【社会】温泉熱発電機、別府で稼働へ…商業用で全国初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
全国初の商業用温泉熱発電機の起工式が1日、大分県別府市であった。同市の
「瀬戸内自然エナジー」が事業主体。65年に掘削し、周辺住民約330世帯に供給している
温泉の一部を利用。約120世帯分の消費電力分を売電でき、収益は1日約5万円という。

105度の温泉水には不純物が含まれているため、地下水にその熱を伝え、
水蒸気に変えてタービンを回す。関電工が熱交換器と電気設備、神戸製鋼所が
発電機本体を手掛ける。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20121202k0000e040129000c.html
2名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:19:56.74 ID:W1SOgLW60
2
3名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:34:18.93 ID:vQfMPbQ4P
杉の井ホテルが自家消費分やってた記憶がある。
4名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:36:00.53 ID:YsWqiTbW0
温泉使わんでも
火口付近で水流しこむのじゃ無理なのか?
5名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:38:34.95 ID:vifNl5PM0
>>4
テロリスト乙
6名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:23:29.51 ID:+eYJXT2T0
>>3
温泉地区で自前で使う分の発電は
導入の最初としては有りかもね
最初のうちなら観光資源にもなるかも
7名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:29:15.38 ID:r7BUVaF60
動作原理は原子炉と同じなんだけどね
自然ってすばらしい
8名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:30:44.50 ID:u75wT5r10
「ただ水入れりゃいいと思ってたのかよ。爆発したら死んじゃうんだぜ」
9名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:14:16.80 ID:R1CvGdgN0
脱原発派はなぜ地熱発電を言わないのか?
原発の代替になり得る安定電源は火力の他は地熱しかないのだが?

温泉業者云々ってのは言い訳にならんよ
国立公園内に沢山熱源があるんだから
法改正すれば開発は出来るんだから
10名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:19:57.58 ID:Yzch57QA0
>>4
それ水蒸気爆発起きませんか?
11名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:59:36.55 ID:FJ+HB3jx0
12名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:02:59.32 ID:iY8bii/H0
>>7
そもそもタービン回して発電するシステムなんだから原子炉に限らないだろ
ハムスターにタービン回してもらっても発電するわ
13名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:20:16.54 ID:kZ9iNzMZ0
で、少し冷めた湯を各家庭に樋で流すと。
14名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:41:55.47 ID:QkhzviTL0
水蒸気をもうもうと大気に解放してちゃ
もったいない貧乏出ちゃうよね
15名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:45:20.72 ID:B1hM8j9N0
小企業でメンテの悪いタービンだといいとこ2,3年しか持たない
これも補助金目当てじゃね?
16名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:26:27.70 ID:dLxHfAep0
>>1
けっこう重要なニュースだと思うが、スレが延びないね。
17名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:27:30.29 ID:NeVDRLed0
大きな第一歩
18名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:28:47.71 ID:oVeUTyE00
別の水循環させて熱交換してんのか
テストケースだとはいえ120世帯分は地味だね
19名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:34:37.78 ID:eChmXT000
>>9
つうか、特別原子力に思い入れがない香具師としては、
なるべく無害でお安くタービンが回ってくれればなんでもいいのだが。
20名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:38:05.38 ID:FVkAOQQfO
うん、素敵だ。こういった動きが全国的に広がってほしい。
21名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:44:19.27 ID:bEKwOPXtO
>>9
同意。地熱、風力、太陽光等の各種エネルギーを最大限使えるよう法改正すべき。
22名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:52:10.36 ID:6HoVHrlZO
>>1
330世帯に電力供給し120世帯分を売電

発電量を数字で言えよ。3000kwhくらいか?
標準的な原発なら発電量100万kwhなり
時給3000円と時給100万円の違い
23名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:59:08.35 ID:qlPPR8Hm0
>>9
あいつらの目標は日本の競争力を落とすことだから
24名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:00:10.15 ID:RU0ezEiP0
こういう小さくても安心な発電が普及すると(・∀・)イイネ!!
25名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:03:12.95 ID:UVOByxgT0
稼動するのは結構だが、実用性があるかどうかが問題。
26名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:19:53.15 ID:qoDVLGMV0
湧き出る温泉と地表の冷たい水との間に循環システムを作り
中に30度か40度くらいで蒸発する液体を往復させたら発電できるんじゃない?
80〜100度の温泉で蒸発させタービンまわし、10〜20度くらいの水で冷やす
27名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:33:16.27 ID:oVeUTyE00
有名な温泉どころの別府ですらこのレベルってことは
使い物にはならないだろうけどな
自己満足の世界
28名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 03:32:31.98 ID:/D4GTDyO0
年間2000万円弱の売り上げだが、メンテナンスにどれだけかかるんだろう?
29名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 15:38:41.56 ID:IRacdxN30
>>23
おまえらの目標は日本の国土を汚すことだよな
30名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:14:08.65 ID:zLlYnhi30
age
31名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:14.96 ID:thUQV2q/0
>>4
火口に異物を投げ込むと凄いことになるよ
http://www.youtube.com/watch?v=kq7DDk8eLs8
32名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:41.11 ID:YRiTfERk0
ゴキブリの楽園
33名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:31:58.99 ID:OpnnaKIr0
>>27

福島事故リアルタイムの時に、ユーストのコメント欄だったかで
日本は火山国だから地熱でまかなえる、みたいなことで盛り上がってる人らいたような。
ぐぐってみると理論的な潜在能力を全部開発できても今の需要の数パーセントぐらいらしいが。
こういうことは理論の半分も開発できるもんじゃないだろうし。
34名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:14:54.37 ID:pE0fBQsL0
ちょっとちょっとでも積み重ねてけばいいんじゃないかね。
だれか書いてた、海洋温度差発電と組み合わせてやるとかさ。
日本全国温泉のでない地域はないくらいの火山国だから
十分な調査をしてからで遅くない。
理論的な検証が正しいモデルなのかとかの確認もしてさ。
35名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:18:36.00 ID:ivfeLC3h0
そういえば宇宙に巨大ソーラーパネル衛生を打ち上げて
電気を電波に変えて地球に送る構想って無かったっけ?
36名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:24:34.46 ID:bvqVl1wy0
まあそんなに地熱が有効ならアイスランドは全部地熱にしとるわな。
しかもあそこは30万しかいないのに
37名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:24:50.56 ID:pYLavzKi0
アイスランド規模ならなぁw
GDP400〜500兆円分となると、原発使って、石油やガスを他に回すのが簡単。
水力、地熱、ソーラー他だと、その周辺地域のみがせいぜい。

まあ、自然エネとやらは、地道に増やすとして、脱だのゼロなどはのんびり進めるのが吉だと思うわ
38名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:28:35.49 ID:uX26QebB0
もう温泉を諦めるか、原子力を諦めるかでいいじゃね?w
馬鹿バカしい、ちゃんと報道しろ。こんなの書くなら地熱発電と温泉利権とかどうなんだよ
39名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:30:37.27 ID:bM8wqYt90
>>34
日本全国温泉が出るって言っても
火山地帯みたいに熱い訳じゃなく
温泉法の定義の上で温泉になるってだけだろ

発電に使おうと思ったらそんなぬるま湯なんか
使えるはず無いのは理解できるだろ

で火山地帯ってのは電力需要がそれほど必要な場所ではない
小規模な発電設備なんか作っても送電ロスで全部パー
40名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:33:47.09 ID:G5BuWvKm0
アイスランドは地熱と水力でほぼ全ての電力を
発電しててさらに温泉の蒸気まで活用されてる
んだけどね。

まあ人口が少ないというのはあるから同じことは
出来ないが参考になることは多いんじゃね
41名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:37:25.30 ID:uX26QebB0
賑やかしだよ賑やかし。あと補助金ビジネス。こんなの日本の電力問題の解決にならない
可能ならとっくに全国の温泉場で地熱発電始めてる、マスゴミの大好きな北欧のようにね
42名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:39:33.43 ID:pE0fBQsL0
300世帯だから300kwくらいだろうな。
まぁでもさ、300kwって言ってもその熱量を他ので出そうとすると
結構大変なんだし、いいんじゃないのかね。
大規模な発電所から一気に供給するのもいいけどさ、
小規模な発電を沢山つくってそれで間に合わせていくのもありだよ。

だから、太陽光ももっとやるべき。
あれも結構発電するんだしさ。言われてるほど使えないもんじゃない。
もう相当な運用実績があるんだしね。
各家庭が太陽光を導入するなら、日本の電力会社に対する
電力需要は激減するんじゃないかね。
そうやって、電力を確保してくのもありだよ。
あと、太陽熱温水器とかも一緒にやってさ。
43名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:51:51.57 ID:pE0fBQsL0
>>39
ぬるま湯じゃないだろ。
ある程度の熱水が出るんだから、地下が相当暖められてるわけで
暖められてるのは水だけじゃなく、その地層すべてなんだしな。
そっからどのぐらいの熱量が地下が持ってるか推定することができるだろうが
相当な熱量が地下にあることが簡単に想像できるだろ。
上手にそれらを活用できる術がないかを研究するんだよ。
熱源ポイントの調査を国がやればいいだろ、地質調査みたいにさ。
地下の熱量から考えて、熱源ポイントがあるとすれば相当な熱を帯びてるはず。
適度なポイントを調査してもいいわけだ。

欧米がやらないと、できないのかね。真似しないと無理なのかね。
地質とかを軽視しすぎなんだよ。もっと地道に調査しろよ。
基礎研究を適当にやって、地震学者がいっぱいいるんだから
地下の温度分布とかも当然もう調査済みじゃないのか。
じゃないなら、日本の地震学者とかは穀つぶしなんだよ。
地道な基礎研究を怠ってるんだからな。
44名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:07:14.51 ID:0oJIRrfTO
>>43
概略は地殻熱流量測定で把握されてる。


あと温泉のお湯の起源は基本的には雨水などの天水なので、他の水を循環して使う
地熱発電はほとんど影響を与えないはず。
ただし第四紀火山近傍にかぎるけど。ただしこの熱源はまず使い切れない。
45名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:13:25.46 ID:hGwGdo530
>>42
太陽光パネルは買取単価が42円だから、そんなの普及したら、
利用者は2倍以上の電気代を払うことになるんじゃね。

日本海側では曇りの日が多くて発電効率が悪い。
積雪がある地区では冬の発電すら期待できない。

ゆえに、太陽光発電は普及しない。
風力発電も台風しかり、安定した風力が期待できる立地がほとんど無い。
地熱発電も100度を超えて、且つ豊富な湯量を確保できる場所は限られる。

海洋国家である日本では潮流発電に期待はしているけど、まだ開発途上ですね。
メタンハイドレート発電にも期待する。
46カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール:2012/12/04(火) 03:25:42.12 ID:KfoiQwIP0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を.....
47名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:28:07.62 ID:G5BuWvKm0
温泉発電広がるか 60度でOK、設備も小型
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html

100度なくても大丈夫で既存の温泉業者と競合しにくい
方式もあるんだけどね。
48名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:46:31.28 ID:pE0fBQsL0
>>44
そっか。詳細をデータとして集積して欲しいね。
地震も火山も分離不能なんだし、地下の深度と温度の関係を全国的に調べて
データベースにすれば、こういうとき参考になるのにね。
どこが暖かく、どこが冷えてるかで適度な温度域の場所を探して
そこに地熱発電を設置可能かどうか、なんかが机上で考察できる。
基礎研究がないと、まぁ駄目だね。
地質図も全国区のが確実に調査されてるのかどうか疑わしい。
だれだれさんがやった調査による、とか国の調査が結構他人任せだし。
地震学者は一体何を研究してるんだか。。。

>>45
いや、太陽光が一番見込みがある。
今のシリコン型じゃない、高効率なのがそのうち出てくるだろうしさ。
それに日本は人口のほとんどが太平洋側に集中してる。日本海側は問題にはならないよ。
あと、売電はしなくていい。調整なんかできないだろうし。
その代わり、各家庭にバッテリーを用意させて蓄電させときゃいい。
災害用にも使えるし、通信レベルならバッテリーで賄えるし。
バッテリー普及させて、電気自動車と同規格にしてもいい。
バッテリ交換システムみたいにすれば、相乗効果がある。

メタン系はまだ微妙だし、潮流発電ってのは有効なのかどうか。
太陽光が一番現実的な技術的可能性を持ってる気がするな、俺は。
49名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:49:49.10 ID:hGwGdo530
>>47
小規模発電を1万箇所、10万箇所作っていくんだろうね。

小型の水力発電とか、各自治体のゴミ焼却場とかね。
50名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:52:46.06 ID:kw90w6aj0
「ぬこまだあ?」
「そういうスレではないんですよ先輩」
後輩警官にそうさとされて、頭をかくしかない先輩警官であった。
51名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:54:08.99 ID:+YWSxKWl0
>>40 ねーよ
52名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:01:19.57 ID:hGwGdo530
>>48
太陽光発電を否定はしないけど、コンビニで使う電気代が一般家庭の40世帯分、スーパーでは400世帯分。
工場、電車、信号機、日本経済の中の一般家庭電気なんて、まして太陽光パネルを設置できる家庭は、なんて考えると太陽光パネルのシェアはよくて見積もっても10%は超えないんだろうな。
53名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:01:49.66 ID:tuXppXW20
別府は小規模な源泉がいっぱいあるからね
規模より数で勝負だろ
草津温泉では強酸を利用した発電実験やってたな
電池の原理みたいなの
54名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:02:51.22 ID:pE0fBQsL0
>>47
あぁやっぱ海洋温度差みたいなやり方で実用化されてるんだな。
これ、かなり有望なやつなのになんで脚光浴びないんだろう。
政府が後押しすれば、爆発的に普及してかなり伸びるだろうに。
10万kwとか相当使えるじゃん。
地熱バイナリでもっと宣伝すりゃいいのにな。
55名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:04:01.49 ID:EbZaivCe0
>>42
それもあるし、これからは各家庭の自家発で補助していく時代になる。
ガスで湯を沸かしながら電気作ったりね。

巨大発電所で垂れ流し電力を作る時代は過去になるよ
56名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:05:38.18 ID:w/k2Ep6z0
>>23
という意味不明なレッテル貼りを繰り返しており…
57名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:08:20.89 ID:SRsb7J8H0
工作員が地熱発電を貶めているようですが
だまされてはいけません。
2chには工作員がいます。
アメリカでは、原子力発電所業者は廃業して
次々と無理やり日立や東芝に買わせているのです。
しかし、それでは戦争をするときに劣化ウラン弾が作れません。
だから、日本に原子力発電をしろとアメリカが命令しているのです。
日本の原子力発電所はアメリカの軍需産業下にあるのです。
58名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:09:22.34 ID:1j/iHkCB0
>>9
日本は地熱が一番いいんだけど
地熱発電所作ったらメンテでしか利権が発生しないから
国が動かないよね(´・ω・`)
59名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:14:11.01 ID:pE0fBQsL0
>>52
んなことない。
計算面倒だからしないけど、家庭の電力消費量は相当なレベルでしょ。
多分原発発電分ぐらいはあるんじゃないか。
だから、政府が大きな後押しを家庭向けにしていけば、やれるんだよ。
デフレ脱却で公共事業なんかするより、その資金をこういうのに当てて欲しい。
200兆もぶちまける気があるなら、一気に太陽光普及するよ。
そういう政治的方向性はあってもいいのに、何で出てこないんだか。

問題があるとすれば、今のシリコンタイプので押すか
将来出てくるだろう新しい太陽光を待つかとかそういうもののはずで
政治的選択から最初から外されるのはおかしいんだよなぁ。
60名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:16:20.49 ID:tdZNJb5u0
>>45
電卓は太陽電池で動いてる。
このレベルのを室内や家電に取り付けていくだけでもかなり違うのではないか。
全量を構なおうとすると厳しいが節電で減らすでチビチビ削っていけば塵も積もれば山となるだ。

最大の敵は利権だけどね。
なぜ太陽光やその他が思ったように普及しないかというと大手が儲からないんだよw
箱モノに繋がる大規模インフラでないと政治も行政も動きが鈍い。

なおかつ売電が右肩上がりに増える仕組みを内包してないといけない。
減るのは商売としても利権としても面白くないんだな。
61名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:17:30.88 ID:hGwGdo530
>>55
>ガスで湯を沸かしながら電気作ったりね。

お湯を沸かしながら、廃熱で発電でしょ、お湯のタンクなんて直ぐ満杯だから
発電量なんてお湯を沸かしているときの、テレビと照明位なんじゃないか。

そのための機器が100万円以上もするんじゃ、元はとれないぜ。
太陽パネルもガス湯沸かし器も、メーカーが利益確保して、10年も20年も先なんだよな、設置者が恩恵受けるのは。
で、その頃には、機械がいかれて、振り出しへ。
62名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:20:22.01 ID:hGwGdo530
>>60
太陽電池パネルが珍しかったころ、電卓をばらしていたら、ボタン電池も出てきた。
63名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:23:22.88 ID:EbZaivCe0
>>61
廃熱じゃなくて燃料電池だよ。エネファーム。
太陽光パネルの件はよく聞くけど、需要が増えれば変わってくる。
それでなくても電気代は高くなり続けるんだし。

原発をやめて当面は火力主体の発電を主力とし、
地熱の研究を進めていく。同時に、各家庭が使う分だけ作って補う。
そうすれば100%垂れ流しを使う必要もなくなる。

ちなみに火力に関していえば、石炭の高効率利用がいいと思う。
シェールガスもいいけどね。メタハイには期待してない
64名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:41:34.74 ID:8d4ZTnN40
アイスランドの日本製地熱発電、5万世帯分の施設の報道を見たけど、
蒸気を冷却して再度地下に水を送り込むための冷却水の量は半端ない。中規模な川一本分
失うことになる。それは熱水として各家庭で利用できるけど。
450世体分でも小川ぐらいの水が必要だろう。夏渇水したら終わりだし、必要な水源は無限ではない。
水道水、農業用水、漁業利権とぶつかり合うぞ。
65名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:49:43.39 ID:Yie4B09j0
永久機関の存在を信じちゃうようなのが、多そうなだなココ
66名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:52:03.33 ID:t28bwEq20
>>64

日本にも同規模か、それ以上の発電所はあるけど、
問題になってんかな?
67名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:56:39.41 ID:1j/iHkCB0
>>65
月極グループは存在してるだろ
68名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:08:02.21 ID:dzw065wM0
>>48
> あと、売電はしなくていい。調整なんかできないだろうし。
> その代わり、各家庭にバッテリーを用意させて蓄電させときゃいい。

んな高コストな電力を誰が設置して使うんだよ。w
電気も引かれていないど田舎くらいじゃネーの?
69名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:09:19.33 ID:te48y3kG0
ちなみにこれ、コンビニ1件分程度の発電しかしないらしいよw
70名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:45:03.20 ID:U96AqH1w0
>>4
火口だと取り扱いが危ないけどマグマだまり近くにってのは鋭意研究中
これも別府で実験やってる
マグマ発電は研究が進めば日本の全電力需要の3倍近くを賄えるという声もある

温泉くみ上げない地熱発電…室蘭工業大など開発中
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120917-OYT8T00331.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120917-379303-1-L.jpg

室蘭工業大と大手肌着メーカー「グンゼ」が共同して、温泉が枯れない熱交換
方式の「地熱発電」の開発に取り組んでいる。両者が開発したセラミック
複合材製の熱交換器が、地上から送り込んだ水を温め、地中の熱だけを回収
することを可能にした。「安全・安心な再生可能エネルギー」として注目されそうだ。

地熱発電はこれまで、火山の地中で噴出する熱水や蒸気を使ってタービンを回し、
発電してきた。しかし、熱水などをくみ上げると温泉の湯量の減少につながるとの
指摘があり、一部の温泉地からは「地熱発電は温泉に悪影響を与える」と、
心配する声が上がっている。

両者が開発する地熱発電は、地上から地中へ水を注入して地熱によって熱水に
改める仕組みだ。熱回収には室工大の環境・エネルギーシステム材料研究機構
(機構長・香山晃特任教授)とグンゼが開発したセラミック複合材料を表面に
巻いた二重構造の管を使用している。セラミック素材は1600度の高温に耐えられ、
地中深くの地熱の高い場所で長期間、安定的に運用できるという。

温泉源となる熱水を使用しないで済むため、温泉が枯れるリスクがなく、熱水に
含まれる不純物によって地熱発電設備が腐食したり管が閉塞したりすることもなく、
保全コストの大幅軽減が見込める。

今月からは大分・別府温泉で九州の民間事業者がモデル施設の実験を始めた。 
(後略)
(2012年9月17日 読売新聞)
71名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:50:46.08 ID:nuAnqA3+0
>>70
熱交換部の面積をどれだけ確保できるかが肝だな。
小さければ、熱交換部の周囲が冷えて出力が稼げない。
72名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:23:10.13 ID:3yj618om0
>>9
地震誘発のリスクも浮上してきたようだしな。実際オニコウベの発電所周辺の地震活動が活発だというのが
わかってきた。今はまだごく小さな地震だが、大規模化した場合どうなるかは不透明。ショールガス採掘でも
地震誘発の事実が判明してきたし、地下のエネルギー利用も難しいようだね
73名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:49:41.39 ID:pE0fBQsL0
>>47をみろよ。
もうこんだけ実用的地熱発電設備が稼動してるじゃないか。
こんな有望なエネルギー源があるのに、
日本人あるいは政治家は、目が曇りすぎじゃないのか。
>>69みたいなネガキャンもひどいしな。
ネガキャンやってるの、原発メーカー関係なんだろうけどさ。
太陽光のネガキャンもそうだろうな。
それに惑わされて、モノが見えなくなってんだろう。
権威が号令かけないと、無理なんだろうな。。。

>>68
公共事業、やるんだろ?
10年で200兆もはずむとか言ってるんだろ?
大量生産で一戸分100万だとして、200兆あれば2億世帯分政府補助が可能になる。
必要もないものをただ景気対策とかいって生活保護並みにばら撒いて頭おかしいだろ。
政府が脱原発で大きな投資を考えるなら、一気に普及する。

ついでにバッテリーも備え付けさせて、電気自動車も巻き込んでやればいいんだよ。
今だってインフラ整備次第で電気自動車は使えるんだしさ。
太陽光と電気自動車をバッテリーを媒介にセットで推し進めればいい。
そんで、地熱も同時に開発してけばいいんだよ。
地震は起こるかもしれないけど、でかい地震がどっかん来るよりいいだろ。
74名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:55:42.45 ID:1b6oVUJQ0
>>73
電気自動車を各家庭にばら撒いたら電力消費量は倍になるぞ。
75名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:00:37.79 ID:cw9DUgM5O
>>74
各家庭にガソリン自動車をバラまいて
エンジン回して発電してもらえばいいんじゃね?
76名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:21:00.86 ID:Jjrgo97yO
対馬海峡経由で韓国の原発から電気を買うより、大島・新島・三宅島あたりで発電できるに越したことはないんだが…
77名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 13:29:20.08 ID:rySAYJMyO
>>all
地熱発電、風力発電、太陽光発電など、何をやってもいいけど、東電や関電がやってる大規模発電所なくして日本はなりたたないよ。
電気の質が全く違うのよ。戸建て住宅の屋根に付けた太陽光パネルの電気を集めて送電線で送って、電車を動かしたり工場を稼働させたり丸の内オフィス街の電気丸ごと面倒見たりするのは絶対に不可能
産業用の電力は大規模発電所で安定供給するしかないのよ。その発電を火力でやるか原子力でやるかは国民の選択次第
78名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:08:58.62 ID:U96AqH1w0
地熱はいけるんじゃない?
蒸気でタービン回すっつう発電方式は火力原子力とまったく一緒
太陽光や風力と違って超絶安定供給の熱源で発電量にブレなし
高温岩体方式とかの真水使う系ならメンテもほとんど不要
あとは規模&コストの課題があるぐらい(大きい課題だけど)
79名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:27:21.80 ID:dGgEnMG70
>>77
そんなのみんな知ってるってw
火力がメインなのは当然で他の発電の比率を上げていくわけでしょ
あとは節電と組み合わせて当面を乗り切って行くっきゃない
80名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:30:24.53 ID:y802kHgx0
風力とか太陽光なんてバカなことやらずに
地熱と小水力でいくのが現実的。


ただおんせん枯れるかもだけどね〜
81名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:33:50.82 ID:H3pf1BcPO
家庭用は地熱や太陽光の自然エネルギー
商工業用は火力
棲み分けが出来ればいいんだよ
ただ日本には原発利権に群がる連中が多いから難しいが
82名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:40:25.88 ID:U96AqH1w0
地熱発電って一旦稼動するとほぼコストかからないし雇用も生まないから
地元に利益誘導したい政治家さんたちにも関連企業にも全くうまみないもんねえ
国主導で補助金奨励金どっさり出しますよーとかすれば変わっていくだろうか
83名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:41:03.00 ID:y802kHgx0
>>82
コストがかからないってとてもいいことなのにねえ・・・。
84名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 15:44:48.50 ID:VUY1PU0P0
温泉熱と地熱は違うぞ
地熱発電は1000メートルぐらいボーリングします
あと温泉、地熱利用は設備の腐食が半端無い
簡単に出来るならすでに普及してます
85名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 16:24:43.37 ID:EbZaivCe0
普通の蒸気でさえ、薬注しても配管の腐食漏洩はあるからね。
ましてやさらに高温の地熱とくればメンテが大変だな。
雇用は生まれると思うけど。

とりあえず発送電分離とか、原発利権を崩していかないとどうにもならん。
ゴミも処理できないのに推進したい連中が多過ぎる。安全とか以前に、
ゴミも処理できない発電方法は無いだろうよと。
86名無しさん@13周年
課題山積だけどベースに据えることのできるタイプだから期待が膨らむのは当然
本気で再生可能エネルギーとやらで原子力を葬るつもりなら
太陽光で禿とつるむよりgoogleの真似して高温岩体の夢でも追いかけた方がまだマシだったよ