【社会】海に5歳児が転落、死亡確認…釣りに行き、両親が目を離した間に姿が見えなくなる - 山口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
23日午後5時ごろ、山口県宇部市港町1丁目の埠頭で、「子供が海に落ちた」と
近くにいた男性から110番通報があった。宇部署によると、転落したのは
同県山陽小野田市の男児(5)。搬送先の病院で死亡が確認された。

宇部署によると、男児は両親らと釣りに来ていた。両親が目を離した間に姿が
見えなくなったという。同署は誤って転落したとみて、詳しい原因を調べている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121124/dst12112412480006-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:15:54.68 ID:pPbSn4md0
子供の名前はよう
3名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:16:16.89 ID:A+KNMsYa0
在日かね?
4名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:16:26.37 ID:5+5vpIXZ0
埠頭の管理者責任が問われそうだな
なぜ溺れるとわかってる危険な場所で釣りができるんだ?
5名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:16:34.65 ID:yusYNC+A0
5才児と埠頭に釣りしに行くって…
6名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:17:16.01 ID:gGRM4aOT0
危ないおじさんに突き落とされたんだろ
7名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:17:22.34 ID:NLpDQq1MO
気の毒だけど親がバカ
一生背負っていけ
8名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:18:16.12 ID:zVjyK9Jf0
「誤って転落」ってのは怒った大人に追い詰められて「ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・」
と謝りながら転落するものだと思っていた。だから絶対悪いことはしないいいこちゃんで
いようと思っていた純真な幼稚園児のころを思い出します・・・。
9名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:18:21.99 ID:t6wEckes0
アメリカなら親の責任
10名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:18:47.70 ID:4FjtBLz+0
死亡確認のaaがまだ張られてないことに驚きだ。不謹慎だけど。
11名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:18:47.81 ID:FLcPkLDm0
国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000124-jij-pol
   ↓
自民、公共投資200兆円の法案を衆院提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T01029.htm
   ↓
"どんどん減る日本人" 移民1000万人受け入れ、
自民国家戦略本部が提言…「外国人が住み易い社会は日本人も住みやすい」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1214140786/
12名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:19:36.23 ID:OHdH2IrXO
凍牌のKな展開予想
13名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:20:06.94 ID:U+8UOB8l0
「暗くなってきたからそろそろ帰るか」
「あれ、あいつ、どこいった」
14名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:20:07.67 ID:6VjPsJ/k0
釣り好きって、底辺のクズだよね
15名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:20:26.04 ID:9DvMdxcn0
>>7
いやぁ・・・隙間ってのはどーしてもうまれんだよ
やっぱ運もあるんたわ、かわいそうだけど
16名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:21:25.65 ID:DD9SvvFy0
連れて行くんならライフジャケットくらい着せたたんだろうな?
17名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:22:17.69 ID:U+8UOB8l0
山陽小野田市に住む5歳の男の子が堤防の内側の海中で溺れているのを近くにいた男性が見つけ警察に通報しました。
男の子は病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。
警察によりますと男の子は両親と弟のあわせて4人で魚釣りにふ頭を訪れていたということで、
発見される30分ほど前から男の子の姿が見えなくなり、付近を探していたということです。

http://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063722701.html?t=1353730839356
18名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:22:22.21 ID:tWvoJVa5O
不審者対策に勤しみ、地域ぐるみで結束して守ってゆこうと、手厚く擁してやろうが、保護の編み目をかいくぐり、ガキはこうして勝手に死んでゆく。愉快痛快気分爽快。
19名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:22:31.27 ID:rG9dXXuy0
子どもも危険くらい動物の本能として察知しろよ
20名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:23:07.62 ID:9DrCOFos0
フローティングベストはしてなかったんやろうな
21名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:24:25.85 ID:XfKQ8cxZO
船でも波止でも子供にはライフジャケット着せような
今は田舎の汚い個人釣具屋以外はどこでも安いの売ってるだろ
22名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:24:51.71 ID:Nn0oOOptO
チビを釣りに連れて行っても
全く片時も目も手も離せないからな
お気の毒なこと
23名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:24:57.51 ID:eojAue/u0
>>7
注意不足なのは目を離したことじゃなく、5歳児と釣りに行ったことだろうが
転落は運でも、 釣りに行くって選択が過失なんだよ
24名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:25:34.10 ID:2CKhaRUA0
王大人を見に来た
25名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:25:56.78 ID:OsOqMRlS0
弟のほうばっかり見ていて気付かなかったんだろうな
気を引くためにいなくなったけど気付かれず亡くなったなら可哀想に
26名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:26:42.36 ID:jD8KLRvZ0
小さい子供ってどこに連れて行けばいいのかねえ
27名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:26:52.52 ID:tdMzxTGZO
子供用のリードがもっと普及すればいいのに
付けるの恥ずかしくても、死ぬよりマシ
28名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:28:04.58 ID:M1B1DS0U0
>>26
とりあえず川にバーべキュウが定番だろうね
29名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:28:06.63 ID:hej6seu10
>>27
日本と欧米を一緒にするなアホ
30名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:28:56.32 ID:Wxd0Pjkz0
集中が最も必要な釣りなどに
手間が掛かる5歳児を連れて行く人間が屑。
31名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:29:08.24 ID:x+aNAriJ0
父ちゃんが自分の趣味にムリクリ子どもと奥さん付きあわせて
連れてってやったと恩着せるために……この子は死んだンだ
32名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:29:59.53 ID:mWvShbP0O
目を離すな
33名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:30:12.11 ID:VcP1m+KR0
これで思う存分釣りが出来るね^^
34名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:30:23.53 ID:weiUCLVI0
>>1
>両親が目を離した間に・・・

目を離すなよ( ゚д゚)、ペッ
35名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:30:55.20 ID:j/SJVBic0
別にリードは悪くないと思うけど
36名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:31:18.73 ID:6S81ycKo0
>>23>>15宛だった(´・ω・`)


しかし、一番チョロチョロ動き回る5歳児を連れて夫婦で釣りねぇ
しかも偶然二人ともが目を離した隙に転落死とか胡散臭過ぎるわな
これで子供に保険金でも掛かってたら完璧なんだが
37名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:31:20.08 ID:EILuWLtC0
年内四十九日出来ないなあwwwwwwwwwww
38名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:31:24.84 ID:6C4V/Gj3O
>>28
で、川に子供が流されるのか
39名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:31:55.16 ID:WGvz04HcP
埠頭で追悼
40名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:32:07.12 ID:spb2uW9K0
角田美代子のようにご家族周辺で不審死が相次いでないかチェックしないとな。
41名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:33:32.78 ID:BpXXs/lN0
なんたらジャケッツは着せてなかったの?落ちてもぷかぷかするやつ
42名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:33:39.99 ID:v6xH4VJ30
なんつー蒔き餌。
43名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:34:30.80 ID:VI6aQWVk0
親にはかわいそうけど、目を離したから自業自得
子供はライフジャケット必ず着せないとだめ
44名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:34:33.33 ID:1XH8w5wS0
あのAA
45名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:36:29.97 ID:dogn7q8m0
>>29
欧米と日本は違うというが、この場合は共通してるだろ。特に差異はないと思うが。
46名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:37:03.39 ID:jRLv3Jq80
男塾スレじゃねーのかよ
47名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:38:54.55 ID:foDtlmS00
5歳か…両親つらいな
48名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:39:47.06 ID:TPfJte5n0
子供に釣り針ひっかけとけば若いねーちゃんが釣れるのにな
49名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:40:55.97 ID:St/e3t1G0
>>27
あれやってたら、犬じゃああるまいし、虐待してると見知らぬ婆に言われたと、
友人が怒ってたなあ。
手を繋いでもギャン泣きして嫌がったり、突然、振り払って突っ走ろうとする
魔の3歳児背負ってろ、買い物行くなていうのかって切れてた。
心ない人が色々言うけど、怪我して責任取ってくれる訳でもないし、
そのまま言い返せとはいうたけど、ほんま要らん事いう婆いるんだなあと思う。
インフォメーション業務してた頃に、よく迷子も保護したけど、
大抵、親は買い物夢中だったりで子供放置な親。
それに比べたらよっぽどマシだと思うよ。
50名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:42:14.58 ID:OsOqMRlS0
中途半端に助かって重い障害が残るよりは良かったかもしれないな
51名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:42:46.35 ID:R7YkCZ6d0
>>28
お願いだから来ないでほしい
なんでわざわざ田舎に来るんだろキチガイは
ナンバー見たら、お前らのとこは大きい川があるだろwなんで小さい川に来るの?wと思った
52名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:42:47.29 ID:NLvcvvJa0
一斗(かずと)君の肺からは約18リットルの海水が検出された。
53名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:45:22.34 ID:zZg/uBdJ0
子供は視野狭いから高いところから落ちやすいんだよ。
埠頭なんかに連れて行くな。
どうしても連れて行くならライフジャケットと紐付けろ。
54ネトウヨ:2012/11/24(土) 13:47:07.94 ID:pUMaEoX00
まあ5歳くらいだとだいぶ懐いてたろうから、少し悲しいだろうけど
新しい赤ん坊が出来ればすぐ忘れるだろw
55名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:47:31.97 ID:PYvEM1fz0
>>36
未就学児用の死亡保険なんて基本的にないよ
というか、保険ってのは、金銭的リスクのヘッジで掛けるんだから
子どもに死亡保険を掛ける意味ってのはないからね
56名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:48:22.66 ID:6UdEabhq0
子供から目ぇ離しちゃいかん
57名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:48:32.15 ID:Ngej+d1VO
>>31
つれていかれた覚えがある寒いばっかりで楽しくもなんともなかった
58名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:49:56.73 ID:Sa2j3ccNO
ライフジャケットはマナー
59名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:53:19.54 ID:U1aXVMAO0
同じ年齢の頃、釣りに連れて行かれて川に落ちた俺からすれば
海釣りに連れてくのはヤバい。
60名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:53:40.67 ID:+NoKbIqg0
パチンコと言い釣りといい
子供より親の危険予知教育の問題だな
61名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:53:43.21 ID:eRSTktEJO
>>1
可哀想だが親が馬鹿過ぎる
安いのに何故ライフジャケット着用しないんだ
俺もこないだ娘(四才)をサビキ釣りに連れて行ったんだけど
テンション揚がりまくりではしゃぎまくり
興味津々で海をのぞきこんだりするから危なっかしいのなんの
ライフジャケット無しなんて考えられんわ
もし転落したとしても防波堤なんかだと直ぐに助けるのも難しかったりするしな
62名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:56:00.56 ID:Y8/nfIH40
>>41
今の時期だと救命胴衣あっても助からん可能性があるぞ。
海水温が低いからな。
幼子を海釣りに連れていくのがおかしい。
63名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:57:27.02 ID:+/1dfg2v0
昨日天気悪かったのに釣りですか
64名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:58:28.67 ID:CZpoMNU40
一人ならともかく、子供2人だと見きれないだろうな
釣りにならん
65名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:59:17.33 ID:6CgTP+q/0
子供が一緒なのに本気で釣りしてどうすんねん
66名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:00:41.18 ID:Hzd+imsw0
>>11
公共事業で税収が300兆円に増えればプラス100兆円じゃんw
仕事を得られてナマポ受給者が減れば底からもプラス効果ありだし
棺桶直とは 経済の「乗数効果」を知らないと堂々とw国会答弁したぞw
お万も仲間会?
67名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:00:58.84 ID:Uhy6bk6r0
>>1
>目を離した間に
親は「ホンの数十秒だったんです!!」とか言うんだろうが・・・・
68名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:01:42.05 ID:170oluacO
親をブタ箱に放り込むべき
69名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:02:38.21 ID:EtmGXx4k0
つり馬鹿
70名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:02:39.85 ID:Xz8T73FG0
次は殺さないでね
71名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:03:09.92 ID:DRBFU33T0
せめて他人のせいにされなくて良かったね。
72名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:08:42.65 ID:/+DWSJDNO
タモを持ってこないサンデーフィッシャーはコレだからな。
73名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:09:30.18 ID:jS9m9KfA0
通報した近くにいた男性ってのは、落ちるの見てただけなのか
74名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:09:31.84 ID:fUhh2pHCO
こう言うバカが居るから立入禁止が増えるんだわ
ほんと迷惑
75名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:04.85 ID:xJUXj03jO
息子が海に落ちたのは海岸を管理している国のせいだ
損害賠償を請求する!
ってニュースはまだ?
76名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:05.63 ID:2e/x3LuM0
東京湾では、釣りすんのにも専用の施設に金払って釣りしなきゃいけないんだけど、
まあそっちのがこういう事故起きないわな。

昔は釣り禁止じゃなかったから、テトラポッドとか、足滑らせて穴にはまったらコエーって思いながら渡ったりした。
逆にそういう経験ないと危険察知能力に欠けたガキになりそうだけど。
77名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:22.80 ID:hSjZA0v90
弟もいるのかよ。子供は釣りなんかしても別に面白くないからなあ。
ホイホイ釣れるわけでもないし。釣りゴッコはするけどね。
78名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:10:36.62 ID:KOA+mZTK0
>>28
そして大雨増水で中洲に孤立ですね、わかります
79名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:12:25.77 ID:x+aNAriJ0
>>57
だよね
俺の親父も釣りが趣味で、嫌な思い出しかない
80名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:15:19.11 ID:kuLfzhuM0
>>49
別にあれがなくても普通に動けると思うぞ。
移動はストローラーがあるしな。
はじめはあったほうがいいかと思ったけど、
必要とするのは限られるし、
少し注意をかけていればすぐに必要なくなるわ。

釣りなんて子供からしたらつまんないんだから、
釣り堀行くなりしておけばよかったのにな。
 

見てきたかのようにヒスってるみなさん、こんにちは。
 
82名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:16:36.40 ID:DaPO3HKU0
救命胴衣くらい着させろよ
83名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:18:25.13 ID:haxjqNvaO
絶対DQNネームだ間違いない
84名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:21:01.38 ID:KMNFZv8W0
日本の三大合法と刹場
・海
・山
・パチンコ屋
85名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:24:17.38 ID:Uhy6bk6r0
>>51
あっちこっちで、BBQNが問題起こして、BBQ禁止になってるから、移動してきてんじゃね?
86名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:26:43.30 ID:170oluacO
棺にライフジャケットと毛布入れてやれよ
87名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:30:55.54 ID:ySY7AbagO
実は保険金が目当てだったのかもしんないからそっちもちゃんと調べろよ!
88名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:48:36.17 ID:ibYOg01f0
五歳以下の兄弟を埠頭につれていくこと自体有り得ん。
うちの四歳娘一人っ子ですら、怖いから海岸で釣りしたわ。
勿論釣りなんて子供は飽きるので、10分もすればうろうろするのは当たり前だろ。
どうせどっちかの親は釣りに夢中なんだから、
1人で二人の面倒は埠頭では不可能。
89名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:54:59.22 ID:InufvveC0
釣りキチ三平も、ライフジャケット着るのウザがって
魚紳さんに怒られてたぞ
90名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:59:19.92 ID:1trvNVn70
5歳児と釣りにいく親が馬鹿すぎ
しかも2歳の弟まで?
少しでも目はなしたら事故が起きるのにアホか。
91名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:03:32.95 ID:PWJaQ57wT
埠頭似転落防止がされていなかったという弁護士に騙されて告訴しそうだな
92名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:10:09.42 ID:v6xH4VJ30
朝鮮蒸し、DQNの川流れと同じで、こんな親の遺伝子は絶えたほうが世のため人のため。
93名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:23:32.67 ID:rQOXqdMk0
>>73
見てただけじゃなく、通報もしてるんだから良いだろう

それ以上のことをすれば命を落とすことになる
94名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:40:35.83 ID:ibYOg01f0
>>49
障害持ちならお察ししますが。

そうじゃないなら、ギャン泣きでもなにされても手を離す方が意味わからん。
いうこと聞かないなら抱えて速攻帰るわ。
95名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:58:08.50 ID:9xfDh82w0
>>94
大人しい子とそうじゃない子がいるからな。
イヤイヤがすごい激しい子もいるし、
そういう子の場合、リードは良いと思うけどね。
女の子一人だとあんまそういうの感じないのかもしれない。
男はホント半端なく意味不明な行動するしw
96名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:01:39.32 ID:K2gNWKdJ0
障害児の合法的な処分じゃねえの
97名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:04:28.89 ID:/YeaVMroP
>>95
紙オムツが出始めには紙オムツなんてみたいに言われてたらしいし
自分達が経験してきた中で馴染みのない物に嫌悪感を抱くのは仕方ないな
でも外野がなんと言おうが所詮他人だからリードなりなんなり使って自分の子供は自分で守らないとね
98名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:06:21.00 ID:mWvShbP0O
>>91
ベンチに置いたら、転がって植え込みに落ちて
枝が刺さって死んだ赤子の事故を思いだした
99名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:06:48.15 ID:InufvveC0
今の時期、午後5時ってもう暗いよな
活発な男児を海辺へ連れてって、寒くて暗いのに放置か〜
合法口減らし以外の何ものでも無いなw
100名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:07:26.96 ID:ezJV8SG00
クッソざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:09:02.86 ID:sO56sEqx0
で、いくら生命保険掛けていたん?葬儀中でも内心ウハウハじゃないの?
102名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:13:23.89 ID:SyBPbTQk0
障害の有無はどうなん
103名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:24:17.39 ID:Nn0oOOptO
>>101
不謹慎だな
最近はウハウハしないよう幼児にそんな死亡保障つけらんねーよ
104名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:39:28.87 ID:dLIY/F2z0
近くに団塊じじいはいなかったのか?すぐ助けにいくのに不運だった。
105名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:44:59.76 ID:U3oH/JdG0
犬みたいに首輪つけろ
106名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 16:58:52.08 ID:GJGNh7cb0
ボッチャンって落ちたんかな…合掌
107名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:04:13.19 ID:xVCTLcUP0
波止場防波堤での釣りは意外と危険
大人でもライフジャケット着用するべきなのに
108名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:07:17.70 ID:v8MSx7+S0
>>103
6歳未満は付けられて数百万だった気がする。
学資保険系の保険だけしかかけられない
109名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:10:36.36 ID:2JsSA/50i
能天気に釣りもいいが、リスク管理能力ゼロ以下。
ムスコ釣れて驚く位のオチが欲しかった。
110名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:14:47.78 ID:JAW1FHG0T
完全犯罪
111名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:15:59.61 ID:DkGt5n2V0
これでもバカ親を罪に問えないのかよ
ひでえなあ
112名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:17:33.67 ID:dZRKyuOwO
その辺の親子連れみてると崖の近くや道路で親が子供そっちのけでケータイやらカメラの操作してる
113名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:38:38.94 ID:rjhPvw8J0
ガキンチョを水辺に連れて行くならライジャケ必須だろうに。
114名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:41:02.88 ID:u8jmFGD80
>>52
一斗缶並みの肺活量があったら、溺れないどころか、潜水世界記録だって大幅更新の逸材だったろうに。

しかし両親揃って、子供が消えたのにも気付かない釣りキチだったのかね。
115名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:41:18.61 ID:hSjZA0v90
その数百万がほしくて子供を殺すこともあるけどね。
でもこれはさすがにそういうわけではないと思うけど。
ただ単にウカツで能天気な夫婦かね。冬なんて4時過ぎたら帰れよ。
116名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:42:35.84 ID:Nf9+XkZ00
まだ王大人がいない・・・だと?
117名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:17:06.44 ID:VhdABi6W0
海を管理する中国共産党に訴訟か
118名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:41:35.20 ID:lyeTjeDU0
あやしい
119名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:51:47.65 ID:6Uzrabs60
うん、あやしい。
それに不注意すぎ。子供がかわいそう
120名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:01:31.69 ID:KYvqN+Bg0
目を離しちゃいけない場所なのに・・・

両親を逮捕しろよ。
121名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 01:06:18.35 ID:R5VNmZry0
子供ってほんと一瞬で消えるからね
リュックから弁当を出して昼飯にしよう〜ってしただけで消える
危険な場所は避けるか、決して目を離さないか、迷子紐をつけるかしないとね
122名無しさん@13周年
>>121
アメリカじゃそのまんま行方不明になるから、
リード付けるのが当たり前なんだけどね。
(フルハウスでもミシェルにつけてたし)
これから日本も治安悪くなるだろうから、
普及させたほうがいいんだけどな。