【衆院選】戦後のハイパーインフレはモノ不足によるものであって、日銀の国債引き受けとは関係ない
2 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:36:09.07 ID:2xhItYm+O
そうだそうだ
一般常識じゃね?
そらそうよ
5 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:21.26 ID:DU7BjlLQ0
>1
日本でハイパーインフレになった事なんて一度もないが何言ってんだ?
6 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:31.90 ID:Y1+dDG+s0
白川ハゲ金返せ!
7 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:38.35 ID:gzD/MVPU0
安倍が叩ければこまけーことはいいんだよ
8 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:57.21 ID:RENFLnAU0
9 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:59.97 ID:meVQgmzq0
あんなくらいでハイパーインフレって言ってよいのか?
物価5倍くらいしかなってないんだろ
戦前の家が買える貯金が饅頭百個になったのは、負け腐ったせいだろが
戦時中は物不足じゃなかったの?
12 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:38:48.56 ID:sAIvpmuE0
みんなが内心おもっていたことw
日銀だけ知らないんじゃね?
そりゃ軍需物資として政府によってかき集められ市場から消えた食料のみの話だろう。
結局、韓国利権、中国利権が民主党を離さないから、根拠のない自民党叩きが絶えない。
野田首相は今のデフレに振れた方針維持で国内にどれだけ被害が出るかも考えられないほど経済に暗い。
あれっ?
軍人年金に充てたんやんねん?
17 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:40:04.54 ID:Utqd0lo20
ハイパーインフレって年率13000%以上のインフレというのが有力な定義だろ。
んなもん戦後の焼け野原の時代でもなったことねえだろ。
ハイパーインフレの独り歩きは酷いね。
マスゴミの風評被害そのものだわ。
18 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:40:14.39 ID:kfPgphDK0
よろしい、ならば戦争だ
19 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:41:22.11 ID:ENSuhql70
まだだ!たかだかハイパーインフレがやられただけだ!スタグフレーションが残っている!
20 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:41:24.42 ID:GYBZXPo2P
>>1 日本の日本にハイパーインフレなんてありません。
21 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:41:42.57 ID:sdTI+cTT0
このままデフレが続いて産業が無くなったらハイパーインフレも起こるかもな
仮に高度成長期バリのインフレになったって
それほど困らんだろw
貯金生活できなくなるだけで
国会が2chと同レベルの議論するってどうよ?
24 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:42:26.31 ID:q2kOJ2Rg0
まず誰か国会議員をジンバブエに視察に行かせろw
安住とか、安住とか
25 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:42:50.47 ID:Jy7H6Okw0
そもそも貨幣流通量とかは軍票の廃止とかでだいぶ減ったはず
その一方で貨幣の価値が下がったのは、
貨幣への信頼が減少したからだろうな
同じサイト上でコテンパンにされる元朝日新聞編集委員
27 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:43:24.32 ID:PBj5Erxm0
>その歴史を遡ると、金融政策による雇用の安定化に着目して、いち早く正統性を主張したのは、
>ヨーロッパの左派である。ヨーロッパの社会民主主義政党の集まりの「欧州社会党」や共産党などの集まりである
>「欧州左翼党」の主張を調べてもらえればいい。この意味で、「金融右翼」という言葉は悪いジョークでしかない。
そのとおり。元来、こういう政策は左派リベラルこそが掲げる政策。
むしろ、保守右翼の清和会安倍が掲げてることがおかしいんだよなw
チョンコロ半島のおかげ
朝鮮戦争による特需が景気回復の引き金となって、日本経済は急速な発展を迎えることになる
29 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:43:34.09 ID:OyiblpCJ0
知らないのは日銀とマスコミだけです
今とは全く逆の需給ギャップがあったわけで
31 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:43:58.22 ID:t/OlX9LAO
日銀の国債引き受けって高橋是清の時だろ
世界で一番初めに不況を脱したとか
日本史の教科書に載ってるだろw
32 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:44:28.48 ID:uieI5v6z0
騙す気満々な奴見分けるのに便利だから突っ込みやめてよ!
33 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:44:30.47 ID:Tff2bW9j0
>>24 もう議員ではなくなった人を送っても・・・
35 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:44:40.97 ID:pgXSzvgq0
>>10 ところが金の価値は戦前も戦後も変わらなかったんだぜ
ものすごく値上がりしたからな
だから金を買うっていうのは終戦後のような世界が来るための保険なんだな、本当はw
36 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:45:11.60 ID:sAIvpmuE0
>>21 同意。
クビがまわらんでジワジワ自動的になるかの差だね
むしろ今、おもいきったインフレ政策しないと
それこそハイパーになる可能性あるよなぁ
結果的にデフレに傾きすぎてからの、ハイパーインフレもあると思うで
37 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:45:35.15 ID:Jy7H6Okw0
>>27 まあ、元々がリベラルを自称する
俺みたいのがネトウヨ呼ばわれされるからこういう流れになる
マスゴミは自分たちの貼ったラベルで目が見えなくなっているからな
怖いのは
>>1の主張なんて100も承知の有能な奴等が全力でマスメディアを使って
「国民を騙しに来ている事」
アメリカで証明済みじゃん
紙幣刷ってもハイパーインフレにはならない
40 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:47:55.92 ID:m38whscE0
物あまり日本
買いたい物がない
ハイパーインフレじゃなくて、国債の暴落が問題だろ。
戦後のインフレはハイパーインフレではなかった。
Wikiによると、ハイパーインフレーションの定義は、月率50%(年率13000%)を越える物価上昇のこと。
1945年10月から1949年4月までの3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍となった、とのことだから3.6年でも130倍に満たなかった。
43 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:50:22.29 ID:r2q1C0Jx0
物不足→インフレ
金不足→デフレ
ってこと?金刷れよ
高度成長期の狂乱物価とか言われた時でも数年で26%くらいだしな。
インフレは起きるかもだが、そこそこ急激なインフレでもハイパーインフレと天と地の差があるぞ。
>>1 そもそもジンバブエは白人を”内戦”で追い出して
経済がぶっ壊れただけだから
例外中の例外だと思うがな
46 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/29(木) 16:52:15.08 ID:h+YJt0DO0
>>8 たぶん1945年12月の預金凍結と新紙幣交換を勘違いしてるんだろ。
あれはハイパーインフレではない。
>>22 高度成長期は復興需要やチョン戦争やベトナム戦争の影響で良性のインフレだったが、
今の高齢化社会下や失業率の増加してる状態で起こるとスタフレ化して困ると思う
48 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:53:04.26 ID:r3oI3yJ10
ハイパーインフレの発生原因は通貨の不信任
それ以外の何物でもない
49 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:53:25.78 ID:2Zr9oRJX0
だから、金を刷ったら物価が上がる、という金融政策なんてあり得ないってことだ。
日銀は今まで、必要なだけ紙幣を供給してきた。
上限は法律で決めてあったが、上限まで発行したことはなく、今は法律は廃止。
量的緩和なんてのも、実は、日銀の国庫納付金が減って、銀行が儲かっているだけの話。
景気を良くしようったって、日本の平均年齢は47歳で世界一。
どうして成長するよ。
50 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:53:26.38 ID:Jy7H6Okw0
>>45 いやあ
例外と言うほど例外でもない
日本共産党が政権をとればおそらく同じ状況になる
肌の色の問題じゃなくて
生産性のある人たちから生産手段を取り上げて
屑、じゃなくて貧しい人たちに配分するわけだからな
51 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:53:51.66 ID:yYnJdeTG0
極度なカネあまり → バブル
極度な物不足 → ハイパーインフレ
とも言うな
>>27 >むしろ、保守右翼の清和会安倍が掲げてることがおかしいんだよなw
今の暴政を見たらまともな政治家なら誰だって見るに見かねる
53 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:54:10.34 ID:PxyPepfA0
ダイアモンドはホント駄目になったな
現代と同レベル
54 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:54:33.13 ID:pgXSzvgq0
>>40 物が売れないから給料は据え置き、就職は買い手市場でブラック企業大喜び
サービス残業と呼び変えて犯罪が普通で、働きすぎて死ぬ人間すらいる
もしかしてデフレしか知らんやつなんか、これが普通と思ってたりするのかね
55 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:54:48.06 ID:Ws+1YfY30
ちょっと待てよ
じゃあなんでいけないことになったんだ?
>>42 ハイパーインフレーションの定義、偉いハードル高いなw
1年10倍でも、既存通貨が通用しなくなるから十分ハイパーだぞ?w
缶コーヒーがコインじゃ買えなくなるんだからw
57 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/29(木) 16:55:28.82 ID:h+YJt0DO0
1945年 12月 政府は全預金の凍結と新紙幣の交換を予告なしに実施し、
資産課税最大90%を実施し、戦争で疲弊した国家財政を一気に立て直した。
旧紙幣は紙くずになったが、脱税以外に抱え込む理由はなく、あまり知られていないが1/100の額面で利用可能であった。
58 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:55:37.62 ID:r3oI3yJ10
スレタイしか読んでないけど、恥ずかしいレベルだな
59 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:55:58.25 ID:I4Ed+ETz0
戦後の焼け野原で何もない時代と比べてはいけない、までわかった
日本では敗戦後の1946年2月、預金封鎖をしたね
旧円から新円への切り替え、戦時国債の償還、兵士への恩給等のためなどでいわゆる「国内デフォルト」
まぁそのための大量紙幣増刷の結果、当時ハイパーインフレがおきたとも言われる
61 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:56:10.68 ID:pgXSzvgq0
>>49 単純に言えば一人が使う金が倍になれば倍成長
はい終了
年齢とか何とかは「オッカムのかみそり」ってやつでスパーッとやっちゃってくださいw
62 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:56:33.90 ID:ctzfH37k0
まぁ超インフレで大損こくのは金持ちで我々下層民は手持ちキャッシュもないから
大して変わらない。
インフレ2倍になれば国の借金も半分だしやっちゃっていいんじゃないかね。
でも実体は何も変わってないんだから、30年後に日本財政崩壊。
30年後につけを回し今を謳歌する自民党の得意技だしな。
>>41 日本国債の場合、他国と違って暴落しても他国が買わなくなって困るわけじゃない。
その認識が無いと、建設国債を買いオペとして買って貰う事の理解に繋がらないよ。
65 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:58:24.38 ID:4PXvLjhjO
66 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:58:45.82 ID:HxKMQYBB0
ハイパーデフレって言うのは無いのかなw
67 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:59:04.82 ID:pgXSzvgq0
>>62 預金しかしない特殊な金持ちだろ、損するのは
家土地だって株だって給料だって値上がりするよ
日本財政崩壊wwwと言うが、インフレすれば借金は相対的に小さくなるよなw
68 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:59:23.06 ID:Kq59Rl3tI
戦後のアレですらハイパーインフレとは言い難いんだよなぁ…
ハイパーインフレ連呼のエセノミストは死んで、どうぞ
>>64 どれだけ発行しても国内の金融機関が買ってくれる、というか、買うしかない、
その状況こそが問題ですよね。
少なくとも「国債が買われなくなって暴落する」という心配は全くの的外れ。
70 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:59:43.25 ID:r3oI3yJ10
戦争なくたってギリシャがもしドラクマ使ってたら、ハイパーインフレかは別にしても
危機的インフレきてるだろ
71 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/29(木) 16:59:54.06 ID:h+YJt0DO0
ハイパーインフレといっても1946年には自由価格が認められて物資が市場にでてきたけどねえ
72 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:00:27.82 ID:pgXSzvgq0
>>70 観光客とか輸出も増えるね!やったねたえちゃん!
73 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:00:43.06 ID:kCpysIpr0
今の異常円高な状況で、ハイパーインフレなどという単語が出てくるのは
日本人は韓国人が大嫌いなのに韓流ブームとか宣う状況と同じ。
要するにマスメディアの奴らが死神であり悪魔。
74 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:00:53.49 ID:aDBOvJ+IP
兎に角だ 日本が円を刷ったらウォン高になるから止めろってことだよ。
言わせるなよ恥ずかしい
公共事業なんて日本を根本からかえるものではない。一時的なものだから、
安倍が総理に→金のバラマキ→土建屋の社長が金持ちになる→自民党の政治家への献金
→やがて公共事業が終わる→不況にもどる→土建の従業員は解雇→
巨額の財政赤字が残る→ここで破綻もありえる→財政赤字で増税→不況で財政がもたない
→建設国債の日銀買いとりで、国債暴落、銀行倒産、最悪ならハイパーインフレ。牛丼一杯が100万円。
→経済が混乱し、ますます不況になり、一般企業の倒産と解雇が増える。
禁じ手が多い経済政策の安倍では、日本があぶない。
米国は程度をわきまえ、すでに緊縮財政にはいっている。
バーナンキも無限というが、買うのは国債でなく住宅ローン債券をちまちま買うだけ。
そうですか、
戦争前のドイツでもモノ不足で
太平洋戦争はじまる前にすでに東京は燃料や物資の配給制になっていあことも無視するんですねw
もし日本で今後インフレが酷くなって国がメチャクチャになったら
この記事書いた奴を刺し殺していいのかな?w
安倍はインフレ率2%になったら引き締めを行うって言っていたけど
ハイパーインフレって言う人は引き締めを行った後もインフレが進むという
話なのかな?
俺が日銀総裁ならやっぱ何もしねぇわ。
79 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:02:32.67 ID:eV68g59vO
【神学論争は経済学村の中でやってね】
【安倍や野田は卑怯者の嘘つきだから、自分達が可決した消費税増税法案の信を問うことが出来なくなって、話をよそにふってるだけだよ。】
81 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:03:20.12 ID:TgZVCihf0
20年間デフレを堅持してきた日銀の罪は重い
この機会になんとしてでも日銀法を改正して、日銀の独立を奪わなければならない
ただそのことだけを安倍には期待している
>>67 そうだけど、インフレ加速するときは、みんな資産を土地建物に移してくから
これがさらにインフレを加速させる。
インフレ2倍で借金もざっくり半分だから、国の1000兆の借金も500兆になる。
でもこういうのは見かけの数字の話で、誰かが500兆かぶってるわけだ。
負債の強制移動にすぎないわけで、日本全体で見たときは何も変わらない。
そして見た目の数字だけの良さでまた無駄金を役人が好きなように使い、
日本はさっぱり成長していない・・・としかならない。となれば崩壊の道しかないだろ。
そんな国債誰も買わなくなるし、買うのは日銀だけになり、数百倍の日本円を刷る。
とこうなるんだろ。
まぁやればいいけどw
>>69 今はね。
景気が良くなると、国債以外に投資を向けれる。
あと土地バブルはまああるとしても、
一回痛い思いしてるし危険視するどにはならないだろ。
過去の例みて学べない投資家は自滅でいい。
84 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:03:57.99 ID:2Zr9oRJX0
インフレというのは生活必需品が不足して、暴騰する。
第一次大戦後のドイツは、金を賠償金で取られて、食料の輸入ができなくなった。
戦後の日本も食糧不足。
土地なんて只みたいで、家に価値があった時代。
円安になれば、ガソリンから水道・光熱費が上がる。
食料品も勿論上がる。
85 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:04:38.78 ID:UW0OK3ag0
>>78 朝鮮乙
>>79 自民党は元々増税で選挙やったから一切非ありません
むしろ野田の必ず増税と違って景気回復したら増税する法にした、巻き込むなよ朝鮮
戦後のインフレって年50%だろ
ハイパーインフレは月50%のインフレが1年続いた1万3000%のインフレだ
87 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:04:54.07 ID:4PXvLjhjO
ガラパゴス、YouTube再生できませ〜ん!
はいぱあ〜
\(^o^)/
88 :
43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/29(木) 17:05:19.56 ID:D+tWBg4K0
国債10年 金利0.710%
10年来の金利低下だって
90 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:06:55.38 ID:qD0/1yfK0
とにかく安倍が大嫌いで叩いてるだけだから事実関係はどうでもいいんだろ
日本が提供した総価値が物差しの長さで、
支払われた円の総額が目盛りに相当するでしょ。
日本の価値提供能力が一瞬で消えたら、
物差しの長さは急激に縮小するわけだから、
目盛りの幅だって、急激に縮むわな。
92 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:07:27.43 ID:In+K0ZhG0
物価が正当ではなければ日銀が動くべきだけど、
現状物価は妥当だと思える。
政治の失敗のツケ、借金を相対として減らしたように
みせるこういったやり方はおかしい。
一時のカンフルにはなっても無能な政治家にその後の
景気対策がない以上やるべきではない。
93 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:07:33.92 ID:sX2mWa+b0
>>11 戦後は焼け野原で物不足の上、満州や東南アジアへの移民が帰国したり、帰還兵やらで需要も増大した
ハイパーインフレは起きなくともスタグフレーションは起きると思う
95 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:07:45.40 ID:r3oI3yJ10
ハイパーインフレは戦争であろうとなかろうと、通貨の不振不信任が原因だから
96 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:07:53.57 ID:pgXSzvgq0
>>82 土地や建物だけ買ってれば人間が生きていける世界の住人の方ですか?
そんな状態では生活に必要なものから娯楽のための商品まで、ありとあらゆるものが売れるし、生産されるんですね
生産=成長
はい終了
つか、君崩壊って言いたいだけやろw
リフレ派すらネトウヨと呼ばれそうになってる昨今
98 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:07:59.95 ID:ZKCaXZ4m0
そんなこと経済学を少しかじったことがあれば誰でも理解できる。
不動産ならともかく、食料品や日常の生活に必要な品をいくらカネがあまっているからと言って
ジャカスカ買う馬鹿がいますか?
>>84 いまは穀物類など現地購入でドル支払いだったりと、形式がかわってる。
輸入出来なくなるって発想がまずおかしい。
100 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:08:52.17 ID:mnkCZd7L0
まあ戦後のインフレはハイパーインフレみたいなもんだけどな
年率13000%という定義は高すぎ
スーパーインフレって言い方なら満足なんか?って話だし
戦後の焼け野原の時代のハイパーインフレーションは例外的なものだろうw
そりゃあ、ハイパーインフレーションにもなるでしょw
日銀総裁にはそれがわからんとですよ
104 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:11:36.91 ID:BEVIoU/B0
金融政策を否定する朝日は右翼=タカ派だからな
105 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:12:11.91 ID:q2kOJ2Rg0
>>92 だから2%成長を目標にしましょうという政治家がでてきたのに
マスコミがなぜか叩き潰すというw
それなのに赤字国債で破産するーてやってるんだよw
気がふれてるとしかw
デフレで円高なら産業は衰えてくるから、
いずれ円の価値は落ちるんだよ。
むしろ、国際的に産業の総量規制が必要だから、
豊か過ぎる国は、貧しくならなければならないとか、
そういうパイの切り分け方を信奉してんじゃないか。
107 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:12:42.62 ID:r3oI3yJ10
まあ共和党はタカ派なわけだけどな
108 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:12:55.44 ID:PBj5Erxm0
>>76 戦争前のドイツって?ドイツのハイパーインフレも第一次世界大戦でボロボロになった挙句にルール工業地帯等をフランスに占領され、
まさにモノ不足の最中に通貨増刷に走った結果だぞ?
ちなみに当時のドイツ中央銀行ライヒスバンクは非常に独立性の高い中央銀行だったわけだが。
>太平洋戦争はじまる前にすでに東京は燃料や物資の配給制になっていあことも無視するんですねw
は?太平洋戦争以前から、すでに日本は満州事変を契機に日中戦争の戦時体制下だったわけだが?
戦時中、とくに当時の日本のように経済制裁下にあれば配給制になるのは当然。それと中央銀行の国債引き受け云々とはまったく関係の無い話だ。
とりあえずおまえは近代史の勉強をしてから出直して来い。
日銀が国債を買い支えているのに、2%のインフレを達成したらもう国債は買わない
なんてできるわけがない。日銀が買わないと、国債を買うものはかぎられてくる。
110 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:13:05.47 ID:mYRlnYlt0
これ知らないのは日本人じゃないだろ
111 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:13:08.92 ID:2Zr9oRJX0
国債について
買換え=満期国債で買換えるから、海外に資金が流出しない限り問題ない。
利息分=これも、国内で利息を配当するので、国内資金が流出しない限り問題ない。
新発分=これは、国内の資金量が増えなくてはならない。国際収支が黒字でなければ消化できない。
金額的に新発は十数兆円
いままでは、貿易収支→所得収支が黒字だったから消化できた。
これが徐々に怪しくなりつつある。
>>1 やっとまともな議論が出てくるようになったか。
ここまで財務省の愚民扇動は酷すぎたな。
この戦後ハイパーインフレ危惧論は誰の受け売りでマスコミは書き立ててるんだろ
大谷が三橋や宮崎や高橋に完全論破されて苦笑いで黙っちゃってたけど
経済素人マスコミはマニュアル配布されたかのように足並み揃えてるよな
114 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:13:34.02 ID:18fhbmwgO
貨幣の価値と物の価値が通貨供給量で入れ替わってるだけだろ。インフレになったら給料あがるとか頭湧いてるやつ大杉。
インフレとバブル崩壊、デフレを繰り返してんだよw
物価が上がったり、急に下がったりして急な変化の度に負け組が自殺してんだよw
日銀はとにかく安定に努めるべき。
インフレでもデフレでもないように。それが無難です。
115 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:13:38.37 ID:xzDikVt50
ハイパーインフレ厨の居場所がなくなってくなw
たった1%の物価上昇といえども、不況に苦しむ生活者の目線には
ハイパーインフレに等しく見える___ by 旭新聞
117 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:15:14.99 ID:Wan5tdvv0
インフレになったら困るのは、カネや株をたんまりと抱え込んでいる資産家だよ。
政府が慎重なのは、政策に影響力を持ってる人達が資産をたくさん持ってるというのもある。
庶民は給与や年金がインフレに合わせて上昇してくれれば問題ない。
長期ローンで家を買った人なんかには嬉しいことだろう。
118 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:15:20.15 ID:0N/99bUA0
個人消費より主に企業特にト○タに言われて狙ったのだろうけど・・
単にドル円が上がれば良いという安直な判断やられるのはねー
国民の生活優先より、企業が儲かれば国民が潤うという
古めかしい図式しか無いのかね。
経済は妥当なインフレが最善なんだよ。
インフレ率が高すぎても駆け足で働かなきゃならなくなるけど、
デフレになると、むしろ働けなくなってくるから性質が悪い。
ダイヤモンドvs東洋経済
ここらへんの雑誌がこんなにスレ記事になるのもこう感慨がある
>>1 の図をみたら、ものすごいインフレになって、
そのあと価格がもとにもどってない。
供給不足でインフレなら、供給が足りたら
もとの値段にもどるはずじゃないのか?
122 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:17:14.39 ID:r3oI3yJ10
もし米の共和党が日本で政権とったら、金融緩和なんかストップだからな
123 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:17:17.02 ID:vyMJAS1+0
本当なら、国の借金をチャラにして、無税国家にしようよ。
>>115 ハイパーインフレーションは起こる可能性は十分あるよ。
経済がこのまま極度に冷え込んでいけば、日本企業はどんどん潰れていくからね。
教育が弱体化していけば、商習慣のマナーも悪くなり、決済などの信用が落ちる。
待ってるのは、円通貨の信用崩壊ですよ。
125 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:18:25.64 ID:ctzfH37k0
>>96 え、うん。
でもまぁ、好きなように日銀が紙幣すって、政府が好きに使うっていうのは
ようするに逆デノミでしょ。
やっぱ崩壊w
古館はこの情報を一切無視
安倍がハイパーインフレ〜
安倍が財政破綻〜
を叫び続けるのが古館
朝日新聞の社訓に「嘘も百回言えば真実となる」があるんだろ
128 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:19:18.24 ID:XdQqOVbS0
>>115 安倍の政策では、仮にハイパーインフレにはならずとも、スタグフレーションにはなると思う。
安倍は労働者の賃上げ政策については一切言及せず、インフレだけを強調して選挙を戦っている。
公共事業なんかやっても、労働者派遣法で非正規をいくらでも雇えるんだから、公共事業で労働者が潤う事は無い。
インフレにするなら労働者の実質賃金上昇についても言及してもらわなくちゃ、庶民は物価高で今以上の地獄に陥るだけ。
129 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:19:30.83 ID:fRHgW2Tl0
ハイパーインフレ言ってる評論家の経歴を見ろ、過去に日銀に勤めてた連中
ばっかりだよ。
130 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:19:40.26 ID:BEVIoU/B0
>>107 共和党は右派だから、金融緩和に慎重(金融タカ派)
世界の常識だな
日本では金融緩和を主張する典型的なリベラルの政策を「保守」政党が主張して
自称リベラルがそれを右翼だと間違えて叩いてる
もうめちゃくちゃですわ
131 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:19:50.21 ID:DJG/v9ScP
>>124 可能性の話をしだしたら地球滅亡の可能性だってあるってことだぜ。
今年のクリスマスにお前が童貞を捨てる事ができる可能性もな。
中国では高度成長期に為替介入が加わって、
インフレで物価高騰して賃上げになる一方、
投機目的で大量に土地やマンションが売れてるから、
勘違いしてんじゃないか。
経済的に若い国がインフレになる一方で、
豊かな国ではデフレに引っ張られるわけで、
円の密度を薄めないなら、円の流れが減るんだよ。
日本でサービスや食料の超不足が起こるわけない
よってハイパーインフレなんか起こらない
逆にインフレ下になっても価格は硬直化し
逆スタグフレーションという新しい現象が起こる
135 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:20:54.92 ID:WuVBLhGf0
>>132 いいから口論したいだけの低知能は話かけてくんな。
136 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:21:49.52 ID:0Qh6a1tT0
デフレの一要因は金持ちが金を使わず溜め込むことな。
貧乏人に金を回せばデフレは即解消よ。
137 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:21:49.81 ID:t/OlX9LAO
>>117 株がインフレに強いのは1900年代前半におけるアメリカで証明済
ローンも変動金利なら軽く死ぬぞ
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:22:12.20 ID:q2kOJ2Rg0
このまま円高・株価低迷が続けは日本企業は確実に死ねる
各報道機関にハイパーインフレ言うように、どこかからか通達が出てるんだろうね
141 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:22:59.76 ID:2iLvIoZpO
>>113 俺が最初に目にしたのはテレビ朝日の報ステだったかな。
戦中戦後の映像とともに、おどろおどろしいBGMで不安を煽ってた。
安倍のインフレ策とったらこうなるぞ!
みたいなw
安倍=極右=戦争
という刷り込みかな。
142 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:23:00.34 ID:/ex2Oxae0
そもそも今は戦後ではないんだがw
>>136 頭わるすぎ
金持ちを批判したけりゃ社会主義国でも行け
ミニ四駆で一番性能が良いモーター
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:24:44.80 ID:XBkagBeD0
軍票乱発wwww
臨時軍戦費wwww
これくらい覚えておけよ > 安倍ちゃん
146 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:24:57.55 ID:y4lotZzI0
なんでこんな当たり前のことをいちいち言わないとならんのかという話の方が深刻だ
147 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:25:41.34 ID:bxpJj0Pw0
マスゴミはハイパーインフレを流行語にしようとしているのだろか
148 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:26:05.48 ID:Xk+k3FdA0
自民党支持者ながらインフレは嫌だと言い張る家の年寄りに、今の日銀のインフレ目標が1%だと教えたら驚いていた。
ハイパーインフレだの財政破綻だの言う前に1%のインフレを達成してみろと。
149 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:26:10.70 ID:XBkagBeD0
物の不足で「ハイパー」インフレにはならんわw
闇市で需給調整されてたんだし
日本が提供した総価値が物差しの長さなら、
それに支払われた円の総量が目盛りに相当するでしょ。
いまは目盛りの幅が広がりながら、
物差しの長さが縮んでるところなんだわ。
だから結局、円の価値は落ちてくことになる。
>>134 インフレというのがすでに給料が先に上がって後から物価がついてくる物のことを言う。
そうでなけりゃスタグフレーションと言う言葉はいらない。
給料こそがもっとも変動しやすい物価であることを忘れてるやつが多すぎる。
152 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:27:20.32 ID:DJG/v9ScP
中国朝鮮の連中が、このまま日本経済を妨害し続けるという前提で、
日本経済は弱体化するよ。
しかも、それだけじゃ飽き足らず、原始人の癖に基礎研究にまで興味を示してきた。
この危機的状況が理解できないのなら、朝鮮中国と同等の国になるだろうね。
154 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:28:23.95 ID:l0oHyohg0
そもそも根本的な所がおかしい
金本位制でないのだから「何かしら」「価値のあるもの」が無い限り
札は刷れ無い
それはメタハイのような「地下資源」であったり「金脈」だったり
「新技術」だったりするわけだが
なーんの努力もしない
なーんの開発もしない
なーんにもしないけど円刷れば(^q^)アウアウアー言ってるのはただの馬鹿
脳味噌アベ並み
↓こいつと大差ない
「ニコ生配信者が放送中に紙幣をコピー機で印刷する」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16123240
155 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:28:23.95 ID:XBkagBeD0
>>148 ちょwww 逆w
@ハイパーインフレ起こすのは簡単
極端な話、「日銀券のカラーコピーも日銀券として通用します」って法律作れば
あっという間にハイパーインフレ
Aデフレ不況下で「ゆるやかなインフレ」を起こすのは非常に難しい
というか不可能
156 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:28:41.04 ID:y4lotZzI0
>>121 インフラが破壊された場合、その復興需要も伸びるからそうはならんのよ。より大きな経済規模でバランスする。
>>155 それハイパーインフレっつーより円の廃止に近いなwwwドル決済か
159 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:30:26.98 ID:osAdidOs0
毎日新聞が間違ってるとでも言うのか?
大恐慌のときもハイパーインフレになるぞーとか経済成長なんかするわけないーとか言ってた連中が居たんだろうなw
投資家が勝手に円は価値があるもんだと思ってるんだから
一ドル120円ぐらいになるまでガンガン刷ればいいだろ
162 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:06.33 ID:DJG/v9ScP
163 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:20.62 ID:TgZVCihf0
というか急激なインフレを起こさないために適度なインフレ政策が必要なんだよ。
今までデフレ政策を日銀がデフレを堅持してきたせいで経済規模を保つために
国が財政出動を行わなければならなかった。もしそれを行っていなかったならば、
今とは比べ物にならないほど壊滅的な状態になっていただろうから、必要な政策
であったことは間違いない。
164 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:33.95 ID:XBkagBeD0
>>151 > インフレというのがすでに給料が先に上がって後から物価がついてくる物のことを言う。
馬鹿過ぎるwww
無知にもどがある
まず、物価が急上昇 → 実質賃金が低下。食生活とか交通費にもことを欠くようになる → 労働者、
怒って春闘などでストライキ → 経営者しぶしぶ賃上げ(それでもインフレ率に届かない)
高度成長期でもこんな感じ
(今よりはるかに労働組合のちからが強かったが)
いまじゃ、労組も弱体化してるからインフレになっても賃金据え置きで全部経営者側(株主の配当と内部留保)に
もってかれるよ?
165 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:50.18 ID:vEvJL+ObO
>>140 黒幕は財務省
逆らうと国税庁のガサ入れ
166 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:33:03.01 ID:XBkagBeD0
>>163 > というか急激なインフレを起こさないために適度なインフレ政策が必要なんだよ。
必要だしそれが望ましいことは全員(日銀も)理解している
しかし、金融政策ではできないこともある
リフレ派はそれを理解してない
>>136 ちがうっしょ。金持ちが金貯めても銀行が貸し付けを行えば回るでしょ。
いま回ってないのは米国に送金してるから。もちろん中韓への送金もお断り。
戦後一貫して送金してきた愚民党には100年野党でがんばってほしい。
168 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:33:29.77 ID:Xk+k3FdA0
>>155 Aはわかるが@は納得しかねる。
市場に流すお金の総量を国が(日銀が)管理できないことはないだろ?
169 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:34:24.64 ID:TgZVCihf0
>>163続き
ただその代償に政府の負債が増えすぎてしまい、いざインフレ基調に経済を戻そう
としても、国債の金利の利払いなどの心配があるのは確か。
が、もう遅すぎるということは無く、今からインフレ基調に経済を乗せて行き、
政府の負債を相対的に減らしていくことは十分に可能であり、それを目指すべきである。
そしてそのためにここ20年間デフレを堅持してきた日銀の独立性を奪うことが
もっとも重要なこととなる。
お金を刷っても価値は生まれないよ。
市場を介して価値と貸しを交換するのが経済の本質で、
円は日本市場に対する貸しを表わしてるだけだし、
日本が提供した総価値と、支払われた円の総額は等しい。
172 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:35:35.67 ID:xJsWwKat0
どうでもいいから、危ないことはするな。
173 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:35:59.19 ID:XWqG7ccb0
そもそも日銀の国債引受というモノ自体がマスゴミの捏造じゃないか。
安倍は最初から「買いオペ」と言ってて買いオペは日銀が平時からやってる業務でしかない。
言ってもいない国債引受をわざと誤報して叩くとか日本のマスゴミは腐りきってる。
174 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:36:09.02 ID:ctzfH37k0
>>155 そんなことないよ。逆デノミ実施すればいい。
新札発行して、新しい1万円札と、現行5000円と交換すればいい。
これやるだけであっというまにインフレ2倍、国の借金半分。
みんなの手持ち資金2倍、収入も2倍、借金あるひとは半額、吉牛は倍、ラーメンも2倍。
と考えるとえらい大混乱は誰にもわかるが、でも、巧妙に隠すために
日銀の国債無限購入をやらせると、同じことができる。日本崩壊w
黙って公共事業と教育や研究に金つぎ込んでりゃいいんだよ
人類の歴史ってそうゆうもんなんだから
176 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:37:01.41 ID:DJG/v9ScP
177 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:38:16.88 ID:XdQqOVbS0
>>163 日銀はしっかり役目を果たしてる。
物価の安定という役割をね。
ゼロ金利政策も長い事やって金融緩和はこれ以上できないくらい目いっぱい。
それでもデフレを克服できないのは日銀の責任ではない。
労働者派遣法によって労働市場の規制緩和が進み、労働者の実質賃金低下が著しく進んだし、今も進んでいる。
それによって労働者の購買力も弱体化して内需が縮小、その結果としてデフレが引き起こされてる。
デフレだから不景気なのではなく、労働者を搾取し続けるからデフレから脱却できず不景気なんだよ。
安倍は労働者派遣法の改正や労働者の実質賃金上昇に関して一切言及してないから、これは明らかに労働者に不利になる政策をやるってことを暗に示してる。
インフレにすれば全て解決ってのは、単なる幻想でしかないよ。
178 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:38:31.47 ID:TgZVCihf0
>>166 日銀が国債を引き受けることで十分可能(通貨の発行と同義)
>>173 買いオペの量が足らないだけ
同じくらい売りオペも行ってるでしょ
金融機関にとって預かってる預貯金は借金だから、
運用しないと赤字になるけど、デフレでは融資が困難だから、
安全な退避場所として国債が必要なんでしょ。
いまの状況で全ての国債を無くしちゃったら、
融資しきれないから博打めいたことに手を出しちゃって、
結果的に、貯蓄しといた預貯金が損害を受けるかもよ。
180 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:39:41.52 ID:R7hd73L60
>>1 ハイパー=高い?と勘違いしてる。戦後のインフレは高々100倍くらい
それでも戦時国債を買ってた爺さんの遺品に国債の束があったけど。
1945年10月から1949年4月までの3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍となった
181 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:39:58.13 ID:l0oHyohg0
日銀がデフレ政策してたからではない
小泉自民党が派遣法でピンハネしまくった挙句
自己責任論を主張したから
みんな金を使わなくなった→デフレ
これが本当の流れ
小泉自民党の元大幹部で小泉のボンクラ息子を副幹事長に据えたアホボンのうんこ安倍が
今さらどの口きいてんだとまともな一般人は思ってるよ
>>173 買いオペにも程度がある。
米国は程度をわきまえ、すでに緊縮財政にはいっている。
バーナンキも無限というが、買うのは国債でなく住宅ローン債券をちまちま買うだけ。
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:40:15.35 ID:0Qh6a1tT0
>>170 生産活動を促進できれば価値が生まれるな? 違うか?
中国朝鮮を見ろよ、ロケットも満足に飛ばせない、
有人宇宙船中継はいかにもインチキくさい、
あんな連中と仲良くできるわけがない。
実際、人材紹介会社の朝鮮帰化人、中国系米国人の知能レベルは最悪だった。
アメリカンスクールのIT社員とかみたけど、友人がどうとか、DQN中学レベルだったな。
とてもじゃないが、話も出来ない。
あれでまともに人なんか評価できるわけがない。
そうそう、忘れてた。高知能者たちの席替えもありますよ。
戦争になろうものなら、なお更ね。
ま、いいんじゃないの?w 「上から目線」が口癖の低知能低学歴や、
学歴捏造の朝鮮人もどきたちが日本を支えるんだろw
そして朝鮮みたいに信用ゼロで、ただ利用されるだけの下僕のような国に
なるんだろうなw
高知能者が残らない国なんか、万年通貨不安でハイパーインフレーションだよw
隣の国はいつもそうじゃないw
185 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:41:49.50 ID:abmrFAcS0
>>172 危なくないのに危ないと喧伝して回るほうがよっぽど有害。
特にハイパーインフレだ!とかいってる連中は「アクセルをべた踏みしたら車がマッハを突破してしまう!危ない!」って言ってるも同然。
安倍は「時速30kmぐらいになるまでアクセルを踏みましょう。時速30kmを超えたらアクセルを緩めるなりブレーキを踏むなりすればいいし。」って言ってるだけ。
デフレに異常な円高で産業が衰えると、
日本の価値創出能力は減っていくことになるから、
結果的に、いずれ円の価値は落ちることになる。
一番怖いのは、一気に暴落することなんだわ。
187 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:42:08.87 ID:DJG/v9ScP
188 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:42:51.32 ID:TgZVCihf0
>>177 >>日銀はしっかり役目を果たしてる。
>>物価の安定という役割をね。
いや、物価の安定は好ましくない。適度な物価の上昇が必要。
189 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:43:08.36 ID:ctzfH37k0
>>177 まぁ一番の健全なインフレ誘導は、貿易黒字をプラスにもってくこと。
つまり日本を産業と経済にもっと強くすること。
派遣とかも関係ねーわ。日本の産業というか国力が弱まれば貧困層比率が高まるんだから
デフレも格差も当然のことだ。今までは発展途上国から金を吸い上げて儲かってたのが日本だ。
吸い上げを始めた国が中国や韓国や今までの2流国に移った以上、何もしなきゃ没落してくのは当然。
安倍の手法も含めて、それ以外の方法は、ただのまやかし、国の借金を他社へ移動するためにすぎない。
190 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:43:11.47 ID:nyj4wePG0
マスコミが救いようのない経済音痴ばかりってのがな
そりゃ新聞離れも起こるわな
日本は少子高齢化なんだから需要なんかあるわけがない。
需要がないから不況になりデフレになる。
高齢者の需要は、医療とか介護だけど、そこは、政府が金額を
低めに設定している。だからデフレが強くなる。
これは、少子高齢化であたりまえのことだから、どうこうしようというのが
おかしい。無理やり、インフレにしても、実力とちがう覚せい剤で
すぐにもとにもどり有害無益。
デフレといっても、1%とかわずかだから、必死になるような話じゃない。
むしろ、将来的には、かなりのインフレになる。
原油はこれからどんどん高くなり、電気代なども原発が廃棄されていく
こともあり、どんどん高くなる。
192 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:43:29.27 ID:bGP2R/LJ0
そもそも経済がグローバル化してんだから、
国内で最低賃金とか言ってても意味が無いわけで、
例えば中国の最低賃金を考える必要あるんだわ。
ただ、社会の豊かさと個人の収入には一定の釣り合いがあるから、
それがグローバル化した経済で混ざるんで、お互いに影響を受けるわけよ。
194 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:45:21.78 ID:t/OlX9LAO
>>179 収益の柱は株と債券だよ
今は株が今一だからその分を債券で賄ってる
株はインフレに強いからその時は
株式投資にバイアスをかければいいだけ
うんまあ、当たり前……
言ってるほうも、なんでもいいから安倍叩き材料を探してる
だけだろうしな。
196 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:45:37.47 ID:VPu1UWp5O
すぐ、米国はインフレと米国とくらべるが、
日本は、米国みたいに、天然ガスがふきでる
資源があるわけでも、
アップルやグーグルがあるわけでもない。
米国との成長力の差ははっきりしている。
米国とくらべるやつは、身のほどしらず。
198 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:46:16.85 ID:XdQqOVbS0
>>185 金融をいじってインフレに持って行ったとして、労働者の実質賃金が上昇する保障はあるのか?
労働者派遣法という合法的に労働者を低賃金で雇える枠組みを放置したまま、インフレにすれば実質賃金上昇するとは考えられんがね。
GDPの最も大きな割合を占める個人消費が冷え込んで不景気なのに、その個人消費を活性化させようとはせずにインフレ誘導とは、労働者を地獄に突き落とそうとしてるようにしか見えないね。
たとえ30q/hの速度までアクセルを踏んだとしても、労働者にとってはスタグフレーションでしかないんだよ。
199 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:47:20.77 ID:DJG/v9ScP
200 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:47:53.73 ID:y4lotZzI0
>>170 有り余る潜在供給能力に現状フタがされてるから、価値の媒体であるカネの社会への巡回経路を整備しようという話だよ。
その作業の一部分であるインフレ期待の醸成の手段が金融緩和なのであって、単独で目的を果たしているんじゃない。あくまで不能短期の財政政策と長期の成長戦略組み合わせ。
1000千万(※現代の価値に直すと1億円相当)
これでも10倍か
経済的に若い国が高度成長に入ってインフレになる一方、
豊かな国ではデフレに引っ張られて、足踏みしてる状況で、
1ドル100円が80円になれば日本人の給料は、
外国から見て二割も上がったのと同じだから、こうなると、
給料を二割減らすか、雇用を二割減らす必要が出てくるんだわ。
高度成長期に入って豊かさが増してきた国では、
豊かな国の需要に対する依存度が高いから奪い合いになるわけで、
徐々に内需を拡大していってもらう必要あるわけよ。
203 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/11/29(木) 17:49:39.90 ID:AuMqloDXO
俺の昔からの持論。
なぜデフレ状態が続くのか?
→それはデフレを歓迎する人間が過半を占める、もしくは経済政策を左右する力を持った人間がインフレを嫌うから
最近のメディアを見てると、それが正しいと証明されたようで面白い。
まあ、いまの経済は「国民の過半を占める下層階級→インフレ」「既得権益階層→デフレ」ってだけなんやけどなあ。(笑)
実を言うとインフレ期待を実行するには3年遅すぎた。
安倍の目標では、とりあえず下層は爆死する可能性が強い。
日本中の下層労働者が「福島第一原発復旧にかかる労働者」のようになるし。
(笑)
204 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:50:01.10 ID:BEVIoU/B0
>>197 地球上でデフレの国は日本だけですが
日本は世界最低の経済力なんでしょうか
205 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:50:05.48 ID:y4lotZzI0
今がハイパーデフレなのにインフレインフレうるせえよw
207 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:50:22.40 ID:VPu1UWp5O
208 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:51:00.84 ID:VqZMFULt0
金融右翼と同じサイトでやってるのが面白いなw
209 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:52:03.14 ID:6nexFiv0O
安倍憎しで批判してるバカはどうしようもない
安倍の経済対策はド真ん中
批判したいなら無理筋の経済政策批判じゃなく、違う所でやってくれ
本当バカ
210 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:52:16.75 ID:y4lotZzI0
>>204 他国の当局から見れば、この莫大なデフレギャップは垂涎ものだと思う
211 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:53:18.77 ID:XdQqOVbS0
>>188 その適度な物価の上昇は内需が活性化されないと起きない。
つまり実質賃金の上昇が必須。
>>189 小泉時代は新興国の需要が旺盛だったのと円安によって、日本経済は戦後最長の景気拡張時期に沸いてた。
それでも労働者の非正規化が進んで実質賃金が下がりまくってデフレになった。
完全な外需依存の好景気だったわけで、内需を無視してた。
これによって得するのは、大企業の役員や株主だけであって、労働者は何の恩恵も無かった。
強いて言うなら、失業率が下がったくらいだな。この失業率低下は非正規派遣労働者の急増によるものだけどね。
つまり輸出で貿易黒字が増えても労働者の財布が潤うとは限らないわけだ。
韓国が良い例だよね?
212 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:53:23.91 ID:L0/+JmFu0
>>164 だからそれはスタグフレーションだと言ってるだろうが。
定義の問題なんだよ。
ハイパーインフレが起こるとしたら理由はアメシナチョンが通貨安競争に走ってくれたせいで
各国の富裕層が円に退避させていた資産が生活必需品に投機することだろうよ
これだけの異常な円高なのになんで一向に輸入品が値下がりしないかというと
それ以上に資源インフレが凄まじいからだよ
どっかの機軸通貨さんが自国の利益のためだけに無茶苦茶刷り倒してくれたおかげで
綿花やとうもろこしや石油が数倍に跳ね上がったじゃん
それでもハイパーインフレにならなかったのは日本が産業が死に絶えようと
一向に円を刷らなかったからみんな安心して円に資産を逃避できたからだよ
その最後の聖域だった円まで通貨安競争に参戦となってしまうと
行き先はもはや資源だけになるからあとはどうなるか分かるよね?
マスゴミも「ハイパーインフレガー」を連呼するだけで誰一人こういう背景を説明しないのは
日本がアメシナチョンの通貨安競争のツケを押し付けられているという事実は隠蔽したいからかな?
215 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:53:31.31 ID:ko2Bpf1MO
アフリカ等でハイパーインフレならあり得るが。安倍へのネガキャンか、よほど足りないのか。
原爆2回落とされて、東京を焼き野原にされた戦後と
今と同列に扱う日本のテレビの中の人の頭の悪さはすでに
ハイパーインフレを起こしてるよな
早くデフレ政策(放送免許停止や放送局の新規開局)を打つべき時では?
217 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:55:17.46 ID:dkKe/IeJ0
経済は不勉強なもんでよく知らないんだけど、
買いオペで景気回復って経済政策じゃごく一般的なものじゃないの?
なんでこんなにマスコミやら世間で議論になってるの?
218 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:55:57.23 ID:XdQqOVbS0
>>207 労働者派遣法改正や実質賃金上昇には一切言及しないんだから、そもそもこれらの政策はする気が無いんだろうがよww
つまり小泉と同じ路線を歩もうとしてるだけ。
219 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:56:26.73 ID:abABTpj50
俺的にはハイパーインフレ起こしてくれて構わない。
じじいとばばあが困るだけ
俺は困らない
って良く考えたらスタグフレーションは給料は下がる状態だな。
なら給料が物価に追いつかないものも普通のインフレか。
スペインとかもインフレだけど不況。
スペインはよく知らないが、供給能力が悪いから物価高なのだろう。
日本も供給能力が悪ければインフレになるだろう。
222 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:57:39.00 ID:kBtkuPhE0
バカ朝日w 言われてやんのw
金回りが回復して物価が上昇するのに合わせて、
賃金を調整して苦のは、わりとやりやすいでしょ。
でも経済的に若い国の希薄な豊かさに引っ張られてデフレになると、
給料を下げて調整するってのは、なかなか、そういうわけにもいかないんだわ。
>>182 入ってないよ。
アメリカは今は財政出動にむかってる。
経済成長によるインフレと貨幣価値下落によるインフレと混同するのはどうかと思うがな
どちらにしても名目の給料が下がることは害でしかない。
実質的給料が下がるのは仕方ないにしてもだ。
日本も、東海地震で工業地帯が崩壊したら
インフレになるだろう。
228 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:59:56.05 ID:Fu7TcZLi0
こういう当たり前のことが今頃になってからしか報道されない日本の
報道レベルって終りすぎだろ?大体、本当にハイパーインフレになった
国は、日本のようにモノが余ってデフレに苦しんでるような国じゃないだろ?
アフリカとかで食料すら輸入しないと確保できない国だろ?
日本は安いから海外から買ってるだけで、国内で生産できない訳じゃない。
緩和、インタゲと土建屋に金流せば需要が増して好景気にw
訂正:調整して苦→調整してく
なんか、やな打ち間違いた。
中学レベルの話だわな
>>218 言及していないってことは交渉の余地があるってこった
支持するからこれもやってと要求を出すのも手だよ
233 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:00:59.50 ID:oxel2BKo0
>>1 >インフレ目標による金融政策は、インフレ率と逆相関のある
好景気でインフレになったのであって、インフレにしたから好景気になったというのは因果関係が逆なんだな
>戦後のハイパーインフレとは10年以上の間があるし〜〜〜戦争で生産設備が壊滅的な打撃を受け、モノ不足でハイパーインフレになった。ハイパーインフレと日銀の国債引受は関係ない
戦後の急激なインフレは戦時国債を日銀に直接引き受けさせつづけ、10年少しで財政が破たんしたもの
戦後はアメリカからの援助、輸入により戦前戦中より物資は豊富だった
通貨の信用低下で物は闇市に流れ、表の市場では物が不足した
こんなの歴史の常識じゃん
この人は本当に学者なのか
よりまし論的にはデフレよりはスタグフレーションの方がましって理屈なんだろ。
>>217 買いオペの方法で話題になってる。
建設国債を買い切りで日銀に買いオペと同じ形で引き受けて貰う話だから。
通常の買いオペだと、銀行から先に資金の巡りが無いと経済刺激にならないけど、
今回の方法では政府側に資金のがまわるから銀行に資金が停滞するわけじゃない、
それで公共事業をして景気刺激にする話になってる。
236 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/11/29(木) 18:05:05.51 ID:AuMqloDXO
>>218 > 労働者派遣法改正や実質賃金上昇には一切言及しないんだから、
いま派遣法を改正したら下層が爆死する。
民主党大好きなメディアでさえ警告してたじゃん。
あと、賃金上昇は為されてるよ。大企業や役人は、な。(笑)
君がどんな立場の人間かは知らないが、少なくとも派遣じゃなさそうだな。
これからは民間企業に賃上げや雇用を期待する時代じゃない。
行政コストを減らす→税金負担、社会保障負担を減らす時代を目指し実質賃金上昇を目指すしかない。
これに異論を挟むのは公務員くらいだろ?(笑)
企業の内部留保に関しては別に議論する必要はあるがね。
>>218 そもそもまずは企業にいかに国内に生産拠点を残させるか
そのメリットを提示しなきゃいけない
だから初っ端から賃金を上げる話なんてチラつかせたら意味がない
結局企業は利益を圧迫されるくらいなら簡単に海外移転してしまうんだし
政府も国内生産を継続させるメリットを用意しなきゃいけない立場なんだよね
238 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:05:45.21 ID:Avi22T7J0
それより、
円切り下げ
したら?
モノあまりが続く限りインフレにはならんわんな
240 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:06:28.37 ID:kBtkuPhE0
どうせコレも訂正しねえで、微妙に違う論調に持って行って誤魔化す気だろ。
2chでバカ晒してる在日みてえにさ。
そういやドイツも工場とか取られたしな。
242 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:06:50.98 ID:eUVFLZpj0
>>217 >買いオペで景気回復って経済政策じゃごく一般的なものじゃないの?
その通りです
それで面倒くさい話なんだけれども
通常の金融政策だと金利の上げ下げでコントロールするんだけど
現在はほぼ名目金利が0%なので
インフレターゲット2%を設定しよう(大雑把に言うと名目金利−2%にしよう)
という話が出てきて、それを実行する金融政策の手段として
買いオペを増やす(銀行から国債を買って代わりに銀行にマネーを渡す)
日銀引き受け(政府が国債を発行して日銀が買い取る。実質マネーを刷って政府が使う)
という方法が考えられる
そしてマスコミは反安倍だから買いオペを増やすといったのを
日銀引き受けと誤報して嫌がらせをしてるっていうのが現状
日銀引き受けに関してはメリットデメリットがあるのでなんとも
詳しい話が聞きたければまたレスしてもらえればします
経済的に若い国が高度成長中って言っても、
まだまだ国際的な社会の豊かさには格差があるでしょ。
中国の金回りが日本と並んだとか言ったって、
中国の質量は日本の10倍あるんだから、
単純に比較すれば豊かさの密度は日本の10分の1だわな。
ってことは、円の密度が保たれたままであれば、
流量の方が10分の1に引っ張られるってことだわ。
当然、デフレになる。
一方で高度成長期に為替介入もしてればインフレが進むから、
物価上昇するんで賃上げって流れになるのは自然な話で、
豊かな国の需要に対する依存度を減らしながら、
内需拡大してもらえりゃ、だんだん釣り合ってくる。
でも、そうなってくると資源の購買力も均衡化してくるんで、
自由で公平な市場で競り合って、行き渡るように選択肢を増やさないと、
力で殴り合って奪い合うことになりかねないわけだわ。
んで、中国は海軍力を強化しているけど、
どういう意図かは、量りかねる。
244 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:15.35 ID:AaLCXEzw0
しかしリフレ政策に反対してるやつって一体何者なのかね
>>242 買いオペ増やすのと、建設国債を買い切りで買いオペは違うよ。
246 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:21.22 ID:c/+JAKOj0
こんな当り前のことが池田信夫や田原総一郎は理解できない。
247 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:11:03.15 ID:oxel2BKo0
>>217 そうだよ
この15年づっとやってきて金融緩和はすでに先進国最大で
10年以上公定歩合は0%、市中金利は1%台なのにもかかわらず
金融機関の貸し出しは増えないしインフレはおきない
そこで日本経済は流動性の罠にあってこれ以上の金融緩和は効果がないと考えられている
>>225 >>233 経済成長で発生するのはデフレだ。
通貨量が一定ならGDPが増大すると貨幣需要が増えて貨幣価値が高まりデフレになる。
もちろん短期的局所的には値上がり値下がりどちらもある。
だが全体で見た場合インフレは国が通貨を増やし続けなければ起こせないよ。
一応信用創造で多少は増やせるが限界がある。
例えば極端な話、世の中に存在する円通貨が1億円分でしかなかったとしたら
国民すべてが何万円も給料をもらうことは無理だとわかるだろう。
日銀が国債を買い支えているのに、2%のインフレを達成したらもう国債は買わない
なんてできるわけがない。誰が国債を買い支えるのか。
250 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:12:32.53 ID:mRy7GuyK0
好景気になって、なぜインフレになった?
国民が豊かさを求めたからだろ?
その基盤は、土地であり家屋だったりする。
将来的な財産の安定があって始めて、豊かさを手に入れられる。
今は全体が豊かか?
251 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/11/29(木) 18:12:43.67 ID:AuMqloDXO
>>241 日本には工場が必要→しかし労働者への賃金が高過ぎる→なら潰せ→そして潰した工場は新たに作った会社に→派遣を雇え
これが今の日本だな。
極めて健全だと思う。アメリカも見習ってるくらいだ。(笑)
日本の場合は行政コストを減らすのが先決だとは思うんだが、大企業労組が率先して「行政コストを拡大させる民主党」を支持してるんだから自業自得だな。
好きにしてくれ、って感じ。
252 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:13:02.14 ID:dkKe/IeJ0
>>235 >>245 レスサンクス
でもそれもわかんない
市場を通して日銀が国債を買うのは変わらないんですよね?
じゃあ市場に現金を流すっていう役割は果たせるんじゃないんですか?
253 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:13:03.82 ID:y4lotZzI0
>>244 急激な衰退主義者と、緩やかな衰退主義者
他国との相対で経済力が弱まることはあっても、過去の自国との比較で経済成長しないなんてのは、先進国では政治の失策以外ないということがわからない人たち。
そうじゃなくて、
デフレじゃ金融機関も預かってる借金を運用しきれないから、
国債に退避してる面が大きいでしょ。
それを日銀が買い取って、また政府が国債を発行して、
って繰り返しながら、緩慢な金融緩和をやってるだけじゃないか。
そもそもハイパーインフレまで至ってないんだが
月率50%って定義されてるのに誤って使うほうも問題だろう
256 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:14:37.24 ID:FgzQ4W/i0
>>249 質問今から2%になるためには国債売るの?買うの?
257 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:15:01.38 ID:LzjAToDr0
日銀が市中のお金を流しても同じ。日本のデフレは構造的な問題。
デフレは消費者が自らの原因でもあるんだよ。現在、日本中が小売と外食がオーバーストア
に成ってます。国道沿いには量販店やショピングセンター、コンビニ、外食
チェーン店のオンパレード。彼等は店を維持する為に安売りに走る。
消費者はネット安売りサイトを見て、少しでも安い店や物を探す。 又、新しい店を欲しがる。
やがて、安いのが当たり前。低価格で高級店並みのサービスを要求するアホ
消費者が増殖中。
スーパーの過剰で食料品の値崩れ。家電量販店の過剰で家電の値崩れ。ホーム
センターの過剰で日用品の値崩れ。外食産業の過剰で外食の値崩れ。ドラック
ストアの過剰で、薬や化粧品の値崩れ。こういった店は経費と従業員を極限
にまで減らさないと利益が出ない。そこで働く従業員は低賃金で長時間、過剰勤務
に成る。
こういった業種は、メーカーを買い叩く為、国内生産では採算が合わなくなり
人件費やインフラコストの安い海外に生産拠点を移す。又、管理部門を大幅に
縮小する。電気メーカーでは、すでにそうなってます。
ひと昔前までは、駆け込み寺で高賃金が約束されていた、タクシーや観光バス
トラック運転手も、規制緩和で業者が増え、運賃の自由化で値引き合戦。
当然、しわ寄せは従業員に。低賃金過労勤務で事故や過労死が続出。
金沢の高速ツアーバスも、そういった事が原因で起きた事故。
じゃあ?高級品やセレクトショップはどうか?これは、ある程度売り上げを
確保しないと、人件費が出ない。売り上げが減少してるのに、固定費は変わらない
から、人件費を削るしかない。百貨店なんかはその典型的な例。結局、低賃金
で長時間勤務に成る。
現在、消費者の我儘が生産者を苦しめてます。
やはり、現在自分で自分の首を絞めてるんじゃないの?一概に大企業が悪いと
は言えないと思う。新しい店を望む消費者、安売りを押し付ける消費者。こう
いった世の中の雰囲気を創った今の日本人が悪い。
株式もゴミ同然になったよ
オレの祖父は農地改革で田んぼまで持っていかれた・・・・・・・
敗戦してなけりゃ大金持ちだったのになーw
259 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:15:45.23 ID:dkKe/IeJ0
>>247 うーん
じゃあアベちゃんは
「ずーっとやってきたことをやる」って言っただけだよね?
なんで批判の的になってるの?
260 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:17:39.09 ID:XdQqOVbS0
>>232 そもそも経団連寄りの自民党に対してそれを要求するのが間違ってるだろww
>>236 それっていわゆる新自由主義の考え方だよね。
社会保障負担を減らして実質賃金を上昇させるとか、どうやって社会保障負担を減らすんだ?
定年退職者や生活保護受給者を見捨てろってか?
そもそも、逆に税制が大企業や富裕層にとって有利なシステムに日本はなってるんだから、累進性の強い税制を復活させれば良いんだよ。
無秩序に市場放任をすれば、強者による弱者からの富の収奪が起こるだけ。
所得再分配を正常に機能させることによって実質所得の上昇をはかるのが一番良い。
社会保障負担を減らせばワーキングプアや定年退職者にとっては一度病気になっただけで死ぬしかない社会になるだけだ。
つまるところ金回りが良くなってくれば、
金融機関は融資がしやすくなってくるんで国債の需要も減るし、
そうなれば徐々に国債の量を減らしていかれるんでないかい。
262 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:18:37.98 ID:dkKe/IeJ0
263 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:18:47.09 ID:oxel2BKo0
>>248 モノの値段は需給ギャップでおきる
好況で物の需要が受給に対して多くなれば値段が上がりインフレになる
それから金融緩和しただけではインフレはおきない
民間資産における現金と金融商品の資産構成比率が変わるだけ
現金が増えると金利が下がる
金利が下がれば資金需要を刺激し投資や消費が活発になり好景気になり
好景気になれば需給ギャップによりインフレになる
景気回復が先でインフレは後なんだよ
多くの人がここを誤解している
このスレにいる人にも多いね
>>252 そこで違うのが、銀行から国債買いオペしても銀行から先に資金が出ていかないく、
新たに国債買ったり資金が停滞したりしてる。
不況だし投資先がないのが現状だったり、借りて側の景気の問題だったり。
そうすると、市場には資金が流れない。
今回は銀行に資金が停滞するわけじゃないから、
政府が資金を市場に流せる形になる。
265 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:19:02.90 ID:OAd3u38w0
どっかの党は脱原発で電気代をバカ高くして企業を日本から追い出して、
仕上げにTPPで日本でのモノ造りを一切できなくして
全て輸入するとかでハイパーインフレにする気なんじゃねw
日銀は、インフレ2%になるまで、国債を引き受けることができる。
2%になったら、日銀はまったく動けなくなる。
それが、300兆円だとしたら、もう、日本は、300兆円しか借金が
できないだろう。貴重な300兆円を、安倍のバラマキ、
公共事業やら無駄遣いで消費してしまっていいのか。
将来の医療や介護、年金など社会保障はどうなるのだろうか。
267 :
苅田人:2012/11/29(木) 18:20:25.88 ID:LzjAToDr0
>>257から根本的な解決方法は無いね。じゃ、店を減らせばいいじゃないか?なんて言う
人がいるかもしれないが、これをやれば周辺住民が買い物難民に成る。
仮に、景気が回復しても従業員は増やさない。何せ、ドンドン新しい店が出来る
から。競争激化、価格競争してるから人を増やすと利益が出ない。市場が縮小し
てるのに、売り上げが上がる訳がないよ。
日銀のエリートや霞が関、大学教授や政治家連中は、全く現場を見ないんだね。
郊外の店舗とか、買い物なんてした事無いだろう。机上の空論で物事を語る
アホ連中が多すぎる。東京大丸店なんかを見て、日本は景気良いじゃん、と
思ってるのでしょう。
金融緩和しても同じ。2000以降に日銀がジャブジャブと、市中のお金を
出したが、肝心な製造業にはお金は回らず、流通業ばかりに流れた。そういった
安い金利を使い、ヤマダ電機や100円ショップ、トライアルと言ったディスカント
が、急成長したではないか。
又、イオンが郊外に巨大ショッピングセンターを造ったではないか。特にイオンは
2000以降、急成長してる。
金融緩和しても同じ。小売がさらに増えてドンドンデフレが進むぞ。
もう、高度成長のように右肩上がりで行く時代じゃないと思う。人口現状で
国内市場は縮小していくのだから。
今の日本は働き方と高度成長のライフスタイルの転換が必要。時代は変わった
んだよ。
デフレで流量が減って、円高でドロドロになってるんだから、
こまめに水分補給しないと、脳梗塞で倒れるってば。
なにも血が水に変わるほど無茶しろなんて話ではない。
269 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:23:15.17 ID:Y02/sVLL0
で、ハイパーインフレになるとか煽って国民に不安を与えたマスコミや
禁じ手、禁じ手を連呼していた民主党は謝罪しないの?
間違えたら謝らないと倫理に反すると思いますがどうなんでしょう?
270 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:23:56.88 ID:AV0CgGuqO
戦後のデノミと農地改革で没落したなうちは
曾祖父は勅撰貴族院議員を数期も務め、満鉄の取締役や地方銀行の総裁までした超超名士だった
隣市の中心地からその市の中心地まで私有地だけを歩いて行けたと言われるくらい
戦争に負けなきゃなあ
271 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:24:53.83 ID:FgzQ4W/i0
3.11が起こって大震災起こってるんだよ日本は
公共事業だして早く福島、宮城とか東北地方のひとに
元気に働く場提供しなきゃだめなんじゃね。
272 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:25:25.06 ID:/juckGcC0
テレビ局で経済学者が、ハイパーインフレにはならないと言ったら、10倍以上の打ち合わせをやらされて、
ハイパーインフレがあるように言わされる、と暴露されてたな、どこの局かは知らないけれど。
273 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:25:53.82 ID:XdQqOVbS0
>>237 それだと、いつまで経ってもグローバル企業のご機嫌伺いで、労働者の待遇が改善されることはない。
世界中で反新自由主義デモが巻き起こってるんだから、日本もこの国際世論に乗じて多国籍企業に対して強気で賃金上昇を主張すべきだよ。
世界中の経済政策が右に寄り過ぎた。
中道に戻すためにリベラル派(経済左翼)の主張を取り入れるべき。
今を逃せば、政府が再び多国籍企業の言いなりになってしまうだけだ。
福島は人手不足だよ。
土木作業員が足りない。
みんなきつい、きたいない、で、いやがってなりたがらないけど。
まだハイパーインフレなんて言ってるバカいるの?
あたりまえ
277 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:27:12.96 ID:dkKe/IeJ0
>>264 あ、つまり一般的な買いオペよりも建設国債に限った買いオペの方が効果大ってことですか?
経済がグローバル化してんだから、
賃上げを求めるのは、例えば中国だろ。
だんだん豊かさが増すに連れて内需を拡大してもらえりゃ、
引っ張ってる方も楽になってくるんだわ。
279 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/11/29(木) 18:28:33.22 ID:AuMqloDXO
>>260 > 社会保障負担を減らして実質賃金を上昇させるとか、どうやって社会保障負担を減らすんだ?
君は誤読してる。
社会保障に関わる行政コストを減らせ、と言ってるだけ。
ちなみにハローワーク(に関わる予算)を潰せば全失業者を救えることは有名な話。
> 所得再分配を正常に機能させることによって実質所得の上昇をはかるのが一番良い。
それやったのが新自由主義と言われた小泉内閣だろ?(笑)
しかし君らは、それが許せず他を支持してるんじゃん?矛盾してるよ。
小泉内閣時代に社会保障目的の所得再分配が進んだのは、朝日新聞でさえ(小泉退陣後には)認めた公然の事実だよ。
実を言うと高度消費経済社会の日本で景気を良くするには下層にカネを回すしかない。
それやったのが小泉竹中。
サラ金を生かしてまで下層にカネを回した。
日本でハイパーインフレなんて起きたことねぇよ。
281 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:29:09.90 ID:qKKyfdvS0
>>9 1ドル1円くらいだったのが1ドル360円になったけど
>>267 競争だとか自由化とかいう言葉が賛美されすぎ、
まるで魔法がかかるかのような誤解を与えた。
小さな島国日本には、ある程度の規制がある方が上手く行くんだ。
妬むことが大好きな民族的にもね。
283 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:30:01.83 ID:Y02/sVLL0
うちももと庄屋だったらしい
農地改革でいかれ、保証人でいかれで爺さんはブラジルに移民してたよ
向こうで成功した親戚を頼ってコーヒー農園の監督官をしていたらしい
進学する金がなくて高校卒業してすぐ働き始めた親父が事業を起こして
いわゆる分限者ぐらいまでにはもどったけど子供の頃に親父の顔を見たのは月に3日ぐらいだった
周りからは成功者と見られているが朝から晩まで必死に働いていたよ
284 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:30:10.92 ID:/C4qvebzO
ハイパーインフレじゃねーし(笑)
年に200%とか300%なんてハイパーじゃねーよ
よく調べろよ
経済がグローバル化してんのに、
なんで格差って言うと国内のことしか言わないのか不思議だ。
国際的な格差は縮む方向に向かってるけど、
アメリカでも中国でも格差は開いてんでしょ。
286 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:33:08.78 ID:XdQqOVbS0
>>279 何を言ってるんだ?
小泉改革で非正規派遣労働者が急増し、労働者の実質賃金は戦後最長の好景気だったにも関わらず下がったじゃないか。
実質所得が上昇したなんて事実は無いよ。
それに、新自由主義で下層にカネが回る事実は無い。
あんたの主張は既に破綻してるトリクルダウン理論と同じようにしか感じないんだがね。
下層にカネを回して購買力を強化し、内需を活性化させてインフレってのには賛同できるが、新自由主義では起こりえない。
287 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:34:37.66 ID:FgzQ4W/i0
>>285 経済はグローバル化
してるけど、日本のGDPの占める外需依存度は減るいっぽうという現実・笑
288 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:35:38.97 ID:eUVFLZpj0
>>262 余計なお世話かもしれないけれども
日銀引き受けのメリットデメリットについて
↓のブログは海外の著名な経済学者の論文やブログを邦訳してるサイトで
かなり中立的な立場だからお勧め(但しそれなりに難しい内容ではある)
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20121124 ティンバーゲンの定理というのがあって
N個の政策目標を達成するにはN個の政策手段が必要というのがある
日銀引き受けを行うことのメリットとは
財政ファイナンスができデフレ脱却が出来るということで
デメリットは財政規律が崩れるっていうこと
しかしデフレを脱却するという目標と財政規律を守るという目標を同時に満たすのは
最初から無理なので矛盾が生じて議論の的になっている状態になってる
ここからは個人的な意見だけど日銀引き受けを行ってデフレを脱却し
財政規律には別の政策手段を用いるのが妥当ではあると思う
だいたいこんな感じです
289 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:35:39.11 ID:dkKe/IeJ0
>>266 さっきも言った通り経済素人なんでわかんないんですけど
その借金300兆円って、経済政策のための資金ですよね?
つまり、企業に例えると新たに商売して会社を繁栄させるための資金ですよね?
>将来の医療や介護、年金など社会保障はどうなるのだろうか
これって経済政策じゃなくて福祉政策ですよね?
企業に例えると福利厚生費とかに分類されるものですよね?
ならば、あらたな事業のために300兆円借金して、社員の福利厚生にだけ費やせばその会社は潰れるだけだと思うんですけど、
どうなんでしょう。
高度成長期の国ってのは、
豊かな国の需要に依存して伸びるんだよ。
だから需要の不足が生じてくるし、
豊かな国では産業が衰退してくるんだわ。
なら、どうすりゃいいかったら、
産業移転する代わりに豊かさが上がるに連れて、
内需を拡大してもらうしかないじゃん。
当然、豊かさが釣り合ってくれば資源の購買力も均衡化してくるから、
競り合いで収まるように選択肢を増やすか、殴り合いで決着をつけるか、
って話になるから剣呑だ。
291 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:33.91 ID:69m0WFU00
>>289 福利厚生がしっかりしていないと社員が働かんだろうし、金も使わんから。
293 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:57.66 ID:xaZecri50
>>266 あるところにはあるんだからそこから取ればいい
お前ら、記事中の高橋是清がリフレした頃のグラフの縦の数字、ちゃんと見ろよ。
一見、あまり動いてないように見えるけど、一メモリ50だぞw
その日銀引き受け開始後、1939年までのインフレ率推移が、以下。
高橋是清のリフレ策開始時期が1931年12月なので、そこ起点に各年12月を基準にしている。
1931末〜1939末の年平均ではなく、一年ごとのインフレ率(年度末)
1932 39%
1933 -8.3
1934 7.5%
1935 1.8%
1936 12.3%
1937 12.2%
1938 5.7%
1939 23.1%
1930年代後半は、インフレ率平均11%と、この時点で既にアホみたいに高い。
しかも、1938年に国家総動員法が制定、主要物品が配給制になり、
1939年には物価統制開始と、事実上物価は国が決める体制になり、
それは1945年の敗戦まで続いてるので、ハイパーインフレにならないの当たり前。
だいたい、このリフレ政策始めた高橋是清本人が、1935年の自体で、
悪性インフレ(ハイパーインフレ)が来るから、日銀国債引き受け停止し、
歳出削減開始すると明言したからこそ、226で歳出削減される軍部の抵抗受け、
暗殺されたんだろ。
よくまぁ、ここまで出鱈目なコラムを読んで、突っ込まずに読めるな、リフレ電波受信者。
295 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:43:11.70 ID:5qibDUwv0
>>290 国債がどんどん発行されているのを買い支えているのは日銀。
インフレ2%になったら、その日銀がもう国債を買わないという。
国債を買う人がいなくなったら、借金はもうできない。
借金できるあいだは、それを医療や介護に使える。
借金できなくなったら、国家は倒産する。
あと、年率13000%をハイパーインフレの定義だと勘違いしてる奴がいるが、
それはケーガンという学者が個人的に定義したものを、
日本で三橋とかが、ハイパーインフレの定義だと言い触らしてるだけ。
ハイパーインフレ自体には、インフレ率の統一された定義は無い。
国家経済が破綻するレベルの、制御できないインフレ状態に入ったのが、
ハイパーインフレと扱われ、日本の戦後はハイパーインフレの代表例の一つ。
298 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:44:57.27 ID:VPu1UWp5O
>>266 はあ?
公共投資がバラまき??寝言は寝てから言えよwww
んなこた分かってる
デフレで預かってる借金を運用しきるのが困難になってるから、
金融機関が退避できるように国債があるんじゃないの。
逆に言えば、金回りが良くなって金融機関が融資できるようになってくれば、
国債の需要が減ってくるから、徐々に国債を回収できるでしょ。
301 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:45:35.48 ID:VqZMFULt0
選挙後、もしちょっとでもインフレに振れたら
「そら見た事か!ハイパーインフレが起こってる!」
って騒ぐような気がしてきた
>>14 違うね
空襲によって工場等などが破壊され生産性がガタ落ち
その当時の鉱工業生産指数は20%台で通常の1/5
当時のインフレ率が400%つまり4倍
だいたいインフレ率と符合するわけだ
303 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:45:59.50 ID:dkKe/IeJ0
>>288 確かに難しかったw だいたい理解したかな?
ですけど、その岩本さんの説に
>日銀が国債を直接引き受けることを禁止しているのは財政規律である。
>財政出動も金融緩和も,財政規律を守ることを前提とした安定化政策である。
>日銀の国債引き受けを金融緩和の文脈で語ることは,経済政策を根本的に理解していない。
みたいなのがあって、それだと最初の質問の
「なんで一般的にある政策なのに議論になってるの?」に戻っちゃったw
それと財政規律ってようするに、
「こんな政策を無制限にやれたらいずれエラいことになるわ!」ってことですよね?
でもそもそもインフレ目標2〜3%って限定してるんだから何の問題もないじゃん、とか思ったんですけど……
どうなんでしょうか。
新自由主義を否定するのは勝手なんだけどそういう奴に限って「公共事業=悪」に
取りつかれているから見てて笑えて来るw
306 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:46:40.74 ID:ZxoCp+FV0
現状のような財政・金融政策を続けた場合、ハイパーインフレに突入する可能性が高い。それを避けるため
には、消費者物価で2%程度のインフレが起こるまで大胆な金融緩和を実施することが不可欠である。
日本は、IMF定義による一般政府部門の赤字金額の対GDP比率を他国と比較し場合、日本は間違いなく
世界でダントツに多い。その原因は、社会保障費の増加や公共事業の乱発が主因であると考えられている
が、正しくない。こうした費用の増加は2番目以下の原因である。最大の原因は、歳入の伸び悩みであ
り、大元の原因はデフレである。デフレとは、預貯金や国債の保有者に対する減税であり、インフレとは預
貯金や国債の保有者に対する増税である。日本は、十数年にわたるデフレ減税の結果、財政赤字が継続
し、政府債務が恐ろしいくらい積み上がってしまった。
現在の金融政策を続ければ、デフレは継続し、政府債務も積み上がる。そこで消費税増税で財政再建とい
う話なのであるが、これは失敗する。1997年に消費税を増税したが、その後税収は減少し、現在は、消費
税増税前より、一般会計の税収だけで約10兆円減っている。デフレ下での消費税増税は税収を減らし、財
政赤字の拡大を招き、累積債務の増加となる。これが続けば、いずれ間違いなく、国債価格は暴落し、金
利は急上昇する。国債発行は不可能となり、財政は破綻する。国債は日銀引受となり、ハイパーインフレが
発生する。
それを避けるためには、GDPデフレーターを安定的にプラスにすることが必要である。GDPデフレーターは
消費者物価を1%強下回るので、消費者物価ならば2%前後のインフレが起こるまで大胆な金融緩和を実
施することが不可欠である。その結果、十数年間続いてきたデフレ減税からインフレ増税に転換することが
可能になる。消費税増税は、その後に考えることである。
日本がハイパーインフレ突入を回避するためには、消費者物価で2%程度のインフレ実現は不可欠の政策
なのである。
財政赤字の原因はデフレにあり
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
>>305 そういうやつこそほんとは公共事業押しの立場のはずだと思うんだよねー
もう保守とかリベラルとかワケわかんなくなってきたなw
308 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:47:38.18 ID:FgzQ4W/i0
>>296 日銀だけが買ってるの?
正常にインフレ2%達成したら株価はどうなると思いますか?
失業率はどうなると思いますか?
309 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:47:51.98 ID:xaZecri50
>>296 あるところから取れば借金しなくて大丈夫だよ
310 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:49:00.65 ID:69m0WFU00
>>296 >国債がどんどん発行されているのを買い支えているのは日銀
違うね。現在日銀は約100兆円、あとの約800兆円は日本の民間。
>>295 GDPデフレーターが見事に、
1930年代二桁越えの暴走モードに突入してる、
戦前の物価指数でのインフレ率と同じ動きにしか見えないのだが。
国債を民間も買っているが、そろそろ、資金がつきるころ。
あてにはならない。
あとは、日銀だけがたよりだ。
313 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/11/29(木) 18:50:19.95 ID:AuMqloDXO
>>286 あんた、韓国か北朝鮮の方ですか?(笑)
> 小泉改革で非正規派遣労働者が急増し
そりゃ失業者を減らすために派遣法を改正したんやから当たり前だろ?
>労働者の実質賃金は戦後最長の好景気だったにも関わらず下がったじゃないか。
馬鹿なのか?不景気から好景気(?)にしたのは小泉だろが。
>実質所得が上昇したなんて事実は無いよ。
>それに、新自由主義で下層にカネが回る事実は無い。
なら朝日新聞に文句を言え。
しかも貴様は日本語が解らないのか?「小泉が新自由主義なら」と書いただろが。
小泉時代に社会福祉(保障)目的の所得再分配が進んだことは厳然たる事実なんだよ。
これは失業者などの社会的弱者への手当てが進んだことなの。
朝日新聞でさえ認めてるんやから否定する方が頭おかしい。
インフレ2%なったら雇用や景気が回復するわけじゃないだろ。
どういう理屈だよw
>>305 新自由主義を否定なんてしないよ
グローバリズムと根本で矛盾することをローカルが守ろうとしたからだ
そこだけさ
バカじゃね
問題をどうするのかと思ってたら放置しただけじゃないか
単なるヘッジファンド原理を自分で導入しただけだね
最初から見えてるだろうが
316 :
苅田人:2012/11/29(木) 18:51:08.59 ID:LzjAToDr0
>>286日銀が金融緩和しても同じだよ。私が
>>257>>267で指摘したように、日本
のデフレを招いてるのは下層民の連中。自分で自分の首を絞めてるのと同じ。
貧乏人どうしで潰しあいをやってる。
317 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:51:10.78 ID:69m0WFU00
日本市場が提供した総価値と、
日本市場に支払われた円の総額は、
等しいんだよ。
提供された価値が物差しの長さなら、
支払われた円は目盛りに相当するわけで、
今は目盛りの幅が広がりながら、物差しの長さが縮んできてる。
仮に目盛りの数が変わらなくても、
物差しの長さが縮めば、目盛りの幅は縮むわな。
日銀がいくら金を刷っても庶民に直接はその金が回ってこないわけで
ハイパーインフレになるのは何十年後になるのやら
モノ不足は戦時中からだろ
戦後に始まったことではない
バカかw
物々交換が、貨幣に変わったからだろ?
話を摩り替える詭弁だ
321 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:53:35.44 ID:FgzQ4W/i0
>>314 アメリカは大規模な金融緩和をすることにより失業率改善してるみたいですが。
>>307 あとは「既得権益の打破(キリッ」とかねw
全ての既得権益を破壊した先で待ってるのなんて自分の実力以外は
何も守ってくれるものがない新自由主義の世界じゃないの、とw
日銀の直接引き受けは満州事変の1932年からスタートしてた。
つまり、終戦の13年前からで、その後、戦後までインフレは
起きていない。
つまり、1948年(終戦3年後)に起きたハイパーインフレは
戦時国債引き受けが原因ではなく、単に大空襲による
生産設備の80%が破壊され、受給バランスが崩壊したことに
よって発生したんだよ。
ほとんどの経済学者は理解してるんだが、一部の左翼学者と
テレ朝が嘘をばら撒いたんだよね。
324 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:54:54.64 ID:xaZecri50
>>316 おまえバカすぎ
何故かお金刷れないから日銀の国債引き受けなんだろが
もっとてっとり早く在るところから税収すれば全て解決
インフレは需要>供給によって起こる。
しかし、インフレは二種類のインフレがある。
悪のインフレ、供給減少が原因のインフレだ。
例えば、こういうのがそうだ、
・生産設備の破壊(戦争)
・生産資源の枯渇(日本オイルショック)
善のインフレ、需要拡大が原因のインフレだ。
・公共投資、民間投資の拡大
・消費の拡大
インタゲ批判派はこの違いを理解していない。
軍需工場に行くようになって初めて100円札を見た話があってね
珍しいから長屋中グルーっと回って帰ってきた時には
お札の裏にハンコが押されてあったという
327 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:56:12.53 ID:FgzQ4W/i0
インフレ率と失業率のトレードオフは経済学の教科書に載ってるよ
物差しの長さが極端に短ければ、
なんとかして足りないものを手に入れようってんで、
みんなお金を出しまくるから、そりゃ物差しの長さに対して、
目盛りの数が多すぎる、ってことになるわな。
そのうち、物差しの長さが伸びてくるけど。
329 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:56:30.92 ID:K9IFzba/0
>>33 ジンバブエの場合、富裕層が外貨持って大量に逃げだしたことによる
外貨不足と慢性的な物不足が直接の原因じゃなかったかな。
(外貨と交換する為に大量の自国通貨を刷る)
日本の場合、円自体が国際通貨であり、
万が一供給が止まったとしても円で直接外国から買えるから
同じパターンは考えられないけどね。
330 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:57:10.75 ID:eUVFLZpj0
>>303 そこのブログは毎日更新してくれるので
ちょくちょく見ると面白いとは思います
>「なんで一般的にある政策なのに議論になってるの?」
とあるけれども日銀引き受けは一般的な政策ではないです
岩本さんの説は財政規律を守る範囲で財金を行うべきなので
財政規律を崩す日銀引き受けを行うべきではないという意味なので矛盾はしてないです
そして財政規律とインフレターゲットに関しては
資本主義においては銀行が家を借りたいとか事業を起こしたいといった人々に対して
返済の可能性などを考えて銀行貸し出しを行うことで
健全な経済的発展が行われるという考えなので
国家が資本主義では賄えないインフラや国防などの以外の
ことに基本的には手を出すべきではないという考えがあるので
インフレターゲット2〜3%を設ければそれで問題ないというわけではないです
日銀引き受けもあくまで本来なら金利の上げ下げで行うべきだけど
それが出来ないので非常用の手段として国がお金を使おうっていうことです
要するになるべく民間の出来ることは民間に任せるべきってことです
331 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:57:49.74 ID:vpeOzC030
もう、マスゴミには消えてもらうしかないな
とりあえず、電波は、時間単位でオークションにかければいいんじゃね?
1チャネル丸ごと買い取りじゃなければ、相当沢山の入札が入るだろう
入札の無い時間帯は、需要も供給もないってことだから放送しなくてよろしい
深夜にクソ放送やスポットCMを大量に垂れ流すテレビ局なぞいらん
FRBがアメリカで2009年からのQE1で増やした通貨量と、
同時期に日銀が日本で増やした通貨量は、どちらも対GDP比で15%。
QE1開始時のマネーストック自体を100とすると、アメリカが倍以上増やしてるように見えるが、
それはアメリカの経済規模が日本の倍であり、尚且つ元々日本のマネーストックが、
経済規模が倍のアメリカより大きかった為。
経済規模や元の数字無視した異常な比較ではなく、ちゃんと対GDP比で見ると、
15%と同程度に収斂する。
とにかく、朝日新聞とテレビ朝日は
なんとしても安倍政権を阻止したいから、
安倍の発言を偏向して放送するわ、外部の人間に
嘘を言わせるわで、形振りかまわないなぁ・・・・・・w
新聞は自由だが、テレビ朝日は放送法違反では?
それでは出かけて来ます
景気が良くなるといいですね
>>321 別にインフレになったから失業率改善してるわけじゃないだろ。
336 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:00:58.31 ID:FgzQ4W/i0
>>335 インフレになると株価はどうなりますか?
337 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:01:20.92 ID:xaZecri50
>>332 インフレになってモノが売れるなら雇用も増えるだろうよ
国家総動員法後の戦時統制経済の時期持ち出して、
その時期ハイパーインフレになってませんよとか言ってる時点で、
信じる奴は義務教育からやり直せレベルだって。
デフレ緩和で失業者に雇用が回ってるんでしょう。
高度成長期で為替介入してれば、
インフレが加速するから物価も上昇しちゃうんで、
賃上げも加速するし、人民も駆け足で働かないと生きていかれない。
だから結局、じりじりと元は上がっていくんで、
順調に内需を伸ばしてくれれば、豊かな国の需要に対する依存も、
だんだん減ってくるかなぁ。
あと、アンチリフレ派が無視してるのは他国が既に通貨安競争に乗り出しているということ
口を揃えて「円高でもやっていける産業構造にするべき」と言う
それが何なのかは全く言及しないし、かつて「強いドル」を謳歌していた
今のアメリカの姿には全くもって触れないんだよねw
341 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:03:42.85 ID:Y02/sVLL0
>>335 金融緩和だけじゃ無理だろうな
QE3までやってあれだけ刷りまくってもインフレ率2%ぐらいでしょ
雇用に結びつかないで富裕層との格差がますます広がっただけだし
>>325 需要が拡大してインフレ起こるのは普通のことだろ、そりゃ大歓迎だよ。
インタゲと緩和で土建屋に金流して全体の景気良くなるかが問題なんだろ。
343 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:04:40.84 ID:xaZecri50
344 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:04:57.30 ID:+OzN9hoE0
ハイパーでなくてもインフレって人でが足らなくて欲しくて仕方なくなるんだろ
はよ、そういう状況を作れってば
345 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:06:27.38 ID:69m0WFU00
>>338 まあ戦争前の物不足の時期と現在を比較してるようじゃ、ただのガキだよなw
346 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:06:50.10 ID:BEVIoU/B0
>>338 戦時統制経済の前の時点でもハイパーインフレにはなってないよ
30年代中庸のインフレ率は高いが、当時の潜在成長水準から見れば妥当
(当時の日本はプチ高度成長期にあった)
適切な額の緩和なら、ハイパーインフレになんかならない
もちろん、引き締めずにめちゃめちゃに貨幣を増やし続ければ
ハイパーインフレになるのは当然
珍しくダイヤモンドにしてはまともと思ったら洋一か。
一時的にインフレにしても、そのあと、不況にもどり、
倒産、リストラになる。
349 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:07:21.38 ID:xaZecri50
>>341 どかに溜まって市場に出回らねければ台無し
お金をタンス預金とかかいな。
351 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:08:45.70 ID:AuMqloDXO
>>316 >日本のデフレを招いてるのは下層民の連中。自分で自分の首を絞めてるのと同じ。
下層にとっては「インフレ気分」だと思うよ。しかも「給料以外がインフレ」という最悪の経済下。
実際問題、スーパーとかに行けば分かる。
食料品は実質的に価格高騰中だよ。バターなど乳製品、小麦関連、野菜(福島以後、格安品が出回ってるが)、魚介類など。
さらに言えば中国産食料品とか言うほど安くはない。なにせ「海を越えて」くるから爆安ではない。
あと、マクドナルドやユニクロの顧客層が年収700万超だという衝撃の報告もある。これ公務員の平均年収くらいだな。
すでにデフレ経済下で下層は「下層経済圏」を作りあげてる。
そもそも下層は貯蓄出来ないくらいなんだから「購入商品を選べる」状態じゃないんだよ。(笑)
いまより高額商品を買えば家計が破綻するんだから。
デフレを招いてるのは間違いなく既得権益層だよ。
年金受給者、公務員、大手企業従業員、企業なんかだな。
だって朝日や毎日などのメディア、さらにインフレを否定してるのは大手労組を抱える民主党じゃないか。(笑)
結局マスコミは安倍を叩きたいがためにハイパーインフレハイパーインフレと言っているだけだから、
もしも野田が安倍と同じ政策を発表してたとしたら、今頃は両手を挙げて大絶賛してたぞ。
353 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:10:18.70 ID:Y02/sVLL0
欲しいものを買えるように働いて稼げばいい
354 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:10:35.94 ID:69m0WFU00
紙幣(紙)と国債(紙)を交換しても、印刷屋さんが儲かるだけw
355 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:10:42.70 ID:sObyTNQU0
何でアメリカの真似するん?
数字の上では改善してるかもしれないが 実際は一時的に景気や雇用が改善しても
すぐに切られるから何にも改善していない 今の考え方だとジリ貧はめに見えている
>>1 物不足というのはウソで、過去の敗戦の戦争借金を
ハイパーインフレでチャラにしたかっただけじゃねぇ。
下手に我慢してても、
産業能力が衰えてくれば、
いずれ派手に暴落するだけだし。
>>336 上げ材料にはなるだろうけど、必ず上がるわけじゃない、景気回復伴ってなけりゃダメだろうし。
359 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:13:10.76 ID:xaZecri50
>>355 その通り結局取るべきところから取らなきゃならない
>>342 人の活動が増えると、消費は拡大するんだよ。
361 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:13:58.94 ID:UIvrS1od0
何かが崩壊するとハイパーインフレだよな
とりあえず需要超過になるのは通貨の信用がゼロ以下マイナスになるって事じゃない
世界一の債券保有国がそこまで行くには随分時間がかかりそうだけどね
で今は超絶円高チコっと円安に振れただけ
金融緩和なら、価値媒体としての円がまんべんなく薄まるんで、
タンス預金にも効果あるんだけどね。
戦後のハイパーインフレで濡れ手に粟のちょん
新円券の3分の1が彼らの手中に
警察の捜査権が及ばないのをいいことにやりたい放題
何の元手も無しに、物資を闇市で売って莫大な利益を得た
泥棒、強盗、強姦、殺人etcで得た物資を闇市で売買
土地も不法占拠しほうだい
こうして得た資金で政治家、警察、マスゴミの乗っ取りを目指していった
戦後レジュームの終了とは、すなわちチョン征伐である
欧米の中央銀行が行う程度の金融緩和で、通貨が安く出来るわけないだろ。
その程度でできるなら、欧米以上の金融緩和続けた日本円が、下がり続ける訳無いじゃん。
超絶金融緩和に加えて為替介入までしたってのに。
中央銀行より、市場が圧倒的に強いんだよ、為替に関しちゃ。
>>337 インフレで物が売れるってのが幻想じゃないのか?
デフレだから需要がないと捉えるか、他の要因も含めて需要がないからデフレになっているのかという事。
366 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:16:30.77 ID:Y02/sVLL0
>>364 為替はゼロサムゲームって誰かがいってた
364、日本円が、上がり続ける訳無いじゃんの間違い。
日銀が今の欧米どこじゃない過激な金融緩和続けてる時期に、
欧米がコケた訳でもないのに、日本円は延々と上昇続けていた。
需要が足りないのは簡単な話で、
高度成長は豊かな国の需要に依存するからでしょ。
希薄な豊かさと濃い豊かさが混ざれば、
お互いに影響を受けるのは当たり前なんだから、
下手に落ちるか、上手に降りるかって話になる。
中東有事や中国と尖閣諸島で紛争ごっこすればすぐにインフレになるよ
それを想定しているからハイパーインフレにならないって言いきれるんだよ
ハイパーインフレになっても想定外で済ませる気満々だからね
370 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:18:28.42 ID:VvxJixVp0
>>69 ということは国債を発行すれば銀行が買う、その金を国土強靭化・官民学一体の
の技術開発・成長分野に投資することで成長エンジンを起動させてゆくーという
のが安倍プランか?
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。
財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。
テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。
財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。
本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。
ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。
年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1283051490/ ちなみに、自国民が保有する場合(日本は95%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。
この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。
「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。
将来、国債を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
日銀が政府にお金を渡して、
政府が公共事業をやるとかよりは、
融資先に困ってる金融機関に国債を提供して、
政府が公共事業を行って、日銀が国債を回収すれば、
既存の預貯金者にも割増配当はつくわな。
374 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:21:22.53 ID:Qj7ZaLpx0
そもそも、現在は日本も金融自由化しているわけで、庶民が即死する理屈はない。
自由化してなくても、ハイパーインフレが予測されたら、日本銀行券から不動産や貴金属等に逃げるだろう。
だからハイパーインフレ自体は国民からの資産強奪には直結しない。
それとバンクホリデー、金や外貨の国家管理、資産課税が組み合わされたとき強奪が起こる。
問題は金融政策ではなく、日本政府が土壇場ではどうやら私有財産を尊重しないだろうという予感にある。
直近では昭和21年(戦後)にやっているのだから、その予感は正しいが。
375 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:21:39.83 ID:XdQqOVbS0
>>313 小泉時代の好景気は完全な外需依存によるものだ。
内需は冷え込んでたんだから、当時の好景気を小泉の功績だと主張するのは無理がある。
新興国に牽引されて世界中が好景気だったんだよww
それと、社会保障目的の所得再分配っていったい何のことだ?
まさか減税が所得再分配だったとでも言うのか?
朝日新聞が所得再分配されたと主張すれば所得再分配されたことになるのかよww
みんな知ってました。
物余りの時代なのにハイパーインフレなんて起きるわけないと。
377 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:28:13.06 ID:S1OS7Eot0
生産できる商品の物価と限りある土地その他資産の物価は全然違う話なのにすぐ一緒くたにするから
>>355 そもそも「一時的でない永遠の景気改善」自体が机上の空論だろ
そんなあり得ないユートピアを作り上げない限りは金融緩和を認めないという
論調自体が結局何かしらの円高利権の恩恵を受けてるってことでは?
インフレなんてのは、東京の地震で、首都が壊滅して、
道路がずたずたに寸断されてもなる。
ほかの国はインフレ率がすごいってだけで感心しているのは
ちょっと子供すぎる。
>>379 かと言って先進国で日本以上の災害大国も存在しないんだけど?
しかも、日本は震災があっても円高が進行してるくらいだw
382 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:31:19.45 ID:MdtXb6GU0
そもそも戦後でさえハイパーインフレになってねぇよ
せいぜいがインフレ率500%
ハイパーインフレの定義は13000%だ
383 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:31:47.95 ID:xaZecri50
>>371 消費税が一般人の敵となる
取るところから取る議論を今後展開して欲しい
現在安倍バッシングのネタ相手もいいんだが
消費税解決させなきゃ一般国民の不安は拭えない
384 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2012/11/29(木) 19:32:51.47 ID:AuMqloDXO
>>375 はあ?
小泉内閣を否定する、どんな政党でも「小泉時代に所得再分配が進んだ」ことは否定してない否定出来ないんだがなあ。(笑)
えっと、そんな政党あるなら教えてくれ。
だからチョンだと言われるんだよ。
ちなみにアンチ小泉を唱える政党が小泉時代の経済政策でマイナス面を語るときは「格差の固定化」と「(既得権益層を)不安定化」させたことの二点に絞られる。
この議論なら俺にも相手出来るんだが、、、
君は、それ以前のトンデモ論を唱えるんだねえ(笑)。
「外需に依存した好景気は内閣の手柄とは言えない」というトンデモが通用するなら、「外需を呼び込めない不景気は内閣の責任ではない」ってことなんだね。(笑)
馬鹿馬鹿しい。
そもそも、インフレで調整したら円高じゃないし。
386 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:36:12.71 ID:aJj2tFy+0
高橋是清の国債直接引き受けは結局9割市中消化だった
だからインフレは抑制していた(というか普通の財政出動と同じ効果しかない)
387 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:37:39.60 ID:XulUs/na0
日銀国債引き受け→軍国主義化を助長→物資不足→ハイパーインフレ
だろアホかしね
388 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:37:43.17 ID:xaZecri50
>>378 逆だろお金は本来物を回すツールなんだぜ
389 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:37:46.10 ID:NnJvTajP0
>>331 そのためには発送分離ではないが
制作と放映を分ける必要がある
390 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:37:58.42 ID:mwTYrJdp0
どちらにしても
歴史的に見ればその後高度経済成長してんだから
逆に「ハイパーインフレっていいじゃん」とか言われちゃうだろ
391 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:38:29.10 ID:BEVIoU/B0
>>386 中央銀行が売却すれば同じだからな
イギリスなんて、つい1990年代まで
国債を中央銀行が直接引き受けしては売却してた
392 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:40:22.87 ID:xaZecri50
>>387 知ってますか?
日本は外国に金を貸しても踏み倒されるんですよ
結局、この議論の終着点が「いかにしてアメリカ様の許しを乞うか」に尽きるんじゃないの?
民主は鳩山政権の時に馬鹿なことをしたもんだからかえって自民以上にアメリカに逆らえなくなって
通貨安競争のツケを払わされてしまったわけだが
安倍の場合はどうやってアメちゃんと利害調整するかだよね
その切り札がなければ最悪の場合は中川酒と同じ末路を辿ることになる
っていうか、
貿易黒字が過剰になると円高要因になるんで、
ODAとか口実をつけて吐き出してんじゃないの。
為替介入権の購入みたいなもんでしょ。
下手に返されちゃっても、また円高なんだけど、
かと言って、返さなくても良いとか思われたら相手が堕落するし。
395 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:43:55.12 ID:xaZecri50
じゃ一応武装w
396 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:44:17.71 ID:69m0WFU00
>>388 そう。物々交換をしやすくする手段だったはず。
その程度の分際が威張り腐ってやがる今の日本。
397 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:47:21.05 ID:xaZecri50
お金が集まるところから税収
それで公共事業
あらあらお金がズーート回る
ああかつてのバブル時代かw
そりゃ、円が表わしてるのは日本市場に対する貸しであって、
日本市場に価値を提供した人が、日本市場への貸しを得られるだけだからね。
だから働いて労働力を提供すると、
給料がもらえて、お店で価値を返してもらえる。
399 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:51:24.15 ID:xaZecri50
どこかに集めてそれをとどめている奴がいるんだぜ
一般人としては納得いかんわな
なにせ一般国民のそれこそ権限
401 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:53:41.47 ID:xaZecri50
安倍先生 今後 期待してますぜ
グローバル化で経済的に豊かさが薄い国と混ざったんで、
相対的に濃い円は、流れが細くなるんだよ。
それで銀行が融資に困るんで国債を買うんだけど、
公共投資は悪だと言うから、政府が日本市場に借りを提供できない、
ってな感じじゃないの。
ただでバラ撒くべきだ、なんて話もあるけど、
デフレは永遠に続くわけじゃないし、産業衰退しながら生活保護を増やしたら、
円が暴落しました、ストですデモです、政府は生活を保証しろとか困るでしょ。
403 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:56:44.23 ID:NGApRk+Q0
>>1 >「欧州左翼党」の主張を調べてもらえればいい。この意味で、「金融右翼」という言葉は悪いジョークでしかない。
↑だってマスゴミや反日左翼が、国益を考える保守的思考をする安倍晋三を単にやっかんで貶す為に発言してるだけだからw
404 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:58:23.90 ID:xaZecri50
取るところは富裕層と宗教法人これでほぼ解決だから
デカイ政党はしがらみあって↑基本聖域になる
小さな党は基本外国スパイ政党で投票できない
インフレになったらお前等もっと貧しくなるのにいいの
好景気にはインフレ気味になるけど、インフレにすれば好景気になるわけではないんだよ、
それぐらいのことわかってるとは思うが・・・・・・
必要なのはデフレの緩和なわけで、
デフレで流れが細くなってる上に、円高でドロドロとなれば、
こまめに水分補給しないと、そのうち脳梗塞になる。
高度成長期の国の希薄な豊かさに引っ張られて、
濃い円は流れが細くなるからデフレなわけで、
薄めながら流れを確保していけば、
反面で豊かさの均衡化に向かうことになるから、
資源価格は上がってくる可能性があるんで、
代替手段の選択肢を増やす必要が出てくる。
407 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:08:44.52 ID:gF5GrwkE0
「世界中で金融緩和してる、金融緩和のバスに乗り遅れるな!」とは言わないんだな。
今回のマスゴミは・・・・・
408 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:11:16.80 ID:ctj+mncoO
このインフレ目標政策(インタゲ)に関してのスレで顕著なのが、
ハイパーインフレが〜とかスタグフレーション〜とか騒ぐ
絶対に経済学に詳しくなさそうな素人達が、過剰に騒ぎ立ててるって事だ。
経済学に詳しい俺みたいな人間に突っ込まれると、直ぐに感情論や陰謀論で逃げる。
だからコイツ等は、絶対に自分等の発言内容に責任を持たないし、言いっぱなし。
アメリカもEUもイギリスも先の世界同時金融危機移項、各国全ての中央銀行は
マーケットから国債を始めとしてリスク資産の買入を強力に拡大して、徹底的に貨幣供給量を拡大し続けた。
どうだ?ハイパーインフレやスタグフレーションになってるか?w
しかも主要国全てが、日本みたいにデフレに陥る前に貨幣供給量を拡大した。何故か?
これは簡単な話であって、日本の様に『デフレに陥ること』が死ぬほど怖かったからだ。
経済がデフレに一旦陥ると、なかなか這い出せない事が、世界大恐慌の時の教訓としてあるからだ。
ハイパーインフレはともかく年10%のインフレで給料が5%しか上がらなかったら実質給料下がっているし
それでも5%昇給させて給料あがったようにみせかけられるし、貯金も10%減ったということになる
経営者としては社畜をだませて都合がいいよな
好景気は好景気、インフレはインフレだから
景気よくしたいなら、金融や財政をチョコチョコいじってもダメ
お前らが自給1000円なんてとてつもない夢を見ず、お前らの本当の価値である自給800円で一生懸命働いて
金貯めて、車かって、女とデートして、結婚して子供三人作らないと本当の好景気はこないよ
なんでも他力本願ではだめだということだな。
1ドル100円が80円になってるってことは、
外国から見て日本人の給料は、二割も上がってるんだよ。
そりゃ給料が減ったり、生活保護が増えるわけだわ。
412 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:20:44.73 ID:bRxq5BT20
戦後と同じ環境が揃わないと
同じことをやっても同じ結果にはならない
それが経済の難しいところでもある
だからと言ってハイパーインフレが起きないという確証にはならない
>>409 その分人雇うという選択肢も出てくるぜ。その上円安だ
414 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:24:43.35 ID:BEVIoU/B0
あれ、ニコニコで野田こんどはデフレは良くないから脱却するって言い出したぞ
どういうブレっぷりなんだろう
415 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:34:55.68 ID:h+ZlbPJm0
そりゃデフレに円高を放置してたら、
産業衰退と生活保護の増加が進むだけだから、
対策しないほうがおかしい。
せっかく高度成長期の国で賃金が上がってきても、
内需拡大するよりも、豊かな国の需要に依存する傾向が続けば、
最後に豊かな国が破綻するだけで、誰もそんなことは望まない。
417 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:41:54.32 ID:LbvuPuDCO
>>409 公共事業で雇用を増やしたらどーなるの?
需要増加から好景気にならないの?
もちろん、公共事業で一時的に好景気になる。
そして、莫大な借金が残る。
だから国債の需要が下がったんなら、
金融機関が国債に退避する必要がなくなってきてるってことだから、
要は融資できる環境になってきてんでしょ。
420 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:05:39.47 ID:vyMJAS1+0
公共事業を雇用のために増やしたらどうなるかは
公務員を増やしたらどうなるかを考えると分かりやすい。
素直に雇用のことは経営者に聞いてみようよ?
なぜ雇用を増やさないのかと。
421 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/29(木) 21:09:26.48 ID:RClja1BR0 BE:613332498-2BP(34)
軍事費の借金帳消し作戦だろ。
422 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:11:24.54 ID:69m0WFU00
スーパーインフレにもならず、景気だけが良くなりましたなんてうまい具合に行くのか?
「やってみたらやはり理論と現実は違ったなぁスーパーインフレになってしまいゴメンナサイ、てへっ」なんて事じゃ済まないぞ
424 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:22:30.62 ID:v0UEhj2o0
必要以上に高給をもらってるから雇用の安定性がぶっ壊れたってことだよ。
安く働けば、首になることはない。
安定して働きたいなら、安く働くしかないってこと。
そのためには円安にするのが一番公平なんだよ。みんな平等に給料が安くなる。
今の状態だと、立場の強い大企業社員とか公務員とかの給料は円高でも高止まりして
それ以外の弱い立場の人間の給料だけがドルベースでさや寄せされる酷い状態だよ。
425 :
苅田人:2012/11/29(木) 21:23:27.34 ID:LzjAToDr0
>>351低所得者でも結構良い生活がおくれるよ。
貧困て言っても明日の食べ物が無いて事ない。 今はそこそこの生活は楽しめるんじゃないの?
貧困て言ってもそこそこの物は買えるじゃない?ひと昔前、何十万もした32型
のテレビがわずか数万で手に入る時代。金の無い奴は巣篭もり生活を送ると良い。
まず、32型テレビとBDを買う。車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。
洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。
そして、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。
一般的ライフスタイルは、ディスカント店や100ショップで物を買い、休日はDVDやテレビ、ネットを見て
過ごす。これでも結構贅沢な生活が遅れるよ。
426 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:24:51.16 ID:sMVpSvfl0
ドイツも日本もインフレは戦後のこと
つまり戦争に負けて実物の生産体制がガタガタになるくらいでないと
高インフレにはならない
金融だけではそんなことにならない証明じゃないか
>>423 1000兆円くらい刷らんと、まあスーパーのスの字にもかすらんべ。
少なくとも100兆円とかその規模じゃ全然無理。
本来、安倍の金融緩和理論を叩きたいなら、スーパーインフレではなくスタフグレーションの懸念の方を
前面に出すべきなんだよね。”スーパーインフレ”は情感に訴えはするけどバカっぽい。
428 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:26:46.37 ID:BKmO3I/1O
>>417 それならいっそ地方公務員を倍に増やしたら?
その方が直接給付だから金の巡りは良くなるだろ
>>405 デフレ対策としてインフレに誘導するのは常識なんだけど?
430 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:32:25.60 ID:BKmO3I/1O
>>429 日本の高度成長期は内需がどんどん拡大してたから、円高が進行しながらも所得増&物価高だったんだけどな。
インタゲなんて小手先の金融政策じゃ、第2のギリシャになるだけだと思うがな。
431 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:34:40.28 ID:Dw9ZAHFg0
内需が死んでるのに円安に誘導してどうする
日本が浮浪者で溢れかえるぞ
>>426 ドイツは戦争による破壊つうか、賠償として有力な工業地帯を取られてしまったからな。
>>430 そうなったらそうなったで、債権全部売り払って世界と心中しよう(´・ω・`)
434 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:36:37.47 ID:8QDHX8nP0
マスコミは、日銀官僚が指定した資料を垂れ流すなよ恥ずかしいw
(´・ω・`)ま、斜陽産業なんてこんな物なんだろうけどねー
デフレを放っておけば、
働かなくてもお金がもらえる夢のような社会が、
って絶対、破綻するのは分るでしょ。
明日から働いてくれとか言ってもリハビリが大変だわ。
436 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:38:12.88 ID:7Q78vU680
そもそも、日本の戦後のインフレ率だって「ハイパー」って程じゃねぇだろ
>>431 円高が企業収益を悪化させて株安と雇用圧迫を招いていた。
株安は年金積立金の運用を著しく悪化させ、
保険会社や銀行の持ち合い株を劣化させ
社会保障システムも劣化させていた。
その事が将来不安を招き、消費も停滞していたわけだがな。
438 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:41:18.83 ID:Co92/fDx0
>>430 円が暴落すると、なぜか国内の資源開発が活発化するよ。
もしかするとそれが原因で資源の自給率があがるかもしれない。
それが原因で何かの産業が興るかもしれない。
君には当分理解できそうもないだろうけど。
439 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:43:27.37 ID:Q2ybWvX30
.
デフレがこのまま続いて欲しい人と続いて欲しくない人、
インフレになって喜ぶ人と困る人とが同時に存在しているのだから
議論が噛み合うワケがない。
喰う側と喰いモノにされる側とが一体どうして合意などできようか。
政治なんざ所詮は限られたパイの奪い合い。
440 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:45:35.72 ID:Dw9ZAHFg0
円高になるのには理由がある
日本の富裕層並びに企業が金を貯め込んでいるからだ
最低賃金と法人税を増やして、大企業を中心に内部留保を吐き出させれば一発で解決する問題
もちろん所得税の累進課税も元に戻す
そういう正攻法を避けて話を進めていくもんだから、訳の分からないことになっている
デフレで円高が続けば輸出がどうとかじゃなくて、
内需も食われる一方になるから産業全般が衰退してくる。
円と引き換えに価値を提供できなくなってくれば、
円の価値は落ちるから、いずれ下落する。
そうなりゃ結局、年金生活だろうが生活保護だろうが、
弱い立場の人達ほど、どうにもならなくなるんだよ。
442 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:50:02.02 ID:dvz7mWWN0
戦中は資本移動を規制して軍事費を国債でファイナンスした。
日銀は民間銀行の資金繰り支援のため、いつでも日銀が売戻条件なしで
国債の時価買取を行う制度設計をし、預金比率42%もの国債を民間銀行に持たせた
この民間銀行の国債はいつでもハイパワードマネーに転換できのだから
、この時にインフレ加速の構造がビルトインされてしまった
戦災によるモノ不足がハイパーインフレを引き起こしたという認識は誤り
443 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:50:27.98 ID:vyMJAS1+0
円安になっても、アジアの企業と競争することに変わりはなく
アジアの人より高い給料をもらえるとは思えないのだけれど。
アジアの労働者は非正規で、日本の労働者は正社員のつもりなの?
>>1 韓国、中国、朝日の言う「右翼」とは
日本と中韓の利害が対立した場合、日本の利益に立つものを言う
445 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:50:56.51 ID:EVx0yZnl0
>>1 大手マスコミに聞きたいのは、
お前等はバカなのか?
それとも、バカのふりをしてるのか?って点だな。
バカの一つ覚えみたいにハイパーインフレの恐れだの、すぐに右系化だの。
俺はマスコミはバカのふりをしてるんじゃなくて、無知系の本物のバカなんだろうと思ってる。
無知だから未知の事象は怖くて、不安になって否定してるんじゃなかろうか?
追い詰められた無能と老害による『バカの一つ覚え』そのものだもんね
>>442 アメリカはWWU参戦で、1930年比で連邦予算を30倍近くに拡大したが
ハイパーインフレにはならなかった。
これは戦争してもそれによるサプライチェーンの破壊が無かったからだ。
そればかりか予算を急拡大した事で
世界恐慌から続いていた長期デフレから脱却する事に成功した。
449 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/29(木) 22:01:13.44 ID:RClja1BR0 BE:204445038-2BP(34)
>>447 国力の違いがそもそもある。
勝ったので敗戦賠償の責任もないしね。
450 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:31.20 ID:8yAP/8F60
金の価値がなくなるのは、ガソリンか食料の輸入がストップしたときだけ
長距離走とか激しい運動をしてる時には、
水を飲んではいけない、みたいな話かなぁ。
血液の流れが細くなってドロドロしてても、
水は飲むな、飲んだら血が薄まって死ぬぞ、
って、飲まなきゃ死にますがな。
実際のところ、
円高で二割ほど円の価値が増したんなら、
二割ほど輸入品の価値を下げることもできるでしょ。
でも、給料の額を二割ほど下げるのは困難なわけだわ。
じゃあ仮に、円の流通量を二倍にして、
給料を八割ほど上げりゃどうだ。
基本的に経済の貸し借りに後退はないというか、
あるとすりゃ破綻した場合だけだから、調整するにしても、
前に進むしかないだろう。
預貯金はどうするのかって、
だから国債を経由して割増配当してんじゃん。
支払手段として経済全体を駆け巡る紙幣量は、名目GDPのたかだか8%である。
すると、現在の日銀券発行残高80兆円あまりを経済全体に行き渡らせるだけでも、
名目GDPで測った経済規模は1,000兆円、現在の2倍とならなければならない。
生産活動が一定だとすると、物価は一気に2倍、年3%のインフレとはわけの違う
ハイパーインフレである。そのような非現実的な効果を念頭とした経済政策は、
けっして検討しない方がよい。
要は、実際に動いてる額は一部であって、
そこだけで全体が評価されてるってことでしょ。
可能性としての価値提供能力が市場にはあるんだけど、
リクエストを誰も行わないとか、リクエストが殺到するとかではなく、
適切に価値交換が行われることで上手く成り立ってると。
ところが大規模な災害が発生したりすると、
インフラが機能しなくなったりする一方で、リクエストが殺到したりして、
要求に応じきれなくなる可能性が出てくるから、
通常の経済活動じゃなくて自衛隊による物資の運搬とかが必要になんだわな。
>>453 二倍程度のインフレ率をハイパーインフレとは言わない
>>1 日銀が必要以上に貨幣供給したら、インフレになると思うが。特に国債引き受けは
歯止めきかないおそれがある。
いや、反対してる人たちが言ってるのは、
通貨の供給量を増やしても需要が増えるわけじゃないから、
意味が無いし、デフレが緩和されてきたら今度は一転して、
流量が急激に増大するかもしれない、とかじゃないの。
流量の急増に関しては、
供給過剰の状況で起こるのかどうか疑問と言うか、
結局のところ、供給が充分なら高騰はないんじゃないか。
ただ経済的に若い国と豊かさの釣り合いが取れてくると、
資源の購買力も均衡化してくるから、値上がりする可能性はあるし、
代替手段が選択肢として商売になってくるか、戦争になるかな。
製造業の空洞化に歯止めがかかればいいんだがなあ
デフレの原因が経済的に若い豊かさの希薄な市場によるもので、
解決するためには産業を移転しながら相手の豊かさを濃くしつつ、
自分たちの産業も喪失しないようにして、上手に豊かさを薄めながら、
しかも資源の分配で喧嘩にならないように選択肢を増やさなきゃならない。
そもそも矛盾したことをやろうってんだから、
諦めてブロック経済にしちゃおうか、とか言い出すと、
戦前に戻っちゃうんだけどね。
そもそも戦後はハイパーインフレなんて起きていないんだが
経済誌なのにアホか
経済の性質上、
高度成長でインフレの時の方が、
まだ権利の分配は楽なんだけど、
デフレで再調整するってのは、
本当に難しいんだわな。
だから調整するなら、
インフレにしないと上手くいかないし、
デフレで円高容認ってのは、国民のリストラだ。
一応、念押しで補足。
日本語でリストラというカタカナを使う場合、
それは解雇を意味する。
ハイパーインフレとか何寝言言ってるんだ?
供給に対して需要が圧倒的に多くならない限りインフレになんてならないわw
先ず国民の所得上げない限り不可能だな
466 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:19:50.88 ID:WFGiW7in0
池田信夫 :―インフレは起こらないがハイパーインフレは起こる― - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/50572/?axis=b:80 要するに日銀が破綻し、円の価値を担保する制度が失われるのだ。
これが上野泰也氏のいう「プラスチックの棒がポッキリ折れる」状態で、
こうなったら後は何が起こるかわからない。
おそらく数十%のハイパーインフレが起こり、国債が暴落して1000兆円を超える政府債務は維持できなくなり、
銀行も大量に破綻する。債務の圧力は90年代の不良債権(ネットで100兆円程度)よりはるかに大きいので、
日本経済が全面的に崩壊するだろう。
戦後のことじゃ無い!!!
戦前にも 大デフレがあった!昭和になる頃だ!
そこで、政策を間違えたために ますます経済は危なくなり
軍事国家になって行ったのだ!!で、どんどん近所の国を植民地にするしかなくなり
最終的には、インドネシアあたりまで領土にしてしまったのだよ!!日本は。
何を間違えたかわかるか??
インフレ策をして失敗した!
野田や 公明の山口が言うのは それだ。
彼らはそれを勉強してるからだ
ちょっと
大学で経済を勉強すれば あたりまえのことなんだがな 経済史とかを教われば
まあ、ためしにやってみてもらいましょう
このままの状態が続くことにはやっぱり不安なので
こうぞ・みつまたの資源量は大丈夫なのか!
472 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:32:12.18 ID:LxZoS/KR0
これはハイパーインフレとはいわねえよ
ドイツだろ
戦後のハイパーインフレの原因は、
1.全国大空襲で生産設備の80%が壊滅し、工業製品の
供給がストップ。
2.農業労働者が徴兵され、多数が戦死したことによる生産力低下
で、食料生産が減少したこと。
3.外地から200万人が帰国し、内地人口が増えたこと。
474 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:58:11.66 ID:hzrIEjswO
紙幣価値と物価価値
紙幣価値下落→インフレ
紙幣価値上昇→デフレ
その国の紙幣価値は
その国の生産される物品の価値の裏付け
475 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:46:17.44 ID:UcW6q2iF0
476 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:02:48.65 ID:Oomn81Cb0
ほんの数年日本の政治を仕切った程度で何様なのかねえ
ちゃんと給料も上がるならいいんだけどな
ハイパーは最悪の場合でしょ。
国債暴落、銀行倒産が一番ありえるケース。
479 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:22:00.97 ID:ISWxK4BK0
未来をネガキャンしても
相手を話題の主役に引き上げてしまうだけ。
自民党第一党は動かないのだから
取りこぼし起きぬよう
内側引き締めに注力すべき
前のめりの空中戦は
原発卒業シングルイシューの未来を利するだけ
ネットより
自民党に戻りつつある
地方団体、業界団体に経済政策で
地盤固めの選挙を行って
単独過半数目指していこう。
480 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:31:26.04 ID:ZlH5f/rwP
過去の悪例を出して攻めてくるのは左翼の常套手段
481 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:41:12.63 ID:I2ZVsp+C0
ワイドショーで第一次世界大戦後のドイツのハイパーインフレと
第二次世界大戦後の日本のハイパーインフレの例を出して
安倍の政策ではよほど上手い舵取りをしないとハイパーインフレになってしまう!
とか言ってたんだが
ハイパーインフレもありえる。
戦後のインフレも大したことなかったんだな。
家一件分がジュース代に化けたイメージ持っていたんだが。
484 :
名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:03:17.94 ID:5MTthbMF0
知ってた
>>1 何でも良いから金の周りを良くしろ
そうすりゃ大抵の事は片付く