【経済】野田首相の方が「世界の非常識」 安倍総裁の「金融緩和」論は妥当だ-高橋洋一氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三・自民党総裁は3%のインフレ目標など積極的な金融緩和に言及し、株式市場は沸いている。これに対し、野田首相も、
首相公邸で応じた英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、インフレ目標の採用について「日銀の独立性はどうなるのか。
主要国は中央銀行の独立性を担保してきた。それを壊す議論は国際社会で通用するのか」と批判した。

 フィナンシャル・タイムズ紙の英国では、1992年からインフレ目標を導入しており、英国経済の成長に大きな貢献があったとされているからだ。
かつて筆者と会食したイングランド銀行(BOE)のキング総裁は、インフレ目標の数字について政府がイングランド銀行に与えるのは当たり前だといっていた。

■日経記事のFT訳の不可思議
 フィナンシャル・タイムズ紙は、野田首相にインタビューをさせてもらったため、その社説で野田首相の「よいしょ記事」を掲載している。
さすがに全面的に野田首相を褒めるわけにもいかず、タイトルは「東京の駆け引き」になっている。しかし、
それを翻訳した日経新聞(2012年11月20日配信)では「日銀の独立性を尊重せよ」とまったく違っている。
内容も、「(日銀は)過度に独立している」など日銀に都合の悪いことは和訳では省略され、ヨコをタテに直した段階で改竄がされている。

 ちなみに、エール大学の浜田宏一教授は、野田首相のほうが世界の非常識であるとのファックスを安倍総裁のところに送っており、
安倍総裁はそれをフェイスブックで公開している。
(続く)
J-CASTニュース 11月22日(木)17時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000002-jct-soci
前スレ 1の立った日時 11/22(木) 19:42:23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353580943/
2春デブリφ ★:2012/11/26(月) 19:30:26.39 ID:???0
(>>1の続き)
このほか、安倍氏の「無制限買入」に対し「ハイパーインフレになる」、「建設国債の日銀引受」に対し「財政規律を守らない、
日銀引き受けは禁じ手」の反論が、白川方明・日銀総裁らからもあり、各メディアも一斉に同じ論調だ。

ハイパーインフレと日銀の国債引受「関係ない」
 「無制限買入」について、安倍氏がいうのはインフレ目標を達成するまでの間、無制限買入という意味であって、
インフレ目標を突破してまでも金融緩和するはずない。こうした表現は世界の標準的なものだ。なお、インフレ目標を設定している国ではハイパーインフレになっていない。

 「建設国債の日銀引受」について、安倍氏自身は市中買入の意味で発言しているので、ためにする議論だ。ただ、あえていえば、
仮に建設国債の日銀引受であっても、財政法の観点からいえば問題ない程度だ。今(2012)年度の国債発行は174兆円であるが、そのうち建設国債は5兆円にすぎない。
(続)
3名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:30:38.24 ID:zcgI+q6x0
++ 高橋洋一プロフィール高橋洋一(たかはし よういち) 
元内閣参事官、現「政策工房」会長1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。
07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。著書に「さらば財務省!」、「日本は財政危機ではない!」、「恐慌は日本の大チャンス」(いずれも講談社)など。
4名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:30:44.92 ID:mjxliVKZ0
クソ
5名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:31:12.05 ID:sqZZ3LJ6P
デフレ時に増税とか誰に助言されたんだろう
6春デブリφ ★:2012/11/26(月) 19:31:16.33 ID:???0
(>>2の続き)
一方で、日銀引受が禁じ手であるというのは誤りで、今年度も借換債17兆円の日銀引受が行われている。借換債も建設国債を含む新発債も、
条件は同じで市場では混在して取引されており、両者の区別はない。財政規律の観点から、今年度であれば日銀引受は30兆円の枠になっている。
仮に建設国債5兆円を全額日銀引受としても、借換債17兆円と合わせ22兆円なので、財政規律の観点では何の問題もない。法改正なしで、
若干予算修正すればできうる話だ。なお、中央銀行の国債引受について、ECB(欧州中央銀行)は禁止規定があるが、FRB(米連邦準備制度)、
BOEは禁止規定がなく前例はあるが今やる必要はないというスタンスだ。中央銀行の国債引受は国際的に禁じ手という意見は危うい。

 日銀引受という過剰に反応するのがマスコミだ。「戦前の日銀国債引受から戦後ハイパーインフレ」との誤った連想からだ。戦前の日銀引受は1930年代前半だ。
戦後のハイパーインフレとは10年以上の間があるし、30年代後半のインフレ率は高くない。戦争で生産設備が壊滅的な打撃を受け、モノ不足でハイパーインフレになった。
ハイパーインフレと日銀の国債引受は関係ない。歴史は年代を入れて正しく理解すべきだ。

++ 高橋洋一プロフィール高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。
07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。著書に「さらば財務省!」、
「日本は財政危機ではない!」、「恐慌は日本の大チャンス」(いずれも講談社)など。(終)
7名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:32:55.67 ID:pBl/Eucy0
>>1
>07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された

おいおいおい
こいつが安倍のブレーンなのか?
マジで大丈夫なのかよ・・・
8名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:33:13.42 ID:Vr0k0yth0
日本は財政危機ではない!

日本は財政危機ではない!

日本は財政危機ではない!
9名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:33:14.25 ID:qDwBVhEX0
中央銀行の国債引受は国際的に禁じ手
10名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:33:57.80 ID:DKUvTxE5P
++ 高橋洋一プロフィール
1974年 - 東京都立小石川高等学校卒業、東京大学理科一類に現役合格
1978年 - 東京大学理学部卒業後、東京大学経済学部入学。学籍を置きつつ、文部省の統計数理研究所に勤務。
1980年 - 幼なじみと学生結婚。東京大学経済学部卒業
1980年4月 - 大蔵省入省
1982年 - 財政金融研究所。日本開発銀行から出向中の竹中平蔵が上司
1985年7月 - 高松国税局観音寺税務署長
1986年7月 - 公正取引委員会経済部課長補佐
1988年7月 - 証券局業務課
1991年7月 - 理財局資金運用部(財投郵貯担当)
1992年7月 - 理財局国債課
1993年7月 - 大臣官房金融検査部(不良債権問題担当)
1994年7月 - 理財局資金運用部
1995年 - 理財局資金企画室長(財投改革担当)
1998年7月 - プリンストン大学客員研究員
2001年 - 国土交通省国土計画局特別調整課長
2003年 7月 - 関東財務局理財部長
8月 - 兼内閣府経済財政諮問会議特命室。道路公団改革を手掛ける
2005年12月 - 総務大臣補佐官、内閣官房郵政民営化準備室参事官。経済財政諮問会議特命室を兼務。郵政民営化、政府資産負債の改革、政府系金融機関の再編を手掛ける
2006年 4月 - 早稲田大学政治経済学部非常勤講師を兼務
9月 - 安倍内閣の内閣参事官となり公務員制度改革を手掛ける
2007年 - 千葉商科大学大学院で博士号(政策研究)を取得
2008年 3月 - 国家公務員退職
4月 - 東洋大学経済学部総合政策学科教授、金融庁顧問。『さらば財務省!』で山本七平賞受賞。
2009年 3月 - 窃盗容疑で書類送検され、翌月に東洋大学を懲戒免職
10月 - 株式会社政策工房設立、同社代表取締役会長就任
2010年4月 - 嘉悦大学経営経済学部教授
2012年4月 - 大阪市長橋下徹の特別顧問に就任
2012年10月 - インターネット上の私塾「高橋政治経済科学塾」を開講。

>2009年 3月 - 窃盗容疑で書類送検され、翌月に東洋大学を懲戒免職
()笑
11名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:34:35.49 ID:HsdZmI6Y0
NHK紅白から韓国人が消滅!これはグッジョブ!韓国の地上波では日本の番組は流れません!
http://profile.ameba.jp/fuuko-protector/
12名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:35:28.94 ID:ZWFI83lB0
>>5
財務省でしょ
13名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:36:08.40 ID:eVuUj2OD0
>>9
FRBは普通に米国債を購入して、先日も買い増しを発表してますが何か
14名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:36:09.36 ID:sAEy0k6z0
2009年の窃盗事件は不可解な点が多いが、この人の解説はわかりやすい
15名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:37:18.75 ID:m7DbJ5+z0
ダメリカのほうがバーゼルIIIを延期したりデタラメじゃね

ペテンヘッジファンドが勝手なことしてるから 元首相の口先介入で遊んでやれ
16名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:37:46.84 ID:qTiiDdRy0
だからー

安倍は日銀に直接引き受けさせるとは、一言も言ってないよ。
マスゴミが報じたのは、熊本での安倍演説の時だが、政治部出身のアホマスゴミが
買いオペって制度や、既に日銀が買いオペで国債を保有してることすら知らない状態で
報じた。

野田は、熊本演説を聴いて、直接引き受けは・・・と、未だに嘘を前提に、プロパガンダしてる
最低だよ。

嘘も100回言えば真実になるって、支那と同じやり方で。
17名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:06.28 ID:e+XscNlw0
>>16
インタゲについても凄い悪手の様に報道してるよな
18名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:28.93 ID:vVuZ4B6y0
>>14
高橋の話を聞いてると、日本経済の未来像がくっきり想像できる
世界的な流れと組み合わせて考えても納得できる未来像なんだ

あんまり想像力の無い人にはBI+自由競争が理解できないのかもしれない
前衛的すぎるのかな?
19名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:40:45.93 ID:MR0JkZ8MO
窃盗犯「下痢安倍のほうが正しい!」(笑)
20名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:58.38 ID:oNLGqeHh0
>>1
>英国では、1992年からインフレ目標を導入しており、英国経済の成長に大きな貢献があったとされているからだ

オイオイ、そのために、英国はこの10年間、失業率がドンドン上昇してるのを知らんのか? (およそ日本の2倍)
英国は、逆に日本をお手本とすべきだよ。
21名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:42:20.57 ID:epgEqmI00
金融緩和ってなあに?
利率上がるの?
22名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:46:09.28 ID:ZoKpUa+K0
リーマンショック以降の金融緩和
日銀 10%増
FRB 250%増
BOE 300%増

相対的に日本円が市場に足りません
円高になるに決まってるだろ

これが白川朝鮮中華総裁の金融政策です
23名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:46:51.75 ID:EGYL6CCd0
後生の人々は高橋の経済談について教科書に間違った例として残すであろうね。
そして経済の重要性を改めて思い知らされるだろうな。
24名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:48:40.66 ID:eeX3gHqU0
白川や野田の暴言はなぜ糾弾されんのだろうか?
25名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:50:44.61 ID:/qIqYNPU0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれない…
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
26名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:51:15.26 ID:BBbQlnHj0
「あの」松下政経塾出身の野田氏が成蹊大卒の安倍氏に劣るとは如何に?

あの世にいる松下幸之助さん、あなたが「良き国創りの志士を育成する為に作った塾」の卒業生が日本を破壊し、未来を潰そうとしていますよ。

経済原理主義に走った松下電気も最早ボロボロ。
あなたはあの世でどう思われているのですか?
27名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:52:22.21 ID:AzCUzBbh0
野田の発言 「株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います」

下のコピペは、日本年金機構の資産の運用状況。http://think-nenkin.jp/asset_manage/index.html#q6
株が下がると、必ず赤字になっている。
野田の11月25日のテレビ朝日での発言で、野田の政治家生命は完全終了。良かった。本当に良かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式市況が回復した2005年度には8.7兆円の大幅な黒字となったあと、
2年後の2007年度になってサブプライムローン問題、2008年度のリーマン・ショック等により、
07年度は-5.6兆円、08年度は-9.4兆円の大幅赤字となりました。

 2009年度に入り世界経済の回復期待を受けて内外株式が大幅に上昇したことから、
09年度は8.9兆円の過去最高の黒字となりましたが、2010年度には国内株式と外国債券で大幅な赤字となったことから、再び赤字に転落しました。
2011年度に入ってからは株価の回復などがあり、2年ぶりに黒字となりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野田はインフレと失業率の関係が、逆相関ということをマジで知らなかったんじゃないの?
じゃなきゃ、政治家としてこんな発言は絶対に出来ない。
デフレでOKってことは、失業率が上がってOKだって話だ。
こんな馬鹿な政治家、日本史上初だろ?
28名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:55:00.57 ID:m7DbJ5+z0
イングランド銀行:世紀の大犯罪 = LIBOR不正操作事件

http://nueq.exblog.jp/18597231/

毛唐は大口叩くな
29名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:58:51.83 ID:L9RqBnhR0
> 日経新聞(2012年11月20日配信)


< #`Д´>日本国エリートビジネスマン必読の日経新聞が嘘つくわけない!
30名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:59:09.00 ID:kRnhgPy00
三橋貴明や倉山満も安倍ちゃんを応援してます。

三橋貴明 街頭演説 平成24年11月24日 ← 必見。ハイテンションな三橋さん
http://www.youtube.com/watch?v=JaMuheVM_hk
倉山満 街頭演説 平成24年11月24日
http://www.youtube.com/watch?v=tROXE9UGi9Q
31名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:59:21.28 ID:KwqUmC2E0
女性アナ「中国と韓国が嘘つきだという事は世界の常識よね」

http://www.youtube.com/watch?v=rBWbB5qkZds&sns=em
32名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:59:29.26 ID:PFqi/7RB0
>>20
マクロ経済政策で景気をよくするには
財政出動、実質金利下げ、通貨安誘導があるが
イギリスは財政政策で緊縮してて
金融政策のインフレ目標も低いから景気回復しないんよ
33名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:00:42.14 ID:H5Jypxu90
市中買い入れの意味でつかう日銀引き受けなんて聞いたことねーよ
34名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:11:30.20 ID:LNjCsQrb0
安部は無能!!
35名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:14:37.92 ID:oqDq6iUj0
>>1
キャプテン翼の原作者はこんな活動もやってるのか
36名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:35.28 ID:KJ5U+8N90
安倍総理になってしまったら、震災前に逆戻り。
原発がガンガン稼働し始めて新規建設も始まる??
地震活動期に入った日本には自殺行為。
この国は放射能とともに滅びるのか??
悪の所業だな、電力会社と経済連と自民党安倍よ
37名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:16:22.92 ID:oGwIXzeS0
調整インフレ
38名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:18:32.57 ID:pUwA82MF0
 安倍さんのfacebookのフィード購読数11万超えたよ
39名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:22:52.95 ID:6Ap8/5bw0
他党を批判する暇があるなら、
国民に嘘をつきまくった、3年間のていたらく政治を
ただひたすら詫びまくれ!!!!!!怒
絶対許さない!!!!!!
40名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:31:39.25 ID:GK9F2jZtP
他の国が緩和しまくったから円高になったんだろ
41名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:36:39.86 ID:I8EtZd/Z0
日本をぶっ壊せれば何でもいい
日本人を殺せるなら何でもいい

民主党です
42名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:51:53.29 ID:rSWWTHDi0
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣;@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。

田中秀臣;@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
43名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:43.70 ID:L1XXERmX0
買いオペだからな
そんな事いったらFRBどうすんだ
ECBもやっているだろうw

(ノ∀`)アチャ
野田が非常識だとばれてしまった
尖閣の時といい、余計な事して追い詰められるパターンだな
44名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:57:00.40 ID:zZczEt0TO
金融政策抜きに期待インフレ率の引き上げは有り得ない。
金融政策を否定する論者に多く見られる
「市場をマネーで満たしても庶民の生活水準は良くならない」
という主張があるが、全くの出鱈目で非論理的反論に過ぎない。
名目金利がゼロ近傍で、期待インフレ率がマイナスであるデフレ経済に於ては、
名目金利から期待インフレ率+リスク・プレミアムを除した実質金利がプラスとなり、
企業や庶民は、目に見えない形で金利負担を強いられている。
典型的なパターンが為替市場。
デフレでも実質金利が高い分だけ、海外投資家は日本の債券に旨味があると判断して買い入れる。
その分だけ為替レートは円高に振れて、輸出関連企業を中心に株価も下がり、日本企業の収益も鈍る。
ここで日本の貿易依存度は、諸外国に比して相対的に低く、
GDPの六割が個人消費だから輸出を頑張らなくてもいいとの反論もあるが、そうではない。
産業連関分析で輸出の生産誘発係数を見れば判るが、
輸出のそれは、政府消費その他あらゆる比較に於て、際立って生産誘発係数が高い。
名目為替レートが円安に降れれば、輸出企業を中心に関連株が買われて平均株価も上昇する。
株価が上昇すれば、国内機関投資家の資金運用益も高まり、延いては国内経済全体に波及する。
そうして現実のインフレ率が高まれば、売上高の名目値もその分だけ高まり、
実体経済では買い急ぎが起きたりして消費活動は活発化し、
需要動向も上向いて企業業績も好転する事で、名目賃金も上昇する。

だから、庶民に恩恵が皆無だとする主張は全くの誤り、勘違いだと直ぐに理解可能になる。
45名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:09:16.91 ID:CFWc96pp0
野田さんは、安倍さんに噛みつく前にバーナンキさんとドラギさんとキングさんに文句を言えよ。
果たして言えるのかな?
46名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:10:57.49 ID:BtovCIsu0
白川も1%目処って言ってるだろ
2%にしたとしてそれほど大きな問題がでるとは思えない
47名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:20:34.61 ID:zxcG0+PW0
>>9
仕事する気があるか否かの違いなんでしょうなぁ。


日がな一日相場を「注視」していれば酒が飲めると思ってるのが白川であり、民主党というワケしょう。
48名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:10:21.88 ID:AHuPeZQQ0
ほんとに野田は嘘しか言わないな。
49名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:36:17.94 ID:+WP91E3k0
陸上で100m走るのでも105mくらいを走り切る目線じゃないとダメ。
50名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:37:12.75 ID:CJFduL2q0
野田は外国人から427万円も貰っていたから
外国人のために働いていたんだろう
返せばいいと言うものではないし、信用できないわ
51名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:45:58.64 ID:Xd1F1ILN0
野田は、うそつきのレッテルをはがそうとしているが、本当は、ずるい。
消費税反対の選挙公約を、破って平気な、ずるい、うそつき。
52名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:00:05.00 ID:AQH7ys7+0
窃盗犯が言っても説得力無いような・・・
53名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:19:57.36 ID:IdY6iqOm0
うそつき野田、相変わらずオカマ根性丸だしでヒステリー演説やってます。
バカは治りません。

こんなに乱立してしまった政党、こりははっきり言って野田内閣の政治をデタラメにした事による。
日本国を混乱させている、嘘つき野田を野放しにしてはいけません。
54名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:32:17.00 ID:lWoC8QWL0
>>9
FRPがやってるけど
55名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:56:27.75 ID:4t2P3N5fO
その通りなんだが、
ドロボーに援護射撃してもらってもイマイチ説得力が・・
56名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:00:37.15 ID:/fjUmu9p0
そりゃ、安倍達を上手く操ってた奴じゃんか
57名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:12:28.05 ID:NmtuwoVa0
詐欺民主党の公約はジミンガーwwwww
58名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:03:35.96 ID:tbY7R6km0
『週刊文春』(5月17日号)が今週も超弩(ど)級のスクープ。
朝日新聞主筆若宮啓文氏 女・カネ・中国の醜聞」

 主筆と言えば朝日の社論を決定する最高責任者、まさに本丸直撃だ。
 どんな醜聞なのか。 かいつまんで言うと、2008年2月、自著が中国で
翻訳出版され、その出版記念 パーティーに招かれた若宮主筆(当時、論説主幹)が
美人秘書を同伴。 〈「しかも会社の経費を使ってビジネスクラスに乗せ、
高級ホテルに宿泊していた」 (朝日新聞幹部)〉
09年、朝日は東京国税局の税務調査を受け、社内の飲み食いに使った金を
取材費と して計上していたことが発覚、〈「数億円単位の修正申告」(同OB)〉を
させられた。 その後〈(社内で)「徹底的に経費を再チェックした。その際、
若宮の不正が発覚した のです」(同OB)〉〈「彼はこれを認め、全額を会社に返済しました」(同幹部)〉。 WWWW
男女関係については若宮主筆、美人秘書とともに否定しているのだが、
それより問題 は朝日の主幹ともあろうものが〈中国外交部の別働隊〉と言われる
中国人民外交学会に 出版パーティーを開いてもらい、ホイホイと出席している点だ。
一種のハニートラップ にかけられたのではないのか。 石原慎太郎知事の
「尖閣購入計画」を痛烈に批判している若宮主筆のコラムを読むに つけ、
その疑念が増す。

シナの忠犬 馬鹿宮啓文wwwwwwww
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120512/bks12051212010004-n1.htm
59名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:05:50.96 ID:tbY7R6km0
植村隆
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事
60名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:14:43.73 ID:tbY7R6km0
情報信頼度は過去最低に 2012年11月24日(土)

公益財団法人の新聞通信調査会は24日、9月実施のメディアに関する
全国世論調査の結果を発表。新聞、テレビ、ラジオ、インターネットの
情報信頼度が、いずれも調査を始めた2008年度以来最低となった。
調査では、メディアの情報を「全面的に信頼している」場合を100点として評価。
最も点数が高かったNHKテレビは11年度に比べ4・2点低い70・1点。
新聞も3・1点低い68・9点で初の60点台となった。


「安倍の葬式はうちで出す」。 !!!

政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)との
こんなやりとりを明かしたという。

 三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところは
きちんと認めるような報道はできないものなのか」

 若宮「できません」

 三宅「何故(なぜ)だ」

 若宮「社是だからです」

 特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社とはどんな存在だろうか。
それは、むしろ政治的意図をあらわにしたプロパガンダ機関というべきだが、
社論を決定する地位にある人物がこう述べたというから驚く。www
61名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:28:19.92 ID:ahWnN6MB0
民主党は素人だから……
62名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:09:32.03 ID:BPaFHzq90
おやおや、続きのスレを立てたのか^^;

高橋のような知的誠実さの欠片もないエセ学者のスレを立ててお前ら何がした
いんだ?

精神的に追い詰められた安倍が、いろいろと暴走を始めたようだな。
やはり、安倍は自分の間違いを率直に認めることができない人間みたいだな。
63名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:41:44.26 ID:1aRai71CP
正直「建設国債」って単語がいけなかったと思うんだよな
「公共事業費のための国債」と行っておけば
まあ国土強靭化とか言ってるし

ある程度新産業にも財政出動するべきじゃろ、それはなんでもいい、民主がやってるの介護サービス、環境ビジネスとかでも。
ただ介護サービスは、もう小泉時代から規制緩和補助金じゃぶじゃぶで経済効果としてはいまいちだと思うけどな。
環境ビジネスもしかり。
ITについては2,000年にちょっとしたITバブルが起こったけどライブドア・ショックで終了。直後泣きっ面に蜂のリーマン・ショック。

「構造改革でイノベーションを」
小泉時代から現民主の経済政策は大体こういうものだが。
小泉は郵政事業の民営化という一点に、民主はナマポ問題解決、子供手当てなど社会保障に力を入れてた違いはあるが。
小泉のあとを受け継いだ安倍麻生も「構造改革イノベーション」よりな経済政策をしていた。

経済が一向に回復しないのは、自民のせいか民主のせいか、じゃない。
「(政府内ではなく)経済システムの構造改革でイノベーションを生む」という、竹中の「イノベーション教」のせいなんだよ。
竹中の「イノベーション教」による政策は、小泉時代から10年以上行われてきたが、結果はご覧の通りだ。

やがて、民主はイノベーション教原理から少しずれた社会保障をしっかりすれば景気回復するという米民主党的政策になっていった。
一方安倍総裁になった自民は、竹中の「イノベーション教」が息の根を止めたはずの公共事業による経済政策を主張し始めた。

そして、「イノベーション教」の開祖である竹中は、今や維新のブレーンだ。
小泉の時もそうだったが、民衆に対する顔としてウケのいい人間を立て、自分は裏で「イノベーション教」活動を行なっている。

こう考えれば、竹中が黒幕にいる維新はまず景気回復を目指す経済政策としては除外されるべき。
64名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:47:26.48 ID:1aRai71CP
>>63続き
イノベーションという発想自体は間違っていない。新しく需要を喚起する新しいビジネスが起これば、つまりイノベーションが成功すれば、
それはある程度の期間をもって産業成長し、ひいては全体経済成長の一角として影響してくるだろう。
しかし、はっきり言ってしまえば、イノベーションとは宝くじを買うようなものだ。狙って作れることではない。
であれば、短期的な経済対策にならない公共事業を、デフレが長期化している現在、増やすことは、「短期的な明日の食い扶持」
を国民は得ることになる。それは全体経済成長として参入されない誤差でしかないだろう。

わかりやすく言えば、イノベーションとは株式投資のようなものであり、公共事業とは日雇い労働だ。
株で勝てば資産が増え、より多くの投資が可能になる。継続的に投資できる。
株式投資とは博打である(ここは反論あると思うがまあノリで)。
「1兆円が11兆円になる」(菅の詐欺口上)こともあれば、一兆円が1000億になることもある。
それがイノベーションの実体だ。

しかし、そういったイノベーションという博打を打つための、日雇い労働があってもいいだろう。
無一文であればイノベーションという博打すら打てないのだ。
65名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:50:38.50 ID:1aRai71CP
高橋さん

>「建設国債の日銀引受」について、安倍氏自身は市中買入の意味で発言しているので、ためにする議論だ。

この文章の意味がわからないです。
66名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:59:25.69 ID:rHjZOKKyP
為にする論議

為にするの為の前にある文言が入る。

◯◯する為にする議論
ではこの◯◯はなんだ?

それは、「安倍晋三を陥れる」だ。
安倍晋三を陥れる為にする議論だ。
こう言いたかったに違いない。
67名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:45.54 ID:uObbpsLWT
埼玉
68名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:25.49 ID:WvzmW1Ta0
なにもできない無能ならまだしも
TPPとかCO2とか消費税とか外国で余計なことばかり約束してたり
日本より朝鮮半島が大好きな民主党だもんなー
69名無しさん@13周年
野田終わったw