【医療】トラブル絶えない「歯科インプラント」 患者が減り、このままでは「日本から消える」?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
天然の歯と同じように噛むことができる、見た目が自然に近いなどとして、
本でもブームとなった「歯科インプラント治療」。

しかしトラブルも相次いでおり、患者数が激減、このままでは日本から消えてしまうという見方さえ出ている。

歯科インプラント治療とは、チタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込み、それを土台として人工の歯を
作製するというものだ。入れ歯と違い動くことがなく、より自然な歯の状態に近付いという特徴がある。
日本では1980年代後半からインプラントの開発が進められ、2007年からは治療従事者への認定制度もスタートし、
一般に認知されるようになった。

しかし治療を受ける人が増えるのに伴い、トラブルも増加した。国民生活センターは2011年12月、
歯科インプラント治療によるトラブルの報告が06年度以降の約5年間で343件寄せられ、増加傾向にあると発表した。
具体的には、「土台を入れて5か月経っても炎症が治まらず、抗生物質を服用し続け、精神的に参っている」、
「手術の数日後大量出血したうえ、3年間も治療が終わらない。転院も認めてくれない」、
「1か月で治療は終了したがゆるんで痛く、うまく噛めない」などの事例が寄せられたという。
報告には「インターネット広告やホームページ、折り込み広告を見て歯科に出向いた」と書かれているものが多いが、
その広告も「国内No.1の低価格」「99.9%治しきる」「開業○周年還元セール実施中!」と、虚偽や誇大、
費用を強調するなど、とても医療の広告とは思えないような文章が並んでいることが明らかになった。

さらに2012年1月、NHKの「クローズアップ現代」でも歯科インプラント治療のトラブルが急増している、
という特集が放送された。番組では、70代女性が治療直後に右の唇からあごにかけてしびれて感覚がなくなり、
物を食べると手を添えなければこぼれる、無意識に唇を噛み度々出血する、という例、男性が抜く必要のない
歯まで抜かれ、結局手術は失敗し500万円を無駄にした、というケースが放送された。

続きます
http://www.j-cast.com/2012/12/01154657.html?p=all
2名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:22:00.42 ID:HsvOF87C0
だって、保険使えないでしょ
3名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:22:08.35 ID:4OQuiq+10
俺は宇宙人からインプラントを埋め込まれた
4おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/12/03(月) 15:22:17.22 ID:???0
トラブルの背景には、歯科医が増えすぎて経営状況が悪化していることが挙げられるという。
厚生労働省の発表によると、10年末時点で全国の歯科医師数は10万1576人、12年8月末時点で歯科診療所の
数は6万8439施設となっている。歯科インプラント治療は保険がきかず、歯科医が治療費を自由に設定できる
「自由診療」のため、高い収益が得られる。番組に登場した歯科医師は1本40万円と設定し、
歯科インプラント治療だけで年2500万円の利益を得ていた。「インプラントは歯科医の救世主。手術を打てば打つほどうるおう」とまで話していた。

追い討ちをかけるように、総合情報誌「FACTA」12月号(12年11月20日発売)に
「『インプラント治療』が日本から消える!」という記事が掲載された。クローズアップ現代の
放送以降患者が激減したため、優秀なインプラント医が海外に出て行ってしまい、日本でまともな
歯科インプラント治療が受けられなくなっている。その結果、将来は富裕層だけが海外でインプラントの
恩恵に預かるようになる可能性もある、というのだ。

国民生活センターによると、12年度に入って寄せられた歯科インプラント治療に関するトラブルの相談は、
2012年11月18日時点で70件だという。11年度は11月15日時点で49件、10年度は48件だったので、さらに件数増加の
ペースが上がっている。また、10年度は年度末時点で82件、11年度は101件にまで増えており、12年度もここからさらに増えるとみられる。

訪問歯科診療をすすめる歯科医院の団体「全国介護歯科協会」のブログでは、歯科インプラント治療の
トラブルに関する報道を受けて、インプラント患者が減った医院がたくさんあると書かれている。

一方、都内のある医院に取材すると、治療を受ける患者は年々増えているという。トラブルに関する報道を
見聞きして不安に思う患者も多いが、治療について事前に丁寧に説明することで「是非受けたい」と思う人が多
いと話していた。トラブルが多いとはいえ需要のある治療法ということには間違いなく、腕の確かな医師をどう
見つけるかがますます重要になっているといえそうだ。
5名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:22:35.07 ID:I+gMM0L60
保険が効かないばかりに、ヒゲ永久脱毛や毛髪植毛みたいな怪しい感じの技術扱いされてしまった。
6名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:22:55.57 ID:ppzZpN0x0
死にたくはないもん
7名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:22:59.85 ID:KKo9eTu/0
外科医の仕事だろう
8名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:23:22.94 ID:Z3l8vHIM0
保険外診療が高すぎる!
9名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:23:33.80 ID:A3bLRJJb0
光と影の治療
10名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:23:42.94 ID:XxlXrMWz0
高過ぎる上に危険なんだから当たりめえだろ
11名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:23:45.54 ID:PbNNMAzi0
歯科医全般供給過多で変なの多いからな。
下手に歯医者になってくれるよりニートになって親のスネかじっててたほうがいい。
12名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:24:09.50 ID:Ht8EEJdd0
技術が高いとこだけは保険がきくようにすればいいのに
13 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 15:24:22.21 ID:uK+6it120
歯茎に代わるものはないらしいよ
14名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:24:28.41 ID:NhdG35gF0
専用小手術室の有無で簡単に見分けられるじゃん
15名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:25:10.08 ID:GMEE4nTV0
インプラントの前に、
白いインレーぐらい保険適用させてくれ。
16名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:25:46.36 ID:bokZQDbxP
保険が効かない。技術を過信。チェックの甘さ。取り返しがつかず。
17名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:25:53.23 ID:EvbiVyHz0
歯科医は偏差値30ですから
18名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:25:56.62 ID:vYLwB/Hj0
早くiPS細胞から自分の歯が再生できるようになってくれ
19名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:26:08.42 ID:GvqaOpTuO
殺されるよ、いやマジで
20名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:26:09.00 ID:iCZjrs4I0
味覚がなくなったとか聞いたら恐ろしくてできんわ
21名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:26:57.26 ID:yKPfCMUz0
うちの親父はインプラントして半年後に上の歯が全部取れたよ
長いボルトごと取れてた
22名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:27:00.09 ID:AyuDMI7t0
清原と新庄色黒ジジイのインプラントきもすぎ
23名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:27:00.81 ID:DWUBGjDkP
おばあちゃんは、ありがたい って言ってるぞ
24名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:28:10.88 ID:IqRjCDyx0
現状だと入れ歯でポリグリップみたいなので固定するのが一番って事?
25名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:28:18.94 ID:2lWNb0O40
味覚どころか死人まで出てるがな
26名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:28:24.31 ID:pAL11/+R0
ざま〜歯医者の懐の肥やしw
27名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:28:43.67 ID:cXkAssgs0
> 腕の確かな医師をどう見つけるか。

どうやって見つけるか記事にしてくれ
28名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:29:33.46 ID:CwlZj+Jv0
顎の骨削るとかそもそもあり得ない
29名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:29:58.70 ID:hVmEPvG+0
これから生まれる世代は再生医療の恩恵うけて歯医者で痛い思いしないで済むかも
30名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:30:03.53 ID:vi1ksC2e0
歯科医は全員、口腔外科を必修にしてよ
恐ろしくて却って炎症がひどくなる
31名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:30:14.13 ID:I0lvd8bp0
>>27
個人病院は止めとけ。
32名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:30:24.94 ID:O5FxT+dnO
よしめしか
33名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:30:36.08 ID:FzfA7s+nP
これどうなん?

情強は部分入れ歯?
34名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:30:51.16 ID:wyVfmznR0
掛かり付けの歯医者の紹介とか
医者の紹介で行っとけ
WEBで安いからとかで行くとトラブルに巻き込まれかねない
35名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:30:57.76 ID:qkRswdDf0
歯科医って基本、指先の器用さだけの職業だから、
歯のインプラントまでいくなら外科手術くらいの技術と設備がいると思うんだが
36名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:31:05.23 ID:OSql9ejX0
歯を虫歯にして失くしたやつにインプラントのケアが出来ると思ってるの?おめでたいわ。
37名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:31:05.75 ID:AvO6mdv00
20代だが虫歯で歯医者に治療行って即インプラント勧められた時はマジでびびったわ
結局他の医院移ったら普通の治療だけですんなり済んだし、怖すぎて歯医者もやたらかかれないな
38名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:31:28.24 ID:XUp/2GT7P
アタリショックみたいだ
39名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:31:50.60 ID:meRqTNJz0
大学病院の歯科で、インプラントにして貰った
費用は安かったし、信頼できた
40名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:00.66 ID:HxFLjXW90
歯ってIPS細胞とかでなんとかならんの?
41名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:05.81 ID:y3DtvF8r0
普通に考えてやばそうだもんな。
インプラント、視力矯正レーシック、過度な整形...
42名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:13.72 ID:de52c9M00
日村は大丈夫か?
43名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:18.70 ID:Ok5shMjc0
歯学部の偏差値見ればどんな人間がやってるか分かるだろ
44名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:19.57 ID:oo02xe7t0
自分の歯を再生させるやつってなかった?
45名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:39.28 ID:0CwZ2Vmb0
>>30
いや必須だしw
資格も口腔外科医と一緒だし
46名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:32:46.01 ID:TrplcLQr0
そりゃ、体内に異物を埋め込むんだからトラブルが出るのは当然の事だろうね。
47名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:33:02.35 ID:h7+uS5gWO
>>36
真理だ。
医者もそう言うべきだな。
48名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:33:11.17 ID:IoP1Xvcs0
ゆくゆくはIPSで歯も復活するだろうよ
49名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:33:26.80 ID:qecvLRSz0
>>28
<丶`∀´>
50名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:33:46.12 ID:cZNg80+X0
奥歯2本やったけど炎症なんでしなかったぞ。
51名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:34:09.06 ID:XNuCZP6MO
インプラントかブリッジか差し歯を医者から言われて「インプラントは、オススメできません」って言われたw
結局、ブリッジにしました
52名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:34:23.24 ID:fYtFi6jg0
かかりつけの歯医者さんで前歯一本入れてるけど、今の所問題ナッシング。
30万もとられるのがおかしい気がするし、麻酔の時は死ぬかと思ったけど。
53名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:34:30.06 ID:MCdRx2r10
一応、待合室の時計を見たらいいんじゃないかな?
母校が贈呈する形になってて、出身大学がわかるよ
54名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:34:35.34 ID:nIsyhX2g0
>>36
虫歯じゃなくて加齢だろ
55名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:34:45.73 ID:NVTclRmp0
>>27
そこは自己責任で・・・ってことだろw
56名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:34:53.00 ID:jZsF0WX80
最近の歯医者は2年後にインプラントにするために今から仕込んでいる
場合もあるからな。もうインプラント以外選択肢ない状況にまで削ったり
埋めたり、問題ない詰め物をほじくってみたり…。最高の囲い込み方法
がインプラント。
57名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:35:01.89 ID:0CwZ2Vmb0
>>53
www
ないないそんな嘘時計
58名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:35:08.60 ID:ZUYwYdK80
ちょっと今のインプラントを取り巻く状況て原発安全神話に似てるよね
59名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:35:36.24 ID:bLveVX9J0
アメリカでインプラントした俺は勝ち組w

日本の歯科医療はレベルが低すぎる

医師会のせいじゃないか?
60名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:35:40.02 ID:5SkbsKVW0
歯医者は地道に虫歯、歯周病、入れ歯の仕事だけやってりゃいいのに、
美容外科志向の胡散臭い香具師が大杉。
近所の歯医者も3Dレントゲン導入とか宣伝してるけど
いくらでレンタルしてるのかしれないけど、投資回収するために
インプラントに無理矢理持っていかれそうで近寄り難い。
61名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:35:53.04 ID:3Np8RQgR0
>>1

確かに誇大広告のように思う。

「治療したその日から噛めます」なんて、ありえねーだろ!と思う。
62名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:35:59.97 ID:Ehc0hYxkT
入れ歯でええがな
63名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:36:11.23 ID:TcJvPhPO0
しかたないよ

歯科だけに
64名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:36:13.37 ID:n4WY4+PbP
>>49
お前の話じゃない
65名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:36:13.61 ID:Dzv90Ymu0
>>24
ポリグリップみたいのは、あわない入れ歯に使うもの。
特に、CMでやってるパテみたいのは、
噛み合わせがずれまくるから、歯科医は嫌がるんでないか?

保険の入れ歯作る→ぴったりとしたの作れる歯科医だったら、審美や細かい不具合考慮して、保険外の入れ歯作る。
ってのが手間かかるが、結局一番安上がりなんじゃね?
66名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:36:27.37 ID:GvqaOpTuO
抜く時が大変なんだよ、歯茎を大切断!
67名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:36:33.95 ID:epeeB/n40
ブリッジでさえ1年くらい違和感と痛みがあったから、インプラントは無理かな?
68名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:38:13.58 ID:GHGUYaRx0
今の歯医者って客数とか設備とかが違いすぎて恐ろしい
ガラガラのとこはどうやって経営してるんですか?ってくらい客いないw
空いてるから俺は行くけど今まで20〜30回行って客見たの1回だけw
その時は来る前に電話してくださいって言われたけどする必要ないだろw
69名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:38:16.60 ID:yOmxkowy0
コンビニよりも多いバカ歯医者

私立は最低だぜ、よく履歴みろ
70発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 15:38:38.57 ID:SgDufuEX0
普通に考えろ


歯を抜いて  その下にネジを埋め込んで 偽の歯をかぶせる



こんなの 人体に異常が出ないほうがおかしいだろwwwwwwwww


情報弱者は いつの時代も 餌でしかないんだよ
71名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:38:59.12 ID:BBKFKy+80
芸能人て急に歯並びがきれいになったりするけど、あれはどうやってるの?
72名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:39:25.27 ID:/RtLze1b0
骨がぼろぼろだからな
73名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:39:50.29 ID:G7KZO7T30
>>8
逆に保険診療が安すぎるんだよ。
すべての治療が30分で終了することを前提とした保険制度とか狂ってる。
60〜70年代から何も変わっていないとかアホか。
74名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:39:59.68 ID:ILAu6QT70
iPS細胞に期待してるから
75名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:40:11.83 ID:zrIACayY0
>>1,4
やっぱりうまい話には裏があるということか。
歯科インプラント、考えたこともあったんだが、思いとどまって正解のようだな。

おまえら歯磨きだけはちゃんとしろよ。子供がどんなに嫌がっても絶対にやらせろよ。
76名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:40:11.94 ID:BN9w1nNwO
歯医者って、いわば技術屋、職人でしょ。
骨を削ったり歯以外の神経に触らないほうが良いと思うのよ。
医者に脳外科、心臓外科と専門があるように、インプラント専門の歯医者がいるべき。
77名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:40:29.49 ID:PbNNMAzi0
>>71
裏側にワイヤー入れる方法もあるんだよ
78名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:40:37.09 ID:TcJvPhPO0
>>71
差し歯

さんまも全部差し歯
しかもわざわざ出っ歯のw
79 【東電 94.4 %】 :2012/12/03(月) 15:40:42.76 ID:DNSw4Yfi0
>>1
・骨に穴開けて金属ぶち込む時点で、やってる事はかなりレベル高い(下顎の親知らず抜くようなもん)
・保険適用外なので、それ程規制がきつくない(術式内の自由がある)
・歯科医自体が飽和状態で、相手に分かり難く、勧めやすい

後輩が歯科医の道進んだけど、既にインプラントに取り付かれてて見てらんない
80名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:41:05.35 ID:dMBBLCeG0
歯も爪みたいに生え変わればいいのに
81名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:41:08.76 ID:ZUYwYdK80
>>76
つコークー外科
82発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 15:41:26.46 ID:SgDufuEX0
これみてみろ


長く伸びてるのが ネジだ


http://www.nakamura-implant.jp/images/denture_01.jpg
83名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:41:54.48 ID:BZ9dbiiL0
IPSで歯根細胞がどうとかこうとか言ってたが
今後それなんかも選択肢に入るのかな?
84名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:42:07.38 ID:p7W/XOOH0
インプラントにしろレーシックにしろ
まったく新しい医療技術には飛びつかない方がいいな
もっとたくさんの人柱によって技術が洗練されてからでも遅くは無い
85名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:42:16.32 ID:6vUM5Q/h0
骨が年に0.5ミリづつ腐るんだってな
86名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:42:17.92 ID:6egT6SkK0
インプラントをすると魚になる。
87名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:42:43.41 ID:wwnD1/8x0
>>84
同意
88名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:42:54.66 ID:2lWNb0O40
iPS細胞、、それまで歯のケアしろよw
89名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:00.88 ID:NOK1bD7O0
インプラントとレーシックはやってはだめなものの代表だろ
90名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:07.57 ID:aLMwn7kWO
最近のは質が悪いのか?
俺1日1回の歯磨きと3ヶ月毎の定期検診で12年経つが問題無いぞ
91名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:09.18 ID:USOWu0Iq0
手先の器用さが全ての職業だからな
92名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:13.99 ID:hVmEPvG+0
>>57
近所に新しくできた歯医者の待合には、阪大寄贈の鏡が飾ってあるよ
93名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:25.85 ID:aNK8HTSS0
>>33
人工歯は自己洗浄能力がない。
部分入れ歯もインプラントも同じ、はずして洗浄できる入れ歯は良いが
インプラントは抗菌剤皮膜(プルトニウムが最良なんだけど)
の良いのが出るまではこまめな食後洗浄(歯磨き+マウスウォッシュ)が必要
94名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:32.60 ID:CLJ00oL00
山本華世がCMしてたやつか

胡散臭いと思ってた
95名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:33.46 ID:mn4fDV4G0
歯科医の将来の見通しは暗いな
96名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:34.67 ID:tEMG0jG70
「自分が昔から通っている歯医者さん」に相談すればいいじゃん。
なんで広告に飛びつくんだ?
97名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:45.10 ID:RfqOYkCG0
歯科大とか低偏差値のDQN大学多いしなあ
歯科医と言っただけでバカと考えてもいいぐらい
98名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:43:55.76 ID:G7KZO7T30
「安くできます」なんてのはもってのほか。
技術力のある医者なら口コミだけで患者には困らないから
大安売りなんて絶対しない。
99名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:44:05.94 ID:+i+QPukMO
高すぎてムリ
100名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:44:24.42 ID:yTchPoBh0
コンビニよりも人口比で過密な儲からない歯医者の金儲け手段の筆頭
それくらい常識でしょう
101発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 15:44:37.04 ID:SgDufuEX0
おまえら 整形手術も同じやぞ


まだ二重にするだけならいいが 


アゴを削ったり  鼻を高くしたり ムネをでかくしたり


どんな異常が出てもおかしくない  


@100、200年技術が進歩しないと 危険すぎる
102名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:44:50.79 ID:wg36XTU40
人工の歯なんて流行っちゃったら歯医者の仕事なくなるからな
こういうものをなくすためにわざとやってんのかもな
103名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:45:17.27 ID:Revv+xVkP
IPSをさっさと導入してくれ
すげ替えで済むなら
延々ド下手糞歯科に通ってストレス溜めることも無くなるしな
104名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:45:33.00 ID:BBKFKy+80
新庄とか清原の不自然な白い歯はインプラントか?
105名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:45:41.00 ID:zmQVJf07i
>>54
加齢で歯は抜けないよ

口の中のバイ菌をどれだけ減らせるかって話だからね
106名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:45:45.93 ID:l+U5VJ7/0
口腔外科でやりましょう
歯医者()では間違ってもうやってはいけません
107名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:45:48.97 ID:PbNNMAzi0
TPPで歯医者関係は改善されるの?
小さいところは危なっかしい、大学病院とか医者名鑑とか
ちゃんと読んだほうがいいよ。
108名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:45:52.28 ID:CLJ00oL00
.
歯科医の世襲率ってどれくらい?
.
直接命がかかわることだから、政治家より問題があるだろ
109名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:46:16.34 ID:jQt8Bqd20
あの義歯作ってる職人てさ
なんで外に分厚く作るの?出っ歯大好きなの?
110名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:46:23.50 ID:ZOenpUzV0
>>68
あるな。特に団地の近くとか。設備も大部屋にベッドがずらっと10個くらい並んでいてプライバシーもへったくれもない。
電子カルテもなく、客もなく、俺も一回行ってドン引きしてからもう行ってない。
こういうところってどうやって経営が続いてるのか謎w
111 【東電 93.9 %】 :2012/12/03(月) 15:46:36.73 ID:DNSw4Yfi0
>>90
>>36
+人間の神経なんざ超複雑だから、術式中にやばい神経傷つけたりしてる

親知らずの下顎の失敗率は大学病院で10%超えるから、それより高度なインプラントで個人病院じゃとんでもない確率だと思うと良い
112名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:46:37.01 ID:HtJYr1iR0
レーシックばりに怪しい
113名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:46:40.97 ID:HBkWSxPi0
ぶっちぇけた話、インプラントをする金があるなら
保険適用外の高品質な入れ歯作ったほうが
歳とってからは、ケアも楽だしメッリットが大きい。
114名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:46:42.19 ID:zeWh37Af0
歯の代わりに人口口歯作ってそれを直接神経で脳につなげて噛み砕着ながら流し込んで舌で味覚を感知すればうまく食感は作れるんじゃね?
115 【東電 93.9 %】 :2012/12/03(月) 15:46:57.11 ID:d+K5BM4l0
これが流行って以来、歯医者がやたらと抜いたり派手に削ったりしたがるようになったよな。
116名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:46:57.66 ID:/4D5FDsd0
「自己骨髄由来培養骨芽細胞様細胞を用いた歯槽骨再生法」

東大、いい加減これの成果みせろよおおおおおおおおお、何年待たせる気だ
117名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:47:03.00 ID:aYEMDUSa0
入れ歯が最高だな、歯科の訴訟でほとんどがインプラント
それ以外なんてほとんどない、日本の歯科の小さな医院でできるほど
甘いもんじゃない
118発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 15:47:40.27 ID:SgDufuEX0
歯医者は


まずネットで その医者が国立の医大を出てるかどうか調べろ

できれば 学校担当の 校医の歯医者が良い


歯医者はやぶ医者多くて めちゃくちゃな業界だからな 特に首都圏


俺もやぶ医者に 説明なしにまるまる1本 銀歯にされた

良い医者いけばちょっと削るって埋めるだけのレベルだったのにな
119名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:07.02 ID:gQTA/gpK0
歯の種を蒔く、のはどうなった?
120名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:08.22 ID:G7KZO7T30
>>113
まったくw
121名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:15.27 ID:fT/MhTqJ0
入れ歯が最強なんだな
122名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:19.96 ID:5sILmoiX0
歯茎が弱すぎで歯がぼろぼろ取れてインプラントにしようかなと思い行ったら
残っていた歯を六本抜歯。血が止まらなくて呆然としている私を無視して仮の
入れ歯を血だらけで作成。
もう家に帰ってからも恐怖でガクブル。
それから歯医者にいけない。仮の入れ歯で生活中。
皆さん、歯を大切に。
123名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:36.81 ID:2Z++Ga4c0
都会に引越しした時に近所の歯医者に行ったけど
先生があまりにアレだったので、ネットで前評判を確認して
別の歯医者に逃げましたw

まぁインプラントは顎の骨の太さとか色々条件が必要だし
かなりおっかないイメージだなぁ…
毎日丁寧に歯磨きして数ヶ月に1回は行きつけの歯医者に検診へ行くのがお勧め。
124名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:42.86 ID:4P8bWCQz0
歯科医師って

朝鮮人多いね

本当危ないよ
125名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:48:56.82 ID:p1/CLkUy0
3年前に両奥歯、合計4本インプラントしたけど、絶好調だぜ!

奥歯でガンガン噛むの最高!

インプラントの実績がある歯医者をちゃんと選べば問題ないと思うけどな
126名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:49:18.49 ID:DlhW5wHI0
顔とか顎とか脳に近いところの骨を削るのは怖いよね
怖いというか不気味だ。
127名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:49:39.40 ID:CxlhMqo30
歯医者と医者は公務員にした方がいい
競争させたらなにやりだすかわからん

公務員増やすなというやついるが
こいつらなんて今でも実質公務員みたいなもんなんだから同じ
128名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:49:46.95 ID:HwdFZnBu0
シナ産の謎の物質を歯に埋め込むなんて
気が知れない
129名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:49:48.13 ID:SQMI5rgZ0
>>111 俺が通ってる歯医者、右下奥の斜めになった親知らずを15分でさくっと抜歯に成功して
腫れも殆どなかったけど、実は結構凄い?
130名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:49:52.65 ID:xamJbg9y0
金になる分野だからヤブが飛びつきまくったせい
あと新しい医療行為って大概、国が保険範囲内に認めてきちんとガイドラインまとめねーから
そのせい
131名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:50:00.44 ID:aLMwn7kWO
>>106
そういえば手術は、いつもいる歯科医じゃなくて、外部の専門らしき人(緑っぽい白衣)にやってもらったな
132名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:50:02.60 ID:dYiSIDSG0
昔にアメリカでインプラント治療を受けました。
とても繊細な先生で、ドアノブにさわっただけでも手を丁寧に洗い直す先生で
ほとんど痛くなかったです。
今でもその歯はじぶんの歯のようです。
あのくらい繊細な手先の人でないと、事故はおこると思う。
日本人の歯医者で雑な人が多くてびっくりしたから、
見よう見まねでできる技術ではないと思う
133名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:50:09.20 ID:tDftcLaA0
森口氏は歯科大卒じゃなかったかな
134名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:50:09.55 ID:3M3YJmiE0
評判悪いね

アゴの骨が腐ってきたりとか勘弁してくれ
135名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:50:58.66 ID:jddZ1+Ne0
インプラント入れて12年…全く無問題です。増え続ける歯科医院ですが、
やっぱり良い良い歯科医に出会う事ですよね^_^; 
私はインプラントにして良かったと思っています^^/
136名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:06.83 ID:r81K3MP20
>優秀なインプラント医が海外に出て行ってしまい、日本でまともな
>歯科インプラント治療が受けられなくなっている

大ウソ。歯医者が海外に逃げても、ただのオッサンかオバハン。歯医者の資格は日本限定。
インプラントが最近流行ったのは、歯科医なら誰でもできるインプラント手術の
機具(位置決めも指示してくれ、半自動で歯槽骨に人工歯根を埋め込む穴を開けてくれる)が
開発されたため、特に訓練もなくヘボ歯医者でもインプラント手術ができるようになったのが
インプラント手術が一般的になっただけ。
インプラント手術自体に高度な技術は不要になった。
しかし、インプラント手術を成功させようとすると、異物混入による拒否反応や
年齢(若いほど成功率が高い)、歯槽骨の厚さなどを考慮しないと成功率(5年で大成功)は
低い。
要は手術前の医学的検討が満足にできない歯医者が金儲けにしているから失敗率が高い。

インプラント手術は、欠損した歯槽骨(顎の骨)に直接、人工歯根(ジュラルミン製)を
入れるため、噛んだ時の衝撃がクッションもなしに直接、歯槽骨に伝わるため、あまり硬い
ものは噛めない(痛みがある)
自然の歯と歯槽骨の間には歯根膜というクッションがあるので、硬いものを間でも痛みはない。

おれなんか、22年前にインプラント手術を受けているが、今でも残存し使えている。
そのころは、いい機具がなかったので、タービンで歯医者が位置決めに手で歯槽骨に人工歯根を
埋め込む穴を開けていたからな。
でも、その歯医者は特に腕が良かったわけではない。ただ、そのころインプラント術を
おこなう歯医者は少なかった。それだけ、歯医者はヘボが多いということ。
なお、1本で30万円ほどだった。
137名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:09.76 ID:SlIsKRaF0
>>62
入れ歯の不自由さを知らんからそういうことが言える
138名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:27.14 ID:I//420dU0
インプラント失敗で顎に障害抱えたり、レーシック失敗で失明しそうになったり、小金持ちも大変だな
139名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:33.88 ID:G7KZO7T30
まーあれだよ。
良い治療受けようと思ったら、とんでもない金を出さないと受けられない
世の中になったんだよ。
うちは家族全員、自費治療専門の医者に通わせてる。
140名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:49.10 ID:i2ETQCZ40
しかも年寄りとか只でさえ免疫力低下してるし、そのうえ糖尿やらなんやら持病もあるから
化膿したりしておおごとになりやすい
やっぱりブリッジでしょ
141名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:52.81 ID:ZUYwYdK80
>>135
良かったなwww
142名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:51:52.93 ID:GHGUYaRx0
>>129
大学病院で右下奥の親不知抜くの2時間かかったなw
どうしても抜けず歯茎の中で歯を2つに砕いた
当然麻酔はしてたがあれ以上の痛みはいまだ経験した事がないこの世の地獄だった
君はラッキーマン
143名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:08.11 ID:P7+vxP9A0
そもそも、生まれてすぐ予防注射みたいなもので
感染を防げないのか??
まれに母子感染しなくて、歯を磨かなくても虫歯ゼロの人がいるけど。
もちろん、歯医者は廃業だけどな。

歯医者ほど、無駄な出費はないわな
144名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:08.43 ID:1gjxp/450
キーワード:レーシック
抽出レス数:4
145名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:14.74 ID:O+yAL3w20
レーシック
インプラント
脂肪吸引

こんな感じだろ
146名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:15.23 ID:GWsP62Q1O
歯医者ごときに外科手術やらせるからだ。
147名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:27.80 ID:BE4JytqY0
出身大学見ても素人には分からないよ。
インプラントに力を入れていない大学、研究室出身だとやる気も技術も全くないから。
かつ、インプラントに強い講座自体がそんなに多くない。自分でかなり調べて良い先生を
探し当てた事があるけど、日本でかなりその方面に強いのが旧帝とかじゃなく某地方国立大
だったりするらしいし。
148名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:34.74 ID:CLJ00oL00
>>133
看護専門学校だろ
149名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:48.89 ID:QvrsYdljP
20年くらい前から行ってる歯医者。
前は歯を削ったり詰めたり被せたりといった治療しかやらなかったのに、
ここ7〜8年は必ず治療以外に歯のクリーニングとブラッシング指導を
薦めてくるようになった。

治療の間隔が2ヶ月くらいしか開いてなくても必ず薦めてくる。

これも経営難だから余計なことやって稼ごうとしてるのかね?
150名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:52:58.46 ID:pE1zEXLY0
あと10年もすれば歯科医の数自体が減って
こういったトラブルも減っていくよ。
151名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:53:20.59 ID:QymFBqT30
あごの骨が分厚くてしっかりしてるヤツなら下手糞な医者でも穴は掘れる
152名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:54:10.32 ID:G7KZO7T30
>>149
それもあるけど、結局歯を長持ちさせようと思ったら
良い治療以上に良いメンテナンスが必要、との最近のトレンドには適っている。
153名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:54:24.61 ID:1R65KbV6P
歯"大工"は掃いて捨てるほどいても、歯科"医"は本当に少ないのがなあ
154名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:54:37.77 ID:SlIsKRaF0
>>75
赤子の口内に虫歯菌は存在しないんだよ
歯磨きの重要性より口移しの危険性の方が大きい
親はもちろん知識のない爺婆共が囓った食べ物とか同じ箸を子供に与えるなよ
155名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:55:02.47 ID:w01EMUwEP
>>129
下あごの親知らずは3件断られた、大きな神経と接してるから怖いんだと
大きな病院で毎週手術してる口腔外科の先生が抜いてくれたが、全身麻酔
じゃなかったから手術の始めに声が聞こえて・・・・
「えええ!! マジか!・・・・・ まぁいっか」と声のあとに手術が始った
20分くらいで抜歯完了。その日の内に痛みは消えて快調
大きな病院で抜いてもらったほうが、数こなしてるから良い気がする。
156名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:55:09.74 ID:CuJhNhAw0
インプラントって息子がおっきしなくなるやつでしょ
157発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 15:55:15.42 ID:SgDufuEX0
>>149
>>ここ7〜8年は必ず治療以外に歯のクリーニングとブラッシング指導を
薦めてくるようになった。

良い歯医者だとおもうんだがwwww

つまり 君に虫歯が多いからならない方法を指導してくれてんじゃないかw
158名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:55:27.65 ID:rzI+nH/10
やっぱり入れ歯にするしかないのか
159名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:55:37.18 ID:dISfMF67O
医科歯科大で世界規模の学会で発表している教授から、インプラントなんて金持ちの余生長くないけど顎が強くて入れ歯が面倒な人がやるもんだwっていってた。顎の骨削るんだから失敗したらあとが無いってさ
160名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:05.81 ID:h7+uS5gWO
>>109
最近中国に依頼してるってほんとかな…。中国製の歯か。うーむ。
161名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:08.88 ID:Xi0nHtYU0
自費治療でもいい、まともな治療受けたい。
3ヶ月通って一本も治らないってなに?
ひどいときは週に2回通院してたのに。
162名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:16.94 ID:NOK1bD7O0
虫歯菌を死滅させる薬を開発しろよ
163名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:40.01 ID:JiAYPRDB0
インプラント失敗で半年豆腐も噛めなくなれば、
入れ歯が有り難いと思えるようになるよ。
164名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:48.22 ID:r81K3MP20
インプラントは保健適用外だが、インプラントの人工歯根を取り外すのは保険適用だと
知っていたか?
7-8年前以上から、インプラント術のトラブルが多すぎて保険適用になった。
インプラントトラブルは最近からではない。
165名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:49.00 ID:BN9w1nNwO
侵襲性歯周炎とかは、歯医者の領域ではないよね。内科、免疫系統の領域だと思う。
侵襲性歯周炎で歯が抜けても、インプラントにはできないんだってね。インプラントの進歩より、こちらのほうを進歩させて欲しいね。
166名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:56:51.24 ID:GHGUYaRx0
>>149
知り合いの歯科医は時代は治療から予防
患者の不幸を元に成り立つより患者の歯が悪くなるのを未然に防ぎたいらしいよ
こうして定期的に通ってくれればみんなハッピーみたいな事言ってた
その歯医者は患者の事考えた良い人では?
167名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:57:28.23 ID:GNBCFJvDO
インプラント、親戚の医学部の准教授にバイトでやらせて、被せるのだけ歯医者がやってるところがある。

そのくらいじゃないと、いく気しない。歯科医にインプラントやってもらうの怖い。何かあっても、全身の管理できないからからな。
168名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:57:44.80 ID:Fmi9GhUF0
トラブルが絶えないなら消えるのは当然だろ
この記事書いた奴は頭おかしいのか

しかもクローズアップ現代て
反日キャスターのクソ番組じゃねぇか
169名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:57:50.00 ID:8CniWic1O
>>5
毛の永久脱毛はエステとヤーマンによってやっても効かないやるだけ無駄、
っていう悪イメージになったなw
170名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:58:04.82 ID:OgsNAE2a0
.
 異物を顎の骨の中に刺すのに、整形外科の手術のように厳重に無菌にもできないし、
 その後も感染のリスクがあるから、清潔度を保たなければならない。
 インプラントも基本地味な作業だね。
171名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:58:22.25 ID:/4D5FDsd0
>>160
法規制でもしない限り、そのうち100%中国製になるよ
オーダーメイドである以上、どうやっても人件費で圧倒的な差があるからね
172名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:58:32.52 ID:3hS4PF5l0
得意としている歯医者又は専門医院で、あまり安くないところ(上物付きで
1本あたり25〜30万程度)のところを選んだ方がいい。
俺がオペを受けた2ヶ所は共にそれに該当するが、今の所問題は生じてない。
173名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:58:37.47 ID:G7KZO7T30
>>161
お金を出せるなら、それなりに良い医者は点在してるよ。
ただし、神経治療で難儀しているのならば、どんな名医でも処置に困る例は
腐るほどあるから、運が悪かったと思って根気よく通うしかない。
それでも治らない例は星の数ほど。
174 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 15:58:39.58 ID:5vTfeIZAO
日本には歯科医は多いが腕がいいのは皆無に等しい。
175発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 15:58:43.37 ID:SgDufuEX0
とにかく 歯だけはしっかり磨け
安物の歯磨き粉は 研磨剤はいってるから


なるべく 天然の奴か ちょと高い奴にするか 塩でいい

虫歯になるのは食後の酸で歯が解けるからだ 

甘いものを食べた後は 特に酸が強くなる

だから 緑茶を甘いもの食べたあとに必ず飲んだり 歯磨きでカスを取る
176名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:58:46.48 ID:ZOenpUzV0
俺は歯石除去を、こちらの意志に関係なく治療の一環のようにして受けさせられたことがある。

といっても1回くらいはやってみようと思ってたから何も言わずに受けたけど、あのやり方は問題ある。
以後その歯医者には2度と行ってない。
177名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:59:11.38 ID:wg36XTU40
>>162
そのぐらいすぐ開発できそうだけど、歯医者どもが
必死に潰してそう
178名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:59:32.52 ID:bVyhsJStP
術中に上顎洞に穿通して炎症→いわゆる蓄膿症、というケース、枚挙に暇がない。
上顎小臼歯部のインプラントだけはおすすめできません。
179名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:59:41.14 ID:Xi0nHtYU0
>>160
あー、それほんとらしい。
日本で作る何分の一以下って。
でも金属指定してるのに日本では使用禁止の安物使ってくるから、近年のアレルゲンになってるらしい。
180名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:59:51.53 ID:9sMexGOC0
しかるべき機関がチェックして認定しろよ
ここなら大丈夫ですって
181名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:01.98 ID:Acf8xaB6P
そんなことより
歯医者の助手って美人が多いよね 不思議だわ
182名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:02.57 ID:oNWOWEzI0
こういう特殊な治療は保険対象外だろ?
引っかかってトラブってるのは金持ちの爺婆だから放おっておけばいい!
どうせ墓場にもってくより世の中に還元したほうが為になる。
結局は自業自得で藪歯医者にだまされるほうが悪い。
183名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:09.44 ID:7YQ+Z50X0
>>15
割れやすいし、前歯から小臼歯までに限られるけど、保険でできるよ
184名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:39.86 ID:U4HHygdj0
ふむ。
アブダクションで、んな話聞いたことない。
さッすがグレイ、はるばるレティクル座から平井すんだけの事ぁある^^
185名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:50.96 ID:WsXLUsD8O
大っ嫌いな上司がやる前から不安ばっかり言ってたら歯医者がそこまで心配なら何かあったら電話してくれって手術前にわざわざ携帯番号教えてくれたんだとよ。んでそっこー出血がとまらねぇどうなってんだ!とか夜中に電話したって聞いてざまあw
186名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:57.06 ID:hRNgkFPo0
歯医者はマジで糞なとこは半端ないからな
歯石とりで3000円以上とるボッタクリとか平気でやるとこがあるし
因みに相場は800円〜1200円な
タバコ吸わないのに時間かけてるとこも要注意
187名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:00:58.76 ID:gxb+GLTzP
>>181
歯科医が趣味で選んでるからな
188名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:01:05.02 ID:6IJWR/A80
インプラント怖すぎだな
189名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:01:05.51 ID:8CniWic1O
>>168
トラブルなんて無いのに「起こりそう」で消されるのがある一方で、
トラブルが絶えないのに無くならない利権がっちりってものがある。
後者の代表例といえば煙草や派遣とかだな。
190名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:01:06.73 ID:QymFBqT30
ガキのころから歯のケアを一生懸命やってこなかった罰だあきらめろ
191名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:01:23.16 ID:2Z++Ga4c0
>>142
うちも下顎の親知らずが横になってて苦戦し、割って取ったけど
麻酔打ちまくってもらって、術中は痛みは無かったなぁ
術後は痛みが怖くて痛み止めを欠かさずに飲みまくったがw

>>149
自分も4ヶ月ごとに2000円位で検診を進められるけど不満は無いかな、
検診してもらってた方が安心だし。
歯石とってもらえるしフッ素塗ってくれるし、虫歯率は格段に減ると思う。
歯科には定期的に行ってた方が自分は安心する…。
192名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:01:29.82 ID:i2ETQCZ40
歯とか痛くなくても半年に一回くらいは歯医者行くといいらしいよ
クリーニングして貰えるし痛みはないけど虫歯になってたりするのを治せるから
虫歯とか早期治療するほど歯の体積が残せるわけだからね
193名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:01:34.99 ID:7YQ+Z50X0
>>20
味を感じる味蕾は口腔内全体にあるから、口腔のどこかの抹消神経が麻痺ったからと言って味覚が欠落することはない
194名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:02:03.45 ID:wg36XTU40
>>181
そりゃ何の技術も知識もいらない仕事だからな
顔だけで選べる
195名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:02:04.86 ID:LrZ2kYgO0
クレーマーチョン?
196発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:02:17.30 ID:SgDufuEX0
>>161
だから いける範囲の歯医者から国立の医大でてる医者か  学校の校医をネットで探せ


俺なんて他の歯医者なら数回通うのも 15分で終わらせてくれてビックリしたわwww
やっぱ歯医者は 職人にかぎる


あと妙に歯科助手を美人にしたり エロくしたり
建物がオシャレすぎたりとかの歯医者はやめとけ

本物  良歯医者は   昔ながらの素朴なつくりの建物で 
中身は清潔にされている
197名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:02:24.19 ID:QvrsYdljP
>>166
いや、そんなに虫歯は多くない。
歯科で虫歯治療するのは年に1回くらい。
16年前に交通事故で折れた前歯の差し歯が古くてたまに取れてしまうので、
それをセメントで固定してもらうために行ってるのが多いんだが、差し歯を
入れに行く度にブラッシング指導とクリーニングを薦めてくる。

なんで虫歯が増えてるわけじゃないのに薦めてくるんだろうか・・・。
198名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:02:34.27 ID:JiAYPRDB0
中途半端な治療をするから不自由するんだよ。
歯医者が儲かるだけだ。
虫歯は全部抜いて入れ歯にすればいいんだよ。
入れ歯はいいぞ、歯磨きしなくてもいいしな。
199名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:03:08.23 ID:aLMwn7kWO
>>181
マスク効果もあるだろうけど、まぁ見られてる意識も高いんだろな
顔や胸の大きさで採用する歯医者もあるし
200名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:03:13.45 ID:jzrLxN4f0
以前テレビで泉ピン子がインプラントはメンテが大変だといってた。
ベンツが何台か買えるくらい金かかるってさ。
201名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:03:51.39 ID:Xi0nHtYU0
>>173
出せても月に10万程度。
ネットで探せるの?
202名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:03:54.49 ID:0CwZ2Vmb0
>>186
初診
パノラマレントゲン
基本検査
口腔衛生指導料
歯科管理料
スケーリング
歯周基本処置
全顎歯石除去

普通に3000円超えるけど
203名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:04:33.81 ID:LcGdvOoJ0
インプラントが悪いというより、歯の管理が悪ければ自前だろうとインプラントだろうと失うってことじゃね?
204名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:05:04.43 ID:fSHuZdHNO
一昨年くらいにネットでインプラントうたってる歯医者にいったら、そこの先生に止められた!
当時は患者がやりたいって言ってるのに応じてくれないなんてあり得んと思ったが、今では感謝!
205名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:05:05.88 ID:r8Y9KPS7O
>>190
子供の頃から一生懸命ケアしても、虫歯なりやすい体質の人とかはそうなってしまうで。
後は、事故とか?
206名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:05:23.57 ID:NazNFtDY0
うちの近所のかかりつけは、めちゃくちゃ近いし、閑古鳥が鳴いてるせいか予約も無理が利くし、
処置も手早いしで言うことないな。
引っ越したばかりで設備もぴかぴかレントゲンもすぐ撮ってPCで見せてくれるし。

徹底的にやるから、通院長くなりがちなのが玉に瑕だけど。。。

>>82
こんなに埋め込んだら、そりゃ炎症も出るわな。

>>149
先生も勉強して、進歩した証拠じゃないか。

>>143
生活環境が変わって免疫力下がると、とたんに虫歯はなるぜw
207名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:05:38.67 ID:cZNg80+X0
経験から言って老人がやるものではない。
208名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:05:40.12 ID:2EoMvGCm0
>>129
親不知は人によってもともとの状態が違いすぎて、人の話どころか前回の経験すら参考にならないよ。
普通に噛み合ってる人はいいけど、横やら斜めやら上下逆向きやら色々。

たまに最初から親不知ない人もいる。
209名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:06:06.92 ID:t+buJaDhO
自然の歯は全く動かないのではなく微妙に動いている
インプラントは全く動かないから噛めない
210名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:06:09.86 ID:G7KZO7T30
>>201
まぁ、ポツリポツリと治療するなら月に10万でも何とかなるが・・・
それこそ大きな治療が必要となると月に数十万は覚悟しないと・・・。
ただし、良いお医者さんは無利子ローンとか組んでくれるし、
支払が行いやすいように協力してくれるよ。

ネットで容易に見つかるよ。ただし、それの100倍ぐらい謳い文句だけの
糞な医者も引っかかるけど。
211名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:06:19.04 ID:LrZ2kYgO0
3000円程度でグタグタ言うとかあり得んだろ

半年かそこらに3000円で歯の健康保てるなら安すぎ
212名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:06:52.77 ID:wzRG8cjE0
歯が調子悪いと生産性が下がるから歯科業界はちゃんとしてほしい
213名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:06:59.76 ID:oHf56LHw0
歯医者って医者というより職人だよなー。
手先の器用さが重要だし。
214名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:07:17.10 ID:aYEMDUSa0
インプラントとか勧める悪徳歯医者にかかったら
金ばっかりとられる、取り外しの入れ歯がうまい歯医者で
抜けたら入れ歯が一番安全
215名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:07:21.33 ID:bVyhsJStP
良心的な歯科医は絶対にインプラントは勧めない。
裏を返せば、インプラントいかがですか?と勧めてくる歯医者がいたら、
そこに行くのはすぐにやめて別の歯科医院を探したほうがいい。
216名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:07:46.00 ID:737cg4AJ0
>>153
インプラントは医学として確立してないから大工のまま
217名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:08:13.86 ID:ucR+zHyJ0
>>113
マジすか
保険適用外の高級入れ歯って幾らくらいするの?
218名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:08:19.42 ID:/pN55WmB0
>>21
怖いな 差し歯で十分だ
219名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:08:22.50 ID:uS90ldvZ0
>>186
初診だったらそのくらい行くんでないの?
煙草を吸う、吸わないは除石作業の時間とあまり関係無いと思う。
がっつり付いてれば1/4ずつ計4回くらいかかる人も居るし、上顎下顎いっぺんに超音波でできちゃう人も居るし。
220名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:08:56.61 ID:0CwZ2Vmb0
>>217
1顎25万とか30万とか
221名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:09:03.41 ID:GHGUYaRx0
>>197
世間ではそれを予防というw
虫歯できてから指導しても手遅れでしょ
善か悪かといえばその先生は間違いなく善タイプ

目と歯は失ってみて初めてその大切さがわかる
そしてこれを失ってない人に如何に説こうが理解する事はない
222名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:09:03.75 ID:Xi0nHtYU0
>>210
ローン組んでもいい。
知り合いが一気に25万だったからローン組んだと言ってたし、そのつもりだった。
どうやって探したらいいのか。
口コミで言った歯科医が、とても丁寧で親切でというので行ったら、3ヶ月で一本も治らないというw
223発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:10:48.45 ID:SgDufuEX0
>>197

だからw  

年に1回 虫歯で通うのは多いってwwwwwww

普通2〜3年に1回だろう  無い人だと全く歯医者にいかない
224名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:10:50.92 ID:LrZ2kYgO0
因みにインプラントって義歯の分野か?
225名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:10:56.76 ID:2EoMvGCm0
>>215
今ある歯を全部火葬場まで持ってくくらいの意気込みで行けよー
226名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:11:13.37 ID:Si2MxqpeO
>>21
俺の母も半年くらいで取れたよ。
227名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:11:43.92 ID:vfzfwCMQ0
>>125
>奥歯でガンガン噛むの最高!

若者にばかにされるぞww
228名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:11:48.62 ID:x3T/eDwfO
>>22
差し歯の可能性もあるよ
229名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:12:02.30 ID:gYVxEeqN0
>>192
歯石取ると逆によくないと聞いてからクリーニングやめたが何が正しいかいまいちわからない
230名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:12:20.96 ID:0CwZ2Vmb0
>>222
根管治療専門とかで検索してみるとかだな・・・
宗教っぽい記載のあるところはダメだよ

>>224
歯科大学病院だと手術は口腔外科分野
上部構造は義歯(ブリッジ)分野
231名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:12:28.47 ID:bVyhsJStP
床をチタンでつくれば極薄にできるし嚥下反射の激しい患者さんでも大抵大丈夫だから
保険外でつくれる余裕があるのならインプラントより義歯のほうが断然いいね。
232名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:12:31.05 ID:ucR+zHyJ0
>>220
ありがとう
それくらいの金額で普通に食事ができてケアも楽だったらインプラントなんかよりずっといいね。
インプラントは馬鹿高いし、しかもリスキーだからな。
いい情報もらった。2chやっててよかった。
233名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:12:47.06 ID:1l34iClf0
歯だけは必ず半年に一回、歯石取りに行っていけよ。
「痛くなってからでいい」「歯医者嫌い」とか言ってる奴は、
だからこそ予防に気をつけろ。先に見つけたら、治療は楽。
歯だけは、後で取り返しがつかなくなったら、どうしょうもないぞ。
モノを美味しく食べるってことが、どれだけ重要か、ダメになってから判る。
234名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:12:58.24 ID:6IJWR/A80
歯医者ってハズレが多いんだよな














ヤブ医者に当ると地獄を見る
235名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:13:06.04 ID:G7KZO7T30
>>222
インプラントを大々的に掲げていない、自分の歯を残すことに
こだわってくれる歯医者さんを探す。マイクロスコープはきょうび絶対。

そしてその評判を、口コミサイトだけではなく、個人のブログに至るまで
丹念に調べて探る。
学会の指導医("認定医"ではない)も一定の目安になるけど、
治療分野の得意不得意は正確に把握すること。
一芸に秀でた歯医者がすべてに"上手"とは限らないので。
236名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:13:31.96 ID:KrtK4AQ7O
インプラントどころか前歯を1本差し歯にしただけで鼻がおかしくなった
鼻の左側がいつもふさがってる感じ
237名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:13:49.70 ID:OH23pO8t0
>>197
差し歯って管理は大変なんですかねえ?
自分明日歯医者行くので気になる。。。
水泳やってるんだけど、先日レース後にタイム良かったから興奮してて、
水中からスタート台掴んで思いっきり飛び上がったら、見事に前歯二本が激突して
綺麗に折れたw
最初興奮状態だったから気づかなくて、シャワー室行く途中で話してる時に、
「お前、歯が!!!」って言われて気づいた。
残骸を後でプール底で探させて貰ったけど、見つからんかった。
これって差し歯にするしか無いですよね?
238名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:14:10.79 ID:lkVeob8e0
あごの骨に埋め込みとかこえー
239名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:14:17.37 ID:LrZ2kYgO0
>>230
なるー ありがと
240名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:14:39.56 ID:iQCP90DJO
歯科医を叱る





夜中まで
241名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:04.24 ID:QvrsYdljP
>>221
歯もちゃんと鏡を見ながら磨いていて、たまにポツリとできる虫歯を年に1回
治療に行く程度なのに、2ヶ月おきにブラッシング指導と歯石取りする必要あんの?
242名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:05.63 ID:0CwZ2Vmb0
>>236
副鼻腔炎の疑いがあります
いわゆる蓄膿ですわ
耳鼻咽喉科で診断してもらってください
243名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:07.89 ID:FoY7JY7f0
恥骨という名のインプラント!ロバートプラント、あ〜あああ〜あ!
244名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:11.67 ID:x3T/eDwfO
>>57
歯科医院じゃないが、掛けてあるの見たぞ
245名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:43.68 ID:jU9UMTygP
親父が個人医院で来年一月に植えるけど。少し心配だな。
そこは総合病院でCT借りて撮って診断、手術には看護士借りて、心電図・血圧等管理しながらやるらしい。まだいいほうの医院なのかな。
246名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:46.84 ID:PV7kDuARO
ミラノールってわざと一般化しないようにしてんだろ?
フッ素でブクブクうがいする癖幼少から付けとけば虫歯にならないのにね
247名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:15:56.39 ID:97wYim4T0
20年たっても保険対象にならないってことは、医療技術として
完成してないってこと。こんなもの薦めてくる医者とは縁を切ら
ないと酷い目にあう。
248名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:16:09.90 ID:cpnN9Rxv0
患者数が激減、

(  ・д・)
249名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:16:20.59 ID:TJgCtUfd0
>>136
施術自体はものっそ簡単だからかえって危ないんだよな。
俺は歯根嚢胞かなり進んでて抜歯が必要と判断され、部分入れ歯かブリッジにするかインプラントにするかで、インプラントにした。
CT撮って顎の骨が大分やられたのでそのままの埋設はちょっと心もとないって事で、数ヶ月かけて増骨してからインプラント埋設となった。

いい加減な医者だと前準備すっ飛ばして簡単にインプラント埋設してトラブルになるんだろうな。

あと固い物食べると痛いってのは疑問。
俺は固い物でもなんでも喰うが痛みなんて感じたことないし、
食事しててインプラント入れてるのを意識させられる事なんてないけど。
250名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:16:21.48 ID:VrCqeo6T0
苦情の件数は書いてるけど治療件数がないと
多いか少ないかわからないなぁ
251名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:16:26.27 ID:/pN55WmB0
>>235
老齢になると自分の歯を残すのも考え物みたいですよ。
介護状態で虫歯になると目も当てられないと知り合いが言ってました。
252名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:16:29.50 ID:LrZ2kYgO0
半年に一回だろ歯石取りなんて
ブラッシング指導とか意味不明
253名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:16:57.32 ID:ysf5mCvJ0
入れ歯で良い
254名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:17:14.65 ID:aLMwn7kWO
1日3回とかブラッシングだけするよりも
1回でいいから寝る前にフロスまで丁寧にやるのがいいと思う
255名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:17:17.50 ID:adiGkZ5r0
歯医者って歯を削ったり埋めたりする大工みたいなしごとだからな インプラントみたいな外科手術やらしたらダメだわ
256名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:17:11.74 ID:XrVcgQbK0
.









で、平日昼間に2ちゃんしてる無職引きこもりのお前らは健康保険料払ってるのか?w
つか保険に入ってるのか?w



















.
257名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:17:45.27 ID:0CwZ2Vmb0
>>244
あれは医局有志から送るから出身大学なんてわからないよ
3流卒業して医科歯科の医局なんかに残れば医科歯科の銘の入った記念品ぐらいもらえる
258名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:18:07.42 ID:5PH8YuWt0
犯罪ちゃうの?
259名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:18:19.42 ID:41qTYXu70
細胞を歯茎に移植すると歯が再生されるって感じの技術って、誰か研究してないの?
260名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:18:30.56 ID:i2ETQCZ40
あと口コミとかネットで評価が高い歯医者って
結構な確率で完全予約制
病院が完全予約制。そんな世界があるなんて知らなかったわ
261名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:18:55.46 ID:BN9w1nNwO
大人になってからの虫歯って、案外多いんだね。このスレを見てると。
ふつう、大人になったら、虫歯より歯周病のほうが厄介だと思うんだけど。だから、ブラッシング指導と歯石取りをこまめにしてくれる歯医者のほうが良心的だと思うよ。
262名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:19:00.24 ID:PTMLGsdU0
>>237
>水泳やってるんだけど、先日レース後にタイム良かったから興奮してて、
>水中からスタート台掴んで思いっきり飛び上がったら、見事に前歯二本が激突して
>綺麗に折れたw
>最初興奮状態だったから気づかなくて

凄いなw
脳内モルヒネとはよく言ったものだw
お前みたいなタイプは「大丈夫だ」と思い込んで事に及んだ方が良いよ。
263森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/12/03(月) 16:19:23.16 ID:nXMp8woH0
治まる(あらそまる)。
264名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:19:23.82 ID:Jtu8SY4b0
結構 在日チョンの歯科医師がわいてるから気をつけろよ! 特に東京23区
在日チョンは健康な歯も削ってインプラントをすすめてきたり保険外をすすめてくるからな
勝手に神経抜いたりするのもほとんどが在日チョンだって聞いたことがある
265名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:19:26.07 ID:QvrsYdljP
>>237
セメントでついてるだけだから、あんまり硬いものをガブリと噛むと取れる。

歯科医師によると、何回か過去に取れて差し歯の根っこの部分が磨耗してるから、
新しいのを作った方がいいと言われてるんだけど、16万(歯二個分)も払って
前に作ったから、新しいの作るのもったいないんだよな。

だから、セメントでつけてもらって騙し騙し使ってる感じ。
でも、俺が見た感じでは磨耗してるように見えないんだけどね。
266名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:19:40.29 ID:64F/sZ590
おらの友達も松歯出てインプラントやってるよー( ^ω^)
267名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:19:46.91 ID:9ebSLSD10
立体的に撮れるレントゲン撮影しないと駄目だから、それを言わない歯科医は怪しい。
268名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:19:52.97 ID:G7KZO7T30
>>260
飛び込みで来られると困るから、ってのもあるね。
自費治療専門が理解できずに(事前に)窓口でごねる患者とかいるようだし。
269発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:20:17.63 ID:SgDufuEX0
>>241
www
だから たまにポツリとでも虫歯ができるってことは

磨き方の何かが足りてないんだよw

その何かを無くすためにブラッシング指導はいってるんだろう
270名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:20:17.96 ID:dMsS+uVT0
>>1
>より自然な歯の状態に近付いという特徴がある。

近付いって何だよw
271名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:20:26.09 ID:F/yLQaA00
免許制にすればいいじゃん
272名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:20:31.59 ID:nAfpUfxG0
インプラントにするなら50歳後半位までじゃないと
273名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:20:41.19 ID:1l34iClf0
しかし結構生きてきて、
結局の所、一番大事なのは健康なんだなって心から思う。
健康でなかったら、金が例え何億あろうが、楽しめないんだもの。
274名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:20:43.67 ID:0CwZ2Vmb0
>>259
名古屋の上田実先生でググるといい
>>267
2Dのレントゲンでも安全マージンをとれれば大丈夫だよ
275名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:21:17.74 ID:ojFF4IEO0
ハシリューの事件の影響だかなんだかで
とにかく歯科医は金にならないって聞いたな
276名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:21:39.88 ID:GHGUYaRx0
>>241
虫歯できるってその時点で全然ちゃんと磨けてないでしょ
しかも年1ペースで量産ってかなりやばいでしょw
まあそれでも君が俺の磨き方は完璧だ!指導なんて必要ないって言うなら断ればいいんじゃね?
俺はその先生が悪徳か否かってなら否と思うだけ
ってかそこまで嫌なら違うとこいけばいいじゃん
それこそ同じ町に歯医者なんて腐るほどある
277名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:21:46.87 ID:ywvl6s1C0
三大インチキ医療

レーシック
インプラント
包茎治療
278名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:22:12.88 ID:4HCJj9w80
欠損した歯をインプラントにするかブリッジにするか迷っていたけど、
やっぱりブリッジにしておくか。
いざというときどこの歯科医でも治療できるしな。
279名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:22:15.42 ID:LrZ2kYgO0
>>237
歯医者行ってレントゲンじゃね?
きれいに根本から取れてたら 考えれば良いんじゃ?

オレはモトクロスでジャンプ失敗してヘルメットが割れて前歯が一本折れてそのまま

前歯が一本無いw
280名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:22:25.31 ID:dRUTq7Xq0
15年前くらいに高校生の時やったけど特にトラブルなくきてるな
費用は高かったけどその後のメンテナンスも特にないし快適
281名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:22:37.18 ID:PTMLGsdU0
>>241
個人的に嫌なら断れよw
ここで、愚痴らずにw
一般的に歯石取りとブラッシング指導は悪徳じゃないってことだろ。
282名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:22:53.74 ID:1l34iClf0
これも、ダメな所に治療させないようにすればいいだけの気がする。

レーシックだって、俺はやったが、ものすごく良いものだって思ってるが、
いまだに、怖い怖い言ってる人が多くてむしろビックリする。
283名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:23:00.86 ID:bVyhsJStP
インプラント先進国のアメリカやスウェーデンではインプラントはもう見限らている。
データの蓄積で予後がよくないことが明確になってきたからね。

でもインプラントを積極的にやっていこうとしている歯者も気の毒ではあるんだな。
スキルを身につけ、インフラ整備するのにどれだけ投資をしたか。
やっとこれから、というときにインプラントはもうダメらしい、ということになってきて、
今大急ぎでかけ込み治療して少しでも元を取ろうとしている。

臨床を知らない厚労省−社会保険事務局の馬鹿どもが、滅茶苦茶な保険診療点数を改正しようとせず、
誠実に保険診療をすすめていこうとする歯医者では生きていけないようなシステムになっているのが
すべての元凶と言っていい。
284名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:23:09.90 ID:yAI3Ot/e0
>>162
本当はとうの昔からそういった物は作れるが、
歯医者が潰れるので表に出ないとの噂も・・
285名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:23:20.38 ID:Qew1bywZ0
国立歯学部卒以外禁止にしろ
286名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:23:20.46 ID:kcFWMA9r0
今や悪い歯医者を見分けるためのキーワードとして認知されてしまったもんな。
インプラント歯科医院=銭ゲバの等式が成り立っちまった・・・

実際、インプラントやらなくて済むならどの歯医者もやりたがらないだろう。
陰で「あそこはインプラントだからやめとけ」と言われたくないだろうし。
287名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:23:44.79 ID:nxtsfo5B0
年取ったら骨がもろくなるしなぁ 一生ものとしては難しそうだ
288発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:23:58.33 ID:SgDufuEX0
>>273
そりゃそうだ 紙切れをいくらもっていようが 

走れなくなり  ハゲになり  歯が抜けて 祖チンも立たなくなってるんじゃ

何も楽しめない


20〜25歳あたりに 大金もっているのが勝ち組だなあ
289名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:24:03.78 ID:t+lMs5bk0
歯医者に行ってる時、隣の治療台で説明受けてる人が居て聞き耳立ててたら、まともにやって半年かかるのね。
290名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:24:04.41 ID:QvrsYdljP
>>276
歯を磨いてても、食事する度に汚れがつくわけだから、毎食後に磨かないと
虫歯を防ぐのは無理だろう?
ブラシだけでは歯間にある汚れを全部取り去るのは無理だし。
291名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:24:05.07 ID:ND5Wip/z0
芸能プロダクションとグルな歯医者もあるぜ
プロダクション応募にきた子にまず歯を治さないと・・・
とかで高額の歯の治療ローン組ませてるw
292名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:24:23.90 ID:2Z++Ga4c0
>>237
差し歯は土台が自前の歯なので、毎日丁寧に歯ブラシすれば
感覚的には殆ど変わらない

硬いものを無理に噛むと欠ける事があるから注意かなぁ
建材は色的にTVとかに出ないなら保険の物でも十分な気がする。
293名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:24:25.43 ID:JBPXCcrG0
じいさんばあさんは骨自体が弱ってるというのもあるんだろうな
294名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:24:35.69 ID:4e6ZgugH0
うちから歩いて15分程の範囲内に5〜6軒程歯科医があるけど、他所もこんなに多いのかな。場所は
東京に電車で50分程でいける駅近く。ただし、駅周辺には商店街と言えるようなものはなし。
295名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:25:31.12 ID:N/krZk7V0
不器用なくせに歯科医ってのは辞めて欲しい・・・
296名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:25:43.92 ID:/b2XkF9F0
総合病院にくっついてる歯医者は儲ける気が無いのか他と全然違うな
297名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:01.71 ID:a/OpQusXP
>>176
なにがどう問題あるのか、よければkwsk。
298名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:05.83 ID:yoty78Lj0
なんだかんだでやっぱ入れ歯か…
299発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:26:08.90 ID:SgDufuEX0
>>281

普通にブラッシング指導は 良歯医者だけどなあ


だって 悪徳歯医者なら どんどん虫歯になってもらって治療したほうが儲かるんだからw
300名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:09.93 ID:3HeZM7Uu0
そもそも歯科医大でつい最近までインプラントの授業してなかったんだろw
そりゃトラブル続くわ医者も適当にやってたんだから
301名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:21.90 ID:YCL/URPg0
そもそも歯茎にネジ差し入れてなんともないわけないやん
302名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:33.96 ID:Dzv90Ymu0
>>272
だな。
事故などで、歯を失った若い奴が、しっかりした医者でするなら、まぁ良いものかもな。
20年後にトラブっても、あきらめられるべ。

骨がもろい年寄りにインプラントなんて、本人もつらいだろうし、数年後に介護するであろう家族にとっても邪魔なだけ。
303名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:44.17 ID:dpF/Ze9D0
そらそうよ
多すぎる歯科医の救済策でしかないでしょこれ?
304名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:26:58.00 ID:wn0f764m0
10年前にインプラント治療を受けました
右の唇のしびれがなくなるまで5年
未だに少し違和感があります
水が口の脇から流れても、分からなかった時もあったので
当時は大変なことをしたと後悔
今はやって良かったと思ってます
305名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:27:13.07 ID:TcJvPhPO0
歯石取るのって痛い所と痛くない所とあるよな
痛い所ってやっぱ虫歯になりかけてんだろうか
それともやり方がヘタクソなのか
306名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:27:32.02 ID:lm8sXinK0
IPS細胞でなんとかならんのか
307名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:27:33.34 ID:0xgdKC/iO
地方の歯医者てなんでまだ日祝 休みにしてんの?飽和状態で競争激しいのになんで?
病院は関連機関が休みとか人材の確保とかで困るのはなんとなく分かるけど、歯医者は日祝やったほうが経営的に良くないか?
歯石の除去とかよっぽと暇がないとリーマン無理だろ?
308名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:27:35.57 ID:IynaPZJV0
うちの親父も、インプラントやって失敗したなぁ。

グラついていらいらするって、自分でズボッって引っこ抜いて、
血ぃどばどば出しながら電話で怒鳴ってたわ。
正直、身内だけど、どん引きした。
309名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:27:38.04 ID:i+O3UwGR0
どのみち貧乏人には縁のない話
310名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:27:50.37 ID:3HeZM7Uu0
>>305
痛いところ=知覚過敏
311名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:28:28.60 ID:1l34iClf0
歯石取りは別に良いんだけどさ、どういう理由からか、
絶対に上下一緒にやって、一日で終わらせることがダメなんだよね。
どんなに頼んでも。虫歯が見つかってたら、歯石取り2日+虫歯治療
で、結局一ヶ月は通う羽目になるのがなぁ・・・。
312名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:28:41.93 ID:mlrkAEq90
お前ら、アホだな
ミキサーさえあれば、歯なんていらないだろ
313名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:28:48.52 ID:uqNBR/4x0
うちの80歳近いお姑さんインプラントにして、すっごい若々しくなったよ
特にトラブルも無いみたいだし
良い医者に当たれば良いんでは?
314名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:28:51.13 ID:SoiI9WrW0
担当医がホストみたいな無駄にちゃらいイケメンだったり
歯科助手がキャバ嬢みたいのだったり
建物がオシャレすぎたりとか要注意な
315名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:28:56.90 ID:3HeZM7Uu0
>>308
ワイルドだな
316名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:29:09.56 ID:FwPHlWbG0
旧帝大の医局で20年献身的に努めた人にだけ施術の権利与えればいい。

俺の知り合いなんか2年基礎研修+夏に1週間インプランと研修でやってる奴がいる。

もちろんへたくその評判が立ち始めた今日この頃。
でもインプランとが一本12万とよそより安いから患者はくるみたい。
317名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:29:17.01 ID:OH23pO8t0
>>265
そうですか。
トウモロコシに前歯を立ててガブリと齧り付くのが好きだったんだけど、
それはもう出来ないのかな。残念だな。
取り敢えず、土台をちゃんと作ってもらうのが大切ということが分かりました。

>>262
ゴリラみたいに吠えながら飛び上がったから、逆に前歯だけぶつかって良かったらしいです。
上唇をぶつけて潰すと結構大変らしいので。
口内洗浄の為に温水シャワーでゆすいだら痛み無かったけど、
冷水シャワーあてたらビリビリ電気ショックみたいなのが走って結構ビビったw
318名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:29:20.75 ID:janre6Hh0
なんだかんだ言って歯医者って儲かってるよ
家の近くの歯医者の家は周りの土地買って年々肥大化してるし、患者が入るの見たことないようなところも何故か潰れないし
319名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:29:39.14 ID:BodS8pyA0
>>264
マジか!
320名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:29:59.22 ID:GHGUYaRx0
>>290
私の>>276の発言に対するレスとして全く適切でないからレスのしようがないけど言える事は一つ
その歯科が嫌なら余所にいきなさい
まさに選り取り見取り、患者が圧倒的に強い立場でいくらでも選択できる
321発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:30:05.64 ID:SgDufuEX0
>>311
それはクソ歯医者

良歯医者は 詰め物クラスの虫歯なら 1回でスパッと治してくれる

銀歯なら数回通うけども
322名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:30:06.38 ID:O+yAL3w20
新しく出来た歯医者がインプラントの説明会開くから場所貸してくれって言われて貸したけど、当日一人も客来てなくて笑ってしまった
323名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:30:06.40 ID:OB5vGC9c0
インプラントは歯医者の手に負えるレベルじゃないよ。
324名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:30:47.64 ID:IvykwOQm0
下高井戸駅構内にある歯科のインプラントの看板の写真、
あれグロ過ぎるから至急撤去しる!
325名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:31:10.20 ID:VwoV/hsb0
差し歯ってやつ?
326名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:31:22.61 ID:QvrsYdljP
>>311
俺が行ってる歯医者も前は1回で上下の歯石取り終わらせてくれてたのが、
上と下の2回になり、4〜5年前から上下で4回に分けてやるようになった。
327名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:32:02.55 ID:0xgdKC/iO
>>311
保険外診療なら一日でいけるんじゃないか?
保険診療なら制限があるはず。
328名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:32:13.34 ID:bVyhsJStP
>>311
保険点数の関係で。
いっぺんにやると逆にまずかったりする。
329名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:32:41.01 ID:iSMmZIrZ0
高いっていうのとトラブル聞くと躊躇しちゃうっていうか
330名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:32:58.28 ID:r81K3MP20
歯医者に行けば治療内容や治療方法、レントゲン撮影の許可などを指示するんだぞ。

レントゲンは取るな、特に意味のない(高いだけ)パノラマ(全周写真)を取るな。
虫歯でもC2以上でないと削るな、ほっておく。歯磨きを十分にして、経過観察する。
歯は抜かせない、冠を被せない(抜髄する(神経を抜く)ので歯が死ぬ(失活歯)ので
インレー(詰め物)で済ませられるように指示する)
冠(クラウン)を被せると、そこから歯周病が進むから、周辺の歯が抜け落ちる可能性が高くなる。
なお、咬合面(咬み合わさる面)でなければ、詰め物は光重合のセメントで十分だぞ。
時間もかからないし、白くて、その日に詰め物ができる。ただし、数年持たない。

歯を削るときには麻酔をするなとか、抜髄(神経抜く)しない限りエナメル質や象牙質を削るのは
我慢できる、しなきゃいかん。麻酔は怖いぞ。
どうしても局所麻酔をしなきゃいかんときにも、骨膜下への浸潤麻酔だけにしろ。
何本か同時に麻酔を打つ必要があっても、オトガイ孔への下額孔伝達(ブロック)麻酔は絶対に拒否しろ。
浸潤麻酔を何回でも歯医者に打たせろ。何度も注射針を挿入されても我慢しろ。
伝達麻酔を失敗すれば、下額(半分)が麻痺する可能性がある。
勿論、上顎の眼窩下孔伝達麻酔や上顎結節伝達麻酔も絶対に拒否しろよ。これは下額孔伝達麻酔より難しい。
失敗すれば、上顎だけでなく顔面麻痺(半分)が待っているぞ。

いろいろ歯医者に指示して自分の歯を大切にしよう。
歯医者はバカで暴利をむさぼる輩だと思って指示をしなきゃ、大変なことになる。

なお、歯磨き指導は美人の歯科衛生士(?)を指名し、ブスだったら断る。
歯磨きなんて電動歯磨きですれば、そんな指導を受けなくても十分磨ける。
331発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/03(月) 16:33:16.61 ID:SgDufuEX0
>>326
あー


そうやって引き伸ばすのは儲け入ってるね
332名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:33:32.82 ID:4XscrMG30
>>1
民主党が放置したまんまだからな。
333名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:34:11.02 ID:2EoMvGCm0
>>325
いわゆる差し歯は根っこが自前
334名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:34:22.82 ID:kPY1AS270
ボケて歯磨きがちゃんと出来なくなって歯周病とかなったらどうなるのか?
あと、頭部のMRIとか受けれるの?
その前にインプラント抜く手術とか大変、リスクでかそうなんだが
335名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:34:24.52 ID:3TAalSyS0
保険外の高い入れ歯作っても 状況が変われば作り直しになっちゃうし
大学病院でインプラントにした人も 後悔しているし 歯は本当にむずかしい
抜けっぱなしは どうだろうか?
336名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:34:31.73 ID:ucR+zHyJ0
歯周病菌って感染するんだってね
最近初めて知った
若い頃やたらにキスとかしなければ良かったって後悔してる
337名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:34:45.84 ID:qwh8IMQI0
インプラントはスーパードクターかブラック何とか辺りの腕前で無いと無理なんじゃまいか?
338名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:35:31.54 ID:ZFQK7bPS0
インプラントって数日の講習受けるだけでやってんだろ
大学では教えてないって聞いたことあるぞ
339名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:36:07.71 ID:3HeZM7Uu0
つーか今時まだ銀歯やってる人いるの?
今は樹脂の物凄くいいのが出てるから
安価で直してくれるぞ
しかもほとんど歯とそん色ないというか色が一緒なので
全く目立たない
今昔やってもらった治療の銀歯を白の樹脂に詰め替え中だ
20年前に詰めた銀歯はなんとかいう物質が含まれてて
あんま身体によくないらしい
340名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:36:13.39 ID:IynaPZJV0
そもそも、歯医者って、当たり外れがほんと激しいよな。
以前、藪医者で上顎の虫歯治療して、蓄膿にさせられたし。
341名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:36:15.42 ID:sKxyLS/c0
>>313
そんな高齢の患者にインプラント打っちゃダメだろ
普通の歯医者なら義歯かブリッジ進めるわ
342名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:36:18.92 ID:LrZ2kYgO0
>>331
制限あるからじゃね?
343名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:36:29.72 ID:0CwZ2Vmb0
>>336
口腔内常在菌の占有バランスは概ね3歳で決まるから
あんまり大きくなってからのキスは関係ないよ
344名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:37:00.90 ID:2Z++Ga4c0
てか、ブラッシング指導って優しそうなおねーさんがしてくれるし
別にそんなに嫌がる気持ちにもならんがなぁw

歯石だって数ヶ月ごとに行ってればそれほど痛い思いしないし
痛みが無い歯周病が進行すると怖いしね…
やっぱ定期的に見てもらってた方が良いと思うなのぜ
345名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:37:02.50 ID:N/krZk7V0
>>317
事故で折って20年以上経ったけど〜何ら問題無いし
金属ピンを入れた「継ぎ歯」だから接着だけじゃないよ?
346名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:37:10.08 ID:1l34iClf0
子供の時に虫歯菌が口に入らなければ虫歯にならないって本当?
子供が出来たら、絶対に虫歯菌が入らないよう気をつけようかと思ってるんだが
347名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:37:12.17 ID:LLH+eESE0
歯医者は厳しいから、安易に収入が見込めるインプラントと矯正に手を出すしかないんだよ。
矯正なんて間違っても普通の歯医者でやるなよ、矯正歯科行って専門医に見てもらえ
348名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:37:13.24 ID:QvCK52bu0
清原と新庄ってあの真っ白い歯ってインプラントなの?
349名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:37:57.08 ID:e+vYecBn0
>>307
個人医院が多いから。
歯科医の学会とか研修の開催日が土日祝日なんだとさ。
まさか全部バックレるわけにもいかないから、
必然的に平日開院が多くなる。
350名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:38:24.77 ID:DFGPb09y0
>>336
洗口液つかってからちゅーしようず
351名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:38:32.80 ID:D1u8p1az0
顔の筋肉が衰えるから抜歯はしちゃダメ。
352名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:38:34.87 ID:O+yAL3w20
そんなことより
虫歯の予防薬はとっくに発見されているが、発表してしまうと歯科医が路頭に迷ってしまうので隠されている
って陰謀論について語ろうぜ!
353名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:38:43.42 ID:3HeZM7Uu0
>>346
本当
チューも口うつしも自分が噛んだもの与えたりも一切しなけりゃ大丈夫
しかし親が気を付けててもジジババがやる可能性が高い
354名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:38:43.76 ID:0CwZ2Vmb0
>>348
ポーセレン(セラミック系)で被せるか貼り付けるかしてるだけかと・・・
355名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:38:58.55 ID:DXi1yfJwO
>>280
悪いこといわないから明日歯医者いってメンテナンスうけてこい
356名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:39:01.05 ID:FyzMda6JP
安かろう悪かろう
357名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:39:06.80 ID:2EoMvGCm0
>>334
CTな。最近は歯科用のちっこいのもあるよ。
MRIでは骨はあんまし映らない(水分少ないから)。
358名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:39:23.30 ID:xce8S/sq0
インプラントやレーシックは素晴らしい技術だが
安いとこを探すような事はしない方がいい
一生ものだからな・・・

そして歯茎が弱ってる人はインプラントしない方がいいぞ
後で大変な事になる
あと、これは若い人専用だな
年寄りはしない方がいい
359名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:39:39.37 ID:1l34iClf0
>>339

マジで?
俺、子供の時の虫歯で、完全に銀で被せてある歯がある。
まあ、これ自体は何の問題もないけど、中は大丈夫なのかなぁ
と時々心配になるんだが・・・。
一度チェックしてもらったりした方が良いのかなぁ?
でも、何の問題もないのを弄って変になったら嫌だしなぁ・・・
360名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:40:13.51 ID:QvCK52bu0
>>354
そんなのあるのだね
気持ち悪いくらい白いから違和感あるわw
361名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:40:15.34 ID:r81K3MP20
歯科大ではインプラント術なんか教えない。
歯科医はインプラント手術機器メーカがおこなう1日の講習を受けた翌日から
インプラント手術をしている。
362名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:40:43.28 ID:IynaPZJV0
>>307
歯医者が盆暮GWとか長期で休みやがると、まじ困るよな。
連休中に銀の詰めもの取れると、それだけで連休の残り、
憂鬱で台無しだし。
363名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:40:53.19 ID:sKxyLS/c0
>>336
赤ちゃんの時母親が熱いもの食べさす時に口に入れて冷ましたりするのがダメなんだよ
364名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:20.25 ID:iVjN6r/z0
私、インプラント7本入ってるよ…
新車買えるくらいの額を一括で払ったわ
365名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:22.17 ID:3HeZM7Uu0
>>359
完全にかぶせてる奴は分からん
詰め物は発がん性のある何かが混じってるって説明された
具合が悪くないなら別に問題ないんじゃね
かぶせてある奴の中って歯根だけだし
366名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:23.16 ID:TcJvPhPO0
>>353
保育所や幼稚園にいけば子供同士でチューしたり口移しするんだから無意味だよ
367名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:23.43 ID:PTMLGsdU0
>>339
もちろん場所によるけど銀歯は丈夫で機能性が高いんじゃないか。
だから、保険が利いて基本的な治療に使われる。
芸能人じゃないんだから審美的な観点のみで評価するのは間違いだな。
368名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:51.90 ID:NplUPH12P
自分が逝ってる歯科医院は、1回1時間だからな・・・・・
30分で終わる所とかあるけどちゃんと治療してるの?
369名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:56.39 ID:xce8S/sq0
>>359
完全にかぶせちゃってると無理
その技術は、あくまで虫歯の穴埋めだから

セラミックとかを被せるのは保険対象外だから
インプラントより少し安いってくらいだよ
370名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:57.78 ID:OB5vGC9c0
予防薬も治療薬も完成してるよ。
371名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:41:58.77 ID:1O5YPLAs0
>>3
ごめん。請求書送るの忘れてたわ。
372名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:42:06.50 ID:uS90ldvZ0
>>330
ごく普通の歯科医院に勤めて9年、伝麻なんて殆どしないけど気軽にやるとこあるの?
大概は浸麻ですよね?
373名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:42:39.29 ID:3jQTeZPi0
>>220
それって総入れ歯? インプラントしようかなって人が、まともな歯まで全部抜くとは思えない
部分入れ歯は快適とは言えないよ
374名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:01.80 ID:3HeZM7Uu0
>>367
確かに強度では銀に劣るといわれた
でも安いしね>白樹脂
その歯が固いもの食べる仕事をする歯で砕けるようなら
銀に交換するよっていわれたわ
375名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:28.22 ID:EdRFd3tu0
銀の被せ物は、時限爆弾だからね
忘れたころに脱落する。
376名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:35.90 ID:RsNzC4B10
骨が薄い人、骨がもろい人、歯を失って時間が立った人は無理

ツルッパゲにマープは無理だと、何度言えば分かるんだ
377名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:47.40 ID:2Z++Ga4c0
>>328
保険の関係だろうねぇ
一回の診療で1本しか治療できんし…
まぁ1回に数本やって、日数を別けたりとかしてる所もあるかもですけど

時間をかけた方が予後が良い事も多いし、歯根のう胞とかになると更に時間かかるしなぁ
ささっとやって失敗しましたでは困るしw
378名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:55.20 ID:Jtu8SY4b0
在日半島人の歯科医師が多すぎ! 
379名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:55.86 ID:0CwZ2Vmb0
>>372
シンマ針でやってるわ(結果浸潤ブロック麻酔だが)
伝麻針ではやってない
下顎大臼歯の抜髄と埋伏抜歯にはほとんどやる
380名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:43:58.92 ID:OH23pO8t0
>>279
命に別状なくて良かったですね!
でも、一本だけ前歯無いと、ラーメン食べたりする時に不便じゃないですかね?
取り敢えず、二本とも根本から3分の1は残ってるので、レントゲンで見てもらって
からどうするか決めます。

>>292
歯医者とか小学生に行ったきりだったので、治療費とか分からなくて、考え事してたら、
悪友にからかわれて「オメー、来週から黒人ラッパーみたいな金歯にするしか無いなw」
とか言われてちょっと心配でしたが、前歯の場合は白い差し歯でも保険が効くみたいなので、
ラッパー仕様は止めときます。
381名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:44:05.54 ID:xce8S/sq0
>>365
ちなみにそれは、水銀ね。
歯医者は全員そう言うようにしてる
実際は発ガン性って言っても程度は知れてるとは思うが

安く綺麗に治せるから、ほとんどの人が銀歯から綺麗に治してもらってるね
382名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:44:06.09 ID:xADPBIoV0
叔父がインプラント失敗して精神崩壊、昨年自殺した
遺品を整理してたら歯科の診察券が30枚近くあったと言ってた
383名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:44:13.07 ID:sKxyLS/c0
>>352
虫歯になりたくなかったら流動食にすれば大丈夫だよ
細菌は食べ物に寄ってくるから口から食べなきゃok
384名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:44:14.42 ID:IvykwOQm0
>>366
だな、、、
パンを齧りっこしたりするしさ
自分の子供だけそういうのを全て厳禁ってことにしてもいいが、
それはそれで精神的に問題のある子供になりそうだ
385名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:44:15.53 ID:rgcvQz+00
3mix法をもっと研究しろよ
386発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:45:01.98 ID:SgDufuEX0
>>342
あー保険の制限があるのね

歯石は本格的にとったことないけど、
治療終わった後に歯石とりますねーとかいって
女の子が軽く削るくらいか
387名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:45:05.37 ID:uS90ldvZ0
>>365
ア充(アマルガム)ならやり直したほうがいいと思う。>銀
388名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:45:15.26 ID:u+Xl8sHy0
もうすぐ

iPS細胞の注射1本で新しい歯が生えてくる時代が目前だしな。

自己注射できるなら、歯科医は将来無声映画の弁士のように不要になる。
389名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:45:21.58 ID:OB5vGC9c0
一年ほど歯が欠けたまま放ったらかしである。
390名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:46:04.35 ID:3HeZM7Uu0
>>387
ああ、それそれ
それを樹脂に差し替えて貰ってるんだよ
水銀だったんだね
391名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:46:09.56 ID:jj9QqptZ0
>>374
おれ、下の歯が銀で上の歯がセラミックなんだが、セラミックのほうが強くて
銀の歯が磨耗して土台が見えてきた。
これは虫歯じゃないので保険で治療できないといわれたよ。
392名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:46:28.71 ID:IvykwOQm0
>>368
30分が普通かと思ってたよ
一時間っていうのもあるのね
393名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:46:32.95 ID:1l34iClf0
でも病院って大事だよね。
昔、歯が痛くて、どこでも良いか〜と思って
近くの寂れた所が「空いてるからここでいいや」って入ったら、
ヨボヨボのじいさんみたいな医者が出てきて、
もうちょいで神経抜かれるところだった。
寸前のところで、「今日は気分が悪いんで・・・」って逃げ帰ったが、
今思い返しても本当に背筋が寒くなる。
394名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:46:46.05 ID:gchEapva0
一本35万円でしかもトラブルが未然に防げないなんてさすがに敬遠するよね
若い人では、富裕層か芸能界デビューする前にやる人とか、ホストやホステスみたいに
見た目が収入に直結するような人ぐらいかな
395名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:46:53.21 ID:HZcwdqYt0
顎には動脈あるから怖くて出来ません
396発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/03(月) 16:47:16.39 ID:SgDufuEX0
>>382
それは 被害者だなあ


だっておまえら感じてみろよ 

おもいっきり  今噛んでみろ 

この噛んでる歯の上に ネジがはいってて 歯茎につきささる感じだぞ 地獄だろ

多分wwwwwww
397 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:47:17.94 ID:CwwySiXWP
まあでも、歯医者はやっぱ大事だし健康に直結する医療だから質を落として欲しくないね
点数もっとあげていいと思うんだよ
わけわからん柔道整復で点数がばがば浪費されるよりよっぽど社会のためになる
398名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:47:37.18 ID:sKxyLS/c0
>>368
自費でもない限り一人に一時間かけてたら潰れると思うよ
そんなのやってるの大学病院位でしょ
399名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:47:57.98 ID:uS90ldvZ0
>>379
なるほど〜
400名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:07.84 ID:SeKPMJet0
>>1
トラブルが多いものから人がいなくなるのは当然なんじゃ。
トラブルが多くてもノホホンとしてられるのは、政治家と原発やん
401名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:19.92 ID:2EoMvGCm0
>>387
アマルガム充填も忘れられていくのかねえ。
日本じゃ水銀って聞いただけでガクガクブルブルする人多そうだし。
402名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:21.71 ID:OowwbZKU0
>>365
発がん性は聞いたこと無いが、アマルガムという無機水銀が含まれる材料。
403名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:22.23 ID:vN5WJ6j70
失敗例の悲惨さを知るとやっぱり躊躇するよなあ
404名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:23.57 ID:Vz01IjpN0
再生治療が軌道に乗るまでのんびり待つ
再生材料に使えるらしい親知らずも3本あるから最強
405名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:28.55 ID:GFt0X7Nh0
>>375
取れたのアロンアルファでくっ付けて5年ok
406名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:48:32.11 ID:cS2Peqbp0
レーシックは治療する医者が眼鏡だから笑える
407名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:49:30.12 ID:BAGZ/dciO
>375
>1みたいなヤブが横行してるなら、安パイ取って時限爆弾選ぶわ
何回か取れたけど酷い事になったことないし
408名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:50:02.50 ID:0CwZ2Vmb0
>>399
やりかたは直達法とほぼ一緒
短い針だから根元まで刺入してやるんだよ
神経損傷のリスクは伝麻針で3操作なんかやるより格段と低い
409名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:51:22.24 ID:LrZ2kYgO0
>>386
30分以上かけると医療費が跳ね上がるかと
記憶が定かじゃないけど
健康保険の手引きか何かに書いてあった気が・・・・  

じゃなきゃネットで調べたかな? 記憶がw
410名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:51:32.46 ID:aQB/P5mo0
>>1 >>4
自民党政権がTPPに参加すれば、アメリカからアメリカでは通用しない腕の悪い敗者さんが、
大量に来日して、ますます日本の歯科医療が悪くなる悪寒がする…。これ以上、悪化して欲しくないわ。
411名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:52:21.83 ID:BS3lr+HZ0
親知らずが虫歯なんだが抜いた方がいい?普通に治療したほうが良い?
歯はまっすぐ生えてて特に困ってはいない
412名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:52:25.18 ID:RW/E27YYO
俺ずっと歯医者行かず歯槽膿漏歯周病放置してたら既に8本抜けてぐらついてる歯が三本有りその上他の歯も虫食いまくってる。食べ物もほんまに柔らかい物しか食べれん。来年歯医者通う。まだ間に合うかな?
413名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:52:27.09 ID:kaUJJ5/P0
>>339
アマルガムだな。
直接関係ないとおもうけど、古い歯が、これで内部で炎症をおこして腫れて大変だったわ

そして、保険外のセラミックの歯10万円を勧められたwww
414名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:52:44.47 ID:0CwZ2Vmb0
>>409
普通に時間が掛かれば赤字だよ
短時間にたくさん診なきゃ
415名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:53:32.27 ID:IvykwOQm0
>>405
おま、、、
消毒もしないで接着したなら、中が酷い事になってるぞ
416名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:53:59.08 ID:Z3l8vHIM0
都内だけど治療1時間のところもあるよ
多少高くても通う回数が少ない利点があって働いてる人向けかな
417名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:54:45.59 ID:QvCK52bu0
>>404
欠損したままなの?
部分入れ歯?
418名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:54:55.80 ID:fF7AVd/O0
弁護士特需が来るか?
419名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:55:15.79 ID:1l34iClf0
でも歯医者が多いんなら、それこそ
国民に定期的にチェックさせて、予防に力を入れさせた方が良いと思うんだけどな。

素人考えだけど、例えば、半年に一回歯石取りに行けば
その費用や虫歯治療費を割安価格で出来るが、
放置した場合は治療費がバカ高くなる、みたいな制度とか。
420名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:55:31.80 ID:wjP8HMDj0
20年前にやったけどノーメンテで何の問題も無いな
唯一死ぬほどの苦痛だったのは神経殺すためだかで
薬入れたとき1週間激痛だったけど
421名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:55:44.53 ID:GI/Z5qDR0
差し歯で十分
ブリッジすら不要
422名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:56:17.91 ID:PTMLGsdU0
>>394
結局は歯科は審美的な観点と機能的な観点が対立するんだろ。保険治療は機能的な
観点から見れば悪くない。
でも、一般人が審美のみに価値を置いて高額な出費や危険性のリスクを負うのは
どうかという事だね。
423名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:56:19.52 ID:0CwZ2Vmb0
>>419
出来高払い制とか
予防に保険つかえないとか

保険治療の概念の根本を変えないと・・・
424名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:56:28.85 ID:HIS8jGsw0
近場の開業医で大学病院を紹介され
インプラントで250万って言われた
治療前の準備段階で初回治療日は後で連絡すると言われ3ヶ月放置され
別の開業医に行ったらブリッヂで治療完結6万円で済んだ
そんなもん
425 【関電 78.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 16:56:52.87 ID:YUjs8s2/0
そりゃみんなが健康になれば医者も要らなくなる
426名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:56:58.35 ID:2Z++Ga4c0
>>411
ここで聞かずに歯医者に聞けw

まぁ生えた親知らずは爆弾みたいなもんだから、なんとも言えん
ただ、特に問題ないなら普通に治療すればよいのでは…
427名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:57:11.33 ID:3R9CNlaW0
根管治療とか、マイクロスコープとか
うちの県内には一軒もない
428名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:57:30.19 ID:B9zQnlPPO
>>411
上側かい?
下側は、かなり抜くのに痛いそうだが、どの道抜いた方がいいかと。
治しても、また虫歯になる。
429名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:57:32.95 ID:uS90ldvZ0
自分がもしも歯を失ったならば、インプラントしないでデンチャーにするなぁ。
ブリッジは健全歯が勿体ない。
歯根残せるなら残してコーピングしてデンチャーだな。

100万以上かけて数本インプラントして、メンテナンス皆無で、歯肉にかろうじてくっついていてプラプラさせながら駆け込んで来た患者さんとか見るたびに思う。
430名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:57:48.76 ID:FUMDiU2o0
>>8
人工臓器が20万で入ると思えば安いものだよ
431名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:58:48.96 ID:u0MEMsp1O
インプラントは技能講習なしに誰でもできるのが問題
432名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:58:57.98 ID:1l34iClf0
>>411

俺もまったく同じだったが、最近抜いた。
その前にネットでいろいろ調べたが、
「親しらずは抜いた方が良い」でほぼ間違いない。
まったく問題がない場合でも、歯が磨きにくいはず。
俺は抜いた後、すごい奥が磨きやすくなって、
「なんだ、もっと早くに抜けば良かった」って思ってる。
ちなみに、下の歯は、年取って抜くのは難しいらしいから早めに。
上は痛くなったらでも構わないと思う。
433名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:58:57.91 ID:4ND0m1HIO
副作用のほとんど無い「塗るだけの虫歯治療薬」が仮に完成した場合、薬の市販に死に物狂いで猛反対するのは歯科医師会
でも審美歯科はそこまでは困らない
434名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 16:59:42.75 ID:1Y5nu2AD0
世界初のチタンインプラントは1968年のブローネマルク博士がやったもので、
日本は京セラがサファイアインプラントというものを1980年代に出して
メディアが飛びついた。
結果は、サファイアインプラントは全く広まらず、チタンインプラントが
世界の主流となった。
日本では廃れるかもしれないが、世界のインプラントメーカーは100以上あるので、
日本がどうなろうと、世界にインプラント治療は残る。

京セラという会社はカメラも放り投げ、インプラントも放り投げるのか。
435名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:00:21.55 ID:OrmQtOlm0
もう日本社会に歯医者は必要ねーだろうな
外科でやったれ〜〜〜
436名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:00:40.76 ID:0CwZ2Vmb0
>>420
おまえのやったのはインプラントじゃねーしw
ただの抜髄か失活処置だよww
437名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:00:42.04 ID:IvykwOQm0
>>411
最近、上二本スッパリ抜いたよ
親知らずは治療しにくいし、抜いちゃった方がいいみたいだ
3日くらいは反対側で噛まなきゃいけないのが辛いくらい
438名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:01:45.67 ID:1DpPAJZ1O
>>411
歯髄までいっててかつ下顎神経付近になければ抜いた方がよい。
歯髄までいってなければ虫歯治療でいいんじゃないかな。
439名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:01:53.16 ID:uS90ldvZ0
>>411
自分は治療した8番ありますよー
まっすぐ生えていて今のところ問題無いのでとっといてます。
440名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:02:26.58 ID:wjP8HMDj0
>>436
インプラントだけど?
お前エスパーなのか?
441名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:03:01.70 ID:0CwZ2Vmb0
>>434
YASIKAだっけ?
サブペリとかブレードインプラントの話もよろしく!
442名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:03:35.98 ID:tWgR+LFa0
友達に眼科医と歯科医の娘がいるけど、眼科医の子はコンタクトすら滅多にしなくて普段眼鏡だし、
歯科医の子はインプラントなんて絶対やだって言ってる。そもそも虫歯が無い。
そんなもんなんだなあ。
443名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:03:41.81 ID:PTMLGsdU0
>>433
でも、歯科よりも製薬業界の方が力が強いだろ。
444名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:03:56.58 ID:FUMDiU2o0
>>436
お前、暇な歯医者(敗者)だなw
445名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:03:58.44 ID:Tcs3lFBG0
>>401
有機水銀と無機水銀を混同して恐れている人いるからな
アマルガムはむしろ排水処理の方が問題だと…
446名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:04:55.19 ID:VshQ9Uel0
インプラントはちゃんと講習受けてやんないと施術できないんじゃなかったか?
でないとメーカーが卸さなかったような
447名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:05:09.01 ID:PZXDkuTSO
う〜ん。迷うな。自業自得だけど。
448名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:05:13.85 ID:0CwZ2Vmb0
>>444
おう!
15人から20人/Dayだから暇なんだわw
449名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:06:01.64 ID:46OkUqrc0
去年差し歯が限界に来ていたので前歯3本インプラントをやったが、手術後激痛がした上、唇が腫れ上がった。
今は固いものでも差し歯みたいに外れる心配がなくなったから快適な食生活を送っている。
450名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:06:51.54 ID:Rs63e1PC0
風邪ひいたらまんべんなく痛くなるんだろ
451名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:07:01.04 ID:wjP8HMDj0
>>448
リアル歯医者なら相当腕が悪いだろ?w
くそわろたw
452名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:07:38.55 ID:0CwZ2Vmb0
>>451
時間がかけれるから仕上がりは大丈夫っす
453名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:08:08.59 ID:t1Ujl4qL0
ケースバイケースだからなあ。
老化するにつれて肉が落ちて炎症とか出てくるんだろう。
再生医療とかに歯科医達が前向きなら、
ぜひそちらの分野でお世話になりたいもんだが。
454名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:08:35.80 ID:RvLlgFLf0
このスレ読むとインプラントって本当に怖いんだな

自分もまともな大きな病院で入れ歯にするよ
近くのほぼ新築の大きな市民病院かどこかにするよ
初診でも診てくれるかな 紹介が必要かな

インプラントがあたりまえの芸能界でもインプラントの危険性に気づいて
あえて入れ歯にしている人も多いようだ

松嶋菜々子も入れ歯ながらも夫婦円満みたいだし
榊原郁恵も総入れ歯でがんばっているみたいだしね

よし!自分も入れ歯にするよ
455名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:10:15.60 ID:kV3ZGPmg0
>>24
そういうものを使ってじゃないと安定しない入れ歯は
よくないらしいよ
特に上顎
456名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:10:15.89 ID:wjP8HMDj0
>>452
いや間違いなくお前腕悪いよw
腕があるならわからない情報だけで断言せんからw




436 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 17:00:40.76 ID:0CwZ2Vmb0 [15/18]
>>420
おまえのやったのはインプラントじゃねーしw
ただの抜髄か失活処置だよw
457名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:11:13.62 ID:PTMLGsdU0
>>450
歯は本当に身体の健康と密接に関係してるよね。まあ、神経が全体に通ってる
から当たり前ではあるが。よって、複合的な要素が関係するから見た目が良い
からインプラントに飛びつくのは危険だろう。
458名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:11:15.26 ID:jP7IDlqfO
歯がデカくてアゴが小さいから、インプラントしたらキレイな歯並びになるし、顔も変わるよ。
って、知り合いだった歯科医に薦められた。
費用は300万。
面倒くさいし、特に気にしてなかったし、虫歯もないのに削る必要ないしでインプラントにする気はなかったけど、別の歯科医の知り合いに話したら、インプラントは一回で稼げるから、必要ないのに薦める歯科医も多いから気を付けろと言われた。
459名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:12:04.61 ID:0CwZ2Vmb0
>>456
>唯一死ぬほどの苦痛だったのは神経殺すためだかで
>薬入れたとき1週間激痛だったけど

いやこれ根管内の治療だから
460名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:13:19.41 ID:wjP8HMDj0
>>459
だからインプラント前にそれやるんだろ
ほんとにやぶ医者かよ
461名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:13:26.66 ID:+dAX9yZ/O
>>411
親知らずはさっさと全部抜いちまった方がいいぜ。
歯ブラシも届きにくいから虫歯になりやすく治療もしにくいらしい。
俺は今年全部抜いたが、抜いた歯を見てすげぇデカくてビビったw
462名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:14:43.67 ID:uS90ldvZ0
>>452
私もそう思った。
時間かけて丁寧にしてあげたい患者さんとかいますよね。
混みすぎも良し悪し。
463名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:15:19.21 ID:0CwZ2Vmb0
>>460
それいわゆる差し歯の前処置の根管治療ですやんw
インプラント(人工歯根埋入)ちゃうやんw
464名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:15:53.07 ID:PTMLGsdU0
>>453
>再生医療とかに歯科医達が前向きなら、
>ぜひそちらの分野でお世話になりたいもんだが。

俺もそっちの方面に期待するな。おそらく、遠くない未来に金銭とリスクを
冒してインプラントをやってたのが笑える状況になると思うんだけどな。
465名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:15:53.74 ID:UBAmfx9y0
インプラントはそもそも保険が効かないから
入れ歯とどっちにしようかな、なんて選択肢にならない
466名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:16:24.37 ID:7YQ+Z50X0
>>460
別の歯医者だけど、インプラントの手術をする前にわざわざ抜髄とかすることはまずない
467名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:17:03.04 ID:FUMDiU2o0
>>463
まさかの歯内骨内インプラントだろw
468名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:17:07.88 ID:mAWOv3nl0
差し歯とインプラントの区別ができない患者がいるスレはここか。
469名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:17:08.31 ID:zxAiPlmN0
>>459
ペリオドンもしくはアルゼンかもな。今時アルゼンの線は薄いかもだが
470名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:18:35.94 ID:0CwZ2Vmb0
>>467
忘れてましたわ
それなら歯内療法も前処置でしますな・・・
471名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:18:36.22 ID:Bm8PxK770
俺も数年前に奥歯をインプラントにしたけど、1年半ぐらいたつと、歯がぐらぐらしてきた。
そのインプラントをした歯医者に文句を言おうと思ってたら、その歯医者は廃業してたわ。
違う歯医者(保険治療しかやってない歯医者)に行ってレントゲンとって見ると、上物だけが
ゆるくなっているだけだから、上物だけ直せばいいよっていわれたものの、まだ直してない
一本40万ぐらいしたから、ものすごい腹が立つ
472名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:20:15.61 ID:JajVIkpB0
歯科医師も、医師でもそうだが、まともな技術習得のシステムが、日本には無い
簡単な講習で、後は見よう見まね、事故が起こらないほうが不思議
473名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:20:19.67 ID:uS90ldvZ0
>>460
インプラント前提で根治って疑問感じる……
根治して駄目で外科的に色々(根切とか再植とか)やってどうしても駄目で諦めて抜いてインプラントなら解るけど……
474名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:20:39.28 ID:wjP8HMDj0
>>463
なるほど
ググったら素人の俺が勘違いしてたようだ
すまんなやぶ医者と言って
475名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:20:40.61 ID:JkwAl9t3P
アゴ腐ったりするんだろ?おーこわ
476名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:21:18.76 ID:9dlO+4o70
日本人の小さなあごにトラブル無くインプラントを打つのは難しいよ。
477名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:22:16.77 ID:0CwZ2Vmb0
>>474
いいよ!
歯科用語なんて未だに「差し歯」とか言っちゃうぐらい
意味不明なんだよ
歯科に興味をもって時々検診を受けて長持ちさせてね
478名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:23:14.58 ID:nffdw2vn0
暇な歯医者ですよ
車の改造じゃないんだからいいわけないでしょこんなの
血管神経とかも直視できないんだから、
顎預かる事もできないんだから、
下手に成功症例があるから
よけい始末におえない治療
これからもトラブル絶えないと思うよ
479南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/03(月) 17:23:23.81 ID:CTCbw/R20
再生医療、はやく来てくれー!qqqqq
480名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:23:33.33 ID:8RHOaO8w0
今上の歯の親知らずが虫歯で医者と相談して様子見るか抜歯かなやんでるんだよな
どの道抜かなくちゃいけないんだろうけど
再生医療はよ
481名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:23:51.13 ID:tWQfVZzu0
歯医者多すぎ
482名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:23:58.01 ID:/JuHQsBaO
3ヶ月前に下奥歯1本インプラントにしたけど今のところはトラブルない
けどやっぱり自分の歯が一番手入れしやすいし、こういうトラブル話聞くと数ヶ月後・数年後先が不安になる
483名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:24:19.88 ID:YLJB9mSc0
動物は歯が使えなくなったら死ぬんだ
人間もそうありたい
484名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:24:54.84 ID:pvDpN4Sk0
総入れ歯になっちまえってことだな。
485名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:25:02.89 ID:VshQ9Uel0
でもしか医師の典型職にならないことを祈る
職人としてのプライドがないヤツはやっちゃダメだな
486名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:25:07.34 ID:ZUYwYdK80
逆にさ、よくあるお手軽系の歯医者ってC2までしかやりません、とか宣言しちゃえばいいのにな
そのほうが信用あがって利益が安定するんじゃねと思うんだけど
487名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:25:56.34 ID:FFfXXM6Y0
規制解除コネー
488名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:26:11.82 ID:wjP8HMDj0
>>477
やったとこは潰れたから他で一年に一回受けてるけど
何の問題も無いな
まぁ歯磨きちゃんとしてるって言うのもあるんだろうけど
489名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:26:14.45 ID:1zTBRKypP
歯科助手の乳当てサービスがある歯医者はたいてい腕も良い
490名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:26:49.64 ID:qSorHHCnO
>>59
なんだ、歯科業界も老害のすくつなのか?

なんだかなぁ
491名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:26:54.49 ID:0CwZ2Vmb0
>>486
抜髄・根治だけ受けてくれる保険医が居たら紹介するけどね
補綴はウチでやるから
492名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:27:32.00 ID:DFGPb09y0
虫歯より歯槽膿漏にならない医療開発してほしいなあ。
いくら磨いてもよくならない。
493名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:28:08.70 ID:FUMDiU2o0
インプラント入れてる人は認知症や寝たきりになる前に除去しておいたほうがいいよw
あと多数歯ブリッジも最悪
494名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:28:48.94 ID:U8xSDXta0
インプラントとレーシックは、とりあえず手を出さないわ。
495名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:29:11.72 ID:zBy3EyHq0
良い歯医者はできないことはちゃんと言う。
何回も通う治療を1回で終わらせる。
496名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:29:13.77 ID:i2ETQCZ40
親知らず虫歯で抜いたときに
歯を貰ってしばらく虫歯の所の匂い嗅いでくっさ〜って言ったり
髄の所の独特な匂いを味わったり
こいつか!こいつか!ってコンパスの針でガリガリ削ったり
最終的に金槌で割って断面を観察したあと粉々にして
風に乗せて撒いたりして
かなり楽しめた
497名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:29:19.78 ID:WL97trjyO
まともな医者は奨めないよ
498名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:29:27.56 ID:0unLWlo+0
今から16年前一本七万円で白い歯(内側は銀色)を三本入れた。
これは安いのか高いのか?
499名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:29:32.69 ID:qSorHHCnO
>>489
500名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:29:56.30 ID:PTMLGsdU0
>>493
何で除去した方が良いんだ?
チラホラそういうレスがあるな。
介護が大変とか。
501名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:30:11.57 ID:f6hmk5d60
歯茎弱いので、30代のうちに総入れ歯になる覚悟はできてるわ
502名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:31:03.66 ID:ZUYwYdK80
489はまあ英語でいうところのサーカスムだと思います!
503名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:31:06.26 ID:fU6EknAq0
インプラントの問題が解決して普及するよりも、
IPS細胞から歯を作る治療が普及する方が早そうだな。
504名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:31:11.32 ID:FX/yWmKk0
夜風呂場で歯間ブラシで磨いてる
これをやると朝の歯磨きが時間が劇的に短くできる
あとお湯と指で歯茎のヌメリを取ると良いよ
あとあと歯周病予防歯磨き粉使え
505名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:31:20.79 ID:U8xSDXta0
>>500
手入れが出来ないから歯茎が腐るんじゃね?
506名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:31:35.27 ID:uS90ldvZ0
>>489
あれはつい、夢中でやってると当たっちゃうんだよ……
サービスじゃないんだよ……
それで誤解されて仕事終わって帰る時に職員用駐車場で待ち伏せされた同僚居るよ…
507名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:31:39.47 ID:0CwZ2Vmb0
>>500
老人ホームで寝たきりの人がインプラントブリッジ一部破損とか
どうフォローすんのさ?
508名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:32:06.08 ID:6LQWXoGv0
大学病院で根幹治療中だけどむちゃくちゃ丁寧にやってくれる
しかも安い、難点は時間がかかりすぎて時々心が折れそうになるところ
あと研修生で大丈夫か、不満は無いけどさ
509名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:32:11.42 ID:SiP2RZ+H0
インプラントが成功するか失敗するかの分かれ目は
医者選び一択。
あとは成功して上手く定着したら安心して放置せずメンテナンスをしっかり。
これで問題なし。

その医者選びが難しいんだけどねw
生まれつき一本永久歯が欠損してて乳歯で頑張ってたけど限界きたんで
インプラントにしたのが十数年前で一切問題なしで快適で
今、高校生の時に部活で折れた前歯の差し歯の自分の歯の土台が割れて
今ちょうどインプラント治療中の自分が言ってみる。

その歯医者との付き合いは20年近くで虫歯チェックとか歯垢取りとかに
まめに通ってて、すごく勉強家で努力家なのも知ってたし
普段の治療もなかなか腕もいいなって思ってて信頼できるから任せられてる。
なんとかキャンペーン何%オフ!とかの医者でやろうとする方が信じられんわw
510名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:32:39.48 ID:ol+9dyLW0
地元のヤブ歯医者の待合室にもインプラントのポスターあった
当時はヤブだなんて知らなかったけど今考えると恐ろしい
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 17:32:39.39 ID:m7lHRoU0O
まぁ、虫歯の治療なんてもっともっと良い
治療方法はあるんだけどね。

それを認めて保健適用にすると、歯医者が
経営していけないだけでしょ?
512名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:32:47.15 ID:ZYWDb5EN0
一層の事4回ぐらい生え換わる歯をIPS細胞で培養して
植え付けら得るように成れば良いんだがw
513名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:33:40.39 ID:BOkIuLP60
詰め物取れた時に職場近くの歯医者行ったが
4回も通って関係ない箇所の歯石削りとか噛み合わせの治療とかされて
中々型も取らないから5回以降はバックれた
結局、何十年ぶりに昔馴染みの歯医者で2回で終了。そこ閉めたら歯科医難民だぁ
514 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 17:34:01.38 ID:UWkVJ++20
口腔外科医の歯科医院だったから訪ねてみたら人間的に問題ありそうだったので丁重にお断わりしたww 
口腔外科医だとプライド高いのかな? 
515名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:34:32.84 ID:i2ETQCZ40
>>492
某ショウヨウとか歯槽膿漏に効く!みたいな歯磨き使ったら血が出なくなった
あと血が出る人って結構ブラッシングに力入れすぎっていうのも多いみたいよ
ブラシは当てる程度で細かく丁寧に時間掛けて磨くのがポイントだとか
516名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:35:03.38 ID:5po1Lk1j0
インプラントはシリコン豊乳手術を同じ。

リスク込みは当然のこと。
517名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:35:38.67 ID:0CwZ2Vmb0
>>514
歯科
小児歯科
矯正歯科
口腔外科

これは歯科医なら誰でも看板に出せます
ってわけで、口腔外科出身とは限らないのです
518名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:36:23.04 ID:1eWq3/aS0
泉ピン子さんは総インプラントって聞いたけど大丈夫なんだろうか?
519名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:36:26.40 ID:485WzezC0
>>480
親知らずなんて抜歯して無問題だろ?

>>496
自分前歯をハイブリッドセラミックにしたら1年でかけた。
入れた歯医者に文句言ったらやり直すって言って入れてくれたけど、
仮歯入れてたわ。
頭に来たから歯医者の話題になると、「あそこだけは行くな」って言いふらしてるぞ。
520名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:36:38.68 ID:hXoNugPRO
>>501
アセス超おすすめ
28から歯が抜け出した父親が40で使い出して以来一本も抜けてない
自分も20の時に歯医者からありえない位歯茎が弱いと言われたが
アセスのお陰で38になった現在でもまだ一本も抜けてない
歯茎は下がってるけど(´・ω・`)
521名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:36:47.74 ID:wQdTsQsv0
今日の読売新聞の朝刊にイタすぎる書籍の広告がありましたなあ

口の中に潜む恐怖―アマルガム水銀中毒からの生還

読売新聞は医療ルネサンスで
「アマルガムは安全」とアピールして
こんな書籍広告を出すんだから・・・
522名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:37:04.80 ID:e7F2JbthP
そもそも歯医者ってカテゴリがもはや無用だろ
歯医者も医学部に統合すればいい
523名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:37:25.56 ID:eNlun1oz0
あれは絶対体によくないからな
人間の本来の成長過程を全く無視した治療法
究極の人造人間状態の方式
524名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:37:29.60 ID:PTMLGsdU0
>>505
>>507
要は、自分で管理できないという事だよな。
でも、ありとあらゆる事で大変だからな介護は。
525名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:37:41.16 ID:Z3l8vHIM0
>>498
そんなもんでしょ
メタボンは、5〜10万くらいかと
526名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:38:37.73 ID:UN2gAcpo0
CTないのにインプラントやってる歯科医ってやばいよね
骨量足らないのに無理矢理埋め込んじゃうとか、まじ怖い
527名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:38:50.90 ID:yKbEBWJK0
>>1
これって、長期にわたるんだよな。
顔見知り程度の人が
かなり前からやっていたが。
どうなったんだろうか。
528名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:39:10.57 ID:DZ+pJiAh0
あきらめて 入れ歯にせえや
529名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:39:23.56 ID:U8xSDXta0
つうか歯槽膿漏の奴は歯石取ってもらってフロス使えよ。
糸ようじとかじゃあ小回り聞かないからダメだよ。
あとフロスって歯の真ん中通すだけじゃないんだぞ。
フロスの使い方知らない奴多すぎ
530名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:39:59.87 ID:FUMDiU2o0
>>500
介護者の口腔衛生に対する意識はとても低い→メンテ不能
歯周病(歯周炎)の歯は外に開放されている歯周ポケットに炎症が起きる→炎症の逃げ口があるしグラグラ揺れるので抜くのも簡単
インプラントにも歯周炎は起こる→骨内に埋入されたインプラントは骨内に炎症を起こしやすい→骨にねじ込んであるので簡単には抜けない→死ねる
531名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:40:11.52 ID:485WzezC0
>>524
寝たきりになると他の歯も駄目になるから、インプラントだけがリスクじゃないと
言ってる歯医者もいるし

やっぱり介護受けるようになると問題だという医者もいるし

何が正解なのか分からん。
532名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:40:14.11 ID:FxHi2nKZ0
これ顎の骨にネジ釘を埋め込むんでそ?
歳とって歯茎が痩せたり骨が脆くなってきたら
絶対に影響出るよね?
533名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:40:25.55 ID:+Mzk3bGW0
清原がイメージキャラクターだからね
534 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 17:40:27.03 ID:UWkVJ++20
>>517         
だって電話帳の広告に経歴が誇らしげに書いてあったからww
535南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/03(月) 17:41:10.33 ID:CTCbw/R20
最近の歯科医療って凄いよな。
前歯とか目に見えるところの詰め物って
歯の他の部分と見分けがつかないぐらい
綺麗に同化してるよ。十年前に詰めた時は
全然同化してなくて笑うのが恥ずかしいぐらいだったqqqqq
536名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:41:49.67 ID:0nL/gZf80
インプラントとレーシックはイマイチ怖い気がするな
537名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:41:55.78 ID:uJ/cShWj0
事故や病気で歯を失ったのは 仕方ないにしても 日々の管理不全で 歯を失ったのは ……
歯医者が嫌いでも時間が取れなくても 月1-2回掃除、検診を受けた方が 絶対良い
538名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:42:56.12 ID:ZFXLdsUV0
自分がもっと若いときに知っていれば、もっと真剣に歯のケアをしていれば、とつくづく思う。
「歯を大切に」なんて聞き飽きた言葉なんてスルーしてしまうだろうが、どうか若い人には知って欲しい。
保険診療は特に制限が多く、満足な治療が受けられないが、数万〜数十万の保険外診療でも、結局うまくいかないときはうまくいかない。
インプラントなんて、たった一本でも数十万。そんな金額をかけても、天然歯には遠く及ばない瑕疵歯。
虫歯になったら最期、たとえ早期治療しても年月をかけてその歯はトコトンダメになる。
虫歯を放っておくのも良くないが、安易に歯医者にかかるのも良くない。
知っておいて欲しい悪質な歯医者のヤブ治療スキーム。
本来レジン対応できるごく小さな虫歯であろうが、場合によっちゃ虫歯自体存在しなくても、
まず、後ろから2番目の歯に金属を詰めるorかぶせる。
金属を詰めた歯は内部で虫歯が進行し、いずれ抜髄を伴う再治療。
抜髄した歯の寿命は極端に短くなるので、この歯は結局抜歯することになる。
後ろから2番目のこの歯を抜歯した場合、通常はブリッジにする。
ブリッジにするために大きく削り、また負担もかかるこの前後の歯もいずれダメになり抜歯。
こうしてほとんどの奥歯を失う壮年の頃、患者は十分な財産も持っていることが多いので、
ここで最後の稼ぎ時、>>1の記事のように複数のインプラント治療が500万円とかいうことになる。
完全に生えそろった無治療の天然歯には何千万円分という価値がある。
虫歯対策、慎重な歯科受診にはどんなに手間をかけてもかけすぎと言うことはない。
その面倒なハミガキは時給10000円と思え。
539名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:42:58.05 ID:GjjudOsn0
再生医療はニュー速で東京理科大が動物で成功したとか見た記憶ある。
オレを実験台にしてくれ。失敗したら取ればいいw
540名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:43:15.46 ID:TDZ4UfLeO
時代はポリプロピレンだろ。あれテレビで観たけど開発した方は大富豪になると思う
541名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:43:53.07 ID:9c6mZb5d0
歯医者は銀行も金貸さないくらい経営が危ないからな
542名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:44:45.66 ID:TwmPLojD0
保険の使えない数百万円の治療なんて、一般人には関係ない個人の責任だろ。
安全が確認され保険対象になって普通にできる治療になってから問題視すればいい。
543名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:45:01.40 ID:485WzezC0
>>514
自分70近いじいさんの歯医者にインプラント歴30年だから!

って勧められたけど、どう考えてもあと数年しかメンテしてもらえないからやめた。
544名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:46:38.09 ID:n4bQ9ZT90
東京にポリプロピレンをやってくれる歯医者はないのかな?
545名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:47:03.03 ID:uS90ldvZ0
>>526
CT導入する前は病院紹介してCT撮って検討して、どうしてもやりたいという意思があって、骨も大丈夫で、しっかりお掃除できていて、メンテナンスにちゃんと通って来られそうな人だけを選んで施術していたから、CT持ってるかどうかは関係無い気がする。

少しでも条件を満たしていない方には予測できる問題を提示してお断りする。
そういう姿勢の歯科医院なら大丈夫だと思いますよ。
546名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:49:14.68 ID:PTMLGsdU0
>>530
なるほど、>>1みたいなリスクが要介護者には顕著に出ると言うことだな。



>>531
骨内に埋め込んでるので、そこの炎症は他より怖いだろうね。
547名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:49:40.63 ID:qnLEF+v20
>>541
歯科医院の数はコンビニより多いって言われるけど、
ターミナル駅周辺調べてみたら、歯医者がコンビニの二倍以上あってワロタなw
548名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:50:46.33 ID:8FsowJ4Q0
日本の歯科医療はさぁ。
まずは市販の歯磨き粉やうがい薬からタール色素除いてくれよ。
歯周病ケアしたいのに、選択肢も少ないし、その少ないものも全部含まれてるじゃん。
なんで欧米で禁止されてるのに日本はOKなの。意味不明。
549名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:51:00.51 ID:t2gV60Mo0
つべに手術動画があったが、歯茎をべろーんとめくって 穴あけて 骨なんて砕けてたぜ?
 
550名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:51:03.20 ID:DxorUYqTO
歯なんて
固めりゃいいってもんじゃないからな
微妙なあの自然な動きに付いてくる人工物は
開発不可能だと思う。

まして神経近いし。
失敗なんぞされてみろ
あの熱ぽい疼痛が全身にじわじわくるんだぜ

発狂するだろ。
551名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:51:22.75 ID:jbpoXBWc0
インプラントはいらんな
ブリッジで十分
552名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:51:33.41 ID:V+ZADC5t0
偏差値30台に顎の骨弄らせるとか基地外かよ
553名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:52:55.69 ID:GFt0X7Nh0
>>415
えっ &nbsp; &nbsp;やっぱ
554名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:52:55.62 ID:p6Mtdydc0
インプラント、レーシック、整形
絶対に手を出してはいけない
555名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:53:12.04 ID:jMmhdHSW0
オレもインプラントしてるが全く問題ない
いい先生で良かったわ
556名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:53:56.63 ID:0zS3H/jU0
歯って難しいよな
入れ歯もめんどくさいしそもそも噛むのがめんどくさいから
どっかのメーカーがめちゃくちゃうまくて満腹になれる流動食を作ってくれるのをずっと前から待ってる
557名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:53:59.81 ID:O5ZjCCUs0
今度前歯を1本差し歯にする
1本16万
芸能人がやってるやつですよと言ってたけど
怖いよ、ショックだよ
558名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:55:56.01 ID:485WzezC0
>>546
インプラント医によると、何か起きたら逆回転させて抜けばいいんだってさ。

>>550
インプラントはやらないっていう歯医者もいるしね。

ちなみにうちの母親は60過ぎて総入れ歯になったけど、
体調崩して長期入院の時は自前の歯よりかえってメンテが楽そうだったな。
別に固いもの食べたいわけじゃないみたいだし、
好きなものは大概問題なく食べている。
559名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:56:13.86 ID:DxorUYqTO
>>557

その説明で?
560名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:56:44.05 ID:Dzv90Ymu0
>>550
だな。調子良くないときに、歯が揺れるってのは、実は大切なことなんだよな
561名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:56:52.08 ID:eQDBeVeb0
歯科のインプラント
眼科のレーシック

今後は厳しいだろ
562名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:57:17.29 ID:cMw5BHS70
内臓診るのは怖い勇気のない人ですか。
563名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:57:56.82 ID:O5ZjCCUs0
>>559
いやいや、保険適用のから自費のまで全部説明受けて一番いいのに決めた
色とか、強度とか
564名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:58:10.83 ID:7YQ+Z50X0
>>558
インプラント体が完全に骨から外れていればな
565名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:58:33.22 ID:dzRgMtIbO
>>506
辛い治療の後のご褒美としてあれがあるから治療嫌でもちゃんと行こうと思える
是非続けてもらいたい
566名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:58:35.82 ID:aLMwn7kWO
>>483
野生動物の寿命は歯の寿命だってね
567名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:59:09.24 ID:Z3l8vHIM0
>>557
前歯だとオールセラミックか?
高いやつだとそれくらい取られるかもね
568名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 17:59:29.65 ID:pC4sAiWO0
バナナマン日村がインプラントにしたのにいつまでたっても仮歯なのは治療失敗でもしてるんか?
569名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:00:09.08 ID:4e6ZgugH0
>>529
日本で売ってるフロスって無茶たかいよな。フロスとタムっていう胸焼解消のはアメリカに行くと
かならず買い込んでくるよ。
570名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:00:16.12 ID:FUMDiU2o0
>>557
ちょっと高いね。まあその値段に価値を見いだせるかどうかだけど。
技工士が直接診療室に来て他の歯との色合せ(写真を撮るなど)をしてくれない場合はやめた方がいい。
571名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:00:39.37 ID:e7F2JbthP
>>566
そしたらサメは死なないことになるが...
572名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:00:59.31 ID:7YQ+Z50X0
ジルコニアフレームでレジン陶材ハイブリッド冠?
あれってメーカー価格は今セール中で1本 2万しないんだぜ
573名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:10.25 ID:U8xSDXta0
>>552
歯医者って偏差値云々より手先の器用さじゃね?
どっちかっていうと職人の域だと思うわ。
頭良くても不器用な人間の方が歯科医としてはダメだと思うわ。
574名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:15.81 ID:PTMLGsdU0
>>558
>何か起きたら逆回転させて抜けばいいんだってさ。

その何か起きたらのレベルが変わると言う話なんじゃないかな。>>530の話だと。
575名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:21.09 ID:l6jO/b4aO
根元が黒くなってるのが気持ち悪い
576名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:21.19 ID:gk85nceR0
唾液をいっぱいだせると
虫歯とか歯の病気になりにくいらしいぞ。

こうゆーサイボーグ化に憧れる気持ちもわかるが
おまえらの秘めたる治癒能力を信じるべきだ。


さあ、梅干しをみよ。ガムを噛め。
577名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:43.25 ID:O5ZjCCUs0
>>567
そうみたい
保険適用のやつで一番安いのだと、4万ちょっとらしい
578名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:01:50.06 ID:6Lv2s8Ew0
インプラント手術って骨に穴開けるのに手術室じゃなくチェアーサイドでやるんだぜ
どう考えても危ないよ
同じような金かけるんだったら金属床の義歯作った方が良い
579名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:02:13.37 ID:zLJdBAojO
デンティスト()の犯罪行為w
580名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:02:27.89 ID:hHSzkCdW0
トラブル起こす奴が悪い。
581名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:02:35.47 ID:OK2P261Y0
インプラントは金がかかるからそもそも一般人には無理
大人しく入れ歯にするのが良い
582名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:02:55.35 ID:Ka/dDMYp0
ちょっと値段高いけど、フッ素入りの歯磨き粉を使った方がいいと思うんだ。
583名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:03:06.47 ID:BhW+6T2c0
右上奥歯2本ないんだけど、いちばんいいのは部分入れ歯ってこと??
マジでインプラントか部分入れ歯か悩んでいます。
部分入れ歯だとすれば保険効かない高いやつの方がいいのでしょうか?
その他の方法はないのでしょうか?
584名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:04:41.51 ID:485WzezC0
>>573
両方だな

器用でもアホで診断に失敗したら何にもならんわ
585名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:05:58.08 ID:8n8WD8T/0
歯医者って一部を除けば物凄く頭が悪いのばっかだよ?
クラスでもビリくらい頭の悪いのが、実家が金持ちだったというだけで歯医者になったりしてるじゃん?
そんなやつらがアゴの骨に何か埋め込むとか恐ろしくないのか?
自分の知ってる女の歯医者も、スピリチュアル(笑)に嵌ってたり韓流に嵌ったり、
キネシオロジーがなんタラとか言ってる阿呆だし、
あんなのが人の体に穴をあけるような手術をするなんて恐ろしい。
586名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:06:21.67 ID:DxorUYqTO
>>583

思いっきりアホを想像してしまった…
587名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:06:33.51 ID:t2gV60Mo0
>>550
なるほど。噛むものによって微妙に動いてるのか。
588名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:06:39.13 ID:PTMLGsdU0
>>578
確かに>>554にあるような手術はお手軽になってるが第三者的な視点で見ると
危険性があるんだよな。
589名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:06:51.29 ID:zLJdBAojO
ドクターのなり損ね()に、あごの骨と神経削らせるとか、命があるだけでラッキーなレベル。(けっこうマジで)
590名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:07:13.26 ID:zCoCIZ/y0
歯科医院があって、200m先にまた歯科医院があって
左折して400m程歩くとまた歯科医院があってそこからまたちょっと歩くと歯科医院があって・・・

バカなくせにドクターコートに憧れるボンボンが多いのと、
親が内科、小児科、産婦人科とか経営していたが、
息子、娘がバカなので跡が継げずやむなく歯科医院に変更して開設・・・が乱発。

虫歯、歯石取りなどで
まずは医師の技量をチェックする事から始めないとな。
591名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:07:19.73 ID:/hIT6L++O
6年前に金属バットが口に当たって、上の前歯二本が粉々に砕け散って、口から血が吹き出した。

その日は日曜で、行きつけの歯医者は休みだったから、仕方なく、救急隊員の人に紹介してもらった歯医者に向かったら、そこはスナックみたいな雰囲気の外装の建物だった。

「怪しい雰囲気の建物だから、本当に大丈夫かよ…。」とか思いながら、建物に入ると、カールおじさんみたいな先生がニコニコしながら声かけてきたから、ますます嫌な予感が…。

でも、私の歯を診ると、「歯は砕けてるけど、根っこは無事だから、大丈夫だ。」と言って、治療を始めた。

砕けてギザギザになった部分を削ったり、歯の神経は抜いたりしたけど、全く痛みもなく、治療は終わった。

そして、数日後に差し歯をつけたけど、セラミック製だから見た目も綺麗だし、噛み合わせも問題なく、6年経った今でも、痛みや違和感は全くない。


建物の見た目はともかく、あの歯医者はすごく優秀だったんだな〜、と今さらながら思った。(´・ω・`)
592名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:08:22.88 ID:6Lv2s8Ew0
>>583
場合によってはブリッジor延長ブリッジってのも保険で出来るよ
ただし延長ブリッジの場合は伸ばせても歯1本分だけど
593名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:08:23.09 ID:8n8WD8T/0
実家が金持ちで家族総出で応援してくれる環境で勉強したのに医者にはなれずに歯医者になるような脳みそだよ。
怖すぎだろどう考えても。
594名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:08:45.23 ID:ECUOi8T70
歯科には治療途中のまま言って無いな

素人の俺でもわかるような明らかな引き伸ばしがミエミエなんだもん
いくら回数・回転率重視とは言え明らかに途中で打ち切って次は〜とかだもん
商売根性がミエミエで行かなくなったわ
595名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:08:46.68 ID:t2gV60Mo0
>>583
ブリッジでいいんじゃない?健康な歯も削るようだけど。
596名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:10:06.71 ID:O5ZjCCUs0
歯って、根っこが残ってたら何とかなるって聞いたけど
でも神経が駄目になったら終わりだね
差し歯一本でこんなにショックなのに、総入れ歯やインプラントなんてすすめられたら寝込みそうだ
597名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:11:19.53 ID:HIS8jGswO
歯科医師の免許を取った年代が古いほどハズレが少ないのかな?
598名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:11:31.86 ID:Ka/dDMYp0
>>596
根っこが残っていたら差し歯にできるでしょう。
599名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:11:40.57 ID:KK25+mdo0
そもそも虫歯や歯周病で歯無しになるなと言う話
事故で歯を失った場合は別だがな
600名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:11:41.38 ID:j+NkSutu0
>>592
奥歯2本でしょ? 54支台歯にして遠心カンチレバー? 今時そんなことやる歯医者、見たことないけど
無論、保険も使えない
601名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:12:41.60 ID:TwmPLojD0
>>571
サメに寿命はないよ。
外因がない限り生き続け巨大になる。
602名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:12:52.73 ID:PTMLGsdU0
>>596
>差し歯一本でこんなにショックなのに、総入れ歯やインプラントなんてすすめられたら寝込みそうだ

年齢にもよるんじゃないか。高齢になると求めるレベルが下がってくるだろう。
603名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:13:20.65 ID:485WzezC0
>>596
抜髄しても根っこは残ってるだろ?
神経取った医者の腕がよけりゃ、根っこだけでも一生持つよ。
気にスンナ
まあ固いものは噛まない方がいいけど。
604名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:13:56.57 ID:4e6ZgugH0
ネットの口コミ掲示板でトップだった所は、治療中に助手と雑談、ちょっとした事に1年かけられ
こちらから打ち切り。2番目は引き延ばしはなかったけど、すぐ駄目になったので、二度といきたくない。
歯科医って多過ぎてまともな所を探すのが大変だ。
605名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:14:00.01 ID:OQjmB4bR0
ips細胞ってどうなんだろうな
歯をつくれるようになったとしても、
インプラントみたいに埋め込むことになるような気がするんだが
その場合、咬合関係とか色とかつじつま合わせられるのかな
606名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:14:03.10 ID:YL6HYj2V0
>>1
これは低能な歯科にまかせず
きちんと医学部でた外科医にお願いしたいな
歯科医程度にあの治療は任せたくない
607名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:14:48.20 ID:/hNDP0DO0
上顎の奥から三番目の歯はごくまれに普通に飯食ってるだけで割れたりするから気をつけろ
俺は特に固い物食ってたわけじゃなにのに割れた

インプラントにするか考えてたからこのスレ参考にさせてもらうわ
まあ正直入れた後何が起こるか分からんからやらないと思うけど
608名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:15:04.18 ID:FvAvvQHs0
差し歯の付け根の歯茎が青紫の人がいるけど、あれのこ?
609名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:15:22.52 ID:vKD71Qxw0
>>1
海外みたいに、医師免許の上位免許が歯科医師免許にしろよ。
全身麻酔や採血を歯科医師が出来たり、今って、かなりやばいやつも
歯科医師になっているだろ。
610名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:16:16.20 ID:U8xSDXta0
>>597
爺歯科医でも研修とかマメに出て日々精進してるな別だけど
免許とってそのままだと技術が古くてダメだよ。
口開けて「あー、ずいぶん年配の人に直してもらってでしょう?」って言われたわ。
611名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:16:53.21 ID:O5ZjCCUs0
ごめん、自分でもわけわかんなくなってた
前歯自体は綺麗なのに、その神経が駄目になってて、
歯を削って差し歯にするのがショック
口の中は大事にしないとな
612名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:17:00.24 ID:htEABFeOO
>>601
昔、鯨と間違がえで捕まえた20mのサメがいたよね
613名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:17:20.19 ID:2s6IOeQf0
インプラント難民とかレーシック難民ってあんま話題になんないよね
やっぱ色んなとこに広告出してるから都合の悪いことは取り上げて貰えないの?
614名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:17:54.76 ID:PTMLGsdU0
>>606
確かに医師よりも下限がないという印象はあるよね。
でも、歯科でも国立とかは偏差値は高いからな。
615名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:18:05.60 ID:FUMDiU2o0
>>583
奥2本ってことは一番奥には支えになる歯がないってこと(普通のブリッジが出来ない)?
だとすると入れ歯の場合、左側まで装置を伸ばして左側の歯まで針金をかけないと
しっかり噛める入れ歯はできない。その場合、違和感が大きくなるからチタン床の入れ歯がオススメ。
とても薄くできるので違和感がとても少ない。保険の入れ歯から入れ替えるとみんなびっくりする。
他の歯が健康ならマジオススメ。30万〜

延長ブリッジだけはやめておけ。
自分だったらブリッジより入れ歯を選ぶ。

インプラントは実際の診断をしてみないとなんとも・・・
616名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:19:07.01 ID:/lx0B0fO0
歯科医も必死なんだよ
なるべく客には通ってもらいたいからわざとミスして通院を長引かせる
これで儲かっちゃうんだから仕方ない
617名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:20:11.64 ID:ySxH5/4O0
虫歯治療でも、歯科医によっては虫歯を見つけることできないのもいたな。
どこの歯科医院に行けばいいのか悩んで半年経つわ。
明海大の歯科医とか日歯の歯科医とか下手なのかね?
職人の世界だから学歴は関係ないだろうけど、医科歯科の歯科医が優秀だと
思ってしまう。
外科医でも学歴関係ないように、歯科医も本来は学歴なんか関係ないのだろうが。
618名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:20:44.30 ID:1krRzrem0
レーシック
インプラント
電脳化

俺は人柱の上を歩く所存
619名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:20:45.56 ID:RqcCt9m10
宇都宮のMRo鹿、トラブルメーカー。親父は会長でもみ消しに懸命よ。
こいつにインプラントは任せられん。やめろMRo.
620名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:21:30.00 ID:6KCe0Tyt0
>>8
保険外も保険内も、先進国の中で日本の医療は一番安いんじゃないの?
よそは歯石取るだけで万札飛ぶレベルだから
621名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:21:38.28 ID:V+ZADC5t0
>>614
国立出もそれはそれで、医者に強烈なコンプレックス持ってて
稼いだる精神全開のが多い
622名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:23:04.07 ID:htEABFeOO
>>612
20mの鮫は凄いね
623名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:24:47.87 ID:vCQCPqGyO
原因はどう失敗しても医者の総取りだからだろ
医者が増えすぎたとか大して関係ないわ
624名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:27:05.75 ID:U4e83YL80
評判のいい歯科は客で賑わってるよ
自分のかかりつけの歯科医院は予約を取るのも大変
いつでもOKでようやく一両日中に治療受けられる
625名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:27:55.63 ID:BhW+6T2c0
>>592
>>595
>>615
ありがとうございます。
ブリッジorチタン床入れ歯ですね。
 
626名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:27:58.10 ID:PTMLGsdU0
>>617
そもそも、受験勉強が職人芸なんだよ。優秀な職人は知識量も多いよ。
ただし、人数が少ないから共通の試験が成り立たないだけだろ。



>>621
そりゃ、人それぞれだw
親が歯科医で後を継ぐつもりでやってたら国立に入ってたという人もいる。
627名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:32:29.69 ID:t2gV60Mo0
ま、医者の資格は更新制じゃないからな。 一度取ればそれっきり。
今日は「何々専門医」 明日からは「何々専門医」って名乗れるんだぜ。
628名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:42.62 ID:vGu7iXK30
親不知が前方に向かって生えて奥歯を押してるもんだから
前歯の歯並びが10年前と比べて悪くなってきた
IPSで何とかならんかな?
629名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:35:49.89 ID:1MNR3phd0
そりゃあ俺の地方の大学歯科病院なんて、お金持ちのボンボンが入学するって相場決まっているもんなw
大学のレベルはそんなに高くなかったように思う。
そんな奴らに大切な自分の歯なんていじくられたくないわな。
学生時代から態度も威張っていてどうしようもない連中がやるんだからレベルが知れているwww。
まぁ、接客業を一から勉強しなよwww
630名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:36:02.71 ID:0CwZ2Vmb0
>>627
専門医は名乗れません
科目の標榜が自由なだけです
そのへん区別してね!
631名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:37:28.40 ID:RBlwXkKwO
>>243
このスレで、その名前見るとは思わなんだ(笑)
ヘイヘ〜イマム♪
632名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:38:01.21 ID:lfGgRPsj0
>>35
口先も必要
633名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:38:34.21 ID:D23lYHIl0
俺、サイナスリフト?で上顎の奥歯三本インプラントにして5年目。
何の問題もなく快調なのだが、運がよかったのだろうか?
634名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:12.71 ID:0CwZ2Vmb0
>>633
運じゃないよ
サイナスリフトできるスキルの先生が真面目にやった結果だよ
635名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:40:16.99 ID:xSrUONmZ0
俺もう入れてから20年近く経つけど、まったく問題ない
636名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:42:22.78 ID:WxWeIiqOO
基本的に偏差値50もないようなアホがカネ積んでやる商売だからな>歯医者
アホみたいな年収維持するためにインプラント打ちまくってるのが現実なんだわ
637名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:43:16.02 ID:D23lYHIl0
>>634
ちなみに最終的に歯が入るまで一年半かかった。
歯槽骨入れて、安定するまで半年以上、アンカー?入れて安定するまで半年以上と、逐一説明を受けながら進めた。
638名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:46:13.90 ID:YfhU/nw90
日本の歯科医は発展途上国以下だからな。
639名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:46:22.86 ID:uLYnKuAL0
経営が危ない歯科って大体がヤブだろ
近所で評判良い歯科は予約でいっぱいだわ
640名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:48:48.63 ID:1g4BhEeU0
>>330
こんな感じのDQNも相手にしなきゃいけないから歯医者も大変だな
641名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:49:14.71 ID:Oi23MqBs0
くそ高いし、10年も持たずにガタガタ。
自分の歯は1本も残らず総入れ歯です。
君の歯の手入れが悪いといわれておしまい。
642名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:50:30.51 ID:1MNR3phd0
>>636
そうなんだよね。他の科の大学病院から「歯科医なんて医者じゃない」て陰口聞いた事があるw
次にレベルが低いって聞いたのは精神科医だったようなw
症状聞くだけでヤバイ薬を平気で出す医者が多い。良心的な精神科医は薬で儲けないのに。
643名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:51:02.98 ID:DFGPb09y0
>>515
電動歯ブラシつかってるし、定期的に歯石も取ってる。
体質かなあ。
小さい時から歯茎はピンク色じゃなくて赤っぽいんだよ。
644名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:51:06.10 ID:nffdw2vn0
またまた暇な歯医者
ドリルとキットセット100万 ねじ1本2万ぐらいかな
あとはオペ室あったりCTあったり、

いいですか
基本、勘でしてます。
成功する時もあるでしょう、でも勘なんです。
645名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:51:06.85 ID:nVXBVNuhP
親不知を抜くのに歯科では出来ないと言われ口腔外科に行ったな。
歯茎の中で横に伸びて奥歯を圧迫して膿んでた。大変だった。
もう歯で悩むのは嫌。
646名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:52:04.36 ID:JP131ccI0
レーシックとインプラント
必要になってもなんか怖いイメージがついてるから出来ないかもしれない
647名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:52:27.65 ID:CaJkid6k0
ipsの時代になにやってんだか
648名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:55:17.16 ID:lZdINLuV0
ipsでできればいいんだけどね。
副作用は絶対あるだろうし、拒否反応も。
ペースメーカーも結局頭おかしくなるし、将来はボケまっしぐら。
所詮不自然なものは体が受け付けない。
649名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:55:35.02 ID:8tLlgcWi0
工藤静香とかガクトとかジュニアとかバナナマンのデブとかその他大勢の
総入れ歯っぽい芸能人のみなさんはあれみんなインプラントなの?
650名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:55:38.18 ID:DFGPb09y0
>>519
健全な親知らずは抜かないほうがいいよ。
移植できる場合があるから。
651名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:56:22.95 ID:hilo76AH0
治療も満足に出来ない下手くそなブラック歯科医院は晒して欲しい
歯をボロボロにされたら最悪だわ
652名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:57:32.64 ID:+fF/WPJP0
治療費が無駄になるだけじゃなく
不具合がでると人生まで終わらせられるからね
偏差値30台の身内が歯医者になったわ
そいつをよく知っている身としては、もちろんかかってないけれど
そこの大学では優秀扱いされてたみたいだから
どんだけレベルが低いのかと
653名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 18:59:31.64 ID:wJrRY1yV0
インプラント入れて5年経過したが、いまのところ問題ない
654名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:00:59.72 ID:vYLwB/Hj0
とりあえず出来るだけ元の歯を残してくれる方針で治療してくれる歯医者が
個人的には一番いい気がする
655名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:01:41.02 ID:RsNzC4B10
失敗の原因は「歯」のほうじゃなくて
土台となる骨が老化してボロボロになることだよ。
 
ボロボロの骨に土台を作ろうとか、どだい無理。
 
ボロボロの骨を直そうとか「不老不死」「若返り」なのでいっそう無理
656名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:02:31.66 ID:+S5GAQG80
>>647
森口さん、おばんですw
657名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:02:31.90 ID:uLYnKuAL0
>>651
簡単に見分ける方法教える
歯石除去してもらう時に医者が「歯科衛生士が担当します」って言わない所は全部ダメ
658名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:03:15.90 ID:jyiQ9oGZ0
糖尿病になったらアウトだとおも
659名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:03:41.15 ID:sb0NqzUrO
リスク高いのでやりません金も高いしね
660名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:04:02.18 ID:RsNzC4B10
老人になって歯が抜けるのは「歯周病」が原因だ、
つまり「病気」って騙されてるけど
あれ『老化』だから。

歯が老化するんじゃなくて、歯を支える骨や膜が老化して
何百キロという力に耐えられなくなるから。
 
661名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:04:02.95 ID:4pqZQzdrP
インプラントって
入れ歯じゃ我慢できない見栄っ張りな金持ち以外必要ない
美容外科みたいなもんだろうな。
662名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:04:59.87 ID:xSrUONmZ0
つか寝る前の歯磨き怠らなければ虫歯なんて出来ないわ
この20年歯石取りしかやってない
663名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:05:45.86 ID:8kTdJGe40
昔は金払えば医学部行けたのに
私立医学部も軒並み難化したので
医学部なんてとてもいけない連中が歯学部に流入した結果か
664名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:05:55.94 ID:XwUYIrBF0
近視には眼鏡、歯抜けには入れ歯でいいじゃないか。
なんで安易に体へ手を加えようとするんだろうな
665名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:08:42.33 ID:HmyF3x9W0
今や歯医者はコンビニより多いらしいな
666名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:09:25.15 ID:wEii0XM20
んで結局 インプラント 総入れ歯
どっちの方がリスク少なくて効率いいんだよ!
667名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:09:28.91 ID:WxWeIiqOO
マメに歯磨きして自分でメンテするのが一番だよ
668名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:10:09.82 ID:V//XO4umO
デンちゃんには、何度もひどい目にあっている。

医者には全くいないレベル。
669名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:11:16.65 ID:RBpCs6Et0
インプラントはすごくいいと思うんだけど、何分値段が極高だからね〜ww

最近の歯医者はすぐインプラントを進めてきて、何十万だとか何百万だ
とかふっかけてくるからマジ大名商売だろww
670名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:12:09.66 ID:8V26opW30
>>61
普通に考えれば激痛で録に噛めないだろうな・・・
普通に考えれば
671名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:16:00.76 ID:RsNzC4B10
骨のある奴ならインプラントお勧め

骨が薄いのに無理にインプラント
骨移植してインプラントとか
きちがい
672名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:16:54.05 ID:kTw1ubw30
インプラントはリスク高すぎるよなあ…
673名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:19:55.79 ID:RD4DFot70
>>669
つか
歯科医厳しいみたいよ
普通の医者と違って
勤務医とか研究者の道は狭いし
開業するしかないから
客の争奪に必死らしい
674名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:20:09.13 ID:AoxJBKjg0
けーっきょく、部分入れ歯が最強って事か。。。
675名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:23:11.02 ID:+NfTIVz40
親知らずを抜きに総合病院に行ったら、インプラントの治療をやってたおばはんが
泣き喚めいてるの見たから絶対やらんわ。

なんか顎の骨の内部なんで、麻酔も効かんとか先生言ってたし。
676名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:30:47.09 ID:+fF/WPJP0
髪と歯くらいは10年以内に再生技術が確率して欲しい
677名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:42:39.16 ID:M+3fb/qm0
体内にボルト入れるとか正気の沙汰ではない
678名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:46:04.51 ID:st/aXqs70
>>674
1本だけ部分入れ歯だけど気楽でいい
付けたままだと食事を楽しめないが、そんな時は外せばいいし
679名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:48:17.45 ID:e7F2JbthP
>>601
まじか!
680名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:50:34.57 ID:aLMwn7kWO
>>676
男性型の脱毛は体全体の変化が髪に表れてるから
毛根だけ復活させても駄目だろうね
681名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:54:43.70 ID:k1r0fSjNP
>>664
どっちも保険きかない段階で眉唾に思ってしまう。
レーシック、インプラント。
682名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:55:29.02 ID:e7F2JbthP
>>617
医科歯科の歯医者がいるならそこ行っとくが吉
技術の上を見れば学歴なんか関係ないが
はずれを引く確率は圧倒的に国立卒の歯医者の方が低い
683名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:55:43.39 ID:st/aXqs70
サメは種類によって平均70年、中には100年以上も生きるという
684名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:57:22.80 ID:fbz86bsf0
治療中の温度管理がシビアだから、経験と腕のない医者がやると即アウト。
685名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:58:20.43 ID:e7F2JbthP
>>657
俺が行ってたところは歯科医自ら歯石除去してたw
686名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 19:58:29.11 ID:P9tkiGmE0
インプラントは知れば知るほど恐怖が増すなw
687名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:02:57.63 ID:L9ONli2p0
米国や欧州で徹底的にインプラントを習得した専門医がいれば、普通の歯科医が1日の講習だけでインプラントやるのもいる。
688名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:03:08.45 ID:iff04TlD0
歯だけなんて小手先の治療だからこうなる。
歯付きの総アルミ顎骨を移植すれば良いだけ。
689名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:05:41.34 ID:MmTmyhBB0
インプラント、レーシック・・・  似たようなのもうひとつない?

三大なんとかに称えたいw
690名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:07:41.83 ID:wr+3tgWwO
>>687
昔働いてた歯科はまさに専門に勉強した院長の娘(歯科医)の旦那(歯科医)がやってた
やる前はしつこいぐらいに説明したり
意思表示は誓約書までお互いに交わしてたな
691名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:10:31.94 ID:fBKuOSfn0
>>689
歯列矯正
692名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:12:28.80 ID:wtJsk+W5P
>>1
禁止しろよ
693名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:14:50.73 ID:IxQt/oFH0
>>690
専門に勉強したのが院長なのか娘なのか旦那なのかわからん文章だな
安心していいような、ちっとも安心じゃないようなw
694:2012/12/03(月) 20:15:01.74 ID:ZQnh6nB+0
687 :名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:02:57.63 ID:L9ONli2p0
米国や欧州で徹底的にインプラントを習得した専門医がいれば、普通の歯科医が1日の講習だけでインプラントやるのもいる。


>>この前インプラント手術で患者殺しちゃった歯医者は
日本の第一人者。
695名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:16:23.49 ID:nu1H/C6u0
なんともない俺は運が良かったんだろうか
696名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:17:14.34 ID:XT5L6zq/0
試験や資格で絞らないと収集つかなくなるぞ
697名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:17:58.83 ID:PbNmtlvV0
698名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:19:57.33 ID:82tbUftZ0
>>3
むしろ科学の進んだ宇宙人に開業してもらいたい。
怪しいチップが入ってても我慢するわ
699名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:26:39.10 ID:XT5L6zq/0
かならずしも比例はしないけど
頭の悪いとこ出てる歯科医はリスクを理解してなかったり
とりあえず数多く患者捌けりゃOKみたいな儲け主義な医者がちらほらいる
印象なんかも酷いのが多い

知ってる阪大クラスの歯医者なんかは
やはり専門的な理解度やら丁寧な仕事をすることでリスク回避できるってことを理解してる
700名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:27:30.76 ID:IvykwOQm0
完全歯無しの人のインプランと治療の画像見たんだけど、
上下それぞれ10個くらいしかナット状の穴がなかったんだが
あのナット?に入れ歯を乗っけるってことなのか?
基本、歯一本につきナット一個かと思っていた
701名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:28:26.38 ID:jZsF0WX80
「骨が薄いようなら移植しますね〜」と言われて駄目だこりゃと思ったわ。
初めにインプラントありきってどうなのよ。骨足してまで埋め込もうとする
なんて不自然だろ。普通に「薄いので、ちょっと無理です。」でいいじゃん。
702名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:33:15.55 ID:55xKdohVi
左下(向かって右下)の親知らずのところにインプラントしてるわ。
こういうのってもしかして俺だけか?
703名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:39:35.40 ID:jncDwoIk0
IPS細胞で作れるのは細胞シートだけ。
器官をつくるのは、発生の謎を解き明かす必要がある。
現在の技術水準では髪の毛1本つくれない。
試験管の中で心臓が生まれるのは、生きているうちは無理。
704名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:41:31.62 ID:MAfvZmCO0
フランスから日本に久々に帰国して驚いたのが
1人の歯医者が何でもやってるってこと。
あっちがいいかどうかは一概に言えないが、
インプラント、それに伴うサイナスリフト、矯正、歯周病、口臭etcと細分化されていて
それぞれ専門の学位を持っていないと治療できない。
何でも屋じゃ普通に考えて無理だろう。
705名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:42:43.11 ID:M1gYekVb0
予防医療が進めば必要とする人は減るはず。歯は大事だな。
TPPの内容如何では今までの保健医療すら、高額になりそうだし。
706名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:43:20.60 ID:IcZYa9+b0
ここまでミラクルデンチャーなしかよ。お前ら情弱過ぎるだろう
24時間装着可能な入れ歯だから彼女とお泊りしても入れ歯がバレる事もないぞ
床も薄くて入れ歯を填めてる感覚もあまりないらしい。保険適用外だけどインプラントの10分の1の費用くらい
707名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:47:34.54 ID:jncDwoIk0
歯医者ほどピンとキリの差がある職業はない。
勉強する先生は、驚くほどの医学知識と経験を持っているが、ダメな歯医者は卒業後保険の勉強しかしていない。
しかし勉強家が開業医として成功しているかというとそれは別。
結局、政治家と同じでダメな患者が駄目な歯医者を育てている。
一般に歯科医師会の会長やっている歯医者にだけはかからないほうがいい。
708名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 20:49:03.15 ID:IvykwOQm0
>>704
>フランスから日本に久々に帰国して驚いたのが
>1人の歯医者が何でもやってるってこと。
日本で生まれ育ったのに日本の歯科医をこと知らんかったのか?
709名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:00:05.58 ID:hAu3VIIe0
歯医者増え過ぎてもうめちゃくちゃな医療して金儲け
もうセカンドオピニオン絶対必要ってことか
710名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:07:43.60 ID:CU6tpeUe0
レーシックと似たような感じだもん
711名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:12:58.87 ID:yqw9jWPe0
歯科衛生士のうちの嫁は絶対チンプランコは止めろと言ってる
712名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:16:22.31 ID:rt88tmqF0
収入目当てで歯科医になる奴がおおいんだから
仕方ない
713名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:19:42.00 ID:oTu/u93/0
右下の親知らずが痛くて歯医者いったんだけど、
歯が割れてて中ですっかり虫歯になっていたんです。
抜くのももったいないから治療にしましょうということで、
神経抜いて銀歯をかぶせたんだけど、これって普通?
714名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:19:44.07 ID:fBKuOSfn0
歯なんか数mm削られただけで廃人になれるのに
収入目当てとか勘弁だわ
715名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:48:45.46 ID:uQCMV8da0
>>713
歯は相互に支え合っているんだそうだ。だからあまり抜いてしまうと他の歯までぐらついてきてしまう。
今はなるべく抜かない治療をする方向と歯医者が言ってた。
716名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:49:23.95 ID:M1gYekVb0
>>713
俺は抜歯か治療かどっちにしますか?って言われた。どっちでも良いって感じだったわ。
またなっても嫌だから抜歯を選んで今週抜きに行ってくるよ。
717名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:59:03.31 ID:MAfvZmCO0
>>708
うん、十代までしかいなかったし、それまではほとんど歯医者行ったことなかった。
718名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:04:36.73 ID:jncDwoIk0
歯を抜くと、そこから信号を受け取っている脳の一部も死ぬんだぜ。
全身から視床を通って、脳の感覚受容野に到達する全情報量の50%は歯と歯の周囲からくるインパルス。
したがって総入れ歯になると、認知能力は低下し、人格も変わる。
特に前頭葉の機能低下が起こるため、情動の抑制がむつかしくなる。
ただ歯医者に言われて抜く奴は、自己防衛能力がない階級。
719名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:08:11.58 ID:ySxH5/4O0
医科歯科卒の先生が言ってたが、卒業して優秀な人は医局に残らないと言ってたな。
医科歯科の付属病院勤務の8割が他大学出身だと言ってた。
教授は100%医科歯科卒らしいが。
ただ東歯出身の先生は医科歯科にはいないとさ。
私学トップのプライドがあるのでしょうね。
720名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:36.09 ID:aldxSpv20
膿んで滅茶苦茶大変になった例なども、時々報道されてたが、そんなに多数がヒドい目に遭うのか。
2〜3割程度がヒドい目に遭うという程度かと思ってたのに。上手く行ってる例が50%を切ってたりするなら、選択しないって患者増えるだろうね。
確率的にはもっとヒドい?
721名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:11:47.56 ID:485WzezC0
>>719
腕のいい人から開業していくっていうよね。
まあ大学病院に優秀な人が残ってるとは限らないのは、
歯だけじゃないけど。
722名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:12:03.49 ID:4J8rNWa30
インプラントで救われる患者がいるのは事実。
中には不幸な事故もあるってことだろ。
乗用車乗るのと一緒。
723名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:12:19.32 ID:plkgTlnH0
>>718
抜歯する歯は、普通はとっくに神経が死んでるけどなw
724名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:13:07.78 ID:aLMwn7kWO
>>716
同じ理由(口実かも知れんが)でインプラント進められた
725名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:14:35.71 ID:Ne209D9Y0
>>689
下手すりゃ死ぬ例としては
 脂肪吸引
かな
726名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:14:48.69 ID:IcV2FnqbO
>>21
(((゜д゜;)))
727名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:15:45.46 ID:PW4DDuY+0
> 優秀なインプラント医が海外に出て行ってしまい、日本でまともな
> 歯科インプラント治療が受けられなくなっている。

なんかこれも強引な話な気がするが。全歯科医の何%の人間が海外にでていけるんだか。
それでインプラントのレベルが下がるんであれば、とても日本でインプラントなんてできないだろw
728名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:16:32.42 ID:J5dw4I6u0
インプラント、矯正

インチキくさいとこばかり
729クソババ知事:2012/12/03(月) 22:17:58.79 ID:9YEEMck80
インプラ難民 レーシック難民を救え
730名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:18:36.42 ID:oTu/u93/0
>>715
>>716

俺はぬかないんですか?って聞いたんだけど、
上の歯は問題ないし〜、抜くのもちょっと〜
てな感じで治療になった。
俺を治療した医者は抜きたくなかったんだろうな。
731名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:19:50.19 ID:aLMwn7kWO
失礼
×>>716>>715
732名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:21:33.90 ID:485WzezC0
腕のいい歯科医にインプラントしてもらって、
しかも年取っても寝込むことなくぽっくり逝ければ成功ってことかな。
733名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:22:20.61 ID:f+ANpATt0
高いし当たり外れがあるしハズレだったら一生を棒に振るし、
成功しても毎日手間のかかるケアを欠かさずしないといけない。割に合わない。
734名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:25:11.05 ID:JNsohBeG0
とりあえず
あの歯科助手の乳押し付けは禁止で
しかも最近若くてかわいい子が多い・・・

乳を顔に押しつけんなーつうの!
735名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:25:31.98 ID:plkgTlnH0
インプラントの怪しい情報といえば、
上の歯をインプラントにすると脳卒中になりやすい、
ってのがあったな。
736名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:28:17.04 ID:IxQt/oFH0
>>723
死んでいるのは歯髄の中の神経だけど
あれはもともと感覚刺激とは関係が薄い

>>718が言ってる脳への刺激は主に歯根膜からの神経が担っていて
これは歯髄の神経が死んだ後も抜歯しない限りは機能している
抜歯してインプラントで置き換えるときには
この大切な歯根膜が丸ごと除去されてしまう
737名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:31:32.42 ID:Aepn3hIk0
こんなのレーシックと同じだろ
安物買いのなんとか
ちゃんとした手術室でやってもらった俺のインプラントはもうそのことを忘れるほど安定してる
738名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:32:59.84 ID:AUsf4RtP0
>インプラントの怪しい情報といえば、
上の歯をインプラントにすると脳卒中になりやすい、
ってのがあったな。



インプラントは歯根膜の無い状況で骨に打ち込む。
従って、少しでも過剰な咬合圧がかかると、インプラントを打った付近の末梢血管が収縮し、血栓ができて、それが上顎等の脳に近い場所なら脳に飛ぶから、脳梗塞になりやすくなるんじゃね?
739名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:35:26.37 ID:cS2Peqbp0
インプラントとレーシックだけはやらない
740名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:38:03.37 ID:pjK24mub0
医学部出たけど医師としての能力がない奴が歯科医になってるからな
741名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:39:45.14 ID:/U07pj7W0
【女性 芸能人 の 歯】差し歯・銀歯・入れ歯 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1250137523/l50
【差し歯】有名人の歯総合スレ【銀歯】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1298702589/l50
742名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:41:30.82 ID:plkgTlnH0
>>736
ああ、そっちの方ねw
ま、いずれにせよ、歯が残せるなら抜歯はなるべくしないほうがいい。
(抜歯をしたがる歯医者は信用しないほうがいい)

>>738
その仮説は聞いたことがある。
下の歯の場合は顎自体が緩衝するので上の歯ほど致命的にはならないとも。
743名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:41:49.53 ID:DAPAuNADP
俺は20年以上も悩んできた歯の問題がインプラント3本で
一気に解決、もう3年経つがびくともしない。
ラッキーなケースなのか。
744名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:46:55.07 ID:EHagcYRe0
歯科医は医者というより職人。腕のいい職人を探さないかん。
745名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:52:16.84 ID:u5n1dnpL0
もう日本に登場して何十年にもなる謳っているような良い事ばかりなら
自由診療で高いとはいえ歯は重要だからもっと普及していい気がするがそうならないのはやはり問題点多いんだろな
746名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:52:37.92 ID:N4eZfk0V0
>>744
至言だな。
747名無しさん@十一周年:2012/12/03(月) 22:53:23.74 ID:MidcXtJr0
知人でアゴの骨割れちゃった人居るわ。
仮に保険が利いて安くなってもインプラントようやらんわ。
748名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:53:34.86 ID:dSodCtFE0
バナナマンの日村はインプラントしてからやたら歯を見せたがるね
上下とも3-3しかなかったんでしょ
749名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:42.57 ID:yJg8kEpu0
>>40
なるよ。
750名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:54:54.49 ID:mmIRl4hP0
入れ歯を入れることに耐えられない人って
「入れ歯があわない」って言うよねw
751名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:55:38.50 ID:fVZLpATwP
>>748

おまえはインプラントについて勉強してこい
あれはちがう
752名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:02:14.18 ID:dSodCtFE0
>>751
わからない、何?
臼歯部全部欠損してるのにどうやって治療したの
デンチャー?まさかの前歯からの延長ブリッジか?
753名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:02:58.02 ID:5lKM3NOTO
親不知を一本抜かれてから噛み合わせや姿勢が悪くなった。もう一本足りとも抜かせない。

インプラントなんて歯科医との信頼を損なうための投資みたいなもんだな。
754名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:03.61 ID:3/d8/GJeO
合うか合わないかは個人差があるらしい。
うちの親父は上顎にインプラントしようとしたが
上顎の骨が生まれつき薄いらしく、
土台を埋めるスペースが足りないから諦めた。

それらを見極められる歯科医じゃないと危険だと思った。
755名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:03:13.28 ID:u5n1dnpL0
手術室など無く普通の治療室だけの小さな歯科医院の看板に「インプラント」とあったりするが
歯医者の腕さえ良ければ大丈夫なのかね?
756名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:07:54.78 ID:nMZ81eJx0
日村のインプラントは失敗だろ。あれ咬めないと思う
757あらら ◆.CzKQna1OU :2012/12/03(月) 23:09:55.75 ID:MFEzHTR10
>>410
腕の良い医者は海外に引き抜かれる?。
758名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:12:17.48 ID:aldxSpv20
ネットで宣伝してるの見たのだが、固定部分が3箇所で上の歯全部などが固定できるとかいうインプラント。
あれは総入れ歯の上の部分に三箇所ボルト取り付けて、それごと歯茎と歯にネジ込んでるっていう方式なのかな?
何なんだろう、あれ。
759名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:13:41.69 ID:mmIRl4hP0
>>758
初めて聞いたわw
オールオンスリーwwwwww
760名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:18.96 ID:uS90ldvZ0
>>755
平気なんじゃない?
761名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:14:37.50 ID:+engJWVc0
歯医者だけはしっかり選んでるわ
762名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:45.26 ID:eB5Ont5uP
芹那とかチュートリアル福田もインプラント臭いな
763名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:20:47.61 ID:UuWaAnNY0
次はレーシックだろうな
764名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:21:40.63 ID:PkLYi6kn0
入れ歯で充分。
765名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:23:45.79 ID:VNXk3+cOO
>>755 看板あげてても、年間に二本しかインプラント手術やったことない医者なんかたくさんいるよ。

高い金払って協会入って講習受けても、実技は患者だからね。 術後なんて未知の世界だし。 最初に同意書書かされる所もあるし。訴えないって。
766名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:29:36.75 ID:IvykwOQm0
>>744
最近、歯科にかかってそう思うわ
ヘタな歯科医師が作業するより、腕の良い建具職人に歯科医が指示して
治療する方が良い仕事をすると思う
767名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:33:11.10 ID:saPNbjnn0
ipsはよー
768名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:38:56.59 ID:IDKqULYH0
>>620
歯石取りを楽しめないなんて・・・カワイソス
769名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:42:15.53 ID:stSqR2t30
毎日朝しか磨かないけどトラブルゼロ。
歯の強さって遺伝もあるんかな?
弟なんかまったく磨かないのに虫歯ゼロだし、
親父も一日一回しか磨かない人だけど全部自前の歯で逝った。
770名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:03:04.81 ID:IvykwOQm0
>>769
あると思うよ
それと食生活もね
>>769さんは良い家庭環境だったんじゃない?
三度の食事がシッカリしていてファストフードやらお菓子をダラダラ食べないとかさ
771名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:07:25.22 ID:bVLD3Ctv0
パーフェクトペリオってまだやってるのか
772名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:14:45.98 ID:KqJZyAW50
【レーシック被害者のブログ】

『助けてください!!』
http://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=17404&pi=4709735
品川近視クリニック レーシック 過矯正 再手術 失敗のブログ
http://ameblo.jp/corocoro150/
嫁ができるまで淡々と更新するよ淡々と更新するつもりがレーシック難民になりまして…
http://somei2012.hatenablog.com/
バッジョのレーシック難民になってしまったのか・・・どうしよう
http://d.hatena.ne.jp/roberutobajjio/
くろねこの涙 - レーシック難民になってからの記録
http://d.hatena.ne.jp/Kuroneko773/
がっぴーのブログ
http://ameblo.jp/5963-4649-3470/
レーシックの後遺症日記、たまにイラスト
http://ameblo.jp/curelasik/
レーシック手術後(失敗?成功?)の独り言
http://ameblo.jp/happyla/
あけみのつぶやき レーシックの後悔・・・と格闘
http://blogs.yahoo.co.jp/kura5281111
レーシック取材日記 / 医療問題
http://noriweed.blog62.fc2.com/
レーシック失敗のブログ
http://lasik-failure.seesaa.net/
939714さんのブログ
http://ameblo.jp/939714/
レーシックの後遺症により、新型鬱になった人のたわごと
http://jun229.cocolog-nifty.com/blog/
家のワンコもいつかは警察犬!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tervuren1021nk
品川近視Clinic手術失敗、再手術後、26週経過
http://blog.goo.ne.jp/byia0x94uo/
773名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:16:24.61 ID:KqJZyAW50
【とくダネ!】
フジテレビ 2009.8.3 放送

「レーシック手術の落とし穴 “2.0なのに
見えない・・・”体験者が語る“過剰矯正”
の恐怖 」

http://www.veoh.com/watch/v35924346Qcx3B2n8

【画像】キリリとしてた元AKB前田敦子の目【レーシック難民?失敗?/難民会見/松坂大輔/動画】
http://matome.naver.jp/odai/2133923493459940201
タイガー・ウッズ失敗?元AKB前田敦子の卒業【レーシック難民とは/後遺症/井端/吉村】
http://matome.naver.jp/odai/2133745115810011401
「レーシックの真実」AKB前田敦子レーシック難民か「驚きの実態」
http://matome.naver.jp/odai/2133691097363234301
レーシック手術の失敗例 - 失敗ツイート
http://matome.naver.jp/odai/2134507622014046001
774名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:21:20.25 ID:KqJZyAW50
レーシック先進国の米国でも、深刻な問題として受けとめられているのだ。
「米国では保険社会福祉省に属するFDA(食品医薬品局)でレーシック手術の
被害が多数報告されています。FDAは『リスクを引き受けられますか』、
『あなたのキャリアが危うくなるかもしれません』と警告し、こうしたことを
受け入れられない人はレーシック手術に不向きとしています」(医療ジャーナリスト)
 日本眼科学会常務理事の筑波大学・大鹿哲郎教授はこう指摘する。
「レーシック手術というのは角膜というレンズを削る手術です。
レンズを傷つける以上、視力は良くなったとしても、大なり小なり
『見え方の質』は悪くなるということを理解して下さい。しかも
後遺症が出た場合、戻すことはできない。リスクがある以上、
眼鏡、コンタクトレンズで不都合がない場合は、無理にレーシック手術
を受ける必要はないと思います」
 自由診療のもと行われるレーシック手術の後遺症は、全て自己責任と
されているのが現状だ。厚生労働省は今一度、このリスクある手術の
実態を検証すべきではないのか。

“レーシック難民”にならないために
頭痛、吐き気、失職…
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1996

【レーシック手術で角膜というレンズを削り、傷つけ、結果『見え方の質』が悪くなる実例】

○レーシック後の恐ろしい視界が体験できる VisionSimulations.com
http://www.visionsimulations.com/
775名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:23:53.48 ID:z9zF87wbO
あたしが通ってる歯医者、「今の患者」があまり寄り付かない古い医院。
でもセンセが「インプラント入れる人は歯をきちんとメンテナンス出来なかった人。インプラントはメンテナンスが絶対必要。インプラント入れる人はインプラント入れるのは終わってるわ」と言ってた。
納得した。
776名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:24:01.14 ID:K0k1Wu53P
>>769
おそらく虫歯菌のいない家系なんだろう
最近は増えてきてるよね
777名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:03.09 ID:1P0gy7u20
大体、レーシックとかインプラントとか後遺症なんて何十年単位で見なきゃわからんもんに
よく手を出せるよな・・・
778名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:36.03 ID:ZIrBWFwZ0
>>718
ふーん
779名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:25:55.09 ID:VV45q1B30
整形した女が出てたバラエティで
自分の歯を細く削ってかぶせ物をしてハリウッドスマイルとか言ってたキチガイ女がいたな
あいつがインプラント頼れなくなったら人生終わりだろ
一生歯を食いしばれないんだぜ
40くらいでボケそうだ
780名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:26:33.40 ID:8VPxB5qaO
>>11

ねーよ
781名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:26:52.04 ID:nqOWqe0S0
いつまで医学においてドイツ信仰を続ける気?
インプラントみたいなドイツ技術はドイツ車と同じでトラブルだらけ
なんで日本医学でより良いものを開発しない?
782名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:09.18 ID:7r+H213a0
俺は町医者怖いから医科歯科大の水道橋病院でやった
783名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:27:44.45 ID:GoRijBcM0
ひどろきしぱたいと
 
784名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:28:02.96 ID:Rgi08q4Q0
>>2
保険で治療受けるから
インプラントなんかやることになる人が多いのでは?

保険の治療には制約が多すぎるらしい
自由診療なら質が高いとは限らないが。
785名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:28:08.21 ID:pxzdf6Yr0
>>776
そういう人は歯磨きがおざなりで歯周炎になりがちだけどね
786名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:30:57.30 ID:FBwJ/YWr0
保険適応外 自由治療

こんな儲かるお客様、さっさと治療し、手放してたまるか
難癖つけて、治療を引き延ばし、あり金巻き上げるんですよ。

保険適応外治療 自由診療の監督、鑑査機関がないからなぁ。

自民党が悪いとだけ言っておく
787名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:31:25.51 ID:GoRijBcM0
顎骨にドリル、ってのは相当にリスク高いわけで
外科なドクターでもリスクゼロなんて有り得ないのにデンチストがやればどうなるかというと・・・
 
 
788名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:35:51.55 ID:Rgi08q4Q0
>>786
そもそも歯の治療に健康保険を使うこと自体
アブナイだろ

ヤブの自由診療も恐ろしいが。
789名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:41:38.23 ID:49kHWUZY0
>>775
>「インプラント入れる人は歯をきちんとメンテナンス出来なかった人。
>インプラントはメンテナンスが絶対必要。インプラント入れる人は
>インプラント入れるのは終わってるわ」
最後が意味不だが、インプラントは手入れが必要だからインプラントを
入れざるを得ないような人にはインプラントを維持するのは無理ってことかな?
そう言い切る医者もどうかと思うよ
インプラントにしたのを期に歯の手入れをシッカリするようになることもある
790名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:47:18.91 ID:vt554piLO
歯にも再生医療が応用できたら、ノーベル賞だね…
TPPでアメリカ式の1日一本治療が導入されたら、
俺のは今25本くらいだから、直ぐ終わるかな。
歯は健康の基本、ステイタスシンボルだからな〜
791名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:48:57.41 ID:ovp/xWFp0
>将来は富裕層だけが海外でインプラントの
恩恵に預かるようになる

今でも保険効かないから富裕層だけだしw
792名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:51:02.52 ID:7L/Vxzgk0
素寒貧ではインプラントはできないが
富裕層ってイメージじゃないな

オレオレ詐欺の被害者と同じで小金持ってる情弱のイメージ
793名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:51:23.93 ID:2yzYOdvO0
1本100万円でメンテナンス必要とか
よっぽどの金持ちじゃなきゃ誰がやるんだよ
794名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:52:58.52 ID:4+DFgfsV0
ていうかどっかの国がやってるみたいに水道水にフッ素いれるのやらないのはなんでなんだぜ???
795名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:53:54.46 ID:wF/MuCvf0
親から虫歯菌を感染させられなければな
唾液量が少ないみたいで、歯石が溜まらないけれど
虫歯になりやすいわ
796名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:54:24.11 ID:o4ovQ/Rh0
>782
水道橋は 東京歯科だよ 私立
御茶ノ水が烏賊歯科 飯田橋は日本鹿
797名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:56:02.30 ID:4ifYJAfc0
>>769
生まれたばかりの子には虫歯菌はない。から。
大きくなるまで、キスとかしなければ、虫歯菌の少ない子供に育つ。

おれなんか総入れ歯の父親の寵愛をうけて、虫歯だらけだぜwww
798名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 00:59:58.84 ID:iv1yngB3O
歯医者なんてバカでもできんでしょ。医者の最下層。
インプラントは医者の中でも上級に位置する外科医、その中でも上手い人がやるべき。
報告されたトラブルなんて氷山の一角。
799名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:00:44.67 ID:prQytwK6O
>>789
それは、する人も居るってだけで根本的な論旨からズレてるだろ

そんな人に必要なのは歯の手入れ方法を教えることであって、普段からまともに手入れできない人がインプラントだけをしても意味がない
800名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:01:11.65 ID:vt554piLO
ウェルデンツとやらがはやく普及してほすぃ
801名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:03:55.80 ID:UMG4JrOk0
乳歯は虫歯だらけだったけど、永久歯になってからは0。
歯の質の問題もあるから菌がどうこうだけの問題じゃないよ。

歯周病予防に歯石は定期的に取って貰ってるけど。

虫歯にしても保存治療を優先する歯科医もいるから、結局いいとこを
見つけられるかどうかって話だわ。3Mixみたいなのは嫌う歯科医もいるらしいけど。
民間療法みたいなもんだって言うけど、器用だとうまくいく割合高かったりしてな。
802名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:03:57.72 ID:o4ovQ/Rh0
>>797
よかったね 俺入れ歯得意だよ
803名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:04:25.74 ID:wJ6+bKYn0
インプラントするには、まず歯周病のコントロールができてないとダメだろ?
でないと、歯周病菌が移植部に入って、インプラント周囲炎をおこすから、成績悪くなるのは当然。
40代で8割の人が歯周病にかかっている現状では、インプラントがすぐにできる人はかなり少ないはず。
経営のために、あせってやるから問題になるんだろ。
804名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:06:38.95 ID:7L/Vxzgk0
>>795
唾液量は努力で増やせる
がんばれ

>>797
虫歯菌の入ってくる経路はキス以外にもたくさんある
805名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:08:44.80 ID:++V5j3gLO
友達の旦那がやろうとしている。
806名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:15:52.55 ID:ss95B+vb0
インプラント入れて10年ソロソロヤバい
807名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:18:00.99 ID:UMG4JrOk0
>>806
きちんとメンテしてりゃ大丈夫じゃないの?
808名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:36:39.10 ID:hqV/F5WS0
>>3
加速装置?
809名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:44:00.91 ID:8sIJcDGV0
安い所でやるから、全身麻酔だぞ
アゴの状態よってわ、トンデモに
810名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:49:23.23 ID:lN1HB3bk0
大学病院に行ったからと言って上手くいくわけではないのが歯科治療だよな。
日大歯学部の病院なんか酷かったぜ。
2本抜くと言いやがった。
医科歯科では1本、投資では抜かないでいいと言われた。
日誌でも抜かないでやってみましょうとのことだったよ。
2本抜歯はあり得ないとどこでも言ってたな。
811名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:53:13.06 ID:bdUCtKC90
そりゃ相次いだトラブルが解消されてないのなら消えなきゃいかんだろw
812名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:58:41.80 ID:rV2igQid0
なんつーか骨にボルト打ち込むレベルなのに歯医者ごときがしていい処置ではない気がするんだよなあ
下の親知らずとかも
813名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:08:26.80 ID:K0k1Wu53P
>>810
私大の医学部歯学部付属の病院なんてゴミだろ
814名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:19:06.44 ID:6nc9cIqHO
>>794
そんなことしたら虫歯が予防できちゃうじゃん
815名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:23:12.75 ID:Jb0triJt0
>>45
口腔外科は医学部なんだが、、、
816名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:32:10.15 ID:yoqpDYvhO
だいたい、日本人はぶっちぎりに虫歯が多い。

外国では水道水にフッ素を入れているから虫歯が少ないそうだ。。

日本でもやればできるらしいが、政治家が反対したそうだ。『歯科医が路頭に迷う』と。。国民は無視して。

虫歯は遺伝ではなく、保菌者(両親など)から幼少期のみ感染する。。無くそうと思えば無くせるが、歯科医が虫歯を維持させている。歯科医は総じてクズである。
817名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:34:50.15 ID:sVqP8yQO0
ほんと、虫歯菌って、
週1程度で、何かうがいクスリみたいなのでうがいするだけで
死滅させられそうだよね。

利権があるんだろうなー。
818名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:38:01.38 ID:sVqP8yQO0
ウイルスレベルを死滅さえることができるのに、
虫歯菌だけ、無理なんてことはないのにねw

世界中のタブーになってるんだろうな。
既にそういう薬(虫歯菌を死滅させる)はできてると思う。
819名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:39:56.89 ID:5jPVN8E/0
骨内の血管傷つけた時対処できないのに、インプラントは歯科医の範疇を超えてるだろ
820名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:43:05.06 ID:kq9TOqjz0
某歯の相談サイトに無節操に出てきては
ベテランの歯科医にダメ出しされるイケメンの若い歯医者がわろえる
821名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:44:10.05 ID:Yxplixgp0
世間で広く行われてる(らしい)ものは何でも安心してやっていいと言うものではない
ということを教えてくれるいい例だ。常識で考えろよ。
822名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:46:29.49 ID:zNEzcrVd0
>>810
同経験ある。
どんな良い病院行っても当たった先生の手腕によるな。歯なんて特にそう。
ヤブに当たったら嫌だから知り合いの歯科医の所にしか行かないわ。
823名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:47:09.36 ID:ukVaisnW0
トラブル絶えず患者が減って
日本から消えるとしたら
それは単なる淘汰だろ
未熟な技術持ち込むなよ…
824名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:48:47.84 ID:+H94XIAW0
何でもそうだけど、安物に安物以上の品質があると思ってる馬鹿消費者が多すぎる
825名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:48:54.29 ID:K0k1Wu53P
歯医者(に限らず病院も)食べログ的くらいの規模の口コミサイトがあればいいのにね
826名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:49:42.53 ID:jIHb2cNC0
もう十数年前に歯医者に通っていた時、やたらとインプラント勧められたが
やらなくてよかった。本当によかった。まあ値段的に最初からムリでもあったんだが。
日本でもフッ素入れるのやってほしいわ。自分でフッ素を入れるってできるのかな。
827名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:52:05.75 ID:LBb9AGft0
>>818
狙ったウイルスだけ完全に消せる技術があるなら世の中の大半の病気は無くなるぞ
828名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:54:21.63 ID:LBb9AGft0
>>826
歯医者で売ってるミラノールっての使え
829名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:57:43.49 ID:uuHPhCWq0
トラブルが多い歯科医
@ゲリラ開業→大々的に宣伝→やっつけ仕事でバカから金巻き上げる→閉院して逃げる

A卒業大学名や歯科医師国家試験合格年度を知られるのを嫌がる
830名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:00:16.11 ID:8qzbpKaI0
インプラントの歯医者のうさん臭さは異常w
業界誌見てみろよ。
詐欺師の見本市みたいな感じで
どうみても「医者」の顔してない奴らばかりだからw
831名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:03:58.77 ID:PIgeDj+G0
ラバーダム代払うから
頼むから使ってくれ
832名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:07:05.19 ID:b+l0ESU80
なっ言っただろインプラしてもメンテが必要だし
歳とると歯茎痩せてきてインプラ痛くなるし
下手に歯はいじるもんじゃない
歯科のくせに傲慢が多いからねきいつけや
833名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:09:54.45 ID:b+l0ESU80
飯台はとくにえらそうにしとる
834名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:13:13.46 ID:S6Bq9vBNO
なんのトラブルもないな
私、ラッキーだったんだな
835名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:15:56.49 ID:NDo/STA50
俺は歯の歯髄はもうないが歯は残している
歯を覆う神経があるからな

容易にインプラントは選択しちゃダメ、
下手したら咀嚼ができなくなるらしいぞ
836名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:18:59.09 ID:CdhgNzoVO
部分入れ歯が嫌で仕方ないんだが、それでも駄目か?
837名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:19:57.41 ID:3LWui4JG0
1流大出の開業医がやってる所よりも
専門施設のある3流大学の経験値の高い医者が居る所の方が良いよ
838名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:20:09.04 ID:Zk+MH1HQ0
俺 50歳前

ハゲでもないし 白髪もほとんどない

でも エッチは 中折れが多くなた  

その話は別として

歯はダメにした。 上顎は ほとんど部分入れ歯だな  全部ではないからかろうじて部分入れ歯だけど左右奥の1本ずつ2本と途中の1本で支えてる

下顎は左2本が部分入れ歯だ。

下顎はなんともないけど、上は 時々 鬱陶しく思うな
839名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:23:16.18 ID:ZsQV7tN50
>>825
それこそステマし放題じゃない
840名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:26:17.95 ID:K0k1Wu53P
>>839
何にも情報無いよりはマシだろ
841名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:27:24.20 ID:H4WKa1EX0
>>283
原発みたいな話だな。

>>817>>818
そんな単純な話じゃないだろ。
よしんば虫歯だけ何とか出来ても歯茎その他周りにトラブルの可能性は色々ある訳で
結局の所、口内のバランスが良い状態を継続しないと意味がない。

自分の腕とか舐めて少し乾いたらかなり臭いだろ?
あと、寝起きで口が渇いててもかなり臭いだろ?
口の中や唾液なんてそもそも菌だらけで、絶えず口内に分泌される水分と相まって
バランス取ってる粘膜器官なんだから、瞬間的に歯の表面だけ外から弄っただけで
何とかなると考える方がおかしい。

近年の日本人の歯がおかしいのは、異様に柔らかい食べ物ばっかり食ってるからだろうな。
変な技術やら薬品やら導入するより、向こうみたいに食パンを菓子パン扱いにして
日本でいうフランスパンをベーシックにする方が良い効果ありそう。
842名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:27:39.28 ID:c3cSrH4E0
てす
843名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:28:53.14 ID:Kg9UetM50
延長ブリッジってよくないんだ?
今上奥歯ないから勧められてるんだけどどうしたらいいのかなー
844名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:34:43.13 ID:g4pCGZzt0
三大不要治療

・インプラント
・レーシック
・美容整形
845名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:35:28.28 ID:7assasfz0
今ちょうどいんぷらんとの途中の段階だ
土台をいれた。
いまのところ問題ないけどビビらせるな
846名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:37:11.42 ID:b+l0ESU80
お前ら歯は毎日磨け歯磨き粉はさほど重要ではないからね
ブラシと歯間ブラシとフロス歯茎も☝でマッサージしとけ
ブリッジって両サイドの健康な歯を削るんだぞ
とにかく医者にまかせぱなしはアカン
847名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:38:45.55 ID:7assasfz0
>>846
そうなんだよ。
健康な歯を削るのは忍びないといってインプラントになった
だまされてるかな?
848名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:40:38.46 ID:O6GVHxKq0
>>846
歯磨き粉ないとやりづらいぞ
潤滑剤も兼ねてるからなあれ
849名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:42:24.11 ID:xKiggu3+0
>>3
例の鼻から入れるアレか
850名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:44:22.44 ID:b+l0ESU80
インプラントでもしっかりメンテナンスして検診して
痛みもないなら合ってるんじゃないか
851名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:45:51.92 ID:g4pCGZzt0
三大不要治療

・インプラント ←既存技術で十分
 既存の技術では絶対に不可能な場合のみ考える。まずありえない。
 少なくてもインプラント専門医に施術してもらう必要がある。
 普通の歯医者で頼むと基礎技術を持たない歯医者が施術をする場合がある。

・レーシック ←メガネで十分
 メガネ、コンタクトが使えない仕事である場合のみ考える。スポーツ用メガネ等の進化は著しい。
 誰でも40過ぎれば老眼で視力は激変する。その後を考えればレーシックなど選択肢に入らない。
 中日の井端選手の経過は必見。

・美容整形 ←親からもらった顔で十分
 二重、目頭切開程度なら比較的問題は少ない。
 大規模に整形した場合、メンテナンスが長期に渡って不可欠。金が続かず顔面崩壊する場合が多い。
 ふうせんおばさんの経過は必見。
852名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:46:00.30 ID:sEUyo26H0
保険治療でいいよ。
853名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:46:33.88 ID:zdxnAl7m0
雑なことやってるからだろ
自業自得
854名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:49:30.31 ID:b+l0ESU80
>>848
そう思うだろ10人中10人の歯科は歯磨き粉が歯を綺麗に
するのではないって答える研磨剤入りは歯にはよくないんだよ
855名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:49:59.20 ID:lzHVcCr20
白い歯だって保険でできるはず
856名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:52:01.90 ID:9LRotewY0
>>847
インプラントは歯は削らなくても、骨を削る。
しかも、その削った骨の周辺が、感染の侵入路になるからね。
だからヤバイんだよ!
857名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:53:08.06 ID:b+l0ESU80
触ると歯は硬いが本当は歯は柔らかいし神経もいっぱいあるんだよ
858名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:57:59.02 ID:LxriumWPO
リン酸カルシウムにチタンが固着する
とは思えない
歯根膜もないし、はなから無理があるんだと思う

ブリッジでいいやん
859名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:58:42.65 ID:b+l0ESU80
医師って本当のことゆうと金にならないから言わないだけ
860名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:59:09.51 ID:H4WKa1EX0
歯磨き粉で磨くと歯の表面が渇くから悪影響もありそう。
起きてる時に歯を渇かすっていうのは本来有り得ない状態だから。
というか歯ブラシで磨くという行為自体が、口空けて渇かす仕様になってる。

犬とかが暇さえあればやってる様に、何かを噛み砕くのが唾液分泌され続けるから
良いんじゃないか。外から磨くのではなく、歯を使う事で結果的に磨かれた状態に持っていく。
アフリカで世界一歯が健康とか言われてる部族が、食前食後を中心に
そこで生えてる木の枝折って年がら年中噛んでるので、その木を調べて有効な成分見つけた
みたいな話やってたけど、寧ろ物理的な作用の効果がデカいんじゃないかと思った。
861名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:01:43.24 ID:O6GVHxKq0
>>854
最近は研磨剤入ってないのも多いぞ
862名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:03:58.84 ID:EDIZhB370
お前らの歯科医療に関する池沼レベルの情弱っぷりをみるとマジで笑えるwwwwww
ほんと歯に関しては情強でよかったわwwwwwwwwww
863名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:06:54.55 ID:b+l0ESU80
口の中の菌はなくなりません菌がいっぱいいるのは口の中とパンツの中
だからチンコ咥えるなんて菌対菌の対決してるもんだ
864名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:14:03.43 ID:MOuP+PZK0
味覚は落ちるが、舌をブラシで磨くのが虫歯予防には有効。
865名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:18:33.58 ID:g0s2P5WZ0
>>689
包茎手術
866名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:24:49.13 ID:eH13IGlTO
奥歯がないからインプラントやりたいと思っているけど怖くなった。
将来的にIPS細胞とかになるだろうけど、まだ未来の話。
867名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:28:42.01 ID:g0s2P5WZ0
インプラント入れてうまくいっても
定期的に手入れして耐用年数10年だよ

周りで成功例も聞くけど
失敗例も聞くから善し悪しなんだよね
成功例も今は良いけど10年後再治療の時に
骨がもろくなってたりするわけで
868名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:31:26.08 ID:vt554piLO
塩で歯を磨いてたからね、昔は。
うがいも塩水だったり、緑茶でするよ…
下の白い舌苔も、塩を 歯ブラシにつけてやってみると、
唾液も出てきて、虫歯防止。
歯ブラシは 最近細い先端に銀やら金が加工されてるのが
あるね。
奥歯や、前歯用に幾つか揃えてるけど、
今はデンタルペーストという奴は使っていない。
869名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:33:19.02 ID:V2zoDnKQ0
>>154
あと、赤ん坊にチュッチュするのが非常に良くない。
870名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:40:01.76 ID:L8M5ekvE0
バブルの頃は、歯科医30代フェラーリ、って勝ち組決定のイメージだったが。
871名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:40:53.50 ID:V2zoDnKQ0
>>858
すでにブリッジだらけだけど、手入れがすごい面倒。
フロススレっダーというものが必需品。
でも店頭だとハンズにしか置いてないんだよな。
872名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:44:20.59 ID:VU6qCHY80
歯医者の偏差値の低さを大声出して喚いてる奴らいるけど、
40代以上だったら医学部も今の歯学部以下の偏差値だらけだぞ。

医者の低偏差値は何故か叩かないのが馬鹿すぎる。
873名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:47:31.39 ID:kuYzVOAL0
うちの親父がこれやったけど、
そこのお医者さんに、私は長いこときっちり技術を習得したけど、
この近辺で同じことやってる人達は、あんまりあてにならない、

ってなことを、はっきり言われたって。
874名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:55:30.55 ID:HY3SIVM20
インプラント外来の案内でプとトを落書きで消されてるのにワロタ。
875名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:12:37.97 ID:lO/NATZl0
>>862
オレの叔父なんか情弱すぎて、歯医者で『虫歯になりにくい水ができる
浄水器』まで、買わされたんだぜ。そこの歯医者でインプラントを
してもらったんだけど、してから5年以上になるのに、今だに『調整』って
名目で、月に1回通わされて、保険が効かない治療をされてるしな。

>>864
それ、オレも医者に言われてやってるわ。口臭予防にもなるしな。
876名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:14:48.97 ID:678XiAkC0
おれ3年前に前歯4本インプラントにしたけど
ノントラブルで感謝してる
メンテは半年に一回してくれと医師に言われてるけど3年で1回しかしてない
それでも全然問題なくせんべいもステーキも食える
877名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:19:24.60 ID:b+l0ESU80
>>875
そんなん催眠商法やんってかそこは本当に歯医者なのか
878名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:25:43.60 ID:lO/NATZl0
>>877
歯医者なんだよ。オレが散々注意しても、何で信用してるのかしらんが、
全然話を聞いてくれん。あんまり酷いんで、1度『インプラントは後が
楽って事でするのに、何で何年も月に1度の調整がいるんだよ』って
言ったら、『お前は医者でもないのに、エラそうな事を言うな』って、
散々怒られたよ。もう、好きにしてれって感じだよ。
879名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:33:21.05 ID:nUtMPVzT0
今年の4月からインプラントの条件次第では保険適用になったみたいだね
880名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:35:48.69 ID:zNEzcrVd0
金儲けのために何かと理由つけられて
しょっちゅう来院させられてる老人も結構多いんだよな。
医者だから信用してるんだろうが、
毎月レントゲン撮られまくる等あまりに酷いパターンもある。

インプラントはメンテやらなんやかんやと
後からも金とられるので覚悟しといた方がいい。
881名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:38:09.15 ID:PN6Kb86E0
iPS細胞ってどんな細胞でも作れるんだろ?
じゃ当然歯ぐきも作れるよね。インプラントいらなくなるじゃん。っていうか歯も作れるじゃん。
882名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:40:24.18 ID:fFJTB3ueO
歯科医は虫歯だけ治してればいいよ
一本40万とかボリすぎ
どんだけ強欲の塊なんだ
883名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:41:47.34 ID:zNEzcrVd0
高い医療機器買い揃えてるから
頑張って元とらなきゃいけないんだよ。
884名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:43:36.94 ID:u4VQLt8q0
単に医者が下手なのか
もともと(少なくとも現代の医学では)無理な治療法なのか

そこが分からない
885名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:45:17.95 ID:b+l0ESU80
>>878
昔人間てそうゆうとこあるわ親戚のおっさんが熱心に通う歯医者は
やぶだから行くなって言ってもあそこの歯医者は家族全員歯医者で
働いてるから偉いって言いもって行く度に歯抜かれて帰って来てるわ
886名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:48:21.78 ID:5PxIMQgn0
俺も抜く必要のない親知らず抜かれたな
できれば残したいと言ったんだが、「何で残すの?噛み合わせに必要ないのに」
とか言われた。
削ったりするのが面倒なんだろな、抜いた方が早いからな。
患者の事を軽視する医者が多くて困るわ。
887名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:51:41.10 ID:lO/NATZl0
>>885
歯医者なんか、今沢山あるんだから、自分で探してみればいいのにな。
オレも前に行ってた歯医者が、治療を引っ張る歯医者だったんで、
そこを止めて、人に訊いて今の歯医者にしたよ。治療が早いんで助かってる。
888名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:51:41.83 ID:BIWIdqg00
>クローズアップ現代の放送以降患者が激減した
おもいっきりテレビ並の影響力か
889名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:55:16.61 ID:b+l0ESU80
親知らずは抜いた方がいいよ削って調整できるもんでもない
890名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:55:19.24 ID:/aXkDHpG0
インプラントの次はレーシックだ
891名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:08:37.60 ID:8XvBGoxGO
歯周病で骨まで溶けてるおらはインプラント出来ないのかな
なにより見た目(歯茎がさがって歯根ムキだし)が酷い。マジでゾンビ
高い金払ってエムドゲインなんてやったけど無駄だったな
もっと早期のうちに治療しとけば…
経験上、歯周病と歯並びはかなり関係してるね
矯正も今は条件付きで保険適用になったみたいだけど
最初から矯正ぐらい保険適用にしとけよ
892名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:24:22.13 ID:678XiAkC0
>>891
今のインプラントは方式のもよるけど骨がほんの僅かでも残ってるなら何とかなるみたいよ
後完全になくなっても骨髄を移植する方法もある(個人レベルの医院でもやってる

ただ高い
俺も前歯4本200万以上かかった
893名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:25:34.51 ID:V73zaAQ90
ものすごいFランが
歯医者から高額の寄付金をもらって
とんでもない馬鹿息子に免許を発行する
それが歯医者の負の連鎖です
894名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:27:26.29 ID:b+l0ESU80
歯の矯正は子供の時からでないと大人になってからでは無駄に
時間がかかりすぎる
895名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:29:24.14 ID:YDbn9BYc0
レーシックとインプラント
896名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:29:33.26 ID:8XvBGoxGO
>>892
4本で200万…宝くじ当たらないと無理だわ
897名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:30:51.93 ID:V73zaAQ90
最初から金儲けのために無理なことやってるんだ
治そうじゃなくて、いかに高い金かけようかってだけなんだよ
Fランに通ってる歯医者の卵()の目つき見りゃ分かるだろ
察しろよ
898名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:33:23.44 ID:60Fkbt1WO
勝手に歯を抜くやぶ医者とかネットで情報共有したがいい
899名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:33:45.99 ID:XjY18yM60
>>895と同じ言葉が浮かんだわ
900名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:36:29.85 ID:bUTdeQ1b0
近年の歯科医のうでの悪さは異常なレベル・・・
触られただけで指先の迷いが伝わってくるくらい
あんなやつらにインプラントとかさせたくないよ
901名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:38:44.62 ID:b+l0ESU80
不器用な歯医者って最悪
902名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:41:19.26 ID:3PthInGHO
紅茶の不味い喫茶店みたいなもんか
903名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:47:38.61 ID:ZAvxDmsQ0
>>51
うちの歯医者も「歯槽骨の状態のいい人しかインプラントをおすすめしない」と言ってた。ブリッジでも特に問題ない。
904名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:48:09.31 ID:XwNe5rFJ0
国立大学の歯学部卒で地元の小学校の担当医をしてる
歯科医なら安心だと思う。
905名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:48:18.18 ID:qyvx+2O50
待合室に、大型ハイビジョンやソファー置いて今風に小奇麗にしてるけど
診察台や器具が中古
犬歯が抜けてるから、差し歯でいいって断ってんのに
執拗にインプラントを勧めてきた歯科医がいたっけ
906名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:48:26.73 ID:LuKMZ9lfO
>>887
典型的なヤブ医者だな。
早いのは手抜きだぞ?
そっちのほうが儲かる
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 06:56:14.62 ID:bmrLPd9IO
治療方針や治療経過をちゃんと説明してくれたり、患者の疑問に丁寧に答えてくれたりする歯医者ならば安心だな
インプラントは保険適用外で高過ぎるしまだまだ発展途上の治療法らしいから、インプラント以外では治療不可能な人だけが受ければ良いんじゃね?
908名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:59:56.58 ID:hXjQBBfZ0
失敗したら過失致死罪で無期懲役にすれば自ずから成功する人だけ残るんじゃね?
909名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:01:49.47 ID:LuKMZ9lfO
>>878
インプラントはメンテナンスが命だよ
それくらいやらないと失敗するぞ。
日本はメンテナンスしっかりやってないから失敗例が増えつづけてる。
910名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:28:23.14 ID:zbbEksyC0
事故で歯を亡くしてから1年たった
ここでの書き込みを見るとインプラントは無理と言うことで諦めよう
911名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:31:37.07 ID:E69JKSEp0
こんなリスク背負ってまでポリデントから解放されたかったの?


バカじゃね?
そもそも余命わずかな人間がリスク承知でつけるものだったはず

コンタクト、レーシックも同じだけどな
メガネが一番いいのに
912名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:32:58.02 ID:E69JKSEp0
>>36
だよなwwwwwww
歯の再生医療だって虫歯でなくすんだったら同じことになるだけじゃん
913名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:43:48.15 ID:pxzdf6Yr0
>>878
>『インプラントは後が 楽って事でするのに、何で何年も月に1度の調整がいるんだよ』

インプラントは自分の歯以上にメンテはシビアなんだがな。
そもそも歯周組織の付着形態が自分の歯とは違うから。
914名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:47:53.50 ID:fmKEtTo4O
インプラント先進国のアメリカやスウェーデンではインプラントはもう見限らている。
データの蓄積で予後がよくないことが明確になってきたからね。

でもインプラントを積極的にやっていこうとしている歯者も気の毒ではあるんだな。
スキルを身につけ、インフラ整備するのにどれだけ投資をしたか。
やっとこれから、というときにインプラントはもうダメらしい
915名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:53:56.62 ID:dXxIZjaqO
インプラントした歯を抜く時に大切開、((((;゜Д゜)))
916名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:56:12.76 ID:UnuTXUIX0
どうやらメタルの差し歯にした俺は先見の明があったようだな
それでも8万ぐらい取られたがメンテは通常の歯磨きだけでいいし楽なもんだわ
とにかく土台だけは残せ
いやちょっと痛くなったらすぐ歯医者に行くことだな
917名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:01:39.10 ID:OJfyCIfT0
地元にゃコンビニよりも歯医者の方が多い地域あるわ
918名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:13:28.92 ID:ZgadertV0
>>781
用語に名残があるだけで、とっくにアメリカ主体
919名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:22:56.05 ID:ipYVZ3q20
いっつもキシリトールのガムクチャクチャ
してるから、虫歯に20年くらいなってないぞ、噛むからアゴにもいいし。
920名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:24:57.51 ID:55PW9TDlO
インプラントとレーシックは人体実験の域を出ないんだよなあ…
921名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:52:52.03 ID:8kY14g7X0
顎骨が加齢と共に痩せていくのに杭打ち込んで安定するわけ無いじゃん。
例えるならウエハースに釘を打ち込むようなもん。
922名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:06:23.83 ID:5nkAAOX10
>>886
むしろ何で残したいのか疑問
噛み合わせに必要ないんだろ?
へたすりゃ隣の7番が磨きにくくなって虫歯になるぞ。
923名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:08:35.83 ID:jAh9QBsb0
>>919
お腹壊すぞwww
924名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:37:36.96 ID:Gd0m5Cf00
ここは間違った民間療法の宝庫だな。
925名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:39:39.02 ID:XAUq00k/0
>>914
>インプラント先進国のアメリカやスウェーデンではインプラントはもう見限らている。
>データの蓄積で予後がよくないことが明確になってきたからね。

嘘つけw
926名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:43:15.24 ID:yw0/VwqF0
インプラント抜ける→歯周病菌そこから侵入→心臓の弁破壊→死亡

心内膜炎の半数以上が歯周病菌が体内に入ったことによる発症
ただでさえ歯周病菌の多そうな人が歯茎に穴をあける行為がどれだけ危険か考えろよ

マジでやめとけ
927名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:49:58.99 ID:XAUq00k/0
>>926
>心内膜炎の半数以上が歯周病菌が体内に入ったことによる発症

エビデンスが無い話。
つまり、オカルトと変わらない。
928名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:50:16.10 ID:lcHPFA2W0
俺の同級生は抜歯した3日後に死んだ
原因は抜歯したとこから入った菌によるものだった
その歯医者は今でも存在している事が、一番腹が立つ
929名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:54:52.60 ID:R18rsfb60
おれの知り合いも、
私大卒の歯科医のところでインプラントやって
いま訴訟中だよ
口の中がひどいことになってるらしい
930名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:54:58.79 ID:dJtz7ZvEP
医療保険が効かない時点でお察しくださいってことだろ?
931名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:59:58.66 ID:+EjTyZHVO
インプラトンの攻撃だー!
932名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:13:36.17 ID:X1HtaiI20
歳取ったら食材や調理方法の工夫で自分の歯に見合ったものを
美味しく食べればいいだけ。施術前は数ヶ月に一回で済んでた歯
医者通いが、施術後は毎月1回、同じ病院に死ぬまで…に変わる。
もっとも悪質なローン商法だろ。
933名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:26:59.21 ID:OhlGaJAkP
土台15万、上物8万だったが調子はいいな。
土台埋めてレジンの仮歯付けて2年放置してたけどちょっと歯周病になってるので気を付けて磨いて下さいって言われたな。
施術45分、麻酔切れても痛みは一切無かったな、飯も普通に食えたし歯磨き出血は1週間位で治まった。
仮歯取る時グリグリやってたけど顎ごと持ってかれる位がっちり固定されてた。
当たりだったと思う
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 10:29:42.11 ID:bmrLPd9IO
>>928
なるほど
抜歯した際に抗生物質入りの薬を必ず飲めと言われたけれど、そのようなリスクを避けるためだったのか…
935名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:31:45.94 ID:nBlwjK0S0
>>933
骨粗しょう症の検査は毎年受けとけよ
50歳の親戚がそろそろぐらついてきたと言ってたぞ
抜けて終了ではないらしいから
936名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:37:40.59 ID:9gkem3pq0
歯科医はほんと当たり外れが大きいのな
937名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:40:26.94 ID:OhlGaJAkP
>>935
なるほど、サンクス!
938名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:45:18.80 ID:0Fl9+YgX0
インプラントなんかしないでアパート5棟持ちになでなった俺は勝ち組
939名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:45:51.22 ID:FcYaylUc0
総入歯最強伝説
940名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:47:24.45 ID:CezAQQ1g0
俺はチムコにインプラント埋まってる
941名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:52:54.53 ID:uz2pa/Am0
チンプラント
942名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:53:28.26 ID:xkljy6WXP
>>938
言ってる意味がわからない
943名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:55:19.70 ID:fbYKyiYM0
>>939
コバルトクローム金属床でも?
944名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:19:40.13 ID:0Fl9+YgX0
>>942
女優に例えると
枕営業とかヌード写真集とかAVとかなんかしないで地道に演技を磨いて脇役のみで長く稼いで資産家になった大物女優みたいなもん
945名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:30:51.61 ID:zFvVep4h0
歯科医から見ると本当に愛か技術か頭が足りてない施術も確かにあるのが悲しいところ

患者サイドから見るとQualityOfLifeの問題、その値段で施術すると書いてあるなら問題無く
施術しろと思うわな。

最低一本40万以上がまともにやってる先生の相場だよ
946名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:43:28.57 ID:WKTCbAQX0
インプラント手術みたいなのを歯科医がやってるのが信じられない
どう考えても口腔外科の仕事だろ
947名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:44:25.89 ID:XAUq00k/0
口腔外科は歯科医の仕事ですが。。。
948名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:46:09.90 ID:yw0/VwqF0
>>927 歯医者治療後、インプラント抜歯後に発症してる人が多い。
原因菌が多数ある中に歯周病と同じ菌が多い事実もある。ググれば幾らでも出てくるし執刀医も同じことを言っていた。
亜急性で半年、急性なら一月で死ぬぞ。俺は医者じゃないから判らんが体験談だ。
もしあんたがインプラントしっちゃた後なら、悪い事は言わない、高熱でたらすぐ病院いけな。
検査して何も無ければ安心できるだろ。
949名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:49:36.97 ID:XAUq00k/0
>>948
>執刀医も同じことを言っていた。

その執刀医が怪しいとは思わんのか。
950名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:51:54.97 ID:xct1Fw4d0
もっと安全にならないと患者だってやりたくないだろ。
951名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:55:05.54 ID:xkljy6WXP
>>945
ちゃんとしたインプラントもあるってこと?
952名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:58:05.03 ID:yw0/VwqF0
>>949 なんで医者じゃ無い俺が医者や研究結果を疑う必要があるんだ?
同じ目にあってほしくないだけ。なんも無けりゃそれで良いし、その可能性を知っていたらとりあえず病院行くだろ

もし高熱が続いたりしたら薬に頼らないで病院な!
初期なら抗生物質投与、やばくても弁置換でなんとかなるから。(心内膜炎なら)自然治癒は無いので
953名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:59:26.54 ID:zFvVep4h0
感染性心内膜炎(IE)予防は施術1時間前にペニシリン系の錠剤か注射で投与がアメリカ心臓協会により推奨されてる
20年以上前からだった気がするけどなw
954名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:02:22.01 ID:G7JDI26P0
付けたときから合わなくて痛かったブリッジがとれたので歯科医にいった
根っこだけになった歯根を鏡で見せられ
「もう何度もやり直して削るところないからね。これ以上いくと入れ歯だわ」と言われ
「おーい、新人ちゃん、ここキレイにして強力なやつで貼っつけといて」
新人ちゃんがブリッジをのせて「痛いですか?」
俺「痛いです」
新人ちゃんがちょこちょこっとブリッジを削って「痛いですか?」
俺「痛くないです」

それ以来全然痛くない
955名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:02:40.39 ID:zFvVep4h0
>>951
適応を守ったインプラントが本来の姿、口の中の衛生状態のセルフコントロールができるか否かも含まれるよ
厳密なプロトコルが存在するけど、そいつを守るのは大変だよ
956名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:03:07.44 ID:0Fl9+YgX0
>>951
インプラント成否の法則

「ちゃんとしたインプラント」=「ちゃんとした患者」AND「ちゃんとした歯科医」
「ダメなインプラント」=「ダメな患者」OR「ダメな歯科医」
957名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:05:17.66 ID:l3gO4CT90
うちの母親右と左に一本ずつインプラント入れて、
片方は膿んじゃってどうしようもなくて引っこ抜いたけど
もう片方は今も超快調快適で、何で同じ医者の施術で差が出るのか不思議がってる
958名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:06:28.95 ID:UPD9bnMn0
田舎(地方都市含む)は保険診療で甘えてるバカ歯科医が多すぎるからなー
959名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:08:53.47 ID:FN+L+CyrP
傷害じゃんwwwwwwww
下手な医者は多いだろwwwwww
960名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:10:15.13 ID:0Fl9+YgX0
>>957
いつか年老いた母親が脳梗塞とかになったら毎日インプラントの清掃やってあげなよ
親のインプラントは子供にも負担になることもあるからさ
961名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:10:56.74 ID:YYyTW4c90
歯医者頭悪いよね
962名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:21:07.57 ID:lDk25zgz0
歯は馬鹿にならないよ。
この前、俺の友達の親父が歯を抜いたんだけど、その後40度近い熱が出て
大変だと母親から電話があって、友達はバイトを休んで田舎の実家へ帰った。
熱が引くまで会社を休んで実家にいたら、無断欠勤だと言われてバイトを首
になってしまったそうだ。まあ、今は別のバイトが見つかったから良いが。
たかが歯だと思わず、いい歯医者を選ばないといけないね。
963名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:28:47.42 ID:XAUq00k/0
術後出されたクスリを飲まない、もしくは術後の消毒に行かない。
そういったことで、術後の症状が増悪することはある。
別に、歯に限ったことでは無い。

心内膜炎の話も、歯周病の啓発活動で過大に宣伝している歯医者側も問題だが、
α溶血性レンサ球菌など、上気道炎や皮膚炎の原因になるくらいどこにでもいるので、
免疫力低下でどこからも感染するので、歯周病が全ての原因であるわけでは無い。

外科処置後の術後管理不足を、歯周病だ何だとまくし立てる馬鹿には
正直何を言っても無駄。
964名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:41:22.26 ID:RCmkBqiX0
ここのレスも玉石混交
965名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:44:22.55 ID:uY5bLeHSP
インプラントもレーシックも何年経っても保険適用にならないことからその補償には危ういってのを推して知るべし。
美容整形もしかり。
やんないでも済むならしないに限る。
966名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:47:02.55 ID:dJtz7ZvEP
歯って一度駄目になると厄介だよなー。
毎日ガシガシ酷使してるんだから当然だろうけど。
967名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:48:51.22 ID:w/o6SQ2gP
怖いよ、お茶の水の東京医科歯科大附属でも「化膿してる、抜いたら痛み治ります」て言うんで
言われるがまま痛い歯の一本手前の歯を抜いたら全然痛みが退かない。
その上、義歯外来で「インプラントするでしょ?だってそれしか処置できない」なんて、凄い強引。
何が何でもインプラントさせようって勢いで、「ブリッジにして」と頼むと「出来ない」の一点張り。
誰がこんな所でインプラントするかと思ったわ。
968名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:55:34.70 ID:1Q5T0m2p0
大学病院なんて、ただの研修施設。名前につられて通う奴はバカ。
学生に囲まれたり、実験台にされたり、標本採られたりするだけ。
969名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:04:53.30 ID:ipYxlsdQ0
大きい病院行ってもヤブに当たったらアウト。
担当してくれる先生が全てを左右するな。
970名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:07:52.54 ID:zJcYN7jJ0
こないだ樹脂のポリプロピレンだっけ、
TVでやってたね、
あれ広まってくれないかな
6千円くらい言ってたし
歯や歯茎に負担が無いらしい
971名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:08:16.07 ID:ipYxlsdQ0
これくらいでいちいち大学病院に来るなよ、みたいにあしらわれた事あるわ。
まともな先生に紹介状書いてもらわないと、結構粗雑に扱われたりするので注意な。
972名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:22:27.18 ID:uY5bLeHSP
>>967
とんでもな、教授いるみたいだから気を付けろ。ドクハラする奴が。知り合いは大喧嘩してきて近所に切り替えたくらい。
973名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:53:55.39 ID:nyPlVriQ0
人体には異物を排除する機能が備わってるし、
そりゃ体が拒絶して当然だよな。
974名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:58:03.33 ID:zM68acVo0
>>973
ところがチタンは骨結合する不思議な素材なんじゃよ
975名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:01:55.79 ID:7L/Vxzgk0
骨結合したのでは人間の歯の代用としては不自然極まりないけどなw
976名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:02:52.14 ID:zeis8f7QP
>>963
言い訳ごくろうさん、つぶクリ院長様ww
977名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:07:20.86 ID:9MkPi05X0
>>965
一番説得力あるレスだな。


それよりも歯医者が注射針使いまわしてるっていう疑惑のが怖い。
中国性詰め物の問題もあるしな。


なんでこんなに歯医者って黒い疑惑が多いの???????
978名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:16:25.30 ID:JE0QkxIC0
>>957
同じ歯科医師だろうと同じ人物の口腔内だろうと
歯や歯肉や骨の状態は1本1本違うから
979名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:28:38.47 ID:LuKMZ9lfO
>>965
馬鹿いうな。
保険外なのは保険では賄えない高度医療ってことだよ。
保険は最低限の治療に限られてる。
飢えて死にそうだからナマポ与える様なものだ。
じゃないと保険の治療費はんぱなくなるぞ。
980名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:34:36.48 ID:UPD9bnMn0
あのデンターネットが抹殺されたのは歯科医師会の陰謀だろ?
組織ごと腐り切ってんだよ
981名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:07:06.23 ID:w/o6SQ2gP
デンターネットなんてぜんぜん役に立たないし、すべてがステマじゃないか
982名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:18:23.91 ID:ipYxlsdQ0
あれは酷いステマ。
ヤフーかどこかで、どういう歯医者がいい歯医者ですか?って質問に
デンターネットのランキングに乗ってない歯医者行けってアドバイスが
ベストアンサーに選ばれててワロタw
983名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:01:30.54 ID:5dqPeio1O
>>974
インプラントの最大の問題点は
チタンが歯肉に付着しないこと

つまり骨は常に感染の危険性にさらされている
口腔内には多種多様な雑菌がいて
それらが骨に感染する機会が飛躍的に増大するのが

インプラント処置の最大の欠点
984名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:10:04.03 ID:8qzbpKaI0
デンターネットは絶対に信用してはいけない。
自分達スタッフで絶賛記事書きまくってる悪徳歯医者を知ってる。
腕は良くない、強制リピーター商法でそこが繁盛してるから複雑な心境だ。
985名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:25:40.42 ID:5dqPeio1O
おいこら馬鹿歯医者ども
>>983に対しての反論はないのか馬鹿歯医者ども
986名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:32:06.77 ID:zM68acVo0
>>985
無いさw
そんなの常識だもん!
987名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:37:11.13 ID:1TjRKT0e0
手術動画見ただけでもう恐ろしすぎる。
減ってんのはYoutubeのせいだろ。
988名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:42:57.06 ID:h3f4UOHg0
歯科医あるある >全身麻酔で心停止起こして心臓マッサージ
989名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:44:34.19 ID:5dqPeio1O
>>986
この常識が患者サイドに伝わってない?
伝えてない?
伝えないw?
この辺りにインプラント失敗とトラブルの原因があるんだよ
990名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:44:38.97 ID:ddTtdCQI0
>>985
馬鹿だろう、おまえ
インプラントの最大の欠点は
緩衝となる歯根膜の代替機能がないことだよ、氏ね
991名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:51:23.47 ID:3T0t/0VdO
骨伝導させて食べる噛めるは脳を萎縮させない健康予防効果が大である

入れ歯で噛む事も出来るが骨伝導が弱すぎ

まあ予防して健康な歯にする予防しかない
992名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:52:25.38 ID:7U66o2zG0
ちょっとインプラント考えてけど、やめることにした…
993名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:55:18.91 ID:CGZ01taB0
>>93
プルトニウム???
994名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 17:12:52.32 ID:w/o6SQ2gP
>>992
絶対やらない方が良い
命に関わる事故が証明してる
何人もやってる人がいるとして、頑なにやらない人はいるから
特に大学病院とはいえ、下手な医師、逆ギレする医師がいるのには驚いた
995名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 17:16:44.73 ID:0Fl9+YgX0
>>985
一部の医者(歯医者じゃない)に中にはそれが理由で歯科インプラントを否定してるね

保険治療だけでウハウハの俺にはどうでもいい治療で関係ねーけど
996名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 17:17:30.51 ID:9LRotewY0
俺も歯医者だが、絶対に薦めないぜ!
997名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 17:17:42.94 ID:sO+GhUu20
60代後半のカーチャンがやったが良い具合だよ
あんま安い専門病院でやろうとするから変なことになるんでしょ
ちゃんと総合的な治療技術がある所にそれなりの額を払えよ
金が無いなら無理してやるのはやめとけ
998607:2012/12/04(火) 17:18:18.21 ID:/3xUCyyO0
俺もやらない事に決めた
歯が一本ないままだけど時間かけて考えてインプラント以外の方法にするわ
999名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 17:19:33.87 ID:TyreuNj70
【芸能】バナナマン日村 歯の治療費500万円「高級車を口にぶっ込んだようなもの」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354603518/
1000名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 17:19:58.91 ID:ku/NcqYf0
1000なら歯科医院の8割が倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。