【社会】イチジク畑に子グマが出没、市職員が取り押さえ山奥へ返す・神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
 17日午前9時ごろ、南足柄市千津島のイチジク畑にツキノワグマ1頭が出没した。
連絡を受けて駆けつけた市職員が取り押さえた。

 県自然環境保全課によると、捕獲されたのは、体長83・6センチ、体重13キロの
雄の子グマで、生後10カ月程度とみられるという。今年県内で捕獲されたクマは7頭目。
周辺では今月10日から目撃情報が相次いでいた。

 丹沢のツキノワグマは生息数が約30頭で絶滅の恐れがあるため、再び人里に出没しないよう、
爆竹を鳴らした上で丹沢山地奥の鳥獣保護区内に放した。

ソース:http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211170028/
捕獲されたクマ
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/121117/7_222044.jpeg
2名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:05:32.67 ID:GPLLqy2W0
こぐまがいたってことは、近くに親が居たんじゃないのか?
3名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:05:58.22 ID:lhzbwnqsO
2げと
4名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:07:07.99 ID:kwY74XcY0
かわいい
5名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:07:08.00 ID:lPsgJNg60
南足柄市なんてあったのか!郡でいいだろ群で
6名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:07:18.64 ID:dw0hfW1d0
子グマ「カーチャンどこ?」
7名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:07:27.96 ID:aI9446on0
安倍晋三氏 2004年の中国人尖閣上陸事件で長時間の上陸許す
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120914-00000011-pseven-soci
       ∧∧
     _( `ハ´)      .∧__∧
    (⌒`    ⌒ヽ    .<`∀´ >  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
      共産      自民層化
8名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:07:32.10 ID:Dtyn+Of70
まだ冬眠してないのか
9名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:07:59.74 ID:jtdBzngE0
>>3
だっせぇw
10名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:08:02.65 ID:4hIzt4/80
クマって飼ったらどうなるん
11名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:08:38.22 ID:sEX5Wio9O
子熊だけ山に戻して生きていけるの?
12名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:08:42.03 ID:XTrMr/M00
金太郎の地元?
13名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:08:43.09 ID:HTmjn5OQP
足柄山といえば金太郎が熊と戯れた聖地
14名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:09:08.12 ID:n5kQSbp90
ママンから引き離したとこに放置したら死ぬだけでは?
15名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:09:13.53 ID:HUx4Aw/P0
山へ返さないで殺すべきだった。
16名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:10:05.48 ID:OZ6dQsoqO
顔に被せられている布の柄がよく似合っていてラブリー
17名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:10:18.00 ID:XURp6Do40
クマった。
18名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:10:28.10 ID:wL/0uGw7O
親の熊が近くにいたら、どうするつもり?
19名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:02.90 ID:aqlPLr/j0
山のギャング
20名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:06.88 ID:SlMHhLX+0
今夜は小熊鍋で一杯♪ ヒック でへへ
21名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:14.81 ID:llVl1Uig0
     | |∧|
     | |´>| ガラガラ
//    と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   | |.__,,∧ |
   | |`∀´>| ジー…
// | と ).  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:25.69 ID:efuA5CCKP
メガネをかけて黒い腕抜きをした市役員が一人で
熊にヘッドロックかけて取り押さえたのかと思った
23名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:34.13 ID:/wfYRCTPO
のちの赤カブトである
24名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:36.68 ID:n5kQSbp90
この小熊
エサが取れずにお腹空かしてゆっくり死んでくんだぜ

却って残酷だなあ・・・(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:59.00 ID:o7XGot0sO
金太郎の代わりに市職員と相撲を取ったんだな。
26名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:12:10.07 ID:kwY74XcY0
>>13
足柄山からは10km以上離れてるな
27名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:14:38.99 ID:gZob1Dy5T
芳佳ちゃん!大変!
28名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:16:18.00 ID:LakeB3yy0
このクマに乗っていたと思われる男性を銃刀法違反で事情聴取されており、
「相撲に勝った頃から乗っている。マサカリや服装は昔からこれだ」などと
意味不明な供述を繰り返しており、警察では引き続き動機について調べることにしています。
29名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:16:39.42 ID:hXjgu98R0
親と離されて、飢えて死んでいくまでに、人間への憎悪を深めていき、復讐果たすべく、人間に生まれ変わって都営新宿線に乗り込む物語の序章。
30名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:21:53.41 ID:X/sJxrUG0
足柄にはやっぱり熊がいるんだなぁと思わせたね。

爪は鋭いが、あのサイズだと見た目かわいい。
31名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:23:51.27 ID:iI2WJPdC0
イチジク畑でつかまえて
32名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:24:13.01 ID:BGQAxvNJ0
日本は山間部の管理にもう少し力を入れるべきじゃないか?
放置されてる所が多いと聞く。
それに税金投入することになっても
それは意味のあるバラマキだろ。
33名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:24:17.21 ID:SQc4c04V0
テリトリーに入ってきた人間の幼児がいたので
母グマが取り押さえて山奥へ返しましたとさ
めでたしめでたし
34名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:24:31.19 ID:bXke87ut0
>>28>>29はバカだが秀逸だ
35名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:25:35.96 ID:mbFyUqRO0
後にこの小熊が餓死
そして親熊の人間への復讐劇が始まm…
36名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:28:14.76 ID:Umm9YRi5O
>>35
三毛別事件だっけ?

足柄であれと同じ惨劇が…
37名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:30:35.15 ID:3iHDul4EO
千津島ってどのあたり?
TSUTAYAとヤオマサがある裏あたりか?
38名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:30:40.69 ID:VpBVBEIB0
             クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
39名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:30:49.67 ID:TPDtMaw1O
>>31
40名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:31:13.62 ID:DzuSPSGhP
かわいそす(´・ω・`)
41名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:31:24.50 ID:97dn5PDF0
おいおい南足柄で熊がでるということは、箱根山に熊がいると
いうことじゃねーかw
42名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:32:01.05 ID:gZob1Dy5T
ままあい
43名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:32:19.74 ID:BYC4IuiP0
ぶっ殺せよ
44名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:32:31.78 ID:I0Dy/UXl0
これ何かぶせてんだ?幼女のスカート?

でもかわいい
もう里に降りてくるなよ
45名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:33:08.69 ID:3iHDul4EO
>>10
子供のうちはなつくしかわいいけど、大人になったら気性が荒くなってどうにもならない
46名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:33:11.41 ID:4IUm0mux0
金太郎出動しろよ
47名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:33:24.25 ID:Yy+9WsDc0
母ちゃんいない場所に返しちゃったんじゃね、もしかして
48名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:33:55.55 ID:Tv1achRdO
デーンデーンデーンデッデー
49名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:35:21.96 ID:thACMkJU0
>>36
そうサンケベツ羆事件
あんなホラー映画より怖い事件が実際にあったとは。。。
50名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:36:18.77 ID:pjWyrygX0
>>43
まずはおまえが市ねよ
その方が社会のためになる
51名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:38:45.42 ID:XaPtxtt10
こぐま「お腹すいたなーたくさんイチジクを食べたのは夢だったのかな・・」
52名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:38:49.01 ID:/CFPRxlF0
市職員何者だよw
53名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:42:55.29 ID:skTb+b950
便秘熊?
54名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:43:14.85 ID:Sqbznzrs0
>>52
安藤さん
55名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:43:24.62 ID:gTzYHDQC0
>>37
それ小田原市、南足柄市のアサヒビール工場の東側
56名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:46:19.09 ID:Iuohap7wT
>>54
森の?
57名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:46:23.53 ID:ZNkPlD2F0
>>35
子熊は山に帰されると、餓死する前に熊か犬に襲われ食われて終わり。
大体、熊に出会った途端に襲われ、頭から食われる。
58名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:47:02.26 ID:DhfGmRSP0
小熊は一匹でも生きていけるのかな
冬眠とかちゃんとできるといいね
59名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:47:02.67 ID:7vLoeIqA0
>>28
マサカリは銃刀法違反にはならんだろ
60名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:47:50.34 ID:nmeljeIkO
俺はでかい熊見たことあるぜ
熊に気づかれたら殺されるって思ったら、死ぬ前にもう一度母ちゃん会いたいって泣きそうになった
61名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:48:12.82 ID:dzNhVCMdP
がりがりだな。凍死がいいところだろう。
62名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:48:15.39 ID:EjkLt8b9O
熊は東京都奥多摩にも普通にいます。
10ヶ月で生きていけるんだろか?
確か独り立ちには二年必要だった気がする。
冬は越せないな。
63名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:49:09.19 ID:BYC4IuiP0
>>50
きんもー
64名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:49:16.42 ID:u/HxneiY0
いやいやいやこの状態の小熊を山に放しても
親と出会えもせず飢えていくだけなのに
残酷すぎる
せめて成獣になるまでどっかで保護しろよ
65名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:50:59.25 ID:3iHDul4EO
>>55
ああ、あのあたりね
今日ヒマだからクマ狩りにでも行ってくるわ
クマを素手で倒したら有名になれるからな
野球場のある公園を拠点にして、クマ倒したらこのスレに書き込みにくる
66名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:51:29.03 ID:1DgNW29gO
番熊として飼いたいお(*^ω^)たまに街中に放して刺激を与えたい。
67名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:51:54.32 ID:+kXMd7gdO
早く金太郎時計直せや
68名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:53:29.77 ID:bjI2n+aG0
テリトリー内だったら木に擦り付けられた母熊の匂いを辿るから大丈夫
ツキノワのテリトリーは排他的ではないので行動範囲は時に山3つ分にも及ぶ
69名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:53:34.96 ID:LFavzfRL0
市職員が押さえつけても逝かないが警察が押さえつけると死ぬ不思議
これは熊の生命力が高いだけかw
70名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:53:55.11 ID:8gqeP1x00
AAみにきたんだけど。
71名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:54:34.90 ID:KhvaqHpD0
>>59
じゃあマサカリかついで秋葉原いってみろよ。
72名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:57:31.84 ID:CqdKgN+J0
>>65
北海道でヒグマ素手で倒せば英雄になれるぞ
73名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:57:57.00 ID:Qy3d4Af60
生息数30頭って割にはずいぶん人里に出て来るな
本当はもっと増えてるんじゃね?
74名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:58:39.10 ID:EjkLt8b9O
人間で言うと7〜8才の女の子。
生き延びるのは一寸無理だろうな。
75名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:58:46.48 ID:4IgFAsjL0
>>1
チェックのネックウォーマーかな?顔が見たいなぁ
76名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:59:14.87 ID:up+jfpQyO
>>60
お母さんにはもう会いにいったのかな?
さぞや痛かったでしょう…
成仏してください(´人`)ナモナモ
77名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:00:33.19 ID:Sqbznzrs0
>>72
でもオレ……猛獣に勝てる人間だったら何人か知ってます
78名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:00:35.77 ID:3ozQYqG3O
マーサカリ担いだ金太郎ー メイドにまたがる名前は恵子♪
79名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:00:36.32 ID:GPLLqy2W0
いちじく畑で必死で冬ごもり前に食いだめしてたのに
山奥に話されて、親からも引き離されて、これから冬本番、本当に生きていけるのか?
80名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:02:56.37 ID:N1tIOHmu0
南足柄市のご当地キャラクター
http://matome.naver.jp/m/odai/2132540646623316701
81名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:03:05.36 ID:QX0oLpzB0
http://gigazine.net/news/20101014_private_wojtek_the_soldier_bear/
エディンバラの人気者は元ポーランド軍兵士(ヒグマ)
82名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:03:38.20 ID:r+yxx/9a0
>駆けつけた市職員

金太郎さん公務員だったん?
83名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:04:43.64 ID:AmesSiO80
熊には、こうすればだれでも勝てる

http://livedoor.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/0/2/02fe2508.jpg
84名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:07:31.41 ID:R64owdJwO
>>83
かわいー
85名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:09:38.03 ID:WyWFfWH80
1の段階でむりだろw
86名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:13:16.59 ID:DLOABO3s0
>>83
いやいやいや、(5)で腕掻き毟られてるやん
87名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:13:51.47 ID:ZNkPlD2F0
>>79
メス熊と一緒に居る間は安心だが・・・・
子熊や若い熊はオス熊に会うと、
速攻で襲われ、むしゃむしゃ食われる。

だから、メス熊はオス熊の匂いを感じただけで子熊達と一目散で逃げる。

子熊の敵、それはオス熊。
88名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:14:33.38 ID:JOfierzO0
足柄山といえば金太郎だな。
子どもの頃から熊と相撲を取っていたという。
89名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:15:30.02 ID:s6yUszjd0
この方法でも 熊に勝てると思う
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/9/c/9c19eb61.jpg
90名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:15:54.76 ID:h/tG1RjD0
これ母熊が近くにいたらエラいことにならないか?
91名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:24:01.49 ID:szLipQ+jO
>>83
2でパンチじゃなくて全身でつぶしにきて抵抗不可能
92名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:25:58.16 ID:EjkLt8b9O
この子熊の母熊もしや先に人間に捕まって山奥に送られたのでは?
もしそうなら感動の再会となる可能性もあるな。
93名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:27:24.39 ID:ZRcr7GOD0
今年は相模原市でもクマの目撃情報が何回もある。
94名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:27:40.95 ID:8qyVSFf80
臭そう
95名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:31:16.84 ID:Q2L/gYrd0
クマ業界も不況か
96名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:31:39.14 ID:DGVgI8iT0
>>83,89
このシリーズ好きだわw
97名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:36:45.36 ID:ex/TUkRv0
>>2
普通は親も近くにいるよなぁ。
…子供を探して今度は親が出てくるのではなかろうか?
98名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:37:30.56 ID:XounfOUA0
>>1
母親がいないから死んじゃう。
99名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:40:45.08 ID:dSLjONMa0
僕が飼ってあげるよ。
100名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:41:14.09 ID:8YRy+Mbd0
かわいいとか言ってるのは馬鹿
http://www.youtube.com/watch?v=X_9wabNWfG4
101名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:49:38.55 ID:z736l8Wj0
http://www.youtube.com/watch?v=lTMwrAefIVQ
登山者に襲いかかるクマ。
執拗に足に噛みつきやがて上半身にも。
なすすべもない登山者の表情が苦痛にゆがむ・・・。
視聴注意。
102名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:50:27.37 ID:6ALAuNAK0
返したってのがすげぇな
103名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:52:20.27 ID:Kxp1wOdl0
クマよりも、イチジク畑なんてものがあることに驚きだよ俺は
ジャムやコンポートにしたところでたいして需要は無いように思えるのだが
104名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:57:45.50 ID:4IgFAsjL0
>>101
こええ…走って追いかけてくるんだな…

>>103
ケーキ屋さんに売れるんじゃないの?旬になるとタルトとかケーキにめっちゃ使われてるよ
105名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:57:50.64 ID:lBWbXbtk0
>>103
市場やスーパーで流通してるでしょ。
ああいうのってそれなりの需要はもちろん生産量ないと出来ないんだよね。
106名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:58:47.56 ID:R27+tzCA0
北海道で山屋さんに「子熊には近寄るな。気の立った親がいるから」って
注意された。
107名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:59:08.68 ID:I/AinJ/g0
>>103

生で食べたらおいしいよ。
皮をむくのも簡単だし、最近安いので
毎日のように食べている。
108名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:00:03.63 ID:2Iv1Zvff0
浣腸の材料じゃないの?>いちじく
109名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:00:53.43 ID:dw0hfW1d0
>>16
あの布、幼児用のスカートに顔突っ込んでるように見えるんだが

http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/121117/7_222044.jpeg
110名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:01:22.72 ID:8gqeP1x00
>>83が実現可能か検証するスレになります。
111名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:03:47.40 ID:ou8FhvPh0
>>106
ヒグマはヤバいよ
すっごい子供思いだから
子供救うために、JRの列車に突っ込むこともあったと聞く
112名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:03:47.42 ID:FMB5Vu2z0
>>11
だよな(´・ω・`)
113名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:03:53.31 ID:K+ITVi0XO
捕獲じゃなくて取り押さえか
ジタバタする小熊を想像した
114名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:05:21.07 ID:GJngipxw0
本州は怖いな。
漏れよく山歩きするからな、クマのいない九州で良かった。
でも神奈川でもけっこうクマいるんだね、バブル時代の川柳思い出したよ。

マイホーム手が出るとこはクマも出る

子グマが元気に育つといいな。
115名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:07:14.71 ID:IXnGtOYTO
当然浣腸してやったんだろうな?
ハンターさんよ
116名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:08:11.68 ID:p60ISTZ30
>>72
そういえばテントごしのけりでヒグマ撃退した
女子中学生がいましたったけ。wwwww
117名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:10:44.36 ID:ZUQKl6Ix0
小熊ちゃんを殺さないでほしい。
118名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:11:56.99 ID:nDL6NrRJT
坂田銀時じゃなかった金時が子分にすべき
119名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:12:38.81 ID:VfBkUTb70
よく取り押さえたなw
俺は子犬も怖ェーよ・・
指で鼻の頭をトントンとしていたらガブッといかれて四針縫ったトラウマがあるからな・・
120アドルフ・ヒトラー:2012/11/18(日) 11:13:12.24 ID:rHQQ6i430
山へ返しただと!?

偉い!
121名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:14:58.66 ID:2UTf9Eo50
>>28
いいwww
122名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:18:10.62 ID:vnYsJGDlO
甘いな、何故殺さなかった?
成長すれば厄介になるのはわかっているだろうに

甘い!手ヌルい!愚かなり!
123名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:18:21.29 ID:kkVofzsh0
>>41
箱根のくまは明治の頃には絶滅しました。
南足柄は裏に丹沢山系抱えてるので割とくま出てきます。
124名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:18:27.17 ID:qJ3xcIyX0
>>119
それはおまえに犬の正しい触り方を教えなかった大人が悪いな
犬のせいではない
125名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:20:03.87 ID:LYjErE7Z0
>>10
ムツゴロウ氏の本を読め。
飼ってたヒグマの「どんべえ」を最後には…。
126名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:20:37.20 ID:qJ3xcIyX0
>>122
あの大きさの小熊が母熊と離れて独り別の山に連れていかれたら
まず生き残れないよ
緩慢な死が待っている
127名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:21:30.31 ID:6ALAuNAK0
>>108
キャベツ太郎はキャベツが原料だよな
128名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:26:17.78 ID:JOfierzO0
♪ま〜さかり か〜ついだ き〜んたろう〜 ♪
129名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:26:40.64 ID:C5FPLpwdP
育児畑だと思ったんじゃね?
130名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:27:48.60 ID:nyySVAXD0
>>122
ツキノワグマはそんな悪さしないだろ。

羆なら殺せと思うが。
131名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:29:40.34 ID:8d4o07bd0
>>90
数日前から子熊の目撃情報があったというから母グマとはぐれたんだろうが、
念のため猟銃構えて警戒くらいしてたんじゃね
132名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:30:59.08 ID:SwnBEdab0
神奈川にクマ?
とかおもっちゃいがちだけど

足柄山の金太郎さんは、クマにまたがりお馬の稽古をしてたわけだからな

実は本場なのかもしれん
133名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:34:28.25 ID:bDfrgbWBO
ワイルドだな。
134名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:34:55.89 ID:6ALAuNAK0
一応神奈川も
東の方は平野だけど
南西は山だから
135名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:36:38.54 ID:aVmpQB3iO
職員「フオォォォォォ!モフモフモフモフ!」
136名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:37:39.44 ID:JbUYF6fY0
>>1
なぶり殺したみたいに見えるな
137名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:38:58.23 ID:X8gclN6B0
>>37
アサヒビールの工場あたり。

>>41
箱根の北部山地は通称足柄山。
金太郎が熊と相撲をとった場所だからな。
138名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:42:19.50 ID:gInOVOfW0
乾燥イチジクをブリーと一緒に食うと高級スイーツの味
139名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:48:07.61 ID:4IgFAsjL0
>>136
SM的なプレイを施したように見える。
140名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:48:34.28 ID:nxwwKP/y0
>>72
実は鉄の爪を使っていたのだよ、ハッハッハ
141名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:29:42.32 ID:3AElRtjFO
これは中途半端だな…
142名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:39:35.46 ID:MF02O8xpO
>>119
君、いきなり知らない人が鼻をつついてきたらいやじゃないか
143名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:09:42.89 ID:ZY54XvTt0
    -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   ヽ       ∩/ ̄ ̄ ヽつ  子供が迷子になって
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    もーしわけないクマー
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''
144名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:17:51.56 ID:ZNkPlD2F0
>>114
東京都でも、奥多摩や高雄以西の山には必ず熊が居るからね。

のんびりハイキングでも、作業中でも農業関係者でも時折り襲われる。
死者だって毎年出てる。

東京都での、まさに日常的な出来事だからねw
145名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:18:56.16 ID:oJg0zMaV0
>83
YJでゴキブリと戦う漫画の第1話で、
主人公がブライアン・チャオミーくん(14さい)相手に同じことをやったが、
圧倒的パワーで吹っ飛ばされて食われてたぞ
146名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:21:59.58 ID:MryBGZFM0
市職員>>>>>>>>>>>>>>>>>>神奈川県警
147名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:22:55.78 ID:UjjsAvw1I
>>103
市街地に近い農地では税金対策に手のかからない果樹を植えることも多いです
148名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:24:23.13 ID:ObrApRdE0
何年も前だけど、アマレスやってた叔父が熊に襲われて、フロントスープレックスでKOした。
畑仕事の途中で、休憩して昼飯食ってたら、茂みから熊があらわれてすぐ側に来たんだけど、「脇がガラ空き!」ととっさに判断して組み付いてぶん投げたんだそうだ。
「熊が出たぞ-」って、すぐに他の人もたくさん呼んでからよく見たら、すごくでかい熊だと思ったら、70センチ程度の子熊だった。
熊は気絶したまま山に連れてって、近所のおばあさんが目が覚めたら食べるようにとスイカを隣に置いてあげた。
次の日、何人かで見に行ったら、スイカの皮の破片がいくつか転がっていたので食べてくれたのだろう。
149名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:27:34.64 ID:efuA5CCKP
>>83
バックを取ったら両手で熊の両腕をひねりあげてチキンウイングに持っていくんだ
150名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:27:46.64 ID:JdaY/D2o0
なんかレス見てるとヒグマとツキノワグマの生態を混同してる連中が多いな。

ツキノワグマに喰われたという報告は元禄時代の書記で2例報告あるけど、
もちろん当時のことだから真偽の程はあやしい。きちんとした記録が取られて
いる明治期以降はツキノワグマによる人的食害は0件。

無論ツキノワグマだって猛獣だから死亡事故はそれなりに発生してるが
三毛別事件とかヒグマの攻撃性や習性とは比較にならん。
ついでに共食いもツキノワグマではほとんど報告されていない。
151名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:31:00.94 ID:FuXflGl+P
>>16

職員「おい、俺の顔を見たら撃つからな」

クマ「見てません見てません、本当です」

職員「よーし、そのまま山に向かってあるけ。振り向いたら撃つからな」
152名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:41:46.34 ID:tXPJj42G0
箱根はくまがでるんだよね
目撃情報あったし
153(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/11/18(日) 14:10:36.49 ID:+p/63gUX0
>連絡を受けて駆けつけた市職員が取り押さえた。

クマを取り押さえるとは、何気にスゴい人ですよ
154名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:15:52.19 ID:M4UIRHAO0
「そうサンケベツ羆事件
 あんなホラー映画より怖い事件が実際にあったと」

 ソ連の西部シベリアや、カムチャツカでは毎年人間がバリバリ
食い殺されてはいる。 北米も・・。 しかし、集落を執念深く襲った
この北海道の惨劇は、 世 界 最 悪の  熊の殺人事件だそうだ。
155名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:17:54.59 ID:WyWFfWH80
これって、市職員の前に農家の人が箱をかぶせて置いたってニュースで言ってたよ
画像を見るまでどんな?と思ったけど、
この大きさの小熊なら段ボールかぶせられそうだな
156名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:18:53.89 ID:M4okZW3t0
浣腸畑とな?
157名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:19:21.82 ID:Yv90Gp/O0
流れ星銀の世界やね
158名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:26:03.58 ID:yxQJJYqb0
>>109
ベド熊かw
159名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:36:46.19 ID:bqmYx5txi
>>64
ならお前がやれよ。
動物保護はこれにつきる
160名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:38:19.83 ID:PptsosOh0
>市職員が取り押さえた

ファーファみたいな可愛いクマを想像したw
プーは撃ち殺しても問題ないかも。
下半身露出してる変態クマだしw
ダッフィーは、いい気になってるし。
変態テディベアは、映画で活躍してるねw
いい気になってるといえばクマモンもいたねw
メロン熊は…怖すぎる。
161名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:43:20.78 ID:4IgFAsjL0
>>148
流し読みしたらおじさんが子グマの頭をスイカのようにカチ割ったのかと思った…
162名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:59:28.60 ID:jofiVvbG0
>>1
市職員さん、これから「金太郎」って呼ばれるのかなw
163名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:07:37.70 ID:tTgO7Y05P
近くに母グマがいたら大惨事だったなw
164名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:39:11.25 ID:/+NmT+ft0
>>101
・・・・ふつうにかわいいじゃんw
これぐらいならあしらえるけどなあ・・・
165名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:17:18.08 ID:v/2of+wX0
イチジクの旨さを知ったから、再び戻って来るだろう
166名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:24:05.52 ID:w7/KshUW0
無心にいちじく食べてる小熊。
可愛いね。
山に餌ないのかもしれないから、また集めて山に撒く運動しないと
空腹で冬眠出来ないんじゃ?
167名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:37:59.25 ID:k/e6+Eda0
山に置き去りにするならせめていちじくもたんまり置いてきてやればよかったのに
168名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:40:14.70 ID:seFrh8yo0
人間こそが地球の癌
169名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:40:38.44 ID:6jlo94Na0
クマかわいいな
170名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:46:41.67 ID:XlreVjFBO
ふもとに熊が出るって事は足柄山の金太郎の数が激減しているのかもしれない
金太郎の保護と繁殖に力を入れるべきだな
171名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:48:58.65 ID:SYhUIwxj0
>>148
おばあちゃん好き。
172名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:49:01.38 ID:aIW+NAoF0
職員さん週明けから「金太郎」ってあだ名で呼ばれるのか・・・
173名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:49:10.26 ID:L24CNWYi0
浣腸でとどめをさしたんだね。
174名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:53:35.92 ID:miVuaRjwO
>>101

クマ、恐るべしだな

まさに野獣(・(ェ)・)ガォ
175名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:55:23.82 ID:n4YB8qBr0
>>1
何でスカート被ってんの?
すっごく可愛いんだけど!
176名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:58:14.40 ID:SG1O9uUZ0
いちじく畑でつかまえて
177名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:01:02.79 ID:e0N4P14f0
あれおかしいな・・・おいしいイチジクを食べていたはずなのに・・・ここはどこ?
178名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:02:07.52 ID:2LYPVqhZO
白く塗って上野に置いておけば良かったのに…
179名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:02:12.37 ID:ya67eCi+0
>>170
残念だけど金太郎さんは岡山で死んだよ
180名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:09:40.16 ID:hLni5Nvz0
本州だから月の輪?一応、冬眠はするんでしょ?にしては痩せてるね
181名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:15:15.71 ID:fBNz+bi30
>>167
いちじくあげたら、味をしめてまた食べに戻ってくるかもしれないから駄目だよ。
なんか上げるにしても、どんぐりとか、山に普通にあるものにしないと。
182名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:18:11.70 ID:seFrh8yo0
猟友会を木に吊るし、
生きたまま内臓を喰わせる
183名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:22:32.09 ID:86PJf0qQ0
>>137
自分も最近足柄山の方へ行ってきたよ
足柄SAなんだけどね 自動販売機で飲み物を買ったよ
結構自然豊かでいい所だった
184名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:31:01.79 ID:29yJ0+2G0
クマ「猛獣に襲われたクマー」
185名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:31:42.22 ID:wxBIF3rp0
>>180
目の前で外出時にクマ見たことないの?
昨秋は帰宅途中の夜にクマを目の前で見たけど、ツキノワは意外と細いよ。
野生のクマを見る機会無い人なのかな?
あんなんに追いかけられたら逃げきれない。
足早いからねクマ
186名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:32:16.37 ID:e0N4P14f0
>>185
普通はないでしょw
187名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:32:29.03 ID:0GSVfVkL0
不思議なもので人間はえさをくれる相手だと学習すると人間まで食べるようになる。
188名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:33:32.60 ID:SYhUIwxj0
>>185さんがまだ生きている不思議。
189名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:34:16.71 ID:XMto/wY2O
小学校に現れたペドベアーを取り押さえてアキバに帰すか
190名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:36:57.96 ID:oZxzDka4O
まだちっこいよな。
山奥に連れていかれて生きていけるなかね
191名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:38:49.41 ID:6jlo94Na0
クマなんか動物園でしか見たことないだろふつうw
192名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:41:07.25 ID:Bwwhcr4NO
母クマは近くにいなかったのかな
193名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:42:00.90 ID:whOGWODyO
コワ〜w母熊から一時的に離れたとこだったら離れた林でもドドドッ!
ってド迫力で迫って来てたろうな。子熊放して逃げても先ずは外敵排除w
194名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:42:38.93 ID:KSVyuePm0
         ________ 
        /  ○⌒゙○      )
      /  ( ̄(・(ェ)・ ) ̄).  /  イチジクおいしかったクマ-
     /~ ̄ ̄〜O⌒⊂,,〜⌒ ̄)/
   / ※※※※※※※※  ./
  / ※※※※※※※※  /
195名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:43:09.94 ID:DLOABO3s0
>>101
ひえー…
熊の闘争本能半端ないな…
もう人間は丸腰状態なのに、執拗に噛み付いてきて…
見なきゃよかったぜ…orz
196名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:02:16.81 ID:Kj18m5ZGO
この市職員をUFCスカウトはよ
197名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:05:20.66 ID:LHmSIIfv0
>>1
なんかいやらしい
198名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:06:40.56 ID:QxwEoU8G0
>>89
下になってる間に顔毟られて終わりそうw
チンパンでもそんくらいするよね
199名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:06:52.09 ID:jqfJDl/y0
顔が隠れてるのが逮捕された犯人みたいだ
200名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:07:54.39 ID:LMM3Q1bzO
最近クマのニュースが増えてると思いませんか?
実はこれ…
民主党が森林整備費や国有林の整備費を事業仕分けしたせいです。
201名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:10:03.29 ID:6jlo94Na0
そういえば昨日デビちゃんが山を2-3個買ってどんぐりを育てて
山にまきたいって言ってたな
クマちゃん好きなんだなw
202名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:11:05.22 ID:A4UNAOse0
小熊「なんでぼく全裸なの」
203名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:16:50.41 ID:L62pMUpQ0
直接えさをやりたいというやつ。熊はおまえを倒せばえさが全部手に入ると学習するぜ?
204名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:17:06.71 ID:V2veq80lO
桃と栗と柿の種を集めて山奥にたくさん撒いて来よう
山を花粉症の杉林からクマーのためのフルーツマウンテンにしよう
205名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:20:20.68 ID:C6Ercd490
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

国民の生活が第一 第1次公認候補者(衆議院総選挙)2012年11月16日

青森  1区前衆議院議員 横山  北斗   東京12区前衆議院議員 青木 愛
青森  2区前衆議院議員 中野渡 詔子   東京14区前衆議院議員 木村 たけつか
岩手  2区前衆議院議員 畑   浩治   長野 5区前衆議院議員 加藤 学
岩手  4区前衆議院議員 小沢  一郎   岐阜 1区前衆議院議員 笠原 多見子
秋田  1区前衆議院議員 松  和夫   愛知 4区前衆議院議員 牧  義夫
秋田  3区前衆議院議員 京野  公子   愛知14区前衆議院議員 鈴木 克昌
福島  1区前衆議院議員 石原 洋三郎   大阪 2区前衆議院議員 萩原 仁
福島  2区前衆議院議員 太田  和美   大阪 6区前衆議院議員 村上 史好
栃木  4区前衆議院議員 山岡  賢次   大阪 7区前衆議院議員 渡辺 義彦
埼玉  7区前衆議院議員 小宮山 泰子   大阪15区前衆議院議員 大谷 啓
埼玉 10区前衆議院議員 松崎  哲久   奈良 2区 参議院議員 中村 哲治
千葉  2区前衆議院議員 黒田  雄    広島 1区前衆議院議員 菅川 洋
千葉  3区前衆議院議員 岡島  一正   愛媛 2区 参議院議員 友近 聡朗
千葉  4区前衆議院議員 三宅  雪子   福岡 4区前衆議院議員 古賀 敬章
千葉 11区前衆議院議員 金子  健一   熊本 2区前衆議院議員 福嶋 健一郎
神奈川 3区前衆議院議員 岡本  英子   宮崎 1区 参議院議員 外山 斎
神奈川18区前衆議院議員 樋高  剛    沖縄 3区前衆議院議員 玉城 デニー

消費税増税と保険料の値上げによってどれくらい負担が増えるか、お前ら知ってるか???
年収500万円の世帯で「年33万円」も負担が増えるんだよ
これマスコミで報道したら増税派は全員落選すると思う絶対報道しないけどw
206名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:21:52.49 ID:aMHTas7G0
>>148
ええ話や
207名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:23:16.67 ID:k/e6+Eda0
栗や柿の苗木植えても実がなるまで何年もかかるよ
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/18(日) 18:25:20.21 ID:rPtRn30B0
コグマを駆けつけて取り押さえるとか、どんな猛者だよw

http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterpic/20101120-1.jpg

こうなるのがオチw
209名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:28:58.73 ID:6jlo94Na0
>>208
このおじさん食べられちゃった?
210名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:30:49.73 ID:V2veq80lO
昔の人が定期的に山奥に供え物をしたのは神なる動物たちが飢えて里に降りて来ないようにするためだよ
この風習を復活させることにより野生動物との共存も可能になるんだよ
山奥にクマへの貢ぎ物を定期配置するべき
211名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:32:20.13 ID:3iHDul4EO
>>208
こいつどうなったの?
212名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:33:41.73 ID:V2veq80lO
冬も近いのに飢えてイチジク畑に迷い込んだ幼い迷子クマを普通に山奥に捨てたら死んじゃうじゃんね
発信機つけて母クマと無事合流できるか確認するとか近場にさりげなくフルーツを置くとか
冬眠できず飢え死にしそうなら動物園に保護するとか
人道精神に則ってちゃんと万全の体制で自然に戻す配慮がほしかった
絶滅危惧に近い状態なのに
213名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:36:19.14 ID:V2veq80lO
山をクマーのためのフルーツマウンテンにしとけば人間が食糧危機になってもなんかの助けになるはず
214名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:41:06.34 ID:LHmSIIfv0
日本の山はドングリだけ生やそうと思ってもすぐ杉林になるのが自然な姿なんだよ
とくに寒い方は
215名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:42:41.74 ID:lBWbXbtk0
>>212
じゃおまいが実際やるかあるいは基金でも作って費用出してやれ。
216名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:49:14.96 ID:Kg8kxMAB0
>>210
無茶苦茶言ってるな。餌付けと勘違いしてないか。
儀礼的なもんで、野生動物が飢えないほど供え物したはずないだろ。
217名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:50:07.02 ID:i8QSmRc40
そういえばポーランド軍に弾薬を運ぶクマがいたな
218名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:55:17.25 ID:zGx/OcXJ0
>>182
> 猟友会を木に吊るし、
> 生きたまま内臓を喰わせる

そんなことしたら、日本の山が、イノシシ、猿、鹿であふれるぞ。
219名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:57:46.72 ID:Qvy/LzJg0
良かったな小熊、北海道でとっ捕まったら脂肪確定だった
220名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:01:33.00 ID:K2KTfe7p0
>>103
喪男乙w
221名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:14:00.15 ID:ZRcr7GOD0
>>214
ねえよ
222名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:26:03.39 ID:n6rE3ayB0
>>148
ほのぼのしすぎだろw
223名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:28:02.13 ID:OZ7oDS23O
かわいいなあ
224名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:30:33.77 ID:sju+UJOdO
殺せ
225名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:35:16.38 ID:51dPJYNl0
>>114
金太郎の出身地だぜ?

ついでに鎌倉近辺にはアライグマがいますw
226名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:35:43.15 ID:n19LqfjN0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
227名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:36:38.34 ID:DQ9vE6NX0
マスクがかわいいな
228名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:38:58.36 ID:6VK+Yngi0
小熊の近くには親熊がいると思ってうかつな行動はしないこと。
これ絶対な。
229名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:47:21.90 ID:51dPJYNl0
>>134
神奈川東部に平野なんかないぞ
横浜も横須賀も崖っぷちCityで平らな所なんか扇島やMMみたいな埋立地と
川崎鶴見の鶴見川氾濫原しかない

平野があるのは中央部〜南部であれは相模平野と言って地質学的には関東平野とは別物だ
230名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:02:10.05 ID:pArZhoodP
>>221
スギはブナなどと隣接して生えていることが多くて、
スギ原生林というのは広範に見られる。
代表的なのだと縄文杉とか京都のアシウスギ原生林とか。
いずれも樹齢2000年超。
231名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:05:09.51 ID:pArZhoodP
あと山にドングリとか果物を植えればいいってのも浅はかだよね。

果実には一般的に成り年現象(マスティング)というのがあって、
http://www.enyatotto.com/donguri/saguru/masting.htm

地域内で同期して不作の年を作って捕食者を殺そうとする。
ドングリが不作だから熊を助けてあげようなんてのは本末転倒なのよね。
ブナのほうがドングリを食う熊を殺すために不作の年を作ってるんだから。
232名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:42:46.55 ID:KJN5Yvbs0
>>230
それも無い
なんでもかんでも、放置すれば樹齢を重ねるものではない
食害、天災、ビールス病で森全体が転生していくのが自然の姿
233名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:46:25.72 ID:LYjErE7Z0
>>1

ウーフ
234名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:48:37.68 ID:tBzovQW20
235名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:49:40.86 ID:KW67cvng0
>>209,211
このオジさんて有名なグリズリー愛護の人じゃないっけ?
最後恋人もろともテント泊中にビデオレコーダー回ってる最中にグリズリーに喰われて
音声が残ってたって言う
236名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:54.65 ID:KW67cvng0
>>234
神速のフットワークで死角に回りこまれてカギ爪のフックが一閃するぞ
237名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:53:28.74 ID:LHmSIIfv0
>>221
あごめん寒い方じゃなくて逆にあったかいほうかも

でも杉林で安定するのは事実
そこらへんの空き地をほったらかせば草地→広葉樹の雑木林→針葉樹林となるのが最終形態
238名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:09:09.73 ID:lBWbXbtk0
>>234
無理だろな。
239名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:31:50.76 ID:MP+NiaUN0
>>235
グリズリーマンとは顔が違うと思う。
グリズリーマンは大好きなグリズリーに食われても本望だろうが
恐がってた彼女は不憫だったな。
銃くらい持つべきだったろう。
240名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:35:36.24 ID:jqfJDl/y0
>>235
そんなのと付き合ってる時点でアウトだろ
241名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:45:26.66 ID:pArZhoodP
>>232
あ、いや「杉は植林したもの、本来の自然は広葉樹林」とか思っている人が多いんで。
植林したものではないという例を挙げるために樹齢の長いものを。
日本ではスギは余裕で「本来の自然」だっちゅうことです。
242名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:58:25.41 ID:OPlXMAdV0
>>83
それ、もう誰でも知ってるから。。




とっくに対策とられてるよ
243名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:08:40.02 ID:dw0hfW1d0
うちは庭にどんぐりの木が3本あって
沢山実がなってる。
クマ来るかな?
244名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:23:22.62 ID:Kz/B9yOVO
子グマ可愛いすぎ
今日の日テレ見たらわかるがヘビでもなつく
が、いつの日か急に豹変して殺される可能性はある
赤ちゃんがオモチャ壊すぐらいの感覚で
245名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:36:48.62 ID:fBNz+bi30
246名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:39:20.64 ID:KSVyuePm0
    ∩___∩
    | ノ      ヽ 
   /   ●   ●  |   いい人間で良かったクマねー
   |    ( _●_)   ミ
  彡、    |∪|   、 \ 一人で人里に下りちゃだめクマよ
 /  ○"⌒○ ○⌒゙○ \
/ _( ・(ェ)・) (・(ェ)・ )_ ヽ
(___) ∪ ∪ (____)
  |  し−J   し−J
247名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:49:20.31 ID:YzVWI2zC0
普通は小熊でも
クマが出たと大騒ぎして通報
猟友会に追い込まれて
散弾で血まみれ

奇跡のクマだな
248名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:51:12.51 ID:h92PGDgU0
神奈川って熊良く出るな。
249名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:59:02.37 ID:VRLj7lMZO
>>248
そりゃ神奈川の西側は今でも山だからね
鹿や猿や猪、狸、兎も普通にいるよ
250名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:59:12.42 ID:OfxZrXFo0
月の輪クマさん、頑張って生きてね。
251名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:03:06.61 ID:QAMQYoxd0
>>237
無いわ

http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/0601/html/t00.html
植生遷移の終点とも言える状態の極相林は、気候条件によって異なり、我が国では南北に長いため
気温によって森林の種類が変わり、亜熱帯林から亜寒帯林まである。
沖縄を中心とした亜熱帯林の代表的な森林の一つとしてマングローブ林が挙げられる。
暖帯ではカシ類やシイ類などの常緑広葉樹林、温帯ではブナを中心とした落葉広葉樹林、
亜寒帯ではシラベ、オオシラベ、コメツガ(以上本州)、エゾマツ、トドマツ(以上北海道)などの
常緑針葉樹林が分布している。
252名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:04:24.35 ID:fhfDjA7o0
捕まえて解体してから甘く煮付けにして日本酒で一杯やればいいのに
253名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:05:43.91 ID:gTzYHDQC0
熊の行動半径は相当広いらしいから今ならまだ何とか間に合うか。生き延びて欲しいなあ。
254名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:09:49.87 ID:ZPTJn3D/P
★★☆☆【東京】11.24 憲法9条破棄こそ国防への第一歩 デモ ☆☆★★

平成24年11月24日(土曜日)

西神田公園 集合 (千代田区西神田2-3-8)※最寄駅 JR水道橋駅 徒歩10分

13:30 集合
14:00 デモ出発

※日章旗、旭日旗、Z旗、歓迎!特に日章旗大歓迎!!
※拡声器、プラカード、も歓迎
※{参加者}9条破棄に賛成の方
※警察との打ち合わせにより変更の場合あり、最新情報はブログを参照ください。

主催 東京青少年の会(東青会)
http://ameblo.jp/tokyoseisyounen/entry-11397353548.html
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
255名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:12:32.51 ID:MUpXLKAN0
>>241
>日本では

ってめちゃくちゃアバウトだなw
杉の人工植林なんて日本では全国的に中世からやってるよ。
凄い山奥とか含めたら自然林とどっちが多いのか知らんが
切り出しができる範囲の杉の大森林なんてのはたいてい人工林だろ。
伐採、植林を繰り返してきて田んぼと一緒でもはや環境の一部だけどな。
むしろ外国みたいに原生林切りまくって来たわけじゃないから
「日本では」外国に比べると人工林、特に杉は多いだろ。
256名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:56:56.07 ID:pArZhoodP
>>251
「スギ−ブナ群落」で検索してみろ
基本的にスギはミズナラと競合しやすい条件で育つ。
植生の用語だと「ブナクラス域」はスギも生えてる。
屋久島は標高1000mより上がブナクラス域。

そこの用語だと温帯は落葉広葉樹林にスギが生える

>>255
中世からやってるから、
その前のところでわざわざ樹齢2000年クラスの原生林を紹介してるんだろ……
257名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:59:19.13 ID:pArZhoodP
>>255
戦後のスギの植林はいろいろ事情があるが
中世人工林の里山は燃料用の広葉樹・低灌木とマツがよく植えられていたので
それを「本来の自然」と思ってる人も結構いるんだよねえ。
258名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:38:02.94 ID:7uG2I9hN0
    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │      
  ミ        ) <みいつけた!
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ          クマー がまた クマスレを見つけてしまいました!!
259名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:38:23.19 ID:7uG2I9hN0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | どんどん張るクマー!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
260名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:39:03.49 ID:7uG2I9hN0
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ  もしもし猟友会さん
  \<^i、 ●   ● |
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  大変です! 熊を見つけました
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
261名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:39:38.28 ID:7uG2I9hN0
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
262名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:40:12.25 ID:7uG2I9hN0
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
263名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:40:33.22 ID:7uG2I9hN0
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_   おつクマー
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
264名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:41:07.54 ID:7uG2I9hN0
               r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
265名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:44:03.86 ID:7uG2I9hN0
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >  おい!神奈川県では俺たち絶滅危惧種らしいぞ  移住しようぜ  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩ いいこと聞いた!
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● | まじかよ?     | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ 嫁と相談して転居しよう!
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
266名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:59:28.78 ID:kVYExRad0
>>256
http://www.biodic.go.jp/reports/1-1/hyo/u146_001.html
その「スギ−ブナ群落」は北海道、関東、九州、四国には存在せず、東海でもごくわずかでしかない
東北と近畿、中国に少々あるという程度だ
>>237の言う「そこらへんの空き地をほったらかせば草地→広葉樹の雑木林→針葉樹林となるのが最終形態」が
大間違いであることに変わりない
「スギも生えてる」と「針葉樹林になるのが最終形態」は全く意味が違う
267名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:21:10.46 ID:mYQ6F2Z00
本当は箱根山系側の出身なんだと思う
丹沢山系で迷子になっているんじゃない?
268名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:34:40.52 ID:oS4haMpl0
>>188
車運転中に二日連チャンで右から左に通過された。
今は市街地にも熊出る時代だから山に近い道路なら尚更珍しくもないからね。
桃の木がある田舎なら目撃談多いんじゃないかな。
桃好きみたいだし。
ドライブレコーダー無い車だから残念だった。
269名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:42:52.18 ID:bX/qoDHN0
南足柄市でクマとは…

次は神奈川区でウミガメの虐待事件発生かな
270名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:56:48.68 ID:E0MEXquO0
幼い褐色ヒグマ
271名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:14:19.58 ID:6pHi7CBf0
きっと母とはぐれてしまい、おなかも空いてつい手を出してしまったんだろうな。

本当に人間とはこの地球上に巣食う究極の最低極悪悪魔だな
272名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:21:14.88 ID:y7gH5O8iP
かぁちゃん、死んじゃったのかなぁ。
お腹空いてたのかなぁ。
273名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:43:19.46 ID:nbbFkHUr0
あんなちっせーのが一匹で放浪
せつないのう
274名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:33:47.91 ID:CtaC3EzD0
小学校の社会科の教科書辺りに
日本林業の話は載ってそうだが
載ってないのかな

クマだけじゃないが害獣撃ってくれる猟師居なくなってるからなぁ
275名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:33:53.05 ID:ZwA+odI40
>>247
民間で唯一武装できているありがたい猟友会。
定期的に射撃訓練も受けていて腕もよい。
テロを起こすときに、日本の各地に居る民間武装者はとても目障りだ。
まで読んだ。
276名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:56:29.00 ID:CjNvhLkz0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
277名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:19:16.90 ID:Xr+GYa7v0
まぁ中国で、ヒョウ? 猫だと思って育ててたらアホみたくでかくなったけど
普通に飼い主がすっげぇ重そうにだっこしてたし、クマもいけるんじゃね
278名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:37:09.66 ID:nbbFkHUr0
あらいぐまラスカルや子鹿物語の前例を見ても決して行けるとは思えない・・・
279名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:52:41.03 ID:SD2vBzAV0
のちの金太郎である
280名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:54:18.89 ID:7oBg303/0
なんか粉っぽい熊だな
281名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:37:48.43 ID:H1Wa3Lb+P
何年か前にリンク貼られてた丹沢の沢登に行った人が、裏丹沢の沢筋でツキノワと鉢合わせし
顔面に鋭い爪の熊パンチを食らって川に落ち、這々の体で逃げたら林道を降りてきたところを
子供連れの主婦に血だらけ姿でビックリされて釣りセンターから警察と救急に連絡してもらった
ブログを読んだことがある。
丹沢は迂闊に独りで登山しない方がいいと思ったわ。
282名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:21:42.53 ID:lCu7iW2E0
疑問なんだが、車と熊ってどっちが強いの?
283名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:31:07.02 ID:45M7pu1d0
>>282
クマの成獣が死ぬくらいの速度でぶつかればクルマも廃車だな。
中の人も無事ではすまん。
車種にもよるけど北海道でセルシオ対ヒグマでそんな事後があった。
284名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:47:16.26 ID:VL++aVvM0
>>282
足柄の林道でイノシシに突っ込んだインプレッサが廃車になった。
その前の日に同じ道でイノシシを避けて崖に突っ込んだエブリィは修理代23万だった。

くまはもっとつえーに違いない。
285名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:31:33.57 ID:lyeshmeI0
>>251->>266
否定してる根拠がまったく見当違いなんだけど。植生の分布とか言っても関係ないでしょ。
結局、ほったらかすと針葉樹林になるんだって。その辺の荒れ地見ててわかるっしょ経験ある大人なら。
286名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:39:01.31 ID:iMvXearu0
ツキノワの主食は木の実と昆虫
同じ種類のクマの中でも一番小型で日本固有の亜種だから絶滅しないように保護しないと
つっても既に絶滅危惧種で野生絶滅は時間の問題だが
287名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:44:22.14 ID:33hcU+LsP
>>285
針葉樹って一口に言ってもツガ、マキ、カヤ、アスナロ、マツ、スギ、いろいろあるだろう
288名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:45:50.19 ID:wp3fy55P0
尖閣に熊を放って鳥獣保護区にしましょう
289名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:49:12.73 ID:iECoJ91j0
>>277
マレーシアやインドでは猫の子と思って育てていると
巨大なトラに育つのは周知
290名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:50:12.33 ID:OuH7CqOh0
>>282
馬クラスでも運転席に飛び込んできて運転手あぼーん。
291名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 21:13:36.87 ID:45M7pu1d0
>>290
黒王みたいなばんえい馬とかなら軽自動車には勝てそう。
292名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 23:19:36.20 ID:yKaLEiUt0
丹沢に熊か・・・
今週の紅葉見物は丹沢湖にするか奥多摩方面にするか
迷ったけど御岳山にするかなやっぱり
293名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:55:54.96 ID:OqHE5Ydl0
御岳山にはクマでないと思うが日原の奥にはクマいるよ。
294名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:29:34.71 ID:CtFr/SO2P
居るね
奥多摩の天祖山に入るとあの辺りは熊の巣らしい
あそこで道に迷った人が岩の下の窪みで休んでいたら、真下の藪の中からガオッと吠えられたので
姿は見せないけど熊の威嚇だ、危ないと思って元来た方に逃げたという話もある
天祖山登山道入口にもラジオか鈴の携帯をするように看板がある
獅子口小屋への道にもあったな
295名無しさん@13周年
    ⊂⊃   ☆.。.:*・゜☆. .。*:。.
 (ヽ..∩_∩ ./    みんな     :。
 (ヾ ( ・(エ)・)/     クマになーれ:*゚
 .//( つ  つ    。:*゚゜
 (/(/___|″    ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆