【中国】テレビが爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【中華網】 中国福建省福州市の民家で12日、買ってわずか5日のテレビが突然爆発する事故があった。工商当局の調べで、
このテレビは有名ブランド製品を真似た偽物だったことが分かっている。海峡都市報が伝えた。

このテレビは市内在住の男性が8日、同市沙京村にある家電販売店で300元(約3800円)で購入した21インチ型の製品。
12日に男性が自宅でテレビを見ていたところ、突然画面が真っ黒になり、2〜3回爆発した。
カーテンが燃えたが男性が火を消し止め、大事には至らなかったという。

男性は販売店に賠償を求めたが取り合ってもらえなかった。地元工商局が介入、調査し、このテレビが有名ブランド製品の偽物であることが分かった。
調停の結果、販売店はテレビの代金300元を男性に返金し、これと別に300元の賠償金、200元のカーテン修理代を支払うことになった。
工商当局者はまた、偽物の疑いのあるテレビ6台を押収し、詳しい調査を行っている。

ソース 毎日中国経済 11月14日(水)19時39分配信 (翻訳 李継東/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000051-xinhua-cn
2名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:11.10 ID:x7BDy9zA0
いつものこと
3名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:12.55 ID:yFN58/6n0
ふつー
4名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:19.77 ID:S4MwoG0Y0
ありふれた日常
5名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:47.16 ID:R+lEji8l0
TVって今時中国でも液晶TVだろ
爆発するわけが・・・
6名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:50.13 ID:bkz7Igx20
芸術してんのな
7名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:53.00 ID:2epqjYjX0
話題にもなんねえ
8名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:35:15.27 ID:pPjpds3T0
なんかがっかりだな
9名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:35:27.41 ID:ChbreZ2m0
自殺中のおっさんを超えるチャイナボカンはよw
10名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:35:42.85 ID:oBcDE3s90
相変わらず体を張ったギャグが好きだなw
貴様らに日本製のテレビは似合わない
11名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:00.44 ID:WkHLeS6o0
これのどこがニュースなの?
販売店が賠償する破目になったこと?
12名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:09.18 ID:deKXtM400
テレビくらいじゃ意外性ゼロ。やり直し!
13名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:23.81 ID:fLp2YFQV0
まあ支那は人間まで爆発してるから別に驚かん
14名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:30.70 ID:tpyyFwUd0
中国
15名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:31.48 ID:NTE9ej0+0
キタ(^ω^)
16名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:49.78 ID:HxnY9LL/P
たいてい電源周りだろうな
17名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:56.97 ID:pTCpoxV90
テレビが爆発は中国では日常茶飯事だろ
てか中国製で爆発しないテレビは無いってw
18名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:58.45 ID:IOhXg+kxO
中国よ、お前の力はこんなもんじゃないはずだ
19名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:37:02.82 ID:/yW77RV40
ニュースにもならねぇ
20名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:37:08.33 ID:ZpP1g6HyT
家電テロ
21名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:37:18.27 ID:eIPbmnP20
中国さんはやってくれるわぁwwww
22名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:37:38.47 ID:nxbiBi4l0
もうアキタ
もっとガッツーンとくる爆発くれ
23名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:38:04.95 ID:sjwrNkXZ0
ニュース性無いですよ。
24名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:38:51.16 ID:pO7jNQ8W0
21インチで3800円って安すぎだろう、材料は本物作る工場から盗んでるのか?
25名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:38:54.43 ID:Dmo8irmPO
テレビをつけたら町ごと爆発するってくらいで、やっと少し驚くかな
26名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:10.07 ID:zFYsnACS0
テレビじゃニュースにならんだろ
27名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:16.63 ID:u2wbutwBO
>>1
SQNYだな
28名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:18.54 ID:QiguswXx0
まぁこんな程度じゃ別に驚かんな
日常茶飯事だろ
29名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:29.87 ID:tFIWicyg0
爆発しない物は何かあるのか
30名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:35.03 ID:B2bzV5SB0
>>1
どこがニュースだ?
中国ならテレビ欄が爆発した、くらいじゃないと驚かん
31名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:39.30 ID:Ta99a2b+0
これのどこがニュースアルカ?
32名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:55.68 ID:/3TPF5q+0
今どきテレビに爆発する部品なんてねえだろ?
コンデンサー?
意味不明
33名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:39:57.60 ID:EQeix3Jh0
伝統芸
34名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:09.89 ID:n5z8SAJ80
約3800円)で購入した21インチ型の製品
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:21.29 ID:vz2UMISp0
旧ソ連のブラウン管TVは爆発がたびたびあったが
中国はまだブラウン管を生産しているのかな
36名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:42:07.61 ID:BOBSUfVQ0
液晶じゃないだろ。中古のブラウン管テレビのブラウン管だけ中国に輸出してるらしいからな。外側は好きなメーカーのロゴつけてくれるそうだ
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:42:11.90 ID:u8a91DIi0
賠償3800円か。。。

3800円のテレビって すごいな
コンデンサ破裂だろうけど

アフリカ向けの乾電池は紙巻絶縁らしいし
さすが中国だぜ!
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:42:47.23 ID:ciZjqGVp0
ニュースでもなんでもない
ただの日常じゃないですか
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:00.83 ID:yRJ3f3W90
福州市民花三百元買台彩電 用五天后爆炸
http://news.163.com/12/1114/15/8G9HL87D00014JB6.html
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:16.90 ID:EXnCwuy40
楽しい国だな
国中が毎日リアルにスリリングでエキサイティングな
アミューズメントパーク
41ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/11/14(水) 22:43:22.18 ID:4pZuJTHQ0
ハイアールAQUAの未来か
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:29.95 ID:2deFHKhu0
>>1
東ア+でやれ>そーきそばΦ ★
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:31.53 ID:urcElmyu0
爆発は中国文化
44名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:37.31 ID:2Fbiix2V0
中国の爆発力にだけはさすがに負ける
45名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:48.40 ID:eu06DsHj0
>>35
ゴミの再生品じゃね?
46名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:44:07.78 ID:CFpRMT4bO
SOMYとかPANASONIQとか書いてあったんか(・∀・)
47名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:44:36.16 ID:eIPbmnP20
ウランでも入れてるの?
48名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:44:47.64 ID:/0GOWkU20
3800円で買えるのかい!
49名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:44:57.05 ID:X0c4TmnJ0
おしおきだべぇ〜
50名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:45:00.95 ID:6Gv+TCCy0
無問題無問題まいどおなじみのネタでありんす
51名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:45:29.91 ID:eH6s12cT0
ふつう
52名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:46:32.10 ID:ctiRNtGo0
中国のお茶の間ではごくありふれた日常の風景
53名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:46:36.59 ID:D8qrXFeVO
どこかで爆発ごくろうさんね
ちゃあああああいなぼっかぁぁん
どこで爆発おつかれさんね
ちゃ〜〜〜〜いなぼか〜〜〜ん
54名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:47:13.49 ID:cpgfTsEB0
ぎりぎり安全だな(^ω^)
55名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:47:28.03 ID:TMq0h3dK0
また朝鮮製だろw
56名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:47:42.21 ID:ND2TFXXY0
このスレは伸びない(´・ω・`)
57名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:48:41.18 ID:deKXtM400
チャイナボカンがいまひとつ食い足りない感がするのは、今までの物件のうち、どれも
爆発食らったやつが黒焦げアフロになって粉吹きながら煙の中から出て来る、ってオチを
つけないところだ。
58名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:48:46.04 ID:akb5XLUW0
>>10>>27
日本製の訳ねーだろバカ!
59名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:49:00.11 ID:EnSY2KXa0
('A`)3800円で映るてとこが超ハイテクだな
60名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:49:24.10 ID:HEVooNom0
何が爆発したんだろう。
電源部の電解コンぐらいかな
61名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:50:34.75 ID:Dypjv0Jx0
朝が来て、日が昇りやがて夜になる。
そして日々が繰り返される。

ありふれた日常の光景に忘れているのは幸せであるということ。
62名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:50:44.08 ID:7XYqj+1y0
テレビくらい爆発するだろ
63名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:50:54.07 ID:7C5MYnuGO
テレビくらい、毎日爆発してるだろ。中国なら
64名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:03.12 ID:srJtdDdb0
3800円でテレビ買えることにビックリ
65名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:08.95 ID:NyzvjzEv0
俺は青春が爆発だ
66名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:14.27 ID:P7/cxJLv0
客「2、3回爆発してカーテン炎上したアルヨ!」
店 つ[800元](約10,000円)
67名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:17.73 ID:8d6I+AgR0
>>27
S.ONY
進お兄さん
68名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:51:48.36 ID:KBzjqblH0
如月隼人氏の記事ではなかったのかw
69名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:52:03.93 ID:rlM/TrT6Q
売るだけ売ったら後のことは責任取らない中国人
道徳教育しっかりしろ
70名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:52:04.32 ID:aWZOpKqA0
今度はテレビ局が爆発する番だろ
71名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:52:31.86 ID:tOtyH7LV0
中国で爆発していない製品はあるのか
72名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:53:36.90 ID:fIeJQ+n60
>>70
そういえば北京のCCTV社屋は花火遊びの不始末で全焼したな
爆発はしてないのが残念
73名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:53:51.13 ID:kPAy/Vj50
2〜3回爆発した、っていう部分が笑える
74名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:13.25 ID:fArbUELN0
人間の爆発はまだかよ
75名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:19.85 ID:kmJ0+nyLP
爆発したとはいえ、300元(約3800円)のテレビが4日間動いたとは・・・
部品は盗品か?
76名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:31.16 ID:VWWFbG/60
>>71
共産党
77名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:37.59 ID:BlisPyV30
チャイナボカーン
78名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:38.42 ID:lgV9lZm30
前に何回も似たようなニュースを見たんだがひょっとしてデジャヴ?
79名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:55.96 ID:Gco8fN8/0
>>1
富の象徴とされている万元戸って年収12万〜13万円程度だったのかよ。。。
何がGDP世界2位だよwww
80名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:00.51 ID:oAVQZjsg0
普通だな
81名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:07.17 ID:wed2yWrK0
むしろ爆発するものと思って買わなければいけない
82名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:38.96 ID:/HZ0kUNhO
スレタイで軽く吹いたんだけど、みんなのレス見てたらジワジワと腹がよじれ始めたw
中国じゃどうってことないんだな、テレビが爆発する程度じゃw
じゃ、家庭内の何が爆発すれば一大事になるんだろう?
親父の頭?
これじゃ、まだたいしたことないのか中国じゃ?
83名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:39.51 ID:deEhPcD60
ブラウン管の中に希ガスの代わりに
可燃性ガスを入れてたんだろうな

綺麗な星が見えるよと宣伝すればいい
嘘じゃないし
84名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:44.43 ID:NFJ5cjyZ0
爆発、それは中国製品の基本機能
85名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:49.38 ID:cpgfTsEB0
86名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:01.17 ID:ZglyRhKX0
うーん
普通すぎてシリーズに入れるのが憚られるな
87名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:14.63 ID:3bGYspFF0
>>11
日本の消費者省より中国の役所が役に立ってるところ
88名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:18.25 ID:x8QVAmbG0
人口の爆発がいまんところ一番だな
89名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:57.46 ID:LexkOz4D0
中国で爆発しない物を教えてくれw
90名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:58:14.21 ID:cwG1U23oO
通常運転
91名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:40.51 ID:/3vkFf8r0
>>89
スイカでさえ爆発する国だぞw
92名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:43.36 ID:vO5xEWVRO
>>89

ミサイルや爆発しなければならないものはしない
93名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:46.00 ID:juTS4g4Y0
爆発よりも21インチで3800円のほうに驚いたw
94名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:00:08.01 ID:seGv2FTS0
日本で売ってるテレビも製造は中国なのが多いから気をつけることだな
95名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:00.74 ID:5u5EXV+g0
2日間で結論を出すなんて すっごくスピーディ  日本の役所も見習ってほしい
96名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:08.07 ID:2hin9L7/0
爆発大国だぞ
テレビくらいは、そりゃ爆発するだろう
爆発して当然
97名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:19.45 ID:HSeaVQW70
旧ソ連時代に虹色の悪魔と呼ばれてた奴かな
98名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:25.69 ID:pI3oemOlO
久しぶりにチャイナボカンの定番中の定番きたなw
99名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:39.84 ID:ZOnl76g60
去年の311前
ずっと爆発シリーズを続けていて
福島がおきた。
縁起が悪いからやめてくれよ
100名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:14.90 ID:d7GLLrvlI
爆発はやらせたいのか?
101名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:21.63 ID:H8CAGk6I0
家電が爆発とか普通すぎるな
102名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:27.37 ID:cqhfocHP0
なんで中国人はあんなにコンデンサをけちるんだろうな
103名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:12.80 ID:t5zB2ROD0
>>27
PANQSONICだろ
104名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:38.26 ID:df3kRPoV0
映像の爆発シーンが、画面から出ただけだろう。

臨場感溢れる中華製品。
105名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:28.30 ID:7YCmb7I40
テレビから指令が出たんだろ
106名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:46.45 ID:AgZabxGZ0
テレビが300元で、カーテンが200元かよ。
107名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:48.94 ID:/k80BOG7O
>>2-
108名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:21.41 ID:5K82dfp60
たぬきパンチしたんだろ
109名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:31.45 ID:iMZXKQeO0
ブラウン管は有害紫外線をふくみ爆発っしやすい:使うな
110名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:37.40 ID:r0F23s1c0
>>突然画面が真っ黒になり、2〜3回爆発した。
素晴らしいナイスチャイナボカン
この素晴らしさがわから無い奴は素人だな
111名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:08:33.81 ID:lj8ihThc0
>>110
こんなんじゃ満足できない

もっと意外性のあるものを期待してるんだよ

TVなんてあたりまえ過ぎるだろ
112エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/11/14(水) 23:09:14.25 ID:ININkhwZ0
基本、中国の場合、電圧の変動のせいの可能性が。
だって同じもの日本で売ってるのに、そういう話あまり聞かない。

無断で護衛艦に持ち込んだ冷蔵庫が燃えて、船一隻、オシャカになったことはあったが。
113名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:10:38.40 ID:eJeqsbZMO
前はスイカが吹き飛んだろ
114名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:10:43.89 ID:HIm6z4CAO
2、3回ってのがじわじわくるね!
115名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:10:58.37 ID:FbfBlnMEO
PANASONYかHI.TACHI

パナソニーかハイタッチ製だな
116名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:12:12.39 ID:I+FXNZAz0
そろそろ中国人爆発あるなw
117名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:12:16.74 ID:559lSZ2i0
全然関係無いが、中国の新幹線ってどうなったの?
118名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:00.84 ID:/aq97YJL0
今の経済成長時代の日本と比較されること多いけど、
日本ではこんなとんでもない事故、聞いたことがない.
119名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:08.00 ID:RMlPl9/1O
北朝鮮の最新型テレビですよ。スイッチ付けて感電死しないだけマシだわ。

アヴェ・マリス・ステラ@サッポロ
120名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:30.68 ID:AyieXaz90
また爆発か
121名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:43.00 ID:EViCH6wI0
一回に止まらず
2.3回爆発する所に中国製の粋を感じるね
122名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:43.63 ID:/HZ0kUNhO
>>104

さすがだな、中国www
3Dにもほどがあるwww
123名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:47.59 ID:/F9IQCnx0
ほっこりするね
124名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:47.66 ID:jRGdk8bj0
ブラウン管なら爆発じゃなくて爆縮だろ。
125名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:07.31 ID:vC2KfkFk0
このまえ久米宏がラジオで、中国の爆発騒ぎはテロの可能性もあるって言ってた
126名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:33.11 ID:0rlEmx0GO
>>116
ビルから飛び降りたオッサンがすでに爆発してるはず
127名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:59.41 ID:Erpy9fyM0
>>58
これだからAKBは
128名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:27.88 ID:170qXMWY0
>このテレビが有名ブランド製品の偽物であることが分かった。
TVの偽物って、むしろ中国のパクリ会社の技術すごくね?
バッグとかなら偽物作るのも簡単だろうけどさあ
129名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:58.91 ID:RMlPl9/1O
ドン・キホーテなら売ってるかも…。

アヴェ・マリス・ステラ@サッポロ
130名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:18:11.95 ID:ba3J19q5O
シンプルな笑いを誘う爆発
131名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:18:30.79 ID:tKlIOVdVO
なんか…ふつうだな。
132名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:19:48.87 ID:+V2URJpz0
CRTソケットの高耐圧問題だろう。。
どうせ昔TCLや長虹あたりで設計やってたやつらだろうに。
133名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:20:03.23 ID:N1uaeVdS0
最近はソニータイマー壊れてないか?
134名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:02.79 ID:a+Y6Ecyo0
如月さんじゃないのね w
135名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:09.80 ID:Z4XCopZPO
>>104
使い捨てなのが痛い。
136名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:16.11 ID:Cf1psSUx0
日本でもあるよ、これくらい
137名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:17.25 ID:J5VtFm4+O
安心・安定の中国爆発シリーズ
138名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:21.57 ID:RM9mJQ7+0
1カーテン=1.5テレビ?
カーテンお値段異常じゃね?
139名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:44.18 ID:X9Jkb7zR0
3800円で売って儲けが出るテレビを
他の国で1万で売ると…

そりゃ中国が儲かるわけだよなww
140名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:47.56 ID:3EAbApzq0
爆発するのが仕様なんだろ
じゃあ 仕方が無い
141名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:54.87 ID:IZC31NVE0
いつもの支那
142名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:22:10.33 ID:XVEblYEt0
平常運転だな
143名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:22:46.42 ID:WsFJiIpF0
>>11
恐くて中国製は買えませんって解るだろ
144名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:23:29.59 ID:2B0CVuoX0
押収したとされる6台ももちろん一つ残らず爆発するんだよな?
145名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:23:45.39 ID:b7xZlEWS0
爆発物 リストまだーーー?(・∀・)
146名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:24:09.68 ID:KWicdHo60
もう俺たちの好奇心で買わせるため、ワザと爆発するステマだろ。
147名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:24:45.29 ID:AoAqJ9Rx0
何でも爆発する国だなぁ
148名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:25:27.14 ID:VvN/dm4N0
 確か、昭和30年代、白黒テレビが爆発したというニュースがあったような
覚えがある。今から、50年位前だな。テレビは公園にあって、巨人・阪神戦、
あるいは力道山のプロレスがあるというと、周囲は黒山の人だかりだった。

 紙芝居屋のおじさんが、子供達に飴を売っていた。

 支那の技術は、丁度その頃の日本に匹敵するんだろう。
149名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:26:11.52 ID:ic8jvwANO
テレビは爆発する物アル`л´∞
燃える物の近くに置いた奴が悪いアル`л´∞
だから電源異常ぐらいで騒ぐなニダ`∀´ゞ
150名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:27:21.12 ID:hj6cQ5/W0
>>110
俺にはわかるぞ
テレビが爆発なんてありきたりだなと思ったが>>1を読んで吹いたわwww
買ったばかりで、しかもボギャン!ボギャン!ボギャン!てwww

せめてスレタイに「三連大爆発」と入れるべき
151名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:27:45.75 ID:VvN/dm4N0
>>60
 テレビの爆発というというと、ブラウン管だろう。

 真空管と同じ原理で作るから、空気漏れ、電子線の高熱を
受けて爆発するんだよ。
152名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:27:53.08 ID:HIm6z4CAO
ケーキも爆発したよね。
ローソクだっけ?
153名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:28:06.32 ID:caGQFa6N0
もっと爆発しなさそうなもの爆発させろよ
154名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:28:57.97 ID:7YCmb7I40
>>103
PANDASONICじゃね
155名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:29:11.73 ID:3EAbApzq0
ガス湯沸かし器、テレビと来たから
次はPCあたりが爆発するんかな
楽しみだw
156名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:29:38.68 ID:Ks2jwaJ70
インチキコンデンサーが爆発したか?
157 【中部電 73.2 %】 :2012/11/14(水) 23:29:43.21 ID:P+r7B1L9O
そろそろクニが爆発したりして、、、
158名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:30:04.63 ID:VvN/dm4N0
>>71
 爆発しないのは、中国製の火薬ぐらいだろう。

 四川省の地震では、地下に埋設中の原爆が爆発したそうだ。
159名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:30:40.92 ID:vj3N4mP0O
支那のほのぼのとした日常
160名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:30:44.23 ID:TXU6qVSiO
ふつーすぎて、つまんない。

やり直し。
161名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:31:10.46 ID:SInlqE2i0
これどこ
162名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:32:06.12 ID:7uiNj0sR0
大丈夫か?
スイカが爆発してたよな。
人間ですら爆発するんじゃないの?
163名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:33:32.70 ID:qf5EnTk/0
残念だ
164名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:34:06.68 ID:GDWN3+IgP
>>108
( ゚д゚)?
165名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:34:39.25 ID:lj8ihThc0
>>125
テロでスイカは爆発しないだろ

スイカテロ?
166名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:35:36.34 ID:1XmB4cT30
まぁ日本でも20インチ前後1万円以下で売ってるわけだけども・・・無論中国製だけど。
167名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:37:25.36 ID:1CF3vNxR0
ブラウン管テレビなら爆発ってのもあるかな?って気がするが
中国のテレビじゃあ液晶だよなぁ。
何が爆発したんだか?
168名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:38:13.46 ID:+xXnYxGj0
中国の日常ですね。

昔、引っ越したマンションのコンセントの電源が業務用エアコン用とは知らず
友人が差し込んで電源入れた瞬間にコンデンサーが焼けて辺り一面、白煙で警
報装置が鳴り響いて、えらい目にあった事はあるが・・・引っ越し早々近所に
謝りに行ったなぁ・・・(遠い目)
169名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:39:57.92 ID:Liopx7mQ0
>>125
中国のテレビにはメーカーごとの爆発頻度ランキングがある。

ハイアールも早速日本で煙吹いてリコール出してるしな。
170名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:42:06.09 ID:8zAPt9RB0
伝統芸
171名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:43:08.93 ID:YpHQxlLX0
中国だと当たり前の事だよなwww
172名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:43:15.12 ID:/X1QprNl0
買ってわずか5日の・・・って、買ってしばらく経ったら普通は爆発するみたいな意味にに聞こえるわw
173名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:43:32.81 ID:oVyxI5OJO
珍しくもないな。
174名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:43:33.95 ID:b6whfakd0
最新の演出技法だろ
175名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:45:31.30 ID:rf6S1tyA0
【中国】テレビが爆発しないんだが
176名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:48:01.12 ID:LdksmctK0
日常の風景
177名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:48:05.70 ID:c5PaMqn10
日本のテレビを視るより、爆発した方が安全だ
178名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:48:16.49 ID:dOi42L/70
中国の生活は常に危険と隣り合わせだな
179名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:49:05.50 ID:jASc2jcq0
たまに爆発することもありますが安全です
って書いてたりして、説明書に
180名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:49:08.81 ID:VvN/dm4N0
 日本の古いブラウン管廃棄テレビをリサイクルして組み立てている可能性はある。
181名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:51:06.16 ID:ORcgx8k8O
日本企業が全て撤退したら中国自体が爆発するよ
182名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:52:34.01 ID:NBY6MXUm0
テレビガス爆発
183名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:53:25.76 ID:DRDOAiY80
噂のガステレビか
184名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:54:42.99 ID:nW+fjiKp0
>>32
スイカが爆発する国で何を言っているんだ?
185名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:56:15.06 ID:KsppSHs20
中国の爆発モノは日本の地震に変換できる。

今回のテレビ爆発は震度でいうと2くらい。
186名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:58:26.90 ID:B85HZX9i0
スイカやマンホールが爆発するのだから、
テレビが爆発しなかったら、逆に変だろ
187名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:01:03.25 ID:eu8zR7/z0
こんなのが今更ニュースになるのか?
あと爆発してないものは何があるんだ?
中国人が爆発しろよもう
188名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:01:21.36 ID:PK+vUt/BP
「地面が爆発」が斬新だったお
189名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:03:14.53 ID:P0BmAVXx0
なぜ、ニュースになるのか分からない。
中華製品は爆発して当然。
保証書をよく読んでみな。
自然故障の証拠がなくなった場合は、保証しないと。
中華製品は故障すると証拠隠滅するため、火災や爆発などを起こす様に設計されている。
190名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:03:56.54 ID:MM/tKSf9O
今度はテレビが爆発かよw
むしろ何をどうやったら爆発させれるんだよw
191名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:04:30.69 ID:azhHKptCO
記事読んでないけど広島?
192名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:05:25.76 ID:9oBM8mZZ0
>>189
つまり、修理がめんどくさいから、壊れたら爆発することになってるのかw
193名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:06:35.69 ID:QKOZt+oMO
194名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:07:07.26 ID:NmTFStvg0
液晶パネルの何処をどうやったら爆発するんだろうな
195名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:09:05.34 ID:YWZxl1r80
日本が偽物作ったら本物より耐久性高くなりそうな気がする。
196名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:09:17.52 ID:pRBUa2lJ0
中国製w
197名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:10:11.04 ID:RnsWnbvn0
トイレも爆発してなかったか?
次は何が爆発するんだ?
198名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:10:34.19 ID:UwaR7bve0
シナには呆け老人は居ないんだろうなぁ。
24時間365日が緊張の連続なんだから。
199名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:11:36.12 ID:wR869HQfO
中国は爆発しない物をリストアップした方が早いだろ!
200名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:12:24.57 ID:07glCQ14O
ソニータイマー真似しようとした失敗作だろうて
201名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:13:10.65 ID:zei7tfeL0
[Jackie Chan is vegetarian]ジャッキー・チェン アクション Jackie Chan  Action: http://youtu.be/VsKbmPfZZIs via @youtube
202名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:14:10.73 ID:eLPrIrDI0
テレビなら爆発するだろ
生き物とか来たら呼んでよ
203名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:14:12.03 ID:KB92Urkx0
中国語では破裂とかでも「爆発」と書くみたいだからな。
204名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:14:37.04 ID:lcUT5PH1O
>>162
既に飛び降り自殺中のオッサンが爆発してるぞ
205名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:14:42.86 ID:6+MeQBoS0
三峡ダムの爆発まだぁ〜
206名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:14:53.93 ID:HwAGAPMPP
むしろ日本でも毎日のようにTVは爆発しているわけだが
隠蔽体質の日本人は報道しないんだよね
207名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:15:47.91 ID:vMhy8iIaO
トイレが爆発には唖然としました。

次は、毛沢東のお墓が爆発。世界中が笑います。(笑)


アヴェ・マリス・ステラ@サッポロ
208名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:16:20.43 ID:hVoy3W6b0
「中国人が中華料理を食べました」

これとの違いが特にない日常
ただ、

21インチ3800円

これはニュース
209名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:16:29.25 ID:0r71HGYcO
爆発オチなら、無難に笑いは盗れるからね。
支那はドリフコントが得意だ。
210名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:16:34.01 ID:cfeY28tQ0
テレビが爆発とか
中国じゃ普通すぎてつまらん
怒りさえ覚える
211名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:17:33.99 ID:zz1/oa7k0
中国で爆発しないもの

・本来爆発しないといけないもの(爆弾、火薬、ミサイルetc...)

以上
212名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:18:06.29 ID:ZlOcwgrgO
ボンバヘッ
213名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:20:01.97 ID:lruveUIh0
それくらい、あたりまえじゃん
214名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:20:16.59 ID:LjFs8Rwk0
今度からは爆発しなかったらニュースにして下さい
215名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:20:59.39 ID:qLR4ZN390
>>211
手榴弾が爆発というニュースがあったぞw
216名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:32:33.46 ID:I/Char6u0
想定の範囲内

つまらん、次!
217名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:33:38.09 ID:XOt19Su5O
>>189
保証書って『爆発します』っていう保証か?w
218名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:34:20.72 ID:zYhmizav0
>>206
( ´,_ゝ`)プッ
219名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:35:03.40 ID:bKtgpmaC0
安定のチャイナドカンシリーズ
220名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:35:13.86 ID:zz1/oa7k0
>>215
それは「そこで爆発してはいけない」状況下で爆発したのでは?
221名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:35:49.02 ID:hIrYw4vi0
いやテレビは爆発するだろ

「中国で」の意味ないじゃん

これは駄目なニュース

やりなおし
222名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:36:36.38 ID:DQqsDynMO
(;´・Д・`)最近は驚かないのは何故?
223名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:37:15.10 ID:9EEQOWMD0
中国のありふれた光景だな
ニュースではない
224名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:40:16.32 ID:ojr0rFfu0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい爆発爆発いつものことだよ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
225名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:44:01.77 ID:sjUXMwAm0
>>222
爆弾が爆発したら驚くよ
226名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:44:21.07 ID:/O9DW3Tk0
日常のほのぼの風景をニュース扱いするな
227名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:45:45.73 ID:m/d3Ncp50
また始まった。
228名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:45:56.51 ID:X7jA8iny0
中国が爆発する日も近い
229名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:48:05.54 ID:w7sb1CXF0
>2〜3回爆発した。
今度は回数の方向で改良してるのか
230名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:48:09.67 ID:9uIMumNi0
中国の電化製品は爆発するのが仕様です
231名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:49:30.20 ID:+7s4BmBH0
椅子のダンパーが爆発して浣腸死した少年くらいの
インパクトが無いと誰も反応しないだろ
232名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:55:53.31 ID:Dh63AE5oO
www
233名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:00:05.26 ID:3XeTKpVC0
>>231
あれは衝撃的なケツ末だった
234名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:01:48.22 ID:+Ro3ZCsiO
じょしらくにもネタあったな
235名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:03:51.63 ID:ft++NhwT0
今度はテレビドカ〜ん!
236名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:08:34.18 ID:o60GPDt20
如月隼人じゃないだと?
237名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:21:57.08 ID:evmd3dhL0
液晶だろ? 液晶テレビだよな?
ブラウン管とかだったら怒るよ。
中国なんだから。
238名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:28:59.62 ID:hRsHectw0
全然意外性が無い。
テレビドラマの爆破シーンに合わせてテレビも爆発したとかだったらネタになるのに。
239名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:30:13.92 ID:Lc1ypDYm0
中国では当たり前だろこれ
240名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:34:21.62 ID:loc9SuoD0
>2〜3回爆発した
しつこいw
241名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:36:36.77 ID:CbPtLB7l0
まぁブラウン管は真空管だから爆縮は起こりうるけれども
2、3回は起きないな・・・

あ、ブラウン管じゃなく液晶?
242名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:38:05.21 ID:6l6mDRBq0
もう爆発ネタ秋田。
どうせなら国丸ごと爆発ぐらいのニュースが欲しい。
243名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:38:33.58 ID:wYkSb4DU0
>>1
これのどこがニュースなんですか?そーきそばさん。
244名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:39:05.94 ID:m9Wfi74s0
うひゃひゃww

危なくてテレビもおちおち視てらんないね。
245名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:40:39.98 ID:Sg+WjRlJ0
>>1
>このテレビが有名ブランド製品の偽物であることが分かった。

中国製は贋物でなくても爆発するんだから、無駄な情報だよなあ・・・
246名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:42:08.62 ID:N5vh+Zfa0
爆発オチばっかじゃ飽きる
247名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:43:19.04 ID:z63LZmFL0
日本製品不買運動の結果がこれw
248名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:49:25.53 ID:rfmSv3Sa0
空母爆発させろよ
249名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:52:31.48 ID:+u80gO+i0
中国製品は自爆ボタン付いてるだろ
250名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:53:21.12 ID:iXQ+1XU8O
これ普通のテレビを作るより難しいだろwww
251名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:54:50.46 ID:YMcAKRNT0
タイトルに思わず笑ってしまった hahahaha
252名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:55:34.39 ID:qvj3Vwbl0
>突然画面が真っ黒になり、2〜3回爆発した。
なんかワロタw
253名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:58:35.91 ID:iYfRlbh40
またかよ
もうイタダキマンは超えただろ
あとどーすんの?
254名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:59:51.06 ID:Lz8dpCKc0
>>1
これのどこがニュースなんだ?
中国では普通の光景だろ
255名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:13:06.46 ID:m54yH8Jy0
>>1
そのネタは以前もやった。
256名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:22:44.08 ID:zoPvwPAP0
そろそろ中国のリア充が爆発する予感。
257名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:22:54.16 ID:F0K7aGDG0
2,3回爆発ってのはちょっと新しいかなw
258名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:23:02.53 ID:nmRvMA7A0
wwwwwww笑いすぎて腹筋吊ったじゃねーかコノヤローwwwwww
259名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:37:55.93 ID:GgFtRniD0
>2〜3回爆発した。

ワロタw
260名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:39:23.10 ID:k+rp4Vxg0
テレビくらい中国じゃいつも爆発してるだろニュースでもなんでもねぇな
261名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:40:58.79 ID:wxzQfjl20
次は人民が爆発
はよ来い
262名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:42:39.68 ID:bt+ATMYC0
仕様だろ
263名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:43:02.11 ID:gB66/OXO0
>>2
264名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:45:20.41 ID:pSoUHaG4O
支那だし電化製品は普通に爆発するだろ。
265名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:46:27.75 ID:ZGtYVFXSP
ありきたりの物が爆発したな
もうネタ切れか
266名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:53:23.41 ID:J+YRNyc30
>有名ブランド製品を真似た偽物

でもさ、それって製造元を手繰れば同じ工場のブラウン管だろ?
267名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:27:30.17 ID:0Iubo2cW0
ジャパネットに下取りに出せばよかったのに。

youtubeとかの低画質映像を以前のブラウン管テレビで見ると想像以上に良く
見える!必見!!もしくはPCの設定でモニター解像度を低くすると低画素動画が
良く見えるよ、低画素用途として今となってはブラウン管テレビが超貴重!
オレって間違ったこと言ってる?
268名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:34:59.25 ID:Pp1vbvD00
>>188
川なら既に

小川が謎の連続爆発、民家燃えブドウ農園や養鶏場にも被害=四川
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0717&f=national_0717_067.shtml
269名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:36:30.93 ID:Pp1vbvD00
訂正
川なら、じゃなくて川でも、だったw
270名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:37:54.69 ID:0Iubo2cW0
テレビが爆発したってテレビで放送したらみんなテレビ見なくなっちゃうよね?
271名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:38:47.58 ID:yVf0OgoUO
近平でぇす
272名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:39:33.45 ID:tgrCjJVEO
スレタイで吹いたw
273名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:40:28.18 ID:a5UP2U/HO
原点復帰w
274名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:40:48.76 ID:9pHCr+unO
【中国】芸術が爆発
275名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:42:14.66 ID:Pp1vbvD00
>>270
まさか
あっちじゃ爆発は最大の娯楽らしいよ
「次はうちが当たるかも」ってワクワクしながらテレビの前に集まるよ
276名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:42:17.01 ID:0Iubo2cW0
リモコンが爆発したら指が無くなっちゃうよ。
277名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:43:58.32 ID:f2McUjra0
フランスでも昔テレビが爆発して一人死んでるが、新聞の記事には
メーカー名が書いてなかったんで、日本とはかなり違うんだなと思った。
278名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:44:01.74 ID:yj10EOSH0
指令ビデオを見終わったんだろ
279名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:50:38.26 ID:3IGm3sJA0
>>231
あの件は生きてたのでは?
280名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:51:43.16 ID:zs5hJXKHO
>>278
ツボったwww
281名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:53:05.49 ID:vRWv1B4KO
21インチ3800円
利益率いくらかな?
マトモに作動したらお買い得 バカ売れだよな
282名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:54:29.53 ID:cC+MZ4lM0
次は何が爆発するんだろ?
なんかワクワクするなw
283名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:55:31.91 ID:esiJXavI0
いくらなんでも安すぎだろwww
売った方も買った方もおかしいことに気付いてるはずだ
284名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:55:57.18 ID:+Q9iP7Y80
中華製品が爆発するのは当たり前。
でも爆発するって、ブラウン管か?
まだそんなものあるってことに驚いた。
285名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:01:51.37 ID:ljqcUXRw0
>>87
日本なら製造、販売会社の保険で賠償されるだろうし、この場合消防署と警察が入るだろ省庁は関係無いだろ
買って5日のテレビで販売店に賠償を求めたが取り合ってもらえなかったとかは無いよ
286名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:12:24.82 ID:0Iubo2cW0
航空ボカン!
287名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:14:03.64 ID:dAn5ud+p0
ありがちで面白くない。
中国爆発シリーズならスイカ・小川・花火くらいのレベルの高い爆発をして欲しい
288名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:15:44.04 ID:0Iubo2cW0
四川地震の核爆発とかは?
289名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:17:24.13 ID:RW6k6TJo0
爆発は当然としても3800円は安いな
290名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:19:43.94 ID:U4vPHl/E0
支那ではテレビは爆発するのが普通だろ。
291名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:21:20.28 ID:kPNOudUHO
日本だって、昔イロイロと爆発したじゃないか。


芸術とか。
292名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:25:20.90 ID:F0K7aGDG0
リストに加えるなら「2,3回爆発」って部分もちゃんと入れろよw
293名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:27:11.15 ID:Pp1vbvD00
3800円で2〜3回も爆発を楽しめるなんてかなりお得だな
294名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:32:17.21 ID:cEuMqCTP0
まだ本気出してないんだろ?
295名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:33:28.62 ID:Uao5PLXq0
真空管つかってるのか?
296名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:42:28.25 ID:Pp1vbvD00
わかった!
本当は内蔵されていた爆竹がお正月に爆発する仕様だったんだよ!
297名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:42:32.27 ID:Gc7B7gGJ0
ジャッキー・チェンさん「テレビは日本製を使う。中国製は爆発するから」
※実話です
298名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:01:09.21 ID:Sg+WjRlJ0
>>188
これじゃダメかな?

道路爆発…行政当局「猛暑のため。各所で発生しています」=四川
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0819&f=national_0819_181.shtml
299名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:05:30.62 ID:bbz/aEtY0
さすがジャッキー、賢明な判断するね
300名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:05:45.32 ID:9psrH3moP
1年くらい前に、中国のパソコンも爆発してなかった?
301名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:06:26.59 ID:hfWZ4Vps0
日本企業が撤退しまくれば、中国の家電も車もこんなのばっかりになった上に失業者の山になるんだね。

日本企業、中国撤退早よう。
302名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:10:08.66 ID:PK+vUt/BP
>>298
>瞬間的に断裂して破片をまきちらす「爆発」だけでも3件あった


www
303名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:11:39.10 ID:iEOVg6wL0
次は何が爆発するのか楽しみになるな
304名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:14:43.99 ID:bx+WiPuBO
中国の爆発シリーズはスレタイだけでクスッてなるw
305名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:19:20.31 ID:Ap4Jhnv10
いいねえ
306名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:21:15.28 ID:YdUQV4D70
3800円でTVが作れることが驚きだw
307名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:37:48.14 ID:CQLd+PC+O
1.3・コンロ
1.8・ドライヤー
2.2・電子レンジ
5.0・水道管
8.0・冷蔵庫
12.0・リモコン
18.5・時計
25.0・風呂
38.2・マンション
51.3・電車
61.4・自転車
84.9・道路
102.3・川
308名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:39:08.56 ID:6U7Ih1JyO
日常茶飯事
309名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:40:12.24 ID:IhJu2xrb0
TV爆発はしょっちゅうあるからニュースにならんだろ
今回は偽物ってことくらいか
さすがに3800円で本物はないよな
しかし一度でも映るところが技術が高いんだか低いんだか
310名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:43:02.49 ID:C/yPkLJP0
偽者にしても糞やっすいな
本物も作りすぎて在庫抱えてるような状態だから
偽物も同じなんだろう
偽物で原価割れとか酷すぎるなw
311名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:50:37.95 ID:8tGnPQQK0
爆発しても一万で済むのだなぁ。
312名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:31:25.42 ID:+h7AT+GT0
如月さんの記事でないと、なんかこう、文章が面白くないな
313名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:34:17.58 ID:JYSy8Sap0
>2〜3回爆発した。

wwwwww
314名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:35:57.90 ID:8NhmMgQp0
ブラウン管テレビが爆発したり、火吹くのは
昔はよくあったよ。

いたって普通
315名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:37:10.55 ID:l7anP7pGO
みんなわかってないな。
テレビの爆発なんて中国では日常的なことでニュースになるわけないだろ。

普段、業者と癒着しまくって絶対に消費者の味方をしないはずの役人がまともに仕事をしたって所がニュースなんだよ。
316名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:38:30.77 ID:h29PoSfQO
そろそろ中共が爆発しそうなんだが
317名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:46:35.80 ID:1IPjv7dcO
爆発するようなテレビしか無くても中国では不幸とは言ってはいけないんだろうな
幸福は義務っぽいし

【中国】「9割超が幸せ」 中国共産党の思惑[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352751786/
318名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:46:56.89 ID:P3KSUwv/0
チャイナボカンシリーズとすき屋強盗はν速の癒し
319名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:49:26.86 ID:5iVRPnYV0
補償が安すぎw
320名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:53:40.57 ID:GVpmR77RO
普通かと思ったが回数増やして来たか
321名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:57:39.72 ID:N39oQK470
常に身構えて暮らしてないとおちおち
電化製品も使えない国
322名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:19:51.30 ID:Tvg3SQyd0
風俗詩ですね
323名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:23:50.39 ID:FU3n0Vhy0
犬がワンと鳴いた、ぐらい当たり前の話だな('A`)
324名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:24:23.41 ID:1WHy+38q0
テレビ局が爆発したくらいじゃないと、土人大陸ではニュースにもならんよ
325名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:25:13.33 ID:g9jQk7aJP
流石にこの程度じゃ驚けない
326名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:25:28.05 ID:Si0j/hiT0
テレビじゃ普通(笑)
327名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:25:34.15 ID:vca8lkqj0
古いテレビなら爆発しても不思議じゃない
328名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:26:26.15 ID:Yi5aBtka0
次は空母が爆発しそうだなw

「テレビでボカンと大きな音がしたのでびっくりしてみてみたら、
 テレビに映っている空母が2,3回爆発していた」
329名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:26:58.61 ID:3R5Lby2b0
久々にホッとするニュースですな
330名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:27:20.01 ID:KCoOrxBt0
>突然画面が真っ黒になり、2〜3回爆発した。
まあ、2〜3回爆発したってところがミソかな
331名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:27:43.97 ID:gB43YeXd0
>>321
冷蔵庫や洗濯機に触るだけで感電死だから
身構えても無理 ><
332名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:35:49.70 ID:g9jQk7aJP
昔のラノベかなんかに、電気製品に触るだけで爆発させる人が出てたが
そんな人々が大勢住んでいる国があるわけで、事実は小説より奇なりだね
333名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:37:22.24 ID:tSsA6fHz0
中国の製品は爆発も仕様だろ。
なんでニュースになるんだ?
334名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:44:31.44 ID:Z2NWYoOxP
>>67
フュラーリ
テスタオッサンドナイシテマンネン
335名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:44:58.73 ID:Vd9Srpmg0
中国なら当たり前
ニュースですらねえ
トイレットペーパー辺りが爆発してからニュースにしろ
336名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:46:18.38 ID:sm2a/dcW0
どうやったら爆発する液晶を作れるんだ?
337名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:48:35.27 ID:tSsA6fHz0
>>336
いろんな怪しい物質がごちゃまぜになってんだろ、製造段階で。
こいつらだけで物作る時に、余計なもんを混ぜないで作るなんて器用なことができるわけないからな。
338名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:50:30.40 ID:vdua53Lz0
>2〜3回爆発した。

だめだwどうしてもここがつぼに来るw
339名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:54:35.29 ID:oz0Xr6ZR0
中国不可解爆発物一覧(1)

PCモニター
うどん屋
すし屋
やかん
アドバルーン
エアコン
オフロード車
カーエアコン
ガスメーター
ガラステーブル
ガラス壁
キャブレター洗浄剤
クレーン機
ケンタッキーフライドチキン
コンデンサー
シャワールーム
ジュース
スイカ
タイヤ
タクシー
タンクローリー
ダイナマイト
テレビ
トイレ
トマト
340名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:55:01.48 ID:oz0Xr6ZR0
中国不可解爆発物一覧(2)

バキュームカー
バス
パソコンの電源
ビール
ポンプ小屋
マンホール
ミキサー車
ラジオ
ラーメン店
リンゴ
ローソク
下水道
光線治療器
公衆浴場
冷蔵庫
北京ダック製造機

圧力鍋
地下室
地面
小川
341名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:55:21.77 ID:oz0Xr6ZR0
中国不可解爆発物一覧(3)

懐中電灯
戦闘機
扇風機
手榴弾
携帯電話

正体不明の物体
殺虫剤
水道管
洗濯機
洗面台
浄水器
消火用ガスボンベ
湯たんぽ
激辛料理店
炭素粉末
熱気球
ソーラー温水器
空調屋外機
窓ガラス
肥溜め
脱毛剤
脱水機
道路
342名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:56:31.72 ID:7Rvso4MvP
芸術だけが爆発しない国
343名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:57:17.22 ID:tSsA6fHz0
>>339->>341

腹いてえwww
344名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:00:58.88 ID:+9VyFy1xO
ブラウン管で爆発しないのに
何をどうやれば液晶で爆発するのか
新技術だ
345名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:03:40.87 ID:sfmUTQ1A0
中国ではよくあること。
346名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:08:05.65 ID:k6Xz6Acp0
そりゃ中国製なんだからテレビ程度なら爆発すんだろうよ
寧ろ中国製で爆発しないテレビってなんだっつう話だろ
>>1これのどこがニュースですか?
347名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:11:06.70 ID:9NqY8hOo0
>>346
中国の日常を紹介しただけのことを外国がニュース報道しただけだろw
348名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:11:30.77 ID:eAwFjSo70
普通だな
出直せ
349名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:12:50.56 ID:eBbhU0460
これのどこがニュースだよ
大阪人がたこ焼き食ったってのと同レベルの話だろうがよ
350名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:18:20.43 ID:xQFsMzrFO
>>5
そこを爆発させるのが不可能を可能にする中国技術の凄いところ
351名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:19:39.85 ID:lpM4JNW/0
いつものことだ

はい解散
352名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:23:56.70 ID:QlYXmDF0O
和ませるニュースだな
353名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:24:11.10 ID:NKkCdyu7O
日本では
魚が飛び出すのにw
354名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:25:19.28 ID:IP++The40
テレビは電気製品
爆発して何が不思議なんだ
中国では
355名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:25:32.86 ID:NXt5JZVX0
この前も太陽電池関連を買おうと店に行ったら
中国製と日本製の違いを目で見せてもらって唖然とした。

インバーターの内部の配線とか中国製は適当なんだよ
故障も多いけど価格は半値。
日本製の基盤は綺麗で耐久性もあるそうだが倍の価格。

もうちろん日本製を買ったわけだが
356名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:26:00.39 ID:P+DvQEvB0
日本で回収したブラウン管テレビをガワだけ変えて売ってるんだろ
357名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:26:30.36 ID:EYdASnwO0
これは吉兆
358名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:27:29.55 ID:lEOA8pWj0
ただ爆発するんじゃ芸がないから多段ヒットか
359名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:27:34.19 ID:dz0QZ+PxP
今回のチャイナボカンはテレビかw
360名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:30:35.96 ID:xQFsMzrFO
>>340
しかし爆弾無しでなんでも爆発させる中国技術は凄いな
ノーベルもビックリだ
361名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:31:18.65 ID:QR3xXpIV0
爆発 LCDドライバ 電解コンデンサ爆発だね
朝鮮TVの初期不良もこれだった
アルカリ液で配線がめちゃくちゃ 高電圧側で短絡
362名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:32:43.01 ID:hqlslat5O
もうテレビぐらいじゃ驚かなくなったw
363名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:32:49.76 ID:TkCqULIJ0
東芝のバズーカではあるまいな
364名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:33:42.40 ID:nF4ca0YN0
40点
365名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:34:18.97 ID:wWgswNlt0
本日のポイントはココ!
>2〜3回爆発した。
366名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:36:13.49 ID:S5/fqCb40
もう中国産の物が爆発してもとくに驚かないよ
367名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:39:09.39 ID:iWFS49DN0
中華padも爆発する?
368名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:41:40.71 ID:+EPsubw00
久々の爆発だなw
369名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:42:15.67 ID:+u80gO+i0
中國はまだいいよ
日本じゃ 福島で原発を爆発させたんだぞ!
東電のバカ野郎どもが
370名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:43:26.99 ID:KqDMHxAO0
中国人は人間のニセモノ
371名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:47:51.42 ID:QZkWOhk/0
支那では偽物販売も爆発も日常茶飯事。何を今さらw
372名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:49:38.91 ID:aZMcYDcE0
もう、これくらいじゃ驚かないな。
もっと奇抜な物が爆発しないかな?
373名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:50:56.87 ID:Fy+oEAP0P
あれ?前にもなかったかテレビ爆発って
374名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:52:54.57 ID:h3/k2pO10
>>372
まぁな。古いテレビは爆発するからなぁ

「それからどうした?」

ってレベルの話
375名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:54:02.79 ID:vdua53Lz0
>>374
買って5日で古くなるのか
中国は時間の法則が乱れているのか・・・
376名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:55:33.09 ID:Fy+oEAP0P
>>373
ですよね〜 腕時計爆発とかないとツマンネ
377名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:57:21.48 ID:h3/k2pO10
>>375
中国製とは言え、新品のテレビが3800円では買えないんじゃね?

一時期、日本で流行っていた「不要なテレビを引き取ります」で引き取ったテレビを
中国へ運搬、そこで使えそうな部品を寄せ集めて日本製のテレビの枠に押し込んで販売

だと思うが・・・野ざらしになっていた部品も有るしねぇ

当時、野ざらしになっていたテレビを見て、そこにいた中国人に「あれは粉々にして金とか採取するの?」って
聞いたら、中国でばらして「修理部品に使う」って言っていたよ
378名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:07:39.96 ID:ETxDkr640
芸術は爆発だ
379名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:09:30.93 ID:My2FHuV30
へぇ〜、中国のテレビって爆発するんだ。
380名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:18:31.94 ID:XzpY+/5y0
ボーンチャイナ
381名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:19:34.03 ID:HoZe6A990
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
382名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:50:14.74 ID:CSKlUWcT0
いつも100vくらいに落ちてやってくる家庭用電源が
たまたま規定の200v来たってところか
383名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:25:32.07 ID:h3/k2pO10
>>382
中国の電源電圧は220±20Vだと、組立工の友人が言ってた。
±20Vは動力電源でも同じらしい。
384名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:35:03.07 ID:eV+rKxd+O
椅子が爆発よりインパクトない
385名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:55:40.49 ID:NBIBlBw6O
3800円のテレビ…随分安いんだね〜。


しかも偽物って、本物なら幾らなんだ?
386名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:38:02.17 ID:HKf7N9+gO
以前にはスイカも爆発したよね
387名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:42:13.83 ID:VoWzlvRT0
次は核(自国の)が大爆発して支那が滅びてくれねーかな?
388名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:45:33.83 ID:sSsS3BNE0
そろそろ、中国自体が爆発するんじゃね?
389名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:50:11.29 ID:/PcCtJQZ0
                      ト、
                     / | |
            ミ ̄`ヽ、,,ノ'''ノ'''/ ,/ノニ='
        ._ミ'    | ト、、 ,,ノ ,//,,ノ,ニ''_ノj_,,  ジョセフ・ジョースター!
       ミ : : : :     |〉`l )|/,,/ / /三/彡'   _ きさま!
       ミ::::::∠_ミ--ノ ,,_,,彡_,イ_ノ ̄ミ、 T _,,ィY彳⌒ 見ているなッ!
       `l、_ト-‐''⌒三く {::::::::<三/ハVミ_ Lイノ/
       _ノ / rj n ,,;エ !:::::::::::: ヾ´ ノハ  ノ::∠  _
       <二_ノ/ ト'j 彡 l:::::::::::::::  r'|,,イヽ:::::-、 ゙i /.......゙l
        ヽ--'ノ ト|ニ-、::::::::::::::::  j  Vト、:::::::|,/ ::::::: ノ
        ゙ラ_ノ.|/ / ,、 \:::::::::: /:::\,,-┴‐'_ハ__/
            { 「  V┴ヘ:::::::::/:::::/ _,-//、__,,ト、_
            Vヽ: `ヽ└,、'::::/r∠  く .{::::::::::: |┐.゙l
             ゝ、___.}_,-ノ_:::|_/ノ ヽ  \゙ー-イ,,l_ |`ヽ
          ,-─ェ| {::::::,,-l/::::|::∠、: : :: ノ--、   /  .ハ:::::|
        /::/ハヽ__//:::::::::/: : ::}__,ィ'、_ノ  /./`V .|::::|
      _∠_/:::::::::::::,フイ / l´: : ::/| | |::::ヽ   {_゙=ノ /|:::}、
    _∠  |/:::::::://  |  `ーイハ.l-ト、ハ::::|/ / ,,イ |_|:/ノ
   /    |::::::::::/ /::::::,⊥___ |  ハヽヽ|:::::rニ、イ /:::| l |Y
  /   ,,-‐'':::`ーイ /_,,//:::   ヽV::::::ハヽ\{__ノ‐'´::::::::,ト|_j´
 j::::::::/::::::::::::::::::://|:::::::::::ノナ-、__}::::::::::|.|::::::::::: ̄ ̄ ̄|,L/
/  /::::::::::::::::/: 〈〈::::::∠__}__}:::::::∧:::::::||:::::::::::::::::::三」゙ー'
ヽー'--、_/|::::::::|.|:| {___}___::::::|_:::::::||::::::::::::三>ノ´
        {三三|||:::::::::::}:::::::::::::::::::|  ト::::::ヾ、三三ノ |



爆発
390名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:53:35.14 ID:4Ney9uPN0
バブルだからね〜
391名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:01:44.04 ID:DND78rECO
>>383
たまに300Vくらいまで上昇する。
392名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:11:42.65 ID:X4kpUecV0
【中国】テレビが爆発

【日本】テレビが売国
393名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:12:46.65 ID:0xokSNVz0
タイトルは
【中国】テレビ
だけでいいだろ
394名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:33:17.89 ID:DNEv2aJa0
今まで爆発した物リストを作ったらかなり笑えると思うw
395名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:42:43.82 ID:vMhy8iIaO
習近平が爆発。
世界中が平和になります…

アヴェ・マリス・ステラ@サッポロ
396名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:43:51.57 ID:muYyuh8N0
なんだ。
自然現象か。
397名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:45:55.00 ID:QEzvUzNP0
爆発しない支那製品は不良品だ
398名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:55:35.84 ID:k+rp4Vxg0
【中国】爆弾を視聴
399名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:07:01.99 ID:yeOgBGkS0
アメリカのハリケーン被害で高級電気自動車のシナ製バッテリーが大爆発してなかった?
400名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:03:43.00 ID:Pp1vbvD00
>>387
ところが「爆発目的の事物は何故か爆発しない」というジンクスがあってだな
401名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:08:47.17 ID:OkBD0gvTO
中国では当たり前ニュースの価値なし
402名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:09:48.83 ID:HUFWs3e90
中国にしてはあまりインパクトが無いな
403名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:12:49.89 ID:SLhPHtyOO
スレタイwww
404名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:16:38.20 ID:iTNbB7J60
>中国
>爆発

でっていう
405名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:19:27.91 ID:my3xS0IK0
3800円って安いな。
406名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:31:21.08 ID:vRWv1B4KO
最新3Dテレビだろ
407名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:14:33.13 ID:LzQ3hxl8O
爆発は国技アル(`ハ´ )
408名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:43:46.76 ID:PK+vUt/BP
>>298
>「各所で発生しています」


( ^ω^)爆発が、だお
409名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:02:29.98 ID:Vu8/nLZEO
>>346
2、3回爆発したというのが少々新しくやや珍しいのではないかと
410名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:04:14.20 ID:9DRK0bzW0
>>1
ケンカしないでちゃんと損害を賠償してるのが新しい。
411名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:22:06.43 ID:nVqIf5JWP
スレタイ見て開かずにはいられなかった
後悔はしていない
412名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:40:45.91 ID:U0SK9l4G0
ニコイチ車ならぬニコイチテレビか
413名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:41:33.25 ID:Tfr1oLy10
ブラウン管ならわかるが液晶が?
414名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:49:23.84 ID:aTR1bHwq0
>>339
>>340
>>341
ドライヤー無くてよかったけど、これからも買うのこわいわ。
415名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:52:11.44 ID:aIoRKZon0
笑える話だなw 流石チャンコロだ。
416名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:13:30.03 ID:aMUe2haq0
まぁこういうスレはまず開かないとなw

シナじゃ日常過ぎて驚かないけど
417名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:14:24.00 ID:3g7Tb8AS0
爆発物以外は全部爆発しそうだな
418名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:16:20.09 ID:n1L6E3eJO
…液晶なのに?
419名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:16:33.20 ID:kNSVJux50
次の楽しみだわ
420名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:28:48.31 ID:XyEgRzq4O
>>416
いや、液晶が爆発するのはシナでもかなり難しいぞ

つか、3800円の液晶テレビって…
421名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:32:29.57 ID:p1AiZJK40
やはりドラマが足りない。画面の中でマージャンが打たれてないと。
422名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:40:58.03 ID:zz1/oa7k0
日本じゃ爆発なんて原発と芸術と安さくらいだしな。爆発先進国にちょっぴり嫉妬
423名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:43:11.27 ID:0QPZaPLK0
爆発は芸術だ
424名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:46:35.27 ID:YZkwrznE0
問題は何を映した時に爆発をしたかだ。
425名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:54:49.50 ID:OqKa4o+80
中国製のダイナマイトが時々爆発しないという不思議
426名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:56.85 ID:lRcjpd0A0
まぁ中国なら爆発してもおかしくないってレベルだからなぁ
427名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:09:58.11 ID:mh3g9KDy0
いや、だからさ、今更テレビごときが爆発したって珍しくもなんともないだろ?
もっとシナらしい爆発を持ってこいよ>>1
428名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:12:21.68 ID:NEc/5A7N0
>>154
いやPANDANISOだろ
429名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:19:36.01 ID:+ykrfVjf0
カーテンが爆発して、テレビに燃え移ったいうくらいじゃないと
430名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:08.89 ID:76euu0/e0
もうボールペンが爆発とかしないと驚かない。
431名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:08:09.42 ID:GXIReux90
アイロンが爆発とかもうしてたっけ?
432名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:22:46.44 ID:pk+m4jFBO
ジャッキー・チェンが中国製は爆発するかもと言ってたのに無視するからこうなる
433名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:31:28.74 ID:gsnHW93G0
スイカ
434名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:32:17.43 ID:oVPW7U5b0
テレビとカーテン同じような値段だな
435名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:36:30.56 ID:TxxtpD3/0
日常烏龍茶飯時
436名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:36:40.04 ID:wYSLsIwLO
ニュースじゃないだろ
437名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:38:36.51 ID:bsgeBilaP
最近、インパクトが薄いな。
もっと派手な爆発を期待しているのだが。
438名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:04:53.09 ID:SVFPUJBcO
リモコンが爆発位のひねりが欲しかった。
439名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:30:04.54 ID:xhXwmtzEP
支那製品には全て経絡秘穴が存在する
うっかりそこに触れると、ひでぶ!
440名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:23:20.28 ID:jjPqSY6K0
最初は笑ってたけど、もう爆発が日常化して飽きてきた・・・
そのうちスレ見つけても、もう開かなくなるんだろうな・・・

何かさびしいな・・・
441名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:28:04.76 ID:CSj7s+ed0
テレビが爆発するのは、元もとロシア(旧ソ連)のお家芸。
中国はロシアを越えた。
442名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:28:14.58 ID:W362nAkPO
テレビ?中国の日常だろ。
443名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:12:57.61 ID:8xflvsOC0
もはや当たり前のように爆発する中国製品。
設計ミスじゃなく爆発するように設計したと言われても疑わない。
444名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:39:20.39 ID:gPrSduLI0
家電が爆発するのは中国の基本だろ?
445名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:20:46.35 ID:3Bh6I5Os0
あるあるwww
446名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:25:50.39 ID:Qc0wZFdz0
次は何が爆発するんだろ?
447名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:31:55.21 ID:9ohcZRP00
シナ製のポットが燃えて護衛官しらねに打撃を与えた。
シナの家電はある意味高性能な兵器
448名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:58:29.97 ID:qBfNYDff0
よくあることだしな。
449名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:04:09.80 ID:1mLUUOi60
>>278
それだw
450名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:25:56.44 ID:BsYTX/M9O
中国は無駄に人口多いからな、適度に減らしていかないと.1人っ子政策をとってきたが、現実は2人目3人目を売買してきた訳で.テレビ1台で1人ポアできるが、まあ100万台爆発したとして100万人しか減らない.
15億人はいるだろうから焼け石に水か?
451名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:23:52.13 ID:jeZQrfMu0
支那の日常風景だろ。ニュースにするほどでもないわ
452名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:25:24.72 ID:C7vHVoRq0
カーテンが意外と高いな
453名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:26:15.99 ID:fX5+Vqt80
逆に爆発させる方が難易度高くないか
454名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:28:33.32 ID:4ttI7p9U0
安さ爆発
455名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:01:33.56 ID:Yxqgp5mz0
いつもながら中国の技術はすごい
爆発するものなんてそう簡単にできんぞ?
456名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:06:04.54 ID:hYMbeXfH0
>>455
ということは、スタートレックの宇宙船のブリッジも中国製か・・・
457名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:06:29.17 ID:Ds7bctSH0
そういう機能が搭載されてるんだろ?
458名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:08:17.51 ID:JDs7uZbU0
SQNYってメーカーあったな
459名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:09:01.86 ID:vrzdilD80
テレビじゃ意外性がない
460名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:10:00.58 ID:t0Fu59kR0
漫画とかじゃテレビが故障するときはボンっ!って爆発する光景はよくあるが、実際はテレビが故障するときは、ただ映らなくなるだけとか地味なもの
リアルで爆発するとか中国だけだろw
461名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:11:34.13 ID:l2Xi/lQqO
椅子が爆発
テレビが爆発
スイカが爆発

あとなんかあったけな?
462名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:17:04.98 ID:oBvBpK+nO
>>461
ありすぎるw
463名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:20:45.96 ID:ZX6DCPCL0
300元(約3800円)で購入した21インチ型の製品
464名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:21:49.10 ID:lVv6hDQEO BE:1947708083-2BP(22)
赤いボタンを押すと爆発すんだよな
465名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:22:04.31 ID:dtGTXycQO
>>461
川が爆発
466名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:25:02.79 ID:Q2fQ9aLe0
確か過去にスイカが爆発ってのもあったなw
中国のそうゆうトコは好きw
467名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:25:03.22 ID:LqREAyTf0
既出だが久しぶりに書かせて貰おう。



中国は、爆発だー!!
468名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:26:58.06 ID:bHvcEzmb0
爆発しないテレビなんて気の抜けたビール
469名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:30:06.36 ID:X4qsr7IM0
ニュースですらない
470名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:31:43.77 ID:ouLMAlYw0
文化大爆発の国
471名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:32:19.52 ID:GCYSpNFY0
偽物なら爆発するわ
472名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:34:31.77 ID:DbEBrxgc0
あまりにも日常的すぎるな。なんでニュースになってるんだ?

もうビルのフロア丸ごと吹っ飛ばすぐらいの爆発じゃないとニュースにしても仕方ないだろ
473名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:36:15.49 ID:/6Ta4tdf0
平常運転
474名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:36:38.96 ID:+thlkac20
これ思い出した
Brain Damage
http://www.youtube.com/watch?v=FiWEfKRot7c
475名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:38:27.50 ID:BHEumRoAP
中国で爆発なんて子供の頭が挟まって抜けなくなる騒ぎくらい日常茶飯事だろ
476名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:38:49.87 ID:ufenxpG20
液晶TVでも中国では爆発するのか!
477名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:39:22.22 ID:9REKse0rP
>2〜3回爆発した。

もう単なる爆発では他との差別化が出来ないからな
478名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:42:52.68 ID:jOIA+DeV0
支那ではごく日常のこと
で 原因はメタンか?
479名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:11:49.57 ID:easT/2y60
つぎは便器が爆発ぐらいでないと驚かないぞ
480名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:15:26.17 ID:7cUNwY7z0
>2〜3回爆発した

電解コンデンサの不良かな? コンデンサを収めた缶が熱で爆発し、
電気的に負荷がかかった、他のコンデンサが連爆した;

いったい、どういう品質のパーツなんだよ!
481名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:20:07.67 ID:veLoGJdx0
482名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:27:36.25 ID:IqR37fF/0
>>481
簡単に言うと、軽自動車にフェラーリのボディを被せて走ってるってこと?
483名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:29:29.93 ID:CqlZcDpd0
>>1 中国ではぜんぜん珍しいことではないってこと。
去年の記事では、4人に1人はテレビ爆発を経験してることになってるぞw
【中国】液晶テレビの爆発が相次ぎ、新聞社が爆発・発火防ぐ方法を特集
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310734254

好きなの選べwww
【中国】餃子の爆発で死亡、原因は量をかさ上げするための発泡剤
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
【中国】走行中のバスが爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352450060/
【中国】トイレが爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351523072/
【中国】湯沸し器が爆発→修理スタッフ「何年も使った湯沸かし器が爆発するのは正常なこと」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350912601/
【中国】飛んできたアドバルーンが爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350576815/l50
【国際】ワイン貯蔵タンクが爆発 - 中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350170454/
【国際】道路が爆発 - 中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345349593/
【中国】 ザクロが次々に「爆発」〜成長促進剤のせい?10トン分がむなしく散る=四川[10/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350313614/135
座った瞬間椅子爆発 女性重傷 中国
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345792346/
【中国】お金が爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328605626/
【中国】タバコが爆発 指2本切断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340015384
【中国】マンホールが爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344837066/l50
【中国】トマト、リンゴ、豆板醤が爆発 豆板醤は女性の目に入る[07/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309942454/
484名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:30:33.98 ID:4rUye5kIO
>>461
たしかお金とか、従兄弟とか…
485名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:31:25.75 ID:cmjpWQtn0
爆発は中国のお家芸
486名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:42:34.70 ID:GQNr+v8g0
イカン殺傷能力が低すぎる。
100人くらい道連れにするテレビを作れ。
頑張れ中国。
487名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:02:48.40 ID:BdCcp6Uj0
偽ブランド品購入は犯罪だろ
488名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:23:30.42 ID:M+3VODHr0
>>481
素直に50V・6800μFのケミコン作ってもコスト変わらないんじゃね?
中身は特に悪くない国産メーカーだし。
489名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:51:00.45 ID:MOJrOVWY0
よくあるね
490名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:52:02.67 ID:ziesRfsG0
芸がないな。ワンパターンで飽きたわ。
491名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:57:45.84 ID:xPd1lju60
俺のシナ製501もやがて爆発するの(゚Д゚)?
492名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:04:59.85 ID:iecMVYVp0
いい加減
中華人民が爆発すべきなんだけどな
493名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:15:38.55 ID:M+3VODHr0
>>492
正確には中共だな
494名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:29:28.26 ID:cen88wwT0
テレビが安いのかカーテンが高いのか
495名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:19:04.34 ID:7zOsc/y+0
わりとふつう

一台つけたらこっちでもあっちでも爆発したら面白い
496名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:24:15.44 ID:0SmRIVks0
もはやコップの水とかありえないものが爆発しないとインパクトが薄い。
497名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:36:38.15 ID:WD3esqPdP
>>1
これは、爆発したことがニュースじゃなくて、その後賠償してもらえたところだな。
498名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:48:39.86 ID:BObSkAYj0
>>11
爆発が1回じゃなかったことww
499名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:34.30 ID:uRf+QHZ/0
共産圏でテレビが火を吹くのはごくありふれた日常じゃないのか
500名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:43.51 ID:G4yT9darP
ドロンジョ様もびっくり
501名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:07:22.03 ID:TtEtinUh0
加湿機能付き?サムスンTV
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
502名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:09:53.36 ID:qhsY+rf5O
爆発ネタは普通だろ!
503名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:16:46.61 ID:dmeykZp70
シナ 人民爆発の日も近い
習近兵は十分注意しろいっ!
504名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:18:53.18 ID:HdUYs3Y50
もうニュースだと思わなくなってきた
505名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:31:25.24 ID:NeL333hWP
川が爆発には感動しました
506名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:27:40.89 ID:Y+ajzNavO
>>447
UFOが爆発で、「ああ宇宙人も温かい缶コーヒー飲みたくて
安い中華の保温器を適当に買っちゃったんだな」と思ったw。

母星の偉い人からこっぴどく叱られるペイペイの宇宙人を
想像したら何となく笑えた。
507名無しさん@13周年
>>464
爆発させようとしたら起爆しないんだぜ、気を抜いた瞬間にボンとくる