【話題】作家の落合信彦氏「若者は野茂やイチローの生き方に見習え。リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
就職活動シーズンが近づいてきた。若者たちが将来を描くために、ロール・モデルを探せと語るのは
作家の落合信彦氏だ。氏は、野茂英雄やイチローの生き方に感銘を受けてきたという。

二人の生き方からも、リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しいという落合氏が、若者にエールを送る。

野茂やイチローは才能に恵まれているのだから比較されても困るという反論もあろう。
しかし、野球について「gifted(生まれながらの天才)」である彼らにしても、才能を伸ばす努力を怠らなかったからこそ
自信を持ってリスクを取ることができたのだ。待っているだけでは才能は伸びることはないし、チャンスもめぐってこない。

最近では、「上司は部下の才能を引き出すような指導をすべき」というような
管理職マニュアルが横行しているようだが、才能は誰かに引き出してもらうものではない。

私は大学院の途中で友人の誘いでオイルのアップ・ストリーム(発掘)のビジネスに身を投じた。
その会社で副社長だった時のことだ。MITの修士を修了した男が就職してきた。
学業成績は優秀だったが、職場の人間とほとんど話をせず、仕事でもなかなか成果を出せないでいた。

私はその男を呼び、「なぜ他のみんなと話をしないんだ?」と尋ねた。
するとその社員は、「話をしても、誰も僕のことを理解してくれないんです」とつれなく言うだけであった。

私はオーナーでもあった会長にその男と会わせた。会長はユダヤ系のアメリカ人で仕事に厳しい男だった。
いきなりものすごい剣幕で怒鳴りつけた。「他人がお前のことを理解するかどうかなんて関係ないんだ!
お前の人格なんて興味はない。ここはビジネスをやるところなんだから、みんな儲けられるかにしか興味はないんだ!」

酷いハラスメントだと思うだろうか? しかし、会長はビジネスの世界では当たり前の考えを述べたまでだ。
自分から何もせず、それでいて理解してもらいたいなどというのは甘え以外の何ものでもない。
http://www.news-postseven.com/archives/20121201_156409.html
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/02(日) 09:40:41.14 ID:???0
その社員は会長に一喝されて以降、人が変わったように仕事に打ち込んだ。
周囲のスタッフとも協力するようになり、結果を出そうとした。

小さいながらも南米で新しい油田を発掘するなどして、自信をつけていったのだ。

才能は誰の中にもある。誰もが何らかの「gift」を持って生まれて来る。
そしてそれは自分の努力によって伸ばすものだ。もちろん先人の助言は必要だが、
自分で必死に考えた上で助言を求めなければ意味はない。

努力せずに居心地のいい場所に留まる生き方は、楽に見えるかもしれないが退屈この上ない。
退屈は人生最大の敵と私は思っている。今の自分が知っている小さな世界に留まろうとせず、
大海に漕ぎ出してもらいたい。海は荒れているし、凶暴なサメにも遭遇するだろう。

しかし、小さな泥沼の中で一生身を潜めて生きるよりは、はるかに充実した人生だ。

目の前にあるリスクは5年、10年のロング・レンジで考えれば大したものではない。
むしろ、今リスクを取らないことのほうがよっぽど危険だ。これからの若者たちを待つ未来は、政府も企業も個人を守ってくれない。

今のうちに思い切り失敗をしておけばいい。人生はギャンブルだが、10割の打率を求める必要などない。
若いうちに思い切り空振りしてみるのも勉強になるはずだ。絶対に出塁できない見逃し三振だけはやめようではないか。

将来の自分のイメージをきちんと思い描き、取るべきリスクを取る。そうすれば、最高に面白い人生が君たちを待っているはずだ。
3名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:40:48.99 ID:Sdh+IzCA0
リスクがクスリに見えた
4名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:41:13.86 ID:M/ZjAnhZ0
流石だぜノビー
5名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:41:16.53 ID:bRFYmYpP0
香川長友本田に学べって言ったほうが
今の若者にはわかりやすい
6名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:41:16.81 ID:LMWlajb+0
スーパードライ
7名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:42:39.89 ID:yCQJl8Vj0
安全な立ち位置から煽るだけ煽るタイプ
8名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:43:40.80 ID:PDeEUQ70P
日本は一度脱落したら簡単に復活できない社会
だからリスクを取れないんだよ

野茂やイチローみたいな天才を例に上げて一体何がしたいんだ
社会構造を変えないで意識だけ変えろというのは
北朝鮮と同じ精神論に堕することになるぞ
9名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:43:41.20 ID:rG0NCp+sP
高望みもリスクもいらんのよ努力せず普通に暮らせればいいんです
10名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:43:48.92 ID:PcvlXQqw0
 
 
 
ノビ―のオイルマン時代は全てねつ造だってバレてるのにまだ続けてるのかwwwwwwwwwwwwwww


しかもオイルマンは大学院卒業後じゃなかったのかよwwww

イーストマンコダックを午前中だけで退社してオイルマンに拾われた、って昔は言ってただろwwwwww
 
 
 
11名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:43:50.93 ID:ioP18eEi0
最低賃金制の撤廃による低賃金でも、その人にとってのやりがいがあったら働く奴はいる。
それぞれが賃金並みの仕事をすれば良いが、足を引っ張るなという事。
人気の職種は賃金が下がるが参入のハードルも下がる。逆に不人気の職種の賃金は相対的に上がる。
最低賃金下がるなら「働いたら負け」とか言ってる奴が日本経済の足を引っ張っている。
[頑張り]への評価は他人が決める事だ。一人で生きていく能力も需要を生み出す技術もない甘えたほどクソ文句ばかりで公に頼る。
12名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:43:52.73 ID:jH01ynZb0
まだ周波数変えてないんだな
13名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:44:02.43 ID:PF+Y9Zw+P
 インターネットが普及するまで、氏のカバーストーリはモサドの諜報員並みに
完璧だったな。
14名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:44:15.97 ID:G64puhTh0
>>1
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ       プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな説教厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      借金のせいで説教厨になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__     こいつは生まれついての説教厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|:::::::::::
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
15名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:44:24.12 ID:cl+mzw0Z0
イチローは全盛期にヤンキースに移籍してればこういう例えもありだけどなぁ
16かわぶた大王ninja:2012/12/02(日) 09:44:28.20 ID:KN4iVb/30
>>1

ごく少数の人間だけが勝ち取れる栄光の座を、『みんなで目指せ。できないのはだらしがない』
って言っちゃうようじゃ、分別ある大人とは呼べないね。
17名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:44:45.78 ID:hkEJSZ8W0
リスクをとって落ちぶれた人のほうが話しててもおもしろいイチローの話はイラっとしかしない
18名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:45:07.95 ID:PyUIrifF0
若者に言う前に自分からですよ
まあリスクとって生きてきた人かもしれませんが
19名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:45:19.54 ID:DBRUuS1O0
世界中の諜報機関に友人がいる落合さんじゃないですかw

一言だけ言わせてもらえば野茂とかイチローとか古いですよ爺さんww
20名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:45:38.98 ID:UEDrXHUG0
成功者の生き様はたしかにすばらしいが、
同じ生き様をしたものが誰でも成功者になれるわけではない。
21名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:45:39.72 ID:cQ2oeb4HO
イチロー?
オッサンになるまで任天堂のチームでヌクヌクしてたお山の大将のどこに学ぶんだよw

野茂と対になるのは中田だろクソ爺が
22名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:46:29.64 ID:/GzEhQF40
リスクをとって成功した人だけを取り上げて語るな。井川のような例もあるだろ。リスクをとるとらないは個人の理由。押し付けるものではない。
23名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:11.79 ID:lboyv1c30
>>5
うむ

いずれにしても爺の説教では若者は動かんものだ
24名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:11.79 ID:F+MKhHLv0
不条理なまでに土井に干されたのもまあリスクと言えばリスクか…w
25名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:19.39 ID:8+BPRxhm0
おい、イチローと野茂はすでに大金稼いでからの挑戦だろ・・・・・・。
マック鈴木ならわかるけどさ・・・・・
26名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:21.81 ID:Og+b5OoW0
ちょっと例えに出す相手がなあ。野茂もイチローも生まれつきの才能があるからな。

普通の若者に、あの2人を見習えというのは少し無理がある。
27名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:24.63 ID:zrPfzj+l0
成功例だけ出されてもなあ・・・学ぶべきは失敗例の方だと思うんだが。
28名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:29.14 ID:gvgaLmo/0
一般人がどう頑張っても野茂やイチローの生き方は不可能
29名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:33.54 ID:Fkl6VnOr0
さすがロバート・ケネディの最期を看取った男。
若者に対する要求も厳しいですな。
30名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:39.79 ID:Y/685Siw0
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。

これが真理だよ。
俺は別に野茂やイチローが人生の成功者だとは思わん。
俺はあんな風に生きたくはないからな。いくら金があろうと羨ましくもなんともない。
31名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:58.37 ID:immHCb9TO
>>1
川崎「」
藪「」
井川「」
32名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:47:59.18 ID:2JN/PFrD0
昭和のペテンw2012年だぜ?
いつの時代のジジイがほざいてんだよw
原発神話の如く何を言おうが既に信用できないぞw
33名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:48:38.95 ID:48QbVMqnO
>>1
全国民、老いも若きも老若男女共にメジャーを目指せと
34名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:48:41.19 ID:DBRUuS1O0
小林よしのりと落合信彦
若い頃に影響受けて後になって後悔する2大物書き野郎w

二人に影響されて後悔してる奴は絶対多いだろ

俺も小林はともかく落合には影響されそうになったわ
35名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:48:42.66 ID:cX8D0he90
こいつや小林よしのりや大前研一という、小学館が一生懸命推してるオワコン文化人は、
インターネットに勝てなかった人たち。もう大衆をだます力はない。
ちなみにこいつの立ち位置は、佐藤優に完全に奪われた。
36名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:48:48.78 ID:3G65YAq3O
全員がイチローになれたら



イチローの価値がまったくないな
37名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:48:49.36 ID:TCONNSBkO
日本人は皆リスクを選んださ。民主党に政権を与えたのだからな。
次の選挙もピリピリするくらいにリスクの高い選挙だぜ
38名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:49:43.86 ID:tJ1V4lGE0
成功者だけ指さして「見習え」ってのも都合のいい話だ
39名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:49:48.70 ID:7/e22DmOP
>>30
好きでやってることであれだけ活躍出来たら素直にいい人生だと思うがな。

まあ、野茂やイチローはともかく、西岡や中村ノリもいるから、チャレンジを誰でもすべきとは思わんが。
40名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:50:07.01 ID:xEw6BKSz0
イチローってリスク取ってたか?
普通に流れに任せただけだろ
41名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:50:25.74 ID:nkHn/HUs0
リスクを取れって具体的に何をしろっていうの
まさか起業とか
99.9%以上の確率で会社潰れて首くくらなきゃならんのに
再起できるアメリカと一度失敗したら死ねっていう日本を一緒に語るなよ
42名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:50:55.49 ID:XIwrH8CkP
>>1バカじゃねーの
43名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:10.41 ID:mPP/ejcX0
2人とも日本で十分稼いだ後
向こうでダメでも日本に戻ってこられる
リスク無しでチャンスを求めて行ってるがな
44名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:19.34 ID:XiVhzNJk0
野茂もイチローも子供の頃から鍛えに鍛えたエリートなんだがな・・
45名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:30.96 ID:XLDO7mR70
このうそつきちびはまだいんのか
46名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:38.02 ID:ZxUkEntm0
野茂やイチローは立派だがリスクをとったというわけではないよ。

野茂はあのまま鈴木啓示監督の下にいるほうが状況は不安定であり
リスクがあると判断して渡米した。
イチローは日本での地位を磐石にして、下地をしっかりさせてから大リーグに挑戦した。

まず安定する必要があるという点では野球選手も一般の若者も同じ。
47名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:43.14 ID:wbivibcbP
ノビーも経歴さらせよリスク取れ
48名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:56.87 ID:n6gmlUeZ0
上を見てたらきりがない
下を見ても意味がない
前を見て進め
こう習った
49名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:52:02.63 ID:bYueSgF20
ところで以前、大阪に落合信彦の公演を聞きに行った際、話題が従軍慰安婦問題になり、落合はこう言った。
「あれだけの数の女性が証言しているのだから、嘘なわけがない」
すると、会場にいた一人の老紳士が立ち上がりこう叫んだ。
「強制連行なんてなかったんだ!」
しかし落合は
「あったんだ!あれは間違いなくあったんだ!」
と言い返した。
老紳士はそのまま会場の外へと出て行ってしまった。
日ごろから自著の中で、国際政治の世界に情はない、
日本のようなお涙頂戴は国際舞台では通用しないと主張してきた落合が、

「あれだけの数の女性が証言しているのだから、嘘なわけがない」
とまさしく情に流されていたのだから僕は呆れてしまった。

http://blog.livedoor.jp/e1000yen_english/archives/50732853.html
50名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:52:12.53 ID:5ePV0lts0
高齢化ねらーどもwww  おまえらのノビーwww
51名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:52:17.75 ID:immHCb9TO
ノビーの日本にも真っ当な諜報機関をっていう主張だけは賛成するw
後は妄想乙だなw特に20世紀最後の真実、実にたのしゅうございましたw
まああの頃のノンフィクション物なんて大概妄想で出来てるものばかりだったけどw
52名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:52:45.21 ID:T6nkrqar0
老人がリスクをとらずに、国の借金を若者に押しつけている件
53名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:02.73 ID:k1JmjZKZ0
すべての人間が等しく成功なんてしようがないんだから誰々を見習えとか意味ないんだよボケ
54名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:10.23 ID:4x0OgJ+5O
そもそも、こいつらの
どこら辺がリスクとってんだよw
送りバントレベルだろ
55名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:14.19 ID:sGpxQRJC0
>>49
完全にアウトですな。
56名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:34.15 ID:2Ud81WmX0
みんながみんなリスク取り出したらそもそもチャンスも糞もねーよ
リスク取る選択肢取れるってのは足元に大多数の普通の人の積み上げたものがあるからこそだぞ
57名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:42.93 ID:zjeSHzXA0
この人は何か実績を残した人なの?
58名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:51.14 ID:v9P/2Aar0
リスクとるって、勝つ見込みがないのにリスクとるのはただの馬鹿だろ。
極端に稀な例を普遍的に語るなよ。あほらしい。
59名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:53:58.78 ID:S/+3LjcL0
働くのが一番のリスクだなw
働かずに待っていれば生活保護が降ってくるw
60名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:54:09.73 ID:PcvlXQqw0
 
>>34

俺も大学時代に、イラン人の経済学者のクラスで落合の著作からレポートネタを抽出しようとして、
オイルマン時代のエピソードが余りにも矛盾だらけて一貫性がなかったので、「?」になったわw

で別冊宝島の記事や奥菜秀次本で、落合のメッキが完全に剥がれたw

死那畜や姦酷、赤卑新聞のねつ造も通用しないのは、
日本のオタクの調査能力が半端なく、
CIAやモサドどころじゃないからなんだよなー
 
61名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:54:11.95 ID:zI2KRZ/c0
イボータ涙目www
62名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:54:16.15 ID:WGXXhYgb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19472923

●2009年政権交代の時の麻生叩き
●反日勢がマスコミを使い合法的民主的に日本略奪を成功させた
●自民党のみが公約に外国人参政権と人権擁護法案反対を明記していること
●原発のワンイシューはダメ
●そもそも省エネと太陽推進は麻生がやってた
●日本維新の会が失速した理由
●TPPや規制緩和の推進派竹中平蔵が派遣労働法改正の後派遣最大手パソナに天下り
●日本未来の党は小沢一郎が暗躍する政党ロンダリング
●そもそも政権交代後更に原発推進したのは鳩山政権
●カツカレー、ゲリ、右翼、ネトウヨ、世襲、何も出来なくて投げ出したバッシングへの反論
●第二次安倍政権誕生
●日本人有権者が日本政治を取り戻した

を順序立てて解説している動画
63名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:54:28.43 ID:l1edv9Om0
才能教
64名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:54:34.88 ID:Fkl6VnOr0
ノビーと青山繁晴ってなんか似てる。
わけのわからん情報源を持ち出すとこや、ちょっとうさんくさいとことか。
65名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:54:52.71 ID:CDtkPsZ40
>>1

あれ?2年くらい前に同じようなスレタイを見た気がする・・・
66名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:05.27 ID:EjjxlFUt0
差別!だ!人権だ!と
リスクを取っている人達を見習いたいです
67名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:19.04 ID:VEvhsmgt0
大谷<・・・
68名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:25.27 ID:Ib+tQf490
イチローや野茂は成功したが、皆がメジャーを目指すようになって
日本のプロ野球は衰退したけどなw
69名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:30.28 ID:49F+JiuD0
野茂はともかく、イチローなんて行った時点で何億も貰えるんだからリスクも糞もねえよ
70名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:31.76 ID:ng0PHeNC0
FXやってって、いま2億の借金してる人は前にTVで見かけた
そういうこと?
71名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:48.25 ID:mgF6wgrz0
自己啓発本とかあるだろ?うさんくせーんだよ。成功ノウハウを、頒布ってトコが。
金太郎飴量産システムにしか見えず、シラけてる自分がいるんだが。

会社総がかりで薦められた日にゃ、魂胆丸見えなんだよw
>>1のユダヤのオッサンに怒られるおw
72名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:50.26 ID:lboyv1c30
一方、年寄りはクスリを取るのであった
73名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:50.91 ID:0Ae95inQ0
役人に言ってくれ
74名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:56:51.92 ID:F9NF9YfJ0
落合信彦はカスだし、野茂やイチローのようなスーパーエリートサイヤ人は見習ってなれるものでもない。
だが、全くうだつの上がらない、将来性のない状況でリスクを取らないカスが多すぎるのも事実。
失うものなど何もないのに、いったい何を必死に守ろうとしているのか。
75名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:56:53.07 ID:BI+q5a11O
勝ち組クラブ(笑)
76名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:57:15.10 ID:U+/3PL5o0
野茂やイチローは日本で既に一生遊んで暮らせるだけ稼いでからのリスク
若者にそんな金あるっけ?
77名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:57:26.73 ID:kk6lp0b50
自分が同じ立場だったらしないんだろ?
言うだけならなんとでも言えるもんなw
78名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:57:34.38 ID:2tjvl/980
つーかこんな腐れジジイごときが野茂やイチローを語るなよ。
79名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:57:42.69 ID:/+wjEO0DO
こういう○○を見習え!って記事を書く奴に
ろくな奴はいない(´・ω・`)
80名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:58:08.02 ID:PXwM2/UN0
リスクに対する保険(それまでに国内で十分稼いでたし、国内にまた戻る道もある)
リスクに対するリターンの見込み(収入・引退後の保証)

それを・・・何の保険も無い若者に裸一門でリターンは小さいけどリスクが大きい
穴に飛び込めって・・・夢見がちな老害以外の何者でもないなwww
81名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:58:44.06 ID:p5CR6rw2O
いや…あの…生きてるだけでリスクだらけなんすけど…生きてるだけでリスクに打ち勝ってるってゆーか…
82名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:58:54.14 ID:ak3hVSDhP
>>1
ソープで1発抜いてこい、が抜けてるな
83名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:58:55.50 ID:ng0PHeNC0
つまり、若者よ原発はリスク高いけど経済発展するので大いに推進しましよう
って話だわ
84名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:59:10.09 ID:WIoiuD020
人には素質ってーのもあるからな
リスクっといっても
無謀ってのもあるし
それを補ってくれる
社会システムもない
85名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:59:32.58 ID:7uD6wc/00
>>1
西岡や井川からも学ぼうぜ
86名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:59:46.00 ID:Fkl6VnOr0
ノビーに一回くらいハマった事ある人は多いんじゃね。
中学生ぐらいの時に。
87名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:59:54.09 ID:Nt4C0XWE0
まだこんな事言ってるのかこいつwww
88名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:59:58.80 ID:c7YVPYfp0
リスクはおまえらが負うが、リターンは俺の物
リスクを負って失敗したら人生終了
こんな仕組みだから誰もリスクなんか取らないよ
89名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:09.84 ID:URzqYn+M0
落合よ、言うだけムダだ。
90名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:12.21 ID:tUIHlkwq0
野茂やイチローをみならえと言いながら、
バスに乗り遅れるなTPP。

もう、たんなるアメリカコンプレックスって認めたらどうだ?
91名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:17.17 ID:Tw2nP6iP0
俺なんてリスクとったら6億の借金で自己破産、覇権義理にもあった。
今現在はデイトレーダーだわ。
92名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:18.80 ID:/b3rWw+s0
普通に地道に生きることを否定するからおかしくなる。
世界に一つだけの花とかさ。

世の中99.9999%は平凡な人生で構成されるわけで。
ただ、それの誰も同じじゃないのは当然。
みんながスペシャルではない、みんなが平凡なんだよ。
93名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:18.93 ID:Bvp89CcsO
野茂とかイチローっていう何千万人分の一の成功者と比べるか普通w
94名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:28.35 ID:sGpxQRJC0
リスクを避けるような情弱大量生産義務教育改革でも叫べバカ。
95名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:40.00 ID:tq+O6kyq0
野茂やイチローになれなかった元プロ野球選手の犯罪が目立つんだが。
96名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:00:58.89 ID:immHCb9TO
まずは才能だな。。それを見抜いた後にどれだけ磨けるか、だろな
適正ってのはどうしてもあるもんだし
97名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:01:00.60 ID:ShJsMuir0
まだ生きていたのかノビーwww
98ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/02(日) 10:01:05.85 ID:DLo9++8cO
クラウゼヴィッツが天下取るにはどっかで博打
を打たないきゃいけないと説いたらしいけど
一般人はそんなことしなくてもいいね。
99名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:01:07.26 ID:bYueSgF20
 こいつは自分の本で追軍慰安婦について
「とにかく謝罪しろ、もろちん謝って許される問題ではないが、ずっとずっと謝り続けなければならない
事実の検証をしようとしている連中がいるがとんでもないことだ」
などと書いていたクソバカ

迷惑を被る日本のこれからの若者に永遠に謝罪し続けろ
100名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:01:22.55 ID:fWnVseWD0
【話題】作家の落合信彦氏「馬鹿者は西岡や川崎の生き方を反面教師にしろ。何も考えず進むと手痛いしっぺ返しを食らう」
101名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:01:24.01 ID:XaSLPgoh0
まあベースとなる能力がないのにリスクだけとっても
当然チャンスなどあり得ないんだがな。
102名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:01:54.24 ID:PXwM2/UN0
どうせならライブドアの堀江を見習えと言えばいいのにww

リスクとリターン両方得てるぞwww
まぁ・・・それでもあれだけ財産築けたんだから成功者なんだろうが
あとは塀の中で臭い飯を何年か我慢するだけだw
103エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:01:59.78 ID:y2BGumlE0
これがバンザイクリフだな。

それなりのジャンプする土台と、つかめるだけの先が想定できなきゃ、
おまえなら飛べる!!you can fly!!と押し出すも同然の行為。

また、失敗しても再起のための資金や生活を立て直せる収入のあてがあるならまだいい。
それをつかむために飛べ!!って、違うだろ。
104名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:02:27.79 ID:r6COxNEF0
脱サラの90%は失敗するってよ
その人ちたも死ぬまで何度も目指せと
105名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:02:37.66 ID:iJ1tfPue0
>>10
オイルマンとマンコだけわかった
106名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:02:47.66 ID:1w1cfMGp0
セーフティネットも命綱もなし
落ちれば愚か無謀とたたき止めを刺す
それでいて「いまどきの若者は綱を渡らない!」
107名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:02:52.35 ID:nBT9Tw8N0
>>49

情に流されたのではなくそのときはそう主張するべきだと考えていたんでしょう
108名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:03:28.12 ID:rYdUTP0a0
トライもクソも無いだろうに・・・
日本球界で結果残した連中がアメリカに渡って成功したのに、
普通の人に結果や実力ないのにチャレンジしろってバブル期の夢見るおっさんの考えだろうに。
109名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:03:36.53 ID:l1edv9Om0
歴史が愚者と賢者を決める
110くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/02(日) 10:03:45.21 ID:UHpvSwlc0
だーかーらー

デフレでリスクを激増させといて、何行ってんだクソバカ
111名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:03.35 ID:jWIMiSBD0
そんなぁ、天才を見習え、っていわれてもなぁ
112名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:15.96 ID:hCwWIK5S0
ブルース・リーの空手の師匠は言う事が違うな 流石やでwww
113名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:20.31 ID:k2k9RwxX0
本当のオイルマンの藤原肇氏が言うなら納得するけどな
114名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:32.53 ID:AtLRfnJm0
「ソープへ行け!」の人だっけ?
115名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:35.87 ID:sGpxQRJC0
乗り越えてきた敗者の屍の数を忘れているからこんな事が言える。
自分のことしか考えてない。
116名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:40.04 ID:1HF3kOITO
で、この人知らないけど成功者なの?
117名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:42.65 ID:aNMNqFNa0
浪人して国公立全落ちしてFラン通ってる俺にその言葉をかけるのか?
118名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:43.50 ID:immHCb9TO
まあノビーの言うようにするには事前の準備と訓練と実績がないとな。野茂もイチローもそれを積み重ねた
それをやってなかったり、適正不適だったり、能力の限界で出来ない人間はそうそうリスクを目指すべきじゃない。裸でエベレスト登山に挑むようなもんだw
119名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:04:44.74 ID:Qvx+4SjS0
私にも「狼たちへの伝言」の内容を本気で信じてた恥ずかしい時期がありました
120名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:05:14.50 ID:7uD6wc/00
そもそも野茂もイチローもメジャーに行く前にすでに何億も稼いでいて、遊んで暮らせる金があった。
たいしたリスクは追ってないよ。井川とかも同様だな。そもそも貯金があったからチャレンジできたんだろ。
 一か八かの冒険なんて、旧日本軍の神風くらいしか、ありえない。まぁあれはただのやけくそだがw
121名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:05:32.53 ID:DBRUuS1O0
>>116
嘘とハッタリである程度成功をおさめたのは間違いない
まあ、小林よしのりと同類と言えば分りやすいかな
122名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:05:40.92 ID:cyK8hbyf0
なんの個性もなくておとなしく就活したような雑魚にそんなこというのは酷すぎるw
123名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:05:42.64 ID:pbt3BHwIO
野茂やイチローはプロ野球で実績あげて、いけると踏んだからアメリカに渡仏したんだろ。
なにもリスクとったわけではない。
124名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:05:57.40 ID:THxWkrOJ0
バブル脳だな。今のご時勢堅実にいかないと失敗したら速派遣だろ?
125名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:06:03.88 ID:cjT55cmo0
リスクを取っても戻ってこれるような社会を作ってから言え
126エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:06:08.46 ID:y2BGumlE0
落合信彦が、そう主張して、
SAPIO紙面で慰安婦義捐金集めて、
その100万円あまりをあの詐欺師ばばあたちの巣に持っていったときの
雑誌記事画像持ってるよ。(ほかのひとが雑誌持ってたので、画像撮ってもらった)

ほしい人いるならウプする。
127名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:06:41.23 ID:4CzpuMwO0
あのな,そもそも結果の出せるヤツがリスクを取り,
懸命に努力しているんだよ。

天才がそういうことをするのは当たり前だろ。結果が伴うんだから。

結果が伴わない人間に「リスクを取れ!」とか,「努力しろ!」という行為が,
どれほど残酷で,どれほど相手を追い詰めているのか考えろよ。

俺は減量でスマートになるため,
ダイエット作用のあるダイエット・コークを毎日ガブ飲みしたり,
スマートフォンを使ってみたが,体重は98キロのままだった。

まあ,スマートフォンのおかげで,
指先が細くなったような気がするが。
128名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:06:45.19 ID:vkx01T2b0
またノビーか・・・
わかってねえなコイツ
イチローや野茂なんてただ自分の成功のためにやってるだけじゃんか
経営者の理論なんだよ
日本人が今うんざりしてるのはそういう自分さえよければそれでいいという考え方
短絡的な利益のために結局日本人全体が失望と衰退を被るおまえみたいな脳
要するに団塊脳はお呼びじゃないんだよ
日本全体が楽しく強くなるような社会構造にしなければ
何をやるにも意味もない
わかんねえんだろうな・・コイツみたいな奴にいくら説明しても
129名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:06:47.60 ID:sbwKswzm0
野茂やイチローにリスクはあったのだろうか
メジャー失敗してても金は入ってきてただろうし
最悪また日本でってなもんだろ
それよりリスクをとって失敗した人達がどれだけいるのか
130名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:04.55 ID:wbivibcbP
>>82
違う気がする
131名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:21.22 ID:k1JmjZKZ0
こいつの言い方だと見境無しにリスク取ってチャンス得ろだけど
普通チャンスがあってリスク覚悟に飛び込むもんだろ
同じ様に見えて全然違うからな
132名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:26.92 ID:sZst2KJi0
落合の経歴が一番うさんくさいw
133名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:33.28 ID:DcD5H63h0
ノビー、38歳の俺にはもう何もかも遅いんだよ…
団塊ジュニアは腐っていくしかないんだよ…
134名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:34.13 ID:km2Zdi2a0
野茂やイチローはリスクじゃないだろ……この二人はステップアップ。
野球で名前出すならマック鈴木とか大家かな。

ユダヤ人の話はねつ造だし。こういうはったり屋がまだのうのうと表舞台
にいるってのは有害でしかない。
135名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:41.50 ID:akHJlHZt0
>最近では、「上司は部下の才能を引き出すような指導をすべき」というような
>管理職マニュアルが横行しているようだが、才能は誰かに引き出してもらうものではない。

>私は大学院の途中で友人の誘いでオイルのアップ・ストリーム(発掘)のビジネスに身を投じた。
>その会社で副社長だった時のことだ。
さすがノビー。才能を引き出してもらえて本当に良かったな。
136くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/02(日) 10:07:55.99 ID:UHpvSwlc0
デフレで投資しても回収できる可能性がほとんどゼロの環境でチャレンジしろとかねえ・・

どうしてこういう保守派を気取ったバカって経済知らないまま大口叩くんだか
137名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:57.51 ID:zPDNAeUS0
正直、「本田や長友の生き方に見習え」って書いた方が若者にはわかりやすいし、
共感も得られると思う…
138名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:07:59.77 ID:xxh6IbWF0
つまり子供の頃から英才教育を受けられなかった子供は諦めろって事だな?
139名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:02.01 ID:ioqatQM40
> リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない

いや、チャンスが巡ってきた時にリスクを取れるかどうかだろ・・・
機会も何も無いところで闇雲にリスク取りにいったところで無駄死にするだけだぞ
140名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:14.61 ID:7uD6wc/00
そもそもこいつのオイルの話も嘘だろw なんでジャップの留学生をスターターに入れるんだよ。なんのメリットもない。
こいつ、親が金持ちかなにか?
141名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:27.11 ID:EfKx1pOT0
>>125
今どれくらいの位置にいるのか知らないけど相応の実力を持ち合わせてるなら普通に戻ってこれるよ。
チャレンジはしてみるべきだ。
142名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:27.50 ID:Fkl6VnOr0
調子がよかろうが悪かろうが、淡々とチャレンジし続けた野茂はほんとすごいと思うよ。
彼の打たれ強さを少しは見習いたい。
143名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:32.14 ID:RZY/9OYv0
無一文でアメリカ留学した当日、全米学生チャンプのボクサーと喧嘩してボコボコにしたら
「ノブヒコ。お前はグレイトな奴だぜ!」と相手に称えられていきなり親友になっちゃった落合さんの
言うことはやはりひと味違うよなw
144名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:50.23 ID:tzcbJlBi0
野茂やイチローの下に何十万という若者の死屍累々の山があるわけで
野球を子供の時から練習を重ねても報われるのは一握り
145名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:08:56.83 ID:ygkMAql00
あんな打ち方と投げ方、普通なら真っ先に矯正されるだろ
あれで才能を生かす機会を掴み取れた二人が異常すぎるんだよ
146名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:09:02.26 ID:lboyv1c30
>絶対に出塁できない見逃し三振だけはやめようではないか。

まあこれはそう間違っていないかも
147名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:09:24.97 ID:uRpVG/sS0
人間全員がリスクをとったとしても成功する人間の数は今と変わらん
致命傷を負って死ぬ奴が増加するだけ
むしろ適度な苦労で適度な人生をおくれるオプションがないのがダメだ
物は余ってんだから無理じゃないはずなのに
148名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:09:38.06 ID:BOCEkUHE0
イチローはギリギリだけど野茂は古すぎだろ・・・
149名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:09:41.05 ID:Jw0dR/EA0
サッカーとは違い、海を渡った多くのNPB選手は、一軍で相応の地位を
得ていた勝ち組だった。それが2年、3年後にどうなったか。

大きなリターンを得ようとすれば、大きなリスクを覚悟せねばならない。
150名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:09:53.32 ID:sGpxQRJC0
>>143
なんだそのホラ話は?
151名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:04.99 ID:bYueSgF20
>>126
ぜひ見たい
152名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:08.63 ID:Ajvn6Iq60
できる人間は挑戦の人生を選べばいい
9割の凡人にそれを求めるのは酷
153名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:10.25 ID:UOZ7+KJOO
ごく一部の成功例取り上げて、ワカモノガーワカモノガーと文句をいう馬鹿は絶えないな。
今の日本が失敗に対してどれだけ冷たいと思ってんだよ。
154名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:30.01 ID:PYe8ys+30
これはその通り。リスクを多少なりとも取らないと、成長どころか現状維持もないよ。
155名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:31.71 ID:wGQDStwp0
確かに、ナチが円盤作ってるとかのゆんゆんルポを出す人の言うことは重みがある
156名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:42.99 ID:etHhrTPb0
時間が無いから口でしてくれ!!
157名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:10:59.51 ID:v9P/2Aar0
宝くじは買わなきゃ当たんないんだよ?買え。

こうですか?
158名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:11:00.60 ID:7uD6wc/00
>>143
あれか、テレンス・リーみたいなやつか。こいつ。あるいは東大を蹴って、金さえ払えば誰でも入れる北京大学に言ったと称する
日本人タレントとかと同類なんだな
159名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:11:02.35 ID:0JXiYUXd0
>>44

あほか。
子供のころから鍛えただけでメジャーリーガーになれるわけないだろww
生まれつきの天才だっただけだよ、馬鹿馬鹿しいw
160名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:11:08.04 ID:Fkl6VnOr0
ノビーに対するおまいらの愛の大きさを実感したw
161名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:11:20.88 ID:Wchjf7EG0
野茂もイチローもその後遊んで暮らせる金があっただろ
162名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:11:20.90 ID:PyUIrifF0
父親「お前もゴロゴロしてないでちょっとは頑張れよ」
息子「…」
父親「怖がっていては始まらない、リスクをとらずにどうする?チャンスは…」
息子「また落合信彦の変なもん読んだでしょ?」
父親「くっ!じゃあ貧乏で暮らせばいい。それなりに楽しめるかもな」
息子「東洋経済?竹中平蔵ですか?」
父親「バカヤロー!」
163エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:11:40.23 ID:y2BGumlE0
メジャーに渡った連中、って全員、数億の貯金持ってたからな。
失敗しても首吊りしないですむ。

伊良部は朝鮮嫁が悪いのか、詐欺師にひっかかったかで、首吊ったがな。
164名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:12.63 ID:7uD6wc/00
>>146
これもおかしい。見逃しをすることで、選球眼が磨かれる。ストライクとボールの見分けをつけるほうがやたらめったら空振り
するより価値がある。
165海鮮あられ ◆y9GYQjntttnw :2012/12/02(日) 10:12:13.09 ID:XS0PyIY20
 
リスクに見合うリターンがあるかって事。
イチローの場合は

リスク:メジャーで失敗しても日本復帰すればいい
リターン:メジャーの高年収

という事でローリスクハイリターンの見本だろう。
166名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:25.62 ID:BVbLlxbN0
リスクを取ることは若者に必要なのではなくて老人に必要なんじゃない?
うちの会社では役員がノーリスク・ハイリターンばかり追求している。
若者が新製品の提案をしてもことごとく却下されてしまう。
そうこうしているうちに海外メーカーから類似品が発売されて
「なぜうちの会社ではああいった商品が作れないのか?」
と嘆き始める始末。
やっていることはコストカット・リストラ。
こんなんじゃ会社は萎んでいくしかないよ。
167名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:31.68 ID:MJF+ggfK0
転んだら保障もなく死ぬしかない社会で誰が頑張るというんだか。
生活保護イラネとか言う奴いるけど、保障って社会が発展していくためにも必要なんだよな
保障がないのに誰が崖から飛び降りるっていうんだい
168名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:40.30 ID:OuoecQilP
>>1
リスクを犯せば二度と這い上がれないシステムを作ったのは
お前らの世代。
169名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:42.16 ID:1AcclwPG0
.

おちあい・・・

ファミスタで、よくホームランが出た便利キャラ
ってイメージだな。
後は、内野ゴロをダイビングヘッドで1塁へとんで、腕を痛めて交替して、
その直後に、戦力外解雇になったけど、
面子で、自主退社といってた芝居野郎
170名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:42.12 ID:HxYwGyrO0
>>163
メジャー組を語るなら、伊良部のことも思い出してやるべきだよな
171名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:45.87 ID:ng0PHeNC0
    r'ニニ7     
     fトロ,ロ!___    
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |    
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐  メジャーリーグ挑戦に
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬   失敗しちゃった人用
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|   
      lj_」ー――――‐U_」  
172名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:12:49.58 ID:WEs+93FwO
外人部隊にでも入るならともかく
チャラチャラ玉遊びしに海外行く事のどこがマンセーするほどのリスクなんだ
事業起こすのと違って失敗しても借金背負うわけじゃなし
成果出さなきゃ叩かれるのは日本でも同じ
173名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:13:06.39 ID:5OIpH3ZY0
うるせえなぁ
早くラストバタリオン連れて来いよ
174名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:13:38.75 ID:Fkl6VnOr0
野茂の場合は、日本の野球界と喧嘩してアメリカに行ったんだから、
メジャー進出に失敗しても日本に帰る場所はなかったんじゃないの?
175名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:14:17.77 ID:Celylkyz0
いい年こいたサカ豚がちょこちょこ湧いてるのが面白い
176名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:14:19.16 ID:PcvlXQqw0
 
>>113



藤原肇に集英社ロス支局で遭遇も、血相変えて逃げ出して藤原から詐欺師扱いされた落合wwwwwwwwwwwwwwww
 
 
あのエピソードはうけたwwwwwwwwwww
 
 
  
177名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:14:22.69 ID:immHCb9TO
同じ落合なら、落合博満なんか才能がずば抜けてた才能を持ちながらプロボウラーになろうとしたくらいくすぶってたのを
先生からの誘いで社会人野球→プロ→日本最高の右打者にステップアップだしな
先生から来た社会人野球への誘いはチャンスだが、それを生かせたのはやっぱ彼の持つ才能だしな。。
178名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:14:25.28 ID:GJkulZiH0
都合のいい負け組を増やすだけでしょ、落合監督!w
179名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:14:49.27 ID:Tkx1elC80
極端な例を持ち出して一握りの成功者と大多数が貧乏になる、マスゴミはこんな煽りしかしないから無視な
彼らの挑戦はもちろん凄いけど、普通に生きて世の中を支えたりすることも同じくらい大事だ
野茂やイチローがたくさんいても、世の中普通の仕事する人がいなくなったらどうすんだよ
イチローや野茂が様々なインフラを支えてくれるんかよ
市井の人間を馬鹿にすんな、そういう人たちの恩恵受けて日々の生活が成り立ってるのに
180エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:14:54.50 ID:y2BGumlE0
>>151 ほい。
1994/2/24って左下にかいてある。

http://ozcircle.net/_uploader/127460259
181名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:15:09.01 ID:ng0PHeNC0
>>133
彼が言いたいのは
今からでも、ボールとバットを持って野球をはじめろっていうことだろ
あきらめたらそこ終わりなんだ

失敗したら?

知らねー
182名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:15:13.63 ID:WVSFL2m00
例えになってないと思う。
日本でも中国でも、能力に見合わない待遇を求めるから仕事が無いだけ。
183名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:15:17.45 ID:NHbwpV44O
え?これって中韓にフルボッコ状態の日本家電メーカーへの苦言ですよね?
184名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:10.54 ID:0JXiYUXd0
まあ、本田や長友ならアメリカ黒人と競争する必要が無い分野を狙って成功した例であり、野茂イチローよりはまだ参考になるなw
それ以上に参考になるのは上手く時流に乗った北澤とかのJリーグ第一世代だろ・・・
彼らがあのタイミング以外に年俸1億円をゲットするのは絶対に不可能だと思うw
185名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:14.15 ID:jWIMiSBD0
中学生の時、数学が天才的にできる友達がいた 、一方、いくら予習しても駄目な俺
俺は彼に「どうすれば数学ができるようになるのか?」聞いた
彼は答えて曰く「予習とかするから駄目なんだ、 先入観を持たず、授業だけにひたすら
集中して授業を完全に理解するようにすれば、数学など簡単」
なるほどと思い即実行した俺は以前にもまして数学ができなくなった
186名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:18.28 ID:PmofFCCGO
若者に能書きを垂れる老人よ、貴様が座ってるその席を空けろ!
187名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:19.51 ID:S8nHvp5a0
休日はコメントが違うなあ
平日なら暇なネトウヨ・公務員にボロカス言われるスレだろうにww
188名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:27.66 ID:cyK8hbyf0
イチロー野茂を目指しても、西岡や井川やマック鈴木になるのが落ちだなww
イチロー野茂と西岡や井川やマック鈴木の生き方の方向は一緒だけどw
189名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:43.36 ID:l1edv9Om0
そういえばシャープとか無駄にリスク取りまくってんな
190名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:48.15 ID:oagRdUFJ0
若者より年寄りが反省するべきなんだよ
191名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:16:50.07 ID:yitQtCeC0
>>57
オイル業界じゃあ、ザ・ギャンブラーと呼ばれるほどの仕事師で、
大きな油田を掘り当てた伝説の人だと本人は語っているらしい(笑)。
192名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:17:19.21 ID:1AcclwPG0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしの育てた2chへようこそ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
193名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:17:24.72 ID:ng0PHeNC0
>>174
貯金は何億もあるから、アメリカにでも暮せばいい感じじゃない?
194名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:17:31.44 ID:flaM7KBv0
野茂はわかるけど
イチローは、普通に誘われたまま行って
年俸アップだったし、
リスクどころか、メリットいっぱいの渡米だろ。
195名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:18:17.39 ID:kQccW10I0
電通の勝ち組負け組みキャンペーンとかしやがって
国民分断と植民地支配の常套だったじゃねえか
196名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:18:21.89 ID:F9NF9YfJ0
今の世の中は何もしなければ一生給料が上がらず時給1000円で使い捨てにされる世の中だ。
何もしないで待っているだけの方が実はよっぽどリスクが高い。
逆にそういう受け身のカスが増えたせいなのか、一歩踏み出してみると意外とあっさりステップアップできたりするよ。
会社の言うとおりにしてるだけでは、お前らが考えているような「普通に平凡」な人生を送ることすらできない。
これからの世の中は「普通に平凡」とは時給1000円で一生給料が上がらないこと。
それでもいいなら、そうすればいい。
197名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:18:31.71 ID:zPDNAeUS0
>>184
いや、単純に野球は時代遅れってことだよw
WBCみたいな花相撲やっちゃってることも野球のマイナス要因
今の若者はインチキなものは好きじゃないからね
198エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:18:47.05 ID:y2BGumlE0
>>189
シャープの場合、こういうふざけた経済評論家に経営トップが洗脳され、
サムスンに対抗するために、と第七世代技術を中国に売却したときが、
このバンザイクリフ。
199名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:18:53.07 ID:mOycQS9b0
>>1

南米にあるというナチスの秘密基地に行きますw
200名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:18:57.44 ID:I+UGS3QU0
>>1
野球に命掛けてプロになれなかった連中の救済はまだですか?
201名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:18:57.89 ID:sZQtvJx30
伊良部や新庄は?
202名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:10.50 ID:BOCEkUHE0
>>193
アメリカで暮らす必要もないでしょ。
喧嘩しようが命狙われるわけでもないし。
203名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:30.66 ID:immHCb9TO
>>180
上の文章もなかなか興味深いw
韓国人のダメダメさを嘆いてるが、日本人に対しても民族精神を破壊するような真似をしたから韓国人に嫌われるんだ、ってあるが
そもそも民族の精神が(近代資本主義に対して)ダメダメだったから、それを修正されたとは考えないんだなw
204名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:37.03 ID:m35x0yZm0
落合信彦←小物 ミンスでいうと前原ぐらいの軽量級

吉本たこめい←大物 ミンスでいうとハトぐらいに途方もない奴。
       ハトと違って、金ではなく、マルクスと親鸞で追従者
       を魅了。学者馬鹿の寝言と市井の親父の床屋談義が合
       体したような妙ちきりんな死相で一世風靡。机上の
       空論をいじくるまわしているうちにカルトにはまる。
       ハトの友愛なみのお花畑脳になって昇天。

こややしろりのり←良い意味でも悪い意味でもぶっとんだ漫画と
         ゴーマニズムで一世風靡。現在は、単なる
         パープリン。脳の軽さは、ミンスの安住なみ。
205名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:43.13 ID:yitQtCeC0
>>114
それは別のハードボイルド作家じゃないか
206名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:43.55 ID:gC7wAboM0
落合さんはたくさん本を出してるけど、内容は全て同じ。
恥ずかしいけど愛読していた時期があった。
蔵書が増えたのでBOOK-OFFに持ってこうと思ったけど恥ずかしいからやめた。
なので古紙回収日に近所に見られないようにこっそり捨てた。
207名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:57.27 ID:UsnUKWX90
東海岸の小さなマイナー系ブランドのガソリンスタンド
の店員として、エクソンとかモービルなどのメジャー系
ガソリンスタンドと闘ってきた炎の男。
近所にあるモービルガソリンスタンドに負けじと
「ここで給油すると、おまけにタオル一本付けるぜ」
なんて言って、闘ってきたノビー。
近所のDQNからはリトルジャップと言われ、毎晩喧嘩で
殴られ伸びていたのも、今は昔
毎晩、ベットの上で「俺はスーパージャップだ!馬鹿にするな!」
と脳内でDQNを打ちのめす妄想をして、何とか耐えたノビー
208名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:19:59.15 ID:nBT9Tw8N0
>>180

90万円のお金はどういう目的であげたんでしょうね
貰う方も貰う方ですが
まあ元売春婦ですから貰えるものは貰うというだけで
内容などどうでもいいんでしょうね
209名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:20:14.99 ID:HWoxFE6z0
ちょっと前園さんで同じ話をしてほしい。
210名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:20:15.14 ID:66qxKEr6P
真剣に考えるならば「リスクを取れ」ではなく、「リスクを取れないのは
なぜだろうか?」と考えるのが正しい。
落合信彦氏の年代でも会社を首になっただけで本当に首を吊っちゃう人は
いっぱいいた。失敗を恐れるだとかそんなレベルよりもっと低かったんだよな。
それだけ打たれ弱かった。
そうるとこういうのは日本社会が昔から抱えてる構造的欠陥だということがわかるし、
決して世代ごとの違いによるものではないということがわかるんだな。

結局個人に責任を帰すると何が何だかよくわからなくなる。
まずは「本当に今の若者って昔の若者よりリスクをとらないんだっけ?」
というところを考えるところから始まる。一生かけてもわかるかどうか
わからないテーマだから答えは出ないかもしれないけど。
211名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:20:28.49 ID:Cif1Beiw0
イチローや野茂は日本の野球界で守られたからこそ育った
大きくなった後は日本の野球界では満足できず衝突し飛び出したのだよ

だから、メジャーのマイナーから這い上がったマック鈴木こそが
本当の苦労人だよ。
212名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:20:35.12 ID:gSIbQfUH0
冒険してるじゃん
釣り合わない仕事に応募して連敗
毎日仕事せずに人生を無為に過ごす
アルバイトでギリギリの生活
派遣でブラックを渡り歩く
213名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:20:49.80 ID:0JXiYUXd0
イケメンの武田ならともかく、今の若者で北澤や柱谷、川口あたりよりサッカー上手い奴なんて何万人もいるだろw
214名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:20:48.74 ID:ng0PHeNC0
>>74
ナマポは勝ち組の世の中だろ
215名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:21:48.53 ID:QOHz+Xen0
この人はスーパードライのCMでしか知らないけどまあ言ってることはわかる、
綱渡りで渡れと言えば、セフティネットは?命綱は?と文句を言い、
それを用意すれば、命綱のメーカーがブラックだから嫌だと文句を言い、
一流メーカーで揃えれば、やはり国が橋をかけるべきだと文句を言い、
国が橋をかけたら、橋には動く歩道を設置すべきだと文句を言い、、、、、
いつまでたっても渡らないのが今の若者たち。
216名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:22:14.09 ID:XaSLPgoh0
イチローや野茂に関しては、能力の高さに感銘を受けているだけで、
リスクを取るという点に関してはそれほどのことではないだろ。
こいつは、自分が受けた感銘がどこから発生しているのかすらわからないのか。
217名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:22:17.20 ID:qMYl6Cmo0
そのセリフを反安倍・反リフレ派の高齢の経済学者にいってやれ
218名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:22:26.33 ID:OXzwtboS0
いやいや、若者ってw
いつの時代でもそういう生き方ができる奴とできない奴がいるのよ
何年生きてんだよ
219エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:22:30.60 ID:y2BGumlE0
>>208
かわいそうなおばあさんたちに謝罪しない日本!!
ボク(落合信彦)はそれにガマンできない!!
彼らに出来る限りをしてあげたいと思う。

ボクに賛同してくれる良心的なかたは、編集部まで連絡ください、

ってなことを書いてた。
俺の記憶なんであやふやだけど。
220鳴神秀人:2012/12/02(日) 10:22:33.51 ID:C/rCisNZ0
野茂?イチローに見習えとさ 笑

お前ら 素振りしろ 笑

野球馬鹿になれだと
221名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:22:43.43 ID:by2eB5WL0
イチローってリスク取ったか?
222 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/12/02(日) 10:22:44.35 ID:1AcclwPG0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  <そして、お前もはやくワシの所まであがってこい
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
223名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:22:49.91 ID:py/zxD1n0
昔この人の「狼たちへの伝言」読んだなあ。若かったせいもあってわくわくしながら
読んだ記憶がある。面白かった。その後、アサヒスーパードライのCMに出たりなんかして。
久しぶりに名前を見た。懐かしかった。まだ元気なんだな。
224名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:08.68 ID:61CG9l+n0
一人の成功者の裏には過去も含めいく人もの敗者がいる。
輝かしい成功だけをみて物事を語るべきではない。
225名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:08.75 ID:F9NF9YfJ0
>>166
確かに今はジジイほど保身と言い訳が多く、下の奴を守ろうとはしないな。
自分が不幸な人生を送った復讐のつもりなんだろうが、
不可解なことにそういうカスジジイをありがたがる若者が多いのも事実。
そんなルールなどどこにもないのに、自らすすんで勝手に神格化し、媚を売っている奴が多すぎる。
226名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:11.96 ID:BSf5iDsG0
読まずに一言

でさぁね
227名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:17.10 ID:0IThyyy/0
40歳の野球経験無しのオレだけど
会社止めて大リーガー目指せばいいのか
いやハリウッドスターもいいな
228名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:33.07 ID:/9eA6E0t0
村上雅則 鈴木誠 大家友和 田沢純一
多田野数人 柏田貴史 ダルビッシュ有 松坂大輔
西岡剛 伊良部秀輝 井川慶 長谷川滋利
石井一久 松井秀喜 松井稼頭央 岩村明憲
新庄剛志 城島健司 木田優夫 五十嵐亮太
岩隈久志 井口資仁 福留孝介 川崎宗則
青木宣親 岡島秀樹 福盛和男 中村紀洋
佐々木主浩 大塚晶則 田口壮 吉井理人
野村貴仁 小林雅英 黒田博樹 上原浩治
川上憲伸 薮田安彦 高津臣吾 高橋尚成
建山義紀 小宮山悟 藪恵壹 斉藤隆
桑田真澄 高橋建
229名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:35.15 ID:fVfCYZzQP
よく分からんのだが具体的に若者はなんのリスクをするべきなんだ
抽象的な一般論言われても
海外に行けっていってるのかな
230名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:23:52.92 ID:6ZkFxBt/0
野茂はまだわかるがイチローは違うだろ
231名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:24:01.30 ID:ng0PHeNC0
「新しい政権」というリスクで民主に入れた日本国民・・・w



orz
232名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:24:13.68 ID:a/88wG+T0
なんかもうこういう事言われても
威勢のいい事だけ言って騙そうとしてるようにしか思えないんだよな。
233名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:24:14.23 ID:1Orbrh9b0
リスクとか言ってるからみんな引くんだって

結局、野茂もイチローも好きだからやってんだって

ここで一発メジャーでいけたらかっこいいからやってんだって

好きだからリスクとも取らないし、努力も苦じゃないんだって
234名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:24:15.48 ID:XfMBcyMfO
今時野球かよw
235名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:24:24.01 ID:immHCb9TO
自信があるならノビーの言うように挑戦するのもあり。でもそれがない奴に無理にリスクを取らせる必要なんてない。まあそんだけの話だなw
プロなんて毎年、野茂やイチローになれなかった連中がごろごろ解雇されてるやん。挑戦しはそういう面が有ることも伝えないとw
236名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:24:28.67 ID:2R8/dd3H0
>>1
世の中が公平ならともかく
金回りのいいとこはチョンに抑えられ、実力関係なくクズが跋扈してるのが
誰の目にも明らかなこの現状を見て、よくそんな世間知らずなことが、その歳で、
そこまで無邪気に無責任に言えたもんだと心底感心する

死ねよクズ
237エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 10:24:43.36 ID:y2BGumlE0
>>221
マリナーズに任天堂が出資して、
任天堂が、株主に出資を納得させるための目玉がほしかった。

だからイチローの場合、渡りに船で、リスクはとってない。
238鳴神秀人:2012/12/02(日) 10:24:58.35 ID:C/rCisNZ0
>リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない

リスクに耐えられるだけの金がない 笑

これが事実だろ
239名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:25:04.87 ID:v9P/2Aar0
>>215
若者たちをきちんと育てるのは年配者の義務なんですけどね。
そこのとこがすっぽり抜けてますわね。
240名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:25:20.50 ID:1QnGC4q00
確かに大きなリスクをとらずに大きなリターンを求めるのは虫がいい。
だが大失敗もあるからこそ大きなリスクテイクというものだ。それが嫌なら微々
たる成功ねらいでサラリーマンでもやるさ。大成功した人をやっかんで悪く言っ
たり足を引っ張ったりしなければいいのさ。大多数は普通の人なんだ。普通の
人にとっては夢は時として人生の破滅に通じるんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:25:33.68 ID:q5VBlnBG0
このゲームピッチャーノーコンでボール球しか飛んでこないんだけどなぜかフォーボールのルールがないんですよ^^
242名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:25:42.60 ID:1AcclwPG0
>>229
1.引越しして、津波に飲まれるリスク
2.会社の宴会で、オカマバーにつれて行かれるリスク
3.カルト宗教に関わるリスク
4.警察に、ねちねち販促金取られるリスク
5.交通事故にあって、人生終わるリスク
243名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:14.76 ID:PKvN7Ts70
英雄(えいゆう)を目指せ、というのは異常者を目指せ、というのと同義だ

人類の歴史を変える偉業ならまだしも、野茂やイチローの成功レベルで
人生を賭けるにはちょっと分が悪い。伊良部とか自殺したんだぜ?
244名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:36.49 ID:0JXiYUXd0
>>216

そうそうw
彼らの才能が素晴らしいだけで、リスクなんて取ってないよなw
高校から野球部入って簑島のレギュラー、野球の練習抜け出してバンドの練習してた吉井がメジャーで活躍とかねw
あと、高校から柔道始めた小川。高3からボクシング部入って夏のインターハイ優勝、プロ入りして世界チャンピオンの平仲とかww
245名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:38.71 ID:V0zJ9e7S0
ローリスクミドルリターンの公務員が最高です
246名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:41.69 ID:s83n0sqN0
イチローがいつリスクを取ったんだ?
大金もらってメジャーに移籍
そんなにチームに貢献していないけど大金がっぽ
ノーリスク、ハイリターンの典型
247名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:45.35 ID:3r7HO42r0
それはそうだろうが
特にこれといった才能がない人がリスク取った所でリターンなんてたかが知れてる
248名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:53.76 ID:py/zxD1n0
あんまりみんな目くじら立てるなよ。「俺はじじいになっちゃったけど、若者
頑張れよ」って鼓舞してるだけなんだからさ。
249名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:27:07.33 ID:pKsKWSRx0
ノビーさんの「2039年の真実」は読み物としては面白かったよ
250名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:27:09.84 ID:ng0PHeNC0
わかった

若者よ福島に暮らせって言ってるんだ
251名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:27:13.26 ID:zrPfzj+l0
>>215
アメリカ流にリスク取れってんなら環境も同じにしてやんないとダメだろ。
セーフティネットもそうだが物件一つ借りるのに連帯保証人がーとか出てくるんだから規制緩和も当然必要だし。既得権益の破壊に既得権益者は耐えられるのか?も問われるぞ。
252名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:27:21.50 ID:mJYOVa6w0
すごいね作家がこのレベルなの
253名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:27:45.02 ID:EJYS7X/N0
天才でなければ生きている資格がないってことだろ、凡人用の安楽死施設作ってくれよ。
254名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:27:50.37 ID:XaSLPgoh0
要するにリスクを取るのは、野茂やイチローのように、
現状の中で最高ともいえる成功を収めて、十分に余裕が出来てから
次のステップアップを考える、という意味なんだな、落合の中では。
255名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:28:12.64 ID:1AcclwPG0
今日のテーマ

1.女の疑問
 女「どうして野球選手は、
   みんな、もっこりマル分かりの、ぴちぴちジャージなんて着てるんですか?。」
   
256名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:28:53.73 ID:SqB9JDC00
本当にジョニーはいたのか・・?
257名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:29:03.01 ID:A2pfy2Al0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
258名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:29:23.95 ID:WVSFL2m00
>>253
俺が請け負う。

親に3千万は俺に払うよう、念書を書かせて
パスポートを持って来いw
259名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:29:37.28 ID:f1F5Uzkn0
落合信彦 堺屋太一 竹中平蔵はもうとっくに賞味期限切れの
評論家だな。出てこなくて良い。
260名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:29:41.94 ID:6ycM2Imr0
てにをは?
261鳴神秀人:2012/12/02(日) 10:29:50.73 ID:C/rCisNZ0
結局よ〜 

プロゴルファーにしても
プロ野球にしても
プロピアニストにしても
プロバイオリンにしても
家が金持ちじゃないきゃ小さい頃からやらされてねーんだよ

平凡でそこらの安月給のリーマン世帯じゃ
せいぜい学習塾止まりだわ
そんな学習以外の捨てられる銭なんぞ
どこの家にもあるってもんじゃない

金がなきゃ才能も開花されんてもんだ
つまりリスクとは金よ
262名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:29:54.15 ID:fVfCYZzQP
よく分からんが借金して車かったり彼女つくってお金たくさん使えってことかな
263名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:30:03.93 ID:quHBFHcF0
落合さんのリスクって作家生命をかけてやったこともない秘密工作員とかスパイのインタビューを捏造し本にする。しかも取材協力費の名目で領収書のない金を経費でおとし税務署相手にスパイが領収書くれるわけないだろと居直る。まさにリスクを恐れない。
264名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:30:08.53 ID:Cif1Beiw0
>>239
若者にはリスクを取るように命令し、自分たちは年だ何だと責任逃がれをするなんて
最悪の奴らだよな。石原慎太郎とか竹中平蔵とか糞みたいな奴らさ。

尊敬に値する老人というのは、年齢のハンディをものともせず、ずっと現役の情熱を持って
立ち向かっていく人だよ。こういう人たちの背中を見ると、若者は俺もやるぞと奮起するんだよ。
265名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:30:23.69 ID:THxWkrOJ0
我々のような凡人が人を出し抜くには人よりも早く準備を開始して慎重かつ堅実に行動することであって
この落合の言説は全く採用できない駄文以外何者でもない。
266名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:30:40.28 ID:kFtxVvcv0
リスクとって、原発どんどん再稼働しようず!
267名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:30:43.52 ID:HxZOjUzE0
俺、くるま評論家の徳大寺の本も愛読してたけど、この年代の人って
なんで判で押したようにこうなんだろ、あと強烈な自分自慢が延々と
続くよな
268名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:30:56.04 ID:KUFaklC10
ノビー、まだ石油ビジネスがどうとか必死に嘘をついてるんだw

コミューンの乱交パーティの体験取材しただけのくせにwww
269名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:31:05.84 ID:q3WiqdGR0
オコタでぬくぬくしてるだけの最高にリスキーな生活してますが何か
270名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:31:12.85 ID:qX0DxDMq0
>管理職マニュアルが横行しているようだが、才能は誰かに引き出してもらうものではない。

それは会社に言うべきことだろう
根本的にずれている
271名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:31:52.12 ID:py/zxD1n0
>>259
追加で長谷川慶太郎も当時、経済評論家ですごく読まれていた。
272名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:31:54.33 ID:M3EzHYdT0
ノビー「ヒトは怒ったときにこそ本音が出る」
デーブ「参考になりまーーす」
273名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:31:55.76 ID:kzFI5Cz40
選手だけでプロ野球は成立してないんだけどね
274名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:32:21.45 ID:TEf57KqA0
リスクを取って落っこちた奴がどんなに多いかわかっていない。
普通はリスクを取ったら負けちゃう奴の方が多いに決まってる。
275名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:32:46.68 ID:fVfCYZzQP
今の時代リスクを取らないことが最高にリスキーだからそれでいいじゃん
276名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:32:50.27 ID:QqbXMcPUO
小学生並の自慢話(しかも嘘)してた馬鹿は黙ってろ。
277名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:33:09.70 ID:HkVcTnO00
>>49
ただのバカなんですなw落合って
278名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:33:13.44 ID:9xYSZRhp0
ロマサガ3でボス倒さないと出られないダンジョンでセーブして、
雑魚も出現しなくてレベル上げのしようもなくて、
ボス倒せなくて詰んだことあるけど、まさにその状態
「失敗を恐れない」、「強気」、「積極的」
こういう姿勢でどれだけの人間が再起不能に打ちのめされてきたことか
279名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:33:19.62 ID:XaSLPgoh0
>>263
なるほど。
こいつは本当は「俺のようにリスクを取って生きろ」って言いたいんだなw
さすがにそれは言いにくいので何か適当に有名な人を持ってきたと。
言いたいことの本題から言うとどうでも良いことなので人選も良く考えてないわけか。
280名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:33:30.11 ID:qKBGKP2B0
一世一代の大バクチを打つ気概のある奴が今の若者には少ない
281名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:33:33.21 ID:quHBFHcF0
>>267
徳大事の一番いい著書は目の見えない猫を拾って暮らした話。題名は忘れた。
282名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:33:39.83 ID:m4sGkWxQ0
イチローが言うなら耳を傾ける^^

市場主義・能力主義・功利主義・・・・・○○主義
全部一緒くたで語るなよ

おばちゃんが宝くじで当てた200億>>>>イチローが稼いだ金
ってか? 
283名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:34:06.35 ID:rAQV2JFq0
イチローって弱小チームのぬるま湯につかって
自己記録と金儲けだけ考えてマンネリ野球やってた人でしょ
284名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:34:07.93 ID:F3DmuYwr0
なのに何故か大谷にはマスコミ総出で
「リスクがあるからメジャー挑戦は止めて日本球界に入れ」と言う不思議
285名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:34:58.90 ID:5G7nfMAZ0
しかし、イカサマ麻雀、イカサマ賭博と分かってて参加するのはバカだろw
そんなイカサマを利権と称してマンセーしている老害どももな。
先行者チートお宝独占効率錬金作業ゲーは新規参加者が居なくなってサービス終了するのがjk
286名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:35:32.93 ID:7As3mquz0
「俺が小学校で小学生相手に講演してくれ?

 俺みたいな才能に恵まれた天才が、凡人の小学生に何を語るの?何の意味があるの?
 
 それよりも、凡人でありながら頑張ってる社長や店長などの一般人に講演して貰った方が、

 よっぽど小学生の為になると思うけど」

落合博満
287名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:35:44.16 ID:WVSFL2m00
>>284
金の卵にリスクは犯させられない。
お前さんがメジャーに行く!と言っても、誰も止めないぞw
288名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:35:50.58 ID:og4cEwv30
>>264
別に石原の肩持つ気もないけど、あの年で
都知事の座をほっぽり出して新党立ち上げとか
お前には逆立ちしても出来ないことだぞ。
お前の言うとおり年寄りがずっと現役の情熱を持って
立ち向かうと、ああいう迷惑なことになるんだよw
289名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:36:31.04 ID:r/2KZ3D30
野茂とイチローって全然違うんでないの?
テキトーなことなら言わない方がいいですよ
290名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:36:56.99 ID:ioP18eEi0
ネトウヨは国の足を引っ張るよね。
どこの国でも同じ。
グローバル社会に国粋主義や排外思想は絶望的に合わない。
そういう国は淘汰されるだけ。
291名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:37:19.64 ID:gyyRvwb+0
>>1
まあ実際、ほとんどの人はチャンスが欲しいのではなく
安定が欲しいだけなので、普通の人には当て嵌まらないかと。
就職するだけの事で、ギャンブルみたいなチャンスが必要な社会とか
それは普通に危ないわ。
292名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:37:25.58 ID:nm1V2a1w0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
293名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:37:48.57 ID:mu19wBSr0
洋書からパクるだけのお仕事
294名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:37:57.99 ID:q3WiqdGR0
孫氏の兵法でも読めよ
戦う前に勝つ状態を作り上げる
負ける相手とはたたかわない

そっちのが生き残るためには大事だよ
295名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:37:59.48 ID:og4cEwv30
>>270
そもそもそんな会社に入るなって話だ。
なんぜ政府がーとか会社がーとか
年寄りがーとかしか言えんのかね。
296名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:37:59.89 ID:WVSFL2m00
>>290
なんで、このスレに朝鮮人?
297名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:38:00.40 ID:fVfCYZzQP
>>267
高度成長期のことは本当誰でも、バカでもおいしい思いして成功体験ばっかだったから
そのぬるいボーナスステージで勝てたことを自慢したいんだろ
298名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:38:03.57 ID:1AcclwPG0
>>267
死んでから地獄に落ちた団塊世代が、
その苦しさのウサを晴らそうと、
地上の同世代や、自尊心の強い親父などに憑依しては、
「ワシは、漢だ!」
と、知らしめて、生前の自分の生き様を、何とかして正当化したいからです。
299名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:38:24.04 ID:xR88v+vD0
イチローがメジャーに進出した時のことを少しだけ覚えてるけど、
ほんと酷いもんだったよ。
いくらイチローでもメジャーでは通用しないとか、当時の評論家はみなボロクソに言ってた。
向こうの球場は天然の芝生だから、イチローの打球は外野まで転がらないとか(笑)

そういうのを跳ね返して頑張ったんだから大したもんだね。
だがノビー、お前にそんなことをいう資格があんのか?
300名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:38:26.68 ID:KYMD42YgO
命懸けで何かをやっても、実はカイジの鉄骨渡りみたいなイカサマ勝負なのが現実だからw
301名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:38:36.54 ID:lboyv1c30
ノビーにツッコミ入れても人生虚しい
302名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:38:43.24 ID:Cif1Beiw0
>>288
あれは情熱じゃなくて単に逃げただけだろうw
尖閣諸島の落とし前つけるのが怖くなったのさ
303名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:39:08.01 ID:k2k9RwxX0
伊良部は韓国人妻に財産搾り取られて無縁仏だから浮かばれないわ
304名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:39:30.81 ID:THxWkrOJ0
>>267徳大字はタダの外車好きの馬鹿だろ。国産車を貶すことしかできない。GTRのようなフェラーリをはるかに凌駕する性能を持つ車をその高性能を普通の人でも出せる
高い操縦性を持つ車を1000万をはるかに下回る値段で生産するなど地球上に日本企業しか存在しない。そんなところの車がこいつが言うようなダサくばかりのわけがない。
こいつなんでも「ハンドリング」でしか批評できないジャン。
305名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:39:51.71 ID:YuO6yz030
リスクを取って経歴詐称しふかしまくって
CM出るまで上りつめた落合さんの言うことだから重みがあるな。
ばれてからは知らんけど。
306名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:39:52.02 ID:NZYU31ua0
馬鹿タレが、ワープアと野茂やイチローを一緒にすんな
307名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:40:22.92 ID:py/zxD1n0
石原慎太郎、三島由紀夫、糸山英太郎、落合信彦の4名の
若い時が仮に今の時代ニコニコで対談したら面白いだろうな。
かなり、保守的な意見になるだろう。見たいな。
308名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:40:31.89 ID:BxPlALRG0
まぁ草食系の中傷もそうだけど、結局若者蔑視で
中年以上が自分たちの酷い現状を無理やり肯定する為に
若者に悪罵を投げて溜飲下げてるんだよね・・・
上の世代に上げ膳据え膳で世話されて一人前にしてもらった自覚が皆無というか
死んでいったが故に何も語れない人たちが報われんなぁ
309名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:40:38.85 ID:1grKKQYWi
>>2
つまり、リスクをとって、自民党以外に投票しろということだな。
310名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:40:41.91 ID:UA1ZGydn0
就活でリスクって何かね
311 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 10:40:46.53 ID:8Tywi14r0
失敗後の修正が難しいのも事実だが、それ以前に、本気の改革者なんて既得権益に潰されるだろ。

時には、待つこと自体がリスク。
312名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:40:59.65 ID:bYueSgF20
>>180
ありがとう
313名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:41:19.42 ID:Inljsdcc0
ブルースリーに勝った男
314名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:41:58.25 ID:ng0PHeNC0
>>303
わかった
 若者よ韓国人と友達になれ
 できたら結婚しましょう 

ってことだな
315名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:42:01.02 ID:M9SfQLlDO
イチローは通用しなかったらオリックスがまた契約してくれただろうに。

どこにリスクがあるんだ?
316名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:42:16.94 ID:WVSFL2m00
>>310
従業員3人の町工場に入って「俺が大企業にする!」だろw
317名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:42:18.11 ID:NQ0IhyPm0
>>1
成功はごく一部で、その足元には死屍累々と敗残者の山が築かれてるだろうが。
あに言ってんだ?おめえ。
318名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:42:56.03 ID:xR88v+vD0
社会学者の宮台真司も前は援交少女を擁護したりして尖ってたのに、
今では自分を含めたおっさん世代を全肯定するだけになってる。
年取ると駄目になる人も多いな。
319名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:43:11.12 ID:0JXiYUXd0
>>286

落合にハゲしく同意!!!
320名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:43:17.92 ID:qKBGKP2B0
>>317
それが資本主義じゃ!それともお前は共産主義者か!
321名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:43:41.45 ID:1wRtRasu0
生き方は人によって違うから何とも言えない
322名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:43:47.27 ID:GtmTj92m0
>>1
極めて正論だな
323名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:44:02.33 ID:1Orbrh9b0
まあリスクというか

「人事をつくして天命を待つ」という言葉があるように

やるだけのことやったら、あとはお天道様が見てくれてるみたいな

出来る限りリスクのないよう、予習、復習、反復練習、狭い範囲での試行錯誤を繰り返せば

成功者になれんじゃね?
324名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:44:17.13 ID:3yxCS6pw0
>1
じいちゃん今の若者は野茂なんて知らないよ 年寄りってのはこれだから(
325名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:45:08.10 ID:NQ0IhyPm0
だいたいイチローも野茂もバブルが崩壊したとはいえその残滓が残っている
日本の景気がいま以上に落ち込んでいないときに入団した選手じゃんよ。
326名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:45:09.36 ID:YGXftU2R0
生徒学生の時に見た目の派手さよりも地味に勉強する事を選択し、
社会に出た時の選択肢を多くする事が大切やなぁ。
327名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:45:13.27 ID:0lraGh3K0
今どき、落合信彦なんて読んでるやついるの?
というか、信じてる人いるの?
328名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:45:49.43 ID:q3WiqdGR0
大成功を目指すのは一部のギャンブル狂だけでいいんだよ
一般人に大事なのは生き残ること
329名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:46:12.78 ID:W1FgPS36O
この人はアメリカをディスったりアゲたりと忙しい人みたいなイメージしかないな。
アジアの事はあんまり知らんし興味もないだろ。
イアンフーとか言えるぐらいだからな。
330名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:46:18.88 ID:fVfCYZzQP
リスクの取り方見つけた

【コラム】なぜ今は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスになるのか? [12/10/28]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351972471/
331名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:46:29.20 ID:a2kkMSyNO
もっともっとアメリカ型の格差社会を目指せと言いたいんだな、だったらチャンスを平等にしてみろよ。
格差の固定が社会問題になってきてる御時世に「挑戦せよ」もないもんだ
332名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:46:37.68 ID:tKJ/mhCI0
>>21
中田こそ偽物だろw
333名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:46:54.59 ID:TNKciq3E0
野茂とイチローって

古ぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
334名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:47:35.84 ID:SA4u/MveO
そんな生き方を皆がやったら世の中が成立しないよ。
335名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:47:41.31 ID:v9P/2Aar0
>>320
半共産主義の護送船団でぬくぬく守られてたくせによく言うわw
336名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:47:49.35 ID:NQ0IhyPm0
>>320
は?
337名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:47:50.18 ID:hQ5tT+zu0
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /    野茂、将棋の羽生、 イチロー・・・・・・
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /   
.      !  ,'::::::::::    、       ∨       彼らが今脚光を浴び、誰もが賞賛を惜しまないのは、   
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ       言うまでもなく、ただ彼らが勝ったからなのだ・・・・!
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ  
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |      勘違いするな。よく闘ったからじゃない。 彼らは勝った。
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│     ゆえに今そのすべて、人格まで肯定されている。
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|      もし彼らが負けていたらどうか・・・?
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|       負け続きの人生だったらどうか・・・?
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|           
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      これも言うまでもない。
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\    おそらく野茂はウスノロ、羽生は根暗、
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`   イチローはいけすかない マイペース野郎。
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │    
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |  誰も相手にさえしない。わかりきったことだ。
338名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:47:55.04 ID:EEPrnzKr0
野茂は見習うべき信念と行動力があると思うが
イチローはそう思えないのはなんでだろ・・・
339名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:48:36.61 ID:qKBGKP2B0
>>331
アメリカでもチャンスは不平等ですw
カネもちコネもち有利なのは日本と変わりませんw
それを自分の腕力だけでブチ破っていくのがアメリカンドリームなんですよw
340名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:48:41.90 ID:1Orbrh9b0
>>326

勉強だけじゃだめぜよ

色恋、部活、友達、教師、親、反抗と

一通りやんないと
341名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:48:52.90 ID:2qLiG2Qb0
>>294
お前、死ぬまで戦い避けそうだな。孫子が笑うよ。
342名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:49:47.47 ID:RZY/9OYv0
>>267
自動車メーカーの名を書く際になぜか「ジャグヮ−」だの「メルツェデス」だの…
もっと普通に呼べないのかとw
343名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:49:59.16 ID:BxPlALRG0
>>327
構造改革教徒さんにとっては重要な経典のひとつなんじゃないですかね

そういや他にもいきなり若者批判してる人いたっけ?
こういうのでいきなり声がそろってるってのも気味悪いな、ホント
344名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:50:09.69 ID:YmfolQMgO
西岡みたいにメジャーで失敗したって
また日本でプレイすりゃいいんだから
リスクなんてねーだろ
345名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:50:09.88 ID:lPA7PYtM0
野茂は見習うが
インチキ人間鈴木は見習わない
346名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:50:15.36 ID:NQ0IhyPm0
>>320
日本は世界で唯一成功した共産主義国家と揶揄されたのがイチローや野茂が入団した頃だが?w
347名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:51:03.16 ID:3ItrzWqi0
>>237
なるほど、そういうことだったのですね
ありがとうございます。
348名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:51:28.89 ID:0zgGbllt0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
349名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:51:32.64 ID:CD/Jyw8R0
我々の世代では、ノビーや北方謙三にかぶれるとうのが、今でいうところの中二病の一種だったんだろうな。
なにもかもがなつかしい。
350名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:51:41.53 ID:JiglHsht0
いつイチローと野茂がリスクとったんだよw
名誉と金がえられるチャンスがあったからメジャーいったんだろw
どこがリスク?

リスクとは危機迫った状態で一歩間違えれば死に至る可能性が高い選択しをとるかどうかだろw
351名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:51:44.48 ID:WVSFL2m00
>>346
チョトマテ!80年代には言われてたぞw
あいつら、そんな昔の入団だっけ?
352名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:51:54.23 ID:+e3LcMhY0
>>1
落合も外国で稼げよ
日本は若者がもらった
353名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:52:55.21 ID:YGXftU2R0
>>340
勉強してなお余裕がある人は部活すれば良いが、残念な事に
馬鹿な大人の言葉に騙されて勉強よりも部活を優先している
若者が多い。
354名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:53:49.93 ID:XqAtt3mn0
お前らがリスクを取る生き方ばっかりしてたツケが今の若者に降りかかってきてるんですけど。
355名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:54:03.18 ID:0JXiYUXd0
どうかな?
沖縄の弱小ジムに所属してた平仲明信は試合することすらままならない環境の中、
自ら世界中に出かけて英語・スペイン語を駆使して自力で世界タイトルマッチを
マッチメイクし敵地に乗り込むというリスクを取り、後に殿堂入りした伝説的な
チャンピオンを1RでKOしたわけだが、練習過多がたたって無念の頭蓋内出血で引退
したわけだが、最初から大手の競泳ジムに所属した沖縄の先輩・具志堅は国民的ヒーローになったわけだな・・
356名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:54:37.41 ID:+6T9RbhK0
日本ではムリな話しだな。
なぜなら、1度でも失敗すると一生許してもらえないからだよ。
特に「起業」なんかじゃ1度の失敗は一生言われ続けるし影響するしな。
最高に面白い人生でも食えないのでは死ぬしかない。
357名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:55:03.22 ID:sC6Kj+u70
チャンスの総量が減ったんだよ
まだ生きてたのか、このじーさんw
358名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:55:10.34 ID:2gsic3jl0
伊良部・・・
359名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:55:18.40 ID:BoWZx7Uw0
1>>
そのとおりとしかいいようがない。
360名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:55:47.19 ID:UhKnIPQx0
松坂って、駐車違反を黒岩のせいにしたんだよね

で、誰の何を見習えとW
361名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:55:52.17 ID:k2k9RwxX0
いくら作り話でもアメリカでほとんど話をしない社員はありえないよな
そんな人は最初から採用されないし
オレがオレがで周囲と軋轢を起こすタイプならまだわかるけど
362名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:56:12.85 ID:xR88v+vD0
学生のころは勉強だけで精一杯だったな。
恋愛も勉強も部活も、なんてのは一部の優秀な人にしか可能ではない。
363名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:56:22.73 ID:EOzt/PX50
若者批判ってほんと下っぽい
364名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:56:28.48 ID:1Orbrh9b0
リスクなんて言うのは今の自分じゃどうにも出来ないことをリスクって言うんだよ

株をやってるけど、機関投資家の売り買い攻勢の情報なんて入ってこないから

大筋の割安株とそのブランドの商品みて、中長期的に買いで勝負する

わかりもしないのにデイトレーダーなんてリスク高くてようやらん

逆に機関投資家並みの情報源があって短期売り買いをしないのはさぼってることになる

そういうこったろ?・・・インサイダーは言わない約束
365名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:56:35.99 ID:HkcFUg+50
運や才能に恵まれて勝ち組になれる奴なんてごく一握り
たまたまうまくいった成功例の下には膨大な負け組みが存在することを考えれば
リスキーな生き方なんてそう簡単にできるもんじゃない
366名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:56:56.25 ID:sfUiFUGo0
>>1
つまり正社員の俺も辞めてなんかしろってことか?
367名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:57:25.55 ID:GFhnpdxC0
みんながリスクを負う行動をとると組織としての安定性が著しく欠けるだろ
368名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:57:40.94 ID:LYt604100
のび太のくせに生意気だぞ
369名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:57:50.89 ID:WVSFL2m00
>>365
しかし、それで一生、部屋に篭ってる奴をお前はどう思う?
370名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:58:03.63 ID:sGpxQRJC0
>>337
的確wwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:59:15.88 ID:FFBVZtcV0
例え金が入っても狭いグランドでバット振ったり走ったり球とって一生終えてもよいのか。
372名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:59:24.02 ID:NQ0IhyPm0
>>351
野茂 プロ入りは89年ドラフト
イチロー 91年ドラフト

ちょっと外れるかw
でもバブルの余韻はまだあったよ。
373名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:59:36.74 ID:5C4vRcYh0
チャンスを得るのも金
成功するのも金
結局は出自が全てを決めるんだよ
374名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:59:55.07 ID:1AcclwPG0
>>319
きっと、こんな感じな後援になる。

「TVの言う事は、全部ウソ。
 本当の事もあるが、それは洗脳する為。
 大学は行くな。教師は、悪魔。
 マクドナルドなんて利用すんな。コーラもポテチも、人間をダメにする。
 パチンコなんて、愚の骨頂。そんなのと付き合ってる警察は、国のダニである。
 政治を動かすのは、投票ではない。国民のやる気だ。
 投票があるとしても、それは義務に過ぎないので、政治は変わらない。
 それよりも下がしっかりして、上を律しないとダメだ。
 公務員はアテにならない。アテにする方が間違いだ。
375名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:59:59.05 ID:9xYSZRhp0
努力した奴が成功するんじゃない
成功した奴が努力したって飲み屋で自慢するんだよ
376名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:00:12.53 ID:/YQKrbPSO
自身の例ではなく他者の例を出して
若者批判って
377名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:00:14.33 ID:1Orbrh9b0
>>353

勉強も今の偏差値教育なら疑問符だな

詩歌、文学、芸術、科学とやったほうがいい勉強は幅広い

カラオケ上手いと実社会でもてはやされるw 昔より減ったけど orz
378名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:00:17.31 ID:s1TtIoB9O
>>1
久々のノビーにワロタ
ノビーはいつまでも若者にモサドやナチス残党のファンタジーを語り続けて欲しいわw
379名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:00:27.74 ID:v9P/2Aar0
>>373
稀な成功例はあるけども、概ねその通りでございます。
380名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:01:03.80 ID:UxNnQIwg0
>若者は野茂やイチローの生き方に見習え。
>リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない

老人の負うべきリスクを若い世代に押し付けた社会の状況でスタート
自分達が既得権益で守られるように好き勝手に社会をいじっておいて
若者の努力が足らないとか・・・
あれか?邪魔な団塊は見かけるたびに殴り殺せってか?wwww

自分達の世代だけ安全な場所を確保しておいて言っていい内容じゃねーよなwwwwwwww
381名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:01:47.28 ID:KfYUs1TCO
さっさと落合VS小林の決着つきたら?
382名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:02:39.83 ID:0JXiYUXd0
つうか、天才の野茂やイチローなんかより、その辺で怪しげなカネ借りてラーメン屋とか開業して逝ったおっさんの方がよっぽどリスク取ってるわwww
383名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:02:42.88 ID:W1FgPS36O
日本サゲが好きな人だよ。
グローバル視点だかなんだか知らんがそういう前提でこの人の著書を読むととてもわかりやすいよ。
384名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:03:01.69 ID:T1oY+KHyO
今は生きてること自体がギャンブル。
求人への応募も「採用されたらラッキー」という感覚。
385名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:03:07.14 ID:CJDPmnO/0
伊良部のこともときどきでいいから思い出して
386名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:03:34.84 ID:1Orbrh9b0
>>373

金で男の嗅覚が鈍ることもあるぞ

一時期の切れ者成金が凋落するのはその証拠

イチローや野茂の家が資産家か?
387名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:03:53.66 ID:LaQ5CJi50
リスクを背負えるのは実家が自営業だからだろ
潰しがきくってのは最強のアドバンテージだぜ
388名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:04:16.44 ID:WVSFL2m00
>>372
そんな昔だったのか・・・

86年に鑑真号で上海に着いた時、水路に「CANON」の看板がでっかく出てて
中国って共産主義じゃなかったのか・・・と、驚いたのを思い出すw
389名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:04:33.60 ID:somqcM0X0
東京マスゴミ発のいい加減なお年寄りだね。
日本の現状を見てごらん、在日がコソコソ動き、自分達だけに金が入るように働けなくしたり、
搾取していく世の中を。
政治家、財界バカばっかりだから在日の脅しに言いなりになってしまった。
落合が金もらってるのも在日が牛耳るマスゴミ界だ。
リスクを取る取らないどころか腐り切ってて誰も落合の理想とする人間になろうとはしないんだよ。
390名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:04:38.91 ID:dV8KBOwJ0
金もないのにリスクもフリスクもあるか、クソが
391名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:04:45.88 ID:tZxm392w0
落合の言いたいことはわかるし、
共感もできる。

でもこの人の若い頃の著作を読んでると
何が何でもアメリカ賞賛に走ってて鼻につく。
アメリカのモノは何でもすばらしい、日本のモノは全て馬鹿にする。
この世代の人によくある匂いがしてて取っ付きにくい。

それに野球選手を例にあげることが古臭い。
情報を重視する落合氏が若者に訴えるならサッカー選手を例に挙げて欲しかった。

ただ彼自身が今もなお世界中を飛び回り、
紛争地帯で取材を続ける姿勢はお手本にしたいし、見習いたい。
392名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:04:49.12 ID:D/Wduv2f0
野茂は永遠のヒーロー
1995年、自信と不安が交錯する気持ちでMLBのマウンドに

でも、20代でやりたい事が見えた人たちが全員好きなことに打ち込んだら日本壊滅w
大多数が社会になじもうとするから日本は成り立ってる
393名無し:2012/12/02(日) 11:05:13.74 ID:Cdd6oprV0
例えに出すならマック鈴木だろ
394名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:05:30.10 ID:PqgXUberI
若い人達に言いたい。こういうのに乗せられるなよ。たいてい悲惨な結果になるから。公務員目指せ。
395名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:06:04.15 ID:yUOlOCK00
新庄みたいな生き方を見習え!!
木田みたいな生き方を見習え!!
伊良部みたいな生き方を見習え!!
 
396名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:06:12.25 ID:GJwC1ywQ0
>>5
ノビー年寄りだもん…
397名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:06:12.92 ID:LnSpiCh20
野茂やイチロー目指して
野球選手になれなくて
人生棒に振った人数は100万を超えるんじゃね?
夢は殆ど叶わない それを教えるのがプロだろ?
398名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:06:29.34 ID:WVSFL2m00
>>394
今時、阪大くらいは出てないと公務員は無理だろw
399名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:06:35.21 ID:uERay5lp0
>>391
彼はアメフトファンだよ。
サッカーなんか向こうじゃホモのスポーツなんだから観るわけがない。

アメフトを観たらサッカーとか野球とか馬鹿らしくなる。
400名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:07:00.71 ID:yUOlOCK00
ニシコリとか言った方が
まだ共感呼べたのでは?
 
401名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:07:03.09 ID:WI9XLl9B0
石原っていつもエラソーにしてっけど、
都知事としてどんな事やったんだっけ?
402名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:07:08.55 ID:3r7HO42r0
野茂やイチローなんかは日本で実績があってこそのメジャーだからな
すでに実績があるエリートがヘッドハンティングで引き抜かれた用なものだろ
大谷みたいなルーキーが挑んでこそ挑戦よ
403名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:07:13.86 ID:v9P/2Aar0
>>386
身体能力やなんかは生まれながらのものが大きいでしょうね。
つまり、そういうこと。
404名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:07:45.63 ID:1AcclwPG0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi   
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   野球じゃ!ビールじゃ!自動車じゃ!!!
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   マイホームに、すなっくに、風俗じゃ!!
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  TVは、何といっても大画面に限る!!
 |/\     _/  \_     /ヽ|  日本シリーズは、日本の最大の祭典じゃ!!
 .|| |   /l_    _l\   | || <相撲にNHKに、紅白じゃ!
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  ファミコンなんて、くそくらえじゃ!
   |   |  ,―-v-―, |   |   落合?しっとるぞ!彼は、英雄じゃ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |  
    \\  ___,  // 
      \\     //
        \_____/
405名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:08:22.34 ID:zmwTGPSp0
ヒーローになるんだ バカかよ
406名無し:2012/12/02(日) 11:09:21.29 ID:Cdd6oprV0
勝算7割が見えてないなら勝負には出るべきでは無い
407名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:09:58.69 ID:ZcaIqP9a0
仮に命に関わることでもリスクを取れっていえるの?
医療現場に行ってリスクを取れ!と叫んでこいよwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:10:05.57 ID:1Orbrh9b0
>>394

安定を求めて公務員になれってのもまたつまらんな

国家公務員、主要省庁に入って、城山三郎の

「官僚たちの夏」よろしく熱く、政治家、外国とやりあうってんならわかるが
409名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:10:40.63 ID:oHUkZueF0
イチローは特別すぎだろwwwww
それにいちいちリスク背負ってたら
命いくらあっても足りないwwwww
410名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:11:02.90 ID:TkdapeH/0
若者だけにリスクを押し付けるなよ。屑ども
411名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:11:08.19 ID:ukEJTumj0
日本でクビになった後にアメリカに渡った大家とかいうなら分かるが
野茂やイチローなんて通訳付きの待遇だろうが
あんなの挑戦じゃねえよ
412名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:11:34.59 ID:yUOlOCK00
マツイが

413名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:11:36.24 ID:6xmHU20M0
こいつがダメなのは俺はグレートだろ?臭が強すぎるところだな。
何かの本でアメリカ人ガールフレンドの親父を得意の空手でブチのめした
とか得意気に書いてて、アホかと思ったわ。
414名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:11:56.50 ID:SFZ9xaV10
堀江は潰されたし橋下も叩かれてるじゃねーか
415名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:12:11.51 ID:wvxQFLfJ0
落合氏はリスクとオポテュニティの識別ができないみたいだね
416名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:12:17.25 ID:mBh8Zi430
野茂やイチローはたとえ失敗したってセーフティネットが有りそうだけどね。
セーフティネットが有れば、普通の人だってもっと挑戦するようになるよ。
417名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:12:24.72 ID:ydlg8CzV0
>>5
野茂はともかくイチローぐらいはわかるだろ
418名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:13:10.65 ID:97KCLKuk0
ペテンというリスクを背負って有名になった人はいう事が違うね!!
419名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:13:15.75 ID:9nyBovOOO
野球とか無くても困らない娯楽の人を見習うとかないわー
しかも球界も角界なみに黒い金ドロドロで
知らないフリしてスットボけといて
見習うとかないわー
420名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:13:18.16 ID:/H8HdiWN0
若者にそういうけど、じゃあ今のおっさんはリスクちゃんととったのかよ
全部借金のつけを将来の世代にまかせてんじゃん
お前らのとったリスクこっちによこすなよ
421名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:13:39.04 ID:eXm5Yl6V0
何億円も契約金もらってリスクも糞もないだろww

見習うとしたら田中賢介だな
422名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:13:56.05 ID:T4AIGTXB0
日本は1度失敗すると取り返すのはまず無理だから
423名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:14:00.03 ID:y4GIhR3s0
>私はその男を呼び、「なぜ他のみんなと話をしないんだ?」と尋ねた。
>するとその社員は、「話をしても、誰も僕のことを理解してくれないんです」とつれなく言うだけであった。

野茂やイチローって、周りから理解されなくて
どっちかというと、浮いていることが
いつも記事にされて叩かれてたじゃんw

ちなみに落合とか桑田も
世間では同じタイプとして扱われているし。
なんか記事のピントがボケてるなあ。
424名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:14:14.05 ID:MMGHCagI0
伊良部みたいなるのはイヤだ(´・ω・`)
425名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:14:37.01 ID:7D8scXI80
野茂やイチローみたいになる確率はどれくらいなんですかと
426名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:14:49.41 ID:yL6oOsoh0
野茂英雄やイチローになれなかった敗北者が9割だけどな
427名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:16:14.33 ID:+HHy/V1aO
>>1
いよっ!待ってました
ノビースレ!
428名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:16:14.60 ID:WVSFL2m00
>>425
伊良部に成れる確率でも考えてろ。
結果は、いつもオール・オア・ナッシング。
429名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:16:18.38 ID:J83pV4ac0
てめーがリスクとってから言え
430名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:16:31.92 ID:ydlg8CzV0
アスリートに例えるのなら挑戦云々より日頃からのコンディション管理の大切さ説いた方がいいだろ
年齢重ねても活躍できる人は日頃の努力がハンパ無い
431名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:17:05.90 ID:e8dJ8zx2O
諦めないで夢を追えってよく言われるけど
諦めないと幸せになれない人が大半なんだよ
だから強迫観念みたいに夢を信じさせるのは人を不幸にする
432名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:17:06.33 ID:GJwC1ywQ0
>>404
面白いw
433名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:17:41.99 ID:ALgIDVbn0
陰謀だな
434名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:17:58.98 ID:QxNb5z4L0
若者よ頑張れって書いたらお前も頑張れよで終わるからな
若者の心にどこか引っかかる物言いにしないと名前も覚えてもらえないわけよ
タヌキじじいの思惑通りに動いてていいのか
2chを閉じて努力するべきだぞ
俺は閉じないけどな
435名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:18:24.08 ID:eC6YH6fYi
野茂は年俸数億を捨てて1000万程度でメジャー挑戦したからな。えらいよ。
436名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:18:33.26 ID:mBh8Zi430
金持ってる高齢者から借金責任税をとって、日本の借金を返済させたいよな。
437名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:19:05.28 ID:TzZEkF2E0
伊良部は極端な霊として
岩村、松井、福留、西岡みたいなのも目指すの?
438名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:19:42.94 ID:7D8scXI80
>>428
あたまおかしい   お前はベンチャー企業でも立ち上げてろよカス
439エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:19:45.68 ID:y2BGumlE0
今のビジネスの大半は、バカにリスクをとらせて、
そのあがりをかすめる(ぶっちゃけカリフォルニア・ゴールドラッシュのとき、
金を掘らずに、スコップや採掘具を売ってた今のアメリカ財閥)

ことなんだが、その成功のなさがあまりにも周知しすぎて、
誰もリスクをとらなくて、そういう既得権益も餓えている。

で、竹中やら落合やらがほえている。
ただ、次の政権、安倍首相だとすると、今の時期の起業は風に乗る可能性はあるよ。
440(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 11:21:01.94 ID:B0gbZn3V0
>>431
リスクは若いうちしか取れないてのは有ると思うよ。
でも思うにプロに成りたいと努力した事は無駄には成らないと思うよ。
441名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:21:24.78 ID:1Orbrh9b0
>>435
あいつの場合、性格が特殊すぎて指導者の道は怪しいからな

現役終わったら結構キツいもんがあるはずと思ってただろ

その中で目先の金より、トルネード旋風を取ったわけだ、いいねw
442名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:21:25.06 ID:35RUreof0
野茂やイチローは失敗しても日本に帰ったら年収億ですけど
今の若者は失敗したらレスホーム一直線ですよ?
443名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:22:08.55 ID:v8N4s5ih0
リスクをおかしてるのは野茂やイチローだけじゃねーよ、昭和脳
444名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:22:11.34 ID:74c30xHE0
給料に見合った分だけ仕事をし、あとは旨いものを食って、趣味を楽しむ
これが、サラリーマンとしての成功
445名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:22:24.00 ID:pbk6VAxuI
80年代 90年代にこういう奴らの言うとおりにして
就職する時期を逃してしまった連中が、今の中年ニート
446名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:22:36.81 ID:WVSFL2m00
>>440
ん?こんな時間に、今日はどこからだ?
中東まで行ってるのか?
447名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:23:26.53 ID:7D8scXI80
よく考えたら野茂もイチローも日本で成功して何億も稼いでからアメリカに行ったんだよな

要するに一定の成功を収め金を確保し、担保を得た人は新しいことにチャレンジしてみるのもいいっていう
当たり前のことなのに、若者は何の担保も無いけど起業してみろっていうのは全然違う話になるわな
448名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:24:10.15 ID:1Orbrh9b0
>>442

今でもダルとか出て来てるじゃん

最近でも東北、大阪のダルビッシュとかも出て来てるじゃん

一時期に比べてメジャーの道を先人が開いてくれてるじゃん、いいか悪いかはおいといて

リスクを取る取らない云々よりも、やるかやらないかだろ、いつの時代も
449名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:24:11.39 ID:Cs0AE8/E0
こういうじいさん、よくいるよね
自分の夢を他人に押し付けて、応援に回るの
自分がいいと思ったなら自分でやればいいのに年齢を理由に逃げる
450名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:24:45.77 ID:D/Wduv2f0
野茂秀雄
ホームラン王との対戦で三振取るカモにしてたけど相手もむきになって豪快にホームラン打った
マウンド上で白球を追い目を輝かせながら「すごいなぁ、ボールってあんなに飛ぶんだ」

仕事をこんなに楽しんでやられたら会社はつぶれますw
451エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:25:03.87 ID:y2BGumlE0
>>447
よく考える前に、気づいてくれwww

だが、気づいただけあなたは賢い。
メディアに一方的に情報垂れ流されると、気づかない人間が多かった。
452名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:25:29.63 ID:bV9VTxEa0
>>442
お前さんは一度きりの失敗でホームレスか
なさけねーやつだな
若者が失敗=ホームレスにすんなアホ
チャンスなんて自分次第でつかめる
453名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:25:40.58 ID:xARW75Mo0
このほら吹きはオイルマン設定をまだ捨ててないのかよ
454名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:25:44.03 ID:lVn9waQE0
はっきりいって並の人間は運命に任せて
楽な方へ楽な方へ流れる方が人生うまくいく

運命を切り開く的な考えで突き進む方法は
よほど能力がある人以外お勧めできない
455名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:25:47.95 ID:ydlg8CzV0
>>440
諦めが肝心というのも説いておかないと取り返しつかなくなるね
そういう人間を沢山知ってる
456名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:26:58.92 ID:MME9UMtk0
これはトンチンカンな話ですな

努力をすることとリスクを取ることはまったく違うことですわ
行動することによって傷つくことを恐れるなってことがいいたいんだろうけど
それをリスク云々いうのは頭がわるいですわ

そもそも経験豊富なベテランがリスクを取るべきであって
右も左もわからない若者にリスクをとれなんてちゃんちゃらおかしい話であります
457エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:27:22.64 ID:y2BGumlE0
>>448
ダルヴィシュ、日ハム時代の年俸数億、ってのをずっと続けてたぞ。
いわゆる、“貯金のある挑戦者”で、イチロー・野茂と同じ。
458名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:27:36.11 ID:1Orbrh9b0
>>450

野茂やイチロー、長島、王、落合、松井みたいな

スターがいなかったら野球が潰れるわw

仕事もこなし仕事ばっかやってたらあっつーまに硬直化して斜陽だ、タコ
459名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:27:51.95 ID:lQggmUle0
>>397
ピラミッドの底辺が広いほど頂点は高くなるものだよ。Googleやアップルが日本から生まれるには
100万人単位の起業で失敗する人が必要。
460名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:28:02.16 ID:orPueH+w0
平凡な人間はリスクを取ると、さらにチャンスを無くす。
そして社会を構成する人間のほとんどが平凡な人間。
461名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:28:02.15 ID:TB9vMTzc0
私思うんだけど、最近の若者はなかなかすごいと思うよ。

就職難でこれまでにない位、求められるスキルが高い中で
学校教育ではまるで競争は良くない事のように言われたり
「社会に求められる個性」を発揮しろとか無茶を言われて
それでも暴動も起こさずに、既得権の少ないツールを使い
新しい価値観や産業を創ったりしている。
それを潰して既得権益を守りたい老害ばかり。

良い時代の流れの中で生きてきた世代に説教されるほど、
今の若者は悪くないよ。

若者が悪い事にしないと自分達を正当化できないだけ。
462名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:28:44.65 ID:26/Xbog30
日本で活躍→良い条件でメジャーは甘え
マイナーから這い上がってこそ挑戦
ぜひとも大谷には挑戦してもらいたい
463名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:05.39 ID:Kv6ywsHGO
社宅から通い金のない生活から海外へも出られない若者がリスクをとる
貧困体質の若者にリスクをとれとは言わないほうが、
464名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:07.64 ID:ukEJTumj0
>>447
マスコミは「メジャーに挑戦」と騒ぐが
野茂やイチローの場合はいわゆる挑戦なんかじゃ無い
向こうでも最初から通訳付きの待遇だし
465名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:17.26 ID:G4ONlZxSP
皆が皆、野茂やイチローみたいな天才だったらいいんですけどね、落合さん。
466名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:23.79 ID:sltzz+r80
野茂やイチローも、俺の住んだ地区、俺の通った学校、
俺の親に育てられてみろや、
将来はただのヒキコモリアニヲタ決定だアホ。

で20代30代になった頃、偉大な人物持ち出して

「見習え!」

言われてみろや、



何 に も で き ね ー わ


頼 む か ら い っ ぺ ん 死 ん で こ い や
467名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:41.49 ID:fls5jZL80
落合さんって何して食ってるの
468名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:45.60 ID:yYmoLEcVP
本当に好きな事があれば若者もチャレンジしてるよ。
早い話が欲が無いから、チャレンジしない。
469名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:51.20 ID:WVSFL2m00
>>457
なにが貯金だ。
年俸1億が1千万以下になるのに行くってのは、お前や俺に想像できる話じゃないぞ。
470名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:29:55.65 ID:ndSNWxjU0
チャンピオンファイト(笑)
471名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:30:16.26 ID:WxGT4xJe0
リスクとって失敗したらアウトな社会で何ぬかしてやがる。
新卒青田買いなくしてからほざきやがれ。
472名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:30:22.60 ID:6xmHU20M0
どっちかっていうとカズ辺りの方が当てはまるわな。
嫌いだけど。
473名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:30:37.88 ID:1Orbrh9b0
>>457

ダルだってはじめは小さなリスクから始めてんの

勉強しようか、野球しようか・・・社会人いこうか、プロになろうか・・・

日本球界で続けようか、メジャーでハクつけようか・・・

途中で稼いだ金にいちゃもんつけるのか?とことん負け組思考だなw
474名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:30:43.55 ID:D/Wduv2f0
>>441
MLBから年金が毎年1500万円とかもらえて今も大好きな野球やってるよ、羨ましくない?w
475名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:30:58.46 ID:x6XMh8IzO
宝くじ買うわw
476エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:31:03.95 ID:y2BGumlE0
>>469
そりゃそうだww

お前が言ってるのと別の意味でな。
477名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:31:39.14 ID:S0xeaLjd0
メジャー目指したい高校球児によってたかって日本プロ野球界入りをゴリ押ししてんのはジジイどもだけどな
478名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:31:45.17 ID:3K0FImVN0
>>二人の生き方からも、リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しいという落合氏が、若者にエールを送る。
>>野茂やイチローは才能に恵まれているのだから比較されても困るという反論もあろう。

自分で破綻してることがわかってるじゃんか。

>>才能を伸ばす努力を怠らなかったからこそ
>>自信を持ってリスクを取ることができたのだ。待っているだけでは才能は伸びることはないし、チャンスもめぐってこない。

更に論理破綻してる。
>>リスクを取り、傷つくことを恐れない人生
とは違うだろ。

「リスクを取り、傷つくことを恐れない人生のためには、その前に努力を怠らないことが必要。」

こう書けば一行で終わる。
年取って頭悪くなったな。
479名無し:2012/12/02(日) 11:31:59.90 ID:Cdd6oprV0
挑戦する若者が減ったんじゃ無くて
チャンスを与える事ができる余裕のある
大人が減ったんだよ
480名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:32:25.06 ID:0JXiYUXd0
>>466
>野茂やイチローも、俺の住んだ地区、俺の通った学校、俺の親に育てられてみろや


甘い!甘すぎる!そんな甘えが通用するのはアカピ新聞の中だけw
野茂やイチローは「生まれ付きの才能」が凄いから成功したのであって、努力でのし上がったとか誰かに育てられたわけじゃないw
どんな環境でも同じように野球を楽しみながらスターになっただろう。
481名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:32:54.95 ID:OdGP2IUEi
こいつは、国際評論家みたいなsituationだが、色々理由をつけ

「オバマは大統領になれない」
と予言した。
482名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:33:12.44 ID:35RUreof0
リスクを取るって例で言うなら
野茂やイチローやダルじゃなくて、マック鈴木だろ、ハゲ
483名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:33:16.23 ID:xU35lHAS0
>>466
ワラタ
確かに環境の要因の方が大きい
カイエン青山だって野茂になれたかもだしな、大学時代に変なフォームを監督から習わなかったら
484名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:33:34.12 ID:yYmoLEcVP
>>478
最初から頭が悪い。
485名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:33:55.30 ID:GKpe+7WMO
野茂やイチローみたいに自分を信じて野球一筋で命懸けで頑張ったけど、
途中で体壊したりして、低賃金の仕事でギリギリで生きてる人や、世を儚んでこの世を去った人の方が、
ひとりの成功者より多いと思う。
486(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 11:34:15.33 ID:B0gbZn3V0
>>446
ロンポーマンションのプールサイドに居るからお前も来いよw

>>468
好きこそ物の上手なれて言葉は好きだな。
487名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:34:22.53 ID:UGk3jsfHO
才能も何もないヤツがリスクをとってやりたい事に挑戦
それは無謀といいます
今の日本なら失敗してもナマポがあるから楽かもしれないけどね

まぁ挑戦したい事なんてそうは見つからないよ
488名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:34:27.39 ID:Kv6ywsHGO
天才はリスクをとる
天才はリスクをとらない
リスク論の破綻
都合がいいほうを選ぶのが天才だろうか
疑問だ
489名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:35:02.38 ID:yvZH2C1a0
「若者は野茂やイチローの生き方に見習え。リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない」

「高校生がメジャーリーグに挑戦なんて無謀だ。国内リーグをバカにしているし、育成に定評のある日本ハムで成果を出してからでも遅くない」
490名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:35:18.97 ID:orPueH+w0
こういう人たちの例は、成功者がプラスアルファの成功を求めただけでリスクを負った訳ではないからね。
大学生に日本での新卒就職をけってアメリカに殴りこめ、と言ってるんでしょ?
スーパードライは。
491名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:35:19.07 ID:OJ7wklIg0
イチローや野茂はエリートコースでしょ
高校や社会人で活躍してからプロ野球でも活躍してメジャーだもん
それこそ高卒で単身アメリカに渡って下積みからメジャーに上がった選手なら別だが
492名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:35:20.29 ID:P0q9RT940
野茂やイチローって上司の言う事聞かずに自分勝手にやるタイプだから衝突も多い
スポーツ選手なら好成績で実力を示せば周りを理解させることができるが
会社員だと上司に干されて一生昇格できずに下っ端で終わる
493エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:35:27.17 ID:y2BGumlE0
>>473
言ってる意味わかってねえだろ。

日本で第一人者になって、名声も貯蓄もある人間が、新たなステージに挑戦するのは、
すばらしい。仮に失敗したって、命にはかかわらない。
だが、それだけの蓄積のない人間が挑戦することは、危険だけがひたすら大きく、
成功の可能性はほとんどない。また、失敗したら即、生活に困窮し、死を覚悟することになる。
それだけのものをかけて、得られる確かな手ごたえをヴィジョンできるのか、
って話だ。

ダルヴィシュの挑戦をクサしているわけじゃねえ。
494名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:35:27.58 ID:1Orbrh9b0
>>474
たぶん、知ってただろうな、MLB年金もw

しかもメジャーの開拓者の名前もついて歴史に名前が残る

やりおる!やりおるわ、あのネクラトルネーダー!w
495名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:35:47.49 ID:X17InVOZO
若い人は酒井法子の生き方を見習って欲しい。クスリをやっても芸能界ではかえってハクがつく。
496名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:36:01.45 ID:sGpxQRJC0
だがなおまえら、胡散臭い奴ほど利権団体から利用しやすく金が転がり込んでくる世の中の構造を勉強した方がいいぞw
497名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:36:11.14 ID:EnSnBjVV0
リスクをとって成功した人だけをお手本にしろというのは駄目だろ。
その影には、リスクをとったけど失敗して去っていった人が何十、何百倍もいるわけで。

「宝くじで一億円あたった人がいる。その人は宝くじが全部紙切れになるリスクを背負って
買ったからこそ、賞金を手にすることができた。さあ、みんなリスクを背負って宝くじを買い
ましょう。」と言っているようなもの。
498名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:36:28.68 ID:WVSFL2m00
>>486
バンコクまで行けるのは年明けだな。
これから、しばらくは支那巡りだ・・・
499名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:36:48.51 ID:vwfOMIGbP
いや、これは真面目に正論だわ。
今のユトリ層っていつも逃げの姿勢キープしながら文句だけ言うからなぁ
若いうちはある程度の失敗は気にしないでなんでもやれよ、って思う
失敗したらしたでそんときリカバリーすりゃいいんだし。
若いうちはまだできんだよ、やり直しが。
500名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:36:57.87 ID:Cif1Beiw0
>>454
ところが、能力と世渡りとはまた違う。

この間のiPSの森口みたろ
能力がなくても世渡りのうまい奴は生きていける

逆に能力があっても生きていけない奴はたくさんいる
501名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:37:10.30 ID:Kv6ywsHGO
若者はリスクをとってパソコンや携帯を持ってる
502名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:37:30.16 ID:xU35lHAS0
深夜特急書いた人が「若さは向こう見ずな勇気」って言ってたけど、向こう見ずなことを散々煽ってその若者が失敗したら知らん顔ってのは無責任だね。
ソフトバンクのハゲみたいに実業で結果をだし続けてる人の背中の方がよっぽど説得力がある。
503名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:37:57.95 ID:orPueH+w0
リスクを取ってチャンスをつかんだ若者のなれの果てがホリエモン。
504名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:38:07.11 ID:A4imSOp70
こういうジジイっているよね。
バイト先の上司とかでも、「分からないことがあったら、遠慮せずに質問しなさい」って
いうから、いろいろ質問したら「いちいち人に聞かないとできないのか。
わからないことは先輩の仕事を見て盗め」って逆切れしたりとかw
505名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:38:44.34 ID:M5FHGYBs0
>>7
さて読もうかと思ったら、7で終わっていました。
ありがとうございました。
506名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:39:02.02 ID:w51Ol5JtO
>>1
お前は、挑戦より朝鮮の方が好きだろ
507名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:39:04.41 ID:WVSFL2m00
>>502
失敗したら、今と同じに篭ってりゃいいだろw
まぁ、最後の行は同意。
508名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:39:27.12 ID:07769xrD0
リスクを恐れなければ成功するのかな
勝算を分析した上で兆戦はすべきだけど
あと致命傷になる失敗ってのもあるから
軽はずみな言動を公の場で吐かない方がいいと思う
509名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:39:55.55 ID:1Orbrh9b0
>>493

う〜ん・・金ありきの負け犬思考に取られかねないぞ、さっきの書き方

その前に”出自がすべてを決める”って他レスに反応した俺のせいかもしれないが

ま、ごめん。言いすぎた。
510名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:15.50 ID:Kv6ywsHGO
若者はリスクをとって衣服や化粧に大金をつぎ込んでる
若者に必要なのはリスクヘッジ
511名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:25.25 ID:yUOlOCK00
この主張に賛同してる人は相当少なそうだな

賛同する人間はどういう層にどういう年齢なんだろうか
 
512(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 11:40:32.69 ID:B0gbZn3V0
>>491
才能が有ったのは事実だけど 努力した人間であるのは間違いないべ。
才能と努力がどの時代でも芽は出る。

>>492
それは会社では無く上司に媚びてるだけだな。
会社と目的を共有してるなら上司との対立も有りだべ。
513名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:34.92 ID:uPrePJER0
野茂やイチローのマネしてうまくいくやつは10万人に一人くらいだぞ。
514名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:35.15 ID:/eDy/dPNO
落合宣彦の言うこと信じるな
大人しく生保申請しとけ
515名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:39.43 ID:iIeRMhg10
>>502
失敗の後のリカバリーも本人の責任でやれっての。
それに何も考えずに向こう見ずにやれっていってんじゃねぇだろ
516名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:51.96 ID:cgtiCDqeO
真夜中の上野駅で演説してみろやwww
517名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:40:59.06 ID:xU35lHAS0
>>507
ソフトバンクホルダーなんでハゲヨイショしてみまた
2600の買い玉美味しいですw
518名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:41:16.79 ID:5ePV0lts0
日本は失敗の許されない国なんだけどwww

新卒で就職に失敗しただけで残りの人生消化試合になる国ですよ?www
リスク?  何それwww  マネージメント不可能な博打はリスクとは言わないですよwww
519名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:41:19.53 ID:8nHPHceE0
>>70
それは、単なるアホやな
リスクはあるが、FXより株の方が安全。
520名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:41:36.25 ID:d0fm8VyV0
野茂やイチローは別格だろw
もう少し現実的な手本を示してくれ
521名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:41:48.40 ID:0JXiYUXd0
>>502
あほかw
あれこそ「親のおかげ」の典型だろ・・・
少なくとも野茂やイチローは自力での成功だわ。
522名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:41:59.23 ID:EnSnBjVV0
リスクをとって挑戦し、失敗したら「自己責任」の言葉で切り捨てられるんだから、
慎重になるのが当たり前。
523名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:42:34.51 ID:2t/Khtuf0
よくこんな糞馬鹿な発言ができるもんだな。作家ってのは知恵遅れでもできるのか?
524名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:08.39 ID:Kv6ywsHGO
若者はリスクをとってホスト通い
若者はリスクを払う為に水商売、
リスクを払わされて独身
525名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:13.46 ID:ZNv2xNeI0
マリナーズが大リーグチャレンジチケットを渡したのがイチロー
チャレンジチケットどころか、入り口を狭めて既得権益を守るのが日本企業
526名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:20.61 ID:Cif1Beiw0
>>494
おまえはメディアに洗脳されてるからイメージが固まってるんだろうが
野茂は本当は饒舌でよくしゃべる明るい奴だったんだよ。
それが、長年周りに寄ってくるマスゴミや日本の野球界の近鉄の鈴木啓示とか
のバカさ加減に嫌気がさして、あんな風に仏頂面で寡黙なスタイルになった。
527名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:29.19 ID:myLrL+PsO
>>499
オヤジ臭えテメエも出来なかったくせに
528名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:29.31 ID:dMPiLERPO
リスクどころか責任をとろうとしない大人の姿と
リスクを取らされた人の末路を見てれば、
リスクを率先して取ろうとする若者は居ないよ
529名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:32.94 ID:DCgHZif30
凡人にイチローみたいな生き方を見習えってバカじゃねーの
530名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:39.73 ID:G4ONlZxSP
メジャーリーグに挑戦したいという若者の夢を
大人が寄ってたかって潰しに掛かってる真っ最中なんですけどね。
531名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:44.86 ID:8mMfwB+L0
リスク取ろうとしてる花巻東・大谷を必死に邪魔する大人達をどうにかせえよ
532名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:54.96 ID:RNoTOvFD0
成功例出すだけなら誰にでも
533名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:55.99 ID:1Orbrh9b0
>>518

孫やイチロー、野茂にはなれないかもしれないが

平均以上にはいつだって持っていけると思うけどね

スラムダンクからやり直しなさいw
534名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:43:57.73 ID:Qq12V+am0
ノビーじゃねーかw

ナチスの残党を追って南極で行方不明になったと聞いてたが

生きててうれしいぜ。

あんなにチビなのにメリケンカレッジじゃ無敗のカラテのチャンピオンだったな。

またあっというスクープを頼むぜ!
535名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:44:03.92 ID:WVSFL2m00
>>522
人生は全部、自己責任に決まってる。

俺が支那で捕らわれたり、殺されたりとしても
日本は国益を守ってくれw
536名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:44:55.39 ID:5ePV0lts0
>>511 頭が冷戦真っ盛りの80年代初頭で止まっている40代から50代じゃね?www
537名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:45:15.64 ID:fBOPW/tG0
>>1
その野球でリスクを取ってアメリカ挑戦しようとする若者を。
寄って集って妨害しようとしてるけど野球界って一体どうなってんだ?

つか野茂だって日本にいれなくなっての米挑戦だけどな、日本社会に追い出された結果。
538名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:45:25.29 ID:kOHHAtpR0
ノビー!今日もキレキレだね!
539名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:45:26.12 ID:jVhk2FwD0
>>1
なんか、もうこういうのはいいよ

そろそろさ、
「能力の差はどうしてもある、何回かやってみて失敗したら諦めて、
身の丈にあった人生を考えるべき。
能力のない人間は、能力のある人間が支えてあげるべき」
って誰かかが主張し始めた方がいいんじゃないか?

それから、実はこういう主張した方が
「何を!」って奮起する人間が逆に増えてくれる気がする
540名無し:2012/12/02(日) 11:45:44.22 ID:Cdd6oprV0
まあ成功した人間は失敗することを想像もして無かったんだろうな
とは思う。失敗を想像しなかったら必ず成功するというわけじゃないが。
成功するという事はそういうことだ。
541名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:46:25.94 ID:0JXiYUXd0
ナポレオンヒルとかが登場してきたぞww
542名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:46:26.90 ID:Kv6ywsHGO
>>523
この作家は糞馬鹿な知恵遅れとの付き合いがあるんだろ
543名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:46:27.19 ID:TzZEkF2E0
>>486
あなたは高い教育受けてますね〜
544エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:46:39.13 ID:y2BGumlE0
>>509
カネがすべてだ、っていうつもりはないよ。
だけど、年収300万すら高嶺の花、ってご時勢だから、
失敗したら、即死なんだよ。

借金だけは背負い込むことになるからな。
その借金を返す手段がなければ、家族を巻き込んで一家心中だ。
今、一次・二次産業が壊滅(簡単にいうと、100円ショッフに並んでいる商品、100円以下で作れるか?)
三次産業もそのアオリをくって、需要がなくて閉店があいついでいる。
そんななかで、自分が生きていけるだけの収入を得られる起業ネタを見つけ出せるか、
ってこと。

だから落合信彦のような意見には賛同できない。
545名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:46:47.36 ID:1Orbrh9b0
>>526
よく言うわ、2chに洗脳されてメディアに再洗脳してほしいこの俺にw

でもネクラになるのもわかる、最近の俺、実社会で相当性格悪いwww
546名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:46:51.24 ID:Cif1Beiw0
>>521
違う。
イチローはチチローの教育のおかげ。
野茂はアスレティックトレーナーの立花龍司のおかげ。
547名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:46:55.28 ID:BzoNEub+0
スレタイはともかく、
>>1でアメリカ人の会長が言ってることは正しいな。
飲ミュニケーションとかいって人付き案の度合いで
評価に色を付けるような連中はしっかりと肝に銘じて欲しい。
548名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:47:01.61 ID:M3EzHYdT0
「掃除洗濯皿洗いなんでもします」「じゃ乗っけてやるよ」という貨物船って本当にあったのかね
549名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:47:14.52 ID:WVSFL2m00
>>536!スクランブルだ!ソ連機が侵入した。
撃たれるまでは撃つなよ。
550名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:47:46.00 ID:UZuan2DR0
日本を再チャレンジ不可の社会にしました

日本が停滞しました

「若者はリスクを取れ!」


やれやれです。リスクを取るのは結構ですが
若者に限らず等しく年寄りもリスクを取るand再チャレンジ支援拡充が必要っしょ
551名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:03.43 ID:b5Wov+f60
【話題】 竹中平蔵・慶応大学教授 「若い人に1つだけ言いたい。頑張って成功した人の足を引っ張るな」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354413495/


竹中もノビーくらいにおさえて言ってれば・・・って薄っぺらすぎてたたかれるかw
552名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:08.42 ID:yY93svEK0
むかしこの人の本を好んで読んだことが照れくさいw
553名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:14.57 ID:yyciaFMzO
ほら吹きノビーのハッタリ真に受ける人なんかまだいるのかな?
554名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:32.43 ID:9t14ZVMl0
>>541
ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」と落合の「狼たちへの伝言」
の2冊は若者必読の書ですよ。
555名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:40.95 ID:0JXiYUXd0
>>546
普段からアカピとか赤○読み込んでるだろwww
556名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:47.84 ID:xU35lHAS0
>>521
頭湧いてるおっさん乙
こないだの通信事業買収辺りの立ち回りを見て投資家や格付け会社はどこも「buy」なんだわ
親のおかげ?お前死んだ方がいいよ
市況には基地外が腐るほどいるけどお前ほどバカなのはおらんわ
557名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:48:58.21 ID:YodwqDme0
まあ、こういった最大リスクだけでは無くて
普通の仕事でもリスクとらないようになってる感はある
言われた事しかやらんし、利益を最大まで伸ばそうという気概も感じない

道筋付けた仕事なんて誰でも出来るんだよ、はぁ・・・
558名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:49:02.25 ID:EnSnBjVV0
>>534
「ナチスは南米に逃げてUFOを作っていた!!」には驚いたよ。もちろん、悪い意味で。
このおっさん、こんなほら吹きだったのかよ、これまでの著作まともに読んで損した、と後悔した。
559名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:49:29.94 ID:WVSFL2m00
>>553
俺、この人と、なんつったっけ?在日韓国人の傭兵上がりの人がダブるんだよねw
560名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:49:35.08 ID:D/Wduv2f0
野茂とイチローは才能の人、「継続して努力できる」って才能だもの
561名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:50:20.73 ID:oDgH6Eqr0
みんな一度は夢を見るんだよ
ただ夢だけじゃ生きていけないから、どこかで妥協しているだけで
本当にやりたい事をやって生きて行ける人は極一部の選ばれた人だけだ
562名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:50:35.75 ID:07769xrD0
目標設定を間違えると失敗する
イチローと野茂を引き合いに出すのは大間違い

大口吐くならリスクを取ってメジャーに挑戦してみろよおっさん
563名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:50:44.40 ID:Kv6ywsHGO
ブラック企業はリスクをとって発展したよな
ブラックジョーク
564エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:51:02.15 ID:y2BGumlE0
>>559
テレンス・リー?
565出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/12/02(日) 11:51:34.76 ID:nGKOJeUD0
U ・ω・)  大きな声では言えないけど
        これからの日本では
        在日からの自衛、もしくは在日狩りが
        大きな商売になると思う。
        今から目を付けてる人いるのかな。
566名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:51:52.50 ID:3z9S4tejO
1日二時間自分のための努力を継続できたらこんなとこで当たり散らす人生とはおさらばできるよ。
みんな自分で考えない努力しないがデフォだから
特別リスクとる必要もありません。
567名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:51:59.72 ID:rNzRba+t0
私は仕事をさぼってリスク増やしてるからこの批判は当てはまらない。
568名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:52:01.71 ID:WVSFL2m00
>>560
イチローの体を見てると努力の人だな、と思う。
野茂の腹を見ると、お前は才能だけかい!と思うw
569名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:52:07.78 ID:vwfOMIGbP
>>527
残念。スマンがそれなりに地位築いてんだわw
ま、リスクあったが外に出て来て生きてるだけで自分的にはおkだなw
570名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:52:59.64 ID:ogkFUyf50
若者へのエールというより
旧日本軍上層部的無責任さしか感じない
571名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:53:27.95 ID:CnYtdgER0
俺はちょっとしたリスクを取って失敗して今は無職ですw
もうなんもやる気せんわ。あとは死ぬ日を待つだけ。

リスクを取る取らないなんて重要じゃ無いね。必要なのは何度失敗しても平気な精神と体力。
人生一度の大勝負とか止めとけ。何度でも懲りない奴だけ勝負しろ。
572名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:53:33.20 ID:+fRWTSWW0
この話もそうだけど
リスクをとって成功した話ばかりだからな
リスクをとって失敗して人生悲惨になったケースの方が
山のようにあるんだがそこには触れない
573名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:53:37.63 ID:S01/zaKq0
ノビーはバブルの頃、大学の学祭での講演会を依頼されると、
講演料として100万円要求したと慶応大の人に聞いたことある。
学生相手なら、無料で引き受ける人も少なくない中、
さすがはノビー、ぱねえっす。
574名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:54:08.24 ID:dsexOtvd0
ビジネスや工業の世界、それも従業員に
にスポーツ選手の話を持ち込む奴は
論理がめちゃくちゃなんだよね。
575名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:54:11.51 ID:WVSFL2m00
>>564
そうそうw
どちらもちゃんと見たわけじゃないが、顔や体型も似てないかい?

俺のイメージでは双子みたいになってる。
576名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:54:23.83 ID:o1db3kDa0
>>5
つまり若者に言っているのではなくて
577名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:54:36.32 ID:yDF4FzDT0
>>539

>そろそろさ、
>「能力の差はどうしてもある、何回かやってみて失敗したら諦めて、
>身の丈にあった人生を考えるべき。
>能力のない人間は、能力のある人間が支えてあげるべき」
>って誰かかが主張し始めた方がいいんじゃないか?


前半はおk
無能ゆえ失敗した奴の身の丈にあった人生って、地べたにはいつくばって勝者に土下座する人生だろ
そいつらが、中流ぶって人のように振舞おうとするから
かろうじて成功した人間の足を引っ張っちゃうのが現状なんだよ

能力のある人間は、無能者を切り捨て踏みつけてでも、能力を発揮すべきじゃね?
578名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:54:47.97 ID:1Orbrh9b0
>>544
金は難しいからな・・・。
金を「通貨価値」として正しくとらまえられる人はまだ一人しか知らない
やっぱり欲望や妬み嫉妬がついてまわる。

陳腐な例だけど安くても上手いもの見つけた時の幸福感は
こなし仕事のコンビニ弁当で浪費するより遥かに有意義だ

上手く言えないがそういうことかな?
ユニクロから段々上等なオサレを勉強するようになるとか
そういう感覚が大事だと思う。年収三百万が高値の花?
身体的、精神的、知能的理由が少ないならば平均はいけよ、タコw
579名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:54:59.84 ID:eSJN+nkRO
勝てるよう準備をして
チャンスを虎視眈々と狙うが正解
580名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:55:05.17 ID:JDxQa5gR0
野茂はともかく鈴木はねーわw
粉飾の仕方でも学ぶのか?w
581(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 11:55:09.79 ID:B0gbZn3V0
>>562
努力という下積みの挑戦は無謀と変わらないべ。
582エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:55:13.85 ID:y2BGumlE0
>>575
まとっている雰囲気がどっちも山師。

あと、竹中平蔵も。
583名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:55:17.08 ID:0JXiYUXd0
>>556
トヨタもbuyだと思うし他にもbuyなんてたくさんあるぜw
鳩山なんて馬鹿なのに総理大臣になったんだぜ?w
あいつらトヨタ社長になったのとか総理になったのは自分の実力なのかよ??www
お前はなんにも知らんからマスゴミに騙されてるわけだが、日本で起業して上場に成功する若者なんて全部金持ちの子だからなw
馬鹿過ぎワロタw
584名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:55:36.31 ID:BJWLxa6z0
>>1
こいつはCIAのエージェント。
だから「今の日本のサッカー選手はどんどんヨーロッパに挑戦している」とは言わない。

ちなみに、落合信彦とは「落合信彦という架空のスーパージャーナリストを描く」という
ファンタジー作家。
585名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:55:44.28 ID:v9P/2Aar0
>>575
口を開けば、金!
てのもにてるなw
586名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:55:52.94 ID:U1fxmncI0
リスク取って先物やってリーマンショックで2億やられた人がいる
587名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:55:56.69 ID:ZNv2xNeI0
>>556
市場は好感触だが、業界からはルール違反だと総スカンだけどな
法の裏をついたとか、消費者からあまりいい企業イメージはつかないだろう

スレ違だがな
588名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:56:37.28 ID:KRKzCtXm0
リスクをとるべきなのは現在絶賛衰退中の大手家電メーカーの管理職や役員も。
これらの企業が理想の就職先になってから就職した連中(安定志向)が
大企業の旨みだけをすすり、責任を伴うリスクから逃げ続けた。
結果、世界を驚かせる新規ジャンルを開拓できない体質になった。
589名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:56:59.88 ID:+HHy/V1aO
ノビーに騙されてた頃が
懐かしいW
590名無し:2012/12/02(日) 11:57:00.73 ID:Cdd6oprV0
何も明日がどうなるかもわからない連中に言ってるわけでもないと思う。
公務員なんかの安定した職種で、30代で家でも立ててるような人間に
は今までの経験や人脈、資金を持って独立でもしたら社会が活性化して
いいんじゃないかという話だ。
591名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:57:16.95 ID:yYmoLEcVP
>>486
「好きこそ物の上手なれ」って言葉は正しいと思う。
俺は地底卒でメーカーで設計してるけど、
機械好きの高専卒の人の方が良い設計をする。
592名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:57:27.74 ID:Qq12V+am0
>>559
ノビーは無敵さ!
自慢の世界中の工作機関のネットワークを駆使して素性の怪しさを探り
インチキグリーンベレーと柘植を非難したのさ。さすがノビー!
ただ、ただな、自分の事は、、ずるいぜ ノビー!
593エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 11:57:34.94 ID:y2BGumlE0
>>578
情報だけはたくさん集められる立場なんでね。
今、年収300万の仕事だったら、仮に土曜出勤10時間労働でも

何百万人だって集められるぞ。
594名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:57:38.76 ID:WVSFL2m00
>>582
竹中平蔵に関しては評価が違うな。
小泉の後ろでとはいえ、平蔵は戦ったからな。

ちゅうか、お前さんは小泉政権自体を評価してないんだろ?
595名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:57:54.52 ID:1doJTfFY0
野球に興味ないから野茂やイチローのやってる事に価値があるとは思えないので他の事で例えて
596名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:58:23.28 ID:tb5y+DuA0
一度だけ大阪行き新幹線の中でこの人を見たことがある。
周囲を一切かまわずぴりぴりした張り詰めた空気をまとい渋い顔で文庫本を読んでいた。

鼻息がピーピー甲高く煩かったので思いっきり鼻っ柱殴ってやろうかなと思った。
597名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:58:47.22 ID:0JXiYUXd0
>>560
また歪んだ解釈で無能な自分をなぐさめてる奴がいるよw
「継続して努力する才能」なんて持ってる奴はいくらでもいるの。
野茂やイチローよりはるかに練習した奴も世の中にはゴマンといる。
ただ、野茂の球を投げられる奴、イチローのように正確にミートできる奴は世界中に数えるほどしかいない。
598名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:59:07.07 ID:1E633YeX0
中日辞めて、作家になったのか
599名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:59:18.97 ID:wGJdUz010
能力が大沼程度で野茂を目指した場合のリスクってどんなもんだろうな
600名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:59:30.56 ID:BaO6g2DW0
>>1
こういう一部の成功者を例に出してきて、そこに自分の主義思想を乗せて主張するようなのは
バブルで散々騙された世代には全く響かないんだよね。
こんな終わったやり方が、未だに通用すると思ってることが信じられない。
今はみんなリスクを背負ってるし、見返りなど求めてない求めても意味がないってわかってるから。
それでも頑張ってるし、ドロップアウトすれば生活保護に頼るしかないのに、何を言ってんだろうねこのオッサン。
601名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:59:43.42 ID:LJgXuiTe0
全ての人間が偉人やスーパースターじゃ無いだろうに
極一部の成功例を当てはめて、お前もヤレとか大丈夫か?
602名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:59:47.15 ID:iIeRMhg10
結局、待ってるだけの自分を正当化するためのスレだな、ここは

みっともねぇーw
603名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:00:01.65 ID:CqZoZSHf0
しょせん野球のなかの話だな。
604エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:00:27.81 ID:y2BGumlE0
>>594
小泉は一定評価している。郵政民営化は愚策だがな。
竹中は一切評価していない。
あれは、日本の国富を権利もないのにアメリカ資本に投げ捨てて、
おこぼれをもらってしゃぶっている犬だ。
605名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:00:29.00 ID:U1fxmncI0
>>598
元三冠王野球選手にしてオイルマン、そして敏腕ジャーナリスト
凄いよねえ
606名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:00:32.39 ID:Xi9paftD0
国際ジャーナリストって肩書きには笑った。
607名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:00:59.80 ID:rJ9HT4k/O
搾取する側の理論でんがな(´・ω・`)
どこの賭博で夢を追って成功する奴がおんねん(´・ω・`)
客寄せパンダよろしく多数から搾り取るのがギャンブルじゃないか(´・ω・`)
608名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:01:30.48 ID:CnYtdgER0
>>597
そのとおり。親がよく「やれば出来る」と子供に言うが、その「やる」能力が無いからやらないんだよ。
やればそりゃ大抵の子は出来る。そしてその才能がある子供は大人に言われなくても勝手にやる。
やれ、と言われてる時点でその子はダメ。
609名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:02:46.44 ID:1Orbrh9b0
>>593
二浪で馬鹿大、引きこもり歴大学1回、社会人1回、病棟1回の奴を知ってる

今?平均年収+150、資産運用でもう+100の奴がいる

情報集めが容易?億万長者の条件を満たしてるね(笑
610名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:02:52.15 ID:WVSFL2m00
>>604
まぁ、俺が一番評価してるのは郵政民営化だ。
その時になって知ったが、小泉が郵政民営化を考え始めたのは僅かだが俺より早かったとな。
611名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:03:07.91 ID:ioP18eEi0
ネトウヨがハリケーン被害に寄付した孫正義にブチギレ 「偽善者アピールするな在日!」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352007363/

6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/04(日) 14:38:19.22 ID:mkMdQEvp0 [1/3]
@o44o
自民党の安倍さん、麻生さんって存在、行動自体が経済効果もたらせてるよなー。こんな政治家も珍しいだろ。

@o44o
安倍、麻生は本当の本物だわ。この人達しかいない。
https://twitter.com/o44o/status/248790476566700033

@o44o
昨日は高校の同級生と17年ぶりに集まって朝から1.5ラウンドゴルフしてそのまま飯食って飲んで夜中までやらかした(^^)
超楽しかったおかげで自民党総裁選の結果見るのも忘れてた(x_x)新総裁に安倍さん!!日本再生に大きく前進!
https://twitter.com/o44o/status/251185134659833856

@o44o
それにしても朝鮮民主党の悪あがきは本当に見苦しく聞き苦しい。
てめーらが朝鮮人の末裔で支那・朝鮮国民のために政治を行ってる事はもう大半の日本人(バカ除くw)は気付いてしまった。
やつらは下野させて二度と政治家になれないようにしないとな。
https://twitter.com/o44o/status/248806713816383488




なんだこいつ・・・
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/04(日) 14:40:10.64 ID:p8XSH1zi0
>>6 
これはネトサポですねぇ・・・(断言)
612名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:03:16.52 ID:W07gvqlz0
たとえがやきう選手って時点で

コイツ完全にヤキ豚だな
613名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:03:19.34 ID:tEX1LOOrO
この二人以外のほとんどの連中が悲惨な末路でメジャーからで戻ったのを知ってるのか?
この二人は特別製。
614名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:04:02.31 ID:ny55ZKV40
ごつふつうの一般論だが
不況の時代にアメリカンドリーム的なことをいっても
自殺しようとしてる人に「がんばれ」って言ってるのと同じなんだよねw
615名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:04:29.77 ID:1VgnAjdP0
just like that?
616名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:04:44.65 ID:BaO6g2DW0
>>1
景気の良いときならアンタもそれなりに需要はあったんだが、バブル崩壊と共にアンタの必要性も
崩壊したことにそろそろ気付よ落合のオッサン。

今のアンタこそハイリスクを背負って生きるべきじゃないのか?
617名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:04:52.09 ID:EnSnBjVV0
>>612
ただのおっさんだろ。

脳みそが昭和のおっさんにとっては、「スポーツといえば野球」が常識だからな。
618名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:04:56.46 ID:VpBzNHV70
こういうのを選択記憶っていうのかね。
619名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:05:08.13 ID:WVSFL2m00
>>612
おいおい、40歳以上にとって
サッカーなんてのは、部室でタバコ吸ってる不良が隠れ蓑にするもんだぜw
620名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:05:21.41 ID:kZBh2Mny0
移籍時の契約金を見ろ。
一文無しになるかもしれない挑戦とは全く違う。
621名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:05:26.16 ID:LJgXuiTe0
こういうのって、自分はリスクを取らずに他人を動かす為の理屈よね
622名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:05:36.01 ID:0JXiYUXd0
今の時代、北澤や柱谷、武田ぐらいのサッカーの実力持ってる若者はゴマンといるだろうな・・・
今から考えればJリーグ初期の年棒って信じられないなw
こんなのリスク取ってチャレンジとかそーゆー問題じゃないわw
623エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:05:41.05 ID:y2BGumlE0
>>610
郵政民営化の仕方が大問題。
システムのリストラが必要、ってのを、
全部、アメリカに投げ捨ててしまえ、の竹中と結びついたのが最大の癌。

最近の小泉の公演では、そのあたり本人は痛感してるぜ。
地方が枯れ果てたって。
624名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:05:46.68 ID:tb5y+DuA0
>>604
郵政民営化は結果としてよかったと思うぞ。イギリスも日本より少し先に手つけて結果的に成功してるし。
なぜか日本で郵政民営化を語るとユダヤだのアメリカ謙譲だの陰謀論語る奴多いけどあれこそサッチャーがやった
規制緩和の大きな模倣の一つだよ。小泉はアメリカってよりもイギリス、サッチャーメイジャー路線の継承者。
625名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:06:07.11 ID:VlMNeN9b0
>>1
成功した奴だけの事言わないで、マック鈴木とか五十嵐、西岡あたりも触れないと・・・
626名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:06:41.03 ID:yR6peCL80
「狼たちへの伝言」は、おいちゃんあれこれ勇気づけられたんだよ(´・ω・`)

今となってはあれかもしれんがさ。まあ、化けの皮が剥がれてしまった人では
あるんだが、若い時代に奮い立たせてくれたという点では感謝してる。

「国を愛することは、悪じゃない」って言ってくれたのは、17歳の小僧には
ホッとできることだったんだ。

今の若人には分かるまいが。
627名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:06:46.65 ID:UMvehx420
大概の若者はリスクを取れるようなものが無いんだよ。つまり凡人ってこと。
で、それを探しているうちに若者ではなくなっている。
628名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:07:22.30 ID:Et4OiHaC0
は?
元々かなりの成功者がリスク覚悟で行ったってのと
大卒以外何一つもない若者が同じとな?
ちょっと何言ってんのかわかんないっすね
629名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:07:26.75 ID:5ANXGi/C0
サッカーは毎年FAみたいなもんだからリスクなんて知れてる
630名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:08:19.89 ID:tb5y+DuA0
FUCK DO MEを見習おうじゃないか
631名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:09:12.19 ID:ZNv2xNeI0
風土が違うから無理

アメリカ

若者「企画できました」
上司「若者の文化はわからんが、それは儲けることができるのか?」
若者「YES!」
上司「10万ドルとは言わず50万ドル持っていけ、GOだ!」

日本の場合

若者「企画できました!」
上司「なんだそれ?えっ?1000万必要?何かあったら責任取れるのか?1000万だぞ」
若者「えっ」
上司「おいおい、何かあったら責任取るのは俺なんだぞ、勘弁してくれよ」
632名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:09:12.49 ID:jua5W5520
おまえらは奴隷だ
年寄に上納するのが仕事だ
だから会社にいるんだろ
ゼンショー
633名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:09:15.17 ID:WVSFL2m00
>>623
公務員じゃシステムのリストラなんて出来ないさ。
最後まで行けたわけじゃないが、縮小し続ける事業を税金と切り離したのは評価する。

まぁ、考え始めた時の最大の問題は財投だったがね。
634名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:10:12.00 ID:Qq12V+am0
>>626

童貞の伝道師 それがノビー!
635名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:10:38.20 ID:0JXiYUXd0
リスクって言うなら、日本にプロリーグも無い時代に中学出てすぐブラジル行ったカズとか水島ムサシだろ・・・
636名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:10:41.68 ID:FwpvswVo0
日本って国はリスクをとって失敗したらリスタートが恐ろしく難しいでしょ。
例えば、大学卒業して「普通の就職」じゃない道を選んで失敗したら、もう二度と「普通の生活」には戻れないじゃない。
そういう現状を「大人が」変えてから、若者に対して「リスクを取れ」と言うべきなんじゃないの。
リスタートの難しい社会を作っておきながら一方的に若者を批判するのはただの責任転嫁ですよ。
637名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:10:51.38 ID:Cwcy4SPd0
>>631
日本の上司はそんなことを行っても責任を取らないんだ。
若者を首にしてそれでおしまい。
638名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:11:12.09 ID:BzoNEub+0
人の体験談を聞くなら、
成功体験で自分を奮い立たせるより、
失敗体験で自分を戒める方が
役に立つ。
639名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:12:00.81 ID:W1pzXEfG0
>>1
このレベルの人は失敗したからといって食えなくなるわけじゃないが、
いわゆる若者だと、失敗するとそのまま路頭に迷うことになるからな。
リスクに違いがありすぎる。
640名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:12:06.07 ID:WVSFL2m00
>>635
それは、どう考えても親がえらいw
641エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:12:10.31 ID:y2BGumlE0
>624

郵貯で、アメリカのサブプラに出資しろ、って圧力を、
最後まで食い止めてたのは
安倍元首相・麻生元首相・鳩山邦夫・故中川昭一、といったメンツ。
竹中を信奉するヤツラにおしきられ、あと半年だけ先延ばしする、ってのを勝ち取った直後に
サブプラショック・バブル崩壊。
韓国やEUの金融システム、ほぼ即死状態をなんとか、だましだましやってる。

アメリカの狗の竹中は、今でも出資しろ、ってせっついている。
642名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:12:26.07 ID:1Orbrh9b0
この中で20代そこそこの奴がいたら聞いてくれ

”世間”がつらいなら、”自然”の中で感性を癒してあげて

図書館言って文学小説読んで、歴史を勉強して

それだけで結構変わってくる、人の”世間”半分、”自然”半分が本来の姿なんだと思う

それが人の”世間”に揉まれすぎてるからつらいんだ

”世間”からたまには逃げなきゃいかん、”自然”の中で整えなくちゃいかん

何がいいたいのか言うと、田園風景破壊の無条件TPP断固反対
643名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:12:40.90 ID:ZE0qaDqw0
たしか・・・リスク覚悟で米国に挑み
亡国にした連中がいたが・・・
644名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:12:51.27 ID:0JXiYUXd0
まあけど、ノビーとかが「成功」とか「リスク取れ」とか煽り始めたのは、時代がその方向へ動き出そうとしてるからだろうな・・・
日本始まったな・・
645名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:13:16.82 ID:ZnytKAMlP
元敏腕オイルビジネスマン、ノビーが、ナチスおたくのオッサンに騙されて書いた
20世紀最後の真実は名著w
646名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:13:30.71 ID:Pyg1Gu5I0
たまに名前を見かけるけどスゴイ人なの?
スーパードライを呑んでいるイメージしかない
647名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:13:58.38 ID:bFyhfDYq0
切られやすいが、再就職しやすい、お試ししやすい社会にしないと実現しない。
正社員というものを無くすべき。
648名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:14:30.74 ID:fInlJ9JUO
子供の頃から勉強して公務員になりましたレベルの手堅さやん。リスク取って金借りて企業や商売やれってかw若者食い物にするなよwおまえがやって若者雇え
649名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:15:09.52 ID:0JXiYUXd0
>>640

だな。
けど、カズの場合はその親が原因で読売と・・・、おっと誰か来た
650名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:16:04.93 ID:TYMskU/t0
コネも財産も無しに海外渡って成功したならともかく
それなりの待遇で海外の同業他社に移ったってだけの甘っちょろい人間つかまえて
「リスクを恐れない生き方(キリリッ」ねぇ

こういうのを味噌も糞も一緒って言うのか
651名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:17:12.02 ID:I6AyGLg7O
>>500
世渡りは能力・才能です

対人能力と社会性と想像力が致命的に無い、自閉症スペクトラムには無茶振りですよ
652名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:17:21.54 ID:WVSFL2m00
>>650
一生、ママンに飼ってもらえw
653名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:17:29.90 ID:xARW75Mo0
真面目にとるなよ
コイツはナチとかモサドとか嘘ばかりつく奴だから
654名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:17:41.68 ID:2V3y0TmvP
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ
カイジの会長の発言をパクってんじゃねーよ、恥知らずのガキがよ

しかも改悪かよks
655名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:17:42.07 ID:/eDy/dPNO
マック鈴木を例に出して話してみろよ
656名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:17:49.79 ID:tb5y+DuA0
>>641
いや、俺は小泉の功の部分を語ったつもりなんだけど。
ちなみに竹中は俺も一切評価してないよ。
ついでに安部にも微妙感。カンバック総理は麻生さんにやって欲しかった。
657(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:17:55.03 ID:B0gbZn3V0
>>631
夢を見過ぎw アメリカでも失敗の責任は問われる。
10万ドルのプロジェクトに穴を開けたら首か左遷。

日本の場合は首も左遷も無い代わりに10万ドルのプロジェクトを任せて貰えない。
658名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:19:09.43 ID:IyzRQILDT
才能ありきの話だろ?
研がずに錆び付く刀すらないのにどうしろと?
659名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:19:14.72 ID:d+y7GjE1O
敗者復活がしにくい社会でリスクを回避する人が増えるのも仕方ないこと。
そのときにチャレンジしろって喚いたところで意味ないよ。そもそも
若者が全員リスク覚悟のチャレンジャーだったら社会は成り立たない。
チャレンジしたい人は、落合の言葉など関係なく、チャレンジをはじめてる。
660名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:19:42.68 ID:rIj8e5Zv0
>>1
悪しき団塊の良い例だな。
661名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:19:52.32 ID:WVSFL2m00
>>657
そこに出てくるのが「責任はこちらで取る。存分にやれ!」って上司だなw
662エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:20:24.39 ID:y2BGumlE0
>>656
麻生さん若作りだけど、年には勝てない。
安倍首相再登板は中川昭一が読売のくのいち越前谷に刺されたのが大きい。

だけど、安倍首相の言動に響くものがあるんで、俺は期待している。
663名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:21:23.20 ID:jVhk2FwD0
>>572
ふと思ったんだけどさ、
今こそリスクを取って失敗した体験を本にすべき時じゃないか?
共感を持たれてバカ売れしそう
「成功者」からぼろくそに叩かれそうだが、それさえも宣伝になる
これだけリスク回避が増えてるなら、
その言い訳を与えてくれる本には飛びつきそう

>>571
やってみる気はないか?
いやマジで
664(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:21:41.38 ID:B0gbZn3V0
思うに日本の就職市場てアメリカに比べて若者に有利で中高年に不利。
これをアメリカ並みに中高年に有利で若者に不利にすれば
日本の若者はアメリカ並みにリスクをとって行くんでないのかな?
リスクを取れるのはシガラミの少ない若いうちしかないんだし。
665名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:21:59.85 ID:lGLUOyYRO
野茂は国内移籍希望で、行きたくてメジャーに挑戦したわけではない
666名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:22:44.32 ID:0JXiYUXd0
若いときに単身アメリカに乗り込んで商売で成功した奴知ってるけど、日本の普通の奴の価値観で見れば大したこと無いわw
大企業で定年までサボりながら勤めて最後取締役にしてもらった親戚がいるけど、そっちの方が本人も楽しそうだしいい生活してるw
結局、個人の志向や適性の問題だろ?
667エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:23:28.70 ID:y2BGumlE0
>>663
すでにビジネス書では定番だよ。文庫でも出てる。

俺は古本屋で二種類、各100円で買ってきた。
668名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:23:37.97 ID:A0yFAbJS0
ノビーはゴーストに適当書かせてお小遣い貰ってるだけでしょ
669名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:24:01.68 ID:BaO6g2DW0
こんなオッサンの話を真に受けるより、ユーキャンでもやって資格を取って就職した方がよっぽどマシ。
金がないならハロワの職業訓練でも良いんだからさ。
後は本人の運次第だから、運が来るまで地道に修行だよ。
670(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:24:47.47 ID:B0gbZn3V0
>>655
マック鈴木も野球で食べて行けるだけの才能が有ったお
671名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:25:05.99 ID:AL4NYz600
イチローさんは良い親に恵まれた
並の親なら人と違うことするなって偏見で子を罵倒して自信失わせてただろう
672名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:25:16.47 ID:1Ecqemyp0
>>1

要するに、ノビーはユダヤ人の奴隷っていうことですね?
673名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:25:29.65 ID:TzZEkF2E0
イチローはアメリカで小学生相手に「早く自分の道を見つけて進むこと」と諭していたな。
674名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:25:45.36 ID:ZNv2xNeI0
>>661
上司は責任を取る分、「人を見る」必要がある
それこそ熱意、勤勉さなど>>1でいう姿勢が大切になってくる
それはそれで厳しいけどな

日本では「人を見ない」、見る必要がない
ルーチンワークさえできればそれでいいのだから
675名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:26:04.68 ID:AKwQzdc60
よっぽど恵まれていなければ リスク=死
676名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:26:41.84 ID:vKUbqeBM0
野球の例えしか出来なオッサンこそ日本の衰退の象徴なんだよ
677名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:26:43.95 ID:elKMfGQz0
リスク続きで叩きのめされている若者が多いんだが?
678エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:27:14.67 ID:y2BGumlE0
>>672
政治的な潮目として時期的には、起業のタイミングだとは思う。
もちろん、商売ネタと最初の資本と一定のノウハウ持っていることが大前提だが。

で、そんなもの持ってる若者、ってなにものよ。
679名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:27:20.92 ID:Yo6C4wBt0
俺が今30半ばだけどガキの頃は社長を目指すっつうのが結構普通の感覚であったからな。
上の世代の影響だろ。
今のってまぁ俺と同じ世代が書いてたりもするんだろうが「そこそこの収入でそこそこの時間さえあればいい」ってな奴ばっかでリスク皆無の思考してんじゃん。
そしてそれすら達成出来ないで社畜状態の上に先も無い、20半ばにして一生底辺確定の人生送ってる連中ばっかりで。
上目指してりゃ少々こけた所である程度の生活送れるわ。
親の生活見て「このぐらいの生活で十分」って思ったんだろうがその親は上を目指した結果その程度で落ち着いただけだからな。
最初から低く見てりゃ大半はそれより低くなって当然。
そんなんだから嫁さんの一人、子ども作って家族の一人も養ってくのも出来ずに「結婚なんて損」とかいう訳の分からん負け犬思考になんだよw
680名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:27:30.43 ID:I6AyGLg7O
本人に才能がある

その本人の才能に合った「何か」を自分でなり親がなりが見付け、始める

その才能を壊さない様な本人の特性に合った指導者がいた

辛くても挫折しない精神力

本人も楽しみ、本人に適した努力の方法で、努力し続ける

経済的や家庭環境やその他の環境要因で、辞めさせられる事の無い、初めからかなり恵まれた人生

そして成功

それからリスクはあるものの、更なる高みを目指した

そこでも成功した



才能にも環境にも恵まれた人の起こした奇跡の一例に過ぎません。
681名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:28:05.31 ID:B0QNEr/X0
野茂やイチローの名前を出されてもな
彼等は突然変異みたいなものだろ
マネなんかしたら、みんな怪我するよ
いろんな意味でね
682名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:28:10.95 ID:fInlJ9JUO
バブル期並みに銀行がザル査定で金貸してくれて自己破産も簡単なら金借りて土地買って上がるの待つわw
683名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:28:18.13 ID:lB88qZa70
>若者は野茂やイチローの生き方に見習え。

誰でも言えるわ、そんなこと。五流作家がえらそうに言うな。
684名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:28:20.76 ID:H0pzbnXq0
言いたいことはよく分かるが、アスリートに限ればイチローたちよりもっと
崖っぷちから結果を出した日本人はいっぱいいるだろ?

野球や特定の競技者はマスコミやスポンサーから、活躍以上の
チヤホヤ分がプラスになってるし。
685(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:28:26.15 ID:B0gbZn3V0
>>663
これがオヌヌメ。無料のネットプロバイダーを潰した人のお話。
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4822241300/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
686名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:28:31.67 ID:tb5y+DuA0
アメリカみたいに途中降板&登場があるってはそんだけ人の流入出が激しいってことだぜ。
ブラック企業ならぬブラック社会なんだよ。俺も外資働いたことあるけど、不況になって
毎週単位で人が減ってったよ。日本がストレス社会とかいうけど冗談だろwwwwぬるすぎるわって感じ。

あんな社会で勝ち上がった企業家相手に、なあなあ連合や盆暗天下りの集まりの日本企業がかなうわけねーっての。
687名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:28:48.33 ID:fbMWBVamO
このおっさんの世代はとにかくアメリカ最高だからな。


実際アメリカ外資系企業で働くとわかるが人材すら使い捨て。ドライなもんだよ。


その後中国、中国いうバカ爺もいたけど。挑戦しろというのはいいがミスリードはするなおっさん
688名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:29:42.36 ID:0JXiYUXd0
>>673
まあ、アメリカでは学生のうちは一つことに決めずに、いろいろやって経験を積めって教育方針が主流だけどなw
スポーツでもボー・ジャクソンやネオン・ディオン・サンダースあロイ・ジョーンズJrみたいに同時にプロやってた奴もいるし、デニス・ロドマンみたいにバスケのついでにプロレスにも呼ばれて出場する奴もいるw
689エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:29:43.36 ID:y2BGumlE0
>>685
おう。持ってる。一冊はそれだよ。
690名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:29:43.78 ID:k2QRt/kH0
さすがノビーやわー。かっけーわー
691名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:29:57.10 ID:mL7QaN8uO
>1
野球しか見てないのか?本田さん、香川、清武、乾、長谷部等々
昔と比べてかなり多くの若者が海外にチャレンジにでてるだろ
むしろ、チャレンジしねえから日本の家電メーカーはクソ化したんだが?
経営者の無能ジジイに言えよ
692名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:32:18.40 ID:A0yFAbJS0
>>685
それ面白そう
693名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:32:33.10 ID:ejGEG0c20
チンさむきた〜
こんな駄文じゃ濡れねーんだよ。
俺を企業奴隷に固定したくば、萌えと濃厚な人間ドラマが高いレベルで
混在したごんぶとストーリー仕立ててこいダアホ。
694名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:33:32.08 ID:jR1J/Q3+0
経歴捏造してCIAだのモサドだのいって飯食ってる人のいう事は重みがありますね
695エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:33:37.07 ID:y2BGumlE0
今、利殖で安定的ってのは、役所に入って人脈作ってから
借金して安いアパートを買い、生活保護者を入居させて、
生活保護から住居・光熱費を払ってもらうスタイル。

大阪とかでバレたけど、これだと間に管理会社かませる必要が無いんで、
実入りはいいしほぼ安定。
696名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:34:13.65 ID:3r7HO42r0
この二人の場合自信もあっただろうし、本人達はリスクなんて考えてもなかっただろ?
697名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:34:36.83 ID:cX8D0he90
立派な大人
○自己正当化をしない
○上から目線でものを言わない
○命令しないけど自然と人がついてくる
○心に余裕があって怒らない、切れない
○自分を責めて他人を責めない
○文句を言わずに改善の努力をする
698名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:34:44.60 ID:6ZefNWDd0
まあ、アメリカの話をしてもだなw

「日本では箸にも棒にもならないから落合さんは渡米したと♪」
「どうせなら苦労話をしたほうがみんな納得すると思うねw」
699名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:35:29.06 ID:Vw2ZWCx50
皆野球やったら国がまわらんだろ
700名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:35:37.42 ID:VpBzNHV70
>>691
つまり日本企業は脱日本、脱日本人を進めるべきだってことか。
701名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:35:40.22 ID:eUzCYtd20
今はリスクの取り方がむずかしいから、そう簡単な話ではないよ。
たとえば、金融商品なら、ここ10年以上、一見リスクがほとんどないと思われていたものが、
良かったりするわけで、まず、取っているものがリスクなのかどうかから、
見極めないといけない。
702名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:36:45.11 ID:D/Wduv2f0
めぐり合わせでたまたま成功したって話のほうが良いなw
703名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:37:07.88 ID:DP1DW68F0
よくわかった。でも例えの人は日本一になってからだから、ちょっとな
704エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:37:14.32 ID:y2BGumlE0
>>701
一年先見たら、東北電力あたりは買いだろうね。

東電は原発全部動かしても、やはり赤字が続きそう。
705名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:37:34.44 ID:nsSUUB6B0
年を取ると若いのに講釈垂れたくなるのかねぇ

話が長い上に、自分には出来なかった生き方を押し付けるんだから堪らんね
706名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:37:42.48 ID:XfnYglZ00
子供の頃から英才教育受けてないとその場所にはいけない。
親は選べないのも分からないの?落合は・・・。
典型的おぼちゃま発想だ。

金持ちの地盤と教養を自分の実力と勘違いしてる典型。
707名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:38:53.14 ID:Cif1Beiw0
>>691
ぶっちゃけると、サッカー、野球などのショービジネスの世界では
ビジネスマン達が優秀なんだよ。元プロスポーツ選手もたくさんいるが
筋肉だけじゃなくて頭脳も冴えているんだ。
現役選手が活躍しているのは、それを支えている周りが優秀なんだよ。

一方、家電の無能ジジイはブタと同じだから。給料という餌をもらって食うだけ。
708名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:39:10.22 ID:AYevnFs40
起業したって成功するのは5%以下なんだからリスクは取れない
709名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:39:47.00 ID:OanFFkwN0
>>664
若者は不利だよ
中高年が若者だったころは楽勝だったんだから
公務員ですら民間がいけないやつがいくところだったし
710名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:40:44.56 ID:cX8D0he90
>>697
立派な大人(追加)
○成功は人と運のおかげ、失敗は自分のせいにする。
711(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:42:00.26 ID:B0gbZn3V0
>>691
既存大手メーカーてのは時として新技術に対して後ろ向きに成らざる得ないんだよ。
例えばコダックや富士フィルムが既存の銀板が売上の大半を占める中で
利益相反するデジカム事業に力を注ぐ事は社内的に難しい。
NTTだってdocomoを分社しなければ、固定回線の収益悪化に繋がる
携帯電話事業に力を注ぐ事は難しかった。
712名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:42:01.25 ID:D/Wduv2f0
近所もテナントが多く頻繁に内装と看板が変わってる
まあ、失敗多いから建築業者とか食っていけるんだろうがw
713名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:42:11.71 ID:No3DRhbbO
落合信子かと思ったわ。
714名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:42:12.45 ID:AL4NYz600
結論としては親が悪い
715名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:42:34.33 ID:iI28Qyjw0
いまさら野茂とイチロー出す辺りがUFOノビー。
おれも傭兵の本を真実と思って読んだものだぜ。
716エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 12:43:10.06 ID:y2BGumlE0
>>712
その『テナント内装業者』がノビーのスポンサーだと思う。
717名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:43:45.32 ID:pGrD5XEPO
>>1

何でテメーの手柄みたいに話てんだよww
718名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:44:21.79 ID:BT37DoItO
何でも野球で例えたがる人いるよね
719名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:45:28.43 ID:SWYI0b1Bi
>>691

今時、海外移籍なんてリスクでもなんでもないじゃん
野茂やイチローは日本人が活躍出来るわけないと思ってた評価を覆したから価値があったんだよ
720名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:46:07.60 ID:7mKYakux0
21世紀にこんな作り話が通用するのがすごい
721名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:46:25.12 ID:w0eDGLfz0
野茂もイチローも、天賦の才を持っていたうえに
既に日本球界で成功してたじゃん
あえて野球選手で例を挙げるならマック鈴木とかだろ
722(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:47:09.64 ID:B0gbZn3V0
>>709
時代比較では無く現状比較な。
50歳のオッサンと25歳の若者なら
経験より若さを買って25歳の若者を選ぶ社会だべ。

欧米だと年齢差が給与と成らないのと解雇が容易だから若さより経験を選ぶ。
でも起業に必要なのはリスクを取る事が出来る若さだと思う。
723名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:47:21.02 ID:D/Wduv2f0
>>716
そっか、今度見るときは業者を確認しとくw
724名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:48:39.91 ID:PyUIrifF0
【話題】 竹中平蔵・慶応大学教授 「若い人に1つだけ言いたい。頑張って成功した人の足を引っ張るな」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354413495/
725名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:49:37.07 ID:EmOrYnS50
高度経済成長とバブルのお陰で
ただレールの上走ってるだけで給料が上がり続けた世代に
こんなこと言われてもな

王も長嶋も釜本も海外に挑戦なんてしてないだろ
釜本は海外移籍のオファーもあったのに安定した実業団選手を選択した
726名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:49:40.02 ID:69OqNLBx0
リスク負うだけなら貧民もできる
だが未来を作るには、責任も必要
責任をとるには土台が必要なんだ

やり逃げと今しかない団塊や現役世代が、何も言う権利はないよ
未来を作る事ができなかった、しなかった無能の集まりなのに
727名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:51:03.54 ID:QWtVun5Z0
エスタンジアのUFO工場の仕事を日本の中小零細にまわすよう
ノビーがネゴしてくれないかなぁ。。
728名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:52:40.57 ID:PL0+nGFD0
生涯雇用の前提があって生きてるだけで昇給してた世代が、就職氷河期を綱渡りで戦い抜いて給料上がらない年々ボーナス下がる中で高度な仕事を求められる世代を批判ですか?

恥知らずにも程があるわww
729名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:53:10.03 ID:/eDy/dPNO
若者に伝えるのに野茂やイチラーを例えに出すところがおじいちゃん
730(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:53:27.04 ID:B0gbZn3V0
>>708
起業して成功しなければ奴隷て社会を作れば5%の可能性に群がるぞ。
リスクを取らない奴には低リターンで良い。
リスクを取る人間が高いリターンを得られないでは、
高いリスクの引き受け手が居なくなる。
731名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:55:03.26 ID:l+cNooF90
>>729
孫正義とか稲盛和夫、三木谷浩史を例に上げればよかったのにね。
732名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:55:26.41 ID:CaXuri430
自己啓発セミナーみたいなこと言うなよ
733名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:55:30.59 ID:FFqNZA+10
例えがちょい古だぜ
734名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:56:23.44 ID:bkdswrKl0
野茂もイチローも、日本にいた時に、既に一生遊んで暮らせる金を稼いでいますが?
735名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:56:53.53 ID:DP1DW68F0
阪神タイガースの西岡はある意味成功者なのか?
736(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 12:57:41.94 ID:B0gbZn3V0
>>726
抽象的で何が言いたのかわからんw

>未来を作るには、責任も必要
>責任をとるには土台が必要
具体的に責任とは何を指してるの?
無利子無担保で若者に金を貸せと言ってるの?
その場合は若者は如何に責任を取るの?
737名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:58:28.02 ID:6ZefNWDd0
まー 落合さんがビッグマウスだってのは誰でもしっているw

「経歴を調べればわかると♪」
「アメリカでやってくには堅実な実績かビックマウスじゃないとダメってことだなw」
「本当に凄い人はアメリカで評価されてますからね♪ ノビーの実績は空手教室だけだと思うw」
738名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:59:17.69 ID:yYmoLEcVP
ソニーが没落した理由

あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 12:59:26.11 ID:86GoQnaiO
毎晩父親がバッティングセンターに付き合ってくれればな…
そんな英才教育・スポーツエリートの話を持ち出されても困る
740名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:59:45.46 ID:SBN5CQJC0
よし、リスクを負うからいざと言うときはよろしくな!
741名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:00:18.32 ID:52qLuKUk0
落合うるせえよ!野茂やイチローがそうだったようにできる奴はほっといてもやるんだよ。バカ
742名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:02:40.33 ID:Tsgqt6V90
TVに騙されて身元不明な政治家に投票すると、お前の地元だけ富が配分されず貧乏になる
サヨクは仕事しないか外国に富を横流しするのが功績だから
投票しなくても集団票を投じてくるサヨクやカルトが入り込んでくる
ちゃんと投票に行こう
743(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 13:02:40.42 ID:B0gbZn3V0
>>739
星一徹みたいのがオヤジだったら
拗ねてへそ曲げて引き篭るのがユトリ世代だべ。
744名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:03:49.21 ID:IJjJU10v0
アメリカの大学でボクサーを相手に決闘した時に、
ボクサーのパンチをよけつつ、裏拳で相手の肘を打ち、一瞬で骨を砕いて
そのボクサーを引退に追い込んだですよね、確か。



ノビー、愛してるぜw
745名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:05:46.11 ID:tqr2OJqQ0
野茂もイチローもメジャーで失敗して
野球生命絶たれたとしても普通のサラリーマンより
良い暮らしができただろ
それをリスクと言うのか?
746エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/12/02(日) 13:05:47.10 ID:y2BGumlE0
>>726
まあ、比喩だってわかってくれてるとはおもうけどねー。

ちなみに起業指標はこの銘柄。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2751.Q
747名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:06:05.60 ID:knuMTIO20
>>5
あんな失敗例出してどうする

本田はリスクを取ってロシアに行ってみたらそのまま塩漬け
香川なんかリスクを恐れてバックパスばかりしてたら、リターンパスすら返って来なくなった
748コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/12/02(日) 13:09:46.39 ID:PSZJ8Xrb0 BE:170370645-2BP(34)
株で失敗しそうな人だな。
リスクはコントロールするもの。
749名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:10:09.98 ID:eFkcqUZV0
野茂もイチローもそれまでに稼いで生活の基盤ができた状態で渡米したんだがな
750名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:11:32.31 ID:irVxhNUe0
のもうやイチロウがリスクを取って来たかっていうと、そうではないと思う。
それなりの実力があったし、大リーグでもそこそこやっていけるっていう確信があったはず。
こういうのをリスクとは言わない。
プロ野球にも入らず、ただ自分の野球の才能を信じて、一流企業を退職してアメリカに渡って
大リーグで成功したっていうなら、リスクを取る生き方といえるけど・・。
751名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:11:36.47 ID:E78IPmJ70
>>709
成功してる中高年の若い頃の話聞いたらびっくりするくらいテキトーな動機や単なる成り行きで今の仕事始めたって人結構多いんだよなぁ
今そんないい加減な理由で入社したらそれこそ説教喰らっただけですぐやめて今の成功なんてなかったってレベルだろうな
752名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:12:34.07 ID:No3DRhbbO
>>749
この場合、例えるならば、マック鈴木を出さないとな。
753(  `ハ´ ):2012/12/02(日) 13:13:23.98 ID:B0gbZn3V0
>>749
でもさ。貧乏人が貧乏故にリスクを取れずチャンスを逃す中で
金持ちがリスクが取りチャンスを物にするってのは有るよなw
754名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:14:07.73 ID:us8WgS2M0
時々、ノビーのスレが立つのは、やはり工作なのか
755名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:15:30.30 ID:VICa9don0
成功者の例として、Gree田中やひろゆきは出てこないんですかね?
リスクというか犯罪すれすれのことやって成功してる連中だけどw
756名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:15:42.20 ID:fSOtx3VTP
この国を支えている野茂やイチローじゃなくて、多くの低所得者

それがわからない人は差別主義者になる
757名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:24:10.97 ID:u5FzLHAT0
>>5
でもリスクだけ取って、
大して成功してないからな・・
758名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:25:36.97 ID:yDF4FzDT0
>>756
支えてるのは中産階級
低所得者は、ただぶら下がってる人
野茂やイチローは、振り切って突っ走った人
759名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:25:53.90 ID:TjyLeOKe0
言いたいことはわかる
でもこの国は失敗した若者が生活保護を申請すると門前払いしたりする
簡単に生活保護を受けられる老人がリスクをおかして若者に投資してもらいたい
760名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:27:43.90 ID:RGxtBIwg0
>>10
オレがオイルをやっていたころ・・・ブタは死ね!
761名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:28:08.48 ID:VICa9don0
>>738
日本の大学が悪いんだよな。
団塊が暴れて壊しちゃったせいで、酒飲んでフリーセックスできる保育園になってる

大学で取れる意味ある資格なんて、教員とか医者だけだし。
大学は公務員&医者だけ養成してりゃいい。

文学部とか何の意味があるのって感じだ。
面白い小説家なんて最近は高卒ばっかなんじゃないの?
762名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:28:21.87 ID:7D8scXI80
まずプロ野球選手にならないといかんな。リーマンなんかじゃなくてやくざな商売に行けと。
落合はそれを言わないのは何故なんだろうな。
若者よ、リーマンになるな。野球選手になれって言うならまだ筋が通ってる。
763名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:28:52.60 ID:uHZupwOo0
まだ生きていたのか、このおっさん。

国家レベルの政策の話と、個人の話は別って理解できんのかな、
真面目に働いている労働者では例えられないから、スポーツ選手だしてもね。
764名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:29:22.57 ID:0JXiYUXd0
>孫正義とか稲盛和夫、三木谷浩史を例に上げればよかったのにね


それは親が厳しいビジネスで金儲けして資金と経験を提供してくれたとか、ある種の組織の大物でその人脈をフル活用できたとかそーゆーヤツじゃないと成功
できないって言う教訓かな?w 稲盛は知らんけどあれぐらいの年齢なら時代が良かったからねw
まさか、お前、損やミッキーが徒手空拳で成功したとか騙されてないよね??
765名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:29:42.97 ID:RQAtSoDbi
リスクを冒す以前に何かやりたい事を見つけんのが一苦労…
766名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:30:04.20 ID:BvA65aRG0
>>759
失敗した若者はバイトしろよ。
バカじゃねえのテメエ。
767名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:30:23.09 ID:YHcNXxSg0
>>761
文学はもとは文芸といって、学問よりも芸術だった。
だから、大学で研究するようなものじゃないんだよね。
768名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:31:42.34 ID:RGxtBIwg0
>>49
慰安婦についての落合のスタンスは昔からそうだよ

ていうか、顔からしてこいつチョンだろ
ウソにウソを塗り固めて自らを伝説化する手法は極真空手の大山倍達に重なる
大山は戦後の混乱期に日本に密入国してきた朝鮮人
769名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:32:52.78 ID:s1Bpno9t0
当たり前なことをさも新しいことのように言うのはとても愚かなこと
そして放言してありもしない希望を持たせ誰でも平等だと錯覚させる汚いやつ
770名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:34:02.65 ID:RGxtBIwg0
>>86
ノビーは水ぼうそうみたいなもんだからな
あれを済ませてから大人になる
771名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:34:34.45 ID:HxZOjUzE0
バブル弾ける前の80年代後半から90年前半なんて特に酷かったからな
こういうオヤジが何人もいて、メディア通して頻繁にこういう事煽って、
また若者もそれを本気で信じて突っ走る輩が多かった、今思うことは、
ネットがあの頃発達してたら、もっと冷静な対応が出来た奴が多かった
んじゃないかという事だ。
772名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:35:25.56 ID:LASQaVHc0
>>758
日本人の想起する中産階級、中流というのは、先進国では労働者階級、中低所得層だからなぁ

現状の日本で低所得者、生活保護対象者は、彼らにぶら下がる穀潰しだというのは同意
773名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:36:28.29 ID:iom4AdlE0
これ低脳作家の脳内御伽噺でフィクションだろw
774名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:37:05.23 ID:hQfreeqA0
なんで野茂を持ち上げてんの?
あんなの日本プロ野球界の裏切り者じゃん。
新聞にも大々的に掲載して、日本は一丸となって叩きまくっただろうが。

いまさら手のひら返しなんて許さんよ?
775名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:37:06.06 ID:Glb3nGvi0
ノビーの書いた「傭兵部隊」に感化されて
フランス外人部隊に入隊した人もいたらしいけど、
今なにをしてるんだろう?

黒歴史になってなければいいけど。
776名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:38:38.97 ID:d+y7GjE1O
>>761
基礎研究はどうするの?
777名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:38:50.21 ID:CBhfUW/y0
イチローや野茂が言うなら分かるが
人ごとの意見にきこえます
説得力がない
778名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:39:43.28 ID:fPea5+230
イチローも本田も長友もダメだったら日本に戻ってくるだけなんだから大してリスク取ってないだろ
帰る場所を捨ててまで挑戦したのは野茂だけ
779名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:40:42.64 ID:kbbKrjml0
>今のうちに思い切り失敗をしておけばいい。人生はギャンブルだが、10割の打率を求める必要などない。
>若いうちに思い切り空振りしてみるのも勉強になるはずだ。絶対に出塁できない見逃し三振だけはやめようではないか。

こんなこと言いながら若者がいざ挑戦、冒険しようとすると
全力でそれをやめさせようとした挙句強行して失敗したら
それ見たことかwとフルボッコするのが日本の社会というか団塊連中なんですけどね
780名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:41:19.74 ID:RGxtBIwg0
>>207
一応、アメリカのオルブライト大学ってところに留学してたのはマジらしい
オルブライトのHPでノビーが紹介されてる
それを「オルブライトは『リトルハーバード』と呼ばれ・・・」なんて大嘘ぶっこいちゃうのがこの人の芸
781名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:41:47.73 ID:CBhfUW/y0
そもそも、イチローも野茂もリスクはとってないw
才能があって自信があるから、アメリカ行ったんじゃないかw
782名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:42:01.39 ID:7D8scXI80
リスクをとらないで待っているだけではチャンスもめぐってこないっていうのがそもそも嘘だろ。
着実に業績を積み上げていけばそれなりになるわ。
783名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:42:26.10 ID:0JXiYUXd0
>>779

イガワさんのことですかぁ?
まあ、彼はすでに日本で大金稼いでたし、悠々でしょw
かわいそうなのは大谷君ですよ・・・
784名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:42:49.35 ID:s1Bpno9t0
大体イチローも野茂も勝算があったからメジャー行ったんだろ
何も持ち合わせてない思い出メジャー行きとはわけが違うっつーの
失敗を強調する前に勝率あげる方法を教えたほうがいいだろ
これだからしょーもない言葉使ってこんな駄文書く輩はよお
785名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:43:26.42 ID:WkOGzDwT0
イチローのリスクって何ですか?
786名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:43:47.42 ID:QhDpKHk2O
は? 野球よりサッカー見てしまうんだが
787名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:43:59.88 ID:ATJGSp4y0
俺も高校卒業してからアメリカに留学したけど無職。バイトすら雇ってもらえないよ。
788名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:44:00.66 ID:cKAfwzrJ0
野茂→わかる
イチロー→生き方ってとこに関しては疑問だろ
789名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:44:06.99 ID:EnSnBjVV0
>>797
大谷選手への対応は何なんだよ、という話だよな。挑戦しようとすると妨害しやがる。
790名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:44:29.63 ID:KEw7v1vX0
作家なら本は自分で書きましょう
791名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:45:04.77 ID:d+y7GjE1O
何かに挑戦しようとしたとき
成功者を例に挑戦しろと言う人は信用できない。
失敗者を教えながら背中を押してくれる人を信用する。
792名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:45:05.15 ID:CAaFjAxM0
野球もオイルも基本が勝ち組だろ
勝ち組の人間が上を目指すリスクと社会に初めて踏み出すリスクは別もんだ
793名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:45:48.43 ID:x6XMh8IzO
パチやるかw
794名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:46:20.44 ID:6hncwZe+0
イチローは勉強では一番になれないから野球を選んだって自分で語ってるだろ
795名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:46:38.73 ID:0JXiYUXd0
焼きイモ屋開業するか!
796名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:47:02.61 ID:syKabDaR0
リスク覚悟でメジャー行くって表明した高校生の青年を、大の大人が大人気なく叩きまくっている国だ
797名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:47:19.40 ID:fGeW5sIl0
イチローは高校時代に交通事故に遭って投手の夢を断念してる
798名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:47:41.90 ID:MhBAJXN40
何で年取ると説教しか喋らなくなるんだろうな。
しかも同年代を棚に挙げて、決まってしたり顔で「最近の若い奴は〜」ばかり
799名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:48:48.69 ID:F+pXDH/m0
落合信彦ってだれよ
800名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:48:52.51 ID:ATJGSp4y0
まあ野茂もイチローも日本でサラリーマンの生涯年収以上は稼いでるからな。
野たれ死ぬようなリスクは皆無だな。
801名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:48:54.39 ID:0JXiYUXd0
>>794

さすが天才だなw
普通の奴は勉強でも野球でも将棋でもゴルフでも音楽でも(略)一番になれないからできそうな職業を目指すわけだけどw
802名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:50:21.00 ID:d+y7GjE1O
イチロー
プロなんだから勝つだけじゃダメなんです。

羽生善治
勝つだけでは意味がない。プロセスが大事だと思うんです。

村田修一
勝つためにここ(巨人)にきた。勝つためなら(打順とか)何でも良いんです。
803名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:50:33.46 ID:v9P/2Aar0
まず、俺が困るか困らないか、が判断基準だからね。
若者の未来とか将来とかはどーでもいいのさ。

年金の話なんか典型的だよね。
都合によってころころ言うことが変わる。
804名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:51:14.02 ID:QcWku/CR0
成功も挫折もどうでも良い。
もうすぐラストバタリオンが始まりすべてが終わる
そうだろノビー
805名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:51:27.10 ID:ftH/1Nbh0
こいつも竹中も無責任すぎんだろ
失敗一回で叩き潰される世の中でなに綺麗事ほざいてんだ
凡人が凡人らしく普通に生きられる世の中にしろ
806名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:51:35.71 ID:QZ8Ni1Ky0
イチローが東大目指してたらしい。
天は二物を与える。
807名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:51:53.21 ID:iurHwwRGP
二人ともすでに大金を得ていたし、当時日本でも無双していたくらい実力があった
この事から学ぶことはリスクを取って挑戦するのが偉い。ではなく、挑戦する際には保険となる大金と確かな勝算を用意しましょう。だろ
808名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:51:56.28 ID:fPea5+230
リスクを取ってメジャーに挑戦しようとしている大谷くんは老害どもに全力で足引っ張られているけどなwww
809名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:53:41.32 ID:0JXiYUXd0
>>806
二物って・・・
メジャーリーグ史上でも屈指の巧打者と毎年何千人も生まれる東大合格者を並べる奴ってよっぽど偏差値低いんだろw
810名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:55:23.62 ID:XPFIVjhk0
だれでも努力したらイチローや野茂になれる

なんていったらいまどき子供でも爆笑するだろ
811名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:56:18.97 ID:iurHwwRGP
>>808
結局自分のポジションよ
老害にとって都合が悪ければ足を引っ張って
都合が良ければ安全なところから煽る
812名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:57:53.83 ID:QZ8Ni1Ky0
>>809
イチローの根性があれば、東大出て研究者になり、iPS細胞を発見したかもしれんよw
813名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:58:11.38 ID:TFmjGF540
この人、安全な位置から本を出して偉そうに言うだけだな
お前が何か新規事業を起こしてみろ
銀行から借金してリスクを取って手本を示してみろ

言うだけで自分はやらない最低な奴
814名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:00:36.01 ID:K0m4JIn80
新卒カードを変なことに使う以上のリスクは普通の日本人にはないだろ。
バカなこと煽るな。
815名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:01:44.84 ID:D/Wduv2f0
年収500万未満が63%居るから支えてるのは低取得者層だろう
500以上は控除や子ども手当て貰ってるし、消費税額はそう変わらない
会社への貢献度も似たり寄ったり
816名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:01:46.05 ID:kbbKrjml0
>>813
自分はもう若くないからとか言い訳して終了だろうね
そういう点じゃ好きじゃないけど79なんてまだ若いと言って新党→立候補する石原は大したもんだわ
817名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:02:13.48 ID:vaEFUhtC0
のびーは、世界各地に現地妻を持っていて、
その全員にお金を払ってるっていってたけど、子供は何人いるんだろう?
818名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:02:14.72 ID:WZD4Oip50
いしいひさいちのオチアイさんシリーズ思い出したわww
819名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:05:16.05 ID:0JXiYUXd0
>>812

お前、マジ頭悪いわwww
根性とか関係ないからw
820名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:05:46.11 ID:LYt604100
>>812
野球にしか現れない根性だろw
821名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:06:04.98 ID:da2AA09FT
今のうちに思いっきり失敗した結果が伊良部なんだよ
42歳という若さで亡くなったからな
起業で失敗→自殺、こういう流れがホント多いからな
今の時代チャレンジは成功か死のどちらかでしかない
リスクをおかさずほどほどの人生を送るというのが正解
822名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:06:23.87 ID:GlDR/3X80
リスクリスクってお前ら失うものなんかない底辺だろ。
自分の思い通りにならないからって、リスクと言うのは違うからな。

ぶっちゃけこいうクズどもも安心して暮らせる社会を作るより、
成功者の仲間入りするほうが、はるかに労力が少なくて済みそう。
823名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:07:37.97 ID:XPFIVjhk0
だれでも根性でイチローになれるなら野球選手はみんなイチローになっている
なのにそうなってないのは何故?
時間のむだすぎて以下省略
824名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:09:09.17 ID:vaEFUhtC0
>>819
いや、それが関係あるんだなー
根気とか根性がないと研究者として大成しない。
頭がいいだけで乗り切れるのは大学入試くらいまでじゃないのかね。
825名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:14:08.78 ID:0JXiYUXd0
>>824

823はノーベル賞レベルの研究者についても言えるんだぞw
逆に、大学入試など根性だけで乗り切れる。
826名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:21:39.14 ID:AYevnFs40
基本は才能で努力はサブでしかない
827名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:22:04.79 ID:htN/8eZs0
リスク取って失敗したら再起不能じゃないですかw
満蒙開拓団や中国進出企業みたいに騙されちゃいかん
そういうのは余裕がある人がやればいいんですよ
828名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:22:21.64 ID:GlDR/3X80
>>823 が言ってるような自己満程度の根性を持ちだされてもな。
ゆとり基準の根性やら努力はレベルが低すぎてげんなりだわ。
829名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:23:44.52 ID:9cIIeSpo0
>>808

そこで大谷が我を通せるかが大切なんだよ
脱サラしてラーメン屋始めるとかでも絶対反対する人達は出てくる
そこで折れるようならその程度の覚悟なんだよ
830名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:23:48.21 ID:1Qc3hcya0
文系なら根性だけで乗りきれるますよ
文系ならねw
831\_____“____/:2012/12/02(日) 14:25:33.26 ID:y2BGumlE0
>>828
 ○  蹴り落とす人材マダー?
 く|)
  || 【紐ナシバンジー 一回5万円】
 ̄ ̄7
  /
  |  
 /
 |
832名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:26:39.42 ID:WUNCLcjA0
イスラエルバカ
833名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:29:29.86 ID:61Ew2Qj8O
>>1
チャンス(笑)、俺は公務員になる為に勉強&筋トレで身体を鍛えているが公務員にさえなれれば十分なんだよボケ。
834名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:33:55.40 ID:EdLd7U6I0
>>833
ちゃんと公務員になるチャンスを掴む為に努力してるじゃん!
835名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:34:13.18 ID:F2ab0joPO
>>824
イチローの性格の悪さなら
少なくとも東大は干されて
海外に行ってたと思うぞw
836名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:34:54.69 ID:C1W3dMCU0
人気者に便乗する作家はリスク取ってんの?
837名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:36:43.29 ID:LYt604100
>>833
小さくまとまんなよ
838名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:38:09.21 ID:/4fsjYDg0
松井は?
839名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:40:25.57 ID:LiRxKg6k0
この口だけオッサンまだ生きてたのか
840名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:43:54.15 ID:wu3QO45o0
かなり酷いネグレ家庭に生まれ周囲の助けが無く身体に障害を負った俺にはチャレンジなんて無理
普通の家庭に生まれた奴は頑張れよ・・・
841名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:44:21.33 ID:4xHEx13rO
今はチャンスすら無いんだよ
年寄りにはわからんだろうけど
842名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:45:49.11 ID:0JXiYUXd0
>>823 が言ってるような自己満程度の根性を持ちだされてもな。
>ゆとり基準の根性やら努力はレベルが低すぎてげんなりだわ。


つうか、なんでお前は根性を発揮してメジャーのスターになったりノーベル賞取ったりしなかったの?w
843名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:48:13.52 ID:GlDR/3X80
>>830
理系だってその才能は中学や高校での努力によるものなんだが。


おまえら過去に戻ってあのときの自分にもっとまじめにやっとけと言ってやりたい
とか思わないの?
844名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:48:21.38 ID:M62ZZj590
宝くじも買わないと当たらないし就職も求人応募しないと採用も無いからな〜
845名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:50:02.92 ID:yprgTgu0P
大谷が叩かれまくってるの見ると
野茂がメジャーに行くって言ったとき同じように
どうせ通用しないんだから日本でやれって叩かれてたのを思い出すわ
846名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:51:51.14 ID:0JXiYUXd0
>>843
お前、そもそも「才能」って言葉の意味理解してないじゃんw
847名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:52:54.95 ID:OoS/M8wo0
それ以前に、生きようとする情熱が湧かない
848名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:53:54.47 ID:v9P/2Aar0
>>843
もともとの資質のほうが大きいけど。
849名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:54:38.47 ID:lB88qZa70
>>1
>二人の生き方からも、リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しい

成功者の名前だけ出してもなあ。
その陰でリスクを取り、傷付いて、
路上で野たれ死んだ奴が何人いるかわかってんのか?
この五流作家は。
850名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:54:42.09 ID:3nZYjgah0
じゃあ所得の再分配しなくていいじゃん
851名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:55:08.33 ID:GlDR/3X80
>>842
ノーベル賞欲しかったけど。
イチローほどの根性もなかったし、努力も足りなかったから無理だったわ。
852名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:56:38.61 ID:VOkZx4Fq0
>>851
じゃ、ゆとり世代の奴らとかわらねえじゃんよ。
853名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:58:17.57 ID:fGn8QsmX0
イチローが一人世の中に出てくるのに比較して
その何万倍もの無残な失敗人生が横たわってることについては、どう思うんだろうかね。

何百万人という若者がビートルズを目指しても、結局「ビートルズ」になれたのは
ビートルズだけだったんだが、そのことについてはどう思っているんだろうか。
854名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:59:16.47 ID:vWP+dlg40
実力もないのにリスクを取ったら、絶望しか残らない結果になる
855名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:59:49.20 ID:xVwKPX7k0
>思い切り空振りしてみるのも勉強になるはずだ

空振りしたあとの尻拭いは当然自分ですべきだよな?取り返しのつかない失敗をおかしてレールからはみ出したらもう2度と社会へ復帰できないことだって腐るほどある。それが世の中の仕組み。で、その仕組みを作ってるのは会社の社長達だろうよ。
大いに失敗せよとかリスクを恐れずとかいうなら敗者復活の努力をしてる者にはもっとチャンスを儲けるべきだろうが。たとえば新卒至上主義を見直すとか。若者のせいにばかりするなよ
856名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:59:54.46 ID:GlDR/3X80
>>582
は?もともとが努力と根性があれば誰でもイチローになれるっていうバカに対するレスなんだけど。
857名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:00:09.63 ID:mzSPJaM7O
日々がんばらない自分の言い訳探しに必死な人が集うスレ
858名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:00:27.25 ID:Dc/XjMDI0
今の若者の多くは別に成功しなくていい現状維持で退屈じゃない、って思ってるんだろ
それを退屈なんてつまらない、チャレンジしろって言っても
ぜんぜん響かないと思うけどなー
859名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:00:33.50 ID:q5VBlnBG0
ノビーバッシングしてるやつも親切な人が突然現れて気にかけてくれて
手取り足取り引き上げてくれなきゃ何もやる気が起きないとは思ってないんだろ?
860名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:00:35.79 ID:0JXiYUXd0
>根性もなかったし、努力も足りなかったから無理だったわ
>ゆとり基準の根性やら努力はレベルが低すぎてげんなりだわ

自己レスおつw
861名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:02:57.50 ID:SE8+LXk40
はいはい「最近の若者は〜」かよ。ありきたりだな
しかも有名人を持ってきて説教とかカッコ悪い

説教すんなら自分の話だけしろ
862名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:03:17.34 ID:/zwoFvR00
ばーか、ばーか
糞ジジイ
リスクをとってでもチャレンジしたい風土がこの国にあるか?
貴様ら糞ジジイがそんな閉塞した国にしたんだろうが。
だったら若者は保守的になってチャレンジなぞしなくなる。
自明だろ。
100回死ねよ。ジジイの罪なんだよ。
863名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:03:40.87 ID:xdPEe1Mm0
普通はプロ野球に入って満足でもし活躍出来たら最高
プロ野球界でも記録持ったり凄かったんでしょ野茂さんイチローさん
この二人は普通じゃないんだから比較出来ないよ
864名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:03:46.05 ID:QlglLelY0
デフレ下でリスク取れって、死ねって言ってるようなもん。
こいつらジジイ共は死ぬまで脳内インフレお花畑なんだよなあ。
865名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:04:53.09 ID:5j7w+CCM0
街の浮浪者を見ろ。
あれがリスクを取って失敗した人間の成れの果てだ。

成功譚は参考にならん。
リスクを取るにしても適切なリスクヘッジが必要であり、ボトムラインの設定が必要なのだ。
そういう意味では、失敗例を上げた上で「リスクを取れ、その覚悟をしろ」、と問うべき。
かつ、それは全員に課せられた 義務 では無いことも、ちゃんと書け。
866名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:05:03.88 ID:OoS/M8wo0
>リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しいという

自殺していかれた、元会社経営者さんのご遺族が
これを読まれたらどうお考えになるだろうか
867名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:05:06.20 ID:T77tpwQIP
エリートじゃない人間もっと言えば最底辺の人間が並みの生活を得ようとするのが
どれだけ大変だか知らないで一生を終えられるなんて幸せだな
868名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:05:27.69 ID:O+Ukc6vW0
なんでゴミ団塊がイチローや野茂に憧れてるんだよw
てめえら散々足引っ張った側じゃねえかw
869名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:06:11.40 ID:5NyrybbX0
他人に見習えと更なる他人に言われてもね
870 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 15:07:54.55 ID:UoAQhUnyO
リスク取らせて再起不能にするわけですね。
っていうか偉そうに上から命令してんじゃねえぞこのクズ老害が!
俺にとってお前の存在は何でもねえただの他人なんだっつーの!
スィネ!
871名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:08:15.39 ID:hd6FWgtY0
リスクを取って子供の遊びをしつづける生き方に見習え、か
ひきこもりネトゲ廃人ならたくさんいますお
872名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:09:15.49 ID:q5VBlnBG0
>>853
ホントはインテリだけどビートルズとは違う不良のイメージで成功したローリングストーンズがいる
873名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:13:13.49 ID:+HHy/V1aO
相変わらず、ノビーの言動はブレないなぁ(笑)
874名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:14:01.22 ID:/zwoFvR00
いちろーも野茂もアメリカで成功したんだろーがw
加えて野球に関しては天才だからな。
少なくとも日本にはチャレンジする風土がない。
まして作家みたいなアウトローのお前に言われる筋合いは
どこにもない。一般人は地道に生活するのが基本なんだよ。
一般人からすれば作家なんてのはヤクザみたいなもんだ。
作家が社会に説教する立場か。成功する作家はごく一部に過ぎない。
875名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:14:04.90 ID:cX8D0he90
努力ってのはね、さぼればだめ、って話なんで、
努力をしたからといって、自分の壁を越えられる、ってことじゃないんだよ。

10の能力があるのに、さぼって6の力しか出さなくても、
5しか能力がない人が精一杯やったことに勝つんだなあ。
876名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:15:01.38 ID:i/CC5wP30
>>865
あの街中の浮浪者こそ何の目標も持たず努力もせず
その日だけ良ければ良いと言う生き方をしてきた人達
877名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:15:48.20 ID:ZGVrG+Sn0
落合ごときの屑作家が偉そうにw
こんな大口叩く資格があるのは大物になった奴だけだろ
878名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:17:17.50 ID:EPhdKBAh0
>>853
そりゃご苦労さんとしか思ってないんだろ
879名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:19:11.53 ID:ioP18eEi0
競争や資本主義を憎むレイシスト左翼国家社会主義者のルピウヨは日本から出ていけよ!
880名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:19:27.50 ID:+HHy/V1aO
まあ、ノビーはノビーで
いいじゃない。
感化された口だが、ノビーは何故か憎めない。
アサァヒ スーパー ドラァイ!
881名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:20:32.32 ID:50A0aHW20
ノビーの言う事はゼッタイッ!!!!!!
882名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:21:16.72 ID:KKjf/89J0
間違っちゃないけど面白く無い講演、といった感じだけど
なんでこの文をポストに寄稿したんだ
883名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:22:03.48 ID:q5VBlnBG0
気に入らなかったらスルーすればいいのにニートの琴線に触れるとネチネチ言われるんだねw
ニート憧れの職業って強力なコネで地方公務員になって優秀な職員に仕事押し付けることなんだろ?
884名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:22:18.81 ID:lw8XKzFh0
>>879
左翼?右翼?どっちなんだよw
885名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:26:18.63 ID:/zwoFvR00
精神論はいいよ。落合は馬鹿すぎる。
だったらソニーやナショナルが立ち直る術を話せ。
886名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:26:53.35 ID:l6iGDubE0
中田英や稲本や安田や梅崎や槙野や家長や大津のように
見返りが乏しく成功の見込みが薄いリスクを負って
貴重な人生を棒に振ってはいけない
887名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:28:20.02 ID:yApqThsE0
わーど: 生存バイアス
888名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:29:55.22 ID:Exun0RMM0
ノビーのはなしは信じるな
889名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:31:07.58 ID:+HHy/V1aO
ノビースレで、ややこしい議論は野暮ってモンだ。
仮にも、モサド長官や、アップル創業者、サッチヤー首相の単独インタビューに成功した男だぞ(笑)
890名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:34:19.11 ID:4ArmEKCBO
おまえら他人の甘い言葉に絶対に惑わされるな。
たとえそれがノビーの言葉であってもだ。
891名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:35:04.52 ID:Kv6ywsHGO
極寒の寒空のした裸で暮らす関東B層は何故寒いのかわからずブリザードが吹く事を願う
金融緩和で熱を帯び高揚感に包まれ怒りやすく発狂しやすくなる事を関東B層は知らない
892名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:35:29.15 ID:+HHy/V1aO
>>885
私とよく似てる、大前研一に聞いてくれ。ノビーより(笑)
893名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:36:00.12 ID:x7T0i4kk0
懐かしいなぁ
ケネディからの伝言とかアメリカよアメリカよだっけ?20世紀の真実とか
894名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:37:14.50 ID:rmpnzyRx0
ホリエモンじゃないけどチャレンジしたい奴はかってにチャレンジするからさ。
895名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:37:23.55 ID:EnSnBjVV0
>>890
ノビーに騙されていいのは中学生までだな。あんなのを大人になって信じてたらアホだよ。
896名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:38:04.49 ID:pGrD5XEPO
お前はスーパードライを飲んでりゃいいんだよwwww
897名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:44:15.67 ID:kNMZ6sUsP
まだ生きてたのか。
相変わらずカタカナ言葉連発してるんだな。
898名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:44:32.43 ID:+HHy/V1aO
あめりかよ、あめりかよ。は映画化したら「全米が笑う」ヒット間違いなし!
899名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:46:17.26 ID:Y/hySrDG0
イチローの中学卒業文集は凄い 
俺ら常人が頑張っても無理だろ
900名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:48:07.06 ID:+HHy/V1aO
ところで、ノビーには息子がいたが、まさかノビーのマネージャーとかやってんのかな(笑)
だったら説得力ねーよW
901名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:48:31.14 ID:z8OdFbdb0
伊良部みたいになりたくないでつw
902名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:51:57.56 ID:1QrvF+N00
フィクションとしての著書はなかなか面白かったよ
昔の印象だけど
903名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:53:52.89 ID:EnSnBjVV0
全部フィクションだとわかって読めば、それなりに面白いのは認める
904名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:56:55.47 ID:dHbx+FLDP
リスクテイカーなんて糞。限り無く安全な道を選ぶ。これこそが王道だ。
905名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:57:29.08 ID:iI28Qyjw0
確かノビーは(アメリカ人の最愛の恋人)と
レストランで食事中にギャングによる機関銃の一斉射撃
で亡くしてるんだぜ、、。その後、石油発掘会社で
世界を股にかけて大活躍。その後浪花節を聞いた瞬間に
日本に帰ろうと決心したんだ。4行でまとめたぜ、、。
906名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:58:27.07 ID:OoS/M8wo0
確か「勝ち組」って言葉の初めの人と記憶してる。
その後、負け組・二極化と本人の希望通りの世になっていく
907名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:01:38.29 ID:zY0KXCia0
ホラ吹きの才能を自分で伸ばしたノビー
908名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:04:03.73 ID:+HHy/V1aO
空手の達人、ノビー。
チャンピオンファイト。
ぶらじる丸。白血病を患った白人彼女との別れ。
かまぼこ型屋根の教会での神父との出会い。
909名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:06:34.96 ID:+beReQND0
決まったエピソードがノビーのいろんな本で何回も扱われるんだけど、
それぞれがちょっとずつ違ってたりするから、間違いさがしのような楽しみ方もできる。
910名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:08:08.64 ID:+HHy/V1aO
>>905
こりゃスゲェW
別の白人女との別れ話の際は、女が機関銃ぶっ放しながら、追いかけてきたらしい(笑)
ノビー・ザ・グレード。
911名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:08:44.01 ID:KwVApkeS0
>>1
民主党世代の若者の理想の人は伊良部の奥さんだからな
912名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:08:45.33 ID:GOU/f/Ok0
>>1
>二人の生き方からも、リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しい

既に何億も資産がある人間達と同じようにリスクを負えと言われても
お前はバカかと言いたい。
913名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:09:57.95 ID:eXk/Fw5y0
凄い人は見習っても良いが
凄すぎる人を見習ってはいけないと言っていた
914名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:11:36.42 ID:af56BAaPO
>>904
昔はリスキーな奴ばかりなのか、って話ならそれこそNoだしな。
安定志向を散々推奨してたんだし。
915名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:12:54.52 ID:g8TWD0gj0
>>1
競馬やパチンコ、宝くじになるべく多くブチ込め!って事ですね!?
わかります!
916名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:14:33.60 ID:TmGBDBMc0
若者にどんなリスクを背負わせたいんだろうかこの人はwww
917名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:16:26.17 ID:655zE2Zd0
>>1
お前、野茂がメジャー挑戦した時ボロクソに言ってたよなw
918名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:16:28.33 ID:cajWbcen0
30過ぎて職歴空欄、どうだいリスキーだろ?
チャンスくれよw
919名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:17:32.42 ID:af56BAaPO
>>916
若者はリスク負え→失敗→自己責任→不況は若者のせいだ
920名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:17:39.59 ID:jmGWG2p30
伊良部
921名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:18:43.66 ID:IVFkzaoM0
これはおかしい
まず人並み外れた努力をする事が前提だ
そもそも野茂やイチローはリスクじゃないし
道楽だろ
922名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:18:57.13 ID:b0lN1wcN0
>>1 こいつのことは一切知らないがこういうこと言うってことは
どうせいい歳こいたおっさんだろ?

若者は生きているだけで既に十分なリスクを背負ってるんだよ。
お前達のせいでな。
923名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:20:07.58 ID:/4fsjYDg0
野茂はウスノロ、イチローはいけすかないマイペース野郎、と。
924名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:20:12.56 ID:+HHy/V1aO
ここでマジになってノビーの言葉に噛み付いてる
人たちって。
色んな意味で自身の現状に不満があるんだな。
925名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:22:15.17 ID:D/Wduv2f0
現状に不満が無かったら生きてて何が楽しい?
926名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:22:43.45 ID:3afqrZ6U0
こういう意味のわからないウンチク垂れる奴が一番の老害。
イチローのどこがリスキーなんだよw
大成功したから調子乗って上に挑戦しただけじゃんw
成功前に突然サッカー選手目指すってのがリスク取るって事じゃないの?
927名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:23:08.12 ID:uQdncfU20
こういうことを書かせたらノビーは天下一品だ
どれだけの人がノビーの言葉を信じて・・・・
928名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:24:18.39 ID:lQcHaJ0L0
ここは全国津々浦々 子供が野球に興じ 大人になればゴルフに興じるよう 仕向けられる国
そうして幸運の 夢 をつかまされた者は プロともてはやされるようになる
一方プロを目指すも 夢 破れたものは 盤面の小球場でキラキラ輝く鉄球に 夢 を追うようになる

その低俗性において
 パチンカス=プロ野球=プロゴルフ

目をつむり打っても確率的に成功する幸運球入れ合戦 国民に 夢 を見させる常套手段だとして
下世話にも毎朝毎晩 天気予報とセットであるかのようにニュース番組で垂れ流され続ける
その挙句に乞愚民はプロの球入れ合戦に 夢 を見てはパチンカスに 現 を抜かし コンプガチャで煽り煽られる
ビジネスだの余暇だの大衆文化だのと大義名分を喚くことで その低俗なる精神性は空しく保たれる
一方で工作みえみえの北の大本営体制を嘲笑う 隣国は大衆マインドコントロールを食らっているぞという報道に
自国ではマシな生活を送っているのだとマインドコントロールされ 毎朝毎晩垂れ流され続ける
プロの球入れ合戦の 夢 を見続ける まるで自分の幸運がそこにあるかのように
そうして拝金主義で腐った大地に蠢く連中によって
この国は自然影響でも社会構造でも経済状況でもなく 品そのもの(精神)から朽ち果てる日が来る
929名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:24:35.00 ID:Z3lloYq10
アホか
イチローみたいに大金も持たずに勝負をかけて負けたら全てを失うわ

失敗の後、チンピラ、ゆすりたかり詐欺師を経て、素堅気に戻るまで、9年かかった
なにせ一度失敗したヤツがまともな報酬を貰える仕事なんてないからな
銭欲しさに汚れ仕事をやってしまう。

その間に手堅く生きてた同年の連中と生涯賃金で相当差が付いちまった
人生送りバント。これが一番間違いない
930名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:24:35.94 ID:gltuWZZ70
むしろ、誰もが野茂やイチロー、香川や本田になれないってことを、
若者、子供には早めに悟らせた方がいいんじゃないか?

リスク以前に、普通に仕事して普通に生活していくのが悪いことではない
むしろ当たり前なんだと
931名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:26:43.19 ID:lQcHaJ0L0
その経済効果にのっかる連中はともかくとして、プロ野球、プロゴルフを進んで観るものは、さぞや空ろな目を
しているのだろうと想像する。
裸の王様をおだてる愚民っぷりよろしく、その低俗性に気が付かないフリでもしているのだろうか。
試合中継などで、そんなムードを煽り続けるマズゴミは、また仕事だといって監督、選手にコメントを煽る。
幸運球入れ合戦の戯れに夢だの目標だのと屁の突っ張りにもならないコメントの数々が聞くに堪えない。
特に某○監督などは典型的だ。
もってまわったような口調は明らかに終身○○監督から引き継ぐ雰囲気作りで、その演出臭さが鼻を衝く。
932名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:31:49.47 ID:Or8uY12w0
老害はスーパードライの宣伝の中だけにしとけよ
チョンシこいてんじゃねぇぞ
933名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:32:32.16 ID:f5BY/D2t0
最近リスクを取った生き方をしている奴と言えば、山本太郎、ヨコクメくらいか。
934名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:32:31.98 ID:dd5zoVqa0
>>1
いいたい事は判る己の限界に挑戦して乗り越える成功体験を持つべきってな
競争を否定している教育環境が一時的であれ存在して(ry
自分の中の世界だけの王になっている若い人を見かけるのは
上記の教育環境の所為なのかね
何が良いんだろうねぇ・・・・・

生きるって事は戦いで、ある意味冒険でもあるけれど
935名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:32:33.47 ID:+HHy/V1aO
ノビーのジョークもスルーできない人たちってW

心の余裕なさ過ぎてノビー以上に笑えるW
936名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:33:47.45 ID:vb1IBDvF0
一番楽をして生きてきた世代にこんな事言われても困る
若者と同じ立場に立って成功してから言ってくれませんかね、こういうの
937名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:34:56.77 ID:eMuhS/f80
野茂とイチローって全く違う生き方だろ
野球人としてはむしろ対極だと思うが
938名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:35:35.90 ID:GOU/f/Ok0
パンがなければケーキを食べればいいというぐらいの暴言。
939名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:37:09.07 ID:qbhg/T0U0
ノビーは最近は「狼たちへの伝言」みたいな元気の出る本を書いてる?
もし書いてるんなら読んでみたいな。
最近の日本人はみな元気ないからさぁ。
940名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:40:10.62 ID:5e6+KhO7O
良いところ何もないからリスクを負えない
941名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:40:14.02 ID:q5VBlnBG0
こんなこと真似ても自分には無理だと言うのはわかるんだけど
なんで2ちゃんの人は不幸話を偉そうに語るんだろうか?
942名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:40:52.82 ID:etZCzk8+0
「誰某を見習え」というのは最低の説教。
少なくとも文化人を自称する人間の為すことではない。

老害
943名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:41:29.82 ID:6mqZestXO
面白い人生でもつまらない人生でも、最後は結局死ぬんだ
つまらない人生を送ってる人を馬鹿にするな
944南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/02(日) 16:41:41.88 ID:H7AhuwbF0
で、ギャンブルやった人間を屑呼ばわりするんだろ?
こういう煽りばかりする>>1みたいな人間はqqqqq
945名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:44:38.44 ID:etZCzk8+0
その道で成功をおさめた人間がリスクを取ったか取らないかは本人にしかわからない。
ただひたすら自分が信じる道を進んだだけではないか
リスク云々なんてクソ小賢しいこと考える人間に成功はない

成功したオレがいうのだから間違いないだろう
946名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:45:42.40 ID:+HHy/V1aO
現状の不満ばかりグジグジ言ってる奴はノビーから熱い鍋焼きうどんのプレゼントが待ってるぞ(笑)
947名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:46:04.87 ID:9AXT9bMs0
イチロー野茂とかもうちょっと身近な人間を例えに出せんのか
雲の上すぎるだろw
948名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:46:22.90 ID:T6kBA0IrO
ノモやイチローは
野球している人

「有名になる+金儲ける」
ノビーは人間の精神的価値や魂に無縁すぎる。
949名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:47:39.66 ID:xxhfGXcKO
大概は一回でも失敗しようもんなら
その後の人生ノーチャンスなんですわ
950名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:49:04.65 ID:uQmHBzI40
野茂「小市民はいつも挑戦者を笑う」
951名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:49:54.23 ID:w/k8W8WqO
【若者よサラリーマンになるな】
こういったほうが早いよな。
952名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:51:07.67 ID:h+q+RLPQO
>リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しい

なにこれ滅びの呪文?www
老害は若者から学ばなければならないと昔のエラい人が言ってた
本当にリスクを取るべきなのは守りに入ってる年寄りなんだけど、
その時に頑張ってる若者の足を引っ張るなよ
953名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:51:22.88 ID:HxZOjUzE0
ノビーの笑えんジョークなんかいらんわ、ジョークは顔だけにしとけ
出光元みてえな顔しやがって
954名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:53:03.86 ID:qO3iEqun0
すげえ短足+シークレットブーツってのには触れるなよ。
絶対だからな。
955名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:53:41.33 ID:YRczg5yu0
待つ事自体が実はリスキー
956名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:54:33.75 ID:+8zAZAaG0
特攻隊を鼓舞する時もこういうスローガンが使われたんだろうね
957名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:55:10.09 ID:VLausuGT0
バーカ 人間守りに入れ 守りに入るんだ だよ。

By 中央法
958名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:55:15.68 ID:OOCFOfTN0
その結果、この一度のミスも許されない日本で失敗し再起出来なくなった連中がどれだけいると?w
数少ない成功例だけ上げて安全圏から好き勝手言われてもねえ。
959名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:56:55.56 ID:L/+wbZv80
だがちょっと待って欲しい。野球選手が野球をやるのは当たり前。
全く新しい挑戦としてうどん屋を始めた條辺さんの方が
いまの若者が見習うべきリスクを取る生き方と言えるのではないだろうか?
960名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:57:14.31 ID:pXBGtUUJ0
まあ、こうやって無責任に煽って金稼ぐのがこいつの仕事だからな。
961名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:57:37.14 ID:etZCzk8+0
例えば落合信彦であっても
たまたま並以上の知性を持ちポジティブで健康でチャンスに恵まれた。時代も合っていた。

野茂やイチローも同様。

努力できるということも天性もあり後天的縁もあり
冒険的精神の持ち主か否かも

ひきこもって、ネトゲとエロまみれの人生も同様
962名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:58:59.67 ID:gha38N2o0
まあ、アメリカでのサクセスストーリーを目指せと言っているわけだな、ノビーw

「日本で『リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しい』の結果はニート&フリーターでしょうけど♪」
「クソワラタw まあフィッツジェラルドも『アメリカ人に第二の人生はない』と言っているがなw」
「ていうかノビーの学歴がよくわからないんですが♪」
「興味ねえわなw」
963名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:59:00.96 ID:FCxpoN/V0
誰だか知らないので調べてみたら、

近年では若者向けの人生指南書を多数執筆している。〜wikiより

と。お説教好きなのね。
964名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:59:31.13 ID:N44dEYiV0
安全であることの愉悦
965名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:00:34.13 ID:etZCzk8+0
ここで哲学的問い

「イチローとは誰か?」
966名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:00:51.12 ID:gNiu+yAa0
俺らの養分になるために、ギャンブルしろ!投資しろ!

ってことね
967名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:03:04.46 ID:FCxpoN/V0
あ〜俺も成功者になりてぇ…。
成功したらこう言ってやるんだ。
俺が成功したのは才能があったからだ。努力なんかしちゃいない。
と。
968名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:04:32.69 ID:gha38N2o0
イチローがするであろうコメント♪

「大リーガーのイチロー氏『ビールのコマーシャルに出てた人ですね?それ以外は知らない』」
「クソワラタ♪」
969名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:04:36.66 ID:+HHy/V1aO
ノビーはノビー。
イチローはイチロー。
かもめはかもめ。
970名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:04:56.58 ID:I+h6vdkNO
野茂イチローは超エリートじゃんか、東大出た奴がハーバート留学するようなもの
971名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:07:34.30 ID:uJ4+onDA0
MIT云々は作り話なんだろうな。
この人の言うことだから。
972名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:08:28.20 ID:aOXVq3YM0
小沢イチロー?
973名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:08:56.53 ID:uxesyVWo0
だいたい、上層部のジジイがリスクとらないのに
若者にだけリスクとれとは無理筋だわ
974名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:08:58.57 ID:IQMH0wspi
原発「え?呼んだ?」
975名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:09:16.50 ID:Np0NZn7UO
一方NPBは大谷のメジャー挑戦の邪魔をした
976名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:12:37.35 ID:UD2sTp1P0
福島原発の原子炉を爆発させた菅直人氏は
これからどうリスクをとるおつもり何でしょう?
977名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:13:52.78 ID:iTkSVmpb0
リスクを取るための足場すら無い!
978名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:17:21.14 ID:4hKAntWQO
野茂は仕方なくメジャーのイメージがある
979名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:17:28.65 ID:WEs+93FwO
日本で実績とカネ作って海外チームと契約まで結んでリスク最低限に抑え
ようやく海外行った野茂やイチローがリスクを恐れず云々に見えるって
どんだけ臆病な人生送ってきたんだろうこの人
980名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:18:15.75 ID:FAxFLXV80
二人とも失敗してもいきていける土台作っての挑戦だよな。
今の若者の取るリスクって・・・
981名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:19:24.54 ID:+HHy/V1aO
よりによって週末に、底辺であえぐ若者の琴線を刺激したりして、ノビーも罪作りな奴っちゃで、しかし(笑)
982名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:19:40.54 ID:cfwYBxi00
ドライ ドライ リスク取らないで固く生きているんだ。
ドライに割り切ってるんだよ。
983名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:20:52.31 ID:iY8bii/H0
野茂はわかるけどイチローは別にリスクなかったろ
メジャー挑戦の野茂に対しては野球関係者主導でマスゴミが袋叩き状態
ホントひでーもんだった
984名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:21:23.80 ID:Ac41xo2P0
ノビーの言いたい事は分かるけどさ、比較対象として出すなら
野茂やイチローではなく大家ではないか?
985名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:23:08.25 ID:STPpCbiJ0
メジャーに行ったのがリスクを取ったって意味で言ってるのか
それまでに日本で稼ぎまくってから出たんだからリスクなんて無いのと一緒だろ
986名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:24:07.08 ID:+HHy/V1aO
投げたらアカン!
投げたらアカンのやで!
987名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:24:27.93 ID:fTAO0jy70
ロバートケネディの側近を務めた男ノビー
988名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:24:31.51 ID:07YDRbM30
日本はレールから外れた瞬間
何をやってもハイリスクローリターンになる再チャレンジ不可能社会
リスクとってチャレンジしたら
9割方取り返しがつかない人生になってしまう
自分達がまさにその状態
だから固い人生を選択する事をバカにはできない
989名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:24:36.26 ID:yrhq141fP
勝ち組の金持ちに安全圏から何言われても全く響かないわ
草食って生きてたような所からそれなりに成り上がった人から言われるならともかく
990名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:33:50.39 ID:+HHy/V1aO
う〜ん、今更ながら>>1>>2のノビーの全文読んでみた。
ノビーもこの20年で成長したなW
ノビーなりに世間の流れに合わせたマイルドな語り口だ。
991名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:41:00.46 ID:WxCZMdRr0
おまえがイチローを目指してもいいんだぞ?>落合
有名な野球選手と同じ苗字なわけだし

年齢?体力?
リスクを恐れちゃいかんよ、落合クン
992名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:42:37.08 ID:ioP18eEi0
>>884
ルピウヨ!
993名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:47:19.74 ID:+HHy/V1aO
ノビー、今を生きる凡人の夢は「安定した生活がしたい」なんだよ。

野茂やイチローは別世界の人間。

ワールドワイドなノビーならせめて、ミハエル・シューマッハを目指せとか言って欲しかったよ。
994名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:48:12.48 ID:T6kBA0IrO
ノビーはな
若者の雇用が良かった時から、それを否定する言説ばかりだった。
995名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:48:58.91 ID:rKfDvlzH0
老人は若者の足を引っ張るな 

再雇用制度で60歳から65歳の爺さんを企業が
雇えば、若者の雇用を圧迫する
若者が育たない。
996名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:49:57.86 ID:gxKOo0n20
そんなノビーにこそ日本の政治を変えて欲しかった、橋下みたいに政党作って、しょうもないエッセー書いてないで
997名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:51:25.01 ID:dL10v0C80
エロ本の包茎手術広告みたいな安っぽさ
998名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:52:22.28 ID:+HHy/V1aO
ここはノビーの名誉の為に1000を頂く。あれ、まだ…
999名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:55:19.79 ID:+HHy/V1aO
ノビーに1000点。
1000名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:55:45.95 ID:8NtP+/H30
ソープに行け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。