【北海道】ホワイトアウト 芦別岳で自衛官遭難

このエントリーをはてなブックマークに追加
214名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:33:15.18 ID:oNdTOGLPP
>>188
>8日間をほとんど沢水だけで過ごしていた

>少ない食料で何日も生き延びるレンジャーの訓練を受けたことが、今回の生存に繋がった


沢水しか口に入れてないようだけど。ちょっとレンジャー関係なくね?
むしろ遭難状態で捜索される側なのに動き回るとか素人然とした判断力は問題だな。
拓けた場所や見通せる稜線、著明な地形物までの移動にとどめるべきだった。携帯を水没させるような行動をとるなど言語道断でしょ。
215209:2012/11/20(火) 18:34:06.06 ID:m2/X8BeN0
調べてみたらウド鈴木がAKをぶっ放すのはナースのお仕事で
ホワイトアウトでAKをぶっ放したのは吹越満だった
公開時期が近いのと髪形で混乱してしまった
216名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:35:48.82 ID:9t8GmQra0
GPSとか持ってないのか?
訓練で使わないにしても携帯はすべきだろ
217名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:38:17.06 ID:cZ6F1x/h0
「八甲田山を再現しよう!in北海道」とはしゃれた企画だな
218名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:39:21.72 ID:lI+6rF/E0
>>205
おい最後1行www
219名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:39:52.98 ID:w26fwj0u0
>>197  アッーーー!!
220名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:40:08.18 ID:7R7IxAIX0
ほっといても自衛官だし一週間は死なんだろ
天候が回復してから助けにいけばいいよ
221森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/20(火) 18:42:31.32 ID:F+w6AAto0
かけえのかのう。。
222名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:45:31.27 ID:Qr8yJKVt0
>>185
おいおい、タフでも鬼熊の内臓掴み取りしてたでしょうが
223名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:46:16.11 ID:eSCSIBxu0
こうなると本当に、その場で穴でも掘って耐えるしかないよね
掘り出した雪を風上に積んで少しでも風よけにして

周囲も雪がみるみるうちに降り積もっていく・・・
スキー場でも夕方にこうなると危険、そのまま日が暮れて降りれなくなる
224名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:48:42.73 ID:8FYh9NTvP
冬眠中の熊をやっつけて食糧と非難場所を同時に確保
これくらいレンジャーなら常識
225名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:50:26.89 ID:Fex8+rgS0
スキー場だと照明あるけど、そこら辺の山は無いもんな
226名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:51:21.67 ID:QYYraXWB0
スキー場でホワイトアウトに遭遇するとすごい感覚になるよ。
斜面を滑っているはずなのに、上あるいは頂上に向かって進んで
いるような感覚になる。
そのまま流されるように滑っていくといつかは遭難すると思う。
おいらはやばいと思って仲間に声を掛けて、仲間同士で固まって
姿勢を低く、スピードを落として、コースのへりを注意深く
トレースしながら麓までたどり着いた事がある。
もうあんな目には遭いたくないな。
227名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:54:08.42 ID:motEWu2J0
自衛官は貴重な戦力だから無事に戻って来て欲しいが
届けぐらいちゃんと出しとけよー
228名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:02:04.64 ID:l+QS0dPL0
>>224
火が焚ける状況なら可。ってだけだから。熊を襲って食料にしろ。は聞いた事無いけど
厳冬期の氷点下の状況で生肉食って下痢したら、即死亡だからね
そんなエスキモーみたな事が出来るかよ
229名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:07:21.11 ID:apx8lO95P
>>18
原作は
主人公より
テロリストに復讐するために組織に潜り込んでたヤツの方がかっこよかった
230名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:09:09.66 ID:agu/NuNv0
はよ戻ってこい…(´・ω・`)
231名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:09:53.36 ID:jjOC98BU0
>>9
ギリギリ1桁か、まあご苦労
232名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:22:09.55 ID:NEXEpZgF0
後のヤン・ウェンリーである
233名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:24:16.79 ID:RRInjVey0
よーわからんけど、ミッドナイトイーグルのテーマソング はるまついぶき
降り積もる〜雪覆われたぁ〜♪ が頭の中をぐるぐる 無事、戻って来て下さい。
234名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:24:53.24 ID:agu/NuNv0
www.mod.go.jp/j/press/news/2012/11/20b.html
「14時20分 撤収要請。」てあるのは
救助できたか自力で下山してきたのかな?
235名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:27:58.42 ID:+rOoDTKg0
空自のUH-60が出張るのかな。

陸自もUH-60持っているから自力で何とかするのか興味がある。
236名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:29:11.83 ID:p1YOl8mDO
そうならいいけど
誰であれ助かって欲しいもの
237名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:36:53.25 ID:dJhDKF0+0
>>234
最終報って書いてあるのは、状況終了を意味するの?
教えてエロい人
238名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:37:45.98 ID:y6a0L3Yv0
へ〜そうなんだ〜。
239名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:40:31.51 ID:KJ4L8uoC0
自衛官なら大丈夫。
装備もそれなりにしていってるだろ。
山に気軽に行く馬鹿風情とは違い、自然の恐ろしさは
身にしみてわかってるはず
240名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:44:40.14 ID:AU9DtLdsO
訓練?
241名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:45:22.29 ID:VxYmN5ul0
オレは弾丸
242名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:52:18.89 ID:UZ5w8b4g0
>>239
自然を舐めるな!
243名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:21:34.40 ID:wn00yOYL0
で、どうなったの?
244名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:22:32.79 ID:lI+6rF/E0
>>239
青森5連隊もそう思ってただろうな。
245名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:30:24.25 ID:RRInjVey0
寝る前に続報待つ。
246名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:47:20.79 ID:QybjPy6o0
>>226
ほんとに真っ白でどこがどこやら分からなくなるしな。
スキー場はコースのロープあるから助かるけどあれがバックカントリーならどうなる事やら。
247名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:49:32.48 ID:pAOqQUlQ0
冬山こそ男の世界だよな
さっそく遭難に備えて温めあう練習をしよう
248名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:18:25.41 ID:lk+AIw1s0
無事助かったそうです。
昨日上富良野の部隊の人に直接聞きました。
249名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:25:23.08 ID:5bJ/uLhPP
>>248
よかったよかった。若いから心配してた。
250名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:29:13.18 ID:DZjM11xV0
織田裕二ですら生還したと言うのに
251名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:32:01.50 ID:BaG9rJ4E0
入山届けだしてなかったなら、救助要請無視していいよ
つーかこういうのは警察や消防がフォローすることじゃないだろ
民間で山岳救助隊作ってやれ
252名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:33:00.22 ID:2shFX8MfT
あうえう〜
253名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:36:07.98 ID:1V17kx5Y0
携帯のGPSは電波切れると全く使い物にならないもんな・・
ゼンリンあたりでSDカードに入れて携帯単体で動く
地図セットでも発売してくれねーかな
254名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:05:22.77 ID:Ic/40MCX0
>>248
良かった良かった
本当に良かった
255名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:08:16.62 ID:MTNigPFX0
遭難つぅかビバークでしょ
山屋なら普通に経験あるでしょ
そのための装備とか色々持ってくわけだし
山には避難小屋だってあるんだし
なんでスレ立つん?
256名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:44:09.58 ID:jjT+cfEa0
うん
257名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:47:19.04 ID:KDQv8ENQ0
>>248
お〜、助かってよかった〜!!
ホワイトアウトはマジでシャレにならんからな。
オレもスキー場で食らって死を覚悟したよ。
258名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:51:38.10 ID:jjT+cfEa0
この時期の芦別岳って 頂上直下の登り降りは怖そうだな。
259名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:25:23.21 ID:aFYqE6Oa0
>>248
良かったね〜!
入山届のことで絞られるだろうけど
自責の念にかられて辞めるより
反省踏まえて、メゲずに職務に専念する事で挽回してくれるといいな
260名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:28:15.98 ID:frguNW8y0
>>255
だって自分で遭難したって通報してるんだもん
261名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:03:13.22 ID:V03pxiRk0
危険な時期に危険な場所へ好き好んで行く奴の心理ってのがよくわからん
世界初の挑戦とか生活がかかってるとかならまだしも趣味のレベルでなぁ
難しいことを達成する面白さってのはわかるが命を危険に晒してまでやることじゃないだろって思う
自分の価値観からすればそうなる
262名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:19:14.94 ID:8hKdxOt1P
糸冬り
263名無しさん@13周年
>>250
湘爆の石川さんなめんな!