【論説】 安倍総裁の「リフレ論」 ハイパーインフレになったら、貧しいものだけが苦しむ 若者は「リセット」できず「道連れ」になるだけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★水説:焼け跡「道連れ」論=潮田道夫

 前回、ここで「焼け跡リセット論」を紹介したら、「それいいじゃないか」と言う若者が意外に多いようだ。
 これは自民党の安倍晋三総裁らの「リフレ論」に触発された議論だ。
安倍総裁らはデフレ・円高是正のためにはひとびとのインフレ期待を高める必要があると主張する。
そのためには2%の物価目標に到達するまで、日銀に市中の国債を無制限に買ってもらうことにしよう、と。

 これに対する批判は、日銀や政府の信用を損なうような政策はよそうということ。
国債管理政策は洗面器に満杯になった水をそーっと次の世代に手渡しているような風情である。
気を散らさない方がいいと思う。

 焼け跡リセット論は、そうした緩やかなインフレなどでなくて、ハイパーインフレで国債も預金も無価値にしてしまった方が、
若者にはトクだというもの。金融資産を持っているのは年配者で若者は関係ない。国債地獄から救われるだけずっといい。

 しかし、仮に今度ハイパーインフレになったら、お金持ちは国外に資産を移動し、貧しいものだけが老若を問わず苦しむことになるだろう。
若者は「リセット」できず「道連れ」になるだけ、と誰かが言っていたが、それが正解。

 引退世代あるいは年金世代はデフレの方が購買力が増えてトクだ。
この世代は政治的大勢力であるから、政治家もデフレ是正を遠慮する。若者の間にはそういう思い込みがあるようだ。

 しかし、デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。
だから、デフレ退治の金融緩和は基本的に無意味。構造的問題の解決に政治家は注力すべきなのだ。

 例えば70〜74歳の医療費の窓口負担を2割にすると決めておいて、先送りし続けている。
こういうことをしているから、冗談半分かもしれないが「焼け跡リセット論」がもてはやされる。(続く)

毎日新聞 2012年11月28日 東京朝刊 http://mainichi.jp/opinion/news/20121128ddm003070161000c.html

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2012/11/28(水) 14:28:22.44 ID:???0
>>1の続き

 英エコノミスト誌の調査部門EIUが、13年時点でどの国・地域に生まれると、
その子が健康で安全で豊かな人生をおくる可能性が高いか、ランキングを発表した。

 首位はスイス、2位オーストラリア。日本は25位。残念ながらシンガポール、香港、台湾、韓国の後塵を拝した。
最近はアジアで1番になることが少ないがこれもそう。

 ただ、フランス、英国よりは上位だ。達観すれば日本に生まれてくる赤ん坊は、世界的にはまだまだ幸運なのだ。
日本がその地位にいる間に若い世代が希望を託せるような国へと改革を急がないといけない。(専門編集委員)

以上
3名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:28:58.31 ID:beFMd8Zz0
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/


毎日もお仲間
4名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:00.22 ID:6HUnhfrH0
「留学生30万人計画」自民党政権公約
留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

    |┃三                _________
    |┃       ∧∧.     /
    |┃ ≡ .∧_∧ 中\   <  安倍ちゃんから話は聞いたアル!
____.|ミ\_.< `∀´>`ハ´)   \ はよ生活支援費300万よこすニダ
    |┃=__    \   \    \
    |┃ ≡ )  人 \人 \ ガラ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:18.46 ID:vttkAFO7P
>デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。

そーかー?
6名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:22.57 ID:E8TaizWA0
安倍叩きが激しいね
左翼は相当あせっているようだ
7名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:25.57 ID:Bqjg3fPV0
>>1
なんだ、毎日新聞か。
8名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:47.23 ID:HrQ+lB9/0
はいはい
9名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:51.66 ID:RUourg/V0
>ハイパーインフレになったら

ありえない仮定を当然のように持ってくる時点で(ry
10名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:03.46 ID:P4OPdcpv0
デフレのどん底で心配するならハイパーインフレすらスタグフレーションだろ?
今の日本かインフレ状態ならハイパーインフレでもわかるんだが
11名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:07.47 ID:NosV07zU0
だからハイパーインフレは絶対ないというのに
毎日新聞はバカなのか?

安倍インフレ批判でも「ハイパー」を使わない週刊朝日のほうがマシ
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20121207.jpg
12名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:13.53 ID:j+ii+vmc0
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/l50
13 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 14:30:16.12 ID:tCZbbrnJ0
もう「ハイパーインフレ」が今年の流行語でいいよ
14名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:19.44 ID:GtyAwP3F0
安倍に対して「財政破綻」「ハイパーインフレ」でお願いしますという
朝日の裏工作が露呈した以上、もうこの手の論説は無意味だな。
15名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:22.33 ID:nGYMksGC0
 
                           ┏━┓
                           ┃知┃
                           ┃障┃
                           ┃ F┃
                           ┃.ラ┃
                           ┃.ン┃
                           ┣━┛
                           ┃
             おさつ刷ればいいお\(^ρ^)/
 
16名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:23.86 ID:YNT83RlY0
まずはインフレ2%になってから言えボケ老人。
17『だまって安倍についてこい』:2012/11/28(水) 14:30:26.59 ID:3tQ974GX0
 
 頭の悪い奴は 安倍んとこへ来い
 安倍も悪いけど 心配すんな
 見ろよ青い空 白い雲 
 そのうちなんとかなるだろう
 ワハハハ ハハハ

 子供のいない夫婦は 安倍んとこへ来い
 安倍もいないけど 心配すんな
 見ろよ波の果て 水平線
 そのうちなんとかなるだろう
 ウヒヒ ハハハハハ

 下痢の止まらない奴は 安倍んとこへ来い
 安倍も止まらないけど 心配すんな
 見ろよ燃えている あかね雲
 そのうちなんとかなるだろう

 わかってるね わかってる わかってる
 わかったら だまって安倍についてこい
 
 http://www.youtube.com/watch?v=nCDUVYYXIiM
18名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:32.76 ID:CW9W8EPQ0
じゃあのっていう人と丑ってなんか関係あんの?
19名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:53.21 ID:0xxT3RAd0
じゃあ円安デフレってないの?
20名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:19.98 ID:Gj6v5/ke0
いやハイパー化したら貧富関係ねーだろw
どうして無理やり恐怖感煽るかね

無知な大衆騙したくて仕方ないんだろ
21名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:23.43 ID:NdaOBsKxP
デフレを克服してから言いなさい
22名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:24.02 ID:rwGUxpMx0
>>1
そもそも安倍はリフレなんて一言も言ってないので前提からおかしい
23名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:26.88 ID:Uu1nVeIJ0
ミンス以前は,いまよりもっと酷い円安で高株価でインフレだったが,
今より悪かったっけ?
24名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:51.67 ID:jVrf3fFa0
>安倍総裁の「リフレ論」 ハイパーインフレになったら、貧しいものだけが苦しむ 若者は「リセット」できず「道連れ」になるだけ

と、デフレが続いてウハウハ状態の老人が、また嘘を付いていますw
25名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:58.41 ID:fMqWlRTo0
戦争でもして生産設備破壊されないとハイパーなんてねーよ
潮田はトンデモだから
26名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:14.03 ID:EJkyci9E0
じゃあなにもしないでただ注視してるだけでいいの?
27名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:19.71 ID:LTXwt+JF0
>>1
リセットみたいなPC・ゲーム用語をこういう感じで
雑に使いたがるのは、アンチネット系の
…毎日新聞! 余裕
28名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:22.88 ID:Th9B7kUk0
どうしても過程をすっ飛ばして
一気にハイパーインフレになると言いたいらしいな
29名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:35.83 ID:0ujJLsoz0
インフレガー
30名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:48.33 ID:6WcYufEg0
馬鹿の合言葉


「ハイパーインフレ」
31名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:52.56 ID:/MSAjtaB0
御用学者も大忙しだなw
32名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:58.58 ID:OeYrb0VA0
 
【iPhone配信】安倍総裁演説!松本文明 中野駅前
ttp://com.nicovideo.jp/community/co16455
33名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:25.33 ID:lSaan3Tf0
極論で叩くぐらいしか攻めようがない

ってことは安倍が正しいということだ
34名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:26.17 ID:OTqAwGYC0
安倍だと中国と戦争になって焼け野原になる→ハイパーインフレ

この理屈ならありえるよwバカマスコミさんwww
35名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:26.97 ID:txyFpNKZ0
変態は相変わらず民主党支持かよ
36名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:35.23 ID:HH+fZpVO0
なんかリセットとか革命とか
言ってると売国サヨクだと
思われちゃうよw
37名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:44.28 ID:beFMd8Zz0
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします
財政破綻かハイパーインフレでお願いします


【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/
38名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:45.33 ID:7sQfzhNX0
金持って無い人間は困らない様な。
困るのはため込んでる人間。
39名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:46.39 ID:xL6jiPR+0
20年経っても具体策なし

この国をどうにかしなければ
改革を
経済政策を


すべて具体案なし
40名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:50.77 ID:Uk8rQNUu0
ハイパーインフレが怖いっていうのは、デフレ対策をしない理由にはならない。
41名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:51.39 ID:taSYi9Ef0
>ハイパーインフレーション
> 猛烈な勢いで進行するインフレーション。ケーガンによる定義では月率50%(年率13000%)を越える物価上昇をハイパーインフレーションとする
wikipe

>>1
馬鹿じゃねーの
42名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:06.19 ID:eUEiJjh00
>>1関連スレ

【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354028745/


飯田泰之:

「なんとかお願いします。なんとかお願いします。」
「なんとか財政破綻とハイパーインフレとでお願いします」
「それは絶対できません」ていうふうに言わないといけないので…。

ソース:https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c
43名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:07.09 ID:172EH+Ju0
ハイパーインフレヘ(゚∀゚ヘ)って言ってる人って、
今の停電下の極寒の北海道で「熱中症になるぞ(゚Д゚)」って言って暖房を入れるのに反対している人
ってカキコあったな
44名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:19.32 ID:3hpBt41OI
まーだハイパーインフレとか言ってんのか
エセノミストめ
45名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:28.41 ID:zK7+iLSd0
?いま預金持ってる層が苦しむんじゃないの?
46名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:30.45 ID:EJkyci9E0
こいつは財務省や日銀の御用記者だよ
47名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:36.95 ID:vVme1hRe0
若者でも富裕は居るだろ
負け組が貧しいのは当たり前だし何か問題有るのか?
48名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:41.40 ID:hFNqSqZK0
自衛隊を国防軍にしたら大陸弾道弾を打つんだろ?
の、野田なみだな
49名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:46.26 ID:g+P1pgyVP
無理だな
もはやマスコミも民主党も信用に値しない
全力で若者を殺そうとしているだけだ
50名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:51.65 ID:bje66pb+0
朝日、毎日、日経の逆にハレ!
もはや常識です!
51名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:52.47 ID:fMqWlRTo0
この潮田は前からトンデモだからいいとして
今、日銀は史上最大のピンチ、日銀法改正が安倍さんによってなされる可能性あるから。
マスゴミつかってあらゆる攻撃しかけてくるよ
52名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:57.33 ID:cwX02N1+0
そう言ってくださいって経済の専門家に依頼してるのがバレてるのにまだ工作続ける間抜け
53名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:14.14 ID:k+tXHloCO
サヨクの極論「ハイパーインフレになる」「自民党は戦争をしたがっている」→各マスゴミが揃って同じ論調になる
右翼の極論「中国が尖閣を侵略する」「外国人参政権は日本を崩壊させる」→各マスゴミが揃って根拠がない、妄言だと批判する
54名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:17.73 ID:uhPdDOOh0
自称・金融専門誌の日経も連日
苦し紛れのお粗末な安倍叩きwww

株の嵌め込み記事と同じパターンなんで笑える
55名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:20.19 ID:toT5YaGD0
なぜかハイパーインフレが前提条件にされる詭弁
56名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:25.47 ID:MRt3cAHb0
まあハイパーインフレになどならないが、仮になったとしても若者には「未来の時間」があるからな
時間があればまた資産を築くこともできる
困るのはやはり老人
57名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:35.23 ID:S15uK3JA0
高学歴の安倍先生が言うのだから
問題無かろう
58名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:40.82 ID:Ccg390Pr0
極論で言われても
59名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:48.53 ID:aVmTR1SOI
丑怒りのスレ立てw
60名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:53.94 ID:hnXzDXHr0
★日本経済はおしまいです。

円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
61名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:57.86 ID:ZSo+8oJ50
あり得ないことで脅しをかけるって

坪売り印鑑売り合同結婚式の統一協会みたいだな
62名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:59.86 ID:P4OPdcpv0
>>45
預金もってる人は利子が上がるから得するでしょう。
ローン組んでる人は苦しむだろうけど、インフレなら給与も上がるからなぁ・・・
63名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:15.68 ID:mHFdbST10
まだハイパーインフレ言ってるアホがいるのかw
64名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:21.90 ID:5RJbpbqU0
極端なんだよな。デフレ脱却に金融緩和といってるだけなのに、
この人達にはデフレの反対はハイパーインフレしかないのか。
65名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:27.23 ID:yVknORiW0
日本のように産業がある国はインフレになってもハイパーインフレにはならない
どこの馬鹿だよ
66名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:27.37 ID:I78leHdJ0
まだハイパーインフレとか言ってる人たちは妄言が過ぎるんじゃないですか
仮にもマスメディアと言われてる方々なら根拠のない煽動は報道倫理に反すると思いますが
67名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:29.26 ID:cUxRoRNr0
まだハイパーとか言ってんのかよ。もう怒りも呆れも通り越して何も言えないわ
68名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:59.24 ID:vXatLH280
デフレ大好きっ子は何故かハイパーインフレへの飛躍も好きだから困る
明らかにデフレやめたら即ハイパーインフレになるという脅し
69名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:00.37 ID:M0CZEkRv0
こどもだましを全力でやる
70名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:17.70 ID:i6qWHJLm0
日本は海外の工場含めると国内の3倍の生産力ある
戦後直後と違う M9の地震が来てもデフレだ
71名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:22.64 ID:prSYmVi90
若者とかどうでもいいじゃん俺も含めて団塊の世代がいい思いできれば
死んだ後のこと考えてもしゃーないwよって自民一択
72名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:24.78 ID:EJkyci9E0
毎日のトンデモ潮田か
73名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:38.81 ID:V8vyWJPaP
74名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:44.44 ID:iNgLHbPrP
>>45
ドルや金に換えればいいってことでしょ>>1は。
今もデフレだけど、小麦やガソリンは高いまま。
そういう誰もが必要とするものはデフレでも値上がりしていくんだよね。
75名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:50.64 ID:cHaS6a8y0
>>17
きったねえ歌詞だなあ
全然笑えなくてただただ汚いだけ
これぞまさに朝鮮センスって奴だな
76名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:52.30 ID:VC3906Km0
>>1
> しかし、デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。

デフレ=不況はデフレ促進政策の結果だろ。
ていうかこれほど極端なデフレ期にいきなりハイパーインフレの心配とかアホすぎてもうwww
77名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:53.08 ID:y6OLyXaH0
2%なら問題ないだろう
78名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:59.75 ID:9u9uGvleO
若い人は働けばいい。
働かない奴は知らんわ。
79名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:59.95 ID:Pt0eim0V0
責任能力のない低脳の毎日新聞か
80名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:05.96 ID:qH8caHeV0
一部のネットの人たちは違っていたこと、都合の悪いことは全部スルーなのでしょうか。
一部のネットの人たちは、安倍晋三氏のことを持ち上げているが、5年前の総理在任中には、朝鮮人の血筋だと批判していた筈ですがいいのですか、
との質問をさせてもらいましたが、持ち上げている人たちからの回答は殆どありませんでした。

3年前に民主党が政権を取ったら、対馬は韓国に、沖縄は中国に売り渡されると言っていたが、そのような事態にはなりませんでした、どうしてですか、
との質問もさせてもらいましたがまともな回答はありませんでした。

民主党の議員の多くが朝鮮人で北朝鮮の指示で政治活動をしているとも言っていました、北朝鮮が指揮下にあるのにどうして離党者が続出するのか、
との質問もさせてもらいましたがやはり回答は殆どありませんでした。

街頭では思い切り元気な高田誠氏(通名桜井誠氏)が、裁判所で虚弱体質になった件についても質問させていただきましたが、
これも回答は殆どありませんでした。

言う時には、上から目線で決めつけて、絶対にこれは事実だと主張するのに、時間が経ってそうならなかったときや話の辻褄が合わなくなったときや、
持ち上げていた人が情けないことを言い出した時には、どうしてこうなったと聞かれても何も答えない、そんな感じに私には思われてなりません。

どうしてネットで威勢のいいことを言っている自称愛国者の皆さんは、結果として示された違っていたことや都合の悪い事には全部スルーしてしまうのでしょうか。
81名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:12.41 ID:oAZgYFXW0
まだハイパーインフレ言ってんのか⊂((・x・))⊃
82名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:12.71 ID:+NlEClXX0
値上げした企業はボッコボコに叩く準備はできてるぞ。
83名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:13.45 ID:LHimCTpP0
ハイパーインフレでお願いしますw
84名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:22.19 ID:VLSicX2u0
既存マスゴミ皆殺し法ってのも、ありえるな
85名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:32.50 ID:rDW9I42i0
 
 

安倍支持!
 
 
86名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:33.40 ID:Yw89noUH0
安倍って   ホンッーーーーート  糞だなww
87名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:36.47 ID:OQ8s81Y50
変態新聞必死ですね
88名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:39.21 ID:snBRLzV80
89名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:46.71 ID:siAve2UbP
いきなりハイパーインフレに到達ってwwwwwww

今の日本だとハイパーインフレにするのって、2%、3%のインフレにするよりもっと難しいよね。
90名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:51.90 ID:Th0MsKZA0
>>1
毎日は完全にずれているなww
朝日や赤旗は、まだ左翼としてなら納得はいくような論説を書くのだけどww
今度はハイパーインフレ論かww
どうせだったら、金利が正常化したら、日本国債を大量に買い込んでいる
銀行が困る。国債の利回りで予算が作成できなくなると主張すればいいのに、
91名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:51.80 ID:6oMQw5+70
ハイパーインフレの定義しってんのか?
このアホ新聞w
92名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:58.52 ID:K9YghRwO0
吉野家の牛丼が並20000円になると思ってる奴多すぎだろw

今年の12月21日に地球滅びるらしいから今のうちに死んだら良いのに
93名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:08.33 ID:RgyErZpM0
ハイパーインフレって字面が見えた時点でもううさんくさい
反論するならちゃんとやれ
94名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:08.59 ID:I78leHdJ0
基本的に 通貨の裏付け は、国富(国と国民と企業の純資産)であり、日本の場合約3000兆円あります
95名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:10.22 ID:G1iBJhCqO
まぁリセット(=やり直し、出直し)が効かない社会なのだけは間違いないけどな
一回でもミスったらそこで人生終わりも同然

こんな国さっさと滅んじまえ
96名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:10.85 ID:WUvPvF7Y0
ハイパーガー
97名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:10.91 ID:klaf8KGY0
ハイパーインフレになるとなんで思うわけ?
メディアの情報操作があまりにもひどい
98名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:15.49 ID:iOPLOezXO
よく分かってない人には、どっちが正しいか分からない
そして、そのうちマスメディアが

どっちもどっち

を煽り出すよ
99名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:17.57 ID:RrgjBDFs0
朝日だけじゃなくて、毎日も社是として安倍叩きなのか



どっかから金でも貰えるの?
100名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:21.73 ID:Gp5OktoY0
病気でもカツカレーでも叩くのに失敗したから
馬鹿な有権者には理解できない経済政策で叩きます
…ということなの?
101名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:23.12 ID:a0zVwo2VT
たった3%インフレに向けるといっているのに
ハイパーインフレwww
毎日新聞は経済を理解できない上に、うそを垂れ流しですね
102名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:24.99 ID:KjFJSunB0
ハイパーインフレになるのが分かってたら外貨買っとけばいい

なんで2%目標って言ってるのにバカじゃないの?

新聞もTVも嘘ばっかり
103名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:29.98 ID:OI2aw9xYO
まーたハイパーインフレ馬鹿の登場か
日銀はコントロール出来るから、インフレにならないんですよ
インフレにしたくないからと完全にコントロールしている日銀のやり方自身が証明しているでしょ
コントロール出来ますよと(笑)
104名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:39.39 ID:TIqwjIsy0
ハイパーインフレって困るのは年金生活者や生活保護だぞ。
現役労働者は給料がインフレの後を追ってあがるが、年金は固定だからな。
105名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:39.62 ID:OcTTAKth0
むしろデフレの方が若者は苦しむだろう。
106名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:42.34 ID:HhJcYUU80
> 誰かが言っていたが、それが正解。
>
> 毎日新聞


< `∀´>誰かが言ってた!
107名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:46.87 ID:2Ehgf3t30
インフレ率2%でハイパーインフレってすごいな
それに戦後のハイパーインフレは
敗戦後の焼け野原でとにかく物がなかったためで
国債の引き受けが原因ではない
108名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:55.03 ID:yZoA5j+K0
海外に資産を持ち出したところで、ハイパーインフレなのに、金がなかったらどうするんだよww
円がなきゃ、国内で暮らすことはできない 英語、しゃべれるほどインテリがどれだけ年寄り世代でいるんだよw

若者は将来、稼ぐ額がハイパーインフレの方が多い

ハイパーインフレになれば、金持ちの金が無くなる

これから稼ぐ世代は有利だよ 時給100万円で、年収20億の時代が来る
109名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:55.86 ID:lO/LHg+L0
そもそも貧乏人なんか死に絶えればいいのだが…
食いたければ軍や警備員になればいいだろ?
110名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:08.37 ID:Ao57drAI0
>>1
丑よその工作はもーバレてるから次の作戦考えろw
111名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:09.32 ID:mHFdbST10
産業も何もなくて物不足で国民が飢えてるような状況だろハイパーインフレってのは

マスコミが言ってるのはそれと違うのか?
112名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:12.73 ID:CIqZuZ/Z0
5000万以上の海外資産って重い課税対象じゃなかったか
スイス銀行とかは知らんが

>しかし、仮に今度ハイパーインフレになったら、お金持ちは国外に資産を移動し、
>貧しいものだけが老若を問わず苦しむことになるだろう。
113 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/28(水) 14:40:17.21 ID:L94//DmQ0
 



有名な経済学者の日銀総裁の白川の評価1。

ノーベル経済学賞受賞者クルーグマンより政策に関して「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。

日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです」と述べた。



 
114名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:18.04 ID:cUwoAYUa0
しおちゃん!
またキチガイ発言繰り返しちゃってるの?
115名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:23.97 ID:qH8caHeV0
安倍が在日とべったりなこと。スルー。

自民が在日を優遇しまくったこと。スルー。

安倍が、津波対策の非常用電源装置設置を国会で拒否したことスルー。

安倍が当初「小沢さんが協議に応じてくれないから辞任します」といった幼稚な辞任理由を発表したこと。スルー。

麻生が、在日の通名による住民票作成を可能にする法改正をおこなったこと。スルー。

麻生政権時に、尖閣諸島付近の衝突事故で、謝罪をし賠償金をはらったこと。スルー。

自民政権が、中国や、韓国に、多額の経済援助をしたこと。スルー。

安倍が、「総理になったら靖国参拝します!」といっていたのに、結局、隣国に配慮とやらで参拝しなかったこと。スルー。

自民が、竹島を奪われた状態で、韓国と国交回復したこと。スルー。

自民が、尖閣や竹島の隣国がどんないかれた行動・発言をしようと、黙認してきたこと。スルー。

それが、いわゆるネトウヨです。


ネトウヨがスルーしている多数の事実を挙げていただき有り難うございました。
ネトウヨが都合が悪くてスルーしている事がいかに多いか良く分かりました。本当に卑劣な奴らですね。
116名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:24.17 ID:enA1pVVJ0
>>1
ま、デフレは、不況の結果というより、

普通の経済の自然な流れということだな。
ナゼなら、すべて消費者は安い価格のものを求めるし、生産者もそれに応えようとするからな。
国家の経済が安定期に入ると、総じて物の価格は下落して行く。

だからと言って、企業の利益が減少するということではない。
この社会の低価格化を見越して、「低価格路線」に対応できる企業が大儲けできる。
現在、まさに市場はそうなってる。

国際的には、中韓の低価格路線が今、世界経済を席巻している。
この低価格路線に移行できず、相変わらずインフレ路線で高価格商品にしがみつく企業が没落して行くのである。

この見事な例が、日本の家電産業であろう。
117名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:27.60 ID:foZ05QIM0
何が起きても貧乏人が損をするんだよ
118名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:31.35 ID:Hnd9qV3f0
変態がそう言うならインフレ誘導は正解ってことだな。
119名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:32.91 ID:Ex039csWI
>>1
ハイパーインフレって、何処の発展途上国だよw

世界トップクラスの経済力と現金を持ってる国で、
なるわけがない
120名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:36.12 ID:POftS8lw0
毎日新聞の中では
インフレ=ハイパーインフレなんだよな

>>62
ローンも、固定金利なら大勝利ですな

年寄り連中は、育英会の奨学金は固定金利だったから
高度成長=インフレ状況下で、楽々返せたとよく話してた
121名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:38.62 ID:MRt3cAHb0
また不況によってデフレに陥ることもあり得るが
通常はFRBがやったように金融政策でそれを阻止し、適切なインフレを維持するもんだ
なぜそんなことをするのかと言うと、デフレはその状態自体が経済にとって害悪だからさ
122名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:51.33 ID:prSYmVi90
若者は切り捨てろ
将来日本がどうなろうと知ったことか
123名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:58.92 ID:dzgZIFuf0
日銀が

ハイパーデフレ政策してるのが問題

普通の穏やかなインフレに持っていくだけの話なのに

クソどもが
124名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:05.71 ID:rwGUxpMx0
>>90
毎日は左右鷹鳩入り乱れた記事のチェックなしのある意味民主みたいな新聞社だから・・・
125名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:05.61 ID:EJkyci9E0
トンデモ記者の潮田か
126名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:22.43 ID:kgisDf0I0
現状の日銀の物価誘導が0〜-1%でピタっと推移してるのに
2〜3%では物価誘導が制御できないほど日本の中央銀行は無能なのか?

ならそんな無能な奴らは即解任だな
127名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:32.13 ID:1KqCcntU0
金融緩和だけじゃなくて財政出動もやるつってんのになんで無視するの?
128名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:35.62 ID:hwNcr3yM0
>ハイパーインフレになったら
>なったら
>なったら
>なったら
>なったら
129名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:37.78 ID:XPhZpBJu0
朝日テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c
130名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:46.09 ID:FzDMYFXY0
アカ新聞乙
アカは死ね
131名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:57.59 ID:D1hoMkQO0
デフレ派の決め台詞「ハイパーインフレガー」
132名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:58.40 ID:yeUQqroxP
左翼のいうワカモノガーは
たいてい若者関係ない法則
133名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:03.38 ID:VkZbfNl70
また毎日か。
134名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:31.59 ID:TjtaGMXb0
スーパーはどこにいったの?
今がスーパーインフレなの?
135名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:34.75 ID:O9xS8sev0
そもそも、インタゲがなんでハイパーインフレになってんだ? 論点ずらし仕掛け人の首をはねろ!
136名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:37.44 ID:j3rta2U+0
>>4
いつもいつもネット工作乙ですw
137 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/28(水) 14:42:40.40 ID:L94//DmQ0
 



有名な経済学者の日銀総裁の白川の評価2。

浜田宏一・米イェール大学教授から「日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っているのです。

日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい」
「聡明な総裁のことですから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、その原因となっている緊縮金融政策を改めてくださることを願っています」と指摘した。

また「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。


 
138名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:46.77 ID:S15uK3JA0
>>115
勉強になるなあ
139名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:09.03 ID:Y7+ojRxr0
中立を 掲げ偏向 報道す

悪と決め 情報操作 厭(いと)わざり

好悪を 決めて取材で 世誘導

歪曲と 隠し捏造(つくり)で 悪になす

極左さえ 小集会も 大取材

右翼とし 大集会も 取材せず

――――――『朝日新聞にささげる<拙句集>』より―――――― 
140名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:09.65 ID:/zDc/SCw0
「ハイパーインフレ」の単語が出てくる記事は
>>3 にしか見えなくなったな。
141名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:15.76 ID:dzgZIFuf0
おまえら潮田の名前覚えとけよ

日本から消さなきゃならない

売国奴の名前だ
142名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:17.21 ID:jlHfm+DA0
 ∧ ∧
<ヽ`∀´> < チョッパリは在日の奴隷ニダ!諦めろ!

政治家官僚マスコミ貸金ギャンブル芸能界風俗水商売プロ野球暴力団

金と権力は在日が支配済みニダ!
143名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:24.21 ID:dUPFC5Ez0
そう言えと言われたんですね
一体黒幕は誰なんでしょう
144名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:27.02 ID:uNQjwJaL0
記事の内容、安倍と関係ないじゃん
安倍のリフレと無理やりくっつけて何がしたいの?
145名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:33.93 ID:E2suHMZc0
戦後の焼け野原ですら年率500%に満たないインフレしか起こってないのに
何をどうやったらハイパーインフレ(一般的に年率13000%以上)が起きるって言うんだ。
146名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:34.68 ID:MRt3cAHb0
>>62
金利てのは実質で考えるべき
名目金利が上がってもそれ以上にインフレ率が高ければ損をする
逆にデフレならば預金者はかならず「得」だ
理由は簡単で名目金利は0以下にならないから
147名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:55.45 ID:i6ksR6wgO
>>68
20代以下なら
記憶にある時からデフレで物の値段が上がる事が想像もつかんだろうからびびるのは分かるが
少なくとも30代以降でハイパーとか言ってるのは
間違いなく馬鹿
148名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:07.89 ID:K2ZYYewz0
帯に短したすきに長し、投票する党がない!
149名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:07.77 ID:mHFdbST10
ハイパーインフレ連呼しとけば馬鹿な国民が騙されると本気で思ってんのか
150名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:08.67 ID:flZckO2w0
失う物がない若者が何を守るんです?
151名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:17.00 ID:gYynkqJb0
新聞購読料も据え置きのままだね
152名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:18.79 ID:lO/LHg+L0
人間なんて食うもの食わせなくても割と生き延びる

箸にも棒にもかからないヒトモドキまで何もせずに食えてた今までの時代の方が
よっぽど異常事態だったんだから普通の国に戻るだけ

普通に戻すことすら嫌がるってことは、
「今まで他人にマイナスを押し付けて利益を得てました」って事の宣言に等しいわけだが?
153名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:19.65 ID:kmgTXAmY0
安倍総裁がリフレ論を唱える
  ↓
ハイパーインフレになる
  ↓
若者も道連れになる
  ↓
だから安倍総裁を総理大臣にしてはいけない

途中経過抜きの、とんでもない印象操作w
154名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:21.68 ID:enxGwMrx0
日銀の直接買い付けは1930年代戦争前
ハイパーインフレは1945年戦争でインフラが壊滅になった時
タイムラグがある、それまで放っておけば馬鹿すぎるだろ
第一買いオペを無視する凄まじさ、平気で論説垂れる馬鹿発見器
155名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:23.90 ID:1svnPI1M0
そら金貯めこんでる奴はハイパーインフレなんぞなった日には大惨事だから
危険性があるなら批判するよなって記事
156名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:31.98 ID:WUvPvF7Y0
すき家の牛丼300円になったら大騒ぎしそう
157名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:31.88 ID:DxLxMvfJ0
安倍はアホ
Fランク大出だし
158名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:32.93 ID:I94+FV7q0
変態が何か言ってらゲラゲラゲラw
159名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:34.77 ID:V7nSQBJy0
デフレだからものが売れないなんて嘘だよ
家電・携帯電話・ゲーム機どんどん安くなってるけど 
みんな安くなるのを待ってるわけじゃない
欲しい時に買ってるだけ
逆にものがどんどん高くなれば売れる?
昔みたいに10万円の携帯・20万の32インチ液晶テレビ
なんて誰が買うんだよ
160名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:37.46 ID:M0CZEkRv0
>>80
長々と書いてるけど中韓ありきで行動してることはこの3年間で確定したじゃないか非国民
161 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/28(水) 14:44:50.72 ID:L94//DmQ0
 


経済知識人の日銀総裁の白川の評価3。

白川の
「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」
「人々は将来の財政状況への不安から支出を抑制し、そのことが低成長と緩やかなデフレの一因になっている」

といった意見について、産経新聞特別記者・田村秀男は
「FRBは2008年9月以降、現在までに3倍以上もドル札を刷ったが、インフレ率は穏当、株価は回復著しく、個人消費や民間設備投資は上向きになっている。

歴史上の通貨大量発行による制御不能なインフレは、モノの供給能に乏しい敗戦直後の日本やドイツなどに限られる。」
「政府債務が増え続けるから消費が減り、デフレが起きるというのは根拠に乏しい俗説である。

 
162名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:55.32 ID:qXrZlSNhO
赤の潮田さん嘘を付いてはいけませんよ
163名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:58.11 ID:zAxLnMEv0
デフレ > ハイパーインフレ > 適度なインフレ

デフレは経済が沈むからマイナス、最悪な状態

ハイパーインフレは過激で痛みが伴うけど現在の日本ではあり得ない
ソ連崩壊時の酷いインフレでもハイパーインフレじゃねーんだ
その後のロシアは2,3年で最悪期を脱し、10年ぐらいで落ち着いたけどね
164名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:09.25 ID:1aRai71CP
まあ好況不況は気分だからな
それをどう数値化するかの問題
165名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:11.07 ID:cwX02N1+0
民主党マンセー!
166名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:14.37 ID:cUxRoRNr0
>>88
岩菊先生に日銀総裁を任せよう。
167名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:14.51 ID:o2TYwPaR0
風呂の水が真水なのでちょっと温めようとしたら沸騰するから駄目といってるようなもんだな。
168名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:25.24 ID:LHimCTpP0
ハイパーインフレって言った奴は、名前を全部記録しておく
169名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:36.77 ID:p6gS3kwA0
>>1
安倍が言ってるのは、「2%のインフレ」であってハイパーインフレ
じゃねえよ>どこまでバカなんだ>毎日

人が言ってることを言っていないとし、言っていないことを言って
いるとして議論してる新聞読むほど国民はヒマじゃねえんだ

「2%のインフレ」ということは逆に言うと「2%以上になったら
金融引き締めをし、インフレを抑制し2%に落とす」ということだ

ここまで言わなきゃ分からんのか>バカ新聞が
170名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:44.73 ID:/uu9D8IG0
リーマン以降全世界が金融緩和に走ったが、財務省の陰謀と白川か゛ビビりまくって
小出しの金融政策を取ったため、ユーロー危機の頃から、更に円に資金が集まり、民主の
陰謀で超円高デフレという奇妙な経済実態になったがそれでも白川がチビッて小出しの金融緩和を
続け、ばら撒きの経済対策でついにここまで来た。
171名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:46.68 ID:YNT83RlY0
最近の偏った報道見てたら、今の日本の異常なデフレや円高は

意図的に作られてきたんだと、つくづく思い知らされるわ。

どんだけ日本を不景気のままでとどめたいんだよw
172名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:50.07 ID:Zp0BjToM0
そろそろハイパーインフレがバカの使う単語になってきたな
173名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:55.02 ID:NV9AlgNf0
また変態か
お前らが潰れれば日本に生まれてくる赤ん坊も幸せになれるだろ
174名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:58.52 ID:WgLlvmh+O
>>60
どうあがいても終焉に持ち込みたい悲観論者が日本には多過ぎて疲れる。

前向きに行かないから引っ張られるのに
175名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:59.58 ID:qdQzBXjnP
・第一次世界大戦敗戦後のドイツ
・第二次世界大戦敗戦直後の日本
・近年ではジンバブエ
みたいな事態が起きるぞ って言いたいのか?
176名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:08.51 ID:yZoA5j+K0
ハイパーインフレになったら、国の借金が無くなり 未来が明るくなる

焼け野原から、復興した奴が、金をためられる

貯金や資産の価値は下がり、労働の価値があがる
177名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:19.03 ID:XWSVbBkO0
この国はマゾが多いな
178名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:20.22 ID:mHFdbST10
戦後の焼け野原でもハイパーインフレなってねーのに
どうやって起きるんだよw
179名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:20.80 ID:VZ+DpIXfP
>>1
切っ掛けは不況だがいまはデフレが景気の足を引っ張ってるだろ
180名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:27.51 ID:3jwFaLiG0
はいはい毎日毎日
181名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:34.16 ID:EnBe/ro20
ハイパーインフレ怖いっていうけど
具体的に莫大な国の借金吹き飛ばすのは、ハイパーインフレしかないという
182名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:34.97 ID:prSYmVi90
若者より年配を優遇するのはあたりまえ
奴隷だよ奴隷
183名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:53.80 ID:iNgLHbPrP
>>154
買いオペは金融機関から国債を買うことだ。
国から直接買うこととは違う。
184名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:54.02 ID:Hs95o8Tl0
ハイパーインフレって抽象的に言うんじゃなくて
一ドル ○○円を超えればヤバイって具体的に数値で言って欲しいわ。

麻生は95円のころにも「円高だ!円高だ!」ってメディアにボロカスに叩かれてたのに
いったいいくらが適正なんだ?
185名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:01.33 ID:FjNUgGsV0
ハイパーインフレにしようとしている訳じゃないのにねえ
変な誘導が多すぎる
186名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:17.05 ID:LHgjwZmJ0
自分だけ貧乏より、みんな貧乏のほうが幸せじゃないの?
187名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:19.59 ID:7FM+pcKiO
毎日はデフレ加速で若者は死ねと言いたい訳ですね。
資産が減るから、インフレは嫌だ、デフレが良い。若者は奴隷になれと書けよ。
188名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:24.68 ID:bFPWJFRM0
なんでそう極端な話になるんだ?
189 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/28(水) 14:47:28.78 ID:L94//DmQ0
 



やっぱり、安倍元首相だ、結果を出す。

自民党も悪い所もあるが、でも日本の為に働く党は、やっぱり自民党じゃないとな。

左翼の党や、朝鮮人からの帰化日本人ばかりの党じゃ日本国民の為には、全然ならないものな。

日本の国会議員なのに、朝鮮人の為に働いてんじゃねいぞと怒鳴りたくなるよな。


 
190名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:33.45 ID:6hVpEAtn0
ハイパーインフレ論語りかければモーニングバードに出演すれば>潮田道夫
191名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:35.98 ID:u5Lyw5kw0
>>1
変態も民主からお金貰ったの?
192名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:36.29 ID:JA4dKExd0
デフレの日本でハイパーインフレを心配するバカw
193名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:42.12 ID:dE8bGF0N0
じゃあどうしたいの?
194名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:58.06 ID:6x5151G70
トンデモ経済記者の潮田
195名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:20.61 ID:3lWTPzsb0
無制限の量的緩和されたら円高ウォン安で日本の産業のマネして横取りするのが国是の国がこまるからだろw
196名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:24.45 ID:ogiGGBbl0
戦前ですらハイパーインフレになどなってない

売国亡国の左翼どもが暴論極論で国民の不安を煽るのも大概にしろ!!
197名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:30.13 ID:mHFdbST10
>>184
マスコミがどういう定義でハイパーインフレって言ってるのか教えてほしいわ
198名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:32.61 ID:/pQyilPQ0
なったら

とか言ってる奴は何の根拠があってハイパーインフレになると思ってんの?

目指すインフレは2%、そのあたりを目標にしてるのにハイパーインフレになると思ってる奴は経済しってるの?
199名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:45.67 ID:EYYswy350
>>3
出てるだろうと思ったらやっぱり
もうハイパーインフレ論は説得力皆無だよな
馬鹿な事をしたもんだ
200名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:46.31 ID:a5xBAnYi0
増税の時に一言一句全く同じことを言っていた新聞社
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
産経新聞社
201名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:53.38 ID:JcjZhdQZ0
で、出たー!ハイパーインフレとか言奴wwwwww

ってやつですか?
すいませんわかりません><
202名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:56.84 ID:A6r9Ibwv0
もうマスコミはハイパーインフレを使わないほうがいいだろ
経済破綻やハイパーインフレの使い廻しの仕組みがバレてることだし
203名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:01.94 ID:e2F0rEZC0
ハイパーインフレなんてならないってバレてんのにまだやるかwwww
デフレのどん底みたいな状況でインフレ心配するって馬鹿かよw
204名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:08.88 ID:NAMx5b7U0
ハイパーなんてオリンピックとメディアクリエイターで十分だ!
205名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:14.20 ID:V7nSQBJy0
紙幣ってなんなのか わかる?
昔はゴールド引き換え券だったんだよ
紙に価値あるわけないだろ
現在ゴールドが暴騰してる 世界的な大インフレの前兆だよ
しょせん紙だよ 安倍のせいで紙屑にもどります
206名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:14.00 ID:G4Ohw4m20
Androidアプリの風船メッセージでも騒いでたけどどうした?
詳細プリーズ!
207名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:15.62 ID:SjE+cL8O0
>>3 先にこれ見てたから >>1の見出しだけで笑っちゃったよwwwwwww
208名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:19.51 ID:/eEohvjj0
>日本は25位。残念ながらシンガポール、香港、台湾、韓国の後塵を拝した。
>最近はアジアで1番になることが少ないがこれもそう。ただ、フランス、英国よりは上位だ。

韓国がイギリス、フランスより上???ww
209名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:20.56 ID:YAI31nFXP
>日銀や政府の信用を損なうような政策

日銀や政府って信用されてるの?舐められてるだけじゃないの
210名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:21.15 ID:77AaPw7BP
とにかく日本に左翼は合わない。これだけはガチ。
若者の不安を煽るのはいつの時代も左翼。
211名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:45.81 ID:CQD+U+GHO
ハイパーインフレにならなかったら、廃刊ってことで。
何かを論じる能力が無いんだから当然だね。
212名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:49.38 ID:Ca8Fbvmg0
デフレからハイパーインフレにパッと
切り替わった事なんか無いだろ
バカじゃねえの毎日新聞
213名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:53.60 ID:2Ehgf3t30
マスコミは既得権益だから
景気が良くなったら困るんだろ
214名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:54.54 ID:dZCsdLMOO
内戦も起きてないし、敗戦直後でもないのに、ハイパーインフレなんて起きるわけないだろ……

それにデフレを暗黙のうちに肯定して、物価が下がるよ貧民万歳! を言いたいだけかもしれんが
デフレは、給料だって下がり続けるんだよ
てか、むしろ給料下がる幅のがでかい

デフレが、日本人を苦しめてるんだともっとハッキリ知らしめろよ
215名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:50:00.22 ID:yZoA5j+K0
潮田道夫 ← こいつ、ツイッターやってるぞ

潮田道夫 ← こいつ、ツイッターやってるぞ

潮田道夫 ← こいつ、ツイッターやってるぞ
216名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:50:21.04 ID:ktuJtkoB0
そろそろコメンテーターとして高城剛が呼ばれるな
217名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:50:46.21 ID:2rYT0H0N0
ハイパーインフレは、インフレかスタグフレーションになってから心配しようよ。
218名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:50:48.49 ID:I78leHdJ0
敗戦直後ですら500%とかじゃなかった?
焼け野原になって圧倒的な供給不足でもそれだよ
今はデフレで供給過剰なんだがなあ
219名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:50:56.26 ID:txyFpNKZ0
ハイパーインフレになるって言ってる奴は、
自分で自分が馬鹿だと言ってるのと同じだ。
220名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:50:59.57 ID:XTAyachd0
>引退世代あるいは年金世代はデフレの方が購買力が増えてトクだ。

物価スライドで支給年金額は下げられているぞ。
だいたいデフレで購買力が増えるとか、なにを言っているんだ?
いま買わなきゃ将来下がるから買わない。
企業のほうは将来値下げするために給与をカットするんだぞ。
この悪循環を断ち切らないと、倒産する企業が増えるだけだろ。
221名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:01.32 ID:cwX02N1+0
ハイパーインフレって月に50%ぐらい物価が上がっちゃうことだよな
いったいどれぐらい円を出したらそのレベルに行くんだよ?
1000兆円とかじゃ無理だよな?1京円?2京円?
222名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:02.40 ID:QAcV3cnB0
安倍がリフレいいだしてから
なんかハイパーインフレって言葉が、
ちょっと行き過ぎたインフレ程度の意味で使われてることに違和感
223名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:06.59 ID:VQVCVlsJO
マスメディアのクズ!!!!カス!!!!
「ハイパーインフレ」の幼稚なレッテル貼り
マジでやってやがる!!!!

死ね!!!!
224名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:07.78 ID:WUvPvF7Y0
余計なこと言わずに民主党マンセーって言ってりゃいいのに
225名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:11.02 ID:gV8G3dJW0
まったく逆のことを言う悪魔のようなやつらが名前入りでやってくれるのは有難いですねw

日本をゆっくりと破壊したい潮田道夫さんの名前をよく覚えておきましょうwww
226名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:13.00 ID:kgisDf0I0
>>184
インフレは物価上昇率だから
為替相場とはちがうだろw
227名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:15.83 ID:Gx5qGAY00
もうメディアはプロパガンダ、デマ拡散用でしか無いワケね。
安倍に反対するのは勝手だけど、正論でやってくれや。
228名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:22.68 ID:rJLzzahX0
世界の中心でハイパーインフレを叫ぶ
229名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:32.54 ID:SjE+cL8O0
潮田道夫

この名前だけで芸人より笑いを誘えるww
230名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:32.73 ID:65kdVQqj0
潮田道夫 って通貨スワップ破棄にも猛反発した

典型的な帰化朝鮮人
231名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:38.72 ID:4RqXeBiZ0
>しかし、デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。
>だから、デフレ退治の金融緩和は基本的に無意味。構造的問題の解決に政治家は注力すべきなのだ。

海外への資本逃避云々はともかくとして、この部分は大いに同意だな
正直、デフレからインフレにすれば、景気が上向いて薔薇色の未来みたいなお花畑はうんざり
結局現行の不平等な税制と社会保障制度そのままにインフレに導いても膿が貯まるだけ
232名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:45.78 ID:Y8J5d2V+0
ハイパーインフレ、預金封鎖、デノミ、デフォルトは貧乏底辺の夢と妄想と希望
233名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:48.64 ID:XPhZpBJu0
BSフジで毎週土曜日21時から22時25分まで放送している生放送番組の連携
コンテンツ配信より抜粋。経済学者がテレビ朝日:モーニングバードという番組で
自民党・安倍総裁が発表した経済政策について否定的な発言
(「国が破綻する」「ハイパーインフレになる)」をするよう-に強要した事実を激白

某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c
234名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:59.22 ID:itXj/0Kf0
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/
235名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:08.15 ID:+4TtTSyB0
対立してる新古典派経済学でも負け組は似たようなもんだぞ。
もっとひどいかもしれん。
236名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:13.16 ID:iNgLHbPrP
>>214
インフレになっても給料が上がる保証なんてないぜ。
給料が下がって物価だけが上がるかもしれない。
それでもインフレには違いないからな。
237名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:18.97 ID:ZgiDjCQ20
 
>1 の筆者である潮田氏は、
以前も強靭化を小馬鹿にするコラムをかき、
その後、動画で一部方面の間で大人気になりました。
通称「しおちゃん」といいます。

しおちゃん動画:
http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=19m22s
 
238名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:33.49 ID:xjM6f15Y0
デフレ以外はぜんぶ必ずハイパーインフレなの?
239名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:41.28 ID:zkWpheZ90
超インフレで老人一気に負け組へ!!

時給1万円で老人ナマポは月の生活費がビッグマック10個分に転落!!

若者は働く喜びと生きる楽しさを取り戻す!!

わけじゃないが、デフレは異常。
240名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:45.42 ID:1xr66LWNP
それって現状と何も変わってませんがw
241名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:51.12 ID:enA1pVVJ0
>>1
ま、この2チャンは、普通に貧乏タレの集まりなんだが(w)

それが、物価の上昇を望むワケがないだろうw
コンビニ弁当でも10円でも安い物を探して買うヤツラなのになw

したがって、このようなスレでインフレを煽ってるヤツは、ホトンドが工作員ってことだ。(しかもチョンの)
242名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:52.32 ID:enaay65j0
国賊

自民党 民主党 公明党

以外なら

どこでもいいよ
243名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:53.93 ID:Z9t5qo2c0
消費税増税と同じで財務省が書かせてるんだろうな

省益の為なら国を滅ぼしても構わないという姿勢は
旧陸海軍省を彷彿とさせる
244名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:54.38 ID:RrgjBDFs0
リフレ論者でハイパーインフレ容認してるのなんてほとんどいないだろうに。

毎日は馬鹿なのか?
245名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:54.87 ID:xO3y44js0
ハイパーインフレになるはずがない
246名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:00.71 ID:prSYmVi90
あーだこーだいってんじゃねーよ道連れになったら運が悪かったネでいいんだよ
247名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:01.03 ID:BVC0b+1E0
むちゃくちゃな社説だな。
ハイパーインフレには絶対ならない。
断言できる。
毎日は日本を弱める反日左翼か。
ここまで程度の低い悪意に満ちた文章は珍しい。
自民下げ必死すぎる。
韓国や中国から金をもらったのか。
248名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:07.05 ID:Hs95o8Tl0
ほんと、今のデフレは異常だよ。
海外で飯食ってると日本の安さを痛感する。
不衛生な屋台とか、露天とかなら日本より安いとこもあるけどさ

清潔な店に入って、500円以下で立派な食事が
取れる国なんて日本くらいじゃない?
249名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:07.93 ID:WgLlvmh+O
とりあえず金を買っとくべきだったって事で正解?
250名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:15.37 ID:QewoVNMm0
>>159
闇に流れると売れる。
半額セールと同じ購買感覚の罠。
ハイパーになるほど、より安い物への購買意欲は高まる。
終戦直後を見ろ。開放感とはまた別な音楽も芸能も伸びる。
特に値段で高い本物の興行。贈答品になる w
251名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:26.79 ID:mHFdbST10
ハイパーインフレは言い過ぎましたって訂正したほうが良いんじゃないの?馬鹿マスコミは
252名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:30.71 ID:txyFpNKZ0
変態の潮田かよ
253名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:31.42 ID:V7nSQBJy0
安倍は 超インフレになったら死んでお詫びするん覚悟だろうな
年金生活者は破滅するぞ 老人の大半が自殺することになる
1−2年うまくいっても意味ないんだよ
 5年後、大インフレになったらおしまい
254名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:48.70 ID:MbNG+gNx0
ボーナス貰うたびに株を買っている俺はインフレ歓迎
株の利益が一定になったらまとめて売って土地を買っている。
地方の駅前の狭いところだけど。
255名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:00.07 ID:MzH6k5fO0
日本の借金がーとか言ってる人にはいいんじゃないの
借金きれいに返せるぞ
256名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:01.60 ID:GyGhX3zO0
>>6
橋下叩きや石原叩きについてはどう思う?
257名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:14.97 ID:VQVCVlsJO
大根一本が軽トラ一台分の札束になるとか
マジで信じてるのか
死ねよどいつもこいつも!!!!
258名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:15.72 ID:+4jpWmfP0
>>1
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/l50
朝日テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c

椿事件進行中
259名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:19.82 ID:tQhw2jQA0
>>1
 例えば70〜74歳の医療費の窓口負担を2割にすると決めておいて、先送りし続けている。
こういうことをしているから、

後期高齢者医療制度発足のとき、年寄りは死ねということか! と大キャンペーン張ったのは
どこのどいつだ
忘れたふりしてよくもまあ、白々しい
260名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:20.42 ID:GVLBKni90
どうだ、これで明るくなったろう
261名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:22.82 ID:Ca8Fbvmg0
氷水がいきなり熱湯になる事はないよ

バカ毎日新聞
262名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:37.53 ID:+mJQ1gQl0
はいダウト
ハイパーインフレで苦しむのはいま働いてない連中だけ
年金生活者には多少気の毒な気もするが、無駄に財産をため込んだ老人の資産を消化するのはいいことだ
生活できないくらい貧しくなる人には生活保護で解決
老人から下の世代への財産移転をしたほうが確実に景気が良くなるよ、と
263名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:40.05 ID:5RJbpbqU0
>>218

そうしてみると日本てすげえなと思うよ、あんな焼け野原ですらそのインフレで収まったんだから。
今のこの経済規模でハイパーなんてあり得るかw
264消費税増税反対:2012/11/28(水) 14:54:46.38 ID:YWZyuqtNO
変態の日銀擁護は異常
265名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:47.52 ID:4poeGMhg0
>>231
デフレはほっとおいても回復できない。
そもそも、デフレで得するのは利権を手にしている金持ちだけ。
あとは、お前らみたいな、ゆすりたかりのシチズンだろうな。
266名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:50.83 ID:u1Xf5CUN0
バカほどハイパーインフレを持ち出す
自分が経済ド素人の池沼ですって宣伝してるだけ
267名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:51.90 ID:4kRCaJCa0
空想を書いて高給もらえる簡単なお仕事
268名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:57.01 ID:XTAyachd0
>2%の物価目標に到達するまで

デフレ状況下のわずか2%だろうが。
無制限なインフレ目標を誰が設定しているよ。
目標を超えれば、当然引き締めはやるだろう?
与党とゴミは、「お札をじゃんじゃん刷る」の揚げ足取りをしているだけだろう。
いいかげんにしろよ。
269名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:57.86 ID:4RqXeBiZ0
>>220
8年ぐらい前のとき、自民党が物価スライドの改定を一部停止させたから
今のご老人方はずっと貰いすぎ

加えて、年金だけが購買力の源泉じゃない
金融資産が多い場合デフレった方が購買力は上がる
インフレ下で金利収入があっても、金利からは税金とられるけど
デフレで上がった購買力からは税金とられないからね
270名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:02.75 ID:+G23pAqG0
ハイパ−だなんて言ってないぞ!せいぜい10%/年も上がれば充分だ!
評論家は馬鹿だから インフレは抑えが利かなくなるって言ってるけれども
     デフレも抑えが利かないのが 今日の日本経済じゃあないか

バブル時代は いつの時代もインフレで景気が良かったよナ
第一次オイルショック・第二次オイルショック 角さんの所得倍増計画とそれに軌を一にする高度経済成長期
ITバブル期---いずれもみんな目が輝いてたよナ
デフレには夢が無いよナ----野田民主党と日銀の白川・他の屑野郎共しかいないよな これを望むのは
271名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:02.91 ID:tdnd+Lsm0
1000兆刷っても今の日本じゃハイパーインフレは不可能
272名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:19.83 ID:mTr9OdJg0
円安に誘導して、日本はアジアの経済を壊すつもりなのか
273名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:22.15 ID:sE7UmWkh0
若者は緩やかなインフレを望んでるよ

円高デフレの今はどうだ?
大学新卒の内定率の低さはリーマンショックの時よりも低いんだよ
274名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:37.26 ID:Hs95o8Tl0
>>226
インフレで日本の物価が上昇してるのに
為替は影響受けない・・・ってことはないんじゃ?
275名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:40.38 ID:V7nSQBJy0
ハイパーインフレに絶対になる 断言してやる
紙は無限に印刷できる それでインフレにならない
なんてありえない 無限の紙幣がインフレにつながらないなんて
ありえない
276名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:44.42 ID:I6N/khJc0
インフレすらなってない
277名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:51.92 ID:enA1pVVJ0
>>263
オマエ程度のアタマで、ハイパーの可能性を判断するなよw
278名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:56.53 ID:aWIlsVxh0
変態新聞は報道の自由以前に犯罪組織として潰された方がいいんじゃね
279名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:56.45 ID:mHFdbST10
焼け野原の日本で500%なんだからハイパーインフレ13000%なんてどうやったらなれるのかw
280名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:57.95 ID:OGJlumR30
アメリカがハイパーインフレにならないのは、基軸通貨だから。
281名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:03.91 ID:1xr66LWNP
今現在の世情を語っているのかと思ったらハイパーインフレ後の話だった
な、なにを言っているのかわからねーと思うが
282名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:10.93 ID:o2TYwPaR0
>>251
むしろ、もっと強めて選挙で潰す気なんだろ。
マスコミが言いまくればほとんどの国民は信じるし。
283名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:13.88 ID:gV8G3dJW0
>引退世代あるいは年金世代はデフレの方が購買力が増えてトクだ。

潮田道夫さんは年金がインフレにあわせて増え、デフレに合わせて下げられるという事実を伏せ、まったく逆のことを言っていますねw
みなさん、名前をよーく覚えておきましょう

つか、自民党は堂々と広告でインフレデフレについて意見を出せばいいのにな
284名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:18.84 ID:y1l0rgxZ0
                   _________
    |┃三           / 
    |┃           /  そんな論調じゃ安倍を追い込めないニダ!
    |┃ ≡ .∧_∧  <   火のないところにも煙を立てるニダ!
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
285名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:26.98 ID:rfUoJTki0
丑+変態
286名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:37.96 ID:jlHfm+DA0
お前らはホント大変だなw



無能ばかりで助かるけどさ
287名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:40.76 ID:ZfV1Ko9Z0
200兆円刷って、銀行から国債買い取れば、借金は減るし円高は是正されるしデフレも解消される

円高利用して国債減らす千載一遇のチャンス

世界中が札束刷りまくって、通貨安誘導してるんだから、日本だけ馬鹿正直にやってたら、円高で一人負けするのは確実

アメリカは円高と韓国(日本の技術力盗ませて)利用して、日本の産業を弱体化させる気マンマンなんだから
288名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:46.00 ID:1LrXLJVe0
インフレなら、次世代が受け取る洗面器に満杯の水がどんどん軽くなって助かるんだが。
デフレのまま渡されたら重くてしょうがない。
289名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:47.60 ID:itXj/0Kf0
金擦りまくったら国の借金も減るんだぞ
290名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:57.42 ID:PAzxMNCe0
完全に不安を煽りたいための捏造記事だな
291名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:08.33 ID:kWCRI6zK0
>>35

12月16日までのことだな。
292名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:08.92 ID:gV8G3dJW0
>>277
つ「鏡」
293名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:15.47 ID:ol9lxSfk0
なんだ変態か
294名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:18.56 ID:sfxnSso90
なんでハイパーインフレになるって想定してるんだろうか?
むしろ、バブルの危険性を謳うのなら、まだ理解できるけれど
295名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:27.52 ID:mgnDSn140
ハイパーインフレ=借金棒引き
296名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:32.39 ID:+mJQ1gQl0
>>78
すでに草加の機関誌発行と不動産業が主体みたいだぞ
この論調のままで復活することはないんじゃないかな
297名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:32.55 ID:p6bgEea90
民  主  党  に  は  騙  さ  れ  た  の  で  ↓



自    民    党  、  第    1    党    の    勢    い
298名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:32.76 ID:4TedL46V0
たらればたらればw
299名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:35.74 ID:fEtzhDuO0
まぁ昔と状況違うからな今の日本の現状は
雇用状況やらなんやら含めて
300名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:36.40 ID:pyQlyrSc0
ハイパーインフレにしようと思ったら、国民1人当たり1億くらい配らねば
てか、それでも足んないか 1ドル=100万円レートでww
301名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:38.44 ID:u1UvaNh00
>>275
だれが無限にするなんか言ったんだ?
302名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:41.43 ID:I1IB/XMc0
見苦しいこと極まりない
冷水ぶっかけるようなことばっかりやってないで
どうやってデフレ脱却するのかをちゃんと議論しろ
303名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:45.47 ID:dqO73Ryv0
2%って設定してるのに何でハイパーインフレって話になるの?
304名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:46.94 ID:lUy6NRmm0
別に、俺は既に負け犬だから
カオスな展開が起こる方が面白い
よってハイパーインフレ大歓迎だよ
まぁ、起こるわけがないがね
305名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:48.53 ID:Jtp/hC/a0
安倍の3%のインフレ目標さえ
絵空事だ、実現性は低いと喚いて批判しているのに
1300%、13000%のインフレの恐怖はすぐそこにってどんな理論だよ
306名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:51.95 ID:US6hJwAv0
人身事故とかでリセットどころか終了しちまうのが後を絶たないんだが。
307名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:52.21 ID:I78leHdJ0
ハイパーインフレでごまかせなくなってしまったが、次はウルトラとかゴージャスインフレとか言い出すのだろうか
308名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:55.93 ID:mx5ENRwH0
ハイパーインフレって1ドル10万円くらいでしょ
1ドル120円くらいはハイパーインフレとは言わないしな
ハナからあり得ない設定を持って来られてもw
309名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:58.33 ID:mHFdbST10
中国が安倍の円安誘導批判してたけど、マスコミ連中と歩調を合わせてるのがなるほどねって思った
310名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:02.08 ID:xeUI03f/0
2%とか3%インフレさせるなんて神業誰ができんだよ
311名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:07.23 ID:2Ehgf3t30
FRBのバーナンキ議長も景気が回復するまで
期限を定めず資産購入するといっている
同様の政策なのにマスコミはなぜか批判しない
312名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:13.91 ID:1quAN4hT0
関連スレは
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/
だなwはーい言われた通りにしましたっ!!って感じ?
313名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:17.24 ID:WuiIvfFJ0
自衛隊を国防軍にかえる → 戦争するつもりだ、日本は滅ぶ
金融緩和する → ハイパーインフレだ、日本は滅ぶ

自民というか、安倍批判する奴らが極論すぎて話にならない
314名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:27.93 ID:9B9anVi50
>>1
じゃあ今はハイパーデフレだねw
315名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:28.58 ID:XTAyachd0
>>159
庶民感覚がなくて、ごめん。そういう安物の購買については、念頭になかったw
316名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:35.43 ID:XfN7o0r50
ヘンタイは毎日毎日、バカすぎ。

何日、同じ話題で安倍に粘着してんだよ。

もうさっさと潰れろ。
317名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:37.16 ID:rXAL674QO
この根雪のようなデフレ状況は、ちょっとやそっとじゃインフレに転じません。

必ず、安値で売り抜けようとするバッタもん業者が出て来て、
値戻しにブレーキをかけるんです。
318名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:39.63 ID:Hs95o8Tl0
>>251
訂正するとしても、誰も観てないような時間帯に

「先週の放送で一部不適切な表現がありましたことをお詫びして訂正します。
 それでは次のニュースです」

って感じで視聴者には伝わらない形で謝ったことになるんだろうなぁ。
319名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:43.25 ID:PCXqBPc20
ハイパーインフレ脳 って売国左翼病だよな
320名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:45.20 ID:hn9lNxge0
次の選挙の「マニフェスト」信用できると思う?

http://www.panda-judge.com/judge/view/143.html
321名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:45.65 ID:Scayo9gx0
「椿事件」の再来ですか?
マスメディアの公共の電波つかった印象操作による政治介入の証拠だよねこれ

https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c&feature=youtube_gdata_player
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19450136

テレ朝のモーニングバードで安倍さんの金融政策を尋ねられた時
なんとか財政破綻とハイパーインフレで答えて下さい「お願いします」って頼まれた
322名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:50.25 ID:uCAYJQp+0
やっぱり毎日変態朝鮮人新聞でしたかwwwwwwww

毎日変態新聞とチョンビーエスの安倍叩きはヒステリー症状に近いですなww

安倍さんは「穏やかなインフレに誘導する」って言ってるんだよ。

多少でも経済学を知っていたら好景気のときには常に「穏やかなインフレ」状態で
あることはバカでも知ってる。
「ハイパーインフレ」などと無関係の話を持ち出してまで安倍さんを貶めたいのか、
毎日変態朝鮮人新聞は。
323名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:51.90 ID:oRA0TfzA0
今までの民主恐慌地獄絵図は完全スルー。
日本人が苦しめば苦しむほど喜ぶ毎日コリア新聞
324名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:53.50 ID:iNgLHbPrP
>>289
金をいくら刷ろうが、国の借金は減りません。
325名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:54.11 ID:9yAwfqwz0
つ羹に懲りて膾を吹く
326名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:56.21 ID:ZQUld3Q3O
ハイパーインフレって言ってくれとリクエストされたんだろ
327名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:56.62 ID:UhGiQnwp0
328名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:02.79 ID:+4LjGDiWP
そもそもそのハイパーインフレを起こさないように、上手く調整するのが政府や日銀の役目だろ?
なんで一度インフレに振ったら無限にインフレーションする前提なんだよw
329名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:09.36 ID:gW2B5smt0
2%のインフレ目標とハイパーインフレを無理矢理繋げて組み立ててる暴論だよね
330名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:10.19 ID:j9+2R7E20
金持ちは海外に資産を移すにしろ、
政府債務をチャラに出来るならそれで良いじゃん?
新しく制度設計をゼロから初めてやり直したほうがスッキリするだろ。
331名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:19.60 ID:WydEvlD+0
どいつもこいつも可笑しい奴だらけだな。
グローバル経済でどう生きていくか?なのに
TPP反対といいながら、インフレ政策をやる
という。
これは明らかに矛盾している。
インフレ政策やるなら,TPPもセットだ。
332名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:21.67 ID:RfjcYYc70
新聞て馬鹿しかいねーのかw
333名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:22.84 ID:mHFdbST10
>>313
本当だよね
安倍攻撃するにしてももっと上手いやり方なかったのかw
334名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:26.71 ID:sS5tIam70
なんで2%目標程度で、ハイパーインフレになるんだよ……
335名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:26.62 ID:MRt3cAHb0
>>283
長期で見ればデフレは全員が損をするが
短期的に見れば金融資産を持っている老人は購買力が増えるから得ではあるね
336名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:28.23 ID:itXj/0Kf0
.
なぜ日銀は金を刷らないのか?

それは、消費税を上げる理由がなくなるから
.
337名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:28.82 ID:enA1pVVJ0
>>288
それよりも、オマエが日中にこんなところで時間を潰さずに、
しっかり働いてくれる方が、次世代のためには余程ためになるんだがなw
338名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:46.36 ID:ZSo+8oJ50
エネルギー調達では原発止めて足下見られているのに
二酸化炭素排出25%削減の鳩山発言は撤回せず

日本の労働者数をみれば減少して
雇用自体が消えているのが丸わかり

それでも特定アジアには金をばらまき
あげくに侵略されている

これが民主党の3年間

日本の衰退を促進していることこそハイパーインフレへの道
339名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:51.57 ID:yZQWMhva0
ハイパー使いたいだけだろw
340名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:54.54 ID:Ca8Fbvmg0
安陪を叩きたくてしょうがないけど
叩く要素が中々見つからないから

ハイパーインフレとかインネンつけてるのか
クズやな毎日新聞
341名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:55.76 ID:lUy6NRmm0
一ドル10万円だったら国際競争力が最強になりそうだな
世界が日の丸一色になるな。
まぁ、ハイパーインフレなんて起こる訳が無い。
342名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:56.05 ID:LHgjwZmJ0
赤字国債だってホントはダメなのを1000兆円まで積み上げたのに
2%こえたら引き締めとか無理だろ
343名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:06.13 ID:WgLlvmh+O
アダムスミス
344名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:12.33 ID:GyH1GjBT0
焼け野原で工場がなくなって供給力がガタ落ちになったくらいでないと
ハイパーになるのかね
345名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:16.39 ID:4poeGMhg0
>>300
たぶん、個人単位で通貨発行権を与えないと厳しいだろうね。
346名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:16.86 ID:M0CZEkRv0
第二次大戦のときのアメリカがそうだよ 金融緩和と財政出動はセットでやらないといけないんだよ
だから緊縮財政派も国土強靭化反対も間違い
アメリカは金融緩和して戦争をした
347名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:17.08 ID:vLGUxl2T0
ハイパーはありえないのに何を書いてるんだ毎日
デフレ不景気下で若者は「リセット」できるとでも思っているのだろうか
毎日新聞は自社の給与水準を下げて若者をもっと雇用しましょうよ
348名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:19.29 ID:tQhw2jQA0
>>253
  >  老人の大半が自殺することになる

ちょうどいいんじゃないか
諸悪の根源は長生きだ


日本に救いがたい汚点残した民主政権はシレッと選挙してるがな
誰も責任なんかとりはせんよ
349名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:24.50 ID:h7DsOHvn0
要するに、何をやっても若者は貧しい。救われないってことね。
350名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:34.57 ID:mAxLsaN50
まだ「財政破綻とハイパー陰部」やってんのか。
351名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:37.62 ID:cUxRoRNr0
失業率と物価上昇率 :物価上昇率がプラスになると失業率は低下し、物価上昇率がマイナスになると失業率は大幅に上昇する。下図参照
http://money.minkabu.jp/img/2009/12/image33.JPG

所得伸び率と物価上昇率 :インフレ期については殆どの場合において所得伸び率が物価上昇率を上回っている。下図参照
http://www.proamanavi.com/wp-content/uploads/2012/11/233a4d80.png

上二つのグラフを見せればデフレ維持論者など全員黙りこんでしまうだろう。
352名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:40.92 ID:kO2bj9Ou0
デフレ・円高是正のためのインフレだって言ってるのに、ハイパーインフレとか話飛躍しすぎだろ
353名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:43.16 ID:WvzmW1Ta0
反安倍のためならエンヤコーラ
354名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:43.53 ID:wPo8RQT90
>>262
年金生活者は若い頃はインフレで得したんだから仕方がない

気の毒なのは氷河期→体壊して生活保護や障害年金や非正規になって正社員諦めの人
355名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:45.38 ID:sfxnSso90
>>328
ジンバブエみたいに政権がぶっ壊れてない限りは、ハイパーインフレになりようが無いよな
356名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:45.79 ID:+G23pAqG0
リフレ!
 リフレ!

  リフレッシュ^^

  民主党から他党へ リフレッシュ
357名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:53.61 ID:DlPLI36Y0
「3500円のカツカレーは安倍のハイパーインフレの責任」です。

毎日放送は言うんじゃねえの?
358名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:07.22 ID:V7nSQBJy0
仮に20兆円日銀に引き受けさせて
20兆円公共事業に支出してらどうなると思う?
物価上昇率2%になったから20兆引き締めればいい?
できるわけない 20兆円分の仕事がなくなるんだよ
超インフレになるまで毎年日銀に20兆引き受けさせ続けることになる
やめることはできない 麻薬だよ
359名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:07.66 ID:gcAhIbpZ0
潮田道夫って誰やねんとぐぐったら、
2ちゃんのログばかりヒットするので、
変態芸人と納得した。
360名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:08.36 ID:G+58+bo90
今は貧しいものは苦しくないのかよ
361名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:24.91 ID:yq+NSW7PO
ハイパーインフレと言う言葉を印象ずけたくて必死だな。
少し内容をかじるだけでどうやってもそんな事にならないのがわかるのに危機感ばかり煽る、犯罪級の記事だな。
362名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:26.31 ID:iNgLHbPrP
>>308
なぜ為替の話になる。
ハイパーインフレというのは、
きゃべつ1個 1000円
豚肉100g 800円
なす 3個 500円

みたいな世の中だよ。
そして給料はあんまり変わらない。
363名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:30.63 ID:49FkgT0Z0
>>17
「そのうち何とかなるだろう」とは民主党のコンセプトだろw
364名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:31.12 ID:3uQDU0oV0
>>1
馬鹿
365名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:32.72 ID:SesFcMnB0
もう苦しんでんだからさ
何を今更
じゃあ今のままで行くかい??
366名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:35.64 ID:XTAyachd0
>>310
デフレ対策をしてなおかつ下がっているのが現状だから、もっと腰を入れてやろうというだけだ。
367名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:38.38 ID:ozTeIpuM0
【野党】 安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンを 安倍発言は無知の一線を越えて財政上無責任とされる領域に踏み込んだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354073789/

ブルームバーグ(Bloomberg L.P.)は、経済・金融情報の配信、通信社・放送事業を手がけるアメリカ合衆国の大手総合情報サービス会社。
本社はニューヨークにある。

アメリカ様の経済金融情報配信会社でもボロクソw
ネトウヨはアホかよ
368名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:41.55 ID:LfMj8P7K0
よくわからないけど、若者は自民党を支持しないほうが良い
ってことなんだね。
若者にはどこがオススメなの?
自己責任と競争がウリの維新?
369名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:52.03 ID:m1NXJ0AW0
詭弁のガイドラインよろしく。
370名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:54.14 ID:ZgiDjCQ20
 
潮田道夫氏、通称しおちゃんは
民主ageというよりは、
いわゆる新自由主義的なことが大好きな人。
しかも、財務省の審議会委員
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/customs_foreign_exchange/soukai/member.htm

しおちゃんは、6月にも強靭化を小馬鹿にするコラムをかき、
その後、動画でちょっとした人気になりました。

しおちゃん動画:
http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=19m22s

しおちゃんはズルいから、安倍政権になったら
ハイパーインフレになるって「言わない」んだよ。
明言せずにそれらしく仄めかす、毎日新聞文法に長けた人なんだ。
 
371名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:54.47 ID:upn9/mu40
もはや宗教だよな。
チャンネル桜とかネット右翼団体は。
財閥とウマウマしつつ極論ばっか主張してた陸軍を思い出すわ。
372名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:55.77 ID:3oJt+ySp0
>>1
もうバレてるよ。
373名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:03.62 ID:vAT3WO980
まーたハイパーインフレwww
デフレ脱却してゆるいインフレを目標にするだけだっつってんのに…
374名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:08.87 ID:RndwzVqH0
なったらってwwwデフレ退治が先だろ
今まで道理の現状維持なら
税収不足のままだからそうなるな
375名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:12.23 ID:Yj43gEra0
で、アサヒからいくら貰ったんだ?
376名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:12.26 ID:cUwoAYUa0
>>116
>普通の経済の自然な流れということだな。
世界中で日本だけがデフレなのに、よくそんなこと言えるね?
377名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:18.39 ID:pAkLlB8G0
このデフレ下で年20%ぐらいのインフレ(資産運用するより率が高い)になると、私財を蓄えてるお金持
ちやたくさん内部留保してる会社は使わないと損になるからどんどんお金が市場に出てきてインフレな
のかバブルなのか分からない程の好景気になるよ。

お金が動く=税金がとんでもなく増えるから、何百兆の借金があれよあれよという間に消えて無くなる。
損するのは外貨で資産を確保している連中や、円建てでお金を借りたりしている海外の国や個人。だか
らこそ外圧が凄い。特に中国やアメリカからの外圧は半端じゃない。

若者はリセットできないというより、ファミコンからNintendo Wiiに買い換えるようなもんで、一から
ゲームを買い直さないと行けないが、マリオはマリオでもスーパーマリオWiiになってるから、とりあえ
ずファミコンのマリオよりは画像がいい。楽しめるかどうかは本人次第。金持ちはすぐにゲームを揃えら
れるが、全ゲーム揃えたからといって幸せかというとそうでもない。マリオ(人生)を楽しめる奴が勝ち。
378名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:29.56 ID:hO4Yg2ih0
379名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:30.69 ID:AjphZ9iF0
あの無能無策でマニフェスト全滅の民主党を押したマスゴミが何を言うか
偏向報道はともかく捏造や虚偽報道に関しては放送免許の取り消しも視野に入れて罰するべき
380名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:30.82 ID:kgisDf0I0
>>274
はあ、そうですね〜(棒

私は勝手に日本のインフレ率をコアコアCPIで見てますから
あなたも日本のインフレ率を円ドル相場でご自由に観察しててください
381名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:33.62 ID:3GJe1jCIO
米が高くなったよね?
デフレなのに何で?
382名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:33.97 ID:xjM6f15Y0
“低血圧を治療すると確実に高血圧症になって脳血管ブチ切れて死ぬ”

くらいの極論じゃねえか?
383名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:37.81 ID:prSYmVi90
自民が与党になっても今のデフレから脱却することは不可能だから
ハイパーインフレの事考えても仕方がねーーんだよ!w
384名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:40.03 ID:Jx3gnZjf0
ハイパーインフレW



1000%も上昇とかやりたくても普通にムリだろ
385名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:45.48 ID:1LrXLJVe0
>>337
週に7日働かなくちゃいけないのか?
386名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:46.10 ID:WfpvF/4r0
日本はややデフレのほうがいいに決まってる
安倍こそ素人なんだから
口を出すな
387名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:46.10 ID:GyH1GjBT0
ちなみに民主党マニフェストには名目成長3% 実質2%となっていて
つまり差し引きして1%の物価上昇を目指すといってるようなもんだが
党首の野田はインフレ否定しちゃってて党首が政党のマニフェストに反してる
388名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:46.79 ID:mHFdbST10
>>355
安倍が政権取ると内戦が起きて無政府状態になるんだろう
ハイパーインフレ馬鹿の頭の中じゃ
389名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:08.08 ID:lgm7gut20
安部ちゃんは金融、財政政策セットで行うというオーソドックスな戦略だと思うが違うんか?
390名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:09.95 ID:udI9OuUb0
391名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:18.03 ID:kO2bj9Ou0
胡散臭いやつほどハイパーって言葉が好きだな
胡散臭さの代名詞ハイパーメディアクリエイターみたいなのもいたしな
392名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:20.70 ID:mk3VQa8ai
ネトウヨさん達はそういう日本を目指しているから全く問題無し
393名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:26.37 ID:dZCsdLMOO
>>236
そりゃ、揚げ足とりだ
デフレ続行なら99%給与水準は上がらない
しかし緩やかなインフレなら、特に輸出関連産業が業績回復し、上がる可能性が増える
もちろん上げない会社もあれば、しにゆく業界なら下がる
しかし大きな流れではない

おたくが言ってるのは、>>1と同じで、極論で一般論を潰そうとしてる
394名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:33.30 ID:dicL2af/0
>>346
それで溜まった国債は戦後FRBに買い取らせて
インフレでみんなハッピー黄金の50年代なのにな
395名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:33.84 ID:cqvyPQZc0
国の赤字国債1000兆円を「もう返さないよ!」でもいいぞ毎日新聞
なんでジジババが積み上げた借金を俺らが返さなきゃいけないんだ
リセットしようぜ!リセット!リセット!
俺ら失うものは何もないもんねー
396名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:34.98 ID:lJ7/sAT50
デフレorハイパーインフレという論調は何とかならないのか?
397名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:37.04 ID:enA1pVVJ0
>>329
オマエのようなノータリンには分かりにくだろうが、

インフレ目標を定めても「無制限に市場にカネを投入する」と断言するようなアホ政治家の下では、
市場のコントロールが利かなくなって、物価が暴走するのは歴史ですでに示されている。
398名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:44.45 ID:BanAatYl0
ふつうに政治・経済の話ができるのは安倍自民だけ
あとの党は話にならない
マスコミは日本をどうしたいのか
野田民主党とともにマスコミも滅びたいのか
安倍バッシングばかりではマスコミも能がない
399名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:45.45 ID:O1P3J+nuO
ハイパーバカ新聞が何だって?
400名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:46.06 ID:sfxnSso90
>>361
前回の衆院選前となんら変わらないマスゴミのスタンスですよ
危機感のみを煽りはするが、現状の不景気を解決する策は一切流さない
というか、馬鹿だから流せない
401名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:48.84 ID:wPo8RQT90
>>236
物価が上がる

もし人件費の上昇を抑えて値上がりを抑えて作れればバカ売れ間違いなし

なんとしても人を集めないと&大量生産のための工場も作らないと

人を集めるには給料を上げないと
402名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:49.78 ID:Z0lTTijU0
福島原発作業員 日当10万円⇒ピンハネ後の支給額は日当6500円
ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者-重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-pinhane.txt

福島原発作業員が辞めていく「給料下げられ食事も自前。危険なだけで生活できない」
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/06152884.html


ばらまき方が肝心なんだよ。
公共事業のような方法でばら撒いたら若者はマジで死ねるね。
経営者はいくらでも賃下げ圧力かけてくるのは明白。

まだ子供手当てのようなばら撒きの方がマシだよ。
403名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:52.81 ID:HNr+l/xi0
「インフレ期待」というのはインフレ傾向が継続すると予測して人々が行動する
心理的傾向のことだよね。例えば消費性向が上がるとか。経済学用語。

ところがこの記事では若者などがハイパーインフレによるリセットを期待する事みたいな
極端な俗論に誤解させるように捻じ曲げた書き方になっている。
狡猾かつ卑劣な印象操作。
404名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:54.22 ID:Hs95o8Tl0
>>313
軍 = 戦争 とか言ってる人は一体何に怯えてるんだろうな。

海外で軍の人が自動操縦もって、空港内をパトロールしてたりするの観て
左翼の人にとっては軍国主義だ!ってなるのかなぁ。
治安維持してくれてる安心感とか感じないのかな。
405名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:56.81 ID:u1UvaNh00
毎日なんか、こんな程度

「消費税上げないと財政破綻だ!」→「新聞は非課税にしろ」

「役所の無駄遣いを許すな!」→「役所は新聞の購買削減やめろ」
406名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:57.87 ID:3tQ974GXO
ハイパーインフレって月利50%だぞ
戦後の焼け野原の時でさえなってねえのにw
407名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:00.99 ID:kWCRI6zK0
>>45

預金金利もあがるんじゃないか。時差はあるかもしれないが。
408名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:04.95 ID:XCZ0looP0
著名な経済紙は安倍をアホ呼ばわりしてるよなw
409名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:05.30 ID:ZAk9ScmR0
例えそうだとしても、国が倒れるのをぼーっとみている民主党よりはまし

以上
410名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:08.37 ID:k5ocmrRh0
朝日とか毎日の目に映る安倍って


戦争して他国を侵略したり、国内の弱者を殺したりするような悪魔に見えてるんだろうなw
411名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:15.55 ID:/V+WQcAN0
安倍氏の政策では、財政破綻、ハイパーインフレになる
ってことにしておいて下さい。
412名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:16.84 ID:IXUD7/xq0
毎日新聞の馬鹿さ加減がハイパーインフレ起こしてるのか
413名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:17.55 ID:upn9/mu40
>>367
>>370
だから増税・緊縮財政路線を主張してるのは財務省、そのバックにアメリカ。
新自由主義も主張してるのは財務省、そのバックにアメリカ。
アメリカ軍基地を排除でもしない限り、ネトウヨの妄言は実現できない。
414名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:19.01 ID:IXdqrmekO
毎日新聞ですから相手にする必要なしです。
415名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:23.47 ID:tQhw2jQA0
>>349
若者は相対的に貧しい
それでいいんじゃないか
なにか、卒業したら天からお札が降ってくる社会でも夢見てるのか
416名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:45.76 ID:WydEvlD+0
インフレを確実にコントロールできる要因は何んだ?
417名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:49.13 ID:T5VgRxZJO
>>367
アメリカ様の金融学者が正しかったらサブプライムとかなかったんじゃね?
418名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:56.74 ID:zY7EItk00
金持ちOBに50万の年金を出すにしても“50万の価値の50万”より
“今の25万の価値の50万”を出す方が若者には楽なんすけどね・・・
419名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:58.42 ID:4LUVT4vp0
そもそも当の若者は今の状態が既に…
420名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:01.95 ID:VrPdtSPj0
>>1
風邪をひいて風邪薬を飲もうとしたら
薬を飲みすぎたら(飲みすぎる事は断定!)死ぬ!!

って怒られて、こじらせて死ぬみたいな。こいつらの主張ってそんなのばっか。
421名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:10.96 ID:qdi9gYFF0
脅迫(゚∀゚)キタコレ!!
脅迫になってないけどなw
余程デフレが美味しいんだろうなあ。
422名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:26.26 ID:oHfPvm8n0
ハイパーインフレってw
中道な発言しただけで極右!って批難する連中みたいだなw・・・(´・ω・`)
423名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:32.47 ID:KYHiKPz+0
赤魔道士さんお願いします
424名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:37.37 ID:28VsWFgB0
アメリカもEUも同じ政策を取ってるけどハイパーインフレなんですね…
425名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:50.31 ID:R0+frbyk0
リフレという単語がこれだけメディアに登場するようになっただけである種の隔世の感があるな
まぁ争点がはっきりしていいんじゃないかね
自民:インフレ目標、財政出動、インフラ中心の震災対策、TPP反対
民主:デフレ目標、緊縮財政、震災対策特に無し、TPP賛成
426名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:50.78 ID:fnOrsw7k0
毎日新聞の発行に警告
濡れた新聞紙で顔をふさぐと窒息死する危険性
427名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:51.39 ID:mHFdbST10
本気でマスコミの言ってること信じてるアホもいそうだな
428名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:54.31 ID:MQg5oTxL0
カスゴミのネガキャンが始まったなぁ。
ほんとハイパー馬鹿だな、カスゴミって。
429名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:55.67 ID:aa5Enpnl0
この記事もそうだし選挙妨害じゃないの?
テレビでも安倍さんsageを強要してるらしい
ネットやら無い奴は日本未来の党に騙されそうだ

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354082235/
430名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:01.20 ID:V/2Ib4/Y0
ハイパーインフレ「起こったら」でしょ
ありもしない前提でレッテル貼りして叩くって腐女子みたいじゃん
431名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:05.61 ID:imR3nK0Z0
生活保護廃止でいいだろ
それで犯罪者が増えるんならどんどん死刑にすればいい
432名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:09.30 ID:M4wfSjR+0
真っ当な経済対策提言して、円安・株高になっているのに、

訳のわからないスーパーインフレだとか、不安を煽って必死

に印象操作してるが、何処の国の新聞でしょうか。

このまま、何もせずデフレのまま日本に沈めと、言っている

のかと。今迄、民主が為替、景気対策やったか?
433名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:14.48 ID:iNgLHbPrP
>>393
インフレになると輸出産業が回復する理由がわからない?
為替が円安に振れると…という条件がそろわないとそうならないし、
円安+インフレだと石油も鉄もみんな値上がりしていくだろう。
434名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:16.66 ID:Dq5IdLKe0
>どの国・地域に生まれると、その子が健康で安全で豊かな人生を
>おくる可能性が高いか、ランキングを発表した。
>首位はスイス、2位オーストラリア。日本は25位

日本は駄目だ、戦争で酷いことをした等々言い続けてきた
マスゴミが一番の戦犯だろ。
435名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:19.37 ID:lE+Oz2KdO
通貨を刷りまくっているアメリカがハイパーインフレになってない件
436名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:20.54 ID:GVLBKni90
ていうかこの前のテレビ出演で2006年の安倍政権で税収50兆円超えました
とか言ってたけどそれはアメリカのバブルがあったからでしょって思った
437名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:29.91 ID:Q+Rm4sh60
ハイパーインフレって極右みたいなものなんだろうなw

朝日や変態的にはwww
438名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:30.29 ID:SgSb7/+70
意味不明
若者にとってはインフレの方がいいに決まってる。
だいたいなんですぐハイパーインフレの話になるのやらw
439名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:41.45 ID:8qZ2/xrc0
永久に金刷るわけでもないのに
ハイパーインフレになるってよく言えるもんだな
440名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:55.11 ID:Cng3nwAc0
ハイパーインフレになるか ならないか?
441名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:57.61 ID:enA1pVVJ0
>>393
オマエ、「スタグフレーション」って言葉さえ知らんだろう?w

ググッテみな。インフレ下の不況を世界はリアルに経験してることが分かるぜ。
442名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:58.17 ID:XTAyachd0
>>236
デフレが続けば給料が下がるだけではなくて失業者が増える。
443名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:06.62 ID:zkbwcCZu0
ハイパーインフレはいわば徳政令だからね
固定金利の借金してるもん勝ち
金持ちが海外に資産を移してもそれは金融取引であって
上がるか下がるかのFXをやってるのと何も変わらない

貧乏人だってFXでレバかけてやれば同じことだ
444名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:09.98 ID:ghJFeZGb0
毎日も朝日も、もう何言っても信頼は失墜してるよw
445名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:18.03 ID:wPo8RQT90
>>358
今二兆円分の生活保護に切り替えてるじゃないw

公共事業から生活保護へw
446名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:19.44 ID:zlQqk+o+0
反日尻拭き紙が何か言っとる
447名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:31.52 ID:sfxnSso90
>>437
あいつら左端から落ちてるから、極左も極右になるんだぜw
448名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:32.33 ID:gkeAgIydP
>デフレは不況の結果であり
キモをちゃんと説明してもらわないと困るんだが馬鹿なのか
449名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:37.53 ID:O1P3J+nuO
2%のインフレターゲットをやって金融緩和したらハイパーインフレになるとな
さすが、ハイパー潮田さんはおっしゃることが凡人とは違い常軌を逸してるは
450名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:40.62 ID:smW0PK5N0
>引退世代はデフレの方が購買力が増えて特だ

アホかこいつ
451名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:41.40 ID:NO+utj7H0
>>1
どの政策のどの過程にてどのようにハイパーインフレになるのか説明してみろ
452名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:41.68 ID:DPQwGcNfO
国債バブルが永久に続くとでも思ってるのかね?
長期金利が0.5%切ったらおしまい
453名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:45.19 ID:vAT3WO980
安倍は、(インフレ目標まで)無制限に金融緩和やる、って言ったのに、
安倍叩きは()内をわざと省いて極論に持っていく卑怯者ばかり。
454名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:48.33 ID:hw6/xG0xO
絶賛ハイパーデフレ真っ最中なう
455名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:48.94 ID:prSYmVi90
政権交代しても汚いデフレから綺麗なデフレになるだけだから安心しな
456名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:49.15 ID:ZSo+8oJ50
今までさんざん白川が目標値を間違えたままコントロールしてきたのに

2%あげるとコントロールできない理由がわからない
457名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:54.95 ID:46Org+x90
>>416減価する貨幣。
地域振興券でもポイントカードみたいなんでもなんでも良い。
期限付きのモノ。
でも絶対にならんよハイパーインフレなんか。
458名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:16.73 ID:lgm7gut20
だいたいハイハーインフレがおこる事態ってのは、国債デフォルト、アジア、欧米も経済も道連れだぜ

ありえん仮定をムーがいうならまだしも新聞社が言うかねー
459名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:17.03 ID:mx5ENRwH0
>>430
安倍政権が誕生したら、日本は即座にジンバブエ化するの
マスゴミ連中の頭の中ではそうなっているの!!
460名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:23.70 ID:sxqaNeue0
もう既にリセットできない社会だし、どうでもいい
461名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:28.58 ID:R0+frbyk0
インフレになっても給料が上がらないとか言う奴は
そもそも金を刷ると何がどうなってインフレになるか理解してないんじゃ?
462名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:34.47 ID:WfpvF/4r0
このことを考慮すれば
ジジババ入れるのやめとけ紙幣が紙くずなるわ
463名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:41.50 ID:GCZHZVTK0
毎日がハイパーバカなのはよくわかった
464名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:42.22 ID:8JBQwyvi0
         ┐    .┌
          |      |
    /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  報ステ出演・妄言連発
    ( ◯ / /)  (\\ ○ )  「あなた達はモノ作ってないでしょ」
    \ / ./(\)I  I(/)\\/   「マスコミ得意のレッテル貼り!」
     /  // │ │ \_ゝヽ    「日銀はマインドコントロールしてる!」
    /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ   「日教組は竹島は領土と教えてない! 」
    │     ├──     ::::::::| 
    \    /| .::::/.| ヽ  ::::::::/  おっおー!!
      \   lヽ::::ノ丿  ' :::::::/     キムチうめえだぞ
       ヾ_ しw/ノ___/       マッコリ炭酸割りうめぇぞ

     ネトウヨ普ちゃん(58) 永遠の幼稚園児 
465名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:50.45 ID:FJlzLITg0
老人が嫌がってることは若者にとってはいいこと
466名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:51.08 ID:lO3dxkJS0
米国は極右の国だからリフレ派が相対的に左派に見えるだけ。実際には右派の一派。
467名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:54.68 ID:HqkhNgr30
マスゴミの情報操作
468名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:05.77 ID:POftS8lw0
>>438
団塊連中が、若い頃にインフレでどれだけ美味しい思いをしたか
それを語ってくれるだけでいいのにな

奨学金やら家のローンやら、楽勝で返せたからこそ
今の高齢者の貯蓄があるのに
469名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:06.46 ID:T5VgRxZJO
ハイパーインフレ論者は、ホントは経済の事なんかどうでもよくて
安倍を叩くための手段にしてる感があるな。
470名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:09.64 ID:erd4GTZ60
突然ハイパーインフレか
お家出たら交通事故に遭うから出ないレベル
471名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:12.57 ID:+5NIse1Z0
マスコミ=いっせいにハイパーインフレ煽り?

緩やかなインフレがなぜかハイパーインフレ・・・
国民は3年前マスコミの偏向にだまされたから学習してるはず
472名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:26.51 ID:JvzS3QYX0
供給能力過剰なんだからハイパーインフレにはならない
敗戦直後の生産設備破壊された状況とは違う
FRBなんてあんだけ札やっとインフレ2%達成できるかどうかだぞ
473名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:29.33 ID:yzAT7RyO0
なんでハイパーインフレが前提なの?w
474名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:42.51 ID:WKrgyByM0
ハイパーインフレ()
475名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:42.62 ID:lGFuRngE0
ハイパーインフレになるかどうか賭けをしよう。

俺は「ならない」にかける。
もし、ならなかったら、お前の会社潰すぞ。
476名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:44.65 ID:fnOrsw7k0
デフレ対策をする→ハイパーインフレになる

国防軍にする→徴兵制が復活する

どうしてこう非現実的な主張をするのかね
477名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:49.13 ID:ZhP5VcUCO
とにかく朝日と毎日は安倍の揚げ足取りばかりだな。
野田や橋下や小沢や嘉田には目もくれない。
本当に薄汚い連中だよ。
478名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:53.14 ID:AWdBQi/L0
インフレって、需要>供給という状態の事ですよね。
商品が少なくて、欲しい人が多いなら、商品を作ればいいだけでしょ?
工場を増やすとか・・・。

ハイパーインフレになるって世界中の土地を買占めて、
工場を建ててフル稼働させても生産が追いつかないという事?
479名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:07.68 ID:6nf5RGr/0
リセットけっこうじゃないか
必要なものは殺してでも奪う
北斗の拳時代に行こうぜ
480名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:13.39 ID:fFSMQ9AW0
いい加減な事ばかり報道している連中を国税で食わしてやる必要ない
公共施設(図書館含む)からの一般紙(日経含む)購入はもうやめたほうが良い
481名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:13.39 ID:UPdaKhhe0
>>453
安倍はそれを何年くらいで区切ってやるって言ってんの?
482名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:18.71 ID:mHFdbST10
>>472
終戦直後だってハイパーインフレじゃないからな
483名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:20.27 ID:c1mTFGhX0
>>3
3で終わってた
484名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:32.44 ID:NnFcOm4/0
要は、ネトうよ、自閉うよがぎょうさん増えるわけやな!!
485名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:33.18 ID:94r9Wa8W0
こういうのはいわゆるカタストロフィー理論の範疇であって、堤防決壊のようにある閾値に達した時一気に全面反応が起こる
この閾値がどこにあるかはある程度予測できるとも言いうるし、厳密には誰もわからないとも言いえ、どちらも間違っているとはいえない
既存デフレ圧力の内容の分析と未来予測が正確で、その上でハイパーインフレが起きないとの結論ならそれでもいいが、究極的にはやってみなければ誰もわからない
しかしそんなことより大切なのは、知恵遅れたちが決して自分の頭でかんがえないのに、なぜか平等に一票持っているということなのだ
486名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:36.63 ID:hzNaSw9q0
>>99

シナ共産党
朝鮮総連
韓国民団
487名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:38.82 ID:3Omr/WY50
ネトウヨの中国が攻めてくるううううううううのほうがまだ現実感ある
ハイパーインフレになるうううううううとか本当に高校出たのかのレベルw
スタグって言ってるのはぐぐって覚えた言葉使ってるレベルwww

なんにせよ低学歴かリアルでバカなのか
488名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:39.29 ID:UUpKBpAk0
デフレからなんでハイパーインフレなんだ?
アホだろ
489名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:47.07 ID:XTAyachd0
>>404
国防軍を名称を変えただけで戦争を始めると考えるのと、
インフレ・ターゲット=ハイパーインフレ論は、似たような思考傾向だわな。
実施すると言っている者が思いつきもしない極論で不安を煽るだけ。
490名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:58.88 ID:zfxRc/Pt0
チラシフォルダー、カネ払って読むヤツいるのか?
491名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:01.31 ID:4RqXeBiZ0
>>401
その問題は2つだな。

一つは物価が上がった後に給料が上がる事
加えて給料が上がる前に失業者の吸収が行われるから
物価の上昇に対して給料の増加は遅れる
更に物価が上がると消費税増税が待ち受けてるので目に見えて生活は苦しくなる

もう一つは工場を作るための資金が調達できない可能性
労働市場の需給に対して金融市場は敏感に反応するので
インフレ局面では速やかに利率が上がる
工場の利益率が利率を上回らないと投資されないわけで
492名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:06.68 ID:6ADOFjnu0
なんでメディアってこうバカなんだか

安倍と同じ金融緩和いってるのは他にもいる
みんな党も桝添もそうだ
公示になってテレビで各党が出るようになったら全部ばれるのにさ
493名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:09.18 ID:upn9/mu40
>>469
いい加減気づけよ。
安部のいう政策なんて実現不可能なの。
どうせ総理になっても潰される。
日本は民主主義国家なのではなく、アメリカの植民地っていうことを一度わかっといたほうがいい。
そしてアメリカは日本の混乱を一番嫌う。
494名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:09.81 ID:i6RC919r0
この国の上の人達ってデフレにしたい輩が多数派なんかね。
ただ安倍を叩きたくてなんでも反対反対言ってるならいいのだけども。
495名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:16.71 ID:4RTVOa9X0
変態新聞がこの世から無くなりますように。
496名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:16.92 ID:uCAYJQp+0
過去に世界中で発生したハイパーインフレを検証してみればわかるが、例外なく
戦争などで生産設備が破壊された状態で供給が需要にはるかに及ばない状態で
起こっていることがわかる。
現在のように生産力が需要を上回っていて、需要が足りないために景気が悪化している
状態でハイパーインフレを心配するなど、餓死寸前の人間が成人病を気にして甘いものを
控えているようなものだ。
497名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:21.79 ID:WydEvlD+0
インフレ政策で、日本の不動産や株式を
外資が買うわ。
日本の大企業も外資の傘下だな。
これで一気にリストラ進み、業績回復、株価高騰だ。
日本の金融システムも、外資が支配するようになり
資金需要にうまく対応するようになる。
498名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:29.10 ID:rQJot2pH0
   |:::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::::::::::|
ナ |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|   仮
.マ  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 病 ど
ポ |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
   |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
不正受給で29回も海外旅行の男、裏の顔は中核派 普段は全国各地で反戦デモ
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121016/waf12101609550006-n1.htm
「何も言いたくない」中核派活動家が生活保護不正受給で逮捕
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101422250019-n1.htm
【左翼系組織】革労協主流派の活動家7人を逮捕…障害者の生活保護費をだまし取った疑い
 http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/asia/1210691488/
【社会】生活保護費詐取で再逮捕 中核派活動家の労組員 大阪
 http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1277204437/
【大阪】休業補償金詐取、中核派活動家(61)を逮捕
 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1306323252/

気をつけろ!!このスレには
もうすぐ過激派のプロの市民と連呼リアンがこのスレに安倍叩きAA投下しまくるぞー
499名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:33.91 ID:I1IB/XMc0
経済を自分のイデオロギーに利用するな
マジでこいつら万死に値するわ
500名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:34.61 ID:xLXh6X/M0
これで、再びの焼け野原は確定だな、安倍ピー
501名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:40.02 ID:HgcpnoIt0
大手()新聞と大手テレビ()が叩けば叩くほど
安倍ちゃん一択に気持ちが固まっていく罠〜w
502名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:40.43 ID:sM0E5XQQ0
ハイパーインフレに
万が一にでもならないように
政府も日銀も国会も
本気になって働けばいいだろ
国家の一大事なんだから

今のデフレ容認推進?のミンスはアウト!
503名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:44.56 ID:8JBQwyvi0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1352308411
2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/08(木) 02:36:57.69
リフレ派識者一覧
高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人

反日売国奴丸出しのリフレ派orz
504名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:47.83 ID:GjqhT1W30
ハイパーインフレがくるなんてことはないと思う。
ただ、安倍のインフレは景気対策ではなく財務対策だと思ってる。
景気対策であれば3%なんて高い率を出す必要はない。
財務対策としてインフレ税を期待してのことであれば税率は
高いにこしたことはない。
そもそもインフレ=好景気なんて式は成立しないので
格差は広がると思う。
505名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:52.52 ID:lgm7gut20
まさかマスコミのいうハイパーインフレって、国債利回り5%とかをさしてんのか
なら、いたって普通だぞ
506名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:56.06 ID:I78leHdJ0
民主党の政調会長、副会長もいまだに禁じ手禁じ手って呪文のように言ってるしね
細野氏の自民党が戦争したがっている発言についてはどうなんだろうね
507名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:01.58 ID:/eEjDyQ+0
なら具体的にどうするのがいい方法なんだ?

民主は何もしないで放置したままなんだぞ?
508名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:09.22 ID:g0pIBej/0
>1
爆下げさせたのは民主党だからな
509名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:10.50 ID:MRt3cAHb0
民主政権内にもリフレ派はいて、まあそいつらは小沢と共に放り出されるか冷や飯食わされるかしているわけだが
朝日や毎日(と読売産経)てこんなにインフレにアレルギーがあったかねえ
やはり某筋から指令が出ているのだろうかな
510名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:14.03 ID:oZ3VlXLg0
>>3
これ、政治家動いてないのかよ?
本来なら証人喚問物だろ
511名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:31.57 ID:1C7qwEAY0
お前らの会社も傾いてきてるだろうにここまでして民主党政権を維持したい目的がわからん
512名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:34.32 ID:qve8osfM0
毎日さんこれはひどい
513名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:44.69 ID:+5NIse1Z0
>>433
わかりやすく言えば、緩やかに値上がりする方向に導くことによって刺激を与え、動かない資産(お金)を動かす手段
514名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:50.19 ID:wPo8RQT90
>>466
じゃあ中道ってどこだよ?

金本位制にでも戻すか?
515名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:57.11 ID:mHFdbST10
だからマスコミはハイパーインフレの定義をはっきりさせろって言うんだよ
516名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:00.53 ID:38XLN5JO0
同じ政策を既に実行段階まできているEUはハイパーインフレなのか?
517名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:10.69 ID:3Omr/WY50
何でもいいけどお前らのオナニー政治家叩きに経済を巻き込まないでほしいわ
518名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:14.24 ID:Hs95o8Tl0
>>489
404で自分で書いてて思ったけど、
警察や軍が、体も鍛えずに丸腰でパトロールしてる方が
よっぽど恐ろしいよな。 武器持って立ってくれてるだけですごい安心感だわ。
519名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:16.58 ID:ac2Rop8M0
デフレ脱却をハイパーインフレと呼ぶのは
極度な左よりからの脱出を極右化と呼ぶのに似ている
520名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:18.22 ID:I1uIIf2a0
介護職を生業としている人たちからすれば、資金源がほぼ公的なものだから多少の物価上昇でもモロに施設経営に打撃を
うけるからただでさえ低い給料を減らされるわで、多くの介護施設はバタバタ潰れていくのは確か。
物価上昇に応じて、介護報酬の引き上げをしない限り、ただのインフレも介護職からすればハイパーインフレに感じるのは明白。
521名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:36.32 ID:6ucPuCIr0
たらればの妄想記事
522名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:38.41 ID:vAT3WO980
>>481
別に期限は区切ってなかっただろ。
というか、目標達成までやる、なのに期限区切るほうが変じゃね?
523名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:38.52 ID:b+8r0gDz0
>>358
そんなことはないよ。
民間を動かすのが目的だから仮に民間投資が1兆増えたら公共投資を1兆円減らせる
そうやって日本経済の活力を維持しながら徐々に公的部門は撤退していく
524名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:45.77 ID:6ADOFjnu0
こないだひるおびででてた各党は、金融緩和普通に賛成してたし
インタゲいってる人もいた
そら、議員はこんなバカはいえんさ

公示になって選挙が本格化したら、もうハイパーインフレとか迷い事はいえん
525名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:47.76 ID:zkbwcCZu0
ハイパーインフレにするならまず日本が何も生み出せない
資源も人も金もすべての資産を0にする必要があるなw
526名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:52.26 ID:ZF/hgv+R0
それにしてもマスゴミの安倍総sageは酷いね
首相になると余程困るんだろうなww
527名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:58.27 ID:R0+frbyk0
すぐにハイパーインフレになる〜とか極論が好きなメディアだが
そりゃ無限にお金を刷ったらハイパーインフレになるのは確かだわな
だけど逆に1枚だけ札を刷っても何も変わらないことも誰にもだって分かる
この2つの極論を並べて考えれば、その中間に正解がありそうだなってことくらい
直感的に誰にでも分かりそうなもんだけどな
528名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:02.42 ID:g301Btl90
デフレ維持派必死wwwwwwwwwww

その若者を苦しめるためにようやるわ
529名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:05.83 ID:qdi9gYFF0
貯めこんでたりデフレでも賃金維持出来てる上の連中にはそりゃデフレ最高なんだろうなあ。
530名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:06.45 ID:erd4GTZ60
紙面に「安倍氏ね」ってどでかく4文字だけ書いておきゃいいだろ変態新聞
回りくどいんだよ
531名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:15.29 ID:EnBe/ro20
日銀引き受けもなにも・・

そもそも、アメリカがドル刷りまくってるんですけどねー
アメリカがインフレ起こしてるのかと・・
532名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:16.73 ID:yZoA5j+K0
ハイパーインフレの何が若者に問題になるんだろ?

将来の収入が、ハイパーになるってことだよ

現在の収入もハイパーになる

ハイパー収入 大歓迎
533名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:25.98 ID:prSYmVi90
若者は勘違いしているな〜どの政党になってもお前の未来は暗いぞ?
534名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:26.07 ID:SOIVzF1T0
日銀以外の世界の中央銀行にハイパーインフレが来るぞと叫んで来いよ、糞毎日。
535名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:37.38 ID:I78leHdJ0
>>520
介護施設って働いている人はきついが施設は補助金でウハウハですよ?
536名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:44.18 ID:p6gS3kwA0
安倍の言ってるとおり、この議論はもう勝負がついてるんだよ

安倍・京都大学の勝ち>日銀・東大・御用学者・マスゴミの負け
なんだよ
537名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:51.86 ID:4RqXeBiZ0
>>485
これはその通りだな
結局、今の不換紙幣なんて基本的に価値の裏付けはあやふやなもの

海外の国を見れば分かる通り、年率何%も自国通貨がインフレするような国では
その通貨自体の信用がなくなる
そしてその信用とかの閾値ってのはそれぞれの期待の集合体だから誰も分からん
538名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:58.29 ID:h5R7KMDY0
>>520
年金みたいにマクロ経済スライドをかければ良いだけじゃん
539名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:14:59.56 ID:vRLTRp9xO
お金を刷ったらハイパーインフレって外に出たらDQNにからまれて怖いってのと同じレベルの話だよな。極端過ぎだ。
540名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:07.52 ID:5IKm1CFL0
丑スレが偏向記事晒してるw
541名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:22.16 ID:3Omr/WY50
>>521
中国の日本が攻めてくるううううううのレベル
マジで低学歴かなんかなんだろ
542名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:25.07 ID:ZSo+8oJ50
>>525
生活保護ばかり拡充する民主党の政策と一致する
543名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:26.56 ID:g+PxDOg/0
毎ニダか読む価値なし
544名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:32.96 ID:tUerrRB4O
きっとインフルエンザの患者に解熱剤飲ませたらコールドスリープ状態になるんだろう。
高速道路で時速オーバーしたら炎の軌跡を残して1950年に飛んでいく。
545名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:45.62 ID:NPAtOShC0
>>1
ハイパーインフレなんて起こりようがねえだろ変態。
しかもよくもまあ、嘘ばかりべらべらと並びたてられるな。
職安の前でデフレさいこーとでも叫んできたら?
デフレを許容してるトンデモ理論を展開してるのはお前らマスゴミと日本の御用学者だけだろ。
海外の経済学者や政府首脳にそんなアホ理論語ったら正気を疑われるわ。
平成大恐慌でも起こす気ですか???
546名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:57.24 ID:VrPdtSPj0
>>504
格差って駄目ですかねぇ?
上から下までの合計が、平均化された状態よりも多ければ、突出して高い
人が低い人を救うようにすれば、結局みんなで近く平均的に低いよりも
良い結果になる気がしますが。
と言うか、引っ張れる人のやる気を削いだら、結局動けないボンクラが死にます罠。
寄生虫が宿主を殺してどうしようってんだか・・・。
547名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:58.46 ID:MlHZ3DYr0
ターゲットを決めてインフレにすると言ってるだけなのになんでハイパー
なんかになるんだよ?ならない為に目標決めてるんだろ?目標に到達したら
金融緩和止めるってことなんだよ?そんなことも理解できない馬鹿記者が書いてる
新聞を買う人間の気が知れない。
548名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:14.16 ID:sfxnSso90
>>533
少なくともマシな政党を選ぶ事はできるだろ
それに回復するにも、速攻で景気が良くなると思ってる奴はいないだろ・・・いないと思いたいw
549名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:15.75 ID:V7nSQBJy0
今の状態のどこがデフレだよ
アホか そもそもそれが間違ってる
普通の状態だよ 米とか値上がりしてるし ガソリンも安くない 
電気代 値上げだよ
なにが値下がりしてるんだよ 大量生産で家電が安くなってるだけじゃん
550名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:16.82 ID:WfpvF/4r0
そりゃあ安倍がやろうとしてる国土強靭化や留学生に金をばら蒔いてたら
ハイパーインフレなるわw
551名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:20.42 ID:BCSfvV+o0
んなこたーない
552名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:23.94 ID:OpUffnky0
何事かと思ったら毎日かwww
問題無いなwww
553名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:34.10 ID:Qvrm/xVZ0
20年続いてるデフレを脱却してから心配しろ
554名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:35.81 ID:UPdaKhhe0
>>522
え?
インフレ2〜3%になるまで無期限にやんの?財源どうすんの?
555名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:16:43.05 ID:TIUVZMvM0
まぁ、刷り続ければハンパーインフレになるんだけど
そんなこと誰も言ってないしな
556ごん:2012/11/28(水) 15:16:43.36 ID:zY5RFT2b0
馬鹿じゃないの?  ^^;
557名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:05.05 ID:4RqXeBiZ0
>>536
京都大学ってあの藤井っておじさんだろ?
あの人の経歴みると、土建一筋じゃん

正直、土建屋が景気回復のために土建やろうぜ!って言ってるのを
なんで盲目的に信じれるのかが分からん
558名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:13.55 ID:R0+frbyk0
しかし「制御不能のインフレ」とか「激しいインフレ」とか
抽象的なこと言ってるうちはまだいいけど(よくないが)
「日本の戦後のハイパーインフレ」とか明らかに嘘を言っちゃうのは流石にちょっとね
559名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:18.91 ID:a2yPYikj0
2〜3%のインフレをハイパーインフレと呼んでいるのだろうか?
マイナス成長じゃなければ全部ハイパーインフレ?
よくわからんな
560名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:22.25 ID:5IKm1CFL0
>>545
日本の景気が回復したら食料も燃料も日本から買い付けてる韓国が

大事だから何回も言うよw

韓国が 韓国が 韓国が ハイパーインフレになるでしょ?w
561名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:23.42 ID:v4Pgi/aI0
頭が悪いとしか言いようがないですね
562名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:23.97 ID:upn9/mu40
>>545
だから世界中の首脳がそれを主張してるんだが?
また戦前みたいに戦争をおっぱじめる気?
増税・緊縮財政が世界が日本に求めてること。
それを覆すだけの力は日本にない。
563名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:24.17 ID:DhUl0ct10
また騙されるのか
564名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:27.44 ID:vAT3WO980
それ以上痩せたら死ぬくらいの拒食症患者に、ちゃんと2000kcalくらいの
メシ食えつったら「肥満になって死んじゃう!」って暴れ出してるような感じ。
565名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:44.05 ID:qTZ8HUZ70
お前らの方が全滅願望あるだろ>ハイパーインフレ変態新聞
566名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:44.43 ID:IV4U8/KpO
ガタガタ言わず、ハイパーインフレになれよ!
固定金利住宅ローンやってんだから
567名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:52.74 ID:kO2bj9Ou0
デフレ脱却は金持ちの老害にとっては、都合が悪いからな
568名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:54.71 ID:gV8G3dJW0
>>523
政府投資は民間の呼び水、先駆けでしかないからな
史上最高額を更新し続けている企業の貯金を投資に回させるのが公共投資の真の目的なんだから

あと一般の日本人は株をやらないけどちゃんと投資はする、家のローンを組んでね
インフレ+安定雇用ならローンは自動的にチャラになるからな
569名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:17:55.12 ID:AWdBQi/L0
>>554
財源?
金融緩和に財源がいるの?
570名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:03.74 ID:X00Sh1sn0
>>1
政権交代すれば景気回復といったマスゴミは責任とれ
不況の原因はお前らにあるから
無責任に記事書いてるんじゃねえぞ
571名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:14.86 ID:/H0fOicb0
インフレにすらできていないのに、何言ってんだが。
栄養失調で死にかけてるのに、メタボで成人病を心配してるみてーだな。
572名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:24.10 ID:FbcoD9zd0
貧困層はどの道未来ねえだろw
573名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:26.90 ID:phytuTRt0
このままいったらどっちみちそうなるww


数年の違い
574名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:29.09 ID:mub4iRNU0
世界一のデフレ状態から簡単にインフレになると思ってるやつが多いが
そんなことはありえない
575名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:31.85 ID:305zPPgN0
極寒地獄と灼熱地獄のどっちが良いかの問題だな
うまく世渡り出来る奴はどっちでも上手く生きて行ける
そうじゃない奴は無限地獄だ
576名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:35.08 ID:cwX02N1+0
>>560
円安の影響でウォン高が進んで防衛ライン設定したらしいね
1080ウォンより高くなったら脂肪するって必死みたい
577名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:48.42 ID:lgm7gut20
日本のマスコミはマジで日本経済を潰そうと決めてるみたいだな
578名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:52.05 ID:n4PkeQk+O
当面2%って安部ちゃんが自民党の公約として言っているだけなのに、何でハイパーインフレの話にすり替えるの( ・◇・)?
579名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:57.41 ID:SK1jLSRI0
・リフレ政策はインフレに出来ないと言われたら、期待インフレ率の話をする。
・ハイパーインフレになると言われたら、その為のインフレ目標だと言えばいい。
・インフレにすると低所得者層や老人が困ると言われたら、インフレこそが名目賃金を高めると言えばいい。
・円の信任が毀損すると言われれば、そこまで貨幣供給しなくてもその前にインフレになってると言えばいい。
・金融政策でデフレは脱却できないと言われたら、世界大恐慌時のアメリカは金融政策で景気回復したと言えばいい。

論拠は、このクリスティーナ・ローマーのサーベイ論文
http://www.brookings.edu/~/media/events/2009/3/09%20lessons/0309_lessons_romer.pdf
クリスティーナ・ローマーは、現オバマ政権の経済諮問委員会委員長を務めてる女性経済学者で、
ニュー・ケインジアンの経済学者デビッド・ローマーの奥さん。
580名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:18:58.13 ID:Uk8rQNUu0
ただ単にハイパーインフレという言葉を使ってみたかっただけと違うんか
581名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:09.38 ID:TIUVZMvM0
制御できない可能性はあるだろうね
思ったよりインフレが進む、進まない
582名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:18.59 ID:gV8G3dJW0
>>562
お前が言っているのは「民主主義なんて無力!おれはなにもしない!でもえらい!」ってことだ、クソガキ

黙って自宅警備続けろw
583名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:20.00 ID:prSYmVi90
そもそも2〜3%すら夢物語だよ
584名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:27.60 ID:R0+frbyk0
>>554
金融緩和に財源がいるなんて意味不明なこと言うなよ…
585名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:31.62 ID:yzAT7RyO0
>>496
あー、わかった
将来中国様や韓国様の攻撃で日本の生産設備ズタボロに破壊されるって予言してるのか
586名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:37.86 ID:vvlq+pvsO
変態毎日新聞か
587名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:41.16 ID:vAT3WO980
>>554
なんだコイツ? 興味も知識もないのに絡んでくんなよ……
588名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:44.93 ID:5IKm1CFL0
大事だから何回も言うよwwwwww

日本景気回復で困るのは特亜

大事だから何回も言うよ

日本景気回復で購買力増加で中韓が買えなくて困るのは見え見えwwwwwwwww

日本の米も中国では大人気

北朝鮮が日本から支援米横流しで儲けてるとか常識だぞ
589名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:45.43 ID:aGXEQ+VU0
>>3で終わってた
590名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:46.15 ID:WW0n+JH20
ロリコンが児童への性犯罪を告白→通報される→ガクブル中
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354075755/l50
591名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:52.17 ID:DhUl0ct10
俺達はまた騙されるのか?
お前らは安倍自民が変なことやろうとしたら抗議する気持ちくらいあるのか?
592名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:19:56.67 ID:V7nSQBJy0
いまの状態はデフレじゃない
お前ら家電以外のなにが値下がりしてるっていうんだ
デフレの実感あるか?
無理やりインフレにするな
値段が上がればみんな生活が苦しくなる
593名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:10.89 ID:1UZ+UFl60
焼け跡リセットとかハイパーインフレとかw
今の時代、供給能力過剰で困ってるの
焼け跡時代は供給能力が戦争で破壊されて
極端に小さくなってたんだよ〜
594名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:16.38 ID:Hs95o8Tl0
>>576
今観てきて1085くらいだったけど
そんなにヤバイの?
595名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:19.03 ID:JUYKoIW80
>>549
馬鹿か。
給料もそれ以上に安くなっているだろ。
だからモノが高く感じるんだよ。
596名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:23.11 ID:lBCXxSz30
>>572
そ、貧困層絶滅計画の手段がハイパーインフレ。
リセットされるのはおまいら
597名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:24.72 ID:hbK3rhG30
まるでハイパーインフレのバーゲンセールだなw
人類の歴史上でも、ごくまれにしかありえないことなのに
598名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:27.06 ID:nbSSJno90
売国奴どもの反対をやるのが鉄則だ
安部ちゃんにはこんな売国奴の戯言など聞かずに
粛々と円安に誘導して貰いたい
599名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:26.95 ID:upn9/mu40
>>567
違うよ。
インフレになると国債が暴落するの。
で、日本の国債が暴落したらギリシャどころの騒ぎじゃなくなるのさ。
世界経済が混乱する。
だから、絶対にインフレにはさせない。
デフレ基調で増税・緊縮財政。
弱い者は残念だが死んでもらう。
600名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:29.79 ID:94r9Wa8W0
三橋や上念あたりで真実を知った気になった人間似の動物の森
601名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:29.94 ID:xMHOV6aj0
バブル程度のインフレでも、簡単に退治されちゃったのに、ハイパーインフレとか
対外債務がGDPの2.3倍もある絶賛スタグフレーション中の南朝鮮ならともかく、
日本でそんな状態になったら、外国はもっと悲惨な状態になってるって。
602名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:32.45 ID:2Ehgf3t30
>>469
これが正解
603名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:41.33 ID:wPo8RQT90
>>557
土建屋が足りずに震災復興も雪かきもろくに出来なかったのに
まだ懲りてないの?

今年の冬は雪が積もらないと良いね
北海道ではもう凄い事になってるけど・・・

国土強靭化で電線の地下埋設をやっておけば・・・
604名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:41.86 ID:sE7UmWkh0
しかし、天下の大マスコミ()の論説委員がこの程度の経済知識のレベルしか無いとは驚いたな
もしかしたらハイパーインフレの定義すら知らないんじゃないか
605名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:52.29 ID:3Omr/WY50
本当に酷い頭の悪さだな
なんJの公務員のほうがまだマシ
606名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:08.19 ID:64PxSsbFi
今日の大喜利、お題はハイパーインフレで
607名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:07.87 ID:Jx3gnZjf0
住宅ローン6000万組んでるから










ハイパーインフレになったら一日で返済出来るわい
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
608名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:08.93 ID:w61AzVNlP
>>1
すくなくとも家の年金生活者は、
デフレで金利が少ないから贅沢できない。
デフレなのに地価さがらず、物価下がらずで贅沢できない。
といっている。
まさにこれはデフレ不況以外の何物でもない。
609名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:11.26 ID:W125sb/X0
留学生()30万人の話題が出ると全力でスルーする自民信者
60年間竹島問題を放置し続けた件を全力でスルーする自民信者
610名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:11.92 ID:zkbwcCZu0
>>554
金の総量増やすのに財源て?
釣りだったらスマン
611名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:15.35 ID:E6YduHeC0
>>3までが記事
612名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:19.41 ID:TIUVZMvM0
>>592
普通に給料が下がってるだろw
613名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:24.15 ID:phytuTRt0
世界不況、TPP、経常赤字で

ドル150円で

ガソリン250円/L、電気代一般家庭で2万

輸入品関係は軒並み値上げ

なのに輸出はそれほど増えず、給料も上がらない
614名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:26.47 ID:I78leHdJ0
そんな中、上海総合があっさり1970を抜けたわけです
615名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:29.00 ID:HPMtkmsw0
ハイパーインフレとインフレは別物だっつーの
名前が似てるだけだろうが
616名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:29.34 ID:6YA8xyqG0
テレビ朝日が自民党・安倍総裁の経済政策を批判するよう経済学者に強要
https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c

経済学者がテレビ朝日:モーニングバードという番組で
自民党・安倍総裁が発表した経済政策について否定的な発言
(「国が破綻する」「ハイパーインフレになる)」をするよう-に強要した
事実を激白しています。
617名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:31.20 ID:yl+R2ojg0
618名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:33.66 ID:GyH1GjBT0
>>485
まあそうだね


ただマイルドなインフレが防波堤が決壊する数値なら
このままデフレを堅持するしかないってことで財政再建できなくて
これもいつか国債の信用を失う時期がくるし俺はとっとと2%から3%まで
あげちゃってダメだったらそれでいいやって感じ

まあ俺もその一人か知らんが専門知識もってる奴は少なくて
ほとんどは素人が有権者だってのは同意 これが民主主義の悪いところ
619名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:39.81 ID:0pJxYdHJ0
>>583
2・3%のインフレだって達成できないと思うよ。
でも2・3%インフレになる分の紙幣はばら撒かれ続けるんだ。
620名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:21:47.00 ID:+5NIse1Z0
>>592
かなりマスコミにやられちゃってますwww
621名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:01.43 ID:M7m/udqf0
>>609
なぁハイパーインフレの定義教えてくれよ
622名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:03.43 ID:4RqXeBiZ0
>>578
そりゃ安倍が2%にするって言ってぴたりと2%インフレ起こせる程の経済の達人だったら
それで納得できちゃうけども

そもそもそんな精密な経済運営できる御仁なら、前のとき辞めたりしてないでしょうに
623名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:05.73 ID:cUxRoRNr0
>>554
金融緩和の話なのに財源とか意味わからん
624名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:05.72 ID:5IKm1CFL0
>>594
外貨獲得がーw
625名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:08.62 ID:GPZsfRDj0
>>577 このところのちょっとの円安でたちまち拮抗するなんて、
家電業界が円高ウォン安を悪者にしてたのは
なすりつけじゃなく妥当な判断だったんだね
626名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:11.77 ID:a0zVwo2VT
ハイパー、ハイパーマスゴミハイパー
627名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:13.74 ID:MRt3cAHb0
>>583
まあな
民主の連中が財務官僚の木偶にされた課程を見ていれば、官僚どもの狡猾さがよくわかるってもんだ
安倍ちゃんにそれができるのか、ちょっと不安だがほかに期待できる人もいないしな
628名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:16.96 ID:EWd7wnYd0
変態侮日、アカヒ新聞の逆が真実なのは皆知っているし
629名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:20.94 ID:T47o2GGp0
2ちゃんとかニコニコ動画は安倍、自民党信者多いよね
なんか毎回ネットで人気あるなって感じる
630名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:22.20 ID:AWdBQi/L0
>>574
もしその通りなら、デフレ(通貨の価値が上がり続ける)を維持できるように注意深くお札を刷れば、
日本人は誰も働かなくても世界を買い占める事ができる?
631名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:24.77 ID:zfxRc/Pt0
潮田先生をテレビ討論会に引っ張り出せ。
人前でナマ発言できるかどうか口頭試問にかけてみろ。
632名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:25.49 ID:UPdaKhhe0
>>587
金融緩和「だけ」でインフレ目指してるの?
だったら国債発行なんて必要ないじゃん。
633名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:28.30 ID:y3pxvC2m0
>>562
知恵遅れだな

ハイパーインフレは、対外債務超過の国だけだ
634名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:29.44 ID:SK1jLSRI0
>>579論文の簡単な翻訳文。

>1930年代からの重要な教訓の一つ目は、小さい財政刺激は小さな効果しかもたない、というものだ。
>(中略)その結果、1930年代の全体としての財政拡張は実のところ非常に小さいものであった。
>そのため、経済の状態には大した影響を持ち得なかったのだ。

>1930年代からの二つ目の教訓は、金融緩和はたとえ利子率がゼロ近くであっても
>景気回復を助けることができる、という事だ。
>大恐慌からの回復において財政政策が重要ではなかったと述べたのと同じ論文において、
>私は金融緩和は非常に有益であったと述べた。
>しかし、その金融緩和は思いもかけないたぐいのものであった。
>それは本質的には合衆国財務省によって行われた数量的緩和政策であったのだ。

>金本位制下においては、財務省は連邦準備銀行を経ることなしに貨幣供給を増やす事ができた。
>財務省は、連邦準備券にその金の価値に基づいて交換可能な金証券を発行することが許されていた。
>金が流入してきた時、財務省はその証券を発行していったのだ。
>その結果、現金と銀行準備として狭く定義された貨幣供給が
>1933年から1936年までの間、毎年17%近くも増加していったのだ。

>利子率はすでにゼロ近くにあったので、この金融緩和は名目利子率を下げることはできなかったが、
>デフレーションの期待を打ち破ることはできた。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>592
10年以上掛けて値下がりし続けたから。その成果が名目賃金の下落。
小泉時代にあと少しでデフレ脱却にまで至りそうになったが、日銀が量的緩和並びにゼロ金利解除であぼーん。
635名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:30.94 ID:TDqSoaK50
本当にハイパーインフレなったら日本って国が消えて無くなるわw
636名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:41.54 ID:lgm7gut20
ハイパーインフレとかいう言葉は本屋の経済本で極めてうさんくさいやつが
日本破綻がくるぞくるぞと煽る程度だったのに大手マスコミが使うんだから世も末だw
637名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:45.68 ID:qStm8OZi0
金融緩和に反対してる人もハイパーインフレは否定してるのにw
638名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:52.31 ID:M4wfSjR+0
まあ、マスゴミが、日本の国民と若者を馬鹿な奴隷程度にしか

思ってないのは、良くわかったよ。
639名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:22:57.77 ID:Y4XFdVD60
カレーと病気批判に失敗したから
捏造のハイパーインフレと徴兵制による批判に切り替えましたよ

車に乗ったら殺人者扱いレベル
640名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:03.32 ID:DhUl0ct10
なあ、俺みたいな底辺はどこを支持したらいいんだ?
本当に自民でいいのか?教えてくれ
641名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:03.38 ID:Yw89noUH0
国土強靭化で底辺職業に金を配りパチョンコ存続
チョンジミンには絶対入れてはならないww
642名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:16.49 ID:kju8kiep0
まぁた阿部憎しで適当な与太並べてやがんな?w
テメエ等のイデオロギーの為に日本道連れにされたんじゃ堪らねえんだよ下衆共。
643名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:19.64 ID:8JBQwyvi0
真の保守派です
真の保守派なので統一協会・チャンネル桜に出ます
真の保守派なので 毎年統一協会に祝電を欠かしません
真の保守派なのでパチンコ換金合法化を目指します
真の保守派なので外国人参政権には反対して同和利権を温存します
真の保守派なので人権委員会設置法案には反対して在日特権を温存します
真の保守派なのでハイパーインフレで預金封鎖を目指します
真の保守派なので毎日のキムチとマッコリ炭酸割りは欠かせません
真の保守派なのでFBで信者に電凸を司令します
真の保守派なので信者には排外主義、ヘイトスピーチを推奨します
真の保守派なのでACTA法案でネットを言論統制します
真の保守派なので日本人大学生は徴農で強制労働させます
真の保守派なので30万人の優秀な留学生を中韓から招き入れます
真の保守派なので憲法改正で奴隷的拘束を認めます
真の保守派なので基本的人権は削除します
真の保守派なので党首討論では信者の巣窟・ニコ動に誘い込んで公開処刑にします
真の保守派なので御用学者、御用文化人にマスコミの安倍叩きを自作自演させます
真の保守派なのでハイパーインフレ起こして預金封鎖を目指します←NEW

真の保守派・サワヤカでリンとした安倍晋三です
644名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:23.92 ID:WfpvF/4r0
ここの安倍崇拝者きめぇwもう創価学会員と変わらんなww
645名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:24.85 ID:1DckgSfE0
>2ちゃんとかニコニコ動画は安倍、自民党信者多いよね
>なんか毎回ネットで人気あるなって感じる

それだけ底辺が多いんだろう
実名でバカ晒せないし
646名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:28.07 ID:cwX02N1+0
>>594
やばいって設定したのは事実らしい
日足チャートとか分足のすだれとか見るとアハハって感じ
647名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:28.50 ID:IJGhRzvwP
「なったら」クソ毎日乙www
648名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:30.08 ID:qYssPbSP0
金融政策だけでどうにかなるとは誰も言ってないだろ…。
649名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:35.43 ID:I78leHdJ0
>>622
目標を立てるのは政府だけど実行するのは日銀ですよ?
勘違いしていませんか
650名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:42.74 ID:R0+frbyk0
>>622
実際に2%にするのは日銀との協調の上でだよ
日銀は今でも見事に0%に収めてるから実績は確か!
651名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:46.36 ID:GuK+xyBuP
>>5
そこだけ理由が説明されてない。故意なミスリードだと思う
652名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:46.79 ID:3Omr/WY50
>>617
つか当たり前の話なんだよ
痴漢を殺人て報道するくらいアホ
653名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:48.65 ID:sZBAsED30
ジンバブエかよw

こいつらまとめて廃刊・、免許剥奪で良いわ
654名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:48.86 ID:V7nSQBJy0
缶ジュースの値段変わらんし コンビニの肉まんの値段もかわらない
米は値上がりする一方 デフレ?笑わせるな 物価が安定してるだけ
655名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:23:57.05 ID:M0CZEkRv0
そもそもバーナンキやクルーグマンらケインズ派はリベラリストでしょ?
日本の左翼が知らないはずはないんだがな やっぱ東アジア共同体あたり?
656名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:13.47 ID:F9+V1Cwp0
毎日の逆が正しい
657名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:18.91 ID:Hs95o8Tl0
>>640
生活保護申請して、民主党政権を崇拝するしかないんじゃない?
658名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:22.13 ID:5IKm1CFL0
>>607
おめでとうw 不景気に頑張った君は神様からのプレゼントだろうw

>>609
留学生とセックスしちゃいけない法律なんて無いからやりたい放題だけどな

そこは黙って行動したもの勝ちだろ
659名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:23.15 ID:3MqJg0Kc0
日本がそういう状態になったら世界経済も崩壊してるだろ
使いきれない外貨を抱えたまま沈むと思ってんのか
660名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:25.40 ID:MRt3cAHb0
>>640
小沢さんのところでいいだろ
貧乏人はあそこに入れるしかない
661名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:30.06 ID:nbSSJno90
朝日や毎日が安部ちゃんを非難する魂胆は
団塊老人の年金が心配だからだろう
あいつらのヒーローは日本をぶっ壊した団塊どもだからな
662名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:30.78 ID:S15uK3JA0
ニートは徴農ですって?
安倍自民サイコー
663名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:34.42 ID:tQhw2jQA0
毎日も朝日もこのままGDPマイナス成長続けて、日本消滅して欲しいんだよ
664名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:36.92 ID:snH0oPDR0
>>1
新聞がこんな行き過ぎた風説流して問題ならんのが不思議
アナログ新聞で騙せるのはネット知識の無い爺さん婆さんだけ
お前ら本当いい加減にせんと世論に潰されるで
665名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:40.03 ID:TyoP+xVJ0
何故いきなりハイパーインフレ?
666名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:40.87 ID:/mRV8Ohr0
>>599
年金は運用利回り7%を前提に制度設計されているって知ってるか?
インフレにしないと日本は年金で財政破綻する運命なんだよ。
今のままでは速ければ2017年にはパンクする計算。
日本が財政破綻したら世界経済が混乱するぜ。
667名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:41.88 ID:NPAtOShC0
>>562
へー。
で、デフレ容認してる国ってどこ?
戦前?デフレで苦しんでましたが?
増税?緊縮財政?デフレ下で財政再建なんて出来ません。
この10年でまだ気付かないの?
668名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:43.15 ID:glpaaMSX0
ハイパーインフレになるワケねぇだろバカかこのクソ新聞
669名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:44.70 ID:XKhRRCRw0
マスコミは新古典派の集いだからしょうがない
670名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:24:49.31 ID:upn9/mu40
>>648
財政出動は財務省が許しません。
はっきり言って先が見えない土建屋は農業でも始めたほうがいいと思う。
671名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:22.34 ID:4L+v7gQP0
なんて分かりやすい相場
672名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:23.19 ID:/uOvIjfx0
>>1
>前回、ここで「焼け跡リセット論」を紹介したら、
>「それいいじゃないか」と言う若者が意外に多いようだ。


切り札として使えるとか、ショックを与えられると思って
ドヤ顔で論じたら「あっそ。別に構わねーけど」みたいな反応になっちゃって、
ものすごい焦ってる感じがよく伝わるわ。
ほんと、馬鹿だなこういうやつらって。
673名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:27.54 ID:vAT3WO980
今の日本、安倍が失敗したらデフレが続くだけで、
ハイパーインフレにはならんて……
674名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:28.12 ID:p6gS3kwA0
>>607
6000万円÷13000=5千円かw
確かにw

あ、違うか
6000万円÷130=50万円か
貯金で大丈夫
675名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:30.02 ID:sE7UmWkh0
>>594
確か全力で会議をしたらしいぞ
あの国はウォン高になって輸出が大打撃になりそうだからな
676名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:31.37 ID:4yAtVAC7O
デフレの方が、階級の硬直化、固定化をまねく。
677名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:48.83 ID:7sQnQ7eE0
>貧しいものだけが苦しむ 
今と変わらんだろ
部落や在日が官僚、政治家、マスゴミとつるんでまともに働きもしないでのうのうと税金からもらうシステム作ってるのだから。
おまえらゴミは東京で引籠って庶民と違う独立採算で生きろ。
678名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:25:54.34 ID:bdBh+krc0
経済政策なんか極論だがやってみないとわからない面が大きいだろうし
マスコミが唱えた経済政策をやってみて成功した例があるのかどうか疑問
679名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:06.46 ID:k2Jw0/mK0
糞文句言っても民主に風は吹きませんよ
680名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:10.00 ID:kdrauRFY0
公共事業なんて日本を根本からかえるものではない。一時的なものだから、
安倍が総理に→金のバラマキ→土建屋の社長が金持ちになる→自民党の政治家への献金
→やがて公共事業が終わる→不況にもどる
→土建の従業員は解雇→財政赤字で増税
→建設国債の日銀引受で、ハイパーインフレ。牛丼一杯が100万円。
→ますます不況になり、一般企業の解雇が増える。
このままでは、日本があぶない。右翼こそ、安倍を支持しない。
681名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:12.82 ID:buYn4Mm20
●「愛国心が無い」 佐藤正久(自民党)議員がツイッターで安倍総裁を批判

昨日の会合である方から言われた。
「民主党のテレビCMの中で、日本を『この国』と表現している。
これは変!少なくとも『我が国』だ。こんな政党に日本を任せられない」と。
早速、確認したら、確かに「この国」だ!
民主党の国家に対する愛国心の無さ、党の「柄」が出ているように佐藤も思う。
SatoMasahisa 2012/11/26 20:55:07



この国を守る決意 [単行本] 安倍 晋三
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594043313/
682名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:12.95 ID:X3R03nuT0
完全に安倍の金融政策がどうなのかって話しか選挙でやってないなw
マスゴミはあれよあれよと安倍ペースに乗っちゃってないか?
683名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:23.52 ID:fPhaihpr0
> しかし、デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。

息をするように嘘をつく
684名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:30.55 ID:yl+R2ojg0
>>485

知ってるつもり()
685名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:35.88 ID:3Omr/WY50
つかどれだけ刷ればハイパーインフレになるかわかって言ってるのかね
686名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:43.25 ID:wPo8RQT90
>>630
出来たらねw

通貨=物との引換券
だから
物に対して通貨を増やせば価値が落ちて
物に対して減れば価値が上がる
687名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:45.08 ID:cm39kgf+0
世界一の債権国家がハイパーインフレとか、どうやったらなるんだろう。
円が1/100になったら米国債の利子1年分で国債償還し終わるような。
688名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:49.67 ID:UbctRFNmP
こいつ馬鹿なんじゃねーの?
仮にハイパーインフレになったとしても、
資産の無い若者はノーダメージ。
ダメージが甚大なのは預金を溜め込んでいる年寄り。
689名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:51.53 ID:DhUl0ct10
どうも安倍とか維新は負け組みに冷たい気がするんだよな
690名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:26:59.17 ID:upn9/mu40
>>666
そのうち年金削減(貰う年齢の引き上げ+給付額の引き下げ)がされるから大丈夫。
そうしたらまた定年延長だな。
691名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:12.61 ID:8JBQwyvi0
真の保守派です
真の保守派なので統一協会・チャンネル桜に出ます
真の保守派なので 毎年統一協会に祝電を欠かしません
真の保守派なのでパチンコ換金合法化を目指します
真の保守派なので外国人参政権には反対して同和利権を温存します
真の保守派なので人権委員会設置法案には反対して在日特権を温存します
真の保守派なのでハイパーインフレで預金封鎖を目指します←←←←←←←激しく既出でした(´Д`;) 
真の保守派なので毎日のキムチとマッコリ炭酸割りは欠かせません
真の保守派なのでFBで信者に電凸を司令します
真の保守派なので信者には排外主義、ヘイトスピーチを推奨します
真の保守派なのでACTA法案でネットを言論統制します
真の保守派なので日本人大学生は徴農で強制労働させます
真の保守派なので30万人の優秀な留学生を中韓から招き入れます
真の保守派なので憲法改正で奴隷的拘束を認めます
真の保守派なので基本的人権は削除します
真の保守派なので党首討論では信者の巣窟・ニコ動に誘い込んで公開処刑にします
真の保守派なので御用学者、御用文化人にマスコミの安倍叩きを自作自演させます←NEW

真の保守派・サワヤカでリンとした安倍晋三です
692名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:12.96 ID:M7m/udqf0
>>674
6000万が50万か

安倍が政権取ったらそんな世の中に・・・・なるかボケw
693名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:17.00 ID:dicL2af/0
ID:upn9/mu40

↑この芸風最近よく見かけるよな
幼稚な陰謀論を意気揚々と吹聴してる愚か者
694名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:18.47 ID:yvH5Z8020
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ 白川が3%ですら無理って言ってるのに
/      ∩ ノ)━・'/  どうすりゃハイパーインフレになるんだお?
(  \ / _ノ´.|  |
695名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:25.13 ID:Hnb7Nssc0
インフレは起こらないがハイパーインフレは起こる

安倍総裁の日銀引き受け論に対して、野田首相がFTのインタビューに答えて「財政規律が失われる」と批判し、マクロ経済政策が総選挙の焦点になってきた。
これまでの記事で基本的な論点は説明したが、いくつかの疑問に答えておこう。
よくあるのは「マイルドなインフレが起こらないのにハイパーインフレが起こるというのはおかしい」という疑問だ。
日本でジンバブエのような天文学的なインフレは起こらないだろうが、釣氏もいうように、終戦直後に数百%のインフレは起こっている
(ハイパーインフレの定義を「月間50%以上」とするのはCaganの定義だが、IASBの定義は「3年で100%以上」なので、ここではこの意味で使う)。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51825180.html

ネトウヨって、経済はまるで理解できてないよなw
696名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:36.05 ID:5IKm1CFL0
>>662
農業舐めてッペ?w
697名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:40.06 ID:sIz247sq0
どこぞの変態潮田がなんだって?
てか、数字と年度のシミュレーション位できるようになれや、高給盗りの能なしが。
698名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:41.06 ID:ZSo+8oJ50
>>622
今までさんざn間違った目標値ながら
物価コントロールしてきた日銀にやらせるんだよ

実績ばっちり
699名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:44.54 ID:w61AzVNlP
そもそも、給料や年金収入が下がっているのに、
不動産価格や物価は下がらない。
燃料代や租税公課も下がらない、どころか上がってる・・・。
これでは日本沈没ですね。景気が良くなるわけがありません。
だれがこんな風に誘導しているのでしょう。
700名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:47.00 ID:/39Tr/mQ0
「ハイパーインフレでお願いします」
「いいですね、それでやりましょう」
701名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:51.34 ID:/mRV8Ohr0
>>613
ドル円が150円だとガソリンの原価をざっと2倍として計算すると
40×2+40+60でリッター180円だな。
702名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:57.19 ID:xIgOrx720
>>1
今まさに道連れにされてるんだが。
703名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:58.09 ID:R0+frbyk0
>>669
新古典派だってインタゲ2%でハイパーインフレなんてアホなことは言わんよw
704名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:58.42 ID:sE7UmWkh0
>>640
バイトや派遣ならインフレの方が賃金がすぐに上がる確立が高い
705名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:05.02 ID:dPtEW3nK0
事故に遭うから車に乗るのは止めなさいとばあちゃんが言ってたのを思い出した
706名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:11.54 ID:xBVvD0xi0
「注意深く見守る」としか言わなかった民主党は多くの
輸出産業を崩壊させてきたのにマスコミは何も言わない。
民主党とマスコミが日本の若者を苦しめてきた首謀者だ!!
707名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:19.33 ID:nbSSJno90
クソ新聞どもが平気な顔して営業できる日本の状況がおかしい
708名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:24.12 ID:lgm7gut20
>>661
年金資産も運用益を複利運用して支払ってるから、金融商品の利回りがあがらんと元本がどんどん目減りしてすぐにゼロになる
709名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:39.61 ID:hroHabqdP
海外に資産を持って逃げても
土地は持って行けない
工場も持って行けない
710名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:53.97 ID:CVOeXIre0
え、、、、若者にはチャンスじゃんw
711名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:56.10 ID:SOIVzF1T0
>>655
日本のリベラルは左翼の皮をかぶったネオリベラルだから。
基本的に巨大企業や財務官僚の広報官。
712名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:00.39 ID:zYC9qKsk0
国民の円資産を棄損させて土建屋だけをもうけさせることは許されない
円安インフレにしたければ金利をあげれは済む話
713名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:18.51 ID:AWdBQi/L0
>>686
やっぱりそうですよね。
>>574さんが『世界一のデフレ状態から簡単にインフレになると思ってるやつが多いが
そんなことはありえない』と仰るので、ちょっと期待してしまいました ><
714名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:26.78 ID:V7nSQBJy0
皆の者 ここで書いたことをおぼえとけ 
世界は崩壊に向かってる もう手遅れ
想像を絶するほど政府債務・民間借金が膨らんでる 返すことは不可能 
ドル・円・ユーロが紙に戻る
ゴールドや原油・土地などの実物資産への逃避がおきる
715名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:28.34 ID:p6gS3kwA0
日本がハイパーインフレになって潰れたら韓国人が大喜び
するハズなんだけど、どういうわけか韓国人が嫌がってる安倍w
716名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:34.82 ID:pNZHBmmf0
さすがにハイパーインフレは政府が無能中の無能かわざと日本を沈没化させるために全てを逆に操作しない限り無いが
過度なインフレという意味な十分にあり得る
そうなった場合スタグフレーションが考えられるがその不景気化でも、それでもインフレであるから何かしらそれを利用してやり直すことは可能かもしれない
とはいえ、そこまでしてやり直す程の状況かと問われればわからない それは個人に委ねられるし、その状況をどう捉えるかにもよるからね
717名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:36.23 ID:ksCjUdf9O
今回の選挙は世襲とハイパーインフレでいきましょうとお達しが来たか
718名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:42.95 ID:QITkklYS0
民主とマスゴミのおかげでまた円高になってきてる
もう日本ぶっ壊そうとしてるとしか思えない
719名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:44.51 ID:glpaaMSX0
>>665
詭弁もほどほどになw
ハイパーインフレってのは常識的に考えて
かつてのドイツやハンガリーみたいに
デノミネーションせざるを得ないほど物価が高騰した状況のことだろw
720名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:45.49 ID:JYGr8vd30
ここが一番重要だぞ。
これだけ生産力が過大な現状ではハイパーインフレは絶対に起きない。
ハイパーインフレなんていうのは、生産インフラゼロの国か戦後の焼け野原ぐらいでしか起きない。

金融緩和ができなければ、安部政権は短命に終わるよ。
今の苦境は一切解決できないから。この問題が一番重要。
ここで押し切られたら、すべてが終わる。日本の将来もね。
721名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:49.40 ID:upn9/mu40
>>693
自民党の工作員の方々には負けますよ。
良くもまあそんな根拠のないことを毎日張り続けられるのか。
自民党って金融立国+規制緩和を主張してる政党ですよね?
722名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:29:50.72 ID:U7s/X51n0
円安にしろってのが分からんかこのバカ新聞
723名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:05.50 ID:8JBQwyvi0
>>709
預金封鎖したら海外移転もできないっしょ(笑)
724名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:12.58 ID:R0+frbyk0
>>640
雇用を改善したいのならインフレは最低条件
そもそもインフレ率と失業率に負の相関(インフレ率↑で失業率↓)があるくらいなんだから
725名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:21.31 ID:5IKm1CFL0
まんじゅ こわいおーw
726名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:22.89 ID:9WAjZavN0
今の日本でハイパーインフレなど起こるわけがない。

ハイパーインフレというのは、物が全くない時に起こる現象だ。

ハイパーインフレとは、例えば昨日まで100円だった物が今日明日には200円、
来月には1000円とかに値上がりする現象だが、これだけ生産過剰で物が売れない日本で、
そういう値上がりが続く状況など絶対に有り得ない。

ハイパーインフレが起こるのは、今ならアフリカの内戦状態になる国とか、
日本なら戦争の終盤から終戦直後に起こった現象だ。

終戦直後は、日本も焼け野原となり、食べ物も、着る物も、
住む家も碌にない時代であり、それらを生産して供給する能力もなければ、
碌に輸入することもできない状態だった。

今の日本で同様のことが起こるわけがない。
727名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:23.58 ID:RZlFl0jZ0
高齢者負担額をさっさと上げるべき、なんて毎日は主張していたっけ?
728名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:32.13 ID:TGhimBsT0
こう言うマスゴミを信用するバカは民主党のおかげで少なくなりましたねw
729名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:33.70 ID:MRt3cAHb0
>>695
まあなんだ、得意げにノビーのブログとか引用しないほうがいいぜ
岩本教授とか池尾教授とか、御用はいくらでもいるんだから
730名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:36.52 ID:4RqXeBiZ0
>>649
これだけマネーサプライの多い国で資金供給増やしても
流動性の罠にハマるだけ

それでも延々と市場に金を流し続ければ上向いた途端にどかん
731名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:38.51 ID:cm39kgf+0
>>709
不動産の価値は変わらんような…
732名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:42.97 ID:ZDIp/qJc0
>>1

本当に頭の悪い解説だね。


インフレか、デフレかは、市場に出回る財と貨幣量によって決まる。

日本のように財の生産能力が世界最高水準の国で、

ハイパーインフレになるなんて、物理的に不可能といっていいだろうね。

2%程度の緩やかなインフレと言うのは、消費意欲がまして、

限界消費性向を上げるので、GDP拡大に大いに寄与するはずだ。

そして、GDPが増せば、財政の赤字は本来GDPとの比率で

論ずるものなので、財政も健全化に向かうはずだ。


どうしても、日本経済を悪い状態にとどめたい在日鮮人たちが必死のようだが、

彼らの断末魔の声が、、、、、、ことの他気持ちよい。。。。。。
733名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:43.25 ID:nbSSJno90
じゃあ民主党円高政策のこの三年間はどうだった?
企業が瀕死の重症を負って再起不能かもしれない所までおいこみ
日経平均も9000円台から抜け出す事ができなかった
734名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:30:54.73 ID:PyX9GKCu0
連呼リアンの悲鳴が心地よいな

やはり日本は自民と維新の二大政党を目指すのがいい
735名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:02.93 ID:WfpvF/4r0
「日本をぶっ壊したのは
自民党です」
736名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:06.55 ID:SK1jLSRI0
>>694
中央銀行の総裁が自分でそんなこと言っちゃうのがおかしい。

>>695
そんなに野田の無知を晒して貶めて何がしたいんだ?w
737名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:07.91 ID:4yAtVAC7O
インフレの方が、何もない若者にチャンスだ。
738名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:09.89 ID:cUxRoRNr0
>>622
アホかお前は
インフレターゲティングってのは、中銀が手段の独立性を与えられる代わりに責任を持って一般物価をコントロールする政策を指すんだよ。
安倍の仕事は物価目標を定める事と財政政策をしっかりと行う事。
安倍の定めた物価目標を達成するためにあらゆう手段を講じるのは 日 銀 の 仕 事 だ
こんな基礎的な知識もないくせに政治を語るな。
739名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:33.83 ID:xDjxONkG0
>デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。
おいおい、ちょっと違うだろ。

ハイパーインフレ?
日本がどこの国に借金してるっていうのよ?

この記者、いくら安倍叩きたいと言っても無知過ぎねーか?
740名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:57.61 ID:y3pxvC2m0
>>680
あんたもアホだな
741名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:12.53 ID:zkbwcCZu0
>>666
年金だけではないよ
財源を完全に使い切るのが有能な政府なんだから
基本いつだって赤字 だから国債償還にはインフレが
必ず必要 借りた額面は利息付きで増えてるが
実際物の交換力で見たら減ってる
例えば
国債購入時(1000円)りんご100個分
10年後
国債償還時(1200円)りんご80個分みたいな感じ
742名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:14.16 ID:cUwoAYUa0
>>632
おいwww
国債じゃなかったら政府紙幣か?
743名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:26.92 ID:R0+frbyk0
>>720
日本では戦後の焼け野原でもハイパーにはならなかったな
生産力を根こそぎ破壊するだけじゃなくて、その国の海外との貿易を極端に制限しないと
ハイパーインフレなんてもんは実現できない
国内でも海外でもどこかに供給源があっちゃダメ
744名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:28.41 ID:HUQ+RgXL0
変態とアカヒが何書こうが社是のネガキャンにしか聞こえないから余裕です^^  
745名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:32.71 ID:BCfsHhEH0
出来るもんならやってみろよってレベルの話だな。13000%だぞ?
こいつ、絶対ハイパーインフレの定義理解してねーだろwwwww
戦後で焼け野原&致命的物資不足の時ですらハイパーインフレからは程遠いってのに、今の日本でどうやって起こす?バイオテロでもやんのか?
746名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:34.42 ID:5IKm1CFL0
>>730
だから資金を土木に回すんでしょ
一次産業に金ズブズブにするんだよ

マネーサプライなんて一次産業の奴じゃやらん
747名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:48.45 ID:8ReJIs35O
ハイパーインフレになるわけない
748名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:50.31 ID:bWtCQkcl0
量的緩和をやってる国で政府債務が増大してない所あったっけ
日本の経験から言えばだらだら長期間続けるのは好ましくないから
2-3年で600兆ほど供給してさっさと正常な金融政策に戻すべきだな
749名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:32:56.67 ID:dicL2af/0
>>721
ねえねえ何を根拠に>>413みたいな戯言ほざいてんの?
先のないゴミクズニートだからって日本を巻き添えにするのは止めて下さいな
750名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:10.81 ID:ZQUld3Q3O
リクエストされてるからハイパーインフレって使わないといけないんだ
751名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:11.64 ID:kfL2N8AE0
ハイパーインフレって史上三回しか存在しないんだけど
しかもそれらは人為的に目的があって行われたんだけど
1つは、欧州に植民地支配の謝罪を求めたが無視されたから欧州人の資産をゴミクズにする為にインフレにしたジンバブエ
1つは、第一次世界大戦後の膨大な賠償金で苦しんだドイツ
1つは、欧州の金融屋により国内経済がボロボロになり追い出す名目で行われた"チリの奇跡"

てゆーか日本は戦後、うどん一杯50銭が500円になるインフレがあり、その期間は高度経済成長期と言われたんだけど
国債を多額刷りだした1980年代後半からデフレが続いて、いまだにずーっと不景気なんだけど


インフレの方がマシじゃん
752名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:12.28 ID:BqL9EzV60
ハイパーインフレ工作員は捕まるよ
753名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:13.53 ID:9rCnfSFa0
よく読めば維新の政策のほうがマシ
でも政党として人材がねぇ
754名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:18.29 ID:KnmMCsOV0
コップ半分のジュースにちょっと少ないから2%ジュースいれましょと言ってるのに
コップから溢れ出ちゃうじゃないか!!と言ってるようなものだよね?
755エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/11/28(水) 15:33:22.88 ID:8h270rhv0
現実には、金融緩和したら、日本円が下落して
世界中の被害担当艦の地位から降りるので
産業復活・雇用復活・生活改善・TPP反対の活性化など、
日本復活する可能性が高くなるから。

まあ、実際物価は高くなるだろうが、
原発再稼動とあわせれば、効果的に抑制できる。
756名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:23.11 ID:VIp0sQXu0
デフレかハイパーインフレの2択しかねーのかよ
757名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:26.93 ID:cwX02N1+0
>>746
公共事業で農業にズブズブ?意味わかりません
758名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:28.34 ID:GqukbwtC0
ハイパーインフレになったらなんて仮説持ち出す馬鹿
759名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:35.96 ID:BhI9K2KP0
>ハイパーインフレ?
>日本がどこの国に借金してるっていうのよ?
お前アホかよ
通貨の供給が過剰になればどこの国でもハイパーインフレの可能性はあるわ

小学生からやり直せ
760名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:51.66 ID:WgLlvmh+O
>>497
米さんが嫌がってる理由はこれか?
761名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:33:57.77 ID:SjE+cL8O0
潮田道夫A「ハイパー!」
潮田道夫B「インフレ!」
潮田AB 「安倍叩きです」パチパチパチ
潮田道夫A「はい、今日はコンビ名だけでも覚えて行って下さいね」
潮田道夫B「僕が安倍で…うん、そうそう安心が二倍で安倍。で、相方が叩きで」
潮田AB 「二人合わせて安倍叩きっていいます」
762名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:06.09 ID:E6YduHeC0
>>622
ぴたりと止めるの既にやってるじゃんww
763名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:19.29 ID:lgm7gut20
今年の流行語大賞はハイパーインフレ
764名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:30.57 ID:t20MXJUB0
G20で当時デノミを行うことが現実未を帯び始めたなあ
765名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:40.93 ID:R0+frbyk0
>>730
マネーサプライが多い???
766名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:41.24 ID:ghJFeZGb0
マスゴミの捏造だって、バレてるじゃんw>ハイパーインフレ&財政破綻

飯田泰之氏:
例えばリフレの話ですね。金融政策が重要ですという話。
ここでは自由にさせてくれますけど、相当きついです。はっきりいって、テレビで言うの。

打ち合わせ時間が10倍とは言わないけど、打ち合わせ時間めっちゃ、
「なんとかお願いします。なんとかお願いします。」
「なんとか財政破綻とハイパーインフレとでお願いします」    ←←←←←←←←← www
「それは絶対できません」ていうふうに言わないといけないので…。

最悪、江頭2:50さんの覚悟で、「さあ俺来週ここにいないけどがんばろう」みたいな。
そういう意味でいうと宮崎哲弥さんすごいんだよね。
宮崎哲弥さんは、TPPも反対だし、財政破綻なんかありえないし、金融緩和が必要で、
単純に言うと、安倍首相の提言は・・・建設国債は微妙と表現をしますけど、それ以外は非常にいい、
というふうにいってなんとかなってるので、すげえな。
767名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:42.81 ID:M7m/udqf0
>>759
だから終戦直後の焼け野原でもハイパーインフレなってないのに
今の日本でどうやってなるんだよw
768名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:50.47 ID:5IKm1CFL0
ハイパーインフレになるほど需要が逼迫してるか?w

PS3が100万とか誰も買わないぞ?w

朝日新聞が毎月500万とかバカでも頼まないよw

毎日変態新聞がAV連載でも精々毎月500円だろ
769名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:52.16 ID:oAZgYFXW0
【財政破綻派の変遷】
@日本は1000兆円を超える借金大国!借金に押しつぶされて財政破綻!

A日本の国債の担保は民間の貯蓄の1500兆円!あと500兆円で財政破綻!

B金融緩和によって通貨の信用が毀損されハイパーインフレで財政破綻!

Cインフレによって国債の長期金利が上昇し金融機関が破綻して財政破綻!


こいつはまだBで止まってる
もうとっくの昔に論破された主張、アホすぎ
770名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:52.65 ID:vAT3WO980
というか、年50%くらいのインフレでも、デフレよりは若者にとってはいいと思うよ。
俺はたぶんそこまでいくと困るけどw
771名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:54.01 ID:wPo8RQT90
>>696
屋内で電球使って麻の葉っぱを育てる農業じゃねw?

これならニートにも出来て稼げる。

>>704
ただし親や祖父が公務員で溜め込んでいるなら
フリーターしつつデフレで遺産待ちの方が・・・
772名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:34:57.85 ID:1Pxp1V7C0
政権交代の大失敗をやらかした民主やマスゴミが自民の政策に文句言えば言うほど
自民の政策が説得力を増していく
773名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:05.04 ID:BuhASVu10
ハイパーインフレになったらな
日銀引き受けならともかく買いオペ程度でなるわけないから安心しろ
774名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:08.36 ID:8JBQwyvi0
>>734
その二党がもっともキムチ臭いじゃん(笑)

>>730
この場合、流動便の罠の間違いでは?
つーか、何事も垂れ流すのがよっぽどお好きなようで ( ´,_ゝ`)プッ
775名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:10.27 ID:kWCRI6zK0
>>141

そのうち痴漢かレイプをやるんじゃないか?
776名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:10.49 ID:kdrauRFY0
ハイパーインフレはこないというやつは、
日本の原発は絶対爆発しないと言ってた学者と同じ。
777名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:15.90 ID:OPzoPdUx0
こうして弱り切った日本に、優秀な外国人留学生30万人を招き入れる事で、日本は復活するんだよ!
778名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:23.33 ID:C8uMQpGsP
金持ちが資産を国外移転したら円安になるから産業にはプラス
それに全員資産の国外移転で逃げきれる訳じゃない
円安になる前に逃げきれるのは一部であって大半逃げ遅れるよ
779名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:29.99 ID:cUxRoRNr0
>>730
マネーサプライは別に多くないだろ。マネタリーベースの間違いだとしても、マネタリーベースも多くない。
780名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:32.45 ID:YwPhH7cO0
コメント出せば銭になる立場の人には最高の状態だなしかし。いい仕事だよ。
何の役にもたたないのに。
781名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:40.24 ID:V7nSQBJy0
ハイパーインフレが廃墟でしかおきないなんて大嘘
第一次大戦後のドイツだよ 国内は戦場にならず
生産設備はほぼ生き残ったのに超インフレだよ バカじゃない
782名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:35:56.39 ID:d+0CPPWuO
民主が大失敗
政策があからさまにひどかったし、議員はカス

次は経済政策批判。どれだけ腐ってんだよ、マスコミ
783名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:02.33 ID:/BYiKeXw0
やはり自民党だな。
民主党のバカは学歴で見分け困難だったけど、自民のはできるから。
784名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:03.48 ID:jBKzVdK20
>ハイパーインフレ
ならないよ
これ騙される馬鹿いるの?
つか、新聞社とTVが必死すぎて怖いくらいなんだが
左側がネトウヨ連呼して必死で左側へ戻そう戻そうとしてるよな
今までの左側体制はおかしいし、日本人馬鹿にしまくってきて今更どうこうとか片腹痛い
ネトウヨよりネトサヨのが日本には癌だと思う
785名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:04.52 ID:hVnGoITO0
もう安倍ちゃん決まりだからそろそろどの分野で経済発展を目指すのかとかいろいろ聞きたい
明日の番組が楽しみだわ
786名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:07.46 ID:7DDs8Sl10
ヘンタイは新境地を開いたな
吉本芸人より笑えるわwwww
787名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:14.32 ID:LFlt4xoc0
おれ無知だからよくわからんのだが
ハイパーインフレってお金の価値が下がるから、
預金等の価値がなくなるってことじゃないのか?
そうするとお金持ちが損するんだと思ったんだが。
土地持ちはそもそも変わらない気がするし、借金してる人は
逆に得するんじゃないのかなあ。
788名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:24.63 ID:/mRV8Ohr0
>>721
マジレスするけど、どう考えても次の政権は自民党中心か民主党中心にしかならないのだから
民主が絶対嫌なら自民を応援する以外方法ないんじゃね。
それともお前は民主政権がこれからも続くことを望むのか?

まさか!まさかだよな。
789名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:29.53 ID:lgm7gut20
森永と討論してほしい
790名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:32.62 ID:yvH5Z8020
デフォルトする、ハイパーインフレになる、ICBMを撃ち込む
極論を振りかざして叩くのはいい加減やめろよ
791名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:33.81 ID:aa5Enpnl0
こっちの記事も併せて読まないとな

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354082235/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/
792名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:44.93 ID:8ReJIs35O
>>760
飯田氏によれば、円高で日本を切って海外に出た大企業が
円安で被害を受けるからとのこと
793名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:46.06 ID:SK1jLSRI0
どうしてもデフレ状況を維持させたい勢力が居るようだなw
それとも無知ゆえに恥じる事もなくハイパーインフレ脅威論を振り撒くのかw
TPPお化けを誇張する連中と本質的に通じる物があるね。
>>721
インフレになると国債が暴落するって?w 
IDでレスを辿ったけどワロスね君はw

>>730
マネサプが多いのは日本は現金決算が個人単位で多いから。
海外はここまで現金で持ち歩かない。
794名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:55.62 ID:JYGr8vd30
この問題が一番重要。
ここで安部政権が負ければ、すべてが終わるよ。
日本はさらに苦境になる。
795名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:36:57.10 ID:2Ehgf3t30
マスコミは前回の選挙で
「自民におきゅうをすえる」
「一度民主にやらせてみよう」
と国民をだましといて全く懲りてないな
796名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:00.01 ID:w61AzVNlP
>>732
だよなぁ
797名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:19.68 ID:qve8osfM0
まぁハイパーインフレで借金チャラでもいいよ
798名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:31.20 ID:5IKm1CFL0
>>757
土建は兼業農家多いのね

知らなかった?w

農家だけで食えてる奴なんて居ないから 農家やってる = 土木とか植木 運送とかだね

都会っ子 民主党じゃわからないかもね

リーマンやりながら土日は農家とかも有るけど
799名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:36.10 ID:AWdBQi/L0
>>779
真面目な話、今(世界中が駄々漏れ)の時代、日本だとどれ位を多い、
どれ位を少ないと考えたらいいの?
800名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:38.17 ID:JVk3Bvzq0
日銀が緩やかなインフレを維持できないほど無能だって言うなら仕方がない
日銀総裁をもっと有能な人に交代させよう
801名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:41.62 ID:ZDIp/qJc0
>>1

本当に頭の悪い解説だね。


インフレか、デフレかは、市場に出回る財と貨幣量によって決まる。

日本のように財の生産能力が世界最高水準の国で、

ハイパーインフレになるなんて、物理的に不可能といっていいだろうね。

2%程度の緩やかなインフレと言うのは、消費意欲がまして、

限界消費性向を上げるので、GDP拡大に大いに寄与するはずだ。

そして、GDPが増せば、財政の赤字は本来GDPとの比率で

論ずるものなので、財政も健全化に向かうはずだ。


どうしても、日本経済を悪い状態にとどめたい在日鮮人たちが必死のようだが、

彼らの断末魔の声が、、、、、、ことの他気持ちよい。。。。。。
802名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:37:42.85 ID:GYRMX987P
供給も供給に対する情報も足りてる環境でハイパーインフレなんてどうやれば起きるんだよ
一昔前ならマスコミが煽れば出来たかもしれねーけどな
803名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:11.92 ID:fBbdPzFA0
>>386
過去20年の実験でダメだということが分かった
804名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:12.43 ID:1Qb9lNBZ0
民主党は政党助成金たくさんもってるから、マスゴミ買収しまくってるな。
805名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:19.91 ID:8lasGj2g0
詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す

「ハイパーインフレになったら」ってのは仮定にすぎないのに、それを根拠に安倍叩き。
806名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:27.07 ID:4P/k5ccV0
どうやったら、ハイパーインフレになるの?
白川だってインフレターゲットの3%の実現無理、せいぜいできて2%だって言ってるよ。
ハイパーインフレだと、1000%位になってやっとハイパーインフレだって言えるんじゃね?
安倍政権になったら、何を根拠でハイパーインフレが来ると言ってるの?
ま、丑と毎日だからなw架空戦記物如く、超秘密兵器みたいなのが出てくるんだろうなw
いきなり、中国が開戦、あっという間に世界征服で日本、アメリカはフルボコ、焼け野原って設定?w
807名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:38.16 ID:U3/fmp3Z0
クソ団塊と在日をボコボコにできれば
日本人は豊かになるよ、安心して!
808名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:38.72 ID:/mRV8Ohr0
>>774
いや、誰がどう考えても民主や社民のほうがキムチ臭いだろ。
社民なんて日本人拉致は北の自衛権発動だとか真剣に言ってるんだぞ。
809名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:41.96 ID:d+0CPPWuO
>>744
騙される高齢者が怖いんだよ
810名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:50.32 ID:5p12QHsM0
今まで反日的な動きしかしてなかった連中が軒並み安部に反対してる…
これは相当びびってんな
811名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:53.23 ID:BSadIJ6EO
次の選挙は正直

大手マスコミ業界VSインターネットという戦いだろ
812名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:53.60 ID:dicL2af/0
>>787
そうだよ
だがちょっと目端の利く金持ちなら、インフレになりそうなら株とかに投資する
困るのはタンス預金決め込んでる無能な金持ちくらいかな
813名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:54.97 ID:nE1v2O+X0
反安倍派の反リフレ派が
ノーベル経済学賞より正しい理論なら
次の受賞は確定なわけですか?
814名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:55.09 ID:RyWtlTv70
敗戦の戦後ですら日本はハイパーインフレにはならなかったって聞いたけど
815名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:57.28 ID:LoDQwsNV0
創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&list=PLA280CFA075D6ECBE
816名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:38:58.18 ID:cIXAWBtM0
税金は着々と増加傾向にあるのに現状のデフレを維持しようとか、正気の沙汰じゃないわ
817名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:18.38 ID:PiEw3qCt0
吉牛の並を福沢さん4枚出して食べる日が来るのか
なんか胸アツだな
818名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:20.92 ID:wmBKCXxG0
日本が円高デフレのままでいいとかどこの朝鮮人だよ
マジ許せん
819名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:30.82 ID:VrWoieP/0
手法は色々あるんだろうけど、
要するに富の再分配をしないと経済が回らなくなっちゃってるんだろう?
無策でハイパーインフレは困るがセイフティネットの設置と平行して行われるなら
俺みたいな親子ともども貧乏人な人間にとっては朗報だと思う
820名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:36.81 ID:I1IB/XMc0
ノーベル経済学賞のP・クルーグマン教授曰く
「13年連続でデフレ不況を続ける中央銀行総裁など、「銃殺」すべき」
821名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:38.44 ID:jA9FbWcV0
朝日かと思ったら毎日か・・・まぁ丑スレだとは思ったけどねw
822名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:42.98 ID:qFAQoZlT0
変態が言うなら間違いない




ハイパーインフレには、ならないw
823名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:44.09 ID:aQlQZizX0
ハイパーはそう簡単にならんけど、支持層ほど泡噴くだろねw
824名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:46.07 ID:vAT3WO980
>>809
しかも実際、高齢者にとっては0%以下のほうがいいだろうしね…
825名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:46.93 ID:AWdBQi/L0
>>816
我慢大会w
826名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:47.97 ID:lgm7gut20
>>795
俺らがマスコミにお灸をすえるターンに変わったよ
テレビ撤去、新聞解約してどうしても必要なときに駅やコンビニでかう
827名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:48.52 ID:1J7Q6f2H0
ハイパー変態に進化した(´・ω・ `)まで読んだ
828名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:51.97 ID:40Sgf6+P0
まあ必死だね
極論過ぎるわww
デフレ対策何もやるなってか  アホか
829名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:57.06 ID:fQb/jUEB0
バカにでも分かるハイパーインフレ

金の価値がなくなって紙幣が紙くずになってしまう事だよ
北斗の拳の冒頭のシーンが正にそれ

人が制御できないので原発と同じで誰にも止められなくなる
830名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:57.31 ID:ic41bo5u0
>>777
そんなのより優秀な日本人を30万人創出するべきだよね
831名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:57.59 ID:upn9/mu40
>>809
自民なんかに入れる高齢者が騙されてんだろ
潰れそうな企業の味方しかしないよ、自民は
832名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:39:58.22 ID:Y7+ojRxr0
中立を 掲げ偏向 報道す

悪と決め 情報操作 厭(いと)わざり

好悪を 決めて取材で 世誘導

歪曲と 隠し捏造(つくり)で 悪になす

極左さえ 小集会も 大取材

右翼とし 大集会も 取材せず

――――――『朝日新聞にささげる<拙句集>』より――――――
833名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:00.67 ID:R0+frbyk0
>>799
絶対値で考えること自体があんまり意味がないと思う
インフレ値、失業率、金利、為替あれこれを見て
それらが一番適切な数字になったときに初めて
「ああ、これが現在の適正値なんだな」と分かるだけ
834名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:08.34 ID:RWGRvIHTi
低血糖で死にかけてるのに糖尿病が怖いと言って糖分とらないような状態
835名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:13.00 ID:5IKm1CFL0
>>771
田舎に行けば麻の葉っぱなんていくらでも有るよw
なんでワザワザ電球使って育てるとか資金かかることするのか不思議だよw

そいつら日本人じゃねえだろ?w

まぁいくらでも有るっても点在だから集めるの大変かもしれんなw
836名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:36.25 ID:SjE+cL8O0
結局テレビ見てる連中は自分から毒食らってんのに気が付いてないんだよな
わざわざ騙されるために高い金出してテレビ見て、新聞読んでる。
837名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:41.95 ID:kdrauRFY0
小学生が多いみたいなので、簡単に説明すると
ハイパーはお札がおもちゃのお札になるのと同じ。
おもちゃのお札でバナナは買えない。
バナナが腐るほどあっても、おもちゃのお札では。
供給能力とか関係ない。
838名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:50.15 ID:b+8r0gDz0
>>693
このままでいいって主張なんだから
話にならないよな
839名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:50.89 ID:/mRV8Ohr0
>>799
アメリカとEUを基準に考えると最低でもあと50兆、できれば100兆追加だな。
840名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:40:55.04 ID:8Wk90y/X0
>>811
うん
その次もおそらくそうなるし、その次もね

そして、年を重ねるごとに、ネットの方が少しづつだろうが
力を増していくだろうよ
841名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:41:02.24 ID:SK1jLSRI0
>>746
土建は第二次産業な。

>>760
アホかw だったらデフレの時にとっくに買収されてるわw

>>798
兼業農家は所有農地を大規模農家に貸し付けろよ。自家消費型が多い所為で生産性が低い。
842名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:41:05.53 ID:FOlPc3Ow0
>>795
そのニュースを見てネトウヨガー、ブサヨガー、〜ざまぁを連呼して遊ぶ2chの中年キモブタも減ることなく大量にいるからな
クズな連中が三年やそこらで変わるのは無理という事だな
843名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:41:22.67 ID:9iUpDV790
ハイパーインフレになれるものならなってみろって感じだなw

>しかし、デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。
不況の結果でデフレになるって事なら、不況ならインフレにならないって事だろうw

民主党の様に特になにもやらずデフレを継続するか、
安倍さんの様にインフレに傾かせる行動をするかが争点であり、
デフレ、インフレになる結果は景気次第というわけだ
安倍批判だけが一人歩きしているような記事だなw
844名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:41:27.57 ID:vRLTRp9xO
ドイツのインフレは工業地帯のラインラントを失ったからだろ。日本で言えば太平洋ベルトを失ったようなもんだ。日本も関東東海山陽北九州を失えばハイパーインフレになるかもな。
845名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:41:51.16 ID:qFL1MWTu0
朝鮮人の言うこと

真に受けるなよ。

   毎日変態新聞

 
846名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:41:55.55 ID:1cqrIdmE0
この潮田って記者、藤井聡に馬鹿にされてた奴じゃねーかw
847名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:04.04 ID:8ReJIs35O
>>834
いい例えだ
848名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:06.35 ID:lgm7gut20
名目GDPのマイナスもマスコミは歓迎なわけだ
潰れろ
849名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:07.19 ID:a+Ht+LIw0
公務員の給料を引き下げて
平等な日本をつくれ
850名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:11.89 ID:eW/rEO/00
ハイパーインフレになると叫んでるが随分簡単になるんだなw
裏を返せばインフレにできる力があるのにデフレのままにしといたということか
851名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:18.27 ID:C8uMQpGsP
引退世代、年金世代はデフレの方がトクと書いておいて、
その逆のインフレなら損しないって理屈がおかしい
そんなに上手くインフレから逃げられる訳がない
852名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:21.93 ID:kO2bj9Ou0
>>834
まさにそれw
853名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:32.30 ID:xG6nGRFk0
.



この前の党首討論  

まだ見ていない人!あなたが抱いているイメージ通りか?否か!?




平成24年11月14日 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)

(3がコツかな?)

1. 「 参議院インターネット審議中継 」でググる。
2. 真ん中に検索用の窓があるから、青字の「会議名一覧」ボタンを押すと、別ウィンドウが開く。
3. で、その別ウィンドウの「 国家基本政策委員会合同審査会 」を選択するのだが、上から見ていくと、
途中に「 国家基本政策委員会 」というのがある。
しかし、これは違うもの。
  無視してどんどん下に見ていくと、ちゃんと「 国家基本政策委員会合同審査会 」というのがあるから、
  それを選択。
4. あとは一番下の「 検索 」ボタンを押すだけ。
5. で、「2012年11月14日」を選択。


ちなみに衆議院でも同じように見ることができるようだ。

「 衆議院インターネット審議中継 」でググれw
854名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:35.01 ID:k6oUmQ1Z0
インフレの前に消費税が15%に上がるようなw
855名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:42:51.47 ID:rbL+vn5S0
ハイパーって言いたいだけちゃう?
856名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:04.34 ID:qFAQoZlT0
>>811
在日vs日本人でもあるな

マスコミは自民党に政権取られると今までやってきた反自民活動
(つまりは在日民主党政権もちあげ)に対して報復を食らうから
自民落とすために元民主の受け皿たる維新を持ち上げてる

それを冷静に分析するネットで情報操作が阻害されているから
ネットを目の敵にする、ネットをしない老人達はテレビの操るがままだがな
857名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:06.66 ID:wmBKCXxG0
金融緩和しただけでハイパーインフレなんか起こった歴史はないのに、よくこんな嘘平気で吐くよな
このまま日本をデフレ漬けにしておきたい朝鮮人の新聞は本当に許せない
858名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:12.59 ID:aav7xzQ90
> しかし、仮に今度ハイパーインフレになったら、
この人はハイパーインフレとはどんな物かが分かっていない。現実的に起こりそうもないことが
どんなにひどい害悪をもたらすか論じても無意味。隕石が落ちてきたら大変だと騒いでいるに等しい。
859名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:14.05 ID:6mo3MC96O
批判ばっかりして対案を出さない、知識のない有識者ばっかりだね。
860名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:24.18 ID:M7m/udqf0
本当工作員は一斉に現れて一斉に引き上げていくな
861名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:32.20 ID:6YA8xyqG0
円高にしないと就職先はないわ
スキルは見つけられないわ
会社のノウハウはなくなるわ
民主党は何もしないでこんだけ日本を崩壊させてたんだよな
人口が減って今まで当り前の日本の社会、文化がなくなるん状況で
GHQの洗脳から離脱出来ないで国粋主義にならないのはアホ
862名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:32.70 ID:5IKm1CFL0
>>841
中国に高値で売れる日本米を大規模農家だけにうまい汁吸わせるの?w
863名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:38.20 ID:RKunolVc0
オーラ力ない奴がハイパー化できると思うなよ
864名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:39.73 ID:icXu0m8/P
>しかし、仮に今度ハイパーインフレになったら、お金持ちは国外に資産を移動し

えっ?インフレ・通貨安になって国外に出ていくバカがいるの?
865名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:45.06 ID:9Tyr+9zZ0
あの韓国でさえつぶれなかったんだインフレで
しかも物を世界中に安く売って凄く売れてるんだ
866名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:47.22 ID:AWdBQi/L0
>>833
ありがとうございます。
やっぱり絶対値では出せないですよね。

>>839
そんなに大きな数字になるんだ ><
867名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:51.04 ID:SK1jLSRI0
>>851
引退世代や年金世代の多くは、個人資産が多いだろ。よくニュースとかで見ないか?
現金保有率が高いとデフレの場合は貨幣価値が高まるから実質的に得なんだよ。
868名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:52.09 ID:MzH6k5fO0
デフレ維持しろ増税どんどんやれ
こんな事やってたら死ぬわw
869名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:43:59.54 ID:V7nSQBJy0
 お前らアホは 安倍の政策が1年 2年うまくいって
大喜びだろうけど 10年後、超インフレになれば何の意味もない
引き締めればいい?アホ 20兆円日銀にひきうけさせて
20兆公共事業やって 突然やめれるわけないだろ
何百万人が失業するのにだぞ? やめられない止まらないだよ
870名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:00.43 ID:pNZHBmmf0
>>806
そういう意見聞くけどそういう意味じゃないんだよ
インフレ率3%にするには今から急激なインフレ政策をしないといけないだろ
それは市場に急激な刺激を与えてコントロールしにくいから難しいということ
安部さんも2%にしたのはそういうこと
871名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:03.12 ID:V4cXK4cp0
さすが池田信夫の弟子だけあるな
872名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:03.45 ID:qwGAK39m0
嬉しそうにハイパーインフレとか言ってるが
終戦後ですら1ドルは360円だった
その後、変動相場制になると円が値上がり
基軸通貨の1つである円は
世界的に安定が望まれている
日本が仮にハイパーインフレになった場合
世界が大恐慌に見舞われ
壊滅的な状況に陥ってしまう
それ程、日本のハイパーインフレは非現実的
円安が進み1ドル200円になった場合ですら
日本の輸出製品は半値以下になる
それが何を意味しているのか
韓国や中国が良く分かっているだろう
873名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:09.81 ID:kXg+I2BW0
御用エコノミスト&御用マスメディア大活躍ですね。
予想はしてましたが・・・。
874名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:12.65 ID:v4Pgi/aI0
QE3なんてB層は知らないんだろうな
875大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/28(水) 15:44:24.25 ID:WdlPyf+n0
デフレを食い止めるための政策なんだが、このままデフレが続いたら日本の産業は終わるぞ
876名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:24.63 ID:uJL+LLEi0
ハイパーインフレにしたほうが
若者にとってはいいかもね。

年金の世代間格差もなくせる。
(実質破綻だが。)
877名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:26.87 ID:NPAtOShC0
>>837
>おもちゃのお札でバナナは買えない。

ああ、うん、偽札使っちゃダメでちゅよw
ドヤ顔でいるところ申し訳ないが、アホな理論語って恥ずかしくはないちゅか?w

・・・あ、ひらがでかいたほうがよかった?
878名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:32.90 ID:SjE+cL8O0
>>842
その連中は選挙権持って無さそうだけどね
この選挙で負けるといずれそいつらも選挙権持つようになる
数百万の単位だから厄介だ
879名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:36.74 ID:8ReJIs35O
そんなに簡単に高率のインフレが起こるなら
今デフレで苦労してない
880名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:37.71 ID:rFSUoxLk0
おいっ!潮田!!
いったいいくらもらってるんだ?

もうネタバレなんだよ、圧力かけて安倍さんを
こき下ろしまくってるってことは!!

シネシネ視ね!!!
881名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:46.71 ID:RfjcYYc70
>>834
うまいなw
882名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:55.29 ID:QITkklYS0
デフレ万歳マスゴミ民主党
883名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:44:59.38 ID:GlVuagISO
ハイパーインフレとかどこの後進国よ(笑)
884名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:10.50 ID:aaO2t3wP0
インフレ率2%になってから心配しようよ
今超デフレだろ?
885名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:20.37 ID:upn9/mu40
>>875
自民党の公約では金融立国にするって書いてあるから大丈夫。
886名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:22.53 ID:OPzoPdUx0
>>830
日本を(日本人の手から)取り戻す!って

そう言うことなんでしょ
887名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:22.92 ID:M7m/udqf0
マスコミが過剰に反応してるのは中韓の差し金だろうな
888名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:25.56 ID:fQb/jUEB0
>円高にしないと就職先はないわ
最近まで円高だったのだがお前アホだろうw
こいつは経済のけの字も理解できてないわ
889名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:27.88 ID:j2XsQwBr0
>>869
ほんと安部はアホだと思う。一回逃げたやつが戻ってくるなって感じ。
自殺者政党。
890名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:37.80 ID:aav7xzQ90
>>693
陰謀論って言うのは簡単なんだよ。言うだけ言って、論証不要なんだから。証明しろと言われたら、
連中の策謀によって世の中から見えないように隠されているんだと言えばいいという便利な論法。
891名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:41.59 ID:5IKm1CFL0
>>865
売春で大賑わい ニダw
892名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:52.13 ID:U7s/X51n0
まずハイパーインフレになるという仮定がおかしい
それを言ったら現在のデフレスパイラルはすでに危ない
脱却の為にインフレ傾向にもっていくのが正しい
アベを批判する為につくられた記事としか言いようがない
893名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:45:59.94 ID:q6oK44QDO
>>1
マスコミの強要
894名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:08.24 ID:AWdBQi/L0
>>874
B層って、マスコミとか、日銀の事ですか?
895名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:08.15 ID:lkKtxpDk0
毎日新聞なんて読む奴は馬鹿しかいないからな
896名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:08.65 ID:C9+tYc390
>>820
ポールクルーグマンって、シカゴ学派の新自由主義を推奨する経済学者じゃないかww
クルーグマンは富裕層の味方しかしないよ。
労働者の実質所得増加させない経済構造を放置してインフレを目指すとか、貧困層にとっては生き地獄。
現にアメリカでは新自由主義の台頭で、少しずつインフレにはなってるけど労働者の貧困化はずっと続いてるしね。
オバマがそれにブレーキを掛けようと必死になってるって構図。
日本でも新自由主義を推奨する政党(自民や日本維新)を与党にしたら、再び小泉改革時代の二の舞になるだけだよ。
897名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:16.87 ID:vnGbryit0
潮田ってのは、借金は、若い世代で勝手に返せ、自分たちは遊んでいるからなみたいなことをツィートしてるからな。
ほんと、クズ。

https://twitter.com/mushioda/status/266836637974142977
潮田道夫
&amp;#8207;@mushioda
>国の借金、1人当たり771万円。愚妻と二人家計なれば約1500万円を供出すればチャラにでけるのであるか。
>んー、あたしは協力したいけれど、マグレブへの旅行もせねばならぬので、あ、貴君、私の分までひとつ頼むよ。
898名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:23.05 ID:cIXAWBtM0
>>834
分かりやすい
899名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:26.67 ID:C8uMQpGsP
仮に資産を国外移転してインフレヘッジ出来たとしても、それで得た利益には税がかかる
デフレの利益には税がかからないのと比べれば違いは明白で、
もうこれだけで金持ちに不利とわかる
900名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:30.76 ID:WwadRtcR0
>>879
だよな。

このスレ立てた丑はマジで死ねば良い
901名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:50.63 ID:I1IB/XMc0
>>889
もうちょっと実のある批判はできないのか・・・?
902名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:46:55.10 ID:7RLQVMRRO
インフレして若者が損するわけないだろ
損するのは預金たっぷりでリスク管理してない爺だ
903名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:02.61 ID:JQi0ZfUd0
>>900
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
904名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:04.37 ID:w0+X5Hrc0
なんでこのデフレ下でインフレに寄ろうというだけの話なのに、
いきなりハイパーインフレの話にまで飛躍するのかわからん。


馬鹿じゃないのか。
905名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:09.21 ID:SK1jLSRI0
金融緩和反対派というか反安倍勢力は、感情論ばかり吹っ掛けて論理的思考が苦手のようだな。
>>869
しつけーなw 超インフレにしない為のインタゲだろが。
906名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:13.93 ID:yVXqgGWsO
デフレ不況が続いているから年金が危機に追いやられているんだろう
907名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:16.32 ID:qzighEaD0
日本がハイパーインフレになる前にシナチョンが崩壊してるわ
908名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:21.17 ID:hroHabqdP
高度成長期の様な年10%程度はハイパーインフレ?
100%でやっとか
ハイパーと言うには1000%欲しい
909名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:23.81 ID:RfjcYYc70
>>869
10年で200兆ねw
910名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:27.78 ID:3x10Jjk/0
> ■日本経済のボトルネックはデフレではない
>
> 日本経済が行き詰まっている最大の原因は、ゼロ金利で流動性の罠に陥って「意図せざる金融引き締め」が
> 起こっていることだ。これは金融的な現象だが、その原因は金融市場にはない。ここがむずかしいところで、
> 流動性の罠は自然利子率が実質金利より低いとき起こるものだが、自然利子率は実体経済に中立な
> 実質金利で、日銀のコントロールできない実物変数である。
>
> では自然利子率は何で決まるのだろうか。ややこしい計算を省いて結論だけいうと、潜在成長率で決まる
> したがって現在のように自然利子率が低い(マイナスになっている)状態を是正するには、日銀が通貨を
> ばらまくのではなく、潜在成長率を引き上げる政策が必要なのだ。
>
> 潜在成長率が下がっている2つの要因は、生産年齢人口の減少と生産性上昇率の低下である。このうち
> 人口要因を変えることは容易ではないので、生産性を上げることが重要だ。その要因は労働生産性と
> 資本効率に分解できるが、労働生産性を低下させているのは日本の労働市場の硬直性であり、資本効率が
> 悪い原因は持ち合いで企業買収を阻止する「資本鎖国」である。

> デフレは潜在成長率の低下と貯蓄超過によって金利が下がった結果であって、その逆ではないのだ

> 残る手段は、自然利子率=潜在成長率を引き上げる構造改革しかない。この点で安倍氏の側近である塩崎恭久氏
> が自然利子率に言及したのは大きな進歩だが、彼が「日銀が自然利子率を上げろ」というのは間違いだ
> 「自然利子率の引き上げは政府の責任」であって日銀の責任ではない
>
> それは潜在成長率すなわち日本経済の実力を上げることに他ならないからである。
911名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:27.86 ID:K+bTfVlyO
丑と変態新聞のコンビか
912名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:47:47.75 ID:kO2bj9Ou0
>>897
典型的な老害だな
若者を苦しめて、自分たちは楽しむ
913名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:01.28 ID:4P/k5ccV0
一億円札、一兆円札なんて持てる時代がくるのか・・・・
吉野家で牛丼が300万円、札束3つ、もって牛丼食いに行くなんて胸アツだなw
914名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:10.15 ID:31h01+j40
>>1
だったらこれからの世代は今のままでいいのかよ?
それに対抗策まで言えや
915名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:21.09 ID:+5NIse1Z0
簡単な話で、生産性のない生保をばら撒く位なら、国民の資産、安心・安全な快適な生活の維持のために
公共工事で働いてもらいましょうって言うこと。
例えば医療分野に投資しても、西成地区の人に医療分野へとはならないでしょ
916名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:25.42 ID:rFSUoxLk0
>>869

おまえは、餓死しかけててもメタボを気にする大馬鹿者!!(笑)
917名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:30.00 ID:AWdBQi/L0
>>896
クルーグマンってシカゴ学派なの!?
ケインジアンだと思ってました ><
918名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:30.68 ID:3x10Jjk/0
>>905
安倍のやってることは通貨価値の毀損だからインフレ目標で止めるなんてことはできない
919名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:48:37.74 ID:8ReJIs35O
デフレで喜ぶのは、裕福な引退世代、売国企業、日本銀行…
あっ…(察し)
920名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:08.84 ID:eH+eFk6u0
先日たまたま野田の街頭演説を間近で見たけど、演説が上手くて驚いた
話が明瞭簡潔でわかりやすいだよね。人もかなり集まってたし最後拍手も湧いてた
野田のことは大嫌いだけど、安倍や小沢にはない能力を持ってることは認める
今度の選挙、たぶん民主のぼろ負けにはならないと思うね
安倍では野田に到底敵わないだろう
921名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:10.91 ID:C9+tYc390
>>892
需要の回復無きインフレは国家を衰退させるだけ。
金融をいじれば当然インフレには持って行けるけど、それは不況を抜け出したという意味ではない。
一番健全な方法は、労働者の低賃金化政策を廃止or改正して庶民の購買力を上昇させ、内需を回復させて自然なインフレに持っていくこと。
インフレが第一目標となってしまっては貧困層にとって生き地獄でしかない。
922名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:14.98 ID:FWap/EES0
よしカード4枚で革命
923名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:25.99 ID:8JBQwyvi0
つーか、安倍壺三は

パイパーインフレ→預金封鎖→新円切り替え時に課税→国の借金帳消し

というコースを狙っているのだと思う とマスコミははっきり言えないわけだ(笑)
924名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:29.49 ID:1Pxp1V7C0
民主党がこれ言ってたら不安しかないけど自民の政策だから信用があるってところもあるよ。
もうそういう信用度が天と地なんだよ。マスゴミも信用ゼロだ。
925名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:55.47 ID:3x10Jjk/0
>>915
無駄な公共工事でメンテナンス費用などの財政負担をふくらませるくらいならナマポで
直接配った方がまし

まさに、「コンクリートから人へ」だ
926名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:59.58 ID:8J840QBu0
稀な事を仮定しておいて、それが当然起こるとして議論を展開するのは、詭弁そのもの。
先ずはハイパーインフレの定義と実例、確率を述べてから始めろよ。そもそもしたばた事、有るのか?
927名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:07.20 ID:vnsvXiII0
デフレ対策したらハイパーインフレにするから対策しないっていうのもありえない話なんだよなぁ
基本的に緩やかなインフレが妥当なんだから
それをしようとしてるだけ
928名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:09.04 ID:vAT3WO980
少なくともギャップ分は埋めなきゃどうにもならんのだから、緩和は正しい。
どこまでやるのかは様子見ながらになるだろうから今のところは知らんわ。
どっちにしろ反対側に簡単にぶっ倒れるほど、日本のデフレ病は軽くない。
結局、まず安倍叩きありきの記事。
929名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:11.45 ID:xjkwrjWuO
いま、テレ東でも専門家が安倍のせいで国債暴落すると言ってたぞ
930名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:25.70 ID:6EX0fp3L0
>>71,368
逆だよ!
若者こそ、緩やかなインフレに傾かないと未来がないんだが。
931名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:29.37 ID:+1W5Lf/y0
毎月給料から天引きされる社会保険料を見てみろ
もう限界を超えた金額だ
団塊が作ったツケを、全部現役世代に押しつけている
これこそが不況の原因だ
消費税を払う期間は、団塊はあと20年で、現役世代はあと50年
だから消費税も現役世代への押し付けだ
老人の年金給付抑制、医療費削減を無視して、金融緩和を連呼して、
論点をすり替える安倍は、現役世代の敵
もちろん民主党も同様だ
もう投票先は、日本未来の党しかない
932名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:29.89 ID:WwadRtcR0
真っ当なスレタイの次スレが立ったな。

【毎日新聞】「焼け跡リセット論」を紹介したら、「それいいじゃないか」と言う若者が意外に多いようだ、急ぎ改革をと潮田道夫★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354085192/
933名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:30.66 ID:KVE4uugA0
日本はバブル崩壊後の1995年ごろからデフレなのに、政府が日本がデフレ状態にあると認めたのは民主党の菅直人政権だからな。
金融緩和と財政出動によるデフレ退治は経済の専門家らがずっと指摘してきたのに、政府も行政も規制緩和と財政健全化にのみ執着しデフレを放置してきた。
そういった間違った政策をもっとも強烈に推し進めたのが小泉純一郎。
小泉の規制緩和で非正規雇用が増加し、国民の所得が大きく減り更にデフレが悪化した。
小泉以降の安倍、福田、麻生政権でも多少改革が鈍感はしたが、デフレ克服を本気でやった政権は無い。
そういった状況下で国民が疲弊したため、民主党のマニフェストの子ども手当や高校授業料無償化や生活保護の支給条件の緩和が国民に喝采され、鳩山民主党政権が誕生した。
鳩山民主党政権で行われたバラマキは、デフレ下で行われる政策としては決して間違ってはいない。
デフレを悪化させ放置してきたことを考えれば鳩山由紀夫よりも責任が大きいのは明らかに自民党の方だ。
934名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:39.25 ID:AgG50z3fO
変態新聞は黙ってろや

出来るもんならハイパーインフレとやらしてみろ

デフレ脱却もできていないのに何言ってんだ?
935名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:41.22 ID:FOlPc3Ow0
>>878
しれっと若者世代のせいにしようとすんなよ、キモブタ中年
当時のニコニコ世論調査で民主がボロカスだった時、選挙権もないゆとりwwとかいって煽り立てたの忘れたのか
ついでに今回も同じ結果が出たら同じ事言いだしたからな貧乏中年キモブタ中年はマジで救えないわ
936名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:47.46 ID:RfjcYYc70
>>913
まあ世界的な石油危機&食糧危機にでもなればそうなるけどねw
937名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:52.79 ID:1cqrIdmE0
>>923
何から説明すればいいのか・・・黙ってろよw
938名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:57.47 ID:/mRV8Ohr0
>>918
それじゃ同じ事をやっているアメリカとEUもインフレを止められないでいいのかな?
939名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:10.77 ID:yz5RcCeh0
安倍ちゃん一択で賭けに出たなら
道連れは願ったり叶ったりだな
940名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:15.72 ID:Z0lTTijU0
>>232>>719>>764
ガチレスするけど
デフレ下でデノミの発想というのは他人の痛みを分からない鳩山のような奴と同じだわなw

なにしろデフレ下でデノミを実施して一番困らないのはハイパー資産家だし
仮に1万円を100円に単位を切り下げたら
推定総資産100億円辺りの鳩山は一億円の総資産を維持できるかもしれないけど
総資産1億円前後の中間層は100万円の価値しかなくなるからな。

経済政策において教科書の真反対という表現が最適だけど君らはハイパー資産家なのか?w
941名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:19.95 ID:SK1jLSRI0
>>910
それね、一理あるんだわ。確かに均衡実質金利が現実実質金利を下回ってると金融政策が利き難い。
バーナンキが議会証言で、要約すると
「アメリカは日本のように生産性成長率が低くないから、アメリカはデフレにはならない。」
って発言してる。

だからサプサイサイド政策も必要だし、金融政策も必要なわけ。
無論、当面の需要下支えの為に財政出動も必要だけど、俺は安倍が言うほどの規模は必要ないと思う。
942名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:20.25 ID:qtgGeJfO0
>>837小学生が多いみたいなので、簡単に説明すると
ハイパーはお札がおもちゃのお札になるのと同じ。
おもちゃのお札でバナナは買えない。
バナナが腐るほどあっても、おもちゃのお札では。
供給能力とか関係ない。

バナナが腐り始めればいくらでもいいから叩き売りはじめるだろ
当然需要と供給はバランスをとる。
供給能力と関係ない、なんてどこから出たセオリーだ?
ハイパーインフレは供給能力・生産設備が極端に低下した場合に出現する
今の日本は設備稼働率も低い、労働力もあまってる。
943名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:25.14 ID:L+1nF8fN0
毎日の言う事と反対の事をしろって、親父が遺言に書いてた。
(⌒‐⌒)
944名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:25.26 ID:AWdBQi/L0
>>921
インフレって需要>供給じゃないの?
需要の無いインフレってあるの?
945名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:33.25 ID:pNZHBmmf0
>>910
これだな
946名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:36.96 ID:3x10Jjk/0
>>927
> 基本的に緩やかなインフレが妥当なんだから

お若いのぉ
中学生くらい?

ひょっとしてインフレになったら連動して給料が上がるとか思っちゃってる????

インフレ=実質賃金の低下
デフレ =実質賃金の上昇

だよ?
947名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:39.15 ID:/E+hg6f80
連呼リアンの悲鳴がさわやかな風のようですねw
948名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:40.15 ID:wmBKCXxG0
ハイパーインフレとかありもしない恐怖心を煽って円高デフレ誘導・固定化とかマジで許せない
心底腹立つ
はらわた煮えくり返る
949名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:42.99 ID:+5NIse1Z0
>>888
だから就職先見つからないんです
950名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:47.98 ID:C9+tYc390
>>917
ごめんなさい^^;
クルーグマンはシカゴ学派じゃなかった。
フリードマンと勘違いしてた。
951名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:59.78 ID:kfL2N8AE0
>>921
金融緩和って金を借りれるヤツ(返せるアテがある)しか借りれない、しかも返す必要があるからなぁ
防災に突っ込めば銀行に帰らず流通経済に流れるからインフレになりにくいと思うんだけど
952名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:05.74 ID:SgSb7/+70
>>938
だよなw
刷っても刷ってもなかなか物価上がらなくて苦労してんのにw
世の中インフレにするのは簡単だけどデフレにすんのは糞ムズイんだろ
だからこそインフレ国が大半なわけで、日銀すげえ
953名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:06.23 ID:ZDIp/qJc0
>>1

本当に頭の悪い解説だね。


インフレか、デフレかは、市場に出回る財と貨幣量によって決まる。

日本のように財の生産能力が世界最高水準の国で、

ハイパーインフレになるなんて、物理的に不可能といっていいだろうね。

2%程度の緩やかなインフレと言うのは、消費意欲がまして、

限界消費性向を上げるので、GDP拡大に大いに寄与するはずだ。

そして、GDPが増せば、財政の赤字は本来GDPとの比率で

論ずるものなので、財政も健全化に向かうはずだ。


どうしても、日本経済を悪い状態にとどめたい在日鮮人たちが必死のようだが、

彼らの断末魔の声が、、、、、、ことの他気持ちよい。。。。。。
954名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:07.88 ID:C+Z6cRaW0
金と土地だったらどっち買っておいた方がいいの?
土地買って農業始めた方がいいのかな。
955名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:19.31 ID:8JBQwyvi0
>>937
必死だな 効いてる効いてる(笑)

では、もう一度w

つーか、安倍壺三は

パイパーインフレ→預金封鎖→新円切り替え時に課税→国の借金帳消し

というコースを狙っているのだと思う とマスコミははっきり言えないわけだ(笑)
956名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:28.21 ID:PvuctfcM0
国外への資産移動を禁止にするに決まってるじゃん。
そうしなければ、意味ないからな。
957名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:32.58 ID:upn9/mu40
どうせ旦那が失業しそうなアホ主婦が安部なんか支持してんだろ?
円安になったらシャープに勤めてる旦那がリストラされなくて済むみたいな。
円安になったら中国企業に買収されてソッコーでリストラですから。
958名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:34.93 ID:WfpvF/4r0
自民の金融政策なら大丈夫とか糞ワロタww
もっとしっかりしてたら
日本はこんな現状になってないわw
959名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:42.56 ID:WErpnitXP
>デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。

 インフレは好況の結果であり、インフレのために好況になったわけではない。

これは詭弁だなw
960名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:48.56 ID:P2JqVFJU0
年金生活者で自民に投票する奴はアホ

ていうか
田舎の自民王国で自民議員やばいんじゃないか?
都市部では善戦するだろうが
961名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:59.52 ID:5zWd8p6m0
こんな新聞読んでる奴の知能レベルが知れるなw
962名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:08.95 ID:/mRV8Ohr0
>>925
高度成長期に整備した橋や道路の補修が無駄な公共工事なの????
もしかして寿命のきた橋や道路は補修せずに捨てろって意味ですか。
963名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:29.09 ID:SK1jLSRI0
>>918
通貨価値?貨幣価値が高いからデフレに拍車が掛かってるわけw
貨幣の投機需要って言葉でググってこい。

>>921
インフレは必ず貨幣需要が高まるからインフレになるわけw
964名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:36.11 ID:cIXAWBtM0
>>925
東北の家を失った被災者に謝れ
965名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:51.78 ID:vGf+tlvI0
>>2%の物価目標に到達するまで、日銀に市中の国債を無制限に買ってもらう

この文章を読んだだけで頭が悪いことが分かる
966名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:54.36 ID:kdrauRFY0
公共事業なんて日本を根本からかえるものではない。一時的なものだから、
安倍が総理に→金のバラマキ→土建屋の社長が金持ちになる→自民党の政治家への献金
→やがて公共事業が終わる→不況にもどる→土建の従業員は解雇
巨額の財政赤字が残る→財政赤字で増税→財政がもたない
→建設国債の日銀引受で、ハイパーインフレ。牛丼一杯が100万円。
→ますます不況になり、一般企業の解雇が増える。
このままでは、日本があぶない。
967名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:56.43 ID:3x10Jjk/0
>>944
> インフレって需要>供給じゃないの?

それは高景気ないし景気過熱


> 需要の無いインフレってあるの?

安倍がやろうとしてるのはまさにそれ
「通貨価値の毀損によるインフレ」

たとえば、「今日から、日銀券をカラーコピーしたものも正規の日銀券として使えます。日銀で
本物の日銀札に無限に取り替えます」としたらインフレになるだろ?それと同じ
968名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:57.87 ID:1cqrIdmE0
>>955
私は経済の事は分かりません、ただのピックルです。

自分でこう言ってるんだけど馬鹿かw
969名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:01.71 ID:lJulfzkK0
安倍氏の政策を分析

二言目には
「禁じ手」
「ハイパーインフレ」

こればっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他に言うことねえのかよ朝鮮腐れマスゴミwww
970名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:09.10 ID:tQhw2jQA0
>>921
だからどうすりゃそうなるんだ
法律で賃金上げれば、企業は円高の日本で生産なんかダメになる
今までそれの繰り返しじゃないか
観念論言ってるんじゃないよ
971名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:09.16 ID:kfL2N8AE0
>>925
地震津波や台風土砂崩れで死ぬまで無駄飯食ってるべきだよな!




おまえの事だ豚野郎
972名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:20.32 ID:AWdBQi/L0
>>950
ドンマイですw
ミルトン・フリードマンの事ですか・・・。
973名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:31.31 ID:8WHO5b/F0
正論
974名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:04.57 ID:8JBQwyvi0
それ狙ってるからこそ200兆円もバラまくと公約できるわけさ(笑)
しかも、土建w
975名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:21.88 ID:upn9/mu40
>>970
だから自民党は貿易立国から金融立国へって言ってるじゃん。
生産手段は海外へ。
これはもう決まってること。
976名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:27.69 ID:Yu+e6s8l0
争点を、ハイパーインフレと、国防軍への名称変更だけに
絞ってきてるなwwww
977名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:33.14 ID:SSr623dZ0
ネトウヨ安倍は頭おかしいわ
978名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:33.69 ID:NosV07zU0
議論の続きはここで

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354082235/
979名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:34.97 ID:+5NIse1Z0
>>925
ナマポでは雇用は生まれないんだよ
金のなる木でもあれば別だが・・・
強者をさらに強くしなければ、弱者を支えられないんだよ
単純な話だと思うが
980名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:36.02 ID:C9+tYc390
>>944
貨幣の価値を下げれば物価は上がるよ。
つまりインフレになる。
ちなみに円安になったからと言って庶民の財布が潤うわけではないってことに注意しなくちゃいけない。
マスコミは円高不況とか言ってるけど、実際には労働者の非正規化が進んで庶民の購買力が低下した結果、内需が冷え込み不況となってる。
GDPに占める割合では個人消費が最も大きいんだから、当然の話だよね。
安倍は労働者の非正規化を改めるとは一言も言ってないし、インフレだけを目指そうとしてる。
経済学の知識の乏しい国民を騙して与党になろうとしてるだけだよ。
981名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:39.00 ID:kXg+I2BW0
シカゴ学派を全否定とか時代錯誤も甚だしいですな。
中野三橋しか読んでないのが丸わかりです。
982名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:40.36 ID:mCOMQ6KQ0
>>967
通貨を交換に使うから総需要が上がる。
コストプッシュインフレ以外は気にしなくていい。
983名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:41.94 ID:vnsvXiII0
>>946
インタゲはグローバルスタンダードですよ?
984名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:05.69 ID:P2JqVFJU0
金持ちは資産シフトできるけど
貧困者はどうしようもないからね

無職が雇用されるわけでもないだろうし
非正規の給与が上がるとも思えない
でも物価だけ上がる
地獄だ
985名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:10.87 ID:QITkklYS0
昨日の民主党の政策発表のおかげで株価下落、円相場の上昇
お願いだから民主とマスゴミは日本経済の足を引っ張らないで欲しい
986名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:11.20 ID:t99KlNis0
おまえハイパーインフレって言いたいだけちゃうんか? ッてな記事だな
意味もわからずそれらしい言葉を振り回せばイイんだからマスコミ様はお気楽商売だな
987名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:14.59 ID:NyHx5NVS0
ハイパーになったら金持ち(というか全員)がこまるに決まってんだろ

ハイパーの意味わかってんのかな
988名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:23.36 ID:vAT3WO980
まあ毎日は安倍うんぬんの前に日本をsageるための記事には
定評あるからなw
989名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:49.85 ID:J/Vx3EeW0
>>1
>しかし、仮に今度ハイパーインフレになったら、お金持ちは国外に資産を移動し、貧しいものだけが老若を問わず苦しむことになるだろう。

意味不明だな。ハイパーインフレになってからでは金持ちだろうが手遅れだし、
ハイパーインフレ前のインフレ時点で金持ちが金(円)を手放し海外に逃げるなら、それは金持ちが溜め込んでいた円が国内市場に解き放たれるということであり、
まさにそうして初めて一般大衆に金が流れてくるようになり、景気は回復していくだけの話だ。

> しかし、デフレは不況の結果であり、デフレのために不況になったわけではない。
>だから、デフレ退治の金融緩和は基本的に無意味。構造的問題の解決に政治家は注力すべきなのだ。

意味不明。デフレと不況は、スタグフレーション以外、通常同義だ。不況とは金回りの低下であり、それによるマネーサプライの減少による物価下落なんだから。
で、構造的問題の構造ってなんだ?この手の輩はその構造がなんなのか自分でも理解せずただ構造改革が必要だ!みたなことを叫んでおけば、
なにかしら語った気になってるバカだ。
990名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:02.03 ID:AWdBQi/L0
>>967
「通貨価値の毀損」でも何の問題も無いのでは?
バーナンキのヘリコプター・マネーと同じ効果でしょ?

>>980
なるほど
991名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:04.07 ID:kdrauRFY0
安倍のやろうとしていることは、北朝鮮が偽札をすりまくって
日本で使いまくるのと同じ。
偽札だらけだとわかったとたん、手元のお札は、おもちゃのお札と
同じになる。
ハイパーはお札がおもちゃのお札になるのと同じ。
おもちゃのお札でバナナは買えない。
バナナが腐るほどあっても、おもちゃのお札では。
供給能力とか関係ない。
992名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:06.84 ID:1cqrIdmE0
丑スレだけに馬鹿な工作員がいっぱいだなw

藤井聡に「潮ちゃん、記者なら少しは勉強して記事書けよ」と言われた馬鹿記者=潮田道夫
993名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:25.71 ID:yZAahuEu0
マスゴミも安倍叩きの工作員も不安を煽ってばかりで、アメリカやユーロ圏が自国通貨を刷りまくってることをなんでスルーするんですかねw
994名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:26.22 ID:kmxcJ2FR0
なんですぐ超インフレという考えになるのかねw
何事も程度の問題なのに馬鹿じゃねぇのか?
995名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:51.66 ID:upn9/mu40
>>983
インフレターゲットは過度なインフレを目標のインフレ値内に納めるものであって(実際5%→インタゲ値2%)
デフレをむりやりインフレに持ってくもんじゃありません
996名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:58.37 ID:qwGAK39m0
1ドル360円の時代、日本人は何をしていたのか
海外に出稼ぎに行っていたのさ
海外で仕事をする、時給10ドル程度もらう
8時間働いたとして80ドル
月収1600ドル、これを円に替えると
57万6000円になる
海外で働いて、日本に仕送り
普通に働いても月収が60万近くになる
がんばったら100万も超える
そんな時代があったのさ
ところが、これで失敗したのが
南米に行った日本人達
儲けられずに帰ってこれなくなった
997名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:08.86 ID:b+8r0gDz0
>>921
だから公共投資やると言ってるだろ
998名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:16.10 ID:f2R5DY4j0
>>989
え?
999名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:17.81 ID:8Wk90y/X0
日本のお札の信用が、偽札レベルになる頃には、
世界中が崩壊してるわw
1000名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:45.79 ID:NosV07zU0
議論の続きはここで

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354082235/
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。