【経済】日本経済の需要不足は15兆円 7〜9月期、内閣府推計[12/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○日本経済の需要不足は15兆円 7〜9月期、内閣府推計

内閣府は15日、日本経済全体の需要と供給の差を示す需給ギャップ
(GDPギャップ)を推計し、7〜9月期は3・1%の需要不足(供給超過)
だったと発表した。金額ベースでは年換算で約15兆円の需要不足。

7〜9月期の実質国内総生産(GDP)速報値が前期(4〜6月期)比
0・9%減、年率換算で3・5%減と大幅なマイナス成長となり、不足幅は
前期の2・1%から拡大。デフレ傾向がやや強まった。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121115/fnc12111519230017-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:58:47.95 ID:/66BViLr0
321
3名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:59:16.92 ID:sKyP2Sp40
需要が足りないのではなく作りすぎなだけ
4名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:00:03.99 ID:JEDC4MiG0
需要不足ってことは豊だってことだね。
素晴らしいね。

でも資本主義だとみんなで幸せにはなれないね。w
5名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:00:14.96 ID:jilsCEMy0
つまり15兆円の公共事業やれってこと?
6名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:00:57.78 ID:43FVnXr60
>>4
えっ
7名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:01:03.04 ID:sFQh6FOj0
>>3
失業者がなくなる程度は消費しないと、消費不足になる。
清貧主義は社会の敵。
8名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:01:25.37 ID:xucWBSCaP
消費意欲が旺盛な若者が貧乏だから
9名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:01:30.13 ID:y2zRVByH0
それで消費増税しようってんだから、頭おかしいとしか思えないよね。
10名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:01:50.67 ID:f0t2IiXb0
結婚して子供でもいればねえ
11名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:02:02.72 ID:UgStuc6a0
>>5
老朽化インフラの改修とか
福祉の公共事業やれば15兆なんて余裕で超える
問題なのは必要な公共事業をやるだけのカネがないこと
12名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:02:03.73 ID:gL3P6sNp0
 
 
 
日本で発生したGDPギャップは45兆円だった。
財政政策で10兆円埋めたが、金融政策の対応はゼロだった。

ちなみに、世界ではどう対応したかというと、
米国では140兆円のGDPギャップに対し、財政政策70兆円、金融政策100兆円でギャップを完全に埋め、
さらに超過需要になるくらいに景気のてこ入れをやっている。

英国では30兆円のGDPギャップに対し、財政政策5兆円、金融政策30兆円で埋めた。

ドイツでもGDPギャップ30兆円に対し、財政政策10兆円、金融政策15兆円と、
これもほぼギャップを埋めている。
 
 
 
13名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:02:21.54 ID:44G6czDbO
とりあえず解散
14名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:02:51.22 ID:vm2BUU+10
需要がないなら政府支出で補充すれっばいいんじゃないの?
むかしケインズなんとか理論でそんなこと習った気がするw
15名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:01.22 ID:EDBMeLiF0
>>9
しかも法人税は下げようって言ってるんだぜ。
16名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:11.15 ID:r9Nb1yDa0
株式会社制度と資本主義の限界を感じさせるよね。
17名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:22.50 ID:YLvH3xGU0
>>5
手っ取り早いのはそれだな
18名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:34.14 ID:B7iPYcTh0
供給が減ると需要が増えるよ。
日本人は余ってるうちは買わないけど、無くなりそうになると焦って買い占める人種だから。
19名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:34.49 ID:HTdIc3Yt0
使いたい人に金がない
20名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:37.56 ID:gL3P6sNp0
 
 
 
デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なものだけでなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 約45兆円 = 失業や非正規雇用化、低賃金労働の発生、というマクロの問題。

GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。

デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスが相対的に過剰になって、物価を下げる。

ここまで気ちがいじみた円高を是正するのは、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) して外貨債 ( ドル建てが多い ) を購入するので、
購入した外貨債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る!! ><

日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル130円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 。

ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
 
 
 
21名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:04:12.34 ID:KcRJwi/o0
金余ってんだから、中国の経済危機回避方式を真似て軍備に使え! 内需拡大の公共事業でもある。
22名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:04:29.94 ID:bxm4fwuR0
>>11
つ通貨発行権
23名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:05:32.98 ID:G+YXBiJy0
公共事業って被災地復興でしょ?
ガンガン金ぶっこめばデフレギャップは埋まるよ。
24名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:06:16.11 ID:ze8ZygsW0
税金も利益も全部老人に行きます、
若者は老人の豊かな暮らしのための養分。
25名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:06:23.72 ID:44G6czDbO
需要対策大臣 には連邦がよいでしょ
26名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:06:28.85 ID:gL3P6sNp0
 
>>18


財サービスの供給が減ると、増えるのは需要でなくて物価の高さだろバカ( 嘲笑 )

だから逆にいうと、

GDPギャプが発生してる限りハイパーインフレにはなりようがない
 
27名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:06:32.59 ID:eI4NpXX70
>>23
復興費用ネコババした上に使わなかったけどな。
28名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:06:51.20 ID:UNYW5tY70
貯めるな言うても欲しいものがない
29名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:07:24.72 ID:WcNGNXWfO
>>7
失業と消費は無関係

収支と失業も無関係


あのさぁ
少しは今の経済学
勉強 しなよ
30名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:07:36.14 ID:gL3P6sNp0
 
 
 
日銀は、建前では前年比0 〜 2%を物価安定の目安としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは恐慌と呼ばれ、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!

なんでこんなに異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
ミンス政権以降の気ちがいじみた円高と、その原因日銀白川の、汚沢の任命責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し、晒しあげてギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )
 
 
31名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:07:56.70 ID:bxm4fwuR0
内閣府の推計なんか信用できるか。
実際のデフレギャップはその何倍もあるんだろ。
32名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:08:31.02 ID:vCHSYYJi0
富裕な老害の死財を没収してバラまきたい
33名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:08:33.97 ID:Ptd9i0x60
>>20
良い考察だけど、結論は他にも有ると思うな
34名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:08:51.30 ID:8n2TGO6e0
>>1
埋めるためには公共事業しかねえじゃん。
35名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:09:10.46 ID:44G6czDbO
温家宝をよべ

派手に使いまくってくれる
36名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:09:16.60 ID:gL3P6sNp0
 
 
リーマンショックの最中、汚沢がねじれ国会を悪用し総裁候補者20名を却下、
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><

学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で


 「 企業には、まだまだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」


と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。

企業のリストラは 「 乾いた雑巾をさらに絞り込む 」 まで追い込まれ、前代未聞の大量失業者を出してるのに、
↓最近も 「 供給構造が問題 」 = 産業経済、企業はまだバブル! と狂ったことを言い、
企業努力が足りない! と一層のリストラを強要する悪魔!!( 怒り )

【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が緩和要求をけん制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/


この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2

白川は、師である鈴木 = ミンスの亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
37名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:09:54.91 ID:UqqLOpGj0
これなら、自民党の国土強靭化計画でギャップを充分埋められるね。
来年度にもすぐやって欲しいよ。日本を救う為にもね。
38名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:10:43.48 ID:sUnJMNCk0
日銀は刷って俺によこせ。使い切ってその不足を埋めてやる
39名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:11:39.24 ID:8n2TGO6e0
>>29
需要不足では失業が増えるのは当たり前なのだけれど?
40名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:13:29.54 ID:xucWBSCaP
>>20
一ドル=130円にするには、どのくらい量的緩和すればいいんだ?w
300兆円ぐらいかw?
雇用が生まれて乗数効果の高い財政支出って何よ?公共事業以外に
41名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:13:47.46 ID:vRWv1B4KO
15兆商品券バラまきますか
42名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:14:26.72 ID:LpQjRr4Y0
インフレに出来る権限を持ってる年寄りがインフレ嫌がってるんだから無理だろ……

あんま通貨刷りまくってもアメリカさん怒るだろうしさ
43名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:16:31.99 ID:DGJv7DgN0
15兆円って聞くと多いと思えるけど
一人当たり13万円とかその程度だよね

皆が月1万円くらい多く使うって、無理でも無いと思うんだけど
44名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:16:45.11 ID:OKladQx10
結局、白川とか勝とか失敗だったってことだよな。
45名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:18:08.01 ID:8m0EEqYV0
国外に金が流出せず貯蓄が過剰にならないのが基本的な理想
46名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:18:23.36 ID:/2iGqSJF0
>>40
中国相手に宣戦布告したら、一気に下落するんじゃね?400円/$も夢じゃなかったり?
47名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:18:57.15 ID:07Yc2R2W0
>>43
四半期だから

>>45
円安誘導は海外に資金が流出する事を意味するからな
内需が落ちて物価が上がるという最悪なシナリオなんだが
48名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:19:01.87 ID:AGpEY4Ks0
>>12
なんでドイツはEU加盟してるのに、他国無視して自国の帳尻合うような政策が出来るの?
49名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:20:15.36 ID:lqAq898R0
安倍の口先介入が続く限りは暫く買いでよさそうだな
安倍が総理就任して何日でメッキが剥がれるかがポイント
おそらく1カ月持てばいい方だろう
50名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:20:49.15 ID:DYFa5UrJ0
受け取った分の給料を消費に回さず貯蓄してそのまま死ぬ老人が多いしな
無駄なサイクルだよこの国は、そりゃ需要は伸びない
51名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:20:56.89 ID:1FYUjHNA0
白川カネ持ってるからかりれば ナイ じゃぁ万札輪転機でジャン剃れば
52名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:20:58.50 ID:XnWtgX3Q0
15兆程度なら復興事業で余裕の筈だが。
53名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:21:11.70 ID:0ixelqA9O
>>48

EUは自由経済圏なんですが
加盟国もそれを理解して加盟したんだろ?

何で今更、官民一体になって頑張って稼いだだけのドイツに不平を言うんだよ
おかしいだろ
54名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:21:45.73 ID:LpQjRr4Y0
>>47
日本って内需そこそこ強いのにないがしろにし過ぎだよね……
55名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:22:40.28 ID:LZCIAKD90
内閣府が言ってんだろ??
信用する奴いるのか?
56名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:22:49.76 ID:8n2TGO6e0
>>47
円安なら国内生産が回復する。当然内需も回復する。
57名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:23:45.21 ID:ups/035b0
>>12
そこにちゃんと日本も並べろよ
日本は財政政策でいくら出した?金融緩和いくらやった?
15兆円なんてもんじゃないぞ
58名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:26:20.25 ID:mSHTzeEqO
>>1
人間歳とると物欲が薄れる

少子高齢化が全ての問題。みんな子供つくれよ
59名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:27:47.79 ID:DGJv7DgN0
>>47
>金額ベースでは年換算で約15兆円の需要不足。
60名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:29:46.89 ID:/2iGqSJF0
>>58
経団連の連中を見てると、とても・・・・・
61名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:33:35.67 ID:8n2TGO6e0
>>57
今年の第三四半期で15兆円のデフレギャップがあるわけだが?この間民主党増税以外に
何かやったか?
62名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:34:50.73 ID:xucWBSCaP
日銀がインフレ目標を設定し、目標達成まで無制限に円をする→

→刷った円で、銀行や保険がもってる国債や株を買い上げる

→円安予想から銀行はその現金で、ドルを買う。

→円安ドル高になり、輸出企業の業績が回復する

→企業が、設備投資や雇用を増やす=銀行から金を借りる

→とまっていた金の流れが回復して、景気がよくなる 需要回復

→デフレ脱却
63名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:36:18.98 ID:07Yc2R2W0
>>59
ああ年ベースかw

>>56
円安による国内生産の拡大で生ずる内需と
円安による物価上昇で消費が落ち込む内需縮小
どっちの方が影響でかいか分からん?
内需拡大しないまま円安誘導すると韓国みたいになるぞ
64名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:38:37.68 ID:+Cq/TOEo0
供給を増やせば需要は勝手に上がると行った
竹中さんはどうしてるのかな
65名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:55:29.65 ID:8n2TGO6e0
>>63
物価上昇では消費は落ち込まない。上昇局面では高くなる前に買おうとするからだ。
66名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:58.25 ID:5923oiDVO
一番景気が良かったのが7月〜9月期なんだ
7月9月期は金融緩和の手を緩めた結果景気回復した
67名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:16.86 ID:2qK9zkFQ0
公務員の給料を15兆減らしてばらまけばOK
68名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:20:16.86 ID:EDLwkqN10
復興特需があって予算もざんざん蒔いてるのによくここまでやれるな
民主党の器用さには呆れる
69名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:20:24.85 ID:07Yc2R2W0
>>65
実際にスタグフは起きる
物価上昇で内需が萎むパターンは存在する
物価が上がったら無駄なものを益々買わなくなる
70名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:23:36.89 ID:sBVfsdCM0
>>64
マジでそんな事言ってたの・・・?
本当に学者かーアイツ
71名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:58.76 ID:07Yc2R2W0
つうか物価があがるなら上がる前に買うっていう思想があるなら
収入が落ちる前に物を買うっていう思想にもなるから
デフレ自体が起きないことになる
が、実際は起きる
結局金持ちは外貨に資金移して、貧乏人は物価が上がった分消費を落とすしかない
結果内需は落ちて円安が更に進む悪循環に陥る
72名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:22.61 ID:vRWv1B4KO
>>64信じてストーカー犯罪増えたよ
73名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:36:50.48 ID:8n2TGO6e0
>>69
どうやって売れないのに物価が上がる?資源価格そんなに上がってんのか?
74名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:39:14.29 ID:8n2TGO6e0
>>71
アホウ、不要不急のものはもっと安くなってから買おうってインセンティブの方がデカイの!
75名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:39:38.04 ID:07Yc2R2W0
>>73
円安の話してるんだろw
円安になれば資源もだけど輸入物価全般の値段が上がることになるから
売れなくても値段は上がる
赤字なら輸入しなくなるだけ
つまり供給が落ちる
76名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:43:56.45 ID:07Yc2R2W0
>>74
不要不急のものはインフレでも安い内に買っちゃおうとはならないんだよ
77名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:50:36.64 ID:8n2TGO6e0
>>75
お前円安が経済全体に与えるプラスの効果考えてねえだろ?
78名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:55:09.27 ID:Ouz8WNzw0
15兆円って意外と大したことないな。
一人当たり一ヶ月に1万円強の買い物増やせば帳尻合う。
金持ちは更に羽振り良くやってもらうとして。

今は節約が害悪だよ。
多少無理してでも欲しいもの買いまくろうぜ。
一回きりの人生なんだし。
79名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:04:54.70 ID:07Yc2R2W0
>>77
マイナスの効果の方がデカイって言ってるんだが?
80名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:11:09.31 ID:cWmgBMDY0
貧乏人に金配れば
ひと月で解消する数字だ

金持ちに配っても駄目だよ
預金に回るだけだから
81名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:52:47.78 ID:8n2TGO6e0
>>79
トヨタの利益今日一日の円安でいくら戻ったと思う?
82名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:53:39.79 ID:wE1a5YmC0
>>64
それ理屈ではあり得る話。生産性の向上→実質所得の上昇→需要増加。
だから、構造改革による期待実質所得上昇→需要増加ってクルーグマンに話したら、
具体的に生産性を上げる方法なんかだれも知らないのに何を言っている?と言われ
たの昔。だからまあ過去の経験からね、需要不足には金融政策使って対処するのが
現実的だということに落ち着く。
>>79
それはない。付加価値を付けて売るんだから。輸出するとき円高になると、同じ価格で
勝負しようとすると付加価値を下げないといけない。原材料が安くなった分なんかそれで
簡単に吹き飛ぶのよ。原材料の値段より国内の人件費やら光熱費のほうが大きいから。
だから円高は困るわけ。この付加価値を付けて売っているんだというところがポイント
なんだよね。これがあるから円安はメリットがあるわけで。
>>80
確かにもう貯金すらする余力のない人に配ったほうが効果は大きいけど、やはり「一時的」
だと駄目。これは金融政策と同じ。定額給付金だって一時的ではなくて輪転機を財源にして、
インフレ率が2〜3%になるまで続けますと言えば効果があったのに。
まあこれは金融政策かつ財政政策であるけど、そもそも金融政策はそういうものだよ。
本質的には日銀と政府は統合したものと考えるべきで、どっちがと区別しきれない部分がある。
金融政策かつ財政政策をやればいい。
83名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:55:22.03 ID:9zgk2lPC0
>>81
7000万くらいだな
84名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:01:33.49 ID:5jl0HNrC0
>>81
んでその利益がいつ国民に還元されるんだ?

>>82
あのさ光熱費の方がデカイっていってるけど
光熱費は輸入資源だからな?
それに輸入品は何も資源だけじゃない
輸入商品そのものが値上がりするんだ
内需縮小時に小売の値段が上がれば消費は更に落ち込む
85名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:13:28.66 ID:W2TkNE+Y0
>>43
7〜9月期だからひと月4万ちょいは多いだろ
86名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:18:11.60 ID:7A0wa+3C0
復興終ってないだろw
何言ってるんだよ
87名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:22:32.47 ID:ONUjoW4u0
公務員の給与減らしたら15兆くらいすぐ浮く
88名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:25:12.04 ID:S5AKjQ+B0
無駄な地方公務員の給料でも削ればいいと思うよ。
あいつら、無能だから、安月給でもしがみついてくれるよ。
89名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:25:20.28 ID:ONUjoW4u0
大手スーパーが率先して値下げしてるんだから
PBはもちろん2番手以下のメーカー巻き込んでさ

あまり触れられてないけど
供給(生産)過剰ってのが大きいと思う
機械化すると機械止めれないんだよ
あと氷河期世代をそのままにしたツケな
9089:2012/11/16(金) 00:27:43.34 ID:ONUjoW4u0
また円高で輸入品ポンポン入ってきてるし
電気分野に多いけど
それに押されて国内メーカー品も下げざるを得ないしね
91名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:28:23.18 ID:A6A1xgiW0
これから人口減るのに増えるわけ無いしw
92名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:29:15.69 ID:vIrtk7V40
明日、日経平均が9000円突破したらセイコーの50万円くらいする腕時計を買ってやるよ。
9389:2012/11/16(金) 00:31:26.88 ID:ONUjoW4u0
>>91
外人入れて賄えというステマかもw

TPPなんか参加したらそれどころじゃなくなるぞ
ま、中間搾取業者が多く搾取して値段はちょっと安い程度で
収まるけどさ 値下がりすることには間違いないし
94名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:31:46.83 ID:A6A1xgiW0
>>85
ボーナスから保険料取られるようになって10万くらい軽く抜かれる様になったからな。
一年で20万は確実に減る。購買意欲はそれ以上に下がるしww
95名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:33:44.09 ID:ONUjoW4u0
消費財や復興税制で税金上がったら
ますます買い控えるし
エコポイントや補助金の反動も
これから凄いことになるんだよ

それを見越してスーパーがPB増やしたり
二番手以下のメーカー巻き込んで値下げの対策を練ってるしな
96名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:34:06.84 ID:OotXnfJE0
衣食足りて欲しい物が無いって時代なんだろう。
97名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:35:57.94 ID:gFqp9S3W0
国民の給与を下げてるからだよ



  ●国民の所得は さがーる さがーる
    http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg



これで、1998年から、150万くらい年収減ってる。


  この統計の労働者数はだいたい5000万人だから、

  国民に渡る金は この14年くらいのうちに、 75兆円 も減っている。


一方で、

   ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
    http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif

   ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif
98名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:37:52.84 ID:NUU4XEp10
金を刷って市中にばら撒けば良い
超デフレの日本でインフレ論を唱える馬鹿は放っておけば良い
安倍新総理の無制限金融緩和に期待している
民間企業に資金需要はない、政府が無理やりにでも需要を
生み出すべき
99名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:39:15.71 ID:DBHcWLjq0
国内で緩和した資金が
海外投資で海外での生産効率を上げるから15兆分だけ生産性が需要を上回ってしまうんだよ
基軸通貨国家のダメリカ人が2個1ドルのマクドナルドばかり食うからデフレが輸出されてしまうのさ
100名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:39:41.50 ID:gFqp9S3W0
>>98
>金を刷って市中にばら撒けば良い


どうやって?

アメリカは、金融緩和しまくったけど、カネが全部富裕層と大企業に行ってしまい、

結果、消費も改善せず、失業率も改善せず、 小麦や大豆や燃料の投機で価格暴騰しただけだったが。
101名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:44:31.63 ID:5CoOGF7h0
>>98
銀行に渡したら国債に消える予感
102名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:51:38.44 ID:7A0wa+3C0
>>7
清談の7人は屈指の富豪だったからなw
所詮清貧なんて衣食住足りてる人間がやること
103雲黒斎:2012/11/16(金) 00:51:56.19 ID:Eh+dK4Vb0
日銀から通貨発行権を取り上げて国に戻せ。職務放棄してるんだから。
104名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:58:21.86 ID:JIDhjP+N0
本論からずれるが、下請け開発会社含め、ガチャ関連企業だけで年間1兆円をはるかに超える売上高で、経常利益も数千億だろ
そりゃ実態ある需要が不足するのは当然だわ、しかもオープン系の優秀なエンジニアもごっそり移転して他の開発力もそがれて百害あって一利なし
パチも含め、貴重な時間が不毛に費やされてるし正直貧民が貧民であり続けるように自分で首を絞めてる部分は大きいよな

この記事の本筋は全然別の話だけど、この要因も小さくないと思ってる
105名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:58:27.76 ID:qLUE3e9m0
内需分はどれくらいか、輸出分はどれくらいかと考えないと
需要不足の意味はよくわからないだろう。
106雲黒斎:2012/11/16(金) 00:59:54.34 ID:Eh+dK4Vb0
需要不足の原因は株本位制、株(主)至上主義にある。先進国はみなこの病に罹っている。

需要は企業に「無駄遣い」させることで生み出せる。これは結果的に雇用を生むことにもなる。バブル期を思い出せ。
107名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:59:56.44 ID:DIYiNwtA0
需要が不足しているのではなく、また供給が過多なのでもない

消費者に金が不足してるんだよ
しかも、一番消費する世代の金がな
108名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:00:18.32 ID:rECqafSF0
>>83
500億と聞いたぞ。
109名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:03:08.33 ID:r++y+aKP0
 
下がり続ける民間給与と下がらない「地方公務員給与」


地方公務員の平均年収  728万 (H19 総務省統計)
サラリーマンの平均年収 406万 (H21 国税庁統計)


サラリーマンの平均年収推移 
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii22.gif
地方公務員の平均年収推移 
http://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-tihou-zu01.gif

 
110名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:04:09.44 ID:rljPOy6FO
そりゃあ、子供を減らし、雇用先を減らし、資産を海外に移し、
売れない韓国製品をどんどん輸入すれば需要不足にもなるんじゃないですか
111名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:05:14.93 ID:2nCVtMpP0
よし
それだけ分刷って、駅前とかで配れ。
112名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:12:03.45 ID:JIDhjP+N0
>>106
それは論点の一つだろうね、金融資本主義偏重っていうか。
アメの年次要望に従って国際会計基準を導入したり、殊更欧米に従って株主重視が唄われ始めた時期とGDPや労働配分率の低下は期を一にするんだよな
労働配分率低下は派遣法の件も重なってるからたまたまな部分もあるが、この辺に過度の円高が加わって束になって相当効いてるのは事実かと。
内需内需と口では言っていながら、実際には国内消費を低下させる動きをしてるんだからどうしようもないよね
113名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:18:29.23 ID:UAj1+EO+0
給料を切り下げるから内需不足になるしデフレにもなる、そして、税収は
不足し円は高くなる、別に経済学者でなくても判るはず。

国家議員も判っていはいるが、給料を上げても自分の懐が潤わないから
何もしない、太陽光の補助金なら自分の懐も潤うから瞬時に判断が下せる。
114名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:20:03.84 ID:r9q9m7Lr0
韓国製品は売る気ないのに入れるからなぁ。
売り上げではなく、あっちの政府が払う補助金目当てにゴミを仕入れて当然売れずゴミになる。
まぁ売れなくても、日本の一部企業はそれで儲かるシステムにはなってたようだが、
実質ダンピングでデフレに加担するわ、
全体の消費意欲自体を低下させるわで良い迷惑だわ。
韓流ブーム()とやらの被害はこんなとこにも。
日本人も賢くなって対処しないといかんのだが。
115名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:22:45.08 ID:gFqp9S3W0
>>109



 >地方公務員の平均年収  728万 (H19 総務省統計)
 >サラリーマンの平均年収 406万 (H21 国税庁統計)


デタラメ野郎。


 サラリーマンの平均年収とか言ってるのは、 アルバイトやパートも含んで平均した一人当たりの給与


  地方公務員の平均年収 とか言ってるのは、県議会議員や知事まで含んで、非正規公務員を一切含まない統計だ

 

 年収ラボというデタラメサイトはそんなインチキ数字ばっかり出している 

 潰さないとダメだこのサイト
116名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:32:50.20 ID:B3+n/3Dk0
>>1
日本の富は、ほとんど公務員家族層に持っていかれる、官民格差がありすぎ

その状況で増税

多くの民間人家族層は、物が買いたくても買えない。所得がないので買い控え

公務員家族層は、もう買いたいものは全部揃えているので買わない。

日本版のデフレの現象は、税収の使途において、

公務員・官が富を独り占め

中小の民間に所得が行きわたらないから貧困


日本版のデフレは、政治に問題ある。
117名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:41:26.11 ID:PEho/7640
こういうニュースが出ると「15兆円の政府貨幣」とか「15兆円供給しても大丈夫」とか
馬鹿みたいな意見をノタマウ知的弱者がいるわけだけれども。
見合う「財」があるのかどうかなのだよ。
15兆円ばらまいたら15兆円の需給ギャップが埋まります・・・という問題ではないのだよ。
118名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:47:02.71 ID:X6nI3Q730
エアコンがない家庭に
10万円与えれば
必ずエアコンを買う

そういうことだ

需要はいくらでもある
必要なところに金を回していないだけ
119名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:23:12.30 ID:O4ra4mIA0
需要不足の原因を作っているのが
チョンコ日銀白川
120名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:24:01.53 ID:B6lHNWzR0
ああもっと会社が潰れるべきなんだな
121名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:46:32.58 ID:xDLYgGm0O
要は貧乏人が増えたってことだろう
話を複雑化すんじゃねぇよ
122名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:19:07.67 ID:zLXskUlC0
>>121
消費するのが怖く、蓄財して冬に備えるしかない中小企業やワープワ、
消費することすらできない失業者が増えたけど、、


公務員や大企業社員は、収入も仕事量もバブル期と同水準で推移してるからな、
そういった人にはイマイチ自覚がないんだよ。

数字や紙面、巷の話題では日本が不況だと理解するが、彼等自身は全く不況じゃない。
こういう言い方で数値化するしか理解の度が得られないのだ
123名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:24:40.76 ID:9wFG8iY7O
復興需要てどこに行った
ガンガン消費出来るんじゃないのか
124名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:30:54.39 ID:3ywgf0muT
>>1
そら仕事ない、儲からない、雇用増えない、給料上がらないじゃ需要も増えん罠
125名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:31:43.68 ID:3I2Ar1c00
仕事ないとか言っとる奴は何なんだ?
俺はそれなりに給料多い仕事してるが、仕事は毎日泣きたくなるぐらいあるぞ。
仕事来るなと言っても、嫌でも処理し切れないぐらい降り注ぐ。
つか、仕事無いとかいう奴が、俺の半分でもいいから仕事しろよ!と思う。
126名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 04:09:16.42 ID:AJpFRTFU0
>>125
単純な話、仕事が少人数に押し付けられてる構図だからな。


職にありついた人間はバブル期以上に働かされ、給与もそこそこの水準
職がなければ失業、→→→ ゆくはナマポ

これが今の日本。

 おまえさんも、自分の労働を半分でもシェアするつもりがあるならもっとこの不況は緩やかだったんだろうよ



日本でもワーシェアはITバブル以前から論議はされてきたが、
それを一番反対したのが大企業の労組だという笑えない日本の過去
当然、経営者は喜び、「リストラ(雇い止め)+少人数集約」に躍起になったのが10年ちょっと前。
そして、「俺達の給与は落すな!」 と運動した当時の労組連中は、すでに退職金貰って悠々とセカンドライフ楽しんでるよ



結局、仕事を持って給与も貰ってる労働者が、カネをお上に納めて全体を養うしかない
若年サラリーマンにとっては馬鹿馬鹿しい世の中だ
127名無しさん@13周年
>>92 が無視されてかわいそうな件www