【衆院選公約】 自民党 「消費者物価の前年比上昇率2%」 「実効税率約40%の法人税率を20%台に引き下げ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
自民党は16日、衆院選の政権公約のうち、経済分野の骨格をまとめた。

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」「消費者物価の前年比上昇率2%」を目標に掲げ、
デフレ・円高脱却に最優先で取り組むことを明記した。

国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率も20%台に引き下げ、
企業の競争力を高めるとした。来週中にも政権公約として取りまとめ、発表する。

日本銀行の金融政策に関しては、物価目標2%を達成するため、
「日銀法の改正も含め、政府・日銀の連携強化の仕組みを作る」と盛り込んだ。

「官民協調外債ファンド」を創設し、米国債などの外国債を購入することも検討するとした。
外債を買えば、政府・日銀による円売り市場介入と同じ円安効果が見込めると判断したとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/atmoney/20121116-OYT1T01107.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:04:24.93 ID:dVwldSeg0
もう自民には投票しない
3● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/11/17(土) 13:04:25.12 ID:Di/+qmnd0
>1
    日本は汚染された
   それは原発にではない
   在 日 韓 国 人 ニダ

  日本には 『 除鮮 』 が必要だ


 日本の災害でお祭り騒ぎをする在日韓国人を絞め殺そう
 日本人をパチンコ・サラ金・脅しで喰い物にする在日韓国人を叩き殺そう
 民主党政権で好き勝手に制度を変えた在日韓国人を皆殺しにしよう


    朝鮮、特に南朝鮮である
   韓国がもっとも日本に害をなす

    そして、韓国人を温かい所において腐らせたのが
   在日韓国人であり、酷い腐臭を放つ


 旧世代が残した 『 汚鮮 』 の後始末をしよう


   在日韓国人を叩き殺せ!!
 

>>2   「君は在日韓国人を殺す為に今日、何をするんだい?」

↓瓦礫受け入れに対する、在日韓国人の素晴らしき交渉術
http://www.youtube.com/watch?v=dJ7X-d5sRS0 
4名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:04:28.25 ID:uPZDo4uM0
デフレ → 物の値段が下がる → お金の価値が上がる → 金持ち有利

インフレ → 物の値段が上がる → お金の価値が下がる → 金持ち不利

インフレこそ庶民を救うんだよ
「インフレ=悪」みたいに思ってる奴は洗脳されてるぞ
5名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:04:55.60 ID:kAD2yqPl0
>実効税率が約40%の法人税率も20%台に引き下げ

で、財源は?
6名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:06:01.63 ID:OXc0pN3c0
インフレ2%は足りないくらいだが、まあいい
法人税率の引き下げって意味あるのか?
7名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:06:03.69 ID:P29w38RG0
いいね!
法人税引き下げてもっと企業が雇用増やせるような土壌にしてくれ。
8名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:07:00.62 ID:UAck9tE30
>>6
無いな、リップサービスだろ
9名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:07:21.39 ID:Lfmhe/ZR0
今の日本企業の法人税立減税しても
企業は内部留保増やすだけだって何故分からないんだ?バカなの?
10名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:09:09.02 ID:+VhMFjR80
>>9 共産党員w
11名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:09:28.02 ID:yl0f3/k+0
従業員一人当たりの人件費に対する税控除とか増やして
内部留保にするより従業員に還元する方が得になるようにすればいいのに。
もの買う余裕が出ない限り景気はよくならん
12名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:09:32.11 ID:UAck9tE30
>>7
ほれ、これ見てもう一度考えてみよう
雇用が増える?
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463130211.html
13名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:11:06.85 ID:ZyjI/cDm0
西田昌司の目覚めよ!日本人「法人税減税はTPPと並ぶ大失政だ!」
http://www.choujintairiku.com/mezame/mezame009.html

この人はいつ離党するの?
14名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:11:15.57 ID:/37wdNzR0
>>6
企業献金的には意味がある。
日本経済的にはマイナス。
インフレに対してもマイナス圧力。
こりゃー、インタゲ宣言もアテにならんぞ。
15名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:12:44.93 ID:GJ7+6G4t0
税率はさげまくって景気回復第一の戦略で

ちなみに財源確保は簡単である

紙幣を刷りまくるだけである

現在日本はかなりのデフレであるから、とにかく刷りまくっても全然問題はない
中国なんかその戦法で経済を潤させてんだから遠慮する事はない
どーせ中国はやりすぎて暴発するだけだが、日本ならコントロールがきく

とりあえず国民一人当たり100万ほど配るのもいい
もちろん生粋の日本人だけであり、日本の国旗国歌に敬意を抱ける者限定である☆
16名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:13:41.64 ID:Lfmhe/ZR0
企業の経営者は会社の利益を増やす事しか考えてないのに
人件費を増やす訳ないじゃん笑
17名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:16:30.89 ID:jXyflcre0
法人税高いって
社会保障の負担がフランスの企業の社会保障費負担より軽いじゃん
18名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:18:00.32 ID:vn2e+vIwO
>>12横から
常々オレ言ってんだけど(公約通り法人税が下げられたら)
海外から日本に進出してくる企業は?
19名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:20:49.21 ID:/37wdNzR0
>>18
円安なら来るが、法人税安いからって来ない。
20名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:21:30.36 ID:Jqste0LV0
>>7
法人税が下がったら、雇用なんて減らした方がお得でしょ。
21名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:21:43.24 ID:DiqPuuaC0
>>1
>実効税率約40%の法人税率を

嘘付けw
補助金やら税優遇やら税免除やらを勘案すると、実質15%程度って聞いたぞ
22名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:22:21.35 ID:UAck9tE30
>>18
95割ありませぬ
メリットが無い
税金よりも人件費が高すぎる
23名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:22:41.01 ID:PnM40q+s0
最近は法人税の高い日本に税金を納めず
現地法人に利益出して海外政府で税金を払う傾向にあるから
早急に法人税を下げないと税収がどんどん海外に逃げて行く事になる。

このような流れは今後も続くだろうから
長期的に考えても法人税の引き下げは必須。
24名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:23:29.29 ID:f7mmrvEp0
過去に法人税引き下げで
大失敗しているのにまたやるとか
学習能力なさ過ぎだろ。
25名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:24:06.48 ID:HKyWf6WFO
法人税を下げたら、財源は国民から取るのかい?
26名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:24:20.03 ID:S7ghqwem0
元々実行する気の無い「政権公約」が多かったが、売国反日民主党政権の「公約」
では、やるべき事はやらず、やらないと言っていた事をやるって事にしちまったからね。

中国と朝鮮の為の政策とか、消費税増税とかね。

この国の既成政党が言う「公約」なんて、全く信用出来ないわ。
27名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:25:19.29 ID:R1iMCHkmT
>>1
(´・ω・`)法人税率なんて下げなくていい。

(´・ω・`)設備投資や人件費にまわるようにしろ。
28名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:26:35.80 ID:/l6kiVm/0
法人税は海外レベルに合わせないと国内から逃げていくから

あたりまえだw
29名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:26:37.53 ID:PnM40q+s0
日本は法人税を10%台まで引き下げるべき。
今のように日本企業が
そうやって海外子会社に利益をプールし海外政府の税金を払うのではなく
積極的に日本政府に税金を払うように仕向けるべき。
そうすれば、日本に資金が流れて来るから長期的に安定して
経常収支の黒字を出せるし、経
常収支の黒字化が内需を活性化させ国民生活を守る。
30名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:26:47.35 ID:Khu28Wq60
>>25
企業は国外に逃げられるけど国民の大多数は国に居るしかないからな
31名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:27:53.80 ID:qsxInkM+0
財源をちゃんと言わないと民主と同じ
別に日銀がカネを刷って国債を買い取らせるのでも良いけど、それならちゃんとそう言わないとダメ
32名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:28:18.38 ID:UN0DjCwuO
不景気のまま物価だけ上がるって最悪
33名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:28:44.59 ID:ARcrn0w/0
おいおい
消費税増税してんのに何いってんだこの馬鹿は
これだから自民は支持できないわ
法人税引き下げのための消費税増税かよ
34名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:28:58.80 ID:eikTfj7g0
零細企業優遇ならわかるけど、大企業まで優遇したって一般市民は変わらないどころかツケが回ってくるだけなんだよね。
自民も相変わらずだね。
35名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:29:02.24 ID:j0UlX4AB0
法人税率下げたから日本で企業活動が活発化するってか
いくらんでも発想が単純すぎんだろ
そのうち財源がーー、とか言ってチャラになるだろう
36名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:29:45.94 ID:HKyWf6WFO
源泉徴収は20%(笑)
消費税も確実に20%へ
37名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:30:12.03 ID:cPiZ45ZR0
やっちゃったなw安倍ちゃん
こりゃ駄目だ
38名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:30:12.17 ID:2B1DU3Jb0
昔は法人税が高かったので、税金で取られるくらいならと企業は社員に還元してた
今は…
給料上がらんのに物価上がったら最悪やぞ
39名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:30:13.16 ID:zr9ppJRW0
>>1
米国債など?中韓含めるんじゃねぇぞ
40名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:31:30.87 ID:BUB9I3w/0
>>34

相変わらずも何も、小泉政治の断罪も総括も処断も何もやってないんだもん。
清和会=安倍晋三が自民中枢に居る限りは、前と同じだよ。
41名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:31:43.04 ID:fAsDKa51P
>>21
>実効税率約40%の法人税率

こんなの初めて聞いたわ。だから自民はダメなんだよ(´・ω・`)
42名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:32:10.12 ID:j8bVDWtz0
軽口になったら、自民もたいしたことない。まだ、第3極の方がマシ。
43名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:32:39.22 ID:81aXzTPE0
やっぱり、消費税増税+法人税減税できたね。
前も同じ事やって、どうなったかわかってるだろうに。
な〜んも変わってないね自民党は。
やっぱり経団連・官僚のいいなりだね。

それでも自民党を支持するのかい?
44名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:32:39.41 ID:LByvEzDS0
>>11
法人税は利益に課税だからな
雇用状況とセットにすればだいぶ違うんだろうけど
余った利益で海外進出して、設備投資にまわしちゃうからね
それに人件費圧縮にどれだけ力入れてるかなんて、早期退職制度みれば明らかだし
人なんていらんなら、人の代わりに設備課税を強化したらどうですかね
45名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:32:57.15 ID:sxTZ37gv0
最近の電気メーカーなんて赤字ばっかりだから、実質税負担0%。
これ以上手の打ちようがないから、競争力回復なんてありえない。
税率下げて喜ぶのは国内で暴利むさぼってる業界だよ。
46名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:34:37.90 ID:/l6kiVm/0
「日銀法の改正」

これはどんどん言ったほうがいい
民主党じゃ絶対言えないことだからw
47名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:34:51.97 ID:64D/tyEI0
スタグフレーションあるで
48名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:35:16.17 ID:qR95VzEK0
減税もいいが、税金の簡素化もして欲しいよ
例えば、自動車所得税と重量税を廃止して自動車税に一本かとか
一物四価といわれる土地の評価のうち時価を除いた3つを1つにするとか
やるべきことは山ほどあるっしょ
49名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:35:57.07 ID:ARcrn0w/0
>>46
自民は言うだけだろw
官僚に逆らえるのか?
50名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:36:37.80 ID:PnM40q+s0
>>45
日本で大赤字出してる大手電機メーカーも海外子会社は利益出して海外政府に税金払っていると言う事実を知らないんだな君は。
わざわざ馬鹿高い法人税の日本に税金を納めようなんて正直者はいない。
大企業は海外子会社に利益が出て本社が赤字になるように利益操作してるんだよ。
51名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:37:30.02 ID:YhRL29eT0
>>41
突っ込むとこはそこじゃないw
ブサヨってネトウヨと同じくらい頭悪いよな
52名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:38:28.63 ID:9g18PlkI0
>>1
一つ目はいいとして
法人税率の減税は、給料に回るか設備投資に回るようにしてくれよ
内部留保増やすのに使われるんじゃ意味がねえ
53名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:39:17.74 ID:kHeiVGVU0
法人税下げたら企業はますます金溜め込むだけなんじゃね?
54名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:39:47.84 ID:+bIPV/BeO
さすが財界のポチ
手前らの失策のツケは全部国民に押し付けるだけ
55名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:40:31.08 ID:PnM40q+s0
法人税の引き下げは海外子会社に利益を移して
海外政府に税金を払い、日本に税金を払わない大企業の実情を知っていれば必須。

何も知らない人たちは法人税を引き下げしても無意味だと勘違いしているが
それは大間違い。

>>52
そんな細かい事を言っていたら大企業は海外政府に税金を払う事を選ぶ。
日本政府が大企業を支配していると勘違いしては駄目だ。
大企業に税金を払ってもらえるように日本政府はサービスを良くしないと駄目だ。
56名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:40:32.03 ID:3L/OCKBa0
自民党は特別会計を開けろ
こないだの選挙の時も書いたが
財務省の中を改革しろ
歳入庁を設置しろ。
また150議席だぞ 
いい加減にしろ清和会
57名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:41:07.05 ID:/l6kiVm/0
>>49
お前の言う通り

民主党じゃ官僚に逆らえないもんなw
58名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:41:26.73 ID:81aXzTPE0
>>52
内部保留か設備投資。
まず人件費に行く事は無い。
いままでの経緯で確証ずみ。

自民党になったらこういう方向に行くとわかりきってる訳だが・・
59名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:41:44.85 ID:cPiZ45ZR0
インフレ亢進させて消費税増税を狙うのはいいとして
これで国民納得するか?

税金払わない企業とかごまんといるのに税金だけ値上げ
かなり苦しいだろ
60名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:42:52.74 ID:ZM6D5YLZP
>>39
おいおいチョン企業を奈落の底に貶めるのに
チョン国債買いつけるのが一番手っ取り早い方法なのに何言ってんだよ
一気にウォン高になってあいつら死ぬのにw
61名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:43:06.86 ID:Ne+igehN0
「物価上昇」を公約されても困るんだよね。
物価上昇以上に賃金が上がる保証なんてどこにもないんだから。
大半の国民は生活が厳しくなるだけだよ。
62名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:43:29.59 ID:PnM40q+s0
未だに殿様気分で企業から税金取り立ててやろうなんて偉そうに
考えているのは大間違いで時代錯誤な考えだ。

企業は税金を支払う政府すらも選択できる。
それが現代のグローバル社会だ。
63名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:43:50.76 ID:dim0XsdG0
日銀と財務省がタッグで日本人搾取してるんでしょ
日銀だけでなく財務省も締め上げるべきだろ
64名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:44:41.73 ID:3L/OCKBa0
自民党は特別会計を開けろ
こないだの選挙の時も書いたが
財務省の中を改革しろ
歳入庁を設置しろ。
また150議席だぞ 
いい加減にしろ清和会
65名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:44:43.75 ID:MZp4paEo0
経済界にべったりだな
これでTPP参加もほぼ確定になったわ
66名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:44:55.69 ID:yolWk8/j0
円安になって、日本で生産して利益出るようになれば自然に雇用は戻ってくるわな
相対的な賃金水準は下がるのかもしれんが、このまま円高が続いて企業が死んでもおなじこと
今のうちから円安にして小さい貧乏を分かち合ってでも雇用を維持するほうがいいわ
67名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:45:07.47 ID:2B1DU3Jb0
アメリカ並みの税金が当たり前と考えてるのならちょっと頭がどうかしてる

実際、数字だけで見ると戦後日本が一番景気良かったのは2002年〜2007年までなんだよな
大企業は史上最高益を毎年更新し億万長者がドッと増えた
産業構造と富の分配方式が変ったので中間層以下にはおこぼれが回ってこなくなっただけ
68名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:45:44.24 ID:B3N5Nfcf0
>>5
すでに所得税の増税は自民が言ってる。
消費税もあげてくるだろ。
69名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:45:55.51 ID:YhRL29eT0
勘違いしてる馬鹿が多いから教えといてやるが、内部留保に回っても問題ないんだわ。
内部留保っていうのは、税引前利益から法人税を支払った証だし優良企業ということ。
企業の潤沢なキャッシュ・フローと安倍が打ち出す
日銀のインタゲ導入策で、株価や為替が反転し必ず日本は復活できる。
これに国内市場の規制緩和が加われば、企業は新たな研究開発投資や設備投資に資金を使う。

まあ見てな。
馬鹿共が騒ぎ立てる『小泉路線』という雛型の正しさが、必ず証明されるから。
70名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:46:43.99 ID:6SlVHoKR0
健康保険税を安くしてくれ。
71名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:47:47.72 ID:vcJVc5YB0
社会保険料にも手を付けないとダメだ。
社会保険を温存したければ 借金返済金額に掛かる税金を免除する事。

1000万で借りた金で 1400万の売り上げがあったとすると
企業は 1000万借金を払い 400万残る計算になるが
実質 返済した金額が 利益とみなされ 400万税金を支払うことになる。
つまり 純利益は0となり 企業には何も残らない。
国という高利貸しに金を借りてるものにそうとうする。

企業の内部損失を減らさなければ 人を雇うこともできず何も改善しない。
72名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:48:02.55 ID:PnM40q+s0
>>69
法人税は引き下げて10%台にすべきだがインタゲには反対だ。
アメリカやヨーロッパはインタゲを4年もやっているが
経済的に良くなっていない。むしろ悪くなっている。
この事実をインタゲ論者は理解すべき。
73名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:50:06.95 ID:ZM6D5YLZP
>>1
ブレーンは高橋洋一さんだな
全く同じこと言ってる

http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A
74名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:51:00.31 ID:2B1DU3Jb0
>69みたいな考え方は元々は小泉じゃなくて、小沢が新進党の時に言ってたんだわ
バブルよもう一度!ってな
75名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:51:14.33 ID:jXyflcre0
>>69
留保するなら公共事業が謳う波及効果が各層で漸減されるってことだよね?
もしくは遅延
76名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:52:01.59 ID:81aXzTPE0
>>69
もう失敗してるんだよ・・残念ながら。
その尻拭いで大変。
77名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:52:20.11 ID:tIJr/2yN0
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率も20%台に引き下げ、
企業の競争力を高めるとした。来週中にも政権公約として取りまとめ、発表する。

国土強靭化に続く馬鹿政策だね。
笑えるよ。
78名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:53:06.24 ID:FpzCgtiF0
法人税なんて大企業しか払ってないから
中小企業がほとんどの日本では法人税減税はやめたほうがいい
今までの日本を保つ為には高額所得者の所得税増税、消費税減税
法人税維持こそが中流階級の増加につながりそれが税収増、安全保障
につながる
79名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:53:10.93 ID:MBJglYwS0
法人税は下げる。消費税は上げる。
このままじゃ、日本国民全員、事業主の奴隷だ。

例えば二百万円の車手に入れるだけでも、

サラリーマンだと所得税、地方税天引きされるので、
二百六十万円以上稼いで、やっと二百二十万円が手に入り、
ようやく二百万円の車を買える。

オーナー事業主なら、法人の金で買えば、経費として認められ法人税払わなくていい。
消費税は、法人が売る時に集めた消費税で控除される。
給料が発生していないので地方税も所得税もかからない。
法人は二百万稼げば、車が手に入る。

会社の財産という事にしておけば、車検も住宅も火災保険もみんな会社の経費。
外食しても全部接待用の経費。

明らかに格差が広がる。
若者は働くのがアホらしくなり、真面目に税金納めるのが苦痛になる。
あとは亡国。
80名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:55:40.22 ID:f2vrP0Gy0
法人税減税、消費税増税をご希望のみなさまは自民党へ
81名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:56:12.52 ID:R1iMCHkmT
(´・ω・`)法人税下げる前に移転価格税制の強化と厳格化しろよ。
82名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:57:06.54 ID:PnM40q+s0
>>79
君も事業主になれば良いじゃない。

事業主は自分で借金苦にあえぐリスクを取って仕事を作り社会に貢献している。
リスクに見合うリターンは約束されるべきだ。

リスクを取る人間が、何のリスクも取らずぬむぬくと生活している人間と
同じレベルと言うのは間違っている。
そんな社会は共産主義と同じで社会の発展を妨げる。
83名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:57:39.99 ID:GNwgpy2w0
>>69
税金ばかり払って給料払わないんなら一緒やで。
84名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:59:32.50 ID:A4819z1+0
雇用に対する税額控除とかで対応したほうがいいと思うんだけどなぁ
85名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:59:43.59 ID:UtE5tyxj0
法人税減税自体はまあ良いんだが、その分消費税上げますってのやめろ
86名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:59:44.36 ID:iTQfj1LvP
★★☆☆【東京】11.25皆様お待たせ致しました。第5期花王デモ開催決定致しました! ☆☆★★

☆☆花王不買運動1周年 フジテレビへの抗議は終わりません

平成24年11月25日(日)新宿 柏木公園 14:00 集合、14:30 デモ行進出発

※新宿駅東口・西武新宿駅から:靖国通り〜大ガード通過し小滝橋通りへ入り最初の信号を左折2分
※新宿駅西口から:駅を出て右へ直進し小滝橋通りへ進み最初の信号を左折2分

主催:第5期 花王デモ運営 メール [email protected]
http://kaodoff.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
※当日は撮影が入ります、各自で対策ください
※日章旗(日の丸)の持ち込み可、サイズは片手で制御できる程度でお願いします
※プラカードはA2サイズ推奨、過激な内容はご遠慮ください
※のぼり旗の持ち込みはご遠慮ください
※ヘイトスピーチは禁止です
※特攻服、軍服、コスプレなど特異な服装、特定団体を主張する服装はご遠慮ください
告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=Tz8yj_ZISSs&feature=youtu.be
参考動画 なぜ花王不買なのか
http://www.youtube.com/watch?v=xu-YpFNbWhg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16871366
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
87名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:00:20.69 ID:NL4srpG50
石破、林系の売国議員が
未だにいってんだよな日本は「世界へ」って

法人税下げて、足りなくなった分はどうするつもりなんだ。
88名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:00:41.00 ID:qqBUoFOs0
雇用についてもなんかいった方がいいぞ
89名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:01:13.45 ID:IQkuQLOP0
法人税については普通に生活してる人は
ほとんど知らないんだから
ちゃんと説明しなきゃだめなのに
報道がまともに法人税について取り上げるわけないし
90消費税増税反対:2012/11/17(土) 14:02:03.28 ID:3+//ic3FO
法人税下げても意味はない。
利益が出てないんだから。
紙屑になる外債購入などもってのほかだ。
91名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:02:16.86 ID:81aXzTPE0
この公約見て、自民党に票を入れようと思う国民いるの?
92名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:02:36.20 ID:NL4srpG50
自民党の半分は
アメポチのゴミだから困るんだよな。
一体いつになったら、真正保守政党になるんだ自民は?
93名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:03:13.79 ID:qWJ+L/5V0
インタゲで2%設定なら企業も内部留保で貯める意味はないだろう。
デフレだから内部留保で持ってるだけだし。
どんどん投資してくれりゃ雇用も良くなる。給料も自然と上がる。
94名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:04:06.23 ID:R1iMCHkmT
(´・ω・`)みなし外国税額控除の見直ししろよ。
95名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:05:53.14 ID:IKE+g4+s0
●日銀法第4条「政府と日銀が政策目標を共有する」

中国のスパイに乗っ取られている日銀は、安倍政権だけは困るので
手先のマスコミを使って安部バッシングを繰り返す。
96名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:06:00.39 ID:qkCD7AVZ0
浮いた分は、すべて株主配当に回されて、外資の株主がもっていく

つまり減税の意味なし
97名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:06:31.25 ID:PnM40q+s0
インタゲが駄目なのは
インタゲで作った富の大半がアメリカ国債に化けるからと言うのがある。
小泉時代に量的緩和してアメリカ国債を買ったが、
その含み損が50兆円もある。

インタゲはアメリカに富を献上するのと同意義であるのは50兆の含み損を見れば明らか。
だから反対なのだ。
98名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:07:09.22 ID:446WRtVX0
法人税ってまったく意味不明な税金なんだよな。

利益を出してる企業ってのは商売の上手い企業なのであって、
そういう企業に金を持たせればさらに新規事業を起こすので雇用も拡大する。
その金を法人税として奪ってどうする?

逆に赤字を計上するような企業はさっさと倒産してもらった方がいい。
99名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:07:31.09 ID:tIJr/2yN0
法人税を下げて、外国から企業を誘致したいのか?
人件費の高い日本に企業が来るか?
日本に進出してきた企業は次々に撤退してるぜ。

法人税を下げて、企業の海外進出を阻止するのか?
人件費の高い日本でものづくりができるか?
できないぞ。

国土強靭化政策、無限金融緩和、法人税値下げ。
こんな政策では企業は強くならないぜ。
100名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:09:41.56 ID:2B1DU3Jb0
政治家は良かれと思って法律を作ってるんだろうけど
官僚と企業は必ずそれを悪用するからね

今の給料で文句言わずに働いてる人間に更にわざわざ余分に払うことはせんよ
投資するなら国内じゃなく海外だし

この局面で政治が下手こくと、優良企業ほど外資に乗っ取られて韓国みたいになるぞ
やっぱりね、なんでもかんでも規制を取っ払ったらあかんかったんや
小泉政治は失敗やったんよ
101名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:10:30.59 ID:PnM40q+s0
>>99
法人税を下げないと
海外子会社に利益を出させ本社は赤字にすると言うスキームはなくならないし
今後はこの流れが一般化する。
このスキームは海外政府が絡んで来るから対策するのが現実的に難しい。
法人税を引き下げるしかないのが実情だろう。
102名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:10:55.84 ID:UR35ghP6O
新自由主義に未来無しw永久に光見えない中で奴隷が頑張る訳無いから生産性は下がるに決まってるw
過去最高益計上した会社も横並びで大企業に合わせて賃下げで
必死に頑張るなど労働者甘く見すぎだろw
103名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:11:18.96 ID:QiyuHmpY0
>>60
メディアに騙されるなw
日本にはチョン国債の発行権はない。だから結局チョンの都合のいいようにしか買えない。更に買ったチョン債はどうなる?不良債権だろう。
だったら、国債の買い手をなくして、資金調達できなくして、社会不安に陥れて、破滅させた方がいい。
日本の税金をチョン国民の為に使うな。
104名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:14:29.95 ID:D8KYEDZM0
日本国に刻一刻と財政破綻という死刑執行日が近づいているのにだれも為す術なし
105名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:16:04.73 ID:2B1DU3Jb0
韓国はどのみち外貨準備金が足りなくなって、またIMF管理下になるですよ
今は浸水してるボートから必死に底の空いた柄杓で水を掻き出してる状態
まぁよくここまで延命できたとは思うけど、引き換えに失った物も大きかったですな
106名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:17:23.08 ID:NlSxSLs/0
>>98
それもバランスだよ。行き過ぎると階層が固定化されて、初期の資本主義みたいに
経済カーストができあがっちゃう。
あと、利益ではなくて、企業が動かしているリソースの大きさと質で評価するべき。
生き物と同じで、栄養を溜め込みすぎたら脂肪になってぶくぶく醜く太るだけ。
107名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:19:34.60 ID:jTJnMrX0O
赤字企業ばっかりで法人税下げて競争力強化も糞も無いだろ!
外形標準課税して企業潰せよ!
人件費上げた所だけインセンティブで法人税下げろ!馬鹿!
108名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:19:46.57 ID:fgvcXEax0
大企業の実際の税負担率は、実効税率=表面税率ほど高くない 日本経団連 阿部泰久氏
http://www.zsk.ne.jp/zeikei552/ronbun.html
109名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:21:38.18 ID:RR80k9DCT
法人税が下がった分、何に使うか
海外で製造できる企業は雇用は増やさず給与は据え置き
設備投資を考えたときに海外工場の拡大を視野に入れるだろう
国内での雇用を増やしたいなら海外で製造することが無理な分野を選択して保護するべきなんだ
造船とか鉄鋼とか軍事産業でも良いよ
条件を付けないと税金で海外の雇用を増やすだけに終わる
110名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:23:22.76 ID:PnM40q+s0
>>107
そんな面倒な事言ってると海外に逃げるだけだ。

何様のつもりで言ってるのか知らないが、
企業は税金を支払う政府を決める事が出来るし
日本国にとっては「お客様」であり「神様」だ。

「お客様」相手にそんな傲慢な態度では逃げられるだけだ。
いつまでも殿様気分でいるのは辞めるべきだ。
税金の徴収と言う殿様商売は終わった。
これからは、企業にお願いを建てて税金を払ってもらう立場だと言う事を理解すべきだ。
111名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:24:27.67 ID:qWJ+L/5V0
>>104

日本で財政破たんというと国債の買い手がいなくなるということだろうが、
銀行は国債買うのやめて何で利益を出そうとするの?
112名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:24:44.83 ID:cZheZD6gO
【次の選挙はマニフェスト違反の民主自民公明の野合談合3兄弟が可決した消費税増税法案の信任不信任を問う選挙だろうが(笑)】
【勝手に話を作るなよ】
113名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:25:08.81 ID:MBJglYwS0
>>82
お前アホだろ。

全員事業主になったら、消費税形骸化するじゃん。
114名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:28:10.70 ID:MBJglYwS0
>>110
いいから早く出て行け。
助成金ただ取りするだけの無能集団は国庫の負担にしかならない。

口だけは達者だが、結局日本の国富に群がり続けるシロアリじゃねえか。
115名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:29:06.48 ID:rXLLI2QD0
法人税は上げろや
116河内のおっちゃん:2012/11/17(土) 14:29:24.74 ID:5WOzzCNYO
>>7
逆だ馬鹿。法人税引き下げたら今まで以上に人件費や設備投資を含む経費をけちりまくるわ。
税金が高いほうがアホらしくて経費で使え利益残すなとなる。雇用や設備投資を増やしたいなら法人税引き上げが有効やな。
117名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:29:25.24 ID:fAsDKa51P
>>43
>やっぱり、消費税増税+法人税減税できたね。

そりゃそうだろ、安倍に期待し過ぎ。
真面目に働いて税金収めてる零細事業主より大企業の経営者優先だからな。
そんな事ぐらい初めから分かっていただろうに。
118名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:30:17.76 ID:zZzz4b5o0
どうせちょっとしか払ってないからどうでもいいや
119名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:30:38.20 ID:PnM40q+s0
>>114
君の言う通り助成金など廃止にしてしまえばいい。
国の金で存続しているシロアリ企業など社会にとって邪魔以外の何者でもない。
その代り堅実に利益を出している会社を優遇すべきであり

その為には法人税を引き下げるべきだろう。
120名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:34:09.89 ID:PnM40q+s0
>>116
それは誤りだ。
法人税減税により企業の財務体質が良化すれば
金融機関からの借り入れなども活発化し
企業は設備投資や人件費に金を使うようになる。

今のような高い法人税では企業の財務体質は良くならない。
だから金融機関も財務体質の悪い企業に金を貸せず、
設備投資や人件費に金が回らないのだ。
121名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:40:59.02 ID:MBJglYwS0
基本税率25・5%、中小企業や公益法人が19%
純利益八百万以下に押さえれば15%なんだが、

お前ら本当に自民党のウソ税率を信じてんの?
122河内のおっちゃん:2012/11/17(土) 14:42:01.14 ID:5WOzzCNYO
>>120
ワシ一応経営者の端くれやねんけどな?減税の恩恵を最大限に受けるには人件費や設備投資や経費の類いを削りまくって利益を大きくするのがいい。
逆に税金が高いとガッポリ利益出してもアホらしくて税金で持っていかれるくらいなら人件費や経費である程度使ってしまえとなる。あれこれ経費扱いで買い物するのは節税の基本やねんけどな。
123名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:45:49.99 ID:SnqtleS10
おいおい、あんまり調子に乗ってっと共産党に投票すっぞ
124名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:48:02.07 ID:bv8PBuRp0
>>122
君は金融機関からの借り入れも無いような個人経営の零細企業だろうが
大半の企業は金融機関から借り入れて事業を存続させている。
それら大半の企業にとっては財務体質の内容が借り入れ額を左右する。
そして企業の借り入れ額の大小が、
その地方の金の回りに大きく左右されるのだ。

現在、日本の銀行は完全に国債に頼った経営をしているが
彼らを国債依存体質から抜け出させなければならない。
その為には法人税を引き下げ、企業の財務内容を良化させ
企業貸し出しを拡大させなければならない。
125名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:49:35.29 ID:fAsDKa51P
>>123
>あんまり調子に乗ってっと共産党に投票すっぞ

同感。安倍ちゃんは所詮「真正保守」じゃ無いよ。
小泉直系の新自由主義者だわ、前回の失敗で懲りてなのが恐ろしい。
126名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:51:24.30 ID:bv8PBuRp0
法人税引き下げは、企業の財務体質を良化させ
金融機関の融資額を増やす。
それは地方経済の活性化に繋がり、
また金融機関の国債依存体質脱却にも繋がる。

行き過ぎた金融緩和により
日本の銀行は国債の頼らなければ経営出来なくなった。
だから、そこからの脱却策を作る必要があるし、
それは法人税減税で行うべきだろう。
127名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:54:54.34 ID:Ewi/6+Z40
最後にはスーパーインフレで借金返すって話が小泉政権の時にあったが、現実になりそうだな。
老害の過剰貯蓄にメス入れないと景気の回復な無いよ。
128河内のおっちゃん:2012/11/17(土) 15:00:29.86 ID:5WOzzCNYO
>>124
そうかね?別に赤字決算にせんでも控え目に利益出しとけば十分やろ。必要以上に節約して金を残すのは世の中全体では不況の原因になるだけでメリットにならん。
リストラや節約なんてのは自分の会社だけやるんなら得やろうがね、みんな同じこと始めると不況になって自分達の首の絞めあいになるのよ。
129名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:02:57.65 ID:9nqSrp2e0
>>128
何を言っているか意味不明。
文章を理解してないのならレスする必要はない。
130名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:03:14.56 ID:RW8HhzxT0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,
131名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:05:54.49 ID:kKYrwymmO
>>102
そう?大企業の社員で給料に見合う仕事をこなしてる労働者なんて極一部だし
大企業のトップなんて特に無能
公務員は高給取りほど無能
そんな高給取りの給料を支える為に身を粉にして働き搾取されるのが底辺の労働者
132名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:06:18.21 ID:tIJr/2yN0
法人税を下げると、なぜ企業の投資が活発になるのか?
解せない。
一体、何に投資するんだよ。
133名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:08:51.77 ID:9nqSrp2e0
>>132
まず企業の大半は借り入れ金があると言う前提を理解しなさい。
その前提が理解できれば下で分かる。

法人税下げ→借入金返済が進み財務体質良化→金融機関の借入額が増える→積極投資に繋がる
134名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:09:59.21 ID:Sa/dxKz50
政府が消費者物価を操作するってどういう意味だ?
ものの値段をつけてるのは企業だろ?
日銀に金を刷らせて相対的に金の価値下げるってこと?

どっちにしろ時代遅れな上にラグがひどい対応にしか見えないが。
135名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:10:08.58 ID:tIJr/2yN0
>>133
だからさ、具体的に何に投資するのかと聞いているのよ。
投資先がなければ、投資なんてできないぜ。
136名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:11:17.37 ID:Hlxk/DQX0
ばら撒きと減税セットでやるって予算大丈夫なのか?
民主党以上の大風呂敷掲げてんだよな
そんでもって無駄削減はいってないので、どっから原資もってくんだよ
137名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:12:37.89 ID:9nqSrp2e0
133だが分かりやすくする為に一部訂正

金融機関の借入額×
企業の金融機関からの借り入れ可能額○


>>135
企業は借り入れ、つまりレバレッジを掛けて経営をしている。
投資先などいくらでもある、
しかし、銀行が融資してくれないから投資できないと言う企業が大半だ。

個人目線で見ては駄目だ。

企業は社員を雇用し会社を存続できるほどのビジネスモデルを持っているんだ。
そのビジネスモデルを拡大する為に必要な投資先などいくらでも見つかる。
138名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:14:08.97 ID:r03IGLsK0
>>132
経済学の理論ではそう言われてきたけど
今は消えそうだよね、内部留保に
139名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:14:26.40 ID:d5QxAa+40
上げなきゃいけない法人税を下げるとかwwwww

景気には最悪じゃないか
140名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:15:11.43 ID:kKYrwymmO
>>132
今のやる気のある若者を正規雇用して日本に残る企業の技術の継承に役立ててほしい
師弟関係で今の子を育てないと本当に日本の技能士継承は途切れる
141名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:16:23.34 ID:tIJr/2yN0
>>137
借り手がいない状況だから、しかたなく国債を購入してるんでしょ。
銀行が融資しないのではなく、借り手がいないのよ。
142名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:18:27.85 ID:9nqSrp2e0
>>141
それは違う。
銀行に訪れてくる融資希望者などいくらでもいる。
しかし、融資するに値する財務内容を持っている企業がいないのだ。
それなら融資するに値する企業を国が作ればいい。

その為に法人税減税を行うのだ。
143名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:19:21.43 ID:4leOgAlo0
気持ちいいほどの大企業優遇政策だな
こんなんで政権取れるのか?w
144名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:20:18.99 ID:tIJr/2yN0
>>142
それは倒れそうな企業にお金を貸せるかってハナシでしょ。
純粋な投資ではないだろう。
145名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:21:35.51 ID:4leOgAlo0
融資と投資は全く意味が違うだろう
146名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:23:33.49 ID:9nqSrp2e0
>>144
議論が極端すぎる。

企業の中には優良企業もあれば、可もなく不可もない企業もあれば
ブラック企業もある。

法人税減税すれば、今までは融資の対象にならなかった
可もなく不可もない企業が優良企業になり融資の道が開かれる。

優良企業だけでは金が回らないから
可もなく不可もない企業も法人税を下げ、
優良企業にしてしまい銀行に仕事を作り、社会に金を回しましょうという事だ
147名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:24:47.60 ID:9m/BZtOB0
>>9
馬鹿なんだろうね、俺もそう思うわ
148名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:26:14.01 ID:9nqSrp2e0
>>145
金融機関から融資された金を元に企業が投資活動を行うんだから
同じ意味と思っても差し支えない。
149名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:27:46.73 ID:9m/BZtOB0
>>82
何十年も前に会社起こして、世襲した事業主は?
ほとんどリスクないじゃん

その会社に雇われているやつは、そいつよりリスクあるじゃないか?
150名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:29:13.84 ID:9nqSrp2e0
いずれにしてもグローバル化が進んでいる現状を鑑みるに
今の法人税では長期的に見て日本の税収を引き下げ
雇用すら無くしてしまう事は明らかなのだから法人税減税を
進めていく必要があるのは明らか。

>>149
世襲しようが自分で事業を起こそうが
事業を継続している時点でリスクを背負っている。
会社経営者の大半は個人連帯保証を行っているから
会社が倒産すれば自分も莫大な借金を背負うようになっている。
151名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:33:04.76 ID:H3MhKs0I0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人を一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものなんだよ


次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う


自民石原維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★巨大津波の謎…プレート地震では計算上5m程度の津波しか発生しない。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1004.html

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」10:33あたりから 
http://www.youtube.com/watch?v=QnWMOBFBNCo&feature=youtu.be&t=10m33s%2520%25E2%2580%25A6

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://www.youtube.com/watch?v=tMvfi3o8KC0
152【 選挙の争点は、反TPP! 反原発!! 反売国!!! 】  :2012/11/17(土) 15:33:33.61 ID:My7D/8Bg0
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP・反原発・反売国だ !!!
153名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:35:00.20 ID:pdLne7860
やっぱ自民だな。
しばらくは自民で立て直してから、政権交代とか言って欲しいわ
154名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:35:28.62 ID:UDG1aLqf0
インフレ目標政策は非常に評価できる。
実質金利を下げて、完全雇用に向かわせる効果は期待できるから。

法人税減税は、自民党らしい株主優遇の愚策。
減税は配当や内部留保を増やすインセンティブにしかならない。
つまりインフレ目標政策で増えた総需要に
下方圧力をかけてしまう可能性が高い。

「官民協調外債ファンド」を創設し、
米国債などの外国債を購入することも検討するとした。
外債を買えば、政府・日銀による円売り市場介入と同じ円安効果が見込めると判断したとみられる。
>これに関してはクソだな。
為替をターゲットに外需を取り込もうとする戦略なんだろうが、
為替操作国に認定されかねないし、輸出企業への補助金という性質もある。

総合すると、自民党は何も変わっていない企業への利益誘導型の政策が多いが、
インフレ目標だけは経済の為に必須なので、しょうがないなーって感じ。
155名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:35:34.16 ID:dzJEhidg0
新生自民党、始まる前から自滅してどうするんだ
156名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:36:19.71 ID:9h9MJTwO0
>>5
民は犠牲になるのみ。
157名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:36:52.66 ID:GNwgpy2w0
>>98
モンサントみたいに巨大で政治に影響力をもたらすようになると、もはや商売とはいえないわけだが。
158名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:38:26.94 ID:a0UtPrAN0
これはどうなんだろ、企業が元気になって景気にはいいのかな
159名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:39:16.78 ID:pdLne7860
>>1プラス恒久減税を復活させて欲しいんだが
160名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:40:41.77 ID:MtpOPY7B0
法人税減税の効果は、企業を日本に引き留めるだけと
割り切って考えた方が良いかもね。
もっとも、税率がさがれば、その分税収の総額も減るから
その、意義について、なんか不安なんだけど。

多分、これからの日本企業は、
貿易収支より、金融収支で儲ける時代だろうから
どうせ国内の雇用は改善されないんじゃないかな。
161名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:40:49.41 ID:eIq07wYy0
利益がなければ、法人税はほぼ0%
赤字になれば、翌年以降に持ち越しだから、実質法人税はマイナス。

さらに研究開発控除だの、外国税額控除だの
実際に40%払ってる企業は皆無だよ。
162名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:42:07.38 ID:qjdrxmAJ0
>>158
インフレ誘導は良くない。
インフレ誘導は実質外需産業に対する補助金のようなもので
長期的に見て補助金付けにすると企業の競争力が衰えるのは明らかであり
日本の為にはならない。

しかし、法人税引き下げは悪くない。
長期的に見てグローバル化が進み企業の海外子会社化が進むのは
明らかでありそれに対応するためには法人税引き下げは必須。
さらに国内企業の財務体質も強化され、金融機関の仕事増え、
内需も活性化する。
163名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:43:13.60 ID:pdLne7860
>>162
インフレは外需にとっては厳しいぞ?
経済わかってる?
164名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:43:15.46 ID:oyEDXiC10
「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして

「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

のが目標かぁ

TPPに参加して、今、日本人に給料支払って作っているものまで
関税無しで外国工場から輸入させろ

と言っている経団連とガチンコ勝負だねぇ・・・・
165名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:44:15.13 ID:OFHN36uZ0
民主党のお陰で、公約って言葉が空気よりも軽くなっちまったなぁ
166名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:44:47.77 ID:qjdrxmAJ0
>>163
君が経済を理解してるのかと問いたい。
インフレ誘導を行えば円安になり
外需企業に補助金をばら撒くのと同意義になり
外需産業にとっては有利に働く。
167名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:48:28.53 ID:cZheZD6gO
【増税といったり減税といったり、支離滅裂だな】
168名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:50:39.25 ID:5vsphv5Y0
ヒュー流石自民党さんだぜー・・・
・・・本当に早いなこういう動きだけは
169名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:52:12.69 ID:oyEDXiC10
>>167
そりゃあ、増税法案通すために、あんなに醜態晒してしまったんだから

国民の給料上げてから増税するんですよ
って、表面上だけでも言っておかないと

選挙で思わぬ負けが出ちゃう・・からねぇ・・・
170名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:52:25.07 ID:d5QxAa+40
>>158
法人税減税は、配当性向を高め賃上げや設備投資は減るから、景気には最悪
171名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:52:53.10 ID:S2sll2JL0
> 「官民協調外債ファンド」を創設し

頼むからやめてくれ

国保や年金の運用でさえ日本国債以外の金融商品は
失敗しまくって赤字出しているのに・・・
172名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:55:39.58 ID:2B1DU3Jb0
そもそも税制いじった程度じゃ経済は回復せんわ
消費税は上げます、しかし使い道は社会福祉に限定しますくらいできんのかいな
未来がないから今がないんや
173名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:56:00.45 ID:ufhiAusy0
すげー、さすが金持ちと公務員の為の自民
174名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:56:05.66 ID:QXeAQE8+0
なぜ法人税率を下げようとするのか理解に苦しむ
そんなに配当が欲しいんか?

トヨタだけで1000億くらい減税になるんちゃうのか
175名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:57:17.31 ID:oyEDXiC10
>>170
でもさぁ

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

のが目標で

TPPに参加して、今、日本人に給料支払って作っているものまで
関税無しで外国工場から輸入させろ

と言っている経団連とガチンコ勝負・・・・なんだから

その変わり、法人税下げてやる・・って言わないと
経団連、絶対にウンと言わないよ・・・
176名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:57:21.67 ID:j+R9JbPx0
>>162
法人税の意味とか分かってないよね?日経とかからつまみ食いした言葉をそれっぽく並べてるだけ、君みたいなのは

分かるやつが見れば「ああ、またこの手のアホか」って分かるんだよ

きょうそうりょくがー!wwww
177名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:58:39.70 ID:5vsphv5Y0
企業減税したって下には金も雇用も回ってこねえよ、条件付の減税でもなけりゃ
企業から取れなくなった分を消費税で穴埋めパターンだよなあ・・・
特に今の状態でそれほどやる意味あんのかなコレ
178名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:58:58.96 ID:j+R9JbPx0
>>175
選挙民とか消費者が賢くなるしかないでしょう

あとは経費を大幅に認めるのと引き換え、20%っていうのだって目標値ですからな、
なにせ「まにふぇすと 知らなかった できなかった」でいいのが世の中なんだからwww
179名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:59:09.22 ID:qjdrxmAJ0
円安誘導するくらいなら外需産業に補助金をばら撒けばいい。
トヨタに1兆円、キャノン、ソニーに5000億
シャープに3000億
毎年何に使ってもいいよと言う具合にね。

円安誘導は基本的にこれと同じ事だ。
しかし、こんな事をやっていると
企業努力が損なわれ長期的に見て競争力が衰えるのは明らかだろう。
だからインフレ誘導、インタゲには反対なのだ。

>>170
韓国では法人税減税によって設備投資が増えたというデータがある。
180名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:01:08.40 ID:E50Hz4vm0
会社やってる俺としてはありがたいが
儲けが出た時に経費増やすための投資はしなくなるけど
それでいいのかね?
181名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:01:49.56 ID:fzzEDvH60
>>65
TPP参加はほぼ確定なんじゃなくて確定
選挙の次の日から参加するための準備に入るよ
182名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:03:18.86 ID:58yUZt+x0
>>179
その可能性も無くはないかもしれないけど、一般的に言えば人口が減少して経済規模が縮小する
日本の情勢から法人税減税は設備投資には向かわないでしょう。特に国内投資には。

法人税減税より人件費、交際費、開発投資、設備投資への控除適応の拡大が
国内景気には良い影響を与えると思うけど?
183名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:03:25.03 ID:z8s+CGH80
法人税下げなきゃまず雇用確保できねーぞ
今の企業だと
184名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:04:40.82 ID:M95UqNZh0
デフレ・円高脱却に最優先で取り組むことを明記した。


増税をやればデフレがインフレに変わるとか、出来たらノーベル経済学賞ものだな(www
マジでこいつら頭おかしいよ
普通に日銀にバンバン円を刷らせりゃいいだろ
アメリカだってここ数年やりまくってるじゃん
なぜ日銀はやらないの?
185名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:04:46.41 ID:fzzEDvH60
>「官民協調外債ファンド」を創設し、米国債などの外国債を購入することも検討するとした。

これ確実に財務省方面からの要請。もちろん新たな天下り先の確保が目的
186名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:04:48.33 ID:oyEDXiC10
>>178
まあ、ポッポのCO2削減の時みたいに

バカな国民が、
オレ達に支払う給料増やしたり、国内投資させたりするなんて、企業に損させんじゃねーよ
なーーんて、騒がないことを祈るばかりだねぇ・・・・

なんせ日本国民は、

憲法9条のせいで、安全保障音痴・・と同じぐらい
諸悪の根元の源泉徴収制度のせいで、日本国民は経済音痴だからねぇ・・・
187名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:05:28.73 ID:9m/BZtOB0
>>150
そんなつぶれそうな会社と比較するばぼけ
188名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:05:29.77 ID:QXeAQE8+0
>>183
法人税がいくらだろうと、利益がなければ法人税も0だよ
189名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:05:49.15 ID:tcTxpyFM0
気に食わんが、民主&第3極が糞過ぎて仕方が無い。
自民に渋々投票するんだ。
そんな人も多いはず。
190名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:05:57.07 ID:MBJglYwS0
>>179
分かったから、日本の税制が気に食わんなら朝鮮に行け。

ある程度税負担も払って、ルールも守って、社員食わせて、
その代わり国から保護してもらう。それが日本の会社ってもんだ。
191名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:06:00.61 ID:PClNe1qr0
各党の政策を早くまとめほしいもんだ
少なくとも原発政策、TPP、消費税、社会保障については態度を明確にしてもらいたい
原発推進、TPP推進、消費税増税、社会保障削減の党に投票したいが無いだろうから
もっともマシな党を探す必要がある
192名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:06:39.83 ID:qjdrxmAJ0
>>176
君が法人税の意味を講釈してみてはどうだ?
>>182
君は海外との税の奪い合い競争時代に入っている現実を理解していない。
だからそんな頓珍漢な考えに至るのだ。

海外との競争に勝つには小手先の控除の拡大ではなく、法人税を引きげる事が大事だ。
193名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:06:43.83 ID:TPWG0hbvO
簡単に言うと、通貨安は国内産業の保護が目的。
通貨高と海外からの格安製品による過剰供給に晒され
国内産業が衰退し過ぎた日本にはちょうど良い揺り戻し。

心配なのは原油やガス。これが自前で賄えれば世界不況時には通貨安は最強の政策なんだが。
194名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:06:59.60 ID:M95UqNZh0
>>138

まだ冷戦時代でグローバル化されてない時代に確立された経済学の原理を
グローバル化された今じゃその倫理は通用しなくなってるよ
いや、ある意味であってる。
ただ減税して浮いたお金の投資対象が国内ではなく海外工場を新設して他国の国民の雇用が改善されるだけ(www
195名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:07:26.55 ID:YElz/oHd0
な、 自民党も民主党並みのクソだろ。ww
196名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:08:40.91 ID:9m/BZtOB0
法人税が20%減税されたら、
個人で不動産賃貸するより、会社に移行するほうがいいな。
197名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:09:26.51 ID:MBJglYwS0
>>162
すでに補助金漬けだろうが。

消費税の基礎控除で8割が事業主のふところに入ってるんだぞ。
即座に基礎控除やめて、消費税2%にすべきだな。

確実に税収が上がる。
198名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:09:37.72 ID:ggH2loFJ0
労働者に金が回るのこれで?
199名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:10:24.02 ID:qjdrxmAJ0
>>190
海外の事例に基づいて日本の施策を考えるのも大事な事だ。
何度も言うが今は海外との税の奪い合い競争時代に入っている。
そんな時代に何様のつもりか知らないが
殿様商売が成り立つと思っては駄目だ。

君のような人間の言う事を聞いていると
日本が環境に適合できず社会が衰退してしまう。
環境の変化に適応する柔軟性を君は身に付けることだ
200名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:10:33.49 ID:XuHgnAJn0
名目4%は欲しいなあ。3%じゃ足らんよ
201名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:10:47.34 ID:QXeAQE8+0
もう「決算ボーナス」って死語みたいだな
昔は法人税払うくらいなら社員の給料に回したもんだが
いまじゃ社員の給料削って必死に利益を出す
そうしないと経営者自身が持ってる株で損をするから

馬鹿馬鹿しい時代だな
202名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:11:51.75 ID:2B1DU3Jb0
現状、法人税払ってないというか払う必要のない企業が大半だもの
日本の企業の90%以上、GDPの70%近くは中小企業で成り立ってるんやで
大企業も1人で商売しとるんやないんやから
ただ、政治家には大企業の声しか届かんのやな...
203名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:12:57.58 ID:oyEDXiC10
「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

のが目標で

とっととTPPに参加表明して、今、日本人に給料支払って作っているものまで
関税無しで外国工場から輸入させろ

と言っている経団連とガチンコ勝負・・・・なんだから

その変わり、法人税下げてやる・・って言わないと
経団連、絶対にウンと言わないよねぇ・・・

まあ後は、ポッポのCO2削減の時みたいに

バカな国民が、経団連に騙されて
オレ達に支払う給料増やしたり、国内投資させたりするなんて、企業に損させんじゃねーよ
なーーんて、騒ぎ出さないことを祈るばかりだねぇ・・・・

なんせ日本国民は、

憲法9条のせいで、安全保障音痴・・と同じぐらい
諸悪の根元の源泉徴収制度のせいで、経済音痴だからねぇ・・・
204名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:13:19.58 ID:qjdrxmAJ0
>>197
長期的に見て補助金付けにするのは企業競争力を衰退させる。
出来る限り補助金を廃止すべきだろう。
その代り、補助金に頼らず利益を出せる
「強い企業」にもっと強くなってもらい
社会全体を引っ張ってもらう必要がある。
その為には法人税を引き下げ強い企業を優遇する事が大事だろう。
205名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:13:33.51 ID:MBJglYwS0
>>192
現に法人税引き下げて、>>194の言うとおりになってる現実がある。
もう経団連の補助金漬けのクズどもをどんなに保護しても海外流出は防げないんだよ。

だから、自民党は3年前にしっぺ返しを食らったんだろうが。
まだ分かってないのか、自民の「都合のいい時だけ保守」どもは。
206名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:14:37.68 ID:H2PchS/50
法人税って利益にかかるんだろ、こんなの配当に回って外国お金行くだけだろ
207名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:15:06.58 ID:ZFCmFIuQ0
自民党が共和党に代わってアメリカの選挙に挑んでみたら良いよ。
間違いなく大敗だ。
共和党との共通点は、リッチピープルとビッグビジネスの為の政党。
性差別発言、人種差別発言を平気でやるところもそっくりだ。
208名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:15:57.95 ID:tkZSQyFg0
法人税下げたって雇用や給料が増えるわけじゃないのはここ20年ではっきりしてるやん・・・自民も相変わらずやのう。
209名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:16:17.61 ID:6kJIhFke0
法人税下げたところで不景気で内部に溜め込むだけだろう

法人税下げるなら、内部留保に対して高い税をかけろ
210名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:16:34.96 ID:XuHgnAJn0
>>179
つまり貴様はデフレを永久に続けろと言いたいわけだな?
マクロの教科書読んで勉強し直せ
211名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:17:01.97 ID:58yUZt+x0
>>192
海外ねえ?
そんなの日本国内で経済活動する企業は現地法人本部を日本とする事と義務付ければ
馬鹿げたグローバル競争から離脱できると思うんだけどね。

君こそ時代遅れのトリクルダウン思想に嵌ってるんじゃないの?
212名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:17:22.47 ID:qjdrxmAJ0
>>205
企業が海外に工場を作るのは悪くない。

それは結果的に他国に市場を作る事に繋がるし
経済的に共存共栄して行くのは長期的に見て悪い事ではない。

しかし、本社が移転されるのは困るし
本社が赤字を出して利益を海外支社に移し海外政府に税を支払うのは困る。
だから法人税を引き下げて日本国内に本社を残させ、日本政府に税を支払うようにさせようといってるのだ。
213名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:18:01.93 ID:Q9IhO1FF0
毎年2%づつ年金の支払いが増えるのね
214名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:18:19.35 ID:LtfyyYsp0
マザーズ上場ですが今、シンガポールに利益を移転すべくいろいろやってます。
子会社も設立済み。税率17%は魅力的です。儲けた金を民主率いる日本政府に落とすなんてあり得ないです。
215名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:18:57.40 ID:XuHgnAJn0
>>201
上場株の配当は分離課税で確か10%だからな
216名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:19:05.52 ID:VlgnTH2v0
結局,消費税増税は
財政再建のためでも福祉のためでもなく
法人税減税のため
217名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:19:25.39 ID:oyEDXiC10
>>212
海外に工場を作って、日本国民に給料支払わないなら

本社が日本にあるだけ国民の損・・だぞ????
218名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:20:15.27 ID:2B1DU3Jb0
自民党がこの3年で変ったのは、旧主流派の復権と派閥政治の復活だけだったようだ
民主党政権は1年ごとに首相が代わったが、自民党政権は2年ごとに代わる
そこに戻るだけじゃな
219名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:20:59.00 ID:tEoN4BKTP
え、なんで法人税下げるの?
下げても給料上げないで内部留保になるだけだから経済に寄与しないぞ。
むしろパナソニック、シャープ、ソニーあたりは浮いた金でリストラ始めるだろうし。
220名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:21:31.59 ID:pZXVlcfqO
もう既に日本の底辺層はネカフェ難民をはじめ参政権などとっくに喪った正真正銘の奴隷階級です
この先自民党政権はより多くの庶民達を"国民"から参政権すら無い物言わぬ"奴隷"へと叩き落とす事でしょう
221名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:21:40.30 ID:QXeAQE8+0
法人税減税は、外資を呼び込むためで、日本の企業を維持するためではないよ
日本市場に参入するためのハードルを下げたいだけ
外圧さ

日本の市場規模はまだまだ世界有数のデカさの上に、円高だからな
222名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:21:41.12 ID:qjdrxmAJ0
>>210
デフレは長くは続かない。
10年以内に収束する。
日本はここ10年以内に経常収支の赤字化が予想されている。
経常赤字になれば円安になり物価が上がる社会に移行する。
君はもっと長期的な視線を身に付け経済的な知識を学ばなければならない。
だからデフレが永久に続くような錯覚に捕らわれているのだ。
>>212
海外子会社に利益を移し本社を赤字にするようなスキームはなくならない。
そして、このスキームには海外政府も絡んで来るから対策をするのは現実的には不可能だ。
君はもっと現実を学ぶべきだ。
そして現実を学び現実に即した施策を考えるべきだ。
法人税を下げる事が一番の対策になる。
223名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:22:15.14 ID:MBJglYwS0
>>199
だから企業が出ていけばいいんだよ。
でも、現実には出ていかない。

日本の企業保護が手厚く、日本の内需が美味しいからだ。
損得勘定で出て行けないのが現実。

出て行ってもらっても一向に構わんよ。
トヨタに流れてる補助金数千億。

日本の官公庁と大学に流すだけで、十分競争力のある製品技術は開発できる。

あとは企業年金も保険も自分らでやっていけばいい。
日本の後ろ盾なくなって、アメリカや中国で骨の髄までしゃぶられたらいいじゃん。

法人税くらい、黙って払え。
法人税が嫌なら、株主が海外脱出を叫べばいいだけだ。
早くやれ。
224名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:22:49.08 ID:qUa0I2Gr0
プールされておしまい。
225名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:24:34.19 ID:vYI16NOY0
歳入不足はどこで補うつもりなのかな?
226名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:25:02.26 ID:qjdrxmAJ0
>>223
君は現実を知らず適当な事ばかりさっきから言っているが
現実には>>214のような事が起こっている。
おれはそう言った現実を理解し、施策を考えている。
君の言うように補助金は廃止していくべきだが
日本国に税金を支払ってくれる優良企業にそんな
傲慢な態度では日本の為にはならない、
頭を下げてでも、法人税を下げてでも日本にいてもらわないと
日本国民にとって悲劇となる。
227名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:25:09.30 ID:oyEDXiC10
>>222
そんな難しいこと言わなくても

海外に工場を作って、日本国民に給料支払わないなら

本社が日本にあるだけ国民の損・・だぞ????

日本国民に給料は支払わないヤツら・・のくせに
政府は言うこと聞かなきゃならない・・・んだから

で、どんなアホでも、わかるだろー、さすがに(^_^;
228名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:26:05.44 ID:XuHgnAJn0
>>222
本当に馬鹿だな。10年以内って、既に15年以上デフレ続きでさらに向こう10年デフレが続いたら日本経済は終わりだぞ。
さあ、とっととマクロの教科書を読む作業に取りかかるんだ
229名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:26:26.07 ID:tEoN4BKTP
即効性がある経済政策ならエコカー減税、エコポイントみたいな消費増大政策のために金を使うべきじゃないの。
金は還流してこそ意味がある。
法人税減税のような、それぞれの企業の赤字の穴埋めに使われて外に出ない金は無意味。
消費者にため込めない金=ポイントを与えて金とモノの流動性を高めろよ。
230名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:27:18.42 ID:+A/S5oye0
>>1
給料も上がらないのに物価上げられたら困るんですケドー

そういえば、前回の安倍政権のときも、大企業は軒並み史上最高益とかはしゃいでいたけど、給料はむしろ下がったな。
231名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:27:27.03 ID:s3vi6Tpa0
>>97
量的緩和と為替市場介入は全くの別物w
オマケに外貨準備金として積み立てられてる米国債は、
割引債っつって、利払いが無いから為替差損は大して無い。
これを知らない馬鹿が勝手に騒いでるだけ。誰にウソを刷り込まれたのか知らないがw
232名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:27:51.32 ID:qjdrxmAJ0
>>227
本社があるだけで税金を払ってくれているだろうし
大量のホワイトカラーを雇用してくれているだろう。

君は日本政府に税金払ってくれる優良な顧客を
どうしてそんなに蔑ろにするんだ?

そんな考えでは社会はよくならないし日本も発展しない。
考えを改めるべきだ。
233名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:28:06.81 ID:tkZSQyFg0
日本経済終わりって言っても現在の既得権者が逝って別の誰かに移るだけなんだけどな。
規模は縮小し、民衆は塗炭の苦しみを味わうかも知れんが所詮一過性。
234名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:29:13.86 ID:oyEDXiC10
>>232
大量のホワイトカラーを雇用してくれている

けど

その何十倍もの労働者をクビにしているだろーが・・・ _| ̄|○
235名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:29:34.52 ID:5vsphv5Y0
っつーか舐めてんだろ自民党って言いたくなるわ
この前の事も忘れてる頭すっからかんのトリ頭だとでも思ってるんか連中は
236名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:29:42.22 ID:XuHgnAJn0
法人減税はデフレ圧力だから行うべきでない。やるなら投資減税にすべき。

>>230
何言ってんの?前回の安倍政権の時に物価は上がってないだろ。
237名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:30:09.74 ID:qjdrxmAJ0
>>228
君はイギリスやフランスが100年デフレに陥っていた事実を知らないのだろう。
だからそんな頓珍漢な事が言えるのだ。

デフレは通貨価値の高まる事で起こる。
つまり国家繁栄の象徴だ。
238名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:32:47.33 ID:CqzdH0KO0
>>237

>デフレは通貨価値の高まる事で起こる。
>つまり国家繁栄の象徴だ。

これは酷いw
こんなの相手にするなよw
239名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:33:13.92 ID:XuHgnAJn0
>>237
出たキチガイwwww「デフレは国家繁栄の象徴」だとよwww
お前、マジで日銀か財務省の回し者だろ
240名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:34:00.77 ID:qjdrxmAJ0
>>231
君は何も理解していない。
小泉政権は量的緩和で円安誘導し、アメリカ相手に貿易黒字を出し
その貿易黒字分でアメリカ国債を買いアメリカを納得させるような事をしていた。


しかし、50兆の含み損を出したが、
小泉政権の緩和でいくら得をした?
50兆円も得をしていないしトータルで見れば大赤字なのは明らかだろう。
241名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:36:15.18 ID:tIJr/2yN0
法人税減税により韓国での設備投資が増えたのは、日本から企業が進出したからじゃねえか。
法人税減税で、誘致合戦をしたところで、最期は人件費勝負になってしまうのではないか?
結局、ものづくりでは日本に勝機はない。

法人税減税で倒れかけの企業が融資を受けやすくなるなら、それで良し。
金が動くと期待しよう。

配当が増え、株式投資が活発になるのなら、それで良し。
株の利益が消費に回る。

でも、国の税収はどうなるんだろうか?
242名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:36:23.90 ID:gZgdGTlL0
物価より給与を優先して上げろよ。物価だけ上がって給与が物価上昇分以下なら、中流の生活水準は向上しない。
243名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:36:31.73 ID:tEoN4BKTP
もし法人税を下げるなら、法人税が下がった影響で平均賃金(サラリーマンではなくパート、バイトも含めた平均賃金)が上向くまで消費税を無くせよ。
個人の給与が上向くならまた復活させればよい。
もし個人の給与が上がらない=法人税減税分が内部留保になるだけなら経済は上向くわけもないので、その時は法人税を元に戻して国民に詫びて消費税を復活させれば良い。
もしその財源が捻出出来ないというなら、法人税も消費税もいじるなよ。
244名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:36:55.14 ID:qjdrxmAJ0
>>238
>>239
産業革命でイギリスやフランスは生産力が飛躍的に高まり
毎年、生産力の高まりに応じて通貨価値も高まった。
そして通貨価値の高まりにより海外から物を安く手に入れられるようになり
デフレが100年間続いた。
この間、イギリスやフランスは海外に植民地を拡大するなど頂点の時代だった。

構造的に考えれば分かるが、通貨価値の高まりは国家の繁栄期に起こる。
崩壊する国の通貨価値など金本位制で考えれば下がる一方なのを考えれば分かるはずだ。
245名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:37:41.33 ID:8FM/W9FW0
円安誘導、法人税減税だと
民主党がやっていた企業を国外にっていう方法とは真逆になるな
企業が国内に戻ってきて失業率は改善すると思う
246名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:37:50.63 ID:oyf5gEip0
で、安倍のバカは
今度は下痢で辞めるのかい?(失笑
247名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:38:34.67 ID:ufhiAusy0
内部留保するに決まってる。前回5%下げた時の様に
元に戻すとなると、ま た 経団連が騒ぐよ
248名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:39:28.46 ID:+A/S5oye0
>>236
安倍内閣があったのは2006年9月から2007年9月。
物価上昇率は、2006年に0.24%、2007年に0.06%、2008年に1.38%だから微増だけど、この15年間で物価が上がったのはこの期間だけだ。
249名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:41:10.98 ID:oyEDXiC10
>>239
政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってれば

企業も政府も、日本国民のクビ自由に切れるし、日本への投資なんか止めるだけ止められるんだから
国民は次々に、たっくさん死んじゃうけど、政府や企業にはデフォルトの心配なんか、無い・・・・
だから、円高にだって、金利が0.77%にだって、なって当たり前

逆に言えば

日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってた、政府や国民が
「あれっ?んなわけねーじゃん」・・って我に返った時
「うわっ、バカが気が付いちゃったよー」ってんで、すぐに円安になる

景気が悪くても、自国の国民の首が切れない、自国への投資を止められない
【んなことしたら国民が利口だから殺される】世界の企業や政府は

企業も政府も、自国民のクビを自由に切れて、自国への投資なんか止めるだけ止められて
国民は次々にたっくさん死んじゃうけど、企業や政府はデフォルトする心配なんか無い、
安心してカネを預けておける、安心して金が借りられる

自国民を雇用しなければしないほど、自国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かる
なんて幻想で踊り狂うバカな国が必要だっただけ

・・なのに、勘違いしてる日本国民が多すぎるんだよねぇ・・・

日本は何よりも先に、厳正徴収制度を廃止して、全ての国民に年に一度、自分で確定申告することを義務付けるべきだよ
そうすりゃ少しは、経済音痴も治るだろう・・・・・・・
250名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:41:41.02 ID:SAa9w6xe0
もうさ、政権取った場合の閣僚を発表しちゃったらいいんじゃね?
選びやすいよ
過半数に達しなかったらその通りにはならないけど、その傾向にはなるだろうし
251名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:42:37.03 ID:CqzdH0KO0
>>241
それはTPPを見るべき部分でもあるね。
関税がなくなればどこの国で作った商品でもある程度の品質をクリアしてれば安い方が勝つ。
安い商品を作るには安い人件費の国で製造する事が絶対条件。
つまりTPPに参加した場合、あるカテゴリの商品をいかに安く作れるか、いかに安く人件費を押されられる国の給与に近づけられるか、という勝負になる。

これは日本は勝てない。
農業どころか産業すら日本から無くなりかねない。
経団連の連中は経営者側なので人件費が安い国での生産をしてTPP参加国に売る事で市場を広げられるが、
一般人は限りなく低賃金で働かざるを得ない状況になるのが自明。

安倍のこの言動をみてると自民の動きも所詮これに向かうようだ。
252名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:43:56.02 ID:tIJr/2yN0
円安にもっていくのは不可能だろう。
向こう10年は円高が続くんじゃねえか。
自民党の政策なんて一時的な効果しかないだろうね。
253名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:44:18.51 ID:oyEDXiC10
>>249
厳正徴収制度→源泉徴収制度
254名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:46:38.94 ID:8Wyinq6A0
>>252
円高は対外的な理由が強いからインフレ誘導しても円安に行くのは難しいでしょ。
255名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:46:56.77 ID:tEoN4BKTP
>>251
完全にデフレ方向の負荷になるんだよな、法人税減税もTPPも。
何故こんな事を言い始めたんだろうか。

やるならエコポイント系など消費の高揚策、設備投資の補助などの国内拠点回帰策、日本人雇用の推進策かなぁ。
256名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:49:36.37 ID:qUa0I2Gr0
>>251
TPP内で安い労働力を探す事により、企業はより低コストでモノを作れる。
その結果、その経済圏全体では僅かでも成長、もしくは下げ止まりの効果があろう。

しかし、言うように日本はその海外に流出した労働需要分、失業や賃金の低下がおきる。

だが、そこに入っていなかった場合、どうなるか。
その視点が欠けている。
257名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:53:59.54 ID:CqzdH0KO0
>>256
内需回帰、保護主義的関税復活でいいじゃん。
日本には1億2000万の市場があるんだぜ。
図体がデカくなり過ぎて動けない、例えばパナソニックのような企業は保護する価値もないので勝手に切り売りさせればいい。

それが閉鎖的過ぎるなら保護したい職種を選定してそこに集中投資かな。
韓国がSAMSUNGにやってる手法。
ま、トヨタなんかもこれで大きくなったはずなんだけどね。
258名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:55:03.70 ID:XuHgnAJn0
今の時代に植民地を作って拡大出来ると思い込んでいるキチガイは放っておくとして…
サスティナブルな資本主義経済というのは緩やかなインフレなくしてはあり得ない。
賃金、失業の2つの面から説明していく。
まず賃金。デフレ下では物価下落以上に賃金が下がる。一方、インフレ下では物価上昇以上に賃金が上がる。
つまり実質的にデフレでは賃金が減り、インフレでは賃金が増えるわけだ。
デフレが続くという事は、一般市民の賃金がどんどん減るということ。
次に失業。フィリップス曲線は有名だが、これを見てもわかるようにデフレは大量失業を生む。
そして、インフレは逆に失業を減らす。完全雇用に近づき失業率は自然失業率まで下がっていく。
下がそのフィリップス曲線。15年デフレがいかに無用な失業を生んだかという事だ。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii6/data/01_figure.gif
259名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:56:39.85 ID:tIJr/2yN0
自民党は企業の延命と雇用の維持に必死で、企業を強くしようとはしないんだよね。
企業を強くする策を出してほしいものだ。
260名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:57:02.68 ID:oyEDXiC10
>>256
まっぶっちゃけ

日本はTPPの中で、EUの中の、ギリシャやスペインみたいになる
日本はTPPの中で、日本の自治体の中の限界集落や夕張みたいになる

っつーことだよねぇ・・・
261名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:57:32.58 ID:XuHgnAJn0
>>248
それはコアコアCPIか?コアCPIか?CPIか?それともGDPデフレータか。
それを書かなきゃ話にならんではないか。
262名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:57:44.41 ID:qUa0I2Gr0
貿易のウエイトが高い日本では進むも地獄、留まるも地獄にしか思えないな。
よりリスクの少ない方を選ぶのは仕方が無いとも思うが。
263名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:00:01.19 ID:tEoN4BKTP
別に保護主義とかじゃなくても、教科書通りゆるやかなインフレに向かわせる経済政策を取りゃいいだけ。
自民もそれは分かっていて、だから金融緩和や国債の日銀引き受け、なんて話が出てる。
特に国債の日銀引き受けなんて、金をじゃぶじゃぶ刷るのと同じ効果があるわけだから、継続的に行えば即効性を持つインフレ兼円安誘導政策になるんじゃないかね。
…という状況で逆方向のデフレ圧力となる法人税減税の話が出てるって事は、
この話は経済政策と全く関係ない、自民が財界に擦り寄るサービスだって事だろうね。
264名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:00:59.17 ID:5vsphv5Y0
>>260
ギャー、怖い事言うな・・・TPPの中の日本はEUの中のギリシャやスペインかあ
ちょっと姿が想像出来ちゃったじゃねえか・・・
265名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:01:12.19 ID:oyEDXiC10
>>262
「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる
・・のが目標で

とっととTPPに参加表明して、今、日本人に給料支払って作っているものまで
関税無しで外国工場から輸入させろ
・・・と言っている経団連とガチンコ勝負・・・・なんだから

その変わり、法人税下げてやる・・って言わないと、経団連、絶対にウンと言わないよねぇ・・・

まぁ法人税下げてやるからと言っても、
「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げする
ってことには、経団連は、なかなかウンと言わないだろうねぇ・・・
266名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:05:03.80 ID:oyEDXiC10
>>264
年功序列や終身雇用をあきらめてやって、バブル崩壊してから20年近くも、国民がガマンして助けてやってる
オレ達に給料支払ってくれるはずの、肝心の日本企業が

とっととTPPに参加表明して、今、日本人に給料支払って作っているものまで
関税無しで外国工場から輸入させろ

だからねぇ・・・・・(>_<)

犬でも一宿一飯の恩義は忘れないのに。。。(TロT)
267名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:05:36.47 ID:UDG1aLqf0
>>263
確かに、法人税減税は、株主である金持ちへの優遇措置でもあるから、
設備投資減、個人消費減という二重のデフレ圧力になりかねないね。

ただ、インフレターゲットや公共投資増はそれを超える
総需要を生み出すように思うから、目をつぶるしかないのが残念。
268名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:07:45.59 ID:uIV9Wi/w0
>>265
>>266
>とっととTPPに参加表明して、今、日本人に給料支払って作っているものまで
>関税無しで外国工場から輸入させろ


もともと日本の関税は農作物以外はうんと低いから、それは違うんじゃね?
むしろTPPに参加しないと、輸出で儲けてる企業は出て行く方向の圧力が高まるのでは?
269名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:08:25.09 ID:XuHgnAJn0
>>267
デフレ脱却後に法人減税ならまだ良いんだけどね。脱却前にやられるのは…
270名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:11:44.70 ID:oyEDXiC10
>>268
もともと日本の関税は農作物以外はうんと低いから

合っているんだよ・・・・

食べ物は買わなくなることはない・・でしょ????
271名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:16:23.57 ID:K+caByE10
法人税すら払えない中小企業の消費税率を少し下げてくれないか?
272名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:20:36.82 ID:TPWG0hbvO
はっきり言って中小には法人税減税より各種補助金や控除の拡大が嬉しい。

節税の方法が淘汰されてきているため、雇用や開発費に対する
助成や控除が増えれば雇用増加に繋がる。
273名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:21:00.68 ID:ZOmJGuZc0
法人税引き下げは蛇足だわ、取り消せよ
あいつ等の待遇良くしても雇用状況が改善しなかったのを忘れてるのか?
その財源を公共投資に振り向けたほうが絶対に良い
274名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:21:50.11 ID:qUa0I2Gr0
>>265
その内いくらかは経営効率化といって、雇用を削減するかもしれんしな。
所詮既存の企業だけに目を向けていては、このシフトについていけはしないよ。
275名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:22:56.97 ID:P1MQYFRv0
これ、法人税率の話ではなくて、「実効税率」の話だろ?
投資減税やるって話じゃないの?
276名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:23:45.95 ID:oyEDXiC10
>>271
国が損する=国が投資することになるけど

消費税を10年ぐらい無し・・にすれば
ある程度効果があるカモねぇ・・・・・・

ただ、

日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってる、政府や国民が

国が損する=国が投資することを許すかどうか・・・・


小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

は、本当にタチが悪かったねぇ・・・

日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂う、政府や国民・・という不良債権や

民主党政権という不良債権を産み出しちゃったからねぇ・・・
277名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:30:07.41 ID:XeODm/6+O
法人税は単に税率の問題じゃない。

ブラック企業や海外製造企業や非正規雇用ばかりの企業と、
日本人の正規雇用にこだわって国内で製造している企業が同じ税制。
これを何とかしない限り、日本人の雇用問題は永久に解決しない。

いっぺん自民党はこれを国民と議論しないと、支持基盤を強化できない。
278名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:30:36.89 ID:CBcv6Glb0
>>1
また騙されて「企業の競争力を高めるための法人税減税」かよw
そもそも個人資産1500兆円もある国で他国と競争して資本獲得する必要なんてない。
あるとしたら市場か企業側にとてつもない欠陥がある。
279名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:31:03.89 ID:BCy0qIAk0
世襲だらけの自民党には投票しない
創価の組織票頼みの自民党には投票しない
280名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:35:56.43 ID:UDG1aLqf0
>>277
ブラック企業が増えるのは、
デフレで労働力の需給バランスが
供給過多になっているから。

簡単に言えば、「嫌なら辞めろ」ってのが、
デフレだと企業にとっては言い易い環境になるってこと。

で、これの解決策は、インフレにして、
失業率を減らし、客を増やして、
企業が辞めさせたくない環境をつくること。
281名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:38:24.86 ID:oyEDXiC10
>>277
まぁ最低でも

外国に売る分、外国で売る分は、企業が誰を雇って、どこで作ろうがかまわないが
日本国内で売る分は、日本国民雇って、日本国内で作れ

ぐらい、政府が、国民が、日本企業を含む全ての企業に対して、ハッキリ言わなきゃダメだよねぇ

そんなこたぁ、どこの国でもやっていることだし

年功序列や終身雇用で、黙っていても平気な時代はとっくに過ぎているんだから・・・・
282名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:42:25.22 ID:GB8sqyr+0
官民共同研究と称して、巨額の研究費を投入したらいい。
283名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:04:03.51 ID:OnZPohKqO
>>277
同じじゃないから。法人税には減免制度があって、
外国に拠点のある企業は減免されるようになってる。
法人減税ってのは、この格差を埋めるために言ってるもの。
マスコミは常にミスリードさせてるけどな。
284名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:10:23.09 ID:t81NiLTw0
冗談じゃねえよ。
こちとら不況を理由に給与20%もカットされたんだ。
消費者物価が上昇しても1度カットされた給与が戻る可能性はまずあり得ない以上、
死活問題だ。
285名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:15:00.32 ID:ww/6qHDs0
法人税さげるの反対してるやつって税金で飯くってる寄生虫だけだろw
どこの世界に企業利益の二割増える公約に反対するリーマンがいるんだよw
286名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:15:07.85 ID:RF/tXA4t0
>国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率も20%台に引き下げ、

いきなり これは、 何だなあ、
やっぱり自民党かー、 と思い出すなあ、
で、一般国民のためには 何をしようというのかな?
287名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:19:23.34 ID:uIV9Wi/w0
>>286
一般国民のために企業を強くしたい、あるいは海外流出を食い止めたいってことだろ。
288名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:24:19.82 ID:t81NiLTw0
>>285
企業利益が増えても全部内部留保に回されるだけ。
それが給与に反映されない以上リーマンだって反対するわ。
289名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:24:21.64 ID:MBJglYwS0
>>287
だから、美味しい補助金と優遇税制付の日本企業が、
何軒海外流出したってんだよ。

中国に何千の法人が進出したのは事実だが、
本社移転させた会社なんか聞いたことないわ。

サーバ運営海外に逃がしてるひろゆきですら日本に税金払ってんだろうが。
290名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:27:26.66 ID:MBJglYwS0
>>288
むしろ今までなら、税金対策で社員の報酬に与えられていた分が
投資家の利益になるだけで、さらに消費税増税してみろ。

消費税の控除枠と還付金の増大のために
まともに給料払うより、派遣や請負にして消費税払った方が
会社に人件費の1割利益もたらすんだぞ。

頭おかしいのか自民のボケ老人どもは。
291名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:31:23.62 ID:zjiMu16+0
コンクリート(自民党)→人(民主党)→企業(自民党)

ぷっ
292名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:31:23.95 ID:oyEDXiC10
まぁ、

国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げてやって

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」
・・・給料を3%以上値上げするような成長戦略を安倍が打ち出して

もしも企業が、そんな投資は出来ない・・とか、損するからイヤだー・・・とかほざいたら

今度は国民が、「ふざけんじゃねー」と企業を本気で叩かないとね

ポッポのCO2削減の時みたいに、企業に騙されて
国民が企業と一緒になって、そうだー、そうだー、なんて言おうものなら
悲惨だゾーーーーー

国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は
やっちゃうんだから・・・・・・
293名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:33:53.86 ID://qUjvdV0
自民党は電気業界がほとんど法人税を払わないであろう
理由がわかってるんだろうか?
294名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:33:58.54 ID:ww/6qHDs0
>>288
内部留保ってw 
あなたアカい人でしょw
そういう用語当たり前に使うのやめたほうがいいよ
企業経営してる人の前でいったら鼻で笑われるから
295名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:34:51.70 ID:oyEDXiC10
>>289
国内の工場閉鎖して千人、2千人のクビを切る
かわりに
ホワイトカラーを千人、2千人緊急雇用している
ならば

君の言い分は正しいけど・・・・・
296名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:35:54.76 ID:oyEDXiC10
>>289
国内の工場閉鎖して千人、2千人のクビを切る
かわりに
本社がそのつど、ホワイトカラーを千人、2千人緊急雇用している
ならば

君の言い分は正しいけど・・・・・
297名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:37:15.56 ID:WXWNoCGb0
>>290
税金対策で人件費を上げるw
本末転倒すぎるだろw
298名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:37:27.06 ID:zjiMu16+0
>>272
たとえば、どんな補助金?
うちも中小だけど今まで補助金と名のつくものを貰ったことが一度もないんだけど。
法人税は払ってるけど。
299名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:37:29.91 ID:oyEDXiC10
まぁ、

国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げてやって

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」
・・・給料を3%以上値上げするような成長戦略を安倍が打ち出して

もしも企業が、そんな投資は出来ない・・とか、損するからイヤだー・・・とかほざいたら

今度は国民が、「ふざけんじゃねー」と企業を本気で叩かないとね

ポッポのCO2削減の時みたいに、日本に投資なんか死んでもしたくない企業に騙されて
国民が企業と一緒になって、そうだー、そうだー、なんて言おうものなら
悲惨だゾーーーーー

国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・は
やっちゃうんだから・・・・・・
300名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:37:53.84 ID:WQ21HdPv0
>>1
>国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率も20%台に引き下げ
もうすでに守る気がないように見えるw


法人税率も、公共投資もいいけど
まずはピンハネ防止法を作れよ
いくら金ばらまいてもピンハネ率を規制しなくちゃ金が入る人は同じで
庶民まで金は回ってねーんだよ
いい加減やるやつでてこいよ
301名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:39:46.09 ID:6WB3QoBVI
ほら消費税あげても法人税は下げる。
いつも通りのインチキ
302名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:43:42.02 ID:ww/6qHDs0
消費税あげて法人税さげる
まさにナマポと年金と公務員しか損しないハッピーな税制だなw
303名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:44:25.74 ID:oyEDXiC10
>>301
国民が利口ならば、そんなインキチ通用しない・・んだけどねぇ・・・

なんせ日本国民は、

憲法9条のせいで、安全保障音痴・・と同じぐらい
源泉徴収制度のせいで、経済音痴で

日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってるから・・・・(>_<)
304名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:44:33.13 ID:MBJglYwS0
>>298
事業規模と職種、年度ごとの税額書き込んでみな。
それだけでサラリーマンや公務員との格差が分かるから。

サラリーマン控除は全廃になったのに、
事業主は衣食住、車、携帯電話、全部経費に突っ込んでるだろ?

あと、レイオフとかやったことないの?
305名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:45:43.84 ID://qUjvdV0
なぜ自民党はデフレ→消費不足→可処分所得不足→庶民減税
って思考にならんのか本当に理解できん。
306名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:48:16.36 ID:pnTG1ClB0
>>179
>韓国では法人税減税によって設備投資が増えたというデータがある。

資本や設備不足の状態で、外資を呼び込むために法人税を下げたら、入った外資は設備
投資に使われるから、設備投資は増えるに決まってるじゃないか

その場合、外資を呼び込んだ後で法人税を上げるのが国益なんだが、外資に完全に乗っ
取られてる韓国では、それも無理


一方、資本も設備も有り余ってる日本では、法人税を下げたら設備投資は減るが、外資に
半ば乗っ取られてる上に安倍は経済音痴だから、国益を損ねる経済政策しかできん
307名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:48:36.13 ID:oyEDXiC10
>>305
小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】



国民が
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってる

んだもん

庶民減税=国が投資する・・なんて、出来ねーよ・・・・・
308名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:52:26.96 ID:/ytWBXQO0
>>304
>事業主は衣食住、車、携帯電話、全部経費に突っ込んでるだろ?


はぁ?どこの個人商店だよそれ。
株式会社の代取だけど、衣食住も車も個人の携帯電話も全部自腹ですけど?
家はローンで車は国産中古車ですけど?
309名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:54:15.17 ID:nyE3Nowe0
>>300
ピンハネ防止もだけど、
そもそも大企業が同じ仕事を社員として雇わずに派遣・契約やら請負やらにさせてるから、
こんな事になってるわけで。

東電でも、直接やとわずに協力会社漬けであんな事になってるわけだろ?
日当10万が8000円しかわたってないとか。
これは極端な(でも実際の)例だとしても、
普通のメーカーなり商社なりでもそういう事なんだし。

労働基準法の罰則化(罰則無いから大も零細も違法し放題)及び取り締まり強化が必要。
機能不全の労働基準監督署は、社会保険庁のように解体、
労働警察を新設して、強制捜査権限も付与させろ。
310名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:54:23.78 ID:oyEDXiC10
>>304 >>308
結局さ

サラリーマンの源泉徴収制度って経済音痴バカ製造装置なんだよ・・・・
311名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:56:24.44 ID:MBJglYwS0
>>308
いいから、事業規模と、昨年売り上げと払った税金の額書けよ。
まあ、ウソだという事は分かってるけどな。

設立したばかりの会社か?
2年間は消費税ただ取りだろ?

それも補助金だ。お前らはぬるま湯の中で腐ってるんだよ。
312名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:56:36.44 ID:oyEDXiC10
>>310 訂正

>>304 >>308
結局さ

サラリーマンの源泉徴収制度って経済音痴バカ製造装置なんだよ・・・・

終身雇用と年功序列があったときは、それでも良かったんだけど
終身雇用と年功序列が無くなっちゃったんだから、それじゃダメなんだよねぇ・・・
313名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:58:03.79 ID:mnoz+i+i0
法人税下げて、宗教法人からも金取れるようにすればいいのに
314名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:00:52.45 ID:dzJEhidg0
何%だろうと赤字企業は法人税払わないんだから、経済対策としての有効性には疑問符がつくが・・・
315名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:01:50.90 ID:MBJglYwS0
>>312
確定申告したら、税金ほとんど返ってくるからな。

確かに毎月引かれる税金は低くなるけど、
年末調整は本気で全廃した方がいいわ。

サラリーマン全員が確定申告に来たら
税務署仕事できなくなるだろうけど、こういう仕組みにした国が悪い。

徐々に知れ渡って来てるし、今後ますます税金は集めにくくなるだろうな。
316名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:04:52.14 ID:diy88Ni50
民主がクソだったせいで自民が絶対勝てると思って金持ちしか得しない公約を並べてるな。
ごみの中で一番マシなごみを拾う選挙か。
317名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:05:04.75 ID:PtTULsck0
>>311
創業49年目。
別にあんたに信用されなくても問題ない。
318名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:06:40.25 ID:MBJglYwS0
>>314
中小と同じく悪質な八百長決算で利益隠しが相次いだので、
大企業は海外のグループ連結の外形標準課税になってる。

しかし、実質40%とか全くのデタラメだな。
だったら税率45%の頃は利益の7〜8割方税金だったのかよww

「お前らが帳面弄って少なめに申告した利益の40%」だろうと。
実際の利益の25.5%すら払ってないだろ。
319名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:08:30.69 ID:AHPSauP10
個人の所得税や住民税も半分にすべき
320名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:08:35.75 ID:QXeAQE8+0
>>317
なぜ書き込みのたびにIDが変わってるんだ?
321名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:09:26.00 ID:oyEDXiC10
>>315
サラリーマンは、源泉徴収制度だろうが、確定申告制度だろうが
税額は変わらないよ・・・

ただサラリーマンの経済音痴がマシになるだけだけど

それこそが、今の日本にとって必要なことなんだよ

投資家や経営陣は、年に一回、決算で熟知している
・・けど
サラリーマンは源泉徴収制度で経済音痴

じゃ、国民はカモになるだけ・・だもの・・・
322名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:09:27.30 ID:PtTULsck0
>>320
あうスマホだから
323名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:10:34.08 ID:36nVCn3HO
また有名難関大学を卒業した、情強とは思えないレスしてるやつらばっかりだな

おまえら、いつから底辺になったんだ?
俺達は高学歴、国家試験合格経験有、情強だ!
って、いつもいばりちらしてる、2ちゃんねらが
この手のスレになるとたいした学歴も職歴もない
負け組の遠吠えみたいななるのはなんでなんだろうねぇ?

東大京大なんて朝メシ前だったお前らがそんなんでどうする?
324名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:11:34.13 ID:MBJglYwS0
>>317
で、レイオフも、雇用促進も利用したことないわけ?
半世紀もやってて補助受けられる企業年金も無し?
で、電話も車も自前ってか?給料の範疇で払ってんの?

すぐ分かる嘘は良くないな。

事業規模が分からんから何とも言えんが、
これだけ言っても売上と納税額も書けないほど悪どいことやってんでしょ?
325名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:12:17.85 ID:yg0YhiGl0
消費税まるまる企業、高額所得者減税をしただけではあきたらず、全くどうしょうもないな。
326名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:12:46.08 ID:/tmkv+kA0
>>324
残念だけど、全部本当。
代取もサラリーマンと同じ年末調整です。
327名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:14:16.31 ID:XeODm/6+O
>>280
俺は覚えてるが、バブル絶頂期だってムチャクチャな働かせ方させてた企業や外食産業はあったぞ。
ブラック企業の発生因子は、単に通貨価値や景気の良し悪しだけじゃない。

労使の信頼関係や日本人労働者の人権を、国民の前で真っ向から厳しく議論しようとしない既存の政財界。
コイツらこそが、働く日本人に幸福感や安心感を与えられない元凶だろよ。
328名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:14:20.01 ID:WXWNoCGb0
>>315
>確定申告したら、税金ほとんど返ってくるからな。
ここまで知らないって逆にすごいな、お前。
働いたことある?
329名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:14:28.18 ID:AHPSauP10
>>323
優秀なら民間で働いて外貨稼げ

それ以外で日本人の高い人件費を維持しつつ
国際競争力はつけられない

外貨を稼げる金路を作れないならば、
公務員の全員の給与を1/4にするしか無い

日本企業にゴミ公務員共を支える体力は残ってない

諸外国に民間の技術者が引き抜かれ、技術力が付いた
民間の技術者の給与を上げるよう努力していかねば
日本全体で周辺アジア諸国と同じ経済水準になるバイアスが掛かるのは
明白なの位解るだろ
330名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:16:28.86 ID:KKY5D9mt0
>>326
年商10億以下ぐらいの中小だと
残念ながら>>324の意見は実態に近い

貴方が優良代取なのは認めるけどね
331名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:19:30.29 ID:MBJglYwS0
>>321
確定申告すると、扶養家族いたら税金激減するよ。

明らかにおかしい制度だが、確定申告して、
源泉徴収票より少ない差額のみが収入だと認定されれば、
市の保育園の利用料金まで安くなる。

年収五百万円のサラリーマンより、
年収二千万円の取締役とか、年商一億円の商店主の方が
公共料金や保険が安くなるんだよ。

ウソでもなんでもない本当の話だぞ。
332名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:21:39.25 ID:fgvcXEax0
概ね賛成だが法人税下げても雇用に結び付かないならやる意味ないよね
雇用と引き換えにやる減税じゃないと
333名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:21:59.29 ID:9h3Wz6Gz0
消費税の還付制度をやめます!って政党がひとつくらいないもんかね。

財界のお偉いさん達が消費税アップに反対しないのは
国の将来を憂いでいるからではなく
税率上がったほうが還付金が増えるからだろ?
334名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:22:01.72 ID:XaxJ9NOU0
法人税半減にしたら、その穴埋めはどこから持ってくんの?
335名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:22:35.77 ID:oyEDXiC10
>>331
だから

サラリーマンが確定申告するのと
自営業者が確定申告するのは別なのよ

サラリーマンが確定申告するっつっても
個人事業主になる・・わけじゃないだろ???
336名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:24:47.66 ID:K569KGEi0
なんだ結局貧乏人から絞り取る為の消費税あげたのは
企業の法人税下げる為だったのかよ!ふざけんな自民党&民主党
337名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:24:54.34 ID:yg0YhiGl0
ID:MBJglYwS0 =ID:KKY5D9mt0
妄想が強くて、必死で痛すぎるぞ。
338名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:25:38.48 ID:XeODm/6+O
>>283
カギは、その減免制度の見直しじゃないのか。

税率ってのは、その国の財政事情と国民の世論が最終的に決めるもの。
他の国々と安易に比較するのはハナからナンセンス。

『日本人の正規雇用を飛躍的に増大させる』
この国策にかなう行動を積極的に行う企業に税制で全面支援しなければ、
公共事業だけで雇用問題を解決しようとする従来型議論から卒業できない。
それこそ何10年も掛かってしまうだろう。
339名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:26:24.23 ID:3MQKsy0jO
やはり消費税増税撤廃とは言わないだな。
自民には入れない。
340名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:27:31.02 ID:DkLmj+KQ0
法人税を下げるのは結構だが、中国に工場を持つ会社は除外しろ
341名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:27:54.37 ID:oyEDXiC10
>>335
つまり、源泉徴収制度廃止して、サラリーマンにも確定申告義務付けて
今、会社がやっている計算を、サラリーマンが自分でする
ようになれば

国民が経済音痴でカモになる・・こともなくなるんじゃねーの

って話し
342名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:29:03.00 ID:PIZfdlK80
企業の競争力が上がるなら、なんで法人税をゼロにしないの?
343名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:32:47.99 ID:s03zTThX0
民主も糞だが、自民も糞。

考えてみてほしい。民主党があれほど政治主導を声高に叫びながら
なぜ実現できなかったのか?答えは簡単。長年にわたる自民党政権時代に
築き上げられた官僚支配体制があまりにも強固なものだったから。

仮に今度の選挙で自民党が政権に返り咲いたとしても、この体制を崩せる
可能性は限りなくゼロに近い。
おまけに、自民党は財界とのつながりが深い。
政官業の三位一体による既得権益に縛られているので、原発政策ひとつを
とっても、民主党がやってきたことからさらに後退することは目に見えている。

安倍は中国との尖閣諸島領有権争いについても強硬姿勢をとることを表明
しているが、融和を望む経団連の反対を押し切って実効支配を強化できる
とは到底思えない。
安倍の主張は多方の国民の共感を得るものだが、それらを実現させるための
知恵や突破力が致命的なまでに欠けている。

俺はここに断言する。
新たな自民党政権は、野田民主党政権の延長である。
344名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:33:55.52 ID:qUa0I2Gr0
同じ額使うなら、人件費をより使う事にメリットを与えた方がいい。
経済効果も高く、社会保障費も安くなり、税収も上がる。
345名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:34:23.63 ID:m0EtCOgh0
公務員の給料を徹底的に下げろ
346名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:36:45.86 ID:3PJ266yp0
公約で身を切る内容はないのかね
政治家の年収5000万以上の数割削減とか
公務員の給料をサラリーマン平均400万程度にするとかさ
平均なんて統計から大手抜いたら実際はもっと低いんだろうし・・・さ
347名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:38:20.53 ID:KKY5D9mt0
>>337
ちなみにおれは減税支持派だよ
中小の税金逃れ防止対策とセットでやるならね

>>308のような代取が商売に成功していい車に乗る分には
何の不満もないし、むしろ「もっと買ってくれ」と思う
おれは民間企業サラリーマンだから、物が売れてもらわないと困る

でも、法人名義でベンツ買って実質私用で乗り回している人は
即逮捕すべき
348名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:39:27.49 ID:242YD1x70
法人税下げてまずどこの会社も健全にしないとな
会社が太らないと社員の給与まで回らない
個別で1マソ程度配ってもなんの経済効果も無い
349名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:43:24.66 ID:dq2udtxq0
公務員の給料200万以下にして財源つくれよ













350名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:44:16.13 ID:QXeAQE8+0
>>348
だからさ、会社が不健全で赤字なら法人税が100%だろうと支払う法人税は0だって
351名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:46:45.08 ID:L7UqH54aP
法人税も均等割入れてもいいと思うわ
利益に高い税率かけるとどんだけもってくんだよ、って納税資金繰りがきつくなる。
薄く広くだし判断の要素が少ないから楽
352名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:47:20.29 ID:CBcv6Glb0
>>294
内部留保なんて普通に使うと思うが?

>>348
バーカ、社員の給料は損金だ。
社員の給料払うのに法人税率なんて関係ない。
353名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:49:14.78 ID:242YD1x70
>>350
じゃー赤字をなんとか回避した会社は?
ぎりぎり黒字で社員の給与UPが厳しいとこは?
黒字=健全 赤字=不健全 ってわけじゃないでしょ
354名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:52:32.59 ID:CBcv6Glb0
>>351
法人住民税の方は外形標準課税があるし、社会保険料の企業負担分が考えようによっては
外形標準課税ともいえる。それから固定資産税もあるので意外と利益意外にかかっている。
355名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:53:16.40 ID:L7UqH54aP
>>334
税率下げても租税特別措置を廃止したりして損金部分を少くみて調整できる
>>333
消費税が国内取引の付加価値税ってのがわかってないからこういう頓珍漢な意見が出るんだろうね。輸出したら国内消費者から預かる消費税ないじゃん
356名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:54:42.62 ID:MoSwbYEV0
よっしゃ! 
法人設立して、全財産を現物出資するっ!
357名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:55:23.12 ID:diy88Ni50
>>351
均等割ってどういう基準で入れるの?
例えば売り上げに比例すると商社には大増税、効率良く利益出してる会社には軽負担。
社員数に比例すると、社員数減らす会社が増える可能性がある。
株主資本に比例するのが妥当かとも思うけど、異常なほど株主資本が小さい企業ってあるからなあ。
358名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:55:56.14 ID:YrGSEtXL0
下げようが上げようが赤字の会社ばっかりだからあんまり意味ないな
359名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:56:06.25 ID:oyEDXiC10
まぁ

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】



国民が
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってる

うちは

誰が政権を担って
何をやろうが
何をやめようが

絶対に成功しない

全ては国民が
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂うのをやめられるか・・にかかっているんだ

ということを、おまえら全力で教えてやってくれ・・・・
360名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:56:35.38 ID:L7UqH54aP
>>354
地方税はね。国税も広く負担というのもあるし簡素なので予測可能性が高い。法人税の理論的にはいろいろ問題はあるが。
361名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:59:56.08 ID:jCI/Zs0Y0
法人税下げてもどうせ内部留保になるだけど
絶対人件費に回さない
362名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:01:31.61 ID:QXeAQE8+0
>>353
むしろ法人税は高いほうが、利益を社員の給料や福利厚生に回して優秀な人材を確保するほうに金を使うんだよ
損金計上すればその分税金払わなくてすむからね

今は接待費が経費として認められなくなってきているので、その分を社員に給料で渡して接待させたりしている
給料は全額経費だから
その分社員は割高な所得税を払うわけだが

会社にとって、利益なんてのは、借金の返済分さえあればいいんだよ、本来は
363名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:13:48.82 ID:nu8uu5GyO
減税かつ公務員に優しい政治

やっぱり自民党は決められない政治
364名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:20:39.49 ID:XGQrE3720
国内雇用の維持と増加に寄与しない企業には減税の恩恵は無しにすべき
365名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:21:01.43 ID:78wYmzPw0
>>353
経営は黒字だけど、債務超過で借金返済に根こそぎ持ってかれてスッカラカンでも法人税率は同じだしね。
法人税払うためにまた高い金利で借金する悪循環。
366名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:27:24.13 ID:UDG1aLqf0
>>327
少なくとも求人>求職の状態であれば、
経営者は今より人を大事にする。
労働者も転職しやすいので、
過酷な労働をわざわざ選択しない。
367名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:28:18.34 ID:nKxTDBvh0
共産党が突っ込みやすいポイント満載か
368名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:29:33.36 ID:ZoMcJwtX0
内部留保の増減で課税すればいいのに。
利益1億で内部留保1億の企業と
利益1億で借金返済1億で内部留保0の企業が同じ税率なのはおかしい。
369名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:31:59.54 ID:UDG1aLqf0
>>368
3%のインフレ率ってのは、
キャッシュや国債なんかの資産で保有している
内部留保に課税しているのと一緒。
370名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:37:35.99 ID:ZoMcJwtX0
でも現実はずーっとデフレのまま。
371名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:39:44.74 ID:UDG1aLqf0
>>370
安部さんが建設国債を日銀に引き受けさせて、
日本の公共インフラの整備を行っても、
まだデフレなら日銀が金を刷るだけで国家の基盤が整備される。
最高じゃないか。
372名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:42:18.35 ID:KKY5D9mt0
>>365
債務超過になるぐらいの赤字なら
繰り延べで法人税かからないのでは?
373名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:46:24.53 ID:UBWHRo250
>>372
最初の何年かはね。
374名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:47:06.86 ID:qC/Wnbm10
そして消費税率を30%に上げるんですね。
分かります
375名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:47:45.84 ID:IHNvnuMn0
>>4
376名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:49:39.69 ID:5zmib67D0
>デフレ・円高脱却に最優先で取り組むことを明記した。
>国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率も20%台に引き下げ、

ほーらwww貧乏人から巻き上げ政策始まったwwww
377名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:52:03.12 ID:0AbjxcNT0
法人税下げれば国内雇用が増える

…なわけねーだろ(´・ω・`)
378名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:52:57.21 ID:KKY5D9mt0
>>373
相当な債務超過なんだな・・・
379名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:53:00.59 ID:lYItsPdw0
法人税は利益にかける税金だろ
そんなことしたって競争力の強化にはならないやん
380名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:54:43.37 ID:StFULXhu0
まあいまさら何がどうなろうが俺達の自民党が300議席取るのは確実だし
なったらなってから考えようや
381名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:55:30.77 ID:9elRM7KgO
これは反対だな、
382名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:00:00.29 ID:UwMqA/Um0
う〜ん、いいけど優遇税制全廃な
これとバーターならいいよ
383名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:04:14.91 ID:8e3Bx5BS0
つーか個人事業主の税金どうにかしろよ
ほとんど0だろあいつら。普段の飯から車まで経費扱いだとか

給与所得者と税金格差あり過ぎ
384名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:04:36.75 ID:otwgUaSD0
>>334
法人の利益が上がり雇用が拡大すれば必ずしも国民の税負担が2倍に増えるわけではないよね
385名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:05:29.19 ID:H9FZMlEF0
インフレで苦しむのは庶民なのに
386名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:06:42.37 ID:+uca8KBZ0
>>382
優遇されてるところは既に実質20%とかざらだもんなw
387名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:07:18.96 ID:8e3Bx5BS0
>>373
赤字は7年繰り越せる。 

だからシャープなんかは7年で利益5000億程度なら無税
パナも1兆儲かろうが無税
388名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:08:12.15 ID://qUjvdV0
こりゃ法人税下げた後に「消費税上げないのは政権与党として無責任だ」
っつって景気に関係なく消費税上げるな。
389名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:11:14.62 ID:UwMqA/Um0
>>386
民主党が優遇税制全廃の上で、法人20%にすると言ったら、
経団連のアノ爺は「それなら無用だ。やる必要はない」と言ってた
優遇税制が全廃されると、困る企業が多いってことなんだな
390名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:24:56.83 ID:yRrd2qp20
法人税の減税は結構だが国庫がスカスカなんだから
どこか取れるとこから税金取る必要がある
それがどこになるかはご存知の通り

国民の財布からさらに搾る

そして企業の雇用が増えるとしても、下請けの下請け程度だ
サビ残当たり前で食うや食わずのブラック企業に
食い詰め者を入れてやる、というだけの話

既得権益層には甘くしないと党を維持できないのが自民
391名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:49:57.36 ID:jU6ynt620
安倍ちゃん、ガンガれ
尖閣死守、竹島奪還
TPP参加阻止、子ども手当廃止
法人税廃止、反原発派粉砕
失われた3年間を取り戻そう!!
392名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:52:01.68 ID:DfYxrsEi0
下げちゃダメなんじゃないのこれ
393名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:56:20.27 ID:op1K+oeX0
>>4
これスタグフレーションやろ
394名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:04:32.60 ID:I/j6DgFM0
>7 それは逆w
 法人税引き下げると、経費をかさ上げする必要ないから、賃金削減やリストラが
やりやすくなるよ…
 法人税を引き上げて、節税のために職員の人件費をかさ上げさせ
経費計上させたほうが、景気は良くなるよ(金回りは良くなる)…
395名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:18:43.22 ID:g+URpIj00
消費税の増税分を、法人税減税につぎ込む
396名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:58:18.23 ID:4n9i+zPe0
自民の政策はアクセルとブレーキの同時押しになんじゃね?
公共事業賛成だけど、生活保護など社会保障削ったらいかんよ
397名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:14:23.60 ID:lgaMy7l20
自称経済通の自民信者が立ち寄らないスレかな、ここは
法人減税はデフレ対策にはなりませんよ
398名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:16:23.99 ID:bDktCF220






399名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:17:13.55 ID:Q+lzJaP10
 
 外形標準課税

とかは言わないのね
 
400名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:20:28.06 ID:wrKp/yqO0
潰れそうなメーカーとか出てきてるから大企業に厳しくしろとか現実的じゃないよね
401名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:20:28.22 ID:Q+lzJaP10
>>394

 給与で支払えば支払うほど節税

を明示的かつ具体的にした税制に変えないと駄目でしょうねぇ
役員報酬や配当に回すと節税にならない、とかね
 
402名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:28:27.02 ID:e5xZ2gV4O
今、JALは一円も法人税を支払っていないんだってな
403名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:09:00.21 ID:wucfc/TJ0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
404名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:32:47.35 ID:O3ErejTHO
なぜ法人税下げる? 献金分か
405名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:55:16.29 ID:YR78oOqs0
一番真っ先にやるべきはセーフティネット整備だろう
大人しい物言わぬ日本人をこれ以上放置してたら絶滅しちゃうぞ
406名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:20:00.69 ID:tzbcoz0m0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
407名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:22:19.82 ID:VuBvEH3F0
法人税は維持でいいんじゃないかな
408名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:33:48.49 ID:SPREtCHxI
役員報酬や役員に絡む交際費等は、損金に算入しないければ、
法人税は、20%でもよい。
409名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:53:22.48 ID:HeWpsj/z0
そもそも6割近くの企業は法人税を1円も払ってないだろ
410名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:55:36.54 ID:M1rq4J+s0
ちょっとまて




消費者の俺らはむしろ損か??
411名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:08:58.71 ID:cHOvYRJR0
>>404
駄目理科に貢ぐため。

上場企業の株主の3分の1は外国資本。
外人様から取る税金は半減させて、
日本人から取る消費税は倍増。

結局自民もミンスも売国政策しかやらない。
アメリカからの締め付けが厳しすぎ。
412名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:49:18.80 ID:sPm3HrW80
>>401
交際費控除し放題ってのも、大事

それを、真逆の法人税率下げとかwwwwwwwwwwww

いや「海外からの投資を呼び込むために必要」とか騙す奴がいるんだけど、日本には
使い道のない金が余って困ってるのに、あっさり騙されるなよといいたい
413名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:03:03.40 ID:N5tosn/a0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
414名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:18:13.36 ID:mnCJLmbX0
「消費者物価の前年比上昇率2%」が目標って何なんだよ。
賃金は上がらず消費税も増税で、さらに物価まで上がったらやってけないじゃん。
デフレだからどうにか低賃金でも食えてるのに。

安倍は富裕層や投資家のことばかり考えてると、大多数である庶民に足元すくわれるぞ。
415名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:24:31.44 ID:0sVj6Cdi0
416名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:14.49 ID:N5tosn/a0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
417名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:10:17.15 ID:bcIA8jwqO
じゃあ法人税ゼロにすれば計り知れない競争力がでるのか?
418名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:12:50.98 ID:ljJUHfys0
さらに内部留保が積み上がる 共産の出番ですよ
419名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:20:29.96 ID:MLf9doeW0
内部留保になんてしませんよ。

役員報酬と配当で経営者と株主だけがウハウハです。
420名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:42:35.49 ID:iWY2ecPp0
まあしゃあないな
法人税引き下げは自民党だけでなく民主党も維新もやるから
421名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:47:49.38 ID:N5tosn/a0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 石原新党に合流予定  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
422名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:34:10.38 ID:ci7D8n0yO
政治とは株主や投資家のマネーゲームを促すことである
423名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:35:33.18 ID:N5tosn/a0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
424名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:36:28.59 ID:uHCJJkr30
庶民感覚ゼロどころかマイナスだな糞自民め
425名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:17:11.45 ID:hGu5szo90
法人事業税を減税ってんなら理解できるが
なんで法人税を主張するんだ?アホなの?
426名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:47:38.67 ID:lEeiqyh+0
安倍の金融緩和の発言に関連するスレには自称経済通の自民支持者の皆さんが大量に湧くのに対して、このスレは本当に閑古鳥が泣くような有様
本当に都合の悪いものからは目を背ける卑劣な連中だな
427名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:46:41.77 ID:JaLi5xv90
物価上昇誘導以前に下請け料と賃金の上昇誘導、
カイゼンのためにイジメを肯定しリスクやコストを個人に自腹を切らせるビジネスマニュアルの禁止
これをやらないと薄給激務が加速するだけじゃねーか
428名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:05:01.46 ID:4aX6Ehq+0
法人所得税は、税率を下げるより損金計上可能範囲を広げればいいのに。
429今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/21(水) 18:52:29.74 ID:tBo8bDSe0
君ら、『集団的自衛権』という名前に騙されているぞ。
いいかい、自衛と謳っているけど自衛じゃないんだぞ。

『集団的自衛権』は、アメリカが攻撃されたら日本も
アメリカの戦争に参加するという意味だぞ。アメリカは
戦争を仕掛けても被害者を装うぞ。属国日本の若者は
アメリカのために死ぬことになるぞ。

改憲を主張する政党には絶対に投票したらダメだぞ。
430名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:19:53.10 ID:AtjgFLQ70
法人税減税の財源は消費税wwwwwwwwwwwwwwwww

社会保障()財政再建()
431今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/21(水) 20:53:35.86 ID:tBo8bDSe0
【森のくまさん の替え歌】
♪ ある日 暴漢が ハシシタを 殴った 選挙の終盤に 暴漢が殴った

♪ 暴漢が 言うことにゃ 英雄(えいゆう)を 殴った 愛国弁護士の 英雄(えいゆう)を殴った

♪ ハシシタが 言うことにゃ 英雄(えいゆう)は 殴れても 正義(せいぎ)はひるまない 正義(せいぎ)は止まらない 

♪ 国民が 言うことにゃ 首相には石原を チンポコ小説の ロートル石原を

♪ 石原さん 日銀の 総裁に 竹中を ララララララララー ララララララララー
432名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:55:27.86 ID:Le4ihLv80
法人税40%どころか30%すら払ってないだろ
もうこれ以上法人税下げてどうするんだ
税収減るばっかりだろ
そんなに日本の企業海外移転させたいのか
自民は基地外売国奴ばっかりか
433名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:57:21.09 ID:vXzAqjlN0
なんか勘違いしているが、お前らでも法人作れるんだが。

この政策って、「法人を増やすこと」を目的としてるんだけど意味分かる?
雇用の受け皿として法人が少ないから、企業作りましょうって話だよ。
434名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:59:43.88 ID:Le4ihLv80
>>13
ワロた
こいつもう共産党入れよwww
こんな正論ばっかり吐いてたら利権と我欲にまみれた自民に居づらいだろwww

>>433
雇用の受け皿なんか腐るほどあるだろ
無駄に海外に投げ捨てた雇用を国内に戻せばいいだけ
海外移転したって膨大な地元対策費や販管費で膨れ上がってしんどいだけ
435名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:05:58.27 ID:rREdfD0b0
>「消費者物価の前年比上昇率2%」

当然預金金利も2%上げてくれるんやろな
そやないと生活できへんようになる
436名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:09:20.11 ID:cwEz7PkbP
これは納得行かないよなあ
法人減税するならせめて中小企業に有利になるような工夫したら?
437名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:11:40.76 ID:NTf6oNQm0
橋下徹「靖国参拝はかっこつけ」「日本は戦争の加害者」
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;amp;v=DdO44B7Npi0#t=238s

4分〜は必見。

「日本は加害者だから謝ればいいというものじゃない」
「先人に敬意を表するとか、かっこをつけるのは良くない」
「犯罪加害者というのは謝り続けるべき」
「竹島は韓国と共同管理」



あれ?
橋下維新は消費税と相続税増税して半島に送金ですか?wwww

どうみても日本の政治に立つ人間にふさわしくないですねえ〜(爆笑)
438名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:12:40.48 ID:fe2IbbDz0
経団連の犬っぷり丸出しだな
439名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:18:40.14 ID:Le4ihLv80
>>437
自公信者は維新叩くより
頭の弱い安倍とその取り巻きをどうにかしたほうがいいんじゃないのか
安倍の失言のせいで数十兆円が逃げ出した
440名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:20:23.01 ID:FclmylL/0
>>439
?????
441名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:22:06.05 ID:NTf6oNQm0
応援すべきフェイスブックに人権救済法案阻止と書いた自民安倍である
実際自民党は人権救済法案にはことごとく否決してきた歴史がある
米国は韓国を見捨て韓国つぶしを開始しているので自民も半島に気兼ねすることはなくなった、朝鮮人を追放すべき時がきた

維新の会の橋下は韓国民潭に大阪の10億の土地を3億円で売却
韓国とズブズブの橋下維新の会である
維新の会に投票したら待っているのは人権救済法案による言論弾圧
在日参政権による日本の朝鮮半島化である

>>440
アホの維新擁護だろ
ほっとけ
朝鮮人やその仲間と会話しても無駄
あいつらはわけのわからん論理で丸め込もうとするだけ
442名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:23:17.78 ID:LzwCUIRoO
内部留保促進してなにがしたいのやら
経済音痴なうえ無能を理解してないタイプか
443名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:25:13.08 ID:NTf6oNQm0
「在日は武器」-TBSに内定
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-334.html
444名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:55:39.69 ID:TqWX8CgI0
>>440
【政治】安倍自民総裁、日銀による建設国債の直接引き受け発言を否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353490297/
もその1つでは?
445名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:02:30.46 ID:Le4ihLv80
>>444
なんだ昨日までだってエール大の偉い先生が言ってたんだもん!とか
素で言ってたのに
つまんねーな
このまま押し切って総理になって建設国債の引き受けやればいいのに
日本は戦争でもするのかと米中が大騒ぎになるwww
446名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:14:37.60 ID:GCil+kXuO
結局、大企業に有利に事を運ぶんだよな。
中小企業や零細企業に照準を合わせて景気浮揚策を練らなきゃ景気は良くならないよ。

せめて安倍氏のブレーンに叩き上げの苦労人が居ればいいんだが、
机上の学問だけに心を奪われている奴や甘えて育って親の跡継ぎをした御坊っちゃんばかりだからな。
安倍氏の人柄はいいんだがイマイチ経済や現実が分かってないんだよな。
残念だ。
447名無しさん@13周年
>>446
結局というか自民とはずっとそれだしね