【衆院選】維新・橋下氏 “年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
2012年11月25日(日)
橋下氏“年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張 TV番組

 日本維新の会の橋下徹代表代行は24日、年金支給開始年齢の引き上げを打ち出しました。
同時に解雇規制の緩和を主張しました。日本テレビの番組で述べたもの。

 橋下氏は、社会保障について「保険料を上げるか、給付水準を下げるか、これを国民に求めるしかない」と宣言。
「(平均寿命が)70、80歳を超えた時代に、65歳から年金を全員もらえるというのはダメ」と攻撃し、
「平均余命にあわせて支給開始日をもっと遅らせる。これをやるしかない」と語りました。

 さらに橋下氏は、“高齢者雇用対策”として企業への解雇規制の緩和を主張。
「解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。
今の人員を全部抱え込んで、高齢者を雇うわけにはいかない」などと語りました。

 年金支給開始年齢の先のばしは民主党政権の「一体改革」の中で、
現行の65歳から68歳へ引き上げ、いずれは70歳へ引き上げることを検討するとされています。
民自公は「一体改革」をともに進めていくことで合意しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-25/2012112502_01_1.html

前スレ(★1: 2012/11/25(日) 16:25:03.16)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353841043/
2名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:50:46.20 ID:ueaMaW8W0
※維新の会の中の人の声

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1351353567/
759 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 03:57:11.03 ID:WJgbKlUq
公認候補だけど絶対落ちるしもう辞めたい…助けて…

761 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 05:08:44.67 ID:Q5hGeRLu
>>759
今なら辞めたra損害は最小では?立候補して落ちたら金額・世間体共に損害多し

763 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 05:51:58.07 ID:WJgbKlUq
特定怖いから詳しく書けないけど辞められない雰囲気がある
1人ずつ橋下代表その他から直接激励されててその時から洗脳されたみたいになってる

769 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 08:19:54.46 ID:aRHPkskh
>>763
>1人ずつ橋下代表その他から直接激励されててその時から洗脳されたみたいになってる
まんま、マルチ商法のノリだな。直接激励して洗脳。抜けるといえば大罵倒。ってのは、
マルチの会社やブラック企業。会員を食い物にする悪徳商法でマニュアル化されてる手法だよ

772 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 08:31:20.00 ID:xMCBBHZm
>>763
m9(^Д^)プギャー ‐がんばれよ、この苦しみを耐えたらきみも国会議員ww
3名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:50:55.81 ID:aWuMbRo20
クソ橋下
4名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:52:29.90 ID:hDGG1sB5P
はししたなんてこんなもん
5名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:52:58.18 ID:zxQiQ2qPO
自分、30代だけど。70まで生きてる自信がないから年金払わないわ。結婚しないから遺族年金も必要いし。
6名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:53:17.11 ID:O4bciRGR0
まあ仕事があるならそれでもいいよ
なかったらどうすんの?
7名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:53:19.95 ID:P5yi+YY00
年金支給を遅らせるのは別にかまわんよ
だったら高齢者の働き口を確保するのが先だろう

どんどんボロが出て来るなコイツは・・・

というか、年金制度なんかやめてしまえ
現役世代がいかにあほくさいと思ってるか知らんのか
8名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:54:03.92 ID:FaU5SFc90
多分、反発が大きかったら、問題提起したとトークダウンするのは、世の常
9名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:54:22.70 ID:dUzARfd2O
年金が70歳からの支給になるのは既定の話
誰が政権とってもいずれそうなる
10名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:55:15.25 ID:jS9qiUtu0
いつのまにか悪はすべて橋下の論調
11名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:55:25.42 ID:d4f7Lq3J0
>>2

維新が目指す自己責任の世界へようこそ
12名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:56:13.43 ID:127KJtO10
ハシゲは発達障害
13名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:56:14.33 ID:9odO+WwX0
実際、30代より下で国民年金払ってるやつは只の情弱だろ
払っても無駄に投資されるかよくわからん施設作るのに使われるのわかりきってるのになぁ
厚生年金とか払わなきゃいけないやつは可愛そうに
14名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:56:29.55 ID:1gdqtHPH0
>>9 なら払わないや  口座変えよう
15名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:57:13.62 ID:HVVIo4Mw0
子無しの年金を即打ち切りすればいいだけの話。
子無しに年金受給資格なんてありゃせんのだ。
例外は子沢山一族ね。一族で子無しカスを養えていればおk
16 【中部電 87.2 %】 :2012/11/26(月) 18:57:42.92 ID:Lwq+y7XqP
これから東日本では平気寿命がウクライナ並の50歳になるから
年金受け取れるまで長生きできる人はかなり少ないだろうなぁ。
17名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:57:45.91 ID:Dwfr40Mu0
>>7
> だったら高齢者の働き口を確保するのが先だろう

だよな。そうしないと、生活保護が増えるだけ。
積み立て分がある分、年金の方がまだマシ
18名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:57:49.01 ID:7i3M6y/60
これって実質増税でしょ?
名前をつけるなら、年金という名の"生存税"ってところか。
19名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:06.19 ID:9eB/u5Z50
70歳からの年金なんて、もう正義も哲学もないよ。

もうベーシック・インカムで行くべき。税制の根本改革して。
20名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:07.20 ID:JBUj87VkO
歳とったら死ねってことだ
21名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:10.72 ID:PP+QvsxV0
どこに投票しようが、これはしょうがないな。
22名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:28.70 ID:8to950pV0
公務員共済年金など優遇されている物の改革なら
同意だったんだけど・・・一元化とか・・・
下々の庶民の感覚とだんだんずれてきたな・・・
23名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:49.65 ID:BaPbN+Xh0
積み立て方式から税方式にするんじゃなかったのか
24名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:59:10.65 ID:go6XhG3I0
幾つになっても良いよ。定年になったら年金が出るまでナマポがあるジャンナマポの方が多いし
25名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:59:54.50 ID:sMF6ZLMa0
俺はこれで橋下を切った
26名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:01:00.22 ID:bInUIdoJ0
先伸ばしと言っておいて、政権奪還してからやりたい放題になるのは目に見えている

橋下政党は右翼のふりした左翼の集まり。反日パチ屋の飼い犬だから、民主党よりも酷い
27名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:02:31.38 ID:akADdmEm0
被曝で寿命が短くなったら年金制度そのものが必要なくなるな

橋下はよく考えてるぜ
大したもんだ
28名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:02:43.66 ID:P5yi+YY00
つーか70歳から年金支給開始するってんならいままで払った年金返せ

俺が年金を払い始めたときは60歳から支給が条件だったし
国を相手に訴訟を起こしたら勝てる気がする
29名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:02:43.78 ID:1sorHuK/O
年取ってから貰えるから払ってるだけなのに
だいたい全世代で仕事が無いのに高齢者の雇用とか言われてもな
まあ何十年も先の話しだけど暗い未来しか見えないよ
30名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:03:18.35 ID:Dp+iGTSt0
年金より生ポのほうがずっとお得
31名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:03:47.24 ID:LT4TS8510
橋下は世間を知らなすぎる・・

こいつはまじで国民を舐めている!
32名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:04:01.31 ID:vJvO8riM0
この人、年金は、はじめから、あきらめているのかねぇ。
政治で何か対策しようという意思がなさそうだが。

年金についての見識は、もしかして、あのアホの長妻以下?
鴨下さんなんかと議論できるのかしら。
33名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:04:35.48 ID:vZpaXtyw0
>>1
そんなことをやったら、年寄りがいつまでも引退しないから、
ますます若い衆の仕事がなくなるし、
みんな老後に備えて、金を貯めることばかり考えるから
お金が回らなくなるぞ
>>1みたいなことを言うなら、ベーシックインカムを本気で推進するしか
ないぞ。
とりあえず、消費税が10%になるのだから、ベーシックインカムの地ならしに
政府紙幣を発行して、定額給付金を一年目は月3万配ると明言したらどうだ
34名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:04:39.60 ID:yPHmoubE0
そりゃデスクワークなら68だろうが70だろうが働けるだろうけど
そうじゃない職種はしっかり貯金しとかないと貰う前に死ねるな…
35名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:04:50.25 ID:/acSnsUN0
どこの政党が政権担おうとも、この問題は
避けられない。
歪な人口構成になっているのだ。
年金支給開始年齢を引き上げ、就労期間を延ばし
持続可能な年金制度を保つべきだ。
36名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:04:52.84 ID:n7Ha0Qf60
戦後生まれは寿命が短いんだよ

今まで必死で働いてきた人に年金を与えず

その人の財産は死んだと同時にすべて没収

全くこいつの考えは、真面目な人が損をする世の中だな
37名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:05:32.72 ID:hDGG1sB5P
富裕税を創設してハシゲだけ100%な
38名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:05:48.96 ID:eUyBXr38O
維新に入れたら国民殺されるわ
39名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:05:57.86 ID:3ASKZEY80
でも消費税なくなるとしたら?
40名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:06:17.03 ID:80vBQ7Vj0
今まで払った分返してやれや
勝手に暴利になってローンの延長やがなw
41名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:06:54.87 ID:ggrLfvCH0
基本は65歳で支給だろ。
ただ支給金額を考えたら皆働きたいと思うのが
日本人なんだよな。
だからそこら辺もう少し考えて安易に支給年齢を引き上げる事は良くない。
42名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:07:08.73 ID:uoo48xDC0
一部の金持ちを除いて消費を渋れってのと同義だな
43名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:10:08.39 ID:BglNRBFN0
糞下さんは鬼畜やなぁ・・・
44名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:11:33.39 ID:SyjOY6F60
上から下まで左から右まで全方位敵だらけ 頭おかしいんじゃないかwww
45名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:12:13.34 ID:jS9qiUtu0
たしか今の年金は70歳から貰うように申請すれば3割増し
75歳から貰うようにすれば倍掛けだったかな
46名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:12:58.65 ID:zvDFdKH40
オレの婆さんは63で死んだ。爺さんは69で死んだ。
父は73で死んだ。母は、81歳で死んだ。明治生まれは、60代、
昭和生まれは70代と80代。長寿ではないが短命でもない。
オレは、今50代半ば。爺さんぐらいで充分だろうな。
47名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:13:33.81 ID:neR1hmMW0
偉い。よく言った!!


現状だと、そうなるよな。これを言えない議員が、いないのがおかしかった。


平均給料
公務員  800万円 (一律手当てあり) ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし
48名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:13:55.10 ID:ur+3INYz0
ベーシックインカム導入前提だろ。もちろんBI導入したら、年金はなし崩し的に終了だな。
生保も無くなる。健康保険はどうだろう?
これって、社会保障をBIに一本化してTPPへ加入しやすくしたいのか?
49名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:14:14.03 ID:W8oZjECSP
おいおい、おいらが就職して年金料を払い始めたときの約束じゃ55歳から支給開始だったぞ。
50名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:14:31.23 ID:qpxaTC+x0
結局イデオロギーの違いだけで負担や行政サービスは変わらないね
51名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:14:41.09 ID:Wxl54yhe0
50代半ばが2chする時代なのか・・・
52名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:14:56.56 ID:aykCW/FN0
そもそも年金の積立金をハコモノとか米国債とかで目減させた奴らの責任を追求しろよ。
それでもう二度とシロアリが積立金にたからないようにしろ。
53名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:15:09.24 ID:+hCTEYv30
なるほど
中高年票を諦めて、若い層の票をとるか
追い詰められてるんだな
54名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:15:38.01 ID:6teOeELQ0
また伸ばすのか、俺らの時代は何時からもらえるんだか…
55名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:16:08.96 ID:R7BWI+/7O
橋下には年金支給せずでイイネ。
56名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:17:23.88 ID:O4bciRGR0
30年後には80歳支給になっているお燗
57名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:17:23.96 ID:uoo48xDC0
>>53
いや、これは若い層ほど抵抗あるだろ
58名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:18:40.34 ID:hDGG1sB5P
ハシゲは日本人に恨みでもあるんだろう○○の出身らしいし。
59名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:20:53.28 ID:+hCTEYv30
>>57
なぜだい?
年金受給が近づいた世代ほどショックだろう
60名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:21:37.23 ID:jS9qiUtu0
まっウソの会計ずっとやって来たのは従来の政治家であって
橋下は現状をベラベラ喋っているだけなんだが
ありのままを喋る橋下が悪いように報道されてるな
61名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:21:43.96 ID:NMgmIrZy0
天引きはどうにもならんが若い奴はますます払わなくなるなこりゃ
給付水準を調整するのはともかく支給年齢は触らない方がいい
62名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:22:15.36 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
これは俺ら一族の日本人に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
63名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:22:25.48 ID:neR1hmMW0
★ 年金 現在の構成
       負担額 (負担率)       支給年齢 税金で負担額  65歳からの支給額(納期30年)
国民年金  31200円(一律)       65歳〜   ほとんどなし  毎月6万円  ← ★一般市民はココw
厚生年金  24000円(18.3%)     68歳〜   会社が半額   毎月14万

公務員年金 0(税金給料で天引き16%) 60歳〜   半額負担    毎月32万


★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  4万円  国会で成立せず、見送りに。 公務員年金と議員年金の見送り10年以上

厚生年金   12万円 10万円  9万    8万円  20年後は年間90程度

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★公務員はココw
  ↑ ●一円も無駄遣いしてない。80億円の黒字。
64名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:22:44.84 ID:TLrz9ihg0
今の65歳〜70歳はバブル期に、年間昇給3〜5万円を味わった世代
年金の月20万円が「安すぎて腹が立つ」という層

「年寄りイジメ」「生活できない」全部ウソ
生活レベルが高く、それでもタンス預金はたんまり
「年寄りが買い物するから景気が回復する」とかいうキチガイどもだ
パワーで下げるしかない
65名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:22:45.16 ID:0I/CVTi90
痛みを伴うが、支持。
66名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:23:15.60 ID:NIyQZ5GB0
勝つ気まったくありまぺ〜んw
67名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:24:33.36 ID:neR1hmMW0
>>63 は2006年の時点での、図表な。

※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
※障害年金は厚生年金のほうが高く片方しか選べないので、厚生年金のほうが支払われ、実質無支給

※公務員は公務員年金と別に、厚生年金が上積みされる。民間に5年働いただけで、公務員年金30万円+厚生年金6万円、が二重支給される。国民年金、厚生年金はいくら働いても上積みされない。

※公務員年金は独立してもらうことができる。民間では60歳からもらったら、働いて稼いだ分だけ年金が全部減額される。(65以上にならないと免税は受けられない。)

※「公務員の天下り」とは、一般のヒラ公務員が特殊法人や公共法人に渡り歩くことを意味する。官僚の天下りとは異なる。公務員の多くが行っている。公務員はさらに、年金+6万円、退職金+700万円を平均的に上乗せしている。

※公務員の年金は、どんなに無駄遣いをして破綻しても、「国民の税金」から全額、保障される法律がある。
68名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:24:40.86 ID:JWvTWyRm0
朝鮮人李シンの会は日本人の敵だな
69名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:26:01.22 ID:6MAk55BO0
少子化対策、雇用対策もせずに年金だけ削るなんて愚の骨頂。納める人間を増やさなければ
いずれ破綻する。
こんなのは政策でもなんでもない。ただの思いつき。
生活保護が増えるだけ。
70名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:26:04.55 ID:+hCTEYv30
大阪じゃヒーローだったけど、地方に行ったら反応弱すぎで
党勢の弱さを実感して、ヤケになったみたいだなWWW
71名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:26:11.46 ID:YL29mj8K0
年金なんぞに頼らずオマエラしっかりやれ!という激励に受け止めました。
ここは橋下をしっかり支持したい!
72名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:26:16.96 ID:akADdmEm0
日本人を減らすと言ってたが、どうやら本気のようだ
73名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:26:40.54 ID:wFCo/TlV0
橋下完全終了だな
ユダに魂売った石原爺に辛め取られて無残だな
74名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:27:15.60 ID:oPqMbXQ80
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l
75名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:27:59.41 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
これは俺ら一族の日本人に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
76名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:29:11.93 ID:ihgyep000
現状のまま行くなら、そりゃこうなる罠
制度改革する気はないのか
77名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:29:36.06 ID:NMgmIrZy0
おそらく世間の反応を見ていつものように後で修正するだろう
勢いのある時は誤魔化せたが今はもう悪循環にハマってるな
78名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:32:57.29 ID:O4bciRGR0
しかし橋下って都知事選の時の黒川みたいに、実はこっそり自民をサポートしようとしてるんじゃあるまいな・・
79名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:34:34.31 ID:GFmvem8f0
本人の意思で支給開始を遅らせることができるようにする
その代わりその期間に病気などで介護が必要になった場合、
施設に入所できるなどの特典を与える。
だったらいいな。
80名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:35:15.05 ID:W8NNC1st0
>>67
公務員年金って厚生年金に統一されるけどその後も支給金額は従来のままなの?
81名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:35:46.44 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
これは俺ら一族の日本人に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
更に更に今貰ってる奴は罰として85才まで支給停止、貰ってた分は強制徴収して返還じゃいおんどれが
これが維新ぜよ文句あるか^ト^
82名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:24.48 ID:u9bQnRks0
その内100歳まで払わないってなって、150歳まで払わないってなって、200歳まで払わないってなるのも
時間の問題
83名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:27.68 ID:NvAI9RLy0
年金の支給年齢あげたら、また企業が雇用延長しなくちゃならなくなるじゃん
結局若い人間の雇用をうばっちゃうよ
84名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:40:19.99 ID:G3DZEuIJ0
橋下はあほや
働けもせず5年以上無収入で生きていける訳ねえだろ
自殺するか生活保護になるか

支持率そうとう下がるぜ
85名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:18.21 ID:O4bciRGR0
>>83
60歳からの15年間は退職金で暮らしなさいってことじゃね?w
86名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:44:59.81 ID:G3DZEuIJ0
退職金なんてねえ派遣やリストラ親父はどうすんだよ

 
87名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:48:35.86 ID:y21rKkgy0
どこの国の馬の骨とも分からん博徒のせがれの橋下よ、権力欲ボケ老人の「石原」という日本人の操り人形が欲しいようだな
橋下は石原から義経と評されたが、義経は戦が終われば朝敵になって討伐されたわな、橋下の運命を暗示してるわな

パンツをはいた低脳ザルの橋下よ、維新八策の弱肉強食化策のために雌ザルが恐れて
お前のサル山に雌ザルが近寄って来ないじゃないか、雄ザルばっかりじゃ橋下ベイビーは作れんぞ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローのコスプレ大好きの橋下は弱肉強食時代に戻りたいアホだから
サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

TPPは例外無き関税撤廃を参加条件とし、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴めが、大口叩くな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけだぞ
88名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:48:52.35 ID:pUwA82MF0
税金とるとか支給遅らせるとか、そんなこと誰でも出来るだろうが。
其れよりどうやって景気良くしてくれるのか、所得の倍増とか難しそ
うな事は本人も何の知恵も希望も持って無いのね
89名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:49:15.35 ID:ucKNTVZ4O
>>81
おまい面白すぎ(笑)
センスあるね。
90名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:49:47.15 ID:TGCMaZ9r0
3月時点の維新八策に
年金支給年齢の引き上げをほのめかしていたやん

最後のページに
老後の社会保障についてこういう記述があるよ


>老後を何歳からにするかが問題になるが、まずは65歳から?ゆくゆくは70歳から?

>老後を何歳からにするかが問題になるが、まずは65歳から?ゆくゆくは70歳から?

>老後を何歳からにするかが問題になるが、まずは65歳から?ゆくゆくは70歳から?


維新政治塾・レジュメ
http://oneosaka.jp/news/120309%E7%B6%AD%E6%96%B0%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%A1%BE%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A1VER%EF%BC%92.pdf
91名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:50:47.19 ID:BAc9R9CO0
とりあえず一旦リセットが必要だよ。
払った分は全て返すべし。
貰ってる人たちは過不足を生産すべし。
92名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:51:12.81 ID:3NYRmhZX0
>>47

まー、別にいいんだけどさ、比較で見たいから大企業入れろよ。
93名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:51:34.23 ID:4eFDgIox0
じゃんけんで決めたらいいじゃん
94名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:51:36.95 ID:2MQe0EKg0
>>1
定年60だって野にお前ら何言ってんだ
95名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:52:07.75 ID:TGCMaZ9r0
今年の2月には
家持ちの人には年金を支給しない
掛け捨て年金制度とかいってたな

橋下はツイッターで
リバースモーゲージを老後保障のメイン制度にするといってたな

老後保障を現在の公的年金中心から
リバースモーゲージ中心にするみたいだ

・リバースモーゲージ
不動産を担保に老後資金を融資してもらい、
本人が死んだら不動産は没収になる

老後のリバースモーゲージを老後保障のメイン制度
http://twitter.com/t_ishin/status/166411611848978433
96名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:52:25.10 ID:CLYqzPE80
解雇規制を緩和すれば、60歳〜70歳の高齢者雇用が激増するんだ。

へええええええええええええええええええええええええええええ。
97名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:52:33.57 ID:PjFGmY3G0
「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」
98名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:53:21.48 ID:nydMKeAo0
あほだろな。つうか増税言い出してる時点で駄目だなwwww
99名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:53:32.85 ID:4dZAwlK70
今までの年金積み立て分返せや!ボケ!
条件コロコロ変わる金融商品なんてありえないぞ。
100名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:54:31.37 ID:TGCMaZ9r0
3月時点の維新八策に
年金支給年齢の引き上げをほのめかしていたやん

ちゃんと維新八策の原案を読んでいないな

>老後を何歳からにするかが問題になるが、まずは65歳から?ゆくゆくは70歳から?


維新政治塾・レジュメ
http://oneosaka.jp/news/120309%E7%B6%AD%E6%96%B0%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%A1%BE%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A1VER%EF%BC%92.pdf

12ページ目/全12ページ

5.社会保障制度〜最低生活保障制度の創設【別紙】

老後を何歳からにするかが問題になるが、まずは65歳から?ゆくゆくは70歳から?

老後は稼ぎがなくなる可能性が高いので、老後の生活保障(これまでの年金にあたる)は、保険料方式(積み立て方式)で負担
(自己責任)。徴収は強制徴収(歳入庁)。

ただし資産形成できた人は、まずはそれで老後の生活に充てる⇒リバースモーゲージ=資産形成できた人は掛け捨て。

掛け捨てになる人がいることを前提に保険料算定。
掛け捨てでは保険料を支払わなくなると言う批判には、保険料は強制徴収なので問題なし。
101名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:54:32.33 ID:MhYOGA3I0
民主党を見習って選挙前は耳障りのいいことだけをいっておけよw
102名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:54:39.27 ID:mdXygGRD0
スウェーデンでも75まで働いてほしいとか、
首相が定年引上げについて話してたよな
高齢化社会ではこれでいいんじゃねの

もちろん年齢にあうように仕事も減らして
給料も減らしてさ。
103名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:55:10.38 ID:fI1sT7V30
小沢結構票取るかもな。
104名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:56:24.43 ID:Yf2GUVNGO
じゃんけんでもしとけカス
105名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:56:25.97 ID:vwLRuteB0
>>99
積み立てなんかしてないよ。
これまで収めた年金はすべて現在の老人が使っちまった。
君の年金は君が老人になった時の若者から取ることになる。若者が負担できるか、
負担するつもりはわるかわからんが。
106名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:56:50.54 ID:O4bciRGR0
年金という言い方やめて、高齢者福祉税といいかえたらいいんだよな
>>103
維新よりは上を行くだろう
107名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:56:55.77 ID:TGCMaZ9r0
>>81
橋下は弁護士時代に
テレビ番組で相続税100%に賛成していたな。

最近は控除なしの相続税20%(1円から課税)に主張を変えたよ

2007年11月25日放送の
たかじんのそこまで言って委員会で
相続税100%の議論になり、
橋下弁護士が相続税100%に賛成していた
という番組の感想が書かれているページを見つけた。

ひとりしずかに
消費税はいつ上げるか
http://blogs.yahoo.co.jp/haruzion_blog/8983476.html/

2007/11/27(火) 午前 1:32たかじんのそこまで言って委員会バラエティ番組
先日の『たかじんのそこまで言って委員会』(11/25放送)

宮崎哲弥さんが経済哲学の話しをされて、
「0からのスタート(相続財産をもたせない)ことと、はじめから格差があるのとでは、
どちらが自由主義社会の思想に適応するか」ということを言われてました。
哲学として話されたとは思うし、
橋下さんが「相続財産なんて全部税金にしてしまえば」的な発言に
「歳をとればかわるよ」と岩見隆夫さんに言われていた
108名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:58:20.01 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
これは俺ら一族の日本人に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
維新はやります!!
5年10年無収入当たり前!!
それに餓死せず生き残った奴だけ年金減額して仕方ないからやるわいな多分
(-.-)y-~
109名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:58:39.85 ID:vwLRuteB0
>>106
老人支援分担金の方がわかりやすい。
110名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:58:54.71 ID:F+6aCkKfO
そしたら年金は 受け取れず死んでいく者ばかり…今までの年金の掛け金なんに浸かった! まるで税金だ 厚生年金税?
111名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:59:09.95 ID:gaSw31jJ0
退職引当金の制度は無くしていく方向じゃなかった?
112名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:00:20.09 ID:TGCMaZ9r0
>>108
橋下はツイッターで
消費税を11%にするといってたな。

消費税11%を地方税化して
そのうち
6%を地方間の財政調整にあて、
5%は徴収した地域の税収になる

消費税を11%
http://twitter.com/t_ishin/status/263372507602636800
113名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:00:24.20 ID:Rrl0i8/X0
サバイバルゲームさながらだなぁ
114名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:00:35.47 ID:s7C67Muv0
70歳まで職場を提供しろよw
115名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:00:48.60 ID:gYgYnkOZ0
さぁグリーンピアの話でもしようか
116名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:01:19.56 ID:hDGG1sB5P
>>1

事実上の年金制度崩壊だろこれ
117名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:03:45.49 ID:zG1aTTxT0
世界の平均寿命  男女総合67.6才 男65.4才 女69.8才

世界の半数は年金貰う前に死んでおりますw
どんだけマゾ政策なん
118名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:03:54.76 ID:TGCMaZ9r0
維新の公約に
年金の財源として特別相続税を導入するよ

相続税ではなく
特別な相続税だから、
税率は何%になるんだろうな

維新の公約に「特別相続税」 原案判明、年金の財源に
http://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY201211250650.html
119名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:04:32.43 ID:Dwfr40Mu0
>>101
選挙前に、耳障りの悪いことをわざと言って
「悪いことでも、ちゃんと言う。さすが橋下カッケー!!」を演出してるんでしょ。


ところで、これで被害を受けるのは高齢者だと思ったら甘い。
年金支給年齢上げる→定年伸ばす(再雇用)→就職先の席が空かない→若い人の就職がますます難しくなる
ってループに陥る可能性もあるけどな。企業にしてみりゃ、65から給料を下げて、十分なキャリアを
持つ人間を雇えるから、一から教育しなきゃならない新人雇うより使えるって経営者も出てくるし・・・
120名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:05:01.83 ID:vaXL0EwtO
70開始なら大して意味なくない?なら年金制度自体やめちゃえよ。意味ないものに金払いたくないんだが。
121名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:05:13.43 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
これは俺ら一族の日本人に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
122名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:06:29.23 ID:PsqS2RQL0
年金は悪くない 運営してきた奴らを蔑めろ
123名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:08:20.22 ID:V1a2o2m60
70まで働かせるなら国民健康保険制度をやめるなよ
寿命伸びたといっても、あちこちポンコツの部分を治しながら
騙し騙し身体を維持してるやつが大半なんだよ
124名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:09:49.85 ID:93j1n2lO0
やっぱり不況の根本が分かってないな…
老後先々の不安で、老いも若君も消費抑えてるのに…
海外でもう太刀打ち出来るのは、トヨタだけだろ!
後はもうずるずる落ちるだけ…
内需でどの産業もメーカーも今一度切磋琢磨すべし!
その為には、老後の不安を無くし金を使える環境に。
家なんか幾ら売れても、儲かるのは不動産屋と銀行だけで、他の業者は日当程度!
買った奴も守りに入って消費しない!
本気で内需拡大するべく動かないと、マジで沈むぞ!
125名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:10:33.56 ID:GuJE7Tdo0
>>84
言わせんな
死ねってことだよ
126名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:11:04.46 ID:XnSgDUJR0
>>116
だな、これならいますぐ年金払わなくてもいいようにしろってーの。
127名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:11:09.89 ID:wFCo/TlV0
75歳なんてひよこだよ
85歳からでいい
128名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:13:14.89 ID:7heYLANA0
今の10代、20代は年金もらえる見込は
ほぼありまへんな(´・ω・`)

払うのやめたほうがいいんじゃね?
取られる一方だぞ
129名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:13:25.60 ID:f2nbYzKY0
ハシゲも馬鹿だよな、寿命に合わせて誰が年金払うんだよ。
自分で持ってた方が得じゃん。
死ぬ直前に支給されても嬉しくねーっての。
130名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:07.96 ID:gK07Yv950
なにせブレーンは、竹中平蔵システムだからね。
金持ち優遇。それ以外は、搾取対象。奴隷扱いが、基本だからね。
同一労働、同一賃金と言ったら、殆ど非正規雇用になっちゃった。
政治家よりも、ブレーンに誰がいるか、気をつけないと。

また、小泉竹中選挙みたいになって、地獄見るよ。
131名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:20:34.96 ID:c7c+Eir50
理屈なんかどうでもいいんだよ。
これ以上無理
生殺しかよ
132名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:21:27.83 ID:Rrl0i8/X0
支給がどんどん先延ばしにされるならひたすら貯めるしかないな。
133名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:21:36.68 ID:TGCMaZ9r0
維新の会は正直やな
134名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:22:18.96 ID:kUD0VR3E0
おいおい!いつまで働かせる気やねん!!
135名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:23:19.86 ID:O4bciRGR0
>>132
当然だな。もともと年金なんざあてにしてないし
136名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:24:23.84 ID:gaSw31jJ0
厚生年金の積立金、
平成18年度で140兆円ほど有ったのですがどんどん減って23年度で108兆円になってます
137名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:25:42.37 ID:TGCMaZ9r0
>>132
橋下市長は今年の1月にテレビ番組で、
貯蓄に毎年2%の課税をするとかいってたな。

関西ローカル44353◆北斗羅漢撃
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/livewkwest/1325883584/

225 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:25:11.02 ID:F3upzmPL [1/16回発言]
800回スペシャルあさパラ!はじまた
231 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:26:30.63 ID:SNv7P0wY [4/6回発言]
この番組、橋下さん結構出るね
237 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:27:07.02 ID:PO43WBte [1/22回発言]
あれ、はしもっちゃん出てるやん
307 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:36:16.60 ID:PO43WBte [6/22回発言]
俺貯蓄税は反対や
だって貯金しててもちょびちょび減るとか、むしろ余計にためてまうわ
俺のようなケチは貯蓄税あるからむしろ使うなんて思考回路にならへんねん
313 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:36:44.12 ID:s0jmQpCV [3/4回発言]
貯金に税金掛けたらタンス預金が増えるやろ
319 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:37:03.62 ID:s0rXUacz [3/24回発言]
貯蓄税w
ネトウヨの妄言レベルw
328 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:38:04.02 ID:s0rXUacz [4/24回発言]
ついに一般老人まで抵抗勢力として矛先を向けたかw
ファシ下の本性が次々と表れてやんのw
330 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:38:14.20 ID:PO43WBte [8/22回発言]
貯蓄税はまじやめてくれ・・・俺の財布益々硬くなるでほんまに
138名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:26:17.49 ID:Rrl0i8/X0
なるべく消費しないで貯蓄に励むよ
139名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:26:50.83 ID:v4zmRgJ00
選挙前に言ったから目立ったが、維新だけが言ってるわけじゃない。
将来は70歳からになるよ。長生きする自信ない人は納めないほうがいいねw
140名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:28:27.19 ID:2uSJ22H80
年金運用益を出し続けてくって考えだったけど放棄したんだなw
141名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:28:28.48 ID:eIKgmvhi0
年金払ってなくても
いざというときは生活保護は受けられるのか?
142名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:28:28.87 ID:TGCMaZ9r0
今年1月の報道ステーションでも
橋下市長は貯蓄税の導入を主張していたね

報道ステーション★1
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/liveanb/1325854276/

1 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 21:51:16.69 ID:SWpBIRkM [1/1回発言]
橋下生出演
818 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:43.89 ID:i7gLh9IT [4/5回発言]
貯金税か
820 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:46.28 ID:bdv8IRSw [3/3回発言]
橋下首相やってくれよ、市長なんて勿体無いぞ
824 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:51.17 ID:MBgXtluM [2/4回発言]
貯蓄税くるううううううううううううううううう
826 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:54.04 ID:R4VvYoLb [2/2回発言]
これは橋下政権の政策予告という風に受け取るべきなのかな
838 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:00.12 ID:pTjcNuHy [2/3回発言]
マイナス金利
840 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:01.29 ID:I2mVN7Ij [6/8回発言]
貯金は情弱になるのか
855 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:16.49 ID:R7VqHJRm [2/4回発言]
貯金に税金かける?
143名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:19.92 ID:ou+o/9KA0
ホント貯め続けなくては、病気にもなれないからますます消費は落ち込むわな。
144名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:21.97 ID:6vtvFnoVO
つーか支払い年齢変えるのは決定後に支払い始める世代からにしてくれよ
そうでなきゃ詐欺じゃん
145名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:28.06 ID:KLwBrmD1O
コイツはダメだ
146名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:30.06 ID:534S/lm+0
これは死ぬな

死ぬしかねえべ
147名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:44.42 ID:KJBnrwC8O
これからの時代社会保険を完備してなくてそこそこ稼げる会社がいいんだろうが、
完備してない会社はブラックだからなあ。
貰える額も少なくなり70歳以降になるのも確実だろうから年金払わずに貯金が一番いい。
148名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:30:05.31 ID:kqUaMPxd0
そしていつか、支給年齢が100歳になったりしてだなw
149名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:30:48.66 ID:tvDaevKxO
いっそのこと年金廃止でいいわ
全て自己責任
150名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:31:32.94 ID:TGCMaZ9r0
橋下市長はツイッターで
貯蓄税とか斬新な政策を言ってたよな。

ツイッターに書かれた
橋下の税制案では、いろいろと面白いのがある。

橋下徹市長の貯蓄税構想
http://togetter.com/li/253508

貯蓄や資産に課税、消費すれば所得税の対象外、消費税は高率に

人生一代限りの資産。一生涯で稼いだものは使い切る。

一生涯使い切り型の人生モデル

リバースモーゲージ(注釈、掛け捨て年金の替わりに、不動産を担保に老後資金を融資、死んだら不動産を没収)
151名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:31:50.89 ID:vwLRuteB0
>>147
その貯金もインフレでどうなるかわからんぞ。地道にコツコツやった人間が
一番損するかもね。
152名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:31:57.93 ID:gaSw31jJ0
年金運用益はここ五年くらいは赤字のほうが多い
赤字で責任取らない体質だけど...5兆円赤字とかw
153名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:32:01.28 ID:Rrl0i8/X0
そういやずいぶん前に銀行の人に言われたな。
タンスだと思って銀行に預けてくれって。
銀行よりタンスに入れといたほうが安全になるのかw
154名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:32:35.07 ID:j0YSEMss0
ただの先送りじゃない
それとも年とったらみんな死ねばいいのにって思ってるの?
155名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:32:39.74 ID:AmER4d/70
年金貰えなくなってナマポが増える負の連鎖www
156名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:32:44.28 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
貯蓄税で貯金も許さん!
これは俺ら一族の日本に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
ガハハハハ!
157名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:33:37.26 ID:QJUKWzAl0
維新氏ね!
158名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:33:44.29 ID:PqcCUuAz0
現在の日本の雇用現場を理解してないから橋下の狙いも
理解できないのさ。
定年間際の高齢者はその殆どが定年の延長を希望している。
年金だけで楽に生活できないからみんな何らかの形で職探しをしている。
慣れた仕事や職場がいというのは当たり前だ。
自分の知識や技能も生かせるしね。
年金の受給を遅らせれば、先々その分を多く受け取ることもできる。
雇用延長、定年延長は高齢者の多くが期待していることだ。
そのためには年金支給開始年齢を遅らせると同時に定年の延長をセットで
法制化してしまう必要がある。
次はこれをどう表現するかということになる。
「年金支給を遅らせる」に力点を置けば、若者にも年金財政建て直し案の
ように聞こえるし、自分達のことにしても遠い先の話のこととなる。
本当は若者の職場に高齢者がいつまでも関与し続けるという弊害も
あるのだが、年金問題を軸に語ることでカムフラージュされてしまう。
159名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:33:57.03 ID:f2nbYzKY0
あまりやり過ぎるなよ、タダ取りになるからなw
しかし、支給70なら定年も70なんだろうな?
全体のバランス無視して勢いで話すから困る。
160名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:34:20.81 ID:zV/4nKrk0
現役を無職に追い込んでまで年金払いたくないとはwww
161名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:34:56.50 ID:W/PQzRWD0
年金受給は引き上げます。
貰えるまで無理して働くか、貯金で暮らしてください。
その貯金にも税金かけるけどなw
相続税も100な。お前らの餓鬼のことなんて知るかw
162名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:35:14.98 ID:DrHV5LVB0
なにいってんのこいつ
163名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:35:22.15 ID:oPqMbXQ80
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l
164名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:35:56.62 ID:534S/lm+0
根本的な問題は、まず少子化だろう?
こんな政策じゃ益々少子化が進むわ。

貧乏だけども必死に子ども育てて、手が離れたら年金で細々生きられる、
その保証もなくなりゃ,結婚なんかしないわ。
一人で生きるだけ生きて喰えなくなったら死ぬっていう考えが増えるわ。
165名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:36:36.30 ID:Hn8TjNdc0
ほんと、こいつの資産を剥奪して浮浪者にしてやりたくなった。



それか、母の国韓国に帰ってわめいてろ。







在日が
166名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:37:31.64 ID:2uSJ22H80
60定年で空白の10年に備えよう って詐欺が出るだろうなw
167名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:37:54.67 ID:etOmo0ji0
今度は70歳?いい加減にしてくれ50年払えってか!!
もう年金やめようぜ、詐欺だよ詐欺。
168名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:38:15.30 ID:1zHrDITq0
共済年金だけ 75歳から支給
厚生年金は変更なし
169名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:38:50.24 ID:TIvZBnd20
>>159
定年70なんて無理だよ。
70のよぼよぼ警官とか嫌だろw
170名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:39:25.64 ID:A8VsHPkX0
>>150
貯蓄税・・・
銀行が一斉に取り付け騒ぎになるなw
171名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:40:42.17 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
貯蓄税で貯金も許さん!
これは俺ら一族の日本に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
ガハハハハ!
172名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:40:43.29 ID:R7uLlw+I0
>>25
じゃあどこにいれんの?
これに反対してるの、ソース元の共産くらいじゃね??

>>32
鴨下の自民も、長妻の民主も65歳からの先延ばし主張してるんだけど、ソースくらい読んだら??
173名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:41:07.97 ID:KkQEo4GJO
つーか、何でこんな国になっちゃったんだ。
昔の本を読むと80年代から将来の少子高齢化を危惧するような記述がある。
にもかかわらず30年間も対策せず放置し続けるとか有り得んだろ。
174名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:41:58.48 ID:gaSw31jJ0
>>169
70歳のお巡りさんとかやめてw
走れない、間違って拳銃ぶっ放すとどこへ飛んでくやらw
175名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:13.43 ID:W/PQzRWD0
年金に上限設けろよ。言えないだろ?
票握ってるのは70以上の爺婆だからな。
改革者気取ってても、けっきょくは爺婆のご機嫌取りのために
下の世代に負債を押し付ける従来の政治家と同じだ。
176名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:27.13 ID:O4bciRGR0
>>169
交通違反専門部署にまわすしかないなw
177名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:29.12 ID:4WgFsNi90
橋下は抹殺すべき
178名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:47.81 ID:+9Vm8Tz20
70からじゃ年金の意味無いだろ。
60からだった時より平均寿命10歳も延びてないしw

ここまでやるなら今貰ってる世代の給付をカットするとかしないと不公平すぎる。
179名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:51.22 ID:/qUjSavgO
消費税25%にして
北欧みたいな高水準の教育と福祉の国家目指せや

彼らは貯金や個人年金なんか一切いらないと言ってたぞ
180名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:43:29.21 ID:1nLS/mdW0
>>1

流石に、革命が起こるぞ
クーデターだな

国民の生活が第一なんだよ (`´)怒怒怒
181名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:43:31.89 ID:b/fW56AD0
今50代の中途者が2名いるんだけど
きつい。。。
俺も40代だけど50代がやっていけるか不安だわ。
ましてや60代なんて。。。
182名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:43:53.78 ID:k8NH1unw0
タレント上がりの三流弁護士よ、まず景気対策だタコ。
183名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:44:32.71 ID:qcn9GYnrP
ほんとにBIやるしか収拾が付かなくなって来たな
184名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:44:41.96 ID:W/PQzRWD0
>>179
ただし向こうの年寄りは、若い世代の負担になるからって、
極力病院行かずに自分で健康管理してるけどな。
談話室感覚で病院使ってる日本の年寄りと違って。
185名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:44:44.10 ID:djn0UQqi0
じゃんけん橋下は若い奴を殺して、更にじじばばも
殺す方向で社会保障を戻そうとしてる。
結局一番辛いのは国民だけでじゃんけん橋下は
既に老後の金を死ぬ程蓄えて、今は政治ゲームを
やってるところ。
186名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:45:01.64 ID:+9Vm8Tz20
払わない奴続出だろうから、消費税上げてその中でやるしかないだろ。
187名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:46:36.34 ID:neaI5E5W0
厚労省の調査では

70歳まで生きる確率は80%で
75歳まで生きる確率は69%

つまりは、支給されないで死ぬ奴は2割
支給期間5年の75歳で3割は死ぬってこったな
188名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:46:45.61 ID:m6StEVxK0
岡田が年金制度いじろうとしてボロ負けしたのをしらないのか。
橋下は本音は国政には乗り気じゃないのか。ボロばっかりだしている。
189名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:47:01.89 ID:g1yGTUgB0
大阪に閉じ込めとかんとあかんなコレw
大阪府民としては、都構想あるから国政に出て行って頂きたいのですが。

リコールしたらしたで、国政に出る口実与えてしまうからどうにかして座敷牢入れておかんと危ない生き物や。
190名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:47:07.77 ID:QDwsvDOi0
まぁ、民自公も同じこといってるし、どこが先に共済年金をもう少し
減らせるかの選択かな?民は無いし、自公も過去と同じとしたら、維新。
191名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:47:19.99 ID:2V8imtqW0
まぁ25年以上は納めているのでもう納めん。
192名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:47:24.46 ID:+9Vm8Tz20
>>184
不景気にも影響されない生保だらけ・・・
193名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:47:32.15 ID:OtGLGgXPO
どーせ漏れは独り者の独り暮らしで非正規だから働けなくなったら“孤独死”してやるよ!当然年金も納めてねぇーわ!自室で“孤独死”してもマンション所有者だから“行旅死亡者”にゃならねぇな!!
194名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:47:45.82 ID:KkQEo4GJO
>>179
いっそ北欧型の方がいいな。
今の日本なんて小福祉高負担だもんな。
195名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:48:04.95 ID:o0pB+azbP
寝たきり禁止にしろ。かなーり平均年齢さがるで
196名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:48:15.59 ID:f75A9QF80
橋下がはっきり言ってるだけで、どの政党が政権をとっても65になる。
いずれ70になるだろう。
蓄えや職のない高齢者はその間はナマポだな
197名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:48:48.36 ID:8EAVErfl0
支給額の半額あたりから

とかやると手続きとかがまた面倒なんだろうなぁ


アナログでやるだろうからさ
198名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:49:22.92 ID:W/PQzRWD0
>>186
問題は多少未納者が増えても、正社員他厚生年金加入者が強制徴収されてるから、
何の問題もないんだよ。これは国会ではっきり言われてる。
だからいつまでたっても金も制度も官僚のオモチャで、政治家のアピール材料でしかない。
199名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:49:23.22 ID:naba8IvP0
ジャンケンで決めろよ
200名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:49:33.04 ID:+9Vm8Tz20
>>187
男女合わせた数字?男はもっと早く死ぬんだろうな。
201名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:49:36.19 ID:CUdGclYA0
現実的に考えればそうなるよなあ
202名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:49:45.41 ID:NusRND6P0
そんなもん鳶に70歳まで働けなんて無理やろ。
年取ってからCADオペに華麗に転身とかできるわけないし。
203名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:50:01.33 ID:9uusKEcD0
若いやつがワリを食う政策は日本を滅ぼすのに貢献しちゃうよ
支給開始を70歳に引き上げるんなら、70歳前に支給した分を戻させろ、ってのは無理にしても
70歳前で受給してる人も新制度施行時点で支給ストップするぐらいは当然だと思う
でもそんなのできないんだろ
204名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:50:21.72 ID:BiHr3maw0
年金もういいから
払い込んだ金額に
相応の利子つけて返金してくれ
205名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:52:15.19 ID:hz6CEI0T0
誰も年金の掛け金払わず生活保護に集中するだけやん
馬鹿だろこいつ
206名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:52:34.59 ID:BpEGbZBs0
今まで払った年金積立返せよバカヤロウ
207名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:01.80 ID:f75A9QF80
資産のある高齢者には年金ゼロ。
ナマポは月7万。
ナマポの薬は全部ジェネリック。
高齢者の病院窓口負担も2割。
これくらいやらないと年金のお金は出ない。
当然、外国人のナマポはゼロで強制送還。
208名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:14.48 ID:jGTZwgdu0
日本人の中の一定数は、ハシゲみたいに卑しい考え方
をする因業がいる。

そういう連中は、昔ならば被差別階層として社会的に
迫害されていた。
209名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:00.26 ID:rwjGXVuY0
58歳で亡くなった母はどうなるんだ?
210名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:08.25 ID:+9Vm8Tz20
>>198
終身雇用も正社員採用も減ってるだろうから今後未納は右肩上がりだと思うけど。
受給資格期間満たせない人も増えるだろうし。
211名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:26.86 ID:vwLRuteB0
>>206
だから、積み立てなんかしてないって。
君の老後の年金は、その時の見ず知らずの若者から取らなきゃなんないの。
取れるかどうかは判らんが。
212名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:55:19.58 ID:r/R4vFHJ0
高福祉の現状を維持したまま、消費税を廃止しろ!とか言っている政党より、まともだよ。
いずれにせよ、支給額の減額するか、消費税を20%くらいまで上げるのかの選択が必要。
213名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:55:21.56 ID:unos2iHlO
維新様の年金75才開始に文句あるやつはどいつじゃいおんどれが!
70なんて生ぬるい75から80だよカス!
相続税100%にもブツブツ文句言いやがって、てめーら愚民の下等生物が維新に楯突いたら消費税も11%どころ100%にしてやるからなカス!
貯蓄税で貯金も許さん!
これは俺ら一族の日本に対する復讐なんだよ!
文句あるか?(*^^*)
ガハハハハ!
214名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:56:21.72 ID:f75A9QF80
寝たきり老人は日本だけ
外国では無駄な延命治療はしない
これだけでも膨大な医療費が削減できる
いい加減に老人はただ乗りをやめないと
215名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:57:07.75 ID:qEq4TFaW0
年金の支給を5年先にするなら
65歳でも働ける雇用を用意するんだろうな。

スクラップだけでビルドが一切無いのが橋下流だな。
216名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:57:46.39 ID:OloyjhGyO
現在貰ってる世代は泣かずに、若い世代だけ泣かすなら支持しない

今貰ってる奴らをまず、掛け金種類問わず一律15万にしる
生活保護と同じ、充分生きていける額


支えてる世代にばかり鞭打つな
橋下にはガッカリした
217(笑):2012/11/26(月) 20:57:55.47 ID:buBq22d3O
ハシゲできない現状からはじまる無能男 (笑) こんな奴なら財務省でもわかる
218名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:58:49.92 ID:4TQ16QUk0
65と言えば、おれの母親だけど、ヨボヨボだぜ。
219名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:58:55.24 ID:o0pB+azbP
>>214
賛成だけど その寝たきり及び予備軍をターゲットに巻き上げる商売がシルバービジネスだからなw
220名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:59:21.56 ID:gaSw31jJ0
厚生年金も国が使える打ち出の小槌みたいになってるからな
簡単に返金して制度は解散って出来ないよな
221名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:59:24.54 ID:KE5dqXLB0
途中でルール変更するな
222名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:59:30.07 ID:+9Vm8Tz20
年金生活者から少しでも回収という意味では消費税もありだろ。
223名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:59:45.75 ID:BTJZ9AojO
>>213
文句無いから死ね
224名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:59:59.00 ID:kQI6ub8q0
70歳まで働けるようにしてくれるなら、70歳から支給でもいい
225名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:00:02.94 ID:KJBnrwC8O
こんな胡散臭い香具師に投票するなんて在日か頭いかれたやつくらいだよな。
維新はまじでないわ。
最近の橋下はなんか意図的に維新を転落させようとすら思えるような発言が多いよな。
226名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:00:27.96 ID:f75A9QF80
アメリカでも国民年金は67からだぞ
現実をみろ
でなければ、消費税を35%に引き上げるしかない
ナマポや医療や介護の無駄を削るしかない
227名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:00:30.39 ID:djn0UQqi0
じゃんけん橋下は東京都の出身だろ?東京のどっかに
隔離しとけよ。大阪にはこんといくれ。
228名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:00:49.54 ID:ZKZp6dPH0
翌日になったら正反対のこと言い出す奴やから、相手したらあかん。
229名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:01:49.53 ID:sc19EFVC0
もう払うのやめるわ
230名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:01:56.74 ID:Pn6LVS75O
生活保護受給者が増えるだけ。
231名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:02:58.89 ID:ufGbuRgO0
70歳までに死んだらノーマネーでフィニッシュです・・・
232名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:04:03.27 ID:O4bciRGR0
>>209
どっちみち年金もらえないやん
233名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:04:14.46 ID:+9Vm8Tz20
>>230
低所得層はどっちでもそうかわらないだろうけど、中間層にしたら生保はありえんw
234名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:04:57.66 ID:LJQhRj850
実際のとこ男は75前後で死んでるだろう
かんべんしてくれよ
235名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:05:46.29 ID:r/R4vFHJ0
「もう払うの止める」って言ってる奴は、学生か、ほとんどが定職のない奴。
勤め人は「厚年」だから、払うの払わないのの選択が出来ないからなwww
236名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:06:09.04 ID:4TQ16QUk0
そろそろ、高齢者自殺促進法を提案するころだな。
このペテン師は「長生きすることが大切じゃない」といいはじめるだろ。
237名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:06:08.47 ID:1/NREgZx0
年金はもうありませんって言えばいいのに。。
破綻寸前で今の現役世代に払えるかどうかすら怪しい先延ばしとか詐欺というか、

まぁ、マルチ商法の末期ってこんな感じだよな。w
238名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:06:31.35 ID:1zHrDITq0
なんやら 来年から2.5%年金下がるらしい
老人犯罪しょうがない
食えなきゃあねえ
何なら捕まえてもらおう 刑務所では食えるだろう
239名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:06:32.43 ID:O4bciRGR0
>>234
それはそれで幸せな人生
240名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:06:32.53 ID:/+sk9Hfk0
■どうせなら、20歳から支給してくれよ。

■65歳になったら、払い始めるからさぁ。
241名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:07:26.49 ID:Q2SYg7jV0
正直、始めたときから破綻してる年金システムだから
自分らが貰うときには無くなっているか、
八〇歳以上とかになってると思うわ
よくもまあこんなシステムを造ったものだよ、当時の糞政治家は
242名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:08:07.32 ID:fYaTxC8t0
もうダメぽ
243名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:08:32.31 ID:D85kTLES0
働き口がないのにどうすんだよ
働けなくなったら死ねってか
244名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:08:39.27 ID:Obq7nTkj0
橋下は生まれる国を間違えたな
北朝鮮ぐらいがお似合いだ
245名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:09:17.46 ID:mMCLu4ZY0
これ以上引き延ばすんだったら、年金なんてもう一切支払わんよw
65歳で死んだら、ただの払い損じゃねえか
246名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:11:18.33 ID:KkQEo4GJO
>>245
もし俺が今二十歳なら年金なんか納めずに、同じ額を貯金して行くね
247名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:11:20.77 ID:1zHrDITq0
共済年金だけ 75歳から支給を
厚生年金は今まで通り 65歳から
これで平均が保てる
248名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:11:34.83 ID:KJBnrwC8O
やはり橋下みたいに偏ってるやつはダメだよな。
まあそれでも維新はある程度の議席を獲得するんだろうけどさ。
249名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:12:36.00 ID:o0pB+azbP
旦那が死んだら遺族年金あるが嫁が死んだら何もなし
250名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:12:43.97 ID:O4bciRGR0
>>245
65歳で死ぬとわかってるなら払う必要ないだろうが、わからんから払うんだろ
それに貯金残したまま死んだら同じことだぞ
251名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:13:13.66 ID:KZUUpKhv0
>>235
その内の半分は会社負担で恵まれてるじゃないか。
国民年金は半分負担なんて誰もしてくれん。
貰える額も6万ちょっとだよ。
252名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:13:54.31 ID:mMCLu4ZY0
年を取ればとるほど、死ぬ確率が高くなるんだからさ
60歳から65歳の引き上げと、65歳から70歳の引き上げを
同じ5歳の引き上げと考えてもらっては困るよ
253名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:14:26.50 ID:f4YevbxO0
年金って仕事がなくなって働けなくなるから必要なんじゃないの?

それなら、支給年齢超えても働いてる人には支給する必要ないし
企業年金がある人や、公務員みたいなリッチ層には支給する必要がない

逆に、持病があって寿命が短い人には早めに支給する。

このくらいしないと、だめだよ橋下
254名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:14:44.25 ID:LJQhRj850
これやるんだったら老人雇用義務化必須だな
40でリストラされて残りの30年はバイトかあ
255名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:16:38.37 ID:gaSw31jJ0
>>241

「厚生年金」  億円
年度    収入   支出  年度末積立金
昭和40年  3815    398     14414
平成13年 297886  292818    1373934

ここいらまでは持ちこたえてたけどな
256名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:18:29.77 ID:4TQ16QUk0
この男を誰が支持してるのか、本当になぞだな。
気持ち悪い、ただただ気持ち悪い、不気味な男。
257名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:19:33.41 ID:VkSc69zh0
竹島共同管理発言からバカだと思ったけど、
こんな政党に誰が投票するんだろ
258名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:20:55.20 ID:4TQ16QUk0
竹中平蔵とおなじ顔をした、とっちゃんぼーや。
その思考同様年齢相応の深みもない、ぺラッペラッの顔。
259名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:21:28.28 ID:2pRix9EeO
死ぬまで働けって事か…
260名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:21:55.63 ID:6vtvFnoVO
大阪を削って削ってズタボロにして
今度の標的は日本全土か
よっぽど日本が憎いんだな
261名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:22:12.47 ID:T3ucnI+l0
ちょっと現実的ではないな 「働けない」人口が増えるのであって
就職しろとか年金支給しないとか、解決になってない
とにかく、払った分は返して貰わんと困ります 
262名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:22:22.87 ID:Dh2IKMpiO
もう、60〜70歳の間は福一、尖閣への徴兵期間にしようぜw
263名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:25:11.00 ID:hz6CEI0T0
>>259
しかも激烈な競争もさせられます
それが橋下と竹中の言う新自由主義です
みんなに生き地獄を味わえって言ってるんですよ
ほんとあり得ない
264名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:25:32.21 ID:dYGkAhkM0
>>1
これ街頭でも言ってるの?
265名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:25:53.26 ID:gaSw31jJ0
>>262
施策として有りうるかもだけど男だけで2000万人近いぞw
266名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:26:30.40 ID:VoDA2imM0
だったら定年70歳にしろ。
267名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:27:07.23 ID:LJQhRj850
>>253
65越えて持病あったら100%生活保護承認してくれないとマジで死ぬな
もちろん車の有無とか収入以外の条件は一切なしで
268名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:28:20.81 ID:tZBnCI/W0
維新真っ黒

11月25日
http://hissi.org/read.php/news4vip/20121125/ZWJ1TFdOTCsw.html
11月26日
http://hissi.org/read.php/news4vip/20121126/QUp2c3lvRTYw.html

高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353754939/
269名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:29:09.12 ID:LqKcvuou0
こらアレだな
俺らが老人になるころには確実になくなってるな、年金
270名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:30:37.30 ID:JnstZuIT0
年金は破綻してるからやめますって正直に言えばいいのに
271名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:31:19.34 ID:TZra+/jh0
60過ぎても働く場所が見つかる自信がないwww
40年無駄金を払い続けてから、俺らに死ねって言うのかな?
やっぱ朝鮮人の考えることは意味不明。ミンスレベルの糞だな
272名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:31:34.78 ID:xZvhAzW90
よし!年金払うの辞めた。
273名無しさん:2012/11/26(月) 21:32:21.70 ID:bdFLLaBSO
もうアウシュヴィッツみたいな収容所を作ってそこに老人、障害者、ニートを入れますって言えよ。
274名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:33:07.91 ID:O4bciRGR0
>>270
そんなこと言ったら金巻き上げられなくなるだろ
275名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:35:41.32 ID:Chic++Fy0
てかもうこの制度自体いらねーだろ
276名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:36:36.80 ID:+kUbR5YB0
無年金前提〜皆生保でいこうじゃないか!
277名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:37:36.09 ID:/pz78atP0
NHKが今日もNews Watch 9で絶賛、橋下推しをしています
在日は維新を望んでいるそうです
安倍総裁のニュースはほとんどありません
次の総理確実なのにスルーです
どこの国の公共放送なのか分かりません
278名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:41:41.09 ID:C3NDNfN20
60過ぎたらどこも雇ってくれないよ。裕福な連中は別として
貧困層の爺ぃは職なし年金先送りなら餓死するよ。ナマポが
増えるだろうな・・・・
279名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:44:04.67 ID:PatbbWuR0
うち、あんまり長生きの家計じゃないから、
親戚の殆どが70前後で亡くなってるんだよね。
ちゃんと20歳から国民年金払ってるけど、
65歳から更に先延ばしされたら多分、自分は殆ど受け取れない。
280名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:45:16.74 ID:neaI5E5W0
ナマポは日本人には貰えないから、定年になって貯金がなくなったら
首を釣って死ぬしかねえな
281名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:46:39.18 ID:O4bciRGR0
>>279
こういうのは運悪く長生きしちまった時のための保険、と思っとくしかない罠
282名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:50:06.64 ID:9jWyueWd0
アホらしい 誰も納めなくなるよ
橋下は頭おかしいのか?
283名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:52:34.23 ID:ivqlxHST0
大阪だけでやってくれないか、高給取りの公務員や、議員は
そりゃ年金なんていらないだろうがな
284名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:53:50.87 ID:ruyceFPT0
「制度が破綻している」とはっきり言えば良いのに
285名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:56:27.41 ID:pnUu7xnP0
ハシゲはダメだね
まだ支持してる奴がいるのが分かんないよ
○落か893?
286名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:58:05.43 ID:W/PQzRWD0
>>284
こいつ以前は「年金なんてネズミ講と同じだ!」って批判してたよw
維新八策でも積立方式への移行を掲げてた。
それが気がつきゃ現行の制度をなんとしても維持しようって立場に。
287名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:07:39.19 ID:G3DZEuIJ0
消費税11%と年金70才から
この二つだけで支持率80%は下がったろ
橋下の経済観念はお役人になっとる


 
288名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:09:31.55 ID:I9RIrrp/O
貰う前に死にますやん
289名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:11:10.23 ID:iaq9Oaf80
>>280
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
290名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:12:45.18 ID:mUKFr+yv0
もう維新はねーわ
291名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:15:05.15 ID:vwLRuteB0
>>287
これに関しては自民も民主も大体同じだろ。
292名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:15:31.08 ID:gQ4qeWNf0
もう年金制度廃止しろよ
293名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:15:51.41 ID:EA4JtIPIP
維新の全国展開苦戦

http://wickhair.biz/x/3054/
294名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:18:15.31 ID:vwLRuteB0
廃止しなくてもいいからさ、「現役世代の老後の年金はその時の情勢で決まり
ますので、何歳でいくらもらえるかは全くわかりません」と正直に言って欲しい。
295名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:19:55.71 ID:yNa+eVl90
ナマポ(現物支給)で繋ぐしかねえな
296名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:22:57.49 ID:PjFGmY3G0
「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」
297名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:31:18.24 ID:tTmb0bTf0
維新なんて最初から信用できないだろ
298名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:31:54.25 ID:LJQhRj850
>>296
べつにこのあたりは維新にも期待してないよ
維新に期待してるのは年金一元化とか既得権の完全破壊だな
共済年金と条件が一緒になるならもう諦めるわ
299名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:46:36.07 ID:ORVqejpw0
こんなに批判したのに橋下の党から出馬するのかよ、プライドないのか?www

西村眞悟「この頃関西の方でマスコミに脚
光を浴びてる人が『理念が一致』だとか言ってまるで拉致があかない。情がわからない人に情の民族である日本人の政治に携わってほしくない。理念なき者が理念を振りかざすな!政治に大切なのは情だ。」

しかも西村眞悟本人がものっそい橋下徹を嫌ってる
300名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:52:25.63 ID:3LYe6r3P0
ハシゲ支持するのやめた。
毎月14980円払ってんのによ。
301名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:54:55.17 ID:q+fzFSnv0
>65歳で支給せず” 先延ばしを主張

バカだろ 誰も払わなくなるぞ。 こいつはマジ駄目だわ
302名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:55:56.15 ID:ACgxKMhR0
ねずみ講を橋下ブランドで再商品化
303名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:56:41.76 ID:o/LQMY0A0
最初から維新になんか微塵も期待してない
維新とかいってるやつはもはや新しければなんでもいいと思ってるんだろう
304コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/26(月) 22:58:28.11 ID:vkpm9XTB0 BE:153332892-2BP(34)
ハシシタの言っている消費税11%の使途は地方交付税だからな。
地方公務員は削らずに温存されるシステム。社会保障には回らない。

税と社会保障の一体改革とは何だったのか?
305名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:01:04.19 ID:NlTNr5d50
年金を払わせるだけ払わしておいて、年金を支給しないというのは国家が泥棒したと同じ定義だろ。
306名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:06:15.34 ID:g4lbVrzc0
ただまあ今の年金制度はもつわけ無いってのもあるからな。
現役世代の平均手取り収入の50%を厚生年金確保しようとしたら、
男子労働者平均手取り月額収入が2025年で51.9万円(所得代替率55.2%)に、
2038年に71.6万円(所得代替率50.1%)になってないと無理って計算だし。

2025年にバイトや派遣や正社員全部ひっくるめての男子平均「手取り」賃金が50万円越えだぜ?
男性正社員限定だと、あと10年少々で額面平均年収が1000万円弱とかになってないと無理だろこれ。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/zaisei-kensyo/dl/gaiyou.pdf
307コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/26(月) 23:10:26.82 ID:vkpm9XTB0 BE:127778235-2BP(34)
>>306
政府の発表は信頼できない。
そもそもそこを何とかするのが政治家の仕事。

軍事費や公務員の人件費を最低限に削り、宮廷費は廃止して
その分の税金投入しかないだろう。
308名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:15:45.64 ID:AmER4d/70
年寄りは年金が無くナマポが増えて
若者はこんなんじゃ年金なんて払わない
すげーよ橋下

たぶん俺は金だけ払って貰えないぞ
309名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:19:05.85 ID:PgycHVOb0
>>1
世代間格差煽って若者支持狙ったのに 全世代敵に回したでござるww

若手の近視眼的な不満につけこみ
コウムインガーロウジンガーマスコミガーの口先男の限界
310名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:20:57.38 ID:GZ0GyRlz0
大阪をchangeしてからなら、国政見学してもいいYO
311名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:57:36.56 ID:xV/YebvJ0
俺がもらうころには、75歳からとかになっていそうだな。
あほか
312名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:20:19.99 ID:jac87oSt0
保険料納めないでその分純金積立でもした方がインフレ対策としてもいいんじゃないか
313名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:47:02.64 ID:KRrMpTra0
もともと年金貰える年齢まで生きてるつもりもなかったけど、
無茶苦茶すぎてなんか言わずにいられないw
お国のためと諦めていた、天引きされてた額は何百万だろうか。

痛み痛みって、痛みに酔って、気持ち良いこと一切無しじゃ制度は保っても人が死ぬわ。
年金制度を壊すなら、その後のことを考えついてからにしろと、、
314名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:47:16.24 ID:R9o4vtyg0
「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」
315名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:58:56.33 ID:YqGsV+HO0
橋下に望んだのは消費税上げなくてよくなる政治や
年金制度改革なのに改悪するとは・・

あいつも周りに洗脳されて目がふさがったな
ミンスや自民と同じになっちまってるわ


 
316名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:03:37.51 ID:8KeaVswq0
靴磨きがある人の靴を磨いていた。

靴磨き 「へえ、それではだんなは経済学者で?」
経済学者「うん、その通りだ。」
靴磨き 「分かりました。磨き賃は要りません。
     尊敬する学者さんからは貰えません。」

それを見ていた医学者、やはり靴を磨いてもらう。

医学者 「私は医学者だ。」
靴磨き 「へえ、そうですか。」
医学者 「前の経済学者の時はただだったのに、
     どうして私はただにならないんだ?」
靴磨き 「昔から風邪はあった、今もある。昔から癌があった、今もある。
     しかし経済学は違う。
     昔経済成長はあった。今は無い。昔正規雇用があった。今は無い。
     こう言うもんが学問ってもんだ。」
317名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:06:21.30 ID:D/XEU5tK0
70からってなんだそりゃふざけんな。
支給開始年齢がもともと60だったのを
65にして、更に70にするとか、
もはや年金の意義が喪失してやがる。

俺ら30代以下の人間には、老後の余生を
静かに趣味でもしながら送る事が出来なくなったわけだな。

死ぬまで働くしかねーってことじゃんよ。


このスレでも、
支給開始年齢を引き上げるなら、
70才までの雇用を確保しろとか、
めちゃめちゃ物分かりの良い発言してる奴多いけど、


冗談じゃないぜ!
俺は働きたくねーんだよ。
老後は好きなことやって、好きなだけ寝たいんだよ。
だから今頑張って働いてクソ高い年金納めているんだろが。

そもそも70才から支給開始なんていうシステムならば、
年金なんて馬鹿らしくて払ってねーわ。

きっちり約束通り65から払いやがれ。
詐欺も大概にせーよ。
公務員の給料半分にすれば解決すんだろーが。なめんな。
318名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:06:38.42 ID:mQkqfA2J0
留学生と移民で日本人は70前に死滅
319名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:08:12.81 ID:KdSbcaWR0
はししたは年金廃止でベーシックインカム掲げてなかったけ?
320名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:17:07.98 ID:YqGsV+HO0
>>317
もらいすぎている奴がいるから崩壊してんだよ
支給額の上限儲ければすべて解決するのだが
最高20万に制限すれば契約通り60才支給開始でもできるんだよ

もらってる(これからもらう)連中がそれはいやだから口に出さない
321名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:23:28.15 ID:D/XEU5tK0
>>320
それが本当なら、やはり年金問題の本質は
世代間闘争だね。


老人世代はやはり確信的にもらい逃げを画策してるわけだね。
若者世代なんかどうなろうとしったこっちゃないといいたいわけだ。

なぜそのような傲慢で卑劣な老人世代を
若者が必死に支えねばならんのだといいたい。


老人世代から、痛みは我々皆で引き受けようという声が出てきて然るべきなのに。


若者が選挙にいかないのも原因だが、
根本的に老人世代が腐ってるのが問題としか思えない。
322名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:28:41.46 ID:keQ9H5MO0
年金は電子マネーで支給し、マネーに有効期限を設ければよい。
例えば2ヶ月内に使い切らないと、残高はリセットされるようにすればどうかな?
お金が回るようになっていいと思うけど。
323名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:19.01 ID:XRUW/qaT0
橋下オワタ
324名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:59.06 ID:N1xJfY+a0
なんかどんどん票を投げ捨てているようにしか見えないんだけど
325名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:00.16 ID:YqGsV+HO0
>>321
塩じいと言われる政治屋が言っただろ
議員年金が高すぎると言われて

「私らがあんたらと同じ生活なんて出来んよ」だとさ
326名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:38:36.66 ID:ItjGoHfbO
高齢者社会で高齢者が人口多いのにあほやなこいつは
なぜにそこまで頑固に
327名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:38:44.78 ID:h8we8FRY0
ターザン山本のコラム

仕事は生きがいにはならない!

どんなに考えても仕事は生きがいにはならない。
ボクだって仕事ははっきりいってやりたくない。したくない。原稿は書きたくない。
いやでいやで仕方がないのだ。
なぜそれをやっているかというと、何かに仕えて≠「るからだ。だから仕事というのだ。
あるいは仕事は職業のことである。
それは生活を成り立たせるための生業(なりわい)のことではないか?
みんなそんなことはやりたくないよ。
ただいざ仕事をしだすと、恥ずかしいことはしたくない。
そのために自分に対して一生懸命になるだけだ。
だからボクは仕事を生きがいにしている人は、基本的に信用しない。するはずがない。
どうぞ勝手に生きがいにして下さいである。
仕事とはそういうものなのだ。
たかが仕事というぐらいの気持ちでいた方が正常なのだ
328名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:30.01 ID:2pUz8mT/0
>>268
NEW☆11月27日
765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 00:02:22.79 ID:kLVNn0EE0
あ、そうそうww忘れてたからもう一個忘れ物なwww
維新の元横浜市長の中田いんだろ?www
あいつ、極左組織のがんばろう、日本!国民協議会絡んでるからwww
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/diary/diary.html
で、選挙支援されてっからww参考までになwwww
じゃあのwww
329名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:58:25.42 ID:hID8eM6dO
逆に55歳定年にする。
50代一人の年収で20代三人雇える。
あと、貯蓄が500万円以上ある人間には年金支給なしにする。
330名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:58:38.00 ID:R9o4vtyg0
「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」

「さあ だんだん志が  低くなってまいりました。 維新も信用できない」
331名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:01:26.37 ID:a9OBpULr0
橋下は年金200才くらいからでいいよ、あと消費富裕税を500%ほどな。
332名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:01:36.40 ID:6ShnMXZb0
今若い人たちが将来自分達が受ける年金の条件を一生懸命悪くしている姿が可哀そうだ。
今40歳の人はあと30年働いてもらってなおかつ支給額は減らされるのを世代間格差の解消という言い方ですっかり乗せられている。
本当に可哀そうだ。
333名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:01:43.80 ID:hID8eM6dO
>>320
払わなさすぎもある。
年金、健康保険は支払額の上限がある。
334名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:03:20.09 ID:2637EpxN0
これはまた、ピークの団塊に触れたなあ
票集まるのか?

「財政破綻したのは俺を支持しなかった国民のせい」
って言いたいだけちゃうのかとw
335名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:04:18.56 ID:BDSmHNIPP
切るべきは年金じゃなくて、老人の医療費だろ?
年間16兆円にものぼるんだぜ?
年金の不足分くらい補填できるだろ

老後の最低限のつつましい生活くらい確保してやれや
だけど死にゆく者をわざわざ数百万数千万円かけて延命させる意味がわからない
336名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:08:00.38 ID:92kJYAYm0
ベーシックインカムするなら投票するわ
337名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:11:38.15 ID:sJ+yTV6y0
社会保障と年金の全体像が見ない以上は、なんとも言えないけど、
思い付きにしか見ない発言ばっかで、もう橋下に投票する気はゼロになった

国政やるには全然準備不足って感じ
338名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:14:18.90 ID:Q5RxJg1jO
ねずみ講型の制度なんだから破綻を免れるだけで精一杯なのはわかるが…
339名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:14:35.72 ID:jyIvRFN20
今の雇用を抱えたままじゃ企業が雇えないから、
社員のクビを切って、高齢者を雇う・・・

って、単純に無職者が増えるだけでは?

それで増えた無職者は、どうやって生きろと?
一体、なにをどうしたいのだ?
340名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:17:32.29 ID:+K5LILiUO
年金を遅らせるかじゃなく年金を貰ってる世代にいかにお金を落とさせるか考えるべき。それが医療費だと思う、負担をもっと増やすべき
341名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:23:12.21 ID:AKD0am5gP
あと、30年後には、支給は70歳からだろうなぁ。
定年後の10年間、いったいどうやって、暮らしていくの?
10年間ってかなり長いぞ。
バイトで雇ってもらえるくらい景気良ければ良いけどねぇ。
342名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:41:17.75 ID:WDpMRqj40
>>336
ベーシックインカムなんて低所得者層が苦しむだけだぞ?
弱者救済の制度ではないのだから。
343名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:43:11.56 ID:ALpLhSvq0
「原発ゼロ目指さない」 維新・石原代表、インタビューで
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012112690232443.html

石原代表が本当の代表だから橋下代表代行の個人的意見は話半分で聞いたほうがいいよ
344名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:08:19.42 ID:ZeaquKW/0
年金なんか払う必要はない
老後を国に面倒を見てもらおうなんて虫が良すぎる

一円たりとも払う必要無し!!

だけど生活保護費だけは増やしてくれw
金が無いんでネットぐらいしか楽しみが無い
345名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:35:19.27 ID:psCE1xNZ0
年金制度自体は間違いなく崩壊するし、今更支給するとかしないとか
ある意味どうでも良い話だと思うが・・・

橋下の根本的な考え方には同意する
「自分の老後には自分で責任を持つ」という考え方を国民一人一人に根付かせなきゃならんってね

俺も20歳のときから老後の資金を毎月数万円ずつ貯蓄しているが、
年金なんぞに頼らなくても生きていけるよう計画性をもって行動してる
若い時にがんばらない奴が、野垂れ死にか乞食生活になるのは至極当然のこと
346名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:48:00.71 ID:yBFyjBQT0
まず既存の貰いすぎてるやつらの年金を即座に減額するのが筋だと思うが
347名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:49:02.06 ID:1lrxutok0
>>328
ぶはwじゃあのさんのカキコじゃねえかw

まあ、横浜市民にイロイロ話を聞いてるので、コイツがどういう輩かって
ことは知ってるw
348名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:00:32.96 ID:5ouqJoW60
海外には湯水のごとく、ばらまくのに国民には冷酷だな
低福祉高負担
349名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:04:51.72 ID:QHDn7d41O
もう国民全員でナマポ貰えばいいやんwwwwww
どっちみちナマポ貰うなら今から遊んで貰うわwwwwwwwww
350名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:08:56.39 ID:z9frj2sE0
俺が政治に望むただひとつのことは、餓死しないですむ仕組みなんだけど
なんかどこの政党も逆にいくばっかりだ
351名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:12:07.34 ID:nF0RRSCt0
平均寿命が今のままだと思うなよ
352名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:14:08.92 ID:4gHB/tIP0
なんだよ そんな考えなら誰でもおもいつく
353名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:17:34.94 ID:4gHB/tIP0
だったら65歳でも仕事を募集しろよ 今は40 50でも仕事ないだろ 雇わないだろ

こいつら口で簡単に言うけど将来若者だって心配なんだぜ 
354名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:18:52.15 ID:aPpPgss2O
それでいて公務員改革はしない…って、一体何を考えてるの?
355名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:21:50.54 ID:4gHB/tIP0
政治家らしいこと言ってみろよ
まずは雇用が改善され高齢者も働ける環境を整い
それが実現されたら年金も先伸ばしていく とか言えないのか

解雇規制の緩和って 逆に働けないようにして 年金は延長するのか??
356名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:25:59.87 ID:R45qRbk4P
人気取りだけはウマイけど頭はカラッポやな
まあ日本なんてどーやっても死ぬしかないんだけどw
357名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:30:40.83 ID:6ShnMXZb0
若い者の雇用を確保するために高齢者は邪魔だ。でも年金は払いたくないから高齢者も働いてくれ。
こういうのを2枚舌と言います。
358名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:33:30.67 ID:YlVqE4/a0
餓死しないですむ生活がしたいだけなのに・・・・
359名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:38:33.68 ID:iU4tyNpNO
完全に維新オワタな
なんかキチガイの集団にしか見えなくなった
360名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:39:40.88 ID:3ftF0V+90
んなこと言ってるから年金払うくらいな同額タンス貯金した方がいいっつって誰も払わなくなる
361名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:15:19.67 ID:/ynx2S9u0
362名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:19:50.34 ID:M37dKAzRO
だめだこりゃ

…どうすんだ
363名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:22:02.58 ID:ajYk34EzO
ああ、もう何のために年金払ってるんだか(-"-;)
364名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:22:37.97 ID:4IYZxyFeO
>>11
というか、そこまで言うなら国民年金制度を廃止して、国の老後保障は生活保護に一本化するべき。
単純な年金の損益分岐点は約7〜8年ほどで平均寿命は84歳前後と考えれば、
70歳支給なら、最初からかけるのは割に合わない可能性が高い。

年金廃止は怖くて言えないなら、単なるヘタレだろうな。
365名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:31:09.42 ID:cRFbeEye0
>>326
>高齢者社会で高齢者が人口多いのにあほやなこいつは
>なぜにそこまで頑固に

だからこそ払いたくないんだよ。
366名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:43:06.54 ID:goYRV6HI0
>>28
ホント、そう思うよ。
367名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:20:43.86 ID:xae+LEEoO
日本人の平均寿命も伸びている事だし、
年金の給付年齢引き上げは、妥当だと思う。
でも、同時に定年の引き上げもしなければダメ。
368名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:41:53.72 ID:Wp74MSvo0
年寄りがいつまでも働いて若者の仕事を奪うのが「経済の活性化」なのか?
年寄りは年金のエサで早く引退させる方が利口だろw
369名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:42:41.37 ID:bh+qnw3D0
逆に50歳支給に戻してくれよ。
370名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:46:17.08 ID:V4fF8ES80
それするなら今まで掛けてきた年金返してから国民投票で決めろよ
それくらいするしかない

維新信者ほど苦しめられるのは、民主党のときと同じだな
371名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:47:48.89 ID:uIeCj+Ic0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012冬
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     いよいよ明日は選挙 維新の会に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   維新の会が勝てば、改革がどんどん進むんだって。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     民主党のマニフェストには騙されちゃったけど、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   今度は「維新八策」だから大丈夫!
   |l    | :|    | |             |l::::    憲法改正して、首相公選制にして参議院廃止したら
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   景気もよくなって就職できて、BIで年金や老後の心配
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もなくなって結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   2ちゃんでみんながそう言ってるから間違いないよね?
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::     早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
372名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:48:08.18 ID:cRFbeEye0
橋下はわざと言っているとしか思えないわ・・・
373名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:49:04.14 ID:Z4sGLZNS0
60才定年で、空白の5年間はどうすんの?
貯蓄で賄えってことだと、ますます誰も金を使わなくなるけど
374名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:51:28.85 ID:9nHDis830
なんだろう……
60から65まではなんとか貯金とパートなりで生きるとしてさ…
あとの余生、月15万でもいいから貰って安楽に暮らしたい
それだけの望みなのに……
375名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:59:08.58 ID:UA8AZfxs0
あ、もうだまれや
376名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:03:30.59 ID:SA5Yauxz0
高齢者雇用って、老害で企業の生産性落ちるだけだぞ?
年金払ってもさっさと退場していただきたい。
377名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:05:52.45 ID:l40NBbnO0
>>374
実際は、月30〜40万以上がゴロゴロいるわけで。
無職高齢者の資産が増えていくのは世界でも日本だけ。
378名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:09:01.51 ID:CWpypdVx0
選挙後すぐにやってくれるなら賛成してもいいあとちょっとで年金あてにしてる
クソ団塊世代に最大限の衝撃になるだろうなククク
379名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:09:35.09 ID:X0ahkL+U0
日本国憲法だって、日本人の平均寿命を70歳以上と想定して無いだろう
国民のほとんどが、それ以上生きてるならその辺で支給を止めればいいんだよ
簡単な話。70歳以上は貯えで。一番シンプルでいいじゃん
380名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:09:55.49 ID:qhWRbXvG0
マイナンバー制を早く導入して、所得と現金&金融資産をすべてヒモづけて、
年金が必要のない富裕層に対する給付を減らすことをやるべき。

高齢者の雇用が確保できない状況で給付年齢を引き上げても、結局生活保護を
増やすだけで意味がない。
381名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:11:07.60 ID:7Xcy5c4/0
>>372
実際わざとじゃない?
これまで、ウケの良い政策ばかり語って結果騙され続けてきたって論調があるでしょ
特にマスコミの(自称)政治評論家らが宣伝している・・・
あえて、厳しい事を言って、耳障りの悪いこともハッキリ言う、強い指導者を演出してい
るような気がしてしょうがない。
閉塞下の英雄待望時って、「××では犠牲になってもらう、でも○○という明るい未来
が待っている!」って方が、一方的に夢物語を語るよりウケがいいんだよ。

もっとも彼の場合、目指すゴールでさえブレまくりだから底が見えちゃったけどね・・・
382名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:11:29.01 ID:Bdzn4rIYO
日本人は金を抱いて死んでいく事を望む民族。
383名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:13:18.19 ID:TCiAQo6w0
公務員共済年金は手付かずか?
384名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:13:56.95 ID:9JEjfFPY0
わかった、じいさんになったら生活保護受けるわ
385名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:14:06.84 ID:ZhvOKbNH0
なら、企業がもっと社員を解雇しやすい法律作れよwwww
386名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:16:41.45 ID:aoQx+TyR0
年金目減りさせたのは公務員だろが
責任とって無傷の共済年金を国民年金にまわしやがれ
公務員を絞るんじゃなかったんか維新
387名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:18:51.47 ID:GRVWiIQq0
仕事を作れば働くとかおもっていのことでしょこれw
団塊は他にやることなく仕事しないと勿体無いとか意味不明の価値観だからいいだろうけど
これから年寄りになる奴らが60過ぎてまで働く気になるのかね?
散々低賃金でこき使われてそこまで馬鹿じゃないでしょ
388名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:22:45.12 ID:Vuww/fzQO
ハシシタは何言ってんだかわかんないw

刺激的なこと言って話題にしたいだけに見える。
年金受給遅らせるなら年寄りの雇用を確保するべき。
昔と違って、65歳でも元気で働ける人はたくさんいると思うぞ
389名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:29:32.23 ID:C8PM/up50
>>377
若いころにバンバン稼いで保険料(や税金)をどんどん納めた連中は、それだけの見返りがあって当然。
(厚生年金の保険料は、高所得ほど高い。
所得の16〜17%を差っ引かれる。
半分は雇用主が出すことになっているが、それも結局は事実上の賃金である。)

この観点から見れば、若い時には、公務員等を除けばなるべく賃金が高くて生活費も高い大都会で働くのがいい。
同じ苦労をしても、貯蓄にしても年金にしてもより多くのものを手にできる。
そして、引退したら生活費が安くて比較的便利な地方都市の中央部に移住する。

年を取ってからの生活は、若いうちにどれだけ稼いだかで決まる。
それは、年金があろうがなかろうが、変わりはない。
誰かの介護をしなければならない等の足かせがないのに、働き口がない地方にしがみついて文句を言い続ける若者は、それで人生が終わる。
390名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:36:16.41 ID:Y05nzkEk0
まぁ70歳から支給になるだろうな。
今の40代ぐらいがぎりぎり救済処置があるかな。
391名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:42:20.18 ID:JBdO3QV80
公務員と公務員OBだけ、率先して実施してみてちょ。
良い政策なら、民間に広げていただいて結構かと。今は政府赤字やし。
392名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:46:30.99 ID:Y7qt75xe0
70歳とか…年金貰う前に死んでしまうわw
平均寿命の長い女はともかく、男はほんのちょっとしか貰える期間が
無い事になる
年金保険料の納め損が露骨で、勤労意欲にも影響が出てくる
年金見切ってナマポに逃げる奴も増えて、ますます悪循環だよ
393名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:59:35.07 ID:wp3GMoM5O
受給開始を70歳以降でもいいから、
厚生年金の加入をどの企業でも任意にして欲しいね。
70歳以上まで生きるか70歳未満で死ぬかわからないが、
貰えるか貰えないかわからないものに払うより貯金したほうがよさそうだ。
年金を払ってる途中で制度を変えるのは無責任すぎる。
394名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:00:12.19 ID:q1TpDMnli
元気なら70歳まで働けば良いじゃない
病気で働けない者には何らかのセーフティネットが必要だけどな
395名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:10:34.05 ID:rRtVCJ530
70歳からになったら、受給が早いか死ぬのが早いか競争だな。
国民年金の場合は受給前に死んだら死亡一時金が最高で約30万円もらえるだけ。
たとえ生きていても70歳からの受給になると元を取るまで大変だな。
396名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:17:51.53 ID:KTLzszp00
支給開始は70才以降になる予感
そのうち平均寿命が75才くらいに下がれば
年金財政は一気に健全化!どの党もそんな計算じゃないかと
397名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:19:14.37 ID:VsXgYE2H0
今まで60才からきっちり年金貰ってた奴らとの不平等はどうするんだよ


こんあ不平等じゃ、個人も企業も馬鹿らしくて年金保険料納めなくなるぞ
398名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:24:46.82 ID:8Ozs25RcO
こいつ確か相続税100%にとか言ってたし
消費税は上げても社会保障には回さないって言うし
国民には負担をお願いすることになるとか言ってたし
取るだけ取って払わないってどんだけたち悪いんだよ
399名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:32:28.55 ID:4nccSU0u0
現時点において、将来の年金制度の破たんは誰が見ても明らか
というか、年金制度というものが最初から破たんするということが分かり切ってスタートされたもの
この問題については橋下がどうこうという問題ではないだろう
むしろ、現実的な軟着陸をどうするか考えている分だけ評価できるよ
俺的には今すぐ廃止がベストなんだけど、現実的には無理だしなぁ
400名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:33:48.86 ID:IBd335kI0
>>364
そんな事したら、今まで「保険料払ってないから」って理由で年金出してなかった在日に生活保護出す羽目になるから不許可だな。
今度は日本が破綻するわ。
401名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:35:27.74 ID:kpCKFXHx0
>解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。

なんか、矛盾してる気がするが・・・
年金に手をつけること自体は賛成だけど、難しいとこだねえ
402名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:35:31.33 ID:iO/kmHHK0
年金払ったら負け、NHK受信料払ったら負け
403名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:35:54.83 ID:YOSkqKHTP
チョンの為に強制労働させられてるみたいだな
404名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:39:37.60 ID:a4rVNSjg0
些細ないことで身体障害者になることがある
この時ばかりは、年金を払っててよかったぁと思ったよ
405名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:41:05.05 ID:zyNOlWUJ0
こいつはカジノで儲けたいだけだろ 
406名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:43:14.80 ID:bOfOCt7rO
主婦も人間なら保険料払ったらええねん
407名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:45:41.01 ID:Sr9pexZ90
払っても死ぬまで貰えないような制度になりそうだなwもう国民年金制度やめて
各々貯金してやっていったほうがいいわ
408名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:50:44.93 ID:ngiywMoQ0
老人に働けということは、若者の雇用を奪うことだとなぜ気づかない?
409名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:02:12.06 ID:MiJQa/eV0
>>408
自転車置き場での自転車整理とかやりたい?
410名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:11:55.42 ID:yu9zADZf0
本来は「今高額貰っている人も含めて」下げることを言わないとダメなんだが、選挙がこわくてどの政党も言えないんだね。
411名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:12:54.75 ID:MiJQa/eV0
>>410
ホントそう思う。
今の老人は貰いすぎ。
412名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:15:20.57 ID:fJS2vItoO
年金よりも生活保護のほうが良いとか、母子家庭は保護されやすいけど父子家庭は違うとか、根本から変えろ。
413名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:19:20.44 ID:tMpqOzLC0
>>409
あの仕事月7〜8万くらいにしかならないだろ?
414名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:20:11.66 ID:kpCKFXHx0
>>410
そこは貰い得でいいんじゃねえの?
団塊の逃げ切りを許すことにはなるけど、切り下げは
よっぽどの理由がない限りできないんじゃね?
415名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:21:20.27 ID:ipsO5CAdP
60歳定年に戻せ。
年金も60歳からに戻せ。
ただし65歳超えたら健康保険での延命治療が出来ないようにしてくれ。
416名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:24:02.48 ID:P4gPK8s2O
お前ら、年金なんか払ってるの?ビックリw
ドブに金捨てて、国民の義務とかいう大義名分に酔いたいの?

俺は個人年金+貯金で間違いないと思ってる。頭、もっと使えよ。
お前らは野垂れ死に決定だな。
417名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:25:07.34 ID:MiJQa/eV0
>>413
それで何十万も貰ってたら引くわ
418名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:25:16.11 ID:g4e1aJ9B0
遅らせるのは勝手だが
なら加入するしないは自由意志で決めさせてくれ
70まで生きる自身ないのに貰えない年金を強制徴収されるなんてばかげてる
419名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:32:40.99 ID:xvRZgm2fP
今ある年金額を大幅に引き下げますとは言えないヘタレ。
420【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】 :2012/11/27(火) 12:34:00.89 ID:mXLWRyv80
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
421名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:48:31.66 ID:fJCG8P+10
橋下は、相続税100%の話は、もう引っ込めたんだろうな。
422名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:48:40.31 ID:AbnyoXc40
まさに小泉の再来だなw
痛みをともなう構造改革。自民党をぶっ壊す! 既得権益打破!
で削られたのは日本国民の給料内需だったわけだが。

性根が野卑の素人の劣化小泉だけどね。
423名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:51:51.57 ID:bLrwU/DAO
50歳で解雇され、70歳まで年金がない奴は生活保護で生きてればいいんだな
424名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:04:44.21 ID:ZiegJF900
もう、誰が橋下なんかに投票するんや。
425名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:10:22.94 ID:LlxqppKL0
そもそも金を預けたら増えて返ってくるとか信じる方がバカ
国がやってるとか関係ない
つーか国は約束破ったってリスクもペナルティないしな
詐欺師や企業が同じことすれば速攻で捕まるのにな
そういう意味では国が一番たち悪い
426名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:13:21.74 ID:h1KqSez5O
>>422
,
,
,
【生活保護《性奴》】にむしゃぶりついて生きている糞哀れな生き恥革命戦士【ナマポゴキブリ《中核》うんこ派】の皆さんw


現代版【生類憐れみの令】により【共産党の肉便器】にされてしまってるのに、まだ【革命戦士】を自称してるのですか?wwwwwwwww


本当は、【日本政府がなくなったら困る】んですよね?wwwwww【本音は日本政府が大好き】なんですよね?wwwwwwww


生き恥wwww生き恥wwww生き恥wwww糞ゲロナマポゴキブリ集団《中核》うんこ派糞哀れwwwwwwww
,
,
,
427名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:16:13.12 ID:h1KqSez5O
>>422
,
,
,
【生活保護《性奴》】にむしゃぶりついて生きている糞哀れな生き恥革命戦士【ナマポゴキブリ《中核》うんこ派】の皆さんw


現代版【生類憐れみの令】により【共産党の肉便器】にされてしまってるのに、まだ【革命戦士】を自称してるのですか?wwwwwwwww


本当は、【日本政府がなくなったら困る】んですよね?wwwwww【本音は日本政府が大好き】なんですよね?wwwwwwww


生き恥wwww生き恥wwww生き恥wwww糞ゲロナマポゴキブリ集団《中核》うんこ派糞哀れwwwwwwww
,
,
,
428名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:09:33.62 ID:UeX05WOFP
団塊の世代に払う年金の財源はどこにもありません

橋下は正直なだけです 
429名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:21:46.06 ID:J7bFjzDz0
俺は父方祖父、母方祖父共に74歳で亡くなった
曽祖父母も50代〜70代で亡くなってる家系
4年のために年金を納付し続けるアホさ加減
どうなるかわからんものに既に200万くらい払ってるんだが
あと何倍か払ってたった4年てほとんど確実に払い損
冗談もほどほどにしていただきたい
430名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:23:54.08 ID:euUnevKp0
橋下がやろうとしてることは、増税と弱小自治体の破壊活動。
いちどでも、こんな馬鹿に政治を任せると、日本の修復は難しくなるよ。
431名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:28:40.30 ID:n5hPZeZI0
>>1
死ぬまで支給しませんってなるぞ
432名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:29:08.81 ID:D6UURkUV0
これ実現だとだいたい10年で5歳づつ引き上げられてるから
今の20代は
30代になった時75歳支給で40代になった時80歳支給で
50代になった時85歳支給で60代になった時90歳支給で
70代になった時95歳支給で80代になった時100歳支給で
90代になった時105歳支給で100代になった時110歳支給で
110代になった時115歳支給で115歳でようやく支給される
433名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:35:56.49 ID:FHBQJ7di0
>>1
それはありだろう
というか、掛金だけ取って支給しなければいいのでは?
年金制度の破綻が防げるし、財政健全化にも役立つ
434名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:39:56.03 ID:PLrVlhpIO
平日の昼から(´・ω・`)いいから市長の公務に戻れカス 選挙活動するなら石原みたいに辞任しろカス 税金で給料貰い街頭演説とか民間なら懲戒免職だろ?
435名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:44:51.37 ID:Lr/Nf/T10
老人達がはやく逝ってくれる世の中を〜!

生活保護者が安楽死できる世の中を〜!
436名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:51:03.52 ID:6T0JH/Ij0
>>418
加入するかしないかを選択させ、加入する場合には
積立額を任意で設定できるようにすればいい。
会社との折半は止め、すべて自己負担のみにする。
437名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:51:50.76 ID:/nugVm/K0
胃ろうをつけなきゃ引き取り場所がなくなります。
と言われて、仕方なく延命になりました。

死んで年金いらないからと思っても、無駄な延命年金です。

そういうのも、年金節約すればいいのに。
438名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:54:05.92 ID:6T0JH/Ij0
簡単に延長って言うけど、65歳定年にしたって
どれだけに企業で本当に実施してんだ?
名目だけで、実質は役職定年とかで55歳定年
なんて会社も多くあるのが実態なんじゃないか?
まずは、すべて調査しないとダメでしょ。
439名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:54:50.95 ID:vQUb2HL70
いまだに新自由主義の呪縛から逃れられない橋下
440名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:00:07.70 ID:SXxL2wlo0
払い損にさせるのが本当の目的だろ。
441名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:02:33.47 ID:MRJqQG6zO
これは橋下が主張しなくても近い将来間違いなく現実になってるね
現在でも労働人口3人で1人の老人の年金を支えている訳だが
少子高齢化が進めば2050年には労働人口1人で1人の老人を支えなければならなくなる
当然、年金なんて支給出来る訳がないから受給年齢の引き上げは必然のことさ

そもそも年金制度は、日本人の平均寿命が60歳半ばだった頃に出来た制度だからな
世界一の長寿国になった現在では維持して行ける訳がない
442名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:06:53.47 ID:liamMk9nO
こんな経済状況で、68〜70歳まで働けないとか、餓死が増えるだけだろう。
まずは3年間、維新の会の全員が断食して手本を示せ。
443名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:15:59.64 ID:RVwjZvzCO
これも、帰化議員原口がテレビでポロッとバラした、いかに国家転覆するか計画の一環かいなw
400パターンも読む力あんねやったら、もうちょっと賢い奴と組めやカスw
444名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:19:12.32 ID:c7NGecpfO
厚生年金で給料天引きじゃなかったら絶対払ってないわ。

毎月23000円ぐらい引かれてるからその分個人年金に入れる。

70歳から支給て寝ぼけた事いってんじゃねーよ。もう年金制度やめろよ。
445名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:20:00.59 ID:7j0nq6+C0
解雇規制緩和と高齢者の働き口は繋がらんだろ。
提案するなら、従業員の平均年齢を税金と絡ませるのはどうだろうか?
446名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:29:20.59 ID:kpCKFXHx0
>>445
単純に65歳以上の高齢者の雇用に、補助金出せばいいんじゃねえの?
447名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:33:58.67 ID:6T0JH/Ij0
現下の経済情勢で雇用年齢を延長する事は、若年層の
雇用を益々悪化させる。
そもそも、早期退職制度が実施され、役職定年が設けられ
40代になると昇給がストップするような環境で、何を言うか!!
448名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:38:40.63 ID:wXvr2O7o0
年金は先延ばしで生活保護はいつでももらえるとなれば
年金なんか意味ないじゃん
449名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:38:47.12 ID:yHP3vkYq0
資産課税といい、やりすぎだろ?
結局、増税増税と言ってるわけだ。
インフレを起こすと言うのが一番平等なんだ、効果も高い。
橋下はちょっと国政の器じゃないわ。
450名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:39:20.44 ID:+J3n9pgA0
維新の会は第二民主党+新自由主義の最凶売国政党です

橋下は人権擁護法案推進 (解同が作った団体役員に就任) 在日地方参政権賛成・地方分権推進(在日に地方を乗っ取らせるため)
大口後援者 マルハン・ソフトバンク・パソナ ←在日朝鮮人の会社
維新の会委員長 竹中平蔵 ←新自由主義

・今井豊   (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均  (大阪維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久 (元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・水戸将史 (元民主党) 選挙で握手のため車のドアを開きバイクと事故、救護せず
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・栗下善行 (元民主党) 東京都都議 児童ポルノ関連でイベント参加者に対し謝罪を都知事に要求
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・阪口直人(元民主党・外国人参政権賛成)
・富山 泰庸 (元吉本芸人)(株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役

※大阪エリアは同和利権系、それ以外は民主・小沢系

在日朝鮮人「我々は合法的に日本を侵略する」「どうせデモの1つもできやしない」
451名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:42:28.88 ID:/dJUaglWO
解雇規制緩和して一億総派遣国家にてか。
将来の安定が保証されなくなれば、さらに内需は冷え込んで国内経済は崩壊するだろうよ
行き着く先は韓国のような超外需依存型、貧富の差が極端に拡大した超格差社会だ。
企業にあらずんば人にあらずな社会でもつくるつもりなんかね
452名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:45:22.80 ID:+J3n9pgA0
維新は、ブレーンがアメリカの巨大企業優先の新自由主義者だらけ。

今アメリカ国民は本当に大変らしい。病気になれば保険無いから破産の危機。
遺伝子組み換えも表示すら企業の圧力でできない。
モルモン剤投与の肉を食わされ、健康を害し薬付けにされるそうです。
453名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:46:39.56 ID:Rn1BIUre0
老後に備えて更に金使わなくなりそうだな
454名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:47:43.46 ID:V3d/35yY0
年金は破綻しない!とか未だにいう奴がいるけど
この話ってある意味破綻してます宣言
455名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:48:25.32 ID:4coKSkNo0
橋下は役に立たない老人や生活保護者は邪魔だと思ってる
橋下に期待してる老人はそれを知ってるのかw
456名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:50:28.74 ID:IbXinkpQ0
どうしてもとなったら、これからもらう人の話ではなく、現在もらっている人の給付に
手を付けないとだめだろ。
457名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:51:41.21 ID:jVIWjTlhO
ナマポ生活の方がいいってことだ
職につけない犯罪者どもだってナマポもらっている
矛盾してる
458名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:52:52.21 ID:phRFtM0u0
65歳以降なら年金はいる意味ないです
459名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:53:52.18 ID:gPq7bU1K0
出鱈目やった議員どもは取敢えず100年間無年金な
460名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:54:52.46 ID:AtD70NNX0
自民に入れると増税の嵐

政権取っちまえばこっちのもんは自民も民主も同じ
461名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:55:03.86 ID:4AiUlaya0
橋下「年金支給は70になってから」

これは選挙でヤバいぞw 60代以下の層が関係あるからな。
462名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:55:49.09 ID:fu/PSxel0
余命にあわせるとか言うなら、最初から10年分とか一括して払った方が公平だろうに
つか個人での生命保険を義務付けさせた方がいいくらいだ
463名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:58:26.43 ID:4AiUlaya0
年寄りがいつまでも働いて若者の仕事を奪うのが橋下維新です。
若者は生活保護にでもなればいいんですってスタンスが橋下維新
464名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:59:30.76 ID:6T0JH/Ij0
>>461
現役世代の中で、40代半ば以上の層、とりわけ50代の
支持を失うと思うよ。
人生設計が狂ううえに、引き直しが極めて難しい。
465名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:03:00.77 ID:lSjjuHIw0
もういっそ、公営安楽死施設でも作ってくれ。
466名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:04:05.38 ID:LDwY3a760
破綻宣言かよ

払う金がないから先延ばし

年金システム崩壊
467名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:04:39.46 ID:5SsWALl4P
>>47
妬みでしかなくてワロタ
なんで、底辺に合わせるw
468名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:05:33.38 ID:JfuS7nnQO
今の老人は貰えるだけまだ幸せ
これから払うだけ払わされて受け取れないだろうな
469名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:05:55.45 ID:6T0JH/Ij0
ではまず、「100年安心プラン」とほざいていた連中を死刑にしろ
470名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:07:28.89 ID:IcLcZJKpO
とりあえず、年金は助け合いの制度とか言ってるんだから、富裕層は年金カットしろ
471名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:08:14.03 ID:phRFtM0u0
今の若い層が65までどれだけ生き残れるかだよなぁ
死ぬまで受け取れないとか入っている意味ないしな
472名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:08:29.34 ID:opbbhoEI0
論理性だけで政治発言しないでほしい

社会保障や年金を当てにして生活設計してる人が
どれだけいるか

それを想ったらこんな軽はずみな発言はできないはず
473名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:17:54.04 ID:vYjr3yE60
年金払わずに
老後は、生活保護が正解だね
474名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:20:42.17 ID:zm0LZHj10
生活保護受給者の居住地域を
限定して尖閣と竹島にしよう
475名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:20:51.53 ID:YujOYhAk0
まともに、まじめに年金(国民年金)を35年払って月に8万にならない。

それの支給開始年齢を引き揚げ、生活保護だらけにしたいらしい。誰が年金なんか払うかよ
476名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:21:48.65 ID:LiOBLsSZ0
70まで雇ってくれるとこってあんの?
477名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:22:28.07 ID:GMi7grRA0
公務員もうやむやだしタバコや刺青を叩いている印象しかないところへもってきてこれか
ちょっと難しいなぁ
478名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:23:41.44 ID:QHDn7d41O
こんなの通ったら完全に詐欺だから殺されても自業自得だなwww
キレた奴がガスボンベ、ダイナマイト満載したトラックで霞ヶ関で自爆するとか無いのかよ
自殺するより死ぬときゃ詐欺で騙されたんだから、そいつら道連れにするの当たり前だろ?
民度が高いのも問題だわwww
479名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:25:14.34 ID:f0NXes1R0
永遠にもらえないんじゃないか俺たち
480名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:25:29.76 ID:vYjr3yE60
「消えた年金」問題
481名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:29:22.65 ID:V3d/35yY0
緩やかに減るとか少しづつ後になるとかじゃなくて、
そういう動きを政府がしだしたら一瞬で年金は破綻する
つうかどうせ貰えないから早くこれ壊したい。払うのがばからしすぎる
482名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:32:35.59 ID:6T0JH/Ij0
>>480
まあ、国会で「民意だ」とほざいて、数の力で変更しようとするので
「消した年金」問題だと思う。
483名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:35:28.69 ID:1f5KVfom0
維新はやはり危ないな。
484名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:36:45.14 ID:2Ul1l49uP
つーか、国民年金だって厚生年金だって、国だけじゃなく被保険者も保険料払ってんだぞ。
勝手に先延ばしするなよ、これが民間の保険だったら犯罪だろう。
485名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:37:03.04 ID:CsdXn7UY0
>>1
だったらとっとと制度崩壊したのを認めて今すぐ完全廃止を謳えや
これからの徴収分を貯蓄に回すからさあ
486名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:37:09.92 ID:6T0JH/Ij0
蛆テレビの解説委員の平井文夫も「受給年齢引き上げたらどうか?」
という発言をしていたね。
蛆テレビに抗議の電話やメールいってないのかな?
487名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:41:15.37 ID:6whEq/8S0
維新には投票できません
488名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:43:36.74 ID:lFN9gljt0
破綻するのわかってんなら、高すぎる今の給付抑えろや!

やってられねーぞ!!!!!!
489名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:46:20.18 ID:+ee1Nord0
今の現役世代ではなく、逃げ切りを決め込んでる団塊どもをなんとかしない事には
どうにもならないだろ。
団塊さえいなければ、日本は大丈夫なんだから。
490名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:52:17.93 ID:V3d/35yY0
>>479
貰えると思ってたのか?
491名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:55:25.11 ID:4coKSkNo0
橋下に期待してる老人は政策わかってるのかw
492名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:56:18.57 ID:QHDn7d41O
第二劣化ミンスが原発政策また変えたwww
赤あげて〜白さげて〜白あげないで赤さげて〜白あげない〜赤あげて〜赤さげないで〜白あげる〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:10.87 ID:BWqBTzgP0
もう年金払わなくて良いよね?
こんな搾取ばかりじゃ早死確定だ
494名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:21.87 ID:6gVkFHx+O
>>489
選挙の投票率で団塊に勝ってから言えよ、どんだけ次の世代が立派だってんだ?
495名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:31.05 ID:CtPXSFTu0
高齢者の雇用対策なんてお題目だけに終わるだろ

不況やらリストラやらで文字通り貯蓄ゼロ世帯が3割ぐらいあるのに
年金は70歳まで支給しないから定年後は死んでねって言ってるに等しいな
496名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:45.26 ID:sKPlvgFx0
>>1
もうこいつは何がやりたいのかわけがわからん。
497名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:03:32.43 ID:vZG9DTWV0
平均余命に合わせるって・・・・年金支給がコロコロ変わるってことなのか?
どんぐりの後はコロコロかよ、ころころ維新の会って改名しろって
498名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:06:32.30 ID:l71phvq+0
急進的過ぎるだろ
てめえの思いつきでなんでも通ると思うなよ
499名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:07:56.61 ID:eZhHFK2G0
今貰ってる奴らはどうすんだよ。
一旦返還して廃止しろよ。
500名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:10:24.93 ID:AM6DsPFGi
受給開始を延ばしたら、雇用を延長せざるを得なくなり
新卒雇用が圧迫される

怒らなくちゃいけないのは若者
501名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:13:17.88 ID:kKTA1itd0
若い世代は年金払う意味がないからなー。
それなら一定以上の年齢は医療の停止、安楽死などの制度も入れて欲しいわ。
上が死なないから色々と問題があるんだから、とりあえず今の70以上はみんな
安楽死させて、国の年齢不均衡を安定化させて欲しい
502名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:14:05.57 ID:eZhHFK2G0
年金廃止したら企業の負担もなくなっていいぞ。
503名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:15:23.35 ID:IbXinkpQ0
>>475
そうは言うけど、ちゃんと言ってるとおり払ってもらえるならそんなに悪くない。
国民年金の年額保険料は179,760円/年。支払い総額は7,190,400円。
これを40年間払った時の満額支給は786,500円/年。
65歳から平均寿命のだいたい80歳まで15年で受け取る総額は11,797,500円。
積み立てて取り崩すと考えると年利1.7%くらいになる。しかも、物価スライド制。
逆に言うと、年金機構としては物価上昇分プラス1.7%の運用ができないとだめなんだけどね。
504名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:19:45.72 ID:flP98Zab0
●年金はどうなる?2006年

★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  4万円  国会で成立せず、見送りに。 公務員年金と議員年金の見送り10年以上

厚生年金   12万円 10万円  9万    8万円  20年後は年間90程度

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★公務員はココw
  ↑ ●一円も無駄遣いしてない。80億円の黒字。
505名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:23:36.72 ID:6/7Sj6t20
75歳からの支給になるとの説もあるけど?
最低賃金下げて雇用を増やすしかねーじゃん。
時給300円のバイトとかw
506名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:23:44.43 ID:QHDn7d41O
第二ミンス異論の会は赤あげて〜白さげて〜白あげないで赤さげて〜白あげない〜赤あげて〜赤さげないで〜白あげる〜www
定数下げる〜やっぱ下げない〜♪税率あげて〜更にあげる〜♪貯蓄税取って〜♪
年金下げる〜♪原発やめる〜やっぱ辞めない〜♪
献金辞める〜やっぱ貰う〜♪
減税と合流〜♪やっぱ辞める〜♪
竹島あげる〜♪尖閣あげる〜♪
相続税あげて〜♪日本人殺す〜♪wwwwwwwwwwww
507名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:24:36.21 ID:flP98Zab0
>>504
※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
※障害年金は厚生年金のほうが高く片方しか選べないので、厚生年金のほうが支払われ、実質無支給

※公務員は公務員年金と別に、厚生年金が上積みされる。民間に5年働いただけで、公務員年金30万円+厚生年金6万円、が二重支給される。国民年金、厚生年金はいくら働いても上積みされない。

※公務員年金は独立してもらうことができる。民間では60歳からもらったら、働いて稼いだ分だけ年金が全部減額される。(65以上にならないと免税は受けられない。)

※「公務員の天下り」とは、一般のヒラ公務員が特殊法人や公共法人に渡り歩くことを意味する。官僚の天下りとは異なる。公務員の多くが行っている。公務員はさらに、年金+6万円、退職金+700万円を平均的に上乗せしている。

※公務員の年金は、どんなに無駄遣いをして破綻しても、「国民の税金」から全額、保障される法律がある。
508名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:24:59.47 ID:bpu7U7wgP
★★☆☆【東京都新宿区】12.13 講演会 「戦後教育と日教組 −危機の原因と処方箋について−」 ☆☆★★

平成24年12月13日(木)18:00〜 (17:30開場)

早稲田大学 大隈大講堂 http://wasedabunka.jp/about/access

講師:八木秀次(高崎経済大学教授・財団法人教育再生機構理事長)

入場料:無料 ※事前予約不要

主催:早稲田大学国策研究会 http://kokusaku.exblog.jp/
メール [email protected]  TEL 090-5960-7950

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
509名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:25:06.48 ID:aoQx+TyR0
70まで働けってか
潰しが利かないじじいは基本肉体労働しかない
仕事にありつけても人の嫌がるようなのしかないだろうな
510名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:26:42.45 ID:ph75LtIL0
橋下は一番の票田になりそうな世代を投げ捨てました
バカ丸出しとはまさにこれのことかと
511名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:26:55.68 ID:/GAmWYAeT
>  さらに橋下氏は、“高齢者雇用対策”として企業への解雇規制の緩和を主張。
> 「解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。
> 今の人員を全部抱え込んで、高齢者を雇うわけにはいかない」などと語りました。

橋下は面白い事を言う
解雇規制を緩和したら真っ先に切られるのは高齢者なのに
それを雇用すると思ってるとはw
512名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:33:14.78 ID:ph75LtIL0
>>511
本当に馬鹿だよな
世間のあらなみにもまれてないからこんな発想に至るのかなって思ってしまうわ
513名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:34:48.44 ID:gHDLqkhx0
これで維新は終わったなw
正論はけばいいのは学生のうちだけ、政治家ならもう少し老獪にならんと・・・

素人政治マニアから、政治セミナーと称して集めた資金を持ち逃げしてトンズラか?
514名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:35:06.47 ID:flP98Zab0
自民公明党は説明なしに、こっそりと、最低なことをする党、


維新の会は、事前に説明しておいて、最低なことをする党、


こういう解釈でいい?
515名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:35:13.60 ID:C7tKQcJ20
思いついたら、すぐ口に出すだけの簡単なお仕事です。
516名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:40:15.14 ID:C7tKQcJ20
年金受給資格は、60歳、65歳、70歳の節目に
年金機構の人とじゃんけんして、勝ったら年金もらえます。
517名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:42:50.10 ID:ZIObPvt+0
年金貰い過ぎの奴が多すぎる。

年金支給上限決めて、とりあえず一人20万、夫婦で30万を上限にしろ。

一人10万もあれば飯食える。すべての年金を1元化して、

10年後めどに一人15万、夫婦で20万を上限にすべし。
518名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:49:12.75 ID:+YqFhCfN0
いつかやらなくちゃイカン事なので早いほうがいいとはいえる
519名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:51:22.90 ID:4coKSkNo0
橋下は本当に思いつきだけで思慮が足りないってか
本物の馬鹿?
520名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:53:09.08 ID:xA+BrggX0
70歳からなら自分で貯金してた方がマシなんじゃないの???
それに益々、老後の為に貯蓄に走って内需が冷え込むじゃないの バカなの?
521名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:57:06.65 ID:6whEq/8S0
平均寿命の年金支給額と貯蓄した場合を天秤にかけた場合
今の45歳が損得ゼロの分岐点らしいな。

若いやつはもっと怒れ!
522名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:57:30.38 ID:6gVkFHx+O
>>520
金遣わない理由は将来が不安だからなのになw
ますます不安煽っといてさあみんな金遣えとかアホかと
523名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:57:55.21 ID:gHDLqkhx0
まぁ、年金があてにならない不安から蓄財するという、負のスパイラルが弁護士先生様には理解できないんだろうけどね。
524名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:03:00.12 ID:C7tKQcJ20
年金は払わないけど、掛け金は強制徴収。
これ、国営カツ上げ機構?(ガクブル
525名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:06:00.56 ID:BX2/UIM20
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
526名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:08:20.38 ID:lGcoXywi0
昭和20年代生まれは 今まで通り年金貰える
昭和30年代生まれは 貰えない可能性がある
527名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:08:38.46 ID:5G2xUtK70
その前に、大阪市職員の俸禄を凍結すればw

どうせ虫なんだから、ガレキでも食って生き残るよ
大阪市職員はw
528名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:19:25.81 ID:QHDn7d41O
さぁ咲島で放射線急上昇きましたwwwwwwwww
ハシゲのユニバ潰しかwww
529名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:24:22.73 ID:1kDoxu7m0
年金廃止! 現物支給! でも驚きませーん
530名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:25:30.33 ID:h/n3QoRE0
年金は廃止、税金を取って50歳からナマポ相当の生活費を出す
ただしキビシイ所得資産申告をさせてカネモチには払わない、でいいじゃん
何を悩んでるんだ それしかないw
531名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:26:20.41 ID:HcWwUkNR0
>>528
あーあ、 これで明石のタコも、鯛も、 瀬戸内海の漁業全滅か・・・ 
532名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:26:46.90 ID:6gVkFHx+O
>>526
そこで30年代が貰えない不公平さが叩かれるんじゃなくて、なぜか20年代が叩かれるのが今の日本の病的なとこ。
払えば貰えると信じて何十年も払ってきたんだから20年代が貰えるのは当然なのに…貰えなきゃ詐欺だわ
533名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:50:13.37 ID:14pmuOeB0
橋下なんてこんなもんよ。
もはや国民年金のヤツは払う方がアホだな。
534名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:04:56.95 ID:HcWwUkNR0
>>532
世論操作されてるんだろうな。
前売りチケットを買ったのに、コンサートに入れない奴が、
主催者に詰め寄らずに、入場できる奴を敵視するようなものか。
535名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:20:34.41 ID:6whEq/8S0
世代間格差だろうな

現役世代ばかりに尻拭いさせようとしてるのだから
怒りの矛先が今もらってる世代に向かっても不思議ではない
536名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:28:53.82 ID:6gVkFHx+O
>>535
そりゃ逆恨みだわ、怒りの表明としてはかなりレベル低い。失政した責任を取らないで済む政治家と官僚大喜びじゃん
537名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:34:53.68 ID:6whEq/8S0
>>536
俺がそうだとは言ってない。
勿論、こんな政策を主張する政党には投票しないよ。
538名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:41:23.93 ID:PschwhKX0
ハシシタの言う改革が実現したら
今ハシシタ世代が貰えなくなるだけですが何か?

団塊は既に戴いてますので。

ハシシタの言うことは ハシシタ世代の自殺行為だね。
539名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:46:52.45 ID:2NoFclV30
年金って葬式代と改名しろよ。
でも死ぬと、そもそももらえないしなあ…
540名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:51:50.41 ID:oWum+BFa0
嘉田が出てきた 橋下危ない
小沢は本当にうまいなあ 今後も影であやつる
541名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:57:38.34 ID:c2X/8BI0O
銭と権力持ったらこの有り様、これが部落チョン893DNAの限界
542名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:02:34.90 ID:9oVwuI5Q0
先延ばし雇用延長というけど企業は絶えられないだろw
税金垂れ流しのお前さんたちはいいとしてもwww
考えろよw
543名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:15:17.75 ID:9jnmwz4K0
おいおい、努力せずに最初から放棄かよw

65歳支給は現実的でないという根拠を示さないのか?

橋下らしくないねえ。
544名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:17:08.80 ID:d7wcOiLh0
最悪なのはこれプラス橋下は貯蓄税論者、相続税100%論者だということ。

年金開始の年齢は引き上げます。
定年も無くしてやるから、何歳まででも働けよw(企業が雇うかは知らんがなw)
貯金してない奴の自己責任ですからw
まーその貯金にも税金かけるけどなw
実家が持ち家だから、住むとこだけはなんとかなると思ってたお前、
相続させんからw残念でしたw

これが橋下の目指す社会。
545名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:21:54.10 ID:D25S6IGO0
老人は合法的に殺して財産没収ってことだろ
546名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:23:46.16 ID:86bk+n9c0
これやるのは別にいいがナマポ先に廃止しないとな
547名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:26:26.22 ID:keQ9H5MO0
とりあえず公務員と政治家からお願いします
548名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:47:30.77 ID:mTQQbHE70
お金返して(aa
549名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:50:17.38 ID:4coKSkNo0
知名度だけで持ち上げれれたタレント橋下は落ちるのも早いな
550名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:03:13.29 ID:YqGsV+HO0
年金納付する奴が減るだけ
そして崩壊が早まる

65才でも遅いのに70才なんて受け取れる年数は減るし
最悪もらえずに終わる

65才から仕事なんてあるわけ無いし生保が増えれば
年金70才から支給の意味すら無くなる
 
551名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:31:19.61 ID:caGVakJQ0
ハシシタトオル 暴走族・ヤクザ・右翼と共に生活

最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術 橋下徹 
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537251506/

これは、私の個人的体験を通じての感想だが、思春期を迎える幼少期・少年時代の過ごし方が大事だと思う。
大阪という街で、暴走族やヤクザ、右翼と入り混じって生活をした体験は、私にとって何にも増して重要なものと言える。
交渉力を高めていくうえでは、多種多様な人と接することが大事だ。        
552名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:13:41.33 ID:Bdzn4rIYO
@国民年金を払わない・払ってない国民は「全ての医療費を全額負担」。
多く徴収した医療費は全て「社会保障」に使う。
A年金が無くても生活できる人は年金無しにする。
「医療費1割負担」と「高額医療負担」で十分なはず。

B在日には年金無し。


国は、これくらいの事をやるべき。
553名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:56:03.60 ID:JS1aG6hy0
橋下は野田民主、自民、公明と同じだな

そうすると自民、民主、公明、維新、太陽 vs 「国民の生活が第一」+未来
554名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:32:10.07 ID:yeuiD4p0O
税金泥棒維新の会
惨敗確定もっとやれや(笑)
555名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:37:29.93 ID:jE7jBsYdO
働けど、働けど、我が暮らし泥沼
もうナマポでいいですか?
556名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:44:35.43 ID:xjkwrjWuO
それしても報道されないな
557名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:52:21.54 ID:rVfKcz8G0
年金の先延ばしって、普通に考えたら契約違反じゃないのかね
558名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:54:36.27 ID:15jvv7BHP
契約じゃないから仕方がない
559名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 06:54:38.82 ID:g8aW02DuO
働いて働いて国に払わず
ヘソクリした者が生き残れる社会の実現へ

維新万歳!
新自由主義万歳!(・∀・)
560名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 07:04:33.52 ID:yvDb/IIj0
全部w禿げ中へいぞーに 好きなように操作されている
893の息子 橋の下通るwwwww
561名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:28:13.75 ID:R32YrIvj0
もう反民主反自民の受け皿政党「日本未来の党」が誕生したから
反維新反橋下の連中はネガキャンする必要もなくて安心だろう。
562名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 08:45:55.54 ID:wTDu3jeD0
年金が無ければナマポを貰えば良いのですよ
563名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:05:47.64 ID:RRKxzSSy0
正直で宜しい!

でも選挙前で大丈夫?

ベーシックインカム導入を具体的に主張すれば
批判も半減するだろうに…
564名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:23:03.13 ID:bz3itdLH0
>>563
> ベーシックインカム導入を具体的に主張すれば
事実上それを導入したといえるローマがその後どうなったか考えれば、ベーシックインカムなど論外。
565名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:26:15.30 ID:nJSQ9oWn0
ナマポもらう人が増えるだけとちゃいますのん?
566名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:50:15.36 ID:Y+3peMQG0
>>565 うん、だよね
まずは、ナマポの制度を作り替えて財源負担の少ない形に変えてからなら
年金先延ばしもいいとは思うけど

というか、パンピーな会社人間とは別に個人経営の人間がいるって理解してない発言だね
定年のない個人経営主を考えてない気がする

リーマン経験しかない政治家は、そういうのがわかってないので橋下もまだまだだと思う
567名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:51:10.26 ID:fIyVKlra0
選挙でそれを言う感覚がだめだな。50代の連中を敵に回すだろ。
消費税さらに増税とか。
568名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:04:38.60 ID:opNskBr60
>>567
30代までは人生設計の変更が可能だけど
40代後半以降は設計変更不可能もしくは
変更しても間に合わないという状況になる
だろうから、離れていくね。
569名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:09:43.12 ID:Jlg7fyDF0
支給年齢引き上げは必須だけど、すぐにやれ。
議論してる間にも年金原資を食いつぶしてるんだ。
最悪でも来年中に一気に70歳支給開始に引き上げろ。
570名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:25:08.69 ID:B0FF1alc0
解雇規制の緩和て公務員は該当すんのか?
571名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:14.24 ID:Q/B63Lni0
現実追認でボロボロになっていくな。
572名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:57:18.73 ID:ptK3V1bh0
維新は何の特徴もない
573名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:35:07.06 ID:bz3itdLH0
>>569
すぐ上のレスくらい読めよ。
574名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:13:18.08 ID:KzYQ7pskO
>>544
しかし、橋下はあんなに子沢山なのに相続税100%にして、自分の子たちどうするつもりなんだろ。
橋下がポックリ事故か病気で死んだら、路頭に迷うだろ。
我が子でも自分じゃないから関係ない、なのか?もしくは奥さんから離婚でもせまられて、慰謝料・養育費ムシられる予定にでもなってんのか?
575名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:14:55.41 ID:INiDSDEh0
>>574
もう着々と嫁子どもに資産移転してるよ。
576名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:21:22.45 ID:KzYQ7pskO
やっぱ資産移転か。
今の制度だと時間かけて資産動かせば、相続税かかりにくいしな。
さすがセコい。
577名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:42.14 ID:g5KxtNmzP
橋下はこういう事を恐れずにちゃんと言うからな
増税にしても竹島共同管理にしても徹底した現実主義と、
とにかくやってみる、検討するってことをやる
しがらみも無いから何でも出来る
自民や民主の政治家には出来ない公務員給与カットなども現実にやった
自民や民主は公務員「人件費」カットなどと言っても、
正職員の新規採用を減らし、最低時給レベルの非正規職員の臨時雇用を増やしてごまかすなど
官僚言いなりになり既得権者保護の施策しか出来ない

やっぱりこれからの日本をいい方向に持っていけるのは橋下維新しかない
失われた20年にした自民ではまた既得権者たちへの利益誘導ばかりされて
一般国民はますます貧しく苦しい生活を強いられるだけだ
578名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:01.99 ID:Y9B73w7l0
>>577
> 橋下はこういう事を恐れずにちゃんと言うからな

と、いうことを演出しているだけ
579名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:31:42.91 ID:bz3itdLH0
>>577
アホか?
給料の高い低いは別にして、公務員の給料をドカンと削減するぞとやったら、やられた方はたまったものではない。
人によっては、生活設計が崩れて修復不可能になりかねない。
(例えば、ギリギリでローンを組んでいるとかな。)
下手をすれば死人を出す恐れもある。

やるなら、少ない額にとどめるか、高額給与ほど減らす割合を増やすか、段階を踏んで徐々に減らしていく。
困る人に対する何らかの手当てもしながら・・だ。

公務員は、好景気不景気に関係ない給与額である代わり、何もなければ定年まで働けるのが当たり前。
(こうしなければ、特に好景気の時は比較的給与が低くなるので優秀な人材が集まらない。)

橋下の手法は、誰もさえぎることをしなければ、世の中の一番弱いところばかりにしわ寄せがくる。
これは、政治家としては失格だ。
580名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:50.23 ID:ptK3V1bh0
橋下は石原にすり寄った時点で終わってる
581名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:43.84 ID:CVKmazj8O BE:1298472544-2BP(22)
これでサラリーマンの票は1票も入らなくなったな
ハシゲは自滅ロード突っ走ってるけどどうなってんの?
582名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:15.67 ID:sZ8fSG2TO
70歳まで仕事は出来ないリタイヤ組が生活保護になるぞ!
どんなに節約しても月に12万円は必要だろ?
60歳前に病気でリタイヤしてる人は退職金で年金支給まで頑張ってる事も忘れてるな。
近所にも仕方なく生活保護を受けてる人もいるぞ!
健康な人と病人は違うぞ。病人のフォローは無いのか?
583名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:18:31.08 ID:Ffnz5G4B0
生保と年金を一元化すれば?
今現在の受給者世代なんて勤勉でさあれば
就職出来てそれなりの財を蓄える事が出来ている世代なのだから
年金なんて不要な奴の方が多いだろ。
584名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:33:27.33 ID:+aOjILag0
財源が出来るときまですべての年金支給の上限作ればすべて解決するのに
やろうとしない議員と官僚どもがアホ

てめえらの分が減ることはしたくないらしい

 
585名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:19.70 ID:yeuiD4p0O
国民全員ナマポで公務員道連れにしようぜ(笑)
586名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:35:23.77 ID:VfYFWxhy0
マジで今まで払った分をすべて返してほしいよ

貰わないか 貰うか 選択させてくれないと
587名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:56:41.22 ID:c+hoBq4o0
>>586
もうちょっとで25年の俺ですらも、 もう今までの分は強盗にでもあったと思ってあきらめるから
明日からでも 国家年金詐欺をやめにして欲しいと思うわ。
588名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:04.22 ID:MowvZq1T0
段階的に廃止に持っていくには、まず支給開始を70にしないとな
そうするとようやく多くのネット見ない層が気づくだろ
そうやって段取りして廃止の議論ができるようになる
589名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:39.55 ID:+Me4Ex400
別に認めてもいいけどさ。
それなら一つだけ条件がある。

安楽死を合法化してくれ。
590名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:55:26.01 ID:B0FF1alc0
公務員の定年延長が現役最終年の3割減として平均約700万
年金だと月30万としても年360万だから半分位ですむのだが
591名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:57:24.39 ID:k5ocmrRh0
解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。


高齢者なんて雇うわけないじゃんw
592名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:59:02.99 ID:pqEZSSt/0
>>591
高齢者の最低賃金を別に定めれば可能かも

年寄りでも出来る仕事もあるかもしれない
593名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:03:55.11 ID:ynjkN6+r0
>「平均余命にあわせて支給開始日をもっと遅らせる。これをやるしかない」

段々と頭がおかしくなっていってるな。
よく考えていないだろ。
594名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:04:19.31 ID:B0FF1alc0
詳しくは知らないが今でも高齢者雇うと補助金とか税金だとかで優遇されてるんじゃないか?
595名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:07:29.29 ID:sgroOaWT0
スウェーデンを見習おう。
仕事量と給料を減らしつつ75歳まで働けばいい。
老人をボケーっと遊ばせて年金を出すよりマシ。

「75歳まで働いてほしい」 高齢化で実はピンチ? スウェーデンの年金制度
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1709
「福祉大国」は幻想? スウェーデンの高齢者介護事情
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1878
社会保障制度の充実が少子化を招いた 「負担先送り型ビジネスモデル」の矛盾
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1847
牙を見せ始めた 「高齢世代優遇政治」の暴走 「少子化対策より年金の充実」が高齢者の本音
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1890
あえて言おう 年金制度はいらない
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/282
ネズミ講の年金制度 国家による詐欺は許されるのか
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1842
世代間不均衡率183% やはり諸外国よりはるかに大きい日本の世代間格差
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2242
将来世代をめぐる格差は違憲状態? 高齢者の高コスト構造の変革を アメリカ、オーストラリアの世代間格差も
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2309
現在世代で結託? 将来世代へのツケ回し構造も深刻 「2つの世代間格差」とは
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2269
世代間搾取を防ぐ選挙制度改革 一人一票実現だけでは足りない
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1934
596名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:14:42.52 ID:Kb4CqTEKO
橋の下よ、てめえは一体いくつまで生きるつもりなんだい?
真面目に頑張り働いてきたじいさんはな、そんなに長生き出来ねえんだよ!
払わせるだけ払ってポイかい?
コスプレ変態ヤローは「人の気持ち」「心」ってもんが欠損してるんとちゃうか…
597名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:16:41.49 ID:8DQRTUe70
あれ暴走してきた?
598名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:22:49.18 ID:CDKP2KMK0
65歳で年金支給せず…
それなら、年金支給年齢に達するまで、働き先を確保してくれ
65歳で、会社を退職した家庭は、霞でも食べてなさいってことですか?
それとも、飢え死にしなさいって事ですね。
在日が困った時は直ちに生活保護を支給するが、日本人が生活に困っても
働きなさい。働き口がないなら飢え死にしなさい
599名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:23:05.77 ID:bD6EYudf0
2ちゃんでよく言われるナマポ収容所みたいなのでいいから
せめて最低限の生存を保障してくれ
もう疲れた、70まで働くなんてごめんだ
600名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:26:54.34 ID:1nXY+ova0
維新おわたな
601名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:11.33 ID:Cndxj7wi0
結局年齢なんて関係ないんじゃね?生活保護不正受給者だらけだ品
大阪を見れば分かると思うが何も進んで無いじゃん国政とか恐ろしいね
602名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:25.44 ID:j2nIZHz10
今の20代が受給できるのは80歳になりそうだな
603名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:38.58 ID:yeuiD4p0O
何言ってんだよ75才まで上げる気なんだよ維新の会は
とりあえず現状70確定って事(笑)
身ぐるみ剥ぐまで頑張ります維新の会(*^^*)
604名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:30:38.96 ID:KQLpuNBZO
120歳からでよい
605名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:36:09.19 ID:IwYydEcJ0
もう年金納めず貯金したほうが手堅いな
606名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:36:22.37 ID:bD6EYudf0
自立して活動できる「健康寿命」というのがおおむね70歳
そっから先は癌だったり循環器障害だったり
脳卒中の後遺症抱えてたり認知症だったりすんだぞ

実質死ぬまで(病むまで)働けってことじゃないか!
607名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:36:36.32 ID:H2qi3Ck40
今の年寄りは長生きだけど、これからはそうでもなくなるぞ。
平均寿命70歳になったら、貰えないまま死ぬ国民続出だろうが。
だれかそんな年金の掛け金を払う気になれる?
608名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:37:21.15 ID:W7i86W3g0
貯蓄が進むだけじゃん
609名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:39:25.62 ID:XR/CmQjG0
65歳に年金先延ばしになった理由

65歳ぐらいから大半なくなるデータがあり
それを基準に年金受け取り時期を決めたのであります。

当時小泉首相・・
610名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:39:52.00 ID:JPjvtC+30
>>608
 天才現る
611名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:03.33 ID:6aToCEIn0
そこで貯蓄税ですよ。
アホかと。
なにがなんでも、国民の財産を徴収したいらしい。
612名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:53.70 ID:RsSnkV4D0
年金支給を65歳以降に先延ばしっていうかそもそもそこまで生きた奴をそれ以上支える必要ないんじゃね?お金持ってる人が自分の金で医療費なんかも払って長生きすればいいじゃん?
613名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:18:58.40 ID:Ysu7p9/i0
被差別部落 穢多市長 なまぼがふえるぞ いいのか
614名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:02.93 ID:FCAzJl/90
現在で70歳での生存率が約80%
つまり5人に1人が年金を貰わずに死ぬわけだ。

20歳からせっせと自分で貯めておいた方が賢い。
615名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:09.71 ID:dLyMVrv50
年金支給年齢が上がるから、老後のために貯蓄→貯蓄税を引かれる→亡くなると資産全額徴収
60代で亡くなったら搾り取られるだけだな
616名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:05.67 ID:SxUFM2y50
貰うというより、70歳まで年金支払うなんて無理だ。
617名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:58.47 ID:cuSGKMHa0
国民年金をまともに払ってなかったようなニート崩れがまた分かったような政治口をたたくスレか
618名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:52.57 ID:CDKP2KMK0
言うだけ番長
大阪市政は、どうなったの?
中途半端なまま放置プレイ?
自分の足元も覚束ないくせして、良く言うね。
政策がコロコロかわっているから、最新政策がなにかさっぱりわからない
原発は?TPPは?経済は?道州制でしたか?
619名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:12.95 ID:hWJmZ3L80
注目を集めるために言いたい放題。
無党派のうちリベラル層は「未来」に流れそうだし、維新おわんこ。
620名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:37.36 ID:dLyMVrv50
この人の政策、ジャイアンそのものだな
621名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:28.65 ID:uPGAxOBS0
 国会議員とは、国家と国民のために法律を制定する立場にありますので、本来、
個人的な事情が、立法活動に影響を与えてはならないはずです。しかしながら、
現実はそうではなく、特に帰化して日本国籍を取得した議員、もしくは、先祖が
外国人であった議員の多くは、出身国の利益が関わる法案となりますと、自国の
国益よりも、出身国の利益、あるいは、個人益を優先させがちなのです。
これでは、本人、または、祖先が帰化した事実を知らずに投票した国民は、いわば
、裏切られる形となり、国民一般の利益に反する法律が制定されることになります。
しかも、日本国籍取得者の数が増加傾向にあるそうですので、個人的に外国を背景
に持つ議員が増加しますと、外国政府の間接支配をも懸念しなければならなくなります。 
アメリカの大統領選挙を見てみますと、数世代にわたって驚くほど詳しく家系や
血縁関係が調査され、それが国民に公表されています。
全てが分かった上で投票する場合には、国民を裏切ることにはなりませんが、
国政に重大な影響を与える情報を隠している場合には、国民を欺くことにもなります。
帰化、または、先祖が帰化している議員は、その事実を、国民に正直に公表すべきと思うのです。
宗教歴は当然、親類に外国人が居るかまで発表すべきです。フランスのサルコジ大統領も
自分のルーツを言ってるし、韓国の李明博は日本生まれのせいで血液検査までして日本人の血は
入ってないと証言してます。
アメリカでは、国会議員が立候補する際は、家系と血統と信仰を公表するのが義務です。
祖父母の代までさかのぼり、家系に反米が居ないかを公表する『義務』が法律であります。
嘘の家系(血統)を公表したものは、公職選挙違反とし、禁固刑です。
全ての民主党議員は、家系(祖父母の代までさかのぼり)と血統を公表する義務があります!
こんなの全世界共通の、常識の中の、常識です!
これを国際共通司法用語で、『区別』と言います!

※日本以外では俳優、スポーツ選手、モデルですら混血とか公表するの普通ですよね
日本では『差別』を悪用し、ある民族ばかりの実力の無いコネの世界になってる
622名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:33.91 ID:4Jg/oFQc0
そうか、維新に投票すると言っていた、情報弱者の団塊にも
教えてあげなきゃ。
放送局の母親にも言っておこう。
623名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:03.75 ID:eq4NYNhU0
年金いらないから今まで払ったの全額返して欲しい
624名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:31.49 ID:NvTpKsIj0
じゃあ企業に強制的に定年を延ばさせて見せろ、クズ下
625名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:19:26.80 ID:JPjvtC+30
>>614-616
お前ら天才!

維新が支給額引き上げると、年金支払う意欲がなくなっちゃうから
年金制度辞退が崩壊しちゃうってことやん

ハシゲが知ったかぶりして「メカニズムデザインがぁー」とか言ってのって
単なる知ったかぶりであることが、これで証明されたwwww

知ったかぶりに決断させたら日本が死ぬでwww
626名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:35:52.02 ID:Z15zq8JF0
こいつ少数派の富裕層と多数派の貧困層の今の中国みたいな
世界をつくろうとしている。
もう、少数の勝ち組と多数の奴隷及び自殺、ホームレス(生活保護などは
当然こいつの事だから強引に激減させるだろう)の世界にもっていきたい
と考えてるのは明らか。自己責任、という政治家の力量を問われない
政治家自身の責任を放棄できる便利な言葉を小泉がつくりやがったしな。
「自己責任」を突き詰めれば政治家も警察もいらない。
「だって(そいつが)弱いんだも〜ん」(だからそうなった)
の一言で終わってしまう。

こいつがよくいう「もう、時間はないんです、
全員で沈没するのがいいか、弱者は切り捨て
優秀な勝ち組とか真の富裕層だけが後の事をやるか、
二つに一つしかないんです」的な事言ってるが。。。

こちとらお前みたいな勝ち組もまとめて全員沈没させた方がよほどいいんだよ。
少数の勝ち組が安全なところからほくそ笑みながら
多数庶民の阿鼻叫喚を眺められるなんて胸糞悪いまっぴらごめんだ。

カイジの綱渡りゲームじゃあるまいし。
627名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:42:15.43 ID:w7s2k7y00
今のところ議席50ぐらいと予想されてるが、未来の党と関西で潰しあうからもっと減るだろうなw
628名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:51:25.03 ID:+aOjILag0
橋下はだんだん回りに毒されて自分で世間を見る力がなくなったんだよ

 
629名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:00:54.61 ID:bz3itdLH0
>>628
あいつに足りないのは、相手の事を思いやる心と、熟慮。
同じことをやるにしても、熟慮して政策を決めれば避けられるトラブルを平気で起こす。
思いやりが足りないので、平気で(特に)弱者を殺すような政策を打ち出す。
思いやりがあるなら、弱者に対する救済策等も同時に出してくるはず。

為政者が基本として持っていなければならない、「菩薩の心」がないんだよ。
だから、平気で弱者にしわ寄せがくる政策を打ち出す。
630名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:03:32.96 ID:AfAB7uCo0
死んだら保険で払うから毎月2万くれよ
631名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:08:37.82 ID:UUT+2NEQ0
基地外資本主義国家
金だけ巻き上げ
支払はなし
政治家や公務員の養分と消える
632名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:09:06.94 ID:+qm9zxAu0
こいつ本当は馬鹿だよ
はよ死ねや屑
633名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:09:38.48 ID:qrwumHeu0
282 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/11/28(水) 11:25:15
米国の属国日本から自主独立しましょう @kakiaki1005 41分
『日本維新の党』は完全に死んだが、追い詰められた維新は何をするか分からん。
基本的には米国の命令でできた党だから、
後は『日本未来の党』の妨害や、選挙をかく乱もしくは破壊するだけの烏合になるだろう。
竹中平蔵も『小泉に比べて橋下は役に立たなかった』と思っているだろう
634名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:10:49.13 ID:cN/Y8XLt0
>>62
はい。
635名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:12:09.03 ID:VIlKun0uO
>>626
新自由主義ってそういうものだろ?
636名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:13:16.81 ID:UUT+2NEQ0
愚民は何時までも資本主義をマンセイー
637名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:13:38.37 ID:jxFdsGnSO
>>629
その通りだと思う
70まで働くなんて無理
65歳で支給しないとマジ崩壊する
638名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:16:10.42 ID:NrNUndcr0
いつまでも
 あるとおもうな
  おやとねんきん
639名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:16:29.89 ID:eY4e6cpPT
弁護士か医者みたいな生涯現役職業しか無理だろ
やるなら医者・弁護士の65歳免許停止も一緒にな
640名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:17:38.82 ID:egys/3Kw0
僻み根性丸出しですねwww
641名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:29:15.22 ID:opNskBr60
>>624
役職定年制も全廃させないとダメだよ
役職定年は55歳、今度さらに早まる
そして、その後は良くて1年契約の嘱託雇用で新卒並みの給与
団塊で埋まれば、その枠も無くなる。
642名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:33:29.31 ID:GSHY24TS0
サヨクはいじめてもいいけど
弱者はいじめるなよ
643名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:34:25.01 ID:tfTr5So3T
>>640
無職の司法試験合格者さん乙www
644名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:35:15.84 ID:8XeDXKvy0
確か今の四十歳前後の連中がトントンで、それ以降の連中は払う方が多いんだよな
何のための年金だ???
645名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:40:06.68 ID:g8AlEe750
平均寿命が伸びた大きな理由は、乳幼児死亡率が減った事じゃないの?
40代で結構身体にガタがきているのに、70歳までなんて働けないよ。
646名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:44:45.10 ID:egys/3Kw0
退職したら財産食いつぶしてねww
一文無しになったら生活保護になってねwww
あと生活保護受給額も下げとくからねwwww
それでも生きてたら年金あげるよwwwwww
647名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:45:09.86 ID:nhCMkjqY0
アキレスと亀?
648名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:52:01.32 ID:MgixYakS0
墓参りに行った時享年見るけど、我が家に70以上はいない
649名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:02:43.59 ID:+aOjILag0
65才でも遅すぎるぐらいなのに70才からなんて崩壊するの確定ですよ

 
650名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:05:38.21 ID:73F9PjqG0
>>645
一番の問題は、退職してから年金もらう間の稼ぎがないこと。
今でも60過ぎて再就職できず、
ハローワークに通いつめてる人が大勢いる。

この期間が5年から20年になって
生活保護を出してもらえなかったら、飢え死にするしかない。

退職金もらってサヨナラな職場ならいいけど、
退職金なしの企業も増えてきている。
651名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:16:42.09 ID:ga8f3QQb0
>>650
有名どころでは、パナソニックが退職金制度廃止していたよね。
もうだいぶたつかな。
652名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:20:03.57 ID:XMhrzUM40
>>644
言わずもがなだが、逃げ切り世代の老人どもが裕福な暮らしをするため
653名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:21:49.98 ID:k+f0UuCp0
はよ年金自体をつぶしてほしい。
このままだと、85歳から受給開始とかになりかねん。

支払った金額はちゃんと自分に帰ってくるシステムつくればいいのに。
年金という毎月もらえるシステムでなく、国が運営する積立金にして、
65歳でその積立金を次々切り崩す方式とか、なにか早く制度を変えてほしい
654名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:22:29.97 ID:x2kU1vBC0
全方位で喧嘩を売っています
目立ちたい一心です

ぜひ白い目で見てやってください
655名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:23:49.47 ID:kNits7Q20
ナマポが増えるだけじゃん…
とりあえず貯金額や今までの給与が低い人には支給してやれよ
金持ちは70からでいいだろう
656名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:38:40.53 ID:W5yz20H60
国のためだぞ お前等普段愛国者をきどってるんだから協力しろや
657名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:25:36.18 ID:KR/u1YnW0
ヒント はしげはリーマンのような安月給から強制天引きのような仕事はしたことはないw
658名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:34:18.91 ID:vyMJAS1+0
年金がもらえるのは全人口の10%くらいにしないか?
それ以上は支えられないから。

年寄りばかりの村だと全員年金もらうばかりで、支える人がいないよ。
659名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:35:33.42 ID:pZwYgOqd0
>629

なんちゅーかなー
橋下=竹中ラインの言ってることはずっと一貫してるわけで、
生まれながらの金持ち・努力して金持ちになったやつ・特殊技能資格のある奴だけが勝ち組として君臨して、
残りは“世界基準”の低賃金で我慢してねって新自由主義経済をやりたいわけ
(つーか、好意的に言えばグローバル経済のなかではそういう社会しか生き残れないと信じてるんだろう)

ある意味彼らがナイーブなのは、それをオブラードに包むことなくちゃんと世間に説明してるわけで、
それを(彼らが公務員叩きをすることで〕勝手に誤解して、自分たちの味方だ!って支持している負け組の連中が
アホなだけだろ
660名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:45:18.54 ID:+kvozAzO0
支給開始までに死ねって話だろ。年金詐欺?
661名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:49:52.08 ID:iK6KUi6d0
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
662名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:52:26.01 ID:E2z8dCI80
「狼は生きろ 豚は死ね」の人だから、これでイイノダ
663名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:54:10.32 ID:Vq/GTM/l0
・・・この人は本当に選挙で勝つ気があるのだろうか。
いやべつに嘘フェストなどこかが良いとは言わないが、それはそれ、これはこれ。
664名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:57:13.69 ID:KfQG63cG0
>>659
維新は、生まれながらの金持ちを作らないために資産税・相続税で引っぺがそうとしれるぞ。
665名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:00:17.01 ID:BOxcAQOe0
>>28
国ってのは税金を投入して有り得ないくらい汚い手を使うので
一般人は絶対に勝てない
666名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:08:57.65 ID:Xnhw0yHkP
>>664
国民はみんな自分のように非人の母子家庭の家に生まれたのと
同じくらいの地獄を味わえって強烈な念が伝わってくるわ。
667名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:52:17.76 ID:fS3rk6HzO
こりゃハシゲの家燃やされんじゃねマジでwwwwwwwww
自業自得だけどwww
668名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:57:32.88 ID:/dn1/Fy/O
>>663
勝つ気は満々だけど自分以外の奴の事なんか考えちゃいねーよ。
権力握ってシム橋下って建国、国経営シミュレーションやりたいだけだ
669名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:58:41.24 ID:qE9ZRL6U0
金持ちと言っても生まれながらの金持ちと自力で稼いだ金持ちは分けるべきだと思う
競争原理からすると生まれながらの金持ちは努力したから裕福なわけじゃないのだから社会に対する貢献はしてないし
670名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:13:31.20 ID:vyMJAS1+0
>>663
アンケートなどをとっても、自分は年金をもらえないと思っている国民は多いから
そういう人にとっては、年金を維持するために増税というより説得力があると思うよ。

自分は年金をもらえると思っている人にはショックかもしれないけれど。
671名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:22:28.35 ID:+AsNndLq0
>>659
>それをオブラードに包むことなくちゃんと世間に説明してるわけで

工作員がセイシャイインガーで正社員ぐらいを既得権益に祭り上げて攻撃目標にして
真の既得権益層の会社経営者や株主を守ってる彼らがちゃんと説明しているわけがありません

既得権益にしても外国の既得権益は完全に隠してる。まあ彼らのご主人だからなあ
672名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:28:03.35 ID:+AsNndLq0
>>664
それは日本人の金持ちを作らせないため。外国人は関係なし

日本人が会社の経営や起業を出来なくさせるためです
673名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:34:12.43 ID:R6RsnNye0
年金貰うまで、生活保護で凌ぐ奴が急増しそうだな。
674名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:42:59.43 ID:3EwNEuDa0
確かコイツは以前、相続税100%と言っていたと思うが、その後どうなった?
675名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:46:46.23 ID:YTtaaQu00
>>666
橋下はどうか知らないけど
今なら、生活保護でウハウハって気がするなぁ

全然働かなくっても、毎日パチンコでも、
和牛食って沖縄まで泳ぎに行っても大丈夫、みたいな
676名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:47:24.91 ID:gKLwFEiZ0
>>664
そんな時の為の、「財団法人」ですw
677名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:01:07.42 ID:wAqmx1r+0
維新の会が衆院選公約を発表
共同通信 [11/29 01:44]
日本維新の会が衆院選公約を発表。TPP交渉参加を明記。原発廃止は期限設けず。消費税率11%。
678名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:11:12.44 ID:QF6L75Lp0
60くらいで特に病気というわけでなくても
働けないくらい身体が弱る人はいくらでもいるのに
そこから10年もどうやって暮らせと言うんだろう?
679名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:20:36.41 ID:0aXZs0SmO
もう 年金制度やめろよ。

代わりに 安楽死施設を。
680名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:21:20.58 ID:TuZIKIZpO
コイツの周りは貧乏風が吹くだけで、 景気が全く良くならない。

単なるコストカッターにしてダンピングマシンとしての価値しかない。

人々に楽観を与えて消費を促し、景気を 揚げる施策が全くない。

喜ぶのはブラック企業経営者だけってオチはいただけない。
681名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:04:03.77 ID:pCH7+bvU0
解雇された人は若くして年金もらえるってことか?
682名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:19:12.56 ID:lBeAWed+0
>>678
寿命が伸びたって体力気力が続く年齢が伸びるわけじゃないもんな。
平均年齢を根拠にするのはただの詭弁。
683名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:43:11.60 ID:0WtnVFfd0
70歳 +3,090万円
20歳 -2,240万円
この現実を見て、国家的ねずみ講だと気づかない奴は一生底辺

http://blog.livedoor.jp/flowerpetal1000/archives/20682786.html
684名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:49:55.92 ID:zpqqftMT0
46万の月給ありながら満額の年金貰ってるのを何とかしろよ
685名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:49:56.91 ID:OAd3u38w0
じゃ自分で運用考えるから今までの掛け金に金利付けて返してくれるよ。
686名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:56:46.08 ID:7HwwJYvf0
一番金をもってるのは老人なんだよな。
ネットを知らず、情報源が新聞とTVなんだから困るんだけど。
687名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:57:12.30 ID:1BEBFBxB0
どうせもらえない&もらえても額少なすぎなら掛け金払いたくねぇ・・・('A`)
強制的に引き落とされるとか・・・
688名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:11:12.30 ID:S1JCZiZQI
橋下の正論はマトモな振りの釣りにすぎない。解決策は切り捨てのみ。

地方を切り捨て、老人を切り捨て、ニートを切り捨て、官僚を切り捨て、増税した政府で誰が何をするのか?

橋下の本音は、利権のみが目的。
実際、大阪維新はティグレのダミー組織。瓦礫拡散は解同系利権組織ティグレの利権。
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。 
「ティグレ 被災地視察」でググれ。 

大阪維新の正体
今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥 利益誘導で離党
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

ティグレ+名前でググれ! 
拡散希望。
規制でこれ以上書き込みができないかも。
689名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:32:06.32 ID:zDONU2Fc0
相続税100%=日本の土地が外国人に全部取られるよ。
韓国人は韓国国内の国内法が相続では適用される。
これが問題、  
690名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:00:07.92 ID:DxJSu2sQ0
馬鹿らしくて払ってられんな
60才から貰ってる奴らとの不平等さはどうするんだよ
691名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:03:40.72 ID:ofIhNXTqP
まず、大阪市でやれ
692名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:05:35.86 ID:wZMAv4ij0
何歳から支給でもいいから、厚生年金を任意加入にしてくらはい
693名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:08.51 ID:2dTgmX+BO
なんかすっごくあたり前の政策だね。


がっかり
694名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:14:27.57 ID:RKdncx3O0
橋下→書けばいいってもんじゃない
石原→細かい事をごちゃごちゃ言ってもしょうがない

今まで政策ありきと言ってた橋下w
何だこの開き直り
金融政策も自民まるパクリw
695名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:22:05.33 ID:yYCEjfQm0
誰がどこが政権をとってもこうなるのは当たり前
696T-Fine@人は人を思いやるために ◆dTjALt48kU :2012/11/29(木) 18:35:27.14 ID:dNv7YJG00
この人にはしばらく黙っていていただこう
697名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:20.96 ID:Y/X+LK4T0
男性の平均寿命はまだ80歳に達していないよ。79.5くらいが続いている。
70歳から支給開始として、60歳をゆうに過ぎている人をだれが雇う?
このスレに集う負け組全員が10年分の貯金をできるとは限らないよ。
698名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:39:17.66 ID:eUY6cFkL0
 
 結局、ケケ中の言うとおりに行動してるだけ?

 それはダメ/
699名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:40:45.48 ID:BU8VcMBN0
年金は80歳まで。という方が現実的だな
80過ぎた年寄りにまで、高度医療を施したりしてる方が間違ってるだろう
90過ぎた人間に掛ける金が、年に何千万。国が上手く回らなくなるのも当然だ

橋下も今の年寄りの票が欲しく成ってきたのか
どこまで、幻滅させてくれるんだ
700名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:41:30.82 ID:RKdncx3O0
自分達が政策適当にしといて、細かく政策出してる党を批判だかなら
もし逆なら、政策が適当だと他党批判するんだろ
口を開けば、他党批判、マスコミ批判
ケンカすることしか脳がない
こんな会見みて入れようと思う人間いるか?
701名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:51:18.82 ID:gHnQ9/7m0
>>697
平均年齢は子供や若くして亡くなった人もいるから、
爺婆まで生き残った場合はプラス3,4歳になるらしいけどな。

ただ寿命が延びても、体力が続く年齢が伸びるわけじゃないので、
平均年齢を根拠にするのはそもそも詭弁。

支給年齢を上げず、年金に上限を設けるべきだろ。老後保障なら月15万もあればじゅうぶん。
票握ってる年金世代の反発食うから、どこも主張できないだろうけどね。
702名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:00:50.15 ID:wAqmx1r+0
維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354179117/
703名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:07:57.33 ID:u3SIn+0D0
橋下に賛成
704名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:09:33.45 ID:jZmFoa5JO
65歳でも、定年からの5年間の生活費が苦しい人がいるだろうに、
しかも、受給前に死亡する人も多いだろうに、
さらに受給開始年齢を上げたら、年金の納入を渋る人が続出するのでは?
705名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:23:28.78 ID:hbcVB4v10
年金受給あげるまえに、働ける環境つくれよあほはしした。
こいつに日本は任せられんな。
706名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:24:15.85 ID:7xuMgjTV0
>>704
政党に関係なく68-70才支給になる予定だから
707名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:24:24.88 ID:RLp5in0w0
>>704
そのとおり
70才支給開始なんてバカな考えとしか思えない

 
708名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:02:23.03 ID:7DOXQK3wP
>>1
廃止すればいいのに。
709名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:22:06.41 ID:oi9LuF7T0
玄関開けたらいきなりミイラ
床下除けば白骨死体
長寿の祝いに本人見えず

維新は日本を死人を弔う概念のない旧人類にまで復古させる気かwww
710名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:23:08.47 ID:qtDzZwhO0
年金は米寿の祝いでおk!
70代なんてマダマダ若い!
711名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:25:32.26 ID:cQZaiTsI0
橋下がやろうとしてる事、言ってる事を簡単に要約すると

「貧乏人、老人、特に病人で貧乏人は早く死ね」らしいです
712名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:28:08.35 ID:QEYDoabj0
>>711
なら安楽死施設でも作ればいいのにな
年金よりよっぽどセーフティネットになるし中高年がぼこぼこ使ってくれる
これからの日本に必要なのはマジで安楽死施設だよ
1日数百人は利用するような状況になれば素晴らしい
713名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:31:01.50 ID:De+s2KcG0
政治家は国を富ますのが仕事だろハシシタ
714名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:33:01.23 ID:LyfkRU3/0
>>690
団塊は氏ねばいいのに
715名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:33:26.91 ID:pBqt8A42P
いったいいくら老後貯金しとけばいいんだよ
益々国内に金が回らなくなるで
716名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:36:29.41 ID:gHnQ9/7m0
>>715
大丈夫!貯金に税金かけるから!(貯蓄税)

が橋下。
717名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:37:11.68 ID:De+s2KcG0
ヨシフ・ハシシタの恐怖政治の始まりだな
718名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:40:14.82 ID:Qwn4r0cU0
今まで支給されまくってた連中と
これから支給されない連中の不公平感はどうすんだ?
719名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:44:44.62 ID:8TiG+fOo0
まあ、いずれ支給年齢引き上げになるのだろうが、早く決めてほしい。それ次第では年金
支払いを止める。
720名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:45:33.84 ID:XBkagBeD0
ハシゲ タヒね
721名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:12:26.87 ID:qtDzZwhO0
ジャストインタイムじゃ
金が必要な時に稼げやwww
722名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:15:03.21 ID:ljZWzVVK0
橋下なんかが政権とったら日本中が引っかき廻されてトンでもない事になりそうだわ・・・
やっぱ自民でいいわよ。政治は安定してるのが一番よ!
723名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:15:42.91 ID:+wafUTipO
で、在日に回すのですね
維新の中身は…
724名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:19:53.12 ID:GNHHuG8i0
新自由主義の維新では金がなければ死ねと言っている
簡単な主張だ
公約を見てみろ(竹中がブレイン)
そのままだよ
能力がある個人が総取り
能力がない人間は切り捨て
こんな日本が望ましいのか?
725名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:21:52.10 ID:9e6Y7U7fO
年金と生活保護を足して2で割るくらいが良い、支給額だけ年金並にして。
726名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:39:25.60 ID:RKdncx3O0
何の政策もない維新なんか恥ずかしくて討論会に出れないわなw
まともに答えられないだろ
なんせ二人とも批判しかできないからなw
会見でも都合か悪い事を聞かれると
「バカな質問するな!」だからな
こんな爺に政治なんか出来る訳ない
727名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:39:58.30 ID:hVIfNhrb0
TPP賛成派の橋下徹さん
http://www.youtube.com/watch?v=Rlo3NHhWglE

TPPおばけというひとにはISD!と返しましょう
BKDという言葉とともにね
728名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:32:21.68 ID:JZEKS8b30
>>712
エンドジョイ!
ザレムには安楽死施設が完備されていたな。
729名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:58:33.45 ID:UlxB+vsV0
「厚生年金基金制度の廃止問題」が難問のように取り上げられていますが、人の体に例えて考えれば、答えは簡単。
足の指が壊死している患者に対して、「基金解散論」を主張する民主党は、壊死が体全体まで広がっており、もう既に手遅れとなっている。今ある570の基金はすべて解散させることにし、治療は一切行わないというのがマニュフェストだ。
ところが、11月19日の年金審議会で発表された内容では、「壊死状態の厚生年金基金は8基金」だけしかなく、壊死が基金全体まで広がっているという「基金解散論」の根拠は虚位であることが明白になっています。
壊死状態の基金数は8基金で、基金全体の1%程度しかありません。

 人の体は、手術をして、壊死した部分を取り除ければ健康に戻ります。厚生年金基金も同じです。壊死状態の基金が解散すれば、正常な基金だけが残り、持続出来ることになります。
@壊死した基金には、解散しやすい特例法で早期の解散を促すこと。
A壊死していない基金には、一定範囲までの年金額の引き下げを容易に出来るよう抜本的な制度改正を行うこと。
 又、リスクを抑制した財政中立化の運用システムを義務付け、持続可能な厚生年金基金とする。
730名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:08:28.09 ID:Yhi/wmm+0
>>727
お前、ずっとそれ貼ってるんだろ?

既にアメリカはFTAを結ばないと決定し、打ち切ってるんだけど知ってる?
で、日本がどうやって戦後に復興してきたか知ってる?貿易でだよ?
731名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:10:35.83 ID:/ZVHxedV0
こいつの国民ドM化政策を実行したからって世の中が良くなる保証は無い
市長席にしがみ付きながら国政をどうのこうの言ってる卑怯者
732名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:15:36.16 ID:Yhi/wmm+0
>>731
国民に自立しろって言ってんだろ?
社会保障費が103兆円、消費増税しても賄えない

なら、どうする?欧米のように廃止か?香港のように闇医者にかかれと?
維持をしなきゃならいだろ?ならどうする?給付を減らすしか方法がないだろ?

馬鹿なの?
733名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:20:56.68 ID:CHfD4JOz0
       /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(∀` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )維新にお灸
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  < `∀´> ∧,,∧     `u-u´   
          ( つロと) (´・ω・)未来の党          
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/
734名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:24:53.75 ID:/Y6lKccI0
>>732
そのとおり、これから年とる若者に自立を促している。

選挙対策なのか実質、既得権益保護なのが残念。
すでに支給されている年金をカットするんじゃなくて、将来年金もらう若者の支給開始をおくらせるのだからな。
すでに年金受給高齢者は影響ない。
735名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:29:13.59 ID:/lhx3yLm0
結局は石原爺に引っ掻き回わされて、政策がブレブレにされた。
736名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:44:42.52 ID:c+MozBfsI
ドイツは75歳からだよ!ドイツで出来る事は日本でも出来る!
737名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:49:40.92 ID:oHfW9mvQ0
ケケ竹中復活かw。
738名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:51:26.00 ID:aZyww9Ci0
橋下党だけは絶対駄目
739名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:53:35.75 ID:dw4l5O270
維新は「最低賃金制度の廃止」も公約。
もうめちゃくちゃだ。

こんな酷い公約をなぜマスコミは大きく報道しないんだ。
日本社会の基本的あり方を変えてしまう公約だぞ。
740名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:55:31.78 ID:7oMNixj+0
石原が新銀行東京でどんだけアホなことやったか
だれも憶えてないのかよ?

あほじゃねーの
741名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:56:01.33 ID:zcBPTQWJ0
>>732
過剰な医療を辞めたり、給付に対する効率をあげるとか
やれることはいろいろあると思うが
742名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:58:32.68 ID:lVzFZgWY0
>>739
そりゃ維新になればマスゴミが利権を享受できるって裏約束みたいなものがあるんだろ
だから報道しないんだよ。安部はマスゴミ利権の改革やる予定みたいだから叩きまくってるが
743名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:03:26.66 ID:wWrP5KYDO
橋本、日本維新の会入れるけど
744名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:14:20.73 ID:oHfW9mvQ0
平気でウソをつく人達が集結したっていう感じだなw<維新
745名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:15:57.11 ID:GDa+IEZO0
維新に入れたらもう夢も希望もないわ
746名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:18:44.44 ID:xjsAfeQl0
>>739
なんで支持率下げるだけの公約を律儀に選挙前に公言するの?
その律儀さがよくわからんのだけど
747名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:21:50.89 ID:nfA8AEVS0
そりゃ全部自民のパクリじゃ特徴ないもんな
748名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:24:36.95 ID:wqEU6pmE0
65歳までならまだ働ける年齢かもしれないけど、さすがに65歳から上は民間の会社では働くの無理だよ
事務とか椅子に座ってゆっくりできるような仕事ならともかく
普通の仕事は身体的にさすがに無理があるだろ
だれもがTVでみる政治家みたいなエネルギッシュな年寄りばかりじゃないんだぞ
749名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:40:25.13 ID:OVaYKP0Z0
相続は没収。 最低賃金は破棄。 年金支給年齢は引き上げ。

なんなのこいつら・・・?
選挙に勝つ気ねえの・・・?
つうか日本どれだけ壊したいんだよ・・・?

小泉まねて痛みに耐えろみたいなのやりたいのかもしれんけど、
デメリットばかりでリターンが何も無いのに付いていくわけねーだろ、アホかよ。
750名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:55:09.79 ID:EG/qjnXs0
自分の理想論を周囲に強要する人だな
起業してイエスマンで固めて王様やってりゃ良いのに
751名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:03:02.99 ID:tuuvl6C50
みんなナマポに行くだけだろ
馬鹿じゃないのか
752名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:03:50.74 ID:35IlP90K0
年金のためといいつつ相続税増税するくせに年金は渡し渋るんだな
753名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:09:47.74 ID:UDd0rp4/0
公務員は定年延長でウハウハだが
他は辛いわ。

てか、会社員だと払わない選択肢はねえんだよ。
派遣やバイトでも社保あんとこ多いだろう
自営業だと払わんよな
754名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:11:00.47 ID:Xmdn1dPJP
クズだな。
前回民主党に投票した馬鹿が沢山維新に投票するんだろうなぁ。
755名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:11:42.71 ID:tuuvl6C50
戦後生まれがほんとに80歳まで生きるとは思えない
756名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:13:03.51 ID:68M7+iWc0
結局それすると定年が延びて
若者の職の席を奪うことになるんじゃないの
757名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:14:07.65 ID:uBJr1FiR0
40才すぎたら、安楽死用の薬を支給すればいい。
758名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:17:16.59 ID:mme+J0JU0
端下も、何したいのか、自分でも分からないのかなぁ?
断固、拒否です!
759名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:19:26.04 ID:U0flJcL1O
じゃあ生活保護も打ち切れ。そしたら年金は70でいい。
760名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:22:43.42 ID:E14fdbPL0
経団連がもっとがんばれば支給開始が68歳どころか40歳になるぜ。そのかわり定年も40だ
働く人間はそんなにいらないが、消費者は欲しいってのが要だからな。
給料は激安になって仕事=ボランティアな感覚になるから、ベーシックインカムもやるだろう
761名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:22:48.52 ID:FKlDRqNK0
65歳で支給せずって死ぬまで奴隷のように働き続けろってか?
65歳以上は死刑にでもすりゃいいよ
年金なんて本当に払うの馬鹿馬鹿しくなるな
762名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:27:48.67 ID:iUp5xRBS0
65〜70まで無職無年金でも楽勝で生活できるレベルの老人ほど引く手あまたとかそういう世界になるよ。
逆に60待たずにリタイヤを余儀なくされる人ほど貯蓄ゼロで生保コース。

こうなるんじゃないかな。
763名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:41:06.56 ID:cjLuuLLf0
おいおい、橋しゃん・・・
たしかにどこの党がやっても同じ結果になるだろうけど、
今の時期にこの話題は触れないほうがいいんじゃないか?
764名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:26:58.41 ID:CAjHzfAA0
>>763
俺もそう思う
何故、橋下はこの時期にそんなことを言ったんだろうか?
765名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:29:11.69 ID:tODdfcjW0
70才で年金って寄越す気ないだろふざけんなよ
払った分返せ今すぐに
766名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:35:03.02 ID:dZj6A0IS0
年金制度止めようよw
なんだよ とるだけ取っといて払わないって 泥棒以下じゃんか
767名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:36:14.64 ID:5/9haM7A0
こんな不公平な改悪は許されるわけが無い

無能な公僕集団公務員の給料5割カット、退職金・ボーナス廃止で解決する
768名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:36:25.06 ID:xbOeFrI+0
よし、まず70歳にしてその後80歳ぐらいまで引き上げれば良い
基本的に老後の金は自分で貯蓄すべきで国に頼るな
どんどん厳しくして行けば働くしかないと思って、少しはピシッとするだろう
769名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:53:22.90 ID:nwIhMEmE0
年金制度自体廃止しろよ
毎月毎月もう返って来ない金を天引きされるやるせなさ…
770名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:56:49.46 ID:YrIfHujN0
>>768
70才は長妻さんや鴨下さんも言ってるから
これはしょうがない
771名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:06:52.38 ID:iCItqhewO
マスコミはこれを報道しろよ
止められてるのか?
772名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:13:05.75 ID:LO/UwPM80
>>734
既に受給してるひとは不動産を担保に年金を借りるんでしょ?
773名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:28:43.78 ID:WqcvRXJ2O
マスゴミがこれ報道したら確実にハシゲ殺されるぞwww
SPついてても握手する瞬間は無防備
もっとやれハシゲ(笑)
774名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:29:58.52 ID:Ds0YotIj0
消えた年金問題を国民に押し付けるわけですね
775名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:37:05.66 ID:Yg7pEqzq0
>739

いちおう報道してるじゃん。
だいたいこういう公約をちゃんと出してくるところは維新というか竹中はすごいんだよ。
ナイーブというか隠し事しないというか。

問題は、こういう維新の新自由主義で一番困る負け組連中が
なぜか維新に拍手喝さいしてることだな(小泉のときと同じだけど)
776名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:03:05.62 ID:ScapeWyE0
>>769
払い終わって貰うだけの人がいまさら廃止って言われても困るでしょ
777名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:24:08.13 ID:QN/xz1acO
阿保
778名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:24:18.71 ID:FRyY3vVy0
よくわからんが、平均寿命が伸びてる分、プロ野球選手などプロスポーツ選手の
選手寿命も延びてるのか?
779名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:29:22.96 ID:QN/xz1acO
やばいわ
780名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:32:45.02 ID:rhCjJ47b0
年金と生活保護の格差を無くせよ

これからもらう社会人はナマポ以下じゃねーかよ
781名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:37:45.87 ID:wB5NRdxIO
年金貰えると思ったら寿命で死ぬ、これは悪どい
782名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:25:20.13 ID:zZ8x4obf0
>>778
働ける年齢は延びてないと思うよ
60過ぎたらきついんじゃないの?
想像だけど
783名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:26:50.76 ID:zZ8x4obf0
>>780
国民年金貰ってる平均は4.9万円だそうです
784名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:43:29.82 ID:N6D+hhZI0
数ヶ月前に政府の国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)フロンティア分科会が、
「40歳定年制」を提言していたよね。

何か、アレコレがバラバラになろうとしているのだが、国を国民をどうしたいんだ?
785名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:44:29.64 ID:k2VwpFZc0
言うコトがコロコロ変わるのは鳩山と同じだな・・・。
786名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:55:52.35 ID:8ZiRHjbAO
778
平均寿命が伸びてるってのがそもそも怪しいだろ
前に年金受給している老人が実は亡くなってた事件の多発は結局うやむやだし…
まぁ、全てはそこなんだろうけど
787名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:04:49.32 ID:pGcaDscD0
>>750
所詮、人の上に立つ器じゃないのだよ。

一匹オオカミ、一人親方、ならいい仕事をするかもしれないし、ダメならけつをまくればいい。
しかし、集団の長になればそうはいかなくなる。
多数の人間を使いこなす能力が求められるし、ダメだからといって簡単にけつをまくることもできなくなる。
果たして、橋下に人を使いこなす能力があるかどうかw
これが発揮できなければ、某政党は早期に崩壊する。
788名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:48:38.33 ID:Q9ePnse70
維新八策を行うと働き口がなくなるのに年金開始も遅れることで
生活保護受給者が増えるのは、目に見えている。
それで生活保護受給のハードルを上げるんでしょ?

つまり、金持ちしか生きていけない社会を構築するのが
日本維新の会&大阪維新の会。

維新のお膝元・大阪のナニワのおばちゃんたちは
御承知だと思うけれどね。

飴ちゃん一個買うのにも苦労する社会でいいの!?
789名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:50:14.22 ID:sRugfNWP0
とられるだけとられて、もらう前に死ぬパターン急増だろ
この国はいつまで働かす気なんだよw
790名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:51:46.50 ID:OQO2lrJC0
年金詐欺!
病気で70まで生きれない人は払い損!
791名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:00:45.68 ID:/vGBYQR+0
その前に議員を含めた公務員改革が先にやるべし
792名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:34:49.68 ID:2tLz9TTs0
在職老齢年金の支給停止額を元に戻す、もしくは下げるのが先だろ
793名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:44:17.09 ID:3t1RaFwLO
これって自分で貯めた定期預金を下ろそうとして
ダメです。下ろすのは甘え。って言ってるようなもんだろ。
794名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:50:20.63 ID:nfA8AEVS0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121129-OHT1T00223.htm

弱い犬ほどギャンギャン吠えるって本当だな
質問に答えられないのを怒りで誤魔化すwww
795名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:52:35.03 ID:WBUv5/Vs0
食生活ががらりと変わっていますから
今の若い人〜団塊の世代は今の老人ほど寿命長くないですよ

完全に橋下はユダヤの手先だってことがバルバレだな
日本をどうにかして外国に切り売りしようとしてる

いったいどういう出目なんだ?こいつ?
なんでここまで売国なの?
796名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:58:08.25 ID:zI6YfcknO
定年から年金支給までの10年間はなまぽ受給しろってか?マルハンの犬はw
あんま有権者舐めんなよ
797名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:58:30.82 ID:qk8G5vSH0
《衆議院総選挙》日本記者クラブ主催 党首討論会 生中継

http://live.nicovideo.jp/watch/lv117150332
798名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:59:24.99 ID:pAZ8UV6h0
まず今需給してる世代の年金を大幅に減らすべき
799名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:00:00.22 ID:IJ0skXuV0
結局こういうことになるから、年金払い込まないやつfが出てくる。
払ってない俺は勝ち組。
800名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:00:31.36 ID:818qZe+v0
いっそ、死にたい人には安楽死をさせるシステムでも取り入れろよ。
70まで年金ナシって…。
801名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:06:10.84 ID:nty20kk30
>>798
今の仕組みだと、現役時代に稼いだ人ほど年金も高くなるんだよな。
稼いだ人=貯蓄のある人に、ますます金渡す必要なんかないのに。
それを主張できない時点で橋下も他も、改革者気取っても
年寄り票失うのはやっぱり怖いってのが透けてて、しょせんは旧来の政治家といっしょだって思うわ。
802名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:07:35.08 ID:OJmxQpgR0
お前ら良く考えろよ

・保険料を上げるか
・給付水準を下げるか
・支給開始年齢を引き上げるか

どれが良い?

俺は十分生活できる保障がされるなら(ここ重要)支給開始年齢を引き上げられても良いぞ
支給開始年齢まで生活できるだけの蓄えを計画的すれば良いだけだから
803名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:13:57.79 ID:oVL9hIDp0
>>802
支給年齢引き上げ
804名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:28:42.57 ID:ASCOVrEO0
年金は破綻しないよ
掛け金>支給額になったって構いやしねえんだから
掛け金>支給額は破綻じゃないし
805名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:49:04.86 ID:DtrbOB5F0
橋下は頭おかしいの?
老後のために皆が財布の紐を締める→市場にお金回らない→景気悪化。
代わりに輪転機まわして紙幣発行するか?(そんな空虚な金を投入して大丈夫?)
それぐらいならそのお金で年金払ったら皆が幸せじゃない。
橋下の言うとおりやったら、皆が不幸になるだけだよ
806名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:56:13.68 ID:frdGzgfw0
橋下の主張は正しいのだ。
超少子化で高齢化だ。
支える世代が少ないのだから
年金支給開始年齢は引き上げだ。
まずは68歳へ引き上げだな。
アメリカはすでに67歳支給だ。
807名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:02:23.84 ID:7/YN8Bqh0
70まで働けって言うけどな
その年代は個人差が激しくて、ピンピンした元気な老人もいれば
今にも死にそうな老人もいる。65くらいからは支給しなくちゃダメだよ。
808名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:11:18.38 ID:1TPSqijb0
>>807
金を稼ぐ方法なんて色々あるだろ
ニコ生やって寄付してもらうとかさー
もっと頭を使えよ
809名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:14:36.81 ID:6cfk0RoZ0
まぁ、収支を考えたら「リタイヤ後10年間支給」が常識的な線だろう。
金鉱山や石油資源も無い日本で、今の掛け金程度で死ぬまで年金を保証するのは無理だ。
現状の65才から支給では、1人が100才まで生きたら大赤字で年金制度が持たない。

10年間は充分な金額の年金を支給して、それ以降生きたい人は全財産を国に渡すか、
もう充分生きたという人は麻薬で安楽死を選択出来るようにするしかない。
810名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:24:32.68 ID:hGyUVUNO0
ブレーンが距離をおき始めてるし、政策に切れ味が無いから国民に負担がモロに掛かる。

言いたい放題と改革とは全然違うことを言わなきゃならんとなると、もうおしまいか。

みんなの党はこのがさつな集団から離れようとするのは正解だよ。
811名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:27:04.03 ID:OJmxQpgR0
>>807
その考えが間違ってる
65歳で支給開始するという事は生活に不十分な額しか支給できなくなる
つまり年金を貰いながら死ぬまで働いたり、貯金を食い潰していくしかない
歳を取るにつれ不安が増大する人生になる

70歳以降の生活を国が絶対的に補償してくれるなら、70歳までなんとか
食いつなげば後は安心な人生がおくれる

理想ではね。。。
812名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:28:01.72 ID:nfA8AEVS0
原発フェードアウトは嘘だと石原が公言
どうなってんだ維新w
813名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:30:02.55 ID:6O3q3PCz0
>>810
中田さんだったかな・・・たしか数ヶ月前だったと思う
テレビで国民負担は「など」に含まれてるといった発言があった記憶があるけど
どこまで膨らませるのかわからない負担なんて怖すぎてなあ

>>811
理想もいいけど、現実が伴わなければ結果として生活保護に流れそうだよ
814名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:30:16.37 ID:c5R1e5B/0
橋下氏はまだ若いから解らないだろうけれど、60歳前後から仕事上のミスが
急速に増えます。60歳以上の雇用が義務化されるとミスだらけの世の中になるだろうな。
その兆候も現れているが・・・。
815名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:36:05.40 ID:nfA8AEVS0
石原爺さん、フェイドアウトの意味もわからないし
フリップも自分で立てられなくて横から介護してもらってたな
年とると質問にも的確に答えられない
昔の栄光にすがる
816名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:42:17.30 ID:hGyUVUNO0
結局維新の会は関西の一部だけが支持し、橋下ワンマンを見抜いた地方は離れるな。
まあ当選者は少なくても国政に足場を築いたとか言うだけだろうから期待はしない方が正解かも。
核心的になるような未来性がないんだよな。
一番真面目さを感じるのはみんなの党だ。
民主+みんな+αで本当の政治をやってもらうしかない。
817名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:48:41.31 ID:N6D+hhZI0
この続きは

石原慎太郎 「日本維新の会」代表 記者会見 主催:自由報道協会 (番組ID:lv116828807)

11月30日(火)16時30分から
石原慎太郎氏(日本維新の会代表)による記者会見の模様を生中継いたします。
内容は「衆議院総選挙について」を予定しております。
主催:自由報道協会

http://live.nicovideo.jp/watch/lv116828807?ref=top&zroute=index
818名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:51:08.98 ID:QEzK2ufII
維新の政策はある視点では正しいこともある。
例えば「世代間の不公平を無くし、年金を維持可能にするため、相続税をあげよう」といった論理だ。

しかし、論理としてある視点で合理性があっても現実世界の政策としての実効性は別だ。

例えば「癌だから手術して取り除くべき」は論理として正しい。

しかし、実際に行うとなると多くの視点で検討が必要だ。「合併症がないか?」「体力が持つか?」「医者は経験十分か?」
「手術後には生活はどう変わるか?」などだ。そして手術をするにも、検査など準備をして経験ある専門病院でするものだ。

これは、体は複雑に相互依存するシステムだからだ。そして社会も同じだ。
この程度のことも分からず、浅はかな理解で「詳細は官僚の責任など」ドヤ顔の厨二病患者に議席を与えてはいけない。

また、マスコミや学者や評論家がまともに分析する意思と能力に欠けるのも問題だ。
今やネットが最もまともに議論が行われるメディアとなった。ネットを見ない人に議論を広げることが正しい選挙結果を出すために必要だ。マスコミは自殺してしまったはのだ。
819名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:51:30.81 ID:N6D+hhZI0
>>815
そもそも、原発政策に「フェードアウト」という語彙を用いるのが適切なのかどうかさえ疑問。
原発自体は自然に消えてなくなるなるようなものでは無い。
廃止に持って行こうという意志が全く感じられない。
820名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:01:38.11 ID:c5R1e5B/0
>>818
橋下氏の知事・市長としての発言を聞いてますと、最初に吹っかけて、適当なところ
で手打ちするというパターンが見て取れます。しかし、それが有権者に通用するのか
どうかは定かではない。
821名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:30:08.35 ID:nfA8AEVS0
日替わり政策
まずそうだな
822名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:07:59.20 ID:cliOfGIF0
誰が政治を行おうとジジババが90歳だの100歳だの生きてしまう社会を存続させることはできないんだよ。
自然の摂理に反し過ぎている。
何の生産性も無い老人がなぜ20年も30年も生きられるかと言えば、
生産性のある人間、即ち現役世代から搾取しているからにすぎない。
搾取する側が搾取される側を食い潰したり搾取される側が嫌になり逃げ出したらその時点でおしまいなんだよ。
寄生虫は寄生主を殺したら自分も死ぬということに気付けよ。
まあ日本は団塊が逃げ切った後に滅ぶ事になると思うが。
823名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:00:03.20 ID:raDUWbWv0
団塊がこのまま年金もらえるとかあり得んでしょ。
 そうなりそうになったらその前に革命がおこるよ。
824名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:04:58.17 ID:2tLz9TTs0
今反対してもおまいらの貰う頃には75歳支給開始くらいになってるから
団塊が得をするだけなんか?
825かしら:2012/11/30(金) 20:15:45.52 ID:iDeBIpfZ0
こんな事言い出したらもう、第1号被保険者で年金保険料払う人がいなくなって、
益々年金財政赤字になっちゃうわね。
826名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:07:54.13 ID:6sDkwTGA0
>>818
相続税は財務省も上げたがってるよ
2兆円を倍に
反対してるのは自民党
827名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:12:30.84 ID:zZ8x4obf0
>>824
厚労省の試算では2年に一才ずつ支給年齢を引き上げて支給開始を68〜70才にしたいそうです
828名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:50:44.52 ID:Yg7pEqzq0
>822

寄生虫というより封建社会の領主と領民の関係に近い。
権力(選挙の票数)も財力(貯蓄残高)も高齢者ががっちり押さえていて
若者はそれに従うって構図。
革命ははたして起こるのかね
829名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:49:22.96 ID:K6Ov9UrF0
マジキチ
830名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:33:10.50 ID:/lpKu+DL0
【政権公約】日本維新の会、その国家解体的政治志向[桜H24/11/30]
http://www.youtube.com/watch?v=mSlqn_kdK3Y

http://www.nicovideo.jp/watch/1354254508

維新怖すぎ
831名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:25:29.07 ID:Wx+m99YR0
グリーンピアとかのシロアリ損失をまず国民に返せ。
話はそれからだ。
832名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:29:07.70 ID:c+rYKLxr0
維新(・∀・)イイ!!
橋下がんばれ!
833名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:49:16.43 ID:d3Y9A4+s0
橋下も一時期持ち上げられてたけど
結局はこの程度のもんよ
834名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:08:34.95 ID:Sz5Zk17HO
維新が酷すぎる事を言うから、普通に酷い事言ってもマシに見えてくる
そう言う作戦にでてきたわけですな
835名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:13:07.63 ID:D14Pnqg/O
年金納める人減るね
橋下って鳩山みたい
壊すだけ
836名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:23:52.55 ID:t53juAa40
創価を解体して全財産国庫に収納しよう
837名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:24:01.31 ID:FW8sq5Nc0
働ける仕事がないとどうにもならんでしょ
838名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:46:50.92 ID:OYZ3fU6W0
最低賃金以下の賃金で死ぬまで働けってことですね
839名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 17:47:47.70 ID:QWjJ8bZ80
>>836
アホ粕。橋下。日本を滅ぼす馬鹿。
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
>>13
おまえと違って、給与天引きなもんでな。