【経済】東北電力も33年ぶり値上げへ…原発停止で赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東北電力の海輪(かいわ)誠社長は30日、仙台市内で記者会見し、家庭向け電気料金の
値上げについて、「来年度の早い時期に実施することが必要と考えている」と述べ、
年明け以降、経済産業省に値上げ申請する方針を明らかにした。

値上げが実施されれば、第2次石油危機時の1980年以来33年ぶりとなる。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121130-OYT1T01052.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:03:15.06 ID:Xg8OdKO00
給料半分にしてからな
3名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:03:27.35 ID:/v9NwA9W0
マジで全部民主党が悪い
4名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:03:33.50 ID:Xz2n3yZq0
原発推進が金やればいいじゃん
なんで無関係な一般人が原発テロリストの被害者にならないといけないんだ?
5名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:04:03.67 ID:upA09KRH0
他の電力会社と違って、震災で壊れた設備の修理費用分は値上げしても文句は無いかな
6名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:05:32.99 ID:eHAfQ0XkO
あらそう
社員切れよ
7名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:06:03.24 ID:jmGP56SuP
電気代が上がるのはキツイ
8名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:06:06.46 ID:sDexp+D7O
電力買い取り制度が悪い
9名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:06:07.76 ID:Ry6QDPtZ0
女川は無事なんだけどな
10名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:08:41.77 ID:9k2mu74TO
震災後の大雨被害もあったからなここは。
11名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:09:10.85 ID:2QFhhuBl0
高額な給料下げろ糞電力
12名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:09:27.69 ID:IoA9UjY+0
>>4
はぁ?反原発のせいで値上げなんだろ。
おまえが払えや。
13名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:09:32.31 ID:fOu/SEGd0
> 値上げが実施されれば、第2次石油危機時の1980年以来33年ぶりとなる。

実は安易に値上げに踏み切らないいい会社なのかも
14名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:09:43.19 ID:Kw/yKbcs0
民主党万歳!
15名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:10:01.36 ID:dLAr8fmt0
企業年金50%削れば、電気料金の値上げ不要だろ
16名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:10:59.00 ID:/0rJcG3d0
山本太郎とか坂本龍一とかが払え
17名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:11:31.34 ID:W+DCTgXM0
ざまあ
18名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:11:53.80 ID:alRpGVLy0
.
■□■□■ [ ホワイトハウスの署名 ] ■□■□■ [ 期限:12月12日 残り12日] □■□■□■□■□■□

 ★☆ 『 シー・シェパードの非営利法人(寄付が税金から控除される)” の資格を剥奪せよ! 』 ☆★

※シー・シェパードを潰すのは、代表のポール・ワトソンの指名手配で、資金難になった今がチャンスです!

        ★☆ 「 テキサス親父日本事務局 」 http://staff.texas-daddy.com/  ☆★
  
■□■□※ 皆様のご協力をお願い致します ※□■□■ 《 現在署名数 4128 残り 20872 》 ■□■□■
.
19名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:12:46.14 ID:wJTOWjAs0
自由化すれば値上げどころか値下げになるよ
20名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:14:02.53 ID:alRpGVLy0
>>16
そうだね。山本太郎なんか図々しくも、選挙に立候補するみたいだし。
値上げ分は、反原発の左翼に払わせるのがいいw
21名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:14:14.07 ID:7mZF8gQi0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
22名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:14:58.39 ID:745QfCZO0
11/26 関電、家庭値上げ11・88% 企業向け19・23%申請
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353908392/
11/26 予想外の寒さで電力不足…東京電力が100万キロワットの融通を緊急要請
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121126/bsd1211261728008-n1.htm
11/27 九州電力 33年ぶり値上げを申請へ 家庭向けは8%台 企業向けは平均14%台となる見込み
http://mainichi.jp/select/news/20121127k0000e020164000c.html
11/27 暖房止まり、寒くて仕方ない…暴風雪停電の室蘭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121127-00000747-yom-soci

11/27 嘉田由紀子知事が代表…「日本未来の党」結成へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121127-OYT1T00948.htm?from=top
& lt; /td>

11/27 東北電力も電気料金値上げへ 火力発電で燃料費負担増
http://www.asahi.com/business/update/1127/TKY201211270839.html
11/27 四国電力も値上げ表明へ 原発再稼働できず燃料費かさむ
http://www.asahi.com/business/update/1127/OSK201211270085.html
23名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:15:13.97 ID:bWYlCDTBO
そもそもオナ川の修理・復旧ってどれくらい進んでるのかね?
再開するにしたってそれなしでは進めないだろ。
オナ川は大惨事を免れたとはいえダメージが結構凄いともお聞きするからな。
24名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:17:28.15 ID:UIR1vLuP0
反対派だけ値段二倍払えよ
そうしてから脱原発と叫べよ
25名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:17:49.82 ID:04otIVEm0
社員の平均年収を400万円にすれば、
値上げする必要は無いだろ。
26名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:22:00.13 ID:GClHyiDn0
>>12
はぁ?電力会社が原発爆破させたから反原発なんだろうが。電力会社が責任とれやハゲ。自分のケツは自分でふけやボケ。
27名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:22:21.36 ID:dw+Ks1pp0
反原発の奴らには天然ガスとか太陽光とかの電気をまわせよ。
もちろんコストを上乗せして。
28名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:23:28.66 ID:PHlc6cW30
造らせた豪邸の地元民と自民が払え!!
29名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:24:44.29 ID:GClHyiDn0
>>27
原発の横に住んでから言おうな^^
他人に原発押し付けといて言えることじゃないぞ^^
30名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:27:46.41 ID:IoA9UjY+0
>>26
爆破したのは菅直人
31名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:31:28.99 ID:G6+UZFzg0
固定買取価格制度決めた奴に文句言えよ
円安、化石燃料税、化石燃料高騰でまだまだ値段上がるぞ
32名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:31:40.25 ID:Y2bWmm2dO
他と違って太平洋側の火力もダメになってる現状だから仕方ないね。
問題は便乗値上げの会社…
33名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:32:22.99 ID:GClHyiDn0
>>30
はぁ?なにいってんだお前は?
爆破しないとかほざいたのは班目だし、あそこに原発作ったのは東電。
自分のケツは自分でフケと言ってんだろうが馬鹿が。屑かお前は。
34名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:34:44.87 ID:iOTSqKeL0
>>33
東北電力は爆発させてねえぞ
関東人に全部負担させろ
35名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:41:46.47 ID:xYKyHPp20
原発の電力は高いってテレビで言ってたのに・・・w
36名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:43:19.57 ID:IoA9UjY+0
>>33
1つの原発が事故おこしたからといって、
“じゃあ日本全部の原発止めましょ”っていう、
お前らの極端かつ短絡な思考が電力会社を経営の危機に落ちいらせ、
電気代値上げって事態になってるんだろうが。
化石燃料の輸入代で日本はいま貿易赤字国に転落だよ。
各電力会社は数年後には債務超過だよ。
理性がないのかお前らは。責任取るのはお前らだ。
37名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:44:24.96 ID:lENixNMF0
反原発運動やってる糞サヨはとっとと殺害したほうがいいよ。
国挙げてさ。
38名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:46:58.76 ID:to7Lja910
東北電力は東電とか関電とかと違って津波食らった被災地だろ
39名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:48:28.74 ID:2U4w5HkX0
東日本大震災で被災した民間企業が製品の値上げしましたか?
40名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:51:42.86 ID:YfP1LPUz0
>>39
>東日本大震災で被災した民間企業が製品の値上げしましたか?

それは関係ない。
41名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:51:44.12 ID:9hQ5lZbX0
>>9
女川も、福島第2も無事冷温停止したのにね
マスコミは殆ど触れませんね
42名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:51:46.47 ID:hQIT9oHD0
原発停止で、原発の本当の高コストが明らかになってきたな

でも、そのコストは、電力会社の株主と電力債買った連中に被ってもらうしかないわけだ

それで年金が破綻したら、やっとその時点で公的資金だな
43名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:53:57.45 ID:hQIT9oHD0
>>41
>女川も、福島第2も無事冷温停止したのにね

福一も、冷温停止状態だそうだけど?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:55:18.06 ID:YfP1LPUz0
女川原発の再稼働をすれば値上げしなくても済むのに。
45名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:55:54.71 ID:9hQ5lZbX0
>>23
どういうダメージがあったのか詳しく
46名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:56:08.60 ID:YiTS3ZaI0
親戚のじいさん
企業年金で月40万もらってるよ
47名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:58:53.71 ID:YfP1LPUz0
>>43
>福一も、冷温停止状態だそうだけど?

女川原発は、被災者の避難所にもなりましたが、何か?
因みに女川町は、津波で人口の1割を失うという最大の被災地ですよ。
48名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:59:13.44 ID:fOu/SEGd0
>>39
スーパーのワゴンセールの商品や値引き惣菜・弁当の数が減った感じはある
きっちり利益を出せるだけしか仕入れたりつくったりしなくなったんだろうね
49名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:59:18.45 ID:X1r/4+GC0
33年値上げしてなかったことがスゲェ
50名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:01:54.98 ID:wL482cn80
>>23
>オナ川

マジで面白いと思ってやってるの?
51名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:04:46.60 ID:PI5HjvZ10
ふざけるな!!!!!!!!
原発いいから値下げをしろや!!!!!!!!!!
原発反対か賛成か国民全員にきいて反対の奴からとれよ
52名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:07:08.92 ID:YfP1LPUz0
>>51
黙れ、ヒステリーなんてみっともない真似をするな。
53名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:07:22.61 ID:Ov2rl2zF0
コレはたいへんだ
54名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:07:29.58 ID:zyPNh5kg0
>>42
原発止めたら
電気料金が早くも急騰し始めたのに
何を言ってるんだ
55名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:09:13.90 ID:AI5TK+n10
電気料金値上げは原子力村の陰謀
56名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:14:17.02 ID:GClHyiDn0
>>36
馬鹿いってんじゃねぇよ。
東電の原発事故後に明らかになったのは原子力ムラの糞さ、悪態の数々だろうが。それすら氷山の一角。
東北は関係ない?馬鹿か。立派な原子力ムラの一員だろうが。
お前ら原子力ムラが一丸となって原発推進してたから原発事故が起きたんだ。死の街を生み出したんだ。
原発稼働できないのは国民のせいだ?だから値上げさせろ?馬鹿が。
57名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:14:32.51 ID:hQIT9oHD0
>>47
だから、何?wwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:15:44.90 ID:bWYlCDTBO
>>45
もち、本体は無事とのことだが、建家・基礎・細かい配管など修繕しなければならないところはいくつもあると、
以前オナ川の発電所のスレがたった時に書いてる人がいた。
そのあたりの修繕ができた又は修繕がだいぶ進んでいるとのことであれば上記の件に限ってはなにも申し上げることはないけど…。
59名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:19:20.41 ID:PzyzhlwR0
>>34
同意。原発問題の責任はすべて関東人にある。
全部関東人が負担しろ。
60名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:21:55.14 ID:bWYlCDTBO
>>50
読み方浸透させるためでもあるよ。
以前女川を"めながわ"と誤った記述で書いてた椰子もいたのでね。
61名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:31:44.26 ID:kZYPrrfb0
全部他人のせいにする電力会社ワロス
62名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:34:40.93 ID:cVpY9S7u0
まずは保養地や保養施設などの売却、
次に役員、従業員の賃金2割以上カット。

そこまでやっても赤字なら値上げもしょうがないが、
そこまでやらずに値上げするなら、電力産業を自由化すべきだろ。
63名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:41:39.50 ID:q9etVhHD0
お金が足りないので値上げしますってか?
ふざけんのもいい加減にしろよ
高い給料と立派な保養施設をどうにかしてから値上げしろ
64名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:44:43.97 ID:to7Lja910
ホントお前ら貧乏人の僻み体質には参ったもんだわ
仮に全社員の給料300万円まで下げても値上げせざるを得ない赤字なんだぞ
なんせ原発停まったことで「毎日」10億円弱の赤字が発生してるんだからな

給料ダウンもするだろうが、それも僻み厨への目くらましにしかならず、実際は焼け石に水
65名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:46:24.42 ID:GClHyiDn0
>>64
300万まで下げてから言えと
66名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:48:19.90 ID:to7Lja910
>>65
電力会社に言えよ
300万円まで下げても値上げするだけだけどな
まぁ値上げしようがしまいが、貧乏人にとっては高給取りの待遇落ちるのが楽しみなだけだもんな
67名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:48:43.65 ID:q9etVhHD0
>>64
普通の民間企業ならギリギリまで経費削って、CD、VEしてそれでもダメなら値上げに踏み切るのに
電力会社は値上げありきだから文句を言われる
68名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:50:59.92 ID:TKwufqFp0
東電管内は福島で発電された電気を大量に使用中
69名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:57:38.81 ID:OFQlmIFUO
>>64
原発推進派に売り払えよ
70 【東北電 85.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/30(金) 22:00:30.63 ID:xAA4wzon0
どれどれ
71名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:01:35.21 ID:uSG6RgiC0
大卒で入った同期は定時で帰って野球してるが・・・
電力業界の人件費削減なんてぬるいよ
72名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:03:06.08 ID:06iin4SW0
あ〜あ
反原発のアホがうるさいから
73名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:05:07.12 ID:/ssL1wiDO
そらそうだな
必ず買う奴には高く売るに決まってる
74名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:05:44.05 ID:/makHkil0
女川原発は動かせるんだろうけど
あの地震の後じゃ恐ろしくて動かせないんでしょ。
75名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:10:40.90 ID:q9etVhHD0
>>74
女川は結構ガタガタみたい
青森の方は動かせるんじゃねーの?
76 【東北電 85.2 %】 :2012/11/30(金) 22:12:51.14 ID:Zchm+Ntr0
みんなで節電だな
77名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:16:31.55 ID:dekBThKn0
>>56
お前みたいな馬鹿が呑気にパソコンで2ちゃんできてるのは原発のお陰だわw
78名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:22:26.39 ID:Zchm+Ntr0
偶然だろうけど
1978宮城県沖地震から2年後に値上げ
2011東日本大震災から2年後に値上げ
79名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:52:45.08 ID:q5Dc3+1v0
女川は大きな被害はなかった
細かい被害は修理済みだから何時でも動かせる
ただ規制委員会からイチャモンがついた分の追加整備を行ってるとのこと
・・・・・・・・・・・東北電力HPより・・・・・・・・・・・・
80名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:24:10.14 ID:Tsy5Srvb0
別に値上げ表明するのはいいが、政権の空白期に貧乏選挙民を狙い撃ちするやり方が気に食わんな
81名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:58:41.77 ID:4NeVcdu00
【原発】福島第1原発3号機で昨年11月より高い4780ミリシーベルトが計測される…昨年は同じ場所で1300ミリシーベルト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354288659/
82名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:40:33.82 ID:akcy6zDs0
東北電力も関西電力・九州電力も

原因作った東電に責任取らせて賠償請求すれば良くね?
事故起こした会社が責任取らないから、同業って事で同じ目で見られ巻き添えなんだし
83名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:43:17.41 ID:CdWqvMpI0
昨日の合同記者会見で
脱原発を連呼する政党に、此度の電気料金大幅値上げについて、
一切質問をしなかった、マスゴミメディアの経済観念の無さに驚いた

政治家同様にマスゴミも4年に一回選挙させて、半数のメディアは
4年間活動停止処分にすべきでは?
 
84名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:11:11.65 ID:swqbauEm0
資本主義である以上利益を求めるのは当然
価格=原価+利潤
世間知らずがボッタグリだとか騒ぐ
嫌なら共産化する事だ
85名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:39:33.27 ID:YS1zM6ou0
脱原発政党に『電気料金が2倍になって、産業が壊滅してでも脱原発ですか?』
と聞かないマスゴミ
86名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:08:12.45 ID:mKMp8cvz0
>>57
頭の悪い反原発を装った推進派、こんにちは。
87名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:12:45.69 ID:fg3IGxGm0
原発稼動賛成!!
88名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:54:44.13 ID:qwHj9MX20
>>79
>女川は大きな被害はなかった
震度6強のフクイチとは違って女川は震度6弱で済んだとはいえ、
あれだけ長時間の揺れに晒されて大きな被害がなかったとは思えない。
>細かい被害は修理済みだから何時でも動かせる
(女川に限らずどこの原発も同じだが)「修理した」と見せかけて何もしていないはず。

ウソとゴマカシとデタラメとインペイで成り立っているのが原子力産業
89名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:00:52.63 ID:qwHj9MX20
女川原発稼働中にM8クラスの余震に襲われたら、3.11以降の度重なる余震で脆くなった(満足に修理されていない)配管がズタズタに破壊されて今度こそ爆発すると思う。
90名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:01:29.59 ID:3AwbWWwhO
半官半民経営の悪いとこだけ噴出してくるなあ
91名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:04:51.92 ID:M+SumF1u0
>>88
ソースは?
92名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:15:35.27 ID:9oElVYaH0
東通再稼動しようよ。
93名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:27:51.85 ID:qwHj9MX20
3.11は「女川 震度6弱」で検索すればたくさん引っかかる。
4.07は女川で震度6強を記録したけど、短時間の揺れだった。

故平井憲夫氏の「原発がどんなものか知ってほしい」を読めば分かるけど、
原発作業は他の職場と違って腕のいい人材が集まらないんだよ。ベテランが育たない。
被曝の危険性を知らない・ミスをミスとも気づかない低レベルの素人作業員ばかりが集まっている。
「修理した」と見せかけの報告はするけど、まともに修理なんかされていないと思う。
止めておくと燃料の冷却費用に1日で数億円の損失となるから早く稼働して儲けたいだけ。
94名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:36:34.97 ID:Vm2kteau0
>>71
定時で帰ることがコスト削減なんだよ。
無駄な残業はコスト増加の要因だろうが。
95名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:37:08.93 ID:MepBTOXF0
原発関係者以外の国民のほぼ100パーセントが原発即時0か理想だと思っているけど、現在原発0を謳っている政党のどれ一つ信用出来ない内容なのが最大の問題。
96名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:40:11.86 ID:hLrO/eDE0
赤字か・・・高給払えなくなるから国が補填しなきゃいけないよな
97名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:17:13.51 ID:CM6p/oVj0
>>88
>震度6強のフクイチとは違って女川は震度6弱で済んだとはいえ、

嘘ついてんじゃねぇよ。
福島は震度5だぞ。
福島は女川よりはるかに震源が遠いのに
福島の方が揺れてるなんてありえんわ。
98名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:21:01.54 ID:5UfVyxW10
>>97
お前こそ嘘ついてんじゃねぇよ。

福島は震度6強だ。
99名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:27:52.47 ID:wkoGocAQ0
何騒いでるの?
「たかが電気」なんだろ。

あと反原発派は、さんざん「お金より命が大事」とか言ってたんだから、
電気料金値上げくらいで文句言うなよ。

それとも、いざ電気料金値上げとなったら、
「お金が大事」、と考えが変わったのかな?
100名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:31:30.28 ID:C1+VMUkk0
論点がずれてる
反原発の論拠は
杜撰管理の原発再稼働反対
今回皆が激怒しているのは
規制ぬるま湯電力業界が自助努力もせずに簡単に値上げ
頭悪い人は黙っててくれない?
101名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:42:15.56 ID:CM6p/oVj0
>>100
>規制ぬるま湯電力業界が自助努力もせずに簡単に値上げ
>頭悪い人は黙っててくれない?

33年間も値上げしてなかったのに、自助努力をしていなかったとでも?
その間に物価がどれだけ上がっているか、全く考えないのかね。
因みにその間に値下げもしているのだが、何か?
102名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:49:23.56 ID:M2iF0goR0
>>101
総括原価方式で高い原発施設作ってきたから維持出来てただけの話
103名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:03:54.01 ID:zuTprldU0
仙台は汚染どうなの?
東京もだけど
まさか安全の確証もなく
ほかの人が普通に居住通勤通学してるからといって
自分も大丈夫だとか
思い込んでやしないだろうな
104名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:07:06.14 ID:FDBFGAsI0
使える原発を止めるってことは電気を捨てているのと変わらんからな
不当な因縁で再稼動が不能なんだから反対派が全部買い取って補償すべき
105名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:07:58.32 ID:XjiAclYV0
俺は地球温暖化を信じてないが、原発1基を停止すると
火力発電によって年間800億円も石油が必要になり、
CO2は400万トンも余計に出る。これは日本全体の0.3%。
脱原発派はこれについては何も言わないんだよな。卑怯な連中だよ。
106名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:09:10.82 ID:DiJpxhbh0
>>50
女川第二中学校は「オナニ中」って呼ばれてるよ
「オナニー中」じゃないからな
107名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:14:00.82 ID:4JSm63aZO
「原発を再稼動したいと電気料金はもっと上がりますよ〜」という圧力値上げだな

ちょうど脱原発論争が再燃しているしね
108名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:14:19.19 ID:pCF+8Cs50
.
 孫正義と坂本龍一との関係は、
 自然エネルギー財団の会長と評議員。

 つまり坂本龍一は自然エネルギーの利権&利害関係者。
 自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。


  「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
   http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw
  「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
   http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html

.   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる


 太陽光発電促進付加金(現:再生可能エネルギー発電促進賦課金)と言って、
 法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
 太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し
 孫と韓国企業が儲かる、という仕組み。

 メガソーラーバブルの一因は、
 業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
 その委員会の委員の一人が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
 「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
 晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、
 という流れにある。

 http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK054227720121031
.
109名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:16:29.30 ID:pCF+8Cs50
.
 「メガソーラー」誘致に名乗り 滋賀県草津市
  http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/

  > 滋賀県草津市の橋川渉市長は30日の記者会見で、
  > ソフトバンクの孫正義社長が提案している大規模な太陽光発電所(メガソーラー)を
  > 市内に誘致する考えを表明した。
  > 同発電所構想では嘉田由紀子知事が県内誘致に前向きな姿勢を示し、
  > 市町と協議して具体的に立地を目指したいとしている。

 今回「日本未来の党」を裏で画策したのは小沢一郎。
 嘉田滋賀県知事を担ぎ出したのは、京セラの稲盛和夫名誉会長。
 小沢が民主党に合流したときにも裏で動いたのはこの稲盛であり、
 ソフトバンクの孫正義とも仲が良い。

 嘉田知事が孫の太陽光発電構想にいち早く名乗りをあげたのも
 稲盛からの依頼。
 京セラの主力工場は滋賀県に集中し、かつては本社が滋賀県にあった。
 京セラはソーラーパネルの3大メーカーの一つ。


 結局のところ、この連中の「反原発」とは、
 自分達の利益を優先させた「商売」なのだ。



自然エネルギー財団の会長・設立者:孫正義 / 評議員:坂本龍一
http://jref.or.jp/introduction/member.html
京都のグリーンテック株式会社 太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
http://www.xsol.jp/
山本太郎、太陽光発電会社に就職
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/04/17/0004978866.shtml
110名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:18:39.50 ID:pCF+8Cs50
.
  反原発デモ主な参加団体一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★滋賀県教職員組合
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★ソフトバンク労組.           ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★中核派・全学連…山本太郎,坂本龍一.
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱               ★日本教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連               ★反天皇制運動連絡会


 10万人「 GLAY EXPO 2004 」 と 自称17万人「さようなら原発10万人集会」
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 http://www.radiationexposuresociety.com/wp-content/uploads/2012/07/e1b36bce8d462f17dc272064b4a5ce61.jpg
 http://www.jcp.or.jp/web_download/akahata/2012_1/gogai01.jpg
 http://www.zengakuren.org/photo/photo_index.htm
 http://www.zenshin.org/index.htm
.
111名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:18:55.41 ID:lncErkuV0
ドイツの電気料と日本の電気料の違いを問うたら、
絶句し、答えられなかった東北電担当・・・
112名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:20:00.04 ID:aGLgOG2Z0
リストラとコストカットが先だろ
113名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:20:26.89 ID:z0V9EdBJ0
原発事故の賠償は全国の発電事業所が協力して払うしくみがあるが
菅がストレステストとかやっぱ駄目とかわけわからんことやって
日本中の原発止めてる結果が国の資金注入
全国で毎年何兆も余計に札束燃やしてるのに
東電に単発2〜3兆渡して国有化したとか笑わせる
114名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:20:50.36 ID:pCF+8Cs50
坂本龍一の脱原発音楽イベント「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額が寄付された
「 さようなら原発1000万人署名市民の会 」を協賛する
「 原水禁 (平和フォーラム) 」とは・・・

 ● 平和フォーラムの活動 一部

  ○ コリアン情報ウィークリー発信 http://www.peace-forum.com/korean/weekly/weekly.htm
  ○ 日朝平壌宣言10周年 日朝国交正常化をめざす全国集会
  ○ 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名
  ○ 朝鮮高校生への「高校無償化」即時適用と朝鮮学校への制度的保障を求める全国署名
  ○ 外国人参政権の確保と支援
  ○ 日本軍「慰安婦」問題に関する日韓交渉/仲裁を前進させる国際シンポジウム
  ○ 平和フォーラム・オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会関連行動(沖縄)
  ○ さようなら原発1000万人署名 
  ○ 核と人類は共存できない!さようなら原発 JCO臨界事故13周年集会
  ○ 『 平和の灯をヤスクニの闇へキャンドル行動 』を実施
  ○ 2012新潟水俣病現地調査
  ○ 「生命の尊厳」をもとに、原発も基地もない平和な社会へ−憲法理念の実現をめざす第49回大会(山口市)
  ○ きれいな水といのちを守る合成洗剤追放第32回全国集会(北海道・函館市)

※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )

   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm 発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采

.
115名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:21:39.72 ID:4JSm63aZO
電力会社に自民党に政府民主党に経産省とマスゴミ
官民一体となった原発維持誘導ですか?

コイツ達の近辺で原発事故起きればいいのに
116名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:22:53.94 ID:qpRPtahw0
原子力ムラとか東電マネーとか電力議員とか言うけど
中国や韓国に買収されている議員はスルーw
117Ryuichi Sakamoto Trio Tour 2012 Japan & Korea 決定!:2012/12/01(土) 23:23:00.44 ID:pCF+8Cs50
.
 自然エネルギー財団 組織構成員          京都のグリーンテック株式会社
 http://jref.or.jp/introduction/member.html     太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
 >. 会長・設立者 : 孫正義              http://www.xsol.jp/
 >     評議員 : 坂本龍一           ※KACO 社とインバーター製品の日本における独占販売契約を締結
                                左からグリーンテック株式会社 代表取締役社長 柏巧、
 http://www.1101.com/kyoju/01.html         KACO 社韓国子会社CEO Dr. Paul Kim(なぜか中央)、
 > 糸井 税金は両方で払ってるわけ?      KACO 社CEO Mr. Ralf Hofmann
 > 坂本 いや、アメリカだけ。            http://chelse.iza.ne.jp/images/user/20120804/1886834.jpg
 > 糸井 日本では払わなくていいんだ?
 >     パスポートは日本のパスポートで、    「被ばくした小学生が病院で死亡した」
 >     ほとんどアメリカにいて。.          http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 > 坂本 うん。でも、選挙権はない。.        「たかが電気です!止めよう!」
                                http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 大韓航空 CM - 浮世絵編 -               「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」
 http://www.youtube.com/watch?v=gzLYi1Dj1Oc  http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 SAMSUNG CM - SoftBank 931SC -        . 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
 http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI  http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html



納税をしていない・住んでもいない日本の社会インフラを破壊して
代わりに中国、南北朝鮮とアメリカに国際石油資本(メジャー)へ
日本の国富(例:火力発電燃料代で1日あたり100億円 .etc)を流出させるのに
一役買うミッションを負って、いくらもらえるの世界の坂本さん?
118名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:30:16.13 ID:CKtap94B0
>>1
日本のためを想うなら、まずはスパイ防止法!
119名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:42:10.45 ID:lncErkuV0
単純軽薄な電力連合の安易な値上げラッシュだな
ツケがまわったのを国民にまわさないで欲しいんだが・・マジで
120名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:42:10.61 ID:QajYIRq+0
わざと原発を壊して恐怖を煽って太陽光パネル詐欺
121名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:46:08.16 ID:VFQpL4k80
東電に賠償請求しろよ。
122名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:52:26.12 ID:I9ksg5yu0
まぁしばらくこれでいいんじゃないか。
価格メカニズムで電力消費を最適効率化してるってことだし。
しばらく省電を促して、流れを形成させてさ。
製造業には補助金の形で支援してあげて、
いざというときのために原発は維持しておけば。
その間にいろいろと詳細な検討をすりゃいい。
まだ時間が足りないだろ。
123名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:57:21.04 ID:vO7Z2oKQ0
>>1
>原発停止で赤字

よく言う! 原発を動かし続ければ更に負債が増えるんだぞ!
いま日本中にある原子炉を廃炉し終えるのは1000年後だ
124名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:57:49.27 ID:6kXGX9w70
>>27
石炭火力の電気をまわして下さい。電気代が下がりますので。
そうそう、燃料にかかってる税金も免除してね。これは原発のために使われているから。
125名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:04:42.69 ID:KfvvHI8G0
>>36
2010年度上半期(4〜9月)の貿易統計速報は、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が、前期比83%増の3兆4152億円の黒字

電力10社の天然ガス消費量 発受電速報http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/index.html
2010年上半期 20,461,987t
2011年上半期 24,730,436t
差 4,268,449t × 53,558円(中部電力平均燃料単価)=2286億円
2011年上期(4〜9月)の貿易収支(輸出額と輸入額の差)は、1兆6666億円の赤字

2010年上半期 20,461,987t
2012年上半期 27,499,239t
差 7,037,252t × 68,965円(中部電力平均燃料単価)=4853億円
2012年度上半期(4〜9月)の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3兆2190億円の赤字

2010年度と比較してLNG火力用の輸入額が4853億円増えると、黒3兆4152億円+赤3兆2190億円=6兆6342億円も影響がでるんだ。
PPSの発電所の新規増設は禁止だな。

ちなみに、原発厨の燃料がーで具体的数値と、貿易収支の関係を示したのを見た記憶がないな。
126名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:10:16.51 ID:AQdQIJDL0
原発推進の脅迫材料にすると言うなら中国電力こそ今値上げ申請するはず
でも据え置きなんだよな

原子力ムラの圧力なんて存在しないってこと

なにせ今上関原発の埋め立て申請延長が山口県知事に認められるか微妙な所
127名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:26:47.92 ID:kELZ9kro0
はいはい、もしかして自民勝たすための値上げでつか?
128名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:50:42.51 ID:tRrStru50
東電の社長は出張先の関西から東京に戻るため自衛隊の輸送機に乗って離陸したが、
北澤防衛大臣からUターン命令を受ける。
帰京が遅れて社長によるベントの決定が遅れて爆発につながった。
129名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:54:41.90 ID:Bt2ZfAzRO
>>124
一昔前と違っていまは石炭も高いんだがな
あまりに高騰したんで数年前には国産石炭の需要が伸びたぐらい
130名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:58:23.15 ID:ZZDn0y6z0
廃棄物の行き場も無いしどのみち限界だっただろ
131名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:03:59.12 ID:AQdQIJDL0
>>125
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/20/toden_cost1.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/20/news018.html
2次ソースで失礼
増加分は東電だけでプラス4700億円
人件費はマイナス1000億円
まあLNGだけが火力じゃないわなw
http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/consumption-j.html
132名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:16:38.88 ID:8BX8IpBs0
値上げ分は、反原発の人達で、負担してくれ。
オラは、何で発電しても構わないから、安いままでヨロシク。
133名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:22:15.23 ID:AQdQIJDL0
信用しないんだろうけど東電のソースあった
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh07-j.pdf
6枚目の収支比較表でいいんだよな
22年度14,821億
23年度22,869億
対する人件費は多い年でも5000億
だれだよボーナスカットでOKとか言ってるやつ
134名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:26:12.66 ID:KfvvHI8G0
>>129
じゃんねんでした、石炭火力はベース発電(つまりコストが安いてことだな)で使用量は増えていないし(少し減ってる)
2010年と比較して、それほど価格は上がっていません。輸入額の増加はLNGと比較してたいした額ではない。

>>131
マスコミがLNGの燃料代増でといってるからね。
それとその金額は年間でだろ、半期だとその半分じゃないか。

燃料代により3兆円の貿易黒字が3兆円の貿易赤字になったという印象誘導はチトやり過ぎだな。
135名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:41:39.27 ID:AQdQIJDL0
>>134
ああ>>133もつまり半分か


東電1社でな
136名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 03:33:53.46 ID:wGmAGQv30
とっとと全原発を再稼動しろっての

それと、火力発電が安全安心な発電システムだと思ってる池面はいないよな?



火力発電は日常的に発がん性物質出まくりだかんな?

原発止めて、発がん性物質を24時間垂れ流される住民のことも考えろや

じゃソーラー発電にする?w くっそ高いコストかけてよw 経済が死ぬっつーの

馬鹿じゃねーの、反原発厨
137名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 03:50:21.27 ID:WVSFL2m0P
>>4
あほか?
原発止めて火力にしたから値上がりしたんだろが。
値上がり分は反原発団体が払えよ。
138名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 03:50:48.64 ID:mhBH6Boq0
>>136
まぁ 普通に考えて(社会通念上)放射能撒き散らす原発より

火力や太陽光の方が適当ですが? 何か?
139名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 03:58:42.80 ID:mhBH6Boq0
>>137
結局、原発のチョンボは推進派が払うのがスジだろ?

事故は反原発の責任か? んw
140名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 03:59:21.67 ID:r+us64y70
もうそろそろ脱原発も下火やろ。こんなもん値上げの第一弾だろうしね。
歴史的な超円高でも値上げってのが恐ろしい。
141名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:09:31.94 ID:WVSFL2m0P
>>139
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1101C_R10C12A5EB2000/
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-1-4.html
http://government.harikonotora.net/img/1017-1.jpg
いままで原発主体で発電してたから32年間ずっと電気代は値下げし続けてたんだろが。
じゃあ脱原発派はいままでの値下げ分を電力会社に返金するか?
142名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:14:30.65 ID:M8eCY7AtI
>>141
なんで返金しなきゃなんね〜んだよバカw
原発大好きなてめ〜は勿論福一の収束作業に行ったんだよな?
で、また行くんだよな?
てめ〜は安全な場所でのうのうと暮らしておいて
原発爆発事故の後処理は他人任せで原発推進大賛成てか?
キチガイだなw
143名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:18:57.30 ID:mhBH6Boq0
>>141
単にオイルショックからの燃料価格低下と円高、発電効率の上昇だろうが

何も分かってないだろう?
144名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:38:09.17 ID:WVSFL2m0P
>>143
32年間ずっと燃料価格低下し続けてるんか?
んなわけないだろ。
確かに円高の影響が大だよ、だがな
今も円高が続いてるよな。
じゃあなんで電気料金は上がるんだ?
火力でしか発電できないからスポット取引で足元見られて
高く買わされてるのが現状だろが。
原油やガスがやすければ火力に、ウランが安ければ原発に
うまく調整してきたから安く発電でき、足元見られずに
高く買わされずにすんできたんだろ。
今回の事故だって電源を地下にしてたからだろ、今度は
高台に設置すればいいだけだろが。
なんで油田があるUAEが原発を造ったのか考えろよ。
145名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:46:01.88 ID:8MXchdjj0
バカばっか
146名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:56:20.18 ID:a7QWUhA4O
反原発ゴミ屑って当たり前の様に電気使ってるけど使うなよ

あと反原発ゴミ屑が値上分払えよ
147名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:27:57.03 ID:ia2zlXkI0
事故の補償、放射能による経済損失はすべて原発推進派と電力会社が払えよ
数十兆円では済まないと思うけれど
148名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:31:19.43 ID:KPZzXtAE0
>>144
仕組みはそうなんだが
だからといって今まで値切り頑張ったかって言うと全然やってないに等しいんだよ
値切れるのにやらなかったツケが値切れなくなってから回ってきた
149名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:36:40.64 ID:jl7EKJMcO
先ずは給料下げてからだろ。
150名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:47:25.87 ID:imKiDNtT0
>>1
>原発停止で赤字

嘘苔。東電は2003年だったか原発の検査データーねつ造が発覚して
すべての原発を止めて検査をやり直したが、値上げも無ければ赤字にも
なってなかったぞ。莫大な原発事故の処理費用を利用者に肩代わり
させようとしてるだけだろうよ。そのうち電力9社全部が大幅値上げすることに
なるだろう。逆に原発事故の処理費用はどこから出てきてるのか聞きたいわ。
151名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:50:29.57 ID:peD4VL2HO
赤字だから値上げじゃなくて今まで原発で給料貯えた奴らから没収すればいいよ
152名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:53:13.81 ID:Cs0AE8/E0
原発動かさないと国からの援助が減るんだっけ
そういう使い道のわかりにくい税金を利用して、電気料金を2重取りするのやめろ
153名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 08:58:06.35 ID:EfKx1pOT0
オイルヒーター終了のお知らせだな。
ま、そもそもが馬鹿チョンには使いこなせない道具だし持ってても使ってない困らない人も多そうだけど。
154名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:02:24.51 ID:Deb0ixIlO
原発が一番安くて安全なんだろ
結局この有様
原発なんてものを推進してこなかったらよかったものを
推進していたやつらと東電がなんとかしろ
給料減額資産没収やる事いっぱいあるだろ
なんで利用者に負担させる
こんなの認めない
155名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:06:19.86 ID:ia2zlXkI0
原子力は使い用によってはコスト以外に色々使い道があって無用ではないけれど
今の独占状態の電力業界に管理させること自体が問題
設備投資、補修を削減して人件費維持に必死になっている業界に原子力など
高度なものを管理させることはできない
電力業界は解体して競争環境でコスト削減させ、原子力技術だけ別組織で管理させるべき
156名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:21:36.30 ID:i1xIYFZm0
これひどい記事だな、33年の間には値下げもあったのに。
157名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:02:34.03 ID:AQdQIJDL0
>>148
原発止めてて値切り交渉頑張れってか
火力燃料ってのは市場価格とお互いの交渉によって決まる単価の部分があって
その割合そのものも駆け引きで決まるんだぞ
原発止めてて逼迫してるけど安く売ってって言うのか?
いい販路知ってるならお前が仲買やれよ
大もうけできるぞ
158名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:05:22.37 ID:KfvvHI8G0
>>135
で、何?
平成19年度から燃料費は上昇してるけど、それが今年度になってから貿易収支に6兆円も影響する理由は何?
それと、東京電力1社は約3割の発電電力量があるからな。
159名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:06:27.00 ID:KPZzXtAE0
>>157
え・・・俺の文そう読めた?
160名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:26:16.54 ID:AQdQIJDL0
>>158
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121024-OYT1T01159.htm
火力発電の燃料費が、10年度比で約3兆2100億円増加
どんぶり勘定で申し訳ないが
でしかも時々飛ばす読売だが
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_514178
これ見ても10社合計半分にして増加分1兆は下らないな
6兆とくらべるとたかが1/6だたいしたことないな

スレの趣旨に戻ってだ
これは十分値上げの理由になる
161名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:19:04.00 ID:AQdQIJDL0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121024-OYT1T01159.htm
火力発電の燃料費が、10年度比で約3兆2100億円増加

原発事故の賠償は全国の発電事業所が協力して払うしくみがあるが
菅がストレステストとかやっぱ駄目とかわけわからんことやって
日本中の原発止めてる結果が国の資金注入
全国で毎年3兆も余計に札束燃やしてるのに
東電に単発2〜3兆渡して国有化したとか笑わせる
162名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:33:24.62 ID:XfwQJZOA0
復興と補償のために原発動かして電気とカネを作らなきゃならんのに
反原発野郎は代案も無いのに騒ぐだけ
163名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:21:19.81 ID:s0a9laop0
復興予算は余ってるんだが
164名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:26:37.19 ID:sgZ4KBAT0
東北電力の2原発は津波対策、電源消失対策もちゃんとやってて実際に震源が福島より近かったのに問題なしだった
原発毎にリスクを算出して再稼働できるところはすべきだろ
165名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:31:41.47 ID:aHu7lZX+O
え?東北電力ってつい去年値上がりしたよね。
太陽光発電の買い取り補助とかいって、太陽光付けてる家庭の電気買う為の費用を皆さんで補助しましょうとかって。
電気の明細の裏に書いてた。震災の後だったから『何考えてんだ?』って思った。
166名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 15:47:26.03 ID:kmrJom+ai
>>4
火力発電の燃料に1日あたり100億円日本から金が出て行ってるって話だぞ。
167名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:16:37.95 ID:WZ1Z5jde0
>>165
それって東北電力の料金改訂じゃなくて、国の施策でしょ
東北電力だけじゃなくて全電力会社が同じ単価課すよう国から押し付けられた形
本来税金で徴収すべき料金だと思うけどな
168名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 16:28:25.18 ID:BkSil6UJ0
むしろ東電管内のほうが国がいくらでも補填してくれるから割と安い
169名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:33:09.78 ID:FakG/vX60
ちょっと
170名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:50:16.98 ID:NZm08XfR0
>>165
それは実質的に税金。
増税となると「増税けしからん」となるから電気料金に含めた。
管直人が言っていた。「税金を1円も使わず新エネを普及させるすばらしい方法がある」と。
171名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:03:54.78 ID:dssoRxiY0
幹部が年収何億ももらってるから赤字なんじゃないの?
172名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:59:26.65 ID:uOabnYaA0
潤沢な資金を人件費に使わず新電源開発に使っていれば赤字にならなかったのに
地熱なんて資源がいくらでもあるのに
173名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 20:34:27.68 ID:1dt+ARwN0
元気ですか変わらずに新しい風見つけましたか
174 【東北電 83.9 %】 :2012/12/02(日) 22:32:26.44 ID:+cfsudUk0
 
175名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:47:37.14 ID:xZpf7B+3P
 新党大地の鈴木宗男が原発をゼロにしてロシアのサハリンからガスパイプラインを
北海道に引こうとしてるね。その内、日本中に引かれるんじゃないのか?w
 今はガスが安いらしいから別に原発止めて火力だけにすればいいよ。
しかし廃炉にする必要はないだろ。
今は安いガスもこの先ずっと安くあり続ける補償はあるのか?
政治的目的でガスの輸出を突然止められたりすることはないか?
アメリカのシェールガスはとても安いがどこの国でも買えるわけではない。
韓国はFTA加盟国だから買えるそうだがw
そのシェールガスもいつまでも安いとは限らない。
日本に原子力発電所が建設された理由はオイルショックで石油が入って来なくなったから。
原発を廃炉にしてまた同じことが起きたらどうする。
今まで通り火力と原発をバランス良く使うべきだろ。日本は地震大国だからというが、
いろいろトラブルはあったが宮城県の女川原子力発電所は地震時に自動停止できた。
日本の地震に対する建設技術があれば今回の地震を教訓に安全な原発を開発していけるはずだ。
そうやって日本は技術大国になったし、そうやって技術力を高め特許件数を増やしていかなければ
何の資源も無い日本はこの先の未来は無い。日本はGDP世界3位だから凄いのではなく、
そのくらいの生産力がなければ先進国として保っていけないからだ。
フランスのような鉄鋼鉱山もイギリスのような油田もない日本は他国に自身を持って売れるほどの
安全な原発を開発すべき。
176名無しさん@13周年
>>160
貿易赤字の原因がLNGの輸入増によるものでは無い、てことはOKな分けね。
それと「○○年度比で××増加」とあった場合、「あれ?それ以外の年度の数値はどうなってるのかな?」と疑ったほうがいいよ。

燃料費が増えて赤字の理由も必要(石油の場合は置いといてLNGがーといってるので)だと思うが。
LNG火力の稼働率が増えると赤字になるなら、その理由の説明が必要だろ。
それが正しいならPPSは稼働率を下げると利益が上がるわけだ。