【政治】官僚、民主にそっぽ?…予算削減要求にゼロ回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
2013年度予算編成で、予算を重点的に配分するエネルギー・環境など「特別枠」の財源を捻出するため、
民主党が各府省に求めていた概算要求額の3%カットに対する回答の全容が14日明らかになった。

具体的な削減額を示したのは内閣府だけで、厚生労働省は生活保護費の見直しなどを検討していると
回答したが、具体額の提示はなかった。それ以外の省庁は「ゼロ回答」だった。

民主党は同日、不十分だとして再提出を各府省に要請したが、年内の衆院解散の流れが強まる中で、
官僚が野田政権に見切りをつけ始めたとの見方も出ている。

各省は、9月に提出した概算要求段階から、すでに大幅な歳出削減努力を重ねてきたと説明。
その上で「これ以上の削減は、農林漁業の再生に支障を来す」(農林水産省)、「震災復興や
防災・減災対策を着実に進めるには、これ以上の削減は困難」(国土交通省)などと回答した。

唯一削減額を示した内閣府も、情報収集衛星業務費の一部(3900万円)だけで、3%カットには
ほど遠い内容だった。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121114-OYT1T00797.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:03:22.37 ID:kUQ9B38sP
こういうのも後押しになったんかな
3名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:03:39.02 ID:kItU+jsP0
公明党の山口那津男代表は5日、

自民党の安倍晋三総裁との会談
で、衆院選について

「12月9日までに投票を終えることが常識的なタイムリミットだ」と伝えた。
http://www.asahi.com/politics/update/1005/TKY201210050445.html

実は解散・総選挙の日程を一番気にしてるのが公明党。
唯一にして最大の集票マシーンである


創価学会の選挙戦は、統制の取れた計画行動。だから解散・総選挙の日程次第では、当選者数に影響が出る。


http://taishu.jp/politics_detail230.php
4名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:04:42.15 ID:A8MDcssF0
まあ三人の中では一番まともだったな野田が。
史上最悪と史上最低には敵わないわなjk
5名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:05:11.95 ID:EYqGxPUk0
wwwwwwwwww

政治主導が聞いて呆れる。
6名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:05:44.27 ID:pye4XW8M0
政治主導も無理だったな
7名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:05:49.14 ID:ae1djZ2/0
祝民主自爆解散!!!
来年は盤石な自公政権で日本復活だ。
予算削減など必要無い。
日本は国債を無限に出せる国。
8名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:07:09.61 ID:N9SPymhIP
だって、もうすぐ壊滅状態になる党、そりゃ相手しないよね
9名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:07:34.90 ID:1FW15TCr0
90兆越えの予算認めておいて今さら削減しろとかアホすぎるだろ。
10名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:08:31.08 ID:Xc9yO6Rm0
政w治ww主w導ww
11名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:08:58.48 ID:2fPWAlS/0
官僚に相手にされてねえwww
12名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:09:05.46 ID:rA5bu30L0
>>3
思いっきり予想の外れた記事を誇らしげに張るなよ
13名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:09:20.89 ID:OfI2kcozO
サヨナラ…ミンス
ヾ(=^▽^=)ノ
14名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:09:41.82 ID:WwAGT7ca0
政治手動だから自動的に案を作ってくれたりはしないよ
15名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:10:00.27 ID:tAiqI/2z0
居なくなる相手に、相談も何もw・・・
16名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:10:06.29 ID:7A28zibn0
そりゃ自分らの外遊費用4.5倍に増額しといて、
お前らはは経費削減しろって言われても身が入らないわなぁ
17名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:12:32.13 ID:rA5bu30L0
>>10
政治が官僚を主導するには、官僚と同じくらい決定プロセスを知っていないといけない。
決定プロセスが雑な事業仕訳では政治主導っぽさを出せたけれども
それを実際の世案に反映する段階のプロセスに関して全く無知で、
官僚の言うがままに操られた。

長年族議員を育成してきた自民党の方が、まだ政治主導で物事を動かしていた。
18名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:13:49.08 ID:UYBE6Nf20
日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
19名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:14:07.02 ID:F2Hy1G820
まあ橋本が徹底的に公務員改革
やるから
楽しみだな
馬鹿官僚ども
20名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:15:22.18 ID:x1EUCL4p0
解散前に、これ程マルチに360度嫌われた政党が、かつてあっただろうか
21名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:15:32.56 ID:4m2fyKoY0
そりゃ解散したら野党転落確実で予算編成もできないのに要求されてもな
まとめた削減案を次の与党に見せる方がいいに決まってる
22名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:16:04.38 ID:ZRaSZyrd0
民主党のおかげで腐りまくったクズ官僚のトップどもを、
懲戒免職してから消えてもらいたいね。リボルビングドアだよ。
23名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:17:04.84 ID:Y7EczWEa0
>>4
いや、最初から一番最悪にして一番小物
かっこつけてハードル上げ続けてにっちもさっちも行かなくなって、
鳩の様に自分だけ逃げるでなく菅の様に自分の欲だけに満たすでなく、
汚れかぶらずに中途半端に逃げ出し名だけ残す為にムチャな啖呵切っただけだからな
24名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:17:40.26 ID:DL114vgR0
>>4
そうかあ?
300議席超あった衆議院の議席を
過半数割れ寸前までにしたのは
野田豚だよ
25名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:18:24.57 ID:pzZpA0/K0
給料は削られ、地方や議員からの陳情要求は飲まされ、大臣からは馬鹿にされ
その党内の調整もしてないから、予算削減の要求が来て悪者にされ

官僚って損な仕事だな
さっさと一つの仕事だけやれる法人に行きたがるわけだw
26名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:19:33.13 ID:mE8PyB+C0
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/ 、 国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、
    \   ヽJJJJJJ   
     )\_  `―'/ 私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう
    /\   ̄| ̄_  
   ( ヽ  \ー'\ヽ 役割の、“国壊議員”や!
 
27名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:19:43.51 ID:VzmFHuFL0
これは官僚を叩くべきだろ
28名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:21:03.19 ID:ommieh2uO
財政破綻フラグ
キタ━(゚∀゚)━!!!!
民主は糞だったけど、消費税増税分を公共事業にぶち込むと公言してる自民政権になったら日本経済は奈落の底へまっしぐらだwww
29名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:21:40.46 ID:rA5bu30L0
>>4
鳩・・・現実を視ないおぼっちゃま。
菅・・・自分のことしか考えてない無能なおこちゃま。
野・・・大きな野心を持っちゃった小心な愚か者。

……比較的マシかもしれん。
30名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:22:06.99 ID:bToywTrq0
オバマ大統領 20カ国の首相らと電話会談  なお、無視された野田首相はノッチと電話会談か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352881754/

もう完全に終わってるだろミンスw
31名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:24:36.30 ID:cZG+th+3P
◯%カットしろ、っていうのは自民党時代のやり方で、これだと官僚は
末端の切りやすいところだけカットするので精一杯。だからこそ事業仕分けみたいな
細かい作業で洗いだしたわけで。それでもちまちました成果しか出なかったが。
やはり小沢が言うように、地方がやる仕事は財源ごと地方に渡し、中央は上限を決めて渡した中で
ゼロベースから組み上げないと根本的な改革はできないんだよ。
32名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:24:57.74 ID:hQNy+uRhO
>>30
ノッチってwww

ひどい国になっちまったな・・・
33名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:25:33.41 ID:vrYGjxxi0
>>23-24
及第点以下は等しく駄目扱いすれば良いだけのことで、
及第点以下に序列をつけるなんて全く無意味という主義だけど、
あえてミンスの三人に点数つけるとしたら
ルーピー:-100
空き缶:-99.9
豚:−99.8
ぐらいで野田がマシだと思うよ?
34名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:25:53.67 ID:/ALUj2C70
明日消える政権相手にしてもしょうがねえやな
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:25:54.51 ID:P3ite/yX0
官僚から総スカンな反応なら解散か総辞職しかないわなw
36名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:25:55.00 ID:KoBv2nG30
官僚は復興予算横領し放題で野田豚なんか舐めきってるだろ。
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:26:29.67 ID:D5An8pkB0
>>6
政治主導ってのは大臣の思いつきってのがバレちゃったし
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:27:55.37 ID:kf4E/5QL0
オバマにスルーされ官僚にスルーされ
今度は国民にスルーされるってことですね。
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:28:24.93 ID:xhMEfd/30
本来の政治主導とは大臣が政策に精通していて官僚に好き勝手させない事だと
思うんだけど、民主党の政治主導はひどかったな。民主党議員ははっきり言って
不勉強すぎる、これじゃあ政治主導なんて出来るわけ無いじゃん。
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:28:40.69 ID:rA5bu30L0
>>33
野田は普通の人が空回りしてるのがよくわかったけど
後二人はそもそも地に足がついてなかったもんな
41名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:28:41.05 ID:lHreXRr00
はいはい。年末の大掃除始めますよ?今年はパパ張り切っちゃうぞ♪
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:30:59.06 ID:c+sNVfb+Q
野田がしたこと。

庶民の反対を押し切り消費税増税。
官僚優遇。
自分が引きずり落とされそうになり、慌てて解散。
民主党をぶっ壊す。

最後に野田が暴走し官僚にも裏切られた民主党。
信者さんも野田に裏切られた気持ちなのかな?
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:31:39.29 ID:Dm9urlkP0
仕事しないならクビにしろよ。
44名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:31:51.67 ID:oZmsw8TM0
鳩山・・・動く馬鹿
菅・・・動く無能
野田・・・働かない無能
45名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:32:36.47 ID:poRVGmWRO
官僚つうても もはや東大はあの教育界のゴタゴタであのザマだし
キャリア事務次官も、ノンキャリの信頼はなかなか得にくいだろうよ。天下り先、提供してる場合かよ
役人方が憲法違反してたら、そのうち民衆からソッポ向かれるよ
46名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:33:25.35 ID:pzZpA0/K0
>>33
経済だけで見るなら、麻生政権の政策を引き継いだルーピーが一番

ルーピー:3p
空 き 缶:-4p
ノ     :1p

政策もルーピーが一番(内容は別にして)、ポイントは相対評価

ルーピー:9p
空 き 缶:-2p
ノ    :6p
47名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:33:39.21 ID:lHreXRr00
>>42
再稼動
48名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:35:14.12 ID:gCk8sNmK0
これが菅だったら、延々と引っ張ってるな。
野田だから、まだ良心にひとかけらは残っていた。
49名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:37:02.28 ID:YgYOzuaqO
>>48
そうか?菅なら火病解散とかやってくれそうだったがw
50名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:37:08.16 ID:Qj8CghJx0
政治主導wwwwww
51名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:37:55.92 ID:z//I3e5N0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )    
  :i /  ⌒   ⌒  i )
  :i  (・ )` ´( ・) i,/
  l    (__人_).  |  <官僚が聞く耳をもたなくなった
  \    |┬|  /
   `7  `ー'  〈
52名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:38:34.15 ID:gCk8sNmK0
>>49
あいつが解散を臭わしたのは、自分が追い落とされそうな時だけだったよ。
対抗策として言っただけだから。

保身が第一だから、解散はやるわけない。
53名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:38:38.89 ID:YWUCRe6oO
働かない無能がまだましだわな。
54名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:41:13.93 ID:tFkuWP6B0
>>20
八方美人は結果的にみんなから嫌われる。
55名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:41:52.23 ID:HhfgYaqD0
>>48
菅は原発解散しようとしたから下ろされたんじゃなかったか。
56名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:42:28.54 ID:Kr9jPY420
本来なら官僚の怠慢を責めるところだが、

おい野田、どうするんだよ?
政治主導だろが?
57名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:42:42.01 ID:4m2fyKoY0
>>46
>経済だけで見るなら、麻生政権の政策を引き継いだルーピーが一番
二酸化炭素25%削減という暴挙を忘れた?
58名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:42:43.80 ID:L79QVZBz0
ミンスの無能政治家舐められすぎw

自民は族議員を生み出したまではよかったが
官僚を制御するどころか、結託して利権を貪った結果、国民に見限られたが
大いに反省して、まともな政治に邁進して欲しい
無能集団民主と違って能力はあるんだから
59名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:44:33.65 ID:8Y3DWjOb0
こういうときは官僚のトップをみんなクビにするべきだな
それくらいやらないと奴らは動かない
60名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:45:00.35 ID:YFIjd8M7O
な、鳩山首相・小沢幹事長の時が一番政治主導だっただろ。
61名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:46:51.14 ID:lHreXRr00
60年以上かけて、秀才達が作り上げた政治家対策マニュアルは、完璧過ぎるほど完璧なんですw
62名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:47:26.94 ID:8sSNmL6R0
>>57
現実は25%削減どころか
火力発電増加でCO2増加だけどな
63名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:48:28.04 ID:uS4VTsrs0
プロレス大好き野田総理
たまにプロレスっぽい行動とるよね
64名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:50:49.60 ID:4m2fyKoY0
>>62
ポッポが引き摺り下ろされたからだろう
在任中鳩山イニシアチブという名目でシナチョンに資金と技術を流したし
65名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:50:54.06 ID:cZG+th+3P
なんか民主党は小沢の逆へ逆へと進んだらこうなったって感じだ。
鳩山の資金と小沢の選挙ノウハウで勝ちとった300議席だったのに。
66名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:54:59.19 ID:TDJVLsBR0
カットの内容が情報収集衛星かよ
67名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:57:18.21 ID:4sWt3OEv0
あからさまだなぁ糞官僚ども
68名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:58:30.30 ID:KQcLPjb70
>>1
あのよ、もう金ねーんだよ国民は

これ以上タカるなクソ役人が!
69名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:10:06.61 ID:Y7EczWEa0
>>48 >>49
むしろ野田のが火病解散w

定数削減持ち出して16日解散可能とか日程的にムチャな振りするのも
TPP推進や脱原発持ち出せない&自公も時間足りないだろうとの計算、
と見せかけて橋下石原の動きもあってもうにっちもさっちも行かないから逃げ出すだけw
70名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:10:31.55 ID:Nqio6OK20
民主党を殲滅せよ!
71名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:13:51.11 ID:57s6N4sNi
以前「国民が聞く耳を持たなくなった」
と放言したバカ野郎がトップにいたっけな
今度は「官僚が聞く耳を持たなくなった」
とでもほざくのだろーか?wwwwwww
72名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:13:58.16 ID:30uhTTes0
>>67
年末はみんな忙しいんだよ!

今年には消えるの解ってる連中の話なんか聞いても、時間の無駄だろ!
73名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:17:50.80 ID:xzhRsE6s0
>>4
団塊がそれだけクズだってことだろ?
74名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:18:03.33 ID:NuCT6iJy0
【訃報】森光子さん心不全で死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352888014/

【政治】民主幹部「16日に解散なんてできないだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352885980/
75名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:19:55.70 ID:K5FKIhl90
消費税増税が決まった途端非協力的にw
操り人形は官僚も楽でいいなぁ
76名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:20:27.83 ID:F3XFJpRQO
政治が官僚にいうこと聞かせるには官僚に対する人事権をもたなければいけないが日本の政治家にはそれがないから官僚は政治家をなめきっている。
政治家が官僚の人事権を握るには法律をかえなきゃならないが、その法律を官僚に作らせるのだが作るわけない。
77名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:26:03.39 ID:h0aTALfY0
>厚生労働省は生活保護費の見直しなどを検討していると回答したが、

確かに、このへん「デフレだし削ろうぜ」って検討してるみたいなんだな。
年金とか被爆者とか難病とか、自民党政権なら一発で吹っ飛ぶようなのを
片っ端から仕分け対象にしてて、凄いことになってるぞ。

報道に出てこなくても、こんだけやったら結構な人数に直接気付かれるよな
78名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:33:21.21 ID:GrBmpNNWP
>>76
官僚の人事権は大臣もってるだろ?

ただ、事務次官級とかになるとどの省庁も東大法学部卒クラスばかりで、政治家よりもはるかに頭が良く、実行力あるから何も無いと簡単には罷免出来ないだけ。

たまに田中眞紀子みたいな馬鹿が騒いで面倒を起こし、官僚が後始末に追われる。
79名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:47:15.31 ID:t73hmSYW0
>>1
政治主導()
80名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:50:02.34 ID:/42UNl+n0
総選挙の結果を見てから、考えさせていただきます。

言い逃れ方や、ごまかし方を。

もちろん譲るつもりは一切ありません。

どちら様に対しても。
81名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:55:17.29 ID:LlmfUfpfO
「お得意の『仕分け』をおやりなさいよ」

ってことだろ?

やれば?
82名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:56:46.84 ID:8AuHwKd10
政治家より官僚の方が偉いんだな。
官僚を選挙で選んだ方がいいんじゃないか?
83名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:57:31.44 ID:yIEd76ue0
内閣に逆らう官僚は、死刑にしろ

とりあえず、みせしめのために、経産省の次官を絞首刑にしろ
84名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:58:06.71 ID:MbwaJ6M60
新仕分けとかw
85名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:59:08.57 ID:o94MjGID0
政治主導とはなんだったのか
86名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:01:16.82 ID:Zx2WYi7V0
>>4
そうだな。
就任1ヶ月で韓国へ日本の税金5兆円を横流しして、
韓国崩壊の危機を救ってくれた。
韓国にとっては神様みたいな総理だな。

鳩山、菅は日本を壊すのに夢中で
韓国に対してロクに支援してくれなかったからな。
87名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:02:03.66 ID:wIkMKTeC0
官僚 「豚は用済み」
88名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:02:31.23 ID:8XrxDlKN0
民主党もだが、官僚も潰す必要あるな
89名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:03:17.73 ID:QDmVZJn30
次官から順番に尖閣諸島に人事異動させりゃ良いじゃん 大臣何やってんの
90名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:04:30.21 ID:sxs61IoGO
え!?
真紀子大臣の尻拭いしてたじゃん?
女性の官僚さん可哀想だったよ?
むしろ官僚可哀想と思ってしまったよ。
91名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:04:47.68 ID:N4YomtLf0
太陽維新がもしそれなりの影響力持ったら別だけど、自民は別に官僚とは仲良く出来るからね
92名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:05:19.94 ID:EABtYu690
各省庁の担当部署幹部をクビにしろ!
話はそれからだ
93名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:07:48.26 ID:8AuHwKd10
>>91
自民は官僚と仲良くできても、安倍は難しくないか?
94名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:10:06.85 ID:EABtYu690
火事場泥棒みたいに復興予算を詐取してるくせに削減要求にゼロ回答だと?

ふざけんな! 担当者を全員クビにしろ!!!
95名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:14:00.05 ID:78l+sbZT0
なんだなんだ、既に6000億もの意味不明の無駄使いしてるだろ
こいつらの給料を半減しろ
税金ドロボー
かねかえせ!
96名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:16:19.64 ID:8AuHwKd10
税収は40兆円です。
歳出は100兆円です。

これ以上削れません。
無理です。ダメです。分かりません。
97名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:19:02.41 ID:Y/erYEI/0
無能が過ぎるよな民主
しかもいつもこんな結果で行政の無駄ばかり膨らんでるのにこれで改革やってますだなんて言い放つから嘘吐き詐欺師でもある民主
98名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:21:05.92 ID:NNen1wP30
官僚の一部もこの国の悪の一片だと言えばそうなんだけど
それでもさすがにまともな頭すら持っていない朝鮮人にトップに立たれるとどうしようもないってことだな
99名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:21:20.46 ID:TECbyjMF0
民主もゴミだが官僚は屑(が多い)。
100名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:21:51.40 ID:eQIhPdQF0
日本の官僚は殲滅する勢いでやらんとどうにもならんよw
101名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:24:37.10 ID:c20Gf8m70
 


ブサヨの巣窟で民主党の支持母体 地方公務員労組は日本のがん細胞



 
102名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:29:43.28 ID:6RZ51CAI0
週刊ポストによると民主党の議員の秘書連中は
自民党に接触してるそうだ。再就職先として。
103名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:30:09.59 ID:78l+sbZT0
>>97
官僚をこんなクズに育てたのは長期政権を握っていた自民党だろうが
104名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:35:43.31 ID:8AuHwKd10
官僚からみたら、自民も民主も子供扱いだろ。
105名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:37:25.32 ID:sHaViNZ20
>>104
さすがに民主がチョロ過ぎて同じ扱いは無理だよw
106名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:40:25.43 ID:gaPYhyED0
霞が関解体の手始めは財務省だな。
こいつらが権力を握っている限り日本は絶対に良くならない。
107名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:44:47.04 ID:F3XFJpRQO
自民は官僚出身の政治家がたくさんいるから民主よりは官僚とうまくやるだろう
108名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:47:35.44 ID:q3Ta3QpA0
>>97
実はこれ最近のことじゃないぜ・・・、民主が政権をとったときからなんだな。
民主の予算って自民の予算をベースに民主党がやりたいことを上乗せしていた。
(ベースは自民の予算+民主のやりたいこと=今の予算)

だから官僚は歓喜して協力したわけよ。ただ予算が増えまくりんぐなだけだろwww
省庁からすれば予算バラマキの予算バブルが来てたのよ。

口先で減らすや仕分けパフォーマンスは、どうぞやってくださいというだけでね。
省庁は予算激増という実をとっていた。
109名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:48:24.43 ID:eQIhPdQF0
893出身のメンバーがたくさんいるから893と上手くやれるだろう(キリッ
110名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:03:22.45 ID:m29k32Nx0
終わっとる
官僚 ミンス
消えて無くなれ
111名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:13:23.34 ID:BfqD7IZV0
>>29
綺麗にまとまってるw
112名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:18:36.04 ID:Hi3W+WIf0
棒給を欧米並みにしろ
113名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:19:15.28 ID:a/ipuJAE0
>>108
そうなんだよね。これだけ赤字国債が問題になってるのに
民主党になって予算執行額が歴代最高更新し続けてるんだから。
もっとも自民党に戻したところでやっぱり意味はないんだけど。
まともにそのこと言ってるのはみんなの党だけなんだけど、いかんせん力がなさすぎる。特に党首の。
114名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:24:10.54 ID:4IgCoWSj0
あれだけ仕分けて適正にするっつっといて今 査定丸投げとか
局長クラスごと適当に切っていけばいい
115名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:25:05.31 ID:4sWt3OEv0
仕分けても名前付け替えてゾンビのように復活
金がいくらあっても足りない国
116名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:27:51.18 ID:8AuHwKd10
国の借金の上限を決めて、それを超えたら、公務員の給料を減らしていくようにしないと
他人の金だもの、いくらでも使いますよ。
117名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:42:23.65 ID:iUFAJKqV0
業績不振で退任近くの役員陣がいくら思いつきの提案をしても、
他社から乗り込む新体制のもとで、その提案内容が足を引っ張っては
行けないと、社員が考えるのは当たり前だろ。
118名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:43:07.74 ID:bkG44JM20
法務大臣
死刑執行命令書へのサインよろしく。
まだ社会のゴミが100匹以上残ってるぞ!
さっさと処分しろ!!
119名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:45:12.11 ID:WuxY6plz0
官僚も、民主党員も、全員死ねば良いのに
120名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:47:56.36 ID:OXr2ZzL20
日本人官僚を支持する
121名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:49:24.59 ID:HmJC/o8I0
 
 政 治 家 が 人 事 権 を 手 に し た と し て も 

 ク リ ー ン な 奴 で な い と ダ メ

 8 9 3 と か 献 金 癒 着 し て る 政 治 家 は

 役 人 連 合 に 脅 さ れ て 

  失 脚 さ せ ら れ る
122名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:50:59.79 ID:pPYqdKZ4O
同類なんだよね民主と役人って
民主が消滅しても役人を粛清しないと意味ない
123名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:52:39.21 ID:7QezoAth0
どうせ政権変わるんだから無駄な労力かける必要ないだろ
自民政権でやればいい
124名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:52:48.87 ID:YucFaa8f0
>>4
鳩は無知
菅は無策
豚は無能
125名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:54:48.13 ID:h2IDrXDv0
中朝の傀儡閣僚の要請に拒否。
やっぱり官僚も日本人として良識あったわけだ。
あとはわけの分からん今の経団連の幹部や、日銀下川を追放すれば
日本は再生できるだろ。
126名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:55:15.81 ID:8AuHwKd10
>>120
日本人官僚で思いついたが、外国人官僚にやらせたら、税収40兆円の範囲内で
予算を組めるのだろうか?
127名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:56:23.25 ID:nqq/az7aO
自民党なら官僚も恐れをなして全面降伏!無駄な予算などつけさせたことは皆無!
128名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:56:32.68 ID:1XKHZ57y0
他はダメでも安全保障関係・ロケット関係の所はちゃっかりカットか
さすが売国政党
129名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:58:39.12 ID:Lvt7RuVx0
おまえら、あんまり叩くとまた解散反故にされっぞ!!

野田さん、カッコイイ。サイコー。次も民主にいれるよ(棒)
130名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:00:32.58 ID:G02bk35w0
鳩と缶の後だから、ちょっとまともに見えるだけ。
131名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:00:48.93 ID:+k6YAqDu0
自民党政権が予算削減にかかるだろうから、今カットしてもスタート地点で不利になるだけ。
官僚側の気持ちは分かる。
132名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:02:32.28 ID:wkVUpb0y0
官僚も馬鹿の相手なんかしたくないわな
133名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:03:04.82 ID:yv+orcLZ0
「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」
134名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:03:55.10 ID:L4bwfLJc0
まあ自民だと官僚天国は続くし
もうどうでもいいよ
小沢がやられた時点で日本終了は決まったし
135名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:04:24.09 ID:cDRLHwnW0
官僚に無視されて政府主導できるんか
136名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:05:00.06 ID:tyFliKF/0
国民が信認していない民主党のことなんて、どうでもいいよな
137名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:05:10.61 ID:PSPVTDKI0
官僚は表だって反抗できないからな
こういう陰湿なやり方で引導わたしてくる
138名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:07:05.50 ID:3y5VhtTm0
ミンスもクソ、ジミンもクソ。

国民は奴隷。

官僚だけが幸せに暮したとさ。
139名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:08:14.67 ID:G3IqSziST
野田政権ももう終わりっぽかったから、予算委員会で不利になる要素は出さん罠
小賢しいと言えば小賢しいw

>>1
>示した内閣府も、情報収集衛星業務費の一部(3900万円)だけで

ここ削って大丈夫なのか?
140名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:11:12.00 ID:OdtQ6zwyO
>>138
幸せなのは地方公務員だよ
多分
141憲法違反の組織票で選挙に当選自民党:2012/11/14(水) 22:11:43.85 ID:w20mOMut0
カルト宗教組織票が自民党最大の支持母体です

外国からカルト宗教組織指定されているカルトの票なしには自民党は当選不可能です

また゛外国からカルト組織指定されていない労働組合の組織票の民主党の方がマトモ

政教分離の憲法違反を承知でその組織票で国会議員の自民党は憲法違反議員で当選無効ではないのかね

自民党は当選出来れば韓国出身者が率いるカルト宗教の組織票でも構わずの無節操な政党ではないのか

尖閣や竹島も今まで数十年も放置しといて民主党が国有化したら批判するとは厚顔無恥もいいところ恥じ知らずの自民党よハヨ日本から消えてくれ
142名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:12:05.42 ID:/jpT4Wgd0
ミスターヒステリーこと長妻なんかは、何一つも実績なかったしな。
143名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:12:36.18 ID:8n9j9W5g0
レイムダックってのはこういうことなんだよ。
144名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:12:37.91 ID:8AuHwKd10
官僚に対抗するには官僚しかないだろ。
シンガポールあたりの官僚にも政策を作らせて、日本の官僚が作った政策と
どちらが優れているか比較してみたらいいんじゃないか?
145名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:13:29.56 ID:pzZpA0/K0
普通に気づけよ
どの予算も地方からの陳情でついたもんだぞw
官僚に権限なんて、あんまりないwww
146名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:14:28.68 ID:N2SAsyP+0
まあ、でもここで民主憎しで官僚に味方したらイカンぜ
コイツラが外道ってのは復興予算関連ではっきりしたんだから
優秀な官僚の定義が庶民とお役所内じゃ完全に違うとしか思えない
147名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:15:18.18 ID:xNhcQpPa0
>>48
そうだな管はひどかった。
4年は解散しないと未だに言ってるからな。
148名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:16:28.80 ID:ERSvCQC80
官僚は政治家なんざ、腹の底からバカにしてるからなぁ。
149名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:16:36.35 ID:8Pq/KYcT0
やっぱり官僚はクズか
150名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:17:05.04 ID:L4bwfLJc0
野田と自民操って消費税上げた官僚なんてヒーローだろな
あと官僚の敵、小沢をパージした官僚
151名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:17:08.55 ID:VbHr8AoO0
この前のNHKの日曜討論で、新党台地のアホの坂田似の人が、
「我々が日本の国を動かしてる、政治空白をつくっちゃいかん」と発言していたが、
とんだ心得違いをしていると思った。
この3年、日本の国を動かしてるのは、残念ながら官僚であって、政治家は足を引っ張っているようにしか
見えなかった。
152名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:18:51.40 ID:9ExKW2G6O
官僚に無視され、オバマに無視され、ロシアに拒否され、国民に拒否されて見事消滅する民主党(笑)
153名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:19:51.27 ID:3YMXYZ190
>>145
陳情を通すのも官僚のサジ加減次第。
小沢派への合流に対する切り崩しをしたのも官僚。
154名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:20:28.92 ID:s5jJr1G90
>>133
政府が官僚に逆らったらお咎めある
155名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:20:54.24 ID:ltE3LwhkP
>各省は、9月に提出した概算要求段階から、すでに大幅な歳出削減努力を重ねてきたと説明。

官僚のアフォはふざけ過ぎだろ。史上最高額の予算要求しておいて、何が政治主導かってのw
予算は各省庁10分の1で充分なんだよw
減額に貢献した奴らをどんどん昇進させろ。そうすれば、減額競争になり財政が健全化する。
156名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:21:24.29 ID:cqhfocHP0
政権再交代で官僚が息を吹き返すといったところですな
157名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:21:56.03 ID:zU/npDbI0
レンホーと辻本は何処へ鞍替えするかな
158名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:22:10.63 ID:8Azz9VlB0
朝鮮学校を守るための闘争は現段階で権利獲得のための闘いから存続維持の段階にまで後退していることが決定的に証明された。さて、生き延びるためにどうするべきか。答えはもう出ているよね。

http://i.imgur.com/WAGc0.jpg
159名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:22:13.77 ID:r3M4SYAs0
バカでもなれる政治屋 VS バカにはなれない官僚
160名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:26:31.42 ID:P2PdrdBj0
もともとただの操り人形だったし
壊れたから、そろそろ新しいのに交換するかって話だな
161名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:27:54.37 ID:8AuHwKd10
アメリカは政権が代わると、一緒に、官僚も代わるそうだね。
ある意味正しいのかもしれない。
162名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:29:18.10 ID:O2/3Mf8RP
官僚に嫌われてる与党w
163名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:29:44.50 ID:N2SAsyP+0
>>161
ほお、アメリカ万歳とは言わんがそういう所はやっぱよく出来た国やね
一蓮托生ならば全力でサポートするわな
164名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:30:30.22 ID:yv+orcLZ0
「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」
165名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:32:33.85 ID:IE9DhRwd0
社会党政権の時に阪神大震災が起きたように
今回も最悪の状態となったな
まさに歴史は繰り返す
官僚だけが学習して復興予算使いたい放題
166名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:32:59.60 ID:aWtP/BzM0
これは、官僚による仕事のボイコットってことですよね?
167名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:35:29.98 ID:hRr50g7/0
また、サリン事件みたいなのが起こりそうや…
168名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:36:45.78 ID:8q2lgIEy0
国民そっちのけで子供の喧嘩かよ
削減に協力しないなら官僚の
給料を差し止めろよ
血税の無駄だ
169名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:37:34.00 ID:sKe9zbWL0
総額で3%カットなんて馬鹿な注文を付けても誰も真に受けないだろ。
170名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:37:58.23 ID:rlWWE68yO
官僚が仕事出来ると思ってるバカ多すぎ
お勉強以外ホント無能
仕事で実際関わってみたらウンザリする

それでも政治家よりマシだがw
171名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:41:15.51 ID:kXhTvXE40
国民の敵は地方公務員の政治団体だろ、はっきり言うと自治労
172名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:42:01.98 ID:ff114UhR0
>>161
猟官制が正常な姿

選挙で選ばれていない官僚の専横がまかり通る今の日本は異常
173名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:43:55.93 ID:vSk/b2ES0
完全に死に体内閣だったんだな
マスゴミはそれでも擁護してたけど
174名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:47:16.21 ID:brZeOulv0
>>161
戦前の日本はそれだったよ
選挙結果で警察署長まで変わるといわれた時代
175名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:14.53 ID:yv+orcLZ0
「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」
176名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:49.68 ID:yv+orcLZ0
「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」
177名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:57.58 ID:qwypwnZs0
適当に首切りゃ予算減らせるだろ
178名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:21.38 ID:gTVAtruCP
★★☆☆【鎌倉】11.17 日本の危機を周知する街頭演説会 〜 領土問題、TPP反対、人権救済機関設置法案反対 及び マスコミ・民主党の実態 ☆☆★★

平成24年11月17日(土)※ 雨天中止

JR鎌倉駅 東口  

14:00 準備開始
14:30 街頭演説会、チラシ配布  ※ 飛び入り弁士歓迎
17:00 終了予定

主催:鎌倉保守の会
http://wiki.livedoor.jp/kamakurahoshunokai/
お問合せ:MAIL [email protected] (代表・野田)

参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:電脳News 人権侵害救済法案阻止!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15236124
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
179名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:09:22.05 ID:tPzLZxbbO
>>1
もう私利私欲にのみ ひた走る政治屋 高給官僚公務屋は日本にイラナイ

>>
180名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:09.48 ID:Qom/kzpi0
>>1
民主政権がクズだとしても、国民舐めすぎなんじゃないのか? 役人風情が
181名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:19:10.98 ID:sLIquuEw0
民主党の安住や前原、細野など若手がもうひとつ魅力がないし政治能力にかけてる。
口ばかり理屈っぽい生意気と言う印象しかなく日本を任せる気にならない。
官僚も「この若造」と腹の中では馬鹿にしてたに違いない。
安住は特に理屈っぽい。しかしあの喋りでは国民を納得させることはできない。
182名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:34:27.09 ID:yv+orcLZ0
「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」
183名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:40:50.52 ID:hc5mfFlJ0
ちょw なにげに大切なものじゃまいか?
国産の事務員をクビにしてスパイ要員のチョン製の事務員にして人件費下げるとかか?w

>唯一削減額を示した内閣府も、情報収集衛星業務費の一部(3900万円)だけで、3%カットには
>ほど遠い内容だった。
184名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:43:42.76 ID:HDvED2/B0
役人にもNOは出てるんだよ。民主党だけじゃないよ。
185名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:47:39.43 ID:qMtZ0q5O0
官僚は仕事しろ
186名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:23:00.46 ID:qUfcdtc50
.
 官僚主権国家(笑)
187名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:34:25.19 ID:HpWMWoQS0
同じ予算削るにしてもさあ
次の自民が政権とったときにやってあげて、貸しを作った方がいいじゃん

と官僚が思うのは無理からぬ話
188名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:53:24.27 ID:mnxTwKpz0
オウム真理教は、先見の明を持ってたと言わざるをえない。
彼らはやり方は間違っていたかも知れない。
しかし現代の矛盾にはいちはやく気がついていた。
地下鉄サリン事件では、霞が関官僚をターゲットにしていたのだから...。
189名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:57:52.91 ID:rtTpl13b0
日本の主人は官僚なのよね。
それに逆らっただから仕方ない。
190名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:14:00.87 ID:mPXc2yb0O
仕事は仕事なんだからきっちりやれ。
191名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:25:07.06 ID:F0K7aGDG0
>>4
長男、次男、末っ子

って感じ
192名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:17:49.12 ID:LhmtX+TP0
 ほんと官僚って、どこまでも腐ってるな〜 民主主義をナメとる… 許せないわ。


  日本の公務員は12月10日に支給されるボーナスは全額返せよ!

  名目は勤勉手当らしいが、全然勤勉じゃないじゃないか!
193名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:29:40.32 ID:NQETMGBY0
2009年の総選挙前「官僚の自由にはさせない。我々がコントロールする」

wwwwwww
194名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:31:41.82 ID:EslsQPsC0
民主党に回答して何になるの?って感じだわな
195名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:31:56.21 ID:qBkM8tZ2O
特例公債法も全部止めて公務員のゴキブリの息の根を止めろ
196名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:33:59.20 ID:z00gTRlu0
そっぽだの、見切りをつけ始めただの、
官僚どもにいくらかはあるであろう感謝の念もちゃんと伝えてあげろよ
「予算増、ごちそうさまでした」
197名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:38:00.30 ID:3MBaDJ9m0
官僚けしからん!と言いたいところだが、これは官僚のほうが正しい。
会社で今から辞める社長と社長側近の連中が、おれ達が辞めた後は予算3%カットするので具体的な案を出せと言っても、検討するけど次の社長に決めてもらいましょうねって答えるしかない。
198名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:43:51.47 ID:PA2qLEKZ0
つうか政治家は選べるけど官僚は選べないからな

また自民党になっても性懲りもなく

外国人参政権と人権救済法案は

このクズの官僚共が売国と利権に塗れた政治家使って何とか通そうとしてくる
199名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:46:20.22 ID:kkfrBF5r0
結局、小泉時代のシーリング政策が一番、うまくいったというのは皮肉なもんだね。官僚は決められたことは全力で守ろうとするからね( ・ω・)y─┛〜〜
200名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:48:39.30 ID:qBkM8tZ2O
官僚締め上げる法案を外部の弁護士会に作らせりゃいいやん
どんどんクビにして
201名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:48:50.81 ID:Sc04andx0
>>144
シンガポール官僚は無職外国人を国費で養う日本はアホだと思うだろうな
202名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:58:33.76 ID:xMoxa9EU0
民主党政権3年余りの間に官僚増長が野放し状態だったから、次の政権以降は結局、官僚のマリオネットだな。
203名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:03:18.90 ID:fpbnEo0g0
>>163
そのためには、シンクタンクで常に官僚予備軍を雇わないといけない
たしかアメリカは民間もあるが、国営もあったはず
どのみち、民間も国営でもコストを常に(野党側の官僚も)支払い続けないといけない。
ただ官僚の報酬は日本よりは低く抑えられているはず。

なーんて、ちがったっけ?
204名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:05:17.29 ID:bX8DfMt+0
>>203
シンクタンクだけじゃなくて、民間企業に行ってたり。
アメリカ型にしようと思ったら、高級官僚の天下り天上がりをバンバン認めなきゃならなくなる。
天下り=絶対悪、というような風潮があると、成り立たないシステム。
205名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:11:20.08 ID:fpbnEo0g0
>>204
フォローどうもです。

天下り=賄賂とでも思ってる連中がおおいからね
もっともそういう側面もあるわけだけど
いっその事、天下り天上りをバンバン認めるのはいいかもよ
そうしてしまって単なる転職にしてしまえばいいかもね
民間からも人が流れるんじゃない?仕事ができるやつはどんどん転職したらいいよ
206名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:13:59.99 ID:EGB/APzg0
政治家より官僚のほうが頭良いからな。 安倍なんかエスカレーターだし。
207名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:14:37.45 ID:b82orBzo0
まさか自民は公務員制度改革するんだろうな、今の中央集権のままとか許されないけど
208名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:14:46.67 ID:exZTqmmv0
「公務員じゃない」ってウソをつく公務員が54万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1352909525/
209名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:19:22.68 ID:oPXBNPte0
もう全国民で民主の人間を無視しよう
徹底的にw
210名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:20:53.34 ID:D3i0IHIxP
安部も官僚支配から抜け出せなかったんだよな
211名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:21:10.68 ID:WU/emmlY0
ソッポジージョっていたな
212名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:22:54.29 ID:EGB/APzg0
>>210
安倍はノンキャリを出世させるとか、官僚の人事に手突っ込もうとしたから、年金テロで刺されたんだよ。
213 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/15(木) 05:24:56.64 ID:GGebnnfU0
政治主導ってのならこういう職務放棄してるくずを叩きだす位やってほしいもんだねぇ
害人へのナマポはナシにするとか政府主導でやりゃ
V字回復もあるかもしれまいて
214名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:28:36.52 ID:MBqGPMQQO
官僚なんて
テストしかできないバカなんだから
誰かが
どこをどのように削減するのか考えてあげないと
ダメだと思うよ
215名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:30:34.48 ID:4GytUAZd0
大臣が机から物を落としたら拾うのは部下の役目
とのたまったミスター年金は民主党の象徴だろう。
実務は何もわからず威張るだけ。
216名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:30:49.14 ID:fIo29Nu2P
官僚が屑なのは言うまでもない。霞ヶ関を戦闘機で攻撃しなければならない。
217名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:38:03.42 ID:4GytUAZd0
政治主導は官僚と渡り合えるくらいに実務に精通しているか
官僚のプライドをうまくくすぐり自分のシンパにするくらいの
人心掌握術を身に付けていなければできない。
218名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:38:59.28 ID:qUfcdtc50
「公務員改革が必要」と言われ続けて、もう30年はたつだろて!(笑)
219名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:45:43.16 ID:4GytUAZd0
基本的に日本の官僚は優秀なんだよ。
この人のためなら過労死しても本望と心酔させるような政治家がいないだけ。
彼らが滅私奉公で身を粉にして日本のために働けば日本は良くなる。
今の政治状況ではそんなこと馬鹿らしい
自分の腹を肥やすことに勤しんだほうがマシ、っていうだけ。
220名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:52:15.35 ID:8E3BPEXv0
野田豚あわれ、政界から完全引退だな
こんなアフォに振り回された日本はもっと哀れだった。
221名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:58:06.34 ID:ZU7Ei6JbO
缶さんは暗殺されるくらいの売国だが野田さんはマシだよね
鳩山さんは母親が育て方間違えた
罪は重い
222名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:07:01.67 ID:/V/Luhb50
むしろ、本当にちゃんと使われているのか精査するべきだろうな。

それもしないで、要求だけしても説得力もないし、官僚政治を緩和することなどできはしない。

>>219
いや、日本は監視したり、反省する仕組みが作れない国民性が問題じゃないの。

ちゃんと回ってるうちは、あいまいでもよかったんだけど、
もうすでにちゃんと回ってないんだから、しっかりチェックしていく仕組みがないと。

むかしは、政治家は、暇な金持ちがやってたらしいから、歳費の問題は少なくて済んだ。
しかし、今は経済界から吸い上げるわ、理屈をつけて無駄遣い遠慮ないわで、
ただの権力志向の贅沢病患者になってしまった。

優秀な官僚とやらも、昔の話じゃないの。
エリートの志が拝金主義で低くなっちゃったんじゃないかと。志とか、テレビドラマと映画の中にしか存在してないからなw

国民のため、国家のためというお題目でやってるというか力入れてるのは、派閥争い権力闘争だからな。
いい成果が出るはずもない。
223名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:43:08.23 ID:WvAIGQmui
カンリョウガーとか言ってる奴は、東北の震災復興、首都圏や東海地方の防災、デフレ不況対策を官僚なしでどうやってやるつもりなのか?
専門家たる官僚に国民の声を届け、従わせるのは選挙で選ばれた政治家にしかできないのに、
民主党みたいなトーシロ集団では官僚の手玉に取られて終わり。
国会答弁で首相がカンペを棒読みしていたなどというのは国民の恥。
国会答弁で自民党議員が先生役になっていたなどは、もう笑うしかない。
224名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:25:14.16 ID:ppNiMfqxP
>>2
と思わせるための芝居
225名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:52:20.04 ID:9PTNFYJA0
>>223
外国の官僚の知恵を借りるのは、どうでしょうか?
226名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:43:31.62 ID:yRu5tgZ10
「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」
227名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:54:44.84 ID:JXlUxzQL0
官僚は日本を完了させようとしてるのか!
228名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:01:16.49 ID:yRu5tgZ10
「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」
229名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:16:04.75 ID:Vnuf/7tW0
>>4
おれはブタが最悪だと思うな。
少なくとも人事が最悪というのは異論は認められない。
消費増税やらかしたし、人権擁護法案にTPPと、時間切れで命拾いしたのもある。
問責も野党第一党との約束も無視で、
野党に解散要求されないための憲法違反放置や予算執行がヤバイなんて前代未聞クラス。
230名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:29:19.39 ID:mQaVnEPNO
>>222
>むしろ、本当にちゃんと使われているのか精査するべきだろうな

精査するのも今の日本では官僚がするんだよな。
誰がすればいいと思う?

まあ民間にやらせるとしても依頼先を選別すんのも官僚なんだけど…
231名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:32:31.05 ID:yIR3IJT40
>>219
トップが池沼なんだから、やる気なくすよな。
232名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:34:46.70 ID:8Krxoc1Q0
どうせ自民政権で増額されるからな
233名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:35:44.72 ID:sVzFm9jc0
>>223
震災復興が、順調に進んでいて、それが官僚様のおかげとた思っている
君はお花畑。  
234名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:40:21.61 ID:91LPVLIR0
>>223
まぁ、テレビが散々「官僚は悪魔なんです、悪事しかしないんです、全く仕事なんかしてなくて数億円の給料を貰ってるんです」
って散々洗脳したからな〜。だから民主党が「我々は官僚に悪口を言います!」って言っただけで政権とれた。
日本人は頭悪いから仕方ない。
235名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:40:56.09 ID:VpDlXEkY0
「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」
236名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:44:45.00 ID:o3Bk/wcf0
身を切れとか言うだけできるわけねーだろw
しかし肥大化し過ぎ
予算の4割も赤字国債って
誰が見てもおかしいだろw
237名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:39:28.77 ID:lp/pyvdDP
>>219
>自分の腹を肥やすことに勤しんだほうがマシ、っていうだけ。

そんなことして自らを正当化すんのかww
238名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:44:13.82 ID:b0nT+QVh0
予算どりすることが出世の早道

予算どりすることが業績評価の物差し

そりゃ、反対するだろーよ、官僚は
239名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:46:14.71 ID:Rth9CAcv0
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

国民の生活が第一 第1次公認候補者(衆議院総選挙)2012年11月16日

青森  1区前衆議院議員 横山  北斗   東京12区前衆議院議員 青木 愛
青森  2区前衆議院議員 中野渡 詔子   東京14区前衆議院議員 木村 たけつか
岩手  2区前衆議院議員 畑   浩治   長野 5区前衆議院議員 加藤 学
岩手  4区前衆議院議員 小沢  一郎   岐阜 1区前衆議院議員 笠原 多見子
秋田  1区前衆議院議員 松  和夫   愛知 4区前衆議院議員 牧  義夫
秋田  3区前衆議院議員 京野  公子   愛知14区前衆議院議員 鈴木 克昌
福島  1区前衆議院議員 石原 洋三郎   大阪 2区前衆議院議員 萩原 仁
福島  2区前衆議院議員 太田  和美   大阪 6区前衆議院議員 村上 史好
栃木  4区前衆議院議員 山岡  賢次   大阪 7区前衆議院議員 渡辺 義彦
埼玉  7区前衆議院議員 小宮山 泰子   大阪15区前衆議院議員 大谷 啓
埼玉 10区前衆議院議員 松崎  哲久   奈良 2区 参議院議員 中村 哲治
千葉  2区前衆議院議員 黒田  雄    広島 1区前衆議院議員 菅川 洋
千葉  3区前衆議院議員 岡島  一正   愛媛 2区 参議院議員 友近 聡朗
千葉  4区前衆議院議員 三宅  雪子   福岡 4区前衆議院議員 古賀 敬章
千葉 11区前衆議院議員 金子  健一   熊本 2区前衆議院議員 福嶋 健一郎
神奈川 3区前衆議院議員 岡本  英子   宮崎 1区 参議院議員 外山 斎
神奈川18区前衆議院議員 樋高  剛    沖縄 3区前衆議院議員 玉城 デニー

消費税増税と保険料の値上げによってどれくらい負担が増えるか、お前ら知ってるか???
年収500万円の世帯で「年33万円」も負担が増えるんだよ
これマスコミで報道したら増税派は全員落選すると思う絶対報道しないけどw
240名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:50:45.00 ID:R3/z/HTt0
>厚生労働省は生活保護費の見直しなどを検討していると回答
いやそれはちゃんとやってくれ
241名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:40:57.05 ID:tuYs9jgPP
むしろ対特亜ODAを半分でも凍結したらいくら浮くかを報道するべき
242名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:04:55.46 ID:lJbX77m40
「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」

「官僚って  政府に逆らっても  お咎め無しなの?」
243名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:07:47.74 ID:xsr8/iCA0
予算削減と言いながら、一方で補正予算(しかも選挙対策のバラマキ)組もうとしたりと、そりゃ相手にされんわ
244名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:13:09.07 ID:HSfORgTl0
これはお門違い
政治家が各省庁の予算配分決めればいいこと
それを官僚の要求聞いていたら、削れないと言ってくるのはあたりまえ
政治主導なら、大臣や副大臣、政務官が予算要求すればいいだけのこと
245名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:31:51.98 ID:UGqNmzg80
そもそもなんの国家的な目標も設定せず国会で逃げ回り、下っ端に全部決めさせてそれを後追い了承し、
予算の執行を遅れに遅れさせただけの迷惑な連中でしかなかった。
関わったあらゆる分野の人間から恨みを買ってるだろ。
まあ関わってる人間は元々民主がヤバイの判ってたから、3年前に諦めてたけどな。

例外は震災復興分野だけか…
246名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:38:38.46 ID:jbj2c8Eui
>>233
順調に進んでいるなんて思ってないし、言ってないよ。
菅はじめ民主党政権が復興の足を引っ張るだけで、官僚に対して能力的にも意図としても、まともな指示をしなかったのが問題だと言っている。
247名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:16:19.24 ID:Tg3AiEbQP
で、結局ピースボートにはどれ位横流ししたんだろうな
辻本が復興大臣なんて政府公認で抜かせたんでしょ?
248名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:21:16.19 ID:0xEGUSvx0
「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」

「リーク  悪口  サボタージュ  日本の官僚って  下品で最低ですね。」
249名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:22:23.62 ID:UE00OGel0
ゼロ回答するたびに次から次に次官を更迭して尖閣諸島にでも送り込めばいんじゃねえかな
250名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:24:57.43 ID:8pP6EJWi0
民主ザマァと言いたい所だが官僚が自由自在ってのもムカツクな
251名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:30:36.03 ID:EH6wZHWs0
ホップ(鳩山)ステップ(菅)玉砕でございます(野田)!
252名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:18:42.43 ID:0xEGUSvx0
昔から 民主党を  的確に 表現した フレーズがあった。

「ホップ  ステップ  肉離れ」である。

「ホップ(鳩山)  ステップ(菅)  肉離れ(野田)」に充てると

まさに  ぴったりである。
253名無しさん@13周年
>>234
ぶっちゃけ悪魔なのは間違い無い。