【政治】衆院選世論調査:各紙で数字に差 質問方法・時期が影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 先週末から今週にかけ、読売▽日経▽朝日▽毎日の新聞各紙が行った世論調査で、
衆院選で「日本維新の会」か「旧太陽の党」に投票したいと答えた人の割合に、
7?17%と2倍以上の差がついた。なぜ、こんな違いがでるのか?

 今回の調査では、新党である維新と旧太陽を、どれくらいの有権者が投票先に選ぶかが
注目された。毎日などの3紙は「比例代表でどこに投票するか」、日経は「衆院選で
投票したい政党や候補者がいる政党は?」と聞いた。

 維新と旧太陽を選んだ人の割合の合計は、最低の朝日が7%、最高の毎日が17%と分かれた。

 「4紙とも電話調査だが、聞き方の細かな違いが大きな結果の違いとなって表れたようだ」と
指摘するのは、上智大文学部新聞学科の渡辺久哲(ひさのり)教授だ。読売、日経、毎日では
質問すると同時に「自民、民主、日本維新の会……」などと選択肢として全政党名を読み上げた。
この方法では中小政党や新党を選ぶ人が増え、読み上げないと逆の結果になることがある。
朝日は政党名を読み上げていない。政党名を読み上げた3社では、両党を選んだ人の合計は
13?17%の幅に収まった。

 朝日は「どの政党に議席を伸ばしてほしいと思いますか」との質問もし、こちらは政党名を
読み上げた。この問いで両党を選んだ人は20%。同じ有権者に聞いたのに「比例代表では」の
時より13ポイントも高い。埼玉大経済学部の松本正生(まさお)教授(政治意識論)は
「みんなの党が登場した時も読み上げの有無で差が出た。まだ新党名が浮かばない人が多いの
だろう」と語る。

 毎日新聞世論調査室も同様の見方だ。さらに「いずれも1000人規模の調査で、この場合、
最大でプラスマイナス3%の標本誤差があるとされる。また政党名を読み上げた3紙では、
読売が、毎日より1日早い16日から2日間の調査で、影響があるかもしれない」。維新と
旧太陽は17日に合流を発表。両党を選んだ人の合計は、毎日が、読売より高かった。

ソース   毎日新聞 2012年11月21日
http://mainichi.jp/select/news/20121121k0000e040196000c.html
2名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:50:56.85 ID:8GADbvpa0
メディアは信用ならない
公約も数の論理であっさり撤回
3名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:51:47.75 ID:6mXC8DYB0
いつ、誰に、どんな質問して、どんな答えが返ってきたか
それを全部自社HPにでもあげておけ
詳細は見てるほうで判断してやるから
4名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:52:37.22 ID:MftXW0Aj0
 ┏━┓ 
 ┃  ┃ 
__┻━┻ 
(`┏J┓´)
/ ⊃━⊃━━━━━━┫ .━┫ ━┫
               ユ  ダ  ヤ
               |   |   |
               |   |   |
               |   |   |       数値は        創るもの。
               |   |   | 
               |   |   |
               |   |   |
              ..:ニニニニニ::::::、|
              ;;:::'''       ヾ、
             ;'X:           ミ            ▲ 
             彡   -==、  ,==-i           ▲▼▲         
            ,=ミ_____,====、 ,====i、 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
            i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
            '; '::::::::: """"  i,゙""",l   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
             ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     ▼▲▼       ▼▲▼ 
            . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i      ▲▼▲       ▲▼▲ 
             人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
         ,r―''''''ヽ,ヽ、ニ__ ーーノ     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,      l    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、          ▼▲▼ 
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ          ▼ 
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ     黄泉ウリ ジューイッシュ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
    /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
5名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:52:37.77 ID:LFU9O75R0
世論調査なんぞするだけ無駄
する方もおかしいし
気にする方もおかしい
6名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:52:51.91 ID:z2H6sd3e0
民主党政府の実態は日本人に成りすました在日朝鮮人が

朝日・毎日の在日マスコミ(マスコミは在日朝鮮人の牙城)のステマ報道を利用して

手に入れた政権
7名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:52:52.26 ID:cP2bXxhM0
それだけ国民が迷っているってことだろ
こんな時期に解散されて国民も迷惑してるんだよ
8名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:54:14.95 ID:/U8M6bLC0
つまり数字なんてどうにでもいじれる、て事だろ
昼間に電話すれば対象をババアに絞れるしな
9名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:54:31.93 ID:6+jXhV3U0
10名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:55:57.28 ID:AyTSibBA0
世論調査ナンセンス。統計学上もこんなインチキないぜ。
無意味、無意味。
世論調査は有為差いくらかい。根拠出せ。
11名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:56:26.55 ID:eeGgvRij0
.
■□■□■□ 【11月24日(土)】 ■□■□■□■□ [ がんばれ日本 全国行動委員会 ] □■□■□■□■□■

★☆ 『 反日メディア糾弾! 安倍救国内閣樹立! 国民総決起集会&国民大行動! 』 ☆★

@13:00〜15:30 国民大集会 A15:30〜16:30 デモ行進(→水谷橋公園)B17:00〜19:00 街頭演説 (有楽町駅前)

場所 : 日比谷野外音楽堂 (千代田区日比谷公園1-5) ※霞ヶ関駅B2・A5出口、日比谷駅A14出口、内幸町駅A7出口

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:56:53.29 ID:NWd3I/yr0
三極への誘導が醜いなw
13名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:57:01.95 ID:8eCbirRv0
このどんな層相手に調査したかよくわからない結果を堂々とテレビで流すのはやめろ
この数字に誘導される視聴者が多すぎるんだよ
14名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:57:32.69 ID:S+NV4iWiO
朝日新聞のコレは電話で受けたことあるが、

質問によるミスリードが酷い。
質問者の資質というか、思想が思いっきりわかったよ。
15名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:58:44.70 ID:cg84sw6o0
世論誘導しないマスコミなんて、あったか?
16名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:59:20.05 ID:Vs5TL5Z40
毎回同じ聞き方をすれば、まだ推移については意味が出るんだがな。絶対やらないに決まってるが。
17名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:00:45.99 ID:ufGj/z9u0
民主はいつもゲタはかせるから、もう数字なんか誰も信用してないけど
維新の数字があまりにもバラつきがありすぎるわ・・・

メディアによって数字が倍も違うって、いい加減にも程がある
捏造とかそういうレベルじゃない
維新には絶対に「票を入れてはいけない」っていうことが答えだろう
18名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:01:37.11 ID:v0TLJm9F0
要するに当てにならんということか
19名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:01:38.26 ID:6JQsRGsI0
つまり、維新に投票する奴は、

党名を出さないと維新が思いつかないが、

党名を出されると維新と答える、

政治にさして興味がなく、騒がれているからなんとなく支持する支持者なんだろ。
20名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:01:51.65 ID:+Qp78La60
1000人とか少な過ぎるわ。
最低一万人は調べろ。
21名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:01:53.66 ID:5NwtDoMtO
在日に電話したらミンスの支持があがるからな
22名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:02:15.03 ID:9ZofBKfu0
テレビ屋はナンダカンダいって民主だろ
これだけ政党が出来るとどに入れていいかわからない
政策もまちまち
票が割れれば組織票が物言う
民主、高名は有利だろ
票が割れるような報道だろ
TTP反対はこの党でこの党は賛成
増税はこの党が賛成でこの党が反対
有権者を惑わす報道だよ
23名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:03:41.45 ID:/U8M6bLC0
まず最初の質問として
『あなたは間違いなく選挙に行きますか?』と尋ねて、行かないヤツには聞くな
選挙に行かないヤツのアンケなんてノイズでしかないだろ
24名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:03:58.59 ID:sXuh2GvJ0
実際の得票数と比較すれば、インチキだとわかる。
小泉の支持率も、鳩山の支持率も、じつはそれほど高くなかった。
ずう〜っと捏造しているのはわかってる。弁解しなくていい。
25名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:06:57.64 ID:2EwzkwZc0
君たちよ、今回の投票は「勝ったら最も意外な党」に投票しましょう。

では、その最も意外や党とは・・・・・、民主ではありませんか?
26名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:11:51.81 ID:W5rhUX6a0
.
.
.
.
     嫌   な   ら   読   む   な    
.
.
.
.
27名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:22:15.65 ID:dwJ33oIp0
>>1
読み上げだとおそらく議員数が多い順番だから、最後の方に言った政党の名前が頭に残るんだろうな。
28名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:28:42.59 ID:5RVMpxxH0
>>1
まとめると
変態が自社のアンケート結果に納得が行かないってこと?
29名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:30:36.08 ID:wlJI+oYk0
「この調査結果おかしくない?」
そう感じるアンケートなどがマスゴミから発表される事があります。

これには、旧ソ連内で検証済である「フィードバック」と呼ばれる「情報操作」の手法が
採用されている可能性が非常に高いです。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■フィードバック(Обратная связь)
 予め特定の結論が得られるような質問を作成しておき、一般の視聴者の回答を受けて、
 視聴者全体の意見に偽装する。テレビの電話投票やネット投票等。


例えば、選挙の時期が近くなると、マスゴミ各社が支持政党に関する世論調査の結果を
定期的に配信してきます。多くの場合は質問形式の詳細が明らかにされておらず、また
回答者の思想や属性など、回答結果に影響する情報は公開されません。

端的に言えば、何の参考にもならないのですが、本質は別のところにあります。
これは「格付け(Рейтингование)」と呼ばれる手法の偽装工作で、
各政党への支持を数値化し、それにより世論を誘導する事を目的としています。

また、「支持する理由」として回答者からの「コメント」が同時に配信される場合があります。

★ 支持する理由では、「人柄が信頼できるから」が34%
★ 他の内閣より良さそうだから」が33%

このようなコメントを付け加える事により、対象となっている政党の「印象操作」をする事が
可能です。もちろん、その政党や政治家の実態とは何の関係もありません。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
30名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:37:24.52 ID:idecW+wj0
31名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:37:51.77 ID:8f7YSjsq0
だって質問方法に誘導が入っているもん・・・
32名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:38:49.58 ID:vqxWlchr0
聞き方でどうとでもなるし調査主体によって回答者の真剣度も変わるからねえ
アカヒやら変態に聞かれてまともに答えようと思うのがどれだけいるんやら
33名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:43:37.62 ID:FF1XZGjq0
まずこのスレに誤差とか有意水準とか知らない無知が多いなってことがよく分かるわ
34名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:46:42.15 ID:zd/hBEMK0
>>33
たとえば、>>20とか、アホをさらしすぎだわな
35名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:49:07.26 ID:Kwim0rdH0
維新の会は第二民主党

・今井豊   (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均  (大阪維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久 (元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・水戸将史 (元民主党) 選挙で握手のため車のドアを開きバイクと事故、救護せず
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・栗下善行 (元民主党) 東京都都議 児童ポルノ関連でイベント参加者に対し謝罪を都知事に要求
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・阪口直人(元民主党・外国人参政権賛成)
36名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:49:38.48 ID:vGOpQKFzP
★★☆☆【名古屋】1.20 北朝鮮拉致被害者奪還デモ in 名古屋 ☆☆★★

平成25年1月20日(日)場所:未定です。時間:未定です。

この問題を知ってる、または聞いたことがある人はたくさんいらっしゃると思います。
しかし、30年以上経った現在も尚、解決の兆しが見られません。
(中略)
こうした現在においても、北朝鮮は日本国民からパチンコを通じた資金調達や、朝鮮学校
無料化問題など、日本国民の人命・人権はそっちのけで、自分たちの利益・利権を押し通
そうとしています。
(中略)
一日も早く拉致被害者の皆様がご家族の元へ帰られるよう力になりたい、
こうした思いで名古屋でも開催しようと思い至りました。

今後このブログを通じて詳細決定次第、随時告知などしていく予定です。
皆様の応援、デモへの参加を心よりお待ちしています。

主催:幸希さん
http://blog.livedoor.jp/ratidemonagoya/
http://com.nicovideo.jp/community/co1480269

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
37名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:50:13.98 ID:BSDN/ORp0
そりゃ朝日新聞と毎日新聞は中国朝鮮の新聞社なんだから、
日本に不利な捏造世論になりますよね
38名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:51:26.75 ID:TNHDkfcs0
要は、誘導尋問の聞き方次第って言い訳と誤魔化しにしか聞こえないわ
39名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:33:52.29 ID:2HI2sy5y0
従来はそれでもマスコミの世論調査は投票結果見るとネットより信用出来たけど、今回はこれだけばらばらだとな。
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 00:21:23.41 ID:sXdpACZf0
今の世論調査なんて
たんなる世論誘導
法律で世論調査禁止にしてほしい。
41名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:28:29.75 ID:+qxsCOGf0
ようするに、マスゴミはペテンの情報工作機関だってことだよね


国民を騙してくれて本当にありがとう


もうマスゴミいらないから
42名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:31:24.32 ID:gfWFG4SZ0
党が乱立したり離合集散や離党が
めまぐるしく発生したからサンプルによる
ばらつきが多かったんじゃないのか

いずれにしろ同じ集計機関を時期によって比べるのは
傾向を掴む程度には役立つけど
別の集計機関との比較はあまり意味がない
43名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:34:12.53 ID:484phMS90
馬基地が見た、今回の衆院選

第96回総理大臣賞・冬(G1)
1番マチカネチカイウチ(野田)
2番アベシンリターンズ(安倍)
3番アズマサンシーズン(石原)
4番ニシノオオイクサ(橋下)
5番ヨンオクノカネ(小澤)
6番ミッチージュニア(渡辺)
7番シナノマチシチー(山口)
8番メイソウヨトウ(自見)
9番アウトオブベース(福嶋)
10番ソンザイエアー(志位)
11番サンセットジャパン(平沼)
12番ワンマンパーティー(舛添)
13番ロンリークリスタル(田中)
14番ノーザンハウジング(鈴木)
15番ミャア(河村)
16番リアルプリンセス(亀井)

ライバルたちが勝手に自爆する中、着々と準備を進め1強ムードが漂うこの1戦
果たして、最後の勝者は誰だ〜!
44名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:40:05.50 ID:bYFyvRhP0
【復興税すら無駄遣い】増税大賛成の売国議員が選挙区別にリスト化される
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353227376/
45名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:41:32.34 ID:3LksBaV80
おまえら自分でとかチーム組めるなら他人のうちに電話かけて聞いてみろよ
こんなメディアに都合の良い数字は出てこないから
おれ5000件くらいおばさまに電話してもらって選挙の統計とった選挙参謀みたいなことしたことあったけど、結果は違ってた
新聞社でさえ1000人とかしかサンプルないんだから相当いい加減なのは新聞社自体わかってると思うけど
これをたたき台に自社新聞のトップに持って来るとは相当新聞社図々しいw
46名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:42:28.42 ID:484phMS90
>>43
その日の準メイン

元大物大臣杯落選ステークス(OP)

1番コレデイイノダ(野田)
2番グッバイヘンロー(菅)
3番ミスターフランケン(岡田)
4番ノースタディ(前原)
5番モナ(細野)
6番タニノタダチーニ(枝野)
7番ショウナンガソプ(安住)
8番ヤナギゴシ(仙谷)
9番ペキンダックマン(マキコ)
10番スガタヲミセテ(レンホウ)
11番ダークジェネラル(小澤)
12番ユウセイトップガン(亀井)
13番ラグビーボール(原口)

堅そうなメインレースとは対照的に
大本命ルーピーシップの回避を受けて、いろんな意味で大荒れ必至のこのレース
果たして、発走(8:00)と同時に相手候補に当確が打たれるのは誰だ〜!?

エントリーただいま受付中
47名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:45:12.28 ID:dtexBNHB0
全マスゴミは意図的に自民下げだな
共産や公明やみんなや民主に票を入れるという人を見つけたらその人を映す
老人「コロコロ政権が変るのはイヤだから民主党で良いですわ」←こんな連中に投票権なんて与えるな
そして何故か自民党に入れるという人は一人も現れず意図的にインタビュー外し
ここまであからさまな事していたら尚更視聴率なんて上がらないよね信用性なんて上がらないよね。
48名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:46:00.39 ID:L8RYqN5c0
共同あたりの調査結果がしっくりきたけど
他は提灯はいってるよなあ。
49名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:54:36.04 ID:dNWnyATK0
なんで

小沢は
yahooでここまで
強いんだろう。

圧倒的強さだ。ほぼ5割占有だ。

yahooは案外工作が難しい。

yahoo 政党支持率

http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

ネットのアンケートがどれだけ正しいかは結果楽しみだね。
50名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:55:09.31 ID:RvZh5+m9O
新馬戦も訳が分からんからな!

( ̄∀ ̄)
51名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:57:41.50 ID:8LWbfFKBO
>>43A本命も病気上がりで
N取り消し
52名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:43:47.30 ID:Tunc7chH0
数字が変わるのわかってるのに朝日はわざと読み上げないんだろ
完全に操作ですやん
53名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:49:17.64 ID:Nhhi1/JE0
自民党は、世論調査の数字は過去いつも、どの新聞でも低い

だが、実際の選挙での得票率は、いつもその世論調査の数字より高い
54名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 02:44:46.64 ID:u9rL9tUP0
>>1
これと全く同じ記事が朝日の朝刊に載ってたが、毎日がパクッたのか?
55名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:01:21.15 ID:yz7ddjfJ0
世論調査が公正に行われていることを何処がチェックしてるのよ。
記者なんて数理統計どころか解析学も理解できない連中だろ。
個々は偶然だから誤魔化せると思ってるんだろう。
内閣支持率が80%とか出せば?
56名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:28:28.12 ID:O5bB7nJl0
>>46
10番は出走条件満たしてないですぜ

こうなると本命は2番かなあ
57名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 03:41:27.95 ID:b6IIX2sk0
>最高の毎日が17%と分かれた。

盛りすぎてしまったと思ってあわてて火消しw
やっぱり変態だわwww
58名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:24:22.66 ID:O5bB7nJl0
>>57
ただ朝日も似たような記事出してたよ
流石に維新の数字にブレがありすぎて、各紙困惑?
59名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:27:06.82 ID:3liUu5RT0
社内調査をベースに適当な数字書いてるからバラバラなんだろ
60名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:09:22.84 ID:qjGafloS0
>>55
数理統計とか解析学とか
そんなもんいらんぜ
数理統計学者が調査統計を理解していないことは十二分にあり得る
61名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:44:45.85 ID:Ym62XTYAO
新聞各社なんてかなり世論調査をやっているから、こういう風にしたら数字が高くなるとか低くなるとかの分析くらいしてるよな

普通は実際の選挙に近い状態にして世論調査するのが望ましいのに、朝日は世論誘導の為にわざとやってるんじゃないか
62名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 11:15:12.21 ID:IzgZfrtE0
 
第3極が、聞いて呆れるw

自民・民主・維新は、どれを取っても「自民党」だよw
維新のトップの地位を取った石原は、自民の媚米・売国奴集団である
清和会出身者。
石原の「官僚がー、」は、人気取りだ。

では、日本に第3極は存在しないのか?と言えば、存在している。
反官僚主導政治(米国支配政治)で、原発ゼロ+消費税反対+TPP反対の
小沢新党「生活」である。

あんな支持率1%にも満たない政党wと、思うかもしれない。
あの支持率、数字が操作されてる気がする。生活の支持率はもっと高い。
では、どう操作されているのか?
一つの方法は、民主と生活の数字を入れ替えるのである。
これが実態ではないかと思う。
なぜなら、政権交代のときの本流が生活へ移動したからである。
これを敏感に察した有権者は、生活支持へ回ってる。

民主は、どうあがいても1%以下だろうと思う。
野田政権支持率は、世論調査の数字の1/10ではないのかw
63名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 17:20:00.72 ID:c9evtN9yP
>>3
支持政党ありますか?
じじばば「・・・・自民(しか知らない)」
64名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:07:24.08 ID:GycjvVIq0
>>63
そんなもん。
電気製品といえば「ナショナル」(パナじゃない)、車と言えばトヨタ、電話と言えば電電公社(ドコモどころかNTTでさえない)
買い物に行けば、ナショナルを買っちゃうし、トヨタ以外のセールスマンは追い返す。
だからこそ、各党とも名前を売り込まないといけない。
65名無しさん@13周年
平日の昼間に留守番電話にはいってたなぁ。
あんな時間に自宅に居る人間って…