【社会】JA愛知がTPP反対決議を採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
JA愛知中央会(組合員約45万人)は16日、3年に1回の県大会を名古屋市内で開催し、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加に反対する特別決議を採択した。
倉内巌会長は記者団に「衆院選でTPPに賛成する候補者は推薦しない」と述べた。

また、農業生産性の向上などを盛り込んだ活動方針も決議する一方、
全国農業協同組合中央会(JA全中)が10月に決議した「脱原発」は盛り込まなかった。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m040128000c.html
2名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:02:37.95 ID:QY8PAYQE0
JA愛知はトヨタ労組と戦え
3名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:03:30.89 ID:YgpchNrV0
農協は利権団体。
日本の農業の癌。
4名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:12:00.52 ID:0KQyiLmg0
現段階でのTPP参加は反対だが、条件さえ整えば是非とも参加したい。
それは
>>1
こいつらをぶっつぶすためでもある。
農協はブラックボックスを用いて百姓から搾取するだけの機関と成り下がっている。
2兆円?とかの損失出しても職員の誰も罪を問われない。
すべての最終的な責任は組合員である農家が負う。
5名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:17:09.40 ID:6F/o9rIa0
日本医師会も全面反対だよ。
6名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:30:50.61 ID:W9HMhb7Z0
>>4
 国内の産業を潰す前提のお前はいらない。黙ってろ!
7名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:32:12.68 ID:XYfa3/wRP
>>4
条件とはなんだぜ?
8名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:45:40.34 ID:bRrCrZeU0
>>4
ある程度の保護貿易は必要だろよ
9名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:55:29.67 ID:gCC/c0oo0
 
90年代にはすでにアメリカは日本の通信をすべて傍受していた

 もとより日米経済戦争でCIAが果たした役割は大きなものがありました。彼らは大蔵省や
通産省や農林省など日本の主要な経済省庁にエージェントを送り込み、盗聴などは
日常茶飯事で、省庁間のライバル意識や対立を利用しながらあらゆる情報の収集に
あたりました。しかし、個々の盗聴などはまだ序の口です。アメリカは日本のすべての通信を
傍受できるシステムを、すでに90年代に構築しているのです。
 そのシステムは青森県の三沢基地にあります。三沢基地には航空自衛隊とアメリカ空軍の
戦闘部隊のF16が配備されていて、これは主としてロシアや北朝鮮への備えですが、
イラク戦争のときはここからバグダッドに出撃しています。その三沢基地の海側に巨大な
パラボラアンテナがいくつも建っている。冷戦時代はこれらのアンテナがソ連や北朝鮮など
極東地域の軍事情報をキャッチする役割を担っていました。ところが奇妙なことに、冷戦が
終った後、新たなパラボラアンテナが4つか5つ新設されたのです。しかもそれらはすべて
巨大なドームのなかに収まっている。なぜドームに収まっているかというと、アンテナが
どこに向けられているかを隠すためです。
 パラボラアンテナがどちらを向いているかで、その目的がわかります。上を向いていれば
衛星からの情報を受けるためだし、北西に向いていればロシアや北朝鮮だとわかってしまう。
そうしたアンテナの向きを隠すためにドームを建設した。そのドームの大きさからアンテナの
大きさが推定できますが、軍事的な通信を傍受するためであればあんな大きなアンテナは
必要ない。これらは明らかに軍事用の通信傍受施設ではありません。
 では一体何なのか。ドームに収められたアンテナは、全部が東京を向いていたのです。
つまり、東京のさまざまな通信施設を傍受するための施設、「エシュロン」と
呼ばれるアメリカの通信傍受システムです。それが三沢基地に建設されているのです。
ですから理論的にいえば、みんなが使用している携帯電話も電子メールもファックスも、
何もかもすべて盗聴・傍受されていることになる。しかもそのことに誰も気づいていない。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
10名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:11:32.21 ID:L7UqH54aP
参加しないなら自分で貿易の枠組み提案しないとだめだろ
人の用意したフォーマットに乗っかるからこうなる
せっかく米国が対中牽制の枠組みとして利用しようとしてるのに参加しない選択肢は日本の対中政策考えたらないんだわな
11名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:46:35.15 ID:owSavnPa0
各国と個別の交渉でえぇやん
FTAとかEPAな
12名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:50:14.35 ID:qDSNJLJd0
日本のデンマークw 安城市www デンパークwwwwwwwww

なんのギャグだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:27:04.41 ID:TeVxz/oT0
>>3
は米倉のポチ
グローバル利権で私服を肥やす経団連の奴隷
14名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:29:23.77 ID:4/Hfr5CZ0
ちょきんじょポーチ可愛かった
15名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:33:06.03 ID:3YMQR4NM0
JAは解体
16名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:21:44.27 ID:0288FX8n0
>>1
>JA愛知中央会(組合員約45万人)

45万人か。結構な人数だな。
これを無視してTPPを強行することは自民だったらできないだろう。
17名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:57:15.27 ID:24BjX7LY0
まー、投票は個人の自由ですからなぁ。
18名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:57:23.10 ID:+a1zsYbO0
TPPの脅威に関心の薄い都市部に住んでいる親族がいるなら電話をして、TPP反対を勧める行動をとるべきだな。
普段仕事が忙しくて、テレビくらいにしか政治に接することができない層を覚醒させないと。
19名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:00:05.06 ID:JLe8PENX0
>>6
農協はニートよりたちが悪い組織
20名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:59:19.60 ID:7Gs7qcln0
JAは嫌いだがTPPには反対
TPPって金融も全部自由化だろ?
とんでもないぜ
21名無しさん@13周年
野田はTPP入ろうが入るまいが農業改革は必要なんですっていうんだから
TPP交渉が決まってなくても農業改革に手を付けなきゃいけないのに何もしないよな