【話題】 アマゾン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
カチッと、マウスをたった1回押すだけで、買い物はすべて完了する。最初に名前や住所、支払方法を登録すれば、
次からはワンクリックでOK。それが世界一のネット通販「アマゾン」だ。いつでもどこでも買い物できるアマゾンで、
人々の日常は大きく変わった。

本のネット通販から始まったアマゾンは、今や日用品や家電、ファッションなど、次々と品目を拡大。
重くて運ぶのが面倒なコメやPETボトルを定期便で買う主婦も多い。扱う商品は国内だけで5000万種類を超える。

アマゾンのサイトには、世界で3・6億人以上のユーザーが最低月一度は訪問、日本でも4800万人が訪れている。

アマゾンの強さは品ぞろえだけでない。価格が実店舗より安いのは当たり前。
配送無料や当日配送も先駆けて採り入れた。アマゾンは、ネット通販の煩わしさを解放すべく、常識外れの一手を繰り出す。

顧客へのサービス提供を持続するため、投資は積極的で、物流拠点は世界で69カ所を数える。
IT関連費用は年間約29億ドル。2011年12月期の売上高は481億ドル(約3・9兆円)だが、
営業利益率はたった1・8%にすぎない。目先の収益を犠牲にしてでも、徹底的に先行投資をするのがアマゾン流なのだ。

11月19日。とうとう日本でも、アマゾンの電子書籍専用端末「キンドル・ペーパーホワイト」がネット上で発売された。
価格は7980円と原価トントンの安さで、5万点の中から作品が購入できる。
今予約しても、13年の年明けにならないと、手に入らないほどの人気ぶりだ。

が、米国発の巨大企業の参入に、既存業界の反発も大きい。キンドルについては家電量販店でも売り出すはずだったが、
ヤマダ電機などが販売を拒否。店頭で商品をチェックし、ネットで買う消費者が増え、実店舗はショールームと化している。
あからさまな「アマゾン外し」は家電業界の警戒心の現れだろう。

「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。今や日本最大の書店となったアマゾンに出版業界もおびえる。

アマゾンが電子書籍を大安売りしたら、紙の本が激減するかもしれないからだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/11900
2名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:34:43.75 ID:RRXHvuNs0
なんだよ仮面ライダーじゃないのかよwww
3名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:07.72 ID:FU2vYfQy0
俺アマゾナーーー
4名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:16.97 ID:pOna+Jnt0
ポロロッカ!
5名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:30.67 ID:qgle0/Pt0
ア〜マ〜ゾ〜ン!
6名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:32.89 ID:pUjS/+lR0
ショールーム拒否したらそれこそ実店舗の価値が無いわけだが・・・
7名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:44.29 ID:stZIO5xA0
ヒシアマゾン
8名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:46.83 ID:UVpgnaFDP
すげーステマ
9名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:35:47.98 ID:OxI5x/h70
スレ消せ
10名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:15.34 ID:Wq9MmLKj0
どっちのアマゾンだと思ったろうが
11名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:16.54 ID:cnGS6dR+0
ギギとガガの腕輪
12名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:19.96 ID:N4hyeVNx0
>>1
お前やる気ないだろ何だこのスレタイ
13名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:24.27 ID:0R1J8S0l0
アマでAV買ったら
あなたにおすすめ商品が大変なことになる
14名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:34.43 ID:0GxX3sYsO
日本に法人税を払わん会社なんでしょ。
15名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:48.20 ID:g1ZSRydx0
アマゾンよいよね
16名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:56.02 ID:XPU0pQfL0
>>2
よう!俺!
17名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:59.37 ID:VFjBWTkP0
アーマーゾーンって
仮面ライダーじゃないのかよ
18名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:36:59.24 ID:fzY512Uj0
タダで商品届くと思うんじゃねぇよ。
19名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:23.38 ID:6a4kphFl0
ワンクリックでは買えないぞ
20名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:25.84 ID:pSroA/KxO
失せろ! ドンッ!
21名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:27.14 ID:O0w62Rf60
ざ、あめりかダヨネ
22名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:27.07 ID:vFBz4Pcu0
アマゾンのシステムがjavaで作られているなんて信じられん
23名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:34.86 ID:0+I2Sp1d0
       ∧∧i
     ミ ●w●) <ガルアァ!!!
     ⊂    つ
      |(゚+゚)
      (__)_)
24名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:44.51 ID:Wq9MmLKj0
>アマゾンが電子書籍を大安売りしたら、紙の本が激減するかもしれないからだ

これはない
日本の出版社が規格バラバラにしてるから、どこの出版社の本も
キンドルで購入できる、とかにならないと無理
そして俺は紙媒体でないと嫌だから電子書籍は永遠に買わない
25名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:44.86 ID:utNV7hxX0
ジャングルジャングル
26名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:45.76 ID:bzTAxotN0
ジャングラー
27名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:55.57 ID:mBkAsI72O
これのどこが
28名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:37:55.76 ID:Ep0Kv219O
29名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:38:15.15 ID:sDUPi+qs0
剥奪
30名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:38:20.65 ID:vhZN7402O
ヘビーユーザーのオレとしては、楽天みたくポイントがあると尚嬉しいんだがな
31名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:38:46.80 ID:+swK2yPk0
しかし、配送する佐川急便は
劣悪なサービスであったとさ。


というか、東海地方も、はやく
メインの配送を佐川からヤマト運輸に変更しろよ。
32名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:38:55.07 ID:JpzMfjhG0
アマゾンプライムで年会費取られてるの昨日知ったwwwwwwwwwww

何年も気が付かなかった・・・・・・・・・
33名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:07.55 ID:fXmYOaW+P
>>1
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
> 冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。

それらが無くて不便になるほうが嫌だ。

その辺根本的に日本企業は頭がおかしい。
34名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:14.73 ID:m318/d5xP
俺はゼロ大帝より十面鬼派
35名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:26.31 ID:vMbJaYtr0
大手量販店のカスどもは、散々中小の店を潰しておいて今更何いってんだ???
お前らも滅び行く運命なんだよwww
36名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:30.65 ID:uc9eYoOE0
PCのキーボードが送料込みで500円なんだからすごいよ。
37名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:34.66 ID:Wq9MmLKj0
>>32
あれ自動更新されるぞw
俺は使う気でいるからいいけども
38名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:49.00 ID:Cy2RQ+VP0
>>1
これのどこがニュースだよ
いい加減にキャップ剥奪されろよ
39名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:39:56.62 ID:zhvWJKp00
対策が不売しかない時点で詰んでるわ
40名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:40:28.04 ID:S2j/jERQ0
まさひこに信じてもらえないと思ったアマゾンが
「アマゾン、トモダチ、ナイ」みたいなセリフであっちむいて
拗ねたシーンを今でも覚えてる。学校で翌日みんなで真似してた。
41名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:40:41.02 ID:VDqwqGw00
いや、そういう抵抗するから負けるんだろ・・・・
楽天とか変なメールが大量にきて使うのやめたし

アマゾンは不良品の交換とかもめちゃスムーズだし
そりゃ既存の日本のサービスは勝てんよ
42名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:40:56.21 ID:LEq73vmtO
地元の小売り応援する意味もあって外資のAmazonはずっと拒否してきたが先日とある生産終了した商品見つけて初めてポチった。
申し訳ないが確かにいいモノはいいと思ったよ、あの品揃えと手軽さにはちょっと勝てると思えない
43名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:14.51 ID:2U4w5HkX0
アマゾンか孫が儲かるか?どっちでも良いさ。便利な方を使うだけ。
44名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:16.80 ID:+aYq6KoeO
利益率が1%って、それだけ利用者が得してるってことだよね?
45名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:35.36 ID:S4eWkdfB0
> 【話題】 アマゾン
> カチッと、マウスをたった1回押すだけで、買い物はすべて完了する。最初に名前や住所、支払方法を登録すれば、
> 次からはワンクリックでOK。それが世界一のネット通販「アマゾン」だ。いつでもどこでも買い物できるアマゾンで、
> 人々の日常は大きく変わった。
へー、いまはそんな便利なサイトがあるんだ
2ちゃんねるやっててよかった!
46名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:35.43 ID:uVvv7ijC0
なんだよこのスレタイ死ね
記者剥奪しろ
47名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:38.70 ID:m318/d5xP
>>33
2ちゃんねるの書き込みにもよくある、
「国産なんだから、質が悪くても割高でも不便でも買え!」
ってキチガイ理論だよな。

そんな事してたら余計競争力落ちて取り残されるだけなのに。
48名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:48.50 ID:vFBz4Pcu0
絶版の書籍とかまで代行で売ってるのは本当にお世話になりました
49名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:41:52.62 ID:aW1I6TGy0
斬新なスレタイですね
50名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:42:01.18 ID:qKsdFmWP0
    アー    マー    ゾーン
       ∧∧i
 ∧∧i ( ●w●)   ∧∧i
ミ ●w●) ∧_∧  ミ ●w●)
  ∧∧i  (  ●w●)  ∧∧i
 ( ●w●)∧∧i ( ●w●)
      ミ ●w●)
      | | |
      (__)_)
51名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:42:12.16 ID:4TrdYxGl0
こんな糞スレタイの為に無印のニュー速板があるんじゃねーの?
これが許されるならニュー速+とかもはやいらなくね?
52名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:42:12.82 ID:Wq9MmLKj0
>>41
楽天は検索システムがクソだと書くと、それはお前が使いこなせていないだけだという
レスがいつもつくんだが、アマゾンの検索を使った後楽天でものを探すと、やはり楽天は
糞だと思う

つーか問い合わせしただけで広告メール送ってくんなウゼー
53名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:42:15.95 ID:+swK2yPk0
だから、アマゾンはともかく、
佐川がひどすぎるんだよ。

アマゾンは即刻佐川とは手を切れ。
54名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:42:17.81 ID:PUrBEv3l0
大雑把すぎるわスレタイ
55名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:00.88 ID:XFDdhIKC0
家にいなくても安心なコンビニ受け取りが最強すぎる
ローソンいたるところにあるもんね
56名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:01.97 ID:v4FP3+Un0
ステライが適当だなあって思ってニュース元を見たらニュース元もアマゾンだった
57名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:02.46 ID:L1ntA0EO0
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
> 冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。今や日本最大の書店となったアマゾンに出版業界もおびえる。

既得権益者はいやでしょw
58名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:06.14 ID:Wq9MmLKj0
>>49
まあ前、【】だけでスレ立てた記者もおるからw
59名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:15.23 ID:Xc44xOWq0
スレタイで手を抜くと、みんな余計な手間がかかって迷惑だな
60名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:15.28 ID:VB/5Wbpd0
アマゾンでほんだし買った
スーパーは詰め替え用袋しか置いてないんだ
ちゃんと容器に入ったやつが欲しかった
61名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:46.48 ID:wv26Oxsr0
山本大介 仮面ライダーアマゾン
山本太郎 脱原発メロリンQ
山本一太 小物界一のモスキートーン
62名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:47.25 ID:5udfZ6Nl0
二丁目のお店かと思った
63名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:54.15 ID:nzJjFMYmT
>>1
おれは紙の本を注文するから関係ないな。
紙の本がなくなったら買わなくなるだけ。
64名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:57.76 ID:VMNWPzzSP
別に嫌じゃない
65名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:04.74 ID:QlINdGHx0
尼の野望は日本の小売業を支配すること
66名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:04.87 ID:vW3E8atx0
>>38>>46>>51>>54
ごちゃごちゃうっさい
文句あるなら正式な手順を踏んで抗議してね
67名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:07.14 ID:LdbPOIfj0
>>24
発送が逆
68名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:16.33 ID:+aYq6KoeO
>>53
うちの地域じゃあヤマトのほうが酷いよ。
ダンボールの凹みや、ヘタすりゃ破れまであるから→ヤマト
69名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:20.21 ID:ZyxdUhhD0
本読みには紙派ってのがいるから完全にペーパーが廃れることはないだろうけど
未来に目を向ければ書籍専用の超薄型タブレットが主流になるんだろうな
70名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:21.00 ID:Up8635iL0
買い物には便利だけど評価付けろって鬱陶しいメールが多い
71名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:27.48 ID:PUrBEv3l0
>>53
それよ、いつも思うわ

佐川のおっさん態度悪すぎるw
奴ら、こんにちわの挨拶も印鑑お願いしますの一言も言わんぞ
いつもお世話になりますとかなんでもええわ

教育してないんか?佐川は
72名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:30.90 ID:ztGHvL0y0
>>22
俺は評価する
73名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:40.16 ID:LW5LZMap0
コンビニ受け取りにしてる
74名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:42.80 ID:QEkV5FPA0
もうちょっとスレタイ工夫しろw
75名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:44:58.66 ID:/v9NwA9W0
うちでは佐川よりカトーレックが要らない子
76名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:02.73 ID:+swK2yPk0
いくら、品質価格がよくても、
配送が佐川だと、受け取りがいつも大迷惑なんだよ。

いいから、アマゾンは、これからはヤマト運輸を使え。
77名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:20.62 ID:E31sCR7Q0
アマゾンで初買い物したら迷惑メールがじゃんじゃん来るようになったんだけど
噂は本当だった
78名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:23.43 ID:MGL+z8HEO
レスで世代がわかるな
79名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:26.02 ID:Wq9MmLKj0
高額の商品をアマゾンで買った時佐川で着たけど
箱が破損してて、もしやと思ったら中まで壊れてやんの
安いから使うんだろうけどマジ勘弁して欲しいわ
80名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:36.62 ID:EQixXfMI0
>>53
家の方は逆だな、佐川が一番親切丁寧
81名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:43.46 ID:L1ntA0EO0
アマゾンって話題になるときは
アマゾン本体より配送会社のほうで
話題が盛り上がってるw
82名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:45.98 ID:PpahP+Ml0
オナホ買いやすい
83名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:55.66 ID:cYCrGK7y0
おいクソ記者。こんな事が許されると思ってるのか?
今すぐ消さないとお前と親を陵辱の限りをつくして殺してやる
84名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:57.71 ID:S2j/jERQ0
>>56
ナカライとかミタライの親戚かとおもたでないか
85名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:46:20.97 ID:H0hbhTt20
>>1
1-Click設定でもクリック1回じゃ買えなかった気が
86名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:46:30.00 ID:Up8635iL0
うちは佐川の方が助かるな、ヤマトは朝9〜10時に来ることが多くて再配達毎回頼む
佐川は時間指定していようが確実に夜9時に来るんで助かる
87名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:46:51.11 ID:Wq9MmLKj0
>>81
前いろいろお試ししてたのか、プライム会員が導入された時に
ヤマト、ゆうパック、佐川といろいろな業者で届いたよ
ゆうパックが一番丁寧だったから便利だったんだが、
佐川と、メール便は佐川か郵便になったみたいだな。
地域によっても業者違うみたいだけど
88名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:05.83 ID:LEq73vmtO
家族とPC共用してるオレの悩み

Amazonから携帯にオススメ商品メール届く

エロいフィギュアの商品画像がオススメに

画像拡大でじっくり観る

帰宅してPC立ち上げAmazonのサイト開く

チェックした商品欄にエロフィギュアの画像

多分家族に見られてる(´;ω;`)
89名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:10.77 ID:oJcwkm8t0
>>1
国内脱税に触れろよ。
そこだろ人々に伝えるべきは。
90名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:10.90 ID:YRgcIb710
佐川は再配達の依頼をしてなくても、必ず夜に勝手に再配達に来るのが不思議w
91名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:11.14 ID:cWS2vAUj0
amazonの箱の先頭の文字に"m"を追加して
mamazonにして母ちゃんが使ってたわ
92名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:15.33 ID:5aHX7ALrO
来月からアマゾンの社員になる俺が来ました
93名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:20.88 ID:/kVD++8C0
スレタイワロタわw大体わかるからいいけど、浮きすぎ
94名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:42.41 ID:PUrBEv3l0
>>92
偉くなって佐川と手を切ってくれw
95名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:47:56.69 ID:31U4jJ+pP
小学校の同級生の吉田くんが2ちゃんねる進出。
96名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:03.97 ID:oLQZHKdY0
アマゾンは散々日本で稼いで税金払わないんなら規制かけるべき。租税回避地でインチキしてたらそら送料無料も出来るわいな。
97名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:10.46 ID:8SZ3DE5k0
>>71
してない
てかされた覚えが無い
98名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:19.83 ID:/v9NwA9W0
>>92
カトーレック止めてください
99名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:35.86 ID:5Bo7rRmR0
インドの山奥出っ歯の禿あたまんこの逆さ吊
100名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:36.06 ID:mVt12N0T0
>>7で出てた
101名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:37.43 ID:ZjIZu9LQ0
開始当初は商品間違え多かったよな。

CD買ってスカトロもののDVDが届いたときには開いた口がふさがらなかった。
返品の電話で「届いた商品名を教えてください」と言われたときには「電話では言えないものです」って言ったっけ。
102名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:48.80 ID:zfzkVPAOO
既に10日ほど前にNHKニュースでやってた
103名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:50.46 ID:KK7Sj1GK0
日本全国の小売店がシャッター街になる日も近いな
それが東京でも起こるだろう
104名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:52.09 ID:PpahP+Ml0
佐川で届かなくなったな。黒猫か摂津
105名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:48:56.12 ID:/3YTjLvJ0
なんだよこのスレタイw
106名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:03.83 ID:SPUc0MraO
Amazonは、もし本気でやろうと思えば今のほぼ倍にまで利用者を増やせるし
もっと収益もあげる事が出来るんだが、なぜそれをやらないのかがよく分からない。

日本国内の小売り(まあ大雑把に)の反発を恐れているのか?
107名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:11.99 ID:Di9talhH0
何なのこのスレw
108名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:16.41 ID:OKtVrT400
>>1
> アマゾンの強さは品ぞろえだけでない。価格が実店舗より安いのは当たり前。
> 配送無料や当日配送も先駆けて採り入れた。アマゾンは、ネット通販の
> 煩わしさを解放すべく、常識外れの一手を繰り出す。

                                     _,へ
           ___                        ム  i
          「 ヒ_i〉                        ゝ 〈
          ト ノ            ____         iニ(()
          i  {           /      \       |  ヽ
          i  i         //・\  /・\\      i   }
          |   i       /   ̄ ̄   ̄ ̄  \    {、  λ
          ト−┤      |    (_人___)     |   ,ノ  ̄ ,!
          i   ゝ、_     |    |   /     | , '´ハ   ,!
           ヽ、    `` 、,__\   |__/     /" \  ヽ /
            \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
               ヽ.      ヽ::〈; ':: :' |::/   /   , "
                 `ー 、    \ヽ:: :::|/     r'"
             / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
             | 答 | 楽 天 脂 肪 の お 知 ら せ │|
             \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
109名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:25.64 ID:k/au3D8H0
おいおいビジネス+板でやれ
110名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:27.63 ID:gCsrAk4P0
 
チャラッチャラー チャラッチャラー♪
大空に聞け〜オレの名は〜アーマゾンライダーここ〜にあり〜♪
111名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:38.47 ID:x8WMCdc/0
>>96
マジか。
そりゃ安くできますわ。
ふざくんな。
112名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:46.22 ID:Q+mNg9xU0
うちもほとんどが佐川で届くけど、みんな愛想良くていい感じの人ばかりだけどなあ。
だから、ネットで佐川の評判とか見てても全然ピンとこない。

うちが田舎だからだろうか?
113名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:49:58.19 ID:z8Mq4c5B0
   \  /          γ⌒⌒ヽ
    (⌒)           (从从从_) ブラジル?
  / ̄ ̄|          (´・ω・`)
  | ll   |           (0旦と )    γ⌒ヽ  ブラジル カラ
  \__|            l二二二二二二l (ω・` )  ニモツ トドイタヨ
   |__|           .|| (,,,(ノ,,,し';,,,,,)||  (:::::::)
                            ゚ ゚


   \  /          γ⌒⌒ヽ  ブラジルに
    (⌒)           (_从从从)  親戚なんか
  / ̄ ̄|          ((  ´・ω)  居ないわよ?
  | ll   |           ( つ旦0)   γ⌒ヽ
  \__|            l二二二二二二l (ω・` )  ダレダロウ?
   |__|           .|| (,,,(ノ,,,し';,,,,,)||  (:::::::)
                            ゚ ゚

             ...................................
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::                   :::::::::::::::
  :::::::::::::::        .______      :::::::::::::::
 :::::::::::::::       /       /|       :::::::::::::::
:::::::::::::::        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |        :::::::::::::::
 :::::::::::::::       | Amazon  |  |       :::::::::::::::
  :::::::::::::::      |_____|/      :::::::::::::::
   :::::::::::::::                   :::::::::::::::
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            ...................................
114万時:2012/11/30(金) 17:50:02.68 ID:dwVDMBPK0
Amazonといえば、なつかしいこれ。

http://www.youtube.com/watch?v=vcuBEeWUm-Q
115名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:18.24 ID:Dp365aeC0
>>88
シークレット・ウインドウを使えよ
そうgoogle chromeならね
116名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:21.44 ID:vW3E8atx0
>>108
最安店でポイント込み等で考えたら楽天の方が安い場合多いし
117名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:21.05 ID:QlINdGHx0
>>77
尼専用のウェブメールを設けて、それで尼に登録しとく。俺は尼含むあらゆる通販用のメアドで注文してる。
メインのメアドは、これで安泰。
118名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:40.18 ID:Wq9MmLKj0
>>101
うはw
119名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:44.92 ID:NR7GsxWQ0
店行って置いてなくて
仕方なくAmazonての繰り返してたら
面倒になってAmazon一択になった
120名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:48.48 ID:LJoM6OlHP
小さい頃に途中で脱落してしまった『坊ちゃん』をいまkindleで読んでる。
端末は8000円しないし、本無料だし、絵をみるにはキツイけど、既読のコミックを自炊でまた読み返すのなら
これで充分に問題ないし。いいわ、これー。
121名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:48.91 ID:+addFJ5p0
>>92
俺んちに届く荷物のカトーレック率が高すぎるのカンベンしてくれ
122名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:50:52.30 ID:+WObdHne0
安いし届けてくれるし送料は無料だし
一番安い所で買おうと探しても、大体アマゾンにたどり着く

購入履歴が消せればな・・・
123名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:51:34.02 ID:k/au3D8H0
>>32
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
124名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:51:43.36 ID:Wq9MmLKj0
>>120
確かに、こち亀とかゴルゴとかは電子書籍が売れてると聞く
まとめ読みするのにいいらしい
まあそういう利点もあるわな。
125名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:51:55.01 ID:rsiW3RgE0
【レス抽出】
対象スレ: 【話題】 アマゾン
キーワード: 法人税

抽出レス数:1

少ねえな
126名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:00.97 ID:dq7ORC810
税金払えや糞白人
127名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:06.89 ID:4D4+e3Ko0
(^・ェ・) ぼくわ!犬のオバケ!

ぼくわねー、犬のオバケなんだからねペロペロ

わんわんペロペロり

ペロペロ

ぷすぅ 

ブリブリブリブリ
わんわん!わんわん!わんわん!わんわん!
128名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:15.95 ID:Wq9MmLKj0
>>122
エロ専用と普通の買い物用の垢を分ける。
129名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:22.29 ID:l+RlVDJ9P
>>112
もしかして青森県?
配達遅いけどヤマトより佐川のほうが対応はまともだな
130名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:29.69 ID:+swK2yPk0
>>68
おまえどこ?

俺は東海だが、ここは基本的に
佐川に振り分けられるらしい。

関東は最近佐川からヤマトに代わったって聞いたけど。
131名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:34.27 ID:mVt12N0T0
>>113
和んじまったよwww
132名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:37.48 ID:OKtVrT400
>>116

                  都   合
               ど           が
            ほ                 悪
          よ          w   w        い
                 ぁ        w
                            !      よ
               ぁ           !
                       . ・        う
                ぁ
                              だ
                   ぁ       な
                       ぁ
133名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:45.65 ID:JkaP3R4k0
佐川でなんの問題も無い、配達してくるあんちゃんもいい感じだし
134名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:53.06 ID:cqZ5P3LM0
ア〜マァゾンライダーここにぃありぃ〜♪
135名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:56.64 ID:DDtBZkLZ0
食財や料理道具も充実してるしな、その辺のスーパーでは無い物も揃ってるし
趣味で料理してると重宝するよ、重たい物も届けてくれるし、小口の注文でも送料もかからないことが多い
楽天みたいにメルマガだのポイントだのウザくない、
136名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:52:59.63 ID:xga44k8t0
(スレタイが)スーパー大切断!
137名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:08.67 ID:UlXtH+DgO
アーマーゾーンー!
138名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:09.83 ID:AnT7ucla0
お前らたまにはスカイライダーの話もしろよ
139名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:11.13 ID:LJoM6OlHP
>>125
ネトウヨさま、がんばってください!!
140名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:13.24 ID:nzJjFMYmT
うちは、佐川もヤマトも普通かなぁ。
たまに、ゆうパックでくるときは融通が利かなくてむかつく。
それと、amazonやってからも別にスパムメールは増えてないけどな。
141名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:14.98 ID:+DMm74LS0
モグラ獣人が怖かったのはナイショ
142名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:27.11 ID:8mRkcFoz0
仮面ライダーアマゾンじゃなくてガッカリした
143名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:29.11 ID:m318/d5xP
>>101
日通が千葉と堺に配送センター作ってからマシになった気がする
144名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:30.99 ID:bdal+ENp0
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」

俺は別に構わんが。お前らが困るだけだろ
145名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:31.81 ID:ruK1Pwoe0
アマゾンの電子書籍が日本語化されたら
本屋はいらんw
146名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:37.43 ID:ujtnSm/u0
カチッとクリックするに充分なスレタイだな おい! 中身は? んなもん今更ニュースにするほどの話でなかんべ?
147名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:53:44.46 ID:yLUamPzvO
(日本の小売を)大切断!
148名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:02.67 ID:5aHX7ALrO
>>98
>>121
了解

結構待遇いいから楽しみなんだよね
149名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:05.58 ID:eumXPEzj0
Amazonが自分で運送会社立ち上げてAmazonの品物運ぶことはしないの?
150名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:07.97 ID:JVNgGYGF0
BOOK OFFはどうなる?
151名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:17.13 ID:2svDVCnq0
>>1
このコラムのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
152名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:21.27 ID:TzLjku8m0
TMG便配送どうにかしてください
153名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:38.38 ID:k/au3D8H0
>>91
面白い母ちゃんだなw
154名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:54:59.42 ID:i3zwMK0M0
アマゾンは便利。行き届かない部分もあるが、利便性がそれをはるかに上回る。
155名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:55:03.94 ID:Wq9MmLKj0
アマゾンといえば、最近のコノザマ率はどうなんだろう
156名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:55:14.53 ID:Zp0iL0ub0
キキの腕輪とジジの腕輪だっけ?
157名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:55:31.71 ID:LJoM6OlHP
>>150
ブックオフで戦国武将のコミックを買ってしまい、数冊自炊したところ、シリーズを揃えたくなって
尼で中古本や新刊本を買うハメになった俺のような例は稀有ではあるまい!(`・ω・´)シャキーン
158名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:55:46.87 ID:sfnetxGA0
ボルボアマゾン
159名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:56:01.60 ID:NTUBS9yx0
ワンクリックなら詐欺だろ。
そんな危険な通販サイトがあったのか?
アマゾンっていうんだ、絶対踏まないように気をつけよう。
おまえらも気をつけろナ 2ちゃんは良い情報トラフィックだなぁ 
いつもありがとう 乙
160名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:56:01.67 ID:1iYmpk4Z0
これ出版カスゴミのステマだろw
161名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:56:12.36 ID:64n9bEBC0
ジャングラー号かっこいい
162名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:56:19.06 ID:Q+mNg9xU0
>>129
いや、鳥取。
プライム対応商品だと15時頃までに注文すれば翌日午前中には届くよ。
163名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:57:01.93 ID:iUh6bSWH0
最近、商品によっては日Amazonより米Amazonに注文した方が安いってことに気がついたw
日本の正規代理店の関係で売ってくれない商品もあるけど、送料無料かUPSで格安で早い。
164名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:57:07.80 ID:G8ngcjrl0
TMGがあまりに不配するので(ステータスを見ると持ち帰り)アマゾンにゴラしたらヤマトに変わって、不配が無くなった。
165名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:57:15.40 ID:Wq9MmLKj0
>>162
まんが博どえらいことになってた鳥取か
県民はよさそうなのになんで知事あんなダメなやつなんだろ
166名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:57:28.10 ID:sE4FDhfo0
つぶれた家電屋の跡地を安く買い叩いて
amazonのショールームつくってきゃいいんじゃね
買い物は端末経由のみにして管理費削減
167名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:57:54.11 ID:LJoM6OlHP
>>156
キキの腕輪とララの腕輪だよ。
168名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:04.34 ID:uHO42gkE0
これわひどい
169名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:09.97 ID:y2aS+V4K0
ジャングラー号はちょっと走るだけでその辺のビルが真っ二つになる

これマメな
170名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:17.22 ID:Wq9MmLKj0
>>163
昔、日本語版が出ない書籍を、英語に苦戦しながら米アマで
買ったことがあるなぁ
171名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:22.45 ID:3wv1eq3z0
アマゾンは週に1,2回使ってるけど。

楽天はトータル2回しか使ったことない。
なんで存在してるのか理解できん。
172名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:52.78 ID:vW3E8atx0
>>163
前から結構有名だけど
DVD-BOXの値段とか全然違うからね
日本語入ってる物もあるし海外から買った方が全然お得
173名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:59.46 ID:qgqFSYN40
自転車のタイヤ2本頼んだら、1mx1mx0.15mくらいのダンボールに
1本ずつ2箱に分けて送ってきたんだけど、
あま的にはあれが効率いいわけ?
2本で3200円くらいなんだけど
174名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:58:59.78 ID:8f8n6D090
今まで米尼.com で洋書を Kindle for PC/android で
購入してたんだが、和尼.co.jp では読めないんだな

「アカウントの統合」という怪しげな処理が必要で、
やったみたがエラーになった
175名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:59:11.25 ID:QlINdGHx0
送料ってのは書籍やDVD程度でも業者にとって結構負担なんだよな。
それ以上のでも尼が無料でやってるから他の業者が悲鳴を上げるのも無理もない。
176名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:59:18.79 ID:Z1nFp+x00
アーマーゾーーーーン!!
177名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:59:24.14 ID:JMA3aeYr0
もう店舗は食料品関係以外はいらない時代となったな
178名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:59:30.09 ID:ZL7dNgkG0
安いもんなぁ。
近所のドラッグストアで一つ買うだけで、アマゾンとの差額分、結構なアルバイト代払ってることになるわ。
179名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:59:36.85 ID:0si/1qcd0
>>166
ショールームは展示だけ、売るのはネットオンリーってのはいいかも。
180名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:09.14 ID:Q7ae9kJ/0
>>155
元々の意味でのkonozama率はかなり減ったよ、殆ど無いんじゃないかな
発売日に届くかどうかという、最近はやりのkonozamaは結構ある
181名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:13.03 ID:dkynnouz0
アマゾンは送料無料ってのが大きいよなぁ
182 【九電 89.1 %】 :2012/11/30(金) 18:00:22.25 ID:XSdPQouq0
買う気も無いのに家電店に行って製品を見て汚い手で触って手垢を付けて
アマゾンで買うアマゾン乞食からは入場料を500円取ればいいと思うよ。
地方の店なら100円以上お買い上げで1時間駐車場タダとかでいいけど
都市部の店なら入場料を1000円とって100円以上買ってくれた客には
入場料だけ払い戻すとかやればいいとおおもう、買いもしない乞食は普通の客に
とっても店側にとっても邪魔でしかない。
183名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:27.33 ID:DDtBZkLZ0
送料無料と翌日配達してくれるんで、数百円単位のモノでも思い立ったら注文してしまうな
プライムは確かに便利、都内ならネットスーパーとamazonで大抵のものは揃うだろう

補足として楽天にしか出品してない店に限ってはそこを使うイメージ、
クレカのポイントを楽天に移行出来るし、その点ではまだ存在価値はかろうじて残ってるな
184名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:28.42 ID:Wq9MmLKj0
花王の不買祭りの時ファーファ買うの便利だったなアマゾン
近所のドラッグストアではファーファ売ってなくてな。
185名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:40.11 ID:HSY1i45F0
甘損

アマちゃんは損するって言う金言ですな
186名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:42.09 ID:M+pCf1dVP
チュー!チュチュー!
187名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:45.21 ID:+JTs5DiB0
俺も記者になってこういう適当なスレを+に立てまくりたいねぇ
188名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:00:49.47 ID:m318/d5xP
※Amazonスレには○天のアレが「脱税脱税!」って騒ぐオキテがあります

 それなら税金かからんようにアレコレしてる企業全部叩けよw
消費税かからない国を買収した例
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1206/26/news046.html
189名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:01:07.80 ID:S2j/jERQ0
年取ったら田舎の郊外で、中古の戸建てとか空き家を買って改装して
アマゾンを頼りに生活するのもいいかもしれん。犬でも飼って。
過疎地だと病気になったときに困るんで、でっかい病院を複数選択できる県内で
三番手ぐらいまでの市の、中心から5キロかそこらのとこで。
190名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:01:25.78 ID:Wq9MmLKj0
>>180
おおなるほど。
結構システムは改善されたとみるべきかな。
手に入るなら、発売日から少し遅れても俺は気にせん
191名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:01:28.92 ID:JgaEhTC+0
>>33
市場としておかしいよな。
潰れてほしいとこまであるわ



てめーだ楽天
192名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:01:29.28 ID:8f8n6D090
>>177
食品もな
すでにクリスマス用にスモークターキーを
購入して冷凍庫に入ってる w
193名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:01:51.66 ID:OUWyzBMR0
べつに佐川でも問題なし逆に福山だとジジババドライバーで
精気吸い取られそうで怖いがな
194名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:01:54.58 ID:/qjf0Qrk0
アマゾンは基本好きだけど、複数品頼んだ時に
全部揃ってから発送って方にチェック入れてるのに
単品ずつ、しかもスッカスカの箱に入れて送るのやめて欲しい
運送屋さんに申し訳なくて・・・
195名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:02:07.37 ID:M019RkJh0
税金は日本でも払うようになったのか、アマゾンさん?税務署のがさ入れにあってたの何年前だっけ?
196名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:02:14.44 ID:Wq9MmLKj0
>>189
ちょっと待て
かなり俺の今の生活に近いぞw
197名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:02:19.40 ID:Q9v1nT2G0
>>71
そういや
十数年前は印鑑お願いしますって言われていたような記憶があるが
最近はサインお願いしますばっかだな
なんかあったけ?
198名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:02:29.70 ID:FxDmAPb90
日本に税金を払わせろよ
199名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:02:51.53 ID:w0yLysL/0
>>68
> >>53
> うちの地域じゃあヤマトのほうが酷いよ。
> ダンボールの凹みや、ヘタすりゃ破れまであるから→ヤマト

なんで苦情を言わないんだよ。
200名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:03:15.75 ID:k/au3D8H0
>>194
>スッカスカの箱

毎度笑ってしまうわあれw
201名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:03:28.73 ID:RANCXcio0
カチッと、マウスをたった1回押すだけで、買い物はすべて完了する。
カチッと、マウスをたった1回押すだけで、買い物はすべてキャンセルする。
この繰り返すを何回やっただろうか www
202名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:03:35.80 ID:nF9lgKHH0
これは難しい問題だな

スーパーなどの大規模店舗の進出によって昔ながらの商店街はシャッター街となり壊滅した。

ネット店舗はリアル店舗よりも固定費が圧倒的に安いから価格的には勝てる。

今度はたとえば昔ながらの電気屋さんを駆除したコジマとかのリアル店舗がネット通販に駆除されるかどうかという展開。

ネット通販栄えてリアル店舗は姿を消していくのが時代の趨勢なのかなあ。
203名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:03:57.15 ID:dCyVmazy0
クリック1回では買えないだろう?
204名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:03:59.00 ID:AMhurRVK0
>>189
早くおいで。うちの近所、中古の一戸建てが330万から売りに出てる。
205名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:03.41 ID:dyZe1n/A0
アマゾンがない生活なんて考えられないわ

アマゾンでどれだけ家電品を安く買えたか・・・
206名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:04.08 ID:hNdvl2so0
>>90
次の休日に再配達の依頼をしていても、その当日深夜に部屋の明かりを見てやってくる。
207名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:05.08 ID:Wq9MmLKj0
>>194
あれで固定することで梱包材入れるのをコストカットしてる
部分もあるからなぁ
208名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:19.56 ID:TXjD20sa0
ネトウヨは税金払ってないアマゾンは当然利用しないんだな
209名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:20.63 ID:Q7ae9kJ/0
>>183
プライム会員でも予約した書籍やCD、ゲームソフトなどかさばらない品物などは
メール便で数日かけて送ってくるのがなんとも
複数まとめて発売日同日のを予約注文しても、別々にメール便で送ってくるんだぞw
210名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:44.27 ID:ZtNJ+e5y0
大好きな作家や漫画家の本は紙がいいけど、読み捨てするような雑誌やハウツー物の本は捨てる手間をはぶくために
電子書籍がいいな。
211名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:48.15 ID:QSUzpE4E0
11人いる!を思い出したぞ
212名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:04:52.55 ID:gh30enX90
たしか佐川はAmazonから手を引いたと聞いたよ。
いきなりではなく順次変更となるのでしょうけど。
213名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:03.36 ID:Q9v1nT2G0
>>52
amazonも最初の頃は同じ商品が他ショップにあります?みたいなところの切り替わりとかわかりにくかったが (自分はね
楽天は同じ商品,類似の名前の商品があるショップ全部検索結果に入ってたよな
同じ商品の検索結果だけでも10数件以上並ぶのはザラ
214名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:05.46 ID:9mxhJna10
アマゾネス
215名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:17.03 ID:YYLmiiNC0
電子書籍でつくづく思うのは、
紙の本という実態のある手に触れるものと、
電子書籍というデータとの間の、
消費者の感覚の違いだなぁ。

ようは、いくら払える?ということなんだけども。

紙の本の紙というのは媒体であって、大事なのは内容なんだ、と言っている人でも、
電子書籍には紙の本ほどの金は払えないと言っているのを聞いたことがある。
まぁ、使い勝手とか、電子書籍の端末がまだまだ洗練されていないからという理由もあるのだろうが、
そこで感じたのは、日本人(人間?)の根底にある物理的なものに対する信頼があるのかなと思った。

俺個人で言うと、電子書籍がもっと読みやすくなれば、
紙の本と同等の価格を払っても構わないし、実際払ったこともある。
なんか感覚が違うなと思ったよ。

本の生産や流通にかかるコストがないんだから、
電子書籍のほうが安いというのは正論だけども、
やはり、本は内容なのだから、その価値をいくらと見積もるかは大切だと思うよ
216名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:34.35 ID:8f8n6D090
ダンボールはまとめておいて、町内会の子供会
廃品回収に回してる。

最近、その収益が上がってきてるらしく、奥さん
たちに感謝されているよ。

会話のチャンスができたりして w
217名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:44.79 ID:PMHAJQJeT
>>1
いくらもろたんや?
218名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:45.31 ID:+swK2yPk0
>>163
輸入盤のCDはだいたい海外だなあ。

アメリカだけじゃなくて、ドイツとかにもお世話になってる。
219名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:46.08 ID:m318/d5xP
>>212
どこが受けるんだろうな
郵便だけはかんべんして欲しいが、猫では価格が合わないと思う
220名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:05:55.63 ID:Wq9MmLKj0
>>209
お急ぎ便対象でないものはそうなるね。>プライム会員でもメール便

俺としてはせっかく金払ってんだから全部お急ぎ便対象に
して欲しいが、そうなるとアマゾンの儲けが減るんだろうな
221名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:06:00.73 ID:PPGZGypeO
あまぞん→家電を仕入れ値より安い値段で販売(独占禁止法抵触の恐れ) 売るほど赤字
かでん量販店→家電を売ると少し黒字になる値段で販売

そりゃ商売敵ですもの
222名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:06:40.29 ID:FYUXNpXa0
最近は中古品でもコンビニ受けとりできるのある
223名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:06:47.14 ID:S2j/jERQ0
>>196
調子はどうだい?なんか不都合あったら参考までに教えてちょ。
>>204
どこっすか?
224名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:06:50.92 ID:Wq9MmLKj0
>>219
まさかの西濃じゃないだろうな
225名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:06:51.40 ID:YXnauYV0O
ギギの腕輪とガガの腕輪がどうしたって?
226名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:07:18.24 ID:M019RkJh0
アマゾンで今だよくわからないのは、
中古品なのに、送料入れると新品より高い値段を設定してるヤツ
あと、¥1の中古本とか売ってるの、赤字じゃないの?
227名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:07:39.69 ID:PYj+nmK/0
>>30
即現金化できない利率もつかないポイントなんていらんだろw
そんなものつけるくらいなら値引してもらった方がいい
228名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:07:49.39 ID:Q9v1nT2G0
>>96
二年以上前に国税がやってたけど駄目だったのか?
理屈では「日本では事業やってませんよ、倉庫があるだけですよ」
ふざけんな!
229名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:07:49.85 ID:03byBOOy0
住所変更が面倒でそのまま
最近買い物してないからパスワードさえ忘れてる
230名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:07:53.69 ID:ZtNJ+e5y0
子供が小さいと、本屋さんに行けないので、Amazonは本当に助かる。
231名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:08:08.77 ID:m318/d5xP
>>216
奥様A「このサイズ…エロゲーね」
奥様B「こっちはきっとオナホールとエロフィギュアよ!」
232名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:08:23.56 ID:/v9NwA9W0
西濃もイヤじゃ
うちは佐川で文句ないのにな…
233名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:08:24.04 ID:l+RlVDJ9P
>>197
佐川は受取り印もサインも必要なくなった
郵便小包はフルネーム書けって言われて驚いたな
234名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:08:25.79 ID:joP+wKlPP
キンドル、何で外部メモリないんや!
235名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:08:51.77 ID:Ru+AKObW0
ネラーの安倍総裁はこのスレを見るべきだな。これぞ正に実体経済。良くなる訳ねぇw
236名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:08:54.70 ID:z7annC/Ti
早くワールドワイドで1番安いトコから買えるようにしろよ。
237名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:09:02.65 ID:+swK2yPk0
>>224
西濃はもともとアマゾンと提携してるよ。

うちは西濃が来たことはないけど。
238名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:09:06.64 ID:qnCKiRidP
ギギの腕輪
239名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:09:08.05 ID:DDtBZkLZ0
>>194
すり鉢とすりこ木を一緒に頼んだら、すりこ木棒だけ先に届いたんだが、例に漏れずご丁寧にスカスカ梱包されていて笑ったわwwwww
ただの木の棒だぞwwwwwwww
240名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:09:13.37 ID:Wq9MmLKj0
>>223
山の住宅街に住んでるので静かで近隣問題とかはまったく
不満ないけど、平地より少し寒いから冬場大変なくらいかな。
あと車での生活が主なんだけど、行きたい店が2店舗あって
それぞれ反対方向だったりするとかなり面倒くさいw

年取って車乗れなくなったらバスが目の前に停留所あるから
交通の便は心配してないが。
241名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:09:45.24 ID:M2Jp+Z/Z0
フォートレスマキシマスがどんな箱で来るか楽しみだわ
242名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:10:09.74 ID:QGCWd84o0
>>166
ショールームは、既存の電気量販店があるから
243名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:10:41.15 ID:LeMshodc0
244名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:10:49.17 ID:XGeRc7QF0
尼はオナホを買うための
245名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:11:00.68 ID:S2j/jERQ0
>>240
なるほど。
気温、土地の高低差、坂のあるなしは年取ったら大事なポイントかも。
246名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:11:11.51 ID:Wju1PJUE0
送料無料は大きい
少額の物買うときは迷わず尼行くわ
247名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:11:12.27 ID:U0gOjXEe0
>マウスをたった1回押すだけで、買い物はすべて完了する。
嘘コケ
248名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:11:21.11 ID:QGCWd84o0
アマゾンは、返品なんかも丁寧に対応してくれる。

楽天と違うところ。
249名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:11:40.87 ID:hoFE7Yjv0
>>1
これのどこがニュースなんだよ
250名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:12:06.64 ID:cb25l/nn0
仮面らいだぁ アーマーゾーン
251名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:12:21.79 ID:SPUc0MraO
もう随分な回数利用してるけど、一回だけAmazon側の不手際があったな。
注文した複数の商品のうちほとんどはすぐに発送されたんだが、
なぜか1つの商品だけ、忘れられたように送られてこない(発送通知がない)
1週間ちょとくらいしてから、メールで物凄い恐縮した感じの文面で
大変遅くなりましたがどういたしましょうか?
(キャンセルしましょうか?送りましょうか?という問いかけ)
のようなメールが来て、近くで買える商品だったんで注文をキャンセルした事がある。
252名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:12:28.76 ID:Wq9MmLKj0
>>245
若い時には気にならなかったことが年取ると気になってくるからね。
「田舎に住んでもアマゾンがあれば」だけでなく、きっちり考える
ことは必要かと。
253名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:12:30.69 ID:ruK1Pwoe0
アマゾンにブックオフを潰していただきたい
立ち読みを推奨するような店はいらん
254名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:12:37.47 ID:Eh448+bm0
税金は各国で問題になっているみたいね
実質現地法人なのに倉庫置いてるだけって理屈らしい
255名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:12:59.85 ID:jK2uQS5K0
中間中抜き業者、卸や小売が
適正価格で販売すればいいだけ

人件費光熱費保管費みたいな費用は
客じゃなく店や企業が負担すべきものだから^^;
256名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:13:04.25 ID:PYj+nmK/0
>>202
ネット店舗の次に来るものを予想し実行し当たったら天下取れるかもね
257名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:13:38.65 ID:tkikqsM10
1回クリックで買い物完了とか怖いわw
最短でも2クリックいるだろ
258名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:13:39.53 ID:G9hIJVMfP
>>1
昭和なおっさんホイホイスレになったじゃないか
スレタイふざけんな?
259名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:13:52.45 ID:Wq9MmLKj0
最近アマゾンは発送のタイトルが
「●●の発送」になったから便利
今までは「ご注文品の発送」だったから、複数頼んでた時には
何だっけ?といちいち開かないといけなかったんで
260名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:13:59.94 ID:alvFlmQM0
>>1
>原価トントンの安さ

これがすべてだよ
261名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:01.03 ID:Q7ae9kJ/0
>>226
間違って注文する人を狙っているか、尼が在庫切れの時に設定した価格か、でしょう
一円の商品は、送料が表示よりも安い形式で発送しているはずです
書籍は書籍小包、いまはゆうメールだったかの発送方法で定形外より安くできます
262名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:05.92 ID:frdGzgfw0
PCダイレクト販売やっている企業は
アマゾンに販売窓口作れよ。
IDも決済も全部アマゾンで済むし
振込手数料も送料も無料だ。
すごいぜ、アマゾンわ。
利用者のメリットを追求しろ。
263名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:27.51 ID:k/au3D8H0
>>246
だからと言ってネジを買わないようにw

http://ayacnews2nd.com/archives/51861873.html

195 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 22:25:54.95 ID:Roxa06Sr [3/3]
毎日尼でネジ1個注文してたら垢BANすっぞメール来たお( ^ω^)


196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 22:26:52.48 ID:kqvmTGnK [2/2]
>>195
なんでそんなことしてんのwww.
264名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:33.34 ID:3pCAh1Np0
EC宅配やめろ運動にご協力下さい
265名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:51.85 ID:Wq9MmLKj0
>>263
送料無料祭の時だね、それ
ああいうのはやっちゃいかんわw
266名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:52.89 ID:+aYq6KoeO
>>199
ダンボールに凹みや破れがあると、
ヤマトの人は「中身が損傷していたら連絡ください」って言うから、
その場では文句は言わない。
その後に中身を確認しても損傷していたことなかったから、
結果的には一度も文句言ったことないな。
267名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:53.45 ID:uc9eYoOE0
ロボットがピッキングして箱詰めしてるのかな?
268名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:14:54.90 ID:ZaQKIxKII
海部郡
269名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:15:35.42 ID:a1YNBWyVP
>>31
名古屋は佐川からEC宅配という佐川ですら神対応に思えてくる糞配送業者に切り替わりましたが。
270名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:15:47.66 ID:Ep0Kv219O
俺ライダーマン派なんだけど
271名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:16:00.82 ID:Q9v1nT2G0
>>28わw
272名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:16:50.04 ID:QvObncOh0
>>31
エコ配もひどい。都内だけど、ホームページで配達状況をチェックすると、
朝の6時頃配達中の表示が出ているのに実際に商品が配達されるのが夕方とか。
273名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:16:50.90 ID:kcjf+dIH0
>>231
携帯用にマイクロSDカードを買ったら
A4サイズくらいの、厚みも10cmくらいある箱が届いて
開けたら、箱の底の真ん中に、爪の先ほどSDカードが、チョコンと・・・
274名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:17:02.08 ID:lWR0SN940
昨日280円のUSBケーブル買ったら送料無料でビビッた。
275名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:17:25.13 ID:/ymt/JBQ0
>>24
寿命いくつだよ
近々に新刊が紙で発売されなくなっていくに決まっているだろ
おれはCD嫌いだから永遠にLPレコードで買い続ける!キリッ!
276名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:17:47.68 ID:EEcJzPYC0
講談社社長はネトウヨ!!!

「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長

出版社も都合のいいときだけ、右派を利用しようとするよね。
277名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:18:00.13 ID:xkiAsTX7O
文句は自民党に言えよ
278名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:18:28.14 ID:vs5Vh+Cs0
仮面ライダー倶楽部がいつまでたってもクリア出来ない。
279名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:18:39.27 ID:DkCLBu1o0
ポロロッカ!と思ったら
>>4で出てた
280名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:18:41.62 ID:Wq9MmLKj0
>>273
あれよりちっこい箱ないんじゃないっけ確か
かといってメール便にすると破損の可能性高いしな…
281名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:19:18.56 ID:fyQdY62L0
>>13
買わなくてもページ見るだけでえらいことになったぞ
282名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:19:31.98 ID:XWzsX1UG0
アマゾンなくなったら僕困る
283名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:19:57.01 ID:l+RlVDJ9P
最近買い物はアマゾンかケンコーコムが多い
意外とケンコーコムが使えるな
一万円まではコンビニ払いの後払いが手数料無料で選択できるのがでかい
284名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:19:57.84 ID:8ipMgxHJT
2〜3回みたけど、どうしても馴染めずに見るの止めたわ
285名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:20:01.64 ID:bYtzZJ5+P
スレタイに釣られたがアマゾンの1クリ購入はよく使ってるぞ。
前はsofmap.comの方が安かったからアマでレビュー見て
ソフマで買ってたが、最近はアマゾンの方が何でも安いな。
286名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:20:32.22 ID:mBPvWkyH0
( ○w○)<オンドゥルルラギッタンディスカー
287名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:20:36.47 ID:zaYa2v+b0
日本企業の景気とか法人税の事を考えると
極力日本企業から何でも買いたいと思っているけど

実際アマゾンの価格考えると利用する事が多いんだよね
そこまで日本企業とは開きがあるよね

もっと日本企業頑張ってくれ!!
288名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:20:37.25 ID:Fnas2fOH0
>>1
死ねゴミ
289名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:20:55.30 ID:RcV2BE4h0
>アマゾンが電子書籍を大安売りしたら、紙の本が激減するかもしれないからだ

だったら日本の出版業界が一致団結して、電子書籍の安売りをすればいいじゃないか
せめて旧作は定価の3〜5割程度の価格で買えるようにしてほしい
290名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:21:47.50 ID:tkikqsM10
洋書でモレスキンとか買えちゃうからなー
国内価格2730円のものが洋書扱いだと1609円送料もちろん無料
海外店から発送だと1244+250円だ
291名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:21:56.69 ID:8f8n6D090
>>244
そんなもん買って、あとからどういう販促メール
が来るんだよ

それと、別な商品を買った時に「この商品を購入
された方は、こんな物も買ってます」に表示され
たらどうするんだよ
292名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:22:16.62 ID:DkCLBu1o0
>>32
お試しですすめられて使ったが最後
あとは毎年更新ご馳走様です
293名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:22:25.72 ID:lFU3kA1W0
>>226
送料あるでしょ。本だったら250円。
メール便で安くすますから、そこから少し抜く。amazone委託の古本はよく買うな。文庫とか。

本屋に行かなくなったなあ。
294名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:22:29.29 ID:Wq9MmLKj0
>>286
お前は仮面ライダー剣だろうが
295名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:22:31.04 ID:7h9bh8fv0
既得権益の維持のみに腐心するから
黒船襲来して虐殺される。
何度同じ失敗を繰り返すつもり

官僚って成績は良いけど白痴でしょ。
296名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:22:59.85 ID:0si/1qcd0
>>182
コストコだっけ、会員制にするのはいいかもね。
297名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:23:14.32 ID:fXmYOaW+P
まあ、俺の地域がTMGになったらもう使わないけどね。
298名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:24:07.00 ID:agyyTdjm0
向こうに落ち度があって返金なのに
もう一度利用しないと支払われないギフト券で返金しようとする糞アマ
299名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:24:09.90 ID:2pIdUTto0
アマゾンだけで崩壊する日本の小売
TPP入ったらこんなもんじゃないんだろうな
日本終わりやねナム〜www
300名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:24:26.34 ID:frdGzgfw0
アマゾンの素晴らしさは決済の仕方にある。
ネット販売は、全国津々浦々、田舎まである。
コンビニや郵便局で支払いを無料で済ませる事が
できる事は素晴らしいのだ。
メガバンクなんか大都会にしかない。
日本全国津々浦々を無視した決済だ。
301名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:24:44.88 ID:k/au3D8H0
とにかく今すぐ欲しい                 →      店舗で買う
時間かかってもいいから安く手に入れたい    →      Amazon

こういう使い分けかなとりあえず。
302名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:24:52.52 ID:S2j/jERQ0
>>252
だわな。
303名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:24:56.87 ID:dDUqcGkO0
仮面ライダーアマゾンは前かがみ

豆知識な
304名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:25:29.07 ID:Wq9MmLKj0
>>301
今すぐ読みたいけど地元の書店にないからアマゾンで到着1日我慢して買う、
という手もある。
書籍の話だが
305名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:25:39.01 ID:tkikqsM10
>>291
尼はエログッズ買っても販促メールなんてこないぞ
略歴に残るのが困るだけ
他店で通販したら郵便でエログッズDMが来るようになって
もう二度と利用すまいと心に誓った
306名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:25:50.61 ID:m7Jn8Xht0
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」

え!?
別にかまわないけど。
なぜそう思うのか聴きたい。
307名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:25:59.73 ID:DkCLBu1o0
>>80
要は佐川全体よりも担当地区の宅配員それぞれの質じゃね?
あとダンボールの破れとかに関しては物流センターの教育だと思うからそこは擁護しない
308名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:27:28.02 ID:QS5HeW+20
寝るときにキンドルで本買ってしまうわあ。
楽だし、出版社も少し古い本は格安で売れよ、たぶん馬鹿みたいに売れるぞ。
309名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:28:01.09 ID:eI1PlIlE0
>>2
黒歴史でなかったことにされているんじゃないのかね?
310名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:28:20.78 ID:7aoi8sox0
アマゾン便利すぎ。
自分の部屋がデパートになったのと同じ。
しかも、いやな思いは一切しない。
311名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:28:38.08 ID:k/au3D8H0
>>304
確かにな。
特に音楽CDやDVDが欲しい時に某T店行くが、欲しいのに限って絶対に店においてないんだよwww
そこまで手が届くってのは嬉しいね。
312名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:28:55.87 ID:Epk03nj50
生鮮品に手を出すのはいつ頃かな?

産直品から限定モノまでやりだしたら相当ヤバイだろ小売

今のとこ服とかはアマじゃ買わないけど
313名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:29:06.96 ID:WmP/V1Su0
>>300
手数料かかんないの?
郵便局やコンビニ決済でも?
314名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:29:30.15 ID:fyQdY62L0
とりあえず価格comで最安値を調べてそれからAmazonをみて
最安値とそんなに差がなければAmazonで買う
315名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:29:34.17 ID:1TeOKXrT0
>>店頭で商品をチェックし、ネットで買う消費者が増え、実店舗はショールームと化している。
あーごめん俺だわ。
店内のベンチに座ってAmazonで買ったりしてるwwwww
316名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:29:51.10 ID:vYGlkXX60
 
amazonは日本に法人税払ってないしなー。

俺は日本国内である程度金を回したいので、
実店舗で買えるものはなるべく買うようにしてる。
無かったらamazon。
 
317名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:30:05.57 ID:+glIOV9g0
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
>冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。今や日本最大の書店となったアマゾンに出版業界もおびえる。

紙の書籍や雑誌はある意味擬似紙幣のようなものだから紙媒体がなくなると困るからその業界の人に言われても
最近の本屋は付録のせいで雑貨屋と化している
318名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:30:29.72 ID:7aoi8sox0
>>312
もう既に果物とか扱ってますがな
319名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:31:02.74 ID:lGgskEry0
amazonでやっぱり買っちまうが
確か日本に税金落としていないんだよな?
まぁ所得税とか消費税は落としているんだろうけど法人税だけか?
320名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:31:05.41 ID:ydIogfvB0
ギギの腕輪を守る為、大切断!
321名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:31:07.32 ID:dudKvlNq0
amazonは便利だね、よく利用してるが、配送業者が糞 ホント糞 糞以下でもいいくらいだ
・マーケットプライスでポスト投函(本・CD・DVD)
・コンビニ受取り
で手に入れられる物限定ですがamazonはよく利用してます

配送業者がヤマト指定できたらもっと買い物できるのに
大型物で佐川しか という選択肢しかないというなら買い物あきらめれるし
小物だろうがなんだろうが佐川 ホント最悪ですマナー悪い、不在票入れて行かない
最近、佐川はホームページで苦情受け入れる様になったけど、結局謝罪するのは営業所
その営業所が糞だから腹立ってるのに
苦情にメールで返事くださいとしてるのに電話してきて留守電に謝罪入れてるし
言い訳はいつも下請けのせいに(軽バン)、そりゃ下請けもマナー悪すぎるけど

いまではネットで買い物する際、配送業者を確認してから購入してます
喉から手が出る程欲しい品でも配送業者が佐川ならあきらめます
322名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:31:21.38 ID:Epk03nj50
あとポイント復活させれば楽天は駆逐されるだろな

>>318
惣菜とかw
323名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:31:41.43 ID:8f8n6D090
日本の企業がよってたかって作れば
和ゾン、Japazon.co.jp が作れるだろうに

たかた社長やってくださいよ
324名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:32:01.59 ID:s5jCrMyIP
>>316
そういう心がけができるやつはすげえな。
自分は一切そういうこと考えず、自分にとって便利な方に飛びつくわ。
325名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:32:15.82 ID:pSChO/g60
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」
日本の会社がアマゾンと同等のサービス立ちあげたら、そっちで買い物してあげるよ。
326名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:32:17.39 ID:P3WLgkln0
 
アマゾンと同じ価格レベルで端末売る所まではやってるみたいだが

アマゾン並の販売網を持っていない時点で

片手落ちっつうか、もう勝負ついてんだよな・・・・
327名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:32:38.07 ID:uMKmcFFq0
ヤマダ電機で見て
アマゾンで買う コレ常識
328名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:32:41.42 ID:puwqow0c0
>>283
ケンコーコム信者だが、発送早いしすばらしい店だよね。
爽快のほうが評価高いのが理解できない。
329名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:08.76 ID:DxvyX6220
7&i使ってる やっぱり、日本企業に金落としたいから
330名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:13.90 ID:7aoi8sox0
Amazonは日本企業には無理だよ。
老人に、こんな物作る決断力ある訳ないし
老人が決断しない事には前へ進めないのが日本企業だし。
331名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:25.21 ID:Dk5iikgt0
ぐだぐだ言ってないでアマゾンと同じこと日本企業もやれ
いつまで呆然としてんだ
332名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:32.58 ID:Epk03nj50
>>321
それは地域によるんじゃねえの?
ウチはヤマトが最悪だわ

仕事上運送よく使うけどヤマトはマジ最悪
差額分払うからヤマト以外で、っていつも向こうに頼むくらい
アマが佐川に変わって本当によかった
333名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:39.68 ID:lGgskEry0
>>321
確かにw
大和ならいいけど佐川はちょっとなぁ。
でも佐川も最近まともになった少なくとも俺の所来るのはw
一番最悪は郵便局だわw
334名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:45.29 ID:DDtBZkLZ0
>>301
前者で思い浮かぶのは、自作PC弄ってる時にSATAケーブルの長さがどうしても足りなかった事に気付いた時位だな
その自作パーツだって慣れれば作業中に困ることもあまり無いし、日用品関係は無くなるタイミングが事前に解ってるし、
何れも計画性と段取り、在庫管理さえちゃんとやれば大抵のものは滞りは無いと思う
335名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:50.64 ID:HStWrl400
ナンだよこのスレタイ、嫌儲かと思ったぞ
336名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:33:52.13 ID:7WrptgFD0
スレタイ最低
1の権利は剥奪すべき
337名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:34:08.07 ID:J0i+LtPL0
>>324
あなたにもできるよ。とりあえず、
「Amazonでは絶対買い物しない」
これだけ。簡単簡単。
338名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:34:12.10 ID:dudKvlNq0
>>31
賛成!
339名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:34:14.63 ID:iUh6bSWH0
>>218
俺はバイクやクルマ関係のDVDならUKのマン島にあるDUKE VIDEOに直接注文してる。
一本でも送料無料で2週間程度で郵送してくれるよ。

ちなみに創業者のジェフ・デュークは2輪WGPと4輪F1のワールドチャンピオンだ。
340名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:35:02.39 ID:oK2BRg2iO
露骨なプレスリリースみたいな提灯記事に基づいた酷いステマスレだなあ
341うちなんちゅ:2012/11/30(金) 18:35:04.97 ID:WoJz7MQn0
ネトウヨなんで税金払ってくれない森林ではなくタワレコを利用しています
342名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:35:27.52 ID:tgyNYGlwO
ログインって出てくると電源切っちゃう おっかねえもん
343名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:35:31.66 ID:8eh0Zy0O0
文体がきもい
344名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:35:50.77 ID:7aoi8sox0
税金払ってないって、あれ追徴課税受けたんじゃないの?
345名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:19.39 ID:lGgskEry0
>>332
いや一般的にヤマトがデフォだろw 
佐川が良いというのはごく希
ただうちでも佐川は多少よくなったけどな。でもまだヤマトの方が少し良いかなぁ。
Japan Postだと萎えるwww まぁ日本郵便の場合は俺の場合は本だけだけどな。
346名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:22.84 ID:Bptpx1n90
>>319
キンドルの本は消費税掛からないんじゃなかったけ?
アメリカから通信回線でデータとしてやってくる物に税金を掛ける法律が存在しないとかで。
再販法で定価守られてる本を消費税なしで買えるのはAmazonだけ!つか脱法だろ!w
347名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:29.59 ID:/qjf0Qrk0
>>287
価格だけじゃなくて使いやすいんだわ
楽天はじめ他のサイトは、わざと見難くしてるんじゃないかって思うほど目に痛い
日本企業にも頑張って欲しいし、やればできると思うんだけどねぇ
348名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:32.80 ID:fyQdY62L0
>>321
佐川はちょっとな。前に配達状況をネットで確認したら
配達中になってて一日家にいたのに配達に来ないので
また配達状況確認したら持ち帰ったとか載ってて佐川にどうなってんの?
って確認したら次回からは配達状況確認すると配達店輸送中までしか
でなくなっていきなり配達してくるようになったな
349名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:45.59 ID:smK6pVSh0
なんや森林って
温帯かおまえんとこは
350名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:48.81 ID:h0QQpoKa0
早朝に注文したものが、その日の夜には届いて吹いたw
すごいけどムチャしてるわw
351名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:51.23 ID:aBwOi+vd0
外国に支配されるのが嫌なら楽天のkoboを応援するしかないんだよ
いずれにせよ量販店は完全終了。潔く潰れるべし
352名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:36:52.48 ID:dudKvlNq0
>>68
それ佐川でよくある

しかも玄関先で荷物受取り
凹みがあるのでこの場で中身を確認してください と迫ってくる
353名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:37:21.19 ID:8f8n6D090
「みなさん、これ見て下さい。 送料は無料ですよっ
 それに消費税込みの価格です。 こんなことがある
 んでしょうか? ジャパネ・マゾンだからできるんです」

ってのを、たかた社長、作って下さいよ
354名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:38:14.76 ID:7aoi8sox0
キンドルのコミック本が、どう考えても高すぎるほうが大問題。
中古本以上の価格超えるはずが無いんだがなあ。
355名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:38:25.08 ID:PJDLM5xK0
おれは、ゾマホン派?
356名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:38:25.13 ID:pefTzLpf0
kindleシリーズって尼の通販カタログそのもの
357名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:39:02.75 ID:lGgskEry0
>>344
そうなの?外資だから払わなくて良いと言うことではなくて?
でもまぁ企業だと解釈の違いで調査が入れば税金は持って行かれるのが普通だからw
驚くことでは無い。まぁ売上の隠しとかは最悪だけどな。
でも外資だから法人税は払わないのかなと思ったw 
358名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:39:30.57 ID:eYVO6muJ0
「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
これまじで有りうる。
グーグルなんてショップの検索段々順位を下げてきてて、
グーグルショッピングに誘導しようとしている。
誘導したら課金する腹つもりなんだろう。
なんにしても、1人勝ちは消費者にとっても絶対よくない。
359名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:39:35.45 ID:7WrptgFD0
>>332
ヤマトなのを感謝すべきだ
アマの倉庫がある千葉に住んでるんだが
こちとら運送会社最底辺に位置するカトーレック配達だ
倉庫まで取りに行ったほうがどんだけ早いし楽だろ
360名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:40:40.09 ID:xnvuJc950
>>31
ヤマトはきめ細かいし約束通り来るからなぁ

佐川の時は、もう諦めている
21時までに連絡くれれば、お伺いしますとか不在通知が入っていて
20時頃電話したら既に携帯の電源切られてるとか
毎回こんな感じだし
361名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:40:41.12 ID:Mv5N92Hj0
>>309
ちゃんとディケイドに出てたからそれは無い。
362名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:40:50.86 ID:XFuilXm90
>>1ヤマダ電機などが販売を拒否。店頭で商品をチェックし、ネットで買う消費者が増え、実店舗はショールームと化している。

ふざけんな。なにアマゾンのせいにしてるんだよ。

店員の態度が悪いから、ヤマダで買わないだけ。
363名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:40:52.80 ID:iY/Pw/Xj0
最近は配達ダンボールの大きさがふつうになってきた感じする。
364名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:06.32 ID:vVpdOmSc0
最近アマゾンの段ボールの使い方が凄く勿体なく感じる
でかいの使いすぎだろ
365名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:07.68 ID:lGgskEry0
>>350
そだよw
俺なんて毎日のようにヤマトが来るw
でも無茶しなくてもいいのにと思うが指定が時々運が悪いと次の日の朝じゃなくて
翌々日の朝になってしまうからなぁ。当日持ってこれるのにw 
その辺が微妙w
366名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:08.18 ID:FONQHcit0
出版社に支配されたらこの有様だよ!
367名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:15.19 ID:ldik7bs3P
かわなきゃアマゾン!
368名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:26.36 ID:/tuaTGf80
こうなったら、アマゾンは自分のところで運送会社も作っちゃえよ。
というか、運送会社のどこかを買収しろ。
369名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:32.15 ID:EvaNP06P0
>>53
東北はヤマトに代わった
370名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:45.71 ID:6frPa2Pl0
    _____
    |\   \  .\
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  | Amazon  |
   \.|_____|


   / パカッ   、
_//______ヽ_
\ / \::::::::::::::::::::::::\ヾ、\
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
    |  | Amazon  |
   \.|_____|


       
     
___  彡 ⌒ ミ ___
\   \ ( ´・ω・`)\  \
   ̄| ̄| ̄∪ ̄∪ ̄| ̄ ̄
    |  | Amazon  |
   \.|_____|
371名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:41:59.19 ID:Epk03nj50
>>359
ヤマトじゃねえっての佐川に変わって感謝してんだよw
なんだこのヤマト信仰は気持ち悪い

取引先にもヤマトは使うなって要望出してる
俺の地域のヤマトはマジで最悪なんだよ
372名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:42:02.60 ID:dudKvlNq0
佐川が去ったあと必ず門が開いたままになってる
本人には2回注意したが、それでも
社の方針なのか?

(代金引換)おつりが発生する時
毎度、クルマまで戻って自分の財布を持ってくる
毎度「こまかいのないですか?」と聞いてくる
よくおつりがなくて小銭まけてくれるけど
でも佐川は嫌いだ

いや、佐川以外ではちゃんと代金用意してますよ
佐川はマナーも対応も悪いから、こちらもそれ相当の対応に合わせてあげてる
373名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:42:13.54 ID:lGgskEry0
>>68
佐川の方が多いかなぁw
でも配送業者の荷物の扱いなんて適当だと思うぞw
ヤマトも佐川もw
374名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:42:36.52 ID:voJrmM9D0
スレタイ、帰社倶楽部より短いな
375名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:42:43.69 ID:+swK2yPk0
>>359
そういや、市川オンリーだったのが、
大阪のどこかに倉庫作ったんで、
東海地方はそこから配送するようになったって聞いたな。

で、そこで選ばれたのが佐川と。

佐川最悪。今すぐヤマトに変更しろ。
376名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:42:51.13 ID:C5CYnm7H0
悔しかったらAmazonを超えるサービスを提供すればいいだけの事。
ケンコーコムを規制で使い物にならなくするような事を国内でやってたら駄目だろ。
377名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:43:22.58 ID:7aoi8sox0
>>357
言ってる意味がさっぱりわからね・・
一体どんな教育うけてきたの?
378名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:43:29.77 ID:9cW9b6xFO
アマゾン敷居高そうだな
楽天とかヤフーのトップから勝手に入れるから
自然と買い物してしまうが、アマゾンとかどうやったらたどり着くのか皆目不明…
379名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:43:44.64 ID:lGgskEry0
>>364
スピードを考えれば仕方が無いだろw
考える余裕なんてないんだよw 多分なw
頼むとすぐに出荷準備中になるw 前はそこまで早くなかったがw
380名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:43:52.91 ID:QN6oPUtt0
最悪のシステムだわ
嫁のアカウントで見てるのに気付かないでモモクロの写真集クリックしたら嫁宛てに届いて大騒ぎ
381名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:43:55.46 ID:Bptpx1n90
>>351
そうはいっても、ヨドバシや駅ビルやホームセンター行くと人だらけだけどな。

Amazonなんて在庫10個の商品が1時間経っても10個のままだったり言うほど売れてないから
Amazonの自動プログラムがどんどん値下げして、

他店より高い商品があったら教えてください!価格破壊!
なんてやって安売りすることを誇ってた量販店が、amazonの自動プログラムの付けた値段にあわせざるをえなくて、
自爆しただけなんだけど。
382名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:44:00.01 ID:8f8n6D090
>>375
あのロボット倉庫には、たいがいの通販はかなわ
ないよね。 無人で発送するんだから
383名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:44:07.23 ID:DDtBZkLZ0
楽天は商品ページの半分以上が広告と言う事が少なくないだろ
ヨイショレビューやら、ランキングで何位でしたすごいでしょ、とかが先に出て来て、
肝心の価格と「カートに入れるボタン」が何処までスクロールしても見えて来ないwwwww
おまけに際限の無いスパムメール攻撃、合理性が全く欠けているんだよ、何おためのネット通販だ

スパムはフィルタで弾くからいいのだけどさ、ネットのトラフィックにしかならないんだから止めろよいい加減、これだから日本企業はダメなんだよ
384名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:44:10.15 ID:IcS+RYMJ0
>>31
同意
サイトの配達情報が適当すぎるんでクレームの電話したら配達直前まで一切更新しなくなりやがった
同じ関東でなんで木曜日に受付店を出た荷物が月曜日の夕方まで配達店に入らないんだよ
配送が佐川しかない通販は二度と利用せん
385名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:44:51.01 ID:lGgskEry0
>>371
まぁ地域によって違うけど結構珍しいぞw
佐川の方がいいっていうのはw
俺はJapan postじゃなきゃいいかなぁ
386名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:44:53.47 ID:tkikqsM10
>>362
ヤマダにテレビ買いに行って接続のこととか聞いたらろくに説明できなくて
仕方ないからその隣のビックカメラで買ったわ
古いテレビ引き取ってほしかったから
アマゾンで買う気にはなれなかった
ヤマダって冷蔵庫とか炊飯器しか売れないんじゃね
387名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:45:11.61 ID:C5CYnm7H0
>>354
高いよなぁ。ま、自炊の手間暇、ハード代削減として割り切ることにしたわ。
388名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:45:19.76 ID:sr7pB3ws0
>>378
書籍名で検索するとアマゾンのページにたどり着くだろ
むしろ楽天のトップから入るって意味がわからん
389名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:45:32.31 ID:zpODW/5J0
「送料無料」と「コンビニ受取り」は魅力
390名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:45:42.06 ID:fyQdY62L0
>>383
そうそう、なんとかしてほしい。
どこまでスクロールすればいいんだよ〜ってよくあるな
391名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:46:08.50 ID:PjfN9hEP0
amazon派
仮面ライダーアマゾン派
アマゾン川派
392名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:46:15.29 ID:WmP/V1Su0
>>383
楽天は画像つかいまくりの雑誌記事風構成がうざい
頭に注文フォームをもってきて、
画像はその後にすればいいのに
393名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:46:28.49 ID:LB1b83BWO
>>378
南米行きの飛行機に飛び乗れ
394名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:46:51.98 ID:Wq9MmLKj0
>>383
わかる。
あれはマジにイラッとする
しかも全店舗、同じページ構成だし
395名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:11.99 ID:JMsSi5sY0
>>1
資源の無駄遣いでしか無い女性誌から消えてくれるのが一番。
396名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:31.22 ID:4px+nEBuP
ぞんあま
397名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:31.85 ID:Wq9MmLKj0
言い忘れた
>>394でスクロールして、その商品が「売り切れ」と表示されていた時には
ものすごいイラッとする
398名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:33.45 ID:sr7pB3ws0
>>380
アマゾンに限らず他人のアカウントを使うことが間違ってる
399名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:35.41 ID:nF9lgKHH0
佐川とかヤマトとかサービスの質に関するレスが多いようだが二社に関する限りはっきり言って宅配ドライバー個人の資質の問題だぞ
厳格に時間を守ろうとする人、そこのところはいい加減でとにかく効率重視で配達しようとする人、応対のいい人悪い人。佐川にもヤマトにもいい人がいれば
悪い人がいる。会社の問題ではなく個人の問題だというのが経験談。
400名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:37.83 ID:7aoi8sox0
>>393
日本から南米行きの飛行機ってあったっけ。
401名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:51.28 ID:FrXODhPs0
送料無料がほとんどなのに
払うことになった時の敗北感
402名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:52.39 ID:wls7svAq0
楽天に比べて遥かに良い
403名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:47:55.68 ID:ng5izJpV0
次からワンクリック?そうだったかな
404名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:48:09.57 ID:BWfcz84p0
佐川が糞だから受け取りはコンビニにしてる。配送に来てないのに不在だったとか平気で嘘言うし夜間時間指定してたから確認したら18時以降は再配達しませんとか言うしな。不在票も入ってなかったのが数度あったよ大分の中津は最低。
405名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:48:16.50 ID:F6FUZzHOO
俺名前が女っぽいせいか、女物の商品ばかり進めてくる
406名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:48:35.63 ID:C5CYnm7H0
>>378
楽天で商品名選択して右クリックで検索すればOK。
407名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:48:39.48 ID:+Oh2XEuV0
楽天って欲しいモノ検索したら関係ないモノや在庫ないモノまで表示されるの改善しろよ
408名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:00.01 ID:Jb1yKtMM0
>>31
送料無料のあおりを食らって奴隷労働させられてるのかな?トラックドライバー
409名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:04.11 ID:WKxhG3cWO
>>1
なんだ、ライダーの話じゃないのか(´・ω・`)
410名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:05.71 ID:lGgskEry0
>>377
・調査が入って税金持って行かれることは多々ある
 但し売上の隠避は否定のしようがない
何が分からない?

ただアマゾンはアメリカでも売上税(日本でいう消費税)
でもめているみたいだなw それは知らなかったw
411名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:21.70 ID:EtZm3NAN0
タマゾン
412名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:25.98 ID:5JuLky1e0
送料無料(離島は除く)←これをやらないAmazonはエライ。
413名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:46.38 ID:7aoi8sox0
一瞬、佐川って酷いなあと思ったけど
>>404の書き込み方も、どうかと思うから
多分、どっちもどっちなんだろなと思ってしまった
414名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:49:55.72 ID:7WrptgFD0
過去ログ倉庫に入ってて見えないかもしれんが
カトーレックの酷さを思い知れ
アンド他運送会社の幸運に酔いしれろ

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1264786341/
415名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:51:00.04 ID:dudKvlNq0
>>327
近所のケーズデンキで見て
価格com経由で買う 安くて良い
416名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:51:24.68 ID:wpdkfL+40
規格統一する気もなくメーカーがいつまでも潰し合いしか考えてない電子書籍が何だって?
417名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:51:32.41 ID:lGgskEry0
楽天買いにくいからな。
ショップ単位だから情報漏れも心配だし。
頼んだけど在庫ありませんでしたごめんなさいも多いし。
結局おいらの個人情報はいったまんまw
まぁアマゾンも色々な売り主がいるが大体アマゾンが主体だからな。
418名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:52:04.95 ID:W9zX+FCEO
日本で税金払えよ
419名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:52:14.39 ID:7WrptgFD0
>>414
現在のスレはこっちだった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1349849496/
420名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:52:46.19 ID:DDtBZkLZ0
>>380
OSのユーザアカウント分けるなり仮想PC入れるなり、そこから別仕立てにしろよ、属人器と言う認識を持て
421名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:53:00.25 ID:nGlrsyt00
(´-`).。oO(googleplayもそうだったけど、購入・インストール履歴が肥大化し過ぎて
       利用者視点でかえって収集つかなくてわかりづらくなるのはどうにかして欲しい…)
422名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:53:25.37 ID:C5CYnm7H0
楽天は一度買うとスパムがスゲーw
情報をところ構わず売り飛ばすからな。
423名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:53:25.37 ID:fKgOfpZHP
>>215
紙の本を代行業者に購入直送してpdfにしてもらった俺ガイル
一冊数百円+各種オプションで自炊代行代が合計2000円以上だじょ

それでもスマホだけでたくさん本持ち歩けるのは魅力
424名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:53:33.33 ID:Wq9MmLKj0
>>417
前クレカ情報が流出した時楽天は店のせいにしたからなぁ
そりゃシステム上店のせいかも知れないけど、その後楽天は
クレカ決済システムを勝手に停止して、沢山のショップが被害受けた
425名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:53:34.75 ID:bSCaA4K+0
>>1
スレタイヒドすぎw
これじゃ通販サイトの事なのか
仮面ライダーの事なのかわからんでしょうが^^
426名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:54:40.47 ID:q6ro2Qz/0
そっちのアマゾンかよ
427名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:55:57.00 ID:dudKvlNq0
>>339
漏れには無理そうだw
いつもリンドバーグ楽天利用してる
428名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:56:55.53 ID:UlHupwEM0
これがニュー速+か?VIPに建てろよ
429名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:58:03.31 ID:QVd3jmIb0
アマゾンは探しやすい、デモ買いたくは無い

楽天で商品を検索すると全然違う品、しかも同じのが続けて
何ページも出てくのが嫌だ
430名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:58:44.78 ID:C5CYnm7H0
Cloud Driveなんてのも用意してくれて至れり尽くせりだしな。
送料の変遷といい、ユーザーの為になる事が利益に繋がると判ってるね。
何処までサービスが向上していくのか見ものではある。
431名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:59:25.08 ID:WmP/V1Su0
>>429
モールだから当然だよ
同業者が同居してるからね
432名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:00:12.90 ID:fXmYOaW+P
最近注文画面が改悪されたよね。

会社と個人用、まちがって買っちゃうよ…
433名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:01:58.86 ID:hNdvl2so0
>>384
佐川の配達完了メールが一週間後に届いた。
434名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:02:11.47 ID:lGgskEry0
>>430
あのクラウドドライブは結局キンドルとかのためのものなのかね?
435名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:02:21.66 ID:hClAm/aN0
436名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:02:26.94 ID:VxQGeqjf0
3以上数えられない部族が、その森林土地を狙う麻薬業者に襲撃されて大勢殺され、絶滅の危機に陥ったらしいな
あれどうなったのか気になる
437名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:02:48.88 ID:NOEyOXSEP
アマゾンが気付いていない犯罪・非行と無縁の一団
http://www.youtube.com/watch?gh4tghrw4&v=iCE8Ly9sHaM
438名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:05:26.30 ID:dudKvlNq0
>>348
先日似たようなことが
購入先から13日到着予定とメールを頂き
13日朝佐川の荷物追跡で確認すると営業所には到着してると確認できたが
13日には配達されず
14日朝佐川の荷物追跡を確認すると営業所へ配達中と表示され

営業所の謝罪担当者のお話ではシステムの不具合らしいです(メール謝罪文あります)
ホント毎度毎度やらかしてくれるのはいつも佐川
必死に考えた謝罪文だろうけど信用してません。
439名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:05:30.34 ID:C5CYnm7H0
>>434
どうなんだろ?でもKindle関係なく好き勝手使えるけどな。
440名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:05:48.97 ID:C0Kq8wfe0
あと輸入代行もやってくれれば言うことねーな
441名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:06:58.59 ID:ri+A/apz0
>店頭で商品をチェックし、ネットで買う消費者が増え、実店舗はショールームと化している。

それ以上の価値が無いからだろw
442名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:07:35.11 ID:VpvSinC80
なぜかTBSなアマゾン
443名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:07:45.13 ID:wLUARQRm0
カーゴレックが問題
444名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:07:58.24 ID:P4IyDOSp0
田舎の人にはいいだろうね
離島とかじゃなければ
445名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:08:14.07 ID:XNzZp8eh0
俺の名は〜♪
446名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:10:07.40 ID:aRVqUhcR0
楽天は社長が糞だから使いたくない
447名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:11:21.98 ID:dUaG4h4P0
アマゾンの最大の問題は、日本国内から配送するのに、日本の税金を払わない事でしょ
448名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:11:48.25 ID:9uBQdgpw0
>>86
>佐川は時間指定していようが確実に夜9時に来るんで助かる
www
ヤマトで時間指定すればいいじゃんw
449名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:13:04.34 ID:FGVnzqBH0
価格.comと密林のコンボ。
密林が一番安い事ってそんなに多くないけど、やっぱ送料無料はデカくて実質一番安い。
ただどうぶつの森だけは高いからなんとかしてくらはい・・・。
450名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:13:19.67 ID:+cq20TBx0
>店頭で商品をチェックし、ネットで買う消費者が増え、実店舗はショールームと化している。

そんな奴がいるのか?信じられん。俺はちゃんと店員に機能説明もさせて質問もするぞw
451名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:14:03.80 ID:NLpE6BC80
よぼよぼの年寄りになってから重宝しそうだな。
買い物弱者には最高だ。今の年寄りには無理だろうが今PC使ってる層なら大丈夫だろう
452名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:14:37.14 ID:zCjvX9iZP
電子化したら運送屋が死ぬね
453名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:17:26.27 ID:q5Dc3+1v0
いくら貰ってるんだ?
454名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:17:42.96 ID:QvObncOh0
尼は商品の内容・性能のチェックにも使っている。けっこう便利。
455名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:19:01.71 ID:FrzkfGLr0
>>52
めちゃくちゃ同意。
もう楽天で商品検索しようと思わないもんな。
ポイントは残っているけどね
456名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:19:39.67 ID:KG9wJV9y0
佐川嫌いなヤツ多いけど荷物の扱いはヤマトより佐川のが良いよ
457名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:21:39.04 ID:yGKLke9h0
>>30
ポイントなんてそのぶんの現金を店に預けてるだけだよ
しかも店の都合でいつ無効にされても文句も言えない
458名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:24:05.26 ID:sjI2i2eL0
>>1
なにこのスレタイ
剥奪しろや
459名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:25:53.39 ID:jNit7CtD0
利益率低すぎ。
経営者はダメだな。
460名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:25:54.61 ID:+vqPUYRj0
近所の商店なんかで買ってやりたいとも思うが
探すの面倒だわ欲しいもの売って無いし高いしでどうにもな。
461名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:26:24.58 ID:tJ7XRrcx0
いくらなんでもこのスレタイは無い
マジで剥奪ものだろこれ
462名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:29:02.64 ID:9dB64Lbe0
以前は注文から出荷迄大抵半日以内だったけど
最近は必ず24時間以上掛かる

以前はメールの返答が大抵半日以内だったけど
最近は必ず24時間以上掛かる
463名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:29:48.74 ID:wMlHj+bc0
大空に聞けぇ〜
464名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:30:33.63 ID:fyQdY62L0
>>460
店に行って在庫がないとか欲しい色がないとかよくあるしね
465名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:31:21.29 ID:4puaCo9W0
本は紙に限る
466名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:32:08.46 ID:KuaoQnPs0
Amazonと楽天 どっちがいい?
http://www.panda-judge.com/judge/view/62.html
467名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:32:31.76 ID:zrMW59vX0
楽天はプレミアカード入会の案内がウザい。
甘い言葉で釣って、入会ページを進んで行くと年会費が必要だと書いてあるし
詐欺だよ。
468名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:32:57.35 ID:nG+BTDl50
昔はよく利用したけどもう使ってないわ
いつくるかわからないし、佐川だと不在票入れて逃げるやつも実際いた。
家にいなきゃいけないし、コンビニ受け取りだと、もう外で買っちゃったほうがいいってなったわ
ゲームソフトはkonozamaあるし1000円ぐらいしか違わないんだもの。
家電は電気屋のほうがサービス・設置あるからそっちのほうがいい
469名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:33:47.75 ID:/SvCSQGyP
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ?

いや全然。むしろそっちの方がいい。
470名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:34:03.53 ID:0si/1qcd0
>>456
全ては人次第。
○○はどうで△△はこうで、ってのは、
それを語る人の環境ではということでしかない。
471名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:35:19.65 ID:yFPaGz1S0
楽天なんかと比較したらかわいそう
472名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:35:24.52 ID:Nq9cn8810
は〜い、先生

すでに日本は尼と林檎とグーグル先生に支配されていると思います
473名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:37:18.24 ID:rnot/azj0
>>31
名古屋だがうちに配達に来るおじさんはかなり良い人。
できるだけ長く続けてくれるよう願っている。
ただ、センターが遠すぎるのがね・・w
474名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:38:22.92 ID:+swK2yPk0
>>465
ペーパーは電子化せんとやってられん。
475名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:38:28.22 ID:IYEF7JzQ0
>>422
あるあるw
アマゾンは何年も前から個人情報すべて登録して利用しているが、スパムや迷惑メールなどは一つも来てない。
アマゾンが定期的に配信してるお買い得商品のメールは来るけど、あれは好みで拒否もできる。頻度は対したことないから受信してるけどね。
476名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:41:02.21 ID:FgRtl6AL0
俺一覧
書籍→honto(元bk1)
CD→ヤマダweb
DVD→アマゾン
ゲーム→アマゾン
ホテルパック→楽天
477名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:42:08.65 ID:UGayizz20
アマゾンで頼むといつも佐川の同じ人が届けに来る
アマゾンのこれだけが不満
478名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:43:19.54 ID:knA7xYEU0
送料ただにならんとねえー
せめてまとめて届けて☆欲しいわ。
479名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:43:45.45 ID:9dB64Lbe0
>>273
箱がデカイのはオクの発送で使いまわせるから助かるんだよ
480名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:44:02.65 ID:QDP2OSKm0
同じくヘビーユーザーだが
Amazonはポイントなんかで誤魔化さないで
真面目に利益還元に取り組んでるところが好きだな
最近どこもポイントカードで溢れててウンザリする
481名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:44:10.29 ID:AqmV9V0c0
お前らが佐川糞糞言うから、もっと糞な名前も聞いたことないTMGとか言う業者を使い出したぞ。
ウチの地域は佐川もヤマトも良い人だし、今のところ業者変わらないからいいけどさ。
482名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:44:44.26 ID:9MwlYKtr0
>>469
わらたw ネトウヨが自分の電波に気づいていない典型例だよなw なんでも国家と結びつけるなつーにw
483名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:45:01.76 ID:L2COlcY70
DVDの新品が100円とかであったがあれはなんだったんだろう?
逆に気持ち悪くて買わなかったが。
484名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:45:24.87 ID:RFuNdg8n0
日本に納税してないんで、
ネトウヨはアマゾンが嫌いなんだろうけど
やっぱりアマゾンが一番だわ〜

楽天とか「感想書いたら送料無料」とかのシステムのせいで、本当にいい商品かわからない。
粗悪品でも感想の件数がやたら多かったりする。

その点、アマゾンは顧客第一主義なので安心して買える。
買い物で失敗することが少ない。
485名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:45:37.00 ID:gE5GPDOY0
>>469
大いに同意。
くだらん既得利権者や卸業者、アホな派遣店員
儲けさせてもうれしくも何とも無いからね。
486名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:46:07.71 ID:N4hyeVNx0
>>474
中学生の時「君は本が好きなんだな」といって
校長先生がミヒャエル・エンデの「モモ」を貸してくれた。
ハードカバーで箱に入ってるその本を俺に渡す時「ハードカバーは持った時いいんだよな」って言ってた。
それ以来やっぱり本は紙がいい。
487名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:46:11.18 ID:+swK2yPk0
>>483
7000円のCDが新品で
1500円とかたまにある。
488名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:46:20.42 ID:HtOlCVrYP
キンドルは、べつに家電量販店が扱わなくても、アマゾンで買えばいいんだから
かまわないだろう。
アマゾンはクーリングオフにちゃんと対応してくれて通販業者として良心的なので、
これからもっと伸びるよ。
489名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:46:39.01 ID:mQCdT7Gl0
>>281
それで、中学生の子供がとんでもないマンガなどをチェックしていたのを知ってしまった
490名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:47:58.39 ID:WU2DGaDU0
>>477
俺の担当は、俺の帰宅時間を完璧に把握してる

だから今日みたいにちょっと早く帰ると、待つ時間が退屈

早く来てーw
491名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:48:12.42 ID:UGayizz20
おれはこんな感じでネット利用してるけど
はかどりすぎて外でないで済む

コーヒー、PC用品の小物、100均、雑貨→キラット
食料品、酒→近所のスーパーがやってるネット宅配
電化製品→アマゾン
492名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:48:24.86 ID:vniaGEsr0
出来るだけ纏めて届けて欲しいのにバラバラになった場合とか
頻繁にAmazonで買い物しまくったりとか続いたら
配送のお兄さんに「またお前か!」とウザく思わてれそうで嫌だ
493名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:48:43.90 ID:iylb5ZEe0
アマゾンって日本に税金落としてないから使わない
494名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:49:09.51 ID:91YcHtBr0
アマゾンは税金逃れだけは難点だとは思う
競合他社が駆逐されて、ますます国家が借金体質になる

ま、なるようになるけれど
495名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:50:04.01 ID:ObA0aYcB0
まあ赤消せないようなとこが真っ当なはずないんですけどね。ケンコーコムとか
496名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:50:53.99 ID:zgf49CsC0
>>1
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
> 冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。今や日本最大の書店となったアマゾンに出版業界もおびえる。

こうは言ってるが
kindleで続き物の1巻を大胆に安売りは講談社が多い感じ

積極的にkindleを活用しようとしてるのは言うだけの事はある・・・か?
497名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:50:55.04 ID:RFuNdg8n0
佐川の人に「○○さんは何曜日にいないんですか?」って聞かれたけど
あれってどうなんだろ?
素直に教えたけど、重要な個人情報な気がする。
498名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:51:04.18 ID:bK8N53ojO
店舗で見てアマゾンで購入は当たり前だけど、今はアマゾンでしか扱っていない商品に魅力があるからね
カメラ関係の小技の効いたアクセサリーとか、ヨドバシでも販売されてないのが買えて便利
499名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:53:41.08 ID:AWuczSMP0
すぐ近くに倉庫があるからそこへ直接買いに行きたい
500名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:53:53.43 ID:fKgOfpZHP
>>492
わかる
一回の注文なのに、今日だけですでに3回配達が来て、まだ揃ってないw
501名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:56:11.63 ID:fPSSACzG0
amazonさー、自全然ポイントつかないんだけど
まあ、せっかちだからなんやかんやと注文するけど
502名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:56:54.42 ID:5E2FjCRj0
>アマゾンが電子書籍を大安売りしたら、紙の本が激減するかもしれないからだ
これいい事じゃん。北朝鮮の人の薪が増える^q^
503名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:57:22.16 ID:QwQh1hxM0
関西のど田舎在住なんでアマゾン助かるわ
なんか水道の水飲まなくなっちゃった
504名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:59:09.03 ID:fR3omhbq0
>>32
2012年に確定された54件の注文
2011年に確定された67件の注文
2010年に確定された26件の注文
2009年に確定された19件の注文
2008年に確定された5件の注文
2007年に確定された6件の注文
2006年に確定された7件の注文
2005年に確定された2件の注文

プライムに登録したのいつだったかなあ
505名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:59:31.63 ID:gE5GPDOY0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| >>490
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 見てるよ
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii  佐  川 ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
506名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:00:49.33 ID:lyVCXSea0
>>497
俺はいつもいるので
恥ずかしいorz
507名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:01:28.52 ID:fyQdY62L0
>>497
配達してる人は自分の担当地域はだいたい把握してるよ
人によるかもしれんがな
508名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:02:20.44 ID:NDaGB5mb0
購入ボタン カチッ

送り先   カチッ

配送方法 カチッ

支払い方法 カチッ

確定     カチッ

5回
509名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:02:30.11 ID:jSirVOcg0
>>501
最安でポイントも付くなら有ってもいいけど
ちょっと高いけどポイント換算したら最安ってのは微妙だな
その店でしかポイントって使えないし
510名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:03:02.82 ID:fR3omhbq0
>>88
InPrivateで見ればよさそう
511名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:03:06.42 ID:4/M4RPij0
>>508
楽天は最後にスパムのチェックを外さないといけないな
512名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:04:24.42 ID:ur5TEDNP0
いくらなんでもこのスレタイは酷い
芸スポとかじゃないんだから
513名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:07:20.97 ID:ZVK8BZ8l0
楽天は人のパソコンに入り込んでくるよな。むかつく。
514名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:07:21.16 ID:dnauBwM20
無駄にでかいアマゾンのダンボールの使い道

その1 猫の爪研ぎ
その2 猫用ダンボールハウス
その3 猫用おもちゃ
515名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:09:45.80 ID:6fUslemJP
【AKB48】 「8人前で22万円」 AKBのケータリングが高級寿司に、ファン驚愕! 「オタのお金で高級寿司…」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354270928/
516名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:10:01.46 ID:fyQdY62L0
>>514
前に簡素化するって言ってなかった?
その割には全然変化が分からないんだけど?
517名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:10:38.54 ID:7npYao0E0
米に負けてもあぐらかいて黙ってるだけの産業界に同情なんてできない
なんで勝とうとしないわけ?
余計なサービスを増やして無駄に高額なサービスばっかでだけで良い物がひとつも無い
シンプルにすればそれだけで普通に安くて良い物が生まれるのにそれがただのひとつも無い
518名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:10:55.04 ID:CV9EHLWO0
>>275 それは間違ってる。

紙媒体には書き込みができる。
その利便性があるから電子本じゃないリアル本を買うわけで、
LPとCDのたとえはふさわしくない。
519名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:12:02.11 ID:+swK2yPk0
>>514
家が増えすぎて、どれに入ればいいのか
迷ってる。
520名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:12:32.43 ID:tMdQqk+qP
アマゾンに勝てる川と言えばナイル川しか思い浮かばない。
ナイルの逆襲がはじまる。
521名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:12:36.50 ID:rI5PrlMtO
LO関係全滅なのがロリコンの俺にはダメージだぜ
522名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:12:51.47 ID:GFaOYeqe0
amazonで売ってないものも結構あるからな〜
そういうので対抗すりゃいいんじゃね?
523名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:13:36.04 ID:Rqv+WQAqP
>>497
空き巣の下見とかだと嫌だよね
524名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:13:49.48 ID:9gtXkJtP0
紙がいいか、電子書籍がいいか、論争してるバカがいるが、もう既に結論はとうの昔に出ている。

「人による」が答えだw
525名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:14:04.82 ID:IX51sIxx0
ワンクリックでOK
ウソ言うな
526名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:16:06.80 ID:ruK1Pwoe0
アマゾンはユーザーが選択する能動型だが
ジャパネットみたいな良品をおすすめする受動型も
老人向けにはまだ伸びるだろね
527名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:17:20.10 ID:jH73sT7N0
たぶん数年のウチにヤマダはAmazonに潰されるな
528名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:18:24.66 ID:xzTpXAIu0
>>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。

ぜんぜん、おkwwwwww
というかウェルカムだろwwwwww
既得権益組織さん、おつかれっしたwwwww
529名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:18:42.27 ID:RFuNdg8n0
>>523
そうそうそう。本当に嫌。
佐川から自分の不在の時間の情報が漏れないかと、
すごく心配。
530名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:18:52.23 ID:CV9EHLWO0
>>113  いいね!
531名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:20:17.69 ID:fKgOfpZHP
>>522
アメリカのAmazonにあって日本のAmazonにないやつもあるしね
まぁあっちで注文すれば良いんだろうが
532名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:23:16.01 ID:8aHM03XbO
>>518
なる程!頭いいですね。そういう面も有りますね。私は直感的に、元々本を読む人は電子書籍に興味無いタイプが多いと思います。本を読む人は便利さを求めないような、そんな気がします。
533名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:25:25.98 ID:zYZugEx/0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

西 濃 は 神
534名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:27:38.58 ID:+swK2yPk0
>>533
むしろ、清々しい。
535名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:28:22.11 ID:JRD52S900
アマゾンとヨドコムさえあれば家から出ないで生活できる
536名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:29:20.32 ID:gwg/10VH0
アーマーゾーン!
537名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:32:18.26 ID:43QYLzVi0
ああ、最近よく広告バナーが出ているよな、これ
何千冊もの本を収蔵できるとか書いてあって
一瞬いいなあと思った、けど
ここ数年、本なんて1冊も読んでないことを思い出して
買っても、ゴミになるなと気づいたw
538名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:32:22.14 ID:o0JIC5hxO
♪正義ぃーの為ぇーならぁーー ほぉーにぃーとぉーなるぅうーー
539名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:33:12.79 ID:Pg47znyy0
>>514
昨日、サイレンシアS一箱、いつものアマゾンダンボールに入れて送ってきたわ
そしてその3分後、佐川が別便で送ってきた

夜の9時過ぎは来られてもいい迷惑だな
540名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:35:07.59 ID:/5T4eWcj0
家電とか食べ物とかそういうところと違って
社員は日本人だし
アマゾンに商品売ってるのは日本だし
配送も日本の会社なんだよね
541名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:35:59.40 ID:xKefXZ+l0
>アマゾンが電子書籍を大安売りしたら、
amazonの電子書籍の販売価格は出版社から提示された価格であって、amazonが
勝手に販売価格を変えることは出来ないよ。
542名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:40:51.32 ID:ZbNeCsa/0
女性用水着もといスク水のレビューに噴いたことあったな
着心地がいいと男が書いてるんだもん

今はもう記事修正されて悲惨なレビューは読めなくなっちまったが…
543名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:44:09.75 ID:pBoLsHIU0
日本の産業が支配されたら嫌でしょってアマゾン、アップル、グーグルを代替するサービスを作ってから言ってくれ
544名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:44:58.17 ID:yGKLke9h0
>>490
俺は勤務先が近所だから同じ配達員で
すっかり顔なじみになってしまい
平日昼間は普通に会社に持ってくるようになった
アマゾンは外に商品名書かれないからいいよな
545名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:46:31.39 ID:Pg47znyy0
面倒くさくて本をアマゾンで予約してしまったが、
本来は近くの書店で予約したほうがいいよな
546名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:48:51.34 ID:9gtXkJtP0
>>545 そうだよな。なぜ本屋はあんなに注文の対応が遅いんだ。負けて当然。
547名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:50:16.28 ID:MUSFkLpv0
美味いスイーツとか毛ガニみたいな食い物系は楽天で買うな
アマゾンは食品系が弱い
548名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:51:03.51 ID:Pg47znyy0
>>545
各本屋も、今はチェーン店が殆どなんだから、
ネット通販をやれって事だな
549名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:51:58.44 ID:/4MJvjQJ0
>>490
うちの担当は、俺の帰宅がまだだと会社へ配達に来る。
会社が留守だと俺の家まで配達に来てくれる。
隣の地区なのに佐川さいこー
550名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:53:33.13 ID:JeouC3l10
ローソンで受け取って帰れるのがいい。
楽天は以前ファミマでそれやってたけど、やめちゃったから。
551名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:54:43.82 ID:MQNMgVl40
近所の本屋がまじで仕事しない。
俺「今日発売の○○ありませんか?」
店「ないですねー」(在庫を調べもしない)
552名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:55:04.88 ID:zFp95HXv0
>>543
もっともですな
本屋で注文しなくなってからひさしいわ
553名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:55:12.39 ID:+wD/stt/0
>>1
タイトルェ・・・w
554名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:55:23.17 ID:9wgX4OCF0
光のオーロラ身にまとい
555名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:56:03.96 ID:fR3omhbq0
>>356
囲い込み戦略上等
つかHDのみ?
ペーパーホワイトのブラウザはオマケレベルっていう評みたけどどうなの
556名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:58:16.72 ID:9gtXkJtP0
>>551 本屋って、取次が売れもしない本をたくさん強制配送してくるから、
ほどきもせずに返品する本が多いんだよ。もちろん定期購読みたいなのは別にしてね。
でも今の本屋はひどいよな。面積だけ多くて、人が少ないから、当日入荷分をほどくのが半日がかりだ。
557名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:59:23.01 ID:Iv5Z6TU+0
だいせつざーん。
558名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:02:22.62 ID:nTid5sCRO
仮面ライダーのスレかと思た
559名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:02:45.16 ID:f5wjzrs10
電子書籍は、amazon で探して kobo で買ってる。
kobo は、北米の商習慣のクーポン割引を日本の客にも開放しているので
2割、3割、4割引きで購入できる。

今日で終わりだけど楽天koboの日経BP社の本2割引きセールに
年末バーゲン4割引きクーポン併用すると計52%引きで購入できる。
560名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:04:20.01 ID:MgoLP0I60
アマゾンって顔の下半分が人間になってるライダーか。
561名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:05:25.32 ID:qEaAvF3U0
田舎って事もあり本屋で注文すると一週間以上はかかるけど
アマなら在庫あれば翌日、他の通販でも3日ほどで届くからなあ
地域担当の宅配の兄ちゃんとも仲良くなって
「アマゾンからです、俺んちにも今日届く予定なんですよ」って無駄な情報教えてくれるようになったし
562名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:06:18.21 ID:9ZsV/z9M0
数件の古本屋行ってもなかった廃刊本が買えたからアマゾン様々だよ
田舎じゃ本当にありがたい存在
563名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:07:54.65 ID:uusCF8t20
ちょっとアマゾン行ってくる
564名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:08:55.13 ID:VpvSinC80
>>560
それライダーマン
緑色のピラニア顔
565名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:09:26.10 ID:KlP2zHcM0
>>533
プルル…プルルル
西濃「もしもし」
俺「おるでーー!」
西濃「え…?た、田中さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるで!来いや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置くとこを指で叩きながら)」


   俺 は 神
566名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:10:32.73 ID:Hevy5N5f0
>>560
違う
それは電波人間タックル
567名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:11:04.63 ID:645ivOJ+0
出版社も昭和のぬるま湯から出るのが怖いのかね?
思い切って出た方が無理やり出されるよりマシだと思う

家電量販店の方は…まあショールームだよねw
568名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:11:25.40 ID:/fSceuBG0
>>543
正論だなー。
実店舗の充実と、そこそこの価格を両立してる
ヨドバシには十分にお布施してるわ。
569名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:11:51.28 ID:0DXkFHsG0
税金払えよ
バカ企業
570名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:11:52.59 ID:lwivP8SjP
おおぞらにきけー
おれーのなはー
571名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:12:07.58 ID:/mSWhjiX0
安さもあるけど、一番の魅力は在庫管理がしっかりしてて発送過程が逐一分かるのがいいな。
通販業者によっては、注文&カード決済しても、在庫があるのかないのか、
あってもいつ発送するのか、発送したらいつ届くのか、それが実際に注文してみるまで分からない店が少なくない。
amazonなら分かるし、発送前ならキャンセルもできる。
572名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:12:30.30 ID:MQpsXZfr0
教科書なんか全てタブレットに入れてそれで勉強したいんだけど
紙ってのは大切な所に線引くと本当に覚えるんだよな
しかも愛着もわいてくる

これがジレンマだな
573名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:13:00.80 ID:H3V/O3fF0
>>8
お前、ステルスって言葉の意味知ってるか?
574名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:14:09.26 ID:ICMoxtDkO
税金払ってもどうせ庶民には還元されないし、それなら無料のままで…って思うときがある
まともな日本企業のライバルがいれば使うんだけどな 楽天は問題外だし
575名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:14:14.73 ID:oRjGu44J0
>>565
くっそwwwww油断してたら無駄にふいたwwwwww
576名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:14:26.84 ID:l1KuI64V0
日本に納税しない企業か。
577名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:14:48.42 ID:H0hbhTt20
書籍に関して言えば、アマゾンの流通支配が続いても何も困らん。トーハン、日販、
大阪屋支配から変わるだけだし。この3社が流通支配している現状が如何に糞かは
ちょっと興味のある奴は誰でも知っているし。まあ、アマゾンもこれらの出版取次の
お世話になっているのでアマゾンが支配とは当分の間ないけど
578名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:15:01.48 ID:dPSOml4oO
嫌でしょ?言われても、便利だから仕方ないわ
欲しいもの、店に行っても売ってないんだもん
579名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:16:03.83 ID:jSUD3qDT0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「誰もいません」 ガチャ
580名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:18:29.05 ID:Hx/7PdLu0
そりゃちょっと専門的な本だと実店舗じゃどこも取り寄せになる
それならアマゾンから買うほうが早いって

おれは年間の書籍代が50万以上だが、実店舗に落とすのは3千円もないな。
581名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:18:45.18 ID:7IA3cdmU0
どのバージョンのkindleを買おうか、ずっと悩んでる。
てか保存できる容量が少なすぎる。
582名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:19:08.41 ID:M42tTTCQ0
逆にアマゾンのランキング参考にしてお店で買うけどなぁ
583名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:20:05.26 ID:EC21PeN70
小泉改革を続けていれば、ホリエモンか誰か日本人が、アマゾン、アップル、
グーグル的なものを起業してたかもしれないなあ。
584名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:21:14.19 ID:c6LDmZXk0
シナ、朝鮮、外資企業では不買です、本は図書館で借りるもので買うもので無い
アマゾン?商品のチェックするだけだな、当然買わないよ!他のネットショで買います
585名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:22:42.54 ID:m1WkJMHT0
マイナーな本とか店舗においてないからなー
586名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:23:27.62 ID:jSUD3qDT0
>>580
書店の取り寄せって何で1週間もかかるんだろね
書店も尼で注文すりゃ翌日届くだろに
587名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:25:53.16 ID:9yJgSuvn0
    (ヽ. r‐、                       , .
   (ヽ.\ヽ.)::ヽ.                   _ // |
    `\`:::::::::::::',、               /-= 9_ノト、
   <二ニ::::::::::(r7::}             ./´::..7,'ィ-...、=、`ー、
      /,ゝ=':::´:::::|             i{_::..:,イ='{::..::..:ヽシハ
      彳7::::::::::::::ヽ.            |__、!='lゝ、::_ノ´⌒y
       /::::.=::::::::::ノゝ.__ ,イ´ ̄`ー‐!::\ゝ-=7ケ^ヽう)彡j アーマーゾーン!!!!!!!!!!
        ̄´ ', ̄彡'う),クト、ヽノ )ソ ノ´¨ヽ≧、´ヾVイ=7/ ̄  アーマーゾーン!!!!!!!!!!
          ゝ_( ( ノノ='r='((_ソ/: :/´ヽ\(ヽ==ラ  ´
              ̄ ─‐イ´彡': : / : . :ヽ. Y⌒yハ=、
                ,/: : =、/ /: :     /|  l ', |
                ノ='´≧=、',: :     /: |  i  ',ヽ.
             =ソ/-'´彳イゝ..__   /: : :!  !  ハ
              /シ='(`ヽノ´ゝ、 ̄ ヽ.: j  ヽ.    ',
                /:::G:::≧=(`ー-..ヽ.___ノ|:::ヽ.  ミヽ.  ',
             ∧=、_:::::/--(:::)¨(::)イ  |))::::\__  ',  _
            /´-=、ヽ.ヽー─‐' ノニニ) |{彡う)':::::/:::`=='´:::::マ
588名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:28:48.67 ID:jSirVOcg0
>>586
>書店も尼で注文すりゃ翌日届くだろに
書店儲からないだろ

自分がバイトしてた時は「取り寄せ依頼されたら『一か月かかります』と言え」って言われてたな
589名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:30:56.96 ID:oRjGu44J0
>>586
アマゾンで翌日届くのは、アマゾンに在庫ありの場合なので、
本屋として考えた場合、
これは店の棚にすでにその本があって、レジに持ってくだけのパターン。
本屋で注文するは、アマゾンの在庫なし→問い合わせしますのパターン。
590名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:31:08.78 ID:/SvCSQGyP
佐川ガーって書いてる奴がいるけど、今は宅急便かゆうメールじゃね
591名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:33:13.75 ID:rrdhH8U20
本は紙の方が読み易いから無くなりはしないと思う
592名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:36:33.14 ID:TK7L9x6/O
アマゾンで口コミチェックして、価格コムか店の通販サイトに行って買う。


アマゾンはけっこう高いからな。
593名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:37:03.72 ID:ua0vOSl00
>>587
怪人を引き裂いちゃったりして子供心にドン引きしたよ
でもいまじゃけっこう好きだぜアーマーゾーンw
594名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:37:16.02 ID:ZZPnd28N0
Amazonのスマホアプリにバーコードリーダー入ってて
それで店の値段とAmazonの値段比較出来ちゃうからなぁ。
そりゃ敵対視するわな。
595名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:37:21.75 ID:H0hbhTt20
>>586
書店に在庫がない場合、取次からの取り寄せになる。基本的に取次は非定期、個別の
配本はしないから、配本の準備が整っても定期的に配本している日までは配送されない
から時間がかかる。

アマゾンが何故早いか?そもそも在庫がない、もしくは自社注文による取り寄せ予定
なけりゃ、商品カタログに載せず、客からの取り寄せ注文を受け付けていないから。
時間がかかる商品は取り扱ってないからある意味早くて当然。
596名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:37:21.77 ID:VIlgBNXA0
>>106
物流システムがついてこないんじゃないの?
597名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:38:13.38 ID:645ivOJ+0
>>581
Amazonで購入したものに限り容量無限のクラウドがあったような…
ごめん、良く覚えてない
598名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:40:03.30 ID:grqRnNSV0
消費者は誰が売ってるなんか関係ないんだよ。
なんで日本の社長はそこがわからないの?
日本人だから日本の会社で買うべきとか頭沸いてるよ。
599名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:40:56.08 ID:2JVAM8E30
△(´・ω・` ) トモダチ
600名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:41:48.05 ID:Eg0QD2ip0
官僚嫌いの癖に
アマゾンとなると
税金を納めろと五月蝿い
謎の2CH書き込み。
601名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:41:59.93 ID:sr7pB3ws0
>>595
そんなことはない
オレが今注文してる本は1〜3週間待ちだ
602名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:45:05.73 ID:QvObncOh0
>>586
自宅から1kmちょっとの所に某大手書店の支店があるけど、
目的の本がないときは取り寄せになり、また出かけなければ
ならない。
普段行かない所なので、結局amazonにたのんだほうが楽。
603名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:45:43.45 ID:l+RlVDJ9P
>>601
官僚嫌いって書く奴と、税金納めろって書く奴は同一じゃないだろ
604名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:45:56.42 ID:7Wia4wSt0
便利にはなってるけど
お金の流動性は無くなって、社会全体が先細りしてるような。
白亜紀後期に一部の勝ち組恐竜だけに収斂して、自然絶滅するのと同じような。
技術の発展が人類の黄昏を招く。
605名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:47:19.55 ID:grqRnNSV0
>>604
便利なシステムがあるのに旧弊にこだわって改善しようとしない日本が悪い。
そもそもアマゾンが脅威になるなんて話はもう5年以上前からいわれてただろ?
それが今になってまだなんの流通改善もなく、アマゾンさんに来られたらこまりますねとか
いってるからダメなんだ。
606名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:48:39.59 ID:l+RlVDJ9P
あれ、レス番ズレた
すまん601
607名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:50:51.49 ID:Fblwo9m10
電子書籍なら売り切れ・在庫なし・取り寄せ・絶版が原理的に存在しない(売り手が意図的にそうしない限り)
それだけでも紙媒体に比べ圧倒的
608名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:53:27.68 ID:bk2Uz8xR0
何か近々買うものがあったんだが、今まで忘れてたわ。
お前らありがとう、Amazonありがとう。
ちなみに買うものはロードヒーティング用の不凍液。
609名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:54:01.11 ID:7Wia4wSt0
>>605
滅びを美徳とする日本らしいのかもね
街の商店が消え、やがてアマゾンの売るほうも買うほうも消え
荒野に擱座した佐川トラック…
ヨコハマ買い出し紀行みたいな情景が浮かぶよ
610名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:54:13.96 ID:wZ2yCyA10
>>590
うちはちょっと前が佐川、いまヤマト
あとカトーレックも配達にくる

どうでも良いけど一度に注文した商品が別の宅配業者って困るわー
同じなら、同じ日につけば一度で済ませてくれるのに
611名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:54:59.16 ID:jOuEA8qR0
アマゾンはずしとか、日本企業恥ずかしくないの?
そもそもアマゾンのような業態で商売しようと言うアイディアもなかったくせに
後出しでアマゾンのまねしても売れないからってファビョるなよ、どこぞの民族みたいだぞww
612名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:55:36.93 ID:vs5Vh+Cs0
ヒシ サトミ
613名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:57:55.82 ID:fUL6Ad9O0
アマゾンを選んだというだけでは良くも悪くも評価できない
問題は使い方
バカの一つ覚えでなげやりなのは感心しない
パブでギブミータイタンとか喚いてるやつは最低の部類
男なら黙ってヤリアマ一択
614名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:58:43.27 ID:A3pOp27M0
老害の利権のために便利なシステムを排除してると
全ての利権を海外企業に持ってかれるのは目に
見えてるのにね。

音楽業界の現状を見てるのにまた同じことを繰り返すのか。
615名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:04:56.76 ID:s0kPOlEY0
情緒的に街の本屋は潰れて欲しくないんだがね
ぶっちゃけ街の本屋はシステムがポンコツすぎる
616名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:07:02.88 ID:fKgOfpZHP
>>615
立ち読みして買う楽しみがあるから、絶滅は嫌だなー
シリーズもん買うときとかはAmazonでも良いけど
617名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:07:20.14 ID:9ah+Vlz90
amazonよく利用するけど靴とか衣料品は無理だな
楽天で靴買ったけどかかとに人差し指が入るくらいガバガバww
618名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:08:21.81 ID:1kiv6M+S0
LO売らないって言ったときからアマゾンでは買わないことにしている
619名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:09:17.15 ID:9sIwegq20
ネット販売店に大店法とかが課されないのがインチキだわな
620名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:09:19.75 ID:wLUARQRm0
アマゾンでブルマ買ったんだが、嫁が履いてくれない

(´・ω・`)
621名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:09:37.57 ID:qwkuYt9d0
昔は書店に注文すると数週間はかかったから、本当にありがたい…
622名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:09:46.94 ID:RJUHuXXQ0
ついさっき金ドルアプリ使って料理本購入しますた
しかしもうちょっと品数増えてくれないと利用しようがないね
623名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:10:35.05 ID:xzVzulAf0
楽天を使って欲しけりゃバカな検索機能とどの商品ページの上にも必ず出てくる店の押し売り商品を無くせ
そうすりゃ使ってやらない訳でもない

ネットの買い物は『商品状態が必ず保障できる物』しか買ってないな。
本・雑誌・衣類とか、悪い状態のがある物は店頭で買ってる
624名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:12:52.81 ID:9yJgSuvn0
amazon
ー→

aー→z

a から z まで 何でも揃っているという意味
625名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:13:31.72 ID:J0i+LtPL0
>>624
aー→n
だろ。
626名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:14:19.38 ID:Q92hlYMk0
キンドル買ったけど商品少なすぎてワロタ
これじゃまだ数年かかるわ
とりあえず青空でも読むのに使うよ
627名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:14:36.62 ID:AH8Oi7daO
電子書籍って、「電子化されたデータを閲覧する権利」を購入してるだけで
「書籍」はもちろん、「書籍データ」を購入してる訳でもないんだろ?
628名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:14:46.46 ID:BWpkMFl10
>>624
aからz?
たった26文字。1バイトコードのほんの一部じゃないか。
「何でも」には程遠い。
629名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:14:56.33 ID:Ds5lJ08O0
発売日に買えるなら紙媒体はほとんどイラね
630名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:15:20.40 ID:th/EYwWg0
アマゾンと丸善ジュンクだけでいいわ
両方とも送料無料
631名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:16:18.87 ID:mITX6XYVO
最近は80歳のおばあちゃんでもアマゾン使いこなすからなぁ…
632名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:16:36.03 ID:yFPaGz1S0
バイク売ってんだなw ワロタ
633名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:17:02.26 ID:GZDxQo4b0
スレタイやる気なさ杉w
634名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:17:35.76 ID:fKgOfpZHP
>>622
スマホでも小説ならここ、漫画ならここって具合に使い分けが禿しくウザいっす
Kindleがスタンダードになれば、或いは統一規格ができるかも

ただ大昔の少年誌とかがただで読める所は、多分参加しないかなー
635名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:17:58.23 ID:vuM7N4SH0
>>617
Amazonは衣料品と靴は、着払いで返品受け付けてくれるぞ
サイズ違いはもちろん、イメージと違ったとかでOK
悪用してホイホイ注文しては返品するいるんじゃねーかとかこっちが心配になるが、
こんなことやられたら他の通販サイトはたまらんと思った
636名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:18:46.00 ID:2c0sWcUp0
やはりV3だよな。
637名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:18:49.30 ID:BudAmpkK0
>>32
いや俺も冗談抜きで。
ビビったわ3900円も取られてたわ
638名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:19:05.79 ID:3wTld4dr0
大空に聞け!
639名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:19:06.18 ID:EJJBjbWN0
色々やらかされたのでAmazonは二度と利用しないわ。
送料無料ってのは何処かにしわ寄せきてるってのを思い知った。
640名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:19:17.80 ID:nYTBGsR+P
アメリカは返品大国だからね
クリスマスプレゼントとか返品するのは引いたわw
641名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:19:49.39 ID:WXM7XE6A0
ヤマダも海外に本社移転して実店舗をショールーム兼倉庫にすりゃいいな
すぐ欲しい人には店舗内ヤマト挟んで目の前に配送
642名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:20:00.78 ID:1NPwH9460
別に構わないけど
643名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:20:18.90 ID:6FVrhb080
>>624
カタカナで書くと「アマゾン」
「あ」から「ん」まで何でも揃ってるということだなスゲエw
644名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:21:05.08 ID:t7vsttT60
>>617
アマゾンって、靴の返品が購入後30日は無料じゃないっけ?
自分はまだ靴を返品したことないけど、30日まで無料ってなかなか凄くない?
645名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:22:02.78 ID:wZ2yCyA10
Amazon「かねさえ払えばクレムリン宮殿だって持ってきてやるぜ」
646名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:22:10.97 ID:9yJgSuvn0
>>625
>>628

amazon
ーー→

TVでamazon特集でやっていた
会長CEOベゾスが出演していた
そこで紹介していたのが
amazonのロゴマークには
A〜Zまで何でも揃っている意味が込められている
と紹介していたよ
647名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:23:11.44 ID:sISz6cPe0
sdカード1枚を19時に注文入れたら、ど田舎にも関わらず次の日の10時に届いたときはわらた
これじゃ誰も勝てねえよ
648名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:23:34.91 ID:NUX19TjI0
ジャガーショック禁止
649名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:26:11.57 ID:9yJgSuvn0
>>646

やっぱりロゴマークはこれだった
amazon
ー→
650名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:26:14.93 ID:Sfnqv3870
>>31
地域によるんじゃね?
うちの方は断然佐川の方が丁寧だし確実に宅配BOXに入れて行ってくれるわ。
ヤマトは何度もBOX番号違いやらかすわ、不在票別のポストに入れるわで
マジで最悪。しかもヤマトの場合暗証番号がわかりやすくて、あんなんじゃ
何度かやってりゃヒットするだろ。
651名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:28:13.81 ID:GDa+IEZO0
うちの佐川はきれいなお姉さんだから、佐川でいい。
652名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:28:56.80 ID:/SvCSQGyP
つうか俺は月に1200ドル以上amazon.comでBlu-ray、800ドル以上洋書を買って、
5万円くらいamazon.co.jpで国内版のBlu-rayや本を買ってる。
ハッキリ言って国内の他の書店・ショップじゃ俺のニーズはまったく満たせない。
653名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:29:57.08 ID:pUjS/+lR0
>>617
スプリングムーブがお薦め。サイズが少なく、規格外の人以外には選びやすい思い切った選択をしてるし、サイズ違いの交換可
履き心地重視で日本人の足の形態を考慮しているという国産シューズ。お値段それなりだが修理も請け負ってくれる。佐川なのが玉に瑕だがなw
http://shop.spingle.jp/
654名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:31:45.30 ID:9WCuFGcA0
>>226
100円均一で古本を売るよりは儲かるらしい。
送料が固定で入っていくるから。
655名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:32:12.93 ID:XdLQheoH0
kindle経由で常時10%OFFとか
時間の問題だな
656名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:32:54.52 ID:fKgOfpZHP
>>650
うちに配達してくれてた佐川の人は、自宅で出ないと携帯に電話よこして
「今日は何時位が良いですかー?」ってやってくれてたw

まぁ馴染みなんでだいたい居る時間帯は知ってたみたいだけど
657名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:33:00.97 ID:IYEF7JzQ0
>>650
担当ドライバーの質に依るよね。
俺の地域だと佐川のドライバーのほうが好感触。
何年も同じ人が担当してるのでたぶん顔を覚えられているw
658名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:33:17.60 ID:mko7PX8A0
配達員が「アマゾンからお届けものです」って言うのにいつもビビる
659名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:33:21.50 ID:7DPiOVIc0
とにもかくにもTMG
660名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:35:37.26 ID:t1CKCOjw0
>>657
ウチも佐川の方が印象が良い。
昔はヤマトの方が良かったんだけどなあ。
661名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:35:38.21 ID:hJYncR1L0
>>1
馬鹿ほど意味もない変わったことをやりたがるんだよな
662名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:36:14.40 ID:c1kEFJF90
菌弗火高精細を予約しているんだけど、比較的廉価でGPSの付いていない
PDAという印象で選んだだけだ。
663名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:37:48.19 ID:fKgOfpZHP
>>658
初めて使った時は、マジなに言われたのかわかんなかったw
上の方のAAじゃないけど「え???俺に外国から荷物???」って
664名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:38:01.49 ID:v5/bcK7Y0
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
いえいえウェルカムなんですが
バカな正社員様に払うお金はびた一文ありません
665名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:38:48.65 ID:L7uJYeL60
>>215
自炊してると面倒くさいから紙より少し高くてもデータで売ってほしいと思うようになるよw
666名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:43:19.51 ID:fKgOfpZHP
>>665
読まない本は古本屋として、残したい本が増えてきたら代行業者の方が便利だね
部屋が片付くし、古い本でもたまに読みたくなる本はあるし、出先で暇潰せるし
667名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:44:26.58 ID:kQ+OLlxP0
いつも送料無料なので、週2,3回配達してくれる佐川・ヤマトの人には心苦しい。
どんだけ、アマゾンに価格叩かれてるんだろうな・・

車で3分のところにはヤマダ電機もあるけど、全く買わないな。
ショールームとしても使えるようないい品ぞろえじゃないし。
668名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:44:47.72 ID:UYwSNkQm0
>>215
>紙の本の紙というのは媒体であって、大事なのは内容なんだ、と言っている人でも、
>電子書籍には紙の本ほどの金は払えないと言っているのを聞いたことがある。

そりゃ印刷代も紙代もかからないんだから安くないとおかしいだろう。
個人的には物理的なものに対する信仰はないな。
669名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:46:55.44 ID:YvwMxStsP
キンドル使ってるけどマジ便利
しかもキンドルから直接本が買えるからどんどん買ってしまうw
だから出版社にとってもそんなに悪い話ばかりじゃないと
思うんだけどな
670名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:49:44.66 ID:SGQz2ou90
最近の日本って、投資がヘタだもんな
671名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:51:22.28 ID:kQ+OLlxP0
>>668 ファイルに汎用性がないから、特定のアプリで買ったものはそれでしか開けなかったり、
iPhoneのアプリで買ったものはアンドロイドやPCで使えなかったりということがあるから同じ値段だときついな。
PDFでダウンロード可能とかなら同じ値段払ってもいいんだけど。
672名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:52:32.05 ID:m+GZmBue0
カトーレックさん、いつもありがとう
673名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:55:28.47 ID:UYwSNkQm0
>>671
そこは紙の本も文庫で買ったら文庫サイズでしか読めないんだから我慢しろよ。
674名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:57:05.08 ID:DJLo7vQ30
>>1
なぜ製造元が直売しないのか?
アマより安く販売出来るのに・・・
不思議だ
675名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:58:55.20 ID:SSof2j0z0
>>542
いいじゃないか
気のせいか日本語のは駄文が多すぎるんだよ
よかったらどこがどう良かったのか、
悪かったらどこがどう悪かったのかまで書かなければ意味がない。
他人が読んで参考にしようとしてるってことを意識してないボケどもが多すぎる!
2行程の感想なら書くなと言いたい
676名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:00:25.65 ID:Hx/7PdLu0
日本でも作家が出版社通さずにキンドル直販する日が近いわけで
まあメリットデメリットがあるわけだけど
この流れは止められんだろうなあ
677名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:01:42.50 ID:aosFMe3i0
678名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:02:37.86 ID:eeY5n7pj0
さっさとまんが日本昔話の全話を一話ずつバラ売りするンだ。
みんなのうたとか一休さんとかエヴァでもなんでもいいからさっさとしろ。売れるぞ。
679名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:03:03.63 ID:Iil/sHZZO
おるかー?
680名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:04:46.66 ID:ZoiFGtub0
大阪なんだけど、今まで佐川かヤマトだったのに
最近毎回“摂津倉庫”というとこになる
めちゃくちゃ遅いし対応は最悪。なんなんこの配送業者
681名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:05:13.04 ID:ASKxG5/v0
>>184
それ!俺も俺も!ファーファ買ったのAmazonだった。
しかも、トイレクイックルの代わりにエリエールの「ミチガエル」
とか牛乳石鹸を買ったのを思い出した。今も買い続けてる!
682名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:07:14.04 ID:c5ytjtPu0
本だけははアマゾンで評価を見て書店で予約する
683名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:09:18.05 ID:EZXah959O
以前エロDVD買ったら明らかに誰かが覗いたようにダンボールが歪んでいたのよ〜
配送業者死ね
684名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:09:31.37 ID:UYwSNkQm0
>>675
あんなの他人のために書いたことないぞ。
仕事じゃあるまいしバカらしい。
685名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:09:44.88 ID:9yJgSuvn0
amazon
ー→

TVでamazon特集をやっていた
会長CEOベゾスが出演していた
そこで紹介していたのが
徹底的に節約や倹約やコスト削減や無駄を省くことだった
「すべてはお客さまのためにいかに安く商品を提供するのか」
ということだった
amazon日本の事務所も質素を極度に極めていた
デスクやイスなど
安かな使い古しの木材などを流用し
すべて社員の手作りとか
配線なども剥き出しっぱなし
ここまでやるかという感じ
まさにアメリカンな感覚
686名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:10:07.35 ID:dN0YUGwY0
Amazon便利すぎ!

アホアホ当局に税金が流れないのが更に嬉しいwww
687名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:11:53.59 ID:kQ+OLlxP0
ちょうど今WBSでこの話題やってる
688名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:13:20.21 ID:G1KY5d550
猫餌はアマゾンで買うが一番安い
689名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:14:36.22 ID:eeY5n7pj0
何時でも何処でもポチるだけ。なにこのAmazonにあるものは全て俺のもの感。
素晴らしい。
690名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:17:02.10 ID:RLH17uuH0
みんなで量販店を展示場化しようぜ!
691名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:17:40.52 ID:1WmyrU7a0
ヤマトがポイント制度を始めてから、まとめ買いはせずに
1つ1つ注文するようにしてる
692名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:18:51.36 ID:DL7+QPzF0
>>408
佐川は安かろう悪かろうで行く方針みたいだね
結構荷物なくすケースを聞くよ
693名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:21:15.44 ID:bn7fY2dm0
>>53
配送業者選択可能にすればいいのにね。
1日2日到着が遅くてもその方がいい。
694名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:23:12.85 ID:vijeJALt0
自分は楽天ポイントせかせか稼いで楽天でくだらないモノ買うのも好きだな
695名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:25:55.17 ID:gxaOAZRt0
楽天は注文するときにスパムメールのチェックボックス外すの面倒なんだよな。
696名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:27:06.16 ID:C5CYnm7H0
>>591
と、思ってたけど、小説は電子の方が読みやすいことに気づいたわ。
文字のサイズ選べたり、暗いところでも読めたりするのが実に快適だ。
片手だけで読めるし、ページめくりも楽だ。栞も付け放題。
697名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:30:17.46 ID:dJIf1+Mb0
仮面ライダーか?
698名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:31:20.89 ID:BjtOqxCG0
マジな話Amazonと業務スーパーとホームセンターだけあれば生きていけそう
支払いは楽天カード使ってポイント溜まったときは楽天
もう俺はほぼこのパターンが定着してる
699名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:31:29.92 ID:0C7+xoBH0
アマゾンは楽だよな 支払い方法が多いし予約キャンセルも楽
コンビニで受け取れる ローソンに加えファミマも追加された
700名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:31:56.89 ID:hknPXBuH0
NASAやオバマ陣営も利用するクラウドを展開! アマゾンはただの書店、物販サイトではなかった
http://diamond.jp/articles/-/28227
701名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:34:56.97 ID:RjztzTYx0
ここの創始者って頭いいよな
アマゾンなら土地なんてタダ同然だし
702名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:35:43.82 ID:hZi/ERYW0
>>47
国産(製造も国内)のソニーやオーディオテクニカのイヤホンと
ドイツメーカーだが製造が中国のゼンハイザー

どっちを買う?(予算は35000円とする)
703名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:36:01.96 ID:7igZOlTG0
なんだよこれ
704名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:37:13.33 ID:hcR5KlI40
配送無料は結局嘘だった
705名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:39:04.38 ID:C5CYnm7H0
ただ、商品によってはテンバイヤーの狩場になってるのがちょっと気になるな。
706名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:39:21.54 ID:PHYtjZJM0
国内の書店じゃほとんど洋書売ってないんで、amazonさんに頼るしかない。
俺が知る限り洋書で最大規模の紀伊国屋新宿南店や丸善ジュンク堂梅田店ですら全然足りない。
小説だけは多いけど専門書が少なすぎる。
707名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:39:56.71 ID:84W8+h+KO
まずアマゾンつう名前にした所にセンスを感じる。
708名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:40:27.86 ID:L268ZOptP
>>704
それアマゾンプライムで絞り込まないとw

キャットフードと猫砂と
関東東北以外から米を買うのにamazonは便利
709名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:41:56.22 ID:UHNUo1nm0
>>1
だったらAmazonに卸すなよ野間
710名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:44:58.31 ID:PuyRFNiSO
マケプレの送料、同じ店で買えば安くなるってのがもっと増えて欲しい
CD2枚買うと送料680円になるのはさすがにちょっと…
711名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:46:22.01 ID:a1PBvrBw0
アマゾンは日本に税金払ってないんだろ。
こんなとこで買うやつは売国奴。
電子書籍もKoboかソニーのリーダー使え。
出版という文化の中枢を外国企業に握らせるな。

大きなシェアを握らせたら児童ポルノがどうとかで規制かけてくるぜ。
712名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:49:43.12 ID:Hd+BPH9X0
>>32 自分もアマゾンプライムに入ったつもりはなかったのでびびった
でも注文から発送までが早いし、結局使ってるけど
「無料お試し」をやると、1ヵ月後には有料が始まるシステムだったらしい
ちょっと強引だよなあ

でもレビューはアマゾンのほうが詳しい。
楽天のほうが正直参考にならない文が多いw
713名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:49:57.28 ID:fKgOfpZHP
>>696
防水スマホで風呂で読書とかね
のぼせるけど
714名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:51:06.15 ID:IUgI6lPKO
変身ア〜マ〜ゾ〜〜ン!!
大切断〜!!
715名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:52:11.96 ID:BjtOqxCG0
Amazonで買う理由は安いっていう一点だけなんだけどな
便利で使い易いけど高かったら使ってない
716名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:52:54.58 ID:kHFubFK7O
必ずしも安い訳ではないが、品揃えが豊富で探すのが楽だから重宝してる。
通常送料無料も嬉しいが、段ボールがすこぶる溜まる。
717名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:56:17.57 ID:2YcPdyRg0
>>716
あのダンボール、なにかと収納に使えて便利なんだよ。
箱欲しさにあえて別々に注文したりするし。
718名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:56:31.48 ID:43QYLzVi0
>>715
別に安いってわけじゃないだろ?
価格comで検索すれば、アマゾンより安い
業者は星の数ほどないにしても、数十社あるわけだし
719名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:02:07.30 ID:e+zqTKbH0
うちの職場に、勤務時間の大半をAmazonやYoutube、ヤフオク、価格.com、Gmailを見てるだけの50過ぎのジジイがいる。
ジジイの下の名前は「真人」っていうんだが、名は体を表さねーなぁw
720名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:02:29.17 ID:/4X09Ygo0
このタイトルじゃ何の記事かわからんだろ。
>1の記者トリップ剥奪しろ!
721名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:02:40.43 ID:645ivOJ+0
>>683
そういうのってamazonにクレーム入れたらいいんじゃないの?
次からamazonもその業者を使わなくなるんじゃない?
722名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:06:24.32 ID:zjzY/btPP
>>683
うちに配送ミスでそういうの届いた事あるわ
エロいSM風下着付だったけどw

商品注文したアマゾンからだから宛名も見ずに箱開けちゃうのよね
びっくりしてたら業者が来てすみませんって引き取って行った
本当に驚いたよ
723名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:07:09.55 ID:2YcPdyRg0
>>718
食品は時々とんでもない値段で送料無料になってる時がある。
スーパーの見切処分品かよっていうくらいに。
家電はまあそれなり。本は定価だし。
724名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:08:51.46 ID:R1pjsXp40
たしかにネット通販を始めてからは家電量販店では家電を買わなくなったな。
理由は単純に安いから。

自分も家電量販店に出かけて、実物を自分の目で確かめて品番を覚えてから帰る。
後は価格コムで一番安い店で買うだけ。

商品にもよるけど、だいたい1〜3万安い。前に60インチのプラズマを買ったときは
店より15万以上安かったもん。そりゃ店では買わないでしょ。
まったく同じ商品なのに15万も高く買うなんてバカ丸出しだよ。
725名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:10:53.14 ID:zLFhSaxs0
>>645
まっ!濃いお爺さんだこと!
726名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:11:13.94 ID:X2RntZtU0
>>720
トリップ剥奪てw

ソース元記事にある意味忠実だしw
727名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:11:18.41 ID:cCat/GkD0
>>724
>理由は単純に安いから。

高いから、だろ
728名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:11:48.26 ID:zJrhjAA50
さっきアマゾンで買い物した
729名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:15:50.17 ID:gv+n9rHq0
>>631
コンピュータおばあちゃんの世界に時代が追いついた!!
730名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:17:41.57 ID:A0ZEgjvJ0
最近買ったのはHDDケーブルとかテレビの分波器とか
こんな1000円しない小物でも近所の家電量販店で買うよりだいぶ安い
しかも送料無料だからそら買うわな
731名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:18:17.75 ID:z0nDNzp10
>>718
昔の価格com上位は安いだけで発送に何週間もかかったり問題ある業者ばかりだったというのもあって
今の3,4位ぐらいの価格のアマゾンのほうが逆に安心というか、送料無料も考えたら選ばざるを得ない。
ポイントもつかないし価格交渉も出来ないんだけど、そういう実店舗にあるサービスってネットで商品を選ぶ場合には邪魔なのかもしれない。

楽天は「何とかランキング売り上げ一位」とかページの構成がうるさすぎるし、商品発送前にレビューするとポイントつくとか
やってることに日本的ダサさを感じてしまって実店舗のウザイ店員の影が浮かんできてしまう。
732名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:19:03.41 ID:5tB1jbAM0
楽天で1、2回くらい買い物したことあるかなあ
ヤフーでは、たぶん1回も買い物したことない
アマゾンでは10回以上は買い物したことあると思う

でも、なんでアマゾン>>楽天>>ヤフー
なのか自分でもよくわからないんだよなw

なんでアマゾンで買い物する率が高くなると思う?
733名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:19:17.12 ID:zLFhSaxs0
地場中小の方が運賃安いからセンター増やして地場に振るようにしてるのかな
734名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:20:44.43 ID:o8CiogXh0
紙の本のページをめくる感触はなにものにも変え難いが家の中に本を並べるスペースがないのが悲しい。
735名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:21:19.91 ID:seG27ioP0
すーぱーだいせちだん
736名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:22:39.04 ID:2rXtRlop0
>アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ?
されるのは嫌なんだがアマゾンの便利さ、アップルの使いやすさ、グーグルのサービス
これらに勝てる日本のサービスがないから我々消費者はそちらを使う
されたくなかったらこれらのサービスに勝てばいい話
737名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:28:01.50 ID:IFwQBV6g0
>>736
法律やらお偉いさんの見解やら
改革を阻むものは異常にたくさんあるからね。
いつも外の国からそこを突かれて実を奪われるのもこの国の特徴。
スパムやらチェックボックス外しやら面倒事の多い楽天はけっきょくアマゾンには勝てない。ポイント祭りもすっかりなくなってしまったしな。
楽天カードはもってると馬鹿にされるしね。
738名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:36:36.36 ID:7C+wToMOO
>>712 知らなかったぜ… でも無料期間終わってから一度も利用してない。

利用せずに、退会すると年会費返ってくるって書いてあるわ。

ガラケーで見てるからちょっと自信ないけど。
739名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:53:06.60 ID:3JtektIoO
>>737
法律は関係無いでしょ。サービス展開が出来てるんだから。

国内企業のアイディア不足と、変な横並び意識、外を見ない、消費者に対して殿様気取り、このあたりが原因。
740名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:54:48.18 ID:2laQpMck0
だってさーネットで16380円だった空気清浄機が実店舗で37800円だったんだよ
何度も型番確認したけど同じなんだよ
ネットが安すぎるんじゃなくて実店舗がぼり過ぎなんじゃないかと思った
741名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:57:53.13 ID:zjzY/btPP
>>740
実店舗は家賃や人件費かかるからぼってるワケじゃないと思うよ
742名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:00:32.24 ID:RmYO3P0w0
>>741
ヤマダとか人件費いらないじゃん
メーカー恫喝して社員出向させてタダでこき使ってんじゃん
743名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:01:52.49 ID:qpFn3LOd0
>>732 Amazonはとにかく自社管理している商品の数が桁違い。
本と雑貨、家電とDVDなど、さまざまな組み合わせで送料が無料に
→ヘビーユーザーがプライムサービスに移行する。
商品ページも比較的シンプルで見やすいし
家電などはいつ発売で機能がどう等、スペック比較も実店舗より
わかりやすいのかもしれん。見たり触れるのは実店舗だけど。
楽天より確か出店料も安いらしい。
返品等も一定のシステムを導入している。

楽天は一般的にはアマゾンほど配送スピードが速くない
店によって土日祝は休み等、各店の体制が異なる
ポイント10倍、何十時間限定などイベントが多く、安い時期はあるが
その告知などの大量のメールは一部では評判悪い。
しかし全国の様々な商品に共通ポイントがつくし、食品や各地特産等にも強い

ヤフーショッピングは自分としてはブクマ機能が使いづらかったか何かで
上記2つにない店だけ使うようになった
744名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:07:52.56 ID:HPWn/QwA0
家電の値段なんてあってないようなものだ。どこがぼったくりという話はできない。
日本中で一番安くうってるところと比較されたら、たまらんだろうよ。
745名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:09:44.96 ID:RmYO3P0w0
>>743
ああ、大量のメール攻撃は嫌だね
あとエントリー制で条件も複雑でわかりにくいポイントキャンペーンも嫌い

Amazonのシステムに慣れてしまうと
yahooや楽天はとにかく買うまでのステップが煩雑でわかりにくくて嫌になる

各店舗ごとにページの構成も支払い方法も配送方法も違って
それらを確認しながら商品を探すだけで疲れ果てる
746名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:10:19.82 ID:YmpR04z10
日本の会社でも、給料なんていらないから
なんでもやってやるぞ、世界一になるぞ!みたいな
社員が必要ではないかな。
747名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:16:58.29 ID:36SVzZt00
価格ドットコム、Amazon、楽天
ほぼこの3つで買う
家電屋は品揃えがイマイチなんで余りショールームにもならんわ
748名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:17:06.76 ID:IUBYOrIg0
>「アマゾン・アップル・グーグルに支配されちゃったら嫌でしょ?」

朝鮮文化と比べたら、大歓迎です。
というか、むしろそうなるべきです。

ぶっちゃけ言うとあほでセルフィッシュで、つまらないNECより、
Googleで楽しくやるほうがずっとハッピーです。
749名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:22:55.65 ID:uNMC+GqR0
買っては捨てる雑誌は電子化してくれればいいけどコミックとか残したいものは紙がいいかな
音楽と違ってそんなにあれこれ持ち歩いて読むようなもんでもないし
750名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:30:35.68 ID:9k+e73R+0
なんで予約したえっちなゲームが発売日当日に届かないんですか!やだー!
751名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:31:45.95 ID:IUBYOrIg0
もう、日本はどうしようもないって。

とにかく、酷い。人材評価からして酷い。
外資の日本法人でも、酷い。

英語がしゃべれない、人柄も学歴も職歴も理解できない人間が、
どうやって英語がしゃべれる人間を面接するというのか。

そういう人間が一人いるだけで、組織の足かせになる。
他人を敬う文化ですらない。なんというか、病身舞のような面接だ。
あれは日本文化じゃない、朝鮮文化だろうね。
752名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:34:40.26 ID:qpFn3LOd0
>>745 そうだね、楽天の昔のポンカンキャンペーンとか、自分はルール説明を読むのが
面倒で一度もやらなかったw
楽天は店長のつぶやきみたいなのが入ったメールがきたり
店によって実店舗やスタッフの写真がのってたり、やや人対人を感じさせる売り方。

尼は夜でも週末でも、雑談抜きでドヤっと「発送しました」
「これとこれは分割、これは一括発送」とかテキパキ言ってくる、黒船的な感じ
本やDVDなど、もともとの得意分野では「○○さん、合計いくらで買ったものが売れます!」
とか、リサイクルも考えて話しかけてくれるw
753名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:34:50.27 ID:dbO9q6Vy0
アマゾンは良いところ言い出したらキリないけど
悪いと思うとこは、一括で購入しても別配送で各々送ってきたりするところ
あと、物によるだろうけどマーケットプレイス出品者が
アマゾン投げ売り品を買い占め、転売してるのは気分悪いな〜
マケプレ出品者からプレ値で買ってもアマゾンに在庫があって
アマゾンが発送しますとか、あれもなんだかなーと思ってしまう
754名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:37:31.07 ID:IUBYOrIg0
日本人のIT系研究者、技術者は、米国のEB2ビザを取るべき時代なのです。
特に優秀な基礎研究者たちが、朝鮮文化の慰み者などになるのはみていられない。

外資法人の日本支店ですら例外ではない。
そういう会社はHSBCみたいに一度撤退して、再編成すべきなのです。

日本のIT文化は朝鮮文化、これは真実です。
一向に、日本のIT企業は何も改善しようとしない。
これはもう、崩壊しかないでしょう。

竹中平蔵のようなお金の勘定しか出来なくなった人間に政治関与されたらこうなる。
755名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:45:35.51 ID:Ag4307hU0
ほぼ週に2回は荷物が届くくらい、どっぷり依存しちゃってるなぁ。
あとは、その場で馬鹿でかい外箱を黒猫が回収していってくれたら言うことない。

楽天は、予断するとすぐ糞メール配信にチェック入ってしまうのが糞うざい。
あれこそ、客がうんざりして敬遠するのを助長してる、本末転倒の典型だと思う。
756名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:47:26.43 ID:7lDiWUgJ0
商品クリック、カード決済クリック、お届け先クリック、注文確定クリック
4回クリックですね
757名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:53:30.83 ID:9oRAtYrY0
既出だろうけど・・・
アーマーゾーン
758名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:56:49.90 ID:VylSkIkA0
このスレを立てたら元管理人にいくら金が入るんだ?
759名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:57:29.44 ID:2DcPOFfp0
私はアマゾネス?
760名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:59:05.79 ID:JHd5NC5F0
モグラ獣人はいい奴
761名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:05:52.59 ID:qwEX9+Zr0
アマゾンの倉庫の2割はアダルトグッズだぜ
762名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:06:03.56 ID:WWBWAVuI0
TTPは批判するけど、アマゾンやアップルやマイクロソフトを日本から追い出せって
騒ぐ人はあんまりいないね。
763名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:11:08.06 ID:sAeac1Hz0
>>762
何を言ってるんだ
764名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:12:37.43 ID:sapFX9Eo0
>>762
大手スーパーが出来て商店街ガーっつってる連中の方がよっぽど酷い
地元の人間が大手スーパーを求めてるからそちらに行くし、
仮に撤退した所でそこからまた商店街にどこも入ってこないようならそれはもう終わった土地。
商店街を大事に云々言ってるアホってAmazonとか使う資格ねえよ
765名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:14:19.16 ID:Vldi0uLr0
フィギュアは無駄に箱でかくて持ち帰るのめんどくさいから通販

更にデカイ箱が付いてくるが…
766名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:15:11.78 ID:u9d0617t0
税金払ってないからそりゃ強いわな アマゾンを追い出せというのは
他の先進国では充分議論になる
767名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:15:29.16 ID:GfjPfll00
>>762
ネトウヨは愛国者っての皮肉で、実際は憎国者だから。
768名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:25:42.83 ID:a4m/35Zp0
私はパブロ・アマリンゴ。かつてアマゾンの呪術師だった。
神秘の植物アヤワスカで多くの病気を治した。
古くからのアマゾンの薬草とその精霊世界から多くを教えられた。
769名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:33:56.88 ID:2HD3XzzcO
>>766
税金の問題は議論の重要性が大きいな。
フランスはワーワー言っているようだが。
770名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:34:12.38 ID:FQcgDiHD0
コミックスが一日遅れで発売される田舎に住んでるんだが
尼で注文しても一日遅らせて発送するのは何なの?嫌がらせなの?
普通に考えて発売日に届くようにするべきだろ
771名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:36:12.21 ID:nYioTOLp0
情弱ジジババ「どうせ買っても騙されて届かないんだろwwww」
772名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:36:23.09 ID:XNx80ABh0
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
お前らが日本でボッタクリやりまくってるからだろうが
海外の商品が軒並み安いとかネット慣れてる奴にはバレてんだよ
773名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:39:54.19 ID:rJCSN4k30
>>351
こぼってあれ元はカナダの会社じゃなっかったか?
774名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:41:37.46 ID:WWBWAVuI0
オーストラリアだった気がする
775名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:44:58.77 ID:sAeac1Hz0
>>771
若いやつでも全然ネット使ってないとほんと怖がってるからなー
776名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:45:56.38 ID:oEHkRiRNO
まあ、アマゾンは素晴らしいし
楽天も物によってはアマゾンより安いしポイントもつく
楽天ブックはポイントつくし送料無料で速いからいつも感心する
ヤフオクは面倒な手続きや手数料払っても、安かったり、普通に手に入らない商品が手には入るから最高
趣味が骨董、アンティークだから、ヤフオクも使いまくってる
ネット通販覚えて金貯まらなくなった
777名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:46:17.82 ID:V2+7Qu/D0
>>742だよねー

ヤマダ店員なんか居なくてもいいだろ

いい人も居たけど

あれなら端末おいといてレビュー検索させればいいやんけ
778名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:48:42.18 ID:WWBWAVuI0
昔新宿のビックカメラで、シャープからの出向の中年のおっさんが必死でガラパゴス売ってた。
あまりにも悲壮感漂う姿に、とても売り場に近づけなかった。
たぶんあのひともういないだろうな。
779名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:51:42.29 ID:BzLgq+OF0
楽天はもっと見やすくすることだな各店舗のカスタマイズを規制すべきだと思う後はメール広告を見直す事と楽天銀行同士の入金ぐらい無料にしたらいいと思う
780名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:52:13.26 ID:FQcgDiHD0
>>778
リストラされて怪しげな手付きでスーパーのレジ打ってるおっさんみたいだ
781名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:53:02.17 ID:nINJSCc7O
楽天とか日本は儲けや金への執着臭が凄くてかなわん。

便利、親切、丁寧、次辺りに安さ。
これだけで勝手に売れるのにもったいない。

Amazonはそこら辺り楽天より心得てる
782名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:54:35.21 ID:u3GZBBti0
コンビニ受け取りの時に
店員に「こいつ、何かエロい物買ったんだw」
とか思われてそうで毎回恥ずかしい。
783名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:55:29.84 ID:KvdAoMwr0
>>777
いや、ほとんどの店員に聞くよりレビュー参照した方がいいくらいだろ
もちろん、ステマっぽいレビューを鵜呑みにしちゃいけんが
784名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:57:59.56 ID:m2BIKeYM0
785名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:57:59.99 ID:8JCHE8Pk0
誰かがOLのお古パンツのリンク貼りやがって
お勧めに登録されただろ
786名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:01:12.92 ID:12GkRSr60
でも、日本の企業だったら楽天みたいに嫌うんでしょ?
787名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:04:30.93 ID:FKNFmUz+0
>>12
ちょと待て、ステマ強要されてふてくされたのかも知れないじゃん
788名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:04:33.62 ID:Klc5LX6n0
もうアマゾンに対抗できるのはカカクコムがアマゾンになるしか無理だろ。
カカクコムでワンクリックで買えるようになるといろんな意味で・・・・
789名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:05:10.90 ID:f+PoauYT0
数年前、楽天のとあるコスメショップで買い物したら迷惑メールが来るようになった
化粧板で調べたらたくさん仲間がいたよ
それからはなるべく楽天では買わないようにしてる、楽天最低
790名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:06:30.87 ID:FQcgDiHD0
尼は関連本が探しやすいのが便利だよなぁ
あと送料無料
これだけやればどこだって売れると思うが
1冊注文しに行っても似たような魅力的な本を探しにくいシステムは
商売する気ないとしか思えない
791名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:11:07.38 ID:5MseatLN0
>>1
何このスレタイやる気あんの?
792名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:12:54.45 ID:RwzF6nvL0
>>1
こんな酷いスレ初めて見た
793名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:14:54.63 ID:ikoMikhs0
おすすめの中に本当に買いたいやつがなく関連でも外されているのはなぜ
794名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:15:41.04 ID:r0SDKmdG0
「利益率出ない、回転が悪いモノを市場縮小、デフレの最中に投入するのかねチミ〜」
「自由貿易化はどんだけ市場を拡げると」
「顧客開拓できねーもんよー」
「外国の卸となんか馴染み無いし」
ふと1レス自演したくなった
795名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:15:45.04 ID:LNRsoIp5O
大切断?
796名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:16:00.48 ID:WWBWAVuI0
楽天は楽天トラベルをいつも使わせてもらってるわ。
でも最近はホテルはagodaでとることもあるから
楽天もより一層の使いやすさへの追及を怠らないで欲しいわ。
ショッピングのほうは検索の馬鹿さで使う気にならない。
797名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:59:44.87 ID:RiofTZTh0
>>22
ジャワ島のJawaとかけているんだよね
798名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:01:54.52 ID:RiofTZTh0
訂正
>>22
ジャワ島のJavaとかけているんだよね
799名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:06:42.86 ID:RiofTZTh0
日本に税金払ってないからなあ
800名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:11:02.96 ID:wjddn1zXO
楽天がチョン創価でなければ
応援するのに
801名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:15:11.76 ID:OunWo+MdP
アマゾンのアフィがメインの収入源と言うニートとか多そうだよね
無店舗商売なのに利益率が極端に低いのは利益を削っている訳じゃなくて
ネットに溢れるほどの広告を出しているから
ある意味ネットコンテンツの多くのスポンサーがアマゾンであると言う事
これになんの警戒感を抱かないでアマゾンを妄信するのはただのバカ
802名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:19:10.80 ID:0qp44dkH0
>>1
スレタイ見て川口隊長思い出したじゃねーか
803名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:19:25.83 ID:vQp79gHL0
>>801
警戒感wwwww
804名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:20:08.80 ID:3tmB28Rr0
米かどっかに本社置いた類似店いっぱい出てくる思ったがあんま出てこないな
倉庫業真似しないと価格勝負で負けるんじゃないのか
805名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:20:54.14 ID:kqUKHmO50
amazonで書籍を注文しても最短で二日かかる、この二日か長い
ゆえに書店にいかざるを得ない
806名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:23:57.68 ID:v049DatH0
糞業者使うから商品届かねーじゃん
糞業者使うなら代引きも使えるようにしろよ
807名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:24:34.99 ID:V591wZwU0
>>113
このAA大好きなんだけどたま〜にしか出てこん!

それからもうすでに大半の消費者はいちいち家電量販店で現物を確認すらしてないだろ?
おいらも現物なんて確認しない。
808名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:36:42.34 ID:SX1NTgV10
あめぞう
809名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:37:36.51 ID:y29BLPAY0
明らかにポストに入らないサイズがメール便だと困るな
810名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:40:58.05 ID:j2pYMXYTO
ど田舎なんでAmazonには随分お世話になっているが、あの価格の変動の頻繁さだけは首を傾げたくなる。あれは何んなん?
811くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/01(土) 04:42:54.38 ID:xlQqQW5a0
アマゾンの造形は神
812名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:48:34.37 ID:z7NrPjEPO
ガガの腕輪 ギギの腕輪
813名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:49:28.99 ID:3OrWilkL0
>>626
わざわざ青空読むだけに買うのはね。HDの32Gは割安感あるしあ〜どうするべ
814名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:50:58.89 ID:7creKvx90
これこんなに包装しなくてもいいだろ
って位過剰包装してくるのはなんとか汁
815名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:59:53.53 ID:FrDTL+I50
>>814
あれが一番作業時間が短くなるように設定されているのだ。

人件費の削減が重要なんだよ。
816名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:02:20.29 ID:UGSRKJm00
アマゾンハイウェーはまだ出てないな。
817名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:10:05.52 ID:8nsIWL0w0
アマで本買うのに慣れると
たまに本屋で買おうとしたとき、目当ての本探すのがめんどくさくて死ぬ。
もう「雑誌」、「小説」、「マンガ」と「それ以外」くらいの大雑把なジャンル分けだけして
あとはタイトルの50音別で並べろよ。
出版社別に分けるメリットなん、客にとっては一切無い。
818名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:12:23.00 ID:FCNggoHnO
>>113
あー、これ好き。
よく見るとテレビがブラウン管だから、思ってたよりも前からあるAA?
819名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:16:51.23 ID:F9d7QeYf0
>>817
欲しいタイトルが決まってる時はアマゾンが早いね
お勧めとかこれ買った人は他にこれ買ってますてのみてついでに買うこともある

図書館や古本屋みたいにずらっと並べてあるとこは
タイトル背表紙ざっと眺めながらおもしろそうな本を探す嗅覚鍛えるとこだ

本屋は最近出た本や売りたい本大プッシュで平積みしてるだけだから
あんまり楽しくないんだよな
820名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:19:38.39 ID:SDSheHPv0
商品作ってる企業は世界中で1つでも多く売れたらいいし
世界中でジャンル問わず商品売るAmazonと比較されても
アップルやAmazon利用して世界相手に自分達企業が作った自慢の製品売れ
製品作ってない人の物売ってるだけの会社には厳しいけどね
821名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:21:11.21 ID:TY9C1/kV0
住んでるとこが会社の配送エリアと同じで知り合いの佐川のニーチャンが来るから困る
822名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:22:32.90 ID:mgB6pVpK0
>>821
なんで?
823名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:27:35.31 ID:5PPspbt+0
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」

今のままだと間違いなくそうなるな、近い将来
経営陣が馬鹿なのかなんなのか知らないけど、既得権益と過去の体制に縛られすぎだろ。
電子書籍をどれだけ妨害してきたんだよ、馬鹿が
824名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:31:41.57 ID:fbJvpEDi0
もう販売してますよって尼からのメールが来た時は本屋に行くかな
825名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:31:53.15 ID:guX7MkKO0
>>328
楽天に買収されたのがなぁ…
826名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:32:48.26 ID:F9d7QeYf0
アマゾンの電子書籍は
著者に入る印税著作料でもめてた気すんだけどどうなったのかね
アマで扱ってる本を勝手に電子化して売るという暴挙だけど
印税その他の支払いが米と日本で違うから
なんやかんやでもめてたような

著者にしっかり金が入るようにしてもらいたいんだが
827名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:35:21.01 ID:vdq/do070
ア〜マ〜ゾ〜ン
828名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:35:43.48 ID:CcbYSXKg0
配送のトラブルは購入先に苦情入れるのが良いと思います
そこの配送会社を利用したのは購入先
でも送料を支払ってるのは受取り側

以前大手さんで買い物し時間指定したのですが都合が悪くなり2日前に日時変更をし承諾されたのですが
購入時に指定した時刻に配達され、大変な迷惑を被ったことがあります
佐川さんのミスとはわかっていましたが、あえて購入先に詳細を説明し苦情申し入れました
購入先さんも佐川に苦情入れましたと連絡ありました
佐川さんから電話で謝罪ありましたが、留守電に謝罪を残して終了
その件を購入先にまたも報告
購入先も再度佐川さんに現状確認した上で返信してくれました
佐川さんでは電話で謝罪し解決しましたと報告を受けておりますと
とにかくトラブルが多いですね佐川さんは(社員も下請けも)

他にも社員さんが配送した件で苦情入れたら
配送員が来て「お願いです今回の件お客様も了解の上での事にしてもらえませんか配送できなくなってしまう」
と半べそ状態の配送員が来ました、何度も顔を合わせてる方でもあるので承諾しましたが
その後もトラブルは多々、ホント改善しないよね佐川さんは
829名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:38:47.34 ID:gfYYZ9dF0
>>823
妨害する方向で頑張ったら余計死ぬだろって思うのにな。
正直手遅れ感がやばい。
830名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:39:46.32 ID:++Tbvhfl0
アマゾンに規制かければCO2とかすごい減りそうだよな
831名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:43:51.54 ID:CcbYSXKg0
>>533
それうちに来る西濃のおっちゃんもそうだよw(下請け軽バン)
西濃は近くに営業所がなく遅くても18時まで、それ以降電話も繋がらない
しかも日曜日は配達してないと
普通に仕事してると受取り不可能をおっちゃんが可能にしてくれてる

そもそも購入時に配送業者が西濃だとわかっていれば頼まなかったのに
832名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:44:48.37 ID:6x75mJdG0
>>745
販促メールの送信をことごとくOFFにすれば全然来ないぞ。
833名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:49:08.20 ID:CcbYSXKg0
>>544
それ佐川であった
勤め先が近所で、会社にもよく来る佐川
漏れが不在の時に来て段ボールを置いてった
自転車通勤の漏れにどう持って帰れというのだ
佐川のなれ合いは良いことなし
こちらの携帯番号共有してやがるし
834名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:53:44.62 ID:6/j1AEUY0
アマゾンのいいところは送料が安いこと

どんなに安い商品でも近所で入手不可能なら通販に頼るしかない
そこでは送料の安さが決め手になる
835名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:25:10.81 ID:RfaXcMjA0
ネトウヨはamazonでモノ買うなよw
836名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:25:40.80 ID:G7Q84COX0
楽天市場の商品が簡単にコンビニで受け取れるようになったらアマゾンなんて要らない
三木谷さんなんとかして
837名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:35:17.74 ID:1jWPykJx0
.
ジョーシン キタムラで売ってるんだから、早く予約したキンドルPH送ってくれ〜!
838名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:37:21.63 ID:BoU0ddGf0
文庫本一冊探すのに、ガソリン代を1,200円分使った挙句、見つからなかったからな。
結局Amazonでポチった。
839名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:41:06.97 ID:tZILsE3PO
楽天はスパムと広告だらけの下品な画面続ける限り、尼に駆逐されそう
840名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:43:50.43 ID:w0fgviPv0
>>838
そんな事が二度も三度も続くと、最初から密林で頼めば良かったって学習するからな
実店鋪行くまでの時間とガソリン代考えたら、密林最強だね
841名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:45:13.69 ID:HePHOHkN0
楽天は大昔はちょっと使ってたけど、企業として不愉快になってきたから一切利用しなくなったな
もう完全にアマゾネス
ちょっと高くてもAmazonで売ってるとAmazonで買ってしまう
842名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:06:57.52 ID:Ansfi8320
少しぐらい遅れても良いから纏めて届けて欲しい
同じ商品を複数注文しただけで別々に届けるのは勘弁して
843名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:07:43.94 ID:mFTwpdnY0
アマゾンは、世界中で、「税金払え!」って訴えられてるからなw
日本でも、法人税も消費税も払ってないらしいし。
そのうち痛い目にあうんじゃね?
844名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:12:31.34 ID:rJ+5+H890
そこらの店が糞過ぎるんだよ
845名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:18:37.67 ID:zLFhSaxs0
>>798
間違っちゃないけどどっちかっていうとコーヒーなんじゃ…
846名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:19:36.45 ID:ekZjYgao0
日本の場合は、コミックが焦点になるだろうと思う。
コミックの電子書籍化が進むかどうかで、出版界がKindleに屈服するかどうかが
決まる。
847名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:22:15.47 ID:ewy00UAM0
>>846
廃盤になった漫画を無性に読みたくなるときがあるしなー
848名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:24:50.12 ID:mFTwpdnY0
出版界はおおむね楽天支援体制に入ってるようだからなあ。
849名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:26:23.48 ID:fkxSwB8A0
コボはないわ〜
850名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:29:12.78 ID:69H37HcW0
>>846
集英社が最近積極的
851名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:29:34.03 ID:mFTwpdnY0
Kobo Gloはええで。
Kindleみたいにムラが気にならないし、対応するデータ形式も多い。
おまけに異常に軽い。
それに蔵書数も急激に増えて言ってる。
アマゾンの蔵書数は、青空文庫と素人作品が増えるばかりで、その他の一般書籍は減ってる週もあるくらい。

やっぱ出版界はKobo推し。
852名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:34:20.11 ID:Y6JsMa5k0
講談社は電子化に積極的な方なんだが、、、
853名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:34:50.88 ID:F9d7QeYf0
アマゾンの予約商品のお届け遅れますメール
発売日はとっくに過ぎてて
ひどいときは遅れますメール来て
アマゾンサイト見ると普通に買えたりする
予約取り消しして買いなおすけどな・・・
854名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:35:44.18 ID:CezY1M0X0
>>96
利益率1.8%しかない。
ほとんど稼いで無い
855名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:38:09.07 ID:vhEZB9xU0
週刊漫画雑誌がKindleでかえればなあ
ゴミになるのがいやなんだよ
856名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:42:12.75 ID:vz6O+9CBi
>>573
あれだろ、人工知能搭載した戦闘機の映画
857 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/01(土) 07:49:05.95 ID:5O6byh/h0
>>55
ゆうパックで配送するから、郵便のホームページから確認できる上、
店舗設置のポストの収集時刻が到着時刻だから、安心して待っていられる。
858名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:12:06.37 ID:V0m0I+1v0
>>781
楽天て時間は随分あったのにサイトが全然改良されてかねーな。
プログラマーを軽視するばかばかしい日本の意識にとらわれているのだろう。
859名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:31:15.93 ID:BDx3fpsFO
>>1
>ヤマダ電機などが販売を拒否。店頭で商品をチェックし、ネットで買う消費者が増え、実店舗はショールームと化している。


ある程度年配の客が来たらグイグイ喰らいつていく店員
俺が(貧乏ったらしい格好ではない)一人で商品見てても寄って来ないのは
どうせネットで買うんだろクソが
って思われてんだな…
まぁその通りなんだがww
860名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:31:49.71 ID:O6Z2x5XiP
楽天って日本企業に思えないけどな
チョン系企業見たく胡散臭く見える

なんであんなのが利益上げてるのかわからん
861名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:39:51.82 ID:MEsV7bPb0
>>856
吹いたw
こぼれたお茶の賠償を要求するニダ!
862名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:47:04.67 ID:BDx3fpsFO
>>52
尼の客は一般顧客
楽天にとっての客は一般顧客じゃなくてテナントとして利用してる多数のお店
この違いがあるから
楽天は店舗に競争をあおって広告費とってるからクソみたいなメールがわんさかやってくる
863名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:49:55.48 ID:QzW1cdgn0
楽天を擁護する書込がほとんどないなw
まあ、様々な面でウザいの一言だからな…何年も前に数回使って以来、kakaku.comとAmazonぐらいしかつかってない。
googleの商品検索も便利。
864名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:50:16.22 ID:BI0z2cUC0
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
> 冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。

今の日本のいびつな構造の流通・出版・新聞・メディア業界の支配より
アマゾンアップルグーグルに支配されたほうがマシなんじゃないの?
って思うくらい今の日本はひどい。
865名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:01:25.77 ID:+y3Wlk+60
在庫品を最速で欲しいという時には最適だな
予約品の発送スピードはクソそのものだが
866名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:02:35.33 ID:12GkRSr60
>>817
30分くらい探して無かったときとかもうね、
二度とこの糞本屋はいかねと思う。
867名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:04:08.07 ID:02HAUp1g0
楽天は、たった一度の利用でその後スパムが大量に届くようになった
結局そのメアドはスパムで使い物にならなくなって捨てた

楽天が個人情報を節操無くあちこちに売ってるんだろうけど、
amazonはそういう事が一切ないからな
868名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:07:14.58 ID:pYuMJihe0
野間みたいなのがいるから日本はダメなんだよ
869名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:15:05.54 ID:3iQkAPuV0
>>838
アイテム数に差がありすぎなんだわ。
店舗は通販商品の在庫、たんなるショーケース・・・ぐらいの
勢いで変えていかなきゃ既存店舗は淘汰される。
870名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:16:46.91 ID:acJgs0H60
>>867
楽天とアマゾンではビジネスモデル違いすぎだろw
どうしても楽天はセキュリティが甘くなるのは本当だが楽天自身がメアド漏らしてるんじゃないよ。さすがに。
871名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:17:43.93 ID:PlgOAXkS0
>>19
詐欺だよな
872名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:18:21.05 ID:BDx3fpsFO
>>817
気持ちはよくわかるよ

でも書店で目当てじゃないものをダラダラ見て回る楽しみもあるんだぜ
効率重視ばかりでもつまらんじゃないww
873名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:20:41.54 ID:c08Dn2Gw0
脱税企業みたいなものだしな
日本の支店がないからとかでw
874名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:23:14.49 ID:x5OP9hm8O
楽天は時間をかけてみると、激安ものとか掘り出し物とか見つかることもあるけど
Amazonのが手っ取り早く選べるから利用頻度は高いな
875名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:23:44.45 ID:yrx2DDyEO
シッカシ、にちゃんは平均年齢高いな。
アマゾンの内容しっかり覚えてる世代w
876名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:24:15.66 ID:4Bp/zQNR0
>>762
Trans-Taiheiyo Partnership
877名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:27:32.67 ID:2Lurp8Dl0
スレタイ見て、
ブラジルの川なのか、ネット通販なのか、仮面ライダーなのか、
と思ってココを開いた。
878名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:27:44.15 ID:02HAUp1g0
>>870
いや楽天が売ってるだろ
楽天の社長も言ってたように、集めたメアドを売るのがビジネスモデルだから

セキュリティが甘くなるというよりダダ漏れ
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/01(土) 09:29:18.25 ID:rwDs3m800
地球温暖化の話題だと期待した俺が悪うござんした
880名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:29:48.04 ID:Z1oc9uBA0
日本へゆけ。高坂に会うんだ。
881名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:32:30.87 ID:Z1oc9uBA0
http://www.youtube.com/watch?v=_aE7XlcHyG4
ぶちカッコイイでしょ。
882名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:34:57.80 ID:3OrWilkL0
ヨシヒコともだち
883名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:49:28.63 ID:yJu4osxC0
モグラ獣人の存在は大人になるほどわかるし最期はホントに泣けてくる。
884名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:53:36.82 ID:aW6VLvyO0
>>863
俺は楽天しか使ってないわ。
アマゾンは日本法人持ってないから論外。
885名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:00:10.21 ID:9l/UrnoT0
昔のAmazonは商品到着後にコンビニ払いとかあったけど今でもあんの?
886名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:00:20.14 ID:MpRzrMwT0
>>884
アホや……
887名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:01:34.47 ID:rQK7D05q0
Amazon使う意味がわからない
安くないし
ここでAmazon絶賛してるやつは計算能力ないキチガイばかりだろうな
888名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:02:38.60 ID:aW6VLvyO0
>>886
何これ?
889名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:03:20.77 ID:f65LKCDz0
いいヘッドホン買いたいけど
すぐ耳の中が痒くなって夏場は特にジュクジュクに荒れるんだが
ヘッドホンもイヤホンも出来ない体質とかあんの?
それともお高いやつ買えばそんなことないんだろうか
890名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:04:19.30 ID:3OrWilkL0
ネットで最安値がアマゾンとか結構あるんだが、それもブッチギリで。調べてたかかったら他所で購入すればいいじゃん
891名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:06:17.27 ID:zxL3EyUgO
>>300
そうそうコンビニで金払えんのが便利だ。
クレカは使いたくないし銀行もめんどいからコンビニはありがたかったわ。
コンビニ受け取りもいいわ〜。
以前は店舗になかったらアマゾンだったけど、最近はアマゾンだけになった、めんどいから。
今度定期便にしようかと考え中。
本とは店で買いたいけど、ほしい品物扱う店がいんだよね。
日本の小売つぶれんじゃないの?
892名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:07:07.37 ID:t0GBPrXo0
>アマゾンが電子書籍を大安売りしたら、紙の本が激減するかもしれないからだ。

どうだろ?
電子書籍のよさってよくわからんわ

紙の本でいいじゃん
アマゾン使い出してから、すげー紙の本を買うようになったわ
893名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:09:09.06 ID:3px6EVUMO
プレゼントくれたらやらせてあげる。というウィッシュリスト詐欺に注意(笑)
894名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:10:32.10 ID:hPbbRhv00
>>884
楽天はヤクザみたいなショップばっかりだからな
使う意味が分からない
895名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:12:09.55 ID:Yu1/LxPG0
>>226
1円のゲームを買ったらスパムがくるようになった
そういうことです
896名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:14:50.13 ID:ewy00UAM0
>>518
書き込みなんてすぐ出来るようになるよ
897名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:15:53.81 ID:Bq7uXP2i0
実店舗いくとすげー欲しくなるからなあ
値段高いから微妙だけど、おいてくれてるだけありがたいとは思ってるんだけどね
898名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:16:03.74 ID:aW6VLvyO0
>>894
やくざかは知らんが、情強はアマゾン一択でいいじゃん。w
法人税払ってない方が悪質だと思うけどな、アマゾン最強でいいよ。w
899名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:16:30.36 ID:z6502UaG0
>>892
紙の本は本棚が埋まるとそれ以上ストックできない
新しく買うには何かを捨てないといけなくなる

あとな、部屋の美観が悪くなるんだわ
ファッション誌に写真があるような部屋は大抵本棚がない
部屋にエロ漫画とか飾ってあったらドン引きだろ
お前の脳の中が部屋に入った人に丸見え状態になってる
900名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:16:31.06 ID:VQfeJGo30
>>889
ワキガケアしろよ
901名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:20:23.27 ID:4tHELqSsP
スーパーだいせつだーん
902名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:23:58.00 ID:Ag4307hU0
>>884
こんなあからさまに擁護しかできんのか。
工作員のレベルまで低いな。
903名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:25:20.57 ID:MU9SnYdT0
でもまぁ実際アマンゾは強いよな、手軽で品揃えも値段もそれなり
カード払いなら商品の価格以外の金もかからない・・・日本の企業じゃ勝てる気がしないわ・・・
904名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:27:29.85 ID:OPFLt3P3P
                    ,,,i,  リ~''つノゝ:::>~''ー、ミt
                  ,r''"::::~''''":;;;、-ー'''''''ー-、;'''~'''ー-、,,
             ,,,r'''"~~~~'i)ヽヽ(;;;/        ~'ヽ,~~'zゝ'ヽ、
            ,r'"     /ル,i ~ヽi           .ヽ,ー''"~;;;~''ヽ,,
          ,r"      ,r"''"i   t            t、''""rー"r'"ヽ、,
          r"      ./''~~~i   ,|t,            .i,,,、-ー''~::::;;;;):ヽ,
         ./       /"""(i ,,r''~,|;;ヽ,           i'''ー-、、 ーー--'"ヽ,
         i      ,/⌒ヽ;;i;r";r"~,|;;;;;;ヽ、         リ~'''''"ノ:::~'tt~'ー-''ヽ
         t,    ,/;;/::;、,;;;;;ir'";;;;''",|;;;;;;;;;;;;;'ヽ、      ,,r"-ーー、,::、;;::::\t;::::::::ヽ,
         i'ー--''-、;;/:::iヽ,i'''i-/ ノ-'t;;;;;、-ーーー`'''~~~~~~::::::::::::::::::~'ヽ,ヽ;::::'tヽ;;;;ノ:t、
         i:'",r''";、---'''i ii:::::,i ,r"'",r"ー''";;;;:::r" ,,,,、ーー、~~'''""""'''ヽヽt t:::::ヽー''~'':t,
         i:::;r'iヽ、;;ー、;:::::i,i:::::i'"ー、;;;、-ー''"::::|'~''"ー'''''''ヽ;;ヽ,~~~'''''~):::),)ヽヽ、::::::::::::::::t
         |:iヽi ヽr、''ー、;;;;;;;;;;;r'''" ,,rー''""iリ,r-ーi;;;;、、、、、;;;;;;--、;'"/'"::::ヽ `t,,r-ー'"t,
         t't,,,,iヽ/ ~'''ー、,,,,,,,,,,,r'''"       .´    ,,r"::~'ヽ,ヽ,'":::::::::::ヽ,  ,,r''":::::;;t,
          t:i;   ,iヽ、,,        ,,、ー'i ,,r't,  ,,,r''"、:~'''ヽ、:ヽ,ヽ,r''"ヽ、;:~''":::::;;r''";;;t,
          t:i;;;t''"~''ー'ヽ、,,  ,,、ー'''"ゝヽ;|'"::'"::~''"tー'' ヽ,::::t/;;t:::t":::::::ヽヽ、、-'',,r''"r"t
905名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:32:19.03 ID:oWWaaNwG0
ギフトカードある時だけ使ってるけど、アマゾンそんなに安くないだろ。
906名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:33:55.16 ID:UeRqadkl0
>>890
以前、キヤノンのゼロックス方式のプリンタ¥8万が¥2万だった。
念のため、ヨドバシで見たら発売開始が少し前で販売終了が近い
ようだったけど、それでも¥8万だった。
機能的に問題ないので、尼でポチった。今でも快調に働いている。
907名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:34:07.22 ID:AtluE0yz0
安いものもあるけど欲しいものは安くなってないな
けど便利だしなんでも扱ってるからついで買いが多い
本1冊買うついでにあれもこれもと
908名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:37:13.73 ID:JyASh6pl0
ヤフーは眼中に無しですかそうですか
909名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:40:22.32 ID:02HAUp1g0
>>892
置き場に困るようになると、良さがわかるかもね
毎年ダンボール数箱ブコフに売っても五本の本棚とナイトテーブルに山積み状態なんで、
キンドルには非常に期待してる
届くの1月とかみたいだけど
910名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:43:41.98 ID:BDx3fpsFO
尼の商品を買うか買わないか迷ったまま
カートにいれといたまま放置してて
後に値下がりしたら勝った気がする
まぁ逆もありなんだがね
911名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:58:02.45 ID:f3rZMj/P0
電子書籍はメモ機能としおり機能があれば
912名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:58:31.32 ID:/VlIPAzi0
エロ漫画系はデータでいいやと思うようになった
普通の漫画はネカフェで読むから、家では買わない
普通の単行本はまだ紙媒体で買ってる
漫画は場所取り過ぎだわ
913名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:59:39.03 ID:MHu2qMJT0
日本はアマゾンから法人税消費税取れよな
914名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:06:43.70 ID:5HgzXgnXI
>>838
行く前に電話して在庫確認すればいいじゃん
915名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:07:04.32 ID:z6502UaG0
電子書籍専用端末を買ってみたが
快適そのもの
しかも、文庫本だとかなり文字が小さくて見づらいが
これだといくらでも文字サイズをでかくできる
視力が1.2ある俺でも文字がでかいほうがいいぐらいだから
目が悪い人ならなおさらだろう
早く本は電子化すべき、ドンだけメリットあるかわからん
916名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:22:54.60 ID:Ag4307hU0
価格comで値段調べると、何気に送料込みで尼が一番安かったりすることこ
あるもんなぁ。そんでしかも、配達日時指定可能だし。
余談だけど、日時指定できない業者なんか論外だよ。


まぁ、日本で法人税払ってないからとか言われたら返す言葉ないけど。
917名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:29:18.87 ID:Vx1LLDwU0
電子書籍はページ送りが今の百倍の速さにならんと、使い物にならん。
スライダーを動かすと紙をパラパラめくるように表示が追いつくくらい。

調べ物するとき、俺はだいたいの位置を視覚的に記憶してるから
紙の本ならパラパラめくって絞り込めるんだけど、
電子書籍だとこれが出来ない。検索単語を入れて、つーけどまずその単語入力が面倒。
技術文書なんてキーワードは何度も繰り返し出てくるケースが多いので絞込みにもならない。
918名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:42:16.38 ID:2I4uvkoc0
>>1
> 「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
> 冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。

私は、
  ・講談社が死んでも、まったく困らないが
  ・アマゾン、グーグルが死んだら、その瞬間に、
   非常に困る
  ・アップルが死んだら、その瞬間は大丈夫だろうが、
   たぶん次の年あたりから、どんどん困り始める。

皆さんは、どうよ?
919名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:45:51.52 ID:WKl02Wbl0
日本から実店舗小売業がなくなるは時間の問題
残るのは生鮮品販売とか駄菓子販売のようなものだけだろ
920名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:47:16.18 ID:02HAUp1g0
>>917
俯瞰して絞り込む使い方だと、ページあたりの情報量が物を言うから
電子デバイスは紙メディアに永遠に敵わないだろ

電子書籍は、小説をベッドでごろ寝して読むためのもんだと思ってる
要は住み分け
921名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:48:17.40 ID:N8PlN4tA0
>>920
漫画でもコミックスが100巻越えてるようなのは
電子書籍人気あるらしい
ゴルゴとか結構売れてるって

俺はいくつもの本を同時進行で読むタチだから
電子書籍はダメだなぁ
922名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:53:33.89 ID:pBSC7/yk0
>>917
これは確かに不満だ
速読ができん、ざっと読み返す時に不便

というか、このスレはこういう話だったのか
また価格間違いがあったんかと思ったのに
923名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:55:30.46 ID:Ptv5zEsY0
amazonはめちゃめちゃ利用するんだが
充電の必要なPDAもどきで本を読む気には全然ならん不思議
924名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:59:04.89 ID:Q5FgBs8w0
おーいお茶 2リットル12本(2箱)
評価:星ひとつ

玄関まで届けてくれるのはありがたいのですが、うちは食料品を置いてるのが2階で、
そこまで運ぶのが重くて大変です。もっと軽くしてください。
925名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:05:28.14 ID:4qvG0qF20
>>921
100冊ともなれば置き場所や買うときの持ち運び(郵送ですら大変)の手間を考えれば当然の選択だな
そのほかにも電子書籍でないと絶対に不可能なラインナップを充実させればいいと思うんだが
ジャンプ・サンデー・マガジンとかバックナンバーを創刊から1冊50円程度で売り出せば相当売れるような気がするんだが
926名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:09:57.56 ID:ev5IIB7V0
kindleを盛り上げろ、とカネを貰って立てたスレなのに、
スレタイのせいで、アマゾン一般論になっちゃったから、
工作員が焦って電子書籍の話題の討論を自作自演で書きまくってる感じがする。
927名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:34:19.92 ID:UeRqadkl0
>>926
kindleって外部のメモリカード使えるの?
使えなかったら自炊の意味がないし。
928名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:35:49.62 ID:+y3Wlk+60
使えない
Nexusと同様、安売りしてるのは使えない
929名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:51:21.95 ID:rJCSN4k30
>>851
書籍数readerの半分ですが
930名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:11:25.13 ID:UeRqadkl0
>>928
thx
他社は使えるようだし、ソニーなんかだと電池が長持ちで
いいかなと思ったけど、解像度が低すぎ
931名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:16:05.88 ID:OvoAfHwyP
外部のメモリカードは使えないが、USB接続してファイルコピーできるし、クラウド上に置くやり方もある。
932名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:31:32.17 ID:UFVQCsvf0
>>895
尼のシステムをナメちゃ〜あかんよw   楽や禿なら、いざ知らずwww
933名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:33:18.70 ID:SofrbEGw0
会社の転勤で田舎に一人ぐらしだからAmazonが無いとすごく困る
ペットボトルとか買いに行くの面倒だし
平日は家を空けてるから到着日時指定できないのは問題外
934名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:29:49.27 ID:1jWPykJx0
前に、ディア・アマゾンみたいな子がいて、紅白出たりしてたけど最近見ないな。
935名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:34:24.66 ID:GYAEjR5w0
アマゾンの箱はマタタビの繊維でできている
936名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:36:15.15 ID:peNR0pk90
楽天のサイトのひどさはどうにかならないのか?
937名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:40:24.34 ID:JSzerrKk0
玄人志向の電源いきなり上げやがったんで
他のパーツ含めて他店で買ってやったぜ
938名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:43:35.82 ID:Y9NlXWe90
amazon! 1000円未満でマウスパッド買ったのよ、
もちろん送料無料、届いてびっくり、梱包材の
豪華さにぶったまげたぞ、おいw

段ボール箱だった・・・・ amazonは神だと思った、マジで。
939名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:44:43.71 ID:pgupo+Ki0
楽天は例の生キャラメル騒動で悪いイメージしかなかったので二度と利用していない
940名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:46:53.92 ID:UeRqadkl0
>>931
thx
SDカードをUSBのカードリーダーで使えれば、問題ないかもしれない。
ただ、データを、PC→USBメモリ→Nexusと転送するのが面倒かも。
別に他人に見られて困るデータはないけど、クラウドはいろんな意味で
なんか不安。

amaozonの箱入りですけど、amazonでは売っていませんw
http://blog-imgs-55.fc2.com/k/a/g/kagonekoshiro/f12120102.jpg
941名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:01:35.31 ID:OcgLl1ZR0
法人税、払えよ。

アドビーも払え。
942名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:17:36.11 ID:1jWPykJx0
>>940

箱入り いいね。

しかし、マーケットプレイスは気をつけた方がいい。
万年筆かったら、元箱から出して、緩衝材なしに封筒に入れてメール便で送ってきやがった。
アマゾン配送センターから送ってくる時のあまりの違いに愕然とした。
943名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:18:10.80 ID:12GkRSr60
>>940
この部屋ニコ動でみたぞ

うちのぬこもAmazonの箱置いといたら入ってるわw
944名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:42:40.49 ID:AliWdB5n0
>>927
電子書籍リーダーの汎用性で言うならKindleよりkoboじゃない?
これからの展開次第では、Kindleで買える本が増えて利便性が出てくるかも

楽天はスパムで市ねと思うし買うのはAmazonばっかだけど
945名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:49:48.80 ID:TgrRmuE30
楽天のほうがいいけど、ショップ方式だから纏め買いの一括送料できない
からすぐアマゾンに行ってしまうなぁ
946名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:51:01.76 ID:dgvz9Ji60
>>30

どっちもつかってるが、
楽のポイントあげますキャンペーンは眉唾ものが多い

○○ポイントあげますで、カード作ったけど
全然ポイントついてないし
(オレの解釈・使い方が悪いのかもだか、
わかりにくく、つけにくいようにしてるように見える)
即カード解約するつもり

尼の送料無料をMPなんから充実してもらうほうが
ありがたいね
947名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:52:26.42 ID:NABe79Rl0
>>927
普通に
USBメモリとして使えるから問題なし。
たしかに容量は少ないね。
948名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:22:14.05 ID:CEqXeZg/0
雨安いかね?家電とかpc関係は楽に入ってる量販店で買ってるわ
949名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:23:21.05 ID:5icICucD0
amazon
ー→

日本中、東京のように何もかも便利な訳じゃないからな
地方だとそれなりの大型書店に行くのに車で1時間とか
それなりの大型家電店に行くのに車で1時間とか
かかる

その1時間を自宅でネットで商品を見比べる時間に使える
amazon
ー→
950名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:24:25.73 ID:ZxvK9TEK0
楽天で買い物するとスパム攻撃を受けるからな。
951名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:25:02.65 ID:0zLarBDP0
「アマゾン、トモダチ」
952名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:25:07.90 ID:CEqXeZg/0
>>949
ウザい店員も居ないしな
953名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:25:22.05 ID:CdxIom2o0
>>948
ペット用品とかは店より安いよ

うちの猫餌は店で買うと3400円ぐらいするけど、アマで買うと2200円
954名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:33:52.93 ID:m5wgYF0i0
>>91
たくましいよな
955名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:36:28.15 ID:F9d7QeYf0
アマゾンの薄い箱に書類入れて棚に立てて並べてるわ
これで全然OK
956名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:44:30.48 ID:3OrWilkL0
アマゾンの箱溜まったらロボ作るといいべ
957名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:52:20.34 ID:xi5dHGgF0
安い
実店舗で目視で在庫商品から探さなくても検索で楽勝
ポチるだけで自宅に届き、重いものでも運ばなくて住む
本来敷居の高そうな海外通販も案外簡単に・・・

これで使うなというほうがオカシイが
願わくば梱包はもうちょっと簡素でもいいかなと思う
先週くらいから、従来の半分くらいの高さのダンボール箱が導入された気がするが・・・
958名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:54:54.47 ID:CdxIom2o0
>>957
うちの猫餌は前は箱入りで届いたが、最近は袋入になったよ
運送屋も佐川じゃなかったし
959名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:44:08.15 ID:Dwyk/Xr70
>>919
鋭いね
結局今のコンビニなんて駄菓子屋なんだよ
ゴミみたいなカウンターフードとかスイーツも含めてね
対象の客が歳食っただけのガキ
昔より小遣いがちょっと増えただけ
大人ガキには嬉しい社会なんだが反面、社会にまともな大人がいなくなった
960名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:44:47.38 ID:yzO9oVDH0
キキキッー
961名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:45:45.37 ID:1KAGP91/0
アマゾンの梱包、リサイクル可能にすればいいのにな。
週に何度もダンボール切り刻んで捨てるの面倒だわ。
新しい荷物が来たら前の箱を回収してもらう。
コストは逆に上がるだろうが割とエコだと思うぞ。
962名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:46:50.23 ID:IlpX3nEG0
amazonのクラウドで仮想マシン動かせますよ
963名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:47:40.55 ID:1WRT99Wt0
楽天のスパム攻撃すごいよ。
注文したら即スパムの嵐だった。
もう2度と使わんw
964名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:49:13.79 ID:1KAGP91/0
>>957 薄いやつ、うちのエリアは郵便局扱いみたいだからやめてほしいわ。
配送遅いし、時間読めないし、配達員の質も悪いし。
965名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:55:01.58 ID:1WRT99Wt0
amazonのおかげで田舎生活が快適になった。
なかったら、マジで文明社会と隔絶されてるといってもいい
966名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:59:04.75 ID:Ag4307hU0
>>963
隙あらば糞スパム送ってやろうという姿勢だからな。
俺の中では、楽天という会社は存在しないことになってる。
微塵も接点を保ちたくない糞会社。
967名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:59:28.94 ID:FvfGAsBw0
>>1

>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
>冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。今や日本最大の書店となったアマゾンに出版業界もおびえる。


ざまぁ
同じ日本人から搾取して甘い汁を吸う既得利権団体ども
お前らだけ楽して俺らに奴隷労働させて甘い汁を吸い続けるくらいならその方がいいわボケ
968名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:01:44.59 ID:1KAGP91/0
>>965 むかしからネットと本屋があれば田舎に住みたいと思ってたけど、今なら簡単に実現しそうだ。
>>966 スパムもひどいけど、楽天で商品見たら他のサイトにその履歴が広告として出るのが気持ち悪い。
下手に楽天で変な商品見れないし。
969名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:05:36.44 ID:U56Jb5ns0
>>959
>社会にまともな大人がいなくなった
モノに妙な幻想を持たない、機能だけを求める、今の大人の方がまともだと思うよ。
970名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:08:20.90 ID:xi5dHGgF0
>>964
ゆうびんはやめてほしいね
宅配BOXが満杯だと、例の不在通知で、こっちから連絡しないと再配達しないし
971名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:09:22.61 ID:XkoIKMQC0
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
>冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。


正直、今のレベルの書店だったらなくなっても全然困らない
というより、冗談交じりに言ってる段階で業界を根本から変える気ないでしょ?野間さんよ
あなた達はただ単に今までの既得権益を守りたいだけだ
972名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:30:45.50 ID:jC7eUba90
>>120
俺はアンドロイドで我輩は猫である読んでる
973名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:52:04.19 ID:AliWdB5n0
>>972
俺はiPadで未亡人真昼の誘惑を読んでる
974名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:53:50.12 ID:3OrWilkL0
>>972
お前人間じゃなかったのか
975名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:00:22.79 ID:6HH1D/4C0
>>970
>不在通知で、こっちから連絡しないと再配達しないし

この対応が一番良いね。
居ないところに何回も来られても困るし、居たとしても深夜に突撃されても困る。
976名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:09:22.50 ID:qHCRKnj00
>「アマゾン、アップル、グーグルに日本の産業界が支配されちゃったら嫌でしょ? 」。
>冗談交じりに漏らしたのは講談社の野間省伸社長。今や日本最大の書店となったアマゾンに出版業界もおびえる。

事実上支配されてるも同然じゃねーの?
977名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:10:48.60 ID:gshtceWU0
本屋で目的の本、雑誌が状態が悪い(触られまくってる等)とガッカリ
帰ってアマゾンでほぼまっさらの新品到着
ああスッキリ
978名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:16:43.30 ID:vSNiHePv0
大きな本屋の雰囲気は好きで目的も無く見て回るのは楽しい
けど、目的がある場合は別

「店頭行ったら売切れ or 在庫なし(取り寄せには一週間以上を要する)」
「検索端末は一台のみ。しかも人が並んでる。」
「レジも人が並んでる」

と、めんどくさい

翌日届くアマゾンでいいやってなってしまう
979名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:23:40.20 ID:lC2Jgpwv0
>>972
電気羊の夢は見る?
980名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:26:14.74 ID:589HLdZiO
クレカ被害にあったんだが、Amazonから漏れた可能性あるのかな
981名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:43:16.88 ID:UeRqadkl0
>>974
あ〜るかもしれない
982名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:44:55.13 ID:vdq/do070
>>215
まあ本の虫にとってはハードカバー、それもケース入りで
パラフィン紙が覆っているような本を、一ページ一ページ
めくっていく快感がたまらんのだよね。

付箋をたくさん挟んで書き込みもしてそれが自分の字で、
その10年前の幼さに苦虫をつぶしたりする至高の時間と
思索の感覚が、紙の本には宿っている。
983名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:52:53.72 ID:AliWdB5n0
>>981
っカレーフラッペ
984名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:53:53.09 ID:3OrWilkL0
>>982
岩波は安い本でも雰囲気あったな。でも買取だったから多く置いてなかったな。
985名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:53:59.12 ID:Ag4307hU0
紙媒体にも良さはあるのは否定しないけど、俺は、すべて電子化させて
部屋をすっきりさせたいね。
音楽は、10年前に完了して、家にただの一枚もCDはないけど、本は
いまだにそうはいかないからなぁ。
自炊もやってみたけど、労力が半端ない。
986名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:01:13.03 ID:TRqgxV0pO
俺の生活はとっくにグーグルとアマゾンに支配されてるが
嫌悪感なんかないな
むしろ快適だ
987名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:01:16.25 ID:FqjjlBYZP
>>985
自炊代行業者に頼むとよろしー
俺は暇な時に少しずつ送ってるよ
988名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:07:06.68 ID:N2elkRT6O
キンドルでの書籍購入とは、要するに「アマゾンの書籍データへのアクセス権」でしかないと
なんかのニュースで読んだ
つまりCDの音源データとは違って、手元にデータを保存できない
いくら買っても、アマゾンがサービスを停止したら全てが消え失せる
知らないで購入してる奴は馬鹿だね
989名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:07:17.86 ID:GorKGglK0
日本連合作って欲しいわ〜
990名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:07:53.39 ID:yiVIWQHH0
>>1
スレタイかわいい記念age
991名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:09:07.07 ID:bjG/e4StO
仮面ライダー!
992名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:10:48.35 ID:Elafvzfa0
http://www.dnp.co.jp/news/10061081_2482.html

DNPの1分間に250ページの高速ページめくりできるスキャナーを
使わせてくれる施設があれば、ものすごく自炊が捗るんだが
993名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:13:15.79 ID:k4YaHrZ+0
994名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:13:24.84 ID:tftqYNy+O
アァ〜マァ〜ゾォ〜ン トォウッ
995名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:13:57.82 ID:J7B2WhNH0
書籍1500円とか3000円は高くて手が出なくなった
岩波とか100円で買ってたんだけど
996名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:14:18.66 ID:7FaRNPH20
ライダーの中ではアマゾンは異色だったよな
997名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:15:34.04 ID:I+tSPYIY0
まぁアマゾンとヤフオクのせいで
日本の小売業は壊滅してるよな
998名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:16:16.26 ID:+HBYa09lO
俺のアマゾン
999名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:16:40.03 ID:XXvbH6F10
ピラニア
1000名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:17:11.87 ID:kNDyeNKz0
アマゾン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。