【経済】JPモルガン証券「安倍総裁が提唱の日銀による国債引き受けインフレ脱出策は禁じ手。悪いインフレを作り出す」★2
1 :
そーきそばΦ ★:
共同通信は17日、自民党の安倍総裁が同日に行った熊本市内での講演で、「建設国債を、
できれば直接日銀に買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」と発言したと報じた。
また同総裁は15日の講演で、日銀の政策金利について、「ゼロにするかマイナスにするぐらいのことをして、
貸し出し圧力を強めてもらわなければならない」と語った。
こうした発言を受けて、三菱UFJモルガン・スタンレーの六車氏は、「現実離れしていると債券市場ではみているものの、
為替が反応しているため、無視できない。
日銀に金融緩和を積極的に行うよう圧力を強めていることは買い材料だが、
円安・株高でインフレ期待が強まっていることは、長期債・超長期債にとってネガティブ要因となり、綱引き」と述べた。
ソシエテ・ジェネラル証の菅原氏も日銀による建設国債の引き受けについては、「総選挙後の政権の枠組みを見極めてからでなければ、
実現可能性を含めて不透明」と語った。
JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミストは、「日銀による国債引き受けを前提としたインフレ脱出策は禁じ手。
これは悪いインフレを創り出し、インフレが収束しないリスクを伴うからだ」と警告し、
日本国債に対する信頼の低下が利回り上昇を招くリスクが増大しているとの見方を示した。
ソース ブルームバーグ 記事抜粋
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDPFZM6JIJXL01.html 過去スレ ★1 2012/11/20(火) 01:02:38.36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353340958/
2 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:06:23.83 ID:f3ckSGzj0
3 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:06:59.99 ID:E6gmSAZe0
超デフレの日本でハイパーインフレを心配するおかしな人たち
そこまで行く前にやめればいいだけだろ
JP=ジャパンポスト(郵便局)
5 :
43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/20(火) 11:07:43.09 ID:mB4YUJdS0
6 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:07:48.02 ID:aB3k2AP+0
悪いインフレの定義って何?
7 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:08:20.83 ID:JHFOilXS0
今まで対策できなかったのはユダヤ人が圧力かけてたからか
そういえばすぐに死んだ首相とか居たしな
8 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:09:11.85 ID:BxbVunNH0
これアメリカに言ってやれよ
10 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:09:20.64 ID:EoXURjVX0
ハイエナは黙っとれや
11 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:09:27.67 ID:UKp2Dz7u0
3
デフレ脱出策じゃなくてインフレ脱出策の議論?
13 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:09:42.90 ID:2ewAqx/G0
日本はいいから
EUとアメリカにアドバイスしてあげなよ。
あっちのほうが大変じゃん。
14 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:09:51.87 ID:ufOKWEx30
>>3 赤字国債の発行を、ここまで来る前に止められなかった人達が手綱を握るんだぜ?
票田に現金をばらまくのがデフォの状態を、ある日「止めます」って言えるのか?
15 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:10:29.65 ID:hAKRVRRgO
最後に官房機密費でも使ったのかな
16 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:12:30.95 ID:MFEhIRaQ0
アメ公は黙っとれ!!
17 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:12:46.85 ID:g3QuwerA0
18 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:00.87 ID:rj/Khujd0
20 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:23.80 ID:m3s3f7P+0
アメリカ EUのインフレはいいインフレ
日本のインフレは悪いインフレ
死ねよ
21 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:27.53 ID:s8iAXy2x0
やるなやるなって事はやれってことだね
22 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:28.68 ID:/A8eiDBJ0
経済音痴の俺にもわかるようにガンダムで例えてくれ
23 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:34.40 ID:aXCbg9IC0
日本は黙ってても衰退するんだから
どっちにしてもな
ならば足掻くべきだろう
ようするに
日本が今のまま円高で苦しんでいたほうが
欧米の経済植民地である韓国などの企業の業績が良くなって旨い汁吸っていられるからなんでしょw
25 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:45.06 ID:tzv0ZEjP0
禿タカが言うんだから説得力あるな
逆の意味で
インフレ脱出策…?
27 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:14:57.87 ID:g3QuwerA0
>>22 ガンダムが壊されるのが怖いから出撃させない
空売りしてたんだろうなとしか
>>1 アメリカのQEはいい政策、日本が真似したら悪い政策
はっきりしてて分かりやすい
正直に「オレが損するからやめろ」と言ったらどうだ?
30 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:15:20.42 ID:pct6u17f0
31 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:15:53.33 ID:c4DkIxtzO
永久国債だせ!
32 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:16:07.71 ID:gXlkfTpV0
>>3 オマエのアタマじゃ、超デフレ+ハイバーインフレ=ゼロ ってな認識なんだろうなw
アホ、今の超デフレで国家が存亡の危機にあるか?w
オマエは、現に、毎日ムダメシ食って生きて行けとるだろうがw
33 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:16:14.44 ID:9UzyBEIa0
インフレでいいけどな
借金がきにならなくなるし公務員給与も問題なくなる
過渡期がきついけど2倍くらいにしてもいいよ
34 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:16:24.50 ID:m3s3f7P+0
そもそもだJPモルガンは金利をどうにかできるほど
国債持ってんの?
35 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:16:26.20 ID:7UId+sC50
>>14 小泉政権以降、公共事業を削って緊縮財政を続けてきた結果、経済の収縮を招いて税収減に至り、赤字国債発行は著しく増加したんだけど
36 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:16:43.30 ID:ufOKWEx30
>>18 建設業界が、建設国債の発行を続けるのはけしからんといって落とすと思うか?
37 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:17:22.05 ID:wIALKKNWO
そりゃ外資は円高ドル安を維持したいから
難癖つけてくるわな
>>33 公務員はインフレになると実質給料下がるだろ
給料変わらないのに
40 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:17:46.89 ID:MFEhIRaQ0
1ドル100円が適正水準、ここで円を刷りまくれ
41 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:17:58.48 ID:ltc0nquO0
>JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミストは、
>「日銀による国債引き受けを前提としたインフレ脱出策は禁じ手。
これおかしいよ。デフレ脱出策だよ。
2ch記者の意図的な釣りかと思ったけど、ソースもインフレ脱出策
って書いてある。通信社の間違いかな。
42 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:18:17.65 ID:PnLhP4qB0
>>32 ハイパーインフレのジンバエブでも国内に限れば普通に生活出来てるよ。
証券会社的にうまみが減るからやめてくれってこったな
どんなお為ごかしを並べたところで、利益の影響を受ける人間の理屈ってのは自分本位なものだ
だから悪いってわけじゃないけど そういうことを前提として情報を受け止める能力が読み手に求められるだけ
やっぱ安倍じゃ駄目だなw
45 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:18:31.31 ID:gXlkfTpV0
>>33 オマエのようなヤツが、
コンビにの弁当が明日から100円上がります、ってことになったら、「ふざけるな!」って言うクチだろうなw
46 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:18:32.91 ID:H59u0M/i0
安倍のように頭悪い奴ほど経済政策に頼りたがる
モラルハザードもいいとこ
47 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:18:33.63 ID:37dJp0XB0
日本の内需に悪すぎな空洞化を招くばかりの円高誘導されても困るよね
民主はどこまで空洞化で日本を駄目にしたいのやら
>>35 >小泉政権以降、公共事業を削って緊縮財政を続けてきた結果、経済の収縮を招いて税収減に至り、赤字国債発行は著しく増加したんだけど
わずか3年前のことでもこうやってウソついて事実を抹消しようとしてるのか
小泉政権以降って安倍のとき新規国債発行高が20兆円台に減少して福田政権の時プライマリーバランス達成の
時期について検討し始めてたぞ
税収も60兆近くまで回復したし
それをぶちこわしたのはミンスのカス共
49 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:18:53.84 ID:9UzyBEIa0
1ドル130円でいいとおもうけどな
50 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:18:59.80 ID:/bR/h2zz0
だめ。建設国債引き受けはやりすぎ。
借換債に留めるべき。
債務残高を伸ばす建設国債の引受は
怖すぎる。
ろ、六車
ハイエナが反対してるって事は良いことだな
53 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:19:12.23 ID:ipRlNUoB0
せめてハイパーインフレとかジンバブエとかアホなこと言わずに反論してほしいよな。
54 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:19:13.52 ID:bMfhaoEf0
俺が儲からないインフレが悪いインフレ!
高橋洋一が言っていたが、日銀国債引き受けって毎年やってんじゃないのか
民主議員が禁じ手だって言ったら鼻で笑ってたけど
ハゲタカの言うことを聞いて大変なことになった国が隣に…
57 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:19:40.75 ID:z3NBRPMtO
外資が言う時は、チャンスインフレへ
58 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:19:57.65 ID:aMLAE4ty0
民主のように何もしないとデフレが止まらんし
結局、何かはしないとまずいんだから
禁じ手だろうがやるしかないだろ。。。
結果の良し悪しよりも、やるかやらないかだよ。
59 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:20:25.67 ID:93Hzae5k0
これやるなら自民党入れるのやめるわ
60 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:20:36.03 ID:+JEqQs6cO
JPモルガンが反対するってことは国民の利益ってことだ
日本の中南米化を推し進めるのが安倍自民
62 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:20:50.04 ID:E6gmSAZe0
>>32 煽りばかりで要点がはっきりしないが
GDPの成長率を上げるために3%程度のインフレを目指すことの何が悪いんだ?
俺個人の生活と国家全体の経済状況とは因果関係が薄いから
国家の話をするときに自分がいいからそれでいいというような論調はあまりにも幼稚だと言わざるを得ない
63 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:21:01.84 ID:gXlkfTpV0
>>42 アホ、できてねえよw
国内は、治安が崩壊して無法状態になった。(資産の有るヤツはすべて国外脱出)
オマエ、ジンバブエで生活して来い!w
64 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:21:33.88 ID:5E7tpr9J0
黙ってろよハゲタカ。 安倍ちゃん是非やれw
65 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:21:38.10 ID:QFwE2GfbO
1ドル360円で
66 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:21:47.73 ID:EpGJ6lqd0
今取引のある証券会社
「円安にならないうちに、ルーブル債買え」って電話
証券会社ってなんかねェ
安晋三(リトルプサン)先生が前回総理やったときは従軍慰安婦問題で公式謝罪したし、今回はこれで日本を潰す予定か
68 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:22:17.96 ID:g3QuwerA0
>>46 経済政策を自民の置き土産に頼った民主が、そんなこと言う権利はない
69 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:22:38.62 ID:4nWA/yiX0
>>42 ジンバブエドルってあんなんでも
完全には紙切れになってないんだよなww
ちなみにハイパーインフレ肯定は
ハイパー経常収支黒字の肯定になっちゃうんだけど
ハイパーインフレ信者はどう整合性付けてんだろうねぇww
70 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:22:41.85 ID:z5esJAI70
ハゲタカさんちーーーーーーっすwwwwwwwwwwwwwwww
安倍日銀砲大円安で何千匹唐揚げになるんでしょうかねwwwwwwwwwwwww
71 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:31.05 ID:x9q/0doJ0
円安株高では、困るやつがいるってことだな。
円売りのタイミングを探り始めた。
72 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:33.78 ID:1xrIsy730
73 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:35.56 ID:7UId+sC50
>>48 安倍以降のなんちゃら景気なんてアメリカバブルの賜物だって散々言われてんのに
その間、トリクルダウン効果とやらも全く起きなかったよな
74 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:55.41 ID:93Hzae5k0
これだけは早く撤回したほうがいい
選挙戦に入ったら、テレビの討論で野田に負けるぞ
野田の意見は財務省の代弁だからな
安部は馬鹿だから、正論は通じないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:24:06.71 ID:9UzyBEIa0
日本人も少しドルユーロに財産を分散させておくべきだよね
77 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:24:25.78 ID:DGHwbMRg0
ハイパーインフレとは月率50%の物価上昇だぞ
400円の牛丼が来月には600円になるんだぞ
ちなみに給料は50%も上がらず、へたすりゃ下がる
78 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:24:38.35 ID:+h2gv8us0
円での投資がかなりあるんだろうな。
禁じ手とか善悪で経済を論ずるとか、ダメだろこの狂犬会社。
79 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:25:11.90 ID:m3s3f7P+0
お前は金EFTの心配してろ
80 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:25:29.29 ID:pct6u17f0
>>60>>71 そういうこと
マジ、今どき証券会社の言うことをありがたがって聞く土壌じゃないのにね
81 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:25:41.06 ID:/A8eiDBJ0
>>27 クソワロタww
ガンダム出すなって言ってるのか
82 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:25:49.68 ID:37dJp0XB0
>>74 デフレ大好きなだけの財務省と野田のコンビでは負けそうだけどな
83 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:25:50.25 ID:ufOKWEx30
韓国はウォン安だけど、サムスンの幹部社員は別として、韓国の庶民は日本より幸せだったの?
84 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:24.96 ID:sH9p1+QW0
ハゲタカがこう言うんじゃ安倍が正しいんだな
85 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:37.94 ID:93Hzae5k0
みんなこれをマジでやるつもりなら、借金してでもドル買いのチャンスだぞ
FXやってる人なら目一杯レバレッジかけてドル買いだな
86 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:51.39 ID:z5esJAI70
つかさぁ、FRBがまったく値段の付かない債権をあれでもこれでもかってどんどん買い取ってるじゃん…お宅の国…
わるいいんふれwwwはどうなったんですか:(;゙゚'ω゚'): ノシ☆バンバン
え?金ないの?
紙幣印刷しまくればええやん
さすが、おぼちゃんの馬鹿安部らしい発想w
88 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:27:09.49 ID:uGjvD0nN0
訳;俺が損する
禁じ手もなにもアメリカだって過去にやったことあるじゃん。
何いってんだ、こいつら。(笑)
90 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:07.22 ID:m3s3f7P+0
>>1 国債の中央銀行買取をものすごい勢いで行ってる
EU・英国・USAにも同じこといって、向こうの動きを抑制してから
日本まで来い。向こうではジャブジャブ、こっちで禁止発言とか
要するに円の脱出間に合わないからヤメテ氏ンジャウーってことでしかねーだろ
92 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:22.10 ID:4nWA/yiX0
>>73 金融引き締めまでにサラリーマン平均給与は下げ止まりしてましたよ
93 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:30.61 ID:x9q/0doJ0
円はこれから下がることはあっても上がることはないよ。
民主政権下での円高は異常だったんだよ。
94 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:46.72 ID:93Hzae5k0
これマジで禁じ手だから
円は子供銀行のお札じゃないんだから
95 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:58.35 ID:drMeTGnF0
野田と同じこと言ってるな。口裏あわせたか?野田がパクったか?
まだいるんだw
ハイパーインフレ論者w
日銀引き受けで国債で儲けられなくなるのが恐いのかなw
>日本国債に対する信頼の低下が利回り上昇
→国債利払い増加→財政支出膨張→増税ではカバーできない→日本終了\(^o^)/
99 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:29:41.10 ID:FZMM9T+n0
現在GDPが低いのはお金がないのでお金が回らなくなっている。
手当でお金をばらまいてもそのほとんどが銀行に行くのでお金は回らない。
銀行は国債を買うので政府の借金ばかりが増える。
政府の国債を直接日銀が買って、それで得たお金で政府が景気対策をすればGDPは必ずあがる。
Gdpが上がれば税収も増えて政府の借金も減る。
>>63 それ順序逆
まず資産家の白人を追放したのがインフレのはじまり
101 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:29:57.67 ID:qdqBkU0Q0
まあ、現状では円が陰の基軸となっている。これが急変動することは
世界経済に悪影響を及ぼすということだろう。
「段階的に撤収すると思われますが♪」
「中国情勢を伺いつつ円安に振れると思われるが、結局破綻のトリガーになりそうなら
他の基軸を準備した段階で予防的に日本市場が放擲される可能性もあるだろう」
102 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:03.91 ID:z5esJAI70
>>89 過去っつーかリーマンショック以来ずーーーっとやってるのよ
ゾンビ企業wwwを救済したり、焦げ付いた債権を買いまくったり、金額が数兆j、200兆円経済対策どころじゃないぜw
103 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:05.07 ID:AAJ3kdda0
これやられると米側はドル高になるんで都合が悪い
分かりやすい話だw
食料価格が上がるなら今から実家に帰って専業農家やろうかのう
トラクター買って暴走したいのう
105 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:16.59 ID:G97oneNj0
俺も安倍の政策には反対だが
悪いインフレより 悪いデフレが長く続きすぎたからナ
ただ外国証券会社が 不安がっている事は 逆にいい事かも
JCモルガンをはじめとする外国勢が心配する ⇒ 円暴落 ⇒ 輸出企業好決算 ⇒株高に繋がるからナ
106 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:23.13 ID:sC/a7BN20
75 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:58.18 ID:pFh0YRvg0
安部は馬鹿だから、正論は通じないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:59.03 ID:pFh0YRvg0
え?金ないの?
紙幣印刷しまくればええやん
さすが、おぼちゃんの馬鹿安部らしい発想w
マリーアントワネットを超える馬鹿
それが安部
民主のバラマキよりひでえな。
安倍は誰かに騙されてんのか?
インフレ=WW1敗戦後のドイツ、敗戦直後の日本、数年前のジンバブエとかで起きた現象
って認識だけのイメージで語る人って少なくないなと思う
111 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:55.62 ID:93Hzae5k0
ちゃんとしたブレーンつけろよ
これ選挙になったら命取りだぞ
112 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:31:17.62 ID:DGHwbMRg0
俺の田舎を思い出す
そんなにかわいくない女2人を
男が取り合ってた
日本の不幸はブスにしか投票できない
113 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:31:20.94 ID:9CT1QHTsP
>>88 訳
売り浴びせてから、大底で買い戻しますのでヨロシク
114 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:31:30.46 ID:5E7tpr9J0
安倍発言に焦ったデフレ円高推進の黒幕たちが浮上し始めているのかもな。
115 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:31:45.16 ID:4nWA/yiX0
アメリカの無制限信用緩和もこれ以上に過激なをですけど
アメリカはハイパーインフレなんでしょうかww
116 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:31:59.92 ID:jRIB7FvWP
ハイエナがこんなにビビってるってことはいい政策なんだなきっと
>>114 まぁ、日本以外の国はみんな反対だよ。
まぁ、そういうことだ。(笑)
118 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:11.35 ID:z5esJAI70
>>110 70年代の狂乱物価の時代が一番影響が大きいんではないかな
モルガンはやるなよやるなよ 言いながら
オイルに食物の先物山盛り仕込んでるよ 安心しろ
120 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:20.74 ID:tua6Xyta0
>>1 インフレ+円安→金利上昇
外資の錬金術が使えなくなる=猛反対
分かりやすい
121 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:23.59 ID:95RTWhYX0
土地や株を買う奴が急に増えたのはインフレヘッジ
122 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:24.58 ID:fugZf/X5O
来年の今頃は$1=\126になってますよ
123 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:46.36 ID:sC/a7BN20
75 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:58.18 ID:pFh0YRvg0
安部は馬鹿だから、正論は通じないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:59.03 ID:pFh0YRvg0
え?金ないの?
紙幣印刷しまくればええやん
さすが、おぼちゃんの馬鹿安部らしい発想w
107 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:28.84 ID:pFh0YRvg0
マリーアントワネットを超える馬鹿
それが安部
124 :
名無しさん@12周年:2012/11/20(火) 11:32:56.15 ID:L423wOoc0
日本の経済が持ち直して安定したら困るのはアメリカ
だから何でもかんでも文句いう
>>124 アメリカだけじゃないよ、EUも中国もみんな日本が持ちなすのを良しと
思ってない。
126 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:33:39.59 ID:xg+hiyqp0
JPモルガンが日本を食い物にしてきたということか?
つーか、なんで安部ネガキャン派ってこうも馬鹿なの?
目標としてるのは「3%前後のインフレになるように国債を引き受ける」話。
ハイパーインフレ起こすまで国債買うなんて基地外な話、誰か出したの?
脳内妄想で、そういう基地外を設定するのは自由だが、
現実には居ないやつの話をされてもなぁ....。
3%のインフレってはいぱーいんふれなんだーわーたいへんだー
>>127 だから、ネガキャンやってる奴なんてそんな理論的な話しても
意味ねえよ、単に永きゃんしたいだけなんだから。(笑)
金融屋の言う事なんか聞かなくていいよ
どうやっても自分の立場からの主観が入るからな
131 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:34:53.10 ID:z5esJAI70
おまえらは円安って言ったら100円とかかもしれんが、150円ぐらいになるかもしれんからな
まあ維新が自民の単独過半数の邪魔すると難しいかもな
ロイターもそうだがマスゴミの後ろにはハゲタカさんもしっかりついてるからな
132 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:35:28.27 ID:jRIB7FvWP
たかがアメリカの一証券会社に
日本国の政策をどうのこうの言われる筋合いはないわけで
133 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:35:42.16 ID:G97oneNj0
>>103アンタ頭いいな!!
俺も株と為替を チョビっとやってるが
まさかオバマの指令とは気づかなかったY
134 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:36:11.93 ID:JJ3kUnOO0
効いてる効いてる。
135 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:36:43.62 ID:s21JJIwcO
バカとかダメとかしか言わない全く説得力がない
136 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:36:57.03 ID:93Hzae5k0
お札をすって使えばいいじゃん
これ小学生の発想
マジで日本が心配になってきたわ
137 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:37:05.73 ID:z5esJAI70
95年から98年のj円チャート見てみろ、今回それの再現になる可能性が出てきてる
実現したらおまえら「シャープは時代遅れーがらぱごすがー」とか言ってたのを恥ずかしく思うことになるな
まあ覚えてる頭があって、恥というものを民主党議員より知っていればの話だけどなwww
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:37:21.81 ID:g47fEsAc0
野田も禁じ手って言葉使ってるし
グルでok?
金ころがししている奴らの言うこと聞いてたら
経済や生活は絶対よくならないしなw
140 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:37:33.27 ID:4nWA/yiX0
本当に問題なのは日銀引き受けより
自民党が予算規模全体では民主党より減らす気だから
公共事業や金融政策の効果が財政引き締めで相殺されんじゃないかって事だな
ハイパーインフレ信者には分からんだろうが
>>127 馬鹿じゃ無いから馬鹿を騙す為に煽ってるんだよ
日本人でさえ日本国債買わなくなるわ
そして日本破綻
さすが馬鹿安部w
143 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:04.33 ID:Pwmn+02Y0
白川「デフレは悪くない」
144 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:10.82 ID:K6CngFPE0
効いてるなw
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:19.06 ID:8ElhMRXJO
金融庁の金融監査マニュアルをも少し緩和しないと、銀行は全く融資を伸ばせない。
融資先の業績が将来ほんの少し悪くなったら全額損失扱いなんてムチャもいいとこ。
そりゃ国債買うしかないわ
>>129 まー、2chだしな、何言ってもいいんだろうけどよー。
超デフレ下でハイパーインフレの心配が先って、意味がわかんねぇよ。
147 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:49.14 ID:SAsE8QWH0
やっぱ本体はアメリカだったのかなぁ
148 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:49.72 ID:XOB7iZeh0
>>129 それでも、きちんと反論することは必要。
確かにネガキャンやってる連中は、どう反論されても無視してネガキャンを続けるだけ。
しかし、そういう工作員以外の人達に向けて、きちんと反論を行うべき。
まさか総理大臣になっても言い続けるんじゃなかろうね。
今だけだろ?な?
150 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:39:12.65 ID:93Hzae5k0
このスレタイのことマジで禁じ手だから
だから日銀法の改正が必要なんだから
世界中でどこもやってないから
151 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:39:16.75 ID:z5esJAI70
>>136 「王様の服は馬鹿には見えない」って言われて何も着てないのに「素晴らしい」って言っちゃう大人の人、乙w
152 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:39:17.22 ID:MFEhIRaQ0
アメ公が必死すぐるww
153 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:39:31.22 ID:Jx+9aEzP0
JP、SB共に禿の反対が正しい
なんか勘違いしてるよね?
今もインフレターゲット1%目標に日銀は小出しの金融緩和やってる
それを
2%から3%にして目標に到達するまで無制限の金融緩和をする
目的は一緒で手段が違うだけでしょ
悪いインフレw
ずっとデフレなのにw
156 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:40:36.61 ID:z5esJAI70
>>148 厄介だけどこれ、戦争で前線作って一進一退するようなもんなのよね
毎日前線で戦ってるからこそ維持できる
大規模な作戦行動はその背後で計画するもんだ
157 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:40:42.31 ID:fUMrLFhE0
「アメリカにとって都合が悪い」まで読んだ。
158 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:40:42.96 ID:mmPXHsRz0
これは禁じ手と言われている奴だろう
際限の無い国債発行へ落ちるリスクが高過ぎる
短期のしのぎとしては強力だが
長期的には亡国しかない
159 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:41:01.08 ID:BQ2SNpOK0
ドル安政策で輸出倍増を掲げるオバマが激怒して立ち消えになるだろう
でもTPP加入と引き換えなら認めてくれるかもしれないね^^
発想が子供
だからお腹が痛くなる、馬鹿安部w
161 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:42:08.14 ID:Iq0MuPgE0
安倍の経済ブレーンがゴミすぎるなw
経済は遊びじゃないんだけどw
162 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:42:15.83 ID:4nWA/yiX0
安倍の政策はケインズが成功させた理論なんだけど
まともに義務教育受けてない奴等が騒いでるな
163 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:42:16.42 ID:xMAwfCDX0
相当焦ってるんだな。JPモルガン,まじで帰ってくれよ。
164 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:42:30.94 ID:z5esJAI70
>>158 長期的には我々はみな死んでしまうのだ、とケインズがそのまんまなことをおっしゃっていますなぁw
まず目の前の人間を救えよ、冷血機械人間どもw ジーザスも孔子も似たようなことを言ってるぜ
>>1 もう、特アが不況の震源だからアメ資本金融には騙されないよw
166 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:42:49.46 ID:m3s3f7P+0
財政の壁に当たった連中がなに言おうとねえ
シャブ中がアルコールは体に悪いからやめろと
いってるようなもん
167 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:42:50.92 ID:qdqBkU0Q0
まあ、閉塞した状況を打破するには特効薬が必要でしょうけどねw
「劇薬と♪」
「先送りによる責任回避が不可能となれば、官僚サイドが動き始めると思うw」
>>141 そうなのか?馬鹿が馬鹿を騙すのに必死になって、
その上失敗してるようにしか見えんのだが(苦笑
まー、3年前の衆院選で、民主が
「財源は何十兆円もすぐ出てきます!隠し財産があるんです!」
とか完全気治外な事ほざいてても、投票しちゃうぐらい、
かなり多数の日本国民は馬鹿だから、この程度で十分なのかもしれんけどなー。
経理をほんのちょっとでもやったことあれば、50兆の会計規模で兆のレベルで
使途ごまかすなんて、大和方式でもなければ不可能って分かるだろうになぁ。
やられるとハゲタカが死ぬからなw
170 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:43:36.76 ID:93Hzae5k0
ちゃんとブレーンつけろよマジで
嘉悦のなにがしとか岩田のなにがしとかダメだろ
インフレにの警戒心に対してデフレの警戒心の無さは異常
. . ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
. . . . |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
. . .∧,_,,∧ | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
<# `Д´> | .| Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
( O ).つ|) |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
在日苛めだ!! パチンコは ウヨ氏ねwwww
なぜ総連手入れを!! 市民の娯楽 危険な右翼め!! ニート部落民がwwww
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
<`Д´l|;>. <`へ´ > <`Д´ ;> <`∀´l|> ウェーハッハw
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| .民主擁護. |三|/ | パチョンコ .|三|/ | 似非被害 |三|/ |火病草攻撃|三.|/
勝共連合! 政権放り投げた
統一協会! 下痢pの癖に! 謝罪セヨ! 賠償セヨ! もう終わったのです・・
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
<`∀´ > <@∀@=> (・∀・l|;)=> <゚ ー ゚#> ハァハァ…
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| .連呼は力 .|三|/ | 民団新聞 |三|/ .| NYTオオニシ .|三|/ | アジここ. |三|/
今度は日銀に国債を引き受けさせて無駄な道路を作るのかw
日銀が債務超過でその内潰れるんじゃないか
174 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:44:07.54 ID:qvd99el00
金融ゴロが口出す場面じゃねーっての
ま、さすがにリップサービスだろ。安倍が言うような財政規律・中央銀行独立性ガン無視の
クソリフレ政策全部やらかせば大混乱だわ。
176 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:44:45.79 ID:z5esJAI70
>>173 不良債権を何兆ドルも買い込んだFRBはいつ債務超過しますかwww
177 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:44:49.86 ID:pct6u17f0
お腹が痛くなろうが、バカとかゴミと言われようが、この路線に変わりはないから。
はよ適応しなさい
郵便局も随分とハイカラな名前になったものだな(^w^)
179 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:45:37.89 ID:PDRgyt0j0
ハイエナが嫌がってるw
180 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:45:43.03 ID:LaTLNBja0
経済は答えの無い学問なんだから、とにかくデフレ脱却のために
何でもやろう。
学者・評論家・エコノミストなど、彼らの言っていることが真実ならば、
もうとっくにデフレから脱却しているはず。
181 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:45:47.20 ID:qNgy9EKb0
16年35.5兆
17年31.3兆
18年27.5兆
19年25.4兆
20年33.2兆←リーマン・ショック
21年52.2兆←民主政権誕生
22年42.3兆
23年54.0兆
182 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:45:47.94 ID:93Hzae5k0
これただの量的緩和とは訳が違うからな
こんなこと世界中のどの国もしてないからな
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:45:54.45 ID:4nWA/yiX0
戦前の恐慌から脱出した高橋財政もこの方法だし
何が禁じ手なのかさっぱり分からんね
JPモルガンは下手糞で有名
>>171 デフレで死ぬのは一般人で金転がしとは関係ないからじゃない?
効いてる効いてる
187 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:47:32.62 ID:E6gmSAZe0
禁じ手も何も日銀法を変えれば済む話
法律の改正は国会の基本的な仕事だろ
憲法に違反してるわけでもないし
禁じ手ってのは違憲判決が出た選挙制度を変えることなくまた選挙をするというようなことだろ
ハイパーインフレで死ぬのは
資産持ってない一般庶民
あ、馬鹿安部は金持ちだから関係ねーかwwww
189 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:48:16.31 ID:ST8HRtfR0
現在の日本の経済状況で甘い汁を吸ってる連中と
日本経済がおかしいままでいて欲しい内外の勢力が
こぞって安倍の経済政策にすさまじいネガティブキャンペーンを始めた
190 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:48:23.01 ID:DaXvM+i1O
分かりやすいな
191 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:48:53.00 ID:gUBuLQWhO
手段が正しければやればいい。
合法金融マフィアの狩り場がアジアであり米国でありヨーロッパだ。
債権国日本として他国と同じ対応をすればいいと言うものではない。
日本は貸し主側で国際的に債務国に対し発言権は強い。
安部ちゃんってやっぱ頭悪いんだな
こりゃ投票できないわ
入れる政党がなくて本当に困る
193 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:49:32.68 ID:NQdIlO8q0
>>1 「俺の円ポジが息しなくなっちゃうからやめて;;」まで読んだ
つまり日本にとって良いわけねw
なんか色々言われてるけど、安倍を支持するよ。
グレーゾーン・ゆとり撤廃、ちゃんと「日本にとって」良い成果あげてるし。
195 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:49:58.61 ID:5E7tpr9J0
日本は20年間デフレで困ってんだよ六車。
インフレにして修正する必要があるんだよ六車
悪いインフレってお前らに都合が悪いだけだろ菅野雅明
196 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:50:00.85 ID:Eu1qPL6j0
ははーん
なにか困るんですね?
日本が不景気脱出したななにか困るんですね!
197 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:50:18.30 ID:Pwmn+02Y0
自称リベラル、綺麗事大好きなマスコミは財政出動やリフレ政策が大嫌い
歴史教育も田沼意次を賄賂の代名詞として教え
倹約喚いて失敗した江戸の三大改革は悪く教えてない
マスコミと教育が糞
198 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:50:24.47 ID:ST8HRtfR0
現在の日本の経済状況が
すばらしい
と思ってる連中は安倍自民に入れなければいい
199 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:50:25.14 ID:SAsE8QWH0
日本が買ってる米国債の総額より、FRBがドル刷って買ってる米国債の総額のほうが大きいんだよな
まあドルの場合基軸通貨ってことはあるが
200 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:50:29.00 ID:93Hzae5k0
こんなこと言い出すんじゃマジで自民党入れられないわ
頼むからちゃんとしたブレーンつけてくれよ
安倍の政策は何かモルガンに都合が悪いのか?
202 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:51:18.47 ID:z5esJAI70
>>183 (日本の景気が回復して国力も増大し、アメリカや多国籍企業の影響力が相対的に低くなるので)禁じ手
(インフレで現金や内部保留の価値が下がるので)禁じ手
(そういう人たちの意向を受けて記事を書いているマスゴミを信じきっているので)禁じ手www
安倍の問題点は 資金需要が市井の企業に無い事を度外視してるコト
FCFが山積みの企業は借り入れしない。
幾ら真水(札)を市井に流し込もうがね。
溢れた真水は原油やら食料の先物に雪崩れ込み最悪のケースでスタグフレーション。
まぁ最悪のケースだけどな
モルガン証券の言い分がマトモだろう。
こんなの借金に苦しんでる人間が更に借金するって事だぞ。
大バクチにも程があるわ。
こんな遣り方で景気回復出来るなら宮沢総理の時でも景気回復してる。
額から言えばその時とは比較にならんよ、200兆円なんてホント気狂い沙汰だ。
205 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:52:20.99 ID:z5esJAI70
>>197 徳川吉宗より徳川宗春だよね、今の時代は
206 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:52:29.64 ID:us5o+UbA0
日本にはいいって事じゃないか
一企業に日本の事をどうこう言われたくないわ
よほどのハゲタカ殺しらしいなw
208 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:52:42.97 ID:K6CngFPE0
デフレ下の大増税のほうが余程禁じ手だろうに
所得減と増税のダブルパンチを甘く見すぎてるアホの多い事
209 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:52:55.97 ID:fUMrLFhE0
>>200 どうでも良いけど必死過ぎるだろアンタw
>JPモルガン証券
外資がまずいって事は逃げどころってところか。
誰が金融機関の格付け信じるかよ。宣伝機関だけだろ。
211 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:53:09.94 ID:4nWA/yiX0
今、安倍をバカにしてる奴等は
ケインズや高橋是清やバーナンキをバカにしてるも同然なんだが…ww
大恐慌からの脱出方法とかちゃんと歴史で習わんかったんやなww
212 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:53:14.15 ID:lS+TnUe50
国債を中心に売買してる外資系証券にとって株式が人気化すると資金が
株に向かうから困るわけだろ
213 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:53:24.62 ID:93Hzae5k0
これの行き着くところは夢の無税国家だからな
それが本当に夢なのか地獄なのかという話だぞこれは
>>176 市中買い入れと直接引き受けの違いは分かるか?
215 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:53:29.05 ID:rlOg0NTm0
日銀の独立性を逆手に独裁状況下にしたのが日銀白川、
日銀法改正は必要
216 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:54:06.43 ID:FLvlL7wkP
取り敢えず紙幣刷れよ
ゴールドマンに先物を高値で売りつけられて悔しいからってみっともないな
それはお前らがヘボなだけであって安倍さんには何の責任もないよ
218 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:54:43.74 ID:JoxCO4CJ0
外資の言ってることの逆をやれば国益になるから、この経済政策は良策なんだな
>>192 >安部ちゃんってやっぱ頭悪いんだな
>こりゃ投票できないわ
全く同感。首相になる前からこんな調子では先がやられる。
この点に関しては野田の方がずっとマトモで責任感がある。
経済判ってないバカが吠えてるのが心配だよ。
220 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:54:56.43 ID:+lACJ7TEO
やっぱりデフレで儲けているクズがいるんだな。この二十年のデフレ推進政策は少数の利益の為に行われたんだ。十万人以上の自殺者の血を吸って儲けた吸血鬼みたいな奴らだ。
221 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:55:09.93 ID:Ljvu919V0
どんだけ担がれてんだw
222 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:55:19.54 ID:f7oMaOk20
ああ、外資系エコノミストがいうなら間違いないわ。
この人らのいうことさえ信じてれば経済危機なんて起こらないわ、ウン。
>>211 いや、対策として出されていたボルカールールをちゃんと実行してればねぇ。
バーナンキと言うかオバマは史上最低の馬鹿だよ。
これじゃ、溢れた銭は一次産業品に雪崩れ込む。
ハゲタカが反発しているということは確実に効果の表れる方策であるという証拠
そしてこいつらの利益は日本国民の利益とは相反する
もう小学生でも結論は分かるよね?
225 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:55:27.32 ID:epz9hYET0
建設国債を日銀に引き受けさせる為には国会の決議が必要ってことでいいのかな?
俺は建設国債引き受け賛成だから日銀が引き受けて高値で売りさばけばいいよ。
そうすれば、国債金利が上昇してインフレ期待もあがる。株が上昇してれば問題ない。
悪い上昇なら市場安定化の為の日銀の購入が待っている。
今まで企業にお金貸し渋って国債購入で利ざや稼いできた銀行がい言うことか。
馬鹿安部「金なきゃ紙幣刷れば、いいじゃないか!」
馬鹿安部支持者「うぉー、そうかすげー!その手があったか!」
笑い話にもならんw
227 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:55:39.87 ID:G97oneNj0
日本人の大多数より⇒オバマ指示で円高を企てる米系証券会社に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
悪いデフレが20年続く事より-----→悪いインフレになる事を望みます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
228 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:55:44.38 ID:93Hzae5k0
まずは下のスレの通り違いを確認してから判断しろ
>>214
ああ、上司に、夜通しで「一分で一億、絶え間なく、『撃て』」って言われたいね。
ハニ垣さん、さすがだね。
230 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:56:29.66 ID:M5oxc6yc0
守銭奴にとって都合の悪いインフレという意味だな
231 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:56:35.16 ID:z5esJAI70
>>204 国はお金を刷っても犯罪ではないので、借金はお金を刷って返せばよいのです
FRBは200兆どころじゃない金額を投入しています、しかし米国債の利率は史上最低付近
つか、1000兆が1200兆になったところで何も変わらんでしょw
君の昼飯なら大☆事☆件かもしれないけどね、もちろん金額は1兆分の1ですよ?
>>204 別に借金で苦しんでないけどね日本は
どっちかっていうと増税で苦しんでる
233 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:56:40.57 ID:rlOg0NTm0
>>204 スタグフレーションにはならない
インフレすら起きないにほんでスタグフレーションとかw
もっと経済の勉強しろ
234 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:57:16.43 ID:GiBRgjZh0
>モルガン・スタンレー
日本の経済成長を妨害してたのは
もちろん「アメリカです」まで読んだw
235 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:57:25.08 ID:bkVyaiNW0
日本の株を売りたたいてきたやつらが何を言うか
893が返すあても、返すつもりもないチラ裏の借用書(=ドル紙幣)を / ヽ
ばら撒いているだけだ。以上。 /i ヽ
▲ 〃;;;;; iヽ
▲▼▲ 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ=ミ i::::i
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼ i }:; '´ ヽ 彳
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼ i ゞ:ヽ, ( ) |
▼▲▼ ▼▲▼ ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
▲▼▲ ▲▼▲ i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲ /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲ -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
▼▲▼ :::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
▼ :::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
>>204 国の経済と個人の経済を同列に捉えている時点でマトモじゃないな。
>JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミスト
この人はずっと反リフレ派だからな
介入は意味ない、緩和はすべきでないってスタンス
モーサテでの岩田教授とのやりとりで、教授の発言中に
なに言ってんだこいつは、みたいなことつぶやいてたな
反リフレ派の人の共通点は、自分の意見と違った相手を小ばかにする、ならどうすれば良いかを
明確に言わない事
239 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:57:39.57 ID:yTpFKnEi0
>>187 禁じ手の意味を分かっていないバカがここにいる。
240 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:57:51.28 ID:CQapsbRPO
そう思うならモルガンは日本国債うればいい
241 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:58:05.70 ID:7XZ99k+Q0
「我々にとって(JPモルガン証券)都合の悪い」インフレを起こすってことですねw
世界のゴミクズが焦りだしたw
244 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:58:27.01 ID:tmveIJhXP
インフレになるってお墨付きを貰えましたw
デフレ解決だね!
困るのは既に持てる者のみ。
>>219 これは仮に自民が政権とってもロクなことにはならないだろうな
247 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:58:38.31 ID:XOB7iZeh0
>>204 >こんなの借金に苦しんでる人間が更に借金するって事だぞ。
いい加減、この手の個人の家計と通貨発行権もってる国家の財政とを同一視するのは、やめようよ。
わざとやってるならみっともないし、知らずにやってるのなら馬鹿だ。
>>233 デフレだからこそスタグフの危険があるんだよ
249 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:58:56.42 ID:rlOg0NTm0
>>188 インフレすら起こらないのにハイパーインフレなんか起きるかよw馬鹿
心配される国債暴落に関しては起きようが無い
何故ならBIS規制にソルベンで縛り上げられた銀行に保険会社は
何が起きても国債を手放すコトが出来ないからだよ
251 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:59:14.00 ID:93Hzae5k0
>>238 岩田なんてクソ
何でこんなヤツがまだでてきたかな
菅野は日銀出身だった気がするがね。
そりゃ反対だわな。
自分らのやってきたことが全部否定されるんだからw
253 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:59:18.50 ID:m3s3f7P+0
外資の奴隷になった韓国を見ろ!
外資の言いなりになったら地獄を見るぞ!!
バカ!!!
254 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:59:22.10 ID:NQdIlO8q0
外資だけが反対しているなら安倍の政策が間違っている可能性もある
だがこの金融緩和政策には
「民主党」と「朝日新聞」と「外資」が反対している
これが何を意味するか・・・わかるよね?
255 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:59:35.17 ID:pct6u17f0
>>220 損する人や国があれば、どこかでその分もうけてる人や国がある。
もうけてる層はその状態を死守しようとするのも当然。
んで、いまやられ続けてるのは日本と日本国民。
256 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:59:48.92 ID:GiBRgjZh0
JPモルガンは日本国債大量にかかえこんでるんだろ
258 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:00:21.03 ID:z5esJAI70
>>223 金融緩和だけで議会の反対に合う経済対策はやれなでしょうな、小浜には緊縮馬鹿相手に現実との綱引きがんばってもらうしかw
日本は公共投資と復興・地震対策をふつうにやるだけでいい、が、
関東大震災のときも東北でまず地震が起こり、その次にきたわけだが、首都圏にやがて来る地震への対策はまだ不十分
自民の議席しだいではこれに対する対策ができないまま痛い目にあうことになるでしょうな
259 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:00:29.96 ID:vSzfPtnYO
日本の貯蓄を財布にして好き放題やりたい外資連中にはデフレの方が都合がいいから安倍叩きに必死
>>249 ハイパーの定義にもよるがジンバブエ並にはならずとも
物価が倍くらいは余裕である
261 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:00:57.00 ID:us5o+UbA0
>>257 そら、今国内の銀行も同じことやらかしているから
カブに振り分ける資金がないから国内銀行も脂肪になるw
モルガンwwww
マッチポンプのはめ込み屋がいっちょまえの口を利くなよw
264 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:01:11.04 ID:ZgXZ9Elr0
菅野雅明は日銀出身。財務省経済学派。
経済学的にはトンデモばかり。
自分の儲けがなくなるから止めてくれよって正直に言ったらどうだ?
経済を家計で考える人は、経済に向いてないから一生経済の話はしないほうがいい。
267 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:02:16.85 ID:M5oxc6yc0
バブル崩壊以来GDPは25%も上がってんのに税収は激減
サラリーマンの給与は下がり、非正規雇用も激増、生活保護も激増
金が何処へ行ったのかみなさんもうお分かりですね
268 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:02:18.87 ID:93Hzae5k0
これは金融緩和じゃなくて財政ファイナンスだから
世界中でどこもやったない
269 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:02:32.99 ID:gd0KVTn30
どんなに国債金利があがっても、日銀がすべて買い取れば関係ないじゃんw
つまり安倍は、日本人を信用してないんだろ。
そうとしか思えん
272 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:03:07.23 ID:rlOg0NTm0
>>182 アメリカは紙幣を発行するとき国債直接引き受けさせて発行しているんだよ
ろくな歴史もしらないで行っていないとかJK
>>172 それで日銀がつぶれるなら
とっくにアメリカ、EU、もろもろのインフレ国が崩壊しているはずだけど?
>>220 在日キムチってそんなもんだろ
自分らの利益のためなら、日本人の生死なんざ道端のゴミよりどうでもいいっていう
274 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:03:34.48 ID:z5esJAI70
>>260 リーマン以来なりふり構わない金融緩和や不良債権の買取をしているアメリカは物価が倍になったのか?
2%3%ぐらいだろう、実際に倍になるのはj円のレートだ、もう一度言うが、95-98のチャートを見ろ
もうすでにやってる国にはなんで文句言わんの?
276 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:03:54.63 ID:/XCEbHTs0
民間金融は毎年国債買ってるんだから
日銀の直接引き受けは当然反対するだろう
こんなことしたら国債相場暴落しかねんし
まあ外資は批判するだろwww
なんたって外資なんだからwww
278 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:04:20.42 ID:ko00CJzk0
スゲーな。
安倍さんが金融緩和や憲法改正しようとすると亡国ってレッテル
貼ろうとしてるのミエミエ。悪の権化にしたてようとしている。
裏返せば国防なのに。
279 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:04:47.84 ID:Sbx4tiH70
幕末に小判を持ち出して大儲けしたモルガン野郎にがたがた言われる筋合いは無い。
>>32 過度なデフレもインフレも国家存続の危機なわけだけど
ニートは自覚ないの?
281 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:05:08.55 ID:4nWA/yiX0
財政規律を気にしてる自民党のマネタイズでハイパーインフレになるなら
EUやアメリカは確実にハイパーインフレになっとるよ
>>274 アメリカを引き合いに出すな
日本とは全然経済状況が違う
283 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:05:27.06 ID:ZgXZ9Elr0
>>268 金融緩和でもあるから、円安になって金利が下がったんだろ。
284 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:06:24.33 ID:93Hzae5k0
285 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:06:32.16 ID:ST8HRtfR0
ここで必死に安倍叩きをやってる馬鹿どもの泣き所
現在の経済状況について一切触れられない
当然代案も出せない
ただ叩くだけ
286 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:06:43.52 ID:HJzD15qUO
金融工学で先を見通せるなら不況は起こらんよ
>>278 >金融緩和や憲法改正しようとすると亡国ってレッテル
>貼ろうとしてるのミエミエ。
いや、こんな金融緩和は間違い無く亡国への道だから。
何も知らない奴が吠えるなよ。
>>1 「俺の会社が大損するから余計なことすんな」まで読んだ
290 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:08:02.51 ID:F/yoV+5I0
FRBがやってるのに、日銀がやらなければ、日本経済が死ぬだけだ。
それが目的なんだろうけど。
291 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:08:19.70 ID:z5esJAI70
>>261 銀行はリスクをとって貸し出しをして経済をまわすのが本来の存在意義
信用を扱い社会を金でまわす重要な役目だからこその高級が約束されているのだ(^ω^)
292 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:08:24.68 ID:pct6u17f0
293 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:08:51.46 ID:WyZ6VbwYO
294 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:08:55.74 ID:PVq0GsdW0
148: 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2012/10/30(火) 18:42:48.74 ID:S90JmYzh0
≪日銀の御用アナリストに要注意!!≫
金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」と
いう建前で、市場の見通しや反応よりも日銀がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■加藤出 東短リサーチ 短資会社
ほか多数
※基本的に、銀行・生損保会社などの国債を大量に抱えている企業は、日銀寄りのコメントが多い傾向にあり、
官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が多く見受けられます。
国際金融ゴロが反対するという事は、この政策はよい政策
296 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:09:51.74 ID:ZgXZ9Elr0
>>284 大して違いがないことはFRBが既に証明した。まぁ、当り前の話しだよな。
インタゲやってる以上、無制限引受けはしないしな。高インフレになれば引締めするのがインタゲ。
直接はダメとか言ってる古い教科書読んだ老害は、
引き受け量の決定権まで政府にあると勘違いしている。
>>291 リターンがあってこそのリスクだろ
リターンが無いのにリスクだけ取る馬鹿いるかよ
298 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:10:00.89 ID:z5esJAI70
>>282 今と同じ経済状況だった1930年代と同じことをすればいいだけだなw
モルガンさんが「禁じ手(キリッ」という方法らしいのですがwwww
299 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:10:38.71 ID:ixKHRtTm0
TPP参加前でこれかよ
300 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:11:09.34 ID:7g4T5oz10
日本が浮上するのが怖いんだね。
実にわかりやすい。
301 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:11:11.66 ID:Ap4h18z70
ここまでド・モルガンの法則なし
302 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:11:16.67 ID:vOQdqd/C0
実際にやるにしろやらないにしろ、云うだけタダ。
303 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:11:25.88 ID:yTpFKnEi0
今の日本経済の問題点は、いくら金利を低くしても借りようという企業が少ないこと。
もしくは、借りる金額が少ないこと。
銀行は、預金集めではなく、貸し出す相手を必死で探している状態。
そんな市場に、お金をいくら増やしても、インフレになるだけで景気は良くならない。
最悪のインフレを引き起こすだけ。
不景気なのにインフレ。
これが、経済において絶対に行ってはならない
安倍の「禁じ手」だ。
安倍は経済に全く素人。
と言うより、今の複雑な経済どころか、簡単な経済理論も理解できる頭脳がない馬鹿。
304 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:11:35.97 ID:L3otyDV/0
Yahoo! みんなの政治 比例区の投票先 生活41% 自民18% みんな4% 民主3% 維新3%
小沢代表の無罪確定=指定弁護士が上告放棄−陸山会事件
石原慎太郎は街頭に出よ 姫井の心動かす名演説と菅への「売国奴」コール
亀井静香氏が新党結成へ 反TPP、山田元農相らと 「国会議員5人は確保」
小沢氏“国民との約束実現へ頑張る” (NHK)
小沢さんって本当に先見の明があったんだ
ネット投票途中結果報告 国民の生活が47%でダントツ一位!
千葉4区 情勢は野田苦戦か (たむごんの白熊ニュース)
「明日は取材多数。テレビはワイドスクランブルとNスタ。他は新聞各社。:三宅雪子
原発ゼロ 反消費税 反TPP 小沢系で44議席固める
有楽町での街頭演説テーマ:姫井由美子速報!!!(国民の生活が第一 姫井由美子)
社説 週のはじめに考える 私たちを侮辱するな
期限前に上告断念 小沢裁判無罪確定
国民の生活が第一 第2次公認候補者(衆議院総選挙)
「小沢代表の無罪が確定した。苛酷な三年半余りの試練をよく耐え抜かれたと思う。:森ゆうこ議員」
305 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:12:23.89 ID:7VhjJV+m0
禁じ手です。
外資からみたら日本がやることがな。
>>293 直接引き受けは別に悪くは無いけど
引き受けなくても国債発行できるんだからあんまり意味は無いぞ
大事なのは財政政策そのもの
悪いインフレワロタw
308 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:12:40.38 ID:93Hzae5k0
>>296 なら直接引き受けを現在やってる国を上げてみろ
米国は通常の量的緩和で、銀行からの買取だからな
政府→中央銀行にかぎるからな
309 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:12:47.05 ID:z5esJAI70
>>297 銀行が貸し出し、企業が投資という環境が維持されるために日銀があり金融政策があるんだろう、
しかし「独立性(キリッ」と仕事をサボっているのが今の日銀であり政府だ
前なんとかさんも言ってたが、同じような頭の持ち主なのかね君も、ならお気の毒様w
310 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:13:17.40 ID:OfgDGS9B0
ハイエナどみ相当ビビってるなw
日銀砲再びかw
俺らが全滅するからやめろ、と素直に言えよw
311 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:13:28.30 ID:1aIDwyUH0
安倍の経済政策に反対してるのは民主・朝日・モルガン。
だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>303 公共事業もやるって言ってるんですけど、それは無視?
>>303 なんで借りる人がいないのかって視点がない時点で論外だよね
その対策についても安倍さん言及してたはずだが。
314 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:14:00.17 ID:vh+SNCSyP
>>1 訳「うちの会社の投資死ぬしやめて」
よその国の政治ほっといてくれアホ
315 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:14:34.79 ID:ZgXZ9Elr0
>>303 古い経済学だな。
インフレにすることによってアメリカのように実質金利をマイナスまでもっていくのが今の経済学。
実質金利がマイナス金利というのは経済活動にとってはプラスで、最悪のインフレとか妄想もいいとこ。
借金してる貧乏人、企業ほどマイナス金利になんて最高の経済状況だろう。
>>309 順番が違うだろ
企業の投資先があってこそ初めて資金需要が生まれて銀行が貸し出せるんだ
その資金を提供するのが金融緩和なんだよ
金融緩和したからって資金需要が創出されるわけじゃない
基本的なルーティンが分かってない
317 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:15:04.06 ID:W7M5xM6R0
一方、金 玉男尺八は韓国から撤退ニダ
外貨預金した方がいいんですか?(´・ω・`)
>>303 だから経済政策とセットでやるんだろw
馬鹿か?
320 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:16:04.44 ID:z5esJAI70
>>316 企業が投資できるように、金融緩和に加えて復興・耐震のためを初めとした公共投資を200兆やる!って言ってるわけですね
基本的なルーティンが分かっていないw
まさか、いないとは思うだろうが
公共事業は悪だとか、公共事業は税金の無駄だとか、そんな考え持ってる人、ここにはいないよね?
>>320 金融緩和しなくても200兆の公共投資は可能
資金需要が出て金利が上がり始めてから金融緩和すりゃいいんだよ
資金需要>資金供給になってから金融緩和すればいいの
デフレなのに資金供給ばっか先に増やしたって糞の意味も無いわ
>>303 国土強靭化計画とやらと連動してる施策じゃねーの?
アメリカを引き合いに出すドシロウトが何ほざいてんだか(笑)
325 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:17:49.53 ID:m3s3f7P+0
谷垣てこんなことしていたの?
日銀砲とは?
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。
とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを無制限で撃ち放題します 逃げるなら今のうちだFXクズ共
326 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:18:00.57 ID:a2bXOkFd0
昼のニュースで石破が選挙後の民自公連携明言したぞ
おまえらどーすんの
327 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:19:27.04 ID:pct6u17f0
朝日新聞も
>>1と同じようなこと言い始めたよ。
アサヒとモルガンは同じ穴のムジナかよw レベル落ちすぎだろ
【朝日新聞】 「総選挙に向け、自民党の安倍総裁が『大胆な金融緩和』発言をエスカレートさせている。強い不安を抱く。危ない」
328 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:19:39.33 ID:4nWA/yiX0
市中のベースマネーが拡大出来れば公共事業じゃなくても良いけどな
予想インフレ率や為替、実質金利で好景気に誘導されるんで
公共事業を否定する理由も無いが
>>327 朝日のレベルが高かった時代なんてあったっけ?
330 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:19:56.42 ID:93Hzae5k0
>>320 それは為替介入だろ
今回の話とは関係ない
331 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:19:59.53 ID:rCIflLFR0
>>291 俺が都知事時代にやったことを正当に評価してくれるのはオマエだけだ @慎太郎
332 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:20:07.61 ID:X2pyfsCXO
>>303 安倍さんは、公共事業で仕事を創出し設備投資を促して、借り手を作ろうとしてるんですが?
それは無視ですか。
333 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:20:09.12 ID:z5esJAI70
>>326 200兆円とか日銀法改正が通るなら手段は問わなくていいんじゃないの?
デフレ超推進策だけを唱えてる維新、おまえだけは駄目だ
334 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:20:10.80 ID:epz9hYET0
>>316 銀行は何軒技術力のある企業潰してきたんだってはなし。
円高振れたとき変な為替がらみの商品売りつけて
資金繰り倒産させてきてんだろ。
何の対案も示さず駄目だ駄目だを連呼する奴のパターンが見えてきたな
金融緩和に意味は無い
アメリカの事は言うな
亡国!亡国!!
言ってるのはコレだけ、じゃあこうしたら日本の景気が良くなる、って話は
これを言ってる奴らの誰一人して口にしないww
336 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:21:01.39 ID:yTpFKnEi0
>>312 公共事業でお金を使っても、国の借金が増えるだけ。
民間の企業活動とバランスが取れていれば、税収も増えて問題は少なくなるのだが、
日本の企業の業績が悪い上に、根本的な問題点が多い今は
土建関係が儲かるだけ。
土建関係者の消費した分だけ、ちょっとは経済が潤う?
でも、そんなのわずか過ぎる。
安倍の経済政策を進めれば、日本国債の信用が極端に低下し、
それこそギリシャみたいになってしまうぞ。
>>334 話の筋が全然違うんだけど?
大体そんなの変な商品買う方が悪いだろ
338 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:21:23.82 ID:ZgXZ9Elr0
>>316 公共事業ほしい奴はいつもそういう嘘を言うよな。
インフレ誘導し、金利を低下させるだけで、今まで成り立たなかった商売もできるようになるんだよ。
経済学の基本は、メインは金融政策で、財政出動は補助。
麻生のような古い自民は金融政策はなしでメインが財政出動だったから失敗し続けた。
339 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:21:31.96 ID:bh1P0QfFO
やめてよー資産がへっちゃうよ
340 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:21:56.06 ID:72qlGskJ0
これだけ騒ぐということは有効な手段なんだろ。
ニューディール政策みたいにばらまいて、その後景気回復できるかがもんだいやな
インフレ脱出策? デフレじゃなくて?
343 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:22:56.44 ID:4nWA/yiX0
>>322 過去の統計から見るに
ベースマネー拡大を伴わない財政出動は
ほぼ確実に景気回復期待の資本流入で円高になる
財政出動の効果を強く出すために
同時に量的緩和をやるのは必須だよ
344 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:23:24.74 ID:cE4+fXi9O
モルスタか
笑っちまうな
345 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:24:03.11 ID:1aIDwyUH0
346 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:25:22.69 ID:RjgJkaHd0
>>1 だからインタゲだろ?
インタゲって悪性インフレ対応策だぜ?無税国家論とは全く異なる。
単なる無制限と”3%になるまで”無制限は天と地ほども違うのに
”買取”ってキーワードに延髄反射するのはエコノミストとして如何なものか。
347 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:25:34.08 ID:TCkrjAh70
禁じ手だとか、ハイパーインフレが怖いとか言ってて
今や需給GAP30兆?の恒常的デフレ国日本。
仮に政策変更して効果が出た場合、今までの財務省・日銀の主張が
インチキじゃねと批判されるから、これは絶対阻止しにくるだろw
348 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:25:57.31 ID:9Ctb3FG2O
おまえらの年金も、昨今の運用難で国債への依存度は高まっている
大きく下落すれば、いくつかの基金が破綻するだろう
ある程度の救済はされるが、共倒れの様相を呈する
投信や銀行も危ない
>>338 円高デフレ時の金融緩和にインフレ誘導効果が無いから言ってるんだが
もっとアホみたいに公共投資すればよかったの
>>343 国債発行で円高になるなら無限に刷れんだから大金持ちやん
350 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:26:28.91 ID:svYADvBu0
>>1 JPモルガン「俺の持ってる円が…!円が…!」
てことなん?
351 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:26:29.23 ID:73s3CrMp0
財政の裏付けなしに
中央銀行が直接買い入れることになる
自分で金を刷って博打に手を出す
なんていいとおもう?
352 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:26:31.87 ID:VJaBTU7oO
チョン証券(笑)
>>328 基幹インフラが後20年で耐用年数を超えるので、その更新と耐震化は絶対に必要。
354 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:26:50.59 ID:4nWA/yiX0
デフレ不況克服には円高を起こさないでマネーサプライを増やすのが必須
それには修正ソロスチャートの理屈通りに
市中のベースマネー拡大で円安誘導しながら財政拡大するしかない
財金一致政策はその為の最良の手段
355 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:27:06.64 ID:sCGxvO3o0
菅野さんは日銀出身だから
反対するのは当然だよ
悪いインフレはデフレを脱却してから心配してくれ
356 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:27:13.94 ID:X2pyfsCXO
>>336 日本とギリシャと一緒にしてる時点で、経済を語るとはお笑い草だなw
ギリシャは債務国、日本は世界最大の債権国。
条件が全く違います。
357 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:27:34.24 ID:GPgY215/0
冷水キタ――(゚∀゚)――!!
【経済】日銀決定会合、さらなる緩和は見送られる方向
358 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:27:58.31 ID:j3/MrmDg0
>>338 横レスだが、継続的な仕事が見込めないのに、企業が設備投資をするわけないだろw
359 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:28:06.85 ID:RjgJkaHd0
>>343 まったく民主の90兆予算なんて典型だよな。MF効果の教科書的展開。
将来、次の安倍の経済政策と比較されてフーバー並みの評価受けるんだろうなwww
360 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:29:15.42 ID:sC/a7BN20
75 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:58.18 ID:pFh0YRvg0
安部は馬鹿だから、正論は通じないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:59.03 ID:pFh0YRvg0
え?金ないの?
紙幣印刷しまくればええやん
さすが、おぼちゃんの馬鹿安部らしい発想w
107 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:28.84 ID:pFh0YRvg0
マリーアントワネットを超える馬鹿
それが安部
142 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:01.87 ID:pFh0YRvg0
日本人でさえ日本国債買わなくなるわ
そして日本破綻
さすが馬鹿安部w
160 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:41:56.41 ID:pFh0YRvg0
発想が子供
だからお腹が痛くなる、馬鹿安部w
188 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:48:06.58 ID:pFh0YRvg0
ハイパーインフレで死ぬのは
資産持ってない一般庶民
あ、馬鹿安部は金持ちだから関係ねーかwwww
226 :名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:55:35.54 ID:pFh0YRvg0
馬鹿安部「金なきゃ紙幣刷れば、いいじゃないか!」
馬鹿安部支持者「うぉー、そうかすげー!その手があったか!」
笑い話にもならんw
>>336 土建関係ってどれだけすそ野の広い産業かわかってねえだろ?
362 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:29:27.71 ID:93Hzae5k0
銀行を通さずに中央銀行に直接国債を引き受けさせる
禁じ手といわれる世界でどこもやってない政策をやるわけだけど、
どうなるか楽しみだな
363 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:29:34.99 ID:IInHAegM0
そりゃ、信用力がテキメン落ちるよな
こうなると国債を国内銀行がいままで通り買ってくれるかどうか・・・
サブプライムローンの元凶の米国金融屋の言うことなんか信じられるか
文句があるなら円を信任しないで売り浴びせればいいだろ
1ドル200円くらいになったらウンコ金融屋の言うことも考慮してやるわw
367 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:30:39.68 ID:XqrIhsD70
歓迎してる金融関係者っていないのかなw?
どーも安倍叩きにマスゴミが取捨選択してるだけだと思うんだが。
どっちにしろ財務省の息がかかってるとこは同じ事言うだろうけど。
368 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:30:56.48 ID:YwOS+LxWP
まあ、円が基軸通貨ならそういうことも出来るんだけどな、現状USドル以外は無理
元も基軸通貨入りを狙ってるな
>>357 ガチじゃねえだろうな?安倍人気さらに上がるような気がするが。日銀法改正以外に仕事させる
手がねえじゃん?
370 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:31:39.67 ID:73s3CrMp0
市中銀行の存在意義がなくなる行為
共産主義的な資金の移動となる
それがどのような結果になるかは
歴史が証明している
>>350 その通り、一方でECBのEU国債引き取りは大賛成してるという絵に書いたダブスタ。
372 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:31:53.76 ID:K6CngFPE0
あぁ、こいつ日銀出身なのか
日銀出身者は総裁になれないってのも日銀法改正する時に入れないといかんな
現在長最悪のデフレさえ収束してないのに、今からインフレの心配してどうする?
長期的にデフレ見こんで商売してる人には辛酸味わってもらえばいい。
374 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:32:13.16 ID:4nWA/yiX0
>>349 超円高加速で輸出や、国内産業が輸入品にやられるんで
雇用が壊滅して強烈なデフレ圧力になる
普通に刷った金で財政出動やれば
円安+好景気にできるんだから
そっち方が賢いやり方
375 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:32:39.12 ID:ZgXZ9Elr0
>>349 安倍ちょっと知ったかしてインタゲとか言ってみただけで、円安、株高。
量的金融緩和だけでデフレ脱却は余裕だよ。
>>366 安倍がほんとにこんなことしたらいっきに売り浴びせガ始まる。
ばばをつかむのは長期国債をたんまり抱え込んでる地銀、郵貯、保険
実現不能とみてるからこの程度ですんでるだけだ
377 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:33:07.54 ID:S8S1Avc80
無駄な公共事業を有効な公共事業に変えるのは正しいが
やめてしまうのはナンセンスと言う事
デフレ時での有効策は
有効な公共事業>無駄な公共事業>節約
偉そうなこというなら
リーマンショック回避しろ
379 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:33:25.41 ID:2TO0+N0L0
>>17 国債買いオペと財政ファイナンスの違いも分からん馬鹿がドヤ顔ですかw
2ちょんねるには経済問題は荷が重いだろw
380 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:33:51.37 ID:qF4O9k7r0
>>1 >インフレ脱出策
??デフレ脱出策のまちがいだよな
経済音痴の俺でもおかしいと思うんだが
日銀がマイナス金利にすれば全て解決するんじゃないか?
リスク負うこともないし
381 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:33:52.10 ID:j3/MrmDg0
>>367 歓迎している素振りでも見せようものなら、金融庁の検査対象ですよw
382 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:34:12.48 ID:XqrIhsD70
>>371 やっぱりそうなんだな・・・
クズだよなぁこいつら。
>>374 だからそうなったらいくらでも円刷ればいいんだよ
円刷れば刷るほど円高?
3京刷ってドル円が1円になるんならアメリカ買占められるぞw
384 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:34:21.89 ID:JKODVTi50
>>17 この場合の国債買い入れは
国債の価格安定と低金利への誘導が目的
いずれ国債は償還しなければならない
安部氏の国債買い入れは
金融緩和目的なので償還はしない
385 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:34:23.79 ID:clDbAwCF0
とりあえず
「インフレになるぞーインフレになるぞーインフレになるぞー」と煽っておけば
小金ため込んだ高齢者が慌てて土地買ったり貴金属買ったりして預貯金が動き出すよな。
タンスや銀行に眠ってる1兆ン千億円が少しは目を覚ますかもよ。
>>357 それ、既定路線だから市場はそんなのじゃ反応しないと思うよ。
そもそも2ヶ月続けて緩和してたんだから今月も緩和するなんて無理な話。
逆に今月も緩和ですなんて発表したら1ドル85円とかになっちゃうぜ。
インフレインフレ言ってる奴らは、一種の破滅願望なんだろうな。
まあ気持ちは分からんでもない。ゆっくりgdgdになりながら死んでいくくらいなら、
皆で大騒ぎしながらさくっと死んだほうがまだ楽だ。
388 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:35:53.37 ID:FgdZYfyL0
日銀引き受けは毎年行われてるよ
「日銀引受は禁じ手」の虚妄 実は「毎年行われている」
今2011年度の国債は、新規財源財44.3兆円、借換債111.3兆円、財投債14兆円の計169.6兆円、発行される。この分類は財務省の便宜的なもので、市場関係者から見ればどの国債も同じであるので特に意味はない。
これらを金融機関や個人が157.8兆円、日銀が11.8兆円を消化する。
この日銀11.8兆円が日銀引受だ。その根拠は毎年度の予算書にも書かれている。毎年行われていることが禁じ手のはずないが、なぜか学者やマスコミはころりと騙される。
この11.8兆円を30兆円にしたところで、一般物価が年率30%も上昇するはずない。ちなみに、私が官邸にいた2005年度は、財務省にささやいたら、23兆円まで奮発してくれた。
http://www.j-cast.com/2011/04/14093074.html?p=all
389 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:36:10.25 ID:GPgY215/0
日本除いて世界はインフレなのになにいってんだ頭のおかしい人かな
390 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:36:16.53 ID:ZgXZ9Elr0
>>374 財政出動の内容が大事。乗数効果とか言ってたら、ばら撒きがまた土建に偏りすぎる。
ここはやはり麻生がやった給付金や民主の子供手当て。日本は貧乏人が疲弊しすぎ。
そもそも資産が高齢者に偏りすぎが日本の不景気の原因。
>>375 実際に口先で動くのは原理的な資金移動じゃなくて
流動的な資金だけなんだよ
心理的な要素で動いてるだけ
金融緩和に円安効果があるっていう「思い込み」で資金が動いて円安になっただけ
結局ある程度円安になったらそこでストップする
んで実際に金融緩和に効果ないからまたすぐ戻る
日本で金融緩和すると毎回その動きになる
392 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:37:20.15 ID:epz9hYET0
>>376 地銀、郵貯、保険 がうるわけないやん、ま売ったらうったで
監督官庁からいろんな調査はいりまっせ。
公務員がいちばん財政破綻になった時みじめやからね。
>>386 日銀法改正以外になさそうだな。この期に及んでとは!
394 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:37:33.34 ID:5E7tpr9J0
>>385 民間+企業で、たったの一兆円じゃなくて千兆円超えだったと思う。
395 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:37:37.70 ID:RFeB1x8p0
超円高はハイエナの為まで理解した
外資の逆を行けば間違いない
397 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:38:46.30 ID:PJRJVVT40
やっぱり、坊やには政権無理か
398 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:38:47.33 ID:93Hzae5k0
>>388 なんども言うけどそれは
銀行→日銀
今言われてるのは
政府→日銀
これが禁じ手
>>392 都銀はとうに長期国債売り抜けてるし
つぎは地銀が離脱する。賢い地銀から抜けるよ。
400 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:39:01.06 ID:S8S1Avc80
最近はモルガンと聞くだけで反発したくなるね
401 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:39:21.78 ID:pau8hb7C0
てか金利0%張り付き状態での深刻なデフレ下では中央銀行の仕組み上
デフレを解消することが不可能に近いってのは分かっているわけで
現状の日銀の仕組みじゃどうにもならんのは事実
日銀で出来ないなら政府が通貨に何らかの形で関与するしかない
おや?ユダ●様そんなに慌ててどうしました?
効いてるなぁ ハゲタカは半分くらい潰れちゃえよ
404 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:39:51.37 ID:C6lhHFlYO
405 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:40:16.77 ID:80R5KQz8P
死ね毛唐
406 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:40:17.80 ID:otdsT6Tk0
復興債の日銀受けまだー
>>1 日本の国債を大量にもってますってところかな
>>393 その前にもうすぐ白河退任するから、物分かりの良い奴に変えるという方法がある。
ソッチのほうが即効性があるぞ。
市場もそれを期待してるから万が一変な奴を選んだら大変な事になる。
公共工事ww
安倍の仲の良い特定のお友達をターゲットに
利益誘導するのが見え見えじゃねえかww
なにもしないほうが百倍ましだ。
対案なんていらねえし(笑)
410 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:41:06.48 ID:FgdZYfyL0
>>398 だから政府→日銀を毎年やってるんだって
412 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:41:46.98 ID:GPgY215/0
モリタクは無給でいいから日銀総裁にならしてくれといってるぞ
もちろんインフレ主義者だ
413 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:41:53.42 ID:X2pyfsCXO
>>390 インフレにすると高齢者の預金は勝手に目減りしていくわけだが。
だからこそのインフレターゲット。
414 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:42:08.23 ID:pau8hb7C0
国債暴落時にはもうひとつの妙案がある
市中国債全数日銀買い取り
これなら銀行破たんが防げる最良かつ最狂のインフレ策
何せ1000兆円近い国債がすべて日本円に化けるから
415 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:42:42.50 ID:KDIbCqPJ0
金の逃げ道はふさげ。寄生虫どもの駆除が必要。
焦ってる
417 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:42:52.44 ID:uGjvD0nN0
高齢者の貯金が減っていくのは現役世代がカバーするからな。
ニート問題も一気に解決するわw
1000万人いるんだろ?パラサイトw
資産はほぼドルと金とダウにしたから安倍が何しようが問題なし
420 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:43:05.58 ID:kXWuideBO
なんだ、ドジョウの知恵袋はモルガンだったのか。
421 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:43:15.62 ID:MxZur9z1P
資産税をすればいいです。
資産税にて貯蓄過多の人から得た税収を消費活発な人に支出すれば、消費が増えてデフレ抑制になります。
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家は資産税による税負担増を取り戻そうと投資を活発化します。
資産税は、バブル抑制効果もあります。
422 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:43:26.96 ID:otdsT6Tk0
とりあえず日銀受けさせて駄目なら戻せばいい
民主と自民の政権交代のように
423 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:43:45.01 ID:AOuwdhJv0
んで、ドイツのようにマイナス国債を発行して
日銀に買い取らせればおkじゃね
424 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:44:02.73 ID:/m5o1zX5O
効いてる、効いてる。
425 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:44:24.34 ID:6d7/8zlFO
戦前のドイツだな日本w
あと仲間はどこかな?
フィリピンとベトナム?
426 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:44:24.54 ID:S8S1Avc80
-――――――‐- 、
, `丶、
/ \
/ \
/ l ヽ
ハ l 、 l l .
| .l / 、 | \ |、 | | _|_ _|_ ___ -―フ
| /| ./ ヽ | \ |\ | | ノ \ | \ | \ / ∠
| / |/ ./ \ | ` ーヽ‐ 、 ヽ | X | | | | / )
ノ /, ― ' \| , ===ミ. V 、 / \ | | \/ \ ○ノ
/ { / , ==ミ、 〃{//////ハヽ | 、
/ V 〃////ハ V/////:ノ | lへ ヽ
// ヘ { {/////ノ ==== | |^ } \ _|_ _|_ ___ -―フ
| 、 ヾ == / / | ' ./ トー' ノ \ | \ | \ / ∠
| } / / ハ | .// | 、 | X | | | | / )
. ハ { ‐r―‐ ´ } /|/ .| \| / \ | | \/ \ ○ノ
∨ ヽ、 、__ ノ , イ ハ. |
| ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
|/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ | \
/ ./> | ∨ ./ < / |
/ ./\ | ハ/ / / .|
427 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:44:47.90 ID:clDbAwCF0
>>408 そのリスクを消すためにも日銀法改正は必要そうだ。
429 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:45:07.08 ID:93Hzae5k0
>>410 直接引き受けってどこに書いてある?
それはその高橋なにがそう解釈しているだけであって
実際は間に銀行がはいってるの
民主がいつのまにか非常に危険な新自由主義極左になっていたとは・・ね
いや元からか?w
431 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:45:19.50 ID:X2pyfsCXO
>>421 だから、インフレ自体が実質資産税なんだってば。
432 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:45:23.73 ID:Sg6RkJ6w0
>>248 デフレ・不況から脱出しようとしてインフレにしたはいいが、
不況がそのまま残っちゃったてパターンになるということ?
433 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:45:29.87 ID:ZgXZ9Elr0
>>391 それはおまえは金融を知らない。口先だろうがなんだろうが価格が動けば
それに合わせてポジションを変更しないといけないのが機関投資家。これは絶対ルール。
逆に言うとボジション調整が間に合わないから、こういうことをアナリストに言わせる。
>>422 いや、その「ダメ」な時には普通に取り返しはつかないけどね。
まあ民主の政権交代が取り返しつくかって言うとそれはそれで微妙だけど、
日銀がダメになるともうちょっと影響は大きいよ。
436 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:47:09.73 ID:GPgY215/0
日銀法改正は絶対必須だよ、ちょっとでも目を離すとこの国には
デフレ円高にしようとする勢力が一杯いてるみたいだからね
437 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:47:21.94 ID:6d7/8zlFO
まあデフォルトがあるさw
よっぽどJPモルガンには不都合なことがあるんだな
439 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:47:30.99 ID:FgdZYfyL0
まあローン救済にはなるかな
これから家を買うのは厳しくなるだろうが
あとは大手企業の給与所得者も問題ない
中小や庶民は即死だろ
441 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:47:45.10 ID:hK2IV+VnO
【今の金融緩和策も禁じ手だけどな】
>>22 連邦軍がモビルスーツ開発しようとしたら、
短期間でザクを開発出来る訳ないし、
ジオンは余裕で戦争が継続出来ると情報工作中。
捕虜から脱出してきた安倍将軍が演説した反応が
>>1
443 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:48:17.81 ID:ELkUjEhkO
潰せクソモルガン
>>432 資金が大して国内に向かわず大部分が海外に向かう事
そうすると単に円安になるだけで輸入物価が上がるだけになる
銀行に預けてる金が国内消費に回れば景気の良いインフレになるんだが
デフレ時に金融緩和しても消費に回らず投資にしか行かないから、基本的に景気はよくならない
445 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:48:35.59 ID:JxUDSNuP0
つーか、円高デフレ状態を除くと、欧米に比べて日本経済は割と健全
家を買う前に会社が倒産か首になる。
それがデフレ。
インフレターゲットするなら今のうちに購入がおすすめ。
447 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:49:28.44 ID:K6CngFPE0
日本には外国に売りたい物、安ければ飛ぶように売れる物は山ほど有るんで
ハイパーインフレなんて心配しなくていいよ
むしろ一人勝ちしすぎて貿易摩擦で世界中からバッシングされる可能性の方大きいだろ
糞外資に都合の悪いことなら日本国民にとっては良い事に決まってる
是非やるべきだな
449 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:49:48.34 ID:Dsy+KQna0
金利上がると禿死亡だからな
日本の金ばっか当てにしてんじゃねーよwww
公共事業も良いが
最良の手段としての財政政策は 減税だよ。
消費税凍結は中々良いよ。 凍結されてる期間内に
土地等に資産を流し込む人間が出てくる。 期間が終われば損するからね。
451 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:50:31.41 ID:0xC9qySpO
こういう実現不可能な政策にだまされて投票するバカはプラス民にはいないよな
昔の体制を維持、利権の固定化それを脱却できずに
日本政府は現状維持にこだわって抜本的治療を怠ってきた。
それを抜きに考えようとするのはナンセンス、阿呆。
453 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:51:05.64 ID:FgdZYfyL0
>>439 ちなみに貼ったPDFは財務省の資料なので公的なものです
もう少し柔軟に考えた方が良いよ
日銀引き受けがイコールで悪いというより
金額のほうが大事
自分だって例えば500兆日銀引き受けしたら
流石にやり過ぎでマズイぐらいはわかる
454 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:51:07.98 ID:dcnLkqCE0
455 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:51:19.09 ID:73s3CrMp0
国内産業の空洞化というけど
輸出入額がGDPに占める割合は10〜13%程度で
それより重要なのは国内生産のロボット化
シルシルミシルで見ても国内工場はすべて機械化せれて
人が仕事しているのは海外工場だけ
国内生産品は機械化によりほぼ無制限に供給できる
システムになっているんだかた
需給ギャプが埋まらない一つの原因となっている
その上景気が回復したとしても人材は必要ない
システムになってしまっている
456 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:51:25.26 ID:KSkWzyhk0
457 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:51:51.68 ID:epz9hYET0
すげ〜〜な日銀の発表で下行くかと思ったら巻き戻してる
どんだけ円売りたいんだ。
>>22 シャアが、アクシズの残骸を連邦に売って金と仕事与えますよって説明しているところ
その内日本めがけて落ちてくる
459 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:52:14.41 ID:8DLVxt0WO
460 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:52:37.80 ID:6d7/8zlFO
>>446 建築以外はスタグフーションだぞw
今から土方になるか?
461 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:52:52.39 ID:qF4O9k7r0
>>413 名目金利をマイナスにして物価上昇が0かマイナスでも実質インフレにするのがいいんじゃないか
預金が毎年目減りするようになるとお金持ちは消費するか
リスク取って投資するしかないわなwww
>>444 そのための公共事業なんだろうが?老朽化したインフラの更新もできて一石二鳥。
463 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:53:07.88 ID:E7P+npj60
必死のポジトークww
安価ミスったのでもう一度
>>429 ちなみに貼ったPDFは財務省の資料なので公的なものです
もう少し柔軟に考えた方が良いよ
日銀引き受けがイコールで悪いというより
金額のほうが大事
自分だって例えば500兆日銀引き受けしたら
流石にやり過ぎでマズイぐらいはわかる
利益誘導が見え見えだ!
これを連呼し続けて様々な施策を妨害し続けた結果、日本の景気はどうなった?
結局、みんなグレートリセットを求めてるんだろうな。
戦前の戦争を求める空気もきっとこんな感じだったんだろう。
ただそうなると、問題は
>>419みたいな感じの金持ちだな。
半端に生き残る奴が出るのは逆に問題。どうせリセットするなら、土地と金と
海外通貨の召し上げ、いっそ私有財産の禁止くらいしないと、皆が期待するような
リセット状況にはならないよ。
467 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:54:08.19 ID:fWqstJO30
>>444 >デフレ時に金融緩和しても消費に回らず投資にしか行かないから、基本的に景気はよくならない
企業が投資するってことは市場に金が回ること、市場に金が回ることは需要が増えること。
>>411 ここは困ったら中東攻撃でかの国と一緒だからわかり易いなあ。
周りは迷惑だが。
469 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:54:19.65 ID:NQdIlO8q0
安倍「建設国債を直接日銀に買ってもらう」
↓
民主党「反対」
朝日新聞「反対」
外資「反対」
つまり・・・?
470 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:54:38.15 ID:KSkWzyhk0
>>460 お前の世界だと、使ったお金は消滅してしまうのか?
471 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:54:50.47 ID:GPgY215/0
>>445 インフレ円安になるとまたジャパン アズ ナンバー1に
なって困る人たちが多いんだよ、だから是が非でもデフレ円高
にしときたいんだ
472 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:54:52.70 ID:Sg6RkJ6w0
リセットだのハイパーインフレだの・・・
脅すにももう少し考えて物言えよデフレッシュと極左w
474 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:55:02.79 ID:ZkdZ7PDMO BE:1704244673-2BP(22)
モルガンが困るってことは正解なんじゃね
475 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:55:07.99 ID:pau8hb7C0
>>460 俺がいいと思う方法は、
・新円切り替え
・消費税廃止&日銀引き受け
のどれか
多分消費税廃止が一番混乱が少なくかつ効果でかいと思う
476 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:56:08.03 ID:Pwmn+02Y0
ハイパーインフレが起きるには絶対に必要なことがある
それはその国の通貨を使ってる国民の間でその通貨が信任を失うこと
外国為替市場で円が急落したぐらいではハイパーなんてなりゃしない
金が上昇したからって金を売って円に替えるぐらい
円が信用されてる国では起こり様がない
>>467 投資ってのは消費が見込めて初めて起こるもんなのさ
日本にその消費が見込めない以上、金融緩和しても国内に投資先は無いままなの
行き場に困った資金は海外へ向かう
だから円安になってインフレにはなるが、国内の消費は高上しないまま
478 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:57:02.77 ID:4t9aR9SjO
翻訳すると
JPモルガン「僕の儲けが減るからやめて」
>>419 おーい オバマがお茶会の馬鹿に抱きつかれて
財政の崖から転落したらドル紙くずやぞーーーーーー
480 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:57:04.23 ID:XqrIhsD70
481 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:57:26.60 ID:epz9hYET0
>>437 >まあデフォルトがあるさw
そやな最後はデフォルトだお、
このまま緊縮財政でデフレ経済ならいつか破綻する。しまた国民は増税や
デフォルトすれば民間人はすぐ通常の経済活動できるで、一番困るのは公務員や
イギリスとかの財政破綻とか確認してみなはれ、国が財政破綻しても国民は通常どうりや。
482 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:57:29.06 ID:zyfK4kbi0
結局訪米の金持ちの安定の為に日本は犠牲になれってのが
モルガン達の主張
>1
単なるポジショントークですな
安倍ちゃんはどんどんやればいい
484 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:57:40.77 ID:EEVpxMJg0
うるせえよ
景気回復の邪魔すんな毛唐の手先ども
土建やりたくないモヤシニートも生保ゲットしようと安部批判に必死です。
486 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:58:11.78 ID:Sg6RkJ6w0
487 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:58:40.95 ID:pct6u17f0
488 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:58:55.01 ID:AMF+bwzUO
なんだ日銀天下りの意見か
489 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:01.94 ID:/WvGCM/b0
大平 暗殺されたのか?
490 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:07.17 ID:5E7tpr9J0
おまいらが道に落ちている諭吉さんを拾わなくなったらハイパーインフレだよ。
491 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:19.42 ID:QL41/ILM0
10倍ぐらいのインフレにして、借金10分の1にしてしまえばいい。
貯金ある人間から相続税で毟り取るより、自然に奪い取れる。
492 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:24.54 ID:6d7/8zlFO
>>470 消滅するだろ?
ハイパーインフレとスタグフーションの進行で。
494 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:31.64 ID:ZgXZ9Elr0
>>484 >JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミスト
こいつは元日銀。日銀の手先。
495 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:32.33 ID:KSkWzyhk0
>>477 はいはいww
インフレになっても、誰も投資しないといいねw
こいつらに効いてる、効いてるw
497 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:00:09.37 ID:LhQK7Wm/0
>>479 ドルが紙くずになったら世界が終わるわw
米軍が東アジアから撤退して中国の全面侵攻が始まるし
中東戦争で石油と天然ガスが止まる
498 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:00:16.60 ID:6/FsOWI6O
金もないのに外国に兆単位で金ばらまいて、自国民には増税だー!とする民主党の現実の政策より遥かにマシだろ?
日本はデフレで本当に苦しんでるのに、インフレになって何が悪いの?悪いインフレ?何それ?
公共事業を32%減らしました!歳出も減らそうと思ったけど自民党時代より20兆円も増えちゃいました! 年金も健康保険も破綻寸前ですが年金も保険料も払っていない韓国人や中国人に手厚くばらまきます!
韓国籍3万世帯に手厚く生活保護ばらまきます!
日本人への奨学金はないけど韓国人、中国人には毎年300億円以上返済不必要の奨学金プレゼントします!
だから公共事業は半分くらいに減らしてるのに自民党よりも赤字国債発行は15兆円以上増え、歳出予算は100兆円規模に達している。
社会保証費用も何故か韓国人や中国人にばらまいてる始末。もうむちゃくちゃだ。
デフレストップ、内需拡大して日本が元気になったら困るの?日本の心配するまえにサブプライムやEU危機で破滅している自国の心配してろよ
499 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:00:19.19 ID:OGYLmrTGO
>>1 アメ公ハゲタカ発狂(笑)
安倍ちゃん最高
とことんやったれ
俺の周りにもリフレ派に騙されてる人が多いわ。
特にバブル組。
501 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:00:54.15 ID:aI/ujYZmO
これはかなり効果的ってやつだな
502 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:01:02.42 ID:tb6HwjoH0
これはデフレ脱却へ向けた不退転の決意を内外に示すためのメッセージだ。
量的金融緩和の方法なんて色々あるから、そのときベストと思われる方法を
採ればいいだけ。事実これだけの関心を引き付けたんだからまずは成功だろう。
503 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:01:23.34 ID:C6lhHFlYO
なんで直接日銀は駄目で銀行経由日銀ならオッケーなの?
504 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:01:34.28 ID:UoWrQrK70
>>22 シャアが連邦にサイコフレーム技術を流したら
こともあろうか連邦は全身をサイコフレームで包んだガンダムUCを作った。
505 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:01:41.55 ID:GPgY215/0
>>477 国内インフレになれば株や不動が上がるってことなのに
なぜ投資先がないんだ?
>>495 消費って概念が抜けてるからインフレ=国内投資増加なんていう短絡的な思考になるんだよ
消費があって資金需要が初めて増えるわけで
そこが分かってない
んで消費を落とす消費税こそが最悪の害なんだけど
これを増やすって言ってる馬鹿政党は死ねばいい
507 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:02:03.58 ID:DujIviDz0
需要と供給どっちが増えるの?
供給過多なんだから供給増えても意味ないよね?
>>477 海外っつーか新興国と一次産業品へな。
するってーと オイル値段が沸騰かまして
不況下でのコストプッシュ型インフレ発生 皆さんオワコン
勿論イスラエルの阿呆がハマス相手にやらかしてるからホルムズ海峡が火を噴いて
ダブルパンチになる可能性もある。
509 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:02:32.95 ID:evt/elrF0
外資が嫌がってるw嫌がってるw
とっても効果的なんだね、分かりやすい反応w
510 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:02:45.27 ID:KphkD5nEO
デフレの状況で、もしハイパーインフレになったら、ってのを心配するのってどうなんだろな
服を着すぎると暑いじゃないか!と寒くても冬に薄着で居るようなもんだなw
なんか着ろよw
モデルガン?
インフレにして景気がよくなるなら楽だよなwwww
513 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:03:14.57 ID:5E7tpr9J0
おまいらが金なんかより米の現物支給で給料よこせってなったらハイパーインフレだよ。
さっさと逃げ掴んだ円を売れやハゲタカどもw
ユーロ(笑)でも買えよw
>>477 だーから、公共事業10年間で200兆やるって言ってんだろうがよ
516 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:03:17.31 ID:fWqstJO30
>>471 >国内に投資先は無いままなの
>行き場に困った資金は海外へ向かう
>だから円安になってインフレにはなるが、国内の消費は高上しないまま
だから財政出動とセットの金融緩和でしょ?
517 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:03:19.05 ID:q0ifHmKp0
国債の日銀引き受けがダメなら、政府発行紙幣で代用すればいい。
100兆円の政府発行紙幣を作って、日銀に持って行って100兆円の日本銀行券に換えてもらえ。
国債100兆円引き受けてもらうのも、政府発行紙幣を100兆円引き受けててもらうのも同じようなもんだ。
ただ違う点は、政府発行紙幣は債権ではないから返済しなくていいというだけ。
518 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:03:58.95 ID:UoWrQrK70
だいたい円を持ってるだけでドルを増やそうと言う考えの外資がいただけないwww
519 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:03:59.86 ID:aI/ujYZmO
デフレ脱出策なんだけど?
520 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:04:19.60 ID:9VtthVwj0
全知全能の安倍ちゃんに楯突く奴らは全員無能を晒してるようなもの、恥ずかしいわ
>>505 株や不動産が上がると個人消費増えるのか?
個人消費が増えないと景気ってのは上向かないんだけど
522 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:05:00.81 ID:ZgXZ9Elr0
>>515 公共事業というのが給付金、子供手当てなら賛成。
ダムや道路や堤防ならいらない。既存の補修だけで結構。
TPPにさえ参加しなけりゃ投票するんだけどねえ。
JPモルガンって11月12日から2〜3日間結構空売りを仕掛けていたよな。
でもって15日〜日経はあがりまくってるから、損失がかなり大きくなってるんじゃね?
だからこんなコメントを出してきたということか。
公共事業やるって決めたとたんにTPPの連中が乗り込んでくるだろうな。
みんな持っていかれる。
526 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:06:33.83 ID:QfLGOiU/0
証券会社はこの先デフレに突っ込みます・・・・・ざまwwwwwwwwwwwwwwww
おいおい、ECBもFRBも禁じ手使ってるしさ
そもそも中国が為替を固定相場制にしていたり
元をじゃぶじゃぶ刷ってたりさ
それに対して全く対抗できてないから今こんな状況なんだろ?
座して死を待つ馬鹿はケツ毛まで抜かれるぜ?
528 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:06:54.48 ID:FgdZYfyL0
>>503 理屈で言うと政府というか国会議員は
選挙で選ばれてなるもんだから
国民に受けの良い政策をとる傾向があるので
日銀引き受けをOKにしてしまうと
大量の日銀引き受けを財源にして景気を過熱させて
インフレ率が高くなりすぎる傾向があるってことです
日本とアメリカとか見てるとそれ本当か?とは思う
現実と理屈があってないなら現実のほうが正しいからな
>>515 10年間で200兆ってことな年間たかだか20兆だろ
すくなすぎだ
5年で200兆でいいよ
531 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:07:42.23 ID:evt/elrF0
いやー比較的簡単にと言ったら語弊があるが
デフレ脱却は難しくないと理解したよ、サンクス
しかし白川とは無能か工作員かw一体何だったんだろうねw
532 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:07:42.65 ID:KphkD5nEO
金融緩和しつつ、公共事業を増やして需要を作る。そうすりゃ投資先は国内に向く。株や金融商品の利率も上がればやっぱ国内に向くだろう
海外の債権も怖いしな。スペインポルトガルギリシャのイタリアの四点セットを買ってギャンブルするのもいいけどさw
十年間に200兆の公共事業だとイパーインフレになるとか言ってる人も居るが、果たしてどーなんだろね
533 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:08:00.56 ID:toP0q6Df0
外資系証券会社は日本で商売するなよ!
534 :
516:2012/11/20(火) 13:08:02.77 ID:fWqstJO30
535 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:08:08.83 ID:Pwmn+02Y0
>>521 遅行するから効果が見えにくいってだけだろ
小泉の時もわずかながら改善していたぞ
デフレがイーブンになったぐらいだが
株やREITばかりガンガン上がっていたが
国内の労働市場の賃金に反映しきる前にサブプライム終了のお知らせが来たが
536 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:08:12.49 ID:rzXORpG40
>>505 株は会社の利益、不動産は収益が上がるのであれば投資はするね。
一番効果的なのはユーロのように統一通貨にすればいいのさ
TPPに参加して通貨を統一するように働きかける、通らなければ不参加
これで円高一気に解決
>>503 効果にほとんど違いは無い、だから本当は禁じ手でもなんでも無い
直接引き受けでも良いんだよ、でも違いが無いから市場からの買い取りでもOK
539 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:08:36.43 ID:vzUCbzqi0
悪いが俺は証券で食ってるわけじゃないんだ。
物作って食ってるわけだが、それを運ぶ輸送ルートは、ここ十数年整備されずに痛みまくってるんだよ
札束ひき詰めたら物の輸送が効率的になるのか?
540 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:09:03.26 ID:EpGJ6lqd0
541 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:09:07.09 ID:pct6u17f0
>>521 増えるでしょ。
不動産や株が値上がりするってことは、貯金が増えるってことだし。
「あ、おれ金持ちになっちゃった。」と思えば消費マインドは向上する。
企業も土地担保の評価額が上がれば融資枠が増えるし、身動き取れない現状よりは動きも出てくる。
>>522 老朽化したインフラの更新と耐震化だけでも、200兆では足りんよ?20年後橋が落ちるのを
見たいかね?
543 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:09:08.63 ID:DujIviDz0
_-=─=-
__-=≡///:: ;; ''ヽ丶
/ '' ~ ヾ:::::\
/ \:::::\
| 彡::::::|
≡ , 、 |:::::::::|
≡ _≡\、__, -/-=≡=_ 、 |:;;;;;/
| | ,ー〜 | | 〜ー |─´ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ二_,( )\_二/ >6 / < 私のレベルまでこれていないようだね
/ /( )ヽ |__/ \________________
.| / ⌒`´⌒ ) |
| / | |
( |_/ヽ_'\_/ ) |
.\ 、 \ ̄  ̄/ヽ / /
\ |  ̄ ̄ _// /
\ ヽ____/ /
\_ ー─ __ /
\____/
>>531 民主が無策無能で緊縮かましたツケを一人押し付けられた基地外だよ。
速水逆噴射の主犯も白川と山口のコンビだし
545 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:09:36.37 ID:ATzp/nHF0
>>460 残念ながら土方は募集してません、仕事無いんで。
546 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:10:07.73 ID:KijXAasjO
>>1 IQが低い安部じゃ何も出来ないという事が証明されたな
547 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:10:16.49 ID:eJATMJ1K0
>1
超円高&デフレの今、インフレの心配をする極端なアホw
548 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:10:16.95 ID:KSkWzyhk0
>>506 インフレというだけで、国内投資圧力と民間の消費圧力が掛かるのは常識b。
即効性を持たせるために、国土強靭化計画がある。
資金需要が満たされた上、政府が国内に投資をすれば、
世界常識だけど、自然と消費は増えるんだよ。
>>535 あんときは地デジ関連のテレビ需要を無理矢理作ったからだろ
結局無理矢理作った需要だから終わったら首が回らなくなっただけ
>>516 現時点では金融緩和は考えない方がいい
インフレデフレで考えるんじゃなくて消費自体を考えるべき
消費を上向かせるのは財政政策や規制緩和だけ
安倍も麻生もそら韓国に擦り寄るわな
地元じゃデカイ顔した土建屋だけが産業買収して他衰退の一途
551 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:11:29.07 ID:6d7/8zlFO
>>539 間違えなくガソリンは高騰する。覚悟しとけよ!
つまり コト経済政策に関しては
亀頭が10年前から正しかった 悪滅作者はごめんなさいしなさい
554 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:12:15.57 ID:vzUCbzqi0
証券じゃ津波は防げない。泥沼に札束しいても渡れない
だけど、金を土建屋に渡せば、建造物に代わる
結局のところ、地方に住んでない限り建造物の疲弊は理解できないんだろう
555 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:12:47.48 ID:rzXORpG40
>>539 アホだね。寝言か?経済を勉強してから言え!
おまえは、その物を買ってないのか?運賃はどこから払う?
556 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:12:53.95 ID:KphkD5nEO
一般人にカネを渡す給付的なやり方は、基本的に消費にしか向かない為に乗数効果が低いことや
カネが大きくなれば限界消費性向が低くなるので、出したカネに見合うだけの効果が得られにくい、ってのもある
それとは別に、働かずにカネがもらえるってのはモラルの崩壊へと繋がるしな。。
物理的に働ける人にはただカネを配るより、仕事をあてがって給料をもらえるようにした方がいいのは確か
557 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:12:54.61 ID:KSkWzyhk0
>>549 ホントバカだな
インフレデフレの意味も知らない
どうせ流動性の罠すらしらねー馬鹿が何を言っても無駄w
558 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:13:07.16 ID:KijXAasjO
最初から国難に軽い頭の御輿は時代にそぐわないんだよ
安部は前に下痢したときの方が時期としては向いてた
559 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:13:07.54 ID:ul/DPZja0
>>442 ガンダムはいまいちわからんからドラゴンボールで頼む
560 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:13:11.81 ID:ZgXZ9Elr0
>>542 嘘だね。おれの計算によると補修なら毎年2兆あれば十分。
561 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:13:53.00 ID:qF4O9k7r0
>>521 バルル時代知らない世代なのね
あの頃はNTT株売ってで新車一台300万ポーンと買うようなことがフツーだった
>>551 道路や橋が通れない方が運輸にはきついよ。インフレなら運送料も値上げできるから。
>>541 その効果よりも
物価が上昇した事による消費ダウンの方がはるかに大きいよ
株や不動産が値上がりして喜ぶのは元々資産家の連中だろ
そいつらが金を集めるだけ集めて使わないから消費が落ちてるわけで
564 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:14:13.40 ID:gLGaPdQY0
世界中札を刷りまくってるのに、
日本だけがダメってか?金融工学だけで金儲けしてきたツケは
君たちがかぶれ!
565 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:14:27.44 ID:GPgY215/0
>>521 バブル崩壊後の内需の落ち込みは株や不動産の下落による資産デフレが原因
株や不動産が上がらず消費だけが堅調な景気回復などありえない
三重野が言ってた株価や地価は景気に関係ないというのはまったくのデタラメ
566 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:14:54.20 ID:vzUCbzqi0
>>551 日本が公共事業にかねぶっこんだところで、ガソリンには影響しねーよ
円高が緩和されれば数段引きあがるがな
経済学なんて所詮刹那的生き方してる奴のための学問だろう
>>1 景気回復のためにはどこかで消費拡大がなければならない
でなきゃ、金融緩和でもたらされるものは不況下の物価上昇、そう、
最凶のスタグフレーションでしかない。そうなりゃ最悪
リフレ派の言い分では名目価格の上昇が消費を刺激するとかw
しかも、彼らは名目価格上昇が消費拡大につながる“政策波及経路”
は一向に示そうとしない
そりゃそうだ。ない波及経路は示しようがないからなw
ここで重要なのは、リフレ政策による諸物価高騰でも給料が増える訳
じゃないという点
ゆえに、消費に火がつく政策効果は期待出来ない。リフレの限界です
リフレ派はノーベル賞にも輝くマンデルの「政策割当理論」をちゃんと
読んで、きちんと理解しろ!
重要なのが購買力の引き上げによる消費の刺激だから、ここでやるべき
政策は只一つ
はい、“消費税減税政策”だけです
消費税減税による購買力増加は消費者マインド上昇と相まって消費
増大からデフレギャップ解消、景気拡大へとつながる事でしょう
で、政府は今何しようとしてるんだっけ?www
>>554 いーや、東京でも首都高がそろそろヤバいはず。
569 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:16:04.60 ID:ZgXZ9Elr0
>>563 マクロ経済学ではインフレになると需要が増えるという結果が出てます。
あなたの言うこと経済学的にデタラメだらけ。
570 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:16:09.14 ID:evt/elrF0
>>552 白川は見てるだけ〜w
見てるだけなら俺でも日銀総裁できそうだw
>>565 日本もいい加減グローバルスタンダード(笑)をぶっちしたアメリカを見習って
時価会計を凍結すりゃぁ良いんだよ。
外国の金融屋がやめろって言ってるなら日本にとってプラスになるって事だ
シンプルに日本の国益だけ考えてもっと我侭な政策を実行して欲しい。
573 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:16:45.39 ID:Fs9pcoVU0
>>1 いつから相場師が経済を語るように・・・
と思ったが、ブルームバーグの記事じゃ仕方がないw
574 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:17:03.29 ID:pct6u17f0
>>563 どうだろう?そこは税制とセットで考えないとダメだと思うね。
そういう観点から見ても消費税増税は良くないよね。
んなことしたら経済崩壊まっしぐらだろ
しょせん親韓政治屋だな
売国することに躊躇しない
>>529 1年40兆じゃ3%には到底届かない
2年200兆でいいよ。
たぶんそれでも3%にいかないけどね。
結局インタゲ3%到達するのに1000兆以上短期につぎ込むことになるだろう
そして実際に金利が上がり始めたときにはもう安倍はインフレを制御する手段をもたない。
577 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:18:27.31 ID:KphkD5nEO
現状の円高デフレに満足してるんなら安倍の政策に反対でもいいと思う
もし円高デフレもイヤだが安倍のやり方もイヤだとなると、第三の道を示さないといかんだろな
ただ、その第三の道ってあるかどうかだが。。
>>560 補修じゃ済まんよ?60年の耐用年数が後20年で過ぎる。新築に近い更新が必要。しかも
耐震は強化しなきゃならないし、使いながらだから新築より金がかかる。
579 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:18:31.53 ID:Pwmn+02Y0
>>549 地デジって・・・麻生の頃と勘違いしてんのか?
2005年に株価急上昇して一時的ながらもデフレ脱却しただろ
ライブドアショックによる株価急落や改正建築基準法でフラフラに戻ったが
>>567 まったくだ。
国内消費に設備投資を促すフリーキャッシュフロー消化の為には減税が正しいよな。
581 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:18:44.76 ID:9VtthVwj0
>>561 当時はすごかったな、すれ違う人皆のポケットから万札が溢れて出てわ。マジの話
国債引き受けなくていいんだよ。
25年度の赤字国債分に相当するだけの額を日銀が負担すればいいだけ。
583 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:19:14.76 ID:rzXORpG40
>>542 インフラをそこまで拡大したのは自民。田舎に行ってごらん、田んぼに道路が何本
も走ってる。免許センター、自動車車検センター、立派な建物の割には仕事は午前中
しか使われてない。少子化をほっといてインフラ整備?どこの子供がつかうんだ。
584 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:19:15.98 ID:ws1GRxTi0
日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。
三宅さんが見守ります。三宅さんの思いを現実に!
嘘つき民主党政権の3年間は日米同盟を破壊し、政治・経済が最悪状態であった。
悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
朝鮮総連、韓国民団が黒幕のパチンコ魔王「テリー伊藤」が安倍さん攻撃。
韓流ゴリ押しをするフジTV「とくダネ」の小倉も反日で安倍さん叩き。
今の儲け口、無くなるのかな?
586 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:19:40.36 ID:evt/elrF0
>>572 外資が儲からなくなるから必死で反対してると思わんか?
そっちの方が自然じゃないの
>>539 安倍は公共事業増やして災害対策や道路の補修やるって言ってる
588 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:20:34.92 ID:vzUCbzqi0
>>583 角栄時代はひどかったなwwwお弟子さんと娘さんはここ3年どこにいたのかなー?
10年間毎年20兆財政出動やったとして税収で10兆も回収できんだろ
債務残高が増えるだけ
>>577 第三の道
時価会計凍結 バーゼル規制の緩和
消費税凍結(無期限では無く時限を切る ブッシュ減税と同じ理屈だよ
後は、消費を更に促すために時限を切った振興券配布
つーかクルーグマンが言う通り
大規模公共事業はサードベストなんよな。
経済学者は本だけ書いとけ
経済評論家は存在自体必要ない
なぜならお前らなんお役にもたってないから
安倍総裁の政策を実行しとけば、全て間違い無いんだよ。
ハゲタカの金融屋なんか目じゃない、経済の真のプロだからな。
格と血筋が違う。
593 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:22:58.73 ID:Zw2XkAPS0
・北海道9区 ← 日本を滅ぼす宇宙ルーピー特区
・岩手4区 ← 日本を滅ぼす汚沢王国
・新潟5区 ← あまりの酷さに角栄あの世で憤死、金じゃ品格は買えないSAYONARA大臣帝国
・千葉4区 ← 日本を滅ぼす民団シロアリ特区
・埼玉5区 ← ただちに原発爆発しても大丈夫、革マル保護区
・東京18区 ← 日本を滅ぼす4列目の仮免原発爆破朝鮮プロ市民特区
・山梨 ← 日本を滅ぼす日教組マンセーほうとう帝国
・静岡5区 ← 私のような人間がいない方が日本はよくなるモナ、不倫は文化特区
・愛知5区 ← 愛を知らぬクサれアカ口蹄疫おまえも世襲だろ特区
・三重3区 ← 日本を滅ぼすマニフェストの多くの約束は実現したイオン帝国
・徳島1区 ← 日本を滅ぼす文革マンセーマジキチアカ中華弁当運び特区
・福岡1区 ← 知恵出さない奴は助けない書いた社は終わり日本のメキシコ修羅の国
・佐賀1区 ← 埋蔵金の総額は90兆こいつ信用できる奴とか何なの腹黒風見鶏特区
594 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:23:02.86 ID:KSkWzyhk0
>>583 ナマポババァは黙ってろ
これからは働く人が金をもらえる時代なんだよ
日本人はばら撒き大好き民主党政治はこりごりです。
595 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:23:18.43 ID:vzUCbzqi0
>>555 運賃は取引先からだよ。俺は証券で食ってるわけじゃねーんだよ。
マネーゲームやりてーんなら、政府が山のように持ってる外国資産でやってろ、
青天井のポーカーと一緒なんだから、絶対に勝てるだろうが
596 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:23:23.88 ID:MxZur9z1P
>>431 >>435 インフレはヘッジすれば逃れやすいけれど、資産税ならインフレ耐性に依らず中立なので応能負担して貰えます。
資産税は消費や投資を促す効果があるし、バブル抑制効果もあります。
597 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:23:27.90 ID:PAocOWib0
どうにも治らないデフレよりはインフレ誘導しないといけないんだから、いいに決まってる。
>>592 金融経済のプロだったのは中川酒
財務省官僚ですら 一番仕事が出来る人として認めてた。
麻生がおかしくなったのは、与謝野の癌細胞を
党内の派閥争いの結果とは言え財務大臣に据えたからだよ。
与謝野だけはマジで地獄に落ちろ
>>569 大事なのはインフレになった時に消費が上向くかどうかだ
>>574 消費税増税はホント最悪だよ
製造業にだって消費税掛かるんだからw
>>576 まあそうなるだろうね
景気対策打つのが遅すぎた
>>583 40年前に造られたインフラにどういうものがあるか、調べて来い。東京オリンピックの直前だ。
601 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:23:57.79 ID:epz9hYET0
為替やってるやつなら日本がハイパーインフレならない理由ぐらい
わかるとおもうんだけどね。
イギリスの例
1976年には財政破綻してIMFからお金借りてるがハイパーインフレにはなってない
1992年秋ポンド危機BOEがソロスに潰されたときには財政破綻してないしハイパーインフレにはなってない
気になる人はどうなるか詳しくしらべてみて。
>>577 まあないだろうね。
だから皆、一発逆転の大博打を支持するんだろう。
そういう心理状態の人間は、その博打は期待値じゃマイナスですよ、といわれても関係ない。
603 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:24:27.98 ID:7rx3AjEq0
離島の生活の足である離島フェリーへの補助金について
仕分け人 モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長の発言
離島航路は海の中の老人ホームを作っている
輸送機関がなければ生活を維持できない時点で存在することがおかしいのです。
ほんの少数の国民のために予算はだすのはおかしいです。他の所に住んでいる人に対してあまりにも迷惑かけている
日本国憲法第22条第1項で定められている居住移転の自由を知らない民主党 馬鹿杉
自国民以外の外国人を重要な公的な会議の主要メンバーに選択する基地外民主党
604 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:24:39.46 ID:9VtthVwj0
>>586 ハゲタカはなかなか一筋縄ではいかんからなあ。「やるなよ!絶対やるなよ!」というポジショントークがあるし。
どっちに転んでも、あいつらリスクヘッジはちゃんと用意してるよ
605 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:24:55.58 ID:iWVzvNw3O
>>581 友人の父が、当時30代の銀行員で年収1000万以上プラス株でウハウハだったって話ししてた
今じゃ堅実にやってるが信じられん
>>569 >大事なのはインフレになった時に消費が上向くかどうかだ
インフレ時に2000兆円という債務金利圧力の前に財政問題は消費がどうのなんてもはや関係なくなるよ。
607 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:25:53.31 ID:vzUCbzqi0
ここで経済学がどうたら言ってる人へ
経済学を極めた資産10億の個人投資家と、資産200兆をぶっこんだ時の日本政府
マネーゲームで勝負したら勝つのはどっちでしょうか
608 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:26:11.82 ID:GPgY215/0
>>589 安倍総裁のインフレ目標3%+実質成長1.5%で名目4.5%成長
16年続けたら名目GDPは1000兆になるんだよ、30年後には名目GDP
2000兆円になってて財政再建できてるから
609 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:27:13.86 ID:KQAlS3GL0
外資が損する分、国内が潤う作戦か
俺たちにとっては良いコトじゃね?
>>603 ファミリーネームに〜マンと付くのは大抵ユダヤ人
安倍が首相になったら外資が大喜びとは何だったのか
>>579 地デジ移行発表したの麻生だっけ?
麻生はエコポイントじゃね
どれも場当たり的な需要前倒しでしかないから
結局後になって余計デフレになるだけ
そういう政策じゃ駄目だ
誰か痛い目こく奴が出るぞ
いいぞ、安倍首相、日銀による国債引き受けやったれ
どんどん引き受けや
なんだったら日銀法改正や
614 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:27:49.40 ID:XOB7iZeh0
>>581,605
その頃までは、公務員になることは、あまりいい扱いをされていなかった(トップ官庁のキャリアは別だが)。
今、やたらと公務員を叩く人達いて、給料を下げろーとやってるけど、公務員が有利な官民格差はデフレ不況だから発生しているのであって、
官民格差を縮めたい、逆転させたいのなら、インフレの景気回復をさせるのが一番良い。
>>586 すまん、逆の意味でも読める文章になってたわ
私も586さんと同意見です。
616 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:28:07.84 ID:KphkD5nEO
>>590 ブッシュの減税って主に所得税減税じゃないかな?売り上げ税(消費税)は電子取引に限り凍結だったんでは
で、それでアメリカの景気が上回ったとは言い難かったんじゃないかな
だからオバマが勝ち、そのオバマは所得税のアップを目指してるんだし。いいか悪いかは別だが
消費税削減はいいとは思うが、デフレ時はほっといても値段が下がる時代。そんな時にそれでどこまで消費喚起が発生するだろうか。
617 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:28:18.37 ID:toP0q6Df0
>>97 あんた国債で儲ける? 馬鹿なw国債なんてガチガチの低利の貯金だゾ 儲けるんだったら博打をやれよw
ハイパ−インフレで 国債なんか限りなくゼロになれよ・・・・戦時中に日本政府が国債を乱発して 戦後に物価が90倍になった
おかげで 戦後に政府は国債の借金なんか屁の河童wになった
ハイパ−インフレ政策で物価が10倍になれば 今の国債残高1兆円が 実質1000億円に減るんだぞ
困るのは 今国債を持ってる爺婆だけ
外債・外貨預金をしてる者は 寝てるだけで儲かる 俺もわずかだが持ってる
ハイパ−インフレ大歓迎 円大暴落大歓迎 輸出企業も機械に油をさして待機してた方が良いヨ
株も輸出関連中心にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだな
618 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:28:22.86 ID:5OFTXm/z0
一方そのころアメリカは
QE1→QE2→QE3→
619 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:29:13.59 ID:VJaBTU7o0
>>609 だから外資が批判してるんだろw
オレたちのエンガーってw
621 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:30:01.97 ID:m3s3f7P+0
>>559 フリーザ最終形態でクリリン殺されて
ゴクウがプッツンしてスーパサイヤ人になる
一歩手前
>608
そういうこと
米ドルベースで見れば失われた20年などどこにも無い
日本は実力不相応に自国通貨価値を上げすぎただけ
623 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:30:11.59 ID:L2vjCn2I0
外資やハゲが日本にされると困ることは日本にとって良いことだから積極的にやるべき
あたりまえのことだがこいつらは心から日本のためを考えてなんて死んでも思ってませんから
インフレで死んだ国はないけどインフレで思惑外れて死んだファンドは星の数ほどあるからな
>>616 んだから、数年後見直すと明記しとくと
見直し時期までに急いで設備投資に消費をしようと金が動き出すだよ。
恒久的に凍結とか言うと効果は見込めないから。
625 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:30:35.71 ID:MxZur9z1P
>>567 富裕層増税して大衆減税すれば、消費・雇用が増えますね。
・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価なものを購入する様になれば、富裕層はステータスを維持する為に更に高価な物を購入する様になる。
627 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:32:39.47 ID:vzUCbzqi0
公共事業だって行き過ぎたら無駄だけど、明らかに今は疲弊のほうが大きいだろう
628 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:32:42.71 ID:KSkWzyhk0
>>599 上向くからw
インフレになれば、持続的に円の価格が下がるから、
企業は新たに金を稼がなくてはいけなくなるから、雇用が増える投資が増える。
今は生産能力があるのに、価格の下落を防ぐために設備を止めてるんだよ。
雇用者数が増えれば消費が増える。
設備がにあり余っているのに、スタグとか
キチガイしか言わないよ
629 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:32:54.56 ID:TbpnTmjLO
この手のスレになると
毎回「40年前に作ったインフラの再整備のために公共投資ガンガンしないとそろそろヤバイ。
幹線道路や橋が崩壊して重大な局面を招く。保安のためにも経済のためにも、人からコンクリートだ」
的な主張をする人が毎回出てくるけど
もしかして同じ人?
札を刷って配れ!
日本人一人あたり100万円/年を数年やればよろし
簡単な話だ
631 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:33:25.62 ID:KphkD5nEO
>>602 安倍の政策は博打なのかね。まあ積極財政という、討って出るという意味では博打なんだろうが
今の白川はさしずめ当てのない籠城策を取ってるってとこかw
証券屋が言って正しかったことなんて一度もない
>>627 消費が見込めなければ生産はしない
消費がまず第一なんだよ
>>608 人口減少で市場は縮小するし高齢化で社会保障費は膨らむから無理だろ。
インフレになればそれだけ社会保障費も増えるしな。
インフラは老朽化の整備くらいにするべきだとおもう。
635 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:33:55.17 ID:SoHQ5fUH0
>>612 エコポイントって結局、誰かの買い物を関係ない我々が税金で援助してやってるだけで
そいつらは支払い分が減って大喜びって事だよね。
なんかしっくりこないなぁ。
景気が良くなるまで紙幣を刷りまくれとか、いくらなんでも博打が過ぎないか
安倍さんは子供いないし大金持ちだから博打に負けても平気かもしれないけど、
95%の国民はそうはいかん
>>625 それやると外国に資産移す奴が出てくるぜ?
本気でやるなら、鎖国して海外との資産移動を禁止するか、逆に世界連邦作って
世界中で同時に税金上げるしか方法は無い。
タックスヘイヴン、みたいなことしでかす抜け駆け国家は軍事力で潰す。
638 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:35:11.44 ID:GPgY215/0
>>626 管理通貨制って理解できてるインフレ3%になるまで
お金印刷すればいいだけなんだけど
639 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:35:35.83 ID:vzUCbzqi0
>>633 今の地方の施設は、消費しすぎて疲弊しきってますよ。
そのうえで修復のための投資がないから生活が不便ですが
640 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:35:36.99 ID:ZgXZ9Elr0
>>578 耐震強化の必要なんかないよ。
使ってないのが大半なんだから取り壊すだけとか、立ち入り禁止にすればいいだけ。
人口も半減が確定しているし。
>>638 で3%になるまでいくら印刷するんですか?
>>628 原油価格高騰によるコストプッシュ型は起きえるよ。
市井に資金需要が無い場合、投機に金が雪崩れ込むケースは容易に想定される。
>636
どんどん紙幣を刷るのは、不当に日本円が高いからちょうどいいんだよ
645 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:38:21.37 ID:epz9hYET0
日本がインフレになるまで金をばらまけばいいのよ。ただそれだけ
そうすると日本円の流通量が増えて日本円が基軸通貨になれるってこと
円の価値が高い今だからやるべきこと。
646 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:38:22.37 ID:gh9JEboh0
新自由主義者どもに死を
647 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:38:37.71 ID:KSkWzyhk0
>>635 税金じゃなくて、その分は国債発行してやってるから
大して払ってない税金とは関係ないからうだうだ言うな。自分たちにも徳があるし。
日本がデフレで得するのは、外国の奴等か銀行とか金融関係だからそれよりは遥かにマシ。
>>629 それに、賛成?反対?俺以外にも何人かいるよ。
649 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:38:49.32 ID:Qw/NXByq0
水力発電と海流発電できっちり
回収もできる
>>631 まさにそうだね。援軍の無い篭城はきついからな。
例え勝ち目が薄くても、このままだとジリ貧だと思えば
人間は打って出たくなる生物なんだよ。
例え負けるとしても、餓死するくらいなら戦死したほうがマシなんだな。
651 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:39:32.21 ID:ZgXZ9Elr0
>>641 おれの計算によると、200兆〜600兆ぐらい。
紙の無駄だから、1億円札を作るとよい。
652 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:39:42.62 ID:XOB7iZeh0
>>629 実際ヤバいぞ。
修繕のための公共事業もやらんとだめだよ。
それ、何かいかんの?
アメリカは2008年10ー12月の3ヶ月間で、それまでの200年分のドルを刷りばらまいた
対して日本は見てただけ
その差が出ているだけ
国土の半分が原発事故でつかえなくなるかもしれないって時にも通貨高に振れた国だからなぁ。
多少の禁じ手でもやるしか無いんじゃないかな。
エコノミストの招来予測なんて、俺の恋愛運の占い結果以上にあてにならんしね。
655 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:40:11.07 ID:bbaZkQjJO
656 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:40:23.18 ID:KphkD5nEO
もうこうなったら中国辺りと戦争してあちこちぶっ壊せばいいw
日本人がそこから這い上がる能力に長けているのは戦後の高度成長で明らかw人為的に高度成長を呼び起こせばいいよw
人間幸福なのは、上昇機運に乗っている時なんだし。モノは無かったし、仕事もブラックばかりだったが
経済成長時の団塊の若い頃の方が確実に今の若い連中よりも満足度は上だったろうw
657 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:40:29.22 ID:asS1Y25b0
外資ハゲタカと円高ウンマーの金融業界が反対するのは道理
日本の産業全体のバランスを考えれば安倍が正しい
658 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:40:33.10 ID:GPgY215/0
【政治】「急激なインフレを招く恐れがある」 城島財務相、日銀の建設国債直接引き受けは禁じ手だとの見解
>>634 その老朽化したインフラの整備と耐震化にめっちゃ金がかかるんだが?
660 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:41:06.23 ID:yVnCt+Hn0
>>569 >マクロ経済学ではインフレになると需要が増えるという結果が出てます。
そりゃあんた、因果関係が逆だよw
インフレ→需要増 じゃなくて
需要増→供給<需要→インフレ だね
どうしてもインフレが需要を刺激すると言いたいのなら、マクロ経済的な
“政策波及経路”を説明してもらえます?出来ますよね?
662 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:41:16.20 ID:WsNWxisj0
赤池誠章 前衆議院議員
「立法、行政、司法という三権の中でマスコミが第四権力みたいな言い方をされています」
「我々の世界は三権分立の中でチェック&バランスと、さらにマスコミ、有権者がチェックを
される訳ですが、マスコミをチェックするのは一体何があるのかと言うと、ほとんどないんです
よね。マスコミどうしは仲間意識の中でやっていますし、放送法では総務省がチェックすると
いう建前にはなっていますが、ほとんで形骸化して全く機能していない。テレビ局はBPOという
自主苦情受付機関をつくってますが、これとて中の話です」
「マスメディアに対して何ら規制のないまま、垂れ流している状況」
「民主主義ですから新聞・テレビをきちっと事実に基づいて報道すると、これを個別に法律や
行政や政治権力が恣意的にやったらとんでもないことにもなる訳ですが、だからといって何の
野放しでもいいのか」
木原誠二 前衆議院議員
「メディアが自分の立場をきちっと明らかにしないで、その時その時の状況に応じて批判をして、
どっか後ろに隠れて裏から操作をすると、こういうあり方だけは変えていかないといけない」
「イギリスに長くいて、イギリスの民主主義が非常に安定していると感じるのはメディアがきちっと
それぞれの支持政党、立場を鮮明にして貫徹をしていくというところにあるんだろうと感じます」
2/3【在野議員SP】「国想う在野議員の会」総会[桜H24 11 17]
http://www.youtube.com/watch?v=b5dPGfGcB6s
663 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:41:34.02 ID:ATzp/nHF0
田舎政府の使い途が悪いんだろう。
だいたい車がなきゃ暮らせないなんて言ってるのは誰だよ
わたしゃ町でなんぞ怖くて運転できないとかさー。
>>659 金を掛けるべきなの
発想が緊縮思考だから消費が落ち込んでデフレに嵌るんだよ
665 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:41:56.01 ID:gh9JEboh0
>>654 というか
日銀が建設国債引き受けやったらこいつら金融屋が儲けられなくなる
ってだけのことだよね
だから電通を通してマスコミに必死に維新推しをやらせてる
666 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:42:25.66 ID:5E7tpr9J0
公共事業を利用してウマウマする連中に問題があるのさ。
本来は公共事業って必要で大事なもんだぜ。
>>658 江戸元禄時代の勘定奉行並の知能・知識すら持ち合わせていないんだな・・・
石器時代にでもいってろ馬鹿(´・ω・`)
668 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:42:33.76 ID:ZgXZ9Elr0
>>659 かかるんじゃなくてかけたいだけだろ。いつも論理がおかしいんだよ、おまえは。
公共事業したいだけなのはレス見ればバレバレなんだよ。
>>640 東京オリンピックの前に造られたインフラにどんなものがあるか、知らんだろ?
670 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:43:43.19 ID:EpGJ6lqd0
>>118 ウィキみたら、1974年CPI23%上昇した
上昇率は戦後の方が高い
671 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:43:45.07 ID:DtP49spZ0
クルーグマン教授を読んでくれば、そんなことはいえなくなる。
672 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:44:06.06 ID:gh9JEboh0
>>668 民主党になって公共事業減らしてるのに赤字国債は10兆円ちかくも増えてるんだぜ
公共事業やらせてさっさと東北復興に力いれさせればいいんだよ
673 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:44:14.30 ID:KphkD5nEO
674 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:44:31.98 ID:KSkWzyhk0
分かってない馬鹿がいるけど、
デフレ脱却が最優先で、
老朽化インフラ整備とかはついでに何をするって話だから。
「そんなに国債発行して政府の借金を増やすなんてとんでもない!
もっと必要な事だけして、支出を減らすべきだー!」
って考えの人はKGH!
675 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:44:53.46 ID:KijXAasjO
>>602 原発と同じ
金に目が眩んで涎だらだら流してるけど
取り損ねて死んだときの事は何も考えていない
676 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:44:58.71 ID:vzUCbzqi0
>>1の証券会社のいってることは
極端な話すると、日本人の預貯金10億円、ただし電気・電話・水道・道路、すべてなし
こういうこと
>>653 財務長官がドル安は国益なんて言ってたからな。
安全保障という人質を握られてるから米国には逆らえないんだろ。
日本の政治家や経団連の連中が全く米国批判をしなかったのは異様だったな。
678 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:45:37.61 ID:2O90kLi50
今まで買い込んだ円の価値が下がるから必死だな
オメーらが手放して売りまくれば良いだけだよ
>>674 いや使い道云々の発想は正しいよ
今はデフレを誘発する予算の使い方してるから
単に予算を増やせばデフレは解消するっていう考えじゃだめ
>>668 40年前に造られたインフラに何があるか、調べて来い。それらが老朽化で使用不能になったら
日本がどうなるか?ちなみに反論された記憶はねえな。賛同のレスはちょいちょいもらうが。
>>665 まぁその辺の理由もあるだろうね。
この手の輩からのコメントなんて話半分程度で聞いてれば十分。間違っても天下国家を基準には話さない。自分達の利益が最優先だからね。それが悪いとは思わないけどね。
682 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:47:18.58 ID:gh9JEboh0
>>677 >日本の政治家や経団連の連中が全く米国批判をしなかったのは異様だったな。
政党評価表というものがあったね
経団連の多国籍企業体の中に外資がいて、そいつらが政府に圧力をかけるわけかね
道路とか橋とかに目が向かいがちなんだけど
水害対策としての森林整備予算の拡充も 絶対に必要だよ。
山は手を入れてないと荒れ果てて崖崩れに樹木の雪崩を誘発し
水害の度に被害が加速的に拡大する
だから森林整備予算を仕分けた蓮ほうは死なねばならんのよ
684 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:48:57.60 ID:1pcz5IBI0
>>653 見てるだけ、というか逆に破綻しそうなドルを買い支えてますけど。
685 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:49:32.33 ID:ukKINGtA0
それってデフレ解消なんじゃないの
686 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:49:53.80 ID:gh9JEboh0
>>681 日本国民からしたら極悪すぎる
JPモルガンチュースって普通にメディアの大株主だけど
儲けるためなら日本国民がどうなろうと知ったこっちゃないっていうね
687 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:50:00.15 ID:EpGJ6lqd0
688 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:50:03.17 ID:LJH6DIFZ0
アメリカ様が安部ちゃんに懸念を抱いております
689 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:50:45.41 ID:ZgXZ9Elr0
>>661 なんだよ、その入門レベルの解説は。計量的に明らかになってんだよ。
インフレは価格がどんどん上がるから、上がる前に先に先に買っておこうとする心理が働くの。
供給<需要がインフレを生むし、そのインフレがまた需要を生む。
デフレは逆で、待てば待つほど価格が下がるから買い控えする人が増える。
690 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:50:47.82 ID:KijXAasjO
>>614 民主党のマニフェスト通り
公務員の給与を削減しとけばよかったんや
691 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:51:05.51 ID:lR/6uvaj0
インフレだのデフレに正解なんてないんだよ。
通称エコノミストの発言は全員自分の利益を守りたいポシショントークだからww
んじゃなんでデフレスパイラルになってるか説明してみろよ
いかに安倍案がデタラメかよくわかるから。
693 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:53:13.40 ID:EpGJ6lqd0
694 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:53:22.05 ID:epz9hYET0
日本がインフレになるまで金をばらまけばいいのよ。ただそれだけ
そうすると日本円の流通量が増えて日本円が基軸通貨になれるってこと
円の価値が高い今だからやるべきこと。
日本円基軸通貨化計画や。
695 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:53:49.04 ID:gh9JEboh0
>>692 老人の資産→銀行が国債購入→国が社会福祉→老人の資産
みたいに日本の社会資本がループして市場に回らないからじゃないの?
>>1 安倍ちゃんにそれをやられたらオレ様の金がなくなるだろ
つまりはこういうことですね
こいつが焦るって事は効果的な政策なのか?
699 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:54:36.42 ID:Yap+DiKM0
サブプライム破綻させて、まだ懲りてないのかこいつら。もう信用ねーよおまえら
安倍に根性があるなら、麻生でも時期外務大臣に据える確約してだな
麻生に吼えさせたらえーのんよ。
「中国は不当に為替を低く抑えている日米ともに問題視している!為替操作は認めない!」と米下院でwwwwwww
オバマの顔面が青紫色に変るぞw
701 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:54:52.96 ID:iYjnQzym0
効いてるなw
いいぞ安倍ちゃん
どんどん行こう
702 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:55:17.51 ID:KijXAasjO
>>615 白人のインテリ層はもっともジェントルな人が多い層だから
それは間違い
日本の成金とは根本的に違うしw
公共の事を考える数少ない層だ
お前の親もギブミーチョコレートして貰ったはずw
>>690 ちゃんと働いているキャリアと自衛官と警察官と海保と医者とコメディカルスタッフと地方の消防士以外は給料5割カットでいいよ(´・ω・`)
特に教員の給与
704 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:55:46.86 ID:1pcz5IBI0
>>692 なんで安倍のデタラメ証明するために、他人が説明せんきゃならんの?
オマエが説明して納得させてください。
>>689 不景気時のインフレは
消費者心理が不景気状態のまま価格が上がるから尚更節約して過ごそうとするんだよ
だからスタグフになる
706 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:56:14.43 ID:xJyuZX390
ブルームバーグは金男さんからもコメ取ってこいやw
ヒャッハーしてるぞ多分w
>>673 上手くいく確率はゼロではない。
ただ安倍が織田信長くらい天才で、ついでに幸運でもあるかというと
ちょっと俺はそこまで誉めることは出来ないけどね。
桶狭間の戦いが有名であること自体、あのような賭けに勝った武将が
戦国時代を通して極稀だという証拠でもあるわけで。
708 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:56:56.94 ID:QvDWuIV90
経済は人によっていう事バラバラだし素人にはよく分からんな
2chも自民ネトサポだから安倍まんせーだし信用ならんし。
コストプッシュとデマインドを混同してる子がチラホラ
710 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:57:11.01 ID:ZgXZ9Elr0
>>700 麻生みたいに簡単に財務省に騙されて金融緩和反対とかいう馬鹿は
閣僚に絶対に入れてはいけない。このスレ見ればわかるとおり、
麻生支持者なんて土建土木公共事業ほしいだけの馬鹿ばかりだし。
711 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:57:11.76 ID:gh9JEboh0
>>702 どこからみても外資金融が日本で儲けられなくなるからってだけだと思うが
なんでマスコミは維新みたいな意味不明なの推してるんだよ
TPP推進で小泉よりひどい新自由主義の集団だからじゃないの?
政策の時代
安倍では問題外ということが証明されたなあ
>>690 議員の給料は消費者物価指数とGDPから算出するようにすればいいのでは?
714 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:58:23.44 ID:0DD85GTZ0
インフレが悪性のもので、
日本企業が倒産し、
自殺する国民が増えたら
安倍さんに切腹してもらおう。
だから、その前に
頑なにデフレを維持し
日本企業と国民を
破滅に追い込んできた
白川以下の害人の走狗共は、
直ちに切腹して死になさい。
715 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:00:01.20 ID:x/Ar+PFn0
>>691 池田信夫と高橋洋一ってどっちが信頼出来るの?池田はやたら安倍の経済政策
批判しているが。マネーストックの現状から流動性の罠にある日本は安倍の
やり方じゃ効果出ないどころか危ないとか言ってるし。その安倍政策のブレーン
は高橋なんだろうけど。
716 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:00:02.52 ID:epz9hYET0
>>705 インフレの前にはスタグフレになる確率高いよ。
だからBOEも一時インフレターゲットからずれて報告書だしてたし。
FRBもインフレ指数がターゲットの2.5%越えてもかまわないって最近
だれか発言したようなきが。
717 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:00:49.50 ID:ZgXZ9Elr0
>>705 計量的な結果が出てるのに思いつきで言うなw
アメリカも量的緩和のおかげでデフレにならずに
不景気のままインフレだが景気が上向いてるw
718 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:02:11.07 ID:jdBWOQWL0
デフレっていうのは何もしない出来ない人間が儲かる世界だから
無能 怠け者で世の中が溢れ返る事になる
集団自殺したけりゃどうぞ
719 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:04:01.93 ID:a2cYckGt0
あーこれはやったほうがいいフラグいただきましたね
720 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:04:24.51 ID:4nWA/yiX0
予想インフレ率上昇による円安で
コストプッシュインフレになる側面はあるが
失業率は改善し長期では普通のインフレになる
721 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:04:24.41 ID:dBhy6oTf0
世界中でやってるのになんで日本だけ禁じてなんですかねえ
不思議不思議
だいたい数十年もデフレ誘導してるとかおかしい話だよ
723 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:06:22.44 ID:gh9JEboh0
20年も財務省誘導デフレやってきたからいいかげん変わるときなんだろうな
そもそもアメリカはドル安誘導しても原油関連に強いからどうにでもなるんだよ
日本は消費が停滞したまま円安に振れると資源価格にダイレクトに跳ね返る
725 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:09:15.79 ID:lR/6uvaj0
証券屋なんて我田引水トークの極みだろ。
あいつらにとっちゃ悪いインフレもなにも、もうかりゃいいんだからww
726 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:09:25.81 ID:W8kbCorI0
よっぽど円安による資産の目減りが怖いのね。
>>724 おまけにガスまでな。
だからボルカールール制定しとけったのに、オバマが屁たれた
728 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:09:43.64 ID:EBHzGqJL0
これが成蹊卒の限界だろうなwww
>>714 勘違いしちゃイカン。責任を取るってのは、損を返すってことなんだよ。
金貸しヤクザが金借りた奴を殺すのは、ちゃんと保険金を担保にしてるから。
それが正しい責任のとり方であって、安倍が腹切ったって何の意味も得もない。
730 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:10:36.77 ID:ZgXZ9Elr0
>>722 そうやって指標見ないで発言するから
いつも言ってることが頓珍漢なのですよ。
731 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:10:43.88 ID:gh9JEboh0
732 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:11:32.96 ID:9t8GmQra0
何十年もインフレ懸念って言いながら
酷いデフレのままなんだから別にいいだろ
少々酷いインフレでも
733 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:11:44.29 ID:n8nygoLD0
日銀改正法が選挙の争点になったことで海外からも注目が高くなった。
安倍すごいな。
>>705 スタグフが起きるのはものすごい物不足がある場合だけだ。
735 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:12:21.71 ID:BlzVc9q90
>>726 「まだまだ上がる!!」とか思ってたんだろな。
金の価値が落ちると投資銀行とか証券屋は
終わるからな。いいんじゃねーの?
737 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:14:04.29 ID:fWqstJO30
>>539 >物作って食ってるわけだが、それを運ぶ輸送ルートは、ここ十数年整備されずに痛みまくってるんだよ
>札束ひき詰めたら物の輸送が効率的になるのか?
お任せください、年20兆円の公共事業で直します
その事業で金の入った人達が貴社の製品を買ったりします。
すると貴社も金が儲かります。
貴方はその儲かった金で設備投資など出来たりします。
もちろん旅行に行かれたりショッピングを楽しんだりもよろしいかと。
円高じゃないと困る人VS円安じゃないと困る人
いろいろ理論武装して必死になってるけど、中身が透けてるから全然他人の心に響かない
>>731 それはとてもいいこと
赤字国債20兆発行するより消費税撤廃した方がよっぽど経済効果高い
741 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:15:25.88 ID:Waks65hj0
>>724 そうなりゃ、旗もってガソリン税値下げ隊でFA!嘘ww
実際、360円時代に勝ちまくってた日本企業が、唯一306円の円高とオイルショック喰らって
結構なインフレ率上げたのがあったわ
翌年から平常運転になったけどなw
世界経済が低迷すると、資源価格が下落するのでガソリンも安くなるという好循環w
世界経済↓ 日本経済↑↑になるw
742 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:15:53.91 ID:QvDWuIV90
素人だからよく分からんがインフレになっても民間の給料は本当に上がるのかな。
中小零細派遣の人らなんて、とても上がる用にはおもえんが。
まして数年後には消費税10%になるし。
上にあったように、減税というか、むしろ消費税を3%に戻したほうが
景気よくなるんじゃないか。
743 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:15:57.72 ID:lR/6uvaj0
ホント他人の心に響かないよなw
745 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:16:30.49 ID:L2vjCn2I0
だいたいどっかのハゲが言い出したことをご説ごもっともと引用して語る馬鹿政治家大杉
ハゲは自分たちの都合の悪いことをさせないようにしてるだけで天下国家を語るわけないだろ
746 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:16:39.10 ID:KSkWzyhk0
747 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:16:46.74 ID:1pcz5IBI0
>>724 それがネックなんだよ。
しかし、このまま若い連中捨てておくわけにもいくまい。
みんなで貧乏になってみんなで仕事しようということ。
代換エネルギーインフラづくりに人手回せばすぐに良くなる。
748 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:17:11.28 ID:QS5qeBtq0
>>1 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, .,ill,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′ ,ll゙"゙,l!° .,ll′..ll!
__ :ll| ,,illllllllil!lllii:.,,,,i!゙゜,,,,,ill!
lll| .lll,,,,,,,,,,,,, '!゙:lll,,,lll,,,,ll|.゙゙゙,,,: iii”″
lll| .lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙° .:lll゙゙゙lll゙゙lll: .,illliiillliiiiiii、
lll| .lll: .:lllllll!!llllll:.lll゙,,,,,llll,,,,,,,,
: : : lll: : : .lll: : : : : : : .,lll .lll: ゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙:
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .iil!° ,,,ill: lll
”″ ''
749 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:17:44.45 ID:O9WU8Vh20
結局、安全資産として円を買いあさっているのはこいつらだってことだ
資産の目減りが許せないだけだろ
高い円と、低い円と二重通貨制を導入して、使い分ければいい
751 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:18:49.85 ID:lR/6uvaj0
749に尽きるよな。
>>742 インフレになれば投資しないと損するので、当然、人への投資である人件費も上がる。
>>742 ぶっちゃけ消費税は廃止したほうがいい
物品税に戻すべきかもねー
あとは・・・そうねえ例えば1つ千円以上の商品には10%消費税を課税します。
未満は非課税とかさ。
754 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:19:09.51 ID:LJH6DIFZ0
>>747 で公共工事?
まだ、地方公務員いっぱい雇ったほうが若者の少子化対策になるだろ。
土建屋の親父なんて歳なんだからもう廃業してくれよ。
755 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:19:41.78 ID:MJoYRpqsO
来月には日経平均株価は12000円を軽く超えると思います。
来年春からプチバブル到来で日本経済はウハウハと思います。
>>3 全くその通り
「インフレ怖いインフレ怖い」とデフレ対策を行ってこなかった日銀と
それを支持してるバカな経済学者達
デフレスパイラルの原因とは
需要と供給の不均衡という構造的な問題。
かつての高度成長に幻想を持ちすぎ、また
国も企業も無駄に体力があったが故に新たなビジネスモデルを
描けず旧態依然の体質。利権を温存しようとし活性化を拒否する構造。
抜本的に社会構造を変えないで目先の利益に目を奪われる
政策ほど危険なものはない。
典型的なミスリード。
>>689 あんたの説明はインフレ期待が駆け込み需要を生むことの説明だね
三つ問題がある
マネーサプライの増加をどのようにインフレ期待に結びつけるか?
もう一つは、既に国内全家計の過半数が貯蓄ゼロ、残りの家計も
恐らく知れたもんでしょう
こうした状況の中でインフレがインフレを呼ぶチキンレースをどれだけ
続けられるのか?
政府は意図的に作り出したインフレをどれだけコントロール出来るのか?
最後の一つは、既に生じている所得格差の元、インフレ進行で立ち
行かなくなるであろう低・中所得者へのサポートプランはどうなのか?
特定の資産保有者にインフレ利得を稼がせるだけに終わりそうな
こんなデタラメ行政はそもそも民主主義の理念に反しませんか?
759 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:20:30.96 ID:Qw5yRDRf0
外国の一企業がそんなに日本のことを心配してくれるのか。
なんか、「自分が損するからやめれ」と言っているだけのような。
760 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:20:40.76 ID:8PnqS7VF0
>>29 QEだってどうなるかわからないけど
やってみる的な認識じゃん。
他にやれることが無いなら仕方ないけど
選挙の票目当てに言うのはどうかね。
. . ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
. . . . |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
. . .∧,_,,∧ | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
<# `Д´> | .| Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
( O ).つ|) |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
在日苛めだ!! パチンコは ウヨ氏ねwwww
なぜ総連手入れを!! 市民の娯楽 危険な右翼め!! ニート部落民がwwww
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
<`Д´l|;>. <`へ´ > <`Д´ ;> <`∀´l|> ウェーハッハw
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| .民主擁護. |三|/ | パチョンコ .|三|/ | 似非被害 |三|/ |火病草攻撃|三.|/
勝共連合! 政権放り投げた
統一協会! 下痢pの癖に! 謝罪セヨ! 賠償セヨ! もう終わったのです・・
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
<`∀´ > <@∀@=> (・∀・l|;)=> <゚ ー ゚#> ハァハァ…
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| .連呼は力 .|三|/ | 民団新聞 |三|/ .| NYTオオニシ .|三|/ | アジここ. |三|/
762 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:20:54.35 ID:EpGJ6lqd0
763 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:21:21.86 ID:LJH6DIFZ0
>>752 どんでもない理屈言うなよw
別に日本に投資しなくてもいいんだし、何で給料上げることが人への投資になるんだ?
もしそれが人への投資になるんだったら、とっくに給料が右肩上がりしてるわ。
764 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:21:29.29 ID:eqjqbDz90
こういうの見ちゃうとやっぱり成蹊大卒じゃあダメだって実感するな
旧帝一工早慶の出身者以外は総理になって貰いたくないわー
765 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:21:55.25 ID:1BmS3oO60
アメリカに言え
766 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:21:59.32 ID:+IiUzUKA0
円安になるとアメリカ国債を売り飛ばされそうなので、アメリカは必死なんだな。
>>754 土建屋が若いの雇えるようになるよ。後継者もできて一石二鳥。日本で土建屋が高齢化で消えたら
えらいこっちゃ。
>>24 自分たちがうまい汁を吸うために、日本人には永遠に円高デフレで苦しんでもらおうということだな。
もう、お前らの「日本のために、忠告してやってる」という嘘には、日本人は騙されないよ。
今まで白人様は日本を痛めつけることで儲けてきたんだから、今度は円安で白人様が苦しむターンだ。
770 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:23:01.43 ID:8PnqS7VF0
771 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:23:42.78 ID:dy2n+3q90
日本がデフレじゃないと困る悪魔どもが
なんとかインフレ阻止しようと必死だw
772 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:24:13.84 ID:ym3uxo54P
良いインフレ
悪いインフレ
普通のインフレ
>>1 なぜ日本だけ言うんだろ。アメリカやユーロなどにも言ってやれよw
円高のままがいい回し者かw
774 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:24:28.93 ID:ATzp/nHF0
>>764 そのへんがなんだか一番腐ってんの見てわかんね?
>>758 インフレは円安を呼んでくる。輸出が回復し、雇用が改善するよ。
デフレのままで良いって人間は居ないでしょ
インフレに導くアプローチ方法で少々揉めてるけどさ。
取りあえず資金需要の復活を促す減税って方と
公共事業でやろうって方とで
777 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:25:21.43 ID:QvDWuIV90
>>752>>763 どっちが正解だよw
>>753 給料上がっても、物価も上がって消費税も10%では、はたしてみんな消費するだろうか?
やっぱインフレにすると同時に消費税やら減税が効果的だと思うし、これで消費上向くと思う。
まあ素人考えだけどね。
結局、証券会社が儲かればどっちでも良いって話だろ?
779 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:25:37.78 ID:gh9JEboh0
>>763 いや無理だろ
バブル期に採用したたくさんの人々が調子にのって給料あげて据え置きなんだから
若い世代の給料があがるなんて夢物語もいいところ
>>763 デフレだから人件費を含めて投資が減少し、生産縮小が起きてるんだが?
781 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:28:00.62 ID:iI2CB/4V0
やるやる詐欺でもいいよ、枝野や安住の嘘つきと違って。
実はインフレを望んでるわけじゃないんだよな、リフレ派も。
単に昭和の頃のような経済成長が続く状況に立ち返りたいだけで、その当時の
空気感を「インフレ」と呼んで懐かしがっているだけ。
783 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:28:05.93 ID:9VtthVwj0
ちょっと古い本だけど 「バブルの歴史―チューリップ恐慌からインターネット投機へ」 はなかなかおもしろい本だよね
784 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:28:17.25 ID:dy2n+3q90
世界的に見てもややインフレ気味の方が有利なのは
中国のチートマネー人民元を見ても明らか
アメリカもドルを刷って調整している、民主党政権になってから
というものデフレ放置で他国の利益分を日本が一人負けしてきた
ハイパーインフレなどそう簡単にはできない、貨幣コントロールも
できない国が経済大国と果たして言えるだろうか?
(素人政党がやったらハイパーインフレになるかもなw)
785 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:28:45.60 ID:LDble39W0
はははっ、外資は突然の解散で円買いポジション大量にもったままなんだろw
逃げおくれ外資ファンドざまぁ
サムライ債焦げ付きそうで焦る外資ざまぁだわ
786 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:28:56.12 ID:LJH6DIFZ0
>>779 結局労働力余りだから給与が上がらないんだろう。
女性も老人も、しかも外人まで入ってきて、安くで働くようになったし。
果たして労働力余りが解消されるほどに仕事が増やせるのかって話だ。
ちょいとの公共事業じゃ潰れそうな会社が潰れなかった(つまり現状維持)ぐらいで終わるだけ。
787 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:29:10.87 ID:ah+SPpkM0
788 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:29:33.08 ID:5V8PYAPP0
-――――――‐- 、
, `丶、
/ \
/ \
/ l ヽ
ハ l 、 l l .
| .l / 、 | \ |、 | | _|_ _|_ ___ -―フ
| /| ./ ヽ | \ |\ | | ノ \ | \ | \ / ∠
| / |/ ./ \ | ` ーヽ‐ 、 ヽ | X | | | | / )
ノ /, ― ' \| , ===ミ. V 、 / \ | | \/ \ ○ノ
/ { / , ==ミ、 〃{//////ハヽ | 、
/ V 〃////ハ V/////:ノ | lへ ヽ
// ヘ { {/////ノ ==== | |^ } \ _|_ _|_ ___ -―フ
| 、 ヾ == / / | ' ./ トー' ノ \ | \ | \ / ∠
| } / / ハ | .// | 、 | X | | | | / )
. ハ { ‐r―‐ ´ } /|/ .| \| / \ | | \/ \ ○ノ
∨ ヽ、 、__ ノ , イ ハ. |
| ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
|/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ | \
/ ./> | ∨ ./ < / |
/ ./\ | ハ/ / / .|
>>777 物価が一度上がったきりならな?インフレってのは穏やかに上がり続けることを言う。来年の方が
値段が上がると思えば、今年買うだろ?インフレで借金をしやすいしな。
790 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:29:51.82 ID:Qr8yJKVt0
インサイダー金融豚が一斉に悲鳴を上げてるなw
てめぇん所の本国と同じ政策をやるだけだろがボケが
てゆーか、これほど分かり易い的当ては無い
今、安部の政策にギャーギャー悲鳴を上げてるコイツらが日本の工業を潰そうとしてる敵だぞ!皆殺しにするチャンスだ
791 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:29:55.29 ID:MJoYRpqsO
>>777 来月には日経平均株価は12500円を軽く超えるわけさ、来年春からプチバブル到来で日本経済はウハウハだお(*^o^*)
792 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:30:11.60 ID:5E7tpr9J0
ミンスのおかげで色々と露骨になってきて繋がりも見えてきたし、おもすれーw
793 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:30:26.50 ID:vK6ODfXf0
インタゲとか金融緩和とか言うけど、結局溢れた金を国民の手元に持ってくる政策は公共事業のみ
土建屋はウハウハ、土建屋からオーバーフローした金を地域ボスが分配し、下々が群がる構図
成長の伴わないインフレで庶民は困窮
794 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:30:28.64 ID:Zp20KrWh0
>JPモルガン証券
ここ笑うとこ。
795 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:30:29.38 ID:3APHcnzR0
戦後、焼け野原から世界一,二の経済大国になる段階において
まずハイパーインフレがあった。そっから勢いついてん。
796 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:31:03.60 ID:VJaBTU7o0
ハゲタカ、氏ね
797 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:31:05.18 ID:XOB7iZeh0
>>776 >デフレのままで良いって人間は居ないでしょ
いや、いるんだよ。
すでに現金資産を大量にもっている人、収入が景気の影響を受けにくい人、日本に景気回復されると困る人、等々。
798 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:31:13.52 ID:epz9hYET0
>>758 インフレ利得をもとに経済が動いてるかぎり資本主義ではそうなります。
株価も、為替、債権も予想インフレで動いてるかぎり。
デフレ経済の元では未来はないものかと。
>>775 >インフレは円安を呼んでくる。輸出が回復し、雇用が改善するよ。
www
GDPに占める輸出の割合が10%少々である事をわかって言ってますか?
定性的分析は必要だが、風が吹けば桶屋が儲かる的議論では論外
定量的効果の測定がマクロ経済分析では重要なんだよ?
800 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:31:59.28 ID:LJH6DIFZ0
>>780 デフレが原因か結果か、って話だからね。
インフレになったら生産拡大が起こるなんて保障なんてありませんよ。
バングラディシュなみの人件費になる水準まで円安にするっていうならわかるけど。
>>791 さすがに来月12500円は無いと思う、でも来年にかけて上がってはいくだろうね
802 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:32:03.78 ID:zajq5Kec0
>日銀に金融緩和を積極的に行うよう圧力を強めていることは買い材料だが、
>JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミストは、「日銀による国債引き受けを前提としたインフレ脱出策は禁じ手。
>これは悪いインフレを創り出し、インフレが収束しないリスクを伴うからだ」と警告し、
悪いインフレを創り出すのは、金融緩和によるインフレだというのに、ほんと日本経済を
破壊して日本を乗っ取りたい連中は、酷いな
>>795 それ以前に、今、日本は、ハイパーデフレみたいなもん。
それでインフレになれば、プラマイ0。
すなわち、普通に戻る。
小学生でもわかる理屈。
>>799 内需が人口減で横ばいなので成長促すにはその10%超の輸出と政府投資に依存するしかない。
当たり前のこと。
805 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:33:44.88 ID:+XBiCOMK0
別に禁じ手でも何でもないのにあちこちで一斉に禁じ手だとの合唱が始まったなw
どっか一カ所から指令が出てんだろうな。
>>14 経済成長する国の国債が増え続けるのは当然の事
なのにデフレ不景気円高ゼロ成長と言う悪条件下にもかかわらず国債を減らそうとすると
税収が減ってますます国債が増える結果になっただけ
国債発行を減らしてはいけないのに減らそうとしたから逆に増えた
目標を設定して正しい方向へ向かおうとしてるんだよ
票田に現金ばらまくのが今のデフォだなんてとんでもない
成長の為に必要な投資をどんどん削って来たのが現実
今までは手綱を放り出しっぱなしで、落馬しかねない状況だったのを
やっと手綱を正しく握って走ろうとしてるって事
807 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:34:16.74 ID:zHApweBb0
日本人は、そんなにバカじゃない! おめーら外資は、胡散臭ーんだよ
808 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:34:24.04 ID:DboQ0lyo0
>>22 ガルマが
「何故だ!俺の円ショートポジがぁああああああーーーーーーーーーー」
と言ってるところ。
809 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:35:13.47 ID:LJH6DIFZ0
>>804 人口減っていうのがダメなんじゃないの?
アメリカだって人口右肩上がりだよ?
たぶん理論上は可能なんだけど、現実には無理って話だね。
>>795 安倍さんも「だからもう一度焼け野原にしよう」と正直に言えばいいんだよな。
「あ、こいつ本気だ!」と思われれば、それだけでも日本は半分くらい焼け野原になるw
問題はむしろ、海外に資産移すような小金持ちを逃さないことだな。
上手く全員を巻き込んでリセット掛けないと、焼け野原からの復興にはならん。
本気でやって上手く行けば、それこそ21世紀の織田信長になれるよ。
>>799 問題は原発再稼働して燃料輸入が減れば、日本は貿易黒字だということ。黒字国家に円安と
円高どっちがプラスかなんて、言うまでもないと思うがね?
現代日本人のモラルと教養があれば、日本が貧しい国になったとしても
問題なく生活を営んで行く事ができる
チャンスかもしれないな、戦前において来てしまった日本人の心を取り戻すのに
むしろその時が、在日などの寄生虫を排除する機会なのではないかと思った
813 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:35:50.76 ID:Qr8yJKVt0
>>799 貿易で外貨稼がなくてどうやって原油や鉄鉱石や食糧を買うつもりなんですかねえ
日本で産出されるそれらは必要量に全く満たないんですが
お前よくそんな知能で生きてれるな、恥ずかしくないの?
814 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:35:57.52 ID:epz9hYET0
>>800 バングラディシュなみの人件費になる水準まで
円安になっインフレ1%ぐらいならやればいいんですよ。
インフレにするまで量的緩和を続ければ良いだけの話。
>>71 ユダ公は円安で儲けてるから美味しい資金源を失いたくないんじゃね?
816 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:36:19.13 ID:ZgXZ9Elr0
>>758 なにか勘違いしてるようだが、インフレほど弱者にやさしい。
アメリカのように実質金利をマイナスになるほど金融緩和すれば、
名目上増えているようでも実質的に借金がどんどん減るからだ。借金してる弱者ほどBSが改善される。
逆にデフレほど実質的に借金がどんどん増え、チキンレースで死んでいく。
日本がデフレになってからの自殺者の多さがその表れ。
サポートラインはインフレの分、スライドして当然。年金もすでにマクロ経済スライドだしな。
インフレは資産の分布を平坦化し、デフレは資産の偏りを加速させる。
817 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:36:47.70 ID:H1R6rYhFO
経済音痴の俺に教えてくれ
インフレになったらなぜいけないんだ?
今はデフレなんだからむしろ歓迎では?
というのが第一感なんだけども
818 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:37:05.52 ID:EpGJ6lqd0
> 離島航路は海の中の老人ホームを作っている
> 輸送機関がなければ生活を維持できない時点で存在することがおかしいのです。
> ほんの少数の国民のために予算はだすのはおかしいです。
この考え方日本の霞が関住人にも多いらしいね
だからニコ動で藤井センセと日下公人がバトルするんだね
北海道民は恩知らずって
建設国債の代わりに
金持ち増税で
公共事業の財源を確保すればいいじゃない
それならモルガンも反対しないよねw
820 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:37:52.65 ID:OfY+5j0iP
JPモルガンの東京支店は在日率が高い。これ豆な
>>777 いや、それは素人分析どころじゃない
確かに全ての元凶は導入で莫大なデフレギャップを生み、日々刻々と
国民購買力を削ぎ続け、消費を凍りつかせている消費税制であり、
問題だと思う
どうしても消費税率を上げたい理由も、増税例外項目を差配する
官僚の天下りポストの確保と輸出還付金狙いの輸出産業のため
とか、これ、ふざけてると言うよりはもはや犯罪ですね
822 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:38:23.97 ID:vK6ODfXf0
>>817 経済が成長する中で自然にインフレ(インフレ率2〜3%)なら問題無い、というか望ましい
お金を紙くずにすることによって人為的にコントロール困難なインフレを起こすのが問題
国民の資産が紙くずになるよ
823 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:38:23.57 ID:+XBiCOMK0
>>817 その認識で正解。
経済は難しいものではない。
>>800 生産拡大しないで現金抱え込んでたら損するよ、インフレだったら。現金の価値が減っていくのだから。
825 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:38:52.68 ID:LJH6DIFZ0
>>813 だから円高にして緩やかな衰退を演出してんでしょ。
日本にはもはや高度成長時代の頃のようなパワーはないよ。
年寄りばっかだもん。
貯金を食いつぶすぐらいしか能がない国なの。
ただ自分が損するからだろうがw
827 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:39:34.97 ID:dt+jIeZe0
デフレは現実の苦しみ、ハイパーインフレは単なる恐れ。
糖尿病を恐れて栄養失調で死ぬのかい。貧乏神の白川らしいぜ。
828 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:39:35.80 ID:y98+95Ql0
ロスチャイルド、ロックフェラーは汗を流して働きもせず
マネーゲームで生きてきた、失敗したら戦争するしか脳がない
そろそろ自分で物を作って稼ぐことを勉強したらどうだろうか
それが地球のためです
世界から嫌われているまるで●●人のようだ
829 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:39:43.09 ID:DboQ0lyo0
>>817 インフレになると損する人がいるからその人たちは嫌だという。
インフレになると得する人はインフレにしろいう。
それだけ
>>816 残念だが本当の弱者は自転車操業。
借金の借り換えのたびに金利が上がって
ジエンド。
831 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:39:50.26 ID:MSzrIY/L0
そりゃ自分らは円高+日本国債でウハウハだもんなw
832 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:39:54.54 ID:Qr8yJKVt0
>>822 極端論だねえ
もったいないお化けが出るぞーって言ってる方がよっぽど説得力あるな
金融豚はとっとと死ね
833 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:40:11.42 ID:XOB7iZeh0
>>799 最終輸出製品を作るためには、国内の部品メーカーから部品を買うわけで、輸出企業の競争力が増えれば、それは国内の需要を作り出すことになり、GDPも上がるのだ。
波及効果は大きいよ。
円安を輸出企業だけに有利、というのは、藤井(民主政権の初代財務大臣)達やマスコミが流したおかしなプロパガンダなんだよ。
834 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:40:19.63 ID:MxZur9z1P
>>637 海外保有資産も申告してもらえば、課税できます。
>>819 海外に資産移す金持ちを逃さない方法が必要だな。
まずはそこから。ぶっちゃけあんま民主的な方法がないのがネックだけどね。
>>821 >輸出還付金狙いの輸出産業のためとか
それ共産党の流したデマだからw
837 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:40:54.84 ID:gh9JEboh0
>>821 うん
独立行政法人は廃止と統合して
官僚OBの不労所得は禁止するようにしないとあかん
それから企業献金も禁止して企業が政治に口出しできないようにしないとあかん
838 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:41:05.93 ID:LJH6DIFZ0
>>824 教科書ではそうなんだろうけど、日本人は損しても預金を死ぬまで抱え込む人種だし、
企業は人口減の日本よりも海外に投資するで終わり。
どうしょうもないの。
839 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:41:09.64 ID:XhQx3Lq+0
滅多やたらにインフレーションさせても
お前らの体力が持たないからな
物価の上昇率にあわせて
お前の給料も同じほど上昇するなんて夢見すぎだろw
>>798 >インフレ利得をもとに経済が動いてるかぎり資本主義ではそうなります。
国民に甚大な損害を生じせしめる政策を意図的にやろうとしてそれは
ないのだよ?
民主主義国家の政策とはまるでかけ離れてるとこが凄いぞ?
wwwww
841 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:41:46.79 ID:VAlHDpcmO
なんつーかわかりやすいやつらだよなw
842 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:42:15.86 ID:ji1pBjToO
JPモルガンみたいなハゲタカが反対するなら正解ということだ。つか一企業が内政に干渉してくんな!
だから金持ち増税で財源確保すれば
インフレも防止できるし
公共事業もできるんだよ
はよ累進税率引き上げろや
まぁ実際に建設国債10年200兆刷ってもせいぜいドル円95のCPI+1.5%程度だろ。
こんなんでハイパーとか言ってたら失笑もんだぞ。
EUも雨もこれで緩和が打ち止めじゃないから100兆円200兆円レベルの緩和じゃ2008年の水準にすらならん。
845 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:43:15.74 ID:epz9hYET0
>>822 国民の資産が紙くずになる政策だよ。
金は貯めるなつかえってことだよ。
846 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:43:19.20 ID:Qr8yJKVt0
>>825 だから就業層に直接的に金が回る建設国債なんだろ
ここを素っ飛ばして「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいに「建設国債刷ったらハイパーインフレになる」って極端論ばっかり言ってるバカしか居ないもんな
>>843 マイルドなインフレは防止すべきものじゃない、むしろデフレを防止すべき
849 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:43:50.45 ID:ZgXZ9Elr0
>>830 それは景気がよくても同じだな。それはただの自然淘汰。
事業辞めて雇われる側になれ。
>>839 昔はベースアップと定昇ってのがありましてね。日本では
定昇は今でも続いているけどベア・・・聞かなくなって久しいね(´・ω・`)
851 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:43:52.46 ID:LJH6DIFZ0
>>829 一番必死なのは株持ってる奴らだよなw
どうせハシタ金なんだから大多数の日本国民の利益を優先しろっていうの。
あと製造業者は緩やかな衰退を受け入れろ。
介護にでも業種転換しろ。
>>804 >内需が人口減で横ばいなので成長促すにはその10%超の輸出と政府投資に依存するしかない。
で、インフレ政策のネガティブ効果とあんたの言うポジティブ効果の差は?
どっちが大きいかとその根拠くらい言ってみようか?w
853 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:44:26.22 ID:XhQx3Lq+0
>>842 またそれかw
ナイセイカンショーナイセイカンショー・・
日本法人で更にただの1つの意見なんだから別に何の問題もネェだろw
>>834 皆国籍変えて逃げ出すよ?
上手く課税出来ないから、世界中の国家が今苦労している。
日本人なら日本と一緒に沈没してくれる、という信仰は捨てた方がいいぞ。
>>849 ついでにいうとそもそも弱者はローンを組めない。
よってインフレは苦痛以外の何者でもない
856 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:45:54.14 ID:zHApweBb0
>>827 おっしゃる通りです!
白川は、自分が生活に困っていないから、そんな考えなんでしょうねー
内需がある。雇用がある。資産価値が上がる。
これで円高は、非常に健全。純粋にピカピカに円に価値があるから、
円が上がる。
しかし、今の日本は、雇用がない、貧民続出。企業は外国へ逃げまくり。
高齢化、内需がプー。
これで円が高いというのは、日本人の資産、預貯金目当てで、外資が円を
買いまくってるということ。
つまり、円以外の他国の金が、どうしようもないクズだから、一番マシな円を
買って、その場をしのいでるだけ。
これは非常に危険な円高。
この円高の一番の原因は、オマエらの親が使いもしない金を後生大事に溜め込んでるから。
で、金溜め込んでるのに、貯めた金は「いざという時のためにないもの」とみなして、
日にちで使える金を勝手に設定して、「金がない金がない」と言ってる状況が、今の日本の
円高を生んでるという事に気づいてほしい。
858 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:46:06.08 ID:35X5I3p/O
だってJPモルガンって日銀の大株主ロスチャイルドの系列だもん!
859 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:46:26.75 ID:+XBiCOMK0
>>845 使えというか資産を金からモノにシフトせえということだわな。
860 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:46:40.97 ID:MxZur9z1P
>>660 資産税も必要だと思います。
資産性所得は分離課税・定率・低率なものが多いの、所得累進強化だけでは小資産・高所得な人に不利で大資産・低所得な人に有利で、資産階級が固定化しやすくなります。
861 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:47:01.31 ID:gh9JEboh0
>>853 いや、JPモルガンチュースはマスメディアの大株主だから
今だって普通にマスメディアに維新を推して国民を扇動しようとしてるでしょ
862 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:47:02.01 ID:LJH6DIFZ0
>>847 それは消費したがりの世代がちょうど金使う時期に入ったからだろ。
つまり団塊世代が子育ての為の消費(住宅)を欲したころがバブル時代。
もちろんプラザ合意とか日銀の金融政策とかも要因だけど、そういう実需以外の政策の占める割合は思いのほか少ないと思う。
863 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:47:29.42 ID:XOB7iZeh0
>>860 >資産税も必要だと思います。
インフレがまさに資産税の役目を果たすんだよ
>>813 >貿易で外貨稼がなくてどうやって原油や鉄鉱石や食糧を買うつもりなんですかねえ
少しはわかってるのかw
輸出は輸入する金を稼げれば十分
そもそも、輸出自体、本来は国内でも利用可能な資源を海外に流出させる
行為だからだ
865 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:48:09.79 ID:EpGJ6lqd0
>>839 皆、インフレのイメージが昭和の高度経済成長なんだよ。
ガンガン経済が成長して、結果としてインフレにもなるという黄金時代。
あれをもう一回やってくれと言ってるだけで、本当は誰もただのインフレなんか望んでない。
インフレは働く世代や若い連中には有利
公務員や引退した世代には不利
868 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:49:02.15 ID:Qr8yJKVt0
日本は戦後30年でうどん一杯50銭から500円になる、1000倍のインフレを経験しました。
その間、日本は空前の高度経済成長を遂げました。
一方、バブル崩壊後20年続いたデフレにより20年の失われた期間が発生しました。
この間に得をしたのは預貯金を預かる銀行と、給料が右肩上がりの公務員官僚だけです。
インフレが都合が悪いのも、国債だけで楽して食いたい銀行と、インサイダーで金融ウマウマ出来ない公務員官僚だけです。
円安姿勢と原発政策は良いけど、他は見直しした方がいいよ。自民党の経済政策は。はやく修正した方が良いね。
他の案をさらにどんどん発表して付け足してそれを経済政策の中心にし、今までの案は覚悟表明みたいなもんにして政策案の中の傍流的な位置づけに押し流してしまいな。
870 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:49:12.47 ID:XhQx3Lq+0
>>857 もうテンプレ的にいわれてることで
今更いうことでもないが、ほぼ同意見。
昔と違って積極性の買いじゃないというのはかなり危険だ。
>>817 デフレ<インフレなのは間違いない
金持ちは別な
ただインフレでも消費がどんどん上向くインフレと
消費が暫く停滞したままのインフレがある
資金が海外投資へと向かう円安インフレの誘導は輸入物価高が先に来るので景気は上向かず、貧乏人は地獄を見ることになり好ましくない
投資先が海外しか無い状態だと連鎖的に円安を起こす恐れもある
国内に資金が向かうインフレならいいのだが、現状の内需と外需ではそれが期待出来ない
だから公共事業や減税で国が内需を底上げしてやる必要がある
消費が供給を上回れば自然とインフレになる
872 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:50:12.29 ID:5E7tpr9J0
このお題に対して4年前のおまいらだったら、
大半がそれっておいしーの?レベルだったもんな。
すげえよおまいらw
873 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:50:23.14 ID:ZgXZ9Elr0
>>855 それは詭弁。雇用が増える。チャンスが増える。
全体でみれば名目GDPが増え続けるインフレがいいのは当り前。
それを一部の貧乏人の一回の買い物の苦痛を理由に
名目GDPが減少するデフレがいいなどと、それは共産党と同じ論理。
874 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:50:24.58 ID:E6gmSAZe0
>>303 それ禁じ手というより失策って呼ぶべきじゃないの?
禁じ手の意味を分かってないのはお前の方だよ
公共事業がいちばん効率いいんだよ
土方の社長はレクサス買うし土方はスナックで酒飲む
>>852 安倍の提案してるインフレ政策を前提にすると、
建設国債の日銀引き受け→公共事業でGDP年率1%以上の押し上げ効果
長期債買い入れ実施と現状でやってる無制限貸付け継続→国債安定化と市場への資金供給
新たな投資先確保(EV車のインフラ整理や特許関連事業への助成など)→銀行の貸付が増える
緩和とインフレ政策で円安誘導→外需の比率が回復する
これだけやってもCPIは通常の健全的な範囲内に収まる。
なぜなら200兆足らずの供給じゃ将来的にEUやアメの緩和水準以下になるから。
結果的に円も100円すらいかない。
ネガティブな面は見当たらんわ。
現状ではな。
>>816 >なにか勘違いしてるようだが、インフレほど弱者にやさしい。
あんたが所得少なくて、借金する甲斐性すらないけど言ってるのなら
ある意味立派でない?w
違うなら、もう少し大人になれ
>>873 おまが勝手に弱者の定義をまちがえてるだけだろ
879 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:51:24.41 ID:FifwCNPz0
同友会が株価の上昇止めたら みんな背任になっちゃうもんなw 必死になるはずだ >関係者
880 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:51:46.12 ID:gh9JEboh0
>>872 あのときはウヨサヨ扇動しかなかったわwwwwww
>>855 インフレなら、銀行が喜んで貸してくれるよ?
882 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:52:01.37 ID:BlzVc9q90
>>830 インフレだと借金の負担が減る。
むしろデフレ下での借金がきつい。
金利負担増以上に売上が増える・・・普通は。
増えないのならインフレ、デフレ関係なく商売に向いてないだろw
883 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:52:39.70 ID:vK6ODfXf0
>>875 直接給付の方がはるかに効率的だろ。
オーバーフローよりまんべんなく回る。
>>1 六車さんって毎週タモリ倶楽部の空耳アワーに投稿してる人?
885 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:53:08.11 ID:XhQx3Lq+0
>>866 まぁそうだろうと思うよw
でもあんな経済成長の時のようなものは、
二度と来ないと思ってる。
そりゃあ不動産投機とか局所的にバブリーになることはあるだろうけど
全体が特需のようなフィーバータイムは
どんな投資をしても再現出来るってものじゃないものね
>>877 はよお前の見解を聞かせておくれ。
デフレ政策のメリットだけでもいいよ。
887 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:53:21.51 ID:EpGJ6lqd0
>>640 >
>>578 > 耐震強化の必要なんかないよ。
> 使ってないのが大半なんだから取り壊すだけとか、立ち入り禁止にすればいいだけ。
データー出して?
888 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:53:39.60 ID:LJH6DIFZ0
>>881 今だってびっくりするぐらい喜んで貸してくれるだろ、銀行は。
今貸してくれないような人は、インフレ時代になっても貸してくれないだろうな。
889 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:53:46.91 ID:XOB7iZeh0
>>881 確実にローンを組める可能性は増えるわな。
銀行としては、不良債権が発生しても、それを上回る利益を生む債権が沢山出来れば問題ないわけで。そのためにも、インフレ基調の経済成長が必要になる。
インフレ制御が難しいから、専門家はややこしい仕事がしたくないって話だろ
どう転ぶかわからんインフレ政策よりデフレの方が仕事が楽だから
>>876 うん意外に数字よんで発表している200兆円!
で、1000兆もある借金が1200兆ですよ!自民はヒドイデスネって
ミンス信者や鮮人どもはネガティブ・キャンペーンやってるけどさ。
200兆といっても今後10年かけて
需給ギャップが今15兆円ぐらいだよねー(´・ω・`)
だから毎年20兆円ぐらい大丈夫じゃない?
意外にバランス感覚取れてる。あべちゃん。
>>862 株高は何だった?上がると見るやみんな株買ったんでさらに上がったんだよ。日本人って
そろって行動する生き物なんでな。
893 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:54:44.06 ID:E6gmSAZe0
公共事業もいいけど単に需要を増やしたいなら
麻生のやった定額給付金でもいいんじゃないか
公共事業はやり過ぎると将来過剰設備の維持費に苦しむことになりかねないし
894 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:55:07.49 ID:Az9jf+HV0
895 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:55:19.28 ID:epz9hYET0
>>876 でもね俺は消費税を先に上げたってのがきにくわん。
896 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:55:27.38 ID:MxZur9z1P
>>835 海外保有資産は没収されても取り立てる手段がないので殆ど増えないでしょう。
課税対象者の把握済み口座へ資産譲渡対価や資産運用益が入金された時に資金の出所について説明を求め、説明できない人には特別収入税で入金額にがっぽり課税すればいいです。
資産を海外に移す人が仮に出ても、円安圧力になって輸出企業などが稼ぎやすくなるだけです。
シャープやパナソニックが赤字なのは円高が原因
緩和して150円まで持っていけば余裕で儲かるし
工場も国内に戻る
効率で言えば生保受給者増やすほうがはるかにいい
同じ額でより多くの貧困者救える
公共事業のメリットはインフラが残ること
下水道や生活道路の拡張など、まだまだ公共事業するべきところは多いからね
悪いインフレと良いインフレ。
なにそれ?良いか悪いかは立場によってのみ変わるような。
>>881 ああ、サブプライムですな。
そういって弱者は全て奪われるわけだ
>>777 すくなくとも時限的に消費税停止ぐらいはすべきだね。せめてインフレ目標達成できる時ぐらいまで。
消費税増税(10%)については、さっきも言ったけど経済環境好転後、弱者貧困家庭対策で給付金やるぐらいなら、
単価で線引すりゃいいとおもう。最低限の生活必需品はほとんど自動的に非課税扱いにできるだろう。
902 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:56:47.36 ID:uO9Z4//e0
>>1 こういう人たちは自分のポジションで言う事が違うからなあ
コメント求めて意味があるのかな
903 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:56:47.93 ID:EpGJ6lqd0
>>656 震災地すでにそうなってますが、忘れた?
オマエラは貯蓄も保険もしてないからインフレなんか全然怖くないんだろうなw
905 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:57:03.58 ID:FifwCNPz0
日銀は良いシロアリ ということか
>>871 輸入物価上昇=国内生産の上昇だよ。つまり賃金の上昇も起きる。
907 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:57:20.74 ID:LJH6DIFZ0
>>892 株が一時的に上がるぐらいはいいけどさ。
で、安部の発言で雇用を増やしたり従業員の給与を増やした輩はいるのかい?
つまり、経済が本格的な上昇基調に入るには乗り越えなくちゃいけない壁がいっぱいあるってことだ。
908 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:57:23.18 ID:XOB7iZeh0
>>897 そうなると困る人達が、安倍の言っていることに必死に反対している。
909 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:57:36.60 ID:XhQx3Lq+0
>>890 別にインフレフォビアで震えるほどの物じゃないとは思うんだ。
でも際限なく刷ったり資金投入したりすることは実質不可能だから
曖昧なまま政策の軸に添えられるのが怖いってことよね
三菱UFJをハメ込んだお前が言うんじゃねーよモルガン
まあハイパーインフレもいいと思うよ。
座して餓死するか、打って出て戦死するかの違いでしかない。
本当の問題は、自分だけ上手く逃げようとする金持ちどもを破綻に巻き込むことだな。
これが出来ないと、リセットしたつもりが、大多数の貧乏人と一部の超セレブで格差固定、
みたいな状況になってしまう。
どうせリセットするなら、上手く全員をリセットさせないと。
アメリカドルも出来れば巻き込んで破綻したいもんだね。
一 度 や っ て み た ら イ イ ww
>>907 すいません、安倍さん総理じゃなくて野党の党首なんです。今は(´・ω・`)
914 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:58:59.92 ID:3r33sM9T0
効いてるなあww
日本経済を犠牲に生き延びてきたシナ米のこの反応が心地いいwwww
915 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:59:00.75 ID:ozcwVpxo0
アメリカはやってんじゃねえか
ボケたこと言ってんじゃねえぞ
>>893 オマイが言ってる定額給付金は現金支給じゃないよな?
>>891 そうそう。
なぜか普通に赤字国債発行して増え続ける社会保障費にすべて消えて、
経済政策も何もせず国内で賄いきれなくなるまで債務残高増やすのが健全というような報道してるんよ>メディア
もうね、反吐が出る。
ちなみにバブル期のインフレは円高状態でおきたもの
円安で起きるインフレがバブル期ような好景気を生むと思ったら大間違い
バブル期は製造業が活発だったからどんどん資金が動いた
新しい物がバンバン生まれる時代だったから消費意欲も高かった
好調な輸出と国内消費意欲を背景にした設備投資もどんどん増えた
その為地価がどんどん上がり、それに乗って土地投資が活性化し、更に地価がうなぎのぼりになった
一坪で1億超えるような土地まで出た
>>906 資源価格上昇でもある
つまり賃金は抑えられたまま
それに輸入物価に負けてるものは企業自体が淘汰されてる
そう簡単には回復しない
>>913 首相になると何もできないのが安倍さんだからな
結局この政策は実現されない。まあそもそも無理だし
921 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:00:44.20 ID:XhQx3Lq+0
922 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:01:01.27 ID:LJH6DIFZ0
>>918 それは必要がないからだろ。
住宅を買わない人間が住宅ローンを組むことはないし、起業しない人間が開業資金を借りることもない。
金利だけなら世界一安くした。
あとは、需要がどんだけ出るかの話。
ゴールドマンが必死で何のプラス要素もないのに韓国経済持ちあげてるから
何やってんのかと思ってたら韓国から逃げたの見てたからな(´・ω・`)
>>907 いくらなんでもまだ早いだろう?政策実行されてねえどころか、安倍はまだ総理じゃねえ。
925 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:02:30.05 ID:ozcwVpxo0
お金を刷らずに国債だけどんどん膨張していく政策が良いとも思わん
デフレの国なんて日本だけじゃねえか
おまけに円高で苦しんでる
少しは刷れよ
あほ
926 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:02:38.31 ID:Qr8yJKVt0
>>893 おまえの頭と一緒でハゲないものは無いんだよ
だからと言って、インフラ維持をほったらかしたら経済そのものが回らなくなるんだよ
おまえのハゲはおまえが死ねば終わるが、インフラがぶっ壊れたら一人の問題じゃ済まないんだから
>>922 需要を増やすのは簡単だ
貧困者に金渡せばいいだけ
必ず需要は増える
子ども手当みたいに子供産める金持ちに金渡しても
預貯金が増えるだけで
需要は増えない
928 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:03:11.32 ID:5E7tpr9J0
f´ ̄`Y⌒Y
r┘ )
{ j
き、効いてるですぅー!! ゝ- l├ ´
| |
| |
_____
__ / rfXxXxXxXxXx<`ヽ
⌒Y´ r┐ >=====、XxXxXxト、 \
{ 人_,イ /:::::::::::::::::::::::ト、XxXxX}i \
`¨/ ∨ ∨:::::::::::::::::::::::::::/::::ヾXxXx}} x' ̄
//ヘ ∧ /::::::::/{:::/::::::::::/ハ;:::::}}xXxx}´:::.\ きーっ!!
/ ' // .レ八:::::/ 乂ノ//--イ::::}}xXxリ::::::::::::.\
/ >'∧ : {::::{ ≧ ≦ヲ}::::}xXxく:::::::::::::. :. \
((〈: :}: :ゝ人//rr┬┐//.:くxXxXx\::::::::::::. :. \
ヾ└-/:./:.ゝ L⊥ 」r─、:::ヽxXxXx\::::::::::::::::. \
`V:.7゙---─f´ : : : : :\:::ヽxXxXx`ー、:::. :. _\
rtx'-/一'¨ ト、: : : : : : :}::::::}トxXxXxxXx二厂 ̄
{ V N-|-─ ヘ :ヽ.: : :_ノ:::::::人XxX>=='´ ̄
ト-'´ | ! ∨: : :`ヽ:::::::::::::
| \: : : }::::::::
929 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:03:12.23 ID:zHApweBb0
930 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:03:22.53 ID:W7bh1Kfk0
自民の国土強靭化で潤う人と困る人がいるんだけども、これは困る側のポジショントークですな
日本のデフレで潤っていたデフレ長者も大勢いるからね
931 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:03:39.20 ID:MxZur9z1P
資産税をすれば、社会保障や公共事業で歳出されたお金が多くの国民に行き渡りやすくなり、歳入として戻ってきやすくなります。
公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も含む
公的給付:年金受給者、手当て受給者など
■資産税をしない場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。
■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
933 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:04:05.69 ID:zALAn/+I0
リメンバーリーマンショック
こいつら損こくことには嘘でも罠でもやってトンズラするから。
ポルナレフ以外のJPとポジショントークは認めない
異論も認めない
935 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:04:14.85 ID:ZgXZ9Elr0
>>922 なに言ってんだか。末端金利は法定上限張り付いたままだよ。
これがデフレの現実。政策金利、長期金利は世界最低でも、
デフレでリスクが非常に高くなり銀行は貸し出しできない。
>>919 バブル期以上の超円高状態をせめて円高状態にしましょう
という感じだとと思うんだけど
937 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:04:42.20 ID:3r33sM9T0
経済でアメシナチョンが騒ぐ→日本にとって正解
防衛でシナが騒ぐ→日本にとって正解
外交でシナチョンが騒ぐ→日本にとって正解
939 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:04:53.37 ID:Qr8yJKVt0
>>919 今はバブル期より円高状態なんだけど
>円安状態時にインフレ
おまえって自分の足元も見えないメクラなんだな
940 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:05:02.97 ID:epz9hYET0
>>927 俺それ賛成なんだよね。
消費するのは善って言う考えがでてくればよくなるんだけどね
941 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:05:07.46 ID:LJH6DIFZ0
>>927 だから地方公務員に若者を雇うのが最強だって言ってるだろ。
金を渡してもしょうがない。
安定した職を渡さなきゃ。
その意味では公共事業なんて意味なくて、正社員で安定した職を若者に提供することこそデフレ対策。
で、自民党はその逆を行くから信用ならん。
942 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:05:22.65 ID:eyvddtlE0
943 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:05:47.01 ID:Dh5S5LHX0
外資系証券は、売りポジションなので株が値上がりしたら大損。
モルガンもGSもいい気になるなよ。
お前等が今まで日本にやった詐欺の数々を忘れてねーぞ
945 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:06:29.09 ID:mywcOvlM0
またアメリカかw
946 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:06:30.26 ID:ZgXZ9Elr0
>>926 それは嘘。インフラ維持は年2兆あれば十分。200兆とか寝てから言え。
円が下がると損する投資機関の連中が騒いでるようにしか見えないのですが
948 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:06:45.48 ID:E6gmSAZe0
>>916 現金のつもりで書いたけど電子マネーや商品券のようなものでもいい
現物支給はよくない
949 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:07:03.29 ID:pzfM3Lp00
制御であれば適宜適切、迅速、スムーズといった具合の仕事が要求される
政治にそれが出来るか、となった時、
政党政治の党利党略ってものを批判するのは全然いいんだけど
頭の中で存在しないものとして論を組み立てると誤る
ID:2d1zwIT60
はよデフレ政策のメリット書けや低脳
人に注文つけといてそれに答えたら実は何も知らないド素人でしたとかなめてんだろ
951 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:07:23.71 ID:zHApweBb0
人には、頭脳労働向きと肉体労働向きもあるからなー
公共事業も、それなりにしないとな
952 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:07:32.60 ID:Qr8yJKVt0
>>941 実際は公務員採用数減らしてるから意味ないな
公共事業しかないね
200兆円で1000兆円の資産を災害から守れるなら効率良いよ
現状じゃ200兆円刷って老人に綿しても雇用が外国に垂れ流れてるだけだし
>>940 それには絶対反対
仕事を与え稼がせて使わせる、というなら賛成
働かざるもの食うべからず、は絶対維持
>>937 外資の社員が言ってるってだけで、騒いでるのは日本人なんだが
JPモルガン証券 : 菅野雅明
955 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:08:24.41 ID:LJH6DIFZ0
>>935 それはデフレのリスクじゃなくて不景気のリスクだろ。
インフレのジンバブエだってそう簡単には金は貸してくれないわ。
逆に好景気の場合は銀行だってポンポン貸してくれる。
バブル時代もそうだったしな。
いや、よその国のハゲタカの意見とか聞いてもね……
たぶんIMFとかも口出ししてくるんだろうなあ……
957 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:08:36.90 ID:EpGJ6lqd0
>>679 それは財政の話ではなく藤井センセの云うようにどんな国家像にするかって問題
財務省は金勘定だけだからまさに政治家の力量
958 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:08:44.04 ID:ZgXZ9Elr0
公共事業より毎月定額給付現金がいい。貧乏人ほど助かる。
インフラ整備なんてEU並みでいいんだよ。
959 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:08:44.87 ID:ozcwVpxo0
まぁマネーを増やせば円安インフレに向くのは誰でもわかる
長期債の利回りが上昇するのも自明
分かり切ったことを偉そうに語るエコノミスト
インフレがコントロール出来るかどうかこの一点が問題だが
少々刷ったくらいじゃインフレになんかならないと思うな
>>927 どんなに緩和しても需要も消費も増えないと思う。
震災直後のように供給が途絶えるようなリスクが現実化したときだけ、買占めのような消費が発生する。
961 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:09:24.58 ID:7HWzY/ey0
リーマンショックで右往左往してたお前らが経済を語るな。
>>955 デフレで好景気にはならない
なぜデフレになるか少しでも仕組みを知っていればわかることなんだが。
>>952 >200兆円で1000兆円の資産を災害から守れるなら効率良いよ
ざんねんだがそりゃ無理だ。200兆円かけて守れるのは20兆円だろう
なぜバカはここで
よその国のハゲタカが言ってる、だの、アメが言ってる
だのと言ってしまうのだろうか
965 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:10:38.37 ID:LJH6DIFZ0
>>952 減らしてんのは小さな政府路線を取ってる自民党であり民主党だろ。
根本政策がおかしいのに、公共事業だのうんだのは話が違うわ。
土建屋と製造業者(特に町工場あたり)のポジショントークにしか見えん。
966 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:11:17.38 ID:ZgXZ9Elr0
>>955 不景気だからデフレなのだ。デフレだから不景気なのだ。
>>954 共産党や社民党の日本人議員みたいなもんだ
その発言の後ろを考えるだろ?
968 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:11:23.69 ID:5E7tpr9J0
_,,..-‐v―‐--、 , クヘ
, =、/:::::::::;:':::::_:::::::::<<:「`ヽ、
l〔冫:ヾ‐:::::::::::ヘ:::::-、:::ヾヽ :::::\
おまいら 冫:::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::Vノ/:::!:::::::::::ヽ
効いてる効いてる /::/:::::::ト、 ::::::|\_::::::::::::V、__!!、::::::::::ヽ
/::/!:::::::;L_\::::l ´>=、:::::::lr'rニ1!::::::::::::::ヽ
{::/::|::::::::レ,=、\! ヒ'_ト、:::川jレ,ハ:::::::::::::::::ヽ
∧!:∧::::::ハ,ヒ〕 lVベラ´ ';:::::::::::::::::ヽ
/:::冫::;ヘ::: ∧ ' _ _, ルく !::::::::::::::::::ヽ
/::::::::: /::;!ヽ{_ > 、_ イノL`ヽ !:::::::::::::::::::ヽ
,' ::::::::::;:::::! ,r┘‐‐ ' >、_ l::::::::::::::::::::ヽ
/ ::::::::::;::::::! ,.-‐ <,ム、 /´ ヽ l:::::::::::::::::::::ヽ
,′::::::::::::::::! ,′,//´「:::`{! 、 } l:::::::::::::::::::::ヽ
,!:::::::::::::::::::::{ / /.:/ /::. .:[! ハ 01 l !::::::::::::::::::::::ヽ
,!:::::::::;:::::::::::::l// .:::/ ,!rー┐:[! | ! !::::::::::::::::::::::::ヽ
,!::::::::::::::::::::::r'、{:::::/ /::.  ̄ .::ヘ、」_ _」、 l::::::::::::::::::::::::::ヽ
,!::::::::::::::::::::::/`..〉/ /::.::.:. ..::::/{. ̄ 田| !::::::::::::::::::::::::::ヽ
,!:::::::::;'::::::::::/ .::::/ ,'::::.ヽ/ .::::/ l:.. { l::::::::::::::::::::::::::..
>>953 経済学的には金使うのも仕事だから
金稼ぐけど使わないでため込む奴と
稼がないで使う奴は
そんなに差はない
970 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:12:35.54 ID:epz9hYET0
>>953 最低限の生活は保障するみたいなものがあると、みんな安心していろんな事に
チャレンジできると思うんだけどね理想は
でもむずかしいよね。
971 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:12:49.77 ID:LJH6DIFZ0
>>962 >>966 だから自分はデフレは原因じゃなくて結果だと思ってるから。
で根本原因は人口減であり、中間層の切捨てにある。
公共事業ごときでは話にならん。
972 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:12:52.84 ID:zALAn/+I0
>>950 公務員、ナマポ、年金ジジババの可処分所得が増えてウマー
公務員の退職金ジジババのタンス預金も安心ウマー
民間はじり貧にして介護要員にして安心老後ウマー
給与安くできて経営者ウマー
一同『俺達のウマーのためにお前ら貧乏で我慢ねテヘペロ』
973 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:13:04.58 ID:3r33sM9T0
2ちゃんだけじゃなく、ヤフーでも安倍自民支持が多数で
市場は安倍政権想定して舞い上がってるけど
TVのハシシタゴリ推しは日に日に凄まじいものになっていってるな
>>970 最低限の生活に満足する奴が多すぎるからな。そりゃ無理だ
>>969 労働意欲の減退はどうなるんだろう
全体比率が下層に降りてくるんじゃないか?
じじばばがインフレに反対してるのは表面上だな。
こいつらが正体かw
円高対策という意味では
太平洋の向こうではドル札じゃぶじゃぶ刷ってるんだから、
日本も負けじと刷らないと釣り合わない
通貨にだって需要と供給というものがあるからな
それと、通貨の供給量増やさずにデフレ脱却とかあり得ないから
問題はその方法
公共工事だめ、赤字国債だめ、ゼロ金利だめ、
あれもだめこれもだめじゃ打つ手がない
あらゆる手段を排除しないというのは重要
>>964 経済の理屈が分かんなければそんなもんだ。
経済は複雑なものだし、ある意味正直な態度だとは思うよ。
正しい態度ではないけど。
へいへいモルガンびびってる
>>964 立ち位置的にはそうでしょ?
発言者の国籍だけなんとかすりゃ、お前みたいな馬鹿は
騙せるってことか?w
983 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:15:52.86 ID:5GSOVGHsO
腐った肉を漁る亡者が政治に口出すな
984 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:16:21.90 ID:Qr8yJKVt0
>>946 インフラ維持で年2兆だろ
震災で失われたインフラは30兆円レベル
これから失われない為の防災考えたら良い線
985 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:16:28.52 ID:9GlLFK6E0
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ < 俺らの許可無く、日銀による国債引き受けを前提としたインフレ脱出策は禁じ手。
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
>>969 わかってるよY=C+I+Gぐらい(´・ω・`)
給付金制度はほとんど効果がないのは地域振興券でも子ども手当てでも証明されている
>>970 最低限の生活保障というのは生活保護があるだろ。だがその内容でいまでも揉めてるじゃないか
低所得労働者=非正規雇用対策というなら
最低賃金の引き上げとか一定規模以下の会社への賃金補助とかさ、やりようはある。
直接カネ渡すのは最悪生活保護だけでいい。
987 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:16:58.79 ID:ozcwVpxo0
お金を増やさずに国債だけどんどん膨張してる国って何かおかしくねえか
1000兆のお金を刷ってたら今頃超絶インフレになってんだぜw
988 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:17:22.23 ID:LJH6DIFZ0
>>981 金融政策と財政政策さえ同時にやればすべて上手くいくみたいな考え方に反対してるだけ。
根本的にはデフレに振れやすい社会を作ったことが原因だしね。
まずはこれを20年前のバブル期並みの社会に戻すことだ。
じじばばだって子供や孫の仕事や収入、日本の将来は気にするだろ
それにたんす預金でもない限り現金資産もそんなに目減りしない、預金金利も上がるから
モルガンがダメだと言ってるなら、やったほうがいい。
GSがダメだと言ったら、絶対やれ。
>>936>>939 バブル期は海外からの投資を消化しきるだけの資金需要が内部にあったんだよ
今それが溜まりに溜まりきった状態
デフレのまま円安になると投資が一斉に逃げる
このインフレは悪性で好景気を呼ばない
まあデフレのまま過ごすよりはマシではあるが最上の策じゃぁない
景気底上げを先にしとかないとハードランディングになる
993 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:18:37.07 ID:ZgXZ9Elr0
>>971 その考え方は素人。投資行動ひとつみても、インフレとデフレで異なる。
インフレ2%、国債金利3%とデフレ2%、国債金利1%なら、投資家は後者のほうを投資するもの。
物価(原因)によって投資行動(結果)が変わる。
994 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:19:18.64 ID:uBbKLtz0O
JPモリガン→もっとダメリカ国債買えやカス
995 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:19:21.77 ID:EpGJ6lqd0
>>742 所得税じゃなくて健康保険税で戻す手もいいと思う
996 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:19:32.22 ID:Qr8yJKVt0
>>981 だよなあ
医者「ごはんを食べると糖尿病になる!低血糖症は糖尿の入り口!ガリガリで死にそうだけど御飯食べるな!急激に食べたら死ぬ!」
みたいなモンだよ、意味わかんねー
>>995 医者かからなかったら健康保険料安くしますとかやってもいいと思う。
998 :
名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:09.04 ID:y2k0GfmPO
>>960 需要が足りない?
お金が増えれば需要が増える
福井県は日本国内で景気がいい
その理由は1家庭の収入が東京より高いからだ
人口当たりの持ち家数日本一
成人男女の既婚率日本一
社長の人数も日本一
求人数も日本一多い
これは収入が多いから
お金が回り景気が良い証拠
>>988 20年前の社会に戻したいなら、まずは人口構成から変えないとなぁ。
ついでに世界情勢も変えたい所。
医療福祉全廃して、WW3起こして、中国でももう一回文革やってもらって、
他のアジア国家でも共産党に独裁政権とらせて大虐殺を実行。
その後にまた社会情勢を落ち着かせて20年くらいもすればバブル期っぽくなってくるかも。
まあ何億人か死ぬだろうけど。
自衛隊には反対しないけど戦争反対
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。