【医療】生活保護者には後発薬使用を 岡田氏「医療が受けられなくなるという問題ではない。踏み込まないと」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

政府の行政刷新会議は17日、増え続ける生活保護費の事業仕分けで、
受給者にジェネリック医薬品(後発薬)の使用を原則化すべきだとの
意見を取りまとめた。岡田克也副総理は「医療が受けられなくなる問題とは違う。
一歩踏み込むべきだ」と述べ、義務化に前向きな考えを示した。

 在宅医療を充実させるため医療と介護が連携する拠点を地域に
整備する厚生労働省の事業については、2013年度予算で設置を
見込んでいる拠点225カ所を大幅に減らすべきだとし「抜本的見直し」と結論づけた。

 ただ衆院解散・総選挙に伴い、仕分けの結果をどれだけ来年度の
予算編成に反映させられるかは未知数。事業仕分けは16日に始まり、
18日までの3日間行われる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121117/trd12111718530008-n1.htm
2かわぶた大王ninja:2012/11/17(土) 22:00:04.21 ID:akRKSkgJ0
アロエでたいていの病気は治る。
3名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:00:23.11 ID:UIgd9ixc0
生活保護者にだけ義務付けるというのも不自然だから
一律ジェネリックの価格で保険適用にして
希望者は差額払って先発薬ってルールでいいんじゃね
4名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:00:33.70 ID:jy7/+rEJ0
選挙前になったら急に仕事やりだしたなこいつらwwww
くたばれwwww
5名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:00:39.95 ID:39NTOe7kO
新薬の実験に使え
6名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:00:58.12 ID:iOtS0MPG0
ここが民主の思想の歪みなんだよ
7名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:01:14.50 ID:uAT5atqn0
もう保険適用はみんなジェネリックでいいだろ。
嫌なら自由診療で。
8名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:01:37.50 ID:55atBg5v0
貧乏なまま80や90まで生きたいとは思ってないだろうからいいんじゃね
いやなら納税者になれるように頑張ればいいんだし
9名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:01:50.16 ID:yzjx8C7A0
>>3
それなら違和感ないかな
10名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:02:03.56 ID:dzJEhidgP
最初に踏み込むとこ間違ってね?
11名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:02:03.80 ID:do6Sb+Xg0
生活保護も安月給の労働者並みに税金貰ってるんだろ?
ならば医療費はそのお恵みの中から自腹で払わせればいいだけじゃね
12名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:02:28.30 ID:7ZlUgSLP0
プラシーボでいいじゃん
ラムネでも渡しとけ
13名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:02:41.84 ID:qJmtA6YB0
いいよー富士薬品で
14名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:02:59.10 ID:Sa/dxKz50
どうやって生活保護の患者と区別するんだろう?
さらに金がかかる役所仕事のような気がするが。
BIで殺しておいたほうがいいと思うけどね。
15名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:03:09.09 ID:zY+hCeh20
年収1000万以上の人は保険なしにすればいいやん。
16名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:03:29.50 ID:LAZpJK4c0
>>14
どうやってって保険証でわかるだろうが低能
17名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:03:38.50 ID:GUjW7BIc0
自民がやれば、鬼の首を取ったように追求するくせにw
18名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:04:11.20 ID:PrCYcPaQ0
だから保険適用はジェネリックの価格分だけにすればいいんだろ。
先行品使いたい人は差額を自己負担にすりゃなんの問題も無いだろ。
医師会の抵抗以外は。
19名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:04:21.19 ID:uAT5atqn0
>>14
ナマポ専用の保険証を作るんだろうな。
分かりやすいように緑色にしたりして。
20名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:04:22.61 ID:HbtXxI4t0
>>3
だね。
21名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:04:38.51 ID:m978j828O
これはミンス嫌いの俺でも当然だと思う
22名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:13.39 ID:GeYYaYXw0
先発品では出ない副作用がでるって、去年だか一昨年あたりで
問題視されてたんだが、それについては無視か。
まずてめーらがジェネリック薬品を数年使って、安全性を示せや
23名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:17.73 ID:Sa/dxKz50
>>16,19
処方箋を出す医者はそんなこと気にしないのでは?
見てるのか?
24名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:40.80 ID:Z8TlVV98O
>>19

折り曲げ厳禁B4サイズで
25名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:42.14 ID:aOKB76qA0
>>14
生活保護は保険証じゃなくて「医療券」を持ってくる。
そして受診機関に制限アリ。(生活保護を受け入れる、との申請が必要)

っていうか生活保護から3割とれば良いだけの話じゃん。
超安定収入あるんだから。
一般人は生活保護よりも低いお金の中からでもきちんと3割払ってるぞ。
26名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:52.31 ID:bmL1MWdUP
どうでもいいけど、そろそろ普通の国家になってください。
27名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:07:35.98 ID:QHGfslHG0
後発会社からいくらもらったのかな
28名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:08:17.92 ID:ZNizQgGV0
生活保護者は、お医者さんにかかっても無料とは・・・
何か変なのだ・・・
29名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:08:22.96 ID:N7XUV+NV0
ナマポにはモルヒネでも投与しとけ
支給だと売るかもしれんからあくまで投与な
30名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:08:25.21 ID:6QWFmCOg0
>>19
ナマポは健康保険に加入できねえよ
31名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:09:00.54 ID:uAT5atqn0
>>23
医療券とやらを持ってくるそうだから、受付ナースから
医者に緊急連絡しないとな。
32名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:09:39.35 ID:dKCIUExt0
ナマポには湿布と胃薬だけでいい
治療したところでクズはクズ
金かけてまで治す必要はない
33名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:09:42.62 ID:aux4rT4t0
外国人に生活保護なんてしてるのは日本だけ
そこをまず切れ
すぐ切れ
34名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:09:59.53 ID:Sa/dxKz50
>>31
小さい町医者程度なら余裕で対応できるだろうけど
総合病院だと事務方からうまく連絡できるかなぁと思ってね。
35名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:10:07.32 ID:QrhLJ5e40
ジェネリックをただ安い薬だと勘違いしている奴もいるが、ありゃ臨床すっとばしてるから安いんであって。しかも安くて誰が嬉しいかというと薬局が嬉しいだけなのよ。
仕入れ値が恐ろしいほど安い。半額並で仕入れるとか当たり前のレベル。でも患者は一錠5円とかしか安くならない。
ジェネリックで薬局儲かる→岡田にペイする→winwinの関係構築という流れ。俺は十分な臨床を受けてない薬なんぞ飲みたくないねぇ。


生活保護ネタで切り込むなら不正受給のほうが先だろ、こんな枝葉瑣末からやるなよ。
36名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:10:44.86 ID:6kJIhFke0
生活保護に限らず保険適用すべてジェネリックで問題ない

質の悪いジェネリックを検査で弾いて出回らないようにすればいいだけ
悪質な製薬会社は公表
37名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:11:46.70 ID:lXRXy6Ab0
ジェネリックだと転売するとき高く売れないからいやみたいだよ
38名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:11:49.51 ID:6w8SvqR30
>>1
俺は生粋の日本人だけど、ジェネリック医薬品の押し付けは差別だと思う
外国人参政権や人権擁護法案や朝鮮学校無償化等の仕事を投げ出して解散する民主党に
断固抗議をしたい
39名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:12:00.56 ID:YSNj2Tss0
水虫直すのにジェネリック頼んだら、安すぎてびっくりした。
一ヶ月分の塗り薬台で500円程度だった。要処方箋役で強い薬だし。
診察料はらっても市販の薬を買うよりかよっぽどいい。
40しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/11/17(土) 22:12:00.94 ID:V+cTdDJY0
>>30
入れるよ?
公費併用
41名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:12:18.85 ID:AdgaLCKgO
最低限の文化的生活野郎には最新の医薬品は必要ないわ。

とりあえず御嶽百草丸でいいよ。
42名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:13:09.94 ID:XoQPMs7P0
ん?イオンがジェネリック製薬会社を買って、ハピコムで売るっていうストーリーか?
さすがですな〜
43名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:13:46.89 ID:uAT5atqn0
>>35
不正受給は犯罪だから、警察が頑張ればいいだけじゃないか。
とはいえ、警察はメンツつぶされた成り済ましウイルス事件の
ほうが、大事そうだけど。
44 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 22:14:44.11 ID:gjLioaeH0



生活保護の財政で一番の問題は、生活保護が日本国民の為のシステムなのに、外国人が貰っていることだろ!!

特に在日朝鮮人と中国人な。

割合にすると日本国民の生活保護よりも、増えているだって。



45名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:16:18.52 ID:w10vKoAo0
差別じゃなく区別だよ
生保もらうのは差別じゃないだろ
税金で食わせてもらってるんだから
そのくらいはあたりまえ
正規品を使いたいなら手持ちから出せば
いい話だよ
税金払ってる人でもジェネリックで出費を抑えているのにさ
46名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:17:38.51 ID:yVPWAm4R0
ジェネリックでいいとは思うんだけど
効き目が弱かったり副作用が大きかったりもするんだよなぁ
抗鬱剤の副作用でえらい目にあったことあるわ
正規品に変えてもらったら治ったけど
47名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:17:42.26 ID:do6Sb+Xg0
>>45
いや、分別だろ。
48名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:17:53.62 ID:QrhLJ5e40
>>43
警察役に立ってないからなぁ。ヤクザがアガリ渡して終わってるみたいだし。
不正受給は国が後ろ盾になり、尚且つ先頭に立って切り込むべきだと思うよ。マルサをちょっと引き抜いて部隊訓練すれば国という後ろ盾があればヤクザを蹂躙できるよ。朝鮮中国ヤクザ多すぎだよ。いい加減一掃するべき。
49名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:18:49.06 ID:cfPvJEbE0
>>46
欝剤でなるか?あれは厳格だから、ジェネは微細な成分まで同じなのに
50名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:19:44.03 ID:YypN9TZj0
受給者を認定する段階が問題なんだが
51名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:21:10.63 ID:HbtXxI4t0
ジェネリック=絶対安い
の?
52名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:21:55.51 ID:OQF+m/K+O
ジェネリックの効果は専門家では疑問視されてるのに素人が簡単に発言するのは ちょっと…
53名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:22:00.72 ID:yVPWAm4R0
>>49
俺はなったよ
医者にも言われたよ
正規品と効き方が違う場合もあるって
体質が合わなかったのかも知れないけどね
54名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:22:16.10 ID:n/9A6rQbP
後発薬転売するなら一緒じゃねえか
医療費に上限を設けろよ
55名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:23:22.51 ID:EqsLksHH0
>>39
まじで?
いい機会だからこの冬で徹底的に水虫治そうかな
56しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/11/17(土) 22:23:38.84 ID:V+cTdDJY0
>>51
法律で、先発の価格の7割以下にするよう決まってるお。
たとえば先発品が1錠100円なら、70円以下にしないといけない。
57名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:24:38.36 ID:+K0Xoi4aO
ナチスがガス室使ってたかどうかはともかく、今の日本には必要だと思うんだ。
58名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:25:08.71 ID:Fh5e1+yF0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|  小日本 首席   |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  | 
     ヽ,,         ヽ    .| 
       |       ^-^     |    特別待遇のジャスコは、痛くも痒くもないわ!
   ._/|     -====-   |     
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::  
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
59名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:25:24.47 ID:TF5cycWa0
@先発と効果が同じ
A安全
B財政負担を軽くする

あれ?
政治家や公務員がジェネリックを使わない理由がない!!!!!!!!!!
60名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:25:35.07 ID:cfPvJEbE0
>>53
そりゃ医者は言うよ。
「高い薬のほうがいいですよ」って、ただそれだけのこと。

要するに騙されたんだよ、医者に。
61たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/11/17(土) 22:25:52.49 ID:ti+9I/FO0
国民への負担だけは一生懸命だなwwwwwさっさと消えろks
62名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:26:00.96 ID:4w4GLpgsO
後発薬の安全性や性能はナマポで試せ(後発薬が嫌なら有料でもらえるようにして)
納税者は過去の実績のある先行薬も自由に使えるようにしておけばいい
63名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:26:57.73 ID:XrJx/DaJ0
医学的に後発薬と同じではないんだけどね。
64名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:27:01.63 ID:kWtd91Ll0
>>59
本当だな、まず公務員で試して欲しいw
なんか効果が薄い気がするんだよなw
65名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:27:06.34 ID:TL3dyV8Y0
生活の民主党とかで売ってたけど、自民のときより弱者に厳しい政党なの丸出しだな
こいつらの嘘と詭弁は極悪だわ
そしてそれを報道しないメディアは民主党の応援団
自民党なら一斉バッシングでネガキャンするのに
66名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:28:12.99 ID:3uzgQ3iH0
ま、一度それやって、猛反発くらって撤回したことあったよね。
あれは市町村単位だったのかな?
ま、ただなら先発品がいいんだろね。
67名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:28:33.51 ID:0JxCZpt60
>>34
最近の総合病院ってすごいんだぜ
68名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:29:50.03 ID:uLQzS0cL0
生活保護には睡眠薬・麻薬の痛み止め出さないという規制も必要だと思いますよ
69名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:29:50.99 ID:LjKv1JSh0
>>60
なんで医者が高い方がいいって言う必要があるの?
70名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:30:20.31 ID:HbtXxI4t0
>>56
そうなんだ。
胃薬風邪薬湿布程度の薬ならナマポの人じゃ無くてもジェネリックでもいいよね。
71名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:30:40.63 ID:yVPWAm4R0
>>60
騙されるも何も
実際あわなくて死ぬかと思ったからねぇ
心臓に負担かかってやばかった
72名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:31:33.51 ID:yXyMOM1E0
>>53
以前使っていた
ビンクリスチンは会社によって効き目が違っていたし
そもそも色も違っていた紫色のが
一番よかったな

同じ会社の薬でもロットによって
微妙にちがっている
73名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:31:45.64 ID:lZkwLCzM0
この後に及んでまだ仕分けゴッコなんかやってたのか
74名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:32:06.52 ID:j5es3PFn0
生保は全てが完全無料なのにわざわざジェネリックにしてくださいなんていう奴はおらんわな
そして生保してない貧乏人だけがジェネリック使う事に
75名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:32:39.00 ID:cfPvJEbE0
>>71
だから騙されてるじゃん
医薬の心理的要因にまんまんと騙されてる

そもそも心臓に負担がかかってってそんな薬はジェネでも認められてない
76名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:33:16.82 ID:TF5cycWa0
@先発と効果が同じ
A安全
B財政負担を軽くする

あれ?
政治家や公務員がジェネリックを使わない理由がない!!!!!!!!!!

副作用があったり、効果のない物もあるが
ナマポの命は軽いからかまわないって言ったらいいんじゃね??
77名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:34:11.18 ID:RVmAsT4h0
これも医師会ズブズブ自民の尻拭いだよね。
78名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:35:18.66 ID:Q9Hksw/a0
燃え散らすんじゃなくてぶっ殺すのかよ
79名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:35:54.85 ID:uLQzS0cL0
>>75
認められないつーか、
ジェネリックって、先発と同じ薬効成分が同じだけ入ってて、
30分以内に水に溶けりゃそれで承認されるんじゃないか?

添加物の違いによる副作用は、
本来先発にも有り得ることだから、
ジェネリックが悪いというわけではないが、
徐放錠なんかの製剤技術はメーカーによっても変わってくるだろうなぁ・・・
80名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:37:10.84 ID:ahRt0BTe0
しかし、製薬会社の創薬部門も仕事する気失せるよな
就職できなくて良かった♪
81名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:37:44.41 ID:UIgd9ixc0
ジェネリックはそのうち大半がインド製と中国製になりそうなんだよね

あんまり無理やりジェネリックを普及させても
みんなで何入ってるか分からん中国薬を飲まされた挙句に
日本の製薬会社は全部父さんなんてオチになるかもしれない
82名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:38:21.57 ID:uAT5atqn0
>>81
じゃあ、日本のジェネリックだけを許可しよう。
83名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:38:45.11 ID:kDDRqjlT0
年寄りの医療費を格安にしているせいで、
働く世代が病院へ行っても混んでいて1日掛かり社会保線制度がオワコンなのにな
84名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:38:56.14 ID:yVPWAm4R0
>>75
そのときは正規品もジェネリックも効き目は変わらないんだろうぐらいにしか思ってなかったよ
副作用がどんなもんか知らなかったし、鬱になったのも初めてだったし
実際のんでみたら心臓の動悸が早くなって
脳にも血が上るような感じになって
これをこのまま飲んでても大丈夫なのかと不安になった
結局3日ほどで飲むのやめたけどな
85名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:39:05.92 ID:a3q0KIxb0
まあ、刑務所のなかでは、ずっと前から、ジェネリックだけになってるんだけどね。
受刑者の同意なんかまったく取らず、受刑者に知らせることすらなく。
あそこは患者の人権とかうるさく言わないんで、矯正局がそのように決めたら、そのようになる。

まあ、クスリはひとつの象徴なんでさ。これからは、社会全体が刑務所の中のようになるんだろうねえ。
官が自分の都合よく民をコントロールしてゆく。形ばかりの不服申し立てはできるけどな。
86名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:39:29.19 ID:+FZTwje20
ジェネリックが効かないってそれこそフラシーボ、ラムネでも飲んどけ
87名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:40:57.93 ID:kDDRqjlT0
あと民主党
特別が理由が無いのに就職活動をしない人にペナルティを検討


ニートおわたなw
88名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:41:12.16 ID:uAT5atqn0
>>85
それなら、たくさんデータが溜まってそうだけど、
刑務所だから調査も疎かなんかな。
89名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:41:27.59 ID:DWuwbFnh0
路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
面接に落ちて生活保護を受ける
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://j.people.com.cn/2006/09/01/jp20060901_62683.html
橋下徹「最後は生活保護がある」
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
生活保護申請はFAXでもOK
http://officemoriya-24h2.seesaa.net/article/123634233.html
Q&A 生活保護/日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf

弁護士
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
法科大生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
90しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/11/17(土) 22:41:52.02 ID:V+cTdDJY0
>>70
σ(゚∀゚ )の個人的意見として、
シップと目薬、軟膏は先発がいいと思います
理由は2つあるけどスレが荒れると思うのでかかないでおきます。
91名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:42:00.05 ID:cZheZD6gO
【現代の医学は現代人にとって切実な現代人の病に踏み込んでくれていません。】
92名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:42:02.52 ID:7gttYcNP0
保険適用には後発薬でいい。
先発薬は自費で。
93名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:43:14.16 ID:yVPWAm4R0
>>88
厚生労働省の管轄じゃないから調査なんてしないんじゃないの?
重要なのは予算の活用だけだろうし
94名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:46:37.40 ID:8bOFyIUa0
>>3
賛成。逆に気軽に先発を選べる。
いままでは遠慮してジェネリックから変えてといえなかった。

節約と選択権を兼ねられていい方法かと。
95名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:46:59.29 ID:/MWZ0Rtg0
生保の後発薬義務化は医療関係者の支持も多い。

医者も商売人である以前に人間だからな。
多くの医療関係者もあまりに理不尽な現状にハラワタ煮えくり返ってて
怒りが損得勘定を上回ってる。
96名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:48:39.78 ID:EvGDqCu1O
服役中や生活保護受けてる人は安い薬でいいだろ?当たり前だよ
97名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:48:54.93 ID:g5vBjeJ+0
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347272296/

1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2012/09/10(月) 19:18:16.29 ID:???0

医師向けのコミュニティーサイト「メドピア」を運営する
株式会社メドピアは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)について、
効果に疑問を感じている医師が6割以上に上るとのインターネット調査の結果を発表しました。

産経新聞の報道によると、調査は5〜6月、インターネット上で行なわれ、
医師2763人から回答があったそうです。それによると、後発品の効果が先発品よりも
「乏しい」または「乏しいことがある」と答えた医師は合わせて64%で、
「同等」とした25%を大きく上回っていたそうです。

■副作用などの面でも課題

調査に回答した医師からは「アレルギーが増えた」「先発品ではなかった副作用が出た」
というコメントも見られ、後発医薬品の課題が明らかになった格好です。
一方で「信頼のおける会社のものであれば先発品と変わらない」などの
意見もありましたが、「後発品にも臨床試験が必要」など簡略化された審査項目の見直しを求める声も多く見られたそうです。

http://cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=5800
http://megalodon.jp/2012-0910-2130-26/cocoyaku.jp/news/?action_news_detail=true&news_id=5800
98名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:50:35.57 ID:NHqJIVcdP
ジェネリックは生活保護用ってことか。
99名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:50:35.70 ID:4KystJIw0
岡田は野党として気楽になったのか?w
100名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:51:22.19 ID:WcfRh6BP0
生活保護制度を廃止すればいいのに。
101名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:51:54.98 ID:a3q0KIxb0
>>88
調査なんかしない。調査するのに人件費とか、カネかかるじゃん。
そういう命令を矯正局が漠然と出すかって。刑務所自体の役に立つわけでもないのに。
>>93のいってるとおりだよ。
それに、受刑者ってけっこう頻繁に移動するし、移動先には医療的には
最低限の情報しか伝えないから、調査しても継続性なんかないよ。

刑務所って、薬の種類が少ないんだよね。たとえば最近のあたらしい糖尿病薬なんかは
そもそもおいてない。まあ、強制的に食事療法やってるようなもんだから、たいていの
糖尿病はよくなるけどね。

その一方で、入所前に、最新の癌治療をやっててその途中ではいってきたりすると、
それができる病院に人件費かけて護送して、高い医療費はらって、なんて場合もあるけどね。
これは、人権屋につつかれるのが嫌だから。

まあ、刑務所の中を多少知ってれば、これからはシャバもそういう感じになるんだろうなと
予測がつく。
102名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:55:41.61 ID:WKON9Aym0
ジェネリック否定派はマトモな資料を掲示せぬまま、風聞や風説、憶測に基づく適用の可否、及び優劣を語るのは
止めなさい。個人ブログの類に到っては論外。


ジェネリック肯定派の皆様は、以下の各URLを参考になさって下さい。 服用の一助になれば幸いです。

厚労省 後発医薬品の使用促進について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/
日本ジェネリック医薬品学会
http://www.ge-academy.org/
オレンジブック統合版HP
http://www.jp-orangebook.gr.jp/
役に立つ 患者さんの薬箱
http://www.generic.gr.jp/
ジェネリック医薬品お願いカード
http://www.generic.gr.jp/card_gif.html
ジェネリック医薬品 検索・試算のGenecal(ジェネカル)
http://www.genecal.jp/
\薬価サーチ
http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
103名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:55:42.89 ID:88PENrxm0
老人は使い放題で生活保護者はジェネリック。キャンペーン大成功で笑いが止まらない官僚がいそうだな。
104名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:55:50.49 ID:4KvzQJe80
いろんな病院の処方箋を受け付けていくと、ジェネリックの不良在庫がどんどんたまってく。
医者によっては全部変更不可だったりするし。
置き場はなくなるわ探すのが大変だわ面倒だな。

処方箋には一般名記載で強制的に後発品使用ならいいんだけどな。
105名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:55:50.69 ID:uAT5atqn0
>>101
たしかにお金はかるだろうけど、せっかく人体実験できるのに
なんかもったいないね。
106名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:56:10.15 ID:iKRhqusw0
>>37
ハルシオン・・・1錠1000円
ハルラック・・・何それ?で値がつかずw
107名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:57:18.80 ID:rvqOBroC0
>>1
生活保護者を対象してんなら人権侵害だろうこれ
108名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:57:53.16 ID:0GXvkpyV0
>>34

ジェネ出してないと返戻になるとなれば、なにがなんでもチェックするわけで。

そもそもレセコンが対応すれば一瞬だし、基金はそのプログラムで弾くわけだし。
109名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:58:04.73 ID:ikRa/ZRa0
>>23
電子カルテやレセコンで対応できるよ。
110名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:58:19.05 ID:8bOFyIUa0
>>102
ジェネリック肯定でも否定でもないが
ジェネリックの比較をまともにできるサイトがないのが不安なんだよ

先発とゾロ、同じわけないだろ。むしろ個人の意見の総合のほうが
現状としてはもっとも信頼感が高い。
111名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:58:53.73 ID:qeS06j3k0
選挙間近になった途に端腰を上げだしたぞ
今まで軒並み大臣どもは見てるだけーだったのになw
112名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:59:07.40 ID:GgcvjdrJ0
未就学児も医療費無料なんだけど、
子どもが昨日調子悪くてご飯食べてないから点滴うってもらったとか、
自分がお金払わないならどんどん利用しようっていう人がいるんだよ。
ファミレスでドリンク代ごまかしたり、一緒にいて恥ずかしいから
つきあいやめたけど・・。
(未就学時の医療費無料じゃなくて一律100円負担とかの
県の方がありがたみがあるかもね・・千葉がそうかも)

生保の人は保険料無料のままでも医療費の負担はあったほうが
いいと思う。
そうなればジェネリックを選ぶだろうし。
ってか病院も市立病院など指定して管理は強化したほうがいいと思う。
町医者は腕に関係なく、お金に関しては汚いからね。
113名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:00:16.78 ID:kNS2OIf20
>>1
消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます
また生活保護を参考にしている企業の社会保障費や人件費も削減していきます
ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v
114名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:00:44.32 ID:a3q0KIxb0
>>105
いや、刑務所は人体実験する場所じゃないから。
法律に人体実験する場所だって書いてあれば、そうするだろうけどね。

刑務所に限らず、官は、法律(ただし、解釈権は自分たち官にある)を
民に、したがわなければ暴力的にでも強制するところ。
115名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:00:54.30 ID:g5vBjeJ+0
ジェネリックは先発品と比べ、大半は血中濃度が低い。
老舗の日本蕎麦屋がレシピを公開しても他店が真似できないのと同じ。
生活保護世帯には、市区町村からジェネリックを使ってとお願いがある。
強制ではない。

極端なのはこういう例だ。
【社会】ジェネリック3品目「不適合」…十分に溶けず自主回収 - 厚労省
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1282226422/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★: 2010/08/19(木) 23:00:22 ID:???0 BE:274337142-PLT(12556) 厚生労働省は19日、価格の安い後発医薬品(ジェネリック医薬品)を対象とした
品質検査で、流通する531品目のうち3品目が体内で溶けだす基準を満たさず
「不適合」だったと発表した。

同省によると、3品目はたんを出しやすくするムコセラムLカプセル45(大洋薬品工業)、
パーキンソン病などに用いるドロキシドパカプセル100mg「マイラン」と
同200mg「マイラン」(マイラン製薬)。
いずれも溶けだす基準をわずかに下回り、検査した製品は十分な効き目を得られない
恐れがあった。健康被害はなかったが、両社は自主回収を済ませ、基準を満たす製品を
作り直したという。

*+*+ jiji.com 2010/08/19[23:00:15] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081900794
116名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:01:13.23 ID:uAT5atqn0
>>112
自治体によっては、もっと上の子でも無料だったりするよね。
117名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:03:39.58 ID:a3q0KIxb0
>>112
>>町医者は腕に関係なく、お金に関しては汚いからね。

わかってるねえ。そのとおりだわw
まあ、程度の差はあるし、最近は病院だって負けちゃいないけどね。
118名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:04:05.35 ID:LjKv1JSh0
>>112
無料はやりすぎだよな。
少子化を何とかするってことを考えても、
子どもは原則一割負担で月あたり1万以上は無料とかで良いと思う。
119名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:05:23.33 ID:4KystJIw0
財政的にますます厳しくなるのだから、生活保護費の引き下げ
無料での提供なんて論外、
医療に頼らないを基本にした方がいいぞw
120名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:05:53.52 ID:E7ubh5Do0
生活保護者でも在日は別扱いです。
日本人に限りジェネリック医薬品(後発薬)の使用を原則化すべきだと
意見を取りまとめた。by岡田
121名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:06:06.54 ID:QkQfMG8Z0
貧乏人で人体実験だw
122名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:07:19.12 ID:G/k5VBwb0
ジェネリックとして認めたという事は国として先発品と同じだとお墨付きを与えたとゆう事なんだから
生活保護の医療は国の方針に従いジェネリックを使うべきだ
123名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:07:32.28 ID:dKCIUExt0
ナマポを生かす、治療する理由が分からない
ほっとけばいいのに
この世は弱肉強食、クズ、ゴミ、カスはほっとけばいいのに
クズが淘汰されるのは自然の摂理
救う必要はない
124名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:07:39.65 ID:4KystJIw0
外国人に生活保護でお金を与えるなんて基本的に間違いだから・・・
125名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:07:50.64 ID:YSNj2Tss0
>>55
水虫の治療は皮膚科でやってくれる。
俺の場合は医者が始めからジェネリックを処方したけど医者によっては副作用云々で渋る場合もあるので
医者にジェネリックにしてくれって言うといい。薬剤師でもいいらしい。
健康保険も使えるしおすすめ。
126名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:08:34.91 ID:uAT5atqn0
>>123
今度の選挙でそういう政党が勝ったら、そうなるんだろうけどな。
127名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:08:48.78 ID:a3q0KIxb0
>>120
刑務所でも、
軽症のひと→医療なしでもなおる
すごく重症のひとや、なんかいわくのあるひと→特別扱いされる
っつうわけで、その間にいるひとがいちばん困るんだよね。
128名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:09:46.68 ID:l86IbH8e0
生活保護者に換金性の高い薬は処方しないと決めるべきだろ
どうせ何か所も回って向精神薬とかで儲けてるんだろ?
129名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:09:52.36 ID:Vq5LILXz0
医療費の一部自己負担でいいじゃん
130名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:09:59.26 ID:dX/MVXwZ0
無理だろ
ジェネリックなんて気取った名前がついてるけど、一昔前まで後発薬はゾロって
呼ばれてて粗悪品の代名詞だった
そもそも医者が使いたがらない
131名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:10:24.18 ID:ouGBVrmUO
資本主義国家では、

貧乏人は、欲しいモノが手に入れられる保証がない
医者であっても、金儲けする権利がある

日本は逆だね
132名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:10:26.79 ID:Fo9qPfiUO
>>112
そもそも生保だからって、飯も食わせず点滴って
子供にきちんと食事を取らせないのは虐待でしょ・・・
133名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:11:03.78 ID:/FD1ufTAO
医者や歯医者が食えなくなったら治療どころじゃないわけだが
134名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:11:35.14 ID:SKlL9a0r0
医療費無料が諸悪の根源

自費で国民健康保険に加入させろよ
135名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:11:38.39 ID:TIT1mqlw0
衆院解散したあとの仕分けっていったい何の意味があるのかと
疑問だったけどパフォーマンスか
仕分けってパフォーマンス以外やってないじゃん
136名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:12:42.59 ID:k/KJCZ1XO
解散しそう、選挙が始まりそうになると必ずこういう媚び売りに走る馬鹿がいるよな。
はっきり言って聞くだけ無駄だし、やる意思なんて毛頭無いと断言する。
だって、オカラ、お前の所属政党はどこだっけ?
それって野党だっけ?

政権取っている間にやれなかった事は永久にやる訳が無い。

まっ、いいアイデアだから、次回の政権政党にやってもらえやw
137名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:13:16.20 ID:l86IbH8e0
普通に3割負担にすべき!
138名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:13:39.87 ID:QUavFlKv0
万能薬のタイガーバーム1個だけ与えておけよ。
139名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:14:11.52 ID:WnuaCWytO
生活保護もらいだした途端に入れ歯作りに行ったり図々しいんだよ受給者って奴は
140名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:14:36.17 ID:33d5ZpIKi
非納税者は、ジェネリックでok
141名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:15:23.74 ID:b39Ppe6zO
最低限の暮らしって
俺らと同じ暮らしだろ?
最低限以上の暮らしをしてるのって会社の社長位だろ

共同仮設住宅に住まわせて高速道路作らせろよ
142名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:17:15.51 ID:hRJRkyRf0
また自民公明になると生活保護天国、公務員天国になるのかw
143名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:18:08.40 ID:QUavFlKv0
仕事が無いなら役所の手伝いでもさせろよ。
144名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:18:24.65 ID:syN+Shkw0
▼せいかつほご/鈴木謙介

生活保護っていうのは、働きもしない怠け者を食わせるためにあるのではなくて、
そういう人たちを食えないままに放っておくと、強盗を働いたり、
病気しても治療できないから伝染病が蔓延したり、
そういう社会全体のデメリットになるから実施されているという面もあります。
http://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/memberbbs/form2.cgi?cid=93&pid=19692&pgc=130&vc=10&ro=asc
145名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:20:26.51 ID:uAT5atqn0
>>144
まあ、たしかに、職も金も家もない200万人を野に放つと
どうなるのか、危険ではあるわな。
146名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:20:44.84 ID:kDDRqjlT0
心配しなくても
iPS細胞を使った先端医療を生保者が受けられるようにはならないだろうけどな
医療はどんどん個人によるオーダーメイド化が進むよ
147名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:20:50.80 ID:npLDbFcL0
>>139
ワロタ
そういう具体的な話しってどこから得るの?
148名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:21:47.62 ID:0JxCZpt60
>>139
昔からある街の眼鏡やさん曰く「普通の人は出来るだけ安いメガネを買うが
生活保護受給者は一番いいメガネを買っていく」
世の中間違ってるわ
149名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:24:11.79 ID:iQaDImH/0
毎日働いて人並み以上に税金払ってる俺だってジェネリックなんだけど
150名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:24:19.76 ID:/3SkxP2x0
国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
http://youtu.be/eJ04xlQVDz0

2042万円もの生活保護の不正受給を告発せず、揉み消したさいたま市
http://youtu.be/oPXFvfvEalc
151名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:24:38.53 ID:TCMmQWtt0
>>144
低所得者が犯罪を犯したら死刑
病気になったら焼却処分にすればよいだけ


金をかけて生かしておくのは税金の無駄使い
152名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:25:11.66 ID:q7YQCo9/O
病院にきた生活保護者を病室に閉じこめて
一ヶ月くらいかけてじわじわ生命力を奪うような薬を食事に混ぜて与え続けた方が面白いと思う
もちろん食事にそういう薬が入ってる事を伝えた上でね
飢えて死ぬか毒で死ぬかを自分で選ばせてあげる
153名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:25:48.03 ID:SKlL9a0r0
生保より収入の低い仕事に就職しても生保は取り上げるでしょ
それに医療費も自己負担しなきゃならないし

働くバカなどいない
154名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:26:34.48 ID:2C+X8/q60
よく知らんけど、上限を設定すればいい問題じゃね?
ナマポ受けず、治療しないで我慢している人が沢山いる
ことを思えば、上限設定が非人道的だと思わない。
食費は制限されるのに、医療費は無限という制度はおかしいだろ。
155名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:26:35.55 ID:TF5cycWa0
>>148
一番いいメガネっていくらすんの?
200万円くらい?
家賃と一緒である程度上限ないの?
上限決めればいいだけだよね
156名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:27:11.48 ID:7OKwqLKu0
いい医者にかかりたければ働け
それだけのこと
157名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:27:23.22 ID:4CPMYY0tO
YOUはshockみたいな時代がくる。宗篤。
158名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:27:27.78 ID:/V5NmL5v0
>>3
すばらしい!だけど
製薬会社が許さないだろうな
159名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:28:08.77 ID:8FrimRWT0
貧乏人は麦を食え!ってか
白人は社会人に!黒人は奴隷に!ってか
160名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:28:32.45 ID:bGXYs46IO
オレの知り合いのなまぽは、つれに薬頼まれて病気行ってだだで薬もらって転売してるよ。あと病院に行くのは親の車で行ってるけど、病院行ったら交通費くれるからまる儲けって言って喜んでたわ。
161名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:30:08.51 ID:+/tc8l6oO
>>155 ナマポでレイバンのサングラスメガネ作ったよ〜
162名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:31:17.05 ID:q7YQCo9/O
つか貧乏人が死んだからって社会に影響ないしな
コンビニや牛丼屋のバイトがある日一斉に死んだとしても社会にはなんの影響もない
数日後には別の奴が働いてるだろう
代わりがいるってそういうこと
163名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:31:34.56 ID:bGXYs46IO
>>161 そいつの名字、石山か?(笑)
164名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:33:42.99 ID:5YUNRl430
置き薬で充分 高齢者はとくに
165名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:33:45.39 ID:DfYxrsEi0
それより生活保護が減るよう雇用の創出したらどうですか
166名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:34:24.02 ID:zRTNBkgeO
ずいぶん前に、ナマポにはジェネリック医薬品をという話が出たが
ミンスがジンケンガーって騒いで通らなかったような気が
まあ、通すんならミンスでもいいけどさw
167名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:36:17.36 ID:PIT3/mp90
生活保護者を使った大規模治療実験か
思い切った事するなぁ……


要するに人体実(ry
168名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:36:17.35 ID:U2JniGjY0
2万円減らしてパンとスープを配っとけ
169名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:36:50.22 ID:PzUVNEqK0
>>102
あんたが貼ったリンク先って、ジェネリックを推進したい団体とかのHPだろ。
何の参考にもならんと思うんだがね。まだ個人のレビューが書かれたブログとかのが
参考になると思うぞ。
170名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:39:26.66 ID:Ne7l91sC0
これ逆効果じゃねーか?
今まで、「同じ成分」っていうことで国民をだましてジェネリックを推進してきたけど、
生活保護にジェネリックを強制したら、普通の国民は警戒してジェネリック選ばなくなるぞ
171名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:40:36.78 ID:q7YQCo9/O
>>165
選ばなければ仕事はいくらでもある
公園で寝泊まりすればどんな安い仕事でも死ぬことはない
最近はマックで寝泊まりする奴もいるんだろ?
生きたいなら努力しなよ
172名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:40:58.78 ID:/k4YPqaL0
刑務所の犯罪者もジェネリックで文句なし。
173名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:41:21.39 ID:QfMvPXeW0
踏み込む場所が違うだろ。
世界中で行われているように在日外国人の生活保護は国籍のある本国にすれば
いいだけ論点をすり替えて誤魔化している。フランケンらしい姑息だな。
174名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:42:06.17 ID:PWUIB6Pf0
>>170
俺は選びたいが

医者にいいにくい

強制的に法律できめてほしい
薬代高い
175名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:42:42.85 ID:FYYbN84B0
>>3
生活保護もらってるのになぜかお金をたくさん持っていて
略)
176名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:43:32.68 ID:Gosr7fTg0
そういうことじゃねえだろ
無審査で垂れ流しになってる医療費を何とかしろよ
177名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:43:46.51 ID:/g0tll0k0
なんでもいいから貰いやすくしてくれ
若者には大しためダメージにならん
178名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:45:48.48 ID:7OKwqLKu0
>>173
>世界中で行われているように在日外国人の生活保護は国籍のある本国にすれば
初耳だが、具体的にはどのように運用されてる制度なんだ?
179名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:45:54.63 ID:PzUVNEqK0
>>173
というか、これって末はTPPで公的保険の適用範囲を狭くするための伏線のような気もするわ…。
180名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:46:06.44 ID:QUavFlKv0
雇用を生み出せない無能な役人が、弱いものいじめしている構図にしか見えない。これは社会的なイジメではないだろうか?体制側は、底辺を踏んづけて、自分らは高給もらって良い暮らししてるもんな。良い身分だよ(´・_・`)
181名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:46:41.09 ID:ecQRnrcJ0
ジェネリックが本当に先発品と同等の効果があるなら
問題ないが、数々の疑問が呈されている。岡田なんか
が決め付けてかかるのは早計に過ぎないか?
182名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:46:43.32 ID:IZg/SjbPP
1人暮らしだと生活保護ってどれくらい貰えるんだ?
183名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:47:03.53 ID:6yrXNN4n0
野田首相「生活保護、就労意欲そがない水準に下げるべきだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353126597/
【医療】生活保護者には後発薬使用を 岡田氏「医療が受けられなくなるという問題ではない。踏み込まないと」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353157119/

維新も民主も変わらんね。高齢化で財政が悪化してきたから見せしめで弱者の待遇を引き下げることしか考えてない。
「全体を引き上げる」のではなく「最底辺を懲罰してみせて」底辺に忍耐を強要する。
先発薬を後発薬に変えたところで雀の涙の費用削減にしかならない。
それで数十兆削減されるとかでもなんでもなく、数百億すら削減されないんじゃないか。

しかし後発薬って、単に特許が切れて同じものを安く作れるようになったってだけじゃなくて、
製薬会社も製造設備も、製法も違うのよ。
だからものによっては後発薬はほんとに「効かない」ケースがあるわけ。
私の知人にも仕事のストレスが原因と見られる心因性の慢性の体調不良を発症した子がいるんだけど、
後発薬がなぜか全く効かないから、外に出るために泣く泣く先発薬にしてる。

「人様の税金にたかってる人間が贅沢言うな」とか
2chみたいな発想でこんなことやってんだろうけど、これは本当に下手したら病人の命や生活に直結することだし、
薬一つのせいで、今までかけてきた医療費がそれこそパーになることもある。
それだったらもう、生活保護制度自体やってる意味がなくなる。

生活保護の支給額も下げて、さらに病気になったから働けなくなった人の
医療も後発薬強要にはじまり、自己負担させろだの、交通費出すなだのやっていって、
実質保護が機能しなくなった時、つまり制度が完全にあてに出来なくなった時、国民はどういう行動に出るかね。
みんな「いざという時だけは政府が万全に命を守ってくれる」と言う最後のセーフティネットがあるから
安心して金を使い安心して子供を産んでいたわけで、これがまともに機能しない、
あてにできないとなると、自前で防衛しようとする。つまり貯蓄化、金のかかる子供を産まず少子化加速。
こう言うことばっかりやって本当に一般国民の生活が楽になるかな。私は絶対に逆だと思う。
繊細な日本人は、さらに不安を覚えて景気が悪化するよ。断言できる。
184名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:48:20.32 ID:g5vBjeJ+0
>>174
> >>170
> 俺は選びたいが
>
> 医者にいいにくい
>
> 強制的に法律できめてほしい
> 薬代高い

調剤薬局で薬剤師に希望すればジェネリックに切り替えてくれる。
医者の先発薬強制使用サインがなければね。
もちろん、医者へ後で話は伝わる。
185名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:49:04.47 ID:ecQRnrcJ0
>>182
東京23区の場合
加算がないなら家賃(上限5.3万)+8万と思っとけば
間違いない。
186名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:49:18.91 ID:RVMEO4lb0
ルーピーのおこぼれでなぜか大きな顔をしている
この元自民党の膿みは
いいかげんに国外追放すべき
187名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:49:38.80 ID:QUavFlKv0
>>182
家賃込みで13万だょ
188名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:50:49.96 ID:Ne7l91sC0
>>181
同等の効果のあるジェネリックもある。効かないのもある。効きすぎるものもある。
先発にない副作用が出るジェネリックもある。でないジェネリックもある。
製品によるし個人差もある。飲んでみるまで分からない。

先発品は長年にわたる多くの使用実績があるから、どういう副作用が出るかとかは分かるけど、
ジェネリックは販売期間も短いし、1つの薬について何十社も出すから自然と使用数も小さくなる。
実績があまりないんで飲んでみないと分からない。

うまくいけばお金を節約できるかもしれない。うまくいかなければ健康に害があるかも。
189ネトウヨですが何か?:2012/11/17(土) 23:52:19.94 ID:/a/4FlYt0
>>159
なぜジェネリックが麦なんだ?

しかも、働いて税金や保険料を払ってる一般人は3割負担だぞ、ドアホ。

ナマポは全額免除だろ、かっぺ野郎が。
190名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:52:31.26 ID:ZApZVSwE0
>>181
主要成分が入っていれば問題ないだろ?
191名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:52:39.20 ID:q7YQCo9/O
ジェネリックは有効成分が同じなだけ
作り方、形、コーティングは全く違う
ようは同じ薬のようでいて別の薬
先発では出ない副作用が出たり、効果があんま無かったりする
だけど臨床試験は全くやってない安全性不明の薬品

生活保護の連中で人体実験してデータを取る案はすばらしい
192名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:52:57.18 ID:ecQRnrcJ0
>>188
だとするならハッキリ先発品と同等であると多くの専門家から
経験上認められたジェネリック以外強要すべきではない
193名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:53:19.33 ID:z7HycxfCP
ナマポが老後に受けれる医療は年間50万円までにしたほうがいい
無駄に長生きされても困る
寝たきりのようなナマポ患者だらけの病院が多いだろ
194名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:53:42.69 ID:TA2moCt70
>>3
それやると、今度は新薬に回す企業予算が圧迫される。
195名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:54:39.63 ID:TEVek8Q20
自分で金を払う一般人がジェネリックにしたりして節約してるのに、
ナマポが高価な新薬を税金でバンバン使ってるのはおかしい。
196名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:54:40.67 ID:a87KUYe0P
>>185
家賃除いて8万円もあるんだ。
働かないことを考えると凄い金額だな。
197名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:54:41.11 ID:G/k5VBwb0
>>188
厚労省がそんな間抜けなジェネリックの認証審査をするわけがない
ほとんどが先発薬メーカーの宣伝だよ
198名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:55:06.83 ID:dX/MVXwZ0
要は「誰が責任取んの?」って話

>>190
とも限らん
アスピリンとかカフェインみたいな特異体質じゃない限りテキトーに摂っても
必ずわかりやすい効果の出る薬だったらそーだけど
199名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:56:02.26 ID:q7YQCo9/O
>>192
試験してないし、利用もされてない
アメリカじゃ一般的でも人種の違う日本にデータを当てはめる事はできない
何が同等で何が危険かわからない

実際に病気になった連中の体で実験できんなら、それに勝るデータはない
生活保護なら薬が原因で死んでもいいしね
200名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:56:44.42 ID:ecQRnrcJ0
>>196
受給者の中でも少なからぬ傷病者はそもそも
傷病に苦しんでおり生活をエンジョイしている
ではないのはお忘れなく
201名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:57:11.99 ID:Ne7l91sC0
>>192
なんで?ハード的な部分だけでなく情報や使用実績などソフト面も含めて、
製品の質で先発>ジェネリックなんてのは自明じゃん。

だからといってジェネリックを強要しちゃいけないなんてルールはない。
加入する保険によって、支払がカバーされる医薬品が決まってるってのは世界的に普通だよ。

生活保護に対しては、
「ちょっとリスクはあるけどジェネリックなら満額補助します。先発品を使いたいなら自費でね」
ってことにすれば何の問題もない。強要ではないよ。
202名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:05.51 ID:IZg/SjbPP
>>185
>>187
なるほど
てことは自由に使えるお金は8万円ということだね
そこから光熱費や食費を引くと…
厳しいな
生活保護だけじゃ生活出来ないから働かないとアカンねw
203名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:05.38 ID:vrQ4Vqj60
実際に先発薬じゃないと薬が効かないケースも多々あるから
医師の半数が後発薬出すの否定してたりするんだけど・・・

なんかさあ、もうここまで弱者を嫌うなら、いい加減「経済苦」による安楽死認めてやったら?

道端で餓死者が出て大騒ぎになっておまけに一般人PTSDにしたり、
アパートで孤独死されて腐乱死体でみつかってアパートの価値や地価暴落したり、
そんなんになったら安楽死するより遥かに経済損失するじゃん。

人が死ぬ時なんて絶対人も金もかかるんだから、
むしろ安楽死はまとめて人を注射一本で片付けてまとめて焼却できるんだから、
その人を苦しませることなく楽にさせてあげられて、なおかつ財政負担も減って、
こんないいことないじゃんか。

「安楽死を認めず」生活保護だけカットや廃止とか、その方が鬼畜の所業でしょ。
薬も満足にもらえないとかさ・・・
それで苦しんで死んだりとか、かわいそうすぎるよ・・・
なんで注射で楽にしてあげないの?

犯罪者でもないのに、刑務所の犯罪者はしっかり衣食住・医療守られてるのに、
生活保護者だけ「甘え」とか「怠け者」って言われて無期懲役の人より悲惨な
見捨てられ方するとか、どう見てもバランス欠いてるでしょ。

税金で弱者を守ることが嫌、許せないと言うなら、
せめて死刑囚以外の犯罪者をまず先に安楽死で殺す。
それで筋を通してから社会復帰の見込みがない、本人ができないと言ってる、
後発薬が効かなくて苦しいと言ってる生活保護者も安楽死で殺してやる。
それがせめてもの、最低限の人としての良心だと思うんだけど・・・
安楽死は認めてやらないのに、職も求人倍率2も3もあるわけでもなく、
1人につき1つもなく0.8とかなのに、自立できないなら勝手に苦しんでのたれ死ねとかもうね・・・
無職や社会不適合なだけのことが殺人犯より罪とかおかしいでしょ・・・
204名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:09.70 ID:AFbOnxCqO
つーか、特許切れてるんなら先発薬も安くしろよ
205名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:32.55 ID:dX/MVXwZ0
>>199
よくわからんけど、アメリカじゃジェネリック=先発くらいの扱いなのか?
それとも、先発と同じくらい効果のあるジェネリックしか許可されてないのか?
フィリピンあたりだと先発とジェネリックが同じ扱いなんてあり得ないんだが
206名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:37.53 ID:PzUVNEqK0
>>189
でも、これを許せば、そのうち真っ当な勤め人が入ってる公的保険の適用範囲も
社会保障費の抑制を名目に原則ジェネリックまでってことになるかもな。

んで、金がある奴はもっと良い民間保険に入って効果の保障されている先発薬を処方されるのを選び、
中間所得層以下の世帯の医療はジェネリックみたいなギャンブル医療になるかもな。
207名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:53.10 ID:ecQRnrcJ0
>>199
本気で言っているなら君はいつか因果応報を
知るだろう。もちろんふざけた不正受給者も然り。
208名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:59:31.78 ID:q7YQCo9/O
>>197
一つの薬に特許がいくつもあんの
有効成分の特許が切れたらジェネリックが出てくる
その成分を抽出する方法や、薬にする方法の特許が切れてなくてもね
そうでなくたって大手と比べたら小さい企業が製造するんだ
企業体力も設備も何もかもが違います

同一の薬だと思ってるならおめでたい
209名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:59:54.05 ID:0JxCZpt60
>>155
200万はしねーだろw
医療目的だから無料
上限なんて設けたらそれこそ人権侵害だわな
210名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:01:01.45 ID:kTK88gQa0
>>201
その考えには賛成できない。医者が処方したとき
期待した治療効果が十分に期待できない薬は
使うべきでない。
211名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:01:01.96 ID:pq/9S2Bk0
>>197
血中濃度などの簡単な項目しか審査してないよ。
そもそも先発品ですら承認後に予期せぬ副作用が出て回収とかあるのに、
それと比べると超簡易審査しかしていない後発品が安全だなんて誰にも分からない。

あくまで主成分が同じというだけであって、化学的に全組成が同じというわけじゃないからね。
先発品で出ない(出にくい)副作用もありえるし、実際に出ている。
212名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:03:35.13 ID:q7YQCo9/O
>>205
アメリカは医療費高いから
金無い奴は安い薬使うしかない
日本は健康保険が発達してるから先発の薬をもらっても安い
だから誰もジェネリックを使わない
213名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:03:39.12 ID:kTK88gQa0
「努力すれば報われる」に代表される、世界は正しく動いているはずだという考え方を
公正世界信念といい、この信念が強い人ほど、少数者や弱者への否定的な態度を持ちやすい。
という話を知ったときは、社会心理学を学ぶ中で一、二を争う衝撃だった
214名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:04:42.27 ID:GMFwhPy40
医者の飯のタネだかんね、ナマぽ。
よく考えれば、処方してる香具師らがオカシイだろ?
215名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:05:09.73 ID:Smr/qrsF0
もうここまで生活保護者痛めつけていじめるぐらいなら
安楽死認めてやりなよ・・・
216名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:05:18.68 ID:pq/9S2Bk0
>>210
そんなこと言ってたら医療財政が破たんする。

保険が医療内容を決めるのは全世界で当たり前であって、
医師は「その時点で医学的に最高と考えられるオプションを提供する」のが仕事ではない。
例えば、保険適用外の治療でより優れたものがあっても、それを強制したりはしないだろう?
217名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:05:27.78 ID:ljwatrrN0
いろいろ理屈こねてるけど
政治家と医者と公務員はジェネリックを
使わないからねえ

俺もジェネリックは使わないことにする
危険すぎ
218名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:07:12.56 ID:189+OxI30
後発品を使われて困るのは誰か?
それを考えたら工作してるのがどういう人かわかるだろ
219名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:07:17.80 ID:Smr/qrsF0
>>214
> 医者の飯のタネだかんね、ナマぽ。
> よく考えれば、処方してる香具師らがオカシイだろ?

ほんとに何も知らないんだね。
飯のタネどころか人が多すぎてさばききれなくて
大学病院なんか紹介状ないと受け付けないor5250円取るようなとこだらけなんだぞ。
来てくれるなってこと。
客が多すぎて必死に客集めする必要なんかないの。

生活保護者叩きたいからって捏造まですんな
220名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:08:30.91 ID:dX/MVXwZ0
>>214
それホントかね
親類に医者がいるからわかるが、世間の医者叩きのほとんどは迷信
221名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:08:50.93 ID:kTK88gQa0
>>216
言ってることがズレてるよ。
別に最高じゃなくたって思ったように効かない
ジェネリックがあるかもしれないから問題だと
いう話だ。
222名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:09:35.71 ID:8vC+3t140
ジェネリックは薬効成分は同じだけど、その他の
含有成分が先発品とは違うことが多いのだ。

糖衣錠だったりは飲みやすさでも違うがコーンスターチの含量
とかは体のどの部分で上手く溶けて吸収されるかどうか、上手
く溶けないと胃が荒れたりとか、下痢したりとかで
アレルギー反応がでたりとかね。
223名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:09:44.29 ID:f7wn3ibc0
ジェネリックは、ぶっちゃけ怪しさ満点だから置いておくとして
副作用のないトンプクとかって市販とかされてもいいんじゃないかと思うけど
消費期限とかが短かったりするのかな
224名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:09:47.19 ID:F2TLhyUA0
>>214
飯のタネなんかにしないといけないのは歯医者ぐらいのもんで
その他の診療科目は老人が多すぎでパンクしかかってるわ。

だから医師も看護師の態度もあんなに横柄なんだよ。
225名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:09:49.49 ID:189+OxI30
>>219
世の中の病院って大学病院だけだと思ってるの?
226名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:10:40.86 ID:pq/9S2Bk0
>>205
アメリカじゃ公的医療保険制度がこれまで無かった。
高齢者をカバーするMedicareと、低所得者をカバーするMedicaidはあるけど、
日本のように全国民をカバーするユニバーサルな医療保険体制は無かった。

じゃあ一般国民はどうしてるかというと、自分で民間の医療保険に加入する。
いろんな保険があって、加入する保険によって支払がカバーされる医療が異なってくる。
もしカバーされない医療を受けたら、かなり高額を自己負担しないといけなくなる。

当然、保険料が高いほどカバーされる医療のメニューも豊富で、
安い保険だとジェネリックしか認められない。だからジェネリックがすごく普及してる。

これに対して公的医療保険制度の法案を通したのがオバマ。
227名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:10:51.58 ID:FKASABw00
踏みこむフリはタダだもんな
228名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:11:53.20 ID:GMFwhPy40
>>212
海外、先進国では元から薬なんて安いんだよ。
日本でしか使われない効果不明な慢性疾患用薬も多いぜw
229名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:11:53.40 ID:Ak9F0T7D0
ジェネリック使用率は一般人のほうが高いって夕方のニュースでやってたな
まあおかしいわな
230名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:12:30.96 ID:TCHox4iN0
>>216
今現在の保険適用外ってのは、効果が定かじゃなかったり、治療方法が倫理的に問題あるようなものを定義してるだけだ。
確実に一定の効果が認められ、且つ患者が快方に向かう治療法であるにも関わらず、費用の高さ故に適用外になってるなんてものは
ないはずだろ。
231名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:12:31.50 ID:UbXBjArq0
■外国人に生活保護は論理矛盾

日本以外で他国民に生活保護を与える国は地球上に殆ど無い。
永住権は『自活出来る生活レベルである事』が絶対条件になるので、生活できなくなった時点で外国人は強制送還するのが国際的なルール。

■法律では生活保護の対象者は「日本国籍保有者のみ」

1950年の生活保護法改訂で国籍条項が加わり、日本国内に住む「日本国籍を持つ者」のみが支給対象となっている。
米国や欧州など先進国でも外国籍の者を生活保護対象にしている国はほとんどない(米国などは永住権があっても国籍が無ければ支給しない)。
また外国籍の者は生活保護法上の行政処分に対する行政不服審査法に基づく不服申し立てはできない。生活保護は国家の根幹。外国籍に「受給権利」などないのだ。

■外国人への生活保護支給がなぜ始まってしまったか・・・厚生省の1局長の『思いつき』

1954年に厚生省社会局長の出した通知「正当な理由で日本国内に住む外国籍の者に対しても、生活保護法を準用する」だけを根拠として、
「永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者などの日本国への定着性が認められる外国人」に対して生活保護の支給が始まってしまった。

■外国籍者への保護支給は日本ではなく母国の勤め

2010年の大分地方裁判所の判例では「外国人には生活保護法の適用はない。永住外国人も同様」「外国人の生存権保障の責任はその者の属する国家が負う」とし、
生活保護法の適用は日本国籍を持つ者に限られるとして請求を棄却した。

■外国籍者への保護支給は法律違反で、国民の納税義務への背任行為、国家の冒涜

外国人への生活保護支給は1954年の厚生省のアホ社会局長の勝手な思いつきで出されたアホ通知だけが根拠。
生活保護法を無視した厚生省の違法な通知が現在の惨状を招いた。 厚生労働省はこのアホ通知を撤回し、法律を遵守しろ。
232名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:12:32.21 ID:5GKfeJjl0
なまぽの存在には迷惑してるわ
家で料理するのが面倒だからってどうでもいい理由で入院してくんな
233名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:13:01.92 ID:2sJufmH0O
ちょっと強い薬なら一錠100円以上の薬も珍しくない
吸入なんか数千円から一万いく
それが保険で一割から三割くらいの金額になる

医者に行ったら払った金額を三倍してみ
日本の医療費がいかに安いかわかる
234名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:13:21.14 ID:kTK88gQa0
定評のあるジェネリックなら別にかまわんだろう。
ミソもクソも一緒はまずい。
235名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:13:26.15 ID:hMAEJcA8O
ナマポ=ジェネリックor一部自己負担の流れは止められない。ザマーw
236名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:13:40.27 ID:F2TLhyUA0
>>225
> 世の中の病院って大学病院だけだと思ってるの?

例えに出してるだけだろ。
近所の心療内科とかあたってみろ。
1カ月待ちとかザラだぞ

内科や整形外科なんかでも数時間待ち当たり前だ。
嫌なら来なくて結構の世界だぞ。

金に困ってる医師なんて歯科医ぐらいのもんだ。
237名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:13:43.59 ID:189+OxI30
>>222
コーンスターチの含量でアレルギーとか初めて聞いたわw
238名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:13:54.35 ID:pq/9S2Bk0
>>221
同じことだよ。リスクが多少あるかもしれないけどオプションとしてはアリ。
同じ目的に対して複数の治療法がある場合、別にそれらのリスクは同等じゃないだろう?
問題があるとしたらそれを説明してない政府。
239名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:15:08.62 ID:7fNwAm100
健康保険費用位は免除してやって、フツーにカネ取ればいいと思う。
240名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:15:51.12 ID:buiHddAQ0
 
こういった状況でマスクでも付けようかといった話ですか

http://www.museum52.com/images/nick_waplington/carbon_monoxide_poisoning_1995web.jpg
241名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:15:56.48 ID:kTK88gQa0
>>238
定評があるジェネリックからまず生保に適用
していくなら賛成する。いきなりすべてなら反対だ。
242名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:16:11.09 ID:Ou8t1hab0
まあ、ジェネリック云々の議論も大切だけど、日本国籍ではない人達に生活保護を支給してるのはなんでよ?憲法違反には該当しないの? エロい人、教えて。
243名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:16:37.22 ID:Zt8u8Z5gO
生活保護貰う奴ってネットの無能ニートとか
若い時にチャラチャラ遊んでて落ちぶれた奴らなんだから
自殺するまで追いつめた方がいいby弁護士
244名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:17:11.18 ID:gxI65Ywt0
むしろそれを今までやってなかったことが異常
しかもネットなんてやりたい放題だしな
ナマポはさっさと氏ねや
245名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:17:15.47 ID:E7S6yDw0O
さよなら民主党(笑

野田は全国応援演説行脚だ。日本中拒否られても無理やり
押しかけろコラ
246名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:18:19.28 ID:tNfnteiV0
>>39
水虫の薬に関しては、市販薬のほうが上だけどな。
247名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:18:28.63 ID:GMFwhPy40
ジェネリックの効能云々言うけど、
市販の風邪薬をメーカーで選ぶ奴いるのか?CMで選んでるだけろwww
248名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:20:06.10 ID:JO6rxqBEO
働いてる人は節約してみんなジェネリックだからな
ナマポはビタミン剤だけでもいい位
249名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:21:14.70 ID:TCHox4iN0
>>247
選んでるだろ。普通w
前に飲んで副作用強かったメーカーのは次は選ばないとかするはず。
CMだけで選んでるのはよっぽど学習能力のないお馬鹿さんだけだ
250名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:21:25.29 ID:2sJufmH0O
>>223
副作用のない薬はない
よく作用する薬は副作用も大きい
心臓弱いと心不全が起きやすくなったり、長期間飲むと肝臓がやられたり
飲むと血圧上がるから高血圧の人に飲ませるなとか、糖尿病はだめ、アレルギーあるとだめ、喘息はだめ
そんなややこしい薬を素人判断で勝手に飲んだらやばい
251名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:21:29.85 ID:189+OxI30
>>236
町に出てみろ
どれだけ医療関係の広告ばっかりなのかに気付くから
患者が来すぎて困ってるなら広告費もったいないだけ
252名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:23:02.90 ID:STxrX8l30
これ、困るのは国民全員だよ
まず困るのは売上減る医療界でありナマポは関係ない
医療界の売上減が、回りまわって不景気を招く

現在なんとか不景気ではないのはナマポという公共事業が
必ずその月に使い切る食料などの必需品の世界、末端から
景気を強制で回してるからだよ

ナマポ削減したら誰かが得するとか本気で信じてるやつは
知的障害だから死んだほうがいいぞ
ナマポ削減したら自分の給料も減るという
ド当たり前の連鎖に気づけよキチガイ
253名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:23:24.74 ID:U8f9J4M5P
ジェネリックのせいかわからないけど異常に眠くなったなあ
254名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:24:29.73 ID:pq/9S2Bk0
>>247
市販の風邪薬に先発・後発もないけど、
CMを流してるような大手と、ドラッグストアが推してるPB品とどちらがいいかっていったら、
普通は前者を選ぶ人が多いと思うぞ。後者を選ぶとしたら額以外の理由がない。
255名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:25:01.67 ID:n5kQSbp90
ナマポは怪しげな新薬の実験台でいいじゃない
拒否したら支給打ち切りってことで
256名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:25:50.10 ID:WDgikoCEO
>>3
それだと新薬の売り上げが下がり、開発者が少なくならんかね
257名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:26:23.99 ID:189+OxI30
>>252
薬は外国メーカーに金が流れる
景気対策ならもっと国内に回るものに使うほうがよっぽどマシ
258名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:26:36.40 ID:cGVN6O+N0
生活保護を叩けば民衆が支持してくれるなんて
勘違いしてるんじゃないか?

ミンスが何を語ろうが信用しない
259名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:28:05.94 ID:GMFwhPy40
お薬をえり好みしたいのはメンヘルと糖質だろ?
抗鬱剤、安定剤、眠剤の類いw

ナマぽには抗生物質とワクチンだけ与えとけ
260名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:28:07.79 ID:F2TLhyUA0
>>239
> 健康保険費用位は免除してやって、フツーにカネ取ればいいと思う。

交通費も取れとか言う奴いるけどさあ・・・
だから、そんなことしたら
色んな合併症で病院4つも5つも、薬8つも9つも飲まないと行けない人が
助からないだろうに・・・

それにそんな「金を取る」制度にしたら、
ある程度の病院には通えるように、3つ4つは薬が飲めるように
現在の「医療費・交通費を別枠にした」支給水準とは「別に」
全員に医療費・交通費をある程度数万円上乗せすることになるんだから、
比較的健康な人まで無駄に加算された額を受け取ることになる。
そっちの方が金かかるんだよ。

みんな官僚を悪く見すぎなんだよ。凄くよく考えて最小限の支出で済む制度にしてるよ。
基本的に「医療費や交通費」は現金で渡さず、
「必要な人に必要な額だけ渡る」ように、交通費や医療費「だけ」無料にしてる。
現金で最初から渡したら、重症でたくさんの病院にかかったり
薬がたくさんいる人は救われず、逆に健康な人が無意味に金を上乗せ支給されて
財政負担も増えて誰も得しない。

今の制度はベストに近いんだよ。
あとは重複診療(例えば心療内科2つ受診して同じ薬もらってるとか)で薬の転売とか、
そういう不正ができない照会システム構築したらいいんだよ。
悪用だけは許さないと。

生活保護だけはしっかり機能してないと、実質機能しなくなったらみんな不安になって
経済活動や出生率にも影響する。
ちゃんと親が病気で倒れて働けなくなったらきっちり国が守るってことだけは保証しないと。
261名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:28:14.72 ID:+8K/pL0S0
インドは後発薬の製造大国だから、こうした企業にバンバン進出して貰った
らよい。
262名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:28:28.21 ID:gPSZ2QS30
笑えるなあ
小泉の時は弱者イジメとか煽ってのに
生活保護の見直しとジェネリックって
二番煎じw
263名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:31:00.34 ID:E7S6yDw0O
自衛隊にはいろう
はいろうはいろう
男の中の男はみんな
自衛隊に入って華と散る
264名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:31:25.15 ID:ivGZi/Ly0
普通に支給額下げで充分だろ
265名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:32:17.89 ID:TCHox4iN0
というか、薬の処方量を国で管理すれば処方薬の横流しなんかはなくなるだろ。
それか、生保受給者のかかる病院をひとつに決めてしまい。そこ以外で医療受けると
実費払いになるとか、やりようはいくらでもあるはずなのにな。
266名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:32:22.91 ID:e0PRuTc80
結構単純なレスばかり
民主党が3年も居座れたわけだ…カンタンだもんなあ
267名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:32:23.33 ID:+8K/pL0S0
>>260
横だが、そういう人は国が国立病院に設置した宿舎で管理するしかないんじゃ
ないのかな。とにかく、金がかからない方法をとるのが第一だ。
268名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:32:42.30 ID:f7wn3ibc0
>>250
トンプクでも、ないとは言い切れないのかぁ
解熱剤としては安心感もあったんだけど、やっぱり意味があって市販にならないんだね
ありがとう
269名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:33:53.24 ID:STxrX8l30
そもそも、ナマポが仮病でも軽妙でも医者に通うのは
完全健康体だと「じゃ、働けるよね?」と
ケースワーカーに言われるからの対策。

ということは、その意味のない圧力をやめればいいだけ。
ケースワーカーも病院通ってるという既成事実のおかげで
上から「私の担当は皆病弱で就労増やすのは無理」と言いやすくなり楽できる。
270名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:34:07.66 ID:pW9PFN1q0
イーオン岡田からクーポン利権の匂いがする件
271名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:34:17.97 ID:0P+wsbpz0
>>255
高校の同級生で医者になったやつにそれいったら
メンヘラとかアル中が多いから治験台としては
不適格なんだそうな。
272名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:34:30.57 ID:F2TLhyUA0
>>251
> 町に出てみろ
> どれだけ医療関係の広告ばっかりなのかに気付くから
> 患者が来すぎて困ってるなら広告費もったいないだけ

どんな開業医でも最低限の告知ぐらい普通するわ。
2時間以上待たされるの当たり前の近所の皮膚科でも最寄り駅に看板出してるぞ?
273名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:34:39.06 ID:mf9MJeke0
タダだからってやたら来る生活保護者を防ぐために
一部負担させるべきとかは言ったが、薬のことまで踏み込むつもりはない
そんなのは医師の裁量で決めることだからな
それに薬の成分が同じでも後発薬だと効能に差があったりする場合もあるしな
274名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:36:03.01 ID:STxrX8l30
そもそも、ナマポは、雇用を他人に譲って自分は安いナマポで我慢します
という、自宅待機奨励金。

「えっ?フルで働いてる私より、働かないナマポの方が高い」って?
それは勘違い知識でナマポを非難するようなバカなんだから当たり前だろwww

比例いうのは頭の中身に正比例するのww 
だからバカはさっさと死んで、来世は頑張れ言うてるだろwww
275名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:36:13.02 ID:189+OxI30
>>268
解熱鎮痛剤のスイッチOTCたくさん出てるんだから
好きなの飲めよ
276名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:36:29.39 ID:MSrSxQlY0
言う資格ない。
ナマポ叩きも岡田がやるとムカムカする。
悔しかったらお前の仲間の在日同和の生活保護停止してみろよ。
日本人差別野郎め!
277名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:37:07.18 ID:pW9PFN1q0
一部負担させる為には個人保険を認めないといけない
個人保険加入者が増えて喜ぶのはTPPで保健取りたいアメリカの保険業界
売国イオン岡田が言張るのには何か裏を感じる罠
278名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:37:10.85 ID:GMFwhPy40
>>254
>CMを流してるような大手〜
とは限らないぜ。
279名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:38:42.47 ID:cz7IVZIi0
いや、不正受給してる朝鮮人たちに対応するべきであり
これは本当に持病を持って働くことができない人たち悪法
280名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:39:27.94 ID:PjpzaCh/0
医療費を少しでもいいから負担させればいいだけのこと
そうすれば無茶な使い方は抑制される
281名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:40:22.81 ID:2sJufmH0O
>>268
たとえば解熱剤は喘息持ちの人に飲ますと発作を誘発する危険があったりする
282名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:44:08.65 ID:TCHox4iN0
>>277
そのうち、これ生保受給者だけじゃなく、普通の公的保険加入者にも適用されたりしそうだよねw
結局、税制も公務員改革も、みんな弱い立場の者だけに負担押し付けただけで、自分たちの身切ることも
しなけりゃ、格差の解消だって取り組んでこなかった。さすが詐欺政党の大幹部様だわw
283名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:45:39.69 ID:F2TLhyUA0
>>267
> 横だが、そういう人は国が国立病院に設置した宿舎で管理するしかないんじゃ
> ないのかな。とにかく、金がかからない方法をとるのが第一だ。

いや、そそもそも薬8つとか年寄りには当たり前だよ。
そんなんごろごろいる。
糖尿病と、それによる合併症と、認知症とセットの老人とかねw

そんなのを国立の大病院で管理なんて絶対できないw
今でも医者が足りなくてパンクしてるから。

うちなんか、大学病院クラスじゃない、市立の総合病院ですら
紹介状持ってる人間優先で、一般から来る人なんか6時間待たせたりしてるし。
しかもアホみたいな初診料とる。

大きな病院ほど患者多くて「頼むから来てくれんな。町医者まずいけ」
って状態。
入院患者すら小泉改革で3カ月で強制退院させられるのに。

そもそも年間の社会保障費自体3兆円毎年増えて行ってるのに、
そっちは無視して「総額」でたった3兆5千億程度のはした金の生活保護を
削減とかやっても意味ないから。

毎年3兆増えてる老人医療費どうにかする方がよっぽど建設的なのに。
284名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:45:51.69 ID:ZPTJn3D/P
★★☆☆【東京】11.25 三多摩を日本人の手に取り戻せ・立川大行進! in 立川☆☆★★

平成24年11月25日(日)

立川緑町公園 (立川駅北口から徒歩約十分)

14:00 集合
15:00 デモ出発

主催:護国市民隊 獅子の会
http://blog.livedoor.jp/shishinokai/

協賛:在日特権を許さない市民の会 東京支部 (他随時募集中!)

※撮影に対して顔を映されたくない方は各自での対応をお願い致します。
※日章旗・旭日旗・Z旗・プラカード・拡声器持参歓迎
※着物・愛国シャツ・日本軍軍服等の服装歓迎。
※撮影・警備・コーラー希望者歓迎。
※集合から出発準備開始まで告知・ビラ配り可(主催者に一言お願いします)

告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1353063869
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
285名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:45:57.73 ID:EDJxnFGO0
ゾロなんか信用するやつは情弱
286名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:47:27.93 ID:OyKdbUug0
薬価下げて外国人受給者排除でかなり下がるだろう

転売はやってそうな怪しい奴には名入りの薬包紙に入れて渡せ
287名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:47:44.34 ID:6g18o1q2O
ま〜た日本人差別ですか!歴史もよく学ばずによくも差別できますね!
288名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:51:54.24 ID:LBxtO0gD0
>>269
働け
289名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:52:17.52 ID:8u7d2x/L0
成分が一緒だから効き目も一緒とかwwwww
どこの情弱だよwwww

製剤技術がまるっきり違うだろ!臨床試験だって製剤技術こみで
試験してるのに。

それ全部すっ飛ばして成分だけ見てジェネリックとかwww
どこの第三国だよ
290名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:52:50.79 ID:t8XknWqa0
ジェネリックどうのこうのも良いけどさ
薬局の手数料ぼったくりを何とかしろよ
こんだけ院外処方薬局が増えだしたのは大儲けできるからだよ
基本でいくら、薬を棚から出していくら、等々
たとえば薬剤代が300円、かかる手数料が1200円とかさ。
こんなアホな事が有りますか!
291名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:53:26.35 ID:F2TLhyUA0
>>280
> 医療費を少しでもいいから負担させればいいだけのこと
> そうすれば無茶な使い方は抑制される

だからそんなことしたら
入院や手術なんかまずできないでしょ。
病院複数通い、薬何種類も必要な人なんかがまず受けられなくなる。

自分がそうなった時のこと、ほんとに真剣に考えなよ。

ほんとに病気の苦しみってのを知らない人が多すぎるんじゃないかね。
なんか自分はそうならないと思ってる。
生活保護者の43%は体のあちこちガタがきた老人で、40%は
極一部の障害年金が支給されるような待遇から
漏れてる大半の病症者。

障害年金なんかでるのはほんとに極一部の知的障害者や身体障害者だけなのよ。
でも人間なんて腰一つやられたおしまいでしょ?
死ぬほどの苦しみがあるのに障害年金なんかでない。

そういう人を救ってる制度ってことにちったー思いを寄せるべきだと思うわ。

まるで生活保護者の大半がパチンコできるほど裕福に生活できてるように思われてるけど
真っ赤なウソだよ。
ちょっとでも年金とか収入があったら丸ごとひかれて、実際の支給額は6万の人とかいっぱいいるんだよ。
292名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:53:34.16 ID:GMFwhPy40
>>285 根拠となる具体的な薬名あげてみ?
293名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:54:25.69 ID:TCHox4iN0
>>286
外国籍の受給者をなくすことと、各自治体に生保受給者受け入れの病院を決め、
通院、処方薬の管理を徹底すれば、医療関連の費用は抑えられると思うんだけどね。
特別な病気で専門外来のある病院に行かなければならない受給者は、その病院のある
自治体に引っ越してもらうとか、やりようはいくらでもあるんじゃないかと思うわ。
294名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:55:54.54 ID:pW9PFN1q0
>>292
信用できると言うゾロの臨床データあげてみ?w
295名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:56:41.68 ID:189+OxI30
>>290
薬剤代が30000円で手数料が1200円ということもあるわけだが
院外処方が増えたのは病院にメリットが大きいからだよ
薬局儲けさすために院外処方箋出す人はキックバック貰ってる人以外いない
296名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:00:43.86 ID:CD8LuW7zO
>>290
医療関係の人材は少ないので転職したら次はないなんてことはない
給与を高くしないと他にいかれる
ある程度は必要

薬を出すだけに見えるかもしれないけど
そんなに楽な仕事じゃないよ
297名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:01:04.26 ID:h/tG1RjD0
>>291
俺もそう思うわ
人間の体っつーのは本人が思っている以上に脆くできてる
何かあってからでは遅い
298名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:01:06.73 ID:U8f9J4M5P
>>291
一律にしないで障害者みたいに等級を設けたらいい
299名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:01:09.97 ID:189+OxI30
>>289
製剤技術こみなら先発品も製法変えた時はちゃんと治験やり直せよ
300名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:02:03.16 ID:LBxtO0gD0
>>296
楽かどうかより、くだらん資格がいるかどうかだな
処方箋どおりの薬を棚から出して袋に入れる仕事ならナマポでもできるだろ
301名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:04:46.19 ID:GMFwhPy40
>>294
情弱というからには自分、持ってるんだろ?w
302名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:06:44.62 ID:8u7d2x/L0
>>299
そんな薬、ざらにありますよ。
中にはそのたびに新薬として売り出し、独占してるものも。
303名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:12:43.70 ID:189+OxI30
>>302
口腔内崩壊錠は全部やり直せ
304名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:17:50.49 ID:GMFwhPy40
そもそも外来通院、内服薬使用レベルの病状で、
効果の微妙な違いに拘りたい薬ってナニよ? 
患者は注射薬、ワクチンには製薬メーカーの希望言えないしな
305名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:25:44.31 ID:qhMKqZ6H0
医療費が全額無料ってのは
手術し放題?風邪薬もらい放題?睡眠薬もらい放題?
目薬や湿布や頭痛薬やビタミン剤も病院いけば全部無料でもらえるの?
306名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:27:49.40 ID:rTFxyx150
>>305
現状はもらえるよ
307名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:28:55.51 ID:LBxtO0gD0
>>305
基本的にイエスです。
もらい放題については重複受診は指導がかかるが
いつでももらえるかならそのとおり
308名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:32:11.89 ID:qhMKqZ6H0
>>306>>306
そっかあ…
ドラッグストア代節約できていいなあ…!
309名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:43:17.95 ID:LBxtO0gD0
>>308
♪薬も医者もただ 税金もただ 家賃もタダ 保育所もただ
学校もただ 介護保険料もタダ メガネもタダ 火災保険料もただ
そのうえに保護費がもらえるんです

しかも働いたら負けかな とかいってるんです♪
310名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:44:50.38 ID:yabktBAi0
その前に外人に支給するの止めろ。
憲法違反だぞ!!
311名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:45:38.28 ID:Of8JBnTj0
>>290
>たとえば薬剤代が300円、かかる手数料が1200円とかさ。
知ってるか?
薬局の調剤料って、医療機関の再診料より高いんだぜ。
312名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:48:11.54 ID:qhMKqZ6H0
>>311
そういれば病院でそのまま薬出してもらえるパターンと
病院で診察代払って処方箋持って薬局いってまた薬代払ういくパターンあるけど
後者の方が圧倒的に高いってこと?
313名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:51:02.46 ID:Js0P8BvTO
>>308
転売ナマポカスもいる
314名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:54:07.73 ID:qhMKqZ6H0
>>313
ね。睡眠薬とかドラッグストアで買えば10日分で1000くらいかかるけど
病院で1ヶ月分貰って転売すれば3000円の儲けだね(病院で処方してもらったやつの方がききそうだし)
315名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:56:43.52 ID:LBxtO0gD0
>>314
仲介ブローカーを挟まなければ、もっと儲かる。
1か月分30錠の睡眠薬なら万単位だよ
売れそうな銘柄は限られるけど
316名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:57:17.61 ID:Of8JBnTj0
>>291
ナマポ様は入院が大好き。
入院しても穴が開く仕事なんてないし、入院費も無料だからね。
退院を嫌がるから、いつも困ってるよ。

普通の患者さんは「支払いが苦しいからジェネリックにします」
でもナマポ様は絶対ジェネリックにしないよ、自己負担がないから。
納税者が安いジェネリック、国から金を恵んでもらってる乞食が高価な先発品。
本当にこれでいいのかね?

そもそも、今後社会復帰する見込みがゼロである輩に、自己負担なしで高額の医療費かける意味は一体何なんだ?
酷く死なない程度の薄味の医療でいいとは思わないか?
317名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:57:45.72 ID:GMFwhPy40
働いてる人間は病院行く暇もなく、高い市販薬で我慢重ねて、
ナマぽは遠征費込みで医療機関かかり放題ってのは納得いかん、
そもそも指定医制度が必要よ
318名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:58:55.64 ID:yabktBAi0
つーか、奴ら転売するから投与だけにしろ。
一切投薬するな。薬がほしかったら病院通ってその場で飲む。
319名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:01:14.26 ID:Of8JBnTj0
>>312
イグザクトリィ。
院内処方のクリニックは総額で安くつきます。
明細をよく見てみなはれ。

http://medg.jp/mt/2012/03/vol433.html
もっと驚くべきことがある。院外の調剤薬局における調剤技術料は、
昨年の資料によると1枚平均200点(2000円)である。
大学病院の再診料が70点(700円)で、同日多科受診すれば、
1科あたりの診察料は、2科受診で35点、3科受診で23点相当となるのに対して、
薬剤技術料は、調剤の種類と日数により、ガスター81点、ラックB81点
(いずれも28日処方で)とすべて加算されていく。
診察している医師より、その医師 が出した処方箋で処方する薬剤師の技術料
の方がはるか上なのだ。
320名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:04:13.88 ID:qhMKqZ6H0
>>319
ありがとう。勉強になりました
今通ってる皮膚科が院外の調剤薬局なんだけど院内処方のクリニックに変えようかなって思いました
321名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:06:04.41 ID:Of8JBnTj0
>>314
ドラッグストアで売ってる睡眠薬は、ただの抗ヒスタミン薬だ。
分かりやすく言うと、痒み止めの薬の副作用で眠気を誘発するだけの薬。

モノホンの睡眠薬とは全くもってパワーが違う。
名の売れた薬なら、一錠の末端価格が4桁になってることもあるよ。
誰が横流ししてるんだろうねえw
322名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:07:11.88 ID:189+OxI30
4桁になるならナマポじゃなくて一般人も転売するわw
323名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:08:36.75 ID:LBxtO0gD0
>>317
指定医制度は今もあるけど有名無実
今指定されていないのは、むしろ医療機関側がナマポがくるのを嫌って
わざと登録してない場合がほとんど。ナマポ来るとクリニックがくさくなったり
変なトラブルおこしたりするからね。
324名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:08:46.40 ID:qhMKqZ6H0
>>321
そうなんですか…
これは別件で内科にでもいった時に最近眠れなくてって言って処方してもらった方が断然効き目も値段もお得という事ですね
325名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:08:52.84 ID:Of8JBnTj0
>>320
まあそう早まらんことよ。
調剤料取られるのは癪ではあるが、結局は皮膚科ドクターの腕が一番大事よ。
326名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:11:13.24 ID:Of8JBnTj0
>>322
一般人は販売ルートがないから末端価格に辿りつけないよ。
たとえば10年前の話だけど、クラブでハルシオン3000円で売ってるヤツを見た。
327名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:12:26.99 ID:qhMKqZ6H0
>>325
そうですね…塾考します。アドバイスありがとう
328名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:12:27.27 ID:LBxtO0gD0
>>324
おっと依存するからおすすめしないよ
薬なしでは寝られなくなるかも

そのへん、市販の睡眠改善薬し依存がない
329名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:14:49.19 ID:Of8JBnTj0
>>324
まあ効き目は段違いだけど、ベンゾジアゼピン系の乱用はあまりいい事じゃないから程々にね。
330名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:16:08.34 ID:qhMKqZ6H0
>>328
はい。仕事上の関係でどうしても時々昼夜逆転の生活になるので
時々ドラッグストアーで高いなーと思いつつ買って飲んでたので依存には気をつけます
331名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:16:14.98 ID:GHRx0wjuO
>>319
ここ数年やたら増えてるのは儲るからなんですね
あちこちにできていてよく経営成り立つなって不思議に思ってた
そんなの認めてたらいくら増税しても間に合わない
国で下げたり規制するべき
332名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:17:30.17 ID:F7yl3TQ80
>>3
ジェネリックも保健適用する場合は臨床やってくれればいいんだが。
主要成分同じなのに、効果無いジェネリックとかどうにかしないと駄目だろ……。
333名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:18:34.47 ID:h/tG1RjD0
>>324
といっても、睡眠薬は効力がすごい分、反動もすごいからなあ。
翌日ぼーっとして何もする気にならない
あれを飲みながら仕事してる人ってすげーと思うわ

俺はどうしても眠れないときは、メラトニン+テアニン、
もしくはその種のサプリメントのみにしてる
334名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:19:00.98 ID:189+OxI30
>>332
その効果ないという商品名教えてくれよ
335名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:20:13.26 ID:Of8JBnTj0
>>331
厚生労働省には薬剤師免許持ちが多くてねえ・・・
336名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:20:49.77 ID:F7yl3TQ80
>>334
白癬菌対策の内服薬。

先発とジェネの両方の患者の治癒率調べたら、
ジェネ使った患者の治癒率0%で愕然としたっていう医者が居た。
337名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:21:08.70 ID:+wVBQPvlO
パチンコも禁止でw
発覚したら、即ナマポ停止。
338名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:23:12.63 ID:189+OxI30
>>336
だから商品名聞いてるんだが
339名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:23:54.39 ID:GMFwhPy40
先発だろーがジェネリックだろーが、
原材料、生産工場の違いですら差が出ると思うけどねー
340名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:24:26.09 ID:F7yl3TQ80
>>338
んなの、もう覚えてないよ。
ちょっと時間あるから、調べてみるけど、しばらく居るかい?
341名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:25:31.37 ID:LHlr7vTj0
具体的な商品名書いたらなんか風説のうんたらとか言われそうやな
342名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:27:20.31 ID:F7yl3TQ80
>>338
とりあえず、適当に検索して出てきてるのがこれ

2種類の内服薬のうち1種類は
ジェネリックと先発品で効果にほとんど差がないが、もう1種類は
ジェネリックが先発品にくらべてかなり効果が落ちる。
http://www.amagasaki.hyogo.med.or.jp/melmaga/backnumber/5.html

もうちょっと調べるさ。
343名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:28:43.63 ID:TCHox4iN0
>>340
やめたほうがいいよ。その人ソース厨と同じようなもんだから、
単なるあなたの体験談ってことで脳内処理して、また噛みつくだけだよ。
344名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:30:37.83 ID:189+OxI30
>>340
待ってるよ
つうか水虫っつったらイトリゾールのパルスだろ
あれは確かに違うらしいがぜひ全然効かなかったという商品名は知りたいね
345名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:32:13.79 ID:F2TLhyUA0
>>316
> ナマポ様は入院が大好き。
> 入院しても穴が開く仕事なんてないし、入院費も無料だからね。
> 退院を嫌がるから、いつも困ってるよ。

一体どれだけの生活保護者を見てきたの?
どうせテレビの受け売りでしょ。
346名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:33:10.64 ID:ZIR8zLqVO
>>319-320
ちょっと待て!なんのために医薬分業をすすめてきているのか!
院内処方の薬剤師だと処方箋に疑問を持っても異義を言わないし、
製薬会社と病院でグルになって、適切な治療薬が処方されない場合が多い。
安さに騙され、そういう薬でいいのか?

岡田に幻滅。
自分で長期的に薬を飲んだことがないか、鈍感なんだろうな。
ジェネリックだと味から何から微妙に違う場合があるんだよ。
ジェネリックにさせたら、病気が治らなかったり長期化させ、
生活保護受給を長引かせるかもしれないという悪循環!
347名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:36:07.05 ID:LBxtO0gD0
>>345
おれ316じゃないけど ただのホテルとして使ってるやつが大勢いるよ
やってるのはだいたい常習・・・

保護費もらう→パチンコと酒ですってんてん→救急車をタクシーにして入院
→おいしい給食たべながら入院→月末退院保護費もらう

これで医療費年間400万円ほどかかるんだ
348名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:39:23.02 ID:t8XknWqa0
>>336
なんだなんだ、俺なんか先発品で4万も出したのに
全然効果なしだったぞ
あんなもん、当人に合うか合わないかの違いだけだ
医者は先発品を使わせる方が儲かるから多くはそう言うよ
349名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:39:51.26 ID:E7m8OFW7O
民主党は、ジェネリックのメーカーからいくら貰ってるんだよ……
それに踏み込むなら、臨床試験のデータ提出を義務付けろよ。
350名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:40:26.50 ID:ZIR8zLqVO
>>337
薬のことより、ほんとそっちにメスを入れて欲しいわ
岡田はジェネリック薬をたくさん扱っている製薬会社から大金でも貰っているのか…
351名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:40:58.01 ID:F7yl3TQ80
>>344
とりあえず、製品名出してる医者見つけた。
ttp://pshycho-memomemo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_8a60.html

>あれは確かに違うらしい
ゾロ薬でも先発と同じ効果が出る奴と出ない奴の差が激しいらしいね。
352名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:42:14.85 ID:F7yl3TQ80
>>348
イトリゾールのゾロ薬は、そういうレベルとは違うらしいんだ。
353名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:42:35.69 ID:MNkMxucG0
ジェネリックのほうが効かないと思ってる人もいるけど
薬なんて体質によるんだから
どれが効くかなんてわかんないよ。

タキソールよりタキソテールの方が効いたりすることもあるよ。
354名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:44:45.18 ID:E7m8OFW7O
>>348
0%は体質による誤差の範囲を越えてる。
おそらく、製剤方法、増量剤組成の設計ミス。
ジェネリックだと、データ提出が必要なく、当然の帰結としてデータをロクに取らずに上市されることになる。
355名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:46:12.95 ID:LBxtO0gD0
先発の成分を見てマーブルチョコレートにつめるだけの簡単なお仕事です
これでもゾロとして売れるよな
356名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:46:20.47 ID:GMFwhPy40
んんん?このスレのターゲットはオカダとかミンスなわけ?
357名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:47:53.32 ID:F7yl3TQ80
>>348
ついでなんで、他のも見つけた

「先発品と後発品を服用した場合の有効成分の血中濃度を比較したデータで,
後発品の中には先発品の7分の1しか吸収されていないものもあったとのこと.」
ttp://incho-blog.at.webry.info/200810/article_1.html

いくつかあるゾロ薬の中に、酷いのが紛れ込んでるっていう感じなんだろうと思う。
358名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:47:54.45 ID:Lb7ayC660
血圧の薬ジェネリックにしたらやばいぞ
変えたとたん心臓どくんってなってびびったわ
359名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:48:06.71 ID:tfv5VUPC0
後発薬だと効きにくいって話を聞いたことがあるんだけど
成分ほんとに一緒なんかな?
360名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:48:36.94 ID:ZIR8zLqVO
>>319は製薬会社関係者か、いまだに院内処方にして製薬会社から
マージンだの接待だの受けているクリニックか病院職員か?
361名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:48:49.35 ID:QDcfixmt0
実績で医療費が普通の人の3倍とかなんだろ?
本末転倒もいいとこだよ
せめて同程度になるくらいまで負担額を与えるべきなんだろうな
362名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:49:17.12 ID:wKyH4F9kO
>>1


今さら、民主党は何をやってるの?


パフォーマンスにもなってないよ(大爆笑)
363名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:49:29.19 ID:MNkMxucG0
OTCにするような薬はジェネでも先発でもなんでもいいじゃんって
思うがね。
364名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:50:23.09 ID:p07wF8E00
生活保護に金なんかやらないでいい
公営住宅に住まわせて小学校の給食を分けてあげるだけでいい
それが最低限の生活だ
365名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:51:33.43 ID:t8XknWqa0
>>354
先発品でだよ
ゾロじゃないよ
366名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:54:23.59 ID:wKyH4F9kO
>>361


病気がちな人は、貧乏な人が多い。
なぜなら、働いて収入を稼ぐことが困難になるから。

やっぱり生活保護で、医療費の自己負担は難しいだろ。
367名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:56:00.12 ID:qhMKqZ6H0
>>360
成分同じなら安い方がいいに決まってるだろ…庶民なら
368名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:56:18.10 ID:LBxtO0gD0
本件で裏にジェネリック利権などがないと仮定しようや・・・

医療扶助をセーブしたいならその手法として考えられるのはゾロを使うことよりも

1.入院した場合1日目から居宅生活費から入院日用品費に変更すること。
2.歯医者などは3割負担にすること
3.柔道整復・はりきゅう・あんまマッサージを給付しないこと

これだけでずいぶん違うと思うがどうか
あとアルコール依存患者は強制的に断酒を保護の条件にするのがよい
369名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:57:31.72 ID:h/tG1RjD0
>>348
またわけのわからない陰謀論を出す
医者がジェネリックを使いたがらないのは単に信用してないから
370名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:58:19.56 ID:Lb7ayC660
全部ジェネリックやとやばいから、
どうしてもあかん薬以外だけ変えたらええやん。
ジェネなんか信頼けへんのに、全部ジェネなんて、
いくらナマポの人間でも酷やで
371名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:59:40.05 ID:hH/xmzmn0
>>366
その分支給されてるだろ
働いてる貧乏人は生活を切り詰めて病院に通ってるか、ぎりぎりまで我慢してこじらせて死んで行くのに
372名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:00:42.90 ID:E7m8OFW7O
辛ラーメンと日清カップヌードル。

どちらもカップラーメンだから同じだ。

先発薬と後発薬すべてを一緒にするのは、そう言うのと同じこと。
373名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:02:01.00 ID:189+OxI30
>>372
ワロタ
頭悪すぎるわ
なんでもかんでも韓国絡めれば批判できると思ってるから
374名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:04:06.89 ID:Lb7ayC660
結局な、いつ自分が病気してナマポに墜落するかもわからんのに
その時、きかへんジェネで苦しむのは俺ら自身やで。
特にナマポに落ちるような事態になったら、
相当ややこしい病気かかってんだから、
そんな時に全部ジェネで、全くきかへん薬飲まされて、
生き地獄味わうのはお前ら自身やぞ。
いつまでも五体満足で会社も安定して、わしナマポにならへんからええもんって
確実にいえるんか?
375名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:04:52.34 ID:gD3nPLpNO
私なんかナマポじゃないのにゾロ出されてるよ。
先発に変えてくれって頼んでもゾロ。
医者の言うことは聞いたほうが良いと思うから今は素直にゾロ飲んでる。

ナマポの人も、出された薬を素直に飲みなさいよ。
先発じゃなきゃだめなレベルのゾロなら、そんなゾロは認可しなければいいだけの話。
376名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:06:12.91 ID:sIM+KGBV0
昨日メガネを作りに言ったら、生活保護の奴が2万円位補助を受けていた。
至れり尽くせりだな
377名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:07:14.84 ID:Lb7ayC660
全部ゾロってのがおかしい。
血圧の薬はちょっとの変化で地獄の苦しみやぞ。
他の重い病気の薬も、ほんのちょっと効果が違うだけで、
死ぬほどの苦しみあじわうんや。
ここでゾロでも平気とかいってるばかは、
たいした病気にかかってへんのやろ
もう少し頭つかえやぼけ
378名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:08:58.45 ID:LBxtO0gD0
>>376
おっとそれが事実なら不正をしているな そのメガネ屋
なぜならナマポのメガネは限度額内はタダだからだよ。

こっそり自己負担でいいメガネをつけている。
これは自弁できないから支給されているというメガネ支給の
原則から外れる。
379名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:08:59.26 ID:QDcfixmt0
>>366
だから出費を抑えようとなるべく医者にかからないようにしてる人が
負担してるって現状があるわけだろ?
その辺は考慮されるべきだと思うけどな
380名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:09:14.82 ID:WRcuFeXT0
>>23
見てるよ
〜ってやっぱり忙しいんですか?とか会社名出して話しかけられて驚いた
歯医者でもそういう質問されたことある
381名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:09:44.17 ID:rT8zo/LcP
何これ
本当に病気で苦しんで働けなくて生活保護の人なら
いわゆるナマポみたいに責めないよ
382名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:09:59.01 ID:189+OxI30
>>377
ちょっとの変化で地獄の苦しみなら
先発品でも飲み忘れで死にまくってるよw
383名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:11:14.40 ID:/oqgqNtXO
>>375
飲まずに売るんだろ
384名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:11:41.76 ID:Lb7ayC660
>>382
苦痛と死が違うこともわからん白痴は黙っとけ
385名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:12:26.40 ID:GMFwhPy40
>>351 これさー、精神科医だね。
全部読んでないけど、精神病院の長期入院患者に誰かが処方したものを、看護師がチェックしたって感じじゃねーの?
386名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:12:48.18 ID:189+OxI30
>>384
妄想で語る素人は黙っとけ
387名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:13:36.63 ID:pW9PFN1q0
予言しよう
ゾロ強制のリスクで、インフルだけじゃなく結核が蔓延するだろう。
その時思い出せ。

>>375
>先発じゃなきゃだめなレベルのゾロなら、そんなゾロは認可しなければいいだけの話。

えーっと香ばしいなあ
ジェネは臨床の義務が無いからダメなレベルか使えるかのデータが無い罠
有効成分だけが同じで他の成分は適当に作ってあるけど新たな臨床が無いから安く
しかもメーカーは3年ぐらいで違うのを作り始めるから消えては無くなる罠
どうやってダメか良いのか判断できないから安いのがゾロだと知ってるのかお前はw
388名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:14:08.07 ID:Lb7ayC660
>>386
お前が妄想やろ。
俺は体験済みなんじゃぼけ。
ちょっと外でて社会みてこいひきこもり
389名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:19:14.27 ID:189+OxI30
>>388
そんなムキになってたら薬飲んでも血圧上がるよおじいちゃんw
ぶっちゃけ俺は体験済みみたいなのは求めてないわけ
中身先発品でもパッケージ変えただけで効かなくなったって人がいるんだから
390名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:20:37.86 ID:F7yl3TQ80
>>385
短いんだし、とりあえず全部読んでみたら?
あと、皮膚科の人の書いてる奴)つ >>357
391名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:20:59.22 ID:u/xGigXw0
ここでぐだぐだ文句言ってるやつは仕分けの中継見てないんだな
生保受給者の医療費が多いのは高齢者、入院患者が多いから
通院の度合いは低所得者と大差ないってデータ出してた
392名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:21:00.84 ID:Lb7ayC660
プラシーボのこといっとるんかい。
全部プラシーボっていいたいわけおまえ?
393名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:21:41.39 ID:gD3nPLpNO
>>377
先発とか後発とかちゃんと意味わかってる?

効く=先発 じゃないんだよ?
先発が出てからは一定期間は同じ薬出したらだめですよってだけ。

血圧の薬はなに飲んでんの?
私アーチスト20飲んでるよ。でも働いてるけど?
394名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:22:50.64 ID:p7++ow1M0
おまいら馬鹿だな
生活保護という制度を止めればいいだけのこと
395名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:23:33.98 ID:GMFwhPy40
>>351
看護師がカルテチェック→入院患者
皮膚科の爪水虫で入院は無い→他に疾患有り長期入院→老人か精神病

薬の効能言う前に、病院の衛生環境のほうが問題では?
バイアスでか過ぎ
396名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:23:39.35 ID:Lb7ayC660
>>393
テノーミン。
なんかな、アロナール? アテロナール? そんな名前のに変えたら、
大人しかった心臓がどくんっていったんや
397名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:24:34.82 ID:yYpUFCAP0
>>391
だから生活保護で医療関係は儲けてるのよ

生活保護者への医療は病院儲けなしにしたらしたで手抜くだろうし難しいだろうなw

生活保護=全部悪やないよ
年取りゃ俺らもそうなる可能性あるから
398名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:25:30.06 ID:l9Jd9XQc0
60才未満で働いてない人、働けない人はお願いですからどんどん死んでください。60才以上の方も年金がもらえない生活してる人は死んでください。社会のお荷物にならないでください。
399名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:26:49.85 ID:F7yl3TQ80
>>395
何でチェックしようと思ったのか、それを気にした方がいいと思うぞ。

>>342 とか >>357 みたいな話があって、試しに確認してみたら >>351 だったっていう話だろうし。
薬の名前ボヤかしてないの探したら、これくらいしか見つからなかっただけ。
400名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:26:51.93 ID:Lb7ayC660
>>398
お前はそうなったら潔くしぬのか?
しねよ?
絶対しねよ?
401名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:29:26.78 ID:LBxtO0gD0
最近は高卒ですぐに生活保護申請する18歳の奴とかいるんだよ
いつまでもナマポで暮らせるとか思ってるのかね
就職の時に過去の職務経歴詐称するんだろうか
まあ、年取って死にたくなってアル中になるんだろうな
402名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:30:36.62 ID:gD3nPLpNO
>>396
もともとおとなしくない心臓だからテノーミン飲んでたわけでしょ?
不整脈くらい出てあたりまえでしょ。
だいたい新しい薬になったら、なんらかの副作用が出てあたりまえ。
2週間くらいたてば調子戻ったんじゃないの?

私も前はテノーミンで、アーチストに変えた時は、最初の一週間は血圧が上が70とかになったわw
アーチストは先発だけど、こんなもんだよ。
403名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:31:27.61 ID:wEMbOu380
これは当然
404名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:31:53.89 ID:l9Jd9XQc0
>>400 お前が社会にいらん子だと言うことはよくわかったww
405名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:33:08.01 ID:Lb7ayC660
>>402
そうなんか?
でもその変化一回で、脳梗塞おこしたらかなわんしな。
せっかく今平気なのに。
406自公民増税三兄弟または悪の枢軸:2012/11/18(日) 03:34:58.38 ID:sBa4jnZK0
110兆円の福祉予算のうちの3-4兆円いじってなにしようってんだよ、岡田の
馬鹿はよ。100兆円以上は手付かずで放置しようってことか??

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf

岡田の馬鹿の能書きより以下のデータ見てりゃ生活保護の現状はわかる。
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000019mog-att/2r98520000019ms5.pdf
407名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:35:06.66 ID:YrfWv42I0
>>19
生活保護世帯用の医療証ってのがあって、それを提示すると地方によっては完全無料って所とか、
窓口支払いが初診500円、通院2回目の診察も500円、通院3日目からは無料って所もある。
医療証はナマポに限らず、一人親(母子、父子家庭)世帯、乳幼児(これも地方によって、0〜3歳まで、
6歳(未就学)まで、12歳(小学生)まで、15歳(中学生)まで)ってのもあったりするけどな。
408名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:35:57.38 ID:/yfwY1dn0
>>3
それでオーケー
409名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:37:01.73 ID:Lb7ayC660
>>3で結論でてるやん
410名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:37:32.49 ID:A0oOxJOa0
ハピコム
411名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:37:43.78 ID:E43s54PZO
在日外国人へのナマポ支給を停止するだけで予算かなり浮くんだけどねー

そこにはなぜか踏み込まないフシギ。
412名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:39:28.02 ID:Lb7ayC660
>>411
そりゃ、これから放射能の害で日本人減るからな
外人入れな国がなりたたん。
いれるなら、社会保障も面倒たらんと。


って民主はガチで思っていそう
413名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:39:49.14 ID:189+OxI30
>>407
その500円とってるとこってどこ?
414名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:40:06.40 ID:PEbPilOWO
>>3
すげー
415名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:40:36.22 ID:uPr+DLzb0
「外国人参政権法案」の国会提出回数


公明党   27回(賛成)
民主党   15回(賛成)
共産党   11回(賛成)
自民党   0回(反対)
国民新党 0回(反対)



外国人参政権にもっとも積極的に賛成なのが公明党(創価学会)

民主党は韓国民潭からの要請を受けて提出

社民党・共産党も賛成 (共産党は被選挙権も要求)
416名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:41:07.95 ID:c7IxDagS0
こういう事簡単に言う人って現実見えてないよね
ジェネリックって同じ成分だけど別物と捉えたほうが良いよね
成分同じだから副作用でないと思ったら大間違いだよね
副作用出たときの責任とかもしっかりしてくれないと駄目でしょ?
417名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:41:25.66 ID:YrfWv42I0
>>401
ナマポで育った奴は就職先探さずにナマポになるんだよな。
その率は男の方が高い。
女は高卒で躍起になって就職して、速攻、職場で結婚相手を探して結婚する。
418名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:41:37.01 ID:Lb7ayC660
>>3みたいなのが上にたってくれると日本は安泰やねんけどな
419名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:43:44.42 ID:XaSjEDNM0
税収が増えるなら後発薬でいいんじゃないの
420名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:46:21.27 ID:Sb+fOrnL0
この件で厚生労働省が無理な理由を並べてたが、
厚生労働省って 生活保護費を減らそう って気はまったく無いのかねえ
421名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:46:56.75 ID:t204fjTh0
抗うつ剤を後発に変えたらそっちのが効いた。なんでなん(´・ω・`)
422名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:47:20.66 ID:LBxtO0gD0
>>417
親みて育つとはよく言ったもので。
グータラ親見ながら育つと俺もこうやっていきると自然に思うんだよな
すこしひどくなると学校も行かないし、行かない子供に注意も親がしない。

ナマポの子供じゃないのにすぐ保護を受けようとする20代も多い
自称精神病なのだが
423名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:47:28.22 ID:189+OxI30
>>3のは確かにいいと思うけど
残念ながら世の中には後発品がある薬ばかりじゃないんだよね
後発品ない薬出せば差額負担することはないし
正直に先発品との差額払ってる人がバカを見る
424名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:49:17.80 ID:XaSjEDNM0
>>3で終わってた
 






『 成分がまったく同一の場合は・・・ 』 という前提条件も付けとけよ、薬剤利権屋。







 
426名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:59:50.42 ID:yFSTr8S1Q
差額払って良いからジェネリックのみたくない

たかが風邪薬で死にそうになる。
家族に頼まれ、塗り薬を塗ってあげてたら、全身ジンマシンで痒くて眠れなくなった。

ジェネリック使う様になって、副作用出まくり…
427名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:10:43.55 ID:t8XknWqa0
ジェネリックもそうだが
一番目の問題にナマポ支給金額を減らそうってな話しが出てるそうだ
ジェネリック共々、決定してほしいね
428名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:15:26.74 ID:YrfWv42I0
>>236
整骨院も忘れないでください。

近所の整骨院なんか、通常の診察だけじゃ食ってけないって
診察時間外にヨガだかストレッチだかの教室もやってて、
更にフェイシャルエステの資格者講習までやる予定だってさ…
場所貸しして他の資格者が講師でやってるのかと思いきや、そこの整骨院の医師(有資格者)が全部やってる。
そこって医者一人(と、あと事務員一人)しかいないのに、日曜以外は朝7時半から10時まで電気付いてるんだぜ…
429名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:23:55.02 ID:vqYKCdJX0
たかだか3兆円の国民の最後のセーフティネットを
叩いて何になるのかしらんが、ここ見ても乗っかってる奴も多いし、
弱い者がさらに弱いものを叩いてガス抜きさせるエタヒニンは文化なのかもな。
不正受給などを意図的に拡大報知している役人やマスコミものっかっているから
これはもう規定路線なんだろうけど、
ここで安易に乗っかってる人らは自分たちの社会保障が小さくなるということを自覚したほうがいい。
430名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:27:36.12 ID:Lb7ayC660
日本人は大局的に物事をみれないんだよ
嫉妬や差別しかできない民族。
自分の親しい内輪には優しいけど、
それ以外の人間には恐ろしく冷酷な人種。
431名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:33:01.39 ID:C/v+Ssci0
政府変わっちゃうからこの提言はチャラだな
残念
432名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:36:40.67 ID:P/in4sK70
生活が苦しくて健康保険料が払えず保険証が無い人から救済しろや
ナマポ支給するよりいいだろ
433名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:44:25.80 ID:IARiCzSo0
生活保護の基準の見直しが先だろ。
どうして、体の不自由な老人に支給されないのに、若くて元気な外人に支給されるんだ?
最低でも、一旦白紙にして審査をやり直すべきだよ。
434名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:56:41.40 ID:smHfQVds0
そもそもジェネリック薬品自体が半分欠陥品みたいな物で
これしか使えないなんて義務付けられたら人権団体が騒ぎ出して煩くなるし

そもそも生活保護をカードとして配布すれば良いだけ
そうすれば、少なくともパチンコと酒とタバコに消える事だけは無くなる
435名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:58:07.85 ID:KzpStL900
>>132

生保じゃないよ、普通の人。一般でも都内、神奈川とかは未就学とかの医療費は無料
(都内は小学生まで無料だったりするところもあるみたい)

昨日食欲なくてなにもほしがらなかったから点滴うってもらおう!って
無料じゃなければ、おかゆなり食べたいものを食べさせて様子みるでしょ?
お店で試供品もらうのと同じ感覚で医療費タダだから利用しようっていう
考えの人の話。年上のママ友だったからドヤ顔で教えてくれてた・・。
436名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:58:23.30 ID:vqYKCdJX0
見直すとすれば基準ではなく、運用。
不正受給って言葉はまさしく役人が作った言葉でいかにももらった側の問題のように印象付ける言葉だけど、
それを承認したのは役人だからね。
とくに反社会勢力に対しては怖いからザルになってる。
役人の運用上の不手際だからね。業務不履行。

基準で言えば日本は厳しいよ。
本来普通の国でいえば生活保護というのは最低賃金未満の所得がない人なら
もらえるくらいの基準。
サポートしてあげてまた働ける働く意欲があれば働いてもらって、
一定以上の所得ができれば支給を止めて、だめならまた支給する。
そういうものでいい。
日本はそれこそまた働きたい自分はまた働けるとか働く意欲なんて見せようもんなら
それだけで支給が止められるからね。
だから一度生活保護をもらってから再復帰できる人が全くって言うレベルでいない。

あらゆることについて言えるけど
役人が腐ってるんだよ。ただ単に日本は。
437名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:02:13.02 ID:36lK6vWDO
医療だけじゃなく、日曜品もイオンのPV限定だなw
438名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:15:54.25 ID:OBWcoQfa0
ジェネリックより薬の量を審査するのも大事だと思うが
とりあえず抜き打ちで
審査する人を投入すればいい
439名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:18:21.19 ID:xM/f/ukm0
子供の医療費無料もやめればいいのに
440名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:22:48.45 ID:zgNQ1hMV0
>>1
仕分けするくらいなら最初から適正な予算を組めよ。
441名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:28:17.13 ID:KzpStL900
千葉県の友だちは子どもの医療費、一律100円かかるって言ってた。
(6〜7年前の話だから無料になってるかもだけど)
これくらいなら払ってもたいしたことないからちょうどいいと思うんだけど。
442名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:31:48.23 ID:jfQzct4x0
先発品とジェネリックは同じわけではない
薬を溶かしてある基剤は違うし製法も違うから効き目に差が出る
販売前の実験もされてない
病気によっては微妙な差で影響が出るからキケン

製薬会社の利権より保険を三割負担にすれば簡単に解決する
手取りが11万から13万なんて正社員の月給じゃないか
一般人同様3割負担にすれば病院なんかいかないよ
443名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:35:03.52 ID:tkprPBW80
>>13
おいおい

生まれてずーと富士薬品の俺の立場はw
444名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:35:40.86 ID:xM/f/ukm0
>>441
3割負担でいいだろ
445名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:37:48.75 ID:H/gEXYBL0
マツモトキヨシみたいにイオングループも
処方薬にポイント付けたりするんだろうな。
ジェネリックだとポイント2倍とか。
446名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:42:43.33 ID:32eGpLzh0
接骨院、整骨院といった医師ではない柔道整復師による施術行為も
対象外にしろ
身代わりとかなんでもありや
447名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:02:31.05 ID:S9YI62kf0
気がついてほしい。
今国が生活保護の給付水準を引き下げようとしてるのは、非正規でギリギリの生活をしている人達や、
被災者で元の仕事に戻れず、不安定な職でなんとか生活している人が貯蓄もできないまま年齢を重ね、
将来は大きな数となって生活保護に流れてくることを知っているからだということを。
お前らがそうなるんだということを。
448名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:06:55.77 ID:B+JtRIkv0
ジェネリックの前に、医療費の一割負担を徹底してくれ。
「無料」にするから無駄に病院に行きまくって薬を貰いまくるんだ。

貰った薬を他人に売るのは薬事法違反だし、もしも全部自分で飲んでいるなら
それこそ体に悪い。
449名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:19:34.20 ID:MqmQ/z4C0
しかし医師は、生活保護受給者に新薬を出して来る。
新薬は高いから、普通の患者に出すと文句を言われる。
生活保護受給者は金額を知らないから文句は言わない。
新薬の開発費を回収するために、生活保護受給者を使うのはごく当たり前のこと。
450名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:23:33.83 ID:ulEx+H8J0
>>446
年寄りが「肩こった」でマッサージ受けて、それが保険診療だからな。あれは異常な世界
451名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:24:44.89 ID:ygjR+7JC0
これどの政党が反対してるの?民主と自民が賛成なら即決定できるんじゃないのか?
ずっと民主が反対してるとばかり思ってたが違うのか
452名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:26:05.44 ID:gxOJssl60
>>448
まるで生活保護受けてる人全員がやってるみたいな言い方


ジェネリックが先発と同じではない効果が出る時があるんだろ?
そこの問題を安全な方に解決するのが先だろ
安心できる物を提供しないのに納得しろって言うのが無理あるだろ

それに原料の生産地も問題なんだろ?
453名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:28:41.54 ID:VaKt3qSZ0
転売対策で一定額を超えたら1割でも2割でも負担させるのがいい
454名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:52:00.11 ID:gxOJssl60
>>453
一定額より重複した薬について課金のが良いだろ
455名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:54:32.38 ID:D065relC0
これは当然、反対するヤツの気がしれん
456名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:54:49.13 ID:5t4G89A60
うちの先生はジェネリックは効果の信頼性がはっきりしてないものが多いって言ってたよ
だから、重病で強い薬を飲んでる人はジェネリックじゃなくてもいいだろ
病名でジェネリックをを使う使わないを指定しろよ
457名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:05:39.34 ID:EMsPdIQ8O
>>432
ナマポを国民健康保険から外しているのがイケないんだよ。
ナマポの医療費は、全て自費扱いのような制度になっている。
難病とかはナマポの区別なく別枠で支給して、
一般的な風邪みたいなのは、普通に三割負担とかにすれば良いんだ。
手取り10万足らずのワープアは、そこから家賃や光熱費や税金まで払っている。
社会保険を引かれたあとの手取りが10万足らずとは言え、何の恩恵や特典が無いから生活保護より安い収入だ。
社会保険がないバイトやパートを複数やってるワープアは、社会保険料を払えない人も珍しくない。
458名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:16:57.59 ID:EMsPdIQ8O
>>436
バス代もなく食べ物もないお婆さんが、役所に歩いて生保の相談に何度行っても門前払いで、
とうとう衰弱しきって役所で倒れたら、救急車も呼ばないで放置して死なせた所があったよね。
動けないお婆さんの上に、生米だかパンだかを置いて責任逃れしていた。
459名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:19:07.93 ID:8rWZYILz0
医者は薬を患者に出せば出す程自分に金が入る。
ナマポ悪人は薬を過剰に貰い売りさばいて儲ける。

なんだこれ
460名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:19:44.66 ID:dgHlUMu20
>>442
基剤にアレルギー起こす人もいるからね。
461:2012/11/18(日) 07:24:06.71 ID:r47rFJ3p0
生活保護者も、保護費から、健保と年金払えばいいじゃん。
差別だろ
462名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:28:41.68 ID:hMAEJcA8O
反対してる奴は利害関係者の工作員w
463名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:33:21.08 ID:D84OEZ680
保護される立場が、一般の人と同じものを欲しがる、それがかわいそうか?
保護されてる奴なんてペットと同じだってんだよ。何の見返りも無い存在。

それでもペットなら、まだ愛着も湧くが、飼ってる人より良い生活をさせろとほざく。
無駄でしかない。
464名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:34:25.34 ID:2G61BsIK0
生保はせめて老人なみの1割負担にすればいい
高額になる場合は上限をもうければいい
暇だから病院通いが減ると思う
465名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:35:14.50 ID:mLbkJTq0O
はあああ?非人道的だな(笑)安部さんなら血の通った政治をするだらうよ!
466名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:35:55.37 ID:I2UZmgre0
一番怖いのはこれで

ジェネリック=生活保護者が使う粗悪品

っと一般に広く思われること。
467名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:36:16.01 ID:zmlBwMrc0
ナマポを無くせ
貧困を生む資本主義を終わらせ
税金依存体質から脱却
468名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:36:44.17 ID:3ofMtS1/0
医学会からジェネリックの効き目に6割の医師が
疑問視してるとかどっかでみたぞ。
だから医者は効き目が認められているジェネリックは
一般の患者にも出すが、分からない薬は無視している。
469名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:45:57.49 ID:NgCDpwbtO
>>451
生活保護の改正は自民党がやろうとしてたが民主党が反対してた。今回も岡田が急に言い出しただけで、党の意見じゃない。民主党はいつもそう。

自民党は、衆議院の定数削減も議論しようと延々言ってたのに無視(改正されると違憲状態じゃなくなるから選挙リスクアップ)なぜか自民党本部前で生活保護受給者がデモをするという事態になった。
話は変わるが、先日も急に党首討論で野田が安倍に(さも今、自分が言い出したかのように)「やりましょう」と言って、安倍はビックリ。
マスゴミは結託してこれを野田の勝利と言いまくってる(詳細は説明しない)

こんなんばっか
470名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:46:41.09 ID:MqmQ/z4C0
>>466
薬代が高いから、ずっと前からジェネリックだぜ。
効いてるのかわからないものを飲んで終わりなのに、何千円も高い金を払うなんて馬鹿らしいからな。
酒と一緒に飲むと効くね。
よくわかるよ。
471名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:48:13.13 ID:3ofMtS1/0
後発医薬品の効果に医師の6割超が疑問
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120905/bdy12090508030002-n1.htm
472名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:49:32.49 ID:iphmqoEnP
なんで医療うけられるの?
保険払ってないんだから病気時に保険効かないのが正しい姿なんじゃないの
473名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:03:13.76 ID:dDWzLSxS0
ジェネリックはあくまでも後発薬で
別の製品なのにな
474名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:03:23.90 ID:MqmQ/z4C0
>>472
保険がきかないから、自治体が金を出して無料で診療を受けられるんだろう。
死ぬ前に社会に怨みを持ってる奴って、何をするかわからないからな。
そのくらい察しろ。
475名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:05:08.90 ID:iphmqoEnP
>>474
いやいやw無料診察の時点でA級戦犯並の凶悪犯なんだがw
476名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:05:14.08 ID:GoQq6TBL0
なまぽ受給してるけどこれには賛成
効果が同じなら安いほうでいいじゃん
477名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:05:45.28 ID:MqmQ/z4C0
>>473
そんなことを一々言わなくても良い。
薬なんて安けりゃ良いんだろ。
酒と一緒に飲めば、効き目も凄いんだぜ。
アルコールに溶けて、ダイレクトに染み渡るぜ。
たまに効き過ぎて死ぬ奴もあるけどな。
478名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:07:34.89 ID:qMm1ua4j0
日本のジェネリックの最大手は、テバ製薬なんだろうが、あれってイスラエルの企業だろ。
利益誘導されていないかいろいろ調査するべきだ。
479名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:10:00.58 ID:3ofMtS1/0
>>477
それさ、酒代が加算されていないだろ?w
全員が酒を飲むとはかぎらないよ。
480名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:10:05.79 ID:EFFYP9er0
こういう施策を最初からしてたら、民主党支持が減ることもなかった。
選挙前になって何を今更。手遅れ。
481名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:12:01.97 ID:3N18BhNWO
てか金も生まないクズに、病み止めですら勿体ない。
482名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:12:59.04 ID:gNKvQOsx0
生活保護だけ優遇しすぎ
年金より多いし
ワープアより金もらってる
おかしいだろ
生活保護の金額を少なくしてワープアにも拡大するのが正しい
483名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:13:09.16 ID:0ngiq7Si0
ナマポにはジェネリックすらもったいない
祈祷師でいいよ、アフリカじゃ正規の治療だし
484☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/18(日) 08:13:11.41 ID:8kctZPiO0
ジェネリックは可也問題が在るって話を聞いたけどね。
余りにジェネリックが普及しないから生保に押し付けて
需要を確保ようって考えが根本に在りそうなんだよね。
裏には厚労省の天下り団体が絡んでる筈。
485名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:14:07.61 ID:gaqF8PCsO
生保廃止してお救い小屋復活しろ
カネを渡すな現物支給
車は指定車両のみでハートのマークに生と大書しろ
ハツ刺じゃないぞ
とにかくカネを渡すな
パチンコがやりたきゃ働きな
486名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:14:27.14 ID:+hrxwzQq0
公務員も後発薬義務化。

薬害があったら身内が苦しまないと公務員には理解できない。
最低、高ル賞の役人は後発薬義務化。
487名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:14:50.12 ID:OK4e6oA80
医者の意見の統計ほど、あてにならないものはない
488名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:16:18.49 ID:a1U3c0vD0
こんなことするより
不正受給してるやつ弾く仕組みちゃんと考えろよ
どうしようもなくなって生活保護受けてる奴と
最初から計算づくで精神病んでるとウソのアリバイ作ってる無精者
ちゃんと役所が見分けろよ
489名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:16:43.62 ID:+hrxwzQq0
>>486
× 最低、高ル賞の役人は後発薬義務化。
○ 最低、厚労省の役人は後発薬義務化。
490☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/18(日) 08:18:24.85 ID:8kctZPiO0
>>482
生保以下の生活は国が認めて無いんだ。
年金受給者やワープワが条件を満たしてるのなら受給申請すべきだよ。
つうかこの国では自分で申請する制度なんだぜ。
491:2012/11/18(日) 08:21:46.27 ID:r47rFJ3p0
>>472
普通に健保に入らせるべき。過剰優遇は差別だよ。
492名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:22:43.31 ID:Vh+h7aBG0
これは良い政策。
生活保護の方がジェネリックの使用率が低いと言うんだから話しにならない。
何故こうなるかと言えば医者が悪徳で生活保護ならとりっぱぐれが無いから
売り上げ(利益)を増やす為にジェネリックを使いたがらない。生活保護の方も
転売目的だったりするからジェネリックは敬遠する。税金を食い物にする
悪徳医者とか働く気のない生活保護対象者には鉄槌加えるべき。
493名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:24:11.59 ID:OK4e6oA80
ナマポは管理のきちんとした指定病院以外、有料にすれば大よその問題は解決。
あとはナマポ半額、在日、外国人廃止ってのが根本的なところだろ。
494名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:27:07.27 ID:KmH4xDk4O
生活保護の薬

解熱→ユキノシタのはえてる場所教える、葱のきれっぱし鼻に詰める

腹が痛い→こんにゃくを食べるように指導

擦り傷、切り傷→蓬ぬいてきつすり潰して塗り込む

ナマポの治療なんてこれで十分。
495名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:41:04.27 ID:KIPsB2C00
不要な加療を国費だのみでする悪徳医師を逮捕せよ。
いらない手術をされてるらしいぞ生活保護者は。
生活保護者ばかり入院させてる病院があるとマスコミが流してた。
そういうのを摘発しろ。それか医療費は自己負担させればすむことだ。
国民年金者はあまり医者にかからないように努力している。
496名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:43:25.83 ID:i1WjUUpW0
1日5人超、4時間半に1人が餓死する日本
生活保護改悪は14年で1.6倍増の餓死者さらに増やす
http://blogos.com/article/50491/
497名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:49:15.70 ID:rS9slglf0
>>496
「栄養失調」と「栄養欠乏」も餓死だとか
そういう露骨な捏造するからナマポ利権は嫌われるんだよね
498名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:49:20.70 ID:10rl9WCK0
格差や貧困問題を何も解決できなかったから
生活保護者が増えているのだろう?
これからも増え続ける。
雇用を与え自立するように社会が支援しないから
状況が悪くなっているのだ。
それを生活保護基準の見直しという矛盾した事
をやるのは間違いだろう?
499名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:51:25.27 ID:LFavzfRL0
普通に3割負担にすりゃ来なくなるだろ
仕事もしないで治療費貰えるんだから感謝しろ
医者行きたくても行けない人もいるってのを忘れすぎだ
500名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:53:57.49 ID:fwhOHfts0
ていうか、生活保護費の中なら好きに使わせりゃいいんじゃないの?
問題は転売するやつってことなんだろうか?
それよりも在日の生活保護は止めるべきじゃないの?
生活保護貰ってる人の中には、貰わないと本当にやっていけない
体の不自由な人とかいるわけだし・・・
501名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:06:22.72 ID:3ofMtS1/0
>>499
さっきから出てる案だけど、それで良いと思う。
抗不整脈薬や抗てんかん薬、抗うつ薬などをジェネリックで
なんて危険すぎる。特に精神疾患の副作用が強く出て、
道路に飛び出してきてみろよ、ここにいる奴等も含めて
刑務所行きだぞ。
502名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:11:29.44 ID:W6ctfsSBO
医療費も3割の有料にすべき ナマポはかなりのセレブです
503名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:13:19.32 ID:twHxVP090
それでも子供は守らなきゃいけないが
中だしやりにげドキュソ生ぽの男
やるだけやって子孫残して
あと知らないっていいかげんすぎ
504名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:23:35.62 ID:Qh/+kEreO
生活保護者は治験参加義務付けで
505名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:25:17.13 ID:a54jm30K0
3年間、なにやってたんだい
506名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:25:33.81 ID:aRu/ndPl0
タトゥーだらけの前の嫁が生活保護だが、前の嫁はどうでもいいが、娘にはちゃんとした薬をあげてほしい。
507名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:26:10.10 ID:T7gcrbI40
子育て支援も削れよ、保育所以外にタレント呼んでイベントとか
必要ないよ。昭和の子育てのようにオンブして働けよ。
508名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:32:48.16 ID:7GSKlK0r0
薬とか、それ以前におかしいところあるだろ
509名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:33:00.69 ID:8FLrCT4b0
いやむしろ認可前の新薬の実験台にw
510名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:34:32.02 ID:dy6qkyk50
>>1





まず外国人ナマポなくせよ力入れるとこから間違ってるだろ
511名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:48:38.06 ID:fdtGHBjx0
>>500
生活保護費とは別枠で
医療費(交通費含む)が青天井で無料なのが問題だろ
512名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:51:01.60 ID:fdtGHBjx0
ナマポもらってる風俗嬢に聞いたけど
性病の検査無料で、もし要治療となってもすべて無料で治療できるから
安心して風俗の仕事できるって言ってたよ
513名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:14:14.51 ID:FOQ1p6gFO
>>506
養育義務があるお前が金払え!クズ野郎!
514名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:16:42.37 ID:hgD364+E0
ジェネリック安くて助かるわ
515名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:16:48.72 ID:CUDO021K0
平気で命の選別するんだな
岡田みてえな性根の腐った奴は
政治家やるなよな
516名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:25:23.40 ID:FOQ1p6gFO
>>501
医療も福祉の一環になっているのに、そんな重症者を閉鎖病棟に入れてない現状が問題なんだよ。
重い精神患ってるのに通院投薬で治るとしている患者が多すぎる。
現に治らないからナマポ継続なんだろ?

精神に関しては逆に予算増でも過疎地に閉鎖病棟増設し、安楽死法を制定するべき。
他の二障害と違い、外的要因が多すぎて治療に結び付かないし
現に完治確認なんて出来ないんだから本人ではなく社会がコントロールするべき物。
昔のてんかん者の免許禁止なんてのは正に好例。
まあ、バス定期無料配布が無かったから片手落ちではあるけどね。
517名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:25:36.28 ID:CUDO021K0
クスリを大量に余分にもらって
転売するから問題なんだろ
ナマポだからジェネリック使えって
すげえ論理だぜ憲法違反も甚だしいぞ
クスリのみ3割負担にするとか
適正にクスリが出されてるかチェックしろよ
518名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:28:20.60 ID:vMQS5GoBP
なんでも無料はよくないよな。0.5割でも、1割でも負担
させないと、湯水のようにサービスを使う。
519名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:31:43.32 ID:WUczo2c8O
ちょっと待て、なに薬なんか飲んで長生きしようとしてるんだよ?
520名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:31:58.19 ID:FOQ1p6gFO
>>515
貧乏人がゾロしか使えないのは仕方無い話だろ。
いいか?勘違いするなよ?
ナマポが強要で騒いでいるが、じゃあワープアや年金者の貧乏人は
ゾロ以外を実際に選べるのかよ、特に持病持ちなんかが。

そんな議論をしたいなら、根本のゾロ禁止を呼び掛けるべきだし、
そもそもゾロがジェネリックになる時にナマポ会議だかが声明を出すべき話なんだよ。
521名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:40:02.58 ID:FOQ1p6gFO
>>517
前から言ってるが、素地に3割負担とかの方が憲法違反甚だしいぞ?
つまり薬がやたらかかる人は薬が貰えなくなる、という事になる。
政治家が馬鹿だから有る無し論になっちゃうけど、これを

【ナマポは常に最低薬価で計算し、それ以上の薬を望む時は自己負担(10割負担)】

と読み替えればいいだけなんじゃないかな?
これなら憲法違反じゃないし、負担は当たり前の話になる。
「ゾロじゃ治らないんだよ!」という人もいるが、それは全く別の議論。
522名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:42:57.85 ID:Of8JBnTj0
>>346
ジェネリックが総医療費をかえって増加させるなら、ナマポ関係なく須く先発品に統一すべきってことになるね。

>>360
真実をデータ付きで書かれるのが、そんなに目障りですか?
523名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:43:24.23 ID:3ofMtS1/0
>>516
タミフルの副作用が一時期問題なったの覚えていない?
精神患者で、重い精神疾患じゃなくても薬の副作用で
そうなる可能性もある。うつに関して言えば、脳の病気だからね。

だから、生活保護でも三割負担で良いじゃないの?
って話をしてるんだけどね。
524名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:44:59.68 ID:PGG86CpA0
小沢一郎「なぜ東電ズブズブ自民党は許されたかのような論調なのか?ステマか?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353192564/
525名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:46:50.71 ID:kkxBQpqK0
>>516
そうしたら向精神薬やらなんやらを使用している「全員」を入院させるってことでいいんだろうね?
親が生活の面倒を見て外来診療を受けている人間も多いからな。
526名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:52:04.70 ID:Zg77pHH/0
サラリーマンが後発薬で我慢してるのだからね
むしろ世界のタミフルの3分の2を日本が消費してるのをなんとかしろ
世界標準の保険適用を考えろってこと

どうせ、製薬と医者の反対で
無理だろうけど
527名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:52:43.15 ID:ex/TUkRv0
>>3
と言うかわざわざ「ジェネリックにしてくださいね」って懇願しないと、必要もないのに医者の方で勝手に高い新薬処方しようとするんだよね。
多分業者と結託してる気がするので、法律とかで決めないとどうにもならんと思う。
528 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/18(日) 10:54:11.15 ID:ydcTWWKK0
生活保護の不正受給者何とかしたほうがいいんじゃない?
大体転売したり病院頻繁に通うやつ自体が不正受給者なんだからw
529名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:02:45.12 ID:3ofMtS1/0
>>527
>>471
ジェネリックで医者の数名と話した事あるけど、
医者は、効果が認められているジェネリックは処方するけど、
効果が分からないものに関しては処方しないという意見ばかりだった。

調べてみれば、先発薬と比べて±20%で「同じ効果」と認定されているのが現状だし。
530名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:05:22.58 ID:FOQ1p6gFO
>>525
親が面倒をみているナマポ?
それは生活保護者と違うんじゃないかな?
勘違いしないで欲しいんだが、ナマポには本人に都合が良い選択肢を作るなって事だよ。
親元で暮らしてるニートだかなら、そりゃ好きにすればいいさ。

>>527
本来はそれが問題だし、また食事のごとき量を出してくるのも問題。
明らかに肝機能障害起こすだろ、という量を出す(で今度は肝臓の薬を出す悪循環)。
だからこそ、最低薬価(ジェネとは限らない)計算方式が必要だと思うよ。
531名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:07:27.40 ID:kkxBQpqK0
>>530
だからさ、向精神薬使用している人間は危険だというんだろ?
だったら生活保護を受けているかいないかに関わらず全員を入院させるべきなんじゃないのかと言っているんだ。
532名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:10:02.83 ID:FOQ1p6gFO
>>529
この議論で腹立たしいのが、そういうデータがあるからゾロ改善要望、
じゃなくて、「ナマポにはゾロ使わせるな!」とだけしか言わないナマポやその関係者。
要するに自分達だけ蚊帳の外にいれればどうでも良い問題
と思っている本心が透けて見える。
533名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:13:56.34 ID:70XuRVru0
>>3
最低品質のジェネリックなんか処方したくない。
生保のみ変更が一番いい。
534名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:15:19.31 ID:70XuRVru0
>>344
商品名だけじゃ意味無いだろ。メーカー名が大事なんであって。
535名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:15:49.13 ID:deEcA6sX0
不正受給に厳罰を科せよ
網走で死ぬまで強制労働とか
536名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:18:19.25 ID:3ofMtS1/0
>>532
だって、スレタイがそういう事だから、それに沿って話しているだけだけど。

俺は、安易にジェネリックを推奨する事は反対であり、
ジェネリックの問題点も話さずに、「先発品と同じ効果で安い」として
扱うから、問題視しているんだよ。
医者が進めるジェネリックに関して言えば、データがあるから使っても良いし、
なんら問題もない。

本心って、自分は「重度の精神疾患者は安楽死」とか言ってるじゃないの。
537名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:19:17.40 ID:kkxBQpqK0
>>532
もっと不思議なのは先発品の価格を後発品と同じレベルにまで引き下げるという話が出てこないことだな。
538名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:20:40.96 ID:YiK1zpaO0
なぜ公務員から先に先進適用しないんだ?
こいつらほんと不思議だ?
539名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:21:06.10 ID:BPg4+uzCO
田舎の爺ちゃん婆ちゃんは2人で1ヶ月介護保険やら引かれて7万ぐらいだが、そこから医療費も払ってるぞ ナマポは甘え過ぎや
540名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:25:45.60 ID:efuA5CCK0
ナマポ貴族を断固廃絶しろ!
541名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:26:00.92 ID:VHSz4pMW0
>>3
マジレスすると2025年にはそうなる
スイッチOTCやら一般名処方やらはそれに向かった小さな一歩
542名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:26:34.24 ID:Q+lzJaP10
>>536

 ジェネリック

なんて耳障りのいい呼称じゃなくて

 日本式ゾロ

って、いかに日本の後発薬がオカシイか?って話になれば
また違った展開になるかもしれんのにねぇ

外国でも売ってるのゾロなら安心で大丈夫、って明らかにオカシイわなぁ
 
543名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:26:57.82 ID:P4RmlLIu0
>>539
ジジババも後発薬にしろ
544名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:27:16.39 ID:h3/ZXD4s0
岡田氏は後発使わないだろ。
545名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:27:31.15 ID:rS9slglf0
>>537
先発品は製薬会社の研究開発費が乗っかってるんだから仕方ないだろう
研究開発者の利益を守らないと新薬が出てこなくなるよ
546名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:27:50.01 ID:qxjSubv50
>>544
そりゃ生保受給者じゃないからな
547名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:28:42.54 ID:3ofMtS1/0
>>537
新薬が出来てそれが有効なら、先発品を安く売るっていうもの手だよね。
ジェネリックの効果が不安定なのは、「物質特許のみ」であって、他の
「製法特許」「製造特許」は無視されている点なんだし。

ジェネリックの特許を「物質特許のみ」じゃなく、ちゃんと3つ切れたものを
ジェネリック会社に提供(売りに出すとか)すれば、問題なくなるんだけどね。
548名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:29:08.01 ID:P4RmlLIu0
>>537
製薬会社が儲けすぎなんだよな
549名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:31:51.64 ID:efuA5CCK0
>>548
そりゃ国が7割(ナマポは10割)担保してくれるんだから、あんなウハウハな業界はないよw
ナマポ貴族廃絶と同時に、健保の国庫負担割合も5:5程度に改める必要がある
550名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:33:30.17 ID:u0ZsXtuN0
医療費も薬もタダなら、一番良い医療を受け一番良い薬を使うだろJK
さすが現代の貴族様 ナマポさま
551名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:34:02.53 ID:EBwS7lE4O
自力で生きて行けない連中は淘汰されて然るべき
552名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:34:15.25 ID:UE00OGel0
ジェネリックよりも、処方された大量の薬を飲まずに捨ててるジジババどうにかする方が先だと思うわw
553名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:34:29.76 ID:VHSz4pMW0
>>529
その±20%が不安要素にもなるんだよ
エパデールは先発品の純度が99.7%とか言われてるが、後発品は80%程度
同等性があるとは言われても感覚的に不安だから、
顧客を減らしたくない開業医なんかは先発品指定してもおかしくない
554名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:37:12.40 ID:ArUcQHYo0
基本ジェネリック、嫌なら自己負担で選択
自宅療養や市販薬で治せるような軽い病気には3割負担

一年間、医療費ゼロなら医療費抑制手当2万円、これでOK

生活保護も支給額が減らされるよりはいいはずだ
555名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:42:27.07 ID:gxI65Ywt0
ナマポなんて何の特にも毒にならない
塵芥と一緒
さっさと処分してくれ
こんな動物は全く要らん
チョン、チャンコロと同義語
556名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:04:27.78 ID:kU+kirT7O
>>555

ナマポの総大将みたいな人がいるので、是非とも率先垂範おねがいします。
なんと、そのナマポ一家はジェネリックどころか従医を抱かえてアチコチ旅行三昧、
しかも東京の一等地に豪邸も持ってるんですよ!
しんじられますか?

おまけに、そのナマポ一家は原則、所持が禁じられてるマイカーまで持ってるどころか 超高級車で運転手付き。
こんな理不尽が許されるのでしょうか…
557名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:06:29.50 ID:1Aq//8SW0
ジェネリック問題もいいけど
まず、医療費の自己負担に関しても改正しろ。
一般市民が不況で受診抑制してんのに
ナマポが医者に掛かり放題って状況を改めさせろ。
とりあえず、後で払い戻す分でも一旦は自己負担させるくらいは当然やるべき。
558名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:08:02.06 ID:gxOJssl60
>>557
それ一般じゃなくてお前の事だろ?www
559名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:14:11.61 ID:k0NhmTx8P
河本の生活保護問題

http://twiclose.com/a/1/666/
560名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:17:32.40 ID:9akPJt56O
ジェネリックは有効成分が同じなだけでまったく同じ薬ではない
ジェネリック品だけにアレルギー反応を起こす患者もいるし
そういう意味においては安全性が先発品と同等とは認められない
生活保護者だからといってそれを甘受せよというのはおかしい

そもそも不正受給さえなければ世間の良識ある人は生活保護制度を批判しないだろう
論点がずれすぎている
561名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:25:41.10 ID:FOQ1p6gFO
>>560
その不正受給の線引きをナマポ側がさせないから起きている問題。
好ましくは無いが、かといって鎮火させる必要も無いよ。
562名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:30:01.73 ID:3EnG4vJG0
ナマポナマポ言って不正受給してるクズしか見ずに、
生活保護受給者の医療費について叩いてるド低脳ばかりだけどな、

病気のせいで働きたくても働けなくて収入源がどこにもなく、
仕方なく生活保護を受給してる人だっているんだよ

というか本来、生活保護はそういった人達のための制度
非受給者より医療機関を使うのは当然
やるべきことは不正受給の防止であって、
医療費に手を付けることは愚の骨頂

そういう根本的な部分を理解せずにただ生活保護を叩く奴は、
自分が病気になって生活保護を受給せざるを得なくなった場合のこと考えてるのか?
563名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:31:15.35 ID:0s/InGPe0
働ける身体機能をもつ人間が
生活保護を受けてたら不正受給

生きたいなら必死で努力して働け
できないなら死ね、生きるための努力をしたくないんだろ
そういえる社会が健全な社会
564名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:37:30.40 ID:40yje6Dk0
>>560
> そもそも不正受給さえなければ世間の良識ある人は生活保護制度を批判しないだろう
> 論点がずれすぎている

いや制度を維持するためにもその半分を占める医療費の抑制を考えようという論点かと
565名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:39:20.71 ID:kkxBQpqK0
>>545
単純にみんなが後発品に切り替えたって開発者には利益が回らなくなるんだからね。
むしろ開発者に1円も入らなくなるだけ後発品切り替えの方がダメージ大きいと思うがね。
566名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:39:36.71 ID:iBJcBWrbP
じゃあしっかりマニフェストに書いといて下さい
書いてあっても信用できんけど一応
567名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:45:37.58 ID:2MhWwWH60
やる気があるなら政権持ってる時やれや
頭おかしいのかこのキチガイ売国奴が
568名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:45:42.87 ID:rS9slglf0
>>565
後発品は特許が切れてから出てくるものだから
先発品は特許が切れる前に資金の回収が終わってるのが理想なんだろうけどね
まあその辺は医薬品でも普通の工業製品でも同じ
569名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:48:05.89 ID:MTpM/e0TO
>>560
アレルギー起こす薬名を具体的に晒せよ
副作用がある場合は医者には国に報告義務があるからな
俺が通報してやるよ
570名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:53:43.72 ID:189+OxI30
>>553
エパデールの強さでそんなに差がでるか?
571名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:54:33.10 ID:70STK6yW0
>>560
不正受給もそうだが、ナマポは貰いすぎ。
3割負担でいいだろ。
572名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:55:43.82 ID:kkxBQpqK0
>>568
だから後発品が出てきて後発品に切り替えられたら利益は1円も出ないわけだ。
後発品と同じ値段にすることに抵抗する理由はどこにもない。
573名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:57:59.66 ID:kkxBQpqK0
>>571
家賃抜きで59170円ってそんなにもらい過ぎってほどの額か?
574名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:59:43.71 ID:189+OxI30
>>572
高く売れるものをわざわざ値段下げて売る人はいないだろ
575名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:00:07.16 ID:2MBnmSWd0
>>573
働かずに税金で毎月小遣い3万円以上とか貰いすぎに決まってんだろ。
アホか。
576名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:02:42.47 ID:kkxBQpqK0
>>574
幸いこの国では保険薬価は厚生労働省が決めることになっている。厚生労働省がバサっと薬価を下げればいい。

>>575
ん?働かない人間はゴミをあさる生活が妥当だとでも言うのか?
59170円って食費も何も込みの金額だが。それが高すぎるというのならもうゴミあさりが妥当って言う主張でしかない。
577名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:07:47.08 ID:Ny+N2A6v0
現状のナマポは200万人
現在ニートの300万人とワープアの1000万人も、まともな貯蓄ができず将来ナマポに加わる可能性が高い
広く必要な人が受給できるようにするためには受給者にも医療費や不正受給の削減に努力してもらわんと
受給者を支える側ばかりに努力を求めるんじゃなくて
578名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:11:29.14 ID:x2HtpCjI0
生保1000万人なんてなったら学会以上に悪質な魔の票田になる
それを一生懸命育ててるのが共産党
579名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:15:12.33 ID:rS9slglf0
>>576
ジェネリック薬品の薬価はメーカーから病院への卸値をもとに計算されてるから
メーカーが卸値を下げなければ厚労省の一存で下げられるようにはできてないよ
だからこそ同じ薬効成分のジェネリック薬品でも2倍以上の価格差があるわけでさ
580名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:20:49.42 ID:70STK6yW0
>>573
貰いすぎ。
最低限度の生活は衣食住がある生活だ。
6万もあったら一体何に使うの?
581名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:20:58.82 ID:kkxBQpqK0
>>579
同じ成分で一番安い卸値の薬の価格に引き下げればいい。
採用されないとなれば卸値も引き下げるだろ。さらに有利な立場を求めるメーカーは卸値を引き下げる。
それを元にさらに薬価を引き下げる。
582名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:21:04.96 ID:eNDaaJ/10
高額医療は免除して、普通の通院は3割とれば良いじゃん。
583名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:21:44.94 ID:pOTxDsYA0
>>560
拡張型心筋症でのアーチストのように先発薬のみ適応の薬をどうするんだろうね…
適用がないんだからジェネリックのカルベジロール(一般名)は出しちゃいけないってことになるし。
584名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:24:45.00 ID:r8jNYv1E0
生活保護以下の生活で病院に行けない
国民健康保険はわずかだけど支払っている
病院いきたい
585名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:25:15.07 ID:rS9slglf0
>>581
それぞれの企業戦略があるだろうけど
先発品の販売を取りやめる企業が増えるかもね
一般に先発品メーカーは副作用を恐れて丁寧な作り方をするから
安かろう悪かろうのジェネリックメーカーと価格競争するのは無理でしょう
あなたもジェネリック薬品の質が悪い(事がある)のが分かってるからこそ先発品を値下げしろって言ってるわけでしょ?
586名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:27:35.78 ID:189+OxI30
>>585
飲んでる人は先発会社が作った先発品だと思ってるんだろうが
後発メーカーに製造委託した先発品なんてたくさんあるぞ
587名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:29:22.87 ID:kkxBQpqK0
>>580
健康で文化的なというのを忘れてるぞ。
最低限度だからって難民食食べて襤褸切れまとうだけの生活を健康で文化的とは言わない。
一体六万ってどういう計算でそうなるんだよ。
588名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:31:35.22 ID:xI8hHc4oO
医療は現金給付、生保は現物給付にするだけでずいぶん財政変わると思う。
589名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:31:52.56 ID:rS9slglf0
>>586
大事なのは工場の所在じゃなく品質保証だと思うんだけど
後発メーカーに製造委託したものって
品質も委託元(先発メーカー)じゃなく委託先(後発メーカー)準拠なの?
590名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:32:12.40 ID:UqmTxX2E0
健康で文化的ってのはこういう感じを想定してるのか?

flets-members.jp/pub/pages/hikari_life/hikari_iframe/images/p02_img_01.jpg
591名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:32:51.46 ID:kkxBQpqK0
>>585
何、みんながジェネリックに切り替えたら同じ結果になる。
だったらわずかでも売り上げがあるほうがいいわな。それにジェネリックの薬価であっても十分な品質保持ができるんだよな?
だからジェネリックの義務付けとか言ってるはずでね。
592名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:33:30.37 ID:wTJhSPfE0
>>586
ま、そうだね。
意外にDrも知らない。
ナマポに使ってくださいって言って売ってる会社もある。
自己負担高いから分子標的薬はなかなか使えない。
特に外来のがん治療。
うちは無いけど外資はそこ勝負の会社があるから。
西麻布や三越前に。
あれだけ露骨にやったら、こうなっちゃうよ。
593名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:34:11.84 ID:189+OxI30
>>589
中国の工場で作っても日本メーカー準拠なら安全ということか
594名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:35:24.08 ID:36u7MW6n0
>>1
ならなんで政権中にやらなかったの??????????????????????

解散して
選挙前でいいように言ってももうおそいんだよ
595名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:36:56.01 ID:rS9slglf0
>>591
売上は原価を上回ってはじめて意味のあるものだから
「わずかでも売り上げがあるほうがいい」というものではないと思うよ

ジェネリックで充分な品質が保持できてる、と言ってる人もいるし
やっぱり先発品とは違う、と言ってる人もいるけど
少なくとも高価な先発品を使いたがる患者やジェネリック義務付けに反発してる生活保護の人は後者なんだろうね
596名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:38:23.83 ID:jJJVLhW+0
ジェネリックがいけないというのなら
そもそもジェネリックが流通してることそのものの妥当性にケチつけないとな
597名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:38:53.17 ID:GVcx7I730
新薬の実験台になってもらえばいい!
社会に貢献できるだろう
598名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:39:20.41 ID:efuA5CCK0
>>594
落ち着けw
まだ野田政権は続いているw
衆議院が解散しただけだw
599名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:40:37.32 ID:kkxBQpqK0
>>595
で、おまいさんの考えは?
後発品並みの薬価に引き下げたら品質が保持できないなんていうのならやっぱり後発品は危険だってことになるわな。
後発品並みの薬価に引き下げても品質が保持できるというのなら後発品も先発品も同じ後発品並み薬価でいい。
いずれにしても後発品をことさら義務付けることはない。やたら後発品後発品というからにはやましいことでもあるんじゃないのかね。
600名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:40:56.27 ID:rS9slglf0
>>593
電化製品なんかならそうだよ
顧客に対して責任を持つのは販売元で、工場に責任転嫁するのは無理だし
逆に中国で充分な品質が確保できないと判断した製品は国内の品質が確保できる工場を使う
601名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:41:35.09 ID:A+n8TeL10
            (´⌒`)
           / ̄ ⌒  ̄\
          /          ヽ
          {   i i i i i i i i i i i.  }
        { 」」」」」l l l」」」」」 .}
.          \| シtテi ̄itテキ |/    _____________
.           {(.  ,、i_,.、  )}   /
            ー| i=='==! |‐' < ジェネリック!
           ヽ`===='´/    \
.            ,‐`iー- イ‐、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          人\  /人
602名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:44:39.80 ID:SDWJV+Gx0
ジェネリックを貧乏人専用薬にしたいのかw
不正受給をどうにかするのが本筋だろう
バカだw
603名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:45:36.27 ID:mFmodypBO
まともに思える意見だが、単にジェネリック、イオンがらみの利権なんだろなあ。
604名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:46:22.98 ID:rS9slglf0
>>599
個人的には一概にどちらかを認定するほどの知識は持ってない
ただ普通の(自分で金を出す)人は「高くて安心」と「安くてちょっとだけ不安」を選択してるんだと思うんだよ
それに対して生活保護の(自分では1円も出さない)人が「どうせ無料だし高いほうで」と考えるんだとしたら
やっぱり公平性には欠けると思うんだよね
605名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:48:49.39 ID:efuA5CCK0
>>602
不正受給防止のためには、アメリカのように国民総背番号制が必要だが、
2ch的には反対が多いのかな?
606名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:50:22.24 ID:d8FlxUxZ0
>>562
病気になったときのために保険に入ってます。自分の給料から支払ってます。
って人はどうすんの?
 



>: 『 生活保護を受けてるからジェネリックを使え 』


ヲマエラ民主党が通そうとしてた、人権保護法案に触れないのか? www



 
608名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:53:33.96 ID:kkxBQpqK0
>>604
例えば子どもなんて親が1円も出さずとも医療を受けられたりするんだが子どももジェネリック義務付ける?
公費突っ込んで0割負担になっている病気はいくらでもある。

それに高いほうだってちゃんと保険で認められたものなんだよね。保険で認められたものはすべて健康で文化的な生活に必要不可欠ってこと。
だって医学的必要性なんて貧困度合いとは関係ないからね。高い先発品は医学的に必要ないというのなら保険から除外するべきなのであってね。
どうせ3割だし高いほうでというのは不公平じゃないってのも不思議な話だよね。完全自費で選んでいるならともかくもね。
609名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:57:07.25 ID:Lyhyt7x50
生活保護者が医療費無料なんだから
300万以下位のワーキングプアの方が悲惨だろ

こんなのがまかり通ってるんだから
ワーキングプアも医療費無料にしろよw
610名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:04:30.86 ID:rS9slglf0
>>608
あなたが何を言いたいのかよく分からないけど
子供だろうが難病だろうが、もちろん生活保護だろうが
自己負担0がおかしいって意見なら同意するよ
フリーライドを許すとモラルハザードが起きやすいし無駄が増える
611名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:05:06.15 ID:189+OxI30
>>608
3割以上の人はいないんだから不公平じゃないよ

> 保険で認められたものはすべて健康で文化的な生活に必要不可欠ってこと。
薬なんて必要不可欠じゃないものばかりだ
612名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:05:50.92 ID:wTJhSPfE0
>>599
まず基本的な流れを整理すると。
薬の特許は特許申請した日から20年
しかし薬の製造から承認まで10〜15年。
薬価収載、保険収載されてやっと売れるようになる。
この価格(薬価)は厚生労働省が決める。

Aという薬が100円の薬価になったとする。
このときの薬価というのは病院や薬局が保険組合に請求する価格。
実際に卸が納品する価格はこれより低い。
低いとっても卸のマージンがコミだからある程度の水準。
(薬価差とか言う人もいるが、じゃあ卸の利益はどこで得るのかという話)。
しかし、この卸の納品価は調査されて、差があればその分だけ薬価が下げられる。
100円で売り出したAという薬も2年後には90円、4年後には80円と下がる。
そして7年後に60円になったときに特許が切れたとする。
ジェネリックはこの6割の価格に設定されるので36円からスタートする。
ジェネリックも同様に納品価によりどんどん薬価は下がる。
最終的に、使い物にならなくなる(売っても儲からなくなる)。
こういう流れを踏まえて発言してね。
613名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:06:00.60 ID:ae6pwuf60
とにかく安い方がいいに決まってるだろ

生保のくせにうだうだ言うなら差額分を負担させろ
614名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:08:12.77 ID:mEOrOcwH0
>>3
ジェネリックも種類があって、粗悪なものもあるから一概には言えないけどな。
ただ、生活保護者は、粗悪な薬でも良いと思うけど。
615名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:08:27.73 ID:FOQ1p6gFO
>>608
それは準拠すればいいだけの話だろ?
ナマポでもこども手当や障害年金は除外じゃないぞ?
どうして話を都合良くまぜこぜにするんだ?
616名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:11:04.11 ID:Q+lzJaP10
そもそも
欠品どころか廃盤上等!な日本式ゾロで強制するのは、相当に無理があるんでないかな?
 
617名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:11:07.85 ID:70STK6yW0
>>587
食費25000円、高熱水費10000円
月25000円も遊びに使えます。

あり得ないくらい貰ってる。
618名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:15:26.69 ID:WvCje8iA0
>>22
まさにその通りだな
俺はリスペドリンという精神薬(ジェネリック)を飲んでいるが
飲み始めてしばらくたってから薬局からのどが詰まったりだの副作用が出ると電話あったからな
なんか最近何か飲食するとのどが詰まると思ったらそういう事かという感じだったな
でもまだジェネリックのままだけどねw
619名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:15:34.85 ID:QyE/uFuX0
なんで働いている人間は医療費3割負担で、昼から酒を飲んで遊んで暮らしている穢多、鮮人が無料なんだ?
保険料払えないワープアは10割負担だぞ。
狂っているとしか思えん。
620名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:15:50.88 ID:44tFxV7T0
ジェネリック薬品でも製法特許が切れてなければ、特許迂回して作らないといけないし、
(成分が同じでも原料が違うこともあるらしい)、含れる不純物も違ってくるから、
物によっては効き目も副作用も違ってくる事もあるみたいよ。

まぁ、それはそれとしてナマポの見直しは必要だと思うけど。
621名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:37:04.13 ID:Of8JBnTj0
>>608
だから、「健康で文化的な生活」のレベルを再考しようってことよ。
個人的には、ナマポの「健康で文化的な生活」は、憲法ができた頃のレベルで十分だと思うんだがな。

あと、国の宝である子供と、国のお荷物であるナマポを一緒にするなよ卑怯者。
622名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:38:33.46 ID:FKtekNYL0
別にジェネリック薬で構わないけど先発薬品会社が面白くないんじゃない。
自治体は半ば強制的にゾロにするよう指導してるから。
セロクエルは来月ゾロが出るから安くできる。
ロゼレムは新薬だから勘弁してくれ。

パルレオン、ビビットエース、スルピリド、カームダン、ガスポート全部ゾロ。
リーマスはゾロがなー。
本当なら、医者や薬剤師の領域の問題なんだよな。
無駄な診療を減らす目的は、そもそも一部本人負担の考え方だし。
624名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:21:36.93 ID:TCHox4iN0
というか、なんで社会保障費が足りない→一人頭の支給額を減らせorサービスの幅を縮小しろになるのかな。
その前に外国籍の人間にまで支給してるような杜撰な現状を見直したり、処方薬の横流しを防ぐために処方状況の管理
なんかを徹底するほうが明らかに最優先だと思うんだが。

安易に受給者を十把一絡げにして叩くってのもなんだかなと思うわ。
働いてるのにも関わらず、賃金が安すぎるために仕方なく生保受給してる障害者とかもいるんだけど
そおいう人らにも、そおいうギャンブル医療を受け入れろってことなんか?
625名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:33:51.35 ID:jR8q58Rx0
そもそも、新しい薬は新しい機序だったりして特許切れるまでは選抜品しかなくて高価格なんだし。
それを無料で受けられる生活保護者と普通に働いて生活してる普通の奴(俺ら)を比較した場合、
たとえジェネリック強制としたところで、生活保護の奴の方が良い治療を受けやすいんだよな。

本気で踏み込むなら月受診料に対して上限を設けるとか、先発品自体使うことを原則禁止するとかしない限り、
不公平感の是正にはならんよな。
626名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:34:32.32 ID:Lt8AOPX30
>>617
「食費と光熱水費以外、全部遊びに使えるんだ!」って、スネかじりニートの思考まっしぐらだなw
しっかり自活してモノ言えボクちゃん
627名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:36:22.79 ID:qhJGntNL0
民主党が唱える、社会保障と税の一体改革は0点だ
628名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:44:15.08 ID:QX24KOZt0
>>609
その通り
ちなみに人が目を背ける精神科病院とかソーシャルワーカー使って患者に生保申請させて薬漬け飼い殺しにしている

医療費公費負担だからやりたい放題
629名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:47:28.12 ID:PRURZ9Fr0
うーん、診療費の負担は必要な行為なんだとは思う
ただ、何もかも出すから変になるわけでさ
いったん生活保護者に立替えさせておいて
領収書と診断書を市役所窓口に提出して清算するとかで良いかと
(額が大きい場合は請求書で代用可能とかで)

これなら必要な治療は受けられるし、逆に面倒が重なるから不要な治療は受けなくなる
630おいら中国人:2012/11/18(日) 15:56:06.23 ID:QfFdRZ4k0
>>44

お前いい加減なこと言うな、外国籍の人間が生活保護受けられるわけねえだろうが!
このくそ餓鬼が!
631名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:05:47.63 ID:aJTVNx1C0
「不正受給撲滅が先(キリ」
ってのは同意
ただし
「不正受給者はごくごく一部(」
らしいから財源の解決にはならんなw
やっぱり医療費に手を入れる必要がある
632名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:22:58.94 ID:h3/ZXD4s0
誤り>岡田氏「医療が受けられなくなるという問題ではない。踏み込まないと」

正解>岡田氏「医療を受けさせないようにする問題である。踏み込まないと」
633名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:26:40.59 ID:h3/ZXD4s0
薬局をバカみたいに増やして薬剤管理費用を患者に負担させまくった挙げ句

後発品は成分が同じだからという理由でなんら保証無く、弱者の治療機会を奪うのはいかがなものでしょうかね。
634名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:27:52.85 ID:EZVFleug0
医療機関を指定したらいいと思うよ。
近隣になかったら、それも運命じゃ。
635名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:27:58.94 ID:ljwatrrN0
官僚、天下り、公務員 600万人 60兆

なまぽ 210万人 3.7兆

なまぽ削って1%デフレになれば

年収2000万の天下りは実質20万円のアップだな

国家公務員は55歳になっても昇給止めないそうだ 900万からまだ上がるそうだ
636名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:31:15.83 ID:dSLjONMa0
ジェネリックといえば、インド製のバイアグラ買ったことあるぜ。
637名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:31:36.23 ID:RAqa0nY70
生活保護者だけではなく、一部の医者から文句が出るかとw
638名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:33:01.48 ID:VUDmFsVR0
>>615
いやだから0割負担の人が先発品使うのが気に食わないって話なんだからさ、じゃあ子ども医療費だってジェネリック強制でいいよねって話。

>>617
日常雑貨類は?通信費は?衣類は?お前の話だとギリギリ食べるだけで鼻水垂れ流し、襤褸切れを待とう生活にしかならんが。

>>612
食うや食わずで病院にもかかれない生活が現代日本で健康で文化的とは言えないと思うが。
639名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:33:42.94 ID:jPa0P2lc0
あのさぁ

生活保護に問題があるのって
不正受給だろ

不正受給できないように制度を改めるってのをやるべきなんであって
生活保護そのものを改悪するのは違う話だろうがよ

なんでこうズレたことばっかやってんの?
馬鹿じゃねーのか
640名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:37:19.62 ID:189+OxI30
>>633
副作用出ても治療費タダなんだから治療し放題
むしろ一般人より圧倒的に保証されてる
一般人は副作用被害救済制度使うか直接製薬会社に訴えるしかないのに
641名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:40:07.25 ID:aeRwrIGK0
>>611
健康に必要不可欠ではないものを健康保険に入れているほうが問題。
642名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:42:19.28 ID:VUDmFsVR0
>>640
その分収入もあるだろ。
643名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:47:45.00 ID:GVbc6PPxO
>>635 900万って仕事と見合わなくね?東大でた人間の年収じゃなくね?やっぱこの国は貧乏人が腐らせてるわ
貧乏人は働けよwww
644名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:50:32.85 ID:P4RmlLIu0
>>643
キチガイ底辺w
645名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:50:40.94 ID:mEOrOcwH0
>>628
後は、難病指定受けている奴な。
月額3000円までしか医療費がかからないから、薬をもらいたい放題。
麻薬成分入りの薬を処方させて転売なんかもやり放題。
安倍元首相のかかっているという下痢の病気の特効薬なんかがいい例だね。
646名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:55:03.58 ID:FOQ1p6gFO
>>638
そんな話してねーじゃん。
ナマポゾロ強要であっても子供など制度的に認められてる無償なら同等待遇だろうよ。
だから何故そこと混ぜるのかと言っている。
どうしても気に入らないなら区分けする、でいいだろ。

そもそも、子供医療とナマポ医療を混ぜて語るなよ。
647名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:00:13.56 ID:5mVyw2Yn0
>>646
> 「どうせ無料だし高いほうで」と考えるんだとしたら
> やっぱり公平性には欠けると思うんだよね
648コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 17:06:07.91 ID:SUPzRo920 BE:102222634-2BP(34)
みんなが後発薬を使うようになれば、
新薬の開発費は誰が負担するんだ?

その場しのぎの対応ばかり。
649名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:09:54.29 ID:gWtsjW2s0
これぐらい出来ない政治家が財政改革なんて出来るわけなかろう
企業で言えば住宅補助減らす程度のコストカットだよ
650名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:11:21.58 ID:189+OxI30
>>648
新薬の開発費は特許期間中に回収するんだよ
今まで先発品を守ってきたことによって
日本が新薬大国、海外に輸出で外貨を稼ぎまくってるならいいけど
現実はそうとは思えないしな
651名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:15:20.28 ID:mEOrOcwH0
>648
自ら、後発薬販売して値段を下げて対抗している会社はあるね。
652名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:17:36.32 ID:ljoQlUaF0
生活保護者なんて薬いらんだろ
てか働け
無理なら乞食でもやってろ
653名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:23:11.82 ID:9LiWBBLh0
医療費はただでさえ高くて国がつぶれそうに困ってんだから、
ジェネリック使ってほしいわ。
日本の財政たてなおしに協力してくれ。
654名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:26:19.90 ID:tSWBUTPb0
本当に障害や不自由があって困ってる人はとばっちりだなーw
655名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:27:01.45 ID:gxI65Ywt0
ロムってるが言ってる事がメチャクチャ
ナマポが湧いてすき放題言ってるスレってのは分かるが
これじゃ説得力ゼロだぞw
さっさとナマポは現物支給にしろ
年金みたく物価スライド制導入すれば済む事だ
キチガイ血税泥棒め
656名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:28:43.19 ID:189+OxI30
>>651
むしろ今では後発品参入してない先発会社はないぐらい
657名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:30:28.07 ID:5Zr1FIoDP
生活保護者がジェネリックになるのは当然だと思う。
働いている人だって、普通にジェネリックを使うよ。
658名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:31:51.42 ID:6GJdB63w0
いやいいから先に朝鮮人ナマポ一掃しろよ
659名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:35:20.42 ID:BhFGpQ7D0
ジェネリックは生保用とかいうイメージになったらますます
使われなくなるだろ。馬鹿じゃないか。
生保でも薬剤は5%負担とかすれば、安いジェネリックに移るだろ。
660名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:35:40.02 ID:5Zr1FIoDP
>>639
いや、これは正しいよ。
医療費無料によって手に入れた薬の転売も、
不正受給の原因になってるんだから。
661名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:37:37.01 ID:/JAktmm/0
別に年収5千万の会社社長だって
医者かかれば、クスリは全部ジェネリックなんだが。

調剤薬局で支払う料金のほとんどは
薬剤師のフクロヅメ管理手数料。
662名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:39:09.90 ID:jRCUcJe40
>>652
同意
少なくとも病気まで治してやる必要はないな
自然淘汰でいいよ
663名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:40:07.65 ID:nomAvamtO
>>660
キリっはいいがw先に外国人と帰化にばら蒔きと893繋がり締め出すのが先なんじゃないの?
664名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:41:44.63 ID:ljwatrrN0
でもまあ、ナマポにジェネリック強制すんのは
ムリなんだよな、法的にも

そんなわけで羨ましいならナマポ申請したほうが早いですね
665名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:42:29.08 ID:gjDqp1Ps0
アメリカみたいになってくな。
まるで人間界じゃなく畜生の世界みたいだ。
働けなくなって金が尽きればゴミ同然とは。またそれを良しとする人間もどうかしとる。
この国が生まれ変わるにはもう革命しかないのだろうな。
666名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:42:31.37 ID:AXEMrAm50
ジェネリックと言わないところがなんともw
667名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:42:32.87 ID:jnLY1fM80
やめる頃になって、点数稼ぎするのは、民主の悪いところ。やれないことを
言うんじゃないヨ。てか、仕事遅すぎ、漏れは維新に期待する。
668名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:45:54.64 ID:7xFEZwoQ0
まず

在日特権の通名制度に踏み込めよ
669名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:52:44.28 ID:rg5CQh/rO
>>1
コイツ商売人と政治家となら 商売人的発言だな こんなんじゃ選挙は先が思いやられるな周りの人間は(笑)だから政治屋って言われてる事にも気づいてない 日本政府は岡田屋じゃないぞ?(笑)
>>
670名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:52:58.44 ID:KMMF9szP0
現物支給にすればそんな細かいことしなくていいのに
671名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:00:43.62 ID:QBcM2gmcP
現物支給の方がコストかかるだろ
調達、保管、配送等々
おまけに別計算の家賃、光熱費で事務処理も2倍以上だ
672名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:01:27.23 ID:iVQo5Yyg0
先発薬じゃないと嫌ってことはないんだが後発薬の認可のテキトーさを何とかすべき
673名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:09:26.40 ID:SqsxIlwz0
岡田「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」

言い換えると
 「生活保護者は税金を貰っているから、後発薬でも効けば、それで事足りるわけです」

同じパターンだな。
674名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:15:02.94 ID:h4p4fR0R0
319
では、なぜ医者の給料の方が薬剤師の給料の何倍も高いのか?
675名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:15:15.45 ID:4vuwgTRu0
ジェネリックでも全く同じ配合や製法じゃ無い場合も有るんだろ?
微妙に違うと効能に違いが出てくるモノだろうしさ
「全く同じ効能です!完全保証します!」なんてのは患者の体質や気分でも違うと思うだろうしな
676名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:23:24.70 ID:ljwatrrN0
政治家公務員 600万人 60兆
なまぽ 210万人 3.7兆

ワープワ1000万人に年20万円ずつ配ったと仮定したら
「2兆円」

公務員人件費の3.3%=2兆
公務員ってけっこう金喰い虫なんだな
677名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:26:01.19 ID:NV3wAKuh0
医療費の1割だけでも自腹切らせろよ。
なんでも無料ってのは人間を腐らせる
678名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:27:48.35 ID:gDrJYmuV0
ナマポに目をそらせたいようだが
公務員の人件費が高いのは事実だから
日本のために下げるしか方法はないと思います 
話をそらそうとするだけ票を失うだけだと思います
679名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:28:44.56 ID:7vgZ4pYk0
「貧乏人は麦を食え」
680コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 18:28:46.77 ID:SUPzRo920 BE:417407077-2BP(34)
>>650
武田薬品が海外の製薬会社を買収しまくってるのは知ってるけど。
ジェネリックで容易く儲けられるようになったらそういうリスクを負う会社が無くなる。

>>659
それもあるね。
681名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:32:20.51 ID:8iiWShwWi
>>25
建前上生活保護者は最低ギリギリの金でやりくりして貯金もないことになってるから、医療費払う余裕がないんだよ。建前上。
正面から生活保護者の貯金認めたらいいんだろうが。
682名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:40:30.24 ID:ljwatrrN0
政治家公務員 600万人 60兆 ★一人1000万円
なまぽ 210万人 3.7兆 ★一人160万円(医療費80万)
ワープワ 1000万人 15兆 ★一人150万円

公務員の人件費を3.3%削って
ワープワに補助金出したらどうだろう、そしたら

公務員 780万⇒754万円 退職金2960万⇒2862万円
ワープワ 150万円⇒170万円となる
公務員様はこんなに減らされたら、生活できなくなるだろうか?????
683コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 18:41:06.27 ID:SUPzRo920 BE:272592184-2BP(34)
>>678
最近、政府による生活保護叩きの目くらましが酷いね。
公務員の高過ぎる人件費の方が額が大きいのに。
684名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:42:52.65 ID:7vgZ4pYk0
>>680
今度は何がのぞみだ?
犯罪被害者基本法の廃止か?
死刑廃止か?
685名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:45:02.86 ID:7vgZ4pYk0
>>683
今度は何がのぞみだ?
犯罪被害者基本法の廃止か?
死刑廃止か?
犯罪者匿名報道の義務化か?
犯罪被害者の会の解散命令か?
少年法の狂信的な強化か?
社民共産連立政権に期待だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:50:24.99 ID:xtxOP9RI0
>>3で答えが出てた
687名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:50:40.33 ID:ljwatrrN0
政治家公務員 600万人 60兆 ★一人1000万円
なまぽ 210万人 3.7兆 ★一人160万円(医療費80万)
ワープワ 1000万人 15兆 ★一人150万円

なまぽを削ったら、ワーキングプアの人たちが
結婚し、子供を持ち、病院では先発の薬を処方して
もらえるようになるでしょうかね????

欧州、北欧では公務員の平均年収は400万円(時給2350円)、最低賃金は1300円ですよ
日本の公務員は恵まれてますねえー
ワーキングプアが苦しんでるのに
688名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:52:30.31 ID:T/gvr9PV0
生活保護者だけバッタ物の薬を使えというのか?
これは人権無視の差別だ。
憲法違反だろ。
689名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:53:40.14 ID:cBmEVNzv0
>>687
人件費と平均年収は違うんだけどわざと変えてる?
690名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:54:48.16 ID:7vgZ4pYk0
>>688
ジェネリックはバッタ物じゃないだろ
ちゃんとした薬だよ
そもそも税金で飯食ってるのに
ぎゃーぎゃーいうな
691コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 18:57:11.39 ID:SUPzRo920 BE:536666279-2BP(34)
>>690
違う副作用が出る可能性とかあるので、
万能ではない。

お前はさっきからうざい。
692名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:58:06.95 ID:ljwatrrN0
欧州
公務員 400万円(時給換算2350円) 
最低賃金 1300円

日本
公務員 780万円(時給換算4500円)
最低賃金 645円

奴隷ですか???
日本の労働者は奴隷ですか????
なまぽ削ったら、公務員の相対賃金は高くなってさらに豊かになりますなあ
693名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:58:23.06 ID:7vgZ4pYk0
>>691
死刑廃止w
死刑廃止w
死刑廃止w
死刑廃止w
死刑廃止w
死刑廃止w
死刑廃止w
死刑廃止w
さ、いつ犯罪被害者の会から抗議されるかナー
694名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:58:37.99 ID:xnuRYch90
チョンの薬は韓国が出せばいい。日本の金は日本人のために使え!
695コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 19:00:08.47 ID:SUPzRo920 BE:255555465-2BP(34)
生活保護叩きが ID:7vgZ4pYk0 のような底辺層のガス抜きに使われている。
酷い国に成り下がったものだ。
696名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:00:19.52 ID:SGD0zYq30
5%でもいいから負担させろよ、無料じゃなきゃ本当に悪い時しか診てもらわないから。
697名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:01:51.41 ID:ljwatrrN0
政治家公務員 600万人 60兆 ★一人1000万円
なまぽ 210万人 3.7兆 ★一人160万円(医療費80万)
ワープワ 1000万人 15兆 ★一人150万円

公務員の人件費を3.3%削って
ワープワに補助金出したらどうだろう、そしたら

公務員 780万⇒754万円 退職金2960万⇒2862万円
ワープワ 150万円⇒170万円となる
公務員様はこんなに減らされたら、生活できなくなるだろうか?????
★★ナマポを削るより、ワープワに補助金出せ。相対的貧困を誤魔化すな。
698名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:03:03.54 ID:7vgZ4pYk0
>>695
何の罪もない犯罪被害者は地獄に堕ちろと言う感覚よりも
税金で飯を食う連中を無用に優遇する愚策を
推進する方が愚かしい
699名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:05:59.47 ID:uIqSJD8V0
>>24
自分の通ってる医者にナマポ来てるけど保険証なんか出してるのみたことない
受付の看護婦に「こんちわー」の一言で受付終了
診療が終わったら「ども〜〜」って診療費カウンター素通りして帰るよ
700名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:12:12.45 ID:77e4sLGC0
>>680
武田は新薬開発や特許取得に失敗したりして
稼ぎ頭の薬の特許が切れて
やむにやまれず海外企業買収してるけど
中の人もヤバいと思ってるよ
701名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:14:31.34 ID:cgW7HFQO0
★生活保護制度の「新仕分け」に先立って厚生労働省と財務省の提案の撤回を求め、
生活保護基準の引下げに改めて強く反対する会長声明(日本弁護士連合会)

厚生労働省は、本年10月5日、生活保護の保護基準の妥当性を検証する社会保障審議会生活保護基準部会に対し、
「第1十分位層」、すなわち全世帯を所得の順に並べた場合の下位10%の階層の消費水準と現行の生活扶助基準額とを
比較すべきであるとの見解を示した(以下「厚生労働省案」という。)。
また、財務省主計局は、本年10月22日、財政制度等審議会財政制度分科会に対し、現行の生活扶助基準額との
比較対象を「第1五十分位」、すなわち厚生労働省案より更に厳しい下位2%の所得階層の消費水準とすることを提案し、
医療扶助費抑制のために医療費一部自己負担の導入を提案した(以下「財務省案」という。)。
さらに、本年11月8日の内閣府行政刷新会議において、生活保護制度は、今月16日から予定されている
「新仕分け」の対象とされた。
このように、政府は、「適正化」の名のもとに、保護基準引下げを中心とする生活保護費抑制のための施策を次から
次へと繰り出している。
しかし、厚生労働省案にせよ、財務省案にせよ、保護基準は最下層の低所得者の消費水準を上回ってはならない
との考え方によるものである点において共通しており、このような考え方は、健康で文化的な最低限度の生活を保障する
生活保護法の基本原理(第3条)に反するものである。
702名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:16:35.22 ID:cgW7HFQO0
続き

また、捕捉率が2割ないし3割と低く、所得が保護基準を下回るのに生活保護を受給していない人の数が800万人とも
1000万人とも言われる現状では、厚生労働省案(下位10%)であれ、財務省案(下位2%)であれ、最下層の低所得者の
消費水準を上回らないように保護基準を引き下げることが正しいとすれば、保護基準は際限なく引き下げられることになる。

財務省案は、生活保護利用者の1人当たり医療扶助費、入院医療費が一般国民(市町村国保)に比較して高額であるのは、
全額公費負担に伴うモラルハザードが生じていることによるとの認識を前提としているが、生活保護を利用している世帯のうち
8割弱が高齢者世帯と傷病・障害者世帯である(国立社会保障・人口問題研究所調べ)ことからすると、1人当たり医療費が
一般国民に比較して高額となるのは、むしろ当然のことである。
たとえ償還制を採用するにせよ、医療費の一部を自己負担とさせることは、一時的に最低生活費を割り込む事態を招来する点、
重篤な疾病を抱える者ほど受診を抑制せざるを得なくなり症状の重篤化や場合によっては命の危険さえ招きかねない点において、
憲法25条が保障する生存権を侵害するものと言わざるを得ない。
703コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 19:18:29.11 ID:SUPzRo920 BE:51111623-2BP(34)
>>700
2010年問題を生き残れる製薬会社はどこだろうね。
704名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:19:44.28 ID:cgW7HFQO0
続き

そもそも、生活保護制度は、我が国の生存権保障の基盤となる極めて重要な制度であり、財政的見地から
安易な制度の削減を行うことは厳に慎まれるべきである。貧困率が16%と年々悪化している現状において、
財務省や厚生労働省に求められているのは、税や社会保険料の応能負担原則の貫徹等によって社会保障の財源を捻出し、
所得再分配機能を強化することで貧困を解消することのはずである。今般の厚生労働省案は、生活保護基準の引下げ
という結論先にありきで、社会保障審議会生活保護基準部会の議論を誘導しようとするものであり、
財務省案や予定されている「新仕分け」は、さらに生活保護費の削減案を提示して、同部会に対して事実上の圧力をかける
ものであって、到底容認できない。
このような動きの背景には、生活保護の不正受給が増加しているとの見方があると思われる。
もちろん不正受給自体は許されるものではなく、それに対する対策をとるべきであるが、以前から指摘しているとおり、
「不正受給」は金額ベースで0.4%弱で推移しており、近年目立って増加しているという事実はないのであって、
生活保護基準の引下げにつながるものではない。

当連合会は、既に本年9月20日、「我が国の生存権保障水準を底支えする生活保護基準の引下げに強く反対する会長声明」を
発表しているところであるが、今般の厚生労働省案及び財務省案に接し、両省案の撤回を求めるとともに、改めて、
生活保護基準の引下げに強く反対するものである。
2012年(平成24年)11月14日?日本弁護士連合会?会長 山岸 憲司
705名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:20:57.77 ID:7vgZ4pYk0
>>704
弁護屋の言うことなんかにいちいち耳を貸すな。
法律屋のくせに政治に介入しやがって。
706名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:22:40.64 ID:t8RUTucG0
>>1
生活保護者は韓国・中国へ強制移民させろ!!
707名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:24:33.17 ID:7vgZ4pYk0
弁護屋は犯罪者に使う金は仕分けするなというんだろうが
犯罪被害者に使う金はドンドン仕分けして
ゼロにしろと言うんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:27:29.11 ID:734yrNwcO
ジェネリックでももったいない
ナマポ受給者は、一ヶ月に正露丸3粒まで
709名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:27:32.69 ID:7QHVfbWB0
>>705
ロジック的にも生活保護医療費自己負担はおかしなことになるんだけれどね。
医療費の有無で日常生活に費やせる額が変わることになる。医療費がある世帯はそうでない世帯より日常生活費への需要が少ないなんてことはないんだからさ。
710名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:30:28.19 ID:9XlLjPxp0
これは正しいね
おいらはジェネリックもらってる
別に問題ない
711名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:34:48.04 ID:XMD4m4CX0
生活保護貰ってない人でもジェネリック利用するんだから生活保護者なんてジェネリックが出てるものは必ずジェネリックにさせろよ
712名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:36:48.24 ID:QZI2ff3v0
>>3
保護受けてる奴が価格を気にしないで薬使い放題な現状は、既に充分不自然だわな
713名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:43:05.53 ID:hO5mTpnQ0
>>711
統計見ると生活保護受給者もだいたい一般と同程度にはジェネリック使ってるけれど?
714名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:45:52.48 ID:82jrktPli
医療行為に関しては、先発薬か後発薬か高いか安いかではなく、
いかに速やかかつ安全に患者の疾患を治療し回復させられるかが第一でしょうに

>>1
715名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:04:10.30 ID:ip4MGJPq0
研究途中の試験薬投与でよくね?
716コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/18(日) 20:14:09.75 ID:SUPzRo920 BE:127778235-2BP(34)
>>714
きちんと治して早めに社会復帰させるのが筋だね。
政治の力で雇用もきちんと確保する。

生活保護叩きは発想がネガティブなんだよ。
717名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:27:53.82 ID:jRjh+XW30
>>715
わいらをなんだと思ってるんだ?!
逆に実験データ協力費ナマポに上乗せしろ!
718名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:38:46.09 ID:S4jLDHUp0
そもそも医療扶助なんていらないだろうが
719名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:38:49.59 ID:FOQ1p6gFO
>>701
その都合良く【日弁連】ってのを出さないでくれるか?
実態は【日弁連一部左派か共産党派】じゃねーかw
市民団体と同じ使い方だな、本当に。
720名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:45:54.80 ID:gxOJssl60
薬についてはダブってもらうのにはもう対策されてるのに
これ以上いってるのって工作?


新しく出来たとある党の方針に沿うような工作なのかな?
なんだかよく似てるよな
721名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:49:51.40 ID:K4QcNvXn0
>>716
でも本来はそれは生活保護の前の段階でできる話と思う
722名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:50:47.32 ID:jRjh+XW30
ナマポ非難の低脳白痴人種の根本的間違いは
¥を使ったら減る消耗品と考えてること
動く回数速度密度でしかなく。山手線と同じくどっか一箇所にでも遅い電車がいたら
全周の車両がその最低速度に合わさってしまうのです。

ナマポ金は必ずすぐに使われ次の人に移るので、これほど景気を即加速するものはありません
偶数月15日の年金も同じですね。今やどこも偶数月15日の売り出しがポピュラーなのですから。
ナマポを削るとは、より不景気になって自分らのクビを締めるというコントでしかありません。
723名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:30.28 ID:mEOrOcwH0
>>720
どんな対策されてるんだ?
少なくとも、実効性はないようだが。
724名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:52:49.65 ID:5szMGp/q0
基本は、「働かさず者食うべべからず」でしょ。

ホントに支援が必要かどうか、二重、三重に審査しろよな。

単に「人命がなによりも重たい」というのはおかしい。
文句あるなら、日本を共産主義にでもしてくれ。
725名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:53:48.10 ID:gxOJssl60
>>723
わからないのに薬売ってるとか言ってるのか?

もう売るほど貰うのは不可能だろ
726名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:10:54.07 ID:EmqAIutmi
[生活保護基準の引き下げは市民生活全体に大きな影響を及ぼす]

政府は来年度予算で生活保護基準(最低生活費)を引き下げようとしています。
しかし、この基準は、憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活」
=生存権保障水準そのものを決する、極めて重要な基準です。
これが下がれば、最低賃金の引き上げ目標額が下がり、労働条件に大きな影響が及びます。
また、生活保護基準は、地方税の非課税基準、介護保険の減額基準、就学援助基準など、

人々を支える多様な施策にも連動しているため、引き下げは、市民生活全体に大きな影響を与えるのです。
727名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:10:56.44 ID:xnuRYch90
在日寄生虫は人類ではないのでナマポは不要です。駆除すべきです。
728名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:12:25.20 ID:EmqAIutmi
[現在の生活保護基準でも「健康で文化的な最低限度の生活」に十分ではない]

現在の生活保護基準でも、親戚の冠婚葬祭を諦めたり、食事の回数を減らしたり、
電気代を抑えるために真夏でもエアコンをつけないなど、「健康で文化的な最低限度
の生活」に十分なものとはいえません。
その上、生活保護基準を引き下げれば、生活保護を利用している人々の生活が
根底から破壊され、「生きる」こと自体が脅かされることになります。
729名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:14:03.40 ID:EmqAIutmi
[生活保護基準の引き下げは、国の責任放棄であり、格差・貧困を拡大させる]

ナショナルミニマムである生活保護基準を引き下げることは、
国の国民に対する生活保障責任を放棄し、市民社会を切り捨てることに他なりません。
財政削減目的の安易な引き下げは、さらに格差・貧困を拡大させるものであり、
断じて許されません。
730:2012/11/18(日) 21:14:10.25 ID:r47rFJ3p0
3割負担にしろって意見あるけど、健保はいってないのに3割りの負担ですむのはおかしいし、差別だよ。
ちゃんと健保はらって、3割り負担なら納得するけど、未加入なら、一般加入者より、優遇すべきじゃない。10割り負担か、特例での7割り負担くらいが、加入者がなっとくできる限界じゃないかな?甘すぎるよ。
731名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:16:30.65 ID:EmqAIutmi
生活保護基準が引き下げられると・・・
低収入なのに課税される世帯が増えます。
自治体の地方税の非課税の適用基準は、生活保護基準に連動しています。
732名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:18:11.82 ID:EmqAIutmi
生活保護基準が引き下げられると・・・

就学援助や国民健康保険の減免等を受けられない世帯が増えます。
この他、いろいろな自治体の減免制度の適用基準も、
生活保護基準と連動しています。
生活保護を利用していなくても、これらの減免制度を利用している低所得世帯は多いです。
733名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:19:37.64 ID:EmqAIutmi
生活保護基準が引き下げられると・・・

最低賃金が切り下げられ、労働条件が悪化します。
最低賃金は「生活保護と整合性をはかる」となっており、生活保護基準の額と連動しています。
最低賃金が引き下げられれば、労働条件全体の大幅な悪化をまねきます。
消費が落ち込み、景気・雇用状況が悪化します。
低所得世帯は減免制度が使えず支出増、賃金や生活保護費引き下げにより
収入減になり、その分、生活費の支出が減少します。
734名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:13:19.06 ID:J9PsqR150
「最低限度」って言葉の意味が解ってない奴が多すぎだろ。
735名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:13:54.25 ID:OzhiO+Ol0
ナマポどもは時間と体力有り余ってるから
ネット上ではほんとに元気だね
736名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:11:42.24 ID:Of8JBnTj0
>>731
それでは、非課税基準の見直しを同時に行えば解決ですね。
737名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:16:05.15 ID:Of8JBnTj0
>>732
同じく、連動を見直す必要がありますね。

>>733
仮にそういう作用があるとしても、それは必要な痛みであり、納税者は納得するでしょう。
738名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:22:12.19 ID:Of8JBnTj0
>>717
支払い能力のない奴は、臨床試験に組み込まれて医学の発展に貢献すればいいんだよ。
これ、北米では普通だぜ?
739名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:28:02.91 ID:xnuRYch90
>>738
在日は哺乳類かも怪しいから…
740名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:30:54.56 ID:Of8JBnTj0
>>716
良くなったら社会復帰するようなナマポ様なんてみたことないですねえ。
まあ制度も悪いんだけどね。プライドさえ捨てれば、ナマポでいるのが一番楽ちんなんだから。

政治の力で雇用って、政治を魔法か何かと勘違いしてないか?
ワープアはグローバル化の必然的な帰結。
問題はワープアの存在ではなく、収入が「ナマポ>ワープア」であることだ。
741名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:00:19.69 ID:/Hc9BUQ0O
>>741
ニートは何故社会に出ないで引きこもるのか?に通じるものがあるよな。
で、ニートどもも対策には同じ事を言うんだよなw

要はナマポなんてのはクズだって事だ。
742名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:14.95 ID:ok84ftq20
生活保護受給者、自殺率が2倍 10万人中55人
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040901000741.html
自殺者の90%に精神障害
http://www.byoin.ne.jp/pc/modules/tokusyu/index.php?content_id=159

引きこもり男性の26%は、発達障害の可能性が高い
http://diamond.jp/articles/-/13017
引きこもり95%が精神障害
http://diamond.jp/articles/-/1650
ホームレスの約6割はうつ病
http://diamond.jp/articles/-/7960
【調査】成人の2%が「ADHD」、特に20代に多い…「男性」「未婚」「無職」「世帯収入が200万円以下」と答えた人に多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321582158/l50
743名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:42.87 ID:1U6WRDb50
1割くらい負担してもらいなよ
744名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:33.20 ID:NMA8iNxR0
結局、民主も自民と同じで弱者に厳しいんじゃん。何が中道(笑)だよ。
745名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:19.99 ID:APsarKW3O
ナマポによるバトルロアイヤル
746名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:30.23 ID:3dupPe6z0
>>733
生活保護を廃止すればいいだけの話。

別の制度を作るべきだよ。
747名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:43.35 ID:o6bUbyVd0
なんか生活保護潰そうとする連中が多い気がするな
外国人の不正受給をやめればいいだけなのに

このスレ見てるとなんだか日本人だけ生活保護打ち切りで不正受給はそのまま、なんて事態になりそうな予感がする
748名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:09.10 ID:hk7v1dRs0
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
もう治療するな、しなくていい。医者を道連れに生活保護受給者を殺せばよかろう。
749名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:58.53 ID:50ZnG1+Q0
支給額も問題だが、不正受給の問題を軽視し過ぎ。
近所の聞き込みやパチンコ屋等への覆面調査を行い、
警察OBの力を借りて、不正受給者の支給を打ち切れ。
そいつらには「生活保護金」ではなく、「勤労の義務」を受けさせろ。
間接的にDQNの人口を減らし、安定した社会を望むのが一般国民である。
750名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:03.90 ID:hk7v1dRs0
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
もうこの世に未練無いから殺せば良かろう!今すぐ殺せよ。優秀な日本人なら出来るだろ!
751 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 00:37:47.33 ID:ug+3xMIt0
ナマポはジェネリック適用を飲む
ワープアは現状維持を飲む
公務員は維新みん党の消費税率引上げ開始前公務員人件費2割削減を飲む
三方一両損でいこうじゃまいか
752名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:57.16 ID:hk7v1dRs0
ジェネリックを飲むとかバカじゃねぇの?
既に現場の医者は保身の為に生活保護受給者の治療を忌避し、
テキトーに気休め程度の薬を与え帰しているだけだ。
753名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:56:43.44 ID:NLixDnBzP
というか今までジェネリックじゃなかったの?!

ナマポは入院しても特殊な治療は受けられない

最低限の医療保障だけなんで、お金あれば治る病気でも

死んだりする
754名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:52.46 ID:hmSBGtIw0
>>752
MRIとかCT受けるのに影響でてるんじゃね?
755名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:00:21.52 ID:FrWcKqbn0
【第11回社会保障審議会・生活保護基準部会を踏まえての緊急声明】
                  (生活保護問題対策全国会議)

1 はじめに ? 2012年11月9日、第11回社会保障審議会・生活保護基準部会が開催された。
そこで厚生労働省が配布した資料や説明からすると、第1十分位(下位10%の所得階層)の消費実態と
生活保護基準を比較し、生活保護基準を引き下げる方向での報告書のとりまとめに向けて着々と
布石が打たれているように見受けられる。? しかしながら、以下述べるとおり、こうした検証手法には
大きな問題があるので、私たちは、より慎重な議論・検討を求めて本緊急声明を発表する。

2 最下位層との比較は際限のない引き下げを招く ? 
そもそも、生活保護基準以下の生活を余儀なくされている「漏給層(制度の利用資格のある者のうち現に利用していない者)」が
大量に存在する現状においては、低所得世帯の消費支出が生活保護基準以下となるのは当然のことである。にもかかわらず、
最下位層の消費水準との比較を根拠に生活保護基準を引き下げることを許せば、保護基準を際限なく引き下げていくことにつながり、
合理性がないことは明らかである。
756名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:01:40.88 ID:hk7v1dRs0
>>754
MRI?ないない。とある有名な病院の現場
看護婦の声「ちょっと横になってみますかー?、頭検査するちょですねぇ。被曝しちゃいますからぁ」
で終わり。CTもクソもねぇ。こんな調子ですから生きるのは難しくなりましたよw
757名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:01:48.01 ID:FrWcKqbn0
続き

3 水準均衡方式は「第1十分位の消費実態に生活保護基準を合わせる」というものではない ? 

1984(昭和59)年以降採用されてきた生活保護基準の検証方式(消費水準均衡方式)は、中央社会福祉審議会が、
生活保護受給世帯の消費水準を「一般国民の消費実態との均衡上ほぼ妥当な水準」であるとし、その均衡(格差)を
そのまま維持せよと意見具申したのを受けたものであるが、その際、生活保護基準の妥当性検証の前提とされたのは、
@平均的一般世帯の消費支出、A低所得世帯(ここでいう低所得世帯とは第1五分位(下位20%)と第2五分位(下位40%)の世帯)
の消費支出、B被保護世帯の消費支出の3つの間の格差の均衡に留意するということであり、単純に第1十分位という
下位10%の最下位層の消費支出に生活扶助基準を合わせるというものではない。
758名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:04:25.41 ID:FrWcKqbn0
続き

4 第1十分位との比較検証という手法は2007年の検討の際にも否定された? 

2007(平成19)年末にも第1十分位との比較検証をもとに生活保護基準の引き下げが画策され、同年11月30日、
舛添厚生労働大臣(当時)が引き下げ方針を明言したが、当時野党であった民主党をはじめとする国民各層からの
反対の声と検証を委託された検討会の委員からも異例の声明が出されて引き下げが見送られた経緯がある。? 
すなわち、民主党は、2007年12月5日、「貧困層の増加に合わせて、単純に生活保護基準を引下げることは、
『負のスパイラル』による歯止めなき引下げを招きかねません。」などとする「生活保護基準引き下げに反対する談話」を発表した。
? また、当時の厚生労働省社会・援護局長が検討を諮問した「生活扶助基準に関する検討会」の5人の委員全員が、同月11日、
「『生活扶助基準に関する検討会報告書』が正しく読まれるために」という異例の声明を発表し、
「単身世帯の生活扶助基準額について検討する場合は、第1十分位を比較基準とする」と「その消費支出が従来よりも相対的に
低くなってしまうことに留意する必要がある」、「(検討会報告書に)『これまでの給付水準との比較も考慮する必要がある』
と加筆された」のは「『生活扶助基準額の引き下げには慎重であるべき』との考えを意図し、全委員の総意により確認された
ところである。」として、これまでの給付水準との比較の観点から生活扶助基準の引き下げは慎重であるべきとの立場を明らかにした。
仮に、今回、異なる立場を採用するのであれば、上記見解との整合性について、十分な説明がなされるべきである。
759名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:05:59.00 ID:hk7v1dRs0
今時、病院が生活保護受給者を囲む所なんてねぇよ。
色んな病院が受給者を移転させてる。動けない奴でも無理矢理に特養に移してるくらい。
760名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:07:39.76 ID:FrWcKqbn0
続き

5 下位8割の等価年収のシェアが軒並み下がっている中で、水準均衡方式を採用し続けることには慎重であるべき?

 今回の部会において示された「等価年収のシェアの推移」という資料によれば、1999(平成11)年から2009(平成21)年にかけて、
第9十分位と第10十分位という上位20%の階層のみがシェア(取り分)を増やし、第1十分位から第8十分位という下位80%の階層は
シェアを減らしている。すなわち、上位20%の富裕層のみが富の取り分を増やしており、下位80%は軒並み富の取り分を減らし、
格差が拡大していることが明らかとなったのである。? 較差縮小方式から水準均衡方式に変わったのは、全体としての消費水準が
上昇していっている状況を踏まえてのことである。第1十分位や第5十分位のシェア(取り分)が低下している中で、こうした階層との
比較で「健康で文化的な生活水準」であるべき最低生活費を決めることには慎重であるべきである。この点は、部会においても山田委員、
岩田委員が指摘しておられたとおりである。? 
確かに、この年末までに、水準均衡方式に代わる新たな保護基準の検証方法を確立することは困難であろう。しかし、こうした問題が
明らかとなっている以上、少なくとも、第1十分位や第5十分位との比較のみを重視して保護基準を引き下げる方向での取りまとめを
行うことは許されない。今回は、従前と同様に水準均衡方式を採用するとしても、@平均的一般世帯、A低所得(第1五分位(下位20%)と
第2五分位(下位40%))世帯、B被保護世帯の3つのうち、Bの「これまでの給付水準」を重視すべき比重が、検討会委員が前掲見解を
示した2007(平成19)年の時以上に増しているというべきである。
761名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:11:19.12 ID:FrWcKqbn0
続き

6 「耐久財の保有状況等について」の項目の選択は不十分且つ恣意的であり、これを根拠として第1十分位の社会的剥奪度が低いなどとは言えない? 

委員の要求に応じて厚生労働省は、第1十分位と第3五分位の「耐久財の保有状況等について」比較する資料を提出し、
耐久財の保有率等の差が小さいこと根拠として、第1十分位が第3五分位(真ん中の階層)に比べて社会的剥奪がされているとはいえず、
第1十分位を検証の比較対象とすることが不当とはいえないと根拠づけようとしている。? しかし、ここで選択された項目は、
「年に1,2回程度は下着を購入する」「冷蔵庫」「洗濯機」「炊飯器」「カラーテレビ」「電気掃除機」「布団」といった、
まさしく必要最小限度の生活基盤をなすものばかりであり、もともと所得のいかんにより保有率に差がつきにくい項目である。? 
一方、2009(平成21)年全国消費実態調査の「年間収入階級・年間収入十分位階級・世帯主の年齢階級別1000世帯当たり
主要耐久消費財の所有数量及び普及」(本書面には十分位階級別の普及率を抜粋したものを添付)によれば、
平均あるいは第5・6十分位(第3五分位に相当)の普及率が6〜7割に達している生活必需品でも、?   
「洗面化粧台(63%⇔41.6%)」?   「電子レンジ(オーブンレンジ含む)(95.4%⇔88%)」?  
 「300L以上の冷蔵庫(68.8%⇔47.1%)」?   「ルームエアコン(83.1%⇔69.5%)」?   
「食卓セット(食卓と椅子のセット)(69.4%⇔49.6%)」?   「ベッド(61.4%⇔48.2%)」? 
  「携帯電話(PHS含む)(87.5%⇔62.3%)」?   「ビデオレコーダー(DVDブルーレイを含む)(66.5%⇔38.5%)」? 
  「パソコン(66.6%⇔28.6%)」?   「ステレオセット又はCD・MDラジオカセット(67.3%⇔28.6%)」?  
 「カメラ(デジタルカメラを含む)(71.6%⇔37.7%)」?などは第1十分位での普及率は格段に低い。? 
普及率6割以下のものでも、?   「温水洗浄便座(60.0%⇔36.7%)」?   「システムキッチン(50.2%⇔27.0%)」?
   「学習机(50.6%⇔22.4%)」?などは、第1十分位の普及率は平均よりも相当低い。?
762名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:13:27.64 ID:FrWcKqbn0
6続き

こうしてみると、第1十分位の生活実態は、文化、情報、教養など生活の質の点において平均的所得層に比較して相当に低く、
社会的剥奪を受けていることが明らかである。「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するためには、どのような生活の質が
保障されるべきかという視点に立って耐久消費財の普及率を比較し、社会的剥奪の程度を判断することが重要である。? 
また、今回の比較は、あくまでも耐久消費財の保有状況を中心とした比較にとどまっている。
しかし、「健康で文化的な」最低限度の生活を保障するという憲法的視点に立てば、社会的支出の項目、文化的支出の項目についての
比較も同時になされなければ、「社会的剥奪」の程度を判断することはできないはずである。こうした視点を持たず、不十分、かつ、
恣意的なデータをもとに第1十分位の生活実態が第3五分位と大差がないなどと結論づけることは到底許されない。? 
なお、差の比較については、x/yではなくて、統計上の有意の差を計算すること(P値を使用した有意差の表示)が必要ではないかとの疑問もある。
763名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:08.85 ID:FrWcKqbn0
続き

7 分析方式の妥当性と少ないサンプル数を基にした数値を基準改定の合理的根拠とできるか?

 岩田委員は、年齢、世帯人員、地域による様々なバリエーションについて全国消費実態調査(以下「全消」という)と保護基準の対比をして
差が出たとき、その差が有意なのかの評価は別問題であること、個別のカテゴリーの全消データのサンプル数が極めて限られてくることから、
その数値に信頼性があるのかが問題となることを繰り返し強調された。母子加算はいったん廃止されたが、その際、廃止の根拠とされた
全消データのサンプル数が極めて少なく信頼性がないことを理由として復活されたが、同様の問題が生じ得る。?
 年齢体系、世帯人員体系、級地間格差の検証に際して、そもそも回帰分析の方法によることが妥当なのか、回帰式の内容が妥当なのか、
計算にあたって最低限必要なサンプル数を幾らくらいと考えるべきかについても慎重な検討が必要ではないか。
? 少なくとも、恣意的判断がなされていないか検証可能なように、個別のカテゴリーごとの全消データのサンプル数と原データの内容等
について情報が開示されることは必要不可欠である。
764名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:16:23.42 ID:FrWcKqbn0
続き

8 勤労特別控除について? 
厚生労働省は、勤労控除、特別控除の見直しについて、全福祉事務所への悉皆アンケート調査をした結果をふまえ、
廃止方向に結論付けようとしている。? しかし、アンケート結果によれば、「臨時的就労関連経費を補填する役割を果たしている。」
との回答が169福祉事務所(17%)、「臨時的就労関連経費の補填というよりも、可処分所得の増加によって就労インセンティブの
促進に効果的につながっている。」との回答が497福祉事務所(51%)と、肯定的評価が約7割に達している。
特に、稼働可能者に対する就労インセンティブをいかにして高めるかが検討課題とされている中、特別控除が「就労インセンティブの
促進に効果的につながっている」との回答が51%もある。にもかかわらず、それを理由として廃止を結論づけようとするのであれば、
牽強付会に過ぎ、何が何でも削減ありきの姿勢というほかない。
2012年(平成24年)11月14日?生活保護問題対策全国会議?代表幹事 尾藤 廣喜
765名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:53:21.89 ID:NLixDnBzP
おととしナマポの知り合いが
脳腫瘍系の病気で入院したけど
いっさい治療はされなく
1ヶ月足らずで亡くなったよ・・
766名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:55:39.56 ID:rnQ6G/QrP
これは筋違いだな
こんな事検討するより生活保護者の中に弱者じゃないものが混ざってないか調べるのが先
767名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:56:37.85 ID:KYQraXK1O
>>765
そりゃあナマポ関係ねぇだろw
768名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:27:27.00 ID:GQ+xsq1t0
まずお前の同胞仲間のシナ人への生活保護支給は憲法違反だからそこからやれ屑
769名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:57:07.87 ID:OTmKVvTc0
>>766
弱者=正義でもないからな

とりあえずナマポは臓器提供も義務付けるべき
770名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:07:44.02 ID:/Hc9BUQ0O
>>766
それはコストがかかるから反対とか言ってますから、ナマポ擁護派が。
だから一律削減、一律義務化が検討段階に入った。

コストコストと馬鹿みたいに反対すればこうなる、と前から言ってたけどねぇwww
771名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:11:50.42 ID:K65FAs3GO
あいつら我が儘だからなぁ
薬局にくるやつも金掛からんからジェネリックじゃなく高いほうがいいって言うぜ
一カ所に集めて生活させるのが一番コストかからんし薬局にもジェネリックおけば問題ないべ
772名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:13:13.42 ID:glzjBIVg0
>>626
本当に頭のクソ悪いバカのようでw
お前のような服を毎シーズン買い換える頭のクソ悪いバカに何言っても無駄だがw

>>638
日用雑貨なんて一回買えば何ヶ月、何年も使える。衣類も同じ。
通信費は月額1000円からある。
773名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:18:02.28 ID:G+wCm6xRO
はあああ?非人道的だなあ。早く自民党か維新になれば、血の通った政治になるわな。
774名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:24:25.18 ID:7UJK0mrm0
何割か負担にしたほうがいいんじゃないの?
775名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:25:19.26 ID:WqaIID6Y0
今頃遅い
もう解散した後で実現不可能になると国民受け狙ってくるよな民主って
776名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:25:21.94 ID:Oq3gZaPwO
>>765
それはいわゆる「余命わずかな状態」なので負担のかかる治療をしなかっただけでは?
777名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:30:05.34 ID:z6So6INb0
なんでナマポだけ・・・
抜本的見直しとか言ってるけど事業仕分けって部分的な見直しでしかないんじゃないか?
778名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:31:22.34 ID:UHutIsLf0
>>753
んなことは全くない。
ナマポであろうが、心臓手術でも抗癌剤でも、何でも第一線の治療が受けられる。

ただ、ナマポは自己管理が悪いので、生活習慣病のコントロールは良くない傾向がある。
779名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:39:26.29 ID:9O3twg+10
ジェネリックでももったいない

臨床試験データを収集する治験薬で少しぐらい納税者に貢献するべき
780名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:43:01.55 ID:hs7CNfJf0
>>772
消耗品は?下着なんかは一年も経たずにぼろぼろになるけれど?
ほら、やっぱり襤褸切れまとえってことじゃないか。
それに通信費1000円で何ができる?回線を維持することだけじゃないの?
781名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:54:39.43 ID:EJtpg7wb0
薬効は同じだと国が太鼓判を押した制度だろ?
ならジェネリックで問題ねーだろ。
強制的にジェネリックにしろよ。
782名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:24:52.49 ID:BEh4PciU0
生保受給者でジェネリックを
拒否している者などごく少数だろう
そもそもジェネリックで代替えが利く薬が少ない
また医療機関サイドが積極的でないという問題もある

2ちゃんねらーは生保の問題になると
異常な闘争心を出して感情的に激高するが
それでは何の解決にもならず
むしろ本当の弱者を切り捨ててしまう事になり
しいてはそれが自分に返ってくることに気がついていない
783名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:33:47.46 ID:LHYpAqwz0
貧乏人の癖に自分がお世話になりかねない
生保を叩くとはマゾかバカとしか思えん。
まぁ不正受給を叩くのならわかる。
784名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:53:01.95 ID:BEh4PciU0
>>783
バカで無知無学な大衆の
見本のような奴らだよ

中国の暴徒と一緒で容易に利用されて終わり
785名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:57:43.43 ID:eQhIfHDP0
>>783
自分が使うかもしれないから公平性を無視して維持しろ、と言い張るほど下衆でないだけだと思うけどね
貧乏人だって乞食じゃないんだからさ
786名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:02:17.37 ID:kzSKkZIXO
絶対にジェネリックは紛い物だからナマポに強制的に使わすのだろう
でなきゃナマポに無理やり使わせる必要ないからな
787名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:03:05.41 ID:aFrsXSao0
しょうがないじゃん、国が医療費で破産しそうなんだし…
変えられるものは後発使ってるけど同じように効くよ
788名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:18:05.77 ID:4bfNlWzM0
安心して処方できるようにエビデンスを積み重ねてくれないと出す側が困るんだよね
処方側からすると先発薬と「なんか違う」から切り替えに消極的なわけで
789名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:24:17.93 ID:ZRtARy6J0
生保強制ジェネリックで全く構わないが、まず糞なジェネリックメーカーをどうにかしてくれ。すぐに自己都合で販売中止にしたりとか多すぎてその度に代替品確保でバタバタ。ジェネリック利権の恩恵にあずかるのなら、無責任なメーカーにはペナルティを課すぐらいしろ。
790名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:25:42.24 ID:21TEFJ630
むしろ新薬の実験で
791名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:47:00.89 ID:OqUEL31/0
将来ナマポになりそうな貧乏人 ってどんな人種だろ?
今までどんな人生送ってきたんだろうか。。

結局、遊んでてたんまり貰えるから需要が増えるだけ。
792名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:51:31.24 ID:7jPIgEMPO
最低限の治療でいいよ
793名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:57:04.09 ID:zQcGEsOh0
仕事を作り出すのが岡田!てめ〜の仕事だよ
市ねよ朝鮮人民主党
794名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:08:28.92 ID:RuGakM+i0
>>786
同じ成分は同量入ってるし、普通の人もどんどん使い始めてるぞ。

>>791
ジェネリックが強制になろうと、新薬から20年も過ぎてるから薬の成分でどうこうという可能性は低いし、
新薬の先発品は現状、無料で使い放題だし。

持病持ちのワープアは生保申請した方が絶対良い。
795名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:39:37.18 ID:LAY+YXHrP
そもそも、
なんで毎日満員電車に揺られ、行きたくもない会社に行き、
税金をすげー抜かれて、
地獄のような日々を送っている、
俺がジェネリックなんだよ!
この国やっぱりオカシイだろ。
796名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:01:25.22 ID:hu0mvwaq0
ジェネリックってなんであんなに効き方が違うんだろうね
ありゃブラインドテストされてもわかる
797名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:08:54.72 ID:Zds385Ti0
>>178
本国へ強制送還
798名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:13:07.36 ID:JGIVSt1qP
>>656
アステラスは持ってない。
799名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:19:24.06 ID:ZR9P9T7m0
>>780
下着が1年経たずボロボロになるって、どんな使い方しているの?
消耗品はセール時にまとめ買いしとけ。

あと、1000円あれば電話とメールができます。
インターネットなんて贅沢な暇つぶしのお遊びだろ。
800名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:48:46.16 ID:2sCB94ZI0
今頃アリバイ作りしても遅いだろ
801名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 23:10:05.30 ID:j9Eq9/8A0
>>782
かなりの数が拒否してる。
自己負担のある人はジェネリックにすると自己負担が減るメリットがあるが
生保はジェネリックにしても何一つメリットがない。
だから拒否。薦めただけで生保だから馬鹿にされてると感じて暴れる人も
少なくないので、目立つし医療従事者の記憶にも残りやすい。
極々一部だが、転売するやつも困るだろうw
802名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:07:21.26 ID:Sqak+D7E0
>>796
そりゃ当たり前>>効き目の違い

ジェネリックが安いのは有効主成分しか公表されていなから
そもそも薬は有効主成分以外の成分のほうが多い罠
その有効成分を他の何とどれぐらいのパーセンテージで混ぜて作るかとかは各メーカーが適当に作るのがジェネ
そしてその臨床はしなくていいのもジェネリック、だからこそ安い

ジェネリックが先発薬と同じもので名前違いの古い薬だと思ってるキチガイとか情弱はそもそもジェネについて語るな
803名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:11:09.67 ID:4DKc9h8H0
病気が元で生保になる人は多いと思うけど
今飲んでる薬が合っているのに生保になったから変えなきゃいけなくなるとしたら
それを嫌がる人は多いんじゃないかな。
合う薬を見つけるまでは大変だから、ジェネリックだから変えても合うという保証は全くないんだし。
804名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:18:31.00 ID:2f9X7+Q10
病院行ってタダで薬もらって転売するアホが居るから
805名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:20:24.59 ID:4DKc9h8H0
>>804
買うアホがいるからだね。
806名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:50:32.03 ID:OCvzn3DY0
この際、生活保護なくさないか?
807名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:57:03.49 ID:0kp5/0XR0
>>806
やなこった。いざという時必要だ。
808名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:58:01.62 ID:UzDOmTea0
>>802
有効成分以外も公表されてるじゃんか嘘つき工作員
809名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:26:56.30 ID:ZdRDaODj0
>>37
新薬の研究開発費が、回収できない
ジェネリックの普及のデメリットだね
810名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:37:56.71 ID:I84Br10Y0
踏み込まないと、っていうなら
おまえらの給料にも踏み込めよ、岡田副総理よぉ
811名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:42:57.24 ID:MC0nY7m70
全国からジャスコが消えたら地域が復興するよ
812名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:59:12.93 ID:I84Br10Y0
国会議員の給料も、年収300万にして現物支給にしようぜ?
国を思うがままに動かして、顎の下に贅肉ばかり蓄えてるあいつらにもたまには責任取らせないと。
上昇を続ける自殺率、東アジアで孤立を深める日本、少子化、あまりにもずさんだった原発行政・・・
この責任を取らせるべきだよ

なんで権力も何もなかった作業員ばかりが大量被曝で責任かぶせられてんだか
813北斗の人:2012/11/20(火) 18:05:40.40 ID:9WtcjciY0
岡田「中国各地内陸にもにもっとジャスコを出店踏み込ませないと」
814名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:58:36.38 ID:j0XQN+gei
「利用者の自己決定権〜中嶋判決」(福岡高裁H10.10.9)

福岡高裁判決は「憲法25条の生存権保障の目的である人間の尊厳にふさわしい生活を送るためには、
被保護者が自らの生き方や生活を自ら決する必要があり、いったん支給された保護費の使途は、原則として自由である」
とした

H16.3.16 最高裁判決で確定


>>1の案は憲法25条はもとより上記の判例にも抵触しうる悪質極まりない暴挙
実際に法改正に起因する死者や訴訟が起きたらどうするのか?
815名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:51:49.17 ID:0+1STkHa0
門外漢が思い付きで提案されてもね。迷惑なだけ。
パフォーマンス臭で吐き気がする
816名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:53:59.11 ID:p7k/oF9O0
>>812
そんな罰ゲームみたいな国会議員だれがやるのさ。

金が余って仕方ないハトポッポみたいな奴か、汚職前提の奴しか立候補しないぞ。
817名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:57:23.64 ID:p7k/oF9O0
>>814
だったら、ナマポも自己負担1割にして自己決定権を持たせるしかないな!
818名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:19:51.35 ID:TmE5dtWZ0
>>782
愚かな言動をしているのは極一部だよ
生活保護受けてる人の中に不正を行う輩が極一部いるのと同じ

どこにでもそういうのが大体1%程度いるらしい
819名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:33:53.34 ID:5xDK39S+0
なんで解散前にやんないの?
820名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:03:46.72 ID:EQhFrCkMO
>>818
ごく一部の割にはクズナマポが連日捕まるわ、捕まるわw
でも全体から見れば一部なんだろ?
その論調で警官や公務員の犯罪も語ってくれないかなぁ?www
821名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:05:39.36 ID:TVaD7UiUO
国内ジャスコを閉店して海外進出してもらえばいいよ
822名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:16:52.84 ID:NgOGqPx20
>>35
知識もないのによくもそんなくだらないことが語れるなぁ
823名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:12:17.60 ID:D5S8iAvB0
>>780
浪費家のお前では一生理解出来ないだろうな。

【話題】 3000万円貯金主婦  電気は一部屋のみ使用し衣服代5年間0円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353482004/
824名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:58:24.34 ID:rUfMsBor0
http://hibi-zakkan.net/archives/11118871.html
前原が空領収書を書いてたのに、その後に不正問題として取り上げられることなく話は消滅。

一枚で数十万円以上の空領収書なのに。

こういう部分にどんどん踏込まないとダメなんじゃないですか?
自分の同僚の不正は追求せずに、生保の微々たる薬代の節約に御忠信ですか?
825名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:02:57.69 ID:LFiU+8O/0
>>1 で副作用で訴えられて賠償金払うのか?wwオカラ馬鹿なんじゃないの?同じ効果でも微妙に成分が違うのもあるのにwだから自由判断にして、訴訟回避しているのにwオカラは馬鹿過ぎだなwwこりゃまた、ずる賢い朝鮮人のカモにされるなw
826名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:05:45.17 ID:jz0IK4EK0
>ごく一部の割にはクズナマポが連日捕まるわ、捕まるわw
>でも全体から見れば一部なんだろ?
>その論調で警官や公務員の犯罪も語ってくれないかなぁ?www
ニートワープアのカスがここぞとばかりにはしゃいでるけど
その、不正受給に関わる連中に限って「 弱者 」じゃなくて
公務員の家族とか、芸能人(チョンヤクザ)の身内とか
どっちかと言えば特権階級側の不正ばかりなんだがwwwwwwwww
827名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:09:23.69 ID:LFiU+8O/0
国でジェネリック強制されているからジェネリックのんだら副作用が出ました!国を訴えます!こんなのがワラワラ出て来る予感wwまあやりたければ、やればいいよ!オカラ家が末代まで恥かく事になるからww
828名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:11:55.15 ID:gww38fMz0
文句いうなら働け
タダで金貰って文句ばかり言ってるんじゃね!
売国奴どもめ
829名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:12:27.37 ID:jz0IK4EK0
なまぽを叩いて憂さ晴らしの問題そらしをするぐらいなら
老人医療費を3割負担にしろよ
今の70代なんか年金で40万とか貰ってるのがごろごろだろ
3割負担で貯蓄が切れてすっからかんになったらなまぽで面倒を見れば良いんだし
まずは日本国民の貯金の7割〜8割を占めてるジジババのタンス預金を引き出せって
830名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:14:45.97 ID:rtfEvnBIO
国立でジェネリック工場作れば?
831名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:15:30.23 ID:LFiU+8O/0
民主党の着眼点は本当に馬鹿丸出しで面白いねww
832名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:18:54.67 ID:jz0IK4EK0
>>830
なまぽがジェネリックに切り替えないとお金が持たないとか
「 そんな理由が本音じゃない 」んだよ
団塊のカスが将来の事も見据えずに核家族化で好き勝手にやったうえで
定年後になまぽにポロポロかけこんでくるから、老人医療でパンクなんだよ
なまぽの3兆円も半分以上が定年後のジジババなまぽが食いつぶしてる
生活保護の支給を減額とか言ってごまかさずに、金持ちの老人福祉を絞れと
833名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:33:05.37 ID:Xxa2sXao0
 
 
 値段の安い医薬品を使って、ますますデフレスパイラルを加速させようとしてる馬鹿な話だろ。

 
834名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:33:42.81 ID:rVP4NuvJO
高い健康保険料払ってるリーマンは気軽に会社休んでまで病院にはなかなかいけないし
いったらいったで料金発生するから少々の病気じゃ我慢する

逆に保険料も個人負担なし、暇ありで簡単に病院いける環境があるナマポ者

なんなんだ、この不公平感
835名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:37:03.66 ID:Xxa2sXao0
>>834
日本って、海外と比べれば簡単に医者の診察が受けられる素晴らしい国なのに
 仕事を理由に受けられないのは、会社組織に問題が有るんだろ

 生活保護に八つ当たりしても、お前が仕事休んで自由に診察受けられる様には変わらないよ。頭使えよ
836名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:47:41.99 ID:OhmDlAii0
>>827
素人は知らないだろうけど副作用被害救済制度というのがあってだな
明らかに後発メーカーが悪いなら請求は後発メーカー
つうかお前が知らないだけですでにジェネリックは使われてるっつうの

素人がネットで見た情報(しかも古い)で騙せるのは素人だけだよ
837名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:29:53.62 ID:7BwZnJwJ0
勤務医 開業つれづれ日記・2 これはバカな政策 「生活保護受給者の受診回数制限 自民検討チームが改正案」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2039.html
> なぜなら、軽症で受診できるほど医療費は抑制できる傾向にあります。
> 日本の医療費が国際的にみて少ないのはこうした医療へのアクセスが容易である、
> ということが裏付けになっています。
>
> アメリカなど高額な医療費が必要な国では悪化してから受診して
> 結果として治りが悪くて医療費が逆にかかってしまうということです。
838名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:30:54.01 ID:3JxmjPkd0
生活保護者を強制収容しろよ
839名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:36:43.64 ID:sX0ULB80O
>>038
どんな独裁国家だよ…お前は北朝鮮に移住しろ
840名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:43:30.99 ID:lveXo9ScO
転売の厳罰化。医療費免除の制限。
で済む話だと思うけどね。
841名無しさん@13周年
薬の管理ができればいいと思うんだよね。
何かのCMでやってなかったっけ。カルテのオンライン化。
同じ薬を重複してもらえなくなれば、転売なんてできなくなる。
生保無関係にしても、うっかり薬がダブるリスクもなくなる。