【社会】南相馬のアズキから基準超の放射性セシウム - 福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
福島県は14日、南相馬市旧石神村地区で採れたアズキから食品の
新基準値(1キロ当 たり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムが
検出されたと発表した。 出荷前だったため、出荷自粛を要請した。県内のアズキの
出荷自粛要請は、原発事故後初と いう。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012111400999
2名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:23:46.89 ID:tLx1TjHq0
はじまったな
3名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:23:48.37 ID:QPhcKIcC0
もうどうでもいいだろ。
100ベクレルでさえおかしい基準なのに。

出荷しやがれ。
4名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:23:48.38 ID:0dYLUCRq0
放射能おそろしす
5名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:25:00.55 ID:W+Xa8J9R0
去年は基準が500ベクレルだったので普通に出荷してたんだろ。
6名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:25:18.98 ID:2K+O2+xBP
ちゃんと調べてるのね
7名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:26:03.86 ID:9i1X1DQF0
出るのなんて当たり前〜当たり前体操〜
8名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:26:29.08 ID:zoYMeOoL0
放射性廃棄物を喰わせるなよ。
カスが
9名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:27:12.48 ID:tepWKzP6O
南相馬、ほんとは住めないんじゃないの?
10名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:27:43.45 ID:VKyuU+HS0
もったいないな
老人ホーム向けに出荷すれば誰も困らないのに
11名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:29:40.71 ID:BlAfdbDr0
なぜ出荷しようと思ったんだ?

30kmしか離れてねーのにふざけんじゃねえぞ
12名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:30:13.78 ID:YucFaa8f0
>>9
20km圏に親戚いるけど普通にみんな生活してるよ
これが事故直後ならともかく、一年以上経って爺ちゃん婆ちゃん元気だし
放射能よりもそれに関するストレスで体を壊してる感じ
だから気にしない人はピンピンしてる
まぁ原発付近は危険なんだろうけどね
13名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:30:43.68 ID:hTkpH8X00
ただちにを置いてきますね

         ただちに  ただちに  ただちに  ただちに
        ただちに  ただちに  ただちに  ただちに  ただちに
.   ∧__,,∧  ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに
   ( ´・ω・)  ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに
.   /ヽ○==○ただちに  ただちに  ただちに  ただちに  ただちに
  /  ||_ |  ただちに  ただちに  ただちに  ただちに  ただちに
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
14名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:31:05.51 ID:Dg76uiBe0
小豆洗いに洗ってもらえ
15名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:31:12.29 ID:yEoqfSs90
出荷前とかって、まだ農作物作ってたのかよ。
16名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:31:14.89 ID:QPhcKIcC0
>>12
じいちゃんばあちゃん元気www
お前わざとか。ジジババは影響ないだろうよ。
17名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:31:15.84 ID:+r9bpvTC0
カリウムの含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
あずき(乾)1500
しいたけ280
ごはん(玄米)95


あずきは玄米の15倍、カリウムを取り込むから
セシウムもその分多く多いんだろうな
18名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:31:17.41 ID:h7Z6vIcL0
出荷するつもりだったのが恐ろしい。
19名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:31:32.19 ID:UEsGLez70
アズキは土中のセシウム吸着できるのかな。除去に使えないの?
20名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:33:35.07 ID:7NakXYKs0
あずき1kgも食わないから別にいいよ
21名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:34.91 ID:we9Hl2du0
えええええええええええええええ

農作物を作ってるの? 売る予定??????????????

恐ろしい
22名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:35:06.71 ID:hc5mfFlJ0
てか事故後野菜刻んだ中身がやたら泡立つ気がするんだが
きゅうりとかもともと多少は泡立ったものだけど

最近はジャガイモとかも こんなに泡立つものだっけ?ってほど・・・
もちろん洗剤みたいにはヌルヌルはしてないけど根菜類ほどヤバイのだろか
23名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:18.15 ID:LRaPeJ4z0
もう福島の食材は出荷したら傷害罪で逮捕しろよ
24名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:46.51 ID:rkcAaQcQ0
餡子にするときに砂糖を相当入れるだろ。単位あたりのベクレル数値が低くなれば、普通に流通できるだろ。
加工しろ、加工。
25名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:38:19.45 ID:7U0HEEg+0
最近はみんな「福島産」と言う表示に敏感になっているせいか
「ふくしま産」と表示する姑息なスーパーが増えてきたな。
26名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:40:28.19 ID:4IgCoWSj0
もったいない刑務所に回せよ
27名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:41:08.29 ID:rkcAaQcQ0
>>17
なるほどな。
高カリウム食品なわけだ。


一般に、本当にベクレてる食品は金属っぽい味になるから
食べてみて変な味がしなければ大丈夫。
基本、食べて応援だ。


中国産の農産物を食うほうが嫌だ。
28名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:41:19.78 ID:r1kaGzJ70
あやしいアズキ セシウムさん
29名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:41:39.01 ID:JKFpuMy+0
セシウムが出ない方がどうかしてるだろw
30名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:42:48.18 ID:LgeQM0jjO
>>25
国産のみの肉が増えた。

書かないで「産地は箱に表示してあります」。も増えた気がする。
31名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:45:33.96 ID:yv+orcLZ0
福島第一原発は

「原染掛け流し」です。

どうぞお越しくださいませ。

あなたも癌の仲間入りです。
32名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:48:43.15 ID:FyrLKWIY0
被災地支援って偉そうにしてる人、どんどん買ってあげましょう
33名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:37.74 ID:L3ECSYpH0
風評被害なんていうのやめようぜ まぢ被害ぢゃん
34名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:08.68 ID:hYHplLQUO
近所の放射脳狂は、福島牛が当たる預金キャンペーンやってたな
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:38.81 ID:BjDFbu5T0
南相馬で試験作付した米の汚染状況出たってさっきNHKローカルでやってた

129検体すべて100以下で
9割弱が25ベクレル未満、
25〜50が12検体
51〜100が3検体だってさ。

まともな米って10ベクレル未満だよね。
だいたい、9割弱が25ベクレル未満って表現だって
9割方収まる最小値が25だったっていうことだし。
36名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:17.60 ID:DQZz4CI60
>>10
放射性セシウムは100年ぐらい決して無くなることはない。
一旦食品に含まれて出回れば、それは全国各地にばらまかれ、それぞれの場所で
放射線を発し続ける。
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:21.71 ID:5BwZ6nei0
自分らだけに不幸が降りかかるのはおかしいってなノリでこれが東北の村意識なの?
なんで被爆者増やしてるんだ?
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:44.69 ID:MHacVwpt0
178 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 01:59:58.55 ID:gM42cXoX0
巨大地震は森光子の話題が合図
その晩来るから

必ず覚えておくんだよ
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:44.98 ID:ap668Wfk0
>>12
だからさ、直ちに影響出ないんだから当たり前だろ(笑)
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:36.44 ID:L7e6Wmdv0
産地を隠さないと売れないようなものを作るな
41名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:06:17.75 ID:y4/w1fL00
無理して食おうとすな。食わせるな。
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:07:52.66 ID:uxMMcQCu0
>>38
マジですか?
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:10:36.29 ID:ACOIaJ+R0
基準超というのが恐いな。 越えの方がまし。
44名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:11:36.86 ID:+weK7jUp0
アズキ洗いも裸足で逃げ出すな
45名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:13:08.51 ID:cLr/FKsC0
とにかく出荷しちまえばこっちのモンwとか思ってそう
いや絶対思ってるだろ
46名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:18:46.16 ID:TWQ2jept0
アズキと言うことは、あんこ類は控えろってことね
47名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:26:25.37 ID:zT1szfOK0
小豆は毎日1kgは食べるから厳しくチェックして欲しい。
48名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:38:48.09 ID:yv+orcLZ0
全国の自治体は急いで「福島県食品排除条例」をつくれ!

国は何もしないぞ!

住民の健康の安全を確保しろ!
49名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:48:01.61 ID:s6rWPDtO0
工業地帯に変えろよ…
50名無しさん@12周年:2012/11/14(水) 23:53:26.18 ID:1OgzFSPt0
>>1
原町区旧石神村地区
って、いつの時代の話だ?石神村って言ってた頃に生まれた人で今も生きてる
人ってまだいるのか?
実際、石神地区も結構広いから高線量の場所が一部あるのは事実だが、米は作
っていない(はず)のに小豆を作っていたのか?
51名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:54:38.46 ID:HnhODndU0
http://www.naver.jp/radiation
http://radiation.yahoo.co.jp/list/
南相馬市原町区東町1丁目 11月14日 23時10分 0.131 最新(μSv/時)
金沢市北安江4丁目     11月14日 23時10分 0.136
静岡市清水区有東坂2丁目 11月14日 23時10分 0.139
萩市大字土原         11月14日 23時10分 0.136
山口市中市町         11月14日 22時38分 0.142
松山市湊町4丁目       11月14日 23時10分 0.131
52名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:55:44.35 ID:GmQo7oU2O
あんころもちがくいてえ〜だあ
53名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:56:41.32 ID:eR8/d7cg0
ギアス
54名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:56:54.84 ID:ACOIaJ+R0
サポニンで吐き気なのか、セシウムで吐き気なのかわからないぐらいなのか?
55名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:09:42.62 ID:PfVZjEM/0
あんこ好きだから疑心暗鬼になりながら食べるの嫌だな
汚染物は全部きちんと処分しろよ
56名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:10:21.74 ID:JgfCk3Jt0
すでに缶詰にされている
57名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:18:26.76 ID:ZX86qbl50
>>55
餡子の原料なんてほとんど輸入じゃないか?
58名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:33:34.23 ID:ullf+dPY0
福島はケムトレイル多いねえ
59名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:38:58.47 ID:UMPlLWtZ0
>>51
なんじゃコレ。
福島、あまり他県と違わないんだ。
まあ、屋内測定だから微妙だけど
うちの近所で、0.084μSv/hだわ。
60名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:40:35.38 ID:Pm0k2Qy80
全国の自治体は急いで「福島県食品排除条例」をつくれ!

国は何もしないぞ!

住民の健康の安全を確保しろ!
61名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:49:45.08 ID:4aoMSEgy0
北無い米ばかり備えやがる って地元の神様言ってたから本当なんだ 宮司はどのこ親戚よ?
62名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:50:48.51 ID:l9iZRJv50
山形市によって37ベクレル/kg以上の汚染の家具が全国に出荷されている
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/kankyo/gomigen/oshirase/files/pf0412160627/707d5bb35ec368c47269306e53d730515165308c306b4f343046653e5c047dda306e6e2c5b9a7d50679c0823307e130bb30b730a630e06fc35ea6%20.pdf

山形市が家具の原料として出荷してるのは宮城県岩沼市から出たガレキです
そのガレキを山形市飯塚町字中河原という所にある、株式会社クリーンシステム
が木くずを破砕処理しチップ化して、家具などに使用する木質ボード(パーティクルボード)原料などとして全国に出荷します
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/b72c8saigaihaiki.html

子どもの机の原料になるかもしれません

山形県環境部ごみ減量推進課
〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線697) FAX023-624-9928
メール [email protected]
63名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:55:16.27 ID:QK/O1x4sO
>59
いわゆる大本営と言うか…モニタリングポストの回りだけ小細工されてたりもするし
現地で調べてる人のブログとか見たら全然低い所もあれば、凄まじい数字も各所にある

空気中のチリにβ線も大量だと福島の新聞に出てたぞ
64名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:58:59.24 ID:QK/O1x4sO
あと最近、岩手の米を独自に調べたら7〜80だったか?基準値ギリギリだったww問い合わせたら逆ギレされたwwww見たいな奴何処かで見たな
65名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:00:01.39 ID:XkcIfVHQ0
シオバケモノ?@unten_lpa

放射脳の皆さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
美味しい美味しい福島米が食えなくて可哀想ですね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:00:47.75 ID:+GXvLUM80
放射脳安全厨涙目
67名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:02:42.16 ID:Haw54AxMP
いい加減に諦めろよ
なんで南相馬で農業やることにこだわるんだよ
それともピカ毒撒き散らしたくてわざとやってんのか?
それか賠償狙いか?
68名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:04:52.87 ID:N3fcilms0
で、西日本の農作物や工業製品は安全なの?
69名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:07:40.53 ID:a5UP2U/HO
昔だったら厳重に管理されて埋められてるレベル
70名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:15:27.51 ID:N3fcilms0
http://www.naver.jp/radiation
http://radiation.yahoo.co.jp/list/
南相馬市原町区東町1丁目  11月15日 1時0分  0.122
静岡市清水区有東坂2丁目  11月15日 1時0分  0.128
尾鷲市野地町           11月15日 1時0分  0.136
東大阪市小阪1丁目       11月15日 1時0分  0.131
姫路市別所町別所2丁目    11月15日 1時0分  0.122
松山市湊町4丁目        11月15日 1時0分  0.119
71名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:15:56.68 ID:Nz2oHlqZ0
ふぐすまは何も作るな!
72名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:24:36.18 ID:b5J8qkKt0
基準値超えはいつでも110ベクレル…これがどういう意味か分かるよな?
73名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:29:14.34 ID:eYTSTNVq0
>>38

こえーよ

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合279
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1345269928/178
74名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:30:20.20 ID:vtseboO6O
がんばろう東日本
食べて応援しよう南相馬産
75名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:34:14.74 ID:Wj45SVEN0
は〜い、また損害賠償追加ね

東電にまた税金が注入されるな
もう払いきれんだろ
国民にバレないように段階的にこっそりと・・・
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/15(木) 01:35:56.81 ID:L3ISxNLZ0
そりゃそうだろ
77名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:39:09.62 ID:g2J4LJXLO
ちょい前アメリカンビーフの全頭検査みたいにすべて調べろ
78名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:41:44.23 ID:qDJix0ciI
おい…自粛要請って… 自粛だけで終了?
79名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:41:54.49 ID:ijGq+lpk0
アズキ1キロも食う奴なんてそんなに居ないだろ
80名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:45:05.37 ID:f8Gn9JGS0
小豆とか大豆とか豆類作るんじゃねえよ
81名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:45:27.26 ID:sOSljpeT0
100均のアズキ缶の産地表示がいつの間にか消えた
中国産とすら書いてない

絶対ここの混ぜてるだろ
82名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:47:01.95 ID:+uSepfSL0
東電がにくい。このままだと東電を
83名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:50:19.57 ID:LkhNci8s0
>>73
「予言」されてないことを探す方が大変だなw
84名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:54:47.94 ID:su3UApOm0
>>35
10ベクレルもあったら死ぬわ!!

普通は高くても0.01ベクレルとかで、それ以下の未検出があたりまえ
0.1ベクレルもあれば明らかに異常なんだよ

だから、福島はじめ関東・東北がいかに危険な米を出荷してるか分かると思う
汚染度も推して知るべし
85名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:55:18.42 ID:zNnglimPO
安売り肉の産地を見ると茨茨城産が多いんだよな。
さすがに福島はないけど。
86名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:59:03.02 ID:Wj45SVEN0
もしくは、次の原料高値上げで上乗せだな
87名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:59:45.14 ID:3mUbl+kfO
だから生産すんなよ
88名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:59:47.25 ID:AbjlzJTd0
また、福島か・・・・
って、こんなの想定内でしょうが。。

そもそも、汚染されてるところで
食物なんか作るなよ・・・・・
いい加減にしろ、と言いたい。。。
89名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:03:03.84 ID:TshjsEmX0
事故後の3月中旬、あるお偉いさんから
できるなら海外にしばらくの間
海外に行きなさいと言われた。
また暫定基準値が解除されるまで
国産の物は避けろと言われた。
今思えばあの時にすべて分かっていたのだと思う。
90名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:04:36.57 ID:su3UApOm0
福島原発事故前の食品に含まれていた放射性物質のベクレル数
「平成20年度 環境放射能水準調査結果・総括資料」を貼っておく
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/soukatsu_lib/h20_suijun.pdf

基本はゼロベクレルなんだよ、乾燥茶葉でも小数点以下が普通なの。
91名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:07:01.14 ID:PtzLeonOO
なんで南相馬で作物育てて出荷しようとするの。
原発エリアはセシウム出ちゃうだろ。無理だろ。
92名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:07:31.00 ID:Vt8ieTAz0
原発事故後初って事は今までそこのアズキ出荷してたのかよ、このクズども
93名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:08:19.07 ID:BOn0T6uV0
毎度のことだけど、汚染された土地で作付けしなきゃいいじゃない。
94名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:08:44.62 ID:su3UApOm0
みんな知ってるとおり、乾燥茶葉は高い値が出ると言われるが
それでも事故前は小数点以下の数値だった。>>90

事故後に増えた分が「汚染」だよ。
事故後の食品がいかに汚染されてるか分かると思う。
95名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:10:17.70 ID:45IIiMlw0
あずき相場爆下げだなw
96名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:13:29.90 ID:zoPvwPAP0
もう、連日連夜 汚染食品記事だらけだな
(−_−;)
97名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:13:49.99 ID:SazxxSEP0
おまん小豆
http://youtu.be/iRN5Qmwq2zE
98名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:16:34.48 ID:Vr9HNBPSO
食べて支援
99名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:23:41.70 ID:YshpwiM20
ふぐすまからプルトニウム出たよ〜 豆類に蓄積するってさ〜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352263123/
1 名前: シャルトリュー(神奈川県)[] 投稿日:2012/11/07(水) 13:38:43.02 ID:fw9wIGZe0 ?PLT(12021) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_youkanman01.gif
プルトニウム241を検出 「豆類蓄積の恐れ」と警告

放射線医学総合研究所(千葉市)は、東京電力福島第1原発から北西や南に20〜32キロ離れた福島県内の
3地点で、事故で放出されたとみられるプルトニウム241を初めて検出したと、8日付の英科学誌「サイエンティ
フィック・リポーツ」の電子版に発表した。

人体に影響のないレベルだが、プルトニウム241は他の同位体に比べて半減期が14年と比較的短く、崩壊して
できるアメリシウム241は土壌を経由して主に豆類に取り込まれやすい。放医研は「内部被ばくを避けるためにも
原発20キロ圏内での分布状況を確かめる必要がある」としている。

昨年4〜5月に採取した福島県飯舘村、浪江町の森林の落ち葉と、スポーツ施設で現在事故対応拠点となった
Jヴィレッジ(広野町など)の土から検出。他の同位体プルトニウム239(半減期2万4千年)、240(同6600年)も
検出 、同位体の比率から今回の事故が原因と分かった。

濃度は、過去に行われた大気圏内核実験の影響により国内で検出されるプルトニウム241よりも高い。
ただ半減期が短く、1960年代当時に核実験で飛来した濃度よりは低いレベルという。

プルトニウムは天然にはほとんど存在しない放射性物質で、原子炉では燃料のウランが中性子を吸収してできる。

http://www.47news.jp/47topics/e/226454.php
http://megalodon.jp/2012-0309-0731-47/www.47news.jp/47topics/e/226454.php
100名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:28:05.59 ID:mC0iYegEQ
気を付けよう 甘い言葉と 放射能
気を付けよう 給食 外食 お弁当
101名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:30:02.77 ID:y07vnv2qO
石神村なんて50年以上前の表記だろ、旧原町市石神地区と表記するのが正しい。
と石神地区より原発に近い所に住んでる俺が言うから間違いない。
102名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:36:33.10 ID:yjAnxpETO
出荷自粛要請なら構わずに出荷すれば良い

お汁粉食べるのは止めとくか
103名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:43:47.24 ID:mC0iYegEQ
トンキンの有名私立なんかは汚染食品避けてたりするから姑息だよなぁ
無駄な努力なのにww
104名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:47:10.00 ID:vMhy8iIaO
どうせ、セブンイレブンとかジャスコのお弁当にお惣菜で売られますから。

アヴェ・マリス・ステラ@サッポロ
105 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/15(木) 02:48:01.66 ID:+jtovtypO
TOKIO「福島の米は元気です♪」
お茶の間「・・・」
106名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:51:36.43 ID:Gf8fapp40
えんがちょ
107名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:54:15.38 ID:Qr69Bo3eO
福島でまだ作ってんの?
108名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:56:59.73 ID:0aCM2fKuO
>>107
福島テロリスト農民らは日本全国民を皆殺しにする気満々だからな
109名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:06:20.41 ID:ullf+dPY0
工作員が嫌がるキーワード¨コンボ編¨

劣化ウラン弾・奇形児

ケムトレイル・南相馬の黒い粉

プルサーマル3号機・即発臨界

瓦礫バッジ・五輪開会式退場
110名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:10:00.13 ID:9oBM8mZZ0
小豆はほとんど輸入だろうと思って安心して食ってる俺ガイル
111名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:12:27.52 ID:Vox49dZk0
なんでいちいち毎回出荷前に止めた物を報道するんだ
112名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:20:38.19 ID:vRWv1B4KO
中国産と東北地方産は避けてきたが、表示が国内産としか書いてないのは厄介
113名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:21:04.68 ID:zoPvwPAP0
>>103
何処まで個人個人が自分で考えるて許容するかを判断すればいい。
その行為自体には無駄はないでしょ?
114名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:21:07.42 ID:UCfLaRFx0
知りたい人が多いからでしょ
報道だもん
115名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:26:11.38 ID:9htmDEcw0
>>111
報道されると何か困るの?
116名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:26:26.15 ID:MvV43KHDO
>>1

格燃料をロケットに詰め込んで、宇宙の彼方に飛ばした方がいいんじゃない?
117名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:30:53.18 ID:LxQwOQmu0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
118名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:35:39.92 ID:VmUwewxW0
>新基準値(1キロ当 たり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムが
>検出されたと発表した。

基準が500の時は基準越えは550とかそんな数字が多かったけど100になったら
今度は110とかそんなのばっか。こんなこと統計上有り得んよ。
検査でインチキが横行してる証拠だな。
119名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:41:40.08 ID:MJSMYDd10
>新基準値(1キロ当 たり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムが
>検出されたと発表した。

99ベクレルなら普通に流通してんだよな
なんだかなあ
120名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:51:58.57 ID:y07vnv2qO
南相馬のダム湖で釣れたワカサギは3056ベクレル/kgだったよ。民間機関で測ったから公には公表されてないけど。

まぁダム湖のワカサギなんて流通しないしいいけど。
121名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:52:59.99 ID:fH9OQvAu0
>>118
インチキじゃねーよ、100以上で出荷停止なんだから110だろうが
1100だろうが110まで測れば出荷停止か出荷可能は判断出来るだろ
それ以上は測らない、民主党だからそれが常識
122名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:57:56.25 ID:VmUwewxW0
スウェーデンだったか政府の基準は300だけどそれで安全とも危険ともいえないと
正直に言ってたなwそれで各業界が独自基準を設けた。
乳業メーカーは独自に我々は30bq/kgを基準とします宣言して、それに
従い製品を製造した。民度の高い国は違うな。26年たった現在も健康被害はないそうだ。
123名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:00:36.05 ID:VmUwewxW0
>110まで測れば出荷停止か出荷可能は判断出来るだろ

池沼?マジ馬鹿?ww
検査対象の最大値を発表してないことを指摘してるんだが。
124名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:04:08.78 ID:fH9OQvAu0
>>123
だから調査の最大値は110ベクレルだつってんだろーがwwww
民主党舐めるな
125名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:07:53.34 ID:VmUwewxW0
なんで民主党?
>>1にこの調査の主体は福島県とあるが。
126名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:42:27.43 ID:tdo844DT0
流石に原発間近の地域は農業止めてくれよ
近所のモスのトマトがここ一ヶ月ずっと南相馬産なんだよ
客入らなくて潰れちゃうよ
127名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:46:31.86 ID:1hzFT3b/0
>>59
数値高い場所は震災瓦礫受入地とその風下?とか思っちまった
128名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:49:04.21 ID:SBLTifFv0
>>126
まぎかw
西日本だけどこっちは産地表示見ると一応ピカ野菜は使ってないようだが。
129名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:51:09.71 ID:dzHxKsnNO
まだ作る気か…
130名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:51:57.46 ID:SBLTifFv0
いや、今月はキャベツの一部とレタスがピカだった(><)
当分やめとこ。
131名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:52:14.01 ID:cDHID6unO
漏れてない漏れてないって言ってたのにね
あいつら最低だよね
132名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:19:58.98 ID:0Iubo2cW0
あずき食いすぎると鼻血出るよね?
133名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:23:00.20 ID:8INCAJaC0
セシウムを食うのが倭猿のキズナw
134名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:35:12.67 ID:XH9MpVif0
>>85
福島で育てる
茨茨城に運ぶ
茨茨城で出荷
茨茨城産で店頭に並ぶ
>>85の口へ
135名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:36:04.96 ID:y2BTZwmg0
福島の農林水産物なんか流通禁止、違反者は即死刑で十分だよwww
136名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:39:21.78 ID:uUJOiP5hO
南とおほぐから関東の農水産物なんて
食べちゃダメだろ
137名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:42:02.36 ID:1swDCO7F0
もうあの辺一体で作物作るのを凍結した方がいいのでは・・・?
138名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:42:25.06 ID:tdZYw1t50
ここまで国土と日本人を放射能汚染させても
まだアホの強欲じじいどもは原発推進させようとしている

みんなの手でこ奴らを終わらせようぜ!!
139名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:46:46.13 ID:MIeea+950
>>137今思ったんだけど、それじゃあダメだ。
汚染はたった数十キロ離れた所で変わりはしない。
人間そこで切り取ってしまうと、永遠に除染しようとしないんじゃないか。
密漁で格安で出回るだろうし。
140名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:47:07.70 ID:07BckN+G0
>>138
終わるのは反原発派の方だよ。
遠からず、怒りに燃えた一般国民によって
反原発派は叩き潰される。
141名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:49:14.12 ID:yxxL0dzv0
セシウム食って死ぬわけでも、体調不良になるわけでもねーのに、放射脳馬鹿は未だ健在かw
必須栄養素の一つのカリウムに似てるってだけだろ。
放射線量が直接身体に影響するわけじゃねーっての。
100ベクレル/kgが身体に影響するなら、スーパーで乾物コーナー歩くだけで子供に障害が出るわ!
ポテチだって40ベクレル/kgあるんだからな。
ポテチ毎日食ってる奴は死ぬのか?
ご飯はお茶碗一杯で10ベクレル/kgだぞ。パンだって同じだ。
放射線量じゃねーんだよ。
142名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:51:40.02 ID:qOx+MYf70
つーか補助金出していいから作らせんなよ。
消費者にはそれが一番の安心だ。
143名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:53:25.84 ID:2tRPg1IDO
食べて応援!
  ↓
(10年後)

死んで応援!
144名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:54:10.23 ID:XFQwf/mF0
みんな死ぬんや
145名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:03:18.46 ID:yxxL0dzv0
放射脳の馬鹿ゆとり共のレスが健在なのは、
こういった風評被害を放置してる蓮舫が当時、
消費者及び食品安全担当大臣なのに、何も対策をしてなかったせいだ。
こういった所にも民主の悪政の一端が露骨に残っている。
既に1年以上経過してるのに、未だにこんな状況なのが腹が立つ!
146名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:09:13.19 ID:yxxL0dzv0
>>84
こいつはシーベルトと勘違いしてるっぽいな。
本物の馬鹿だろ。
147名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:12:41.81 ID:jWDHbEKF0
>>1
南相馬で110?1100じゃないのか
ゴシゴシ洗って検査してんだな
148名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:19:27.72 ID:yxxL0dzv0
つーか、小豆おまえら年間どれ位食ってるんだよ…。
餡パン毎日食ってでもいんのか?
牛乳とのコンビは最強だろうが、餡子をキロ単位で食ってるわけじゃねーだろ。
そんな杞憂ばっかだと、ストレスの方が体に悪いわ。
149名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:24:13.06 ID:OX8tJJu50
>>148
そういうことを気にしない方々が食べて応援すればいいだけの話
この状況で小豆だけがピンポイントで汚染されてる訳無いだろ
150名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:27:43.88 ID:0QE8sNzK0
>>3
この100ってのが、だいたいこれくらいはどうしても出ちゃうよなー
ってとこで、予め見当付けてきめた基準なのかね
それで微妙にオーバーするとか。
まぁ、アナゴの1万8千ベクレるとか、すごい数値も出てるけどさw
笑い事じゃないけどさw
151名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:31:49.66 ID:gogyhT2C0
>>141
お前も食ってないだろw
マスゴミもそうだけど「食べて応援」とか言う奴すら避けてるのが現状
152名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:32:54.51 ID:jWDHbEKF0
>>148

小豆が汚染されてるってことはだな
153名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:34:18.46 ID:yFNkZCLUO
おまん小豆茶
154名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:34:53.10 ID:KUiN6u4d0
 
二人に一人が癌になるガン大国だから
まあこんなもんだろ
155名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:35:25.61 ID:ghOqZCgP0
妖怪小豆洗いが一言

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
156名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:40:05.48 ID:Q0dkuyuC0
大自然を相手に掃除することができるはずないのに、
除染とかいっているやつは馬鹿なの?死ぬの?
157名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:53:03.67 ID:yxxL0dzv0
>>151
よう、情弱。
元々気にしてないから食ってるかどうかもわからんわ。
そんなに放射線量が気になるなら、
さぞ太陽なんかの宇宙線を避ける為にUV対策も気をつけてるのでしょうねー(棒
ラドン温泉とか入ったらタヒっちゃうんじゃねーのw
158名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:54:18.62 ID:jWDHbEKF0
レベルの低い工作員
もうちょっと、マシな奴雇えよ
159名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:56:17.56 ID:xrn/trZT0
基準が100ベクレルってふざけすぎだろ。人権無視もいいところ。
高濃度放射能含有食品の摂取機会の多い日本では、10ベクレルでも高い。
160名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:57:48.26 ID:HtX510WB0
最終処分場は南相馬あたりに決定だろう。もう汚染されまくってるんだからこれ程の適地はない。
田舎を追われる福島県民には同情するがいい加減に諦めて将来を見つめた方がいい。
161名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:00:17.56 ID:yM3LO0/KO
太平洋側東北三県と茨城はどう考えても無理なレベル
意味の分からない安全宣言出した福島とデータ未発表の場合が多い宮城は論外
今のままじゃただの加害者
162名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:04:14.70 ID:ullf+dPY0
除染しても、ケムトレイルに上書きされてるし
163名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:04:26.32 ID:j5p8bdpP0
なんの影響も無いとか言ってた無責任な安全厨どこ?
164名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:05:24.87 ID:geFoZIfe0
もうダッシュ村だって怖くて危なくてロケすらやらないだろ?
福島の奴等ってちょっと放射能甘く見てるんじゃね?
165名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:05:43.80 ID:jWDHbEKF0
>>1
セシウムだけですか?他の核種も検出されてるのでは
プルトニウムとかストロンチウム
確か、NHKスペシャルで名古屋大学の教授が独自で検査した時に
166名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:06:14.31 ID:VAdRdO3a0
だからあれほど言われていたではないか
作るなと
作ったら必ず流通するから作っちゃダメだと
167名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:06:58.62 ID:xrn/trZT0
>>163
カリウムガーは本当に放射能をカリウムと勘違いして食べて死にました。
168名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:07:06.80 ID:jtPwjJ2n0
微弱な電磁波の携帯電話なら四六時中身近においても大丈夫。
遠赤外線のコタツは、「天国やわ〜」っていいながら一日中入ってても大丈夫。

んで逆に、放射線の影響被害の大きいと言われる小学生以下の児童でも、
炎天下の校庭で太陽より上、輻射光で下から浴びせながら運動会とかさせてるのは虐待だね。
なんで、そっちを叩かないの?
色々もう一度考えた方がいいんじゃない?ww
169名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:08:39.07 ID:jWDHbEKF0
原発は、クリーンで安全
五重の壁だから外には絶対に漏れない
それがいまや
放射能は、漏れても安全に変わってるんだな
170名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:09:17.97 ID:xrn/trZT0
>>168
お〜い、カリウムガーが来たぞ〜〜〜wwwwwww
171名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:10:20.21 ID:Zm9lkSfw0
何時も出荷前とか出るけど実際は全部出してるんだろ
172名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:11:28.87 ID:NEyOqKzOO
原発朝鮮カルトが基準変えてまで安全宣言なんかしちゃうムリゲだから
後は安全厨みたいにカルトの奴隷として一生お花畑で過ごすか、危険厨みたいに自分の子の為に残りの再稼働反対するか二択
173名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:11:32.14 ID:2yVy5FEr0
あー、うん
まぁそりゃそうだろうw

関西でも大手スーパーの野菜は茨城産群馬産ばっかりだよ。
関東の金持ちが関西の野菜買ってるの?
174名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:13:40.92 ID:IaQv0HU2O
もう何も作るな
175名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:15:34.54 ID:SM5Nj7sDP
妖怪小豆洗いに洗わせればいいのに。
176名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:15:55.50 ID:hfVQREjf0
 
>県内のアズキの出荷自粛要請は、原発事故後初

↑ちょ、いままで出荷してたわけ〜〜〜〜
177名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:16:53.01 ID:UCfLaRFx0
>>157
まさか、他人を情弱と言ってる同じレスで
宇宙線とUVの区別もついてないコメントするなんてww
178名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:16:53.16 ID:jtPwjJ2n0
>>167
>>カリウムガーは本当に放射能をカリウムと勘違いして食べて死にました。

こんなレスしてて恥ずかしくない所に無知を感じるなwww
放射能を備えた物なら、ご飯だろうがパンだろうが炭素入ってれば含まれるのにwww
179名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:21:54.91 ID:KQknx4FLO
まだ出荷する気とは、しつこい。県内で食え
180名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:23:01.36 ID:MARCe5cAO
福島産は作物も畜肉も、人間も信用しません。
181名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:26:54.01 ID:AuUDrvWTO
避難解除して、住めば何かしら生産活動は出て来る。
その辺のシミュレーションちゃんとしてんのかよ。
182名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:26:55.20 ID:UCfLaRFx0
>>178
どうでもいいんだけど、なんで可視光より弱い遠赤外線の話が出てきたの?
文系的なイメージから、思い込みで皮肉になってると思ったの?
183名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:26:57.08 ID:U0XI8Gf10
>>177
宇宙線の定義と紫外線の定義を調べてみたら?w
その上で、UVカットすら出来ない装備で、
ガンマ線とかどう対策してるのか教えて欲しいわwww
184名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:33:37.04 ID:UCfLaRFx0
>>183
そんな定義くらい知ってるけど?w

話をそらして得意顔になってないで、UV対策でどう宇宙線を避けるのか
屁理屈こねてみなよw
185名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:01:17.44 ID:ullf+dPY0
福島県民は国家財政破綻を避けるための、捨てゴマ
186名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:24:08.76 ID:0klNpK8mI
>>168
マジで屋外プールでの授業はやめた方がいいよな
紫外線量が増加してるんだから

日焼けしてシミ、シワだらけになった皮膚を見ると
放射線て体の中でも同じように細胞にダメージ与えて
老化させるんだなと怖くなるよ。
187名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:28:13.02 ID:hP7w4mb2O
食べて応援








して俺らには回すなよ民衆どもwwwって東電様がおっしゃってる
188名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:28:59.78 ID:wa+b3ajX0
がんばろうニッポン!
がんになろうフクシマ!
189名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:40:44.51 ID:xrn/trZT0
はやくカリウムガーにセシウムはカリウムと同じだからいくら食べても大丈夫だと言って安心させてほしい
190名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:05:23.83 ID:02M3LyQN0
>>184
どう宇宙線を避けるのか説明すんのはお前だろwww
UV対策でも太陽からのガンマ線を防げないのだったら、
屋外運動を禁止しないのはなんでよ。
100ベクレル/kgで、あーだこーだいう癖に、
シーベルトに単位が変わったら無害になんのか?www
191名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:11:07.16 ID:o9FqsrKx0
池田信夫は食うだろ
192名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:13:15.17 ID:nHcOi7FG0
今回の発覚で相馬のアズキは解決したような感じに思えるかもしれんが、
「出荷自粛を要請」だからな
公的権力が出荷停止を強制したのでもなく、
「出来れば出荷しないでね、お願いです」のレベル。
目の前の現実に背を向けて自分たちに都合のいい様にしか考えない
これまでの福島県民の民度をみれば、
「できれば出荷しないでね」といいたところでどうなるか容易に想像がつくよな

大騒ぎの去年でさえ「孫には喰わせられねぇけど、誰かが食べてくれるだろうよ」なんて
インタビューに出ていた農家も居たぐらいだし
193名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:15:36.39 ID:G7ah9lyVO
相馬盛胤
相馬義胤
佐籐好信
佐籐爲信
194名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:21:50.38 ID:02M3LyQN0
>>189
お前みたいな馬鹿が、必須栄養素だからってサプリでガブ飲みして亜鉛中毒起こしたりするんだろうな。
目に見えないようなセシウムだろうがプルトニウムだろうが、
摂取して体調不良なるようなら豆腐の角に頭打ったら死ぬなwww
そんな心配より、普通に生野菜は洗って食うとか常識的な知識を身につけた方が健康に生活できるわい。
生野菜はO-157とかサルモネラとかついてる可能性あるんだから。
195名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:25:30.67 ID:XIc14BPl0
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
196名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:26:16.43 ID:WfprlDgG0
あんこや饅頭に練りこまれたら
分からないな
197名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:36:24.79 ID:sFmRqcSG0
マジコン蓮舫筆頭にお馬鹿どころか疫病神の消費者庁大臣が風評被害を抑制するつもりがないから、
こんなアホ共がドヤ顔で放射脳ブリを晒しまくってるんだろう。
本当に、民主は一つも役に立つ事をしなかったな。
198名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:37:42.38 ID:B/o7qJjv0
じゃがいも、たまねぎ、ほうれん草、にんにく、香辛料、冷凍水産物、食鳥肉などに
食品保存のための放射線照射を行っている国が多いらしいんだけど、
放射能が残留するようなことはないんだろうか。

知らずにさんざん食べていたような気がする。

>1980年には国連食料農業機関(FAO)、国際原子力機関(IAEA)と世界保健機構(WHO)は
>共同で、照射食品に関する安全宣言を発表しています。


http://www.naver.jp/radiation
http://radiation.yahoo.co.jp/list/
南相馬市原町区東町1丁目    11月15日 10時15分  0.154
岐阜県大垣市和合新町1丁目  11月15日 10時16分  0.151
愛媛県松山市湊町4丁目     11月15日 10時15分  0.151
199名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:39:28.93 ID:xrn/trZT0
>>195
いつものカリウムガー節ぶりで安心した
これがないと放射能スレじゃない
200名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:41:47.47 ID:sFmRqcSG0
>>196
おまいは餡子を一日に何キロも食うのか?w
言っとくが緑茶とかは1000ベクレル/kg余裕で越えてるで。
静岡の茶を作ってる人とか放射線でガンでバタバタ死んでるか?w
海藻関係も同じだぞ。
201名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:44:07.16 ID:CSKlUWcT0
これ一回除染した畑だよね
作物栽培は30年はあきらめるべきレベルなんじゃないの
202名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:47:00.10 ID:xrn/trZT0
1日では数十グラムしか取らないあんこも1年にしたらけっこうな量になるよな
それも放射能に汚染されてるのがアンコだけならともかく、
他にも汚染されたものを毎日食べるわけだからな。
100ベクレルというのは基準として不適当なデタラメな数字だ。
やけにキリがいい数字である事にも投げ槍感満載で腹が立つ。
203名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:02:09.95 ID:eq7WKfSl0
福島産でピカまみれでない物なんて無い
一律で駄目に決まっとる
204名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:03:11.21 ID:1kIVDQmB0
>県内のアズキの出荷自粛要請は、原発事故後初と いう。

去年は売りまくってたんだな?
205名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:03:53.77 ID:xrn/trZT0
カリウムガーの正体って何なんだろうな

1.東北の農家
2.推進派
3.農協関係者

1だったら可愛そうだな
206名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:08:02.98 ID:fJOwZ5720
中国産のあんこは大丈夫なのかな。干し椎茸は?
あと、韓国産の海苔わかめ魚介類は、糞尿・下水汚泥・生ゴミ排水・畜産排水、鉛・水銀・カドミウム・ヒ素まみれ。
アメリカでは韓国産の貝類は輸入禁止になってる。
国産が信用できないからとか言って、うっかり買わされないようにね。
207名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:10:51.03 ID:JxCpTzIq0
というか、何故福島で農業なんてやってるの?
放射性廃棄物を生産して、何がしたいの?
208名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:14:22.01 ID:rQp41H7P0
何で作るかねぇ。
復興予算はこういうところに使えばいいんだ。
209名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:51:24.70 ID:ullf+dPY0
福島はケムトレイル多いし
210名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:54:00.05 ID:rY3JuBEL0
>>207
老人だけじゃなくて、
若い人とか、これからの人たちまで、
戻って、農業とかやろうとしているのが不思議なんだが。
211名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:14:15.56 ID:lBhbHpaq0
放射能、皆で分かち合おうではないか
一部の人達だけでは可哀そうではないか
212名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:22:53.00 ID:p7WiFUfY0
 
100ベクレル/kg以下なら安心・安全なのか?

ウクライナ政府は、
「多くの子どもが10ベクレル/kg程度の内部被爆をしており、
様々な健康障害が現れていると思われる」
としている。
この10ベクレル/kgという数字、日常の食材は何ベクレル/kgの汚染なのか?

体内半減期100日、セシウム137、体重30kg、1日の摂取量600グラム
摂取期間1年間で計算すると、
3.8ベクレル/kgの放射能汚染食材を食べ続けると、10ベクレル/kgの内部被爆になる。

100ベクレル/kgで1年後を計算すると、267ベクレル/kgの内部被爆になる。
100ベクレル/kgは、安全基準として安心できるものではない。
213名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:27:12.53 ID:qqEaREsr0
混ぜればOKの規制なんて無意味だろ
廃棄処分した話は聞かないからね
国民の胃袋で除染させる形ばかりの出荷規制
214名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:31:57.17 ID:vMhy8iIaO
被爆した小豆なんて…おことわりします。

アヴェ・マリス・ステラ@サッポロ
215名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:34:30.41 ID:Jwmw4t/U0
毎度思うんだけど、この基準を超えた作物はどうなってんの?
何らかの組織が責任持って回収して処分してんの?
216名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:36:04.32 ID:RPi/lS8Z0
>>10
ぽっくり死にたいという願いが本当に叶ってしまうね
217名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:36:19.63 ID:OaQjbAUzO
こんなのがいくつも出てるのに
風評被害と叫び続けるバカ共が
いまだにいることに驚くわ
218名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:38:44.07 ID:p7WiFUfY0
 
あずきの詳しい情報を持たないが、
米の場合には、全体が100ベクレル/kgで汚染されているのではなく、
ごく一部の米が高濃度汚染されてるそうだ。

検査で不良になった米を、どんどん小分けにして測定したところ、
特定の一粒が放射線を出していることが分かった。

あずきも、同じモデルかもしれない。

参考:
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/121001/top_05_01.html
219名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:42:41.30 ID:nTndfRKX0
夜中に運んで混ぜて売れば儲かる、農協って商売上手だね
220名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:45:39.98 ID:AuUDrvWTO
この言われよう、若者には耐えられんわ。
生きて住んでる間ずーっと言われ続けるんだよな。
こんなんじゃ帰れねぇよ。しばらく避難続行するわ。
221名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:07:55.10 ID:Fu5Umz2BO
当然、安全厨は福島を食べて応援するんだよな?
222名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:12:26.52 ID:f5CMSfpe0
妖怪小豆洗いに除染してもらおう。
223名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:21:34.03 ID:32EgrDEj0
>>216
逆だろ
低濃度放射性物質の蓄積でやられたとなるとポックリとは死ねず苦しみながらジワジワと逝くことになるだろ
224名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:55:13.41 ID:45IIiMlw0
>>218
最新の規制情報だと、ある農家の検査米が全部駄目だったみたい。
>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012111401011
225名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:01:35.09 ID:Y03Hmc0dO
こんなの、政府が基準値下げれば自然とみんな作らなくなり他の道を探すと思うんだけど…
賠償金払えなくても地道に払う事にしてそうしたらいい
大事にしたくない一心なんだろうけどごまかすほうが確実に根深くなるよね

がれきの問題も同様、基準が高すぎだよ
226名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:32:03.75 ID:Fu5Umz2BO
>>215ヒント:食品業界の得意技は産地偽装
227名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:32:46.03 ID:VeE4y7qB0
こんな土地でまともに作物作って出荷できると思ってるとか
やっぱ放射能で頭やられてるんだろうな
228名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:33:20.04 ID:uiUEoV6pO
綿花を植えまくれ〜ぃ!
229名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:35:17.67 ID:+02LmH1dO
俺に小豆くれないかな?
餅と砂糖も一緒にくれ。
230名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:39:35.04 ID:32EgrDEj0
>>224
いや、>>218はそういう問題じゃなくて、
極端に言うと1kgのお米の袋の中に高濃度に汚染されたお米がたった1粒入ってたから他の粒は全く汚染されてないけどその袋としては基準値オーバーになってた例が結構あったって事でしょ。
んで、その1粒をたまたま食べてしまった人はとんでもない高濃度汚染物質を摂取した事になるって事で。
だから「このお米は90bq/kgで基準値以下だから大丈夫」って言ってても実は数粒だけとんでもない高ベクレル米が入ってるかもしれんのよ
231名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:44:33.71 ID:PDR3sz+80
親が先週行ったけどいきなりガイガーカウンターが鳴りまくったそうな
232名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:45:42.30 ID:QeT+64Zb0
そのうちスーパーでメルトダウンしそうだな。
233名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:36:02.96 ID:a2JvyOBHT
ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ
234名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:40:40.58 ID:sFQh6FOj0
餡、特に漉し餡はよく冷水に晒して作るから、安全と言っている人が食べてみるといいですよ。
235名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:43:06.29 ID:KcRJwi/o0
南相馬で作物作っていることに驚き。 どうなってんの?
236名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:53:59.36 ID:rw28G9/y0
だからなんだよというレベル
237名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:04:03.69 ID:ZkoM++hF0
今年のあんこ餅は食べない方がいいね

外食は危険
238名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:15.94 ID:yRu5tgZ10
全国の自治体は急いで「福島県食品排除条例」をつくれ!

国は何もしないぞ!

住民の健康の安全を確保しろ!
239名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:14.62 ID:Vfgep3530
まあ豆は生で食べないのが幸いだよな
果物は一番やばそう
240名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:52:01.46 ID:UCfLaRFx0
>>190
いや、違うよ
言い出しっぺの>157だ
俺はその馬鹿につっこんだだけw
241名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:33:57.87 ID:tLjSeHnP0
福島産は安全てしきりにPRしてるけど
セシウムガーのニュースしょっちゅうじゃん
今安全だからって解禁されてる食材もわかったもんじゃない
242名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:41:59.23 ID:drVSUmDA0
10万石まんじゅうならぬ、110ベクレルまんじゅう
これが本当のまんじゅう怖い
243名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:50:12.49 ID:zorUxTnw0
100bq/kg以下は安全って科学的根拠もないのに、安全てPRはおかしいよな
国の基準を満たしているだけなのに

嘘でPRしていると全体的に信用できなくなる
244名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:18:06.33 ID:+ZICYy4O0
>>242
こわい こわすぎる
245名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:34:03.41 ID:esLyVtvsI
キノコ類、豆類、乳製品は汚染されやすいので
注意が必要。海だと貝類。
246名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:50:30.78 ID:cVDmujxH0
今は東電幹部と監督省庁の役人どもが
情報隠蔽でせっせと責任逃れの作業中

これが終わるとやっぱ人体にも影響がありました
って言うであろう

過去にさかのぼって徹底追求をする
極左政権ができたらどうなるか
247名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:52:36.94 ID:QfWVj/0PO
腐苦死魔
248名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:46:23.31 ID:6tOvBJL20
震災前の小豆、まだ食べないでおこう・・・・・・・
249名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:07:02.76 ID:uLekc3RE0
>>13
もうじき、置いてきますね

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ まったく まったく まったく
         / ________人   \まったく まったく まったく
        ノ::/━━     ヽ    ヽまったく まったく まったく
        |/-=・=-  ━━  \/   iまったく まったく まったく
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   iまったく まったく まったく
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)まったく まったく まったく
      |::::人__人:::::○    ヽ )まったく まったく まったく
.   ∧__,,∧   __ \      /まったく まったく まったく まったく
   ( ´・ω・)\  | .::::/.|       /まったく まったく まったく まったく
   /ヽ○==○\ ヽ::::ノ丿      /まったく まったく まったく まったく
  /  ||_ |    _____-イまったく まったく まったく まったく
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
250名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:10:22.49 ID:pGkCv9BZ0
風評ってセシウム出すの?
251名無しさん@13周年
age