【政治】 橋下市長 「現業職…運転手・看護師・保育士・給食調理員・警備員…民間と比べて物凄く給与高い。国を挙げて対処すべき」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・橋下徹 @t_ishin

 運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。
 大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、
 現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
 ttps://twitter.com/t_ishin/status/267787738361765888

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352801529/
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:20.87 ID:vktGcRo+0
.




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




.
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:28.98 ID:UWnsuLSF0
公務員天国ぶっ壊さないとこの国は公務員=シロアリに食い尽くされてしまうわ
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 22:25:02.40 ID:1Tbcbrdf0
よし、さっきの奴がんばれ
ちょっとググって適当にコピペしたらええだけやで
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:31.03 ID:0c9C+9KQ0
よくわからねえけど、昼と夜の生活を交互に続けるのは至極大変なこと・・・
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:55.42 ID:qZACD+J/0
ツイッターで噛みついてるヤツ多いけど、全部瞬殺されてて吹いたw

アタマ悪すぎる
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:26:34.05 ID:F6EkF2rF0
ボーナスは民間割合だけどね(笑) 都合がイイな公務員www
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:03.03 ID:el9ZUd580
定型業務なんて民間で出来るだろう。
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:32.53 ID:jp6poSlK0
当然、高卒公務員(事務系)も現業だろうなぁあ
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:32.67 ID:5MAP4nVl0
「公務員の給与が高すぎる」という批判は橋下徹元大阪府知事にぶつけよう。

再掲:橋下改革後の大阪府の現業職員の平均給与

給食調理員  544万円(民間の1.5倍)
守衛     648万円(民間の2.2倍)
用務員    561万円(民間の1.9倍)
自動車運転手 661万円(民間の1.9倍)

合計 921人
(注)大阪府は5年後の平成29年度に財政健全化団体への転落が予想されている

■大阪府 人事行政の運営等の状況 平成23年11月版■
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/jinjigyousei_23_5.pdf
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:38.04 ID:5M1rVwlk0
【政治】橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません…ミキハウス創業社長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352722463/
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:42.18 ID:RW4TvNoV0
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:54.20 ID:4BWYfgTP0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:49.22 ID:yIF70w7W0
>>1
事務員や管理職も異様に高い
ポストを減らし昇格できなければ給与据え置くべき
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:05.41 ID:CS6JOsNi0
今回の週刊朝日の記事の背景に、市長選挙に反橋下で固まった自民民主共産、高給公立校教師、高給市職員公務員、
市の仕事を請け負う外郭団体らの一群の、橋下を非難することへの支持が有ると思う。
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:18.05 ID:0k8UDsAd0
財政の道筋がつくまでは民間以下でも仕方ないだろと自覚しろよw
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:39.95 ID:yfe4qsHlO
なんかよう分からんが所得税収連動制とかにしろよ
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:01.60 ID:90pdMCuE0
給食調理員ってみんな栄養士さんがやってるの?
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:15.70 ID:sgF7l7Ed0
>>16
そんなことしたらまじめに仕事しなくなるだろ
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:18.43 ID:WcoH1tP50
大阪市公務員看護師と大阪の民間病院看護師の初任給比較

大阪市立総合医療センター(公務員)
大卒 基本給 185,600円
   地域手当27,840円
   夜勤手当36,600円
     合計250,040円
★新卒を100人予定で募集しているが定員割れ

河内総合病院(民間)
大卒 基本給 267,670円
   夜勤手当104,000円
   合計  371,670円


東大阪山路病院(民間)
大卒 初任給 243,000円
   夜勤手当80,000円
   日曜手当9,000円
   合計  332,000円

摂南総合病院(民間)
大卒 初任給 285,000円
   夜勤手当82,000円
   日曜手当4500円
     合計372,500円
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:45.88 ID:5M1rVwlk0
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:54.89 ID:aTIAllnk0
>>1
野田が解散を渋ったことで唯一評価できる点はコイツの化けの皮を剥がしたことだな
ホワイトカラーには全く手をつけないのな
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:09.94 ID:qZACD+J/0
>>19
やる気が出ない?
じゃぁ、民間に委託すればいいよ
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:36.17 ID:46IGo7OR0
>>13
京大大学院医学研究科講師やってます。
年棒たったの780万。
何でこんな安いんだ。
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:36.30 ID:0k8UDsAd0
用務員ってボランティアに近いと思ってたわwwwwなにこの高給ワロタ
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:40.20 ID:jGJiY5Kw0
民間の保育士は給料低いってレベルじゃないぞ
大事な仕事なのになんでなんだ
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:57.90 ID:ObQEOS7I0
不祥事が
 行き着く所は
  公務員(天下り)
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:03.74 ID:UWnsuLSF0
>>19
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:04.37 ID:57ZxodOE0
ハシゲのバックの在日軍団の給料を公務員並みにする方がええな
ええかげん死んでくれへんかな?
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:29.35 ID:g0PBmHSK0
前スレの、畑の違う法律羅列して論じよとか書いたアホいるか?

よし1つ相手してやるよ。 論じてやる。

都市計画な。 これで痴呆公務員が役に立っていない証拠出してやるよ。
都市計画法は、都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、もって国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に
寄与すること、が目的だよな?
何で市街地、駅前の中心地、一等地で敗戦直後土地収奪で選挙した在日を排除できない? これは痴呆
公務員は都市計画法に乗っ取った行政をしていない証拠だよな? 例を挙げよう。 溝の口駅前。 ここは
再開発さえ出来ない事例だよな? それからパチンコ屋。 全国で駅前や中心街、住宅地に存在するよな?
これは都市計画法の趣旨から見ておかしいだろ?

これら事例より、痴呆公務員は無能と証明。 都市計画法の目的に沿った都市開発を全くできていない。
よって無能の烙印を押し、解雇します。
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:36.21 ID:VehUnPdD0
週刊朝日の件で母がチョン系という記事を
必死にディフェンスしたらしいが
石原もその事実を知ってたらしいが
どなたかソースくれ(注・おたふくソース禁止)
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:41.67 ID:GfLtJ6B50
現業の締め付けたら簡単に人命とぶぞ。
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:02.48 ID:6vPo2ftl0
前スレで一番笑ったレスw

>砂漠に染み渡るがごとく頭に情報入る人間ですが、勝てる自信あるの?
「水が」が抜けてる時点でもうねw
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:48.53 ID:S3I1O8ix0
看護師と医者は高くても構わんよ。
特別な資格や技能が必要でない職は、当然民間並みに。
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:34.18 ID:BlNrA7C/0
>>10
橋下改革前が民間と比べて1.0倍だったわけじゃなかろーが
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:41.66 ID:g0PBmHSK0
>>33
細かい打ち忘れに粘着しないで、都市計画法の目的である核心部分を事例を挙げて論じたから反論してみろ。

地方自治体は、全国で都市計画法の目的に沿った都市づくりしていないよな?
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:16.23 ID:RW4TvNoV0
★「職員の過半数が700万以上、大企業の部長以上の年収、こんな組織が平均年収300万円以下の市民の上に君臨」
  市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費 竹原信一鹿児島県阿久根市長、HPで職員給公開

・鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HP市政情報欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長は自身のブログで「職員給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 市は年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

・平均年収300万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)

竹原信一阿久根市長 さるさる日記→http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

阿久根市 268人の職員中、上から100位の年収875万円
http://image.excite.co.jp/feed/news/Moneyzine/Moneyzine_132972.gif

阿久根市の職員年収公開pdfファイル
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:31.25 ID:LvsLBMrn0
橋下徹?@t_ishin

>> ???公務員の看護師が民間の看護師と比べて高すぎると言っているのですが

>>@m*d****: @t_ishin 現場の看護師やっているものです。先のツィートは即刻、訂正していただきたい。
>>給料が高く感じるのは夜勤手当です。人が寝ている時に忙しい時は仮眠なく一睡もせず働いています

橋下のツイートの前に同様の2chでレスした奴がいたな
絶対威信関係者混じってるだろw

大体このrtした奴はアホ過ぎる
突っ込まれないようにrtしろと
39名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:41.44 ID:CS6JOsNi0
民間の保育士は月給15万、公務員は月給50万、給食のおばちゃんまで月給50万。
民間の中小企業の部長クラスの月給だ、信じられん、橋下頑張れとしか言い様がない。
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:58.47 ID:fHMjtBIHO
民間の給料も下げて橋下はじめ政治屋一味だけが裕福になるっていうのに。
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:10.88 ID:1Ra6UeM00
ほかはともかく、看護師を挙げちゃいかんな…
これは口が滑ったね。
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:15.36 ID:tYrDRxMx0
事務員のレベルも糞低いけどな

大体、事務の奴らの方が生産性低すぎやろ
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:20.27 ID:a2Tqi9KWO
お前ら公務員の給料が高過ぎるんだよハシシタ
44名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:54.51 ID:qZACD+J/0
医者と看護師は能力給なんだから高くてもいいだろ
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:56.46 ID:g0PBmHSK0
あれ法律羅列してきた奴逃げた?
ここからが勝負だぞ。
反論してみろ。 都市計画法の法目的の核心部分について事例を挙げて論じてやったぞ
議論で殴り返してみろや
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:14.38 ID:UFHPEGgk0
いやいや、看護師、保育市の給料あれ以上下げたらだれがやるんだよ。

運転手と調理員はいっぱいいると思うの。
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:15.13 ID:S3I1O8ix0
>>25
用務員や事務員は校長よりいばってるよ。
教職員組合のおかげでね。
「先生」と呼ばないと返事もしなかったな。
日教組が強い兵庫県では。
校長に便所掃除させて、傍で笑って見ていたな。
あれもB枠なのかね。
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:19.64 ID:hA3s/vy/0
教師を抜いてるのは意図的か?
保育士や看護師を現業に入れるなら教師も現業wだろ
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:31.20 ID:RJGGnBOG0
>>37
なんかあほらしいなw
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:35.29 ID:+jJHnh050
保育士は民間が安すぎるだけ
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:57.20 ID:RW4TvNoV0
★公務員の給与が民間に比べて高い地域ほど経済が衰退  1/2

 公務員の賃金水準が高い都道府県ほど、都道府県民の所得は低い傾向がある。
縦軸に1人当たり県民所得、横軸にその地域の公務員賃金と民間賃金の差(公務員賃金が
民間賃金を何%上回っているか)をとると、下図のように、公務員の賃金が民間に比べて
高い都道府県ほど、1人当たりの所得が低いことが見てとれる。図では東京が突出
しているが、東京を除いても、この傾向は変わらない。

  所得の低い地域でも、公務員は高給

 なぜこのような傾向があるのだろうか。所得の低い県では、公務員の他に仕事が
ないので、公務員の賃金が相対的に高くなるというのが、通常の答えだろう。
 しかし、公務員のほかに仕事がないのであれば、公務員の賃金も安くて済むはずだ。
ここで問題にしているのは、絶対的な公務員の賃金ではなくて、官民の賃金格差である。
仕事がなければ、有能な人間を安い賃金で公務員として雇えるはずだ。
 そもそも、なぜ所得の低い地域でも、高い賃金で公務員を雇うことが可能なのだろうか。
地域全体の賃金が安いとは、税収が上がらないということだ。税収が上がらない中で、
なぜ公務員に高い賃金が払えるのか。その理由は、中央からの膨大な補助金を配る
地方交付税制度があるからだ。連邦政府から州への補助がほとんどないアメリカでは、
所得の低い地域ほど公務員賃金が相対的に高いというような傾向はないだろう。
 もし地方で公務員の賃金を低くすれば、有能な人材は地方にとどまらず、それでは地方は
発展しないという反論があるかもしれない。しかし、中央からの補助金で雇われた地方公務員は
何をしているのだろうか。彼らは、地域の発展ではなく、中央からの補助金を得ることにその
有能さを使っているのではないか。これでは、地域はいつまでたっても発展しないし、自立しない。
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:06.23 ID:YElRJFFW0
無能な民間が勝手に下がっていってるだけだよw
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:11.67 ID:6vPo2ftl0
とりあえず特別顧問を全員解雇することから始めてはどうかねハシゲ君w
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:40.43 ID:2WXiz48B0
看護師くらいは許してやれ
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:43.95 ID:hZg61E9p0
>>20
こういうデータを出されると如何に橋下が口先三寸か
よく判る。

これじゃ橋下はデータはだせないわ。
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:53.13 ID:22iRvIAS0
この人は、もうミサワ状態で、そろそろだめじゃね?
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:11.66 ID:JNyKehHv0
他は知らんが看護師は民間標準より高くないだろうに。
相変わらず橋下は何も調べずにイメージで語ると。で、信者が踊ると。
58名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:15.91 ID:qZACD+J/0
>>37
つか、大阪のバスの運ちゃんの給料が700万で、阿久根市の医者の給料900万って、資格を手に入れるまでの労力とコスト考えると理不尽この上無いな
バスの運ちゃんなんて半分でいいだろ
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:17.07 ID:4BWYfgTP0
>>44

能力は別手当として、基本は

医者は 民間のほうが 待遇が良い

看護婦は 公務員が 良すぎる
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:34.44 ID:5MAP4nVl0
>>39
>橋下頑張れとしか言い様がない。

橋下が知事を4年もやって、今でも千人近い現業職に対して
民間の2倍前後の給料を出しているのが、
大阪維新の会が議会の過半数を押さえている大阪府なんだが。

一体何を頑張るの?
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:39.68 ID:RW4TvNoV0
★公務員の給与が民間に比べて高い地域ほど経済が衰退  2/2

  公務員の相対賃金が高ければ、ビジネスに人材が集まらない

 むしろ、因果関係を逆にして考えるべきではないか。公務員の賃金が地域の賃金水準よりも
高ければ、有能な人材が公務員になり、ビジネスには集まらない。だから、地域の経済発展が
遅れるのではないか。
 かつての中国には科挙制度(官僚登用試験)があり、それゆえ、有能な人間がこぞって
役人になろうとした。中国では、商人になったり、技術者になったりすべき有能な人間が皆
役人になったので、経済発展も技術進歩も遅れた。共産中国になっても、有能な人間は
党官僚になることを望み、ビジネスや技術開発に向かわなかった。
 1970年代末に改革開放路線が採用され、有能な人間が党官僚になるだけでなく、ビジネスや
技術開発にも携わるようになった。そうなって初めて、中国は発展を始めた。
 日本の中で、改革開放路線以前の共産主義を実施していれば、発展するはずがない。地方も、
改革開放路線に転換し、有能な人間をもっとビジネスや技術開発に開放すれば、展望が開ける
のではないだろうか。

 原田 泰氏 大和総研 チーフエコノミスト (2007/12/10)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:54.19 ID:FKTi6wX70
.
■□■□ 人権法案絶対阻止! 民主党・民団・朝鮮総連に秘密警察を作らせるな! □■□■

【11月14日(水)15日(木)15:00】 第二議員会館前 <主催:頑張れ日本!全国行動委員会>

*最寄駅→国会議事堂前3番出口、永田町1番出口、溜池山王8番出口

【11月18日(日)12:00】 宮下公園 (渋谷区神宮前6丁目)

<主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:03.47 ID:46IGo7OR0
>>60
じゃあお前行ってこいよ。
明日には命無いから。
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:04.62 ID:g0PBmHSK0
折角痴呆公務員側からの先手あげるチャンスやったのに。

おら、一つ目の都市計画法の突っ込みで逃走か?
都合が悪くなると逃げるのは痴呆公務員の得意技だよなwwwwwwwww

だって学歴低いし、頭悪いもの。
即座に切り返すこともできない。 
おら来いよ。
官僚はすぐに答えてくれるぞ。
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:20.28 ID:WcoH1tP50
>>59
>>20は?
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:56.95 ID:7BrseytTO
>>52
にちゃんだけでしか言えない恥ずかしいセリフを良く言った!
67名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:13.32 ID:BlNrA7C/0
>>60
よっぽど橋下が憎いようだが
橋下改革前はどうだったんだ?
松井に代わった現在の状態は?
橋下あまり好きじゃないが、橋下以前は府も市も悲惨だったんだが
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:38.27 ID:GH6bYNW90
病院では、長年勤務している准看護師が、大学病院あたりから来て間もない
診療科部長級の給与をもらっているから驚きだな。
現状に合わせて変更するべきだ。
橋下がんばれ!
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:43.46 ID:EDaAe6agO
>>33
笑い所が違うだろ
幾らでも自称可能な肥溜めで、僕はウンコと違うんだと自己主張してる所が一番滑稽
どんな立場にせよ、味方にしたら駄目なタイプの人
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:12.30 ID:pREn+sP70
保育士は公務員の給料下げるより、民間の給料を上げるべきだと思う。
将来を担う子供を保育する人が月収十数万から20万ちょいとかどう考えても安すぎだろ。
重労働で責任も重いのに。
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:36.32 ID:3ZoqMouA0
公務員は年金だけいいようにしないと、だめ。
給与が民間より高いなんて、最近当たり前だが
これではソ連と同じじゃん。
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:05.18 ID:g0PBmHSK0
>>69
違うよ
官僚は、俺が今出したような質問は、何らかの答えを30秒でくれる。
痴呆公務員は黙る。 

これくらい能力が違う。
給料やりすぎ。 ポテンシャルが違うよ。
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:06.15 ID:hA3s/vy/0
看護師に関しては公立と私立は給与体系が違う
公立が亀なら私立はうさぎ
>>68
大阪じゃないけどうちの自治体の公立病院じゃ准看護師の募集なんてやってないぞ
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:17.24 ID:LvsLBMrn0
橋下は何も分かっていない第二のレンホーそのもの
何も分かっていないから重要な部分まで削ろうとする
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:45.67 ID:46IGo7OR0
>>74
お前のようになw
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:02.32 ID:vfz5kcgq0
高卒を徹底的に絞るだけで解決するだろ。
大卒・大学院卒相当の資格を得たら給料上げてやればいい。
もちろん、仕事ができるのは前提条件だけどな。
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:19.03 ID:PrhhJkIg0
看護師だけど、給料高い?
じゃあ下げればいいよ。
そのかわり夜勤やらないからw
介護士でもやとって夜勤こなさせたらいいんじゃない?
死人でるけどw

年収400〜500万ぐらいなんだけど、橋下さん
それでも高いの?これ、夜勤込みだよ?
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:25.14 ID:qZACD+J/0
>>74
給食のおばちゃんの給料下げると、子供の給食に肉いれて貰えなくなるもんな!
重要だな!
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:31.08 ID:aTIAllnk0
まぁこれで看護師が大量辞職なんかしたら病院のベッドに患者入れられなくなって
結果的に医療費削減か?w
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:13.97 ID:RW4TvNoV0
★既得権益が経済を停滞させている   1
 2006年08月08日 23:07

既得権益と聞いてどんなことを思い浮かびますか?

兄やんは、いかにも腹黒そうな顔の昔の政治家のような顔が
思い浮かびます。マスコミはタダのバカ?政府の犬?という記事を
書いたので、今日は、その中で書いていた既得権益が経済を停滞させる
理由を、実際に例を用いて紹介していこうと思います。
まず、伝えておきたいのが、日本の国民の多く(特に親の世代)が
既得権益を容認してしまっている現状があり、自分たちが既得権益を
容認している事実に気付いていない、というのが兄やんは問題だと思います。
なぜ、兄やんが「日本の国民の多く(特に親の世代)が既得権益を
容認してしまっている」と言うのかというと、親が将来子どもに就いて
欲しい職業の上位に公務員が君臨し続けているからです。-
男女によって、就いて欲しい職業に多少差があるとは言っても、どの
データを見ても公務員がトップになっているのが、この国の既得権益を
守る結果になり、経済を停滞させる要因にもなっているのです。
しかも、アンケート結果を見れば情けないことに、親たちは漠然と公務員
という人の方が多く、特にどんな職業について欲しいといった考えがなく、
ただただ既得権益に縋(すが)ろうとしているのです。
さらに情けないことに、そのテのアンケート結果を見ると、親が将来
子どもに就いて欲しい職業の約半分は、既得権益に守られた職業
であるのです。
親たちは、既得権益が経済を停滞させ、自分たちの生活を苦しくさせたり、
自分たち(大人たち)が嫌っている、ニートや引きこもりを増やす結果に
なっていることに気付いていないのでしょうか?
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:30.31 ID:GtgtBzsp0
一日4往復のスクールバスの運転手が年収800万
空き時間は洗車と休憩
こんな良い仕事はないな
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:54.60 ID:LvsLBMrn0
>>75
>>78
俺は看護師とか保育士の事を言っているんだが・・・?
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:55.78 ID:6nJt2B3O0
>>76
民間は高卒、大卒に関係なく給料を下げてますw
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:20.72 ID:7tgFogA7O
保育士の現業とかいんの?
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:52.88 ID:qZACD+J/0
>>77
府立の病院勤務とかなの?
同じ仕事した場合に民間はいくらくらいなの?

俺、昔看護婦と付き合ってた事あるけど給料普通だった
でも、激務って考えるとちょっと安いくらいって思ったな
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:58.68 ID:B+7otk1G0
橋下徹 ‏@t_ishin

一方、バリバリ働く公務員層の給与が低いことも事実。
公務員組織は、これまで共産主義組織だった。
これは変えなければならない。
バリバリ働く層にはきちんとした給与水準を。
そうではない層にはそれなりの給与を。
もっとメリハリを付けなければならない。
今、大阪府、大阪市ではそれに挑戦している。
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:00.75 ID:5MAP4nVl0
>>67
マスコミの情報だけ見れば、橋下は知事時代に職員と敵対して
ごっそり給与をカットしたように見えるが、実際にはそうじゃない。
民間委託を進めたわけでも民間の水準に下げたわけでもない。
ただのプロレス。橋下は人気を得て、現業職は実利を取った。

大阪府は財政再建どころか知事就任以前より悪化して
今年度は起債許可団体に転落、5年後には財政健全化団体入り。

橋下のやったのは「改革」なんて呼べる代物じゃないってことだ。
辣腕に期待するのも間違いだし、目を吊り上げて批判するのも間違い。

どこにでもいる平凡な知事程度の業績しか残していない。
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:09.91 ID:hZg61E9p0
>>84
市立幼稚園がある
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:33.03 ID:kHgYQWps0
AERAといい、女が働いてると困る性癖のおっさん多すぎ。
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:34.14 ID:hA3s/vy/0
橋下がツイッターで看護師と討論中w
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:51.69 ID:ThS0MLB00
看護師は許してやれよ
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:01.36 ID:RW4TvNoV0
★既得権益が経済を停滞させている   2

それとも、既得権益がもたらすマイナス要因を知りながらも、自分や自分の子供さえ
よければいい、と考えて既得権益に守られた職業を推奨しているのでしょうか?
というかそれって、「お金はそんなに大事ではない」とうわべだけの奇麗事を言って
おきながら、守られた環境下で、安定的に平均年収よりも多いお金が入ってくる
職業を推奨するのは、世間一般では矛盾と言われるもんじゃないんでしょうか?
まず、親が大好きな公務員という既得権益がもたらす、経済へのマイナス要因ですが、
教師を含めた公務員と言われる既得権益で守られた職業というのは、失業保険や
失業させることのできる法律がないために、滅多なことではクビにはなりません。
小泉さんが、公務員を数%ほど削減させたみたいなこと言っていますが、その数
自体大した数ではありませんし、結局こういうルールがあることを考えれば、
公務員から天下り企業の社員になったに過ぎないのです。
第一、既得権益に守られたような、保証された環境にある仕事に就いている人たちに、
大した仕事ができるハズもなく、役所勤務の公務員3人と民間企業でバリバリ働く人間
1人なら、民間でバリバリ働く人間の方が、効率も作業量も多くこなして働くくらいです。
それなのにも関わらず、良くても役所勤務の公務員1人分の給料しかもらえず、
そんな役立たずを養うために、その給料の中から税金を負担させられているのです。
しかも、民間企業の人間がうつ病などの心疾患にかかると、ほとんどの会社では
労災もおりず、最終的にクビになるケースが多いのに対して、公務員の場合は
働かなくても給料をもらい続けられる状態にあるのです。
そんな状況下にあれば、全ての人がそうではないにしても、心疾患になってなくても
なったと偽って仕事をしないようになるのが人間という生き物であり、民間で働く
人間は、そんなクズのためにも税金を負担しなければならないのです。
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:08.77 ID:2+37Hvaj0
こう杓子定規に現業職をないがしろにしたら、
本当に市政が回らなくなると思うぞ。

弁護士だったら口先だけで商売できるかもしれんが、
行政のかなりの部分は、現業でもってるんだしね。
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:13.70 ID:g0PBmHSK0
都市計画法の突っ込みで逃走ですか?
前スレで基礎知識ないよって断った時には、あれだけ罵声書いたのに、核心部分の突っ込みに逃走ですか?

全国民、一番関心がある部分に切り込んでやったのに。
おら。 都市計画法お勉強して、仕事に適用して言いると前スレで偉そうに書いたよな?

で、何で全国の駅前一等地や住宅街、こういうところにパチンコ屋だとかあるんだよ?
ちっとも都市計画法の目的に合致していないじゃねーかw

おら説明しろ。 仕事してねーじゃねーか
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:27.51 ID:6vPo2ftl0
>>69
痛々しいよねw
リアルでも虚言癖ありそうで
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:29.27 ID:1FyU2rx70
>看護師、保育士

ここら辺は手厚く保護しなきゃダメだろ
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:01.60 ID:qZACD+J/0
>>82
スレタイ読めば?
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:13.96 ID:BlNrA7C/0
>>87
平松はどうなんよw
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:35.25 ID:7Zv49ODz0
国の省庁が、民間に委託発注するときの人件費の基準。
http://www.mlit.go.jp/common/000186155.pdf

なぜか知らんが、東京で発注するときよりも大阪で発注するほうが人件費が高い。
さらに謎なんだが、警備員だけは名古屋が妙に高い。
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:45.20 ID:46IGo7OR0
>>77
安すぐる
給食のおばちゃん下げて
何とかしたいよな
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:00.01 ID:TcbRPu1k0
お願いだから民間の給与を上げてください。
他人(公務員)の給与が下がっても、自分の給与が上がらないことには
生活は楽にならないんです・・・
102名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:02.74 ID:vfz5kcgq0
>>83
??
だから何がいいたいんだ?
俺が大卒の給料を下げなくていいと言ったか?
俺の会社は幸い業績が良くて、高卒・大卒ともに給料上がってるけどな。
民間なんて都合のいい言葉でひとくくりにする前に、
公務員を叩く前に、
お前が仕事しろ。
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:11.45 ID:UWnsuLSF0
>>93
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
104名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:26.19 ID:2eaU/9rO0
>>87
>どこにでもいる平凡な知事程度の業績しか残していない。

いや、盛大にやっただろ。脱原発を引っ張りすぎて大阪どころか
近畿一円を停電危機に巻き込んだり。
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:36.72 ID:g0PBmHSK0
>>95
御託はいいか、答えろ
公務員が、都市計画法を普段の仕事に適用していると前スレで書いたよなー?
法の目的、それから各条文見ると

どう考えても全国の駅前一等地のパチコン屋、住宅街のパチンコ屋あっちゃいけないよな?
説明しろよ
仕事してないし、都市計画法理解していないのと違う?
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:05.26 ID:2/cqe6Se0
>>88
幼稚園に保育士なんていないだろうがw
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:29.31 ID:z3SHxeX80
>>93
他の都市は民間委託や指定管理者制度で、現業職をどんどん減らしてるよ。
大阪がいまだにこんなに抱えているほうが不思議。
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:44.20 ID:LvsLBMrn0
>>97
は?お前が

78 名無しさん@13周年 sage New! 2012/11/13(火) 22:46:25.14 ID:qZACD+J/0
>>74
給食のおばちゃんの給料下げると、子供の給食に肉いれて貰えなくなるもんな!
重要だな!

って言ったんだろうがw
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:17.42 ID:6vPo2ftl0
>>105
人違いですが何か?
IDも読めないの?
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:22.49 ID:0aXH1fMB0
>>19
現状でもろくに働いてないやん
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:34.50 ID:qZACD+J/0
「民間の給料上げて」とか言ってるヤツって公務員なの?

そんな簡単に給料上げれるならとっくに上げてるよw
どんだけ競争の中でやっってると思ってるんだろ?

すげーメンタリティだな
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:39.10 ID:FQphCWEYO
「なんとかして民間の所得を上げたい」

とは絶対言わない、経営者の犬
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:41.77 ID:RW4TvNoV0
★既得権益が経済を停滞させている   3

こうなってくれば、一般市民の生活が苦しくなるのは必至であり、それプラス
年金や社会保障などの実態が理解できる頭の良い若者が働く意欲を
なくしてしまってしまうのも、当然と言えば当然のことなのです。
しかも、教員なんかは少子化によって必要な絶対量は大きく減っているのにも
関わらず、それに比例して教員が減っているわけでもなく、無能な教員で
あっても他の公務員と同じく、クビをきられないのです。
こんな人間にまで税金を払っていること自体、一般市民にとっては大きな損害でも
ありますが、それ以上に、これからを担うハズの子供たちにとってもそんな教員の元で
学ばなければいけないというのも、これまた大きな損害と言えるでしょう。
これらは、既得権益がもたらすマイナス要因のほんの一部に過ぎません。
とりあえず、公務員という既得権益に対する認識があまりにも甘い人が多いと
感じたので、公務員について書いてみましたが、他にも無駄に物価を高くして、
我々の生活を圧迫する既得権益がうじゃうじゃあります。
兄やんは、現在の公務員という職業が、こういった既得権益の温床であり、
我々の生活を圧迫している存在であるだけでなく、子供や若者へも悪影響している、
ということをまず知ってもらいたいと思い、最初に紹介しました。
教員を含めた公務員については、他にももっと言いたいことがありますが、
今回はこの程度にとどめておき、またそのうち紹介することにします。
経済的に日本が沈没しないためにも、これから少しずつ他の既得権益に
ついても厳しく紹介していこうと思います。

http://www.kimkimniyan.com/2006/08/post_69.html
11488:2012/11/13(火) 22:54:48.50 ID:hZg61E9p0
>>106
市立保育園 もうw
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:49.83 ID:L+Kp0o42O
国会議員の給料下げてから言え
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:18.68 ID:S6eDYG2+0
高いのは無能な政治家と官僚と公務員のほうじゃね?
まずはそこを減らせよ
そしたら褒めてやるわ
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:08.37 ID:jp6ubouO0
せっかく府・市の首長を維新の会で固めたのだから、政府なんか置いておいて
大阪府・大阪市で公務員をどんどん進めれば良い。これが府民・市民のために
なれば、他の自治体も大阪モデルを取り入れる。
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:12.87 ID:WMmn2kxo0
>>86
おいおい。
公務員優遇じゃねーか。
完璧に橋下は公務員に取り込まれたな。
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:24.80 ID:LvsLBMrn0
朝鮮人みたいな大阪市の基地外休職おばはんが沸いてるから注意が必要
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:34.68 ID:6kEa8l7b0
看護師って公務員だったん?
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:35.69 ID:PrhhJkIg0
>>85
民間ですよ。
府立もそうだけど公立は今は給料低いよ。
高いのは現在管理職の人達だと思う。
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:48.92 ID:g0PBmHSK0
977 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 22:12:32.46 ID:MlO421Tk0 [32/32]
>>956
あほか、それは制度の説明のためだろ
弁護士とか、行政書士とか

法律などを勉強して、現場に適用していったりするんだぞ
自称、民間出身のニート君

   ↑
 こいつ。 現場に適用www
 だったら、何で全国に駅前のパチンコ屋があるんだよwww
 都市開発区域で立ち退かない在日にも手が出せないんだよwwww
 それは、痴呆公務員が無能だから。
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:53.93 ID:MYgH9hgg0
看護師
公務員じゃなくて民間にすればいいだけの事だろ

逆に給与上がると思うが

ちゃんと考えて発言すればいいのになツイートの人
少しググれば引く手数多なのに
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:00.02 ID:qZACD+J/0
>>108
いいから黙って読んどけって
そしたら、もうそっとしておいてあげるから
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:05.77 ID:sidIgV4d0
使命感を促すために中央キャリアや地方も消防、警察は上げていいよ。
頭数から下げて最も効果的なのが偉そうにしてる地方の一般事務。
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:10.25 ID:h2Pg2gaC0
【完全に一致】橋下市長にトレス疑惑!!
      ____
     /_ノ  ヽ、_\ プギャー!!
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
    ↓↓↓

■Newsweek日本語版(11/14号)
2ch-ita.net/upfiles/file7974.jpg
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:11.50 ID:eFPgV5Cs0
公務員天国
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:37.43 ID:F6bI57Dr0
>>112
公務員も民間もひたすら一般労働者の給料を下げるだけ

真の既得権益の利権を増やす経営者や資本家の犬ですねえ
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:53.38 ID:ifvjM6XA0
管理職だけ優遇しろ

後は全員非正規雇用でおk
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:08.38 ID:pREn+sP70
>>111
民間保育士とかどう考えても薄給すぎだろ。
仕事の重要性や仕事量、責任と給与がとても釣り合ってないよ。
国が給与を補てんしてもいいぐらいだ。
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:43.24 ID:6kEa8l7b0
てか看護師はマジ激務だよ
たしかに給料はいいけど
若い頃はほぼ遊べないと思っていい
身内が現役看護師だからよくわかる
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:04.14 ID:aTIAllnk0
>>115
それもそうだが地方議員がすごいんだぜw
・地方議員の年間収入

日本
都道府県       1452万円
市            753万円
町村           357万円

米国
州              400万円
その他(百万以上都市) 950万円
その他(それ以外)     50万円

ドイツ
州            620万円
郡・基礎自治体     50万円

英国
県・市町村        73万円
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:09.12 ID:wyxAk47t0
公務員の給料を半分に減らせ

それで、財政問題は解決する

埋蔵金とは、このことだ。
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:15.77 ID:g0PBmHSK0
970 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 22:11:17.09 ID:AbWC5QxI0 [14/14]
>>956
お前公務員より優秀なんだろ
日頃痴呆公務員なんかがこなしている仕事だ
優秀なお前にはごく簡単な問題なはずだ
いいから早くやれ

    ↑
 こいつも逃走。  仕事こなしていないだろwww
 都市計画法の法目的に関する反論も出来ないくせにwwww
 こいつは面接で落第だよな。  
 自分で出して、本業である都市計画法の法目的に関する反論もできない。
 俺は事例まであげて論じてやったのに。
 面接落第。 こんな奴民間企業じゃ通用しないよ。 
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:16.98 ID:LvsLBMrn0
>>124
基地外かお前はw
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:21.97 ID:9AaKP4f10
看護師の給料削るとか無いわ
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:29.07 ID:5MAP4nVl0
>>97
橋下に比べると少ないが、平松も給与削減はやっている。

橋下が市長になった当初は「給与二割削減」と言っていたが
都構想で職員の給与をそろえる手前、
最終的に平均5%削減に落ち着いただろ。
平松は橋下の5%引き程度には給与削減してたってことだ。

どちらも首長としては平凡極まりないが、平松は橋下のように
財政を悪化させておきながら財政再建したなんて嘘はついていないし、
橋下のように人気取りのバラマキ事業もやってない。

その結果が5年後に大阪府を襲う財政破綻だ。
138名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:31.54 ID:MYgH9hgg0
この日本を貶める行為を続ける公務員とその犬自民党

A

○技術者を引き抜かれ諸外国の製品の品質が上がってきた
○人件費がそのまま価格に反映されるため、日本で生産しても価格競争できない

○生産の現地化

○コスト競争の激しい日本国内の部品生産工場が海外へ逃げる為GDPが低下

乞食公務員が自分達の食い扶持を護ろうと
○日本人の生活水準や安全を犠牲にして外人を増加して税収を上げようとする
○税金を際限なく増やす

○民間の技術者が待遇が悪い為海外に逃げる
○税金が上がり生産コストが増える

A

許されるハズが無い
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:41.37 ID:BjAi66/a0
民間並みでも一部上場企業だけ比較対象とかなんじゃね
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:07.95 ID:uKMRKOEl0
看護師,保育士,介護士辺りは寧ろしっかり保証したげて欲しい位だ。
給食は調理師学校と、運転手は自動車学校と提携すれば、もっと安くて且つ
質の良い仕事ぶりになりそうな希ガス。
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:09.24 ID:2/cqe6Se0
>>114
で、市立保育園って大阪市に限らずあちこちの市であるよね。
しかも入所待機してる子が大勢いてる状態。
このあたりは手厚くしないといけないんでないかな。
他の市だと時給800円くらいで保育士さんが働いてるとこもあるけど、
子供の命を預かる保育士がコンビニ並の給料でいいのかなとは思う。
142名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:24.30 ID:qZACD+J/0
>>130
介護士とかもね

民間なんて厳しい競争の中、自力でやるしか無いから大変だよ
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:29.34 ID:WMmn2kxo0
>>128
パナもシャープも潰れそうですけど?
日本人の給与が高過ぎて足かせになっている。
民間はまだ給与は下げるけど、公務員は民間の高いとこ(儲かってるとこ)しか参考にしない。
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:44.72 ID:A2fWGWsE0
>>130
保育士は非正規ばかりだよ。
地方でも採用されるのはほとんど
もっとも働くほうも主婦多いから
それで都合がいいという人多い
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:59.43 ID:bs17naMs0
んん??
看護師は民間の方が高給じゃなかったっけ?

民間より激務なのに薄給だから、人が来ない 
→人手不足で激務になってしまい、、 の負のスパイラルで苦しんでるとよく聞くが、、
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:14.25 ID:MlO421Tk0
>>30
お前の言う都市計画法って開発することじゃねーか
アホカ
都市計画法っていうのは、社会的バランスがある都市開発を
この法律にのっとてしろっっていうことだよ

最初の目的だけかいつまんで、局解すんな!
このバランスも局解すんなよ
在日、パチンコは関係ないぞ
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:43.21 ID:C/g30MnY0
市町村の役所の職員とかその街の平均所得と同じでいいんだよ
それ以上やる必要ないし、失業リスクを考えるとむしろそれ以下でも全然問題ない。
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:32.73 ID:3zGdm9o30
雲行きが怪しくなったらお得意の公務員叩き再開w
分かりやすいな。
看護師を現業職って、バカの極みだ。
せいぜい女性を敵にまわして地獄を見るがいいさ。
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:35.39 ID:qZACD+J/0
>>135
本当にしょうがないヤツだなぁ・・・

>運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。

ほれ

何て書いてある?
で、お前は最初何て言ってたのかな?
俺はエスパーじゃないから主語なきゃわかんないよ
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:36.79 ID:A2fWGWsE0
>>141
橋下は今年度の予算で現役世代への重点配分と
その方面に集中投資しようとしてる
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:57.95 ID:jp6ubouO0
>>130
TPPに参入すれば、その薄給で十分という人たちが海外から来ますよ。
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:03:34.74 ID:1wzcKggh0
公務員と民間(ただし高所得者は除く)を戦わせてどうしたいのだろうな
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:05.35 ID:g0PBmHSK0
>>146
そりゃおかしいだろ
都市計画法の第1条は
都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、もって国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与すること

だぞ。 どこに秩序ある整備になっているんだよ。
公共の福祉増進に寄与している?

駅前一等地は、在日だらけじゃねーか。 戸籍も怪しいし、無いものあるし。
溝の口なんか立ち退かないし。
説明しろ。 痴呆公務員は全然仕事できないじゃないか。 法律も守っていない。 法の趣旨も理解できない
とりあえず、何で全国こうなのか、説明汁。 面接官を納得させろ。
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:19.19 ID:B+7otk1G0
自分達は民間より安いってツイッターで橋下に噛み付いてた公務員と思われる人
民間に転職すれば? で終了してた
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:22.07 ID:hA3s/vy/0
看護師って患者に対して一定の人数を確保できているから
国から医療点数が入ってくる部分があるんだけど
これやって看護師不足になったら余計に病院の経営が厳しくなるぞ
看護師は民間と公立で取り合いになってる
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:23.52 ID:7Zv49ODz0
>>147
ということは、公務員は町から貧乏人を追放するようにすれば
自分たちの給与が上がるわけですね。
157名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:41.05 ID:MYgH9hgg0
大体仕事の為の仕事増やしすぎなんだよ公務員は

最低限のクリア基準
その基準で利益を上げるための人工

そういったものを度外視して無駄な仕事の為の仕事を増やす

それが国際競争の足枷になる事も理解せずに
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:45.04 ID:MlO421Tk0
>>105
駅前にパチンコ屋を作っていけないって
お前、何条の何項に書いてある
もうすぐ寝るから、5分後にレスな
優秀なら5分後にできるだろ
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:22.92 ID:qZACD+J/0
>>151
フィリピンあたりから保育士くると英語教育出来て意外といいかもしれないな
香港でフィリピンのメイドが多いのはそんな理由だし
160名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:37.87 ID:PrhhJkIg0
>>155
その一定の人数を確保できているところは少ないよw
夜勤でも一人あたり20人近く担当してたことあったしw
しかも救急も受け付けてw
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:51.62 ID:UqaduwcD0
不勉強さがまた出たな
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:06:47.66 ID:CuNr+ej+0
橋下はやっぱりクソな男だ
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:07:14.42 ID:1wzcKggh0
日本人同士を戦わせていがみ合わせて
外国人の不当な利権は温存
パターン化してるよな
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:07:56.39 ID:8O6kYZz90
看護師は言わない方がよかったな。実際、激務だし、命預かる人。
ただでさえ人材不足なんだよ。ここは官を下げると民間病院は
もっと質が下がる。
165名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:01.68 ID:g0PBmHSK0
>>158
出た。詭弁

じゃあ、その詭弁も崩してやるよ。
全国各地でパチンコ店反対運動あるよな?
それから公共の福祉という点では明らかに風営法適用になっている時点で、相反しているはずだよな?

この時点で都市計画法の趣旨と合致していないよな?

で、お前のプロとしての回答は、パチンコ店は都市計画法で認められているでFAなのね?
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:11.84 ID:FQphCWEYO
>>143
大手家電が不振なのは放漫経営してたからだろ。あと円高

あと労働者の収入=消費者のサイフでもある。

政治家は歳出削減と同時に、
物が売れる→給与アップ→財布潤う→物が売れる
というサイクルも作るべき。
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:32.23 ID:jmQOb6Bb0
>>1
橋下さんよ、
看護師や保育士は現業職じゃねえよ
勢いで書いただけだろうけど。こういうところで、「ああ、この人弁護士だけど、法律、就中行政関係の法には疎いんだなあ」と思ってしまう。
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:37.36 ID:PrhhJkIg0
橋下さん、がっかりです。
看護師のことバッシングするなんて。
ちゃんと狭義的に発言してくださいよ。
大阪府の公務員看護師でお局の人達がもらいすぎてるんだって。
169名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:59.00 ID:LLiZ4Kzz0
看護師を現業職にカウントするのは勘違いだろ
個人的に気の毒だと思うのは保育士
絶対、仕事に対しての給料が安すぎ
少なくとも幼稚園教諭と同等であるべき
170名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:32.29 ID:jp6ubouO0
日本語もまだ話せないのに英語教育したって意味無いだろ。イギリスが租借していた香港と
日本とでは国というか、その地域の成り立ちが違うし。
171名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:32.73 ID:MYgH9hgg0
>>158
換金できるんだから

刑法第185条違反だろ
馬鹿かお前
172名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:17.03 ID:f8oKl9fF0
公務員なんて生活保護の最低生活費でいいんだよ
173名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:40.34 ID:MlO421Tk0
>>153
だから目的を曲解すんな
国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進の目的を達成するために
格条項が盛られてる。これのどこにお前の言ってることがある?
素人の張ったりニートが!
174名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:45.31 ID:pebukUni0
市立病院の看護師がゼロになったら、橋本が説明してくれるんだろうな。

看護師の給料が高すぎる。公立病院の医師の給料が高すぎる。年収300万くらいにしろ!と愚民どもが騒ぐので、病院の先生の給料600万、看護師400万くらいにする→誰もいなくなる→派遣社員を医師&看護師にする???
175名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:48.94 ID:hM1CNblfO
そもそも民間と比べる事自体間違いだろ
今が適価かどうかの見方は人それぞれだが常に一定の人員を確保する安定性が求められてるのが公営なんだから、単に下を見て高いの安いの言うのは馬鹿、ましてや競争を〜なんてのは的外れ
176名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:57.13 ID:QwPQjDZW0
>>168

民営化しようぜ!
177名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:11:25.62 ID:hA3s/vy/0
橋下は嫌いだがツイッターで反論してるやつの頭が悪すぎていらっとしてきたw
178名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:14.23 ID:g0PBmHSK0
>>171
痴呆公務員は、都市計画法のどこにパチンコ店はダメだと書いてある!ってFAだしたよ。
初耳の珍説にびっくりしている。

所詮、痴呆公務員なんてこの程度のオツムでしょ。
前スレでは偉そうに、論じよ!なんて書いていたくせに、第一条に関する突込みでもうギブアップだよ
毎日お仕事に適用しているとか散々自慢していたのに、第一条の突っ込みに一般人に負ける程度。
誰でもできるよね。
179名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:54.36 ID:z3SHxeX80
>>172
公務員一括りにする奴はだいたいこの手の馬鹿が多い
180名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:07.78 ID:yCBJ+H930
どこの病院と比べて高いって言ってのかね?
どうでもいい老人ホームとか診療所とかと比べてんの?w
民間で面倒くさいって蹴った救急患者無理して受け入れてるの誰だと思ってんだカス
ってか受け入れ能力無いくせに救急の看板掲げてる病院、迷惑だから潰せよ!
181名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:09.64 ID:4BWYfgTP0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
182名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:10.04 ID:pebukUni0
橋本はバカ丸出し。肉体労働=低賃金で十分だと考えているんだろう。

橋本の言うとおり、病院局長は、看護師の給料を、大阪市民の平均賃金と同じレベルまで下げればいいじゃん。
市立病院はそれでなくなるから、それはそれで本望だろ? 大阪市民が選んだ橋本の選択なんだから
183名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:25.33 ID:q2WG3C0F0
民間が低すぎなんだろ
184名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:26.63 ID:Su1DWclw0
下と比べるなよ
公務員が高いのは解るが民間が安いのに合わせるのはおかしい
安い人件費でこき使う法人の味方ってのが正体だろうけど
185名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:46.07 ID:hB/2eITt0
というかさ、橋下は完璧な人間じゃないけど、他の人が出来ないで
橋下に出来ることはいっぱいあるから、出来ることだけいっぱいやって
もらえばいいよ。
186名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:49.95 ID:B+7otk1G0
橋下徹 ‏@t_ishin

民間は収入の中で給料が決まります。公立病院の赤字は人件費が高いのが第一原因。
収入を考えませんから
RT @kohakugawa37: 民間より高いのではなく民間が安すぎるに賛成。看護婦を守れ。
なぜ公立の病院が赤字であるかを橋本さんは考えるべき。
わから無いならあほな政治家というだけ
187名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:56.85 ID:MlO421Tk0
>>165
タイムラグがあるから仕方ないけど>>173
お前、法律知らないだろ!
まるで橋下と同じだな
都市計画は都市整備・開発のチェックが目的だから
パチンコ反対運動とは関係ないつーの
188名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:17.10 ID:7Zv49ODz0
スッチーコスプレは好きでもナースは好きじゃないってことか。
189名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:23.62 ID:g0PBmHSK0
>>173
だから、何でじゃあ全国の駅前の一等地、住宅地にパチンコ屋だらけなのだと聞いている。

芦屋市は珍しく駅前200M以内はダメ、とか始めたよな?

なぜという問いに答えろ。反論しろ。
都市計画法を守っていないではないか。
190名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:24.08 ID:mViBSuXh0
ボクのいうことにみんなしたがえー!
ボクはえらいんだぞおー!
byとおる
191名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:26.57 ID:bmg2XcwS0
うちの親父(地方公務員)が50代前半のとき市営の給食センターの管理職をやってたけど
年収700万円ちょい貰ってた。大体17時半には家にいた。
でも親父が若い頃は地方公務員ってすごく負け組みだったみたい。
だから年配の公務員はおkなような気がする。というかうらやましい。
192名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:21.18 ID:8zigOOFv0
橋下は、やっぱりバカだ。
他の業種はともかく、「看護師、保育士」の給与水準は、「高くて当たり前」だろ。
民間が低すぎるだけだ。

景気を浮揚するようなことを主張しないでただ給与の高さを批判する政治家は、信用するに値しない。
193名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:55.56 ID:MYgH9hgg0
>>179
公務員を辞めて民間に行きたくなるようにすればいいんだから
給与を下げる事が一番効果的だと思うが

優秀な人材が民間に来ることで、日本の国際競争力も増すという物

今の日本の社会構造は日本の発展を妨げる物に総意無い

このままアジアの田舎になるのを許して良いとは
日本人として思えないと思うが
194名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:07.81 ID:EDaAe6agO
>>95
こういうタイプの人はリアルに駄目だからなあ
自尊心が肥大化して他人の意見も聞けないから、上の立場でも下の立場でも同期でも扱いに苦労する

>>159
外国人の人にすら逃げられてなかったっけ?
まあそもそも俺はTPP反対、移民反対で思考に変なバイアスがかかってるから、勘違いかもしれんけど
195名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:03.33 ID:FQphCWEYO
>>177
あれがサクラではないと、いつから錯覚していた……

それはともかく
よくよく観察すると、勝てそうなヤツのリプライだけ返信してたりするんだなコレ
都合の悪いツッコミはガン無視もしてる

ケンカが強いだけで、実際の問題解決能力は結構ひくい
196名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:14.28 ID:g0PBmHSK0
>>187
そりゃまた、ドミノ式に突っ込み入るいい訳だねえ。

都市計画法は、まちづくりの中心の法律じゃないの?
土地関連法で一番中心の法律じゃないの?

この第一条に、公共の福祉に寄与とか、健全、秩序、という言葉が掲げられているではないか。

パチンコ店なんかあっちゃいけないだろ。
ほら、また反論しろ
197名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:38.06 ID:uBZm3cNC0
>>192
あら、どうして高くて当たり前なの?
大した仕事してないじゃない。
資格があったら食える時代じゃないのよ今は。
198名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:40.46 ID:PrhhJkIg0
>>159
馬鹿だね〜
アメリカで看護師してるほうがよっぽど稼げるし分業化されてるから
日本の看護師ほど激務じゃない。
外国人にも逃げられる日本の医療現場w
199名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:26.30 ID:/O7UCJ/c0
>>141
うちの市はほとんど私立保育園、市立はごくわずか
で、幼稚園は全部私立。

確かに給料は安いとは聞くけど、質が悪いとかいう事はないよ。
市立保育園は高齢保育士ばかりだから高給らしいが、民間に比べて優れてるという話も聞かない。
200名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:45.44 ID:hB/2eITt0
まあ橋下は総理になるような器じゃないけど、日本を変えることは
出来る。
201名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:56.65 ID:kM+7toVr0
営業効率化して保険料も払えない医療費出さない貧民は死ねと言ってるんだよ。
202名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:25.04 ID:Peqigtx00
公務員は国と地方合わせて350万人以上。
配偶者・親・兄弟・親戚合わせたら、選挙では
2千万票の大票田。
公務員改革は簡単に阻止できるよな、シロアリどもは!

シロアリ以外の国民が一致団結しないと勝てんわ。
203名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:42.83 ID:MlO421Tk0
>>189
都市計画法内の条例だろう
あほか
それに風紀などは都市計画法とは関係ないだろ
なんど言ったらわかる
都市計画法は区画整備などインフラ関係なの
あと防災とか
204名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:04.24 ID:uBZm3cNC0
>>169
公務員保育士は貰いすぎ。
30代半ばで500万は堅い
205名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:10.18 ID:qZACD+J/0
>>194
俺もTPPは反対だな

移民自体はもうこれは仕方無いと思うけどね
もう日本人だけで日本を維持するのは無理なレベルに来てしまってると思う

それこそ国が一人産んだら100万円、10歳まで育ててさらに100万円、成人式でも100万支給とかするべき
で、二人目以降は1.5倍とか
206名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:49.93 ID:pREn+sP70
>>197
看護師、保育士が大した仕事してないってw
207名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:02.13 ID:hA3s/vy/0
>>197
業務独占資格はまだぎりで食えるよ
資格があっても食えないって言ってる人は大抵が
名称独占の資格のことを言っている
208名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:22.24 ID:0SeT2gxF0
「ものすごく高い、でも、その物差しがない。」 って何?
ホコタテ出演でも狙ってるのか?
209名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:46.39 ID:JcX0ncZU0
 


>>192
おまえ馬鹿だろ
馬鹿はレスすんじゃねーよ、糞が
そんな財源がどこにあるかいってみろ
民間を公務員に合わせるにも財源がないんだよ
全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
当然、足りない分は税金を投入することになる
サラリーマン1人当たり400万程度の給付が必要になるから
あらたに年間160兆の財源が必要になる
これをすべて消費税で賄おうとすると税率は80%になるんだよ

 
210名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:15.74 ID:1wzcKggh0
公務員はシロアリという人は
絶対に外国人の生活保護費について触れないよね
211名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:31.28 ID:qZACD+J/0
>>206
働いた事が無いどころか、ずっと家にいるから社会との接点が無いんだよ

ほっとけ
212名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:31.67 ID:g0PBmHSK0
>>203
そういう論じゃないでしょ?
まちづくりの中心部分について、突っ込みを入れているわけ。
都市計画法の第1条を題材に、何故まちづくりの中に、駅前の一等地や住宅街にパチコン屋が存在できるのか?
と論じているわけ。 まちづくりは痴呆公務員の行政だよな? その為に存在しているようなものだよな?
213名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:48.82 ID:hB/2eITt0
普通給料は、公立の施設が民間にあわせるでしょ。逆じゃなく。
資本主義の原則通りなら。
214名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:07.29 ID:np9M2IA20
高給な民間に転職しない公立病院看護師wwwwwwwwww

何で行かないんだろうねぇ?wwwwwwww

「薄給激務wな公立病院看護師ww」が職場変えない理由は何だと思う?www
215名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:23.29 ID:2xTv7/700
収入を考えないって、儲けたらあかんってなっとるんとちゃうけ?
収入増やすんやったら、公立の病院は夜間の救急診療で自由診療のみ受け付けて、1点80円くらいにしたら黒字になるやん。

市立病院なんやで橋下が命令したらええだけやと思うんやけどなぁ。
216名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:07.27 ID:MlO421Tk0
>>196
その健全というのわな
災害があったら、非難場所を作るために公園を一定以上でつくりましょうとか
工場と住宅が混在したら危険でかつ不便だから別々にしましょうというやつななの

お前、職場とかで自分の偏った考えを押し通して、めちゃくちゃにしたことね?
自分では気づいてないかもしれんが
217名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:24.95 ID:hgLuQMEPO
現業>ホワイトカラーでいい
まして机上の空論を並べる政治屋よりは優遇しとけ
218名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:52.01 ID:Peqigtx00
公務員の給与引き下げに関しては、公務員側の意見を聞く必要は無い。
政治家が断行するだけでいい。
219名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:32.53 ID:EDaAe6agO
>>209
お前、相も変わらずいるんだなw

全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなる=当然、足りない分は税金を投入することになる

この=の部分が何故=になるのか、当然なんて論理飛躍無しに説明してくれ
220名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:42.90 ID:L+LMKuUq0
>>215
だから支出を減らそうって話になってんじゃねぇの?アホなの?
221名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:26:21.34 ID:jGJiY5Kw0
年収200万でたくさんの命の責任をもたされる民間保育士
222名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:26:56.87 ID:PrhhJkIg0
>>214
あのさ、公立でも若手の退職は半端ないよ。
だって昔と違ってお給料上がらないんだもん。
だから、以前公立病院で働いたことあったけど
やめていく人多かったな。
大阪府も大阪市も若手の給料抑えてる&昇給ほとんどないから
激務だしやめていく人多いよ。残業代もすずめの涙だし。
堺市は青天井だったけどw

お局の高齢&高給看護師だけだって。ヤメないのは。
223名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:27:06.88 ID:MlO421Tk0
>>209
負けそうになるからって言って話をそらすな
すみよい町づくり(ソフト的なもの)と
都市計画の開発(ハード的なもの)は違うの

マジ、お前、低脳
低脳だから公務員など人を平気で叩ける
まるでチョンと同じ
224名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:27:13.80 ID:uBZm3cNC0
看護婦なんて医者の指示に従って動いてるだけじゃん
225名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:27:20.72 ID:dGjG+Wmc0
公立病院は、夜勤あり汚物処理ありで激務の看護師より
行政職で入って異動してきた事務職の方が給料いいもんな

現業職は事務職よりも格下ってことか
226名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:27:36.26 ID:2xTv7/700
>>220

支出を減らすだけやのうて、収入も増やせってこと。

経営者やったら両方考えるやろ!
227名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:05.66 ID:ycmkjG9K0
給食調理師とかなら安月給でいいよ

保育士と看護士には高給くれてやれよ
激務なんだからさ
見ててかわいそうになるよ
228名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:31.85 ID:uGyQshIk0
まず大阪市でやれや
全国を巻き込むな
なんで関西で人気あるんだこいつは
229名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:35.95 ID:g0PBmHSK0
>>216
ほー
じゃあ、あの溝の口駅前の在日街は、明らかに災害あったらヤバイよな?
池袋の駅もやばいよな?
あそこは駅の反対に行くにも、車じゃヘタすると1時間かかるぞ。

それでだ、全国、駅前の一等地は在日だらけという現実があるわけだが。
都市計画法の適用外ニダか? 治外法権ニダか?

全国できちんと整備できない所は、全てニダ関係だよ?
痴呆公務員はニダの管理も出来ないのに、外国人を公務員にしたり、外国人参政権を与えるニダか?
230名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:10.08 ID:RW4TvNoV0
★親が就かせたいと思う男子の職業の1位は19年連続で公務員−バンダイ調査 (時事通信)

 息子には将来、公務員になってほしい−。バンダイ(東京)が、0〜12歳の息子や娘を持つ
保護者を対象に望ましい子どもの職業に関してアンケート調査で聞いたところ、長引く不況や
将来不安を反映した親心が浮き彫りになった。

 調査は2009年10月に実施し、男女の保護者それぞれ1000人から回答を得た。

 息子に希望する職業で公務員と答えたのは134人。2位以下はプロ野球選手114人、
医師97人、スポーツ選手69人、プロサッカー選手54人など。野球やサッカーなど
夢があるスポーツ選手を合計すると公務員を上回っているものの、安定志向の強まりが示された。

 娘では看護師の201人が1位。以下は保育士83人、パティシエ78人、薬剤師77人、
公務員と医師が69人の順。結婚・出産後も働きやすい職業が上位を占めた。 

[時事通信社]
[ 2010年1月25日5時14分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_investigation2_so__20100125_3/story/100125jijiX033/
231名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:13.63 ID:kM+7toVr0
>>224
一度介護ボランティアやってみるといいよ(^^
232名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:15.39 ID:5g5NreFj0
ハシゲのクソバカが!

民間が安すぎんだろうが。落ち込んだ民間の給与水準をどう引き上げるかに
知恵を絞んのがテメーの仕事だろうが!
足の引っ張り合いしてとーすんだ! ドアホ!

お前らハシゲに騙されんなよ。コイツは民間の不満を公務員叩きで逸らそう
としてるだけで、中華の共産党と同じレベル。
233名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:21.92 ID:XxiAvuNP0
>>20
これで離職率半端ないんだから下手に手を突っ込んだら崩壊しかねないぞ
234名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:22.54 ID:6vPo2ftl0
>>216
てゆーか職に就いてないと思う!
235名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:55.49 ID:hB/2eITt0
橋下がいいのは前例に流されないことだな。あんまりに日本にはいないタイプだし。
236名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:55.56 ID:xkLd37sf0
しかしこの時期に二番煎じの公務員ネタを出してきたってのが、末期的であることを象徴しているね。
おそらく本人も自覚しつつ、起死回生を狙った(最後の?)手段ということなんだろうが、
足元の市バス運転手の給与4割削減するとぶちあげながら結局は大して削減出来なかった現実は忘れない。
それも、コイツがお経のように唱える「民間の基準」という額が幾らなのか示すことすら出来なかったんだぞ。
237名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:43.48 ID:ChK3n9YE0
看護師は高くてもいいよ、これから更に大変になるしな
介護師ももっと高くするべき
238名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:46.93 ID:Fb0FGqEA0
これは看護師に失礼なんじゃねえの
運転手や警備員と一緒にされたりとか
239名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:51.14 ID:g0PBmHSK0
>>234
駅周辺の登記簿はグチャグチャニダよ。
それから公務員は偉そうな事を言うが、相続の際に山林の番号だけ通知してきて、じゃあそれがどこにある?
見に行くというと、境界がわかりません><とか言い訳言うよ?
全国そんな所だらけだよ?
240名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:57.53 ID:hM1CNblfO
>>224
ずっと医者が一人にかかりきりならそれでも良いけどね
いくら監視役が優秀でもモニターがポンコツだと話にならないだろ
241名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:17.87 ID:L+LMKuUq0
>>226
そういう経営って概念が公務員だとすっぽり抜け落ちるから、
現状の高級公務員が出来上がる。

だから公務員から切り離して民営化してしまえばいい。
242名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:30.92 ID:MN9/u+Dz0
しかし卑怯な奴だよな
民間と比べてと言いつつ物差しは無いと言ったり
その後のツイートでは、新採用は民間と変わらないと言っているのに、
まるで市長を変わって自分が改革したかのように聞こえる
それこそそれをやったのは前市長だろうに、よくこんな恥知らずなすり替え出来るよ
243名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:36.52 ID:qZACD+J/0
>>237
消費税増税で社会福祉に金回るんだから、それが現場に還元されても文句は無いな
244名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:51.16 ID:/O7UCJ/c0
>>222
民間と比べて高い部分を下げるって事だから
そのお局の高齢&高給看護師の給与を見直すって事なんじゃない?
245名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:18.60 ID:EDaAe6agO
>>205
仕方ないと言ってもなあ……移民を入れて失敗したっていう国家の方が多い気がするんだが
結果的に日本人の負担が増して本末転倒じゃないか?
246名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:51.75 ID:MlO421Tk0
>>229
だから災害のために公園があるって言っただろう

>>234
ほんと、そう思います。
マジで、目的だけよんで分かった気がしたことをだけを主張
どこの民間でもだめですよね、こんな奴。
屁理屈ばっかで
247名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:56.49 ID:6ilfYgDH0
そうじゃなくて民間のサービス業の給与を上げるように政策を考えろよ。
韓国人のようにルサンチマンが行動の原動力なのか?
韓流ブームとやらで恨の文化まで日本に根づいたのか?
248名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:09.85 ID:hA3s/vy/0
>>244
同時に新卒給与も民間並みにあげないとダブスタじゃね?
249名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:38.75 ID:g0PBmHSK0
>>245
移民入れたら無法地帯が増えるだけだよ。
東京なんかあちこち出来上がっている。
公営団地もあちこち無法地帯化しているし。
250名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:44.88 ID:L2rLxuEC0
>>71
公務員試験に合格すると言う事はそう言う事なんだよ。
251名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:00.79 ID:7WIhD5i60
どこの病院でも看護師は足りてねーんだ
今以上に待遇下げれば、なりたがる奴いなくなるだろ
問題なのは、部落民で固めてる環境課の連中だ
ゴミ収集など民間にぶん投げて、必要ない職員をクビにしろ
252名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:17.02 ID:BCKhwhMMO
まず、一番のシロアリは戦後のどさくさに紛れて日本に不法滞在し続けている在日朝鮮人
これにはみなさん異論はないと思います

次に日本人を洗脳し続けるマスコミと日教や労組などの反日極左
日本の社会を破壊する新自由主義者
犯罪によって不正な利益を得ているヤクザ、街道、新興宗教、政治家

これらの組織の後に、生活保護を不正に受給している生活保護者、働かない公務員などがくるわけです
ハシゲの場合、上記の犯罪者集団については公務員以外、「シロアリ」とは絶対に呼びません
ハシゲの支持者も徹底的にスルーしていますよね

なぜなのでしょうか?
253名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:36.84 ID:MYgH9hgg0
>>232
無理
日本人の人件費が高すぎる
国際競争に勝てない

公務員減らして税負担減らして
日本の製品価格を下げなければ無理

A

○技術者を引き抜かれ諸外国の製品の品質が上がってきた
○人件費がそのまま価格に反映されるため、日本で生産しても価格競争できない

○生産の現地化

○コスト競争の激しい日本国内の部品生産工場が海外へ逃げる為GDPが低下

乞食公務員が自分達の食い扶持を護ろうと
○日本人の生活水準や安全を犠牲にして外人を増加して税収を上げようとする
○税金を際限なく増やす

○民間の技術者が待遇が悪い為海外に逃げる
○税金が上がり生産コストが増える

A

完全に公務員が癌
254名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:14.95 ID:TcbRPu1k0
生活楽になりたいから給与が上がってほしいというレスしたら、
なぜか公務員扱いされちゃったw
  @:民間経営者
  A:市長(自治体経営者)
  B:民間労働者
  C:公務員(自治体労働者)
オレはCを擁護するつもりではなく、Bの給与を上げて欲しいと思ってるだけなのだが
しょせん@とAは1つ穴のムジナなのかな。
255名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:47.21 ID:ifvjM6XA0
だんだん日本が中国になってきた
民間が苦しみ共産党員(公務員)が力を増し暗躍する社会…

資本主義の冒涜だ…
256名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:21.37 ID:qZACD+J/0
>>245
少子化対策と言う一点においてイギリスは成功してると言えるかもね

そのかわり移民に仕事を奪われたイギリス人はグレたけど
257名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:23.26 ID:+YisxCBM0
これで橋本さん叩いてる奴らの正体がハッキリしたな
258名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:27.26 ID:6vPo2ftl0
>>246
>どこの民間でもだめですよね、こんな奴。

維新の会でお引き取り願おうよw
てかもう入ってたりしてw
259名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:54.15 ID:L+LMKuUq0
>>242

数値だけを見ると民間よりかなり高いが、これだけだと判断が難しいので
正しく比較できる物差しが必要って言いたいんだろ。よく読めよ。
260名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:58.43 ID:Vcr/ID9Q0
どーでもいいけど、おまいらバスの運転できるんか?
261名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:38:12.33 ID:Iah/iVzt0
看護師は高給でも人手不足。
警備員なんか薄給。
橋下は馬鹿なのか?
自分のスポンサーの在日のパチンコ利権をまずどうにかしろ!
韓国ではもうパチンコ完全禁止だぞ(依存性が高い危険なギャンブルとして)
262名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:38:33.89 ID:MlO421Tk0
>>252
だから人権費を維持するために
内需拡大をしないといけない
橋本から続く構造改革は、内需を減らすようなことばかり

あと、実際は、インフラ整備して、外需にたよらない形にしないとな
だから公務員叩きはナンセンス
263名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:38:40.22 ID:B+7otk1G0
公務員の人件費を削減する
 ↓
民間が収める税金が減る
 ↓
浮いた分を民間が給与に回したり設備投資する


これでいいじゃないか
給与減って生活できないって公務員は民間に転職すればいい
264名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:03.12 ID:F6bI57Dr0
>>252
橋下や支持者が絶対に叩かない存在。2chでは叩かれまくっているのに

電通
265名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:34.49 ID:/O7UCJ/c0
保育園の保育料は安すぎだからな。
一番手のかかる時期の子供を1日預けて、たったの5〜6万円なのに
「高い」と文句言ってる奴とかいるから。
保育料高くしていいから保育士の給与を上げてやればいいのに、と思うね。
266名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:35.26 ID:/V+/U+te0
>>261
理由:結婚してパートに切り替えてるから(子供が生まれ夜間勤務ができない)

別に仕事が高度だからじゃないよ。このあたり勘違いしないでね。
267名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:49.91 ID:MlO421Tk0
>>258
なんか、その線も、あながち間違っていないような
なんか橋下に論調が似てるし、ファビョルし
表面的だし
268名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:41:48.67 ID:PrhhJkIg0
>>266
潜在看護師も多いよ。
仕事は高度ですよ。病院ではね。
269名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:26.85 ID:4BWYfgTP0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
270名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:48.84 ID:oF+50+9i0
支持率1.6%の政党の代表のやりそうなことだよ。

常に誰かを叩かないとやってられないわな。

選挙が近いからブラックハシシタ必死すぎて笑える。
271名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:00.13 ID:jXueN1370
ゴミ収集は民間委託でいいだろ
今更、効率化で収集車が回収に来る直前に2〜3箇所の路地で出してるゴミを
一箇所に集めたりしてるけど、その後は誰が掃除するんだ?
ゴミ収集の連中は市民から反感を買うような行動しか出来ないアホとしか言いようがない。

そういう事する暇があったら運転手込み3人じゃなくて2人で運用して、余剰人員は
生保の不正摘発要員にでもしろ。
272名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:03.94 ID:/V+/U+te0
>>262
内需を増やすために相続税100%にすればいい。
そしたら使わないと損だから消費する。
高齢者が金を銀行に入れっぱなしだから社会に金が流れない。
これ書くと鳩ポッポみたいなやつが大反対する。
273名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:12.17 ID:3ZFV9cMc0
現業はもとより公務員全員が給料分の仕事してねえだろ
仕事分の給料にしたら税金が莫大に浮くで
274名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:12.48 ID:4goYSh0w0
>>1
その連中は公務員の連中なんだよね?
そいつ等クビにして民間人に下請けさせればいいじゃないの。
275名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:22.25 ID:4TygzPqz0
竹島は共同管理
276名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:50.43 ID:g0PBmHSK0
>>246
だからさ、逃げるなよ。
駅前ほど大事な場所は無いだろ?
その駅前が一番日本の不法地帯だろ?と聞いているの。
再開発する時に、いつも進まない事にも関係しているよね?
痴呆公務員ならこの問いに、そういう公園とか災害の話だけで逃げられないよね?
都市計画法の要件の1つにしかすぎない。
その健全というのは災害だけじゃないよ。

まだ許さないよ。
じゃあさ、君の条例で相手してやるよ
条例でパチンコ店出店禁止規制をかける時の理由で、健全な、良好ななどの環境確保の為という趣旨が
初めに来るのが普通なのね。
これ都市計画法の、健全、秩序などと同じ意味でしょ? 同じじゃないと規制の時だけ違う意味になるよね?
277名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:14.37 ID:BCKhwhMMO
>>253
大量生産できるものに関して、外国と同じ程度の品質で、日本国内から輸出すれば勝てないでしょう
だからといって、日本人の人件費と製品価格を下げる必要はありません
なぜなら「日本人はお金を持っている」からです

簡単な話ですが
「全て日本人が作り、全て日本人が消費する限り、国際競争する必要はない」
のです
問題は「日本人が全て作れる程の多岐にわたる技術と資源を持っているかどうか」ですが

答は「持っている」です

つまり、日本という国は「お金」も「資源」も「技術」も持っているのです
278名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:38.28 ID:EDaAe6agO
>>256
見事なまでに本末転倒だと思うんだが……国の為の国民か、国民の為の国か
それが高じてイギリス人より移民の方が多数になって、移民が国を動かす様になったら、それはもうイギリスという名の別の国な気がする
279名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:13.02 ID:xywKCDB+0
ナースプレイでも拒否されたのか橋下は
280名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:39.65 ID:xnQjBfndO
>>257
まだ橋下さんとか言ってるのかよw
281名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:53.76 ID:/V+/U+te0
>>267

「ファビョる」って韓国人ネラーが2chで書いた言葉をパクってるの?
なんでわざわざ朝鮮語を使うの?キモイんだけど。
こんな事書いたら顔真っ赤になる病気になっちゃうかな?
282名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:21.06 ID:MYgH9hgg0
なんで民間へ移行するよう給与を下げるよう誘導するのに反対する奴がいるんだろう

民間より優秀だといってる奴は民間に行けば良いだけのこと

公務員の給与削減に反対している奴は

市場競争上での適正な給与にされるのを恐れている

公務員と言う甘い汁を啜ってる自覚あるのがモロバレ

これをゴミと呼ばずしてなんと呼ぶ
283名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:17.50 ID:qZACD+J/0
>>278
イギリスの問題はさ

イギリス人よりも移民の方が優秀なんだよね (´・ω・`)

お医者さん、会計士、弁護士

外国人ばっかよ
284名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:01.20 ID:MlO421Tk0
>>276
お前、最初に言っただろ曲解すんなって
お前の環境というのは風紀のことな
それは、教育とか他の分野のこと

だいたい都市計画法をよくよめよ
手続きのこととかも書いてあるだろ
実務的なものだから
憲法みたいな解釈はねーの

>これ都市計画法の、健全、秩序などと同じ意味

再度、同じ意味じゃないです。
もう一回、眺めてもいいから、もう一度見ろ
285靖国万歳!:2012/11/13(火) 23:49:38.70 ID:d4a0KCWj0
大逆罪について精査すべきだ。歴史を誤った方向にもっていこうと
している逆賊は人間の屑の性悪のくせして本当に腹立たしい。
汚い金の話ばかりでなく、もう少しやらなければならないことも
あるでしょうに。猥褻強姦致傷まで受けて泣き寝入りしている
汚名を被った人間をどうやって審判してくれるのでしょうか?
286名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:42.49 ID:g0PBmHSK0
>>267
橋下にも論理で勝てないと人格攻撃だよね?
イクナイ

答えなよ。
都市計画法はまちづくりの中心となる法律だよね?
全ての土地関連法の中心にもなるよね?

ここには第1条に、都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、もって国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進
に寄与すること、が目的
とあるわけ。

それで自治体の中にはパチンコ店禁止規制条例を出している所も出始めた。
こういう条例では、目的として、健全、公共の福祉、環境の確保、と謳われている。

これは都市計画法の趣旨と合致するよね? しなければ条例出せないでしょ。
287名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:59.88 ID:UD/ZFHBy0
むしろ民間がものすごく安いんだよ。
そこらへん職種が外人に置き換わってみろ
安全な社会を維持できるのか。
288名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:00.72 ID:/V+/U+te0
>>282
反対してるのは地方公務員やその家族じゃないかな?
平日昼間から既婚女性板ではアンチは橋下のスレが盛り上がってるし
289名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:07.35 ID:RW4TvNoV0
★憂鬱なニュース:東洋経済:
 就職人気ナンバーワンは「公務員」……こんな日本に誰がしたんだろう?
 2010年1月24日日曜日

就職人気ナンバーワンは「公務員」、メガバンクでもなければ、資生堂でもない!
"学生の就職人気ランキング第1位は大手有名企業ではなく、「公務員」だった。"

自分が学生だったら同じような選択をするだろうなと思うところが、なんともくやしい。

ニッポンのビジネスは落ち目である。今後もあんまりいいことがあるようには思えない。
これは日本産業の競争力が落ちたと言うよりも、その周辺に所在する既得権集団が、競争力のある
日本産業に寄生することにあまりに慣れっこになり、強欲に自分たちへの分配を主張し、政治力により
それに成功してしまったことにより、日本経済全体が高コスト体質となり日本産業の競争力が
疲弊してしまったためだろう。世界に冠たる競争力を誇った日本の輸出産業も。これだけ
扶養家族が増えてしまっては身動きがとれないのである。それでも必死に国際競争力の維持に
努めている。それがリストラによるコスト削減。都市サラリーマンの生活は厳しいわけである。

ところが既得権者としての分配だけが保障されている「扶養家族」の方はそんなことは一切
気にせず自分の権利ばかりを主張する。公務員ばかりじゃない。農村住民も「準公務員」的な
身分にあり制度的に手厚く保護されている。所得自体が保証されているので不況なんか何処吹く風だ。

現代ニッポンは一種の「身分社会」だ。今の学生はそのへんの仕組みをよく見ているなあと感心した。

http://www.yochomachi.com/2010/01/blog-post_24.html
290名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:30.74 ID:R/Og0WjR0
竹島問題とかとんちんかんなことしか言えず支持率落としてしまうから、
得意な分野を話すことにしたか。
291名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:36.43 ID:PrhhJkIg0
眠くなって来た。
おやすみなさい。
橋下さん、維新には絶対投票しないことを固く誓った。
看護師敵にまわすと怖いですよ。
292名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:55.15 ID:Kb53aKyP0
看護婦は不足してるから高くてもいいだろ。
293名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:08.36 ID:jmQOb6Bb0
>>282
看護師に関しては、>>20を見ると、このままでも大阪市は公立病院を柱にした医療体制は潰れそうだなって思うがね。
294名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:09.10 ID:Om+Pu2cbO
>>1
給与削減は良いが 西成はどうするんだ?少しは良くなってるのか?経費削減だけなら馬鹿でも出来るぞ

>>
295名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:17.45 ID:/V+/U+te0
>>286
その人はキジョ板で有名な基地外主婦だから相手するだけ無駄よ。
追い詰められるとファビョファビョと韓国語を話し出す地方公務員と結婚した変なオバサン。
296名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:06.03 ID:0gkMh/NB0
橋本は看護師の労働の厳しさを理解してないな
297名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:12.95 ID:MlO421Tk0
>>281
チョンを茶化すとき、普通のネラーが使うだろ

>>277
その通り。世界がこけてしまった昨今、日本は海外市場より
国内市場の需要を強化すべき
そしたら、高付加価値、技術イノベーションしても
捌ききる
外需は、資源と食料を買えるぐらいでよい。
298名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:59.90 ID:UsXRQiK00
http://twitter.com/t_ishin/status/268360449840525312
> 核廃絶のプレイヤーは核保有国=安保理常任理事国だろう。
> 日本は、安保理の非常任理事国ですらない。そんな日本が核廃絶すると言っても誰ができるのか。
> このことを率直に言った。地方から国を変えると言う地方政治家は山ほどいる。
http://twitter.com/t_ishin/status/268361221596643328
> しかし本気でやろうと思ったら、批判を受けながらでも日本維新の会のようなことをやらないといけない。
> 日本が核廃絶に関与するなら、まずはせめて安保理の常任理事国になる戦略を描くことが先決だろう。
> それ抜きに、核廃絶を叫んでも、地方議会で外交防衛に関する意見表明をするのと同じくらい虚しい。

これは橋下自身が国政に出るってことだよな?
出なきゃ国会議員じゃない市長が国を変えられるのか、
市長が外交防衛語ってどうするんだよっていう酷い自虐ネタだぞw
299名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:00.50 ID:7ZbOL9QZ0
公務員は日教組教育アカ思想が根強いからな

大卒事務員も高卒現業も立派な労働者平等であるべきで
格差は差別で悪と見なす

現実社会は資本主義でありそんなに甘くないのにな
甘えが許される事こそ公務員特権
300名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:05.60 ID:RW4TvNoV0
★Yahoo!みんなの政治 政治投票

各党が国家公務員の総人件費削減を掲げていますが、総人件費削減のために
優先的に取り組んだ方がいいことは? (2010年5月13日〜5月23日)

すべて                  計 1,900 票
賃金体系や退職金の見直し     70%    1,337 票
現職公務員の削減        17%     326 票
その他              6%     110 票
総人件費削減は不要        5%     88 票
新規採用の抑制          2%     39 票

http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201005130002/
301名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:17.36 ID:g0PBmHSK0
>>284
そうかなあ?
条例の中で、ここでは禁止しますよ。という禁止区域では

都市計画法第8条第1項第1号の用途地域のうち・・・・
のような表現がされているわけ。

でな、いいのよ。でさ、駅前は子供からお年寄りまで、皆が使う一番公共性の高い場所だよね?
何でそういういちばんん公共性の高い場所が、一番卑猥で汚くて、教育上悪いものがある?
何もまちづくりの仕事も、都市計画もしてねーじゃん。
都市計画法にて定める用途地域も真面目に仕事してねーじゃん。
302名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:30.19 ID:hB/2eITt0
というか格差をなくすのが先決。あと民間の給料は市場によって決まるから、
高すぎるとか、安すぎるとかないよね。
303名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:42.27 ID:/V+/U+te0
>>297
そんな死後いまどき使ってるのあんただけだわ。
他にキジョ板で同じ言葉を使う基地外ババアがいるけど同一人物でしょ。
304名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:21.64 ID:hj8WdvJh0
>>1
まだ、平松とか言ってんの?
ジミンガーしか言えない何処ぞの口の曲がった奴とソックリやな
お前が首長何だから、確りやったらエエやん
まぁ、訴訟だらけだけどなww
305名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:52.68 ID:EDaAe6agO
>>283
悲しいね(´・ω・`)
でも、それがイギリスだけの問題に見えんのさ
日本とダブって見える
306名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:57.10 ID:VPGdE2/V0
Zzz…(*´〜`*)。o○ ムニャムニャ
307名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:00.86 ID:fc0m3ajVO
>>293
それ、給与が高い所しかだしてない。

うちの系列病院での初任給調べてみたら
(大阪市内・割と給与その他は良い方)
公立とそう変わりはなかった。
308名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:03.36 ID:RW4TvNoV0
★公務員を必要に応じて解雇することは、憲法で保証された国民固有の権利です!雇い主は国民です。

日本では憲法15条の1,2項は全く守られていない違憲状態が続いている!
 1.公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
 2.すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
奉仕者とはかけ離れた公務員システムは圧倒的に保護された特権階級となっている。

 ・公務員のおいしい給与システム
    職業           平均年収   人数
■ 国家公務員         809万円   110万人
■ 地方公務員         728万円   314万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、人事院勧告では調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
309名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:17.46 ID:19zQMQ190
民間ばかりになっても看護師の給与はかわらないよ。
アメリカでも一般の平均所得より高めらしいしね。

多分、困るのは看護師の給与まで妬んでる底辺じゃないかな。
医療費があがりまくるだろうね。
310名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:25.07 ID:qZACD+J/0
>>305
少子化も経済も移民がカバーしてくれるので支配階級のイギリス人以外は、一生働かずナマポでウマーよ
311名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:03.89 ID:g0PBmHSK0
でな、この売られた喧嘩である都市計画法から在日に焦点は移るわけだ。

痴呆公務員は、在日から金貰っているじゃん。
取り締りや、再開発に絡んで、裏で金貰ってヨロシクやっているじゃん

だから解決しねーんだよ。
312名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:21.23 ID:MlO421Tk0
>>295
俺、男でそこの板行ったことがないんですけど

>>286
お前のチョンに似た無限ループを相手にすんのは面倒だけど
だから、お前、目的も曲解して屁理屈のべてるが
内容をよくよめよ。どこにパチンコ、遊戯等を禁止しいる。
その公共の福祉というのは、都市開発や管理などとは全然関係ないの
もっと、条項を読めや
313名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:06.28 ID:Sbos+VW60
政治家の金減らしてから言えカス
314名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:10.80 ID:CS6JOsNi0
2ちゃんは税金の給料を貰っている人が多いんだな
315名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:11.38 ID:/V+/U+te0
>>310
移民を奴隷化できればいいけど、不平等だと騒ぎ出せば治安が荒れる。
イギリスなんて英語が話せない移民までいて受け入れ当初はパニック状態だった。
316名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:15.59 ID:EDaAe6agO
>>302
お前さんID辿って見る限り、話を変な方向に誘導したいだけだろ
317名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:16.40 ID:L+LMKuUq0
>>287

しかし民間をあげさせる施策って無いからな。。。

残業代も出していない会社が、最低時給上げても守るかどうか分からんし、
利益が上がるように持って行っても社員に還元している会社なんてごく僅かだろ。

ガチで民間にメス入れようとしたら労働基準法から変えなくちゃいけないが、
そうすると経団連がこぞって騒ぎ出すんだよな・・・。
318名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:45.46 ID:Iah/iVzt0
なんだ公務員の話か。だったら民間並みにするのが筋。
ただ、その前に戦後60年誰も手をつけなかったモンスター業界
パチンコをどうにかしろ。
あの莫大なマネーが芸能界、ボクシング、K-1、警察その他もろもろ
を支配している。
319名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:52.60 ID:hj8WdvJh0
>>307
公立が高いというのは、橋下の出任せってことですね
320名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:59.63 ID:2xTv7/700
>>241
それをやるのが橋下。
それがやれるのが橋下。

と期待しされて当選したんじゃないのか?
やらないんならいらないな…橋下。
321名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:00:32.95 ID:BCKhwhMMO
>>253
ですから、これから日本人がやるべきことは

「日本製の品質の良いものを買う」

ということです
「もう何も買うものも無いし、べつに欲もない、なにもしたくない」と思っている人が多いかもしれませんが、それではお金が回りません
お金が自分に回ってきたら、ある程度回すようにしないといけません
「だけど、今お金無いから使おうと思ってもできないよね」と思うのも当たり前です
なぜなら、日本国内のお金が回っていないからです
なぜお金が回らないのでしょうか

問題はデフレと新自由主義にあるのです
322名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:13.17 ID:MYgH9hgg0
>>293
民間の方が需要あるし給与も高い

病院は公立だけでは無いし良いのでは?

国立は臨床研究機関でさえあればいいと思うけども
323名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:17.19 ID:wVap89kd0
特に公務員だと生産性とか必要性とか関係ないから、まずこれだけの人間を、これだけの場所に配置しておかなければならないと変な
必要性だね。批判されると今度は極端に減らそうとするからこれもよろしくない。
肝心な切りつめをする前に蛸の足やとかげの尻尾切りといわれるのがそれ。
324名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:37.40 ID:a+2ScjP2O
>>298
知事も任期満了じゃなかったし、頭の中は国政で一杯やから投げ出すかもな
325名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:46.76 ID:ydeez96T0
Twitterサボリ魔市長の給料が高過ぎる!無給にしろ!
326名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:47.52 ID:YZwv5RcKO
>>310
個人的な見解だが、それは最早イギリスではない、なんか別の国だろう
327名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:08.63 ID:XWsvQUHD0
>>319
勤続年数が長いと高くなるから
ある一方からみれば正解
でも同規模の民間病院と比べても初任給は安いから
お局さんの給与削るならその分新卒をあげてやらないと
バランス取れないと思う
都合のいいとこだけ「民間並みに」ってのはどうかと思う
328名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:14.55 ID:pbWtU2Rg0
>>301
何回言えば分かる?
だから教育とは関係ないの
さっきから言ってるけど条文の目的は実務とは関係ないの。
これは、都市の基盤を整備するための法律
だから、市が駅前でパチンコを教育によろしくない
ってことで禁止してもいいの。

これで、相手にすんのは時間の無駄だから言うけど
お前、自分が頭が言いと思ってる馬鹿だろ
329名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:17.50 ID:g0PBmHSK0
>>312
あんたが曲解しているだろ。
全国駅前にパチンコ屋あるのもおかしいが、同じく全国的に駅前は在日が不法占有したまま今日に来ている。

お前らが在日から金受け取ったりしているから、こういう状況なんだよ。
元々駅前の土地は日本人の物だったんだよ。
きちんと戦前からの登記簿調査して土地を取り戻せや。
あんたの言う、安全とやらも全国確保できていねーよ。
消防車入れない場所だらけだし。
330名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:19.15 ID:hB/2eITt0
公務員の給料は市場によって決まらないから、高すぎる、安すぎるというのがある。
しかし民間の給料は、市場によって決まるから、高すぎる、安すぎるというの
がない。安すぎると思っても、似たような仕事の給料を調べたら適性範囲。
だから一つの職の給料を上げれば、他の職の給料との整合性がなくなってしまう。
331名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:32.64 ID:8JrryD0D0
>>320
とりあえずは橋下に政界いってもらって公務員法を改正してもらえばいいよ
332名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:39.55 ID:O2fh3DgY0
橋下よく言った!

看護師の給料はマジで高すぎなんだよ
しかも頭の悪いヤンキーねえちゃんみたいな奴多いし
333名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:44.02 ID:RW4TvNoV0
★公務員の「住宅満足度」は圧倒的 内閣府「幸福度調査」で判明 公務員宿舎はもう要らない
 My News Japan 佐藤裕一 10:58 10/11 2011  

朝霞市の国家公務員宿舎は野田首相の方針で5年間だけ凍結になった。そこで政府が2010年3月に
実施した「幸福度調査」のデータをもとに公務員の「住宅満足度」を分析してみたところ、公務員の
満足度は平均2.12(1〜5で1が最も高い)と圧倒的に高いことが分かった。無職を除く最低は2.80の
「会社員(管理職)」だった。項目別では「周辺環境」「住宅安全性」「住宅設備」において、
すべての年齢層で公務員が1位を独占した。調査によると、公務員の年収と貯蓄は同年代の管理職会社員、
会社役員と同じ最高水準にあり、公務員宿舎がなくとも十分に暮らしていけることもわかった。
(集計用データはダウンロード可)

-----------------------------------------------------
【Digest】
◇「幸福度」調査のデータで住宅満足度を分析
◇公務員の住宅満足度は圧倒的
◇核家族世帯の公務員でとくに高い住宅満足度
◇世帯年収と世帯貯蓄も上位グループ
◇特例を除いて公務員宿舎は不要

http://www.mynewsjapan.com/reports/1505
334名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:53.87 ID:VfQ1M33a0
公務員の給料下げると、またデフレに繋がるんじゃねーの?

民間経営者もみんな下がってるんだからうちもと下げちゃわないのか?

公務員を下げるんじゃなく、民間の方の給料上げるようにして相対的に公務員の収入が少ないようにできねーの?
335名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:08.99 ID:L0AuLUOe0
>>327
物凄く高いんでしょww
年代別に数字挙げてみたら?
336名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:10.26 ID:5fKfxmTK0
嘘がばれた以上は
「看護師の給料が物凄く高い」は訂正するのに吝かではないよね 橋下さんよ。
337名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:10.96 ID:o/aCUUI90
>>324
なんせ20000%をひっくり返す男だからなw
338名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:22.83 ID:ceW8XNqo0
>>320
やろうとしているのをせっせと邪魔しているのは
法律と公務員連中、そしてここにいる多数のアンチ橋下だろう。
339名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:24.51 ID:xA+BB0Ot0
民間だろうが公務員だろうが、給料を下げると言われたら将来に希望なんか持てないな。
340名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:38.98 ID:Tf+r/2ZH0
在チョン街道枠だから手を出せないんだろ
橋下が週刊朝日に謝罪させたみたいにw
341名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:49.76 ID:wEEMTklx0
>>20
民間病院の夜勤とか考えただけで怖い
これ見て飛びつく看護師はいないと思うわ
342名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:52.64 ID:qZACD+J/0
>>315
今もそんな安定してないよ
東欧系多いし
インド人はもう土着の人だからあんまり問題ないけど・・・

>>326
過去の遺産で生きてるって言う点でも先輩だよね
343名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:54.99 ID:4v7uuk/o0
まず日本人をつぶすより、おまえのスポンサーの民団のパチンコマネーを
どうにかしろ。よく在日は少数なのに凄い影響力だなという馬鹿がいるが
パチンコさえ潰せば、一気に潰せる。
橋元日本人だけを攻めるんじゃない。
344名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:05:43.38 ID:pbWtU2Rg0
>>329
法律と関係ない在日の話で逃亡か・・・
橋下と似てること

>>317
民間の給料を上げるには、バブル期と同じように
貨幣の流通量を増やすこと
これをするには、お札を大胆に発行すること
345名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:06:30.10 ID:ISk1pOg/0
大阪維新の会・村田たかお「バドミントンや卓球はお遊戯の類」

村田たかお@大阪維新の会 4次公認捨石魂
@muratatakao
そもそもバドミントンがスポーツとしてオリンピック競技にあること自体に疑問有り。
バドとか卓球などは、スポーツというよりレクリエーションの類。
五輪精神を汚さぬよう競技の絞込みが必要


※批判されて削除


しかし、リツイートされたのが残ってる
https://twitter.com/wolfysway/status/231021179786387456
346名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:06.45 ID:hj8WdvJh0
>>338
便所の落書き如きの邪魔で出来ないくらい無能なんですか?
347名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:33.86 ID:XSgf8n3s0
>>321

>なぜなら、日本国内のお金が回っていないからです
GDPが下がっているから
純然たる国内での購買力が低下した

その原因は
国内の工場が海外に逃げてる
価格が高くて日本製品が売れない(国内外で)

本気で公共事業で金が効率よく廻せてると思ってるのか?
無駄に日本の製品単価を上げているだけに過ぎないのに

金融緩和した所でバブルの二の舞
貯金は紙になり、物価は上がる

結果、国民の生活が圧迫されるだけ
税金で金廻してるフローの中にいる人間だけは助かるがな
348名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:53.15 ID:GMvXOyqP0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
349名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:45.57 ID:TSZDhQr00
公務員は中小企業比べ初任給は低いけれど、
年功序列だから勤続年数が上がると給料が逆転するんだよね。

民間並みにするのであれば、年配公務員の給料を下げる代わりに
若い公務員の給料を上げるべきだね。
350名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:18.46 ID:L0AuLUOe0
>>345
それはアレか、負けた腹いせ?
何やらが丸出しやね
351名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:53.26 ID:7DttcWHm0
★民間の倍、国家公務員より2割高の給料のゴミ収集の職員が勤務中に堂々と職場放棄、
  給与返還を求めて裁判へ 兵庫県宝塚市議会議員 多田浩一郎

多田浩一郎が闘うべき最初の既得権者は行革の最大の抵抗勢力で、かつ最後に残された
勝ち組である地方公務員で組織する官公労です。官公労とは、公立小中学校教員で
構成される教職員組合と、市役所職員たちで構成される市職員労働組合の二つ。
よって、教職員組合と市職員労働組合に多田浩一郎は戦布告致します。
経済上劣位に置かれるサラリーマンの民間企業労組と公務員労組との決定的な違いは、組織が
倒産する可能性があるかないかで、企業労組は倒産しない程度に経営者側に要求しますが、
公務員労組は倒産や失業の心配がないのでありったけ、権利とやらを当局に要求します。一例を
挙げれば、ごみ収集に従事する職員の平均年収は653万(653万÷1960時間=時給3332円)で、
民間同種労働者賃金のほぼ倍、国家公務員より2割高。それでもこんな給料でやってられるかと
使用者である住民に対してストは計画し放題。仕事が半日で終わるよう労使合意でパッカー車1台の
収集世帯数1700世帯(尼崎2500世帯、宝塚は新年度から2100世帯に。)とし、業務量を抑制。
実働は半日でも8時間分の給与(実時給6664円)を貰うことは公務員労働者の権利だとか。
年休・夏休・療養休暇で1年の約半分が休日。1年の半分が休み、出勤しても半日仕事で
国家公務員より高給、これら利権を守るため民間委託化に反対。又、係長に管理職手当と
時間外勤務手当が併給され、住居手当は国の5倍高く、勤務評定を阻止し成果の査定は拒否し、
査定が前提のボーナスや昇給は要求するなど、社会常識はずれの権利追求と獲得が行われています。
私は、自分さえ良ければいいというエゴむき出しの彼らの既得権を住民の手に奪還するため、
体を張って闘います。タブーをタブーのまま聖域にし続ける訳にはいきません。今までの宝塚市行政は
当局と議会・労使・各種団体とのなれあい。役所の誰もが知りながら、それを知らなかった
ことにしてきた。皆さん、私と共におかしいことはおかしいと言いましょう!!

http://www.tadahonnin.com/04opinion/opinion.htm
352名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:08.94 ID:/j8GkNed0
>>236
市バス運転手の件は、平松が辞める直前に労組と
1年間は給与をいじらないという取り決めをかわして
いったからじゃなかったか?
一方で、早期退職者は例年の数倍で、人件費カットは
ちゃんと進行してるよ。
353名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:44.75 ID:pbWtU2Rg0
>>343
そうそう、あとパチンコを禁止すれば
市場に貨幣が流通すると思います

>>347
資源、食料を買うのは円高が丁度いい
海外市場は、もうあてにできないんだよ
日本以外は、いい市場は、もうつぶれてしまった

だからこそ内需喚起で乗り切り、海外市場は
食料、資源を買うだけの戦略でよい
354名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:59.83 ID:iKB8zQDiP
つうか運転手つってもピンキリなんだが、ハシゲは何のことを言ってるんだ
355名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:05.66 ID:1xbV5gb10
困ったときの公務員叩き。

もはやこいつの行動パターン分かりやす杉
356名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:11.76 ID:ceW8XNqo0
>>346

その便所の落書きを読んだバカが、落書きを信じてせっせと支持率を下げてくれているからな。
マスゴミもそれを見て下がった下がったと大喜び。

そしてみんなの票は民主党へ!>前回の選挙
357名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:24.26 ID:JzaPj0VH0
>>312
わかりやすく指摘しちゃろー

お前ら痴呆公務員は全国で都市計画法に沿ってきちんとやっていない。
例えばだ。
金次第で、そういう都市計画も融通していたりしている。
在日には手が出せない。 金を受け取っているから。 脅されるから。

ちっとも全国健全じゃねーよ。 駅前に消防車入れない所だらけだよ。
相続税の対策で、痴呆公務員縁故者や議員関係者に有利にしていたりもするよ。
358名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:28.58 ID:L0AuLUOe0
>>349
だから、数字挙げて言えって
359名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:36.83 ID:tMJm19PP0
安倍と橋下が組めばすぐ解決できんだろw
360名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:31.04 ID:7DttcWHm0
★大阪市営の給食のオバチャン、平均年収680万!

----------------------------------
読売新聞:大阪市職員厚遇問題(2005/03/12)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shokuin/oc50312a.htm

 給与実態が明らかになったのは下水道事業などを行う都市環境局、建設局、
港湾局の現業職員と、市立小学校などの学校給食調理員。
 市によると、3局の現業職員は計2875人。都市環境局(1498人)の平均年収は
788万円、最高額1303万円。建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。一方、給食調理員は
319校で計1132人おり、平均680万円、最高額は917万円。
給与水準について、議員らは「市民がそれでいいと言ってくれるのか」と疑問を
投げかけた。また、「給食は民間委託できるのでは」との指摘もあったが、市側は
「衛生、安全管理の観点から直営実施している」と説明した。
----------------------------------


時給に直すと一体いくらになるか考えてみよう。民間会社なら調理員の時給は800円前後だ。
「衛生、安全管理の観点から直営実施」って、そんなの民営だろうが市の直営だろうが
給食調理員に衛生対策が必須義務であることに変わりはない。
言い訳にもならない。

http://osakasi.livedoor.biz/archives/50498173.html
361名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:17.84 ID:YZwv5RcKO
>>342
まあ日本はイギリスをお手本にしてる所多いから確かに先輩だが、先輩と同じ地雷を踏まんでも良いだろう
362名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:47.79 ID:JzaPj0VH0
>>344
ほー。
じゃあ、これ説明してみーや

民主・輿石氏側が農地無断転用 相模原市が指導、解消せず
 民主党の輿石東参院議員会長が自宅として使っている神奈川県相模原市の土地の一部が、農地の無断転
用を禁じる農地法などに違反し車庫などに使われていることが12日、相模原市農業委員会などへの取材で
分かった。

 農業委員会は昨年10月から3回にわたり、名義上の土地所有者である輿石氏の義弟に、農地に戻すよう
指導したが、一部の違法状態は解消されていない。
 農業委員会によると、この土地は1973年、農業振興地域整備法に基づく農用地の指定を受け、許可なく宅
地に転用するのは違法
363名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:21.58 ID:NzkmFhUX0
何で発想が給与を下げる事にいくかな。
国をあげて…だったら民間の給与を上げること考えろよ。

これって、別におかしな発想じゃないよな?
364名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:44.07 ID:Yae30XS40
>>338

じゃあなんで国政に出ないなんていうの?

自分が国政に出て、舎弟に市長やらせた方が話も早いやろ?
365名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:57.94 ID:pbWtU2Rg0
>>357
だから都市計画法に謳われてないだろ
謳われたないなら、することじゃねーだろ

お前みたいな浅薄な自称愛国者がいるから
愛国者の地位が上がらす
在日を駆逐できねーんだよ
366名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:58.46 ID:qan5choQO
>>253
「デフレ」とは需要が供給を下回り、物価が下落することです
つまり、お金が回らなくなるということなのです
物価が下落すれば、当然給料も減ります
そこでまた「価格競争」をすれば、更に物価が下落します
公務員の給料が経れば、これも当然、物価が下落します
これがデフレスパイラルです
ハシゲがやろうとしていることは日本で更なるデフレスパイラルを起こすことです
公務員が無駄だから削減
公共事業が無駄だから削減
大阪の経済が特に酷いのは彼の新自由主義政策が原因でしょう
そのことに早く気付くべきです
367名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:09.97 ID:L0AuLUOe0
>>356
へー、便所の落書きってそんなに影響力あったんだww
なら、何でミンスは居座ってるんだ?
368名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:38.90 ID:8JrryD0D0
>>363

公務員は借金で給料を貰ってるからおかしい
369名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:39.28 ID:JzaPj0VH0
>>365
良く言うよ。
駅前には手が出せないがFAなのに
370名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:05.30 ID:o/aCUUI90
>>338
100歩譲って「公務員が邪魔してる」はいいとして、

>法律
これについてはその枠組みの範囲内で行政を担うのが首長だろ。
就任してから法律がガラッと変わったならまあわからんでもないが、
そうじゃないなら法律を言い訳にすんなよと。
法律変えたいなら知事や市長になる前に国会議員になっとけよと。
もしかして弁護士のくせに法律知らずに立候補したのかと。

>ここにいる多数のアンチ橋下
おいおい、便所の落書きに市長様を止めるほどの力はねーよw
371名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:20.17 ID:Q9y1Wynb0
>>363
もう国にも地方にもお金が無いんだって、いい加減気づけよ。
小さな政府にして、民間に移譲していかないと、消費税20%にしても破綻するわ。
372名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:50.38 ID:XMbDeSp80
>>363

非現実的。そんな簡単に民間の給与が上がるわけがない。

経営が傾いた時には、コストカットと経営戦略の練り直しを
両方とも同時にやる必要がある。

コストカットしないと経営の立て直しもできない。
373名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:58.92 ID:8JrryD0D0
>>364
手下を永田町に送り込む
それで十分
374名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:08.86 ID:4mbB01Wn0
介護士、看護士の給料が安いというけど、給料を上げると医療費、介護料が
値上がりするぞ
375名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:56.03 ID:cqhfocHP0
看護とか保育とか警備とかは最低賃金でいいよ

と言ってるわけですな、この人は
376名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:16.74 ID:8JrryD0D0
>>374
そんなこと書くと払う側じゃなくて貰う側が猛反撃ww
377名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:19.85 ID:Yae30XS40
>>356

公務員はタバコ吸うたらあかんけど、民間は不倫も隠し子もOKな信条なんやで、給料だけやのうてその辺の倫理も民間に合わせるんやろな?
378名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:59.10 ID:wZvC42rz0
民間と比較できない教師、警察、議員はスルーですか
そうですか
379名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:43.40 ID:erpw2WMA0
また選挙向けの煽り商法か
もう飽きたわ
どうせ何もしないんだし
380名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:16.24 ID:5fKfxmTK0
>>374
介護士はピンハネがえげつないんと違う?
よっぽど儲かるのか介護屋だらけだよ。
381名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:44.45 ID:LViJfCM7O
国を挙げて、じゃねーよ。
まず大阪でやって実績作れって。
何もやんねーうちから国がじゃねーんだよ。
なんで橋下は大阪以外にしゃしゃり出るんだ?
まず大阪。
わかった?
382名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:52.17 ID:YZwv5RcKO
>>363
別におかしくないよただ、
公務員が民間より高い!だから公務員の給料を下げよう!
って発想も間違いとは言い切れない(俺は公務員下げずに民間上げろ派だが)

ここで一番問題なのは選択肢が
>公務員が民間より高い!だから公務員の給料を下げよう!
という答えしか認めない所
アンケートとかで恣意的な質問して答えを誘導しようとしてるのと一緒
383名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:14.77 ID:JzaPj0VH0
>>378
あのな。
年収だけじゃないよ。
今日本の民間人は物凄く怒っている。
並行して、縁故採用などの実態も全容解明にいくよ。
情報開示うるさく煽っていたのは自治労だよな?
公共工事つぶしの為に使った手法で、外郭団体も含め徹底的に解明だろ。
教員なんかは相当数タレコミあるようだし。
384名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:18.62 ID:S/iZKE5M0
んじゃー大学教員とかは上げるのかいな?
言うまでもなく超専門技能職な大学教員と役所の一般職員って
給与大差ないんだよね
385名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:27.71 ID:8JrryD0D0
>>377
ボヤ騒ぎになってるから地下では当たり前
386名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:52.98 ID:pbWtU2Rg0
>>357
あと最後には、あんた目的を法律と勘違いしてるが
条項が法律だからな
目的で制限はかけれないからな
制限をかけたければ、条項を改正すればいいだけなんだよ
自称、優秀なニート君
387名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:25:04.88 ID:RyfwwAAG0
公務員の民間並み給与削減をやるのが橋下。
それをやってしまいそうなのが橋下、橋下は公務員マスゴミの多勢攻撃にもなかなか抵抗する
(安倍も民主党は口だけだった、ちょっと官僚が裏の手を使えばすぐ崩れた
みんなの党も怖くない、官僚に渡辺が泣かされた事あるしw)
手強い橋下だけは、国政で大臣になる前に何としても潰したいが公務員大方の考えだろう。
388名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:25:37.82 ID:XSgf8n3s0
>>353

>だからこそ内需喚起で乗り切り、海外市場は
>食料、資源を買うだけの戦略でよい

世界大戦前にブロック経済はすでに実施済み

結果、マネーフローの利権内部に居る奴だけが生き残るだけだ

これを是とする奴は無能公務員や天下り先
もしくは歴史をしらない低脳だ
389名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:25:51.83 ID:o/aCUUI90
>>377
そーいや刺青のときは「民間とは違う!」みたいなことをほざいてたなw
390名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:23.13 ID:L0AuLUOe0
>>383
大阪府市の顧問なんて、誰が見ても縁故採用ですが?
頭悪いの?
391名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:23.37 ID:XWsvQUHD0
>>380
グッドウィルなきあと
ニチイとツクイくらいしか大手が残ってないってことは
対してうまみがない業界だと思う
一時期みたいな新規参入がない
392名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:46.72 ID:l4UK8ypL0
>>292
大阪市には民間病院、大学病院と盛大にある中での話。
大阪市は医療不足どころか過剰気味になっててあらゆる無駄を無くすために府と市の統合案件で
「大阪府立病院や大阪市立病院で働く5千人くらいの医師、看護師、事務職員らを非公務員化する」という話があるんだよ。
給料だけで比べると大差ないけど公務員だから手当や待遇が天地の差。
これに反対してる人達が民間の看護師や医師の苦労話を持ってきて連日橋下批判に大忙し。

病院経営に関わる法人の統合になるわけで理事やら経理事務やらが統合されるので
金回りも統合される。無駄は減るから当然甘い汁吸ってる連中は困るわけで。
393名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:58.19 ID:ISk1pOg/0
看護師は安すぎるくらいだろ
クソだなこいつ
394名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:02.26 ID:pXTUhZWs0
民間の税金で養われてるのに、本末転倒。身の程を知れ。
395名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:14.62 ID:pPYqdKZ4O
こいつは公務員の給料削減だけしてりゃいいんだよ
他のことはすんな
396名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:20.76 ID:Yae30XS40
>>380

いやいや…アコギな儲け方やったら弁護士の方がはるかに…
397名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:28.11 ID:pbWtU2Rg0
>>387
お前、ソースだせよ
自称、優秀君
屁理屈ばかりじゃなく、嘘もつくなよ
398名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:24.36 ID:yb0/f9Gf0
給食のおばちゃんは昔からあの労働時間で年収が凄いって小学生の頃から聴いてたな
担任の先生からw
399名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:35.58 ID:ugnIv+rrP
2011年の民間平均給与は409万円でした。業種別では電気・ガス系が713万円でトップです。
公務員はゴミ収集で800万、教師・警察で900万、行政職(残業+手当)で800万。官民格差ある??

http://vriend.jp/t/1348788237
400名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:57.25 ID:qan5choQO
>>347
「日本国内の企業が海外に逃げている」とみるのか
「日本国内の企業が海外に進出している」とみるかによって、考え方が違ってきます
さらに「価格が高くて日本製品が売れない」のではなく
「デフレで需要が減り、日本製品が売れない」と考えればどうでしょうか
この二つの考え方を組合わせてみましょう

「デフレだから、日本国内で日本製品が売れていないが、日本の企業は海外に進出し、外貨を稼いでいる」

どうですか、希望が湧いてきたでしょう

「デフレを解消し、国内の日本製品も売れるようになり、日本企業もどんどん海外に進出する」

こうなるともう明るい未来しか描けなくなりませんか?
今、必要なのはハシゲの「新自由主義政策」ではなく、公共事業と復興事業を進めることなのです
もちろん、バブルにならないようにね
401名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:29:46.58 ID:JzaPj0VH0
>>386
君も感覚鈍いね。
初めから、お前らまちづくりで一番大切で一番公共性の高い駅前に手が出せないじゃねーかって馬鹿に
しているんだよ。
都市計画法を適用している!なんて偉そうに書いたから、だったら一番公共性の高い駅前はなんだよ?
って突っ込みいれられている事に気がつけよ。
在日相手には、土地も生活保護も、全てにおいて何も出来ねー癖に粋がるなよ。
402名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:29:58.47 ID:Q9y1Wynb0
>>390
講演で呼ぶ場合に比べたら、激安だろ。
下らん揚げ足取り止めろ。
403名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:02.68 ID:UWAUxh6EO
民間の福祉の従業員の給料は公費から出てるんだが、これがしょっぱいから初任給低いし、何年勤めてもほとんど昇給しない
しかし同じ仕事を公務員としてやるとどんどん昇給して行く
コストカットで公立の施設を民間に投げるのは結構だが、いままで公務員にやってた金の何割かでも出してやればいいのに
保育士とか介護士とか報われないからガンガンやめて質が上がらない
404名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:03.10 ID:Yae30XS40
>>383

政治家の地盤引き継ぎは認められてるが…
一種の縁故では?

なぜ叩かない?
405名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:08.36 ID:TJ2zMo6v0
他の業種の給与を上げるという発想はないのね
406名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:16.55 ID:IYMjRDP00
緑のおばちゃんは元々戦後の女性の雇用対策で生み出された職だったのに
いつの間にやら特権階級になっちまったな
407名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:32.52 ID:L0AuLUOe0
>>392
なんで、そんな中に府立の施設を作ったん?
それがまず問題なんじゃないの?
408靖国万歳!:2012/11/14(水) 00:30:36.26 ID:PNwrzPET0
猥褻強姦致傷の被害者の女に死刑宣告はないのでは?
日本国の法律を捻じ曲げる極悪男連中はまともな女を貶めて
役に立たない扇動ばかりやってないで今すぐ死ぬべき。
利権男のくせに商売男の末裔なんて恥ですからね。
とっとと汚名返上させていただいて、発言権のない馬鹿な男連中こそ
汚らしい死ぬべきでは?のうのうと生きながらえるつもりなのでしょうか?
痴話話の穢多非人の人間の屑のくせに!
409名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:55.22 ID:pbWtU2Rg0
>>399
わけの分からんソースを
まじ、コウムインガーはいかれてる
嘘、捏造、連呼、工作

もう寝るわ
410名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:03.14 ID:NRqk7e3b0
>>392
維新支持者の一番わからないとこが
そうやって統合して無駄は減るといいながら
大阪市の分割や地方分権は賛成してるとこなんだよな
411名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:04.43 ID:XSgf8n3s0
>>366
それ大きな勘違いだから
円高になれば、安価に品物を買える分価格は下がる

価格競争は国際競争に晒されている以上、国際価格との間で起こり
前述したブロック経済でもしない限り避けられない

公務員の給与が下げれば、大幅な減税をする事ができる
=民間企業の税負担が減り、国際競争力が付く


国内だけの理論経済学引っ張り出して何言ってんだ?
中学生レベルの知識で経済語らないほうがいい

ちょっと勉強して来いお前
412名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:10.47 ID:wZvC42rz0
誰でもできる給食のおばちゃんは安くて良いだろ
413名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:41.29 ID:4mbB01Wn0
看護士の給料は安くないだろ、高卒でなれるんだぜ
414名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:50.88 ID:HvgVIN1n0
公立病院の看護師だって一応は診療報酬の枠内で給料もらってるんだし、
民間レベルまでお給料あげてあげなきゃね。
大阪府や市が保有している病院が多すぎるのは確かだけど、母子医療センターは
お世話になったし、専門病院は統廃合しないでほしいな。
415名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:56.21 ID:ge1BHcUU0
橋下がんばれ応援する
416名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:57.54 ID:o/aCUUI90
>>357
>わかりやすく指摘しちゃろー

何弁だw
417名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:30.99 ID:Yae30XS40
>>385

家庭内では炎上してたようだが?
418名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:46.04 ID:JzaPj0VH0
>>404
全自治体の過去30年くらいの採用、外郭団体の採用の調査・検証のための特別省を開設するべきだと
思っている。
日本で一番重要な情報開示だね。
教員採用なんかも全国徹底調査だね。
賄賂なんかも動いている場合も必ずあるだろうし。
419名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:47.47 ID:L0AuLUOe0
>>402
講演で呼ぶ?誰が?
訳判らんこと言うなよw
420名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:34.78 ID:4mbB01Wn0
看護士は医療土方
421名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:39.22 ID:lr3Tic/90
民間が下がった職だよな。
そっちより役所の中と上下水とか、どうにかして欲しいわ。
ソコだけって虚しいわ。
422名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:43.83 ID:NzkmFhUX0
なんか俺の感覚がおかしいのか不勉強なのか分からんけど、なんかしっくり来ない。
公務員の給与を下げろという発想は、本当に日本の事を考えているのかな?

いや、批判のでる意見なのは分かるけどさ。
俺が言いたいのは、何か、思考がネガティブじゃね?って事だけ。
423名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:52.08 ID:pbWtU2Rg0
>>401

おい、お前、都市計画法の議論だろ
なぜ、在日にもっていく。
都市計画法は在日であろうが、なかろうが関係ない

お前がしたいしたいとい言うから乗ってやったのに
話題そらしで逃亡(勝手に勝利宣言して)
424名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:18.21 ID:Lrb6MdBq0
橋下氏は圧勝して当選したんだよ
ここでたたいているのは、情弱のチョンコロ、それともト○キン人
425名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:29.56 ID:ZYReK1cj0
>>384
上げてくれ
しかもパーマネントで働き始めるは30過ぎが普通だし
それで他の公務員と給料たいして変わらんからな

労働時間も裁量労働制だからいくら働いても実質固定給
週20時間オーバーはデフォルト
426名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:35.88 ID:AFKG0tLm0
今度はガレキ受け容れ反対派がツイッターで突撃してるけどやっぱり瞬殺されてるw
427名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:47.89 ID:JzaPj0VH0
>>422
痴呆公務員の年収メスは第一段階なの。
この背後は縁故採用なのね。 これは皆が思っているより大問題なんだよ。 行政の私物化

6 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 22:42:08.57 ID:1sE706Pq
地域による。
田舎に行くほどコネがひどい。
地方なら半分ぐらいだね。
都会なら80%ぐらいは実力でなれる。
428靖国万歳!:2012/11/14(水) 00:36:13.63 ID:PNwrzPET0
配偶者のいない女なのにどうして性病にかかってしまったのでしょうか?
不純異性交遊やら婚前交渉等民法レベルでの犯罪が横行していますが
日本国憲法に劣る民法優先の悪質な連中は戦前の大逆罪等の
案件もありますから、国家賠償のレベルまではってんするかも
知れませんね。猥褻強姦致傷を受けましたが、民間団体の
悪辣さは絶対に許されないと思いますよ。最低の医療機関の
劣等女連中は職場内でも破廉恥三昧のくせして人のこともが
うめるのでしょうか?
429名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:22.19 ID:o/aCUUI90
>>417
じゃあ今度は消防士プレイだなw
430名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:33.68 ID:oiTKslKq0
ハシゲって本当に馬鹿だね

看護師なんか待遇悲惨
うちの市民病院も大幅な定員割れ、常時募集中
去年も採用試験で落ちた人はゼロです
431名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:36.54 ID:pbWtU2Rg0
>>427
それ、橋下だろ
432名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:49.92 ID:Q9y1Wynb0
>>412
ごく僅かの特別な例外を出して叩くのは無意味。公務員をリストラ出来ないことがすべての根源で、其れを解決出来たらどんどん合法的に民間移設すれば良い。
橋下は、法律には書いてあるが実効性の無い分限免職をアクチベートしようとしてる。大いに支持したい。
433名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:08.59 ID:4mbB01Wn0
だって国民はバスの運転手にそんな給料はらいたくないだろ。
だったら民間レベルに下げるのが民意
434名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:30.55 ID:pY1cuyB8O
>>414
統廃合してこの形になったのに


しかし働かない看護師もいるんだよ
給与だけもらって休みをフルでとるね
今月末や来月末で辞める病棟勤務は準夜や日勤して辞めざるをえない現状がな
そして楽して働かない看護師はいるんだよ
あれしないこれしない、私は病気なんだといってね
435名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:36.91 ID:ZsLUDCH90
>公立病院の看護師だって一応は診療報酬の枠内で給料もらってる

公立病院は勤続年数40年のババア看護婦がのさばってて人件費高騰で大赤字
どう見ても年収800万の仕事はしてない
こいつらを派遣にするだけで年間十数億円浮くだろ
436名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:03.11 ID:qan5choQO
>>411
安価に「外国産の」品物を買えるようになり、物価が下がるでしょ
「外国産」を除いてはいけませんね
現に外食産業は外国産の農産物が中心であり、店員も外国人ですよね
他のサービス業も同じような状態です
過度な円高になって得をするのは外国企業と外国人です
公務員の給料を下げれば、国民総生産が下がり、結果的に国の税収も下がります
そして、国家財政規模も縮小し、更なるデフレスパイラルに陥るだけです
437名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:10.78 ID:XSgf8n3s0
>>400

何言葉遊びしてるんだ?

国内で採算が取れないから海外に進出(逃げてる)してるんだろ
まともに議論する気も無いのか?

デフレで需要が減り?
CPI見て物言えよお前?
10年前から横ばい

上記から
GDPが下がってるから国内での購買力が低下した
とするのが正しいだろ

お前の言ってる事は嘘だらけ
インチキ宗教のそれと変わらない
438名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:20.68 ID:e21drw/l0
保育士なんだけど月給11万。
やりがいがある仕事を自分で選んだとはいえ、頭抱えてる。
439名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:44.18 ID:JzaPj0VH0
市議や県議の議員紹介状がないと採用されない地方公務員試験

たとえ、一次試験で合格しても2次で確実に不採用がコネ社会の地方公務員試験の現実です
440名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:02.02 ID:5fKfxmTK0
>>414
大阪市の市立病院は三院
ベッド総数では大型病院一つ程度
都市の規模を考えると多すぎるというほどでは無いのでは。
441名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:18.81 ID:YZwv5RcKO
>>422
だから別におかしくないよ
このスレを(というか2chを)基準には考えない方が良い(参考にする程度なら有り)
匿名で極端な意見が書きやすいから、極端な意見が多いのよ
442名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:29.00 ID:Yae30XS40
>>418

何処の会社でもコネ入社した奴とかいるだろ
それも全て開示させないと、一方だけでは公務員は不公平だと結論付られないよな
443名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:39.30 ID:PIf56rzL0
まずはツイッターで愚痴るだけのお仕事のハシシタの給料を0にしろ
どんな公務員でもハシシタよりは働いている
ハシシタは公約の「大阪を元気にする」を成し遂げてから他人に文句言え
444名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:55.47 ID:wEEMTklx0
>>435
そういう奴を淘汰していくのは必要だと思う
445靖国万歳!:2012/11/14(水) 00:43:18.44 ID:PNwrzPET0
男と女のご勝手三昧のプライバシーの侵害で共犯連中やらいたら
最悪ですから、恋愛結婚等やらかした犯罪者連中は最悪ですね。

痴話でごまかすつもりですか?たとえ全員が騙されても
私は絶対に仲間にしないでくださいね。勝手に仲間にされたり
はずれにされたりして迷惑しますから。勝手な連中は日本国憲法に
抵触しまくりのくせに生きる価値なんてあるのでしょうか?
446名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:31.46 ID:L0AuLUOe0
>>430
現場を知らない奴は口出すなと言いながら、自分だけは出し捲りなんだよねw
それと、西成視察に逝ったはいいけど、車から降りられないチキンだしなぁ

>>439
口利きが一番酷いのが維新の議員だそうですね
447名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:32.08 ID:JzaPj0VH0
>>442
いいや。
国民の税金から人件費が払われている。
時代は変わったのだよ。
徹底的に全国調査する時代です。
448名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:11.30 ID:5ZEy15IvO
>>1
役職や事務方の方から手を着けろよ…

すっかり役人思考だなw
449名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:11.29 ID:NzkmFhUX0
>>427
さすがに、2ちゃんソースで納得するほどお人好しではないわけでして…。

よしんば本当だとしても給与削減以外にやり方はあるじゃん。。
全うに働いてる公務員に迷惑な話だよね。
450名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:30.05 ID:Yae30XS40
>>435

オレはそんな病院で入院生活したく無いな
451名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:04.31 ID:ceW8XNqo0
>>377

大阪の公務員の方ですかねw民間のことをまるで知らんようでw
民間でもそんなんがOKなわけあるかアホw普通に飛ばされることもあるわw
452名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:47.45 ID:CyLvDd6v0
>>1
「これは国を挙げてやる問題だ。」の意味が分からない

大阪市の職員の給与が高すぎるなら、民間同業の平均給与なんて
簡単にわかるのだから、さっと調べて下げれば済む話だろw
何で国が関係するんだ

むりやり「これは国を挙げてやる問題だ。」⇒「俺たちが国政進出するしかない」
の言い訳づくりしてるとしか思えない

薄汚い野郎だ、まったく
453名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:53.03 ID:ZsLUDCH90
>>450
公立病院は貧乏人のためのもの
最低限でいいんだよ
454名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:51.62 ID:L0AuLUOe0
>>447
堺屋の不正受給した交通費も税金なんですがね
中田氏や山田は、大阪の税金で食い繋げましたな
なんで、そういうのは批判しないのきみは?
455名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:51.79 ID:JzaPj0VH0
>>449
いやいやw
常識レベルだから。
失業対策で、全国痴呆公務員、外郭団体の縁故採用徹底調査で雇用創出だね。
公共事業悪玉論であれだけオンブズマンやら逮捕者やら出したので、当然予算支出の中で一番大きい人件費
関連の徹底調査は透明性の点で最重要課題でしょ。
456名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:48:49.83 ID:HvgVIN1n0
>>434
>>440
そうなん?勉強不足でゴメンね

民間では働かない看護師はそんなにいないと思うよ。
公立病院の高齢看護師ってそんなに働かないの?
457名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:48:57.21 ID:qan5choQO
>>437
言葉遊びをして、日本国民を間違った方向に導いてきたのがマスコミです
逆に言えば、「考え方ひとつ」で日本の社会が良くも悪くもなるということです
「言葉の重み」を悪用してきたのは誰でしょうか?
もちろん、片棒を担いでいるあなたも含まれます

横ばいってw
なんでそんな嘘吐くのですかあなた
凄いなこの人
458名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:18.33 ID:JixFhNB1P
公務員の警備なんて居るのか?うまらやしいな。
俺なんか残業70時間程やって、手取り約23万だぜ・・早く警備業から脱出せねば。
459名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:35.82 ID:Yae30XS40
>>451

橋下は

公務員の立場の時にしたんじゃない
ヤったのは弁護士のときだから、そのときは民間人だ!

とすっ飛ばしてましたね
460名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:58.25 ID:5fKfxmTK0
>>453
公立も市立も同じ診療なら値段は同じだろ
レストランじゃねえよ
461名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:16.87 ID:NzkmFhUX0
>>441
どうも。
まぁ、考え方は人それぞれだからねぇ。
「自分なりに」考える事が大事だと思います。
なかなか出来ないよね。
462名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:36.52 ID:ohDnJlTP0
役場のサービスは全て入札制度にせよ。
463名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:29.18 ID:ZYReK1cj0
>>458
普通は委託だろ
少なくとも大学と研究所は委託してるよ
給料高い様には見えんけど
464名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:40.59 ID:Q9y1Wynb0
>>430
でも、民間より給与が高いのは何で?
465名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:52:23.86 ID:5fKfxmTK0
>>460
市立は私立に訂正です
466名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:52:46.11 ID:L0AuLUOe0
>>455
その常識レベルの事は、身内からやりましょうやww
467名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:14.11 ID:ZsLUDCH90
>>460
同じ診療じゃないw
コストも手間暇も最低限
値段は同じだけどなw
468名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:23.45 ID:RyfwwAAG0
所詮人間の建前や思想など、自分の現金の前には吹き飛んでしまう。
人間は欲望の生き物、本音は別に橋下が憎いわけじゃない、橋下が同和出身者だから嫌うわけでもない。
自分の給料を本気で下げようとするからだ=これが大阪公務員の本音だと思うよ。
469名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:32.34 ID:JzaPj0VH0
外郭団体は縁故採用ばかり
男女共同参画センターも縁故採用ばかり
教員採用も縁故採用ばかり

これはガチであり、事実です。
470名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:54:09.93 ID:Lrb6MdBq0
橋下氏は圧勝して当選した
ここで叩いているのは、情弱のチョンコロかよ、それともト○キ○人
ダメだったら落選するよ
471名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:54:55.46 ID:IDarrYR80
【注意】人権擁護法案の審議入り断念は罠!民主党は法案を2つに分けて提出した
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20085465.html

議案7 人権委員会設置法案 ←いつもの
議案8 人権擁護委員法(現行法)の一部を改正する法律案 ←コレ

◆欠格条項を削除する改正案は、 『犯罪歴やテロ団体への所属歴があっても、人権擁護委員になれること。』

これを通したら、法案の目的の半分を実現したも同然
法務省と民主党は2つに分け、多くの人が気付きにくい「既存法の改正」により、目的が達成されるよう算段を練っていた
「今国会の審議見送り」のニュースが出たことで、意見送付が沈静化する恐れ。
 
472名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:54:57.30 ID:L0AuLUOe0
>>467
ソースも出さず言ってもなぁ
473名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:18.07 ID:mBKRaE0A0
>>458
警備員って言うか守衛だな
今時は入札にかけて警備会社に委託だけど、
昔、公務員に直接採用してたのが残ってるんじゃないか
474名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:32.16 ID:j3NzfvA00
>>469
>男女共同参画センターも縁故採用ばかり

ソースもなしにw
475名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:10.67 ID:Yae30XS40
>>447
ナルホド…
税金を払うだけで、その税金の還流の恩恵を一切受けていない会社は公開する必要ないわな。

でも、税金で発注してる事業に関わる業者は公開決定だな。

果たして公開に値しない会社が国内に存在するのか?

出処が税金である限り分け隔てなく扱うべきだと君は気付いただろ?
476名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:22.73 ID:5fKfxmTK0
>>467
値段が同じなら貧乏人も私立病院に行けばいいんだよね。
477名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:09.50 ID:XSgf8n3s0
>>436
M&Aなどで日本企業が成功を収めてるのも円高のおかげなんだが?

そしてCPIは10年前から横ばいだ
デフレスパイラル?
寝言は寝ていったほうが良い

公務員が使う予定だった分、民間が使うから問題無い

考え方が泥棒のソレだわお前
478名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:13.13 ID:ZsLUDCH90
>476
残念だけど貧乏人は見てもらえないよ
479名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:16.13 ID:vBcbuzVX0
公務員が給料安いなら銀行の信用度ダントツ1位にならないぜ
480名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:24.74 ID:C4rUaD7C0
現業職(額に汗して働く人)の給与を下げて、お役所でぬくぬく仕事してる
人達は今まで通り、民間より高額の給与を貰うわけですね。

公務員全体の給料を下げたほうがいいと思う。
昇給もボーナスも完全に保証されてるなんて有り得ない。
481名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:30.04 ID:Yae30XS40
>>455

いくら失業対策とはいえ、その雇用決定にも縁故は少なからずある
482名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:31.10 ID:740FbKJP0
警備員の専門職、公務員にそんな部署ある?
初めて聞いた
483名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:58.18 ID:NzkmFhUX0
>>455
縁故採用疑念由来の人件費調査は結構だけれども、
それが現業職の給与を減らすに何故繋がるかが分からないよ…
484名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:09.24 ID:JzaPj0VH0
>>475
そう焦るなよw
まさか本気でそんな主張していないよな?

痴呆公務員の法外な年収は、国民の関心事だ。
外郭団体も含め、徹底解明と、構造改革を進める。
485名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:35.76 ID:FiJ94Qvs0
あの極道職員労組が有る限り大阪市職員の気狂いがのさばる。

弱い立場の労働者を守る筈の組織が、
同和対策事業で色々と味を占めた極道が、
そのやり口をそのまま導入して、
公金と権利と称するサボり手口を盗み取る圧力団体に変貌した。
486名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:58.34 ID:XSgf8n3s0
>>457
http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html#pcpi

白痴杉

経済音痴すぎるわ
相手する価値なし
487名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:00:03.28 ID:5fKfxmTK0
>>478
なんだ ざんねんだな。  
公立で我慢するよ。
488名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:20.12 ID:L0AuLUOe0
>>478
ソース出せって言うと逃げ捲るバカかw
くだんねー
489名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:37.85 ID:DNyJPqXB0
>>430

そこの地域の民間病院と人員充足率率と比べてどうなの?
給与で解決すんの?
てか大阪も定員割れてるの?
490名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:02:37.15 ID:Yae30XS40
>>482

SP
491名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:03.22 ID:XSgf8n3s0
>>457
>逆に言えば、「考え方ひとつ」で日本の社会が良くも悪くもなるということです

詐欺師のセリフまんまだな
クズ杉

頭が悪い
白痴
嘘付く
乞食する

こんな害人って生きてる価値あるの?
492名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:55.26 ID:DNyJPqXB0
>>478
うそーw
493名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:00.15 ID:N5atDgxH0
バスの運ちゃんに昇級があるのがおかしい
長期就労にたいする褒賞くらいはあってもいいが、
新人とベテランで大してこなす仕事はかわらんだろ
大卒350スタート、30で450くらい、600で頭打ちくらいが常識的なラインだと思うんですが

給食のおばちゃんはパート並の給料でよいはずなのにどうして
494名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:05:05.72 ID:Yae30XS40
>>484

安心しろ

ちょっと煽ってみただけだ
495名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:44.91 ID:740FbKJP0
>>447
本当にちゃんと調べて欲しいね
公務員がここで言われてるような大金貰ってる訳ない
派遣はともかく普通の正規職と比べたら民間より遥かに少ない
いつの時代の話かと
496名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:48.60 ID:/rrK8ILkO
看護師はどうなん
497名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:53.97 ID:mE8PyB+CO
給料もだが、ちゃんとさぼらず仕事してるかチェックして評価しないと楽できるところはサボりまくって断りまくるからなw
救急車まで断ったりするからなw
498名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:14.24 ID:Lbo51Tv10
看護師って募集しても公立には集まらんって聞いたことあるけど。
公務員だから勤続年数が長いとジワジワ上がり続けていつの間にか高給になってるのか?
499名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:10:59.90 ID:ZsLUDCH90
>>488
ソース?何言ってんの?
貧乏人が有名私立病院行ってやんわり断られるなんて腐るほどあるよw
まあ身の程を知れよ
500名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:01.38 ID:eC/LjtAm0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)

順位 一人当たり(j) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ   25,630   24,348   0.95
501名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:17.56 ID:JixFhNB1P
>>490
その方たちは違うでしょww つい先日、田中○○しゅう絡みで
本物SP間近で見たけど、ツキノワグマなら余裕で勝つよ、あの人達w
どんなアホでも守らにゃならんのだから、我慢賃はあげてやってくれよ。
502名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:37.41 ID:Yae30XS40
>>497

民間は儲からないことはやらないからな。
救急を断るなんてザラ。

それを穴埋めするのが公立。
赤字になって当然である。
503名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:03.80 ID:WOFIe5bu0
まあ維新の芸はコレしかないからなあw

早く大阪を公約通り元気にしてもらいたいんだが。
そろそろ本気出して景気対策に取り組むべき。
504名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:49.97 ID:qan5choQO
>>477
そうですね、外国企業を買収するなら、円高のほうが良いですね
それで?

cpiは横ばいではありません
嘘を吐き続けても真実にはならないよ

>公務員が使う予定だった分、民間が使うから問題ない

これについて詳しく説明してください
505名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:13:53.74 ID:DNyJPqXB0
>>499
wwwwwwwwwwwww
506名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:15:19.21 ID:Yae30XS40
>>501

ww
議員さんもそこには手を出さないか…
代わりはいくらでもいるってほざいた議員もいた気がする
507名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:10.06 ID:qan5choQO
>>491
嘘吐いて、逆切れして
最後は罵倒しかできないわけですか
気持ち悪い人間だね
508名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:17:21.98 ID:d9YcWoJH0
>>>1
現状で看護師が給料高いとか言ってるのはもう狂ってるとしか言いようがない。
この上下げたらもう医療機関崩壊だぞ。
スタッフ不足で現場が崩壊して医師の負担も増えて医者も逃げ出す。

医療機関が壊滅する。

今でさえ医者の負担が多すぎるからルート取るのは看護師さんにお願いしましょう
なんて話がやっと出てき始めたってのに。
医者もアップアップだから看護師に頼めることはできるだけ頼みたい、っていうのが現状。
まあみんな病気になったら病院にかかれずにあきらめて死のう、ってことかね??
509名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:17:33.97 ID:Yae30XS40
>>491

お前も頑張れよww
510名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:19.93 ID:DNyJPqXB0
>>508
民間が既にその状態なの???
511名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:22:50.39 ID:vOGAytJQ0
>>491
よぉ・・三国人
512名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:23:00.16 ID:XSgf8n3s0
>>504

>cpiは横ばいではありません
リンク先見たのか?

減税されれば、その分企業は利益を得る
利益を得れば株主や民間人に再分配される

再分配されれば、消費(GDPへ計上)or銀行に貸し出される
銀行はそれを投資に廻しGDPへ計上される

http://www.mufg.jp/ir/fs/backnumber/2013mufg-mar-1q/pdffile/highlights1206.pdf
513名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:23:22.54 ID:d9YcWoJH0
>>510
いや民間ならまだ余裕ある病院もある。
でもあれだよ、その日病床がいっぱいなら本来は入院しなきゃならない患者でも
頑張って外来で片付けましょう、そのためにみなさん頑張りしょう。
っていう方針。
民間は利益優先だし効率優先だから、患者の実際の容態よりもその日その日の
病院の状況を優先する。

国立大学とか公立病院はそういうのをなるべく融通して患者の入院もなんとかしようと
するけど、民間はそれはしないよ。
514名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:26:21.21 ID:XSgf8n3s0
ID:qan5choQO

嘘つきはお前だろ
リンク先ちゃんと見て発言してんのか?


気持ち悪いのはお前だ糞ド低脳のホラ吹き野郎
515名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:27:43.86 ID:qan5choQO
>>512
だから横ばいじゃないって

>公務員が使う予定だった分、民間が使うから問題ない
これについて詳しく説明してください
516名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:10.22 ID:vOGAytJQ0
517名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:02.67 ID:P35JWvF6P
そこで金を浮かせても他で無駄使いするんだからあまり意味無い
518名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:49.31 ID:oTspgILy0
はぁ?
一日中、席に座ってる奴より、現場の肉体労働者に報いるのが正解だろ。
肉体労働経験のない、弁護士さんじゃ、席を温めてる奴の方が偉く見えるのは当然か。
ハシシタよp
519名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:55.03 ID:C4rUaD7C0
話はズレるけど、大病院の医師とか看護師なんか、死ぬほど忙しいのに
個人で開業してる内科医なんか、いつ行っても人なんか居ねーのに、
看護婦とか5人ぐらい居んのな。
医者は個人開業すれば美味しいね。
大病院勤めなんかしてたら過労死するわ。
520名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:59.05 ID:XSgf8n3s0
>>515

目が見えないのか
完全に水掛け論

あのグラフが横ばいに見えないなら
目医者行くことをお勧めするわ

醜いな
自分の白痴すら認められないとは

雑魚杉

お前の様なゴミは日本にいらないから
死んでくれて良いよ
許可する
521名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:30:31.12 ID:5+a2dllZO
橋下維新で★起債許可団体へ★5年後財政健全化団体の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
522名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:30:41.10 ID:1g5pFgEa0
警備員なんて工事現場で交通誘導してるおっさんも警備員になるんだが
まさかその辺も混ぜて計算してるんじゃないだろうな
523名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:30:50.55 ID:qan5choQO
>>514
それでは2008年からどうなっていますか?
524名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:31:29.11 ID:lHreXRr00
ぶ厚い中間層がさらに薄くなるんだなw
まぁ、公務員はもらい過ぎとおもうが、賃金デフレが加速するんじゃないか?

いっそ、民間を公務員並みにしなさいよっ!(`・ω・´)ノ =3
525名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:31:53.86 ID:eC/LjtAm0
何で日本は税金で給料もらってる人の給料高いんだろう!?

*先進国で公務員給与が国民所得の2倍以上を払ってるのは日本だけ
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国     国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
         一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15 *
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ       25,630     24,348         0.95

※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)

【受給額(平均年額)】
国民年金      :71万円
厚生年金      :205万円
地方公務員共済   :280万円
526名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:17.71 ID:ctAAjhqC0
こいつ馬鹿だな。
看護師とか人数足りてないのに・・・
人の給料減らすことしか能がないのか?
それなら少ない人間を増やすことしないと経済回らねぇよ
527名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:33:54.62 ID:uf2uQxUd0
橋下氏は、こういう「小さな政府」の方向の発言だけをしていれば良いんだよ。
国防とか、領土とか、そういう苦手なことを思いつきで喋ったらいけない。
どうせあんたは首相になる訳じゃないんだから。
528名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:34:12.07 ID:FDF5giB00
民間の給与を上げろといってもさあ

20年だか連続赤字でも平気な大阪市バスに合わせてどうするの?
夕張の遊園地の公務員の給与にディズニーのスタッフを合わせるの?
529名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:35:35.45 ID:+W06xMcJ0
公務員の看護師は待遇が半端なくいいらしいね
大学病院なんて組合のせいで
残業してくれないから大変だとか
530名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:39:43.83 ID:qan5choQO
結局、なにも答えられなくて、嘘を嘘で塗り固め
逆ギレして、その場を乗りきろうとしたが失敗し
最後は罵倒して逃走ですか
この人なにがしたかったのだろうか
あまり深く考えない方が良さそうだ
531名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:02.54 ID:a4jWq0rH0
こういうことだけしっかりしてやれば、
みんな維新についてくる。
国政は早すぎだろ。

竹中や元ミンスが入っちゃあ引くよ。
熊本の松野は落としてやるからな。
自民候補しっかりしたのを頼む。

あ、それでもミンスや元ミンスには金輪際票を入れない。
自民が圧勝だね。
532名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:14.20 ID:5fKfxmTK0
>>499
どうやって貧乏人と見破られるのか教えてちょうだい。
その裏をかいて診てもらおうかと思ってんのよ。
533名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:41:12.59 ID:vBcbuzVX0
本質はココだよ



日本最大の無駄な支出は公務員の人件費だからね
534名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:42:31.79 ID:dQ5ysaga0
橋下は戦うべき相手を間違えてる
ちんけな公務員なんてどうでもいいんだよ
お前が戦わなきゃいけないのは財務省だ
地方分権程度で財務省を解体できると思ったら大間違いだぞ
今頃財務省は鼻歌歌ってるよ
535名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:43:22.42 ID:d9YcWoJH0
>>526
いや本当に。
公立病院や国立大学病院はむしろもっと看護師を増やしてもらわんと。

>>529
急性心筋梗塞や脳梗塞で倒れて救急車で運ばれたけどスタッフ不足で本来なら助かったはずなのに脂肪、
なんて状況に自分がなってもいいなら大いに削減すればいいさ。

じゃあ民間に行けばいいかっていうと、民間は病院の状況次第で受け入れを断ってほかに行ってもらうから
運が良ければいいけど、悪ければ受け入れてもらえない。

で、最後の砦となるのが公立病院だけど、その医師や看護師が不足してたらもうアウト。

医者の負担が厳しすぎるので看護師さんになんとかしてもらいたい、っていうのが現状での公立病院の医師の
要望なんだが、これがさらに看護師が少なくなるようならもう公立病院の医者もやめてどこかに逃げなきゃならん
というレベルの話。
536名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:43:49.69 ID:ctAAjhqC0
>>533
全然本質じゃないよ
公務員の給料削っていくら捻出できるんだよ。
経済効果を考えたらマイナスになる可能性が高い
それなら、民間の給料を上げるようなことを考えたほうが断然よい
537名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:44:51.79 ID:XSgf8n3s0
>>523

それ私のセリフなんだが?

2008年からの名目GDPのグラフとCPIのグラフを見ろ

CPIは殆ど横ばいにも関わらず
名目GDPはガタ落ち

微視的に見ればCPIは2008年に少し突起があるが
名目GDPは逆に巨視的にみてもそこからグーンと下がっている

デフレがGDPの低下を引き起こしたというお前の説は
数字の前で否定されてる事すら理解できないの?

頭悪すぎ勘弁してくれ
538名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:47:35.80 ID:XSgf8n3s0
ID:qan5choQO

リンク抜けてたわ
ちゃんと見ろよクズ

CPI
http://ecodb.net/exec/trans_image.php?type=WEO&d=PCPI&c1=JP
名目GDP
http://ecodb.net/exec/trans_image.php?type=WEO&d=NGDP&c1=JP
539名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:47:59.18 ID:qan5choQO
>>537
ほう、少し突起したあとにグーンと下がっている、と

はい、わかりました
有り難うございました
おやすみなさい
540名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:48:51.07 ID:lvBc02OV0
>>513
そのことが給与と人員充足率とどう繋がりを持つのか、
ご高説を拝聴させていただきたく。
541名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:16.76 ID:XSgf8n3s0
>>539
少し突起があるのがCPI

グーンと下がってるのが名目GDP

日本語読めないし目は見えないとか
クズ杉

二度と経済語るなよ?
頭悪いんだから
542名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:51:41.91 ID:e6rwPUY5O
不思議なんだけどさ

ただツイッターでこんな発言しただけでマンセーしてる信者は霞食って生きていけるタイプ?

結果見て評価しろよ
543名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:53:25.66 ID:XSgf8n3s0
>>541
公務員信者は
ID:qan5choQO
こういうキチガイばかりなのは証明されただろこのスレで
544名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:57:17.47 ID:ctAAjhqC0
公務員の給料減ると
普通、民間の給料も減るから
545名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:57:27.51 ID:1MqcUhiv0
その連中って公務員の必要ないやつらだ 民間でいいわ
546名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:57:34.40 ID:8VFz3I5P0
日本の公務員は少数精鋭でよく働いている

外国の公務員はサボってばかりでサービスも悪い

発展途上国では平気で賄賂を要求する

叩かれる意味が分からない
547名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:58:55.29 ID:Tf+r/2ZHT
>>1
地方公務員については地方でやるしかなくね?
地方自治の原則がどーたら
548名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:59:13.93 ID:GnwoQXy00
正論だけど、選挙前のこのタイミングがね、あざといよね
549名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:32.96 ID:d9YcWoJH0
>>540
民間で成功してるところは給料もいいからスタッフも充足するしやっていけるだろ。
でも公立は給料それほどよくないし、結局は離職率が高いから人員不足になるんだよ。
公立病院の医師や看護師でも民間に比べたら給料安いよ。

だから医師も看護師もできれば民間の条件のよい病院に行きたがる。
でもその口がないとか、でなければ本当に市民のために貢献したいとか(笑)だったら
公立で働くわけだ。
それでもなおかつ公立勤務は給料が高すぎるから下げるべきだというんだったら
もう誰も公立じゃ働かなくなる。

公立や国立医学部は慢性的な人手不足でなんとかやってる、っていう現実を
わかってほしい。
それを認めないとするなら、まあ自分が病気になってもどこも受け入れてもらえずに
終わってしまう、ってなっても仕方ないと覚悟してください。

まあ医療が人手がかかりすぎるんだよね。
もっとこんなに手間暇かけずに、病気になったらあきらめてもらう、っていう方針に
政府が転換したら医者も看護師もこんなにはいらないかもね。

病気になったららあきらめる、この精神はもし医療費を削減しようとするなら必要。
550名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:49.09 ID:MfeKthsp0
この人間違ってる。


保育士なんて激安、 民間の運転手なんて生活できない人ばかり。

何を言ってるんだか。
551名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:04.85 ID:FDF5giB00
>>547
国の定める公務員給与の基準があるんだよ。
大阪市営バスも、国の基準が高すぎるので800万円を超えるって言い訳してたし。
552名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:50.44 ID:gevobTQT0
給料が高いことは、良いことだろ。
少なくとも、公務員な保育士・看護婦師の給料が
高すぎるとは思わないぞ。

民間が不当に安すぎるだけだろ。
それをなんとかするのが行政の政治の仕事じゃないのか?
553名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:50.96 ID:Tf+r/2ZHT
>>551
そうなんや
554名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:02:51.20 ID:WOFIe5bu0
>>548
維新にはこの芸しかないからw
肝心の景気対策、経済政策なんて無策の上に実績もない。
挙げ句の果てにTPP参加に更なる競争政策の導入とかw
供給過剰消費過少でデフレなのに更に供給力を上げるとか
最早経済に関してド素人としか思えん。
555名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:03:54.90 ID:ctAAjhqC0
>>552
正論だと思う
556名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:04:31.88 ID:uyajQs820
民間の保育士の定年は30歳な。
退職理由は寿退職。
いやでもそういう雰囲気になって、結婚しなくてもやめていく。

民間をどうにかしなければいけないと考えないのもおかしな話。
557名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:05:58.84 ID:CrElIiXXO
大阪は知らないが地方の公務員なんて共働きじゃないと生きていけないよ
558名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:06:52.78 ID:KR0s036hO
あがってる職業は民間の給与が低すぎて瀕死だろ
更に下げてどうする気だよ
559名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:07:06.29 ID:m0+zKFT5T
>>557
地方の公務員の給与が国家公務員を逆転してんだわ
560名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:07:25.93 ID:8VFz3I5P0
維新は貧乏な国民を舐めている

首長が給与カットすれば、議員報酬減らせば、支持がもらえると思っている

中身なんてどうでもいい、黒字っぽく見せればいい、改革しているふりさえすればいい

大部分の国民がこんなのに釣られるアホだと思っているのが維新
561名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:07:55.33 ID:lvBc02OV0
>>549
公立が民間より安いなら同じ水準にしても言いと思いますが、
>>1を見る限りそうではない前提があるような。
人員不足に付き給与面での逆転現象があるなら流れるでしょうが。
単純に育成機関の定員を増やすのでは駄目なのですか。
562名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:10:39.58 ID:lvBc02OV0
>>552
民間の場合は競争原理に基づいてやってるから、
それで職員が充足してるならそれで良いんじゃ。
563名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:14:21.78 ID:MfeKthsp0
>>562
>民間の場合は競争原理に基づいてやってるから、

ウソつけ。

民間でも電力会社なんて多額の税金投入されてるし、
大手銀行もそう、今度は証券会社にも多額の公的資金投入できるようにするし、
土木ゼネコンなんて、競争原理もクソもない。


 民間が競争原理なんてまったくのウソ。 

たたの官民利権団体ってだけ。

ほんとの民間は、とてもじゃないが、やってられません
564名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:14:41.17 ID:gevobTQT0
>>562
よくないでしょ。
牛丼の低価格競争状態で
人が扱われてるだけじゃん。
565名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:18:10.76 ID:8VFz3I5P0
非常勤職員なんてすごい安いのに、何言っているんだ

公務員を叩くやつはひっどい比較して叩いているだけだ
566名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:18:46.23 ID:Uh3KazFz0
行政職や外郭団体に手を付けられないところがチキンだな
現業職のような一応働いている「見える公務員」の給与だけを削って人気取りかよ
害悪度の高い本物の寄生虫コームインは見えにくい場所にいるんだぜw
寄生虫どもが二度と湧いてこないように念入りに駆除してくれよな
567名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:19:07.29 ID:FDF5giB00
いやー民間を上げろは無理でしょ

破綻した温泉旅館の社員と市営温泉施設の職員は比べられないよ。
民間のほうに税金を振り込んであげるの?

予算が管理費内に限られているマンションの管理人の給与をどうやって合わせるの?
振り込んであげるの?
568名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:21:03.89 ID:lvBc02OV0
>>563
あのーいつから官業がやってない業種の話になったのでしょうか?
横からの不可思議なレスはご遠慮頂ければ幸甚。
>>564
介入してあげろと?どんな介入?
569名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:21:06.79 ID:MfeKthsp0
>>567
>いやー民間を上げろは無理でしょ


無理なら経営成り立ってないってことだよ

人を貧乏労働者にして 「経営だ」 なんて言ってるな、ってこと。
570名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:23:15.56 ID:lvBc02OV0
>>569
これまた観念的
571名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:23:43.35 ID:ybLMkWJv0
ん?保育士と警備員は全然高くないだろ。保育士とか30歳で年収350万とかだぞ。弁護士の方がよっぽど高いわw
572名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:25:01.67 ID:FDF5giB00
>>569
うん、だから存続が危ぶまれるような公共事業の職員の給与を下げましょうってことでしょう。

公営バスの中で、黒字を出したことが無いところとか、何故給与が民間の倍なの?
573名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:26:10.21 ID:MfeKthsp0
>>570
民間が競争原理だ、 ってのが間違いだということは理解したのかい? >  ID:lvBc02OV0

それから「競争原理」っていうけど、自由競争だの機会均等だのが実際には存在しないことも
理解しようぜ。


貧乏人の子供と金持ちの子供の教育や経験はぜんぜん違う。
スタートラインが違う。 機会均等じゃない。

事業の展開においては、資金力のあるほうが圧倒的に強い。最初から自由競争じゃない、不平等競争だ。


つまり、 「競争原理」 なんて尊重するべきものではないんだよ。

むしろ、「公平で自由な競争状態」が最も発展するもので、それを実現するためには、
公的介入が必要不可欠なんだ。
574名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:26:56.71 ID:gevobTQT0
>>567
税金で足りない分を補充すれば良いだけじゃん。
その金は、つまりは高所得者が収めた税金。

共産主義と資本主義の融合した形が、
これからの社会の形だよ。
575名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:29:26.35 ID:Uh3KazFz0
現業が頑張りすぎると民業圧迫になるから適当にやってくれればいいんだよ
サボってるくらいがちょうどいい
576名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:29:35.75 ID:MfeKthsp0
>>572
>うん、だから存続が危ぶまれるような公共事業の職員の給与を下げましょうってことでしょう。


でもそれが公的サービスとして必要なら下げる必要はない。

たとえば、道路。 あなたの家の近くの道路で、国や自治体がものすごい収入得られますか?
通行料金とってますか?


完全なる赤字だよ。


じゃあ、存続できない赤字事業だから、普通の道路を作るのやめよう、補修もやめよう、
道路ガタガタ、場所によっては泥やジャリで通行難しい。


それで資本主義が発達すると思う?w


 市場原理主義 なんてインチキ宗教みたいなもので、実は、共産主義みたいな考えがバックにないと
実現できない理想なんだよ
577名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:30:04.10 ID:gevobTQT0
>>572
労働に対して対価をもらってるだけなんだよ。
売り上げがいくらとか、儲かったからとかで、
賃金の上げ下げがあること自体が、本当は
不条理なんだよ。

資本主義な自由市場の競争社会だけが真理って
ことはないのだよ。
578名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:33:56.97 ID:OO/TjAHW0
>>573

> 民間が競争原理だ、 ってのが間違いだということは理解したのかい? 

してません。

>貧乏人の子供と金持ちの子供の教育や経験はぜんぜん違う。
> 公的介入が必要不可欠なんだ。

その為の具体作を述べられない(述べられるわけも無い)から観念的なんだよ。
子どもみたいなお花畑論。
579名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:36:01.03 ID:WY4PNCNw0
>>576
全部砂利道、高速なしにしたら既存の物流から上、全部成り立たなくなるぞ?
つまり、副次的に投資額を上回る税収を取れてることにならんか?
580名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:36:23.80 ID:OO/TjAHW0
>>574
民間に注入する根拠が無いし、税があまってないから、国債が増える。
581名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:36:35.22 ID:FDF5giB00
>>577
そんなこと言っても、日本が生み出す付加価値(トヨタの車とか農産物とか)
は限られているんだから、皆が5万ドル得られるようにはならないんだよ。
582名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:37:07.01 ID:wWRik6kj0
>>577
売り上げが悪いから給与下げるなんて完全に経営責任の放棄だもんな
経営陣がすべて泥を被るべき、それが正しいトップ
583名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:37:45.48 ID:YZwv5RcKO
>>560
それは維新に限らない
そもそも日本国民は思考し主張する事より、忍従する事が美徳とする風潮があるから
まあ、アメリカみたいな訴訟大国もどうかと思うけどね
584名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:39:06.69 ID:lv6kaXiE0
俺思うけど、これほど毎日毎日、熱心に色んな人と
政策論争している政治家は居ないと思うんだ
https://twitter.com/t_ishin

安倍さんとかさ、フェイスブックとかでやってるけど
政策論争してる?

当たり障りのないPRと安倍支持層のがんばってコールだけでさ
真面目にウォールで返答してるか???

ほかの政治家で橋下さんみたいに皆の前で討論してる政治家居るか?
585名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:39:22.13 ID:rX0TlWkZ0
要は 国政にでたい といってるだけです。
586名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:40:23.61 ID:mE8PyB+CO
経営者の視点で公立病院をみたら黒字なんてなるわけないw
経営そのものにシロアリがたかっているわw
587名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:40:42.41 ID:gLgnqcdhO
>>1
つーかなんで民間の給料を上げるべきって発想になんねーの?
免許資格試験で採用した専門職なのに行政職より給料安くなるのはおかしいだろ
588名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:40:56.55 ID:nSzlCbANO
妥当なのが殆ど
働きによってはむしろ少ない
589名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:44:14.17 ID:MZ5b/T3T0
相変わらず大阪市長としては完璧やな
590名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:44:38.17 ID:8VFz3I5P0
>>584
やっぱり橋下さんはコメンテーターなんだよ

政治家じゃないの

政治家の仕事はしたくないから、ツイッター遊び
591名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:44:54.36 ID:lv6kaXiE0
こと橋下さんに関しては、異論・要望あれば
こんな2ちゃんねるで陰口ネガキャンやってないでさ

ツイッターで意見・質問を述べてみたらどうよ?

安倍さんがフェイスブックで書込みにレスすらしたの
ほとんど見たことないぞ?
592名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:48:28.08 ID:8UIKynXT0
国政に打って出るなら、民間給与を上げる景気刺激策をぶちあげろよ
どの世論調査でも、一番政治に期待する部分が景気浮揚なのに…

橋下は、自分の評価と責任がが一番問われるところは
結局黙ってるよね。
593名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:49:18.53 ID:Uh3KazFz0
>>584
維新でいいかどうかは別として、公開討論は候補者に義務付けるべきだな
スローガンだけでは人間性がわからん
選挙カーで名前連呼の騒音選挙はもうたくさんだ
594名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:50:43.96 ID:q6Kh1pwZO
聞こえがいい発言ばかりの、勢いだけあった頃の民主みたいだな。
結果は官僚大勝利。
あれだけ悪の中枢扱いの厚労省でさえ無傷という。
既存のルールでは勝ち目ないんじゃね?一回全部ひっくり返して、作りなおさないと。
595名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:55:14.60 ID:0Fb0X7aN0
公務員の皆さんご苦労様です
596名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:55:16.27 ID:6lDn3OVP0
なんで民間をあげようとしないの
597名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:57:27.60 ID:bhpMYieHO
>>587>>592
橋下はTPP賛成で医療からも反発くらってるんじゃないのか?
医者だと高学歴で、下手すると橋下より頭いいし、力もあるから、実務担当で弁論弱そうな看護師とか狙ったのかもよ。
598名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:57:32.35 ID:YZwv5RcKO
>>593
それを民衆が求めるなら、な
現在が何故その騒音を流すだけの形になったのか?
それで充分、大して関心が無い、という層が多いからさ

先ずはそこから変わらないとどうにもならん
ネットの普及等により、変わりつつあるとは願いたい
599名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:57:56.10 ID:lv6kaXiE0
>>593
まったくもってその通りだと思いますよ。

TPPとかどうなのよ?
消費税案廃止って名言してくれる政治家いないのかよ?

安倍さんは対中国、対北朝鮮には安心して見てられるけど
対米、対韓国への姿勢はどうなの?公務員改革はどうなるの?

内政問題の失策から目をそらす為にナショナリズムを煽るだけだったら、
中国や韓国なんかとやってること一緒じゃないのか?

石原さんは外交以外の政策はどうするつもりなんだ?

一番、国民と話し合いしている姿勢だけは評価してあげても良いと思うよ
600名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:00:54.93 ID:cqhfocHP0
現業職とやらの民間での待遇は奴隷並であることを考えると
いいぞもっとやれとばかり言う気にもなれないんだよな

なんかとってもやばい方向に向かっているような気がする
601名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:02:37.63 ID:lv6kaXiE0
それとさ、大阪府知事時代の実績

君が代で起立しない先生方との話
大阪府庁を実際改革した実績

自民党で公務員改革した実績あるか?消費税増税には賛成した実績あるけどw
602名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:04:32.66 ID:gevobTQT0
俺が不幸で苦しいから、みんなそうなれ・・・

って発想が、基本、間違ってる。
国民性ってやつなのかな。

俺が不幸で苦しいから、俺を幸福で楽にしろ!

って怒るべきなのに、怒りの方向性が不健全すぎるのだよ。
もちろん、実現出来るかどうかは、また別の話な。
603名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:09:09.01 ID:WOFIe5bu0
多分この職業ってTPPで外国人労働者に開放する領域なのだと思う。
ゆえに叩いて問題提起してTPPが必要なのだという国論に誘導する気なんだろう。
そもそも地方自治の問題なのだから、それぞれの首長が考えれば良い
ことなのに国を挙げて対処とか主張が飛躍しすぎてるし。
公務員叩きによる票田確保とTPP参加を正当化する狙いだろうな。
604名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:09:45.31 ID:bhpMYieHO
このスレで、医療は私立のほうが待遇上て話出してるけど、教育だってそうだよ。
しょうもない活動して公立居残りは多いけど、
できる教師は私立に流れてるじゃん。
給料いい・部活指導と切り離された分業・やりがいのある生徒や親と段違いで、待遇は私立がいいし。
大体、海外だったら名門校て私立ばっかじゃん。
605名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:10:06.29 ID:cqhfocHP0
橋下は自由競争にすれば全てが上手く行くみたいなことしか言わんけど…
「運転手・看護師・保育士・給食調理員・警備員」ってどれも世の中の役に立つ立派な職業だけど
本人がいくら努力しようが運転手は一生運転手のままじゃんね

維新の主張は、そういう人達は一生最低賃金の非正規で暮らしてろ、社会保障もなしなって話でもある
606名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:11:20.96 ID:lv6kaXiE0
中・韓・朝憎しネタで釣られてさ、

自民・公明の両党に消費税増税されるは、
私的違法ダウンロード刑罰化されるはで、

未だ安倍さん指示とか、何も気が付いていないのか?
って言いたくなっちゃうよw

自民は公明と組んでる時点で無いと思うけどね。
607名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:11:28.05 ID:WOFIe5bu0
>>601
そんなの橋下の自己満足、単なるオナニーでしかないわな。
有権者が求めているのは景気浮揚、大阪を元気にすること。
いつまでもパンよりサーカスでは飢え死にするっつーの。
608名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:14:01.49 ID:yP+iTiLw0
この中でも、看護師だけは民間の方が給料高いだろ
609名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:15:53.87 ID:h5IY6iCs0
俺長距離大型トラック運転手だけど1日16〜17時間働いてるぞ?
給料だって時給に換算すると…まあいいや
610名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:18:46.75 ID:bhpMYieHO
>>605
ある意味、イギリス型階級社会かな。
あっちは時代へてる分いくらかマシだけど、身分や職業差別は問題として残ってるし、近年だと暴動おきてるんだがな。
611名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:18:47.69 ID:gevobTQT0
>>601
>君が代で起立しない先生方との話
>大阪府庁を実際改革した実績

それ、実績になってないな。結果として、
ほとんど変わってない。
信者は、改革が完了して、実績が残ったように
思ってるみたいだけどな。
612名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:19:28.82 ID:aGXkpJz+0
橋下が大阪や日本の景気よくすればいいわけだが。
敵作って叩くだけしかできない小泉元総理のサルマネだからムリだわな。
613名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:22:19.30 ID:GMvXOyqP0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
614名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:22:34.67 ID:lv6kaXiE0
>>607

君の感想は、そういうことでしょ。
橋下さんのツイッターでの受け答えはオナニーって事でしょw

ま、他の人も一回見てみりゃいいと思うよ。
ほんで各自で判断すればいいんじゃないの
https://twitter.com/t_ishin

そして疑問に思う事、異論ある場合は
当人に対して書きこんで見ればいいんじゃないのか?

安倍さんのフェイスブックでレスすら見ないのより
マシだと思うけどなぁぁぁぁぁぁw
615名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:23:38.02 ID:UzWVM0rHO
>>603
週刊朝日による叩き記事→人権擁護法が必要
と全く同じ作戦だな

橋下信者は「橋下は公務員改革をやった」などぬかしてたが
橋下が改革なんかやれてないって自白しましたねw
616名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:24:00.39 ID:0gXxGbZT0
公務員は国民の敵!
国民挙げて公務員を潰そう!
617名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:24:00.79 ID:gevobTQT0
>>612
橋下は、経済のけの字も知らない経済オンチ・・・オワタ
618名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:24:42.27 ID:WOFIe5bu0
>>612
禿道
景気さえ良くすれば日本の問題のほとんどは問題とされなくなるわけだしな。
橋下維新は先ず持って大阪の景気浮揚に本気を出すべきだ。
その実績を以て国政進出するのが筋
風で国政政党になりさえすれば良いというのは単なる選挙屋だ。
619名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:03.26 ID:sDGMs3ZH0
ここは予算削っちゃ不味いと思うけどなあ
620名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:24.90 ID:VRuTOaHz0
>>606
違法ダウンロードは刑罰化されてかまわんだろ
俺は万引きするから万引きを刑罰化すんなとでも?
621名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:59.20 ID:lv6kaXiE0
>>615

架空の陰謀論にしかすぎないと思うけどね、それw
実際の話、今回の人権擁護法案はマスコミ等は適用範囲外だったんじゃないのか?
622名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:27:00.39 ID:YZwv5RcKO
>>610
移民にしろ何にしろ、何故目の前に生きた教訓があるのに学ばないのか
日本は(色んな意味で)大丈夫だと考えているのかな?
623名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:28:43.78 ID:bhpMYieHO
個人的には政治家がツイッターするのは反対なんだけどな。
掲示板くらいならまだしも、そんなに頻繁にネットと関わってどうする?て言いたくなる。
知識不足で持論ぶちあげるだけなら学生とかわらない。
橋下さんは医療・教育・経済関係は間違った知識もたびたびあって、あきらかに勉強不足じゃん。
ツイッターやる前に勉強すべきじゃない?
624名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:29:16.67 ID:ajaDtLu80
問題は、高すぎた給与をカットしてその分で新たに公務員雇ってやらないと解決しないって事
こいつは、カットすることしか考えてない
625名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:30:06.60 ID:MaVJWuHd0
「民間が安すぎる」みたいな理屈が通用するなら
公務員の給料なんて常に民間より高くして青天井じゃん
税収が財源なんだから、それが少ないのに公務員の給料が高ければ
そら常に赤字財政になるよ
626名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:31:21.94 ID:WOFIe5bu0
>>614
橋下維新が大阪の行政のトップに就いてから大阪の景気は良くなったか?
もう5年近くに成ると思うが。
それが答えであり、実績だよ。
ツイッターでの論争とか興味ある人は少ない。
世の中は実績しか評価しないからな。
627名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:33:09.87 ID:uBQG9K5u0
橋下って5年ぐらい地方のトップをやってるような気がするけど大阪の公務員の給与は下がった?

公務員と対決してるポーズなんじゃないの?
628名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:37:07.37 ID:SQ+Nofq50
ブラック企業の代弁者のハシゲ。w
629名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:38:14.20 ID:C+LptDQP0
こいつは同時に敵を作りすぎ。戦線を拡大しすぎるとやれることもやれなくなる。いくらケンカが強くても限度がある。アホじゃあるまいし、なんでこんな戦い方するのか意味不明。
630名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:38:39.95 ID:lv6kaXiE0
>>623

確かにそんな一面はあるね。

只、色んな利権構造に雁字搦めの既存の政党より、
自由な身動きがとれるからの証かもしれない。

国民の目の届かない密室より透明性があるのはいい事だし、
人間考えを改める機会があって、それで素直に方向転換するのなら
それはそれで立派な事だと思うよ。

橋下さんに対する報道のありかたを見れば、まだ正式決定でもない
議論の途中の発言を鬼の首をとったかのように報道するマスコミが変。

維新が竹島をどうするって言ってるかもう一度確認してくださいね。

竹島・尖閣は「一切の妥協排する」 日本維新の衆院選公約案 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000529-san-pol

未だ公約案であって、確定した公約ではないけどねw
631名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:38:44.50 ID:3FFmDDOb0
>>626
お前アホだね
632名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:38:56.20 ID:dUjn9vM30
嫁さん公務員看護師41歳で年収750万こえてるんだが
民間はもっと貰ってるのかな?
633名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:39:08.12 ID:JzaPj0VH0
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会が1日開かれ、地方公務員の給与を見直し、
地方交付税を抑制する必要があるとの意見が大勢を占めた。国家公務員の給与は東日本大震災の復興財
源に充てるため、今年度から2年間、平均7・8%カットされている。
 財務省によると、同様の削減を地方公務員も行った場合、年1・2兆円の人件費削減効果があるという。

 地方公務員の給与水準は自治体が決めるが、財源は地方税のほか、国が地方に配分する地方交付税も充
てられる。ただ、国は財政が悪化する中、「借金をしながら交付税の水準を維持している」(財務省)状況だ。こ
のため、国家公務員の給与を上回る部分に対する交付税での支払いは、早ければ平成24年度分から減額したい考え。

 財務省の試算では、国家公務員を100としたときの地方公務員の給与水準を示す「ラスパイレス指数」は2
4年度は106・9程度で、9年ぶりに地方公務員が国家公務員を逆転。全国1784の自治体の約85%で国家
公務員を上回り、政令指定都市で最も高い横浜市は112・2に上った。

 平均給与月額も国家公務員は37・2万円で、地方公務員は42・2万円だった。
634名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:39:34.61 ID:55RTag7Z0
なんで橋下は「うらめしい」ことばかり言って煽って票集めに利用して、
適正値の話や具体的な解決策など言わないんだろうな。クズだろ。

看護師なんて、かなりキツいし体も心も良く壊す職場でしょ。
公務員だって、国2と警察のブラックさをまともに取り上げられたら、看護師の比じゃない。確実に負ける。
給料2〜3倍に跳ね上がって、人件費高騰して自滅するだけ。
それでも彼等は、払われないことを理解してるし、給料外のところで仕事してくれてると思うんだが。
635名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:40:30.29 ID:eC/LjtAm0
>>626
この5年で日本や世界の景気が良くなっているとでも?
その中で日本の公務員だけが春を謳歌しているのが間違っているんだよ
公務員の給料は市民の税金から捻出されてるわけで、今の日本の公務員は
親の給料が下がってるのにずっと同じ額の小遣いむしり取る馬鹿息子みたいなもんだ
636名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:44:20.23 ID:Qz3E3RGY0
>>1
>運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員ここが民間と比べて物凄く高い

まぁ・・・事実だからなw
見直すのは良いんじゃないの?質が伴ってれば現状でも良いかとも思うが・・・
財政上のことを考えれば見直ししか選択肢はない

余裕があるならば現状維持でも良いんだけどね・・・全てにおいてwww
637名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:44:52.96 ID:WOFIe5bu0
>>635
橋下は大阪を元気にするとして当選した。
公約を守れって話なだけだよw
638名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:44:54.21 ID:MaVJWuHd0
>>634
だから嫌なら辞めればいいじゃんw
代わりは幾らでもいるし需要と供給のバランスで価格は決まるように
給料も決まる
たいした仕事してないのに対価が高すぎる公務員が多いからね
639名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:46:21.68 ID:bVbi7HUU0
まあ犯罪抑止手当みたいな側面もあったんだろうな>>現業への高給与
高い給与と引き換えに曰く付きの奴を犯罪に走らせないように抑えておくという
それが不可能になって来たということ
640名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:46:28.94 ID:gevobTQT0
>>625
バブルの頃や、高度経済成長の頃は、
民間の方が給料が高かったぞ。
641名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:46:53.44 ID:Bl4Kc/6h0
>>637
論点のすり替えカコワルイ
642名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:47:00.96 ID:QnztTj3S0
えっ警備員
643名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:48:39.84 ID:gevobTQT0
>>635
みんなで貧乏になろう!
・・・って考え方は、止めようぜ。
むなしくて、かなしくて、そんで、あさましい考え方。
644名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:49:15.21 ID:GMvXOyqP0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
645名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:51:03.11 ID:vaC4nhzL0
>>637
世界景気の減速に伴う不景気なんて自治体の首長だけの力でどうなる問題でもないし限界がある
これは民間企業だって同じ
円高不況の中、民間企業は結局リストラしたり社員の給料を下げたりして経営を維持してるんだぞ
国や自治体は財政難なんだから公務員の給料が下がるのは当たり前
お前ら何様だと思ってんだ?
それが嫌なら民間に行け
646名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:51:24.26 ID:WOFIe5bu0
そもそも橋下維新が公約通り大阪の景気浮揚に本気で取り組めば
民間給与も上がって皆が幸せになれる。
公務員を引きずり降ろしたところでルサンチマンは満たせるだろうが
腹は減ったままだわな。
ゆえに橋下維新は景気浮揚に最優先で取り組むべきなのだ。
647名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:51:30.24 ID:JzaPj0VH0
■<自治体財政>3市村「破綻」扱い 40市町村「警告段階」

☆ 痴呆公務員平均年収チェック

◇財政再生団体
北海道夕張市  41.5歳 476万円 14.3
赤平市    43.3歳 567万円 34.5
長野県王滝村  42.3歳 455万円 17.8

◇早期健全化団体
北海道留萌市 45.3歳 614万円 44.9
美唄市      43.7歳 603万円 42.3
三笠市    42.8歳 641万円 50.9
歌志内市 43.2歳 529万円 26.1
江差町   43.3歳 630万円 48.3
648名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:51:57.29 ID:aGwaJP3z0
今給与下げると、連鎖的に民間の給与までさがるんだが・・・
公務員の支出が民間企業の売上の一端を担ってるのを知らないはずないんだがな
649名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:53:38.12 ID:WOFIe5bu0
>>645
であれば大阪を元気するという公約はハナから実現できる見込みも
無しにブチ挙げて有権者を欺いて当選したことになる。
詐欺フェストの民主党と何が違うのか?
650名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:54:33.81 ID:BrwPeIkOO
>>643
みんなで貧乏も何も、税金で支えきれなくなってるって話なんだろ。

支える側が既に貧乏なんだから仕方ない。
651名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:54:58.98 ID:lv6kaXiE0
公務員改革においては一番頼れるのは維新?
中国、北朝鮮 対共産主義国で頼れるのは自民?太陽?
対米、韓で頼りになるのは、太陽?
日教組改革は自民?維新?
マスコミ改革は、維新?

うーん 帯に短し襷に流しな感じはあるけど、
只今メディアがこぞってアンチ橋下さんで、
よみうりとかが必死に安倍さん持ち上げってから

その反対の味方してるだけかもねw
652名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:55:16.95 ID:hj6cQ5/WO
>>626
橋下府知事が大阪への企業誘致策として期限付きの法人税軽減を打ち出してたのを
公務員給与削減に反対する上層部だか労組だかが
「我々の給与を下げるぐらいなら企業からもっと税金取ればいい!」
って橋下に怒鳴ってた動画なら見た記憶があるよ
橋下は一応、大阪に企業誘致して雇用や将来の税収に想いを馳せてたみたいだけど
公務員はそんなことより目先の給与のことしか考えてなかった
そんなのに常に足を引っ張られ続けてるんだから結果なんか出ないよw

あと、日本全国で景気が悪いのに大阪だけ良くなるとか夢見すぎw
653名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:56:23.56 ID:FDF5giB00
大阪はバス運転手を何十人も早期退職させてるし、
オーケストラへの補助金を1年目で2000万以上カットしてたし、
地下鉄の売店が不正に準公務員の職場になってたのをファミマにしたし、
市長の仕事やってないってことは無いと思うけど
654名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:56:44.30 ID:eC/LjtAm0
>>646
いえいえ、ルサンチマンとか関係ないですよ
今の異常事態を解消し、世界的に見ても普通の状態にしましょうって事ですよ

順位:国     国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
         一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15 *
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ       25,630     24,348         0.95

※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)

【受給額(平均年額)】
国民年金      :71万円
厚生年金      :205万円
地方公務員共済   :280万円
655名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:57:15.02 ID:JzaPj0VH0
■<自治体財政>3市村「破綻」扱い 40市町村「警告段階」

☆ 痴呆公務員平均年収チェック

◇早期健全化団体 (続き)
積丹町        42.0歳 604万円 42.7
南幌町        42.0歳 594万円 40.5
浜頓別町      41.1歳 584万円 38.3
中頓別町       45.7歳 588万円 39.1
利尻町        43.6歳 569万円 34.9
洞爺湖町      43.1歳 676万円 58.6
青森県黒石市   43.8歳 565万円 33.9
鰺ケ沢町      43.3歳 576万円 36.5
深浦町
大鰐町
656名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:59:07.87 ID:bhpMYieHO
>>638
嫌ならやめればいい、て看護師には通じないよ。
人手不足で人選んでいる余裕ないんだから。
看護師が「高い」といわれるのも、1日十数時間勤務で1,5倍くらい働くからだよ。
必要とされる人数(理想の予算)と配置人員(現在の予算)までデータ出したらわかると思う。
657名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:02:21.82 ID:bNLewjCa0
>>653
その裏でブレーンの数を増やせるだけ増やして挙げ句の果てに公務員化してるからトントンちゃうか
売店もいつになったらオープンするんやろな
前ので良かったのに余計な事するわほんまに
658名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:03:05.10 ID:MaVJWuHd0
>>656
別に誰もあんたに看護士やってくれって頼んでないし
それは義務じゃないんだから別の職業についたら?
不満なら辞めれば?
659名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:03:53.88 ID:JzaPj0VH0
■<自治体財政>3市村「破綻」扱い 40市町村「警告段階」

☆ 痴呆公務員平均年収チェック

◇早期健全化団体 (続き)
深浦町        43.8歳 595万円 41.0
大鰐町        46.4歳 574万円 36.0
西目屋村       43.0歳 545万円 29.2
田舎館村       46.2歳 592万円 40.4
山形県新庄市    45.7歳 701万円 66.1
福島県双葉町    46.0歳 732万円 73.4   ← 原発利権 (実は東電誘致したのはこいつら)
泉崎村         43.8歳 669万円 58.6
群馬県嬬恋村    44.5歳 641万円 48.9
長野県平谷村    37.7歳 498万円 26.7
根羽村         42.8歳 558万円 39.1
泰阜村        46.1歳 609万円 49.9
660名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:04:53.49 ID:r1kZDC9t0
>>658
そんなに日本が嫌なら出ていけば?

ぐらい酷い詭弁なんだがw
661名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:05:03.40 ID:7PPi0mRA0
看護師は確かに売り手市場。
募集も大変と聞く。
近所の入院施設がある病院はずっと看護師募集を続けてる。
給料高くなるのもしかたない。
662名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:05:10.55 ID:NtirsSFW0
こうやって問題になるだけでも福岡よりも1万倍マシなんだよなぁ
B枠天下無敵だものw
663名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:07:02.34 ID:bhpMYieHO
>>658
いや、別に自分は看護師というわけじゃないんだが。
現状がそうという話してるだけ。
金、金いう前に問題点の現状把握も君できてないじゃん。
まあ、医療系の人員不足は自民党時代の医療叩きに根があるから、地方単独で簡単に解決できる問題でもないけど。
664名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:09:56.08 ID:eC/LjtAm0
>>656
だったら民間にいけば?


全国の看護師の平均給与年収は、平成17年の日本看護協会の調査によると、
「437万円」ほどである中で、市立病院などの公立病院で働く看護師の平均年収は、
「593万円」というデータが出ているようです。また、国立大学病院に勤務する
看護師の平均年収は、「550万円」だそうです。
看護師業界の給与水準の中では、この公務員看護師の給与がもっとも高いと言われています。
これも、公務員としての看護師就業が、世間で人気が高い大きな理由の一つであると
言えるでしょう。また、この公務員看護師は、勤続年数が増すにしたがって給与が
上がる率が、民間病院と比べて高いという事実もあるようです。また、公務員は
扶養手当や育児休暇などの福利厚生面充実していると言われています。
このように民間病院と比較して、安定して働くことができるといった面も、
人気の理由の一つでしょう。
665名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:10:19.95 ID:gevobTQT0
>>658
誰も看護師をやってくれなくなったら
どうするの?
「いやなら辞めろ!」
って、人として最低な言い草だと、いつも思うよ。
得意げに言うヤツがけっこう居るけどさ。
666名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:10:57.10 ID:FDF5giB00
>>657
ファミマはオープンしてますよ。
トントンとか言ったら過去の市長は全員落第なのでは?

世界一の都市OSAKAとか言って空港を作り続け、
公共事業では赤字を出し続け、
市役所で架空のアルバイトを計上して山分けとか不祥事を出し続け、
国からの補助金がないと破産する。と言って平松氏でさらに悪化なんですが。
667名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:11:20.19 ID:JzaPj0VH0
■<自治体財政>3市村「破綻」扱い 40市町村「警告段階」

☆ 痴呆公務員平均年収チェック

◇早期健全化団体 (続き)
大阪府泉大津市    45.4歳 767万円 62.7   ← 何だコレ? そりゃ破綻するだろ
守口市          49.2歳 823万円 70.1   ← 狂っているレベル
泉佐野市         43.6歳 693万円 52.8
兵庫県淡路市     44.2歳 676万円 50.7
香美町          41.3歳 585万円 38.7
和歌山市         44.8歳 716万円 55.9
鳥取県日野町      42.2歳 663万円 56.2
島根県浜田市      42.5歳 624万円 47.8
奥出雲町         41.2歳 593万円 41.0
飯南町          41.0歳 601万円 42.9
斐川町          42.4歳 630万円 48.9
668名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:12:20.16 ID:VzmFHuFL0
>>648
何で税金で民間から巻き上げて公務員が支出しなければいけないの?
税金徴収額減らして民間人が支出すればいいだけ
669名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:13:12.13 ID:j50lwEXwO
看護師は給与は高いとおもわないけどDQNが多すぎる
忍耐力あれば出来ちゃうからなー
もうちょっと質を上げて欲しい
670名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:13:38.27 ID:Oq0qtluk0
給料半分にして倍雇用したらいいじゃん
671名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:15:55.51 ID:MaVJWuHd0
民間看護士の平均年収 「437万円」
公務員看護士の平均年収「593万円」
それ以外に公務員は扶養手当や育児休暇などの福利厚生面充実

たいしていい公立病院に赤字経営が多いは当然だよ
民間ならとっくに潰れてる
672名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:16:49.59 ID:3tb+0IsHP
>>668
みんなその税金での公共事業の世話になってるんだよ
公道走らないなんて無理だろ?
673名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:17:33.21 ID:lv6kaXiE0
税金が高くなる
  ↓
オイラが自由に使えるお金が減って
お役所が使えるお金が増える。

集めたお金を再配分する役目の人達が
先に自分の取り分を天引きしておいてから

富の再配分というのを考えてるのかなw
674名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:17:38.81 ID:bNLewjCa0
>>666
開いてへんよ
てか開く気配すらない
結構でかい駅やけどね

>>670
それやったら誰も来なくなると思う
675名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:17:46.06 ID:bhpMYieHO
>>664
公務員は給与があがるから問題いうなら、
行政職もまとめて、公務員法を改正すればいいだけ。
そっちに手を加えないで、専門職先に叩いてもしょうがないんだけど。
ついでに金だけ出してるけど、だったら勤務時間まで出して欲しいんだくど?
676名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:18:56.21 ID:LuJP8bpa0
地方行政が一番のガンだろうね。
677名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:19:00.64 ID:vSgga3t10
【選挙の参考に】石原・安倍・橋下 TPP3人の主張の比較

◇石原:絶対反対派
「アメリカの策略」と懐疑的、賛成派は頭を冷やせと渇!
http://www.youtube.com/watch?v=Ufnr5Y_dk4Q&feature=related

◇安倍:慎重賛成派
「自由な貿易活動は日本にとって必要」しかし
「聖域なき関税撤廃を要求されるなら、日本が締結することはあり得ない」
「交渉によって判断」

・対中戦略、中国を牽制するためのTPP意義を聞かれた返答

「中国は参加しませんから、いわゆる経済ブロックという構想をオバマ大統領が
 持っているかどうか、私は分かりませんが、日米は同盟国ですから経済においても
 協力を推進していくことは必要」

「しかし、本来それは安全保障の分野でもっと推進していくことであるべきだろう。
 例えば集団自衛権の行使など…TPPに同盟があるから参加しなければ成らない、
 と考える必要はない、そう考えることで交渉において弱い立場になると思うんですね」

「TPPは日本が入らなければ、アメリカとその他の国々という枠組みになり
 アメリカにとってそれほど大きな利益ではなくなる。
 日本には交渉力があるから、交渉に参加することを真剣に考える」

http://www.youtube.com/watch?v=2MG1rNLSB_Y
678名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:20:26.44 ID:eC/LjtAm0
橋下徹 @t_ishin
確かに民間の給料が上がるように政治が努力すべきですね。でもそれまでの間、
官民格差は是正すべきです RT @korobi2009: 言いたかないがね、民間が叩かれすぎなんよ。
タクシーの運ちゃんも警備のおいちゃんも、普通に生活できんレベルまで下がっとるねん。

橋下徹 @t_ishin
そのような役割の公立病院はごく一部です。その場合でも赤字は税で埋めますが看護師の
給料をバカ高くしなくても良いでしょう。普通にすべき RT @susa036: 現状では、
民間で収益があがりにくいところを埋めているのが公立病院の存在意義だと思っていますがどうでしょうか?

まぉっち @maocchell
@modjo25 @t_ishin 橋本市長の発言は、民間と公務員の給与の差について述べたこと。
キチンと意味を理解した上で責任持って反論するべき。それから、今の仕事量が給与に
見合わないのなら、まずは現場の上司に相談するべき。夜勤は別に看護師だけではない
…嫌ならやめればいいこと。

橋下徹 ‏@t_ishin
民間は収入の中で給料が決まります。公立病院の赤字は人件費が高いのが第一原因。
収入を考えませんから RT @kohakugawa37: 民間より高いのではなく民間が安すぎるに賛成。
看護婦を守れ。なぜ公立の病院が赤字であるかを橋本さんは考えるべき。わから無いなら
あほな政治家というだけ
橋下徹さんがリツイート
679名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:20:46.67 ID:JzaPj0VH0
>>672
予算に占める公共工事への支出は、人件費の3分の1以下です。
予算の半分以上は、人件費と外郭団体への痴呆公務員出向、OB,縁故採用者への人件費に支出

つまり、税金を痴呆公務員の私物化されている。
公共投資への予算支出は全国で1団体だけが2割支出しているだけ
後は皆1割
680名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:21:33.70 ID:y0WK2N5Z0
橋下だけだな、こういうこと言ってくれるのは。
681名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:22:09.54 ID:VzmFHuFL0
>>672
公共事業と公務員給与は別の話
682名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:22:21.25 ID:T6ZvOK7G0
民間が低すぎる可能性は
683名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:22:33.98 ID:vSgga3t10
>>677
つづき


◇橋下:慎重賛成賛成派
「交渉参加することは当然」
「こちらが飲めない条件なら「飲めない」といえばいい」

「グローバル社会の中で、「自由貿易にしなきゃならない」という大きな流れは最早否定できない」
「その手段として、TPPなのかFTAなのか2国間交渉にするのか、TPPだったら交渉に参加して
 ルールが悪ければ、納得できないものであれば撤退するのか、どうするのか、そういった議論をするべき」

https://www.youtube.com/watch?v=6y8OcbWw8L4(やたら荒れてる)
684名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:23:39.54 ID:JzaPj0VH0
>>681
自治体の予算支出内訳で見れば良いですよ。
公共事業は既存インフラのメンテナンスや修繕も含む。
それらを含めても2割も支出していない。
殆どが人件費と外郭団体への補助金で消えているのが実態
685名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:24:40.95 ID:eC/LjtAm0
橋下徹 @t_ishin
若手は民間と変わりませんが、年功賃金で物凄い高給取りが多いのです。
公務員の現業職の天井は高すぎる。市バスの運転手の給料問題と同じ
RT @greenblue_earth: @t_ishin 大阪市のHPでも保育士募集してますが、
別に給料が特別高いようには思えません。

橋下徹 @t_ishin
では民間に行ったらどうですか?民間も公立以上に頑張っています
RT @mmm63135751:@modjo25 同感です 現場知らないのも
ほどが過ぎる 民間なら受け入れない方々も受け入れて同様の看護を
提供しています。ふざけるなといいたい。夜勤手当の低さ。民間との開きご存知ですか?

橋下徹 @t_ishin
公務員の現業職の給与は民間のそれよりも高すぎるので是正が必要と言った
のですが RT @sandy_nanairo:看護師は三交代なら朝7時出勤→帰宅後
(19時くらい)仮眠して23時出勤→朝9時まで勤務なんです。過酷ですよね。
給与より人員とか勤務態勢考えて欲しいです。2交代なら1
686名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:25:06.13 ID:bhpMYieHO
>>671
あのさぁ、公立系病院て私立より安い値段だよね。
それ無視して赤字経営いうても。
あと私立だと、個人も含めたら、昼しかやってないとこ多いよね。
個人だと、基本入院無しもあるし。
ところが、公立だと、24時間体制で入院患者までみる。
8時間店舗と24時間店舗じゃ、人員、電気などでも要求されるコスト違うんだけど?
なんで介護で、入院じゃなくて自宅介護を国がすすめるかも考えようね。
687名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:26:00.98 ID:0z2ngJCP0
民間の給料が減りすぎなんだよ
だから消費が先細り
688名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:26:27.55 ID:SQ+Nofq50
人件費削減は、首切りと効率化だろ。w
689名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:26:48.36 ID:Id2LzsK/I
もれの友人は

2人揃って痴呆公務員

世帯収入は手取り年間1500超えてるぞ

9時5時半の仕事、夜10時には必ず寝てる

金は腐るほどあるが外食では必ず俺にこじる

俺のもってるよさげな物はかならずクレクレタコラ

公務員って卑怯で卑しい屑だと心から思う
690名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:27:58.35 ID:JzaPj0VH0
>>687
公共事業減らしたからだろ。
公務員が予算の殆どを私物化しているので、民間消費が減っているんだよ。
公務員がやっている税制や社会保険料などの引っこ抜きで民間市場から労働対価盗んでいることくらい気が
つけYO
691名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:28:21.60 ID:rABUsTL8O
時と場合を選ばずに使える安心を買ってるのが公営なんだから赤黒の収支で語るのは違うだろ
常に黒字じゃなきゃいかんのなら公営じゃなくて良いけど、それなら実入りの悪い患者とかは診て貰えなくなる可能性もあるんだし
692名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:28:56.18 ID:tyTfbl/T0
>>1
高いと思わないな
むしろ安すぎなんじゃないか?
現場の人は
あれほどの労働力で

大方原発再稼動に反対したように(電気足りなくなるのも知らずに)

また間違った情報からじゃないか?
役職とか社長基準で言ってそう

橋下も民主党のようになにも知らないんだろ?
適当な人気取りでしょ
693名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:29:06.89 ID:lv6kaXiE0
自分が自由に使えるお金が減って
お役所が使える方にお金が流れる

つうことは、

もはや搾ったぞうきんをさらに乾燥器に入れられてる
お金持ってない庶民相手の商売に必死になっても無駄w

お金の流れてくる量が増えたお役所の方から、
生活保護とか、なんたら助成金とか、なんとかの予算とか
言う名の税金を回してもらう方に経営努力した方が

儲かるんじゃねーのか?www
694名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:29:08.40 ID:v35mNtVk0
昨日、北の曾根崎新地の料亭でカニ食ってきた。
ここだけは不景気など知らない街やでー
人間でごったかえっていた。タカジンもはよー
良くなって飲み歩きやーバイバイ
695名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:30:13.06 ID:eC/LjtAm0
橋下徹 @t_ishin
公務員の看護師が民間の看護師と比べて高すぎると言っているのですが
RT @modjo25: @t_ishin 現場の看護師やっているものです。
先のツィートは即刻、訂正していただきたい。給料が高く感じるのは夜勤手当です。
人が寝ている時に忙しい時は仮眠なく一睡もせず働いています

橋下徹 @t_ishin
一方、バリバリ働く公務員層の給与が低いことも事実。公務員組織は、
これまで共産主義組織だった。これは変えなければならない。
バリバリ働く層にはきちんとした給与水準を。そうではない層にはそれなりの給与を。
もっとメリハリを付けなければならない。今、大阪府、大阪市ではそれに挑戦している。

橋下徹 ‏@t_ishin
もうラスパイ比較はダメだ。このラスパイ比較は、今の公務員組織・ポスト数を前提に、
この組織を民間給与で構成するといくらになるかという論理。そもそも公務員組織・
ポスト数のような民間企業はない。公務員組織はポストが多すぎる。
それに現業職も比較対象でない。
696名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:34:28.82 ID:MaVJWuHd0
>>687
いつまでそんな論理破綻した理屈こねてるの?


公務員って辞めたくないわ(離婚はしたくない)、
高水準の給与は欲しいわ(法外な生活費もらうのは当たり前)、
しまいにはそのせいを民間のせいにするわ(すべて高嶋のせい)。
まるでチョン美元さんそっくりですねw
697名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:34:35.76 ID:TWiqMY840
まて、民間の給与の低さをベーシックインカムで埋めてやればいいではないか。
カネを増やす方に持って行かないとデフレで経済縮小でどうにもならなくなる。

割とマジで。
698名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:35:13.36 ID:PDcGSogO0
現業職蔑視に聞こえるなぁ
弁護士の先生はお偉いものですなぁ
699名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:36:27.87 ID:gevobTQT0
>>696
君は、幸せになりたくないの?
ブラックな民間企業で低賃金奴隷労働
することに喜びを感じてるのか?
それが立派な生き方だとでも思ってるの?
700名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:36:59.45 ID:lv6kaXiE0
>>697

それやると、社員を安くこき使った企業の方が、
税金の恩恵に預かれるというしくみにならないか?
701名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:38:15.93 ID:wnMserjd0
おいおい、切り易い現業部門じゃなくて、シロアリの総本山である行政職公務員削減に切り込めよ。

橋下はインチキだな。
702名無しさん@1周年:2012/11/14(水) 04:39:13.14 ID:EcQegQfj0
橋の下がやってることは、今あることを止める、減らすだけ
民間の企業を盛り上げ、給与を公務員越えするという発想は
絶対出てこない。
こいつは、非人である自分や一族をさげすんだ日本国民に
復讐することがただ一つの願い。
そのために在日朝鮮人、それを支援する朝日新聞と手を組む
ことは、望むところ。
自分の身を切り、週刊朝日に差別記事を載せさせ「だから
人権保護法が必要」とやったのもその一例。
703名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:39:55.97 ID:r1kZDC9t0
「嫌ならやめろ」ってどこのブラック企業かと思ったら
現職の市長の発言だったでござる
704名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:40:56.55 ID:TWiqMY840
>>700
最低賃金は決められてるだろ。
705名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:41:51.13 ID:xZhToQNT0
>>697
ベーシックインカムが実現されたら、旧ソ連のように若者は働かなくなり、
社会が疲弊しますよ。マジで。
いわゆる欲しいものだけ手にいれたら、あとはベーシックインカムで遊んで
暮せますからねw

未来を奪われた平成の若者が何を考えているのかも理解できない勝ち組橋下には、
ベーシックインカムの脆さ欠点を理解できるわけないかw
706名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:42:09.99 ID:ce9TE44U0
ツイッターでこんな重要な事言うの止めた方がよいのでは?
140字以内で話そうとするから誤解を受ける
リツイートする方だって意見が上手くまとまらないから反論がしにくいし
707名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:43:21.62 ID:YZwv5RcKO
>>696
主張はどうあれ、そういうレッテル張りはつまらんぞ
今回の事に疑問を持つのが公務員だけだと思うのは短絡的に過ぎる
まあ対立煽りたいだけかもしれんが
708名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:43:31.64 ID:eC/LjtAm0
twitterやここ見てると、公務員って自分の給与が打ち出の小槌から出てると勘違いしてそう
親が給料下がって今までのような小遣いはあげられないといったら噛み付きまくる
世間知らずのドラ息子
じゃあお前は家から出ていけって事になるよな
でも出ていかないんだよなw
709名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:45:04.24 ID:TWiqMY840
国の債務を全て返済すれば何が起きるのか?

エックルズFRB議長(1941年当時)
Mr. Patman: (20億ドルの国債購入資金はどうやって入手しましたか?)
Mr. Eccles: (我々が創りました。)
Mr. Patman: (どっからですって?)
Mr. Eccles: (信用貨幣を創造する権利によってです。)
Mr. Patman: (つまり、政府の信用以外には何もない、ということですね。)
Mr. Eccles: (我々には政府国債があります。)
Mr. Patman: (そう、政府の信用が。)
Mr. Patman: (あなたは、人々はお金を使うのは止めて借金を減らすべきといったこと、覚えてますよね?


Mr. Eccles: (それは消費者割賦払いについて述べたものです。)
Mr. Patman: (人々は債務は支払うべき、とは考えていますか?)
Mr. Eccles: (それは相手にもよりけりかと。もし我々の通貨システムに債務がなければ…)
Mr. Patman: (そこですよ、私がお尋ねしたかったのは。)

Mr. Eccles: (お金は存在しなくなります。)

Mr. Patman: もし、全ての人々が債務を払ってしまえば、経済活動を行うためのお金は全くなくなってしま

うと?)
Mr. Eccles: "That is correct."(その通りです。)
Mr. Patman: (言い換えれば、我々の通貨システムは全て債務によるもの、ということですね。)

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719
710名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:45:29.74 ID:tyTfbl/T0
>>1
こいつがだめなのは減らすばっかで
増やすことしねえよな

まるで無駄を減らせばなにかが増えるような幻想持たすこと
だが現実は減れば減るんだ
経済も給料も

言うことに未来がない
なにかをやって雇用増やすとか
企業の流出止めるために誘致するとか

なにもない
ゼロだ
こいつの話は暗くなることしかない
民主党と同じだ
711名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:47:02.85 ID:VzmFHuFL0
>>705
遊んで暮らせる金額はベーシックインカムじゃないな
今の生活保護は贅沢すぎる
衣食住必要最低限の金額、月4〜5万ぐらいが妥当じゃない?
それ以上贅沢したければ働けということ
研究者や芸術家は増えるかもよ
712名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:49:24.53 ID:tyTfbl/T0
よくさここで年収ん千万の公務員の話出てくるけど
平で見たことも聞いたこともない

それ架空かほんの極一部の役職じゃね?
基準に思えないね

金遣いはまじめに堅く貯金とかしてるだろうが
713名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:49:50.32 ID:TWiqMY840
>>705
馬鹿だな〜。ベーシックインカムは資本主義。社会主義とは正反対だよ。

カネはタダで発行できるが、
そのタダでもらったカネを使う時にどうなるかを考えれば分かる。

つまりカネは使う時にそのカネを「受け取る側」が働くんだよ。

だから資本主義ではカネをばらまく。
ばらまかれたカネを誰かが使うとき、そのカネを受け取る側が働くので発展する。
もちろん、最初にそのカネを発行するときは、タダで輪転機回すだけ。

これは今現在、ベーシックインカムとは関係なく
資本主義はそういう仕組みで動いている、ということだ。
714名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:51:06.96 ID:bNLewjCa0
民間は嫌な患者も拒否出来るけど公立はそうはいかんしね
何でもそうやけど
高いくらいが丁度良いと思う
715名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:52:17.12 ID:gevobTQT0
>>705
日本は、ナマポやニートや無職を偉そうに
批判するヤツらばかりみたいだから、
ベーシックインカムになっても、奴隷労働を
率先してやるやつばかりなんじゃね?

・・・おれは、やらないけど。
716名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:53:51.13 ID:tyTfbl/T0
もっとさ
足に地がついた話しろよ


ベーシックインカムでも生保でも成功した国はない
どこも最低になってる
破綻までもしてる

そんな架空の絵空事成功しないよ
だからどこの国もやらない

バカが架空に幻想見てるが100%失敗する
社会は輪転機回するようには出来ていきない

外国にも流れれば在日にも流れる
だからあたしい金が労働でいる
717名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:55:02.40 ID:QPcL6vAIO
看護師と保育士は少なくとも現場出てる奴の給与下げんなよ
せめて人増やして単価をさげろ
警備員はともかくこの二種は
質が下がると非常にマズイ

政治屋は削れ
718名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:55:34.02 ID:gevobTQT0
>>714
法律で、民間だろうが公立だろうが、
病院・医者は治療を拒否できないよ。
日本は、そこに関しては良い国。
719名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:55:34.99 ID:eC/LjtAm0
桜浴衣王  支持する 2 フォローする 0
公務員が高いんじゃなくて民間が不当に安いんだよ。だからもっと給料をあげろ!
って発想がどうして出てこないのかな。
あー、そうやって「労働組合」の出番を作る=「共産主義」が、嫌いだからだよね。
11月12日 18:50

muu 支持する 4 フォローする 50
>公務員が高いんじゃなくて民間が不当に安いんだよ。
へえ、ならばあなたが会社を作って正当な給料を払えば、優秀な人材を全部スカウトできるね。
すごい儲かるね。
確実に儲かるんだから、銀行も喜んで出資してくれるね。どうしてやらないの?
11月12日 19:04

yahoo user 09f5e 支持する 4  フォローする1
お前のようにツイッターの画像に国旗貼り付けてる勢力が組合を叩きまくったからだろ。
都合のよいときだけ頼るな。
民間が貧乏なら公務員も貧乏になるのは当然。
公務員だけ国難から逃れる権利はないからな。
11月13日 09:24

Suzuki Takashi 支持する 1 フォローする 9
民間の給料あげろなんてのは橋下さんに言ってもしかたがない。
会社の社長に言うか、首相の野田さんに言うか、最低賃金についてなら厚生労働省に言うか、
(不景気の一因は日銀だなんて思っている人は)日銀の白川さんに言うとか。
橋下さんて市長だよ、市長。
11月12日 19:20
720名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:56:47.02 ID:TWiqMY840
中央銀行が、政府債務と引き換えにお金を発行する、ということは
その債務が全て返済されれば、市中に流通するお金はもはやない、
ということです。 

普段は市中銀行も(中央銀行以上に)信用創造をしますが、
日本ではその基礎は国の債務を基礎とする紙幣と日銀当座預金です。 

従って、これら全ての債務が返済された場合には、
市中銀行の信用創造機能も全て消失し、
市場に流通するお金は1円もなくなるということを意味します。

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719

ようするに国が国債でカネ借りて、その使ったカネが市場で経済活動に使われてる。
国の借金を減らせば、国が使うカネも減って市場に出回るカネも減って貧しくなる、ということだ。

え?国が国債発行して借りたカネはどうやって返済するのかって?
日銀に買い取らせればいい。返済する必要なんて全く無いんだな、本当は。
だからばんばんカネ刷ってベーシックインカムやればいい。
721名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:56:58.78 ID:tyTfbl/T0
民主党が埋蔵金で


今ある税金だけで輪転機回できると言ったろ?
それができなかった


そんな永久機関みたいもの
世界にないからだ
嘘つきなのもあるけどな

輪転機回できるという奴証明もしてないのにできるという民主党タイプ
出来ない証明は腐るほど世界にあるがね
722名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:57:49.94 ID:gevobTQT0
>>716
ベーシックインカムは、実現どころか
試してみた国すら歴史上、ないはずだ。

ナマポを死ぬほど叩く国民性な国の日本で
世界で初めて試してみればいい。
成功するかもよ?
723名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:00:19.97 ID:TWiqMY840
>>722

実はもうすでに日本は半分ベーシックインカムやって成功してるんだよ。
働かない公務員に多めにカネを払ってる。

これを民間にも拡大すればいいだけ。
724名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:01:01.35 ID:xZhToQNT0
>>713
金がタダでばら蒔かれたらパチンコのようなギャンブル等に使われやすくなる。
ナマポの現物支給を強力に否定しているのがパチンコ業界。
つまり、犯罪まがいや敵国の兵器に化けるわけだw
725名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:01:30.29 ID:eC/LjtAm0
koshidame  支持する 24 フォローする 35
賛同します。公務員の方の保育士の年収は600〜800万。民間は200万~300万。
近所の公営施設に入っているレストランの従業員は全員公務員です。とても暇そうにしていました。
平均年収は700万だそうです。ワタミの社長が聞いたら卒倒するでしょう。
まるで北朝鮮の労働党です。もうひとつ似た組織があります。それが日本の大手マスコミです。
11月12日 12:12
726名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:03:18.19 ID:TWiqMY840
>>724

パチンコは規制しろよ。というか潰せ。
放置前提でベーシックインカム批判は矛盾してるだろ。
727名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:03:42.21 ID:MLTHGS5/0
>>713
日本語も満足に使えない奴が、ベーシック・インカムを擁護してらw
資本主義の何たるかも理解していないようだし、話している事は旧ソ連などの社会主義国の様相その物だしw
728名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:04:23.61 ID:tyTfbl/T0
>>722
そこで疑問なのはさおまえがなぜ試してみた国がないのに
疑問もたないかだ

普通の人はそんなの考えなくてもわかるよ
100%おまえ命をかけても失敗すると
金は失われるものだからさ
循環はしても失われる金も存在する

埋蔵金詐欺と一緒だ
できもしない理屈はあるが
できる理屈はない

成功する理屈がない
おまえかもよ?って言っても成功しない
729名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:05:32.99 ID:FXbAYkehO
>>712
警察官と市役所職員の給与が同じわけないでしょ
市役所職員でも事務と消防は給与違うしね
福岡とか治安の悪い地区で刑事やれば30代でも1000万いくよ
地方公務員というくくりはテレビ局の社員と番組制作会社の社員をマスコミと一くくりにするようなもの
730名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:05:40.61 ID:3h2+Bq/lO
医療系は民間より安いけど……何か軽く見られているみたいで心が折れた……民間に転職しよう
731名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:06:53.51 ID:tyTfbl/T0
>>723
今の日本の状態悪いよ?
なにも成功してねえよ



もしおまえの話がほんとならベーシックインカムが必ず失敗する例にもなる
732名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:09:14.49 ID:tyTfbl/T0
>>729
給料の例出すとき

なぜ一番多い一般職を基準に出さない?
一握りの役職を基準にするのは詐欺だ
少ないのだから基準ではないと思うだろ?
733名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:09:16.55 ID:TWiqMY840
ベーシックインカムはいろんな形で実験されてる。
どこも成功してるよ。

一番身近な例は、そもそも戦後日本の高度成長期の体験だ。
国債でばんばん公共事業やってカネばらまいて発展した。

それを見て、そうか、カネを先にばらまけば発展するんだ、
ということが分かって中国とかがまねしたんだな。

まあ基本、資本主義はどこも先にカネをばらまいて発展していくんだ。
734名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:12:27.22 ID:tyTfbl/T0
>>733
どこも成功してねえよ?


日本でさえも

ただ嘘流してる民主党か朝鮮人みたいだ
生保の次に


朝鮮人狙ってそうだな
だから言うが朝鮮人に払うならベーシックインカムは100%失敗する
国外にでるからだ

そうでなくても実態経済でも損はでるし
さらにチョンとかにやったら最悪だ
成立しない

まずチョンとシナを追い出してから言え
735名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:13:47.42 ID:TWiqMY840
>>734

ベーシックインカムやるなら、当然国籍条項は盛り込む。
日本人限定にしないと意味ない。

当たり前だ。
736名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:16:15.81 ID:2U3k0GtK0
国が雇っている運転手は
自衛隊の天下りね。
そうでもしないと世界中の国で
軍隊に若手が集まらないんだよ。
737名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:16:22.77 ID:tyTfbl/T0
>>735
じゃあベーシックインカムの前に
チョンとシナ追い出せ

必ず後で不平等と裁判する

おまえがやることはまずベーシックインカムではなく
チョンとシナを追い出すことだ

ベーシックインカムの理論わかるか?
外国に金流す在日いたら成立しないんだよ
国内の金がなくなるから
738名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:17:09.91 ID:gnlj/ykB0
これだけ就職難・失業者があふれているんだから
公務員の給与うんぬんもいいが、国・地方ともに
もっと大胆にワーキングシェアできないのか?
仮に人件費を現状据え置きでも1人800万平均なら
400万で人数2倍にして募集してもすぐに人集まるだろ。

これを全国でやれば一瞬で失業問題解消できるだろ
739名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:17:14.51 ID:gevobTQT0
>>728
資本主義な自由市場な自由競争な
社会が先進国で限界に来てるのだから、
先進国では新しい社会の形を模索しないと
しょうがないのじゃね?

ベーシックインカムは、その選択肢のうちの一つだよ。

そりゃ成功するかどうかは分からないけどさ。
今のままじゃダメなのは確かだし・・・
で、橋下のように、より競争を激烈にすれば全て
良くなるって案も、ベーシックインカムなみに
成功するかどうかなんてワカラン話だ。
740名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:18:46.06 ID:TWiqMY840
>>737
シナもチョンも追い出せばいいだろ。

あと円で払う限り円は海外に流れない。

円を他の通貨に交換して持ち出すとしたら、
持ち出されるのは交換後の別の通貨のほうで
円自体は国内でぐるぐる流通するだけだ。
741名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:20:08.84 ID:gevobTQT0
>>738
ワーキングシェアは、日本の国民性に合わない
から、日本じゃ無理だな。

自分の仕事じゃない他人の仕事を奪ってでも
やることとか、仕事をサービスで黙ってやる
ことが美徳とされる国だから。
742名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:20:13.80 ID:tyTfbl/T0
在日がいたらベーシックインカムは成立しない

たとえ日本人だけが受け取っても
キムチ買ったり
パチンコしたり
買い物で使えば

海外に円流出

循環が続くなんて嘘だ
ベーシックインカムのな
せいぜい一週間
743名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:23:16.18 ID:TWiqMY840
>>739
>で、橋下のように、より競争を激烈にすれば全て

これは良くならない。はっきり否定できる。
国の規制を外すとどうなるか?
激烈な競争の結果、国の代わりに力による規制ができる。
それを普通は「規制」とは呼ばないが暴力に支配されるということは
実質、その暴力によって規制されるということ。

以下のようなやりとりが参考になる。


117 名前:名無しさん@社会人 : 2012/04/16(月) 21:14:12.04
中国では資本主義は成熟しないでしょう?
中国では人気の商品が出ると、必ずまたたく間にコピー商品が市場に現れる。
そして極端な値下げ競争が始まり、売値が半額以下に下がって製造元が
次々につぶれる。
これが中国の市場であり、半年、一年とどんどん変わってしまう。
こんな国でボロ儲けする企業はあまりないでしょう。

118 名前:名無しさん@社会人 : 2012/04/16(月) 22:54:37.45
本来、自然状態の自由放任的市場とはそういうものだよ。
そこに国家が武力をもって介入するから知的所有権までもがご丁寧に保護されることになる。
744名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:25:10.63 ID:YZwv5RcKO
>>739
全て良くなる、とは橋下氏は言ってない
優先順位を付けて高い方を救い、低い方は切り捨てても仕方ないとなんかの番組ではっきり言ってた筈
745名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:25:27.78 ID:tyTfbl/T0
>>739
おまえの言ってることなにも新しいことがないよ?
ベーシックインカムなんてソ連がやってたことと同じだ

国内だけで金が循環することは
どこの国にもないのだから100%失敗する

おまえが考えるべきは
100%循環する社会だ
それ作ってから言え

準備もできていないのにやりたいとか
おまえの言うことにできる理屈はない

民主党と同じ
かもばかりだ
それがどんなに危険か

かもだからやらなくてもわかる
無駄な失敗だ
746名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:27:36.50 ID:TWiqMY840
>>745

ソ連はベーシックインカムの正反対をやってた。

カネをばらまけばいいのに逆にモノをばらまいた。

これではうまく行かない。
モノはばらまいちゃだめ。

逆にカネはタダの紙キレなんだからいくらばらまいてもいいの。
カネは使う時に受け取る側が働く。
747名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:27:57.45 ID:tyTfbl/T0
聞けば聞くほど橋下って






民主党とそっくりだな
100%失敗するとわかってるのに(理屈がないから)


できるかもよ?
かもかもか?
幻滅したよ

バカだ
748名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:30:42.47 ID:TWiqMY840
橋下が馬鹿で全く期待できないのは同意だ。

つーか、お前なんか根本的に勘違いしてるだろ。
749名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:30:46.43 ID:ERSvCQC80
.
日本は公務員に乗っ取られたってことだな。
ある意味、尖閣・竹島を乗っ取られたことに匹敵する!(笑)
750名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:31:55.32 ID:tyTfbl/T0
>>746
どっちでも同じだ

物は金で買うのだから
>逆にカネはタダの紙キレなんだからいくらばらまいてもいいの。

ただじゃない
労働力がいるからな
いくらもばらまけない
それに紙切れにしてなにするの?
紙切れに物を買える価値はないぞ
自由主義ならなおさら

>カネは使う時に受け取る側が働く。

受け取る側も働かない
ベーシックインカムで貰うからだ

さあどうする?破綻者
751名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:34:56.79 ID:YZwv5RcKO
>>750
さっきからずっと気になってたんだが、何故そんなに改行するんだ?
752名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:35:16.15 ID:tyTfbl/T0
日本国内に


日本人の間だけで循環する仕組みがないのだからそんな絵空事
ゴミに捨てろ

海外旅行とかいかれたら
すぐベーシックインカム破綻

ブランド品?
中華街?

破綻
破綻

うまくいく道理がない
753名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:37:24.41 ID:TWiqMY840
>>750

無知とは恐ろしいな。

カネは輪転機回すだけで、あるいは通帳の口座に金額書き込むだけで増やせる。
最初に作られるカネはそうやって銀行で作られて貸し出される。

つまり最初にカネを作って市場に供給する資本家は労働なんて全くしてない。
しかしそてが資本主義だし、それでも資本主義はうまく行ってるんだな。

あと受け取る側が働かないならそもそもカネを使うチャンスがないな。
何も働かない奴にお前はカネを払うのか?払わないだろ。

仕事をしてもカネは増えない。
カネを増やせるのは銀行だけだから。

逆にカネを増やせば仕事は増える。
使う時に受け取る側が働くからな。
754名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:40:52.66 ID:xxoWBK+GO
看護師なんかもともと人材不足やのにアホか!
755名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:43:19.20 ID:rLA2Dti50
社会保険とかの相互扶助って大義名分で潤うのは官僚だけだろwww
おれたちは官僚や政治家や公務員の養分じゃね〜よwww

アメリカじゃ会社補助的なものはあっても全額自己負担が当たり前
そうじゃなきゃ金払った分意味なく病院行くぜ
損はしたくないぜ、というか、

まず公務員のポスト作りでお金集めてから何かしようみたいな日本の政策をやめてくれ

終いには公務員全員殺すぞゴルァ!
756名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:43:45.70 ID:tyTfbl/T0
>>753
無知なのおまえだろ?
人は労働もしてるし金額も市場のバランスでできてる


世間知らずだな
>何も働かない奴にお前はカネを払うのか?払わないだろ
おまえがやろうとしてんのがその「何も働かない奴にお前はカネを払う」ことだ
ベーシックインカムがそれだ

仕事をすれば金は増える
金を増やせるのは仕事だけだ

それに金だけ増えたら仕事する必要がないのだから仕事も減る
働かなくていいのに仕事する人はいない

おまえはただのバカだ
757名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:46:10.28 ID:EOMijx+kO
>>754
国公立病院の看護師の実態知らないだろ。
東京大学付属病院の看護師は最低だぞ。
758名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:47:12.81 ID:HNnB51Iy0
最初だけその業界で目立つように仕事して、

TVに取り上げられて、素人でもできるTVの仕事

の繰り返しで年収がっぽり。元府知事!!

選挙は社会的に問題の政党から支援してもらっての発言は

2chで取り上げられてる公務員たたきの内容。

スタッフ商売は楽でいいですな。小さいことはスタッフが税金でやってくれる。

なんか働く気なくなると思うよ普通の人はw
759名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:48:52.65 ID:Fdxs2Pg/0
借金1000兆円 ギリシャ成りかけの国だろ。
泣こうが喚こうが、借金時計は動いている。
時期に、来るべき時が来たら、強制的に削減じゃろ。
こんな反日売国奴だらけな国。
自ら身を正す 自浄作用なんて起こりえんよ。
760名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:50:43.20 ID:TWiqMY840
>>756
>仕事をすれば金は増える

増えないよw
お前は工場でカネ刷ってるのか?
農場でカネを収穫してるのか?

労働で増えるのはモノやサービスだけ。

カネを刷って増やせるのは銀行だけだ。

>それに金だけ増えたら仕事する必要がないのだから仕事も減る

カネはタダの紙切れだ。食べることもできない。
使わないと意味がないし、カネは使うときに相手に労働を強いる。
だからカネを増やす事で労働を増やすんだよ。
これはベーシックインカムとは関係なく資本主義の鉄則だ。
761名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:53:42.53 ID:Qz3E3RGY0
>>759
まぁ・・・ギリシャみたいなカスと一緒にするのもどうかと思うけどねw

放置できないのは事実であって、財政の健全化を目指してやっていかないと
不味いのは確かだよ・・・いずれ破綻する

>>760
そういうのを詭弁っていうんだよw
ただの紙切れの価値って何で決まると思ってるの?www
762名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:56:13.17 ID:nYaTyRJL0
橋下氏に街頭演説で「天狗になるなよ」のヤジ「帰っても結構」のシーン

http://www.youtube.com/watch?v=-v3NXqP_vJI
763名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:56:51.61 ID:TWiqMY840
>>761
破綻しないんだよ。
むしろ全く逆で財政を健全化したら破綻する。

それが>>709で紹介されてるエピソードの意味な。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719
764名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:58:48.83 ID:tyTfbl/T0
>>760
意味不明
増えるよ労働の対価だからな

お前は工場でカネ刷ってるのか?
農場でカネを収穫してるのか?

>カネを刷って増やせるのは銀行だけだ
おまえはなにか勘違いしてないか?当たり前だろ

>カネはタダの紙切れだ。食べることもできない。

だからただの紙切れに価値はないと覚えろ痴呆
仕事で得た金でなければ使おうがタダの紙切れだ

パンも買えない
おまえが言ってるのは資本主義じゃなく共産主義だね

金は増えても労働は増えない
増える理屈がない
おまえの言うことに人が働く理由がない
金があるからな

おまえ本物のバカだ
都合の悪いことは無視する臆病者
朝鮮人に多い

だから金があるのに人に働けと言うw
765名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:59:08.43 ID:ejTPYDgl0
>現業職
事務職も同じようなもんだと思うけど
766名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:01:54.66 ID:TWiqMY840
>>761
>ただの紙切れの価値って何で決まると思ってるの?www

表向きは政府の信用、究極的には生産力だよ。
767名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:02:24.16 ID:yJFFwrAI0
地方公務員は美味しい
しかし選ばれた人間しかなれない(コネ・在日韓国人・暴力団など by自民党)

維新はこういう自民党とがっぷり四つで戦おうとしてるんだ
768名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:02:47.88 ID:iCYilh8cO
>>1 逆だ。列挙した職な、基準日当表を改訂して、現業並に上げてやんなよ。低すぎて結婚できてないぜ。
769名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:04:18.66 ID:NFW/Bo110
>>765
事務の行政職にケンカを売ったら負けるだろw
勝てる相手である底辺公務員にしかケンカを売らない。
770名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:05:05.34 ID:Ts2z7768P
新しい法律ができるたびに、新しい天下り先が生まれると高橋洋一氏が書いてた
When new law bigins, new workplace (3rd sector) where bureacracy-OB work is born in Japan.
771名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:05:06.45 ID:tyTfbl/T0
まじこのスレ



チョンくさいなw
ジミンガーとか
コウムインガー
あとベーシックインカム?

うさんくさいのばっかだなw
772名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:05:44.32 ID:TWiqMY840
>>764
>増えるよ労働の対価だからな

まだ気がつかないのか?
増えないよ。
カネの流通量が今現在、仮に10兆として
働いても働いても銀行が増やさない限り10兆のまま。
その10兆を労働者同士で壮絶に奪い合うだけ。
カネが増えないまま労働でモノが増えればデフレになる。

逆にカネを先に増やせばそのカネめがけてみんな働くから労働は増える。
773名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:14:34.04 ID:tyTfbl/T0
>>772
>まだ気がつかないのか?
>増えないよ。

いや現実に増えてるよ
まだ気づかないのか?
>カネの流通量が今現在、仮に10兆として
>働いても働いても銀行が増やさない限り10兆のまま。

それも非現実の嘘だ
流通は世界にあるからね
だいたいのその10倍にはなる

>その10兆を労働者同士で壮絶に奪い合うだけ。
働かないおまえもいるのにか?w


>カネが増えないまま労働でモノが増えればデフレになる。

違うね物価を下げていけばデフレになるだ

>逆にカネを先に増やせばそのカネめがけてみんな働くから労働は増える。

増えないねおまえがベーシックインカムで金渡すから労働する必要がない
むしろ労働減るし

おまえはバカだ
しかもどこまでもw
774名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:17:14.31 ID:tyTfbl/T0
企業の業績は好調


バブル並だ
だが給料は増えてない
企業は金があるが金を労働者に出してない

これは金があっても労働が増えない見本だ
775名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:21:06.58 ID:CgNSkrQMO
看護師の給与は、どこの自治体も高いはず。看護師からの要求は簡単にとおる。
新人の看護師初任給20万円以上は常識。
だが、年間何十人単位で辞める。
そんだけ過酷な仕事なわけよ。
人日照りだから金でつる。

看護師があまりだしたら安くなるから、余らせる方策でも練ればいい。
776名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:24:17.31 ID:TWiqMY840
>>773
>いや現実に増えてるよ

まて、それは偽札だw
銀行しか増やせないのに増えるわけないだろ。

>>774
労働者にカネを渡さないから労働者がカネを使えない。
カネを使えないからモノを買えない。
モノを買えないから不景気なんだ。

これを脱却するには逆をやればいい。
すなわち無条件で労働者にカネを配るんだ。
労働者はそのカネを使う。
労働者がカネを使ってモノを買うのでいつもより生産が上がる。
生産が上がるから労働も増える。

ほら、ベーシックインカムでカネを配ればうまく行くじゃないか。
777名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:27:30.46 ID:8EK0jgsa0
減額減額、被害妄想が激しいけど、
「適正化」でしょ。
今の国の状態なら管理職にならないなら
500万+手当て上限100万くらいで妥当でしょうよ。
778名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:33:44.55 ID:tyTfbl/T0
>>776

>まて、それは偽札だw
おまえ頭狂ってるんだな・・・

>銀行しか増やせないのに増えるわけないだろ。

銀行が増やす増やさないに限らず発行されるからね
新札は
まあドルでもいいぞ?
子供の屁理屈はいいよ
幼いなおまえ

>すなわち無条件で労働者にカネを配るんだ。
>労働者はそのカネを使う。

もう金を無条件で貰った時点で労働者じゃない

>労働者がカネを使ってモノを買うのでいつもより生産が上がる。

金があるなら働く必要はない
覚えろ無能

>生産が上がるから労働も増える。

上がる理屈がない
金があるから労働をしない

>ほら、ベーシックインカムでカネを配ればうまく行くじゃないか

ほらバカが現実無視して都合いい妄想しただけじゃないか
779名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:38:37.85 ID:YZwv5RcKO
なんだこの水掛け論は……論点からどんどんかけ離れて言ってるぞ
ベーシックインカムが成功するかどうかの議論の場じゃなかろうに
780名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:38:49.70 ID:tyTfbl/T0
民主党みたいに



現実無視すれば



埋蔵金みたいに
ベーシックインカムも失敗する
わかりきってる無駄な借金

朝鮮人が日本人苦しめようとベーシックインカム工作
バカをだまそうとね
781名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:39:47.75 ID:TWiqMY840
>.778
>銀行が増やす増やさないに限らず発行されるからね
>新札は

発行されないって。
仮に銀行が発行するとしてそれはどうやって流通するの?
タダで配るのか?

いいか、銀行がカネを新たに発行して増やすのはカネを貸し出すときだけだ。

>金があるから労働をしない

カネは食えない。よってカネがあってもそれを使わないと食えない。
使うときに受け取る相手が、例えばパンを売ってくれるとするとその相手が働いてパンを作ってくれてる。
カネが増えて買う人が増えると売る人もより働くから労働は増える。
782名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:40:41.27 ID:DZwXzQ4B0
現業職は昔なり手のない3K職場で 公務員人気も無かったので
Bや在日、ヤクザ この辺の奴らをひろう場所になってたんだ
俺も何人か現業職の知り合いがいるが
中卒は普通で文盲も多数
臭い飯くってた奴も多数w
それでも50代だと年収で800くらい行ってる

基本やばい奴らなのでどこの自治体でもアンタッチャブルな領域になってる
もちろん何もなく免職とか出来ないので
新規採用をゼロにして今いるやつが出たらそれで終わりという方針をとってる
昭和の負の遺産だよ
783名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:41:08.90 ID:RF090OwUP
公務員の人件費はいくらなんでも高額過ぎ。

大幅に減らすべき!
784名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:43:25.71 ID:TWiqMY840
>>779
資本主義の根本があべこべに誤解されてる。
だから橋本みたいな緊縮財政を信じる馬鹿が後を絶たない。
785名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:43:38.88 ID:iq/cI8wT0
公務員改革は橋下支持する!

竹島の共同管理と瓦礫処理は支持しない!
786名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:51:28.57 ID:tyTfbl/T0
>>781
>発行されないって。
いやされてるよ

>仮に銀行が発行するとしてそれはどうやって流通するの?
労働の対価として
橋下みたいに
知らないのに適当に発行されないって。嘘なぜ言ったの?

>タダで配るのか?

タダもあるし換金もあるよ
>いいか、銀行がカネを新たに発行して増やすのはカネを貸し出すときだけだ。

いいかボケ
それただの投資じゃんw
>カネは食えない。よってカネがあってもそれを使わないと食えない。

いいや金はあっても食えるものを作る人がいないと食えないだゴミ

>使うときに受け取る相手が、例えばパンを売ってくれるとするとその相手が働いてパンを作ってくれてる。

それじゃおまえのベーシックインカムは成り立たない
売る人も買う人も金があるから作りもしないし売りもしない
おまえのいうことは全部破綻してる

>カネが増えて買う人が増えると売る人もより働くから労働は増える

あれ?おまえの屁理屈なら増えないだろ?金は増えないのだから
だから労働も増えない
奪い合うだけだろ?能無し
787名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:55:09.75 ID:am1eYk6g0
ほんまにやれよ
口だけ番長ちゃうんか
788名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:55:27.44 ID:tyTfbl/T0
企業にあろうが個人にあろうが

仕事をしないと金は増えない
それはベーシックインカムでも同じ
しかも国民の借金つき

負担増えるのだからいらない
789名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:57:16.52 ID:JqywQICP0
給食全部ホモ弁に切り換えれば人件費ゼロだな
790名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:58:45.61 ID:TWiqMY840
>>786
いいや、発行されてない。
銀行は貸し出しするときにしかカネの流通量を増やせないんだよ。
確かに投資とも言うな。同じ意味だ。

つまり

カネの量が増える=借金が増える

ということなんだ。
これを逆に言うと

借金を減らす=カネの量が減る

なんだな。
これを>>709で説明してるわけ。

>売る人も買う人も金があるから作りもしないし売りもしない

経済活動はカネが目的ではなく、
カネを媒介としてモノを交換することが目的。
それが証拠にカネがなくても物々交換で経済活動は継続できる。

カネはモノやサービスを交換する手段に過ぎず、カネが無ければ物々交換になる。
モノに流通量に比べてカネが少ないと不便だからカネを増やせと言ってるだけ。
791名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:59:22.60 ID:Cf1mwK1+0
研修先の保育士が手取り10万って言ってたけどこれ以上下げたら生活できないんじゃないの?
792名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:00:43.53 ID:nkciHvob0
でもこいつら政治屋が指す「民間」って上場企業の「正社員」のことだからね

本当の意味での「底辺」はカウントされてないんだよ
793名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:07:12.24 ID:tyTfbl/T0
>>790
おまえは理屈のないただの能無し
バカの役に立たない妄想いらないよ
おまえの言うことは全部嘘
なにが気に触った?実態経済も知らないゴミが背伸びしてんのか?


>経済活動はカネが目的ではなく、
>カネを媒介としてモノを交換することが目的。
>それが証拠にカネがなくても物々交換で経済活動は継続できる。

これも

>カネはモノやサービスを交換する手段に過ぎず、カネが無ければ物々交換になる。

今物々なってないが?

>モノに流通量に比べてカネが少ないと不便だからカネを増やせと言ってるだけ。

物流に金の少ないと不便になる理屈はない
宅配業者に宅急便安くするなと言えw
すげえ便利で不便ないよ

金がなくても不便ないのだから増やせも破綻

一から終わりまで全部破綻がおまえの妄想
794名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:07:32.11 ID:YZwv5RcKO
>>784
その誤解を解こうと?君が正しい正しくないは置いておいて、無駄な努力だと言っておこう
人は良くも悪くも信じたいモノしか信じない
795名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:10:14.64 ID:WLBoFOM80
796名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:13:19.84 ID:tyTfbl/T0
>>791
こいつはなにかの病気なんだろう

1941に通じたことが今の時代に通じると思ってるキチガイだ
今の時代
信用?生産性?もっともらしいこと並べてるが
大差ない
797名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:16:39.27 ID:ol9lZeIs0
大阪市交通局の場合役職あがらないと23万でストップだがね
およそ450万の手取り300万って所かな
後、まだ組合の影響力残ってて組合と喧嘩したことあったら
昇級出来ないのだよな…
昇級させる力はなくとも昇級させない力は残ってるって
本当に疫病神だわ


後橋下どうするつもりかな交通局民営化するとき法律上国会の承認がないと
退職金払わないといけないのにそんな財源どこから調達するの?
おそらく1500万平均の5万人ぐらいだと先輩が話してくれましたよ
798名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:17:17.99 ID:TWiqMY840
>>794
まあ、こいつ相手では無駄な努力だろうが
読んでる誰かが気づいてくれるかも知れんしね。

>>793
>物流に金の少ないと不便になる理屈はない

カネが少ないと不便だよ。。
今、仮に日本全体で1000円しかないとしたらどうなる?

仮に一ヶ月の給料を1人あたり1銭まで低くしても、
日本全体では1000円じゃ足りないだろ。

日本の人口が10人くらいなら、
そして一ヶ月の給料が1人1銭くらいならなんとかなるかな。
799名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:18:51.93 ID:Cf1mwK1+0
>>796
えっ?
大学の社会福祉実習で行ってた保育園で保育士に聞いた話なんだが
1941とか意味わからんのだけどww精神病院に戻ることをすすめる
800名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:18:52.38 ID:Vjz3HNiGO
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だよ
801名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:20:24.83 ID:IjeUGeeJO
むやみやたらに給料を下げればいいってものじゃない

公務員の給料を引き下げ分を上回る財政支出をしないと景気には悪影響を与えるということだ
802名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:23:56.93 ID:tyTfbl/T0
>>798
くだらねえ
やる前から破綻してる話はいいよ
おまえの話すことは全て無意味だ

そのたとえもな
詐欺師とかペテン師が使う
嘘をもっともらしく見せかけるためにな

>カネが少ないと不便だよ。。
これとかもそうだが金が物を運んでるのではなく
人がものを運んでるんだカス

全部がこんな嘘
仮もなにもいらない
そんなこと考えなくていいからだ
これが嘘つきのやり方だよ
朝鮮人特有だな
803名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:25:32.02 ID:9sg4py7A0
まだ民間の給与を上げろって言ってる奴いるのか
民間は競争の原理が働いてるから政府が対策してもすぐ効果なんて出ない
それまで公務員の給与は何も手つけないってなったらあいつらいつまでも高給のまま
804名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:26:40.55 ID:TWiqMY840
すさんでるなぁ。
俺もさすがにお前には病院をお勧めするw
805名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:26:56.61 ID:tyTfbl/T0
>>796>>790に訂正
すまない
1941年の話が今に合うと思ってるキチガイへだ

こういうの探すのは朝鮮人
806名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:26:59.12 ID:ol9lZeIs0
工作員は俺みたいに正体現してから発言しろと思うのは
俺だけ?
それとも工作員は公務員の評価をさげることが狙いだったりするのかな?
807名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:28:21.92 ID:8q2lgIEy0
>>1
休みが一番多くて一番高給取りの学校の教師が抜けてるぞ
808名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:29:08.21 ID:RF090OwUP
公務員の人件費はいくらなんでも高額過ぎ!

現業はもちろん、行政職もだ。

特に、地方!
809名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:29:34.77 ID:YOH9qyyeO
公務員を下げろ
810名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:30:16.50 ID:biUvUWOc0
>>797
> 後橋下どうするつもりかな交通局民営化するとき法律上国会の承認がないと
> 退職金払わないといけないのにそんな財源どこから調達するの?

どんな法律で決まってるんだ?

逓信省が電電公社になったときも、
公社がNTTになったときも、
退職金はでてないが。
811名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:31:47.52 ID:G74QoW7gO
大阪の給食は、O-157の時も責任逃れしてたからな。
812名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:31:57.93 ID:TWiqMY840
>>801
その通り。


しかし工作員はどこ出身なんだ。
在日でも北朝鮮系と民団は対立してるんだっけ?
橋下はどっち系なんだ。
813名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:32:35.65 ID:8jnxvcRV0
http://d.hatena.ne.jp/next49/20071216/p2
ここみてみろよ

激務だから安いって言ってる人間は20〜30代の人間をみて言ってるんだろうし
楽なのに高いって言ってる人間は50代を見て言ってるんだろ
現業はある意味頭数勝負の面もあるので、極端な賃金差があるのはおかしい

というわけで、給与のフラット化+退職金抑制だな
814名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:34:22.96 ID:ol9lZeIs0
>>808
職場で話してたのだけど橋下は公務員改革なんか考えてなくて
現業公務員改革を推し進めたいだけなんだろうなってみなで話してた

>>807
知らない人が多いみたいだが橋下の妹夫婦が大阪の教師らしいから
教員にはさわらないのじゃないかな?って言う話もしてた
815名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:34:24.17 ID:7S0Ps00cO
橋下も現業叩きする際に、看護師と保育士を入れたのは知恵がないな。
民間でも質の高い看護師を集めているところは、いろいろ工夫しているんだよ。
所詮は電波芸者
あと、参謀の質もあまり良くないな。
816名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:36:42.78 ID:Aa0G8n1fO
>>807
大阪市は土曜授業するんでしょう?
こき使う気マンマンじゃん。
817名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:41:07.75 ID:LcPMrb3mO
市民病院の看護師は民間病院の看護師より優秀だったよ。
それに激務で大変だから給料を減らしてはいけない。
民間が低すぎるのが悪い。
矛先が違う。
818名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:42:27.42 ID:3tb+0IsHP
公務員が高いんじゃなくて、民間が低いだけなのに
何でも公務員を叩くのかわからん
バブルの頃は見向きもしなかったくせに
819 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/14(水) 07:43:37.15 ID:n5iSeK5w0
安倍政権で橋下げ連携して公務員改革を断行してほしいが、
心配なのは前回の安倍政権のときの「消えた年金問題」のように、
公務員が自爆テロ≠起こしてくるかもしれないことだ。
820名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:44:07.78 ID:1XTxuv900
ハシゲ禿げてきてね?
821名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:45:03.29 ID:3NZjv4OZO
>>1

民間企業の給与を上げることは考えないのかね
822名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:46:07.72 ID:RF090OwUP
>>818
公務員の人件費は税金であり、税金を払うのは民間だ。
公務員の給料が民間よりはるかに高額であることは異常。
早急に是正されねばならん。特に、地方と国2は。

それと、バブルの頃でさえ公務員>民間だったな。
823名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:46:11.56 ID:7S0Ps00cO
橋下に、なぜ公立病院が赤字になるかをちゃんとレクチャーできる人材がいないんだな。
824名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:46:26.15 ID:J1oX2+2bO
>>821
一般人の収入増やす方法考えるより増税とコストカットする方が簡単なんだろ。
825名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:46:32.25 ID:rSPY3qeeO
知事権限でブラック企業を先に追い出してから民間と比べろよ
826名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:47:44.98 ID:wWRik6kj0
>>817
橋下は民間の給与を上げられるようになるまで当面は格差是正のために公の給与削減が必要とツイッターで言ってた
827名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:47:59.22 ID:FxfL/7qM0
看護師が民間より高給ってさすがに間違えてるような・・・
民間のパート看護師も含めて計算してるのか。
あんまり変なこと言ったら看護師さんいなくなっちゃうよ転職自由だから(´・ω・`)
828名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:51:10.10 ID:UXDIuCd2P
確かに国策で行うべきことだろうな
チマチマ各自治体でやっていても埒があかない

現業に高い賃金を払っている自治体への
地方交付金を減らすとか
現業に高い賃金を払う財政的余裕があるんだから、減らすのは当然
829名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:51:58.09 ID:XpHqREBiO
そしてまた看護師さんが減りましたってならない?
830名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:53:02.09 ID:Aa0G8n1fO
>>827
看護師の数で点数が決まる保険制度を知らないんじゃないの?
診療所しか持ってない市町村ならわかるんだけどね。
831名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:53:46.36 ID:RF090OwUP
現業職だけではなく、行政職も高過ぎだよ。

何の能がなくてもただ在籍するだけで
年収1000万円近くになるなんて間違ってる。
832名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:56:39.50 ID:poRVGmWRO
直接 各省庁にFAXしたほうがいいだろうな 政治家なんて役に立ってないじゃん
小泉時代から構造改革 公務員改革しなきゃいけないと国民から言われてるのに、完全に民意無視して、憲法違反である外国人生活保護を支給しまくってる始末
もう最悪じゃん役人連中って
833名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:58:09.86 ID:6iXETB9U0
職業差別かね
出自差別を批判した人間がこれか
とっととリコールせんと人々の為にならん
834名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:58:18.23 ID:HhoAdkEM0
運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員
すべて民間にすればいいじゃない?

仕事が増えるし。
835名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:58:28.66 ID:WbE0Uue+O
>>823
田村淳をぶつけてみたらどうだろ?
あれぐらい口が達者ならいい線までレクができるはず。
836名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:59:59.78 ID:yrL/wvBui
現業だけじゃねぇだろ。
民間企業の窓口受付と市役所とも比較してみろよ。
837名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:00:11.55 ID:IjeUGeeJO
経済ってのは、誰かの支出は誰かの収入になって動いている

もちろん、政府の支出は国民の収入になっている

だから、公務員の給料を減らした分民間の給料を確実に上げないと、大変な不況になるぞ

まあ一番簡単なのは、公務員の給料を削減した額以上の減税だな
838名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:00:19.26 ID:07VWxxaT0
>>827
 同感。
 他の職種は知らんけど、看護師は叩くとあっという間に消えるぞ。
 それとも、全国的な医療従事者不足の中で大阪だけは看護師がありあまっているのかなw
839名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:00:41.08 ID:USKKtwG60
>>830
知ってて、市立病院潰したくて言ってるんじゃね?
「大学附属病院も民間もいっぱいある中で、市がゼニ出さんでも」なんて
ダイレクトに言ったら吊るされかねないから、オブラートにくるんで。
840名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:01:03.02 ID:rHqg5S340
>>817
嘘つくなボケ
市民病院なんて医者看護師含めヤブだけだぞ
競争のある民間の医者のほうが信用できる
841名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:04:13.23 ID:Nkp41wbr0
学校給食は民間に任せればいい
842名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:05:20.61 ID:1W1IHo8s0
横浜市役所とかみてみ、
職員総員で無職の人をバカにしてるから
ひでえよ

【ワーカーやりますか】横浜市part39【人間辞めますか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1344434128/
843名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:05:33.67 ID:Aca5Yb9v0
橋本の政策は通貨発行権のない地方の政策としては正しいが、国全体でそれやると大恐慌になる。
844名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:06:45.56 ID:IjeUGeeJO
公務員は難関の試験を通ってようやく採用されるから、就職難易度は一部上場企業並みの難しさだ

つまり、給料の比較をするときは一部上場企業と比較すべきであって、パートやアルバイトの人たちと比較するのはおかしい

その上で、一部上場企業平均で見ると、公務員の給料は別に高くはない
845名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:07:56.70 ID:J1oX2+2bO
>>834
民間の警備会社なんざ大量にあるだろ、俺の町なんて三社位事務所ある上にスーパーは
その三社以外が警備してるぞ。
隣町にも最低二社はあるし、俺が前に世話になってた派遣会社も警備業始めるとか言ってたし。
846名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:08:08.62 ID:5ZEy15IvO
誰か、上前ハネてんぢゃねw\(^J^)/
847名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:10:11.63 ID:FYtjsMLdO
公務員の給料下げること考えるんじゃなくて、民間を上げるという考えにはならんのかな
848名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:16:26.78 ID:4mbB01Wn0
民間を上げるってどうやって?w補助金で?民間の給料は既に市場に
よって最適化された値だよ。
849名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:18:50.09 ID:Aq7GAyNpO
公務員なみに給料引き上げたらかなりの会社が潰れるだろ
850名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:22:15.80 ID:4mbB01Wn0
>>844
科挙じゃないんだから、仕事の内容で給料は決まるべきだろ。
851名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:25:39.24 ID:4mbB01Wn0
解雇がないんだから、公務員の給料は民間より少し安い程度でちょうどいい
852名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:26:34.84 ID:NnVFNIroO
公務員の低脳は自分が害虫である真実から目を背けさせようと必死だな
853名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:26:55.32 ID:6MEhtWqH0
Bな知人は、夫婦、両親、兄弟みーんな揃って地方公務員様。
立派な家にベンツとめて、よく親族そろって海外旅行いってる。

なんかもう生きてる世界が違う。
雇用、貧困等の社会問題が一切存在しない世界。
一方現実世界はどんどん荒れていくからその差がすごい。
854名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:28:59.61 ID:4mbB01Wn0
公務員の給料は、一部上場並でなく全企業の平均の一割安程度でいいだろう。
解雇がないんだぜ。そのメリットを過小評価しすぎ。
855名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:30:02.98 ID:VptfNSy/0
給食調理員  260万
守衛     300万
用務員    350万
自動車運転手 300万

これくらいが適正か
856名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:30:31.48 ID:6MEhtWqH0
>>844
少なくともさっき書いた知人は、偏差値40代の底辺高校出身だけど何故か地方公務員様。
その妻は高校中退だけど何故か地方公務員様。

世の中チートだらけw
857名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:30:52.99 ID:0/y//cFF0
都市部はまだ良いとして、ド田舎の公務員は貰い過ぎだろ
仕事も無いくせに
858名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:31:28.80 ID:/iPUTcVbP
公務員叩きに関してはマスゴミの垂れ流しを鵜呑みなんだよね、ちゃねらB層。
国民みんなで年収300万になってまともに家族も持てず、
子供作ってもまともな教育を受けさせられず、
そうして伝統的な日本というものが自然消滅していくこと。
これがマスゴミを始めとした反日勢力の目的なんだろうね。
ちゃねらB層もまともに社会に参画できない人間だから、
内心では日本人みんなが破滅に向かうことを望んでるんだろうなあ。

だから、公務員叩きしてるひとに「それは社会のためにならないよ」
と諭すのは無意味だね。
それこそが目的なんだから。
859名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:31:46.22 ID:AyrLo9500
橋下に噛み付いた看護師の意見。

むっちー ‏@modjo25
工場は命を扱ってますか?緊張と忙しさで体壊してる看護師は沢山いる。RT @kijimomo1991: @modjo25 工場の夜勤より遥かに高いし忙しいなら仮眠ないのはどこも同じや。嫌なら辞めたらいいねん。


命を取り扱ってるから偉い!といいたいのか?
工場勤務はパンにジャムを塗る作業だけじゃないぞ。
お前は他人の命を扱ってるだけで、自分の命をかけて仕事してる工場勤務の奴だっているぞ!
860名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:32:15.20 ID:VptfNSy/0
>>857
実家の農業という仕事や、労働組合の仕事があるのでは
861名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:34:37.65 ID:FWP2TFdE0
維新とかいってもやってることは税収の使い道の倹約令
民主のやっていることと基本変わらない
自民になっても基本倹約路線
無駄な天下り機関をつぶさずに公務員削減て本末転倒
徹底して天下りのための機関をつぶすことが肝心なのに
公共事業で経済を回すと同様に公務員雇用も経済回す効果のひとつ
ただ、天下りは経済効果ゼロ社会に還元されない富の独占につながる。
要はいきすぎた富の独占を国民に再分配するのが本来の政治機能
それを見失っている維新や民主に明日は無いw
862名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:35:40.26 ID:naYG8CXQ0
橋下は民間を上げるのは望ましいけど、現実問題としてそっちを先にやるのは
困難だと言っている。思うに、そっちはデフレが解決しない限り不可能だからじゃ
ないかな。市長がデフレ解決の権限あるわけないからな。
当面はできることからってことで、財政赤字対策が喫緊の課題だから
そこに手をつけるんでしょ。
863名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:37:18.42 ID:qE/OdIlzP
地域ボランティアかと思っていたら高給取りの税金泥棒だった
バスレーン監視員w
864名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:38:44.64 ID:4mbB01Wn0
公務員の給料を喩えるなら、銀行にお金を預けるときの利率だよ。
民間の給料を喩えるなら、株の利回りだよ。

どっちにお金を回しても損ということはないが、期待利回りと安全性が
違う。公務員の給料が民間と同じであるべきなんておかしい。解雇が
ないのに等しければ、民間より安くなるべき。
865名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:39:24.18 ID:Uq1bVGrkO
従業員の給料は下がる一方、
経営者の報酬はうなぎのぼりなんだよね。
866名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:39:45.83 ID:Wfbtp6r30
>>12
不法に高額な収入も問題だが

美味しい仕事なので縁故で固めてる方が大問題だろ
867名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:52:59.29 ID:7kwM9/Nc0
>>857
ド田舎の公務員って移動しまくって各地の現状を資料にしなきゃいかんから大変だよ。
都会は課ごとにはっきり別れてるのに対し、田舎ほど仕事と責任の種類が凄く多い(件数はそこそこ)
868名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:00:51.14 ID:gCk8sNmK0
>>835
高卒チンピラ芸人ぶつけてどーすんだ
869名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:07:13.00 ID:4mbB01Wn0
年金2・5%減額 来年10月から2015年4月 衆院委可決、法案成立へ
870靖国万歳:2012/11/14(水) 09:09:27.00 ID:PNwrzPET0
悪餓鬼のハシシタはひゃーひゃーうるさい姦臣のクソッタレ
がきんちょのくせに大学生のハシシタは大学卒業してないでしょ?
サラリーマンが政治なぞできるわけがない。
871名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:09:42.54 ID:UzWVM0rHO
>>859
技術系が高給なのは当たり前と思うがな
資格もいらない工場の夜勤と一緒にされたらそりゃキレるわ
安月給でこき使う
嫌なら辞めろ
どこのブラックだよ
872名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:12:54.80 ID:bhpMYieHO
>>807
教育は民間比較なら民間のほうが高いからじゃないか。
私立のほうが学費もたかけりゃ、給与も高い。
部活動でも高校野球常連は私立が専門のコーチ雇ってたりするし。
教育で賃金を民間比較できるわけない。
873名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:13:31.05 ID:VRuTOaHz0
>>861
自民は公共事業にぶっこむって言ってるよ

ただ倹約ならいいが
民主も維新も借金増やしてるだけじゃん
倹約は何のためにするんだ?
借金減らすためだろ
倹約する事は目的じゃなく手段のはずなのに
倹約して借金増やすとか
百年政権やらせても景気よくならねーよこんなんじゃ
874名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:15:03.29 ID:UzWVM0rHO
>>862
だったら大阪の景気回復なんて公約に掲げるなよw
875名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:15:04.32 ID:qVi/ILUc0
やりたい放題のクソ公務員。
876名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:15:09.45 ID:yQ1h5+Di0
http://www.youtube.com/watch?v=E7VQCu3HGt8

小沢一郎は朝鮮人だったんだね  知らんかった
877名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:15:54.56 ID:Af2wd1B10
看護師と介護師はなぜこれほど差がついたのか
878名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:16:45.05 ID:k5DSSfB00
高卒公務員>>>>>>>>>>>>>東大卒民間
879名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:21:46.76 ID:s0kYCZiE0
取り合えず年収500万以上の現業公務員は100万ほど下げても妥当じゃない?
郵便局単純労働内勤(前公務員)も給料高いんで聞いてびっくりしたけど
880名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:22:35.04 ID:lwBpYRLr0
>>859
工場で働いてる人よりかは、責任重大だろ? それなりの給料を支払うべきだろ。

何でそんなに看護師叩きをするのかは知らんが。

>>862
給料を下げる事を優先したら、もっとデフレが進むと思うけどな。
881名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:23:36.67 ID:HrDgRI120
現状よりかなり優遇すべき:介護士、保育士
もうちょっと優遇すべき:看護師
現状維持:無し
もう少し下げるべき:給食調理員、守衛、用務員
ガッツリ下げろよ:運転手
882名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:24:06.75 ID:2CLeviQx0
>>685>>695以降は(民間と変わらない)新規募集とか初任給の話をしてくる、要は高杉な年功給の話を避ける消えたなあ・・・
883名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:26:54.58 ID:Bud+hqVa0
橋下はこーゆう事をつぶさに見直していけよ、田舎で行政だけやってりゃいいんだよ
竹島共同管理とか、外交音痴歴史白痴なんだから
884名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:29:09.24 ID:Bud+hqVa0
>>880
幾百万もの日本人の食を預かる者と一人〜二人の寝たきりの世話、どっちが大きい仕事だ?
885名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:31:21.53 ID:u4P8cH+K0
橋下が市長になってから天王寺動物園と大阪城公園内の飲食店が入札になったけど両方とも同じ山口組系の893が落としたのは橋下と関係あるのかね?
886名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:33:18.92 ID:8q2lgIEy0
本当に必要な日本国民には厳しく
朝鮮人や中国人には簡単に生活保護申請を許可する
市役所職員は無駄だからアルバイトで良いんじゃないの
年末年始土日祝祭日休んで
並んでいるのに昼休みと追い返す市役所職員も
アルバイトで十分
交代で食事して働く考えが無いのかよ
887名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:33:52.28 ID:fy/C3jn40
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作 
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
888名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:33:57.13 ID:lwBpYRLr0
>>884
パンなんざ、別に毒さえ入ってなければ、どうでもええわ。どうせ、流れ作業で
適当に作ってるだけじゃん。
889名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:35:03.41 ID:9d3yhyRG0
さんざん書かれているだろうが民間が安すぎるだけ。
特に保育士なんかひどいもんだよ。
890名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:37:09.27 ID:VptfNSy/0
>>886
まだまだ甘いな
某場外馬券場の清掃なんか、チェン・スタッフという会社が殆ど請け負ってるぞ
その名の通り、殆ど中国人
891名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:38:43.04 ID:ltE3Lwhk0
>>885
紳助やティグレとパイプがあるからそうかもな
892名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:39:19.40 ID:DGbouXlR0
>>890
年金暮らしのカスサヨクはそれを喜んで見てるぞw
893名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:40:11.78 ID:BtM/B2LU0
>>1
デフレが継続しているから高く見えるんだよ
橋下のようなネオリベ政策を継続する限り、デフレ不況が深刻化するだけ
894名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:42:37.96 ID:FSXJYcFsO
公務員にボーナスはいらん
895名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:42:59.73 ID:VptfNSy/0
>>892
一昔前には、客層もそれなりに女も居たし、
恋人らしき連れも見たもんだが、

今は本当にジジババが95%以上だよな
ビビるわ
896名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:44:41.17 ID:69DIkJ7l0
>>889
逆に看護師は民間が高すぎる。
クリニックや介護系、派遣の看護師で楽に稼げるから誰も夜勤ありで知識も
求められる総合病院で働かない。
看護師の有資格者は沢山いるのに、数年病院に勤めて残りは楽に仕事する。
業務独占で業界団体に守られ、業界の利益しか考えない看護師は批判されても
しかたがない。
897 ◆NETOUYODh2 :2012/11/14(水) 09:46:14.91 ID:5DvYjkbR0
橋下は公務員はみそもくそも全部一緒なんだな
そのうち自衛官にも同じ事言い出すんじゃないか
898名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:49:00.79 ID:HLFhDFgj0
>>897
詭弁のガイドライン

3.自分に有利な将来像を予想する
899名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:50:53.03 ID:1IIpYYEU0
■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
   ★ギリシャも ビックリ!★
☆ 一般行政 平均年収
順位 自治体名 都県名 年齢 年収
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円

■ 本当の シロアリ は こいつらだった!! ■
900名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:58:23.11 ID:E00WaD+e0
民間の方をあげろって意見はどうやって?と思うんだけど
最低賃金上げればいいのか?
901名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:04:21.78 ID:UzWVM0rHO
>>896
民間は「それで経営が成り立ってる」なら別にかまわんだろ
看護婦は白衣の天使だから奴隷になれと?
902名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:06:25.71 ID:VRuTOaHz0
>>900
デフレ脱却→景気対策だろ
橋下は逆の事ばっかやってるが
だから橋下になってから企業が大阪から逃げてる
903名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:15:44.27 ID:awc99nuG0
借金1000兆あって歳出削減しない日本って異常だぜ



年収800万を200万にすれば増税の100倍金をひねり出せる











904名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:19:45.34 ID:HrDgRI120
>>896
高すぎると言われている割には看護婦不足が深刻なんだが。
あれだけの労働への対価とすれば高給はあたりまえじゃないのか?
905名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:20:08.80 ID:xXr00KYK0
また売国ハシシタの自衛隊いじめか
現業国家公務員って自衛隊、海保くらいだろ
906名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:20:30.24 ID:/EstE+SIT
看護師に関しては民間と比べて高いという発想ではなく
民間の看護師に手当てを支給するという発想が欲しいな
907名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:39:42.71 ID:awc99nuG0
看護婦が重労働?どっから入れた情報なんだ



医師会の宣伝を丸呑みしすぎだよ
908名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:43:56.52 ID:9eLHHF3X0
>>1
結局わからないまま突っ走って「出来ません」ってだけだろ?
橋下は民主以下のド素人だから、維新なんてありえん
909名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:44:13.98 ID:IHMFTRPN0
看護師でもとんでもないバカがいるんだけど、どうしてだ?
もしかして無知でも卒業できる看護学校があるのかな?
910名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:49:13.78 ID:bhpMYieHO
>>909
>専門バカ医療は医療独自の知識だから、日常的な一般教養路線とは違う。

あと、看護師て実技&知識なわけで、知識微妙でも実技できるて人もいるから。
車の運転なんかと一緒で、とりあえずこなすだけなら、知識とは別。
911名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:51:05.87 ID:2CLeviQx0
>>908
>>1の最後に書いてある通り、国を挙げてやる問題という注釈が最初から付けられてる話ですからね。
912名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:52:26.59 ID:wzLx5aLZ0
>>909
看護師の試験はひととおり授業で学べば、一般常識で解けるものが多い
あと何だって経験がものをいう。最初できなくてもきちんと現場で指導を受けてくれば
それなりにできるんだよ。それはなんだって一緒だろ。
その後の広がりは本人次第だ。
913名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:56:56.18 ID:awc99nuG0
アホ女の同級生が何人も看護婦になってるからな



z400人中380番ぐらいのね
914名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:59:07.47 ID:E00WaD+e0
>>902
大阪市長にデフレをどう脱却しろとw
915名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:00:42.57 ID:/Foviswu0
橋下は公務員のみならず一般市民も所得税、相続税増税主張で敵に回したからなあ
916名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:00:59.05 ID:p5NEby3o0
高知県なんだが市役所の給料が高すぎる。
市役所の一般の職員が、こぞって新築&新車で贅沢三昧。

なんとかしろ
917名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:03:33.38 ID:k5DSSfB00
公務員は素晴らしい。

日本における最高の職業と認定しよう。
918名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:04:47.94 ID:O9vJU7V70
民間にやらせろよ。
公務員なんて民間では委託できない仕事させろよ
919名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:06:20.82 ID:D1iRWx9f0
なんで、「高すぎる」とダメなの?
誰か教えて。
920名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:06:35.25 ID:bhpMYieHO
>>913
看護師の素養て勉強じゃないから、馬鹿にするのよくないぜ。
病人かかえる体力や縫合や清掃など、体育や家庭科ができるのが重要な肉体労働。
薬のせいで悪臭放つうんこやゲロまで担当してるんだぜ。
921名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:07:43.81 ID:FwZXyMhS0
全部民間に移管sれば自然に下がる
公務員のままじゃ無理
922名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:08:24.99 ID:lr3Tic/90
事務のクソ役人の年収減、ウソ残業代減のが本丸。

シッポの先っぽ切っても・・・
923名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:09:34.59 ID:k5DSSfB00
60年代 巨人・大鵬・卵焼き

↓                めぐる〜よめ〜ぐるよ時代はめぇ〜ぐる〜♪

10年代 ナマポ・ガチャガチャ・公務員
924名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:11:32.20 ID:awc99nuG0
10万人分の納税情報管理なんてパソコン3台あれば出来るぜ。何で500人も必要なんだ?



高知だけじゃないぜ。どこでも公務員は金持ちだよ



925名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:12:46.96 ID:2CLeviQx0
>>919
増員したり、若手の給与や夜勤・超勤手当に向けるべきお金がベテラン職員の年功給に消えちゃうからでしょ。
増税・保険料や利用料値上げよりも先にやれる事が有るでしょ?という話。
926名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:16:39.79 ID:UdP1+IZn0
公務員になろうかな
用務員とかなんか資格いるの?
927名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:16:40.99 ID:k5DSSfB00
プロ野球選手なんか公務員と比べたらゴミカスみたいな雑魚だぜ。
928名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:19:02.48 ID:D1iRWx9f0
>>925
地方公共団体だから歳入上限の枠があり、
その中で、増員したり、若手の給与や夜勤・超勤手当に向ける
ための原資づくり
ってのは理解できる、

そうすると、「民間比較」ってあまり意味無いよね。
929名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:23:37.68 ID:D1iRWx9f0
>>925 みたいな理屈なら理解できるけど、
それを訴求するわけじゃなくて、

立場上反論しにくい公務員に対して民間比較を持ち出して
世間の気をひくやりかたは、
簡単なことばでいうと「卑怯」っていうんじゃないかな。
930名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:24:53.04 ID:UdP1+IZn0
なんでみんな公務員にならないんだ?
931名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:25:26.68 ID:awc99nuG0
宮城県だと自民党系の国会議員に300万払えば公務員になれたぜ。俺も親に言われたもん






932名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:27:41.33 ID:FDF5giB00
>>930
いずれ緊縮財政で給与が下がることが分かっているからならないんだよ。
EUアメリカでは政治家のリーダーシップで削減を繰り返している。
933名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:29:54.14 ID:qz3Z2lkFO
こうゆうのは市長の権限で大坂市を特別区にして試験運用、成果を報告してからにしてよね。市長の分際で日本を巻き込まないでね。烏滸がましい
934名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:33:05.25 ID:2CLeviQx0
>>92
>>695辺り、というか真意を探りたい人や批判・否定したい人などは、まず橋下の一連のツイートを読んでからの方がいいかと。
935名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:34:57.71 ID:UdP1+IZn0
>>932
700からさがっても600前後になるだけでしょ?
936名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:35:14.42 ID:2CLeviQx0
アンカミス
>>934>>92>>929の間違いです
937名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:35:19.02 ID:11r26nWzO
橋下さんの言う通りだな。

たしかに、これらの職種の奴等は、労力に見合わない程の高給だと言える。
でも、まずは議員と官僚の報酬を減らすべき。
938名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:40:40.59 ID:FDF5giB00
>>935
大阪市営バスの運転手みたいに、>>1の仕事は民営化で公務員で無くなる可能性が大きいよ。

EUでは何万人もの公務員の一方的解雇が行われているけど、
破滅までつっ走る前に給与を見直したほうが良い。
939名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:40:46.12 ID:5j3iwF+d0
橋本さん、大阪は橋本さんに政権譲ってから、よくなった事って何処ですか?
大阪中途半端のまま国政にも出るんでしょ?
公務員叩き以外に何かあったら教えてください
940名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:50:00.76 ID:bUwb2Afg0
>>886
奴ら最低賃金でもいいよな
941名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:53:34.63 ID:yIEd76ue0
国の借金983兆円は、公務員が自費で返せ

国民には責任はない。公務員に責任がある。

自分のケツは自分でふけ。
942名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:58:12.44 ID:D1iRWx9f0
>>934

公務員において、
「バリバリ働く層」を厚遇するために
年功序列的要素をやめたいっていう「真意」を
伝えるために、

現業の公務員看護士に対して
「民間ベース=適正」っていう証明無しに「民間の
看護師と比べて高すぎる」って言い放つのは、
議論として卑怯だと思いませんか。
943名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:05:54.87 ID:60b8Pvx80
まあ民間に比べてあまりにも公務員の給料は高すぎるからな
944名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:08:29.05 ID:zNyKkHMJ0
>>914
神輿の上で踊り狂ってるだけでいい。
無能なやつがはりきるほど性質の悪いものはない。
橋下はその典型だろ。WTCwww100億超の負債www
945名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:08:33.44 ID:Vjz3HNiGO
これをやるとナマポ続出

働いたら負けだからな
946名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:09:20.88 ID:HFI+uT1D0
「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員は新車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
947名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:11:24.85 ID:2CLeviQx0
>>942
実際に貰い杉と思うしかないべテラン職員がイパーイ居る一方で、
安易な増税・値上げに頼らずにワープアな非正規職員に頼ってる現状を中和する方策・アプローチが有るならして下さいな。
948名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:12:58.99 ID:HFI+uT1D0
国民がオーナーであり、骨身を削って運用資金を負担させられてる「店輔」で
店員として経理任されて、その代価として厚遇頂いてるゴキブリ公務員が
万引きチョンと結託して売上くすねまくり
万引きチョンの一部がやっと摘発されてきたけど
でも共犯者にも関わらず責任も取らず反省もしないゴキブリ公務員www
んで、当然ながら経営逼迫してきたから
「俺らの給与その他待遇は維持するけど値上げ(増税)しマースw買取は強制であり義務ネw
万引きもせず値上げも諾々と受け入れてくれる馬鹿正直な(笑)顧客さん今後もよろしくネwww」
だってさ。
そしてそのゴキブリ公務員は

「給与もボーナスもウマウマで人生勝ち逃げ確定なんでリスク犯してまで面倒な奴には逆らいませんが何か?
面倒くせえ連中に垂れ流した分はキッチリ気弱そうな日本人をシャットアウトするからプラマイゼロじゃんwww
つか、別に俺の金じゃねえしw納得いかないならお前らが公務員になりゃいいじゃんwww」

だとさw
罰則も無いし前例も無いから職員個人としては一切責任取らないし組織としても弁済だの謝罪だのは
一切する気は今後も御座いません、でも納税だけはよろしくねw
だってさ。






ところでゴキブリ公務員の「窓口手当」て何なの?w
どういう「功績、成果」に対しての「手当」なの?wwwww
「チョンと仲良く日本国民の税金くすねて日韓友好に貢献手当」って事?www
949名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:15:23.04 ID:8PgRxFKm0
橋下さん期待してるよ
950名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:21:14.42 ID:xXr00KYK0
951名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:27:02.04 ID:N731XD1r0
保育士、看護師両方やったが
保育士=年収140〜200(昇給なし)
看護師=年収280(昇給ほぼなし)
だった。ワープアとかわらんと思った
952名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:33:31.11 ID:UzWVM0rHO
ここで公務員ガーって言ってるやつ
橋下の特別顧問70人とかは何で腹立たないの?
あれこそ無駄だろ
953名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:35:04.05 ID:VVEvmX9m0
>>942
看護師に関しては民間とそんなに給料の差はないよ
日赤と、市立の病院の看護師の給料ほとんど同じだもん
954名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:38:09.43 ID:xXr00KYK0
>>263
だけど、ザイセンハタンガーの馬鹿が増税して民間からカネを奪う(笑)
955名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:40:13.50 ID:O76/Gu4x0
>>952

今70人もおんの?
956名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:40:56.25 ID:/iPUTcVbP
公務員の給与が減ったら税金減るとか思ってる奴はマジであほだよ。
957名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:41:33.53 ID:UzWVM0rHO
>>946
何て言うかさ…
お前がクズで貧乏なのは公務員のせいじゃねーぞ
としか言えないな

自分は実業系高校だったから公務員コースがあったが
公務員コースのやつは放課後残って数時間余計に勉強してた
私は遊びほうけてた
だから公務員が給料高いのは仕方ないとも思ってるがなあ
お前は何か努力したの?
努力もしないでグチグチ言って他人の足を引っ張ってみんな自分みたいに貧乏人になれ
って言うひがみしか伝わってこない
958名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:43:48.36 ID:zNyKkHMJ0
>>952
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
959名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:46:04.27 ID:D1iRWx9f0
>>947
そういうベテラン職員の給与引き下げをめざすことは
方策の一つとしてありえると思うけど、
その便法のために「民間との対比」を
持ち出すのは議論として卑怯では無いですかと、言っているのです。

しかも、
>>953によれば、「民間に比べて高い」っていう前提すら怪しそうですね。
960名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:47:17.81 ID:2CLeviQx0
>>959
卑怯も何も民間準拠は公務員給与の増減根拠じゃん。
961名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:56:40.42 ID:UdP1+IZn0
>>957
勉強どれだけやったとか関係なくね?
それは会社に入るための努力であって、
会社に入ってからの業績まで保証するもんじゃないだろ?
業績の良い会社の給料が良いのは当然だけど、逆に悪けりゃ下がるのも当然だろ
962名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:03:00.65 ID:xfNsruL40
比較できる物差しがないけど民間と比べて物凄く高い?

比較したのかしてないのかw
963名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:09:24.10 ID:zejNMTPb0
現業は公務員じゃなく外部委託にすべきだな
964名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:13:02.47 ID:0e2e43Ef0
>>956
そうだね。
共済年金の負担もあるしな。
965名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:15:25.04 ID:WcxQdCTH0
おっかない中国や日本に寄生してくる韓国を叩かないで
反論される事のない叩きやすい公務員叩きに精を出す橋下さんマジ勇敢っすね
966名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:19:59.33 ID:D1iRWx9f0
基本精神がコレだからね↓
維新の「公式本」を監修するブレーン、上山信一慶応大学教授
維新の「候補者選定委員」もやってます。

「外交維新。紛争の多くは両国の落ち目の政治家とマスコミが作る。僕らは過剰反応すべきでない。」
https://twitter.com/ShinichiUeyama/statuses/236620425713565696

(日韓スワップ協定破棄すべしとの意見に対し)
「ばかげている、経済と外交は分離すべし」
https://twitter.com/ShinichiUeyama/statuses/236621104033181696

(天皇陛下侮辱事件について)
「落ち目の大統領の暴言にいちいち目くじらを立てる必要はないと思う。」
https://twitter.com/ShinichiUeyama/statuses/236961541256253441

(中国暴動にかんして)
「石原さん(ノブテルのこと)もクールダウンを主張され、安心した。自民総裁選では政府の弱腰外交を批判しがちだが自民は自重すべし。次期総理は自民、強硬意見は事態を悪化させる。 」
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/247640797686689792

(尖閣への自衛隊配備の提唱に対して)
「愚案をばら撒くのはよしてほしい。日中で尖閣は共同開発すればよい
中国も紛争化を望んでいないはず」
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/220693405376851968

「そうだ、ソウルにいこう。日韓友好!」
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/250577694822109184
967名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:23:04.35 ID:k5DSSfB00
>>961

勉強は会社に入らなくても暮らせるようにやるもんだw

会社はいるんなら勉強いらんってw
968名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:32:11.16 ID:8TDrMFvW0
>>953
大阪府立病院(府立急性期・総合医療センター)では、
ハシシタ賃下げ以来、
看護師の離職者が大幅に増加して、荒れた職場環境になった。

賃下げに成ってもボランティア精神でがんばれと言う
アホバカのハシシタ信者は氏ねば良い。w
969名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:46:32.16 ID:/iPUTcVbP
>>968
そうやって社会が荒れていくのが奴らの理想なんだよ。
自分だけじゃなくて皆が負け組になればいいと願ってる。
970名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:03:15.62 ID:JKiElr2g0
>>968
看護士ってもともと荒れてるじゃん
酒好き、タバコ好き、男好き、
離職率が高いのはジメジメした女社会の人間関係が嫌で辞める人が多い。
971名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:08:12.72 ID:1z8WQ/EW0
自分の近場の歯医者の女看護婦なんて、入れ替わりまくり。。
寿退社とかも多い。
972名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:12:46.57 ID:YFIjd8M70
看護師はヤメトケ
誰もいなくなるぞ
973名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:14:12.94 ID:pY0GfEFD0
>>946>>948

全く同意。言いたいことを言って貰えて、胸のすく思いだ。
974名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:17:52.96 ID:i+JKUdq40
離職率の高い業界だからどんどんやめてくだろうな
975名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:19:40.54 ID:WcxQdCTH0
つーか橋下の公務員叩きなんて要するに分断工作だろ?
イギリスが植民地インドのイスラム教とヒンドゥー教を分断したように
民間や底辺層の怒りを公務員に向けさせて
日本全体で貧困格差を増やす政策をやろうっていう橋下自身に
怒りの矛先が行かないようにしてるだけの話

この手の公務員叩きに気持ちよくなってる情弱連中は
橋下の売国政策を少しは調べて知っといた方がいいぞ
976名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:25:28.97 ID:bvgSEodu0
あと、公営温泉施設内の食堂業者は、今では委託だろうけど、それでも数100食程度の
楽勝と外の数万人を相手に最低賃金錆残労働も、利権まみれだよなw
977名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:30:47.46 ID:HEPFaGlZ0
給食調理員やってる知人いるけど、奴らマジで世の中なめてるよ

実質労働時間6時間程度で年収約500万(40歳前後)
福利厚生もバツグン(例:家族で温泉旅行に行けるくらいのギフト券を年一回支給)
内情とは裏腹に社会的な信用度がかなり高い

これだけ恵まれてるのにまだ不満を口にしてやがる
978名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:33:22.25 ID:bvgSEodu0
>>975
>民間や底辺層の怒りを公務員に向けさせて
>日本全体で貧困格差を増やす政策を

納税者が刑務所囚人並みの定食も食えずに残飯牛丼食わされて、借金しか増やさない役人が
贅沢三昧が非難されるのは当然。役人も囚人並の衣食住で十分。その生活水準を上げていけばいいだけ
当然、経済成長を伴ってという条件だが
979名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:41:42.78 ID:OB7WsVVD0
.
.
★★大阪の財政と経済を悪化させた橋下に何が出来るのか?

大阪府は府として正式に財政悪化を認めている、橋下はこの事を黙んまり
 ↓  ↓  ↓  ↓
橋下維新で★起債許可団体へ★5年後財政健全化団体の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
2009年も平気で嘘を言っている
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
980名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:13:07.89 ID:dWOabBiv0
民間と比べてとか言うな。
公務員が高いんじゃなくって民間が著しく低くなってしまってるんだ。
全部、デフレのせいでな。
981名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:25:46.17 ID:FZ1dRL6h0
>>810
公務員法に記述があるらしいよ
後NTTはその国会が承認したために退職金が支払われてないらしいです
あくまでも先輩の弁なので間違ってたらごめんなさい
982名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:27:18.97 ID:WcxQdCTH0
>>978
言ってる側から分断工作に乗っかっちまってんなお前…だめだこりゃ
983名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:35:26.24 ID:Vjz3HNiGO
委託された民間の給食調理人なんて悲惨だぞ現場切り盛りしている現場主任の日給は一万円
日数が少ないからバイトしていても年収300万円やっと越える
984名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:07:39.30 ID:k2tNCib60
>>980
デフレにしているのは公務員だろ。
消費税を増税するのは財務省だけじゃない。
メディアは黙っているが、地方自治体用の消費税増税も1.2%行なわれる。
地方公務員の年収用
985名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:04:19.71 ID:8TDrMFvW0
>>978
> 納税者が刑務所囚人並みの定食も食えずに

刑務所食は、材料費だけで1日あたり570円。
これを飲食店で食べると1日3食で1700円となる。
けっこう良い食事デツ。
986名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:09:38.23 ID:sScI92xG0
民間といっても高いところもあれば低いところもあるだろ
公務員給与はちゃんと人事院が調査して民間の平均に合わせてるよ
一部のブラック企業を取り上げて全国の平均みたいに言うな
987名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:12:20.94 ID:RF090OwUP
>>986
人事院と国税庁の出す数字がそれぞれ異なるんだがなw

人事院の言う民間平均は優良企業の平均だろうなww
988名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:12:26.89 ID:ep9JD9Pc0
>>986
その人事院の基準に従ったら、全国のバス運転手が800万になってしまったらしいよ。
989名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:14:30.10 ID:NNen1wP30
看護士と保育士の給料はぜんぜん高くないぞ
マジでこいつ何言ってんだよ
990名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:15:07.05 ID:K/IHLCRu0
国政なんて辞めて地方ドサ回りしてろよ
庶民から公僕への憎悪の一撃だけやってくれてりゃ支持すっから
991名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:16:02.33 ID:RF090OwUP
>>988
さすがは人事院様ですなww
992名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:16:44.79 ID:pLwSSHKc0
民間と比べてって
公務員で警備員っているのか
993名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:20:26.47 ID:HAaJL0UB0
何で国たき付けてんの?
まあそれはともかく看護士保育士辺りは別に高くない筈
994名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:32:41.07 ID:wKDt/k1m0
いうことがコロコロ変わり、3億円稼いでいたことが自慢の橋下大阪市長。
維新の会の党首でありながら、独自の政策、世界観がなく、政策立案能力ゼロ。

相続税で庶民をしぼり、大阪と同じようにコストカット「しか」できない能力ゼロ男
だから国政に関わったら国自体がえらいことになる。

しかもこれまでの実績もなく、大阪はこの4年で一つも変わっていないし、良くもなっていない。
治安も教育も改善されず、地方自治もろくに出来ない男が国を成長させることは無理。

リコールは当然ながら、一刻も早くこの男を公権力から引き摺り落とさなければならない。
995名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:42:59.21 ID:VVEvmX9m0
人件費削ったら誰かにしわ寄せが行くよね。
同一労働、同一賃金
正社員と非正規の福利厚生の格差の是正
ワークシェアリングとか本気で考えてほしいわ。
996名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:45:40.37 ID:RF090OwUP
公務員は日本の敵!

公務員を倒せ!!!!
997名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:53:35.37 ID:t73hmSYW0
>>955
しかも、橋下市長が縁故で採用した大阪に縁もゆかりもない人間なw
平松以前は2、3人しか居ない。
998名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:09:41.67 ID:e21drw/l0
>>805
俺、現職の保育士だけど手取り11万。

民間はどこもそんなもんだ。

だからといって公を下げるって発想は橋下の浅いとこだけど。

とにかく、保育士として働いて、最低でも生きたい。

無理ならやりがいを投げて別の仕事に就くよ。
999名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:10:09.18 ID:pgBqMwSq0
中野剛志曰く「官僚(公務員)叩きは、無能な政治家にとって好都合な言い訳」
http://www.youtube.com/watch?v=Io4H_cg3XnQ&list=PL3F25D94328D65897#t=03m41s
1000名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:16:10.83 ID:F2Hy1G820
すべて悪いのは公務員
民間化すればすべて解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。