【社会】自作タクシーで白タクの男逮捕…ヒッチハイクを乗せただけと否認 - 東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
自家用車を改造し、無許可でタクシー営業をしたとして、警視庁千住署は道路運送法違 反容疑で、
東京都瑞穂町むさし野、元タクシー運転手、町野研二容疑者(47)を逮捕し た。同署によると、
容疑を否認し、「ヒッチハイクで乗せただけ」と供述しているとい う。

同署によると、町野容疑者は自家用の高級乗用車「センチュリー」にあんどんや料金 メーターを
付けるなどしてタクシーと偽装。少なくとも昨年末ごろから無許可営業をして いたとみられる。

*+*+ +*+*
2名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:04:25.49 ID:ERfxSVtg0
ヒッチハイクって言ってるジャン
大阪県警なら無罪
3名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:05:34.16 ID:c3PMkL1C0
大阪に県警は無い。
はい、論破。
4名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:07:16.92 ID:WA5XAks70
タクシーのメーターなんて素人が入手できるの?
5名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:09:28.44 ID:Z+AZApbW0
白タクの何がいけないの?
しっかり二種免持って、任意保険入っていれば問題ないだろ

白と緑で払う税金に差があるのか?
6名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:10:34.69 ID:R/BDEIVQ0
>>4
マニアがパーツを売り買いする事がありそう
オークションで手に入れたのかもね

タクシーマニアはあんまり聞かないけど、バスや電車のマニアって「それパクってきたの?」
みたいなグッズを持ってる奴いるし
7名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:11:06.75 ID:1YyTeSga0
ワロタwww
8 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/11/16(金) 16:11:44.73 ID:???0 BE:925887839-PLT(12557)
9名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:13:12.29 ID:ICxWuwpu0
ヒッチハイクなら問題ない
警察はまた自白強要するか?
タクシー業界の護送船団方式で規制聖域化で保護してカルテルを守るか?
10名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:14:23.74 ID:ytSE9mus0
個人タクシーのハードルが高いよな
11名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:17:27.02 ID:5o6uTXWT0
センチュリーだっだな
乗ってみたい
12名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:17:36.60 ID:nkpjdcIi0
自作って、ベニヤ板とかアクリル板とかで車まるごと作ったのかとおもった
13名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:19:53.70 ID:1AHEXhjx0
昔、白タクに乗ったけど普通の乗用車だったな。
終電後に上野の浅草口から
14名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:21:42.12 ID:h0yhRCve0
個人タクシーと白タクのちがいってなに…
15名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:25:03.32 ID:nPuck3yT0
16名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:28:47.77 ID:qjZpKIau0
ナンバー以外そのまんま、手に入るよ〜

専門の中古車屋が有る。
私のLP車は、そこで手に入れた。
その時、行灯・メーター・シールを、外して貰ったよ
17名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:40:31.27 ID:eQEBnr7Y0
ナンバーも緑色に塗れば完璧だったのにな
18名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:45:26.39 ID:6DmP4zQE0
テレビのニュースでもやってたけど、
そんなに悪い事件でもないような。
19名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:50:49.34 ID:TUjWl7lt0
「自作」・・・・工作かよw
20名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:52:59.01 ID:ng0S179D0
どうせ所得は隠して無職のふりでもしてんだろ。
税金払わなくていいし健康保険も激安でウマウマ。
21名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:53:05.16 ID:FekICC5f0
>>18
頭が悪いな
こういうのは国が管理してないと
無保険営業、ヤクザ営業、拉致監禁営業
いろいろ出てくるんだよ
22名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:55:48.07 ID:LfHOzPY7P
>>5
関連団体に警察OBを天下りさせてないからダメ
23名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:59:33.75 ID:YOMQKsHb0
海外は白タクだらけ。
タクシーでもわざとメーター隠してボろうとするの多いし。
24名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:03:22.00 ID:HyjAMgpG0
タクシーってさ、前にガソリンがすごい根上がった時に値上げしてそのままだよね?

タクシーはガソリンで走ってないのに

しかも深夜割増とかふざけてるよね
25名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:15:10.52 ID:tADfTkMBO
>>24
LPガスも便乗値上げ

夜中は信号待ちが少ないから
2割増にしたところで昼間とあまり変わらない
26名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:16:32.40 ID:90A5M3bB0
>>16
LPって、スタンド少ないし
掛け売り以外の新規嫌がるし
遠出できなくね?
27名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:18:17.37 ID:LfHOzPY7P
100円くらいから180円に一気にあがったからねー
でもいまも150円くらいなんだよな
28名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:18:41.72 ID:90A5M3bB0
>>25
ぉぃぉぃ、夜間の割り増しは
ほぼ人件費だろ
29名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:23:22.50 ID:mIeH919w0
LPGはタンクの交換がな・・・・
30名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:25:41.87 ID:/rGozY0x0
こいつ、止めた警官の胸ぐら掴んだらしいじゃん。
31名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:47:37.18 ID:JEfh7pE50
また大阪か!!www
32名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:13:33.18 ID:qjZpKIau0
>>26
日本全国タクシーが有る町には、LPスタンドは、何処にでも有る。
殆どが、現金売りしてますよ

青森から、鹿児島まで、何度も、走ってきました。
おかげで、もうじき、70万キロですよ
地方のタクシーでは、100万キロまで、乗っている所も多いですよ
タイミングベルト交換は、20万キロだったり、足回り等も強化、
タクシー仕様は、全ての部品が強化されているので、楽々走りますよ〜
33名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:14:42.34 ID:/S4X2NUR0
ミヤネ屋でヒッチハイクも違法って言っていたけど本当?
34名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:17:49.17 ID:IvrDteZn0
フランスに渡米した大阪県警のスレですね
35名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:25:08.72 ID:qjZpKIau0
>>29
LPタンクの耐圧試験は、チェック済のものと交換だ普通で、3〜5万円ぐらいで、
6年間の期限ですから、それ程の負担じゃない、
タクシー専門中古屋で、残り4年の中古を、工賃込の2万円で、交換したよ。
36名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:33:58.01 ID:dxxM+yr90
>>14
10年間、タクシー会社で無事故無違反なら個人タクシーになれるんじゃなかった?
37名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:44:32.06 ID:wAMbZBoF0
>>32
やっぱり室内はタクシー臭がするのかな
38名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:54:59.29 ID:tADfTkMBO
>>28
それどころか、タクシーの運賃の半額(地方)〜3分の2(都内)が人件費
都内で52.5万円分お客を乗せたら運転手の給料額面で30万
地方で42万円分お客を乗せたら運転手の給料額面で20万
大体そんなもんだって
39名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:29:58.95 ID:aoWPkX+C0
雲助って今でもいるんだな・・
40名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:51:37.36 ID:iG6uFayE0
画像もなしにスレ立てとな
41名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:08:05.27 ID:5h9dmV+r0
センチュリーに行灯は似合わないよ
42名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:31:45.97 ID:b6jVpy9v0
>>4
iPhoneのアプリで見たことあるw

>>32
へぇーそんなに走るのか
ちょっくらコンフォート買ってくる
43名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:26:15.50 ID:lqvViJMDO
白タクって実名報道されるほど悪質かね?ぼったくりならまだしも。そもそも白タクって料金相場はいくらなの?
44名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:33:53.69 ID:z75V2R6F0
>>26
国交省通達による減車に加え、プリウスに押されれLPタクシー減ってるから、
LPガス業者は必死。一般人にだろうが現金払いだろうが売るよ。
45名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:42:59.46 ID:z75V2R6F0
>>5
正規タクシー業者は、災害時には国土交通大臣の命令通りに運送する義務が生じる。
(道路運送法第八十四条)
事業許可と引換に、公共交通機関としての責任を負わされている。
「うちは自由に休みたい時には休む」なんて勝手なことは出来ない。
白タクはその責任をまったく負っていない。
46名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:43:53.19 ID:tyqnRQlv0
>>5
タクシー運転手なんてばかでもチョンでもなれる仕事だから、野放しにするとアホみたいに増えて質が落ちて事故が増える
さらにタクシー運転手は一日の労働時間も管理されてる
料金とかも勝手に決められないようにしてる
まあ賛否両論あるだろうが、今の時代安けりゃいいって時代じゃないしある程度仕方ないのでは
47名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:51:57.55 ID:JnCnjJga0
むかし川崎競馬に行くときは駅から相乗り白タクが定番だったな
48名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:59:22.99 ID:VmRuLmCL0
>「ヒッチハイクで乗せただけ」

あほすぎるトンキン
49名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:22:46.09 ID:FEZhLBbb0
中国で警察関係者がヒッチハイクして、検問所で現金をダッシュボードに無理矢理おいて、善人逮捕。

同じ奴ばかりが客で逮捕者が出るので、後日発覚w
50名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:29:14.41 ID:2vcXXPqZ0
日本のヨハネストンキン
51名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:52:59.92 ID:hl/IZAc6T
なぞ
52名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:56:44.01 ID:UxJTaFkOO
またトンキンあほニュースか
53名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:00:14.47 ID:lBWbXbtk0
夜になれば都市部なら白タクなんてそこいらに溢れてるじゃん。
メーターじゃなく定額運賃で走ってくれるし実質合法だと思ってたよ。
54名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:09:30.78 ID:mvwRu4z90
そりゃ利権侵犯行為は厳しく処断されるもんでしょ
それにしても日本はよくわからん規制が多いよなあ
55名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:14:26.12 ID:m4RHny8s0
白タクはどこでもあるし、ガソリン代として貰えば立証できないw
あと、人は後ろに乗せずに助手席からのせますw
56名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:31:35.08 ID:U7qDq4e70
自分の得になれば非合法な奴らも容認する発言が多いな。

ここは本当に法治国家なのか?
57名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:37:50.89 ID:buiHddAQ0
 
シャブが検出されたらキムチをたくさん食べただけといった程度の屁理屈ですね
58名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:40:07.62 ID:wrVACG8t0
つーかいつも思うが
タクシーなんて底辺職なんだから別に誰がやってもいいんだから認可制とかいらんだろ

認可制にして競争を規制して利権を確保しようとする日本の構造を変えないとイカンな
59名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:42:35.31 ID:wrVACG8t0
>>46
今の時代だからこそ安けりゃ安いに越したことないだろ


ヒッチハイクの要領でもダメなら
パチンコの文鎮との換金もギャンブルで違法なのにこっちは野放しとか警察も糞すぎる
60名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:43:35.18 ID:QIdExjW/0
自作タクシーを見てみたい(´・ω・`)
61名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:44:53.63 ID:Z8BvV+yL0
白タクがまともに確定申告するわけないし、脱税で捕まえたんだろうな
62名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:52:25.17 ID:cSBAd0h00
>>58
誰でもOK。認可不要とかにすると、認可条件たる料金制限や不当乗車拒否の根拠も失う。
ガラス窓に初乗り710.円て書いてあって、「.」のところに小さく「万」て書いてあるタクシーが出てくるとか有りそうだな。
63名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:58:02.45 ID:buiHddAQ0
 
君たち安いからとどこぞの犯罪者が運転している車に乗り込むリスクを犯し
さらに事故にでも巻き込まれても保険すら出ませんが理解しているんですか?

http://grocerystorefeet.files.wordpress.com/2011/03/deniro-as-bickle.jpg
64名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:58:39.81 ID:U7qDq4e70
>>58
職と経営をごっちゃにしてないか?
職としてのタクシー運転手になる為には、事業認可なんていらんぞ。
タクシー会社に入社し、二種免許と地理試験に受かれば誰にでもなれる。
刺青してる前科者でも。
タクシー運転手という職に就きたいならそうすればいい。
こんな不景気でもいくらでも雇用してくれる。
認可(許可かな)がいるのは職ではなくタクシー事業経営。
65名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:01:59.58 ID:oGKpe4Os0
タクシーって公共交通機関扱いだからな
無許可で好き勝手されたら困るんだよ
66名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:04:56.97 ID:CENrV40p0
白タクってヤクザの領域かと思ってたよ
67名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:06:05.38 ID:ezlZQMPo0
センチュリーに行灯は目立ち過ぎるんじゃね?
68名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:06:09.51 ID:wrVACG8t0
自営として誰でも手っ取り早く車さえあれば仕事を作れるいい商売なのに
それを規制してるのがどうなのかなってこと


タクシーの運転手になりたければタクシー会社に就職すればいいのはそら知ってるよw
69名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:10:04.86 ID:mNiwsRnD0
キムタクかと思い飛んできたら・・・
70名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:24:19.16 ID:CENrV40p0
タクシー運転手が底辺の職業であることよりも誰でも簡単になれちゃうことのほうがむしろ問題
本来道に詳しい人なんて郵便局の人か宅急便の人か清掃の人くらい
71名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:24:21.10 ID:liZJMTjj0
センチュリーにあんどんw
一般客は中型車だと思って乗りにくいわ
72名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:25:04.53 ID:tr/rSkWSO
>>67
実際夜の銀座で結構目立ってたらしい
73名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:28:01.07 ID:U7qDq4e70
>>68
金取って人間を運送するというのは、それだけの責任能力が求められるという事だよ。
公共交通機関たるには、その責任能力の証を立てなきゃならない。
証を立てたものにのみ許可を与えられる。

最近のニュースで高速道路での高速ツアーバス事故あっただろ。
規制が緩いとあーゆー事になる。
日本語もろくに話せない奴に禁じられてる名義貸しやってたり。
それを機会に、高速ツアーバスの規制強化もやっと始まった。遅いくらいだ。

規制緩和の末路
https://hashigozakura.wordpress.com/tag/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E5%8C%96%E5%B1%B1%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%96%E3%82%93%EF%BC%89/
74名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:34:54.90 ID:U7qDq4e70
事業許可を取っ払い、完全自由化すると、乗車拒否も自由になる。
料金設定も客への不遜な態度も自由だ。
交通違反ではないので運転免許の反則点数加算は出来ないし、
乗車拒否は他人に実害を与えてるわけではないので刑事罰を課すことが出来ない。
つまりそのまま経営続行できる。
75名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:50:06.65 ID:qNk5+B5t0
>>14
無許可営業が白タク。

認可されたタクシーはナンバープレートが緑色
普通の白いナンバープレートで営業しちゃってるから「白タク」と呼ばれる
76名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:51:41.31 ID:yGNaMmQF0
ビッチハイク?

ナンパのことか?
77名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:54:13.95 ID:wfzA2Dp50
>>5
みんな個人で出来るならやりたいけど、個人でタクシー業務するには認可がいるのよ。
10年以上タクシー転がしてないとなれないとか、色々条件がある。
2種免許だと雇われしかできないが、タクシー会社は運転手から搾取してるから金にならない→白タク誕生
78名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:18:17.24 ID:qNk5+B5t0
>>5
広義の税金でいえば払う額は違ってくる。

普通自動車は車検は3年→2年→2年
タクシーなどは毎年車検。
自動車税や重量税は年割りだろうから差はないと思うけど
手数料という名の税金は多く払うことになるかと。

さらに任意保険は(業務用は)金額がかなり高かったハズです。
79名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:44:16.36 ID:wrVACG8t0
>>73
なるほど
80名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:16:27.85 ID:bTUf3Lc9O
懐かしのつっぱり交通か
81名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:57:27.44 ID:ZY54XvTt0
センチュリーでやっていたのか
ハイヤーじゃないんだからw
82名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:23:19.27 ID:8GNVVfmc0
子供の工作みたいなクオリティだったが
アレを走らせる勇気が凄いわ
83名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:20:48.68 ID:94Tkflw9Q
結局のところ個人タクシー廃止論なんぞ業界と役人だけが望んでいるバカげた理想だ
84名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:44:46.88 ID:g+bvXZnw0
>>59
>安けりゃ安いに越したことないだろ
出たw テレビ脳
85名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:09:54.78 ID:V1L1JbE20
>>83
個人タクシーが誕生した最大の理由は
職業選択の自由を規制当局がどうしても抑えられなかったから
白タク行為とは,狩猟や農業&漁業などの原始的収益と類似しており
それはつまり「考える葦」の普遍的欲求でもあるので
規制当局も業界も個人のタクシー参入を認めざる得なかったんだよ
86名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:22:47.94 ID:gDrJYmuV0
個人になるのをやたら規制するのは法人を守るためだろ
でタクシー会社の経営者に多いのは在○と聞く
つまり差別 
例 法人=ドライバーに定年制がない
  個人=年齢規制
87名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:23:22.52 ID:OvajsJ1n0
子供の頃から白タクの何が悪いのかわからんかった。
大人になってもわからないまま。
88名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:27:00.98 ID:lBWbXbtk0
>>87
事故とかのトラブル時の乗客への保証とか?
高速140位ですっ飛ばしてってくれるから早くて便利なんだがそこいら心配だな。
89名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:54:17.94 ID:pT/xVx9c0
>>87

タクシーに乗ったら、
いきなり変なトコ連れてかれて拉致られたり
とんでもない金額でぼったくられたり
ナイフを突きつけられたり・・・

そんなこと、経験したこと無いだろ?
思いもしたコト無いだろ?
考えたことも無いだろ?

その、みじんも思わない当たり前の平和ってな、しっかり大きなバック(タクシー業界の場合は行政)があるからこそなんだよ
安全と平和って、日本に住んでると当たり前のように感じるが、決して普遍的なものではなくて誰かに守られてるんだよ
90名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:58:06.43 ID:CENrV40p0
>>89
フィリピンなんてやばいらしいねw
あとタイなんかはソープランドに強引につれていかれたり(バックマージンのため)、馬鹿な観光客をクスリの売人のとこ連れてってそのあと警察に密告してバックマージンもらったり(クスリでつかまると10万くらいの賄賂で解決するらしい)
91名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:02:59.53 ID:KxRamCTQ0
V12のセンチュリーww
92名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:06:35.60 ID:/Um4DSeo0
そういや渋谷駅にセンチュリーが付けてたなw個タクが深夜にタクシー乗り場に居るなんておかしいと思ってたらやはりww
93名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:35:49.17 ID:yh555slPQ
違法でも車持ってりゃ誰しもがやりたいよね
会社の運転手は蟹工船乗組員に過ぎず漁師ではなく只の作業員に近い
働くだけアホらしいのにもってきて本当にアホが多いから困りもの
94名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:37:38.60 ID:tb/uGoK40
俺も昔乗ったことあるな
でも、○○方面いくらみたいな乗り合い的な感じだった
95名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:18:58.62 ID:2X0yLTGh0
いくらタクシーに偽装してもセンチュリーで流していたら
絶対に同業者の間で噂になってバレるぞ。

やってることと名前が何となく朝鮮人臭い気がするなぁ。
.
.
96名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:27:11.93 ID:ddtQ5fso0
何が悪いの?
個人タクが増えて料金も安くなれば
もっとチョイ乗りしやすくなる
97名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:36:17.46 ID:bTxeMIEh0
こいつもなにもタクシーそのままを自作で真似しなくても
ヒッチハイク車とでもデカデカと書いておけば言い逃れできたのに
98名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:42:06.88 ID:bTxeMIEh0
料金はあくまで「ご祝儀」とか「お布施」名目でやってりゃ言い逃れできるのに
そっくりそのままタクシーにしたんじゃ捕まるわな

普通の合法タクシーより安けりゃ
わかる人にはわかるように「ヒッチハイク車」とでも書いとけば
99名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:44:30.62 ID:wmWpGZH00
こんなどうでもいいことに全力してないで凶悪犯罪取りしまえよwwwww
警察ってほんと無能だよなwwww
100名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:51:39.74 ID:YqpB18xw0
スタッドレスはタクシータイヤが最強!
101名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 21:43:00.34 ID:0FnASMfr0
介護保険のデイサービスとかの送迎では、お客さん乗せて運転するのに何で二種免許必要ないの?
102名無しさん@13周年
ホテルや飲食店の送迎と同じ