【政治】自民「新党乱立防止法案」提出へ 離合集散、歯止め策

このエントリーをはてなブックマークに追加
696名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:12:20.31 ID:BBJtjxz6O
企業団体献金がおkな時点で政党助成金はワケわからん
697名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:15:15.97 ID:aANPr4ieO
安倍総裁朝ズバでてる
698名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:32:47.98 ID:czutW0BQ0
世襲禁止法案か政治家業化禁止法案の成立が先だろ。
699名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:33:23.07 ID:6qBwAvV5O
>>694
ダメ
・共産社民みたいなチームアバンギャルドの力が今より大きくなる
・自民党の派閥(存在自体否定しないが)の影響力が大きくなる
700名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:43:36.93 ID:eBeXL1aSO
スレ乱立とは訳が違うんだぞ!
701名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 07:55:49.93 ID:LkvObasNO
比例区と政党補助金を止めればいいだけ。
702名無しさん@13周年           :2012/11/24(土) 08:31:32.52 ID:q48NrmcE0
 政党を立ち上げたり潰したりして、

政党助成金の40億円の貯金をつくった政治家がいたからな。

ある程度のハードルを設ける必要はある。
703名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:53:17.04 ID:3ZQKt37a0
企業献金を禁止しろよ
704名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 09:12:18.94 ID:bBSmeVwQO
本来色んな政党が出来るのは政策議論が深まって良い事だけど、ここ最近の新党ラッシュって政策が二の次の選挙互助会ばかりだしな
大体中身の議員だってペタペタラベル貼り替えてるだけの賞味期限切ればっかじゃん
705名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 12:26:33.30 ID:81Q9yx670
706名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:23:18.31 ID:juplwwQ80
>>704
・電撃解散
・民自公翼賛体制
・年末選挙なので新党結成リスクが小さい(1月には助成金が入る)
このあたりに起因する一時的な事情に過ぎない
法律でわざわざ規制するようなことじゃない
707名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:10:14.51 ID:juplwwQ80
撤回はよ
708名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:12:22.67 ID:HO19sbvN0
>>1
バカジャネーノ!!! ほんと時代錯誤というかこいつらの居丈高で民主主義を踏みにじる中央集権体質は北朝鮮並み

自民党はねーわw
709名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:14:44.97 ID:O+NuZ6mC0
良い案だと思うけどな
710名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:24:13.30 ID:XoNOqmwj0
いや、助成金は新党を作ったばかりの時に必要なんだろ。
金が無い真面目な政治家もいるかもしれないので、助成金自体の支給は早い方が良いのでは。

なので、4年以内に助成金を受け取った議員がいる場合は、助成金の権利を失う。
とかの離党者をババ扱いする方が良い。
かつ、2年以内に離党する場合には、人数分で分割された分を返納しなければならない。
(返納出来ない場合は議員資格はく奪)

真面目にやるなら、上記でも全く困らない。
711名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:42:21.09 ID:ebqVjOlp0
民主主義って知ってる?
712名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:44:23.83 ID:PfGzjNfs0
自民だって未だに正体見えないの紛れこんでんだし
主義主張あんなら少数政党あっていいだろ
713名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:45:58.45 ID:81Q9yx670
>>712 松下生計も紛れ込んでいる。
714名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:47:38.77 ID:i5Vq4DuM0
自民やべえな。
30万人移民受け入れといい、いよいよきな臭くなってきやがった
715名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:02:47.25 ID:quilqIhc0
これはひどい単発祭り
716名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:04:55.04 ID:juplwwQ80
>>715
単発祭りとか意味ない指摘したところで、
自民のヤバさはなんも変わらんよ
717名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 23:18:10.32 ID:AN7tVykf0
>>7
助成金廃止で問題無い。
718名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:23:07.26 ID:blL1F/OL0
もともとあいつら自民じゃないか
719名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:19:59.24 ID:bVtXudg3O
それより比例で当選した人の他政党への異動は止めて欲しい。政党名で当選したのなら議席は返上すべき
720☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/25(日) 09:32:55.12 ID:O0/aMKUM0
新党乱立防止法案等要らん。
比例を無くしオール中選挙区にすべき。
721名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:36:22.45 ID:o2y3BgaEO
これファシズムじゃん
722名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:54:54.17 ID:nCU4t7P60
なぜ政権を失ったのか、
自民党は、そして安倍はまだわかってないようだな
723名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:05:04.85 ID:wiv8l4HT0
反対勢力には意見さえ許さないんですか
情報統制して独裁しようというんですね

問題は新党乱立よりそれの併合だろ
724家政夫のブタ:2012/11/25(日) 10:26:48.60 ID:kZEh05D40
こんなことするより中選挙区に戻せや。
党が公認しないと選挙できない小選挙区は嫌いだわ。
725名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:31:22.58 ID:YA/ARYg0O
>>717そうなると共産党以外はみんな反対する。
726名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:47:57.04 ID:ElI3IhbMO
新党を自由にして政党助成金を変えれば良い
727名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:08:09.15 ID:KJv0XL8j0
過半数取れる前提で言いたい放題だな
728名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 15:50:19.45 ID:gUIWbAkv0
日本に政党は自民党だけあればいい
729名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:10:39.16 ID:9S1xEk8X0
管内閣再発防止策、野田内閣再発防止策のほうが先だろう。
730名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:26:40.26 ID:THH/SzFV0
比例で当選した議員は、
所属する政党を離党又は所属する政党が名前を変更したら、
辞職しなくてはならないって変更するだけで十分だ

これだけで十分に離合集散に歯止めがかかるだろうさ
731名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:29:48.99 ID:+3o2/pV60
自民も民主も、よう似とるな。
732名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:32:35.16 ID:THH/SzFV0
>>719
維新の国会議員の奴らって、ほとんどが比例選出だからなぁ
比例で議席を貰ったくせにやばくなると他の党に鞍替えとか…マジで屑すぎる
733名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:46:46.22 ID:AocGqwF/0
自民党の独裁政治回帰か
734名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 20:09:06.08 ID:AocGqwF/0
法の下の平等に反してるな
735名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:01:53.14 ID:1WwLadSN0
>>730
なんでこれやらないんだろな?
大政党は基本的にこの方が得だと思うんだが。
今回の対民主党戦略みたいに徐々に突き崩して過半数割れって手が使いにくいからか?
736名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:18:03.15 ID:NOTB1YVTO
>>727
ぼこぼこ政党乱立されても困る
737名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 06:25:03.74 ID:l2hOGRoUP
既成政党「議員になれるのは議員だけ!」
738名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:22:39.48 ID:D5ONXbgz0
まあ、、民主党禁止法は作ったほうがいいかもな。
739名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:26:38.27 ID:oGwIXzeS0
政党ビジネスだな…まともな政治家などでてこんわ
740名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:16.14 ID:RJGzJ0CQ0
それより政党助成金を廃止するべき
成立当初の前提は崩れたんだからもう助成しなくて良いはず
741名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:30:12.64 ID:blm0e1gq0
>>1
キチガイ政党自民
742名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:31:13.78 ID:jXS2bJx90
政党助成金の趣旨からいえば全廃か全対象かのどちらかだろ
新党結成後の当選議員の人数を要件とする方法はあるだろうけど
743名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:34:04.34 ID:BMDA3RMK0
これはちょっとなぁ。政党交付金の給付方法や、算定するルールをかえればいいんじゃね。
744名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:51:08.17 ID:81eEmmN/0
政党助成金を廃止して頭数で均等割りすればいいだけ。
745名無しさん@13周年
>>706
選挙の結果政党要件満たせなくなったら、アテがはずれるけどな。
小さい党であっても実力者が自由に使える金が出来るのはおおきいか。

真面目に新党やる際には必要なんだろうけど、悪用されてるよな。