【社会】「経年劣化も…」笹子トンネル崩落でネクスコ中日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 2日午前8時すぎ、中央道のトンネルで崩落事故があり、消防によりますと、これまでに3人の遺体を確認しました。
なぜ笹子トンネルの天井板が崩落してしまったのでしょうか。崩落の原因について、中央道を管理するネクスコ中日本の本社から中継です。
 (吉川純一記者報告)
 ネクスコ中日本本社によりますと、事故現場のトンネルでは今年9月、目視などの点検が行われていました。しかし、その際には異常はなかったということです。
 ネクスコ中日本:「経年劣化かどうかは、調査委員会の結論を待つが、供用から34年たっているので、その辺も考えられる」
 ネクスコ中日本は、事故の原因や被害の状況については調査中と話していますが、経年劣化の可能性も考えられるとしています。
崩落した天井は、中央の部分がつり金具によってトンネルの上部とつながり、そのうえで両端が固定される形になっていました。
トンネルの中に設置されたカメラで確認される限りでは、つり金具でトンネル上部とつながっていた中央部分から崩落したとみられています。
崩落した天井板は、トンネルの中の換気を行うため、トンネルが開通した当時から設置されていました。その後、大きな補修工事は行われていなかったということです。
ネクスコ中日本は、早急に学識経験者を交えた検証委員会を設置して詳しい事故の原因を究明するほか、同じような構造を持つトンネルの緊急点検を行うとしています。

テレビ朝日系(ANN) 12月2日(日)20時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20121202-00000035-ann-soci
2名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:48:13.28 ID:saMDDA0l0
意訳:どっかのバカが民営化しやがったから修繕費出せねーんだよ 文句は小泉に言え
3名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:49:30.39 ID:JVTl2+J/0
全部民主が悪い
4名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:49:53.84 ID:uAeQ7KGHI
監督者は前科が付くんだよな。
5名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:51:18.20 ID:AYEAFOSKT
そして野田ちゃんは寿司を食べた(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:51:26.07 ID:s2sjLa7U0
年末年始は通行できんな…

ヤバくね?
7名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:51:43.68 ID:39mQe2TH0
○クスコ中○本
8名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:25.75 ID:JKqTpUAE0
猪瀬さん あんたも加担したのに 都知事選圧勝だったのが風向き悪くなっちゃいますよ
9名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:52:26.00 ID:oUXoV+FK0
経年劣化を言い訳にすんなよ

なんの為に定期的に点検してんだよ
経年劣化を見る為だろwww
10名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:09.94 ID:jKLLj3Jj0
10月に点検「異常なし」
 ↓
12月に崩落「経年劣化のせいだ」

じゃあもう点検すんなよ 意味ねえ
11名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:15.11 ID:XTKDHcv30
ひょっとしてこれも仕分けの弊害?
12名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:25.82 ID:ZwEULsO20
無事を祈る!
13名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:38.07 ID:FQUC8R990
経年劣化があるから定期的または必要に応じて補修していくんだろ
結局あれか「コンクリートから人へ」の結果が出始めたってことか?
14名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:42.08 ID:FVu1IRN10
>>6
下り線を使った相互対面通行やるんじゃね?
大渋滞確定だけど・・・
15名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:44.06 ID:D41gUyuB0
バブル期の建築物がこれから全国で崩壊しだすんだよね
16名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:50.80 ID:Lvd6L/ks0
トンネルにあの吊り天井の設計が分からないな。
落ちたら中にあるものすべてを押しつぶしてしまうし、連鎖的に落ちる設計なら
かなり無理がある。
トンネルの中に何かを吊るのは、トンネルの中に火を使うPAを作っているような
もんだ、照明とかファンとか小さなもの以外は無理。外壁が壊れていない以上、
何かが間違っているよ、人災だわ。
17名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:53:56.68 ID:wUXszgZdP
不思議なのはネクスコ中日本の謝罪会見
トンネルの吊り天井を、天井裏から点検するって あんた今までやってないんじゃないの?
とっくの昔に、下から見上げるだけでなく裏から点検すれば、こんな事故起きなかったんじゃない
18名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:10.56 ID:Hs5tJ9WqO
くそ! 蓮舫さえいなければ!
19名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:30.71 ID:oNEKuqIu0
経年劣化と言えば、何でも許されると思ったら大間違いだぞ
20名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:33.60 ID:hSC9M0Jy0
実際には点検なんてできなかったんだろ?
21名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:54:47.07 ID:8yEn7Xm60
実際は中央部に亀裂とか有ったたんじゃないのか?
22名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:55:03.17 ID:mCOQHeQi0
>>1
>目視などの点検


あほだろ?
23名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:55:05.72 ID:AzpCGrO90
猪瀬直樹「コスト削減!コスト削減!コスト削減!」
24名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:55:30.59 ID:UPGPqxjC0
公共事業を無くした成果がでて良かったね!
日本を破壊したかった民主党の狙い通りだ。
25名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:55:37.21 ID:mNS6hYu10
>>10
点検方法に問題があったのなら点検方法を改めるべき
決して点検が不要なわけじゃない
26名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:55:50.86 ID:FQUC8R990
コンクリートから人へ

これから全国でこんな事故が起こり続けるんだろうな
27名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:08.05 ID:ekGE7ZUk0
重体の人がいるって言ってるな。
この事故で助かったらマジで奇跡だわ。
28名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:08.73 ID:N+ullnal0
日本って付け焼刃の先進国だよね
官僚ばかり肥えて不祥事もし放題
結局国民は貧しいまま
消費増税と年貢の取り立てどこが違うの?
29名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:33.05 ID:QF+Y/cc/0
ネクスコ中って何?
30名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:34.46 ID:qHQvrlNF0
経年なら仕方ないな
とっとと埋めて新しいトンネルを作ろう
31名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:44.40 ID:kuqdmB1r0
何度もバイクで通ったが、上から水が落ちてくるトンネルだった。

留め具が錆びたんじゃねぇの?
32名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:51.06 ID:yxshqpnO0
クスコがどうしたって
33名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:56:53.78 ID:iRgOrWQhO
高速無料化をめぐるドタバタ劇で安全性がおろそかにされたのかもな


【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★3
2chスレ
1: そーきそばΦ ★ 2012/11/19(月) 14:31:52.79 ID:???0
民主党の前原誠司国家戦略担当相が17日、宝塚市を訪れ、民主前職の後援会主催の集会に出席。
「3年2カ月の政権交代が問われる選挙になる。政権交代の方向性は間違っていない」と与党としての実績を強調した。

 前原氏は「選択と集中により、公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ。社会保障を16%、文教費も9%増やした。
産婦人科や救急、小児科の医師が足りなかったが、診療報酬を重点配分し、問題は解消しつつある」と述べた。
大阪(伊丹)空港について「伊丹もこれから変わる。滑走路とターミナルビル、駐車場を一体化し、関空と統合し、公設民営化した。
伊丹と関空のもっとも効率のよい運用のための枠組みを作った」と訴えた。【高瀬浩平】

ソース 毎日新聞〔阪神版〕
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
34名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:25.08 ID:srZkD8bP0
コンクリートをないがしろにして人の命を奪う民主党
35名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:25.13 ID:RNrG5n+L0
経年劣化なら建造後35年以上のトンネルは今後全部調査対象だな
36名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:30.58 ID:KzA1poM60
NEXCOは、予算が無い理由で保守品を買いませんね。保守品が無ければ問題が発生しても
部品交換が出来ないからそのまま放っておく訳でいつかはこのような事故が起こると思っていたが
起こりましたね。どっかの電力会社と一緒です。あと、他で使っていた部品を使い回しをしているので
劣化が早いんじゃないかな?
37名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:34.88 ID:txlmz9LdP
公共工事悪玉論の結果だね
この20年のマスゴミの頑張りが実ったね
38名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:57:50.11 ID:ayFtXPlY0
中央道トンネル崩落:全体像「確認できず」中日本高速社長
http://mainichi.jp/select/news/20121203k0000m040050000c.html
 同社はハンマーでたたいてボルトの緩みなどを調べる打音検査を天井板では
実施してきたが、天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。
39名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:58:03.59 ID:AzpCGrO90
まあ検査何て外部の会社に委託しているだけだし、
目視検査が主で、怪しいなって思ったトコをトンカチでたたいて
音が異常かどうか聞く程度だからな
40名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:58:08.62 ID:y4ydsloB0
天井に打ち込んだ鋼材で1トン以上のコンクリートを吊っていたって聞いてビックリしたわ
どういう構造だよ
41名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:58:18.49 ID:ScPVPWLK0
寿司、うめー

ま、この人には日本人の命や動脈としての道路は潰れたほうがいいんだろ
42名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:58:28.37 ID:WtFej/v80
>>10
どうせ道路上から天井ながめて「異常なーし」でおしまいだったんだぜ
43ID::2012/12/02(日) 20:58:33.78 ID:S80tsacK0
× コンクリートから人へ
○ コンクリートが人へ
44名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:58:53.90 ID:uENF6oMV0
日本のインフラいろんなとこでガタが来てるんだからガーっと金入れて更新しろよ。
45名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:58:57.80 ID:kenyzWrzO
鬼女も経年劣化で顔面崩壊してるから、他人のことを笑えないよね。
46名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:02.31 ID:6T49HQlr0
予算と修繕の問題を意図的に混同されても・・・
47名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:04.11 ID:9RCcoVOr0
 
ネクスコなんてのは叩けば幾らでも癒着が出てくる巨大利権企業
48名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:06.29 ID:saMDDA0l0
>>16
トンネルには換気設備が必要(じゃないとガソリンが燃えずに車が止まる)

短いトンネルなら飛行機のエンジンみたいな換気扇でいいんだけど、
長大トンネルだとそうはいかない
(中から換気扇で吐き出しても、吸気と排気が混じって効率が悪い)
だから、吸気専用のトンネルが欲しい(ダクトみたいなもん)
でもそんなの別に掘れない→じゃあ上の方使わないから区切ればいいんじゃね?

関門トンネルも同じ構造らしいし、その時代ではもっとも合理的だったのかもしれん
49名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:30.09 ID:JyXqWbEYP
経年劣化なら、これは自民党の責任だね
自民党にワイロを贈った分だけ構造に手抜きがされた、と考えるのが自然だね
50名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:41.49 ID:FVu1IRN10
>>35
同一構造を持つトンネル全線でチェックだってさ。
当たり前っちゃ当たり前だけど。
51名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:59:49.93 ID:377UI87L0
たった3〜40年で劣化して落ちてくる天井なんて作ったのどこの会社やねん!!
笹子トンネル工事した業者出てこwwwwwwwwwwwwwwwい
52名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:00:05.00 ID:70fDWijA0
>>1

276 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/02(日) 20:39:03.43 ID:iv8aveuT0 [2/6]
双眼鏡による目視、きたああああああああああああああああああああああああ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121202-00000044-mai-soci
同社は金づちでたたいてボルトの緩みなどを調べる打音検査を天井板では実施してきたが、天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。
53名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:00:14.86 ID:k04Vakyj0
事故のニュースを肴に、寿司に舌鼓をうつ野田総理。
54名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:00:40.85 ID:mCOQHeQi0
>>42
>どうせ道路上から天井ながめて「異常なーし」でおしまいだったんだぜ

同意
55名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:00:42.50 ID:Lvd6L/ks0
吊り天井の裏側から見る検査はやっていなかったのかね?
やっているはずだよね、吊っている金属棒はハンマーでチェックしたと
言っているから。
錆びたり、変形もなかったのかな?
56名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:17.65 ID:lBU3Us1K0
小泉竹中猪瀬がそれぞれ一言「」
57名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:20.84 ID:bHMFcVDA0
>>3
小泉って民主の総理大臣だっけ?
総理大臣がころころ変わるからなあ。
おれは自民だと思うぞ。

全部自民が悪いの間違いじゃないか。
58名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:26.60 ID:TWq9M5w/0
公共事業は何がなんでも悪!(キリッ
トンネル事故で人が死のうが知ったこっちゃない!(キリッ
59名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:38.00 ID:AzpCGrO90
まあ、コスト削減ばかり言ってれば、いずれは人命であがなわされるってだけの話
60名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:01:40.48 ID:fFWTQs4R0
>>28
アメリカのインターステートとか見れば分かるだろうけど
それなりのレベルまで発達したらマトモに検査や補修なんて無理なんだよ
活動の規模が落ちないうちは素直に新しいの作った方が安全で早い
61名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:17.02 ID:39mQe2TH0
このトンネルはクスコが広げて作ったのか?
62名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:20.32 ID:m7WktDPCO
民主党がすべてにおいてこの国を滅茶苦茶にした。
63名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:21.79 ID:70fDWijA0
>>29
中日本高速道路株式会社。
通称、NEXCO中日本。

旧道路公団。
64名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:23.16 ID:SCKvBIZH0
>>32
中にクスコ2本入れる、という話
65名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:24.88 ID:ZtoRS2yM0
民主の政策で公共事業の縮小したからかな?
66名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:34.12 ID:haKi/WD0O
>>38
ひどすぎる。こいつらが圧死と焼死すればよかったのに
67名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:02:57.96 ID:377UI87L0
「点検した時は異常はなかった」
どこかのエレベーター事件でも聞いたセリフだな
まともに点検してりゃこうならないっての。
68名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:02.75 ID:mNS6hYu10
天井材を何でこんなにくそ重い材質にしたんだろうな
69名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:12.37 ID:0g6/YhrwO
原発ももう約束の使用期限とっくに過ぎてるのだからぜったい経年劣化してますよねー
トンネルですらこうですよ?
70名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:17.33 ID:/mkWdmhv0
>>9
経年劣化する→基本的に壊れない→劣化しないものはない→いつかは壊れる。
壊れる前に補修か撤去、抜本的な作り変えが必要。

とりあえず役に立つかどうかわからないが定期点検しとこう。

形骸化して点検してるから大丈夫となった可能性ありかな。
なおかつモノは劣化するを忘れた。

あー、壊れてみればそうだよね ← いまここ
71名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:18.86 ID:saMDDA0l0
>>60
リニアと新東名はそれだよな

新幹線も東名も、そろそろ立て替えが必要だけど、運行止めて作り直すのは物理的に不可能
だったら別に作っちゃえ ってことで
72名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:19.62 ID:plc/Rcea0
天井板のつり金具がコンクリートの劣化で抜け落ちたんだろ。
なんでH鋼に直接溶接するとか他の構造にしなかったのかな?
設計がいいかげんすぎるだろ!
73名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:31.89 ID:N+ullnal0
>>60
米国債やドルやお下がりの廃棄武器を買ったり
IMFやODAにはいくらでも金を出すくせに国民のためには金を使わないよね
74名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:36.69 ID:j1iwWUZR0
おまえらも経年劣化してるよね
75名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:03:39.46 ID:CMZZdycq0
国土交通相と民間委託した業者
経年劣化というなら、トンネル工事すべきなんじゃあないかな?
76名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:13.94 ID:oV7hJKRO0
点検って一言で言ってもどれだけ金をかけるかによって
点検にかける時間や機材も変わってくるからな。
77名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:17.19 ID:Vsdqz8HE0
専門家の人が岩盤の圧力でトンネルの形がゆがんできているかもっていってたw
78名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:26.76 ID:x1VKj7joO
>>57
ありがとう民主党
79名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:41.30 ID:mCOQHeQi0
責任は誰がとる?

責任は誰がとる?

責任は誰がとる?

責任は誰がとる?

責任は誰がとる?

責任は誰がとる?
80名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:41.89 ID:yUOlOCK00
猪瀬が顔を真っ赤にして

81名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:04:48.77 ID:FQUC8R990
15、6年前になるかな、韓国ソウルで漢江にかかった大きな橋が自然崩壊して多くの人が亡くなった。
先進国っぽい顔はしてても実態はまだまだだなあと思ったものだが、民主党が政権を握った日本も
とうとう同じところまで堕ちたってことか

ま、民主党的に言えば狙い通りなんだろう
82名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:09.33 ID:jFdmJ4JN0
猪瀬直樹が悪いのかな、もしかして…
83名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:24.46 ID:8PzV2n8z0
34年錆びない金具ってあるのか。
84名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:25.08 ID:/mkWdmhv0
>>69
福島は古い炉ほどダメージがでかいな、爆発した。
施設や設計思想が古くて対応にも手こずってた。通路が狭いとかも言われてたね。
85名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:25.38 ID:Lvd6L/ks0
同型の関門海峡トンネルが使えなくなるとすると、物流は破綻するじゃないの?

恐怖の換気ダクト
http://f.hatena.ne.jp/mizmiz19/20080729163442
86名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:38.37 ID:oUXoV+FK0
目視で点検ってすげーな

そんなの俺でも出来るわ 俺がもっと格安で点検してやろか?
87名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:39.84 ID:16QdcjQk0
地震や富士山の影響は?
88名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:50.89 ID:TWq9M5w/0
コンクリートから人へ、しっぺ返し
89名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:05:52.28 ID:vifNl5PM0
だから設計施工に問題があったのですね

設計経年変化(劣化)なら補修・改修が最初から決められてたでしょう
90名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:06:01.21 ID:AqoLjmpd0
ありがとう民主党
91名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:06:57.43 ID:omYXFTA80
>>2
テメーのバカ高い給料削れよカス
92名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:00.07 ID:j1iwWUZR0
点検担当者
「 (めんどくさいから)異常なし 」
93名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:06.18 ID:70fDWijA0
>>80
>>82
公団解体の方に責任をなすりつけようと?
予算仕分けた民主への非難を回避?
選挙前って、えげつないんだね。
94名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:27.10 ID:STjoXCEZ0
「コンクリートから人へ」とはつまりこういう事。
おまいら、その分、子供手当や高校無償化などのバラマキで
金もらってんだから文句言うなよ?
95名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:34.27 ID:kBZL4en/O
道路が 波うって そこを 過積載の トレーラーや トラックが通るんだぜ?

跳ねた車が沈んだ時 辺りにかかる過重は トンネル内部に かかるだろ。

役所仕事は 仮定以外の 事は 無視するんだから 事故が起こるのは 当然の結果。
96名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:45.32 ID:23ul0FofO
>>77圧力なら支柱から落ちない
97名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:50.41 ID:uEDp7uUx0
トラック助かった?
98名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:07:53.42 ID:yUOlOCK00
>>93
私企業に、どんな予算が付いてたの?
 
99名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:08:05.15 ID:2qiGlGlk0
本音「これだけ手抜きして2、3年に数人の賠償で済むなら安いもんだ」
100名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:08:38.64 ID:f/ZlZPOU0
これで全国のトンネル再点検だね。
土建屋は手抜きしてさらに儲かる。ウハウハw
101名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:08:44.26 ID:rZBCtvLq0
ペーハー値測定してるかと思ったが、
目視検査打音検査だけってのには失望した。
102名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:08:46.78 ID:44lO4oux0
これは火山活動の山体変動も疑ったほうがよい。
昨日の12時頃、近くが震源の地震もあったし。
103名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:09:10.98 ID:9GU2O4rLO
自民党なら有り得ない事故だわな!
104名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:09:27.93 ID:mCOQHeQi0
>>1
事故直前に行った点検業者・点検担当者の特定望む
105名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:09:28.26 ID:70fDWijA0
>>98
国道保守を下請けしている「民間企業」へ、潤沢な予算をつけない失策だろ。
106名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:09:33.39 ID:5bMppE8VO
点検なんか、サラッと流すだけだからな。
非破壊検査するはずもないし。
そろそろ、そこら中のトンネルが崩壊しそうだ。
107名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:09:35.80 ID:p+TtfnZp0
世論の変わりようは怖いな
108名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:10:12.81 ID:FcnzOzLB0
笹子トンネルの謎
http://homepage2.nifty.com/highmoon/ese/yomikiri/sasago.htm


今回の事故を受けて読むと、この筆者の『邪推』は正しかったのかもな。
109名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:10:30.30 ID:6sssE8Ze0
猪瀬は、なんで上戸彩を仕分けしてないんだ
よけいな仕分けしといて
電通と芸ノー人にいくら使ったんだか
110名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:10:43.45 ID:Lvd6L/ks0
経年変化を考慮していたのは、外側のトンネル本体の壁だけで、
壁の内側の構造物については考慮されていないんじゃないのかな。
外壁が壊れない限り、内側の構造物だけで事故が起こるとは考慮して
いないのではないかな。
111 【関電 75.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 21:10:48.68 ID:CXCf92090
経年劣化w 設計施工保守点検ミスだろうに
112名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:10:58.55 ID:rUX/0KA10
目視で十分だと思ったなら仕方ないな
次から気をつけよう
113名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:13.68 ID:0qnuAty40
公共事業が税金の無駄とか言ってた奴ら、どう言い訳すんのこれ??
テレビで偉そうに自民党や安倍さんの政策を批判してた奴ら、
明日からどんな顔でテレビに出るの??
絶対に許さない、絶対にだ!!
114名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:18.44 ID:/Uoo0TQP0
復旧が遅れると潰れるスキー場が出てくるかもな
115名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:20.05 ID:nb27S3ws0
蓮舫の仕分けショーさえなければこの人達は・・・
116名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:25.25 ID:yUOlOCK00
>>105
分解してみた


> 国道保守を

> 下請けしている

> 「民間企業」へ、

> 潤沢な予算をつけない失策だろ。


この件とは違う、別の話をしようとしてないかね?
あと、ネクスコなか擁護?
 
117名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:35.96 ID:j1iwWUZR0
>>94
「コンクリートから人へ」ってこういうこと?

_____________
  <○√  <○√ <○√
   ‖     ‖    ‖    ←金具のかわり
   くく     くく    くく  
118名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:49.79 ID:377UI87L0
おちおちトンネル通れないなあ
高速のトンネルの中って天井から大きな換気用のファンとか
吊ってるけどあんなもん落ちてきたら即死だからねえ
今後は吊っていない車線を通ることにしよう。
それにしても気の毒な話だね。
天井ごと落ちてきたらどうしようもないね。
119名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:11:58.04 ID:Ub1XMTa2O
笹子さんのトンネルはクスコにより経年劣化が判明?
120名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:12:13.92 ID:ATl473oS0
>>2
株式会社になったのを民営化とは言わない
121名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:12:27.34 ID:HUmyYzhh0
本当に10月時点では全く問題がなかったかもしれないし、点検の仕方が悪くて劣化を見落としたかもしれない。
取りあえず事故調査の結果を待つしかないな。
122名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:12:33.53 ID:tdXgD8ri0
>>51
コンクリって半世紀しかもたないぞ
123名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:12:36.86 ID:C2iaXY+i0
>>93
道路公団民営化とはなんだったのか
124名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:12:57.06 ID:2gsic3jl0
外側だけ目視っていつの時代だよw
125名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:08.16 ID:hFhRpBlX0
ア  ホ  ぬ  か  せ

経  年  劣  化  は

あ  た  り  ま  え
126名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:16.92 ID:S2TRVZ7MP
    民主党「コンクリートから人へ」
    民主党「コンクリートから人へ」
    民主党「コンクリートから人へ」

安倍総裁「やるべき公共投資を行い、企業の投資・消費を引き出していきます」
安倍総裁「公共事業は未来への投資」  創生「日本」東京研修会
 
127名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:19.22 ID:4syU/o270
都合から点検をするための点検になり、安全がなおざりになる
誰しも経験があることだな
128名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:21.97 ID:yUOlOCK00
非破壊検査が

129名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:22.93 ID:JVet0Cr50
>>120

ネクスコの株式って誰が所有しているんだろう。俺も配当金目当てで買いたいが、上場してないんだよね?
130名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:30.26 ID:0qnuAty40
>>111
>>経年劣化w 設計施工保守点検ミスだろうに

だから・・・
そういうのも含めて公共事業費に含まれてるっての・・・
道路やダムを新しく作るだけじゃなくて、
公共事業費には点検や補修の費用も含まれてるんだよ・・・
ミンスが予算をガリガリ削ったおかげで、メンテナンスも満足にできなくなったんだよ・・・
131名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:31.47 ID:6sssE8Ze0
十台抜いて難を逃れたNHK甲府の記者ってのも、何なの


その直前には、麻生が街頭演説のために通ったらしいけど
なんかおかしくない?
132名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:33.82 ID:2zwF47T/0
また人災か
133名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:35.20 ID:/mkWdmhv0
>>106
トンネルは崩壊してないぞ、トンネル内の天板だ
134名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:37.11 ID:z0aHtpzv0
経年劣化も含めて設計するのが当然だと思うが
コレだけ同時に崩落するのは構造的な欠陥としか思えない
135名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:40.25 ID:m7WktDPCO
鳩山民主党の友愛の被害者がまた出てしまった。
136名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:47.79 ID:8iUTsP2J0
>>14
下り線も同じ構造だったら、点検で通行止めだろ・・
137名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:13:57.74 ID:GQV/tjIJO
それを責任もって保守管理するのが仕事なんだろ?
138名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:03.92 ID:dY8GawVD0
会社が道路なんてやれっこなかったってことか。
民営化で人が死んだな。
文句は小泉と猪瀬に言えよ。
139名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:07.37 ID:Gw5WRobo0
今までに大きな補修を一度もやってないのはどうなんだろうか。
140名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:20.95 ID:PWh1ZjXCP
トンスルに見えた
141名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:26.94 ID:UifN+v690
点検業務の怠慢だろ
142名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:36.32 ID:ET0sJizy0
富士山噴火の前兆かもしれん。
143名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:44.82 ID:WN/iHTKz0
当然だけど、

ネクスコとか旧道路公団、道路施設協会系の会社は民営化されたとかいいながら
天下りの受け皿で、給料も対偶も半端ねーからな

仕事をろくにせずに、国と契約結んで税金を湯水のように使う企業だと思ってるけど、
その認識で正しい?
144名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:55.70 ID:f/ZlZPOU0
NHKの記者の車はインプでフルバケ走り屋仕様。
本人の証言からも普段から暴走行為を繰り返していると思われる。
145名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:14:56.00 ID:baDIRPGB0
また得意の「想定外の・・・」で済ませるんだろ
今回は想定外の劣化の早さか?
146名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:20.38 ID:xS1fKfNqO
>>131
マジかよ
危なかったな
147名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:27.20 ID:AoK8moLj0
直す必要ないところばかり直してたからトンネルは放置って多いだろうな
148名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:31.85 ID:IfqbDzDG0
そして野田ちゃんは寿司を食べた(´・ω・`)
149名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:35.25 ID:FVu1IRN10
>>136
点検自体は1週間ぐらいで終るんじゃない?
150名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:40.06 ID:/w8tltoy0
>>22
おいおい、それどこでもやってるよ
JRとかもな
むしろ目視もやってるというところだよ
151名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:42.67 ID:ZRRMSrK8O
定額給付金や郵政民営化の無駄金があったら修復できてるだろw
だいたい、コンクリートにどれだけ注ぎ込んだら、土建屋と議員だけが私腹を肥やす社会になるんだよww
152名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:15:45.83 ID:AHLEqP/V0
天井板がまとめて落ちてるから、金具の不良でなく天井板の上のトンネルの本当の天井に異常がある気がする。
153名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:16:07.73 ID:yUOlOCK00
>>149
点検方法の見直しも必要になるのではないかと
 
154名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:16:17.40 ID:Pg4FxDRO0
>>1
分りにくいタイトルだなーー
155名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:16:22.34 ID:tdXgD8ri0
>>143
いや、民主の仕分けで湯水のようにはつかえなくなった
156名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:16:50.27 ID:0qnuAty40
>>134
高度経済成長期に作ったインフラの耐用年数はもう限界に来てるんだよ・・・
それなのにミンスが、コンクリートから人へ!とか言って、
公共事業費をガリガリ削って補修や点検もできなくなった・・・
そりゃ事故が起こるのは理の当然だろ・・・・
157名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:16:54.81 ID:ppc8dGK70
関門トンネルは10年に1回ぐらい通行止めにして大修理やってるんだよね?
158名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:12.92 ID:ogNW1SGWi
>>114
関越道沿いに流れるだけ。
中央道沿いは、名古屋、大阪からが多い。
159名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:24.46 ID:9QjQS88J0
>>3
公共事業費を削減しまくったツケが、今になって噴出したと言うことでしょうな。
悪いのは民主党だけじゃないかもしれんけど、民主党政権を選ぶと言うことは、この先、次々と同じような
事が起こるのを容認すると言うことだわな。
160名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:26.04 ID:8PzV2n8z0
NHK優秀だよ。もうCG作ってる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013900181000.html
これみるとトラックが高さ規制を無視したとか、横転した車が横の壁に激突して、
連鎖で天井まで落ちたんじゃなさそうだなあと思う。劣化っぽい気がする。
161名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:26.08 ID:2zwF47T/0
こんな事故がこれからますます増えるんだろ?
162名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:38.42 ID:/mkWdmhv0
>>110
数枚が脱落は想定してたかもしれないが落下は考えてなかったのかもな。
しかもドミノ倒しのようにすべて落ちてしまうのは想定外だったくさい。

ここらは今後どうなるkだけど設計、構造、施工、点検方法もかな、ここらが問題だと他のトンネルもまずいわな。
似たようなのはすべてチェックして改善していかないといけなくなる。
163名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:48.62 ID:j1iwWUZR0
休日1000円復活させたら許そうじゃないか。
164名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:56.99 ID:UdGttcRq0
金がないとこうなる
民主党の成果のひとつだ

第二民主党の維新、未来に気をつけろ
奴らも日本解体が目的だ
165名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:17:58.40 ID:Lvd6L/ks0
設計や施工が問題なら1977年完成のものだから、自民党政権時の産物
だよ。
166名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:18:12.58 ID:m7WktDPCO
鳩山友愛トンネル。
167名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:18:27.75 ID:AsNHZqyE0
どんどん日本が壊れていくなぁ。
建築物もモラルも。
168名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:18:33.21 ID:zvIytHsD0
16年ぐらい前の北海道の崩落事故思い出すわ。あれは怖かった。
169名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:18:33.79 ID:UHrfvbjy0
その経年劣化を確認せずになにを目視したんだwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:18:49.69 ID:377UI87L0
どこかの商店街で天井から吊ってた道路標識が落ちてきて
通航人が怪我したというのがあったけど
あれのトンネル版って感じでいいのかな?
何トンものコンクリートの塊を金具で吊り下げるとか
その時点で危険だと思わんのかね設計者は?
171名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:18:50.73 ID:ztjjf/BE0
中の金具なんか見てないんじゃね
耐用年数どのくらいで作ってるんだろ
172名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:02.35 ID:/w8tltoy0
>>51
トンネルなんて水との闘いになるだろうしそんなに持たないでしょ
173名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:03.97 ID:OWbv8qh80
>>143
そもそも仕事をろくにしていなかったら、建設後数年でつかいものにならない品質になる。
メンテナンスは金が湯水のようにつかって維持する物だと認識をあらためたほうがよい。
174名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:06.06 ID:yUOlOCK00
>>161
別会社とはいえ、他のネクスコでも同様の危険を孕んでるのは間違いないし

当事者でもさえも原因は分かって無いわけだしね
 
175名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:08.17 ID:gsm14R8o0
土建=自民を悪く言ってる日にこれだよ
滅びろ
176名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:12.88 ID:C2iaXY+i0
>>143
その認識であってるよ

民営化後日本中にネクスコメンテとかネクスコエンジとかネクスコパトロールとかネクスコトールとか
ファミリー企業が大増殖、ネクスコ本体は実務は何もせずに全部ファミリー企業に丸投げ
ある意味公団民営化前よりひどい無責任体制になった
いつかは大事故起こすんじゃあないかと思ったけどまさかこんな幹線道路の長大トンネルでやらかすとはね・・・
177名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:13.65 ID:rZBCtvLq0
>>151
現状、土建に費やす費用配分が、補修3割以下新規道路用7割以上とか並だろ。
そこかしこで破損道路増えてるのに、私腹こやし易い新規事業ばっか。
その配分割合変えるって言ってる政党てあったか?
178名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:27.79 ID:rX3+xAa50
民主党のコンクリートから人へ、で予算削減されたからねぇ。
必要な点検や補修がされてないんでないの?
179名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:29.38 ID:0qnuAty40
>>165
予算を削って点検や修理をさせなかったミンスのせいだろ
180 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/02(日) 21:19:32.53 ID:2Vxq+6YI0
「コンクリートから人が!」
181名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:19:58.00 ID:j1iwWUZR0
>>165
1977年って俺が生まれた歳かよ。
俺の頭髪も崩落するぐらいだから、
そら天井も落ちるわ。
182名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:11.25 ID:saMDDA0l0
>>156
地方なんかもっとひどいからな

県境またぐ橋で、半分だけ塗装されてるのに半分はほったらかしってとこ知ってるw
さびが結構見えてるんだよなぁ

年度末までに貧乏県も塗装するんだろうか?
183名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:21.53 ID:78Ym0MEy0
>>177
つい先々月に点検をしたばかりらしいけど
184名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:25.38 ID:PcVUohB60
天井の材質は何だったんだ? 鉄か?
185名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:25.93 ID:rY85Hm/H0
来週東名使って名古屋まで行く俺にはシャレにならん
インプじゃないから死ぬかもしれん
186名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:30.19 ID:J+Bl2B7J0
もちろん目視や打音検査が悪いというわけではないが、
五感に頼る検査方法では後でいろいろとねぇ・・・
187名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:30.43 ID:yUOlOCK00
>>176

 コストカットが最優先

だからねぇ
そう言って民営化したわけだし
 
188名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:20:55.79 ID:8PzV2n8z0
>>52よくわかんないんだけど、高さがあるから双眼鏡で目視したっていうけど、
天井があるのに見えるのか?
天井の要所要所に、穴が開いてて双眼鏡でみえるようになってるのかな。
目視しようとしたら、排気口に入るしかないような気がするんだけど。
189名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:06.11 ID:Q+Ivt01BO
トンネルに釣り天井とか自殺行為だろ
190名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:12.67 ID:EDE2E3Mo0
>>160
おおぅ。これは判りやすいな
民放も仕事しろ
191名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:21.34 ID:/w8tltoy0
>>69
もっと原発に予算を注ぎ込めていれば回避できたかもしれんが
原発反対派のせいでそれも・・・か
192名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:25.76 ID:KYFS0j0h0
>>今年9月、目視などの点検が行われていました。しかし、その際には異常はなかったということです。
目視の点検では異常は見つけられないからダメってことだな。
193名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:31.44 ID:/mkWdmhv0
まあモノは劣化するから経過するほど維持費がかかるようになる。
経過するほどケチりましょうはやばいんだよね。

安全に関わるモノはギリギリまで使いましょうや壊れるまで使いましょうもやばい。
安全なうちに、まだまだ大丈夫なうちに使うのを停止していかないといけない。
194名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:32.02 ID:9GU2O4rLO
自民党ならば、修繕を適切に指示しただろうなあ…
195名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:40.67 ID:1kxXlWmM0
ネクスコなんて解体しろ!!!
196名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:42.82 ID:wDdCNpyLP BE:527808645-2BP(100)
コンクリートから人へ
197名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:49.93 ID:gsm14R8o0
橋下の暗殺を心配してたことが恥ずかしい
出来るやつと思ったんだよね
本当に残念でした
198名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:21:54.84 ID:J0i+2xce0
点検の仕方ってハンマーカチカチだろって良く聞くけどネクスコ程の会社がそんな原始的な方法でやらないよな?

俺が高校の頃ですら壁に変な棒をあてて電磁波飛ばして帰って来た電波の波によって強度計測してたぞ。
199名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:01.16 ID:377UI87L0
そもそもなぜこんな天井板を吊る必要があるの?
200名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:01.79 ID:C2iaXY+i0
>>160
天井板のあるトンネルは高さが低いので車両と天井の接触事故は意外と多い
関門や、最近では恵那山でも起きてるはず
それでも入口付近で衝突ってのが多いんだけどね
201名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:19.45 ID:e2PI/+mZ0
新自由主義のメリットって結局何だよ
202名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:24.36 ID:j1iwWUZR0
>>185
宝くじ当たるぐらいの確率だから大丈夫だろ。


ただ、現実に宝くじに当たる人は存在する…。
203名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:26.57 ID:Rgokj5Xr0
>>37
「公共事業悪玉論」の教祖様は、朝日新聞。
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=03m36s
204名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:30.22 ID:t9CbPZ0l0
老朽化に決まってるだろ!
次は橋が落ちるぞ

これが、民主党の
「コンクリートから人へ」の結果だ!!
205名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:35.33 ID:Pg4FxDRO0
>>160
こんななのか?
平らな天井を釣ってあるだけ

アーチ状になっていないのか・・・
206名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:41.04 ID:Lvd6L/ks0
>>162
高度成長期に作られたデザインにしては日本で他に12か所しかないのは
設計的に疑問な点があったのではないのかな。
トンネルに巨大な懸垂物を頭上に付けるのは誰もが抵抗のあることでは?
送風用の別の孔を外まで伸ばしたり、ファンを付けたり、他の方法が
あるんじゃないのかな?
207名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:51.84 ID:IfqbDzDG0
そのころ野田ちゃんは気にせずお寿司を食べた(´・ω・`)
208名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:55.43 ID:dBKGHi/70
>>134
構造物には耐用年数というのがありまして
超えたものは壊すか補修して使うしかないのです
でもなんらかの対応をするにしてもお金は人に行ってしまっているので無いのですよ
209名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:22:57.33 ID:0emG4GWH0
>>186
超音波とか使って劣化具合を調べる機械はありそうなもんだが
210名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:01.06 ID:JRntcrrCO
関越道事故の時も言われてたけど、補修の金が出ないらしいね。合理化か何か知らないけど、裏金作りやってる連中がいるんだろうな。
211名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:02.19 ID:edeAs+pG0
昔の構造物は点検のことまで考えて作られてないからね。
起こるべくして起こった事だよ。
212名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:02.78 ID:UGkTMBex0
通行料金値上げの理由ができたな...
213名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:22.60 ID:AHLEqP/V0
>188
NHKによると、その天井板の上の天井裏に入って検査している。
214名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:24.98 ID:nKofyWnf0
常磐道のトンネルは、311の時ですらびくともしなかった。
215名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:32.13 ID:Wlqhk9oZ0
手抜き工事が会計検査院に指摘されてるじゃん
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
216名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:32.15 ID:pHMtXEwf0
>>183
点検の意味が無いな。「見てるだけ。」で仕事が終わるなんて、科学的根拠が無い。
217名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:35.23 ID:hSC9M0Jy0
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20121202/531294_c450.jpg

どうやって点検すんのコレ・・・
てっぺんのとこ絶望的に無理だろ?
218名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:37.78 ID:yUOlOCK00
とりあえず
石膏ボードに置き換わるのかな
 
219名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:23:39.90 ID:z4HW7RFR0
物は劣化しないし技術も陳腐化しない、だから縮み志向で日本を低成長化させる、とか伝統保守の人が言ってましたよね。
220名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:04.29 ID:ya5nD8FI0
巨大な天井をあんな鉄骨一本で吊ってたとはな。
それに経年劣化なんて予想できるんだから言い訳にならないだろ。
221名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:05.50 ID:gsm14R8o0
橋下も終わりだよ
この日に土建自民党批判してたから
222名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:10.71 ID:rY85Hm/H0
>>202
普段くじ運悪いから尚更怖いわw
223名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:07.22 ID:Rmvbgd520
手抜き公共事業



















自民党の公共事業が殺したようなものです
224名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:13.48 ID:a+Jrm8hu0
まぁ、民主党がインフラ整備のコストカットしちゃったから、こんな事故が起きて日本人を殺すのが目的だったんだから結果オーライなんだろうね
225名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:22.16 ID:BB8wYZQ80
コンクリート一枚や二枚ならわかるが
100メートルちかく落ちたんだろ


100メートル間隔で作っていたって事か
それとも全体的に欠陥があり
たまたま100メートル部分だけ落ちたのか
226名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:23.09 ID:ogNW1SGWi
>>198
耳って音の変化を鋭敏に捉えるから、
原始的かもしれんが非常に有効な手法。
医者から聴診器がなくならないのと一緒。
227名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:25.08 ID:Tx4YVHdX0
そもそも《吊る》って 可笑しいだろう。
まさかボルトナットで常にテンションがかかっているとしたら危険極まりない最悪設計だ。
吊るんじゃなくて、下部から組み込んでいくとかして荷重を下部の面で受ける構造にしておけばこんな事故は無い。
228名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:35.43 ID:QVrV08Kq0
トラックが走る風圧で度々繰り返すしていくうちに落ちたとは考えられないかな。
近年高さの大きいトラック多かったような気もするし・・ もしかして共振周波数かな
229名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:39.84 ID:5JE3A7U20
次は首都高の柱が折れるって
230名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:50.54 ID:Pg4FxDRO0
日本中のインフラがこんな感じになっているんだろうな・・
231名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:24:57.38 ID:LFmrXp380
ありがとう民主党
232名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:06.76 ID:8iUTsP2J0
>>130
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8117.png
減らしすぎた公共事業

橋本政権から麻生政権にかけて公共事業は半分になった
民主になってようやく底這い

2009年衆院選である自民党議員の講演集会に小泉純一郎が呼ばれたが、
壇上に上がるや、聴衆から「お前がうちらを潰したんだ!!!」と怒号が飛んだよ

これが実態
233名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:20.79 ID:JNp4ep4g0
首都高も危ないっていわれてるのに一向に止める気配ないなあ
234名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:27.74 ID:6hPRFnkYO
天井裏に貯まった水分がたわんだ中央に集まり侵食して鉄筋が錆びて折れたんじゃ?
235名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:40.75 ID:9GU2O4rLO
>215

いくらなんでも、修繕指示出したんじゃないの?
236名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:42.97 ID:6JBDloYX0
耐震偽装してもうやむやにしていた自民公明政権時代のつけが素人民主で加速した
事故だな。
なんかあまりにも民主が糞だったんで自民に戻そうって風が吹いているが奴等何も変わってないし
じゃ、石原・ハシゲはどうかっていうと胡散くさい。ほかもなんだかな・・・・
237名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:46.41 ID:saMDDA0l0
>>218
それだけはない

トヨタスタジアムのプールで、吊り天井に石膏ボード(使用禁止)を使ったもんで
湿気吸って重くなって崩壊した事故があるから

トンネル内って以外と湿気てるから
238名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:52.69 ID:sS53S+zH0
まあ国民の選択だし
いいんじゃねーの
インフラ整備はいらないんでしょ?
どんどん事故って死ねばいいw
239名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:25:53.11 ID:Lvd6L/ks0
当時は、国家的プロジェクトの設計は建設省がやって、図面だけ施工会社に
渡す方法じゃなかったかな。後はその通りに公共事業受注企業が作っていく。
240名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:00.66 ID:oHPKf35pP
>>143
役員級に留まらず、部課長級やその下まで霞が関からの出向者が本当に多い。
現役出向制度・年金通算制度の導入や従来の天下り先の減少が一因。
優秀な人も多いけど、うーんという人も少なくない。
241名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:01.70 ID:ilKPCe6k0
自民がつくった物を
民主が一生懸命に台無しにして
負の遺産だとのたまう
242名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:07.73 ID:gZ46nvzC0
これはシナにODAやってる場合じゃないな
三橋がよく言ってたなインフラは永遠に使えるものじゃないって
今が更新の時期だって
243名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:13.12 ID:b4VvNW+H0
排気の通り道なら、NoxやらSoxの濃度は相当なもんだろ
どういう鋼材を使ってたか知らんが、腐食でぼろぼろになってたんじゃないの?
244名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:18.81 ID:8PzV2n8z0
>>216鋼材が長いから、排気口にはいったうえで、双眼鏡でその長い鋼材をみてたってことか。。
5年に一度検査をしてるとか言ってるね。
なんか前に似たような事件あったよな。遊園地の検査が杜撰で・・・
245名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:20.84 ID:SiHIgCIl0
私は、もう廃業してしまった遊○地の海賊船を担当していたが
毎朝、乗車して懐中電灯を片手にコースを点検しなきゃいけなかったのだけど
怖くて、いつも無人で船走らせて
点検表にチェックしてたよ

平日の朝なんか、ほんとに不気味で怖くて
こんなカンジになってしまった
246名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:25.18 ID:C2iaXY+i0
>>206
排気ダクトを必要とする長大トンネル自体がそんなに多くなかった
また長大トンネルは難工事になる事も多く排気用のトンネル別に掘るにはコストがかかりすぎる
そんなトンネルは必然的に土被りも大きく排気立坑を設置するのも難しい
247名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:25.77 ID:aiSoIIO40
やっぱり自民失政のツケだ
民主党に投票しよう!
民主党に投票しよう!
民主党に投票しよう!
248名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:31.41 ID:P2KHEs02O
公共事業を散々削った弊害が出てしまったようだな 2ちゃんでも結構その話を俺はしてたんだが…
249名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:31.64 ID:9QjQS88J0
>>187
国有に戻すべきなのかねぇ、これは。
250名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:34.95 ID:OF89dLMH0
>>169
吊り金具がトンネル上部にくっついていた事を確認したんだろ
監督「金具ついてるか?」
作業員「ついてます」
監督「OK!異常なし」
って感じで。
251名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:40.99 ID:je0p/sa/0
可哀想に
こんな末期じゃ成仏も出来ないだろうに
南無
252名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:44.41 ID:yUOlOCK00
>>230
間違い無くそうでしょうね、痛むのはしょうがないし

だから修繕に置き換えしていきましょうって話があるわけで
 
253名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:48.47 ID:p4wwC1QU0
>>168
あれは岩盤ごと崩れたよね
怖かったよ
254名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:49.60 ID:EDE2E3Mo0
>>218
なんで石膏ボードじゃ駄目だったのかな
石膏ボードならここまで大惨事にはならなかったよね
255名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:26:57.57 ID:z5hqWiAy0
天下り役人共のために安全性が犠牲になったのか
256名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:00.45 ID:NAtURb4M0
経年劣化した穴は始末に負えんな
257名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:03.41 ID:Gw5WRobo0
笹子も時代的には日本列島改造論の時のものだよなぁ。
あの時に一斉にインフラ整備したから、一部では問題構造や
手抜き施工とかあったんじゃねぇのかなとか邪推しちまう。
258名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:17.01 ID:Pg4FxDRO0
259名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:18.49 ID:NVVM7LKE0
>>232
うわー
自民信者涙目じゃねーか
260名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:21.06 ID:2zwF47T/0
今年9月の点検は何だったの?
261名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:22.68 ID:8iUTsP2J0
>>149
同じ構造だったら、補強工事も加わるだろ・・・
262名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:24.14 ID:yUOlOCK00
>>237
東京ドームみたいな膜になるのかな
 
263名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:33.28 ID:m7WktDPCO
鳩山民主党の友愛の犠牲者は一体 この悲劇はいつ終わりを迎えるの?
1日も早く政権を自民党に戻さなきゃ。
264名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:38.40 ID:z4HW7RFR0
>>241
経費削減は20年数来のこと。
バブル退治清貧論がこの種の点検を無駄とした。
265名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:43.70 ID:Tc414UI/0
中国の事を名指しで笑えなくなったな
266名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:50.67 ID:j1iwWUZR0
出歩かないのが一番安全だな。
267名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:27:59.58 ID:ET0sJizy0
3.11のとき、映画館やホールのつり天井(コンクリート)落ちて死傷者
でたけど、コンクリートのつり天井っておかしいだろ。
268名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:00.72 ID:TBKI+nf40
保全・サービス事業本部の皆さんは、忘年会所じゃないねw
269名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:01.75 ID:IHCPGj7m0
                          .







蓮舫を刑務所にぶち込もうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
                                  .
















.
270名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:25.90 ID:kgdu2B3S0
ではその目視の具体的な内容を教えて貰おうか
271名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:27.82 ID:YfZh0rHR0
>>106
頭悪いな
272名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:40.39 ID:wWaIMvS90
完全な設計ミスだね。こりゃ。姉歯以上の手抜き設計。
重いコンクリート板を経年劣化確実な金属ボルトだけで
留めるなんてありえない。国会で追及しろ!
273名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:42.98 ID:pHMtXEwf0
>>230
生活道路の橋なんかも、ヤバイとは言われているわな。
日本全国レベルで見たら、明日は我が身の事故だな。
274名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:45.73 ID:yUOlOCK00
>>268
当該の会社は涙目
他の会社はウハウハ

だったりして
 
275名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:28:55.54 ID:/mkWdmhv0
>>160
5年ごとの定期点検・・・
壊れるとは想定してないよな、形式的に点検してただけくさい。現場もやったふり点検かな。
276名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:05.38 ID:myqdn0V00
>>86
> 目視で点検ってすげーな
> そんなの俺でも出来るわ 俺がもっと格安で点検してやろか?

お前のような優秀で責任感の強いヤツにはもったいなすぎる仕事だ。
ぜひ、今のまま刺身にタンポポを乗せる仕事を続けて貰いたい。
277名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:07.64 ID:FcnzOzLB0
日本中のインフラ総再整備で、第三次高度経済成長期くるで!
278名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:08.88 ID:CMZZdycq0
死者一人1億くらいなら遺族は納得するかな。
279名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:09.08 ID:0jswLlF60
>>1
おまえには100くらい言いたい事あるわ。
まず一個目。

死ね。
280名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:10.77 ID:JyXqWbEYP
作ったのは 自 民 党 の時代
手抜き工事が指摘されたのは 自 民 党 の時代
それでも治さなかったのは 自 民 党 の時代

で、事故が起きたら民主党のせい



笑わせるw
281名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:19.85 ID:byceDOo00
国土強靭化はバラマキなんですねw
マスコミ脳さんが言うには
282名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:23.54 ID:saMDDA0l0
>>267
トンネル内でなにが起こるかわからないからそれなりの強度が必要だろ

トンネルで追突事故が起きて、吹っ飛んだ車が天井にヒットして石膏ボードの雨あられ
なんて危険がある
283名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:35.19 ID:377UI87L0
なんでもそうだが点検って身内がやると「異常なし」ありきになってしまって
単に見てるだけ〜って感じになっちまうんだよな。
積極的にあら捜しするぐらい悪意のある者にやらせないと意味ない。
284名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:36.03 ID:PcVUohB60
コンクリ板なのか?
285名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:48.90 ID:kPwMM8R+0
蓮舫@renho_sha
笹子トンネル崩落事故。亡くなられた方々のご冥福と被害を受た方々の回復。迅速な救出作業を願います。
9月の点検で問題がないとされながらの事故と報道。管理するNEXCO中日本はすぐさま原因究明、再発防止策を講じるべきですが、
この事故を受け一部、不見識な批判があるのが残念です。(続)
蓮舫@renho_sha
高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、
国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります。 この基本的な認識の上で、
迅速な再発防止策を管理するNEXCO中日本が行うべく国が指導すべきと考えます。
286名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:29:51.52 ID:Qa9F2/uj0
しかし、他の横流換気方式トンネルの構造みたら、下に空気穴があって、真ん中でガッツリ支える構造になってるじゃねーか
なんでこのトンネルは天井側にあるんだ?
いつか落ちない方が不思議な構造に見えるんだが・・・・
287名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:05.81 ID:4VmBEv5C0
同時に何十本も切れたんだから設計通りでしょw
288 【関電 75.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 21:30:14.19 ID:CXCf92090
これ、中の技術系の人たちは知ってたんだろうなぁ
289名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:15.11 ID:HJ2yuDQY0
トラップすぎる
今まで落ちなかったのは運が良かっただけか

非破壊検査だから名普通の点検じゃやらないだろうな
290名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:25.26 ID:bJTdqYgh0
民主党の唯一の実績

大半の国民が、ダメだと思っていた自民党。
実は結構まともだったんだと教えてくれました。

ありがとう、民主党。

そしてさようなら!
291名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:30.38 ID:Lvd6L/ks0
真ん中で吊るというのも危険な設計思想。真ん中が落ちたら両方が落ちてしまう
危険がある。少なくとも真ん中に2か所で吊らないと逃げ場がなくなってしまう。
事実、そうなった。
292名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:39.35 ID:mxPJYDpg0
取締役の善管注意義務、忠実義務違反だな
293名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:47.02 ID:yUOlOCK00
ネクスコなか「なんでウチだけが・・・」
他のネクスコ「ラッキーw」
 
294名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:50.90 ID:9Otne2T40
今日のニュースでトンネル全体が歪んでる可能性もあるって言ってたな。
経年劣化っていう言い訳は損切りかもしれん。
295名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:30:50.91 ID:rZBCtvLq0
>>225
一箇所吊具が天井からすっぽ抜けて、五月雨式に他の吊具も抜けたんかもね。
神戸震災の高速道路の支柱も一箇所座屈して周囲の柱も連鎖的にな感じだったか。
100mちょいで収まった理由は知りたいね。
296名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:03.65 ID:4bsohFb50
 

  【【  新幹線と飛行機は大喜び!!  】】 ウハウハw


 これ〜 【【 自民党が悪い 】】のかな〜w
297名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:08.76 ID:zTBuckOs0
コンクリートは30年でダメなのは常識でしょうに。
通行料は何処に使われてたの?
298名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:18.92 ID:AHLEqP/V0
>280
指摘されたのは天井板ではない。

これだから民主信者は・・・
299279:2012/12/02(日) 21:31:21.60 ID:0jswLlF60
うわ・・・とんでもない誤爆したごめんなさい orz
300名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:21.60 ID:2bv1Ee+10
>>270
熟練の検査官がハンマーで叩いて音で判断するとか
高速道路とかも同じ
301名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:25.28 ID:VOMhPEZb0
1977年

築35年


築32年時の政権が築35年時の政権を非難できるわけがないがなw
302名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:31.60 ID:f3eW3k010
車だってオイル交換やらバッテリーやら交換しないで
乗り続けてたら、故障するけど、
故障させた民主党が、「前のオーナーが悪い。私は悪くない」
ってほざくんだろ。
303名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:40.87 ID:0TLVbwUyO
経年劣化が原因なら、その兆候を見逃した検査の在り方が大問題だわな
304名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:45.79 ID:1bVncHE+0
×コンクリートから人へ
○コンクリートで人を・・・

これが裏マニフェストだったんだな。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
305名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:46.92 ID:zLBOXTXy0
>>158
そうでもないだろ
メドウズ、リエックス、富士見パノラマ、車山あたりは大打撃だろ
306名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:50.98 ID:myqdn0V00
デパートが崩壊する国を笑えなくなってきたなぁ。
307名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:31:55.31 ID:8PzV2n8z0
>>276時給900円で業務上過失致死罪で逮捕されて拘留されるんだぜ。
やらせてあげなよ。
308名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:32:12.34 ID:PsbFVceY0
>>260
2カ月後にこうなる程度の

員「崩落するかも」
長「崩落しない気がするまで再点検してこい」

のような点検
どこも裏では東電みたいなことしてるよ
309名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:32:25.31 ID:GENUAxo40
フジテレビネクストは何て言ってる?
310名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:32:31.85 ID:/Uht45lT0
これは運営会社の問題だろうに。工作の場にするな。
311名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:32:36.11 ID:gsm14R8o0
脱ダムとかどうなったんでしょうか
312名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:24.32 ID:Lvd6L/ks0
土木関係者がこの事件で驚かないのは、既に設計がおかしいと思っていたのでは
ないのかな。定期点検で1か所見落としてもこれじゃあ、連鎖的な脱落落下が
起きてもおかしくない設計だと思うがねぇ。
313名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:26.19 ID:pmvchwFz0
10年前に予言されてたってマジで
314名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:26.19 ID:30WvkeNo0
小泉、猪瀬の名前が出てるけど、笹子トンネルとどういう関係があるの?
315名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:27.61 ID:V9Bft3H20
たっかい通行料どこに消えてるんだよ
316名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:30.89 ID:2zwF47T/0
しばらく通行止め?
317名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:33.76 ID:2pvStsbq0
1枚1トンを釣天井w
さすが自民党w
318名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:40.65 ID:rY85Hm/H0
もうトンネルはフルスピードで少しでも短時間でやり過ごすしかない
チンタラ速度守ってたらペチャンコの可能性が高くなるからね
319名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:45.78 ID:vDYEZJwM0
全国の経年劣化の吊り天井は交換だね
320名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:33:59.96 ID:HJ2yuDQY0
>>299
誤爆に見えなかった
とても自然だったぞ
321名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:13.56 ID:MSfLY5nT0
これからあっちこっちで似たような事故が頻発するぞ
公共事業叩きしてきたから仕方ないよねw
322名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:27.52 ID:8PzV2n8z0
原因の判明する前にいきなり社長が謝罪したから不自然だとは思った。
「心当たり」があったんだろうな。
323名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:30.16 ID:QZGfRgH30
まだ埋まっている人や車がいるの?
どれくらい?
324名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:32.91 ID:Pg4FxDRO0
でもこういう「30年事故は無いけど、いつかはどこかが壊れる」
みたいな漠然とした危険に対して人間は弱い
前兆でもあれば心配するんだけど
地震に似ているな
325名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:37.07 ID:jJnnDwad0
>>285
なに言い訳してんだよ!
社会インフラなんだから行政が民間企業をチェックしろ!ばかもの!中国のスパイめ!
326名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:38.03 ID:rZBCtvLq0
>>286
ドリルで掘削したみたいだし、
シールド工法のように道路下に空間が出来ないんよ。
http://upup.bz/j/my16090MJgYtMU67ev7O2t_.jpg
327名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:43.34 ID:377UI87L0
>>285
蓮ア舫って余計なことしゃべるとむしろマイナスになることが分からないんだろうね
328名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:49.65 ID:HMue3lcv0
排気ガスなどによる支柱鉄棒の酸化・腐食による切断、落下と思われる。

トンネル内の金属の酸化・腐食を設計段階で見当に入れなかった設計ミス。
329名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:52.15 ID:28D5sdjW0
原発事故以来、キチガイ級のゼロリスクが流行してるから
脱原発系の政党や候補者は
日本全国のすべてのトンネル点検して
絶対安全が証明できるまで
通行禁止にさせろよ
330名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:53.16 ID:byceDOo00
>>317
コンクリートから人へでしたっけ?
331 【関電 75.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 21:34:53.47 ID:CXCf92090
>>306
というか、上層部が(ry
332名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:34:59.40 ID:wZSq14cR0
>280 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 21:29:10.77 ID:JyXqWbEYP [2/2]
>作ったのは 自 民 党 の時代
>手抜き工事が指摘されたのは 自 民 党 の時代
>それでも治さなかったのは 自 民 党 の時代
>
>で、事故が起きたら民主党のせい
>
>
>
>笑わせるw

笑わせるも何も、だってそうだろ?
俺らが政権取ったら自民党の悪いとこ全て直すし!とにかく俺らに一回ヤらせて!って言って政権取ったくせに。
なんなのこのザマは?
333名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:02.95 ID:gsm14R8o0
トンネルアウトか
334名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:05.04 ID:a1D04UyJ0
日中韓と杜撰な検査だよね・・・
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
335名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:06.63 ID:l9PrQFbyO
また民主党災害か!!



亡くなられた方はさぞ無念だろう
336名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:12.42 ID:acLa52JC0
中日本の人でお偉いさんになった知り合いがいるんだけど、
担当地域が違うから、出社してないみたい。

担当地域の人達はご苦労様です。
337名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:22.79 ID:qOGKudov0
>>285
NEXCO中日本の株式の100%を政府(国土交通大臣)が所有してる
しかもNEXCOの管理運営の所轄も同じ国土交通大臣
時の政府である民主党の責任が重大
高速道路無料化マニフェストにしたり、票になるような時は無理やり手柄を自分所にしようとしたくせに、
事故が起こったらなんで他人事みたいに言ってるんだ
338名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:53.35 ID:m7LcasC80
http://www.nikai.jp/library01/kyoujinka/seisaku-118.pdf

自民の国土強靭化に既存インフラの改修費が含まれてないソースとしてこれを張ってた奴
どこからそんなもの読み取れるの?
339名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:53.68 ID:pnv+Yujp0
生存者はもういないだろ
さっさと埋めて新しいトンネル作れ
340名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:35:56.97 ID:/mkWdmhv0
>>283
あと、こういう点検に派遣はダメなんだよな。
目視や叩いての点検は技量がいる(習得は年単位)
簡単だからバイトレベルでいいだろとケチるとやばい。

同じようなことをやってるように見えても全く違うw
技量のないモノにやらせるとよく分らないから「良」にチェックしとけになりやすい。
341名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:04.21 ID:j1iwWUZR0
このAAは今回の事故を予言していたのだろうか

                 |
                   h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   |
                   |
                   |
            ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃




             ||| || |
             ||| || |
                    h
            ∧冊冊冊冊
       ムンガ!  ( `Д´)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
342名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:08.92 ID:2zwF47T/0
トンネル内は制限速度200キロにしろ
343名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:09.11 ID:1kxXlWmM0
>>315
そりゃぁ、劣化した元お役人様達の退職金に決まっとろうが!
344名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:12.42 ID:1E633YeX0
排気ガスか湧水による金具の腐食だろ。原因は。
アオクアラインとかは大丈夫かな。似たような構造だけど。
345名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:14.34 ID:NxI6cr/k0
責任は、誰かも取らないんだろうな
346名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:16.01 ID:RV1rdi14P
トンネルは絶対安全なのか?
絶対安全なトンネルがない以上、トンネルは廃止されなければならない
来年から日本にあるトンネルは全て廃止にする!
347名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:17.45 ID:uCyfEnlk0
内壁のコンクリートは周辺から内部に向かってくる土圧から
空間を支えるようにはできているが
それに荷重方向が鉛直下方向きのものを
穴あけてまでゴテゴテ取り付けたらアカンやろ。
設置するなら地面側から上に向かって支える構造じゃないとあかんのんとちゃうか?
348名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:23.61 ID:RQbwretj0
仮に他に崩落の危険性があるトンネルがあったとしたら
修繕にどれ位の期間と費用が掛かるんだろ
複数のトンネル使えなくなったら影響ありそうだよな
349名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:23.48 ID:42GOAPfb0
通行料金減らしたの民主党だよね>>285
予算減らしたクセに何で関係ないとか言い張ってるの?
350名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:41.56 ID:dNYLiUFO0
>>327
そりゃあ、鳩山やマキコだってわからないんだからね。
351名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:42.27 ID:MSfLY5nT0
次は脱トンネルでも卒トンネルでもやってくれよw
352名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:44.88 ID:Pg4FxDRO0
>>322
それは日本社会の慣習でしょ
いらないのに>謝罪
353名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:46.10 ID:TBKI+nf40
つか、今NEXCO無いで猛烈な責任の押し付け合いが始まってるぞ、グループ会社含めてw
354名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:48.34 ID:MEC86CDp0
>>328
山体崩壊や断層のズレとかの可能性も有るだろう

一部で発生すると連鎖的に衝撃で吊金具が破壊される事も否定できない
355名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:49.59 ID:JNRlVGw70
換気ダクトを兼ねているので取り払う事はできないわけで。
材質を変えて全面改修になるだろう。
だいたい、あんな糞重いものを吊って天井にしている設計がおかしい。
そもそも発想が狂っている
356名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:36:51.10 ID:PcVUohB60
ニュースで崩落現場の映像みたが、落ちた天井板は砕けてなかった。コンクリートなら砕けてると思う。材質何だ?
357名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:02.69 ID:ZQCn7gaE0
>>330
その標語どおりになったな

コンクリートから人へ(アタック)
358名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:10.19 ID:AHLEqP/V0
>328
そんなんだったら目視で見つかるわアホウ。
359名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:19.46 ID:CMZZdycq0
佐藤建設株あたり株価あがりそうだな。
360名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:22.90 ID:gsm14R8o0
蓮舫が偉そうに出来る政党からしてもう終わり
361名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:26.52 ID:saMDDA0l0
>>347
トンネル内に柱設置するとぶつかるからだめ
362名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:29.97 ID:7UIfT9nn0
>>332
お前はいったい政治に何を期待してるんだ?
お前が好きな誰かにやらせたら何でもうまくいくとか思ってるなら
頼むから選挙権返上してくれ
363名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:36.15 ID:P2KHEs02O
>>280 民主が35%も公共事業削ってるのだから責任の一端があるのは然るべきじゃん。政権についてからもジミンガーしてて与党たるべく態度がなかったし。民主は批判されてもやもえないと思われ。
364名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:36.33 ID:4UTXxTHu0
【社会】中央自動車道の上り線の笹子トンネルで崩落事故…天井が崩れ車が下敷きに 火災も★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354432907/
NEXCO中日本
道路資産完成高等の公共事業費

2010年度 1,656億円
2011年度   678億円    ← ★★★ ミンス政権での仕分後、前年比60%減
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/ir/financial/pdf/12gaiyou.pdf
365名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:36.62 ID:RRUfUL8l0
【事故と同種のトンネル12か所】

中日本高速道路によりますと、今回、事故が起きた笹子トンネルの上り線と同じように、
天井板があり、つり金具で支えている構造のトンネルは、全国で12か所あるということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/t10013903911000.html

これでハッキリした。東北大震災と福一爆発と全く同じ構造だ。
売国ミンスとソーカが自分たちの失政から国民の目を逸らせようとして
トンネル村の連中と結託してわざと事故を起こしたんだ。
このままだとマジで日本の未来がヤバいぞ
いまこそ国民が立ち上がりすべての売国ミンスとソーカと日本企業と役所を倒し
正社員や公務員や自営業者や資産家といった学歴や定職、
持ち家や貯金を持つ売国奴どもをまとめて死刑にして日本を守るんだ!
それ例外にオレたち国民が生き残る術は無い
366名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:37:51.50 ID:6JBDloYX0
>>290
どこが結構まともなんだよ。森とかが平気で総理やってたんだぞ。
安部時代に指摘された原発の安全性に対する指摘も無視してきたじゃねーか。
おれも民主嫌いだが自民も公明も反省なんかしてねーし。
367名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:04.94 ID:EmajFRaj0
あんなモノ初めからつけなきゃいいだろ
368名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:12.17 ID:RZZ3s5en0
ミンス政権になってからいったいどんだけ日本人の尊い命が犠牲になったんだよ・・・

ほんとうに恐ろしい・・・
369名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:16.95 ID:yUOlOCK00
>>345
私企業だから、

賠償が一義的な責任の取り方で
あとは、責任次第で法的に罰せられる

ってだけかと
 
370名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:23.85 ID:Lvd6L/ks0
ダモクレスの剣だな、こりゃ。
371名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:26.89 ID:LFmrXp380
クスコ中日本
372名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:28.60 ID:051o5n4i0
設計や保守に原発と同じメンタリティーを感じるなぁ
最後は誰かがこの設計ヤバイんじゃね?って気づくかが安全の分かれ目になってしまう
女川原子力発電所みたいにヤバイって気づいた人と、そういう人がいなかった福島第一みたいに

元東北電力副社長、平井弥之助氏は、女川原発の設計段階で防波堤の高さは「12 メートルで充分」とする多数の意見に対して、
たった 1 人で「14.8 メートル」を主張し続けていたとのこと。
最終的には平井氏の執念が勝り 14.8 メートルの防波堤が採用されることとなった。
373名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:37.54 ID:HJ2yuDQY0
でも高速無料化とか寝言言う奴がコレでいなくなりそう
なのは不幸中の幸いだね
374名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:39.58 ID:GaqqSysL0
>>346
左翼に言わせりゃそうなるわなw
トンネルはすべて廃止、とw
375名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:48.47 ID:C2iaXY+i0
>>337
結局民営化なんて幻想だったんだなあ
公団時代より無責任体制になっただけだった

民営化礼賛してたアホどもはどこにいった?
376名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:50.33 ID:coVVtRko0
我が家の
100人乗っても大丈夫!
で有名な物置のフレーム鋼でも
経年変化に対するメンテナンスは怠っちゃいかんわんなW。

それと一緒で、トンネル本体に固定締結してある支持ブラケットの
浸透地下水による腐食等、
或いは換気で流通する排ガス成分による腐食も見越した経年変化も考えてなかったのなら
それこそ、犠牲になった人は人柱其の物じゃんか(-"-)!

>>102
う〜ん…
天井崩落事故のきっかけはそれかもしれないね?
東日本大震災以降、南東側からの圧力のバランスも弱くなったら
縦方向惰円に為ろうと押され気味なのが少なくなると
スッと抜け状態のままトンネル側壁でギリギリ持ちこたえていた
状態かも知れないね?
377名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:53.24 ID:377UI87L0
>>336
そのクズ野郎に「糞以下乙」ってメール送ってやれ
378名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:53.52 ID:/mkWdmhv0
>>318
別管轄に気をつけろ
捕まらないようにね、彼らには関係ないからw
379名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:56.85 ID:Pg4FxDRO0
>>356
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013900181000.html
天井板は、1枚当たりの幅がおよそ5メートル、奥行きがおよそ1.2メートル、
厚さが8センチから9センチのコンクリート製の板で、
1枚当たりの重さは1トン余りあるということです。
380名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:38:58.55 ID:42GOAPfb0
>>362
自分たちだったら上手くやれる!って騙して
うまく行かなかったら自民のせいって
そりゃみんなキレるわ。

選挙権ない奴は自分の国に帰れよ
381名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:01.66 ID:bgH8ybVR0
「コンクリートから人へ」
→「メンテにかける費用を対人賠償にかえます」
382名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:01.79 ID:JNRlVGw70
>>356
コンクリートだよ
だからこそ発想が異常だと指摘してる
383名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:14.70 ID:ZQCn7gaE0
>>352
責任がないから。と言って謝らないと
誠意がないとか、何様だとか叩かれるからな
384名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:29.47 ID:9QjQS88J0
>>259
でさ、「今」、「自民党以外」に公共事業拡大でインフラの延命をする必要があると主張している政党はどこよ?
言ってみたらどうよ?
385名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:34.84 ID:MfgtSHyf0
経年劣化なら、今後似たようなことが度々発生するな。
目視による点検、、、単なる巡視じゃん。

まぁ、安くしろ安くしろの一点張りだから、おまいらやみんすの望んだ結果だろうな。
尤も、お金掛けたところで、日本の技術わ終わってるし、諸般の事情wで防げないだろけどね。
386名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:35.87 ID:lcenFvU60
昔はああいう天井って東名高速道路のトンネルにもあったけど
この20年くらいで全部撤去されちゃったよな。

中央道のトンネルはまだ天井残ってるところが結構あるし、
古いトンネルは老朽化も目立って水がしみ出していたりしてるから
結構気にはなってたけど・・・。
387名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:37.37 ID:8PzV2n8z0
落ちてもあんまり痛くないように、アルミ板とかじゃダメなのかな。
レオパレスで使ってる壁板とか軽そうだよ。
388名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:39.37 ID:dNYLiUFO0
>>361
トンネル上部に横桁渡してその上に天井ってのはダメか?
あと天井の材料もコンクリートじゃなくもっと軽量な樹脂で。
389名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:42.87 ID:8egTDgLEP
何かと言えばコストダウン、コストダウン言うようになってからこの手の事故が増えたように思うが
390名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:46.90 ID:z4HW7RFR0
>>367
付けないと換気が出来ない
391名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:47.59 ID:acLa52JC0
>>353
担当地域の人達はご愁傷様だね
392名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:39:48.84 ID:U2KPJhaL0
>>356
PC版(プレストレストコンクリート版)だろ
壊れにくい
393名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:01.07 ID:y3999Lzc0
撤去工事やってるから劣化状況は把握してるでしょ。福知山線と同じで
人命より経営優先だったんでしょ。
394名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:01.91 ID:Gw5WRobo0
笹子が出来た当時は吊り天井型のトンネルは珍しくなかったらしいけど、
その後吊り天井型のトンネルは増える所かどんどん減っていったんでしょう?
って事は、元々構造に問題があったって事なんじゃねぇの?
395名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:06.91 ID:ZHX/5s9W0
コンクリートから特ア利権へ

でも高速道路って独立採算で保守修繕は通行料でやるんじゃないの
しかも今回お役所仕事の点検後でしょ
ミンスというより社員だか職員の責任じゃないの
396名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:08.53 ID:r+5xPbqQ0
>>328
経年劣化が事実としても、
設計者は設計した建物の安全を何百年保障すればいいわけ?
397名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:10.17 ID:7UIfT9nn0
>>380
お前みたいな奴が民主主義を駄目にする
398名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:11.39 ID:QrLH9dD10
学識経験者ってw
こいつらこれでメシ食ってんじゃねーのかよw
399名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:21.17 ID:GQV/tjIJO
保守管理の問題なのに公共事業増やせと喚いてるやつはなにが目的なの?
400名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:22.55 ID:RRUfUL8l0
>>368
ていうか、自民政権時代には日本人が亡くなるなんて有り得なかった
401名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:24.13 ID:imsfrBnH0
>「経年劣化も…」
安全より社員の人件費が優先です

昨今の工場などの大規模な事故等
日本の安全神話も崩壊間近だな
402名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:27.39 ID:gp7XR6KZ0
コストダウンの代償では
403名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:32.49 ID:jG6fT3gSP
こういう事故が今年は無かったし最終月に発生して良かった
暇つぶしに最高なんだよな
去年の地震もだが楽しくて仕方がない

惜しむらくは今日が土or金じゃないことだな
404名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:45.28 ID:Fbzwjwjp0
まぁ、たんまり補償金もらえ!
405名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:48.92 ID:uENF6oMV0
>>280
お前与党を何だと思ってるんだ?バカは消えろ
406名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:49.06 ID:CPgSPAJa0
東名高速があれば別に物流大丈夫じゃね?
まぁ、多少混むだろうが・・・
ちなみに上下とも通行止めになるのか?
片道だけ通行止めなのかね?
407名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:55.73 ID:yUOlOCK00
民営化の基本は

 どこまでコストカットしていいのか?ってチキンレース

なわけで
こればっかりは、防ぎようが無いわさ
 
408名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:40:58.16 ID:pHMtXEwf0
>>300
熟練の検査官の人、今どんな気持ちだろうか?…
二、三ヶ月前に点検したそうだし…
409名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:05.36 ID:lb+dHdiP0
僕がやってやったみんな褒めて もっとたくさん死ねばよかったのに期待してた人ごめんね
410名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:07.16 ID:Tx4YVHdX0
構造が大問題だろう。
日本列島の高速道路が似た構造だったら全部やり直しだ。
相場は1メートルで百万だから、撤去と新設で2百万か?
最悪総延長が2000キロだからざっと★4兆円か。
いよいよ在日へのナマホを打ち切るようだ。
411名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:09.48 ID:KRog855lO
公共事業はたたかれるし事業仕訳とか無料化とかで金回せなくなったからね

地方の道路は穴だらけ
高速道路は崩落

因果応報
412名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:38.91 ID:G3Bjk6ih0
衆議院解散したけど
まだ民主党が政権握ってるよ
413亜細亜の愛 ◆c3aXBClrTZus :2012/12/02(日) 21:41:41.33 ID:GmTaa/mZ0
公共事業なんて必要ない

民間の努力があれば充分だろ
414名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:42.84 ID:HxdUGp3t0
いま民間会社が管理してるのは自民が民営化したせい

民主党になって維持修繕費が削減されたというのは
自民信者によるデマ
415名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:48.49 ID:j1iwWUZR0
>>409
下手うちやがって。死ね
416名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:51.80 ID:D/P1JVk90
test
417279:2012/12/02(日) 21:41:52.90 ID:0jswLlF60
>>320
(ヒソヒソ
ケケ中スレに書いたつもりでwwww
418名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:55.53 ID:UeSPYPDE0
公共工事減らしてるから
インフラがどんどん劣化してるんだよな
早急に予算つけてリプレースしていかないと
普通に橋が落ちたりしかねない状況だ
419名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:41:57.34 ID:42GOAPfb0
>>397
民主主義なんだから政府は責任足らないのが当たり前なんて思ってるのお前だけだぞ。
チョンは都合が悪くなると全部自民のせいで、民主は叩いちゃダメ!ってしつこいんだよ。
在日なんかこの国にはいらないから早く出ていけ!
420名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:06.65 ID:NWTbwAjL0
>>364
うはwwwwwwwwwwwwwww
ミンスクソ過ぎだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:06.88 ID:1ef9uxJX0
経年劣化を発見するために点検してるんじゃないの?
何のために点検してたのか説明して欲しいものだ。
422名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:07.46 ID:MEC86CDp0
>>390
今は、付けないのが主流

幹線だから通行止めにする必要がある
変更工事に踏み切れなかったと思う
423名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:10.83 ID:uCyfEnlk0
>>361
それこそアーチの中に小さいアーチを設けるとかしかない罠。
とにかく土圧対策の内壁に変な荷重を掛けたらアカンわ。
どーせ安全率の範囲内だからオケーとかやったんだろうな。
424名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:13.77 ID:e4w/WAP/0
吊るといっても充分な強度があるものだろ
上部を歩きで移動するわけないから
作業車が走れるぐらいの強度はあるだろうに

それが大規模に落ちるのだからトンネル自体にも何かあったんじゃないか?
425名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:20.52 ID:r+5xPbqQ0
>>402
むしろコストをかけた豪華仕様なんだが。
426名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:21.13 ID:Pg4FxDRO0
>>386
そうなの?
詳しいね

>>353
私気が弱いからそういうの聞くだけで胃が変になるわ
427名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:37.15 ID:f3eW3k010
自衛隊の予算にも言える。
平和なときには、意味の無い装備とか費用にしか見えない。
だから、削りたくなるんだよな。
「無駄を削減」とか言って。
428名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:39.27 ID:y3999Lzc0
フライバイ民す。。。。311からろくなことはない。。。
429名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:40.74 ID:P9k7mosNO
経年劣化とかw
それも含めた「点検」だろ?
言い訳になってねぇよ…

あー杜撰
杜撰杜撰杜撰杜撰杜撰社選杜撰…
430名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:47.85 ID:sI88AQQU0
民主党は野党時代から国会で
公共工事を目の敵にして攻撃材料にしてたからな
431名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:51.23 ID:EfKx1pOT0
>>380
有力中堅が失脚して一年生議員大量発生する状況なの明らかなのにそんな与太話信じてたの?
つか投票したってことだよな?
テレビでもミンスが最高とかそう言ってたしなぁ。

死んだほうが良いよ。
432名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:42:56.58 ID:C2iaXY+i0
>>394
技術の進歩で必要なくなっただけかと
設置するのも維持管理も面倒
433名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:02.44 ID:myqdn0V00
>>316
さっき車のカーナビをいじって山梨県にカーソルを合わせてみたら
普通にこのトンネルが黄色線(通行止め-災害)になってた。
434名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:31.36 ID:MOcbXtHt0
>>385
いちいち分解して中まで調べる、とかやってると
人手も時間もべらぼうにかかって非現実的だしな。
435名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:39.34 ID:gsm14R8o0
>>427
ホントだね
436名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:40.84 ID:aKQcs0H50
以下レンホウ禁止
437名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:47.81 ID:377UI87L0
>>396
そりゃ供用されている間はずっとだろ
そういうものしか造っちゃ駄目だろ
438名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:49.16 ID:qOGKudov0
>>375
株を上場するなどして売却したら民営化と言えるけど、現状では民営化とはいえないな
100%の株を政府に握られてるから、完全に政府のいいなりの株式会社
高速道路無料化しなさいと言われればそうするしかないし、
コスト削減や工事削減し、その分を国が立て替えた高速道路の債務返済に回しなさい(その分、政府の財源が潤う)
といわれればそうするしかない
439名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:50.40 ID:2zwF47T/0
再崩落の可能性ありってことはトンネル全体がヤバイのか
440名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:51.73 ID:eTQyvzZl0
 
ネクスコの怠慢だな
ズブズブな経営は公務員と一緒ですぐ腐敗すんだよ
441名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:52.43 ID:tm4rd2g30
すきシーズン到来だというのに使えないんじゃ痛手だな
関西方面からの客は空き空きでラッキーかもしれんが…
442名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:43:56.02 ID:Fw7u+xdZ0
トンネルに吊り天井。あり得ない。地震大国なのに。
443名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:09.60 ID:l9PrQFbyO
元々、高速道路改革なんて小泉だってやりたくなかった訳だ

当時それを叩いていたのは誰だっけな?

忘れねーけどさ、マスゴミと何とかって言う、今与党の政党だよな。

まさに『民主党災害』だよな。
444名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:11.47 ID:rDLxYDrb0
換気ダクト一本だけ付ければ済むのに
445名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:12.48 ID:42GOAPfb0
>>364
れんほー完璧嘘ついてるな、公共事業費減らしまくりじゃん。
さすが帰化人、息をするように嘘をつく。
帰化人は日本人のことなんかどーでもいいっていうのがよく分かるな。
446名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:12.61 ID:xb9RB42u0
もしかして、前触れなんじゃないのか?
じし
447名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:15.66 ID:KnFrAOeQ0
>>364
こわっ

こりゃ検査にも金が掛けられなくなってたって責められないな
高いところも丁寧にやりたくても無理だったわけか
迂回路もないと車止めて検査もできないし色々と無理ゲーだったんじゃなかろうか
448名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:16.79 ID:dXmWLrtW0
>314
点検や整備に無駄金使いすぎるといって、道路公団の

利益を株式配当として分配する仕組みを作って、点検を止めた原因の

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾
449名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:17.24 ID:NYX5mttMi
どっかに動画ないの?
450名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:18.10 ID:Lvd6L/ks0
>>396
トンネルの場合は、外壁が耐えられなくなって使えなくなると考えるのが
普通だろう。それより内側のものは交換するなり、補修すればいいと。
451名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:19.07 ID:QcNX5UoS0
国土強靭化すべきだね、これは

国土強靭化は税金バラマキだって民主党は言うが
政権与党民主党は日本中に死人バラマキしたいの?
452 【関電 74.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 21:44:23.77 ID:CXCf92090
こんなこと言ってるようじゃ道路公団の道路なんか信用ならんてことや
453名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:25.29 ID:TokjVFnF0
中央高速のトンネル崩落事故を受けて、日本のインフラが老朽化し脆弱になってきていることが明らかになった。「コンクリートから人へ」から「人からコンクリートへ」。
民主党が公共事業を大幅削減してきた逆効果だな。
454名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:34.13 ID:dNYLiUFO0
>>406
今冬の志賀高原はキャンセル増えるんじゃね?
455名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:42.16 ID:jMvwBddN0
http://homepage2.nifty.com/highmoon/ese/yomikiri/sasago.htm
すげぇ、完全に予測してる人が居たぜ。

>笹子トンネルの謎           当サイト管理人
> 中央自動車道に笹子トンネルというドライバー泣かせのトンネルがある。
>いや、ドライバーだけではない。その家族だってうんざりだ。
456名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:45.16 ID:dwZUgApY0
今まで徴収してきた高速道路料金は、
新規道路と天下りの給料に使い切ったから
メンテはしてませんってこったろ。
457名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:46.14 ID:z0aHtpzv0
空調が目的なら軽合金かFRPとかにすれば良かったんじゃね?
458名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:52.32 ID:7UIfT9nn0
>>419
レイシストは頼むから自殺してくれや
こういう事故の検証は多角的にやるべきで、構造設計保守管理すべてを洗わなきゃいかんのに
一言政治が悪いチョンが悪いで片付けられる低能には選挙権要らんよ
お前は日本のお荷物害毒害虫だからさっさと氏ねば?
459名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:44:53.22 ID:Pg4FxDRO0
福島の原発も
経費削減で古いのを使っていたんだよな
460名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:01.86 ID:x2UAd+Fr0
天井が丸くないトンネルの構造があんなブッソーな構造だとは知らなかった。
コンクリート製の天井板張るなんて無駄で危険すぎる
461名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:05.90 ID:C2iaXY+i0
>>425
維持管理の話だろ
公団民営化のときにメンテの予算がっつり削られた事知らないアホが多いのな
民間の下請けメンテ屋なんてファミリー企業に吸収された以外は軒並み潰れた
462名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:24.19 ID:r+5xPbqQ0
>>437
100年腐食しない金属を開発しろとでも言ってるわけ?
463名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:33.75 ID:d+tr1z3B0
ここまで本多正純はないな?
464名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:40.95 ID:FZYJQiIZ0
ミンス殺人です、ありがとうございました
465名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:47.50 ID:/szCwpGx0
また、税金使うネタを手に入れました。
466名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:53.51 ID:UrjBEJr/0
60mってかなり長いよな
467名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:54.34 ID:051o5n4i0
>>396
設計者は設計寿命と、どこを何年おきに点検、交換するべきとか指示すればいいだけ

想定外で壊れたら、そりゃ設計か施工不良だし、設計するスキル、ノウハウが無いってこと
コックが作って壊れた中国の橋をワラエナイ。日本はそこまで技術が無いのかって話になる
468名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:45:54.83 ID:piILVlsD0
「点検」なんてどこもこんなもんだろ
マンネリ化しやすいし、人がやることだから簡単に見落とすし
新しいものを作るよりも修繕や点検の方が、ある意味では難しい
469名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:05.79 ID:m7LcasC80
>>280
麻生は以前から耐用年数の近いインフラの改修は急いだ方が良いと
以前から言っていた
「コンクリートから人へ」の民主は聞く耳もたなかったがな
470名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:08.41 ID:FXCP6kSv0
経年劣化することは最初からわかってることだし
補修費用や建て替え費用ぐらい積み立ててあるよな?
471名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:12.04 ID:tazlebnV0
点検でNGにするといきなり使えない上に 予算もないから
無理やりOKにしたんだろうな
472名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:16.83 ID:B4u1gP+Q0
9月に検査してOK出しておいて12月はじめに崩落してんだぞ
いくらなんでも3ヶ月で経年劣化が急激に進むことは無いだろう
検査をしたことにして予算を裏金に回してましたと白状しろよ
473名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:20.80 ID:v7wveKmw0
経年劣化って当然作る前に耐用年数なんて試算してると思うんだけど
その算出方法に問題があった可能性があるってこと?
だとしたら、全国各地で試算やり直し大問題に発展なんてことも?
474名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:23.94 ID:vauohijv0
高速道路の料金をマジメに支払らってるのが馬鹿らしくなってくる。

道路公団は、金を道路の修復費に使わずに、
いったい何に使ってるんだ ?
475名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:30.52 ID:dIJtodR30
まだ全員救出できていないのか
何時間かかるんだよ
476名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:33.18 ID:42GOAPfb0
>>458
選挙権のない奴に日本の保守管理全て洗ってもらう必要なんかないわ
>>364見ろよ
こんなに予算減らしてるのに、アタシ関係ないから〜yってお前のお仲間のレンホー議員はうそぶいてるぞw
在日なんかこの国から出て行け
出て行けよ!
477名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:35.98 ID:nhbV4avp0
もう本当に怖すぎ!!
民主党デタラメ政治のせいで日本がめちゃくちゃだ・・・
安倍さんなんとかしてくれ・・・!!(;;)
478名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:46:58.21 ID:j1iwWUZR0
>>468
異常1点見つけるごとに3万円!
とかしないと無理だろうな。
479名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:00.61 ID:5eCV80320
中日本が悪いというより全国のトンネル点検のあり方を見なおさないとな。
どこが悪者になってもおかしくなかったろこれ。大事なのはこうなる前に事故を
防ぐ事だ。
480名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:06.50 ID:03oA+qkr0
震災以降の地震で耐久条件も変わってるんだろう
目視だけじゃわからんよね
481名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:10.39 ID:2zwF47T/0
今までの高速料金は安すぎた
482名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:16.92 ID:myqdn0V00
次は「卒トンスル」か。
483名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:21.46 ID:ZQCn7gaE0
>>431
>>380が信じてたか関係なく、そういう発言をした責任があるだろ。って話だろ
だからお前が死ね
484名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:22.25 ID:bQW0d/kF0
>>42
「コレで金はいるんだから笑えるよなwけっけっけw」
くらいのことだろうな・・・
485名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:25.61 ID:dXmWLrtW0
>325
全ての社会インフラである高速道路、や国鉄、郵便配達などを


利益を株式配当として分配する仕組みを作って、

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾


今回は連4は全く関係ない
486名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:28.42 ID:377UI87L0
>>468
ただ何も起きなければそれで済むのかも知れないけど
いざこうなってしまうと責任は免れようがないのだ。
487名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:30.27 ID:zTBuckOs0
>>318
そんなもん、タイミングの問題で当たる奴には当たる。
しかも、落下物に気づいたが速度の出しすぎで突っ込む可能性すらある。
488名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:30.63 ID:C2iaXY+i0
>>438
おいおい、株売却して完全民営化になったらさらに
コスト削減と利益最大化求められるんだぜ
中途半端な親方日の丸状態でもこんな事故おこしてんだから
完全民営化なんてしたらどうなると思う?
489名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:30.80 ID:VOMhPEZb0
>>476
笹子を32年間放置した自民党はなんなんだw


あほかw
490名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:32.06 ID:6Uhwq/jA0
まさかネクスコ中日本の株
持ってないだろうな?

株主は政府だろうが
491名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:48.25 ID:lTDGbsvf0
道路保全技術センター
2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。



道路保全センターの解散「今年度中に時期決定」 国交相

馬淵澄夫国土交通相は19日の記者会見で、同省所管の財団法人道路保全技術センターについて「今年度中に解散時期を決め、
その数カ月後に解散する」と述べた。「実質的には年度内に解散といった方向感を持っている」と付け加えた。

 昨年11月に当時の前原誠司国交相が「3年以内に解散する」と表明していた
今年5月には政府の行政刷新会議が実施した事業仕分けの対象にもなり、
見直しが必要との指摘を受けている。

 同センターは道路の地下部分の空洞調査などを国交省から請け負っていた。
ただ空洞の見逃しなどのずさんな調査が問題になり、解散に向けた準備を進めていた。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19021_Z11C10A0EE2000/?at=ALL
492名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:52.34 ID:pHMtXEwf0
>>439
だろうなあ。このトンネルは修繕&改築工事するから、まだましだろうが、
同じような年代に作られた天井トンネルは危険じゃ無いだろうか?

流石に全面改修時期だろう。
493名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:56.98 ID:f3eW3k010
うちの会社も、毎月高い保守費用払って
会社のシステムとかデータを守ってる。万が一に備えて。
過去に、一度もデータがぶっ壊れたこともないし、システムがぶっ壊れたこともない。
民主党がうちの経理みたら、

「こんな意味のない保守費用は削減しなさい!!年間○○万円も払ってるの!?
 その費用を社員さんに還元してあげないさい!!!」

とか怒鳴り散らしそう。
494名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:47:59.90 ID:28D5sdjW0
自民が悪い!いや民主が悪い!
選挙近いからっておまえらアホかよ
495名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:04.62 ID:uENF6oMV0
>>437
えっと・・・・・・そういうのしか作っちゃダメとか・・・学生でもそんなこと言わんぞ
496名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:05.18 ID:7UIfT9nn0
>>476
低能は死ねよ、さっさと死ねw
497名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:27.04 ID:XVcLXIpiO
またミンスによる人災か!
票取りバラマキで公共事業削ったからやな
 
地震もないのに、
コンクリートが人を…
498名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:28.17 ID:mx4jPJ4D0
 
車の排ガス性能が上がったから、

全国的には続々とトンネル天井を撤去してるみたいだ
499名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:28.84 ID:1kxXlWmM0
国交省の報道規制力には目を見張るものがありますね
500名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:29.32 ID:J6BU+rUoO
>>414
じゃあなんで民主は国営に戻さなかったんだ?
3年半寝てたのか?
501名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:32.14 ID:uCyfEnlk0
高速道路関係者はいまガクブル状態だろうな。
502名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:34.85 ID:4VmBEv5C0
異常が見つかっても止めるわけにはいかないとだんだん点検が手抜きになるんだよ。
何でもそう。
503名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:54.93 ID:demPPa4vO
天板の共振周波数と走り屋爆音の関係はないのか
504名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:55.57 ID:Z9EyeW1Y0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 トラックのオッサンは救出されたんか?
505名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:48:57.09 ID:vwfOMIGbP
>>462
金とかチタンって腐食しないんじゃなかったっけ?
506名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:03.64 ID:Zc9pDLBd0
200兆はよ
507名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:05.05 ID:gScg/FmSO
お父さん
ありがとう・・・
508名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:06.48 ID:U2KPJhaL0
吊り構造は問題だな
門型の支えがある構造とすべきだね
509名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:16.58 ID:w9o86OZk0
ザル点検ワロス
510名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:19.89 ID:kXOmOC+00
施設管理しているなら責任は逃れられないだろ。
刑事責任まで追求されるかどうか。
511名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:19.91 ID:kxJNRZP30
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/img/1975-s50-0159-0-Z0.jpg
(昭和51年11月29日付け51検第458号 日本道路公団総裁あて)
一部抜粋
中央高速道路笹子トンネル西工事ほか13工事(工事費総額403億3194万余円)において、次のとおり、
監督及び検査が適切でなかったため、トンネルアーチ部の覆工コンクリート等の施工が設計と相違し、
その一部の強度が設計に比べて低くなっていると認められる事例が見受けられた。

はい、バラマキ公共工事を連発していた自民時代の遺産ですねw
512名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:22.22 ID:HxdUGp3t0
民営化して諸問題を発生させたのが自民
予算を削減せず100億増やしたのが民主

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 20:10:29.21 ID:34Q57Dpx0
>>264
>>295
決算報告書から維持修繕費さがしてみたわ
2012年度 60,346百万円
2011年度 55,748百万円
2010年度 56,762百万円
2009年度 50,449百万円
513名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:32.36 ID:42GOAPfb0
>>496
とうとう言うことがなくなったか
在日民主党のせいで福島原発含め
どれくらいの人間が苦しめられてると思ってるんだ。
お前らの自分勝手な逆恨みのせいで日本をめちゃくちゃにするな

在日は死ね
514名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:39.49 ID:ZQCn7gaE0
>>455
全然予測じゃねーよ日本語勉強しなおして来い
515名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:42.09 ID:pZNOgMbHO
全ての責任は民主党と蓮舫にあるな
516名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:58.56 ID:EEmJtZDz0
次はバブル期の橋が落ちると思います
517名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:49:59.25 ID:eLDSsy6H0
全部民主が悪い
518名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:00.33 ID:VOMhPEZb0
>>500
32年間なにしてたの?w

1977年

築35年


築32年時の政権が築35年時の政権を非難できるわけがないがなw
519名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:02.85 ID:OPppSA8O0
そもそも、吊り天井式のトンネルって何だよ。
天井吊るなよ。
520名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:04.17 ID:uExiuGSD0
>>1
目視だけってことはないよな?
別の報道では打音もやったというようなこと言ってたと思うけど。
521名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:05.49 ID:jwh7VzHx0
工事をすれば文句をいう。破壊が起きても文句を言う。こだまですか。いいえ左翼です。
522名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:06.43 ID:f3eW3k010
>>478
一年に数回、わざと異常を設置して
それを見つけられなかったら罰則を与えるとかにすれば
必死に探してくれそう。
523名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:12.18 ID:iT0P4Oh60
これでも国土強靭化は必要ないと?
524名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:14.12 ID:Cif1Beiw0
>>455
まさにドンピシャだな
よく見つけたな
でかした
525名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:17.93 ID:ubdWX0XZ0
役人がネクスコ「バカ」日本って言ってるの聞いた事あるわ。
526名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:25.42 ID:dXmWLrtW0
>469
点検や整備に無駄金使いすぎるといって、道路公団の

利益を株式配当として分配する仕組みを作って、点検を止めた原因の

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが 麻生や安倍

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾
527名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:25.73 ID:m7LcasC80
>>511
30年以上前の工事の責任を今求められても・・・
それより今まででも補強・改修のチャンスがなかったわけでもないだろ?
528名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:30.25 ID:FZYJQiIZ0
>>475
何時間もかかる様な大惨事なんだろ
レスキューだって必死にやってんだろうから無理言うなって。
529名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:34.05 ID:qOGKudov0
>>470
その特別会計〜政府が管轄してる公団や特殊会社等の積立金等々のことを、いわゆる「埋蔵金」と言ってたのでは
子ども手当てや高校無償化、高速道路無料化の財源にするとかいって3年前選挙で言ってた
530名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:34.47 ID:KRog855lO
公共事業費用がごっそり減らされて
しかも事業仕訳で更に予算削減

首都圏以外はインフラ整備に金が回らなくなって無理矢理酷使してるのが現実

これから地方の橋とか高架が落ちたりとかトンネル崩れたり普通に起きるからドライバーは覚悟した方がいいね
531名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:39.31 ID:G3Bjk6ih0
>>131
マジなら朝鮮人どもの仕業しかない
532 【関電 74.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 21:50:45.57 ID:CXCf92090
>>331
脳みそがチョン品質

>>396
設計で決めてるはずだよ。耐用年数何年って
あるいは補修更新などが必要な時期なりすべて決めるもんさ
物はいつか必ず壊れるんだから永遠というのはありえない
購入する国がそれを理解して購入しているはずだし発注しているはず
533名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:56.07 ID:dIJtodR30
天井てコンクリート製なのか
534名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:50:56.62 ID:r+5xPbqQ0
>>505
チタンみたいな硬いものを35年前の技術で土木用に加工する技術が日本にあったとでも?
535名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:03.30 ID:y8pWGb6KP
コンクリートから人へ

コンクリートで死人へ
536名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:04.01 ID:FXCP6kSv0
つか、天井っていったいなんのためにあるんだよ
537名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:05.09 ID:ZRRMSrK8O
たった3年の劣化じゃないだろw長年コンクリートに注ぎ込んでた結果が出てきてるだけだろw定額給付金がコンクリートなんだなw
538名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:07.24 ID:/PtV7zTO0
35年で経年劣化ってちょっと寿命短いな。
539名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:07.44 ID:HJ2yuDQY0
>>455
日本坂トンネルの話は当時小学生だった
俺でも記憶に残るくらいだし
トンネルの危険を危惧するならでてきても
おかしくはない

今回の吊り天井の危険にまで言及してたら
予測と言えるだろうけど
540名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:09.70 ID:zTBuckOs0
コンクリート屋の麻生とかワクテカ感に満ちていることだろうな
541名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:31.72 ID:/vAII41c0
「ゼネコン」華やかなりし時代の産物か。
542名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:32.42 ID:JyXqWbEYP
あの辺りのトンネルすべてが微妙に変形していたら、大変なことになるなw


これこそが東海地震のまえちょうじゃよw
543名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:36.77 ID:PcVUohB60
>>505 腐食はしないが、コストがやばい
544名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:41.11 ID:YazOVBJ10
東で震災、バス突っ込み、西で豪雨土砂崩れ、とうとう中でトンネル崩落。

次は首都高の橋桁落下か・・・
545名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:44.75 ID:C2iaXY+i0
>>525
国交省の道路官僚はネクスコのことすげーバカにしてるからなwww
まあその道路官僚も河川の連中にバカにされてんだけど
546名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:46.38 ID:jG/TVwrb0
そもそも高速道路会社が高速道路管理しなくて誰が管理するんだよ?
547名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:47.51 ID:42GOAPfb0
>>526
あほか
アカヒの星は民主党の応援団だろうが
よくそこまでしれっと大嘘流せるな

ほんと在日は死ねって思う。
日本から出て行け。
548名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:49.13 ID:ZQCn7gaE0
>>505
他の金属と比べて腐食しづらいだけ
549名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:50.89 ID:DCgHZif30
>>13
コンクリート増やし続けたら
どんどん経年劣化するモノが増えていくだけじゃん
550名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:51:52.30 ID:7UIfT9nn0
>>513
頭悪い奴に何言っても無駄だから
事業仕分けの対象にNEXCOの修繕費が入ってるかどうかとか
保守管理費用が削られたかどうかとか調べて書き込んだらどう?
そ れ で も 恥 ず か し く な く 
書 き 込 め る な ら な w  低  能   www

あ、調べられないかw
昆虫には無理だよな
551名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:26.71 ID:Nwj0jMJIO
前に北海道でもトンネル崩落事故あったよな、バスが巻き込まれ犠牲者が出た。
経年劣化はあるんだから金掛けて検査と修繕するべきなんだよ

民主党の馬鹿どもが仕分けしちまったが
公共事業悪玉論唱えてる奴って無能だと思うぞ
552名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:29.26 ID:vwfOMIGbP
>>509
そう思うなら第三者機関に必ず確認させるべきだろ
内輪だけでの点検なんて何処でやっても結局同じになるし。
553名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:31.41 ID:VOMhPEZb0
>>527
32年間補修の計画もなかったことがすごいよな。
554名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:41.21 ID:AZZGjlMB0
コンクリートから人へ、の弊害じゃんw
555名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:50.26 ID:/wstRznd0
山梨県民だから
東京行く時には笹子トンネル通るんだけど
このトンネルって圧迫感がスゴいんだよね
バイクで通ると尚更
556名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:55.63 ID:dXmWLrtW0
>477
点検や整備に無駄金使いすぎるといって、道路公団の

利益を株式配当として分配する仕組みを作って、点検を止めた原因の

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが 安倍 や麻生

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾
557名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:52:57.64 ID:7DCOY7gE0
ちゃんと点検する奴をリストラして
手を抜いて効率向上と称する方向に
なったんじゃないか?
もしくは、あの板を取り付けるときの設計が
だめだった。設計者、審査者、承認者、社長。

今、日本はバカトップになってしまったから、
過剰品質として、想定外になってしまう事故が
どんどん出るぞ。
責任は、官僚を腐敗させた田中角栄以降の政治家。
558ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/02(日) 21:53:09.09 ID:Lj+QlOIV0
何でまたそんな重い材質を天板に使ったんだ??
559名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:11.06 ID:0MgtLjzC0
レスキューと消防がいっぱい駆けつけるのは分かるとして
大量のパトカーは何しに来てたんだか
560名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:12.70 ID:051o5n4i0
これ結局大地震あったら落ちてたってことじゃん
コンクリ板で一枚1tの天井吊るバカがどこに居るよ
一枚20kgのケイカル板貼っとけ

つうか問題あるからこういう構造無くなったんだろうけどな
561名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:14.00 ID:8iUTsP2J0
>>299
てっきりご遺族の方かと思った・・
562名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:15.50 ID:6o5g1PW0O
原発や震災もそうだが
何でもかんでも効率だとかムダだとか損得、或いは公共事業は悪だ
って事が何の罪もない人を殺したって事だ。
マスコミは一斉に逃げるだろうな(笑)
563名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:17.80 ID:kCypawz70
564名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:18.22 ID:nq/1VulX0
素人考えだが、(金属・コンクリの)接合部分の腐食では?
コンクリも金属も酸に弱い
車の排ガスにはCO2・水分が含まれ、
炭酸水で鍾乳石のようにコンクリが解けたり、
金属がさびて脆くなったりしそう。経年劣化の1つといえる。
(むろん、憶測でなく、ちゃんと検証が必要。)

>>295
経年劣化とすれば、他もヤバそう。いきなり全部でなく徐々にってことでは?
あと、出入口側のほうが外気からの水分が多いからかも。

画期的な計算方法はないものか
非破壊検査(金属の耐性を測る放射線や超音波)
設計情報とコンピュータでシュミレーション
事故調査で要因がわかれば対応がとれるかも。
(酸化だったら、常時大気データ収集&工材のデータで、
 酸化進行速度=耐用年数だせるのでは?※)

>>143
>仕事をろくにせずに、国と契約結んで税金を湯水のように使う企業だと思ってるけど、
>その認識で正しい?
道路利用者から料金とってる企業だろ。
ただ高速道路無料化を政治家・官僚が決めてる点で
純粋な民間企業じゃなく、国の大きな影響下にある組織だな。
(電力会社と似てる。インフラ企業って点で共通)
565名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:19.18 ID:Ave9KrJS0
ネトウヨがどうしたって
566名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:21.00 ID:bQW0d/kF0
>>534
そういや今日、純チタンのフライパン売ってたな。
ありゃあ軽くていいわ。
チタンて熱伝導はどんなもんなんだろ?
567名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:23.66 ID:KkxUrRuR0
公共事業はダメと言ってるのはどの政党でしたっけ
568名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:24.53 ID:jeXYDwf30
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121202at26_p.jpg

こんなの完全に無理ゲーだろ。マジでどうなってんだ!!
569名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:29.21 ID:Pukcku0fI
これマジやばくない?
関越バス事故並の騒ぎだろ
570名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:38.86 ID:fvEQIIJU0
だから中野さんや三橋さんも言ってただろ・・・
「日本はもはや少子高齢化で成熟した先進国だから公共事業なんてやってこれ以上道路やダムを作る必要はない」とか言ってる奴らはバカだって・・・
先進国こそ公共事業が必要なんだって・・・
高度経済成長期に作った道路やダムや橋の耐用年数の限界が今いっきに来てるんだよ・・・
また三橋さんや中野さんが予言してた最悪の事態が起きてしまったわ・・・
571名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:39.18 ID:pHMtXEwf0
>>478
それだ!w
572名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:40.07 ID:vauohijv0
どーすんだこれ ?

また安部が、胃潰瘍で入院逃亡しちゃうだろ。
選挙前に、自民党はヤバいだろ。コレは。
573名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:42.05 ID:/S+0FRNZ0
高速は金とってるんだから責任とれよw
574名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:46.67 ID:6Uhwq/jA0
私は昔から古いトンネルを通過中は常に前方の天井を注視してます
そういう慎重な人はいますか?
575名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:48.08 ID:iM48f1tE0
   +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
         //・\ ./・\\
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /
   +
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3689943.jpg
576名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:53:55.19 ID:jG/TVwrb0
工作員が導入されてるのは分かるが、
明らかに、ネクスコと国交省の責任だからな。
前代未聞の事故なんだから、関係者は首洗って待ってろよ。
577名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:03.49 ID:0NMxg+fZ0
>>2-3

どっちだよw
578名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:03.83 ID:dNYLiUFO0
>>446
鏡獅子とか越後獅子とか?
579名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:04.30 ID:42GOAPfb0
>>131
それマジなら朝鮮人の仕業としか思えない…
ホントなの?
580名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:05.61 ID:w9p7O1190
官から民か知らんが
基本的なインフラ投資まで削減したつけが回ったな
581名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:15.44 ID:KlktIEYr0
鉄は寒くなると縮むからな
582名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:25.56 ID:m7LcasC80
>>553
「公共事業=悪」に固執した連中のせいで既存インフラの改修も満足にできなかったんでねえの?
何せ震災復興の予算を増やすことすら「土建国家への後戻り」らしいからw
583名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:26.78 ID:ywRN4Fa00
>>539
笹子って、日本坂トンネル事故の少し前に造られたトンネルなんだな。
584名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:33.27 ID:lTDGbsvf0
>>500
保守管理費用を削るどころか、

道路の防災管理、トンネルの保全をしてた道路保全技術センターそのものを

仕分けで解散させたじゃん

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BF%9D%E5%85%A8%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
585名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:36.72 ID:f3eW3k010
>>566
おそろしく高価なフライパンなんじゃ?
586名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:45.46 ID:C2iaXY+i0
>>551
その無能が公団民営化支持したんだよ
多分いまミンスガーってわめいてる連中だろ

高速道路の維持費が削られたのは公団民営化のとき
あのとき民間のメンテ屋がどんだけ潰れたか
587名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:46.61 ID:OF89dLMH0
ひょっとして地震に耐えるように設計してないのか?
588名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:49.28 ID:0nZQDHFJ0
G-SHOCKの経年劣化でウレタンゴムがボロボロになるのも驚くよね。
ムーブは丈夫なんだがねえ。
どんなに設計が良くても経年劣化にゃかなわない。
日本中の30年モノ設備は漏れ無く危ない。
589名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:49.60 ID:zUtAsJbL0
日本のインフラ脆いね、韓国笑えないね。
590名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:55.60 ID:/w8tltoy0
>>489
33年目〜35年目に自民が見守ってなかったがために起きた惨劇というわけか・・・
591名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:54:59.96 ID:vWP+dlg40
だったら耐用年数超えてる道路、トンネル、橋梁、構造物は全部、
使用禁止にしなきゃならんな
こんなんで終わりにされるんだったら利用者が事故に遭っても
運が悪いだけってことにされかねんし
592名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:09.23 ID:DCgHZif30
>>570
だからどんどん新しい道路作ったら
それだけ経年劣化するモノが増えるだけだろ

なんで公共事業が批判されたんだよw
無駄なモノの維持に金がかかるからだろ
ハコモノ作ってほったらかし
593名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:10.23 ID:T0Z4Kkt30
埋め込みボルトの劣化破断の検査なんて事前把握はほぼ無理じゃないの。
一本一本磁気探傷するにしても、大概破断するのは埋め込み部のネジ山
2,3本め。検査しようがない。
594名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:12.63 ID:/FSasbeD0
>>143>>176
原発=電力と似たようなもんだよな

そのような構造もつ組織。
天下りの受け皿、上層部は給料も待遇も半端なくいい。
美味しいところはそのまんま、コストカットは別の部分で。
そして管理を怠り、大事故ををおこした。
595名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:16.97 ID:LeWMDv6y0
愛知県側???  バカ朝日何とかしてくれwwww
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221202032.html
596名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:16.85 ID:VOMhPEZb0
>>584
32年間なにしてたの?
597sage:2012/12/02(日) 21:55:19.19 ID:l9PrQFby0
>>51
設計もまずいかもな。
ダクト用途でそんなごっついコンクリート板が必要だったのかな?
598名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:22.35 ID:3CyyvIkAO
作りっぱなしでいいワケないんだよね
被害者の人たちは可哀相だしこの後中央道大変だね
これってコンクリから人へに反発した国交省とクスコの中の人たちによる
テロということはないよね?(´・ω・`)
599名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:28.11 ID:CuEDqbrQ0
今知ったけどコード・ブルーみたいなシーンだな
ttp://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn121202_1.htm
トンネルなんてたくさんあるよな中央道。だいじょうぶかいな
600名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:29.34 ID:KRog855lO
箱ものは要らないけどインフラ整備と維持は必要だよね

この事故で維新やミライあたり政策をガラリとかえるかもしれん
601名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:30.32 ID:28D5sdjW0
絶対安心安全の高速道路やトンネル求めるなら
高速料金10倍にしてトンネル通行料一律1000円でも要求して
頑丈な道路とトンネル作り
毎日車や通行人止めて3時間くらい費やし
従業員に全道路とトンネル点検させればいい

これがゼロリスクバカ
602名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:30.59 ID:1GWKLCnF0
早くバンバン公共事業で、各地の古いトンネル修繕していこう。
603名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:55:54.16 ID:CZ9UOTTE0
公団なら公共事業だけど今は通行料から修理等の費用捻出だから
公共事業には当たらないけどな
604名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:00.41 ID:lo6nkrdi0
来週の土日に予定されてる
東名音羽蒲郡⇔岡崎間の工事通行止めは延期かな?
605名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:01.55 ID:pGrLXx4P0
点検中に事故が起きなくてほんとよかった助かった
みんなそう思ってるだろうな
606名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:03.26 ID:7O53zMKG0
自民党時代の天下り予算で道路公団の金が消える→その後、民主の経費削減で消える。
道路公団の人間がお役所仕事してただろうことが根本の問題だと思うけど。
民主の経費削減が悪いって騒ぐいつもの人たちは増税しろって思ってるんでOK?
607名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:03.20 ID:J6BU+rUoO
>>518
だからなんで民主は国営に戻さなかったんだ?
問題と思ってなかったからだろ?
だったら民主も同罪だよ
馬鹿乙
608名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:06.46 ID:WKQ5xR/90
業務上過失致死、或いは殺人罪。
点検で大丈夫だった? 車検通った翌日にテールランプ切れてもパトカーのお世話になるよ民間人は
609名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:06.73 ID:JX/e4wj00
実際壊れてみないとどこが悪いかなんてわからんよな
610名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:08.37 ID:nZw/loF40
高速だけじゃない
インフラ整備しないと大変な事になるよ
611名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:14.61 ID:w9p7O1190
>>131
映像みたらインプレッサSTIだったな
ふつうのファミリーカーよりは多少性能は良かったかもな
612名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:15.02 ID:9GU2O4rLO
>280

いくらなんでも、修繕指示出したでしょ。今回のは予算削りすぎたせいじゃないの?
613名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:16.40 ID:hOFi0q0s0
>>597
40年前だから現代基準で設計を考えたらアカンけどな
614名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:18.79 ID:ixcNBOr40
休日千円を止めたからこんな惨事が起きたんだよ
はよ千円に戻せや、ぼったくり企業
615名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:25.04 ID:FgC9eJRZ0
一度全ての高速を数年単位で通行止めにしてきっちり点検すべき
616名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:31.68 ID:uCFSUnLx0
経年劣化は言い訳にならない
何のための点検保守整備だよ
617名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:37.71 ID:iT0P4Oh60
>>519
吊り天井なら落ちるしないな
618名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:41.73 ID:gGkc2hKp0
カネの掛かる保守点検なんかやってませんから
619名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:42.62 ID:8PD73mhV0
これで公共事業はバラマキ、てな批判がし辛くなったなw
620名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:46.50 ID:fkKFr5Of0
野田首相の価値観

遊説>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央道でくたばった日本国民
621名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:48.28 ID:Q9gqUNty0
トンネルの天井が落ちてくるって発想がなかったわ
622名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:52.08 ID:Lvd6L/ks0
トンネルの本体の内側に付帯構造物をつり下げるのは、照明程度のものじゃないと
今じゃあり得ないじゃないか、当たり前のこととして。
だから誰も二度とその設計はやらなくなった、古いトンネルでは使われることを
知っていても何も言わず。
623名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:56:58.82 ID:WevxzS6Y0
換気のための天井板にしても、なんで厚さ8cmのコンクリとかクソ重いもの使ったんだろう…
気体しか通らないしもっとペラペラの素材で良くね('A`)
624名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:01.25 ID:Tw2nP6iP0
35年間補修工事無しって本当なの?毎年工事してなかったっけ?
625名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:08.55 ID:cMtXH8mw0
前代未聞とかいえば言い逃れできると思ってるのかもな〜。
626名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:14.40 ID:jG/TVwrb0
公共事業厨はどうでもいいけど、
高速道路を維持管理するのも含めて、馬鹿高い高速道路料金支払ってるんだからな。
新規の高速道路を作る為の高速道路料金じゃない。
627名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:21.29 ID:yUOlOCK00
私企業のNEXCO相手にした場合のインフラリフレッシュ案

特別枠?の株をNEXCOが発行、それを全部国が買う
その収益?はすべて補修・リフレッシュ事業に充てさせる、勿論その作業内容にも口を挟める


ってな話を、しなきゃならんのかもね
 
628名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:28.05 ID:VOMhPEZb0
>>590
自民が点検してたなのかww


NEXCOがずっと目測でみてただけっていってるのにw

35年間誰も監督しないのが日本
629名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:39.50 ID:Kk/Zm20H0
トンネルよりも首都高どうすんだよ・・・。
地震も無いのにあちこちで倒壊が始まるのか?
630名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:45.40 ID:ZQCn7gaE0
>>624
工事してるのは主に路面のほう
631名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:47.90 ID:zYdXuhSU0
小泉って当時の民意にしたがって公共事業費減らしたと記憶してるんだけどね
無駄!無駄!無駄!の大連呼でさ
632名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:48.41 ID:QQs3U4t40
点検っても目視なんだな、内部までみとらんだろうし
こうなるのもうなずける。
再発防止で何してくれんだろうね。
633名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:51.27 ID:f3eW3k010
換気のためにつり天井って理屈がわからん。
つり天井じゃないトンネルはどうやって換気してるの?
634名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:57:53.97 ID:CuEDqbrQ0
のちの世代メンテ代も回らず大変のことに
635617:2012/12/02(日) 21:57:57.15 ID:iT0P4Oh60
×落ちるしない
○落ちるしかない
636279:2012/12/02(日) 21:58:01.43 ID:0jswLlF60
>>561
うわ、ごめんなさい〜。
637名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:06.71 ID:+daK/ogo0
設計図通りに作らなかったのが問題じゃないのか?
638名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:11.07 ID:P2KHEs02O
話をすすめると金具などで現場を保たせてある場所は要チェック対象ということだな。設計云々より
639名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:20.48 ID:lMCyd/ZT0
日本のインフラは経年劣化が進んでいるから、今回のような事態を防ごうというのが
自民党の国土強靱化

日本のインフラを壊滅させ、日本人を皆殺しにしようというのが
民主党の事業仕分け、コンクリートから人へ
640名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:23.87 ID:PcVUohB60
>>566 「チタン 熱伝導」でググレ
641名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:25.10 ID:ROKRbuWS0
.



高速道路を民営化させたのは、自民党 小泉政権ですよ



.
642名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:28.81 ID:C2iaXY+i0
>>584
保全技術センターが潰されたのは検査の手抜きが発覚したからだぞwwww
いくらカネかけてもこんな連中が手抜き中抜きしてたんじゃそりゃ事故も起きるわな
おまけにそれを擁護するアホまで出る始末
643名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:30.83 ID:yUOlOCK00
>>617
東京ドームみたいに、
内圧上げて浮かせますかねぇ
 
644名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:34.91 ID:FXCP6kSv0
>>570
新しく造る必要はないよな
でも既存インフラの補強や建て替えや撤去は必要だよな
645名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:52.88 ID:rX3+xAa50
コンクリートから人へ、とかふざけたスローガンはやめて、補修するもんはして欲しい。
646名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:53.72 ID:uvLBJfiw0
コンクリから人へ。確実に成果が出ています。
647名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:58:58.65 ID:dXmWLrtW0
>582
点検や整備に無駄金使いすぎるといって、道路公団の

利益を株式配当として分配する仕組みを作って、点検を止めた原因の

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが 安倍 麻生

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾
648名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:03.81 ID:uCyfEnlk0
>>511
うわあ・・・典型的な手抜き工事だな。
長大トンネルや道路の表面1センチケチるだけで
軽く数トン分の架空の材料費が浮いたわけだw
こういう体質の会社なんてのは30年たっても変化なしのほうが多い。
工事担当業者も洗い出して潰すべき。
649名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:04.41 ID:U2KPJhaL0
>>622
新東名にもあるそうだが
650名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:11.38 ID:ywRN4Fa00
>>596
俺等の見えないところで天井支えてたんじゃね?
651名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:14.63 ID:QgmSunH30
民主党は責任をとれ!!!!
652名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:21.70 ID:2nU/Y7a90
人災だよな
653名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:23.27 ID:vauohijv0
また、安部が逃げ出さないように見張とけよ
654名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:25.86 ID:eLDSsy6H0
全部民主が悪い
655名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:39.48 ID:hNGq1Yya0
前に3連発の地震あったけどさ理由にはならないだろな
これはヤバいなさすがに
656名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:39.43 ID:pnv+Yujp0
いずれにせよネクスコの点検はアテにしちゃいけないクオリティだってことですよ
これから行われる再点検も含めてね
657名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:40.39 ID:daf3KQqn0
建設国債でがつっと全国のコンクリート造りなおすしかないな
安倍さんに追い風か
658名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:42.09 ID:KImDSbQp0
高度経済成長期に作ったインフラは結構やばい。
今の中国ほどでもないけど。あまりコンクリートの事を知らん技術者が
適当な仕事をしていた可能性はある。
トンネルの天頂部分ってコンクリートの充填不足になってるケースはよくある。
ただでさえトンネルのコンクリートは強度高いコンクリートだからね・・・・
あのトンネルはそこに金具つけて吊っていたんじゃねえのかなあ?
コンクリートクライシスの時代って土建業界では言われてるよ。
今や橋やトンネルや海岸護岸の補修補強の仕事ばっかりだよ。
659名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:42.35 ID:dZycuhrO0
民主党が「コンクリートから人へ」なんて甘っちょろいスローガンで仕分けしたから、
こんなことになったんだろ?

行動経済成長期に建設されたインフラを建て直し、最新の耐震基準に合致した
強靱なものにしようという自民党の国土強靱化を、民主党はどの面下げて批判
してるんだか。
660名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:44.43 ID:CZ9UOTTE0
これから高速の高架橋で問題が起きるわけだけど覚悟できてるんだろうな
まんま国交省なんだけど

国道の橋でも50年以上経過してる橋なんて数え切れない位あるぞ
661名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:44.64 ID:dNYLiUFO0
>>505
あほか。天井が全部盗まれるわ。
662名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 21:59:58.55 ID:j1iwWUZR0
ロメロスペシャル事件
663名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:02.68 ID:47Uo39UN0
地震もなくて事故起こってんだからもっと高い基準で検査する必要はあるな
664名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:03.11 ID:yUOlOCK00
とりあえず

猪瀬は、何て言ってるの?
 
665名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:11.05 ID:jG/TVwrb0
>>642
人が何人も死んでるのに、政治談議ばっかりしてる自民党工作員と土建屋はほんとうに胸クソが悪いわ。
ネクスコと国交省、作った土建屋とゼネコンは責任を取れ。
666名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:11.06 ID:/FSasbeD0
どこをコストカットしてたんだよ。
新規の道路はもう要らないし
上層部や天下りのコストカットだろうが。
維持管理をコストカットするんじゃないよ。
667名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:16.77 ID:lTDGbsvf0
>>624
工事無しってソースは無いね
668名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:25.51 ID:s0v6t5RS0
管理に金をかけろ
新しい物は作らんでいい
669名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:27.71 ID:YazOVBJ10
>>664
出馬します。
670名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:31.09 ID:oFQgk/LeP
>>31
あーなるほど。で、ここんとこ地震でガタガタしてっから外れたか。
671名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:31.63 ID:Lvd6L/ks0
首都高って、あんなに器用にビルの間に高速を通すことは東京や大阪以外の
外国の大都市ではあり得ない。マンハッタンやロンドンに何層も張られた
高速のネットワークなんてないじゃない。設計思想がおかしい。
672名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:31.90 ID:HMue3lcv0
一枚一トンのコンクリート板を逃げ場のないトンネル内で鉄棒で吊るって、どんだけアフォな設計士なんだよ。

刑事責任追及しろや。
673名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:32.70 ID:MLPQQETi0
>>3
原発もトンネルも
ずさんな管理システム構築したのは
いったいどこの政党だよ
674名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:33.04 ID:Gw5WRobo0
民営化で保守費用とかががっつり減ったみたいに書いてる人達がいるけど、
いくら位減ったのかソースある?あれば有難いんだが。
675名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:39.72 ID:9GU2O4rLO
とにもかくにも自民党ならば、阻止できた可能性が高いわな。
676名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:44.27 ID:hOFi0q0s0
>>631
カスゴミが公共事業は悪だと絶叫しまくってたからな
小泉は民意に従っただけ
677名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:45.46 ID:D+yFbe0e0
北のミサイルとトンネル事故。保守と土建の自民党に追い風だな。
678名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:00:47.24 ID:edeAs+pG0
首都高は来年から長寿命化に向けて本格的に補修に入る。
と、かなり前に報道されたはずだがw
679名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:00.84 ID:m7LcasC80
公共事業=無駄を連呼したマスゴミと民主が国営化に戻すなんて選択をするわきゃない
680名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:00.95 ID:0TLVbwUyO
>>597
トンネル内の風圧がバカにならないと言うことらしいな
重くないと天井が持ち上がるという意味だろうか?
681名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:01.47 ID:T6kBA0IrO
自民党道路族議員が健在ならこのような惨事はありえない。

トンネル亀裂から水漏れ→直ぐに大規模補修工事!!→いやいや、もっと予算あれば新しいトンネル掘っちゃえ!!!

社会的コストカットは
社会的危険負担に繋がる。
682名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:02.36 ID:i2kxmzln0
古くなったけど点検してるから使い続けるぞ→原発事故多発
古くなったけど点検してるから使い続けるぞ→トンネル事故

古過ぎてやばそうなのはさっさと作り替えろよ
古いから作り変えたいけど自治体に金がないって橋とかも落ちてからでは遅い
683名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:09.17 ID:rpIHP1By0
ttp://www.10-10.co.jp/kitasendai/image/zu_tenjo.gif

こうしてたら、仮に天井が落ちても死者は出なかったな
あの地震の時でさえ、こういう天井は落ちなかったわけだし
684名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:12.82 ID:fkKFr5Of0
ゴミクズ野豚のコメントまだー?
685名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:15.28 ID:Q7NkvkF0O
天丼が抜けたって本当に?
686名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:17.44 ID:gS6ujN740
アメリカのオバマも、公共事業をどんどんやって、ドル安誘導で製造業を国内回帰させている。

ミンスやハシシタはいまだに「グローバル!」「競争!」「公共事業はムダ!」とか言って時代遅れの新自由主義をやろうとしている・・・。

ほんとうに恐ろしい事だよ・・・。
687名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:19.82 ID:VOMhPEZb0
 同社はハンマーでたたいてボルトの緩みなどを調べる打音検査を天井板では実施してきたが、
天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。

天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。

天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。

天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
688名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:23.69 ID:2pvStsbq0
鉄板吊ってるワイヤーだか固定部分どうやって確認するの無能自民党www
689sage:2012/12/02(日) 22:01:23.94 ID:l9PrQFby0
>>117
保守費用より、遺族への賠償金の方が安いってこと。
一人2億円でも14億円。
真面目に保守すると、もっとかかる。
690名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:30.10 ID:fc11D08nO
>>641
猪瀬にはネガティブな事故だな
都知事選挙でいやでもつつかれるだろう
691名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:38.93 ID:wDqNAx5J0
>>131
あの車は藤原豆腐店の文太の車と同じだな
692名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:39.40 ID:PcVUohB60
>>633 でかいファンで気流作って排気してる
693名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:42.06 ID:dXmWLrtW0
>606
点検や整備に無駄金使いすぎるといって、道路公団の

利益を株式配当として分配する仕組みを作って、点検を止めた原因の

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾
694名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:46.02 ID:8ZQLjv+L0
こういう絶体絶命の危機でも助かるのは決まって女性だよな。

女性の生命力の強さに敬服
695名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:01:55.21 ID:bQW0d/kF0
>>585
26センチので12000円だったかな?
高いっちゃあ高いよなw
696とりあえず:2012/12/02(日) 22:01:55.27 ID:yUOlOCK00
 

 天井が抜けて

 今までの閉塞感がとれて

 青空が見える

 それが政権交代ですよ

 皆さん!!


 
697名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:14.03 ID:6XnrCPoc0
事業仕分けが原因らしいね
698名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:20.25 ID:JyXqWbEYP
お前らの意見を総括すると、やっぱり自民党が悪いってことだね
そりゃ作った時代に民主党なんて存在しないからね当然だよね
699名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:20.88 ID:UGb9HMYR0
>>52
あーあ。。誰が見てわかるんだよww
700名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:27.74 ID:1ef9uxJX0
トンネルに入ると天井の扇風機が落ちてこないか気になってたが、
まさか天井そのものが落ちるとか考えもしなかったよな。
701名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:30.94 ID:j1iwWUZR0
>>661


          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{        ヽ    .|
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r            |        奴はとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /                   天井です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
702名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:34.37 ID:1k+mQMt20
2週間前通ったばかりだがそのとき
ここ崩れたら俺死ぬわって思いがしてしょうがなかった
他のトンネルではそんなこと感じなかったのに
703名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:48.55 ID:ZwEULsO20
安全第一
704名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:02:48.84 ID:/6s6gxC+0
東電の原発事故と同じ

官僚社会主義国家の弊害がここにきて出ている
705名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:04.19 ID:yUOlOCK00
>>703
「ご安全に」
 
706名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:05.77 ID:MLPQQETi0
>>619
自民は次々新しいもの作るだけ

原発然りトンネル然り
管理能力は中国並み
707名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:06.90 ID:Lvd6L/ks0
>>687
じゃあ、設計に加えて、点検会社も過失があるわね。設計者が点検場所を
指示しないのかね?
708名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:11.00 ID:k04Vakyj0
天井が平らなトンネルは速攻で抜けないとヤバイなw
709名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:15.01 ID:G9hLB0LR0
ただでさえ、東京オリンピックの時に作ったインフラのほとんどが老朽化
してるんだ。馬鹿のひとつ覚えみたいに公共投資を無駄と言ってたら、
もっと多くの命が失われるだろうな。なんで選挙の争点が原発なんだろうね。
事故が起こった原因は、津波に対する備えが不十分だったことだろうに。
710名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:22.48 ID:daf3KQqn0
首都高もかなりやばいらしい

今首都高走ってる奴は馬鹿としかいいようがないレベルだそうだ
711名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:22.77 ID:5Rfl4sdo0
アーチ構造とか最強なのにわざわざつり天井とかどういう了見なんだ
712名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:25.89 ID:JRrSs0E10
悲惨な事故であったが、社会は死人が出なければ動かないものだ。
今後つり天井式のトンネル技術はさらに大きな一歩を踏み出すであろう。
713名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:29.05 ID:2zwF47T/0
崩落ブームくる?
714名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:31.34 ID:28D5sdjW0
>>693
点検や整備に無駄金使いすぎてる
ソース出せよ
想像力だけはキチガイ級だな
レッテルバカは
715名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:33.26 ID:6o5g1PW0O
ミンス大好き 公共事業大嫌いのアカヒ新聞社ピ〜〜〜〜〜ンチ(笑)
716名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:33.98 ID:2wfSjDlz0
小日本の安全神話wwwwwwwwwwww
717名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:40.98 ID:mop71hv90
公共事業に予算を出しても新規着工に金がいって、メンテナンスはそのままだよ。
結局、目に見えた効果がないから。
今の日本は不景気のせいで全業種ともこういう考えになってきている。

メンテナンスから壊れてから対処しますという風にね。
これは日本だけじゃなくて世界的に同じ傾向がある。
民主がどうこう、自民がどうこうの問題じゃない
718名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:46.22 ID:piILVlsD0
現代のモノづくりは、もっとメンテの重要性に気づくべき
費用も手間もかけて、体制整えないと
719名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:49.69 ID:VOMhPEZb0
>>682
現場がやばそうだと思ってないんだから作り変えるわけもなくw
720名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:50.04 ID:/w8tltoy0
>>666
まあでも残念ながら、派閥も上層部優遇も天下りも無くならないよ、人間である限り・・・
日本だけじゃない、というか日本はこれでもまだマシな部類だよ・・・
無くせないものを無くそうとするから歪が生まれて他へと皺寄せが行くだけ・・・
ホント現実的には無理だよ、弊害ばかり上回る状況・・・禁酒法みたいなもんだよ、ある意味
721名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:52.69 ID:On8x9qY30
第一次及び第二次オイル・ショックの
真っただ中に作られた巨大コンクリート構造物は、
今後もこんな感じで大惨事を起こすと知れ。

これが没落する日本の始まり。
まさに団塊の世代が食い潰したモノの一つ。
722名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:54.29 ID:lTDGbsvf0
>>642
仕分けの理由は「路面下空洞調査」が下請け丸投げだったって件だろ。

検査の手抜きってソースくれないか?
どこにも見当たらないが
723名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:03:58.93 ID:3S1axq0r0
野田市ね、未来の党に入れるわ
724名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:00.22 ID:205i2p+Y0
「コンクリートから人へ」の成果でございます
725名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:03.16 ID:DdQgNf250
またゴミクズ自民党の負の遺産か
もうどうしょうもないだろう
全国各地を土建行政で道を作りすぎた
この結果、メンテナンス費が膨大になってる
まだまだ危なそうな箇所はありそうだな
なくなった方にご冥福を祈る

全部自民党のせいだ
726名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:05.53 ID:KqyWMIR50
>>678
都心環状は地下化案があるみたい。補修じゃ厳しいみたいだよ。
727名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:08.12 ID:JnRiOPDT0
迂回路は
甲州街道
御坂みちから河口湖経由
東名
上信越
これぐらいか
下り線を上下通行に使えるようになればまだマシだが
728名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:19.21 ID:Tx4YVHdX0
>道路中央の鋼材には垂直に立てた厚さ10センチのコンクリートの板が隙間なく固定されて、天井の上の半円状の空間を左右に仕切る隔壁となっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013900181000.html

・・これだ・・★厚さ10センチのコンクリートの板が★天井板を常に落下させる作用を吊り部に与えていたから起きた。

中学生レベルでも判るだろう。家の天井裏にコンクリートの板が垂直に取り付けられていたら安心して眠れないじゃないか!
コンクリートじゃなくて軽量材を使用しなかったのが最大の原因!

  これが日本のレベルか?設計者と認可した国のお粗末さには文系の俺でも情けなく思う。
729名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:20.87 ID:5JE3A7U20
かつて世界に誇った長大トンネル技術も形無しだ
730名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:26.66 ID:g3X+68GY0
先日の点検 9月~10月、というと二ヶ月かけたようだけど
発表では、数日間だったと思う。
5キロのトンネルを5日間かけて、目視。
5日間 交通規制を終日しても 1日1キロ。時間あたり120メータ

やっぱ 目視流し見 前提。
731名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:27.35 ID:DD4prfoB0
どうせ現場を担当する下請け企業からは、5年に1度の検査ですから、1つ1つ高所作業車により
点検を行い、劣化具合を正確に把握すべきです→その見積もりはこれくらいになりますって話に対して、
予算はこれこれしかないので、これで出来ることをお願いしますって感じだろ。
下請けも慈善事業じゃないから与えられた金額で出来る事をしたのみだろう。
それが双眼鏡での目視点検。高所作業車を使う予算も非破壊検査をする予算も無し。
そして人員一人を確保するのに夜間であれば20,000は掛かるから日数もかけられない。
流れ作業での目視点検でこの結果。流石にお金は払わないけど、高度な点検と車両や装備、
人員を使ってくれってのは無理だ。働いてくれる人がいない。
732名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:27.39 ID:hOFi0q0s0
>>709
超えられたとはいえ堤防も役に立ってたのにな
無かったら死者倍増してたぞ
733名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:36.01 ID:E1ileG540
 

これは安倍は相当不利になるな

なんせ自民時代に作られたものだからな

 
734名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:42.46 ID:ny55ZKV40
支柱ごと落ちてるんじゃ、いくら目視をしても無意味だね
735名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:47.30 ID:pHMtXEwf0
>>597
天板はプラで良かったかもなあ。
万が一崩れても車を壊すくらいで済めば良いだろう。

コンクリの板が降って来れば、地獄絵図だろうな…
736名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:51.29 ID:rX3+xAa50
>>704
福島第一原発の延長使用を決めたのは、民主党だよ。
737名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:56.30 ID:G3Bjk6ih0
末尾PはピットクルーのP
民主党擁護業者
738名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:04:59.72 ID:INWOU+acP
これが仕分けの効果か・・・・・・・・・・・
739名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:03.81 ID:pwCfAfXv0
中国ばりの欠陥トンネルじゃんw
740名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:12.56 ID:yUOlOCK00
>>734
支柱は残ってるって話だったかと
 
741名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:13.32 ID:X4f/D452O
目視だけならオレでもできる
742名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:15.04 ID:9QjQS88J0
>>437
アホだろ。
保証できないから、メンテナンス、ときには改修、作り直しが必要になるんだ。
743名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:18.54 ID:5G7nfMAZ0
さーて、そろそろ社長の明言でも考えようか?
「わたしは文系」「官邸の素人がよろしくない」「フクシマの方には被ばくさせて戴いた」
「政治判断を忖度いたしましてー」なにが出るかなぁーーwktk
744名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:32.51 ID:Asj7IbDW0
ゼロリスク社会にっぽん
745名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:32.95 ID:gblEUg0a0
なにが「コンクリートから人へ」だよゴミクズ民主党
746名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:34.25 ID:jG/TVwrb0
>>720
だからこういう事故起こしたら、上層部は刑事責任も含めて厳しく対応しなきゃいけないんだ。
いくら給与高くても、刑務所に入ったら割りが合わんだろ。
検察。
ちゃんと今度は仕事しろよ。
国民は見てるからな。
747名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:40.62 ID:yGJQKE8e0
いやあ、民主党ってすごいわ。その主張の全てがばっちり的を射ている。

ここまで効率的に日本を壊す方法を提案するんだから、すごすぎ。
748名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:46.31 ID:KImDSbQp0
>717
そうでもないぜ。
今の道路工事の半分以上は補修・補強だよ。
下手すると7割位(笑)
749名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:05:48.58 ID:3I/nOGVT0
 
高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献し周期的に公共事業が発生するシステムを完成させた元土建屋の俺が
ダクトの代替案作ってやったぞw即急に天井外してこうしろw
http://uproda.2ch-library.com/60840329A/lib608403.jpg
750名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:00.08 ID:dNYLiUFO0
>>617
忍者屋敷かよ
751名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:01.40 ID:IN+Srmdt0
メンテの姿勢に関しては中日本だけ責める訳にもいかない。
他のインフラの事故だっていっぱいあったからな。
752名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:01.15 ID:6XnrCPoc0
民主党のREN4の事業仕分けが原因ってはっきりしてるじゃん
753名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:05.15 ID:d03dms8c0
(´・ω・`) ちゃんと調べて。経年劣化だけで説明して欲しくないわ。
754名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:10.04 ID:xMbibmFL0
羽田雄一郎は責任を取れ
755名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:12.33 ID:/w8tltoy0
>>628
目視とかどこでもフツーにやってるよw
あんたがいつも利用してる鉄道もね
JRとか中吊り広告でアピールしてるでしょ、橋とかさ
756名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:19.92 ID:iut0Wjhv0
土木工事関係者だけど、実は首都高で大規模崩落が起きていないのは奇跡とされてる。
過積載トラックでアスファルトに轍出来てるだろ? アレを誤魔化すのが精一杯なんだ。
橋脚下から見てみな。ゾッとするから。
757名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:22.49 ID:l6fadpjW0
経年劣化を言い訳にしたらダメ
点検ミス 設計ミス 管理者責任ミス
758名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:22.65 ID:VOMhPEZb0
35年間天井金具の交換なしw
759名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:25.73 ID:5Rfl4sdo0
トンネルもストレステストやれよ
760名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:29.43 ID:6umAZYoA0
>>633
ジェットエンジンみたいな換気扇が釣ってあったり、
道路の壁からガスを吸い込んで煙突から出すとか。
761名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:30.78 ID:r+5xPbqQ0
>>683
それはただシステム天井じゃん
トンネルみたいな湿度が高い場所で使うような代物じゃない
762名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:32.55 ID:zdw18V/P0
変な印象操作が入っているかもだけど、「吊り天井」って、基本的に天井を支えるための仕組みじゃなくて
天井を落とすための仕組みだよね
763名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:34.16 ID:Pg4FxDRO0
>>699
そんなの後だから言えるんだよ
764名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:39.64 ID:GzF5J9U+P
点検なんてコンコンと叩くくらいしかないよ。
あとは耐用年数待ち。その耐用年数も規定があったかどうか怪しい
765名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:42.04 ID:k04Vakyj0
NHKの記者の車は、まさにインディージョーンズばりに
次々と連鎖崩落する天井をくぐり抜けて生還したことがよく分かる。
766名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:42.73 ID:tfRlMyXL0
>>48
EVにすれば要らなくなるね
767名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:06:43.51 ID:CZ9UOTTE0
トンネル中央部に金物で吊ってる状態で外からは目視できないだろ
768名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:10.05 ID:ZwEULsO20
これから高度成長時代に作られたインフラ構造物の老朽化が加速度的に進んでいる。先に発展していた欧米にもある問題だが、特に巨大構造物の維持管理&更新はこれからも課題であり続ける
769名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:12.99 ID:97KCLKuk0
まぁ現実問題、トンネル外部の圧力なんて目視で確認できるわけないわな
770名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:20.19 ID:P2KHEs02O
予算減らしすぎなんだよ。今までできていたことができないのだから。不慮の事故が起きてもおかしくない。民主はそういった想像力がない
771名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:22.52 ID:2h5nHp5M0
政権どうのより もう今の日本には物理的に手が回らなくなってるんだよ。 国民の気質の変化、高齢化の少子化で管理が行きわたらないわ、
経済のパイもどんどん小さくなっていく。  しょうがないことだ。
772名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:25.63 ID:HxdUGp3t0
自民時代インフラでどんだけ無茶苦茶やったかは
建設大臣が島根だけで数百にのぼる建設会社から献金受けてた事や
電力マネーが民主の35倍だった点から想像つくだろう
さらに乱開発の赤字に苦しむ自治体の必死の抵抗策(1000以上の自治体が苦心)を禁止し
財界に「いまです!」と通達送って全国乱開発推進で地価暴騰
物価と一軒家30年ローンと、限界課税で労働者を叩きのめした
773名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:27.64 ID:ywRN4Fa00
>>748
一応そっちへお金使うようになってるんだね。
774名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:38.23 ID:E1ileG540
 

これは安倍は相当不利になるな

なんせ自民時代に作られたものだからな

 
775名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:43.76 ID:DdQgNf250
土建行政を復活させつために自民党が壊れやすくしておいたんじゃないかな
776名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:45.08 ID:T6kBA0IrO
>>686
オバマがやっているのは
昔の自民党政治。

利益誘導、利権保護、金融機関に公的資金、保険会社を簡保みたいに国有化

日本の政治は世界一流
マスコミの反日宣伝が
民主党政権を生み出した。
777名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:54.19 ID:0TLVbwUyO
>>52
こりゃダメだろ
設計レベルでの失敗だわ
778名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:54.83 ID:61o22cFI0
今すぐ、圏央道・新東名・外環即時建設中止全線廃止しろ!
新幹線やリニアは全線廃止しろ!
ありとあらゆる新規高速道路・鉄道建設を禁止しろ!
779名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:55.54 ID:MLPQQETi0
>>733
民主の三年間でどうこうなる代物じゃないからね
原発もトンネルも

自民に政権渡したら
またバカの一つ覚えみたいに突貫工事始めるよ
首都高も山陽新幹線もハリボテだからね
780名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:07:59.02 ID:0qpR20T/0
>>1
コンクリートから人へ
781名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:01.56 ID:k1pm9i7j0
これで都知事選は
782名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:07.44 ID:VpxWS6m10
狙われてたのはNHKの記者だったってマジ?

速度オーバーで抜けきるのは想定外で。

そういえば最近NHKのアナウンサーも・・・?
783名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:12.67 ID:KNR8RGeh0
怖くて湾岸の羽田周辺のトンネルに行けなくなるわ
横羽線メインにしよう
784名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:13.25 ID:5K59DtMC0
中央道を通らなくても、東名とか第二東名でいいんじゃないの?
それじゃ駄目なのか?

あと、中央道ってわりと高速バスや観光バスなんかも走ってるよな
それが巻き込まれてたら、さらに死傷者数が上だったって事だよな
785名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:17.25 ID:C2iaXY+i0
>>714
日本語読めない低能は黙ってろ
786名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:22.01 ID:Q7NkvkF0O
全部のトンネルの再稼働やめろ

再稼働はんたい〜♪
トンネルとめろ〜♪

それ、みなさんもご一緒に
787 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/02(日) 22:08:22.53 ID:1k+mQMt20
換気ダクトは下にしておけば
コンクリ板落下しても車が落ち込むだけで
圧死とはならなかったろうに
788名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:37.66 ID:yUOlOCK00
>>774
とりあえず
民営化云々で民主党が色々言って来るでしょうねぇ
 
789名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:41.83 ID:Pg4FxDRO0
>>740
繋ぎ目が壊れたの?
790名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:43.81 ID:92xj3r580
安倍さんの国土強靭化政策が正しいって事がこれで分かっただろ・・・。
一刻もはやく自民党に政権を返上して10年間で総額200兆円規模の公共事業をやるしかねぇんだよ。
日銀にどんどん金を刷らせてどんどん公共事業をやれば景気も回復するんだよ。
791名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:45.72 ID:X0QNVX+j0
これも社長の責任の所在が有耶無耶になるのかしら
792名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:08:59.35 ID:4VmBEv5C0
点検は毎年違う業者にやらせないとな。
前年の点検ミスを見つけたら成果報酬つきで。
793名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:03.31 ID:vauohijv0
これは・・ また安部ちゃん、入院しちゃう ?
794名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:12.76 ID:G3Bjk6ih0
同じ文章のコピペは低能な在日民団しかしません
民主党擁護の朝日新聞すらあれこれ変えてきます
795名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:25.22 ID:7RFVwhsV0
天井を吊る金具をすべて再固定し直すのかね
とはいえ5km近くあるから年内復旧は無理っぽいな
796名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:32.23 ID:uCyfEnlk0
>>683
換気通風用だから
石膏ボードだとあっという間にねじれてよじれて
飛散してバラバラになりそうだなw
797名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:33.57 ID:pO1yUTjA0
食い物みたいに賞味期限事前に決めておくべきだな
798名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:38.93 ID:OA41oxst0
経年劣化(笑)
いいのかそんな言葉口にして(笑)

ああこれで日本中の同方式のやつ一回ぜんぶバラさなきゃならなくなるな(笑)
799名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:40.10 ID:l6fadpjW0
真ん中一本つりさげじゃだめだバランスよく二本か今の真ん中いれて三本必要だった
800名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:40.88 ID:zommW0Hv0
ありがとう民主党ございました
801名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:09:53.94 ID:CZ9UOTTE0
作った当時は公共事業で管理者は国交省だ
802名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:00.09 ID:DCgHZif30
>>675
減らされたのは清掃とか道路上の異物とかをチェックするパトロールの回数みたいだね
803名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:00.40 ID:hOFi0q0s0
超音波でペタペタやる機械変えよ
あれなら手で余裕で持てるだろ
804名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:01.71 ID:SCT3kc+M0
たった35年で老朽化とか、国民の税金を食い物にするのもいい加減にしろ
公共事業にソニータイマーとか笑えん
自民党土木利権だけは潰さなあかん
805亜細亜の愛 ◆c3aXBClrTZus :2012/12/02(日) 22:10:01.88 ID:GmTaa/mZ0
コストをかければよいものができるわけでもないよ。

低予算で立派な工事をしてる業者はたくさんある。
806名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:05.18 ID:Tl7YnSOk0
>>733
民主党の政策で、補修点検できませんでしたと社長が言えばクリアー?

まあ、これを機に公共事業ふえんじゃね?
ゼネコン潤うけど、現地の飲食店や民宿とかも潤うから、悪いもんとも思えんけどね

  
807名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:08.76 ID:nm1V2a1w0
自 宅 最 強
808名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:18.70 ID:T3Jlis710
山梨なんかに作るから・・・
809名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:25.05 ID:DdQgNf250
>>772
島根県のループ橋も考えられないほどの無駄だったな
何故かあの人にいない島根県にものすごいループ橋を作り
誰も走らない高速道がある
あの高速を走ったときは驚いたよ
810名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:31.96 ID:CuEDqbrQ0
あんな構造でよく地震に耐えてきたな
もう数カ所補助で止めてないとおかしい。下はガンガン車通ってるんだから
811名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:33.83 ID:D9QXVPNK0
仕分けの結果、日本中のトンネルが崩落の危機って事だよね・・・あーあ
812名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:34.31 ID:U4aXXfID0
さっさと国土強靭化実行せいよ
インフラどこもガタガタだぞ
813名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:34.74 ID:8W3AHbbi0
天井材がなんであんなに重いんだよ。
ガルバでも敷いとけよ
814名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:35.50 ID:051o5n4i0
キッチンの吊り天井とか軒裏によく使われてる薄いケイカル板が5キロ位
強度のある厚いケイカル板でも20〜30kgくらい
不燃性の仕切りだけならこれで十分じゃん。鉄骨でフレーム組んで固定すればいい
815名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:45.00 ID:JRrSs0E10
>>787
床の強度を考慮するとコストは数倍になりそうだな。 良い案だけど現実的ではない
816名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:47.02 ID:MLPQQETi0
>>749
こういう現場の良い考えも
エリートのくだらないプライドと利権で
ねじ伏せられるのが官僚政治なんだろうな
817名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:49.40 ID:nEcAVXTF0
祟りじゃ
本多正純公の祟りじゃ
818名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:52.18 ID:ov8Lr8egO
>>11
民営化の弊害だろうな
819名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:52.69 ID:d03dms8c0
(´・ω・`) 都市インフラってのは永続的にやり続けないとダメなのよ。特に治水をサボるとすぐに影響が出るのよ。
820名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:10:53.73 ID:yUOlOCK00
>>801
設計がオカシイと判明した訳でも無いので
 
821名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:02.93 ID:ob24qOBLP
>>737
こらー勝手に基地外どもの仲間に入れるなー
822名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:10.52 ID:tfRlMyXL0
>>809
あれはヤマタノオロチを表現してるそうな
823鳴神秀人:2012/12/02(日) 22:11:10.81 ID:C/rCisNZ0
テロのような気がする
824名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:19.38 ID:7DCOY7gE0
ちゃんと点検して、大変だと言うとリストラされろ。
ちゃんと点検してないのに点検したというと重宝される。
円高日本の現状だな。
825名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:23.49 ID:2h5nHp5M0
原発の活断層の調査に金と時間を掛けるより、こっちの方が重要だろうw
826名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:26.05 ID:ikiUXCy2O
いやぁ今回のは…設計ミスなんじゃねえのか?
責任転嫁は許しちゃいけねえよ
827名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:26.79 ID:62QQa+WG0
>>704
福島原発の老朽化による補修予算を麻生総理が計上していたけど
民主党が事業仕分けで削っちゃったよね
さらに民主党は大丈夫だろうと使用の延長許可までを出したところで震災事故が起きた
ちゃんとしたメンテがされていれば、
使用期間直前だったため、タイミング的に休止していた可能性もあった原発施設
あれは完全に民主党が引き起こしたメルトダウンだよ
828sage:2012/12/02(日) 22:11:44.68 ID:l9PrQFby0
>>237
超超ジュラルミンとかいいんでね?
軽いよ。
ケチるなら、t1.6のメッキ鋼板かな。
829名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:46.74 ID:7aPSUmBX0
おそろしくてトンネルくぐれねぇ
830名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:51.26 ID:trE6ghJd0
日本の土建屋の技術は過去 世界一を誇ると言われていたのに事業仕分けとやらで
公共事業費を削りに削り落とした結果、土建屋の数も減り、補強、補修に携われる人夫
というか、とび職の数すらも激減して、後継者不足となり いまや土建業すらも世界一どころか
中国新興国なみに なってしまったか。もう何を誇れるというのか。民主が壊した土建業・・・
831名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:11:57.18 ID:WKQ5xR/90
上越新幹線脱線事故の時は、水を得た魚の様に「新幹線安全神話崩壊!!」などと喚き立てていたよねえマスゴミは
フクシマといいこれといい、随分温度差があるみたいだねえ?
832名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:12.08 ID:yUOlOCK00
>>826
とりあえず
事故調査を待たないことには何とも
 
833名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:14.89 ID:6o5g1PW0O
「改革」とか「リセット」とか言ってるバカは本質が見えてないインチキ野郎(笑)
要するに、ケケ中とかの新自由主義者とそれに踊らされてる売国政治家。
ハシゲや栃木のカッペ、前科やちびっこギャング安住
834名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:21.65 ID:SpaPXt0O0
★また自民党支持者が悪質な捏造をし、仕分けをしたから事故が起きたと煽動しています。

笹子トンネル事故、悪質な捏造と煽動をする自民党支持者を斬れ!
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20121202#p3

★また自民党支持者が悪質な捏造をし、仕分けをしたから事故が起きたと煽動しています。

笹子トンネル事故、悪質な捏造と煽動をする自民党支持者を斬れ!
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20121202#p3v

★また自民党支持者が悪質な捏造をし、仕分けをしたから事故が起きたと煽動しています。

笹子トンネル事故、悪質な捏造と煽動をする自民党支持者を斬れ!
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20121202#p3
835名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:29.26 ID:nSvPHWWL0
地震の影響じゃないか
山梨あたりも微妙に来ていたんだよ
836名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:32.46 ID:/DraUHiG0
言い訳を考えてやるぞ。そのかわり俺の高速代はタダにしろ。
走行しながらアームを上げたクレーン車のために、天井材が落下したものです。
837名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:36.81 ID:FwHaO9fa0
ネトウヨが喜んでる
838名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:41.04 ID:pwCfAfXv0
ミスターサンデー見てるけど可愛そう。
死んじゃったんだな。
839名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:47.79 ID:ywRN4Fa00
>>749
コンクリ直撃で炎上よりは、
ダクトがたらいみたいにガーンて来る方がマシだな。
てか未来世紀ブラジルな感じで良いなそれ。
840名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:12:58.73 ID:8tKMtq5a0
トンネル崩落事故なんて先進国じゃないみたいだな
841名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:00.60 ID:MLPQQETi0
>>830
自民時代にも北海道のトンネル崩落して
犠牲者大勢出てますが?
842名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:01.34 ID:piILVlsD0
ネクスコは、釣り金具が破損して落下したと説明しているが
金具1か所が破損しただけでは落下に繋がらないだろ
広範囲に落下しているところから察するに、複数の金具が既に破損していて
どこかの金具が新たに破損したタイミングで面的に崩落したのだと思われる
したがって、維持管理者の責任は重いだろうな
843名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:12.56 ID:c46YSkgy0
昔の工法って天井にすがあくことがよくあるみたい。
みっちり詰まっていれば安全なはずなんだけど。
844名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:13.16 ID:USwx1V0UO
トンネルがネジ止めなのが驚いた。固めないのか
845名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:14.30 ID:b4TkzK8U0
>>833
グレートリセット(笑)
846名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:15.30 ID:pVfW+AN20
地盤が歪んだろうな
富士山噴火じきにくるぞ
847名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:20.18 ID:j1iwWUZR0
>>836
無理ありすぎ。
よって高速代2倍。
848名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:20.64 ID:ov8Lr8egO
>>375
アホは議員辞めて、次男が地盤継いでますが?
849名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:22.24 ID:pWuLK5zM0
死んだ人は不憫だけど、
なんか自民を利するようなことばっかおきるね
北朝鮮のミサイル発射とか
850名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:24.00 ID:Rk3zChAs0
富士山噴火あるで
851名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:24.07 ID:y0XhhcH10
迂回路探したけど
旧笹子トンネルって所通らなくてはならないのね。
http://by-bicycle.blog.ocn.ne.jp/norikura/images/2009/06/14/p1020361.jpg

これは終わったわ・・・
852名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:24.19 ID:hOFi0q0s0
>>826
30年以上保ってるから設計とは言いがたいな
853名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:28.63 ID:VOMhPEZb0
35年間 部品交換なしw
854名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:31.90 ID:2h5nHp5M0
>>827
ばーか 補助電源の必要性を無視し続けた自民や東電の推進派の責任やw
855鳴神秀人:2012/12/02(日) 22:13:37.76 ID:C/rCisNZ0
選挙と公共事業必要テロ
856名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:39.16 ID:vhgf1DPI0
検索 笹子トンネル 破砕帯 湧水

決してラクな工事ではなかった事が伺える。
857名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:39.70 ID:uwp5KABU0
>>22
コスト削減にはこれが一番いいだろ。

きっとB/Cが最高になる。


人の命は二の次。
858名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:50.99 ID:5eCV80320
東日本と西日本も早急に点検に入れよ
859名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:13:54.55 ID:1B215Nf80
これ、なんでこういう構造になってんの?
北方の軍隊が攻めてきたらパージして道ふさぐとか?
860名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:01.06 ID:d03dms8c0
(´・ω・`) 絶対に壊れないインフラ設備なんて作れっこないのよ。バカじゃない?
861名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:03.01 ID:vauohijv0
安部ちゃんは、遺族には謝罪するの ?

また、それがイヤで逃亡とか・・ ?
862名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:05.78 ID:14oksz/70
仮に吊り天井の金具が1〜2本外れたとしても、
ドミノ倒しのように連鎖崩落するような構造なのか?

いったい何処の国の話しだよ???

天下りで大した仕事もせず、
現場まかせでふんぞり返っていたツケが招いた結果じゃないのか?

時々、愛車のZで勝沼インターチェンジから上り降りするんだが。。。
もう中央道のトンネルは怖ぇ〜よ。
863名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:11.32 ID:kU/ehEKP0
管理費は出せないけどボーナスは出ます
864名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:15.80 ID:fQTOLqHg0
コンクリートから人へ(笑)

ミンス党の日本人皆殺し計画の成果ですね

マスゴミ・反日ブサヨクの皆さん 満足ですか?

日本中の公共インフラは既に耐用年数ギリギリですよーorz

これでも国土強靭化に反対したいのですか?

そんなに日本人を殺したいのですか?
865名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:18.73 ID:trE6ghJd0
日本の土建屋の技術は過去 世界一を誇ると言われていたのに事業仕分けとやらで
公共事業費を削りに削り落とした結果、土建屋の数も減り、補強、補修に携われる人夫
というか、とび職の数すらも激減して、後継者不足となり いまや土建業すらも世界一どころか
中国新興国なみに なってしまったか。もう何を誇れるというのか。民主が壊した土建業・・・
866名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:20.05 ID:l6fadpjW0
自民だの民主だのは関係ない

ただのバカのミス
867名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:26.54 ID:ny55ZKV40
>>789
>>160 のNHKのニュースによると
天井からつり下がった鋼材ごと落ちてるから
鋼材が落ちたことで天井板が崩れ落ちたと考えられる、といってるね
868名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:30.46 ID:sRATGlp/0
東名は大丈夫だろうな
869名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:32.90 ID:nm1V2a1w0
>>853
日本スゲー
870名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:39.47 ID:Pg4FxDRO0
>>851
こっちは無事だという皮肉
871名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:42.72 ID:CZ9UOTTE0
>>820
これは設計の問題だよ
第一点検できる隙間が無いだろ?人入れるのかあの通気路に
872名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:44.95 ID:iut0Wjhv0
ついでにもうひとつ書いておくわ。一番ヤバいのはバブル期にやった工事な。
未洗浄の海砂利使った生コンが平気で使われていた。
今回の笹子は'77開通だからテンプラ合材の心配は無いと思うけどな。
873名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:52.03 ID:C2iaXY+i0
>>749
ダクトの保持はどうすんだ
天井にアンカー打つしかないがそれだと吊り天井と大差ない
874名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:53.94 ID:MnBFbWif0
これからもどんどんトンネル崩落や橋が落ちたりするんだろうな・・・
作ったからいいやとメンテナンスフリーになるわけねえのに・・・
875名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:56.21 ID:0MH3exGv0
そもそも劣化していることが確認できないっていうのは構造上の欠陥だから、点検していたっていうのは言い訳にもならない。
876名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:59.93 ID:Q21Ga6hB0
>>864
コンクリートが人へ になったな
877名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:14:59.77 ID:uLyXkVIH0
35年で経年はない。完全に規格外。
PC板は中央部で分割なのか? それとも割れたのか? 割れたのならPCメーカーの責任だし
名が惜しければ賠償金払うべき。
信ちゃんの里は、腐れPCの表を塗り固めるてんぷら修理が得意と聞いたぞ。
878名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:00.06 ID:dXmWLrtW0
>827
点検や整備に無駄金使いすぎるといって、道路公団の

利益を株式配当として分配する仕組みを作って、点検を止めた原因の

民営化を朝日新聞の星浩と一緒になって進めたのが 麻生 安倍

使ったコンクリが麻生セメント

竹中、猪瀬、小泉一派と民主の野田や枝野、仙石らの松下政経塾
879名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:10.01 ID:0TLVbwUyO
>>842
だよな
880名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:14.28 ID:oFQgk/LeP
>>694
日航機のときも全員女性だったな。
881名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:15.98 ID:9QjQS88J0
重要なのは責任を追求する事よりもこの先どうするかという事なのに、それが分かってない馬鹿(というよりクズ)が多すぎる。
882名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:20.69 ID:JyXqWbEYP
自民党が作り出した殺人物件はまだまだ日本にたくさん残されているんだろうな・・・

政権を失って当然だよ、まったく
883名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:23.11 ID:4gBqPXDe0
ばーか
なにが物流に影響だ

少し位困ればいいのさ、トンキン
884名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:30.32 ID:CuEDqbrQ0
余計な天井作ってコスト増しの一儲けしてたんだなw
885名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:37.29 ID:itsRaVGmO
目視にクソワロタ
金ちびって非破壊検査してないと言及しやがったwww
886名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:38.61 ID:pWuLK5zM0
これなんで天井の板があったのか疑問でならんのだけど
普通のトンネルみたいに丸型にしとけばこんなことにならなかったんじゃないの
887名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:40.04 ID:8PzV2n8z0
トンネルの寿命が30年だとしたら外国を結ぶ海底トンネルとかどうしようもないね。
巨額の金をかけたあげくに30年って。
俺はロシアとは海底トンネルで結んで欲しいと思ってるけど。
青函トンネルより短くてすむ。
888名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:44.74 ID:9GU2O4rLO
頑張って自民党!
889名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:45.24 ID:a6E35h7Y0
コンクリートから人へ×
コンクリートが人へ○
890名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:50.54 ID:YY5jOqS10
要はトンネルの寿命に近かったわけだろ
まあ新しいの作ればいいじゃん
891名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:52.10 ID:mKVy4+Jm0
でも誰かが責任を取る

って言っても重傷者 ましてや死者が出てもおかしくない

責任ってどうやってとるんだよw
892名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:55.58 ID:0NMxg+fZ0
これ、、、天井いらなかったんじゃないか?
893名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:57.32 ID:OA41oxst0
>>820

>>52

双眼鏡じゃなきゃアクセスできない又は高コストな時点でアウトじゃん。

中央の重いコンクリートの隔壁といい
どう見ても欠陥設計ですどうもありがとうございました。

ああいう天井ってサイドの鋼材か何かで自立式なのかと思ってたわw
894名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:15:59.46 ID:wZPbMVww0
こんなことがないように高い高速道路料金を払ってるのにな
勘弁してくれ
895名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:01.68 ID:yUOlOCK00
>>881
原因もまだ分かって無い段階だし
 
896名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:01.84 ID:sI88AQQU0
民主とカスゴミが公共工事=悪
という民意を作り上げて公共工事を減らしすぎたから
これから、事故多発くるで
897名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:09.94 ID:0AsFBxcK0
意訳 「お前らの嫁の顔とおんなじだよ、と申し上げれば分かっていただけると思います」
898名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:13.21 ID:XFOZelq/0
>>455
怖すぎ。。
邪推するのも分かる気がする。
こんなのに巻き込まれたくないし、
巻き込みたく無い人が、命令していたのかもね。。
899名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:16.55 ID:ov8Lr8egO
>>853
こりゃ、触らぬ機械に修理なしみたいな伝統だなw
900名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:20.75 ID:1ef9uxJX0
トンネルって丸く掘ってるんだから、路面の下にもスペースがあるんだろ。
何で下を通風に利用しなかったんだろう?
901名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:23.36 ID:nHvOYG58O
なんか民主がどうの言ってるけど、作ったのは自民のとき…


抜いたお金は政治に献金とかでなければ良いけどね。
902名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:26.68 ID:jG/TVwrb0
>>834
単なる関係者の責任逃れの工作の気もする。
JRの福知山事件だってJRの社長は裁判で最高裁まで争われてるからな。
ネクスコか国交省か作った製造業者かは知らんが、ちゃんと刑事責任を問え。
903名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:26.58 ID:JRrSs0E10
そもそもなんでコストのかかる天井なんかつけたんだ? 天井に一定間隔ごとに送風機設置で良いじゃん
904名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:29.79 ID:Tx4YVHdX0
事故の起きた欠陥設計トンネルだけでも最低1年間は通行止めだろうな?
トンネル全体に固定部の金属疲労は限界を超えているから起こるべくして発生した。
情けない土木建築技術者たちよ・・哀れだ。
905名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:43.76 ID:EfKx1pOT0
>>856
別にフォッサマグナ界隈は破砕帯にぶつかるのは有名。
大清水とかそれでも持たせてるんだから。
906名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:44.55 ID:05X1yr4q0

コンクリートから人へって民主党のひとが言ってた。
民主党のせいでしんだ!
ひとごろし!


907名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:47.72 ID:DkZcGvDLO
この時期、産業廃棄物の副生塩を凍結防止に撒いてる会社だぜ?
まともな仕事してるわけないじゃん。
908名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:48.49 ID:k04Vakyj0
ミンスは「コンクリートから死体が出てくる」という意味。
909名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:49.18 ID:KBmyjZx/0
電車、道路、次はJALだな。
910名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:51.72 ID:ikiUXCy2O
コンクリートから(の塊を)人へ(叩きつける)
911名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:16:53.55 ID:fA01QksR0
>>1
経年劣化するのは当然なんだから、きちんと点検してくださいよ
912名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:06.08 ID:IN+Srmdt0
そこだけ直すだけじゃ怖いなぁ。一回削ってドーム張りなおしかな。
913名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:08.42 ID:tfRlMyXL0
>>897
35年も経つと年間のメンテナンス料もハンパ無いよな
914名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:10.15 ID:z6czIoAzP
2003年の時点で事故が予言されてたw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354425542/12
12 : オリエンタル(秋田県) :2012/12/02(日) 14:22:50.33 (p)ID:2h7wd/C90
 笹子トンネルの謎           当サイト管理人

 中央自動車道に笹子トンネルというドライバー泣かせのトンネルがある。いや、ドライバーだけではない。その家族だってうんざりだ。
 ただでさえ、週末の中央自動車道の混雑は目に余るものがあるというのに、あろうことかこの笹子トンネルというやつは、
「トンネル内の渋滞をなくすため」と称して休日はトンネルの手前で車線規制を行うのだ。
トンネルの手前で車線を一つに絞り、トンネル内では2車線に戻すため、トンネル手前は大渋滞だが、トンネル内はカールルイスも全力疾走が可能なくらいにすいている。

 私はこれをやられる度に、いつも思うことがある。「なぜ、トンネル内で渋滞すると困るのだろうか」ということである。理由がさっぱりわからないのだ。
 この問いに納得のいく答えを返してくれた人は今まで一人もいない。笹子トンネル以外で、入り口の手前で車線規制を行うトンネルというのは聞いたことがない。
なぜ、笹子トンネルだけはトンネルの手前でこんなことをする?ああ、意味がわかんねえ。理由がわかんねえ。

 他のトンネルでもこういうことをしているのなら分かる。トンネル内で渋滞するとまずい理由というのは、何人かの人から意見を頂戴している。
わからないのは、この笹子トンネルだけは、ということなのだ。日本全国、トンネルはたくさんあるのだから。この笹子トンネルだけは何が特別なのか?
 笹子トンネルはいつ崩れてもおかしくないくらい老朽化が進んでいるため、もしもの時の被害を最小限に抑えるための処置なのだろうか?こんな風に邪推したくなる。
 どなたか、納得のゆく答えをお聞かせ下さい。このサイトのトップの”管理人に手紙を下さる方はこちらへ”から、メールを下さい。よろしくお願いいたします。

(p)http://homepage2.nifty.com/highmoon/ese/yomikiri/sasago.htm

ちょwwwwwwwwwwwwww大正解wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:18.09 ID:yUOlOCK00
>>900
水や流出物?向けでは無いのかな?
 
916名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:30.45 ID:piILVlsD0
>>879
ただ、天吊りの金具の点検なんて現実的にどうやってやるのかも難しい
そもそもそういう設計になってないだろうし、築年から考えれば仕方がないこと
せめて点検のための通路でも天裏に作ってれば違っただろうに
917名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:34.44 ID:AWqTi9cVO
怖い
トンネルって苦手
918名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:36.35 ID:0Fk4Hy2d0
何で腐食するような場所に、
チタンやジュラルミンとかのボルトを鋼材を使わなかったんだろう?

人為的な作為を感じるわ。
919名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:39.09 ID:Ad/tXVM00
>>790

予算ジャンジャン使ってまた手抜きの公共工事やるのか?
920名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:40.60 ID:nm1V2a1w0
点検してるときそこ通行止めなんだから代わりの高速道路いるよな
あれれ〜
921鳴神秀人:2012/12/02(日) 22:17:41.97 ID:C/rCisNZ0
コンクリートから人が・・・・
922名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:51.91 ID:hDYRm9rlP
また民主党による殺人か!
923名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:54.03 ID:CuEDqbrQ0
原発も電気使いまくったジジイどもは得しただけだし
これも35年前の連中は・・・
924名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:17:56.04 ID:x1VKj7joO
>>878,882
だよな
ありがとう民主党
925名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:02.86 ID:AcxykY8k0
日本沈没じゃ、建設中の新幹線(リニアだっけか?)の測量がどんどん変わって行って工事にならない
ってシーンがあったが、おばけクラゲの捕獲といい駿河湾付近がヤバくなってきた兆候

とかは考えられんのか?

単に、ストック循環時代突入のゴングに過ぎんのか?
926名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:06.86 ID:uwp5KABU0
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。
コスト削減になるので目視で十分。


人の死よりB/Cが優先される。
927名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:13.35 ID:aFuQF9rV0
ミンスの監督不行き届きだわ
まずは公共事業費用増やして総点検しなきゃな
928名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:13.49 ID:MF6+sEZ20
            (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
929名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:13.53 ID:pWuLK5zM0
>>871
だよなあ、通気路が無駄に思えてならん
点検もしてなさそうだし
930名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:19.03 ID:u0eWGuOo0
931名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:20.44 ID:whBp0qyZ0
トンネルもアレやけど、橋もアレやで。
932名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:20.60 ID:2zwF47T/0
ここも盗電並の腐った組織なんだろ
933名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:23.40 ID:zGY0s4wm0
円高デフレ不況の時にどんどん民営化してどんどん競争させれば、
どんどんコストカット競争になってこういう事故が起きる。
インフレの時なら分かるけど、デフレ不況の時にハシシタみたいに民営化推進しようとしてる奴は、
ほんとうにヤバいよ。
経済のことがまったく分かってない。
934名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:27.09 ID:l6fadpjW0
>>914
これは予想大的中じゃねえかww
935名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:28.39 ID:kXOmOC+00
公共事業減らしたから起きた事故とかアホかと。
単なる施設管理の問題だろ。
936名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:29.86 ID:a++6FLxm0
点検方法に問題があったんだろうな
937名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:18:35.37 ID:zTBuckOs0
民主党は過去数十年の保守点検と金を洗い出してから選挙に挑め
938名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:00.80 ID:T6kBA0IrO
航空業界の規制緩和自由競争→事故起こしても採算が合えば良い。(保険会社がカバー)

首都高→補修工事をチョイチョイしてる。
地震で倒壊するかしないかは技術者次第。
939名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:03.01 ID:0MgtLjzC0
「経年劣化も…」笹子トンネル崩落でクスコ中日本
940名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:12.68 ID:FdsuC2tT0
屋根に鉄板をつるすというのがあり得ない
941名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:22.28 ID:yUOlOCK00
>>926
私企業の営業活動に
民営化なんて

それが最優先で行うのが当たり前なわけで
 
942名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:24.41 ID:sltzz+r80
>>865
よく日本の建設やら土木の技術の高さをうたう放送がされますが、実態はね、・・・
943名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:25.77 ID:53FHmNJp0
インフラの老朽化問題恐ろしいな・・
944名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:33.50 ID:0TLVbwUyO
>>872
海砂利は良く聞くよなw
945名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:36.14 ID:k04Vakyj0
「指さし確認、ヨシッ!」というおまじないをやってただけ。
946名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:40.39 ID:trE6ghJd0
ミンス以外が政権とったら とにかく公共事業費削った分の 広範囲にわたる
設備の総点検 安全点検 補修 補強頼みますよ。恐ろしくて高速や橋やトンネル
走れません。ガクブルブル
947名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:45.73 ID:6MjHPnYp0
民主党の公約「人をコンクリートへ」が守られたな
マニフェストを批判した奴らは民主党に謝れw
948鳴神秀人:2012/12/02(日) 22:19:54.81 ID:C/rCisNZ0
選挙→事故→物流停止→事故再発防止点検→高速道路もう1本必要→公共事業復活→自民党復活・道路族復活


やったね
949名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:54.77 ID:yUOlOCK00
>>943
謎のイタリア人

タダチーニ
 
950名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:19:55.55 ID:u2yFwjPi0
銀座線大丈夫かよ
戦前からだろ?
951名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:19.28 ID:Wzsi1yicP
そう言えば先週のタックルで公共事業減らしたせいで安全が脅かされてるとか三橋が叫んでたね・・・
その通りになったよw
952名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:32.59 ID:nm1V2a1w0
年末の新幹線混むの止めてよ・・・
953名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:35.99 ID:JyXqWbEYP
東海エリアの地殻変動が原因だったら、
あの辺りのトンネル、橋脚はすべて総点検しなければならんな・・・
954名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:37.69 ID:kXOmOC+00
>>914
これは換気の能力とかに問題あったのかな。
955名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:45.98 ID:wZMp5fRq0
公共事業をバラマキといって叩いてた党って

民主党、日本維新の会、みんなの党


拡散だな
956名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:52.44 ID:+fRWTSWW0
>>903
>>160読め
作った当時はこれが定番だったんだろう
957名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:20:56.85 ID:m7LcasC80
>>901
35年も前につくったトンネルなんだしきちんと補強・補修しとけば問題なかっただけでは?
958名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:02.56 ID:QcNX5UoS0
これはもう国土強靭化すべきだね
税金ケチって死人バラまくなんて事態は勘弁
959名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:09.91 ID:CuEDqbrQ0
Vゾーン突入だもんないきなり目の前が
960名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:16.21 ID:D0BLzHHt0
>>951
大竹まことの言い訳がぜひ聞きたい
961名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:17.80 ID:zTBuckOs0
>>914
これはマヤ陰暦並w
962名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:26.98 ID:zfJTims50
>>914
渋滞すると排気システムが追いつかないだけだろ。
963名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:29.42 ID:d03dms8c0
(´・ω・`) 昔は昔で最善の技術で造ったんだから、当時と今を比べて技術云々言うのは止めましょうよ。「つるした鉄板」も何か意味があったんでしょうよ。
964名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:33.26 ID:Z3bNQLOE0
KeigoTakeda …
需要度が低い道路・橋・トンネル・公共設備の新設は後回しにして、
幹線や大動脈や防災の核となるインフラの改修補修に予算を配分すべきだったのに、
それをしなかったことが経年劣化の原因の一つであると。
965名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:36.95 ID:gGkc2hKp0
管理なんかしていないw

うちの納骨堂も毎月1万管理費取られてるけど管理なんかしていないw
扉が開かなくて坊さん慌てて地震のせいにしてたけどw
この辺りは年に一度あるかないかだもん
966名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:53.23 ID:VOMhPEZb0
>>957
普通10年20年30年ぐらいで大規模改修はいるよな
967名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:21:53.75 ID:iut0Wjhv0
>民主が壊した土建業・・・

土建屋として断言すっけど、壊したのは小泉だよ。
無駄を無くす、と力説したのは良いけど、どこの世界にコンビニ店員以下の
報酬でキツくて汚れるドカタやる人間がいるんだよ?
もう現場は爺さんしかいない。10年もしたら、やろうとしても出来ない世界に
なってきてると思うよ。誰もやり方解らなくなったらオシマイだ。
968名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:02.12 ID:pWuLK5zM0
>>914
おいこれw
トンネルで渋滞規制とかあったことねえよ
やばかったんだろうなもともと
969名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:04.66 ID:ob24qOBLP
>>942
最近じゃとみにひどい有様らしいよ
職人の高齢化で頭が回らなくなってたり、隠居されて減ったり
970名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:04.93 ID:rRsLycgh0
恵那山トンネル下りも同じ工法だとさ。。。
971名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:05.32 ID:sEzyrgbc0
どいつもこいつも当事者意識ゼロ
他人事みたいな物言いだな
972名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:05.36 ID:6o5g1PW0O
>>804
小沢だったら今はなんちゃら党ですが?
軽い御輿のハシゲや前科は小沢と同じ臭いがする
973名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:06.58 ID:eTQyvzZl0
 
有り余る公共事業費でぼんやり運営してるから
この手の事故が絶えない
974名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:07.78 ID:6AOumTjW0
>>864
「こうきょうじぎょうはおおすぎる!どうろもとんねるもむだ!」
「けいざいからゆとりあるせいかつへてんかん!」
とか平気な顔して言うよw、やつらは
975名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:10.99 ID:zVuN5v4C0
>>951
当たってほしくない予言だったろうな
976名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:13.75 ID:JRrSs0E10
>>956
なるほど。送風機式の方が新しかったのか
977名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:14.70 ID:28D5sdjW0
>>958
高速道路関係なら料金10倍にすればいい
利用者負担で
978名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:19.76 ID:nHvOYG580
東電にネクスコ、天下り法人は人殺し集団だな
979名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:30.86 ID:jOINYPdL0
管理者「あのー、スミマセン、このトンネルは設計からかなりの年数が経っているので補修しないと…」
香具師「そやな。見積もりとってんかー?」

管理者「コレだけの工期と資金が必要です。」
香具師「ハァ?こんなに道路止められへんし金だってあらへん」

管理者「でも安全には代えられないと…」
香具師「補修でええやん。ウチは民間企業や。わかるか?」

管理者「ええ。でも大惨事が起きてからでは…」
香具師「ほな3年で絶対に崩落するんかいな?」

管理者「いえ…。断言はできませんが…」
香具師「そやろ。ならこの話は大げさっちゅーことや。」

管理者「そっそうなりますかねぇ…?」
香具師「もう公団やないねんで。民間企業っちゅーのはそーいうことや。コストカットなんや」

管理者「はぁ…。そういうものですかねぇ…?」
香具師「君も頭が堅いなぁ。こまるでーそんなんや。HAHAHA〜」






そしてこの結果。

新自由主義者の何でも「自由化」「民営化」で大惨事が起きるのでしたの巻。
980名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:33.87 ID:53FHmNJp0
公共事業減らした結果だな・・・
一刻も早く全国のインフラ整備しろよ
981名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:37.14 ID:Tl7YnSOk0
>>809
あれはなぁ
あんなんで町おこしを考えたんじゃね?
田舎の政治家はこういうバカな方法しか思いつかんのかね

 
982名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:54.23 ID:dmKuJoWJ0
>790
公共事業と、高速道路会社がやるべき保守点検は全く違うだろ?
頭悪すぎないか?
983名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:55.84 ID:vhgf1DPI0
>>905
200メートルの破砕帯っていったら、かなりのもんだぞ。
天井剥れても道路に落ちないように、頑丈なコンクリの内天井付けたんじゃねか?
984名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:22:57.45 ID:trE6ghJd0
>935 熟練の土建屋のワザ 知りませんか? 事故の起こりそうな施設の臭いを嗅ぎ分ける事のできる
   オッサン達 いゃあ おじいさん達って居りましてんよ。過去にはな・・・
985名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:02.39 ID:CZ9UOTTE0
>>963
手抜き工事を隠す為かもな
コンクリートに強度が無いとすればありうる話だ
986鳴神秀人:2012/12/02(日) 22:23:13.24 ID:C/rCisNZ0
恐らくだけど恵那山トンネルも通行止めになるだろうよ

全国一斉点検になるんじゃね?

なんか原発と流れが似てないか?
987名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:28.45 ID:YfWLcLO20
>>961
これすげぇなwwww
988名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:40.97 ID:HxdUGp3t0
>>827
原発の補修予算部分を仕分けで削ったソース出してみ?
もうそれ論破されて久しいから。ググってみ
989名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:45.80 ID:q8pC0Sce0
>>1
まぁ、25年で交換工事をやれば良いのだろ。 良い勉強だった(終
990名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:45.83 ID:CuEDqbrQ0
外見目視じゃダメだなw 中の棒と留め具合が大事なんで
そういう箇所いっぱいあるんじゃないか
991名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:54.22 ID:wDdCNpyLP BE:950054494-2BP(100)
コンクリートから人へ..
992名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:23:58.94 ID:jUX5mSx70
>>1どこのゼネコンが建設したの?
993名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:03.56 ID:m7LcasC80
>>951
今度は「設計段階の時点で問題あったから自民の責任ニダ!」
「民営化したのは小泉内閣の時ニダ!」という作戦で行くみたいですw
994名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:08.54 ID:u0eWGuOo0
995名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:10.64 ID:SWIUHmoV0
そもそもコンクリートボードをなぜ天井から吊るす?いらないだろ⁇
996名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:13.53 ID:d03dms8c0
(´・ω・`) 公共インフラはやり続けるしかないのよ。ケチってサボってるとこうなるのよ。改めましょう。
997名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:20.83 ID:MLPQQETi0
>>827
政治は反射神経以上に
大局を読まないとダメなんだよ

危険性に完全にフタして
安全神話で何十年も物事推し進めてきたのは
いったいどこの政党?
998名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:22.23 ID:/TqKe/Fy0
民主党叩き廚はキチガイ
政府がわざわざ高速道路のトンネルの点検を妨害したと思っている
安全上必要ならネクスコが点検するに決まっているだろ、馬鹿じゃね?まじで
999国土強靱化、早よ:2012/12/02(日) 22:24:24.04 ID:Rgokj5Xr0
>>285
蓮舫「トンネル崩落事故、事業仕分け云々言ってる不見識な批判が残念です」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354452767/

【藤井聡】『列島強靭化論』
http://www.youtube.com/watch?v=vNSFUm4tdAM&list=UUki71M5nvgTGP1Hzusz56Yw
1000名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 22:24:29.57 ID:BNU5G4TT0
トンネルの崩落・・・怖いですねぇ。だから消費税増税しますんで。よろしく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。