【政治】野田首相「紙幣をいっぱい刷れば経済は良くなる?そんな政策は通用しない。市場の反応がいいから安倍総裁は勘違いしてる」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
野田佳彦首相(民主党代表)と自民党の安倍晋三総裁は24日、衆院選に向けてそれぞれ都内で街頭演説し、経済政策をめぐり舌戦を繰り広げた。
首相が安倍氏の唱える日銀の建設国債引き受けを重ねて批判したのに対し、安倍氏は公約に盛り込んだ金融緩和策を訴えた。
 首相は東京都多摩市で衆院選向け遊説をスタートさせた。安倍氏の金融政策を取り上げ「『紙幣をいっぱい刷れば経済は良くなる』。
そんな経済政策が通用するはずがない」と断言。安倍氏の発言を機に円安・株高が進んだことに関し、
「マーケットが良い反応をしているから自分を信認していると勘違いしているようだ」と切り捨てた。
 また、首相は安倍氏が「この論争はもう終わった」としていることに触れ、「冗談じゃない。
金融政策をめぐっての議論はこれからもしっかり続けていきたい」と反発した。民主党は26日に首相と安倍氏の公開討論を申し入れる方針だ。

 一方、安倍氏は菅直人前首相の地元、東京都武蔵野市で演説し、日銀と政策協定を結んで2%の物価目標を設定するとの公約内容を説明。
「ターゲットに到達するまでしっかり日銀に仕事をしてもらう」と述べた。また、「世界は自国通貨を刷って自国通貨を安くして競争力を得ている。
日本は競争に負けてしまっている」と指摘した。
 公明党の山口那津男代表は長野市で演説。老朽化したインフラの更新を柱とする公約の「防災・減災ニューディール」に触れ、
「これこそが一番、即効性のある重要な経済再建の柱だ」と強調した。
 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)は徳島市での演説で既成政党批判を展開。民主党を「あれこれやったと言うが、
全部赤字の借金だ」と断じ、自民党が掲げる国土強靱(きょうじん)化も「また公共工事に戻すのか」と疑問を呈した。 

ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121124-00000069-jij-pol
過去スレ ★1 2012/11/24(土) 14:11:45.10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353750019/
2名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:35:07.10 ID:bKI1tCa00
無策の馬鹿は死ね
3名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:35:41.25 ID:eZ79pWap0
尻尾を振っている白川が目に見えるようだ。
4名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:35:52.34 ID:tdKksA/y0
ずっとデフレですね、分かります
5名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:36:17.10 ID:T8EGGbCc0
刷るだけじゃ足りないな
ヘリコプターからばら撒かないと
6名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:36:27.23 ID:T1KyZlKh0
● ミンス政権後


  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円

 なぜか在日企業だけが値上がり

  ソフトバンク 1,000円 → 3,100円
7名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:37:26.24 ID:JZW8XTMV0
円高デフレを寧ろ推進してたのは民主党って
そろそろバレそう
8名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:37:37.25 ID:CfKWd6pa0
やっぱり土建で国内の雇用と需要を増やすことは大事だよな。
9名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:37:38.63 ID:V3oBLeUc0
まったく政策無かったくせに
10名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:37:58.91 ID:8l3U/06p0
空洞化と行政利権肥大化のツケでの負担増で国内の産業雇用を壊してる民主のやり方からの脱却は急務

円安誘導で製造業とその雇用の海外流出を防ぎつつ
国内の各種産業雇用の振興にちゃんと金を使い
庶民の雇用と所得を回復させる政治は
民主の悪政に比べれば百倍はマシ
11名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:38:06.90 ID:9X+CtZ1z0
自民党が公約守ったことは無い→外国人地方参政権成立だろ

公約守れるのは、公務員給与の削減を進めてきた橋元

公務員の厚遇を是正できるのは、日本維新の会だけ
12名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:38:16.00 ID:xnOB8GpZ0
.
■□■ 明日 ■□■□■ 【11月25日(日)】 □■□ マスメディアに対する抗議デモ ■□■□■□

 ★☆ 『 第5回花王デモ お歳暮に花王はいらない! 』 ☆★

【新宿】 14:00集合 場所:柏木公園(東京都新宿区西新宿7)   [主催:花王デモ第5期]

 ★☆ 『 偏向報道を許さない! + TPP・ACTA周知デモ! 』 ☆★

【札幌】 13:30集合 場所:大通公園西12丁目   [主催:札幌お散歩の会 Ameba]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
.
13名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:38:38.45 ID:MIgxVCA30
.









クソ韓国!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!










.
14名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:38:39.48 ID:a9DjNM6J0
安倍の一言で、野田が何をしても上向かなかった市場経済が反応した


野田ブタちゃん 悔しいのうww 悔しいのうww
15名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:38:49.69 ID:J2vqLp200
リーマン対策の麻生より刷っていても相手にもされてないw
16名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:38:58.81 ID:xngdKLSm0
>>8
インフラ寿命で渡れない橋も出てるから、景気以前に必要政策
17名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:39:13.75 ID:Rta6MR9c0
野田は黙って議員辞職すればいいのに恥知らずだよなー
周りが辞めさせねえんだろうけど
18名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:39:22.93 ID:eA8J38Vs0
野田はデフレ派を公言してるようなもん
これ以上議論しても無駄だし後は有権者の判断
19名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:39:32.90 ID:U8eytyuf0
成長戦略もなく、公共投資もしないような政党は

たとえ、ミンスだろうと、小泉だろうと、

国民にとってはカス

いくら中央銀行が円を刷って渡そうが、国民にとっては

刷ったそばから新札を、ドブに投げ捨てるようなもの
20名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:40:14.63 ID:LgU7ulgV0
【テキサス親父・ホワイトハウス署名】
シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の
署名にご協力下さい。(12/12まで)
http://staff.texas-daddy.com/?eid=399
21名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:40:18.70 ID:AfsD1EE30
 
流動性の罠も理解出来ない馬鹿総理が誕生するのか・・・(´・ω・`)

コレじゃ菅総理みたいに震災のドサクサを利用して400兆の米国債をアメリカからデフォルト(簡単に言えば借金を踏み倒される)させられるだろうな・・・(´・ω・`)

500兆円 米国債 デフォルト
で検索(b^∇゚)
22名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:40:29.96 ID:JZW8XTMV0
.






民主党は円高デフレ推進党




.
23名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:40:49.04 ID:a9DjNM6J0
>>11
橋下は特別永住者への地方参政権の付与、賛成なんですが

しかもキミ、『橋元』なんて間違えて
自分の支持する相手の名前を間違えるなんて、失礼すぎワロタww
相手の名前を間違えるのは失礼だって、オモニに教わらなかったのか?ww
24名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:40:52.61 ID:EsfWpWJ00
まーだ足引っ張る気かよ
だれか助けてお願いしまs
25名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:40:59.77 ID:rjkVeBlv0
.
日本国内に資産を多く持った物にとっては円安は嬉しくないこと。
しかし、多くの国民にとっては現在の円相場は適切な価格では無い。

だからと言って無制限に紙幣を刷るなんて事はあってはならない。
安倍総裁の発言は広い意味で捉える事が出来るが、ルールを作り
適切な範囲であれば、適切な円相場へ誘導する事ができる可能性も大いにある。
26名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:41:02.09 ID:U8eytyuf0
成長戦略もなく、公共投資もしないような政党は

たとえ、ミンスだろうと、小泉だろうと、

国民にとってはカス

いくら中央銀行が円を刷って渡そうが、金融緩和しようが

国民にとっては

刷ったそばからカネを、ドブ(海外)に投げ捨てるようなもの
27名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:41:26.79 ID:rTOYYDUB0
まあ、事業仕訳とか、コンクリートから人へなんてのは絵にかいたような
デフレ(推進)政策だからなあ。なにせ、国の出費の投資分をどんどん減らして
みんな消費部門にしたら...デフレになるわな。ナマの生きの良い銭を税金
で吸い上げて給付すれば、一度きりの消費に消えるか、銀行にたまって死に金
になるかしかないわ。
28名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:43:19.47 ID:U8eytyuf0
成長戦略もなく、公共投資もしないような政党は

たとえ、ミンスだろうと、小泉だろうと、

国民にとってはカス

いくら中央銀行が円を刷って渡そうが、金融緩和しようが

国民にとっては

やったそばからそのカネを、ドブ(海外)に投げ捨てるようなもの
29名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:43:29.27 ID:xmxziW6Q0
これは野豚が
サヨクが愛してやまないユダやんの手下ってことか?
30名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:43:37.49 ID:CZkvMeBS0
金が出回るのはいいことだろ

金持ちが金を貯め込んでつかわないから 問題なんだろ
31名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:43:44.10 ID:5gdTeJTa0
安倍ちゃんの言うとおりだろ。
日銀がお札をいっぱい刷れば、国の借金だって、全部返済できる。
32名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:44:48.41 ID:zKBvyNLV0
ほとんどの奴に取っちゃマネーの総量って自然状態の意識だから野田みたいな妄言はいても通用しちまうんだよなぁw
33名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:45:00.42 ID:0Qhwn4InO
結局民主党が全ての政策の基礎に置いてた埋蔵金なんて無かったな
しまいにゃ休眠預金を埋蔵金にするとか言い出したけど、それも放り投げ
やっぱり民主党は無責任な立場から他人の言葉尻を突っつき回してる方がイキイキするなwww
34名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:45:03.04 ID:5busqVJp0
支那は日本人から出たODAで日本向けの軍備拡充
北朝鮮は日本で得た金の不正送金で矛先を日本に向けたテポドン配備
在日は日本人から設けたパチンコマネーで反日活動
朝鮮成り済ましの民主党は日本の税金使って、何をしましたか?

世界が通貨の供給量2〜3倍にしてるのに、
日本だけは2割程度増やしただけ。
円高の原因はこれ。

これを世界の標準に合わせるだけの簡単なお仕事です。
手法としては、同時に雇用の増大を期待できるやり方で行きます。
製造業の競争力が回復し、新規雇用が期待でき、民間にお金が回るようになります。

これに反対するのは、日本が健康になるのが嫌な人たちだけです。
35名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:45:11.57 ID:rY9Rf4zb0
2005年頃は1ドル110円前後。
これくらいに戻れば製造業も持ち直すかなぁ
36名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:45:46.46 ID:M5LN4amW0
札刷って公共工事しまくればデフレ脱却できるんのかい?
そんなんで経済再生できるもんなら下野する前にとっととやっとけよ
韓国の竹島実行支配を長年放置してきておいて
「日本を取り戻す」
だとかの偉そうにほざくし、一体こいつは何を考えてるんだ?
否、きっと何も考えてないな
37名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:46:07.47 ID:U8eytyuf0
>>30
カネが出回っても、ドブ(海外)に投げ捨て、じゃ、国民は損するだけ
38名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:46:29.57 ID:IAIFkqri0
世界中が自国通貨刷り出したらえらいことになるけどな
39名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:46:37.96 ID:ZInP6gI60
>>1
耳障りの良いマニフェストを書けば良い?そんな詐欺師集団が勘違いした事言ってんじゃねーよ。バカ
40名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:01.31 ID:UNAW5TlxO
看護師「先生、大変です!患者の心臓が停止しました!」
安倍「至急電気ショックだ!君は心臓マッサージに備え、開胸の準備を!」
野田「至急注視する準備を!心臓が動き出すまで、みんなで見守るぞ!」

先生、僕安倍さんに診て貰いたいです。
.
安倍総裁は、公共事業の費用は建設国債の発行によってまかなうべきであり、
この建設国債は全額、日本銀行に引き取ってもらうと明言した。 これは正しい。
日銀法を改正して、日本経済を衰退させ破滅させるような日銀の役員は罷免すべきである。

ところが、野田首相はこの安倍総裁の経済政策に反対している。
野田首相が論拠としているのは『財政規律』と『日銀の独立性』である。
今日まで長い間、財政規律論を“大義名分”にして、
「政府の力によって景気を回復させる政策」を“拒否”し続けてきた。
この結果、日本経済は深刻なデフレ不況から脱却することができなかった。
そしていま、急激な下落が始まっている。

同時に民主党は、デフレ不況を慢性化する金融政策をとる貧乏神の白川氏を日銀総裁にし、
「日銀の独立性」を“盾”にして貧乏神の白川総裁を守り続けてきた。 この罪は重大だ。
【森田総合研究所代表 森田 実】 http://moritasouken.com/sC1533.HTML


ノーベル経済学賞受賞者クルーグマンより政策に関して、
「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーターは、ここ13年間、下がりっ放しです。 それなのに今、
日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです」と述べた。


白川の「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」
「人々は将来の財政状況への不安から支出を抑制し、
そのことが低成長と緩やかなデフレの一因になっている」といった意見について、
産経新聞特別記者・田村秀男は「FRBは2008年9月以降、現在までに3倍以上もドル札を刷ったが、
インフレ率は穏当、株価は回復著しく、個人消費や民間設備投資は上向きになっている。

歴史上の通貨大量発行による制御不能なインフレは、
モノの供給能に乏しい敗戦直後の日本やドイツなどに限られる。」と述べた。
【“wikipedia”『白川方明・評価』より】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%96%B9%E6%98%8E#.E8.A9.95.E4.BE.A1
42名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:13.68 ID:x6tl2M4v0
インフレ目標採用しろってのは安倍が最初に言い出したわけじゃないだろ?
ノーベル経済学賞をとった人や他の学者も同じこと言ってたし
安倍はその案を採用したんだろ
野田は批判するなら論理的に批判しろよ
43名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:20.17 ID:enE7ODIa0
自民大丈夫か、安倍ちゃんカルト集団の集会で映画のトモダチみたいになっているぞ、
現実的な保守政党の自民党は支持するが、カルト総理は勘弁だ。
44名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:26.85 ID:01SEHuxCI
★民主党のありがたいお言葉★

野田「崖っぷちにいるのは民主党ではない!日本と日本国民だ!」
前原「政権交代は間違ってない、我々は公共事業を32%も減らした!(キリッ」←お願い!経済勉強してw
菅直「僕はものすごく原子力に詳しい」→「臨界って何だ?」
、、、「原子力の勉強をしたい(ので視察)」→爆発
安住「(被災地で、)学校のプールにガソリンを貯めてはどうか」
、、、「1ドル75.63円で介入し、78.20円でやめた」←無知故に国会で為替介入水準を暴露
岡田「(靖国問題で、)中国、韓国の許しは得たんですか?得てないでしょ」
、、、「日本をあきらめない」←←なんと2005衆院選時の民主党スローガン
松本「今のはオフレコです。書いたらその社(会社)は終わりだから」→自慰表明
海江「年収1500万は金持ちではない」
鳩山「今サラリーマンの平均年収は1000万くらいですか?」、「トラスト・ミー」、「(菅)首相はペテン師!」←←お前もな!
仙谷「暴力装置でもある自衛隊」←←健忘長官時代
小沢「私は人民解放軍の野戦軍司令官」←←民主党衆議院議員142人連れ中国朝貢
石井「(長崎で民主党候補が落選したら、)民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」
中井「(秋篠宮ご夫妻へ)、早く座れよ!」←←国家公安委員長時に議員宿舎のカギを韓国人美女渡す、また航空機爆破テロリスト金賢娘も国賓扱いで北朝鮮から税金で招待
藤井「消費税を上げるので、円高・デフレが進むほうがいい」←←財務大臣ですよ。政権交代後に円高誘導
原口「いかに日本を転覆させるか」←←テレビの未来は明るい!
赤松「だから早く殺せっていったのに〜(ニヤニヤ)」←←赤松口蹄疫流行時
平岡「菅直人は右翼」
柳田「法務大臣とはいいですね〜、2つ覚えとけばいいんですから」「お前はクズ!」←←自民党女性代議士にむかって
山岡「私ら(日本人)はアイヌの血をひく蛮族だ」「良いマルチ、悪いマルチ」
岡崎「私の反日デモ参加は、日本の国益」←←韓国の国益な
松崎「(自衛官の胸ぐらを掴んで)俺を誰だと思ってるんだ!」←←死ね
太田「(ガソリン値下げ隊はどうなったという質問に対し、)そうでしたっけ?フフフ♡」
鉢呂「放射能をうつしてやろ〜かー?」
一川「(ブータン国王晩餐会より)こっち(政治資金パーティー)のほうが大事」
45名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:37.45 ID:aQ76GJ7e0
政商の癖に頓珍漢な事いってますな。
46名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:39.45 ID:3I9PMjOH0
野ブタ、お前もういいかげんにしろよな!

ほんとウゼーからさ、引退しろよ。
47名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:39.77 ID:n+a8Hr2S0
 
 
 攻 撃 す る と ブ ー メ ラ ン の よ う に

 自 分 に 帰 っ て く る よ  
 
 お ま え ら   民 主 は 3 年 間   何 し て た ん だ ?
48名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:47.28 ID:NGGt7rZ+0
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知

1990年と昨年の国の歳入・歳出比較。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬'━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,| 
     .|_______________________|_」____」 
     .,__________________________,
歳出  .|社会保障|地方交付税:|    その他      |国債の償還..| 
66.2  ...| 11.6  ,|交付金15.3:.|      25.1      |.と利払 14.3│ 
     .|____|_____|_________.|_____│ 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――t―――――――――t――――――――t
歳出  .|    社会保障    ..│地方交付税|    その他..    │ 国債の償還と ..│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│    25.4      .│ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________,l,________,l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 
49名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:48:12.50 ID:0ZLOAlTI0
市場の反応がいいからってwwwwwww
市場の反応良くするのが経済施策ってもんだろww
え?俺間違ってる?
50名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:48:22.73 ID:44hsUGxa0
何もせずに文句ばかり言うバカはさっさと死ねよ
51名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:48:40.07 ID:RJSLzZ900
>>6
在日韓国人のパチンコ企業も軒並み上がってるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:48:53.28 ID:zXbkI+8HO
増税すれば経済が良くなる

そんなバカ総理大臣が言ってもねぇ
53名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:06.48 ID:ANndxZiZ0
「我々が本家本元のジミンガーです。新興政党ごときに明け渡すわけにはいきません!」

まで読んだ
54名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:21.17 ID:fETPzGlt0
無策無能なのに口だけ達者
民主党はプロ市民レベル
55名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:23.25 ID:C2qi0Mkg0
全世界の国が通貨安政策やっても、成り立つの?
今日本とスイスだけやってないけど。
年、2%のインフレを50年続けると、269%になるのか。
全世界が通貨安競争しても、成り立つ・・・んかなぁ・・・

自国の通貨安が有利なのは理解出来るし、認めてるんだけど、
バランスを取る存在(通貨高)が必要な気もする。
通貨高国は、高い間に外国資産を増やしまくればいいだけな気も。
ボーナスタイムだと思って。

・・・そういう時期が限界に来たってことなのかな。
56名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:30.09 ID:AFmTQLev0
こいつの地盤の千葉県はKやBばっかり。
駅や学校や職場や自治体施設に「人権尊重宣言都市」とか
「同和事業推進地域」とか「世界平和宣言都市」などの看板がやたら目立つ。
「差別と偏見をなくし明るい未来と社会をみんなで構築しよう」なんて
スローガンが道路際にあったり「人権相談日」の幟がロータリーにあったり。
勿論、隣保館みたいなのもたくさんある。
街自体がオール同和指定の地域もあった。
汚いボロボロの家やスレート葺き錆びた外階段の賃貸物件、築50年くらいの団地でナマポ人生、子ども達はプリン頭で襟足だけロン毛とかばかり。
こいつ自身同じ半島として朝鮮半島の平和と安定に千葉がはたせる役割は大きい!とか言ってた馬鹿だが、
こいつを当選させる有権者自体がマトモじゃないからこんな馬鹿が出てくる。
57名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:45.68 ID:U8eytyuf0
>>50
何もせずに文句ばかり言うバカ

・・・は【日本企業】だよーーーーーーん
58名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:51.24 ID:K4AeYgeF0
お友達はバカボンのパパか? ワセダーのとなりー♪
59名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:49:52.40 ID:VBWe7frj0
逆です。市場のほうが正直。
連中は金かけて勝負してるんだから、情緒や理想で動かないって。
60名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:50:04.76 ID:JZW8XTMV0
.
民主党のマニフェストが待ち遠しいね

大規模な金融緩和無しでデフレ脱却できる

魔法のマニフェストw
.
問題を解決するには、「需要を拡大する」によりデフレ・ギャップを埋めるしかないのです。
そのためには、今のところ政府支出を拡大するしかないわけですが、大変ありがたいことに、
“デフレ・ギャップ”とは「その分だけ『お金を刷って』も、
決してインフレにはならない」という「枠」を意味しているのです。

要は、適正な量(モノ・サービスの量)を上回るお金を供給してしまったときに、
初めてインフレになるということです。
逆の言い方をすれば、適正な量(=モノ・サービスの量)に達するまでは、
政府がお金をいくら刷っても、インフレにはならない(=なれない)のです。
そして、現在のお金の量と適正な量の差額を示しているのが、
まさしく“デフレ・ギャップ”ということになります。

日本の内閣府は、国内のデフレ・ギャップをGDPの8.5%(08年)と試算しています。
少なくとも、43兆円分(名目GDP550兆円の8.5%)範囲であれば、政府が紙幣を発行するなり、
或いは日銀が国債を買い取るなりして、お金を市場に供給してもインフレは起きないわけです。

つまり、政府支出を増やすことで、名目GDPを持っていけばいいわけです。
このときの政府の財源確保の手法ですが、実は幾つもあります。
オーソドックスには「国債発行&日銀の国債買取」ですが、
それだと「『国の借金』が増えるからヤダ!」と駄々をこねるならば、
政府紙幣を発行するなり、利払い不要な日銀に買い取らせた国債を「永久国債」化し、
互いの(政府と日銀)のバランスシートから消しちゃうとか、何でもいいのです。

要は、デフレ・ギャップを埋める分だけ政府が“財政出動”を行い、
(少なくとも)その金額分のお金を市場に供給すればいいのです。
ちなみにこの解決法は、ほとんど世界で唯一、日本だけが可能なものになります。
他の国は、そもそもデフレ・ギャップがそんなにあるわけではないので、
お金を市場に供給していくと、あっという間にインフレです。
この「巨大なデフレ・ギャップ」は、ある意味で日本の“財産”とも言えるのです。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10395538182.html
62名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:50:43.01 ID:0ukEe8pw0
野田より間違いなく市場のほうが見る目がある
63名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:50:50.58 ID:q/pt+zAm0
日本株の7割近くは外国人投資家で外国人も安倍総裁の政策を支持してる
訳で野田は世界を敵にまわしたことになるなw
64名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:51:08.32 ID:aIfS9Ltx0
一回でいいから国民全員ひとりに300万円くらい
支給してくれんかな
家電購入や旅行しまくって景気の活性化に協力するよ!
65名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:51:15.65 ID:U8eytyuf0
>>50
何もせずに文句ばかり言うバカ

・・・は【日本企業】だよーーーーーーん

経団連なんて、そいつらの塊
66名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:51:27.45 ID:enE7ODIa0
安倍ちゃんのネット動画は完全に逆効果、早く削除しないとまずいと思うぞ。
67名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:51:57.47 ID:qvO1LUVL0
円高デフレでイオンちゃんいくら儲けたの?
68名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:52:02.82 ID:6IvOxMSV0
円高容認でウォン安を推進し韓国経済を支える野田首相・・・・です、
69名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:52:03.48 ID:gq+GB0G50
FRBに喧嘩売ってんの?
70名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:52:24.58 ID:limTDIjK0
世襲議員より


民潭に当選のお礼を言う、


売国議員をどうにかしてくれ



韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
71名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:52:25.58 ID:WayuD9VS0
批判しかできない男
72名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:52:39.10 ID:fFag1oQ40
バーナンキは、「中央銀行が紙幣を増刷しヘリコプターでばらまけばいい」
と発言して、ヘリコプターベンのあだ名がついた。

さて、FRBの議長より、野田は経済に詳しいのかな?
73名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:52:39.49 ID:rPhzSbac0
ニダ豚はよっぽど韓国を守りたいのだろうね
74名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:53:53.88 ID:TvhE+jRt0
では、どのような政策なら通用するのでありましょうか?
衆議院が解散したとはいえ野田総理は行政府の長であり、今現在実行し得る政策を実現できる第一の人であります。
まさか何の策も持ち合わせていないとか・・・?
75名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:54:14.82 ID:UNAW5TlxO
>>60
今度こそ埋蔵金が出てくるんでね?w
76名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:54:20.33 ID:+AwSKlhs0
不況だから貧困層に金を配っても一時的。
貧困層が金を稼げるようにしなきゃだめだ。

子供手当てが成功したとは思えない。
またあぶく銭に踊らされないと良いんだが…
77名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:54:40.68 ID:lk8erP9g0
民主は経済に弱過ぎる、つまり馬鹿だw
78名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:54:45.72 ID:BAjSNXNR0
景気がよくなれば増税出来るんだし、野田さんの願いも叶うでしょうにw 今この時点ですぐにでもやらなければいけないこと それは円安へ持っていく事ですよ

野田さん
79名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:54:48.26 ID:mXPJcOrE0
市場の反応がよくて残念だったなw
80名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:54:52.23 ID:JHNGQ/Lz0
安倍「日銀に建国国債買い取らせる!」
(また、道路等にカネを注ぎ込むの?石油ピークで今の道路網は無用になるんだけど?)

野田「それは禁じ手だ」(国債の発行に際限が無くなる、財政破綻が確実になる?)
マスコミ、ネット「これは大ニュースだ」

安倍「エール大学の教授にもお墨付きを得た!」

白川「はぁ?何言ってんだこいつ」(お墨付きって何だよ?)

マスコミ、ネット「わーわー」
(何だか解らんが物凄い事が始まるぞ、巨額の借金はどうするんだ?日本人の資産は紙くずになるんじゃ???)
http://www.kh-web.org/fin/

安倍「普通のオペのつもりで言った」

みんな「はぁ?」
81名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:55:06.02 ID:mr/ZxqwR0
野田「市場を引き続き注視する」http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LOZ5E36S972A01.html

安住「よく注視しないといけない」http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23811520111026

城島 「毎日注視」http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201211160069.html
82名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:55:08.65 ID:QBnUeBZT0
自民党の経済政策は正しい
デフレはインフレの正反対
つまりデフレとは、円供給が圧倒的に足りていないことが原因の一つ
ならば円の供給を増やせばいいだけのこと

ちなみに建設国債を直接日銀に引き受けさせるとベスト
円の供給も増えてデフレ解消するし円安も進行、建設国債だから公共事業という形で100%円が国内を環流する

で ? 批判ばかりの民主党にはデフレ脱却の具体案はあるのかい ? w
83名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:55:33.48 ID:q/pt+zAm0
>>64
そういうことだよ個人も国も金まわりよくすれば金使い出して後景気
になる、もう心気臭いデフレは御免だ
金じゃんじゃん刷ってばらまけ
84名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:55:44.08 ID:5busqVJp0
円安になれば日本の価格競争力が増し、相対的にライバルの競争力が落ちます。
逆にスワップでライバルを助け、日本の製造業に不利な円高を維持したのが
朝鮮の帰化人が主体の日本の政党である民主党と、その民主党がごり押しして就任させた
日銀の総裁である白川です。

日本の製造業を瀕死の状態にした犯人は誰ですか?
85名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:56:19.82 ID:hyKME0Kh0
デフレ脱却はいいとして、紙幣を刷れば解決ってのは微妙だわな。
結局、市中に金が回らななくなるのが日本
86名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:56:26.14 ID:z3iW+jVG0
>>55
全世界が通貨安競争をした結果引き起こされたのが第二次世界大戦^^;
通貨安競争では各国共輸出が増えなくなったから、植民地等を利用してブロック経済圏を構築し、その中で宗主国は輸出を行って統治国から富を収奪した。
日本までもが通貨安競争に参入した場合、おそらく世界は再び世界大戦への道を歩むと思うよ。
87名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:56:29.24 ID:zKBvyNLV0
>>55
どうせ貿易や海外資産がその国の経済全体に占める割合なんて本来小国経済でもなきゃたかがしれてるのにねえ。
88名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:57:09.90 ID:pPbSn4md0
今のうちにナンピン上等で日本がドルを買いまくれよと思う
89名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:57:12.56 ID:U8eytyuf0
つまり

何もせずに文句ばかり言うバカ ・・・【日本企業】経団連なんて、そいつらの塊に

「テメーら、文句ばっかり言ってねーで、日本国民雇え、日本に工場建てろ」

と言える政治家・政党だけが、日本国民の給料=名目GDPを増やすことが出来る

橋本みたいに選挙資金が欲しいばっかりに、
企業に尻尾振ってTPPに対する態度をコロッと変えちゃう
ようなヤツには絶対にムリ
90名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:57:51.35 ID:6WMBeOQm0
経済政策何もせずに外交無茶苦茶だし最悪だわ
ここ最近視察ばかり行って何がしたいんだよ
91名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:58:34.81 ID:9em1/0Ub0
>>60
マニフェスト出さないで党首討論とか言ってるのもすげーよなw
なに討論するんだって
92名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:58:53.13 ID:BefU9lgD0
>>64
日本人成人1億人に1人100万円くらい配っても大したインフレにならないというしね。
50万円くらいなら全然平気。
物は試しだから50万円くらい配ればいい。
出来たら所得制限も受けて低所得層には200万円、富裕層はゼロにしたほうが
効果は高いが。
93名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:03.00 ID:v4Q6DTCW0
民主党は財務省の代弁者だからな
94名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:03.79 ID:x0p9BLub0
なにをどうしていいかわからなかった人が言うことじゃないだろう?
95名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:18.78 ID:RaGqOcIN0
朝鮮半島のために日本がここまで死んだんだぞ ざけんな
96名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:22.72 ID:z3iW+jVG0
>>84
あんたは通貨安政策で国内労働者を使い捨てにしてまで財閥の輸出振興を図る韓国型経済を理想形と考えてるのかな?
たしかに円安で日本製造業の価格競争力は高まるだろうが、結局それで潤うのは企業だけで低賃金派遣の賃金は増えない。
小泉改革の二の舞になるだけだよ。
97名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:29.86 ID:U8eytyuf0
つまり

何もせずに文句ばかり言うバカ ・・・【日本企業】経団連なんて、そいつらの塊に

「テメーら、文句ばっかり言ってねーで、日本国民雇え、日本に工場建てろ」

と言える政治家・政党だけが、日本国民の給料=名目GDPを増やすことが出来る

橋本みたいに、

選挙資金=カネが欲しいばっかりに、
企業に尻尾振ってTPPに対する態度をコロッと変えちゃう

ようなヤツには絶対にムリ
98名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:32.28 ID:hyKME0Kh0
>>92
低所得者に金あたえてもパチンコに消えるだけだぞ。
99名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:39.81 ID:q/pt+zAm0
>>86
第二次世界大戦引き起こしたのは金本位制によるデフレだろ
大恐慌は人類史上最悪の大デフレ
100名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:50.41 ID:Uufnfxk10
>>86
しかし、今のままでは日本が草刈り場になるだけなんだが
「世界の平和のためには日本が犠牲になるべき」なんて
高尚な考えお持ちの方々にとってはそれでもいいんでしょうけど
99.9%以上の日本人にとってはまず自分の食い扶持の方がよっぽど大事なんでね
101名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:59:54.40 ID:0ZWBpvAy0
今まで

何もできなかった、やらなかった、豚が

他人を批判することだけは大声張り上げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だれか

この恥知らずの豚を

屠殺場へ送りつけろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
102名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:00:00.54 ID:jcj7A0PV0
>>55
むしろ全世界の国が自国のことを考えて
通貨安政策をすると結果的に望ましい状態になるっていう論文があったよ
岡田靖さんだっけ?
103名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:00:01.26 ID:aAN3NE9O0
Mr.無能 日銀白川

単なる豚  野田バカ
104名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:00:22.32 ID:0ukEe8pw0
日本の場合マネタリーベースの増加ペースが遅いので相対的に円高になっているわけで
円を刷ることで適正水準に戻るだけであって、円安はデフレ脱却の副効果に過ぎない
通貨安競争というのはちょっと違う
105名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:00:57.39 ID:lk8erP9g0
>>85
刷っただけじゃ駄目だろうJK
ものサービスと交換するのさ
106名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:01:04.92 ID:VXNPU8bc0
【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353760075/

安倍批判の裏でこういうことをやる
うそつき豚がどういう勢力なのかよくわかっただろ
107名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:01:10.53 ID:ZAsCBa4c0
>>6
それ、ソースはネットチャンネル kyoだろ。
http://nc-kyo.dyndns.tv:81/j/mv_what%27snow121120.wmv
は俺も見たよ。
108名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:01:31.30 ID:zMxxT7JF0
注意深く注視
109名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:01:34.81 ID:BxLqRNWk0
>>92
生き方を何も変えずに200万増えたら、流石におかしいよ。
110名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:01:45.99 ID:BpjOoMGR0
インフレが起きれば土地持ちの富裕層は得をして、
金融資産しかない中間層が死滅する。
貧乏人は貧乏のまま。
111名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:02:02.32 ID:0ZWBpvAy0
何もやらない

何も政策をださない

そんな安全な場所で

連日

他人を批判しているだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この

恥知らずの豚に一刻も早い死を!
112名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:02:51.50 ID:wFFOiWd40
経済対策って結局金の流れを良くするもんだろ
先が見えて今お金を使っても問題ないって状況は
仕事を安定的に出来るってことだろ
じゃあ会社が国内で仕事を増やせる政策をすればいいだけ
なんか問題ある
113名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:02:54.87 ID:SmJAY6EQO
自民党も前みたいに富裕層や大企業に限定された団体に恩恵があるような景気対策をされても俺は困るだけなんだよな。頭わりーからさ俺。全く景気が良かったのが実感として無かったんだよ。
114名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:02:58.30 ID:hyKME0Kh0
>>105
いざなみ景気だっけ?あの頃と同じように
企業の収益はあがっても、従業員には分配されないって状態になると思うぜ。
庶民は苦しむ一方になる。
115名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:03:04.37 ID:mfMHqaM40
市場の反応が良いって認めちゃってる時点で負け
あと勘違いをしているのは野田のほう
116名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:03:06.82 ID:JEaHC1800
>紙幣をいっぱい刷れば経済は良くなる
>そんな経済政策が通用するはずがない

これはアメリカに行ってオバマに言えよ
117名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:03:17.88 ID:ZgwuOjJH0
リフレが正しいかはさておき放蕩予算組んだお前が言うな
118名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:03:46.39 ID:Z//9WgCvO
>>1
わたくし野田佳彦は現在総理の座にありながら
なんら有効な景気対策を打てない無能な豚です

まで読んだ
119名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:03:56.04 ID:limTDIjK0
民主党政権下で株価11・7%下落 


時価総額46兆円減少
120名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:04:06.00 ID:QZXCzEOm0
実際どの経済刺激政策も末端にカネが回ってないよね?末端にカネが廻らないと投資分の相乗効果が出ない内に終わっちゃうけどどうするんだろう
景気刺激策のほとんどは株主配当と役員報酬に消えて庶民に行かず上層で吸収されて終わってるしかといって政府紙幣発行で直で配るのも
どうなんだって感じだし先も終わりも見えなくて不安で一杯なんだが
121名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:04:16.87 ID:U8eytyuf0
つまり

何もせずに文句ばかり言うバカ ・・・【日本企業】経団連なんて、そいつらの塊に

「テメーら、文句ばっかり言ってねーで、日本国民雇え、日本に工場建てろ
 バブル崩壊してから20年近く、さんざん助けてやっただろ、カス!!」

と言える政治家・政党だけが、日本国民の給料=名目GDPを増やすことが出来る

橋本みたいに、

選挙資金=カネが欲しいばっかりに、
企業に尻尾振ってTPPに対する態度をコロッと変えちゃう

ようなヤツには、日銀が円を刷ろうが金融緩和しようが、絶対にムリ
122名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:04:56.53 ID:BefU9lgD0
>>104
その通り。他の国がやってることをただやるだけ。
通貨安政策ではなくて通貨適正化政策と言っていい。
元々、日本はデフレ傾向が続いていて札を刷ってもいい環境は
十分に出来ていたのに、リーマン以降、元々インフレ傾向のアメリカやヨーロッパが
札を刷って日本だけが刷らなかった。
理由はインフレになる、だ。アメリカもヨーロッパもインフレなってないじゃんw。
元々デフレの日本がアメリカヨーロッパ並みに札刷ってもインフレにならないのは
小学生でもわかるのに。
白川は度胸がなさ過ぎる。民主党の政治家も俺が責任取る、くらい言えよな。
123名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:06.90 ID:1kChntx/0
消費税とは、景気減速装置。
デフレ時は、景気ごと他の税収も悪化させる(税収が増えない)

@買い物時の罰金だから、回転率を下げ、GDPを落とす。
 (景気=生産高=価格×お金の回転率)
A高いままだと売れないから、値引き合戦で、価格が下落する。
 (デフレになる)
B値引き分は元請けが得をするから、末端から利益が吸い上げられる。
 (尚、外国系企業なら、日本で吸い上げた富が逃げていく)

デフレ克服を謳わないまま、消費増税を推進する民主党・維新の会は、どこの国の党だ??

自民党の安倍総裁 「デフレが脱却に向かっていないと判断すれば、消費増税しない」
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112301001277.html
124名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:10.19 ID:FgzV9OY80
まあ何にもやらない現行の総理よりは100万倍マシだがなw
125名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:11.55 ID:0ukEe8pw0
>>113
40才以下の層は基本的に社会に出てからの好景気を体感してないから仕方ない
126名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:35.33 ID:tXx0fiUl0
インフレって言うと物価上昇って点ばかり強調されるけど、
自民党の政策は金刷って仕事作りますって性質なものだからニューディール政策に近い
これは景気に良い効果を与えると思うよ
127名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:37.77 ID:q/pt+zAm0
>>110
戦後、みんな裸一貫から不動産ローンで買ってそれが
インフレで値上がりしてきたからこそ、日本の個人資産は
世界有数になったんじゃないか、インフレがない経済で
どうやって資産増やすんだ
128名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:42.10 ID:ai2rayiz0
で、民主党は何か経済対策をやったわけ?
129名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:05:49.09 ID:Jag0eynl0
刷ってインフレになれば労働者の賃金が上がるとか妄想してる奴が多すぎるw
輸出産業が高収益上げても労働者の給与が上がってないのは小泉構造改革で既に証明済みw
利益の大半は投資家に高配当と役員報酬に回って残りは内部留保に回ってたしねw
今の企業は人件費を抑制して安い労働力で収益を上げる経営が主流ですw
130名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:06:17.00 ID:nVYvr6b+0
野田がやりたいのはこんなのばっかだろ

【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353760075/
131名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:06:20.48 ID:CNHONpZx0
市場の反応がいいなら成功じゃねえかw
132名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:06:24.94 ID:wFFOiWd40
>>114
あれは会社の対外政策の為の悪法のひとつ
緩和も業種で分けなければいけなかった
133名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:06:43.71 ID:LI+KHqtE0
嘘吐き詐欺ブタ野郎の野田よ
民主党政権は円高メリットを国益に活用しておらず、
経済を悪化させ失業者を増やし続けている

円高メリットとは
「円の値打ち下がるまで金を刷り続ける」に他ならない。
その金で経済を建て直し、復興費用を捻出し、疲弊した企業を助け、
次代のインフラを整える
円を下げざるを得なくなる状況を作るしかない
それは「円高解消するまで円を刷り続ける」と世界を脅すしかないのだ


民主党は何かしたか?

やったのは震災復興より優先して韓国に金を恵んでやっただけだ
国民を騙してかき集めたカネを他に流用する詐欺を
平気でやってるだけじゃねぇか!
死ねよ、ブタ野郎

さあ、答えろ

民主党政権下で円高は国益か?

官僚の言いなりで増税以外に何もしない、出来ない
野田に、 民主党に、日本を託してはならない !
134名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:06:56.95 ID:D2Q78nISO
今はデフレ放置の民主党を擁護してる人もいるが、
民主党政権が次々に決めた多数の増税は、来年以降、
続々と実施・施行される。

デフレで給料は上がらず、むしろ下がり、
税金だけは片っ端から増税、
という状況に耐えられる人がどれだけいるか。

民主党が種を蒔いた大増税は、今はそれほどでもないが、
来年以降、ズシンズシンと響いてくるよ。
みな、覚悟しとけ。
135名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:07:11.17 ID:eQ7VF/s40
   ×  野田首相 「市場の反応がいいから安倍総裁は勘違いしてる」

   ○  野豚チョン 「市場の反応がいいからアベに嫉妬ニダ!」


マーケット嘘つかない    日経爆上げ!  TOPIX爆上げ!
136名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:07:32.15 ID:U8eytyuf0
>>122
日銀には、日銀総裁には

民主党に円を刷ってカネを渡す・・なんて度胸は無くて良い
137名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:07:52.49 ID:BefU9lgD0
>>109
200万あったら今まで出来なかったことが出来る。
家を修理したり、進学をあきらめていた人が進学するとか。
勿論、パチンコですってしまうやつもいるだろうが、そんなのは一部だろう。
日本人をそう卑下するものじゃないと思う。
138名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:08:08.28 ID:zKBvyNLV0
>>120
つうか一般的に景気刺激策ってのは増減が鈍重な純消費より、不景気に極端に落ち込みやすい投資のテコ入れを目指すもんだっただからな
139名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:08:23.67 ID:x6tl2M4v0
>>110
金融資産があるなら外貨建てMMFでも買えばヘッジできるだろ
140名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:08:23.43 ID:I/wPitjE0
ニコニ(コ)ンパス、生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116269714

飯田 泰之(駒沢大学準教授)

TPPについて
141名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:08:58.04 ID:nVYvr6b+0
あ〜あ〜
ミンスの埋蔵金なんてみんなコロッと騙された
埋蔵金は国民のタンス貯金でしたって落ちで増税しただけだもんな
142名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:00.87 ID:U8eytyuf0
>>122
日銀には、日銀総裁には

民主党政権に円を刷ってカネを渡す・・なんて度胸は無くて良い

あったら困る
143名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:29.15 ID:z3iW+jVG0
>>99
リーマンショックも一歩間違えれば大恐慌になってたんだけどな。
まあ大恐慌に近づいてる途中なのかもしれんが。

>>100
富の収奪先が無ければ成り立たない資本主義はもうじき終わるのかもしれないね。
通貨安競争に参入して世界のブロック化を進展させて、世界大戦でリセット・・・
どうなんだろうね^^;
144名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:34.07 ID:wFFOiWd40
ただ民主の時にはこんな議論もなかった・・・・
これが答え
なにもしてない
145名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:37.76 ID:kNkcknSF0
マスゴミと民主党、批判の方向性が驚くほど一致してるな
背後で双方を操ってる存在でもいるのかと思ってしまう
146名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:39.56 ID:Y99fxWTD0
>>1
>紙幣をいっぱい刷れば経済は良くなる?

良くなる。

 ダブついた日本円で海外資産買いまくりんぐ。
 ⇒ 円安 ⇒ 輸出しまくりんぐ ⇒ 円高 ⇒ 
 金刷って。ダブついた日本円で海外資産買いまくりんぐ。

・・・の無限ループ。勿論、上手く廻せばだが、今なら上手く回るだろう。

問題は将来、状況が合わないのにこの手でなんとかしようとする
馬鹿な指導者が出てくる可能性。
147名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:40.69 ID:rCt2NS1L0
野田が正しい

デフレの方がインフレより貧乏人にやさしいぞ

お前ら貧乏なクセにインフレ待望とか、バカなの?
148名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:55.04 ID:5busqVJp0
日本の製造業を瀕死の状態に追い込んた犯人は誰ですか?
シャープ・パナのリストラの憂き目に遭った皆さん。
この一味に復讐しましょう。
あなた方は味方のフリをした敵のスパイに、後ろから撃たれたのです。
149名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:57.12 ID:lk8erP9g0
金を刷る=信用創造する、べきなのは本来商業銀行なんだけどねえ
150名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:09:58.79 ID:aJcJKf0F0
でもガソリンは値上がるよね
151名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:10:04.08 ID:hyKME0Kh0
インフレになっても消費は伸びないと思うんだよな。
日本人って不景気に慣れてるし、我慢強いし。

だってよ、物価が毎年2%あがるよ!って言われて
物買おう!って思うか?おもわねーよ
152名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:10:12.31 ID:BefU9lgD0
>>124
注視する政治家より実行する政治家だよなw。
153名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:11:00.08 ID:PTG66HeE0
>>1
金融政策全否定か
154名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:11:02.55 ID:/8v45Hie0
俺は反民主だが、安倍の「輪転機論」は下品な発想だと思う。
かつてのブッシュのようだ。
155名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:11:05.92 ID:U8eytyuf0
>>146
小泉の時のように【企業だけしか儲からない】な、それじゃ

デフレのまんまだ
156名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:11:08.11 ID:JwwiWE3W0
アメリカのネオコン(真保守主義)=日本の新自由主義

やってる事は同じ。もっともっと自由競争を!

それで自国の経済潰した連中。

日本だと小泉と野田・前原。
157名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:11:32.85 ID:9zzrkNPh0
しかし韓国にはいっぱい刷ります
158名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:11:34.42 ID:ANndxZiZ0
野田容疑者は「市場に無視されてカッとなって言った。早く野党になってまたジミンガーをやりたい」と関係者に漏らしたという。
159名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:12:11.53 ID:limTDIjK0
民主党の功績、円高、通貨スワップ、700億ドル
160名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:12:12.44 ID:RLbCQEEv0
デフレうんぬん書いている人いるけど、自民党って現状かデフレであることを認めたんだっけ?
161名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:12:26.08 ID:U8eytyuf0
つまり

何もせずに文句ばかり言うバカ ・・・【日本企業】経団連なんて、そいつらの塊に

「テメーら、文句ばっかり言ってねーで、日本国民雇え、日本に工場建てろ
 バブル崩壊してから20年近く、さんざん助けてやっただろ、カス!!」

と言える政治家・政党だけが、日本国民の給料=名目GDPを増やすことが出来る

橋本みたいに、

選挙資金=カネが欲しいばっかりに、
企業に尻尾振ってTPPに対する態度をコロッと変えちゃう

ようなヤツには、

日銀が円を刷ろうが金融緩和しようが、絶対にムリ
162名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:12:32.02 ID:hyKME0Kh0
>>148
>日本の製造業を瀕死の状態に追い込んた犯人は誰ですか?

中小企業ならいざ知らず、シャープ、パナは経営陣の責任も重大なんだけどな
163名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:12:34.00 ID:zKBvyNLV0
>>149
健全な銀行とは金を貸さない銀行であるってのは不良債権処理やってる頃から言われてたからなw
木村剛がホラ吹いて討ち死にしたのもむべなるかな。
164名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:12:43.10 ID:KgrYiXdW0
得するのは不動産とか金地金とかで財産持ってる人だけだろうな。
貯金しか持ってない人も労働力しか持ってない人も、多分損するだろう。
165名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:13:03.54 ID:rmwH0YKQ0
結果を出してくれよ。
話はそれからだ
166名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:13:09.14 ID:704sp3QwO
ドーピングだからな、俺もあんまり賛成しない
だが今必要なのはそのドーピングや
167名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:13:14.09 ID:q/pt+zAm0
>>151
毎年物価上がったら早く買ったほうが得だから
買うのが正常な頭だろ、やっぱりデフレ派って
病院行ったほうがいい、高くなってから買い物
するんだ
168名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:13:24.20 ID:x6tl2M4v0
>>154
FRB議長のバーナンキはヘリコプターから札を撒けっていったんだぞw
169名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:13:56.76 ID:/e8zPVwQO
夜盗の総裁、野田
170名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:14:03.83 ID:U8eytyuf0
つまり

何もせずに文句ばかり言うバカ ・・・【日本企業】経団連なんて、そいつらの塊に

「テメーら、文句ばっかり言ってねーで、日本国民雇え、日本に工場建てろ
 バブル崩壊してから20年近く、さんざん助けてやっただろ、カス!!」

と言える政治家・政党だけが、日本国民の給料=名目GDPを増やすことが出来る

橋本みたいに、

選挙資金=カネが欲しいばっかりに、
企業に尻尾振ってTPPに対する態度をコロッと変えちゃう

ようなヤツには、

日銀が円を刷ろうが、金融緩和しようが、絶対にムリ
171名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:14:43.56 ID:zKBvyNLV0
>>151
おたくの想定ではそもそもインフレにならん
172名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:14:45.06 ID:9zzrkNPh0
しかし韓国への貨幣増札枠は増やしますby民主党
173名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:14:45.43 ID:R89FXA1p0
主張を並べると野ブタが如何に豚かよく分かるなw
自分の政策を何も語ってねえw
174名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:14:55.93 ID:XsudfJ+k0
なぜ市場の反応がいいのか
175名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:14:56.34 ID:BefU9lgD0
>>150
130円のレギュラーガソリンのうち原油価格は40円。
もし為替が、80円から100円の円安になったら原油分は40円から50円になる。
それを100%小売価格に転嫁したとして130円のレギュラーガソリンは140円に
なる。10円上がるだけなんだよね。まあ、原油自体が上がったら話はまた別だが。
よく厨房がガソリンが倍になるとか騒いでるが、それは経済を知らない厨房的考えw。
176名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:15:17.24 ID:8XVqfxAD0
>>148
製造業自身だボケwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じものを自分たちより安く作れる連中がいる限りもうどうしようもねえよんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとやそっとの円安でどうにかなる話じゃねえからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:15:27.75 ID:SmJAY6EQO
>>151 別にいいやってなるんだよなー 金ないけど何とか生きてるしさ。 結局別の安い代替え品でいいかみたいな。俺より若い奴らでもそういう空気はあるよね。
178名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:15:38.87 ID:CZkvMeBS0
日本には金があるとかテレビで誰かが言ってたな
俺はないけど

エコとか節約とか言い出してから金回りが悪くなっておかしくなったんでないの
金を使える立場の金持ちが使わないんだよ
貧乏人はもともと使う金がないがなw
179名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:15:39.64 ID:oYYnL6cC0
今までで 最悪の首相て 野田で決まり?
180名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:15:42.94 ID:hyKME0Kh0
>>167
消費行動なんてそう理論的には行かないよ。
そんなこともわからん馬鹿はすっこんでろ
181名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:16:00.78 ID:it2fK2vE0
円高のメリットって韓国だけだろ
財務官僚って裏で韓国とつながってんのか
182名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:16:13.25 ID:rY9Rf4zb0
>>120
デフレ化では、「安いもの」に投資が集まりがちだから末端に渡りにくい
183名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:16:51.08 ID:S75dmxPL0
民主党のポスターが爆笑の件ww
http://profile.ameba.jp/fuuko-protector/
184名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:03.94 ID:+xMEo/S10
野豚、日銀、マスコミの反発みてるとわざとデフレにしてたように思うんだけど
なんで最近までデフレ解消するぞと叫んでたんだろう?不思議だ
185名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:12.54 ID:U8eytyuf0
>>168
そうFRB議長のバーナンキは

【アメリカ国民を雇わない、アメリカ国民の給料を増やさない企業】

・・にカネを渡すぐらいなら、ヘリコプターから札を撒け

っていったんだよw
186名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:29.11 ID:glNkESAg0
>>151
俺に金を渡せ。使ってやるから。
187名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:40.29 ID:C3qUxV8n0
まだ、政権与党なんだけど、もう野党気分かよw
188名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:46.53 ID:JwwiWE3W0
国内に仕事がないと、利益が出ていても、
低賃金になるのよ。
安くても働いてくれるから。
それで益々不景気になるのよ。
189名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:52.40 ID:zKBvyNLV0
>>180
状態としてインフレになっているなら、非合理的な消費行動した人間がおいていかれるだけだからそれはそれでいいんだけどねw
全員が同じ態度ならそもそもインフレが続かんし
190名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:17:54.81 ID:TQcqyuYL0
>>98
そうかな?
政府は努力したと言い訳できるぜ。
191名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:18:12.76 ID:it2fK2vE0
>>178
金は国の血液
金は使わないと意味がない
エコとかいってるのは国を潰すシナチョンの陰謀
192名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:18:40.29 ID:Ny6JPy/N0
いいからお前自身の政策を言え!




ふざけてんのかこの糞豚が!!!!




糞野豚豚彦!!!!!!!!!!!!





 
193名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:18:55.28 ID:LsOOegn+0
国の借金は全部札を刷って返せばイイ
とかいう三橋理論はどーも信用出来ないのだが
194名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:19:04.78 ID:FyubJ2Qj0
円高の主な原因は、近年におけるアメリカ・ドルの通貨増刷によるものです。
日本の通貨供給量は、EUの半分、アメリカの3分の1と言われています。
195名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:19:08.87 ID:alnDmFGz0
>>98
パチンコを非合法化すればいいじゃん。
196名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:19:25.33 ID:Uufnfxk10
>>180
デフレになれば物価が安くなって
お得感を感じた消費者が消費に転ずるはずってのがデフレ容認派の見解なんだがな
197名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:19:25.85 ID:U8eytyuf0
>>168
そうFRB議長のバーナンキは

【アメリカ国民を雇わない、アメリカ国民の給料を増やさない企業】

・・にカネを渡すぐらいなら、ヘリコプターから札を撒け

っていったんだよw
198名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:20:02.26 ID:JxxfE2s80
選挙前にちょっこっと言っただけで影響でてるのに通用しないとかいくらんでもいい加減でしょw
199名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:20:14.39 ID:L22pzkto0
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     通用しようがしなかろうが
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       下々の皆様には関係ないだろ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        我々の景気の問題なんだから
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ        だから選挙は我々に協力しろよお前ら
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
200名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:20:19.55 ID:lY4tdCCv0
今も円安・株高が進んでいるよね。
民主党政権が終わることを市場は好感していると思う。
201名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:20:24.45 ID:nvxGCW9O0
つうか別に海外もやめろっていってねえじゃんw
むしろ歓迎ムードのようだが。
日本に札を刷る順番がまわってきてるだけ。
202名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:20:27.08 ID:CZkvMeBS0
銀行が金を貸さないで儲かってるんだってな
おかしいと思わないかw
203名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:20:48.72 ID:Jag0eynl0
国内に製造業を戻す方法は簡単
法人税減税して最低賃金制を撤廃して時給300円で可能にすれば雇用も増え失業率は下がるよ
経団連は安い人件費で労働力を確保して賃金を上げずに高収益を上げる経営が主流だしねw
超低賃金雇用が可能になれば雇用は増えて失業率は下がるしね
204名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:21:20.95 ID:rY9Rf4zb0
>>178
90年代以降、好況の機会は何度もあったが、
延々とマスゴミが不景気を煽り続けたせいで
庶民は一度も好景気感を感じることなく経済は収束してしまった
205名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:21:27.03 ID:edrbGXLtO
市場の反応がいい=通用している

これじゃいかんのか?
206名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:21:38.35 ID:8ZQAdpZN0
何ら策がない奴が言ってもな
市場は正直だよ
207名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:21:51.06 ID:zKBvyNLV0
>>193
そもそもセットになっている国民の資産と民間の借り入れが負にバランスを崩さない限り返す必要もない
208名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:21:55.36 ID:7PagxnoZO
1万円扎を千円扎に分割したは 貨幣は増えるのか


株式だとホリエモンがやっていたが
209名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:01.35 ID:5busqVJp0
>>176
極度の円高ウォン安のせいだよ。
民主が韓国のウォン安誘導資金を日本の税金から勝手に流し、
サムスンを全力でサポートした。
これによって日本の製造業の価格競争力を失ったんだよ。
日本の適正レートは128円前後。
ここまで戻れば、サムチョンなんか敵じゃない。
140円まで円安になれば、サムチョンを抹殺出来るぜ。
210名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:01.96 ID:it2fK2vE0
>>195
それなんだよ
韓国で禁止しているパチンコを日本ではやっている
日本の金持ちランキングはパチンコ業者だぞ
パチンコエヴァンゲリオンあたりからおかしくなった
211名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:03.21 ID:0ukEe8pw0
ただお金を刷って配るだけの所得移転では、デフレの今貯蓄に回ってしまう可能性が高いので効果が低い
そこで公共事業という投資に回す、これで投資分はGDPにプラスされる、そこから事業主が給料を払い
設備や機器を買い、そのお金が更に回ることで乗数効果が上がっていく
土建屋批判している人間は、政府が土建屋に支払ったお金が土建屋で止まると思っている不思議な人達
貯蓄に回らない限りお金は回りGDPは増えていく、GDPの増加は国民の収入増加なのだからお金を回す
スタート地点が公共事業なだけであり、土建屋のみが儲かるわけではない

野田の批判はただ紙幣を刷るってところだけ取り上げている本質の分かってない批判
212名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:03.36 ID:q/pt+zAm0
小泉時代に雇用者の給料上がらなかったなは実質まだまだデフレ
なのに福井が何をトチ狂ったのか量的緩和終了して利上げ初めて
デフレ脱却阻止したのが最大の原因なんだよ、デフレ脱却していないのに
人件費なんか上がるわけないつ〜の
213名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:06.37 ID:z3iW+jVG0
>>174
円安で輸出が増えて企業収益が増えると市場が判断したからだろ。
国民の財布が潤うなどとは誰も考えてないよ。
214名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:36.08 ID:w3+ugY0a0
野田は紙幣刷るより千を刷る方が好きなんだろう。千刷り。
215名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:41.98 ID:x6tl2M4v0
>>185
日銀はトマトケチャップでもなんでも高値で買って、デフレを抑えろとも言ったよねw
216名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:42.35 ID:gzt79EZ00
>>193
金を刷って借金を返せば良いって理論は三橋だけじゃないよ
結構前から言われてた
217名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:47.66 ID:UNAW5TlxO
>>187
政権交代してからずっとだろ。
震災復興も、政府案も出さずに対案出せなんてやってたし。
218名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:22:56.48 ID:DaflWF8ZO
まずは出費を抑えて少しずつ段階的にお金を刷りながら計画的に借金を返済してくのが良いと思うんだけど
どうせ破壊工作員が刷れば刷っただけ利権を作ってドブに捨てるような無駄遣いするんだろうな
あれなんとかなんないのかな
219名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:23:00.32 ID:J31UbVJt0
ウォン高怖いんだろ?野田さんはw
220名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:23:34.47 ID:Uufnfxk10
>>205
だから野田がムキになって反論してるんだろうね
自分たちが3年間やってきたことが全否定されてるわけだから
221名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:23:55.73 ID:SmJAY6EQO
>>188 本当にその通りだよな。例えば5年前と同じ仕事しても同じ給与でないんだよ。1.5倍してもよくやったって誉められておしまい。さらに上位の仕事を自身 でこなして前同じ位 これもデフレのせいかな?
222名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:24:24.45 ID:lf/EIMOGO
金使って円安にできなかった野田
鶴の一声で円安にした安倍。
223名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:24:37.65 ID:4/K+c5Ee0
■■■■■ヤ ル ヤ ル■■■■■■■■言 う だ け 番 長■■■■■■■
  ┏┓┏┓         .┏┓    .┏┓┏┓ //⌒`´⌒\ヽ  。 o 〇 白 ア リ ↓ のこと、すっかり忘れました!!
┏┛┗┛┗┓   ┏━┛┗━┓┗┛┗┛ { /  ─  ─ l )       ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┓┏┓┏┛   ┗━┓┏━┛        レ゙   ━   ━ !/       / 天下りをなくし、、
  ┃┃┃┃     ┏━┛┗━┓       .|        |       ./ わたりをなくしていく
  ┗┛┃┃     ┗━┓┏━┛       ..(    (__人_) )      / という国民の声に 
      ┃┃         .┃┃           ヽ、   `⌒__ノ     < 全くこたえない麻生政権は、不信任に値します。 
      ┗┛         .┗┛             i':::::::::ヽ、,,,...,,_     .\  (2009年7月14日の衆議院本会議にて)
                               |::::民主鷺::::..ヽ、    .\_______↓_________
                               ヾ::.      :::::.ヽ、               ↓
                                ヾ:i、      ::::::ヽ,  ☛ http://www.youtube.com/watch?v=-3wVwe8a_8c&feature=player_embedded
                                  ヽ.         ヽ,    天下りの根絶!(麻生内閣不信任の野田佳彦演説)
                                    `ヾ.'ト、i‐- .、  ヽ  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                     ヽ. ヽ   `''ー"
■■■■■.嘘つきは.■■.民主党の始まり!■■■■■■■■■■■■■
224名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:24:45.87 ID:rY9Rf4zb0
>>196
安物ばかり売れても製造業や流通業が疲弊するだけで経済は回らん
225名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:24:50.58 ID:hyKME0Kh0
>>189
さすがに全員、同じ態度は無いと思うけど
低賃金、不景気しか知らない若い世代が、いきなり消費拡大するとは到底思えないんだよな
老人もしかり。

>>195
公営ギャンブルにしたらええと思うわ。

>>196
あ、そうなんだ。
まぁずっとデフレだと、お買い得感が普通になっちまうのと
賃金も増えないから消費しないだけじゃない?
あとは欲しい財とサービスがない。これが一番。
226名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:25:04.38 ID:ApCVeFR40
日銀がうんこなのは間違いないよ。
日銀のおかげで無駄に金融緩和とかやってるわけだ
227名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:25:08.63 ID:U8eytyuf0
>>203
そっ

日本国民の給料が、月5万とかになれば、
国内にガンガン工場が建って
日本企業が国民をガンガン雇う・・ね(^_^;

まーーーずやつらはカスだよね

小泉とそれにキチガイにされちゃった国民が
いっくら「それで良いよ」って言ったからって
調子に乗りすぎ
228名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:25:13.19 ID:Ny6JPy/N0
この醜悪な糞豚は





民主の3年間を総括して


てめえの政策を述べてみろや
229名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:25:15.57 ID:it2fK2vE0
>>216
そもそも国民一人当たり800万借金している感覚なんてないだろ
生まれたばかりの子供まで800万
そんな財務省の狂言妄想など踏み倒せばいい
230名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:25:32.11 ID:PTG66HeE0
>>215
日銀はもっと資産を買え、ってのは
清滝とかも言ってるな

まあ、今回の件で日本のマスコミ様は
公共事業だけでなく金融緩和もお嫌いの超タカ派だと分かったので、
このままデフレだろう
231名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:25:35.44 ID:gzt79EZ00
>>211
そうだよね
土建屋だって仕事するのに材料買うだろうし
下請けに仕事を発注するだろうし
臨時雇用もあるだろうし社員も増やすだろう
仕事があれば
232名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:09.53 ID:5busqVJp0
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。

これに円高放置と民主の5兆スワップを使ったサムチョンを利するウォン安誘導で、
シャープやパナが極めて合理的に死に掛かってる。
政府と日銀に後ろから撃たれた日本企業が苦しみもがいてるのが現実。

はっきり言って、これはテロだよ。
全ての日本企業の首を日銀と政府が、これでもか、これでもかと絞め続けてる。
233名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:18.15 ID:tXx0fiUl0
>>225
>あとは欲しい財とサービスがない。
違うよ
欲しい物は沢山あるけど金が無いから安物で我慢してるだけ
234名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:26.11 ID:k1Kn502GO
安倍の考え方はずっと評論家達も言ってたしネットでもさんざん言われてきていたよな
日銀はなにしてんだ国は日銀を動かせと

野田と民主党は大反対かこの考え方には
235名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:39.37 ID:x6tl2M4v0
>>226
日銀は二度もゼロ金利解除のタイミング早まって
デフレ脱却失敗したしね
政治家は止めたのに
珍しく政治家の方が正しかったw
236名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:48.19 ID:eRDbhocJ0
日本もいい加減

円安特需を受けたいよね

安部政権の経済政策は

一石三鳥にも4鳥にもなりそうな

ものだよねw

日本経済の閉塞感を一気に打ち破ってくれる

ものと期待してますよw
237名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:49.62 ID:zKBvyNLV0
>>208
あれは旧株と新株の流通のタイムラグを狙ったもんだからなぁ
238名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:26:51.27 ID:Z//9WgCvO
>>220
野田の言い分は「現実は間違ってる。俺の頭の中の考えの方が正しい」というのと同レベル
239名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:27:10.22 ID:hyKME0Kh0
>>211
正確な数値は忘れたが、公共事業の乗数効果って90年代以降、
かなり減少してるんじゃなかったけな。
土建屋ピンハネして終わるとかになるんじゃね?
240名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:27:19.84 ID:awSF+cpO0
で野田は円高是正の方策とエビデンスはあるのか。

経済の改善のためには
円高是正
雇用の安定化
公共投資は技術革新が望めるものを優先する
エネルギーコストを外国並にする
などが必要。
241名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:27:27.32 ID:EcpsBUK40
>>196
貨幣要因のデフレと、需要サイド、供給サイドのデフレが区別できないアホですかw
242名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:27:47.21 ID:4/K+c5Ee0
■■■■■ヤ ル ヤ ル■■■■■■■■言 う だ け 番 長■■■■■■■
  ┏┓┏┓         ┏┓    ┏┓┏┓ //⌒`´⌒\ヽ  。 o 〇 白 ア リ ↓ っ て 何 で し た っ け ?
┏┛┗┛┗┓   ┏━┛┗━┓┗┛┗┛ { /  ─  ─ l )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┓┏┓┏┛   ┗━┓┏━┛        レ゙   ━   ━ !/     / シロアリを退治して、
  ┃┃┃┃     ┏━┛┗━┓       .|         |     / 天下り法人をなくして、
  ┗┛┃┃     ┗━┓┏━┛       .(    (__人_) )    ./ 天下りをなくす。
      ┃┃         .┃┃           ヽ、   `⌒__ノ   < そこから始めなければ、 
      ┗┛         .┗┛             i':::::::::ヽ、,,,...,,_   \ 消費税を引き上げる話はおかしいんです。
                               |::::民主鳥::::..ヽ、   \_______↓_________
                               ヾ::.      :::::.ヽ、             ..↓
                                ヾ:i、      ::::::ヽ,  ☛ http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
                                  ヽ.         ヽ,  野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
                                    `ヾ.'ト、i‐- .、  ヽ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                     ヽ. ヽ   `''ー"
■■■■■.嘘つきは.■■.民主党の始まり!■■■■■■■■■■■■■
243名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:27:49.63 ID:z3iW+jVG0
>>212
非正規を増やして人件費を大幅に圧縮したのと、円安の追い風で企業収益が戦後最大を記録した。
問題なのは非正規の増加で労働者に好景気の影響が回らなかったこと。
デフレを招いているのは企業自身の経営方法だよ。
まあ海外の低賃金労働者との競争に国内労働者がさらされてるわけだから、先進国の賃金が下がり続けるのも資本主義の道理だけどな。
244名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:28:08.07 ID:g/9371wA0
245名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:28:08.90 ID:4poCNhRj0
ほんと、文句言うしか能がないのね
246名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:28:18.81 ID:q/pt+zAm0
これが財務省の公式見解です 日本は財政危機じゃない
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない
外国格付け会社宛意見書要旨 財務省
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
ところが財務省はとにかく「増税」である。「増収」でもいいではないかと普通の人
は勘違いするが、増税にこだわる。というのは、増税すると財務省内での評
価が高まるのだ。なぜ高まるというと、いろいろな利権が作れるからだ。
例えば、消費税が5%なら、軽減税率は作れない。ところが、10%や15%にな
ると食料品など生活必需品として軽減税率になるだろう。食料品だけなら目
くじらを立てることもないが、新聞、医薬品などにも波及する。
そうなると、どこの業界に恩恵を与えるかは財務省のさじ加減になる。
悪名高い租税特別措置の消費税バージョンが生まれるのだ。たとえば、新聞業界は軽減税率を
狙って前の財務事務次官の天下りを受け入れている。そのため、新聞業界は
消費税増税に賛成で、連日それを読む人は消費税やむなしと洗脳されていく。
247名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:28:42.14 ID:zyYKXwVM0
もうジミンガーはいいから、早くマニフェスト(笑)を発表しろよ
248名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:29:03.80 ID:Uufnfxk10
>>224>>225
要するにそういうことで
デフレ容認派の言ってることって結局は経済音痴の思い込みでしかないのよね
249名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:29:38.91 ID:nvxGCW9O0
そりゃインフレになったらなったで問題はなにかと発生してくるんだけど
現状じゃ財政再建策が消費税あげるしか
ほうほうがないようになっちゃってるじゃん。
これやって喜ぶのは老人と生活保護者だけだぞマジで。
250名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:29:46.45 ID:tXx0fiUl0
>>236
まあ同意だな
世界恐慌から米経済を救ったのはニューディール政策だと思うし、
日本のバブル崩壊後だって何だかんだで公共事業は雇用を救ってきたと思う
景気には良い効果があるのは間違いない
251名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:29:57.56 ID:yTEVXMfG0
野田は週明けには円高が戻って株が下がるようにお祈りしてるんだろうな。
252名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:30:07.81 ID:9O1X7LV80
いや
なるよ。マジで。

野田は中途半端にしか経済をしらない。

政経学部だと経済原論は必須だったかもしれないけど
金融経済学は必須じゃなかったろう。

市場経済とか金融経済って

「妖精の世界」
に近い。

魔法が実際使える。

これが分からないやつが多すぎ。

紙幣をすりまくると本当に
円安になる。
今デフレギャップが40兆あるので
20兆円増刷までは絶対大丈夫。

ただし建設国債はやばいと思う。
あれは、心理的な加速装置で、要するに我も我もとその業界に
殺到する投機心理になる。建設国債は心理学の世界だ。
経済理論ではない。

赤字国債はまぁ大丈夫だね。
253名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:30:23.01 ID:JwwiWE3W0
>>238
小泉も野田も知ってて、日本経済を潰してる。

アメリカ様の云う通りに動くだけの政治屋
254名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:30:35.83 ID:KlNiSdWZO
野田には出来なかった芸当w
円安+株価上昇、結構な事だな。
白川は何やってたのさ。
255名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:30:38.85 ID:Qr2KMjkB0
えっ この人クルーグマン知らないの?
256名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:01.46 ID:Y29E6JGVP
もう10年も20年もデフレが続いてるんだから
多少は荒っぽいことをやらないと駄目だ

今までと同じことをやって上手くいくか?
国が緊縮、地方が緊縮、家庭も緊縮、、、、、ぜんぶ緊縮で経済が小さくなっていくばかりだ
257名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:15.21 ID:xMU0G6jR0
>>252
なんでマクロ経済という言葉すら知らん人間がこんなこと言っちゃってんの?
258名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:18.19 ID:lk8erP9g0
>>240
雇用がすべてだな、民間で創造できないなら政府がすべし。
259名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:19.96 ID:zKBvyNLV0
>>225
>さすがに全員、同じ態度は無いと思うけど
>低賃金、不景気しか知らない若い世代が、いきなり消費拡大するとは到底思えないんだよな
>老人もしかり。
だからその場合、物価上昇が続かないか、続くなら金は使わない人間が相対的に損をするだけだって
ま、ずっとインフレが続くなら預金金利もゼロから離れるだろうけど
260名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:37.83 ID:PTG66HeE0
>>253
小泉は金融政策についてはタカ派ではなかっただろ
円安誘導してるし
261名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:48.29 ID:U8eytyuf0
>>243
非正規を増やして人件費を大幅に圧縮したのと、円安の追い風で企業収益が戦後最大を記録した。

んで、企業はそのカネをグローバル化だーなーーんて言って、海外に工場作って外国人雇うことに使っちまった

んでそれを国民が「オレ達が儲かったー」と全力で支持した
262名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:32:52.60 ID:IFJhr+u50
で、民主党の景気対策は、

野田「私には腹案があります。今は申し上げできません」

ですね。分かります
263名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:33:10.35 ID:Rmc0SBZJ0
【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353760075/


JR川崎駅、木曜朝は民主党・城島光力の旗だらけ!!!


民主党の演説
http://2.bp.blogspot.com/-RP-jVHatB_A/T6qrdZFfDdI/AAAAAAAAAlA/rXv2tujb7-8/s1600/iF5hp.jpg
ちなみに菅は
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031723.jpg
264名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:33:28.57 ID:N7enXWwj0
野田君さあ 批判はいいから自分がやったことを振り返れよ 一体オマエは何をやったと言うのだ?
265名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:33:29.43 ID:Uufnfxk10
>>255
クルーグマンどころか、ケインズも知らなさそう
266名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:33:33.36 ID:eRDbhocJ0
>>244
管はわざと人の集まらないところで
街頭演説してる末期症状
人の集まるとこだと
ブーイングの嵐で身が持たないのだねw
267名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:33:34.59 ID:0ukEe8pw0
>>239
公共事業の乗数効果が低くなるのは、クラウティングアウトの可能性等が出てくる
インフレ時なので、デフレで失業率も高い今は乗数効果はそれなりに高いと見ていい
正確な数値は専門家じゃないから分からないけどね
268名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:33:59.62 ID:ey0OxKhrO
赤字国債日銀買い入れまでは賛成だがな…
建設国債買い入れまでは????

北陸新幹線ホントに必要?
新幹線札幌延伸ってどうなん?

軍事国債なら少しばかり認めてもよい。
三菱重工、さっさとエンジン開発しろ! 時間ないぞ。
269名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:07.01 ID:bKKMSS3I0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものなんだよ


次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う


自民石原維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」10:33あたりから 
http://www.youtube.com/watch?v=QnWMOBFBNCo&feature=youtu.be&t=10m33s%2520%25E2%2580%25A6

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://www.youtube.com/watch?v=tMvfi3o8KC0

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/
270名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:08.54 ID:nrp35Kwu0
インフレになるとナマポ生活のやつらが不利だからなw
さわぐのも解るよwwwww
271名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:08.45 ID:tXx0fiUl0
円高デフレで企業は青色吐息
政府だってデフレで財政ボロボロ

現状、円の価値は高過ぎるのが問題なわけで、
円の毀損こそが求められているわけよ
しかもその副産物として円が生まれ、経済が元気になるって
ほんと一石三鳥、四鳥って政策なんだわな

これ程までに日本に求められている政策は他に無いぜマジで
272名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:09.37 ID:+v2JvMHL0
お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwwww
273名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:14.82 ID:UNAW5TlxO
>>240
>エネルギーコストを外国並にする

安住「電力は安くて安定している韓国から買えば良い」
274名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:29.73 ID:hyKME0Kh0
やっぱ一番の原因は希望、目標が無いことだと思うんだよな。
戦後焼野原から復興すんべ!とか欧米においつけ!とか
そういう目標もなければ、ガンガン行くセクターも無い。
だからいくら経済対策しても、尻すぼみになるんだと思うわ。

>>259
相対的に損するつっても消費税以下だろ。
そんなん気にする奴おるんけ?
275名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:40.89 ID:lQP8K2pi0
無策の民主党、野田が批判だけは一人前。

自民が政権取れば、日本をどん底に陥れた事は無かった事にし、
マスコミと一緒に、反対だけの政権批判に邁進。
増々口達者になった細野、前張り、岡田しかり。

前回は民主に入れたが大後悔、猛反省中。
276名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:42.13 ID:pdrVJPEA0
日本経済を回復させられない無能なデブが
何をほざいてやがる
277名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:43.10 ID:0Vx0OEs80
民主党の3年間は、円高で雇用を海外に流出させたからなぁ。

野田に、そんなこと言われたくねー。
278名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:53.79 ID:rY9Rf4zb0
少々インフレ気味にした後、
・翻訳などの特殊業務を除き非正規(派遣)を法で禁止する
・安い輸入品(特に中国製品)を買い控え、
この2つを実現できれば好景気来るよ
279名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:34:53.98 ID:l2V77e/3O
札刷っただけではインフレにはならないってば
280名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:02.55 ID:X2Wd9Q1J0
>>90
卒業旅行
281名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:11.19 ID:93oxD2ALP
★★☆☆【札幌】11.25 偏向報道・TPP・ACTAを追い出そう!in 北海道 ☆☆★★

平成24年11月25日(日)

大通公園西12丁目 

13:30 集合
14:00 デモ出発

【生中継】未定
生中継大歓迎。生放送や長時間にわたる撮影をされる場合は事前に運営に一言掛けて下さると助かります。

主催:新札幌お散歩の会
http://ameblo.jp/diavoloilbianco/
※旗・プラカードなどの持込は自由、日本国旗・旭日旗などの持ち込みも歓迎します。
※ただし現場責任者並びに現場当直警察官が不適当と判断したものについては撤収を
お願いする場合があります。
※多少当方でもプラカード類は用意しますが、少人数での運営であるので、製作できる
数には限りがあります。
※あくまでもこのデモは「マスメディアの偏重した報道への抗議、市民へのTPP・ACTAの
周知」が目的です。
※当日現場責任者が注意事項を説明いたしますので、それに従い行動をお願いします。
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
282ヒロ:2012/11/24(土) 22:35:17.51 ID:fHXDxkZo0
どんどんすってインフレにすること、デフレがどれだけ悪いことか、まだわからないのか
283名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:22.10 ID:xMU0G6jR0
>>255
>>265

お前らはマンキューすら知らなさそうだけどな。
284名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:35.73 ID:SmJAY6EQO
公共事業か…事業増やせば雇用は増えるんだけど中抜きと単価の引き下げがとてつもないダンピングに近いやり方してて 酷いから。本当にあれは見直したほうがいい。
285名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:46.64 ID:edrbGXLtO
三橋なんてトンデモだよ
理論を上にポン付けするようないい加減な奴なんだから真に受けたらダメ
アイツが札刷れ言い出したのはここ1〜2年
それまではいい円高で日本大勝利だのほざいてたんだから
286名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:52.09 ID:5busqVJp0
敵だよ、民主党は。
日本人に対する悪意と殺意しか感じない。
円安に振れて株価が上がってから、急にガーガー安倍に文句を言い始めたろ。
どんだけ日本人を不幸にさせたいんだよ。
287名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:35:54.98 ID:Uufnfxk10
>>274
日本から希望と目標を奪ったのは、他ならぬミンスなんだが
288名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:36:02.33 ID:wRqS5a7M0
こないだマレーシアで蚊取り線香作ってる社長が
機械化せずに雇用を確保してますって言ってたな
実際問題精密機器の保守管理が大変だってのもあるだろうけど
国内はどんどん機械化して単純労働減ってるもんなぁ
289名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:36:03.34 ID:z3iW+jVG0
>>249
消費税を上げずとも、所得税の最高税率を上げたり法人税率の引き上げを行うだけで、消費税増税分の税収は賄えるよ。
日本企業の内部留保は莫大だから、そこに課税すれば莫大な税収が得られる。
それを財源に公共投資すれば景気が回復するよね。
あとは派遣の業種規制を行えば労働者の賃金も景気回復に伴って上昇していくから、一石二鳥。
290名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:36:22.56 ID:8XVqfxAD0
>>209
だからデフレが始まったのはミンスが政権に着いてからじゃねえだろwwwwwwwwwwwww
大体な、1ドル140円なんて円安をどうしてアメリカが黙って見てるなんて思うんだwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:36:25.81 ID:BsKrL9//0
G○○K GO HOME!
292名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:36:32.22 ID:+v2JvMHL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

あべっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:36:52.25 ID:U8eytyuf0
>>260
小泉の金融政策は

グローバル化だーなーーんて言って、海外に工場作って外国人雇う企業に

骨太の方針で国民に使うことをやめたカネを流すための金融政策・・・だよーーん
294名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:13.22 ID:ThWc6Mvp0
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
キチガイグラドル女を押し付けようとする日本維新に1議席もやるな真山勇一が繰り上げ議員になったみんなの党に1議席もやるな
295名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:17.33 ID:q/pt+zAm0
安倍ちゃんが日銀法改正に成功したら2弾ロケットに
点火した勢いで日経平均暴騰するだろな、長期安倍政権末期には
日経平均3万も夢でない、そのころにはデフレ円高最高とか言ってる
珍種は絶滅してるだろな
296名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:19.76 ID:K4AeYgeF0
>>265
バカボンのパパの後輩ですから。
297名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:26.56 ID:hyKME0Kh0
>>267
どっかの論文には1990年以前と以降の公共事業に対する乗数を比較してたんだが
90年代以降は効果が薄いべって結果だったと思う。
まぁあんま話題になってねーから、寒い論文だったのかもしれん。すまない。
298名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:27.81 ID:Ea5m5AJR0
民主党は朝鮮のために円高操作してたんじゃないのか

円安になると日本への輸出で稼げなくなるからな
299名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:34.88 ID:PTG66HeE0
マンキューは教科書を書く人というイメージが強すぎる
ノーベル賞のがしそう
300名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:37:41.05 ID:DaflWF8ZO
要は一気にたくさん刷るから問題なんだよね
どのみち毎年お金刷ってるんだから
毎年国債を発行して予算に使うじゃなく毎年少しずつ予算に足りない分だけ"国が"お金を刷って
それを国が国家予算に使うシステムにすりゃ良かった

通貨を国が発行せず私企業が刷って国に金を貸す、そして決して国傘下の機関としては統合されないとか
それは民主主義のシステムに対する挑戦

国には成長のための投資が必要、成長成長、とにかく借金して成長を目指すべし

と国に多額の借金を重ねさせつつ裏で身内の利権屋にに無駄遣いさせてたのは詐術だとわかったよ
永遠の成長や増殖なんか癌細胞以外ありえないんだから国は成長より調和と安定を目指すべきだった
成長厨は悪魔の囁きだった

てゆうかお金刷る担当の機関は今からでも国家機関として統合されるべき
システム破壊をもたらす国より上位の位置でなく各国傘下のポジションでプロとして働くべき
301名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:38:14.52 ID:nvxGCW9O0
>>289
法人税率を倍にすれば消費税ひきあげ分とほぼ同じ効果だよ、共産党さんw
共産党はもうしゃべんな、ウソつき!
302名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:38:20.67 ID:JwwiWE3W0
>>260
阿部がいたから出来なかったんだろ。

国内購買力では、親中親米で考えたらダメよ。
保守か新自由主義かが対立軸なので。
303名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:38:20.89 ID:NGGt7rZ+0
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知

1990年と昨年の国の歳入・歳出比較。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,.| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出.......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 .|と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と .│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10
304名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:38:24.68 ID:Uufnfxk10
>>289
おまえ、前スレからいるが、民主未満の社民党員か?
305名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:38:42.29 ID:+v2JvMHL0
>>293
大正解
さらに
高橋と竹中はことさら小泉政権下での経済政策が成功したというが
実際は日本に超円安バブルを世界に円キャリートレードをもたらし欧米の金融システムを崩壊させる原因をつくっただけ
306名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:39:10.02 ID:KSPiEJ6jO
野田民主の人気なんかないんだわ

安倍ちゃんの右傾化政策に国民は躊躇してるだけ
で野田は中道ということでうまく国防に対する懸念を争点材料にしてるだけ

しかし民主党内はアカがいっぱいだからな
売国の目を徹底的に摘まなきゃ駄目だわ
307名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:39:22.77 ID:z3beCfzC0
市場が好感しているのは、民主党が国政しなくなることだ。

何か勘違いしている野田総理。もう少したてば、全てが決まる。
308名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:39:22.91 ID:AvXwD7aMO
まず豚がヒト科のコトバつかうなよな
309名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:39:22.76 ID:U8eytyuf0
>>260
小泉の金融政策は

グローバル化だーなーーんて言って、海外に工場作って外国人雇う企業に

骨太の方針で国民に使うことをやめたカネを流すための金融政策・・・だよーーん

つまり、おまえらは、おまえらのカネ使って、おまえらの雇用と給料を減らされたんだよーーー

小泉とケケ中に
310名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:40:00.06 ID:xmxziW6Q0
これはどこまで強気にFRBに対峙できるか?
ってことなんだが

サヨク民主の野田がアメリカの奴隷になって
親米保守自民の安倍が強攻に出てるって

逆だろ野田w
311名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:40:27.15 ID:hyKME0Kh0
>>287
自民時代からもうないじゃん。
若い人が、がんばんべ、って言える希望が無いじゃん。
別に自民が悪い訳ではないけどね。国民性かな。

中国なんかは伸し上がろうって奴が多いし活気がある。
ただしまったく信用ならねー適当国家だけれども。
312名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:40:58.27 ID:+v2JvMHL0
お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwwww
313名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:41:29.21 ID:zKBvyNLV0
>>274
機会損失ってのは本人が意識するまで気付かないよ。
たとえば極端に来年物価が10倍になる、つまり貨幣価値が10分の1に落っこちても、持っている貯蓄の額そのもの変動するわけじゃない
来年になってから気付いた時に、1年前に買い物しとけば同じ金で10倍買えたのになぁって思うだけだ。
314名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:41:34.87 ID:rY9Rf4zb0
>>289
>日本企業の内部留保は莫大だから

シャープとかパナソニックとかソニーとか、
国内製造業の惨状を知らんのか?
315名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:42:17.70 ID:z3iW+jVG0
>>261
皮肉な話だよな。
韓国を見てると、日本の未来を見てるようで不安だわww
316名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:42:21.76 ID:CyzGzI/10
>1
あのさー、経済振興策ロクにやってこなかったミンスだから
こんな事しか言えないんだろうけどさー

マジで「見守る」しかできないんだねえ。ミンスってアホばっかりだなw
317名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:42:44.89 ID:MGjT+dGG0
TPP関税完全撤廃 安倍

「留学生30万人受け入れ」
チョンを大量に受け入れ 安倍

消えた年金 社会保障放り出して 下痢しまくり 安倍,

国防軍 ほとんどガンダム狂の 安倍,

こいつ まともな脳みそに チェンジしたほうがいいよぉ!

ブレーン 漢字の読めない 麻生,ポリシー 「漆間つかった 国策捜査」

●マスゴミ,安倍のイカレタ政権公約 国民にばれないように ひたすら 黙殺するのに必死w w w
318名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:43:04.09 ID:Cjnl63QG0
>>303
増税なしで社会保障が充実する!と言い切ったのが野田を含めた民主でしたが
なんで増税してんの?
319名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:43:41.83 ID:9Jn06DSA0
<日本のすること>

・関税のアップ、輸入の禁止。
内需国家で景気が悪いときは、関税のアップを一番先にやる。
敵国・中国、韓国からの輸入は禁止する。

・政府債を400兆円発行(10年掛けて)。
これで、政府の借金をゼロにする。
国債が無くなれば、民間銀行の資金が企業や投資に回る。
(政府の借金は実質400兆円)
(政府負債は1千兆円だが、政府の金融資産が488兆円と政府不動産がある)
(日本の不動産価値2500兆円のうち、30%は政府が保有)
(売れる金融資産と売れる不動産などが600兆円ある)

・敵国・中国人や韓国人の入国を禁止。
日本での犯罪が激減する。

・在日韓国人、在日中国人を強制送還する。

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(例、ソフトバンク、フジテレビ)
320名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:43:46.23 ID:l2V77e/3O
日本人がアメリカ人みたいに給料が上がったら上がっただけ
気前よく消費するとは思えん
321名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:44:01.41 ID:VIhZ86fvP
安倍政権が誕生して
もし市場の反応が悪かった場合
民主は叩かない・・・って事だね。
322名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:44:36.34 ID:it2fK2vE0
>>317
はいはい民主サポーター負け犬の遠吠えおつおっつwww
323名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:44:45.21 ID:H0xedByp0
じゃあ何で野田は何もしなかったの?ケチつけるだけで無能なだけじゃない 与党でしかも総理で財務の経験もあるのにさ
しょせんは在日のいいなりのブタ野郎のくせに国民バカに寸のもいい加減にしろよ
324名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:44:56.31 ID:+v2JvMHL0
チョンの真似して自国通貨を毀損させるあべっちwwwwww
これ以上借金増やしてどうすんだよwwwwwwww
子鼠ケケ中の構造改革詐欺w
日本人の財産を外国人やそれにたかる外資族に売り渡した売国奴の手口w

日本はリストラやり過ぎで内需が落ち込んだが、株式の外国人買いと
海外への輸出依存度を高めることによって景気回復しているように
見せかけた。
更には派遣法の改正で失業率を一時的に低く見せることにも成功した。
会計制度を変え、強制的に不良債権処理を行い、バランスシートが
良くなったように見せかけた。

銀行利子もゼロで期待できない老後の為に国内運用も期待できない状況を
作り出して、日本人の個人貯蓄を海外に吐き出させた結果、
日本人の海外資産(個人の虎の子の預金タンス預金とかね、海外の物件じゃないよ)が
めちゃ増えて、それとゼロ金利で日本から調達した金が日本からドバドバ流れ出し
アメリカ人の消費活動の為に貢がれ住宅バブルが起こりサブプライムまで発展した
わけだしね。 その日本人の金も戻ってこないんじゃないかな?額面上は残っててもね。
一方で米国債を大量に買うことにより、円が大量に売られ、輸出企業に
よる「企業努力」によって輸出が増えているように見せかけた。それによって
「外貨準備高」が増えているように見せかけた。


これが日本人の財産を海外に売り渡しテメエ等の腹を肥やした
構造カイカク馬鹿、グローバル馬鹿、規制緩和馬鹿の売国奴の手口だ。
マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが子鼠構造改革だっただけのハナシ。
構造改革利権のバクチで儲けた金は自分達のもの、
損した分は日本人の税金で御願いしますという寄生虫の詐欺商法だ。
325名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:44:59.27 ID:gq+GB0G50
勘違いじゃねえよ。増税と借金しか出来ない無能め。
326名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:45:05.02 ID:U8eytyuf0
>>260
小泉の金融政策は
グローバル化だーなーーんて言って、海外に工場作って外国人雇う企業に
骨太の方針で国民に使うことをやめたカネを流すための金融政策・・・だよーーん

つまり、おまえらは、
【おまえらのカネ使って、おまえらの雇用と給料を減らされた】んだよーーー
小泉とケケ中に

んで、それをおまえらがマンセーしてたキチガイだったから
福田・麻生・安倍は、 おまえらの雇用と給料を増やすことが出来なくて総理を辞めさせられて

最終的にはおまえらは、【埋蔵金があるから財源イラナイなんて言う、民主党なんてバカ】まで選んじゃったのさーーーー
327名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:45:06.66 ID:Uufnfxk10
>>318
坊やだからさ・・・としか言いようがない
いや、マジで
328名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:45:23.19 ID:SmJAY6EQO
というか自民党は前と同じ政策なの?
329名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:45:45.70 ID:Cjnl63QG0
日本国内に海外からのやっすい労働者を入れなければ、もっと君たちの給料も上がるんだけどね
330名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:45:49.78 ID:3gofQtQt0
民主のバカは学歴ではわからなかったけど、
自民のは判明するだけ有難いw
331名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:46:02.37 ID:hyKME0Kh0
>>313
あと、雇用も増えて給与も増えないと、消費はまわらんよ。
いくら物価あがっても給与増えなかったら、石油、食糧かえへんし。

アメリカ見てても、それほど改善してないし、結構リストラやってからなー。
332名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:46:07.57 ID:NGGt7rZ+0
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知

1990年と昨年の国の歳入・歳出比較。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,.| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出.......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 .|と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と .│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10
333名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:46:26.41 ID:iGIUTxVT0
野田、お前と白川とで
ドン不況 深刻化させたんだろ。
経済オンチ政党!
334名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:46:30.14 ID:JwwiWE3W0
>>285
君、経済を知らないのね。

古今東西、国が借金を借金で返すのは常識。
完済した国なんてないよ。

しかも日本は外貨建てで超過債務でもないし。
335名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:46:30.81 ID:zKBvyNLV0
>>297
ま、乗数って金離れのよさ(貯蓄率の逆数)だから、高い場合はそもそも景気刺激する必要がないわけだがねw
(実際は好不況と貯蓄率の変動の時期は一致しないが)
336名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:46:36.80 ID:efRNJmQz0
>>1
だから批判するのは良いけど、「自分だったらどうするのか」という話をしろよ
仮にも現在の与党なんだしさ
それともそういう話をしてるけど記事になって無いだけか?
337名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:06.36 ID:+v2JvMHL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

あべっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:10.88 ID:BaoA2LlxO
野田は正しい、この点は。でも逝ってよし!
339名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:30.95 ID:rY9Rf4zb0
>>320
この20年で貧乏性が染み付いたが、それまでは物欲全開で
けっこう気前よくお金を使ってた国民だったんだよ。
昭和の末期頃なんて、世帯収入が30万にも満たないのに、
今よりも高額なエアコン、テレビ、自動車、住宅を買って、
さらに貯金までしてた。
340名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:31.63 ID:jHNePnhm0
野田よ、草葉の陰で松下幸之助が泣いてるぞ。
341名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:42.78 ID:fHXaKEgy0
>>305

どう屁理屈こねたって小泉安倍時代のほうが、民主党政権下より景気がよかったからな。
小沢の甘言にのせられて、民主政権になればもっと良くなるみたいな雰囲気で
レンホーがトップ当選した5年前の参議院戦で民主党を勝たせたのが日本凋落の始まり。

これからの政権は自民にしろ維新にしろ戦後復興みたいなもん。
342名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:44.81 ID:FggFnbVCO
気になることが、ひとつある。
民主党が、必至にやってることは安倍叩きで、普通は、選挙前であるなら自らの党のPR活動に力を入れるべきだと思うが。
メディアも民主の愚痴に付き合って報道してる。
民主とメディアだけ、ネガティブキャンペーン実施中か
343名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:49.27 ID:1l1Y/xCq0
まあ刷ると金が年寄りから若者に移っちゃうもんな。
金の価値が下がることについてこれなくて。
344名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:47:57.52 ID:s9uD59zH0
市場に何一ついい反応させない奴が何言ってるんだ。
勘違いしてるのは野田のほうだ。
345名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:18.32 ID:yk0tSJSQ0
>>317
お前ら民主党支持者ってさぁ、例えばだが…
お前のカーちゃんデベソー。バーカバーカ。お前なんかアホだ。

とか喚くだけのヤツのいう事に、なにっ!?あいつはアホだったのか!って納得するのか
346名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:33.06 ID:U8eytyuf0
>>260
小泉の金融政策は
グローバル化だーなーーんて言って、海外に工場作って外国人雇う企業に
骨太の方針で国民に使うことをやめたカネを流すための金融政策・・・だよーーん

つまり、おまえらは、
【おまえらのカネ使って、おまえらの雇用と給料を減らされた】んだよーーー
小泉とケケ中に

んで、それをおまえらがマンセーしてたキチガイだったから
福田・麻生・安倍は、 おまえらの雇用と給料を増やすことが出来なくて総理を辞めさせられて

最終的にはおまえらは、【埋蔵金があるから財源イラナイなんて言う、民主党なんてバカ】まで選んじゃったのさーーーー

つまり諸悪の根元は、小泉ケケ中だよーーーーーーん
347名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:34.80 ID:B6kdcMJg0
池田信夫の意見を聞こうじゃないか
348名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:37.85 ID:limTDIjK0
民主党の無策で韓国経済は良くったけどな
349名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:48.05 ID:IFOr6Ajh0
民主政権が終わるという期待感から上がってるんだから
早く下野しろよ
350名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:54.34 ID:nvxGCW9O0
とりあえず共産党員は退場しろ。
論外。
351名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:48:54.45 ID:5busqVJp0
これから日本は炙り出された国賊排除に動くんだよ。
普通の事さえいちいち邪魔が入って出来ないからな。
除鮮して、当たり前の事を普通に執行出来るように戻してから
もう一度、日本が最強だって事を世界に証明するんだよ。
352名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:49:12.21 ID:5FgCJAkr0
経済政策に関しては自民党の方がいいでしょう。
公共事業だってやるべきところはまだまだあるんだから
やりましょうよ。そこから世の中に金も回っていくんですよ。
土木事業のことちゃんと勉強してる人が
じつは自民党にしかいないんじゃないでしょうかね。
353名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:49:25.06 ID:Wr+ys2/00
くそ野豚は次の選挙で地獄を見ろよ
354名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:49:25.83 ID:HhdchizD0
マーケットは

 嘘 つ か な い
355名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:49:48.31 ID:43lgMHFnP
自分達も刷らしてるって事を忘れてるみたいだな
356名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:50:05.10 ID:cJlcso9g0
政権与党の総理大臣様は、いったいどんな政策を通用させてくれるんでしょう
357名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:50:57.13 ID:Cjnl63QG0
さっさと金を刷りまくってインフレ誘導して
相対的に国債をへらそーぜw

どうせいまの若者は資産を持ってないんだし、インフレが続けば
借金をするだけ相対的にお得感が出て皆金を使うぞw
358名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:51:03.35 ID:+v2JvMHL0
いくらか株高になっても国民の景気は良くならないwwwwww

バブル崩壊後の日本法人を格安で買い叩き、アメリカ人が役員になる
日本株を格安で買い叩き、アメリカ人が株主になる

派遣労働制度により、日本人を格安労働者化
時価会計導入により、企業が人件費を削らざるを得ないように縛る

バブル後、日本経済は上向いたはずなのに
日本人のふところは寂しいまま・・・
一方、アメリカ人は株主配当と役員報酬でぼろもうけ

金融危機でアメリカアボーン

日本人にもっと格安で働いてもらってアメリカ人が儲けないと!

派遣vs正社員という対立を生み出して、
正社員の賃下げ&解雇自由化に着手したいしたいしたい!☆今ココ!

ソース:年次改革要望書

あべっちは金刷りまくって
土建屋に利益供与wwwwwwwww
359名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:51:28.42 ID:edrbGXLtO
>>334
せめてPhDくらい持ってから経済を知ったつもりになってくださいよ三橋さん
無様です
360名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:51:38.72 ID:U8eytyuf0
小泉の金融政策は
グローバル化だーなーーんて言って、海外に工場作って外国人雇う企業に
骨太の方針で国民に使うことをやめたカネを流すための金融政策・・・だよーーん

つまり、おまえらは、
【おまえらのカネ使って、おまえらの雇用と給料を減らされた】んだよーーー
小泉とケケ中に

んで、それをおまえらがマンセーしてたキチガイだったから
福田・麻生・安倍は、 おまえらの雇用と給料を増やすことが出来なくて総理を辞めさせられて

最終的にはおまえらは、【埋蔵金があるから財源イラナイなんて言う、民主党なんてバカ】まで選んじゃったのさーーーー

つまり諸悪の根元は、小泉ケケ中だよーーーーーーん

それを一番良くわかっているのが、福田・麻生・安倍と小泉のせがれだから、

小泉のせがれは選挙になったって、影も形もなく、ちっちゃくなってんのさーーー
361名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:51:46.08 ID:Y4ubqMvGO
>>324
対外での借金は増えるが日本の莫大な借金は国内のもんだからそれは変化しないよ。
お隣は馬鹿な下げ方したから総スカン食らって坂道を転げ落ちたが、真似なら同じ轍は踏まんだろ。
362名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:51:46.73 ID:5WLz5smq0
>>21

それほんとなの?
363名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:51:47.50 ID:fHXaKEgy0
>>337
そのグラフだと2000年の森政権が至高だな。
しかし、そんなのはただのレトリックだってみんな知ってる。
2000年は最悪の就職氷河期で、企業もバタバタ倒れまくっていた。
投売りされた、東京の土地は外資に買い占められた。

それに対し、2006年の安倍小泉政権下では、バブル時なみの就職率だった。
そんなのは今の30代20代ならみんな覚えてるよ。
364名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:52:17.53 ID:A8+/o2b9O
民主党は相変わらず屑マスゴミに守られて、出鱈目を次々にまくし立てるな。
だいたいお前らは前回の選挙で担当過半数を遥かに超える議席を得ながら何をやって来たんだ?
円高もデフレも一切止められなかった、いや止める気が無かったのだろう。
それでチョンや支那や欧米に日本の富を配りまくったろう。売国政策は屑マスゴミが大歓迎だからな。
365名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:52:40.10 ID:U74IaIdZ0
これだけ円高、デフレ、低金利で、さらに増税して引き締めた豚の方が
信じられんわ。さっさと豚殺場でクタばれ。
366名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:52:46.52 ID:4YYJkSDy0
松下幸之助は死ぬ間際、側近に残した言葉がある。
「私は生涯いろいろなことをしてきた。しかし、唯一、後悔したことがある。
それは松下政経塾を作ったことだ」と側近に後悔の念を述べた。

いま、日本は嘘つき野田、前原など嘘つき民主党のため破滅状態です。
このまま円高が続くと国内産業は破綻する。特に家電企業は破滅です。
本当に、松下幸之助には国内混乱の責任を取っていただきたい。

また、中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に利用していた。
日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗まれ放題です。
松下幸之助には加えて中国工作員の工作拠点を提供した責任も取ってもらいたい。
民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしたデザインを変えていただきたい。
国旗、国歌が嫌いな人達でも、日の丸の侮辱がひど過ぎます。
367名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:53:16.07 ID:JwwiWE3W0
>>341
小泉と安倍、経済は正反対の考え方だよ。

経済では、安倍と小沢が同じ。

小泉と野田は、害虫
368名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:53:22.01 ID:Uufnfxk10
>>352
それは当たってるかも
てゆーか民主の、特に松下政経塾上がりは
「公共事業は悪」という固定観念に縛られてるようにしか見えない
実際は今あるインフラの補修や付け替えといった必要不可欠な作業も公共事業なんだけど
369名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:53:37.19 ID:+v2JvMHL0
痔罠、公明お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwwww
370名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:53:43.56 ID:l2V77e/3O
>>339
20年間、痛い目に合いすぎてるな
371名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:53:49.11 ID:rTOYYDUB0
>>114
それは政府が緊縮やったからよ。国内で銭まわるルート作らないから、
企業は投資じゃなく、内部留保とか借金返済にまわす。
372名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:54:07.47 ID:NGGt7rZ+0
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知

1990年と昨年の国の歳入・歳出比較。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,.| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出.......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 .|と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と .│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10
373名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:54:42.54 ID:zKBvyNLV0
>>363
グラフに意味がないのはその通りだが2000年ぐらいはITバブルでちょっとよかった時期だよ。
374名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:54:45.90 ID:z3iW+jVG0
>>341
たしかに小泉安倍時代の企業は戦後最大の利益を享受してた。
しかしその利益というのは、労働者の非正規化によって人件費を大幅に圧縮したのと、円安かつ海外も好景気で輸出が順調だったから。
マクロでは好景気だったんだが、労働者は人件費圧縮によって好景気を実感できなかった。
だから民主党は、労働者の人件費も上げるために労働者派遣法改正を何度か法案成立させようとしたが、自民党や経団連の反発で法案が骨抜きにされたって話。
自民党の反発が無ければ労働者の待遇は今以上に良くなってたはずだぞ。
375名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:54:49.99 ID:0I0fD/f10
じゃあ増税すればよくなるの?
376名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:55:01.73 ID:XNjwdXS80
通用するかしないか、やってみろよ!
なあ白川。なあ野田よ。
インフレ抑制政策はもう十分試しただろ。もうじゅうぶんに人も死んだ。

キサマらがどいて道を譲るときがきたんだ。
失敗したら大いに笑いたまえ。
なーにも、そんなに怖がることはなかろう。
377名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:55:10.62 ID:5FgCJAkr0
>>360
安倍福田麻生は状況が悪くなってるんで方針転換しようとしてたんだが
自民党内のカエル男みたいな小泉マンセー勢力に邪魔されてできなかった。
国民はとにかく状況を変えたい一心で民主党に投票したが
ぽっぽかんは首相に不向きで
いまの野田政権は小泉政権の二番煎じ。

とりあえず野田政権は終わりにしないとだめです。
378名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:55:22.81 ID:5WLz5smq0
でも、建設国債ってまた、無意味のインフラ投資に傾倒した土建国家に逆戻りかよ。
379名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:55:34.79 ID:GFPeFV4u0
>>298
もちろん同じ5兆円韓国支援でも
円高の方が価値がありますからね。
380名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:55:38.74 ID:U8eytyuf0
>>367
そう

福田・麻生・安倍は、【小泉のせいで】総理になっても【やりたいこと】=財政政策が出来なかった人達だからね
381名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:55:43.59 ID:fHXaKEgy0
>>359

日銀総裁様の白川は博士号なんてもってませんがw
代々の財務省から天下りしてくる、日銀総裁は法学部出身です。
382名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:56:17.11 ID:LI+KHqtE0
安倍の提案にムリだ、出来るワケないと批判すればするほど
罠にハマっているのです。
民主党は何も変わらない、変えられないと告白したも同然だからです。
誰がそんな政党を選択するでしょう

提案者であり続ける限り安倍・自民に負けはなく
批判者であり続ける限り野田・民主に勝ちはないのです
リーダーシップとは提案し牽引する者にあるのです。

野田ブタは批判するより提案しなさい
提案どころか実行できる立場にありながら
何もしないで官僚の操りブタになってるだけで
誰がおまえを支持すんのさ
383名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:56:25.98 ID:OtRW9SAh0
こっそりやれば通用するだろ
ばれないようにやるんだよ
384名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:56:27.86 ID:nvxGCW9O0
とりあえず10年スパンだと
消費税17%にするか、インフレで消費税10%にするかの二択だよ。
385名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:56:43.17 ID:+v2JvMHL0
>>363
子鼠ケケ中の構造改革詐欺w
日本人の財産を外国人やそれにたかる外資族に売り渡した売国奴の手口w

日本はリストラやり過ぎで内需が落ち込んだが、株式の外国人買いと
海外への輸出依存度を高めることによって景気回復しているように
見せかけた。
更には派遣法の改正で失業率を一時的に低く見せることにも成功した。
会計制度を変え、強制的に不良債権処理を行い、バランスシートが
良くなったように見せかけた。

銀行利子もゼロで期待できない老後の為に国内運用も期待できない状況を
作り出して、日本人の個人貯蓄を海外に吐き出させた結果、
日本人の海外資産(個人の虎の子の預金タンス預金とかね、海外の物件じゃないよ)が
めちゃ増えて、それとゼロ金利で日本から調達した金が日本からドバドバ流れ出し
アメリカ人の消費活動の為に貢がれ住宅バブルが起こりサブプライムまで発展した
わけだしね。 その日本人の金も戻ってこないんじゃないかな?額面上は残っててもね。
一方で米国債を大量に買うことにより、円が大量に売られ、輸出企業に
よる「企業努力」によって輸出が増えているように見せかけた。それによって
「外貨準備高」が増えているように見せかけた。

そして、これらを「ほら、改革が進めば、雇用は改善され、国際競争力が
ついて輸出が伸び、不良債権処理をすれば企業は筋肉質になり、雇用が
流動化すれば失業は減り、規制緩和をすれば「ほりえもん」のような努力家が
成功しイノベーションが進み、金融を自由化すれば外国人がどんどん日本に参入して、
経済は発展する」というアナウンス効果を使って内需を無理やり持ち上げようとした。

これが日本人の財産を海外に売り渡しテメエ等の腹を肥やした
構造カイカク馬鹿、グローバル馬鹿、規制緩和馬鹿の売国奴の手口だ。
マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが子鼠構造改革だっただけのハナシ。
構造改革利権のバクチで儲けた金は自分達のもの、
損した分は日本人の税金で御願いしますという寄生虫の詐欺商法だ。
386名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:57:00.59 ID:0I0fD/f10
>>374
ついでに金利ゼロで預金者の利益を銀行に付け替えた
387名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:57:16.36 ID:l2V77e/3O
>>374
自民が労働者のための政党だったことは歴史上一度もない
388名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:57:44.96 ID:NGGt7rZ+0
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知

1990年と昨年の国の歳入・歳出比較。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,.| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出.......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 .|と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と .│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10
389名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:58:09.16 ID:bV/GhHxa0
言ってることがすでに野党なんだよな
円高デフレが進んだ事実を環境のせいにして
有効な手を打てなかった首相がいまさら何を言っているのかと
390名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:58:16.75 ID:FPeB6UNR0
批判はアホでも出来る!
政治家なら政治家らしく少しでも成果を出してからしゃべれ!
何一つ成し得なかったアホが言っても負け犬の遠吠えでしかない!
391名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:58:18.77 ID:5busqVJp0
天皇謝罪要求
親書を宅急便で送り返されても
まだ、韓国か
もう、いい加減にしろよ

【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353760075/
392名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:58:30.62 ID:oERvZXNLO
徹底的に減税すればいいだけだろ
まずは消費税とガソリン税を期限付きで(3年ぐらい)無くして所得税を半分にしてみろ
それだけでかなり景気が良くなるわ
金だけ刷ってどーすんだよ馬鹿安倍
393名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:58:50.11 ID:edrbGXLtO
>>381
そうだね白川はゴミだね
三橋はもっとうんこだね
うんこを信仰する君はヤバいよね
それだけだね
394名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:59:08.70 ID:BNmxKBB80
じゃ、景気よくしてみろよ
糞アホ野田民主党!
395名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:59:10.00 ID:z3iW+jVG0
>>368
民主党は無意味な公共事業が悪だと言ってるんだろうが。
別に公共事業自体が悪だとは言ってないぞ?
それに、労働者の待遇を良くしないまま公共事業をしたところで、儲かるのは企業だけで労働者の財布は潤わない。
どうせ公共事業は必要なんだから、労働者派遣を専門職に限定して、政府が需要を創設すれば企業も儲かるし労働者も儲かるよね^^
396名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:59:34.18 ID:Uufnfxk10
>>378
必要なインフラ投資なんていくら予算出しても足りないほどありますが
例えば首都高の付け替え
とりあえず耐用年限ギリギリと思われる都心環状線の改築だけでも
軽く兆単位の予算が必要になりますが
397名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:59:38.70 ID:X34pmBIo0
民主もういいよ
398名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:59:46.02 ID:+v2JvMHL0
マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが小泉構造改革だっただけのハナシ。
アカヒや売日に便通などの売国新自由主義マスゴミと手を組んだところ。
そしてブッシュのポチになり、アメリカに日本人の財産と魂を売り、バックアップされたから。
三位一体の行財政改悪を地方に課した子鼠だが、官僚省庁には行財政改革を課せなかった。
これは米国債購入が省庁裁量の特別会計から支出されているから、三位一体の行財政改革の様な強力な改革をすれば
省庁裁量の特別会計は一般会計化され、 その米国債購入に関わる会計支出は、
国会の審議と承認を得なければならなくなるからだよ。
ただひたすらにアメリカ迎合して、日本人お財産をチョンとアメ公に献上して
それに寄生する富裕者とハゲタカ投資家が満足する国作りをした子鼠。
国会の審議と了承がいる一般会計は約80 兆円
国会の審議と了承を要せず、省庁の独自裁量で支出出来る特別会計は約400兆円。
改革を逃れた特別会計と米国債購入の仕組みを知れば、馬鹿でも理解できるよw

内需縮小と産業空洞化のリスクを負って、社会保障を削り労働者の賃金を下げ
儲けた余剰マネーを金融市場で煽って、煽りやすいように郵貯も民営化して、 結局金融バクチで大損。
儲けだけはハゲタカ外資とピンハネ派遣業者や内部留保で確保して、損した、そのしわ寄せは国民に。
不況になったら派遣切り、今度は正社員も切りやすくしたいだけ。

結局失われたのは日本人の冨と、かつて日本人が持っていた高い技術力を持っていた匠の技。
構造改革バカの主張する賃下げで日本は構造的不況への道を進んでいくしかなくなってしまったのだ。
雇用流動化したところで
日本人が雇われるという保証はまったくない。
つか、それどころか企業の思うつぼ。
企業はもっと安くてコキ使える外国人しか雇わないよw
399名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:00:14.96 ID:U8eytyuf0
>>337
いいや、

ポッポのCO2削減は

企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから

もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら

もしかしたら、もしかしてた・・・よ

小泉にキチガイにされちゃってて、国民は、企業の脅しに負けた・・けどね(^_^;

国民が企業の脅しに負けている間は、国民の給料が増えるなんてこたぁ絶対にないんだ
400名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:00:16.03 ID:tXx0fiUl0
>>392
減税して足りなくなった金は刷って補うんだから一緒じゃん
401名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:00:18.06 ID:kv8NGl0s0
11月25日(日)
民主党 野田 佳彦  大阪遊説予定

10:00 テレビ朝日報道ステーションSunday

13:40 大阪7区 阪急南千里駅前広場他

15:00 大阪10区 JR高槻駅北口

16:00 大阪9区 阪急茨木市駅前

17:10 大阪8区 阪急曽根駅前

デモをやるより、こいつに罵声を直接浴びせた方がいい気がするwww
身の程を知れ!豚!
402名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:00:29.56 ID:NGGt7rZ+0
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知
野田は「社会保障・税の一体改革」を成し遂げた、歴史に残る総理だよ。君たちあまりにも無知

1990年と昨年の国の歳入・歳出比較。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,.| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出.......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 .|と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と .│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10
403名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:00:34.09 ID:tpTabPjO0
>>387
労働者の為の政党なんて世界中何処探しても無いんだけど、知らなかった? www
404名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:01:17.33 ID:fHXaKEgy0
>>374
>だから民主党は、労働者の人件費も上げるために労働者派遣法改正を
>何度か法案成立させようとしたが、自民党や経団連の反発で法案が
>骨抜きにされたって話。

嘘付けやw。衆参で過半数をとっておいて何もできないってなに?
その状態でどうやって自民党や経団連が反抗できるんだ?
同一労働同一賃金の実現は竹中だって言ってたぞ。
もう少し時間があれば、この法案を通せたし、
もし、自分が関われるなら必ずこれを実現するといってるが。

同一労働同一賃金の実現を阻んできたのはぶっちゃけ労組だろ。
派遣会社なんかには法で決められた同一労働同一賃金の方がむしろ有難いだから。
405名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:02:03.30 ID:0Vx0OEs80
>>392
自民は金融緩和と財政出動を同時にやる。

>金だけ刷ってどーすんだよ馬鹿安倍
お前の方が、馬鹿
406名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:02:11.13 ID:+v2JvMHL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

あべっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:02:23.60 ID:zKBvyNLV0
>>368
公共事業悪論は、財政難と汚職とか族議員のイメージと結びついているのが一番のダメージで、まともな効率性の議論はほとんどの場合二の次なんだよな
408名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:02:38.93 ID:kr2Z+xln0
無能のくせに突っ込むなよ。
ほんとのところ、円安誘導だって説明はできないし、したら終わりだろ・・・
409名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:02:55.41 ID:tnny2FgI0
首相なら野党の言うことなんて放っておいて、具体的にデフレを
どう克服するか国民に話さないといけないじゃなの?
批判ばっかりじゃみっともないですよ。
410名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:03:27.91 ID:+/nkz1RL0
輸出企業の労組はよくこんな政党を応援できるな
景気悪くなって自分の会社が潰れたら元も子もないだろw
411名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:03:40.79 ID:pEYhdgYwO
>>1
勘違いしてるのは野田
市場は無能政権のバカ大将の足りないオツムとは違うんだよ(笑)
412名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:03:50.93 ID:awSF+cpO0
>>273
当然それはない。
エネルギーコストをさげるには
再生可能エネルギーなどの補助金廃止
石炭をもっと増やす
方策が足りないな

あと日本の炭鉱みたいに斜坑でも機械堀ができないかな
413名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:04:02.71 ID:U8eytyuf0
>>337
いいや、

ポッポのCO2削減は

企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから

もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら

もしかしたら、もしかしてた・・・よ

小泉にキチガイにされちゃってて、国民は、企業の脅しに負けた・・けどね(^_^;

国民が企業の脅しに負けている間は、国民の給料が増えるなんてこたぁ絶対にないんだ
414名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:04:08.67 ID:z3iW+jVG0
>>392
徹底的に減税を主張するのはトリクルダウン理論による景気回復だよね。
でもこの理論はアメリカで失敗に終わってる。
富裕層までも減税してしまったら、富が富裕層の金庫に溜まるだけで一般労働者には富が分配されなかった。
適正な税率でないのなら、増税もしなくちゃいけないんだよ。
415名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:04:13.10 ID:/8v45Hie0
民主がやってたのは社会保障という名の労働しない階層への所得移転。
不労所得を増やしても消費も需要も伸びるわけがない。

公共事業は実労働に対する投資だから雇用が確保され、経済活動に対する影響は大きい。
デフレ経済からの脱却は今こそ公共投資という考え方ある。
経済が伸びきったときに公共投資して効果が期待するほどなかったことで萎縮してしまってる。
自然再生エネルギーへの大胆な公共投資だってあり得る。
416名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:04:22.32 ID:R9pRg2re0
>>1
お前等は借金で福祉して景気が良くなる、なんて政策してたのにな

しかも害国人にバラまいてな!!
417名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:04:23.60 ID:s2H9f/0G0
どんな理由があっても、民主党が政権を続ける理由だけは見当たらない。
418名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:04:35.05 ID:RHDewk2V0
野田は市場を舐めてるな
市場はシビアに経済政策を評価するのだが
419名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:05:03.75 ID:+v2JvMHL0
チョンの真似して自国通貨を毀損させるあべっちwwwwww
これ以上借金増やしてどうすんだよwwwwwwww
子鼠ケケ中の構造改革詐欺w
日本人の財産を外国人やそれにたかる外資族に売り渡した売国奴の手口w

日本はリストラやり過ぎで内需が落ち込んだが、株式の外国人買いと
海外への輸出依存度を高めることによって景気回復しているように
見せかけた。
更には派遣法の改正で失業率を一時的に低く見せることにも成功した。
会計制度を変え、強制的に不良債権処理を行い、バランスシートが
良くなったように見せかけた。

銀行利子もゼロで期待できない老後の為に国内運用も期待できない状況を
作り出して、日本人の個人貯蓄を海外に吐き出させた結果、
日本人の海外資産(個人の虎の子の預金タンス預金とかね、海外の物件じゃないよ)が
めちゃ増えて、それとゼロ金利で日本から調達した金が日本からドバドバ流れ出し
アメリカ人の消費活動の為に貢がれ住宅バブルが起こりサブプライムまで発展した
わけだしね。 その日本人の金も戻ってこないんじゃないかな?額面上は残っててもね。
一方で米国債を大量に買うことにより、円が大量に売られ、輸出企業に
よる「企業努力」によって輸出が増えているように見せかけた。それによって
「外貨準備高」が増えているように見せかけた。


これが日本人の財産を海外に売り渡しテメエ等の腹を肥やした
構造カイカク馬鹿、グローバル馬鹿、規制緩和馬鹿の売国奴の手口だ。
マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが子鼠構造改革だっただけのハナシ。
構造改革利権のバクチで儲けた金は自分達のもの、
損した分は日本人の税金で御願いしますという寄生虫の詐欺商法だ。
420名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:05:16.93 ID:stQzroVi0
市場が好反応することを
できなかった無能者に
発言権は無い。
黙れ、下郎。
421名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:05:32.72 ID:1aWf/vK60
あの〜、海外はどこもやっていることなんですが?
じゃあオバマやメルケル、オランド、キャメロンの前で言ってみたらどうですか?

鼻で笑われると思いますがw
422肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/11/24(土) 23:05:44.99 ID:T77y7EHzP
無為無策無能のミンスは
無意味で無駄な批判しかできねーのな
なんでこんなの選んだんだ?
423名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:00.08 ID:rY9Rf4zb0
>>378
日本は軍需産業が乏しいので、国が積極的に投資できる対象が
土木建築やIT関連やインフラ整備などに集中してしまう。
424名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:11.84 ID:U8eytyuf0
アンカ間違っちゃった

>>377
いいや、

ポッポのCO2削減は

企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから

もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら

もしかしたら、もしかしてた・・・よ

小泉にキチガイにされちゃってて、国民は、企業の脅しに負けた・・けどね(^_^;

国民が企業の脅しに負けている間は、国民の給料が増えるなんてこたぁ絶対にないんだ
425名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:18.36 ID:dlP1HwaY0
>>1
一般常識すら否定するんだw
426名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:40.63 ID:v/3jCfz/0
うそつき豚
公務員の給料を下げろ
427名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:51.54 ID:JwwiWE3W0
>同一労働同一賃金

これ、そろそろやらないと日本経済が終末を迎える。
428名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:53.66 ID:oERvZXNLO
>>412 アメリカと日本は違うと思うけど
429名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:06:58.50 ID:Yf7ZPqbW0
>>1
バカ野田が馬脚を表したな。
デフレに一番効果的な政策を批判するなんて、
自分はデフレを解消するつもりはないと断言してるも同じだ。

真剣にバカで財務省に洗脳されているか売国奴かのどちらかだな
430名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:07:17.97 ID:PcH42jc20
そりゃ不景気の種類によって取る対策はは違うんだろうけど
とりあえず今取る対策としては良いんじゃね。
やらなくても言うだけでこの反応だったわけだしさ。
それとも「円かわないでくだちい;;」ってお願いでもすんの?
431名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:07:18.35 ID:XNjwdXS80
同一労働同一賃金どころか
本来は「派遣社員は高給取りに限る」と労働組合は会社に迫らないとダメなんだが。
つまりもともとの派遣というのは「特殊技能で、高給払ってでも呼ぶしかない」ものだけを考えていたはず。
アメリカだったらユニオンより安い賃金で、会社が覇権労働者を雇ったら争議モノでしょ。
おかしいんだよ日本人が。
432名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:07:23.35 ID:8ZQAdpZN0
市場はドジョウより賢い。
433名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:07:42.31 ID:BNmxKBB80
どっちが与党か分かんないwwwwwwwwwwwww
今は安倍総理なのw
野田はジミンガー連呼で野党みたいwwwwwwwwwww
434名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:07:50.65 ID:rloC1BUEO
アメリカをはじめとするたくさんの国々をも批判してるな
435名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:07:53.95 ID:tXx0fiUl0
>>409
実際のところ、デフレを脱するにはリフレ政策以外はあり得ないんだわなー

享保の改革で徳川吉宗が改鋳で幕府の財政を救った事例然り、
昭和恐慌から経済を救った高橋是清の積極財政然り

日本も、対GDP比の赤字はそろそろ250%で、歴史上類をみない領域に入る
経常収支もやばいし、政権交代の時期だし、リセットするには丁度いい頃合い
今リフレしなくて何時やるんだって感じだわな
436名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:08:40.25 ID:iGIUTxVT0
売国奴は黙ってろ!
437名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:09:02.11 ID:GnvOU8wW0
>市場の反応がいいから
これが全てじゃね?
438名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:09:05.42 ID:+v2JvMHL0
痔罠、公明お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwwww
439名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:09:38.83 ID:oERvZXNLO
アンカミス>>428>>414宛ね
440名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:09:48.01 ID:yreo6dkw0
紙幣をいっぱい刷れば刷るほど経済は良くなるよ

モノがない戦後と間違えてるんじゃないのか
このまつ毛ブタだは
441名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:09:51.21 ID:nvxGCW9O0
ちなみにデフレのまま消費税10%にしても
国債発行額は結局44兆くらいになるだろうね。
これをわかってないやつが多すぎる。
442名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:10:36.57 ID:dlP1HwaY0
市場の反応がいいから〜って
市場の反応がいいなら
経済政策としては正しいって事じゃん
馬鹿かお前?
443名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:10:47.97 ID:z1Vu+rYy0
デフレ状態に何もできなかったどころか増税で留目を刺そうとした朝鮮スパイの野田にだけは言ってほしくないな。
安倍発言でドンドン円安、株高じゃないか。
朝鮮スパイの野田と白川には絶対できない!
無能政治家は早く氏ね!
444名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:11:14.43 ID:+jIWE2oI0
はっきり言って、野田の脳内ではまだ金本位制
445名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:11:16.88 ID:sCuO2Pfq0
三橋貴明のブログより
アメリカのFRBやユーロのECBは、リーマンショック後にマネタリーベースを
三倍超、二倍超に増やしています。それにも関わらず、両国・地域のインフレ率は2%台です。
446名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:11:42.68 ID:z3iW+jVG0
>>404
事実、何度か自民党の反発で労働者派遣法改正が見送られたり、改正案が骨抜きにされたりしてるだろうが。
そこんところ無視して語ってんじゃねえぞ?
447名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:12:04.48 ID:3BweGO6D0
自分のなんら意味の無い無駄に高い報酬を9割カットするのがあたりまえだろ。
とてつもない報酬に見合う結果が何一つ出していない屑が文句言った時点で
辞職するのが当然だろうが。今時高給取りなんてばんばん辞職する時代だよ。
448名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:12:56.15 ID:fHXaKEgy0
>>427
同一労働同一賃金、
派遣会社にとってはこれ法律で決めてくれたほうがありがたいわけ。
労組の連中の給与が割高な分、派遣労働者の賃金が叩かれるから。
派遣会社にとっては当然高い賃金で雇ってくれたほうが実入りも増えるし、
派遣会社の人気も高まる。賃金を下げるモチベーションなんてない。
労組の連中は、自分の権益が奪われると思って放置するどころか妨害してきたわけ。
労組の幹部にとっては組合の力が落ちるからね。派遣が増えると。
449名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:12:57.53 ID:vJR1f/jc0
失敗したくないから何もしたくない派の財務省、日銀の言いなりだよな こいつ

さっさと落選!!
450名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:13:06.12 ID:JwwiWE3W0
>>431

正解

派遣禁止>最低でも同一労働同一賃金
451名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:13:30.20 ID:U8eytyuf0
ポッポのCO2削減は
企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから
もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら
もしかしたら、もしかしてた・・・よ

小泉にキチガイにされちゃってて、国民は、企業の脅しに負けた・・けどね(^_^;

国民が企業の脅しに負けている間は、国民の給料が増えるなんてこたぁ絶対にないんだ

せっかく総理大臣が企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ってくれたのに
企業と一緒になって国民が猛反対するなんて、日本国民はバカを晒したよねぇ・・・・

安倍にあれだけハッキリ、企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言えるかどうか・・
日本国民は千載一遇のチャンスを自ら不意にした・・・のかもね
452名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:14:15.67 ID:yGs0ssDC0
>>44
>中井「(秋篠宮ご夫妻へ)、早く座れよ!」

これマジ?
453名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:14:30.50 ID:lXxLtT6S0
安倍総裁がこの件について、軽めの発言をしてしまったというのはあるでしょうな。
輪転機回せばカネはナンボでも出てくるみたいな。
子供にも分かりやすいイメージでたとえると、オンラインRPGとかに
データを改変して所持金をうんと増やしたチートキャラが出てきて、
アイテムを買いまくったりしたら他のプレイヤーは、ふざけんなと思うでしょうな。
よって、大きな決断をしなければならない状況であるという体で発言する方が、オレら庶民的にも好印象であったかと思われる。

国の発行するカネの価値というのは、その国の信用度に裏打ちされてとるわけで、
ここであえて「正論」を言えば、現在日本円が高いのは(実態はどうあれ)、日本は借金塗れではあるものの
「チート」無しに1400兆超の個人金融資産があると思われているのが大きく、
相対的に他の通貨よりも信用度が増しているという状況があるということでしょうな。
逆に言えばその信用度が無くなったを判断されれば、あっという間にカネの価値は下がると思われる。
こういった「正論」からすれば、野田氏の方が「正論」であり、安倍総裁の言うことは「チート」に該当するでしょうな。
問題なのはドルとかユーロといった主要通貨が、「チート」をやり過ぎているように思えるということでしょうな。
たとえばドルの供給量からすれば、1ドル=50円を切っても、不自然ではないし
実際にそういう予想をしておった専門家もおったね。
といって、それだけ無茶苦茶をやっても、これらの通貨の信用度はどうにか保たれているというのは、あらゆる決済から
何から広く浸透しておるし、何よりも信用度が失わしめてはならぬという心理が働く、もっと言えば彼らの力の反映でもありますな。
日本円を彼らの通貨と同様に考えられものかどうかね。
何れにせよ、ドルやユーロなどに比べて相対的にみれば、日本円の流通量は少ないものの、絶対量が不足しているわけでは決してあるまい。
信用が失われれば、急激に価値が下がるということで、コントロール不可能な状況に陥る大リスクがあるということじゃないかね。
454名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:15:06.64 ID:QA7Zvps/0
>>1
刷れば良いんだよ




この無策の馬鹿が・・・
455名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:15:24.47 ID:tXx0fiUl0
>>441
解ってたけど気が付かないフリして強行したんだよ
俺はこれで民主党を見限ったね
456名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:15:28.33 ID:/8v45Hie0
日本でデフレ経済成り立ってたのは円高と安価な消費財を生産できる中国の存在があったから。
今その構造が変わろうとしているのではないか?機を逸すると本物の経済恐慌がやってくる。
457名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:15:52.37 ID:a10UYPx+0
いまの日本は、川の上流で水が滞留していて、下流は干上がり、魚が減少しているのに対して


野田 「下流に水を流しても魚は増えない」 → 間違い

野田 「TPPによって、生存競争が激しくなれば魚が増える」 → 間違い
458名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:15:57.86 ID:z3iW+jVG0
>>442
企業の利益になるような経済政策「だけ」を実行すれば株価は鰻登りだよww
労働者の低賃金化を推し進める法案を成立させれば株価上がるしww
市場の反応が良かったら正しい経済政策であるとは限らない。
459名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:16:09.85 ID:U8eytyuf0
ポッポのCO2削減は
企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから
もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら
もしかしたら、もしかしてた・・・よ

小泉にキチガイにされちゃってて、国民は、企業の脅しに負けた・・けどね(^_^;

国民が企業の脅しに負けている間は、国民の給料が増えるなんてこたぁ絶対にないんだ

せっかく総理大臣が企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ってくれたのに
企業と一緒になって国民が猛反対するなんて、日本国民はバカを晒したよねぇ・・・・

安倍にあれだけハッキリ、企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言える度胸がある・・かどうか・・
日本国民は千載一遇のチャンスを自ら不意にした・・・のかもね
460名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:16:13.42 ID:2Vwp6H8d0
党首討論に向けて今一生懸命レクチャーを受けてるところだろ
今のところ野田にはこのネタしかないからw
461名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:16:21.04 ID:nvxGCW9O0
ただ仮にデフレ脱却して好景気になって消費税をあげない場合でも
3年後は国債発行は44兆のままだろう。
これもわかってないやつが多すぎる。
462名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:17:37.05 ID:rY9Rf4zb0
>>448
殆どの製造業やIT関連会社では派遣会社には相応のお金を払ってるよ。
中抜きしてるのは派遣会社。
463名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:02.43 ID:fHXaKEgy0
>日本円の流通量は少ないものの、絶対量が不足しているわけでは決してあるまい。

不足してるからデフレなんだと思うが。
長々とえらそうな言説を並べ立ててるけど、中味がないね。
464名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:06.09 ID:YiY8VUw70
日本は乗っ取られる寸前!!
これが事実なら... もう この国は危ないかのもですね。。

http://www.news-us.jp/article/298451499.html
465名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:09.71 ID:0ukEe8pw0
同一労働同一賃金と言うのをよくみるが、新入社員もベテランも同じ賃金で働かせるのだろうか
派遣社員の賃金を社員と同等にしろという主張なら、どの社員と同じ賃金にするのだろうか
どうもその辺りの主張がよくわからない
466名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:21.25 ID:3BweGO6D0
448
横抜きの屑なんて今時必要なんて無いよ。
労働者からすれば自分の懐に入った金が全てだからな。
自分が貰った報酬以上の結果は何があろうと出す理由も義理もないからな。
それに口利き程度なら3000円最初に払っとけばそれで十分だろ。
それ以上は払いすぎだろ。
467名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:33.00 ID:Mst6k5OA0
 安倍政権では、年金貴族や就業化した生活保護者、働かざる者が働くものより良い暮らしができる社会を
是正してほしい。
468名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:43.66 ID:z1Vu+rYy0
安倍発言の円安でもう助かってる人間はたくさんいる!
日本を潰してきた朝鮮スパイのミンスども早く氏ね!
オメーらのおかげで財産無くして自殺した中小企業のオヤジたちがどれだけいるか知ってるかwww!?
469名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:19:54.33 ID:fY4AHUCl0
>>1
あたのれは何をしたんじゃ、このデブ。
官僚のオモチャ豚。
470名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:20:17.18 ID:tXx0fiUl0
>>461
それは違うんじゃないかな

好況になれば政府財政は大抵黒字か黒字寸前まで行くよ
ITバブル時代のアメリカやいざなみ景気で実証されてる
471名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:20:23.75 ID:0Vx0OEs80
>>451
コピペに対して、バカバカしいけど

>ポッポのCO2削減は
>企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから
>もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら
>もしかしたら、もしかしてた・・・よ
これダウト。

実現してたら、排出権取引で(欧州勢などの)海外に食い物にされていた。
472名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:20:31.78 ID:a10UYPx+0
>>461
つ インフレ税
473名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:20:50.20 ID:/8v45Hie0
借金は膨大だが、貯金も膨大というのが日本の経済。
借金の側面だけとらえるともうギリシャ並みの破綻国家だろう。
マスコミも客観的な分析してない。
474名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:20:51.27 ID:q/pt+zAm0
>>467
まさにそこデフレは働かないものが有利優遇される世界
インフレの世界は働かない者が損する世界
475名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:20:52.89 ID:4QOjjOD4O
馬鹿私大の成蹊にコネコネエスカレーターの

超絶ウルトラ馬鹿の下痢安倍(笑)

ネトウヨっていう下等生物ども、早いとこ氏ね!
476名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:21:12.95 ID:fHXaKEgy0
>>465

おまえは新入社員とベテラン社員に同じ仕事をさせるのかw
まあ労組がはびこってる会社なら分からんが、普通はそんなことはせんよなw
ほんとくだらねえ言いがかりだな。労組の豚よ。
477名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:21:32.17 ID:yGs0ssDC0
>>196
とりあえず安倍政権になって金融緩和をマジ押し進めたら、
きっちり景気回復するはずだから、徐々に物価が上がっていくわけだね。
するとここ1年くらいが安く買える底かもしれないね。

家電とか、え、今そんなに安くなってるの?って感じだもんな。
478名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:21:56.66 ID:5busqVJp0
市場の反応が良いのに怒り出す奴は、その時点で自身が売国奴だと言う事を証明している。
479名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:22:10.13 ID:nvxGCW9O0
>>470
いや社会保障や国債償還どっちも毎年1兆以上増えるし、
今は実質46兆新規国債発行してるようなもんだから。
税収はいいとこ52〜4兆だろうし。ちなみに今は42兆
480名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:22:39.27 ID:+M98goxuO
とにかく敗戦の将は黙っとけ
481名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:23:00.93 ID:U8eytyuf0
ポッポのCO2削減は
企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ったのも同じだから
もしも国民が企業と同じになって反対していなかったら
もしかしたら、もしかしてた・・・よ

小泉にキチガイにされちゃってて、国民は、企業の脅しに負けた・・けどね(^_^;

国民が企業の脅しに負けている間は、国民の給料が増えるなんてこたぁ絶対にないんだ

せっかく総理大臣が企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ってくれたのに
企業と一緒になって国民が猛反対するなんて、日本国民はバカを晒したよねぇ・・・・

安倍にあれだけハッキリ、企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言える度胸がある・・かどうか・・
日本国民は千載一遇のチャンスを自ら不意にした・・・のかもね

まぁもしも今度、日本の総理大臣になる人が、企業に対して、
「おまえら日本国内に投資しろっ!」って、【企業の損になるようなこと】を言い出した時は

国民は【企業と一緒になって猛反対する・・・なんてバカなこと】を絶対にしないことだな

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】・・・・んだから
482名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:23:43.47 ID:0ukEe8pw0
>>476
単純に疑問だから聞いたんだけど、煽られるとは思わなかったw
基本賃金が問題になるような派遣って、工場等の単純労働だと思うから
その場合新入社員とベテランが似たような作業してるのはままあるんだよね
483名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:23:46.99 ID:9zzrkNPh0
派遣は日本の雇用体系からいくと海外より少ない方だろう。
むしろ中小企業が衰退してるから派遣に安易に流れると言える。
484名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:23:52.81 ID:dGgeZ6z40
ドイツみたいにマイナス金利の新規国債を日銀が買うとどうなるだろう。
不思議な事にほっとくだけで国の借金が減って行くのである。
利息がマイナスだからだ。
マイナス金利の国債なんて日銀しか買わないし、日銀が買うから必ず消化できる。
市中の国債も日銀が高値で買い集めて、順次マイナス金利の新規国債に買い換えて行くので、
国債の暴落など起きない。
これで円安にならなかったら、それこそ政府(国民)のボロ儲けである。

なお、現在も毎年行われてる日銀による国債の直接引き受け(借換債)の金利を国がマイナスに設定して、
無制限の買いオペ(日銀保有時点から利息は国庫に納入)と組み合わせる事でも、国の借金は減って行く。
これが1番簡単。
485名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:24:13.38 ID:XNjwdXS80
現行法でも派遣受け入れ/延長するときに労組か過半数代表の意見聴取するよな?
まあ「意見」ってのもいいかげんな法律だが。
それでも労組は反対することが出来るわけよ。しかししない。ここに最大の問題がある。

自分らより安い賃金で派遣が雇われてることを、労組は好感している訳よ。バカだから。
これで派遣法は意味が変わってしまった。いまやおかしな議論をしている。
かわいそうな派遣の待遇を改善せよという議論自体が倒錯している。これに気付かない。
官僚が大ウソをついて法の趣旨を捻じ曲げているのだから、そのことを論難すべきなのに。
486名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:24:24.81 ID:lXxLtT6S0
>>463

「コントロール可能だと思っていたものが、事態はそれを超えてしまいました」なんて事にならないことを祈るしかないな。
487名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:24:47.86 ID:U8eytyuf0
>>471
なっ

実現してたら、排出権取引で(欧州勢などの)海外に食い物にされていた。

・・と国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・のさ
488名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:25:25.16 ID:Ct4hQ94n0
>>453
君の言うことは分かる。確かに正論ではあるよね。
だけど、米国・ユーロ等主要他国が競って自国通貨安政策を取って
マニタリーベースを2倍3倍にしているときに日本が通貨供給量を増やさなければ
君の言う通り円高になってしまう。
もっと長い目で見ればドルの実質的価値も下がってくるんだろうが、
(全てのドル建て契約を見直さなければならないので時間かかる)、
短期的にはなかなか難しいよね。
通貨安政策そのものが正しい訳ではないのだが、それにしても他国がやり過ぎという面はある。
実力以上に円高になっていると思うので、それは是正するべきと思うけどね。
489名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:25:37.69 ID:luH+kZNK0
批判に回った時は一丁前だなwww野豚はよww
まぁいってること自体はその通りだが、
じ ゃ あ お ま え が さ っ さ と 政 策 す れ ば い い w w w
490名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:25:42.87 ID:DiUWQ7QQ0
いや、しかし、何で紙幣刷りまくらないのか?
さっさと大量印刷してインフレにしろよ。
491名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:25:46.92 ID:6Q4e6+Ir0
似非日本人の野田君、いつまで韓国経済の心配しとるの?
492名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:26:05.23 ID:U8eytyuf0
>>471
なっ

実現してたら、排出権取引で(欧州勢などの)海外に食い物にされていた。

・・と国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・のさ


せっかく総理大臣が企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ってくれたのに
企業と一緒になって国民が猛反対するなんて、日本国民はバカを晒したよねぇ・・・・

安倍にあれだけハッキリ、企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言える度胸がある・・かどうか・・
日本国民は千載一遇のチャンスを自ら不意にした・・・のかもね

まぁもしも今度、日本の総理大臣になる人が、企業に対して、
「おまえら日本国内に投資しろっ!」って、【企業の損になるようなこと】を言い出した時は

国民は【企業と一緒になって猛反対する・・・なんてバカなこと】を絶対にしないことだな

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】・・・・んだから
493名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:26:23.37 ID:08huDCtE0
>>5
笑わすなw
494名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:27:18.57 ID:+M98goxuO
>>475
右翼の正しい意味も知らない低脳こそ氏ねばいいと思う

世界各国では当たり前レベル以下の普通の愛国心の何が右翼
気持ち悪い…止めないから今すぐ日本から出て行けよ
日本が大嫌いなんだろ?
495名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:27:31.98 ID:nvxGCW9O0
今の社会保障の程度を見るとやっぱり消費税アップは必要。
少なくても8%、地方を考えると10%は欲しい。
ただしデフレのままだと永遠に消費税を上げざるをえなくなる。
496名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:27:38.79 ID:Mst6k5OA0
 インフレは海外との賃金格差を是正するんだよね。
 派遣会社は、派遣社員をその会社の社員として厚生年金も負担すべきなんだよね。
 今の制度は、昔のあいりんにたむろしたポン引きと同じ制度だよ。
497名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:27:40.01 ID:l2V77e/3O
単純労働の賃金は一律でいいわな
498名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:27:44.73 ID:y9NbmiFg0
足りてないのは確かだろ
何年もぼさーっとしてたやつがとやかく言うなって事よ
499名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:27:58.17 ID:q/pt+zAm0
ヘリコプターから毎日金ばらまけばいいだろ
500名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:28:09.22 ID:9zzrkNPh0
高度成長期とまではいかないが中小企業の給料があがれば
派遣に流れる奴なんていなくなるからな。インフレはそこで重要なんだが
日銀や経団連、財務省、今の民主党は国際金融資本の手先なのかその点を指摘しない。
ロイターが喚いているところみるとズバリだろう。
501名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:28:14.01 ID:z3iW+jVG0
>>478
市場の反応が良い「労働者の低賃金化政策」に反対する奴は売国奴なのか?ww
市場の反応が良ければ全て良し!!なんてのは、新自由主義に洗脳されてる証拠だ。
502名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:28:18.59 ID:2h+Ry3Cd0
二文目まではまあ間違ってはいない。

金刷るだけでは、デフレ脱却は厳しい
同時に財政支出による有効需要創出が必要。

そして、安倍総裁は金(だけ)刷れば良いなんて言ってないだろ。
503名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:28:26.21 ID:7VAnhlUo0
円高デフレで得をするのは金持ちだけ
504名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:28:51.93 ID:U8eytyuf0
>>471
なっ

実現してたら、排出権取引で(欧州勢などの)海外に食い物にされていた。

・・と国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・のさ


せっかく総理大臣が企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ってくれたのに
脅しに負けて企業と一緒になって国民が猛反対するなんて、日本国民はバカを晒したよねぇ・・・・

まぁもしも今度、日本の総理大臣になる人が、企業に対して、
「おまえら日本国内に投資しろっ!」って、【企業の損になるようなこと】を言い出した時は

国民は【企業と一緒になって猛反対する・・・なんてバカなこと】を絶対にしないことだな

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】・・・・んだから
505名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:28:57.56 ID:luH+kZNK0
>>490
やるなら迷惑かからないとこでやれw
そんなキチガイ経済と心中は勘弁願うわw
506名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:29:08.68 ID:tXx0fiUl0
>>488
いや、>>453は正論じゃないよ
アメリカやEUが金刷りまくってるのと同じで日本も刷ってる
マネタリーベースで日本が負けてるように見えるのは日本はリーマンショック前に
ゼロ金利政策に入ったからで、時間軸をもっと長いスパンで見れば実は日本も
かなり刷ってるってのがわかる

じゃあ、何でそんなに刷ってるのにデフレのままなんだと言えば、
刷った金が銀行の金庫から出てこないから
銀行を経由しない緩和政策にもっと日銀が積極的になればちゃんとマネーは
市場に流れてインフレになる
507名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:30:29.05 ID:DaflWF8ZO
>>427
>同一労働同一賃金

これ世界共通の労働賃金基準を決めるべきだと思うんだ
多分後進国も先進国もそのほうがうまくゆく
わざわざ労働力の安さで釣らなくても市場があれば進出して教育してくれる教え好きの企業はいると思う
508名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:30:40.66 ID:rY9Rf4zb0
>>495
消費税アップは消費マインドに対する影響が大きいので、
消費税は5%に留めて物品税を復活させたり、運転免許税や
ペット税などの新しい税の創設ってのがいいと思うけどな。
509名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:30:46.39 ID:l2V77e/3O
労働者の賃金はまあ上がらないだろうけど
会社がつぶれないだけ自民のがマシだろ?
510名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:31:39.49 ID:q/pt+zAm0
むかしなレインボーマンに出てきた死ね死ね団が札刷ってインフレ
引き起こしたインフレ作戦と同じだな
511名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 23:31:47.29 ID:limTDIjK0
>東証1部全銘柄の時価総額合計は、16日の終値ベースで260兆5147億円にとどまり、

民主党政権誕生前日に比べて、約46兆円減少した。

一方で、野田佳彦首相が解散を明言して以降、平均株価は2日間で359円(約4・1%)上昇した。



民潭に怒られるニダ、ブヒィブヒィ
512名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:32:26.57 ID:XNjwdXS80
仮にハイパーインフレになったとしよう
日本は金融を自由化している。
私有財産も尊重すると言っている。
ドル資産の引出し停止や、金の国家管理は「無制限の金融緩和」には含まれない。

しかしみんなの議論を聞いていると、それらが前提にされている。
これはなぜか。
513名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:32:28.57 ID:Mst6k5OA0
 バブル時株や土地は高騰してたくさんの紙幣が刷られたはずなんだが、あの時の紙幣は今どうなったのかな
皆国債として積み上がっているのか?。
514名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:32:34.08 ID:z1Vu+rYy0
例えば1ヶ月以内で使わないと価値がなくなる一万円札をヘリコプターでばらまけないかな?
これはスゴイ効果あるぞ!
515名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:32:51.54 ID:xQubA/Q10
どうすれば良くなるのか その対策すら無かったくせに

言うだけでこれだけの効果が出てる 
この民主党政権でどれだけ国民の生活が苦しくなったか 自民党に戻る事で
どれだけ良くなるか期待感が市場に現れてるだけだろ

それだけ民主党のド素人政権が酷かったって事なんだから自業自得
516名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:33:12.16 ID:U8eytyuf0
>>509
会社がつぶれない=倒産しない・・・と

バカな経営者と投資家のまんまだよーーーーーん

国民にとって、これ以上の損はねーなーーーーー(笑)
517名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:33:26.40 ID:Ct4hQ94n0
>>506
いや、日本はこの10年単位ではまったく刷っていない。
添付の大和の資料が良く纏まっているので一読をお奨めする。

http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf

まー、本当は既に円供給量は充分なはず、というのも正論で、
それが単に出てこないから国債という形で吸い上げている、というのが今の形じゃないかな。
518名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:33:34.92 ID:Uufnfxk10
>>501
デフレ政策もある意味「労働者の低賃金化政策」なんだけど
そちらの方は市場の受けはよくありませんねえ
519名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:34:20.46 ID:rY9Rf4zb0
>>510
レインボーマンやってた頃って、インフレとか物価高ってのが
悪の権化みたいに言われてたと幼いながら覚えてるよ。
当時の情勢から一定以上の年齢の人は「インフレ」にかなりの
抵抗があると思われ。
520名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:34:20.75 ID:0ukEe8pw0
>>514
それは昔あった地域振興券ですな
521名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:34:47.27 ID:VfHd2sKN0
刷ったお札がでまわらないから困っているんだ
野田は相変わらず低能だなw
522名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:35:03.89 ID:PTG66HeE0
>>512
ハイパーインフレになるなんて誰も本音では思ってないからな

本当にそう思ってるのなら、安倍が首相になったら
すぐ貴金属や不動産や外貨建て資産を買えばいいのだがな
523名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:35:07.61 ID:h3zUzOe50
そして使うって部分をすっぱり排除して批判してるのだなぁ
524名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:35:11.47 ID:6/+cZvy20
紙幣刷りまくって破綻しかけた国が歴史上これまでいくつ「あると思ってるんだよ
525名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:35:52.47 ID:U8eytyuf0
>>509
会社がつぶれない=倒産しない・・・と

バカな経営者と投資家のまんまだよーーーーーん

国民にとって、これ以上の損はねーなーーーーー(笑)


【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】
526名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:36:31.37 ID:5gdTeJTa0
紙幣をいっぱい刷って、それで国の借金を全部返済すればいいだろ。
野田ブタは、その程度のこともわからんのか。
527名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:36:43.99 ID:0Vx0OEs80
>>487
普通の企業の設備投資と、CO2削減のための投資を意図的に混同しているね。

非現実的なコスト負担を企業に強いただけの話。

ちなみに、CO2削減のため、民主党は原発推進したけどねw
528名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:36:51.60 ID:Mst6k5OA0
 戦前、お札をするのが間に合わなくて、表面だけ刷ったお札があったと聞いたが。
529名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:37:17.43 ID:it2fK2vE0
がたがたいわんと毎月一人100万でくばればいいんだよ
日本人限定でさ
530名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:37:57.52 ID:rY9Rf4zb0
>>524
日本の経済規模で破綻するほど(ハイパーインフレになるほど)
紙幣を刷りまくるのは、相当大変だと思う。
531名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:38:19.31 ID:luH+kZNK0
>>509
自民って法人税下げるんだっけ。
給料変化なく物価が上がって増税で一般家庭の負担は重くなる
それを回避するための控除とばら撒きだったな。
物価上げて増税してばら撒き?・・・あれ? とまぁこんな状態なの
ミンス同等っていったほうが近い気がするわよ?www
532名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:39:19.25 ID:U8eytyuf0
>>527
普通の企業の設備投資・・・を死んでもしねーから

CO2削減・・を言い出して、CO2削減のための投資を

企業に無理やりさせようとした、数値目標まで出して無理やり・・・

意図的に混同しているね、おまえは

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】
533名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:39:20.80 ID:tXx0fiUl0
534名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:39:21.81 ID:+jIWE2oI0
>紙幣刷りまくって破綻しかけた国が歴史上これまでいくつ「あると思ってるんだよ

残念ながら、生産力を持った国では紙幣刷りまくっても問題がない。

紙幣刷る→インフレ傾向→製品の供給強化→価格低下 だから。

つまり貨幣価値の裏づけは、「信用」なんかじゃ無く「生産力」だってこと。
535名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:39:50.36 ID:+v2JvMHL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

あべっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:40:25.96 ID:z3iW+jVG0
>>518
日本は需要を喚起できずにデフレに陥っているのであって、デフレを目指しているわけではない。
お前は民主党がデフレ万歳政党だとでも思ってるのか?
消費を喚起するために高校無償化や子ども手当など、色々試したがバラマキだという批判を浴びているのが現状。
民主党も手探りではあるが、需要喚起のために色々行っている。
それを無視してデフレ政策だとレッテル張りだとか、自民ならなんでもOKみたいな事を言う奴らと何も変わらんぞ?
537名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:40:41.60 ID:z1Vu+rYy0
>>520
そう!それの超大規模なやつ!
ヘリコプターでばらまけば、きっとドデカイ流通が始まるぞ!
538名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:40:53.55 ID:DaflWF8ZO
無茶苦茶に刷るんでなく国が発行権持って計画的に刷って
福祉を確保しつつボッタクリ利権削って国の出費も必要なだけに抑えて
段階的に借金減らしてくならいいと思うんだ
でも多分刷る権限与えたら悪い刷り方使い方しか採用しない破壊工作員が多数配置済なんだと思う
困ったもんだね
539名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:41:02.70 ID:xKWu0/OI0
え?
どの口が言ってるの?

なんも出来ないで、日本を悪くしてるだけのやつが、
何言ってんだ?

じゃ、とりあえず、おまえらはどういう策を打つんだよ?
540名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:41:11.46 ID:l2V77e/3O
>>531
民主みたいに日本国民以外にまでばらまくよりマシ
541名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:41:35.38 ID:Fi8rvL1tO
いや、きっと国庫から埋蔵金が出てくるから大丈夫!
542名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:42:25.10 ID:eOROlPc+0
とある正直にバカが付いたペテン師
543名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:42:30.07 ID:Mst6k5OA0
>>531
家庭の負担が増えても、仕事が増えて就業者が増えたら何ら問題ないよ、問題なのは安くても海外商品を買うことで、
金が海外へ流れてしまうことだよ。
 デフレは抜け駆けの経済なんだよ。
544名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:42:42.65 ID:+v2JvMHL0
痔罠、公明お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwwww
545名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:43:10.33 ID:0Vx0OEs80
>>532
企業に非現実的なコスト負担を強いると、国民の給料になる?

意味不明です。
546名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:43:27.50 ID:luH+kZNK0
>>540
まぁマシならそれでいいがw俺にとってはそんなの大差がないw
安倍色の公約もそれは勝手にすればいいけど、
中身が独特すぎてツッコミ箇所が多いんだよね
547名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:43:31.25 ID:yGs0ssDC0
>>178
日本はオイルショック以降、省エネ技術の開発を進めて、
今では、工業活動による環境負荷は先進国でも最小最低に抑えてる。

京都議定書で、これからも大幅な環境対策を行うような約束をしているが、
大幅な対策が必要なのは他の国々であって、日本はすでにいっぱいいっぱい。

なのに数値目標だけ高くぶち上げたもんだから、それを達成するために、
他の国から排出権を買うなどというアホな状況になってる。
いいカモだな。

しかし地球環境を考えると、資源や環境負荷の制限が厳然とある以上、
世界中の途上国が今の先進国に並ぶほど経済成長することはできない。
どこかで行き詰るのは自明だ。

世界の先進国と、先進国化・経済成長を望む国々は、
まじめに対策を考え解答を出さざるを得ないだろうな。

でないと紛争・戦争がおきるか、環境激変でまとめて衰亡するか。
548名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:43:42.99 ID:XNjwdXS80
日本人は政府しか信じるものがないというか、政治に翻弄される運命を諦観してるんだ。
自分たちの信念とか、自分たちの社会が持っている不変の価値観がないか、信じられない。
キリスト教会がないみたいなかんじか。

だから国債の日銀引き受けというだけで、もう住んでいる世界が地面から揺らいでいく気がする。
もともと「私有財産の神聖」なんて吹けば飛ぶような輸入品のスローガンでしかないことを知っている。
本質はそこ。
549名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:43:43.79 ID:dfoI9XlK0
ようやく民主が1番ましってことに気付くネトウヨ
550名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:43:58.44 ID:rY9Rf4zb0
>>536
高校無償化や子ども手当で貰った5万円よ
公共事業などで仕事で得る15万では
根本的に使い道が違うだろう
551名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:44:01.95 ID:4QOjjOD4O
ハッキリ言って、


下痢安倍なんぞより野田豚のほうが全然優秀


コネ無しなら、下痢安倍って市会議員も務まらないレベル(笑)
552名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:44:35.89 ID:U8eytyuf0
まぁもしも今度、日本の総理大臣になる人が、企業に対して、ポッポのCO2削減のように

無理やりにでも「おまえら日本国内に投資しろっ!」って、【企業の損になるようなこと】を言い出した時は

国民は【企業と一緒になって猛反対する・・・なんてバカなこと】を絶対にしないことだな

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】・・・・んだから
553名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:44:52.53 ID:+v2JvMHL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

あべっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:45:10.71 ID:vPmGkRVQ0
野田豚は、消費税反対で当選して、消費税上げた豚
守れない豚はただの豚
555名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:45:43.29 ID:Jag0eynl0
公共事業やっても無職がドカタをやるとは思えない
農業や介護すら嫌がってる肉体労働を蔑んでる若者がドカタをやるとは思えない
ドカタやるならニートのほうがマシって思考のニートをどうするかが重要だ
556名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:46:05.77 ID:U8eytyuf0
まぁもしも今度、日本の総理大臣になる人が、企業に対して、ポッポのCO2削減のように

無理やりにでも「おまえら日本国内に投資しろっ!」って、【企業の損になるようなこと】を言い出した時は

国民は【企業の脅しに負けて、企業と一緒になって猛反対する・・・なんてバカなこと】を絶対にしないことだな

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】・・・・んだから
557名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:46:40.20 ID:ebOjeBZL0
>>536
高校無償化も子供手当も、需要喚起じゃなくて民主票喚起だったことくらい見え透いてんだわ。
558名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:46:43.86 ID:uXzPpkyWP
理論と現実は違う!財政・金融政策の効果が理論通りに働くならば既に日本経済は復活している。極度にインフレを恐れる必要はない。安倍総裁が主張するように日銀の国債引き受けはアリだと思いますか?

http://vriend.jp/t/1353466722
559名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:47:10.29 ID:F2dPimUl0
>>551
どっちでもいいと思うけど、朝鮮半島と在日おちょんこは要らないよね。
ゴミだろ宇宙規模的にいっても。そう思うだろ日本人なら。
560名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:47:30.61 ID:1mFhdJwa0
>>1
そういう自分は少しでも日本の経済良くしようと行動したかね?
561名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:47:51.98 ID:luH+kZNK0
>>549
ないわw一番マシって気づく?ミンスが?
え?え?え? 夢想は現実じゃないですよ?
むしろ連中なんてほぼ何も掲げてない分性質がわるいわw
562名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:47:52.45 ID:Mst6k5OA0
 CO2削減で太陽光発電をすすめたら、なぜか日本の太陽パネルメーカーが世界市場から追い出されてしまう矛盾。
563名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:48:11.39 ID:GDsENj3I0
勘違いしてるのはお前だろ豚
お前なんか破壊工作活動しかしとらんやないかボケが
564名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:48:27.37 ID:K2HxHbuuP
>>14
ミンスの言うことなんて世界中信用してないし取り合わないもんね。
565名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:48:45.98 ID:tXx0fiUl0
>>524
リフレ政策以外でデフレを脱した事例は無い
>>435でも書いたけどさ、今はリフレ政策に移るには丁度いいタイミングなんだよ

http://www.nira.or.jp/pdf/1101report.pdf
(35P参照)
財政赤字の対GDP比250%ってのは一つの目安で、
歴史上これを超える赤字ってのは未踏の領域
そろそろマジでリフレしないと本当にどうなるか解らない
566名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:48:55.86 ID:ebOjeBZL0
>>552
アホウ、そりゃあ企業の損で、得するのは排出権を売る外国だ。
567名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:49:10.15 ID:Ct4hQ94n0
>>555
まず、所得税非納税者には選挙権(参政権)を与えないことにして、
生活保護者に対しては刑務所内と同様に強制労働を課す。
まさしくF.ルーズベルトのニューディール。
納税・勤労・教育の国民義務を果たさない奴らには生存権以外の
基本的人権はある程度制限すべき。
568名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:49:13.71 ID:l2V77e/3O
>>549
マニフェストだけならそうかもな
569名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:49:42.03 ID:0ukEe8pw0
GDPが増加してインフレ状態になるのに賃金が上がらないというのは
GDPの計算式から見ると考えにくい現象
分配面から見るGDPは単純に書くと家計の収入+企業の収入+政府収入になるけど
企業収入の増加=売り上げの増加なので、家計の収入が伸びていないなら、企業の売り上げ増加分は
誰が買っているんだろうという事になると思うんだけどね
570名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:49:54.58 ID:FpL6tbTn0
>>549
それはないわ。超円高を放置して製造業を苦しめ
過去最多の生活保護世帯数を記録し
中国どころか韓国みたいな後進国にすら舐められてるミンスだぜ。
571名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:51:43.34 ID:Z1CHgzZtO
ではこの豚野郎は、どうやってデフレを退治するというのだろうか?
「反対!反対!」しか言えないなら永遠に野党やってろよカス
てか落選しろよカスが。
今必要なのは、デフレ退治の具体案なんだよ
572名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:51:50.38 ID:U8eytyuf0
>>562
CO2削減で太陽光発電をすすめたら、なぜか日本の太陽パネルメーカーが世界市場から追い出されてしまう

そのかわり日本には、太陽パネルを設置・建設するための大量の雇用が産まれ、国民の給料になる

メーカーの犬は去れ
573名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:52:20.04 ID:ebOjeBZL0
>>555
公共事業で生まれる仕事が土方だけだと思ってらっしゃる?土建業って技術者集団だし、土建屋だけに
需要は留まっていないのだけれども。
574名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:52:44.05 ID:LI+KHqtE0
企業への減税措置は「あくまで日本に金が落ちる」事が大前提。
グローバルとか名前を変えた売国企業に無条件で法人税減税してはならない。
・一定数の日本人雇用
・「日本」への投資
・本社機能を日本に置く
など、あくまで日本に金を落とし経済をまわす事が前提で減税するのだ
企業だけ儲かっても無意味。デフレスパイラルが加速するだけだ
「企業が儲かったなら日本も潤う」仕掛けを作るのだ
トヨタが儲かるならその下につく中小零細も仕事が増えて儲からないとダメ
それで初めて景気が良くなる
トヨタやキャノンだけ儲かっても景気はよくならない
575名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:53:23.02 ID:l2V77e/3O
輪転機まわしてじゃぶじゃぶ紙幣刷ってそれで公共事業を増やす
今まで、こんな大胆なこと言える総理がいただろうか?
576名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:53:46.77 ID:rTOYYDUB0
>紙幣をいっぱい刷れば経済は良くなる?そんな政策は通用しない。市場の反応がいいから
安倍総裁は勘違いしてる

そもそもが、市場が反応してるから政策を言ったのではなく、市場の反応の前から
言ってるわな。根本的にちがった前提で何言ってんの? 勘違いしようないじゃん。
こっちが先なんだから。
577名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:53:52.48 ID:kmyDkXEnO
>>555 そのニートのネトウヨが土建推進してるんだから
いつものように笑わせてくれる。
578名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:53:56.80 ID:U8eytyuf0
>>566
アホウ、そりゃあ企業の損で、得するのは排出権を売る外国だ。

・・と国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・のさ


せっかく総理大臣が企業に対して、「おまえら日本国内に投資しろっ!」って言ってくれたのに
脅しに負けて企業と一緒になって国民が猛反対するなんて、日本国民はバカを晒したよねぇ・・・・

まぁもしも今度、日本の総理大臣になる人が、企業に対して、
「おまえら日本国内に投資しろっ!」って、【企業の損になるようなこと】を言い出した時は

国民は【企業と一緒になって猛反対する・・・なんてバカなこと】を絶対にしないことだな

【企業の損になるようなこと】・・は、【国民の給料になる】・・・・んだから
579名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:53:58.21 ID:GFPeFV4u0
政治に極論は無意味。
580名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:54:11.17 ID:QrBQpQD50
アメリカ政府はドルをバンバン刷って景気回復中ですが、何か不満ですか?
581名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:54:50.50 ID:zJJLBHL20
つか、さすがに円安にさえすれば全てがバラ色などという妄想までは
するつもりは全くないけど、とりあえず金融緩和はやらないことには話にならないだろ?
他の国が刷りまくってるのに日本だけやらないんじゃどんどん状況が悪化するわけで
バケツの底にあいてる大きな穴の一つくらいは埋めなきゃねぇ・・・
582名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:54:53.85 ID:ebOjeBZL0
>>572
日本の金で外国に仕事くれてやってどうすんだ?国産品優先しろ。そのためにも円安だ。
583名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:55:35.63 ID:9mso9miB0
見てるだけの簡単なお仕事の人は黙っててね
584名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:56:02.81 ID:wrDU6gEH0
首相候補が発言しただけで円安株高になってるが。
現実を見ような、野田豚。
本来、民主党がやるべき政策だったのに、財務省に丸め込ま正反対の政策を
してきたからデフレ不況は続いてんだろ。
585名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:56:58.53 ID:U8eytyuf0
>>582
>CO2削減で太陽光発電をすすめたら、なぜか日本の太陽パネルメーカーが世界市場から追い出されてしまう

そんな、経営者がバカなメーカーは日本国民には必要ありません
586名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:57:01.70 ID:z3iW+jVG0
>>550
高校無償化で国民の実質所得は増える。
民間の高校に通う学生の保護者からすれば、かなりありがたい話だわな。
ただ、金の使い道が貯蓄に回されてしまったのがバラマキだと批判されたわけであって。
使い道を明確にして高校無償化や子ども手当を支給した場合は、「バラマキ」とは違った経済効果があったのは間違いない。

>>557
それも一つの側面としてあるのかもしれんが、それだけが全てじゃないよね。
587名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:57:18.41 ID:IucDQiYV0
ただの紙切れの紙幣を印刷をしまくって経済を破綻させた過去の教訓から、
中央銀行が政府から独立するようになったのだ。
そんなことも分からないのは、頭が空っぽの世襲ボンだからだ。
588名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:57:53.49 ID:ebOjeBZL0
>>578
事実だろうが、バーカ。日本企業は省エネを実現しており、これ以上排出量を下げてその分を売る
余地はほとんど無い。外国から買う破目になる。つまり日本国内には一銭も落ちない。
589名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:58:15.26 ID:dL2e8SIX0
考えられん・・・
もうね・・・あり得ないひどさ
日本のマスゴミが諸悪の根源

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミは日本の敵
590名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:58:22.88 ID:GFPeFV4u0
あたりまえだ。
子供の将来のために
貯金をするのが親心。

民主党に人の心は判らない。
591名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:58:33.64 ID:GDsENj3I0
首相官邸とか総理公邸が豚小屋臭くなっていると思われ
次入る人は消毒及び消臭作業が必要かと
592名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:58:34.44 ID:qiv7GQsB0
>>584
発言すればするほど売国だよなw
今まで経済が死ぬ方向に向かってたんじゃないか?
と思いたくなるレベル
593名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:59:32.19 ID:gn1h7ZpV0
野田よ

少なくともこの円高デフレに何一つ有効な手をうてなかった(歴代の民主白痴も含めて)

超絶の無能馬鹿が言うことではないわな
594名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:10.35 ID:oCtPGuOH0
日銀法改正入れただけでも大した進化だが。
595名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:21.05 ID:ebOjeBZL0
>>587
そりゃあいつのことだ?日本は戦後のほとんどの時期、マイルドインフレなんだが?
596名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:27.14 ID:Mst6k5OA0
>>572
だからデフレは抜け駆けの経済になるんだよ、金持ちは金を減らさないために安いものを買う。
高くても日本の商品を使わないと、そして値切ることも注意すべき、人の生活は利益の中から生まれてるのだから。
597名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:31.73 ID:wBUNT5lu0
>>578
グリーンニューディールによる、国内市場の創出のことを言いたいようだが、
その収入源が、【企業の損】って、お粗末だなぁ。

もっと、やり方があるだろう。
598名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:34.92 ID:zJJLBHL20
>>587
だからさぁ、アメリカもシナチョンもEUもみんなそれをやってるわけ
それを「日本だけがやらない理由」をひたすら誤魔化して「ハイパーインフレ」という
極論ばかりをぶつけてくるから話がかみ合わない
素直にアメリカ様、中国様のご機嫌を損ねるからとはっきり言ったら?
599名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:00:35.69 ID:q48NrmcE0
グローバル化した経済社会のなかで、
農業、福祉なんて内需優先経済政策が主流になったとき、
日本がどうなるか、想像してみたまえ。

良い例が明治開国直後の日本経済だよ。

海外に売るものが何も無い状態で開国したため、
海外から一方的に入る財貨の支払のため、莫大な
金銀が流出したろ。 それがそのまま続いていたら、
日本は欧米の植民地になってた。

たまたま、日本人は賢こかったため、富岡の製糸場を始め、
なんとか繊維工業から興し、輸出産業を育てたから発展したんだよ。

それが現在の、1家に最低1台の車を保有し、いくらでも
乗り回せる生活を保証してきた。

つまり、民主党の言う内需経済主導になったとき、
外国に売るものが無い日本は最初に政府の貯金を切り崩し、
つぎに海外資産を売り払ってなんとか生活を維持するが、
それらの蓄えがなくなったとき、日本経済は北朝鮮レベルに並ぶ。

明治初期の日本から金銀がどんどん流出したようにな。
600名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:44.84 ID:U8eytyuf0
>>588
事実だろうが、バーカ。日本企業は省エネを実現しており、これ以上排出量を下げてその分を売る
余地はほとんど無い。外国から買う破目になる。つまり日本国内には一銭も落ちない。

・・と国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・

さらに省エネになる技術や、方法を考えたくない、投資したくない企業に脅されただけ
601名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:00:56.05 ID:4sW2Tane0
痔罠、公明お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwwww
602名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:01:14.42 ID:T243M41U0
野田の褒められるところは
解散総選挙を決定したところ
それ以外はただのクソ豚
603名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:01:21.70 ID:tALGk7vW0
安倍総裁の金融政策は過激に聞こえるが、2%程度のインフレになるまでの無制限の金融緩和は、不可欠
である。従来の金融政策はあまりにも不十分で、超円高が続き、日本経済を破壊し続けてきた。

日本経済は危機的状況にある。多くの製造業の収益環境が悪化している。悪化の原因は、経営陣にも責
任はある。しかし、それだけではない。政府・日銀の政策に、より大きな誤りと責任がある。

収益悪化の直接的な原因は、経営者の判断の誤りにある。しかし、それをもっと深く掘り下げると、収益
をあげられないという構造的要因にぶち当たる。さらにその先の原因を追求すると、「超円高」という大元の
原因にたどり着く。

日本円は、どの角度から見ても超円高である。特にアジア諸国の通貨に対しては、異常とも言える円高が
続いている。アジア諸国の多くは、自国通貨を安く誘導している。円高是正なくしては、電機、鉄鋼、造船、
化学などの多くの日本の企業は生き残ることができない。自動車や機械は、生き延びるであろうが、一層
の空洞化が間違いなく進む。その結果は、経済成長率の大幅なマイナスであり、日本経済の崩壊である。

政府・日銀が、1日も早く、超円高の是正へと政策転換をはかることが、何よりも必要である。現在は、金融
緩和が不足している結果、紙幣やマネタリーベースの量が増えるというめずらしい現象が起こっている。本
当に金融緩和を実施するためには、日銀による無制限の緩和というような金融政策が、不可欠である。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

金融緩和の不足が、紙幣とマネタリーベースの増加をもたらす-外国の中銀との比較
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
604名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:01:36.09 ID:0e6YyGw40
市場が好反応。なのか?。
やべっ、金融緩和される。売り!。
ってだけじゃ?。
605名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:01:45.81 ID:5gdTeJTa0
>>590 子供の将来のために貯金をするのが親心。

ホントか?
子供の将来のために、教育を受けさせるほうが親心だと思うが。
606名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:02:46.83 ID:CdGmM7gf0
>>555
省庁が発注するIT関連事業/システム開発なんかも公共事業だよ
607名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:03:09.09 ID:tXx0fiUl0
>>587
デフレのマイナス面に鈍感過ぎ

デフレはどれだけ政府財政を痛めつけてると思ってんの?
お前、政府は来年の予算組めないぞマジでw
野田が解散を決めたのは来年の予算を組めずに困った末の責任放棄だからww
608名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:03:13.88 ID:csoPz87X0
>>575
それって戦時中に行われてただろ。
戦費を賄うために国債を日銀に直接買い取らせて、戦後借金の返済の為にハイパーインフレになった。
物資が不足していた事実も無視はできんがね。
輪転機を回して紙幣を刷りまくるのは、結局円の信用を失墜させるだけであって、労働者の財布が潤うと思ったら大間違いだぞ?
景気がマクロ的に良くなっても、非正規は増え続けるわけだからな^^;
609名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:03:16.74 ID:n1Of57y30
>>600
お前二酸化炭素ってどういうもんか、わかってねえだろ?
610名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:03:20.52 ID:ycxT4DnN0
>>597
しょうがねーじゃん、企業が

日本に投資することは【損だ】っつってんだから(笑)
611名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:04:20.87 ID:yUxaJpb00
おまえがry
612名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:04:25.21 ID:9zzrkNPh0
関東で地震が起これば貧乏ニートやワープアが大量に
家を失って浮浪者になりそうだな。
インフレにして所得上げて災害が来てもすぐに家を再建できる
経済にしておかないとやばくね?
613名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:04:29.92 ID:HiImnDZc0
介入と緩和失敗してるくせにwwwwww
614名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:04:54.29 ID:U8eytyuf0
>>609
・・と国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・

さらに省エネになる技術や、方法を考えたくない、投資したくない企業に脅されただけ

どこまで行っても【同じだよ】事実は変わらない
615名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:04:59.24 ID:+v2JvMHL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

あべっちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:05:31.82 ID:n1Of57y30
>>604
それでいいんだよ。円売りで、それを理由に株高になってくれりゃ成功。つまり今のところ成功してる。
617名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:05:37.11 ID:CdGmM7gf0
>>605
金なきゃ教育を受けさせることはできん、同じことじゃん
618名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:06:05.71 ID:S/goiGJo0
安倍氏っていうとなんか北斗神拳を喰らって死にそうな人っぽいな
619名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:06:34.73 ID:4CJBzKCU0
>>555
それお前が肉体労働嫌ってるだけじゃね
620名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:06:45.07 ID:4iTSBPqr0
今頃元気
621名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:06:50.62 ID:DMnnValH0
>>6
売国花王やロッテは?
622名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:07:03.54 ID:FrElENS50
お札を刷ればいいなんて、俺が20年前から言っていたこと。
だから、眉唾と思ってもいい。
623名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:07:25.51 ID:zbzlQKAx0
嘘つき詐欺民主党にまた騙されるのかw
愚民どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:07:27.37 ID:REjBBcU90
>>608
もはや金融緩和をやるやらないを議論する段階ですらないんだよ
他の国がどんどんやっている以上、日本だけがやらないというだけでも
状況は悪化する一方なんだよ
自分以外はみんな堂々と反則しまくってるスポーツの試合で
自分だけがルールを守って勝負に勝てとかいうようなもんだけど?
625名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 00:07:41.28 ID:Tr8lBMQZ0
民主党が良かったって言ってる奴は




チョン確定だな
626名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:08:07.51 ID:n1Of57y30
>>608
大嘘だ、アホウ。インフレの原因は圧倒的な物不足の方。派遣切り喰らったのが職場復帰
するだけでも失業は減るぜ。インフレになれば正規になれる目もある。
627名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:08:23.87 ID:eVWMTCcd0
例えば、インフレってのは、年間100円のものを生産できる国において、
その期間に110円みんなが消費や設備投資を行えば10%のインフレになるって感じなんだ。
総需要の増加が価格で調整されることによって、均衡するって話。

で、中央銀行が金融機関に貸し出す金利を下げると、消費や設備投資が増える。
住宅ローン金利や、車のローンの金利が下がれば、総支払額が減るから買おうって人が増えるだろ?

じゃあ中央銀行が金融機関に貸し出す金利がこれ以上下げられない時は?
そんな時に、安部さんが言うようにインフレターゲットをすればいいって話になる。
実質金利=名目金利−期待インフレ率
期待インフレ率が上がれば、実質金利が下がるのがわかるね?
じゃあみんなが安部さんの言うとおりのインフレ率になるって期待するにはどうしたらいい?

日銀が国債を買っていくのがまあいい方法なんだろうね。
金融機関が保有している国債と日銀が保有する現金を交換すると、銀行に現金が入る。
銀行は現金で持っててもしょうがないから貸し出そうとする。
あるいは、日銀が国債を買った分だけ金利が下がって国債保有のうま味が減少する。
こんな感じで、今金融機関が保有している900兆円程度の国債を買っていけば、
いつかはインフレになる(とだいたいの人は信じてる)。
だから政府と日銀が期待インフレ率が3%になるまで国債を買うと宣言すれば、
期待インフレ率が上昇して実質金利が下がり、総需要を刺激するわけ。

中央銀行が買うのは別に国債じゃなくても構わない。
3%のインフレになるまで、現金を給付しますってのでもいい。
要は、年間100円のものを生産できる国において、
その期間に103円みんなが消費や設備投資を行えば3%のインフレになるから。
628名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:08:27.70 ID:J949jB41O
安倍ちゃんが円刷っちゃうぞ!
とか言っただけで円安だもんなあ
ビックリだわ
629名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:09:23.42 ID:cE4JVZ1O0
>>608

>戦費を賄うために国債を日銀に直接買い取らせて、戦後借金の返済の為にハイパーインフレになった。
よくわからん国の借金を日銀に買い取らせるって事は棒引きすることだろ。
そのかわりに貨幣が市中にあふれるが、
戦後のインフレは貨幣があふれたのと、政府の信用がなくなったからだとおもうが。
どうやって日銀に国債を買わせたら借金が増えるのかご教授願いたい。
630名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:09:51.60 ID:ycxT4DnN0
まぁ、終わっちゃった話はこれぐらいにして(^_^;

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

・・のが、安倍の目標・・ってんだから

企業に3%以上、国民に対して給料を多く支払わせるための
ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出すはずだ

強靱化=公共投資だけじゃ、企業に3%以上給料を多く支払わせるこたぁ出来ないからね

そん時に国民はまた、日本にそんな投資はしたくないー、日本に投資するなんて損だー、なんて言う企業達に騙くらかされて、
企業達と一緒になって、「そうだー、そうだー」なんて

逝っちゃってる目をしながら、
いや、私たちは、企業のために、お国のためにと、ひとり、またひとり、散って行くつもりですから、おかまいなく( ̄^ ̄) イバリッ
なんて、絶対にしないことが肝心だ

もしも企業達が、そんな投資は出来ない・・とか、損するからイヤだー・・・とかほざいたら
今度は国民が、「ふざけんじゃねー」と企業達を本気で叩き、闘わなくてはいけない

ポッポのCO2削減の時みたいに、日本に投資なんか死んでもしたくない企業達に騙されて
国民が企業達と一緒になって、そうだー、そうだー、なんて言おうものなら、今度は悲惨だゾーーーーー

なんてったって、こんなに税収が落ちこんでるのに、無制限の金融緩和と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、たぶん国民はやっちゃうんだから

・・・政府と国民はカモになっただけになる・・・ヘタすりゃそこで日本は終わる・・・

おまえらわかってる?????????????????????
631名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:10:02.87 ID:4CJBzKCU0
あべ:軽度なインフレにしようとしてる
批判者:インフレそのものを否定

話かみ合うわけないわな

まあ自民のおかげでまともな政策論争になったと思えばそれだけでも良いことだと思うわ
民主党時代なら考えられない
632名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:10:24.41 ID:Sbr7wWgD0
>624
戦争中は10%/年以上のインフレで、
デフレの現在と比較すること自体が愚の骨頂
って教えてあげないと
633名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:10:46.11 ID:wUnc1/1q0
>>600

 ↑ バカ・・・w

毎年、中国の排出権を4千億円も出して買って、

その金が中国企業の従業員の自家用車購入資金に

なってるんだぜ・・・・4w
634名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:11:00.23 ID:gYpZ2P+d0
パーナンキ、涙目。
635名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:11:31.20 ID:gAklBZKoO
>>580
野田 「アーアー、見えないニダ、聞こえないニダ」
636名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:11:52.05 ID:csoPz87X0
>>626
インフレ=好景気だと安直に考えすぎだろww
韓国はインフレだけど好景気か?労働者は安月給で瀕死の状態じゃねえか。
インフレになれば正規になれるなんてのは、労働者派遣法を改正して業種規制を行わない限りありえねえよ。
韓国はインフレだけど非正規6割で日本以上に経済格差がひどい。
結局需要喚起を目指さずにインフレだけを目指せば韓国のような究極の格差社会になるって話。
637名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:11:59.55 ID:RGRcVFhI0
>>627
インフレにするぞというだけでいいんだよ、もともと金はため込まれているんだから、それを市中に出させる効果はある。
638名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:12:29.43 ID:vUjH6ATo0
円高にして外国人に金配っていたんだろwww

民主党は売国奴だからな、

子供手当で外国人に金を流し、

機密費やマスコミ対策で、売国企業や増すごみに金を流し、

円高でヒーヒー言っている日本企業を助けようともしない、

生活保護も、民主党党員の外国人には優先的に与えろとか言っていたとか言うし、

韓国べったりの売国政党だったのがばれたわけだwwww
639名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:12:44.65 ID:QUKPK7or0
はやく1000円硬貨と5万円札作りましょう
640名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:12:59.41 ID:Tr8lBMQZ0
民主党の為替介入は死に金だったけどな
641名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:13:07.86 ID:XCBNi1nU0
この案を一笑に付す程度にしか経済がわかってないなら、経済を語るなよ
「選択肢の一つではあるが、私は取らない」って言える程度の知識がないんじゃなぁ。
642名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:13:14.23 ID:wUnc1/1q0
 安倍政権を韓国が嫌がってるよな。

せっかく、ウォン安介入を繰り返して、

日本企業と日本経済を潰せそうだったのに、

日本が円安政策に転換したら、下手すると自分がデフォルト

してしまうからね・・・・w

韓国 : 「民主党政権なら、円高を放置してくれたのに・・・」
643名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:13:41.31 ID:cE4JVZ1O0
>>630

お前、統合失調症かなにかか?
何をいいたいのか分からんけど。キチガイにはキチガイの完結した世界が
あるわけ?
644名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:13:53.42 ID:wBUNT5lu0
>>610
>しょうがねーじゃん、企業が
>日本に投資することは【損だ】っつってんだから(笑)

意味不明。
企業がグリーンニューディールは損をすると判断しやがったから、
強制的に企業から金を拠出させようってこと?



別に、国内投資という言葉を
645名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:14:14.68 ID:KKa7BI0NO
>>631

その頃民主党では、世襲()の話で持ちきりでしたとさ…
646名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:14:37.08 ID:PHRbcMMN0
>>608

戦後ハイパーインフレになったのは空襲でほとんどの都市が焼け野原になって
借金で作った戦艦大和などの兵器も全部なくなったから。
財がなくなったのだから金の価値がなくなるのは当たり前。

いまの日本には工場も道路も労働力も有り余ってるので
いくらお金を刷ってもハイパーインフレなるわけがない。
647名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:14:41.93 ID:4CJBzKCU0
てっきりごみくず野田のことだから、そっこーでぱくると思ってたわ
自民としてはそっちの方がよっぽどいやだろうにな
648名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:14:52.92 ID:58jqJ5rl0
野党モードになると急に元気になるんだなw
649名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:14:55.66 ID:ycxT4DnN0
>>633
ええーーーーっと、家電から何から

中国企業の従業員の自家用車購入資金になっちゃってますけど????

国民は【日本に投資なんかしたくない】企業に【脅されて】、国民は企業と一緒になって猛反対した・・せいで
650名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:14:58.69 ID:HiImnDZc0
>>636
それ政治と財閥のせいだから
651名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:15:10.39 ID:J949jB41O
日本人の場合、インフレになれば土地を買いだすからな
不動産バブル再び
652消費税増税反対:2012/11/25(日) 00:16:00.42 ID:QELan504O
公明党もちったあマシか

野田は駄目な理由を言えよ
屑が
653名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:16:15.92 ID:ycxT4DnN0
まぁ、終わっちゃった話はこれぐらいにして(^_^;

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

・・のが、安倍の目標・・ってんだから

企業に3%以上、無理やりにでも、国民に対して給料を多く支払わせるための
ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出すはずだ

強靱化=公共投資だけじゃ、企業に3%以上給料を多く支払わせるこたぁ出来ないからね

そん時に国民はまた、日本にそんな投資はしたくないー、日本に投資するなんて損だー、なんて言う企業達に騙くらかされて、
企業達と一緒になって、「そうだー、そうだー」なんて

逝っちゃってる目をしながら、
いや、私たちは、企業のために、お国のためにと、ひとり、またひとり、散って行くつもりですから、おかまいなく( ̄^ ̄) イバリッ
なんて、絶対にしないこと・・・・・が肝心だ

もしも企業達が、そんな投資は出来ない・・とか、損するからイヤだー・・・とかほざいたら
今度は国民が、「ふざけんじゃねー」と企業達を本気で叩き、闘わなくてはいけない

ポッポのCO2削減の時みたいに、【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】に騙されて
国民が企業達と一緒になって、そうだー、そうだー、なんて言おうものなら、今度は悲惨だゾーーーーー

なんてったって、こんなに税収が落ちこんでるのに、無制限の金融緩和と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、たぶん国民はやっちゃうんだから

・・・政府と国民はカモになっただけになる・・・ヘタすりゃそこで日本は終わる・・・

おまえらわかってる?????????????????????
654名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:16:30.88 ID:wUnc1/1q0

【日本は韓国を全力で守り、韓国は恩をあだで返してきた歴史〜B】

■2009年〜2010年 韓国ウォン安政策で日本つぶしに成功

★日本経済を全力で潰せ!!!

 → 急速な円高で日本経済がダメージを受けている時、韓国も
ウォン高圧力を受けていました。しかし、韓国政府は執拗に
ウォン売り為替介入を実施し、ウォン安政策をとりました。

結果的に、海外では円高に負けた日本製品が商品棚からほと
んど消えてしまい、代わって、ウォン安に後押しされた韓国製品
が所狭しと並べられました。

つまり、ウォン安政策により、日本の大手製造業および多数の
下請け中小企業の雇用と利益が失われ、それが韓国の雇用
と利益に姿を変えたということです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0811&f=business_0811_026.shtml
655名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:18:05.02 ID:n1Of57y30
>>630
お前、インフレというものを理解してないな?
656名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:18:14.21 ID:GPQe09Xf0
>>651
不動産バブルって、さすがに過去にも痛い目見て、海外でもいまその影響で痛い思いしてるのに、
そうそう居ないと思いたいけど、新聞関連でそういった誘惑情報出されて手を出す人はいるかもね。
657名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:18:36.49 ID:4CJBzKCU0
なんか他党はずっと連立保ててる自公に嫉妬してるようにも見えるわ
658名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:19:14.23 ID:KKa7BI0NO
参院→衆院立候補→落選
659名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:19:50.25 ID:U7a77GjgO
じゃあお前がどうにかしろよw
660名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:19:51.13 ID:Rbl+GMhyO
貿易赤字やら安倍さんの発言で円安ドル高になっとる。。
て、事は単純に円の潜在能力強すぎであろう。
ミンスの政策よりジミンガーの更なる政策に掛けた法がよろしいかと、

ミンスには感謝してるよ、自民が悪いとこ見つけたし、政権交代が無ければ見つからなかったかも
感謝しつつ自民に入れる以上
661名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:20:10.14 ID:ycxT4DnN0
>>653 訂正
「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

・・のが、安倍の目標・・ってんだから

企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせるための
ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出すはずだ

強靱化=公共投資だけじゃ、企業に3%以上給料を多く支払わせるこたぁ出来ないからね

そん時に国民はまた、日本にそんな投資はしたくないー、日本に投資するなんて損だー、なんて言う企業達に騙くらかされて、
企業達と一緒になって、「そうだー、そうだー」なんて

逝っちゃってる目をしながら、
いや、私たちは、企業のために、お国のためにと、ひとり、またひとり、散って行くつもりですから、おかまいなく( ̄^ ̄) イバリッ
なんて、絶対にしないこと・・・・・が肝心だ

もしも企業達が、そんな投資は出来ない・・とか、損するからイヤだー・・・とかほざいたら
今度は国民が、「ふざけんじゃねー」と企業達を本気で叩き、闘わなくてはいけない

ポッポのCO2削減の時みたいに、【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】に騙されて
国民が企業達と一緒になって、そうだー、そうだー、なんて言おうものなら、今度は悲惨だゾーーーーー

なんてったって、こんなに税収が落ちこんでるのに、無制限の金融緩和と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、たぶん国民はやっちゃうんだから

・・・政府と国民は【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】のカモになっただけになる・・・
ヘタすりゃそこで日本は終わる・・・

おまえらわかってる?????????????????????
662名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:20:21.77 ID:wUnc1/1q0
【日本は韓国を全力で守り、韓国は恩をあだで返してきた歴史C】

■2011年夏、EU財政危機のあおりを受け、ウォン急落で韓国ピンチ 

→ ウォン安政策により飛ぶ鳥落とす勢いだった韓国ですが、
欧州危機により信用収縮が起き、欧州銀行の資金回収が始まり、
ウォンが急落しました。

慌てた韓国は、「米国や日本がウォン急落を防いで通貨を
安定させる責任がある」と言い始めました。

■2011年10月 民主党政府、韓国を全力で支援

 → 韓国ウォンが急落の気配を見せ始めたことを受けて、
将来の急落に備えた安全網という意味で、日本政府は善意で
通貨スワップ協定を700億ドル(約5兆4千億円相当)に拡大
することで合意しました。

■2011年10月 韓国メディア「ケチな日本が5兆円も」と大喜び
 → 韓国メディアは
「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワップを締結」と報道しました。
663名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:20:40.41 ID:PiYR+KFv0
株価を下げることが(韓)国益です。
BY野田
664名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:21:08.98 ID:n1Of57y30
>>636
韓国はスタグフレーションだからな?ハードカレンシーでもないウォン刷りすぎて、おまけに
国内価格上げて輸出価格下げる飢餓輸出やってる。物価は日本並みだぞ、給料三分の一で。
665名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:21:39.55 ID:IBJ1dQPz0
※勿論対案 は出せません
666名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:21:40.28 ID:RGRcVFhI0
>>656
国内だけなら問題ないだろう、あの時は調子こいて海外不動産まで買ってしまったからな。
667名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:24:56.86 ID:wBUNT5lu0
>>661
要旨
企業は(その将来性とは関係なく)グリーン・ニューディールに金を出せ。
オレはインフレのことは分からん。
おまえら、分かってるだろうな。




アホすぐるw
668名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:25:33.91 ID:u0nNZQ0L0
円高だと日本からのスワップが多くなる
ドルに変えてだからね
兆単位だから数円だろうとバカに出来ない
669名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:25:36.97 ID:ERVyzMx40
もう市場がよくなったんだから どうでもよくないか?
670名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:25:56.52 ID:h4NMiMGD0
民主党ってすでに野党気分だよねなんかいきいきしてるし
671名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:25:57.16 ID:LR2/eVrT0
結局、安倍の発言を聞いても自民党は未だになぜ政権を失ったのかよく分って無いんだろ。
672名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:26:09.36 ID:V/FLeBzM0
>>598
いや、日本だけやらないどころか10年以上超緩和路線で、
もはやブレーキ(利上げ)の壊れた車状態なんだが。
欧米の例を挙げる人がいるがあれは基軸通貨の地位とか
統合通貨とかのいわゆる「核攻撃」を持っているから成り立つ話だし……
(日本の場合、預金封鎖っていう自爆装置があるが攻撃には使えん)
673名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:26:20.87 ID:7DxXP7I80
不況に増税するよりマシだろ
674名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:28:17.05 ID:wBUNT5lu0
>>672
リーマンショック後、他国と比べて、日本は金融緩和してない。
675名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:28:22.34 ID:wUnc1/1q0

 Co2の25%を実現するには、ほぼ省エネの限界に

きていた日本は、毎年、中国やロシアなどから2兆円分くらいの

排出権を買わなければならなくなっていた。

その購入費の一部は、日本企業が多額の資金を投入して

開発した省エネ技術の無償提供も含まれていた。

つまり、鳩山のCo2削減宣言には、独特の鳩山脳の

「友愛=地球市民=技術の無償ばら撒き」という発想も含まれていた。

その危うさに気付いた日本人や企業は、だから反対したんだよ。
676名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:28:38.61 ID:cE4JVZ1O0
>>671

では聞くが今、民主党が政権を失いつつある理由は?
677名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:30:20.37 ID:csoPz87X0
>>650
自民党だって政党と経団連が癒着してるじゃねえかww
特に小泉が顕著だったけど、経団連が喜ぶ政策ばかり実行して企業は潤ったけど、労働者の待遇は改善されなかったよな^^;
好景気なのにデフレが進行するというおかしな現象が起きてた。
政経の癒着は日本も同じだよ。
678名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:31:44.97 ID:u0nNZQ0L0
>>675
25%削減するのは省エネなんて次元じゃなく
日本の自動車全て禁止しても実現不可能なんだぜ
679名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:32:09.61 ID:BuRFSGJNO
アメリカの植民地になり下がるって恐怖だな…
680名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:32:13.33 ID:ycxT4DnN0
>>667
こんなに税収が落ちこんでるのに、無制限の金融緩和と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、たぶん国民はやっちゃうんだから

政府と国民は、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせなければ、
【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】のカモになっただけ・・で、日本終わっちゃうんすけど(^_^;

もちろん、

ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出せなかった・・り
安倍が打ち出したのが、ミンスのバカの「林業に2千億円」「埋蔵金」・・なんつーカス政策でも、日本はオシマイだけどね(^_^;

それだけ今度の選挙は重要なの差
681名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:33:24.92 ID:PsV4nAXE0
商売というのは信で成り立ってるから野田では不信→反応なし
                 安倍では信用→円安、株高 市場は生きるか死ぬかの世界です
                 この現象は野田が何を言っても市場は反応しないし、しかも野田は
                 沖縄に行ったか?(沖縄出身の私から見てもなめてるとしか言えない、民間出身の大臣に丸投げ)
                 自民党は総裁選で全員沖縄に来て各総裁候補の訴えを聞けることが出来たが
                 民主党は逃げてばっかりで、やはり、いくらテレビの前で党首討論のように威勢のいいこと言っても実際の行動で
                 本気度の確認が出来ました。個人的な意見なんだけど、党首討論で国家権力の頂点にある総理が野党の一党首に噛み付く
                 場面は誰が総理なのか解らなくなってしまった(全マスメディアでは野田が党首討論で勝利?この気持ち悪さは何だろうと感じ
                 てる人も大勢いただろうと思う)
682名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:34:12.84 ID:HgF/xCNa0
政治は全て結果なんで
もう既に野党気分かよ
683名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:34:37.27 ID:n1Of57y30
>>671
まあ、日本国民の多くに見る目が無かったのと、政治を安易に考えすぎたからだよな。政権には
リコールもクーリングオフも無いというのに。
684名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:35:27.00 ID:wUnc1/1q0

 世界シェア100%を誇る日本の「ナノ銅箔」業界も、

あまりの円高で収入が撃滅し、独占企業なのに

経営悪化してしまうという異常事態。

考えられないような円高は、どんな手を使っても

きちんと是正したほうがいいよ。

放置していたら、日本経済は本当に潰れる。
685名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:35:34.64 ID:WDYGH9kf0
野田のようにチビチビ補正すると経済が良くなるんだよな

今みたいにw
686名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:37:56.18 ID:n1Of57y30
>>672
問題なのはここ一年なんだぜ?過去は関係ねえよ。過去の実績で為替は動かん。
687名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:38:55.56 ID:wMOoQbDc0
と言っても他の国の通貨量増加に対して日本の円がそこまで上がってねえから交換されるとマイナス
688名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:40:00.18 ID:kZllHfdA0
>>685
野田ってチビチビとでも
何かやったん?
消費税増税に政治生命掛けてたが
689名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:40:07.45 ID:wBUNT5lu0
>>680
グリーン・ニューディールと給料の3%上昇には、関係が無い。

それと、金融緩和とインフレについて、理解してませんね。
690名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:40:48.37 ID:V/FLeBzM0
>>674
サブプライム後の世界同時利下げの時に破綻前のGMのCEOから
散々嫌味を言われた事に起因したかしらんが、あまりに低い金利に対して
「おたくら今まで何していたの?」って言われるぐらい日銀は金融緩和路線を
決して曲げなかったからできる訳ないだろう。ってか、日銀自体がもう
ノーコン状態(日航123便状態)になっていて、結末はわかっているフシを最近感じる。
691名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:41:22.07 ID:+8kkWrBrP
民主党が消費税を上げたのは、韓国に注ぎ込むという話が

現実味を帯びてきたな
692名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:41:58.87 ID:ycxT4DnN0
こんなに税収が落ちこんでるのに、
無制限の金融緩和と
10年で200兆円の公共投資と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、
たぶん国民はやっちゃうんだから

政府と国民は、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせなければ、
【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】のカモになっただけ・・で、日本終わっちゃうんすけど(^_^;

もちろん、

ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出せなかった・・り
安倍が打ち出したのが、ミンスのバカの「林業に2千億円」「埋蔵金」・・なんつーカス政策でも、日本はオシマイだけどね(^_^;

なのに安倍は、【政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する】としか言っていない

さぁ今、安倍をマンセー出来るか?
おまいら・・・・マンセーするにはまだちょっとまだ早くね??????????????
693名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:42:28.22 ID:n1Of57y30
>>680
ちったあ、インフレとは何かを勉強してくれ。レスが痛い。
694名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:42:39.44 ID:mWexBt/z0
民主にまかせとくと更に4年の時が失われるって事ですね
良くわかりました
695名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:43:33.18 ID:0PPAuAs+0
引き締め、円高、無策

何人国民殺したのか考えろよ

生きる道も示せないなら政治家やるな
696名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:44:16.10 ID:+s5JJazG0
自分のなんの意味も無い報酬を9割カットして
しへいを増やそうって気には成らないのかよ。
真に高額報酬受けてほしいトップは1ドルだってのに。
この豚と来たら。人にけちつけるだけで結果の出せない屑は何処の
社会でも排除だろ。高給に何一つ見合っていない。貰ってる高すぎるだけの
報酬分の結果を出してから言えよ屑が。
697名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:44:57.40 ID:CdGmM7gf0
>>677
「経団連」というのは与党と結びつき、与党に注文を出すもんなんだよ。
現在(と言っても国会解散したが)、政策にも予算にもタッチできない
野党である自民党に言っても何の意味もないから、経団連は民主党に
注文を出し、民主党はその注文を聞く。
698名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:45:02.39 ID:n1Of57y30
>>690
量的緩和って知ってるか?金利の引き下げじゃなくて。欧米がやってるのこっちな。日本も同レベルで
やらん限り、超円高確定。
699名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:45:59.33 ID:ycxT4DnN0
>>693
バカの一つ覚えみたいに、インフレインフレ言ってんじゃねーよ

こんなに税収が落ちこんでるのに、
無制限の金融緩和と
10年で200兆円の公共投資と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ

をして

企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせる政策が無くて

【企業に海外投資されたら】インフレなんか起きねーーーーんだよ
700名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:46:29.24 ID:WDYGH9kf0
>>688
震災復興予算を余らせたり、カミカゼ為替介入したり
全力で保身したり、やってるじゃないか
701名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:46:52.26 ID:WLfGbQR70
注意深く見守るだけで経済は良くなる?そんな政策は通用しない。
市場の反応が全てを物語ってる。
702名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:47:04.20 ID:f2tYXDsb0
株式市場が急騰したのは、野田が解散総選挙を言ったからだろ。
つまり野田民主政権がなくなって、これよりはマシな政権に期待できる
ということが転換となった。
703名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:47:11.70 ID:+s5JJazG0
自分が超ポジションと超高額報酬に見合う器じゃないって理解してから
物言ってるのか?自分の無能はそっちのけかよ。
己が無能をどっかの銀河系のかなたにでも忘れてるんじゃ無いのか。
自分がポジションと報酬に通用しない器だって事をいい加減理解して
豚は器でもどんぶりの中にでも入ってろよ。
704名無しさん@13周年           :2012/11/25(日) 00:47:17.72 ID:wUnc1/1q0

 3年前に国内の受給ギャップが30兆円といわれていたが、

今年はついに43兆円になったと報道されてたわ。

このギャップを埋められれば税収も上がるんだよ。

その、ギャップの埋め方を安倍は模索してるわけな。

民主党政権は放置してたが、、、、、
705名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:48:25.13 ID:CdGmM7gf0
>>699
公共投資を、どうやって企業が勝手に海外に投資するんだ?
706名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:48:27.29 ID:SfUZgHQO0
マーケットの反応がいいところは認めてるのかよw
707名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:49:34.82 ID:LOyWXKm80
>>178
> エコとか節約とか言い出してから金回りが悪くなっておかしくなったんでないの

同感。モノ(粗大ゴミ)を簡単に棄てられる様にしてくれ。
昔なんか時々広場に何でも無料で棄てられる日が公示されて、
要らないものを山ほど持ってったけど、最近はやらんよねえ。

モノ棄てないと新しいモノ買えないんだよな。
708名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:49:48.65 ID:ycxT4DnN0
>>705
国民に支払う給料増やさねーで、利益をそっくり海外投資されんだよ【ゼネコンに】
709名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:50:32.63 ID:f/ETDdYM0
おまえらは注視するだけで何もしなかっただろ。
そのおかげで、シャープなどの大手メーカーが瀕死になって、何万人ものリストラされる人が出たんだ。
710名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:50:52.17 ID:eVpjRSbt0
とりあえず需給ギャップ分は刷っても何ら問題はないな
711名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:51:46.40 ID:V/FLeBzM0
>>698
それができるのは先にも言っている通貨の「核攻撃」を持っている国に限るよ。
後、量的緩和を一番最初にやったのは日銀じゃなかったけ?
ついでに異常事態がもはや正常になるぐらい長期でやった「期間の長さ」は
問題にならんのかい? 世界の中央銀行は投薬量より依存症になる日本型の
緩和に陥る事を恐れているのに世界を見習えは滑稽な話だと思うぞ。
712名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:52:24.70 ID:6oYbJzDAO
日銀が金を刷っても銀行が民間に貸さないんだろ?企業が設備投資する環境が必要なんじゃないのか。
713 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/25(日) 00:52:38.68 ID:rEqovKbT0
>>11
ハシゲ 或いは ハシシタ と覚えとくといいよ
714名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:52:59.78 ID:ycxT4DnN0
儲けても儲けても、家電メーカーや自動車メーカーに、
国民に支払う給料増やさねーで、利益をそっくり海外投資された

・・・のと、お・ん・な・じ


こんなに税収が落ちこんでるのに、
無制限の金融緩和と
10年で200兆円の公共投資と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、
たぶん国民はやっちゃうんだから

政府と国民は、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせなければ、
【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】のカモになっただけ・・で、日本終わっちゃうんすけど(^_^;

もちろん、

ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出せなかった・・り
安倍が打ち出したのが、ミンスのバカの「林業に2千億円」「埋蔵金」・・なんつーカス政策でも、日本はオシマイだけどね(^_^;

なのに安倍は、【政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する】としか言っていない

さぁ今、安倍をマンセー出来るか?
おまいら・・・・マンセーするにはまだちょっと、まだ早くね??????????????
715名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:53:03.39 ID:r9TvZhnB0
安倍は黙ってたほうが良かったな。
自民党圧勝が確実のムードだったのに、
「建設国債発行による公共工事拡大」だの「物価上昇2%目標」だの
大半の国民にとってマイナスのことばかり言うから票減るだろ。
716名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:53:19.86 ID:079RZ+HX0
>>712
だからこそ公共事業とセットの政策になってるんだけど野田が理解出来てない
717名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:53:26.37 ID:SfUZgHQO0
国内需要の重電もってる電気メーカーは黒字で
家電、軽電だけの中心メーカーは赤字とはっきり結果が出たよな。
718名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:53:28.95 ID:viU7l0lRP
じゃあどうすんだよw
おまえ与党で首相だろ?w
野党じゃねえだろw
719名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:55:26.89 ID:CdGmM7gf0
>>708
どんな事業も入札時に資材費や人員や人件費など、
すべて克明に書いて提出するんだが、
どうやったらそんなインチキが出来るんだ?
720名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:55:27.80 ID:BuRFSGJNO
日銀砲は効果あったのに…
721返しても不正は不正 兄弟そろって金に汚い:2012/11/25(日) 00:55:38.69 ID:J/R63FhE0
野田首相の弟の船橋市議、政務調査費47万円返還
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121123-OYT1T00400.htm

野田首相の弟の船橋市議、政務調査費47万円返還
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121123-OYT1T00400.htm

野田首相の弟の船橋市議、政務調査費47万円返還
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121123-OYT1T00400.htm

野田佳彦首相の実弟の野田剛彦・千葉県船橋市議(51)の政務調査費に目的外支出


監査請求人である同市の会社員石塚雄信たかのぶさん(44)は「なかったことにするのは許せない。
返したということは不正を認めたことになる」と話した。
野田市議は7月にも、架空請求の疑いを指摘された政務調査費約134万円を返還している


火消しのための返却

●野田首相の実弟に“不正受給”疑惑!架空領収書で130万円受領か2012.07.18
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120718/dms1207181133009-n1.htm
722名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:56:11.21 ID:4sW2Tane0
痔罠、公明お金刷り刷りで
銭なしやヒキニート、派遣、サラリーマンは益々悲惨になり富裕層は大儲けですわw
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
◎あべっちwwww金融緩和した年に給与減ってますやんwwwwww
723名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:56:25.79 ID:qH0xFE0Z0
10円未満の硬貨の使用を禁止すればレジが混まないで済む!
10円未満の硬貨の使用を禁止すればレジが混まないで済む!
10円未満の硬貨の使用を禁止すればレジが混まないで済む!
10円未満の硬貨の使用を禁止すればレジが混まないで済む!
10円未満の硬貨の使用を禁止すればレジが混まないで済む!
724名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:57:25.37 ID:eVpjRSbt0
>>714
もっとわかりやすく、五行以内でまとめてくれたらお前の意見を支持するよ
725ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/25(日) 00:57:41.95 ID:BAF/uZNZ0
>>11
大阪だけでやってろ
日本に迷惑かけるな
726名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:58:24.91 ID:ycxT4DnN0
>>719
儲けても儲けても、家電メーカーや自動車メーカーに、
国民に支払う給料増やさねーで、利益をそっくり海外投資された

・・・のと、お・ん・な・じ

バカは自分がカモになっていることすら気が付かないから始末が悪い・・まぁ、だからバカなんだけど・・


こんなに税収が落ちこんでるのに、
無制限の金融緩和と
10年で200兆円の公共投資と
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は、
たぶん国民はやっちゃうんだから

政府と国民は、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせなければ、
【日本に投資なんか死んでもしたくない日本企業達】のカモになっただけ・・で、日本終わっちゃうんすけど(^_^;

もちろん、

ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな【なんらかの成長戦略】を安倍は打ち出せなかった・・り
安倍が打ち出したのが、ミンスのバカの「林業に2千億円」「埋蔵金」・・なんつーカス政策でも、日本はオシマイだけどね(^_^;

なのに安倍は、【政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する】としか言っていない

さぁ今、安倍をマンセー出来るか?
おまいら・・・・マンセーするにはまだちょっと、まだ早くね??????????????

期待はする・・けど、マンセーするにはまだ早い
727名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 00:58:40.53 ID:CfFZzVe10
安倍って経済は素人だよな?
経済関係のブレーンは誰なん?
信用できる奴なんか?
まさか2chじゃねーよな?w
728名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:00:11.32 ID:SfUZgHQO0
>>727
玄人だと消費税をあげればいいじゃん、以上。で終了だよw
729名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:00:14.35 ID:4sW2Tane0
池田信夫先生「安倍は麻生と同じ単なるIQの低いお坊ちゃま。頭が悪いから霞ヶ関から相手にされない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353656299/

池田信夫@ikedanob
海外の白川総裁への評価は高い。安倍さんは英語が読めないらしいから、誰か訳してあげて。
Monetary policy in Japan: Battle of the BOJ | The Economist http://econ.st/TVY5I7
Battle of the BOJ
IT IS rare in Japan for politicians to say anything meaningful enough to move markets.
But in the space of a few days, Shinzo Abe, who is leading in opinion polls to...
The Economist @TheEconomist · フォローする
2012年11月22日 - 20:43
https://twitter.com/ikedanob/status/271836286023770113

池田信夫‏@ikedanob
安倍さんって小泉さんの後継で首相をやっていたときは、そんなにボロが出なかったのに、
ここに来て麻生さんに迫ってきた。そういえば、麻生さんも三橋某の選挙応援をしていた。
IQの低い政治家はバラマキが好きなんだな。
2012年11月22日 - 20:29
https://twitter.com/ikedanob/status/271832708605431809

池田信夫‏@ikedanob
「浜田先生は白川さんの先生だ。私はこの論争はもう終わった、勝負あったと思っている」ってすごい論理だな。
年功序列社会の象徴。 RT @nikkeionline: 自民総裁「金融政策論争、勝負あり」 日銀をけん制 http://s.nikkei.com/TSuz3R
2012年11月22日 - 20:24
https://twitter.com/ikedanob/status/271831533466312704

池田信夫‏@ikedanob
朝日新聞は安倍氏を「右派の頭目」とみなして攻撃しているが、麻生氏と同じ単なる頭の悪いお坊ちゃま。
「軽いみこし」としては適任だと思うが、霞ヶ関は頭の悪い人は相手にしないので、また「まつりごと」の
構造が続くのか…
2012年11月22日 - 20:01
https://twitter.com/ikedanob/status/271825748380250112
730名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:00:30.91 ID:n1Of57y30
>>711
問題にならん。トレーダーは過去でなく未来しか見てない。滑稽も何も、全世界でやっている以上
日本もやらねば超円高は不可避つーだけ。
731名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:00:53.17 ID:+NpYeFcc0
>>587
完全に独立してると、第一次大戦後のドイツみたいに、中央銀行が刷りまくって暴走してるのに
独立してるから政府が手を出せないなんてことも起こったよ。
独立はいいんだけど、少なくとも他国と同じようにも政府と協調して目標を立てるようにするべき。
732名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:02.11 ID:WDYGH9kf0
公共事業やんないと高速とか橋とか水道管とかもたん
733名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:06.16 ID:eVpjRSbt0
>>727
浜田、高橋と言われているが、実際は三橋
734名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:41.98 ID:079RZ+HX0
野田擁護にしても池田信夫を持ってくるのはあまりにもセンスがないと思うw
735名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:44.24 ID:Rbl+GMhyO
では何故日本は今だに米軍に頼る?、悩まず自国で解決すべき、本当の独立国として自立すべき
思いやり予算を米軍ではなく日本、後の防衛軍に回した方が良いのでは?
普天間基地も解決、防衛軍は尖閣、与那国、八重山、渡嘉敷、本島北部南部(南部今の自衛隊基地、北部米軍から防衛軍)一体に展開し
竹島は防衛法発動、相手国が裁判に同意なければもしくは従わなければやむを得ず猶予付きの警告、恐らく従わないので武力奪還
北方領土に関しては、尖閣、竹島、米軍からの自立を見いださなけるば、ならない
736名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:49.62 ID:Z0qSoaOC0
日本だけ全然カネを刷ってこなかったから、こんなデフレ地獄と円高地獄になってんだろwww
普通にカネ刷れよw
刷らないという政策のほうが怖いわwww
737名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:02:58.40 ID:g5UHzuO+P
「なによ、あの娘。ちっとも歌が巧くないのに
ちょっと人気があるからって勘違いしてない?
あんたなんか絶対、通用しないわよ!」


昭和のドラマかwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:03:04.47 ID:n1Of57y30
>>715
日本がデフレでどれだけ苦しんでいると?
739名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:03:10.73 ID:SX3gaz0/O
だから、1ドル100円が80円になっただけで、
外国から見れば日本人の給料が二割も上がった、
ってことなんだよ。

失業者が増えないほうがおかしいだろ。
740名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:04:38.30 ID:gcVIR6RG0
>>706

まあ今のところ、野田首相の「正論」よりも
安倍総裁の「チート」の方に、市場が俄然反応を示しているとは言えるでしょうな。
ちなみに、安倍総裁が日銀に建設国債の引き受けさせる云々言うとったら、建設株が上がったという噂もあったね。
「コンクリートから人へ」のコンクリートの方により反応を示したということだろうかね。
今建設株がどうなっているんか知らんが、野田首相及び民主にとって市場の反応は頭痛のタネでしょうな。
市場の反応が短期的なものであっても、選挙期間中は続く可能性は十分あるからね。

一方野田首相は市場ではなく、オレのような庶民の感覚に訴えとるわけですな。
「輪転機でカネをすればポンポンカネが増えるなんて、自家用プリンタで札をポンポン刷る犯罪者のようなマインドだ」
みたいな。
もっとも、お札には偽札対策等として様々な加工が施されているというので、札を刷るのに札束が要るというのもあって
馬鹿にならん状況であるし、物理的な印刷行為そのものはお手軽とは言えないかも知れぬな。
また、野田首相のような、その手の批判も民主なりに雇用確保と景気刺激を狙った政策も、一般に広く体感できるような成果をあげておらず、
これといった対策は無いであろう状況もあるゆえ、左程のインパクトは無いでしょうな。
741名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:05:56.18 ID:SfUZgHQO0
海外も円を持てってもしょうがないからもうそろそろ売りたいんだよw
空気読んで円すれってw
742名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:06:05.67 ID:rpMkcq2b0
安倍というか自民党がちょっと拙かったのは物価ばかりにフォーカスを当ててしまったという点
物価上昇と所得上昇は大抵同時に起こるものだから、どちらかと言えば所得上昇を公約にすればよかった
743名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:08:26.90 ID:CdGmM7gf0
>>735
日本はエネルギー資源や鉱物資源が乏しいから
いくら技術を持っていたとしても1国で軍事的な独立を保つのは無理。
744名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:08:31.74 ID:+yFYHfKr0
安倍の政策なんて一時的には良くなっても結局財政悪化するだけだろ。
これ以上財政悪化させたらギリシャやスペインまっしぐらだぜ。
745名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:08:34.84 ID:4sW2Tane0
チョンの真似して自国通貨を毀損させるあべっちwwwwww
これ以上借金増やしてどうすんだよwwwwwwww
子鼠ケケ中の構造改革詐欺みたいなもんだわw
日本人の財産を外国人やそれにたかる外資族に売り渡した売国奴の手口w

日本はリストラやり過ぎで内需が落ち込んだが、株式の外国人買いと
海外への輸出依存度を高めることによって景気回復しているように
見せかけた。
更には派遣法の改正で失業率を一時的に低く見せることにも成功した。
会計制度を変え、強制的に不良債権処理を行い、バランスシートが
良くなったように見せかけた。

銀行利子もゼロで期待できない老後の為に国内運用も期待できない状況を
作り出して、日本人の個人貯蓄を海外に吐き出させた結果、
日本人の海外資産(個人の虎の子の預金タンス預金とかね、海外の物件じゃないよ)が
めちゃ増えて、それとゼロ金利で日本から調達した金が日本からドバドバ流れ出し
アメリカ人の消費活動の為に貢がれ住宅バブルが起こりサブプライムまで発展した
わけだしね。 その日本人の金も戻ってこないんじゃないかな?額面上は残っててもね。
一方で米国債を大量に買うことにより、円が大量に売られ、輸出企業に
よる「企業努力」によって輸出が増えているように見せかけた。それによって
「外貨準備高」が増えているように見せかけた。


これが日本人の財産を海外に売り渡しテメエ等の腹を肥やした
構造カイカク馬鹿、グローバル馬鹿、規制緩和馬鹿の売国奴の手口だ。
マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが子鼠構造改革だっただけのハナシ。
構造改革利権のバクチで儲けた金は自分達のもの、
損した分は日本人の税金で御願いしますという寄生虫の詐欺商法だ
746名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:09:49.33 ID:rpMkcq2b0
>>744
どの道悪化はするんだよ
仮に民主党が勝ったとしても来年の予算は酷いことになるぜ
747名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:09:51.18 ID:CfFZzVe10
>>733
無学なんでどんな奴か分からん・・・。
机上の空論でうまいことばかり言ってた竹中に騙された小泉みたいにならないことを祈る。
(小泉は早くに気付いて身代わりサンドバックに利用してたが。)
748名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:10:07.28 ID:UapNbADC0
>>1
ミンス野田が糞は事実だが、安倍がネットの意見を鵜呑みしてそうで実際夏まで持つかも怪しいな。

きっと、来年の参議院選挙で微妙に負けて引責退任。石原息子か石破あたりが総裁かもな。
停滞はまだまだ続きそう
749名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:10:08.40 ID:ycxT4DnN0
安倍は、

強靱化で10年間200兆円の公共事業にカネぶち込んで、国が、国民が、土建屋雇う・・と言っている
企業には、国が、国民が、国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げてやる・・と言っている
無制限の金融緩和で、市場にはカネをジャブジャブ流す・・・と言っている

じゃあ、その費用を、国と国民が回収出来る、回収するための
政府と国民が、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせるための

政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する・・需要を増やすための経済成長戦略ってのは、
いったいいくらで、なにに使うんだろうね???

ちゃんとあるんだろうな、ちゃんと考えてんだろうな・・・・・・カネ使うんだから・・・・
750名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:10:20.90 ID:n1Of57y30
>>742
本来物価上昇はインフレの結果にすぎんのだがね。
751名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:10:51.03 ID:Z0qSoaOC0
ドルはじゃかじゃか刷って増えてんのに、円だけ刷らないから
円高当たり前だし、借金増えるし、金もねーわw
あほかw
752名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:10:57.04 ID:SfUZgHQO0
>>744
なにもしないで財政好転させるには消費税をあげつづけるしか方法ないよ。
本当は今の税収だと17%必要なんだから。
753名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:11:13.61 ID:SX3gaz0/O
もし1ドルが50円にもなったら外国からすれば、
日本人の給料は二倍になったのと同じだよ。

じゃあ給料を半分にできるかったら無理だから、
代わりに雇用が減るんだわ、確実に。

でも残った人だけじゃ破綻するから、
非正規雇用をとかの悪循環になる。

あるいは生活保護の急増とかね。
ローンを組むなんて不可能になる。
754名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:12:32.49 ID:sv9MKdiJ0
日本は消費税が3%になるまでは、インフレだった
3%になってから物価が落ち着き
5%になってから本格的なデフレが始まった
しかも税収は、消費税がなかった時の方が多かった

つまり、景気をよくしたいなら消費税を撤廃すればよい
755名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:12:36.30 ID:n1Of57y30
>>744
インフレの方が財政は好転する。税収増えるし、債務負担軽くなるし。
756名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:12:37.94 ID:4sW2Tane0
池田信夫‏@ikedanob
安倍さんって小泉さんの後継で首相をやっていたときは、そんなにボロが出なかったのに、
ここに来て麻生さんに迫ってきた。そういえば、麻生さんも三橋某の選挙応援をしていた。
IQの低い政治家はバラマキが好きなんだな。
2012年11月22日 - 20:29
https://twitter.com/ikedanob/status/271832708605431809
757名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:12:57.95 ID:clsxuCD+0
刷ったら景気が良くなるんじゃなくて、刷らないから景気が悪いんだよw
白川に洗脳されてる野田には理解できんかも知れんがなw
758名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:13:12.11 ID:V/FLeBzM0
>>730
トレーダーを語るならチャートを筆頭とした過去を理解する事が、
より確度の高い未来を予測するうえでで必要になると思うが。
ドル円限定で円高は不可避と言っているなら、アメリカは
やりたい放題やった後に基軸通貨の地位は死守するから、君が心配しなくても
回避はするさ。
759名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:13:28.01 ID:+s5JJazG0
自分の無駄に高いだけの給料9割削減して
しへいを還元しとけよ。自分の給料大きく減らすことを
考えるのが先だろうが。豚が何調子ぶっこいて上から目線でほざいてるんだよ。
辞職しとけよ。
760名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:13:42.51 ID:079RZ+HX0
>>749
公共事業自体が既に経済政策なんだがそこは計算外なの?
761名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:13:58.66 ID:NBnX8XH2P
>>672
白川になってから殆ど緩和してないよ してるように見せかけてるだけ
762名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:14:09.10 ID:f/ETDdYM0
>>744
インフレになれば、日本の借金も減るんだぞ。
税収も増えるし、円安で景気が良くなる期待もある。
建設国債なら、国内で回るし、内需まで期待できる。
763名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:14:25.61 ID:iaZi2AKsT
今まで何を聞かれてもだんまりだったのに
ホント良く喋るようになったね
764名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:14:37.98 ID:ycxT4DnN0
まさか、

強靱化で10年間200兆円の公共事業にカネぶち込んで、国が、国民が、土建屋雇う・・
企業には、国が、国民が、国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げてやる・・
無制限の金融緩和で、市場にはカネをジャブジャブ流す・・・

そうすりゃ黙ってたって企業が3%以上、国民に対して給料を多く支払らってくれんだろー

なんて、

憲法9条があれば戦争は起きない・・・みたいな

あまーーーーい考えじゃねーよなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
765名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:14:59.66 ID:n1Of57y30
>>754
そうもいかんのよなー。消費税って現役の負担が重くなり過ぎないための、少子高齢化対策
なんでな。
766名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:15:13.82 ID:4otMNOHv0
>>757
じゃあ、安倍総理の時になんで刷らなかったんだよw
都合悪いと全てマスゴミの責任にするのは自民党の悪い癖
767名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:15:32.01 ID:CdGmM7gf0
>>761
なんてたって、ミンスが散々ゴネて総裁にした人物だもんな
768名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:15:57.99 ID:SfUZgHQO0
10年後は消費税17%かインフレ下で消費税10%の二択になるよ。
どっちがいい?w
769名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:16:55.78 ID:D+N05y+B0
自分は何もしないけど他人がうまいことやろうとすると批判するのなぁ
文句あるならその前にちゃんとやっときゃいいだけの話だしそれをする立場なんじゃないかね
770名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:17:23.62 ID:Z0qSoaOC0
信金立てこもり犯は、白川の辞任を要求すべきだったなw
771名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:17:28.74 ID:f/ETDdYM0
>>766
安倍政権の時の円レート調べてみろよ。
772名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:17:32.92 ID:bRDTc8pI0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれない…
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
773名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:17:44.52 ID:NBnX8XH2P
おい池田信夫お前が言うなw あいつ自身が頭の弱い下品なオッサンだろ 
774名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:18:36.60 ID:eVpjRSbt0
>>761
確か市中に流したのをすぐに買い戻してるんだよな
だから実質緩和してない
775名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:18:47.53 ID:rpMkcq2b0
>>771
安倍政権時は外国の金利が高かったから相対的に円安だったんだよ
それを安倍政権で期待するのはちょっと苦しい
776名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:18:48.20 ID:n1Of57y30
>>758
過去と同じことが未来に起きるとは限らん。トレーダーは現在から予測できる未来に基づいて
投資する。自民党が政権復帰するのを予測して円売りのわけだ。
日本もインタゲやらん限り超円高不可避だぞ。やっても90円台だが、輸出企業は生き返る。
777名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:19:04.76 ID:q0XOP0DCO
マジレスするとそもそも消費税って所得税を軽減するための税だったんだよな?
何で使い道が復興財源や社会保障とかの話になってんの?
778名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:19:55.97 ID:H2ZcSBRgO
野田の寝言は寝て言えスレか
日本銀行券以外にも政府が直接金券を発行出来る
仕組みが有るのが何故なのか知らんのかな
今まで一度も発行された事が無いけどな
779名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:20:17.01 ID:+s5JJazG0
自分が生まれてきた事が
勘違いだって考えないのかこの豚は
本来東京牛丼のグザイの一つとして出てる筈だったんだよ。
自分の存在自体を勘違いって思わないと。
780名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:20:32.78 ID:ycxT4DnN0
>>760
公共事業自体が既に経済政策??????

公共事業で国が、国民が、土建屋雇っても
その分、企業が工場閉めてクビにしたら

企業が工場で雇っていた人を、かわりに、国が、国民が、土建屋として雇っただけ

・・で、

経済政策にはなんねーよ・・・・・
781名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:21:10.57 ID:SQDu1nhq0
すでにお分かり頂けたと思いますが、日本は、
「中央銀行が通貨を発行しても、金融経済の世界でグルグルお金が回り、消費、投資という実体経済に向かいにくい」
「デフレギャップが拡大し、消費、投資が拡大してさえインフレ率が上昇しにくい」
 という、物価上昇の「ボトルネック(制約条件)」を二つも抱えているのです。ここまで「インフレになりにくい」国において、安倍自民党が「正しいデフレ対策」を訴えると、すかさず、
「ハイパーインフレーション(物価上昇率13000%)になる!」
「制御不能なインフレになる!」
「禁じ手だ!」
 などと、無知蒙昧な批判を展開してくる政治家、評論家、アナリストたちが存在しているのが日本の現状です。

 今後のマスコミは、自民党の「正しいデフレ対策」を貶め、同時に安倍総裁を貶めるプロパガンダを大々的に展開してくるでしょう。
麻生政権の「国立メディア芸術総合センター」のときの悪夢を繰り返すわけにはいきません
782名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:21:13.04 ID:n1Of57y30
>>764
レスがあまりにも痛い。もう寝ろ。
783名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:21:22.14 ID:Ps8SIlbDO
>>763
ね。
スイッチ付いてるんじゃないかと思ったわ…
784名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:21:52.92 ID:kZllHfdA0
>>780
なんで、工場閉鎖して
首になる奴が出る前提なんだ?

土建関連で工場は一切使われないのか?
785名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:22:05.74 ID:eZwK4N4AO
>>1
別に安倍はまだ一万たりとも刷ってないぜ。そういう強い姿勢を見せただけで市場は反応した。

野田も安住も一度だって強い姿勢を見せたか?
見てるだけじゃ何も起こらんのだ。
786名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:23:42.71 ID:n1Of57y30
>>775
どこの国もほとんどゼロ金利か下手すりゃマイナスだから、量的緩和競争になってんだわ。
787名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:23:48.13 ID:sOR7ZrhF0
ようするに、市場の反応というのは物事をわからない馬鹿のリアクションだから、
考える必要がなくて、政府首脳が熟慮した結果の方が正しいと?

豚野郎、てめえなんかに人を馬鹿にする権利なんかねえんだよ。
権利なんだよ、権利。わかったか?豚野郎。

自民だったら総理大臣は比例名簿に入らないのに、てめえはミンスの比例名簿一位に入って、
てめえだけは今度の選挙でも一人助かろうっていう卑怯者のくずカスのくせに。
人間語しゃべってんじゃねえよ、ブヒブヒ抜かしてやがれ!
788名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:24:17.60 ID:ycxT4DnN0
>>782
おまえのほうが、

【あるかないかわからない埋蔵金】で踊り狂っていたあのころ

を彷彿とさせてて、あまりにもイタイ・・・んですけど(^_^;

まさか、

強靱化で10年間200兆円の公共事業にカネぶち込んで、国が、国民が、土建屋雇う・・
企業には、国が、国民が、国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げてやる・・
無制限の金融緩和で、市場にはカネをジャブジャブ流す・・・

そうすりゃ黙ってたって企業が3%以上、国民に対して給料を多く支払らってくれんだろー

なんて、

憲法9条があれば戦争は起きない・・・みたいな

あまーーーーい考えじゃねーよなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
789名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:24:50.35 ID:079RZ+HX0
>>780
支出面から見たGDPは単純に書くと政府支出+企業投資+政府支出になるけど
公共事業を例えば1年で20兆やれば、必ずGDPが20兆+乗数効果分増える
これが経済政策じゃないというのは分からないなぁ
790名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:25:28.99 ID:xjUPfi4/0
野豚が解散宣言+安倍の金融緩和発言以降の1週間だけで円が5円近くも円安になった。
株高が実体経済に影響を及ぼすのにはタイムラグがあるにせよ、為替安は実体経済に直結するからな。
この1週間の動きだけでどんだけ日本企業、特に輸出主体の製造業の業績や雇用保持に寄与したか。
少なく見積もっても、今年度だけでトヨタだけで2000億円、日本企業全体では1兆円単位で営業利益プラスになってるんだよ、野豚は現実を見ろ
791名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:25:45.86 ID:f/ETDdYM0
>>775
だから、安倍政権の時は円が安かったから、円を刷る必要は無かったって意味だよ。
流れを読んでくれ。
792名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:26:05.54 ID:SfUZgHQO0
ただ公共事業はそこまでいらんわ。
麻生くらいのときまで戻せばそれで十分。
793名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:26:17.20 ID:V/FLeBzM0
>>774
緩和じゃないが、2011年11月の介入は確か非不胎化だったから、それなりにばら
撒いていなかったっけ?

野田は自分がやっておいて人が同じような事やろうとする時に、自分の時の副作用には
触れずただ批判ばかりするのは正直いけすかない。同じ穴のムジナだろ? と言いたい。
794名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:27:37.20 ID:079RZ+HX0
>>789
ごめん、個人消費+企業投資+政府支出の間違い
795名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:28:37.89 ID:hDXmf6Dv0
何もせず日本を不況に陥れた民主党が安部を批判するなんておこがましい。無能共は静かにしてろ。
796名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:28:46.68 ID:0z2aVKCJ0
最高にいい策考えた
個人資産1億越えてる分は全没収
集まった金は全額子ども手当て
これで金は回るし少子化も防げる
797名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:28:57.74 ID:ycxT4DnN0
>>784
政府と国民が、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせるための

政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する・・需要を増やすための経済成長戦略

がなければ

【土建屋以外の工場はガンガン出ていく】だろーが・・・経済成長しねーんだもん _| ̄|○
798名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:30:21.41 ID:SX3gaz0/O
金本位制だったら、
故意に通貨の価値を落とそうとするのは、
まあ禁じ手だけどね。

通貨の価値がゴールドによる保証を下回ったり、
あるいは将来的にゴールドの保証が減らされるかもしれない、
とかなれば、一斉に通貨をゴールドに変えようとするかもしれない。

一種の取り付け騒ぎですわな。

生憎と円は金本位制じゃないんで、
外貨に逃げ出してくれれば大助かりだし、
円が下がっても困らない能力がまだある。
799名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:30:39.22 ID:GPQe09Xf0
>>788
法人税を引き下げる=日本での税金支払いが海外で払うより安いなら日本に払うほうがお得
土建屋が物を作る=必要な材料とその材料作る企業にお金が回る、
建築や整備を行う環境の保持=安全管理業務や、防犯管理なども必要になるためその企業にお金が回る
建築に必要な人数=比例して衣食住が必要となる
比例して衣食住が必要=それら取扱店・卸業者にお金が回る

ちょっと考えただけでも簡単にポロポロ出て来るんだが。
800名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:31:13.31 ID:iXiJyp2N0
悪化放置した糞豚民主は黙れよ
801名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:31:54.99 ID:ycxT4DnN0
>>797 訂正
>>784
政府と国民が、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせるための

政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する・・需要を増やすための経済成長戦略

がなければ

【土建屋以外の工場はガンガン出ていく】だろーが・・・経済成長しねーんだもん _| ̄|○

へたすりゃ土建屋の工場すら出て行くっつーの・・・
802名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:32:20.03 ID:f/ETDdYM0
>>798
投機的金融システムが問題なんだろう。
過度の円高になったり、極端な資源高になったり、レバレッジをかけるのを禁止したほうがいい。
803名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:33:26.28 ID:+s5JJazG0
自分の無能を銀河系のかなたにでも置き忘れてきてるんじゃ無いのか。
己が無能を完全無視して人を非難してる下種は最上級の屑として
何処でもリストラだろうが。
804名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:33:38.47 ID:ycxT4DnN0
>>799
法人税を引き下げる=日本での税金支払いが海外で払うより安いなら日本に払うほうがお得
土建屋が物を作る=必要な材料とその材料作る【中国の】企業にお金が回る、
建築や整備を行う環境の保持=安全管理業務や、防犯管理なども必要になるためその【中国の】企業にお金が回る
建築に必要な人数=比例して衣食住が必要となる
比例して衣食住が必要=それら【中国の】取扱店・卸業者にお金が回る
805名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:33:51.57 ID:gcVIR6RG0
>>785

見てるだけというが、
ジッと注視する、などとあえて発言することで、厳しく監視をして然るべき対応をすることを匂わせたかったのでしょうな。
ところが、実体は無さそうだと見切られてしまったゆえに、市場もほどほどの反応しか示さなかったというなのだろうか。
言ってみれば、実際に安住氏やら野田氏がしゃしゃり出てきて、見つめるとか言うわけでもないし、
というか、安住氏とか実際に出てきて一点をじっと見つめるとか言っても、
「普段は軽めで調子良さげなおっさんが、実は気味の悪いストーカー行為の常習者だった」
ぐらいにしか感じられないかも知れぬな。
806名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:33:58.58 ID:ycxT4DnN0
大損だねぇ・・・
807名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:34:31.71 ID:V/FLeBzM0
>>776
2006年のエルピーダのように為替に関わらず「対日投資は死に近い」って
台湾に逃げた企業もあるぜ?ケツは日本にしっかり拭かせたがね。
後、トヨタの北米工場みたいに日本の日給の3倍でも市場があれば成り立つ
場所もある。為替が解決すれば全部ハッピーなんて単純な構造じゃない。
為替を軽視している訳じゃないが、複合的な事を2分割思考で単純化する
今の傾向は「利下げさえすれば全部解決する」幻想に酔った数年前を彷彿させて
滑稽だと言いたいだけなんだな。長文失礼しました。
808名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:34:44.87 ID:8T2N9yt+0
こいつ財務大臣の時は注意深く見守るお仕事しかしてなかったよねw
809名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:34:46.62 ID:rpMkcq2b0
この場合は、本当に「結果が全て」と言ってもいいと思うね。

実際、マーケットが良い反応をしている理由は「安倍の経済政策が景気によいものだから。」
紙幣をいっぱい刷れば経済が良くなるというのが真実。
810名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:35:14.52 ID:qHx3Vlrj0
他人の政策に異議があるなら自分で実行すればいいんじゃね
総理大臣だろ
811名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:35:57.81 ID:B1AKmVHw0
>>1
>市場の反応がいいから〜
じゃあその市場の反応のなかったおまえは何なの?
市場の反応がよかったってのも評価の一つじゃね?
812名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:36:23.79 ID:ycxT4DnN0
>>799
法人税を引き下げる=日本での税金支払いが海外で払うより安いなら日本に払うほうがお得
土建屋が物を作る=必要な材料とその材料作る【中国の】企業にお金が回る、
建築や整備を行う環境の保持=安全管理業務や、防犯管理なども必要になるためその【中国の】企業にお金が回る
建築に必要な人数=比例して衣食住が必要となる
比例して衣食住が必要=それら【中国の】取扱店・卸業者にお金が回る

大損だねぇ・・・ 今までと同じように・・・・

その費用を、国と国民が回収出来る、回収するための
政府と国民が、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせるための

政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する・・需要を増やすための経済成長戦略

が無かったら・・・、カスだったら・・・・

カモになっているバカは、自分がカモになっていると気が付かないから始末が悪い・・だからバカなんだけど・・
813名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:36:42.41 ID:n1Of57y30
>>798
世界史的にはよくある手。硬貨の金や銀の分量を減らす。悪貨は良貨を駆逐するわけだ。
814名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:37:09.43 ID:wMOoQbDc0
>>744
なぜか自民より10兆円多いペースで赤字国債刷る政党があってな
815名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:37:37.08 ID:kZllHfdA0
>>801
無理やりって、それ何処の誰発言よ
発言元が見たい
816名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:38:27.99 ID:zbzlQKAx0
で、民主党は何してくれるの?
「注視する」政策ですかw
817名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:38:32.92 ID:93BtuQx40
ありえないけどさ、実際それでうまくいくかはともかくこんなこと言ってたら民主党が万が一政権を維持したら今まで以上の超絶円高にならね?
野田はそこらへんの反動は何も考えてないのかね、大敗が確定的に明らかだから
818名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:39:28.06 ID:ycxT4DnN0
>>815
強靱化で10年間200兆円の公共事業にカネぶち込んで、国が、国民が、土建屋雇う・・と言っている
企業には、国が、国民が、国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げてやる・・と言っている
無制限の金融緩和で、市場にはカネをジャブジャブ流す・・・と言っている

んだから

【無理やりにでも】オレ達のカネ、給料にしなきゃなんねーの・・・
819名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:40:14.32 ID:GPQe09Xf0
>>804
日本の場合、JISって規格があるんだが、建築資材ではほとんどが日本製ですよ。
820名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:40:41.80 ID:n1Of57y30
>>807
わかっていないようだが、日本企業は海外投資で85円程度までなら耐えられる体制を作っている。
それがなぜここまでひどいことになったかというと、為替差損のせいなんだわ。こればっかりは円安
へ持って行かなきゃどうにもならん。
821名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:41:53.52 ID:SX3gaz0/O
金本位制ではゴールドを担保にして通貨を保証してるけど、
円は日本市場が提供する価値を担保にして通貨を保証してるから、
異常な円高で日本市場の価値創出能力が衰えれば結局のところ、
円の価値は落ちるんだわ。

だから今は異常に上がる代わりに、
経済能力が衰えてから、いずれ必ず暴落する。
822名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:42:08.04 ID:E8xeSef40
反対論者の理屈では、まるでインフレが想定以上に進んでも
「何もせず放置する」ような前提で話しますが、そんなことは
現実では絶対あり得ないので、話の前提としておかしいです。

また「ヘッジファンドの空売り攻撃で国が破滅して、ハイパーインフレになる!」
という人もいます。確かに98年のアジア通貨危機ではタイや韓国などが
また2010年のギリシャ危機でも、ヘッジファンドの投機によって国債価格や
為替レートが大暴落を起こしました。
しかし現在の日本は、これらの国の数十〜数百倍の経済規模を持つので、
ヘッジファンド如きの攻撃で破綻したりはしません。
823名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:42:48.40 ID:sOR7ZrhF0
>>817 今までの円独歩高は、ミンスが為替管理もろくにできないからという投機的な側面が強い。

巨人広島戦で巨人の勝ちにかけるようなもので、投機的需要がさらなる需要を呼んで、
ほとんど固定相場のようになってしまっている。

もう、絶対に自民政権に戻さないといけない。犬作党がついてくるかは横の話。
少なくとも、ミンスは政界追放くらいにしないと。絶対に影響力を残してはいけない。

ふざけた話だろ?一生懸命に働いている人が、ただミンス政権と言うだけで、
自分ではどうにもならない為替の問題で職を失うなんて!
824名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:43:09.44 ID:ycxT4DnN0
>>819
スレ流しに必死か

たしか家電にも、ナントカって規格あったよな、

日本企業が中国人に給料支払って、中国で腐るほど作ってる・・けど、
825名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:43:49.01 ID:n1Of57y30
>>818
自分の痛さに気づいてないのが何より痛いんだが。
826名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:44:43.59 ID:P+UqEGJC0
>>807
同意

インフレデフレ為替景況雇用財政競争力生産性
あっちを立てればコッチがたたず
資本主義は神の見えざる手
競争原理が働く、よくも悪しくも
安倍ちゃんのように簡単に考える素人が大杉で笑える
827名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:44:53.78 ID:ycxT4DnN0
>>825
おまえ、自分のこと、よーーくわかってんじゃん(笑)
828名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:44:58.06 ID:rpMkcq2b0
>>821
その通り

ただ、「今さえ良ければそれでいい人間(=逃げ切り世代の老人)」は、
自分が死ぬまで円がその価値を維持してインフレにならなければ
後は大暴落しようがどうしようが知ったことでは無いと・・・

ほんとこういう奴らはムカつくのでさっさとリセットボタンを押して欲しいというのが本音
829名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:45:11.47 ID:kZllHfdA0
>>818
そのレスがなんで
>無理やりって、それ何処の誰発言
のレスになるのよ

>【無理やりにでも】オレ達のカネ、給料にしなきゃなんねーの・・・
俺達の金って
国債の事か?

給料入ってくるようになれば
皆、金使うだろ
830名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:46:42.08 ID:yi5V8Xpa0
株価が上がって、企業の収益が増えて、税収が増えれば良いんじゃないの。
831名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:47:01.48 ID:ycxT4DnN0
>>829
キチガイにおまえは狂ってるといくら言っても
酔っぱらいに、おまえは酔ってるといくら言っても

ムダ

・・・か・・・
832名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:47:28.61 ID:GPQe09Xf0
>>824
意外と知られてないのが、日本製の規格と世界規格の統合や切り替えが行われてるんだけど、
建築資材関連に関して日本の耐震設計が世界の中でも大きい勢力のひとつとなってる。

で、ほかの大きな勢力と一緒になって建築資材や建築基準に関しての会合行われていて、
そこで日本規格の世界基準化とか統合の案とか出てたり。

そんなわけで、日本で大型建築を行う場合、規格にあった材料を使うとなると、
海外製品が極端に少なくなるって形になってる。

だから海外製品で建築物がたって、日本の企業儲からないっての完全に的外れだったりする。
833名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:47:31.30 ID:079RZ+HX0
>>826
俺は原発には詳しいんだって言っていた誰かを思い出させる一文
834名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:47:36.80 ID:P+UqEGJC0
企業収益や税収増になれば円高になるよな
835名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:47:47.85 ID:SX3gaz0/O
1ドル100円基準で考えるなら、
円高補正で、みんな給料を二割下げるなら、
ちっとは失業も減るか知らんけどね。

円高が進めば進むほど、
日本から産業が減って失業と生活保護は増える。

大量の生活保護を抱えて円が暴落してから、
また頑張って働けば良いという方針なのかな。
836名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:47:59.13 ID:bVojfBxj0
>>826
で、玄人のあなたはどんな策が有効だと思うんですか?
837名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:48:42.02 ID:kZllHfdA0
>>831
急に中二病か、邪気眼だして逃げないで
もう少しわかりやすく説明してくれない?
838名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:48:49.63 ID:ycxT4DnN0
>>832
作れば良いだけ、外国人雇って

TPPに参加したら、な・お・さ・ら
839名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:49:13.02 ID:V/FLeBzM0
>>820
乱暴なやりとりになりがちな中で一定の品位が保たれているから、うちからも一つ。
為替差損ってよりかは欧州の需要が極端に消えたのが一番でかいって話よ。
社名は言えんが東証1部上場企業の人の話です。アジアでなんとか凌いでいるが、
やはり欧州の需要が復活し無い限り、通貨安とかは痛み止め程度でしかないそうです。
おやすみなさい。
840名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:49:14.52 ID:mBjVA8hF0
ほんのちょっとだけ言ってみよう。
もし国債暴落=国債金利暴騰したとき
日本国内に危機感が呼び起こされるなら
有志が立ちあがり
数十億円は確保できるだろう。なめてもらっては困る。

日銀が引き受けるなら
円は暴落するが国債は健全だろう。

だから日銀ルールを金融政策化しておいた方がいいと言っていたのに。 なんてな。
841名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:50:02.59 ID:jQT6kVju0
マネー資本主義=ギャンブル

アベちゃんの大好きな半島文化の
パチンコに例えてみれば
こんな感じか

>マーケットが良い反応をしている
確率変動突入
ドル箱を重ねる

その後もドル箱を重ねるだろうか
全く反応なしでオケラになるだろうか

ギャンブルの法則に照らせば
その結果は
推して知るべし
842名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:50:06.16 ID:ycxT4DnN0
>>832
作れば良いだけ、外国人雇って

TPPに参加したら、な・お・さ・ら

なんてったって10年間で200兆円分の売上げは【親方日の丸で確実】なんだから
843名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:50:07.98 ID:SfUZgHQO0
なんでもいいから早く実質金利を下げればいいんだよw
844名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:50:33.46 ID:7KT58Kha0
民主党 とんでもない言論弾圧
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19394456
845名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:50:46.65 ID:sOR7ZrhF0
>>821 おまえは全くわかっていない。

為替には、短期・長期の側面がある。
アジア通貨危機でも、長期金利が上昇する中、短期金融市場は最後まで外国資金が流入し、
そして内国金融機関が短期借り入れにシフトする中、ある日突然外国の資金が引き上げて、
為替の維持どころか、国内金融機関が資金ショートを起こして内国経済が麻痺した。

長期的にはバランスする、その考えが稚拙だ。
そのときは、完全に体重をかけたバックドロップのように、衝撃荷重が内国経済にかかり、
計り知れないダメージを受けて、多くの人がその日の生活に困るようになる。

おまえは本当に経済をわかっていない。反省しろ。
846名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:51:20.07 ID:8aXi460H0
民主党の嘘をいっぱい言えば景気が良くなる?
847名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:51:48.21 ID:PsV4nAXE0
市場が反応してる → 正解○
勘違いしてる → 不正解×
848名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:52:50.48 ID:ycxT4DnN0
っつーか

おまえら土建屋だろうが何だろうが、日本企業ナメ過ぎ(笑)
849名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:53:18.49 ID:C0BrjL0s0
少なくとも理屈は分かる
無制限に刷るってのは言い過ぎだが適度に刷るってのは効果的だろう

じゃあ代わりに野田が通用する政策を考えてくれ
消費税増税とバラマキは通用しないぞ
850名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:53:41.28 ID:SHwemWQD0
マーケットが悪い反応をしているけど まったく自分のせいではないと
勘違いしている 汚いブタみたいなデブなら知ってるぞ。
851名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:54:26.29 ID:GPQe09Xf0
>>842
作ればいいだけだけど、そこは日本で作る場合、
結局のところ日本での需要が生まれるって形になる。

需要があるって事は、作る側が働かないと駄目ってことなんだが、
海外から来る人を雇うだけで人数が足りるかって話と、
派遣でもともかく人数そろえないと仕事が進まないってのが事業の中でどうしても出てくる。
もちろんの本国内での話し。
結局のところ雇用は生まれるし、企業側も収益が増える形になるし、
働く人が増えるってことは税収増えることにつながるし、
消費活動もそれに合わせて活発化されるから景気対策になる。
852名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:54:42.84 ID:sOR7ZrhF0
>>849 ミンスに

 じゃあ、おまえのアイデアは?

と聞いても、倍の音量でギャーギャー人の非難をするだけだぞ。ジャスコがいい見本。
853名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:55:22.94 ID:rpMkcq2b0
>>845
アジア通貨危機についてよく調べてからものを言った方がいいぞ

アジア通貨危機で暴落したタイバーツはドルペッグ通貨だった
タイバーツがドルペッグを維持できなくなって暴落したってのがアジア通貨危機で
これは歪んだ為替政策の副作用のようなもの
長期的にバランスしようとする実体経済の圧力に通貨が耐え切れなくなったって事件なんだから
854名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:55:59.02 ID:CP8ShNm/0
金融緩和をすれば株価は上がる
一時的だけどね

円安になると株価は上がる
名目上はだけどね

市場が好感してるわけではなくて
金融緩和して円安にするんじゃないかって思われてるだけ
855名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:56:46.99 ID:P+UqEGJC0
>>836
そんな事わかりゃ、こんなとこにいない
しかし今の日銀政策や政府は有効打でないかもしれんが
間違ってはいないと思う
明らかなのは安倍ちゃんや前原のような素人考え

変動相場制も神の見えざる手により
通貨不均衡を是正するのが狙い
かと言って固定制やブロック経済化で
もっと酷い事になった歴史がある
資本主義と格差是正は永遠のテーマ
誰も解決した事がない
856名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:58:05.94 ID:ycxT4DnN0
法人税を引き下げる=日本での税金支払いが海外で払うより安いなら日本に払うほうがお得
土建屋が物を作る=必要な材料とその材料作る【中国の】企業にお金が回る、
建築や整備を行う環境の保持=安全管理業務や、防犯管理なども必要になるためその【中国の】企業にお金が回る
建築に必要な人数=比例して衣食住が必要となる
比例して衣食住が必要=それら【中国の】取扱店・卸業者にお金が回る



規格???

作れば良いだけ、日本国民雇わず外国で外国人雇って
TPPに参加したら、な・お・さ・ら

なんてったって10年間で200兆円分の売上げは【親方日の丸で確実】なんだから

っつーか、おまえら土建屋だろうが何だろうが、日本企業ナメ過ぎ(笑)

その費用を、国と国民が回収出来る、回収するための
政府と国民が、企業に3%以上、【無理やりにでも】国民に対して給料を多く支払わせるための

政権とったら、速やかに緊急経済対策を行い、大型補正予算を編成する・・需要を増やすための経済成長戦略

が無かったら・・・、カスだったら・・・・

大損だねぇ・・・ 今までと同じように・・・・

カモになっているバカは、自分がカモになっていると気が付かないから始末が悪い・・だからバカなんだけど・・
857名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:58:33.30 ID:udfqVKNK0
野田さんが解散!と口走っただけで、株式市場が活気付いたから、
もしかすると政権が交代するだけで、景気が回復するかも・・・
858名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:58:56.61 ID:If0OIZ+m0
じゃあ正しい方法でデフレと円高是正すれば良かったんじゃないですかね
859名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:59:53.83 ID:RhR0uQbW0
どうせ金配るなら月10万のベーシックインカム導入して欲しい
860名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:00:05.10 ID:GPQe09Xf0
>>856
まともに話すだけ無駄な相手だったか(o ̄∀ ̄)ノ
861名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:00:26.69 ID:2qDfpT820
>>854
円の価値が下がってるだけじゃねーか

企業の経常利益は不況だ不況だいっても
円ベースで二割くらいはバブルった頃から上がってるけど
賃金はちょびっとしかあげてくれてないんだぞ
株価あがっても従業員の賃金があんまあがらんかったら困るなあ。
862名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:00:33.34 ID:n1Of57y30
>>848
お前、どう見ても社会人ですらないんだが。
863名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:00:45.83 ID:ycxT4DnN0
>>860
理解出来たのね、良かった良かった
864名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:01:53.40 ID:rgmkVAQV0
>安倍氏の発言を機に円安・株高が進んだことに関し、
>「マーケットが良い反応をしているから自分を信認していると勘違いしているようだ」

「安部が信頼されてる」んじゃなく「お前を含む民主党が全く信頼されてなかった」だけだバーカ
おめえが居なくなったから市場は喜んでるんだよこれくらい気付けよ
865名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:02:49.05 ID:n1Of57y30
>>854
それでいいんだよ。トレーダーはそれを先読みして動くことでむしろ実現させるんだから。
866名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:03:01.68 ID:rpMkcq2b0
>>855
唯一の解決策は日銀がリスク性資産(ETF、REIT、外債)を一定のインフレ率になるまで
買い上げてゆくしかない

国債を日銀が買い上げるって自民の政策でもまあ悪くはないんだけど、これは国債を発行して
財政赤字を拡大させてしまうって点であまり面白い政策ではないんだよね

仮に、国債の買い上げ以外で日銀が主体的に実行できるリフレ政策といえば、リスク性資産を
通じて市場に金を流す、以外に無いのではないかと
これは国債を介さずにインフレに出来るという意味で優れている
ただ、過剰な資産格差(株、土地、外貨を持ってる奴が富んでしまう)が生まれるという副作用があるけど、
日銀が平等に金を流すことはできないわけで、これは仕方ない
867名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:03:41.13 ID:v0Onna7q0
>>849
安倍氏は2〜3%のインフレターゲットを言っています。
ですので、無制限というのは、インフレ率2〜3%になるまでは無制限ということです。
ここで他に条件を付けると、ターゲットへ向かう本気度が疑われます。
従って、無制限と明言することが重要になってきます。
868名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:04:12.01 ID:ycxT4DnN0
もうね、日本には終身雇用と年功序列は無いのよ

だから、日本企業から国民が、確実に給料を分捕る仕組み【成長戦略】・・がないと

日本企業が日本国民のクビ切って、日本国民の給料減らす・・・ことはあっても
日本企業が日本国民雇って、日本国民の給料増やす・・・・ことは、絶対にないの

土建屋もなにもかも
869名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:04:29.52 ID:f/ETDdYM0
>>859
BI導入するなら、年金と生活保護廃止をセットにしないとな。
社会保障を一本化して合理化するのもBIのメリットなんだから。
870名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:05:27.78 ID:SX3gaz0/O
1ドル持ってるとして、100円に両替して、
1ドルが50円になってからドルに両替すれば、
2ドルになるじゃん。

両替するだけで大儲けできるんだから、
金融緩和してる通貨から逃げて来てる人達は、
円高が進む限り日本を褒めたたえるし、
もう無理だと思えば帰るだろ。

そのあとで日本が壊滅しても、
自分のビジネスとは関係ないんだよ。
871名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:05:28.13 ID:D49IPvdz0
紙幣を沢山刷れば円が安くなることくらいは知ってるよな野田君w
多少インフレぎみになっても円を安くしなきゃ経済はよくならないし
世界も早く日本製を安く買いたいんだよ
872名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:06:49.55 ID:n1Of57y30
>>868
そんなもん、海外にも無いわけだが、なんでインタゲ競争やってるんでしょうね?
873名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:07:14.89 ID:P+UqEGJC0
民主解散とかあまり直接関係ないから
投資で稼いでる人達が日本企業やGDPの落込みと絡めて
円安株高で稼いでるだけだから
外貨準備高や回復力は諸外国より上だからね
いつ円高に振れてもおかしくないからね
874名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:07:44.63 ID:t6GV6ZWw0
日銀は、周りが火事で燃え上がり、焼け野原になろうとも
日銀が無事なら平気だと思っている奴らばかり

日本が滅んでも、日銀さえ無事であればOKという発想。
そういう奴らに日本の経済を任せているんだぞ。
875名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:08:38.28 ID:ycxT4DnN0
>>872
海外は、政府に対して「国民にもっとカネ使え」と暴動が起こるぐらい、成長戦略にカネ使っているよーーーーん
876名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:09:10.72 ID:v0Onna7q0
「インタゲ競争」というと、ターゲットの値をどんどん上げていく競争のように思えますので、
この言葉は使わないほうがいいでしょう。
877名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:09:11.71 ID:f/ETDdYM0
>>870
世界的な不況(今はギリシャを発端とするヨーロッパ危機)で円高圧力が高まるのは、一時的な退避先に円が
安定していて良いってだけだぞ。日本という世界一の債権国の通貨だから暴落することがないと信用されて
いるのが、その理由。
878名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:09:42.88 ID:kZllHfdA0
>>863
ソレでいいのか?
話の通じないヤツって理解だぜ

お前の言ってる意見
一つも理解されてないぞ
それじゃ、何百回書き込んでも
無駄だぞ
879名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:11:04.20 ID:rpMkcq2b0
>>868
>日本企業が日本国民雇って、日本国民の給料増やす・・・・ことは、絶対にないの

これは違うよ
インフレ国は全て物価とともに給料も上がってる
アメリカなんて、失業率は8%くらいで、経営者は「お前の代わりなんかいくらでもいる」って言って
労働者の賃金を引き下げられる立場なんだぜ?
それでもアメリカでは賃金が安定して上がってる
アメリカだけじゃなくて、インフレ国では賃金が上がって当たり前なんだよ

これは最低賃金がインフレ率に伴ってどんどん引き上げられてるって要因が大きいと思う
だから日本でもインフレにしたければ、どんな理由でもいいのでとにかく一度インフレにして
最低賃金が継続的に上がる環境を作ってしまうことが大切だと俺は思うわけ
880名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:11:32.96 ID:coWjplCl0
■民主党政権の成果■

シャープ 2000円→150円   パナソニック 2500円→400円
ソニー  6000円→800円   船井電機  15000円→900円
東芝   1000円→250円   NEC      1000円→100円
ルネサス1000円→ 200円   エルピーダ  1000円→   1円

エルピーダ → 倒産★   


野田豚に経済の話する資格は無いだろ(´・ω・`)
 
   
881名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:11:45.77 ID:ReUi6rFP0
民主は与党なんだから、自分の方針を語れ。
882名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:11:52.61 ID:4m4eIJwi0
>>870
君がいまドルをショートして50円になったところで
買い戻しても大もうけできるんだよ
883名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:11:57.72 ID:P+UqEGJC0
お前ら為替自由化してるからと
給与がドルやユロで貰って貯金して安心け?
直ぐに必要ないお金でも俺は安心できないよ
884名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:12:09.83 ID:+s5JJazG0
こらこら喧嘩するな。
人を非難してる暇があったら自分の能無しを何とかしとけよ。
報酬は結果だよ。結果があるから報酬があるんだから
言い訳してる暇があったら辞表でも書いていかないと。
885名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:13:36.94 ID:uLN80iVe0
>>880
ひでぇ・・
886名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:13:47.96 ID:JumUh7Tg0
リフレ政策は世界が採用してるが、今の民主と日銀のやり方を見習おうっていう国はひとつもないだろう。
887名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:14:49.85 ID:jQT6kVju0
>>871
国内における紙幣価値の低下と
対外的な通貨価値の低下とを
混同しておられるw
888名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:15:12.55 ID:piBL68aS0
めんどくせーな
さっさと腹切ってソーセージでも作ってろ豚が
889名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:15:14.03 ID:ycxT4DnN0
サルコジは、フランス国内の工場閉めて、トルコに工場移転するとルノーが言ったとたん
ゴーンを呼びつけて「んなことしたら税金かけるぞコノヤロー」とルノーを脅して
計画を変更させた

オバマは、カルフォルニアの工場閉めてカナダとメキシコの工場で作ると、アメリカトヨタが言ったとたん
ブレーキ問題ブチ上げて、アメリカトヨタに閉めた工場で電気自動車作る会社に出資させ、バカみたいなカネふんだくって
トヨタにアメリカ人の雇用は減らさないと公聴会で宣誓させた上で言わせた

中国は、中国人雇う日本企業に対して、めちゃくちゃな法律作って、なかなか中国から逃げられないようにした

なーーーんもしないでグローバル化だーーーーーなーーーんて、アホ面下げて言っているのは、

日本のバカ政府とバカ日本国民だけ
890名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:15:19.02 ID:v0Onna7q0
インフレで賃金が上がるのは・・・

・インフレによる実質利子率の低下

・設備投資増など企業活動の活発化

・企業の人材確保の必要増

という経路です。
891名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:16:20.52 ID:coWjplCl0
★民主政権の成果

・原発爆発で国土の破壊と汚染
・震災復興は放置なのに韓国支援に 「5兆円」

・「円高デフレ政策」 で家電企業壊滅の危機
・日本唯一のDRAM専業エルピーダ見殺しで倒産

・日本が初めて 「韓国の国債」 購入へ (韓国救済)
・電波のプラチナバンドは韓国系ソフトバンクへ

・「在日外国人参政権」 の推進
・日本人の言論弾圧の 「人権救済法」 推進
・韓国の酋長に竹島への不法入国(実効支配)を許す

・韓国を 『非常任理事国』 に推薦 (当選)
・韓国の国際司法裁への提訴見送り
・在日韓国人を副大臣に起用 (白 真勲)

 
892名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:16:50.77 ID:YwlzE+d00
安倍がリフレか
893名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:16:52.29 ID:ICwTvKn3O
では野田の政策は?まさかこのままデフレ放置して何かできるとでも?
894名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:17:55.71 ID:dGKNOiX20
市場の反応は正直だろ
いままさに政権交代こそ最大の景気対策であることが証明されたわけ
895名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:18:14.00 ID:XdhHJ41T0
野田や安住が言うのと、安倍が言うのとではリアリティが違うもの
896名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:18:41.28 ID:P+UqEGJC0
なぜ安心出来ないか?
それはユロやドル圏の政府は信用ならんから
インフレも過度だし、競争原理も過度だから
低次産業が弱く工業や技術で食ってる数少ない国なんやで日本は
昔の人達は円安時代にどれほどキャッチアップするために苦労したと思うんや
技術もエネルギーも高くて買えない時代に
897名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:19:27.43 ID:ycxT4DnN0
>>879
それはね、BIG3でもわかるとおり

給料減らすぐらいなら、倒産させて、バカ経営者と投資家は道連れだ

って労働者が賢いから

サルコジは、フランス国内の工場閉めて、トルコに工場移転するとルノーが言ったとたん
ゴーンを呼びつけて「んなことしたら税金かけるぞコノヤロー」とルノーを脅して
計画を変更させた

オバマは、カルフォルニアの工場閉めてカナダとメキシコの工場で作ると、アメリカトヨタが言ったとたん
ブレーキ問題ブチ上げて、アメリカトヨタに閉めた工場で電気自動車作る会社に出資させ、バカみたいなカネふんだくって
トヨタにアメリカ人の雇用は減らさないと公聴会で宣誓させた上で言わせた

中国は、中国人雇う日本企業に対して、めちゃくちゃな法律作って、なかなか中国から逃げられないようにした

なーーーんもしないでグローバル化だーーーーーなーーーんて、企業のためにクビになりながらアホ面下げて言っているのは、

日本のバカ政府とバカ日本国民だけ
898名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:20:27.62 ID:v0Onna7q0
>>889
グローバル化するかしないかなんて、デフレの問題に比べれば、微々たるものです。
日本でこれだけグローバル化が叫ばれるということは、一方で抵抗が大きいからで、
そういう意味で他国と大差ありません。
899名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:20:41.55 ID:coWjplCl0
円高と輸出企業の収益


トヨタの場合、1円の円高が進むと年間の営業利益が350億円減少するといわれている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/
 
 
900名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:22:19.45 ID:ycxT4DnN0
>>898
なーーーんもしないでグローバル化だーーーーーなーーーんて、企業のためにクビになりながらアホ面下げて言ってりゃ

デフレになって当たり前・・・と
901名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:22:28.60 ID:YwlzE+d00
ああ、だから通貨の魔法が解けて円安になったのか。
円保有が危険だから株式に逃げ込んで株価アゲか。
病んでるな。最早末期的な癌なのかもしれん。
癌細胞も拡大するとこまで拡大したら切除もならんか。
誰か安倍しんぞーば殺してくれんかな?
902名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:23:20.33 ID:82Idq8jb0
>>901
むしろお前が死んだほうがいいと思うよ^^
903名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:23:21.07 ID:v0Onna7q0
>>900
インフレ・デフレは貨幣現象であり、グローバル化とは関係ありません。
904名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:23:38.16 ID:coWjplCl0
 
「何度も言うが諸悪の根源は円高」 藤巻健史氏:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK1103Q_11052012000000


今1ドル80円であるから、円は当時の4.5倍に強くなった。
一方ウォンは1ドルおおよそ400ウォンだったものが、今や1130ウォン
であるから3分の1に安くなった。

すなわちウォンは円に対して13分の1と安くなったのだ。
日本は何をやっても太刀打ちできない。
これでは日本のモノもサービスも労働力も韓国勢に勝てるわけがない。


(´・ω・`) だから民主党は円高推進なんだよね
905名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:24:49.87 ID:ycxT4DnN0
>>903
と、バカは企業に騙される・・と

メルトダウンしているのに、メルトダウンしていないなんて言った国民みたいに・・・
906名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:25:58.09 ID:SfUZgHQO0
インフレにして金持ちにちょっと働いてもらう。
そのかわり税金は少し下げてやったほうがいい。
まあこれ誰も賛成しないだろうけどな。
907名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:26:11.89 ID:VXpvRxN60
もしかして、日銀が国債をまったく保有していないとか勘違いしてるのかな?
日銀の資産の大半は国債なのに。
(平成24年11月20日現在:日銀資産約155兆円のうち約110兆円が国債)
908名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:26:45.64 ID:rpMkcq2b0
民主党がゴミなのはデフレ脱却が大切と言いながら全然本気ではなかったということだな。
「無理矢理インフレにするくらいならデフレの方がいい」という白川の言葉に言い包められた腑抜けという評価。
909名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:26:53.28 ID:SX3gaz0/O
デフレの根本的な原因は国際的な豊かさの格差だから、
高度成長期の国がインフレになってるのと対応してるんだよ。

ギリシャの場合は、
豊かな国で失業者を生活保護しながら産業を減らすと、
どうなるかの例だと思ってりゃ分かりやすい。
910名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:27:02.22 ID:YwlzE+d00
>>905
国民が言ったの?へぇ
911名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:27:14.67 ID:L119HP7IO
野田首相「」
じゃなくて
財務省「」
って書けば?
912名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:28:05.94 ID:coWjplCl0
民主党の円高・デフレ政策で日本の経済はボロボロに破壊された

これの逆が正解というわけだ

つまり「円安・リフレ政策」だ
 
913名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:28:19.93 ID:ycxT4DnN0
>>906
っつーか

給料上げたら法人税減税してやる・・でいいんだよね(^_^;

なんで先にカネやって、ただ口開けて待ってるだけなのかね(^_^;
914名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:28:27.99 ID:+s5JJazG0
自分の豚に見合わない報酬を何とかしろよ。
9割いや10割削減すれば十分紙幣はまかなえるだろ。
高給取りはちょっとは自分の報酬7割、9割程度を削減する程度の
努力はみせろよ。今時高給なんて無理に支える時代じゃないんだし。
915名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:30:20.96 ID:rpMkcq2b0
>>909
そういう国際的な豊かさの格差を是正するってのも為替市場の役割なわけだが。

物価で調整しようなんて真似が滅茶苦茶で国民生活に痛みを伴うものだと思う。
916名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:30:26.24 ID:v0Onna7q0
>>905
いいえ。
私は別にグローバル化を推奨してるわけではありません。

インフレ・デフレは貨幣現象であり、従って金融政策の問題です。

もし、デフレの原因がグローバル化だとしましょう。
だとすれば、どんどんグローバル化して行けばいいでしょう。
グローバル化する限り、いくらお金を刷ってもインフレにならないのですから、
国費を全部増刷で賄うことが出来、無税国家の誕生です。

そんなことはあり得ません。
グローバル化とデフレは関係ないのです。
917名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:30:47.04 ID:v+QJAIeu0
日本企業を虐め抜いて従業員を解雇させつづけるお前のほうがいいのか?
918名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:31:23.03 ID:n1Of57y30
>>879
インフレでも賃金上がらなかったら、すぐに収束しちゃうんでね。買える位置まで上がった物価が
下がっちゃうから。
919名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:31:48.38 ID:P+UqEGJC0
財政難な時にインフレやバラまきしたら
コントロール失う恐れが大きい
壊滅的なダメージを受けて
更に失われる数十年
ギリシャ国民と同じ事言ってる安倍ちゃんは
本当勘弁願いたい
なのに党首なんだよな
920名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:31:54.84 ID:SfUZgHQO0
まあこの200兆というのは7兆くらい公共事業を増やすって話なんだけど
自民政権時の水準で十分だとは思うよ。
あとは金持ち減税とか法人税減税すればいいよ、
この二つは減税したからといって税収へるとは限らないしね。
921名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:32:38.95 ID:AyADuyQ40
ξ´・ω・`ξ 福島の原発事故の影響で、日本企業の商品は
海外では放射能汚染の懸念を抱かれてて敬遠されてするご時世に、
安倍なんぞのインフレ&賃金引下げ経済政策に歓喜する輩は屑だわ。

ワタミグループといった、輸入品を賃金から福利厚生までを削り尽くした
労働者に加工させて消費者に提供している会社に対する救済策として、
日中韓FPAについてはTPPと違ってスルーしてるし、日本の労働者は
一体どこまで賃金を下げられるんだか。
922名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:32:39.31 ID:ycxT4DnN0
>>916
金融政策なんかいっくらやったって、財政政策がなきゃ、デフレになるだけでインフレなんかにはなりません

したがって、インフレデフレは、金融政策の問題ではありません
923名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:34:07.33 ID:4m4eIJwi0
>>904

彼はもう日本経済は手遅れだといってますね

なにをやってもデフォルトするとおっしゃってます。

そして1997年の韓国のように破綻して通貨安になることが
唯一のちのちに復活できる道だといっております。
924名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:34:20.48 ID:YwlzE+d00
市場反応がいいってこういう場合に使うの?逆livedoorショックが発生している、つまり円への疑惑、疑問。
緊急事態ちゃうん?
どのみちウンコたれぞうが暗殺でもされてくれん限り総理になってしまうし、あいつもハシゲ風に頭が馬鹿になってる。
今度こそはダメかも分からんね。いや、ダメになるのはウンコたれぞうの方やし問題ないんじゃない?
925名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:34:25.55 ID:coWjplCl0
民主党の円高・デフレ政策で日本企業は壊滅
韓国は逆に多大な恩恵を受けた

さすが朝鮮系議員が多数居るといわれる政党ですね^^
 
 
926名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:35:02.05 ID:n1Of57y30
>>901
それで経済スレにレスしようってか?
927名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:36:07.32 ID:6HqoHmQWO
円安誘導で国内産業を守らないとならない
928名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:36:10.44 ID:jQT6kVju0
>>904
また随分と古い記事だが
何の裏付けも無しに
国内市場をおカネジャブジャブにすることで
国際取引における円高という諸悪の根源は退治できるのだろうかね
929名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:36:29.23 ID:ycxT4DnN0
>>923
国民が企業から給料をふんだくることを、悪いことだ・・とか、

企業が出ていくから、倒産するからと、いつまでも恐れていたら

そうだろうねぇ
930名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:37:04.03 ID:v0Onna7q0
>>922
90年代さんざん財政政策をやりましたが、デフレは改善されませんでした。
931名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:37:46.02 ID:WIxdxWRxO
勘違いさせて総理の座を射止めた野豚の分際で何を言うか!
932名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:37:59.66 ID:SfUZgHQO0
まだ日本のカードは残されてるよ。
それは金持ちの減税と法人税の減税。
933名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:38:11.64 ID:ycxT4DnN0
>>930
ええーーーーっと、誰が??????
934名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:38:29.03 ID:coWjplCl0
>>928
>何の裏付けも無しに

国債発行して、それを担保に円を増刷するわけだが
知らないんですか? 無知ですねw
 
まあ韓国では違うのかな
935名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:38:51.41 ID:LKUT9kRWO
日本を壊そうとしていたバカが偉そうに。
閣僚の人選を見れば何がしたいかよく解る。
素人やスパイやバカがばっかり登用した民主党の腐りっぷりは忘れない。
936名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:00.85 ID:SX3gaz0/O
いや無制限にデフレが続くことは無い。

金融緩和して通貨を薄めながらお金の流れを確保してると、
下から高度成長期の国がインフレで物価高が続いて賃上げしてくる。

問題は、豊かさが釣り合って来ると、
資源の購買力も均衡化してくるんで、
選択肢を増やす必要があることだわ。
937名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:08.41 ID:+s5JJazG0
904
だからもっともっと激安にしていかないと
追いつかないんだろうが。
通貨の価値に対して物が余りにも高すぎる。
従来より半額以下を目指さないと。
938名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:13.19 ID:LcrU6tXd0
>>1
あいも変わらず、「中央銀行の国債引受け=財源確保」論かよw

おまえらがよく引き合いに出すイギリスが、1993年まで
イングランド銀行に国債引受けをさせていた
その理由でもよーっく調べてみろよw

相も変わらわず民主党には馬鹿と無能しかいねーなw

( ´,_ゝ`)プッ
939名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:13.11 ID:v0Onna7q0
>>933
例えば小渕財政をご存知ないのでしょうか?
940名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:21.02 ID:P+UqEGJC0
円安誘導による企業や産業保護は時間稼ぎや一時凌ぎにしかならない
もし円高に振れたらまた円安誘導するんかよ
農業政策と同じやんか
そんなに出来るわけないだろ
グローバル化した経済環境で
941名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:29.17 ID:mWexBt/z0
バカサヨ政権に経済はムリ
942名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:33.30 ID:rpMkcq2b0
>>921
個人的に安倍が駄目だと思うのは所得について言及していない点だね。
物価だけ上げて所得は下げるつもりじゃないかって疑われてしまう。
(まあ実際はそういうことは無理、やろうとすれば消費が減ってデフレに逆戻りなので)
もし俺が安倍の立場だったらインフレ目標と共に所得についても言及する。

ただ、それでも俺は安倍のインフレ目標については支持するね。
個人レベルじゃなくて国レベルで考えた場合、もうデフレ経済は継続できない。
財政赤字の対GDP比はもう危険。俺はマジで政府は来年の予算が組めないって思ってる。
943名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:39:40.77 ID:n1Of57y30
>>909
インフレ、デフレは通貨現象で一国で完結してんだけど?ギリシアはユーロで通貨高くなったのを
いいことに贅沢しまくって、粉飾決算ばれて信用喪失、国際暴落という順番。
944名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:40:50.71 ID:0F6i3Q/QO
>>901
>円保有が危険だから株式に逃げ込んで株価アゲか。


お前自分で書いといて意味わかってないだろw
945名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:41:15.90 ID:SfUZgHQO0
>>942
ま今年度も本当は国債の新規発行実質46兆だしな。
946名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:41:15.92 ID:sIf63SZc0
税収、社会保障費が足りない足りない言ってるけど紙幣を刷ればいいじゃん

っていつも思う
そしたら消費税上げる必要ないしさ

何でそれしないで足りない足りないって言ってるの?
947名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:41:17.66 ID:MSpuI3r20
お前はじゃあ何したんだよ
948名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:41:43.03 ID:+8Wi32WR0
皮肉なことに、パナソニックの創業者の松下幸之助氏が開いた政治塾の塾生たちが
結果的に幸之助のパナソニックを立ち直れなくなるほど壊滅させてしまった。

松下さんも、目にかけていた野田、玄葉、原口、ほか多数の塾生たちが自分の会社を
将来ぶっ壊してしまうとは思いもよらなかったろうな。
949名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:41:57.32 ID:n1Of57y30
>>919
インフレの方が財政楽になるんだけど?
950名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:42:06.65 ID:coWjplCl0
 
【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

急激な円高輸出企業の約8割にマイナス影響〜東京商工会議所
ttp://ameblo.jp/3600824/entry-11048439956.html

【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/


国内は金融引き締めで企業壊滅させ
韓国にジャブジャブお金をバラ撒いた民主党

とんでもない売国である
 
951名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:42:10.83 ID:ycxT4DnN0
>>939
その前は橋本の緊縮財政で
その後は小泉の超緊縮財政だけど???

小渕って、何回予算編成したっけ????

んでその小渕の時は、橋本が7位まで落とした名目GDPを2位まで回復させたけど???
952名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:42:32.08 ID:ZQv/kcQ50
相場は常に正しい
953名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:42:40.78 ID:P+UqEGJC0
china元が変動制に移行してくれると
かなり楽になると思う
ウオンはいずれ元より落ちる
954名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:42:47.64 ID:4m4eIJwi0
>>934
ちゃんと最後までよみましたか?
からは外貨への逃避をしています。すでに。


>ブレーキ役が全くいないのだから円と国債のバブルは
膨れに膨れ上がって、今や大爆発寸前だ。
残念ながらもう膿が溜まりすぎてしまって、
時すでに遅し、だと私は思う。ソフトランディング的な
政策が手遅れなら、個人は自分自身の責任で
ハードランディングに備えるしかない。

東京都立・舎人公園のテニスコートで高校時代の仲間とテニス。
家内もやる(私より上手い)が、家にラケットが一本しかないから
家内とはテニスをしない(?)いや、やってくれない
 だからこそ保険の意味で、少しでも外貨建て資産を買って
資産分散をすることが必要なのだ。外貨建て資産は
日本の銀行や証券会社、外資系金融機関の
日本の支店で買える。なにも難しいことはない。
ならば、あとは行動を起こすか否かの問題だと私は思っている。

ここまで国の累積赤字が溜まった以上、今、
外貨建て資産を買うのは、火事に備えて火災保険を買うのと似ている。
火事が起こらなくても、火災保険が無駄になったと怒る人はいないはずだ。
955名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:42:50.11 ID:+yFYHfKr0
公約で国民不在の亡国政党だということを露呈したな安倍自民w
956名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:43:02.87 ID:FgWNTukp0
>>939

小渕政権の時も、全然足りなかったんだよなw
さぁこれからだっつー時に緊縮を始めて一気に冷え込んだんだよ。
957名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:43:06.80 ID:80LybOZt0
>>889
それで失敗してるのがフランスで
ドイツの製造拠点はチェコとポーランド
アメリカはオバマが馬鹿なだけでとっくにメキシコに移転
最終組み立て工程は一番利益率が薄いので
成功してる企業はそんなものはとっとと海外に移転して
利益率の高い中枢機能に特化してるんだな
日本は構造改革できずに韓国中国アジア相手に勝ち目のない安売り競争
馬鹿かとしか言いようがない
958名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:43:23.25 ID:HZeqz2TY0
まだ紙幣を刷ったわけでも
日銀に押し付けたわけでもないのに
株価やユーロが上がる、なんていうのは
単なる「期待上げ」
 
期待が大きいほど、現実を見たときの落差が大きくなるから
覚悟しておきな。
いまユーロに手を出すと樹海行きの片道切符
959名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:44:16.75 ID:n1Of57y30
>>928
海外で刷ってる以上、日本も刷らなきゃ円高不可避。ただでさえ経常黒字デカいんだから。
960名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:44:29.44 ID:krlKWZEU0
>>928
金融緩和は為替とデフレ対策だろ


まぁ俺が思うに
円高よりもデフレの方が深刻だけど
961名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:44:41.75 ID:YwlzE+d00
リフレはとことん馬鹿やな
ヒトラーがこいつら殺し捲った理由が分かるわ。
そら構造主義の破壊だわ。
韓国潰してアホが日本にも飛び火した。
962名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:44:50.12 ID:v0Onna7q0
>>951
>んでその小渕の時は、橋本が7位まで落とした名目GDPを2位まで回復させたけど???

そりゃ、国債発行して財政支出をすれば、GDPは上がります。当たり前です。
で、デフレは改善されましたか?
963名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:44:52.21 ID:bjZlTsEk0
>>901
資産運用は本来、預金、不動産、株式にリスク分散して保有するのが常
デフレ不景気だと不動産と株式の含み損を恐れて預金に偏重して、投資活動がますます鈍ると言う悪循環に陥る
量的緩和はその悪循環を断ち切るためのもの
964名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:45:10.14 ID:VXpvRxN60
>928
為替ってのは、例えば円とドルの交換レートの事だから、
日本が金融緩和して、アメリカがしなかったら(無いと思うが)円安になる可能性が高いよ。
(可能性が高いと書いたのは、それ以外にも要因があるから)
逆に日本がやっても、アメリカがそれ以上のハイペースで金融緩和やると、円高が・・・
965名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:45:18.50 ID:/ly/9/Dg0
>>904,923
藤巻はかなり前から「日本はいつか国債の日銀直接買い取りに走って信任を落とす」と言って、まぁちょっと笑われ気味だったんだが、
とうとう野党第1党党首が触れてしまって、ちょっと笑えなくなってきたな、というのが現状
966名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:45:32.35 ID:P+UqEGJC0
>>949
は?
どうして?
967名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:45:38.39 ID:coWjplCl0
民主党は、
国内は金融引き締めで円高にして企業壊滅させたのに


韓国にはジャブジャブと5兆円バラ撒いてたよね

韓国にはジャブジャブと5兆円バラ撒いてたよね

韓国にはジャブジャブと5兆円バラ撒いてたよね

 
968名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:45:49.71 ID:pHBmHkJN0
安倍総裁は震災直後にトラックに物資積んで民主政府による兵糧攻めの南相馬市を訪問してた!

YouTubeにソース動画あるけど、貼り方がよくわからないorz 誰か教えて下さい

物資溜め込んで配らなかった無能民主とは大違い!原発推進政策して来た責任感からだろうけど、国民の生命と財産を責任もって守れるのはやっぱりこの人だと思う。
969名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:45:57.10 ID:ycxT4DnN0
>>956
>90年代さんざん財政政策をやりましたが、デフレは改善されませんでした。

なんて、メルトダウンしているのに、メルトダウンしていないと言っていた国民みたいに

どこのバカに騙された・・のかねぇ・・・・
970名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:46:59.35 ID:v0Onna7q0
>>969
デフレが改善されていないのはデータが示しています。
971名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:47:05.07 ID:4m4eIJwi0
>>963
日本人は性質上昔から株式はほぼ保有しません。
不動産以外の投資方法をしらないのです。
もつのはほとんど預金であり後は不動産です。
972名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:47:16.18 ID:03d4do+H0
紙幣をいっぱい刷れば貨幣価値が下がってインフレになる

なんかまちがってんの?
973名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:47:20.29 ID:ycxT4DnN0
>>962
だから橋本が7位まで落とした名目GDPを2位まで回復させたよ

その後小泉がズンドコに落としたけど????
974名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:47:49.60 ID:YwlzE+d00
>>963
量的緩和は銀行倒産による金融恐慌をふせぐ以外の目的では行われません
975名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:47:57.75 ID:JfpoG9t+0
ウロ覚えだけど、デフレ下では消費者の所得が実質的に上昇する
ことになるので、貨幣の供給量が増えるのと同じ経済効果があるん
だよね。
確か、ケンブリッジ大学のアーサー・ピグー経済学部長が提唱したため
ピグー効果って呼ばれる、じゃなかったっけっか?
976名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:48:40.17 ID:ycxT4DnN0
>>970
>デフレが改善されていないのはデータが示しています。

あたりまえじゃん、その後小泉だもの(笑)
977名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:06.35 ID:ZoSchzVJ0
韓国はパチンコを禁止してから景気が良くなった
日本は…
パチンコを経営してる人達は…
978名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:08.94 ID:bjZlTsEk0
>>962
その前に小渕さん死んじゃって森になったとたんにデフレ対策止めちまったからな
デフレ対策時の財政赤字を恐れて、小康状態に陥った時にデフレ対策を止めて元の木阿弥になる
ってのはデフレ国家が陥り易い罠
979名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:10.66 ID:v0Onna7q0
>>973
問題をすり替えないでください。
財政政策でデフレを解消できるかどうかの問題です。
で、小渕財政でデフレは改善されましたか?
980名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:13.06 ID:9HkGxy1S0
経済無策の嘘つきデブが何をほざいても
説得力皆無だろ

身の程を知れよデブ
981名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:17.73 ID:Y8DRuAck0
円資産を大量に保有してるのは退職した高齢者ぐらいだろ。
982名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:29.25 ID:n1Of57y30
>>966
税収増えるし債務負担軽くなるし金利が上がるまでタイムラグがあるから。
983名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:37.48 ID:FgWNTukp0
>>972
刷るだけじゃ何にも起きません。
市場に出回らないモノに価値が発生すると思う?
984名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:49:54.55 ID:uVExxgh8O
野田が経済音痴なのは結果がハッキリと示しているし(笑)
985名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:50:00.78 ID:YwlzE+d00
そ〜んなにインフレにしたきゃ供給量減らす、つまりカルテルさしたらええねん。
986名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:51:22.13 ID:ycxT4DnN0
>>976
おまえ小渕の時はGDP上がったって自分で言っているじゃん

それとも、1回やれば、その後の政権が何しても、デフレは改善されると思っているバカなの???
987名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:51:52.03 ID:v0Onna7q0
>>978
しかし、緊縮財政下の小泉政権後半で、インフレ直前までデフレは改善されましたね。
988名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:51:53.05 ID:n1Of57y30
>>975
まったく違うから。デフレ下では実質所得は低下するんで。
989名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:52:07.29 ID:coWjplCl0
>>985
円安にしたくない朝鮮人が必死w

最近の2chの朝鮮人濃度は異常に高い
まあ、選挙前の恒例だがw
 
990名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:52:10.39 ID:FgWNTukp0
>>979

無知は黙ってろw
991名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:52:24.35 ID:SX3gaz0/O
日本市場の物差しの長さは決まってて、
流通してる円の総量が目盛りになってる。

問題なのはデフレで流量が減少して、
目盛りの間隔が広がってることだわ。

放置すると物差しの長さが短くなってく。

制御できないインフレを心配してる人達は、
停滞してた円が、いきなり大量に流れ出して、
一気に目盛りの幅が縮むんじゃないかと。
992名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:52:31.42 ID:jQT6kVju0
>>934
>国債発行して、それを担保に円を増刷するわけだが

借金を担保w に紙幣を増やすと
993名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:52:40.68 ID:LMD635z60
>>975
どうかな? 日本の場合とは当てはめにくいのでは
その理論は知らないけど限定的じゃないか?
いや、日本が特殊なのかもしれんが消費は落ち込むうえ、購買力平価は上がらないどころか下降傾向じゃなかったか?
994名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:52:49.30 ID:YwlzE+d00
ウンコたれぞうが宰相やってた時、後入先出が理解できず平均法を無理強いしてガソリン供給を破壊しようとしたな。
馬鹿であること菅の如し。
995名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:53:02.35 ID:8Vk8lECo0
何もできなかった、いや失礼、何もしなかった人が
何を言っても説得力がないことに気付くべきです
996名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:53:29.08 ID:HZeqz2TY0
ここまで、さまざまな政策をやったのに
日本の借金は増え続けてきた

また借金を増やして
かあちゃん
今度は本気出す

おれはやればできる子
997名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:53:38.86 ID:k9kBKX4O0
>>3
ワロタw
998名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:53:59.88 ID:fMHY+JgJ0
法大教授の五十嵐仁氏(政治学)は 「小沢氏を中心とした三極がまとまれば
、投票の際に貴重な選択肢になるし、そうならなければ大変ですよ。安倍自民
党は対中、対韓関係がこれだけ緊迫しているのに、憲法改正や国防軍設置、
集団的自衛権容認に踏み込もうとしている。日本維新の会や民主党が賛成すれ
ば、憲法改正が現実になる。そんな事態になったら、中国、韓国での経済活動
は大打撃を被る。ここはリベラルな第三極が結集して、何としてもこうした動
きを阻止することが必要だし、ここを争点にすれば、支持は集まる。タカ派か
リベラルか。中国とケンカするのか、仲良くやるのか。それを問うのです。リ
ベラル第三極が衆院で3分の1を占めれば、憲法改正は阻止できる。それくら
いのつもりでやって欲しい」
 こういう展開になれば、国民も棄権票を投じなくても済むわけだ。リベラル
第三極が票を伸ばせば、どの政党も過半数を握れず、連立になる。自公で過半
数を得られなければ、あらゆる組み合わせが考えられる。そのとき、 リベラル
第三極に一定の数があれば、憲法改正はもちろんのこと、消費増税も阻止できる。
 今度の選挙は短いように見えて、時間が長い。だんだん、政党、候補者の
正体が露呈してきた。今はドッチラケだが、これから争点が明確になる。棄権
を決めるのはまだ早い。
999名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:54:00.98 ID:v0Onna7q0
>>990
>刷るだけじゃ何にも起きません。

三橋、中野レベルの知識で留まっているあなたが無知なのです。
1000名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 02:54:20.17 ID:Hg+guLHy0
>>992
経済の知識が無いなら黙っていろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。