【話題】 三井物産、キャリア採用 倍率100倍に! 平均年収1361万円! 女性が結婚したい会社トップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
三井物産が「キャリア採用」で過去最大の約60人に内定を出し、その応募倍率が100倍にも達した。
長引く不況の中でも、突出した高給ぶりが人気の理由のようだ。

「三井物産と結婚したい」
アエラの2012年9月24日号は、結婚したい会社の特集でそんな大見出しを立てた。
記事を見ると、女性が結婚したい会社として、トップの物産を始め大手商社がベスト3を占めている。

そんな情勢を反映したかのように、三井物産が7月にサイト上でキャリア採用の告知をしたところ、
なんと8000人もが登録した。報道室によると、うち5600人が応募し、
最終的に例年の3倍もの60人近くが内定を勝ち取った。

それでも、倍率にすれば、100倍ほどの狭き門ということになる。

内定者の出身は、外資系コンサル、金融、メーカー、マスコミなど幅広く、30代を中心に24〜41歳までだ。
そのうち、外国人は約1割を占め、年々割合が増えてきている。

三井物産の有価証券報告書によると、ボーナスと残業代も含めた11年度の平均年間給与は、
42歳で1361万円とかなり高い。

一部週刊誌の報道では、40代の課長クラスなら、ボーナスだけで400万円台後半だという。
こうした高給が人気の理由らしい。

外資系金融機関勤務の桜井基央さんは、ブログ「投資日記」で12年6月7日、「上位商社の給料は、
日本最高水準だ」として、その優雅な暮らしぶりを紹介した。ニューヨーク駐在の商社マン知人は、
家賃40万円もする高給アパートに住み、それもドアマン、ジム、プール、映画シアター付きだとした。

週末は、同僚や知人を招いてホームパーティーを楽しんでいるという。海外勤務手当がつくため、
年収が日本にいたころの倍近い2000万円ぐらいになっているためだそうだ。(抜粋)
http://www.j-cast.com/2012/11/13153775.html
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:58.23 ID:UQSoI/Vc0
>>1
会社と結婚するんか?
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:33.77 ID:HB6v4wosP
男だって三井物産社員の女と結婚したい(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:43.71 ID:4Y/qgT/X0
ブラックw
三井って関連のグループ企業が沢山あって三井物産に入ったはずがなぜかグループに飛ばされる
そして、そこが問題起こすと潰して終わりw
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:49.91 ID:qY4aakzn0
商社は円高かつ欧州不況で欧州が手放した資産を手に入れてウハウハらしいからな

でも、激務だぞ?女は旦那が海外に飛び回って汗水垂らして頑張ってる間に優雅にお茶したり、浮気したりするんかな?
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:20.18 ID:Vzpj+KGr0
収入かよ お金で愛は買えないだろ 買えないはずだろ?そういう世代じゃないか
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:33.83 ID:BAucELo80
1361万って全従業員だろ
女子の一般職みたいなののぞいたらもっと高いだろ
すげえな
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:48.30 ID:zcTSZCSLT
プーン
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:58.63 ID:/1E3pJ+/0
Sogo shosha
en.wikipedia.org/wiki/Sogo_shosha
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:27.98 ID:xPapAb9l0
その代わり、平均寿命も短いよ。大体男性で60から65歳から、キャリア途中
で一回はやばい病気で長期入院する。大手町本社で残業は平均で2-3時だ。
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:12.81 ID:zcTSZCSLT
こういう会社は10年後悲惨になってる
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:38.32 ID:T0BdKNCc0
やっぱ激務なのかね?
ま、金目当ての女にしてみりゃ、ある程度働いて蓄財した後
ぽっくり逝ってくれるのがいいんだろうから激務だろうが
どうでもいいんだろうが。
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:51.34 ID:FwFLhGjB0
>>10
なるほど。厚生年金で浮かしてる分を先払いしてんのか。
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:21.40 ID:7v+E96//0
>ドアマン、ジム、プール、映画シアター付きだとした。

市の体育館近くに住んでいる俺にはおそろしくどうでもいい設備だな。
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:26.16 ID:xPapAb9l0
いや、社員を使い捨てに組織の論理で生き延びるから。
だいじょうぶだ、三井物産のブランド名刺もっちゃうと
死ぬような残業でも、やめられなくなっちゃう。
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:11.95 ID:mvMNyvnL0
>同僚や知人を招いてホームパーティーを楽しんでいるという。

めんどくさそう。
休みの日は、夕方まで寝てたいだろ。
激務の仕事をしながら休みの日までパーティーの用意をして、
同僚と会わなきゃいけないのか?
アメリカ映画によくあるけど、こういうの楽しみなやつっているのか?
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:37.27 ID:sbrs/pkHP
入社すれば誰でも最高水準の給与をもらえる、わけじゃないからな
クズはとっとと干されて終わり
こういう企業はそういうところもきちんと準備している

ほどほどの能力しかないことを自覚しているなら、素直に中小のほうがマシ
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:39.02 ID:cc6hCd2N0
そりゃたくましいだろうな知能も求められるし
外国語にも堪能で海外勤務で包容力も身について
けどおばさんたちは相手にされないからどうせ
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:39.35 ID:BAucELo80
こういうエリート会社のやつはモテモテなんだるうけど、俺みたいな中小でも
付き合ってくれる女がいる
ありがたいと思うべきだな
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:29:13.80 ID:22iRvIAS0
弟のボーナスも300万とかだしw
笑うしなねえよ。
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:10.32 ID:N5nUVhYM0
その分、夜中まで働いてるしな
自給計算したら他の上場企業と比べてべらぼうに高いわけじゃないだろう
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:40.09 ID:6ylEW+qN0
商社って紛争地帯でも送り込まれるイメージw
高給なりに理由がありそうw
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:04.04 ID:1vQ2CHxj0
年収400くらいでいいから毎日定時で帰れて
年間休日120くらいがいいな
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:35.87 ID:ibTzI1FT0
商社マンなんかと結婚すると苦労するんじゃないかなぁ。

競争も厳しいから、奥様同士の派閥争いとかも凄いと聞くな。
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:46.38 ID:A4/4H+auO
他の商社もクリーンな社風とは言いがたいけど、なんで物産が1位!?
スプーン印な生活が送れると思うのかねー。
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:00.51 ID:YOnrVwA6O
だって中国出張命じられて、何かあっても会社が守ってくれるかどうかわからないんだよ
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:01.66 ID:ozkwSX4IO
20代で家が建つが30代で墓も建つってのもまんざら嘘でなさそう
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:31.34 ID:yWDG1KrM0
>>10
へー今はそうなの?

自分がいた頃は11時過ぎるまで残ってるひとはほとんどいなかったが。
大体みんな10時頃には帰ってたけどな。(物資部門、20年近く前)
接待行っちゃうし。ほとんど体育会系だったから体は丈夫だったぞ。

物産て60歳定年だったが、伸びたんか。

>>7
事務職員は700万程度で頭打ちだった。男は三十代半ばで
一千万プレーヤーだよ。
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:21.57 ID:kPP6h5uEP
俺の高校の友達が三井物産の副社長の息子だったわ
すげえいい家住んでたな。
俺が遊び行った時、たまたまおっさんが風呂はいるとこで
ステテコでウロウロしてたわ
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:39.47 ID:DgLFEYJ00
底辺らしい、情けないレスばかりだなお前らw
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:39.64 ID:ZWBnfBBL0
奴らは年収3倍でも3倍以上働くからな
地方公務員が、一番高給だよ
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:44.28 ID:b6v5aAnOO
>>27
キー○ンスですか?
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:53.95 ID:HM8nsHfT0
海外赴任(中東・ロシア・アジア)が多そうだけど
家族はついていくのかね
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:18.92 ID:PQ8SJ0Kw0
お金ジャンジャン 使ってほしいね。
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:21.20 ID:vXf99CAB0
ここ、TOEIC800が最低ラインだったっけ?
総合商社は平均寿命が10年短いし、脱落のリスクも激高だから、
高給でもあんまり魅力に感じないなぁ。
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:52.14 ID:yWDG1KrM0
>>21
官僚のが正直働いてると思うよ。
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:54.08 ID:6ylEW+qN0
>>33
メキシコと中国がイヤだw
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:55.06 ID:2aR5igwE0
商社の為に中国や韓国が必要なんだよね。こいつ等の高級は
商品からのピンはね。商社がいつまでものさばるようじゃ
日本はダメなんだろうね。
39名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:28.44 ID:/O7UCJ/c0
>>7
いまどき女子の一般職なんている会社あるのかよ?
ほとんど事務派遣で回してるだろ。
昔採用したコネ入社のお局で切るに切れないのが少し残ってるぐらいじゃね?
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:30.17 ID:YCAFVDQo0
寿命短いっていってもメーカーより高いんだろ
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:57.12 ID:CXOyxJla0
商社は体育会系じゃないと辛いぞマジ
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:57.78 ID:/9y8C18/0
裏で汚いこと、思いっきりやってそうな会社やね
かかわりあいたくありまへんな
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:04.77 ID:Bt9R6iJA0
商社やら銀行やらがぼろ儲けする社会ってどうなんだろうね
44コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/13(火) 20:36:14.31 ID:D61EW8R50 BE:153334229-2BP(34)
手持ちの三菱商事、先日の中間決算で減配になった。
社員の給料少し減らして配当は維持してほしいものだ。
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:17.72 ID:YCAFVDQo0
>>21
財閥系はだいたい同業他社に比べてべらぼうに高いよ
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:27.16 ID:L5Qccsts0
>>40
当然だよ。
メーカーごとき安月給と一緒にしちゃいけない。
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:31.00 ID:q9AQlmKQ0
海外赴任前提の所はやっぱたけーな
俺の年収の2倍近くあるわ
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:33.58 ID:LZn2sSL00
対外諜報機関が無いヘタレ日本にとって商社つうのはそれの役目も担ってんだよ
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:35.21 ID:ryTDHKaM0
TPP推進の売国企業
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:58.46 ID:RfIQfvbI0
物産の場合は、社員のスキルと仕事の激務
それに配属された部署による業績で明暗を分けるリスク
これらを考慮すると決して給料は高いとはいえねえし
家族サービスだってロクに出来ないし
夫をATMとしか見てない馬鹿女はこっちから願い下げだ
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:37:10.33 ID:YCAFVDQo0
>>46
ちげえよ、寿命がだよ
寿命もメーカーのが下だろうよと
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:38:12.62 ID:YCAFVDQo0
>>48
と言われてきて日本人みんな税金が商社に垂れ流されてても黙ってきたけど、
どうもそれ大半がウソってことが最近バレてきつつあるよね
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:38:48.20 ID:Y3Hqn95+0
だけどさー
結婚して中国に飛ばされたりしたらどうすんのよ?
何かあるたんぶに車ボコボコにされたり
命だって危ないぞ
臭いし
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:38:57.17 ID:DgLFEYJ00
>>49
まともに働いて納税もしない、子ども生まないお前のほうがよっぽど売国w
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:01.27 ID:ybdwBvLS0
国民は商社の業態を変更させねばならない。

外国の資源を先方の言い値で購入し、その負担を国民に押し付け、
利益をむさぼる体制から、
我が国の自前資源を開発する資源に投資をさせ、その産出物を
諸外国へ供給することで利益を得る体制への転換である。
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:13.95 ID:ZWBnfBBL0
JALの絶頂期に比べたら半分以下だなCAでも2000万貰ってたからな。
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:24.83 ID:yWDG1KrM0
>>50
激務かねえ・・・・

毎日酒飲むとか、しょっちゅうへんぴな所に海外出張とか、
メーカーや船会社に頭下げまくるとか

確かに体育会系じゃなきゃやってられないが・・・
58名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:55.16 ID:if/iyvoU0
若王子支店長みたいになりたいのか
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:56.37 ID:j0eQQ4YDO
いくら高い金貰っても嫁子供と過ごす時間が無いとか絶対嫌だわ
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:04.16 ID:zT4SAZWd0
すげーな
使用人なのに1500万くらいもらえるのかよ
零細とはいえ社長のオレより多いじゃないか
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:32.21 ID:RY9yntwJP
商社の儲け=日本人が高い買い物をさせられている
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:47.42 ID:YCAFVDQo0
>>60
社長=多い 使用人=少ない って発想はさすがにおかしいw
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:58.79 ID:/9y8C18/0
むかし、マニラ支店長が誘拐されて、無事解放されたけど
3年後に癌で他界してんだよな
享年55歳
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:14.06 ID:ybdwBvLS0
国民が行うべきことは、国土から国家意識の欠如した
企業、経営者を駆逐することである。

これら売国企業の情報を共有し、不買運動等により
我が国から追放することが不可欠。

我が国はグローバル資本主義の力を抑制しなければならない。
破壊ではなく抑制だ。
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:17.14 ID:LZn2sSL00
ド貧困層底辺の妬み嫉み恨み羨み渦巻く良スレage
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:17.81 ID:L5Qccsts0
大学時代の知り合いで物産商事に行った奴が数人いるが
抜け目ない、いわゆる快活な奴が多かったね。
67発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/11/13(火) 20:41:50.95 ID:epAk/oRL0
ここもTPP推し進めてるな 

果たして20、30年後この会社も残っているだろうか?
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:27.10 ID:6ylEW+qN0
>>63
あれはなんだったんだろう、えらいしつこい事件だったなあ
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:28.73 ID:kNl1ctTIO
>>50
全然大した事ねーよw
給料多すぎだあいつらw
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:02.47 ID:fJeLf3wh0
真面目にものづくりとかするよりも
間抜く会社の方が儲かるんだよな。
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:12.28 ID:YCAFVDQo0
>>67
残ってるよ
財閥商社は昔に輸入事業で儲けた金で国内資本を買いあさり済でそれはもうあちこちから利益ピンハネしてるから
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:42.43 ID:rUxLpnuY0
高給取りで留守がちwwwwwwwww  だんな死ぬならポックリがいい
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:56.32 ID:ftzINp7o0
>>16

ヨーロッパで仕事してたことあるけど、楽しみだったよ。
ときどき同僚や知人招いてパーティしたり、パーティ行ったり。

まあ、なんせ、仕事が毎日4時半とか5時半とかで終わるからなぁ。夏場はそれで、夜の十時くらいまで
日が照ってるし。そしたら、仕事の後で一緒に遊ぶことすらあるし。

毎日、夜中まで働いて帰ったら寝るだけ。休日はゆっくり寝るだけが贅沢に思え、平日出来ないことを休日やる
という今の日本の生活では考えられないが。







………戻りたいな。
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:44:04.87 ID:R/Og0WjR0
商社マン
ソルジャーとして世界の奴らとも戦わなきゃならないが
年収1000万以上。残業たくさん

田舎で百姓。
カールおじさんとして畑じゅうの草、虫と戦わなきゃならんが
残業無し。年収360万

どっちがいいかね?
嫁子供はいる設定で。
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:44:22.68 ID:ybdwBvLS0
我が国はグローバル資本主義の力を一定範囲内に抑制する必要がある。
抑制できれば国家を推進する燃料として利用できる。
暴走をゆるせば国家解体に繋がる。

資本主義の力は国家国民の繁栄のためだけに利用されなければ
ならない。
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:09.93 ID:LJiOTIa7O
自分で稼いだ金なら、いくら高給だろうと好きにしれ
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:18.34 ID:r3ALdrHjP
★★☆☆★★ 人権侵害救済法案阻止! 民主党・民団・朝鮮総連に秘密警察を作らせるな! ★★☆☆★★

☆☆ 在日朝鮮人が指令する秘密警察など許せん!
☆☆ 人権委員会は、警察庁・検察庁の指示も、最高裁の指示も受けない。
☆☆ 令状なしで日本人を弾圧する秘密警察だ!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.     人権委員会設置法案絶対阻止! 緊急連続国民行動
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;      平成24年11月14日(水)15日(木)
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i       第二議員会館前 13:00集合 最寄り駅:地下鉄 国会議事堂前
    )   ""  ./ ′ .ミ,       
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  主催:頑張れ日本!全国行動委員会
               .〉日本つ http://www.ganbare-nippon.net/
              .⊂、 ノ     
                し'
☆☆ 秘密警察による民主主義弾圧阻止!野党解体阻止!選挙の形骸化阻止!民主党永久政権化工作を阻止するぞ!
☆☆ 秘密警察による自由主義弾圧阻止!言論・出版・ネット・集会・デモに対する弾圧を許すな!敵性外国人の日本支配を許すな!
http://www.youtube.com/watch?v=J1aE8_88jsk
http://www.nicovideo.jp/watch/1352436454
http://www.nicovideo.jp/watch/1352703856
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/

★★☆☆ 朝日新聞は、朝鮮総連が人権委員になるのは当然だと書いた。売国朝日を潰せ!日本人の敵、人道の敵、朝日新聞を潰せ!! ☆☆★★
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:47.43 ID:YCAFVDQo0
>>74
百姓で純粋に年収360達成しようとしたら、相当土地持ってないときついと思うぞ
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:04.08 ID:uAXMR7pz0
ホームパーティなんて仕事の延長みたいなもんじゃね?
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:19.64 ID:M6kPDgJq0
>>70
昔からそうだな。国家による富の再分配は産業間で行うべきなのかもな。
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:53.32 ID:zT4SAZWd0
>>62
いや、まあ確かにそうかもしれん
使われてると会社に稼ぎ抜かれるやん
こういう人たちって自分で商売したらもっと稼げそうだな
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:08.65 ID:PvcbUHgm0
ちょっと、出張してくんね?
場所?
アフリカのなんとかって国、飛行場から車で2週間、そこからラマで3日のとこ
期間は、5年
よろしく
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:12.97 ID:L5Qccsts0
後進国の海外勤務だって、商社マンなら貴族の扱いだぞ。
王様は外務省の大使、王侯はその連れたちだが。
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:21.90 ID:vUed3MIgO
総合商社は今や投資会社だからなあ
動かす金が半端ない
せいぜい外貨を稼いでくれたまえ
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:24.23 ID:rUxLpnuY0
物産 電通 wwwwwwwwwwww  こき使われてポイだ  こいつら 何と戦っているんだろうな  
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:11.89 ID:p6MA5l3Z0
住商の友達は毎日2時とかまで働いてる
帰れないから自家用車通勤
マジで気が狂ってる
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:52.27 ID:a+uvhJDe0
ネトウヨニートには無縁の世界だな
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:54.99 ID:if/iyvoU0
三井物産とか
慶応ボーイじゃないと
門前払いだろ
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:18.30 ID:gn/fP4eP0
>>84
三菱商事とか石炭会社と言った方が・・・

今期は豪州の大規模ストのおかげで株価がえらいことに。まーそれでも3000億以上稼ぐわけだけも。
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:27.57 ID:fJeLf3wh0
>>86
よっぽど仕事が好きで堪らないんだろうな。すごい。
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:27.88 ID:L5Qccsts0
商社マンで目端のきくやつは、勤めてるうちに銀行その他企業とコネクションつくり、
30半ば前に起業、上場、株の売りぬけだ。いまは下火になったがITバブル前後はこういうのが
ほんと多かった。
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:50:13.21 ID:dKgYuAO40
三井物産と言えば、元ミス慶応で盗撮女王の浅倉友里子さんだよネ♪
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:15.82 ID:ITU7Mjl70
ホームパーティとかめんどくせえな
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:22.01 ID:F7uaSo060
30年前、物産に入社した先輩の初任給年棒が350万だった。
親戚のおばさんの息子の月給が70万だと誇らしげに言っていた。

あれから30年の現在、民間平均が400万とか言う・・・・

ホントにどうなってるんだ?
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:32.35 ID:2kfkjBh80
グループにいるけど

マジ安い。

しかも知人は飛ばされて辞めた

まあ、どこも出世できれば金はあり、できなければ辞める

会社と結婚するならはじめから役員のガキと寝たらいいよ
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:36.55 ID:L5Qccsts0
>>86
そのうち会社近くの高級マンションをセカンドハウスとして購入するだろうね。
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:46.39 ID:eIp2VRj10
大手町界隈の社食では
物産が断トツで旨い
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:00.28 ID:ysC8SjSXO
ここまで検索ワード
「亭主元気で留守がいい」0件
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:09.74 ID:YCAFVDQo0
ただ日本の商社の資源投資って、よそのメジャーとかとは全然違うんだよな
売り先が日本だから成立してるってレベルに留まってる
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:24.99 ID:g6+T8d3J0
すごすぎる
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:38.13 ID:shc/WT6fO
社内に人材いないってことか…
これは会社としては恥ずべきことだと…
102名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:53:20.52 ID:UMTv6i/e0
何故か東工大から毎年入ってる
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:53:41.83 ID:YCAFVDQo0
>>102
それのどこが不思議なのか分からない
104名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:35.35 ID:00tmArHC0
キャリアでしょ
三井物産だって今では半数以上が派遣か委託なんじゃないの
少数の正社員がそれをコントロールだよ
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:42.92 ID:b45zVBigO
100倍ということは、実質5〜10倍くらいか。
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:53.08 ID:plNeObHP0
いまどき100倍は低いほうだろ
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:08.88 ID:aGtVy2AfP
オヤジが高給取りだと
子供が引きこもりかニートになるよ。

 でかい家買うからね
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:10.70 ID:xt8xDJz/0
いいじゃん。もうかっている会社は社員にバンバン金払って
税金たくさん払ってもらえばいいし、
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:30.05 ID:8ftCfpOm0
それに見合う女かどうか色々迷うだろうな。
それだけの年収あるんだからモテるわけだしさ。
実際仕事が出来るかは別だしね。

色々迷うと思うんだけど、まず金しか見ないって女性が多いんだろうな。
男が容姿をとやかく言うとNGなんだがね。

さすが機会は平等、結果はイマイチの日本。
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:45.67 ID:flZdc2Qx0
>>23
年収はもうちょいあるが、あとはそのままだな。
最近、残業代節約でこういう会社増えてんじゃねえのかな
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:19.79 ID:JzE3EMqQP
メーカーじゃ結婚もできね
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:31.05 ID:6ugbT46k0
天下り廃止した官僚とか激務商社みたいなのは高給で全然かまわないが、
一番許せないのはテレビ局とかのマスゴミたちだな。
規制産業にあぐらをかきつつ、制作会社を搾取してあの給料ははっきりいっておかしい。
しかも作る内容があれだぜ?とりあえずマスゴミどうにかしないとこの国はよくならんわ。
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:50.38 ID:RMKsjm7Q0
ほんとに三井物産が年収そんなに高いのか?
にわかに信じられん
一応時価総額3位以内の企業だがそんなに貰ってないし
30で額面600万だね。
114名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:53.98 ID:c8VIWFno0
俺は車のディーラーで働いているけど
ベンツのSクラスとか買う人は自営が多くてリーマンは殆どいない
中小企業の社長だったら商社やマスコミの軽く倍以上貰っている人結構いるよ
その代わりリスクは半端ないけど
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:00.17 ID:5IKNEyt10
       ,イ    /(
      ( y''"~ 入 人、   _.,,,
   ,.   ,ケシ-==ュ 、  Y" r'"
   ト-く/ 〆: : : : : : : : :ヽ ヾ、ヽ
   弋ノ /: : : : : : : : : : : : : i 'r-ーァ
     l l .l: :-=・=-  -=・=- :l 卜イ
 ヾ--亠vl: : : : : : .___ : : : : : l l人   1000万?なにそれ?時給の話?日給の話?
   ゙''-イ ヽ: : : :ー===-' : : ̄::.ノ (_ ヽ
     Y-、''-、: : : : : : -'"_ ノ  Y
     丿 人-、_r-、___ 入  )
      ̄  ~"'丁 ノ-''''" ヽ/
          ムイ
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:12.44 ID:/X4ceytD0
三井物産と結婚かあ。
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:30.72 ID:k2NSARvY0
海外赴任なら途上国最強。
今ジャカルタだが、210平米の部屋にメイドがいて、もちろんプール・ジム付き。
シアターはないけど、車があってお抱え運転手がいる。
こんな生活、日本じゃ絶対出来ないからなwww
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:58:08.41 ID:0WcPThis0
会社と結婚するというのは比喩じゃないね
見てるのは会社で相手じゃないもんな
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:58:09.68 ID:sjyH1R2r0
亭主元気で留守がいいを地で行く会社だな。
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:58:12.80 ID:YCAFVDQo0
>>114
若いリーマンでベンツとか買っても社内のつきやいや近所づきあいで気まずいだけ
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:55.74 ID:2kfkjBh80
子会社に出向して戻ったりそこで居着いたり
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:58.97 ID:d4hCaRUaP
>>1
商社か〜
仕事上いろんな商社の人と付き合いあるけど、すごい大変そうだよなぁ
基本、幅の広い営業職みたいなもんだし、必ずそれが売れるわけじゃないし、
気使うし、リスクもあるし、激務っぽいし、いくら給料もらっても商社には勤めたくないなぁ
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:02.55 ID:8ftCfpOm0
>>99
だから接待接待大接待ですよ。彼氏自慢で語ってたわ。
実際そうなんだけど、半分は本命のとこに行ってるだけなんだけどね。
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:04.28 ID:ibTzI1FT0
商社マンって、課長島耕作みたいな人ばっかりなんでしょ?
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:39.92 ID:UwE1CU2yO
いかにもビジネスマンって感じでかっこええわ
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:48.23 ID:3IJm6nUm0
>>107
親子2代でプラマイゼロだな
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:01:15.28 ID:nDUCi2WE0
東大卒で
5カ国語も操れてMBAもあって
そりゃー高給取りさ そんでも
現地の時間で日本にいても仕事が入って
何時干されるかわかんないって悩んでる知人がいるけど 
エリートしか生き残れないんだよ
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:01:18.63 ID:ja8XU9Jf0
>>10
夜中の4時頃に電通本社の前を通りかかったら
タクシーが列を作って待ってたわ
やっぱり年収2倍なら2倍以上働かなきゃならんね
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:16.82 ID:8ftCfpOm0
>>128
そんなに遅くまで何やってるの?
案件がただただ多いって事?
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:39.68 ID:HM8nsHfT0
メガバンクが財務省に張り付いてるように
総合商社も経産省や外務省に張り付いてる「準官僚」みたいなイメージだな
エネルギー開発など官民一体プロジェクトが多いし。
役人にペコペコして犬のように働かないといけないが給料は高い、みたいな
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:42.83 ID:4KJTn8Yg0
円高は商社に強力な追い風
しかし、雇用の創出は少ない
裾野がほとんどないから
裾野の広いのは製造業
日本はとにかく円高を是正して製造業を蘇らせないと
経済が弱る一方
サービス業は賃金が安いだろ
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:04.64 ID:Oy/18owv0
俺も年収1200万だけど、それほど贅沢な生活はできないよ。
額面100万で手取り70万ちょいだからな。
海外勤務したことねーけど、

>ニューヨーク駐在の商社マン知人は、
>家賃40万円もする高給アパートに住み、それもドアマン、ジム、プール、映画シアター付きだとした。

日系企業でこんな待遇聞いたことないよ。
あったとしても支社長とか高級幹部だけだろ。
この記事はいろいろおかしいわ。
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:39.39 ID:kYoGwFz60
転職サイトにしつこくスカウトが来ていたけど何千人も出していたんだねw
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:53.33 ID:3IJm6nUm0
>>127
周りもエリートばかりだろうからね
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:04:37.24 ID:aa/hSgYX0
じゃあ、三菱商事と結婚する!!
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:04:37.88 ID:RIZsV/D50
外資系金融機関勤務の桜井基央さんは、ブログ「投資日記」で12年6月7日、「上位商社の給料は、
日本最高水準だ」として、その優雅な暮らしぶりを紹介した。ニューヨーク駐在の商社マン知人は、
家賃40万円もする高給アパートに住み、それもドアマン、ジム、プール、映画シアター付きだとした。

週末は、同僚や知人を招いてホームパーティーを楽しんでいるという。海外勤務手当がつくため、
年収が日本にいたころの倍近い2000万円ぐらいになっているためだそうだ。(抜粋)


嫁は?
日本がいいと離婚か単身赴任?
海外勤務なんて今の世の中誰が行くの?
外資系金融w
日本勤務が一番なんだよ
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:04:46.05 ID:qq4zYR+nP
激務なんだろうけど、超高給ってほどじゃないのね
2,3千万は普通にもらってるのかと思ってたわ
138名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:05:40.91 ID:UOlYbLdF0
>「三井物産と結婚したい」

看板貰って帰れば?
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:05:59.71 ID:c8VIWFno0
>>120
商社って言っても所詮リーマンだろ?
稼げば青天井の経営者には勝てないよ
30代で5000万とか稼げるか?
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:06:05.16 ID:p6MA5l3Z0
>>96
いままでの半分は海外勤務だもんそいつ
中東とかの生活はそれなりに厳しいけど東京よりはマシだって
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:06:10.53 ID:ITU7Mjl70
地方公務員が一番いいな
安定感最強だし
142名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:06:32.89 ID:uO/adhL50
ズッ!
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:06:46.35 ID:8ftCfpOm0
>>137
ひとり2,3千万渡そうとしたらそれだけ利益生まないと駄目だけど
日本国内オンリーでそれは難しいと思うよ。
それに商社通すほうが楽だけど、高いって敬遠してたりもするし。
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:08.27 ID:db9ZvjKR0
物産は寿命が短いからな・・・
1回きりの人生で10年も短いのは可哀想
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:14.93 ID:aHpTIrjI0
受験激戦の氷河期ド真ん中団塊ジュニアは優秀な人多いから引く手数多か。
挑戦してみれば?
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:26.05 ID:yWDG1KrM0
>>136
ニューヨークは基本単身赴任だと聞いたことがある。

休日にヘリコプターかなんか乗ってて墜落して商社マンが
死んだ事件があったんだけど、同乗してたの嫁じゃなかった
んだよね
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:51.14 ID:Co8m7Mhb0
外国人1割の国籍を知りたいね。気をつけないと何年後かには社長が外国人になって
たりしてw
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:40.99 ID:KRql45tl0
『物産』と聞くと、どっかの食品売り場でやってる『北海道物産展』とかしか思い浮かばない俺に縁は無かった。
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:11:48.66 ID:2kfkjBh80
>>132

吹かしだろ

NYで40万なら良くて中古2DKくらい
プールが付くようなマンションでは
さすがにネタでも40万は借りられん
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:39.48 ID:uBZm3cNC0
余裕あるなら配当増やしたらどうなの?
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:15:36.89 ID:kti+pB2I0
商社は休みが少ないから無理
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:01.26 ID:Mkx6kmOQ0
ヒモ女恥ずかしい
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:22.29 ID:nDUCi2WE0
>>134
127
そうそう高給取りで、あこがれでも厳しい世界。
 
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:19.29 ID:GGLK8+fk0
>>74
そんなマンガみたいな農家いねえよ。おまえら農家に夢見すぎ
農家は基本起きてる時間はほとんど仕事してる。
のんきに鼻ほじりながら田んぼ耕して顰蹙買ってるのは仕事引退して趣味で小作農してる団塊の連中よ。
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:18:22.71 ID:zg57x3FY0
叔父やらいとこや友人がスレタイ勤務だけど
待遇もピンキリだし、皆が思う程生活が
優雅ではないぞ。でも不倫やら自殺やら
やたらドラマチックな話が多いのは事実
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:09.76 ID:dMEpjAon0
>過去最大の約60人に内定を出し、


バブル時代にゼミ同期10人余りのうち物産内定が2名出たのが懐かしいわ
157名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:17.73 ID:n4n+sg230
ライン工の奴隷でも年収1000万いくだろw
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:20:33.02 ID:NpmfzLRV0
その半分よりちょっと多いくらい自分でかせげるから
わざわざ相手を社名で選ぶ必要かんじないなあ
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:20:33.49 ID:uOlWHgDD0
メーカーだって40代になれば年収1000万円になるし、海外勤務すれば実質1500万円
ぐらいにはなるよ。
実質というのは、現地の所得税馬鹿にならないから、現金渡しじゃなくて現物支給になる。
ヨーロッパに駐在すれば8月丸々夏休みだし、残業なんかもほとんど無し。
気分が悪いときは、商社や広告代理店の奴イジメて裸踊りさせたりする。

でも奴ら体育会系なのかマゾなのか分からんが、喜々として裸踊りするんだなこれが。
160名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:21:18.59 ID:QCwUENbn0
はっきり言って尋常じゃない有能な奴じゃないと勤まらん。
伊藤忠、住商辺りの知り合いは有能なだけじゃなく人間的魅力も半端ないし
普通の奴じゃ勤まらないよ。
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:33.75 ID:paMLs0qmi
>>21
そうそう。それに財閥系でも、商社の福利厚生はかなりお粗末。実質使えるカネと自由に使える時間のバランスならメーカーのほうが遥かにいい。完了は言わずもがな。
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:28:38.31 ID:nlyK6/zd0
三井物産って中国がレアアースを日本に輸出禁止したときに、まっさきに
オーストラリアとレアアース契約したところだろ。

公務員の100倍有能で、日本にとって有益だなwww
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:04.45 ID:Ofe7YI5/O
大手商社は、
学校で言うと勉強もスポーツもそこそこ出来てなおかつ人気者の集まりだよ。
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:38.32 ID:eIp2VRj10
三井グループは

越後屋お主も悪よの〜
の子孫だから

お奉行さまがいるはず。
165名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:34:00.81 ID:N4kbMzYY0
>>136
>日本勤務が一番なんだよ

アジアの途上国が最高だった。
物価は安いし豪勢なマンション。
まぁもの凄く弱い人、少しも他人から傷つけられたくないって人には向かないと思うが。
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:35:26.75 ID:3jCvwiIW0
>>3
無理っス
三井物産の知人が結婚したら、新聞に載った
いくらなんでも、新聞に何故って見たら
○○家のご令嬢、ついに社内結婚。お相手は同じ会社の○○さん
って載っていた
女性の方かよw、有名なのって

そんな女が多い
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:36:34.44 ID:wX2ABIum0
100倍ってそれ程高くないと思うけど。昨今優良企業と言われるような所は大抵3桁倍率だろ。
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:36:43.13 ID:i+N1/yk90
人身売買♪
169名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:37:16.16 ID:00tmArHC0
でも3年以内で結構辞めちゃうんだよねw
170名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:38:36.16 ID:Qwkrev3KO
お金と結婚したいんだね
171名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:38:48.32 ID:3jCvwiIW0
>>136
最近知り合った元商社マンの人
入社数年後に中東に。
定年間近に、やっと日本に戻ってきた。

35年ぶりに
172名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:38:59.05 ID:prbXuV+Q0
要するに女性は金しか見れない
173名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:00.19 ID:Kgux6FBSO
知り合いがとある産油国の大使館に勤めてるがあのあたり気楽そうでいいなあ
あんまりバリバリ働くのは‥
174名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:35.50 ID:ho6nWVmA0
100倍って少なくね?
いまどき田舎市役所でもそのくらいざら
175名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:20.52 ID:tItc47b90
100倍って就職サイトに載る所だいたい最低でもそのくらいじゃないの?
今年自分が転職サイトから転職したら200倍だったよ。その前の転職は500倍。

一部上場の身内の会社は1万倍と聞いたことがある。そこは年収が>>1と一緒だけどね
176名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:10.69 ID:Kgux6FBSO
>>172
そんな言ってやるな
俺だって女に生まれたら疲れそうだもんよ
勉強の他に家事スキルやら容姿やらあげく出産やら要求されるんだし金持ちに嫁ぎたくもなるだろ
177名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:35.74 ID:RKRXF+m/0
平均年収が1350万でボーナスが平均200万〜400万www

今をときめく公務員様の給与すらはるかに越える額だなw
三井物産最強!!!
コネででも入りたいわこの会社にw
178名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:15.59 ID:nI8q21M00
三井物産で身を粉にして働いても1361万なんだな。

オレが、9時5時で1300万もらってる現状は、
この世の奇跡としかいいようがないな。
179名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:47:02.34 ID:vy0M6arC0
朝日新聞に書いてたが、資源安傾向で業績は悪くなってるはず。
何か伊藤忠の方がこれから来そうな感じだね。あと丸紅も結構
良い感じ。
180名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:40.47 ID:BUYvevxVO
盗撮好きの浅倉友里子さんはどうしたのかしら
181名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:08.29 ID:c8VIWFno0
>>177
起業して年商10億ぐらいまで成長させて利益だせるようになれば
それの軽く倍以上の年収は手に入るよ
潰れたら人生終わりだけど
182名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:52:47.99 ID:uMj3+wk5O
三井物産は新入社員歓迎会で裸躍りをやらされると聞いたことがあるぞ
183名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:53:00.98 ID:VlZ/X2gf0
商社マン嫁って大変そうだな
海外僻地に飛ばされると日本人同士で群れなければならないとか聞くとなぁ
184名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:53:25.09 ID:cbPsJ5yG0
セクハラがけっこうあるみたいね。
185名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:54:48.05 ID:vy0M6arC0
>>181
三井物産の社員が高給取りだろうが、本当の金持ちになろうと
思ったら起業しかないんだよな。
186名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:04.00 ID:yFkeTOAo0
三井物産からエントリーシート家に来てた就職しとけば良かったなぁ
そしたら、障害年金ま厚生二級で、今の倍くらいもらえたのに…
失敗したー
元気になりたい
お金が欲しい
我が子のために
元気になりたい
お金が欲しい
187名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:26.52 ID:usgZ4Gmi0
最強は医師。商社マンはアフリカ、中東に若いとき行かされる。
無理でしょう。
188名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:35.41 ID:cbPsJ5yG0
誤爆してもうた
189名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:41.76 ID:3jCvwiIW0
>>178
はやく夢から冷めて、カーチャンの弁当屋の手伝いに行くんだ。(・∀・)つ
190名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:27.61 ID:DyNi84Ha0
中山は何をニコニコ言ってるんだ!?
本当の馬鹿じゃねーのか??(゜д゜)
191名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:32.91 ID:plNeObHP0
東一慶早の体育会系+有名ゼミじゃないとムリだろ
192名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:34.10 ID:JfiehD8GO
俺の叔父さん、財閥系商社勤務だが、中東と日本を行ったり来たりで休みなんかほとんどない
給料は確かにべらぼうに貰ってるけど、自分の趣味にはほとんど使えてない
そのかわり、奥さんと従姉が湯水のように使ってるけどね…(´-ω-`)
家も最近デカイの建てたけど、奥さんと従姉と従姉の彼氏の愛の巣と化してる…(;´д`)
憧れるのは良いけど、体力と忍耐ないと三年で辞めるぞ…
193名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:36.98 ID:c8VIWFno0
>>185
でも三井物産入れるなら起業なんかしないほうがいいと思う
大金持ちにはなれないけど確実にそれなりの年収が保障されてるし、
経営者ってストレス半端ないしリスクありすぎ
どんなに上手くいってても常に不安を抱えて生きてる
潰れたら莫大な負債抱えて自己破産するしかないし
194名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:07.62 ID:vy0M6arC0
まぁ、女は会社の社長になりそうな人間を狙ったら良い。失敗もあけど、
成功もある。会社を興す人間、社長を目指すサラリーマン、どっちも一か八か
だが、女の人生も一か八かだ。
195名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:56.64 ID:1mkP5dvQ0
>>74
公務員
ソルジャーとして演習場でも寝ないで対抗部隊と戦う一方、
書類のソルジャーとして寝ないで上司と戦う。
残業たくさん、年収400万

どっちがいい?
196名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:35.85 ID:J0tsK1Lb0
公務員の嫁と結婚した俺は勝ち組。。。  ボソッ
197名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:21.60 ID:p8GFMVp90
>>1
その会社で、一番墜ちこぼれている奴の200分の1の能力もない俺は、
身の丈そのままの年収。
自業自得。
198名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:04:03.07 ID:nJJCTdTGO
三井物産の内定もらっていたのに取り消されたお馬鹿さんって誰だっけ
199名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:04:15.01 ID:Fb0FGqEAO
三井物産で働く女友達…すっげーケチだが…
200名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:03.51 ID:6kEa8l7b0
>>23
まんま俺だ。
最近は残業、休日出勤するなって意向になって給料減るけど
休み多すぎて暇なんだよ!
201名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:54.65 ID:l7dzGTiY0
商社は国がお膳立てして
おいしい部分だけ持っていくのが仕事だからある意味楽
半官半民の典型だ
202名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:08.48 ID:fZrErIDT0
東京でそこそこ流行りのお店を1件持てば、年2〜3000万円ぐらいは
軽く稼げます。
203名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:41.78 ID:O6UuSwQH0
口きき屋が高給取りで女の人気一等賞か。職業に貴賎なしと言うがそれは大ウソ。
口きき屋(商社)や金貸し(銀行)は明快に賎業だぜ。

農業とか工業とか、価値じゃなく物を産む職業が貴業だ。
なのに3Kとか何とか言って、一次産業・二次産業を経済的に下に置いたから日本は滅んだんだ。

アジアの国々にはそう言うバカな国があったと良く学んでほしい。
204名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:49.03 ID:dtmJTc3Q0
>>192
海外勤務は、若い姉ちゃんとやすく遊べる。
若いうちに味を占めたら、死ぬまで頑張れるwww
205名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:58.47 ID:mPckIUlM0
こんだけ年収もあれば嫁は家に置いておいて
外で遊ぶよな
206名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:28.82 ID:QwPQjDZW0
>>201

公務員と比べると中身は月(三井物産社員)とウンコ(公務員)だけどな
207名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:30.13 ID:fJeLf3wh0
>>204
海外ってなんか病気が怖いわ。
208名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:55.34 ID:vy0M6arC0
最近、調べてないが総合商社って個別財務諸表で見たら、
営業赤字だから。つまり単体では主たる営業活動自体成り立って無いって
話な。
209名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:21.23 ID:fZrErIDT0
大手マスゴミなら残業入れれば1500万〜2000万はザラ。

電通なら部長職手前の残業つけ放題でやはり2000万ぐらい。
210名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:42.07 ID:i6JIkNyZI
>>178
そういうのが勝ち組なんだろうな

ちなみに周りの女友達が三井や三菱あたりに派遣で行って
血眼で男探してるよ。財閥系商社はモテモテなんだろうな。
211名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:14:43.96 ID:adWK4QZSO
親父が財閥系商社だが
おかんはいたって普通の人だ
212名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:14:47.90 ID:bphWfErl0
>>178
いや、意外といると思うぞw
雑誌とかメディアで取り上げられること(サラリーマンのこと)しかみんな知らないから騒ぐだけだろw
213名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:36.69 ID:Mr5SqB9S0
年収1300万と結婚するだけであって
旦那は不要ってことだろ。

子どもつくってから別居して、離婚調停で
養育費毎月50万でゆうゆう生活。
214名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:46.59 ID:1mkP5dvQ0
>>203
江戸時代から士農工商と商は一番低く置かれていたな。

でも実際は大名も金が無いので商人に頭を下げまくっていた。
南部藩なんか酷いもんだぜ。「南部鉄器は金気が抜ける」とか
言われるくらい。
215名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:42.96 ID:J0tsK1Lb0
いや、公務員の嫁をもらって嫁公認の永久無職で毎日遊んでる俺のほうが。。。ボソッ ボソッ
216名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:50.44 ID:fJeLf3wh0
お金あるところにはあるんだよなぁ。
年に数回海外行くけど、いっつもビジネスクラスも満席だもんな。俺はいつもエコノミー。
217名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:54.70 ID:mPckIUlM0
俺は9時出勤5時退社で
年収800万で贅沢できないが
満足してるぜ。

会社に人生捧げたくないね
218名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:57.55 ID:bphWfErl0
あとなんか商社ってバブルくさくて10年後どうなってるかわかんないね
219名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:03.41 ID:WXIff9cL0
円高だから儲かってるだけじゃね
220名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:06.78 ID:ft+QneccO
浮気しまくりだけどそれでも結婚したいんかね
221名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:46.72 ID:X9KQ/ZgVO
物産蹴って某民放キー局行った知り合いいるが、すごい要領良いリア充だったな
博識だし親父さんも有名人
222名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:22.16 ID:fJeLf3wh0
>>218
商社に限らず、勢いのある会社見てるといつも思う。
年収1000万円以上を何十年も払い続けるんなんて
「いや、無理だろ」 って思ってしまう。
どこの業界でも浮き沈みあるだろうに。
223名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:07.42 ID:WXIff9cL0
まぁたった60人の狭き門ですしね
224名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:11.05 ID:i6JIkNyZI
マスコミはコネ入社デフォでしょ
だから今の体たらくな状況を生んだのだろうが、
下手な人間はマスコミに入れられないというのもあるのかね?
225名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:37.01 ID:lvbFgoPPO
せーまーいーなーがーらーもーたーのーしーいー わ〜がや〜♪

が夢
226名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:42.95 ID:RHlHISCE0
結局女は金目当てで結婚する
なまじっかこういう企業に勤めるとDQN女に引っかかりそうだな
227名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:27.81 ID:2kfkjBh80
>>182
噂だが電通なんかKO以外の新卒はチンポしゃぶれだぜ
228名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:28.30 ID:JfiehD8GO
>>204
あっちでも仕事漬けだぜ、叔父さん…
奥さんと従姉が滅茶苦茶派手に遊んでるの見て、少しは考えろよと言いたくなる…
229名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:24.14 ID:zwZ6bthL0
地方公務員やってるけど同期で財閥系商社からの転職者いるわ
きっと馬鹿なんだな
230名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:34.28 ID:/6t/Yp7n0
コネ入社した知り合いがいたけど、IT系の関連会社で鬱病に煩って長いこと休職してたなぁ
231名無しさん@13周年           :2012/11/13(火) 22:29:35.03 ID:6GqdPRUw0
 三井物産の歴史は400年。

企業盛衰30年説は誤り。
232名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:48.88 ID:JMGv7kLxO
安心しろ
2割の法則でグズ、ノロマ、とんちんかん、役立つは三井物産にもいるからwwwwww
233名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:38.33 ID:c8VIWFno0
金だけ考えたら大東建託みたいな完全実力主義の会社に高卒で入って
トップクラスの成績あげれば20代で年収1000万は楽に超えるし30代で支店長になれば5000万以上は狙える
相当営業力がないと無理だけど学歴がなくてもこういう道もある
234名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:49.52 ID:Mjfxyu8n0
日本軍が敵地に偵察部隊だしたら物産社員が先にいたって話もあったなw
235名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:05.82 ID:tZ+En7CA0
まさに勝者
236名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:36.48 ID:obxH+Ps4P
>>230
オレもあそこいたんだけど、やっとれんかったわ
給与いいんだけど時間がなさすぎて、みーんな体壊したり精神壊したりして途中リタイアする奴多いんだわ
最後まで残れる奴がいるのかすら怪しい会社だよ、物産って
237名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:42.91 ID:W9IH2m+Q0
238名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:11.24 ID:kcIeAfNM0
横浜市役所のクズどもの給与を下げてほしいです
ーーー
横浜市役所とかみてみ、
職員総員で無職の人をバカにしてるから
ひでえよ

【ワーカーやりますか】横浜市part39【人間辞めますか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1344434128/
239名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:28.14 ID:obxH+Ps4P
>>235
とは思えんw
いる間は全く余裕なくて追われまくりw
正に社畜って奴になりきっても何も疑わずにいられるならいいかもだがな。
オレはもう懲り懲り、落伍者で結構ですw
240名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:56.40 ID:vSTVxXNV0
ミス慶應の子は元気?
241名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:12.93 ID:Th1+gQQI0
範馬勇次郎みたいなやつしか入社できないだろ、こんな求人w

一方、地方公務員はスライムレベルのおっさんが空残業申請して年収1500万でした@埼玉
242名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:54.67 ID:DNsGdKBU0
場所だけは超一等地にあるな、傘要らずの
人間性は他人を蹴落とすことでしか価値を見いだせない
歪んだのが多い
40過ぎて本体に残れたら勝ちだが大半はグループ企業に片道出向
(給料は本体のまま) 
243名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:54.58 ID:QwPQjDZW0
御曹司狙いが何故か少ない

社員だからモテるのか?

某N財閥系御曹司Aとか某Iグループ御曹司Mとか

御曹司って独身多いよな
244名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:05.79 ID:PMp1jsbO0
会社と結婚はできんぞなもし
245名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:33.07 ID:rr9C5Wpj0
商社の最前線は世界中に飛び回ってタフネゴシエイトの毎日ですよ
246名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:04.38 ID:GGLK8+fk0
旦那は休みもなく高級だが働きづめでヘトヘトで、
逆に嫁とその取り巻きが暇と金を持て余して優雅な生活とか、
現実を知って吐き気がした。
大学とかでもいろんなやり方で高学歴にすり寄ってくるケバい女も、それ狙いなんだろな。
蔵王権現のお告げの意味が一つわかったよ。
247名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:32.72 ID:QwPQjDZW0
この際、公務員リストラ策を三井物産に発注したらどうだ?
248名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:25.72 ID:O2ncsiN00
三井物産の夫を持つ女性を知ってる。
事務職で潜り込んで職場結婚したらしい。
確かに給料は良いのだろうが、土地と家を付き合いで買わされたりして、
アジア圏での海外転勤も多くていろいろ大変そうではあった。
自分の夫の会社を三井物産とは言わず「ぶっさん」と言ってたが、
これはこの会社の習慣なのか??
249名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:33.66 ID:Si/QjaL6O
>>233
金だけなら光○信だってそうだろ(笑)
重要なのは、金が稼げて業務環境がいいホワイト企業に入ることであり、それを実現する為にはやはり学歴が必要。
250名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:50.40 ID:8fwJOgAQ0
>>248
業界の慣習だろ
「しょうじ」は三菱商事だし住友商事は「すみしょう」だ
251名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:57.55 ID:J0tsK1Lb0
私の彼は商社のおとこ パヤッツパ〜♪
252名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:26.96 ID:PMp1jsbO0
なんか商社マンって品がなさそうな感じ。
結婚するなら○○県庁のがいいのではw
あるいは日○銀行や、○○地所とか
品が良さそうなのと。
253名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:30.51 ID:JfiehD8GO
>>249
ホワイト企業入るのに学歴はいらん
学歴必要なら、某ホワイト企業に俺の出身大学(ニッコマクラス)のOBが何人もいるのはおかしい
254名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:25.79 ID:vy0M6arC0
俺も金稼ごう。
金儲けが一番健全。
255名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:45.04 ID:Ve09UXpe0
【行政】「家帰ってテレビみる。職場にいてもする事ないし。」 
勤務中に帰宅する「中抜け」した奈良市環境清美部職員を一斉処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198751031/
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221705259/
【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も…
「関西の環境清美部、特殊な環境が」と奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221886622/
【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので
勤務時間中に楽しく野球…神戸市・環境局★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/
【神戸】市バス運転手の3割、年収1000万超
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183001186/
256名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:58.75 ID:Z8RPi0t4O
>>253
頭悪いな
257名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:36.58 ID:vBWNCsHpO
アフリカとか中東とか飛ばされるんだぜ?
たかだか年収1200万円程度でそんなところで暮らしたくない。
258名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:10.18 ID:bBhlN8rf0
定時+少し残業で終わって土日は家族と一緒に居たいのとは正反対だな
259名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:47.05 ID:c8VIWFno0
>>249
でもさ金ってやっぱり重要じゃない?
光通信とかでも中卒でも営業でトップになれば
年収1000万なんてすぐに超えるし、
あそこは独立支援制度やってるから結果だして代理店として独立すれば
30代前半で5000万いくし事業拡大すれば1億超えも可能
確かに職場環境はホワイトとは程遠いけどブラックだけど
総合商社って50過ぎの部長でも3000万も貰えないぐらいだろ?
260名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:51.28 ID:bphWfErl0
商社のサラリーマンとか価値観がおかしいよな。家族と旅行いったり、友人と楽しく飲み行ったり、それが人生の醍醐味だろ普通。まぁ好きならいいんだけどさw
261名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:20.93 ID:JfiehD8GO
>>256
部活ばっかりやってたら早稲田と明治落ちたのよ頭悪い脳筋でごめんね…(´;ω;`)

まあ、超大手じゃないけど、そこそこな会社に勤務出来てるし、嫁と仲良くやれてるから構わんけどな
商社の叔父さんには憧れるけど、夜中の残業や休日出勤もない、
人並み以上金持ち未満の今の生活でちょうどいいや
262名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:08.48 ID:iVz5sEm80
三井物産と取引している会社の資材部門は、
恥だな。
263名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:07:05.53 ID:i6JIkNyZI
残業ほどほど、でも高収入。家族との時間や趣味でまったり。
これが一番。
264名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:20.19 ID:hB/wei9SO
不労所得が一番よ
265名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:20.38 ID:/uo8CV/C0
>>1
ニューヨークマンハッタンの高級マンション(コンド)だと
家賃40万ってワンベッドルームだよw

あと、先進国で商社は奥さん居ないと
仕事の何分の一かはしてないのと同じ
夫婦単位の行動が基本
自宅接待も仕事のうち、
ニューヨークならケータリングで自宅パーティも普通にあるし
266名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:49.12 ID:k/Z0RU9V0
物産じゃないけど、俺も昔それなりの会社で働いていたよ。
でもすでに皆に言われているように、仕事へのプレッシャーはハンパじゃなかった。
周りは一応表面上は仲良くしているが、実際は内心全員敵だと思っている。
残業も当然それなりに。午前様は当たり前。

今は退職して、郵便局で働いてる。
年収は最盛期の半分以下だけど、仕事はめっちゃ楽だぞ。しかも毎日定時。
唯一の欠点はバカになることかな。仕事のレベルが低すぎてw
267名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:11:08.67 ID:aFKqRcH50
アフリカとか南米とか中東要員の中途採用か
生え抜きは行きたがらんからのう
コネの関係もあっていかせられないw
268名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:38.47 ID:aFKqRcH50
商社の仕事(営業)ってよくわからないんだよな

接待で丸め込んで受注とかそんなのばっかやってんじゃねえの
あとは外人との商談でちょっと語学が必要ってだけで
基本はメールでのやり取りとか
269名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:57.77 ID:1n4q97dM0
会社に酷使されて終わる人生か
イヤだな
まあ、でも「働く」という行為自体に何か特別な価値を認める
人はまだ救いがある
270名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:43.32 ID:eDd9CRBh0
>>166
物産の女は美人が多いよなー。あげくそんなお嬢が揃ってんのか
271名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:44.04 ID:ePLGiUan0
>>23
禿しく同意
272名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:37.95 ID:2kfkjBh80
>>248
グループ会社にいるけど
物産とか上とかと呼んでる
273名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:13.05 ID:gLBNEqXo0
俺は公務員
ほとんど定時で帰れる。
土日はなし。
夏はほとんど寝ているだけ。
年休もなんの躊躇もなく使える。
時間書いて、ハンコ押して、箱に入れるだけ。

給料は少ないが満足している。

何の仕事かわかるかな('A`)
274名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:41.27 ID:9QY1YbJI0
>>268
莫大な資金と圧倒的なネームバリューで個人が一代で築き上げるのは
ほぼ不可能な規模のビジネスを創造する仕事だと俺は認識している。
実際にそれができてんのは総合商社マンの中でも一握りだろうが。
275名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:51.95 ID:aFKqRcH50
権力者に媚びて保身して異質を排除して
徒党を組んでかき回して都合のいいシステムを
作ってるようなやつには勤まらないのは確かだけどさ

酒が強くて、文化が違ってもすぐになじむ
もちろん基本的な語学もできるのが前提として
主体的に動けるような奴に取ったら天職じゃないの
276名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:26:22.35 ID:K7cOZEC20
何の関係もない2ちゃんねるのゴミクズどもが勝ち組に嫉妬するスレですねw
哀れですよw
277名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:27:06.52 ID:uJLvHPXyO
昔は社会的に自慢できて、羨ましがられる職業に憧れたが、40も後半になり、
女とか結婚とか関係なくなると、そこそこで良くなる。
毎日、7時には帰宅して、土日の余暇に趣味が楽しめる暮らしがあればそれで良いって感じ。
278名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:26.94 ID:aFKqRcH50
商社マンは肩書や持ち前の体力を盾に
攻めるのが得意で手段を問わず受注に持ち込むことができるタカ派が
多いとは思う
でも攻められると極端に弱くなるやつが多そうだけどw
279名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:44.89 ID:i6JIkNyZI
財閥系商社とそれ以外だと、天と地くらい開きある?
280名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:47.65 ID:qYV0ZA5l0
んなことより会社の利益上げろよ
株価下がりまくりじゃねぇか
281名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:13.45 ID:QwPQjDZW0
>>273

ウンコな仕事だな

生まれてきて楽しいか?
282名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:47.70 ID:aFKqRcH50
食品とか流通させるのに商社通してるけど
実際やってるのは子会社の東食や菱食なんだよね
当然、東食とかは実際何もせず、その子会社の大問屋が仕切ってるしな
商社本体でやってるのは開拓か
儲かりそうなネタが見つかればうちを通してクレクレとお願いに上がる仕事??
283名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:06.91 ID:dvREk0ZW0
三井物流じゃダメですか、そうですか(´・ω・`)
284名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:22.57 ID:eeYHbFyl0
取引しているけど、何か妙に元気なヤツばかりだな。
あと、社内飲み会が多いらしい。
285名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:04.15 ID:yYcl5Grq0
>>273
公務員じゃないの?
公務員の職務内容がどうかなんてさして問題じゃない
286名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:42.13 ID:XN4Vhc0G0
ブラック企業笑
287名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:42.48 ID:1n4q97dM0
働く事に喜びを見出せる人にとっては、
余暇時間が多い少ないってのは、ただ
お金を稼ぐという目的ただそれだけのために
何時間も働いてる人よりは大して重要な事ではないだろうね
288名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:50.56 ID:K3ZTYb24O
商社冬の時代に、物産の内定蹴って他のとこ入って今悔しい思いしてる仲間はおれ以外にいないか?
289名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:59.09 ID:dX7NVRdR0
ボーナス300万って俺の年収より多いじゃんw
290名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:36.53 ID:Z8RPi0t4O
>>286
給与が高額なのでブラックではない
レッテル貼り惨めだな
291名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:22.54 ID:t7AYg2990
負け組の嫉妬が凄いスレだなwww
292名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:40.00 ID:VBe32VIUO
野村はどうなの?あそこの人何人か知ってるけど、良い人多い
良い人だから、会社のカラーに染まりやすいのかもしれないけど、よく働いてるよ
給料高いよね
293名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:52.69 ID:q1cNYF/y0
実に現金というか即物的というか…
いま勢いのある企業でも10年後、20年後にどうなっているかは
全くわからんけどなぁ。
294名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:08.46 ID:aFKqRcH50
>>292
本社勤務とかいうオチか?
295名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:32.19 ID:c8VIWFno0
>>292
上面に騙されてるよ
良い人に証券マンは務まらない
296名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:33.17 ID:HJ6A8FQj0
>>282
メーカーと現金決裁できて仕入れ値も指値できるくらいに大口になれればね
297名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:48.78 ID:Jnft5wr/0
JALのときもそうだが、民間企業は業績のいい時は厚待遇をしているんだから、
悪くなったら容赦なく潰すのが当然だろ。
路頭に迷う?当たり前。公的資金を投入するなど理不尽極まりない
298名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:16.63 ID:u093uUYu0
中抜き業が高給で、製造・技術はリストラの嵐
日本も衰退するわけだ
299名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:34.55 ID:t7AYg2990
>>226
こういう会社に入るやつは学生時代から俺等なんかより遥かに女と遊んでるから、女を見る目はネラーよりは遥かにあると思うよ
ネラーの女像って、無理目キツメの派手のヤリマンで男を金か外見でしか判断しない生き物っていうステレオタイプの一種類だけだけど、実際そんな女のほうが少ないからw
300名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:55.49 ID:VBe32VIUO
>>294
本社の人も営業の人もいるけど、営業の人の方が良い人だった

>>295
物腰がやわらかくて普通に見えたけどね
301名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:37.33 ID:7ZbOL9QZ0
クジ引きじゃないからなあ
有能な人は倍率10倍で
無能は1000倍だな

まあ相当自信過剰な連中ばかりだな
俺はどんだけ金もらってもウザイ奴らと競争しながら
世界中たらいまわしになって働かされるのはご免だね
302名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:55.51 ID:mxBKHU9P0
日本男児なら額に汗して工業製品を作れ。
日本男児なら軍艦に乗って中共と戦え。

物を右から左に流して年収1300万です?アホか。
303名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:13.81 ID:H9Y3o+1C0
>>287
読み手に伝わる文章を心がけましょうよ
304名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:20.51 ID:Wn2dKq0I0
そもそも,アメリカだと投資銀行とか戦略コンサルとかでガツガツ金もうけする様な
類の連中が,日本だと総合商社に行ってるようなイメージだな。
305名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:40.41 ID:N4H/uk9S0
銀行や商社は寿命短いぞ、引退前に半分位死ぬ
306名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:37.31 ID:t7AYg2990
激務で自由な時間がないとか言ってる奴多いけど、
本当の遊び人は忙しい時間の合間にも適当に女遊びやら趣味やら作って楽しんでるよ
逆にニートは有り余るほど時間があるのに、大した楽しみも見つけられず人生ツマランって言ってる奴が多いと思う
307名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:38.68 ID:Suo1DVu90
商社は円高でボロ儲けだろ?
308名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:45.36 ID:1Axr9J5X0
年収2000万でもやりたくない。いやお金の問題じゃないな・・・1億でもイラン
たぶん稼いだ金を有効利用できずにくたばるのがヲチ
年寄りになってから浪費できる保証もないし。
なにより衰えた身体で趣味を満喫したくねぇw
まぁ仕事が趣味な奴は大丈夫だと思う。
309名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:52.61 ID:1n4q97dM0
理系だけど好きな研究に没頭できていて、毎日が楽しい
それでも年収は400万ちょいだけど大満足
文系って負け組だよね
310名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:13.27 ID:VBe32VIUO
商社や広告の人がまさによく働きよくあそびじゃないの?
イメージだけども
311名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:23.74 ID:7ZbOL9QZ0
忙しいと金使うヒマもないし
コストパフォーマンスの悪い使い方になるだろな

どうせ金は女房が使うだけ
312名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:33.31 ID:c8VIWFno0
>>304
そこまでの連中じゃないでしょ
日本でも投資銀行やコンサルで出世すれば30代で3000万
経営陣までいけば億狙える
ほとんどが途中で脱落するけど
商社行くのは外資行くほどのリスクは負えないけど
ある程度高給貰えて定年までクビにはならいからって理由じゃない
313名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:27.91 ID:ckJRv91H0
MBAなビジネスマンとメキシコの漁師の小話があるけど、俺はメキシコの漁師のほうがいい
314名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:57.43 ID:t7AYg2990
>>310
俺の知り合いでも何人か大手商社勤めてる奴いるけど、そんな感じのやつが多いな。
俺は理系で今やばいと言われてるメーカーに勤めてるけど、メーカーの技術部の奴らとは明らかに違うな。
こっちは仕事しかやることなくて、女遊びなんてしたことないって感じのおっさんが多い。 まぁ俺もそのタイプだけど
315名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:01.62 ID:kQKZ0+t+0
電力下請けやってる。
原発事故後年収4割減。来年は更に2割カットだそうだ。糞ワロタ。
316名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:09.14 ID:FCPyLqA70
残業込なら、40で1,300あったけど。
課長職になった瞬間、1,000万に下がったが・・・
ま、あんまり残業しなくなったからいいか。
317名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:23.62 ID:1Axr9J5X0
>>306
有り余る時間に有難さを感じるかどうかはその人次第だよ。
メリハリが無いと駄目な奴には有り余る時間は無駄でしかないだろうね。
俺は24時間遊べるしボーっと黄昏る事に至福を感じられるんで安上がりだわw
318名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:05.30 ID:Z8RPi0t4O
>>288
バブル崩壊後の総合商社は不採算部門は部署ごと子会社化されたり悲惨だったらしいので、当時入社していたとしても今どうなっていたかはわからない
319名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:13.48 ID:km1fdKWA0
コネじゃなくて実力で財閥系商社に入って実績上げた奴が
政治家をやればいいのに。
320名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:23.17 ID:1QkViwaX0
>>312
日本だと投資銀行やコンサルが
あまり海外の市場獲得したりする仕事しないから
代わりに商社とかいう奇妙な業態が
それやってるというところかな
本当なら銀行やらコンサルの仕事だ
しかし日本の彼らは汚れ仕事を嫌うからね
321名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:29.82 ID:1iiHehWz0
>>28
何をやっても簡単に利益生まれるバブリーな時代じゃん

脳や心臓系でぽっくりいく人多い業界と思うが
322名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:34.44 ID:UqXr//xo0
入社さえできれば
アホでも定年まで残れるインフラ系やマスコミなどと違い
こういう所は入った後は地獄だからな。

まあ、夢があっていいね。
能力高い奴はいいかもな
323名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:57.54 ID:1n4q97dM0
>>306
俺の知人に三菱商事社員がいるけど
その人も激務だけど、自由に使える時間を楽しんでるわ
324名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:10.45 ID:UqXr//xo0
厚木にあるソニーの研究所に仕事で行くけど、
20代ばかりで私服だから大学のキャンパスみたいだわ。
まあ、ソニーに入った実力+数年の実務経験で30歳過ぎても転職先に困らんだろうが、
こういう商社も、給料いいけど定年までいる人少ないとかこんな感じなの?
325名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:28.64 ID:1iiHehWz0
>>113
メーカーは安い
あと役職つく前の金融とか
326名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:34.43 ID:/uo8CV/C0
銀行と一緒で実質50前後で定年だろ
327名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:54.95 ID:Wn2dKq0I0
物産,商事なら,価値の落ちた弁護士はもちろん,医者とも十分対抗できるな。
328名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:00:53.83 ID:Iv/uJruEO
>>322
うちインフラだけど、出来ない人間は子会社行きだよ
世間のイメージとは違ってシビアだよ
329名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:01.81 ID:yVnZEvut0
高給で優秀な人材を釣ってる時点で賢い会社だな
バブル崩壊後は人件費をケチることしか考えないケチな会社ばかりになってしまって
国外に技術者が流出しちゃったんだよな
人件費をケチるためだけに世界的に評判の良かった日本製を捨てて中国とかで生産しちゃってるし
国内の景気も考えたら日本人に高い人件費を払えばいいだけのような気がするんだけどな
日本企業のドケチの悪循環が今の不景気の元という気がする
マスゴミや商社なんぞに優秀な人材が流れても何の国力にもならないだろうにな
330名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:24.92 ID:lgavl5uY0
>>305
銀行はそうでもないよ(住友系除く)
そこまで残業させてもらえないし
証券や生保の方がノルマノルマできついと思う

>>312
いとこがマッキンゼーとゴールドマンサックスいたけどゴールドマンサックスの時は2年目だか3年目だかで1000万越えてたって言ってたな
基本転職して当たり前で出世するか外に出るかっていう厳しい世界なので商社なんかとは比べ物にならないくらい精神的にハードだと思う
331名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:32.02 ID:yVyD/+Gx0
>>323
海外出張組が多いからそいつらが平均給与底上げしてるんじゃないの
駐在員になれば、社員500人規模の会社でも30代で年収1000万超えるし
332名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:33.12 ID:2FlGDu050
「共産党に入れば、美人妻がもらえる」 党代表の発言に書き込み殺到
【大紀元日本11月13日】
中国建機最大手の三一重工グループの梁穏根会長は11日、
「(共産党に)入党すると結婚相手が見つかり易いし、女房も美人だ」
と発言し、ネットユーザから揶揄と皮肉の書き込みが殺到した。
333名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:36.94 ID:gFRftlbj0
商社なんかいきたくねーし行けるわけねー
334名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:15.13 ID:hpxszBdW0
社員だけど毎日残業夜中2〜3時なんて嘘だな。
聞いたことない。今日は俺、10時には家に着いてたし。

ノルマも鈴木宗男の事件で社員逮捕されてから、
ずいぶんゆるくなったし。
335名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:52.37 ID:h4/dCHFm0
>>327
それでも弁護士や医師には変わりないんだけどね
336名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:55.25 ID:lgavl5uY0
>>28
30半ばで1000万なのか
証券とか保険の方がよっぽど高いのね
商社は海外赴任手当がアホみたいにつくから、海外赴任時にお金がたくさんたまるとは聞く
337雲孤友人帳(まんこ先生) ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:04:15.76 ID:wpH0ioJW0
>>1

これはステマでそ?

東電の大株主は三井と日本生命でそ?
三井物産か三井銀行か知らないけどさ。
338名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:42.20 ID:mt53nR/y0
>>327
いやいや
長く続けられる、というか定年ないし
そりゃ医者や弁護士のが人生通して長期的にみれば美味しいよ
339名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:48.14 ID:3W3m+FvY0
30代ですが、ゆったり開業医になって今年は2800万の予定です。
ありがとうございます。
340名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:05:15.59 ID:jNbjU0KD0
>>330
金融の一流どこに落ちたとか入れなさそうな脳筋が
商社目指す構図はあまり変化なさそうだな
341名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:05:18.90 ID:ARkBesw5O
俺コンサルだが、商社とかファンドは寿命短いよ。
若いウチに無理しすぎだわ。
342名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:06:59.03 ID:2qhr0OXs0
>>329
そういう時代じゃないっすか
メイドインジャパンなんて拘ってもシャープみたいになるわけだし
メーカにとっちゃつらい時代ですよ
343名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:15.21 ID:piw+9Qcs0
なんか無知な奴だらけだな
物産のニューヨーク勤務の社宅は国連本部の裏の超豪華マンションだったはず
月100万円単位の金額だった記憶が
344名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:26.18 ID:LfACV4Qc0
42歳で1300万かあ
大したことないな
でもこの会社は確かに合コンで人気あるね
ばしっとスーツ決めて合コンだってな

まあ俺なんていつも私服だけど年収4000万
345名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:41.23 ID:S66U92ko0
>>107
なるほど、家族が三井物産勤務という人を知っているが、子供が鬱病だ。
346名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:44.98 ID:lgavl5uY0
>>334
物産の某激務部署にいた先輩が仕事の後に2件接待で帰りが3時って生活繰り返して入院してた
部署によるのかね
347名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:55.11 ID:EyepnJ5wO
海外赴任しない、なんちゃって商社マンは結構いいと思う
社内で馬鹿にされてそうだけどw
348名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:11.06 ID:O9vJU7V70
>>328
世間のインフラのイメージは高卒が多く、高卒でも頑張れるイメージ。
商社は100%大卒でしかも1流大学卒のみ。

どっちがいいかは人によりけりだが、
オレは商社なんて行きたくない
349名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:44.33 ID:oaS3QpdFO
>>340
いや、メガバンと商社なら普通商社にいく時代だよ
350名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:25.08 ID:NIGQdLqa0
>>332
それほんとだと思うよ
早稲田に留学に来てた大連市幹部の息子(いい人)は、祖父以来の三代目の中国共産党員だが
三代目はさすがに向こうでも珍しいらしくて本気になれば一生困らないと思うって言ってた
友人たち中国人留学生仲間にはそういう話を言わないようにしてたけど
351名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:29.80 ID:Q9WbOwRi0
>>322
俺マスコミだけど、最近はこの業界も厳しいぞ?
どんどん人員整理されてるし
352雲孤友人帳(まんこ先生) ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:10:03.33 ID:wpH0ioJW0
>>1

これはステマでそ?

つい先日も大学の満足度スレが立っていて
慶応大学が5位だったような気がする。でも、
慶応の経済は社会に迷惑かけた人たちを
教授として拾い続けてきたから、慶応の経済よりも
進次郎の母校の関東学院大学の方が上だと
性は思うんだ。
353名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:37.33 ID:jjEbBYoE0
商社のビジネスモデルなんてせいぜいあと15年ぐらいしかうまくいかないと思うんだが。
正直ネット環境と資金の出処さえあれば資源開発に手を出すことは可能だし
そもそも今の商社の仕事って脳の腐った上司を尻目にネットと人脈駆使して
利権を作り出す仕事だからな。
究極小回りきいて如才無いやつなら誰でもとって変われる仕事だ。
まあ、後進国は筆舌に尽くしがたい仕事もあるみたいだけど。
354名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:54.78 ID:LfACV4Qc0
でも一流商社はいろんな国いけるし
いろんな遊び場知ってて楽しそうじゃん
355名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:10.53 ID:lgavl5uY0
>>340
でもさ GSとかだと大学でスポーツのスターだったみたいな人結構多いよ
結局営業だと頭もそうだけど話術とか威圧感とかそういうの大事だったりするのかなーと
商社は本当に頭がきれるって人がいく感じじゃないよね
そういう人は省庁か外資の金融・コンサル行く

>>341
そうなの?
マッキンゼーの友達がコンサルはまともな人がいくとこじゃない、化け物しかいないってよく言ってる
商社なんかはコンサルに比べれば楽しそうにやってる
356名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:10.82 ID:mt53nR/y0
>>330
ちょっと前に地銀にいたけど最近は残業管理厳しいらしいね
今はどうか知らんけど
支店長副支店長レベルの人でこんな若くして死ぬかっていうような訃報は多かったな
357334 社員だけど:2012/11/14(水) 00:11:33.02 ID:hpxszBdW0
2件接待で帰りが3時とか、本人好きでやってるとしか思えん。
ムネノ事件のケースを何度もビデオで見せられ、コンプラは厳しくなってる。
部下が体調崩したら上長が責められるし。

ちなみに大手町本社の向かいの2階に社員向け診療所があり、
待ち時間なく無料で診察してもらえるから、
風邪引いたらすぐ見てもらって検査もしてもらえる。
358名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:39.16 ID:iwXSXZs40
今は求人すると普通にそんなもんだぞ
集まりすぎるから1日で締切っちゃう
翌日とか来た書類は破棄
1日分を仕分けるだけで精一杯さ
359名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:53.46 ID:NIGQdLqa0
>>334
時期と部署によるだろ
決算期直前の経理の新人君なんか仕事に慣れてなくて帰れない子が多いってのは
昔から他業界にも有名な話だ
360名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:07.00 ID:DDgBg3WD0
日本では優秀な奴は大学受験の段階で
例外なく国立医に抜けるわな
そんで30代で年収2000万
361雲孤友人帳(まんこ先生) ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:12:14.03 ID:wpH0ioJW0
まずちんぽありき。腎虚だナ。
362名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:19.62 ID:yY2YXGTF0
弁護士で即独して開業しているけど、自営業はいいよ。
良くも悪くも自分の努力次第だから。
収入は青天井。五年目の今まさに上昇気流に乗ってる。
363名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:10.23 ID:VhWez65V0
>>301
>俺はどんだけ金もらってもウザイ奴らと競争しながら
>世界中たらいまわしになって働かされるのはご免だね
そこが面白そうとおもうけどな
364名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:23.08 ID:KblDiXkt0
ナマポ芸人の河本さんの年収5000万
三井物産正社員の年収1500万
365名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:29.76 ID:AAXdMNqtO
>>351
マスコミすげー!
良く入れたな。
366名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:33.10 ID:lgavl5uY0
>>343
物産でニューヨークにいた先輩が20代後半で20Mだったって聞いたなあ
海外赴任手当ってバカにならないもんかね

>>349
メガバンっていってもみずほCBとか野村の投資銀行なんかの厳選採用だったら普通そっちいくと思う
367名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:38.65 ID:Q9WbOwRi0
>>353
アホすぎ・・・
世間をもう少し知った方がいいぞ

ネットでどうやって資源開発に手を出すんだよ・・・
ネットで資金がどれだけ集まると思ってるんだ?
368名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:46.51 ID:O9vJU7V70
海外出張ならいいが海外赴任は悲惨だろう。
あんなのどこがいいんだ?
こいつら海外行くときはJALかANAなんだろな。
俺なんか海外出張でJALかANAなんて一度も使ったことねえわ
369名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:49.07 ID:Iv/uJruEO
>>348
は?うちは高卒の採用はしてないよ?
大卒院卒ばかりだけど?
370名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:57.94 ID:elp0JPWu0
まあその分激務だけどな。

結婚するにはいいよね、女にとっては。
お金だけもってきて家にほとんどいないw
激務過ぎて寿命も短い。
これは広告代理店にも言える。
371名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:41.48 ID:JiRd9y570
2012年投資運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/3012.png

1月 +537万
2月 +576万
3月 +506万
4月 +322万 
5月 −719万 
6月 +463万 
7月 +165万
8月 +418万
9月 +144万
10月 +110万
11月 +182万(13日現在)


俺もこんな一流企業で働きたかったけど無名私大卒の時点で
勝ち目ないから、為替部にいるつもりで自分で稼いでる(´・ω・`)
372名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:51.80 ID:mt53nR/y0
まぁ同じ会社にいても仕事できる奴に仕事が集まる構図は変わらんだろうしな

>>344
0ひとつ多いぞ
373334 社員だけど:2012/11/14(水) 00:15:03.98 ID:hpxszBdW0
>>359

今は経理は新人が大量配属されて、そんなことも無くなった。
経理に配属された新人が多すぎて暇で、時間あるので、
子会社との経理関連の書類なんかを郵送ではなく手渡しで行って来い、
とか言われる状況だぞ。
374名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:15.07 ID:9uZfm2R10
あえていえば肩書きだけ欲しい
375名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:21.63 ID:l8sQrLSZO
ニートアフィリエイターの俺とは異次元の世界だな(´・ω・`)
376名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:33.79 ID:oaS3QpdFO
>>369
NTT持ち株?
377雲孤明察 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:15:38.35 ID:wpH0ioJW0
>>353

TPPに参加して、商社が日本進出パッケージを売るんだよ。
経団連に中国進出パッケージを売ったみたいにして
儲けるのさ。
378名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:14.39 ID:h4/dCHFm0
>>364
持て囃される物産社員でさえくだらない芸でブレークした
河本の足元にも及ばないとは驚きだ。
379名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:17.80 ID:AAXdMNqtO
倍率100倍って、高い方なのか?
380名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:36.40 ID:KblDiXkt0
年収1500万てエスパー伊藤と同じくらいだな
381名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:02.91 ID:lgavl5uY0
>>353
そうでもないと思うよ
物産はアレだけど、それ以外の商社ってリスクポートフォリオも結構満遍なくやってるし
どこかがダメでも他の部門で稼げるようになってるからそんなすぐにうまくいかなくなるなんてことないと思う
でもどうせならこんな中途半端な投資ばっか続けないで丸紅みたいにどっかの領域でどかんと資源メジャー目指してほしいなあと個人的に思ったり

>>357
もう言っちゃうけど食品部門の人
382名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:09.45 ID:yY2YXGTF0
>>371
才覚だな(^o^)丿
383名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:28.95 ID:LfACV4Qc0
>>114
Sクラスは経費で買うものだからね
384名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:28.73 ID:jNbjU0KD0
>>349
最近の流行りはそうなのかもな
最近の話を見ればわからない話でもないが

>>355
商社にもよるし、配属部署にもよるのでは…
商社は営業だけじゃないからね
それに省庁、外資、金融、コンサル、どれも
元出身者はウジャウジャいる
ま、大体楽しそうにやってる。商社の仕事は楽しいとさ
385名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:02.74 ID:Q9WbOwRi0
>>379
質の良い奴が100倍だからな。

危険物取り扱いより医者免許の方が合格率は高いが、
そういう問題じゃないのはわかるだろう。
386名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:40.07 ID:NIGQdLqa0
>>379
年によっては100人ちょっとしか新卒の総合職でとってなかったとおもうから、この会社は
エントリーシート出した学生が内定獲れる倍率は毎年100倍くらいだと聞いたことがある
総合商社上位4つくらいはこの10年間、氷河期も含めてどこもこんな感じみたいだが
387名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:41.98 ID:VhWez65V0
>>353
>資金の出処さえあれば
これが一番の難関だよ。あと情報網とかコネクション
起業頑張ってください
388名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:07.91 ID:O9vJU7V70
>>369
は?世間のインフラ企業のイメージは高卒が多く高卒でもがんばれる会社だぞ。
商社は100%大卒でしかも1流大学卒のみ
389名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:31.34 ID:AAXdMNqtO
>>385
なるへそ
390名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:03.41 ID:lgavl5uY0
>>371
どっかのネット証券とかにつとめればもっと稼げて億もらえるんじゃないの

>>377
商社なんかじゃ世界には太刀打ちできないと思う
結局国の後押しがなきゃ今の世界じゃ勝てないよ
391名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:17.52 ID:LffYIij1O
俺の中で商社マンはプロフェッショナルに出てた伊藤忠?のメタボなオッさん
すげーやり手っぽかった。トリリンガルでレアアース買い漁ってた
真似できんわ。役職は課長らしいけど
392今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:20:52.00 ID:wpH0ioJW0
>>375

性はフリーターだぞ。
393名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:37.85 ID:NIGQdLqa0
>>357
そこまできびしくてもやばいネタに手を出して解雇される人とかいないの?
394334 社員だけど:2012/11/14(水) 00:21:43.76 ID:hpxszBdW0
商社の仕事なんて別に楽しくないぞ
半分くらい出向で子会社に出されるし

1流大卒のみというのもデマ
出入りの業者の娘とかコネで入ってるし
395名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:50.16 ID:4Bf9bAX50
>>385
横レスすまんが
思わず納得

これ、キャリア採用だから
管理職募集だよな?

ま物産はよく知らないけど、中途で管理ってやり難くないのかね?
396名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:16.75 ID:Iv/uJruEO
>>385
商社なら箸にも棒にもひっかからないような低学歴はそもそもエントリーしないだろうからなあ
うちはバカがわんさか受けに来て倍率200倍だ
397名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:23.38 ID:lgavl5uY0
>>384
商社にいってコーポレート部門なんかにいっちゃうのって完全に窓際扱いじゃないの
財務なんかも
商社で営業やれないって商社に入った意味がない気が
でも商社入った人はみーんな仕事楽しいっていうよねえ
うらやましい

>>391
双日だよ
398名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:33.37 ID:nKFC01MR0
やっと三井スレあったか
三井さんは爺ちゃんの土地売買で頭金だけ渡し残りは戦後貯金はおろせんくなった
泥棒三井さんボロ儲けだったね。
399名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:40.00 ID:JiRd9y570
商社マンって結構、借金抱る人多いらしいね。
交際費でそれなりに見栄もはらなきゃいないし。
出会う人も一流の人ばかりだろうしね。
俺なんか専業だから、人と疎遠になるばかり。
400名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:59.45 ID:MXMZ6l5o0
能力ないやつは切られて終わりな世界だしな。
401名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:48.79 ID:VhWez65V0
>>368
>海外赴任は悲惨だろう
それで金を稼いで来たのが今の日本だし
なにを甘ったれてんだ?バブル前の日本の海外進出のなんてもっとえぐいよ
402名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:57.33 ID:v/s/y8oI0
世話になった知り合いにだいぶ昔ここの部長までなった人が居るが
頭が切れるが穏やかでほんとうに人間が出来た人だったなあ
先の大戦では士官として南方戦線で戦いマラリアで死期を彷徨ったが生き延びたつわもの
90歳まで生きた
403名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:19.72 ID:NIGQdLqa0
>>391
双日じゃなかったかな
米中の言葉使ってた人だっけ
そもそも商社の商売や、業界の中でこの人がどれくらいすごいのかが
俺にはよくわからなかったが
404名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:37.90 ID:lgavl5uY0
>>396
財閥商社と丸紅は高学歴多いけど
伊藤忠だけはあれっていう大学の子結構いる
実力主義なのかな

>>401
今の時代海外に出れるってうらやましい
海外赴任希望出しても全然通んないよ
405334 社員だけど:2012/11/14(水) 00:25:37.04 ID:hpxszBdW0
>>397
本当の窓際は子会社に飛ばされる
コーポレートの財務は普通に中枢だよ
CFO室というのがあって結構なエリート集めてる
406名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:25:43.87 ID:4Bf9bAX50
>>400
外資はそうだけど、物産とか商事はそこまでシビアでもなさそう・・・

>>404
ぽまい、海外赴任て一言で言っても
カンダハルみたいな所も"海外"なんだぜ?
407名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:18.38 ID:ceukL7GB0
>>23
まさにそれだわ。
毎日、嫁より早いから俺が買い物して飯も作ってるがなorz
408名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:22.84 ID:oaS3QpdFO
>>397
商社も金融の亜流みたいな業態になってきてひそかに財務とかが存在感増してるだろ
丸紅の社長とか財務出身じゃなかったか?
新人が財務に配属になるのはまた意味合いが違うが
409名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:00.34 ID:LfACV4Qc0
海外好きなら商社勤めはいいかもね
410名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:00.66 ID:lgavl5uY0
>>405
そうなの
丸紅の社長が財務に配属されてものすごく凹んだって言ってたし商社と言えば営業ってイメージあったから
商社はそれぞれの部門の独立性高いから、そんな中で財務やるのって好きな人からすればすごい楽しいだろうなあとは思う
411今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:27:28.66 ID:wpH0ioJW0
そういえば、金融商社から勧誘の電話とかあるよね。
とうもろこしとか。
412名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:39.96 ID:O9vJU7V70
>>401
商社は知らんがメーカーの下請けで出張によく行くが
海外赴任してる人たち「みんな早く帰りたい帰りたい」ばかり言ってるぞ。

商社マンとメーカーの技術屋では海外赴任に対する意識が違うんかい?
413名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:19.01 ID:jNbjU0KD0
>>397
わからんな
会社によるだろ
ン百億の最後の取りまとめを成立さすのが
コーポレートなのは良くあることかと

でも、新入社員が最初からコーポレート配属は
大体ハズレ引いた部類だろう
414名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:23.70 ID:VhWez65V0
>>390
>結局国の後押しがなきゃ今の世界じゃ勝てないよ
というか財閥が裏で色々してるんだけど
415名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:29:13.58 ID:TilaH9yNO
>>23
俺が年収500でほぼ定時でただ休日は有給入れて約115

まあたしかに高望みもないけど気楽なラインだよね

無駄遣いしちゃうと月給40くらいすぐなくなるけどね
416名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:45.55 ID:NIGQdLqa0
月9のキムタクみたいな人がこの会社にもいたりするんだろうか
まったく想像できん
417名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:59.98 ID:GSdgHrww0
年収1400万でボーナス1回分で450万じゃ給料安くないですか?

当方、個人で学習塾経営して年収1500万だから驚きはしないし、
年に2回は月の収入が400万超なので似たようなもの。
ただ午前中は暇だし午後もゆっくりだし精神的には楽かも。
418名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:00.17 ID:9xQw964d0
>>381
資源は政治力がモノを言う世界だから
日本の商社がメジャーになるのは無理
419名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:13.05 ID:lgavl5uY0
>>408
そうなのよね
商社も輸入に関して融資やったり保証つけたりファクタリングやったりと銀行業務にだいぶかぶってくるようなことやってる
最近銀行員の転職多いって聞くんだけど、こういうのやってるんかな


>>406
カンダハルに赴任ってのが現実的なのかはわかんないけど、海外ならどこでもいいからいってみたいよ
個人的には中国かアメリカかインドネシアあたりにいきたい
日本と違って活気があって前にちょっとうちのめされたことあるから そういう活気あるとこで稼いでみたい
420名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:20.58 ID:INvK103cI
おまいらがキライな朝日も同じくらいだわ
421はちゅね雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:31:28.57 ID:wpH0ioJW0
>>403

中国でレアアースを買いあされる人は
中国の息がかかっている人でそ?

凄い人だよーってマスコミが宣伝してくれる人は
経団連の息がかかっている人でそ?
422名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:53.40 ID:Twy9DM3V0
日本の女は、自力で稼ぐと言う概念がないのだろうか?
自分は努力しないくせ、男に多くの注文をし、
寄生して甘い汁を吸おうとする。


こんなクズと結婚するより、賢い外国人と結婚したほうが幸せになれると思うわ。

おのれが、どれだけ卑しい人間か鏡見てみろ。
423名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:54.80 ID:LfACV4Qc0
年収1300万の手取りは930万
年収2000万の手取りは1300万

累進課税はイヤだねえ
424名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:49.45 ID:kKQjXexb0
三井物産本体はいいよなぁ・・・
おれ三井物産系のあんまり詳しく言えないんで子会社みたいなところで働いてたけど
5年前に会社が封鎖になって放り出されたぜw
しかも100%三井物産資本入ってるのにほとんど救済なし。
ほんと物産本体勤務は羨ましいわ
425名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:16.43 ID:LfACV4Qc0
>>422
男の卑しさも負けず劣らずだよ
426名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:38.47 ID:4Bf9bAX50
>>419
カンダハルは無いかもしらんが
予防接種20本くらい打ちまくってドンパチやってるから帰って来いとか
普通にあった
断る奴続出
米国支那とかボルネオなんてラッキーな部類だったと思う
427名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:08.79 ID:BSBN7aOc0
黄金期を過ぎた商社が再び高給で人雇えるってたいしたもんだ
相当能力高いんだろな
428名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:49.14 ID:lgavl5uY0
>>414
財閥がなんかしたところで、大統領や国家主席がトップ自らセールスするような国には勝てないと思うけどなあ
PFや原発関連なんかだいぶそれでやられてるっしょ

>>418
穀物のカーネギーにしろ資源のBHPビリトンやヴァーレにしろエクソンにしろ政治力も重要だとは思うけど結局重要なのは市場における寡占度じゃないの?
429名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:08.42 ID:pMSTYOTk0
>>1
>女性が結婚したい会社として、トップ

そんな男なら結婚相手なんざ選り取り見取りだろうし、
必死で婚活してる中古ババアを選ぶわけないわなww
430コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 00:35:32.85 ID:DDP4Jnav0 BE:477036678-2BP(34)
789円で買った伊藤忠、含み損になっている。
今後も減配が無ければ配当利回り5%なのだが。

100株だけどね。
431名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:53.92 ID:HURoipAN0
同期で商社蹴って海運に行った奴がいたが、今地獄を見てる。

商社に行った奴は仕事は楽しそうだが去年離婚した。

俺は金融の端くれにいるが、年収は商社よりいいものの今離婚調停中。

人生無事これ名馬なりとつくづく感じる。
432名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:15.62 ID:Iv/uJruEO
>>427
バブル崩壊後は悲惨だったようだけど、今度の不況は余裕で乗り越えそうだ
433名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:09.81 ID:VhWez65V0
>>406
アフガンの首都?というか混乱してるところで売り込みチャンスとか商圏が無いところに食い込んでいける気合と根性体力があるから
高給なんだろ。お客様じゃ無いんだよ
434名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:59.78 ID:4Bf9bAX50
>>431
マスコミに勤務してた年収1300マソの人も
酒ギャンブル女 やらないのに離婚した

なんでだよ?

離婚理由も教えてくれ。。。。ぽまいさんと、その商社に行った奴と。。
海運てのは、何が地獄なんだ?
435名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:16.87 ID:vJ0bIx7+O
>>431
海運て、財閥系ならいいんじゃないか?
なぜ地獄?
436名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:35.14 ID:ff85JMQ+0
>>423
俺も高い税金を納めたいよう
437名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:47.83 ID:XZy7WNPH0
三井精機ってここのグループ会社だよな?
結構退職者いるみたいだけど?
438名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:49.97 ID:lgavl5uY0
>>426
どうせいつか死ぬから行ってみたいな
イラクパキスタンアフガンはたしかにちょっときついけど
首チョンパはやっぱ嫌
439名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:08.26 ID:hHUb9lP9O
転勤三昧で落ち着きの無い生活になりそうだからお断り
440名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:28.19 ID:GSdgHrww0
>>434
女隠れてやってるんじゃ?
女房に飽きたことは確かだなw
441名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:32.05 ID:FeZIglKw0
自分で会社やってる方が楽
無理な借金せずに部下に養ってもらう

自分の年収は自分で決めて、
行きたいところへ行き
食べたいものを食べて

数十人雇用してると凄く楽
442名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:32.54 ID:NIGQdLqa0
>>435
聞かなくても予想がつくだろ
船賃の相場が暴落したって日経に最近出てるじゃん
数年前から鉄鉱石とか天然ガスの資源の高騰で船賃が高騰してて、高価な新造船を
建造して抱えちゃったんじゃなかったっけ

その話じゃないのかな
443名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:56.78 ID:LfACV4Qc0
まあ俺はとあるCAの女をめぐり物産社員とライバルになったのさ
相手は年収1300万、俺は年収4000万

でもね女は年収1300万の物産を選んだのさ
原因は俺がイケメンじゃなかったからと
物産社員より時間がなかったからだと思う。
平日夜のデートでビシッとスーツで来られると女にもてるだろな
金持っててもイケメンじゃないともてないよ
444名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:51.59 ID:VhWez65V0
>>412
そりゃ日本に誰だって帰りたい。ここで話してるのは商社の話でメーカーは別では
メーカは別に戦略なり経営方針があるからそちらに文句言えという話じゃねえの?
445名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:02.39 ID:BVwqls1B0
しょせんサラリーマン
社員50人もいないが三井物産のサラリーマン社長の
10倍ぐらいは収入あるよ
446名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:12.30 ID:OE0Nhmny0
ソージツといえばドバシ! 
やり手はいいが、後で特損やmscbはやめて欲しいよなw
447名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:33.66 ID:O9vJU7V70
>>439
上の子が中学3年あたりになると旦那だけ赴任先に残して
家族は東京に戻ってくるんだよなw
中3の転校生は東京の公立中学にはよくある光景。
448名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:41.56 ID:9xQw964d0
>>428
植民地経営から続いている欧州諸国の権益や
強大な軍事力にモノを言わせて中東に傀儡政権を打ち立てている米国に
日本の商社がつけいる隙なんかあると思う?
メジャーのおこぼれ貰うのがせいぜいだよ
449名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:02.39 ID:ZOLtABc50
>>443
その女が見る目が無かっただけだろうね。
450名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:32.60 ID:dbQ23o0z0
>週末は、同僚や知人を招いてホームパーティーを楽しんでいるという。

これって楽しいのか?
プロの作る飯食いに行った方がよくね?
451今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:43:34.07 ID:wpH0ioJW0
進次郎なんてなー、進次郎なんてなー、関東学院大学卒だけど
英語はペラペラだし、今はフランス語とラテン語とギリシャ語を
勉強しているんだぞ。

進次郎の方が男として上だな。
452名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:10.21 ID:4Bf9bAX50
>>440
いや、飽きたんじゃなく、嫁の方が勝手に子供連れて逃げた
ワーカホリックには付いていけないと…
普通のあんちゃんなのに…嫁がおかしかったのかな。。。
嫁に逃げられてずっと泣いてたわそいつ

>>451
くだらん。アホでもハゲでもカイハンセンのほうがいい男だわ。
453名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:17.94 ID:NIGQdLqa0
>>445
あそこの社長はたしか給料だけで1億5千万円くらいじゃなかったかな
有形無形の別枠を除外してその金額
454名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:23.85 ID:lgavl5uY0
>>441
ほんとそれ
もうかってる自営業ほどいいもんはないよ
30代半ばで2000万軽く超えてたりするし

>>442
それ聞くんだけど実際どれだけ暴落してるのかね
運送会社なんかに聞くと、海運会社は原油価格が下落しても利幅は必ずつけて船賃を提示してくるから絶対儲かるように出来てるはずって言うんだよね
どっちかといえば原油価格よりも経済低迷による物流量の低下が原因なのかな
455名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:09.83 ID:5q3B1iCWO
>>449
年収1000万あればイケメンの方がいいよ。
456名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:23.47 ID:K4vJsExJ0
商社は仕事きついからなぁ
457名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:27.31 ID:GSdgHrww0
>>441
いいね。理想です。
当方個人塾で年1500万といっても病気したら終わり
ただ人を使うのが面倒くさいし、一人は気楽過ぎる

でも、部下に養ってもらうという響きに、目からうろこが落ちましたw
こんなに人生やってるのに、部下を養うという意識しかなかった。
明日から真面目に養ってもらう計画を始めようと思う。
そうすればもっと年収は億になるw
458名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:39.86 ID:VhWez65V0
>>419
つうかもともと商社なんて金融の延長みたいなもんだろ
メーカー現金決裁で回収手形とかどんだけ資金力あるか考えた方がいい
もちろんグループ内に銀行があったりとかするからな
459名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:46:11.24 ID:BVwqls1B0
>>453
そうかじゃあ俺の収入はそいつの2倍ぐらいだね
460名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:46:16.83 ID:LfACV4Qc0
>>449
見る目はあったかも
その物産男はいわゆるリア充
俺は風俗に散財し、AVが趣味のつまらない男
461名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:05.62 ID:X2rXIpXJ0
バカだなー。こういう家畜身じゃなかった勝ち組は
「俺はモテて当たり前!」と思うから相手と出会えたことへの感謝もない。
だから結婚生活は上手くいかんのだよ。転勤もあるし。
462名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:25.54 ID:F+0lNyCj0
>ニューヨーク駐在の商社マン知人は、家賃40万円もする高給アパートに住み、それもドアマン、ジム、プール、映画シアター付きだとした。

それだけ外出もままならないほど治安の悪いところに缶詰で静養ってことか
463名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:43.24 ID:lgavl5uY0
>>448
あーなるほどねえ
それじゃ勝てないね

>>450
日本でもお父さんが土日接待ゴルフとか言うけど、海外だとそんな比じゃないって言うよ
土日は家族みんなで上司の家族とホームパーティ三昧
日本にいるときよりもよっぽど家族を犠牲にしなきゃいけないから大変ってモービルの社員が嘆いてた
464名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:48:04.96 ID:HE7OFKYpO
知り合いの社員が36で死んだわ
稼げるのは間違いないが、激務過ぎでヤバイらしいな
そいつも45でリタイアして遊んで暮らすんだ、なんて言ってたのに
465名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:48:10.63 ID:NIGQdLqa0
>>442
その物流量の低下が実際に発生してて、外国の船会社がダンピングしまくってる
とかの話だった気が
天然ガスとかだと20年とかの長期契約だから日本郵船とかがかぶる損はないって
東洋経済とかに書いてあったと思うけど、スポット契約の市場がやばいんじゃないか
俺そっちの業界じゃないからよくわからんわ

でも日本郵船とかは、バブル後に日本人の船員を一気にクビにして外人に入れ替えたり
けっこうすごいことやって生き残ってきたという噂は聞くんだよね…別の話だけど
466名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:14.40 ID:v/s/y8oI0
>>443
年収4千万だと手取りいくらになるの?お医者さん?

むかし嫁から聞いた話だが
見合いで保険会社で1千万超稼ぐ人とあたったが
えらくデブだったので断ったそうだw  金は好きだがそれでもデブはダメだと
467名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:57.28 ID:LwNXtgFE0
物産かあ
確かに優雅。

でも早稲田や慶応出ても、女の子はずっと
一般職どまりだった。男と学歴同じ、学部同じ
なのになぜだろう?
伊藤忠の女の子は今出世してる。

物産って今もそうなのかな
468名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:09.24 ID:2p7hHrev0
1日の労働時間が20時間なんてのを考えたら、決して高給取りとは思えん
469名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:17.09 ID:lgavl5uY0
>>458
商社は会社の構成自体が資産全然なくてキャッシュだらけだもんね
ただ最近だと商社飛ばし増えてるみたいで大変みたいよ
危ない国だと商社じゃ融資とか保証付けられないとかいうケース増えちゃって
470名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:18.72 ID:NIGQdLqa0
>>462
ニューヨークで最高の警備態勢が24時間体制で敷かれてる国連本部の真裏のマンションと
噂で聞いたんだが…
471名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:38.48 ID:83fBj2Ii0
おい物産の彼氏がいるがなんか質問あればきくぞ。
472名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:52:14.29 ID:NsUUyhEi0
>>471
ネコ?タチ?
473コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 00:52:20.86 ID:DDP4Jnav0 BE:536665897-2BP(34)
>>471
早く寝れば。
474名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:52:46.41 ID:QkJ694Z80
>>422
何をもって「自力」なのかと。
475名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:52:54.68 ID:LfACV4Qc0
>>466
手取り2300万くらいかな
男はイケメン、リア充ならそこそこの収入でも女にはすぐもてるよ。
476名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:10.64 ID:dPCFtCQu0
>>460
ハァ?どこがつまらないんだ
飲む打つ買うは漢の甲斐性だ
お前のほうが漢だ
477名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:46.60 ID:lgavl5uY0
>>465
スポットだのデリバはぜーったいやっちゃいけないもんなのよね
こんなになるなんて誰も予想できなかったからしょうがなかったとは思うけど

>>467
物産は出来る子はパン職から総合職に結構変わってるて聞くけども


いろいろ考えると損保なんかのほうがいいのかな
損保は海外勤務も増えつつあるけど基本は国内だし(ド僻地ドサ周りだけど)
マリンは1年目からボーナス100万超えるし 損ジャだと10年目のパン職ですら120万近くもらったり
478名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:54:37.47 ID:LfACV4Qc0
>>476
飲む、打つ、買うはすべてやった
でも男にはもてるけど女にはもてないよ・・・
479名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:29.38 ID:83fBj2Ii0
>>472
おれがたち
>>473
すんません。まだねむれません。
480名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:14.86 ID:LfACV4Qc0
>>471
どんなデートする?
彼氏の車は?
481名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:15.62 ID:ncJsXNwW0
42歳で平均1361万の年収を支払える程の収益性の高い仕事っていったい何?
戦闘機購入の仲介したって、そこそこ知れてるだろうし
官房機密費から自動で振り込まれるの?
実は物産経由で核兵器を買っちゃってるとか(まさかね
何も知らないけど、政府がらみが多くて政商って感じがあるよね!?
482コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 00:56:28.12 ID:DDP4Jnav0 BE:153333836-2BP(34)
牛丼スレにうるさいお前らが、このスレではずいぶん威勢がいいものだな。
483名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:40.24 ID:CIsvpqPX0
ねらー30人=商社マン1人
484名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:59.00 ID:UcG5t7NC0
>>468
財閥商社の親戚は仕事楽しみまくってるぞ
前はキャラバン隊と砂漠渡ったとか、休日はベトナムに飛んでどうとか
世界中飛び回ってる

世間ではきついと言われてるけど、社員はそう感じて無いとさ

最高の会社で最高に楽しい人生だとさ
485名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:47.66 ID:LfACV4Qc0
物産、商事、電通、キー局
このメンツは合コンで人気あるねえ
486名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:04.05 ID:h4/dCHFm0
速報スレの割りに
ID赤が意外と多いな
487名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:08.39 ID:OE0Nhmny0
そりゃ親戚にはいいとこばっかり言うべ
488名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:10.51 ID:/SuOmOwm0
時給にすると2000円以下だからな。公務員のほうが楽でまし。
489名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:10.52 ID:nOVMPVps0
資源バブルでここ10年絶好調だったけどそろそろガタが来そうだな
途上国の土人大臣に賄賂攻勢かけて商権保持がんばれや
490今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 00:59:26.17 ID:wpH0ioJW0
>>452

ウェスタンラリアットが正しいのかウェスタンラリアートが
正しいのか悩むよね。昔はラリアートって言っていた気が
するけどね。とにかく衝撃だった。
491名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:13.57 ID:NIGQdLqa0
なんかこのスレ基本的に物産まんせーだけど、昔から言われてる欠点をきちんと指摘しとけよ
海外勤務主体で豪勢な生活できるけど、大半の人間には定年が早いんだよ
55歳ですでに同期の7−8割が本体の主流から消えてる(窓際じゃなくて子会社転籍)
とかの職場だと昔聞いたことがある
都銀も昔からそんなもんらしいが、銀行から融資先へ天下るより哀愁が強いと思うよ
492名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:30.40 ID:WDD+tCPK0
物産社員の家族、幼稚園の3年間に子供の行事にきたのは1回だけ。
月の半分は家にいない、帰ってきても12時すぎだから、
月に1回家族で食事できたら良いほうっていってたから、
ここの社員とは結婚しないわと思ったもんだけどね。

でもだんだんと奥さんもたくましくなる、というか・・。
お金使って不満を吹き飛ばすことに長けてくる感じw

うちは28歳夫婦で、700万と300万
定時あがりの、有給消化率100パーセントの会社だから、
こういうほうが絶対いいよ、と思ってしまう・・。
493名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:38.12 ID:vJBmG9yX0
>>470
国連の近くに日本人多いコンドは幾つかあるよ、
はっきり言って国連本部はテロの標的なんだし、近くは危ないじゃん?
そのエリアだと1LDKだと思うぞ。
494名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:45.09 ID:83fBj2Ii0
>>480
金曜日は基本的にお互いに違うことしてる。飲み会がおおい。
土曜日は家で飲み会してる。
日曜日は終日ゆっくりしてる。

車はアウディ
495コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 01:02:02.74 ID:DDP4Jnav0 BE:119259072-2BP(34)
>>481
多くの国内メジャー企業の大株主で他人に仕事させる会社。
セブンイレブンとかのコンビニは物産系。

あと、ちょっと前は海外の資源権益で爆益だったけど、
今は中国経済の収縮等でちょっと足かせになっている。
496名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:02:20.64 ID:GSdgHrww0
>>481
無から有を生み出せる仕事だからじゃね?
人件費以外の原価が無い。

当方個人学習塾で手取り1500万だけど
教育も無から有を生み出せる。
原価は家賃と水道光熱費だけ。
HPさえあれば宣伝費もいらない。

毎月鵜から現金を回収する鵜飼のように
そのまま財布に札束押し込める仕事。
497名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:33.59 ID:7XDErszc0
>>481
日本の貿易赤字は上半期だけで3兆2千億。
その大半が燃料輸入。あとはわかるよな?
何のことは無い日本人から上前撥てるんだよ。

ぼろ儲けするためには、騙す脅す媚びるが必須。
商社に嵌め込まれて自殺させられた中小社長なんて数え切れないほどいるんだし。
498名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:38.34 ID:LfACV4Qc0
>>494
楽しい週末だね
それと車のセンスがいいね
499名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:53.00 ID:NIGQdLqa0
>>492
帰国子女?どこの国?
家族の物産社員はどの部門だったの?
>>493
911 のときはその地域はかなり広範囲で封鎖されたんじゃないかと思うんだけどどうなってたんだろうね
500名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:09.33 ID:e+Mc8FAg0
大手商社が年功序列を復活させる
http://justeye.at.webry.info/200707/article_2.html
大手総合商社が人事制度を相次いで改革している。

<住友商事>
入社10年目までは、 昇格や賃金で差をつけない年功序列型の人事制度を復活させることになった
これまで新入社員は入社後6年間は同じように昇格し、その後は実力によって差がつく仕組みとなっていた。
今後は入社後10年間は完全に年功序列の昇格となり、プロになるための準備・教育期間とする
そして、11年目に全員が管理職相当に昇格し、その後は実力に応じた処遇となる。

<三井物産>
一度廃止した職能資格制度を、入社9年目までの社員を対象に再度導入する。
過度な競争意識、成果だけを求める姿勢をなくし、仕事に対する高い志を持ち続けてもらうことを狙っている

http://www.zaiten.co.jp/  ■シリーズ「企業ミシュラン」――有名企業の「職場環境」「給与明細」
住友商事  不況下でもボーナス全員10カ月

入社5年目で年収は700万円。11年目で上級に昇進すると、1200万円を超える。
ボーナスはリーマン・ショック後の今年の水準でも、なんと10ヵ月分の見通し 。
しかもほぼ全員一律で、「貰いすぎ」との声も社内から漏れるほど。
「和」 を重視する社内カルチャーで、「石橋を叩いても渡らない」
501名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:32.14 ID:e+Mc8FAg0
三井物産 新卒
2012年 慶應32 早稲田27 東大18 一橋13 京大9 上智8 阪大5 東工4 立教4 明治3・・・
2011年 慶應34 早稲田27 東大26 京大11 一橋8 上智5 中央3 東工2 東北2 阪大2・・・
2010年 慶應33 早稲田25 東大23 一橋 9 京大8 上智5 立命5 明治4 立教4 東北3・・・   

三菱商事 新卒
12年 慶應50 東大39 早稲田29 京大13 一橋12 上智10 青学5 北大4 明治4 法政4・・・
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3 明治3・・・ 
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3 東外2・・・
502名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:52.42 ID:6JcaSi0I0
あんまりめだたないけどキーエンスは給料がすごくいい。
商社は周りが優秀だし仕事も給料高い分高度。
503名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:05:14.89 ID:vAugON4SO
商社でも医者と弁護士と比べたらね。
結局日本は資格社会。
504名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:05:31.14 ID:e+Mc8FAg0
【話題】 彼氏に勤めてほしい会社No1は平均年収1358万円の三菱商事・・・女性の本音は「カネ」と「安定」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334227394/
グローバルウェイの「彼氏に勤務していてほしい企業ランキング」

>第1位が三菱商事。以下、ソニー、トヨタ、パナソニック、電通、三菱東京UFJ銀行、
>三井物産、伊藤忠商事、住友商事、NTT東日本と博報堂、がトップ10を占めた

「彼氏に勤務していてほしい企業ランキング」トップ10企業への大学別就職者数 2011年3月卒業サンデー毎日2011.7.31

1位 三菱商事  慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東京外大3・・  
2位 ソニー    慶應48 早稲田24 東工22 東大20 阪大11 京大10 電通9 上智8・・・
3位 トヨタ     阪大30 慶應28 名大27 東工23 京大22 東大21 東北17 早稲田15・・・
4位 パナソニック   阪大34 京大28 早稲田21 立命17 東工15 慶應14 東大14 同志社12・・・
5位 電通     慶應42 早稲田35 東大19 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・
6位 三菱ufj銀行 慶應102 早稲田96 東大33 明治32 青学29 法政29 学習院27 一橋22・・ 
7位 三井物産  慶應34 早稲田27 東大26 京大11 一橋8 上智5 中央3 阪大2 東工2・・・
8位 伊藤忠商事 慶應22 早稲田17 東大12 同志社8 阪大7 上智6 京大5 神戸5 横国5・・
9位 住友商事  慶應28 東大27 早稲田19 京大8 阪大7 一橋6 東京外国語6 上智5・・・
10位 博報堂   慶應18 早稲田18 東大5 京大3 東工3 上智3 青学3 立教3 東北2・・・
10位 NTT東   慶應44 早稲田35 明治21 東京理科15 中央14 上智12 東大11 北大9・・
505名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:05:49.40 ID:nOVMPVps0
>>491
商社は子会社がゴマンとあるから片道出向でも即社長とかのパターンが
多いけどな
銀行だとよほど小さい融資先でない限り単なる転籍だよ
506名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:25.62 ID:NIGQdLqa0
>>502
東大の機械工学の修士行った同級生が本気でキーエンス行くべきか悩んでたわ
別の会社行ったけど、気になったから後から調べたら、離職率とか半端ない数字だった記憶が
507名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:27.65 ID:je1LCHt7O
>>1
いいなあ安定感
だれか年収2000まん貯金6000まんの私と
ケコンして下さい





37才喪女だけども
508名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:31.25 ID:rQXcZ6C5O
体力バカの商社マンが高給取りで、弁護士が薄給とは、ひでえ世の中になったもんだ
509名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:07.24 ID:vJBmG9yX0
物産の海外駐在員の奥さん達の世界はすごいよ
前近代的
これ有名だからw


海運は今、良くないだろ
510名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:53.61 ID:HE7OFKYpO
>>468
同意
労働時間10時間で年収680万くらいのほうが絶対に幸せだよな
511名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:08.62 ID:WDD+tCPK0
>>499
そこまで知らないw
512名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:37.06 ID:6JcaSi0I0
まぁTPPも儲かるのは総合商社だけでしょう。あと広告代理店か。
農協は横ばいで。(米の利権はほぼ農協)
513名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:50.17 ID:LfACV4Qc0
>>507
あっ、同い年
去年の年収4000万、今年の年収6000万予定
貯金は1億
趣味は風俗、AV
こんな俺だけどどう?
514名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:09:24.34 ID:OE0Nhmny0
家電業界も電力会社もこの惨状だもんね。
商社も今後どうなるかわかったもんじゃない。
515名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:15.02 ID:LwNXtgFE0
>>477
変わってるのか。だいたい、入社時に同じ大学で
同じゼミでなぜと不思議に思ったw

物産ってよく遊ぶよなあ。あれは感心する。
516名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:17.58 ID:WDD+tCPK0
>>510
安い時期に旅行にいければ、それだけで100万くらい違うしね。

ゲスい話、夜の生活とかどうなっちゃってんの??と思う。
月1回とかなのかしら。
517名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:32.40 ID:h4/dCHFm0
>>510
それで趣味はアウトドア
518名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:36.92 ID:GSdgHrww0
>>510

そういう時期あったな
教育関係だが雇われてた時は6時間労働で週休2日で年収700万。
で職場では2ちゃんの毎日。
信じられないと思うだろうが、スキルがあるとこういう条件もある。
ストレスなくて睡魔と闘ってたw
519名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:59.23 ID:6JcaSi0I0
>>506
キーエンスって営業がかわってて代理店じゃなくてユーザー直だから、
最初理系で営業にまわされるとやめちゃうみたい。
ほんとに小さい町工場とか、工事店を回る。
オムロンとか松下制御のほうが安いけど仕事はしやすいはず。

でも若くてもキーエンスは給料がいい。
520名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:05.84 ID:AyGSGxj10
>>39
三菱は13卒でパンショクを募集してたよ。
521今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 01:12:10.23 ID:wpH0ioJW0
マニラで拉致された若王子さんは、救出されてから
5年か10年くらいで若死にしちゃったよね。
522481:2012/11/14(水) 01:13:03.21 ID:ncJsXNwW0
>495 名前:コアセルペート ◆11YHIPHm4M [] 投稿日:2012/11/14(水) 01:02:02.74 ID:DDP4Jnav0 [4/4] ?2BP(34)
>多くの国内メジャー企業の大株主で他人に仕事させる会社。
>セブンイレブンとかのコンビニは物産系。
>あと、ちょっと前は海外の資源権益で爆益だったけど、
>今は中国経済の収縮等でちょっと足かせになっている。

今時、地代は下げざるを得ないから、盛り下がるはずと思う
コンビニはイイらしいから(フランチャイズ元ね)、これはちょっとはうなずきます
でも、海外展開で稼いでると思うんだけど

>496 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 01:02:20.64 ID:GSdgHrww0 [4/4]
>無から有を生み出せる仕事だからじゃね?
>人件費以外の原価が無い。
>当方個人学習塾で手取り1500万だけど
>教育も無から有を生み出せる。
>原価は家賃と水道光熱費だけ。
>HPさえあれば宣伝費もいらない。
>毎月鵜から現金を回収する鵜飼のように
>そのまま財布に札束押し込める仕事。

物産と比較するのはまだ早い気がする


>497 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 01:03:33.59 ID:7XDErszc0
>日本の貿易赤字は上半期だけで3兆2千億。
>その大半が燃料輸入。あとはわかるよな?
>何のことは無い日本人から上前撥てるんだよ。
>ぼろ儲けするためには、騙す脅す媚びるが必須。
>商社に嵌め込まれて自殺させられた中小社長なんて数え切れないほどいるんだし。

1361万を説明しきれてない気がする
523名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:13:25.49 ID:je1LCHt7O
>>513
えろ漫画描きなんで風俗AV趣味くらい
ぜんぜん無問題です
むしろ私のが何千本と棒描いてて恥ずかしいです




だから職業言えなくてケコンできないんだけども
524名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:14:08.63 ID:6JcaSi0I0
>>519
あと制御はまだまだアナログ。
このあとデジタルになるとしたらやっぱりキーエンス強いと思っている。
525名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:15:36.25 ID:mH9+odyP0
商社マンって定年退職したらぽっくり逝きそうだな
ある意味かっこいいのかもしれんが
526名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:24.48 ID:LfACV4Qc0
>>523
エロ漫画好きっす
古いけど
「桃子の匂い」「むっちん美奈子先生」「クリームレモン」あたりがマイベストスリー
527名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:32.95 ID:ZZG3NzIz0
弁護士の方がいいとか言ってる奴は実態しらないだろw
528名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:51.69 ID:GSdgHrww0
>>523
個人でAV編集請け負ってる知り合いも
子供が大きくなってきたので、企業広告の案内ビデオを少し編集して
子供に仕事を説明してるようだw
529コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 01:17:10.26 ID:DDP4Jnav0 BE:34074522-2BP(34)
>>522
製造業と違って材料費がかからないからね。
研究開発するでもなく。
ITのような知識集約型(高人件費原価率)でもなさそうだし。
530名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:18:01.43 ID:AyGSGxj10
>>129
・下請けの制作会社の仕事まち
・オリエンの会議

たいてい、期限前になると徹夜が続くね。
531名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:18:13.64 ID:NIGQdLqa0
>>523
なぜエロ漫画だけで2000万円も儲かるのか、がすごい謎だわ
もしやお主その業界でスーパースターなのではあるまいか
532名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:21.72 ID:HE7OFKYpO
>>525
定年前に死ぬ人も多い
20代で家が建ち、30代で墓も建つ だっけ
商社マンの有名なフレーズ
533名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:23.41 ID:6JcaSi0I0
これから仕事さがしてる学生で商社系めざいsてるのなら
ちょっとちがうけど化学系か食品が夢がある。給料は相場よりも安いけど。
日清も東洋水産も海外ですごいし、化学系もすごい。
日本の強さがわかるはず。
でも安い。
534名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:31.17 ID:e+Mc8FAg0
http://www.english-resume.net/indiv/ent41-06.php
また、商社では、三井物産は30歳の半ばまでに全員が1300万円を超えているそうで、
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これも平均年収は41歳で1300万円となっていますが、一般職の女性社員の給与が低いために平均が押し下げられているそうです
                                 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
440 就職戦線異状名無しさん 2011/11/16(水) 02:11:04.57
四季報より

三菱商事 平均年収1302万円
  従業員数  平均年齢 平均勤続年数
計 6220人  42.9歳  19.2年
男 4676人  42.7歳  18.7年
女 1544人  43.7歳  20.7年

444 就職戦線異状名無しさん 2011/11/16(水) 03:47:54.12
>>440
商事、社員の4分の1が女で平均年収1300万はすげーな。
535名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:42.07 ID:GSdgHrww0
>>10
確かに電通の知り合いは早く死んだわw
536今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 01:19:43.43 ID:wpH0ioJW0
>>504

入や商店は12位くらいだな。うん。
537名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:57.56 ID:e+Mc8FAg0
【話題】 夏のボーナス 40代課長は三菱商事480万、三井物産400万円代後半
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341440686/

「夏のボーナス」に異変アリ! 隣のオフィス、友人の会社、あの有名企業の社員たちが「いくらもらったのか」を調べて驚いた。
本誌・週刊ポストの調査によると、全業種のなかでかなり高額のボーナスをもらっているのが商社マンである。

その金額に驚くなかれ。三菱商事は「約350万円」(30代前半の機械グループ社員)、「約480万円」(40代課長)と

涼しい顔ですごい金額を明かす。人によっては40代で500万円の大台乗せもあるのだとか。

三井物産も「40代の課長クラスで約400万円台の後半(輸入部門)。夏休みに家族で行く欧州旅行の資金に充てる予定です。

旅行を思い立ったのも、商社にいると円高のプラス面をつくづく実感できるから。

マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、
取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数」(40代管理職)。

丸紅は「30代半ばで約350万円」(40歳社員)。伊藤忠商事は「30代半ばで260万円。

さらに今夏は12年3月期の連結純利益が過去最高だったため、プラス30万円が特別加算される」(30代社員)と鼻息が荒い。
http://www.news-postseven.com/archives/20120705_126443.html
538名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:20:53.33 ID:AyGSGxj10
>>27
それはキー○ンス。
539名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:07.40 ID:NIGQdLqa0
>>530
会社名が会社名だからきっと激務だろうとは思うけど、とはいえ接待じゃなくて
社内勤務でそれってことは朝は遅いんだろ
業界的に合わせて正午出勤が許されたりするんじゃないか出版社みたいに
540名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:44.86 ID:6JcaSi0I0
商社の収益っていまもう3割以上資本関係では。
流通だと思うと間違う。
まあ入社したら流通をまずやるのだけれど。
541名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:22:19.29 ID:AyGSGxj10
>>532
それはキー○ンス。
542名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:22:50.61 ID:WDD+tCPK0
>>537
これ聞くと裏山〜。
お金の心配いらないって楽だよね。
旦那の給与がここまであったら、専業するかも。
543名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:22:54.14 ID:e+Mc8FAg0
根強い

就職人気企業ランキングhttp://rank.in.coocan.jp/shu30year.html

1977年 東京海上(1位) 三井物産(2位) 三菱商事(3位)
1978年 東京海上(1位) 三井物産(2位) 三菱商事(3位)
1979年 東京海上(1位) 三井物産(2位) 三菱商事(3位)
1980年 東京海上(1位) 三井物産(2位) 三菱商事(3位)
1981年 三菱商事(1位) 三井物産(2位) 東京海上(3位)
1982年 三菱商事(1位) 三井物産(2位) 住友商事(3位)
1983年 東京海上(1位) 三菱商事(2位) 住友商事(3位)
544コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 01:23:02.41 ID:DDP4Jnav0 BE:477036678-2BP(34)
>>522
あと、商社って割と日本独特の業務形態。
皆が英語に強くなって交渉力を持てば商社は不要になる。
90年代とか商社不要論とか出た記憶がある。

トヨタ位大きくなると独自に商社機能を有しているので
商社使わなくても海外展開できている。
545名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:23:22.43 ID:RRaChphT0
理系のやつが三井物産入社して文系人間が嫉妬しまくる飲み会よく見かけるw
546名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:24:38.04 ID:GSdgHrww0
>>523
風俗AV趣味じゃなくて、それ仕事でしょうw
それやめたら本職できないじゃない、投資。
経理的には取材費ですよね
547名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:24:45.77 ID:9DxTFqFw0
三井物産が特に高いわけではない。

大企業なら40歳前後で1200万円は普通。

高卒と大卒ではエライ違い。
548名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:24:53.25 ID:xoIx/pU80
>>357
やっぱ夜の接待がメインのお仕事でっか?
飲ませる 抱かせる 握らせる営業 っていうの?
549名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:25:00.40 ID:LfACV4Qc0
>>542
お金の心配はあるだろうけど
孤独の寂しさはないから幸せじゃない?
お金がなくてなんとかやりくりしてるうちが楽しいもんだよ
550名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:26:16.57 ID:e+Mc8FAg0
東京大学 大学院 工学系研究科 修士課程 2012年3月修了

製造公務員を除く金融商社サービスなど

7人 三菱商事 楽天
6人
5人 ゴールドマンサックス証券 電通
4人 伊藤忠商事 東京海上日動 アクセンチュア
3人 三井物産 UBS証券 ★ディーエヌエー ★グリー
2人 住友商事 日本郵船 シティグループ証券 バークレイズキャピタル 野村証券 
    ゴールドマンサックスアセットマネジメント マッキンゼーアンドカンパニー みずほ情報総研
1人 丸紅 豊田通商 商船三井 ゆうちょ銀行 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 渤海銀行 マネックスグル ープ
    モルガンスタンレーMUFG証券 ゴールドマンサックス 野村アセットマネジメント 三菱地所 住友不動産 
    ブーズアンドカンパニー ボストンコンサルティンググループ サイバーエージェント 世界銀行
551名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:27:14.69 ID:AyGSGxj10
>>539
接待のあとに会社に戻ることがあるんだぜw
そういうときは就業時間にいれるときもありますw

さっきも書いたように、何らかの直前じゃないかぎり終電は越えない。
だいたい19時くらいに半分は帰っていて、21時には8割がた帰ってるかな。

部局によってはフレックス制にしてるとこもあるけど、営業とかだとオフィスで電話を受けることも仕事なので、
営業で外回りをしてないかぎり、九時五時の間はオフィスにいることが必須とされてるね。
552名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:27:52.16 ID:NIGQdLqa0
>>550
三菱商事へ東大の工学系研究科が7名ってゆがんでるね…気持ち悪い
553名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:11.57 ID:OE0Nhmny0
>>543
何十年前のランキングだよw
2012はJTB、ANA、資生堂じゃないか。
8位にニトリ、9位にHISが入っているところがほほえましいな。
554名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:40.33 ID:QkJ694Z80
>>494
アウディの何なの?アウディったってピンキリだぞ
555名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:42.81 ID:vJBmG9yX0
>>550
20年後30年後
何処に行った奴らが勝ち組になってるんだろうね?
556名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:50.22 ID:/M8fu2wI0
557名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:14.56 ID:sD2wzDgU0
>>547
「平均」で1200万円なのと、「全員が」1300万円超なのは全然違くないか?

http://www.english-resume.net/indiv/ent41-06.php
また、商社では、三井物産は30歳の半ばまでに全員が1300万円を超えているそうで、
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これも平均年収は41歳で1300万円となっていますが、一般職の女性社員の給与が低いために平均が押し下げられているそうです
                                 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
558名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:26.14 ID:xoIx/pU80
>>538
キーエンスの営業は
使った分だけで結構ですと言ってサンプル持っていくのが仕事だろ
製品の信用は絶対的なものだし
数をこなせばこなすほど受注も増えるしさ
年収もかなり高い

あれで死ぬということは自己責任だよw
559名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:26.30 ID:QPH3xNrg0
キャー抱いてぇー(棒)
560名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:30.73 ID:GSdgHrww0
>>554
ヤンキーだってセル塩乗ってるw
車は羨ましくあない
561名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:46.33 ID:LfACV4Qc0
>>554
A3,4あたりじゃないの?
562名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:30:03.34 ID:+e4yzzoq0
>>544
商社はかつての横流しじゃなくて資源インフラの権益、開発で利益あげてるっしょ
鉄鉱石、石炭、ガス、油田、、、地面掘って金がじゃぶじゃぶ出てくるわけだ
2000年くらいまでの資源がまだ二束三文だったころに手を広げて、その遺産でずっと生きてる
海外の本格的な資源会社と比すると数分の一程度の規模しかないけどね
563名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:30:51.22 ID:6JcaSi0I0
まあでも総合商社はやっぱりエリート。
転籍も出向もあるし50で本社にいられる人はやっぱり高い給料もらう価値
あると思う。逆に安いかも。
40ぐらいだと微妙だけど。
564481:2012/11/14(水) 01:31:54.27 ID:ncJsXNwW0
>550
> 東京大学 大学院 工学系研究科 修士課程 2012年3月修了
> 2人 野村証券 

思いっきりフイタ
悪い先輩でもいるのか???
565名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:05.86 ID:xoIx/pU80
>>551
商社の仕事も
日中は会社にいることを強制され別にこれと言って忙しくはない
スケジュールの調整、会議とか契約書の作成、
夕方あたりになって外部の打ち合わせして
夜は接待
接待終わってメールのチェック返答

ってな感じでいぞがしく見えてるだけとかw
566名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:08.06 ID:GSdgHrww0
>>547
大卒といってもトップ10くらいでしょ
その平均年収は
567名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:37.88 ID:sD2wzDgU0
>>555
東大生の主要就職先になったネット系がどのくらい生き残るかは見ものだ。

東京大学 2012新卒 IT通信系

楽天     19人★
google    18人
DeNA    16人★
YAHOO   13人
GREE    10人★
NTTドコモ 10人
cyberagent 7人★
KDDI     4人★
mixi      4人
ドワンゴ    2人
apple     1人
amazon    1人
ソフトバンク 1人 

参考 東大就職者10〜18人規模
マッキンゼー12人  ゴールドマンサックス13人 財務省13人 経産省16人 金融庁11人 日本銀行16人 JAXA16人 
電通14人 新日鉄15人 旭硝子16人 野村証券12 東京海上11 日本生命10 三菱重工16 三井物産18 
568名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:59.84 ID:AyGSGxj10
>>558
確かにw
569名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:33:16.73 ID:vJBmG9yX0
一流大卒で家柄も良いのが多いんだよね
570名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:34:30.94 ID:NIGQdLqa0
>>566
ソニーやパナソニックとかの家電メーカーも部門業績とかあるけど、
45歳で東大博士とか研究職でも90年代の昔から1100万円超えてるよ
ソースはその家で育った息子の俺
571名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:34:37.72 ID:6JcaSi0I0
>>558
コミュニケーションのつらい理系も入社してしまうから。
キーエンスはオムロンとちがってなんかトランジスタ出力のが
回路を組みにくかった。
572名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:35:09.82 ID:nOVMPVps0
>>544
つーかトヨタは系列で豊田通商持ってるわ
573今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/14(水) 01:35:17.85 ID:wpH0ioJW0
昨日は集団ストーカーにチャリンコのタイヤを
パンクさせられた。修理代に2560円もかかった!
性のひと月のお小遣い(書籍代DVD代)は
3000円なのに!ちょーむかつく!!!

もう、寝るぜ!
574名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:35:59.06 ID:GSdgHrww0
>>570
サンクス!
575名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:36:28.46 ID:Iv/uJruEO
>>569
三菱商事は家柄良いね
576名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:36:37.98 ID:5HQewPmDO
>>558
ノルマ、GPSWeb管理、パワハラetc

まぁ確かに給料高い
ほとんど墓の前に辞めちゃうし。
577コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/14(水) 01:36:40.34 ID:DDP4Jnav0 BE:383332695-2BP(34)
>>562
それが仇となって今期は減配だよ。
手持ちの三菱商事株の事だけど。
578名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:37:11.20 ID:AyGSGxj10
>>565
同じっすなー。

日中はみんな熱心にPCで作業してると思ったらエクセルの画面とにらめっこしてるだけだし、
まず職場の雰囲気自体がマターりしてる。(たまに怒号が飛んでくるがw)

激務だとか寿命云々といわれるが、ブラックのSEの人たちに失礼になりそうだ。
579名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:37:30.20 ID:NIGQdLqa0
>>564
アクチュアリー的な数理計算の要員としての専門別採用だと思う
野村は本気の部署だとはんぱないでしょ
トレーディング部署で見込んだやつには伝統的に28歳くらいの若手に社債運用で
1000億円預けたりする育て方するからね
これがどれくらいすごいのか俺にもよくわからんが、外資よりすごいと聞いた
580名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:38:38.76 ID:6JcaSi0I0
>>570
40で一千万越えと45で一千万越えはけっこう差があるよ。
30ぐらいから会社、業種によって給料が差がついてくるけど
40で一千万だと三千万とかとか50であるけど
45で1千だと50で1500万いかないと思う。役員にでもならないと。
581名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:38:48.76 ID:xoIx/pU80
>>568
商社もうち通してねと金になりそうなとこにお願いに行くのが仕事だろ
日中はスケジュール管理に会議、契約書の作成などゆったりと
事務作業を行って 夕方あたりになって外回りして打ち合わせ
その後、接待と
飲ませる抱かせる握らせる接待を行って丸め込んで受注にこぎ着ける 
取引先の維持のための接待も必要だしね
その後メールの確認をしてるわけだからそら午前様になるがな
582名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:40.18 ID:8VFz3I5P0
なんだかんだ言って、商社の部長のポスト捨てて

大学の教授になったりする人もいるから、いい面ばかりではないと思う
583名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:41:08.83 ID:xoIx/pU80
>>576
社内がサラ金並みにブラックで
精神病んで自殺するわけねw
584名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:41:30.13 ID:nOVMPVps0
>>564
入って数年はドサ周りするかも知れんがアクチュアリー採用なんじゃないの
わざわざ証券の営業なんて卑しい仕事を修士まで行ってしないだろ
585名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:43:39.01 ID:xoIx/pU80
>>584
エコノミスト ディーラー、トレーダー アナリストは
別枠採用だな 表向き別採用じゃなくても東大一ツ橋は
そういった枠で本社要員

営業とは全然仕事内容た待遇(人間関係なども含めて)が違いまする
586名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:45:10.28 ID:8VFz3I5P0
>>585
文系は基本的にみんないっしょだからw
587585:2012/11/14(水) 01:46:48.72 ID:xoIx/pU80
商社も東大は本社要員の別枠だよ
あと理系もね 理系から金融もそう

株屋は一応1,2年現場を踏ませるけどね
それも本人の希望でってのが多い
ちなみに実家に来るノルマの新人営業マンは東大卒が多い
他の株屋は近大とかw
588名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:46:57.66 ID:AyGSGxj10
>>567
IT系にいくひとって、基本的やってる研究が活かせるのがIT業界しかないことが多いんだよね。

情報科学や情報工学(特にソフト方面)はそっちの業界に行くのは分かりやすいんだけど、
物理学の分野(特にカミオカンデとかの素粒子物理学実験)の学生たちも、プログラミングをして
解析するだけしか技能が身に付かないから、それが活かせるってことでIT系に進むんだよね。
(それでも、上位大学ならシスコだのIBMだの企業にいく。)

物理の場合はやって来た研究が活かせるとは言えないけどねw
589名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:47:12.15 ID:6JcaSi0I0
野村は2代まえの社長まで評価は営業オンリーで
前社長になって(米野村帰り)自己投資部門の改革みたいのを
やった。
いまも自己改革中というか方向性がよくわからん。
営業力はおちたともっぱらの話。
でも政治もあって海外の会社の日本支店か日本支社のほうが
法的に優遇されてる。
野村はよくわからないです。
590名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:47:13.08 ID:hE4VlIHL0
まあ、勝ち組だわなwww
子供は一流大か海外留学、退社後は
高額企業年金貰って世界一周旅行に高級老人ホームで余生

ちなみに、ホームパーティーの準備は、奥さんがそういうの好きならするし
高級ケータリングのホームパーティ専門会社にさせるんだよ。
寿司職人の出張とかさせてな。
591名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:47:39.11 ID:AwUmuSKT0
この会社だけじゃないけど、大手の仕事って
転勤が当たり前で、しかも単身赴任が当たり前だけど、
この前テレビを見ていたら大手の商社で単身赴任20年していた人が出ていたよ。
給料は確かに高いけど、俺には何が良いのか理解できないけどな。

貧乏くじを引かされて家族事、地方へ飛ばされたら悲惨だよ、
俺はそれを経験したことがあって俺は地方へ飛ばされて悲惨な目にあった、
俺は給料が高くても転勤のある仕事には絶対に就きたくないね。
592名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:48:08.64 ID:RRaChphT0
>>550
むしろ理系だからとるんだよ。わかっとらんな文系人間は。
みんなひがむんだよな。
593名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:48:17.80 ID:le5J1jr+0
俺ですらポルシェカイエン乗ってますからwww
594名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:49:09.53 ID:sGc87L3m0
結局は金なんだよな・・・w
まぁ当たり前といえば当たり前なんだがw
女と男では、恋愛や結婚に対する考え方、意識にかなり隔たりがある気がする
595名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:49:26.72 ID:+e4yzzoq0
>>577
>三菱商事
4─9月期の部門別利益は金属が133億円(前年同期1106億円)と大幅減益となった一方、
エネルギーが932億円(同654億円)、機械が345億円(同278億円)、
生活産業が233億円(同225億円)、新産業金融が93億円(同37億円)は増益を確保した。

商社は資源インフレのおこぼれをいただいている日本で数少ない企業だからねえ
高収益は単に過去に勝った激安資源が今高値で売れてるだけ
今後弱小日本にあんな割安な案件はでてこないだろう おかげで株価、PBS、PER、配当率見てもいつも低位置
596名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:41.41 ID:91Mv8Hq7I
大学教授より高いねぇ
597名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:50.06 ID:6JcaSi0I0
>>591
給料は幸せになるためののひとつの目安に過ぎないから
自分の考えがあるならそれが一番正解。
けっこうただのATMになってる人もおおい。
大きな家ときれいな奥さんと愛のない家庭で。
定年で離婚されて死ぬとき一人ならなんで仕事してきたのか
きっとわからなくなる。
598名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:51:07.58 ID:DIbS8ctg0
>>63
若王子さんか
犯人が昨年捕まってたな
599名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:54:21.82 ID:Xj8MqwHu0
接待なんてやりたくねーよw
600名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:54:35.55 ID:/ibwOxfi0
元・伊○忠だけど、物産受けようかな。
財閥系は強いわ。女は要らんですかー?
「女性が結婚したい」つーより、自分(♀)が稼ぎたいわ。
601名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:54:39.31 ID:+e4yzzoq0
何十年という長期サイクルで今の資源価格を維持できるのか心配
そんなことはかつて苦渋をなめた商社マンなら糞ほども分かってる
とはいえ資源に変わる高収益案件はないのが現状
自社でトレンドをつくることはできない、外部要因頼みの側面が非常に強い業態である
602名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:55:02.60 ID:OJ3rEm0J0
>>4
> 三井って関連のグループ企業が沢山あって三井物産に入ったはずがなぜかグループに飛ばされる

これをブラックとは言わない
603名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:55:02.81 ID:AyGSGxj10
>>596
大学教授は時間拘束は意外と少ないぞw
ちゃんとやることやれば、午後出勤とか半ドンとかいくらでもできるw

まあ、大っぴらに毎日やるひとはいないけどねw
604名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:56:40.23 ID:vJBmG9yX0
>>597
深いな
605名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:57:14.73 ID:xoIx/pU80
>>603
私大の教授は大学運営などの雑用だらけでいつ研究しまんねん
ってくらい多忙だと思う
夏の長期休暇の時くらいか
それとて1〜3月なんか入試や試験で忙殺されるしな
606名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:58:20.90 ID:BbHpG+Rv0
こりゃカネに群がるメス豚だなwww

三井物産キャリアは身分を隠して接するがいい
607名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:59:26.64 ID:6JcaSi0I0
>>604
でもまじめにそう。出世から外れて子会社とか関連会社の役員になったほうが
幸せになれる場合も多々。
人生80年のうちの40年だから。
大きいといえば大きいけどそれども半分。
608名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:59:32.43 ID:9ahuFKZD0
商社マンって、すげぇ軟派野郎ばっかだよな
島耕作より酷いのを何人も知ってるから、俺はひっそりと注射満って呼んでる
いや、まあ羨ましいんだが、あそこまで行くとキモイ
609名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:59:41.78 ID:+e4yzzoq0
国内ならまだいいでしょ
今さら残ってる資源開発なんて僻地もいいところ
だが、モンゴルとかサハリン行って価値観変えてくるものそれはそれで
ちっぽけな日本にいるだけよりいいかもしれん
610名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:11.31 ID:AyGSGxj10
>>605
国立の理系を見てたわ。
611名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:13.33 ID:xoIx/pU80
商社マンは年金もらう頃に死ぬな
これからというときに脳梗塞か心筋梗塞で死ぬ
あと肝硬変、胃がんも多いな
酒の飲み過ぎで40くらいで胃潰瘍、や肝臓ややられてるのが多い
70超えて生きてるのはほとんどいない

そら接待が仕事みたいなものしw
612名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:39.71 ID:AwUmuSKT0
>>597
俺は親の転勤で転校をしたりとかしているからね。
上でも書いたが給料が高くても転勤のある仕事には就かないし、
多少安くても転勤のない仕事をしたいね。
俺が子供の頃、親が貧乏くじを引かされて家族で意味不明な地方へ
飛ばされて、俺は悲惨な思いをしたことがある。
>けっこうただのATMになってる人もおおい。
確かにそんな人もいるだろうね、俺は40歳だけどこの先、独身貴族でいるよ。
会社と見た目で選ぶ女ほど愛のない結婚をしたりするんだよね。
あと給料が高い会社は激務だから寿命が短いし、頭が禿げるし
病気がちになるから良くないよね?
>>598
犯人が捕まったの?ソースはあるのかな?
俺は知らなかったよ。
613名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:48.55 ID:OJ3rEm0J0
>>603

> 大学教授は時間拘束は意外と少ないぞw

どんな底辺大学だw
もっとも、講義も学会も教授会も無かったら、自分の都合で時間を作れるというのは有るだろうけど
614名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:06.16 ID:6mGIxfKK0
ぶっちゃけこのクラスの人間は派遣女なんて相手にしないと思うよ
偏差値が違いすぎで会話にならないから
615名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:02:55.27 ID:DOq/kdRYO
医者の平均年収の方が上だな
616名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:02:55.32 ID:+zlflh7g0
商社は円高でぼろ儲けしてるからな。
天然ガスの輸入とかかなり割り増しにやってるだろ。
617名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:05:30.59 ID:vcVS8ydOP
なんか忙しそうなワリに安定してなくて結婚しても寂しそうだね
そういうの平気な気の強い女じゃないと無理だなこりゃ
618名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:06:08.65 ID:CIsvpqPX0
スレ見る限り、ねらーの平均年収は1000万超
619名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:06:14.35 ID:DIbS8ctg0
>>611
しょうがない
ただ酒飲み過ぎたら早く死ぬよ
あと、金を使い過ぎたのも早く死ぬな
まあ他の人より楽しんだからええかもな
620名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:06:40.63 ID:6JcaSi0I0
>>612
自分の能力がお金になってほどほどの生活できれば
自分も良いと思っている。
家族は社会の義務だと思って持ってください。
楽しみも幸せもふえるかもしれないし。
621名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:07:32.80 ID:xoIx/pU80
すれ違いで離婚も多いからな
女も金をとるか家庭サービスなどを取るかで決めないと
622名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:08:49.10 ID:6JcaSi0I0
>>616
天然ガス一番使う電力は独自の商社もってるよ。
不当に高い価格で買い付けをしてくる。
623名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:09:11.64 ID:DIbS8ctg0
>>612
マニラ空港で若王子さん誘拐の容疑者ロランド・ファハルド容疑者(41)を、事件発生から24年ぶりに逮捕
http://blog.livedoor.jp/jazzxpz/archives/65922626.html
624名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:11:09.59 ID:FkxaTXLI0
年収1400万円ってそんなに贅沢できないよ
金目当ての女なんかと結婚したら年収400万円の独身以下になるぞ
625名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:11:26.09 ID:vJBmG9yX0
>>623
犯人は当時17歳だったんだ
626名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:11:55.60 ID:OJ3rEm0J0
>>618
> スレ見る限り、ねらーの平均年収は1000万超

平均じゃないだろ、最低ラインの筈w
627名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:13:20.32 ID:/ibwOxfi0
>>611
平均寿命がどうなのかは知らないけれども、なんとなく
危機管理的に飛行機の移動はエコノミー禁止になったのを憶えてる。
物産じゃないけど。
628名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:13:36.94 ID:elp0JPWu0
1500万-3000万は一番税&社会保障負担がキツイ層。
自治体や国の控除・補助は受けられないし税率、保険料率も最高ランク。
これで勘違い浪費女と結婚したら結構大変よね。
629名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:14:12.77 ID:f3vfzl500
年収200万時代なんて嘘だったんだよ(´・ω・`)
このスレを熟読すればわかることだよ(´・ω・`)
630名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:16:03.09 ID:Es2AZvaN0
底辺私立だろうが、無能でも、医師免許さえあれば
1300万程度の求人はにいくらでもあるけどな

東京都/外科/週4日勤務・年収1,800〜2,400万円
東京都/内科/週5日 1700万円!6月からのご勤務開始です
東京都/皮膚科【日勤】週1!水曜のみの半日勤務可!日勤ですと72,000円+交通費
千葉県/内科【日勤】日曜 内科外来+簡単な皮膚疾患+簡単な生計疾患 時給12000円
東京都/皮膚科/管理医師急募!院長手当を月10万付与します!週2日以上〜応相談
埼玉県/内科/*開業前の期間限定勤務も応相談* 外来・健診・ドック診察 年収1600〜2000万円
岡山県/内科/年収1500万円以上・心カテ可能な循環器の場合、年収1900万円も!
岡山県/循環器内科/年収1500万円以上で定時退社できます
東京都/内科【日当直】21万円+インセンティブ有!第1.5土曜の日当直
静岡県/内科【日勤】週1日〜曜日応相談、9:00〜18:00 1勤務9万円+交通費(病院)
静岡県/内科/週4日でも相談可、当直はなく外来は1コマ20名程度で年俸1500万円〜
東京都/一般内科/年俸1,600〜1,800万円!週4.5日勤務(土曜勤務できる方、優遇)
栃木県/宇都宮市【整形外科】若手医師指導ができる中堅指導医を募集!経験10年で1600万〜応相談
631名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:16:19.04 ID:+FR9yUrBO
女も高給男への倍率ぐんぐん上がるぞ
632名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:18:28.97 ID:P8S6ZndfO
>>4
三井系と言うより三井物産系列でブラック企業は腐るほどある。
そこに飛ばされてる奴が多いのも事実だね。
633名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:19:23.41 ID:begIpQcn0
>>7
女子一般職でも俺の年収より多い件
634名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:20:34.15 ID:FkxaTXLI0
>>628
本当に同じ禿で分かる
俺も年収3000万あるが、それに加えて浪費元妻への慰謝料分割+養育費引かれて貧してる
同じ車を22年間乗り続けてるし、スーパーは10時過ぎの半額狙いで買ってる
浪費女に捕まったら、別れても搾り取られる
ミオンの月109万かかるって主張は元妻と同じこと言ってる
再婚は無理だぽ
635名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:20:37.06 ID:6JcaSi0I0
>>633
商社の女子一般は本当にお嬢様ばかりだよ。
636名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:21:06.72 ID:s7rV7ONS0
>>1
圧倒的だなこりゃ・・・
637名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:22:47.62 ID:6JcaSi0I0
>>634
有責妻じゃないの?なんで慰謝料まで。
財産分与で終わりでは。
638名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:23:21.69 ID:83fBj2Ii0
>>498
ほんとうに、うれしいよ。ありがとう☆
639名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:24:11.25 ID:LfACV4Qc0
>>634
浪費ってストレス解消なんだよな
金あんだからでどんどん使っちまう。
640名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:25:10.00 ID:e+Mc8FAg0
AERA 2012 2/13号 早慶女子 一般職がいいの本音と建前
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20120213.jpg

三菱商事 女子一般職倍率500倍 トップは慶應。三菱UFJ銀行一般職でもトップは慶應。
641名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:25:28.30 ID:9mmxZgCV0
年収は仕事相応のもので、外資のように不当に高いと言うことはない。俺ならやりたくない。
外資系金融は・・・是非行きたい!
642名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:25:58.46 ID:Qy5KFmSY0
すごいな、年収1000万オーバーって全体の数%じゃなかったのか
2ちゃんてなんというレベルの高い掲示板なんだよ
もう書き込むのやめとくか、レベルが高すぎる・・・
643名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:26:19.97 ID:83fBj2Ii0
>>554
ごめん車種まではわかんないけど普通のアウディだよ。
644名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:26:43.24 ID:TilaH9yNO
>>503
なんか時代遅れのバカがいるぞ

医者はともかくその他の資格はオワコン
645名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:28:55.20 ID:LMhcDndw0
なぜ女は商社マンに惹かれるのか?
それは年収だけじゃないんだよ。
タフさの中に洗練さを持ち活動的で、引き籠り草食男の対極にある。
そんな男に惹かれてるんだよ。
646名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:28:56.36 ID:6JcaSi0I0
まぁ死ぬまで人生。
就職とか結婚とか昇進とかイベントこなして
なんとか人生生き残って生きましょう。
647名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:29:34.53 ID:cTuurBuZ0
マスゴミら専門家竹中平蔵は言う、日本企業は選択と集中せよ、世襲と学歴経歴は邪魔だ、
無駄な部門は排除せよと財閥企業にたいして叫ぶ。特に日立、三菱に。

しかし無駄な機能の商社が一番強かったw
648名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:30:50.58 ID:Rkz0N/nS0
 
いつから安物FWD屋のホモゲイアウディがお洒落になったんでしょうね
649名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:30:56.77 ID:8UF2ac8h0
TPP効果だろうね....     世の中腐ってる!
650名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:32:05.60 ID:vdeRL1Xg0
>>63
口封じ^^;
651名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:33:16.91 ID:6JcaSi0I0
>>647
もう竹中は否定してもいいかも。経済成長はできないし、所得もあがらない。
中間層の。
利益を得るのは金融と商社。

でも資本の蓄積見たいなのができれば国的には竹中正解。
労働者的にはやっぱり拒否。
652名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:33:51.84 ID:roYEGFaJ0
課長程度でボナス400マソって
もうリーマンじゃないだろw
県知事でも200くらいだぞw
653名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:34:11.43 ID:LfACV4Qc0
>>645
やっぱり会社名じゃない?
「彼氏の会社は?」
「物産だよ」

恥ずかしくないよね。
すごく金持ってても現実離れした振る舞いは逆に女性は引くもんだよ。
その点、年収1300万ってほどほど困らない程度の収入
お金の使い方がケチでなくスマートに見える
654 【関電 57.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 02:37:30.50 ID:q9qkpIAh0
おそろしや おそろしや
655名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:37:47.70 ID:zmnVpO370
大手町近辺のサラリーマンの平均年収はすげーぞ。
三井物産や三菱地所あるからな。子会社でも日本のリーマンの平均より高い。
一千万プレーヤーがゴロゴロいる。
656名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:38:55.68 ID:h4/dCHFm0
>>645
結局、最後は会社名で決まる
「物産と結婚したい」はあながち間違いでない
>>タフさの中に洗練さを持ち活動的

こういう印象も物産だからこそ
657名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:38:57.62 ID:brZeOulv0
産油国の石油王からしてみれば鼻糞みたいな話だな
658名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:40:04.23 ID:P8S6ZndfO
>>653
やっぱ社名だろうね。
大手商社の子会社や系列会社ほど
当社は三井物産系列の会社ですなどと親会社アピールしてからね。
659名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:40:33.21 ID:f+A7YLyx0
商社なんか大した事無いよ。金使う時間ないし。 結局は政商だから明治以来の今の政府の没落と同時
に終わる。
660名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:40:41.66 ID:LfACV4Qc0
>>655
まあそれで丸ビルあたりで品のいい合コンね
六本木、西麻布は下品だと思うわ
661名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:41:08.10 ID:f3vfzl500
派遣や無職なんてなかったんや(´・ω・`)
平均年収200万とか本出してる人は年収2000万とかだもんね(´・ω・`)
年収200万時代なんて創られた幻想だったんだよ(´・ω・`)
このスレを見ていればわかることだよ(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:43:33.34 ID:9ahuFKZD0
>>645
実際、奴ら世慣れてるよ
話が上手いし面白いし空気読むのも抜群に上手い
テーブルマナーもがっつり勉強してるから上品だし、2,3ヶ国語は話す
モテない訳がない
663名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:44:14.32 ID:zmnVpO370
>>661
いや、丸ノ内や大手町が異常なだけ。
地方は苦境に喘いでいる。特に福島の被災地。
664名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:44:42.46 ID:LfACV4Qc0
まあ高収入でも忙しいのはあまり幸せじゃないね
俺は今日は朝4時起き
あと1時間ちょっとか
寝れないかもなあ
665名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:46:18.21 ID:X+0H5uiH0
>>1
それでも平均で1300万かよ・・・

下のほうなら欧州の自動車製造ラインで働いてる黒人兄ちゃん並みだぜ・・・
ほんと日本てのは貧しい国だよなぁ・・・
666名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:46:27.29 ID:vyny7Rq4O
でも安いね
こんなもんか。
中卒高卒のそこそこ売れてる芸人やスポーツ選手、歌手なんかと比べたらたいして高くない(笑)
667名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:47:32.37 ID:ehoBUym80
理3で司法会計士合格の人はどうなんの
668名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:47:49.12 ID:HBSGgNVm0
物産じゃないけど、別の商社に働いてる私が通りますよ。

睡眠時間3〜4時間で、土日も働いて、月の半分以上が海外出張で35歳・年収1500万。
転職してきても、辞める人も結構います。
669名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:49:49.02 ID:LfACV4Qc0
>>662
今日、たぶん外資系(場所からクレディスイスかな?)の
30代前半の社員と夜にカウンターで隣り合わせてさ
その社員連中は日本人なのに突然お互いが流暢な英語で話しやがった
まあ聞かれてはいけない話だろうが嫌味に見えたわ
670名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:50:10.22 ID:f+A7YLyx0
高収入でも忙しすぎるんだろうし、平凡な人生のほうがまだマシだな。
671名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:51:03.59 ID:t2zfjCh10
>>668
俺も非財閥系の総合商社で働いてたが、そうだな辞める人は多かったな。
672名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:51:08.98 ID:7Rsw+lbU0
商社ってただ右から左に流しているだけの
中間搾取しかしてないカス企業だよね
673森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/14(水) 02:52:18.59 ID:VGTZ/juS0
尿(まる)。

丸(まり)。

銛(もり)。

鶴(つる)。

春(ほる)。
674名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:53:41.50 ID:X+0H5uiH0
>>669
言語は子供でも話せるからなw
問題は専門用語なんだよなぁ、ネイティブの大半がよく理解していないレベルまで要求される

でまぁ、そこはやっぱり弱いんだよな >日本人
675名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:54:47.89 ID:cTuurBuZ0
>>668良く見ろ。女が結婚したい条件の商社トップ。
最高だろ、過労死で保険金は2倍か。24時間働き旦那は留守で海外。

早死には間違いなく、老後も安泰w
676名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:54:49.86 ID:t2zfjCh10
>>672

昔はそうだな。今は「中抜き」がだいぶ進んだから、実態は投資会社だ。
677名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:55:37.77 ID:/ibwOxfi0
>>672
まあ変な話だけど・・・
取引先に直接そういう意味合いの言われ方をするのは日常茶飯事だった。
2ちゃんの方が、よっぽどマイルド。
678名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:56:26.27 ID:0VNu+IfvO
>>668
勤務医の方がマシだな。ソースがうちの父親だが…

つーか、健康害しながら働くのってどうよ。あと金にしか興味無い女が多数寄ってくるのがカワイソス…
679名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:57:40.90 ID:LfACV4Qc0
>>674
どうだろね
専門用語を分かってるもの同士のコミュニケーションの方が楽かな
どうせ仕事の話だし、それ関係の文章いっぱい読んでるから自然と話せる(文語体だけど)
日常会話の方が難しいなあ
680名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:57:49.43 ID:fTcGGlan0
>>662
買いかぶりすぎだなw
語学に関しては大したことないよ。
流暢なのは帰国子女のと欧米の大学卒の連中。
スーツはいいの着てる連中多いな。
三井物産はフィリピンやタイの現地採用組でも
円換算で600万〜800万稼いでるな。
その代りあくまで通訳、翻訳要員だから名刺がないんだけどw
接待して1人だけ日本人で名刺ないから驚いた。
681名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:58:43.39 ID:hvVf6wF2O
ちょっと頭がいいぐらいの人は地方の公務員が最強。
682名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:59:14.90 ID:X+0H5uiH0
>>671
総合商社って仕事できない人のほうが多いよね
この人はガススタンドのアルバイトでも無理だろうなってのも少なくない

それらをどんどん振るい落としていくため、わざとハードワークに設定する(フィルタリング)
なのに欧米に比べ、とてつもなく薄給なのね、労働環境も悪い
基本はマクドナルドとか吉野家のバイトとまったくもって同じシステム

こりゃ日本が沈むのも当然だわな
683名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:59:17.58 ID:qPRie0ZuO
忙しくて使う時間がない現状
684名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:59:54.50 ID:LRq08/GU0
商社ってどんな部署に配属されて何の仕事することになるのか分からないんでしょ?
よくそんな恐い就職できるな文系の奴らって。
685名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:00:12.85 ID:LfACV4Qc0
>>678
金に興味がある男には金に興味がある女ばかり寄ってくる。
金なしだけど時間に余裕あって心が通じあえる女がいる男は幸せだよ
686名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:01:05.02 ID:t2zfjCh10
>>681

若いうちは、商社も面白いぞ。あちこち飛び回れるし、自分も体力あるし。
中年になったら転職するのが一番いいかも。
687名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:01:40.81 ID:tgxkXW4Z0
商社マンになりたい!っていう夢を持って商社に入る人っていないな
サラリーマンになるってことの最上級な感じなのかなw
688名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:01:45.12 ID:RRaChphT0
子供は大変だぞ。転勤ばかり。家庭崩壊。あ俺のとこだけか。
689名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:02:04.61 ID:2XVNvxlxO
ちなみに、商社なんてメーカーがちゃんと販路確保すれば要らないんだがな。
それだけ、一般市民がぼられてるってだけ。

起業した方がよっぽどいいって証拠。

こんなの国に守られた日本だけの特殊形態だよ。
690名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:02:21.78 ID:/ibwOxfi0
>>684
兵隊に必要なもの:少し鈍いぐらいの図太いメンタルと筋肉脳
691名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:03:20.27 ID:QkLE8fTe0
底辺多すぎw
692名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:03:29.33 ID:gvuMoGyM0
>>642
いやーレベル高すぎるよな(棒
693名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:05:09.30 ID:HBSGgNVm0
>>671
1500万って年収多いように見えるかもしれないけど、サラリーマンの給与はガラス張りだから、
税金やらで馬鹿みたいにとられるから、手取りは大したことないしね。
駐在したら倍くらいになるけど、BRICSならまだマシでインフラも通ってない場所に行かされるから結構悲惨。

>>675
同僚の前の奥さんが浪費妻で苦労してて、協議離婚したのに「復縁しろ」って詰め寄られてた。
ストーカー化しだしたから、海外転勤の希望出して、日本から逃げたよ。

>>678
50歳まで生きてたら、退職して農業やるつもり。
高校から付き合ってる奥さんの実家が農家だからさ。
694名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:05:10.88 ID:T7KGsdvM0
年収1361万円
こんな金額じゃ自営の社長には叶わんだろw
バカだから起業できなくリーマンなるんだろwwwwwwwwwwwwww
自営なら所得500万で同じ暮らしできるわwww
695名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:06:34.79 ID:Iv/uJruEO
>>687
日系企業のビジネスマンの最高峰が商社マン。ステイタスも年収も
696名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:09:15.46 ID:LRq08/GU0
しかも商社って流通で金を稼ぐだけで仕事に何の専門性もないよね。
何が楽しいんだろう。やり甲斐とかあるの?
697名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:10:06.88 ID:bNdkdNuS0
いつも誰かが人質か強殺されてるイメージ
698名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:10:16.96 ID:Hrf/Mb6U0
採用されるとグローバルビジョンへの出演権を獲得できます
知花くららとは共演できませんのでご注意ください
699名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:10:51.16 ID:HMIbHMCO0
ID:LfACV4Qc0
ID:je1LCHt7O

お二人さん結婚しよう
700名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:12:03.50 ID:f+A7YLyx0
商社なんか金目当ての奴ばっかだよ。元々良い人だったのに性格悪くなったの何人も見たし。
701名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:12:13.32 ID:LfACV4Qc0
商社に限らないが、あるところまでいく、何か目標をもつと
仕事内容にやり甲斐はないなあ
いくら稼いでどう使うかにしか興味なくなる
702名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:12:16.85 ID:fTcGGlan0
折口も商社マンだったな。
丸紅で巨額詐欺事件起こした男は高卒で中途採用で入社してたんだよな。
仕事は凄いできたらしいが係長どまりで200億の詐欺したんだっけ?
GM相手に凄いよな。
高卒で大手商社に入れるのに驚いた。勿論そいつは語学は全くできない国内畑のやつ。
703名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:12:20.84 ID:NIGQdLqa0
西暦2000年頃の状態を棚に上げて偉そうに商社勤務を語る35歳がいるようだがお前昔を忘れたのか。
商事も物産も連結で500億くらいしか全社で稼げてなくて、eビジネスに取られるって
恐怖心が新卒採用に伝わり学生の人気ランキングも業界全体で急降下してたのを忘れたのか。
基本は当時からそんなに変わってない。だからこんな特殊な「わざと多様なノウハウを吸収する必要が」
とかいう中途採用を実施してるんだろ。
704名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:12:53.06 ID:Iv/uJruEO
>>698
BS12トゥウェルビは三井物産が出資して作った局だから
705名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:14:31.40 ID:LMhcDndw0
>>703
あの頃は商社不要論が叫ばれてて、全く人気なかったよ。
金融危機直後で銀行もさっぱり。
2003、4年ぐらいからかな風向き変わったの。
706名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:14:50.68 ID:LRq08/GU0
色んな医者、弁護士を初めとした資格職とか、研究者や開発関係の仕事は創造性があるからやり甲斐あるだろうけど
誰かが作った物をただ社会に流すだけの仕事して虚しくないのかな商社勤務のサラリーマンって。
金って言っても医者、弁護士辺りより低収入だし商社勤務の魅力が見えない。
707名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:15:03.01 ID:sOlQM81o0
一昔前は海外からの物流なんて必ず商社通してたからな。
企業を商社マンが動かしてるって感があったな。バブルの時代。
まあまだその残滓で生きてるよ。
708名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:15:06.67 ID:yr3KiZbl0
>>688
仲間だw
俺は単身赴任で、子供が長期休暇のとき嫁さんと一緒に来てもらう
ただし欧州限定w
中国のときなんかは香港で1回だけ。ベトナムの時はいい社宅まで用意してもらっても即却下w
医療制度や教育を考えると連れていけないもんなぁ。
日本人学校っていっても、レベルがまちまちでね。
ただ親父の仕事は理解してるみたい。まだ小学1年だけどさ。
709名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:15:18.55 ID:1Qrt33NE0
俺には絶対勤まらないからエリートの待遇聞いても羨ましいとも思わないな
710名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:17:28.41 ID:fTcGGlan0
>>706
毎日毎日汚い患者の口の中見たり、耳の中見たり、汚いアトピーの皮膚見たり、
患者の愚痴聞かされたりで、医者も決していい仕事とは思えないがな。
金儲けは稼ぐ額が大事で清掃会社経営だろうが、食肉会社経営だろうが
稼いだ者勝ちだろ。
711名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:17:40.62 ID:xRZOMrmX0
グリーだと新卒でも1500万もらえるって聞いたけど、
おっさんで1300万の方が女としては魅力なの?
712名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:17:41.95 ID:hvVf6wF2O
文系の人は東大卒でもPCを使えない人がいるから不思議。
三菱UFJ銀行の人もパソコンを使えなかった。
713名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:18:18.48 ID:+muX8Jat0
まあ、入社も難しいし、人間関係もきつそうだし、到底俺には勤まりそうもないな。

国立大学で助教やってるが給料が安すぎて泣ける。
714名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:18:24.38 ID:f+A7YLyx0
>>710
幸せになった者勝ち。金は必須じゃない。
715名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:18:48.43 ID:gCsA/vDH0
少なくとも英語と中国語くらいはペラペラじゃないとダメなんじゃないのか?
716名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:19:25.45 ID:cTuurBuZ0
>>694 アホか。綺麗な事務員含めた1360万じゃないかな。
新人のライバルが消えて、綺麗どころのオフィスラブのSEX含めたら勝ち組は最高だな。

昔に丸米ロシア駐在員はある店で全裸で逃げ出したが、出世しとるわw
717名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:19:26.77 ID:3tb+0IsHP
友達が野村総研に入ったけど3年目の年収が750って言ってるのを聞いて
別世界の人間になっちゃった
718名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:19:58.92 ID:HBSGgNVm0
>>703
ああ、伊藤忠さんが死にかけていた時の話ね。
貴方の言うように、当時も今も中味は全く変わってないよ。
働いてる者の意見として、ステータスとか年収とかそんなもの考えてる余裕ないからね。
商社は、常に泳いでいないと死んでしまうとサメと同じだと、私は思ってるよ。
719名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:20:23.01 ID:fyYi4ytg0
物産は体力馬鹿が多い感じだな
40代で 1400万なら、優良企業ならどこでもそうだろ
720名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:20:35.20 ID:elp0JPWu0
女遊びに興味がなければあまり魅力のある仕事ではないと。
721名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:20:35.89 ID:hvVf6wF2O
>>700
銀行もそんな傾向にあるような気がする。
722名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:20:42.58 ID:+muX8Jat0
>>711
30過ぎてもそのくらいの年収で置いておいてもらえるかわからないよな。
人生長いし。60歳の退職まで安定している仕事の方が女は良いと思うだろ。
723名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:21:12.26 ID:iq/cI8wT0
何故、中途採用しないといけなくなったのかよく考えよう
724名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:21:12.54 ID:t2zfjCh10
中米に駐在させられたし、バングラデッシュやインドのド田舎に1ヶ月も出張して
腹がピーピーになったり、得がたい経験をさせてもらったよ。

自分の金じゃあ絶対に旅行しないような所ばかり行ってたなあ。
725名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:21:18.31 ID:fTcGGlan0
>>714
その幸せもほとんど金で買えるな。
金に苦労したことない人には金の苦労わからないと思う。
この世は金持ってる者が勝ちだよ。
726名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:21:35.77 ID:xRZOMrmX0
まぁ今後資源権益獲得競争とか国家の一大事だから
競争率100倍ぐらいは勝ちぬいた優秀な頭脳をアサインした方が国益にはなるね
727名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:22:33.31 ID:xRZOMrmX0
>>700
銀行は楽して金もうけしてる悪人ってイメージあるけど
商社は苦労して金もうけしてる悪人ってイメージだな
728名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:22:35.58 ID:fyYi4ytg0
三井グループの社内報
中心に写ってる物産の女性は好みだ
729名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:24:24.94 ID:xRZOMrmX0
>>722
商社マンに安定求めるのは何か間違ってる気がするな
忙しくて飛び回ってるから不倫しほうだいとか求めるならわかるけど
730名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:24:53.24 ID:f+A7YLyx0
>>725
愛情も友情も金で買えないよ。オレはバリバリ働いて高給取りよりもそこそこの収入で時間があって友だち
と会う時間多いほうが良いよ。
731名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:40.43 ID:+muX8Jat0
>>729
女は何も分からないからいいんじゃないのか?
女は本当に安定しているのではなく、安定していそうにみえる仕事をやってる男に惚れるからな。
732名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:41.77 ID:yr3KiZbl0
>>713
俸給表みるとビックリするよな
兄が国立大学(今は独立法人か)で准教授やってるけどこれ以上下げられたら生活持たないって愚痴ってた。
俺の6割だもんな。
人間関係は慣れれば何とかなる。ややアクが強くて我が強いから、引くタイミングが難しいくらい。
あと、体育会組は理屈より先輩後輩関係で物事が決まるのには笑えるカモね。
むしろ家庭が問題だよ。子供がいるとね。
733名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:27:17.63 ID:/ibwOxfi0
>>706
言いたいことは分かる。
医師や弁護士などの資格職は、その職業に就きたいという
目的意識が前提にあるもんね。

ただ、学生の時に目的を見つけられなかった人たちは、
就活の段階で、自分のポテンシャルを最大限に活かせる職場を
選ぶことになり、たまたまそれが商社などだったりするんでないかな。
営業としては鉄板だし。時には関連会社の「頭脳集団」と連携して動いたり。
734名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:27:23.79 ID:Hrf/Mb6U0
>>704
東京だと一都三県で週一回、合計週四回観られるとか放送枠の買い方が物産らしく半端無いんだよな
735名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:27:27.18 ID:LfACV4Qc0
>>730
女なし、友達なしだからバリバリ働いてガンガン稼ぐんだよ

俺のことだけど
736名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:29:27.44 ID:Iv/uJruEO
>>730
このスレで金で買えない幸せについて語ること自体、金がないコンプレックスを証明しているようなものだ
737名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:30:59.11 ID:WOJ+rzV1O
物産か。知り合いで鬱になったのがいたな。いきなりの部署変更、かつ経験のない分野、かつノルマも異常だったらしい。
738名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:31:25.72 ID:cTuurBuZ0
>>703 >>705商社不要論で日商岩井も傾き、トーメン、ニチメン、大倉商事やら潰れました。
世の中、商社、重電、プラント双実、富士電機、千代建倒産みたいな
不要論が今でも覚えてる。
今のパナソニック、シャープみてもマスゴミ、評論は本当に許せんわ。
739名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:31:27.00 ID:xRZOMrmX0
>>731
隣の奥様にまけないブランド価値的なものは重要だね
その点商社とか医者は◎だわねー
740名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:32:12.02 ID:FSXJYcFsO
こんな会社あるんだなー
741名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:32:33.98 ID:TQloAl/40
>>10
だったらなおさら女性は結婚相手にしたいと思うでしょうね
高収入でいい暮らしをさせてもらい60前後で死んでくれる
長生きされると介護しなくちゃいけないから

高収入の男性は腹黒い女を見極める眼をもたないと
742名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:32:36.96 ID:LRq08/GU0
>>710
それでも医者は人の人生変える変える仕事してるからやり甲斐はあるよ。弁護士も同様に。
商社のリーマンって後に何にも残らないでしょ。
しかも給料も負けてて何が魅力なのか全く分からない。
仕事には収入もやり甲斐もどちらも必要だよ。
743名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:33:40.56 ID:9mmxZgCV0
>>634
涙が出そうになった・・・
744名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:33:53.98 ID:xRZOMrmX0
少々給料高くたって現地で殺されたり、変な冤罪掛けられて刑務所にいれられるようなリスク高そうなのに
商社が100倍人気とか何かおかしいなぁ
12歳と16歳の少女をかこって夢の駐在員生活をできるとか勘違いしてるやつ多そう
745名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:35:26.85 ID:LfACV4Qc0
金で愛情は買えないけど美人は買える
まあさんざん金は使ったよ
虚しいけどな
その虚しさを紛らせるために稼いで
また都合のいい美人を買う

ループだな
746名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:35:36.23 ID:LMhcDndw0
>>738
皮肉なもので、あの時大人気だったのは、大不人気の商社銀行証券の反動で、
「やっぱりモノづくりだぜ!」ってことで、
ソニーやパナをはじめとする製造業だった。
747名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:36:11.73 ID:LRq08/GU0
商社なんかよりは金融の方がまだ専門性あってやり甲斐ありそうな気がするなー。
748名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:37:41.07 ID:2deFHKhu0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
749名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:38:29.81 ID:+muX8Jat0
>>739
まあ、女はブランドに弱いんだろうな。
商社、医者、弁護士と。
この前、先輩の准教授がスッチーと結婚したが、新婦は准教授の仕事やポジションの意味とかなんも理解していない感じだったな。
幸せそうだったが、准教授だって最近は任期もあるし、そこまで安定してねえぜ。
まったく何見て安定とか言ってるんだかw
750名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:39:35.51 ID:/ibwOxfi0
>>738
あ。日商岩井あたりから相当ヤバイ感じになってきたよね。
商事の株価も()そこで物産つおいわあと思った記憶が。
751名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:39:53.45 ID:xRZOMrmX0
>>738
商社とか海外の山買ってたらたまたま儲かっただけだろwww
おまえら中国バブル崩壊したら路頭に迷うから
今のシャープ、パナの社員みたいな将来にガクブルしとけよ
752 【関電 57.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 03:39:54.47 ID:q9qkpIAh0
なぜ憲法が良心の自由を保証しているのか?

道徳観念や良心のある人間が
この世の中の構造・成り立ちの秘密を知ってしまったなら
多くの人はその行動を変えるであろう

経済は悪魔教にも通じる恐ろしさを内包しているから
753名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:40:29.67 ID:LfACV4Qc0
CAは普通の家柄の子供が多いから
結婚相手にそれほどステータスを求めないもんさ
754名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:41:23.40 ID:LRq08/GU0
>>749
商社勤務よりははるかに安定でしょ准教授なら。
商社勤務のサラリーマンなんて3年後どうなってるか本当に分からないんじゃないの。
755名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:41:38.23 ID:gCsA/vDH0
つーか結婚したいとか言われてもお前らパンピービッチとは縁もゆかりもない存在だろー、キモオタがアイドルとの結婚を夢見てるよーなもんだろー、
756名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:41:56.00 ID:fTcGGlan0
>>742
サラリーマンなんてどこも同じだと思うが。
なんで商社だけダメなのw?
やりがい持ってる人もたくさんいるでしょうに。
メーカー勤務はやりがいあるの?
サラリーマンの優劣って給料だけだと思うが。
その人がいようがいなくなろうが何も変わらないんだし。
医者はまあ人助けできる仕事だからね。
やりがい持ってるかどうかは個人によるだろうけど。
757名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:42:21.88 ID:yr3KiZbl0
商社で駐在は45までかなぁ
そのあと欧州で現地法人のCOOで出世組といったところ。
本社組で毎月1回くらいのペースで出張するくらいのポジションになれれば、生き残れるかな。
いつまでも駐在で、本社の下請けやってると滅入るな。
そのうち後輩から本社指示が飛んでくること想像してたらorz
758名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:42:47.17 ID:ajdbpjzd0
さいたま市の職員の方が高給取りじゃん
759名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:42:51.65 ID:7XDErszc0
金と勤務時間のバランス考えたら技術・管理の駐在だわな。
営業の駐在だと欧米だと週末ホームパーティー、中国だとアルハラで地獄だと思う。
でも、頃されるリスクや病気になるリスク込みの金だが。

>>745
ちょっと前の中国だと大した金使わなくても美人は買えたんだがね。
今は女も値上がりが著しい。
760 【関電 58.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 03:44:49.06 ID:q9qkpIAh0
経済において
天使はリターンを操り
悪魔はリスクを操る
だれの? 言わせるなよ恥ずかしい ///
761名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:46:16.81 ID:LRq08/GU0
>>756
サラリーマンと一言で言っても勤務医もいれば研究職や開発職もあるし色々やり甲斐のありそうなのはあるからね。
商社とか営業マンは専門性ないから一まとめでいいと思うけど。
762名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:46:29.63 ID:LfACV4Qc0
>>759
中国本土は怖いんだよね
マカオで5年くらい前に女優さんみたいの買ったな
763名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:46:43.72 ID:IXlVKWen0
商社の海外勤務は金以上に激務だよ
アメリカとかメジャー地域生けるヤツはほんと優秀な一部
他は聞いたことねーよな地域で奔走してる
764名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:48:06.24 ID:p9oRIbbT0
>>742
分かってないね。
商社マンこそ海外で国家プロジェクトを担当したり、自分の軌跡を残せるよ。
プラントなんか起工式などに出ると、今までの苦労を思い出し皆涙目になるよ。

商社マンの場合給料とは別に接待費がタンマリ使えるし、海外勤務したら
潤沢な海外手当で十分生活にお釣りが出るので、それとは別途でる通常の
国内給料が丸々残る。
恐らく勤務医よりはフレンジベネフィットは高いと思うよ。
ハード勤務は同じだけどね。

商社の場合は、顧客が大手メーカーが多いから表面上給与を高く発表出来ない。
余り高く出ちゃうとメーカーから嫌味たらたら言われ仕事が遣りにくくなる。
だから、表に出てる数字よりは悠に優遇されてるよ。
但し、12時前に帰宅したい人には向いてない。
765名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:48:57.55 ID:/ibwOxfi0
自分的結論から言うと・・・昨夜フェイスブックで発見したもの。

  
     昔の仕事仲間が、今、出張で韓国に行ってた。


リスクが付き物の職業だぬ。疑問を感じたらやっていけない。
766名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:50:47.25 ID:LYUnk/82P
無知な書き込み多すぎる
妬みを想像と聞きかじりで書きなぐってる感じかな?
1の内容は他を刺激しないように低目だよ
ニュヨークで45万??ありえん
シンガポールのペーペーが住む値段だよ
767名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:50:50.69 ID:LfACV4Qc0
やり甲斐なんて人それぞれの価値観だと思うがな
自分を犠牲にして人の喜びを提供するのをストレスに感じる人もいるし。
ただ人間誰しも誉められればやり甲斐につながるな。
768名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:50:59.46 ID:yr3KiZbl0
>>763
おれじゃねーかorz
でも水産組はもっと悲惨だぞw
カナダは出世組、チリでいい方だから。あとは推して知るべし
769名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:54:06.82 ID:LRq08/GU0
>>764
分かってないのはどっちだか。
それって官僚やデベの連中にただ使われてるだけでしょ。要は国家プロジェクトの下請け。
給料以外の面では医者もそれなりの接待があるし何より社会的地位の高さから商社リーマンなんて医者の足元にも及ばない。
770名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:54:47.05 ID:ery6brWW0
商社マンってドロップアウトしたら再起不能になりそうだな
771名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:55:35.45 ID:IXlVKWen0
>>768
わかってるよw
でも実はそういう僻地派遣の社員の多くが会社に利益をもたらしてるんだよね
メジャー地域は現状維持に過ぎない

まぁ金持ち暇なしって感じかw
パーティーとか幹部以外やんねーよなw 接待ならいざしらず
772名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:55:51.15 ID:Qy5KFmSY0
しかし年収数千万の人たちが
わざわざこんなとこで必死に自己顕示する必要あるのかな
何処行ってもそれなりにチヤホヤされて満たされるもんじゃないの
773名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:57:50.97 ID:LRq08/GU0
>>772
年収数千万は流石に経営者や開業医のレベル。
リーマンの達せられる次元じゃない。
774名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:58:35.76 ID:/ibwOxfi0
>>770
ええ、なってます。キリッ
775名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:58:52.52 ID:LfACV4Qc0
みんな遅くまで起きてんな
俺はもう出発するぜ
車だから居眠り運転が心配だ
信号待ちでまた書き込むかもな

>>769
いや、医者はつらい
接待は今は一人5000円までだ。

>>772
一般社会で年収は言えんわ
776名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:00:03.87 ID:X5bPlQQp0
会社と結婚か
いいかもな
777名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:00:49.50 ID:/ibwOxfi0
わっ4時だった!
778名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:01:29.82 ID:NIGQdLqa0
>>711
新卒1500万円は天才プログラマー認定(経産省?認定の未踏プロジェクト採択経験者)とかだろ
そんなの日本全国で有資格者の学生は10名もおらん
779名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:01:38.87 ID:yr3KiZbl0
>>766
記事はちょっと不正確
日本国内の給与+現地手当 だとこんなもん
ただ 現地住居は会社負担だし、車も用意してもらえる
流石にメイドは妄想w 精々、途上国なら警備員付きまで。自分でメイドを雇うことはできる。
月3万で子供の送迎と庭掃除、家事は頼めた。英語を教えられるレベルだと+2万 @マレーシア
日本人学校の補助もあるし、単身赴任なら家族呼び寄せも補助あり。
つまり、生活費が掛からんのよ。
780名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:01:47.62 ID:/xyaE0Lj0
どんな良い会社に入っても、残業も転勤も会社の言いなりだし、
上司にいじめられても我慢するしかない。
会社をやめたら終わり。


医師免許取って、最低時給1万で週3日ほどバイトして、1200万
これが最強だろ?
781名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:03:10.96 ID:LRq08/GU0
>>775
医者も皮膚科とか地方の人手不足の病院行けば3年目から9時17時で軽く1000万以上の生活できるよ。
ま、そんな楽な金儲けが幸せかどうかは知らんが。
782名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:06:43.44 ID:xRZOMrmX0
>>772
自分たちの名誉のために一言言いたいんじゃないかな
さもなくば職場では出来そこないの暗く腐った憂鬱な感情の裏返しを掲示板にぶちまけてるだけ
783名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:07:11.35 ID:p9oRIbbT0
>>769
余り社会経験がないようだね。
海外のプラントって国内官僚や国内デベとは無関係だよ。海外の政治家とは関係ある。
医者の社会的地位が高いのは地方だけだよ。
地方だと医者は対外地元の国公立医大出身者が殆どだからね。
東京で地位の高い医者なんて、東大・慶応・医科歯科出身者だけだよ。
後は偏差値60程度のカスみたな金さえあれば入学出来る私大出ばっか。
はっきり言って東京では医者の社会的地位なんて全然高くないよ。
慶応理工の偏差値を超える医科系私大って慶応を除いたら殆ど無いんじゃないの?
慈恵医大はギリギリくらいか。
784名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:08:03.66 ID:xRZOMrmX0
>>778
ですよね 平均は全然下だろうね
785名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:08:03.95 ID:4470vb5f0
俺は女性は地方公務員の男と結婚するほうが良い人生を送れると思うがなぁ
786名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:08:30.83 ID:LfACV4Qc0
>>781
まあ、楽して稼げるようになるにはそれなりの修業が必要だな。
使えない奴はすぐにクビになるし。
転勤だらけだから数千万の退職金を貰える医者はほとんどおらん。
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 04:10:28.87 ID:iXJIYIH10
もう、金しか見ねーだろーな。
会社とじゃなくて俺と結婚してくれる人にはもう会えないのかな
788名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:10:35.69 ID:hvVf6wF2O
商社バブルだね。
いずれははじける。
789名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:11:45.97 ID:3tb+0IsHP
>>785
俺公務員だけど年収300万行ってないよ
790名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:12:04.46 ID:qpfom1BX0
単に寄生するなら沢山吸える方がいいって言ってるだけだろw
791名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:13:44.91 ID:NIGQdLqa0
>>779
某社のジャカルタはメイドつき
>>783
プラントなんてリスクでかめなのにたいして利益率高くないから社内で肩身狭いことが
多いのに2ちゃんでわざわざでかい顔すんな
資源権益を他部門と協働してない水道運営とかインフラ系と大して変わらんだろ
792名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:13:51.25 ID:/xyaE0Lj0
>>783
地位って何?
大人になって大昔の筆記試験の成績で地位とか言ってる時点で
馬鹿だとバレるよww

大人になれば、年収がその人間の社会的価値なんだよ
793名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:15:03.40 ID:/ibwOxfi0
>>783
偏差値でいえば、60以下の医大もあるお(関東)。
ソースは従姉妹の女医です。 
確かに都内は、地方で「先生」と呼ばれる開業医より
医師の社会的地位は低めに思えるね。実感として。

ふと思い出しただけ。スレチシマソ
794名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:15:47.30 ID:yr3KiZbl0
さて、寝ますか。メールも整理したし。
日本に帰っていて思うこと。
カネより治安! それから夜中でも街が明るい。これは駐在経験者に共通する感想だろうな。
Amazonが着予定どおり着くし、箱が壊れてないだけでも凄いことなんだよ。ほとんどの国じゃねぇ。
アスクルポチで消耗品買えるのもありがたい。ほんと。
795名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:16:56.30 ID:GPrcCMS00
>>783
今どきの私立医は大半が慶應理工なんかよりは上だぞ
何年前の話してんだw
796名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:17:42.45 ID:LfACV4Qc0
医者?
都内では割りにあわんぞ
給料も安い
モンスターペイシェント、ナマポ相手さ
そんないいもんじゃない
797名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:19:41.90 ID:vjazdaU0O
>「三井物産と結婚したい」
>女性が結婚したい会社として、トップの物産を始め大手商社がベスト3を占めている。

人間と結婚したいんじゃないのかよ…つくづく浅ましいな…。
どうやって育てたら、自らは社会的に何ら努力しない、
こんな卑しい女になっちまうんだろう。
798名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:20:27.74 ID:x4qLivGM0
>>795
私立医は医者になれる強みがあるが
民間就職なら慶應理工は最強クラスだぞ
799名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:20:34.36 ID:NIGQdLqa0
商社 = 基本、接待する側
医者 = 接待される側

しいて言うならこの時点で構造的に医者の勝ち
800名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:22:46.40 ID:/xyaE0Lj0
偏差値っていうのは、高校時代の高校の学習内容の習熟度でしかない。
いつまでそんなもんに拘ってるんだよww
学歴コンプ多すぎww

>>796
>都内では割りにあわんぞ
よく言われてるけど、それデマだよww
普通の地方と何も変わらない。医師 求人でggればすぐにわかることだけど・・・
(ごくまれにものすごい田舎だとそれ以上の高給はあるけど)

まあ4000万稼ぐ人には割りにあわないけどww
ただどんな無能で医師免許さえあれば、普通に常勤なら2000万ぐらいは誰でも行くからな。
801名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:23:16.72 ID:IXlVKWen0
>>799
おまえテレビドラマ見すぎじゃね?
実際の医者は接待なんかほとんどねーわ

ただしお土産や贈り物は多いけどな
802名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:23:19.91 ID:LfACV4Qc0
>>799
医者の接待なんてみみっちいもんさ
抱かせなんて今時ないな
803名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:24:01.79 ID:GPrcCMS00
>>801
つMR
804名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:25:10.68 ID:Iv/uJruEO
>>799
全く畑違いの医者と商社マンを比較して優劣をつけたがる人がいるようだが、意味不明すぎる
805名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:25:56.07 ID:IXlVKWen0
>>800
実情も知らずお前の妄想で言うなよカスwww
勤務医で2000万いくわけねーだろ ボケ
806名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:26:14.87 ID:xkgdUBN30
上流SEより報酬いいんだなあ。
SEの方が難易度高い仕事してるのに。
807名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:28:36.88 ID:/xyaE0Lj0
医師免許さえあれば、誰でも社会的地位も尊敬も金も自由も女も手に入る。
医師は恵まれすぎだよ・・・


>>805
普通に行くよ。
研修医1年目で600万ぐらい
研修終わって1000万ぐらい
専門医とって1500〜2000万ぐらい
その後経験積んでいけば、2000万ぐらいには誰でも行く
(使命感に燃えて自分から激務薄給の職場を選ばなければ)
808名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:29:07.96 ID:LfACV4Qc0
無能医者に常勤2000万出すとこはないな
よくて1200万か
それでも使えねえから途中でクビ
医者のクビを切るのは簡単だよ
809名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:30:36.12 ID:GPrcCMS00
国T、医者、弁護士の3つが日本の勝ち組
810名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:32:30.15 ID:NIGQdLqa0
>>808
最近、関東都市部の民間診療所で常勤医に週4日勤務で1750万円&各種手当っていう
広告を見かけた記憶が
ふつうに診療科によっては勤務医でも2000万円くらいならいると思うが
811名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:33:14.70 ID:IXlVKWen0
>>807
お前それどこかのサイトで見てきたのwwwwwwwwwww
実際いかねーからwww
俺の兄貴が都内勤務医で1500万レベルだからwwww

あbbまりネットのことばっかり信用スンナよwww

>>808
そんなもんだよ
親父が歯科医だけど雇いの歯科医でつかえねーのは即効でクビにしてるし
812名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:33:56.24 ID:/xyaE0Lj0
>>808
医者は無能でも給料変わらないんだよ
専門医資格と経験年数で決まる。

医者がクビになること普通の病院ではないよw
仮にクビになっても、今までと同じかそれ以上の求人はいくらでもある。
これが一流企業とは致命的に違う。

>>809
弁護士は借金まみれで、過払いバブルも終わって、将来は地獄確実。
おそらく普通の自営業と大して変わらないぐらい落ちると思う。

国Tは大変だよ?しかも上司の言いなりになるしかないし。
813名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:34:25.41 ID:x4qLivGM0
>>809
国T−超頭のいい連中との争いの中の激務。勝ちを味わえるのは退官後。
医者−旧帝医学部卒は神扱いだが、底辺医者になると勝ち組みと言えるのか…
弁護士−増え過ぎて今やオワコンとも…
814名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:36:46.15 ID:GPrcCMS00
>>812-813
なら国T、医者、弁護士以上の勝ち組は?
俺には思い当たらないね
815名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:36:49.32 ID:/xyaE0Lj0
>>811
お兄さんはおいくつ?ずっとこの先も1500万だと思う?
ってか複数の普通の求人サイトの情報とお兄さん1人と情報を比べてどうするww

>>811
歯科医と医者を一緒にしてるwww
歯科医は整骨院のほうが近いよ
816名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:38:14.80 ID:/ibwOxfi0
>>800
>医師 求人でggればすぐにわかることだけど・・・

ピュアだなー。それは悪いことじゃないけど、求人広告と
実際の現場の処遇の乖離を経験すれば、わかるよ。
今のあなたに何を言ってもきっとピンと来ないと思うけど。
とりあえず就職活動がんばって下さい。オヤスミン
817名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:38:58.80 ID:/xyaE0Lj0
>>814
だから、医者が唯一無二の圧倒的な勝ち組なんだよ
社会的地位、尊敬、金も自由、女、・・・など総合的に考えると。


まずもう弁護士はマジで全然ダメだよ。
普通の公務員のほうが100倍マシなレベル
818名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:39:19.43 ID:NIGQdLqa0
>>812
違うだろ
だから弁護士とって事務所で企業法務をいちおう習得して、>>1みたいに企業内弁護士になるんだろ
伊藤忠にも商事にも法務部に社員弁護士がいたはず(広告塔っぽくどっかの記事に出てた)
もしくはモルガンスタンレーみたいに裁判だらけの外資証券の社員弁護士になるか
819名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:39:32.59 ID:f+A7YLyx0
>>814
有名私大職員
820 【関電 58.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 04:39:49.89 ID:q9qkpIAh0
>>799
えっ 患者を接待しないと嫌われてツブクリになるお?
821名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:40:30.93 ID:IXlVKWen0
>>815

アホ 歯医者はショボイのは事実だけど整骨院に近いわけねーだろ 
経営形態は医者と同じだ ボケ
経営形態知らんくせに言うな カス
822名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:41:34.60 ID:NIGQdLqa0
>>819
大学教授たちが幼児退行した廃人だらけだってことを無視すれば、たしかに勝ち組かもしれんな
823名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:42:07.97 ID:Oyen13l00
男芸者
靴減らし
824 【関電 57.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 04:42:19.21 ID:q9qkpIAh0
おまえら どんだけ思考が寄生虫なんだよw
825名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:44:10.41 ID:NIGQdLqa0
>>820
診療科を最初にうまく選ぶんだよ
しかも開業するんじゃなくてまずは勤務医としてリスクを減らす
大規模病院では利益でかいからMRさんのやさしさも増大する
826名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:44:38.48 ID:x4qLivGM0
>>814
高給職業は概ね激務だから
負け組はいても、勝ち組みはほぼいないだろうな。
827名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:44:54.63 ID:LfACV4Qc0
>>812
民間病院ならペイできない医者はクビさ
それで病院を替える度に自分のスキルにあった病院にいくしかなくなる。
そうすればその低いスキルに対する対価しか支払われない。
病院も経営がかかってるから当たり前だな。
828名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:46:01.10 ID:nflzB1Tp0
商事や物産は、ちょろっと勉強して東大入って、部活なんかでもばりばり活躍して、
そこそこ男前で彼女友達にも不自由せず、でも仕事で求められれば裸踊りも躊躇無くできる、
そんなモンスターばっかり。
829名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:47:24.11 ID:/xyaE0Lj0
>>816
何も知らないなww

お前みたいな誰でも代わりがいるような仕事の求人はそういうことはあるけど
医者にはないよwwだって医者はいやならやめればいいわけだから。
嘘ついても意味ないってww

>>818
違うよ。
別に何も資格なくてもいい会社入ったり、いっぱい稼いだりしてる人はいくらでもいる。
資格の価値はその最低ラインで決まるんだよ。

そりゃ弁護士でもいい事務所入っていい仕事してれば稼げる弁護士もいるよww
ただそういうのは超レアケース。
大手一般企業も弁護士増えれば企業内弁護士いっぱい雇うっていうのも増やした理由なんだけど
実際は全然雇わないからねwwそりゃあいるよ?でも全体の数から見れば宝くじレベルの話。

>>821
根本的に医者と歯医者はまったく違うよww
医者の話に歯医者の話を混ぜてくるのはまったくナンセンスな話ww

経営の”形態”だけは一緒かもれないけどww
で、どう一緒なの?整骨院とはどう違うの?教えて
830名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:47:43.25 ID:MrZR+xi2O
俺、司法書士持ってるけど未登録で普通のリーマンやってる
隣接法律専門職どころか、法曹資格もお先真っ暗だぞ
医師連中も二十年後の凋落が見えてる
医者なんて結局、国に食わしてもらってるようなもんだからな
あれは不安定な公務員だよ
831名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:48:33.55 ID:GPrcCMS00
>>826
世の中の大半は激務薄給で社会的地位名誉ゼロなんだが
832名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:49:34.76 ID:3myUdqW4O
>>814
キー局&N○K

30代で年収1000万超
いわゆる放送貴族

または三大商社のリーマンww
833名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:50:06.92 ID:f+A7YLyx0
>>822
楽で休暇多くて高給で人気があるらしい。教授は上手く丸め込めば問題ない。
834名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:50:45.37 ID:IXlVKWen0
>>829
お前はアホだろ?
その理論だと歯科医の話に整骨院混ぜてくるのはまったくナンセンスな話ww ・・って事だろが


無知相手にするのやめるわ
835名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:51:58.13 ID:GPrcCMS00
>>830
で、今後20年も千〜数千万が保障されてる職業が医者以外にあるの?
医者に対する妬みにしか見えないな
836名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:52:05.56 ID:x4qLivGM0
>>831
ん?
だから、負け組はいても勝ち組はいない。
ただ単に、激務に見合った給料貰ってるだけの話だ。
ああ、仕事の割に給料と身分が保証されているのは地方公務員かな。
837名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:52:57.58 ID:/ibwOxfi0
>>829
もうなんか…。釣りなのかマジなのかわからんw
「嘘」とか(笑)その言葉遣いは消防かな?もう寝なさい。私は寝るよ。

ちなみに、世の中には「代わりがいない仕事」などありません。
人間国宝でもない限りは。お・や・す・み。
838名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:54:35.90 ID:/xyaE0Lj0
>>827
いやいや普通の病院は医者を集めるのに必死なんだよ?w
何にも知らないなww

>>830
医者は診療報酬っていうのがあるから安売り合戦にはならない。
日本より医師の数が多いアメリカの医師の年収は日本のそれよりはるかに高い。
TPPで自由診療が認められれば医者は儲かる。
病院の株式会社化ができれば、これも医者は儲かる。
(株式会社化ってことは公共性完全無視で堂々と金儲けに走れるわけだから)

医師は自由で超高給な公務員みたいなもんだよ

>>834
いやだから
医者と歯医者と整骨院の経営”形態”の共通点と相違点を教えてよww

>無知相手にするのやめるわ
そんなにわかりやすく白旗あげて逃げるなよww
でももういいわwwおれも馬鹿の相手はいちいち疲れる
839名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:54:42.19 ID:kxC1pMfs0
>>2で終わってた
840名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:54:59.07 ID:GPrcCMS00
>>836
ナマポが勝ち組とでも言いだしそうな思考だなw
日本人総負け組認定とか負け組根性酷過ぎ
841名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:57:02.33 ID:/xyaE0Lj0
>>837
ちゃんと根拠を持って反論できないなら
いちいちレスしてくんなよww
ただの恥さらしかよw
842名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:57:36.21 ID:x4qLivGM0
>>840
大体勝ち組って何だよ?
本人が満足した人生を送れることが勝ち組なら
給料とか地位とか関係無いけど。
843名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:59:10.15 ID:tnP3g1ouO
俺医師だけど
給料とか全然たいしたことないよ

家賃が安いとか
製薬会社に接待してもらうとか
高級な弁当貰えるとかあるけど
それでもお金の面では多分負けてる

ただ論文書いたりして
世界に発表できる充実感はたまらないものがあるから充実してる
844名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:59:32.39 ID:yr3KiZbl0
停電は常識、ストリートチルドレンも日常風景、屋台=コンビニ でも 食ったら下痢w
自宅に12Lのウォーターサーバーは必須、スタバってどんな味だっけ?
fedexありがたやぁという環境でお仕事。
先進国なら教養は不可欠。でも僻地組は教養より生きるための知恵が不可欠。たまに、現地政府の役人やその子女をお世話する時、教養ないと恥ずかしいくらい。
接待はある。生産者さんや現地集荷人さんを招いたパーティーとか。あとは本社組の訪問に合わせて現地政府役人を招いてパーティーとか。
売り手市場が続いているから、買い手はキツイよ。カネだけじゃなくて女を抱かせろと露骨に求められることも。
日本の食卓に世界からw これが実情w
845名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:59:43.16 ID:MrZR+xi2O
>>835
保証は無いと思うわ
もちろん数千万稼げる奴はいるけど、なんにしろ運とセンスが必要
ただのマッドサイエンティストじゃ無理だな

医者は先行投資がデカすぎ
失敗は許されないし、適性が無くても潰しが効かない
846名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:59:52.88 ID:/xyaE0Lj0
>>842
>国T−超頭のいい連中との争いの中の激務。勝ちを味わえるのは退官後。
>医者−旧帝医学部卒は神扱いだが、底辺医者になると勝ち組みと言えるのか…
>弁護士−増え過ぎて今やオワコンとも…

なんで筆記試験で頭が良いとか神扱いとかになるんだよww
ってか筆記試験の難易度なら今でも旧帝医よりも国Tよりも
司法試験のほうがはるかに難しいよ
847名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:00:15.77 ID:3myUdqW4O
確かに医者は儲かる職業かもしれんがごく一部の医者だけでしょ
訴訟のリスクや羽目を外せない不自由さを考えたら、新橋のサラリーマンの方が人生幸せかもしれんよ
848名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:02:08.79 ID:x4qLivGM0
>>846
旧帝医学部卒が神扱いになるのは、偏差値だけの話じゃないぞ。
医学界で持てる権力が凄まじい。
849名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:02:10.46 ID:/xyaE0Lj0
>>845
医者って意外といろんな仕事できるんだよ?
いろんな科あるし、製薬会社や保険会社で働いても高給だし
850名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:03:35.93 ID:tnP3g1ouO
ただぶっちゃけ医師のアルバイトはすごい

正月に、寝当直(患者が一人も来ない病院)で病院にいるだけで
一日20万円とかもらえる

普段も時給1万円近い

行くのに疲れるから最近はやらないけど
851名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:04:14.42 ID:Qy5KFmSY0
医師やら司法書士やら商社マンやらほんとにすげええな
こんな時間に大丈夫なのか?
上流の人の話が聞けてありがたいけど
852名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:06:27.32 ID:KtkBFvh/0
商社マンは経済を動かすっていう実感がありそうで楽しそう・・
コミュニケーション能力が低い自分では絶対になれない職種なんだろうな・・
安定を求めて堅実な職種に就いたけど毎日がたいくつ・・
853名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:06:50.43 ID:/xyaE0Lj0
>>847
医者が訴訟で負けることなんかほぼない。
しかも医者は負けても保険入ってるし
普通に他の職業よりも羽目は外せる。
そのための金もあるし、自由もあるし、時間もあるし、モテるし

>>848
それは大昔の話。
どこの大学で6年勉強したかより、どこの病院で2年研修したかのほうが
100倍重要。

>>850
でしょ?だからおれはそういうバイトのみの医者になろうと思うんだよwセンパイw
とりあえず専門医だけは取って
854名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:08:12.91 ID:MrZR+xi2O
>>838
それは客が居ればの話だからな
俺が言ってる20年後ってのは、今の常連客である年寄り連中の寿命の話
そして20年後の年寄りは医者には行かない
というか、金が無いから行けない
支える若者の収入が減り、年金が減る以上避けられん
855名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:08:30.50 ID:7Q6N1AbIO
医者を誉めちぎっている少年の父親は
田舎の町医者だな
間違い無い。
本人は浪人生だな。
856名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:10:32.30 ID:x4qLivGM0
>>853
研修医制度が変わってから、それほど経ってもいないのに
そんなに早く権力構造が解体するなんてあり得んわ
857名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:11:25.63 ID:/xyaE0Lj0
>>854
大丈夫。
病院っていうのは基本的に高齢者がほとんどだから。
高齢者が少なくなるのは、今の10代以下が高齢者になる頃だから。
関係ない。自分の子供には医者はどうかと思うけどね
858名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:11:47.90 ID:XnytH5YkO
ホスラブ日記より転載

月100万欲しい!

なんとか2ケ月分の給与が欲しい。だから今月100万欲しい。稼ぎたいから。
1日 3万使ってくれるお客様がいれば、30000×30で90万だから。なんとか頑張る。
1日 3万使って。ナンバーワンにさせて〜。
閲覧(64)|コメント制限)
[2012/11/13 03:44]

皮本 聖地巡礼 で検索して下さい。
859名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:11:47.90 ID:pfMuF2+O0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/          < ようこそ、三井へ
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
860名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:12:44.29 ID:Z/te5oqdO
客に国立病院の医者二人いるけど35才で1200万くらい
861名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:13:08.48 ID:nflzB1Tp0
バイトのみの医者で数十年雇われ続けられるのかw
すげーなw
んなもん若くて安い方が重宝されるに決まってんだろw
862名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:13:58.57 ID:pfMuF2+O0
      三晋晋晋 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽミ  
    ◆/・ ・\◆ヽヽ
  ◆∠/I I \ゝ◆ | | 
  /   .ノ ノ´    | |
 /   ノ(__)ヽ   ⌒ヽ  おら三菱しんのすけ
 |      (      ノ
  ゝ_ 0  ヽ __― ̄) あ、うちはケチだから
(⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ         r〜
 (_―--―_/
 /        )
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、
    ∠ノ  ∠ノ
863名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:14:19.95 ID:7Q6N1AbIO
三井物産スレで延々と、いかに医師が素晴らしいかを語るアスペ。スレ違いすら気付かない情弱が、医者なんか目指すなよw
864名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:16:22.68 ID:/xyaE0Lj0
>>856
もう完全に自由にどこでも行けるようになったじゃん

ってかそういう問題じゃなく、普通の病院はどこの大学出たかとか
大昔の偏差値がどうとかじゃなくて、医師としての経験とか専門医資格とかで
決めるんだよ
旧帝医学部卒が神扱いになるとか権力構造とか、どうでもいい。

>>861
いやだから、コンビニのバイトじゃないんだからww
865名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:17:01.37 ID:LfACV4Qc0
>>847
そうだな
俺は新橋もいくし上野、浅草にもいく。
昔は六本木、銀座の高い店に
お姉ちゃん連れていってたけど飽きた。
やさぐれた雰囲気で酒飲むのが好きだな
866名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:18:39.97 ID:tnP3g1ouO
日本には医師会っていう超利権構造があるから数十年は安泰だと思うけど
これから医学部新設とかしだしたら
本当にどうなるかわからんね

ただまあそれは商社も同じで数十年後には日本というパイが圧倒的に小さくなるから危機を迎える可能性だってある

大体どの職業も称賛される時代が最高潮で
あとは落ちるのみだよ

トヨタもこれから危機を迎えるはず
867名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:19:04.77 ID:nflzB1Tp0
正直、バイトの医者よりは物産の窓際社員でもやってる方が
待遇も年収も遥かに上だろう。
868名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:21:10.26 ID:dXkExLN1O
医再受験の面接で意図的に落とされるようになるのは何歳くらいからですか?
869名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:21:35.53 ID:/xyaE0Lj0
弁護士は数が増えてダメになったし医師も増えてるけど、
医師と弁護士では増える比率が全然違うからね
医師なんて数十年で何%増やすかって程度だけど
弁護士は数年で倍になったからな
870名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:21:59.10 ID:zQoKreIa0
日本の場合専門医を2つってあまりないのかね?
871名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:22:40.40 ID:MrZR+xi2O
>>857
高齢者が減るんじゃなくて、医者に掛かる財力のある高齢者が減るって意味だよ
年金需給は実質減少で、子供は自分達の生活で手一杯、下手すりゃニートでパラサイト
872名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:23:23.05 ID:7Q6N1AbIO
トヨタは、これからっていうより、円高で既に氏にかかってるじゃん…
873名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:24:00.79 ID:jZEJ+9ZC0
漫画の課長しまじろうみたいな感じ
なんか壮絶に間違ってるような気がするがまあいいやと
874名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:24:35.83 ID:zQoKreIa0
>>871
いやいや。それはないでしょ。そこまで貧乏にはならん
命には代えられないって
875名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:24:44.70 ID:/xyaE0Lj0
>>871
大丈夫だって。
じゃあその高齢者が持ってる財力はどこに行くんだよww
あの世には持っていけないよ?
876名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:26:41.44 ID:x4qLivGM0
>>864
まあ、金にしか興味の無い連中にとっては
美容外科あたりで大勝か
877名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:27:25.78 ID:Taxa9r4NO
>>868
東京大学の医学部なら再受験組や社会人経験者の
二十代後半〜三十路半の合格者はいるよ
その辺りの国立医学部より東大医学部受ければいい

情強、天才の2ちゃんねらなら
東大なんてクソ大学朝飯前だし
878名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:29:45.56 ID:p9oRIbbT0
>>795
粘着するつもりはないけど、一応調べてみたらやっぱ殆どが慶応理工よか下じゃん。
慶応医を除くと、慶応理工と同等か上って首都圏じゃ慈恵・順天堂・日本医科くらいだよ。
まぁ、天皇陛下の心臓バイパス手術をしたひとも日大だったから、偏差値と医者としての
技量はまた別物なんだろうけど。

>>791
表面上はプラントの利益率は低いんだけど、これは儲けを部内で隠してるため。
儲けだしても会社に一年ごとに吸い取られるだけだから、何年も掛けて漸く儲けた
金は会社には渡さないの。
海外と子会社にプールしといて自分達の有効費に当ててる。
但し、円高は本当に泣く。苦労して儲けたドルがどんどん目減りしていくのを
見るのは耐え難い。
879名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:29:46.14 ID:LfACV4Qc0
医者でカネ稼ぐなら専門医なんていらん。
コネと長年の付き合いから生じる信用さ。

美容外科ねえ・・・
出来損ないの医者しかいねえんだよなあ
880名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:30:03.71 ID:tnP3g1ouO
医師免に限らず
医療系の資格は強いのは間違いない
需要が必ず供給より上だから
それだけのこと
だから鮮人で医師免取る人は多い

ただ医師ってのは小金持ちにはなれるけど
大金持ちにはなれないんですな
881名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:30:05.35 ID:3myUdqW4O
商社やマスコミ大手は窓際社員でも年収1000万は超えるからある意味勝ち組だよね

そんなオレも半分窓際ながら30代後半で年収1200万近くあるから勝ち組になるんかな?
882名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:32:00.08 ID:LfACV4Qc0
>>881
仕事暇、9時5時、週休2日で1200万なら勝ち組
883名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:32:10.19 ID:hz95vfoD0
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
884名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:32:19.09 ID:zQoKreIa0
>>880
大金持ちってどのくらい?
野球選手くらいなら超える医者は多いぞ
885名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:32:51.16 ID:/xyaE0Lj0
>>868
1%の大学では一浪までしか取らないところもある。

9%の大学では20代前半まで
30%の大学では20代中盤まで
45%の大学では20代後半まで
10%の大学では30代前半まで
5%の大学では何歳でも
完全無差別

まあそんな感じ
886名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:33:27.09 ID:7Q6N1AbIO
875はバカすぎる…。
高齢者が他界した後、資産を相続した子供らが
病院通いに金をかけるとでも?
あまりに楽観的でバカすぎる。
堀江のプレゼンを聞かされている
みたいな気分。
887名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:34:36.18 ID:tnP3g1ouO
再受験って言うけど
アメリカじゃメディカルスクールで
かなり歳取ってから入るからな
あんまり気にする必要ない

ただ35前には入っておかないとかなり狭き門になる
888名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:34:36.80 ID:MrZR+xi2O
>>874
そら大病すれば医者に掛かるだろうが、今の病院通いしてる高齢者なんてあれ、半分はヒマ潰しだぞ。あの上客が減る
>>875
財力と言っても不動産と年金がメインで、相続しても実質的なカネは減るよ

だいたいこれらは俺の私見じゃなくてだな…
889名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:35:18.69 ID:mRhh7X3L0
>内定者の出身は、外資系コンサル、金融、メーカー、マスコミなど

元勝ち組の争いか。俺たちには関係の無い話だな
890名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:35:47.83 ID:zQoKreIa0
>>887
日本からアメリカのメディカルスクールって入る方法あるかな?
将来途上国で働きたい
891名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:36:22.88 ID:LfACV4Qc0
>>884
野球選手は太く短くだな
医者も退職金をたんまり貰える奴はほとんどいないから
頑張って稼いで太く短くかな
生涯収入でみたら意外とどっこいどっこいかもな
892名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:37:13.22 ID:p9oRIbbT0
>>879
高須クリニックの高須がヘリコプターに乗ってるcm見てると全然関係ないけど
何故か腹が立つ。
東大医学部出て真面目かつ良心的に勤務医とか研究医とかやってるひと達って
ああいうのを見たらどう思うんだろう。
893名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:37:51.33 ID:LfACV4Qc0
>>890
ハンガリーで免許とるのが穴場だな
894名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:37:55.93 ID:/xyaE0Lj0
>>886
親が他界する頃には子供は病院に金使う年代
なんで急にその世代だけ病院に金使わなくなるんだよww

ってかだから老人の金はどこに行くんだよww
どこかには回るんだよww



>バカすぎる
っていうからにはちゃんと論理的な話かと思えば・・・
なんなんだよwwいったいwwアホすぎるだろw
895名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:40:05.42 ID:/xyaE0Lj0
>>888
その分は国が儲かるんだよ
だから金はどこかに回るんだって
何を言ってんだよww
896名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:40:15.07 ID:zQoKreIa0
>>891
平均的な野球選手は意外とリーマンと変わらない。
人によっては一流選手以上に稼ぐ
>>893
アメリカに行けるのか?ハンガリーって東欧じゃないか
897名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:42:03.31 ID:tnP3g1ouO
アメリカのメディカルスクール行くにはアメリカの大学出ないとダメ
しかも天才の集まり

簡単に医師免とりたいなら北欧の大学?に行く手があるけど
多分日本には戻って来れないW

琉球大学とか目指せば楽になるかも

医師免取るのもなんだかんだで大変だから六年努力し続ける自信があればどうぞ

学年毎のテストとかも普通の学部のノリだと確実にビリになる
898名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:42:15.33 ID:/xyaE0Lj0
>>890
普通に日本で免許取るのは一番簡単
899名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:43:02.08 ID:LfACV4Qc0
>>892
いい気はしないだろうね。
まあ人それぞれだからな


>>896
ハンガリーをネットで検索かけてごらん
900名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:44:21.03 ID:J18b6aGRO
>>1
>>女性が結婚したい職業

だから牝に雇用機会強制法や男女性差抹消会議なんざやらせたのが間違いだったんだよ。
牝の我が儘に付き合って20年以上。
で、結果はもう出ているだろう。
901名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:45:05.61 ID:/xyaE0Lj0
基本的に医師免許はその国でしか使えないよ

一生ハンガリーで住むならハンガリー行けばいいけど
902名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:47:54.02 ID:zQoKreIa0
>>899
USLMっていう制度があるみたいだね。
アメリカの医師免許が取得できる試験らしい
903名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:48:27.56 ID:MrZR+xi2O
>>894>>895
ちょっと何が言いたいのか分からないよ

あと、もうちょっと経済の勉強しておいで
904名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:48:59.97 ID:gWb24YX9O
男尊女卑を取り戻すのが経済建て直しのヒント
905名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:49:32.45 ID:3myUdqW4O
>>882
10時〜19時だけどフレックス制なんで午後から出勤も可で、残業はあったりなかったり
週休2日+月一回は強制的に3連休
勤務時間の半分はネットし放題

たまに忙しくなるけど、普段の昼飯はほぼ毎日近所のホテルかレストランの1000円ランチ
その後カフェでコーヒー飲みながら新聞読んでる

やっぱ勝ち組というより窓際族だなww
906名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:51:00.23 ID:k5DSSfB00
管理職者数

企業名東大   一橋   京大  神戸  東北   阪大  九大  横国  名大  阪市  北大   広島  筑波  早大  慶應
三菱商事795524090107060906030100005970
住友商事453842260323020103040101004656
三井物産312112080205040408000203002740
伊藤忠商事.  282115280412031909020300003043
丸紅   345427330409060307020300005567
907名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:51:54.08 ID:V83ZnX3XO
>>892
稼ぐ才能が違うということ
908名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:52:39.76 ID:+D/nrWk/0
人のふんどしで相撲取っている奴らがメーカーより高給とかふざけているよな。
だから日本が衰退するんだよ。
特に理系の給料が安過ぎる。
909名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:54:03.55 ID:/xyaE0Lj0
>>903
>875はバカすぎる…。
>高齢者が他界した後、資産を相続した子供らが
>病院通いに金をかけるとでも?
>あまりに楽観的でバカすぎる。
>堀江のプレゼンを聞かされている
>みたいな気分。

>ちょっと何が言いたいのか分からないよ
>あと、もうちょっと経済の勉強しておいで


なんなんすか?これww
バカとか楽観的とか堀江とかプレゼンとか何が言いたいのか分からないとか
勉強しておいでとかwwそういうワードを使っとけば勝ちみたいな?ww

論理一切なしの反論なんてよくできるなww恥ずかしくないの?ww
もういいけどさww
910名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:54:21.88 ID:x4qLivGM0
>>906
凄まじい桁数は何の数字だ?
911:2012/11/14(水) 05:57:14.41 ID:BAi/1re80
拘束時間とお金。
あとはやりがい、動機のバランス。
能力無い人は知らないよ。
912名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:58:44.78 ID:k5DSSfB00
管理職者数    

企業名    東 一 京 神 東北 阪 九 横 名 阪市 北 広 筑 早 慶
三菱商事  79 55 09 01  07 06 09 06 03  01  00 00 00 59 70
住友商事  45 38 42 26  03 23 02 01 03  04  01 01 00 46 56
三井物産  31 21 12 08  02 05 04 04 08  00  02 03 00 27 40
伊藤忠商事 28 21 15 28  04 12 03 19 09  02  03 00 00 30 43
丸紅     34 54 27 33  04 09 06 03 07  02  03 00 00 55 67
913名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:58:45.61 ID:MrZR+xi2O
結局、専門性を磨くより普通に大学出てどこかの企業にしがみつくのが一番だと俺は感じてる

今んとこ一番使えて潰しのきく資格は「新卒」
これから年俸性の契約社員が増加すればまた変わってきそう
914名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:59:01.02 ID:LfACV4Qc0
>>902
外国の医学部卒業してからその試験に合格すればアメリカで医者やれる。
というか日本の国家試験受けれるから
出来の悪い医学部志望者は海外の医学部卒業して
日本の国家試験受けるのもあり。
超レアだが

>>905
言い方は悪いが社内ナマポ
勝ち組さ
とにかく変な気、変なモチベーションをもたない事だな
915名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:59:35.25 ID:S/iZKE5M0
驚くほどは高くないような。
子供二人いたら結構ヒイヒイな金額だよ、コレ。
こういう階層の人たちは子供の学費もすごいことになる運命だからね。
916名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:59:43.05 ID:mRMOftMx0
大手商社は超激務だぞ
しかも取り扱う金額がデカいから、ミスすると洒落にならん
917名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:00:41.31 ID:tnP3g1ouO
そうそう
橋下の思い付きで保険制度の大改革とかやられたら
俺達医師もそして患者も大変なことになるかもな

多分そうなると自由診療とか言い出して言い値で診察診療する時代が来るかもな〜
患者にとってはどっちも地獄みたいなもんだが、
医師にとっても地獄W

そういう意味でも自民党にしか投票できんW
918名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:01:12.81 ID:k5DSSfB00
>>910

脳筋体育会のなれの果てw
919名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:02:23.10 ID:KtZBsD8R0
>>909
横で悪いが、人違いじゃね?
ID確認してみ?
920名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:03:41.83 ID:7Q6N1AbIO
894くん
キミの発言全てにおいて、信頼出来るローデータを提示しろと言いたいところだが、見るのが面倒くさい。
お前は根拠の無い自信家で、ことごとく他人の意見を否定するが、そこまでディベートが出来ないのはコミュ障だぞ。医者どころか、社会人として生きるのは無理。現実をみて病むパターン。そのまま引きこもっておけ。
921名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:04:24.66 ID:k5DSSfB00
キャリア採用って何をとるのかしらんけど。

薬学とか木材関係とか修士系の専門分野持ってる人?それとも取引先から?

商社なんか新卒脳筋業界かと思てたが。

チンゲ、チンカスまとめて燃やしとけ脳筋
922名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:04:33.21 ID:/xyaE0Lj0
>>917
なんで橋下だと自由診療なんかになるんだよww
どこの国でもそんなことやって国なんてないだろ
ってか混合診療ですら微妙なのに

医者の割りに馬鹿すぎじゃね?本当に医者?
何科の医者?医療の問題出したら答えられる?
923名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:07:29.68 ID:/xyaE0Lj0
>>920
馬鹿すぎる・・・データって・・・
なぜ人にだけデータを求めるんだ・・・


医者を誉めちぎっている少年の父親は
田舎の町医者だな
間違い無い。
本人は浪人生だな。

863 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/14(水) 05:14:19.95 ID:7Q6N1AbIO [2/5]
三井物産スレで延々と、いかに医師が素晴らしいかを語るアスペ。スレ違いすら気付かない情弱が、医者なんか目指すなよw

872 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/14(水) 05:23:23.05 ID:7Q6N1AbIO [3/5]
トヨタは、これからっていうより、円高で既に氏にかかってるじゃん…

886 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/14(水) 05:33:27.09 ID:7Q6N1AbIO [4/5]
875はバカすぎる…。
高齢者が他界した後、資産を相続した子供らが
病院通いに金をかけるとでも?
あまりに楽観的でバカすぎる。
堀江のプレゼンを聞かされている
みたいな気分。

920 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/14(水) 06:03:41.83 ID:7Q6N1AbIO [5/5]
894くん
キミの発言全てにおいて、信頼出来るローデータを提示しろと言いたいところだが、見るのが面倒くさい。
お前は根拠の無い自信家で、ことごとく他人の意見を否定するが、そこまでディベートが出来ないのはコミュ障だぞ。医者どころか、社会人として生きるのは無理。現実をみて病むパターン。そのまま引きこもっておけ。


お前もデータだせよwwもうアホかと・・・
924名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:11:35.47 ID:k5DSSfB00
公務員>ナマポ>>ナマポ医>>>>>>>非ポ医者>>>>サラリーマンだろうね

社会的地位と職業威信は。

公務員とナマポは100年後にはその他の職業に就かざるを得なかったすべての出来損ないから
資産を根こそぎ取り上げて自分の懐に入れる予定で本気でいてちゃくちゃくと計画を遂行中だから、
ますます差が激しくなるよ。
925名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:11:36.85 ID:7Q6N1AbIO
909はアンカーさえ追えないんだな…。

そんな判断も出来ないようじゃ、
商社は確実に無理。
926名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:13:42.95 ID:/xyaE0Lj0
>>925
またww


なぜ高齢者が他界した後、資産を相続した子供らが病院通いに金をかけないの?

これだけ教えてくれない?wwデータ出せとは言わないからww
927名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:14:46.98 ID:tnP3g1ouO
将来的に橋下が過半数握ったら何をするかわからんよ

TPPにじょうじて
現行の制度を廃止して
アメリカの自由診療案に乗る可能性だってある

俺は正直に言うと賛成なんだがな

頭がぶっとんでる人って国民の空気なんか読まずになんでもするわけだ
利権を潰すとか仮想の敵を作って
928名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:16:06.57 ID:/Y/3VUdSO
大手商社の技術コンサルタントしてるけど
彼らは拘束時間糞長いし、会社の看板のおかげもあるけど一人で年間10億単位の金動かしてるから
妥当な給料なんじゃね。
929名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:17:18.26 ID:MrZR+xi2O
まあ、商社と金融は昔から脳筋だね

金融で一番の勝ち組は銀行の窓口のお姉さんだったりする

言わば選りすぐりの脳筋
930名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:18:15.55 ID:p9oRIbbT0
>>924
一説によると有名私立大の事務員が史上最強らしいぞ。
931名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:18:36.04 ID:/xyaE0Lj0
>>927
言っとくけど、アメリカの医者は日本の医者の倍くらい稼いでるよ?

利権を潰さないとどうしようもないよ。
今は官僚が自分たちのほんの少しの利益のために税金をクソみたいに使ってるから。

今必要なのは利権を潰すこと。日本の利権の多さは異常だからね。
だから国民がどう考えてもおかしいと思うことが当たり前のように山ほどあるんだよ
932名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:21:03.39 ID:7Q6N1AbIO
926さあ、マーケティングとまでは行かないまでも、少なくとも日本の年代別人口分布程度は調べてみろ。私の仕事はそっち関係だ。教えるにも、相手にもある程度の知識が無いと無理なんだよ。すまんな…ボク。
933名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:23:38.19 ID:Ki/Hwk+f0
年収1100万の俺のイメージじゃ、1400万くらいもらってもちょっと住宅ローンの完済が
早くなって、良い車に乗れるくらいだな。嫁が専業主婦で都内に家を買っちゃうとそんなに
楽でもない。
年収がこの半分でも、実家が金持ち土地持ちの方がよっぽど気楽だろうなと思うわ。
934名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:26:42.33 ID:tnP3g1ouO
俺もあいつの言ってることの多くが正しいことは認めるが、
感情で動くことの危うさを強く感じる

基本的に感情で物事を判断するやつは無能だと考える人間だから
935名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:27:12.33 ID:cQpgbtfeP
砂糖いいよ
936名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:27:23.86 ID:A5kdELs00
リーマン且つ学歴も資格も年齢も関係なく誰でも入れる会社に限定するなら、歩合の手当ありの中小零細でトップセールスになるのが一番楽に1000万オーバーいけるぜ
937名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:28:07.42 ID:k5DSSfB00
医者はなる難易度に対するリターンは一番大きい職業じゃね?


医学部の底辺は

国公立医学科の底辺2割くらいの人だと地底理工並みの学力

私立医学部も底辺2,3割は教科数が少なくて5教科7科目の試験を受けさせると
6割後半から7割前半くらいしかとれない。まぁカネがかかるけど。


てことで引き続き高校生は医学部医学科を目指せばいいと思う。
938名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:28:21.29 ID:/xyaE0Lj0
>>932
答えないのかよ!!!!!!!!!!!
なんで答えないの?

高齢者が他界した後、資産を相続した子供らが病院通いに金をかけないんでしょ?
そう言ったのはおまえだよな?その理由を聞いてるだけだよ?
なんで答えないの?



日本の年代別人口分布を知ってて言ってるの?それ見たらわからない?


ってか
ってか>>つけてくれない?数字の上で右クリックしてごらん
939名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:29:07.48 ID:MrZR+xi2O
>>926
資産と言ってもほとんどは不動産で、実質的にはあまり使えないかな
更に先行きが不透明で年金を無駄に使いたがらなくなるよ

病院にて
「今日は〇〇の婆さんは?」
「調子が悪いから家で寝てるよ」
こんな会話があったな
940名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:31:10.56 ID:tnP3g1ouO
オマエラ喧嘩するなよW
941名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:32:05.13 ID:k5DSSfB00
何より医者になるのはワンパターンで、完全に知れ渡ってる勉強法に
何をいつやればいいのかまで情報がありあふれてて、ある程度(小学生から
高校生までの期間1000万円くらい教育費よけいに)かければ超特急でなれる。
それでいて参入障壁で守られてるからおいしいよ。
942名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:36:28.40 ID:/xyaE0Lj0
>>939
その高齢者が親から相続したときも同じだろww
それでも医療に金つかってきたんじゃん

なんである時から、ある世代から急に医療に金使わなくなるんだって
言ってんだよ

平日には病院は元気そうな老人でいっぱいだよww

〜っていうのもあるっていう反論は一番馬鹿。
943名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:38:26.13 ID:9Nwe3PxmO
仕事は超体育会系で激務だよ、普通の神経では鬱直行確定。
944名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:41:35.89 ID:+r4I5A010
まぁキャリアを積んで企業するか
上昇志向の塊みたいにがむしゃらに組織のTOPを目指すか
学歴も能力も一流だしノホホンと仕事言ってる社畜とは住む次元が
別の奴らだよ、のんびり楽したいだけならキャリア官僚になってるやつらだし。
945名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:45:18.68 ID:f4mZKAb10
海外駐在中の商社マンの待遇ハンパねーな
俺はソウル駐在中だけど、ターミナル駅から歩いて5分の3LDKマンションに一人暮らし(家賃会社負担)
税金・食費・医療費・光熱通信費タダぐらいで、プールやシアターなんてないよ
946名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:46:04.00 ID:k5DSSfB00
アフリカ在住の商社マンはどんなくらし?

お手伝いさんいるの??
947名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:52:35.32 ID:MrZR+xi2O
>>942
そういう見方もできるかな
当時と今じゃあらゆる意味で土地の価値が違うのと
核家族化がまだ顕著ではなく、更に支える世代の雇用が比較的安定していた(バブル崩壊時の失業率でも約3%)って要素を無視すれば
一つの意見として後学にさせて頂きます
948名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:53:07.72 ID:sXIYYaea0
>>930
有名私大職員の年収はヤバイな、
949名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:55:11.56 ID:k5DSSfB00
私大職員の美味しいのは年金
950名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:58:58.39 ID:k5DSSfB00
でも大学はクソだねw
超おいしい正規職員はコネで採用して、
講師とか、講義や配布物等の準備を手伝う人は派遣か派遣待遇だからw

だから大学入ったら学校は無駄だから授業でなくていいっていうのね。
それに文系なんかそれこそさっか張った大学の体育会こそ就職まともだけど
それ以外の人は時間の無駄じゃないかな?入学したら速攻自宅に引きこもるなり
どっかほいほいいって勉強(バイトとか)するなりしたほうがいいよ。

高校生は強制的に英数国理社やらされる運命だから、将来の利確できる医学科いくしか
選択肢がなくなるけど、医者おいしいからいいよそれで。
951名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:00:56.12 ID:0fy0wtTv0
>>941
医学部入れて国家試験合格すりゃ過程は問われないってのが医師のいいところ
いわゆる一流企業は有名大でててさらに過程が重視される
952名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:25:19.62 ID:jXnFKkUF0
>>814
弁護士が勝ち組とかお前いつの時代の人間だよw
旧司の時代は終わったんだぞw
若手が仕事にあぶれて、刑事の弁護の仕事も必死で取ってる時代だって言うのに
953名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:28:29.67 ID:jXnFKkUF0
ロースクール制度という名の馬鹿弁護士産体制のせいで、どんどん弁護士という職業は旨みがなくなっていく。
954名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:32:05.80 ID:6JcaSi0I0
10年後はだいたいわかるけけど20年後なんてほんとにわからない。
都銀13行も3行になっちゃったように。
まぁ医者はなくならないだろうし、かなり高給でしょう。
弁護士もなくならないし食える職業では。
銀行(なぜか語る人すくなかったけど)業種は残るけど会社はわからん。
その他ははっきりいってわからないのではと思う。
資本主義的なものもおわっちゃうかもしれないし、世界中共産党の独裁
みたいになったらこれまでの資本の蓄積みたいのも無駄になるし。
あと広告代理店も話が出ませんでしたね。接待といえば
広告代理店でしょうに。
955名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:41:03.66 ID:7mI2vOJ60
東大でてないと入れないし最初から一般人には縁のない企業
956名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:48:21.89 ID:daFaxRJB0
ガキにはわからんだろうが
退職金・企業年金がめちゃくちゃでかい
将来、老後設計をする上で、一流企業のすごさがわかる
957名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:53:35.09 ID:8sdUVWZO0
俺の妹と従兄弟が物産なわけだが・・・・
叔父は商事
俺は・・・・・ハハハハ
958名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:02:24.93 ID:6JcaSi0I0
>>957
どこの名家だよ
959名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:06:29.54 ID:vOs3S3TSP
物産のやつは残業自慢が大好きが多いな。収入多くても見栄っ張りが多くて無駄な出費しまくるから意外に余裕ない。寿命は確かに短いらしい。
960名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:09:09.77 ID:lY6/1sJF0
愛より年収
961名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:20:42.90 ID:c7IR8kgV0
>>956
定年が無い弁護士の方がすごくね
962名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:22:34.57 ID:hxHSb8S70
>高給アパートに住み、それもドアマン、ジム、プール、映画シアター付きだ。
週末は、同僚や知人を招いてホームパーティーを楽しんでいる。
こんなことにあこがれるな。

>海外勤務手当がつく。
勤務地によって10万から40万くらいつく。いわゆるハードシップ手当
 といって、気候や社会環境が厳しいところでの駐在につくものだ。
商社マンのメリットとデメリットを教えてあげよう。
メリット
ー給料は他より確かに多い。
ー仕事で外国語の勉強ができる。海外研修制度というやつだ。
ー交際費が比較的自由に使えたが、特に海外駐在の場合、今は渋くなっている。
ー国内では、確かに名刺一枚でどこの会社にもアポが簡単に取れる。
ーゴルフ好きにはいいかも知れない。社内のゴマすりにゴルフは好都合だ。
ー企業年金が比較的しっかりしている。この先どうなるかわからないが。
963名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:25:27.31 ID:hxHSb8S70
デメリット
ー社員は早死にする。現役および退職後70手前でなくなるのも少なくない。
 仕事が忙しいと言う人もいるが、大多数は接待での酒や、休日の早朝ゴルフ。
ー上司との相性が本人の行く末に大きく影響。必然ゴマすりも増える。
ー自己顕示欲が強くないと駄目だろう。
ー本部機能が硬直化している。稟議と言って商売(商内と呼ぶが)をするに
 当たり本部(所轄役員)の許可が必要だが、これが形骸化している。先の
 メキシコ湾のBP重油垂れ流し事故なぞ、実質的責任もないのにホイホイと
 BPに肩代わり一部賠償金1000億円近くを払っている。小をけっちって
 大きく失う一例。
ー風が吹けば桶屋が儲かる方式の、他人の案件に乗っかり、おこぼれ頂戴方式が
 最近増えてきた。石油、ガス、石炭しかり、資源への投資を過度にしたため
 商品市況が軟化すると直ぐ決算に響く。物産の13年3月期は1000億以上の
 減益。配当も55円から45円と減。浮き沈みが激しい。

このほか色々あるが、やはり一番きになるのは健康問題だろう。若いうちは
華やかそうにみえてあこがれるかもしれないが、60才過ぎてから張り切り
ボーイは一気に老け込む。不規則な生活のつけが一気に出るということだ。
なに?それでも俺はカネがほしいと。だったら己を磨いて中途採用に
チャレンジしてみたら。もちろん長生きしようなんて考えていないよね。
それなら物産はいい会社だよ。
964名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:26:24.27 ID:asIE19Hb0
クサマン死ねよ
965名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:31:21.30 ID:qILPelv0O
>>963
結婚相手には最高だな
亭主元気で留守が良くて高給で早死に
何コレ美味しすぎるだろ
966名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:35:57.55 ID:hxHSb8S70
>>965
その考えでは物産では勤まらないだろうな。
967名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:39:52.97 ID:neWmnWr80
物産展で魚でも売ってんのか
968名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:41:55.63 ID:4WCyrq8g0
中国逝けとか言われた終わりだな

年収高いのは理由あるよ

まあ頑張って下さいや
969名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:44:21.71 ID:FKGYmGPk0
>>967
発想コメントが貧弱だな。
970名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:48:24.76 ID:nE3+a7TiP
ここの新卒採用は100%コネ。
テレビ局よりもコネ無しには可能性ひくい。
971名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:54:38.24 ID:jt631yfd0
旧帝 一橋 早慶上 外語大 ICU ぐらいからしか入れない。
入社の時点ではっきりと学歴でふるいにかけられる。
972名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:56:06.68 ID:0RdIWaNS0
金と結婚すればいいだろ
973名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:00:10.20 ID:nE3+a7TiP
>>971
早慶でもコネがないと無理。
親が大企業のオーナー社長とか、
出資してる会社の社長の息子とか。
ほぼ人質採用。
民放では、早稲田政経政治だとコネ無しでも最終までは上がれる。
ここは、そういうの全く効かない。
974名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:24:34.78 ID:UM67e5tR0
>>973
コネかどうかは知らんが、物産は早慶あたりの体育会で日本代表になるようなレベルの奴に社長自ら電話するらしいからな
逆に伊藤忠とか商事は縁故を排除した完全なスペック採用だとは聞く
特に伊藤忠は学閥ないだけに要求スペックが特に高いらしい
975名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:29:00.62 ID:YFIjd8M70
女の腹黒さがよくわかるな
976名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:32:13.70 ID:uVewHRYDO
あ、俺コネふたつもあった。応募すりゃ良かった。

でも商社マンかぁ。やっぱいまのワープアでいいや。職場でネトゲやってても怒られないし。
977名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:34:03.48 ID:4GuWVnEZ0
>>632
こわいな
入ってからも淘汰か
978名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:48:31.69 ID:FkxaTXLI0
収入とかモテるとかよりも仕事と生活スタイルとの関係が重要だぞ

俺は子供のころから職住兼用に憧れて今に至るけど幸せだな
商社マンなんて常にあちこちに出かけることを強いられる
俺と同じように、職住兼用するために大手会社辞めた元リーマンも多い
979名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:52:00.59 ID:nE3+a7TiP
>>974
大手商社はコネなしが受けるだけ無駄だと言われていた。
親に頼めば10億、20億の小麦や海産物を買ってくれる人を採用したほうがお得だからな。
とても古い社風だよ。
980名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:53:47.09 ID:Iv/uJruEO
>>978
変化を求めない人間はそれで満足なんだろうが、活動的で好奇心旺盛な人間はそうじゃないからな
981名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:54:57.82 ID:8sdUVWZO0
>>958
だから・・・・俺以外は優秀なんだよ・・・・
俺は自力で零細企業経営
毎日きっついよ。でも学生時代に勉強サボって遊んでいた罰だな
982名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:57:52.51 ID:FkxaTXLI0
>>980
誤りだな
職住兼用が変化を求めないってのはオタクが変化を求めないっていう妄想にすぎん
オタク的職業は常に変化を求めてる
肉体的にあちこち動き回る体育会系な奴だけが変化を求めてると思ってるのか?
983名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:58:05.82 ID:GivvAW310
>私の会社の社長はかつて三井物産の商社マンでしたけど商社マン時代にハイジャックに1回と
>戦争に2回巻き込まれるという凄まじい経験をしたそうです。
>その後30歳の時にイラン・イラク戦争に巻き込まれて命からがら帰国した社長は
>即刻辞表を叩きつけたそうです。
984名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:58:51.09 ID:6JcaSi0I0
>>981
人脈はあるのだろうから生かしてビックになってください。
65歳の時は勝ち組かもしれない。
40まではわからない。
妹が商社ならほんとに名家なんだと思う。
985名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:59:01.91 ID:pCdu8dfb0
これはキャリア採用だから、また違うんじゃない?
新卒採用は縁故と体育会だろうけどさ。
体育会卒の兵隊が買い付けに行き、縁故のボンボンの親の会社に売りつける。
物産商事には、元首相の孫とか明治時代の文豪の子孫とかどういう役に立つのかわからない人もいた。
986名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:59:48.08 ID:ZLGgrNq70
歌手の岩崎宏美の元夫がここじゃなかったか?
駐在先で、駐在奥から壮絶な苛めに会って帰国離婚。
987名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:00:16.95 ID:k5DSSfB00
脳筋達の楽園
脳筋の園には縁故人質がいっぱい
剣闘士の群れに、アテネ富裕市民の子女が混ざっている。
そんな集団。
988名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:00:32.13 ID:Iv/uJruEO
>>982
オタクの屁理屈だろ
ちっさい世界の中での変化なんかどうでもいい
989名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:02:47.57 ID:ZLGgrNq70
ちなみに、在日チャンネルフジテレビ女子アナ採用縁故元
すごいよ。しかも給与は物産の二倍だ。
>フジテレビ凋落、当然の結末
大卒正社員  年収2500万円 100%コネ縁故入社
在日韓国人社員在籍率 63%
放送利権と韓流宣伝利権にドップリ浸かった腐敗温床体質

フジテレビ
完全凋落崩壊の一端 大外れドブスだらけの壮絶なコネ入社
山崎夕貴  韓国閣僚縁故
細貝沙羅  韓国大統領縁故
山中章子  サムソン社長縁故
竹内友佳  マルハン社長縁故
久代萌美  国連総長キム氏縁故

この秋冬は電通と強力タッグを組み、韓国料理サムゲタン大宣伝キャンペーン実施中。
月9、全報道番組、さらにサザエさんでも韓国料理サムゲタンを特集します。
ご期待ください。
990名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:03:15.63 ID:6JcaSi0I0
>>985
物故縁故なら広告と放送が一番だと思う。
ぎゃくにほとんどそれ。

商社総合採用の女ってみんなどうなったんだろうね。
一般職に変更、退社がおおいのかな。
男女雇用機会以降かなりいたはず。でも21世紀にはあまり聞かない。
金融はちらほらと聞くけど。金融は外資もあるし。
991名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:04:30.41 ID:ea/LM8G3O
真のソルジャー達が集う会社か?
992名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:05:22.75 ID:fy/C3jn40
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作 
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
993名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:08:04.44 ID:GivvAW310
>>986 岩崎宏美悲惨だな。
994名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:10:35.76 ID:Iv/uJruEO
ちゃねらーとは対極の人物像が商社マン
リア充、高学歴、高年収、体育会系、家柄育ちが良い等
難癖つけて虚しくないのかね?
995名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:13:34.77 ID:8TDrMFvW0
>>994
ちゃねらーに人気が有力私大職員。
汚い仕事のないマターリ高給のホワイト職場で、
上昇志向のない人間向き。

あまり書くと世間の妬みを買うので、これ以上書きません。
996名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:15:44.99 ID:UhZVVIkZ0
学歴も能力も1流な商社マン 年収1300万

高卒 無能でも年収1000万な地方公務員

うーん
997名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:15:56.63 ID:FkxaTXLI0
>>995
ネラー高収入が人生最高の勝ち組だな
998名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:17:20.88 ID:k5DSSfB00
ネラーは高学歴超大好きだけど、

タテ社会
肉体的精神的に辛いこと
人身御供になること
外国勤務
時間を拘束されること
脳筋

は嫌いなのさw
999名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:24:44.08 ID:561p/cW30
16時間は働く体力があるかだな
1000名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:27:59.01 ID:O9vJU7V70
 1000なら

お前ら全員ワタミで働け!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。