【調査】 視聴者のテレビ離れ テレビは昔の方が面白かった58.2%、今の方が面白い2.8%・・・マイナビニュース会員1000人★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
「視聴者のテレビ離れ」と言われるようになって随分たちます。視聴者が見ない理由として「今のテレビ番組はつまらない」
ことが挙げられたりしますが、では「テレビ番組は昔の方が面白かった」とみんな思っているのでしょうか。調べてみました。

調査期間:2012/8/28〜2012/8/30
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)

■テレビ番組は昔の方が面白かったと思いますか?

昔のテレビ番組の方が面白かった 279人 27.9%
どちかというと昔のテレビ番組の方が面白かった 303人 30.3%

どちらでもない 390人 39.0%

どちらかというと今のテレビ番組の方が面白い 19人 1.9%
今のテレビ番組の方が面白い 9人 0.9%

「昔の方が面白かった」と「どちらかというと昔の方が面白かった」を足した「昔のテレビ番組支持する派」はなんと58.2%。
約6割の人が「昔のテレビ番組の方が面白かった」という意見です。

対して、「今の方が面白い」と「どちらかというと今の方が面白い」を足した「今のテレビ番組を支持する派」はわずかに2.8%。
圧倒的に「昔のテレビ番組の方が面白いと思う」という結果になりました。
(続く)
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/11/post_2662.html
※前(★1:11/25(日) 21:26:31):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353858807/
2名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:35:34.39 ID:c2VUusl70
2
3名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:36:13.46 ID:x1nHFJni0
土曜8時で家じゅうもめていたころが懐かしい。
4名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:36:16.31 ID:/qIqYNPU0
「お隣の国、韓国では…」 こういった内容をひたすら放送する。
これは「日常会話」と呼ばれる初歩的な「情報操作」の手法です。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■日常会話(Будничный рассказ)
暴力、殺人等、人々が否定的に受け取る情報をあたかも日常会話のように記述し、
心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる。

ご存知のように「韓国人」は世界中で否定的に受け取られています。
こういった状況を改善する為には上記手法が有効です。 ※BBC調査より

「お隣の国、韓国では…」
「韓国の家庭では一般的な…」

なんでもいいからとにかく「韓国」というフレーズを大量に流すことによって
心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる作戦です。

ただ、それと同時に韓国人による犯罪や不祥事が世界中で発生し、この
「日常会話手法」が単なるネガティブな印象を広げる媒体に変換されてしまっています。

そして、韓国に対するネガティブな言動を大衆が共有する事により、逆にそれに
対する心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる結果に至っています。

これが「彼の国の法則」の正体の一部です。
韓国に興味がなかった層まで嫌韓に変換される始末。
いまや世界中で急速に嫌韓が広がっています。
ソーシャルメディア時代のスピード感ですね。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
5春デブリφ ★:2012/11/26(月) 19:36:52.36 ID:???0
(>>1の続き)
「今のテレビ番組の方が面白い派」、「昔のテレビ番組の方が面白い派」、それぞれに理由を聞きましたのでご紹介します。

●昔はハチャメチャだった!
昔の番組のがはちゃめちゃだった! 若手の芸人の番組より、中堅芸人の若手のときの番組のほうが面白い。
『ワンナイ』とか『笑う犬の生活』とか『ココリコミラクルタイプ』とか……。(大阪府/女性/25歳)

若手を中心に挑戦的なお笑い番組を作る。一部ではやってるんですけどね……。

●最近は予算がシブい!
昔の方が予算がかかっている。規制も緩い。(徳島県/男性/36歳)

最近のテレビ局の予算がシブくなってるのは確かです。出入りの放送作家諸氏に伺いましたが本当のことです。
規制に関してはこの人以外にも多くの人から指摘がありました。「規制するから面白くなくなる」といったご意見です。

●昔の方が見応えがあった
内容がマンネリ化しているし、制作費の関係なのか、昔の方が規模の大きな番組が多くて見応えがあったように思う。(滋賀県/女性/28歳)

予算も影響しているでしょうね。昔は昔で決して余裕があったということではないのでしょうが……。

●番組に代わり映えがしない
番組に出ている人が今よりも昔の方がさまざまな人が出演していた様な気がするから。
今はAKBと面白くないお笑い芸人ばっかり出演しているような気がするから、変わり映えがなくて飽きる。(東京都/女性/24歳)

最近は「この人だ!」ということになったら、その人ばっかりに出演が集中しますから。
視聴率が低下傾向になって、そのトレンドはますます顕著になっています。

●今の番組は印象に残らない
昔のテレビ番組についてはすぐに思い出せるのに、最近のテレビ番組について思い出そうとすると、ほとんど思い出せるものがないから。
(抜粋)
6名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:36:56.44 ID:IMplot/Y0
昔はよかった。
7名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:37:23.77 ID:sBnoAstF0
今もTVついてるけど
見ていない
8名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:37:44.16 ID:c2VUusl70
↓以下見ないと言いつつ見てる人達
9名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:38:12.36 ID:02WGfUA20






 毎日むせ返るほどに朝鮮臭で吐き気を模様しています。










10名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:38:30.66 ID:b7urh1gUP
テレビ局の売上高 3兆円
電波利用料 40億円

こんなボロ儲けな状態で向上意欲が出てくるわけがない
11名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:34.23 ID:IjIPDoej0
BGMならぬBGVがわりになってる
12名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:53.82 ID:xO0IOkwV0
そりゃ、韓国の話題を永遠とやられたら誰も見ないだろテレビなんて
13名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:40:20.17 ID:FEF0Srey0
TVはすでに録画時代でしょ
バラエティは嫌いな芸人が出る所は飛ばして
好きな芸人の所だけ見るCMも飛ばす
TVつけっぱなしで見るとか効率悪すぎ
14名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:40:41.10 ID:69uoKkJm0
コラNHK

朝鮮人を紅白歌合戦に出さないと決めたのは立派だが

在日朝鮮人だと自分で言ってて、葉チンコ屋のCMに出ている和田アキコを出すって
どういう事だ?

ふざけんなよ??
15名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:49.63 ID:+s0ACxDqP
>>4
NHKのニュースをずっと見てるとそうだよな。
アナウンサーが言う「韓国」ってフレーズが妙に耳に残るように発言してる。
16名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:55.19 ID:Rea5aj5T0
テレビにエロ要素は必要だろ
思春期の子供には毎度おさわがせしますとか
オナニー覚えた子供には11PMとか
17名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:58.51 ID:3zJtRITd0
アニメと映画を見る以外にテレビの必要性を感じない
18名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:42:10.35 ID:Fd2uKSFAO
自分が若い頃に見ていた番組を思い出しちゃうよね
だから『面白かった昔のテレビ番組』が世代で違うけど、
韓流とイヤなら見るなは効いたわw
19名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:43:12.21 ID:ZnXqpT4F0
昔が良かったっていうのは

テレビってのは、騙されやすい小学生や中学生向けの低レベル番組
しかやってないから
20名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:43:58.85 ID:FimVm2Xm0
少なくとも若者は離れてるみたいだな
学生向けアパート経営してるんだけど生協の担当者が
「冷蔵庫やレンジとかを付けるのは良いんですがTVは止めといた方がいいです」
「今の学生はTV見なくなってて、見るとしてもネットやワンセグですから」
「TVは邪魔と言われます」
だってさ
21名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:44:33.33 ID:TNfWiAqG0
むかしから、映画はハリウッド、ドラマはアメドラ、音楽は洋楽にしか触れてこなかったから
いまさら日本のテレビ文化がどうなろうとどうでもいい
まあ、総務省のアホ官僚による電波行政の悪弊なんだろな
22出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/11/26(月) 19:45:44.85 ID:xLdyQxlc0
U ・ω・)  テレビマスゴミは予算かけて大層な事しなくていい。
        局内にウェブカメラ置いてその映像をノーカット放送すればいい。
        馬鹿さ加減満開で高視聴率まちがいなし。
23名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:45:47.52 ID:RB5mRMhb0
バラエティは同じ芸人しか出てないし、クイズ、トークばっかでつまらん。
ドラマも大手事務所の役者げローテーションで出てる感じ。鳥羽潤とか美木良介見たい。
24名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:46:04.95 ID:QRbkhRrbO
さすがに吉本ごり押しが酷すぎる
25名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:46:09.54 ID:Ud6tfK9S0
昔のテレビ:くだらないけど面白い
今のテレビ:くだらない上につまらない
26名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:46:54.75 ID:Vq18NsVU0
関東芸人がつまらない
27名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:47:00.76 ID:7qbnf6vR0
いまテレビ東京系で再放送やってる
「世界の料理ショー」面白いぞー

今じゃNHKニュース以外はテレビこれくらいしか見てないわ
28名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:47:55.65 ID:yJ3eac960
29名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:48:19.40 ID:sYpJZZkR0
ニコニコも最近つまんねーけどな
30名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:49:12.88 ID:Y//MGGPC0
>>3
いいなあ。
ウチじゃ父親が絶対だったからなあ・・・
31名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:52:34.06 ID:7PjUKkKQ0
昔と言っても、どれくらい前のことか分かんないな。
10年くらい前なら、規制は今とあまり変わらないと思う。
大昔のドキュメンタリー番組は、ディスカバリーチャンネル
なんかより、よほど何でも有りだったけどね。
32名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:55:03.86 ID:5CZpP5p40
20時から なんかやるかと思い ch欄を見たけど こりゃー点ける価値無いなww

まるみえ 面白いかな?
33名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:55:54.98 ID:mmrk7IPC0
テレビはつまんないもん

最近はもっぱらネット番組のニコジョッキー
腹抱えて笑ってる

今日も21時から無料番組やってる
34名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:57:16.81 ID:tpN8zvpwP
昔のいいともは面白かったな。
小学生の頃なんて夏休みは毎日いいとも見てたわ。
35名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:58:04.72 ID:cGwUhSO40
テレビをつけたまま何かをしてたのが、震災後の節電でテレビを消すようになったら
そもそも見たい番組がないことに気付いた。
その程度の存在だったんだよね、俺にとってのテレビって。
36名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:01:40.58 ID:tr5vVgsZ0
メディアの多チャンネル化、記録媒体の大容量化に伴い取り敢えず録画して
後日興味のあるものだけつまみ食い視聴が一般化。
少ないモニターがはじき出す視聴率という数字に広告費を払う形態をいつまで
広告主が我慢してくれるか甚だ疑問。
こういった流れの中では、スポンサーの広告収入に依存するビジネスモデル
は早晩破綻するんじゃね。
37名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:04:11.14 ID:MJ2/zj/hP
韓国人が気持ち悪かった
テレビを観なくなった
38名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:04:29.20 ID:FDSvIfDp0
39名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:08:58.96 ID:hDGG1sB5P
川口浩探検隊はおもしろかったね。
40名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:09:18.16 ID:fKt4RW3q0
タレント 俳優 たくさんいるのに
気持ち悪いくらい同じ人間ばかり出てる。

あと、なぜか二時間の歌番組は 司会が三人もいて
そんなにいるか?と思う。
41名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:09:39.51 ID:EXBy5r6X0
家族全員でドリフや堺正章版西遊記を観ていた時代が懐かしいな
42名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:12:30.01 ID:0x5RS5nHT
43名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:12:53.21 ID:vo2RNf+30
よくわかんないけどバブルが崩壊してからスポンサーがいろいろ変わって
お金を出してくれるところが減って安く作れる番組作りになったせいかな
44名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:13:29.35 ID:dWf/xxgD0
死んだ婆ちゃんがテレビばかり見てると朝鮮人になるの言葉は正しかった
45名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:08.91 ID:9yyLY5fc0
ネタがもう出尽くしちゃったんだよ
46名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:49.26 ID:uRB8NdUF0
>>34
民放が2局しかなかった田舎の都市では、いいともが午後五時からあってたんだぜ
これだけが唯一田舎の生まれの勝利。


タモリとさんまがガチでかけ合ってた金曜日はマジに面白かった。
今では伝説だな。
47名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:57.86 ID:igsPc9iA0
バカ殿見たいな
48名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:16:22.40 ID:14XZkXqx0
チョンドラきもすぎて見れません>< ヤメテ!!!
49名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:16:37.27 ID:/Tw9a0h20
ちょうど今の時間、ゴールデンタイムの番組が一番つまんねーんだよな
クレームとか恐れて当たり障りのない番組をわざと作ってんだよ
50名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:18:37.19 ID:HsdZmI6Y0
NHK紅白から韓国人が消滅!これはグッジョブ!韓国の地上波では日本の番組は流れません!
http://profile.ameba.jp/fuuko-protector/
51名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:18:58.26 ID:e5092QYy0
芸人が出ないBSとかケーブルは相当面白いけどな。
いい大人の好奇心を十分満たしてくれる。
52名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:20:44.43 ID:fCg490GvO
現代人の『面白い』に
『予定調和の面白さ』が
理解されにくくなっているのは事実。
53名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:21:18.49 ID:lFjLYLm1P
>>50
そのかわり、テレ東とか地方局とか深夜アニメとかにねじ込みまくろうとしてるけどなw
まさにストーカー民族
54名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:21:21.38 ID:uFTEqlfU0
TV局だって倒産するんだってとこ
教えるべき
55名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:21:35.45 ID:NFa35Fiv0
>>45
そうだね。

ゲバゲバあたりで完了してたな
56名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:22:37.99 ID:xJAfi2Nh0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
57名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:23:06.93 ID:dWf/xxgD0
ネットが発達して今すぐ欲しい情報をすぐ手に入れられるんだよ
それなのにTVじゃ演出満点に散々煽っておいて、続きはCMの後とかばっかりで
もう興味も失せたんだよな
58名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:25:24.70 ID:stAUtLf60
別に一部のテレビ依存者だけ見れば
テレビ局は赤字にならんだろ。
テレビ離れしても誰一人損をしない
59名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:26:02.81 ID:gM5JeSF+0
>>46
田舎だとバラエティ番組一週遅れとか普通にあるな
ウチで見たバラエティ
数日後、実家に帰省したら同じ番組を夕方に放送してた
しかも別のローカル局では翌日の夜に放送

結局、同じ番組を3回見たわ
60名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:26:22.40 ID:n2njnQv10
「水戸黄門」「江戸を斬る」「寺内貫太郎一家」「時間ですよ」
TBSを例にとっても再放送だけで十分今のTVドラマより稼げる<視聴率
61名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:43:05.82 ID:bKkxwgmG0
2.8%の人たちって番組をゲームにしちゃってるんだろな
「キムチを探せ!」ってな感じでハングルやペプシを見つけて報告するゲーム
62名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:16.53 ID:COCxnNq10
まあ昔もたいして面白くなかったけどな。
年寄りの言う昔はよかった論と一緒。
63名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:51.82 ID:iv2ckYjF0
今の方がいい 2.8%・・・・

完全に終わってるな
64名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:01:41.86 ID:2GejfOO+0
何で大事な時間を削って
朝鮮人やら、在日朝鮮人
それを持ち上げるお笑い芸人なんかを
見ないといけないんだ?
65尖閣諸島は日本固有の領土です。:2012/11/26(月) 21:06:18.37 ID:amvQJ9dV0
ちったあエロやチンコを露出すれば数字取れるぞ
66名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:12:51.60 ID:FhWEv4W/0
そりゃ、今の方が面白いさ。
ただ、今はTV以外に面白いものがいっぱいあるからな。
TVはあまり観なくなったな。
67名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:15:47.33 ID:rsn4Iuih0
ドラマは良い!
ロードショー、サスペンス、時代劇、高校野球。
今も昔もこれ最高
68名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:20:05.41 ID:dsXg/a5d0
プロ野球見なくなった上に見たいK-1はないし
69名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:21:52.60 ID:HzgQieFD0
昔は日曜7:30からのアニメ名作劇場でも幼女の裸や乳首が無修正で流れていたもんな・・・

今は深夜アニメでさえ修正が入るからとても残念だ
70名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:23:44.66 ID:RB5mRMhb0
ここ数年は実況しながら視聴。最近はそれもしなくなって、テレビ消してる。
朝、ニュース見るくらいだな。
若手女優とか気になるけど、ネットと図書館の雑誌コーナーで補完できるし。
71名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:25:09.59 ID:JdgV2ugG0
>>27
40年くらい前のレシピなんだけど
今でも美味しそうだし
軽いギャグも笑えるんだよね
72名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:25:58.90 ID:8DSjQi2t0
変態新聞仲間のマイナビにまで言われちゃお仕舞いだな
73名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:34:18.43 ID:k89mgmRN0
まんが日本昔ばなしを再放送したら見てやる
74名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:35:58.35 ID:0eTe0b5Z0
たまにドリフとかやってるけど、見たら笑ってしまうわ
あの時代がいちばんだったなぁ
75名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:39:06.93 ID:Hn8TjNdc0
そうや、昔はエロチズムがあった。

ケーブルの時代劇映画なんか、おっぱいがでてくるぞ。
76名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:52:38.17 ID:yy9yLUN10
予算がーとかいうなら海外に売れる番組作って稼げよ
今の芸能人のダベリ番組じゃ売れねえだろうから転換するべき
77名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:15:54.99 ID:KiDkuJTx0
いろいろと規制すっから面白く無いんだよ。
昔みたいに、熱湯コマーシャルとか流せばイインダヨー。時々ポロリとか
78名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:27:28.18 ID:CJFduL2q0
全テレビ局は12時以降は朝5時までテレビ放送休止したら
脱原発で節電しなきゃいかんからね
見る価値のない番組ばかりだし
79(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/26(月) 22:33:45.75 ID:b0VGA1ND0
>>75
(: ゚Д゚)【水球 おっぱい】でググルと大変なオリンピックが
80名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:45:29.77 ID:WpTfctWY0
昔のほうが面白かったって俺は思い出補正かと
思っていたが、動画で見た寝起きをバズーカで吹き飛ばしたり馬で引き吊ったり
(天才たけしの元気が出るテレビか?)

寝起きどっきり?を集めたやつみたら笑いが止まらなかった。
いやー、絶対昔のテレビのほうが面白いわ。
81名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:56:06.75 ID:TufkDr4R0
タダでオッパイ見られるのってTVだけだったんだよ
82名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:31:09.43 ID:oDWIxas40
テレビから離れたら視聴者じゃねーんだよ!
いつまでも、「元暴走族」って言われてるようで腹たつ!
83名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:36:34.02 ID:ntbTegn40
766 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2012/11/26(月) 21:28:01.22 ID:ab2dv7gF
そりゃ今は大半がコネ入社と
チンピラ女で作ってるんだから
面白いわけない罠
84名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:38:10.64 ID:+mpCVVWp0
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/2f0916613ead8705f0bf6c0ebf316d53

月7日に開催されたトークライブ「田中&平川経綸問答―米国覇権の失墜と混迷する世界」で、
田中宇氏は今後の政局について、「民主党政権ができるだろう。
ただ、民主党政権ができても大きな政策転換は出来ないだろう。」と述べていた。
その根拠として彼は、「日本は(マスコミの)プロパガンダが非常に強い国だ。
そして、プロパガンダを流している(権力の)中心は自民党と外務省の間にある。
間違っても民主党にはないからだ。」と述べていた。
日本がマスコミのプロパガンダの非常に強い国であるとの田中宇氏の意見には私も同意する。
ただ、プロパガンダを流している権力の中心は自民党と財務省と電通の三者の間に存在するのではないかと考えている。
東大法学部の成績で財務省入省者は外務省入省者よりも上位にあるし、
外務省は予算を財務省に認めて貰わないと政策が打ち出せないからだ。
電通は国民世論の動向を掴むだけでなく、政治劇の脚本をつくりそれをマスコミを通じて実行する
(プロパガンダ)役割を負っているのだろうと私は推測する。
85名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:42:30.64 ID:DIxJry0N0
テレビかネット用のパソコンか、どちらか捨てろと言われたら、どちらを捨てるか

もう若者の答えは明白
86 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/26(月) 23:43:29.54 ID:TWOuJg1b0
今の番組って芸能人が飯食ってるだけじゃん。
87名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:44:02.77 ID:MnAyq61U0
平の清盛ってなにがなんだか、ぜんぜんわからない。
俺は東海地方在住なんだけど。
88名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:47:43.06 ID:pt4Ca2E40
>>80
今のバラエティはひな壇芸人集めて適当に喋らせて字幕入れるだけだからな
89名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:50:55.61 ID:wqSd6dgl0
90年代前半の讀賣テレビが元気で「EXテレビ」「CINEMAだいすき!」「PAPEPOテレビ」「くるくるシアター」あたりが面白かった。

それ以降はどの局もまったくダメ。
90名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:51:28.52 ID:JZRbHdEk0
芸人が出ている番組の何が面白くないんだろう、と考えていたら、
昔は芸人はアクションをやってなんぼ、という部分が多かったが、
今の芸人が出ているバラエティーは、トークばかりで単に座っているだけ、
という番組ばかりになってしまった、トーク自体はそこそこ面白い芸人が
いるんだが、それで終始してしまう番組の多さではないかと思った。
91名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:56:46.38 ID:6SQOS2Ur0
>>86
近頃ラジオでも、やたら食うんだよね。
クチャクチャ、ペチャペチャ汚い音聞かされる。by関西
92名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:58:15.77 ID:hJNvuPlg0
偉人の言葉を意味不明にするという変な番組とかわけわからん
Mac飾ってる勘違いさも痛々しい
93名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:01:44.15 ID:xhgHr48t0
綺麗な水槽に熱帯魚が泳いでるのを流しているだけのほうが、下手な番組より視聴率取れると思うわ。
94名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:03:45.46 ID:bsEnMpc0O
>>17 アンタに同意します。
95名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:08:58.21 ID:gQcckMbX0
昔のドリフのような大がかりな舞台装置が出来ないのは、制作費の
削減によるものか?としても、トークしかやらないバラエティって
芸人の無駄使いと思ってしまう。
96名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:12:45.72 ID:jeEhZEB8T
・どのチャンネル回しても必ず出てる吉本の糞芸人(ナマポ河本、在チョン千原兄弟は特に不快度MAX)
・AKBとその一味
・自画自賛のみで気色悪い韓流捏造ゴリ押しステマ
・とにかく韓国韓国中国韓国中国北朝鮮中国韓国韓国
・常軌を逸したゴリ押し剛力彩芽と武井咲の在チョン糞アイドルコンビ
・糞オカマとチョンカマ
・創価タレント優遇(久本きもい)
・ジャニタレ
・捏造、印象操作、世論誘導、偏向報道だらけのニュース番組やワイドショー
・日本下げや貶める内容をサブリミナル的に散りばめた番組
・イカれた左翼思想で洗脳に必死なインチキキャスターとコメンテーターばかり
・どうでもいい韓国ネタを過剰にねじ込む情報番組とそれに対して絶賛ばかりでキモイコメントステマ
・ランキングコーナーでも何故か場違いな韓国ものをねじ込み捏造までして上位にランクインステマ
・討論番組にもいちいちシナチョンコメンテーター呼んで日本下げ
・犯罪侵した罪人タレントが当たり前のように復帰して平気な顔して出演

こんなもん好んで見てる奴は真正なアホと在日韓国人と低脳な暇人だけ
97名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:29:43.41 ID:6kwRETHe0
ま、地デジになったくせに地方ではやらないのがあったりするからだろうな


もとより今はもうつまらんのしかないけど
98名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:34:43.97 ID:VXH0Apjd0
>>85
すでに捨ててます。           テレビを。
99名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:36:25.35 ID:PnIGE9HS0
そりゃまあ笑わせるつもりで作ってる番組なら
笑えない事もない
でも会社の宴会とかでも笑えない事はないわけで
100名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:37:22.92 ID:1fxpjtR40
テレビといっても
今は膨大な衛星放送チャンネルもある
有料でも専門チャンネルで自分の好きなものだけ見るということができる
ネットにも膨大なコンテンツがあり
好きなものだけを見れる
ゲームもあるし
単純にこれだけ分散すれば地上波テレビの視聴率が減るのはあたりまえ
むしろまだこれだけの視聴率があることがすごい

逆に昔は選択肢がないから面白くない番組でも通用してしまっていた
他に楽しみがないから相対的に面白いと思っていた
テレビ以外に情報が無く知識がないから
テレビに踊らされ無駄に「スター」が多く誕生していた
101名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:46:02.23 ID:5f9Mif3/0
やたらトーク番組が増えたような。ああ。あと安易な悪口やくだらねぇ下ネタも増えたか。

つまらんよな。
102名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:49:08.83 ID:6kwRETHe0
視聴者の方向いてないからね
103名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:50:48.87 ID:1fxpjtR40
ただバラエティのことしか言わないのが多いのも情けない話
104名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:51:49.96 ID:l4gQL8XR0
>>78
いらないのは平日の昼間
いいともとかの12時台のみを特例で放送して、とくダネ終了からスーパーニュース(全国パート)開始までブラックアウトでいい。
普通のリーマンはそれ以外仕事なんだから見ないし、テレビばかり見る主婦・ニートも減るので一石二鳥。
ミヤネ屋やら知りたがりとか誰が見るんだよ。朝のニュースそのまんまだし。
緊急ニュースはNHKだけでやればいい。

電力が逼迫してるのは工場が稼働している平日の昼間なんだからここを抑えないと意味ない。
105名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:06:13.28 ID:Fmxfpm0a0
もう一回
世界丸ごとハウマッチやってくれないかなあ・・・
106名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:15:04.06 ID:jZli8qm40
明らかに見る人を不快にさせるつもりで番組作りしてるじゃん
いまだに見てる馬鹿を馬鹿にしているって番組ばかり
良い番組を作ろうとする気はもうないんだろ
107名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:49:16.52 ID:ygOg/sME0
司会が芸人だと
見ないや
108名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:58:57.04 ID:Sw7D+eJh0
>>105
伸介がテイストそのままでリメイクっぽいのやったけどサッパリだったじゃん
巨泉っぽくやりたい放題で頑張ってみてたが面白くないし
伸介のいじりネタと自分話ばっかりで


巨泉のハウマッチは何がああ面白かったんだろうな
当時まだ小学校1,2年で国さえもよく解らんガキだったのに凄く伝わってくるものがあったの覚えてる
109名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:23:13.68 ID:u7FuymE30
俺んち貧乏だったから1975年まで真空管の白黒テレビだったんだよな。
だから昔の番組の記憶が白黒なのだ。
110名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:52:17.85 ID:gQcckMbX0
>>109
リモコンTVの出始めのころ、リモコン操作中に前に立つと死ぬ、と
言われていたのは良い思い出。
111名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:56:52.20 ID:iJ7JFYMc0
アメリカ横断ウルトラクイズ、昔夢中で観てた。
112名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:59:55.20 ID:To432KNm0
これでは無理なんです


韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン  〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
113名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:02:05.77 ID:ttcxeTTPO
ディスカバリーチャンネルレベルの番組作ればいいのに
114名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:02:57.91 ID:VNOwpj8xQ
昔もつまらなくて直ぐ打ち切りになった番組は山ほどあったけど
誰も憶えてないから無かった事になってる
115名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:03:07.77 ID:JJ3j5Z+10
テレビはワンセグで充分。
116名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:04:12.49 ID:tcaIu1Dk0
バカ相手のもんなんだから知恵がついたらつまらなくなるのは当たり前で
よって誰にとってもテレビは子供時代が一番面白かったと感じられるはずさ
117名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:04:27.00 ID:Mm4jyHXGO
地上波の視聴率が低迷するのはデフレのせいだ!
政府は一刻も早く視聴率(デフレ)対策を

ってマジでいいそうやな
118名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:04:37.70 ID:MhSGN7rH0
人間て昔は良かったと思ってしまう動物なんだよ
他に時間つぶせるものができたから見ないだけだ
119名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:05:03.41 ID:etT4vFBx0
>>104
Eテレだけはなんとか残しといてつかぁさい
120名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:05:49.64 ID:jaOI4v990
なんてゆうか
製作者の質があきらかに落ちてる
昔はあったかさや視聴者を喜ばそうとする熱意みたいなものも感じられたが
今は無理やりお涙頂戴話とかつくりての人間の薄っぺらさが
みえて感動どころかこっちが恥ずかしくなるような番組ばかり
121名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:06:15.32 ID:HqN2FJjV0
>>118
違う
デフレのせいだ

ww
122名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:08:30.37 ID:IUyYl+hN0
お笑いヲタな自分は今はたのしいよ。
雨上がりや千原コバにチュートリアルに新しいとこならモンスターエンジンまで
二丁目からはじまりbase5upと劇場を渡り歩いて…
あの時ペーぺーだったやつらが第一線で活躍。
胸熱です。
舞台に足はこんでるからね。
舞台のなん万て芸人の中からあがってきた芸人たち。
そう考えるとなかなかなんだけどな。
123名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:09:39.55 ID:Mm4jyHXGO
>>120
知的水準の下落が著しいよな
知的遊び心が感じられず
オナニ心丸出しや
124名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:11:05.60 ID:2T7HNFj30
昔はテレビがおもしろかったといっても、
昔と同じことはもうできないからな。
規制視聴者からのクレームは年々五月蠅くなってるし、
視聴者を取り巻く環境も20年続く不景気で暗い方向に大きく変わった。
今の時代で90年代までにはあった脳天気なバラエティ番組とか成立しなくなってる。
規制的に無理かつ視聴者もそういう番組を笑える余裕がもはや無い。
125名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:11:18.10 ID:45FIijr40
2012年10月度、CM数ランキング発表〜企業別トップはやっぱり「花王」 コーワ、ハウス食品超え
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353942074/
126名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:17:44.28 ID:HqN2FJjV0
デフレのせいだろデフレの
ww
127名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:20:06.20 ID:vYBtRYrZ0
フェミ
チョン
カマ

あと不和や離婚を執拗に煽る番組だらけ
こんな荒む番組は祖国韓国で放送してろ
128名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:21:35.23 ID:ClDMYLmm0
ダウンタウンが潰されたのも規制のせいだな
129名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:22:13.93 ID:sab5DF180
今も昔も酷い番組は酷かった。でも昔は玉石双方に個性があった。
今はどこかで見たことあるような構成ばかり。
「○○が出てて○○なことやってる番組ってどこの局のなんて番組だっけ?」と
聞かれても思い出せないようなものが多い。
130名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:30:54.37 ID:qbs9ixz30
内定辞退を強要で知られる、くら寿司をプッシュしてたな。回転ずしを褒め上げてた。
そりゃ、べつにひどい食いモンでもないが大したモンでもねーだろ。
131名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:34:16.50 ID:dvHnb+Hp0
すすめ電波少年、復活させて有吉と松村を韓国、中国、シリア、とかに送り込んめばいい。
そしたらみる。
132 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 09:42:32.60 ID:MMw8MgM80
たった今衆院選世論調査の電話があった。支持政党の質問は1自民、2民主、3公明、4日本維新、
5社民、6共産と7それ以外の政党しか選べなかった。国民の生活が第一が無くて、日本維新が入り、
しかも4番目なのか全く意味が分からない。やはり世論調査は世論誘導調査だ!
133名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:46:17.59 ID:Hxt0/wGM0
今は平成に入って成立した個人情報関係で番組作りもがんじがらめなんだよ
昔路線とかネタだすとすぐに立ちはだかるのがモラル、破目はずしちゃいかんとか
PもD完全にトーンダウンw
昔はそんなもの無かっただろwww
まさに今のアメリカみたくやりたい放題
そりゃ昔の方が面白いに決まってる
134名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:47:06.43 ID:XzRAR7CQ0
凄いと思って話しかけられ、ネタがテレビwってパターンは
比較的年輩の人だと多いけど、がっかりするw
135名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:49:33.94 ID:nhX035bE0
昔の方が良かったけどさ
今は抗議するやつがいたり配慮したりしなきゃならんから
作る方だって大変だろ
「未成年」ってドラマあったけどさ
あんなん今放送できないだろ
「女もオナニーするの?」とかセリフあったぞww
136名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:59:54.60 ID:fG2fA5mR0
54分から始まるとか昔はなかったのに。

行く年来る年も民法は一斉に同じのやって欲しい。
137名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:01:02.35 ID:T9KcA1Qa0
昔の番組だってそんなに面白いとは思えなかったけどな。芸能人がゲームしてキャーキャー言ったり。
ただ学校での話題についていけないから、仕方なく芸能人の顔とか必死で覚えてた。
今はその必要がない。それどころかテレビの話なんかしたらバカにされる。
138名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:02:27.13 ID:Kzgdw6Bk0
昨日映画用にテレビ買ったんだけどほんとに見るもの無いね
1年半ぶりに見たけど当時よりさらに劣化してる感じ
139名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:04:33.17 ID:Vb27Eq3+0
金曜8時はワールドプロレスリング
140名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:06:50.80 ID:B77lHd3t0
スポンサーからの資金も渋くなって来てる上に、
大御所()が全部ごっそりギャラとして持って行くんだろ?
で結局ひな壇に雑魚並べてつべの動画でお茶濁し

コストが書けられないなら掛けられないなりに
無駄は省かないとww
141名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:08:48.67 ID:9J9Ppb+2P
>>138
地上波で映画なんて見るもんでもないが、
最近じゃその映画すら放映しなくなってるからなあ
代わりに気味の悪いオカマ芸人がギャーギャーいうだけの
さらにしょうもない番組が流れてる・・・あれならカットしまくりの
お試し版洋画・邦画の方がまだましだ
142名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:11:22.98 ID:dnz8tLPy0
>>140
法則だよ。韓国色なんか強くした結果、こうなった。
だいたい、TV局の中にどれぐらいの在日や韓国人が
いるか知ってる?ビックリするぞ。
原因はハッキリしている、日本人向けのTVを作ればそれで
いいんだよ。
143名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:12:21.46 ID:YgWqAizR0
芸能人の話してるだけの番組に何の価値があるんだが
放送した後も自分たちの売れるコンテンツの歌番組や映画や時代劇やアニメを多く追い払って使ってる時間がこれとかもうね
144名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:12:54.03 ID:OTgxOboU0
昔の面白かったバラエティーって今では作ろうとしても作れないものばかりだよな
諸々厳しくなりすぎた感があるね
145名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:13:20.53 ID:DpcvQVai0
映画は、金がかかっているし、作品自体が金を生み出さなければならないから、
時間内きっちり、密度を高めて作ってある。

バラエティは、時間を、すかすかの無駄話で埋めてる感じ。
なんか、やってる連中も、仕事だからいやいややってる感じがする。
146名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:20:38.80 ID:DpcvQVai0
俺が子供の頃は、ドリフなんてのは、見るべきではない、
低俗番組扱いされていたわけだが、

それでも、番組中では、視聴者を楽しませるという気迫があった。
今は、視聴者を見ていない。

時間内は楽しませるという姿勢は、映画では当たり前だが、
その映画の姿勢が消えてしまって、

だらだらと時間をつぶすものになってしまっている。
147名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:20:47.04 ID:WNr8rX9Y0
今も昔もテレビは同じことをしているけれど、テレビを取り巻く環境が変わっただけだよ。番組や出演者が劣化したわけではない
148名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:23:02.69 ID:6a2Mlsey0
【調査】「テレビがつまらない理由」…1位の18%が「韓流ばかり」と回答★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331687855/758

758 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 07:49:32.99 ID:1Z8jahcc0
2位に近いけど、「全てが宣伝」と感じるようになった
番組内でタレントがステマ、DVD発売のために番組を作り
通販番組だらけ、映画も次回作の宣伝のために前作を放送。
あの手この手で宣伝、宣伝、宣伝。
破格の電波利用料でやりたい放題だからな。
149名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:24:02.97 ID:r4vRxulFT
昔はおっぱいが有ったから良かったよな
150名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:25:13.14 ID:oZhkg2sgO
昔と今の違い

昔はバラエティでも話題は「社会」だったのね。
社会派だったとかそーゆーんじゃなくて、視聴者との共通の話題が時事ネタだったから。(テレビの話題も時事になる時代だったけど)

今は身内の話題ばかり。
151名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:29:18.13 ID:DpcvQVai0
すかすかの無駄話で埋めるといえば、明石家さんま
フジの27時間TVなど、怒りすら覚える。
152名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:31:31.06 ID:hFbd6O740
TVの内容なんてそもそもクズだからTVなんて見ないけどさ
でもこっちがいくら見ないようにして視聴率落としても
TV局はイベントごとだの不動産だの「副業」で稼いでるわけじゃん

公共の利益ために使う条件で交付されているはずの放送免許で
公共の利益ために使う条件でただ同然の電波使用料しか払わずにさ
その電波を「自局のイベント告知」や「自社製作番組の番宣」にフル活用してさ
「映画作った」「20何時間テレビやります」「博物館にミイラ呼んだ」等々
朝から晩までそれがらみの話題ばかり

さらには企業タイアップ番組で
CMの総量規制の網の目をあからさまに脱法
153名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:34:19.52 ID:hFbd6O740
こういう「電波のタダ乗り」にメスを入れない限り
TV局はちっとも痛手をこうむらない
「正式なCMとして以外の企業宣伝は原則禁止」
「正式なCMとして以外の自社関連事業の告知も原則禁止」
を徹底しないと意味がない。

「TVを見ない」だけでは痛くないんだよTV局は
「TVを見ない」に加えてさらに
「TV局の不公正行為を徹底糾弾する」という姿勢でいかないと。
154名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:34:45.54 ID:CUHPjo3b0
今はテレビ以外にも娯楽があるからな
質自体は昔と変わってないんじゃねーの
155名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:36:21.21 ID:vXjcQFvz0
よし、殲滅しにきたぞ

今のテレビおもしろないだと

いや、楽しい番組さえ渡り歩けば、今でも別におもしろいけど

おまえらわざわざ粗探し、短所探しばっかしてんだろ

そりゃテレビ欄俯瞰して番組全体でいえば9割はゴミだけど、それは昔の割合も一緒

幸せの時間 もやさま ロンハー アメトーク ホンマでっか した めちゃイケ ガキ
匿名探偵 ヨシヒコ メグたん ニュース7の真美子

このように一週間で、ほどよく見れるおもしろい番組はある

今を否定して、たけしの昔の番組とか散歩番組とか推してるのは

心が、おっさん オジサン お父さん なのだよ
156名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:37:51.00 ID:UCYUceFW0
ネットのおかげで偏向報道に気付き信頼を落とした・・・20%
嫌なら観るなと言われて見ない様にしている・・・12%

とか?w
157名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:38:18.74 ID:YgWqAizR0
>>155
ツマンネのまじってるぞそれ
158名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:40:18.61 ID:FFEKwYBEi
>>27
朝それ見てる
他にないんだもん…
159名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:42:38.38 ID:vXjcQFvz0
おじさん<昔はよかった

これに限るよ

心が老けちゃったんだな

今、昔の番組見ても価値観が古くてしょぼく感じることもしばしばある

それに、今は実況の相互作用で、昔の数倍も、一瞬一瞬が楽しく

テレビに飽きること無い

毎日、祭りじゃないか

昔より、ずっと楽しいわ
160名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:44:47.72 ID:Kme+FrI90
なんか糖質なかほり
161名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:46:08.16 ID:J0jzA0sW0
新聞見なくなったのが大きい
新聞ないからテレビ欄もない
どんな番組やってるか知らないから
見たい番組も無い
162名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:46:12.23 ID:67FNlYPk0
>>159
今は規制が激しいだろ?

海水中でワニとサメ戦わせて
両者噛み合ったまま沈んでいく

なんて番組は今では愛護団体がうるさくて作れない


野生動物番組でもモツにはモザイクがかかったりカメラが撮さない

昔の時代劇の流血とか凄いよ。
163名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:47:12.57 ID:B77lHd3t0
出演者の大半がその番組に出てる大御所様の方だけ向いてるってのもつまらん原因だよね
視聴者様に見ていただく筈の番組が、いつの間にかボス格の芸人、芸能人に胡麻を擂る番組になってら
サル山のボス猿が只管持ち上げられてるのを延々見せられて、楽しいと感じる人間が多いはずもない
164名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:49:25.10 ID:B77lHd3t0
>>162
ライオンがモリモリバラ肉食ってるシーンとか、
ハゲタカが頭を血に染めてぽっかり空いた尻穴から
内臓を貪ってるシーンとか、確かに最近見ないねw
165名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:51:21.50 ID:FG6MzkcYO
今、なるほどザワールドやマジカル頭脳パワーを超える面白い番組ってある?
166名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:52:45.66 ID:DpcvQVai0
そういえば、俺らの小学校の時期くらいに、
カエルやフナの解剖がなくなったんだよなあ。

小学校の先生が血を見てぶっ倒れたのが続出したそうな。

で、昔の家政科系の調理を行う大学で、魚が三枚に下ろせないとか。
167名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:55:51.97 ID:UDic7SJ70
日本人と朝鮮人は面白さや笑いのツボが違う。それがすべて。
168名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:58:01.14 ID:Bdzn4rIYO
“とんねるず”が「生ダラ」で身内ネタをやり始めた辺りから、おかしな方向になった。
更に金をかけないから、薄っぺらい内容ばかり。
169名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:00:25.92 ID:V8e4KwwC0
>>144
厳しくなったとはいうけどほとんど自主規制だからな
作れないんじゃなくて作らないんだよ
170名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:35.88 ID:5syTf5w90
事実つまらなくはなってんだろうが、
それよりもネットの登場で家出のエンターテイメントや情報取得が多様化しただけのような気がする。
よほど頑張らないと、番組を変えただけじゃ戻ってこないだろう…。

つーかもう、時間に縛られる放送やめて、オンデマンドでいつでも閲覧可能にしとけよ。
見たい番組があっても時間あわねーよ。
171名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:02:09.74 ID:AT/CrJ2F0
昔のテレビは情報と文化の発信源としてシェアが高かったからな。
例えば、音楽なんてテレビかラジオの音楽番組でチェックするくらい
しか方法がなかったし。
172名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:02:18.57 ID:0eC8b5QZO
>>162
ピストル自殺の瞬間とか、ボカシ無し平気で流してたよな
173名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:04:24.52 ID:dZnyZEY/O
「嫌なら見るな!」こんな勘違いタレント達が上から目線で視聴者を嘲ってるんだから仕方ない。
174名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:07:55.89 ID:YqSKzaPo0
いかりや長さんのアフリカシリーズなんか良かったな
部族の友好の証で部族が穀物を噛み潰して唾液で発酵した酒を長さんが飲んだりしてた
ああいう泥臭い紀行ドキュメンタリーが良かった
175名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:08:34.08 ID:67FNlYPk0
>>172
災害時の死体も普通に流れたよね
東日本大震災だと全く死体が放送されなかった。
176名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:10:26.73 ID:15l8gX3q0
キムチやら寒流やらアホ顔タレントやら電通が諸悪の根源
177名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:11:15.63 ID:LP7gyHEv0
昔とか今とか関係なくて、ネットの方が面白い、こう思ってる人が多々なんだろ?

一切昔はネットなんてなかったんだし、昔と比べたら娯楽だらけになってるからねw

それを考えたらテレビはもう重要視されてないんだよw
178名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:11:38.12 ID:1cmt9gka0
オッサンオバサンどもはバブルや三丁目の夕日を思い出して死ぬまでオナニーしてろよww
179名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:12:02.09 ID:9J9Ppb+2P
>>169
とりあえず気に入らないと思った事には噛み付け、巧くそれが通れば儲けモン
こういう風潮を下衆な法律番組とかで助長したのは他ならぬテレビ局自身だよね
そしてブーメラン的にやることなす事クレームの嵐なんだろw

CMのCG演出(擬人化キャラが車の後ろをついてくる)に一々
「CM上の演出です」って表示が出た時、基地外クレーム症候群もここまで来たのかと呆気にとられたわ
180名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:14:54.10 ID:+IW7T+5j0
>>177
いやでもネットはおいといて、テレビだけを観て考えて、あきらかに作り手の脳がマンネリ化してるよ。
多分、もうどうしていいか解らないんだと思うw
181名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:15:52.79 ID:FG6MzkcYO
>>172
あー、外国の衝撃映像とかで政治家がピストル自殺するのとかあったなぁ
ケネディ暗殺とかもノーモザだったし
182潔く固有名詞並べろ:2012/11/27(火) 11:16:55.54 ID:vXjcQFvz0
チャー研 ゴールデンのキムタク主演をみるよりも 勇者ヨシヒコ、キョンシーガール
西部警察 天然ボケの宝庫の石原軍団の刑事ドラマスクールウォーズ
ヒーロー物特撮物 どっきりカメラ
うる星やつらコブラ美味しんぼキャッツアイめぞんシティーハンター
ファミリー劇場でやってるドリフ大爆笑熱湯風呂とか電波少年ひょうきん族
全員集合のコントは全て台本通りでアドリブ一切無し
当時のたけしの漫才風雲たけし城
オールナイトニッポン矢追みたいな胡散臭い番組サイエンスや動物モノお笑いウルトラクイズわくわく動物ランド
まんが日本昔ばなしまんがはじめて物語シリーズ
ダビンチの絵かどうかを検証するドキュメンタリーも 全く知らない関係ない題材なのに
検証に必要な論証や推論の根拠を論理的に処理していく過程が面白くて
ウルトラクイズどっきりテレビオバタリアン女だらけの水泳大会クイズダービー、
100人に聞きましたドラゴンボール歴史秘話ヒストリア世界ふれあい町歩き
ウリナリ炎チャレ万物創世記動物奇想天外こち亀
全員集合川口浩探検隊矢追純一のUFOスペシャル11PM
ギルガメゲバゲバ90分仮面の忍者赤影
ウルトラマン(シリーズ)キャプテンウルトラ忍者部隊月光 キーハンター太陽にほえろ
謎の円盤UFOスタートレック原子力潜水艦シービュー号スペース1999外科医ギャノン
ララミー牧場6百万ドルの男ワンナイ笑う犬ミラクルタイプ
ハングマンやGメン'75の望月源治しゃべくり007
世界まる見え 動物奇想天外 世界ふしぎ発見・笑う犬 炎のチャレンジャー
内Pの口にウーロン茶含んで笑って吹く
うたばんのモー娘。いじり 勇者のスタジアム 学校へ行こう 水戸黄門や大河は昔の方
アイドル水泳大会やったりエロいのも昔の方日曜の昼のルパン
木曜スペシャル川口浩探検隊、猪木やタイガーマスクがいたころのプロレス
ヒットスタジオクイズダービー クイズ100人に聞きました アップダウンクイズ クイズハンター ウルトラクイズ タイムショック
鉄腕ダッシュ カンブリア宮殿 情熱大陸 勇者ヨシヒコ マツコ有吉怒り新党
ガイアの夜明け クローズアップ現代 となりの怪物くん カノッサの屈辱
183名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:17:11.95 ID:1cmt9gka0
テレビがどんどんつまらなくなっているのは「マスゴミ!マスゴミ!」と絶叫してデレビ局に電凸するネットイナゴ、ネットチンピラ、ネットDQNのせい
184名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:18:15.43 ID:+2sbCzwD0
自粛自粛でオワコン
規制と苦情がこうさせた

しかしながら寒流だけは生き残る
何故だ?
185名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:21:38.90 ID:BnUfyyA70
出たら瞬時にチャンネルを切り替える芸人
浜田、鶴瓶、さんま、仲居、きりこ、朝鮮芸人

昔はチャンネルを切り替えたくなる芸人はいなかったのに・・
186名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:22:20.25 ID:vXjcQFvz0
×
ランキング番組 クイズ、豆知識番組 カラオケ番組
都合が悪いとすぐボカシ
ひな壇やゲストの多さとワイプ
芸人風情がファミレスのメニューを片っ端から食べるだけで「番組」
187名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:22:42.37 ID:wLhaAkKy0
「嫌なら見るな」と視聴者の抗議をはねつけて、
金儲けのためだけに好き勝手やった結果が
今の惨状でしょう。
188名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:23:59.02 ID:cna7vst6O
理由の大半は無理やりのチョンごり押しだろうな
189名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:29:45.26 ID:oZhkg2sgO
>>182
なぜ一番最初にチャー研?!w

>>183
「ネットに喧嘩売った」ってのも、テレビの重大な失敗の一つだなあ。
本来は敵対するべき相手ではなかったのに。

あと、勝手に断罪して袋だたきにする手口は、そっくりそのまま「マスコミ側が」各方面にやらかしてた事なわけで、「自業自得」以外の言葉は見当たらない。
190大阪市城東区民:2012/11/27(火) 11:31:49.69 ID:Lk8VHh3z0
昔のプロ野球は面白かった・・・と言うのと同じで
選択範囲が広くなったのと、誰もがテレビに出演できる現状が質の低下を招いている。
大阪人がキー局のゴールデンタイムのTVを見ていると、大阪のローカル放送を見ている気分になる。
191名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:32:22.18 ID:FG6MzkcYO
>>183
まぁこんな感じで人のせいにしてるからつまらない物しか作れないんだよな
192名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:36:01.61 ID:jabNN8Tl0
クイズ番組も素人が頑張るのが面白いんだよね
193名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:38:50.36 ID:EyXb/5cE0
183
頭悪い番組が好きそうな書き込みだなぁw
194名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:39:48.07 ID:VRXFRShyT
昔って、いつまでが昔なんだ?
確かに、オールナイトフジは見ていたし、
ゲバゲバ90分、狼少年ケン、シャボン玉アワーとかもあるし
ハッパフミフミのCMも見たことあるし、
力道山の空手チョップに興奮したけど。

記憶に残っている番組なんか、そうそうないぞ。
195名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:42:52.13 ID:V+ibF5VM0
>>192
素人呼ぶ方が募集や予選大会に金掛かるからな。
お安い芸人の方が数字も取れるしな。
テレビに限らず金出す奴のいいなりなんだよ。
196名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:43:35.14 ID:LP7gyHEv0
盛り上げてるテレビ東京は以外に素人起用してたりするよな?他は芸人や
アイドルにコメンテーターばかりww
197名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:46:04.02 ID:WLZtIUL80
ギャグの話なら
昔は面白かったというが、昔のギャグってイジメギャグだよなw

人に嫌がらせしておいたり、タラ落としたり、熱いおでん食わせたり
よく、そんなくだんもんで笑っていたもんだ

ただし、昔のアニメはヨカッタ、おっぱい出ても、TKBでも血が出ても
ゴールデンタイムに見られたからw
198名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:46:20.13 ID:p4Fso0GD0
ちろりん村とくるみの木 は面白かった。

シャーケー大ちゃん、夢で会いましょう、

ジャスチャーとか。
199名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:50:35.00 ID:JSzV5eCh0
>>192
芸能人が出るとうけ狙うからなぁ
明らかに間違えた解答してしておいてドヤ顔っちゅーの?するのが嫌になってみなくなったよ
200名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:50:55.11 ID:URFR6KVT0
>>197
ちなみにそれらギャグは勢いとリアクションが次元違いに良かったから面白かった訳で。
今の芸人にはマネできない。
かといって旬が過ぎた今の彼らにもできない。
201名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:53:59.22 ID:B77lHd3t0
>>197
でもそれって視聴者に笑ってもらうために
出演者が誰でもやられたりしてたよ
大なり小なり全員が道化を演じてた

今はディオ様と人面犬状態で、人面犬は必死にディオ様に媚びて
「弄られてみせる」画しか出なくなった、決してディオ様の上に盥は落ちてこないのだよw
202名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:54:54.39 ID:SDLNGYZCO
TVが世に出た時、新聞と比べて俗モノ扱いだった。ネットも似てる。
いまや新聞は淘汰され、ネットが台頭。TVは旧メディア
203名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:55:05.42 ID:LtWKEi0D0
「昔は良かった」というのはいつの時代も同じ
204名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:56:34.92 ID:YgWqAizR0
CSで昔の番組見ると明らかに昔の方が面白いよ
205名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:00:33.58 ID:B77lHd3t0
>>203
ただ、およそテレビ番組に限っては「そんな事はない、今の番組だって(ry」という
明快な反論がほとんどできていないのが現状ではないか?単なる懐古主義とはまた違う気がするけど?
206名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:05:28.76 ID:o3lQ8CkN0
ここまでの総論は、結局無意味なタレント出して
ドタバタ化したことっですね。
207名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:08:29.50 ID:c0yjRrcF0
今じゃ民放なんかみないで専門チャンネルやDVD、ゲームだよ大概
208名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:18:54.63 ID:67FNlYPk0
>>203
昔の番組は普通に死体や内臓が映った

今はモザイクかけたり色を変えて凄い色にしたり(もっとグロイようにも見えるがw)
映さない


白黒時代劇なんかベッタリとした血飛沫が凄い
今のろくに血が出ない時代劇とは大違い

アニメでも「どろろ」とか血しぶきその他がすごい
ttp://www.dailymotion.com/video/x9ykjp_yyyyy-yyy-yyy-ep-last-ending-jp-tv_shortfilms
ttp://www.youtube.com/watch?v=07cyiNcvMYY
209 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/11/27(火) 12:24:12.33 ID:74yOO2+10
言葉だけで笑わすのが芸だし、漫才、落語ってジャンルがあるから、金が無いのではなくて、カネかけて色々しないと笑わせたりできなくなったんだろ?
とは言え、明日リストラかも知れない社会で呑気に笑えないわな。
210名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:27:53.84 ID:B77lHd3t0
>>209
話だけで面白い、金かけて面白い、どっちもあっていいと思うけど、
芸人言われてる奴が「芸」をしてるところってほとんどみないよね
お笑い芸人って言うけど、漫才一つやってるところを見ない

まあそれは劇場に足を運べって話なのかもしれないけどさ
211名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:32:39.65 ID:7zsCo8C/0
NHK職員 平均年収 約1780万円

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   NHK    ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 163 ■
anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1353493149/
212名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:35:04.03 ID:7zsCo8C/0
●●●●●●NHKと関わらない方法●●●●●●

○「スカパーHDアンテナ」+「スカパーチューナー」+「液晶モニター 」
スカパー!HD全般スレ38
anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1349177281/
■スカパー!プレミアム(標準画質含)質問スレ72■
anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1350979588/

○「海外衛星用のパラボラアンテナ」+「海外放送がみれる専用チューナー」+「液晶モニター 」
www.hirokichi.com/TVRO/ASIASAT-2.htm
213名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:37:25.52 ID:7zsCo8C/0
■■■■■■災害時に見たほうがいい優先度■■■■■■

(絶対見たほうがいいレベル)ネット(ウェザーニュース含む)>>>>>>>NHK(見てたら死ぬ)

(災害時の緊急放送に関しての議論の参考資料) 

NHK  津波「20cm」

blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32d4db5c82b87345aa277ebbdd22f214
この「津波20cm報道」を行った為に、これを聞いた人々のほとんどは、
「なんだ、大丈夫だ」と思ったに違いない。
この報道によって「多くの人が犠牲になった」と言える。
214名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:43:33.11 ID:lSjjuHIw0
>>208
深夜にやってるジョジョもかなり修整入ってたな。
215名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:52:22.98 ID:XzRAR7CQ0
共産時代は人並みの生活が絶対目標だったから
意地で働き、消費してきた
当然、情報もマスメディアで世間の話題に合わせる為
見ていた
が資本主義になって、価値観が切れた 周りと合わせる
横並び意識がなくなった
216名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:57:54.47 ID:Z4Gix99G0
テレビつけても、東京ネタと韓国ネタばっかりってのがねえ
ぶっちゃけ東京なんてそんな簡単に行ける地域じゃないからね
ドラマや映画が東京と韓国のステマばっかりに違和感あるわ

ついでにいうと、雑誌や本を読んでも
東京ネタと韓国ネタで同じってのが日本の病理に思える
東京にだけメディアを集めるのをやめさせろよ、気持ち悪い
217名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:59:44.90 ID:ENWp0uR50
久しぶりに帰国してテレビを見ると、

1.ニュース番組に男女のアナウンサーが代わりばんこに原稿を読む
  のが、滑稽。

2.ひな壇にわけの分らないタレントが座って、何か一言いったり、
  バカ笑いしたり・・・、何なのあれ?

こんなテレビ見てると、民度がわかるね、この国の。
218名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:01:13.41 ID:B77lHd3t0
>>217
まあ雛壇芸人ワイプの需要はほとんどないんですがねw
219名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:02:20.89 ID:1fcbRZPY0
>>46
高知か
いいとも金曜は最高だったな
220名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:03:48.00 ID:L5jabOKh0
このスレに居る人は年齢層高そうなので
俺が幼稚園の時にやってた「元気が出るテレビ」とか見てると思う
電波少年もそうだけどメチャクチャやってたよなw

なのでスカパーのドキュメンタリーをお勧めする

ナショジオ、アニマルプラネット、ディスカバリ、ヒストリー

脱獄ものとかクスリ関係、刑務所の話や
古代に居たとされる宇宙人?など真偽は置いといて、
面白い番組は結構ある。
動物同士の残虐シーンが見たけりゃ深夜のアニマルプラネットでも見るんだな
「選べる15」なら基本料合わせても月3000円で済むはず
221名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:04:53.84 ID:+ceX+9uQO
子供に有害だ!として、BPOなる放送倫理を振りかざす、PTAの親玉みたいな機関が幅を効かせるようになってから、
テレビは没落の一途を辿っている
222名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:21:54.66 ID:L5jabOKh0
>>221
テレビの方も新規参入を力づくで止めさせて、
既得権益を守るためにパチ、電通に近づき
徐々に朝鮮臭くなっていったので自業自得
223名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:23:29.23 ID:hvKeiuLa0
テレビを馬鹿にしたところで平日の昼間っから働きもせずに2ちゃんねるで天下国家語ってたらどっちもどっち
224名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:28:33.80 ID:L5jabOKh0
>>223
俺、早朝に仕事終わって帰ってきたんですが
今日から2日ほど休みだけどさ
225名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:30:23.58 ID:hUBgEBYO0
ニュース見てたはずがデパ地下特集?あれ?他のチャンネルにするとスイーツ特集?18時台の民放は今のテレビ業界を象徴している
226名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:32:09.76 ID:eY8qTcGt0
相対的につまらなくなってるんだろうね
昔とやってること大差ないと思うよ
227名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:41:01.45 ID:OYI1lHek0
テレビをつまらなくした2トップ

電通とPTA
228名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:43:10.36 ID:Oup4Czwo0
>>1

どこそこのゴハンが美味いとかもういいよ
食ってばっかり、食しかネタがないのか
229名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:43:11.94 ID:L5jabOKh0
>>226
番組が詰まらなかった時は合間に野球見てた気がする
テレビの本格的な凋落はそれがなくなったからかもしれない

スカパーで野球ch取るとCMが少なく快適。地上波はCM多過ぎて駄目だ
野球見てた世代は30代以降だろうから月3000円程度の支出で全球団見れるならそっちの方がありがたい
ハイヴィジョンでも4千円程度
230名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:45:08.04 ID:cbEKjiVJ0
>『ワンナイ』とか『笑う犬の生活』とか『ココリコミラクルタイプ』とか

この辺も微妙じゃね?
今のテレビっ子達は面白い番組見られないんだな
テレビっ子なんていないか
231名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:14:00.97 ID:cSuvVD2v0
テレビ自体は見てるよ。ただしスカパーな。
地上波はスポーツやるときか、ニュースか、それしか見ない。
バラエティはなんだろな、見るのは怒り新党ぐらいか。
232名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:27:10.51 ID:w24avGUf0
でも昔は、歌手が順番に出てきて歌うだけの番組がスゴイ視聴率
取ってたりしたじゃん。今でも大晦日に一つあるけど。
233名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:30:57.47 ID:1zgAtoaz0
今のバラエティは番宣やシルシルミシルみたいに企業の宣伝ばかりだよな
うちの親父が言ってたが、昔のバラエティ番組はゴールデンなのにおっぱいがいっぱいだったらしいw
今はサスペンスの死体もおっぱい見れないと嘆いてるわ
234名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:10:43.85 ID:DpcvQVai0
そういえば、つまらん芸人のものまね歌番組やるくらいなら、
もと歌の本人出せよと言いたくなる。
235名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:17:26.55 ID:dvFVS5in0
今のテレビにはエロがない
この前のプレイガールはオッパイポロリも
レイプシーンもない情けない作品だった
236名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:21:50.32 ID:6a2Mlsey0
温泉番組は生放送しろよ。
ハプニングを期待してみんなテレビに釘付けになるからw
237名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:49:37.51 ID:kWmgss3x0
テレビもそろそろ終わりだな
次はネットが主流になるんだろうか・・・
238名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:44:23.23 ID:9J9Ppb+2P
>>234
三下芸人のカラオケ大会は内輪話よりさらに酷いな
239名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:44:50.72 ID:nF0RRSCt0
作る人間と
出る人間の劣化
240名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:47:58.39 ID:+8ybdBbvO
ホラー映画地上波で流せよ
今は心霊ものもやらないからつまらん
241名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:54:29.00 ID:Sw7D+eJh0
>>234
元歌の本人もたいしたことないわけでな・・・
242名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:55:28.47 ID:MQfIhCkJ0
どこまで視聴率が下がっても0にはならない
免許制度だからテレビ局は安泰。
243名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:56:00.24 ID:2vWttkZq0
普通年食ったらTVなんか見ない
244名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:03:21.52 ID:/Xl7n6hk0
災害時に見たほうがいい優先度
(絶対見たほうがいいレベル)「ネット(ウェザーニュース含む)」>>>(何も無いよりはマシ)NHK>>>(見たら逆に有害の壁)>>>民放 

(災害時の緊急放送に関しての議論の参考資料) 

通称「緊急時に民放見てたら死ぬ」の語源になった動画
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http://www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU

災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけのNHKと
災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュースに注目
245名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:06:18.70 ID:a9xamwLE0
「8時だよ全員集合」みたいなクオリティーを今のTV局や芸NO人に期待しても無理だろうな。
246名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:06:53.11 ID:+wlAdfj00
規制が緩かった時代の方が
刺激はあったな
247名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:10:16.51 ID:/Xl7n6hk0
>>229

番組がつまらないときはネット見てる
それが現代人の常識


 
248名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:11:05.29 ID:jUD9hqhx0
渡辺篤志のお宅訪問が終わってからまともに見る番組がない
249名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:13:10.38 ID:y4bZjZ/s0
うちは土曜日はTBSでまとまってたな。
クイズダービー、まんが日本昔話、ドリフ、Gメン。
茶の間っていう温かい空気が残ってた時代だわな。
250名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:46:00.89 ID:iIDWtU0w0
スポンサー、局の上の人、一部の熱烈なファン、その反対のクレーマー、関係各所
諸々、強い者や面倒な人たちに媚びへつらい、目先の利益ばかり追って、使命や物
作りの本分を疎かにしてきた結果です
251名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:19:09.62 ID:HVwAMt7A0
昔のテレビと今のテレビはあんま変わらんって言ってる人の昔って
たぶん2000年代頃のテレビを言ってるんじゃないか?
252名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:02:22.92 ID:GfoY6Mo40
テレビ局可哀想に…

ここまで

洗脳放送できるまで

50年かかったのに…

凋落は早いね…
253名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:04:33.39 ID:V0syOz/B0
テレビがつまらなくなったのは
吉本興業の影響が強くなりすぎたせいだと思う
254名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:13:35.67 ID:GfoY6Mo40
>>253

本当にテレビを潰したの

吉本だよね!

それは間違いないね〜
255名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:18:28.69 ID:lSjjuHIw0
吉本も新喜劇とかは芸として成立してるからいいんだけどな。
256名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:19:06.73 ID:FMtTvzUui
別に吉本とかは関係ないとおも
放送倫理系の団体に潰された
過剰な自主規制を強いられた
257名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:30:06.87 ID:OKeCf3P60
 
12チャンでやってたザ・プレイガールなんて、Gパン姿のおきゃんな
ヒロインが敵に捕まって、朝っぱらからGパン脱がされーの、オッパイ
丸出しにされーので、あっという間にパンツ一枚の格好にされて
何人もの男に首筋や乳首を舐められて悔し涙。

いよいよ最後の純白も……というところで味方が助けに現れるという
見事な大サービスの演出で、世の男性の目を大いに楽しませていた。
最近はそういう 『 下衆な視点 』 がのけ者にされ、妙にかしこまった
嘘八百の綺麗ごとの物語ばかりが放映されている。
だいたい、ヒロインが悪党に捕まってただで済む訳ねーーーーーだろ?www
 
258名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:36:47.94 ID:xdQYBWAA0
「今の番組はつまらない」と言われても10代にはわからないだろ。
動画サイトで古い番組見るのとワケが違うからな。

時代背景とテレビがマッチして初めて面白いと感じるんだよ。
テレビはネットの存在を軽視しすぎた。それだけのこと。
自主規制なんて甘えに過ぎん。
259名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:39:36.49 ID:eI3bBKeg0
冷蔵庫
エアコン
洗濯機
テレビ
の中で何か一つ捨てるとしたら迷わずテレビなんだけど
どうして堺に馬鹿でかい工場建てたんかねぇ
目の付け所がケツの穴だったとしか
260名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:40:31.16 ID:NNiOcHhT0
日本のテレビ番組はなんで吉本とかの大手芸能プロダクション有りきなってるのかとw
261名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:41:44.57 ID:Tek9kH9B0
TV 糞つまらないから消した!

まじ みるもんないwwwww
262名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:49:15.02 ID:pF5Ii6ua0
家庭用ビデオデッキが普及したのは
アダルトビデオのおかげなんだよな
最近の製作者たちはエロをないがしろにしすぎる
エッチじゃなければTVじゃない!!

とっととゴールデンタイムのドラマでマン毛丸出しの
ヘアヌードこい!!
263名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:51:04.83 ID:N6JYIQ/80
無料無修正動画サイトが溢れかえってる今エロを持ってきてもな
あれ?もうテレビ積んでね?
264名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:54:14.20 ID:c2X/8BI0O
>>263
生エロ番組ならいけるが今のテレビじゃ絶対出来ないからなw哀れwww

年末の年越し野球拳とか楽しみだったなぁ…
265名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:57:18.80 ID:+wycz8ZG0
タレントの私生活なんて興味ないっての! 結婚、離婚、家族、挙句に
嫁姑関係、今度はそれに輪をかけて義父との関係で延々と番組作り。。
一体だれがこんなことを知りたいんだ?
266名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:58:30.22 ID:xLHftVLz0
というか千人中28人が今のテレビ面しれえってよお。
キチガイ通り越して養護の極めちゃうんか
267名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:00:33.00 ID:N6JYIQ/80
>>266
今のテレビ(BS、CS、専門チャンネル)
268名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:01:37.33 ID:pF5Ii6ua0
>>263
>無料無修正動画サイトが溢れかえってる今エロを持ってきてもな

芸能タレントがホイホイ脱ぐんなら、まだTVドラマ見る価値はあるだろ?
たしかにTVはもう詰んでるけどなw
269名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:06:14.34 ID:BNPPyZSU0
確か田代がモンド21というチャンネルで出てた気がする、いらっしゃいマーシーだったか。
あんま話題になってないってことは詰まらなかったのか。本人がまた捕まったか。
スカパーなんだから好き勝手やりゃいいのにねw
270名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:09:30.04 ID:IRhBxMqY0
当時未知の文明だったPCを買ったのも原動力はエロだよなw
271名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:32:08.97 ID:8FQ4NIY00
思い出は美しい
昔は良かったは年を食った証拠
272名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:37:35.79 ID:+GVsB25G0
>>262
マヂな話、インターネットの普及もエロサイト見放題と言うのが大きかったと思う。
人間の欲望に忠実なものは発展するものなんだな。
273名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:39:33.15 ID:W+YaJq0m0
他の方面で既に叩き売り状態なので、エロ路線の貢献度など、焼け石に水程度だと思うけれど
274名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:53:51.03 ID:zBhs2yK5O
確かにテレビが楽しみで急いで家に帰るなんてことはスポーツ中継以外無くなったな
275名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:29:10.61 ID:GqXphgiG0
>>270
いいえ、純粋な知的好奇心です。
276名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:34:49.55 ID:mgsN7BjH0
石原さとみや堀北真希のオッパイポロリ陵辱シーンのある
実写版セーラームーンとかキャッツアイならTV見るわ
277名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:39:15.85 ID:kRL0K3WW0
こんな目頭が熱くなるような番組創ったらいいワニ
野生の王国 OP
http://www.youtube.com/watch?v=EJZ_tJYG2Xo
新五捕物帳
http://www.youtube.com/watch?v=Z8z_XHUcOrE&feature=related
278名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:43:42.13 ID:kRL0K3WW0
もっと目がギラギラ熱く滾る縄文系の漢を出す必要があるワニ
弥生系の整系のヒョロヒョロばかり出るから内容がないワニがね
http://www.youtube.com/watch?v=pMv_E2ACCCc
279名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:46:34.84 ID:WOPidq6g0
私はアメドラファンだから、HDD2台(2Tと1T)が常にパンパンだわ
毎日せっせと観てるけど追いつかないのはなぜ
280名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:53:57.35 ID:Kt46/TgR0
最近、タレントが下半身出してもあとで編集で隠せばいいって所が嫌い、昔はあまりそんな場面なかったように思う。
281名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:56:31.54 ID:J8Uv/W/B0
女の意見が反映されるようになってからテレビがつまらなくなった。
282名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:59:04.89 ID:DLkwbPQQ0
CMがうるさい
283名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:59:13.62 ID:JYM9UqVeO
>>277
「野生の王国」はホントに良かった。

親子が一緒で視れる、当時でも数少ない良番組…
284名無し:2012/11/27(火) 22:59:59.61 ID:MRvzkzYzO
>>244
と言うか、民放も緊急や災害時は突如CMや番組を止めて緊急ニュース報道に切り替えができれば問題ないと思う。
285名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:05:30.58 ID:Dk3e+ZcA0
>>281

同意。
オンナが口をはさみだすと途端に面白くなくなる。

オンナは本来、退屈な生き物だ。だって喋る家畜だから。
見る分には楽しいが、そもそも家の中で飼うものではないのだろう。
ヤリステ要因wwwwwwwwwwwwww
 
286名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:08:32.24 ID:qGgt2jya0
もはや観ないのが普通になりつつあるな。
これも時代の流れと言うか当然の結果か。
似たような番組ばかりの上に内容はショボイし。
287名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:10:51.96 ID:3SxKZolQ0
見てないから分からないって回答欄はないのか
288名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:14:21.35 ID:/Xl7n6hk0
>>284
切り替えたところで、あの実力もへったくれも無い民放が災害特番やったって かえって大衆には迷惑の有害放送になるだけだろ
おまえバカか?w 民放の関係者の工作員か?
289名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:16:52.75 ID:nNDrcVfA0
昔はよいのノスタルジーがあるにしても
「今がよい」2.8%は笑えない
290名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:18:31.47 ID:Sr9aEyNl0
石原さとみ、長澤まさみ、堀北真希のレオタード三姉妹が手マンされたり
オッパイ丸出しにされて揉まれまくって乳首レロレロされてアンアン言ってる
シーンが見れるなんて胸熱
291名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:18:49.10 ID:cbaB/Ci30
 (⌒) < さて東京では・・・  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

(⌒) < お隣の韓国・・・  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

 (⌒) < 東京スカ・・・  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
292名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:20:47.32 ID:E4YiUCuo0
全員集合もドッキリもUFOも欽ちゃんもどれも面白かった。
293名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:20:51.02 ID:Pm9oGy300
それでもテレビを捨てられないバカ供アワレwww
294名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:21:16.00 ID:0h7zMEiQ0
昔のほうが面白いっていうか、昔のほうがいろんな番組やってたから
どんな人にも対応できたんだと思う

今は食べ歩きや芸能人がトークするだけの番組ばかりで、びっくりするほどバリエーションが無い
ドラマも似たような話ばかりだし
295名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:21:17.97 ID:EAv0OEnd0
テレビを持ってると売国公共放送が強請りにくるので
受像機捨てました
296名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:23:10.43 ID:RiJ5dExF0
>>292
今やればマンネリで1年持たず打ち切りだよ
297名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:25:27.94 ID:JQaLTJKB0
今の方が面白いに決まってる
298名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:26:06.28 ID:htVCwDKn0
昔の方が〜っていうと思い出補正だとも思うが、すくなくとも番組の幅は昔の方があったな。
いまは違う内容をやってても、出てくるのはAKBやジャニや芸人ばっかり。
必要もないのにタレントや芸人がズラッと座ってて、頻繁にネタがはじまる。
番組ごとの差がすくないから似たようなものにしか見えない。結果、すぐに飽きる。
299名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:27:43.99 ID:DxRvuMSb0
TVの情報を信じていると殺される!
300名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:31:02.94 ID:kRL0K3WW0
そもそもTVなんて東京で働く人とか
殆ど見てないワニじゃろ、ワニさんも昔18才東京でて
殆ど2,3年見ないとか普通じゃったワニし、新聞も生まれてから
40過ぎまで一切とってないワニし、TVさえチデジ以降映らんので
まったく見てないワニがね。
301名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:31:11.73 ID:ki400vxD0
テレビつければ
カルトタレントしか出てないし
カルトタレント脱税してるし
CMすらカルト系列安売りチェーン店ばかりだし
302名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:31:59.60 ID:4qiBBsPYO
ガキの頃はもしかしたらいずれテレビでエロ全面解禁あるかなって淡い希望を持ってたわ。
303名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:33:35.40 ID:1YJnjdII0
過去は美化されるもんだがこの結果もすごいな。
304名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:38:11.54 ID:3jSAEsrH0
トップギアに対抗できるクルマ番組のは新車情報だけだな
新車情報も終わっちゃったし…はあ
305名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:39:20.23 ID:qGgt2jya0
どの局も嫌なら観るなというスタンスのうえに中国や韓国に甘いからな。
特に韓流擁護とオスプレイ批判報道は凄かったし。

これでテレビ離れしない方がおかしい。
まあ、テレビ離れは局の自業自得だな。
306名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:41:38.54 ID:JQaLTJKB0
絶対に今の方が面白い
騙されるな
307名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:41:54.31 ID:O+q+N3QaP
とにかく民放の編集が糞
308名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:43:33.73 ID:Sr9aEyNl0
>>298
>昔の方が〜っていうと思い出補正だとも思うが


エロ描写に関しては、昔の方がすごいでしょ。
夜の特番時代劇で、浅野ゆう子がくのイチ役で思いっきりレイプされる
「おんな霧隠才蔵」が堂々と放映されたし、明智小五郎の美女シリーズなんて
SMチックに女が裸にされて殺されたり、明智の助手の女探偵が犯人に
捕まって、あられもない姿で処刑されかけたりしてた。

今のテレビ屋は、わいせつ描写に抗議する女の顔面を思いっきり
ぶん殴ってでも、80年代以前のTVのエロチシズムを見習わなきゃw
309名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:45:25.13 ID:viFgnmN70
「芸人」なんとかしろ。
芸人の面白さに頼ってるからダメなんだよ。
そもそも、オレみたいにアレを面白いと思わない層がかなりいるんだから。
310名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:45:42.02 ID:Sr9aEyNl0
GIGAの公式もブログも死んでるじゃん
311名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:48:12.66 ID:Tu65D3o90
視聴者にも問題があるな。重箱の隅をつつくようなクレーム入れるやつが多すぎて
作り手を萎縮させてしまった。西部警察のようなドラマでも普通に許容されてた昔が懐かしい。
312名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:51:17.72 ID:ImSIXx9Z0
>>283
驚異の世界も忘れんでくれよ、ジャック・クストーさん大活躍のやつ

http://www.youtube.com/watch?v=pN-JxioO_MY
313名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:53:28.65 ID:eLzwVzc30
娯楽の主流が映画からテレビに移った時ってどんな感じだったのかな
テレビが消える事は無いんだろうけど
ああやってるんだねって程度の存在に落ちるのは案外早いかも
去年から加速してる感じだし
314名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:55:00.84 ID:f92XdZScP
>>285
わかるわかる
女が入るとおもしろくなくなる
315名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:55:11.46 ID:L285HaHY0
328 :無記名投票:2012/11/27(火) 13:45:29.30 ID:GTfSX0gx
247 :日出づる処の名無し:2012/11/25(日) 08:23:32.52 ID:wZTkQ83t

昨日のbsの番組のニコ生版で飯田泰之がおもしろいこと言ってた
モーニングバードで安倍さんの金融政策を尋ねられた時
財政破綻か、ハイパーインフレで答えてくれってリクエストされてるんだって

これ本当だったんだね↑

テレビ局から求められる 安倍金融政策否定発言
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19450136
316名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:59:09.63 ID:+jl1ioJSO
>>1
昔の自分が馬鹿だったって事だろ
今もまだ十分馬鹿だけどな
317名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:00:42.46 ID:CeXwiGdl0
あとテレビ広告も時代遅れになってますから
PCスマホでお客の反応まで調べて買える時代
インチキ捏造CMには騙されませんが増えてるから
テレビ屋もお金集め大変になるだろうね
良い番組作れないってやっぱり倒産だろ
318名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:04:44.89 ID:Sr9aEyNl0
>>314
女が関わるものってエロとバイオレンスがなくってつまんないんだよな
戦え!敵を倒せ!ブチ殺せ!女を犯して、美女と宝石は略奪しろ!!!
それが何よりも楽しい事なのにな

誰かと誰かの恋の行方なんざどうでもいいんだよ
ソイツらマシンガンでぶっ殺せば終わりなんだからwwwwwww
319名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:10:08.57 ID:Lp4HpTPX0
ワニさん的には彼の物まねが脳裏に焼きついて離れんワニが
皆はどうワニか
http://www.youtube.com/watch?v=pZiqxc7VVtc
http://www.youtube.com/watch?v=iLsRpFYmJZ8
http://www.youtube.com/watch?v=ZPptaDGAW8A
320名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:11:15.09 ID:/uu9D8IG0
ガチンコファイトクラブみたいな刺激のある番組が欲しいんだよな
今の番組は殆どがエセでつまらんわ
変な笑い声も編集で入れてるし・・・
321名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:13:29.01 ID:KlbPIf3H0
あきらかに昔のほうが面白かったが
80年代のたけしの切れまくりの神がかり的なお笑いとか(当時しみじみそう思った)
今動画で見てもあんまし面白くない
322名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:16:03.00 ID:lp+WGy4R0
倫理とか規制とかが多くて
昔みたいな番組が作れなくなってるからな。

ドリフなんかは、かなりカットされて再放送されてるしな。
323名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:18:03.17 ID:yskeMOux0
こんなことしてるから駄目なんだよ。

【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354028745/
324名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:18:06.80 ID:d3g4CL4T0
仕事終わって、さぁ、くつろぐかという時にマンコも見放題のネットと
マンネリコンテンツの退屈テレビ、どっち選ぶか考えるのもバカ臭い。
テレビなんか見る奴はパソコンも持てない貧乏人か池沼だけ。勝負にもならない。
325名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:23:25.08 ID:CI5ABhsq0
昔は娯楽が少なかったからな。

今は、自宅で楽しめる娯楽も多岐にわたってきたから
こうなるのは当たり前。

でもね、ドラマにしても脚本が良ければいくらでも
視聴者は戻ってくるよ。家政婦のミタ みたいにね。
最近のドラマは脚本がお粗末すぎる。
326名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:23:47.75 ID:KlbPIf3H0
おっぱい出てくる映画とか放送できなくなったよね
90年代半ばまで濡れ場も見れたが
327名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:25:47.25 ID:jdYsv27c0
まあ朝鮮人が絡んだ時点でKの法則が発動したんだろ
328名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:41:04.66 ID:Lp4HpTPX0
329名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:42:35.74 ID:Ci6o2mKn0
女が好しいとするドラマってやたら独白が多く
銃の撃ち合いや拳と拳の殴り合いが極端に少ない
女がスッパダカにひん剥かれてレイプされたり
クスリ漬けにされて奴隷調教されてどこかに売り飛ばされたりもしない

だからバトルシーンや人を救出するミッションが起こらない

バズーカーでぼーーーーーーーーーーん!!
戦闘機で敵の要塞ズガガガーーーーーーーーーーーン!!!!
敵のボスとの一騎打ちでフルボッコ&処刑で大団円ーーーーー!!!
そういうエロありバイオレンスあり暴力万歳!の
スケールの大きいマッチョなおバカ作品は女の手からは生まれない
330名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:45:56.97 ID:7iE/ttz+0
後から出てくりゃ贋作だからな。 
331名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:54:30.33 ID:T6OOBz5F0
 
おっぱいやマンコ、女の陵辱されるシーンが出てくるウハウハ場面を
「不快だから見たくない」 と主張する者の自由と権利だけが通って
「大好きだからもっと見たい」 と主張する者の自由と権利は拒絶された

こんな不平等がまかり通るテレビから
「つまんない」 と人が去って行くのは当然の事だ
エロを規制して私服を肥やした連中と心中すればいいんだよ
 
332名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:57:09.67 ID:5susPMox0
333名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:57:16.40 ID:+4596APz0
昔の方が役者が頑張ってたよ
334名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:57:33.31 ID:2Sd7gtdh0
今後は面白い番組が仮に作れたとしても、金のとれる有料に持っていって
地上波はカスだけになっていくだろうな
335名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:57:37.63 ID:rnIrMnx1P
>>323
テレビも新聞もモラル崩壊しているからね。
朝日新聞や毎日新聞、フジテレビあたりは特に酷い。
336名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:00:08.65 ID:2Sd7gtdh0
有料=最終回は劇場映画!、CSなどね。

地上波は、もはや番組そのものが副業の前段階で、
全てがステマでCMつう状態までいくだろう
337名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:13:21.20 ID:/ZUytCWN0
昔は今のような露骨な工作はなかったもんなあ。
デフレのままだと韓国が工作しやすいからな。黙ってても金もらえるからTV局も経済学者に主張を
捻じ曲げるよう強要するわけだ。
338名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:34:05.03 ID:kasvKkCZ0
吉本芸人のせい
吉本は潰れろ 早く無くなればいいのに
339名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:38:52.87 ID:+4596APz0
TVなんてPCがあればいらんだろ
それにあの受信料っての見てなくてもTVがあるだけ
も払えだろうんざりする
340名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:39:45.10 ID:vIk5FIIPO
ドキッ!女だらけの水泳大会(ポロリもあるよ)を復活させれ
341名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:56:35.00 ID:ff0UmBsa0
テレビがつまらない云々いってるスレのほうがつまらないよ
342名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:03:36.43 ID:V5FEIdj20
どの局もCMまたぎばっかり
343名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:39:46.47 ID:xqFTfEDX0
>>341
ひな壇芸人のトークを見るくらいなら
このスレの方がマシ
344名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:42:30.15 ID:OdfTVupZ0
朝・夕・夜はずーっと同じ通販流してて
見てるだけで気分悪くなるんだが

あれって逆効果だろ
何日、今日限り・今限り・限定やってんだよ
345名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:46:24.28 ID:QA0J7+sqO
ゴールデンに丸々一時間外食ステマとかやってんじゃそりゃまともな奴は見なくなるだろ
346名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:52:05.37 ID:D9nR18dP0
TVはアニマル・プラネットだけでいい。あっ!おねだりマスカットもね
347名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 03:03:39.07 ID:si52EqnP0
>>341
つまり実況スレが一番おもしろいと・・・
348名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 03:09:05.61 ID:si52EqnP0
>>329
・バズーカなんて博物館級の骨董品じゃなくせめてRPGに・・・
・要塞なら戦闘機じゃなくて攻撃機・・・特にA-10!A-10!次点でAC-130
・敵のボスがノコノコ1人で現れた所に正義の味方が5人で袋叩きで一つ
349名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 07:45:08.56 ID:B7bLsmi20
テレビに出てる層の入れ替えが極端に少ないよね
スマップなんてもう20年近くもテレビに出てるじゃねーかよ
さんまもタモリもたけしももういらねーだろ
いい大人がいつまでテレビ出てんだよ、とは思う
350名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:11:23.64 ID:tWhGb1sY0
テレビなんて今タレントやアナウンサーが物食って
スポンサーの商品を紹介して太鼓持ちしてるだけじゃん
何でもかんでもヨイショしてて気持ち悪い

お前らチンドン屋かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:35:22.41 ID:Z0j5w2Bm0
テレビが復活するにはエロシーンをバンバン入れることでしょうな

  ・バカ殿で混浴と水着とオッパイぽろりをお約束に
  ・水着大会で男女混合の騎馬戦とオッパイぽろりの復活を
  ・夜のサスペンスドラマでは必ず主要な女優の緊縛・陵辱シーンを入れる
  ・特撮番組でのスカートめくりの復権、必ずヒロインの磔orパンチラシーンを
  ・プレイガールなどのセクシードラマは主演クラスのヒロインの電マ拷問、股縄、
   手マン、アヘ顔白目失禁を必ず組み込むこと。
352名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:37:32.28 ID:Z0j5w2Bm0
TV局は、あれだけ何年にも渡ってくだらねー韓流をゴリ押しできたんだから
エロシーンを何年にも渡ってゴリ押しできるはずだよね?w
353名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:42:30.83 ID:E9fRji74O
テレビはほとんど録画で数週間分連続で見るな
CMは次ボタンで飛ばすから韓流以外のステマは許容するが
AKBは我慢の限界を超えてる
354名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:45:43.46 ID:NKlXQ/UU0
日曜日、親が見てたやつ
ハリボテの枠の中に力士に扮装したデブが立っていて
枠上部には大勝と書いてある。出演者が全勝の間違いだろーと笑ったら
なぜかデブが枠から出てきて、女のタレントにズンズン迫って女は後退、デブ迫り続ける
それでテロップには、ツッパリ!!だとよ・・
もうね、氏ねよ。
355名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:53:12.79 ID:FxsxWLqg0
うちは親父がチャンネル権持ってたから、ひょうきん族見れずに全員集合だったなぁ
あのころの番組はなんか勢いがあったわ
356名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:04:38.58 ID:1bRqr9Rm0
>>313
邦画業界は テレビを目の仇にしてしばらく長い間低迷してた
つい最近 テレビ局主導で映画作ってもらってテレビで宣伝してもらえばいいじゃん に気づいてたからやっと復活出来た

テレビもネットを目の仇にするのではなく ネットを利用するというかネットに助けてもらおう って発想があれば返り咲きもありえるんだろうけど
数十年は無理そうだな
357名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:13:46.95 ID:1bRqr9Rm0
災害時に見たほうがいい優先度
(絶対見たほうがいいレベル)「ネット(ウェザーニュース含む)」>>>(何も無いよりはマシ)NHK>>>(見たら逆に有害の壁)>>>民放 

(災害時の緊急放送に関しての議論の参考資料) 

通称「緊急時に民放見てたら死ぬ」の語源になった動画
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http://www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU

災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけのNHKと
災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュースに注目
358名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:19:55.40 ID:HxHBasFV0
テレビ提供の映画は見る気なくすわ、特にフジ系
NHKでまで映画の宣伝がうっぜぇ
359名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:20:23.05 ID:QcaWczA60
昔は情報と言えば新聞とテレビと雑誌。
ネットがある。

ネットはリアルな情報。
新聞は昨日までの情報。
雑誌は先週までの情報。
テレビは?
生放送しないと存在価値がないだろ。
360名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:25:34.21 ID:HxHBasFV0
テレビ=バカ製造機
361名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:30:15.43 ID:P8/6BxGy0
吉本芸人 オカマ おバカタレント

こいつらが元凶
362名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:39:30.11 ID:TwCM8cW+0
バラエティは録画でしか見ないな。
CM飛ばして、くだらんところ飛ばすと、60分番組が20分ぐらいで見れる。

CMのないNHKとかも、録画だな。
たとえば、ためしてガッテンとか、最初の無駄な引張りにはウンザリなので、
ごっそり飛ばすと結果だけがすぐわかる。
363名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:43:44.23 ID:CDKP2KMK0
今のテレビって、ひな壇に沢山の芸能人を集めて、ワイワイ自分達だけで盛り上がって
いる感じ。そこに、視聴者が感情移入できれば楽しいだろうけど、内容がいまいちなので
感情移入もできず、つまらないから消す。
テレビが無くっても、本を読んだり、ネットをしたり、結構楽しめる
音が無いと寂しいと思っていたが、今は無音にも慣れた。
それより、見ていることによる不愉快な事が無くなり快適ですらある
ニュースは情報番組として、貴重と思っていたが、三年前の選挙関連の報道に
懲りた。そのニュースは正しいか否か考えてみるようになった
何より立腹なのは、誤報道してもきちんと訂正しない事である
今のマスコミは全く信用できない無責任な集団でしかない
364名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:43:56.27 ID:1bRqr9Rm0
>>359
テレビはテレビにしか出来ないことをやればいいだけ
主役の座を降りて

ラジオと映画を見習え
365名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:55:53.75 ID:DzTIPD8iI
朝から性欲の盛んなスレだなw
犯罪者予備軍みたいな奴多いんだな〜
366名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:56:25.59 ID:1nXY+ova0
日本のTV局とは思えず、もう随分と見てない
367名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:01:23.05 ID:/3Ed41Ju0
テレ東が映らない地域の奴は文句言う資格無しな
368名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:01:37.15 ID:Id4ZwT0mi
そういや長いことテレビ見てないや
369名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:08:18.38 ID:0dG1h6UTO
あ〜ぁ、つまんないから、また紅白でDJオズマみたいな伝説のハプニングが起きないかな〜〜。
370名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:10:13.59 ID:v7BYAcxV0
30年前とか50年前とかの普通のニュースを延々と流してるだけでも、
そこらのくだらないバラエティより視聴率取れるんじゃないのか?
371名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:13:56.07 ID:uEZhO7KI0
>>351
究極はコント55号の裏番組をぶっとばせの野球拳だろうな
女優が全裸まで行ったのは当時でも2〜3回くらいしかなかったけど
あの熱狂は異常だった
372名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:18:55.12 ID:uEZhO7KI0
あと時代劇でも主演級女優のヌードが良く出てきた
子連れ狼とか荒野の用心棒あたりは殺陣もすごかったけど、エロもよく見せてた
373名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:19:15.68 ID:/3Ed41Ju0
コント55号を当時から知ってる人がいま何人生きてることかw
374名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:10:35.28 ID:3LQ3O3ch0
予算だ規制だってできない理由ばっかり言って
視聴者の見たいものを作らず自分らのお手盛りばっかだから
浮世離れした制作側がやってるうちはだめだろうね
375名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:11:27.96 ID:O393Qcvq0
>>373
いや、なんぼでも居るだろw
70年代に物心ついてた50代以上だぞ?
376名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:12:19.46 ID:4nFb3l83O
>>370
たまにYouTubeとかでみると面白いもんなぁ。
377名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:14:47.07 ID:CwWAr/fP0
>>369
そうかそうか

あれで日本国民中から反感をかったんだよね
NHKは紅白の没落に拍車をかけた戦犯だよ
まじめに音楽業界を生きてる人々も撤退した
378名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:20:27.07 ID:CwWAr/fP0
紅白はその年に「国民から」支持をうけた
音楽を「聴かせる」
視聴者みんなが「歌う」
番組
ハプニングはいらないんだよ邪魔なだけ
ましてやあれはハプニングもなにも受けを狙ったクセに
品性のかけらもないものだったから
日本国民がドン引き
総すかんをくらったじゃん
379名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:51:47.33 ID:Z0j5w2Bm0
>>371
シャボン玉ホリデーやゲバゲバ90分のような、練りに練ったナンセンス
コントと全開のエロシーンが見たいね。
シャボン玉ホリデーでザ・ピーナッツのスカートが、みんなにハサミで
ジョキジョキ切られてどんどん短くされるコントにチンチンおっきしたな〜www
380名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:56:43.33 ID:Z0j5w2Bm0
>>372
そうなんだよね。
時代劇ってチャンバラの凄さと、名の知れた女優が惜しげもなく裸になって
男たちのオモチャにされるから満足感と特別感があった。
他じゃやれないものを提供できており、付加価値があった。

もともと見世物なんて、派手なアクションと女の裸くらいなんだよなwwwww
それを否定しないのが偉かった。
今は規制、規制、1000飛んで規制。オンナってぇのは後先の見えぬバカだねぇ。
381名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:02:04.12 ID:GqVT6kZm0
>>376
フィルムの回転数?の問題かもしれないが、
あの独特のアナウンスのトーンと、ちょこちょこ動く人間を見るのはおもろいw

しかしいまそう言う”懐かし映像”を流しても
結局雛壇芸人に今の価値観で”嗤う”喋りをさせて台無しだろうね
時代や文化的背景を考えもせずに、だせ〜とか、ありえね〜とか言ってゲラゲラするだけ
382名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:14.34 ID:X/ajddN20
昭和40〜50年代のエロスって暗くて妖しくていいよね
幼稚園〜小1の自分にとっては正に大人の世界だった

大人の男の世界では強そうなおねえちゃんやママみたいな
大人の女の人でも敵わないんだ……
つかまって裸にされて負けちゃうんだ……

色々な感情を刺激されてチンコ勃ってたような気がする
そういう日はお風呂でママンのオッパイにアタックする強さが
いつもとは違っていたように思う
夜は半ズボン穿いた2歳年上の姉ちゃんが怪人百面相に捕まって
パンツ一枚にされて悲鳴を上げてる夢をよく見たwwwww
383名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:28.61 ID:GOpH5meB0
ウィークエンダー再開しろ。
384名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:48:38.37 ID:ct0O48/d0
見たくも無い朝鮮芸人を必死にゴリ押しして流行、流行なんて大騒ぎしているTV局さんよ
お前ら視聴者を馬鹿にし過ぎた結果だよ
未だに某局は必死に朝鮮押ししてるもんな
385名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:11:06.70 ID:3YSuugTZ0
テレビ局や芸能人のオナニー番組ばかりだからな。
しかも中国や韓国に甘いし。
これでテレビ離れが起きない方がおかしい。
386名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:45.04 ID:xO3y44js0
エロは規制を緩和させて
もっと刺激的にしなきゃ駄目だろ

TVノエロを規制しても何の抑止力にもならないことは
もう十分に証明されただろうし
387名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:04.10 ID:wrA39NWZ0
昭和のお色気ドラマを今の若いグラドルでリメイクしても
エロシーンが進化して過激になるどころか丸々取り除かれていて
だったらリメイクの意味なんかないだろ!と嫌な気分になるだけだからな
レイプされたのは原作だけだよ(ドヤ顔
388名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:30.78 ID:sLqaddXm0
>>253-254
吉本の朝鮮芸人に頼らなければ、番組も作れないぐらいにテレビ局の人材が枯渇してるんだよ
学歴と帳簿のやり取りしか脳の無いゴミしかテレビ局にいない。
吉本のバカ番組除けば、小学校中学校の問題をタレントにやらせる寒いクイズしか無いじゃないか
389名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:15:18.08 ID:V+AGlFZE0
実は昔から面白くなかったことにやっと気付いた
390名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:05.69 ID:pCXiwruH0
>>380
規制が厳しくなって
刺激が無くなったのは確かだね
391名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:20:44.26 ID:+xArj0bi0
>>110
ブラウン管は何万ボルトの電圧があるからテレビの後ろに立つと死ぬ
って言われたなあ・・・
392名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:27:27.95 ID:E0BAUbPcO
ゴールデンのドラマで常盤貴子が生乳揉まれるシーンが堂々と流れてたもんな。
今じゃまず考えられない。
393名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:28:36.67 ID:+xArj0bi0
>>275
お、おう
394名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:57.98 ID:6zYo+GOW0
昔っていつのこと?
395名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:45.00 ID:1bRqr9Rm0
昔はよかった は思い出補正 ってよく言われるけど
テレビ番組に関してだけは 昔の番組をネット動画やDVDやらCSやら最近の便利なもので見る機会で見ると

本当に面白いもんなあ
396名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:37:13.78 ID:IsLpBRKB0
○○のせいまとめ
・チョン流
・吉本
・AKB
・クレーマー
397名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:51:45.53 ID:1bRqr9Rm0
>>392
当時は いつAVに売り飛ばされるかわからない無名のグラビアアイドルだろ
398名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:56:46.86 ID:no/gKPCq0
いい加減河本出すな!

MBS毎日放送に多い
399名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:01:27.15 ID:KGSeRchK0
内容がどうこう以前の問題
出てるタレントがイヤな人ばっかり
特に吉本芸人
400名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:25.40 ID:m4NAq9nS0
>>397
いや、名前売れてんだから有力者相手の売春婦だろJK
「俺 女優のTTとやったよwwww」
みたいな
401名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:06.76 ID:WSG2CQxx0
>>396

いろんな人から言われたのを思い出したんだけどw

テレビマンちゃん達が必ず言うのは「昔は予算があるから面白く出来る」ってセリフなんだけどw

おまえら金があったら、別の国に流すだろw
もしくは上にピンはねされてるって意味?w
402名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:47:14.95 ID:/HhSsS6t0
>>382
好き! すき!! 魔女先生や仮面ライダーストロンガーなんかでも
子供がよく怪人にさらわれてアジトの生贄台に幼女が磔にされてたなwww
403 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 22:50:52.45 ID:auundovFO
昔の方が面白かったというより
テレビ以外の娯楽が少なかっただけでしょ。
昔の番組が特別良かったわけじゃない。
今はテレビゲームもあればパソコンやスマホなんかで充実してるし
暇つぶしをテレビに頼らなくてもいいってだけ。
404名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:55:27.97 ID:9IwjGVF10
>>403
昔からテレビ嫌いだったけど、それじゃ学校で話に入れないから、無理してドラマとか見てた。
今はそんなことする必要がないってのが大きい
405名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:25:03.87 ID:a9by/Zop0
子供の頃、TVの特撮作品の影響で従妹を女仮面ライダー役にして
仰向けに寝かせてズボンのファスナー下ろしてパンツ丸出しにして
改造手術するのが大好きだった。ママンとバアバに見つかって
メッチャ怒られたwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:45:28.68 ID:yaadWbb90
>>403
テレビ離れの理由としてそれもあると思うが、
昔の番組の方が今の番組より良かったよ。
407名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:59:36.61 ID:rdgimE5i0
>>356
一応、Youtube配信とかやっているところはあるけどね。
それも一部だし、あくまでもサブだからね。

そういう意味では、アニメ関係が一番最先端なんだよな。
逆に一般人相手だと、途端に情弱化するね。
408名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:09:45.04 ID:Czo3p2fL0
子供の頃TVで放映されていたピンクレディーとかのpvも凄くエッチだった
409名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:13:45.11 ID:2Q+sLJbc0
【AKB48】スレンダー巨乳の小嶋陽菜&柏木由紀 下着姿でリアルドール化
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354103698/



こんなものが国民的アイドル()として
毎日毎日ゴリ押しされてるんだもんなwww
410名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:16:16.31 ID:hA4voEog0
ヒトの時間は有限だ。昔は庶民の娯楽はテレビぐらいしか無かったが今は違う。その上、今のテレビ番組は定型化され過ぎて低刺激なものに成り下がった
411名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:50:23.79 ID:485ldPx/0
生まれた時には、プレステやジュラシックが有った世代の奴らは可哀想だな
ゆとりにSW や999とか見せると、大概が
ショボとかしか感想言わない。2001年とか
一生知らずに死ぬんだろうなぁ
412名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:08:52.79 ID:3hGBBv4d0
金かかった番組も多かったし規制も弱かったから
くだらないけど昔のテレビのほうがおもしろいかもな
413名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:29:47.25 ID:Czo3p2fL0
テレビのエロ規制ってなくせないの?
ハッキリ言ってエロ規制なくさないと活路ないでしょ
414名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:15:30.76 ID:Xcj+uL3Q0
 
今後はさ、「テレビで」「名前の通った若いグラドルや女優が」 ドラマの中で
緊縛されたり、ギャグボール咥えさせられたり、電マや手マンされたり
白目失禁したりするくらいの過激なエロ描写でもやらないと視聴者に
見てもらえなくなるだろうね。
女がナマイキな口きけなかった昔の価値観に日本は戻るべき。
その点については、欧米と心中するなんてバカの極みだ。
 
415名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:18:48.98 ID:Xcj+uL3Q0
>>390
今のテレビ局に必要なのは、知名度のある、魅力的な女性を
裸に剥いてSMチックに調教してアヘらせる事だ。
どれほど気取ろうが、しょせん女は男のオモチャ。性奴隷。生む家畜。
416名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:27:56.55 ID:jpYJf8qX0
>>413
90年代のアレも、それはそれでどうかって感じだったからなあ
417名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:43:35.13 ID:nq350aAS0
日本のテレビ局は、エロに関しては1960〜70年代に戻るべき。
418名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:47:31.87 ID:9BBXdwq7O
芸NO人が増えたからなぁ
419名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:49:52.41 ID:jpYJf8qX0
>>417
それがちょうどいいな。必要ならば乳首程度出しても構わない
90年代は視聴率稼ぎで露骨なエロが増えだした
420名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:56:16.69 ID:fCOSTwyWO
エロい昼ドラは人気あるんだろ?
エロ規制を外すしかないんじゃないの?
421名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:00:17.63 ID:1BEBFBxB0
>>85
一応テレビあるけどほっとんど見てねーわw
たぶん年間で10〜20時間くらい?のレベル

まあ、PCかテレビかって聞かれたらPC取るだろうな・・・
422名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:02:12.37 ID:bQuCR9hB0
まあなんだかんだで
アメリカの圧力かキリスト系宗教団体の圧力か

日本の番組からエロが消えた時点で
テレビ離れは決定的になったということ

日本人からエロを取りあげてどうするんだ
423エビチリ ◆MtMMMMMMMM :2012/11/29(木) 07:03:35.88 ID:UJyMOTiC0 BE:1113702179-PLT(77778)
424名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:13:18.43 ID:Gl9h9hWeO
バラエティーも内容は情報番組みたいなのが多いからなぁ
どこもかしこもランキングや企業宣伝やりだすし

あとバラエティーよりドキュメント系が面白く感じだしたのは年取ったってことなのかな
425名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:18:13.65 ID:aTQfCxC/0
嫌なら見るな

フジだけじゃなく、全ての放送局に適用可能
426名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:23:44.36 ID:gqyOtQGb0
クソ面白くないから 見ないだけ。
その辺の街歩いているド素人レベルを神輿に担いで
メディアCM露出せて知名度アゲて世の中を乗せて踊らせようとする意図が
ミエミエでうっとうしい。しつこいよゴリ推し。
ブスをかわいいかわいいと印象アゲしても、ブスはブスにしかみえないよ。
427名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:52:11.75 ID:n3cMb0o20
ひな壇揃えてニコとかtubeを丸流ししてるだけの番組とか
どうにかならんのかあれ
428名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:05:30.36 ID:IWzizXaJ0
テレビ面白いよ。
つまらなくなったのはオッサンオバサン自身だと気付けよ。
429名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:07:51.80 ID:EgNlAtOF0
今は朝鮮人が自分達のセンスで作ってるから仕方ない。
頑張っても良くならんわ。
430名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:35:04.74 ID:lla5WFUH0
テレビ面白い(キリッ
431名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:39:42.03 ID:cYoSuchE0
テレビ見ているやつは低脳
432名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:23:57.88 ID:uD3Fj/CP0
>>332
露助め! ”ゴーリキーとはロシア語で「苦い」の意味”
433名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:44:02.74 ID:ZsM0RNZD0
>>419
昔の東映の女番長シリーズなんて二枚看板の女優が2人ともパンイチにされて
一人は下着の上からロウソク垂らされてたからね
演技ヘタだけどヒロインのピンチを助けに現れる若き梅宮辰ニィがカッコいいですwww
434名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:55:18.59 ID:CjKBP+A/0
>>421
TVにHDMIで余ってるPC繋ごうかと思ってる
435名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:00:45.21 ID:R7Of8zLB0
嫌ならみるなを
PTAとかに言ってればここまで凋落しなかった
436名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:05:19.94 ID:QW+d4ns80
製作費削減で薄い内容で作らざるを得ない番組を、限られた時間でのCM跨ぎの重複映像、
山場ぶった切りCM、だらだら再現フィルム、じらしモザイク乱用、、、
などなどのあらゆる希釈工作を施して流してんだから、そりゃ視聴者に
してみればたまったものではないww
437名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:07:40.39 ID:n3cMb0o20
>>433
池玲子はパンイチどころか、猪鹿お蝶で全裸でさらに
刀持って大立ち回りまでしてますw
杉本美樹は演技は下手だけど眼光がカッコイイ
438名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:15:24.45 ID:XvXPH1Qs0
男勝りでピチピチのジーンズ穿いた女傑を野郎総がかりで捕まえて
ジーンズ脱がせてパンツ一枚にして屈辱を味わせる妄想に取り付かれた小学生の頃
妹がジーパン穿いてたからためしに脱がしてマンコ丸出しにしてみたけど
ツルペタの妹じゃつまんなかった
439名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:18:49.74 ID:FyGC/rnL0
今日もゴールデンタイムなのにTV点いてない 一通りチェツクして消した

面白いの 何にも無いんだもんww
440名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:21:18.87 ID:n3cMb0o20
まあしかし徳川セックス禁止令などが公開されてたころは
映画産業が斜陽で、角川映画で盛り返すまで、大映に
なることを避けるた、どこもエロにすがってでもって感じの
状況だったとは聞いたことがある
441名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:35:33.41 ID:XvXPH1Qs0
モロ斜陽なTV局も素直にエロにすがって
有名な女優を次々に脱がせていけばいいのに
佐々木希のけっこう仮面が見たい
442名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:49:02.66 ID:FyGC/rnL0
>>441
AVでいくらでも観れるのに 別にTVで見なくても問題ないでしょww
443名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:07:00.94 ID:YHyhGsv90
2.8%はテレビ社員とその家族かな?
444名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:10:51.76 ID:Mpjr30UD0
地上波だと「たかじんのそこ委」と「TVタックル」くらいしかリアルタイムで見ようとする気がしないなあ
(ヨルムンやジョジョは録画して見るが)
445名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:47:00.11 ID:9zUPLjAR0
びっくり日本新記録
http://www.youtube.com/watch?v=ozehmbh_aWs
びっくり日本新記録3
http://www.youtube.com/watch?v=2WK_uoFb5YY
野生の王国 OP 1983年 毎日放送 シンガーズ・スリー
http://www.youtube.com/watch?v=EJZ_tJYG2Xo
Gmen'75 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=7aAHLA-_vI8
「ベルトクイズQ&Q」
http://www.youtube.com/watch?v=apeiqiaupbo
446名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:13:34.08 ID:moaSZTgF0
今のバラエティ番組より、つべで野良ネコ同士が喧嘩してるだけの
動画を観てる方がずっと面白いもんな
447名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:18:12.01 ID:9Mi82omQ0
「昔は今みたいに色々楽しむことがなかったからねぇ」

田舎のじーちゃんばーちゃんは子沢山の理由をこう言ってたなぁ
448名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:53:32.91 ID:7J/C23mN0
ゴールデンで上半身裸の女性をトランプに見立てて神経衰弱してた時代もあったからなあ
449名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:02:01.78 ID:2vNEOMuE0
バカ殿であったね
志村けんのだいじょぶだあでは石野陽子や松本典子のレオタード姿や
ド派手なハイレグ水着シーン(←マジシャンのアシスタント)などが
毎週のように見れた
あれはありがたかったなあ
450名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:05:16.19 ID:9qeWytli0
元気が出るテレビもう一回やれ
451名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:33:09.41 ID:fJEgc+HI0
>>413
残念ながら エロ関係「も」完全にネットに主導権は奪われている
今更エロに活路見出そうとしても無駄


 
452名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:38:04.47 ID:e9TdFx2m0
>>401
バブル期並に金が流入してたって、おそらく今のテレビ局社員には以前のような番組は作りきらないと思う。


もし、アイデアや企画を出せる人材がいるのなら、こういう金が無い時にこそその力を発揮するだろうが、
そういったこともなく、マジカル頭脳パワーや料理の鉄人のリメイクで御茶を濁そうとする出涸らし無能だらけ


高学歴のお勉強脳や大御所の息子なんて血も、クリエイティブな仕事とは全くの無縁なんだよ
453名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:40:22.52 ID:oIlx8rg70
 
ウルトラクイズ的な番組の中だったと思うが、ゴールデンタイムでも女性が
大股開きの大の字の格好で仰向けに固定避されて、子豚に身体中をぺちゃぺちゃ
舐め回されるシーンがあったよね。
ああいう風に、色々なシーンにSMチックなエロスを盛り込んでほしい。
何かにつけ韓流を絡めてくるTVになら可能なはずだ。
454名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:48:47.87 ID:qmFvTJqV0
火サス・土ワイでも主要登場人物の回想シーンでのレズプレイ(しかも尼僧)とか
覆面男に自分の下着を口に咥えさせられてレイープされるシーン(しかも痴漢され
ていた女子高生を助けた女警察官)とか屈辱的なエロシーンはけっこうあったからな

土曜に半どんで帰宅して昼ご飯食べながらかーちゃんとドラマ見てて気まずい思いを
何度もしたよw
455名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:55:02.22 ID:fJEgc+HI0
>>358
昔から言われた「災害時にNHK」は既に時代遅れ?

災害時に見たほうがいい優先度
(絶対見たほうがいいレベル)「ネット(ウェザーニュース含む)」>>>(何も無いよりはマシ)NHK>>>(見たら逆に有害の壁)>>>民放 

(災害時の緊急放送に関しての議論の参考資料) 

通称「緊急時に民放見てたら死ぬ」の語源になった動画
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http://www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU

災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけのNHKと
災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュースに注目
456名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:02:56.46 ID:cNBk8NKIO
あれもダメこれもダメって言った結果が今だよ
457死(略) ◆CtG./SISYA :2012/11/30(金) 00:03:20.36 ID:CgnMSp8D0
日本で最も卑しい賎業、マスゴミ構成員。

日本のマスゴミには、微塵の品格も、日本人としての誇りも、最低水準の知性も常識も無い。

戦前から「羽織ゴロ」と呼ばれて軽蔑されてきた。

戦中は「百人切り」を捏造してまで戦争を賛美した。
尾崎を筆頭とする朝日の共産スパイが敗北目的の狂った戦争を大煽動。
日本が負けたら「日本が悪かった!国民は反省しろ!」
己の仕事を棚上げにして日本を責めた。

戦後はありもしない事実を「中国への旅」ででっち上げた。
支那共産党のプロパガンダを何の調べもなく宣伝。
従軍慰安婦問題も一から捏造した。
「日本が悪かった!国民は反省しろ!」
お国の為に命を捧げた英霊を貶めた。

現在では朝鮮人の経営する違法賭博のパチンコ屋の宣伝をして
日本人を賭博中毒にし、駐車場では幼子を蒸し焼きにせしめ、借金を負わせて自殺させ、
国民的アイドルの浅田真央や親日のブータン国王を侮辱し、
自らは国を売って日本最高水準の薄汚れた金を得て悦に入っている。
「日本人の誇りが憎い!」「親日が憎い!」
マスゴミのやっている事は、戦前戦後も反社会行動という点で終始一貫している。

人間としてのまともな認識力があれば、とても此の様なマスゴミの一員であることに堪えられるものではないだろう。
此れ等塵共には、其の高給に見合った、日の本における一切の責任が己にあるという
本来あるべきエリート意識など微塵もない。
それどころか、自ら率先して問題をクリエイトしている犯罪集団だ。
朝鮮人に侵されて最底辺を極めたマスゴミ。
塵屑であるお前等マスゴミには日本を語る資格はない。
マスゴミの構成員は、自らが日本で最も切除されるべき下賤な癌細胞であることを自覚せよ。
458名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:20:38.61 ID:oa8cGwDX0
 



なんかエロねたで盛り上がるとコピペや長文貼り付けて妨害してるやつがいるなw




 
459名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:22:59.28 ID:oa8cGwDX0
まあしかし徳川セックス禁止令などが公開されてたころは
映画産業が斜陽で、角川映画で盛り返すまで、大映に
なることを避けるた、どこもエロにすがってでもって感じの
状況だったとは聞いたことがある
460名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:25:13.81 ID:oa8cGwDX0
ゴールデンで上半身裸の女性をトランプに見立てて神経衰弱してた時代もあったからなあ
461名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:27:23.79 ID:oa8cGwDX0
バカ殿であったね
志村けんのだいじょぶだあでは石野陽子や松本典子のレオタード姿や
ド派手なハイレグ水着シーン(←マジシャンのアシスタント)などが
毎週のように見れた
あれはありがたかったなあ
462名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:27:51.32 ID:/KPdPHyE0
>>460
ひな壇上段に真っ裸の女が座ってて、ひな壇下段の股間部分に上岡が座ってて、少しでも動くと写る。ってのもやって

EXテレビだっけか
463名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:29:31.61 ID:oa8cGwDX0
ウルトラクイズ的な番組の中だったと思うが、ゴールデンタイムでも女性が
大股開きの大の字の格好で仰向けに固定避されて、子豚に身体中をぺちゃぺちゃ
舐め回されるシーンがあったよね。
ああいう風に、色々なシーンにSMチックなエロスを盛り込んでほしい。
何かにつけ韓流を絡めてくるTVになら可能なはずだ。
464名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:31:14.91 ID:9QGLeOl80
>>453
ギルガメッシュないとの裸エプロンをもうちょいマシな女で。
乳とマンコ出さないソフトエロ系はもう少し頑張れると思うけどな。
無修正すっぽんぽんでネットに叶う訳ないし。
465名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:31:46.53 ID:oa8cGwDX0
火サス・土ワイでも主要登場人物の回想シーンでのレズプレイ(しかも尼僧)とか
覆面男に自分の下着を口に咥えさせられてレイープされるシーン(しかも痴漢され
ていた女子高生を助けた女警察官)とか屈辱的なエロシーンはけっこうあったからな

土曜に半どんで帰宅して昼ご飯食べながらかーちゃんとドラマ見てて気まずい思いを
何度もしたよw
466名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:32:16.60 ID:KocNNVxf0
たまにテレビみてても待ち時間がながいからなあ
本題になかなか入らないでもったいぶった演出多すぎ
水増しっぽくてみるのがだるい
467名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:32:48.17 ID:dbfEpZOL0
芸能人が飯喰ったりゲームして遊んでるだけの番組を、
面白がって見てる奴の気がしれない。
468名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:34:55.18 ID:uZRknvTbO
今日のとんねるずはよかた
469名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:38:02.36 ID:v+euP4cU0
おっさんだが、子供の頃は民放2にNHK2がテレビ(映像)だった。
今はテレビチャンネルだけで30+α(CS)+ネット映像、他ただみたいな値段のDVDやレンタル

まあ普通に吟味したら今の方が面白いものが有ると思うが、ありがたみも、探す気も、見る気力もねーよ。
470名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:38:50.90 ID:Pt2DfiVh0
>>464
>無修正すっぽんぽんでネットに叶う訳ないし。

エロ=サービスショットなんだから、ネットにかなわないから
一切やらないというのはおかしい。
「どうせ脱ぐ女だろ?」
と思わせないレベルのタレントや女優にそういう事して貰えるのは
テレビだけだ。ネットはまだ、そういうネタをupしている拡散用の空間に過ぎない。
471名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:41:57.68 ID:Pt2DfiVh0
>>462
関西のローカルだとスッパダカの女の乳首と股間に
阪神タイガースのシール張っただけのお姉さんが
メガホン持って登場してたずwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:45:50.86 ID:9QGLeOl80
>>470
なるほどね。
合法的にそれが出来るってのは今のところテレビだけか。
473名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:46:40.52 ID:IH4z3Onp0
実際は昔も今もそんなに変わらん気がする
見てる方の意識が変わったんじゃないのか
474名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:51:21.45 ID:G8omE/cd0
 
ネットにかなわないからやるなという言い分は
実際のパンチラにはかなわないからマンガでパンチラするなと言ってるようなもの
475名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:51:38.32 ID:ukQASENv0
実際は昔の方がさらにつまらない。

今、昔の見てみろよ。つまらんすぎて10分すら見れない。

娯楽が増えたせいでハードルが上がったのが原因。
476名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:57:16.15 ID:ycLO6xKy0
面白かったわけじゃなく、みんなテレビを観てたからだろ。携帯もネットもなかったし。
みんな観ていれば、それを共有して話題にもできる、だから面白い。
みんな観るからスポンサーもたかるし、テレビ局の金回りも良くなる。

ネットだって誰も使わなきゃ、空っぽの電子空間でしかないし。
477カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール:2012/11/30(金) 01:06:02.41 ID:a2kv+RIK0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


在日アジア人より見分けることが困難なカルト宗教団体の信者
もしあなたがカルト宗教の教祖だったら、どのような職種に信者を送りこむか、
そして今どの職業におかしな人が多いか考えてみて下さい

靖国参拝に強烈なアレルギー反応を示すのは神社参拝を禁じられているカルト宗教の信者です
478名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:06:52.34 ID:PnZvReLz0
規制されたものに関しては明らかにつまらなくなっている。
にもかかわらず、そこに言及せず、昔の方がつまらないと中身のないレスを
つけている類の雑魚は、単にそうであってほしいという願望を述べているに過ぎない。
479名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:23:16.21 ID:UcWzku2t0
>>475
それは違うね。
つまらないやつも大量にあったが、面白いやつも大量にあったのが昔だ。
低予算で失敗がなく、スポンサーの顔色伺い程度の無難なものしか作らなくなったのは間違いないよ。
480名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:41:38.52 ID:bnVs+j+w0
デフレ&不景気でTV局に落ちる金減ってるのに何故か代理店やTV局員のギャラは目立って減ってないんだよな
現場に落ちる金が極端に減ってるんだからまともな番組なんて作れるわけないわw
481名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:44:48.23 ID:GaiyT4Q70
夜9時以降のドラマは濡れ場からはじまるように政府が義務付ければいいんだよ
そうなれば次第にSM的に過激になっていくに違いない
482名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:50:53.17 ID:UkcIwYvl0
>>333
昔の女優のほうが間違いなく身体はって頑張ってたね

江戸川乱歩の名探偵明智シリーズ
お色気推理ドラマ・プレイガール

最新のリメイク作品が過去のエロ表現の過激描写を超えられないって
恥でしかないでしょ
創意工夫もやる気も叩かれる覚悟もないから『話題作の提供』ができない

規制されたものはつまらなくなる
483名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:57:20.68 ID:Fv8T86Pg0
テレビでエロを規制して誰がどんな得をしたんだ?
その結果どんなメリットがどんな人たちに与えられたんだ?
男子中高生や大多数の男性はほぼ間違いなく損してるが
484名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:43:17.51 ID:jOuEA8qR0
テレビなくなっても別に困らんし、どうでもいいww
485名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:48:12.31 ID:d2QC7SS00
今はNETが面白いからそっちに流れただけだよねー
486 【東電 61.8 %】 :2012/11/30(金) 04:21:18.72 ID:vnqq2P6T0
死亡者が多く出るような重大ニュースで、デカデカとテロップ流して、
バラエティー化してやがる。
解説員、馬鹿にも分かるように教えてやるよ...と、上から説明。

報道が基本だろ?そんなTV誰が見るんだよw
487名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:01:25.73 ID:PyD2TtsdO
偏向報道
暴言バラエティー
意味不明の規制

つまり信用価値が無い
488名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:07:30.89 ID:a5SClLZW0
だってネットでアルジャジーラとか見てるほうが面白いもん。
489名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:34:04.27 ID:oD60iq840
>>105
「なるほど・ザ・ワールド」とか、まだ海外旅行ブームが起きる前の番組だったから、
外国の景色や珍しい風習に釘付けだったな。
490名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:39:28.12 ID:IUEDf7SM0
「今のテレビが面白くない」は
本来、見てる人にしか言えない発言なんだけどな

ろくに本も読まない人間ほど
「ほら、最近ろくな作家いないじゃない」
とか言ったりするし
野球とかもそう。

単に「自分の興味が薄れた」だけの話を
「最近のはつまらない」に置き換えて
自分でそれに気がつかない人間が多すぎるのも事実
491名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:26:00.28 ID:sVKJue330
>>490
世間からそっぽ向かれて視聴率がガタ落ちしてるんですぜ。
個人がどうとかって問題じゃねーだろ、バカ。
492名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:23:44.01 ID:IUEDf7SM0
個人の集合が世間
493名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:07:00.19 ID:eEHfx0Ju0
>>470
>「どうせ脱ぐ女だろ?」と思わせないレベルのタレントや女優

言い方は悪いけど、これ↑を人工的に作り出せるのもTVだし、
人工的に作り出したタレント・女優を使って、「サービスショットとしてのエロ」を生み出せるのもTVなんだよな。
それは(エロに関しては)原則的に、出来合いの物を共有・保存するだけのネットが不得手とする所でもある。

やり方次第では浮上の目もあったのにな。
ここまで落ちぶれちゃったら今さら難しいと思うが。
494名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:17:55.31 ID:eEHfx0Ju0
>>490
飯時に親が見てるのに付き合って俺も見てるけど、
最近のはつまらない。

見ててこっちが恥ずかしくなるようなレベルのクイズとか、
やたらうるさい芸人番組とか、
ファミレスで飯食ってるだけの番組とか。

と書いたら、「嫌なら見るな」と返されるだろ?
だからより一層見なくなるんだよ。
そして興味があったものでも興味が薄れていくんだよ。

興味が薄れるから「つまらなく」なる。
置き換えてるんではなくて自然な流れ。
495名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:34:14.92 ID:zeJYfc/Z0
>>476
ネット離れもそのうちおきるんだろうな

実際寂れていったカテゴリはあるわけだし。
この2chも工作員だらけになって全盛期よりは目減りしてるし
496名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:42:46.08 ID:f6updFje0
   何この


   関係者の工作員が沸きまくってるスレ


 
497名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:59:47.51 ID:GzOE/9t20
テレビの裸規制って、誰に頼まれてどういう力が働いて行われたのかいまだに釈然としない。
裸以外にも抗議のくるようなコンテンツ(バラエティーの罰ゲームなど)もあるけど、そっちは野放しだし。
498名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:02:29.91 ID:GzOE/9t20
>>493
AVとかの芸能人ものだって、テレビに出てた女が脱ぐからいいのであって。
AV業界だけじゃ育てられない人材なんだよ。

基本女のステータスはテレビが作ってるといっても過言じゃない。
深夜番組に出てるAV女優のAVは売れるみたいだしな。
499名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:04:58.64 ID:vs5Vh+Cs0
親子で純粋に楽しめる番組が少ないんだよな。
あのNHKでさえ、エロかったりグロかったりで安心して観られない。
500名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:10:27.52 ID:GzOE/9t20
みんな誤解してるけど、90年代はけっこう普通の番組にも女のおっぱい出てたよ。
美容、温泉、健康などを扱った番組はおっぱい出しがデフォだし、NHKの美術番組でもヌードモデルが出た。
501名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:10:43.07 ID:m03ncnqM0
昔はどうかは置いといて、今は見る価値がない10年前に見限ってる。
TVは職場の飯時だけしか見ない。それでもくだらなすぎて、目を向けることもめったにない
502名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:13:25.96 ID:AuUX+k1s0
テレビの番組はどれもクソだが
芸能人のカラオケは一体どの層に需要があるのか知りたいわwww
503名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:21:26.95 ID:ASKxG5/v0
>>13
うちは視聴率測定器があるから、報ステとかは録画して
追っかけ再生で見てるから視聴率に入らなくしてやってる。
その他民放の夜のニュース番組とかも同手法を使ってる。
504名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:27:21.62 ID:m03ncnqM0
>>503
ニュース録画してみるとかマゾですか?
505名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:28:58.97 ID:GzOE/9t20
田中美奈子の昼ドラが過激って言われてるけど。
どうせ乳首も尻も見れないヌルいのだろうなって簡単に想像がつく。
それもこれも、今のテレビでは簡単に裸が出せないというイメージがつきすぎたせいだ。

悔しかったら田中美奈子を脱がせてみろよ。
昔の失楽園みたいなのが昼ドラのデフォになったら男も帰ってくると思うけどな。
男のいう過激って、結局乳首と尻だから。
506名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:31:27.58 ID:VC6KOOjG0
今のテレビは内輪でワイワイガヤガヤやってるだけ
見る価値全くなし
507名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:40:28.32 ID:GBZF3vnT0
トウナイト復活キボーン
508名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:41:02.14 ID:+SfPs7uQ0
芸能界の大御所だか大先輩だか
そういう人間たちがろくに芸もせず
ドヤ顔で居座り過ぎなんだよ
509名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:21:32.63 ID:BH2LB7vf0
 
昭和4、50年代並みのエロいドラマを製作して
現在のキー局で放映するためには具体的にどんな規制を
どうすることが必要なんだろう?

現状ではネットよりもテレビで仕事してる連中のほうが資金を
集めやすいし、俳優、脚本家、監督などの人材も層が厚くて豊富だ。
新進気鋭の監督にエロドラマを撮ってもらいたい。
 

 
510名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:35:06.16 ID:KGgnlW6A0
今家電業界がテレビ売れないって騒いでるけど、コンテンツが腐ってるんだからしょうがないわな
芸能界なんて大手企業1社より狭い島国みたいなもんだしね
冷静に考えたらなんでこの程度の奴らに世の中かき回されないといけないんだって思えるわ
511名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:47:05.71 ID:IbIyJL9T0
 
世の中オンナが監禁されたり拉致されて外国に売り飛ばされたり
してるのにテレビの中だけ健全でオッパイポロリもパンチラもなしの
時代錯誤っておかしくね?

オンナつかまえたら逃げたくても逃げられないように裸に剥いてAV撮影だろ?普通。

緊縛もなし、パンチラもなし、ポロリもなし……こんな童話みたいな
ドラマ誰が見るんだよwwwww馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwww

男が勃起するような番組を提供できなくなって、テレビドラマは終わった。
オンナ子供の言う事なんか聞く必要なし!あいつらは人未満なんだからwwwww
男に媚びなかったテレビが悪い
 
512名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:00:28.31 ID:vfR3mDX50
制作側の発想が貧困だしプライドも無いよな。似たような番組ばかりで
平然と丸パクリしてる。面白くする工夫も無いし。
クイズ番組も結構だけど小学校の小テストみたいな問題ばかりで面白くないし、
ゲーム性も皆無に等しい。昔のクイズ番組は面白かったよな国盗りゲームとか
世界一周すごろくゲームとか。関根勤が司会やってた早くイッてよ!なんて金かからんし
今やっても面白いと思うけどな。
513名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:00:42.99 ID:X2lSIAFP0
 




大敗トンキンマスコミ




 
514名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:01:14.75 ID:Hj5I1Snb0
今のトーク番組って台本通りにしゃべっているのが多いよね
「はい ここでこう言って笑いを取って」みたいなのがこっちに伝わってきて
見てるほうが白けちゃう
515名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:06:51.25 ID:01r+QMlk0
クイズに正解すると人気の若手女子アナが脱いでいって最後に
マイクロ紐ビキニになるとか

コントの設定で女が下着姿で磔にされてる横でコントが展開されるとか

もっとお色気を前面に出していけよ
苦情が来たらそのバカを局に呼んでブチ殺して海にでも沈めときゃあいいw

大人の男が見て愉しい番組を作れ
516名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:09:46.49 ID:ImTizB0u0
フリップにお書きください
問題です。動物はアニマル(animal)では昆虫は?

     ピンポン!  
         (^q^) <ふぁーぶる…ふぁーぶる
         凸⊂)
       | ̄ ̄ ̄ ̄|
517名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:09:47.59 ID:Xb5vcrAq0
世界の紹介番組とか動物紹介番組は今のほうがレベル高いけどな
日本側がコストかけてるかは知らないけど
518名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:12:06.18 ID:qslkrXO70
ガキの使いは昔のほうが面白いな
最近見まくってるから間違いない
519名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:12:18.70 ID:Xb5vcrAq0
ニュースとゴールデンだけやればいいんじゃね
なにも24時間一年中まわしてる意味がない
よくネタがあるよ
キー局もアニメの再放送でも流せば?

でも最近買い物番組が多いよなw
520名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:14:53.12 ID:IBxLjs5RO
昔はパソコンも携帯もなかったもんね
体はひとつしかないのにあれもこれもできないわな
取捨選択の結果、テレビ要らないゴミだった、それだけじゃん
521名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:16:41.16 ID:qT0cjqTaO
最近のテレビ番組しか知らないゆとりは
本当にかわいそうだと思う
522名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:18:33.50 ID:I4vqPof60
523名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:19:52.58 ID:01r+QMlk0
昔のテレビの方が面白かった理由は規制がゆるかったから
524名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:21:41.46 ID:T6emQc0O0
全体的に番組の雰囲気似てるよね
毒々しいセットで薄汚い芸人やタレントがなんかやる
個性がない
525名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:22:04.39 ID:l7bevOg10
前からつまらなかったよ(ボソッ
526名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:25:26.91 ID:oXlMeFA3O
各キー局とも地上波+衛星が標準装備になり、チャンネル数は増えたけど
番組内容は反比例して空虚でスカスカになった
大事な電波帯域があんな使われ方をされるのは、もったいない。
527名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:30:38.49 ID:eY4/0BBS0
テレビ番組の内容がつまらないんじゃなくて、テレビが不要になったんだろうね
俺は今でも、自宅で晩飯を食う時はテレビをつけてなんとなく見ている
公平に言って、画質も企画も演出も全て昔より向上してると思うよ
しかし喰い終わったら、未練も躊躇もなく消すことが出来る
その番組が面白いと思っていても、だ。変な話だが、面白くても見るのを辞めてしまう。
昔は番組が終わるまで見ていた。テレビが必要だったんだろう。
今はテレビに対して、魅力や興味や、何よりも必要性も感じない。
見逃しても、同じ面白さは他のやり方でいつでもいくらでも得られるって感覚だ
528名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:32:13.16 ID:ufCbdrUp0
なんかズレてるんだよね
個性が欲しいって言ったらオカマとか連れてきたり
作ってる人間の顔が見えないって言ったらスタッフが顔出ししたり

そういう意味で言ってるんじゃないんだけど(´・ω・`)
529名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:33:52.74 ID:Uw8F+w9i0
今の子供は、テレビ観まくりなのかねぇ・・・
子供もまで見ないとなると、比較が昔と今ではなく、テレビとPCなりゲームなりになる。
530名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:37:41.26 ID:xVBeZPbI0
つまらない、ぐらいなら戻ってくる可能性あるけど
今急速に増えてるのは、強い不快感を訴える人々

こいつらに悪印象が定着したら、もう戻ってこないどころか
何かにつけネガキャンされる
てか、もうされまくってるわけだがw
531名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:37:47.10 ID:oCXsyHE90
お笑い、アイドル、オカマ、外人&ハーフタレントなんかの
鉄板ローテーションを止めないとおもしろくなんかならないよ
532名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:38:32.32 ID:KmKl9W/w0
日本のテレビ局じゃなくなってから見なくなったな
あとNHKのおかげでもある
533名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:40:06.29 ID:skduNMGIO
昔のテレビは扉があったり画像が乱れたら叩けば映るようになったりスイッチ入れてから映像が映るまで時間がかかったりそれは面白かった。
534名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:49:13.45 ID:Uw8F+w9i0
舞台、映画、紙芝居、ラジオ
テレビ登場前の人気メディアだって。衰退を経験してる。
テレビだけが例外で居られるはずもない。
535名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:53:00.42 ID:FzUJi2nS0
テンプレ的な楽しさもあるから、
マンネリとか言われてもそういったものをずっと押し出していけばまだよかったんだろうけど、
王道的な楽しさを蔑ろにしすぎた結果もあったと思うな

どちらにしても他の娯楽が出て先細りはしていっただろうけれど
放映頻度の多い時代劇とかお約束的なコメディ、プロ野球とかのテンプレがあると頭に入れた上で、
他の奇をてらった番組とかも持てはやされた訳で、
そういったマンネリ化したものの放映頻度を減らしていった時点で先細りが加速するに決まっていたと思う
536名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:54:51.72 ID:xvVdAGJg0
日本人の心の原点。時代劇を何故やらない。民放でも大河ドラマをやればいいではないか。

お年寄りのために「忠臣蔵」をやれ。「鬼平」「剣客商売」を復活せよ。「日本剣豪列伝」。
文学作品のドラマもいい。

放送法を改正して時代劇をやらない局はつぶせ。
537名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:55:37.20 ID:ZiwaAk010
テレビ側の人間は、アメリカの悪い部分を批判するひと(石原、鳩山、小沢など)を叩くこれ常識。
で叩かせてるのは(米)いいなり官僚なんだよねだよね。いいなりで中学ダンス必須だってねあほかぁ

(米)グーグル日本人利用者の個人情報の特定・整理が完了
(米)いいなり財務省官僚が押し進める国民番号化制度が完了
(米)いいなり官僚マスコミ・国民監視化社会のはじまりはじまり
538名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:57:44.64 ID:1oPE1c9B0
>>536
再放送ばかりでなく新作が欲しいよね?スペシャル番組でなくて連続で。
539名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:58:25.64 ID:C62s0V+m0
偏向とゴリ押しが酷過ぎて、面白さを評価する以前の問題になってる
540名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 04:59:35.75 ID:PTPwvPFm0
>>531
これにつきる
541名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:01:25.81 ID:xvVdAGJg0
おかまをだすな。画面に出た瞬間チャンネルを変えてしまう。友人も皆
お釜には拒絶反応を抱いている。どれだけの人に気持ち悪がれ、嫌わ
れてるか局はかってるのか。
あとおわらいももうたくさんだよ。いい加減にしてくれ。
542名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:20:06.09 ID:02LfAEUZ0
お笑い、アイドル、オカマ、外人&ハーフタレントの排除
それが今後のテレビメディア生き残りの唯一の方法だろう

テレビは今、雑魚に媚びてきたツケを払わされられている
543名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:53:31.82 ID:SxBKB/wD0
チョンドラきもすぎてTV見れなくなりました。

映った瞬間、顔面整形とわかるあの ゴキブリを見たときと同等の強烈な不快感

顔面整形腰振り足踊り隊とかの 古〜い昭和のキャバレー芸も お茶の間に不適。

夜のアフター連れ出しありのお店でやっておきなさい。

 
544名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 06:58:41.81 ID:IOE3AMS/0
昔のテレビって笑う犬にしてもごっつにしてもとんねるずにしても、毎週毎週企画の数がすごかったよな

なんで今のテレビってそんな企画が無くなって、せいぜい1つか2つのつまらない企画だけ出してダラダラフリートークするようになっちゃったんだろうな

脚本家がいなくなったのか?脚本家がやる気なくしたのか?
545名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:01:27.77 ID:02LfAEUZ0
ガッキーや掘北がギャグボール咥えさせられて亀甲縛りで電マ拷問される
実写版のセーラームーン製作しろよ
パイオツみーもーと手マンとアヘ顔失神のオンパレードの月9ドラマをよ!!

そうすりゃあもうキムタクとかいらねぇだろwwwwwwwwwwww
若手女優のマンコが月9を救う!!!!!!
546名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 07:07:08.38 ID:pSk7Z71D0
だって芸人がバカ騒ぎしてるだけなんだもの
風雲たけし城とかみたいに、視聴者が頑張ってる所に
芸人が面白おかしく合の手を入れるような方が楽しい
547名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 08:24:25.55 ID:z/Fb9dhf0
>>545
アニメオタク気持ち悪い。

エロエロ言ってるのはアニメオタク。
お前らみたいな池沼にテレビ合わせたらもっとおかしくなるわ。
漫画とアニメはダメになったしな。秋葉原は風俗街になってるよ
548名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:40:54.55 ID:F6fUkf4D0
エロエロ言って何が悪いんだ?
549名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:43:04.54 ID:Pae7nK120
スポーツ・動物のリアルな生態画像・好きな映画
外国と日本の風景(タレントが出ていろいろ紹介するのはNG)
を、番組表から探して見ている。時間が無い時は録画している。
その他はつまらないから見ていない
ニュースは偏向報道が酷いから見ない
クイズ番組は、ひな壇のタレントが騒いでいるだけなので見ない
ドラマは、たま〜に壷に入ったのがある時だけ、楽しみにして見る
ワイドショーは気分が悪くなるだけなので見ない
情報番組は、捏造が多いので見ない
やっぱり、韓流、K-POPが流行と言い始めた頃からテレビは、番組表を確認して見るようになった
みたくない物を見たら気分悪いじゃん
550名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:22:41.07 ID:g8HgPoSWO
土曜の朝にエロしか言えない糞オッサン、哀れ(笑)

これだから貧乏人大嫌い
551名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:31:18.33 ID:U5aiRsQN0
みのもんたとデビ夫人なんかでやってた愛する二人、別れる二人?がおもしろかったな
ヤラセだってことをすっぱ抜かれて打ち切りになったけど
あの内容でリアルだと思って見てた人が多数だったというのが驚きだった
552名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:38:08.61 ID:xvVdAGJg0
絶対追放すべき番組

韓国ドラマ
オカマの出るすべての番組
食い物の番組(絶対とは言わないが多すぎ)
お笑い(同上)
偏向ニュース
553名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:48:56.34 ID:+ANPPTWu0
昔の方が面白かったって単なる回顧馬鹿の妄言だろ
TVなんて昔っからあんなもん
あらゆる人材と流行を取り入れ発信することによって時代の最先端面してるだけで
テレビ村の体質と想像力は昔のまんま
完全に時代の流れから取り残されてる北朝鮮のような存在
554CODE−すん ◆CtGOWaNJ9vCn :2012/12/01(土) 11:49:38.63 ID:jPxYO/bo0
テレビ側の反省なく規制緩めろ、予算上げろとかテレビ擁護の記事が気に入らない、1は。
555名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:50:39.57 ID:F6fUkf4D0
>>550
>土曜の朝にエロしか言えない糞オッサン、哀れ(笑)

こういう人間がテレビのエロ規制に乗り出したんだろうな……
たかが2ちゃんの自由なスレにエロネタが存在する事自体
許せないみたいだから
556名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:54:15.53 ID:Scc3q8jZ0
>>554
そうなのか
テレビの規制を緩めろはテレビ擁護じゃないのにな
テレビは反省しなくていいから今いる奴全員クビになって死んでくれ
557名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:54:19.73 ID:olitBqtO0
>>1

国民目線というより
キャスター目線(民主議員はメディア出身者ばっかり)だから

組合やら民団 日教組 そっち側だろ?
国民が馬鹿にされるような言いがかりの評論家ばかりの番組だから誰も見ないだろw
558名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:54:39.27 ID:U5aiRsQN0
>>553
石原プロの刑事ドラマ、西部警察、大都会、ゴリラがDVD化されてて
よくレンタルするんだけど、断言するが今の刑事ものより絶対おもしろい
559名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:56:53.18 ID:twvEyp2U0
今の方が面白いって人にどの辺が面白いか聞いてみたい
560名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:57:05.71 ID:xvJR0ZRh0
子連れ狼で原田美枝子が最強ボディ惜し気もなく晒してた。大五郎も風呂で抱っこして貰ってて羨ましく感じたおっさんです。村娘がはめ殺されもあった。そりゃ大人も夢中でみるよな♪
561名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:59:06.54 ID:olitBqtO0
>>557の続き

しかもキャスターや司会者が 国民目線をために装うことあって
わかりにくくするから悪質極まりない

みのもんたとか古畑とかその最たるもんだろ
562名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:03:19.19 ID:olitBqtO0
>>557の続き

しかもキャスターや司会者が 国民目線をたまに装うことあって
わかりにくくするから悪質極まりない

みのもんたとか古畑とかその最たるもんだろ
嘘過ぎて吐き気が出るわ

誤字訂正
563名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:05:32.98 ID:olitBqtO0
>>557の続き

しかもキャスターや司会者が 国民目線をたまに装うことあって
わかりにくくするから悪質極まりない

みのもんたとか古舘とかその最たるもんだろ
嘘過ぎて吐き気が出るわ

さらに誤字訂正
564名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:08:52.04 ID:U5aiRsQN0
>>560
早瀬久美(森田健作の俺は男だのヒロイン)もオールヌードになってたなあ
子連れ狼はゲストのメイン女優の裸はよく出てきてた
565名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:10:50.12 ID:3YqR+DWK0
時代劇は
昔の方が遥かに良いのは間違いない
566名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:16:16.41 ID:zvOZOJvKO
>>558
大都会PART2は出てないの?
あれの松田優作は最高だお。
567名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:20:44.72 ID:4I4HVCpU0
頭の中は朝鮮、中国、在日、日教組、公務員・・でもういっぱいいっぱい。
>>557みたいな人はどういう日常生活送ってるのか
すごく興味がある
568名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:22:45.14 ID:U5aiRsQN0
>>566
西部警察はセレクションだけど、大都会は全部DVD化されてる
ツタヤとかレンタルにもあるよ
松田勇作が出てたのはパート2だね
踊る大捜査線では出世してた小野武彦がヒラのダメ刑事でレギュラーで出てるw
569名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:24:19.04 ID:lVSQ3YRn0
つべでスポーツの試合中に犬や猫が紛れ込んだ動画見てる方が
糞つまらんバラエティよりずっと面白いからなぁ
570名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:32:31.23 ID:xvVdAGJg0
もっと重厚な時代劇をやれ。
スマップの「新撰組」?あんな近藤勇がいるか視聴者をばかにしている。
近藤勇でなく、「混同痛み」だ。

最近の時代劇も刑事者も出てくるのはみな似たようなホスト面したのばかり。
三船敏郎みたいなのはおらんのか。
571名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:39:07.12 ID:vEcodF3z0
テレビッ子とかチャンネル争いとか、死語だな。
572名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:44:42.21 ID:smFreexw0
>>546
たけし城みたいな視聴者大量参加型の番組はあってもいいと思うけど、
当時のたけし城を今になって見てみるとよくあんなの毎週見てたなってレベルだよ(´・ω・`)
573名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:00:36.90 ID:BmkoNlvf0
昔と比べてというのも聞く年代によるだろ
今20歳の人からしたら10〜15年前ということになる
すでにTVがつまらなくなってた時代だ
574名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:29:10.52 ID:NS3eGHaQO
トップギア面白いよな。
地上波キー局1局がBBCに買収されればいいのに。
575名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:37:02.97 ID:bYrh/n4n0
処女厨みたいなのもガンだな。

女性タレントが脱いだりAV出てもいいじゃん。
むしろそういうタレントを積極的に応援して宣伝してる商品を買ってあげたりしたらタレントも脱ぎやすくなる。
576名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:40:25.51 ID:u57Lv+3F0
テレビ離れ?おれ毎晩テレビ見てるんやけど。
フジテレビは一切見ないけどね。
577名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:43:04.20 ID:BfITbgnMO
昭和の時代劇と落語とディスカバリーだけ見れれば良い
578名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:44:50.62 ID:tn6YgOQ20
NHK朝ドラがおもろいと思ったら、脚本が遊川だったw
579名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:47:47.95 ID:2/hRtvXx0
番組をテレビ局が作らなくなったからだろ
低学歴・低所得のDQN下請けが作る番組なんて、おもしろいわけがない
580名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:50:45.59 ID:4VRCVVjQ0
>>579
しかも日本人じゃなかったりな…
581名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:53:59.13 ID:HJfi3dTV0
>>572
時代とマッチしたかどうかが大事なんだよな。

今のテレビは時代にマッチしていない。
今の世間は、突飛でハレンチなものやお仕着せのものより、堅実なものをそのまま知りたい楽しみたい。
昔よりも世間が弱体化し、ハレンチなものに対してどーんと構えられなくなってきた。
しかし、元を正せば常識ある世間を馬鹿にして弱体化弱体化させたのはテレビなんだよな。

とある国では、テレビに免疫のない平和な村は、電気を通してテレビを放送し始めたら
若者は暴徒化するようになって村は滅んだとか・・
582名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:58:04.36 ID:HJfi3dTV0
>>570
時代劇俳優は、発声、ガチっとした骨柄、無骨なのに何とも言えない愛嬌、所作、
そんな俳優はあまりいなくなった気がする。

戦場や表では通らない、へなへな声で叫んでもちっとも武士らしくない。
戦場錆びの効いた声なんて、軍隊経験者が増えないとダメかもしれん。
583名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:43:28.20 ID:DxRcTKpr0
>>570
昔はホストってのもなかったわけだが、、

白黒の時代でも歌舞伎出身や、映画養成所出身の俳優が主役をはってたけど、
当時としてはやっぱりお水っぽかったんじゃねーか?
スターなんて。


香取慎吾が近藤勇とかアホ臭いのレベルだし、ジャニーズなんてもってのほかだけどな

昔も大俳優っていう人生捧げてるような大御所ならともかく、
それ以外のイロモンみたいなのもかなりいたんだととおもう
584名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:46:48.78 ID:bYrh/n4n0
>>581
中途半端に偉ぶるからちょっとしたハレンチさが許せなくなるんだよ。
昔みたいに女の裸をバンバン映してれば、ちょっと芸人がハメを外しても「テレビだからしょうがない」で許せるけど。
女の裸は規制、でも芸人の悪ふざけは許します、ではダブスタもいいとこだ。
585名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:54:23.72 ID:f/ZkGj5F0
ただの懐古。
昔も駄作が大半。
名作コレクションと比べりゃそりゃ分が悪い。

>>544
ここの人が言う「昔」はひょうきん族・ドリフ・西部警察とかそういうのだよ。
ウンナンとか、>>573のいうようにすでに「現代」のつまらないカテゴリーに入ってると思われる。
586名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:03:18.52 ID:+w/U7HgI0
昔は他に楽しみ少なかったからTVに夢中になれた
今は色んな楽しみある上にTVの企画が2番3番煎じになって飽きがきたんだ

ニコ生見てた方が面白いレベル。ホント今のTVはつまらないよな
587名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:36:31.38 ID:MgxZsuWq0
クイズ番組が格段につまらなくなった

視聴者による真剣勝負は見ごたえがあったのに、芸人同士の馴れ合いなんか何も面白くない
588名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:42:27.79 ID:ZMDdi5r90
節電になっていいじゃん。
589名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:14:38.56 ID:7XldNqSJ0
エネルギーの無駄ができやすいから
テレビはおしまい
ネットかラジオかDVD販売でやれ
590名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:18:23.77 ID:tKiOOm5M0
>>585
自分が面白かったのは

ボキャテンとかだ。電波少年もやらせ含めてくだらなくて笑えた
ボキャテンはくりぃむ、ネプ、爆笑問題と3強は全て売れた(ブーマーは…)
今や老害となったダウンタウンもごっつで面白かった頃だし、
不況と言われど、この頃はテレビと日本全体にまだ余力や余裕があったんじゃないかな

大震災以降は民主不況も相まってもう青息吐息になった
羽振りが良いだけで笑えないクズ芸人見てる余裕はなくなったのだろう

テレビが無茶苦茶やってた頃を大震災以降にやってももうウケないと思う
591名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:22:24.74 ID:b+gmHXZr0
昔はテレビ局各社それぞれ独自のものがあったんだけどな
今じゃ各社横並びで、どれか一つの局で視聴率取れる番組が登場すると
残りの局が一斉にそのジャンルに飛びついて似たような番組だらけな状態
592名無しさん@13周年
この手のニュース見て最近気付いたんだけど、今話題になってたり人気ある芸能人とかアイドルとか、ある程度顔と名前が
一致する人でも良く考えたら声とか聞いた事無かったりする
雑誌の表紙になってたりネットで画像見たりはするが、動いてる所を見た事ないって人が一杯いる
単純にそんだけ見てないって事なのかもしれんが、AKBとか顔は知ってても動いてるとこ見た事あるのって一人もいないわ