【訃報】斎藤光正監督死去、映画「悪魔が来りて笛を吹く」や「戦国自衛隊」などヒット作を監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:57:38.43 ID:AhxI/D9p0
美禰子さんはお芋が好き
174名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:18:31.88 ID:jAYKBUSY0
戦国自衛隊は賛否が別れる作品だな
自分は好きだけど
175名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:12:22.60 ID:La4Rec8Y0
戦国自衛隊に

里見八犬伝に

忍法帳シリーズ

 当時の角川は まさしくレジェンド

 レックス?なにそれ?北京原人フーアーユー 斜陽?

  お前等消えてなくなれ
176名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:28:50.77 ID:CFNqDukJ0
CSの「時代劇専門チャンネル」で今やっている「子連れ狼」は
明日(11/28 20:00〜)がいよいよ最終回!
http://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00000317_0026.html

見れる方は是非。
177名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:45:37.06 ID:3n/HTUjI0
映画「悪魔が来りて笛を吹く」
は今年になってやっとDVD化
されたのに・・・・
http://www.amazon.co.jp/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%AC%9B%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%8F%E3%80%90DVD%E3%80%91-%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%89%E6%AD%A3/dp/B0062IZLSA
ちなみに金田一耕助は西田敏行で
「悪魔が〜」は西田氏の映画初主演作
西田氏のコメントあるかなあ・・・ 
178名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:04.32 ID:SRF3S8zd0
映画版積木くずし
藤田まこと主演、高部知子「ニャンニャン写真事件」で降板グダグダ。
代役の渡辺典子のアバズレっぷりが今となっては素晴らしい。
担任役の菅貫太郎とかけっこう見どころ多い佳作。
179名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:45:38.77 ID:Eeghifym0
>>178 斎藤監督って「伊賀忍法帖」「積木くずし」と渡辺典子をデビュー作から立て続けに撮ってんだよな。
雑誌バラエティに茶髪の渡辺典子が中村主水とツーショットの写真載ってたのを思い出した。
180名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:30:41.84 ID:uEZhO7KI0
>>176
子連れ狼最後の3回くらいのシナリオ、神がかってたね
最終回「腕(かいな)」 その前の回「波と笛と」
当時ビデオもなかったから繰り返し観たわけでもないのに
今なお覚えてるくらい当時ハマった

拝一刀の真剣白羽取りが烈堂に通じず
烈堂が静かに「真剣白羽取りの奥義、我に通じず、もって瞑すべし」 あのシーンはしびれたなあ

同じシチュエーションを映画で田村正和一刀でリメイクしたやつは
ギャグだった
181名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:16:40.28 ID:whpZF8bI0
ここまでチェッカーズ主演の「Song for U.S.A.」なし
182名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:20:32.68 ID:R+HyYLy80
>>177
知らなかったありがとう
ビデオに録画したのしか持ってなかったんだ
183名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:26:55.19 ID:6zf1rUmr0
戦国自衛隊って昔のも最近のも異常につまらなかった
あんなに面白そうな題材であれだけつまらなく作れるのはある意味才能
184名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:33:57.25 ID:R1R9sqFt0
戦国自衛隊の、タイムスリップして少数ながら最新兵器で大群の敵を蹴散らすというコンセプトは
すっきりするが、よく考えたら虐殺する相手は日本人なんだよな・・・
しかもご先祖様・・・・
185名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:21:59.60 ID:ai8qAVRN0
韓国が戦国自衛隊パクったクソ映画があったな
イ・スンシンが活躍するやつ
186名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:08.23 ID:oo/MeYgqO
新しい方の戦国自衛隊は確かにクソだが、千葉真一主演の方は、日本映画で最も好きな作品だ。
187名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:31.75 ID:oa+YgEgl0
獄門島の人の動かし方がいいんだよね
(´・ω・) つ i~ 南無南無
188名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:47.48 ID:HbXNFrqQ0
>>1
同族ぢゃ
189名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:36.15 ID:g1ubJNHZ0
千葉真一はなぜ日本で大成しなかったのか
190名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:19:32.97 ID:18/KuxtF0
「刑事珍道中」も角川映画の隠れた名作!
191名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:26:06.07 ID:5HyqMyla0
数年前にやったTVドラマの戦国自衛隊も監督してたけど
どうしてああなった・・・
192名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:27:00.86 ID:WmvalmM50
先生!!
193名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:28:56.96 ID:+O+NL1qT0
野田が来たりてホラを吹く
194名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:29:24.05 ID:bM38+c84O
>>181
乳首しか憶えてないわ
195名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:31:32.60 ID:TIUVZMvM0
チェッカーズの映画が好きだわ
196名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:45:15.43 ID:GlmWPldc0
仙石自衛隊、懐かしいな
沢山の意欲的な娯楽作品をありがとうございました
ご冥福をお祈り致します
197名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:49:26.79 ID:SS4c67irO
>>20
キチガイじゃが仕方がない

とか正直それと同レベルだよね(´・ω・`)
198名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:57:18.48 ID:lnuBxwaw0
カースケ、オメダ、グズロク
来年の40周年ドラマ、監督変わっちゃうんだな。
199名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:30:13.71 ID:MXiwusPZ0
>>189
アニーの健康的なアクションに、色気づいた懐かしい思い出
200名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:36:10.19 ID:pMvFaTVL0
>>37
お前 戦国自衛隊見てねえだろ
201名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:04:10.35 ID:cgtRLOR70
実は斎藤監督は角川映画での監督登板数?ていうのかな
2番目ではないかな1番は大林宣彦監督
でも「悪魔が来りて笛を吹く」が角川映画に入るかどうか
意見が分かれるけど・・・・
202名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:15:22.69 ID:cgtRLOR70
キネマ旬報の1979年1月下旬「悪魔が来りて笛を吹く」特集号
に斉藤監督のインタビューが載ってるけど、それによると
日活を退社したのは日活がロマンポルノに路線変更を図り
自身が監督を務めていたドラマ「大江戸捜査網」の制作会社が
日活から三船プロに変わってその三船プロから引き続き監督を
してほしいとオファーがあったのと、監督自身がポルノ映画を
撮る度胸が無かったかららしい・・・・
203名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:19:23.15 ID:/4MgT7bA0
戦国自衛隊は役者のレベルも平成版と違いすぎる
槍使いに腰が入ってたり、ガチで強そう
204名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:44:38.62 ID:chmSeKAh0
>>202
でも船上のおっぱい祭りは撮ったよねw
205名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:48:12.56 ID:cgtRLOR70
>>204
兄妹の○ックスシーンも撮ってる
206名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:26:40.99 ID:7qoPkvCX0
>>201
深作欣二とどっちが多いかな
斎藤監督は沢山仕事してるけど特に角川が多いというイメージはないな
207名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:55.17 ID:fQfbhQom0
古いほうの戦国自衛隊を撮った人?
新しいほうの戦国自衛隊はうんこだったなあ。
208名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:07:03.57 ID:485ldPx/0
先日見た、後家人斬九の演出凄かったぞ
たかがドラマの一本なのに映画見たような気がした
209名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:18:04.85 ID:liDeKGO60
>>206
角川映画を角川春樹プロデュース作品全部としてざっと勘定してみると
斎藤監督「悪魔が来たりて」「刑事珍道中」「戦国自衛隊」「伊賀忍法帖」で4本
深作監督「魔界転生」「復活の日」「蒲田行進曲」「里見八犬伝」で4本ってとこか。
大林監督が最多だろうけど、角川春樹も旧角川映画で5本撮ってる。
210名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:14:21.51 ID:GacDiJyT0
改めて見ると凄い人だな市川崑
211名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:58:43.71 ID:1uhnnMEq0
戦国自衛隊は名作中の名作

隊長さんが環境適応力高すぎてちょっと無茶しすぎだけどな
212名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:29:14.37 ID:TwqW5pFT0
>>209
角川映画で大林監督は「金田一耕助の冒険」「ねらわれた学園」
「時をかける少女」「少年ケニヤ」「天国にいちばん近い島」
「彼のオートバイ彼女の島」で計6本で最多だね
で春樹さんが辞めた後の角川映画でも「22才の別れ」
「転校生 さよならあなた」を撮っている
213名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:43:22.68 ID:f1/lb1R/0
「伊賀忍法帖」が予定通り薬師丸で撮れれば斎藤監督の注目度も変わってたかもしれないな。
まあ、そのとき斎藤監督が起用されたかどうか分らんが。
214名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:54:10.40 ID:i0zlzH8H0
ただ日本映画でもっとも致命的なのは銃器の発砲シーンのショボさ。
戦国自衛隊は好きな映画だけども、あれは安い刑事ドラマ並の陳腐さだったw
215名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:59:57.50 ID:f1/lb1R/0
昔の赤い火花の電着銃はやっぱ萎えるよな。
BIG SHOTがプロップガンを手がけるようになってから日本映画のガンアクションは飛躍的に向上したけど
主宰する納富氏が映画に関わるようになるのは戦国自衛隊からまだまだ先のことだからなぁ。
216名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:15:50.96 ID:JhipVVv50
>>213
薬師丸だったら里見八犬伝みたいな伊賀忍法帖になってたかもな
217名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:09:55.27 ID:f1/lb1R/0
>>216 山田風太郎に付き物のエロとグロで、脚本読んだ薬師丸は嫌がったらしい。
顔挿げ替えられたとはいえ、犯されたりするわけだしな。
218名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:05:22.84 ID:JhipVVv50
>>217
そういう意味では渡辺典子よくやったよな、角川三人娘だったのに
219名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:04:32.15 ID:G/yY/lZS0
デビュー作は薬師丸の企画のお下がり、2作目も高部知子の代役と、スタートからして
ほかの2人に比べて本人そのものが印象付けられる作品に恵まれてなかったな。
ちょっとかわいそうだった。
220名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:52:09.96 ID:WQXyWbp30
岡田有希子が自殺したときの代役も渡辺典子だった。
「ママ母vsママ子!家庭令嬢の課外授業」って2時間ドラマ。
221名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:42:32.31 ID:elynqSNl0
>>218-220
まあ、でも汚れ役も出来るし、今でも細々ながら女優として生き残ってるよな
2サスとか昼ドラとか
222名無しさん@13周年
渡辺典子、美人だったよな
個人的には薬師丸より好きだった