【社会】海に5歳児が転落、死亡確認…釣りに行き、両親が目を離した間に姿が見えなくなる - 山口

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:09:30.18 ID:jS9m9KfA0
通報した近くにいた男性ってのは、落ちるの見てただけなのか
74名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:09:31.84 ID:fUhh2pHCO
こう言うバカが居るから立入禁止が増えるんだわ
ほんと迷惑
75名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:04.85 ID:xJUXj03jO
息子が海に落ちたのは海岸を管理している国のせいだ
損害賠償を請求する!
ってニュースはまだ?
76名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:05.63 ID:2e/x3LuM0
東京湾では、釣りすんのにも専用の施設に金払って釣りしなきゃいけないんだけど、
まあそっちのがこういう事故起きないわな。

昔は釣り禁止じゃなかったから、テトラポッドとか、足滑らせて穴にはまったらコエーって思いながら渡ったりした。
逆にそういう経験ないと危険察知能力に欠けたガキになりそうだけど。
77名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:22.80 ID:hSjZA0v90
弟もいるのかよ。子供は釣りなんかしても別に面白くないからなあ。
ホイホイ釣れるわけでもないし。釣りゴッコはするけどね。
78名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:36.62 ID:KOA+mZTK0
>>28
そして大雨増水で中洲に孤立ですね、わかります
79名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:12:25.77 ID:x+aNAriJ0
>>57
だよね
俺の親父も釣りが趣味で、嫌な思い出しかない
80名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:15:19.11 ID:kuLfzhuM0
>>49
別にあれがなくても普通に動けると思うぞ。
移動はストローラーがあるしな。
はじめはあったほうがいいかと思ったけど、
必要とするのは限られるし、
少し注意をかけていればすぐに必要なくなるわ。

釣りなんて子供からしたらつまんないんだから、
釣り堀行くなりしておけばよかったのにな。
 

見てきたかのようにヒスってるみなさん、こんにちは。
 
82名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:16:36.40 ID:DaPO3HKU0
救命胴衣くらい着させろよ
83名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:18:25.13 ID:haxjqNvaO
絶対DQNネームだ間違いない
84名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:21:01.38 ID:KMNFZv8W0
日本の三大合法と刹場
・海
・山
・パチンコ屋
85名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:24:17.38 ID:Uhy6bk6r0
>>51
あっちこっちで、BBQNが問題起こして、BBQ禁止になってるから、移動してきてんじゃね?
86名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:26:43.30 ID:170oluacO
棺にライフジャケットと毛布入れてやれよ
87名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:30:55.54 ID:ySY7AbagO
実は保険金が目当てだったのかもしんないからそっちもちゃんと調べろよ!
88名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:48:36.17 ID:ibYOg01f0
五歳以下の兄弟を埠頭につれていくこと自体有り得ん。
うちの四歳娘一人っ子ですら、怖いから海岸で釣りしたわ。
勿論釣りなんて子供は飽きるので、10分もすればうろうろするのは当たり前だろ。
どうせどっちかの親は釣りに夢中なんだから、
1人で二人の面倒は埠頭では不可能。
89名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:54:59.22 ID:InufvveC0
釣りキチ三平も、ライフジャケット着るのウザがって
魚紳さんに怒られてたぞ
90名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:59:19.92 ID:1trvNVn70
5歳児と釣りにいく親が馬鹿すぎ
しかも2歳の弟まで?
少しでも目はなしたら事故が起きるのにアホか。
91名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:03:32.95 ID:PWJaQ57wT
埠頭似転落防止がされていなかったという弁護士に騙されて告訴しそうだな
92名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:10:09.42 ID:v6xH4VJ30
朝鮮蒸し、DQNの川流れと同じで、こんな親の遺伝子は絶えたほうが世のため人のため。
93名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:23:32.67 ID:rQOXqdMk0
>>73
見てただけじゃなく、通報もしてるんだから良いだろう

それ以上のことをすれば命を落とすことになる
94名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:40:35.83 ID:ibYOg01f0
>>49
障害持ちならお察ししますが。

そうじゃないなら、ギャン泣きでもなにされても手を離す方が意味わからん。
いうこと聞かないなら抱えて速攻帰るわ。
95名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:58:08.50 ID:9xfDh82w0
>>94
大人しい子とそうじゃない子がいるからな。
イヤイヤがすごい激しい子もいるし、
そういう子の場合、リードは良いと思うけどね。
女の子一人だとあんまそういうの感じないのかもしれない。
男はホント半端なく意味不明な行動するしw
96名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:01:39.32 ID:K2gNWKdJ0
障害児の合法的な処分じゃねえの
97名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:04:28.89 ID:/YeaVMroP
>>95
紙オムツが出始めには紙オムツなんてみたいに言われてたらしいし
自分達が経験してきた中で馴染みのない物に嫌悪感を抱くのは仕方ないな
でも外野がなんと言おうが所詮他人だからリードなりなんなり使って自分の子供は自分で守らないとね
98名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:06:21.00 ID:mWvShbP0O
>>91
ベンチに置いたら、転がって植え込みに落ちて
枝が刺さって死んだ赤子の事故を思いだした
99名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:06:48.15 ID:InufvveC0
今の時期、午後5時ってもう暗いよな
活発な男児を海辺へ連れてって、寒くて暗いのに放置か〜
合法口減らし以外の何ものでも無いなw
100名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:07:26.96 ID:ezJV8SG00
クッソざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:09:02.86 ID:sO56sEqx0
で、いくら生命保険掛けていたん?葬儀中でも内心ウハウハじゃないの?
102名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:13:23.89 ID:SyBPbTQk0
障害の有無はどうなん
103名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:24:17.39 ID:Nn0oOOptO
>>101
不謹慎だな
最近はウハウハしないよう幼児にそんな死亡保障つけらんねーよ
104名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:39:28.87 ID:dLIY/F2z0
近くに団塊じじいはいなかったのか?すぐ助けにいくのに不運だった。
105名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:44:59.76 ID:U3oH/JdG0
犬みたいに首輪つけろ
106名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:58:52.08 ID:GJGNh7cb0
ボッチャンって落ちたんかな…合掌
107名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:04:13.19 ID:xVCTLcUP0
波止場防波堤での釣りは意外と危険
大人でもライフジャケット着用するべきなのに
108名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:07:17.70 ID:v8MSx7+S0
>>103
6歳未満は付けられて数百万だった気がする。
学資保険系の保険だけしかかけられない
109名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:10:36.36 ID:2JsSA/50i
能天気に釣りもいいが、リスク管理能力ゼロ以下。
ムスコ釣れて驚く位のオチが欲しかった。
110名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:14:47.78 ID:JAW1FHG0T
完全犯罪
111名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:15:59.61 ID:DkGt5n2V0
これでもバカ親を罪に問えないのかよ
ひでえなあ
112名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:17:33.67 ID:dZRKyuOwO
その辺の親子連れみてると崖の近くや道路で親が子供そっちのけでケータイやらカメラの操作してる
113名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:38:38.94 ID:rjhPvw8J0
ガキンチョを水辺に連れて行くならライジャケ必須だろうに。
114名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:41:02.88 ID:u8jmFGD80
>>52
一斗缶並みの肺活量があったら、溺れないどころか、潜水世界記録だって大幅更新の逸材だったろうに。

しかし両親揃って、子供が消えたのにも気付かない釣りキチだったのかね。
115名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:41:18.61 ID:hSjZA0v90
その数百万がほしくて子供を殺すこともあるけどね。
でもこれはさすがにそういうわけではないと思うけど。
ただ単にウカツで能天気な夫婦かね。冬なんて4時過ぎたら帰れよ。
116名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:42:35.84 ID:Nf9+XkZ00
まだ王大人がいない・・・だと?
117名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:17:06.44 ID:VhdABi6W0
海を管理する中国共産党に訴訟か
118名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:41:35.20 ID:lyeTjeDU0
あやしい
119名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:51:47.65 ID:6Uzrabs60
うん、あやしい。
それに不注意すぎ。子供がかわいそう
120名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:31.69 ID:KYvqN+Bg0
目を離しちゃいけない場所なのに・・・

両親を逮捕しろよ。
121名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:06:18.35 ID:R5VNmZry0
子供ってほんと一瞬で消えるからね
リュックから弁当を出して昼飯にしよう〜ってしただけで消える
危険な場所は避けるか、決して目を離さないか、迷子紐をつけるかしないとね
122名無しさん@13周年
>>121
アメリカじゃそのまんま行方不明になるから、
リード付けるのが当たり前なんだけどね。
(フルハウスでもミシェルにつけてたし)
これから日本も治安悪くなるだろうから、
普及させたほうがいいんだけどな。