【経済】自動車取得税の廃止を検討 自民が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
自民党税制調査会(野田毅会長)が、消費税率引き上げに合わせ、自動車取得税の廃止を検討する方針を
固めたことが分かった。取得税は消費税との二重課税が指摘されており、抜本的な見直しが必要と判断した。

ただ、減収となる地方自治体の代替財源と同時に議論する必要があるとして、廃止時期などは今後の課題とした。

自動車取得税の見直しでは、民主党の藤井裕久税制調査会長が、消費税率が8%に引き上げられる
2014年度からの廃止を主張している。
公明党に加えて、自民党も廃止に言及したことで、取得税の廃止に向けた流れが強まりそうだ。

野田会長は取材に対し「取得税はいずれ廃止する」と明言した。ただ、「どの時点で廃止するかは、財源も別途、
念頭に置いて対応する必要がある」と説明した。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121117/fnc12111716330004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:49:25.64 ID:JPF3galU0
代わりに何取るの?
3名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:49:36.01 ID:58yUZt+x0
財源は消費税
4名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:50:03.65 ID:udzVNzd50
名前が変わるだけで別のとこで取るんでしょどうせ
5名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:50:07.62 ID:HrvsHsu/0
1千万円越える高級車にはどんどん課税しろよ
6名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:50:24.07 ID:mSGpg7Tw0
いろいろ言ってるけど民主の子供手当みたいに腰砕けになるんじゃないの
7名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:51:05.97 ID:TyCzGdUg0
>>2事故が危ない爺いに課税する高齢者運転税
8名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:51:15.72 ID:7lgMruK/0
で、次は環境税ですかw
9名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:51:31.32 ID:oUrFRCM+0
それより消費税5%固定しろ、廃止なら尚いい
10名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:51:33.79 ID:TpKbCeL20
家電を放っといたら、ああになったから
車には手厚くしとかないとね?
11名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:51:39.90 ID:TzSJJ8zo0
また財界様ですかw

早速自民のヘコヘコが始まったな。
これで、TPPの議論にも参加して、まあなんやかんやで全部やられましたーニヒヒヒヒヒ
美しい国!とか言って終わりだろう。
12名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:51:44.00 ID:wBMtnljv0
暫定税率の重量税と、2重課税のガソリン&消費税は?
13名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:04.00 ID:dwWGAgcY0
重量税と自動車税も減税しろやカス
14名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:09.49 ID:iGXVS+KkO
ガソリンも結局は余分に課税したままでそのままだしな
15名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:10.47 ID:dVwldSeg0
選挙前の口だけ言うだけ
16名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:13.31 ID:UIgd9ixc0
本当に富裕層優遇ばかりだな
昔とは違うからまたすぐ下野することになりそう
17名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:29.29 ID:ZR9S4D8q0
マジで?
18名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:54.13 ID:EzYxPl4I0
で、ガソリン税揮発油税に消費税いれてる二重課税はいつになったら消えるんだ
19名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:52:59.17 ID:IaI4DUg00
安倍『日本が交渉に参加した場合はTPPがめざしている聖域なき関税撤廃の例外を設けるために全力を挙げる』(2012.11.15)
              パターン@                                   パターンA
                ↓          (野田・ユダヤメリカと根回し済み)          ↓
                    
         TPP交渉参加表明(安倍)                          TPP交渉参加表明(安倍)
                    
                ↓                                        ↓
                    
     関税撤廃の例外は認められませんでした(安倍)         米と米製品の例外だけは認められました(米韓FTAと同じ)
                    
                ↓                                        ↓
                    
日本国のすべての関税・非関税障壁・は開放されました。(安倍) 米は時限1年例外、それ以外の関税・非関税障壁・は開放されました。
                    
                ↓                                        ↓
                    
    TPPは2014年3月から効力が発生します(安倍宣言)          TPPは2015年3月から効力が発生します(安倍宣言)
                    
                ↓                                        ↓
                    
           東アジア第2番目の植民地                          東アジア第2番目の植民地
20名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:53:01.56 ID:90fyxUIU0
中古車ばかりだから取得税払ったことがないな
21名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:53:14.02 ID:d0hqPOZ20
取得税なんか買うときにしか払わんだろうが。
整備不良の罰則きつくした上で車検を5年ごとにしてくれよ。
あと、エコカーは自動車税減免な。
22名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:53:42.32 ID:e9oXtk2T0
死亡事故を起こす半分以上が20〜30代の土方なんだから土方から取れよ
しかもこいつら絶対に賠償金を払わないから問題になってるつうのに
23名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:53:50.22 ID:y2CBDD/D0
ナマポ用の医療費を自己負担にすれば、消費税上げなくていいんじゃないの?
24名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:53:53.98 ID:ZR9S4D8q0
>>16
車なんて生活必需品だろ。
自動車業界の支持を受けてる民主党はなんで
やらんのだ?
25名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:54:04.47 ID:J67ZBQ8DO
これから買う奴だけお徳か。
自賠責も重量税も安くしてくれや。
26名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:54:24.87 ID:6ZodJKki0
代わりに老人税と独身税、子無し税を新設しろ。
露骨なまでに国益を全面に押し出した税制にしろ。
27名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:54:28.87 ID:8av8/O9D0
環境税なくせ
28名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:54:31.87 ID:sxHZJAaz0
自賠責保険も何とかならんの?
任意保険入ってるのに馬鹿らしいわ
29名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:55:05.23 ID:OClOWECd0
>>13
お前が次の総理だ
30名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:55:37.69 ID:LjKv1JSh0
車検は2年ごとにあっていいから重量税なくしてほしい
31名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:55:45.81 ID:h9F4IEXH0
ガソリンの揮発油税と消費税の問題はそのままかよ。
ガソリン値下げ隊はどうした。
32名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:01.35 ID:k+nOdJhY0
新古車しか買わないから関係ないやw
33名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:04.09 ID:FibK0wd20
>>24
百歩譲って、地方の軽四が生活必需品としても、
廃止を軽四だけにすればよく、全てを廃止する必要はない。
34名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:06.47 ID:YnKZLb540
>>31
ガソリン値下げ隊ってなんでしたっけ? ウフフ
35名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:17.79 ID:zLOHt2BG0
取得税はそのままでかまわんから毎年かかる自動車税無くすか下げろ
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 17:57:29.25 ID:vhVkvxvS0
贅沢品だから課税してもかまわないだろう
37名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:33.58 ID:uulRHyzCi
5月のあの税金と車検もなくせバカ
38名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:34.82 ID:WkcQDTtM0
自動車産業ってそんなにヤバイの?
39名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:57:52.28 ID:H74ZUKMG0
車検廃止にしてくれ
40名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:58:22.47 ID:DcXFt3zw0
車検の度に高い金払うんだから、故障したら国の金で直してくれよ

じゃなきゃあんなもん受ける意味ないわ
41名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:58:35.36 ID:IVu+y5sb0
せめて自動車税は排気量×10円にして欲しいよね
42名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:59:17.76 ID:q4fip9llO
>>28
だなぁ。
任意保険に入った奴は、
自賠責に加入しなくてよいとかならんもんか。

あと、週末高速千円、復活希望(´・ω・`)
43名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:59:51.29 ID:GOlBPW+g0
消費税導入時点で重複課税は廃止するべきだったのだが、政治家やお役人はその辺は見て見ぬ振りがお得意だな・・・
44名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:59:53.02 ID:JPF3galU0
>>25
長く乗られるよりも、ホイホイ買い換えて貰った方が景気にいい

高齢自動車所有税 でもいいな
製造より1〜5年 0
〜8年 排気量×10円
〜11年 排気量×30円
〜13年  排気量×50円
13年〜   排気量×100円
※事業用は半額

自動車税が13年で上がるのもこんな理由なんだろ?
3%駆け込みで買った車が13年到達する直前にエコカー減税だったから売れに売れたw
45名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:59:54.29 ID:L/JPqP7x0
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/11/14(水) 21:06:02.42 ID:yJxbKhhe [3/4]
なんでこんな急にサムゲタンの宣伝はじめたか知ってるか?
韓国製のスープから発がん性物質が発見されて、 韓国では発売禁止になったんだよ。
日本では発売禁止になってないから、今日本に大量にスープの「生生ウドンカップ」
(略) ※韓国で発売禁止になった商品名列挙
Hwamiの「かつおだし」
などサムゲタンのスープの材料が大量に入ってきている。
嘘だと思うなら自分で調べてみろ。

74 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 14:59:42.51 ID:6QEY9laL0
>>9
正確には、韓国メーカーが作った「かつおぶし」から基準を超える
発がん性物質が出たんだと
それでそのかつおぶしを使った食品・スープ・調味料が軒並みアウトになった。
>9にあがってるやつはその商品名な。

韓国メーカー麺製品6種類のスープから発がん性物質ベンゾビレンが検出され、商品を撤去する騒ぎに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00000011-jct-soci

【ソウル聯合ニュース】韓国農林水産食品部が参鶏湯(サムゲタン、鶏のスープ料理)の販路多様化に向けて活発な動きを見せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000043-yonh-kr
46名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:59:58.02 ID:c1KFkqjn0
不動産取得税も廃止で
47名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:00:03.48 ID:jA1BH1sa0
今や車に乗れるのはブルジョワだけだ
48名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:00:10.89 ID:yAZ46TbD0
>>1
もう消費税はあげることが前提なんですね
49名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:00:25.30 ID:m8GQPgd90
毎年取られる奴と車検の時取られるやつ半額にしろ
50名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:01:42.76 ID:1gEFeRdq0
車検なんか天下り役人の既得権益の温床だろ
新車を購入したら5年は車検なしにしろ
そうすれば間違いなく国内で新車は売れるようになる
51名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:02:30.92 ID:oLhATDkG0
財務官僚が財源とか言い出す前に
そもそも支出過多だと
きっちりとバカ官僚を説教出来る
政治家は居ないの?
元財務官僚の野田豚にそんな事出来ないし
52名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:02:59.45 ID:FibK0wd20
>>44
税金が上がっていくなら誰も車買わなくなるな
53名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:03:11.74 ID:mMLTTNlg0
減税分は他で調達します
54名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:03:50.72 ID:dy/IsGkb0
>>26 独身税・子無し税はおかしいだろ?

   それなら 過剰な専業主婦の優遇をやめればいい
55名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:05:09.35 ID:Dlz1EviD0
その代りに「自動車持ってない税」を課税しますキッパリ
56名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:05:15.94 ID:OF7oBoy6O
>>28
なんともならん。
保険者(保険金を支払うところ)が違うから。


自賠責→国
任意保険→各保険会社


ちなみに、自賠責の場合、保険料はどこも同じ。
保険会社が国に代わって徴収してるだけの話
57名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:05:31.96 ID:oLhATDkG0
>>51は元財務大臣の間違いだった
58名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:05:36.21 ID:NURVhTfyO
ガソリンはどうすんだ
59名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:05:48.58 ID:66mkDZ+40
意味不明な重量税廃止しろよ
60名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:07:01.80 ID:SKlL9a0r0
税収減で代わりに消費税率を増やすのですね^^

受益者負担の原則は崩しちゃなんねぇーだょ
61名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:07:09.32 ID:PZzzv5Dm0
所得税は払ってもいいけど重量税は廃止、自動車税は減額してくれ
62名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:07:40.16 ID:ExR80BPO0
車を買わせたいならまず駐車違反の取締りをゆるくするか、
もっと駐車場を増やすかどっちかが必須。
63名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:08:55.56 ID:dVwldSeg0
人頭税に窓枠税
64名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:08:56.45 ID:+NRRQE5JO
車検を新車は六年、中古は四年にして欲しい
維持費が高すぎなんだよ
65名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:09:33.95 ID:dwWGAgcY0
>>44
自動車税は13年以上経つと金額が上がるけど、
重量税も同じように上がる。これはどうあがいても説明できないんだよな。
年数が経つほど車が重くなるわけじゃないのに、重量税はなぜ上がるのかと。
もう滅茶苦茶
66名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:09:39.80 ID:K6ssH71YO
自動車は重量だけで税額決めればいい。
電気やらロータリーやら、全てに対応出来る。
67名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:09:56.44 ID:q4fip9llO
>>47
トラックの運ちゃんは?
68名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:09:58.10 ID:KMZ6rUC10
重量税廃止が先だろカス
69名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:10:50.94 ID:U4ezZFGx0
俺もおかしいとは思うが
金ないんだから出来ないことは言うなよ
70名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:12:58.34 ID:dwWGAgcY0
>>64
車検で金額の大部分を占めてるのが同時に払う重量税だからな。
女とか車に疎いのもいるし、車検は2年に1回で百歩譲るとしても、同時に払う重量税を
減額すれば車検もかなり負担が減るんだけどね。
71名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:13:59.06 ID:+Jbe31fs0
中古車しか買えないオレには関係ない話。
自民は金持ちばかり優遇しやがる。
72名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:14:29.68 ID:sRn525yG0
車検を廃止して、定期点検のみを義務づけたほうがいい。
レトロカーならまだしも最近の車に車検てのはヘン。
73名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:14:37.06 ID:0ghzS+1R0
消費税は上げて、自動車取得税は廃止
自動車業界大喜び
74名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:15:01.59 ID:U3IoXeQgO
物品税に戻せ
75名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:15:28.72 ID:t1c34EucO
なんやかんやいって税金は安くならないだろうし、廃止もないだろう
ガソリンも高いまま
なら高速道路無料でいいわ
76名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:16:25.83 ID:zY+hCeh20
税金が少ないのに公務員の給料が高すぎるのは何故なんだ?
公務員は我々の世話係なのだろ?地方公務員の給料が高すぎるのは何故?
77名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:16:57.29 ID:I0l9CIul0
昔の物品税の名残りだったかな?
78名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:17:20.42 ID:Y7KVrsG50
重量税や自動車税も廃止にしろやハゲ!!!!11
79名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:17:27.22 ID:QRbXXq9n0
>>71
50万以上の中古車にも取得税かかったような

取得税なんかどうでもいいから重量税の廃止と
自動車税の区分見直しをやれっての
80名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:18:04.75 ID:h9F4IEXH0
20年ほど前に車買ったとき、
消費税率は3%だったのに車の消費税だけなぜか6%だった。
消費税だけで30万円近く払った記憶がある。
81名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:18:05.31 ID:sRn525yG0
>>71
中古のほうがいいでしょ。
慣らし運転もいらないし、いいの見つけたら当たりだし、
わざわざ新車にするメリットがわからん。

あっ、オレは自民に入れるつもりだけどなw
82名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:19:05.03 ID:tVfag7f70
>>76
色々あるけど
単純に
現在の労働基準法を厳格に当てはめるとバブル期に上がった給与平均を下げるのが難しいだけ
公務員は労組がしっかりしてるから尚の事
夕張みたいな状況にでもならない限り数十年かけて減らしていくしかない
つまり 高齢公務員の勝ち逃げ確定
83名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:21:09.33 ID:qDXey5r60
都市部以外はすでに一人一台なんだから複数台割引したほうがいい
84名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:22:48.46 ID:C+WnL9Pb0
パチンコ廃止公約しろよ。
85名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:23:32.48 ID:+4xtyK6p0
>>1
ガソリンへの二重課税もやめろーーーー
86名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:23:33.50 ID:6Sd8Zpg10
自動車税が高すぎる。
87名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:23:35.29 ID:KrS3fWec0
>>5
それでも俺は買うけどね。
88名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:24:02.48 ID:+5mEySTH0
>>47

車の保有台数は増えてるからそれはねえわ
新車が売れなくなっただけ
ホント中古で十分
国産車の中古は外車の新車より壊れねえよ
89名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:25:31.06 ID:zyhbzhQr0
500越える車買えるやつらから売値の半額の税金を取ればいい
運送産業に関わる車両は対象外で
といいたいところだが産業として成り立たせるということは
減価償却は費用に算入済みだわな

要は資金持ってるやつらから取れよ
資金持ってるやつらはコイツら始末しろよ

の構図を作ればいいんじゃね?
90名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:25:45.21 ID:A6nrZkjk0
フライング

こういうのは政権取ってから遅くないし
つか年数経った中古車関係ないし
91名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:26:16.21 ID:RT9IfLVJ0
>>81
でも、色を選んだり、オプションを選んだりできない。
92名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:28:13.15 ID:OVZenqLy0
これは毎年要望をされてるけど一向に実現しない
そして毎回代わりにエコカー減税だのエコカー補助金だのが自動車業界に支払われる
93名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:40:57.48 ID:dJ7UYIXKO
取得税廃止とか張り切らないでいあから
まずは自動車関連税に多数ある 二重課税 だけでもなんとかして欲しいわ
94名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:43:09.13 ID:8zjFTXWD0
どうせ5年落ちの中古しか変えないから取得税の廃止はほとんど影響ないな・・・
若者にも車を売りたいなら維持費を安くするしかない。
2年毎の車検で馬鹿高い重量税なんてあるからな。

取得税なんかより重量税の廃止をしろよ!
あとガソリンの2重課税をやめろ。
95名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:43:53.52 ID:pzvJj0S80
代替財源は消費税増税でってか
自民党だめだ
96名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:44:17.69 ID:D96DgcH5O
搾取色の強い課税は止めなさい
97名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:45:53.45 ID:culNhYPC0
取得税は一回だろ。
重量税は車有る限り払い続けるから問題だろ。
98名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:51:31.75 ID:7zsxzw150
>>1
でも車買うお金ない駐車料金が高いで買わない若者だらけでーす

※ただし都会のみ
99名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:52:13.62 ID:lftNsqny0
車検の期日を伸ばしてよ!昔より性能良くなってるんだからさ
100名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:03:44.77 ID:nMirQJJ30
自動車関連の出費が高すぎるよ
101名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:05:08.65 ID:iEeRWKoy0
>>33
田舎の使い方だと軽4はエコロでもエコノでもないから勘弁して欲しい。
せめて1.5リッターまでは見逃せ。
ついでに4リッター以上とかは更に重課キボンヌ。
102名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:07:14.43 ID:04fMWeRf0
税金の廃止もいいけどさ、廃止にする代わりに雇用を増やすことを企業に義務付けないと意味が無いぞ
103名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:09:08.32 ID:bBiMjp6hO
金持ちだけの特権w
104名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:10:07.34 ID:1CNvWieu0
毎年の自動車税も高すぎ
車検も2年は短すぎ
105名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:13:31.98 ID:tVfag7f70
>>102
企業を守るために必死なのはわかるが
その企業が雇用を守ろうとしないのが問題なんだよな…
106名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:15:00.81 ID:FyzcY7Aq0
車検が、最も要らない制度やろ
107名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:15:01.07 ID:yg0YhiGl0
経団連の足をなめてご機嫌取りとは、恥を知れ。
108名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:16:05.45 ID:d0hqPOZ20
>>105
工場海外に作るしな。
109名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:16:13.07 ID:NKlmx2U40
物品税を復活させろ
てか、クルーザーとかが全然税金取られないのっておかしいだろ
あんな一般人には縁のない、しかも燃料を垂れ流しているようなものをさ
110名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:16:28.03 ID:2ZjwfXXQ0
財界・企業優遇
公共事業復活
昔のまんま
やっぱりあかんわ
111名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:16:31.64 ID:8Wyinq6A0
>>105
欲しい人材がいないもの。
製造業は技術系は欲しいけど事務とかいらんからねぇ
112名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:16:57.93 ID:uPognSru0
二重課税とか、本当に今までおかしかったな

早く廃止しろ
113名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:17:27.62 ID:QpjnuJWs0
財源はタバコでよろしく。少し上げたくらいじゃやめられないしな。
114名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:18:42.59 ID:Fh5e1+yFO
車は買うときだけwガソリンの二重課税なおせやwwwww
115名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:19:05.60 ID:5zmib67D0
>>>日本<<<                 >>>アメリカ<<<

自動車税
軽 7,200
1.0リッター以下29,500
1.0超〜1.5リッター以下34,500
1.5超〜2.0リッター以下39,500
2.0超〜2.5リッター以下45,000
2.5超〜3.0リッター以下51,000              一律3500円
3.0超〜3.5リッター以下58,000
3.5超〜4.0リッター以下66,500             しかも車検も無し
4.0超〜4.5リッター以下76,500
4.5超〜6.0リッター以下88,000
6.0リッター超111,000
116名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:20:32.87 ID:FhC5yrYH0
ガソリンなんとか隊みたく
当選後にウフフとか宣う予感
117名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:21:03.04 ID:STgCdLhH0
車メーカー支援より鉄道の復興を・・・(´・ω・`)
118名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:22:07.61 ID:yw5h0JrJ0
>>115
ガソリンにも税が無いからリッター65円位だしな
119名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:23:23.42 ID:Q6F09EPiO
言ったもん勝ちで後は実現するかどうか不透明で
何の確証もない話に乗って票なんか入れられんわ
120名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:23:34.98 ID:d0hqPOZ20
>>117
誰得路線廃止して大都市圏に集約させればいいだけだろ
121名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:23:36.00 ID:koQCGw6o0
消費税が導入された時から何年たってると思ってるんだ
122名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:23:52.89 ID:kAqUfzks0
都民からガッポリ取れよ
123名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:24:21.69 ID:i0IRSTjF0
生活が苦しくて車が買い換えられない
今日は急に14年乗った車の調子が悪くなって
雨の中、子供を抱いてカー用品店に行った
簡単な調整で済んで工賃なしの部品代120円でいいよと言われた

帰りに有難いやら情けないやらで泣いた

子供が居るから車は手放せないし
税金も車検も高いわで
124名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:24:50.90 ID:oLhATDkG0
バカみたいに税金取るから
景気が上向かないんだよな
125名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:26:46.18 ID:lZTOipcJ0
自動車取得税廃止?

そうでしたっけウフフ
126名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:33:34.25 ID:STgCdLhH0
>>120
これ以上車増えても仕方ないだろ
127名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:35:17.10 ID:g2FwUEpO0
                    /    /  . :   ヘ/!     \
                   //    / . /: : ∠、ム|  .     ヽ
   ┏┓   ┏━━┓     / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ          ┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ          ┃┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |━━━━┓ ┃┃┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|   . ハ|       ┃ ┃┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ .://リ━━━━┛ ┗┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃          > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //              ┏┓┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛          / : : ハ`` V: : : : :ン∠ イ: : ヽ          ┗┛┗┛┗┛
                     / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
                    __/  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : . ハ
                   / /  . :/i/ " ´ |   ̄  |`^``゙^\:、 : . ハ
                  / i/ . :/     へ ノ   _,   Vニ、   _,,.ィi⌒ヽ
                  「 ̄ ̄ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ_,/r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ
                 ,ノ二二.ヽ V / ̄、 ̄\\    /;;;;;l   { :|  l   |
            ⌒~⌒~⌒~⌒ヽ/ ' '' ̄ ̄` , ' /  /;;;;;;┌ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ___
                    、  ,) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:;/:::::;;;ノ       u ヾ;〉__ /;
               .人、__人、_人_,ノ⌒)}┐ ~ ~ ~ ~;';}#|;;;;;;;;l u ___ __i|_/
.                     _,ノ´   ̄ ̄ ̄'';;゚;/⌒ヽリ─| 《;,・;》H《;,・;》l|  ;
                        グリグリ♪  | (  '、, `ー─' )ー─'|;
128名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:39:13.07 ID:srLyRHlM0
>>99
>>104
利権
129名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:48:07.80 ID:ah5JzZkx0
自動車業界は取得税廃止で車が売れると思ってるがw効果無いだろ?
自動車税と車検を廃止するくらいじゃないと今の車離れは止められない。

っていうか「代替財源は無い」よwそして地方は代りの金も無い減税は
絶対に受け入れない。従ってこの話は、流れは出来ても進展はしない
だろう。

現状維持、何も変わらないよw
130名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:48:16.23 ID:/CjWqPEd0
自動車税安くなれば軽から乗り換える
131名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:58:56.77 ID:LByvEzDS0
するする詐欺はもうあきた

取得税を撤廃すると言ったな、誰が新しい税を導入しないなんて言った?
というオチですね
132名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:59:29.92 ID:L/JPqP7x0
前の選挙の時、知り合いの在日コリアンがどっかから手に入れた投票券持ってきて投票してたよ。
133名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:06:32.61 ID:77Xbmbqi0
選挙のための餌大杉だろ
134名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:27:48.20 ID:K6ssH71YO
>>129
車検の廃止は無いわ

車のメンテナンスも出来ない輩が沢山いるのに。
135名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:30:04.53 ID:Tndeo7oA0
自動車税を減税できるくらい地方公務員の人件費を減らせばいいだろうが。
共済年金とか退職金とかどれだけ民間と乖離してるのかわかってるんか?
地方分権バカには期待出来ないから結局自民か小沢のところしか選択肢が無いんだよw
136名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:30:40.08 ID:+JmUE6BV0
自動車業界はもう甘やかす必要ないだろ
エゴカー減税で優遇してやりゃ海外で売り物作って国内雇用削るし

もっと重税かけるべき
137名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:39:28.95 ID:K8aNZI2+0
車検廃止したら路上のいたる所で故障車だらけになりそう
138名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:40:53.40 ID:dQBrs+Hf0
>>7
マジ賛成だけど、田舎の農家がものすごい反発するだろうなあ
139名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:42:55.96 ID:ahRt0BTe0
>>136
それは公共交通機関が整備されればの話じゃね?
140名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:54:45.48 ID:+vywkT7mO
>自民党税制調査会(野田毅会長)が、消費税率引き上げに合わせ、

この馬鹿何?
消費税は上がる事が確定なの?
その時の経済状況やデフレの動向を確認して云々っていう、補則はまったく無視?
141かわぶた大王ninja:2012/11/17(土) 20:56:08.46 ID:akRKSkgJ0
自動車売却税をディーラーに課せば無問題
142名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:03:06.22 ID:liPjC9Et0
揮発油税に一本化すればハイブリットや電気自動車が売れるようになって
CO2削減にも貢献できるだろ
税の比率は、電気自動車普及した後で考えれば良い
143名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:14:59.28 ID:jWrCrJWz0
初年度登録から12,3年で自動車税に加算される、重加算税は廃止しろ
じゃなきゃ、せめて名称変えろ
なんで悪質な脱税に課される税金と同じ名称のペナルティーを受けねばならんのだ
別物だろう?
144名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:17:19.38 ID:qtljrnMu0
酒税も廃止しろ。なんで日本製のビールが台湾より高いんだよ。
145名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:20:19.68 ID:7cUNwY7z0
>>142
それなら賛成だ。税を燃料に一本化し、電気自動車が優遇される。
(普及した後に比率を補正したら、ユーザーが怒るだろうねw)
146名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:22:57.49 ID:GNAMJntD0
取得税1000%くらいにして車の数減らせよ
147名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:25:07.72 ID:fCRPTLzh0
アンチ自民党だが、パチンコ税を導入したら安倍のケツの穴を舐めてもいい
148名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:25:43.70 ID:oLhATDkG0
100万の車に1000万の税金
こいつ狂ってやがる
149名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:26:08.88 ID:2jzkEGcw0
てかすっきり消費税以外廃止でいいだろ
150名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:26:11.41 ID:qsxInkM+0
2ちゃんねらは不思議だな
「年寄りは車を運転するな」「てんかん持ちは車を運転するな」
と言いつつ
「車は生活必需品」
とかw

それより公共交通機関を整備するのが当たり前
151名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:27:15.27 ID:YqN8Wwul0
取得なんて別にたした出費ではないが、
通勤に使いもしない割に維持費が高いだろう。

取得税の廃止じゃはっきり言って何の意味もない。
バカは騙されるだろうけど。
152名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:30:52.83 ID:qdrsm/LDO
>>150
都市部ならまだしも、地方だと採算がとれないし
結局は、税金で補助するようになる。

たまに、田舎の旅関連の番組を観ても
バスなんてガラガラでの運行ばかりだし。
153名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:32:37.97 ID:qsxInkM+0
>>152
なるほど
「年寄りも車を運転してよい」「てんかん持ちも車を運転してよい」
ということですね
154名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:33:53.76 ID:sMFOgaOS0
平の政カードみたいにしてほしい
155名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:34:33.59 ID:nC6z/nKY0
ハイブリットとイーブイだけが税金免除なんて差別だし独禁法に触れて居そうだしな
平等にするためにはすべての車種で免除しないとだめだ
156名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:35:27.63 ID:2DlXHCG10
車に毎日乗る奴と、たまにしか乗らない奴とが、同じ額の税金払わにゃならんのを是正して欲しい。
157名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:37:34.43 ID:rlfiP14e0
地方の交通インフラに税使って整備してマイカー廃止に追いやる?

よくわからんのだが

それならきっぱり地方は切り捨てるといった方がわかりやすい

代替作ってから頼むで
158名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:41:13.43 ID:yH2nDE0o0
あいかわらず自民は金持ち優遇がすぎるな
消費税の逆進性はもはや誰も語らないから無くなるんだろうな。
159名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:41:21.69 ID:qdrsm/LDO
規制緩和で、オートバックスみたいな用品店でも取り付けできるからか
普通の人でも下利便マフラーに替えたりして
住宅街をデロデロいわせながら走ってたりするけどさ
ああいうのに金を使う余裕があるんだから
部品やら車検時やら税金取りなよ。
160名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:43:38.94 ID:fCRPTLzh0
軽自動車はエアコン、オートマ、ナビの装備は禁止すればいい
161名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:48:47.52 ID:YXtvHNdY0
>>28
自賠責で足りない部分を補うのが任意保険
任意だけですべてをまかなうなら総額は同じか少し高くなる
無意味な話だ
162名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:51:03.74 ID:YXtvHNdY0
6ヶ月ごとに点検受ければ車検は免除とかにしてほしい
163名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:52:22.64 ID:XIcYGZw30
原発停止であれだけ節電騒がれてたのにEVは優遇って意味がわかんねーよ。
夏はEV走行禁止にしろよ。
164名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:52:30.31 ID:qdrsm/LDO
マイカーなんて贅沢品だからできた税金なんだろうけど
貴金属や高級ブランド品、高級料理店などには
なんで課税しないんだろう。
165名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:57:22.85 ID:ywx5CxOsT
自動車メーカーから幾ら貰ったんだよ?
166名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:59:11.37 ID:lt4jUxZFO
軽のナンバープレートの色を変えてくれ
黒地に白文字が理想
167名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:04:17.14 ID:+JmUE6BV0
>>139
我が儘なのしかいないから永遠に整備される事は無いだろうけどな
一番手っ取り早いのは所持禁止だけどw

>>156
レンタカーなりシェアに切り替えれば?
168名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:05:17.62 ID:K6ssH71YO
>>156
ガソリン税という形で差が出てるじゃん
169名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:14.19 ID:lbuZ8MxO0
さぁ、自民も民主も選挙対策の減税案も大風呂敷を
広げる競争を始めるぞ(w
公務員の組織票もあるからな、意味のある行政改革には
一切言及しないだろう。
170名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:06:15.29 ID:oLhATDkG0
結局税金は自動車メーカーに
還流するんだろ
そして労働者は奴隷化して
メーカーの内部留保だけが蓄積される、と

ホント狂気じみた仕掛けだわ
171名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:13:49.08 ID:rlfiP14e0
今マイカー禁止にしたらそれこそ経済停滞
代わりの何かがないと
地方経済なんて微々たる物ならまあいいけど
172名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:19:25.23 ID:BCOaaYr60
で、違う名目で取り返すんでしょ

自民も民主もやる事同じ 
173名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:23:29.39 ID:pitwHzwr0
取得税無くしても結局ランニングコストは変わらないだから車が売れない事には変わりないよ
家も車も維持出来る見通しがつかないから買わないんだよ
174名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:30:15.19 ID:liPjC9Et0
そもそも、2重とか3重で課税すると
税形態が複雑になって、必然的に無駄に経費や公務員が必要になる
もう、それが狙いとしか思えない税形態

消費税なら消費税、物品税なら物品税一本にすれば、計算も簡単だし
公務員1/10人くらいで済むだろ
175名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:32:09.60 ID:oLhATDkG0
バカみたいに税金ふんだくるから
車が売れない、でまた税金上げる
役人は利権に血眼で気付いてないらしいがいい加減負のスパイラルに気付けよ
176名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:42:42.71 ID:1T/XfDHf0
車持つ気のない俺には一切旨みのない話だな
177名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:54:55.69 ID:d0hqPOZ20
>>126
高速より時間が掛かる特急が一日数往復、それも妙に使いづらい時間。
車を使えば日帰りできる場所なのに鉄道使うとダイヤの関係で泊が伴う。
増便したって沿線住民が増えるワケじゃないからな。無駄の極致さ。
178名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:59:56.74 ID:129muHur0
軽四と比べてバカ高い重量税と自動車税も廃止しろや、ゴルァ!!
179名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:00:32.83 ID:d0hqPOZ20
>>137
車の整備に無頓着なユーザーが多いからな、それはあり得る。
だったら法定12ヶ月点検は残しておいて、整備不良の罰則を強化すればいいだけ。
嫌でも1年ごとに点検に出すだろうさ。
180名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:14:41.88 ID:hICMI4II0
軽自動車なみに税金を下げれば、マーチとかそういうのがバンバン売れるんじゃね

軽は特別燃費がイイわけでもなし、優遇される意味がわからんよな
181名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:31:00.69 ID:ahRt0BTe0
>>180
しかも走る棺桶
182名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:40:43.77 ID:rlfiP14e0
高い車には高い税負担
安い車には安く

環境考えるなら燃料税で調整すればよい

燃費の良い安い車は維持費安くて沢山売れる
世界戦略的にもプラス
高い車は贅沢、しかも燃費も悪いならなおのこと維持費がかかる
富裕層はステータスで高い車を買うが燃費の良いものをえらぶ

こんな簡単なのになんでこんなに複雑にするのかと
183名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:43:08.23 ID:5zmib67D0
思い出してきたwwwこれが自民党だwwww
これからどんどん税が上がるぞwwwww公務員宿舎も作りまくりwwwwダムも造りまくりwwww高速道路も造りまくりwwwおめでとうwwww
184名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:48:22.62 ID:pgvzP0Jb0
鳩山のことを考えるたびに、ロボっ子ビートンに出てきたガキおやじを思い出す
お前もそうだよな、おっさん
185名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:50:50.44 ID:iTQfj1LvP
★★☆☆【大阪】11.18 守れ尖閣!取り戻せ竹島! 保守政党支持!人権侵害救済法案断固阻止! 保守大同団結国民大行進 in 大阪 ☆☆★★

「上品すぎる、きれいごとだからetc・・・」
「行動系は過激だから嫌、下品だからetc・・・」
もう、すぐそこまで支那の魔の手が及んでいます。
お互いに手を取り合わなければ、この戦争には打ち勝てません。

平成24年11月18日(日)

靭(うつぼ)公園 東園 中間地点のモニュメント周辺(大阪市西区靱本町)
※地下鉄 本町駅 28番出口 徒歩5分
※地下鉄 阿波座駅 1番出口 徒歩10分

15:00集合
15:30デモ出発

主催:保守の大同団結を推進する会
お問い合わせは中谷までお願い致します。[email protected]
※現場の責任者指示に従っていただきます。
※日章旗、プラカード歓迎。
※挑発行為・暴力行為・ただの暴言は禁止いたします。
※妨害行為に対しては当方の警備係が主に対応いたします。

告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=kDevhaoC0XI
http://www.nicovideo.jp/watch/1352341248
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
186名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:51:34.77 ID:0B1KaruW0
「代わりの財源が確保されるまでは2重課税しててもいい」ってのがもうおかしいだろ
187名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:55:14.60 ID:1uDC8eBy0
取得税廃止隊が結成される予感!
188名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:55:41.22 ID:vb1CeWL50
自動車取得税が無くなったところで俺には何のメリットもない(´・ω・`)
189名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:44:29.33 ID:e5xZ2gV4O
>>183
それで構わないだろ
俺の会社はゼネコンだが、ゼネコンが儲かれば底辺の下請けの奴らに金を回してやれるぞ

下請けも金が入れば、そこで働いてる工員達に給料を支払ってやれる そしてそいつらが外食したり買い物をすれば商店も儲かる

どんどん公共事業を拡大して税金を投入してくれればいいんだよ
190名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:48:45.95 ID:71yyWMZt0
>>189
パチンコへの金の流れを絶てばもっと効果的に「天下の回りもの」の役割を果たしてくれると思う
きみんとこの下請けの社員て、ぱちんこ大好きなのが揃ってるだろ
191名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:52:25.46 ID:e5xZ2gV4O
>>190
下請けの奴らが、どう使おうと俺には関係無い

うちの会社が儲かればそれでよし
192名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:56:39.84 ID:zcF1r0c30
みんなオレさえ良ければいいと
思ってるからタコツボ思考に陥って
官僚にいい様にヤられ放題だって気付け
193名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:02:03.54 ID:ANR1sKNZ0
>>192
でも自民党安部政権になったら、またそのようになるんでしょ?


タカ派を自負しておきながら、中国や韓国は大事な経済関係だから縁も切らないし何もやらないんでしょ?
194名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:04:47.76 ID:PRURZ9Fr0
取得税よりも自動車税を廃止して燃料税にかけたほうが
高額所得者が複数の車持つようになると思うんだけどね
195名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:17:34.52 ID:rT8zo/Lc0
スマホみたいに、貧乏人でも買えて、買って2年経ったら買い替えを促すような仕組みを
自動車でもつくれば良いんじゃね

リースを定着させるとかね
196名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:20:27.78 ID:/+WL4y3b0
高額な車の自動車税を高くすればいいんじゃね?
排気量区分じゃなく
新車が一番高くて年々安くする
固定資産と同じ扱い
197名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:27:09.56 ID:Jw5ZIx/J0
自民党は経団連と官僚の利益代表だからね。
198名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:28:38.24 ID:vskAZmje0
また自動車業界優遇かよ。
日本産業最後の一線なんだろうけどなんだかな。
199名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:29:52.36 ID:fqP41D0o0
ていうか、自動車は無料で配布して、税金で稼げば良いんだよ・・・
200名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:40:19.94 ID:9534LKPcP
たばこ取得税を新財源にすればいいよ
1本10円ぐらいで
201名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:50:31.40 ID:Bwwhcr4NO
>>195
昔みたいに、登録から11年目以降は1年車検に戻したらいい。

車を長く乗る人が増えたのは、古い車の車検が延長されてからだし、
よく、昔の若者は〜なんて話もあるけど
10年落ちの車は売却しようにも
余程の名車以外は屑鉄同然だったから
先輩が後輩に…とか、兄から弟へ…なんて形で譲られたりしてたんだよね。
202名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:54:51.72 ID:/+WL4y3b0
10年で買い換えられる層はそれでいいが
出来ない貧困層は切り捨てか?

貧困層そもそも車に乗るなってか?
203名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:59:12.94 ID:Bwwhcr4NO
貧困貧困って、言葉に甘えてるだけだろ。
自動車が買えないなら、買えないなりの移動手段を探せばいい。
204名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:00:50.19 ID:l9Jd9XQc0
自動車税を安くしろ。アメリカなんか3000円くらいだぞ。自動車にいろいろ税金付けて高いガソリン代払わせて、車検も保険も、自動車乗るのにアホみたいに高くつく国は日本だけだろ。
205名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:03:26.45 ID:/+WL4y3b0
10年落ちでもまだ乗れると思う人がいるのに
それでも維持費に負担かけて買い替えを促進させる?

よくわからんよ
環境にも悪そうだし

日本がそういう制度なら
まだ乗れる車は外国へ流れるだけだけども

まあ新車も買えない奴は自転車でもバスでも乗り継げって事ね
206名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:08:59.58 ID:/+WL4y3b0
格差がひどいといわれているアメリカでもそう
逆に高い新車に多額の課税をしている

日本に自動車社会は不要というならば
大店法を改正して山のように増えた郊外型モールを潰せよ
なんでそこだけアメリカ型で
そのスタイルに不可欠な自動車の維持費が高いんだ?
日本車は優秀なんだろ?壊れにくいんだろ?
207名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:12:12.14 ID:pjBvOpm50
車検費用も安くしろや
208名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:12:59.19 ID:bIdTi+kn0
消費税が引き上げられるって断定しちまってていいのかこれ
209名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:17:26.20 ID:QC3AQ3W60
>>202
日本の政治では貧困層なんて切り捨てられるとはとうぜんだろ

生まれてからずっと金持ちの自民党議員、
中流階級以上の生活水準の官僚たち

このどちらにも貧困層なんて、10年に1度会話するかどうかの存在だからな
210名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:21:03.14 ID:pW3rK4gl0
生鮮食品の消費税は0%にするのが世界標準。

消費税一律とか頭悪すぎる。
211規制緩和してよ:2012/11/18(日) 03:25:41.20 ID:b5uEk/aPO
規制強化でへっぽこ車しか作れないから今の新車に魅力がないんだよな〜
内装も外装も糞だからな〜。
212名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:27:57.04 ID:MblfeS21O
今月車買っちゃったから今後十年くらい関係ないな…

それよりガソリン安くしてくれ円安になったらガソリンえらい高くなっちゃう
213名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:29:21.98 ID:pCi/GjCA0
維持費の話しろよ馬鹿なの?
214名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:30:50.52 ID:k8NKNQ5J0
重量税止めて、全てガソリン税にしろよ。

エコ促進にもなるし、納税の手間も省ける。
215名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:45:46.80 ID:RUE6kmXD0
取得はもういいんだよ!
ジワジワ金かかるのをなんとかならんか
216 【関電 56.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 03:49:12.91 ID:3QwhYBEz0
経団連と仲良しなだけじゃん
217名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:53:12.34 ID:N+8Tj57tO
これ廃止しても若者は車買わない買えない
218名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:56:04.39 ID:1dUnS9BQO
若者には関係ないな
これも年配者に優遇してるだけだな
219名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:58:43.20 ID:JDaOa8/v0
取得税は約5パーだから消費税上がる分で行って来い。
廃止〜消費税増までは多少得かもしれんが
220名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:00:08.80 ID:YAWInIIt0
排気量でかい車とか
外車とかはむしろ税金増やせよ
221名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:01:39.61 ID:pCi/GjCA0
自民でも若者のオレには関係ないのか…
222名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:11:37.36 ID:xZyx0iMo0
何で軽自動車が売れてるかよく考えろや
223名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:25:08.23 ID:P/in4sK70
世帯当たりの軽自動車の普及率は地域(特に地方)に
よっては3分の2以上を占める こんな状態で軽だけ異様に低い
自動車税にしてるのは外国から見ても異様だ
224名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:29:16.59 ID:ZThHHF2d0
軽貨物の自動車税でも上げるんかな?
225名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:30:54.69 ID:OCgR/P320
一世帯一台まで免除。二台目からは倍にしろ
226名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:32:44.19 ID:aTiZ7zrx0
車は関わるカネ、時間において人生最大の無駄な買い物。

洋酒入りケーキを食うだけで人生終えられる、目的地での駐車や出庫に半日かかり、有閑公務員や緑のジジイたちの格好のエサ。
パーツやタイヤ、洗車用品、ガソリン、低速道路料金、保険料、罰金と搾取されまくる。
227名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:21:30.29 ID:oSklE+rG0
ガソリン税は?二重課税でしょ?
228名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:32:23.62 ID:i5sppuOQ0
検討だから選挙終わったら元通り
229名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:09:00.92 ID:yWwh7FYs0
>>1-228
【世論調査】 衆院比例選の投票先、自民党26%、民主党13%・・・第3極失速、日本維新の会8%、太陽の党5%・・・読売新聞
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353159750/
【世論調査】 無党派層の衆院比例選の投票先、自民党14%、維新の会8%、民主党6%、太陽の党3%・・・読売新聞
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353163643/

またとない大チャンスなんだから
憲法改正の部分だけでも維新と協力して9条削除してくれ
230名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:17:29.63 ID:TaoDkCIs0
>>223
自動車税は7000円くらいが普通。
アメリカ様では。

県税事務所だの免許がらみだので
座っているだけで9時5時の職員が多すぎるんだよ。
231名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:38:07.27 ID:WNv4X02o0
意味不明な重量税を廃止しろよカス
232名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:48:56.18 ID:JDaOa8/v0
消費税、取得税、自動車税、重量税、車庫証明、印紙証紙、ナンバー、
自賠責、ガソリン税、 役人群がり杉
233名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:24:29.62 ID:mZVVyZUTi
>>87
本当に買えるようになったらまたおいで
234名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:37:46.11 ID:97O348IE0
一人1台ずつ車があるような田舎住みだけど
朝夕の通勤は車が多すぎる。
5kmの距離を20分とかかかる。
田舎者は500メートル先のコンビニにも車使うからな。

俺も車は持ってるけど効率悪すぎて普段は原付で
通勤、移動してるわ。

二輪の方を優遇して欲しい。
235名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:44:55.35 ID:+rMNWor80
クルマ業界「なぜ若者は車買わないんだろう?」


働いても賃金が上がるどころかむしろ下がる。

税金が二重取りでしかも高い。車両価格自体上がってる。

維持費が高い。1回の車検代が高い。

なら、安い中古で十分、原付で十分、健康のため自転車、、交通機関便利だから要らない



4つ目は都市・地方によって分かれるだろうけどこんな感じだよな。
もう普通に自動車の車種ごとに〇円ポッキリ!にしない限り売れないよ。
今の方式は誰でも普通にセダン買えた豊かな昔の時代のシステム。
236名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:21:46.45 ID:CAKrocdn0
>>232
地域によっては「申請用紙」にもカネが掛かるとか
237名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:14:31.24 ID:FCCyeKnn0
自動車税はもっと増税すべき。
ただでさえ、不要な自家用車が多すぎるんじゃい。
238名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:20:09.48 ID:JzG9+70u0
>>236
1枚5円。
ディーラーなら大量に買うけど、一般人
には殆ど関係ない。
239名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:58:08.97 ID:+Fr+QVNj0
車検自体いらないけど、一度廃車にしたらもう車検取れなくなるリサイクル法もなんとかして欲しい
240名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:27:49.58 ID:qf3z//Sd0
それより
イギリスのように
食料品は無税にしてくれ!
241名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:23:03.01 ID:LDr9VVXg0
>>5
簡単に高級品ばっかに負担押しつけるなや

標準以上の所得があればただでさえ高い税金払ってるのに

頑張る気力もなくなるだろうがアホが
242名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:01:51.26 ID:zcF1r0c30
高級品に高負担は当然だろ
金持ちはセコい説の裏付け乙
243名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:07:42.97 ID:nBGMoI2B0
2014年て再来年か。
そろそろ買い換えたいけど1年待つかな!

家族に身障手帖持ちがいるとな、自治体によるけど、
ガソリン税分補助が出ておまけに高速が半額だぜ。

うちは爺さんが手帖持ちでかなり助かる。
244名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:23:33.94 ID:TQyrt7xG0
>>41
排気量×排気量÷100で頼む
245名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:11:21.07 ID:abF/RERm0
>>244
排気量×排気量÷100×環境負荷係数(1-(エコカー減税で軽減される割合:例えば75%軽減なら0.75、免税なら1))で。
246名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:15:50.27 ID:wucfc/TJ0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
247名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:17:49.29 ID:WgIXvp4H0
固定額の税金もデフレなんだから下げろ。
248名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:20:36.01 ID:YiK1zpaO0
ガソリン税も頼むわ。おなじ理屈だからw
249名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:22:59.34 ID:5TM6TT1i0
取得税はどうでもいいから、車検に掛かる税金安くしてくれ。
250名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:26:45.66 ID:YiK1zpaO0
二重課税は法の犯罪だよ。
251名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:28:22.24 ID:+epckxZa0
>>248
他にもありそうだな。
後付けでその場しのぎの理由なら、つけない方が良かった。
252名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:31:56.52 ID:R0FF3Y3n0
やるなら早くやれ

車の車検が迫っているんだ
253名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:35:11.40 ID:9P7NkaOy0
>>250
犯罪だろうとなんだろうと稼いだ者が正義だ
それともお前は「法律を作る」だけの努力をしてきたのか?
254名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:36:13.63 ID:NdHCccKK0
>>1
取得税なんてエコカーでなくなるからどうでもいい
重量税をなくせよ
255名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:38:13.00 ID:B/xenxCE0
地方に手厚い自民党
256名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:38:37.89 ID:L37I1yLq0
>>253
こいつ何言ってんの?
257名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:39:41.87 ID:frjKllqN0
トヨタに売国税を
258名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:39:51.70 ID:tAa5TDsS0
そんなもんより毎年払わされる自動車税を廃止しろやボケ
259名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:41:16.25 ID:fIKp30/g0
アメリカにも言われてるし、軽自動車税の優遇廃止するんだろ?
本当に車が足として必要な人たちから毟りとるんだな。
260名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:41:17.16 ID:9P7NkaOy0
国際化の現代で企業に税とかアホか?
海外に逃げられたら元も子もないのに
261名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:41:36.73 ID:bUk4sMVP0
確かに買うときはまけて、その後ごっそり取るほうがいいわなw
金持ちはとにかく税金払え
お前らが払わないで誰が払うんだ
262名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:44:23.99 ID:ERDmLyLL0
関西に住んでいますが、ここ5・6年でガソリンスタンドが次々に潰れています。
他の地域はどうですか?
263名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:53:01.87 ID:jnLY1fM80
自動車税を減税したり、高速道路を無料化すると、JRがまた赤字に戻るので
普通はやりません。今は、選挙前だから、言ってるだけでしょう?
264名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:55:06.95 ID:YiK1zpaO0
自動車税の課税根拠は無いんだよなあ。
265名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:05:29.79 ID:/+WL4y3b0
福祉に回されるんだろ?
65以上の老人に課税しろよ
266名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:11:08.52 ID:zcF1r0c30
二重課税は犯罪で 国家的な詐欺行為です
267名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:24:09.25 ID:AzUrabyV0
>>264
根拠もなく、税金とられてるの?
法的根拠がないという意味?
それとも、もっと根源的な意味で?
268名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:31:49.51 ID:5ALTfEIV0
>>150

わぁ〜いわぁ〜い
新幹線が来る!

by 宮崎人
269名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:40:57.30 ID:ERDmLyLL0
270名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:45:36.07 ID:NkpKxX+n0
新車買える生活水準の国民が毎年毎年減少してるのに、買うときの税を廃止しても仕方無い。
買った後の税を廃止しろよ。自動車税・重量税・ガソリン税。
271名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:25:08.69 ID:nBGMoI2B0
車買うときの税金がアメリカの54倍だっけ
これで国民が黙ってるのが凄えよな
272名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:34:52.58 ID:nBGMoI2B0
54倍じゃなくて49倍だった
273名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:53:58.62 ID:/+WL4y3b0
アメリカの良いところは
車が古くなればなるほど税金が安くなる
普通に考えればそうだよなあ
新車が買える富裕層からは多く税金取るのが普通だろ
排ガス云々があるなら車検時の排ガス規制を厳しくしたらいいだけで
274名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:58:00.32 ID:Bwwhcr4NO
>>262
地下タンクの使用年数が決まっていて
取り替える費用を考えると
廃業してしまうみたいですね。

取り替えよりも、新規オープンさせたほうが安いくらいとか。

此方では、エネオスのスタンドばかり増えてきて
三菱石油、九州石油、JOMOがエネオスになり
場所によってはコスモ石油からエネオスに替わる店もあり
数百メートル毎にエネオスって、状況も珍しくなくて気持ち悪いです。
275名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:10:16.56 ID:YiK1zpaO0
>>267
自動車関連税の地方配分も欲しいというだけw
276名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:14:59.50 ID:zcF1r0c30
性質的に所在地が一番の地方税だろうが
じゃあ国が徴収する根拠は?って事だろ
277名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:16:31.49 ID:2JQ28JlCO
税金だらけの日本
278名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:22:49.94 ID:YiK1zpaO0
これだけ徴税されても足らないという不思議。
明らかに行政に無駄が多いということ。
279名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:23:53.56 ID:NHDgIlcL0
そりゃ長年政権にいた自民党が役所の無駄遣い体質を作ってきたからな
280名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:24:07.41 ID:rq4BbfKG0
民主のガソリン値下げ隊みたいなもんだろ
政権取ったら無視
281名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:27:42.03 ID:13YmikOp0
車検をどうにかしろ
税金がほとんどじゃねぇか
282名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:28:29.32 ID:4jHjgvEuO
実際、車を10年乗ったら自動車の税金やらガソリン税、消費税なんかで、
もう一台車が買えてしまうくらい税金払う事になるからな

若者がスマホやネットのタダ遊びにハマるわけだって
283名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:32:36.34 ID:h7aDnZCk0
自動車取得税を廃止しても車が売れるとは思わんけどねえ。
自民党は法人税の半減とか自動車取得税廃止とか言ってるけど、
そんな余裕があるなら消費税の増税幅を下げてくれよ。
284名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:34:18.72 ID:/bcKQFaz0
○○取得税って、自動車と不動産のほかに何かある?
285名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:44:26.97 ID:LDui8rjo0
だから消費税を地方税化して、その分地方に仕事を渡せと言ってるのに
286名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:50:50.46 ID:mDAOkSX30
おい!この前は重量税も無くすって言ってたろ
287名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:13:42.67 ID:/+WL4y3b0
どこが政権とってもさほど変わらないけど
経団連と関わる自民がこの周辺は一番酷いと思う
288名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:59:48.71 ID:zcF1r0c30
如何にして国民の税金をかすめ取るか
それしか考えてないからな
官僚と経団連と自民党と民主党は
289名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:02:59.03 ID:/FyhImeT0
今更二重課税でしたとかいってもなあ
だったらこれまで払った分返せよと

それにこんなの無くしてもクルマは売れないだろうし
だったら車検を4年に1回にしたらいいと思うよ
290名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:06:38.70 ID:zcF1r0c30
そもそも車検システム自体
故障が多かった昔の自動車を前提に
構成されてるから、
明らかに車検システム自体
完全に形骸化した集金システムでしかない

国民を舐めるのもいい加減にしろよ
291名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:45.08 ID:4hInE1JVO
経団連なんてのは、いかに自分達の会社が優遇処置を受けられて儲かるような仕組みを作るかが仕事だからな

自民党のように、言いなりのにならなかった民主党を必死に潰そうと手の平返して非難轟々
292名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:56:10.91 ID:Ku8lxVrR0
安部は消費税アップは経済や景気の動向を考慮して云々って提言してたのに、『自民党税制調査会の野田毅会長は、消費税率引き上げに合わせ』って、アップする事を前提に進めるんだな

こんな党内でバラバラの事やるようじゃ、庶民は振り回されて お腹痛くなっちゃうわ
293名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:14:33.26 ID:lPskbJsS0
どっかを減税すればどっかを増税しないと帳尻合わんだろ?
自動車取得税だと新車かそれに近い車を購入できる担税能力のある人から
徴税してたわけだけど、代替財源はどうすんだよ?
それとも何か行政の事業を廃止して予算縮小するか?
294名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:16:32.65 ID:UZi5Uoex0
そんなことより、まず税収増加を目的とする実験的減税をして欲しいものだ

すでに増税すればするほど税収が減っていってるじゃないか
295名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:25.27 ID:/kMqrVYj0
車検毎に支払ってる重量税に比べりゃ取得税なんかどうでもいいにも程がある
296名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:22:11.69 ID:M2B4rJv/O
これ無くすなら5月の税金無くせよ
297名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:03.40 ID:7uG2I9hN0
業界への 工エエェェ(´д`)ェェエエ工かっこ志位
298名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:43:16.22 ID:7uG2I9hN0
なんで与党の頃にやらなかった????????????


答えよ 安倍ちゃん
299名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:42:21.85 ID:a1zUb9fW0
車検がって言う人居るけどさ「継続検査」自体は1700円だかそんなもんだよ。
2年に1回重量税と自賠責買うから高いの。自分で陸自行けば5万ちょい。
あとは便乗する工場が要らん整備と代行料で6万も7万も請求するから高い。
300名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:36:24.00 ID:R+SpE1no0
>>293
まず行政側が何もせずとも
カネは自然と降って来るみたいな
その姿勢を改めるべきだろ
301名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:42:47.39 ID:R6nUmvTE0
車屋優遇も大概にしろよ
302名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:47:46.92 ID:JKQ8nJSJ0
自民のバカヤローども
庶民に向いた政策考えろや、又そっぽ向かれちまうぞアホが
303名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:49:26.44 ID:JuQt8bc80
安倍ちゃんは消費税上げない(キリッ
304名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:50:17.40 ID:wktkRQE40
そんで、その分の欠陥は何で穴埋めすんの?自動車持ってない人からも取った消費税で?
そりゃねえよ自民党さんよ
そんな悪質な税制改正はねえだろ。民主党かっての
305名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:51:19.61 ID:9212FpGo0
二重課税というなら、タバコの消費税も何とかするべきだろ
306名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:52:18.16 ID:vEWqnaD10
取得税こそ上げろよ
自動車買えるような奴から税金取れ
307名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:53:33.26 ID:/Hbkum0s0
ガソリンの二重課税はいわないんだ。
税金に消費税かけてるのは全部廃止しろよ。
308名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:53:36.53 ID:+F4ltXfX0
自動車税を環境税として徴収します
って民主手法じゃないだろな
309名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:56:07.18 ID:GQeu5WMg0
燃費に応じた自動車重量税に変更しなさい
310名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:56:08.46 ID:1FtV1Nhv0
自動車税も取得税も廃止で ガソリン税一本にしろよ
糞ばばぁが無駄に乗るのがなくなれば・・・
311名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:57:12.44 ID:EzfmxO0+0
安倍がパチンコ税を導入するなら自民党を支持してやるけどなw
312名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:57:17.81 ID:uvve23XD0
自動車関連で多重課税とか、先進国では日本だけだぞ。
だぶってるんだよ
いくら基幹産業だからってなぁ
税収を根本から見直す必要があるよ
313名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:57:48.93 ID:2qmUkR9M0
やっぱりここにいる奴らは貧乏人の底辺かよw
314名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:59:40.92 ID:1FtV1Nhv0
増車したいけど維持費が高くて増車できません
ガソリン税一本にしてください。

自動車税と保険だけで130万とか おかしいだろ 全部合わせても年間3000kmしか乗らないのに
315名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:59:49.29 ID:1pjYRDvi0
>>1
だーかーら、普通上がらねーだろうが消費税、
景気条項無視して悪質な誘導するな
316名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:01:15.73 ID:x2+Vhn1s0
底辺以前の問題だろバカが
こんな乱れた税体系を維持してて
いい訳ない
317名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:02:52.62 ID:IfpKQLgE0
>>308
それ以前に、所得税住民税を支払い済み

儲けを法人税で絞られた残りから、そのカケラがお前らの額面
その額面から所得税住民税を絞られて、手取りになって
その手取りから消費税を掛けられたガソリン税を支払う

脅威の4段階徴収
318名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:02:54.98 ID:9jgcnA7m0
まず、自動車買う気になるだけ、所得あげてくれよ。
319名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:04:49.83 ID:MqVhoxCg0
でたでた、人気取り
クソだな自民も
320名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:09:00.97 ID:RAzE0EQb0
営業車や通勤用など準営業者は減税でもいいと思うが、一般の
レジャー用や2代目以降はちゃんと課税していいんじゃないのか?

そもそも道路整備や環境の保全への負担をすべきは受益者側の
義務だと思うが、車乗らない奴も結局は運賃送料にその分上乗せ
で払ってるんだから、仕組みとしては現状公平だと思う。
321名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:09:29.49 ID:biw2e67+0
2重課税って違法だろ。
代わりの財源用意するのおかしくね?
322名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:10:29.61 ID:EzfmxO0+0
口だけ番長の安倍にパチンコ利権潰しができるか、見物させてもらうよw
323名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:11:55.96 ID:NAhFf+qA0
まあでも車使って動き回ってもらわないと
金も動かないよねえ
324名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:12:38.65 ID:MZsxLhLZO
商用業務車は全廃にして自家用の高級車に高課税すれば?

金持ちは車の購入費や維持費の高さに優越感感じるんだから文句言わんだろ。
325名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:12:54.68 ID:RAzE0EQb0
そもそもエコポイントとかエコ減税とか、特定業種ばかりに手厚い
政策ってどうなの?

結局、経団連などの財界に言われるままにやってるだけだろ?
326名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:13:57.52 ID:j2uq0ZYU0
税収減る分をどこで取るのか言わないなら意味無いな
327名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:15:14.14 ID:IfpKQLgE0
>>325
言われたからヤルなんてそんな素朴な
お金をもらえるからヤルんだよ
328名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:18:30.93 ID:IMOiT2yj0
自動車業界を味方につけようと必死なのか
相変わらずの利権政治だなw
329名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:23:12.98 ID:W3OzcY/W0
だから取得税の廃止とかじゃなくて、
その利権の周辺にゴロゴロいるなんとか協会みたいな独法を廃止しなきゃ意味ないんだって
この生産性のない、なのに権力だけは集中してて、やたら税金を吸い取る無能な集団をなくせよ
330名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:28:09.11 ID:8t4DIWIV0
経団連とズブズブ自民党
331名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:32:43.40 ID:IfpKQLgE0
    彡ミミミ  でも、SNBもどっかにいるんじゃなかったっけ? 
    (^ω^ )
332名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:36:16.79 ID:EzfmxO0+0
安倍はせいぜい「美しい国日本」とほざくのが精一杯だろうなあ。
333名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:07:52.67 ID:OH1hIyda0
>>241
じゃー頑張らずにお前は低所得者になればいいよ。
俺は変わらず頑張るけどね。
334名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:36:43.88 ID:AKUOCFyC0
なんの疑問も抱かず頑張って
官僚公務員の養分になるのか
ご苦労なこった
335名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:04:05.61 ID:8t4DIWIV0
日本人はルールを守ってるんじゃない
ルールの根拠を考えないで生きているだけだ
むしろ考えても無駄だと諦めて生きている
と某国の方に言われた事があるな
336名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:08:26.69 ID:q84ulizF0
自動車取得税をなくすことは悪いこと?w
いやはや、実にキチガイらしい反応だなあw
337名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:19:01.68 ID:8t4DIWIV0
減税するならここじゃないだろと言ってるんだろう
338名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:22:20.20 ID:Hmn+eb0i0
車幅1700mm以上の自動車は道路拡張税として10万円くらいとってもいいよな?
339名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:22:25.16 ID:8t4DIWIV0
消費税上げても税収落ちるのに
なぜ上げるんだと思う?
340名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:34:17.06 ID:hjyqPtEI0
むしろ自動車なんか贅沢品なんだから、もっと税金とっていいんだよ。
タバコ、酒、自動車、あとスマホも取った方がいいな
341名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:35:45.02 ID:lsGJs1680
田舎じゃ必需品だろ
342名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:38:26.81 ID:By9NzsYM0
購入の際だけ少しばかり減税したって、あんま効果ないんじゃないか。
根本的な元凶は、維持費だもの。
343名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:39:05.33 ID:maAMLAV3P
いや、取得税はいいよ
それよりもまず重量税と自動車税廃止しろ
344名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:53:29.16 ID:HeWpsj/z0
これはすでに所有している自動車の維持費を下げる政策じゃない
もっと自動車を売りたいという業界の要望だろうな
345名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:57:16.14 ID:EsA3LXPm0
そりゃ1000万以上する5000ccV8マシンとかにエコカー減税やる前にやる事があるわなw
あと車検時の重量税もいらん。
346名無しさん@1周年:2012/11/19(月) 15:05:04.17 ID:jfWnkqSu0
自動車取得税の廃止

それより自動車屋優遇の「自動車運転致死罪」みたいな
自動車を使った殺人を減刑する法律を廃止するか、
逆に「自動車、銃刀法使用罪」の「1人1殺」へ厳罰化をやれば、
投票する日本国民が確実に増えるぞ。
347名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:07:07.79 ID:XGdBVHLN0
車検時の負担を軽くすべき
駐車場含む維持費に金かかりすぎるから、勢いで買いにくくなってる
348名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:10:23.39 ID:DCZ7bN9XO
>>339 バカだから? それとも売国奴だから?
349名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:10:39.48 ID:74kjwE/20
日経ビジネス フェイスブック 11月 最新情報
http://uuhh.dnsdynamic.net/viewer.php?id=2541352876604

もっとたくさん本がある、 http://uuhh.dnsdynamic.net でみましょう

あなたの フェイスブックの記事と写真を電書しましょう!
UOHEREは、あなたのネットの資料を読みやすく電子書籍に作成
するツールです。何度でも無料!あるブロガーがUOHEREで電書を作りまし
た!! UOHEREを使えると、ブログの文章が綺麗にレイアウトされてIPAD、IPHONEば
かりでなく、IPAD miniでも読みやすくようになります。
350名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:17:46.59 ID:Bl2MfjoV0
20万以下の中古車しかかったこと無い俺にはこんなの全く意味ねー
アッタマ来たから今後は車検も通さねえ
351名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:19:40.60 ID:+Pllv77Y0
>>2
国会代議士とか、地方公務員とか生活保護費とか。
というか、取らなくていい。
あの弱者いじめの卑劣だったタバコの増税で間に合わせろ w
もっとピンポイント増税してるだろ。
352名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:21:22.08 ID:+aqmac3IO
>>1
代わりの財源を聞こうじゃないか
消費税率15%化か?
353名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:24:37.68 ID:ahKcn43A0
自動車取得税より車検制度を廃止しろよ
音量や球切れなら整備不良で切符きれる
消耗部品の交換は定期点検でじゅうぶんだ
354名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:33:55.61 ID:+Pllv77Y0
車は公共交通のない地方では生活品だからね。
贅沢として分けるのなら、1300ccまでで良いだろ。
都条例排気規制をしたディーゼルも全国的な減税対象でいい。
バイオ燃料のステップになるかもしれん。
355名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:38:52.36 ID:0f8nKAecO
>>350
お前任意保険にも入ってないだろ
356名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:44:16.04 ID:FChzHgT40
取得税も重量税もそのままでもいいけど、自動車税をなんとかしてくれ。
排気量別じゃなく出力別にして300馬力超を重課するとか。
357名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:47:24.90 ID:EsA3LXPm0
>>354
1300ccターボより1500cc自然吸気が贅沢とかなるからなあ
ガソリン税上げるとか、普通に燃費ベースで考えた方がいいと思うな
358名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:54:36.30 ID:SgsqazHd0
500万以上の車は課税しまくってください
359名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:56:01.17 ID:QTY1u31h0
>どの時点で廃止するかは、財源も別途、念頭に置いて対応する必要がある

それもそうだが、まずエコ重量税を導入したらどうかな
360名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:59:00.80 ID:u24tHWgJ0
200万円以上の車は課税でいいじゃん

たいした人数乗らないくせにでかい燃費悪い車多すぎなんだよ
361名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:40:41.88 ID:GVMMd5bh0
>>360
おまえの主観で勝手な値段の線引されても困るんだが
まぁネラーは極貧が多いから自動車なんて関係ないが
自動車がないと困るそうには自動車に関わる税金は大問題だな

結局消費税が上がるから取得税を削ったところでたいしたことはない
単にメーカーからのゴリ押しで販売が減るからなんとこしろってことだろう
重量税の一般財源化は野放しだしガソリンもガソリン税にさらに消費税税がかかるからな
これもアップする
362名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:54:29.28 ID:Y7av6SC90
検討だけなら金はかからん、嘘吐き呼ばわりもないからな
363名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:56:15.45 ID:mBg//8pd0
重量税も無くせよ
364名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:57:35.86 ID:HBZCdY9x0
日本では、毎日90人もの人たちが自殺で亡くなっています。
未遂者は既遂者の10倍はいると言われていますから、この
同じ時代に、この同じ社会で、毎日1000人もが自殺を図っ
ていることになるわけです。それが、日本の「自殺の現実」です。


なんとかしろ
365名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:58:46.42 ID:I28/UuIu0
検討だけなら(ry
366名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:00:17.07 ID:hdzAq02b0
検討だけならミンスもできるww

でもまぁ景気よくするには、中抜き組織をこわしていかなきゃ
だめだけどなぁ

自動車業界が圧かますべき事柄ではw
367名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:04:10.84 ID:iJZJwMdf0
代替税を検討してたらただのすげ替えだろ
くず
368十人に一人はカルトか外国人:2012/11/19(月) 17:56:01.94 ID:TBRNAmhQ0
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
369名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:21:34.91 ID:vvX7f9t10
まぁ新車販売促進にはこの上ないが、
家電みたいに一時的なブーストで終わらないようにしてくれよ。

根本的な商品力向上って、自動車メーカーの仕事無しには有り得ないんだから。
86/BRZの成功に続けよ
370名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:22:29.16 ID:aCg5qiJG0
自民党も嘘吐きであることは歴史が証明しているから
今更期待しないよ。
371名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:24:30.86 ID:LUxnQ/ca0
で、どうやって他の形で取るんだろうね
372名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:08:11.40 ID:tzbcoz0m0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
373名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:13:53.66 ID:5ctLELmR0
これ買うときだけじゃん。車検の時のやつを無くしてよ
374名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 23:44:21.16 ID:tzbcoz0m0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
375名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:09:53.70 ID:ihPx4bjj0
>>361

200万円は低燃費コンパクトカーとそれ以外の大体の線引き
376名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:17:04.58 ID:DlIhNYid0
自民党は暴力団を使って恐怖政治をするから絶対に投票するな。
アイク歓迎実行委員会で検索しろ。もう政治に参加する資格はないんだよ。
377名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:20:58.05 ID:dQdNEDY10
みんゆとうのひどさにすっかり忘れたけど
自民党の相当ひどかったからなあ。
378名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:26:31.55 ID:rCIflLFR0
ミンスが2009年総選挙の直前にやってたことをマネしてるだけなんだけど
オマイら3年前のことをもう忘れたの?
379名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:31:09.18 ID:MGOKWmjW0
>>2
軽自動車の優遇廃止


やめて!
380名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:34:48.40 ID:PK1dcvC40
価格帯による累進課税にすればいい

CO2だとか燃費だとかは燃料税で調整すればいいだけ
381名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 02:55:37.60 ID:2bbY15jx0
贅沢品だからもっと課税しろ
他の税金を自動車関連財源にされるなんて不平等だろ
382名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:56:54.33 ID:PK1dcvC40
逆に自動車関連税が一般財源化されようとしているので問題なのだけども
383名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:35:27.48 ID:AKcFZJjH0
一般財源にする根拠が
税収不足とか根拠なさ過ぎ
384名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:45:38.52 ID:Y1V5yUvN0
自動車取得税を一般財源化してドヤ顔の
小泉純一郎の世襲バカ息子がいる自民党は信用できないな。
385名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:42:10.16 ID:y6d0xkSr0
>>382
結局、一般財源化されたために減却されて
災害時の道路事業費が足りないからって一般財源大量に持ち出されたら本末転倒
386名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:21:55.57 ID:r34degiV0
200万以下の車とか貧乏人に合わせるなよ
387名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:26:13.69 ID:yQLMP1390
一回こっきりの取得税と毎回取られる消費税

お茶も濁らんわ
388名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:27:26.13 ID:I4Zj5Sz+0
消費税の導入で重量税廃止とか言ってた頃を思い出せ
389名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:39:13.67 ID:dNwQDwS70
消費税一律10%上げて車見たいな高額商品は下げるの?
まぁ自動車取得税って車が超高級品で不動産と同じような扱い受けてた時代のものではあるよな
重量税とか
でも恩恵受けるのって営業車持ってる会社とかポンポンクルマ買う富裕層とかジャン
390名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:59:47.53 ID:PnLhP4qB0
ていうか、もう一度、高速土日1000円をやってくれ。

あれは、よかった。
391名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:33:23.66 ID:yA9zgxt90
何か本末転倒
自動車云々より食料品を先に無税にすべき

まぁ何重にも課税してる自動車は
利権が複雑過ぎてしっちゃかめっちゃかな
税制そのものを整理すべき
それをせずに一般財源化なぞもっての他
392名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:55:53.76 ID:zB7uNZmQ0
税金以外にも、クルマって、何気にぼられてる手数料大杉。
法定費用も、ディーラー独自の費用も。

んで、クルマ売れない売れない言ってるくせに、旧態依然とした
体質で、GWお盆正月は優雅にお休みになられるし。(マツダ
みたいに、正月開けてるとこもあるけど)
393名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:57:30.65 ID:6mKgiW6b0
ガソリンも二重課税なんだっけ?
394名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:58:47.01 ID:0y4FWyVK0
自動車取得税廃止

TPP参加
軽自動車の優遇税制廃止

わかりやすいw
395名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:03:52.24 ID:5ZT3c28f0
今度はゴミ税を取ります
走ればタイヤ減った分環境が悪化しましますのでゴム税を頂きますね
その財源で新タイヤ開発、再資源開発、補助金に致します
ぽっぽボロ儲け・・・・・あれなんか変?
396名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:07:19.67 ID:MkE3BhjvO
取得税なんかより自動車税とか車検時の重量税無くせや
397名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:31:38.79 ID:mib9HUF1O
んな事より海外に工場作る会社から税金絞り取れよ
398名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:44:45.79 ID:iWY2ecPp0
この調子で重量税の廃止も
399名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:52:19.41 ID:DNLTDPGi0
その前に揮発油税を含む暫定税率廃止しろよ。
取得税なんてカスなんだよ。
メーカーと癒着してまで保有者から税金騙しとる詐欺師が
400名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:01:55.93 ID:N5tosn/a0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 石原新党に合流予定  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
401名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:09:37.81 ID:ZsmMNz3K0
税収を二倍にしたいなら、自動車の売買時の税率を二倍にするんじゃなくて、自動車がもっと売れるようにして、その業界の人の所得を二倍にすりゃいいんだよ
402名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:50:51.98 ID:PK1dcvC40
新興国用の40〜50万の格安コンパクトカーが入ってきたらどうすんだろうか

TPPにはベトナムとか東南アジア入ってるよね?
403名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:54:33.12 ID:H+FqpVyR0
>>375
199万8000円という価格が流行るな
404名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:59:50.50 ID:N5tosn/a0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
405名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:00:47.14 ID:ANkwgBB10
ガソリン税に消費税がかかってるのをどうにかしろや
406名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:01:31.95 ID:+0W3mffo0
車検なんとかならんのかね
407名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:10:23.46 ID:enPcUbpk0
>>402
日本のボッタクリ会社が、ベース車両50万円に、無意味なオプションを
150万円ほどつけて最低価格が200万円付近よりで売るか、
車検をとれなくして、輸入させないかのどちらかだw
408名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:12:34.79 ID:w9NsgYBY0
自動車税も重量税も廃止してほしいよ?
取得税とか消費税とか多すぎるわ。
車検のときには、自賠責保険と検査だけでいいだろう。

あと、任意保険も強制的にするべき。
409名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:16:14.41 ID:3iFD55oY0
>>廃止時期などは今後の課題とした
廃止時期は100年後とかでも不思議はない。

どう見ても、自動車業界の票が目的。
410名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:17:41.06 ID:myHf84XCO
最低速度を公道でも60km/h以上
免許更新の時に運転技術のテスト
毎年の自動車税の税率を一律

これやってくれたら票入れるよ
411名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:18:07.48 ID:gb8AiaWm0
>>1
二輪車を規制や課税しまくって、業界を潰しちまえばいい
あんなもの最早日本に必要ない。違法マフラーをつけた馬鹿が周りに迷惑かけて調子に乗りやがって。
タバコと同じくらい、要らない嗜好品だよ バイクは。
412名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:19:35.49 ID:igYqnfTV0
「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」

「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」
 
「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」

「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」

「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」
413名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:21:02.10 ID:NdACV0TZO
自動車所得税とか微妙なもんじゃなくて
暫定税率や毎年の車税とかを何とかしろや
ああ〜ハイハイ、道路作らんきゃなんから廃止は出来ないんでしょ?
特に暫定税率はガソリンが高騰して国民が苦しんでる時も、それで拒否し続けたもんな
414名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:53:39.06 ID:4Xiq9qTE0
>>410
子供だのチャリだのがいつ飛び出してくるか分からない狭い生活道路でも最低速度60km/hとか、頭おかしいとしか思えんわ。
よくその頭で免許取れたな。
415名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:00:11.31 ID:CGVDIgPQ0
>>407
並行輸入があるよ
今現在でもバイクとか盛んでしょ?
北米仕様とか小型二輪ベトナム仕様とか。

日本のコンパクトでコストカットする技術を成長させないと
ヌクヌクの軽規格にぶらがって車売れるからって
だらだら作ってたら
みんなあれらにやられちゃうよ

日本の貧困層飛びつくよ
416名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:52:44.52 ID:DPS6ewgV0
>>411 確かにバイクは要らんな。(郵便配達や新聞配達等は除く)
単なる移動式騒音発生器だからな。
125cc以上は車両価格と同額の取得税でもいいな。
417名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:54:55.84 ID:K+WYlCaz0
どうせトヨタからの圧力だろ
418名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:44:46.92 ID:Oc+fWEcF0
>>412
アメリカは自国内に油田が有るから
日本のガソリンの価格と一律に比較は
出来ない
それにしても半分以上税金って変だよな
419今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/21(水) 18:49:19.50 ID:tBo8bDSe0
君ら、『集団的自衛権』という名前に騙されているぞ。
いいかい、自衛と謳っているけど自衛じゃないんだぞ。

『集団的自衛権』は、アメリカが攻撃されたら日本も
アメリカの戦争に参加するという意味だぞ。アメリカは
戦争を仕掛けても被害者を装うぞ。属国日本の若者は
アメリカのために死ぬことになるぞ。

改憲を主張する政党には絶対に投票したらダメだぞ。
420名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:57:23.37 ID:nDLr+BFj0
ガソリン税を新しく掛けて消費量に応じた徴税にするべきだな
道路と環境に負荷かけてる人間こそ担税すべき
421名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:00:56.14 ID:CGVDIgPQ0
でも実はガソリン代とか電気代とか
上がって一番困るのは貧乏人なんだよね
富裕層はリッター200円になろうが痛くも痒くもない

貧乏人は車乗るなという方針なら
やり方として正しいんだけど
422名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:08:21.59 ID:xMB059ce0
300万以上の車には重課税で



俺の車も引っかかるけどそれでいい
423名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:29:19.89 ID:PkcT2hPO0
車のCMで100%免税とか言っといて取得税と重量税だけが対象なのはズルいと思う
自動車税も免税にしてみろやコラ
424名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:33:04.01 ID:CGVDIgPQ0
125以上のバイクはいらんとかいう論理を伸ばしていくと
自転車もそれにはいる
5万以上の自転車は趣味で道路を使ってるから課税対象とか正論になってくるけどいい?

あいつらが今一番金を取りたいのは
自転車だよ
交通を無茶苦茶して駅前にしても金がかかるのに
税金取れる免許も車両税もない
違反を検挙したいのに限られて思うようにいかない

どうする?
425名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:33:47.74 ID:qwvJdfz10
テレビと新聞から広告税を取れよ。
426名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:03:30.45 ID:mr4xzdq90
「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」

「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」
 
「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」

「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」

「たとえば  アメリカ(ニューヨーク)は  ガソリン 1リットル  85円」
427名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:39:32.50 ID:3QwQ+0kF0
>>414
その人
自分が免許持ってるなんて一言も言ってないじゃん
428名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 23:29:02.08 ID:YxVVAVMm0
>>427
「そういうことは免許取ってからほざけ」となるだけだが。
429名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:02:47.71 ID:YAsU1Q8r0
どうせやらない
430名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:06:05.82 ID:8QfhXFUW0
住民税でもあげればいいだろ
431名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:08:35.56 ID:8huMERwTO
やはり、自民は経団連寄りの政策になってしまうわな
ホワイトカラーエグゼンプションだったっけか
あと、正社員の解雇権
来るねえ
まあ、仕方ないか
432名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:08:50.23 ID:58t9boCWO
公務員から公務員税とれよ
そしたら自民に入れる
433名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:15:48.55 ID:q6eHdFj+0
流石、増税を決めて民主の味方になった政党w
434名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:19:04.71 ID:o1UDXXaJ0
すげえなあ・・・まるで変わってねえ
取れなくなった分はどうするのさ
435名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:20:36.26 ID:b/Txdiym0
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
 
436名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:27:17.09 ID:48rbPlAM0
代わりにガソリン税&高速代上げるということで。プリンター
携帯電話みたく初期費用を抑えてランニングコストあげる
ことで車の販売は促進しつつその利用は抑えてCO2排出を
減らすというビジネスモデル。
437名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:30:09.70 ID:PYjbVRZ10
問題なのは取得税よりガソリンの暫定税率だろ。

>>426
産油国と比較するのは頭に問題があるんじゃないの?
438名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:41:47.81 ID:dfIUqBReO
そんなもんよりガソリン下げるか、高速代下げるか、消費税上げるのやめろ!
439名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:47:05.75 ID:0wFqRiBF0
毎年の自動車税を減額か廃止しろよ!

若者の自動車離れは、毎年の自動車税が高いからだよ!
440名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:51:24.66 ID:W+3O0lJ50
廃止が前提だったから、廃止して当然。
441名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:53:52.30 ID:bixO+CVIO
取得税はむしろ上げろよw
442名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:56:40.57 ID:1XrOlKct0
高速道路無料をまた復活してほしいな。

内需拡大効果が絶大なのにね。
お願いだから民主はこの政策をまた復活してほしい
443名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:59:40.40 ID:WpVpV8STO
>>435
>こうやってだまって仕事をするのが民主党。
次回の衆院選も民主に入れるわ。


憲法上、新たに内閣総理大臣が任命されるまで、内閣が仕事をしなけりゃいけないだけ。
当たり前のことで別に偉くも何でもない。

それより電気自動車にも道路税を課税しろよ…
電気自動車やハイブリッドの電気走行部分は脱税だろ。
じゃないといくらガソリン税課税しても足りなくなるよ。
444名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:03:02.45 ID:+hbFHCpvO
エコカー減税で重量税免除とかやってるけどあれ最初の車検だけで後は普通に払うんだよな
445名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:04:49.99 ID:T3Cv33tv0
いや、簡単にゴミクズが車に乗ってもらっては困る
446名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:05:42.22 ID:5wa1zDcYO
>>430

そいつは困る
447名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:05:45.38 ID:DoJr2OIfO
>>422
高速は1000円でいい。
448名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:09:33.95 ID:1XrOlKct0
1000円でもいいからまた復活してほしい。
449名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:10:11.26 ID:Efnru7eB0
ガソリン税なんて 無駄な(邪魔な)公共物に変換されるだけ。
地方の世襲土建屋こそ 廃止すべき。 まじめな業者は衰退してしまった… 国賊建設族
450名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:19:59.42 ID:xnR1b9s/0
これだけずっと景気が低迷してるのにあまり実感が沸かないのは
道路や新しい物がどんどん整備・新造されてるから
実態に合わせれば庶民は荒れた畦道を歩き、移動は自転車や小型バイクばかり
そんなんじゃ困るからそんどん増税して維持している 簡単な事だ
451名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:25:10.87 ID:2F87nG8S0
政権公約に入れるならともかく検討だけで支持集めるのは
どこぞの民主と同じ手法でいかん
452名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:28:38.62 ID:u9+vd1vXO
>>1 野田毅って…
453名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:32:06.54 ID:eFFgUQiI0
車検制度無くしてくれよ。
あんな制度必要ない
454名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:35:12.06 ID:+/LqJjJCO
>>445
バカチョンでも今でも中古で買うだけならできるわ
455名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:38:07.49 ID:2FDOrX130
車検は安全面から考えると必要かなと。
ただ3年に一度で良いと思うわ。
456名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:39:31.90 ID:a68Hm6Wz0
車検を五年にしたら車売れるよ
457名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:41:41.36 ID:HiAhzFhQ0
不動産の相続税も二重課税
458名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:41:55.23 ID:3H8iVHkX0
TPPに実はノリノリであるw
459名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:43:56.34 ID:xnR1b9s/0
車検自体は簡単な検査と安い検査料金なんだぞ

いろんなのをくっつけてるから変な制度になってる
460名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:54:38.29 ID:+RQ3s1bq0
3000cc以上の無駄にでかい車には重量税しろ
461名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:59:36.37 ID:lr4o81Im0
方針なんかに騙されるな。
民主党がしょっちゅう使い、
すぐに方針を変更し、
国民を騙して、愚弄した手口だ。
決まってから発表しろ。
462名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:01:56.47 ID:nz+/GVq50
車業界は減税のほうが車売れるって分かってるのに
なぜ消費税増には反対しない?
463名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:03:33.46 ID:zdh4oUb/0
じゃあ買い控えだね
464名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:03:42.96 ID:b4cO4/3B0
こんなん廃止しても 車を買う金持ちが喜ぶだけだろ!

貧乏人は、車なんて持たない時代に突入してるんだから廃止しても車なんて売れない!ww
465名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:06:08.76 ID:rUPiAwD70
>>464
地方では貧乏だろーと必需品だろ

いやまあ軽選んでるだろけれど(;^ω^)
466名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:06:10.88 ID:3H8iVHkX0
>>461
経済産業省がもう先月、廃止方向で打ち出してるよ
地方が反対してるが、日本の自動車産業会も希望してる
とくにアメリカはTPPにあたって、自動車業界が日本参入拒んでいるからね
一つの駆け引きだ

自民とつけたのは、産経だからでしょ
467名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:14:12.23 ID:+xK0xEk50
ガソリン買うのに揮発油税と消費税の2つかかるのは何?
税まみれで国民を苦め、国家を財政破綻に追いやる官僚
468名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:16:15.53 ID:zdh4oUb/0
なんだ、すでに決まっているようなモノをあえて「方針」として発表して
自党の人気とりに使うってことか。

こういうのは卑怯な感じ。情けないね・・・
469名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:54:48.69 ID:5wa1zDcYO
代替は自転車税でいいだろ
470名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 11:14:24.42 ID:PAit9L450
1500cc以下に限定するなら分かるが、
きょうび新車買えるのは勝ち組さんばかりですよ。
高級車買うような層に恩恵与えてどーすんだーつーの。

高級車買う人は取得税廃止を理由に車を買い換えたり、買わなかった高級車を買うようになるワケじゃねーだろJK
471名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 13:52:39.60 ID:VGEf3jUM0
>>428
お前みたいなの増えてんのかな…
472名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:03:14.94 ID:tKxz9gcw0
免許試験場に寄生してる交通安全協会は?天下りって撲滅すんじゃないの?
ガソリンの二重課税は?二重課税って違法の判決出たんじゃなかったっけ?違憲状態ならまずこっちから先に解消しろよ。
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 15:13:14.58 ID:lO1U9TBF0
>>20
50万以上の車には中古車でも掛からないか??
474名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:42:29.66 ID:JC0J1yhU0
>>472
現実には二重課税じゃないだろ
揮発油税
揮発油暫定税(どさくさにまぎれて暫定税倍に上げてる)
消費税
の三重課税だろ
475名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:42:42.75 ID:ke0/1U5J0
一番無駄に負担になってる車税廃止しろや糞自滅
476名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:52:11.90 ID:JC0J1yhU0
自動車にかかる税金

自動車取得税
消費税
自動車重量税
自動車税

燃料にかかる税金
揮発油税
揮発油暫定税
消費税
477名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:53:43.27 ID:p2v6LMNA0
>>474
甘いな石油石炭税つまり環境税アップ分も負担として内在してるので四重だけどな。
478名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:54:49.73 ID:JC0J1yhU0
>>477
環境税はまだ議会の承認前だから
479名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:55:21.68 ID:osAXrrnx0
>>1
消費増税10パーにされたら
3食の飯を2食減らさないといけないのに
車を買えってか?w




自民党だけは無い




    
480名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 15:57:46.77 ID:p2v6LMNA0
>>478
何をおっしゃいます。
10月だか11月だかに上がったでしょ。

ガソリンに直接はかけてないけど、間接的には企業はガソリン価格に転嫁するんだから同じでしょ。
481名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:04:52.19 ID:FH5So57I0
なんかミンスの高速道路無料のデジャヴだな

>>24
田舎はそうかも知れんが都会では自分の車などいらんのだ
482名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:06:01.47 ID:5dtNcFk30
車もってないしこれからも持たないから関係ない
かわりに何を増税する気だ?
483名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:11:28.97 ID:XBBXbHbC0
日本はどんどん住みにくくなるな
わかっていることだが
484名無しさん@13周年
とりあえず判ってる事は

官僚主導じゃ日本がまるきり
住みにくくなるって事だけは
相当はっきりしてるよな

そして官僚お金利権社長大好き
庶民大嫌いな自民党じゃ
余計住みにくくなるって話だな