー、嫁の帰省先行くんで毎年関越トンネル通ってるよ。
次通る時までにうちの車をセレナに替えて96式装輪装甲車にしないと。
217名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:03:59.70 ID:UsSGUlby0
NHKクローズアップ現代まとめ

笹子トンネル設計に携わった早稲田大学教授いわく

「私はトンネル本体製作に携わったが、天井部分は別の専門家の分野」
「各箇所の技術の寄せ集めで完成されたので、全体的な安全度に関する議論がなされていない」

なんだとぉ〜!! 日本の技術とはこんなデタラメだったのかと愕然とした
218名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:07:27.93 ID:SxOFk2aZ0
下りだけでも数日後には営業再開させるつもりか
甲州街道筋の道路は中央道があるせいで一般道の国道20号なんか
整備が放置でひたすら集落と山道が続くショボい道。
219名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:08:14.71 ID:1PIceAgb0
>>202
はめた後、下を固めればいいでしょ。
220名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:11:27.60 ID:lm0smNTj0
>>15
土建屋が施工費を水増しするため
あんなもん、無くたって交通に支障はない
221名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:13:55.62 ID:wkzLNce30
>>217
 多分そうなんだろうなぁと。
 トンネルの本体の専門家はテレビに登場しても、その人は吊り天井のボルトの太さや
 施工技術については全く知らなさそうだもんね。
 
 別の人が設計しているとしか思えないよ。
222名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:14:43.37 ID:6FaRO9x20
>>217
昔から現場が修繕→改修→修繕→改修と
場当たり的に維持しているに決まっているだろ
そういう愚痴や危険性を2chで吐いているのに・・・・・
馬鹿はそんな事ないと言うばかり
223名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:15:01.42 ID:LfFUcJqE0
>>35
やーいやーいお前の嫁さん




よかったよ
224名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:16:51.87 ID:LLkA774M0
>>221
んで、天井吊アンカーの太さについて、トンネル屋が
アンマリでけぇ穴明けんなって注文をつけた可能性はある。
225名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:17:47.72 ID:wkzLNce30
.
 本四道路なんて、橋渡って展望台から橋を見ると、あんな錆びているところ
 どうやって点検するんだろう? という断崖絶壁の橋脚から20m上のところ
 とか見えちゃうもんね。
226名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:19:06.66 ID:/BtYkfSA0
M16のスタッドボルトをケミカルアンカーで
天井のコンクリ壁に刺してあるだけ、
それに引抜力がかかる方向で重量物吊り下げって・・・。
設計が恐ろし過ぎる。
土建業界ってそういうのが普通なのかいな?
何も考えずに昔からの図面を慣例的に丸写しでもしてたのかな?
227名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:20:46.16 ID:XUp/2GT7P
道路トンネル延長上位50番までの供用順
(うち、NEXCO管理)
*印は緊急点検対象


* 1975年 恵那山トンネル(中央道)
* 1977年 笹子トンネル(中央道)
* 1985年 関越トンネル(関越道)
... 1987年 笹ヶ峰トンネル(高知道)
* 1988年 子不知トンネル(北陸道)
* 1988年 宇治トンネル(京滋バイパス)
* 1989年 肥後トンネル(九州道)
* 1993年 八風山トンネル(上信越道)
* 1995年 加久藤トンネル(九州道)
* 1996年 五里ヶ峯トンネル(上信越道)
* 1997年 アクアトンネル(アクアライン)
... 1997年 安房トンネル(安房峠道路)
... 2000年 袴腰トンネル(東海北陸道)
... 2005年 猿投山トンネル(東海環状道)
... 2008年 飛騨トンネル(東海北陸道)
... 2011年 穂別トンネル(道東道)
... 2012年 粟ヶ岳トンネル(新東名高速)
... 2012年 富士川トンネル(新東名高速)
228名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:20:51.38 ID:vfsRkxv40
アクアラインで地滑り起こったらやばくね?
というか津波もやばくね
229名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:21:34.82 ID:nDw6bChl0
鉄道のトンネルも点検だよね
230名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:22:19.04 ID:gJasOEbN0
 
 
 

これはもう失敗学の権威「畑村庸太郎先生」の意見を聞きたい。
 
 
 
231名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:23:55.63 ID:6FaRO9x20
>>229
点検は無意味だと思うよ
JRはもっと深刻な問題を抱えているから
232名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:24:51.89 ID:FuNhUWnL0
なんで吊ってるの?完全に側面と、がっちり固定すりゃいいじゃん(´Д`)
233名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:26:19.53 ID:MzLPcT/x0
ボルト2本くらいで止まってるような貧弱な構造だったな。
逆にあれで今まで事故が起きなかったのがすごいと思った。

6本止めくらいにして落下止めワイヤーなり隣のパネルが連鎖して落ちないような構造とかそいういうのにしないとね。
天井パネルもアルミとかもっと軽量な構造にできなかったのかな?
234名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:28:09.48 ID:3MtIjq100
>>203
ま・・・まさかとは思いますが
海底トンネルはトンネル内部には全く海水が滲み出していないと思っていらっしゃるのですか??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033637760
235名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:28:14.34 ID:6FaRO9x20
力学計算をしてみろよ
どんな工法でも同じだから
236名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:28:24.76 ID:0a/14w7R0
>>233
アルミは高いよ、受注金額と支払い金額からリベートが出ているのに!
237名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:30:16.17 ID:BKLrwv3QO
>>203
青函トンネルが開通したとき親から
「電車からお魚さんが見えるんだよ」
って教わった。いつか行きたいと思ってる。
238名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:30:52.72 ID:2Bu0YCJM0
>>195
アメリカさんのように発破で山を吹き飛ばして道路作ると環境が〜(笑)
239名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:31:23.16 ID:MzLPcT/x0
>>236
あとは高強度で耐久性ある樹脂とかだな。
まあ、こういうのになると当時はなかっただろうけど。

しかし、主要インフラなのにここまで酷い素人設計だとはびっくりしたわ
240名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:32:50.15 ID:jhfeORyd0
アクアラインなんて最近出来たんだから 一番後に点検で良いだろ
馬鹿なのこいつら?
241名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:33:14.81 ID:F8D7Talw0
日本って地形的につくづく住みにくいものなんだな
242名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:34:03.23 ID:0a/14w7R0
>>239
コストの安さこそが、お上に上納するパーティー券購入の資金源です!
243名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:34:53.77 ID:c8P3eLuqO
今まで本当の点検をして来なかったのが問題。
型どおりのチェックだけやればいい。本質は考えない。
金があってもやらない。原発と同じ。
どうやったら本質を見るようになるのか。

いつまでたっても事故が起きてからしか動かない。

その本質を考えない危機感のなさが日本の真の問題。
244名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:34:55.88 ID:PNuAEFes0
ほんとに馬鹿設計してるよな、この天井。 ボルト腐ったら落ちるじゃんよ。
もっと安定した三角構造で組めばいいものを。
245名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:35:27.34 ID:JNsohBeG0
よくわからないんだけど
なぜ天井にあんな1トンもあるような重い板を
吊り下げる必要があるの?
さらにそれが必要なら何故、横方向へのH鋼を横壁の中へ差込みでなく
天井から棒一本みたいなモノをボルトで留めるような
みるからに弱そうな吊り下げる構造にするのか?

なぞで仕方がない
246名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:35:30.49 ID:8R1XJs9I0
横断面の図はいろいろ出てくるけど、進行方向に並んでる吊り具はそれぞれ独立してんの??
こういう壊れたら致命的になる部材ってのは、1つや2つが壊れても破局的にならないようフェイルセーフにするのが常識だと思ってたけど
247名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:35:47.67 ID:7Z/RuyTFO
釣天井以外のトンネルはスルー
248名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:35:52.07 ID:BKLrwv3QO
>>200
おれが知る限りでは
国道122号の日足トンネルもこのタイプ。
日光らへん。結構古い。
249名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:36:18.50 ID:MzLPcT/x0
>>243
こんなんじゃ、点検したところで落ちるときは落ちる。点検だって必ず完璧じゃないんだから。
基本となる設計思想がまずおかしい。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/577/069/02.jpg
250名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:36:38.12 ID:wkzLNce30
>>241
 使い方次第なんじゃないかな。江戸時代まで石の橋やトンネルはなかったわけだし、
 首都高もあんなアクロバティックな作りをしなくて良いことは、マンハッタンや
 ロンドンを見ても分かるでしょう。
 無理矢理橋やトンネルでねじ伏せているような感じがする。
251名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:36:59.91 ID:5FgAh+U00
ケミカルは一回クラック入るともう耐えられない。
まるっきり強度がなくなる。
去年、ずっと地震が続いて、荷重掛かった状態で振動食らって、クラック入ってたんだろう。
経年劣化も相まって、一箇所やられたら連鎖でやられたんだろ。
基本的に、ああいうものって壊れるまでわからないんだよ。
亡くなった人たちはただもう不運だったとしか。
252名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:37:28.00 ID:PNuAEFes0
つり天井にするなら、建築でやってる軽天でいいじゃん。
何トンもする奴が必要か????
253名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:37:32.44 ID:E4RKDLoX0
九州道は加久籐もじゃなかったっけ?
254名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:37:47.55 ID:8R1XJs9I0
しかも点検方法ときたら、洋服のハンガーのズボンひっかけるところを入念に点検して、
一番力のかかるフックの部分は目視で終わりとか

あほか
255名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:38:20.41 ID:Mc0/zzLM0
「卒トンネル」政策が必要です。

危険なトンネルによって子どもたちの未来が奪われる!
少しでも崩落の可能性があるなら、トンネルなんて一つでもあってはならない!

2030年代までの「トンネルゼロ」を目指します!

脱トンネル、反トンネル、卒トンネル。トンネルに右も左もありません。
今、世界はトンネルを無くす方向に動いているのです。
共にトンネルの無い世界を目指しましょう!



聞 こ え ま す か ? ト ン ネ ル に よ っ て 苦 し む 子 ど も た ち の 悲 鳴 が 。
http://jcpy.sakura.ne.jp/o/wp-content/uploads/2011/06/posuta-.jpg
256名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:39:16.03 ID:G16EBo5v0
昨日、設計が狂ってるって指摘したら
馬鹿シロウト呼ばわりしてしつこく粘着して来やがったゲス野郎はいまどこで息してるんだ
257名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:39:57.59 ID:PNuAEFes0
脱原発、脱トンネル、汚沢の隠れ蓑、未来の党です。
258名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:39:59.59 ID:Vp9Pwj620
点検でお茶を濁すような事をしそうな感じが…。
防止対策を検討、実施するのもしてもらわないと。
259名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:40:00.51 ID:wkzLNce30
>>245
 トンネル本体の設計と付帯部分の設計が別だからでしょう。
 トンネル本体の強度を変えるような仕様はNGなんだろう。
 賃貸物件に大きな穴を開けられないのと同じ。
260名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:40:05.57 ID:53XRPzH3O
>>232
地震とか山が動いた場合、がっちり固めると返って危険。
261名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:40:19.20 ID:KpRHE1mS0
>>245
気圧差が生じるので、軽いものをつかうと板がバタついてしまうらしい
なぜ、吊り下げ構造にしなけりゃならんのか、というのはオレもよくわからん
262名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:41:02.97 ID:MzLPcT/x0
>>245
そうだよな、H型鉄鋼で渡しいれるだけで別物
設計者は想像力が致命的に不足してると思う。
263名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:41:49.15 ID:ohENy0Y/0
>>252
多分、重力で下に押さえつけることで、負圧がかかっても、まくれ上がらないようにしてるんだろう。
なんにぜよ、老朽化云々以前に脆弱な支持構造の重量物を天井に配置すること自体が
問題だったような気がするんだが。
どう見ても、地震等で地盤がちょっとでも変形したら大崩落必至の構造にしか見えない。
264名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:42:04.52 ID:2XWqC6iV0
まぁでも35年持ってるからな。設計はおかしくないだろ。構造上の問題はあるかもしれんが
耐力や強度、安全率の積み重ねでやってるんだろうけど、コンクリとかケミカルものは経年劣化と環境要因大きいからな
265名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:42:32.98 ID:PNuAEFes0
>>262
だよね。で、水平方向に遊びを入れておけば地震変動も吸収する。
266名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:42:40.01 ID:FuNhUWnL0
>>260
ハッ(´Д`)なるへそ
したらしっかり定期点検してもらうしかないわな〜…
267名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:42:45.88 ID:wkzLNce30
.
 百歩譲って吊り天井ありとしても、そこを点検できないようにコンクリートで
 アンカー部分を覆ってしまうのは、あまりにも後のことを考えていないと
 思う。
268名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:43:34.40 ID:dhWb3bED0
車持ってない俺は勝ち組!www
269名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:43:57.41 ID:HjtLgJ+Z0
天板に軽い素材を使うと、車の走行風で吹っ飛ぶ。
重力でのっけるのが設計当時は安価で安定してんだな。


長大トンネルでファン式を採用しつつ、一部天板の奴は空気の整流・加速が目的かね
ベルヌーイの法則で、途中を絞ると流体の流れが速くなるって奴。
270名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:44:16.55 ID:tB/kql+qO
天井板をすべて除去すればいいだろうが。
早く開通させろや。毎日使ってんだからさー。
明日にでも開通させろ。
271名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:45:17.70 ID:4sbM/twB0
おいおい、ハシシタさんが怒るぞ
公共事業なんか減らせとデフレマンセーしてんだから、点検なんかしちゃ駄目!!
元祖改革派のオザーさんもそう思ってるよw
272名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:45:26.15 ID:regAAyXu0
民主党の仕分け事業の弊害で何人日本人が死ぬんだろう?
273名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:46:13.26 ID:PNuAEFes0
とりあえず、天板はすべて撤去したらどうだろう。
整流ファンで空気の流れを作っておけばいい。
274名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:46:23.34 ID:Pxj3wivPO
重量コンクリの吊り天井やめろや、怖いわ。
本質的に重量物を上にもってくるって安全性で間違ってる。

ダクトでいーやん。
275名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:49:51.96 ID:OzYLKFPR0
日本の土建技術は世界一ィィィィ!!
と思ってました。
ダメダメですね。
276名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:50:40.44 ID:k4ckdHKE0
アクアラインで穴あいたら、、、、、、
こわすぎる。
277名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:51:05.35 ID:MzLPcT/x0
>>260
でもトンネルの場合、直下でない限りはトンネル自体が山と一緒に動くっていわれてるから
完全に一体化してトンネルの上にトンネルがあるような状況だと問題ない気はする。
もともとこの天井って取り外し考えてないんでしょ?
278名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:51:35.21 ID:zZHmxxCn0
そもそもこの吊り天井って必要あるの?
素朴な疑問なんだけど。
279名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:52:07.18 ID:Ht3GIUsr0
中日本本社がある東海地区に住んでるけど、NHK名古屋ローカルニュースでも詳しくやってるが
民放各局の夕方のニュースはあっさりしたもんだわ
280名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:52:27.36 ID:mATzFxVi0
>>57
換気のため、空気の通り道として上部を区切ってる。
軽いものだと流れる空気によってズレるから
重さがないとだめなんだってさ
281名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:52:48.98 ID:J+2+Isel0
これは人災だよ。吊りボルト間近で見てればすぐに気付いたハズ。
1tそこらの板なんて、1.2mピッチで吊ってあれば1本くらい吊り材が抜けていたって何ともないよ
長年の経年劣化で徐々に何本もアンカーが抜けていって(効かなくなって)
ある一カ所が抜けたために一気に荷重がかかって連結された鋼材が落ちた
長さ4km、高さ5mの足場をどうするかってのはコストの問題だが、5年に一度程度ならやるべき。
間近で、肉眼で、手で検査すれば9月の点検時に既に相当数発見されたハズだよ
282名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:53:35.81 ID:KpRHE1mS0
>>278
吊り天井というか換気施設は必要なんだよ
で、昔はこの横流式というやつで換気してるトンネルが多かったらしい
283名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:53:43.78 ID:AiYrFNcT0
なんつうか施設のトータルで性能発揮することが重要なのに、
頑丈に作ってる部分とそうでない部分のアンバランスがなあ。
原発だって大金かけて炉は頑丈にしました、でも電源がなくなって
結果的に炉も内部から爆発しましただもんなw
284名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:53:50.34 ID:uABKSxWB0
そもそも、何故そんな重量物をわざわざ吊り下げるの?何が目的でくっつけるの?
285名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:54:33.12 ID:hjXsRPnL0
>>220

2ちゃんねるがバカとクズの集会場なのがお前のレスを見てるとよく分かる
286名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:55:44.14 ID:PNuAEFes0
設計思想がダメだなあ・・・、腐っても落ちない構造なんていくらでもあるだろ。
287名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:55:49.92 ID:ugdiJArzO
テロかな?

天井落下に見せかけた
爆破テロ?
288名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:57:02.03 ID:nexrp1nm0
>>281
 あのトンネルの吊り天井の支えの部分がコンクリートで固められなかったと
 仮定しても、その点検の重要性が伝わってなければやらないんじゃないの?
 破壊の連鎖が起こることが予測される設計でも、道路管理者が分かってなければ
 管理しないでしょう。
289名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:57:18.76 ID:zZHmxxCn0
>>282
コメントサンクス。換気目的だったら他にもやりようが
あると思うけど。。。こんな事故があった以上、
なんらかの策を講じないとならないね。
290名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:57:19.18 ID:Ht3GIUsr0
トンネル内部って暗くて見えないだけで
排気が無けりゃ、粉塵が舞ってススだらけになる
291名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:57:42.12 ID:MzLPcT/x0
>>281
全体の何%が抜けたら落ちるのかとかも重要だろうけど、
そういう安全の考え方だと、また事故は起きるよ。

地震で何本も一気に抜けるとかありえそうだしね。
屋根も独立して安全性が保たれてるのかと思いきや連結で落下が連鎖するような設計だとやはり危ない。
292名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:58:15.00 ID:PNuAEFes0
>>283
だよねえ。電源さえあれば冷却できて福一防げたのに、
素人がパニくって原発廃止騒ぎだもんな。
293名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:58:57.02 ID:SikGcRPP0
また手抜きか
姉歯の再来か?
てことは、また安倍涙目か?ww
294名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:59:04.28 ID:AiYrFNcT0
そういやでかいプロペラが吊ってるトンネルみたことあるなあ。
295名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:59:05.67 ID:7s0XUutl0
首都高も数箇所あるらしいけど、どこらへん??
296名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:59:50.37 ID:Ht3GIUsr0
>>289
>換気目的だったら他にもやりようが

おまえ日本人じゃねーだろマジ
トンネル上部に排気用大型扇風機がついてるのを見たこともないのか
297名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:05.52 ID:MzLPcT/x0
>>292
原発は俺はダメだと思うな。
関わってきた設計者の多くが疑問を感じてるんだからダメだと思ったわ。
安全っていってるのは電力会社と大学教授ばかり。
素人が騒いでいるのと次元が違う。
298名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:26.84 ID:J4Tv7mVS0
関越ってジェットファン無かったっけか
299名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:37.73 ID:T8m/fzWZ0
>>295
中央環状線のトンネルって書いてあるやん

まぁでもここは中央道が事実上の不通となれば利用価値ないからな
安心安心wwww
300名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:01:09.69 ID:Hqvz0fio0
なんで毎回事故が起きてから緊急点検すんだよ
毎日緊急点検すりゃ事故おきねーだろ
ヒステリックに騒いでんじゃねーよ
301名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:01:22.90 ID:KpRHE1mS0
>>289
今はよく見かけると思うけど、ジェット気のエンジンみたいなファンをつけて
換気する、縦流式というやつが主流らしい
302名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:01:43.22 ID:6UVET8yuO
地殻変動だな。また来るぞ。
303名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:02:51.61 ID:9bu2O8aS0
クソ長い恵那山トンネルでこの手の事故が起きた場合、徒歩で外まで逃げ出す自信がないな。
304名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:02:59.07 ID:C+8qUdotO
何故に、天井をコンクリートで作るの?鉄骨やセグメントで良くない?
305名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:03:36.43 ID:tThsoZTI0
公共事業は政府の多分野事業、GDPが増えるから売国マスゴミがバッシングしている。
土建だけ否定しても構わないが、列島強靭化計画も否定でいいんだね

3年間公共事業を削りまくったミンス党。
また維新の掲げるGDP成長には、財政との優先順序がなく、具体策もない。
306名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:03:40.64 ID:MzLPcT/x0
こっちの方が設計的には遥かにまともだな。
http://livedoor.blogimg.jp/all_round_gate/imgs/d/8/d8ec6fb1.jpg
307名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:03:56.81 ID:PNuAEFes0
>>297
考え方の違い。福一は人災でもあったし。
十分防げたし、十分避難対策出来たし、万全の態勢もとれた。民主でなきゃあな。
308名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:04:18.08 ID:G16EBo5v0
真ん中で吊らないと落ちる構造だろ。一枚が落ちたらもう片側も落ちるわな。
原因が天井に打ったアンカーの破壊なら、間仕切りも一緒に落ちる。
以上合計2.5トンだよ。
2.5トンが4.5メートル落ちたら、落着時の運動エネルギーは110キロジュールにもなる。
軽自動車が時速60kmで突っ込むのと同じ衝撃だ。たった一ブロック落ちただけで。
これが100mに渡って一度に落ちたら、爆撃食らうほどの破壊力だぞ。

トンネルの中が全部連鎖して落ちなかったのは運が良かったくらいだ。
完全にキチガイだよ。設計が
309名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:05:11.00 ID:Hgngn5vl0
帰省ラッシュ前に起きたのが不幸中の幸い?
310名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:05:54.27 ID:8R1XJs9I0
>>306
これだって落ちてきて当たったら人死ぬけど、点検はやりやすいからなたぶん
311名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:05:57.99 ID:Kd3PEW+g0
・吊ってるだけでなくトンネル断面でも引っ掛けてた
→だからVの時に崩落した

・関門トンネルは竣工後50年の2008年に天井板交換済み
https://kenplatz.nikkeibp.co.jp/premium/dl.jsp?id=1380659&pg=link

・換気方式の選定に当たっては設計時の自動車排ガス清浄度、
設計時のジェットファンの性能、トンネルの大きさ、長さ、勾配、設計交通量、
設計速度、気象条件等を考慮して最適なものを選択する必要がある
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/download/pdf/04/4-12.pdf 17ページ以降

40年前の排ガスがどのレベルだったか
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream25/p3.html
40年前のジェットファンの性能はどのレベルだったか・・・想像に難くない
312名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:16.14 ID:O9sR5xhv0
姉歯物件って大震災でも無傷なのに逮捕されちゃったわけじゃん?
これ設計者は逮捕されないの? 人が死んでるんだが
313名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:26.83 ID:0a/14w7R0
>>308
パーティー券を買える構造設計こそが、至高の設計です。
314名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:26.79 ID:mATzFxVi0
>>289
吊り天井方式は2世代前の工法だそう。
換気道を車が走る下にもってくる方法やファンで強制換気をする方法もある。
ただ、そこの地盤の性質によって使えないこともあるし工費によっても。
ミヤネ屋で専門の人が言ってたんだけどそういう事情で日本のトンネルは
ふたつと同じ物はないらしい。
315名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:06:29.87 ID:yaMQ5wTf0
全国49本来たー
316 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 21:06:40.53 ID:NRpcucOQ0
>>291
777 :本当にあった怖い名無し:2012/12/02(日) 16:11:33.35 ID:mgounw4e0
情報発表時刻 2012年12月1日 12時05分
発生時刻    2012年12月1日 12時00分 ごろ
震源地     山梨県東部・富士五湖
緯度       北緯35.5度
経度       東経138.9度
深さ       30km
マグニチュード 2.9
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20121201120000.html?c=3

笹子トンネル事故現場地図
http://i.ytimg.com/vi/1kTCIT102fU/0.jpg
317名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:07:09.43 ID:nexrp1nm0
.
 ボルトの不備だとしたら、ボルトメーカーは何も反論しないのかな?
 製品がダメだといわれているようなものだしね。
318名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:07:52.39 ID:WUOlgoAI0
 
地道な保守点検を怠って
金が動く新規の巨大トンネルばかり掘ってるからだ
319名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:08:00.89 ID:C+8qUdotO
釣天井は廃止で、全国で大規模改修工事が発生だな。
それで、今日、建設銘柄があがったのね。
320名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:08:49.32 ID:0a/14w7R0
>>317
そこで、ぐっと堪えてれば、建設会社の購買の単価上げてくれるならば、大歓迎なんじゃない?
321名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:08:49.99 ID:wTAh4uMh0
>>234
知恵袋がソースとかゆとりも極まったな
322名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:09:07.22 ID:NYUarpTSO
>>300
極端バカだなおまえ
323名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:09:11.25 ID:hjXsRPnL0
昭和40年台だと、ようやく高層ビルとかで軽量コンクリートが主流になった時代であって
トンネルのつり天井程度のものにそれを使うっていう発想はないだろう。
ちなみに、当時はいろいろ骨材も試行錯誤されていて
中には、経年劣化が激しいものもあって、そういう骨材を使ったビルは今色々難儀してる状態。

軽量コンクリート使えとか樹脂を使えとか言ってる奴は、ひきこもりの低学歴があとづけの脳内妄想垂れ流してるだけ。
バカとクズの巣だなここ
324名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:09:36.59 ID:Z4HZSPUI0
>>317
ボルトそのものでなく
コンクーリート劣化によるコンクリート付着力減少が原因のようです。
つまり管理者の怠慢
325名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:09:47.29 ID:KpRHE1mS0
>>317
そりゃ使用条件による
トンネルだと地下水の染み出しも有りえるし、そんな状況で30年以上
ほったらかしにされたら、メーカーだってそらおたくらの責任ですよ、ということになるわな
326名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:09:52.76 ID:Nk3RrQW1O
関越トンネルは長すぎて無理だろ
327名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:10:27.48 ID:vhQ7lH1K0
しかし長いトンネルはなんとなく怖いよな
山手トンネルはそうでも無いけど、アクアラインとか
飛騨トンネルとか怖い、俺がビビりなだけか
328 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 21:10:40.08 ID:wMlPTEUi0
柳沢義康改易か
329名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:11:02.72 ID:Kd3PEW+g0
>>317
ケミカルアンカーがすっぽ抜けたなら
ケミカル屋の名誉が毀損されてるかな
330名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:11:10.74 ID:MzLPcT/x0
>>323
少なくともこの吊り方式は相当の馬鹿じゃないと
思いつきもしない設計だとは思うなw
331名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:11:17.67 ID:wjLIsIr+0
笹子トンネルで想定外の事故っておかしいだろ、
死人が出ないと動かないんだな。
吊り金具の損傷って前例があるんだってじゃん。
関門トンネルも同じ構造で、数年前に吊り金具に損傷が多数見つかって
天井板、吊り金具を全部取り換えたとか。
332名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:11:24.78 ID:aYEMDUSa0
ネクスコは、家宅捜索するのに
東電や政治家、官僚の家宅捜索は無いのか
333名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:11:51.02 ID:QHfZ+o0V0
>>328
本多正純だろ
334名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:00.69 ID:yaMQ5wTf0
公共事業はいろんな工法の実験場所だからな
その時点の新しい工法で造ってるのが多い
335名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:27.96 ID:9WSMxT190
老朽化って言うなら、100mも全く同じタイミングで落ちないだろ。
1カ所だけなら、そのボルトが老朽化っていえるけど。
どう考えても地形が変化して、100mが崩れたと考える方が自然だと思うが。
336名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:56.44 ID:PR1eVWKhO
この事件って仕訳したあの人のせい?
なんだかなぁ
337名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:13:41.20 ID:hjXsRPnL0
>>317

風圧による振動でボルトに緩みが出たということなので
当時の設計者がそれを前提にしてボルトメーカーに仕様を出してたのなら
ボルトメーカーに責任はあるけど、そういうのを考慮してなかったのだとしたら
単なる設計ミス。もしくは当時の技術では予見不可能なことだったのかもね。

ちなみに緩まないボルトっていうのも、結構新しい技術で
それを作った社長は本出してベストセラーになったよね
338名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:14:04.73 ID:MzLPcT/x0
>>334
確かに区間ごとに設計全く違うもんな。
地質ごとに違うのかと思いきや、単に実験だったりすることもあるんだと思う。

なかには失敗してフェードアウトした方式もたくさんあるだろうしね。
しかも、それに気づいても下手に補修とかしたら逆に責任問われそうだし。

製造でも結構あるからな。
改良したと思ったら問題がでて元に戻したりとか
339名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:14:15.75 ID:KpRHE1mS0
>>336
ジミンガー、ミンシュガーと言いたい人の格好の材料になってるが
35年も検査してないんだから、それ以前の問題だよ
340名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:14:16.65 ID:HIjZRYGr0
釣り天井
341名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:15:04.67 ID:Fyi2OqDTO
風なんか横に通せば良いじゃんかw
342名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:15:42.14 ID:g0OmqEeH0
NHKで緊急点検の映像みたけど
あんな細いトンカチで叩いて
ボルトはともかくとして分厚いコンクリートの異変が分かるのか?と思った。
343名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:08.24 ID:MzLPcT/x0
>>342
やらないよりはずっといいけど、一気に破断する場合もあるから100%はないよ。
点検だけだと確率を低減させるくらいの効果しかない。
344名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:25.71 ID:PNuAEFes0
>>336
もちろん民主党のせい。
維持管理予算を仕訳して、コンクリートを人にぶつけた。
345名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:27.60 ID:9WSMxT190
今時トンカチで叩くって検査方法はどうなのよ?
もうちょっと技術的な方法はないんか?
346名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:17:41.42 ID:jncDwoIk0
昔、殿様を暗殺するのに吊り天井仕掛けた話があったが、あれの現代版かよ?
347名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:18:04.43 ID:dVNepG7Z0
>>226
逆に、そんなもんがよく何十年ももったなあーって感心するわ
348名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:18:30.41 ID:aC37jUhC0
NHKの構造解説みた。設計思想が有り得ないと思うわ。FMEAやってないだろ。
植え込みボルトのネジ山とコンクリートとの食付きだけが保持力。ボルトの腐食
でコンクリートとの接続面が膨張劣化したら保持力が無くなっちまう。
349名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:18:31.50 ID:KpRHE1mS0
>>342
それが、職人さんにはわかるのだ
打音検査というのは基本で、それがおかしいと思ってから
違う検査をする
オレのような小僧にはよくわからんかったが
350名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:19:40.57 ID:MzLPcT/x0
>>347
同感。
設計するほうもどうかと思うが、それで許可が下りるってのも信じられんな。
351名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:19:40.94 ID:Jf1qHxUv0
いくら30年前の後打ちケミカルだからって数ヶ所ダメになってもあんなに大規模には落ちない作り。
トンネル自体が相当だめになってる、もしくははじめからだめだった。

天井板撤去とかでかたがつく問題じゃない。
金と時間の問題でそうするんだろうけど
352名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:20:04.30 ID:rYkXGRHJ0
>>34
関門トンネルは4年前に軽量PCパネルに交換済み。吊金具も全交換してる。
353名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:20:25.60 ID:c8P3eLuqO
確かに百メートルも崩落したということは、一本や二本が
駄目になっていた話じゃなく、相当にダメダメだったんだろう。

構造がダメなのも確かだろう。大概、釣り天井は大事故になっている。

今回、両方が駄目だったから事故が起きたのが現実なのだろう。
通常なら構造か人かどちらかがカバーするから大事故には至らない。

大事故は両方が駄目な所で起きる。
それを徹底的に潰すことを本気で考えているのだろうか?
354名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:21:26.19 ID:PNuAEFes0
つりボルトに注意がいってるけど、
ケミカルアンカーを保持する肝心のトンネルコンクリートは劣化してなかったのか?
355名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:21:52.74 ID:Wd+NwAHc0
>>337
>ちなみに緩まないボルトっていうのも、結構新しい技術で
>それを作った社長は本出してベストセラーになったよね

緩まないボルトって、確か瀬戸大橋を作ったころじゃなかったかな。
このトンネルを作ったころにはまだ存在してないな。
356名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:22:17.19 ID:J+2+Isel0
>>337
それはゆるまないナットだろ? 今回はアンカーボルトの不具合だぜ
>>335 俺の>>281を読め
357名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:22:26.35 ID:N7XfQxxK0
ボルトと接着剤でアンカー無しでも止まるんだな。
358名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:22:54.21 ID:px/0EQicO
丸より四角が(積算価格が)大きいの!

わーっ大きい!
359名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:23:07.11 ID:rYkXGRHJ0
>>56
端境期じゃないか?
恵那山トンネルは片側ジェットファン
360名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:23:07.97 ID:7s0XUutl0
ケミカルアンカーの薬液って何年保証なのかね?
361名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:23:38.78 ID:yaMQ5wTf0
あそこは漏水が多いトンネルだと思う
富士山の噴出物が堆積した
地質的にも崩れやすい場所
362名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:23:53.90 ID:6HoVHrlZO
>>1
恵那山トンネルは全長10キロ超
点検なんてできるのか(≧∀≦)
363名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:24:05.93 ID:g0OmqEeH0
>>346
せめて真ん中に1本じゃなく上から4、5本くらいで固定して欲しい。


>>343,349
あれだけ分厚いと叩いた面から4、5cmくらいの状況しかわからなそう。
364名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:24:24.16 ID:KpRHE1mS0
>>354
それも有りえるよ、なんせ検査してないんだから
多分、足場組むのがめんどくせ、ということで検査してなかったんじゃないかなあ
普通の建物でもそういうことあるし
365名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:24:54.53 ID:N7XfQxxK0
>>356
NHKの解説だとアンカーはなし。
366名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:25:49.98 ID:yaMQ5wTf0
>>362
大勢で手分けしてやる
367名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:25:51.76 ID:MzLPcT/x0
小さい工作程度でもボルトを受ける鉄プレートが埋まってたりするもんだけどな。
368名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:26:04.77 ID:9WSMxT190
いずれにしてもあのトンネルの天井は全部はがさないとアカンやろな。
369名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:26:10.39 ID:PzCrw6zG0
>>5
R8賤ヶ岳Tは、今も西口に跨るように残ってる
排煙棟自体が崩落しそうな老朽化っぷりだけどなw
370名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:26:14.11 ID:bGhvTTL70
>>351
 本来、トンネルの寿命は本体外壁の寿命のはず。
 付帯物である天井の寿命で決められるはずもない。あのトンネルを掘る労力を
 考えれば穴が潰れるまで使うだろう。
371名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:26:37.75 ID:hjXsRPnL0
>>365

ID:J+2+Isel0はどう考えてもバカなので無視したほうがいいだろ
372名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:27:24.17 ID:yiN4hRdR0
釣り天井を解消する方法がある
断面形状をとってGFRPで成形する
それを大量に作っておいて、開口部から一気にはめ込む
ユニットバスと同じだからコストも安いし、落ちてもダメージは少ないが
利権がからんでだめだろうな
373名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:27:52.48 ID:Kd3PEW+g0
そもそもさ、報道から察するにこのアンカー、あと施工アンカーだったんだよな?
その時点でありえないし定期検査不足なのはもっとありえないどうしょうもないし
374名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:28:06.54 ID:C+8qUdotO
アンカーボルトなんて使うなよ。トンネル筒の外壁構造体と繋がってないじゃん。
おれはてっきり、外壁セグメントからフランジが出ていて、そこにフックを掛け天井を吊っていると思っていたよ。
なんじゃこれ、落下して当たり前じゃん。
375名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:28:47.26 ID:hjXsRPnL0
どうしても施工当時のミスにしたいバカが多いようだけど
当時の工法としては普通だし、35年持ってるのだからなんの問題もない。
検査しなかった方に問題があるだけ。
本当に2ちゃんねるはバカとクズの巣
376名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:28:57.59 ID:yaMQ5wTf0
日本の木造建築だと上から吊るす構造はないな
重量がかかって安定する構造になってる
377名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:29:05.51 ID:ugdiJArzO
爆破テロに一票
378名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:29:45.52 ID:aC37jUhC0
一枚の天井パネルと隣のパネルの接合部がどういう構造になっていたのかね。
気密性確保とかのために重ねる構造にでもなっていたら一枚の落下が隣の
パネルの連鎖落下も引き起こしたかもしれん。
379名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:30:01.15 ID:PNuAEFes0
つり天井にするなら、トンネル構造主筋に鉄筋溶接して下に伸ばしておくべきだったな。
それを後で利用しぶら下げる。抜ける心配は一切無い。
380名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:30:58.90 ID:7s0XUutl0
設計したやつのセンスがなさ過ぎる
381名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:31:32.89 ID:Wd+NwAHc0
>>363
>あれだけ分厚いと叩いた面から4、5cmくらいの状況しかわからなそう。

いや、職人ほど正確ではないが、意外と素人でもある程度分かる。
中が空洞だったりクラックが入ってると、鈍い音がしたり
叩いた感触が軽かったりする。
382名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:31:54.29 ID:0a/14w7R0
>>379
そんな構造にしたら、コストがかかって、パティー券が買えないよ!
383名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:32:10.80 ID:MzLPcT/x0
>>372
この大きさのGFRPってかなり高いんじゃないの?
これだったら軽くて剛性、耐熱性もありそうだね。

>>374
それなら、まだわかるんだけどね
384名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:32:50.09 ID:C+8qUdotO
コンクリートに引っ張り荷重って、強度保証できるのか?
385名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:33:18.32 ID:f4s7LUqn0
こんなに簡単に死者が出るんだったっら

テロの標的にされてもおかしくないだろ



老朽化点検でなく

減価償却期間の短縮ぐらいやってもいいし

もっと安全に金をかけるべきだ

そこに需要も生まれる
386名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:33:19.62 ID:b1H+Pq1+0
点検で劣化があったら交換する?
で、交換しなかった部分が一箇所あったら
全部が一斉に連鎖して落ちる構造なら、部分交換は安全な状況で可能なのか?
コンクリートアンカーってのは経年劣化である日突然一斉に破断するのか?
点検で部分毎に交換する予定なら、何で一枚ずつ落ちなかった?
387名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:34:16.37 ID:POKD4cHLO
>>374
だってシールドマシン使ってたらそれしか出来ないんだもん
それに後から付ける工程を増やすと土建屋さんが儲かるし、整備点検の名目でお金もらえるしw
3881th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/03(月) 21:34:40.22 ID:Ia2szi160
35年も持ったんだから十分だろう。
今後はもっと早く作り直すようにしたほうが良い。
そうすれば経済的にもうれしい。
389名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:34:55.49 ID:Jf1qHxUv0
>>379
たぶん忘れたんでしょ、後から打つなんてあの本数はアンカー屋さん気が狂う
390名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:35:07.21 ID:POWGyoIQ0
>>372
トンネル火災に耐えられんだろ
391名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:35:08.61 ID:Idqn439i0
人の命が大切
だから今すぐ全てのトンネルを無くせとはならない不思議
392名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:35:37.33 ID:LyoSFZ0bO
ついこないだ同じように点検して問題なかったトンネルが今回壊れたんじゃ?
その点検無意味やろ。
いやむしろ危険だ。
393名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:35:56.62 ID:zj4IOV/K0
NHK見てたら笹子トンネルは本当に天井板上はほぼ点検してない状態だったみたい。
人災だろうね。目視でも暗くて見えない、双眼鏡で、みたいに言ってたから
点検窓も点在する程度でそこから覗く程度だったと思う。
394名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:36:56.02 ID:yaMQ5wTf0
車両火災が起きたら天井が落下して自動消火する構造だったんだろう
そう思いたいwwwwwwwwwww
395名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:37:03.04 ID:OzYLKFPR0
吊り天井という構造そのものに問題があったって事か?
責任者出て来い。
396名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:37:24.65 ID:aC37jUhC0
天井のコンクリートにアンカーボルト埋め込みって、交換を前提にしてない
設計だよね。永久構造物扱い。それを点検って矛盾だ。
フランジつきのメネジでも埋め込んでおいて、スタッド締め込みぐらいやらないと
交換できん。
397名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:11.58 ID:hR8DUAYdO
>>391
階段やエレベーターなんかも無くさなきゃならないが?
398名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:17.58 ID:MzLPcT/x0
設計の問題と余裕がどれくらいあったのかだよな。
全体の何%が抜けたら落下するのか。
暫定的な対策としては面積の大きいプレートをかぶせてボルトで止める本数増やすとか。

>>396
永久構造物扱いなら本体と一体化しててもいいように思うな。
399名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:34.35 ID:nbkE/Lhj0
せめて吊り天丼なら誰も死なずにすんだのになあ
400名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:49.18 ID:8R42Bvau0
>>321
ではこれでいいか?
ttp://jr.hakodate.jp/train/tunnel/tunnel_omosiro.htm

森の中にいるように水の音が聞こえてきます

トンネル内の岩にしみた海水を排水する量は、なんと1分間に約20トン。
トンネル内で森のような水の音が聞こえるのは、この排水ドレーンに集められる音だったんです。
401名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:51.64 ID:yiN4hRdR0
>>383
GFRPはそんなに高くないよ。
金具込みの領域を閉断面構造で成形してはめ込む。
外れようがないし、強度も十分にある。
貯水タンクにもGFRPは広く使われているし、
実績もあるんだけど、これが採用されると、
建設系が排除されて重工系が多くなるから難しいだろうね。
402名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:39:58.23 ID:POKD4cHLO
大型貨物車通行量の多い、しかも連続してとなるとトンネル各部に掛かる風圧も相当なものになる→では重たい蓋をしましょう
くらいの感覚だったのかね
新幹線のトンネル屋さんからみたらこの構造ってどうなんだろうか?
403名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:40:03.96 ID:yaMQ5wTf0
恵那山は中に入れる構造になってるからいいけど
笹子はそれさえもなってなかったんだろうなー
404名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:40:29.09 ID:vHqW0ZZz0
>>335
バランスが崩れて一気に崩落って考え方もあるからな〜
一概には言えないよね。
405名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:41:55.47 ID:TneMPMQvO
自民が何故か元気になってるという事は…

ワザと天井落としたか?……(;¬_¬)ぁゃιぃ…
406名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:42:20.31 ID:OzYLKFPR0
その内青函トンネルとかも崩れるんじゃないの。
407名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:42:46.34 ID:Nsd3qlyJO
アンカーごと抜け落ちるんだから構造自体に問題ありでしょ
この糞設計考えついたの誰よ?
408名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:43:19.75 ID:PNuAEFes0
所詮、最終的には埋め込んだ部分のコンクリート強度に依存してる。
アンカーボルトやケミカル強度なんぞ、それよりはるかに強い。
その部分的なコンクリートの強度が何トンもの重量物を支えているんだ。
まさに薄氷を踏む思い。
409名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:43:28.07 ID:2bL7Rnmk0
だれかが亡くならないと動かないんだよな
410名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:43:47.52 ID:8R42Bvau0
>>401
耐火性能がないのは使えないよトンネル内だから
411名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:43:56.16 ID:Wd+NwAHc0
>>401
>GFRPはそんなに高くないよ。

問題はコストより安全性で、火災などでFRP燃焼時に出る有毒ガスだと思うが。
あと燃焼温度も高い。
412 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 21:46:28.21 ID:5vTfeIZAO
事故が起こってから慌てて対処するのが日本人。
最低。
413名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:46:34.14 ID:5UlFvBGSO
人災とか点検ミスとか設計がありえないとか言ってる方が多くてびっくり

当時の技術レベルや今までの技術的常識から考えれば予期できず発生してもしかたがない事故
今後同様な災害を起こさないようにする必要はあるがね
414名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:47:08.51 ID:oxD1MLw+0
.
 トンネルの建設費の多くは穴を掘ることに使われているわけだし、一部崩れても
 今までのルートを維持した方がはるかに安い。横に掘り直しなんて考えないだろう。
 それがこの程度の付帯物の破壊なら、トンネル自体は使い続けなければ費用対
 効果が悪い。
415名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:47:16.79 ID:MzLPcT/x0
>>412
そりゃそうだわな。
予想ができていれば事故は発生しないし、話題にもならない。
事故ってそんなもんだ
416名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:47:49.05 ID:yiN4hRdR0
>>410 >>411
そんなものは、建設業界お得意の中空の軽量耐熱素材を使えばいいんじゃ無いの?
コンポジットのスペースシャトルとかも摩擦熱に耐えて降りてきてたわけだし。
417名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:49:01.16 ID:yaMQ5wTf0
建物の吊り天井なんか流行らせたのは誰なんだろうな?
地震が多い日本じゃ無理だろ
丹下とか黒川とか安藤とかかなり無理な設計してそう
418名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:50:02.71 ID:0wCZV6FYP
まぁ、最近はどこも派遣だからな
作業なんてテキトーだから
おかしくなって当たり前
419名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:50:08.98 ID:MzLPcT/x0
>>413
うーん、業界が違うからかもしれんが俺から見たらありえない設計だわ。
なぜこういう設計にしたのが疑問に思うことがたくさんある。

これが普通だと思ってる建設業界が信じられんな。
なんつーか、適当だなぁ
420名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:50:37.03 ID:RA1bHc520
つり目型トンスル
4211th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/03(月) 21:51:43.31 ID:Ia2szi160
>>419
なら建設業界に進出してみたら。
422名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:53:31.13 ID:POKD4cHLO
>>417
鉛直方向に荷重が掛かるのにね
内装で石膏ボードを天井に張るけど、あれも3×6一枚で20s近くあるからね
まあこっちは結晶水が2割だから重さと防火性能は比例するんだが、トンネルはなぁ
423名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:53:40.34 ID:PNuAEFes0
>>417
建物の吊り天井は、元々、給排水配管・配線、ダクトを隠すためだと思うけどね。
ま、むき出しにするのも施主の好みでありだけど。
424名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:54:05.30 ID:3jlNJtcN0
天井が落ちるって、忍び込んだ忍者とか、王墓の盗掘の対策とか思ってた。
425名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:54:13.66 ID:sNS6I8ko0
奈良の新伯母谷トンネルは狭い。古いトンネルのためコンクリート大丈夫?
426名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:54:24.66 ID:aC37jUhC0
コンクリートに埋め込みアンカーで吊り下げって思想があり得んと俺も思うわ。
それも重量物。
427名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:55:12.90 ID:5UlFvBGSO
>>419
信じられないかもしれませんが、適当ではないですよw
もし宜しければ何業界から見て適当に見えるか、後学のために教えていただけませんか?
428名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:56:26.50 ID:yaMQ5wTf0
市販のダンボール箱や桐のスノコを使って
猫小屋とか日曜大工してるんだけど
ちょっと手抜きすると崩壊するwwwwwwwww
猫がわざと上に飛び乗って潰そうとするから
これでだいぶ安全な構造を学んだぞwwww
シャープのレコーダー設計者は猫で実験しとけwwwwww
429名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:56:34.58 ID:px/0EQicO
切通に作り替えれば無問題
430名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:57:50.62 ID:3jlNJtcN0
>>429
法面崩壊
431名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:58:24.91 ID:zj4IOV/K0
いちおう捜査に着手って報道してたから結果を待つしかないけど
圧力で問題無しになるのかなw
432名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:58:30.49 ID:MKqPF++xO
吊り天井トンネルを緊急点検…なんかやってる暇あったら
さっさとコンクリート天板を撤去しろよ、この糞野郎!!!
433名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:58:41.83 ID:yiN4hRdR0
まあ、利権構造はどうにもならない。
重工も橋梁とかでは、一緒に仕事してるしどうにもならない。
トンネルマシーンとかはお客様だしね。
GFRPに耐熱シールド付けた筐体をはめ込むのは有効だと思うが。
(コンクリートと較べればコストは高くなる。)
施工は建設系がやるけど、それが定着したら建設系の取り分が少なすぎる。
434名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:58:56.01 ID:4+8dk+Tr0
アクメツって漫画で道路族の議員だかが道路ラブ!とか言いながら延々トンネルの工法をだべってたのを思い出した
435名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:59:09.92 ID:Wd+NwAHc0
>>416
>そんなものは、建設業界お得意の中空の軽量耐熱素材を使えばいいんじゃ無いの?
>コンポジットのスペースシャトルとかも摩擦熱に耐えて降りてきてたわけだし。

大量に使うのに、そんなにコストの高い素材を使うかよw
436名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:00:19.59 ID:aC37jUhC0
>>427
横だけど。
コンクリート中の鉄筋の腐食膨張やコンクリートの金属接合面の劣化は
、以前からRC業界では問題視されてたよね。
コンクリート内の埋め込みボルトにより重量物を吊り下げる構造はマズイ
だろ。天井下は人が使う道路よ。
437名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:00:49.84 ID:9WSMxT190
今の人は分からんかもしれんが、バブル前までの日本人は優秀だったよ。
昔の人の設計はしっかりしてるなと思うもん。
コンピューターを使って仕事をするようになると、
人間は物を考えなくなるから設計ミスが出てくる。
438名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:00:53.27 ID:yiN4hRdR0
>>435
トンネル用なら厚めの石膏ボードで十分だろ
439名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:01:12.65 ID:gddB9d4eO
意味分かんねーな。

排気ダクトが欲しいなら「排気ダクト」そのものを付ければいいんであって、
「1トンのコンクリートの塊」をぶら下げる必然性が全くもって意味不明。
440名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:02:27.28 ID:ejjX0tot0
>>6

あまり触れられないが公共事業悪玉論が日本人に簡単に受け入れられてしまう
メンタリティーには古来からの 建設業に対する根強い差別意識が大きい。
差別用語として今はあまり聞かれなくなった「土方」「人夫」という言葉があったが
日本人の宗教心には建設業に対する「穢れ」意識が内包している。

神羅万象に魂が宿る八百万の神では、その自然状態を改変する職業は、
そのまま差別の対象になりやすい。
そんな馬鹿げたと事と思われるかもしれないが、今現在でも土木工事や
建築などで工事を始める前に行う地鎮祭が行われる。
その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る
行為なしでは「祟り」が起きると考えているわけだ。

つまり公共事業が是か非かといった問題は日本の場合、経済政策の論争と
言うより、宗教論争といったほうが近い。
なので、マスコミやTVのコメンテーターが明らかに思慮の浅い発言や
感情的な発言をしても国民に不思議とすんなり受けいられてしまう。
「穢れた職業の土建屋に税金をやるなんてとんでもない」というのが
公共事業悪玉論じゃの精神の根底にはある。
かの国の「日帝残滓」なんて笑っていられない。

三橋さんも藤井さんも勘違いしているのは、きちんとした数字やデータ
を提示すれば国民は納得すると思っているところだ。
しかし問題の本質は日本人の無意識の宗教心「穢れ」なのである。
その禁忌を犯したものは「田沼意次=賄賂政治家」のような 誤った批判を受ける。
昔から何回も日本人は同じ過ちを繰り返している。
そして多分これからも繰り返すのだろう。
このスレでも決して、この手の議論がかみ合わないのは、日本人に生まれた
宿命だと思う。
441名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:03:00.41 ID:yaMQ5wTf0
>>436
天井の重量が横の壁を押す力に変換する構造が望ましい
442名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:04:33.81 ID:MzLPcT/x0
>>437
設計者次第かな。
設計要件とは別にどこまで持つようにするかは技術者に任されることが多かったから
良心的な技術者はかなりのマージンとってた。

それがコンピューターで計算するようになるとギリギリのとこで見るようになるから
データの抜け落ちがあったりすると強度不足になったりする。
443名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:04:47.85 ID:PNuAEFes0
>>441
山形に組み合わせる構造はどう? 換気用の隙間もあるし。
444名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:04:50.28 ID:30LCwCAH0
あんな構造じゃ点検で異常見つけても簡単に補修・交換なんて出来ないよな
構造上の欠陥だと誰の責任になるんだろ
445名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:04:53.28 ID:YeIBvpHv0
ケミカルが抜けたのか、ボルトが破断したのかどっちなのか気になる。
規模は小さいけど、ジェットファンだって、案内板だってケミカルで吊ってる
もし抜けたのなら大ごとだと思う。
446名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:05:21.28 ID:yiN4hRdR0
>>439
そのあたりは、擁護するわけじゃないけど、設計要件見ないとわからない。
比較的新しい道路にも採用されているし、シミュレーションの結果、換気のための断面積が大きい可能性もある。
447名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:06:29.92 ID:3jlNJtcN0
>>432
火病ですか。
448名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:06:36.36 ID:jFjU+M800
リアルにトンネル通るの怖いわ
449名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:07:27.01 ID:d3nkEIrY0
当時流行りだしたケミカルアンカーみたいだな。
衝撃に弱いので使用を止めたけどお手軽で強度が有るんだよな。
450名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:07:32.16 ID:EtPLCj4C0
9月に点検したのに落ちたんだろ
点検意味なさ杉だろオイ
これは法人の過失問われそうだな
451名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:08:30.86 ID:oxD1MLw+0
>>442
 この時代の社会インフラの設計者は、旧建設省の技官じゃないの?
452名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:08:51.27 ID:UOm2NWLo0
コンクリ板のかわりに発砲スチロールにコンクリをバターみたいにぬって
コンクリコーティング発砲スチロールを吊るせ
軽いし丈夫だ
453名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:09:18.12 ID:yaMQ5wTf0
>>442
コンピューターも設定したパラメーターの計算しかできんからね
金融工学の仕組みを聞いて呆れた
総てのパラメーターなんか入れられるはずがないと
だから新自由主義は信用してない
454名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:09:52.43 ID:3jlNJtcN0
>>445
俺の予想。あれだけ大量に落ちてるから抜けたと思う。
455名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:10:16.15 ID:loS/15uD0
吊り天井の利点て何なん?
456名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:10:24.00 ID:x4mS8UKT0
上にも複数あるように設計ミス。
457名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:18.17 ID:+iiqW4PC0
接着剤頼み
トンカチ検査でトントンしても接着剤剥がしちゃいそうだな
458名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:25.34 ID:A7lS59Gs0
>>445
ホールインアンカーで吊ってたなんて信じられないわ
30年も経ったら落ちるだろう

アンカーが抜けたって通常は単体で落下だろう
100m以上なんて考えられん
本体にも何かあるような気がす
459名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:31.40 ID:aH0UNaM8O
>>444
道路族と呼ばれる老害政治家ども
460名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:57.22 ID:Wd+NwAHc0
>>439
>排気ダクトが欲しいなら「排気ダクト」そのものを付ければいいんであって、
>「1トンのコンクリートの塊」をぶら下げる必然性が全くもって意味不明。

正面面積の大きいトラックなどが高速で通ると、トンネル内の負圧はかなり高くなるから。
意外と馬鹿にできない力が発生するので、ある程度重くないといけない。
461名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:59.71 ID:PNuAEFes0
吊るすんじゃなくて一枚ものを両サイドに架けて留めるタイプでいいじゃん。
軽量鉄骨タイプなら尚いい。
462名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:12:03.19 ID:yaMQ5wTf0
>>455
表からは構造が見えないから
馬鹿が安心する
463名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:12:45.33 ID:5pE82xKY0
天井は吊るモノではなく、

 支 え る も の だ !
464名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:12:47.32 ID:9WSMxT190
これ、福島原発の問題と割と似てるね。
ただ、中日本高速道路と東京電力との危機管理能力は天と地ほど違う。
今回がまともな民間企業の対応だよ。
465名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:13:26.72 ID:1nxXB+td0
時間は掛かるけど、普通に山越えするほうが安全なんかな?
って、そうなると車酔いしやすい自分は、車での移動が辛くなるが。
466名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:13:58.47 ID:gddB9d4eO
>>446
新しかろうが断面積が大きかろうが、
「いつ大規模事故が起きても不思議ではない構造的欠陥」
を作ってもいい理由にはならんだろ。

力を分散するアーチ型のトンネルを発明した人類の叡智が、
こんなバカな吊り天井一つで台無しじゃないか。
467名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:12.34 ID:yaMQ5wTf0
下手に構造計算するより
模型をつくって猫に遊ばせたほうが確実
思いがけない結果が生じるwwwwwwwwww
468名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:14.75 ID:x4mS8UKT0
>>456(続き)
これで30数年ももったのだから施工は○。ただ、施工時、設計の甘さを指摘して
何らかの対応策を講じておくべきだった。
丁稚の頃、
  ボルトに重力は頼るな
  天井は極力軽く、できれば天井無しに
と教えられた。土木でなく、建築屋だけど。
469名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:15.85 ID:5pE82xKY0
>>458
天井同士が連結されていただけだろ?
各天板が独立で吊られていれば被害はここまで大きくならなかった。
強度計算か何か知らんが、

 吊るだけでは数値が出ないkら相互に支えさせただけ。

んで、結果一枚の崩落が連鎖を呼んだだけの事だ。

人災だよ。
470名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:16.98 ID:POKD4cHLO
>>438
だめ
湿気に弱すぎるw
せめてALCくらいじゃないか?
まあこれとて落下直撃喰らえば無事では済まないけどねw
本来なら(過剰だけど)シールドマシンで掘り、耐力外側作る→内側に一回り小さい走行用トンネル作る(潜函工法みたいに)
→隙間に空調その他を入れる
だろうね
471名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:17.01 ID:WL7+VAUN0
最近の日本はホントにバカだなあ、原発が危ない危ないって天地がひっくりかえったみたいな
大騒ぎをするけど、人間なんていろんな原因で死ぬわけでさ。
事故なんてあらゆる場所に潜んでるわけでさ。

理性的に優先順位つけて対処しないから、兆円使って無駄な防波堤とか作って
(中部電力の浜岡の防波堤とか)、その一方で、こんな事故をそこらで起こすことになるんだろうな。
472名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:52.39 ID:yiN4hRdR0
まあ、コンクリートの天井は業界の縄張りだと思うよ。
俺はGFRPでいけるだろと考えるけど、金属系の一体押し出し成型でも
ダイスがものすごく高いと思うけど、もし、トンネルが規格化されるなら十分ペイする。
結局は、建設業界の単品指向とコストの狭間でコンクリートの釣り天井になってるんだよね。
473名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:58.43 ID:7jQrMvNV0
自衛隊とか出動したの?
474名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:16:35.92 ID:gw6918VOO
通行止めにしないと広島橋桁落下みたいになるだろ。
ハンマーで叩いた瞬間に天井板が落下とかな。。
475名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:18:01.50 ID:R56ub9He0
街灯にもアンカーが使われているが、強風の時にはビイービー
音たてているよね。揺れている時もあるし、ヨジレテ見える事もある
地震でも揺れる。よく倒れないものだと感心しているよ。
476名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:18:11.77 ID:PNuAEFes0
しょっちゅうトンネル通る人、気を付けてな。じゃ。
477名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:18:37.08 ID:WY8WZGf20
脱トンネル国会デモする?
478名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:19:36.60 ID:yaMQ5wTf0
>>471
どんな高い防波堤造っても
東大地震研の馬鹿左翼がそれ以上の予測を出してくるから無意味wwwww
あれこそ似非科学だよ
479名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:19:37.10 ID:gddB9d4eO
>>460
事故の規模の大きさは重さじゃなくて面積の問題だよ。

ダクトだったらどんなに重くても落ちた時に助かる確率はあるけど、
天井全体が落ちたら助かりようがない。
480名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:19:51.79 ID:T0izTjFg0
>>468
良い師匠だな。
481名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:20:12.04 ID:2nkX/9GM0
トンネル内の温度変化の激しい、トンネルは注意した方がよい!
トンネル内で急に曇ったりする場所だよ。構造欠陥だ!
482名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:20:17.03 ID:vYLwB/Hj0
>※画像:ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty31601.jpg

東日本ばかりだな。なぜなんだろう?
国土計画の東側担当した人か企業が釣り天井好きだったんだろうか
483名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:20:19.87 ID:oxD1MLw+0
.
 原発と同じで、今あるものをどう使うかが課題になるから厄介だね。
 もう同じものを同じところには作れないし、投資したものに見合わない再投資
 と言われることになる。
484名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:20:32.03 ID:Wd+NwAHc0
>>472
>ダイスがものすごく高いと思うけど、もし、トンネルが規格化されるなら十分ペイする。
>結局は、建設業界の単品指向とコストの狭間でコンクリートの釣り天井になってるんだよね。

無理だよ。
それでもコンクリートの方がはるかに安いんだから。
485名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:20:49.92 ID:M3cb2Y4hP
つり天井といえば、昔の女子プロレス
486名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:16.65 ID:UOm2NWLo0
ちょうど老朽化を迎えてるわけだな

橋が落ちる
歩道橋が折れる
高速支えてる柱が折れる
地下鉄の天井が崩れる


吊り天井だけじゃなくて全部チェックしろ
487名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:29.48 ID:shrdR9/N0
>>442
専門職になって現場を知らない人間が設計するようになったのもあるだろう。

機械屋をやっていたことあるんだが
大手から脱サラした設計者が素晴らしい設計図を持ってきて作ってくれというのがあった。
オレのやりたかったこと、会社は認めてくれなかったと言ってさ。

性能は凄そうなんだがパッと見の段階で凄い違和感があるんだよ。
これどうやって加工して、どうやって組み立てるの?、工具も入らないぞ・・・

それは作る人が考えるんだろ、あんた作るプロでしょ!と言い放ちやがった。
勝手に大改造したら別物だし設計図の意味ないだろう(><)

まあこの話は極端な例だが現場が泣いて工夫してなんとかしていることはかなりある。
488名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:51.37 ID:YeIBvpHv0
>>454

2本目からは、想定外の荷重か衝撃で抜けてると思うけど
最初のキッカケの1本目は、金属疲労か腐食の破断の気がするんだけどなぁ

もし、接着力が無くなって抜けたならシャレにならない
489名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:53.99 ID:yaMQ5wTf0
いっそのこと下を掘って地下トンネルにしたほうが簡単かも
490名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:23:04.30 ID:R56ub9He0
つか、金属製品で押し出し成形ってできるのかな
引き抜いたパイプは売っているみたいだけれど
普通は圧延かプレス成形だけどな。ダイスってポリエステルでも
作っているのかと思うわ。
491名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:23:08.07 ID:SnsLV+hQ0
>>455
柱が要らないから道路が広くなる?
492名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:23:10.98 ID:A7lS59Gs0
>>460
>正面面積の大きいトラックなどが高速で通ると、トンネル内の負圧はかなり高くなるから。
>意外と馬鹿にできない力が発生するので

って事は
常時その力がダイレクトでアンカーに上下震動を与え続けていた事になるよね

>>461
だね
土木は施工管理士だから1級建築士みたいな構造設計の資格が必要無いでしょ
 
何で支えるじゃなく吊るだったのか理解出来んわ
トンネル本体の配筋がどうなってるか知らんがアンカーホールは後から開けてるんでしょ
しかもドリルで
 
493名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:24:11.91 ID:MzLPcT/x0
>>479
確かに。
俺も原発がダメだと思う理由が潰れる面積と問題解決までに費やされる時間を考えると許容できないって考えるほう。
推進派はトライ&エラーでOKていうけど、それだと住むところがなくなるw

>>482
だいたい、こういうのは同じ企業の同じ人がやってる場合が多いよ。
故意でやったわけでもないだろうから俺は別に追及する気はないけど。
設計センスがなかっただけ。死んだほうはたまらんけど
494名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:24:17.71 ID:3jlNJtcN0
>>482
それ、西半分が出てないぞ
495名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:25:26.68 ID:POKD4cHLO
>>490
っ アルミサッシの枠
496名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:25:42.19 ID:oxD1MLw+0
>>488
 この状況では最初の一本目を特定するのは難しいんじゃないの。
 残ったアンカーの状況で判断するぐらいでは?
497名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:26:49.58 ID:q4+LmDcf0
>>460
建設当時と比べて、車がでかく速くなってるんだから、それにあわせて改良なり新設なりするべき。
498名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:26:56.80 ID:aC37jUhC0
>>492
>上下震動を与え続けていた
そうなると、典型的な疲労破壊の条件ですね。単純な引張の。
499名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:27:18.37 ID:5UlFvBGSO
>>436
コンクリートの中性化によるRCの劣化等、コンクリート中の金属劣化はさすがに常識として扱われていると思うのですが。。。いや、当時はあまり認識されていなかったのかな?
ただ、当時の設計屋さんが限られた予算の中で、とりうるベストの設計があれなんだと思います。

そりゃ予算をかけたり、現在水準の技術力を用いればもっと良いものをつくれるとは思いますが、当時の設計者にそこまで求めるのはちっと酷ではないかと。。。
500名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:27:46.95 ID:9WSMxT190
この時代はまだマシ。
今の経費削減で低コストで作られたインフラはガタ来るの早いだろうなー。
下手したら20年持たないんじゃない?
501名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:27:54.83 ID:Wd+NwAHc0
>>479
それは単に設計思想の違いだわ。
そもそも重くする理由は、振動を抑えるため。
振動が大きいと、接続部分が破断や緩みが起きやすくなる。
502名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:28:23.16 ID:shrdR9/N0
>>458
吊り天井だと一時的であれ隣接する吊り具が支える状態がありえる。
よってマージンがギリギリだと吊れる荷重を超えて連鎖して落下がありえる。
503名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:29:17.21 ID:yaMQ5wTf0
プレキャストでコンクリートの四角の枠を造っておいて
トンネルの下を掘って埋めていくなら施工が早いと思う
504名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:29:38.70 ID:obXXGGhy0
関越トンネルもそうなのかよ。あそこ11キロ以上あってトンネル内坂道だからこわい
505名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:30:04.99 ID:0MCo0Fox0
ロメロスペシャルってプロレス愛を感じる技だよな
506名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:30:07.76 ID:J9ij/XofO
引火したのはタバコ?だとしたら、タバコさえ吸ってなけりゃ助かった命もあったのかも。
507名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:30:55.79 ID:3jlNJtcN0
BBCでもやってる。
508名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:31:16.78 ID:yiN4hRdR0
だけど、よく考えたら、
リブ入りアルミ板のボルト止めのほうがはるかにましだったかもしれない。
509名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:32:55.83 ID:q4+LmDcf0
>>500
姉歯以降、インフラはアホほど頑丈に作られるようになった。
柱なんて30ミリの鉄筋とかが10センチ間隔で入ってたりする。

>>508
恐ろしく高くつくうえに、強度の問題が……
510名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:33:23.23 ID:QHfZ+o0V0
このスレ専門家だらけだな
庶民が流入して久しい2chでは、どこか懐かしい流れ
511名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:34:19.15 ID:257smpHa0
>>11
たまに見るよな。
その大型送風機も、ちゃんと天井に固定されているのかどうか‥。
512名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:34:20.38 ID:obXXGGhy0
天井を吊るなんて構造自体ダメだと想う
513名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:34:27.04 ID:yaMQ5wTf0
60年安保で東大でまともに勉強しなかった連中が建設省に入って
下手な設計しちゃった悪寒
514名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:34:45.04 ID:pjK24mub0
恵那山トンネルはさすがに怖いな
515名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:34:54.31 ID:A7lS59Gs0
>>475
街路灯のアンカーは配筋にL字鋼を直結してあるからホールインアンカーと違って抜けない
また想定瞬間風速は50〜60bだからボルトの破断も考えられない
516名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:34:54.74 ID:yiN4hRdR0
>>509
キロ当りの施工コストから考えたらたいしたことないだろ
517名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:35:40.77 ID:r3h7y3BF0
トンネル自体には耐震基準があるけど、天井には基準が無いんだろ?
営利企業ならコストギリギリの強度設計をするよな。
指示や仕様に謳われない限り経年劣化も考慮しないだろうし。
518名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:36:03.58 ID:JKwDkn7H0
民主ひでーな
519名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:36:18.75 ID:5pE82xKY0
>>486
金がねぇんだわ。
いっそ、落ちるモノは全部自然落下させちまえと思う。
でゆっくりやっていけばいい。

物流滞って緊急搬送できない???
60年前の日本に戻るだけだ。
今より悪いが前例が無いわけではない。
520名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:36:36.58 ID:oxD1MLw+0
関門国道トンネルのリフレッシュ工事で、基本的な劣化のデータなんて
あるのかと思ってたが。
521名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:36:54.64 ID:yaMQ5wTf0
>>511
あれも見ると落ちてこないか不安になる
なんせ巨大だから
522名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:36:56.70 ID:obXXGGhy0
理系のやることは一切信用ならん
やつら根本の根本がダメ
523名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:37:04.96 ID:9Pi8DESH0
地震があったら崖や橋より構造的に強度があるトンネルに逃げ込もうと
考えていたが、よりによって最も脆弱だったとはな。
524名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:37:09.21 ID:YeIBvpHv0
>>496

そうだろうね、一番はじのボルトが最初に抜けたとも限らないしね。
>>492 のように、上下動がボルトの金属疲労を引き起こした気がする。

ひょっとしたら、所詮鉄筋もいれずにドリルで穴開けて接着だから
振動で、覆工のコンクリートの方が割れたのかもね。

やっぱ、給排気のダクトは、中央環状みたいに道路の下に入れるべき
シールドみたいに円形なら、何も考えずに下に入れるスペースあるけど
在来とかNATMだと、下側の半径大きくして、なるべく掘削断面小さくするから
スペースも無いんだよね。
どうやって、復旧するか難しいところだなぁ。
525名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:09.42 ID:pgfQ3rzfO
>>465
山の方がメンテされてないようなボロいトンネル多いし、崖崩れの恐れもある。
奥多摩から甲府に抜ける柳沢峠には、花魁淵って言う恐怖なスポットもあり、危険だらけだ。
526名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:20.56 ID:F1u7N1gRO
まあある意味無差別テロ

救いがあるとすれば施工した連中やふんぞり返ってるネクスコの連中もいつか自分がトンネルを家族と走行中にポッキリ逝く可能性もあるって事くらいかね

道路の手抜き工事を指示した連中もな。
願わくばこいつらが東海地震来たら首都高のトンネルでぺしゃんこにならん事を
527名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:29.98 ID:shrdR9/N0
>>500
古いものほど頑丈なんだよなw
戦前のコンクリなんて固くて泣きが入ったことあるわ。

ちょっと解体するだけだから自分で手作業でやればいいやと・・・、腰がガタガタになったw
最近のもののようにサクサク行かないんだよ。鉄板かよってくらい堅いのあった。
528名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:34.42 ID:18HsYw1J0
関越トンネルは一部分だけ吊り天井式だってさ
全長11キロの全部ではなく一部のみ
縦坑がある辺りだけなのかな
529名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:53.33 ID:g0OmqEeH0
>>504
トレーラーがトンネル内で行き違いできない三国トンネルを選ぶべし。
古すぎて灯りも暗く小さいけど天井にタネも仕掛けも無い罠。
530名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:59.60 ID:FAwiW3jk0
そもそもなんで天井から1トンのコンクリつり下げてんだ?
騒音対策?
531名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:40:12.95 ID:MzLPcT/x0
他だと飛騨トンネルの排気がなんとなく欠陥ぽいんだよな。
いつもモヤモヤしてる感じがある。
下半分を排気に使うってのが、うまくいってないんじゃいかと思うんだが。
532名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:40:49.87 ID:PfDWcrCO0
大規模構造物でのパネル一枚が1.5tって重いんだか、
軽いんだか、さっぱり分からないな。
533名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:41:24.72 ID:obXXGGhy0
>>530
理系のやることは斜め上いってるから理解不能
534名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:41:35.10 ID:iQ92xhlk0
>>493
>設計センスがなかっただけ。
電気屋だが、設計センスが絶望的に無いのが平気で設計してるよ
客先だが、そいつの図面が来たら割り増し&図面見直しだもんな
535名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:41:47.23 ID:cMbmu5Nz0
プラ板じゃダメだったのかと
536名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:42:24.93 ID:GgdPyjHq0
建築の振動対策の基準が甘いんじゃないの。
537名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:42:39.45 ID:shrdR9/N0
>>530
換気のために天井で仕切るか送風機で循環かってこと。
ないと気圧の関係でよどむ。
538名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:43:08.37 ID:8MkwWW4h0
全国49コの吊り天井トンネルのボルト付近を
片っ端からハンマーで叩いて言ったら、そのうち
安全宣言が出せるのかしら。
539名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:43:37.50 ID:YeIBvpHv0
>>499

アルコツが話題になり始めたの、昭和50年代頃だと思うから
このトンネルの時は、アルコツとか塩害とかは頭に無かったんじゃないかなぁ。
540名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:43:48.73 ID:Hlc4ZIb00
首都高ってよく今まで無事だよね、一番やばいだろ…
天井レベルじゃなく。
541名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:44:32.63 ID:yaMQ5wTf0
昔の富士通のCD・ATMもひでー機械設計だったわ
上手くいったらお慰みって程度の成功確率
高専ロボコンの設計のほうがまだ確率が高い
542名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:45:48.99 ID:obXXGGhy0
パネル吊ってた鉄棒のボルト、トンネル上部に13cmしか入ってない構造なんだってな
そりゃいずれ抜け落ちるだろ
543名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:46:02.27 ID:srJkogsgP
既に誰か指摘しているだろうが、
吊天井にコンクリート板と言うのがそもそも変。
重量物は基本的に頭の上に吊らない。
しかもケミカルアンカーで固定なんて。
544名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:46:15.17 ID:CvrJQBVR0
おおー、心霊スポットじゃん
545名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:46:19.24 ID:gddB9d4eO
>>499
いや、そっちじゃなくて。

「すぐに落ちる吊り天井」でも「落ちるまで時間がかかる吊り天井」でも、
どっちもアウトなんだよ。

落ちた時の深刻度が大き過ぎるので、
「落ちない天井」以外作っちゃいけないの。
546名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:46:50.14 ID:HKoWcmPaO
トンネルの吊り天井設計したのはチョンの陰謀
547名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:46:59.31 ID:Wd+NwAHc0
>>540
首都高は、阪神大震災を教訓に補強を入れてるからね。
548名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:47:15.86 ID:yaMQ5wTf0
>>539
あんな山の中で海砂つかったらかえって高くつく
ちかくでいくらでも調達できるだろ
549名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:47:20.63 ID:Ceu6md640
トンネル掘削工事会社の株売って切り通し工事専門会社の株買おうっと
550名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:47:22.70 ID:d9LClEXX0
>>396
そう思う。 このムズムズする構造の違和感はメンテナンスを前提にしていないし、
落ちるの待ってる構造。あなたの意見に集約される。 この設計に当時反応できなかった
建設業界のチェック体制はやばかったって今思ってるはず。 
当時忙しかったんだろうな・・・・。 んっ?今も使ってる?
551名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:48:05.29 ID:obXXGGhy0
>>543
普通あんな作り方しないよな。常識で考えて
天井吊るってあぶなくね?って4歳の姪っ子が言ってたよ
552名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:48:16.27 ID:vip6orfDO
老朽化もあるだろうが、気になるのは地質的に変動があったかどうか…

トンネル上部から圧力がかかると一番に歪みがでるのが天井板付近。

一気に支持棒からずり落ちたんじゃね?

日本沈没の冒頭で、高速道路の橋が倒壊したのと同じかも。

日本沈没のまえちょう
553名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:48:25.64 ID:9WSMxT190
いや、普段歩いている地下街とか実は吊り天井多いんじゃない?
規模は全然違うけどさ。
554名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:48:28.84 ID:DachLBTW0
発表はケミカルアンカー見たいだね
コンクリートの劣化とともに支持力を失って抜け落ちる現象と似てるな
天井にコンクリート板を何故使ったんだろ?もっと軽くしたほうが良いな
555名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:48:34.59 ID:wTAh4uMh0
>>510
記事で大分分かれるからね
現業系は興味深い
556名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:49:01.11 ID:30LCwCAH0
経年劣化だったとしても落ちて大惨事になるまで放置されてたのは大問題だよな
前にTVでトンネル内部を走行するだけで亀裂を発見出来る装置ってのを見たけど
この方式のトンネルじゃ意味無いだろうし点検も大変だろうな
557名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:49:05.84 ID:sb8Kq1p+0
>>527
 阿部美樹志の世界だね。阪急百貨店の改修した人たちはそう思うのかな?
558名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:49:30.22 ID:8MkwWW4h0
13センチ棒を突っ込んで接着剤だけなのかな。
13センチだけど中で金属が広がってクパっと固まった上に
さらに接着剤なのかな。
559名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:49:31.18 ID:r3h7y3BF0
>>543
ケミカルアンカーで固定なの?
それって爪楊枝の先に接着剤塗ってプスッと刺してるだけっていう感じだよね?
560名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:49:50.77 ID:NdjFMLc00
>>237
見えねーよw
561名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:50:16.10 ID:yaMQ5wTf0
宇都宮吊り天井を歴史必修にしないと
562名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:50:29.87 ID:obXXGGhy0
>>559
プラモデル製作でもやらねえよな
563名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:50:31.60 ID:IjH9AgBiP
>>535
それじゃ、風圧で割れるし板が上下動してすぐ抜ける。


で、この構造を前提としたらあれぐらい重くしないと安定しないの?
564名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:50:45.90 ID:wTAh4uMh0
>>517
売りもんの単価がデカいとこだと相当気を使うんだけどねぇ
作業者への安全意識も全然違う
565名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:02.05 ID:9WSMxT190
救助の最中に二次災害がなかっただけでも、奇跡なのかもな。
566名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:14.24 ID:iQ92xhlk0
>>541
もしかして80年代?
当時大学生だったが銀行の富士通のATMが結構故障してて
困った記憶がある
社会人になった後もなんとなく避けてた
567名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:16.21 ID:Wr2TLfEZ0
>>527
大井町のニコンの本社工場の幾つかの建物が戦前〜戦争中のもので、しかも空襲に備えて頑丈に補強してあって、
建て替えようにもコストがかかりすぎるのでなかなか建て替えられなくて、困ってるって話を以前聞いたことがある。
568名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:19.34 ID:XnB5zvJ0O
何もしなくても 崩れ落ちたのに 叩きまくって叩き落とすことにならなければよいが…
569名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:20.23 ID:c2JEvNwH0
死亡したトラック運転手の会社のスレあったよー(^q^)

海老正について 「食材商社」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1215510123/
570名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:32.74 ID:jeW4rjIE0
そういえば東日本大震災で亡くなった 若い女性も吊り天井だったし

江戸時代に将軍家が日光東照宮に参拝して 帰えりに宇都宮城で命を狙われたのも吊り天井だったよな

日本じゃあ吊り天井は鬼門だよナ
571名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:51:48.88 ID:8MkwWW4h0
あれさ、補修するとしたら、13センチボルトを引き抜いて、
もう一回、新品のボルトを新しい接着剤で突っ込むの?
572名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:52:01.40 ID:Hlc4ZIb00
>>547
そうなんだ、造りが古いから走りにくいのも相まって走るときいつも大丈夫かなって思ってた。
橋脚も川にあるから水にいつも浸かってるし。

ちょっとスレチ失礼しやした。
573名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:52:23.89 ID:+cCLygAr0
宝くじで6億が当たるのを心配するような確率だろ。
574名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:52:37.45 ID:shrdR9/N0
>>540
当時の威信をかけて造ったから、かなり良くできてはいる。
だけど今のような混雑と速度は想定してなかったと聞いたことあるな。
大衆車やトラックまでここまで重く速くなるとは・・・、みたいな。

だからすべて想定外?
カーブが多いのも当時の車は遅かったからということのようだしw
575名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:52:43.35 ID:de52c9M00
死のトンネルこえええええええええええw
576名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:53:03.86 ID:gGI/XCHQ0
吊り天井と聞くとトラップを思い出す
577名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:02.43 ID:obXXGGhy0
この吊り天井考案したの誰なんだよ?名前教えろ
どうせ有名な奴なんだろ
578名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:07.04 ID:gizju/490
>>573

 事が起こってから

 賠償した方が

 遥かに安い

民間では、当たり前の理屈ですわな
 
579名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:14.58 ID:sL+2cay20
はっきりした原因が分かってない上に
これまでと同じ点検しても意味無いだろ

パフォーマンス乙としか言えない
580名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:16.89 ID:8MkwWW4h0
>>576
なんか落ちるの前提みたいなイメージがあるわな。
581名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:29.08 ID:R56ub9He0
結論から言わせてもらうと、ポリカーボネイトしかないね。
外の防風、防音碧に使われている。軽量で頑丈、衝撃にも強い。
外壁材の決定版だわな。アンカーなんて生の20mmでも耐えられるよ。
582名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:50.91 ID:gizju/490
>>580
保守が疎かじゃ
そりゃ落ちるかと
 
583名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:55:01.42 ID:1caGCkNm0
あんな重い天井版必要なのかね
しかもボルトと接着剤だけとか
584名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:55:41.26 ID:yaMQ5wTf0
>>566
その頃のだね
銀行で管理してて困った
ま、間違いはないんだがすぐ止まる
フェールセーフとも言えるがwwwwwwwwww
585名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:55:56.33 ID:5UlFvBGSO
>>539
ありがとうございます
そうなんですか。。。なら中性化とかも知らなかったかもしれませんね。

>>545
落ちるまでに時間がかかるなら、その間に補修をすることで「落ちることのない」天井になるのではないでしょうか?
メンテナンスをしないかぎり、構造物は必ず劣化し倒壊するものですから。
586名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:55:58.21 ID:gizju/490
>>581
保守が疎かじゃ
いつかは落ちるかと
 
587名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:56:09.37 ID:DachLBTW0
生きてて傷害が残れば生涯補償となるし
死ねば一度の補償で終わる、どちらが安いかは貴方次第
588名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:56:24.31 ID:TU946eAk0
真ん中1箇所だけってのが、また怖いな
ボルトと端っこの引っ掛けてるとこの間で折れそうなイメージが
589名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:56:29.42 ID:8MkwWW4h0
>>579
でも今まではハンマーで叩かずに、目視の確認だけだったみたいだから、
これからはハンマー効果が期待できるのでは。
って余計に恐ろしいかも。
590名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:56:48.24 ID:qXGoYpGO0
>>551
トンネルどころか、工場、地下街も吊天井です。
ビルも吊天井が多いんじゃないかな。

基本的にがっちりしたつくりの天井にしても、重くなるので、
全体の強度としては吊天井と変わらないことになる。
591名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:57:36.54 ID:9WSMxT190
叩くんじゃなくて超音波とかで調べられないのかな?
592名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:57:37.24 ID:zIYu9DuL0
もう冒険島とかグーニーズとかできなくなるな
落ちてくるモノに当たって死ぬ系ゲー
593名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:57:39.35 ID:Wd+NwAHc0
>>581
>結論から言わせてもらうと、ポリカーボネイトしかないね。

火災に弱いのは、トンネルに使う素材としては致命的欠陥。
594名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:57:48.80 ID:shrdR9/N0
>>572
コンクリの補強なんて気休めだよ。
ケミカルであらら残念というスレが多いでしょ、コンクリはあとから加工するものじゃない。
補修しまくれるものでもない。そういうのは根本対策が難しいのでごまかしていくだけ。
595名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:58:00.12 ID:A7lS59Gs0
トンネル本体って配筋どうなってるの?
密に鉄筋があると13ミリ長の穴を後から設計通り開けるのは至難のはずなんだけど
 
596名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:58:28.51 ID:gizju/490
それこそ

 落ちる前提

で、

 落ちても大丈夫

って発想の転換が必要かもね


ということで
蒟蒻を推薦したい
  
597名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:58:30.53 ID:MzLPcT/x0
>>584
なるほど、たしかにフェールセーフかもw
子供のころ自動販売機で中身がなくなるまで連続的に缶ジュースが出てきたことがあるw
598名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:58:44.57 ID:8MkwWW4h0
>>590
気づかない間に、日本は空前の吊り天井ブームを迎えていたのね。
599名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:59:14.30 ID:QGPT/dj00
まあどんな形状でも崩落するときは崩落するわけだが。
600名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:59:22.92 ID:YlXYgVrEO
>>589
ハンマーで叩いた時に脱落しそうで怖いね
601名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:59:47.28 ID:yaMQ5wTf0
>>570
本当に狙ったのかはわからんが
それを口実に失脚させられた
つまりつり天井は昔から御法度ってこと
いつのまにか歴史を知らない馬鹿理系が復活させた
602名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:05.47 ID:G16EBo5v0
この糞重いコンクリート板なら火に強いとでも言うのかよ
接着剤があぶられたら全部落ちるだろうが
潰されて死のうが火に巻かれ死のうが死ぬのは同じなんだぞ
603名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:13.44 ID:X4p9eXCj0
むしろトンネルのつり天井は少ない
ビルとかのつり天井はめちゃくちゃある
604名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:16.44 ID:77AoJDZb0
異常は目視でもハンマーで叩いてもわかりっこない。要するに設計ミス。
軽い石膏ボードの天井じゃないんだからさあ、もっと考えて設計してれば。
605名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:24.87 ID:gddB9d4eO
>>590
商店街や工場には天井の上に山があったり、
中をでかいトラックが高速で駆け抜けたりしないよね。

トンネルとは別物でしょ。
606名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:27.70 ID:DachLBTW0
スパン5mのスラブなら持ったろコンクリ厚150_
607名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:35.67 ID:gizju/490
とりあえず
思いっきりな当事者である


 猪瀬


は、何て言ってるの?
ダンマリ?
608名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:49.84 ID:7s0XUutl0
>>571
引き抜けるのかね?数tの引っ張り強度あるし周りが壊れるんじゃないかな。
でもこのトンネルなら手で引っ張ったら抜けるかも!
609名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:00:54.75 ID:YeIBvpHv0
>>545

結果として今回の設計思想は駄目だけど。
「落ちない天井」とか「壊れないトンネル」とかってのは、
ただ頑張るってのと一緒で、あまり意味が無い。

落ちても事故に結びつかない、落ちる前に気づく、壊れる前に気づく
そんな設計思想が、形に結びついてほしい。
610名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:02:03.83 ID:8MkwWW4h0
>>604
それだと、あと49コも吊り天井トンネルがあるのに、
安全宣言出せないよな。
611名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:02:09.37 ID:6HoVHrlZO
恵那山トンネルは大丈夫かよ
あの長大トンネル…吊り天井><
612名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:02:31.16 ID:Wr2TLfEZ0
567だが、ニコンのビル今もまだあるみたいだな、
グーグルの航空写真と、
戦後すぐの米軍が撮った航空写真比べてみたら、同じかたちのビルが写ってるわ。
グーグルhttp://goo.gl/maps/oEdTd
米軍http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M388&photono=77
613名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:02:43.43 ID:shrdR9/N0
>>598
そういうのはボードで軽いから今回のと違うよ。天井裏は歩くための板が張ってあったりする。
ボードに直接乗ると踏み抜いて穴が開く、ボードではなくて人間が落ちるよw
614名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:21.75 ID:Yny5PP8M0
ここまで ダモクレスの剣 なし
http://kotobank.jp/word/%E3%83%80%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%89%A3

杞憂 という故事の元となった、心配性の人を笑えなくなったなあ
615名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:26.62 ID:rxcEJVBe0
>>364
ひるおびでは、手が届かないからアンカーボルトは視認だけと言ってた。
616名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:30.41 ID:DachLBTW0
この工法の利点って工期の短縮だけだろ?
617名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:32.07 ID:T0izTjFg0
>>591
どっちもある。
というか、可音域を使うか、超音波を使うかの違いだな。

ベテランが打音検査やると、不具合が結構わかるもんだぜ。
618名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:33.23 ID:YeIBvpHv0
>>571

抜くのは無理だし意味が無い、今と同じ形状にするなら
吊り金具と吊り金具の間に新たに穴空けて、ケミカル打ち直し。
619名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:39.34 ID:X4p9eXCj0
ボードじゃなくて目地のところに載らないとな
620名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:45.69 ID:CWy+dWPM0
とんねるずは活動自粛だな。
621名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:46.28 ID:Y3t8PW2B0
PC板である理由は、ダクト空間内の風圧によるアバレ、車道の車走行の気圧変化によるアバレを
止めるためのもので、軽い素材では吹き飛んでしまって用を成さない。

一般的に吊りアンカーでせん断力が期待できない場合は、通常、上部構造体の鉄筋に
アンカーを溶接なり、機械式継ぎ手を使用するモンなのだろうけれど、今回の構造は
良くわからん。

それよりも崩落長130mと言っているのに出入り口のほんの何mの場所で9人の方が亡くなって
いるのに、残りの100m部分の事故状況はどうなんだ?

大惨事を隠蔽するのか?
622名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:04:05.46 ID:gddB9d4eO
>>596
俺なら「数の子」を推奨するね!
623名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:04:26.69 ID:30LCwCAH0
トンネルの次は橋だろうなどこの橋が1番に落ちるのか
624名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:04:28.03 ID:yOqS0DDF0
地下鉄とかは吊り天井のところ有るんだろうか?
それ次第じゃ地下鉄利用は控えたいところだが。。。
625名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:04:41.95 ID:zIYu9DuL0
憧れは遥かに遠く
いつも私の空は
ガラスの天井
626名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:04:51.21 ID:8MkwWW4h0
>>613
重さ的に、ねずみしか通れないような吊り天井ならセーフだな。

>>618
追加ケミカルなわけだな。
627名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:05:05.28 ID:Btihtia30
年末年始の帰省は肝試しだな
628名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:05:05.63 ID:VFQP/QKt0
あんなメンテナンス性の低い構造だったとは知らなかった。
ありゃ、同じ構造のは全部壊れるわ。
629名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:05:45.61 ID:+uegkRqB0
関越トンネル内の電気って右側と左側で電力会社違うんだよ
おまえら知らなかっただろ
630名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:06:05.54 ID:qXGoYpGO0
>>613
つい最近の地震で数人死んでる<建物の吊天井
631名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:06:07.40 ID:yaMQ5wTf0
>>611
恵那山は中に入れるから
中で全部叩いてた
当面は大丈夫じゃね
632名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:06:24.80 ID:LqEs2BvK0
神戸やけど、うちの近所のトンネルには、天井からでっかい換気扇みたいなのがぶら下がってる。
あれやったらつり天井なんていらんのでは?
633名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:07:06.48 ID:ycJojvl00
連鎖崩落の原因が分からないと対策のしようがないと思うけどな。
NHKニュースだと、構造的につながってないので、連鎖崩落の原因は不明と言ってたからな。
634名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:07:10.00 ID:zIYu9DuL0
>>624
地下鉄は知らんがモノレールには吊りモノレールがあるじゃないか
635名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:07:35.38 ID:d9LClEXX0
保守が悪いって今後脚光を浴びそうだが、現場保守作業者は危ないってずっと指摘してたが諦めた系?
埋め込みアンカーでメンテ困難だし金かかるし、課長も現場に酒飲ませて判断先延ばし・・みたいなね。
よくある無駄な話し。 メンテできない物造った設計者でてこい。完成後、みんな苦労している。
636名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:07:50.28 ID:shrdR9/N0
>>626
ネズミは細い吊り具を登ったり降りたりあいつら凄いよ
637名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:07.35 ID:8MkwWW4h0
>>633
え、繋がってないのか。
コンクリ板がつながってるから引っ張れて落ちたのかと思ってた。
638名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:07.72 ID:DachLBTW0
なんにしても事故が有ってからしか対応しない体質は変わらないだろうな
639名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:26.15 ID:KO/bUXf60
>>403
いや、中に入って吊り天井側の接合部はハンマーで叩いて検査してたが、アンカーボルト側は手が届かないので視認検査だけだったとのこと。
640名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:29.07 ID:yaMQ5wTf0
>>629
同じ50ヘルツだからまだいい
東電管内の東海道新幹線は50ヘルツをわざと60ヘルツに変換して使ってる
641名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:34.24 ID:xBUKIoW80
>>1
東日本しかないじゃん
西日本はどうなってんだよ
関門トンネルもそうだろ?
642名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:40.26 ID:sb8Kq1p+0
.
 吊り天井は逃げないから、同じ問題を抱えているのならいずれ落ちる。このときの方が
 逃げ道がないから、何か一斉リフレッシュ工事でも企画しないと直せない。
 さてさて、どう理由づけをするんだろうか?
643名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:08:51.11 ID:Wd+NwAHc0
>>621
>残りの100m部分の事故状況はどうなんだ?

100mって基本的に高速道路での車間距離だし。
644名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:09:33.36 ID:MzLPcT/x0
>>633
独立してるのなら検査やっても効果薄いな。
根本的な設計の問題になってくる。

左右でも下から支えてるんじゃなかったか?
それが失って広がったとかじゃないの
645名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:09:45.21 ID:gizju/490
 
 保守コストを削減する事が
 一番の目標に目的なネクスコ



 そのコストカットをマンセー!!する
 猪瀬とその賛同者

まぁ、こういう話ですよ
 
646名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:10:24.89 ID:gJasOEbN0
 
 

原因はボルトの劣化と云ってるが
むしろ構造が問題だろう。
 
 
 
647名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:10:27.87 ID:R56ub9He0
なんでアンカーボルトにコンクリート巻くのと思うかもわからんが
たぶん耐火性のアップなんだよね。
648名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:10:43.08 ID:xm5SKrCy0
今回の事故のあった笹子トンネルの保全管理やってたところってどこ?
649名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:11:14.57 ID:77AoJDZb0
後からメンテしなくていいように鉄筋なりH鋼なりに直接溶接しとけって話。
こんな構造じゃあメンテする奴も命がけだろ。
650名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:11:15.64 ID:JuN9LA790
なんか、おかしいなあ。
自民党が
トンネルのボルトに塩酸かけて歩いたんじゃないかなあ。
北海道の送電線鉄塔といい、変な
事件が多いわ。
選挙前にwww
651名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:11:24.45 ID:8MkwWW4h0
こうなったらもう、とりあえず、ケミカル打ちまくってよ。
652名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:11:35.31 ID:cywCxMzh0
後の宇都宮城釣天井事件である。
653名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:11:40.77 ID:yaMQ5wTf0
ワゴン車に6人も乗ってたのが大きかったな
654名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:12:30.58 ID:VFQP/QKt0
助かった人の話では、手前から順番に天井が落ちてきたそうな。
何本かボルト抜けてる箇所があって、最後の一本が脱落して天井落下。
連鎖反応的に劣化したボルトが抜けていったのかもね。
655名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:12:35.22 ID:gtsSln180
やっぱ技術力が必要だな。
656名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:13:05.70 ID:4daEgV1oO
羽田に関門やばくね?
657名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:13:18.19 ID:cTrVmy3h0
>>40
なんで100%超えてるんだよ
658名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:13:39.11 ID:Y3t8PW2B0
通常どんなバカ構造屋だって連鎖崩落するような、連結はしないだろう。
落っこちても当該部分の2枚のパネルが落っこちるだけですむように考えるはず。

パネル間の塞ぎはロックウールだろうね。

つまり、変だ!
659名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:13:49.73 ID:shrdR9/N0
>>637
目地埋めはしてたんじゃね。
少し間隔があったとしても汚れでくっつき一体化してた可能性はあるな。
660名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:13:58.78 ID:eLhcWoQJ0
コンクリート板があんな細いボルトで吊るされてるだけ 危なっかし〜
661名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:00.60 ID:xjTWaTU60
>>633
そう単純に真下に落下でもないんだろうに。
トンネルの軸方向に何枚かが同じ支持具の上に乗っていたようだから、
横に振れ始めることもあるだろう。次へ次へと将棋倒しが起こることは
あると思えるけれど。
662名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:21.25 ID:gizju/490
>>658
しぇけなべいべ〜
 
663名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:32.87 ID:qXGoYpGO0
>>591
超音波は亀裂に反射するように検査しなけりゃいけないから、
こういう締結物には向かない。

外して検査できないと、やっぱり打音で調べるってことになる。
664名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:53.95 ID:e701wrqG0
アクアラインも同じ構造なのか…
こっちで天井落ちて壁に穴あいたら中にいる人たち全滅だな
665名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:56.62 ID:UwaaLQcZ0
>>35
っハルンケア
666名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:22.19 ID:YfiRFN+aO
何が平年劣化じゃw30年で落ちるもんぶら下げんなよw家に住んでても天井は落ちてこんわ
667名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:25.11 ID:x4mS8UKT0
換気は煙突のように上に開けたらどうなん?
668名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:31.69 ID:Bd6vDYsP0
>>458
単体落下。というか、単体が脱落づみだけど耐えてて、横が脱落。
ひとつが落下したら、周辺が連鎖的に脱落。

じゃね。
669名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:49.33 ID:MzLPcT/x0
最初の1枚が落ちたときに左右の台座が崩落したのかね。
それで他のも限界越えて落ちたとか

でも、それだと他もギリギリの状態だったってことになるな。
670名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:16:03.00 ID:yaMQ5wTf0
天井の上に水が溜まってた可能性はないの?
671名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:16:42.28 ID:G4zUdrT30
>>664
アクアラインは、シールド工法だから基本、下側に換気などの施設がある。

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h24/1203/
672名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:17:00.97 ID:TKvz/bMH0
>>641
この画面に映ってないだけ
673名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:17:45.05 ID:k3vosYTQO
アクアライン走ってて首都直下が来たら恐すぎるな…
休日だったら何千人のどざえもんか
674名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:04.64 ID:WGiJy5dO0
次の大地震来たときはトンネルも崩壊だな。救援物資もなかなか届かない。
675名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:09.56 ID:t3uwWh/U0
圧死か生きたまま身動きできず焼死、
運が良ければ、気を失ったまま一酸化炭素中毒死。
悲惨だ。

今回の事故って防げなかったのか?
みてたら点検が目視だけじゃやばいって常識的にわからんのか?
30年以上経てば老朽化は当然考えられるだろうに。
自分達もこういう危険なトンネルを普段通ってるんだろうから
危ないとわかってて放置したとは考えられないし。
数年しかいない天下り屑役人と頭の弱い子ばっかの現場の人間だったのかな。
676名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:16.97 ID:koyrm0eS0
スレタイ見て宇都宮が抜けてるとか書こうと思ったら既に5件もガイシュツキッド
2ちゃんはほんと高等遊民のすくつだな
677名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:23.10 ID:gizju/490
>>669
下には別の支えが横に繋がってて、一つコケたら一蓮托生
ってな構造だったって話も
 
678名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:40.43 ID:MzLPcT/x0
>>671
天井板って設置長は数百メートルでトンネルの長さに比べるとほんのわずかなんだな。
これならもう少し金かけた構造にしてもいい気がする。
679名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:18:43.43 ID:aMV6NfGvP
イギリスのドーバー海峡トンネルも日本の技術力が大部分で掘ったものだから
構造はもちろん違うだろうが、不安だろうな
680名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:19:12.28 ID:g4tgRz/p0
吊り天井事件
681名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:19:14.94 ID:shrdR9/N0
>>649
同じ構造のを点検する人は怖いだろうな。
真ん中に行かないと点検できないよな←そこが落ちるポイント!

どう安全対策するんだろ、気合かな。
682名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:20:07.15 ID:W2sbMZea0
息を吐くように嘘を吐くなこいつら

事業仕分けで削ったんだよ これは事実

それに論理のすり替えもはなはだしい 安全管理の外郭団体を削ったことと民営化されてるなんてことは別

だったらなんで実験的とかいいながら高速道路無料化させたんだよ 民間じゃねえだろ
683名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:20:34.07 ID:9WSMxT190
でも、冷静に考えたら設計者も落ちる、落とすのは想定内だったのかも。
老朽化で一枚だけ落ちるだけだったらホントに運悪く当たる人以外は、
即死ってことはなかっただろう。
今回のように一気に100mに渡って落ちることは、
設計者も想像できなかっただろうね。
684名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:21:09.57 ID:xrkj3y000
平時でも突然崩れるんだから地震とか直撃したら怖いな
685名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:21:12.11 ID:Y3t8PW2B0
だからああいう崩壊を起こさせるためには、アンカーにテルミットなんかを
装着して、順次発火させていくシーケンスなら、ああなるよね。

そんな感じなのかな?

現場の空気のイオンと、壁面への金属蒸着を調べればいい、アルミやマグネシウム
が出たら間違いない。(火災ではアルミやマグネシウムは昇華しないからね。)
686名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:21:40.56 ID:TU946eAk0
>>671
全域天井板がある訳じゃなくて、それぞれ数百メートルだけなんだな
687名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:24:11.56 ID:gddB9d4eO
>>609
「落ちない天井」というのは、言ってみれば「天井が無い」って事だよ。

トンネルは壁も一体のアーチ構造で力が綺麗に分散するから、
よっぽど何かあっても「天井が落ちる」と言うより「全体が潰れる」って感じだ。

せっかくこんな素晴らしい構造を人類は発見できたのに、
それを全く使わずに、重い天井を点で支えるとか意味が分からん。
688名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:25:03.42 ID:shrdR9/N0
>>683
いや想定外だろう、想定していたら落下防止のワイヤー等をつけてるわ。
落ちる隙間もないしさ、落ちるわけないだよ。根元から落ちたらしいの情報には頭を抱えているんじゃないか。
689名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:25:31.21 ID:Ce/i9hl00
35年も放置ってことは自民の時代から見て見ぬ振りだったんだな。
690名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:25:49.52 ID:yaMQ5wTf0
>>686
今のはね
笹子とか恵那山の時代のは全域だから
東北の国道トンネルにも全域あると思う
福島ー米沢間とか秋田ー宮城間とか
691名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:26:29.46 ID:VFQP/QKt0
ボルトが脱落しまくってたけど、奇跡的に天井が落ちて無かっただけ。
たぶんそう。
692名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:27:38.25 ID:wTAh4uMh0
厳しい競争社会で利を得るためにはギリギリの設計をせざるを得ない
一種の事故ともいえよう
693名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:29:10.54 ID:yaMQ5wTf0
左右のコンクリート板が鉄板とボルトで固定されていれば
上が抜けててもしばらくはそのまま落ちない可能性がある
それが何かの振動で落ちた
694名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:29:48.64 ID:uFVbJRCW0
古い工法かと思ったけど、そうでもないのね。アクアラインとか。
695名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:30:14.20 ID:ycJojvl00
>>637
長て方向は6mだったかの金具で連結されているのだけど、金具同士はつながっていないので、あれだけの距離が連続して崩落する原因は不明と言ってた。

チト違う話になるけど、昔の船舶はリベットで鋼板を繋げて建造されていたので、どこかで亀裂が発生しても、リベットでつなげた部分で亀裂が止まったけど、
溶接で建造されるようになった当初は、亀裂が止まることなく一気に進行して舟が真っ二つになる事故が発生したとか。
だからちょっとつながってたくらいでは、連鎖崩落しないのじゃないかな。パネル交換考えたら、繋げるとは思えないし。
696ninja:2012/12/03(月) 23:31:10.10 ID:Bm2+bcicO
穴開けてエポキシボンド入れてボルト突っ込んで1トンの天パネ吊って35年間ほったらかしとか基地外だろ


地球の重力を舐めたらあかんぞ
697名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:31:28.88 ID:NS3d2uVfP
城南島の臨海トンネルも去年の震災の後ぐらいから海水が浸みだして水たまりになっている箇所があるけど、
大丈夫なのかね?ある日突然崩壊して水没するんじゃないかと通るたび不安に思っている。
698名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:31:52.05 ID:01xuUeHo0
朝日が危険を煽りすぎてる?
699名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:32:29.32 ID:Wt+nICNP0
吊り天井は、出来るだけ軽い耐火材で作れよ
700名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:32:47.46 ID:mwXBgPqC0
純粋に吊り下げ方式ってわけでもないだろ。
だから厚さ8cm(絶対曲がらない)コンクリート
板使ってるんだろうし。

吊り金具が外れても壁に引っ掛かってすぐには
下に落ちない程度の安全対策はされてるだろ。
今よりもずっと脆かったセメントでのコンクリート
扱ってた時代の技術者はそう設計する筈
701名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:33:42.56 ID:VPfKx0V/0
トンカチでトントン点検やってるうちに
ドンドン落ちるなんてことありそうで怖い〜。
702名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:34:01.47 ID:JEwCn6bv0
この原因は、劣化が原因って方向だけど、それだけかなあ。
だったら上で書いているように、ソコだけが崩落すると思うし。

地震や富士山の影響で岩盤が動いたってことは無いんだろうか?
703名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:34:12.55 ID:DJ9MdwjxO
>>6
ワロタ
704名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:34:30.75 ID:XMIhI6Mm0
宇都宮城も点検するのか?
705名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:34:39.43 ID:aXM93KaF0
昔の石組みみたいに屋根型にたがいに支えあう形にして予備としてボルトで吊ればいいのに
706名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:35:13.91 ID:yaMQ5wTf0
模型つくって上で猫を暴れさせるのが一番確実な試験方法
それに耐えられない工法はボツ
707名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:35:19.74 ID:G4zUdrT30
>>690
意外と東北は、主要国道以外
高度経済成長期に工事してないから全面釣り天井は少ない。
後、意外と長大なトンネルは少ない。
平成になってから長大なトンネルの開通が相次いでる。

月山道路・仙岩道路・万世大路。
鬼首道路ってジェットファンだが送風機じゃね?
708名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:37:46.35 ID:ba+IQZVy0
無職の巣だと思ってたのが実は日本の屋台骨たちかもしれないという戦慄
709名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:38:07.99 ID:Rs63e1PC0
今回は偶々トンネルで事故が起きたけど
日本中のあらゆる物が同様の危険を抱えてるぞ
もう手遅れだけどね
710名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:39:18.40 ID:8FpFeTnG0
同じ構造のトンネル調べるのもいいけど
同型じゃなくても昭和51年前後(角栄の日本列島改造論が流行ってた頃)に
出来たものを調べたほうがいいと思うんだがな
あの頃のものに手抜き工事が多いと指摘されてんだろ?
711名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:39:29.51 ID:xcdC1sj80
>>702
山梨東部の群発地震は笹子とは少し離れた場所だから関係ないんじゃないかな
712名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:39:39.56 ID:Eew1O1RX0
>>708
2ちゃんの話?なんでそう思った?
713名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:41:41.05 ID:Yny5PP8M0
>>705 コンクリートパネルを屋根型にして、中央部分で突きあう形は、
側壁に横方向にものすごい力がかかってることになる。
屋根の形が平らになればなるほど横方向の圧力はすごいことになる。
トンネルの構造体(円筒)は、外からの圧力には耐えられても、
内側から外向きの圧力には弱いんじゃないかな。
714名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:42:48.59 ID:f3bIMcH90
この構造の高速のトンネルの速度制限止めてくれ。
命がけで走らにゃならんので。
715名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:42:51.77 ID:MzLPcT/x0
調べてみたが、ほとんどのトンネルは天井板は部分的使用にとどまっていて
関門トンネルのみ、ほぼ全域の3.4Kmが天井板使用になってる。

他は数十メートルから300m程度くらいまで。
中日本のみデータ出してないので不明。
716名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:43:11.39 ID:NLPuyUdh0
ロメロスペシャル型って言え。
717名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:43:14.87 ID:yaMQ5wTf0
>>710
トンネル自体は強度があるから大丈夫
歴史もあるし
吊り天井は駄目という歴史しかない
718名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:43:46.00 ID:TKvz/bMH0
>>701
そんなん車の振動や風圧に比べても屁でも無いだろ・・
719名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:43:50.80 ID:BJhcRO3m0
トンネルジェットファンって、そんなに凄い技術で作られてるようには見えないけどな。

30年以内でぶっ壊す前提なら、横流換気方式もありだが、それ以上使うなら
メンテが難しいから常識的に考えて危ないと思わないのが、建築士の限界だな。
720名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:45:09.12 ID:JEwCn6bv0
>>711
ただ、岩盤の歪みがどうなっているのか分からないし。
完成直後と現在の歪みとか観測してないのかね?
721名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:45:56.29 ID:qTmYV6aA0
耐久年数だってコンクリ出来て以来の事で材料の割合によってどのくらいの期間耐久あるかっての
初めてわかってくる年数だろし 
大震災や震災とまで言わなくても小さな地震がよく起きる県に囲まれてるとかで
金属疲労の具合も違うだろ 優先順位決めて総点検する必要アリだよな
722名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:47:14.65 ID:iICf8ETNO
>>708
そう。だから面白い。
下手なテレビ観てるより、よっぽどためになる知識、情報を持った人達がいる。
自分はトンネルの構造なんて何も知らないが、詳しい人達のこうしたやり取りが見たく
て覗きに来たw
723名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:47:20.64 ID:yaMQ5wTf0
将軍(利用者)を危険な目にあわせた設計者は
切腹の上お家断絶だな
724名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:47:21.97 ID:y/rKMDq00
あと施工のケミカルアンカーでボルトが抜け落ちたなら初期施工不良だな
経年劣化による老朽化なら躯体の外部でボルトが切断して落ちてる

引抜き強度を調べれば、簡単にわかること
殺人天下り役員が豪遊にかまけて安全を軽視した結果
725名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:49:41.67 ID:uYZyBGFG0
関門トンネルがヒヤリハットだったんだがな。
726 【東電 79.3 %】 :2012/12/03(月) 23:49:52.52 ID:rCe26RBZ0
アクアラインて、釣天井って有ったけか?
ジェットファン付いてるし、トンネル上部から排気煙突が、海ほたる辺りに出てたろ?
727名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:49:59.13 ID:KhCrirD00
こういう部品て耐用年数来る前に交換するモンなんじゃないの?
腐食して崩落するまで放置とか信じられないんだけど。
728名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:50:05.71 ID:Y0NX0tdL0
>>440
これはあるだろうなぁ
なんだかんだ言っても、多数の日本人は宗教的というか呪術的で
理性や数字よりは、恐怖感や畏れを優先する。
他宗教も含めた宗教行事大杉だしー。
729名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:50:36.13 ID:zIYu9DuL0
>>722
ここで講釈垂れてるやつがオフってトンネル1本開通させてみたらいいんじゃないかな
さて何年もつだろうか
730名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:52:26.09 ID:uFVbJRCW0
http://mainichi.jp/graph/2012/12/04/20121204k0000m040043000c/001.html

49個のトンネルのうち、10k 越えてるやつが結構あるのね。
はぁ…なんかため息出ちゃうね。

インフラが平時でダメになるって、けっこうキツイ事件だな。
731 【東電 79.3 %】 :2012/12/03(月) 23:54:28.07 ID:rCe26RBZ0
高度成長期のトンネルや橋は、海砂使ってる場合があるから
強度も含め耐用年数通りとは行かない場合があるよ。
732名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:54:32.63 ID:TU946eAk0
>>730
その表、1つ右の実際の天井の長さが省かれてる気がする
>>671に天井板の長さ付きの表がある
733名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:54:39.89 ID:MzLPcT/x0
>>730
違う、それはトンネルの総延長距離。
東日本ネクスコはわずかな区間しかない。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h24/1203/
734名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:56:38.06 ID:8FpFeTnG0
30年以上1度もボルトチェックしてないってのがダメすぎる
やってた所とやってない所の差はなんだ?
735名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:56:45.39 ID:yaMQ5wTf0
>>729
トンネル掘りは専門下請け建設会社があるんだよ
そこが順番に日本中廻ってる
仕事がなくならんように割り振ってる
内装工事は別の会社の仕事
736名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:56:49.32 ID:MzLPcT/x0
関門トンネルが3.4kmもあるが2008年に全部取り替えているから、
後は恵那山トンネルくらいか?
中日本ネクスコ管内だけ天井板の区間距離がわからないんだよな
737名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:58:31.01 ID:wtEvwiuz0
宇都宮が危ない
738名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:58:44.57 ID:HsvOF87C0
あんな糞重たい物ぶら下げるとか狂気の沙汰だろ
巨大ファン付けとけよ、他所はそれで済んでるだろがタコ介
739名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:59:02.02 ID:CQmLkOVj0
今はかなり長いトンネルでも立坑掘ってたりでジェットファン使って換気だ
横流式は性能高いから、条件悪いとこじゃないかな
んでも後に横流式採用したとこでも、路面下にダクト作ってるんだよね
全面釣り天井ダクトは、やっぱりやな予感したんだろうなあw
740名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:59:04.55 ID:uFVbJRCW0
>>732 >>733
なるほど。

知らんかった。意外に一部なのね。
741名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:59:45.04 ID:F1u7N1gRO
自分が被害者になる可能性もあるのにさ
ろくに点検しないとかよく出来るな
742名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:59:45.25 ID:zVmWJlZSP
重くないと飛んじゃうらしい
要は設計が古すぎるんでしょ
743名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:00:15.38 ID:j9ZYRM9g0
>>440
神羅万障じゃなくて森羅万象な
744名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:00:43.66 ID:vr/gtj66O
関門トンネルは何年か前に少し剥がれた事があって
以降3年くらいちょくちょく通行止め期間をつくって補修してたけど
他所はあの事故の時点で何もしてなかったのか?
745名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:00:53.17 ID:d9LClEXX0
>>729
どの会社も2chのように多様な意見がまとまらないが一つに決めて実行していくしかない。
社員は自分の思いとおりにならない事ばかりだが社が決めれば前向きにやるしかない。
あなたは、不本意な会社の決定に納得がいかない人なのだろう。会社員ならみな同じだ。
講釈垂れなきゃ実現もできない。
746名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:02:33.68 ID:wH2LPPna0
>>650
保守党っていつも策略するもんな。
アメリカの保守党も。
747名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:02:52.72 ID:PfDWcrCO0
天井交換して欲しいわ。
ピラミッドせさえ重力軽減の間の天井が屋根の様に
三角構造になってるのに、二枚板の真ん中で吊ってるだけって、
建築士て馬鹿なの。
748名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:02:57.39 ID:dlRVAF9n0
確か藤波辰巳が若い頃、吊り天井って技を使ってなかったっけ?
749名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:03:01.65 ID:UX66gBTA0
>>730
あくまでそれは、トンネルの長さであって・・・
全面釣り天井のトンネルは、少ないよ

ネクスコ東日本
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h24/1203/

ネクスコ西日本
http://corp.w-nexco.co.jp/newly/h24/1203/

後は
国道13号 東西栗子トンネル
国道46号 仙岩手トンネル
国道112号 月山第1、2トンネル

が確か全面だった記憶。
トンネル入る前に管理塔がトンネルの上にあるのが目安かな。
750名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:03:35.31 ID:H+A1hgbn0
中学校で習う、ニュートンの法則をしっていたら、こんな吊り天井の構造は、
危険なのは、明らかだろう。
想定外の事故なんて言うやつは、頭、悪すぎ。
アーチ型の柱で下から支える構造にするべきだろう。
管理の問題じゃなくて、設計のミスだよ。
これを設計した人間、それを許可した人間を業務上過失致死でとらえて、処罰しろよ。
751名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:03:39.03 ID:lDMljAaeO
どうやって吊ってるの?
752名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:04:37.79 ID:bKkvN/mO0
関門トンネルの工事は2ヶ月ずっと通行止めだったな
笹子はどうするんだろうな
753名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:05:43.48 ID:w+NwzQK60
トンネルは馬蹄型最強ということだな
754名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:06:05.74 ID:Obqbsa7a0
>>687
横流換気方式にするにしても、平らな板にするんじゃなくて
アーチ状(トンネルの中にもうひとつトンネルを作るイメージ)
で作ってれば、崩落なんてなかったのにな。
機械系技術者から見ると、基本的な想像力が欠如してるとしか思えん。
755名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:06:31.87 ID:zPTj7qxN0
これ見ると関門トンネルは50年で天井板を交換して、その際には多数の吊金具が破損しているとあるな。
ここもノーメンテだったが偶然なのか、他の余裕があったのか吊金具が破損しても落ちなかった。

事故にならなければ対策ってされないからなぁ。
http://jcma.heteml.jp/bunken-search/wp-content/uploads/2009/11/020.pdf
756名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:07:02.97 ID:vc/okC0o0
セメント加工業者の人に聞きたいんだけど こういう山間部のトンネル用に使うコンクリートって
住宅用とかと全然違うの?
757名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:07:49.66 ID:JPQ1+kM10
馬蹄型ってのは、ダムで言えばアーチ型みたいなもんだよな
重力型みたいな、大量のコンクリでガッチガチに固める製法ってのはないのだろうか
758名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:07:53.12 ID:jouFz7vQ0
事故直後二次崩落の恐れで
救助に行けなかっただろ
あーいうのに何か工夫はないものか
759名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:08:16.97 ID:LJEEn9IE0
760名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:09:12.18 ID:litX8Hpg0
大震災の時によく崩落しなかったな
761名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:09:41.90 ID:tuXppXW20
関門トンネルは去年だったかな
九州に行った時やってた
いずれにしても民主が無視したんだろう
762名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:09:59.74 ID:eGB5O6q90
付帯設備込みのシステム全体として設計してコンクリ施工時に
取付座やら取付耳を埋め込んどけば良いのに。
技術的に無理なのか、それとも土建屋にはそういう風習が無いのか。

トンネル単体としての形や強度は厳密に設計するけど、
設備や配管サポート類の取付は、なんでもかんでも
後付でアンカーボルト固定という発想がお粗末過ぎる。
763名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:10:50.56 ID:JPQ1+kM10
>>759
それ見るとライト付いてる斜めの板が一番落ちやすそうに見えるが、実際はそこだけ残ってたような感じだったよな
764名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:11:23.46 ID:Obqbsa7a0
>>734
構造的に出来なかったんだろう。
昔の建築は、結構メンテ考えないで作ってるのが多いよ。

他には寿命はほぼ無限で設定してるとか、良くある。
765名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:12:37.29 ID:OEwKzz8B0
現場にいたNHKの記者の話によれば
蛇がうねるように連続して天井が落ちてきたと言ってるようだけど
その区間のボルトが全部劣化してたの?
766名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:12:53.05 ID:jynHmzSZ0
>>72

>別に道路の保全なんか民間の企業に競争入札させてでもできる

しかしできていないから今回の事態になっているわけだが
767名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:12:53.35 ID:dBzQgO6w0
>>759
これ実際は下にも空間があるんじゃないの
トンネルを掘るときは断面が円になるように掘るだろ。
なんでわざわざ上に換気口を作る必要があるんだろう。
768名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:13:26.43 ID:tuXppXW20
あ、去年じゃなかった
いずれにしても高速1000円で行ったんだった
769名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:14:25.09 ID:YET627Je0
   (。∀。 )⌒ ̄ ̄⌒ノ
   ∨ ̄∨||  \\
        ||∠//
         ○  (_>
    [・∀・]||__\\
     ∨∨\___(_/

       吊り天井
770名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:14:28.21 ID:/shtToqO0
高知県の一般道にも1件あります

(RKC放送報道)
771名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:15:18.04 ID:FN+L+CyrP
有名なトンネルwwwwwww多いね
772名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:15:37.11 ID:/shtToqO0
そもそもこういうものは下から支えるべきだ。
構造的欠陥
773名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:15:54.87 ID:Cf0DCkPs0
>>756
トンネルは圧縮強度40N/mm2とか50N/mm2のコンクリートを使う
住宅の基礎やマンションは通常21N/mm2だから、
2倍ぐらい強度が違う
774名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:16:05.14 ID:l2yr1uFJ0
>>764
あの〜言いにくいのですが
だれかが人為的に外したという可能性はないのでしょうか?
775名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:16:05.64 ID:dwr7tShC0
そもそもこんな天井板いらないんでしょ?
776名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:16:21.09 ID:SOrHqcJp0
連休とかアクアラインは身動きとれんことがあるから怖いな
早くちゃんとした原因究明してくれ
777名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:16:57.86 ID:r8x8nJrr0
手抜き工事による人災だな
点検といっても吊り天井部分の点検もできない設計ミス構造

高速道路料金を国民に還元することもなくワイロのためだけに道路を作り
不正蓄財をしてきた政治家、国交省官僚、公団関係者なんか私財没収して死刑にしろ
高い通行料をボッタ食っておきながら、全部政治家へのワイロや私腹を肥やすことに使って
通行者の安全はないがしろにしてきた奴ら


http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/img/1975-s50-0159-0-Z0.jpg

(昭和51年11月29日付け51検第458号 日本道路公団総裁あて)
中央高速道路笹子トンネル西工事ほか13工事(工事費総額403億3194万余円)において、次のとおり、
監督及び検査が適切でなかったため、トンネルアーチ部の覆工コンクリート等の施工が設計と相違し、
その一部の強度が設計に比べて低くなっていると認められる事例が見受けられた。

あと、自民時代の開通時の工事も(あそこは山梨のドン金丸信の地で、
金丸はあの小沢一郎wの先生)、当時、インフラ整備を急ぐあまりの手抜きや、
予算がワイロ裏金として抜き取られているという黒い噂もあったと聞く
778名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:17:16.40 ID:EUmCRVvS0
このくらいの点検ならもうロボットで全自動でできる時代だろ
研究開発にぜんぜん投資していないんだな
779名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:17:18.84 ID:UX66gBTA0
>>767
TBMじゃないから、断面は丸くないよ。
780名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:17:42.33 ID:Ib2FwVuA0
伊豆方面の国道のトンネルにもなかったっけ
781名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:18:10.99 ID:TAPOS9Kz0
>>724
>施工のケミカルアンカーでボルトが抜け落ちたなら初期施工不良だな

俺もそう思うんだが
130mの意味がわからん、どうしてもわからん

応力設計では3本のうち1本でも生きてればOKな設計してると思うし
隣のパネル加重をもろに受けてもOKだと思うんだけどなー

その130mの施工をした下請け職人が同一なら考えられないでもないな
 
782名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:18:24.96 ID:vbr3VYP10
コンクリートにボルトを刺すのは
豆腐に釘を刺すのと同じ、根本的な欠陥だ
783名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:19:02.40 ID:AnlCoL3o0
ハンマーでたたいたらその衝撃で崩れないんだろうか
784名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:19:46.06 ID:of65Xc69O
>>754
想像はできますが、アホみたいに建設費用が高くなってまず採用されないと思いますが。
785名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:19:52.13 ID:Tl2R1/Jk0
今のトンネルでファン付いてるのあるが
あのファンでも下を通るとき若干恐怖があるんだが
786名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:19:55.39 ID:SJJruagS0
こんなアホな構造で作りまくった爺は死刑にしろよ
老害のせいで今の人間が迷惑するって日本の構造的問題だよな
787名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:20:21.87 ID:0tSVfC3K0
関門トンネル通るたびに言い得ぬ恐怖感がある
10年毎にリフレッシュ工事してるみたいだが。。
788名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:20:45.85 ID:ZlAmMmfmP
殆どは極一部の
換気用縦坑部数十mだけだな
そしてほんとに釣り天井?
脇から支えてたりしないのか?
789名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:20:46.19 ID:56VMy8KD0
あの構造はないよ。
あれじゃ、Mk1原発を放置してきたやり方とかわらん。

ありゃ構造上の欠陥だよ。あんな思いコンクリートを吊って支えて両脇のってるだけって・・・
地震一発でトンネルの中のひと全滅だよ。想定外って言うんだろうか?

どう考えても下から支える支柱が必要なのにケチった結果だな。

猪瀬だの竹中だのが効率化効率化言ったツケだ。
790名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:20:51.91 ID:dwr7tShC0
なお土建屋のオヤジ曰く
「まとめて落ちたんなら手抜きだろ」
791名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:21:45.84 ID:qmaSmgLyO
釣り天井が危ないなら、
下からも突っ張り棒みたいなので、
持ち上げるってか支えてやれば良いのに。
ダメなのか?(´・ω・`)
792名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:21:46.50 ID:tuXppXW20
歴代国交大臣
前原誠司*この辺の奴が悪い
馬渕澄夫*
大畠章宏*
前田武志
羽田雄一郎
793名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:22:09.82 ID:OEwKzz8B0
>>78
> 130mの意味がわからん、どうしてもわからん
> 応力設計では3本のうち1本でも生きてればOKな設計してると思うし
> 隣のパネル加重をもろに受けてもOKだと思うんだけどなー
俺も連続して落ちたと言うのがどうしてもわからん。

> その130mの施工をした下請け職人が同一なら考えられないでもないな
その可能性もあるのかなあ。  
794名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:22:11.66 ID:Lf/kHeOj0
吊り天井工法が悪い訳じゃないと思う
他の工法で老朽化が進んでいる
トンネルだけじゃなく橋や道路ももうメタメタなのに放置されている
このままじゃこんな事故がこれからどんどん増える
795名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:22:28.98 ID:ki7NauDE0
維持費考えたら高速代値上げかなぁ
796名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:22:35.68 ID:Tl2R1/Jk0
あんな阿呆な構造したトンネルを知らずに通ってた俺も阿呆だった
797名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:22:45.70 ID:jouFz7vQ0
>>758
二次被害を恐れて救助が遅れて
その間に亡くなった方かわいそすぎ
798名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:22:57.21 ID:r8x8nJrr0
>>778
原発と同じ構造腐敗だな

国民から高い金を徴収しておきながら
本来安全に投資すべき資金を
天下り先確保やワイロなど
ポケットにないないしてきた奴ら

その糞野郎どもの贅沢生活のせいで多くの人が死んだ

死刑にすべきだな
799名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:23:30.38 ID:bKkvN/mO0
>>755
>事故にならなければ対策ってされないからなぁ

まったくだよね
関門だってそのとおりで
昭和50年前後の台風の影響で
かなり水浸しになってやばかった時があった
(うちの親父はこれが原因で浮気が母親にバレタ)
それから報酬工事が定期的に行われてたって聞いたな
たぶんだけど関門は日本初の海底トンネルで
国の威信がかかってたのもあって
手抜き工事されてないとオモ

笹子は手抜きしてるって言われてるし
基礎がしっかりしてるかしてないかの差が出たんだと思う
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
800名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:24:01.85 ID:of65Xc69O
>>767
これは山岳トンネルといって、丸くは掘らない工法です。
801名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:04.85 ID:ik0d56rd0
622 M7.74(家) sage New! 2012/12/04(火) 00:12:26.20 ID:qndAap5C0
886 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 15:57:10.74 ID:mkj+ZvDs0
>>884
こんなのがあったが?
死ね、クソ蓮舫

道路保全技術センター wikiより

財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、
日本の国土交通省所管の財団法人。
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。


道路保全技術センター
事業
・調査・研究および開発技術の提供
・レーダーを用いた路面下空洞探査、道路の防災管理、トンネルの保全、道路標識や路上工事削減に関する調査・研究などを行った。
トンネルの保全・・・

>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。



トンネルの保全、見事に仕分けしてやがった・・・
802名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:15.06 ID:kgM83K5aO
今まで何を点検してたんだって話だよな…
803名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:21.20 ID:Yp3RH+h/0
天下り役員を全員退職させて補強費用捻出して欲しい
804名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:36.48 ID:ZlAmMmfmP
>>767
断面が円形はシールドトンネルか
全断面TBMの場合だけ
通常山岳トンネルはこのような馬蹄型のトンネル
805名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:26:20.05 ID:ki7NauDE0
また民主党か
806名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:26:27.96 ID:r8x8nJrr0
>>799
>(うちの親父はこれが原因で浮気が母親にバレタ)
www

kwsk
807名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:06.99 ID:56VMy8KD0
>>801

あちゃーそれで目視確認が横行してんのか・・・
808名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:35.26 ID:UJahHvoWO
>>801 肝腎なもん迄仕分けするとか馬鹿は死ねとしか言えん罠
809名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:36.44 ID:tuXppXW20
関門トンネルで問題になってたのに
他のトンネルを調査しなかったのは
政権が悪い
810 :2012/12/04(火) 00:27:41.07 ID:4dMGnFwT0
はー、すー、はー、せーの…ただちにー!!
811名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:41.63 ID:bKkvN/mO0
>>806
福岡から山口にデートにいってて
帰りに通行止めで帰れなくなったのさ・・・w
812名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:56.01 ID:7wNfC4bo0
防げた事故であることは間違いない
813名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:58.22 ID:zEartYj+O
言っとくけど
ほとんどこの工法が主流な件

何千とこんなトンネルあるで
814名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:28:05.12 ID:fXNPuqn7O
丸投げの中日本の社長と点検業者逮捕しろよ
815名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:28:14.09 ID:rPzmF4zV0
>>787
関門トンネルはメンテされてるな。 国に保守基準がなくても
九州人は命懸けで騒ぐ人種だから国もたまたま金出して更新してるだけだな。
政治家もうるさい奴が多いからだけの理由だろう。 九州は濃いがまともだな。 
816名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:29:07.51 ID:9pKVg4rO0
お前ら、何でもかんでもミンスのせいにするなよw
ま〜レンホーって人気だなw
817名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:29:52.85 ID:tuXppXW20
>>816
前原もな
818名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:30:11.16 ID:of65Xc69O
>>812
今までは無理でしょ。
大丈夫、今後は防げるよ。
819名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:30:49.85 ID:ayy2CB8I0
>>801
そこも天下り法人で、道路の陥没予想箇所をまともに検査しないで税金を食い物にしてた
820名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:31:06.18 ID:ki7NauDE0
もう高速は新東名と新名神だけでいいよ
821名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:31:07.36 ID:GNWl+lUZ0
>>801
そこ、実務は丸投げだったから潰されたんじゃなかったっけか?
天下りの役員報酬を中抜きするためだけに存在するような組織。
822名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:31:20.98 ID:vc/okC0o0
>>773 解説どもです。やっぱり強度が違うんですね。
823名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:31:29.24 ID:JT/FLMnD0
シンドラー社のエレベーター事故でも思ったけど、そこの会社のだけが悪いとマスコミ騒ぐけど
本当は価格が安いエレベーターを採用する現場は二重対策してないエレベーターが多いので事故が起きるんだよね
何が原因か、再発防止にどうしたらいいか、急速に老朽化しているインフラに対しどんな対策がとられているか
ニュースではそこをちゃんと私らにも分かるように説明して欲しい
824名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:32:37.43 ID:OEwKzz8B0
>>801
俺も民主は嫌いだが、数十年も目視だけでやってきたんだから
これを事故の原因とするのは無理があると思うな。
825名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:32:43.24 ID:tuXppXW20
>>811
高速道があるだろ
>>813
全面吊り天井は少ない
826名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:33:02.83 ID:EQ7fI5Rf0
煙を吸って死ぬのって苦しいらしいね
827名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:33:17.77 ID:K1sOFsur0
打音で思い出したが小学校の工作室に一か所だけ叩くとおかしな音がするところがあって
例によって死体が塗り込められているとかいう噂が立ったもんだけど
このニュース見て四半世紀ぶりに思い出した。
828名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:33:47.58 ID:XK8gtbq20
>>774
無いとは言えないが、ほぼ有り得ないでしょ。
そういうテロっていうのは、いつどこで起こすかってのも重要だから
いつ落ちるかわからんじゃ、目的を達成できない。
施工時の手抜き工事の方が可能性高いが、いずれにしろ落ちる構造。

>>784
平板を載せたんだから、曲線状の板を載せるか三角形状になるように天井を組合わせれば良い。
コンクリが嫌なら鉄板でも良いし、それが嫌なら道路の下に排気口を作るべき。
天井をどうしても平らにしたいなら、真ん中に壁作って、そこで支えれば
手抜きでも事故は起きなかったはず。

何にせよ、あれだけの重量物を吊るって発想はセンスなさ杉。
829名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:34:01.74 ID:r8x8nJrr0
>>811
そりゃご愁傷様だなw

俺なら宇宙人にさらわれてた・・・とか奇想天外な言い訳考えるけど
状況から無理だったんだろうなww
830名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:34:13.84 ID:xdNlKQWJ0
吊り天井なら何と言っても宇都宮だろ。

本多正純
831名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:34:27.24 ID:bKkvN/mO0
>>825
トンネル以外も通行止めだったのよ
列車も全部
832名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:34:28.22 ID:21ir1qhy0
おいおい。今まで潤沢な予算で道路作ってきたんじゃねぇのか?
金を使うことが目的化して、国民の為の視点が抜けてるから
本来必要なところに金がいかないわ、欠陥殺人トンネル作るわで
こうなる。何もしなかったことによる、間接殺人だな。こりゃ。
自民党が政権にぎると、こうなる典型だな。
833名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:34:38.29 ID:MLKytweJ0
一か所落ちたら隣も引きずられて落ちるってところが構造的に間抜けだろ
でも100mぐらいで巻き添え落下は止まった
ということはこの一帯が地下水などで、あるいはコンクリートがそもそも弱かったとかの理由で劣化が激しかったのかねー
834名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:35:59.99 ID:UX66gBTA0
>>813
矢板工法がそりゃー主流だけど

工法と釣り天井は、そこまで関係ない
835名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:37:25.90 ID:nhu7YP5X0
>>824
事故の予防を不可能にしたって意味で
すべてが民主の仕分けの責任だわな

民主が悪いよ
諸悪の根源
仕分けしてしまった以上、何も抗弁できない
836名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:37:48.39 ID:OEwKzz8B0
そもそもの話になるが、1.2tの天井を、23pの長さのボルトでとめるのは、耐荷重的にはどうなんだろ?
837名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:38:07.51 ID:tuXppXW20
レンホーと枝野も仲間だよ
前原はロクなことしてないな
関門トンネルで他のトンネルまで気がつけば良かったのに
838名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:38:11.74 ID:BMuW9MCs0
素人でも分かる異常

水が滝のように漏れてたのに






プロは気がつかなかったの?
839名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:38:35.70 ID:ZlAmMmfmP
>>801
そこは僅かな事務仕事しかしていない組織で
実務は他企業がやっていて
天下りや中抜きだけだったから仕分けされただけだし
高速道路は関係ない
840名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:40:06.66 ID:Tl2R1/Jk0
コンクリ板って隣り合った面がはめ込み式になってたんだろうか・・・
841名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:40:30.22 ID:tuXppXW20
>>830
幕府の重臣だったのが吊り天井だけで
切腹・お家断絶だからな
民主党解党くらいが望ましい
842名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:40:35.12 ID:ki7NauDE0
もっとメンテナンスを考えたモノづくりをしないとだめなんだな
後先考えずにものをつくるから・・・
もんじゅとか
843名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:40:41.67 ID:aBhjCdVKO
トラックの人以外犠牲者の名前がでないのはなぜ
身元確認未了とはいえ
844名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:40:49.89 ID:s5+ZV0Ph0
.
 結局は、関門国道トンネルのリフレッシュ工事の知見が生かせなかったと
 言うことか。
 http://jcma.heteml.jp/bunken-search/wp-content/uploads/2009/11/020.pdf
 何とも残念な。
845名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:40:50.17 ID:9lTqrzqUO
こんなもんつけるからだろ
846名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:42:12.99 ID:9orN1Y/i0
>一方、中日本への立ち入り検査をしない方向で検討している国交省は、
>事故原因を究明するため有識者らで構成する調査・検討委員会を4日、
>独自に発足させることを明らかにした。同社の点検作業が適切だった
>か検証すると共に再発防止策を検討する。ただ、立ち入り検査を見送
>る方針は変えていない。

つまり、こういうことね。「天下った先輩に責任が行くとかわいそう
なので、立ち入り検査はしない。委員会を立ち上げて、中日本の責任
を追及せずに、お茶をにごす。」
847名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:43:06.25 ID:IvvxrhfEO
なんで1トンの板吊る必要あんの?
天井必要だとしても、薄いアクリル板とかでいいんじゃないの?
848名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:43:36.60 ID:9xaCkscv0
35年前からっていうのに事業仕分け関係ねえええええ。

角栄の時代からじゃねーか。自民官僚業界の癒着体質の結果やん。
849名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:43:50.46 ID:tEVSmdG80
二車線分の大きさのコンクリ一枚にすりゃいいよね。
俺天才。
850名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:44:13.89 ID:ctfTMpPR0
京滋バイパスはまだ20年経ってないよね?
851名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:44:34.25 ID:adxZycneO
ご冥福をお祈りいたします。
犠牲がでる前にこういう点検が行われる仕組みが大切だよ。
いつも事故があってからバタバタする。
852名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:45:09.71 ID:ZlAmMmfmP
>>838
まあ54トン/分の新幹線トンネルとかあるし
滝の様な水でも正常は有りうる

天井から道路に滝の様に水が落ちてるなら異常だが
853名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:45:30.32 ID:qBQVqo400
>>836
問題ないと思う
854名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:45:50.81 ID:3Ym00MdC0
天井板があんな連鎖的に100枚くらい落ちるなんてあり得んわ
設計段階では吊り金具が落ちる想定をしていないんだろう
855名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:46:37.43 ID:of65Xc69O
>>828
おっしゃるとおり、コストさえかければ天井をアーチにするとか、排気口をインバートに作るとかやりようはいくらでもありますし、今ならもっと良い工法もあります。

ですが、当時の技術力と建設費用を考えるとこの断面あたりが限界ではありませんか?センスじゃなくて単に技術力とコストの問題。
856名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:46:46.46 ID:bKkvN/mO0
>>848
日本列島改造論で大手新聞各社も工事大歓迎ってあおってたよな
857名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:47:05.89 ID:9orN1Y/i0
検査は金がかかる〜とか、レーザーが〜とか言っていたが、
下のリンクの画像を見る限り、それほど大変そうに見えないし、
金がかかるとも思えない。どういうこと?

http://mainichi.jp/select/news/20121204k0000m040073000c.html
858名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:47:18.25 ID:X13jWWsD0
>>847
風圧って知らない?
859名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:47:39.49 ID:8/DN5QAT0
>>203
こういう発想するのって地元に海がない人だよな
潮風半端ないって
860名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:47:42.96 ID:cXMk0oFK0
つり天井ってトゲトゲでなくても怖いよね
861名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:48:15.13 ID:0tSVfC3K0
>>848
そうだよな
道路公団民営化したって勝ち誇ってる場合じゃねえっつうの
むしろ追及されるべきだろ猪瀬や竹中はw
862名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:49:24.01 ID:56VMy8KD0
いやー、Mk1原発と同じ構造だね

だいたい、吊るしてるだけだと冗長性がないから、支柱つけんのが常識だろ。

ま、コスト掛かるけどな
863名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:49:49.76 ID:OEwKzz8B0
>>847
これ>>844の、つり金具の画像見たら
俺も風圧というのを甘く見てた。
864名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:50:08.83 ID:21ir1qhy0
毎年点検やってたというが、結果からすると
本当に必要だった点検が全く出来ていなかったという
深刻さ。点検することが目的化して(金を使うことが)
安全を維持する本来の目的が、おざなりになっていた。

PDCAが働いていない。点検内容も精査されなかったんだろう。
誰がその点検内容が妥当であるか精査したのか。
実施は正しく行われたのかを誰がチェックしたのか。
事故が起こった場合は、点検する会社が責任を取るという
取り決めさえ、しない。やらない。

この人災は、日本の公共工事の集大成だ!
865名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:50:38.19 ID:H+A1hgbn0
地震で、あちこちの施設の吊り天井が落下して、犠牲者が出ていた。
そして、今回の事故がおこった。
吊り天井の設計強度の基準が間違っているんじゃないか。
866名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:51:18.61 ID:qMFEM/dUO
さっき中央道上り車線の一宮で下りたら、料金所のおっちゃんに「また上りに乗りますか?」って聞かれたんだけど、なんでだろ。
ピンクっぽい券を持っていたんだけど、なんだったんだろー。
867名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:51:45.70 ID:pPp9jarq0
>>855
三十年後の未来人に何言われても、当時の技術者は困るだろうね
868名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:51:58.58 ID:2WKX82ZJ0
西日本高速道路会社にはできて中日本高速道路会社はおもっきりさぼってた
869名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:52:03.98 ID:tuXppXW20
中央道は役に立ちすぎだったろ
休日は渋滞しまくりだし
建設が無駄なんて引きこもり馬鹿だろ
1、設計が悪い
2、メンテが悪い
3、関門トンネルの教訓を無視
4、直近の点検が手抜き(維持管理費をケチった)
870名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:52:18.99 ID:4v0EcQcB0
天龍源一郎の技は小学生の頃真似したわ
871名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:52:46.71 ID:fpraARVW0
普通のビルでも天井はみな同じ構造だぞ
電気点検などでおっちゃんがずりずり這ってる
落ちてくるじゃないかといつもハラハラ
872名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:52:59.47 ID:hEz5REfS0
飛鳥建設が施行してます
ほかはアクアラインや青函トンネルとか
873名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:53:23.37 ID:vlNj0tmh0
失った命はもう…
874名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:54:23.01 ID:tEVSmdG80
この分だとそのうちトンネル自体崩壊しそうだな。
875名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:54:26.14 ID:SJJruagS0
日本の技術力など幻想にすぎなかったという事がよく分かりますね
876名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:55:07.84 ID:Tl2R1/Jk0
そういや311以降、あちこちの施設の吊り天井が布製になってたな
まこれはトンネルだし強度がいるから布は無理ポだが
まっ土建屋からしたらアンカーなんぞいつか抜けるモノと思ってるのが普通
877名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:55:08.09 ID:56VMy8KD0
さー、年末の年始の規制ラッシュでいまどき車で幸せ家族やってる標準家庭モデルの奴らが

壮大なロシアンルーレットを始めるのか。こいつは春から縁起がいいや。
878名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:55:18.20 ID:l2yr1uFJ0
>>828
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/121202/dst12120221300018-s.htm

9月に詳細な点検をやって、
つり天井の上にも乗って目視以外に音でも点検しているらしいんですよ
それで異常なしと
だから点検は問題なかったと思うんですよね
だとしたら、10,11月の間にたった2ヶ月間で起こるとすればなんだろうなと思ったわけなんですよ
879名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:55:21.33 ID:GhCqTBpvO
もう何をしても無駄だ。
無駄だ。
880名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:55:35.47 ID:LoG2uNe30
中国を笑えない。
881名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:56:31.89 ID:tuXppXW20
>>866
その先で通行止めとかあるんじゃね
長距離割引が効くようにかな
言われたことないけど
882名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:56:32.02 ID:5Cdpik3r0
>>847
さすがにアクリルではヤバイと思うが、なんでコンクリである必要があるのかはわからんな
もっと軽い、適した素材がありそうな気もするが・・・
883名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:57:01.88 ID:AaSMs4YW0
アンカー1本耐加重2.6ton
天井板5枚分を16本で保持
884名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:57:41.89 ID:zb+Utbp90
音でも検査ムリだ
後付アンカーで釣ってる天井は撤去するしかない
885名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:57:43.37 ID:r8x8nJrr0
>>841
民主党解党は大賛成だけど

自民党は全員死刑だなwww
886名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:57:51.91 ID:JpNLQ8ee0
工期短縮と工費をケチるための安普請なのに、2階の床を天井と言い換える浅ましさ。

耐震偽装のマンションとおんなじ。
887名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:57:57.78 ID:s5+ZV0Ph0
>>867
 公共物なら、ちゃんと管理の方法を公開すると良いんじゃないの?
 今の時代、マニュアルなんていくらでもネットで公開できるのだから。
888名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:58:47.25 ID:tuXppXW20
>>872
30年以上もったんだから施工は問題ないんじゃね
設計は多分国交省の役人だよ
889名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:59:35.18 ID:JuMCdAqJ0
問題がわかったんだからこれから修正すればいいことだよ。
当時の担当の爺さんを叩いてもしょうがない。
890名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:59:36.38 ID:qBQVqo400
この天井は通排気ダクトの役割と共に、メンテナンス用の空間でもあります。
人間が歩いて点検して、多少の問題箇所ならば、そこに足場を組んで補修することもできます。
それを交通規制なしにできます。
トンネルの小さな剥落なんかも車に当たることはないし、落ちたらそこに残るので、不具合を発見しやすい。

ろくに点検もせず、それごと落っこちちゃったんですけどね
891名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:00:22.48 ID:hEz5REfS0
30年放ったらかしていた税金泥棒はどうしようもない。証人喚問呼べ
892名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:01:32.88 ID:r8x8nJrr0
>>871
普通のビルでは天井パネル1枚1トンなんて
とこは無いだろバーカ
893名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:01:45.17 ID:qMFEM/dUO
>>881
一宮御坂〜大月まで通行止めなのはわかるけど、おっちゃんが持ってた紙の正体が気になる。
「また上りに乗ります」って言ったらなにが起きた(もらえた)んだろう。
894名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:01:55.93 ID:pvmOe5l10
このトンネルって施工ミスが指摘されてたところだっけ?
895名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:01:59.50 ID:xqkQpiCg0
>>888
国交省が設計なんかしないだろw
業者が設計したのを基準にあってるかチェックするだけだろ
896名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:02:58.21 ID:TAPOS9Kz0
>>823
>ニュースではそこをちゃんと私らにも分かるように説明して欲しい

落ちない吊り天井作るよりもその方がむずかしいw
たまたま被害にあった局員の証言を奇禍として垂れ流すか
大阪のなんちゃら専門家を連れて来てわけわからん説明繰り返すのが精いっぱいだよ
マスコミなんてそんなもん
 
897名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:03:10.23 ID:ZlAmMmfmP
>>882
時代を考えろ
そして鉄はトンネル火災時に
効果を無くすぞ
チタン?タングステン?金かかり過ぎだな
今ならCC複合材もありかもしれないが
優先順位は
熱に強い 安い・・・軽いだったんだろう
それに5m×1.5mで1.5トンだっけ
十分軽い方だと思うぞ
898名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:05:06.66 ID:56VMy8KD0
しかし、どこをどう見てもコスト浮かすために計算上の強度設計で一番安い構造を優先しやがったって感じが否めない構造だよな。

原発ときも散々ポンチ絵見せられて愕然としたが、今回も御用建築屋がポンチ絵で説明してて、あー同じだって思った人は一杯いると思う。

なんで、下に支柱がないの?って素人でも思うよな。
899名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:05:22.52 ID:hi0OYuPK0
トンネル山全部切り崩して海岸に全部積み上げてに津波よけ巨大防波堤建設。
900名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:05:46.12 ID:h7DxVK9I0
バカだなあ
天井の上の通気スペースを走ればいいじゃん
901名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:06:40.38 ID:tuXppXW20
>>895
公共工事でゼネコン丸投げでよかったら
もうとっくに東北の復興はできてるよwwww
発注者が設計するから金額も算定できるんだろww
902847:2012/12/04(火) 01:07:19.17 ID:IvvxrhfEO
素人丸出しですまなかった
強度が重要なのだね

しかし重いのと強いのは同義じゃないと思うんだけどなー
903名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:08:05.59 ID:vmPSJ4wkO
>>897
普通は石綿吹き付けだよな
(むき出しの鉄は火に弱い)
日本坂トンネル火災以来、こと防火、排煙面では意識が高まったが、身近に潜む危険はまだまだあるだろうね
904名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:08:56.95 ID:pr51uKfT0
>>172
それ上部がナットになってるだろ、引張力で支えてるから
このケミカルアンカーっていうせん断力で支えるのより強いし
ボルトが一緒に折れるとかありえないから
905名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:09:02.71 ID:Ctx/jNAj0
動画見つけたから見てみてるけど、結構古くて交通の要衝っぽいところばっかりに通ってるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=5tcowcGBBng
906名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:09:38.75 ID:pPp9jarq0
>>887
それなら三十年後の未来に向けて石版作ろうぜ
ネット社会は三十年続くかねぇ?
907名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:10:07.89 ID:h7DxVK9I0
今後の改修はダンプを走らせて天井落とせば
簡単に片付くよね?
908名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:10:47.72 ID:tuXppXW20
>>893
一宮のすぐ先で工事通行止めとかあったんじゃね
中央道やめて東名まわっても特に割引にはならないから
909名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:11:46.74 ID:/21xoM540
真ん中の遮蔽用のコンクリ板は高さが5bくらいある。これが水平に落ちたとは
考えられない。端の吊り下げアンカーが抜けて順番にアンカーが抜けると傾斜
して垂直壁が落ちる。当然傾斜部はとなりの垂直壁か天井板を叩く。
結果ドミノ倒しで一方向へ向かって脱落が連鎖した。
とか。
910名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:11:51.85 ID:5Cdpik3r0
>>897
だとしても、どれだけ保つかの計算が間違ってたんじゃね?
ずっと保つなんて事ありえないし、作る時にそういう計算するんでしょ?
どこか別のトンネルで天井壊して貼り直す工事やったってドキュメンタリー見たことあるし、このトンネルも30年は保ったわけだから、25年で貼り替えるとかだったら事故は起こらなかったんじゃね?
911名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:12:48.37 ID:DqPRukHcO
電車のトンネルは大丈夫なのかよ
912名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:14:21.30 ID:pvmOe5l10
現在の感覚から言えば、点検方法を考慮してない設計ミスだよね。
ただ、設置当時にそこまでの知恵があったかわからん。
その後放置したということが問題なんだろうね。
勿論施工ミスや不良品があればまた別の問題だけど。
913名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:16:52.51 ID:Oxwlq49H0
亀だけど>>20のレス読んだら岡山で
海底トンネル?がいきなり崩壊した事故思い出した
韓国製の部品が原因だって分かった途端報道止んだって話だっけか
914名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:17:37.65 ID:5Cdpik3r0
>>911
電車だったら排気ガスが出ないから、空気穴が小さくて済むんじゃね?
何かどこかで長いトンネル作る時にSLだと無理だから電車にするの前提でトンネル作ったとかそういう話聞いた事ある気が
915名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:17:50.38 ID:tuXppXW20
いずれにしても左翼にインフラをいじらせたら駄目だな
宗教至上主義で現実も未来も見えなくなる
916名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:17:59.68 ID:r8x8nJrr0
構造も問題あったけど
もっと問題なのは、吊り天井内部の点検がほとんど不可能な構造だった点
吊り天井内部には人が入れないというんだから、効果的な点検なんかしようが無い。

点検してたとか発表してるけど、限られた点検口から双眼鏡で覗くとかいった
とても点検とは呼べない形だけの見せ掛け点検

高い通行料取ってるんだから、点検通路を設置するとか点検可能な構造に改修すべきだった

完全な手抜き設計&手抜き保守による人災
917名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:19:25.02 ID:TKKBkXuG0
>>902
当時の車の排気量に対する形質劣化への懸念と建設コストを考えると
コンクリートくらいしかなかったんだと思うよ
ある程度重さと強度がある、排気ガスに晒されても劣化せず、火災にも強い素材
火災時こそ排気力が問われるわけで
当時はコンクリートの中性化の概念がなかったし
中央道の天井をんなちょくちょく張り替え工事は出来ないだろう
918名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:19:29.03 ID:h7DxVK9I0
車のキャビンを高気密密閉構造にすれば
トンネルに通気機能も必要ないし
かえって酸欠でトンネル火災も起きにくくなる
水にハマっても安心だな
919名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:20:27.19 ID:SIQICjg00
これって設計者はアンカー業者と結託してアンカーの仕事を取ったんだな
普通ならこんな設計しない
920名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:20:57.24 ID:ZlAmMmfmP
>>910
計算が間違ったか
山に変な圧力がかかったか
設計年数越えていたのに交換しなかったか
腐食等が何かしらの理由で加速したか
多分どれかだろう
交換していたら落ちなかったかもしれないし
地圧変化なら交換していても落ちてる

>>911
横浜の地下鉄で前天井が落ちてた
新潟中越地震で新幹線のトンネルも崩れていたような
921名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:03.85 ID:5Cdpik3r0
>>917
だったら、そのコンクリの中性化と言うのが発見された時に、寿命を見なおさないといけなかったんじゃないの?
922名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:33.35 ID:TKKBkXuG0
中性化の概念がなかったからメンテの事を考えない施工方法になった

コンクリートは中性化するからメンテしやすい形状で作りましょうって道路や橋を作る時の建築基準が改定されたのは
なんと今年の話
923名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:47.61 ID:9orN1Y/i0
詳しい人に質問ですが、カーボンファイバーとかグラスファイバーの
複合材?風呂とか船に使うやつ。あれはつり天井にはつかえないの?
924名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:24:32.27 ID:5Cdpik3r0
>>920
そいえば新幹線でトンネルからデカイ塊が落ちて当たったとかニュースなかったっけ?
人は死んでなかったと思うけど。
925名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:24:51.00 ID:TKKBkXuG0
>>921
それが分かってきたのは本当に最近の話なんだよ
で、>>922にも書いたけど
コンクリートの中性化を鑑みて建築基準にメンテのし易さが盛り込まれたのが今年
926名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:25:07.70 ID:SIQICjg00
何で火災で溶けることを話してんだよ
スプリンクラーつければ済む話
927名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:26:31.01 ID:5Cdpik3r0
>>922
今年なら仕方な・・・・くねーよw
その、コンクリが中性化してヤバイって解ったのは何時なんだ?
もし、何年も前なら確実に政治とか行政とか絡んだ人災じゃねーか。
928名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:26:50.48 ID:9orN1Y/i0
詳しい人に質問その2
これだけセンサーとか進歩しているのに、天井にセンサーとかつけて、
こういう事故を予測することはできないの?
929名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:26:57.30 ID:LJEEn9IE0
設計時には想定されてなかった後付けのものが
影響を与えた可能性は見逃されやすいね
930名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:26:59.35 ID:m/Kdejky0
そんなのより女は運転禁止にしたほうが交通中の死亡率が減る
931名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:27:32.94 ID:SIQICjg00
>デカイ塊が落ちて当たった

この当時は海砂をそのまま真水で洗浄しないで使ってるから剥離してボロボロ落ちまくり
932名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:28:01.05 ID:TKKBkXuG0
>>926
スプリンクラーごときじゃガソリンを燃料に燃える車は消火出来ないだろ
現に今回の事故でも消せなかった
玉突きもあるし
運が悪ければタンクローリーが燃える
その度にトンネルが崩落しても困るだろ
933名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:28:01.78 ID:pPp9jarq0
>>921
トンネル崩落より、自動車事故で死ぬ人の方が多いので
車を走らせない方が良いかもしれないね。
車社会を見直そうね。
934名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:29:14.29 ID:5Cdpik3r0
>>925
最近の話なら、もしその中性化のせいで計算よりも寿命が早く来たのが原因だった仕方ないな。
935名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:29:44.78 ID:IvvxrhfEO
>>930
かなり賛成したいが命に関わる事故は男の方が多いように思う
936名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:29:51.04 ID:9orN1Y/i0
>コンクリートの中性化を鑑みて建築基準にメンテのし易さが盛り込まれた
>のが今年

これは、業界の圧力とかとは関係ない?
937名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:30:30.66 ID:5Cdpik3r0
>>926
なんか昔の事故でスプリンクラーが役立たずどころかむしろ害になったとか見た。
938名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:30:45.20 ID:SIQICjg00
火災に成ったら崩落するまえに避難が先
天井が熱で溶ければ修理すればいいだけ。簡単な話
939名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:34:04.69 ID:s3PCPNpY0
首都高とか、「どうする?どうする?」って言ってるうちに崩れなきゃいいけど。
あれは「寿命がきた時は、後の世代に考えてもらいましょう」っていう感じで作ったとしか
思えない構造物だよな。
940名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:34:08.27 ID:ZlAmMmfmP
>>926
ガソリンの燃焼熱を封じ込められるだけの
スプリンクラーってかなりの規模のが必要だし
消火、抑制、排煙
全て正常に機能すれば良いけど
どれかが止まったら全てアウトな構造は問題大ありだろ
吊天井型排煙は
上に行った煙が煙道を通り
トンネル内の傾斜によって自然に外に放出される仕組みに
換気扇を組み合わせている
換気扇が動かなくなっても
ある程度は煙を逃がす事が出来る筈の構造
941名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:34:11.37 ID:mFV/2WiH0
>>804
ボーリングマシンで掘ればいやでも断面は丸型なんだけどな
942名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:34:49.78 ID:IvvxrhfEO
>>933の論理は人がいなけりゃ病気はないと言うのと同じ詭弁
943名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:35:19.40 ID:uvS12JOC0
>>924
山陽新幹線でトンネルの壁が剥がれ落ちて走行中の列車にあたった事故があったねぇ
944名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:35:21.82 ID:tuXppXW20
>>932
長大高速道トンネルはタンクローリー通行禁止
日本坂トンネルのせいか
945名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:36:52.23 ID:p9FaEHz/0
すぐ崩れる方が安全だったるする
ttp://kowaza.k-free.net/waza/romero.html
946名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:37:31.97 ID:mFV/2WiH0
>>939
西新宿ジャンクションの下の古い部分、あれはどうみてもいつか崩れる構造だと
思うけどどうなの?
一応補強はしてあるみたいだけどとても十分だとはいえない
947名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:37:50.46 ID:SIQICjg00
首都高、タンクローリー火災事故で上部の道路が猛烈に焼けて使えなくなったな
こういう場合スプリンクラーは沈下できなくてもある程度の冷却に必要かもねえ
948名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:38:50.08 ID:UX66gBTA0
949名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:40:53.38 ID:tuXppXW20
タンクローリー通行禁止のせいで
東北の被災地にガソリンが運べなかった
そういう時は特認すればいいのにね
一般車通らないんだし
そこがお役所仕事と民主の馬鹿
950名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:43:39.24 ID:5Cdpik3r0
>>947
そういう高温の火災って水かけたら爆発するんじゃ無かったっけ?
あ、スプリンクラーだからってかならずしも水使う必要ないのか。カネはかかりそうだけど。
951名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:44:20.25 ID:8Yvtc5i7O
もうさ、どうせ点検だの改修だのメンテナンスだので相当金かかるんだろ?

新しいの作っちゃえよ新中央道をさあ
952名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:44:24.05 ID:iS96QHP90
脱「吊り天井型トンネル」
953名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:46:27.35 ID:TKKBkXuG0
>>927
コンクリートの中性化っていうのは強度劣化の事じゃなくて
中に埋め込んだ鋼材が腐食する事を指す

中性化問題が世界で最初に指摘されたのは1950年代のアメリカ
でもこの時点ではコンクリに混ぜる特定の物質が問題だって事で日本では無視されてた

日本で本格的に問題視されたきっかけは1982年の阪神高速道路公団堺線の橋脚の腐食
行政レベルでやべーと国が認識したのがこの時
んで国交省が正式に中性化やべーぞって通達を出したのは2003年
道路橋示方書に中性化すっからメンテし易く作れって明文化されたのが2012年
954名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:46:32.52 ID:SDVyTQ4T0
GTA4やってるときにトンネル内で車を何台も爆破して遊んでるけど
実際はものすごく有害な気体が充満してるんだよなぁ
955名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:47:21.29 ID:s3PCPNpY0
補修後はまた同じような吊天井にするのかね?
956名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:48:32.73 ID:p3x+ZGFX0
957名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:51:13.18 ID:3X6lOqrq0
この選挙の時期にトンネル事故とはタイミングいいもんだな!?

事故原因は原発事故とおマジで闇の中か!?
958名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:52:57.81 ID:5Cdpik3r0
>>953
だとすれば、吊ってる方の、コンクリート外の部分が原因ならこの事故には関係無いわけか。
吊ってる先のコンクリートに潜ってる部分や中の鉄筋が原因なら、それが事故原因の可能性もあると。
959名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:53:47.86 ID:3X6lOqrq0
>>957

おマジ ×

同じ  ○
960名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:54:01.68 ID:s3PCPNpY0
>>956
錆よりも吊金具の根元の薄いところに振動の応力が集中しそうで怖い。
金属疲労でパキっと折れるんじゃないの?
961名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:54:36.83 ID:tuXppXW20
もう数の子天井にしちゃえよ
962名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:55:00.26 ID:mFV/2WiH0
>>957
神様が怒っている証拠だよ
神様の言うとおりにしないといけないよ
民主に票を入れると神様の罰が当たるよ
963名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:55:10.61 ID:5Cdpik3r0
>>956
ステンでもこんなに錆びるん???
964名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:56:44.64 ID:83m49+bM0
東日本は地震が多いからコンクリとかボルトが劣化してたらヤバそうだな
965名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:57:58.68 ID:oWS1j23c0
金具に微弱な電気流して、抵抗の差からとか検査できないの?
966名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:58:24.17 ID:6TgLoSi90
今日仕事で東名〜東海環状道〜中央道と走ったけど
トンネルの天井注意して見てたら

確かにアーチ型+大型送風機タイプと
天井板タイプがあるんだなと気づいた

しかし、自車が100メートル通過する数秒間に
そこにコンクリ落ちてくる確率って天文学的に少ないよな〜と
思って、別に怖くなかったわ
あの恵那山トンネルでさえも
967名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:59:01.05 ID:5Cdpik3r0
>>960
この吊ってるのって定期的な交換が必要に見えるけど、どうやって交換するんだろ?
結構隣が近いから、一個づつなら交換できるとか、そんな感じなんだろうか
ボルトが錆びてるの見ると全然交換してなそう&交換するの大変そうだけど
968名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:59:21.69 ID:gmFtORyUO
やはりトンネル換気は全て縦流(ジェットファン)型にすべきだと思うね。
吊り天井型でタイル一枚一トンなんて恐ろしすぎ。
969名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:00:04.97 ID:dJtz7ZvEP
脱吊り天井政策まだー
970名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:01:35.19 ID:TKKBkXuG0
つまるところ1982年以前のインフラはコンクリートが劣化するはずないからメンテなんて知らねえよっていう前提で作られてる

>>958
今回の事故原因はまだハッキリしてないけど
天井のアンカーボルトがスッポリ抜けてた事は確かで、
天井のアンカーボルトがメンテし易い位置にあったら防げたかもしれない
でも先に書いたとおり、このトンネルはメンテを視野に入れてない構造
現代の技術的には欠陥構造だけど、建設当時はそうじゃなかった

釣り天井を撤去してジェットファンを取り付ける工事をやるとしたら
どんなに急いでも半年以上はかかるはず
中央道をそれだけ長く止められるかって決断は難しかったんじゃないかねえ
971名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:03:35.97 ID:5Cdpik3r0
>>966
結局、今回の事故で潰れた車って三台だけなんだっけ?
972名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:06:10.95 ID:ZlAmMmfmP
>>970
予算と中央道の交通量がもう少し多ければ
3車線トンネルを新たに1本掘って
残りを交代で改修
その後は2、2/3車線化も出来たかもしれないけど
973名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:06:23.77 ID:LxEmRlG00
>>956
もうボロボロだな・・・他所もいつ崩壊してもおかしくないな・・・
974名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:06:52.65 ID:dv+HRux/0
やっぱ宇喜多直家に工事を頼もう。
975名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:09:17.35 ID:Chw+GrEl0
北海道に無いのは意外
976名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:09:34.79 ID:OCilhNvQ0
>>951
たしかにっていうかバイパスライン少なすぎ
(京都)−名古屋−伊那−諏訪−甲府−八王子(−新宿)
が今の中央道だけど、
笹子死亡時のバイバスとして諏訪か八ヶ岳辺りから上信越へ抜ける高速、
伊那死亡時のバイパスとして塩尻辺りから高山向かって東海北陸道へ抜ける高速(伊那付近だと山に阻まれるから)は必要だな
ついでに高山付近の内陸部を横断する高速がないから、バイパス効果も期待してそのまま名神に繋げればいい
977名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:09:52.03 ID:r6kxHzei0
>>973
この惨状なのに下り線は1週間後をめどに開通するそうだwww
自然崩落ってことは点検以前に耐久年度を過ぎたわけでしょうに・・・
978名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:14:55.91 ID:pPp9jarq0
>>942
詭弁も何も事実でしょー。
崩落で死ぬ確率なんてそうそうねーよ
>>966も言ってるけど、天文学的確率だっつーの。
979名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:16:07.01 ID:+jC/vXAR0
>>956
それくらいなら問題ない
まだまだ落ちないよ
980名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:16:45.25 ID:acwdkLW80
アンカーボルトは縦方向の力には強いが、横方向の力には弱いからな
地震などの地殻変動によって錆びたボルトに横方向の力が加われば、切れるわな
981名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:17:24.97 ID:TKKBkXuG0
>>972
結局、尊い人命が失われたとか
失われないまでも地震等で物理的に崩落したとかじゃないと
インフラを止める事は出来ないんだろうね
物流が止まれば潰れる会社もあるし失業者も出る
経済的自殺をする人と事故で失われる人命とどっちが多いかってなもんで

国交省が中性化について通達を出した2003年というともう日本の景気が下がり始めた頃合いだから
経年劣化したインフラ整備の為に迂回路を建造するというのも現実的じゃなかったんだろうね
東京外環ですら工事が止まってるご時世で田舎道に血税は使えなかったんだろう
笹子トンネルの迂回路であるR20の寂れっぷりを見て分かるように
982名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:18:44.05 ID:tEVSmdG80
もう中央道封鎖でよいからちゃんと直してくれ。



あぁ、ネクスコだから一週間で総とっかえするのか。
983名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:19:16.22 ID:5Cdpik3r0
>>977
マジで?
もし何かあったら誰が責任取るのん?
っていうか、事故原因の調査とか終わって無いのに開通とかしていいの??

尼崎で快速が脱線した時は、早いうちにスピードの出しすぎと自動停止装置の問題だって判明しても、二ヶ月くらい乗れなくて大変っだった記憶があるんだけど。
984名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:21:37.69 ID:JWXUcHhf0
構造上落ちる危険のある吊り天井方式なんてなんで採用したんだ
985名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:22:04.88 ID:RiZjzMpE0
>>983
6日掛けてトントンして、異常無ければおkらしい
986名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:23:40.23 ID:AaSMs4YW0
>>984
落札価格
987名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:24:41.65 ID:TCq9hCt10
被害者の名前が一向に出てこないのは何故なんだぜ?
988名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:25:46.09 ID:hiPJgAjV0
>>980
中央部分に負荷がかかるのはわかっているから構造上の欠陥かもね。
989名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:29:55.51 ID:5Cdpik3r0
>>985
事故原因が判らなければ、見当違いの検査しても仕方ない気がするんだけど・・・
でもまあ、屋根が落ちる危険性は分かってるわけだから、走るのは自己責任、って事になるのか?
天井落ちてきたとしても当る確率は低いっていう事だし・・・
個人的にはこえーから天井あるトンネルには心理的に入りたくないけど
990名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:30:48.23 ID:yji7kIQk0
9人でこれだけ騒ぐのか。高層ビル折れたらどうするんだw
991名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:32:00.38 ID:s3PCPNpY0
>>990
それは折れた時に考える
992名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:36:24.27 ID:TKKBkXuG0
>>981続き
この2003年というのがキーワードで
この年の冬の国土開発幹線自動車道建設会議で大幅な整備計画変更が決定してる
要するにコスト削減
公共事業で道路作るのやめようぜ、ってなった
国幹会議の構成員には笹子トンネルの地元議員である輿石が入ってるのがなんともね

でもこれを廃止して必要な道路は予算組んでちゃんと作ろうやって言ったのは前なんとかさんだぞ
993名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:38:50.29 ID:vxuvGiv0P
へ〜
994名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:40:44.48 ID:acwdkLW80
こういうのって、ボルトが一本だけ折れても大丈夫なようにできてるんだよ
でも、天井コンクリが連鎖して落ちたって事は、コンクリがボロボロだったってわけで、
ボルトが錆びてるとかどうとかはあまり関係ない
995名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:42:36.53 ID:4ifYJAfc0
釣り天井=宇都宮

つまり、都知事は宇都宮ということか?
996名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:43:13.09 ID:ZlAmMmfmP
>>994
うん、コンクリ側が駄目だと思う
地下水脈とかで
周辺丸ごと劣化したのかな
1トン×2を釣るのに
耐荷重5トンのボルトが8本とかだろ
まあ錆びてボロボロになったら仕方がないが
997名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:45:23.70 ID:yji7kIQk0
塩味のコンクリかw
998名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:45:24.88 ID:9orN1Y/i0
>>991
おいおい、ここは中国じゃないんさからさぁ
999脱「吊り天井型トンネル」:2012/12/04(火) 02:45:31.34 ID:iS96QHP90
【国土強靱化】読売「やっぱり公共事業は必要だ!老朽建造物の点検・改修が急務だ!トンネル崩落怖い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354526762/
1000名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:45:55.05 ID:3Sb5ZA5J0
結論、年末年始はJRで ご予約はお早めに ウフッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。