【自民党】 安倍総裁、定数削減数を明記せず…政権公約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 自民党の安倍晋三総裁は、次期衆院選の公約に国会議員の具体的な定数削減数を明記しない
方針を固めた。公約で削減数を掲げると、選挙後の各党協議の障害になると判断した。一票の
格差是正と定数削減を実施した上で、次の次の衆院選を行う方針を盛り込む。

 自民党は2010年の参院選公約で「13年までに衆参722人の総定数を650人に、
16年までに500人にする」と明記した。ただ、谷垣禎一前総裁が今年8月にまとめた
次期衆院選の公約案では「政権奪還後最初の総選挙までに、選挙制度の抜本改革を伴う
議員定数削減法案を制定する」として、具体的な削減数を盛り込まなかった。安倍氏も
この路線を踏襲する。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY201211150475.html
2名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:57:34.81 ID:ofCtBYsZ0
ゴミだなこいつwwwwwwww
3名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:57:58.72 ID:W5HOVlDc0
0増5減は?
4名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:58:00.65 ID:VoWzlvRT0
        ノ´⌒`ヽ    
     γ⌒´      \  
    .// ""´ ⌒\  ) 全部ウーソさ
    .i /  _ノ   ヽ  i )  そんなもーんさ
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/   マニフェストはまやかしー ♪
    l    (__人_).  |   
    \    i  i   /   
    /    `⌒ (::::)   
    |    ̄ ̄⌒) .|    
     |  ´ ̄ ̄ ̄ .|   


民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります
ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します
生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg

民主党の政権政策Manifesto2009
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
5名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:58:38.88 ID:pi5PZboh0
さすがに、解散ちらつかせて脅されたのは明記しねえわw
6名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:58:45.30 ID:s0qlKnk60
解散無しか?
7名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:59:21.45 ID:WcNGNXWfO
>>3

それは実施
既に決定

定数と違憲対応は別
8名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:59:58.62 ID:rtUz+kRy0
別に民主党との約束を守る義理なんていらんだろ
9名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:00:05.05 ID:yYeWO8jk0
定数削減数を示せなんて誰も言ってないしなぁ
10名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:00:08.07 ID:zpY31ZDR0
書いて出来ないどこかの政党とは違います
11名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:00:33.56 ID:WRbNJ8b80
解散決まってからでええよ
12名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:00:50.18 ID:H9bIEEB50
削減は約束したけど、数は別に関係なくね
13名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:00:52.47 ID:X7jA8iny0
どうなるんだこれ
14名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:02.18 ID:L0/UJWIaO
やっぱ、こいつも屑だったか(笑)
15名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:08.13 ID:RVh25Ue40
まず北海道を0にします。
16名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:34.89 ID:yw/oA/0n0
なんだなんだ詐欺かw
17名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:36.09 ID:pi5PZboh0
.
.
.
.
.
.
.
.議員定数削減したら、
.
.数十年スパンで見ると、
.
.人権擁護法案とかを通しやすくなる
.
.
.
.
.今の国会でも、定数削減されたら、一発で通されてるところ。
18名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:49.50 ID:Ny+Wm2gj0
そもそも減らす必要あんの?
19名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:06.27 ID:AS9uHNG30
一党独裁になってから決めればいいよ
20名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:07.50 ID:3Yw5RX7m0
マジで止めてくれよ
21名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:09.13 ID:en/wCaRj0
話し合って結論だせばいいんだしな。
また阿呆共の揚げ足取られる心配ないし。
22名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:12.19 ID:hVYHOUOv0
野田民主や、橋下維新や、石原第三極は、政策や言動を細かくキチンとチェックして叩くのに、
同じベクトルで安倍自民を叩かないアホな2ちゃんねらーども。
全て篩いにかけろよと言いたい。
23名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:14.10 ID:w+2Lhg1M0
.
■□■□■□ 天皇陛下を侮辱する朝鮮人・左翼の銀座デモ に対抗するカウンターデモ” □■□■□■

*11/17(土)銀座で、反天皇制運動連絡会(反天連)が、「天皇の沖縄訪問反対」 のデモをするそうです。
*これに対抗する 「天皇陛下を侮辱する不敬 反天連デモに怒りのカウンター in 銀座 」 を行います。

【11月17日(土) 16:00】 銀座数寄屋橋交差点 チャンスセンター前 (JR有楽町駅 / 東京メトロ銀座駅)

<主催:在特会 東京支部> *雨天決行 *ニコニコ生放送にて15:30より中継

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
.
24名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:17.27 ID:auCKTvuN0
これでごねる気満々だよな
25名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:24.21 ID:UgStuc6a0
定数削減で独自案を示すと妥協点が探れないからだろ
解散のために民主案を呑むんだから、公約に入れないのも納得じゃん
なんでアンチがわいているのかわからんわ
26名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:25.51 ID:4Bq+fsAa0
民主がこれを叩けば民主のバカさ加減が知らしめられるね いい作戦だ
27名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:51.12 ID:fGN0ahlV0
だいたい安倍なんか近年自民党総裁で森元と同レベルでダメ総裁だろ。
28名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:02:53.69 ID:JHeVFMN30
減らし過ぎは少数意見が無視されるから野田の思い通りに動かなくていいぞ。
29名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:04.42 ID:9/hwFzKr0
野田から「16日解散で」と直球投げられた時の、安倍の狼狽/うろたえ振りは醜くかった。

チキン安倍は首相の器じゃねぇよ。
30名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:04.88 ID:2Meg2Yvv0
>>22
安倍の売国は愛国の証、な連中に何を言っても無駄。
31名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:29.26 ID:8bTRiEcF0
( ゚д゚)なんかさ、駄目だと思う この国
32名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:50.72 ID:B12Ij4r90
>>1
当然だな
こんなの初めからわかってた前提だろ
33名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:04:23.62 ID:c6ktHRIK0
次の選挙の争点そこじゃねぇよ…
34名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:04:38.87 ID:eTMyUrr40
民主党と違って守れない約束はできないからな。
具体的な削減数の明記とかそりゃ慎重になるわ。

一人でも違ったらマスゴミに狂ったように攻撃されるのが目に見える。
35名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:04:46.47 ID:yw/oA/0n0
ところで「言いましたよね。今言いましたよね。」以外に
できることあるの?w
36名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:16.33 ID:BvUTTZ6t0
来年の通常国会で近いうちにやるよ言えよ。
37名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:21.19 ID:XH9MpVif0
おバカさんな書き込みが多いな〜
38名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:25.31 ID:71u/6iz+0
まぁ政権とれても1年で交代だろw
39名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:41.73 ID:RVh25Ue40
マジレスするなら。
民主の心眼なら てきとーな数でっち上げるんだろうがな。
重要なことだから、ちょっと簡単に出せる数字じゃないわ。
40名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:54.85 ID:vzkHaII60
国益に適った政治をしてくれるなら議員を倍にしてもいいくらいだよ
天下りとか定数削減とかはっきり言って瑣事に過ぎない
41名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:06:33.91 ID:ILe+LvXI0
どうせすぐにアベしちゃうからどうでもいいよ
42名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:06:50.05 ID:uLSpOumq0
マジで投票先がない…。安倍と橋下には絶対投票しない。
43名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:07:29.21 ID:B12Ij4r90
>>42
うるせえぞ在日チョン
44名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:07:32.01 ID:w3TKhhkn0
それってァべーじゃんwwwwww
45名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:07:45.97 ID:NzE24npy0
安倍さんヅラにしたよね?
46名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:07:49.53 ID:16lwgOcL0
>>2
ああアサヒる新聞だろ?全くだw
47名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:08:19.49 ID:oIekqiTp0
議員定数減らすとか、その他売国政党の言ってる参院廃止とか
日本中に反日勢力がいる以上やる必要なし。
議員報酬も極端に下げる必要ない

減らすほど、反日組織から金もらって動く売国奴が蔓延するだけ
48名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:08:31.53 ID:swcr5AqRP
>1
いったいなんのために増税すると思ってるんだよ?
政治家と官僚が不景気でも同じだけカネを使えるようにするために
決まってるだろ。議員とか官僚を減らすとかありえねえし。そんなことする
くらいなら増税する意味ながないっちゅうの。
49名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:09:01.09 ID:eTMyUrr40
てゆーか第三極の選挙準備もできないんだから、争点は無いよ。
祭りがあるだけ。

    民主党の処刑っていう祭りがね。
50名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:09:28.17 ID:yYeWO8jk0
涙目で安倍sageしてるばっかじゃねw
51名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:10:31.20 ID:zUrx6yCZ0
あした第三極連合ができるかどうかだな
できたら自民200割れだろ
52名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:10:45.32 ID:bSNQX5fC0
解散してからで良い
切り札は全て出してしまってはならん
53名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:10:45.64 ID:RVh25Ue40
>>49
まもなくはじまるよん。連合も合流予定でねw
54名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:10:50.00 ID:2m8Qj35t0
安普請三は、アパと統一教会が味方ですよね。
55名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:11:24.90 ID:ajD20B6y0
約束ですね?約束ですね?よろしいんですね?よろしいんですね?笑
56名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:12:30.49 ID:LNL05AJ70
定数削減とかそもそも必要なし。単なるポピュリズムに使いたいだけだろくs民主
57名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:12:51.75 ID:dBuC3tja0
なんか野田の戦略にもろにはまってるな
これしきのこと問題ない程度といえばそうなんだが
これ以上、相手の攻め手はつくらないようにしろよ
58名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:06.36 ID:RVh25Ue40
>>55
なに涙目でsageてんの?wwww
59名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:07.44 ID:sKyP2Sp40
安倍じゃ無理だろう
正直安倍に期待する奴は安倍を理解していない
すごいいい人ではあるが圧力かけたら何もできない人だぞ
60名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:09.00 ID:Wn2FzrlF0
シナチョンと左翼工作員焦ってるなwwww

もう二度とお前らに味方する政権は与党にはならねぇぞwwwww
61名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:20.82 ID:9+fUqJRa0
自民党の単なる保身のための公約具体化留保なのに、何が悪い、アンチはチョン工作員、半島に帰れ、が安倍の支持者に多いからな。アホばっか

これで有権者をバカにしてると思わない親切(笑)な人は、奴隷根性すごすぎ
62名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:44.95 ID:9/hwFzKr0
まぁ、安倍が総理になっても1年は持たんから、石破は準備体操をしとけ。
63名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:14:04.49 ID:X1325/g40
議員の削減なんか自民党だけで決められるはずないし国会議員を減らせば景気が回復するわけでもないからどうでもいいような小さな話だよ
64名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:02.13 ID:eZS3MLzjO
ヤッパリ(^^)
ビチグソ総裁やな
65名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:11.25 ID:0GOiN1jU0
まずパンツを脱ぎます
66名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:14.61 ID:E+AFy8cY0
メッキ剥がれるのが早すぎだろ安倍ちゃんよ
67名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:16.89 ID:FcRZuZpM0
おっ 今度は安部が嘘つきと誹られるターンか
下痢辞任は早そうだな
68名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:26.37 ID:C4H2MMb/0
慰安婦認めて謝罪したのは安倍です
69名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:43.64 ID:rH09U96v0
定数削減したら野党の議席とかなくなってある政党の権力が増大しそうだよな
70名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:16:11.25 ID:BNz3I+EZO
下痢で逃走か
71名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:17:50.70 ID:mFrHt1tX0
左翼ひっしすなぁ
72名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:18:07.44 ID:EzXKxetSO
>>42 選挙権はあるの?
73名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:18:15.81 ID:2Meg2Yvv0
>>66
前回の時点でメッキなんか全部はがれて裸の王様だっただろ。
保守票失って奪回のために空回りしてるだけ。
74名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:18:16.86 ID:5jjG/BL+0
安倍sage工作員さっそく増えてるな
この程度でくそとか言ったらマニフェスト違反の民主党は何になるのやら
75名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:18:33.83 ID:bwpeznMK0
定数の削減よりも議員経費や政党助成金を先に削減して欲しい。
官僚を押さえ込むには、政治家の数(声)が必要。
76名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:18:35.72 ID:oIekqiTp0
議員削減なんて、民主政権作ったときみたいなタイミングが将来あった時に
一気に反日勢力が議会を乗っ取るための準備だわな

メディアがまともになって、スパイ防止法とかができてれば良いんだけれどね
77名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:19:35.19 ID:6j7f1KcZ0
この国難に40人も政治家削ってどーすんだよ
一体誰の差金だ
78名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:19:53.28 ID:OEgyjN53O
なんで定数削減する必要があるの?
地方なんか議員減りまくりで地方軽視が進むだろうに
79名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:20:45.86 ID:rb8cIkh60
定数の削減=票の格差拡大
定数の増加=票の格差是正

どっち選ぶの?
80名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:20:51.85 ID:LpLNx7SW0
>>74
民主と比べる程度の総裁なのか?
81名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:05.56 ID:170IXg1E0
>>18
全く無いよ
いわゆるB層と呼ばれる人種のルサンチマンの発露であり
感情論でしかないから

議員の数減らしたらより一層国民の声が届かなくなるだけ
相対的にB層の敵(?)である官僚の権力が増すことになるジレンマ
82名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:26.14 ID:zUrx6yCZ0
昨日野田と約束したのにカスだなw
83名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:48.21 ID:eZS3MLzjO
まず…老人用オムツを穿いて徘徊します
何時、大便ビチっても大丈夫です(^^)
84名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:53.15 ID:Jb01JN1Q0
>>77
削るのはまったく問題ないが、
かと言って削ったところで何が起こるわけでもないしな。
何の解決にもならん。
85名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:22:31.66 ID:nFPR34ec0
来年の今頃は、選挙違憲判決。
無効にするかどうか興味津々。
おれは格差2倍の選挙区97は、もう一人選べ、という命令を期待する。
86名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:22:41.92 ID:9mcGX3bgO
安倍は中国の批判はするが、韓国の批判はしない。

安倍は根っからの親韓。

気をつけろ。
87名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:23:09.45 ID:yw/oA/0n0
いうたでない安倍www
88名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:24:33.01 ID:DYO9GtKO0
公約で数に言及すると面倒だしな
野党になった民主党の対処がなw
89名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:25:23.98 ID:f5CMSfpeO
民主党案を飲むなんて言ってないだろ。

数十単位の定数削減はやるんだよ。
90名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:25:39.53 ID:cqfu6TdB0
>>79
比例のみ削減だよ
91名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:25:50.91 ID:CavKaOvi0
何も決まってないのに朝日も必死だね
マニフェスト公表前にばらす分けない

後出しじゃんけんで先に公表したほうが不利になる
92名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:25:59.04 ID:sKyP2Sp40
>>81
そもそも増やすとか減らすとかじゃなく何人が適正化だろ
そこを主張してる政党が皆無なのが問題なんだよ
あと都道府県ごとの政党事務所で意見を聞けば議員数はまったく関係ない
官僚を抑えるには大臣が大臣任命の民間人を何人か雇えばいいだけ
93名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:26:00.19 ID:KhUYPCye0
>>82
野田は一応総理だからな
その野田が政治生命かけたんだし、きちんとやるべきだな
94名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:26:32.90 ID:oIekqiTp0
民主のは減らすこと(国力低下)しか考えてないからなぁ
民主のやった国家公務員の採用半減も、安倍さんに強い国造りの一環でもとに戻してほしい
若い人の就職難でもあるし

減らすなら、地方公務員の在日枠をなくせよ
95名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:26:39.97 ID:/FcrB2M50
>>1
アサピーのたわごとなんて何の価値もないわw
96名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:02.00 ID:6E/zu6Ae0
比例代表連用制なんてやっている国は皆無
野田のパフォーマンスに踊らされる必要全くなし
97名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:17.81 ID:3TTS9TRH0
きたきたきた。
ここからがメディアの力の見せ所だろね。
どれだけ自民の支持率を下げれるかが見もの。
98名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:21.07 ID:14+Z0nca0
ミンスは頭が悪いから気にしなくて良いよ
ミンスが無能なだけだからね
99名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:38.56 ID:m2j7ygf7O
官僚は駄目だね

国を悪い方へ悪い方へと引っ張り込んでる
100名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:59.38 ID:x3ohWjDz0
>>81
そう、議員減らせ減らせいう奴は議員が国民の代表だってこと忘れてる。
官僚が議員を丸め込むのに10人と100人じゃどっちが大変か。
国会議員は何人が適正なんだって聞いてみたいわ。
人口比でいうと日本の議員は国際比較で少ない方。今でも。
101名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:02.52 ID:zUrx6yCZ0
まあ男と男の約束破って平気なら何も言わんけどなw
102名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:09.66 ID:ZLjWWkTf0
民主案の定数削減は問題大アリだからな。
票数が少ないほうが当選する連用制が意味不明すぎる。

定数削減数は選挙後で良い。

出来ない約束はするもんじゃない。
103名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:10.59 ID:XAqnBr8fO
本来マニフェストは、数値目標を書くべきだが、政権公約はあらんな
方向性がわかれば十分
問題ない
104名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:24.62 ID:cbat3Z6o0
安部って思った通り議員数削減なんてやらないよな、野田との約束をさっそく反故とかクズだな
国民がミンスアレルギーで選挙に勝てるとふんでるから権力握りたいだけ、ボンボンの保守が国民生活なんて考えてるはずないと思ってたけど
野田もミンスみたいな糞政党捨ててやり直してくれよ、安倍が総理とか国民悲惨だろ
105名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:44.43 ID:ltItW06vO
民主の失敗を見ると数値を明記するのはよくないね
数値の明記は与党になる見込みがないときしかできん
実際に協議すると明記した数値通りになるとは限らないし与党だと批判される
106名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:46.16 ID:P8SoNFnl0
うしろ振り向いて
国民に聞いて見ようじゃないかって
場面見て
こいつは腰抜けだなと思った党首で最高責任者なのに
あれが精一杯のアドリブか器じゃねーよ
107名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:50.58 ID:6Ozl3W2Y0
定数削減すればするほど小数の違憲は無視されることになるんだが
むしろ人口から言って議員は増やす方向なんだけどね
108名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:29:00.79 ID:eZS3MLzjO
>>96

ヨーロッパでは、(一部は)やってるはず
109名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:29:14.75 ID:OmjYHXE9O
ここで定数削減に反対してるやつは頭がおかしいの?

議員歳費削減出来るだけじゃないぞ。

例えばTAWARAみたいなのが出てもまともな有権者が多ければ、落とせる。
ある特定集団に支持されてるのはスパイみたいなのがいても、落とせる

何より一番大事なのは、意見の集約が楽になり、解決すべき問題がすみやかに解決される。ねじれも起きにくい。
110名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:29:26.10 ID:Su8obrU30
ちょっと待て!
ソースが朝日新聞だぞw裏を読むんだ!www
111名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:29:57.68 ID:2ThgLQXl0
大きな政府・共産主義国家の誕生だな。

まさに小泉の真逆。
112名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:00.88 ID:yw/oA/0n0
まあ比例はいらないけどな
113名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:05.79 ID:ozClqA400
ちょww

きのう定数削減約束したじゃんwwwww
114名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:10.31 ID:33hbd4rx0
議員を減らすより政党交付金をなくす方が国民の懐は痛まないらしい
昔みたいにパー券詐欺でもしてろよw
115名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:16.32 ID:14+Z0nca0
報酬減らすってなら分かるけど、人数は増やして欲しい
116名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:32.98 ID:nFPR34ec0
格差2倍以上の選挙区が97ある。
違憲選挙を解消するためには、この97の選挙区でもう1人議員を選ぶしかない。

そうすると衆議院議員の数は577になる。

違憲選挙をすれば定数が増える。
117名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:38.32 ID:hCr0sphW0
>>108
おいおい、ヨーロッパってどこよ?wwww
118名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:39.66 ID:QnDBD+Vl0
もう始まっているの。
メディアの安倍いじめ。
朝ひも、恥ずかしくなく良く指摘できるよね^^^^^^。
119名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:42.82 ID:ZLjWWkTf0
>>109
定数削減に反対しているのじゃなくて選挙公約に具体的な削減数書く必要がないってだけ。
見通しのない数字出しても意味ないだろ。
120名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:59.78 ID:P8SoNFnl0
国民に聞いて見ようじゃなくて
僕はこう思います
じゃないかと思うんだ
こんな腑抜けに任せるのかよ
俺はやだね
121名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:03.33 ID:b/qgd7LlO
そりゃそうだ
選挙制度を自民党だけで決めたら、弱小政党が発狂するだろうよ
122名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:15.21 ID:FcRZuZpM0
どっちにしても
身を切らず増税で叩かれて
下痢で辞任だよ
123名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:22.40 ID:q68GS/XmO
安倍なら許されるとかなんかの宗教か?
124名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:33.95 ID:nAJrz3TN0
そう簡単にはいかないだろうし
減らせばいいってもんでもないし
125名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:53.39 ID:zlNdDmwt0
そりゃ国会で議論して決めるんだから当たり前だろ

アホか
126名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:32:11.00 ID:CrYdATcf0
これからはここをずっと叩くのか。
127名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:07.42 ID:oIekqiTp0
朝鮮人に乗っ取られたメディアの状態で
首相公選制、参院廃止、議員削減

やったらどうなるかバカでも判るだろ

今も、TVだはアホほどクズ売国政党の野合集団、第三極と騒いでるだろ
128名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:22.63 ID:feywhbOzO
後ろ向きやなあ
129名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:40.51 ID:P8SoNFnl0
30年後に原発全廃の約束をしたら無責任と言ってたが
1年で解決すると約束した年金不払い問題はどうなったんだよ
おい
130名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:50.25 ID:7+MUZpY00
公明の為の連用制
131名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:34:13.43 ID:DYO9GtKO0
しかし、自民党が与党に戻ることが濃厚となったら
メディアの政治ネタ扱う時間の増えたこと増えたことwww
132名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:34:34.89 ID:RnsWnbvn0
ソース朝日新聞

社是:
   安倍は社を挙げて何がなんてもどんな卑劣な手段を使っても潰す
   シナ様に日本を売り渡すために保守なんか許さない
   俺達の新聞社が絶対に正義正しい
   他の新聞社はゴミカスクズ
   朝日新聞をとらない奴はチンピラを送り込んで脅してでも
   強制的に契約させる

こんな新聞社ですが
皆様よろしくお願いします
133【 政党を選ぶ条件 】 :2012/11/15(木) 22:34:37.52 ID:BCz5Tsab0
>>1
・TPP参加に反対 !
・在日特権、外国人参政権等に反対 ! 
・党員に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対 !
134名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:34:43.20 ID:nFPR34ec0
問題は来年の今頃、選挙違憲、無効だが事情判決法理準用なんて判決が出ること。
さあ、それでどうするか、ってこと。

俺は最高裁が、97の選挙区でもう1人選ばせることを期待する。
135名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:34:48.04 ID:Skgu4QgzO
議員なんて各県3人ずつもいれば十分だと思うんだけど。
136名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:34:49.18 ID:+fn//pSJ0
約束を守らない民主www約束を守らない自民www
自民をageて民主をsageるバカウヨはそれ自体がダブスタなんだよwww
137名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:35:30.27 ID:pxoribHr0
そりゃそうだ、もともと約束約破りは自民のお家芸
はとが公約違反だのってさわがれたけど
小泉閣下の公約なんてたいしたことない、に比べればかわいいもんだよね
政党助成金詐欺だってあるしねぇ
138名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:35:40.27 ID:0RDW+/+y0
まぁ、「最低でも県外」で結局そのまま、から比較すりゃ1議席でも減らせば十分すぎるからな。

民主党とマスゴミ様でハードル下げまくった結果じゃねぇかw
139名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:35:50.65 ID:FcRZuZpM0
朝鮮叩いてりゃ政権維持できると思ってそうだw
叩かれ始めてフェイスブックに引き篭る姿が今から想像できるわ
140名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:36:41.22 ID:b/qgd7LlO
>>120
バカかお前は
自民の政権公約は民主の詐欺フェストじゃないんだよ
実行しなければならない公約だ
自民の都合だけで数を決めて済むワケが無いだろうに
民主党みたいに、決めたけど出来ませんでしたじゃ通用しない
自民党の公約だからな
141名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:36:50.45 ID:170IXg1E0
>>92
何人が適正かなんて言う必要が無いからな
減らせばB層の溜飲を下げられるだろうという目論見なんだから
これは国民が正しい問題提起をすべきだな

>あと都道府県ごとの政党事務所で意見を聞けば議員数はまったく関係ない

君が言ってるのは間接民主制の否定であり、それこそ票の格差に繋がる意見
「議員が地元の意見を聞けば投票数はまったく関係ない」と言ってるに等しい

>>100
日本は何でも少ない人数でやろうとするよな
公務員の数もめちゃくちゃ少ないし

議員「公務員減らしました」→国民「じゃあお前ら議員の番だ!」

誰得?って話だよw
少なくとも国民の利益にはならない
142名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:38:10.23 ID:yw/oA/0n0
連用制は、ドイツ連邦議会で採用している制度。
有権者が小選挙区と比例代表で2票を投じ、比例代表の議席を割り振る際に、小選挙区で獲得議席が少ない政党に優先的に配分するもの。
小選挙区で当選者が少ない中小政党ほど有利になります。
http://blogos.com/discussion/2012-01-19/reapportionment/

小選挙区比例代表併用制
ドイツやニュージーランドでの採用例が有名である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E4%BD%B5%E7%94%A8%E5%88%B6
143名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:38:18.70 ID:P8SoNFnl0
>>140
年金不払い問題の解決も出来なくて下痢した癖に
自分の事棚に上げて威勢がいいな
途中で辞任した件以外で謝罪も無かったが
奴は自分の立場分かってんのか
144名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:38:45.90 ID:0VFugaVg0
「格差是正」「定数削減」で3党が最終調整
ttp://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20093010.html

>自民党・安倍総裁は「提案に全面的に協力する」と表明し、民主、自民、公明の3党は15日、
>今の国会では小選挙区の「0増5減案」だけは実現することで合意した。議員定数の削減については
>来年の通常国会で実現する合意文書を交わすが、その内容をめぐって大詰めの調整が続いている。
>また、各党とも総選挙の準備を15日から本格化させる。

>赤字国債発行法案も15日、衆議院を通過し、16日に成立する運びで、
>野田首相が解散の前提としていた3つの課題は16日の解散までに、ほぼクリアされることになる。


条件はクリアしてるし、もとより次の通常国会まで決まってないよね。
何が問題なの?ミスリードかい?アサヒ君
145名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:38:51.65 ID:nFPR34ec0
最高裁は投票価値の平等を要求している。
これを否定すると話にならないんだが。
で、2倍の人口を抱える選挙区は2人を選んで初めて平等。
146名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:39:35.51 ID:rH09U96v0
定数削減したら公明党が議席取れなくなるのは間違いないだろうな
147名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:40:27.35 ID:P8SoNFnl0
人のマニフェスト違反を叩いたら
自分が年金問題解決出来なかった件について
免罪されると思ってるあたり
まるで子供と一緒だな
安倍ちゃんはwwwwww
148名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:40:29.87 ID:ZLjWWkTf0
>>146
逆。
連用制効果で議席が増える。
149名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:40:41.80 ID:f/slEOmE0
民主党「うそつき総裁だ!」
150名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:40:59.63 ID:tKquwSZ20
これで野田がそんなこっちゃ解散出来ねえよとか言いだしたら
151名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:41:19.30 ID:6j7f1KcZ0
>>115
そもそも国家を運営するえらーいお方だ
ひとりあたま年俸10億は必要だろう
けちけちしてるから賄賂とかにはまんだぞ
ちまちますんじゃねーよ
景気よくいけ景気よく
152名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:41:37.80 ID:ltItW06vO
>>120
鳩山菅野田の腑抜け三兄弟よりはいいよ
民主党の腑抜けどもはマニフェストにがんじがらめでボロボロだっただろ?
153名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:41:42.30 ID:FcRZuZpM0
増税だけは簡単に決めといて
身を切る定数削減は みんなで話し合わないと・・・お友達減るの嫌だしゴニョゴニョ・・・ってwww

一応 増税の信を問う選挙という名目で解散してんのに
自民は身を切らないけど増税はするぜ!って言ってるわけだよな これって
154名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:42:21.44 ID:14+Z0nca0
>>151
なるほど
それはありますねw
155名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:42:36.15 ID:P8SoNFnl0
自民なんて世襲のブルジョアお坊ちゃまなんだから
歳費辞退しろよ
156【 地方分権は地方分断! 】 :2012/11/15(木) 22:42:44.47 ID:BCz5Tsab0
>>1
過度な地方分権は、
寧ろ税の無駄遣いが増えます !!!

過度な地方分権は
地方分断・国力低下に繋がります。

地方分権万能論には
強い違和感を感じます…。
157名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:43:08.21 ID:B12Ij4r90
>>149
民主党は解散だからな
158名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:43:42.41 ID:zppFcCNx0
自民党もダメだこりゃ。解散なし。
159名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:44:08.13 ID:hCr0sphW0
>>155
鳩山お坊ちゃまブラザーズは?wwwww
160名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:44:18.53 ID:EEh1q+o60
0増5減って何?
内容が分からない
161名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:44:45.81 ID:ZLjWWkTf0
>>158
削減数なんか来年決めるしか無い。
162名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:44:58.29 ID:Zd1LHc0E0
うそつきの攻守交代にならなきゃいいな
163名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:45:08.20 ID:P8SoNFnl0
改革宰相小泉
定数是正0
みんな騙されてるよwwww
公務員制度改革なんかよりよっぽど簡単なんだぜ
自己承認すればいいんだから
自民支持者はめくらだよバカばっかり
橋下が議員定数削減を持ち出したのは
上記を批判しての事だろう
何も分かってない
164名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:45:37.86 ID:bLfWkp/K0
解散前に書いたらまた詐欺られんじゃんw
165名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:46:55.23 ID:dfrUJGLi0
安倍はやっぱり小物だったな
慰安婦でまた土下座してきそうだな
166名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:47:20.65 ID:cafocmLg0
>>1
もう公約作るのやめたら?www
167【 憲法改正は危険 !!! 】 :2012/11/15(木) 22:48:08.50 ID:BCz5Tsab0
>>1
憲法改正や
軍拡への動きは危険。

一度でも改憲すれば、
連合国に強制された憲法という
大義名分を失い、
米国の意図に沿うように
改憲されます。

自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。
168名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:48:09.46 ID:v21UwHDq0
民主の案は増税ありきだった
自民はそこに、経済が良くなって増税してもいい状況でなければ増税しない
と条件をつけさせた
これで三党合意に至ってる

安倍氏が総理になれば、デフレ期の増税はありえない
それ以外だと、なんとでも理屈をつけて増税して日本をつぶす
169名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:48:14.22 ID:zGoodaMC0
坊ちゃんじゃなければ、自民も復活が望めるのに。
本当にKY(空気読め)だよな、坊ちゃんわ。

病気のせいにしてさ、同じ病気でも仕事投げ出さないで頑張っている人がいるのに
迷惑な坊ちゃんだ。
170名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:48:14.58 ID:BQjo2+L5O
また具体性のない玉虫色の公約で騙すのかよ。自民もカス
171名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:48:58.02 ID:l5DR7kSS0
定数は他党とのすりあわせが必要だろうよ
172名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:49:03.16 ID:ay+X9T8m0
解散決まってから2ちゃんにもネガキャン動員増えたなw

2009年のようにいくかな?w
173名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:49:56.41 ID:ysVWDyQO0
断言する。絶対やらない。
174名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:50:04.74 ID:i3GJ8yLE0
そもそも、なんで自民党って下野したんだっけ?
マスゴミのネガティブキャンペーンのせいで愚民が民主に投票したからだっけ?
だとしたら、まずマスゴミを統制しないと、また同じ間違いを起こすんじゃねえの?
それとも、ネットメディアが隆盛したから、もう既存のマスメディアの力は無いから大丈夫?
175名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:50:16.89 ID:UBksnh+t0
書いても実現しないような嘘よりはマシ

他の政党も実現できないクセに大きなこと書いてるからね
マニフェスト=嘘

現実的なことを書いている方が信用できる
176名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:50:44.47 ID:170IXg1E0
>>151
年俸10億で数兆稼げる人材が得られれば安いもんだわな
逆に数千万程度でケチケチしてるから何兆ものGDPを失うハメになる

議員数や給与削減とか言ってる奴らは経営感覚無いよね、当たり前だけど
国民総社蓄の国だからしゃーないか
177名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:51:18.36 ID:uAMaExdV0
そもそも定数減らせなんて国民は求めてないんですけど
勝手に民主が言い出したんですけど
178名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:51:22.89 ID:B12Ij4r90
>>172
でもなんだか工作員のレベル低くないか?
不勉強なんだろうな
179【 維新の会への疑念 】 :2012/11/15(木) 22:51:41.08 ID:BCz5Tsab0
>>1
反原発や行政スリム化への姿勢は評価しますが、
在日外国人参政権やTPPに賛成する団体や政党が、
日本の事を、本当に考えているとは思えません。

過度な地方分権も危険 !!!
寧ろ、税の無駄遣いが増えます。

メディアに踊らされて投票せず、
しっかり政策を見極めるべき…。
180名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:51:46.95 ID:HDhiyjX20
安倍ちゃんに任せるわ
181名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:52:06.97 ID:P8SoNFnl0
>>176
地域代表ではなくて
国家の代表だからそんなに人数いらないんじゃね?
それよりスタッフやブレインを増やせばいい
みんなで作業員やってもしょうがないだろ
182名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:52:08.11 ID:lxiAEx8J0
出来ないことは書かない
まあ当然っちゃ当然か
でもなんだかな・・・
183名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:52:43.45 ID:Gdjqc+SV0
靖国参拝も怪しいですな。
184名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:53:26.59 ID:hCr0sphW0
>>176
>年俸10億で数兆稼げる人材が得られれば安いもんだわな

バカだなーwそんな人材がそもそも存在するかってのwwwwwww
185名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:53:53.86 ID:FcRZuZpM0
ネガキャンなんてしなくても
日本人なんてそれこそ一度失敗した人間には厳しいのに
2度目のチャンスは相当頑張らないといけない

なのにのっけからコレだからな
186名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:54:50.45 ID:BQjo2+L5O
最低限の削減ラインも示せないようじゃやる気なしと見られても仕方ない。結局微減して「削減した」とかのたまうんだろw
187名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:54:53.71 ID:Ymd9n3YU0
>>178
2009年のときって確かなぜか異常な数の2ch規制ラッシュだった
巨大プロバイダがいくつも同時に規制されてなにこれって思ってたけど
選挙の時はそういうことが起こるんだよ。偶然かもしれないけどな
188名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:55:15.10 ID:VY7Dm4S60
やっぱりな。粕は粕
189名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:55:36.38 ID:P8SoNFnl0
谷垣の方がかっこよかったのにな
基盤が弱かったからあんなだっただけ
安倍みると僕ちゃんにしか見えないんだよな
何でこいつの言う事聞かないといけないのかと思うと
腹が立つ
190名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:55:59.46 ID:ay+X9T8m0
>>178
でもバカにしちゃいかんよ
声デカくて兎に角しつこいってのは無知には効く

小泉→民主→維新ってのはバカの王道だが
日本国民は皆が思ってるほど賢くはない
何度でも流され騙されてしまうんだよ
191名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:56:10.07 ID:hCr0sphW0
>>185
一政党が公約で共産党や社民党の分の議席数を減らすって言えるのかwwww
192名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:56:44.65 ID:A3Fu4YsYP
議員定数削減や公務員削減なんて、する必要はない。
もし金が足りないなら、議員歳費や公務員給与を削減しろ。

地方議会も定数削減しているが、あんなものもまやかしだ。
外国では、地方議会は大都市以外は無給のところも多い。

定数削減なんかより、給料を減らして、
世襲職業議員の利権を排除しろ。
193【 歴代政権の責任 】 反日国家を育ててきた政権 :2012/11/15(木) 22:57:10.05 ID:BCz5Tsab0
>>1
外国人児童手当や外国人生活保護、
スワップ協定も自公政権時代から。

在日特権も自民党政権時代から。

今噴出している内政・外交問題は、
歴代政権・官僚が
問題を先送りしてきた結果。

反日国家を育て、
日本産業の空洞化を招いた結果。

現政権を擁護する気は無いが、
過去の歴代政権を担ってきた
自公の責任は重い…。
194名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:57:47.00 ID:3qhDntgWO
ボンボンやけど 信頼してる
幹部と良く話あって あとは お任せします。
195名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:58:17.24 ID:6j7f1KcZ0
>>184
君、そんなことはないぞ
はなから諦める人間に未来はない
196名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:58:22.96 ID:FcRZuZpM0
取り巻きもナイーブなボンボンって分かってるから
無理にでも持ち上げとかないと下痢になるって分かってるからなぁ
さらにそれが透けて見えるから哀れだわ

ホント 安倍には本当の敵は取り巻きってのと
叩かれ始めてもフェイスブックに引きこもるなってのは今から言っとく
197名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:58:23.39 ID:+vkV+NSM0
>>189
お前のようなカスはハナから相手にされてないから大丈夫
せいぜいネガキャンを吼えてろ
198名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:00:16.21 ID:B12Ij4r90
>>187
自分とこは平気だったなー

>>190
了解(^_^ゞ
199名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:01:16.55 ID:A56xvdqz0
初めから数字ありきの乱暴な議論なんてするわけないだろ
ぶっちゃけ、乱暴な削減をやれば困るのは中小政党だよ
200名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:01:49.78 ID:hCr0sphW0
>>195
>君、そんなことはないぞ
>はなから諦める人間に未来はない

おいおい、マジで年俸10億で数兆稼げる人材がいると本気で思っているのかよwwwww
201名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:01:53.78 ID:Gdjqc+SV0
2005年の小泉郵政選挙での圧倒的な自民党への民意を1年足らずで失った安倍の手腕をまた見られそう。
202名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:02:13.18 ID:5jjG/BL+0
>>178
工作員は下痢だぼっちゃんだと言ってるやつばかりで
具体的に何が悪いか言ってるのが少ないんだよね
数を明記しないだけで削減自体はするというのに
203【 TPP参加に強く反対します !!! 】 :2012/11/15(木) 23:02:40.17 ID:BCz5Tsab0
>>1
自公は基本、TPP参加に賛成。

民主政権による参加を
反対しているだけ。

自らの交渉力を誇示しているが、
過去の外交交渉を見ても、
米の意向に沿ったものでしか無い。

日本を窮地に追い込んだ
プラザ合意がその典型例。

現政権を擁護する気は無いが、
過去の歴代政権を担ってきた
自公の責任は重い…。
204名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:02:45.88 ID:NA9SSRMi0
えーと

これ明日解散無しとかないよね?
205名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:03:01.99 ID:ysVWDyQO0
個人的には自民党の時のほうが可処分所得減りまくって生活厳しかったわ。
定率減税廃止やら保険料値上げやら。
子供手当てはもらえなかったけど高校無償化は助かったんだけど。
自民になったらバラマキがまた国民から業界に戻っちゃうのかね?
206名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:03:10.83 ID:P8SoNFnl0
>>201
偽メール事件→安倍による奇跡の復活
いわゆるメイクドラマだったよね
どうやったらこうなるんだ?
207名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:03:34.49 ID:Ki3JSqUD0
>>100
考えが浅い奴は、自分より楽に見える仕事で高額の報酬を得ている者が
憎くて憎くて仕方がないんだよw

ただ、適正な議員数というのを単純に人口比率だけで割り出すってのはよろしくないね。
都市圏は議員数が多くて1市で2〜3名、地方や辺地は2〜3市で1人とかになると「数値的な平等」は
実現できても、地方政治と国政のマッチングについては不平等になるからな。
208名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:03:38.85 ID:IIMZBTeg0
あれ、解散前に法案通すんじゃなかったの?
209名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:04:20.68 ID:Yzo7X67s0
結局やる気ないんじゃんか安倍のが嘘つきだわ
210名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:04:50.13 ID:FcRZuZpM0
>>202
一言でいうと覚悟が足りない
個人的にはすごく良い奴と言うのは分かるが
それと一国のリーダーとして相応しいかは別問題だよ
211名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:04:52.00 ID:qIbsO9I10
>>1
定数削減の件はすぐにできなきゃ段階的にやってくれりゃいいよ。
それより小選挙区制をさっさとやめるべき。二大政党に幻想抱いているバカが
多すぎた。小選挙区制が生んだものは、健全な政権交代とは程遠い、とんだ
素人政権と衆愚政治だったのはもう民主党ではっきりしただろう。
212名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:04:58.52 ID:hdO+uA1y0
>>190
自分だけは賢いつもりのバカ発見www
213名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:04:58.84 ID:NNSxsUA20
党首討論でも削減に関して逃げてるのがよくわかったから
214名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:05:15.56 ID:PUlpNhR30
安倍馬鹿だろ
野田が解散した後に言えよw
215名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:05:17.40 ID:NDf3Z2qD0
比例を削ろうとするから、小政党から反発が出るんだろう。
小選挙区を100ほど削ればいい。
216名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:05:30.24 ID:lcmyp/WP0
議員定数削減は必ず通常国会で行うが、
その削減数については、40なのか72なのか100なのか決めていないということでしょう。
こんなの当たり前だと思うけど。
217名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:05:44.89 ID:P8SoNFnl0
>>100
国家代表だから
県×5人も6人もいらないんじゃないか
1年生議員が何人も居て局長が相手にしてくれるとでも思ってるのか
バカなの?
ただの挙手要員でしかないだろ
国会中継見た事あんのか
218名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:07:20.72 ID:qKKCZNZS0
近いうちに削減しますとでも言っときゃ良いんだよw
219【 連用制に強く反対します!!! 】 :2012/11/15(木) 23:07:44.35 ID:BCz5Tsab0
>>1
比例制度は有権者から
落ちるべき政治家を
落とす権利を奪うもの。

連用制は、
更に有権者の民意を捻じ曲げて、
落ちるべき政治家を救う制度。

少数政党への考慮を考えるなら、
比例制度全廃と合わせて、
小選挙区制度を廃止すべき!
220名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:07:53.97 ID:P8SoNFnl0
>>100
法案の内容も見ずに採決したとか言ってる
不勉強な下っ端議員なんか必要なのか
ちゃんとニュース見て言ってる
どこの本から得た知識よ
221名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:07:56.08 ID:hdO+uA1y0
>>216
なんでそう思った?w
222名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:07:59.92 ID:Dh63AE5oO
またこいつ逃げ出すぞwww
223名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:08:44.86 ID:uJWwuMBy0
選挙中に定数削減数を明記してないことを民主に突っ込まれるのは目に見えてるんだし
数書いた方がいいと思うけどな
単独で過半数は取れないと自民執行部は見てるのかねえ
224名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:08:56.59 ID:lcmyp/WP0
>>221
なんでそう思わないの?
225名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:10:01.25 ID:170IXg1E0
>>200
発想が貧困だから無理だと思っちゃうんだよなあw
国家の経済規模だったら大した額じゃないから
とりわけ日本なら余裕
226名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:10:13.32 ID:ay+X9T8m0
>>198
最後に今回の選挙で大事なことは知り合いを一人でも多く投票させる努力をすること
出来れば今の状況を説明して安倍自民に投票がベストだがもしも本人が判断しての投票なら自民以外でも仕方ない

しかし、とにかく投票率を上げることが大事
投票率が下がると連合やら日教組やらの特定団体の支持でクソ民主が生き残る
狙ってるのはその辺だろう「自民も民主も〜投票先がない」ってやつ
今回の選挙はとにかく国の今後がかかってる

政治家がどうだのじゃなく国体の危機な
とにかく投票をするように周知を頑張ろう
227名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:10:23.55 ID:FcRZuZpM0
はぁ また自民が解散するまで無駄な月日が流れるのか
日本の政治って何年停滞してんだよ
マジで決断力ない リーダーシップに欠けた奴ばかりだな
228名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:10:47.61 ID:hCr0sphW0
>>217
>1年生議員が何人も居て局長が相手にしてくれるとでも思ってるのか

お前の中では官僚様は国会議員より偉いんだなwwwww


>>225
バカは民主党と同じで言うだけなんだよなwwww
229名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:10:56.00 ID:hdO+uA1y0
>>224
チョンは質問に質問で返すな、と言われて育てられてないのか?

消費税を下げます!と公約に書いて
「実は0.00001%でしたーwwwwはい公約達成!」とかアホなことが許されるわけがないから。

政党としての政策の目標を書くのが公約だからだ。
230名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:11:16.42 ID:Gdjqc+SV0
党首討論の後である週末の内閣支持率が楽しみですな。
まぁ上がったらマスコミの捏造と言うのでしょうが。
231名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:11:43.58 ID:bpoLuGXl0
>>223
理論武装はできてるよ

選挙制度は出来るだけ多くの政党の了解を得なければならないので
議論しない段階で数なんか決められるわけがない。
むしろ最初から削減数を明記する方が民主主義の冒涜であり、
民主主義のあり方をまったく議論してない

これでおk
232名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:12:03.75 ID:P8SoNFnl0
>>228
日本国は1個しかないんだから
そんなにたくさん代表いらないだろって
趣旨がメインなんだがな
233名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:12:22.44 ID:5ZRfQqjlO
>>160
一票の格差があるから選挙区に対する議員の割合を調整しましょうってこと。
自民党・公明党に不利になる定数調整でいいから減らしましょってこと。
それを半年以上前から言ってるのに民主党はまったく納得しない。
234名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:12:38.38 ID:fdJ0gmfj0
要するに、今の日本は、誰が政治を担っても、政治では救えないということだ
235名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:12:57.15 ID:FcRZuZpM0
言い訳べらべら並べて
決める事を先送りするのに
もう国民は飽きてるんだが
236名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:13:12.12 ID:hdO+uA1y0
>>231
そんなこと言い出したら何でもそうだわ。

民主党が、次の公約で使いそうな言い訳だなw
237名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:13:23.34 ID:lcmyp/WP0
>>229
へーそうなの。
238名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:14:42.19 ID:v8p6XqPF0
0増5減はやるわけだから
別に詐欺じゃねえと思うけどな。
議員数削減よりも
議員年金とか減らすほうが効果あるよ
239名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:14:45.13 ID:VatBMr/P0
>>223
党首討論じゃ野田も「数十単位」としか言ってないんだから
そう書きゃ良かったのにな
その野田の提案に全面的に協力するって表明したんだから

40が無理だとしても、20削減ならとりあえず数十扱いにできるし
240名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:14:47.74 ID:FBfRDW640
もう始まったのか。
自民のインチキ。
241名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:04.76 ID:Ao9TR9OV0
わかっちゃいたけど
自民になっても結局先送りなのなww

マジで屑みたいな政党しかないのが
今の日本っぽくて素敵だわww
242【 政治の腐敗を導いたのは有権者 】 :2012/11/15(木) 23:15:15.22 ID:BCz5Tsab0
>>1
普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
大衆受けがいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
更なる国債残高が増える事になる。

原子力村は典型的な例。


今さえ良ければ
次世代はどうなっても良いのか?

この数十年間、
投票権を持っていた
世代の責任は重い…。
243名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:15.60 ID:FcRZuZpM0
特に今回 近いうちという言葉じりを自民は叩きまくったから
ちまちました言い訳はブーメランになって帰ってくる事を肝に銘じたほうが良い
244名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:21.27 ID:hdO+uA1y0
>>237
チョンかと思ったら幼稚園児かw

ボクチャンはもう寝なさい
245名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:21.63 ID:fcpj4uZZ0
野田は16日解散引っ込めてもいいと思う
安倍が約束守るわけがない
246名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:23.38 ID:P8SoNFnl0
だって僕、選挙で勝ったからここに居るのではなく
パパから相続したからここにいるんだから
定数削減なんてやだよ
247名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:33.81 ID:bpoLuGXl0
>>236
それが大人の政治ってもんだ。

タコが自分の足を食って喜んでる気違い沙汰のポピュリズム民主党を国民の手で抹殺しなければならない
248名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:50.60 ID:dGAMSdOn0
国会って空約束ばかりだけど、プロレスみたいな台本でもあるのか?

総裁同士の契約書でも書けばいいのにしないのは、ヤラセなのかな。
249名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:17:02.91 ID:a/zgidCM0
2日前のTPP反対→ もう賛成だからな
自民路線は無いわ。自民も潰しましょう
250名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:17:23.00 ID:tzNyZ9qA0
もう国会議員は都道府県一人ずつ47人でいいよ、分かりやすいじゃん
選ばれし47人の王が国会で激突、面白いじゃん
251名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:17:25.78 ID:VatBMr/P0
>>238
党首討論観てなかったのか?

安倍はまず5減は公約なんで成立させることを約束します!と吠えたのに
「5減なんてもんじゃなく、数十単位の削減を成案させろ」って野田は迫ったんだよ
最悪の場合でも次の国会までに、と期限までつけて
安倍はその場じゃ共産党や社民党も無視できない、自民と民主で決めちゃいけないと言ってたが
その後、「野田の提案に全面的に協力する」って表明してるんだから
わざわざ野田が否定した5減だけの話じゃないだろ
252名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:18:08.03 ID:FcRZuZpM0
野田には興味なかった
流石に昨日の定数削減から逃げ腰の安倍に
そういう自民に政権を明け渡すわけにはいかない!って言ったのは
ちょっとカッコいいと思ってしまったw
253名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:18:28.81 ID:E/GdJnNN0
これ解散する条件成立してないじゃん?
254名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:18:29.99 ID:hdO+uA1y0
>>239
だな。
あくまで目標値として設定しておけばいいのに。

>>247
「議員歳費を削ります!」
 ↓
「議員同士で話合った結果、10円だけ下げることになりましたww」

これが大人の政治とはとても思えんな。
少なくとも過去の自民政権ではなかった。
民主政権ではしょっちゅう見せつけられたけどな
255名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:19:00.69 ID:G06kjPxT0
また自公政権になり、草加が口を出してくるなんて嫌なこった。
256名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:19:16.91 ID:lcmyp/WP0
>>244
ごめん、なにか傷つけちゃった?
257名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:20:30.41 ID:O/XhUj/20
まぁこれは早く決めたほうが良いかもね
変にダシにされるよりはいいだろう
政権取ってからでもいいけどね
258生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/15(木) 23:20:47.37 ID:E1rvBt7vO
憲法から変えなきゃならんとは思うが、1票の格差をまったく無くす方法はある。

当選した選挙で得た票数を、そのまま国会での票数にすれば良い。
小さな選挙区で4万票で議員になったら、その4万票がその議員の持ち票。
大きな選挙区で16万票で議員になったら、その16万票がその議員の持ち票。
議員の国会質問やらそういうものは平等でいいが、いざ議決の際にはそれぞれ持ち票数が違うということ。

この方式がとれたなら、国民1人1人の票がそのまま国政に影響するわけだから、死に票というものがなくなる。
政治への無関心はある程度、払拭されるだろう。

なぜ今までこういう方式がなかったかと言うなら、集計が面倒だったから。
今はパソコンひとつで簡単だし、いい方式だと思うがなぁ。
259名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:21:38.29 ID:hdO+uA1y0
>>256
はみがききはしたかい?
しゅくだいはやった?
あしたのよういはできたかい?

はやくおやすみ^^
260名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:21:44.26 ID:0OQ2bHqg0
>>1
削減数なんか書くわけねえだろうが
ミンスのマニフェストwじゃねえんだから
選挙後の情勢次第だよこんなもん
261名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:22:01.17 ID:CJHG9tfh0
定数削減が良いことだと思ってる人はちゃんと勉強してくださいよ
無駄なのは無能な政治家であって政治家の数ではない
262名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:22:29.22 ID:qqnPNu490
>>92
せめて国別比較ぐらいしないと
人口当たり議員数とかGDPあたり歳費とか秘書人数なんかもな
263名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:22:34.95 ID:v8p6XqPF0
>>251
そうなんだ。
離党や大敗必須の民主執行部はそりゃ
何でもできるだろうが、
そうじゃない自民にはできないのわかって
野田は言ってるんだろうな
264名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:23:07.08 ID:NDf3Z2qD0
>>261
だったら、定数削減は悪いことなので絶対にしません
と公約に書けばいいのに。
265名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:23:47.51 ID:hdO+uA1y0
>>260
> 自民党は2010年の参院選公約で「13年までに衆参722人の総定数を650人に、
>16年までに500人にする」と明記した。

こういう奴は、最近政治に興味を持ったのかねぇ。
>>1も読めないようだし、日本人かどうかも怪しいわ
266名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:24:04.73 ID:lcmyp/WP0
>>259
ごめんね。
余程傷つけちゃったみただね。
267名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:24:08.20 ID:bpoLuGXl0
>>254

大人は嘘つかない。


嘘ついてることすら自覚できないアルツハイマー民主党に騙されるなよ
268名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:24:33.90 ID:0OQ2bHqg0
こんなもん争点にしてる場合じゃねえっつうの
くだらねえこと書いてる暇があったらマスでもかいてろ
269名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:24:37.40 ID:a/zgidCM0
何を言ってるかが大事ではない
何を言っても 公約に義務など無い事が大事
270名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:24:58.25 ID:170IXg1E0
>>228
民主党政権でさえも数兆規模の所得くらい余裕で生み出してる事実を知らないの?w
当たり前過ぎて感覚鈍ってるんだろうなw

奴らが日本で稼ぐ額に比べたら議員報酬、公務員給与なんて
相対的に見たらタバコ代みたいなもんだ

数字で比べないと気付かない、とは言えねぇ
271名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:25:19.48 ID:SwhMGdq10
民主が散々やってきたことをやり返されたって感じかw
それはそうと定数削減したら民主の割合は減るの?増えるの?
そこが問題だと思うんだ
272名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:25:37.13 ID:QTdPTD+40
定数削減をしなければ、野田のシロアリ演説のように、トコトン叩けば?
民主の約束じゃないし、定数削減は選挙の争点????
273名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:25:55.32 ID:hdO+uA1y0
>>266
もうすこし おとなになったら あいてしてあげるね^^

>>267
君のさっきからのレスを見ると、民主政権が理想のようだが
一般国民は飽き飽きしてるんだがな。
274名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:26:19.93 ID:bpoLuGXl0
>>261
まったくだな。

定数削減でどれだけ歳費が削られるかも知らない奴多そうだし
消費税の批判をかわすための単なるめくらましにすぎないのに
支持してる奴って頭わるいとしかいいようがないな
275名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:26:22.88 ID:oAXrbVlr0
これまで定数削減するする言って全然しなかったから
野田が数字までハッキリ示したんだろ
この後に及んで逃げごしとは
276名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:26:55.07 ID:A3Fu4YsYP
>>211
そもそも、小選挙区制と保守二大政党論というのは、
憲法改正のために左翼勢力を排除するのが、裏の目的だったはず。
民主党を作った鳩山兄弟も松下政経塾も、もともと改憲論だし。

>>217
今の議員や今の運用制度が悪いから、議員を減らせというのが馬鹿な話。
議員は国民の代表なんだから、減らすより制度を改善することを考えるべきだ。
制度や運用を改善しないで数だけ減らしても、
タレント議員や世襲議員の割合は変わらない。いやむしろ増えるだろう。

アメリカはほとんど党議拘束がない。
制度からも世論からも、議員を挙手要員にしないようにする意識がある。
議員は法律を作り、有名な条文は議員の名前で呼ばれたりする。
日本の議員が親分だ子分だやってるのは、そういう国民だから。
277名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:26:58.38 ID:Y1g+RjHR0
創価党には逆らえんな自民はw
278名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:27:00.45 ID:0OQ2bHqg0
>>271
単純に比例数削減だけするなら有利になると思われる
279名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:27:17.09 ID:lcmyp/WP0
>>273
まあ落ち着いて。
280名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:27:40.01 ID:meOax1N20
朝日新聞お得意の捏造記事
信じた奴バーカ
281名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:27:47.47 ID:bnErug1a0
「国の借金」が9月末現在で983兆2950億円に膨らんだ

議員こそ、率先して身を切るべき

明記できない安倍さん・・・
282名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:28:05.02 ID:DhlOV0w4O
>>271
自民民主の二大政党はデメリットでメリットあるのは公明党らしい
283名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:28:20.24 ID:hdO+uA1y0
>>278
創価に不利になるんだわ・・・
284名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:29:18.54 ID:X1325/g40
定数削減なんかどうでもいいような小さい話なんだよ
議員を減らせば景気が回復するんですか?
285名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:29:37.02 ID:rlroxcXA0
えっ
単発IDの在日湧きまくり
286名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:29:51.07 ID:Yzo7X67s0
増税だけ決めておいて
定数削減は公約に書きませんて
俺は納得しないし安倍は
ただ逃げてるとしか思わない
287名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:29:54.71 ID:sPBu5G520
まあ、選挙後にどんな議員構成になるか分からないからな
288名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:30:19.00 ID:hCr0sphW0
>>284
2009年のバカ「政権交代すれば景気が回復する!キリッ」
289名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:30:31.95 ID:EeD/JeI50
実際日本の議員数って欧米と比べて別に多くはないんだよな、少ないくらい
ただし議員歳費がべらぼうに多い
議員数はへらさんでもいいけど、その代わり歳費をカットすればいい
選挙に無駄に金使い杉なんだよ
290名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:30:38.51 ID:SwhMGdq10
>>278
じゃあやらない方がよさそうですね、安部ちゃんGJ
何百億経費削減しても民主議員一人でそれ以上の損害を日本が被るからね
291名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:30:52.86 ID:ZBNDnNdfO
公約やマニフェストに書くと実行できない病が感染しているかもしれないからな?
292名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:12.54 ID:Ao9TR9OV0
>>283
結局そこなんだよな、
公明党の大反対には
自民はなにも出来ないっていう

超無能政党と宗教団体政党の
二大政党性を目指してた日本って一体
293名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:20.02 ID:KF2+O0Wq0
            .._
            │ \
            │  <
       /⌒ヽ__//  <    安部 オ・ワ・タwwwwwwwwwwww
       ( ◯ / /) ...|
       \ / ./○ I  I\
        /  // │ │.\
        / .    /│  │ヽ X.__        ..../WWWvvvvvv---~~~ヽ
       / X..  ノ (___) ヽ<.   |      .../       __X.._ .|
       │ ..    I    I   .>  |     ./ ./~~)   (      .\|
┌──┐. │ .    ├── ┤ .    |   ..と~..../○/ /.  \
|.../~~.  \  X /~~~~~U ヽ ..   /    |  (__/ ..∠__.. ○ .)
..レ^       \___________ '______/     し___/  \___/

> 【自民党】安倍総裁、山口組金庫番・在日韓国人の永本壹柱と自分の選挙事務所内で記念撮影。写真流出
> ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352945279/

> 安倍総裁が、暴力団関係者と一緒に写った写真が流出した。
> この写真にはアメリカ共和党議員のハッカビー氏と安倍総裁、そして山口組の金庫番とも称される人物が写っている。
> 撮影時期は2008年6月、安倍氏の事務所内で撮影されたことが分かっている。
> 政治家の事務所の中に暴力団関係者が立ち入っていたとは、ただごとではない。
> しかも、この金庫番は日本人ではないのだ。
> 永本壹柱という名の在日韓国人で、現在貸金業法違反の容疑で公判中の人物である。
294名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:28.76 ID:XEzxHX4G0
少しでも叩けそうなネタがあったら叩く。
それが、在日クオリティー
295名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:35.90 ID:0OQ2bHqg0
>>288
どこのバカ国家だよwww
296名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:44.07 ID:WOEk/QJq0
朝日新聞ソースの安倍記事

はい、撤収撤収。
297名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:46.68 ID:nU/WmdOL0
そもそもこれは定数削減はしますけど、具体的な幅については
国会で議論して決めますから、そこはお任せくださいってことだろ。
それでいいじゃん。妙に具体的な数字が入ってるマニフェストとやらは
怪しいってことは有権者も充分に学んだろ。
298名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:56.45 ID:FcRZuZpM0
できもしない景気回復で
問題を先送りする手法はもう通用しないだろう

まぁV字回復すれば〜 V字回復すれば〜ってお題目叫んでる内に
自民政権も終わってるだろうが
また無駄な時間過ごした感に苛まれるのは嫌すぎだな
299名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:31:59.38 ID:bpoLuGXl0
>>276
100%賛成


定数削減 = バカの標本

マスゴミ、政府に簡単に騙される情弱ですな
300名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:32:02.13 ID:EXew/8vE0
やっぱ安倍もゴミクズだったか
301名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:32:11.76 ID:JgfCk3Jt0
約束は破る為にある!
302名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:32:33.93 ID:hdO+uA1y0
>>282
逆だろ。
比例削減なんだから
303名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:33:06.58 ID:XGc6qUfi0
公明という糞ゴミがひっついてるからこうなる
ホンマこの国の政治終わってるな
304名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:33:26.06 ID:meOax1N20
朝日の安倍記事なんか読んでるとバカにされちゃうよ
捏造記事に踊らされるの気持いいか?
305名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:33:53.93 ID:VatBMr/P0
>>290
みんな「単純に」の部分を流してるが
民主の案は連用制という「単純」じゃない制度なので、
そうじゃない

自民、民主といった小選挙区で勝てる政党には不利に働いて
公明共産といった小選挙区で勝てない比例勝負の正当に大きく有利になるシステム
306名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:34:01.17 ID:Ao9TR9OV0
>>297
数値を示して結局達成しないっていう
詐欺行為をするのか、
うやむやにして、は?言ってませんが?と
ヤクザ商法でいくかの違いなだけ。

どっちも腐ってるとしか言いようがない
307名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:34:30.70 ID:XEzxHX4G0
>>293
ご苦労さん。
308名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:34:59.02 ID:+Cq/TOEo0
もし自民が与党になったら安倍は責任とって解散総選挙しろ
309名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:36:17.72 ID:FcRZuZpM0
民主には近いうちという言葉の具体化を迫りなが
自らは具体的に約束すると守れなかった時にうそつき呼ばわりされるから
最初から約束しませーん だもんな
310名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:37:30.36 ID:O/XhUj/20
実行はして欲しいね
次の選挙の時でもいいからさ
311名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:37:52.38 ID:bpoLuGXl0
安倍の口先介入だけで定数削減なんかより遥に大きい効果をもたらしたなw

政治家は政策で勝負すればいい

自分の首締めてマゾヒストショーする豚はさっさと死ね
312名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:38:36.00 ID:gKTeuycY0
朝日新聞も、議員削減より、歳費や報酬カットでいいと主張してたのになぁ
それに連用制は憲法違反だし、ただちにどこまで削減するかなんて
わざわざ人数を明記する必要もない
削減しないと言ってないしね
人数を明記しない=削減しないって論調もおかしな話
朝鮮左翼はなんでもありだな

>>276氏に賛成
313名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:39:00.59 ID:4Bt0cmA/0
>>6
離島組が多すぎて無理な件
314名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:39:16.05 ID:iFhWKxBr0
自民も民主と同類だろ
315名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:39:16.64 ID:QTdPTD+40
政権取る前から、「約束を破った。」と叩かれる安倍www
316名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:40:04.21 ID:OA2lizAsT
議院内閣制をとってる他の国に比べても日本の国会議員は少ないんだってさ
つまり、野田は少ないものを更に減らそうってことなんでしょ
少数意見の排除はいかがなものかと思うわ
317名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:41:23.63 ID:bpoLuGXl0
>>316
だからマゾだって。

豚が自分の腹にヒモを巻いて喜んでる。まさにチャーシューショー
政策的にはまったく効果なし
318名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:41:51.53 ID:XwxOxvW80
嘘つきはどっちだろうね安部ちゃんwww
319名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:42:54.49 ID:FcRZuZpM0
マスゴミには都合のよいキリバリするなと言いながら
安倍を擁護するためなら他国の都合のいいバカリ持ってくる信者

まぁ教祖の安倍も逃げ腰なら
信者も逃げ腰に奔走するしかないか
320名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:43:22.86 ID:262wogtW0
>>276
>>276
保守政党2つもいらないんだが
保守と改革と2つがいるが
どっちも改憲など、最悪の制度
護憲と改憲がなければいけないだろう
321名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:43:41.87 ID:LhmtX+TP0
>国会議員の具体的な定数削減数を明記しない

他党の離党を促進して、自民に議員が流れるような、汚い工作だよ…
322名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:45:10.42 ID:bpoLuGXl0
いつものようにまともに反論できないで逃走する豚信者w

以後は安倍の中傷オンリーになりますw
323名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:46:41.28 ID:UXdzs0gP0
>>258
じゃー大きな選挙区で10万票獲得するも落選した議員の得票はどうするの?
そういう事での格差是正なんだよ。
324名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:49:08.08 ID:BKLqvZBm0
定数削減よりも、現在の得票数と獲得議席数が乖離する選挙制度そのものを直したほうがいいんじゃかろうか。
まあそれも、憲法改正した後でいいんだけどね。
325名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:49:30.89 ID:Ao9TR9OV0
>>320
そうやって出来た社会党を
ぶっ潰したの俺ら国民じゃん?

いまや国民の殆どが右傾化してるのに
右と左の二大政党なんて
できるわけもなかろうに。
326名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:49:39.76 ID:ZjfA5x8t0
これも、朝日の反安倍記事か。
327名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:50:57.77 ID:l59/q0Sy0
時事で与謝野復党なんて飛ばしをやったかと思えば今度は朝日が飛ばしをやる
マスコミもなりふり構わんよなあ
328名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:51:16.87 ID:xywlqoI+0
こういうのを批判するから民主工作員は駄目なんだよw
お仲間である共産党や社民党みたいな左翼政党からもソッポ向かれて叩かれるw

つか民主は衆院選後に単独で30なり40なり削減してみろよwwwwwww
329名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:54:30.61 ID:l59/q0Sy0
紅い眼鏡をはずして政治を見よう
案外クリアに見えるかもしれないぞ

具体的には、基本的に党が正式発表したものを直接受け取るやりかた
「今日の何時頃、自民党の総務会でこういうことが決まった」

信用できるとしたらこの手の形式の記事
〜を固めたとか、基本的に疑ってかかったほうがいい
三年前の民主党大擁護事件でマスコミは徹底的に信用を失っているのだからこのぐらいしないとだめだ
330名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:56:59.78 ID:l59/q0Sy0
もちろん何から何までソースを明かしながらやってたんじゃ報道なんて成り立たないよ
そこにはどうしても信じるという行為が必要になる
政治とマスコミと、マスコミと受け手と、それぞれに信用信頼がないといけない

で、信用するに足る何かを朝日はやってきただろうか
331名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:59:14.29 ID:eUfBVtzX0
党首討論でも言ってたじゃないか、「二党だけで勝手に数を決められないでしょう。定数削減は」って
定数削減に向けて各党と議論を深める、でOKでしょう

出来ない事をマニフェストに書く民主党とは違うのですよ
332名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:59:44.46 ID:3r+sqAqS0
単独過半数取ったら公明裏切って比例減らすダーティー安倍ちゃん見てみたい
333名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:02:10.64 ID:Dz+huMQz0
マスコミは中間搾取
金も搾取すれば面白味も搾取する、なにより情報を搾取する
彼らを通して出てくるものは盛大な中抜きのせいで実に貧相で、実に面白みに欠け、実に情報の精度が低く歪んでいる
いっぺんあいつらを抜かしてできるだけ直に政治を見てみないか
334名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:03:47.48 ID:MJXtXt5iO
ここで自民党を叩いてるやつはアホ。
0増5減は3党合意ですでに決まってる。自民党はいつでもやると言ってるのにやらないのは民主党の方。
今回、野田が言い出したのは40議席も減らすことをあと2日間で決めろってこと。
野党全体で話し合わないといけない。普通に無理。
335名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:04:26.44 ID:evcpOoIK0
>>1
覚悟のない自民党に政権は絶対渡さない!

野田は40の定数削減を提案したのに安倍は乗らなかった
この時点で俺はもう自民を見限ったよ
民主のほうが遥かにやる気があるもの
336名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:05:12.27 ID:WfbHVlYw0
>>335
連用制を認めろとでも?
337名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:06:06.69 ID:tFhSqJ4s0
最初から安倍は議員を減らすとは言ったけど人数までは言ってなかったじゃん
338名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:06:52.88 ID:Dz+huMQz0
>>335
偽善者は素晴らしい約束をする
約束を守る気がないからである
それには費用も掛からず、
想像力以外の何の苦労も要らない


最低でも県外、無駄を省けばいくらでも金は出てくる、比例定数大幅削減、消費税は20年は引き上げません
339名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:07:30.53 ID:NnpMW8aaO
【政治】朝日新聞論説主幹「民主党に甘いという批判も受けるが、政権を壊すためではなく、政治をどうすればいいかを考えることが重要だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298159951/
ところで、1月29日付の朝日、紙面審査のページで論説主幹が
「もし同じようなことが自民党の長期政権下で行われたとすれば相当厳しい論調で
書いていたものでも、やや慎重な書き方にとどめることもある。
民主党に甘いという批判も受けるが、政権を壊すためではなく、
政治をどうすればいいかを考えることが何より重要だ」と語っている。
ここまで言うなら、朝日よ、民主党の体たらくに責任をとれ。
大森義夫
昭和14年東京都出身。東京大法卒。38年警察庁入庁。元内閣情報調査室長。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110220/amr11022007350002-n2.htm
340名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:08:03.20 ID:FcRZuZpM0
連用制なんて思いっきり公明つきの自民に妥協した案だろ
公明を説得する自民に配慮してんのに その事で突っぱねるなら
そもそも自民は定数削減なんてする気無しって事だ
341名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:09:22.14 ID:qpI6DdZ80
>>1
党首討論でキョドッて混乱してたのを見ると、何も考えてなかったんだろうな。

決断力、突破力が全くないので、党内の反対を押し切ることも出来ないし、また、暗黒時代がはじまるわ。

どんな骨抜き公約を建てるのか、楽しみではある。維新には突かれるぞ。
342名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:10:29.88 ID:Dz+huMQz0
民主党は、この期に及んで、これだけの苦難の3年の末に出してきた、次の選挙の一番の争点に、
定数削減を選んだ


呆れてものも言えない
もうそういう次元のふわふわした何の得があるのかさっぱり見えない何か妬みや嫌がらせを有権者は好まない
実務上当たり前のことを当たり前にやれ、疫病あらば対処し、豪雨災害あらば遅滞なく手当てし、
そのうえで政治改革をやってくれ
そういう誠実さをなぜ持てないのか
なぜこの期に及んで官僚たたきや議員への妬みをターゲットにするのか
一体どこを見て政治をやっているのか
343名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:10:53.74 ID:cPrKNMHU0
>>335
そんなもんまともに受ける方がバカ

単なるポピュリズムのアピールしたいがだけの政策
気違いじみてるとしか言い様がない
 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  一票の格差を問題視するなら、NHK受信料の一件の格差も是正しましょう。
  独身家庭でも10人家族でもNHK受信料は同じ料金です。不公平かも知れません。


  一票の格差を問題視するなら、公明党と連立するのは止めましょう。
  少人数政党が大きな発言力を持つことになる連立は、一票の格差と同じ性質の問題です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 
345名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:11:40.27 ID:qpI6DdZ80
>>337
議員の一割削減って公約に書いてたらしいけど?

480の一割は・・・

安倍晋三は算数出来ないから、仕方ないわな。
346名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:12:05.57 ID:NnpMW8aaO
週刊朝日9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918%5B1%5D.jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど

   ↓(3か月後)

週刊朝日12月18日号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレが深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も“焼け石に水”の「マイナス成長」
347名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:12:17.29 ID:BVS3+8uC0
自民にすれば景気回復!なんて方が
よっぽどポピュリズムのアピールしたいがだけの政策だと思うが
348名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:12:24.25 ID:WIMFWNHx0
自民党はどうしようもない
芥川の「蜘蛛の糸」を連想する
欲を出して最後の頼みの綱が切れる
糸を切るのが来月の選挙になる
国民を舐めたツケである
349名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:12:34.51 ID:acVvvbVB0
【政治】野田「正面突破」に安倍気合い負け…「よろしいんですね。約束ですね」とアタフタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1352983863/l50

>>1

この流れワロタ
350名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:12:41.21 ID:NUU4XEp10
野田が言った歳費二割削減をすればいいじゃん
定数削減の後に歳費を戻せば良い
拙速な結論は良くない

そもそも、小選挙区制は日本人に合わない
日本に二大政党制は合わない(風に流されやすいから)
日本人の国民性には中選挙区制が合っていると思う
351名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:13:37.06 ID:Dz+huMQz0
プロ野球だってまだまだ面白いんだぜ
およそ球技としてスポーツとして成立している以上、面白い試合がないわけがないんだ
それもマスコミのお役所的なやっつけ編集にかかると紋切り型のマンネリニュースの出来上がりだ
あれじゃ時間ばかり食って、面白さは伝わらない
352名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:15:06.96 ID:nbS6IxB80
議員定数削減なんてどーでもいい話。


日本を貶めたい勢力が誘導してるだけだろ。
353名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:16:14.05 ID:Dz+huMQz0
野田は自分の無能と落第点を棚に上げて、バカ正直だから俺を褒めてくれなんて救いようのない話をした
あんなやつをこれ以上俺達の上に頂くのは恥だ
354名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:16:52.55 ID:X62/hM8B0
14日の安倍さんのぶら下がり会見を見ろ。
マスゴミがいかに腐っているか分かる。
左翼やマスゴミは頭が悪くなければ心が悪い。
355名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:17:52.91 ID:MJXtXt5iO
自民党は0増5減をいつでもやるって言ってるよ。
だってこれ、ずっと前の三党合意でも決まったことだよ?やれって言ってるのにやらないのは今の民主党。
今の政権ですぐにやれることを何で次の選挙公約にしなきゃいけないのさ?
自民党を叩いてる奴らは頭が悪い。
356名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:19:47.32 ID:BVS3+8uC0
>>355
ま、もう解散は明日なんだし
これからはやれと言う方じゃ無くて言われる側になるんだから
357名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:20:25.68 ID:poDPyFph0
□血液型占いもマスコミによる洗脳工作□

◇A型は中国大陸から来た渡来系弥生人に多い
◇本来の日本人種である縄文人はB型が最多

縄文時代は西日本にほとんど人が居ない
http://www.kodai-bunmei.net/blog/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
そして弥生人がこのルートで来て
http://www.kodai-bunmei.net/blog/toraijin.jpg
A型の分布がこうなります
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/img/1326291103.jpg

縄文系の子孫が大半を占めるアイヌ民族では、未だにB型が最多(ソースによってはB型が4割以上)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/9450.gif
縄文系の子孫が多い東北でもB型が多い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7308.gif

◇渡来人にA型が多かった事は、生物学の教科書にも記載されている
「A型遺伝子の地理的勾配は西高東低になっています。これは、現代の日本人を形成する集団が、少なくとも2つあり、
もともといた縄文系集団よりも、大陸から水田稲作農耕をもってきた渡来系集団でA型遺伝子の頻度が高かったことが原因であると考えられています。 」
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11
358名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:22:26.15 ID:1FYh8J1l0
つーか議員定数削減って連用制やら憲法からんで即席で出来るような
事じゃないってのも報道しないと不公平だろ。
野田がやぶれかぶれで無理な事言ってるのは、まさにペテンだと思うが
359名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:22:49.18 ID:XBNpwtyq0
まあ、あの安倍の無様な姿を見たら
誰も自民党になんか投票しないわな
360名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:23:43.87 ID:cmoK6CyH0
>>352
だよな。
何が「やりましょうよ!」「約束してください」だよ。
財務大臣の時から何にもやってなかったくせに。
361名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:24:59.22 ID:2mgxsLnjO
削除すべきは議員定数ではなく議員特権
議員定数が今の10倍になれば売国奴の息のねも止まるのにな
362名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:26:18.92 ID:ddrxKCnd0
自民党のyoutubeチャンネルにある安倍のインタビューを見ることをオススメする
363名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:26:40.23 ID:+Jyaim1C0
野田も何もバタバタ解散総選挙しなくても安倍に定数削減法案通したら解散すると
言えば良かったのに、所詮民主党は馬鹿ばっかりだな。
364名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:26:45.37 ID:MaMzuJt30
>>359
いや議員定数削減とか急に持ち出すなら最初からやれよw
ほんで3党合意の約束破って条件上乗せって冷静に見れば。
やってることメチャメチャじゃんかw
365名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:27:01.48 ID:qpI6DdZ80
>>358
だから、今回無理でも次期の国会で削減することを確約しろ!と、譲歩してたが?
安倍晋三には、大きな改革は無理だから、身の程をわきまえてる点ではある意味賢い。
自民も増税に加担したんだから、身を切る必要があると思うんだがね。
366名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:30:09.58 ID:/XZiERiy0
前の選挙の時に鳩山も数字言うと後から自民に揚げ足盗られるから言わないて言ってただろw
自分らで散々揚げ足とっといてから苦しめたのにw
367名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:31:36.05 ID:+Jyaim1C0
>>357
おまえは何が言いたいのか!?
まさか縄文や弥生時代いぜんから済んでる者のみが日本人だとでも言うのか?
日本人同士を戦わせようと企んでるのか?
キチガイはすっこんでろ!
368名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:36:36.81 ID:lUCQUdULO
>>364だから野田は
覚悟の無い自民党政権に戻す気は無い!
369名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:38:19.88 ID:7Zp2DV7N0
>>365
まぁ1理あるけど三党合意の約束無視して約束守れってのも道義的におかしいと思うが…
それに身を切れと言うが日本の国会議員は人口比でみて多くないぞ?
支障が出ない程度に慎重に検討する必要があると思うよ。
出来るかどうかわからん事を維新みたいに半分にしますって言いきるのも不誠実だと思うし。
370名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:38:36.77 ID:J14xAGJV0
朝日新聞の若宮某は、中国で出版パーティーを開いてもらった売国奴です

こいつがいる限り日本は再生できないので、中国の工作機関、朝日新聞はつぶします

情報操作してこれ以上日本国民を騙すな
371名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:39:56.51 ID:AMCGK0Az0
議員一割削減の公約は無理ってことか。
嘘つきと言われたくないもんな。
372名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:41:18.68 ID:5ApRLJDF0
比例80削減は民主党の公約(マニフェスト)だからな
小鳩、菅が出来なかったから野田は、やると言った
373名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:41:43.41 ID:prBK0GpR0
来年は安倍が民主からうそつき呼ばわれされるんだな
374自民党よカルト宗教と手を切れ:2012/11/16(金) 00:42:12.66 ID:pey053VQ0
自民党も一日も早くカルト宗教組織と手を切る事を願っています

そうすればまた自民党に投票が出来ます、カルト宗教が怖くて今のままでは

自民党に投票が出来ません、なにせ教祖様が韓国人の外人では怖いの一言
375名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:42:56.62 ID:1gjXSGs+0
そもそも削減とかおかしい
376名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:44:23.20 ID:XzC6iKwg0
>>372
削減数40まで減らして最後の最後でどや顔される身にもなれよ。
そんな大事な事なら就任直後にやれっての。
377名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:45:18.26 ID:4MEAiU/w0
下痢クソ安倍wwwww

自らが与党の時はダライ・ラマの訪日も完全無視した中国土下座のチキン野郎wwwwww
378名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:48:43.98 ID:eFevkr8x0
これは波紋が広がるな
379名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:02:14.08 ID:Q7kIWIAT0
目標だったのに明記しないってどういうことよ
最低ラインで書けば済むことだろ最低でも30以上とか 書き方ってあるだろ
もしや自民までいきなりやるやる詐欺じゃないだろ?
380名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:08:40.92 ID:IjNXOwGfO
これは良くないな
安倍もダメだ
381名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:08:46.88 ID:VAWbzWwI0
能なし谷垣の負の遺産も大きいよなあ
自滅してついでに伸晃も一緒に道連れにしてくれたからこそ安倍総裁が実現できたって意味では功績あるが
382名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:10:24.37 ID:AuHziXVn0
自民だけを批判する気は更々ないが、増税を決める前にこれを決めてから
増税議論をしてセットで出すのが筋だろ
各党協議の障害なんて後付にも程があるわ
383名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:10:49.51 ID:fc4p71TB0
>>379
なら民主が単独で最低でも30減をやってくださいな
あれだけ野田が声を上げて言うんだから出来るよねそれぐらい
簡単だよね30減らすのなんて
384名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:13:03.10 ID:AuHziXVn0
>>383
我が党だけ議席減らしますなんて出来るのか?
385名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:23:13.30 ID:W6ry51W/0
お前らバカへのリップサービスも選挙終わったら反故だよ。
お前らの票なんて選挙当日しかいらんけど
チョンや財界の金は1年365日いりまくりだもの。
考えたら幼稚園児でもわかるだろ。
早く正気になれよ。
386名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:26:48.74 ID:NK+h3POR0
野田と約束したのに 公約にしない!!!


コイツもどうかしてるな安倍ちゃんよ

野田を嘘つきとか言えなくなるぞ
387名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:31:25.15 ID:NK+h3POR0
まあ、民主党にも入れないけど 自民党にも入れないから 安心して 逝ってくれ安倍ちゃん

自民党はこれまで数十年の悪政に対し 全く 反省してない  それが

民主のgdgdより数倍許せん!!

民主が政権交代後gdgdするなんて 見えたことだよ

あんな小学生の作文みたいなマニフェスト 誰が 信用する??

大風呂敷すぎる!!! とは言え


自民党政治は どう考えてももう無理だ!!

と考えて 民主に泣く泣く入れた人も多かろう
388名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:32:05.27 ID:qpI6DdZ80
自民公明民主、いずれも増税に加担したんだから、増税が始まるまでに議員自ら身を切る必要があるだろ。。
総論賛成各論反対で引き伸ばして決まらないのが、通例。安倍晋三が「やる」と明言したら株が上がったのにね。せっかくのチャンスを貰ったのに気付かないのは本当にアホだと思ったわ。
389名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:34:58.83 ID:7xhl8HSX0
>>388
身を切るなら歳費カットでいいじゃん
国会議員2割削減するより歳費2割削減の方がいい

そもそも議員数削減の対象は比例だから
身を切らされるのは増税に賛成した民主自民じゃなくてその他中小政党の方だ
390名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:35:17.08 ID:26FMYz5E0
安倍が比例減らせるわけないじゃん
犬作の靴舐めてる安倍がww
391名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:36:29.61 ID:VAWbzWwI0
>>387
戦後レジームの脱却ってお題目こそが戦後自民への否定と反省と路線変更じゃんよ
392名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:36:58.43 ID:po6Ijkb9P
>>1
連用制とかいらない
393名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:38:17.28 ID:USuoojHd0
病気を責める訳には行かない朝日は口実が出来て助かったって訳だ
394名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:38:50.88 ID:ns7o5SIJ0
出来もしない事を誇張して掲げるような馬鹿政党民主党は消滅すべき
不確定でこれから議論するんだから方向性を示すのが政治であり公約だよ
395名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:43:10.25 ID:26FMYz5E0
安倍の美しい国に創価は欠かせないそうな
きゃっきゃw
396名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:45:11.73 ID:kYEuSIE20
政権取ってからでいい。まだどうなるか分からん。
397名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:47:37.88 ID:ZdubA55KP
敗戦売国利権屋の工作員が湧いてるなw
398名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:49:18.82 ID:+g8eoKTG0
お前ら朝日の社是忘れたの?
399名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:52:13.90 ID:96rXROasO
あべし!自民政権が誕生したとして、前回同様途中でおっ放り出さないと思ってるヤツってどんだけおめでたいのよw
400名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:56:10.37 ID:0tML/iP/0
ジミンガー工作員はお仕事増えてよかったですねw
でも、そのお金も復興予算から流用されているって事をお忘れなく
401名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:56:47.29 ID:f8I8Kf7AO
また一年後に辞めるんだろ?もう飽きたよそういうの。
402名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:59:57.38 ID:fsaCHNNN0
「公」約なんていうけど、守らなくてもなんら罰則規定がないんだから意味ないだろ。
しかも当選した後は、やりたい放題やられても有権者は指加えて見てることしかできない。
デモなんかやっても何も意味なく、そもそも罷免させる権利がない。
また好き勝手やられるだろう。

選挙のときのリップサービスにころっと騙される国民もどうかしてるわ。
政策・法案なんてA,B,Cといっぱいあるのに、都合のいいAだけ語ってB、Cは黙ってるのに、
そうだ!Aだ!だから誰々さんだ!と短絡思考の馬鹿ばっかりw
403名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:10:11.91 ID:cOC1R6rJ0
ヘタレ下痢ダンス安倍
404名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:19:30.86 ID:Z/h5oB6K0
約束破るなら

やっぱり解散するのやめるわ

ってのもアリなの?
405名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:24:24.80 ID:qLUE3e9m0
>>359
いやあの党首討論は野田がデキすぎた、さすがと思わせる腕力をつかってきた。
安部さんはふつうの政治家だっただけだ。
406名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:33:38.70 ID:tFhSqJ4s0
>>405
本当に党首討論をみた?
407名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:39:44.68 ID:oWH6EwGq0
>>405
何が手腕だよw三党合意の約束反古にしてメチャメチャな条件上乗せしただけだろw
408名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:51:45.95 ID:cQHZAhJQO
あさひる
409名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:58:21.48 ID:vIero2OB0
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
安晋会 ベンチャー協議会 関東連合 慧光塾
410名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:18:17.86 ID:iFZulhHIT
野田 「約束がはたされなかったので解散ではなく総辞職にします」
411名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:21:01.00 ID:vUgt2E6v0
>>400
ニュー速+見てて不思議に思うのは自民が話題のスレで何故か「民主がー」と
出てくるとこなんだがな。ああつまり皮肉ってるってことか。気づくの遅くて悪い
412名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:26:26.23 ID:W+Zb4/mx0
>>411
国会答弁ちゃんと見てる?w
413名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:31:02.39 ID:jKzzzfhN0
国民から信用信頼が出来る自民党を目指すなら安倍は衆院選の政権公約として
明記すべき
これくらいのことが出来ずして憲法改正が出来るはずがない。
414名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:34:09.72 ID:eHHLd9m90
>>405
ただの自爆テロだろあれw
415名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:03:44.53 ID:HKyXsnaz0
・・・というか何のために削減するんだ?
権力を集中させるため?
416名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:05:01.48 ID:vUgt2E6v0
>>412
政治家の話じゃない。書き込んでる物のことを言ってる
417名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:06:00.44 ID:vIero2OB0
削減するとね
外資が買収する人数が減るんだよ。

売国奴のための削減
418名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:14:43.92 ID:hzOL6Cam0
>>2
ゴミ朝日工作員乙wwwwwwww
419名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:15:13.43 ID:2LjkmRNp0
やっぱり創価学会に配慮したんだろうね、定数削減して困るのは少数政党だから
420名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:30:19.96 ID:GTluqGVC0
朝日の報道ですよ?
421名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:08:59.68 ID:lUCQUdULO
でも事実だと非常にヤバい!

>>1定数削減はいきなり党首討論でふった話じゃないしねwww

マスゴミのネガティブキャンペーン始動!
422名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:09:38.67 ID:uLekc3RE0
差し止め裁判発生wwwww

差し止め求め16日提訴へ 「次期衆院選は違憲」弁護士グループ
2012.11.16 00:21
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121116/trl12111600220000-n1.htm
423名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:11:49.09 ID:wcZQhG5E0
というか野田が解散するのに新たに条件出すってのがおかしいだろう
その新たな条件を飲まなかったら解散しないっていうんだったら、近いうちに解散するって言ったことは嘘だったってことになるんだけど
424名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:13:06.68 ID:uLekc3RE0
西田のでかい声で怒鳴られちゃ、安倍ちゃんではどうしようもないw
425名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:18:05.63 ID:W0yHptd3O
公明なんかに遠慮しないで削減しちゃえば?民主の残党と組めばいいじゃん。
426名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:31:50.10 ID:rgAJRq4M0
違憲状態の解消という課題を除けば、定数削減よりも歳費削減の方が
国民にとっては嬉しいよね?
だったら歳費圧縮して都市部の議員増やしたらいいんでないの?

参議院はもしも維持するなら都道府県の垣根を取っ払って近畿ブロックから○名
とかにして欲しいな。
427名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:34:46.64 ID:ku5wNJLCO
自民が比例定数削減出来ないで、今度は自民が嘘つき呼ばわりされるんかねw
428名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:45:43.21 ID:yV0s20/SO
連用制はやめてほしい
比例代表をまるまる廃止したほうがいい
429名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:59:07.26 ID:Z7jdyi6q0
そんなに減らして国家運営できるのか
何かするたびに国会議員減らしてたら、議員いなくなるぞ
430 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 06:02:42.72 ID:CeTfPxqaP
朝日は、相変わらず、アンポイントだな・・・

定数削減は、民主党の主導に寄る提案だろ。民主党のマニュフェストに書けば、自民と同じになる。

自民党の政権公約にしても、列記できる政策数は限られている。

自民党が主導で遣りたい、やることを、国民に約束するのが政権公約。

週刊朝日は?廃刊にしないの?

朝日新聞は、まだ、会社倒産しないに・・・?

今度、財務諸表知れべてみる。

弱点が見つかるかもね・・・
431名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:06:38.63 ID:nRh4Ru/Q0
これについては党首討論のあとの記者会見で説明してた気がするが
432名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:12:49.28 ID:o7HeNeYY0
定数削減って聞こえはいいけど
実のところ、削減すれば民主党議員の割合が増えるからでしょ?
ねじれ国会にしたいんだよね
433名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:16:24.90 ID:eFVI9dAB0
どうせ今時アカヒを読んでる奴が自民に投票する訳ないからどうでもいい
嘘つき民主と一緒に消え失せろ詐欺新聞
434名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:17:41.49 ID:IYlkWKlA0
まあ近い内やるとか言っとけばいいだろ
435名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:04:15.26 ID:utW6l0ti0
436名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:06:56.24 ID:MbG6Cf7q0
自民党→定数削減しない
狂信者→定数削減はバカ

後付け理論キモイわwwwwwwww
お前ら日本のガンだろ
党議拘束よりもアホだわwwww
437名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:09:32.02 ID:MbG6Cf7q0
年金問題を果たせなかったら下痢したトラウマがあるから
あまり意味のある公約はしないだろうよ
そんなんでいいのなら投票してあげたら
ウソすらつかないだろうな
最初から理念掲げて約束しないのだから
そんな選挙で構わないなら自民党への投票をどうぞ
438名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:11:43.30 ID:CssAF9m10
売国と亡国。
どちらの政権が良いんだろうな。
439名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:12:19.53 ID:5dgurdjK0
政治家には嘘つき(サイコパス)しかいないのでは?
440名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:12:20.92 ID:UNPkyPBJ0
>>437
はい
441名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:13:23.35 ID:XxPyv8ll0
やるって言ってたじゃん。
来年議論すればいいんだし。

そもそも身を切るより経済成長と雇用を急ぐほうが大事なのに。
定数削減しても国民の暮らしは良くならないだろ。
442名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:14:08.86 ID:gj10EUDN0
そんなポッとでたもの、その日に具体数でるわけないだろう
削減は大いに歓迎だが、精査して、きちんと決めてほしいよ
とくに参議院はメスいれてくれ
443名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:16:58.20 ID:LoZVq4KeO
国選政治家信頼していないが定数削減は求めてません
一応選良だからなw国民の要望は官僚・財界に反映求めること出来ないが政治家にはある程度は伝えられる

政治家減らせばそれだけ民意反映されなくなるから官僚天下り制限や過去官僚の口利きを罰するなど
財界・官僚タッグの国政圧力をより以上制限する政策とセットでなければ政治家への求心力を著しく
落とした情況でも望めないw
444名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:21:52.49 ID:ozPui1GtO
議員削減できなかったらその分国会議員の給与削減だからな
税金上げるんだから
ここまで安倍はオッケーだしてるよね
445名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:45:16.86 ID:nDOyIs410
腰抜け晋三
446名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:50:27.09 ID:I66dqGDe0
定数削減はしないよ

本当にこいつら国民をバカにしてる
選挙前の約束なんぞ守らないがこいつらの正体

最大派閥の無党派は自公民だけには絶対に入れない!!
447名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:58:24.35 ID:hsz/szzv0
ゆうだけ番長の称号は前原に取られてしまったものの
オレの中の最強のゆうだけ番長は今でも安倍晋三です
448名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:59:47.05 ID:mSUiMqHK0
安倍叩きに熱心だね反日諸君w

野田が言ってきた定数是正に協力するって明言したでいいじゃん
民主党が出すんでしょその法案を
なんで受ける側の現野党がまだ決まってないことを公約に入れるの?
どっかの詐欺フェストみたいに守らないつもりなら
なんでも公約に入れれるけど責任政党()ならそう簡単に文書にして
残すことできないよね、反故にする政党選びたいならそうすればいいけどw
449名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:00:32.50 ID:jDZP0Y0W0
>>438 >売国と亡国

良い比較だね。”ゆっくりと”亡国してた自民に嫌気が差して民主に
差し替えたら売国だった事だよね。売国=即時亡国だからね。建前な
ら何とでも言える。中韓から献金されてる議員を選ぶべきじゃない。
議員など所詮「その人達」の為に動く職業人だから。
450名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:01:28.64 ID:z+5ezZ8S0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
451厳粛:2012/11/16(金) 08:02:07.70 ID:S35/26OQ0
また、逃げゴムぞ〜
452名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:02:50.91 ID:fDWLo9St0
削減するとは明記してるんだから何も約束は破ってねーだろw
453名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:06:06.73 ID:mSUiMqHK0
>>450
そういって3年前に民主に入れた口だろ?www
大阪の第二民主党も公務員にかみついているポーズだけは
とるけどいまだに党首がブレまくってるw
公務員制度改革は確かに問題視すべき案件だとは思うが

まず民主党不況を払拭することが最優先で
その上でTPPや増税などを慎重に検討するのが必要ではないのか?
当然、領土問題や外国人参政権は断固としてはねつける意思も必要
民主党や維新では国防はできないと確信しているがね
454名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:06:35.25 ID:hryU0ACC0
安倍さん、嘘をついたら4年間あなたは嘘つきだと言い続けますよ?
455名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:06:54.83 ID:wlqP+ohm0
仮に安部が総理になってしまったら在任期間中に定数削減が行われる可能性
はゼロだな。それぐらい安部は定数削減が嫌らしい。野田に迫られて思わず
口ごもってしまっただけでバレテしまったわ。
増税はするけど議員が身を削るのは大反対じゃなあ。政治家個人として野田以下でしょ。
456名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:09:40.82 ID:+bJMZ1zMO
必死な安倍叩きはマスゴミ関係者だよ
457名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:09:55.84 ID:Z++UrPX2O
それは言い出しっぺの民主の仕事。
自民は協力する立場。
自民は震災復興とデフレ対策など国の強靭化に邁進しなければなるまい。
458名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:10:29.70 ID:0nYNRa6+0
定数削減に拘るアホは日本を潰したいやつら
こんなどうでもいいことを焦点にするな
459名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:12:32.31 ID:7gkX85Bu0
別に定数削減なんかどうでもいいわ
人口に合わせてボチボチ減らしていけばいいだろ
460名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:13:02.40 ID:3VPM1+8+O
こりゃ安倍政権は三ヶ月で終わるな
461名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:14:19.60 ID:N0qiovwyO
ここで安倍総裁を叩いてる奴は国会を見てなかったんだな。
462名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:17:03.88 ID:wlqP+ohm0
>>458
どうでもいいことだなんて思えないね。
議員削減で削れる経費なんて国家予算と比較したらわずかだけど国民を率いる
政治家が自ら身を削れないなら国民から支持される訳が無いというのは当然のこと。
必死になって馬鹿・安部の擁護活動している連中は本当に気持ち悪いわ。

>>461
思わず口ごもって覚悟のなさを曝した安部の馬鹿っぷりはしっかり見た。
463名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:17:33.02 ID:CIFuf1fqO
定数削減すると、組織票が強い候補の無双状態になるんだけどいいの?
自分好みの候補の当選確率が下がるって事なんだけど
464名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:17:34.72 ID:mmd0LSxD0
安倍じゃ無理やな
465名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:18:19.26 ID:7gkX85Bu0
政治家が何人か身を削ったところで
それが景気や国民の生活にどれだけ反映するんだよ
人数減らさなくても全体を抑えた方が減らせるんじゃないの
それに闇雲に減らしたらかえって官僚の力が強まるだけじゃないの
大体他にやるべきことや削るべきものは山ほどあるだろ
はっきりいってただのパフォーマンスにしか見えないね
それに乗る国民も国民だけど
466名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:18:42.61 ID:2Ia6/yKx0
定数削減なんてミンスのポピュリズムに付きあわんでもええわ
467名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:18:47.32 ID:w0bKPAak0
さも、定数削減数が全てというような
マスコのミ攻撃が今から目に見える

反庶民派報道はもう使えないな
468名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:18:59.93 ID:S683waYWO
安倍さん応援してます
マスゴミが何をどう言おうが微塵も揺るぎません
民主党や在日でボロボロにされた日本を立て直して下さい
微力ながら安倍政権を我々日本国民も支えていきますんで!
469名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:19:19.48 ID:JTmdQlsaO
これは温いね

自分の身削らず公務員改革なんてできるわけもなく
470名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:19:20.29 ID:C8KTyUqC0
さすが安倍さんや、野田を返す刀で騙しきったな
471名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:19:27.82 ID:pgMQmL8HO
やらないよりはやったほうがいいだろ
472名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:20:37.23 ID:z+5ezZ8S0
>453
今までの民主の仕事↓
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

>460
まあ有権者は自民なんぞに入れるほど愚かじゃねえと信じてるぜ
自民がつええのは地方だけだろうし
473名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:21:27.45 ID:mSUiMqHK0
>>465
数よりも議員報酬が高すぎる事のほうが問題だな
諸外国に比べても高すぎる、それだけの仕事をしている議員が
何人いるとうのか、フラワーロック隊にン千万の価値があるとは
到底思えないのだがw
474名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:21:42.75 ID:TCE5Wm+b0
>>265

だけど、野田の解散の時の動画で、安倍は

そんなにたくさん減らしたら、共産党や社民党がたいへんだから出来ないと言ってたぞ。
憲法違反の現状よりも、自民党の公約よりも、共産党や社民党が大事なのか、アホじゃないか、と思った。

安倍もアドリブがきかんなぁ。
475名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:23:08.24 ID:bvT5dNx90
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-27/2009052701_01_1.html

国会議員は国民と国会を結ぶパイプであり、その大幅削減は民意を削ることになり、国民の声が届かなくなることを意味します。日本の国会議員の数は、国立国会図書館の各国調査でも人口比で先進十二カ国中、少ない方から二番目で、決して多くはありません。
476名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:23:39.75 ID:mSUiMqHK0
>>472
さすが息をつくように嘘を言う連中の手先w
日本の利益を特アへ、コンクリートからナマポへ
日本の家電メーカーが軒並み大赤字、潤っているのは在日企業ばかり
庶民の給料は下がる一方、これが3年間でやった民主党政権の成果だろ
477名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:24:51.97 ID:Y5xmWCbi0
衆院は比例全廃でいい
478名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:25:24.43 ID:hJ4MxoJZI
ほらまたチョンどもが安部潰しw

安部ちゃん支持に全く影響なし!
479名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:27:04.03 ID:/JF2TDl10
正直、定数削減なんてどーでもいい
定数削減や報酬削減まで、やりすぎると職業として正立しなくなる
ただでさえ風当たりが強いのに、だれが政治家にあこがれるんだ
魅力のない職業に、優秀な人材は集まらない
それが国家の衰退へつながる
480名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:28:38.24 ID:4pQgNyrx0
>>22
まったくだ。所詮、アジアの土人どもと言ったところ。
481名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:29:21.99 ID:qxcp64HCO
近いうちに削減する 
これでいいだろ
482名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:31:08.31 ID:sDZDSiDTP
選挙結果 
田舎 自民  
比例 民主その他既成政党
都会 小政党無所属

自民も結局は既得権益の土建屋農民政党で
単独過半数なんて取れない

今度の選挙で違憲状態を残しているのが
安倍にとっては命取りになる
483名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:31:14.81 ID:TssWMLTm0
>格差是正と定数削減を実施した上で、次の次の衆院選を行う方針を盛り込む。

つまりやるってことでしょ、この衆院選終わった後
チョンさんさ、日本語ってそんなに難しいの?
484名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:31:22.82 ID:g+tyJ8Co0
昔の公共事業と汚職の時代に戻るだけ


しかし、今の状況で戻ると
庶民は、もう飯くえなくなる

おまえら死ぬぞ
485名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:31:40.39 ID:aGwkZUi/0
>>1
安倍=躁病説。
アサコール(大腸の薬)の副作用で躁状態になっている。
こういう薬は多種多様の副作用があるわけで、精神状態に副作用が出る可能性は十分にある。
486名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:33:55.07 ID:3+1MvunXI
自民と民主=ウンコ味のカレーかカレー味のウンコか
487名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:35:13.41 ID:GhnszQ2vO
もし投票先に迷ったらマスコミに聞け
前回選挙で散々マスコミ押し党だった民主党そして今の民主党の様
迷ったらマスコミの逆にマスコミが今もっとも貶している党に投票だ
488名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:35:15.04 ID:jV8ED/YA0
下手に延命させると輿石派が馬鹿なことをおもいうかべさせるので、
それを阻止できた点は評価できる!
489名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:37:28.72 ID:SrUfZQQw0
またネガキャン記事か。一流新聞気取るなら具体案出してみろよ。
週刊紙以下のクズ新聞。
490名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:39:36.34 ID:wlqP+ohm0
野田も最後の一押しをするべきだったな。40議席削減を解散の条件にするべきだった。
これで政権交代して安部が総理になればもう有耶無耶にされてしまうのが目に見える。
491名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:39:53.44 ID:kms/5HRH0
>>486
民主はウンコ味のウンコだろ
492名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:40:21.01 ID:wZP+9sbj0
でも自民党は定数削減法案を参院で廃案にするんだろ?
これじゃ定数削減に反対の自民党!とネガキャンされてもしゃーないわな
493名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:40:28.75 ID:mSUiMqHK0
>>479
野田が言ったのは定数是正に関してだけ
どうせ次は野党になるから定数が減った所で
どうあがいても落ちる議員は落ちるわけでw
民主党にはさして影響はない
逆に議席が減ると困るのは組織票のない候補だ

高すぎる議員報酬を削ることのほうが必要だが
これは野田自身の身を削ることになるから言わなかったなw

政治家になるハードルが高すぎて世襲が有利なのも問題だが
マスコミの誘導で何処の馬の骨とも分からん輩が流行りの政党に
いるだけで当選してしまう今の日本の政治体質のほうが
深刻な問題だと思えるのだが・・・・・
494名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:41:06.33 ID:XiMcdyek0
矢張りアカヒか
495名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:43:14.03 ID:THMY2+2J0
>>1
>国会議員の具体的な定数削減数を明記しない

別にどうでもいいわ
そんなことより景気と雇用対策
496名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:43:15.77 ID:CXv4sbZF0
ああ、朝日か
497名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:43:39.29 ID:q7z2lp5z0
これはガチならショックだわ
498名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:44:17.18 ID:xXx/86YT0
比例だけ削減したら
499名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:46:40.22 ID:2XE2zM4wP
やる気ねえなあ
500名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:51:19.09 ID:3MfCrJal0
骨抜きの改革
いつかどこかで見た光景
501名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:51:48.91 ID:pQqZoF4YO
安倍ェ……
これがお前らの持ち上げている安倍と自民
経団連におもねり、中韓に媚びを売り、官僚の言いなり
502名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:52:55.60 ID:fZ6TFHtF0
11.15 衆議院本会議 齋藤健議員の名演説!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19361138
http://www.youtube.com/watch?v=QwkSbzWA_mk
絶対に聞く価値あるぞ、この演説
503名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:54:32.18 ID:/JF2TDl10
自民党が乗らないのは、わけのわからん中身だよ
民主党の定数削減法案を、どのマスコミも報じないのは複雑すぎて誰もわからないから
辛坊治郎が、3日あっても説明できないと言ってたほど
504名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:55:50.23 ID:I0XIdjpQ0
議員歳費2割カットも定数削減までの期限付き
1人でも削減すれば議員歳費は元通り♪
また国民は騙されちゃうのw
505名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:01:56.84 ID:nDOyIs410
あんまり悩むとまたポンポンが痛くなるんじゃないのか
506名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:02:59.34 ID:3OrvAcRe0
そっ閉じスレ
507名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:04:26.73 ID:UQ56X6sPO
次の通常国会で決めるという話だったからいいんでないの
508名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:05:55.57 ID:aDG3qZFrO
完全に政権交代のために嘘八百を並べる鳩山パターンじゃん
509名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:08:49.23 ID:jKzzzfhN0
ヘタレの安倍に出来る訳がないわ。
少数政党のバッシングを
受けて悩んで辞めるのが
落ちだわ
510名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:15:20.47 ID:Ymc/qYod0
安倍って自民守旧派にとっては、客寄せパンダなんだよな。
511名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:15:50.19 ID:YxnIsbfr0
俺は議員削減の必要はないと思うし、たぶん安倍も同じ考えだが
討論で堂々と自説を言わないのは卑怯だな、
512名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:16:38.77 ID:Cq9LIBFe0
完全にマスゴミのプロパガンダだからな。
「身を切る覚悟の無い自民党」

「定数削減」とは何か? という中身を
まったく報道しないマスゴミ、
この複雑怪奇な案は、輿石が解散引き伸ばしでゴネてた
ものだし。
513名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:18:33.70 ID:YxnIsbfr0
>>512
ていすう削減反対と言わなかったじゃん。
安倍さん
514名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:19:37.32 ID:hsz/szzv0
削減数がどうでもいいなら「0増5減」でもいいってことか
安倍の政権公約なんて民主党の2009年マニフェストと程度が同じ
515名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:21:34.04 ID:/JF2TDl10
議員定数削減で

財政が再建できるのか?
被災地が復興するのか?
経済が発展するのか?
安全保障問題は解決するのか?

何にもかわんねーよ。

こんなどーでもいいことをマスコミがミスリードしようとしている
516名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:22:37.22 ID:YxnIsbfr0
>>515
マスコミ叩きしても何もかわらないよー^−¥
517名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:24:08.46 ID:8rrOg1OO0
省庁や大企業、そして外交関係がある限り
どこがやっても政治は変わらないし変えられない
ただ国民が少しづつ苦しむだけ
518名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:24:33.30 ID:fgmZIDdb0
 
安倍さんは、野豚の40定数削減で協力していくと言ってた筈だが。
519名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:24:47.17 ID:8Krxoc1Q0
さてそろそろ安倍の器量がみえてきたな
520名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:24:55.19 ID:llFnOGIz0
野田ブタと安倍クソの茶番見せられて、またネトウヨ発狂してんのか
521名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:26:12.85 ID:NQOgOfsQP
つまりどういうことだってばよ?
誰か教えろください
522名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:27:46.91 ID:HXir0V8H0
やっぱり自民はダメだな。
相変わらず世襲体質だし、変わろうとする気無いだろ。
原発、国の借金、年金、今の日本が抱えてる問題も
元はと言えば自民党なのに、全然反省もしてないしな。
523名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:28:52.50 ID:/JF2TDl10
>>521
くそ民主党に票を入れてはいけない
ということ
524名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:31:08.01 ID:In6Z/Bjf0
まー比例のほとんどは風俗ライターだの元キャバ嬢だの
国政とはまったく関係のない記念議員みたいなのばかりだろ

比例はいらない
525名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:33:48.18 ID:/JF2TDl10
>>522
それを言ったら
「japan as no.1」と世界から言わせたのも自民党ですwww
526名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:34:18.74 ID:Sko5Lxi70
自民党なんなん???
やる気がないなら議員やめろよ。マジ迷惑。
朝ズバに出てた鴨なんとかっていう自民の爺も議員削減に消極的だったしな
そんなやつが選挙でんなよ
527名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:38:32.87 ID:Ymc/qYod0
>>515
一人の政治家が歳費まで入れて幾ら国費を浪費してるか知っての発言か?
日本は存在感のない議員が多すぎる。
議員は数より質。質を高めて個々の存在感を高め責任を持たせ必要がある。
日本の政治が三流なのは、数が多すぎて議員が無責任になっていることにある。
歳出削減もさることながら、一人あたりの歳費を増やせば活動しやすくなり、
献金に頼らずとも、筋の通った政治ができるようになる。
528名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:40:38.13 ID:pkmaqzOS0
そもそも定数削減なんて必要あるのかどうか謎なんだけど

定数削減って簡単に言えば 国会運営<経費削減 って事だと思うんだけど
つまりTV局が給料減らしたくないから制作費削ってクソ番組作るのと同じことやろうとしてるように見えるが
529名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:42:27.26 ID:ozd0D9hi0
嘘つき!
530名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:42:44.71 ID:ZmRbgS8M0
一票の格差より、連用制っておかしいですよね?
比例の票が、政党の得票に寄らないなんて
公明党対策しか思えないような制度は断固反対!!!

公明党をこれ以上のさばらせてはいけません!!!!!
531名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:44:08.88 ID:8rrOg1OO0
定数削減とか誤魔化し作戦なんてどうでもいい
とりあえず消費税を廃止しろ
金はあるところにはあるんだから
532名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:45:06.13 ID:e3k6hhE30
議員減らせば政治が良くなるとかお花畑思考やめろよいい加減
どうせクソメディアに煽られて「いいかも!」ってなってるだけだろ
533名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:45:14.16 ID:ZmRbgS8M0
定数削減に伴った連用制は反対!!!!
534名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:46:26.12 ID:/iH+MNbV0
ただでさえ日本は政治家の数が少ないんだから定数削減しなくていいがな
政治家の給料を減らせば済む話よ
だいたい立法は行政や司法を監視する役目があるんだろ
数減らしてどうする
535名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:46:41.18 ID:dcltVEI80
安定の安倍クォリティw
536名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:52:08.13 ID:ucgDaEANO
削減すればいいのか?w

官僚って何人いるんだよ?w
中央官庁の何万人もの官僚機構に政治家の数を減らして政治主導?w
537名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:53:55.71 ID:xK3jngQEP
★★☆☆【水戸】11.18 打倒民主党!安倍総裁断固支持、許すなマスコミ偏向報道! 第7回 街頭宣伝&チラシ配布 in 水戸 ☆☆★★

平成24年11月18日(日) 

JR水戸駅北口 ペデストリアンデッキ

13:00〜15:00

※ お手伝いいただける方は30分前に御参集ください。

主催
頑張れ日本!全国行動委員会・茨城県本部
http://www5.hp-ez.com/hp/ganbarenipponibaraki/home
御連絡先:鈴木 TEL 090-3318-2605

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:電脳News 人権侵害救済法案阻止!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15236124
538名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:55:57.82 ID:k3mpI8/d0
・政権交代が最大の景気対策です。  →■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減      →■嘘■
・増税はしません          →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ      →■嘘■
・高速道路を無料化します     →■嘘■
・ガソリン税廃止          →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・子供手当26000円支給します →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■大嘘■

・!!NEW!! 定数削減します  →■大嘘■
539名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:56:42.96 ID:p+jAUzDHP
早期解散も定数削減反対も
全部創価のためだからな
こんな自民に投票したくないわ
540名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:57:28.54 ID:HvRGnD4J0
民主が公約実行しなくても責任とらなくていい実例作っちゃったし
公約なんて「世界制服します」でも何でもいいわ
自分の選挙区にいる一番マトモな人物に票入れるだけ
541名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:00:11.62 ID:p+jAUzDHP
安倍政権で起こることは
TPPでアメリカの言いなりになって
沖縄も見捨てて
唯一の成果が円安だけだろうな
542名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:00:58.49 ID:dcltVEI80
削減の是非について書き込んでる奴がちらほらいるが、それは別の問題だろ
安倍がそういう問題意識を持っているなら党首討論で「定数削減には反対だし解散には乗れない」と言うべきだった
しかし実際に言ったのは
「社民や共産の意見聞かないとアワアワアワ・・・」
「解散だな!解散でいいんだな?!」
543名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:02:02.06 ID:ucgDaEANO
>>538
一方今は政権が交代するんじゃないかと言うだけで円が80円台
544名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:04:15.35 ID:p+jAUzDHP
安倍はいいやつだとは思うけど
誰かの言いなりで動いてる感じがするんだよな
545名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:06:44.96 ID:UlAV420d0
ミンスみたくマニフェストに書いて反故にする方がマシって事なのか?
546名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:13:19.20 ID:ml1SO6Aa0
>>543
株価も二日連続で爆上げしてるよなww
547名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:26.75 ID:8rrOg1OO0
何処も一緒
つまり国民に選択肢はない
 

『 定数削減 = 正義 』 と思ってることの方がバカっぽく見える。

 
 

1票の格差の問題だって、最高裁が下した見解は一貫性や整合性があやしい理屈でガタガタ。

下手をすれば、司法による行政介入にも成りかねない。
 
550名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:12:43.48 ID:llFnOGIz0
>>538
鬼女から出張してきてお決まりのコピペババアか
551名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:14:30.66 ID:oHt03myC0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
552名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:24:39.19 ID:a3ySMsQU0
また朝鮮人が出たか
553名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:26:40.35 ID:RM6BRlZ00
やっぱり自民もダメだな
今回も入れたい政党がない
554名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:30:55.90 ID:biMuhxHb0
次の参院選までにとっとと決めて、そっちは削減数で
選挙しろよ。そうじゃなきゃ意味が無い。
555名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:31:43.49 ID:TJeZSZYv0
また騙される国民があほ 笑
556名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:40:25.96 ID:1avteGZl0
>>485
精神病の政治家は多いからな。
父ブッシュもバセドウ病ゆえに、
興奮傾向のせいで湾岸戦争を宣誓したとも言われているし。
557名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:06:04.28 ID:3KbNy0mq0
>>1

うわwwwwwwwwwwwwww卑怯者wwwwwwwwwwwww

まあ、何も言わない何もしない方が突かれずに済むからなw

ヘタレ坊ちゃんw
558名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:45:17.97 ID:2yV9VZfb0
ただでさえ参院で揉めてるのに
衆院の比例制度を維持する必要は全くないよな
比例制度は日本の政治が迷走を続けている原因の一つなんだぜ

中小政党に厳しいといったって
比例に頼ってる政党はどこもろくな党が無いし
有権者が落としたはずの奴が、比例で復活当選するなんて
選挙制度そのものを冒涜してる

一院制ならともかく、二院制で比例制度はいらないわ
559名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:50:50.29 ID:0tML/iP/0
まだ各党で議論も何もしていない中、いきなり具体数出すほうが無責任だろう
ジミンガー工作員はとにかくジミンガーできればいいだけだから、そんな簡単な事も分からないみたいだけど
560名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:21.01 ID:G9ISvEMTT
削減する気ゼロだからな。
努力しましたが、調整が難しく残念ながら実現できませんでした。引き続き定数削減に向けて努力します。
が永遠に続くのは目に見えてる
561名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:26:47.67 ID:f6Sm+AmJ0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
562名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:11:22.92 ID:YaHXodcz0
公務員改革にも全く触れなくなったし安倍はやっぱ駄目だ。
年金テロで懲りたんだろうが自民だと負の遺産が多すぎて
統治機構改革はできない。
かといって民主は4年間の評価で投票の選択肢にはない。
維新は二重権力に問題があるし立候補者が小沢ガールズ並なら投票できない。
みんなは主要項目以外の政策が不透明。

ホントどこに投票するか迷うわ
563名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:59:31.91 ID:McoyW6gj0
安倍ちゃんが総理になったら
野田が嘘つき呼ばわりでリベンジするんだろうなw
564名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:40:33.20 ID:oHt03myC0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
565名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:38:56.61 ID:mVi95ul30
北海道と徳島は0でOK
566名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:36:53.71 ID:xS9MIuw40
>>1
朝日の社是は安倍叩きだから
この報道の意図も考えないとな
567名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:06:57.36 ID:D065relC0
第三者委員会じゃないと議員定数は削減不可能だな
区割りや選挙方法もだ、ネット選挙とっとと解放しろ
568名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:00:54.45 ID:UGQIr4LY0
てす
569名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:11:59.66 ID:bVBbwoA00
公約に書こうが書くまいが、来年の衆参同日選挙では、民主党は嘘つき攻撃をするだろうな。
ポンポチ痛くならないようにな。
570名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:13:32.07 ID:o5hxc8mI0
大嘘つきw
571名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:15:27.19 ID:R64owdJwO
人数より単価を減らせば良いじゃないの
572名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:16:31.82 ID:lF4byOdV0
定数削減を決めたら今度は解散しろって圧力をかける
全ては次の与党の攻撃材料にしかならない
政局の種を残していくとは卑怯すぎる
573名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:59:24.06 ID:ry6MfrJsO
阿部はカレーを食べた。
574名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:15:23.31 ID:NeHDVtNM0
安心安全安定 筋の通ったクズ。みんな知ってる
575名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:18:04.66 ID:P6u6MfN+0
ソースが朝日か
まーた捏造だろ
576名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:26:12.06 ID:HmuLU1s20
まぁ 約束した人間があれだし投票する人も日本人で
その約束を示した人物近いうちの嘘つき野田との約束なんて守る必要もないね。

他人との約束は破る奴の約束を守る義理はねぇんだよ。
本当に何様のつもりで言ってるんだ。身の程知らずの厚顔無恥ども
577名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:34:39.09 ID:bs8mplHu0
問題は高すぎる議員歳費であって議員人数ではない(諸外国に比べ日本は少ない)
いかに歳費を抑えるかが重要 
あとオザガーみたいなバカな議員を当選させない資格審査の厳格化が必要
578名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:37:21.60 ID:Ri1kwtt7O
ははぁ、なるほど。これで見えた。
おそらく自民が勝って安倍が総理になった場合、安倍は早期に辞める気だな。
首を変える事で、民主党との約束も「安倍が約束しただけで自民は約束してない」で済ますつもり。
なぜ体調不安のある安倍を持ってきたのかと疑問視していたが、解散させるためだけの短期ミッションだったんだろう。
しかも多分、安倍本人はその事を知らされてない。
579名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:39:04.80 ID:bs8mplHu0
>>578
あほ
580名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:46:08.80 ID:ca3l/OQW0
>>578
汚れの下痢三持ってきたのは汚れ仕事やらせるためだろ。
民主に汚れ仕事やらせてもまだまだ足りなかった。
汚れで国民の怒り買った後は首にしてだれぞクリーンそうなやつに?げばいい。

薄汚い地上げの後の更地に小泉なんか持って来たら
自民党は生まれ変わったと
これまた国民はころっと騙されるわ。
581名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:50:07.69 ID:MZPlafDKO
今までのどんな政党も

今の民主党よりはマシ
582名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:57:04.14 ID:tKVvAgU90
>>410
それはそれで離党組がどうなるのか楽しみ
583名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:35:45.29 ID:FBIyfm9w0
公約に明記しないことを見越したとしたら野田はかなりの策士だな。
584名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:48:26.05 ID:KCvO7JqD0
また嘘か
585名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:54:56.80 ID:IYBuUreL0
>>578
少なくとも、石破は安倍を本気で支えるつもりはないな。
国債をめぐる滅茶苦茶発言も全く制止しない。

石破は、最初、選挙区改定を済ませてから選挙と言っていた。
これをひっこめて、約束守れに加わった。

本当に悪い奴だ。

顔を見ただけで、野田、石破、岡田、藤村なんて悪だとわかる。
自民の菅も悪顔だが、安倍の子分のはずなんだけど、イマイチなのかな。
586名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:01:23.61 ID:enOQPWu90
自民は約束しない政党
587名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:04:30.98 ID:tzbcoz0m0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
588名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:05:19.08 ID:GLN380Z00
そりゃ自民の支持基盤を削ることになるからな>定数削減
わざわざやるわけが無い
589名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:06:25.89 ID:4H1F432G0
嘘つき!
590名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:32:32.10 ID:yennf8Zn0
定数そのままか微減で歳費を半額以下にするってのはどうだ
591名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:50:53.49 ID:DyA9OS8L0
自民が定数削減なんて出来るわけがないわな
分かりきってたから別になんとも思わんw
出来ないことを公約する民主よりもマシだけど最低な事には変わりないなw
592名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:44:02.97 ID:N5tosn/a0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
593名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:53:24.62 ID:N5tosn/a0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 石原新党に合流予定  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
594名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:05:21.54 ID:Nzdn8AR40
このスレは伸びないw
595名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:08:12.42 ID:RedtjYU70
豚が自民政権にTPP投げたぞw コレと言いきっちりやらんとまた叩かれるぞ
596名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:18:28.27 ID:soIsXsxM0
議員削減とかアホか?

国民の声がそれだけ届かなくなるだろ?

今でさえ委員会を掛け持ちしてて議論も低い水準になってるのに

むしろ増やせ、それで国民が儲かれば別にいいよ

野田も安倍も大馬鹿だろ
597名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:28:56.22 ID:QBpMwdjwO
約束守れない野郎 嘘つき安倍 ウンコ安倍
598名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:45:16.16 ID:/oaUOdVB0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
599名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:57:18.22 ID:N5tosn/a0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
600名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:59:39.47 ID:bjB3TU0c0
削減数で野党となった民主党に叩かれる隙は与えませんよw
601名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:00:05.86 ID:BQYoimvt0
偉大なる大自民党が定数是正などという
ケチなことするわけないだろ。アホか。
602名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:26:17.83 ID:rCIflLFR0
弱小政党を淘汰して二大政党制にするために小選挙区制を導入したのだが
弱小政党が淘汰されては困るということで比例併用制にしたのだった。
へんちくりんな話だが、要するに商売で国会議員をしているヤツらが国会を
作っているので、議席という既得権益は何より大切なのだ。
その点、親の代から国会議員を商売にしている安倍晋三はよく分かっている。
603名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:34:40.12 ID:j48k8ajO0
憲法改正どーすんよ
604名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:38:16.26 ID:fK+gyPPB0
>>29
多分、あの瞬間少しウンコ洩らしたはず
安倍みたいな低学歴を支持するのは馬鹿
605名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:51:51.04 ID:9MXNxyASO
保身第一の自民党に身を切る改革は不可能
606名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:55:27.06 ID:YYUkNDec0
安部なんか、この程度。信用すんなよ。
607名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:57:26.64 ID:ZMaQq0kS0
安倍ちゃんは反日か?
608名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:57:37.55 ID:qu0hG8NF0
>>605
身を切るってなんだよ
議席は自民党や民主党のものじゃないだろ
609名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:57:52.15 ID:zEn0j8oA0
国会議員の数は憲法で決まっているから、
それより増やすのはともかく減らすことは改正しない限り無理だロウ。
610名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:58:32.90 ID:Lm9F2wMI0
公明党のへの配慮丸出しですね。
611名無しさん@13周年
比例は1党1人で、議決権を得票比例にすればいいんで、議員の数は要らない。
小選挙区は、20万人っで1人えらぶより、10万人で1人選んだ方が、良く人物を知って選べるから、数が多い方が良い。