【国際】各国の兵器が似ているのは当たり前!中国が戦闘機パクリ疑惑を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米華字ニュースサイト・多維網は記事「中国国防部、中国空母技術パクリ論に反駁」を掲載した。

中国初の空母・遼寧号。艦載機の離発着など空母としての運用はそう簡単にはできないとも
みられていたが、9月末の就役から2カ月であっさり実現してしまった。このあまりに
スムースな進展に、離発着を成功させた艦載機J-15のパクリ疑惑が再度取りざたされている。

旧ソ連の空母・ワリャーグを遼寧号として改装する作業と同時に進められていたが、
艦載機J-15の開発。中国は自主開発したと主張しているが、ロシアのSu-33の派生機であることは
公然の秘密だ。Su-33の試作機であるT-10K-3をウクライナから輸入し開発した。

*+*+ レコードチャイナ +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67018
2名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:56:10.41 ID:W9YkwUe20
>各国の兵器が似ているのは当たり前!

えっ!?
3名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:56:32.47 ID:qm9lBljd0
ソース
レコードチャイナ
4名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:56:42.17 ID:39mdI28/0
公然の秘密
他人の激似
5名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:56:59.97 ID:RLwxlcXdi
七十年前に空母わんさか持ってた日本ヤバい
6名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:57:14.15 ID:F8ddcC1E0
だから平気でパクるのですね
7名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:57:15.68 ID:/DGegSr+0
似ている じゃないだろ。 似せてる だろお前は
8名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:57:29.05 ID:tHlnhiEh0
空力やステルス性能を考えれば似たり寄ったりにはなるよな
9名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:57:45.31 ID:pEO94Ozz0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 旧ソ連諸国はパクられまくりだな
      しっかりしろ!
10名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:58:21.85 ID:ThID8Y680
開き直りやがった!
11名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:58:35.79 ID:0sOBjWYX0
スパイウイルスの起源は、シナ帝国アル
12名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:59:43.45 ID:6ePRKlJ/0
まあいい技術は吸収すべきだな 兵器開発なら尚更
13名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 07:59:59.16 ID:+4wWhnKb0
戦時に兵器武器をコピーなんてのはよくある話だが、平時にそれってよくあることなのかな?
この際支那が〜とかなしで
14名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:00:23.06 ID:X7SEosvP0
わりと似てないよ?
15名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:00:54.33 ID:iAvnkeaf0
昔はソ連の得意技だったな
16名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:01:14.92 ID:b3zQ25Y8O
さすが大朝鮮
17名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:01:31.04 ID:xRgbudHF0
戦時中ならともかく、平時で堂々とパクるのは中国だけ
18名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:01:36.02 ID:KKo9eTu/P
日本軍だって兵器は欧米型のパクってたじゃん
19名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:01:51.56 ID:9V9dQxYx0
>>13
今が戦時か平時か、認識の違いなんだろう
20名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:01:58.54 ID:sg3xtpF+0
公然の猥褻
21名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:02:14.28 ID:gA5ebs+H0
オスプレイもパクッチャイナよ
22名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:02:20.88 ID:oDR9bWJ20
中国じゃ企画も設計もできません、って言えよ
23名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:02:35.24 ID:F8ddcC1E0
まあロシアも分かっててパクらせてる部分あるからね

本当はパクらせたくないに決まってはいるが
パクられると分かっていても兵器輸出して外貨稼がざるを得ないほど弱体化してる
24名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:02:45.26 ID:AoTgmJUr0
各国の兵器を写真で撮りまくってるのは何処の国だったかな?
25名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:02:46.53 ID:ZFMZ3vwH0
パクリならまだいい。
中国の新幹線は自主開発と言って
いるがこれは日本製そのもの。
26名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:02:47.93 ID:BJR7ywHE0
兵器にパクリも何も・・・、
戦争はなんでもあり。
27名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:03:14.63 ID:fUiOLM410
類似品にご注意
28名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:03:42.23 ID:fKr+okyB0
あのロシアが静観してるんか?
新規兵器の禁輸とかしてんだろうけどな
29名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:03:44.69 ID:iAvnkeaf0
競争が激しい世界では似てくるのはよくあることだが
J-15に関しては中国オリジナルというほうが無理がある
30名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:03:48.52 ID:k7bWRW2iO
支那のスパイがアメリカから軍事技術をせっせと盗んでるのは有名な話じゃないか
31名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:03:50.88 ID:Hjl8+1KT0
まぁ兵器に特許を主張するヤツはアホだよな。
32Carolina Institute of Accounting:2012/12/03(月) 08:04:53.08 ID:OES8Vo3n0
Dear Jason:

-Please pick-up your packages @ Jennfers'
33名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:05:38.78 ID:PArd/dssT
国交を断絶したらどんなトンデモ兵器が出てくるやら
これは見ものだわ
34名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:06:59.27 ID:Ck/pRNa7O
変態飛行機の故郷ロシアやイギリスが上から目線で↓
35名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:07:34.53 ID:F8ddcC1E0
>>28
中国とロシアの兵器取引は面白いよ
中国が「2機だけ売れ」、ロシアが「48機まとめて買え」と言い張って24機で売買が成立したりする

技術パクるだけなら実験用と分解用の2機でいいが、ロシアは沢山売って儲けたいんで
延々交渉して最終的に間を取って落ち着くという
36名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:08:32.98 ID:zaz7dSmw0
収斂とパクリは違うだろ
37名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:08:44.51 ID:NyGOXDLa0
形が似るのはともかく
内部機構や性能は簡単には似ないだろ?
38名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:09:00.42 ID:0sucbyui0
>似ているのは当たり前

いかにもパクリ国家の中国が言いそう
39名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:09:28.09 ID:xRoCJPWH0
各国の高速鉄道車両が似ているのはあたりまえ
各国の類似商品のロゴが似ているのはあたりまえ
40名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:09:29.04 ID:f82ZWZOv0
いや、似てるんじゃなくてコピーそのものですから
41名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:11:13.80 ID:3ePFZEwH0
チョンのばったもんマジンガーの作者は
車はタイヤが4個付いてるのは当たり前
これが真似になるのか?
とか言ってたなw
42名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:11:31.91 ID:iKMhEFMt0
>>1
離発着を成功させた艦載機とかもう、スルっとウソいれてるよねw
43名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:12:04.52 ID:pzrWmaQI0
B'zの言い訳みたいだな
44名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:12:17.78 ID:O6gqv8Kk0
>>1
解が一つに収束するなら同じコンセプトのものが似たり寄ったりになることはよくあるかもしれないが
おめーのは似たんじゃなくて似せてるからダメだ
45名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:12:23.13 ID:zaz7dSmw0
イギリスなんてどうしたらあんな物ができるのか理解に苦しむ兵器ばかり。
46名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:13:33.05 ID:Ck/pRNa7O
中国版スカイネットと中国版ターミネーター、機械が中国人に反乱する世界を希望します
47名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:14:00.10 ID:+4wWhnKb0
>>42
そもそも空母の運用は離発艦だけじゃないんだけどな
おめでたい連中だ
48名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:14:51.69 ID:PM2URkqh0
>>2
例えば、広い防空圏をカヴァーしなければならないアメリカと中国の主力戦闘機が、
最大級のターボファンエンジンを二基搭載し、巨大な翼面を持つ重戦闘機スタイル
だったり、各国の主力戦車はほぼ全て、120mm級の単一巨砲搭載型だったり・・・
という具合に似てくるのは当然の話だが・・・
Su-33とJ-15はそういうレベルじゃ無いもんなぁ。
49名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:16:00.50 ID:iAvnkeaf0
競争の世界では真似しているうちはトップにはなれん
オリジナルには勝てないから

とはいえ戦争の場合、数で勝つという手もあるにはあるが
50名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:16:06.25 ID:Ck/pRNa7O
>>45
V3ボマーとか異形すぎて初見のときは特撮だと思ってたもの
51名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:16:53.26 ID:jAFD4Ohm0
>>30
日本を通じてな!
52名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:18:31.38 ID:Qg3fuWfb0
JAXA・三菱重工は盗まれまくりなんだが。国家犯罪には国家的に対応しないと
どうにもならんが、日本政府はぴんときていない。
53名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:19:10.15 ID:F8ddcC1E0
まあしかし軍事なんだから
離発着が成功したのであればそれがパクリかどうかなんてことはどうでもいいやね

戦時中の日本も零戦が1機不時着したせいで一気に優位性を失ったんだし
54名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:20:22.38 ID:cD9tfZ/U0
【国際】各国の高速鉄道が似ているのは当たり前!中国が日本新幹線車両パクリ疑惑を否定
55名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:21:53.97 ID:bc2M4mADO
F2はF16のパクり
56名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:23:26.75 ID:JajVIkpB0
着艦はしているが、発艦したかどうかは疑問だな?
57名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:27:14.12 ID:2qQ2vwFNO
さすがパクリ文化の元締め中国様だ。
言い訳の内容も、実に堂々として見苦しい。

パクリ文化をパクっている、
朝鮮人どもは、この恥ずかしげもない態度を見習った方がいい。
58名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:27:42.92 ID:jAFD4Ohm0
>>52
金かけて中韓のために開発してやってるようなもんだよね。
中の人間は給料さえもらえてればどうでもいいんだろうけど。
59名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:28:29.90 ID:5vAOJYaN0
殲20なんて、コソボ空爆時にセルビアに墜落したF117からの技術流用なんて皆知ってる事だろw
まぁ日本も戦地に放棄された零戦が米軍に鹵獲され、飛行特性を丸裸にされた経緯もあるし
60名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:29:01.11 ID:N/776fEY0
M1とチャレンジャーは容易に見分けが付く。
タイフーンとラファールは容易に見分けが付く。
Su-33とJ-15は容易に見分けが付かない。
つまりそういう事です。
61名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:29:06.72 ID:UyVb9EkJ0
>>52
わざとだろ
スパイ法作ろうとするたびに邪魔する奴らがいるじゃないか
62名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:30:06.83 ID:PM2URkqh0
>>50
アヴロ ヴァルカン
ヴィッカース ヴァリアント
ハンドレページ ヴィクター かw

正直、翼内埋め込みのジェットエンジンはニムロードで慣れてるからそんなに変とも
思わなかったが、仔細に見ていくとどいつもこいつも突っ込みどころ満載で困る姿
してるよな・・・
63名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:30:22.30 ID:NyGOXDLa0
>>52
JAXAの場合名目は民生ロケットの研究機関なので、研究成果の論文なんかは公表するし
秘匿する事が国益に適う技術ってのは基本的にはない「はず」という事になってる

でも三菱は軍事転用したりしてるんだからしっかりしろとは言いたいが
64名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:31:11.64 ID:dFD8Yi6d0
>>52
これはあまり報道されないけどかなりヤバい問題だよね
65名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:31:15.10 ID:KKo9eTu/0
空母の運用スタッフ色区別までそっくしw
66名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:32:22.70 ID:rEM7Kwvz0
ロスケさんよ、チャンコロがこんなこと言ってるぞ。いいのんか?
67名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:32:47.84 ID:OJgvj9xl0
似てくるってのは否定しないが、技術や形状などに関する
進化の過程がスッポリ抜けてるからねw
68名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:33:38.47 ID:xmg9uwT30
まあ、飛燕とハリケーンは似てるっちゃー似てる。
69名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:33:50.67 ID:K7iqxKm10
そもそもf-15に似ていると思った
70名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:33:57.70 ID:TyuYbjgw0
頼むからトイレと民度をパクってくれ・・・
71名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:35:48.27 ID:xmg9uwT30
グラマンと雷電も
72名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:39:14.15 ID:xRgbudHF0
>>63
その「はず」という原則を貫かないと、技術者が集まらないんだよな
良くも悪くも日本の縮図のようなもんで、純粋な宇宙開発と技術の探求のみを
追求してる人たちばかりだから

軍事のぐの字でも出そうもんなら、中の人は一気に離れてJAXAは消えてなくなる
73名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:39:48.42 ID:1qJWp1Ds0
>>70
いつまでもそんなこと言ってると・・
きっちり余裕のある人の民度は中国のほうが上
飛行機に乗ってごらん
離陸直後にがちゃがちゃ空き席に移動するのは日本人のおっさん
喫煙マナーも都市部では互角以下
74名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:39:50.42 ID:UXMEV9L30
影武者が沢山居るのも当たり前!
75名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:41:38.21 ID:/YWkHuTm0
日本もパクリ天国だった
76名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:42:48.41 ID:s/cbFd780
http://www.asahi.com/international/update/1125/TKY201211250501.html
本当に離発着したみたいだな

これは日本は本気で軍備拡張しないといけないな
77名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:43:09.58 ID:TyuYbjgw0
>>73
中国擁護が得意なコメンテーターみたいな言い方ですね
上手です
78名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:44:03.61 ID:YuNNn6Zl0
第2次世界大戦をほぼ三八式歩兵銃と92式重機関銃だけで戦った旧日本軍スゲー
79名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:44:57.68 ID:lKJMXhCE0
兵器なんてパクリの歴史だと思うぞネトウヨw
80名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:45:01.22 ID:V+G8nF+J0
設計って思想が盛り込まれるのだけど、
思想の無い国は他国の激似兵器を独自兵器と簡単に言う。

  恥知らずは面子ばかりを大事にして中身無し
81名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:45:06.56 ID:jPT1W/aE0
チャンコロ、お前はオリジナルに敬意を払えよ、カス野郎
82名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:45:38.86 ID:SN/melCj0
何度でも言おう。
お前らは単なるパクリしかできない、
シナ鮮人でしかないと

ゴキブリと言われる繁殖能力だけが取り柄なのだと
83名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:46:27.59 ID:xRgbudHF0
>>78
三八は歴史に残る傑作銃だぞ
84名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:47:26.21 ID:K7iqxKm10
>>76
ロシアから貰った一機が離着陸しただけでしょ
85名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:48:19.44 ID:jAFD4Ohm0
>>45
ブルーピーコックは理にかなってるだろ
86名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:50:31.65 ID:JOpaCSl30
>>23
その輸出枠をシナに取られるから激怒するわけさw

シナ幹線の「うちで100%開発した車両です」輸出攻勢を見ればわかるじゃんw
87名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:51:32.84 ID:oWLYpdMA0
鮮人の作るお菓子が日本とそっくりなのも当たり前ニダ。
88名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:52:50.75 ID:05lHVkKG0
戦争の兵器なんだからパクルのは当然だろw どこの戦争にフェアプレーがある
んだよ?中国に売ればそれは中国の技術になるのは当たり前だ。日本も潜水艦を
将来売るつもりなら、パクられてもいいバージョンを別途開発するべきだな。
89名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:53:09.87 ID:fYtFi6jg0
F2はF16のパクリではない。
90名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:53:44.03 ID:r1bWkVxG0
>>78
99式短小銃を忘れるな
91名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:53:51.61 ID:H6gsp0bW0
>>72
問題ないよ、金くれて研究に没頭できればいいようなのが科学者と技術者だから。
ドイツ敗戦後のドイツ研究者とかも終戦後にすぐアメリカに引きぬかれた。
お前らは非国民だとか罵りそうだが、あいつらにとってはいい研究所で、のんびり研究できて
研究機材を買うふんだんな金があれば、正直どこでもいいわけ。
92名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:54:00.30 ID:8kTdJGe40
J31の話題かと思ったら
93名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:54:19.75 ID:BKmjdfMN0
Viiですね
94名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:54:55.87 ID:lKJMXhCE0
ネトウヨ「F2は魔改造だ!!」
95名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:55:23.10 ID:CMTzCwBJ0
>>78
敵兵一人殺すのに、5〜6発の銃弾で済ます日本軍と
数百発の機銃と数発の迫撃砲弾・戦車砲弾と数機の爆撃機からの爆弾に頼る米軍の差
96名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:56:40.69 ID:s/cbFd780
>>84
 「殲15」が公式メディアに姿を見せたのは初めて。ロシアの戦闘機スホイ33の技術を盗用したとの
指摘があったが、新華社は「我が国が設計から建造まで自国で手がけた初の国産艦載機だ」と強調した。
97名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:57:56.66 ID:u7+eB/8tO
戦闘機は中国起源アル
98名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:58:26.38 ID:6b4aJk8b0
J-31は収斂では説明つかんw
99名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:58:35.25 ID:+i+QPukMO
>>89
F-16の開発元と正式にライセンス契約結んで共同開発したのであってパクリではない
100名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:59:28.19 ID:s/cbFd780
>>88
宣戦布告してないから戦時ではない。特許は守られなければならないのだよ。このチャンコロが。
101名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 08:59:32.22 ID:oi+fRdtZ0
キミの姿は、ボクに似ている
102名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:01:31.83 ID:Q9g/FP5wO
>>1

ぶっちゃけ、「兵器を売却する」というのは「コピーされてもかまわない」という事。

さすがにこれを非難するのはどうかと。

ま、相手は人解だから、馬鹿にするのはかまわないんだけどね。
一から開発したとか抜かしてるし。
103名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:01:45.90 ID:/k8vSrlH0
泥棒が自ら
「私泥棒です」
とは言わん。
104名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:01:54.57 ID:NlfinkqQ0
な。こんな国が世界に台頭したら怖いだろ?
経済がどうとかいう次元じゃないんだよ。人類存亡の問題なんだ。
さあ、潰そう。
105名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:04:28.11 ID:h7pqEZYS0
基礎から開発した跡が無いのは完全なパクリ
兵器や高速鉄道などのように高度な製品は、多くの失敗や模索が長い期間有る
中国にはその基礎開発が抜けている
106名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:07:35.02 ID:8kTdJGe40
>>78
それで勝ってたら本当にすごいんだけどね
107名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:08:35.16 ID:2uEpgbcu0
ごめんなさい…
こんなとき、どれくらい軽蔑した顔で笑えばいいのかわからないの
108名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:09:06.87 ID:MqRmye9v0
 
まあ似ているのは外観だけですがね
109名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:10:15.24 ID:BuIWCwYx0
YF23とビュルークトが似ていると申すか?
110名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:12:02.64 ID:Mmxatujgi
>>16
大漢民国と呼びましょう。
111名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:12:58.54 ID:Mmxatujgi
>>94
そうだけど、何か?
112名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:13:16.04 ID:uQCMV8da0
パクって大惨事起こした中国新幹線の技術の責任を日本にまで求めて来た中国。
パクったなら自分たちで何とかしろボケ。
113名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:16:12.56 ID:MqRmye9v0
 
チャイナコピーではない本物ブランドのスーコイ Su-33 フランカーD

www.youtube.com/watch?v=ypeRl4cUs3E
www.youtube.com/watch?v=6WpdzGhFu_k
www.youtube.com/watch?v=IYHcoo0dx80
114名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 09:18:34.89 ID:tHd+izbo0
ウクライナはええ加減にしろよw
中国に何でも売ってるな。
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 10:03:02.44 ID:V9OEOaQlO
へいきなんだね
116名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:06:04.06 ID:D2825wIN0
その国ごとの特色が出るものなんだけどねぇ。




特にイギリス。
117名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:08:26.36 ID:FRbnlV+B0
そういえば、旧日本軍のゼロ戦もパクリ疑惑があるんだっけ。真相は知らんが。
118名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:10:07.88 ID:8kTdJGe40
>>117
いっぱいある
機体については、まぁ相手にされてないレベル
エンジンは.....
119名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:11:14.01 ID:cYKrZSdx0
チ ャ ン コ ロ は 恥 を 知 れ !
120名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:14:27.54 ID:qSmKmEFB0
もしもこの機体に致命的な欠陥が現れたら、売り主のウクライナに責任とれ!と食ってかかるだろうな。
121名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:18:14.27 ID:pNCZB+qZ0
>>89 F2はw三菱重工が徹底的に再設計しなおしちゃって
アメの関係者が俺らの技術を信用しないのか!と大激怒したという
話だったなww
結果、形はにているが完全にF16とは別物になってしまったF2w
122名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:19:50.92 ID:qM8IGUD00
三式戦闘機もメッサーと同じなのはエンジンだけ。
123名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:21:41.57 ID:8kTdJGe40
>>122
劣化というのが悲しいな
124名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:25:38.30 ID:Ia8i6uyE0
そもそも空母自体が・・・
125名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:27:30.70 ID:f0gnKQBs0
シナ人撲殺希望!
126名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:29:44.06 ID:2NojC3oH0
今から見ると似たようなエンジン出力、似たような技術水準で、似たような任務をこなしてた第二次大戦中の軍用機ですら各国で必死で開発した結果かなり個性的なのに、なんで今日の世界で偶然飛行機が似る事が有るのよ。

人民軍の開発部署は仕事をしてないだろ。
上海万博のパクリテーマ曲以上に恥を晒し。
中国を世界の笑い者にした作曲家は銃殺になったかね?
127名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:35:37.22 ID:Q9g/FP5wO
>日本機は先進国の劣化コピー

そう思っていた米英は、開戦後かなり痛い目に遭ってる

実際には、アメリカから見る零戦は、劣化コピーと先進的オリジナリティーが共存するヘンな飛行機だったらしい

ちなみに「エンジンが」とか言い出すと、「P51はスピットファイアのコピー」みたいな話になっちゃうぞw
128名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:36:01.67 ID:bc8ENH4R0
自国で最先端の兵器作ってないですやん
第七世代とかの戦闘機自国開発してアメリカの度肝を抜いてやってください。
世界の中心の国なんだから。
129名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:37:27.59 ID:+i+QPukMO
>>121
それはただの都市伝説
実際はF-2に要求された対艦攻撃能力を充たすために変更が必要だっただけ
三菱とロッキードが共同で設計してる
130名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:40:50.39 ID:r7JWh15aP
>>127
機体設計からして移民したてのドイツ人に作ってもらったからのうP51
131名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:43:41.78 ID:YfhU/nw90
アホかと。敵を殺す道具にパクりも糞もあるか。相手が先に核兵器を開発したから、
パクリになるのでこっちは開発しませんなんて通用するか、馬鹿ネトウヨ。
132名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:50:26.19 ID:Q9g/FP5wO
>>123
? 別物だから、劣化もクソもないぞ?
劣っている部分が多かったのは事実だが(特に信頼性)、勝っていた部分もあるワケだし。

>>131
最後に本音が出ちゃっててワロタ
133名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 10:51:29.44 ID:H6gsp0bW0
>>129
F-15用のアビオがそのまま入らなくて、吸気ダクト弄った時の話をかなり盛られてるだけ。
AESA搭載に関する変更関連。
134名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:10:18.54 ID:uQCMV8da0
>>131
間抜けすぎワロタw
135名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:15:35.91 ID:8kTdJGe40
>>127
パッカード・マーリンはロールス・ロイスのライセンス品だから正等でしょ

>>132
川崎がダイムラー・ベンツからDB601のライセンスを得て製造したハ40が勝ってた部分って?
ハ140で出力向上したこと?
136名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:17:47.86 ID:8kTdJGe40
×正等
○正当
誤字しました
137名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:24:49.34 ID:kf0gh1WT0
>>117
パクリじゃないけど
ライセンス生産品が結構機体各部に使われている
138名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:26:22.45 ID:evd3FbyN0
アントキノ・イノキは春一番のパクリで
春一番はアントニオ猪木のパクリ
139名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:31:21.36 ID:RvceN/0K0
何のための穴だかわからんが、オリジナルと同じように開けておけ。
140名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 11:57:26.63 ID:Q9g/FP5wO
>>135
三式戦がBf109にあきらかに勝ってたのは、ランディングギア周り。

あと航続距離も上。

どちらもメッサーの泣きどころだったので、その点は三式戦に軍配が上がる。
141名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 12:00:10.21 ID:Zn7oZtjTO
>>8
でも『瓜二つ』にはならんよ

何となく似てる程度
142名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 12:05:38.38 ID:5XOSOKG60
> 9月末の就役から2カ月であっさり実現してしまった
切った張ったの加工映像のクセに実現できたことになってるの?
143名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 13:27:11.55 ID:gf2vxlCD0
ジャギュアとF1/T2は似ている
144名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 13:33:49.00 ID:sevA0Azo0
♪あたりまえ〜
♪あたりまえ〜
145名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 13:38:04.22 ID:YfhU/nw90
>>134
自ら円高に誘導し、技術流出を加速し、日本の店で売ってるのは中国製ばかり。

麻生とネトウヨは売国奴。
146名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 14:16:58.39 ID:Q9g/FP5wO
>>145
話そらし始めたのはなんで?
147名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:08:39.07 ID:VS24NRzE0
中国にオリジナルってあるの?
148名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:28:28.25 ID:fDNe5a9e0
一方、三菱は戦後にプロペラのロイヤリティを払おうとしたw
相手であるハミルトン社は1ドルを請求したw
149名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:41:17.25 ID:I2W9TLnMO
>>148 美談だよな…
ハミルトン社の対応カッコイイ
150名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:41:22.55 ID:wPkTwrM60
パクられる奴がバカ。兵器に限らずね。
151名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 21:46:39.07 ID:pWRtuiw10
(パクるのが当たり前だから)似てるのは当たり前だよな。
152名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:02:52.01 ID:fDNe5a9e0
>>148
住友でした…
153名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:10:22.71 ID:UY9XjD8a0
そりゃ、ネズミを遊園地のマスコットにしようとしたら、ミッキーに似てくるわな
着ぐるみの中の奴がマスク上にあげて、煙草吸うかどうかは別問題だしねwww
154名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:12:13.15 ID:ngSApHvz0
心神だってF22に似てるし10式戦車もエイブラムスに似てる
155名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 22:14:42.92 ID:4Y1CMaOb0
中国さんよ、単純に似てるのと内部構造まで同じなのはちょっと意味が違うんだぞ
156名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 23:15:33.41 ID:Gd1JWYZE0
エイブラムスと90式とレオパルドとアリエテとルクレールが全て
似通ったデザインみたいなものだろう。

メルカバみたいに独自路線を貫いている所もあるが。
157名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:22:30.40 ID:B28Njexa0
>>1
やった!さすが中国さん!
その調子で次のSu-35もパクる気マンマンっすねwww
158名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:53:27.73 ID:GFOcZF0W0
>各国の兵器が似ているのは当たり前!中国が戦闘機パクリ疑惑を否定

お互いスパイを使ってパクリ合っているから
各国の兵器は似る
159名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 07:03:06.29 ID:btqE6K0L0
そらパクって作れば似てるのは当たり前だろう
パクったのは空母だけじゃねえし
160名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:24:58.58 ID:ttS5JrrD0
トヨタ2000GTはジャガークーペのパクリ
http://takumi-yoshida901.way-nifty.com/start/2009/09/post-b0b5.html
161名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:01:41.38 ID:yvQ0yE7M0
>>160
吉田匠さんが?と思ったら、案の定恣意的なw
トヨタ・2000GTが先行のジャガー・Eタイプ,ロータス・エラン,ザガート(ダブルバブルルーフ)etc.の影響を受けてるのは周知のこと
162名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:03:33.95 ID:em/lIDJk0
>>1
東ア+でやれ>胸のときめきφ ★
163名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:04:22.45 ID:r1hKkijA0
>>42
(コピー元が)実績ある機体だからだろ
164名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:04:33.89 ID:vYADVLukO
パクっても中身がダメなのが中国の良いところ。
165名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:06:35.18 ID:r1hKkijA0
>>157
まあ、当然なんだけどロシアも開発力落ちているだろうから
どっかで西側にコピー元を変更するか
自己開発する必要が出てきてんだけどね
166名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:11:41.64 ID:hMWY9qjy0
>>24
ぶっちゃけそれくらいならどの国でも・・・
他国の兵器を知るのは重要な事だからなぁ
167名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:14:54.82 ID:7ktI0xGs0
頭隠して尻隠さず
168名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:15:48.65 ID:dc42VZWn0
「私の忍耐にも限度がある」   プーチン
169名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:16:25.24 ID:gMKetL1g0
一方日本はガンダムを作った
170名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:19:48.71 ID:m69nhDHB0
TOYOTAに作らせろや

今にマッハ5くらいを普通に飛ばせる戦闘機をつくれるはず

ミサイルなんてつかわずレーザ光線を使う
171名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:21:59.87 ID:srVRjpmM0
盗人が開き直ったwwwwww

こういうのを恥の上塗りっていうんだよ、シナ豚w
ほんと破廉恥国家だこと。
172名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:36:01.94 ID:dc42VZWn0
よく読むと RecordChina はパクリだと紹介してるんだな。
>艦載機J-15がロシアのSu-33の派生機であることは公然の秘密だが、中国国防部報道官は否定している。
173名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:37:41.44 ID:SGUEbrh50
日本の61式戦車が米軍兵士の間で、『M47J』(M47戦車もどき)と揶揄されていたのは秘密だ
174名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:45:07.44 ID:RrcEoRjB0
>>165
最近、F-35をパクったじゃん
175名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:45:31.63 ID:VJPPzoTI0
スホーイのライセンス生産だと思ってたら、自主開発って体だったのか!
それは無理があるなあw
176名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:50:53.09 ID:ZPX+WKXL0
人類はパクリの歴史日本はパクって良品造る
中国韓国はパクって粗悪品造る
177名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:56:05.49 ID:SGUEbrh50
これはゼロ戦ではありません、イギリスの戦闘機グロスター F.5/34です
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/Gloster_f5-34.jpg
ゼロ戦の試作機が初飛行したのは1939年4月

グロスター F.5/34が初飛行したのは1937年12月
グロスター F.5/34が初飛行したのは1937年12月
グロスター F.5/34が初飛行したのは1937年12月
178名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:59:07.20 ID:dc42VZWn0
>>173
wikiで見比べて見たけど、「似せて作ってみました」と紹介されても「似てねえ!」と
言ってしまいそうだ。コピった部分または似ている部分をあげてみろと言われれば、
苦しいが主砲の排煙器をパクったかなというぐらいだな。
179名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:00:01.28 ID:zvmCQg7Gi
>>154
眼科行け。
あと10式のスペック調べろ。
180名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:31:10.88 ID:ZPX+WKXL0
日本も着々空母建造中
181名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:31:32.35 ID:VC6sMAU60
つか兵器なんてパクらせる方がダメだろ。
危機管理ができていない。
中国や朝鮮はもっとパクって
他国の危機意識を向上させた方がいい。
182名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:34:34.51 ID:gBjnCOrp0
こいつら、絶対戦争起こすって!

今のうちに封じたほうがいいんだが・・・
事が起きてから対処、は歴史の常だわな

空気とか流れとか、後の世で無責任に”なぜ変えられなかったのか”とか論評するけど
まず不可能なんだよな
やれやれ
183名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:42:57.18 ID:H3Pz/sxO0
パクリ以前になんで戦闘機を黄色く塗った?
184名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:43:12.76 ID:cPlguJmZO
(`八´)「先行者2013年度版が公開された時…
WW3の幕開けとなるであろう…」
185名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:49:10.65 ID:OyM6dS8aO
でもグロスター F.5/34は量産できませんでしたとさw
186名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:49:14.58 ID:d6FTDQcu0
YF-19→ベルクト とか?
あれ、逆か?
187名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:52:08.01 ID:ZPX+WKXL0
兵器造り貯めると戦争したくなる世の常
188大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/04(火) 10:53:22.36 ID:1BttbTC70
似ているのが悪いわけではない、目的を追求すれば似てしまうのは当然の話だが
中国の悪いところは違法コピーするところだよ、ちゃんと領承を取るか、ライセンス生産しろ、
そのうちロシアは中国に兵器を売らなくなるぞ(新鋭戦闘機開発は中国から断ったためインドと共同開発を進めている)
日本だってアメリカ製の機器を使うのに高い使用料を取られるのだから、故に建造コストを抑えるために25DDは19DDと比べると簡素な品になったし
189大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/04(火) 10:56:51.78 ID:1BttbTC70
>>76
「相手が空母を持ったから、こちらも空母を持とう」という発想は
じゃんけんで「相手がグーを出したから、次はグーを出そう」って考えるのと同義
190大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/04(火) 11:00:37.46 ID:1BttbTC70
>>154
似てない、似てない
AKB48とモーニング娘並に似てない
>>117
どうやってパクるんだよ、アメリカやイギリスから機器を買えない情勢下なのに
ドイツやイタリアの機器なら同盟国だから手に入るが
191大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/04(火) 11:03:57.95 ID:1BttbTC70
>>170
今の技術ではパイロットの生命や機体や機体制御が維持できないから、どこの国もやらない
やろうとしても無人機になる(X-47、X-51)
てか日産ならともかく、なんで最高速の機体=トヨタ自動車なんだよ?
192名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:13:36.17 ID:gBjnCOrp0
>>189
いいんじゃないのそれで
少なくても、無効化はできる
193名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:14:37.57 ID:SGUEbrh50
>>190
グロスター F.5/34は1938年の航空ショーで一般公開された
スピットファイアやハリケーンの制式採用が決まり
不採用となったF.5/34はその目くらましのデコイ役だったわけ
三菱は社員を送り込み写真を撮りまくり、資料を集めまくった
その後海軍の無茶苦茶な要求に追い詰められた三菱の開発陣は
F.5/34の資料を活用して・・・・
194名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:15:24.68 ID:HND8ugTZ0
中国の弱点はその規模。
人が多すぎる。
あれだけの国で内乱を鎮圧するのは不可能だよ。
195名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:16:12.52 ID:XEhJ14R90
偶然似てたの、て三菱F-1とジャギュアとか?
196名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:17:00.25 ID:86vI2/7b0
中国の国民性や文化は好きじゃないし、擁護する気も毛頭ないが、一つ疑問がある。

皿やフォークやナイフ、スプーンのレベルで言ったら世界中でぱくりまくってるじゃん?
利便性や機能性を追求した結果があのフォークやナイフ、包丁なわけで
ビルや車、飛行機なんてコンピューターが発達した今の時代ならどれも同じような形になってもおかしくないよね??

「ジャンボジェット機のような形をした空を飛ぶもの」なんてどれも同じ形じゃん
それは責めないのか??

四角くて高いビルの形は俺が作ったんだから誰もマネするなって理論がまかりとおったら今の世の中は成り立たないじゃん
197名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:40:16.55 ID:xkljy6WXP
198名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:59:00.32 ID:t8vFTO220
もうここまで来たらパクってなにが悪い!
イイモンだからパクった!感謝しろ!
くらい言って開き直ってほしいねw
199名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:15:25.72 ID:SK4+SRtPO
>>193
いやマジで似てないぞ。

つーかひょっとして、流星はコルセアのパクリとか言っちゃう人なのか?
200名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:28:24.76 ID:absD0sNn0
軍事機密に関しては盗まれる方が悪い
スパイがいるのが当たり前
201名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:20:03.54 ID:QaRFY6nz0
中国は、戦時中なんだろな
202名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:21:59.40 ID:XFhscpcQ0
パクリ中華!!
4000年の歴史があるよ!
203名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:22:06.09 ID:l8H4Hm4x0
似るのは当たり前が通用するのは
フォックスバットとイーグルだけだw
おもいっきりパクっておいて似るのは・・・・さすが中国、笑わせてくれるぜ。
204名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:41:16.80 ID:v4eudcYe0
日本の漫画やアニメをパクった韓国も
民族が似ているのだから思いつく絵も似るのは当たり前みたいな言い訳していたな。
205名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 14:56:46.47 ID:QnGgndFp0
>>86
国際ルールとか、そういう単語が無いんだろうな。
206名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:21:14.07 ID:B28Njexa0
>>200
少数だけオリジナル購入して、それバラして解析して
見た目もスペックもソックリの品こさえて「国産オリジナル」と言い張るのは
見苦しいだけでなく、商取引の倫理に悖る行為だと思うがどうか?
207名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 20:44:35.77 ID:dc42VZWn0
>>206
あれ?ばらして解析じゃなくてノックダウン生産、ライセンス生産の契約を
結んで作ったものを突如独自開発したとか言い始めてライセンスフィーを
払わないとか輸出しようとしてるわけでリバースエンジニアリングでさえな
い場合が多くてロシアを怒らせてるんでしょ。
208名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 23:54:02.51 ID:EcLrldxi0
>艦載機の離発着など空母としての運用はそう簡単にはできないとも
>みられていたが、9月末の就役から2カ月であっさり実現してしまった。

え?空母から離陸できたん?
209名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 03:00:45.09 ID:57lnmlec0
中国古来の武器、鉄尺とか、鉄扇とか、峨嵋刺とか、三節棍とか、どこのほかの国にいている武器があるんだよ
210名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 20:45:37.69 ID:uZaIKaxT0
中共のホラがどんどんキチガイレベルになっている・・・
211名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 20:51:36.67 ID:dgRxdDzj0
テスト
212名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 22:30:54.63 ID:Pxdl9uJq0
確かに90式もレオllに似てるっちゃ似てたな
213名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 01:47:57.51 ID:J0Rftwkz0
214名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 03:40:45.07 ID:SLY+BPCR0
似てるとそっくりは違うよ

Su-33とJ-15はそっくりのレベル
215名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 10:54:03.02 ID:f2lYEBVAP
ライセンス生産したF-15JはF-15Cより性能がいいくらいだったけど
支那はMIG-21を勝手にパクってた頃から数段性能の低い物しかつくれませぬ
216名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 13:18:47.05 ID:hl0F6KCZ0
ヽ( ´ー`)丿
217名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 13:22:58.03 ID:hl0F6KCZ0
ヽ( ´ー`)丿
218名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 15:21:14.65 ID:tXgpAhiU0
鬼押し出し・奥軽井沢温泉・浅間温泉・浅間牧場・鎌原観音堂はこちらへ
219名無しさん@13周年
「目が二つあって、角が生えてりゃ、皆ガンダムだ!!: