【企業】「なんというピンポイントなローン」…鉄道模型の資金が借り入れ可能、スルガ銀行が「鉄道模型ローン」で注目を集める
「鉄道模型」の収集や組み立ては、車両やレール、ジオラマなどのバリエーションの豊富さから、
お金がかかる趣味として知られています。そんな鉄道模型に使えるスルガ銀行のユニークなローンが、
はてなブックマークで注目を集めています。
▽ 鉄道模型ローン|スルガ銀行
スルガ銀行の「鉄道模型ローン」は、その名の通り鉄道模型の購入資金として利用できるローンです。
車両やレールのみならず、電源(パワーパック)やジオラマセットにも使えます。年利は7.0%で、
カードローンの同時契約が必要です。
購入シミュレーションとして、HOゲージ車両に20万円、パワーパックに3万円、ジオラマセットに10万円、
合計で33万円の借り入れを希望した例が用意されています。この場合、毎月1万円の返済で、返済回数は37回です。
はてなブックマークのコメント欄には、「なんというピンポイントなローン……」「ニッチすぎるw」
「スルガ銀行に鉄がいたな、これは」といった声が集まっています。
ソース:
http://news.nicovideo.jp/watch/nw442554
返済が滞ったら模型をもっていかれるのです
><
3 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:05:00.45 ID:cJBH+Scf0
年利7%ってサラ金なみだな。
借り鉄
5 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:05:55.34 ID:MTUu/43X0
健康ブームで自転車が流行ってるからロードバイク用のローンも作ってよ。自転車ローン。
7 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:06:10.88 ID:qLrGgeCg0
趣味にローンは御法度
8 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:06:18.80 ID:dSRLskDL0
ただのカードキャッシングじゃないですか
9 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:07:03.37 ID:RR517GxV0
プラレールにしとけ
じゃあ実寸大で
11 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:07:26.37 ID:BTU9cTDB0
俺は好きだ、こういうの。
がんばれ。
12 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:07:45.44 ID:KA1tdzdO0
担保になると踏んだのかw
13 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:07:48.41 ID:xN9amxQOO
ATMルーピーが〜!
全軍突撃ぃぃぃぃ!
\(>_<)/
現時点のトレンドなら戦車模型ローンだな
鉄道模型って高いな
買うやつの顔が見てみたいが、だいたい想像ついた
16 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:08:30.69 ID:5WP9YRFj0
いくら商売でも
これは引くわ
こういうの、良いと思います
でも模型をローン組んで買うくらいなら生活を見なおせよ
金借りてまで趣味やるな
19 :
万時:2012/11/27(火) 19:09:42.32 ID:e/drPBUT0
確実に不良債権が増える。
20 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:09:58.26 ID:AIcLxUSti
21 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:10:10.08 ID:KA1tdzdO0
>>15 割と普通のおっさんだと思うぞ
数百万クラスも普通にあるから、美術品のコレクターと大差なくなってくる
22 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:10:21.33 ID:pYCpp+10O
これ使う奴はどんだけ鉄道模型が好きなんだよww
23 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:10:21.71 ID:8h2wN8wp0
借金してまでやることじゃねえだろアホかw
スルガVISAでバイクパーツ通販したが届いた箱の中に
バイクパーツ購入ローン(商品名リザーブドプランプラス)
ってカードが入ってたんだけど これと同じであちこち売り込み
かけてるんじゃね?
いや、自宅で楽しむレベルが対象じゃないんだろ。
建設国債みたいなレベルなんじゃね
26 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:10:38.17 ID:5usMKOAa0
>>1 ミクダヨーさん集金リスト専用ローンも作ってほしいな・・・
オリエントローン
28 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:11:27.28 ID:K44rAKMtT
なん
なかなか面白いw
30 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:11:38.30 ID:C7wZWki0O
俺の部屋はコクピット
模型を担保に低金利ならまだ理解できるが
カメラローンもしてたな
生活費にローンやキャッシングは焦げ付く可能性大だけど
趣味や遊びの借り入れは返済率が高いので意外に安牌
34 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:12:02.17 ID:BLw1sgsF0
借金してまで趣味ってどうよ実際
鉄道模型好きの心理がよくわからないんだけど
借金のカタに持ってかれたら他のヤツは欲しいものなの?
本人が言うほどリアルでもないし
一般人から見ると力が入ったものほど気持ち悪いんだけど
36 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:12:51.51 ID:zd18ak530
1キロ四方ぐらいの広大な土地に
実際の縮尺でたくさん駅を置いて
鉄道模型を作って運転したい
37 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:12:52.51 ID:8h2wN8wp0
38 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:13:18.03 ID:xbqj6JPf0
鉄な人が自室に作り上げた鉄道王国を民営化しろと
そう仰っておられるのです
こういう趣味って、お金と時間に余裕がある人がやるもんじゃないの?
>>3 サラ金保証の無担保だぜ、こんなもんだろ
無担保で安いのは教育ローンくらいだっぺ
41 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:14:37.70 ID:KA1tdzdO0
>>37 俺は鉄オタじゃないけど、親戚のおじさんがなんか中年なってから嵌ってた
仕事中毒ってレベルの人で、見た目はかなりがっちりした体育会系
あの世代はなんかくるものがあるんじゃね
これは危険だろ
場合によっちゃ家族崩壊しそう・・・
43 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:15:33.15 ID:xN9amxQOO
(-_-;)y-~
倭王貧な俺は、海軍ジジイローン設備投資で、エアブラシを整備拡充したぞ。
1ヶ月で完済したけど。
乗り物に興味の無い俺にはさっぱり理解できんが、
これ絶対考えた奴は鉄道模型が原因で金が足りない経験があっただろ
2chで旦那が集めてた模型を残らず廃棄した鬼嫁の話があったなぁ。
そうは言ってもメルクリン フルセットなんてったら、数百万じゃないの?
その手の愛好家がローン組んでまで買うかは疑問だけど
47 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:16:55.40 ID:8W3N3Gmb0
ちょっと待ってお金貯めればローンなんか要らないだろ。
車や家じゃないんだから。
これなら妻が鉄道模型捨てても夫の様子はおかしくならない。
49 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:17:19.06 ID:Wu9MRme30
これ位は自費で買えるだろ
51 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:18:23.15 ID:H/5Rvx5m0
普通のカードローンの名前を変えただけだろ。
鉄道模型ローンと銘打つなら、関水と提携するとかして、鉄道模型ローンを利用して購入したら金利と同じぐらい割引になるとかやればいいのに。
52 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:18:42.02 ID:pdZ7Spdl0
>>33 だね。 焦げ付きそうでも、最後の一搾りの余力はありそう。> 遊びのローン
目の付け所はいいんでない?話題にもなるし > スルガ銀行
54 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:19:04.42 ID:WDSNWKgJO
アニマルかつみみたいなAV男優風貌でも鉄オタだからなあ
56 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:20:06.44 ID:Q4fJa/R00
そんな事より、IBMとの喧嘩は終わったのか?>スルガ銀行
57 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:20:45.81 ID:Jg6sIKMF0
ためしに鉄道模型で画像をググってみた
ふつくしい…
58 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:20:47.65 ID:aQvOX9gi0
空気嫁ローンはよ
ニッチすぎていっそ清清しいw
>>1 HOゲージやる人は現金払いの金持ちだけやろ、(´・ω・`)
61 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:21:25.76 ID:XKAlXJ6c0
AKBの握手券買うためのローンも作れ
62 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:21:40.00 ID:mHOdjff10
次がレンズ沼ローン
63 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:21:41.59 ID:ikrwbvRG0
パチンコローンも頼む!
出玉で返済可とか…
64 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:21:58.91 ID:w2bqQf+fO
鉄道模型て場所取りそうだな、マニア人は、専用の部屋とか持っているのかな
やっぱ統計的に良いお客さんなんだろうな
66 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:22:36.30 ID:tomQGUSz0
もうどっからも借りられないけど、鉄道模型を買うのならば特別に審査通しますってことか。じゃなかったらただのローンだろ
67 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:22:38.87 ID:qbd/aPKa0
68 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:22:50.20 ID:17w0Fjlk0
顧客にとって、強烈な思い入れがある資産を担保にすれば、絶対返ってくるわなwww
楽器や、書籍(古本で10万円以上値が付く奴)ローンも、かなり事故率が低そう
な予感。w
律義な人が多そうなので損はしなさそうだな
据付型だろうから最悪没収もできるし
70 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:23:06.45 ID:gRKvB8/4O
ドール沼ローン(独身男性専用)もはやくw
71 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:23:23.05 ID:YskkwyNb0
鉄道模型を使って商売する人のためのローンなのか?w
72 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:23:25.42 ID:Y9YbWXCp0
鉄道模型って主にどこで売ってるの?
73 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:23:44.15 ID:BLw1sgsF0
>>63 悪いこと言わないから、ほどほどにね 割とマジで
昔から溺れるものはわらをもスルガというもんな
75 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:24:03.05 ID:sgPOOHjN0
嫁に売られちゃったコピペまだ?
スルガ銀行と青島文化教材社の企画力には感嘆するなあ。
77 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/11/27(火) 19:24:21.62 ID:lCTmn0+dO
コミケローンとか
書類審査用にサークル名記入bear
>>2 死んだ後に嫁に燃えないゴミに出されるよりマシかも
ディアゴスティー○がアップを始めました・
よくわからんけど買う時にはどかんと一気に買うものだからなんじゃないの?
ピアノローンとかもやってくれ。
あれ防音室とピアノ合わせて買うとかなりの額になる
81 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:26:05.88 ID:lSjjuHIw0
>>34 バイク乗りはローンでガンガン買ってるよ。
82 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:26:10.93 ID:8h2wN8wp0
模型を担保にするのか?
これで7%は最高の金融商品だな。
84 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:27:13.75 ID:ah2o+3aW0
85 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:29:04.52 ID:beXJfw5j0
86 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:29:44.82 ID:vGZlP6GF0
不景気社会のよりどころへ
趣味ローンwwwwwwww
87 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:30:05.88 ID:3TGzAqVOO
カードローンが同時申込み…って体のいいキャッシングじゃねーの?
88 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:30:26.13 ID:Dwnsb9yo0
鉄ヲタの顧客リストは
ある意味高く売れそうな気がする
そのための商品じゃないか?
90 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:30:41.26 ID:OERLnFmo0
鉄オタは意外と資産もってるってことだな
まぁ、昔から「金を失う道」と書いて鉄道なワケでして
鉄道模型なんてソノ典型じゃないか
HOを13mm化する場合は審査が厳しかったりするんだろうか?
ロードバイク購入ローンもやってたよな確か
数ある「そこそこ金かかる」趣味の中で
この2分野がピックアップされたのは何故?
95 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:32:37.45 ID:CDzQZ4QIO
よーし、次はギャンブルローンだ
バックに鉄道模型のブローカーがついていてそのマーケットが存在しているのか
フィギュアローンはまだですかね?…
ガンプラローンとか萌え系フィギュアローンとかもできそうだな、おいっ。
99 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:33:15.29 ID:Y9YbWXCp0
担保として巻き上げて転売するとして、中古でも買う人いるの?
嫁に捨てられるから鉄道模型は出来ん
金利7%って…
102 :
浮上工作担当 ◆jPpg5.obl6 :2012/11/27(火) 19:34:08.24 ID:beOP412P0
ローン組まなくたってクレジットカードで分割払いで買えばいいじゃん。
103 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:34:13.70 ID:SbZ27t7V0
年利7%も取るのかよ
俺5%でいいから貸したいよ
104 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:34:24.41 ID:5HS5eZdZ0
鉄道模型を買うマニアは、持ち家の確率が高いから、取りっぱぐれが少ないだろうね。
フィギュアはだめ。
>>80 電子ピアノ+ヘッドフォンじゃなくて、わざわざアコスティックピアノ、
それも、ピアノ用に防音室を作るぐらいだから、多分グランドだろ。
一部屋をピアノ室に充てられる位の住宅といい、 どう見ても優良顧客
だから、ピアノ屋がローン貸し付けのチャンスを逃すとは思えんわ。
106 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:34:56.26 ID:kSAwCueyO
わざわざ金借りてまでやるようなもんじゃないだろ。
趣味は金に余裕がある中から費用を出すもんだ。
>>1 読む限りエントリーは30万くらいからなのかな?
普通の奴が凝り出すと100万から200万ってところ?
そこら辺は自転車ににてるかもしれないな。
108 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:34:59.51 ID:beXJfw5j0
>>99 いるよ〜 ばらして単品に戻せば欲しがる人は多い
109 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:35:04.70 ID:m+S3aYZH0
これは良い宣伝だなw
貧乏人がやる趣味じゃないから顧客リスト的にも役に立ちそうだ
年利7%って、もしかして妻に捨てられた場合の保険も付いてる?
たった33万の為にローン組んで鉄道模型を買うのかwww
>>5 空気の汚い都市部では日常的に自転車に乗る人は、
そうでない人の2.5倍肺が汚れるって調査結果があったような…
それでも運動不足よりはマシなんだろうけど。
ちゃんと払える人が30万程度で借金をするものなのか?
114 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:37:03.60 ID:Ewikc8WEO
ニッチだが良いところを突いたなぁ
持家比率は高そうだな
116 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:38:02.36 ID:agceT63b0
鉄道模型は金掛かるよな
もうちょい安ければと思うが
Nは安価だから、そもそもローンの必要すらない。
HOは普通にレールを強いて満足な車輛を走らせるとなると数百万はかかる
118 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:38:57.45 ID:eAJD/Yrg0
同人(製作者)ローンは結構アリなんじゃないか?
>>106 あ〜それ激しく同意だわ。
昔チューンドカーが流行ってた頃に某大手チューニングショップにつとめてたけど
いい年した20代中盤から30代後半くらいまでの奴らが改造費を店でローン申請するんだけど
5パーくらいの奴はローン審査通らないんだよね。
金貯めるために納豆しか食わなくて病院送りになる奴とか、仕事だから相手してやったけど
内心バカかと思ってたわ。
>>103 是非貸してくれ!たぶん返せなくなるけど。
借金してまで趣味に走るのはどうかと思うが
日本全国探せばいるんだろうなあ
>>1 スルガ銀行HPで調べた
鉄道模型の購入に関する資金(お使い道を確認できる資料が必要です)
ご利用限度額10万円〜500万円
年7.0%(固定金利)
年末年越し資金が必要な経営者がウジャウジャ、…あとは分かるな(≧∀≦)
これはありがたい
鉄道模型に「火の車」「自転車操業」を追加することに・・・
125 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:40:40.03 ID:BLw1sgsF0
>>117 数百万ってマジ?
そりゃローンなんて発想にもなる罠w
ただそんなお金掛かるんなら余計借金する必要のない人の趣味な気も
127 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:41:02.88 ID:cK+qyL9P0
でもまあ趣味とは言え高額になると貯めるまでにかなり歳食うからな
それなら先に手に入れて少しずつ返すって発想は趣味でもありなんだろう
>>122 首が回らなくなった経営者から、鉄道模型をかっぱぐのが目的ってことか?
嫁が旦那の鉄道模型を勝手に処分したら夫が廃人になってしまったコピペ思い出した
131 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:42:47.36 ID:beXJfw5j0
>>125 この間ナニコレ珍百景に出てた社長 会社のワンフロア ミニ鉄道(乗れるやつ)走らせてた
>>128 そういうこと
金貯めるのが趣味みたいな人からは批難あびるけどさ
どうせ短い人生だ
たのしまんと
133 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:44:05.16 ID:25cuvP6ai
134 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:44:43.74 ID:s4Bk+dis0
中小企業円滑化法期限
↑
馬鹿な奴らには知らないだろうが、来年の3月に地方銀行は不良債権まみれになる
135 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:45:45.88 ID:BQtmzXm6O
祐天寺でカレー食べるのには融資してくれるの?
Zゲージでもまだ大きいわ。 もっと小さいの無いかな。
静香ちゃんのやつか
>>130 ああ 久しぶりに読みたいな ググるの面倒だし
>>134 ここは初めてか?
にちゃんねらーは馬鹿じゃないぞw
出口戦略について真剣な議論がなされてたがね
結論としてはソフトランディング可能じゃないかという意見が多かった
140 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:47:59.72 ID:a8EoaKMcO
ロープウェーのなら昔持ってたが鉄道模型に入るか?
143 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:53:05.74 ID:beXJfw5j0
>>142 単体なら無理 ジオラマの一部としてならおk ぐらいじゃない?
プラレール一気買いもおkなのかな
144 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:53:34.77 ID:ka5k/omV0
安い中古住宅を買って一階も二階も壁じゅう線路を取り付けたいな
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:54:03.60 ID:oiQfGD5Q0
今じゃないと絶対買うチャンスがないってことがごく普通で
品切れになったらもう再発売なし入手不可(オクになんか出回らない)で涙を飲む
だからローンって発想が出たんだろうな
いつか買いたいってだけじゃあ手に入らないものが多すぎるから
146 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:54:48.83 ID:3m67k23B0
>>112 そりゃ車道で乗る奴だろ
都市部で日常的に自転車乗る奴は車のない抜け道選ぶから問題ないわ
天賞堂
ローンと言うことは、完済するまでは模型は銀行の所有物なのか
他の預金者にしてみれば嫌な資産だな
149 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:00:13.80 ID:r4+KsUFcO
ローン組んでする趣味ではない。
150 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:00:16.55 ID:zNmcKXwI0
>>2 。・゚・(ノД`)・゚・。
家を売ってでも返済せねば!
151 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:00:43.64 ID:6sETk8NQ0
模型を担保にして、不良債権の回収も可能だなw
貸付金がショップに支払われた直後にショップが夜逃げしたらどうなるの?
153 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:04:37.98 ID:3BHu88Tl0
返済できなければ苦労して作ったジオラマが差し押さえられるのか。
これは辛いだろ?
団塊狙い?死んでも一応借金だから遺族に返してもらうと。
155 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/11/27(火) 20:05:59.88 ID:lCTmn0+dO
>>118 作画で審査は面白いかも
でも、南米院なんて
作画を送っても
審査通らないbear
原稿送ったら
次回からは威力業務妨害として
訴えますって回答が届くbear
金もってない奴がやる趣味とは思えないけどな・・・
数十万程度なら頑張って貯金した方がいいのでは…
どうやって回収するんだ
ジオラマの展示?
本気で5インチゲージ車両作ろうと思ったことがある。
大きい公園とかにあるミニSLサイズのやつね
そのとき台車1台で20万した。レールは5万/m。
車両と電送系は手作りで。車のバッテリー何台も積んだわ
なかなか楽しかった
鉄道模型ファンは属性安定してるから、今回のローンをきっかけに新規開拓できるという算段
自分で作れよ。
スルガ銀行って、いっつも思うけど
ユニークなことを堂々とやるおもしろい銀行だね。
163 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:21:15.15 ID:FgaQqA7y0
164 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:25:49.61 ID:beXJfw5j0
>>162 311以降自転車乗り増えてロードバイクローンやった みたいに
神奈川にも支店持ってるから横浜の鉄道模型博物館の人気見て
これから揃えたくなった人向けのローン作ったんじゃないかな
隙間商法にたけているのかもね
165 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:27:46.79 ID:ITpHvneM0
お前らいつも金貸しに手厳しいのに、なんで容認な雰囲気醸し出してるんだよ?
まぁヲタは手放さないように必死で金を返すと思うから良いんじゃないかな?
ヲタも買いたいのに金無い時は助かるしWin-Winの関係だと思う
鉄道模型は今手に入れないといつ再販するかもわからんからな
>>160 興味はあるけど、お金に余裕がないって層は確実にいるだろうしな
他にも、模型の規模拡大したいけどお金が・・・って層もいるだろうし
169 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:33:07.16 ID:anjm0ZJx0
息子は高校時代からここの奨学金をもらっている。
給付型で返済不要。
大学生になった今も月に4万円。
ありがたい。
貧乏な父ちゃんでごめんよ〜
170 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:36:54.45 ID:mjWHjUMV0
オタクはまじめだから返済率高いだろうなw
いい目の付け所w
171 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:37:05.54 ID:8ufK1kxe0
>>2 一生かかってもどんなことをしても払います!きっと払いますとも!
>>37 まぁコレクターって時点で普通じゃあ無いわなw
外見は別だけどな
173 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:39:27.96 ID:mjWHjUMV0
月々1万円の返済とかで鉄道網の整備っていうのは
西部開拓時代のアメリカの鉄道債を頭によぎらせて
なかなか趣があるw
174 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:40:00.92 ID:WOPidq6g0
価値が上がることが見込めるから、銀行もGOサインを出したんでしょ
コレクターの世界って、そんなのばっかよね
175 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:41:51.29 ID:NwjTi8sQ0
ようするにこれって、鉄道模型オタクは優良顧客であるってことだよな。
まあ確かに経済的に余裕がないとできないし、撮り鉄とかと違ってまともな社会常識は持ってそうだしな。
176 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:42:53.45 ID:j5zgO3ObO
担保が収集品だから、貸し倒れる可能性も低いし安全だな。
模型を没収してもディスコンで程度が良ければ中古で高く売れたりするからねぇ
178 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:44:14.71 ID:ITpHvneM0
お前らがいつも買い漁っているフィギュアじゃダメなんか?
融資担当にどうしようもない鉄オタの霊圧がwww
180 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:45:26.07 ID:VeihzcjF0
>鉄道模型の資金が借り入れ可能
え?何だって?
>鉄道模型の資金が借り入れ可能
鉄道模型????????
資金?
借り入れ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あり得ない
マジですか
181 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:47:50.65 ID:0aB4AKXFO
マイクロエースの編成ので軽く2万越えるからなあ。
レールセットをどか買いして車がないと苦しむくらいならエンドレスの
車両付セットで我慢しろっての。
182 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:47:52.55 ID:sHtgY9YU0
鉄道模型とか船舶模型とかやる奴って、ローンも律儀に返しそうだけど
そもそも模型が趣味ってみんな育ちがよくね?
自分は賃貸でも実家がそれなりに金持ちとか
銀行としてもリスクは極小だと思うな
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:48:03.37 ID:iFuV37580
エロゲ収集ローンはないのか
趣味で借金するやつw
有り得ないわ
スルガの自己資本比率って、今でも高いままだよね
堅実経営だから遊ぶ余裕がある。 少なくとも、出資者に説明しなくていい
187 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:50:13.81 ID:prub3Kj70
これ企画したやつ出世するだろうなw
188 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:53:15.32 ID:08onyD7T0
189 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:53:39.52 ID:hTBHJvQb0
190 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:54:36.06 ID:mEruxH9dO
ガンマニア・ローンやれよ(笑)
空気銃一式で10万超えは普通だし、予備マガジンやらで一丁20近くする。
サバゲなんか中年ばかりだし、意外と需要ありそう。
撮り鉄向け高級カメラローンとか、乗り鉄向け乗車券ローンはないのか?
192 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:56:03.17 ID:mjWHjUMV0
33万の貸し倒れなら車担保にとってもいけるし
鉄道模型にすべてをかけて生活費も削ってるっていう人じゃなきゃ
大体回収できるだろうねw
>>187 逆では?
既に出世してそれなりの地位にいる人が企画したように思える。
ニート更生用一人暮らし支援ローン
ホーム・ア・ローン
この銀行には本来の銀行の姿があるね
スルガの地元の静岡は模型屋が多いから、当然取引先にも多いだろうし
これで模型が売れれば、銀行も模型屋も客もすべてうまくいく。
197 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:03:09.58 ID:pcGwQKuU0
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
198 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:06:45.41 ID:ygOg/sME0
しかし! ここでやってしまう!
豪遊!
199 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:07:25.28 ID:+ZJiJx3q0
>>197 コツコツお金貯めて模型集めなおす。
200 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:09:21.88 ID:VeihzcjF0
スルガ銀行って駿河銀行なんだな、つまり静岡だ
「創業当時から脈々と流れている「独立自尊の精神」や、
前例や慣例に囚われない斬新な発想は現在も脈々と受け継がれており、
独自性の強い商品・サービスの開発に生かされています。 」
ということらしい
この銀行では、こういうことは普通のことらしい
インフレを想定してローンが活発化するかな? ん? 鉄道模型・・・ アホか!
もう駿河屋と組んでマニアグッズ全般をローン対象にしろ
年利7%とかwww
アホやろ。
>>122 元からわかってないのがいるな(≧∀≦)
デアゴスティーニローンは無いのか?
>HOゲージ車両に20万円
○天の交流機とかSLは買えませんね・・
今はHOゲージが主流なのか?ガキの頃に沢山持ってたけどNゲージだった
大人はNゲージだと物足りないのか、うーん
独身の奴はこのぐらいじゃローンなんて組まないし
結婚してる奴なら嫁がこんなローン許さんだろ
欧州ではクラシックカーが投機の対象らしい
鉄道模型も値上がりするのかなあ
210 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:15:13.66 ID:UWNmgxplO
ピンポイントすぎるけど、使い道自由なローンだと、銀行ローンでも、もう少し金利が高い場合が多いからねぇ。
まあ、1件あたりのロットが少ないだろうから7%ぐらいじゃないと、売り出す方もペイしないわな。
211 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:17:41.29 ID:OavQufLIO
>>197 ヤッて、ヤッて、ヤリまくる。
あなたにはもう、愛のブラックホールしか遺されていない。
>>207 つか、楽しみ方の違いな。
車両一両ごとにしっかりと見たい人はHOやもっと大型、
編成を作ったりして数を並べたい人はN。
213 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:20:03.75 ID:YIfLHzbG0
数年前から密かにブームらしいからなあ
>>197 有名なコピペだが、
見るたびに男と女は永遠に分かり合えない生物だと思う。
あれか、受付窓口の係員がやたらに詳しくて
模型談義で花を咲かせたりするのか?
>>214 いや、これは女からも大バッシングだったから。
217 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:23:28.94 ID:Yvn36MB80
鉄道模型だけって差別だろ ブリキのおもちゃとかも入れてやれよ
鉄道がロボに変形する模型はどうなるんだ?
なんか多重債務者の的になりそうだな
221 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:26:56.80 ID:YIfLHzbG0
船舶模型の愛好家向けもいいかもしれない
船舶模型の連中はとんでもない額をポンと出すからね
222 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:28:04.28 ID:GWkwIAd70
リザーブドプランのフリータイプ(その他使い道が確認できるもの)ってやつよね。
年7〜14.8%ってなってるから、7%って一番低いんじゃね
223 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:28:39.01 ID:C7wZWki0O
銀行が話題になるときってやばそうな気がする
>>211 有名なコピペ。
まあ、うちも似たようなものだ。年収1本超えたけど、趣味のバイクもスキーもやめた。
子供が独立したら生きることもやめるかもな。
225 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:31:58.39 ID:YIfLHzbG0
年収1本超えたけどって言いたかっただけとちゃうん?
もしかして鉄道模型って換金性が高いのか?
227 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:35:06.97 ID:v+jt+Gfa0
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)
という感じでした。
結婚2年目ぐらいから
「こんなにあるんだから売り払ってよ」
と夫に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで
引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は、
「売り払ったお金は好きにしていい」
「今まで迷惑かけててごめん」
と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後、夫は蔵書をはじめ、
自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、
今では夫のものは全部含めても
衣装ケース二つに納まるだけになってしまって・・・。
あまりにも行きすぎていて心配になり、
色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと
夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
228 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:35:15.23 ID:7xtyx+Vp0
欧州では鉄道模型は紳士の趣味として受け入れられてる
日本じゃオタクのイメージが強いけど
229 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:37:15.00 ID:4r3rkrppO
預金者に払う金利はゼロ
>>229 金属車体のHOは手袋して触らないとダメだとか昔に聞いたような記憶があるな。
本当かどうか知らんけど。
233 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:39:50.19 ID:xN9amxQOO
あっ!傷信!
234 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:39:55.72 ID:xpzZJFyX0
なる程、鉄道模型は時が経ってもさほど値が下がらないか、
下手すりゃプレミアがつくから、
返済出来なかったら模型を取り上げてオークションなどで売り払えば良いのか。
金貸し屋も考えるな。
235 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:40:06.01 ID:QrJjm0LM0
あんなんが担保になるんか
236 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:41:39.21 ID:YIfLHzbG0
真ちゅうハンダ付けで組んでるのなんか高価だけど
手間と時間を考えたらそれども安いよなあ
237 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:41:40.45 ID:xpzZJFyX0
静岡は元々地銀が強い
でもメインは静岡銀行が押さえてるからスルガの立ち位置は中途半端
そのせいか昔からニッチ部門にやたら力入れてる
お陰で弱小地銀の割に一部で知名度高いから戦略としては成功してるんだろうな
こういう理由で借金する理由が分からん
年利7%とかアホか
>>2 それだ!
何してでも完済するだろうし、鉄ヲタって収入源がしっかりしてる人も多いし、優良顧客だな。
そしてカード作らせれば、他の目的にも使って貰えるかもって踏んだんだろう。
241 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:50:42.90 ID:01NaL0B7O
>>1 鉄道模型に担保価値があるとは思えんなあ
まあ、新規融資先の開拓キャンペーンだわな
そんだけ傘の借り手がいないのよ。鉄は堅実だから、晴れた日に傘を貸しても、雨の日に返してくれそうやん(≧∀≦)
>>17 それ新車をローンで買う奴は生活見なおせって言ってるのと一緒じゃんw
元同僚だけど、ジオラマ一つ作るのに300万近くかかってた。
243 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:53:10.00 ID:nwEAQm920
素晴らしい
金持ちの趣味だもんな。本物の模型見ると本物よりすごいって思うもんな。梅小路行った時感じた
246 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:55:20.08 ID:BKZ2ts7G0
ラブドールローンはマダー? ちんちん
>>127 自転車操業で返済と返すまでがテンプレ?
248 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:56:02.47 ID:PpNT68/FO
いいんじゃない?
「コレクション守って餓死しました」なんてことにならなけりゃ。
249 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:57:24.73 ID:J298Ck8g0
ヤフオク有料化に際して一番乗りだったね。
おかげで神戸市民なのにスルガネットバンク使ってる
木製帆船作り最強!
スルガって楽器もやってるんだね。
相方がエレキギターなんぞ買うのによりにもよってオリコローンなんて組みやがったから、一括で代理返済した。
勝手にオリコカード作って送りつけてくるので有名なのに。
情報汚れちゃってもう馬鹿だ馬鹿。
252 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:04:19.88 ID:o5wDbsKkO
これって、(多重債務的に)ヤバい人達が
ローン→鉄道模型買う→即転売で現金化→別のローン返済
…つーことを始めたら一瞬で焦げ付くよ?
>>252 普通に審査通らないから、そういう人は。
254 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:10:15.24 ID:w8fUJmbe0
>>248 むかし沢山の未開封缶詰めの山の中で餓死した缶詰めコレクターがいたな・・・
次は、AKB握手券入りCDまとめ買いローンだな
例の鉄道模型模型勝手に売った鬼嫁。
ハードオフで叩き売って
たいした金額じゃなかったです。って
開き直ってたな。
よくDVされないものだ。
258 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:18:01.44 ID:7zAfPjmxO
>>249 地銀なのにネットバンク化の参入が飛び抜けて早かった
Yahoo!やANA、ソフマップ支店とかもあったしね
Yahoo!はそのノウハウでSBI銀行やりだしたと思ったわ…
デビッドカードといい、ほんと企画力あるわ
目のつけどころがシャー(略
259 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:18:08.14 ID:VOi2n7FH0
>>256 握手した時点で価値がなくなってしまうから駄目だろw
グリーンマックスの完成品はボッタクリを越えているレベル
スルガ銀行大丈夫か?
担保である模型は嫁に捨てられるぞ。
模型メーカーとコラボの香りがする
>>261 多分、独身の方が借りられる限度額が高い設定に・・・・・・はなってないかw
265 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:31:36.46 ID:ATN5feomP
鉄道模型とかやってる奴は堅そうだから
リスクは低いんじゃないか
266 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:33:20.17 ID:PTAXBZNn0
スルガはロードバイク用ローンとかもやってるからなw
利子高すぎw
今や廃れた模型趣味の中でも、隅のほうでひっそりというジャンルだけど
ジオラマで一式となると、市販品の状態で値段がそれなりにするからな
AKBローンは?
ジオラマなぁ・・・
あれをやるには、模型を買ってくるだけじゃダメなんだ。
並べる場所がいるんだよ!要は土地が必要なんだよ!!
金がかかりまくる趣味なのだ。
そろそろ、Nゲージのリニアモーターカーとか出てこないかな?
利用者が年間十数人しかいなそうな罠。
272 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:02:17.56 ID:lhcWV09a0
15インチゲージの庭園鉄道でも借りられるのだろうか・・・
鉄道趣味関連はお金かかりそうな印象
アスペルガー症候群入っている人が多そうなんだが
社会的に成功した社長や医者とかも多そうではある
274 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:08:24.22 ID:SbZ27t7V0
>>120 何言ってんの
返せないときは仕方ないよ
保証人と担保は何がある?
ロードバイク 鉄ちゃん
次は熱帯魚あたりだな
276 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:14:24.01 ID:RdTB3A270
久々にTOMIXのサイトなんて見てみたけど、今やレイアウト設計ソフトなんて出てるのな
小学生だった自分に教えてやりたいわ
鉄オタの俺を融資担当に雇用してくれる?
>>275 熱帯魚は去年の震災で水槽が壊れたり、
計画停電で濾過が止まって魚が死んだりして卒業した人が多いみたいだよ。
うちもグッピーやらテトラやら飼っているけど、正直もう止めたい。
279 :
名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:34:17.43 ID:OHflZQ8J0
相変わらずスルガはイカスな
280 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:08:11.79 ID:ZlyNdr+e0
これはいい。
続いてピュアオーディオローンとかあっていいじゃん
スピーカーもアンプも貴重アナログ盤も担保になるだろ
カードローンだろ?
むじんくんとなにが違う?
283 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:14:32.58 ID:nvvPP/BgI
金の掛かる趣味
@車
Aオーディオ
Bカメラ
C鉄道模型
これ豆な!
貸金の使用目的を規定したローンであって、
担保に指定しているわけじゃないんだが・・・
無担保無保証使途不問(事業、転貸し以外)500万まで。
年利8%(保証料込み)って安い?
286 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:25:02.19 ID:F0tuoYhj0
100万とかする蒸気機関車の超精密ミニチュアも対象になるのかなこれ
金利7.0て銀行のフリーローンならその辺のレートで高いも低いもねぇよ
なんでも借金しろといった銀行の方針は嫌いだ
>>269 買った瞬間に価値が1/1000になるCDなんて担保にならんでしょ。
291 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:52:07.00 ID:UgYgJn6o0
鉄ではないが、小型で精密にできた鉄道模型は素晴らしいと思う。
自分では全くやるつもり無いけど、近くでそこそこのサイズの
ジオラマやってる人がいたらしばらく通ってしまうだろうな。
三競オートローン
確かに鉄ヲタニートは聞いた事ないな
295 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:45:34.64 ID:pp8MUEsB0
てっちゃんか
297 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:49:42.87 ID:EdPCNCNm0
そのぐらい貯めてから買えよ・・・
銀行も鉄ヲタは池沼が多いからって舐めてるんだろうな
299 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:53:24.43 ID:jeBEKuGs0
鉄道模型コレクションを担保にとられるってことでしょ?
ジジイが死んだらそのまま模型は銀行のものにw
一眼レフカメラローンをお願いします
>>299 どうしてここはこういう馬鹿が多いんだ?
鉄道模型でローンが組めるということは、
鉄道模型そのものに資産価値があるということだ。
貴金属店で取り扱っているくらいだし。
303 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:08:27.10 ID:KKMUxLkFO
一般の販売店やマイクロとかでも取り扱い開始だ。
この発想はなかった。
確かに初期コストがかかるもんな。
オレは客車1台+レール1本で挫折したわ。
305 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:15:20.53 ID:sYCVB7Av0
幼児期にプラレールでフォーマットされた世代は金持ってるだろうしなあ。
鉄道模型に担保としての価値があることに驚いた
芝刈り機→ホモじゃない だな
鉄道模型飾れるくらいならデカい家がある
ライカローン
ロレックスデイトナローン
ロレックス金無垢デイデイトローン
JBL大型スピーカーローン
絶版アニメDVD一括セットローン
大型アンテナタワー建設ローン
クラシックハーレーレストアローン
が存在しなくてよかった。
もしもあったら、即申し込んでしまう。
返済が滞ると、電車へGO!
311 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:58:50.71 ID:NKnnUZiYP
HOでジオラマなんて日本じゃ作れる家は少ないだろ
完成品に 7%以上の額を上乗せできれば、商売できるって話か
313 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:15:28.54 ID:0YEWlRdUO
鉄って資産だからかな?
314 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:16:03.68 ID:0pE6QTrC0
担保として優秀だと理解したのが中にいるんだな。室内で大事に大事に扱ってるもんな。
これは流石だと思う。
315 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:17:57.21 ID:jeBEKuGs0
>>283 骨董もいれてくれ
もうどんだけ金をつぎ込んだかw
うちの近所の大金持ちのお爺ちゃんは
ワンルームマンション借りて大きなジオラマ作ってる。
孫すら入れない。
あーでも古い模型が1000万で売れたから
ある意味ありだよな
318 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:22:17.22 ID:KYxHOWdVO
>>316 近所のおじさんが作ってたジオラマにガンプラを置いて
コロニーごっこをしたのは良い思い出
鉄道オタって
真面目に仕事してて鉄道以外に浪費してなさそうなイメージだし
返済率すげーよさそうだなw
320 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:40:07.69 ID:EK60HkM7O
鉄模やカメラって、時計や骨董に比べて変動少ない印象がある。
まあ時計はある程度ブームがあるし、骨董は鑑定士の思惑で動く業界だから当然だが。
>>319 絶版ビンテージ物の機関車とか差し押さえられそうになったら、
自殺の生命保険ででも返済しそうじゃねw
322 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:46:55.58 ID:k0YtcC060
>>1 ワロタwwwwww
でも案外こういうニッチなとこに需要あったりするのかもな
目の付け所は悪くないと思う。
フィルムカメラは価格低下気味
レア物が安く買えて嬉しい
>>316 死んだら解体されて捨てられるのかな
自分が死んだあと模型をどうするのか、ちゃんと考えているのかな?
っつーか、こうやって話題になるだけでも宣伝効果すげえだろw
代理店に頼んでCM流すよりよっぽど効果あるわ。
>>246 ネタにマジレスだろうが、ワンコをローンで買おうなんて発想自体が無理。
飼い始めてからかかる経費はハンパなく、ローンが必要な人は飼うべきではない。
うちのラブ公病気になって、ここ半年で100万近く吹っ飛んだよ。
327 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:54:18.11 ID:eCFOWWe10
329 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:50.78 ID:X3d0+Qa70
この低金利時代に7%とか
330 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:00:56.97 ID:YRCYd3qg0
これはあれか・・・?
組み立てたら価値が高くなるとかそういう事情もあるのかしら
331 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:04:45.85 ID:s2LBcNso0
ローンするほど高額なものなのか
家、車なみだな。パソコンでもローンはあまりしないだろう
333 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:06:54.80 ID:DqbZ3wUx0
金を失うと書いて、鉄
何に使ったかわからなくねえ?
>>197 毎回思うけど、こういうコツコツ集めたものって、人生の歴史でもあるんだよね。
親父からクリスマスプレゼントにもらったもの。初めてバイトして自分で稼いで買ったもの。
入学祝いや、何かの人生の節目に記念に買ったりもらったりしたものが色々あるんだろう。
一つ一つに思い出や思い入れが詰まってるものなんだから、処分されたら人生の全否定に等しい。
たとえ買い直したとしても、それはあの時買った思い出の品じゃないんだよね。
ぜひオリエント工業ローンも作ってもらいたいものだ
>>209 向こうのテレビ番組でクラシックカーをレストアして高値で転売するってやってた
専門の部品屋とかいるんだって
何分昔の車で運転し辛いのも最新の部品で安定化させたりしてた
341 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:56.42 ID:KKMUxLkFO
鉄道模型で自己破産とか多重債務者てかなりいるんだろうな。
342 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:05:57.78 ID:KWw2PcbM0
おぬしもワムよのー
343 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:57:58.03 ID:/LDlNC/I0
>>280 とりあえずケーブル類は除外な。
実際の価値とかけ離れた値段を付けてるものが多すぎる。
メーター辺り百万以上の代物でも、いざ競売に掛ければ二束三文だ。
344 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:37.24 ID:yOSb0zef0
>>240 >鉄ヲタって収入源がしっかりしてる人も多いし、優良顧客だな。
収入源しっかりしてる人なら33万くらい貯金から出せるだろ??
ローンを組む意味が全く分からん。
345 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:06:49.82 ID:K+j12TGn0
相変わらずだなぁw
同族経営でしかも慶応閥なのにすさまじい安定を誇る謎企業
神奈川県唯一の地銀、浜銀があの体たらくなのでリテールを強化し
もともと地盤を持っていた三浦・湘南エリアの小金持ちも多く口座を構えてる
346 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:27.96 ID:1qxwegTF0
こりゃ脱法の抜け穴じゃないの?
347 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:18.70 ID:Ys4XQqW2O
生命ローン。
死になさいローン。
自殺ローン。
これがあったら即使わせて頂きます。
348 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:05.75 ID:K+j12TGn0
349 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:20:20.58 ID:GdBbyyA20
マジック・ザ・ギャザリングローンはありませんか?
350 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:05.33 ID:YxazFphg0
現物を差押えれば回収はある程度できるからな
よくマネーロンダリングにもつかわれるしな
351 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:36.16 ID:umeca67P0
>>197 このコピぺ好き
出るまで結構時間かかったね
352 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:23.19 ID:5YEbN23E0
いずれ差し押さえた模型で博物館が建つ
353 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:41.55 ID:GLGnjfMEO
ふん、マンション投資のへの融資が出来なくなったから
こんな方向へ進出かよ。
ズルガ銀行とはよく言ったもんだぜ。
使ったことないんでよくわかんないけど、銀行の窓口で募集してる
フリーローンの金額に全然満たないような・・
フリーローンじゃだめなの?
355 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:00.64 ID:K+j12TGn0
356 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:55.75 ID:umeca67P0
今は楽器ローンもあるからな
数年前ギターショーに行ったんだけどさ
二つある会場のうち一つは高額ギターが大量に売りに出されてるんだよ
大体一本50−100万単位のさ
その入口の前にローンブースがあったのは苦笑したわ
358 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:30:07.12 ID:/zYzvHRPO
>>344 基本的に借りる人いないと思うよ。
鉄模は計画的にアレコレ買い揃えていくものだから、資金面で無頓着なわけない。
例外があるとすれば探していた絶版品が突然ヤフオクとかで見つかった場合とかかな。
でも自分は予算オーバーの値がついたら諦めるけど。
鉄ヲタの資金力すごいからねー。
ローン組む人もそうそういないでしょ。
360 :
名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:19.99 ID:tE9QFBVr0
ローンを組まなくても買える人だからこそ、借りた時にはきちんと返せる。
別に借りなくても、お金が減る訳じゃないし、別事業で稼げばいい。
これは安全牌の確保だよ。
天プラは意味がない。
363 :
326:2012/11/29(木) 11:59:18.40 ID:MzQ0NSwP0
あの後出掛けて今見た。もうね、久しぶりに使いたくなったよ。
逝ってきます・・・
364 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:35:07.90 ID:02uLvnD/0
これはw
たかが30万円でローン組むようなら模型なんかで遊んでる余裕ないだろ
366 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:22.13 ID:LPqTcwCV0
貸すほうに目利きがいるな。
シニアで金持ちが多いからじゃないの??
高感度スピーカーとかもありだな。あとビンテージカーとか。
「なんというピンポイントなローン」
↓
「なんというチンピョロスポーン」に見えた
368 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:29:49.92 ID:siyeki4y0
100万かかるラブドールとは
369 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:31:28.97 ID:2JSevjvTO
大体Nやっている奴はみんな独り身とか殆どだからな。
金なくてもサラ金行ってでも買う奴だらけだぞ。
クレカの限度枠目一杯使って支払いのために買った奴を売却、そしてその金でカードの支払い、またカードで買うの繰り返し。
370 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:46:01.93 ID:CTsY4pr60
質権設定w
371 :
名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:09:21.94 ID:/HJRo5Rg0
HOとか自宅じゃ無理だろ普通。
一般的なのは9ミリだと思うが。
アキバでJゲージの485とか安く売ってるけどな。
802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう