【社会】 自転車でひき逃げ事故を起こした男、運転免許停止…ネットなどで「本当?」と驚きの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
★自転車で事故起こして運転免許停止 「それは本当なのか」と驚きの声

・自転車に乗ってバイクと接触事故を起こし、バイク側が負傷したのに現場から逃走してしまった無職の男(61)が
 2012年11月20日、奈良県警から自動車運転免許の停止処分を受けた。
 免許が必要ではない自転車の事故で、自動車運転免許が停止処分となるのは奈良県では初めて。全国的にも
 珍しく、「この処分って合法なの?」「これってアリなの?」などネット上には驚きの声が相次いでいる。

 報道によると、運転免許の停止処分を受けた奈良市在住の男は、12年5月10日夜、市内の市道を自転車で急に
 斜め横断しようとしたため、後続のバイクと接触。バイクの男性(37)は大きく転倒して鎖骨を折る重傷を負ったが、
 自転車の男はその場から立ち去ったという。
 男はひき逃げした理由を「自転車との接触だから大したことはないと思った」と供述し、県警は事故から5か月後の
 10月に自転車の男を道路交通法違反(救護義務違反)で書類送検した。

 こうした事故捜査の結果を受け、行政処分を担う県警運転免許課は「本件は道交法の救護義務違反(ひき逃げ)
 という悪質な事案。最大180日に次いで2番目に長い150日の免許停止処分に踏み切った」と言う。

 道交法では自転車は軽車両に該当し事故の際には救護義務が課される以上、道交法違反での書類送検は理解できる。
 だが、自転車の過失事故によって、同じ人物の自動車免許が停止となるのは、どのような法律に基づくものなのか。
  道交法の免許停止規定には病気や重大な違反などがあるが、県警運転免許課はJ−CASTニュースの取材に対し
 「今回の免停処分は道交法の103条第1項8号が根拠になっています」と話す。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2012/11/21154917.html?p=all
>>1のつづき)
 道交法103条第1項8号は、免許停止処分の事例として
 「前各号に掲げるもののほか、免許を受けた者が自動車等を運転することが著しく道路における交通の危険を生じさせ
 るおそれがあるとき」となっている。

 同課は「自転車でこのような道交法違反をした人物が自動車免許も所持している以上、同じような違反を犯す恐れは
 高いとみて処分せざるを得ない」と指摘する。自転車でもルールを守らずに事故を起こした場合、職業運転手などは
 仕事を失う恐れさえあるということなのだ。

 150日もの免許停止を受けた男は処分に抗議することもなく、「大変申し訳ないことをした」と話しているという。ちなみに
 自転車運転については免許がない以上、「こちらが自転車に乗るなとは言えない」(運転免許課)とのことだ。
 自転車運転による道交法違反で自動車運転の免許停止になるケースは全国でも数少なく、札幌で2005年に自転車が
 脚立に衝突して乗っていた男性を死亡させ逮捕された男のほか、2011年5月に大阪で国道を自転車で横断して
 2人死亡の交通事故を誘発し、実刑判決を受けた男に続いて今回が全国3例目と見られる。(以上)
3名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:03:22.15 ID:CDxeYqgC0
チャリのスマホ運転もどんどん取り締まるべき
4名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:04:43.76 ID:LGuuEjP00
いいことだ、どんどんやれ。

んで、そもそも所有していない物は実刑でお願いします。
5:2012/11/22(木) 18:05:24.36 ID:HEXKeh8n0
自転車に乗るなら自動車免許のない方がお得ですwwwwww
6名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:06:37.98 ID:reBRAwTK0
処分はともかくチャリンコのクズ具合がヤヴァい
7名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:07:45.17 ID:fLLczT3B0
こういう悪質な事故が続けば、自転車も免許制になるんだろうな
新たな警察利権がまたひとつ…
8名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:07:58.30 ID:QDVPgExuT
過去にもあったのに今更騒いでる情弱は放っておけよ
9名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:07:59.86 ID:NXCmpa4r0
事故の原因作っといて何言ってんだか
10名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:08:05.69 ID:gI3vJ6A80
それなら車道を逆走する自転車は犯罪ってことだな
http://www.youtube.com/watch?v=RnSXhqYuKok
11名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:08:17.40 ID:uBKxXAPK0
そりゃ車に乗ってても同じことするに決まってんじゃん
12名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:09:24.38 ID:I5ocxoGX0
自動車免許持っている人に限り罰則くらうの?
持ってない人の罰則はどうなるの?
13名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:09:25.90 ID:LGuuEjP00
>>10
犯罪ですよ?

単に自動車の場合は反則金とかで終わるのに、自転車は実刑になるから
比較して合わないのでそこまでにはいかないだけの話で。

なので、最近の交通事故では自転車側の過失もしっかり検分されているよ。
14名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:10:14.11 ID:X55i+2dC0
原チャリで考えるんだ
15名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:11:08.48 ID:xx1I3R1o0
>>12
「免許を持っているのにこんな違反をした」という罰なのかねえ。
16名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:11:22.43 ID:CDxeYqgC0
>>12
無免許運転と同じく
将来運転免許取った途端に処分が課されるとか。
17名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:11:41.42 ID:AbNN4+DrO
GK
18名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:12:24.87 ID:WUiouckX0
ひき逃げされた方には気の毒だが、免停かよw
おもひれえーw
19名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:13:27.58 ID:VEeqVLq40
>>10
これは路側帯だから合法です

規制しろという人は大きな政府を求めて自己責任を否定していますね
20名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:14:12.64 ID:Aqi9row/0
信号無視、逆走、携帯操作、音楽聞きながら、優先道路に停止せず突撃

挙げたらキリがないチャリの横暴
21名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:14:23.19 ID:WuifG2dV0
自転車も免許制にしろ。歩行もだ。
22名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:16:27.50 ID:udtGQKbOO
>>12
行政処分じゃなくて刑事罰になる
23名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:16:32.26 ID:i6hT5DlAO
全国に普及させてくれないかな、商店街とか危なくて身の危険を感じるんだが…
24名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:17:11.09 ID:qAZ91BpI0
幼稚園から自転車ルールについて学ぶ授業がないとな
近所の4才の子が一人で補助輪無しでフラフラ公園まで走ってるが見ていて怖い。
25名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:17:43.06 ID:TrlpfUV90
>>22
行政処分から刑事罰とか、
そんな処罰の鞍替えって法的に可能なのだろうか
26名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:18:29.05 ID:qh+gHl1j0
てかひき逃げっていうのかこれ
27名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:18:46.76 ID:zBteRjzd0
※ただし警官なら同様の事件を起こしても無罪
28名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:19:09.34 ID:scsfr4I30
チャリも手信号ぐらい実地教習して、道路交通法の筆記試験後に免許交付するようにすればいい。
29名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:20:37.50 ID:f0o0mjoNO
>>12
法の下の平等原則に外れてるな。
もしひき逃げした人が医師なら医師免許停止とかされるのか?
30名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:20:40.59 ID:hCZGISaQ0
みんな「危険性帯有」の勉強してから
書き込んでよ
31名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:21:39.91 ID:bwBd/hysI
どんどんやってくれ。
車道逆走や信号無視、左折車を左側から追い抜く行為もバンバン切符切ってやれ。
32名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:21:59.29 ID:NfsJoc9Q0
実際毎朝の通勤に使う道路での、自転車の飛び出しがハンパなくて怖い
中・高のガキが多いが、(これは自転車はおkだが)一方通行を逆走で
優先道路に一旦停止も無しで全力で漕いで飛び出してきやがるw

何回か目の前の車が撥ねてるの見たことあるけど、事故したドライバーは気の毒で仕方がない
33名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:23:34.86 ID:s5fBbVmo0
根本的な問題で チャリを作るなよ
34名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:24:08.83 ID:9WEWjaCuP
本当?
35名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:24:39.69 ID:IZEeMxjg0
>>1
>ネット上には驚きの声が相次いでいる

これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
36名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:24:41.65 ID:QDVPgExuT
>>26
うん

自転車は”軽車両”なんで。
37名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:26:15.11 ID:TrlpfUV90
自転車による危険運転は、これは史上最悪なのか?って疑問が
もっと悪質なのはあったはず
今まで処分されてこなかったってことは、これは根拠に乏しい処分に思える
38名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:26:20.99 ID:NK/mCVna0
運転免許停止では軽すぎます。
39名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:26:32.83 ID:LpdD0dZK0
法の悪用だな。

まー、前例があるんじゃ、仕方ないが。
最高裁辺りで争わせ、見解を聞きたいな。
自動車等に、原動機無しが含まれているのかどうか。
40名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:27:14.67 ID:79XG6DcA0
交通刑務所行きにならないのか?
41名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:27:36.22 ID:P0QuhXS4O
JK「マッポから逃げたはw三回信号無視したはw当て逃げしたはw池田は無免でまぢぃ鬼だったはw」
http://c.2ch.net/test/-/poverty/1353536952/i
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3648796.jpg
運転手のブログ
http://ameblo.jp/marika1126/
運転手の彼氏
http://ameblo.jp/nobutacheke/page-2.html
42名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:27:58.98 ID:DgsIT8q2O
自転車ではねれば人間死ぬしな
完全犯罪あるで
43名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:28:08.04 ID:yWzs9yt30
自転車の違法を放置してきた警察にも問題あるだろ。高額な罰金を取られ
るんだったら、たぶん自転車も違反はしないはず。
44名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:28:08.77 ID:GzqIjs280
>>22
併科出来るんだからそんなわけないでしょ
45名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:28:37.20 ID:fxP68/6H0
免許持ってないでの轢き逃げは、向こう3年間免許取れない事にしれ
46名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:28:41.20 ID:B5Ok+s070
>>7
>新たな警察利権がまたひとつ…

なんで低能ってこういう考え方しかできないのか。
47名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:29:17.31 ID:24EAsM2N0
>>38
それはそれで民事なり刑事で大きく罪に問えばいい話だろ。
48名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:29:19.88 ID:QDVPgExuT
>>39
馬とかも軽車両だぜ
乗れるなら犬もたぶん
49名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:30:39.12 ID:JHYB95lu0
>>43
プロ市民がデモ起こすわ
50名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:31:50.83 ID:PS0owqFW0
驚きの声があることに驚きなんだが

普通のことじゃねえか
51名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:32:39.96 ID:qd8me4Pm0
ちゃりんこも道交法で規制され、20年程前のウーロン茶の宣伝みたいな(中国で
信号変わったら一斉にスタートするシーン)国になるんか・・。
52名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:32:42.16 ID:gI3vJ6A80
>>19
>>10に路側帯はねーよカスあるのは側溝だ
さらに、対向に歩道が設けられてる場合、歩道が設けられてない車道の路肩は一般的に車以外は通行禁止なんだよ
53名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:33:17.74 ID:Iqf7do450
傘差し、逆走、歩道走行
これらを取り締まっているのをみたことがない。
54名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:33:30.48 ID:1RzwdD1e0
祭の山車も軽車両なんだな
だんじりあたりでひき逃げ続出しそうだ
55名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:36:14.16 ID:7LMeXPI60
夜間走行の

無灯火

点滅LED

も罰則にしろ!
56名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:37:05.08 ID:rFV69y2C0
さらなる金巻上げのための自転車免許制度にするための布石だろ
57名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:37:58.90 ID:HZg9satD0
>>7
免許なんかよりも、学生のうちに講習を義務付けるべきだな
教習所行って初めて知るルールって意外と多いだろうし
58名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:38:11.62 ID:QDVPgExuT
>>56
捕まるようなことするほうが悪い
59名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:38:17.25 ID:TrlpfUV90
>>52
路側帯がなくいきなり側溝って道路あるんだ
それに驚いた
60名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:39:15.67 ID:4pZT42gbO
東京はキチガイ多いしな。
61名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:39:27.97 ID:lN9vpFyK0
無灯火のチャリとか携帯いじりながら乗ってるクズとか
正当防衛で殺してもいいと思うわ
62名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:40:41.96 ID:B5Ok+s070
>>55
>点滅LED
なんで?
63名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:41:35.63 ID:HotxU4wU0
自転車の交通違反は現行犯逮捕できるから
逆走なり無点灯で勝手に捕まえて警察に突き出せばいいって聞いたけど
本当?
64名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:41:42.76 ID:UsyKQoIB0
キチガイ警察再び

勝手な解釈で
その解釈が議論されぬまま適用されてしまう
横暴以外の何物でもないな
65名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:41:57.62 ID:X8YtOJzX0
いいことだと思うぞ
自転車の乗り方がひどいし免許餅は免許の点数と関連させてもいいと思う
自転車も免許制度に近い制度を作ってもいい
66名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:42:56.64 ID:nHUKYCSD0
自転車の運転も許認可にして利権が欲しい為の生贄1号です
67名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:44:28.85 ID:QDVPgExuT
>>63
証拠保全して有罪立証できると思うならやってみれば
68名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:45:30.19 ID:T2JL4x1R0
>自転車でこのような道交法違反をした人物が自動車免許も所持している以上、同じような違反を犯す恐れは
 高いとみて処分せざるを得ない

そういう事だから、車道を順法走行しているチャリを自動車が煽ったりむやみにホーンを使用すると
今後は免停の可能性がある
69名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:47:12.69 ID:B5Ok+s070
>>68
>自動車が煽ったりむやみにホーンを使用すると
そんなの今でも道交法違反だろ。
70名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:47:29.99 ID:1f7DYNKJ0
電波法にもこんなのがあったな。
同じ違反しても免許持ちはより悪質だと判断されて
罰則も倍くらいになる。
71名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:48:36.42 ID:QT/iBZdaO
自転車も道交法に縛られていることを知らない奴が大杉
72名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:48:39.42 ID:P6w6KYJEO
自転車で飲酒運転したら 車の運転免許も停止になるのか?
73名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:50:13.31 ID:72o9fkD1O
そりゃ免許持ってたら取り消しになるよ
74名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:50:44.72 ID:B5Ok+s070
>>72
飲酒で自転車で弾き殺したらなりそうだね。
人身からまなきゃまあ捕まらんだろ。
75名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:51:02.63 ID:Cp4F6x4R0
免許という制度を理解していないニートたちで安心した
76名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:51:20.47 ID:QDVPgExuT
>>72
絶対にないとはいえない ぐらい
まあ今回みたいな事故じゃなきゃ平気だろうけど
77名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:52:14.51 ID:ZZscfeMJ0
自転車の飲酒運転で捕まっても100万以下の罰金くるの?
78名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:53:00.75 ID:4gKBZt9+0
バイクで高校生のチャリの信号無視避けてコケたけど、起きた時にはチャリいなかった
79名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:53:18.75 ID:0FQuAtjV0
いや、いいかげん自転車だけじゃなくて歩行者含めて道路交通法の大前提を変えんといかんだろ。

最低限、歩道のある車道は自動車優先って原則に変えないと。
80名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:54:07.57 ID:VEeqVLq40
>>52
一般的ってなんですか?w
法律論でどうぞ
無理ならこれは合法ですね
81名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:54:15.31 ID:5HoGCEbV0
>>57
小学校でやらなかった?
82名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:54:36.31 ID:tQCYceUS0
>>72
恐らくならない。

今回は、「自転車事故で逃亡するなら自動車事故でも逃亡するだろう」という事で免停になったが
「自転車で飲酒運転するなら自動車でも飲酒運転するだろう」とは言えまい。
83名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:56:35.29 ID:5ubhQKS60
自転車は車両だし道路交通法違反だし不思議じゃないとは思うが
この場合免許を持っていない人が全く同じ行為をしたよりも
免許停止分ペナルティーが重くなってるのでちょっと不平等だな
84名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:57:06.07 ID:OvXmSh2t0
自転車の逆走は全面禁止にしろ
85名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:58:38.04 ID:Ec2noulV0
>>37
前に無理やり道路を横断したため、
タンクローリーかなんかが歩道の歩行者を跳ね殺した事故の時も
タンクローリは無罪で自転車が有罪となって確か免許停止になったぞ。
86名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:58:56.54 ID:QDVPgExuT
>>83
旧法で「業務上」がついた時点で免許ってそういうものではないかと
87名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:00:10.32 ID:auIjnnvx0
歩行者なのか車両なのかをハッキリとしないからこういう事になる
88名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:00:46.28 ID:Cp4F6x4R0
>>83
免許を取らなければいい、なにも強制してはいない
89名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:01:00.90 ID:2ncLRJLj0
医師をはじめ、医療従事者等は、医療に関係のない犯罪を犯しても
人の身体・生命・財産に関わる場合は、医道審議会で免許取り消しや
免許停止の処分を受けるのだから当然だと思う。
90名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:01:27.37 ID:zcraAGTAP
東京都内だけど自転車は、車両なのに警察によって歩道走れとか対応がまちまちなんだぜ?w
91名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:02:06.53 ID:rchq89XB0
当然だろ
92名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:03:05.61 ID:LnFktRAO0
そもそもこの自転車のおっさんは何の罪に問われるというんだ?
自転車とバイクの事故ならいかなる理由であろうとバイクが100:0で負けなんだが
歩行者vs自転車
自転車vsバイク
二輪vs自動車
いかなる情況、理由であろうとも後者の負けと法律にもある
93名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:05:24.25 ID:Cp4F6x4R0
>>92
ねえよ
94名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:05:32.55 ID:3Mdbkb1O0
「日本人の大量死が始まった。最初に吸った放射性ガスの効果だろうが、追加で被曝していっており、
訃報の波が何波も来る。QT>木下さんのtweet:幼馴染の三十過ぎの女性が白血病で死亡。町田。
さらに知り合い四十代男性も白血病で死亡。平塚。こういうことでおこる恐怖の話を聞いた。」
https://twitter.com/Fibrodysplasia

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。原発事故用レスキューロボも廃棄されている。
戦犯は小泉・竹中!http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)
https://twitter.com/Fibrodysplasia

東電全社員を福島派遣するとのニュース。http://twitter.com/ykabasawa
まともな賠償金を払ってこない東電が年間10万人も体制で除染などの支援にあたるとのこと。
原発事故で人生を狂わせた人達に8万円という賠償、一方で社員へのボーナスが復活する。
さらには来年柏崎を再稼働する必要があるため、国民へのアピールが必要。
95名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:06:44.79 ID:cddBLba1P
こいつは死刑でいいな
96名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:07:36.04 ID:OvXmSh2t0
>>92
法律はそうじゃないだろ?だが現実がそう その現実が少しずつ変わってきたということだろ
97名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:08:43.70 ID:b0zCNh/V0
なんでここ10年の自転車マナーが悪化してんだ?
オレが子供のころにはこんなことになってなかったぞ。
98名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:09:07.47 ID:T7A6sOdA0
>>83
免許とリンクしていたから免停ですんだともいえるな
自転車でひき逃げして「罰金」を食らったという例は実際にある
99名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:09:25.37 ID:TrlpfUV90
>>85
それもちょっと納得いかない部分が
車はあくまでも車道の中での回避に徹するべき
それで自転車を轢いてしまっても、だ
歩道に回避はよくない
100名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:10:33.67 ID:EUIj+KiE0
自動車

車など
全部意味違うぞ
101名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:10:38.90 ID:NaWgq4yC0
>>22
そういや、いつぞやのピタゴラ事故はチャリジジイが有罪になったな
102名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:10:53.57 ID:G8qxiFAx0
>>90
問題となるのは、63条の4第1項3号の解釈次第だから、まあまちまちだろうね
103名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:10:53.63 ID:V/YYMYOY0
>>92
事故の過失割合の話じゃなくて
逃げたからでしょ
104名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:11:09.20 ID:x0h+sT/lO
自転車が道交法違反起こしてるから、過失は自転車にある
105名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:11:20.89 ID:rEPIey2i0
点滅LEDがダメな訳
走行用前照灯は、白色又は黄色で色調と光量が変化してはいけない。
だけど点滅灯の方が他の車両からの視認性が良いから、点滅灯と併設するのが良い。
赤色灯を前照灯代わりに使うのは、他の車両が進行方向を誤認するので危険。
106名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:13:33.28 ID:Wshf3E+R0
スレタイに「危険性帯有」について書いてあるからまず読めとw
車の免許が無い奴は関係ないだろうがね
107名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:14:07.03 ID:PnmerM4b0
>>1
巨人上原浩治轢きこもり事件

2000年7月27日午後6時ごろ、川崎市内で乗用車を運転中、オートバイと衝突する事故を起こした。Uターン禁止の道路で急に上原の車がUターンしたための事故。
被害者のライダーが重症を負って苦しんでいるのを尻目に加害者の上原は車から全く降りずに球団に長時間電話をかけていた。
その間、血まみれのライダーは苦しみつづけ、見つけた通行人が消防署や警察に連絡。
第一報が右手首骨折と報道されたが、実際は右手首骨折、右肺挫傷、右大腿部骨折というひどい大ケガ
2000年11月2日、川崎区検は、業務上過失傷害罪で上原投手を略式起訴。これを受けて川崎簡裁は即日、罰金30万円の略式命令を出した。
上原は刑事罰を受けたわけで、有罪判決ということになったが、球団が下した処分は7月27日に下した「厳重注意の上、10日間外出禁止」
(コンディション維持のためのトレーニングは許可)のみで現実には11日間の自宅謹慎で1軍に復帰、もともと肉離れで休ん
でいたためペナルティと言えるものではなかった。この事件はJAFメイト(自動車関連の月刊誌)等にも非常に危険な行為として特集された

事故の直後、上原は同乗女性をあわてて降ろし、その場から去らせ被害者を気遣う様子はなく、ぼう然と車の中に隠れていた
跳ね飛ばされた男性は車のバンパーの下でうつぶせになってピクリとも動かない。110番通報したのは通行人。
その後、近くにある神奈川県警第2機動隊の隊員が数人来て、上原は雨合羽を貸してもらい、再び車の外に出たのもつかの間、大半は車の中でじっとしていた。
車を動かさないと被害者を救出できないが、バイクのオイルが漏れていて車を動かせない状態が続いた。
まもなく消防車が2台来て、オイルに砂をまいて4、5人で車を押してやっと動かし、男性を救出。救急車で搬送。その間、約1時間。

まず、事故の際,被害者の救護をせず、しかも通行人が110番通報したなんて、車の運転をする資格はないと
それから、業務上過失傷害ですが、状況的には完全に上原の全面的過失による事故だし、事故の際の初期対応があまりにもひどすぎ
108名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:17:05.37 ID:TWUaTwZf0
>>97
にわかさんが増えたから。


普通、罰金刑で済む話なんだがなぁ・・・
109名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:17:15.53 ID:P+IO4MEb0
>>105
厳密にはLEDは目に見えない早さで点滅しているんだけどな


てか>>1みたいなのが免停や取り消しになるんだったら
歩いてて道路にゴミ捨てたり唾吐いたりしただけで免停にもなりかねない
実際は警察としては自転車免許制にする前段階だろうけど
110名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:19:28.51 ID:2Gat9nYw0
>>97
暴走バイク乗りが自転車に移行したからな

迷惑な奴は、何に乗っても迷惑
111名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:21:31.16 ID:zXAixsav0
いやでも弱い立場のほうが強いんじゃないの普通って
112名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:23:39.12 ID:V/YYMYOY0
>>111
逃げなきゃな
要はおっさんが救急車呼んだり、まともな対応してれば問題なかったんだよ
113名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:24:54.94 ID:tJ0Elkzi0
急に斜め横断、事故放置するようなやつだと、免停になっても
以前から車乗ってたら変わらず車乗るだろ
114名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:25:18.35 ID:2Gat9nYw0
>>111
道路に倒れて身動きできないバイク乗りと
元気で自転車に乗っていたおっさん

どっちの立場が強いと思っているの ?
115名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:26:37.78 ID:NXCmpa4r0
弱者だから交通強者が避けるのが当たり前と考えてる特攻上等なやつら多いよな
116名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:30:35.02 ID:XBS+EDgJ0
>>111
弱い立場だとは言っても、保険金とか計算する過失割合が5:5以上にはならないってぐらいに思わないと駄目。

弱い側に過失があるなら、過失割合6:4になったりする事はある。
117名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:30:46.04 ID:DgQ5/w260
死刑でも足りないくらいだがなぁ…
118名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:31:05.97 ID:l3KcXvNb0
今はチャリの保険まであるもんな
いい世の中になってきたわ
いつまでもチャリや歩行者が優先って考え改めるチャンスきたかもね
119名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:31:30.89 ID:2OCZnWuz0
いいぞ、どんどんやれ。
120名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:32:25.43 ID:34vlLuepO
>>7
チャリが免許制になったら、たいがいは原チャリに行くだろうな。
121名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:34:08.32 ID:45Hy3UNj0
自動車免許持ってない人だったら何の資格を停止すんのかね
122名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:34:23.19 ID:zbSWJPFf0
てゆか自転車が車両だからとかじゃなくて、規則を守れない人間は免許停止は妥当というか適切な判断でしょ
暴行傷害みたいな犯罪でも免許取り消しにした方が良いよ
123名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:34:37.48 ID:TrlpfUV90
愛のメモリー(発売35周年 アニバーサリーエディション)

1. 愛のメモリー 2012 ver. (新録音)
2. 愛のメモリー Bossa ver. (新録音)
3. 愛のメモリー アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
4. 愛のメモリー アルバム「My Favorite Songs」 【2005.11.2 Release】
5. 愛のメモリー 2009 アルバム「Yes We Can!!」 【2009.5.27 Release】
6. 愛のメモリー 21 アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
7. 愛のメモリー アルバム「Memories of love」 【1994.11.2 Release】
8. 愛のメモリー シングル「愛と復讐の嵐」 【2007.9.21 Release】
9. 愛のメモリー DVD「Emotional Live」 【2003.11.19 Release】
10. 愛のメモリー アルバム「TIME」 【1988.5.11 Release】
11. 愛のメモリー シングル 【1977.8.10 Release】
12. 愛の微笑 (愛のメモリー原曲) 【1975】
13. 愛のメモリー 2012 ver. インストゥルメンタル
14. 愛のメモリー Bossa ver. インストゥルメンタル 12ver.+2曲カラオケ
124名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:35:35.75 ID:rEPIey2i0
軽車両でも車両を運行していたんだし、事故の当事者なんだから、救護義務は発生する。
それを放置したんだから、轢き逃げと判断されたんだ。
それから原付運転中の違反で免停等の行政処分を受けると、
免許証に併記されている普通車両や大型車両等の運転も出来なくなるのを知ってる?
行政処分は特別に免許された運転行為を一定期間禁止する若しくは、資格を剥奪することです。
従って、運転免許の取り消しも有り得ます。
125今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/22(木) 19:35:58.82 ID:/4VzqBVY0
【森のくまさん の替え歌】
♪ ある日 暴漢が ハシシタを 殴った 選挙の終盤に 暴漢が殴った

♪ 暴漢が 言うことにゃ 英雄(えいゆう)を 殴った 愛国弁護士の 英雄(えいゆう)を殴った

♪ ハシシタが 言うことにゃ 英雄(えいゆう)は 殴れても 正義(せいぎ)はひるまない 正義(せいぎ)は止まらない 

♪ 国民が 言うことにゃ 首相には石原を チンポコ小説の ロートル石原を

♪ 石原さん 日銀の 総裁に 竹中を ララララララララー ララララララララー
126名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:36:20.85 ID:3rGlpz350
>>109
電源次第だよ
大抵変圧回路のせいで電源が発振してるのを整流せずに突っ込むからそうなるってだけ
それでも実用上問題ないからね
ちゃんと整流したり電池から直で点灯とかなら点滅しないよ
127名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:37:28.56 ID:cddBLba1P
チャリは法規守らないからこのくらいが丁度よい。見せしめにもなる。

ほんとは死刑がベストだが
128名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:38:27.40 ID:n53J85rP0
チャリや馬は免許なくても乗れる軽車両だからな
てか教習所で習うやん
129名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:40:06.26 ID:HbUIS7Qi0
当たり前だろうが
自転車の車道運転は免許必須にしろよ腐れ警察どもが
130名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:42:25.24 ID:n53J85rP0
ちなみに俺はチャリで速度オーバーで点数引かれてことある
30キロ制限のところに40キロ近く出してて鼠捕りにひっかかった
131名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:43:07.00 ID:PNVNQQJ10
>>121
免許を持っていなくても違反の点数は加算されるよ
累積されれば免停や免許取り消しと同様免許の取得が出来なくなる
132名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:43:45.67 ID:BVzLv+tuO
>>130
すげー
133名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:47:17.32 ID:z9vpCbBv0
>>129
自転車のマナー見てるとそう感じるが、自転車免許利権というシロアリの巣が増える側面もあるから諸手を挙げて賛成はしにくい
134名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:48:55.35 ID:esILCyhN0
>>130
原動機付き自転車の話じゃないかよ
135名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:51:04.81 ID:frOls8vE0
こんなの当たり前だろ。
歩行態度の悪さで免停でも良い。
136名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:52:09.89 ID:AzebTV9t0
自家用車
原付
自転車
いずれも乗るが、そのくらいの覚悟はしてる。
それが運転者の常識で有って欲しい。
137名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:52:28.83 ID:P+IO4MEb0
>>130
自転車は速度違反ないだろ
138名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:57:46.88 ID:rEPIey2i0
「自転車の車道運転は免許必須にしろ」だって、もう少し常識を持とうね。
自転車が歩道を走行する方が異常なの。
道交法では特別に許可された区域か、老人か幼児でなければ自転車での歩道走行を認めない建前ですが、
特に危険な場合は歩道走行を認めるという但し書きで、法律そのものが無茶苦茶になっている。
自転車での歩道走行は、徐行義務があるんですよ。 
徐行とは直ちに停止出来る速度と、判例も出ています。
139名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 19:58:15.95 ID:Ub56rUQ70
日常的に車にも乗るチャリ乗りは、車から見たときの迷惑さがわかってるだけに
わりと常識的な乗り方をする
今めちゃくちゃな乗り方をしてる高校生とかもいざ自分が車に乗るようになったら
昔の自分がいかにキチガイだったかを思い知らされるだろう
140名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:00:09.94 ID:+/ZxK6YGP
>>139
都会では若いのは免許取らないのよw
141名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:01:25.38 ID:rEPIey2i0
自転車にも速度違反は有りますよ。
車両としての制限速度は有りませんが、
道路に定められた制限速度を超過すると速度違反として切符を切られます。
その場合、自転車には反則精度が有りませんから赤キップとなり、罰金刑です。
142名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:02:12.45 ID:DgQ5/w260
>>120
最近はおばちゃんがピンクナンバー乗ってるんだぜ…(震え声)
143名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:02:13.21 ID:nPJISzFI0
事故が起きたらまず怪我人の救護しろと教わるだろう
自分のせいで事故が起きたのにスルーとか常識外
144名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:04:00.01 ID:YcC6Hjd60
無灯火のチャリもかなり迷惑
145名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:05:30.48 ID:9qQOEnJn0
>>137
法定最高速度は定められていないが,法的に「車両」なので速度制限標識のある道路では
制限速度に拘束される。
146名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:05:32.02 ID:sHu22t20O
いや免許は取るだろ。ペーパーになるけど
147名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:07:52.20 ID:rEPIey2i0
無灯火のチャリは、本当に危険で迷惑。
しかも車道の右端を走る(逆走)から、避けようが無い。
暗闇から不意に飛び出して来るんだ。
仲間内では、「ステルス迎撃ミサイル」と呼んでいる。
CIWSで迎撃したいね、本気で。
148名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:08:25.77 ID:trWTns3mP
スポーツ系に乗ってやりたい放題なのと、
無知で歩行者感覚でママチャリでやりたい放題とはまた違う
免許制にすればいいよ
少なくとも、下の奴らは減る
149名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:09:17.44 ID:EUIj+KiE0
>>97
無灯火で逆走、ipodとかスマホとか傘差しとか、無法地帯だな
150名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:10:33.73 ID:nkKDKpyX0
でもこんな事言い始めたら全ての違反や犯罪は
全ての行為の犯罪や違反に繋がる事になりそうだけどな
ちょっと拡大解釈させすぎだろ。合法893よ
151名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:11:09.22 ID:9qQOEnJn0
>>137
ちなみに自転車の速度違反の根拠法令は道交法22条

道路交通法第22条
車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においては
その最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる
速度で進行してはならない。
152名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:11:46.28 ID:Hii2xXQQO
馬鹿だなおまえら、警察が法的根拠の無い処分をするわけないだろWW
153名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:14:34.41 ID:sHu22t20O
まあ免許取って初めて分かる道の怖さってのはあるわな。
てか地元に帰って初めての冬道怖すぎてワロタ
車線・道路標示どころか小路の口も雪で見えねえし、道路半分雪で埋まってるし、
そんな中爺様は車道の真ん中を堂々と歩くし(まあ歩道埋まってるんけど)。
滑る滑らん以前の問題だ。
154名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:14:38.07 ID:K+Pd6cKiO
自転車は軽車両で30qまでだろ
155名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:14:50.19 ID:uplCRC4Z0
>>1
薬事法違反で建築免許が停止されるみたいなもんだろ?
156名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:15:31.49 ID:V1A5qAL60
>>130
ママチャリだと全力でこいでも25kmが関の山だぞ
157名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:15:50.20 ID:aOzOrhvhP
>>137
道交法上は軽車両なので、標識には従わなければならない。
普通はそんなに出さないから気にしないだけ。
158名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:18:31.89 ID:hBwOkqp50
>>41
便器で公道を走るなよ。
159名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:19:00.70 ID:Y70aBjbz0
こいつはこの事件前にもひき逃げだか、
当て逃げしていて、心証悪いんだよな。
免許取り消しでもいいくらいだ。
160名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:19:07.25 ID:ycrW8cCK0
京都の暴走事件と同じで無免許が法的に最強ってこと。道徳じゃない
161名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:21:53.69 ID:Ub56rUQ70
俺の場合半分くらいは車移動なんで、車から見た無灯火チャリの怖さも
イヤというほどわかってるだけに自分が暗くなってからチャリに乗るときは
点滅LEDに加えて首からも常時点灯の小型ライトをぶら下げてる
それだけやってても轢き殺されそうになることが多々あるのに、無灯火の
ガキたちはどうやって生き延びてるんだろう
162名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:22:08.86 ID:9qQOEnJn0
>>154
それは原付の法定最高速度(政令で定める最高速度)
自転車には法定最高速度は存在しない。
163名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:22:10.39 ID:7H7OrPUG0
車のハンドルの上に本置いて読んで運転している奴の
免許取り上げれよ
164名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:27:05.01 ID:6951PZez0
>>10
うちの近所でも、登下校の時間帯にはこういうのをよく見かける。
特に高校生、大学生。
地域住民から苦情はないのだろうか?
165名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:28:40.94 ID:n3RQby2R0
自動車を運転するって事はそれだけ責任が有るって事の認識が無い奴多すぎて
呆れて屁が出るわ
166名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:29:03.48 ID:QcWvM1gl0
>>162
あほか、軽車両は車両なんだから
車両の法定最高速度が適用されるだろ
167名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:29:26.29 ID:uYz1LbP90
右側通行してるチャリとか違反切符切ってもらえないかね?

高校生とかそれプラス並んで走ってるからヒドい
168名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:29:36.65 ID:/qz+olL+0
無免で車とか運転しても、『加点』はされるんじゃなかったか。将来、免許取る場合に影響が出るって言う。

今回もそれと同じようなモノじゃね?
169名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:32:54.31 ID:XBS+EDgJ0
>>156
まぁスポーツ自転車でも現実問題として40km維持とかは難しいからな…
追い風とか下り坂とか条件良いか、実業団の選手とかなら出来るかも知れないが。
170名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:36:11.02 ID:9qQOEnJn0
>>166
あほはお前さんだ。
軽車両には法定最高速度は存在しない。
171名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:37:18.52 ID:F3PI9KWf0
自転車の違反で、国内A級ライセンスも停止になって、
国内のレースに出ることが出来なくなるっていうパターンもあり得るのかな?
172名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:39:55.02 ID:YEKsocuVP
>>166
道路運送車両法にも、道路交通法にも車両という区分は無い。
この手の話で用語を間違えると話が通じなくなる。
173名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:42:02.36 ID:sHu22t20O
>>166
車両に一律の法定最高速度なんてないだろw 車両の種類毎に定められている。
んで自動車は60キロ、原付は30キロで、軽車両は規定無し。
勿論それとは別に、標識があるところでは制限速度が適用される。
174名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:47:03.08 ID:T7A6sOdA0
>>169
公道でトレーニングしてる自転車部員が、速度出しすぎの事故を結構やらかしてるな
175名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:55:20.12 ID:/qz+olL+0
>急に斜め横断

これやるチャリや原付が深夜〜明け方に頻出する。
先日も前方を走る原付爺さんが、車線内の左側をノタクタ走ってると思ったら、
後方確認もせずウィンカーも着けずに、急に反対車線側にある敷地内目掛けて突っ込みやがった。
176名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 20:58:59.63 ID:Zo6XFUh00
懲役150日とかにしてほしいわ
チャリの無茶乗りは目に余る
177名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:10:29.15 ID:zTnydMdN0
>>109
中学の理科だか技術だかの授業で、
交流電源でLED発光させながらクルクル回すと
点滅して見える、とかいうのがあったなぁ…
178名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:12:55.27 ID:SaNtHuxS0
目に余るのは他のもいるけど
チャリ以外に
300ナンバーのおっさん 田舎の軽トラ農家=わが道どや顔組
高齢者ドライバー 怪しい運送トラック=退職再就職ふ慣れ組 
年々増えてるせいか救急車良く見るね
死人は出ないが負傷者急増だよ
179名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:18:25.33 ID:zTnydMdN0
ふと思ったんだが、
歩行者でも、交通違反したら点数付いたり
免許取消食らったりする可能性あるのかな?
180名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:21:18.56 ID:zTnydMdN0
>>153
歩行者が敢えてクルマの轍を
歩いてるんですね、分かります。
181名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:34:12.84 ID:sHu22t20O
>>179
判らんが、文言上は可能なんでねえの。実際にやるかは警察の胸三寸で。
182名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:40:24.10 ID:tGk4zNjlO
全員理解してる?
免許取得人口が減った為
警察が新たな稼ぎ口を
自転車にロックオンしてる結果だよ

環境を整備しない
なのに
自転車は車道を走れ!
結果
事故トラブル増大
警察の仕事増えます
メシウマ(笑)
なんだぜ?!
183名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:42:15.18 ID:k1S8fz3U0
警察にこんな権限を与えていることがおかしい。 こういう処分を行うのは裁判所命令で行うように制度を改めるべき
184名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:45:14.76 ID:F3PI9KWf0
>>183
簡易処理を拒否して裁判を受ける権利もあるでしょ。
185名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:45:37.23 ID:2qLJsqMs0
奈良県警って、俗に言う「浮浪者」を逮捕してたよね(働く能力があるのに働かずに浮浪していること自体が罪)
なんか、本部長あたりがレア・ケース・マニアなのかなと思っちゃうねw
186名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:46:44.15 ID:W/dHm29V0
>>1
>>ネット上には驚きの声が相次いでいる

そんな馬鹿はネット上のどこにいるんだ?
187名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:47:38.38 ID:vF49gUpkO
自転車の制限速度を5km/hにして違反車両は検挙すればいい。
点数制ではなく罰金だけ。5000円。
188名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:51:35.10 ID:W/dHm29V0
>>179
法律上点数は付かない。同様に今回と同じ理由で免停にすることはできない。
歩行者は車ではないから。
189名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:51:35.96 ID:nw6zhcN50
>>181
文言上は可能だな
> 「前各号に掲げるもののほか、免許を受けた者が自動車等を運転することが
>著しく道路における交通の危険を生じさせるおそれがあるとき」
これを理由にあげるなら、たとえば免許を持っている歩行者が
いたずらで車道の真ん中に危険な障害物を置いて
重大事故につながる結果が出たら
それを理由に免許を取り上げることも可能だろ

自分はこういう処分はどんどんやっていいと思う
190名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:53:26.41 ID:GTMidhUGO
自動車の免許を持っている人が
持っていない人より
明らかに不利益になる
このような処分は
法のもとに平等の
憲法違反になると思うけど
191名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:54:39.32 ID:MVOjMZSZ0
原付を運転する…車両
エンジンを切った原付を押して歩く…歩行者

自転車をこぐ…車両
自転車を押して歩く…歩行者

馬に乗る…車両
馬を引いて歩く…???

リヤカーを引く…車両
リヤカーを押して歩く…???
192名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:56:32.46 ID:hpJzn/te0
歩行者は「車両」に乗ってないから「運転」免許は関係ない
193名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:57:14.86 ID:Jd77H9sN0
夜中に無灯火で右側通行したり、雨の日に傘差してチャリ乗ってるような基地外からも
どんどん免許取り上げろ!
194名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 21:59:49.02 ID:GTMidhUGO
自動車免許を持っていない人が
同様の事故を起こしたら
免許が無いから免許停止処分にできない
この不平等はダメだと思うよ
警察に慰謝料と処分撤回を求めるべきだと思う
195名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:03:53.16 ID:C43gHZEa0
免許のある人とない人が同じ違反をしたら
公平に処罰できるの? できないだろ
おいおい・・・いくらなんでも運転免許停止はおかしいだろ
196名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:03:58.21 ID:T7A6sOdA0
>>194
以後免許取得に差し障りが出る
免停ではなく単なる前科者になる
決して何のリスクも無いわけではないが

無免許が事故起こしたら、無免許以外のペナルティ食らわないかっつーとそうじゃないよなt
197名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:06:12.66 ID:hpJzn/te0
免許持ってれば処罰受けて当然だろ
何のための運転免許なんだよ
198名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:09:22.56 ID:kxB9CXb60
無免許でも行政罰あるよ。

過去の交通違反の加点が免許取得と同時に反映されて
免許取得して即、免許取り消しなんて場合もある。
199名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:12:31.60 ID:hpJzn/te0
ということでどんどん取り締まってくれ
200名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:12:35.32 ID:C43gHZEa0
自転車は免許要らないし
自動車免許を停止しても自転車は乗れるし
この処分は意味ないし
てか自転車の免許を作れよw
201名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:12:39.24 ID:sHu22t20O
しかし随分と大ざっぱで警察に丸投げした規定だな。
危険人物だと思ったら停止にして良いというようなもんだ。
免停になりうるのは知っていたが、もっと具体的な根拠規定があるのかと思っていたわ。
202名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:15:53.88 ID:WVshJLVWP
 
自転車の飲酒運転で、自動車免許が免停になった人もいたよなwww
203名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:15:58.40 ID:hpJzn/te0
自転車すら満足に道交法に従って乗れない奴なのだから
自動車に乗っちゃ駄目だろ
204名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:19:18.34 ID:uWWcq8kb0
行政処分の免停とは別に罰金とかもあるでしょ。
免許がない人は罰金だけで済んでお得ってことか?
205名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:23:48.66 ID:C43gHZEa0
放射能を撒き散らして
その周辺に近寄れなくしたあの企業は免停になるの?ならないの?
原発周辺の道路は安全に走行できるの?
206名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:24:51.67 ID:hpJzn/te0
馬鹿ばっか
207名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:30:09.11 ID:kW0w0VGY0
これは警察の裁量行政の破綻を自ら認めたようなもの
欧米諸国の劣化コピーでしかない道路行政の破綻でもある
日本にとって道路とは車とは歩行者とは自転車とは安全とは
逆に考えると真剣に考え直すチャンスだ。
208名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:31:09.19 ID:C8vAGnoh0
救護義務違反に加えて、けが人が救急車呼んでくれって頼んでるのに、無視して去る
のは、未必の故意を問われてもよいのでは?
そもそも、事故の第一当事者だよな?
免停で済んでるだけでも感謝するべき。
209名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:31:38.64 ID:5q0EGcId0
飲食店やってる人が、お祭りで屋台出して食中毒出して
飲食店の方が営業停止になっちゃうみたいなもんかな?
210名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:34:11.06 ID:xxBG5DLK0
無灯火運転、スマホ運転、信号無視。

そんな自転車にどんどん赤キップをプレゼントしろ。
211名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:35:05.22 ID:N/alWm920
免許持ってるて事は交通法を理解して、法を遵守することを誓ってるんだから余計重くなるんじゃねえの
212名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:38:42.10 ID:i3l0Edb8O
免許の適正が無いと判断されたら当然だろ
213名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:15.72 ID:B5Ok+s070
>>190
自動車の免許を取って道交法をちゃんと理解しているにもかかわらず
それを遵守しないのは、知らないで守らないより悪質って事だろ。
214名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:40:50.41 ID:6wUj2nyV0
ちなみに
道路交通法は、ほとんどの国民が違反を見逃してもらっている状態

安保闘争の頃、路上での集会を禁止するために色んな条項付け足していったら
ある程度見逃さないと通常の社会生活が不可能なレベルになってしまった

歩行者は路上で立ち止まり禁止
走るのも禁止
会話禁止
二人以上横に並んで歩くの禁止
215名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:42:12.11 ID://Bc14+X0
車道を走らせるからややこしくなる バカミンスと役人は恥を知れ
216名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:44:44.96 ID:GURCEvNl0
免許の種類ごとに罰則を課すのが
公平で健全なんじゃね?

バイクと車の免許があるヤツがバイクで
免停になっても車はOKとか。
217名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:47:34.63 ID:dt3I2Bqh0
横断歩道をドヤ顔でチャリに乗って渡るおっさんにも
道交法教えてやってくれ
自転車横断帯じゃないとこな
ピュッと出てくんだもんなー
轢いちゃうよ
218名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:49:58.20 ID:iH+5qO1N0
一罰百戒や懲罰的動議によってこれにも危険運転致死傷罪を適応すべき
219名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:50:27.62 ID:GURCEvNl0
>>217
道交法を守って、自転車が車道の左端を
走ってると、死ぬほどあぶなくて迷惑だけどな。
220名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:52:35.18 ID:jRIJC9rZ0
免停にしてもチャリはのれるわけだが
よくわからんな
221名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 22:52:48.50 ID:dt3I2Bqh0
つかチャリにも年齢制限か免許作れよ
80↑の爺さんのチャリのフリーダムさには負ける
222名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:02:09.28 ID:4VUB19ht0
自転車と免許をリンクさせるなら
免許なく自転車乗ってる奴は無免許運転じゃね?
223名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:07:40.23 ID:oCbIwH650
>>222
そうなってもおかしく無いわな
 
224名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:10:41.86 ID:oCbIwH650
車両である自転車に
車両乗りである自転車乗りにと

ゴマメが多すぎて
完全に辻褄が合わなくなってるわなぁ
 
225名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:16:01.10 ID:1f7DYNKJ0
俺が小学校の時は遠方の子どもは自転車通学OKだったけど
ちゃんと学校でチャリの試験があって技能と学科の知識を備えていた。

多分近所のおばちゃんよりは道交法に精通していたと思う。
違反はしなかったな。(ほぼあぜ道だけど)
チクられると許可取り消しになって自分が困るから。
226名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:16:30.58 ID:3qCSCyHG0
交通違反して金もってるやつからは罰金取るが金もってないなら罰金取らない類
自動車免許もってれば免許停止するが持ってない奴の自転車乗車は停止処分にはしない
なんか公平性に欠けるかもな
227名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:23:31.78 ID:HNZ8Cimc0
行政訴訟起こされたら処分自体が無効だろ

「TVで自転車でやった行為を自転車でするとどうなるか考えろ」
って言ってた馬鹿が居るが自転車は車じゃない。詐術の詭弁の典型
詐欺罪だろ。

詐術の例
魚を包丁で刺せば死にます、同じ様に人を刺せば死にます
→だから魚を指せば殺人罪です、は明かに虚偽

条文に無い事を類推適用するのは刑法では禁止、行政上の処分でも同じ

ついでに道交法の103条第1項8号が出来たのはごく最近
段階の天下りの作成の為に3人乗り違法など自転車利権で警察が
国民を不当に犯罪者に仕立て上げる捏造工作をしてる流れで出来たにすぎない

自転車利権 3人乗り 天下り

でググれ。警察のキチガイの不正の為に過剰に取り締まられる事自体が
法の濫用
228名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:26:58.57 ID:T7A6sOdA0
>>226
とりあえず反則金と罰金の区別は付いてるとして、
罰金になっちゃったら、払えなかったらそれで済む、なんてことは無い
労役が待っている
229名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:29:46.44 ID:XIsET1/10
これとソックリの事故を起こしそうになったことあるわ。
老人自転車が後ろの確認もせずにいきなり道路を横断…これで事故でも起こしたら
こちらの責任だからな〜、もうちょっと法律を変えて欲しい。
230名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:35:54.70 ID:3qCSCyHG0
歩行者も道交法に従います
ジョギング中不注意でお年寄りにぶつかって負傷させると180日間外出禁止になる事があるかもわかりません
231名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:38:59.11 ID:/nGCEvFy0
歩道でも3m以上、標識で通行可能か、自転車専用レーンが設けてあれば
自転車の走行はできるけど、条件がそろってる歩道は少ないのが現実だし
ね。日本の交通は、自転車は軽車両になるから左側走行が基本。
歩行者は右側、自転車は左側通行が基本だし、一方通行の標識や立ち入り
禁止の標識に軽車両を含むと記載されていたならば、自転車も標識に従わ
なければならないから要注意!
宣教師で日本に来てる外人さんは結構ルール把握してる人を多くみかける。
でも、歩行者や自転車に乗てる人も、これを知らない人が多いと思う。

よく早朝の新聞配達の原付が信号無視や逆走してるのよく見かけてるけど
警察も、きちんと、これを先に取り締まってほしいと思う!
232名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:39:37.80 ID:dAOLiQUe0
>>227
軽車両ですが何か ?
233名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:41:57.70 ID:LBDJN3D70
>>226
自転車は「乗る」ものであって「運転する」ものではないのに
指導者やバイクの免許停止なのはおかしいだろ、ということだな。
単に警察が取り締まりの件数ノルマを達成したかったために
道交法を異様な解釈しただけではないのか?
234名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:44:43.11 ID:VEeqVLq40
>>229
えっ?
追い越そうとしたんだからあんたが悪いんでしょ
235名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:49:23.19 ID:dtexBNHB0
道交法では自転車も車です
車のカテゴリーは自動車ではありません
236名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:52:16.89 ID:cSa8HlEw0
もしかしてこの事故があったからかな
先月自転車止められて色々質問された
他にも警察官いて自転車の人に質問してたな
237名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 23:54:31.74 ID:T7A6sOdA0
>>233
あくまで救護義務違反なので、何に乗ってたかは問題にしていない
自転車の運転が下手だから自動車も禁止な、というような話ではない
238名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:08:11.73 ID:dVUvn5qi0
自転車で轢逃げする奴は自動車でも轢逃げをする恐れがある、だから反省しろという意味の処罰だ
正しい行為だ、これほど仕事してくれる警察は珍しいぞ
239名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:10:56.79 ID:4CTV29L1P
>>1の本文をちゃんと読める日本人少なすぎるだろ
>道路交通法違反(救護義務違反)で書類送検した。
>こうした事故捜査の結果を受け
免許あろうが無かろうが自転車でのひき逃げとして書類送検されたうえで
「こいつは道交法を遵守しないやつだ」とみなされて免許停止。
240名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:20:00.67 ID:y232AI0z0
これに文句言うゴミ屑って日頃どんないい加減で自己中な運転してるんだろうな
241名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:23:07.47 ID:41mVPZj5O
>>233
君は自転車に乗る時は運転しないんだ?
自転車に乗る度に壁か車に激突してんの?
242名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:23:48.51 ID:M8v06Vm60
危険な自転車乗りが多くてマジ困る
道路逆走してくるし並列走行してくるし一時停止無視して神風してくるし…
243名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:41:44.32 ID:rV7j5Xfh0
職業運転手は律儀に交通ルール守れ
タクシーなのに赤信号無視して交差点突進って
それうまい運転じゃないよ
244名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:44:55.43 ID:wwY78WW00
自転車の違法運転の取り締まり民営化したらいいんじゃないかな?
245名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:45:41.53 ID:4/VUkUhQ0
当然のことでしょ
「交通ルールを守らない反社会的な危険人物」の認定を受けたのだ。
乗り物は全て禁止に決まってる。
246名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:52:20.28 ID:Wv+WGPQ40
>>140
都会で車とか不要だろ
247名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 00:59:01.37 ID:mtOfR0++0
>>233
たしかに自転車を運転するって、言葉として変だなあ
外国人には時々いるけど・・
248名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 01:46:10.23 ID:optdi5sMP
>>1
>自転車運転については免許がない以上、「こちらが自転車に乗るなとは言えない」(運転免許課)

アホ法だな
249名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:02:32.29 ID:1jC+oj6y0
>>237
運転免許を取得して学科教習を受けてれば、救護措置義務は
知ってますよね?って、話だな。
250名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:09:30.75 ID:rLvpnHy80
>>245
交通ルールを守らず信号無視・飛び出ししてる
歩行者がいっぱい居ますが…

彼等もまた、
『運転時もルールを守らない恐れがある危険人物』
に当てはまるのでは…?
251名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:26:16.69 ID:K2PagREC0
駅前放置で駐禁取れ。一通逆走と無灯火もね。
ベルついてないと整備不良で。二人乗りはたとえ乳幼児だろうと適合車以外なら定員オーバーでお願いしますね。
252名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:26:34.76 ID:OVe59eu90
>>10
これは車道じゃないから問題ないっぽいね
路側帯なら逆走ないし
253名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:10:20.57 ID:deEix88k0
まあ当然だな。
こんなアホな動きをする奴は車の時も相当酷い運転してるだろうし。
馬鹿が公道から一人減ったと思えば。
ついでにコケたバイクも全損になってたらメシウマなんだが。
254名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:36:17.83 ID:IYs7UDHS0
>>141
速度メーターの無い自転車は、速度違反で検挙できない
検挙するには速度メーターが必要
255名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:26:51.79 ID:Ctj1cbGB0
ヤンキーが充電式の電動ドリルをチャリに取り付けて
原付にしてるのがあるだろ。
俺も材料はあるし面白そうなので作って登録してみようと思って
ちょっと調べたら車両速度が遅い場合は保安部品とか要らないんだな。
もちウインカー ホーン メーター 指示器も。まあホーンはチリンチリンが付いてるけど。
256名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:43:22.06 ID:flmtgRmBO
電ドリでチャリを原チャ化ってある意味すげーよ
257名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:45:47.02 ID:nhMU5xtX0
 
欧米では徒歩で信号無視をすると切符を切られて裁判所へ出頭
罰金は当然ながら運転免許があれば点数を差し引かれるのが当たり前ですよ
社会保障番号も持たない土人国家の民くんたち
258名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:54:58.55 ID:1dsKLrwYO
横断歩道で渡ろうとしている歩行者がいるのに停止しない車はバンバン取り締まれ!
259名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:01:31.30 ID:7fKyOChJ0
チャリに乗るものも免許制にすれば、全く同じとは言わんが今よりはマシになるんじゃないのか?
260名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:04:31.74 ID:vp8Y70Qs0
自転車でも態度悪くて警官と揉めたら切符切られる事もあるよ
普通はやらないだけ
261名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:04:47.86 ID:FA+waerwO
>>259
天下り団体の温床になるだけ
おばちゃんや小学生も免許を取りに行かないといけないのか?

現実的に無理があるだろ
262名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:09:27.24 ID:YqLE9ILq0
ジジババの自転車ってどんどん真ん中(車道)に寄ってくるよなw
263名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:10:30.43 ID:kOhAdIDN0
道交法を蔑ろにする奴に免許は不要って理屈かな。
道交法は歩行者含め全員で守る法律だからな。

対向車以内場合、指示器出さない車両がけっこう居るが、歩行者に対しても提示しろよマシで。
全員で守るルールなんだから。
264名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:16:33.74 ID:VT2BpEMH0
>>261
もっと小さい幼稚園児が取りに行くのもいるだろ

ちゅーか、新たな乗り物離れの原因になるだろうな
265名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:22:02.71 ID:MqGmj5C/0
「自動車等」って、「自動車及び原動機付自転車」の事だろ?
道路交通法第七十一条の二や第八十四条からすると。
軽車両(自転車)は含まれてないんだけど、大丈夫なの?
266名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:34:36.76 ID:25gSJaAl0
自転車(軽車両)自動車等に含まれないから、今回の警察の処分(行政処分)については問題がある。

軽車両で道交法に違反すると反則切符(青)が適用できないのでいきなり赤が適用され、略式起訴される場合があるので注意。
267名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:36:09.02 ID:nGYTkYYO0
理屈としては分かるけど道交法関係で「珍しい処分事例」ってのは基本的に薄汚く感じる
道交法整理してからやれと
268名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:49:36.08 ID:/M3eNfrN0
>150日もの免許停止を受けた男は処分に抗議することもなく、「大変申し訳ないことをした」と話しているという。

でも今までどおりチャリに乗れるんだろ。
何の意味があるの?
269名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:55:01.96 ID:cYBk/XbQ0
馬も軽車両。
酒のんで乗ったら飲酒運転。

馬に酒飲ませたら、整備不良。
270名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:58:21.66 ID:0dVTGbc70
自転車も信号無視は違反。右側通行は逆走。いろいろ危険行為も規制対象。
それが波及するのはいいことじゃないのかね?
271名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:02:34.06 ID:cYBk/XbQ0
高松で、アーケード商店街の自転車苦情に交機隊の白バイ隊が指導監督に出動。
テレビ局も入ってるとこに高校生が指導無視して自転車の逃走しよった。マジギレした白バイが追っかけて現行犯逮捕・手錠って、テレビで見たぞ。

処分保留で釈放されたらしいけど。
272名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:14:38.21 ID:HbTEvxVf0
それより歩道を我が物顔で走るチャリをなんとかしろよ。
猛スピードで暴走するクズ、イヤホンで音楽聴いてるクズ、
携帯見ながら運転のクズ、両手離しでイキがってるクズ、
傘差し片手運転のクズ・・・
こいつらには金属バットで顔面フルスイングしてもOKという法律を作れ!
273名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:20:48.55 ID:Gn1US4A60
まあ、歩きながら携帯見ている奴も同レベル。車運転しながら
携帯見ている奴も同レベルなんだけどね。ww
274名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:49:46.88 ID:HbTEvxVf0
>>273
はい、早速クズが釣れたwww
275名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:51:25.86 ID:yR5F5qAW0
後続のバイクってことは・・・
こんなんでも事故としてはバイク側の追突に近い扱いになっちゃうのかな?
過失割合どうなるんだろ
276名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:59:36.42 ID:Q0J7Da5b0
馬が車両扱いなら牛はどうなんだ?

それと馬は車両というなら虐殺しても愛誤法に引っかからないってことだな
自分の持ち物を傷つけても器物損壊にならないわけだから
277名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:07:33.10 ID:1jC+oj6y0
>>266
>道路交通法違反(救護義務違反)
だから、免許持ってて↑を知ってたのに救護しなかったことに対して免許を停止した。
ってことでしょ。良いんじゃないの。
278名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:08:07.68 ID:JFnRGLJO0
>>227
おもえも自転車で暴走してる屑の一人か?
279名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:31:49.17 ID:6eVTYLgX0
全面的に法改正するべき時期になってきたってことじゃないか?
今まで野放しにしてきた訳だし
まあ、それ以前にバカな奴が増えたってのもあるが
280名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:35:55.33 ID:GxG2tOOY0
>>274
クズの度合いはお前の方が上だと思うぞ
金メダル >>274
銀メダル >>273
銅メダル >>俺
281名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:43:12.30 ID:QtE4722m0
>>277
確かにその通りだと思う。よく読んでいなかった。
そしてこの人の場合赤切符ですべての免許が停止になるがこれが免許制度の矛盾点。

今回は自転車だが、複数の免許所持者が免許停止、または取消処分になる場合に他の免許が道連れになる。
たとえば原付で時速60キロで走っていて検挙されれば6点で1回で免許停止30日。
他の免許があっても、例えば車の免許があっても乗れなくなる。
この道連れ処分が問題。

しかし免停や取消など違反をする奴に対して、将来の危険を回避する意味ではありかもしれないが、累積で免停や取消になった場合のみにしたらどうかと思う。
282名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:54:34.44 ID:GxG2tOOY0
無謀な自転車は昔からいる
でも携帯が出来てからそれが酷くなってきたね
そろそろ法で取り締まりましょ
法って整備されていくものなんだから
283名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:56:33.78 ID:LUJK+t2rP
単純な事故なのに
分かりにくい記事だな。
こんな記事書く馬鹿は死ねよ
284名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:40:42.84 ID:g8jkETro0
自分の読解力の無さを嘆けw
285名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:18:18.31 ID:jT6QeGVF0
>>280
五十歩百歩って言葉があってだな
286名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:26:35.42 ID:gLjzhj9e0
>>81
あんなもの講習とは言わん。
287名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:22:40.18 ID:0bot9Gis0
当然だろ、こいつは自動車のるな
288名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:09:18.81 ID:z87rcWce0
自転車より、原付と自動2輪を公道走行禁止にしてね
暴走行為だらけのゴミハエが鬱陶しい
289名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:16:59.58 ID:Y6LnW6If0
免許必要になったら自転車使えなくなる
メガネかけても視力0.5しか出らんわ
290名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:11:19.51 ID:2W0grCeL0
前から言われてるけど
4輪DQNも鬱陶しいから商用車以外の4輪は排除が必要だよね。
どうしても必要ならば1人乗車では軽カーのみ許可とか。
無駄に我が物顔でスペース取って燃料食いすぎだから環境によくないもんね。
291名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:28:18.78 ID:GmF5VW2+0
いっそのこと、自転車も免許制にしてはどうか。
292名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:32:05.31 ID:LTanJmsm0
講習所で二輪の免許とれば
安全運転の基本が身につく
後方確認しっかりできるようになるよ
293名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:32:33.73 ID:UFV0waSW0
これを機に中高時代に自転車無謀運転したやつは
大学生になっても欠格期間で車の免許とれないようにしたらいい
294名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:52:21.37 ID:BQv2ypun0
もしかして、免許証もっていたら歩いていて信号無視とかして警察に捕まったらやっぱり点数引かれるの?
免許証持ってない人が違反したら、免許取る時にやはり即交付されないんだろうか?
295名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:55:32.13 ID:bQvhtPk8O
貧乏人が乗るKほどナメられないように必死になって走ってる車はないけどね
296名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:01:12.88 ID:DusBZSSy0
徒歩で信号無視したら免許剥奪されるって事かい?
297名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:02:04.59 ID:RaGqOcIN0
>>294
そだよ。自転車で切符切られた個人の点数。
新規交付即免停とかもある。
298名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:19:00.84 ID:z743JivK0
>>296
そうだよ
299名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:39:26.16 ID:90Pmo8e30
http://anzn.net/kyoto/safety/index.php?i=2059
◆日時:11月22日(木)午後10時50分ころ
◆場所:城陽市富野乾垣内付近路上
◆概要:女子中学生が自転車で帰宅中、自転車の男がついてきた。男は、女子中学生を追い抜き、立ち去った。
◆男の特徴:30歳くらい、身長170センチメートルくらい、小太りの男、黒色の自転車に乗車

自転車を追い越すだけで通報されて記事になるんだから、お前らも気を付けろよ。
300名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:39:57.89 ID:d7L1SgM50
>>1
逃げたことが免停の原因なのか。

救急車でも呼んでやれば、無罪放免?
301名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:41:34.71 ID:d7L1SgM50
>>291
学校で授業の一環としてさせるとかね

どうせゆとりするなら、そういうとこに割り振れば
良かったのにな。月に1時間でもいいからさ。
302名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:32:15.81 ID:a2oevp2v0
パチンコップのくせになかなかやるじゃねーか
一応評価しとくw
303名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:41:39.89 ID:UqRH88Ul0
自転車免許と自転車ナンバープレート制、自転車車検へと持っていきたいんだろうな
304名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:55:17.88 ID:wiAonftk0
電車ってたしか免許ないんだったな
305名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:08:37.49 ID:Ay7dvrCo0
>>264
「自動車等」って、自転車とリヤカーだろ?
306校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/11/24(土) 15:11:30.32 ID:GV7/rCDb0
>>304 あるよ。動力車操縦者運転免許。
307名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:04:56.51 ID:STTpTC+c0
おかしな世の中になったものだ。
308名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 20:36:36.74 ID:RfOCLN3N0
おれ、目が悪いから免許制になったら困る
移動手段が1時間に1本のパスだけになってしまう
309名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:21:28.82 ID:t2kr6gCZ0
>>308
私も眼が悪いから免許制だと視力の基準はどうなるのか心配。
バイクみたいに0.5が最低限度必要になるの?
310名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:23:38.15 ID:DjaRmezb0
そもそも自転車にも標識があるのに目が悪いのに乗れるのがおかしいな。
311名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:27:31.89 ID:kG/NvYeAO
>>308-309
目が悪い人がチャリ乗ってるのも怖いっちゃ怖い
先が見えてないのに速度出る乗り物を操縦してるってことだし

視力幾つ幾つ未満用は、ある一定速度以上出ない
決まった色・形の自転車にしか乗れない、となるほうが良いかも
312校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/11/25(日) 04:29:49.03 ID:WUEg4lEv0
>>311
 車輪の回転数で作動するスピードリミッターなんて、すぐできそうですけどね。
313名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:37:26.16 ID:A6NXduIZ0
もしかして自転車乗るときに運転免許持ってないと免許不携帯になるの?
314名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:42:53.15 ID:vZymGJEa0
まあ原付で違反して免停になったら大型トラックも乗れなくなるのと同じだな。
315名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:45:02.67 ID:DoHlnDvS0
>>291
うちの田舎の小学校は免許制だったよ。
年に一度の車検というか点検も義務づけされてた。
316名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:50:19.06 ID:O4KzVKGY0
自転車は車道を走って車と同じルールを守らないといけない車ですよっていう警察の見せしめ逮捕だろ

物事の周知徹底に警察が一般人逮捕するなりして話題作りに使うのはいつもの手段

それに踊らされたお前らが悪い
317名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:51:31.33 ID:dEoKe7MF0
無謀な危険運転してる自転車が増えたからな
そろそろナンバープレートくらいは付けて欲しいよね
マナー守って乗ってる人には面倒で気の毒だけど仕方ないよ
悪質な奴等は通行人にぶつかろうが轢こうが即逃げるからね
轢いた婆さん倒れてるのに、車道に出て猛スピードで
逃げてったし、車の人身事故よりよっぽど悪質だよ
318名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 04:56:45.07 ID:wCtsoUJSO
>>313
もう1回教習所からやり直してこい、ゆとり野郎。
319名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:00:58.09 ID:kG/NvYeAO
>>312
免許制にし、ある一定の視力より下の人のチャリはかなり低速、
あとフレーム軽くて、ママチャリ的な上半身は地面に対し垂直になるタイプ限定
違反がすぐ分かるよう車体色も限定

とかだといいな
320名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:16:51.83 ID:OeT5ld7b0
当然合法でしょう。運転免許所持者は、自己の責務で起こした
どの様な事故でも被害者を救済する義務がある。それを怠れば
罰せられるのは当り前だ。
321名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:28:23.97 ID:EdP/4LFA0
ひき逃げを無くすには過失致死より重罪にしないといけない
ひき逃げ、嘘はもっと罪を重くすべき
322名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:30:20.47 ID:a1KQrFwA0
免停になったらすべての運転資格を失う、それと一緒
大型2種を持っている人がバイクで免停になればすべての運転資格を失う、面取りになればバイクから普通免許から大型2種ま授受繋ぎがすべて失う。
自転車も車に分類されている、車に分類されている物は免許の有り無し関わらず同じカテゴリー内での違反はすべての車に反映しても良い事になっている。
323名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:38:08.86 ID:WQhl3TIn0
でもこの人今でも自転車には乗ってるんだよな
324校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/11/25(日) 05:38:42.69 ID:WUEg4lEv0
>>321
 悪意の犯罪者が逃げても、その事を非難されないし罪も加重されない。
 一方で、たまたま事故を起こし怖くなって逃げただけの「ひき逃げ」だけ重罪にするわけにはいかないのですよ。
 「ひき逃げ」も、あくまで「救護しなかった」事が罪になるのであって、逃げたことを罰するものではありません。
325名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:41:06.32 ID:hd4nVhXi0
>>323
免許不要だからもちろん乗ってるでしょw
326名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:48:40.76 ID:PvsrFMpcO
これ、常識なんじゃないのか?
4輪取り立てで原付で捕まったら初心者講習コースの拡大解釈版だし
327名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:19:09.63 ID:yXesl2OmP
自転車も免許制にしていいよ、の自転車通勤の俺が言う。
自転車の信号無視度は異常。
328名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:33:06.92 ID:pOGkqFq50
>>57
わかる
自動車教習所行って初めてチャリが
あんなにも車にとって危なっかしい乗り物なのかと痛感した
それ以来自転車乗るときも注意するようになった
329名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:26:59.80 ID:hd4nVhXi0
>>328
最低でも車道走行と逆走禁止は子供の頃から教えてほしいわな
恥ずかしながら俺もスポーツ自転車買った最近になるまで知らんかったけど
普通の人はまったく知らないと思う
330名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:31:45.47 ID:awJOM4SH0
>>329
人は右・車は左って習っただろ?
ちなみに道交法で「車」は 軽車両(チャリ・リヤカー等)原付、自動車な。
ロード乗ってるのに、これ↓だもんなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=YWawSIHJJ4s
331名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:48:30.06 ID:pYFs6cMi0
>>329
小学校の4年生のときに、交通課のおっさんとおばさんがきて
学校で手信号と道路標識とか教えられたぞ?
どこの田舎に住んでるんだ?
332名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 14:48:19.13 ID:dhDDYG2A0
>>315
それは「自転車通学」限定の話では?

それでもやらないよりは、ずっとましだけどね。
333名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:06:40.24 ID:S3MEV5mi0
>>308-309
速度制限かければいいんじゃね?
免許なしなら最高速度10キロ以下とか
334名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:13:15.44 ID:XP2VQUOb0
            .._
            │ \
            │  <
       /⌒ヽ__//  <
       ( ◯ / /) ...|
       \ / ./○ I  I\    
        /  // │ │.\
        / .    /│  │ヽ X.__        ..../WWWvvvvvv---~~~ヽ
       / X..  ノ (___) ヽ<.   |      .../       __X.._ .|
       │ ..    I    I   .>  |     ./ ./~~)   (      .\|
┌──┐. │ .    ├── ┤ .    |   ..と~..../○/ /.  \
|.../~~.  \  X /~~~~~U ヽ ..   /    |  (__/ ..∠__.. ○ .)
..レ^       \___________ '______/     し___/  \___/ 


   種無し子無し低学歴の安倍が教育を語る

   自分もまともに育てられない(低学歴Fラン)、
   しかも他人も育てたこともない(子無し種無し) 
   奴が教育をえらそーに語る

   こんなやつにリアルで口出しされたら
   メシ吹き出しますよねw?
335名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 20:46:10.71 ID:z/F+jzng0
>>288
そんな貴方が車両系免許を一切所持していないのだったら腹を抱えて笑うわよ。
336名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:22:47.63 ID:CLaYYgmy0
道交法103条第1項8号ではぜんぜん説明になってないがなw
以前おかしいこれ違法だろ
337名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:26:35.36 ID:CLaYYgmy0
自転車でも車でもなんでも
違反してる証拠掴んだら密告で抑えられるようにしろや
警察は適当にしかやらねえんだから
報奨金も加えるの尚いい 罰金の10%くらい
338名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:29:20.69 ID:CLaYYgmy0
>>327
車のスピード違反ほど高い割合じゃなかろうがな。
それと追い抜く時の車間距離も。守ってる方が少ない。
339名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 01:05:22.25 ID:elbSwz8o0
>>335
普通免許持っている程度が自慢でしょうがないバカ発見
340名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 10:36:35.69 ID:pgrW4SjP0
死刑にならないだけマシだ。
池沼は自転車でも自動車でもお構いなしだからな。
341名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 11:09:22.51 ID:2uIY1L4B0
>>330
アドレナリンを出し続けないと死んでしまう病気にかかってるとしか思えない。
342名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 11:21:19.17 ID:LCIEXC/00
自転車も車だしな。

車vs車の事故でお互いが動いていた場合責任100:0は無いって言うけど
例えば自転車で走行中、車の左折に巻き込まれたとしても、
過去の判例見ると、ほぼ過失割合10:90なんだよな。
裁判起こして100:0にした例も1個あったけど。

左折に巻き込まれて自分が擦り傷程度だった場合

自転車購入金額10万円で3年乗ってたと仮定:減価償却して3万円査定
慰謝料(自賠責基準)怪我による通院3日間→¥4,800×2×3日=\28,800
計\58,800×0.9=\52,920 相手からもらうお金

相手がフェラーリ
フロントスポイラー割れた場合
修理代60万円×0.1=6万円

結果、相手に\7,080支払う。

相手がさらに電柱か何かに突っ込んでた場合
さらに修理代が跳ね上がって支払金額が増える。

俺自転車だし、相手が悪くなるからwwww
とか言ってる奴は、高級車に巻き込まれる時は気を付けた方が良い
343名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 11:56:31.24 ID:cDghjdtX0
自転車(軽車両)すらまともに運転できないってことだから当然だ
344名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 11:58:36.00 ID:Ppo4eHj00
チャリカスの言い訳

ホコウシャモー
345名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 12:00:32.30 ID:Ae7hNs/i0
歩行者もかなり滅茶苦茶だけどな
346名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 13:07:59.21 ID:xBH8A9wj0
チャリも免許制にしちゃえ
信号無視とか一時停止しない奴多過ぎ
347名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 13:12:22.28 ID:mb6Wxntp0
自転車を免許制にするよりも自転車を運転する時はヘルメット着用を義務化して
違反者を徹底的に摘発&罰金を徴収すれば、ヘアスタイルが乱れる事を嫌う
スイーツ層がいっきに自転車離れを起こすから、迷惑自転車の半分は消える
あとはゆっくりとマジヲタども規制と法律でじわじわと追い詰めればいい
348名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 13:55:33.46 ID:qwP3HiWs0
摘発はしないよ
バイク騒音だって個別摘発せずに全体規制
349名無しさん@13周年
自転車と原付はちゃんと教習して試験ないと危ないよ
普通免許に原付つけるのもやめるべき
免許とってから何年もたってから原付乗り始めたけど
自分でも自分の運転がやばいと思うことが多々あるし
周りから見たらもっといろいろやばいところあると思う