【社会】 "東野圭吾、永井豪…" 作家・漫画家ら7人、書籍スキャンする「自炊」代行業者を提訴
広くばらまいたりしない限りは買った本をどう扱おうがそいつの自由だと思うんだが。
既得権者ってとことん阿漕だよなぁ…
936 :
名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:42:42.23 ID:nJwanI15O
本は悪→テレビは悪→ネットは悪・・・滅びる脳は自然の法則。生き残る脳は普遍だな、古来より
937 :
名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:57:01.56 ID:4yImCLlm0
>>560 電子版を安価で提供しても、配布厨は根絶しないと思うぞ。
配布厨は自らに経済的負担を強いても配布する事自体に快感を見出しているからね。
938 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:00:45.00 ID:ruZY1CtK0
お客様は泥棒です
939 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:01:04.49 ID:4yImCLlm0
>>564>>573 それは無いw
武論尊=史村翔は、世間的には「北斗の拳」だけの一発屋ですからね。
武論尊を大物だとか思っているのは、“ゆとり”だけです。
940 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:10:46.81 ID:MUBmLhPs0
>>935 現実に自炊業者でスキャンされた著作物がネットでバラ撒かれているんだけど?
立派な犯罪幇助ですから。
しかし著作権者を以て「キトクケンガー」とか、どこの橋下信者だよw
矢張り割れ厨って、橋下信者と同じく相当な池沼揃いですな。
941 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:13:20.85 ID:1Y5OWU4e0
おいおい自炊ぐらい自分でやれよ・・・
>>940 どうやって業者産だと判別したのだ
手間をかけるのが嫌な人が業者に頼むんだよ
アップロード好きな奴は例外なく自分で炊いてるはず
943 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:04:12.18 ID:I3HHRSsFO
詠み人しらず、防人のうた、紫式部(HN)、川柳、・・・優れた作品は匿名でも残るのに、インターネットの匿名がーって老害は早く死んでくだしあ、もしくは変わろう。脳レベルで調べたいや
代行叩いたからって、ネットで出まわる作品を止められる訳でもあるまいに
945 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:28:58.48 ID:SK8iJCtn0
だいたいわざわざ電子化代行頼む人というのは追加の費用が発生してもその作品をいつでも読める形にしたい熱心なファンだろ
そういう視点がスッポリ抜け落ちてるから「読者のほうを向いてない」と言われるんだよ
脳みそが昭和から更新されてないおじいちゃんが紙の本こそ至高だと考えるのは自由だが、読者は着いて来ないし後進の邪魔だ
>>942 むしろ、楽して自炊ファイル手に入れたヤツ程アップしてそうじゃね?
永井豪とかカスじゃん
ひとつも面白い漫画ねーよw
面白いかどうかは置いといて、40年近く経っても未だに作者名とその作品群の名前が取り上げられていること自体
それなりに凄いのである
949 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:30:01.29 ID:mxGAvrPI0
ネットで無料で読んでる馬鹿がいっぱいいるんだなw
952 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:54:53.52 ID:mxGAvrPI0
>>1 訴えてる顔ぶれが
レイプや痴漢なんかを幇助するような作風の面々だな
裁断した本は売られて、別のやつがスキャンを繰り返すんだろうな。
無料ならいいとか言い始めたら、ピカソの絵をスキャンして無料で配れることになる
955 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:09:35.79 ID:I3HHRSsFO
活版印刷業者は手書き職人に殺されたりしたのかな?
956 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:15:06.34 ID:tZDjF1xY0
>>954 ピカソの複写なんかそこらじゅうにあるだろ
何言ってんだ
基本的な質問で申し訳ないんだけど、
自炊って何のためにやってるの?
紙の本があるなら、それ読めばいいじゃない?
全く意味不明な行動なんですけど。
958 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 12:57:49.54 ID:I3HHRSsFO
959 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:19:54.97 ID:EatKJNt60
960 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:23:33.19 ID:gSU6G59iO
>>1 メンツが、売れてるだけの二流ばかりだってところが笑えるw
961 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:26:47.48 ID:YQh3EE7RP
>>957 本が1000冊も積んであったら邪魔だし家が傾くし
データにして軽くしたいのが人情でしょ
利権団体にそそのかされた悪徳作家
データを盗み取って商売でもやれば違法だと思うんだけど
そのうちDVDみたいに自分の本でも自炊出来なくなりそうだなw
965 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:46:05.25 ID:pDJbWoiV0
>>956 何いってんだよ
複製画とかあれ全部ちゃんと著作権を持ってるピカソ財団に使用許可と1枚あたりいくらって複写販売のお金ちゃんと払ってるんだぞ
たとえば現物のピカソの絵画を持っていても著作権はその所有者ない
所有権だけ
だから、絵画所有者が勝手に複製や印刷コピーしそれを販売するなど2次使用することは出来ない
展覧会で販売する図録などは、絵画所有者以外に著作権保有者に金銭や図録の販売方法(期限、販売範囲など)など取り決めてる
↓弁護士さんのHP
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2copyji.html >Q ある有名な画家(日本人。1998年に死亡)が描いた絵を所有しています。この絵を写真にとって、私のホームページの背景画につかいたい
>A 著作物の所有権と著作権は区別されます。 あなたは著作物(絵)の所有権を持っていますが、著作権は持っていません。
著作権者は亡くなっていますので、その相続人が著作権を持っています。
従って、この絵を写真にとって、あなたのホームページの背景画として使うことは著作権者の承諾が必要です
966 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:57:30.23 ID:h3h1KAT20
私的複製を商売にしちゃったら
もはや私的複製ではないよな…
つーか、こうやって、不正に電子化された書籍が
どう流れて行ってるかの方が問題だと思うけど・・・
日本のマンガは2次創作を黙認してんだから、節度が無いと法律が厳しくなってくだけなんだよ。
DQN高校の校則、犯罪国家の法律みたいにな。
誰も買わず不正コピーが当たり前の国はそれで食えないからコンテンツが育たない。日本に来たがる理由。
また馬鹿が湧いた
バカ?
オマエは海賊党も知らないのだろう。
愚かだ。
>>954 > 無料ならいいとか言い始めたら、ピカソの絵をスキャンして無料で配れることになる
????
本物を持つことは金融資産的な意味がある。だから美術品融資をやっていた時のレイクが担保として差し押さえちゃったりしていた。
ピカソの絵画をコピーしたとしても、何の意味もない。オーナーには本物を持つというステータスを与える。
コピーと贋作を一緒にされてもねぇ・・・・
貧乏ってかわいそうだな
こんなのが出て来るんだも
973 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:33:29.32 ID:I3HHRSsFO
貧乏な読書家は狭い部屋に積まれた書籍の下敷きになって死ぬのかな?地震国で平地の少ない日本だと特に。
974 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:34:49.26 ID:fcluoUe+0
御大とかべっかんが至高の自炊
975 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:37:32.09 ID:MUBmLhPs0
>>947 彼が漫画界・アニメ界に与えた影響の大きさと社会的認知度の高さは厳然たる事実であり、
“ゆとり”のアナタによる主観的評価とは全く別次元の話ですので、悪しからず。
976 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:37:56.95 ID:mvgxL8GeO
図書館で借りるのが一番だわ
977 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:43:00.24 ID:MUBmLhPs0
>>973 災害時の長期停電などでタブレット類が使用不能になったら、電子書籍しか持たない読書家は一瞬にして何もかも失う訳ですけどね。
まー通常の紙製書籍と電子書籍とではそれぞれ一長一短が有るわな。
どちらか片方だけをマンセーする奴は馬鹿でしょうね。
978 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:50:40.53 ID:I3HHRSsFO
>>977 バックアップって知ってますか?普通はバックアップしてます。更に進んで今はクラウドな時代ですし・・・。
>どちらか片方だけを(略)
ですよね。
スキャン(複製)の開始ボタンを
遠隔操作で依頼者が押せるような仕組みを早よ作れ
>>973 実際死んだ人いるからね
しかもエロ漫画w
本望かもしれんがテレビに写してやるなよとは思った
>>975 いまどき永井豪一がスキャンされても何の損失も発生しないか、無視できるレベルだと思うが何考えているのだろう?
982 :
名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 19:12:49.18 ID:I3HHRSsFO
>>980 不謹慎だがわろたw
火事や水害や地震で大切な書籍や写真を失うのはダメージ大きい。金銭的にも精神的にも。しかも一瞬で失われる。
今回の大震災で写真複製のボランティアの活躍と依頼主の被災者見ててデジタル化の素晴らしさを知った。
>人気作家や漫画家ら
>人気作家や
>人気
人気・・・・・??
984 :
名無しさん@13周年:
>>982 複製じゃなくて写真修復だた。
戦乱や自然災害で失われた古い古い書籍や美術品がデジタル化されてたら、今も見れるんだろな。タイムマシーンが必要だ。