【経済】Microsoft、「Windows8」責任者が退社…人間関係悪化★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
米マイクロソフト(MS)は12日、ウィンドウズ部門プレジデントの
スティーブン・シノフスキー氏が退社すると発表した。

同氏は、先月下旬に発売された基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」などを
統括する部門の責任者。

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、シノフスキー氏はMSの
スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)の後継候補と目されていたが、
社内の人間関係が悪化していた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121113-OYT1T01222.htm

前スレ(★1:2012/11/13(火) 21:46:19.61)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352810779/
2名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:16.80 ID:LRaPeJ4z0
1000げっと
3名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:20.84 ID:q0MskePr0
                                         ハ_ハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                       ('(^ω^∩ < このスレ定期的に立つNE!
                                   ノ    ヽ  〈   \_____________
                                   ('A`)   ヽヽ_)
                                   ( (7  | ̄ ̄ ̄
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  |Win7SP1
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄   
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|  SP4  ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me
4名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:34.59 ID:KhstUHai0
ロシア人か?
5名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:48.14 ID:ArAoSgTA0
ゴミOSになりました
6名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:18.04 ID:xsc2BcmQ0
Windows8責任者が退社 原因「OSが悪化」
7名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:20.22 ID:M9Y8F0hs0
>>3
Me…
8名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:22.38 ID:UJwls4Br0
.      .        .       .      ┏━
.      .        .       .      ┃
.      .        .       .      ┃
                      .       _┃
                     ∧∧   / .)
 .         .          / 支\ / /┃
                    (  `ハ´ )/ /..┃
                  /    _二ノ     
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`Д´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ

自民党員・創価学会員が共産党に感謝するスレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1124640136/l50
民主党候補を負けさせる共産党に、我ら自民党員と創価学会員は、心から感謝します!

ありがとう!日本共産党!!
9名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:54.63 ID:ymxUDfCn0
>>3
Meちゃんの扱いがww
98SEはもう少し評価されていい、俺は2000使ってたけどな
後、XP無印はもっと下
10名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:41:21.94 ID:AM4VXDDV0
対して活用しなければ95で十分だろ  (ΦωΦ)フフフ…f
11名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:42:36.38 ID:xsc2BcmQ0
98SEてXP無印よりゃ上だろ >>3
12名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:14.53 ID:4DvOiZp90
すくなくともデスクトップPCにタッチは不要
13名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:44:50.09 ID:yd5eSz/F0
win8使って二週間くらいになるが、マウス操作の場合は余分な操作が増えるのでこのOS面倒くせーー
スタートとデスクトップ画面行ったり来たりで慣れたらイラつく
14名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:45:20.93 ID:2WQJdtlj0
>>12
タッチするエロゲが出るかもしれんぞw
15名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:46:55.44 ID:RDF0ydul0
>>14
ひゃあ!
16名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:46:59.08 ID:jbIajrrt0
RPをVirtualBoxで動かしたが10分で挫折した
17名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:50:37.58 ID:+zlflh7g0
史上最悪だな。
こんなふうにした奴頭悪そう。
18名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:50:54.03 ID:mbvGviY40
やっぱxpが最高だったんだろ?w
19名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:03.81 ID:Atd15NDk0
企業としては新作を出し続ける必要があるのだろうが、俺はWin2000やXPで事足りている。
不足を感じない。セキュリティ面のupdateさえ続けていてくれれば何も問題ない。
なんで7とか8とか出すかな?必要ないよ。責任者?どうでもいい。
20名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:33.00 ID:4m6Ju5GbO
>>10
昔のカーネルは完全に落ちるからイヤソ

>>11

タブレットになるノートやデスクトップもあるから

まあタブレットで焦っただけだと思うけど
21名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:52:36.34 ID:xsc2BcmQ0
俺はVISTAと7で事足りている。それぞれ17、20年までサポート有るから、OSは動かさない。
22名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:42.32 ID:Qu70giDe0
もう五年ぐらいWindowsに触れてない
23名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:58:43.22 ID:w5rirhh/0
24名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:02.33 ID:JRTvuhJ40
Microsoftって馬鹿しかいないの?
25名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:41.05 ID:yd5eSz/F0
ノートPCだけwin7のままにしといてよかったわ
26名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:35.17 ID:HMpwUub10
>>19
xpまではUAC積んでないからパッチじゃ埋められない
27名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:07:33.11 ID:4N0bTEFI0
ビルゲイツが顔なんだから、他にだれがなってもいいだろ
28名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:08:12.73 ID:Atd15NDk0
>>26
そうなの?UACって何だか知らないけど。
29名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:11:38.00 ID:R6FuZNj80
中途半端に、Macのマネをしようとするから
こんな、タブレットかPCか どっちつかずの糞馬鹿OSになる

WindowsはPCだけに特化すればいいのに、

Windowsストアで売ってる低能タブレット用アプリために
なんでわざわざ デスクトップ機でタッチパネルを用意しなくちゃならねえの
PC用ソフトはストアじゃあ売ってねえし、第一動かないらしいじゃん

ほんとMSって馬鹿かよ 腹立つわぁ
30名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:13:09.51 ID:nGkoWYH7O
8にスタートを追加して、メトロを使わないようにすれば、XPや7の3倍は速く、さくさく、3倍は安定してる。
XPにはもう戻りたくない。7みたいなゴミにも戻りなくない。
3300円のアップグレード代でこれはぐっジョー!
31名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:13:48.62 ID:yd5eSz/F0
スティーブン・シノフスキーってwin7も携わった人だろ?
外資はやっぱ簡単に切り捨てて厳しいな
32名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:11.80 ID:HdLd7MiF0
8のスタート画面で十分だろ
わざわざ階層追ってリドミやアンインストールだのまで出るメニューのどこがいいんだよ
33名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:27.24 ID:AsMKe8YN0
ジョブズも人間関係で一度アップルから閉め出されたことあったよな
人心掌握って難しいねえ
MSって優秀な技術者いっぱいいたと思うけどどこ行っちゃったの?
グーグルかなあ。まさかのサムスン?
34名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:36.29 ID:4m6Ju5GbO
>>30

追加しなきゃ金もらっても使いたくないけどな
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:19.68 ID:yd5eSz/F0
>>30
SSD使ってるからwin7とwin8速さはたいして変わらないな
36名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:17:50.32 ID:ZAue48m60
XP32bit→7の64bit→9が正解 8など黒歴史
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:18:35.23 ID:4NLD4KT70
やっぱ8は回避すっか
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:20:10.16 ID:x7F1ObTp0
>>29
Macの真似?
また自意識過剰のアポー狂信者か
シェア5%の分際で何を
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:20:59.21 ID:xehVpsuF0
ほらね!

マイクロソフト、Windows 8でもWindows 7/Vistaへのダウングレードを認める方針
http://www.computerworld.jp/topics/577/204725
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:29:27.19 ID:4z33fJ5n0
Microsoftの迷走ぶりはマジでヤバイよな…
41名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:29:51.60 ID:JvjstJhK0
久しぶりにwindows95でもクリーンインスコするか。
FDDだけど
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:56:07.48 ID:bkG44JM20
8は第2のMeか?
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:59:05.39 ID:Q/LNl+Tv0
win7でじゅうぶん
メモリ4Gしか使えないXPが最高とかいってるやつは情弱。
44名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:00:28.62 ID:E6q41+Xb0
AppleのiOS6担当者とMSのWindows8担当者のクビがあっけなく飛んじゃった・・・
厳しい世界だな。
45名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:01:33.75 ID:MhcrYDQl0
>>44
いつまでたっても責任のたらい回しよかよっぽどいいさ
46名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:04:21.11 ID:5vX6M1oCP
やっぱり、Windows8は駄目と言う事かw
47名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:07:09.11 ID:PTuiJuui0
シノフスキーとかMSとか
48名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:10:39.25 ID:ibhP1P+50
>>43
最近のハードウェアやソフトなんかでxpで対応しきれないものがかなりあるのに
xp最高とか言っている奴は、単なる貧乏で新しいPC買えないから妬みだろうな
49名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:11:57.49 ID:8t0v6kG60
タッチパネル前提でソフト開発して無理矢理デスクトップバージョン押し込んだり
もう意味不明
50名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:12:43.24 ID:+sfwHr9o0
>>3
NT4.0忘れんなよ
51名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:13:34.05 ID:gijsV88J0
>>48
XPで対応できないものって具体的にはどんなものがあるの?
52名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:14:47.76 ID:vuLzKEKH0
>>48
新しいPC買えないというか、XPは割れてるからだろうな
53名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:16:11.51 ID:abJYgH4nO
きっと「だからデフォで拡張子無しは許せねえんだよ!!!」「オートシェイプの初期配色なめてんのか!!!」
とか怒鳴りあったんだ、気持ち判る。
54名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:17:40.70 ID:1Qa2/rwA0
FF14とWindows8だったら、どっちのローンチ失敗がひどいの?
55名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:18:21.83 ID:uFxutMNH0
モバイルデバイス向けのOSが必要だったのは確か
7が出てまだ大して時間が経ってないのにデスクトップと混ぜたのが失敗だったね
56名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:18:27.59 ID:buV1RDvp0
あれだろ? この解雇の真相は
 
スタートボタン だろ?
 
57名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:19:09.53 ID:Oqn1K4Z50
スレートPCでは8が割とイイ。
でもノートやデスクトップで使うシロモノじゃない。
58名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:19:41.52 ID:Pb9JD67p0
>>33
もともとMSにセンスの良い技術者が居た試しは無い。
59名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:21:04.33 ID:E6q41+Xb0
解雇の真相
シノフスキー・・・スタートボタン
フォーストール・・地図
60名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:23:32.99 ID:E6q41+Xb0
>>58
シモニー先生やカトラー先生がいたよ。
61名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:53:16.00 ID:LPi/831N0
62名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:38:55.00 ID:q2HX0VOh0
シノフスキー粒子、戦闘濃度まで散布!
63名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:56:39.69 ID:rp+fjTtu0
MeとかVistaとか8とか一回おきに地雷くるんだな 
9に期待すっか
64名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:41:40.47 ID:0LaT09zu0
MSも任天堂もソニーもシャープも
このコピペと同じだよね

【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
65名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:46:46.55 ID:4Cr9gqBG0
反射的に左下にマウス行ってしまう自分には使いこなせないよね 8って
66名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:10:09.12 ID:fGN0ahlV0
デスクトップPCで使うからメトロが不要ならメトロを使わなければいいだけ。
Windows8は7より圧倒的に高速化してる。
Vista以降のPCなら、8導入すれば確実に速くなる。
67名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:13:54.61 ID:fGN0ahlV0
ただ、日本人ってそもそもいITリテラシーが低いからね。
XP率、IE6率の高さは世界屈指で、スマートフォン所有率の低さは先進国トップレベル。
不景気で企業が設備投資出来ないっていうのもあるだろうけど。
68名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:22:13.44 ID:7zkOi8tS0
あらどうしましょ空気脳w
69名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:32:15.15 ID:mCnfD0d70
8のせいでMACに流れる奴もいそうだな
70名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:47:41.07 ID:QitxTHdb0
71名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:49:31.26 ID:aj+3YKyG0
ま、売り上げ好調なら退社はないわな。
72名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:51:44.33 ID:vtZ2E+w7O
>>67
設備投資というか業務用ソフトがXP対応で止まってるなんてのが当たり前のソフトウェア業界
73名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:01:25.13 ID:2/8lF+5U0
7も8ももってるけどw XPは最強で〜すw system32いじくれるし
mathematicaとかばかたけーそふとを7や8じゃヌコヌコできねーんだよな
だからxpは最高w
74名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:45:41.59 ID:goU9emaU0
>>1
AppleだってSiri担当やiOS6地図アプリ担当が止めていったからな。
これらはWin8よりヤバい。

Win8は完成してから責任者が辞める流れになった。
無事発売日を迎え、順調な滑り出しにもなった。
区切りのいいところだから、辞めるならいい時期と言える。

ところがSiriは違う。
Appleに都合のよい返答をさせるようにカスタマイズされたために
初期より品質が落ちている。誤認識が多く訴えられもした。
これからどんどん改善していかなければならない。
こんな"作りかけ"の状態で数人が辞めてしまった。
Dag Kittlaus氏 Adam Cheyer氏
http://japan.cnet.com/news/service/35023098/

iOS6地図アプリも明らかに作りかけで辞めてしまった。
フォーストール氏
http://www.cnn.co.jp/tech/35023739.html
75名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:29:16.85 ID:HL22oXa90
いくらwin8が軽量でも

PCだと何をするにも、フリック作業とクリック数は
以前のバージョンよりも多くなるだろ

手間とイライラを考えたら、たとえOS自体の動作が軽くても意味ねえじゃん

デスクトップとメトロを切り替える作業に必須のWindowsボタンだって
キーボードじゃあ、一旦ホームポジションを外してから小指で打つという
大変打ちにくいところにあるわけだし

マジでメトロやめるべき
76名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:29:48.13 ID:kcRLkBYI0
>>51
DX11ベースのゲームとか
最近のは平然と2GB以上メモリ食ったりするから、32bitOSだとそこも厳しいけど
77名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:34:04.67 ID:2Lgpndsh0
>>65
タイル模様のスタートアイコンが出るじゃん
78名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:36:14.25 ID:2Lgpndsh0
>>75
Win95の時代から存在するWINキーだぜ
79名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:38:53.95 ID:ClaPpEpE0
会社と自宅のPCのスペック差が激しすぎて辛い

2001年のVersaProをいまだに使わされてるよ
Celeron 800Mhz、RAMが256MBだぜ
Office XPだし、イントラネットにしかつながってないから
使えないってこともないが

たとえXPのサポート打ち切られててもネットにつながってないから
ウィルスの心配はないとかいって本当に壊れるまでつかわされるんだろうな
80名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:00:09.49 ID:Zf5AEC9/0
>>60
カトラー先生はDECの遺産だよねー世界遺産だよねー
81名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:04:44.89 ID:2FuJTDzB0
XP最強か
82名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:08:09.29 ID:Zf5AEC9/0
>>72
電算でやる業務にイノベーションがないからリプレースする必要もないということ?
新OSに対応させるだけの力がソフト屋さんにないということ?
83名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:19:16.77 ID:CH09+YIM0
linuxも使えないバカの集まりそれがwindows
84名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:22:01.80 ID:22ZD5sKk0
クソOS販売に乗り切ったんだから仕方がない
85名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:49:10.63 ID:e+ySn+q10
>>79
XPは最強ですよ。
ベンチマークやっても7もvistaも勝てないし。
86名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:50:36.88 ID:GwZSvWTG0
UI関係の不一致ですね
87名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:58:54.97 ID:e/JFtG450
8にしたらプリンターとブルーレイが見られなくなった。
まだXPか7がいいね
88名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:07:53.56 ID:2Lgpndsh0
linuxも使えないバカの集まりそれがiOS
89名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:02:24.45 ID:wjVAF/I70
SteamもLinuxに来るし、もうLinuxでいいかな。
90名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:04:09.40 ID:fk9osJ0i0
>>66
メトロ使わなければいいだけってコンパネはメトロ使わなきゃアクセスできないんじゃないっけ?
91名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:08:52.11 ID:2Lgpndsh0
92名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:10:59.02 ID:BBsIPETD0
ま、あんなUIごり押ししたら人間関係悪化するわな
93名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:14:43.58 ID:2Lgpndsh0
開発チームは
Windows Server 8
Office15
Visual Studio 11
にしたかったけど

マーケティングチームが
Windows Server 2012
Office2013
Visual Studio 2012


商品名戦争に負けたのが原因だったりして
94名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:18:32.43 ID:1UebiE+j0
>>30
バカかお前
95名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:54:21.06 ID:fXbfjvm40
空気脳今どんな気分?
96名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:56:41.90 ID:L6RLe/fr0
Windows8をこれからはWin罰って呼んでやるわww
97名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:25:27.80 ID:VeE4y7qB0
XPSEでおk
98名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:35:06.59 ID:H/yMU/1p0
エロゲファンだとXPだな。VISTA以降のは動かんのがある
99名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:52:46.87 ID:oz/BAcOi0
エンドユーザー向けにはいろんな値段のアップグレード版が販売されているが、
ビジネス向けのボリュームライセンスについてはどういう風になるのか一切アナウンスがないのはどういうわけなのか?
100名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:54:08.88 ID:uXyUNO6k0
まあ、メトロをやめろとは言わんが、せめてデスクトップと完全に切り替えられる仕様にして
タブレットとデスクトップで使い方を分けてほしかったね。
101名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:25:17.01 ID:HL22oXa90
何が哀しゅうて
デスクトップ25インチ機でアングリーバードをやらなきゃらなんのだよw

手がだりーよw
102名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:31:23.11 ID:2Lgpndsh0
25インチでピンボールゲームやってみてぇー
103名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:55:21.12 ID:gkAhllm+0
永遠にWin7をアップデート希望
PCゲームに特化するしか道はないと思うんだが
104名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:43:06.51 ID:r2b8RQWf0
メトロいらねー
105名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:31:41.11 ID:3jhBgFp40
xpは最高だったわ
106名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:35:14.95 ID:n9fFzClD0
最高だったっていうかいまだにXpなわけだがw
107名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:53:27.43 ID:buwtIXQF0
7で後10年はがんばれる
108名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:02:35.79 ID:MLdE4zQv0
XPの再生産や
7の製造をもう少し続けて欲しいな

今使ってるPC壊れたとして、嫌なのを強制的に買いたく無いし
109名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:19:24.54 ID:71UfALlW0
後はだんだんマウスを使いにくくして行ってタッチパネルへの移行を促すのだろうか。
110名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:22:36.82 ID:eJbW1NMx0
>>66
Vista以降なら、Core2duo以降、Athlon64X2以降くらいだけど、
OS買う5000円でメモリ買った方が利口。
メモリが十分なら5000円〜10000円のSSDにした方が快適。

Core2以降の世代で、メモリが十分で、SSDに移行済みなら、
そもそも今のOSに不満が出る様な状況にはないと思う。

まあ、俺は「新しい物好き」だから買って試してみているけどね。
111名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:32:16.27 ID:yPTnhVseO
C2Q 9300
mem 4G
HD5770

この環境でもwin8は快適に動く?
vistaからでもアップデートは簡単みたいだから、
SSD化と同時に入れ換えようと思ってる
112名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:15:54.89 ID:4bSqOiYL0
ノートPCのHDDが壊れたので、新品HDDと5800円のアップグレード版8買ってきた。
クリーンインストールしたら「このライセンスじゃダメ」と言われた。
あと25日しか使えないじゃないか どちくしょう!金返せ!
113名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:19:41.88 ID:WbEfQTZw0
114名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:22:49.66 ID:3PBE4wvQ0
>>106
いい加減7にしなよ
いいよ7
115名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:31:40.56 ID:XRUpNRBAT
116名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:34:26.17 ID:3Gs1jNKd0
えむいータンみたいにうぃんどうず8タンはもう存在するの?
117名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:28:20.68 ID:pxt7YRgwP
>>29

MSは頭が良いよ。
創業以来、顧客満足度よりも自社と業界の都合だけを考えて、
ユーザから金をむしり取るビジネスを何十年も展開して来ている。
無駄な物を一杯、何度も買わされても、懲りずにまた買ってしまう。

公的機関には、国民の血税をMS製品購入に浪費しないように、
お願いしたい。
118名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:18:50.12 ID:ADJJS2zX0
ケーズデンキの展示パソコン見てたら半数以上はWin7機
タッチパネル対応の機種以外のWin8機は電源落としてあったw
119名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:25:01.59 ID:lkjYmAdy0
タッチパネルって専用のモニタとか必要なの?
だとしたらエロゲは絶対発売されないしいらんわ
120名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:25:12.68 ID:1lHLUd8I0
タッチパネルなどどうでもよい。
Windows8が本領発揮するのはマウスを使った時だ。
使えばわかる。
モバイルでもデスクトップでも同じことだ。
121名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:42:08.82 ID:jzxy9Hev0
>>117
それはAppleだろ?
馬鹿みたいにCPUを変えて、無用の金をむしり取って、3年でオワコンとか
ユーザーを舐めるにもほどがある、WindowsならSP程度の変更で金取りやがってさ。
15年も使えるOSを提供するベンダーはMS以外存在せんわ。
122名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:52:54.80 ID:jzxy9Hev0
>>120
本領発揮なら右手はマウス、左手小指にwindowsキーだろ?
123名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:21:49.99 ID:5Stwyllz0
最近のマウスはボタンがついてるから、そこにWindowsキー割り当てだな
124名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:32:08.64 ID:3/KdWujO0
本領発揮ならタッチパッド付きキーボードだ
125名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:55:53.50 ID:OClOWECdP
そして後に彼は、電磁波を妨害する粒子を発見することになる。
126名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:57:40.89 ID:zknqeoi30
ガンダムが捗るな
127名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:15:21.84 ID:prcbFGFU0
これは困った空気脳w
128名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:56:55.67 ID:hdEhSzmh0
共有関係でかなりのエラーが出るね。ホームグループ切ったら治ったけど。
HDDが常に100%状態だった。CPUに影響の出るケースもあるらしい。
ピアネットワークの暴走ということになっているようだが。
あと、メーカー側のドライバー更新が不十分で、ドライバ更新しても印刷ができなくなった。
何台ものOSを乗り換えてきたが、こんなことは初めてだねー・・・。
129名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:36:07.09 ID:k2y1iMcU0
一般のデスクトップやノートでは使いにくくなるって、どうみても失敗だろ
なぜタッチパネルと共通にするんだ
130名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:15:56.75 ID:N7e1u3wn0
>>129
共通化自体は意味があったと思う。
業務系のタブレット端末とPCは同じOSの方が便利。

ただ、スタートボタン&スタートメニュー廃止する必要性はなかった。
131名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:07:39.30 ID:hT2JjROB0
>>129
まずは使ってみてから使いにくくなったかどうか話せよw
132名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:35:32.97 ID:hl/IZAc6T
133名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:40:28.36 ID:T3zKYzdc0
>>30
三倍は早くって起動と終了がだろw
そういう書き方だとソフトも早くなりそうに見えるけどw
134名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:48:11.17 ID:hS6DGhNK0
新しいWindowsが出るたびに、発売当初は
「起動が早くなった!」って評判がたつが、
使いこんでいくうちにみんな黙る。
135名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:59:12.04 ID:0VqSM9Jh0
テレビぐらいの描画速度にならんかぎり五十歩百歩だろ
いまのSSDで十分だ
136名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:03:57.87 ID:+oigSXvq0
8の起動は早くない
Windowsのマークが出た後、真っ暗になる時間が無駄に長い
137名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:10:34.52 ID:v9daRZ2K0
MeはフリーズしまくりOS
138名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:19:44.81 ID:s13OpwQw0
>>12
むしろデスクトップに欲しい。
139名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:26:40.27 ID:1UKf4Xrz0
>>131
>>138

空気脳が登場しています。
140名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:49:24.23 ID:8lPgflBE0
いつかサブ用にノートPCを買おうと思っていたが、
今のうちにWin7機をゲットしようと思った。
141名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:05:42.59 ID:5qeRdf0d0
>>139
使ったことある?
Windows XP Tablet Edition が出た頃からタッチパネル付きのパソコン使ってるけど、
大きな画面こそ直接タッチできる方が便利だと思うよ。
142名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:09:43.46 ID:tsxP5Fp80
>>141
マウスやキーボードから手離してわざわざ腕を上げて正対してるモニター画面タッチするの?
マウスやキーボードを使った方が早いのに…、いったい何の為に?
143名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:13:36.92 ID:NX1tT3uQ0
ねえ

8たんって  やっぱネギ持ってるの?
144名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:23:27.23 ID:NOJVQIqb0
>>141
仕事しないやつならいいだろうが、仕事にゃ無理。めんどくせえ。
145名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:24:16.26 ID:xyM+faAq0
>>38
お前のほうがよっぽど狂信者に見えるわ
気持ち悪い
146名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:25:23.02 ID:yt4+wOx10
>>70
朝っぱら俺を泣かせるなぁぁぁぁ(´;ω;`)
147名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:26:45.89 ID:7k5w2qQ70
>>141
むしろエントリー用だとマウスですら邪魔。
基本キーボードだけで済むようなUIにするわ。
148名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:32:37.56 ID:qGmXPnSc0
タッチパネルを意識したUIでもunityは最高ってことだな
149名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:33:22.73 ID:quEQa8AF0
あの越前谷知子の記事じゃんかよ!
150名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:34:33.73 ID:W6n6aFH20
>>19
クッソ情弱馬鹿ワロタ
151名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:35:51.38 ID:Hc5OuTVb0
>>149
中川に毒を盛った女か。
しぶといな。
152名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:41:13.03 ID:MixdJt2i0
>>114
7使ってたけどXPに戻した
何もメリット無かった
153名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:42:04.02 ID:BObSkAYj0
>>24
他人が開発した技術を、自分が開発したように見せる、頭のいい人はいたけどねw
154名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:49:24.18 ID:Hc5OuTVb0
これが中川氏に薬を盛った越前谷知子だ!
http://blogs.yahoo.co.jp/wood72046/30944636.html

何もなければHPから削除しなくてもいいのに、越前谷知子記者だけ削除されている。
本当なら、同行した記者なのだから、この人に詳細を聴くべきなのに、一切されない。
これは、やはりとてもおかしなことである。
この越前谷知子と言う記者は、反麻生で有名である。
その席にいたことは、間違いないのだから、きちんと釈明すべきである。
薬を飲んでいたのかとか、色々と話す事があるだろう。
それすらしないで、逃げているのは、明らかにおかしい。
そして、美人記者とか言われているそうだが、私には、とても美人には見えない。
むしろとても不細工に見える。
そして、日本人ではなく朝鮮人に見える。
155名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:50:07.93 ID:NOJVQIqb0
>>153
それ以上appleをディスるのは許さん
156名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:55:30.35 ID:6nZf0Z+30
>>85
全然最強ではないw
XPとVista以降のOSで見た目は同じだが カーネルが全く変わってしまっている
XPは旧態依然としたセキュリティ意識の低い頃に設計されたカーネルを引き継いでいるので
プロセスの偽造が簡単にできてしまう
(APIの呼び出し引数にセキュリティに関する構造体が必要ない)
だから 軽いけどクズ ウイルスやrootkitに対して脆弱すぎ
だからMSも早いとこ使うのやめてくれって言ってるわけで
パッチでつぎはぎしてどうこうなるレベルじゃないんだよ 土台のカーネルが腐ってるから

工場や研究施設の専用マシンとしてスタンドアローンで使うならOK
ネットつないで使ってる奴は情弱も甚だしい
157名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:58:16.08 ID:DtD+p4nc0
>>134
タブレット用にした分早いとは思うよ。実感で、はかってないけど。
ただ、それよりもメトロがウザすぎて利用し難いってだけ。
158名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:58:44.04 ID:6nZf0Z+30
>>121
残念ながらWindowsも今後はSPの提供をやめる方向
だから7のsp2をやめて8を早めに出した
今後は安い値段で頻繁にOSナンバー変えてくると思われ
appleみたいに機種切り捨てはないだろうけど
159名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:00:54.49 ID:Hc5OuTVb0
>>121
AppleのCPU変えたのは供給元の問題で、ソフトじゃどうにもならないよ。
160名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:03:02.31 ID:Sb+fOrnL0
まだ XP最強 とか言ってるのかww
161名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:07:47.53 ID:6nZf0Z+30
>>159
供給元の問題なのか?Appleの方針だと思うが

今はIntelから脱却しようとしてるという話が流れ始めてるから
今度はIntel CPUのマシン持ってる奴が旧世代になり切り捨てられるだろう
162名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:09:12.62 ID:yt4+wOx10
>>161
ApplePC使ってる人は基本、中のCPUとかスペックとかあんま興味ないからどうでもいいんだよ
163名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:16:05.23 ID:iC+EJn9D0
>  【ニューヨーク=越前谷知子】米マイクロソフト(MS)は12日、ウィンドウズ部門プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏が退社すると発表した。
>  【ニューヨーク=越前谷知子】米マイクロソフト(MS)は12日、ウィンドウズ部門プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏が退社すると発表した。
>  【ニューヨーク=越前谷知子】米マイクロソフト(MS)は12日、ウィンドウズ部門プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏が退社すると発表した。

越前谷知子、ニューヨークに逃げてたのかよwww
164名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:36:46.62 ID:a1xhId/60
>>163
昭一さん・・・(´;ω;`)
165名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:55:03.78 ID:IeDKdF5Z0
Win7であと10年は戦える
166名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:15:49.44 ID:uyCTVrQE0
>>158
低料金でどんどん改良してほしいね。
167名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:37:07.66 ID:kSPpF0pL0
>>165
マ・クベ乙
168名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:31:55.02 ID:pn/l30rm0
>>162
そりゃ嘘だよw
PowerPC時代にAppleユーザーがIntelを敵視してることったらなかったよ
Apple自身もIntelPCよりもPowerPC採用したMacのほうが処理速度で優るって喧伝してたしね

ジョブズがIntel Macへの移行を決定するや、「そんなことありましたっけ?うふふ」状態になったけど
169名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:34:02.32 ID:yIzNebWB0
>>3
XPSP3はまだWin7より上だろ
170名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:35:23.95 ID:Y5yNzXh40
モニタ画面が指紋で汚れるのががまんできん

 
171名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:54:59.57 ID:vrvplnm60
手洗えよ
汚い
172名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:16:47.46 ID:6nZf0Z+30
>>169
いや 残念ながら無印Vistaよりかなり格下のセキュリティ機能しか持ってません
それを持って動作が軽いから7より上とか厨房なことはおっしゃらないでください
173名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:09:33.67 ID:Hc5OuTVb0
>>90
ショートカットをデスクトップに作ればいい。
インストールして見たけど、結局必要なものは全部ショートカットにしてデスクトップにおいてる。
174名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:12:01.61 ID:Hc5OuTVb0
8にしたら起動が早くなるって言ってるが、結局メトロ画面が出るのが
早いだけだな。意味ねえ。
結構、7で使ってたソフトは動く。
175名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:00:57.80 ID:dhiZzRbM0
>>168
PowerMacG5だっけ?
スーパーコンピューター並み云々で当時のPentium4と比較広告してたのは。
馬鹿じゃないかと思っていたが、信者はあれを真に受けてたみたいだし。
176名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:35:47.74 ID:uCH5lxqd0
マウスでも8は使いづらいって事ないけどな。別に
177名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:06:09.53 ID:L07vSIxa0
というかハードウェアが同じなら64bitだろうが32bitだろうが
幾らでもアップデートで起動を速くできるしセキュリティ対策も出来る
つまるところwin8が速いというのはMSのマッチポンプでしかない
製品資源を大事にするユーザーに対して最適な環境を提供するのを拒んでいるだけ
178名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:38:24.36 ID:II/xrqfa0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121119_573593.html
USBカメラに写したジェスチャーでマウス操作できる「NPointer」
179名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:22:01.61 ID:eXK+CX7G0
>>175
当時、アーキテクチャーはPowerPCの方が優れていたし、速度やアドレス可能なメモリ容量
など性能も上だったが、なにしろ、周りがついてきてなかった。Intelへの鞍替えにしても、OS X
がBSDをベースにする以上、コミュニティがPowerPCのサポートよりIntelサポートに偏っている現実を
みれば当然ともいえる選択。ただ、その選択によってユーザーが振り回されたもの事実で、
その結果、一部ユーザーからはAppleは独善的との評価をされている。会社が大きくなったから
できると思っているのか、またCPUを変えようとしているみたいだけど、どうなるだろうね。
技術の追求とユーザー資産の保護の両立は難しい課題なんだよね。
180名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:30:24.82 ID:z+ETEW260
8使ってるが、あれこれ騒いでるのが信じられないほど何の変化も無く使えてたりする
181十人に一人はカルトか外国人
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索