【社会】「ブラック企業」にご用心 若者早期離職の一因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
残業代を払わない、長時間労働を恒常的に求める、暴言やパワハラを繰り返す…。違法で劣悪な労働を強いて、
従わないと退職を迫る“ブラック企業”の存在が問題になっている。若者の早期離職の一因とされ、厚生労働
省も対策に乗り出した。静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい、問題の発生を未然に防ごう
と、県内の大学などに講師を派遣し労働法セミナーを開く。

辞めちまえ
「うちは実力主義。頑張れば給料はガンガン上がるよ」。昨年夏、都内のビルの一室であった採用面接。IT企業
の男性役員が東京都の女性(25)に語り掛けた。
昨春大学を卒業した女性は、初任給25万円という破格の待遇にひかれて入社を決めた。「『はい』以外の返事は禁止」
「見ているとイライラする」「辞めちまえ!」。入社初日から、あぜんとするような言葉を次々にぶつけられた。給料
には月100時間分の残業代が含まれていたことが後から分かった。実際には100時間を上回る残業が続いた。
間もなく睡眠障害になり、昨年12月にはうつ病と診断された。女性は会社を辞めたが、今でも当時を思い出すと苦しく
なるという。
「ブラック企業」や「ブラック会社」との言葉は2008年に書籍「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かも
しれない」が出版され、09年に映画化もされ広がった。
若者の労働相談に応じるNPO法人「POSSE(ポッセ)」では、相談の3割以上が長時間の残業や残業代の不払い、
厳しいノルマといったブラック企業に関する内容。「うつ病になり退職届を出したが上司に捨てられた」(23歳男性)
との相談も。
上司に従わなかったり「使えない」と見なされたりすると激しい嫌がらせを受け、自主的な退職に追い込まれるケース
も多いという。背景には、厳しい就職状況で学生が会社を選べないという事情もある。
>>2以降へ続きます。

▽静岡新聞SBS(2012/11/13 14:55)
http://www.at-s.com/news/detail/474541454.html
2締まらない二の腕φ ★:2012/11/13(火) 20:00:22.00 ID:???0
>>1より。
離職率を公表
「教育・学習支援」(塾講師や私立小中学校教諭など)48・8%、「宿泊・飲食サービス」48・5%、「生活関連
サービス・娯楽」(美容院やパチンコ店など)45・0%…。
厚労省は10月末、入社してから3年以内に仕事を辞めた人の業種別割合を初めて公表した。
3年以内の離職率は大卒の全体で3割前後。厚労省の担当者は「各業種の離職率を知ることで、学生に『こんなはずじゃ
なかった』という不本意な離職を避けてもらいたい」と公表理由を話す。
POSSEの今野晴貴代表は「ブラック企業には大手や有名企業も多い。皮肉なことに人件費を不当に圧縮するブラック
企業ほど利益が上がり成長している」と指摘する。
厚労省は大学3年生の就職活動スタートを前に、就職後のトラブルや早期離職を防ぐため、労働法制の基本知識に関する
説明会を9月から全国各地の大学で開催している。今月14日には浜松学院大で開かれる。
静岡労働局では若者の採用や人材育成に積極的で、過去1年間に解雇や退職勧奨していないなどの県内企業を若者応援企業
として支援していく方針。担当者は「若者が安心して就職できる環境を整えたい」と話す。

以上。
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:01:23.73 ID:wKW+62t60
ワタミ・モンテローザ
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:01:52.85 ID:C8NOFb550
>「ブラック企業には大手や有名企業も多い。皮肉なことに人件費を不当に圧縮するブラック企業ほど利益が上がり成長している」

いやな世の中だな。世の中得するのは越後屋ばかりか
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:07.74 ID:n2d5Lr+WO
ブラックじゃない席は空いてません
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:26.92 ID:Tg5ERFAg0
ホリエモンとかがもてはやされてたくらいだからな
何やっても自分に金入ればいいって奴らばかり何だろ
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:03:56.71 ID:rf026ajb0
この不景気でブラックじゃないのって公務員くらいじゃねえの?w
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:19.58 ID:4Y/qgT/X0
ブラックでも働けるだけマシなんだよ!(#^ω^)ピキピキ
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:28.80 ID:xEMJxy5P0
「幹部候補生募集」
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:51.68 ID:jpwxr5w7T
ワタミがどうした?
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:01.98 ID:R4rtuszW0
ブラックしか選択肢が無いような企業に陥らないために
全く意味の無い日本史だの生物学だのを学ぶんだよ

ブラックに入る奴は自業自得だ
この遊び人どもが
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:31.78 ID:IYvuQUjb0
若者のブラック離れ?
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:04.39 ID:wKW+62t60
>>7
ウチは比較的大手だけど、世間の目を気にしてコンプライアンス遵守しろって
うるさいくらいだよ。
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:11.26 ID:xQxQ4QUC0
ブラックじゃないのは公務員か大企業の1割の企業のみ。
残りの9割はブラック企業。
15百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 20:06:26.35 ID:oYxMZq2T0
行政は、ブラック企業ほったらかすなよ。

ブラック企業が不当に、人件費をコストカットして定価下げて
他の、社員を大切にする優良企業を圧迫しているだろ。
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:38.98 ID:iBDE6NF70
【赤旗】一人で悩まないで 派遣村の生活、労働相談に45人 “夜はマックで過ごす” 東京・池袋
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-15/2009051513_01_1.html

【赤旗】元期間工 ホンダ提訴 11年で104回更新 雇い止め無効
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-18/2009041801_03_1.html
【赤旗】大成建設を提訴 偽装請負11年 解雇は違法 東京地裁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-08/2009050801_03_1.html
【赤旗】 マツダは正社員にして 山口地裁 派遣労働者16人が提訴
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050119_02_1.html
【赤旗】期間工労組を結成 長浜キヤノンに正社員化要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-19/2009051901_01_1.html
【赤旗】日産は解雇撤回せよ 派遣・期間工 5社員が提訴 更新25回、6年3カ月働いた末に…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-13/2009051301_03_1.html
【赤旗】いすゞ期間工切り「違法」 宇都宮地裁支部仮処分 中途解雇通告・賃金カツト差額支払い命令
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-13/2009051301_01_1.html
【赤旗】正社員化 指導早く 元派遣社員と小池、はたの両氏 厚労省に対応要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-28/2009042815_02_1.html
【赤旗】役所から貧困広げるなんて 官製ワーキングプア集会 職場から報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-27/2009042705_01_1.html
【赤旗】看護師 過労死水準2万人 看護協会調査「へとへと」20代でより深刻
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-25/2009042501_04_1.html
【赤旗】キヤノン 利益剰余金2.9兆円 雇用維持の体力は十分
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050104_02_1.html
【赤旗】偽装請負の末 使い捨て 営業黒字のパナソニック 強まる正社員化の声
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-09/2009050905_01_1.html
【赤旗】 直接雇用勝ち取る  ニチユ元派遣労働者が出勤
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-30/2009053001_04_1.html
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:15.97 ID:x2i2bz780
しかしこのご時世で
ブラックじゃない会社がどれくらいあるんだろうか・・・
もう自動車とインフラぐらいじゃないのか(最近はその二つもあやしいが)

どうにもならんな
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:20.96 ID:f6Is8yTc0
>初任給25万円という破格の待遇にひかれて入社を決めた

ん? 破格なのかこれ
月25万なんて派遣より低いじゃない
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:25.21 ID:34tiT3jy0
>>7
公務員も部署や地区によってはかなりのブラックな所も多い
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:44.18 ID:KN/zfZfK0
まぁ、一因なだけでその他のほとんどの理由はゆとり教育の所為だけどなw
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:49.09 ID:ID1wI3ew0
>>9
求人情報誌でよく見かけるフレーズw
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:00.99 ID:4Y/qgT/X0
>>18
すげー高いぞ?
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:44.18 ID:zSlPVEA6T
昨今の公務員削減で労働基準監督官も減らしてる政府が何を言うんだかw
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:53.27 ID:ibTzI1FT0
ブラックサタンとかブラックゴーストとか?
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:07.21 ID:DQFuOYZVP
DeN◯とかいう極悪企業だろ?
優秀って言葉に踊らされてる高学歴は就業時間の一時間前はあたりめーだし、夜は終電。こんなに仕事できる俺、最高とか笑えた。
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:17.20 ID:UG4x3Hp20
ホワイト企業を増やさないとね
若者の賃金上げろー
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:18.35 ID:lWCM6ZTjO
不況の元凶
ブラック企業
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:20.09 ID:Fyi90dB40
地方の会社は特に学生時代いじめっ子の不良がそのまま社長やってるとこがものすごく多い
優秀な奴は大学で都会に出ていくから地方なんかはほんとクズばっか
4大卒の社長とかマジで希少生物だよww
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:49.81 ID:oJdXxiZp0
きちんとブラックな情報を集めて検索一覧できるようにしておかないと
次の被害者が生まれるだけだ
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:54.08 ID:eqvsDopv0
実際ハロワはブラック企業におんぶに抱っこ。
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:43.11 ID:4ETx9F4ZO
大学職員だからブラックで良いよな
給料安いし
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:46.33 ID:n8O/X+m80
ITとか飲食だけでなく製造の中小もブラック化してるよ
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:11:18.81 ID:K1EI4Lf20
ハロワはブラック企業と空求人でできています
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:01.38 ID:oJdXxiZp0
>>30
なぜか毎回求人してる会社あるよなw
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:29.79 ID:PPLw1hxOP
使えねえんだよ、お前はよ〜!なぁ頼むから辞めてくれよ
カツ丼食って勝つどんってか?ぁあ。お荷物なんだよお前はよぉ〜!
子ネズミ一匹勧誘出来ない奴に払う報酬なんかねえんだよ、うちの会社はよぉ
ノルマ達成出来なきゃお前がこの洗剤買わなきゃなんねえんだよ、それぐらいわかるよなぁ〜?!
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:32.90 ID:yAil2zdg0
>>18
交通費込みで時給800円程度
地方になると時給600円台とかザラだぞ
派遣で働くと残業してもせいぜい20万円程度

派遣でもSE関連だとさすがに時給2000円台までは跳ね上がる
昔は3500円とか4000円台も結構あったんだが
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:53.89 ID:yTQOHChMO
ブラック企業で酷い目にあって
それ以降ニートになった俺
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:13:21.08 ID:59wBUuhDP
ブラック企業っていうけど、要するにそこにいる人間の性格がブラックだらけ
特に中小零細だと信じられないようなキチガイが実在する
39名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:13:23.30 ID:tEfxsMJE0
ワタミか
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:03.87 ID:k3PuBTjQ0
>>7
つ 電力会社

東電なんて、債務超過で企業存続は公的資金に依存しているのに、社員の平均給与は大企業よりも高額だぞ。
物凄い殿様企業だよね。
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:25.74 ID:Ob1e0yafO
こういうの見ないフリして雇用のミスマッチ(笑)とか言ってんだろ?
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:38.56 ID:G0f2cwXN0
どんだけ名前が出てもなぜか労働基準局はその企業に査察に入らない
まぁぶっちゃけ政治力
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:45.39 ID:9cXEa5yS0
お前ら年間休日何日ある?
俺のところは100日ないんだけど
44名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:55.78 ID:N6LxVh1c0
まごごろ込めて部下殺し♪
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:10.11 ID:zP2z05Je0
コンプライアンスってさぁ、法令順守って訳されるよね?

うちの経営陣は法令に則って実働7時間の勤務時間を法定最長の8時間に延ばしたんだぜ
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:16.08 ID:1YycK3oy0
辞めると就労者だけが損する仕組みがいけない
企業も離職率と離職者の平均勤務年数を提示義務化させるようにしてくれ
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:36.72 ID:Zj5sp0xl0
不景気で利益をあげるには人件費は下げないといけない現在の経済状態を無視して判断するのは馬鹿だろ
好景気時代にブラック企業を特集したのか?
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:49.81 ID:eb7JAY9a0
消費税は凶悪だよな。
売上げに対しての課税だから、たった5%でも、売上げ1000万、粗利100万だったのが、50万に減るんだぜw
そりゃ世の中ブラックばっかだし、昔はホワイトばっかだったろうよw
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:52.68 ID:Or9ZBBAd0
ワタミが有名。
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:15.40 ID:59wBUuhDP
>>43
土日祝日
夏休み5日
有給を10〜15日くらい消化するから
トータル140日くらい休んでると思う
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:17.07 ID:Y6aUUwMEO
ハローワークの求人って、ブラック企業しかないよな
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:21.23 ID:003hECd20
>労働法制の基本知識に関する説明会を9月から全国各地の大学で開催している。

これ教えられてもあまり意味が無いような…
実際に入ってみないとわからない部分がほとんどだろうし
新入社員が指摘した程度でブラックの体質が変わるわけでもないし
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:25.07 ID:b6v5aAnOO
>>18
普通に高いよ
俺地銀だけど約18万くらいだったな
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:34.71 ID:WlJ5Y91+0
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:17:19.28 ID:4Y20GL4MO
企業がブラックなんじゃない

その企業にいる人間がブラックなんだ

「辞めちまえよ!」
「まだ、いんのかよ!」

そのブラックの大半が“団塊”
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:17:26.52 ID:jIZUl7Qs0
悪徳経営者どもが傍観社ステマみたいなことやって搾取で当然の風潮作ってきたしなぁ
日本の景気悪化の原因みたいなもんだ
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:17:31.25 ID:1WJetmHI0
盗聴してみた(ブラック企業)
58名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:17:52.36 ID:daan9ByPO
ワタミの社長を首相にして、公務員に自分のとこの社員並みの劣悪な労働条件で働くようにさせたらええんちゃう?

ものすごいリストラできるよw
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:17:52.47 ID:eM5qFkKd0
ブラック企業で苦労してることを偉そうに語って、まともな企業でまともな待遇で働いてる人を叩くようになったら、

もう人として終わり、完全に性格が腐ってる
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:01.40 ID:MyRcMdp+0
ワタミか
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:15.56 ID:yeacoYPY0
気づいたらmy日本
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:20.25 ID:fHhpdjg10
ブラックに就職するなよ
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:24.69 ID:qSFJ58Wi0
>>25
あそこは給料高いだけマシ
その孫請けとかマジ悲惨
手取り20万程度で毎日終電までこき使われるプログラマがザラ
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:34.45 ID:BnLa1QBWO
司法が介入して経営者逮捕しないと終わらないだろ
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:38.48 ID:6Mu5hRXe0
自衛隊も残業代つかないブラックだけどな
手取りは30前半で18マンから20マン程度
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:19:14.02 ID:qObtsEvJ0
生活できるならバイトでいいじゃん
67名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:19:16.74 ID:zSlPVEA6T
>>42
労働者保護、人手足りず 監督官1人に3000事業所・・・といいつつ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110590135649.html

東京新聞の記事を張りたかったがもう残ってなかったから困る
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:19:43.30 ID:9cXEa5yS0
>>50
裏山
こっちは正月も盆もねーよ
もちろん振り替えもなし
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:19:45.71 ID:JBr828ob0
11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 20:05:01.98 ID:R4rtuszW0
ブラックしか選択肢が無いような企業に陥らないために
全く意味の無い日本史だの生物学だのを学ぶんだよ

ブラックに入る奴は自業自得だ
この遊び人どもが
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:07.43 ID:ozkwSX4IO
本当にもう疲れた時は辞表を人事部宛てに発送して
携帯は繋がらないようにして一週間くらい沖縄か北海道で遊んでくるといい
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:44.17 ID:6sXzMOQd0
>>7
キャリア以外の霞が関は十分ブラックだろ
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:48.55 ID:OUJqAQqQ0
> 学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい

いやまず労基が仕事しろよ
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:53.85 ID:4Y20GL4MO
お前ら、まだ、いんのかよw
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:54.68 ID:6Mu5hRXe0
>>58
つ自衛隊
30代で手取り20万
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:27.46 ID:8zxRO6ky0
ブラック会社を公表できないから新卒が被害に遭うんだろ
採用までにブラックだとわかれば苦労いらんよ
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:41.11 ID:trkeO3sI0
学生に見抜く力つけて問題を未然に防ぐて…ニートになれとでもいうのか
ブラックを裁かにゃブラック減らんがなw
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:46.92 ID:04wZ7YP50
労働問題なら日本共産党へといわれるが

しかし日本共産党事務所や共産党系団体の事務所の中は
上層部からのパワハラ暴言不当解雇ありまくりのブラック企業そのものの件
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:37.50 ID:4valeJN80
転職して何が驚いたかって、有給休暇という制度があることだったよw
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:41.57 ID:9cXEa5yS0
>>74
自衛隊は衣食住がタダだから実質40万ぐらいだな
裏山
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:59.64 ID:XGKpj9Wq0
>>2
塾講ってぶっちゃけ、講師よりアレだろ?
チューターだろ○進あたりの。
ひどいぜ、あそこはwww
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:59.67 ID:JPPQb3gg0
労働基準法改正してブラック企業が成り立たないように
罰則金を労働者一人当たり1000万円ぐらいにしたらいいよ
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:03.21 ID:5ihPy/aa0
そういった企業に指導をする組織があると聞いたんですが、その方たちは何をしてるんだろうかね。
気をつけてね、だけじゃなくて是正させないとダメだろう。
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:10.52 ID:G0f2cwXN0
>70
一般社員が辞表なんて出したらそれこそお笑い種
出すのは退職願
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:39.86 ID:OKNLSHbj0
ブラック差別です
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:47.05 ID:g+tbZul50
ITは小鼠政権あたりからとんでもなくおかしくなったな
SE、PGが使い捨て奴隷になった・・・(ヽ´ω‘)
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:50.70 ID:XiuA5uOj0
ブラック企業を減らしたり処罰しようとは思わないんだなwww
さすがお役人様は考えることが一味違うぜwww
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:23:57.62 ID:nIXzAEw60
偽装請け負いぽいSEやってるけど
時給3700だった

感謝するわ
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:01.07 ID:jGJiY5Kw0
>>48
おまいさんとこは仕入れをしないのか?

しかし最近はバイトもヤバイなw
新人のうちから休日出勤したりしてたのに
定時に帰ること因縁吹っかけられてケンカして辞めたことがあるw
いや、成人して初めてケンカしたよ。
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:12.09 ID:lpSGClKQ0
wikiみたいな形式でブラック会社専用クチコミサイトを作るべき。
労基も機能してないし、情報サイトは需要あるぜ
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:37.66 ID:hGrC0TdS0
人材屋のブログによると、一度ブラック企業に入ると再就職に不利になるらしい。
ttp://seisyainninaru.blog.fc2.com/
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:40.44 ID:eb7JAY9a0
2ちゃんって40手前ぐらいが多いんじゃないの?

いつまでも新入みたいにブラックブラック言ってないで、
自分が部下をさっさと帰して会社にも利益でるように生産効率化するように
ちゃんとマネジメントすりゃいいじゃん。
すると今度はゆとりがツカエナイから悪いって方向になるんだろうけどw
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:06.39 ID:uH4WQXNB0
もうブラック企業からブラック国家に進化でよろしいのでは?
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:15.03 ID:O7mjGzo1i
塾業界の社名が出てこないが、絶対に入ってはいけない業界だ。
自分たちが受験やってたとき、講師も社員も休み無く働いてたろ?
あれ、特別な手当とか一切無しだからな。
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:24.32 ID:4Y20GL4MO
早く辞めてくんねーかなー
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:32.17 ID:zSlPVEA6T
>>82
東京23区だけで管理職を除く監督官はたった139人ですよw
これで対応できるわけがない
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:43.62 ID:WgG6g2pa0
部落企業
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:49.79 ID:wKW+62t60
>>65
俺の弟、ハイチまで出稼ぎに行ってたわw
戻ってきたら代休消化で給料が基本給ママとか。
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:29.97 ID:fU4YmKaiP
某飲食店向けの食品卸の会社
気の狂う残業やらされて配送で事故多発
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:33.63 ID:FOsqdnz50
外資の半数以上は実力主義という名のブラックだ。
例え日本法人があっても。同僚や部下の体力と精神力を
奪って、如何に自分のそれを温存するか。

なまじいい人だと、鬱病コース。
あまりにいい人かつ下手打てばあの世行き。
労災もおりない自殺者のなんと多い事か。
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:05.41 ID:h28nRq7UO
まあ時間前朝礼&体操を当たり前にやってる会社はコンプライアンスも糞もないわ
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:22.27 ID:mxitB+q00
>>18
大学新卒の初任給なんて真っ当な会社なら額面20万程度だよ
むしろ25とか28とかだったらなんかヤバい要素があると見るべき
102Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2012/11/13(火) 20:27:48.39 ID:m6rTsBfP0
組織的なブラック企業は確かに問題だが、もっと分布率の高い「ブラック上司」
の方が厄介だろ。
その中でも特に迷惑なのが「悪意は無いが結果的にブラック」な奴で特徴として
・仕事以外に楽しみも興味の対象も無く部下達も同じだと信じて疑わない
・自宅よりも職場にいる方が落ち着くし部下達も同じだと信じて疑わない
・会社のための自己犠牲こそ美学だし部下達も同じだと信じて疑わない
・一番面白いのは仕事の話だから昼休みとかでも仕事の話をしている方がいいし
 部下達も同じだと信じて疑わない
みたいな感じだ。こんな上司に当たってしまった知人連中が一番苦労してるよ。
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:03.01 ID:PfmK7RbO0
俺は手取り20貰えりゃ充分だわ
ま、残業無しで手取り20なんて専門職でもなけりゃほぼ無いけど
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 80.0 %】 :2012/11/13(火) 20:28:03.37 ID:zgoYP21I0
>>90
人身売買屋が何言ってるんだ?
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:24.15 ID:OJpoorlgP
>静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい
いやいや企業に対して是正を求める立場の組織だろw
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:26.13 ID:hKuJrcnn0
野田のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
野田NOだ!
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:38.36 ID:4aj/S12PO
ハロワに行ってから求人内容の酷さに鬱になった
仕事辞めた時より精神的に沈んだな
結局求人誌でみつけたブラック企業に就職、、
辞める→クズみたいな生活を5〜6年送る →自殺未遂までしたがなんとか生きてる
3年前からガテン系の仕事を始めたがとりあえず生きてて良かった
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:40.77 ID:98vX1Qs20
そんだけ働いてても眠れないのかい
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:50.48 ID:zRa/0JP9O
求人内容
親切・丁寧に指導、年齢経験不問、週休2日、アットホーム、男性(女性)活躍中orそれをうかがわせる挿絵、月給例記載

面接
名前、役職名等を名乗らない面接官、給与・勤務時間や勤務内容・福利厚生の説明が一切ないか広告等に公開されている内容と不一致、理不尽な面接内容と態度、即日採用、トントン拍子に話が進む
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:29:03.71 ID:9wzUnq1J0
ITは九分九厘ブラック
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:29:28.47 ID:S3MXO10c0
残業代を払わない、過労死がある、ビルから飛び降りろと言われる
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:29:51.39 ID:dtfz5v7P0
アメみたいに懲罰的損害賠償制度マダー?
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:40.74 ID:oiV4+FrS0
求人票に離職率の表示を義務付けるべき
114名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:48.40 ID:1WJetmHI0
ブラック企業の目的とは?
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:52.06 ID:tF5rhvKwP
今時、ブラックでない企業なんて存在するの?
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:52.14 ID:flUGHhRr0
>>7
公務員もブラック
民間よりキツイこともある
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:22.22 ID:3efp2u2L0
>>89
だよな。なんか問題あるんだろうかな?横断幕ぶら下げて歩くよりだいぶましだろ
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:40.65 ID:PfmK7RbO0
>>113
同感
業種じゃなくて、企業ごとに離職率を公表すべきだ
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:40.68 ID:z4KTB5b20
学生さんに見抜く力をつけろってか
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:09.97 ID:mxitB+q00
>>116
福祉課と税務関係はかなりきっついらしいね
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:22.52 ID:jGJiY5Kw0
>>91
いや、48見たいな事書いてる君に言われたくないと思うよ。
支払い消費税=仮受ー仕入れ等の時に支払った消費税・・・だ。

多分、流石に知ってはいるんだろうが。
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:28.64 ID:pa4FxajW0
某積水で働いていたが、ITの方がキツイ気がする今日この頃。
今は地方の製造業で、月40時間未満残業の幸せライフ。
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:13.63 ID:QluVaCVE0
昔は一部上場でもブラックなところは多かったよ。
サービス残業はさすがになかったが、パワハラ当たり前、男性差別当たり前、
有給は取れない、休日出勤の代休すら取れない、そんな感じ。
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:22.72 ID:GZZ2UPxy0
>>7
飲食だけど「お前休み取れよ、取れない? とりあえず休み取れる状況作れよ」
とは毎回言われる。結構募集かけてんだけどなぁ…
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:06.02 ID:vvNIEA6pO
大きな会社でも夢だの奉仕だの海外研修だの言ってるとこは避けた方が良いよw
寧ろ会社を大きくしろとか奉仕とか成果挙げろとかの裏返しw

中小でもしっかりした顧客(グローバル企業以外)もしっかり抱えてるか?
まで踏み込んだり可能なら一般人として職場覗いて雰囲気とか盗み見てら良いw
TPP次第だが勝ち組安定指向では民間企業に正解肢は殆ど無いよ
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:37.20 ID:8zTigta80
>>22,53
時間外100時間込みでは、時給が
250000÷(160+60×1.25×40×1.5)=約847円なので、
東京や神奈川では最低賃金法の賃金より低くなる。
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:11.32 ID:zRa/0JP9O
役職ついてる男がパワーストーンやネックレスやピアスつけてたら会社すぐに辞める
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:13.52 ID:OYmkVf6u0
ブラックが普通で公務員が異常なんだよ。
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:31.72 ID:hJfHJ2k10
ワ●ミ、●ン●ロー●、●ァー●ト●テイリ●グ、
ト●ン●コ●モ●、富●ソ●トA●C
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:30.80 ID:zSlPVEA6T
結局取り締まる人が十分にいないんだから
そりゃ労基法なんて守るわけがないわなw
懲罰的罰則金でも設けてそれぞれの労働者と新司法試験で
余ってる弁護士に手伝ってもらったほうがいいんじゃないか
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:37:00.25 ID:ZgliD8RJ0
レオパレスなんて 相当ブラックだぞw
新卒が一年後に半分になってる。
二年後には更にその半分、放射性同位体の半減期かよと言いたくなる。
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:37:51.98 ID:hJfHJ2k10
まず見せしめに、ワ●ミを吊るし上げて
強制捜査入れろ
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:38:29.06 ID:MMVHa4Q00
だいたいさ、労働基準法違反したり過労死出したって、罰金も営業停止もないから
罰則ないからやりほうだい。  こんなのが一部上場企業なんておかしいだろ

ところで、ワタミの株主になるとカンボジアやネパールの貧しい子どもたちを助ける渡邉会長の
カラー写真入りのパンフレットが送られてくるよ。
株主総会でウソの説明をしたゴミ野郎なんだけどね
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:38:38.38 ID:hJfHJ2k10
>>131
半減期一年

楽●は半減期 3カ月w
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:52.21 ID:QluVaCVE0
>>130
>新司法試験で
>余ってる弁護士

日本は国民に比しての弁護士の絶対数が少ないんだが。
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:55.20 ID:wawSQ2Sf0
>>133
だから裁判しろよ(笑)

100パー勝てるのにさ
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:59.96 ID:XiuA5uOj0
>>131
まるで私立の強豪運動部みたいだなw
138名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:03.52 ID:Uimrmj+P0
ぽっと出のオーナー企業はやばいに決まってるじゃんw
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:19.30 ID:liO/bbFX0
>>119
見抜く能力と運の両方が必要だけど
こんな能力どこで身につけりゃいいんだろうね
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:54.48 ID:uKYUmYOB0
仕事がないときでも何故かサビ残させるのがブラックの怖いところだな
経営側の人間が拘束すること自体に喜びを感じてるかなり危険な例
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:09.53 ID:V/nE1ZXxO
ご用心じゃなく取り締まれよ、なんの為の法律だありゃただの紙か
142Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2012/11/13(火) 20:41:16.71 ID:m6rTsBfP0
>>123
>>昔は

お前はどこのパラレルワールドで暮らしてるんだ?
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:26.65 ID:IMCoRXG/0
>>139
とりあえず基本中の基本は、グーグル検索で「ブラック 偏差値」と入力する。
出てきた業界は全部ブラック。
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:29.32 ID:FOsqdnz50
一社に一台はある某超大手ソフト屋。

入社して、馬鹿正直に残業時間を入力してたら、
3ヶ月目に上司から呼び出され、しこたま怒られて以来
適度に入力するようになった、と笑ってた人。

そりゃ、入社して三ヶ月、月の残業120時間以上じゃ、
人事からアラート来るよなぁ。
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:41.91 ID:x5PAUPZZO
ワタミのことかー
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:54.39 ID:QluVaCVE0
>>133
日本全体がブラックで高度経済成長成し遂げたからね。
週休一日、休日出勤、休日接待ゴルフは当たり前、定時に返れないが当たり前。
先進国と比べたら雲泥の労働環境。

それでも昔は将来的な生活の保証だけはされてたんだよな。
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:54.62 ID:2LJPfEGfO
クレスコ見参
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:38.34 ID:IMCoRXG/0
中小零細企業って派遣とか業務委託といったアウトソーシング系の会社ばっかりだろ。
それブラック偏差値69でかなりきてるから。
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:44:16.16 ID:zSlPVEA6T
>>135
現に新司法試験で弁護士になった人は仕事がなくて困ってる人が出てる
さらに法科大学院の定員すら埋まらなくなってるしw
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:44:43.68 ID:EUenHcZ80
「ご用心」じゃなくてさ、労基法違反でも罰せない現状が問題なんだろ
それどころか訴えた人間の身が危うくなるとか本末転倒
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:00.26 ID:ITU7Mjl70
ブラック企業だらけの現状働いたら負け
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:14.24 ID:HgUoLQwf0
>>146
昔は日本が成長してるという夢だけで
サラリーマン頑張れたんだろうな

夢って怖いな、達成できるのはほんの僅か、
後は搾取されて終わりw
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:22.74 ID:2U+mW0K50
>>厚労省は10月末、入社してから3年以内に仕事を辞めた人の業種別割合を初めて公表した。

会社別の離職率も公表しろよ
ハロワがデータ持ってるだろ
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:58.97 ID:IMCoRXG/0
労働基準法違反が罰金300万ってのがな。
全部経営者懲役にしたほうがいい。
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:05.62 ID:cTF2/GZK0
なれる!SEのアニメ化まだ?
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:13.95 ID:z/CAjz+VO
いつまでも求人出てる会社は危ない
157名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:40.13 ID:liO/bbFX0
>>143
具体的な方法を教えてくれてサンクス
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:47.94 ID:4Y20GL4MO
早く辞めてくんねーかなー

見てるとイライラすんだよー

まだ、いんのかよー
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:19.62 ID:q5Z59qB3O
うちの会社だわ
160名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:42.60 ID:MMVHa4Q00
>>136
だから裁判でワタミは負けてるじゃん。過労死や労基法違反の件で
すき家のゼンショーに至ってはゼンパイ状態
ところが懲りずに違反を続ける

違反した方が儲かるんだろうね。
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:44.17 ID:jGJiY5Kw0
>>135
日本人は抜き差しならぬところまで行かないと
法律家を使おうとしないからね。
争いを未然に予防するためにこそ、法律の知識は有用だと思うんだけど。
ま、料金が割高って問題もあるのかなぁ?
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:55.41 ID:5ihPy/aa0
>>126
残業代込みってのが分かったのは後の話だろ。
初任給25万と言われたら基本給だと考えるよ。異常に高額だなとは思うけど。
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:58.12 ID:NtjrW/w50
ウチは世間一般が業種を聞けば「おそらくブラックじゃね?」と
思われがちだが、実は超絶ホワイト企業だったりする。
残業するなんていうと上司に怒られる
取引先との兼ね合いから土日祝に出勤することになりましたというと
ダメだ。取引先にはなんとしてでも月曜日にずらしてもらいなさいと怒る

要は働きたくない上司ばかりの会社ですw
会社の売り上げは寝てても収益あがる業種です。
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:03.88 ID:crup60mg0
労基署は何やってんだまじで
165名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:09.18 ID:IMCoRXG/0
ブラック企業は従業員が出社してしまうから成り立っている。
出社をするな。
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:32.04 ID:48Rd4usf0
やったもん勝ちにさせてるのがいかんな
割れ窓理論で増えてくだけだし
悪貨は良貨を駆逐するって言葉を知らんのか、行政は
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:41.66 ID:lnVsinaz0
>>146
終身雇用と年功序列、加えて大企業や銀行なら絶対の安定、安心感等があったから
その環境でも皆頑張れたんだろうが今はその辺がもはや崩壊状態だからなぁ
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:23.79 ID:xLYX+v0f0
ブラックじゃ無い民間企業てどこなの
経営サイドに立ては、安くコキ使える奴隷にしか興味はないのさw
169名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:24.03 ID:WlJ5Y91+0
裁量労働制なので残業代はつきません。みたいなやつか?
安倍政権が推してたホワイトカラー・エグゼンプションが実現してたら、こういうブラック企業が大喜びだったろうな。
170名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:29.86 ID:9Pc1cTQaP
来年4月に日銀総裁が変わればこのての企業は一斉にあぼんだな
171名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:30.29 ID:zSlPVEA6T
>>164
一所懸命やってるんじゃない?
ただ圧倒的に人が足りないからどうしようもないねw
172名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:39.30 ID:4Y20GL4MO
お前らが社畜だから企業がつけあがるんだろ
173名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:59.85 ID:D+fB+UKDP
ブラックの存在を知らないおじさんおばさんは多いからなぁ。
我慢が足らないとか言うけど、自分がやってみろよ、って。
174名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:50:23.26 ID:GAXf5jDW0
うーん、残業100込みで25万は基本17万くらいか
地方だとそんなもんだと思うけど
っていうか美味しい話には裏があるって親から教わらなかったのか・・・
175名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:50:26.48 ID:7ALXT/t30
労働者がブラックを認めないことが必要
ブラック社員の末路なんて無職やフリーターの末路より悲惨なものだぞ
176名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:09.11 ID:eb7JAY9a0
>>121
当然知ってるけど、消費税は凶悪なことに変わりないよ。
1000万円の売上げで、900万仕入れてまた翌月1000万売上げってサイクルで、一年1億2千万売り上げるじゃん?
すると、600万円-540万円=60万円の消費税払うことになる。え、資本900万しかないんですけど、そっから60万も。みたいな。
177名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:18.36 ID:crup60mg0
>>169
安倍はWE潰した側だぞ
178名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:20.96 ID:hN9moMRlO
労働基準局なんて全く機能してないからな〜www
あと運輸関係もバスは五月蝿いがトラックは全く見て見ぬフリ、
休みは3ヶ月に一度、毎日17時間労働で事故起こしても
会社や荷主にな〜んの責任も無く、運転手だけが責任負わされて終わり、
事故なんて絶対無くならね〜よwww
179名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:33.16 ID:d7y5azzT0
海外ならとっくに暴動起こって対策されるレベルなの。
民度云々を企業に利用されてんだよ分かれ
180名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:45.31 ID:PYV8IuDt0
雇用助成金はブラック企業には認めないという方針を作れば従う企業は多いと思うけどな
オイタをしても助成金を丸々払っていれば、反省はしない
もっとも、当該労働者の助成金分は払われなくても企業は気にしないだろうから、今後の3年間の雇用絡みの助成金は不認可でっていうことで効力が出ると思う
181名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:56.63 ID:gSWnDDg00
ブラックしかなくね?www
182名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:10.65 ID:98vX1Qs20
残業時間ってなに?
8時〜17時以外の労働時間なの?
この時間しか働かない奴なんかいるのか
183名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:42.04 ID:7o0qAIOT0
>>182
俺。
184名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:53:39.09 ID:+YlSuOcM0
用心も何も
労基署もグルでやってんだから
犯罪よりたちが悪い
185名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:06.97 ID:FOsqdnz50
>>143
うちは偏差値70前半だったorz
ま、妥当っちゃ妥当だな。
186名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:19.98 ID:IvRR4qy9O
ブラック ブラック
言ってたら働く所なんてねーぞ?

働いてナンボだろ?
187名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:20.27 ID:4Y20GL4MO
僕もうブラックに勤めたくない
188名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:21.63 ID:Kd9tD+Ge0
>>131
>レオパレスなんて 相当ブラックだぞw
>新卒が一年後に半分になってる。
>二年後には更にその半分、放射性同位体の半減期かよと言いたくなる。
そのレオパに率先して新卒を突っ込もうとしていたのが都内のハロワ職員だったりする。
今でもまだあんなとこに既卒突っ込む職員いるのかな。まずハロワがブラック企業の求人を載せないとか具体的に国にも動いて頂きたい。
189名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:57.27 ID:b9t7c7qQ0
ブラック企業と言えば、津川雅彦がCMに出ている○東建託。
上司の前で部下に殴り合いをさせるってホント?
190名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:10.44 ID:zSlPVEA6T
>>186
働かないでナマポ
191名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:33.04 ID:jGJiY5Kw0
>>166
悪質な脱税やってれば、容赦しないだろうけど
役所にとっても企業は納税者・お得意様だからw
いや、真面目な話、人手は足りないし
強く出てつぶしてしまっては元も子もないわけで、難しい問題じゃないのかな?

>>176
消費税は企業にとっても経理マンにとっても凶悪なのはもちろんだw
そこは否定しない。
192名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:42.33 ID:0WcPThis0
雇う側からすると、逆なんだよ
教えてもらって当たり前、素晴らしい私の実力を引き出せないのは会社が悪い

実力も何もルーチンワークくらい最低限覚えてから言えw
叱ったら翌日から無断欠勤、電話したら辞めますだからな
まあゆとりでブラック新入社員ばっかりになったわ
193名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:55.09 ID:H+KAjOot0
俺らが若い頃は、石の上にも三年と歯を食いしばって頑張ったものだが。
すぐに辞める若者って少なかったけどな。
おしん精神があったもんだ。
194名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:55.50 ID:IMCoRXG/0
ブラック企業は人間の良心を利用するんだよな。
人間が持っている何事かをちゃんとやろうとする心そのものを利用する。
「ここブラックだ」と気が付いたら、冷徹な心で接し、脱出を図らねばならない。
195名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:05.30 ID:5IFcoWTv0
民間のほとんどがホワイトに変わったら世の中はとんでもなく不便になるんだよな。
難しいところだ。
196名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:05.47 ID:r3ALdrHjP
★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア NHK を 叩 き 潰 せ!! ☆☆★★

☆☆売国放送局NHKを見るな!聞くな!
☆☆反日放送局NHKと契約するな!受信料を払うな!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.    
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;      
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i      
    )   ""  ./ ′ .ミ,          
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'
☆☆ NHKは中共のプロパガンダを放送するのを止めろ!
☆☆ NHKは中共の言い分だけを放送して日本の国論を無視するのを止めろ!
☆☆ NHKは韓流偏向放送を止めろ!紅白に韓流タレントをごり押し出場させるな!

★★☆☆ 中共の狗・在日朝鮮人の巣窟・対日工作の拠点 NHKを潰せ! ☆☆★★
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12529757
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
197名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:36.88 ID:A4RKEobV0
ブラック言ったら経歴汚すうえに病気か死が待ってるからな。
まじめなやつほど危ない。
198名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:10.06 ID:6Mu5hRXe0
マトモな30代が自衛隊の営内生活に耐えれるわけない
衣食住無料って何処の情報?
ちゃんと引くもん引かれてる
199名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:12.71 ID:b4kCnHaJ0
いや、だって、そういうブラック企業ってハロワに求人出してるんだもの。

行政指導が入ったり、逮捕者が出てるような企業でも、平気で掲載しっぱなしだよ?

はっきり言うけど、ハロワもグルだよね?
200名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:33.75 ID:zSlPVEA6T
>>191
それで潰れるなら市場原理で淘汰されるべき企業って事だよ
201名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:48.10 ID:+uVDd79V0
ゆとりはいいよなぁ。こうやって手取り足取り世の中がアシストしてくれて。

ここまでやってくれるのに就職も出来ない奴は何者だろうな。
うんこ製造機は死んだ方がエコだよな。
202名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:58:04.21 ID:4Y20GL4MO
>>193
「早く辞めてくんねーかなー」
「見ているとイライラする」
「まだいんのかよー」

って言われてるんですが
203名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:58:35.78 ID:TqlByCQ30
俺なんかブラックと分かっていながら働いてる。
204名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:20.43 ID:Kd9tD+Ge0
>>199
詐欺会社も平気で載っけてるね。どうみてもグルww
205名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:20.64 ID:MX/7WcAu0
集団就職で上京したヤツ
アメリカやブラジルに入植したヤツ
全部とは言わないが成功してるそれこそブラックどころじゃない状況でな
206名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:24.27 ID:IMCoRXG/0
>>203
頼むから出社しないでくれ…。
207名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:32.67 ID:kdFRFMyW0
>>186
今よりマシは必ずある。
我慢する奴は馬鹿
208名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:06.75 ID:0P7Bo1Jg0
会社儲かってんのに給料上げないから、こうなる。
209名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:21.78 ID:i47Jv9Ug0
怒鳴るわ煽るわで毎日大変だったけど
1〜2年後には認めてくれたよ
210名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:26.49 ID:Y1ewrLvO0
あのワタミのクソ社長、この前の都知事選で落選したけど
当選させて四面楚歌の状態で、都知事やらせたらどうなるか見物だったのだがな

イエスマンしかいないワタミの中と違って、反対議員や労組とかが抵抗する状態で醜態晒して
自分がどれだけ傲慢だったか思い知らせられたのに
211名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:34.76 ID:7o0qAIOT0
営業の奴らって
昼間仕事サボって
風俗や、パチンコや、ゲーセンや、ネカフェや、車で昼寝しているだけだろ?
営業が一番楽じゃね?
212名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:09.83 ID:OgRizciJO
ブラックは避けた方がいいよ
自分、お金のためにブラックで6年我慢して働いていたら心身壊したよ
その後無職で療養して5年たってようやくよくなった
そうしたらブランクが原因で職が見つからない
ブラックに勤めたばっかりに人生終了だよ
ブラックはやめとけ
213名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:32.04 ID:AbZXcMsw0
>>192
さっさと潰れればいいんじゃないか?社員のせいにするようなクズ企業は
214名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:06.39 ID:jQWTlXukO
215名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:22.80 ID:4Y20GL4MO
「早く辞めろ」って言われてるのに
石の上にも三年とか意味わかんねーよ

ていうか部下に責任転嫁すんじゃねーよ

人のせいにすれば出世できる社風なんかで

働くつもりは無い(キリッ
216名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:25.04 ID:7Q1z6ndmO
文句も言わず働いてしまう日本人の性質にも問題有りなんだよ!
外国なら会社潰されてるレベル
217名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:25.64 ID:TOk7gOR70
>「ブラック企業には大手や有名企業も多い。皮肉なことに人件費を不当に圧縮するブラック企業ほど利益が上がり成長している」
当たり前だろ、一番出費の多い人件費削ってんだから。
そうやって、まともな企業から潰れてくんだよ。
負の連鎖もいいとこだわ。
218名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:35.32 ID:Rx/wCmamO
おまえなんかやめてしまえと言われることもあったけど
なんかその上司は失敗のフォローもしてくれるんだよね
で、何十人も辞めさせた人について行って、初めておまえがいないと困る言われた時には涙が出た
残業代もきちんと出たし休日出勤もきちんと出た
ブラックってそういう基本的なものを出さない企業だと思う
219名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:39.90 ID:H+KAjOot0
>>211
結果出せる奴は何やっても良い。
そうじゃない奴は半殺しにしたるわ。
220名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:46.60 ID:4+qz2PR20
サービス業は全部ブラック
これマメな
221名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:04:35.54 ID:YbPB2Y3A0
>>193
過去を美化するのはみっともないよ
222名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:05:01.96 ID:2pQCTraO0
>>144
俺は予算時間(25時間)分しかつけていない
・・・が上旬は5時間とか6時間とか正直に付けるけど、
残業時間の申告は毎月25時間で打ち止め。
だから中旬下旬は一切残業をしていないことになっている。
223名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:45.61 ID:UQSoI/Vc0
>>222
暇な時は15時頃に帰って帳尻を合わせるとか。
224名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:08:00.43 ID:A4RKEobV0
教育のために怒ってるのか、辞めさせるために圧力かけてるのかの
違いがわかってないから「我慢が足りない」とかレスしちゃうんだよ。
225名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:08:29.55 ID:LcD30EmJO
>>208
結局それだよねー
儲かってるくせに実力主義だのなんだの都合いいこといって
226名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:08:31.53 ID:rccKkyCg0
政治家とか経団連とかマスゴミとかが
超絶ブラックな以上、国や企業が
ブラックになるのもやむなしか。
227名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:08:47.51 ID:tomODrTkO
ブラックじゃなかったけどよく3年やれってっからガマンしてやったら2年目で心身崩壊して路頭に迷い込んでしまいました
228名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:12.85 ID:4Y20GL4MO
>>218
そういう上司ならいいよな

しかし、最近の会社は

弱いやつ(部下)に責任転嫁して
弱いやつ(部下)の悪口を言う

人のせいにしてきた人が出世する

変な世の中になってきた
229名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:37.04 ID:ERou7Ryj0
円高のせいで、日本人の人件費は
史上類を見ないぐらいの割高になってるからな。

無策の政府が全面的に悪いわ。

実際問題、バブル崩壊後で日本経済が調子良かったのって、
円安だった期間だけなんだから。
230名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:10:07.86 ID:N4kbMzYY0
「転職会議」というサイトにブラック企業の実態を書き込みましょう。
231名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:10:21.09 ID:0QLwuKuuO
正社員にこだわりすぎ

バイト気楽でいいよ

生きるために働くんだろ?
なんで仕事のせいで病気になったり自殺するまで我慢すんだよ

金なんかいくら稼いだってそれに慣れたら更なる欲が出て結局足りないんだから

十億持ってるやつだってもっと増やしたいって思うだろ

見栄や体裁なんか気にするな
バかな親の言うことなんか聞き流せ
昔みたいに働いただけ稼げた時代と一緒にすんな

てめえらが働かないで金もらってるからしわ寄せが全部働いてる人間にきてんだ

ジジババにな

働かざるもの食うべからずって言ってやれ
232名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:10:34.92 ID:VfS4gB110
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
233名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:11:12.86 ID:g0p4u0cb0
ブラック企業だと思ったら















わざとに怠けて


会社に大損害を与えて居座りましょう







ブラック企業を潰すのは正義です
234名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:11:21.68 ID:SCFnDjRc0
1.2.6.7月分の給料貰ってない
もっとひどいのもいて
従業員約30人中5人が労基署に行った
「遅らせてるだけで払うつもりはある」
ので労基署は動いてくれない
235名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:11:34.55 ID:dg9vzjwy0
夜遅くまでやってるITなんてほとんどブラックだな。
236名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:08.07 ID:4+qz2PR20
>>229
だから売国宮沢が日銀法改悪して独立させたんだよな
それから日本は円高まっしぐら
237名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:10.21 ID:PohTlImF0
ブラック企業の疑い39%の会社から
ただいま帰りました、もち残業代でねえです
238名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:30.17 ID:vIWmo3JR0
今が民主野田で次が橋下とか安倍だろ。
ブラック増大の流れは止まらんわ。
自民がやってきた労基法の上書きでの無効化とかも地味に効いてる。
239名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:58.82 ID:h5L3oFEe0
日本総ブラック化だな
240名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:01.65 ID:Z7JL7j1N0
最近は配属先によって公務員までブラック化してきてるよ
241名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:04.20 ID:J72VdEC60
国や労規監がちゃんと仕事してないからだろ
ブラックが横行すればどんどん国内の労働力が疲弊する
しかもかねてよりの円高に無策
これで将来に夢を持ったり結婚して子供を育てるとか出来るわけがない
242名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:07.55 ID:Jit/3r4G0
>>206

ブラックだろうが仕方ない状況って理解できないわけじゃないよね。
ブラックで働いている人は切実に金がほしいのさ。自分が食うための金、
家族を食わせるための金。

出社しなかったら給料でないが、そういう境遇にある人たちに
「金がまったく入ってこない状況」にしていったいどうするつもりなの?
君が彼らを養ってくれるのかい?
243名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:09.37 ID:7LZeMwZJ0
リストラ要員にはブラック対応ってところもある
244名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:10.21 ID:qMaKJhOU0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:01.95 ID:UQSoI/Vc0
>>234
つまり・・・我々がその気になれば・・・給与の支払いは20年後・・・30年後も可能だろう・・・ということ・・・・・・!
246名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:05.06 ID:4Y20GL4MO
ハローワークの人って口うるさく「早く決めなさい」って言うけど
またブラックに勤めて
また精神錯乱したら
ちゃんと責任とってくれんのかね?
247名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:18.07 ID:jGJiY5Kw0
>>231
そうでもない。
実際非正規の方が良く働いてる職場も見てきた。
かといって正規が猛烈に働いてるところは
非正規もピリピリしている。
バイトが気楽っていうのは良い職場を要領よく見つけたときのみの言葉。
248名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:35.82 ID:mt4duczf0
学生に企業を見抜く力を付けてもらいって無理言う前に
労働局がブラック企業情報を大学に流せばいいじゃん
249名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:39.13 ID:y8CpHdLz0
「高望みさえしなければ就職は可能」
みたいなバカ意見に文句が言えてたうちはまだましだった。

もはや程度問題程度で総ブラック企業状態だからな。
250名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:01.62 ID:0WcPThis0
>>213
収益の話などしていないよ?
ちなみに収益は毎年上がってるんだけどね
まともな人は残るし、変なのは入ったら辞めてを繰り返して同じ所をぐるぐる回るだけだから
この回遊魚みたいなグループって、永遠の底辺なんだよね
251名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:25.17 ID:Qu478Rq20
>>1
用心しろとか見抜く力をつけろじゃなくて法律で罰してこの世から排除すべきじゃないの?
252名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:29.95 ID:jGJiY5Kw0
>>246
取らないし、その窓口の人も高確率で
明日の職の保証のない非正規だったりするw
253名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:32.56 ID:Y39TsegI0
光通信で働いてる俺はなんなの?
254名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:40.86 ID:trkeO3sI0
こういうブラックを見てると日本人は道徳が高いって嘘って思えるの
255名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:43.22 ID:kgddAiPA0
ブラック企業の株を選好して買って成功したよ。
株主にしてみれば、人件費削って利益出してる企業は素晴らしい会社だ。
256名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:47.64 ID:g0p4u0cb0
■■■ブラック企業を叩き潰す友の会■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1351590812/l50


皆さん、ブラック企業になて媚びへつらう必要はありません

ブラックだと感じたらその瞬間から

横柄で不遜な態度で経営者を虐めてやりましょう


仕事がなくなっても居座ればいい

強制解雇されたら訴えましょう



ブラック企業はいくら潰しても問題ない


ブラック企業を潰すことは社会正義です
257名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:14.60 ID:tsZccVvm0
>>1
オマイ等の下請けが一番ブラック率高いと思うぞw
258名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:15.55 ID:X7Rrp3rk0
一部上場企業で世間にさほど名前が知られてるわけでもない会社は
ほぼ間違いなくブラックってイメージがあるわ。
259名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:30.98 ID:5IFcoWTv0
>>241
その業種全体に指導しないと駄目だろうね。
一部の企業にだけとかするから企業はその場しのぎにするから、そこの社員に余計に負担がかかる。
260名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:33.12 ID:Cpr3YLHF0
「うちは実力主義。頑張れば給料はガンガン上がるよ」

ヤマダ電機も同じ嘘言ってた
261名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:42.82 ID:MSpzyM3x0
ブラック企業無双やればいいだろ。 全部ぶっとばして、燃やせ!
262名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:18:41.08 ID:ObS8f8lf0
なんだw

ワタミって言えば良いじゃん。
263名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:18:46.80 ID:PG/MRk1h0
ブラックにしか入社できないようなクズ大学出ておいてよく言うwww
264名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:18:54.67 ID:7o0qAIOT0
17時から19時の下り電車って
メチャクチャ混みあっているけど。
スーツ着ている若い男多くないか?
仕事に戻る雰囲気皆無だkら、やっぱ帰宅だろ。
265名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:07.07 ID:jV1wJ86c0
ワタミのことですね
266名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:37.62 ID:DfSD5VEK0
>>254
(ブラックから)逃げ出さないのを道徳的と見るなら道徳高いように見えるんじゃないかな
俺はブラックから逃げ出して今は障害年金生活。
もうこのまま甘えられるだけ甘えて行けるところまで逃げ続けるわ
267名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:42.21 ID:tsZccVvm0
>>258
一部上場の協力会社、下請け
この辺が一番ブラック率高い希ガス

まぁだからこそ一部上場企業がもってるんだがなww
268名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:52.11 ID:Rx/wCmamO
>>228
それじゃついて行こうという気にはならないね
269名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:20:07.06 ID:0P7Bo1Jg0
大卒ばかり欲しがらないで、高卒採用するといいよ。


経済的事情で大学に進めないと言う高校生が最近は結構多くて、その中に学業成績優秀な生徒もかなりの数で存在する。
向上心向学心が旺盛で物覚えも速いし、職務上必要な資格試験の合格率も非常に高い。
なにより、高校生のリクルートは学校の協力体制が非常に手厚いから、学校からの信頼を得られれば優秀な生徒、向きそうな生徒を推薦してくれる。
270名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:20:22.89 ID:V5KeYpXC0
一部上場
土日祝日と夏休み2日と年末年始
有給も、使おうと思えば20日フルに使える
額面800万な35才

転職しようか悩んでるが、ここを見てると給料増えても色々悪化しそうだな・・・
271名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:20:33.10 ID:byzG7qn70
ブラックでおとなしく働いてるヤツも共犯だな。
会社と一緒に消滅すればいい。
272名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:21:18.89 ID:BVbIVOdG0
朝日新聞の販売店とかだな
273名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:21:51.97 ID:mSpSLOd20
ハロワ職員自体労働基準法知らない奴ばっかだからな、だから
平気で法律違反の募集受けて出してるだろ、労基なんて社会に出たら
全員関係するんだから学校の科目に入れてもいいと思う
274名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:22:05.26 ID:x4BVo4yXP
体力に自信があるなら自衛隊入ってPKO関連に従事すればいい
基本給以外に危険手当が一日数万、半年も駐在すれば新車買っておつりが来る
2年駐在すれば家が建つ
275名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:22:19.85 ID:43OGpi1G0
日本国自体がブラックだったという・・・
276名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:22:19.92 ID:lRpHoEgW0
2ちゃんの、ブラック企業情報はガチ。

2ちゃんありがとう。
277名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:23:04.40 ID:FOsqdnz50
ある会社の目標は数年後までに8割の正規雇用リストラして、
非正規を8割、正規雇用2割にすることだと。

完全に終わってる。正社員8割カットって、どんだけ辞めさせるんだろうな。
278名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:23:11.31 ID:J72VdEC60
>>259
んだね
もう国策として50年計画でみっちり取り締まらないと。
収入が低いから消費者としても脆弱になる訳で。
いくらゆとりから開放しても優秀な人材がその活動の場を得られないんじゃ意味が無い
279名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:23:51.77 ID:7tloKbXN0
>>20
オッサンどもの方が英語できないし、大学でも遊びまくってて学力が低く、日本の足を引っ張って経済崩壊させたくせに

それでもなお下の世代叩くクソジジイキタ――(゚∀゚)――!!
280名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:03.27 ID:BVbIVOdG0
>>275


韓国・中国だろそれ
281名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:16.44 ID:tsZccVvm0
>>278
優秀な人材は、我慢して日本のブラックなんぞに
行かずに、さっさと他の国に行って就職すると思われ
282名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:27.43 ID:zxLGRjFz0
>>270
お前なんか転職できるわけねーだろww
283名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:39.50 ID:4Y20GL4MO
久々にブラックバス釣りするかな
284名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:55.70 ID:uJLvHPXyO
石の上にも三年は、ブラック企業に奉仕する三年じゃなく、ブラック被害者が転職成功させる為の三年な訳よ。
実際、転職する場合、三年位いないと人格的に問題があるとか、
我慢が出来ないとか、協調性がないとか、
スキルが身に付いてないとかマイナスな先入観で見られるからね。
285名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:59.55 ID:1WJetmHI0
>>246
精神錯乱して刺されるとか損害賠償請求せえるとかなければ他人事なんじゃね?
泣きわめいた方が良い。
286名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:08.07 ID:+ZMaqSxa0
ブラック率高い会社は公表すればいいだろが
287名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:46.84 ID:5ymJAT+D0
中小企業はブラック企業っぽくなくても、普通に使い捨てをする所が多いね
288名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:26:04.36 ID:XMGz8CgJ0
定時で仕事終えて帰宅
食事作って子供や嫁さんの話聞きながら家族皆で食う

これがぜいたくってどんな後進国だよ
289名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:26:26.62 ID:DMK+aH3T0
どこにも書いてないのに >>1 読んでると「ワタミ」の文字が目の前に浮かんでくる
なんでだろう
290名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:26:36.93 ID:PX1CwqC90
就職板の連中とか面白いぞ
銀行員が毎日定時とか思い込んでいるしなぁ
291名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:28:41.97 ID:jmTSGFSr0
インフレで解消
292名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:29:00.31 ID:BVbIVOdG0
イライラしてる後進国の人たちが日本批判に走り出しますw

馬鹿まっしぐらw
293名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:29:43.85 ID:jYxLcaTt0
上場してるからって良いとは限らない
昔いた会社はほんとクズだった
社長がきれいごとだけぬかしてる会社は、大概ろくでもない
294名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:30:31.61 ID:1f/LYCSE0
いやいやww
そもそも労働法違反してんだから、まずブラック企業を潰すなり厳しく指導して規制するなりしろよ。
求職者側が気をつけろって、入ってみなきゃ実態わからねえんだからよ。
295名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:30:39.68 ID:7tloKbXN0
>>290
メガバンクでもUFJとかは20:00で帰れるらしいぞ
けど銀行によってはブラックなところもある。まあどこかは名前出すとアレだから言わないけど
296名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:31:51.27 ID:wFfogLCr0
社員バンバン居なくなり
はい倒産
普通にはんざいだからねー
万引きと同じ
297名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:09.78 ID:1WJetmHI0
間違えてブラック企業に入ったら爆破だな。
「ブラック企業相次いで爆破!」ニュースになるぞ
298名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:26.63 ID:byzG7qn70
組合のある企業はどこでもわりとまとも。
会社が仕切ってる疑似組合のある企業はほとんどブラック。
入る前に絶対調べた方がいい。
299名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:33:24.29 ID:SMM1hQCuO
ブラック企業にミサイルぶち込んでぶっ壊してほしいな、邪魔なだけだし。
300名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:33:28.96 ID:acPf1p660
国自体がブラックなんだからどうしようもないだろ
経済大国つったってみんながサビ残しまくって労働ダンピングした結果だし
301名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:34:21.57 ID:6GVsa2lmO
入社以来有休なんて1日も取れずに二年半我慢してきたが、もう我慢ならん。
金曜日に提出するつもりの退職願を今書いてますw。
302名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:35:56.28 ID:JEsTWHxc0
今の若者に根性がないんじゃなくて
ブラックが多すぎるんだよな。
戦後は労組が強くて大手は労働者保護に力入れてたからこういう問題は少なかった。
日本の海外での成功に伴って企業戦士意識を過度に社員に求める雰囲気と
労組の弱体化+最近じゃ新自由主義で単に労働者搾取に開き直る会社が多くなった。
戦前の女工哀史と変わらないよ。
303名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:36:08.44 ID:VmYos+GCO
仮面ライダーブラックRX
304名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:36:08.44 ID:Gsgql8t/0
まるでダイエット理論だけバリバリで実行しないで痩せる気配のない三十路のデブ男のよう
305名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:36:22.26 ID:tsZccVvm0
>>300
それでも他国より単価高いんだけどなw
306名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:38:05.86 ID:upfBqawf0
学歴の高いIT系、派遣でボロ雑巾みたいにこき使われて捨てられて、挙句の果てに
事情を知らない一般人にはブラックなんて遊び人の行くところだと罵られるwww

今の世の中、そんなこんなでキレかかってる社会人は多いから、言葉には気をつけてなwww
307名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:22.49 ID:FYatqIIZ0
退職率が一番高いのはサービスやITじゃなく教育産業だと
きっとあの企業が1社で退職率を引き上げてんだろうねw
308名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:37.73 ID:JEsTWHxc0
こういうのって、学生にブラックを見抜く目を持たせたって、
ならブラックを避けて通れるかって言ったら、ブラック以外の会社の数やその雇用者数も
限られてる訳だから、結局誰かは入社せざるを得ない訳で。
結局国がブラック自体を取り締まるしかないんだよな。
309名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:38.60 ID:7LZeMwZJ0
長いものに巻かれると
長いモノの論理でしか
物事をとらえられなくなる不思議
310名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:47.84 ID:1dS8CUT10
大東とかレオパレスとかは年中募集してるな
掲載料結構かかるのに
311名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:51.34 ID:+8D4sEnfO
国内の会社間で取引してる会社は、余程力のある会社じゃない限り
引き抜きをやると会社間で揉めちゃうので、取引先の社員の引き抜きはしない。
外資系なら平気で引き抜きするから、ブラックから抜け出すなら、
まずは外資系と取引きして、外資系の偉い人との人間関係をつくるといいぞ。
優秀なら自然にそこまでの人脈はできるはず。
312名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:27.70 ID:fnpDkZ400
クロネコヤマト
313名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:45.54 ID:lvpj+TJP0
>>307
島田紳助がCMしてたとこ?
314名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:05.28 ID:CYAq60Ku0
>>301
サビ残してたなら2ヶ月分までなら遡って請求出来るぞ
315名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:09.03 ID:OmBVfBfL0
これが欧州なら経営者は逮捕されるんだけどな
日本人は大人しいから経営者にすき放題されすぎ
316名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:15.83 ID:UW9uQGoa0
とはいえブラックで働き続ける人も居る訳で・・・
317名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:31.98 ID:tsZccVvm0
>>313
ボイラー屋さん??
318名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:13.99 ID:ki5CUhJ+O
定時になって上司からタイムカードを通すよう指示されて毎日サービス残業してたんだけど、これって裁判起こしたら勝つ?
319名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:31.18 ID:FYatqIIZ0
>>313
そうそう
でもあそこはグループ企業をいくつも立ち上げてるから1社ではないよな
1グループで、が正解だった
320名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:41.88 ID:q0V6I7eaO
ブラックの代表といえば警備会社だべ!
経営者はお国から受勲されて・・・
下っぱ警備員は
321名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:42.39 ID:bx6XCrsZO
都知事選辞退した人の会社もだな。
322名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:55.74 ID:fVoMrhA+0
日本は労組がちゃんとしてなくて労働と関係無いようなおかしな政治活動ばっかりやってるから
無茶苦茶な労働者搾取がまかり通ってしまうんだろう・・・。
323名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:59.59 ID:dDXMJZz40
・新事業開設のため幹部候補生募集
・勤務地:歓楽街の雑居ビルの一室
・固定給+業績給(但し業績に応じて固定給からのー控除有り)
・9:00〜17:00(残業多少・・・但しサービス残業有り)
・未経験者歓迎
・試用期間有り(試用期間中は教育料徴収有り)
・完全週休二日(但し休日出勤有り)
・各種手当+社会保険完備
・社員旅行年1回(海外)
・社員生命保険加入制度有り(強制加入で給与より引き落とし)
                         ・・もちろん保険金受取人は会社


アットホームな雰囲気のオフィスで
優しい先輩、明るい仲間が待ってるよ!


どう?
324名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:02.35 ID:i4xCZRlqO
何かにつけて減給すると脅されてるんですが弊社はブラックでしょうか?
325名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:17.99 ID:cGu5FUSP0
不況の元凶の一つ
326名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:22.24 ID:ZroDGjO60
日本はフランス革命のように悪徳政治家や悪徳経営者を追放しないと
本当に良い国にはならない。
日本人1人1人がそこまで成長するには、まだまだ時間がかかる。
327名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:22.36 ID:CYAq60Ku0
>>316
とりあえず収入は欲しいからな
俺も友人が起業して引っ張ってくれなかったらリアルに死んでたかもしれん
328名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:43.90 ID:icEJ0x4H0
お前らは本当のブラックを知らない。俺が居たアルティメットブラック企業は朝礼で社長が直々に
「君はウチの”学校”ををろそろ卒業しなさい」と首宣告をするデタラメさだった。賃金なんて業績が伸びるほど下がり
労基署カモーン状態で従業員が「あんまりデタラメやってると出るとこ出るぞ」と言ったら「上等だぁ!!」だもんね

去年潰れました
329名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:05.09 ID:byzG7qn70
就業規則がないか、最後に案が付いたままになってる。
あるはずだけど見たことがない。
見せてくれと言ったら、一般の社員に見せる義務はないと社長に言われた。
こんな会社はブラックです。
330名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:10.48 ID:8yx3Y9S40
多重派遣禁止、サビ残禁止にするだけでブラックIT滅びる
331名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:24.45 ID:1WJetmHI0
>>318
勝てない。BAKUHA!!
332名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:39.37 ID:DMK+aH3T0
客だから何言っても許されると思ってる日本人の気質も
ブラック企業をのさばらせる原因
333名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:41.85 ID:JEsTWHxc0
>>308
労基署がもっと仕事しろって話。労基署の調査権限をもっと強化すべき。
だがとりあえず働く側としては、静岡の事例や
ネット使って学生や労働者間で情報交換してブラックを避けることで、
雇用希望者が来なくなったブラック側に危機感持たせて労働条件を改善させることだな。
334名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:04.64 ID:uMj3+wk5O
>>297
どこかの貨物会社で請負運転手が会社を爆破した事件があったよな
335名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:12.14 ID:FpLJL6/80
これは経営者の補助金詐欺です。
アホらし。
336名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:19.73 ID:crup60mg0
>>254
一般人の道徳が高いから、キチガイみたいな経営者による経営が成り立ってんのよ
他の国なら訴訟やら暴動やら起きてるところを我慢するから、なお足元を見た経営をやる
337名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:30.50 ID:xsPog7Tw0
原発事故でわかったけど政府とか会社って平気で個人を踏み潰すし救済や補償もしないからな
団結して戦わないといいようにされて終わり
338名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:39.78 ID:EHPtYUSJ0
>>176
物を売って単に消費者から預かってる消費税をさも自分の会社の金のように思ってるから、
消費税が凶悪なんて発想が出てくんだよ
339名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:41.52 ID:tsZccVvm0
>>318
マジレスが欲しいのかw?
340名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:43.30 ID:uAMaOnPd0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼氏にできます

1.安部高和
2.吉井理人
3.川合俊一
4.谷岡俊一
5.谷亮子
6.多田野数人
7.羽田野裕介
8.大坊聡
9.吉田沙保里
0.松岡修造
341名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:58.13 ID:CYAq60Ku0
>>320
一時期旗振りやってて賃金的にはブラックだと思ったけど時間的には定時+1hくらいだった
342名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:01.66 ID:1LMerxG20
まぁ俺もどう考えても売れるわけの無い
オフコン営業の会社を3日でブッチしたことがあるわけだが
343名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:14.64 ID:nUfmmKIh0
経営者の顔見れば大体わかる
344名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:20.25 ID:5ySjYkCZ0
中小は殆んどブラックだな
大企業より中小の労働環境をどうにかするべき
345名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:31.92 ID:dhDKoAxp0
ブラックにいると会社がおかしいのか
自分がただの無能なのかわからなくなるな
346名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:47:29.65 ID:ki5CUhJ+O
>>331 勝てないかぁ…。パワハラも受けてて、退職した際に会社から慰謝料もらったよ。
347名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:48:17.86 ID:tegu90Pk0
外資系が怖いネトウヨは日本のブラック企業を守る真の愛国精神をもった国土である。
348名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:11.14 ID:6x2fCpJu0
生活保護おりやすくしろよw
そうすればブラックで働かずに済むし、
ブラックにも人が来なくなるだろうw
349名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:11.20 ID:cOeb+PeFO
>>308
ブラックってラベルを貼ってるだけで
実体は相対的にモラルが低い会社なだけだからな
大手がバッサバッサリストラしているご時世だから
絶対的なモラルが落ちてんだよね
350名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:14.15 ID:CYAq60Ku0
>>346
明確にサビ残してた証拠あれば2ヶ月分ぶんどれる
351名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:17.27 ID:8yx3Y9S40
>>345
ブラック多重派遣がリーダーをやって
プロパーを部下に使ってたりするのを見るとやり切れなくなるね
352名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:17.64 ID:X+VMU+d/O
通信代理店最大手の
光通信は
ブラックではないよ
社員満足度が高い
良心的企業の代表格だよ
353名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:22.49 ID:pndN6cXa0
白髪の60近いオッチャンがいない会社はブラック率99%
(毎日錆残とか)
354名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:30.60 ID:ZU6wqRRbO
>>253
最悪だろ
355名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:11.60 ID:ZtBCQZuw0
ドMしか生きられないこんな世の中じゃ
356名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:11.97 ID:JEsTWHxc0
日本って、会社が従業員の首を切れないとかマスコミで言ってるけど大嘘。
配転とかパワハラでむしろ自由に首切りまくり。
マスコミの人間は新聞社にしてもTV局にしても大手で労組が強い所だから
本当の世間を全然分かってない。経済関係の取材先も大手が多いだろうし。
大手は簡単に首切れないだろうが、大手以外は自由に首切ってる。
357名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:13.98 ID:DijBqgJb0
選ばなきゃいくらでも仕事はあるとか言ってるヤツは
一度ブラックに行ってみればいいんだよ
それでもなお仕事は選ぶものじゃないとか言えるなら
次は精神科を受診するべき
358名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:54.11 ID:k5hNgxVA0
政府には雇用対策だけじゃなくて、ブラック摘発にも予算をかけて欲しい
それが、離職者やメンヘル患者、自殺者を減少させて、結局は社会保障費の
削減に繋がるんじゃないかと思うの
359名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:14.99 ID:vvNIEA6pO
>>228
昔からそういうシステムだけどねwTPPスレでも良く成功者はそれだけ努力してるなどとのたまうやつ居るけど
成功者って自分が働かず周りを働かせてその成果を自分の物とし文句付けられないやつがなれるのよw
要はマメで人身掌握出来るやつが出世する

部下に人望篤く部下が窮々してたら手伝い獅子奮迅の活躍見せる上司居ない?出生しないからw
部下こき遣わんと成長しないし出生させたら空いたポスト埋める人材が居ないんだよw
だから部下の手柄横取りしつつ贔屓社員上手く遣ってる上司が現場評価に反し順調に出生するのw
360名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:46.46 ID:tsZccVvm0
ここで文句言ってる優秀な方々が、どんどん
海外に流れれば、そのうち立ち行かなって
潰れるか、その前に改善するさw
361名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:53:16.55 ID:cOeb+PeFO
>>315
経営者もぼっちじゃあ力ないからな
経営者の横のつながりが悪影響してんだよ
362名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:54:53.62 ID:byzG7qn70
>>358
ほんとにそうだね。
ブラックとその予備軍が大量の病人を出してるんだろうね。
363名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:54:58.00 ID:1WJetmHI0
>>334
不思議なんだけど、爆破すればいいじゃんって言っておきながら、爆破したやつ馬鹿じゃねとそういえば思った記憶がある。
なんかこういう心理構造こそ泥沼かする一端である気がする。
なんか説明されない部分を叩きたい用に都合よく想像してしまうな。

>>346
いや、なんか俺はブラック企業次々と爆破されるってニュースが見たいだけみたいだ。
慰謝料もらえて良かったな。
364名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:16.75 ID:ki5CUhJ+O
>>345 上司から毎日毎日人格否定されると、自分が無能だと錯覚してしまうよ。>>350 退社時間をメモに残すべきだったな
365名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:21.45 ID:Z1EesyzH0
長い人生を考えると
一度はブラック会社の修羅場を経験するのも悪くないぞ
ヌルヌル甘い生き方が通用するほど社会は優しくはない
俺も今の会社に転職する前は毎日長時間労働とバカ上司のパワハラで鍛えられたよ
おかげで今の勤め先がヌルヌルに感じて働けている(´・ω・`)
366名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:59.64 ID:uH4WQXNB0
今なら田舎の休耕地ただで借りられるからみんなで麦でも育てよう・・・
過労で体か精神がぶっ壊れるよりましだ・・・
367名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:30.25 ID:RgGKe/p40
ゆとりとブラックのせめぎ合いか
368名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:47.06 ID:FYatqIIZ0
光通信に入るとどんな生活になるのか晒してるサイトしらない?
親友が内定もってるんだがw
369名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:17.64 ID:wKW+62t60
>>360
中国人社員がどんどん増えて中間管理職が惨殺される事件が
多発するんだろうな。
370名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:25.24 ID:zo7DmA7h0
ブラックはホワイト企業を破滅させるだけ
急いで法的に駆除する必要がある

雑草が増えると綺麗な花が咲く場所はなくなる
371名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:40.55 ID:zactghVj0
>>1に「企業を見抜く力を付けて」と書いてあるように要は自己責任てこった。
本当に問題とするなら労基違反はかたっぱしから営業停止にするなり賠償課すなりして
役員には刑事罰課すくらいすれば一瞬でなくなる。
そうしないのはそれでよしとお上が判断しているというわけだ。
だいたいハロワなんてそのブラックとの蜜月で成り立ってるような世界なわけで。
372名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:45.84 ID:itBObXIS0
>>7
だいたいホワイトだけど警察と教師はブラックだな
ホワイト多いのは独立行政法人
373名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:10.89 ID:RKiyPzwZ0
昔からブラックなんて山ほどあるんだよ。

特に低学歴の奴が贅沢いってんじゃねーよカスがよー

嫌ならニートやってろボケが。
374名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:11.11 ID:fnpDkZ400
小泉の時にサービス残業禁止にしたら日本は変わったかも
375名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:28.27 ID:nDUCi2WE0
中小零細企業の場合ブラックとして起業した会社はすくないとおもうよ
なんせ会社を倒産に導くのは8割が従業員ってのが現実みたいだから
無能を雇っちゃって切りたくても切れないし
幹部連中は自分の職場うしないたくないからブラック上司になってしまったり
経営陣も馬鹿になっちゃったりしてんんじゃないか
376名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:36.95 ID:q/zi5uAA0
「生きるために仕事をしている」という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、「生きるために仕事をしている」という意識で仕事をしないでください。
「仕事をするために生きている」という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。

もう一度だけ言います。あなた達は生きる為に働いているのではないのです。
働くために生きているのです。そして死んでください。死ぬまでどうかそれを忘れないでください。
377名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:43.65 ID:TcpouBMW0
ブラックでも働けるだけとかあるが、ブラックで身体や精神壊れると何年かかっても戻らんぞ。戻れん間に歳もとって体力が更に落ち気力も落ちる。
壊れる前に辞めるべきだろ。
壊れてからじゃもう取り返しがつかん。
378名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:43.82 ID:Mr5SqB9S0
ブラック企業でまず思いつくのが「ワタミ」だわw
379名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:14.20 ID:tsZccVvm0
>>369
他人事なんだから、どーでもいいじゃんw
ブラック企業の理念ってそーゆーもんだろ。
それこそ自業自得じゃんwww
380名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:32.58 ID:CQupP6GM0
脱臼癖といっしょで一回鬱になると直らないで再発するようになる
381名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:42.24 ID:RKiyPzwZ0
外資系で1100万もらってたけど土日も朝から自分から仕事してたわ。

仕事しないやつはクビになってたけどな。

低学歴で能力も無い奴は人の3倍働けよ雑魚がよー
382名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:42.59 ID:KqzLJ1EY0
>>1
どのみちそういうのは、ブラックしか入れねーんだから
若い内に経験できてラッキーだろw
ただ、早めに判断する判断力と自分は失わないで戴きたい
383名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:53.90 ID:7v+E96//0
ブラック企業の情報公開しろよ。
ウィキリークスみたいな感じでさ。
市場原理で人が来なくなったらええやん。
384名無しさん@13周年           :2012/11/13(火) 22:00:03.22 ID:6GqdPRUw0
3年前、職業訓練を受けていたころ、
毎月、職安に行って活動報告してたんだが、
その応対をしてくれていた人たちも非正規職員だったな。

就職活動の報告より、職業訓練や資格取得状況のほうに
興味があるらしく、いずれ自分も・・・・みたいな応対だった。
385名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:01.40 ID:I7LX0+b30
>>269
戦後もやはり経済的事情で高校や大学に進めないって奴が結構多かったらしく、
その中で成績優秀の頭の良い奴が企業や町工場に入って技術者になって
戦後の復興と高度経済成長を助けたんだよな
386名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:02.93 ID:RKiyPzwZ0
そもそもブラックだろうがなんだろうが男なら死ぬほど働いてみろよ

アマちゃんが命がけでやらないで権利主張してんじゃねーよカス
387名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:06.32 ID:9otyAeyI0
そもそもブラック企業の経営者が日本人であるかも疑問

ヒント:通名での登記が可能、法人税をゼロにできる

従業員が憎い日本人だったら何やっても心が痛まないだろ
388名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:37.05 ID:1WJetmHI0
>>376
仕事とは死ぬことと見つけたりってか?この仕事にそこまでの価値はあんのかよ。
389名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:54.14 ID:CQupP6GM0
今の時代なんて大企業でも潰れるし若くしてリストラされるし
リーマンなんてハイリスクローリターンだよ
人生一回しかないしチャンスがある国に行って好きなことやったほうがいい
衰退した国であがくのは過疎化の農村であがくのといっしょ
390名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:04.52 ID:JEsTWHxc0
>>356
ただ、>1にあるように、大手もブラック多いんだよなw
寂残で毎日零時杉+土日も出勤なんて会社がある。
んなくせに従業員の安全教育とかやってるから笑うw
ただ「早く帰るのが悪」みたいな雰囲気で、早く帰ろうと思えば帰れると思うw
全てが茶番w
ああいうの見てると労基署が全然機能してないこの国の偽善っぷりが分かるw
391名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:25.82 ID:g+tbZul50
土人が自国の15倍以上の給料を貰えても逃げ出すくにじゃぽん
オマイラ今の15倍の給料貰えることを想像してみろ
生活費で消えることもあるだろうが、凄いな!わがくには!
392名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:57.77 ID:dj3SWV+n0
ブラックといっても部署によってホワイトもあるからなんとも言えないな。
印刷とかIT、ゲーム業界でも総務や一部の企画はホワイトだし。
自分の腕を磨くか競争の激しくない分野にいくかあとインフラ系にするかw
393名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:04.37 ID:DfSD5VEK0
今でも時々上司に怒鳴られたこと思い出して胃がキューっとなって吐きそうになるわ
394名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:15.89 ID:tsZccVvm0
>>383
自分で集めなよw
何で他人任せなのさw

>>388
イヤなら辞めればいいんだよw
そんな難しく考えるなよ、精神衛生に悪いぞw
395名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:17.21 ID:RKiyPzwZ0
大企業や公務員を羨ましいと思ってる世間知らずのタコがいるからなー

俺は一部上場企業でも残業を月100時間超え何度もあるし俺のダチは国家公務員一種で毎日23時まではたらいてんぞ。

高卒や無名大卒のアホがブラック嫌だとか抜かすな馬鹿
396名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:06.84 ID:JEsTWHxc0
>>383
キャリコネってサイトがあるだろ。
あそこで書かれてることは本当だよ。
俺がいた会社もその通りだったもん。
397名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:08.39 ID:XW7u6CrQ0
トヨタとソニー以外は全部ブラックだよ
大雑把に言うとね。
公務員は含まない。あいつら会社じゃねーし。
398名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:03.92 ID:vY+ytb/90
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352811831/
アメリカさん主導のリストラ再編来るかね?
399名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:37.74 ID:cbPsJ5yG0
>>383
vorkersはガチ
400名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:02.30 ID:8yx3Y9S40
>>395
大企業に出向させられプロパー社員と同じ仕事をして
夜中まで残業をするのに残業代も出ず、手取り10万円前後で働くのがブラックITだ
401名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:02.20 ID:AUhL1b+10
公務員でも凄い所は当然あるだろうけど、
それは国家が付く方だけだろ

地方公務員の40以上は、今の給料の半分が適正な給与
402名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:27.17 ID:9cVaN1p40
ブラックとは行かないまでも、
労働時間と通勤時間減らせば、もうちょい
少子化はマシになると思う
403名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:28.73 ID:L7EIioju0
>>1
ご用心て今皿ですか?
いまやブラック企業もハロワに堂々と求人出してるのに
窓口でこの会社はアレなんですけどね一応申し込んで見ますか?
みたいな会話あるでw
404名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:45.73 ID:ki5CUhJ+O
>>383 電機関係だけど辞めた会社の名前まんまでワロタ。
405名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:02.21 ID:RKiyPzwZ0
>>400
それを避ける努力をしなかったわけだから仕方ない。
そもそもそんなやつ高卒か無名大卒か無能な人間だろ。
人より稼げないやつは理由がある。
406名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:33.33 ID:bkwTASB/0
バイトでいいじゃん
407名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:49.89 ID:xsPog7Tw0
過労死と失業が並存してるんだからおかしいよな
たして2でわりゃちょうどいいのに
408名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:54.02 ID:7ld0EXXx0
ブラックにしがみついて働いてるヤツがいるからブラック企業が蔓延る
ストライキも起こさないからどんどんブラックは増えてくだろうな
409名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:33.18 ID:k8/DTFyy0
定時で帰れる企業なんて
都市伝説でしょ
410名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:38.63 ID:XMGz8CgJ0
>>402
子供作ったところで楽しくないもんな
子どもの成長に反比例して自分の居場所がなくなっていく家庭になんの意味があるのか
411名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:58.14 ID:A2ba01CXO
>>402
それもあるけど、今は結婚しても子供作らない夫婦とかも増えてる
理由は共働きだから、金銭的に余裕がないから
てか、若者に時間と金があれば少子化なんて解決すると思う
412名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:58.99 ID:RKiyPzwZ0
才能も能力も無い、努力もしない そんな奴がブラックで低収入でも当然だろ。舐めるなボケ。

こういう奴は生活保護のくせに世間に文句言ってる腑抜けと何ら変わりない。
413名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:27.38 ID:n8O/X+m80
>>38
中小は経営者の報酬維持のためなら平気で社員の給料を下げたり、クビに追い込んだりする。
414名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:38.97 ID:8yx3Y9S40
>>405
自己責任社会だから仕方ないのが現実だね
同じ仕事をして年収で三分の一、四分の一とかやってられん
415名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:45.23 ID:cOeb+PeFO
>>375
中小企業が人を切れないって聞いた事がないが
どこの国の話だ?w
416名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:53.43 ID:XiuA5uOj0
超有名大卒で超一流上場企業で働いておられる、
ID:RKiyPzwZ0様の話をみんなで聞こうぜ!!w
きっとありがたーい話を聞かせてくれるよ!!w
417名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:36.45 ID:vvNIEA6pO
本当に今の新卒可哀想だわwゆとりだのレッテル貼られてるが好景気経験してないから
大学1〜2年から目標企業絞り試験勉強してたりするのになw

今、人事担当してるバブル崩壊後世代も3〜 4年までコンパに明け暮れ茶髪鼻ピーだったの棚に上げて選考だからなw
その頃までは月給15万程度。フルタイム残業有り。臨時
で英文翻訳や電話対応出来る事務なんてとても貼り出せる案件じゃなかったが今では地方都市レベルで堂々と募集かけてる
418名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:52.17 ID:JEsTWHxc0
自分で調べる方法としてはローテクかもだが、
夜9時とか、自分にとって許容できる残業時間を過ぎた時間に、
その会社の本社とか営業所の前を通って、灯りがついてるか?
駐車場を見て、従業員のどれだけが帰宅したか?を調べる。
昼間の駐車状況も見てないと判断できないけど。土日も。
あと、わざと間違い電話をかけて残業してるかどうかを調べる。
419名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:55.74 ID:zo7DmA7h0
ホワイトとブラックの境目は組合が有ることかもな

ずっと腐りきったブラックを渡り歩いてて
初めて組合がある会社へ正社員で入った

すると小さな問題はあるにはあれどぜんぜん会社の雰囲気からが違う
給料計算はきっちりしてるし無理難題や残業を言われることも特に無い
監視もなければ従業員同士のいがみ合いもないから気楽で働きやすい
8時間労働で帰ろうと思えば帰れるし
稼ぎたければ自分から残業する
そんな当たり前の事に感動してしまったわ

ずっとブラックで働いてると精神や人間性が崩壊するぞ
420名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:14.53 ID:6GVsa2lmO
こないだの日曜日の朝、普通に出勤しようとしたら隣の部屋のドイツ人に話しかけられたよ、「えっ、今日も仕事何ですか、あなたはいつ休めるのですか!?」って驚愕してたw
あの人の目には俺は基地外に映ったのかもなw。
421名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:16.25 ID:tsZccVvm0
>>416
まぁその超一流一部上場企業からして
ブラックがないと存続が怪しいんだけどなw
422名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:21.80 ID:uAMaOnPd0
>>1
もう今はないソフトウエア興業の話だろ
423名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:38.10 ID:7jIoWCt80
無茶な要求は最初に突っぱねないとw上の連中もふっかけてるから、はっきり言いたいこと言える奴じゃないとブラックは務まらん
424名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:52.47 ID:cOeb+PeFO
>>380
鬱になる人って人間のダークサイドの
深いところを覗いたんじゃねーの?
そりゃ完全に元には戻らんわな
425名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:14:15.00 ID:RKiyPzwZ0
>>416

俺は学生時代には女に目もくれず勉強して都内国立に入った。

残業100時間でも土日出勤でも一度も文句言ったことはない。

MAXで年収1500万超え、資産はもうすぐ3億、

仕事が楽しくて仕方ない

それだけのことである。

カス人生は自己責任。
426名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:14:28.69 ID:ppUhpxVu0
>>89
速攻で2ch弁護士系の飯の種になるぜ
無職で無敵ならいいが
427名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:14:55.08 ID:9cVaN1p40
第三次産業に従事する人が増えて、
顧客サービスの為に際限なく残業するパターンが
増えたんだと思うわ

製造業の交代勤務なら、繁忙期の残業はあっても
基本、時間決まってるからな
428名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:11.51 ID:RKiyPzwZ0
こういうスレはへドが出る。でも覗く 俺も暇だな。
429名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:28.45 ID:vlp82g2C0
会社に頼るな! 社会に頼るな!

他人に頼る人生に安泰はないぞ!
逆に言えば,努力をすればなんとでもなる!

例えば,俺の両親。
両親は無学で貧乏で就職もできなかった。
それを逆手に取り,自営業を始め,億単位の資産を築いた。

それだけなく,70歳を超えた今でも働き続け,
さらに俺に一軒家をプレゼントしてくれたり,
私立小学校に通う子供達の学費も出してくれている。

両親は他人に頼らず努力したからこそ現在がある。

もう一度言おう。
他人に頼る人生に安泰はないぞ!
430名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:38.71 ID:d+7jUKCH0
>>1
いつもは 地元企業べったりの提灯記事しか載せない
静岡新聞にしては珍しく硬派な記事だな
何か有るぞ
431名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:36.21 ID:1sK+OB4B0
>>429
お前が一番頼ってるだろw
432名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:37.49 ID:JWh1mhuw0
>>42
うちの会社は内部告発があったらしく、入ってきたぞ。
社長、取締役がてんてこ舞いで、ざまーみろと思った
433名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:17:10.38 ID:wneI+c+y0
>>425
おまえ公務員だろ
434名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:17:23.11 ID:tsZccVvm0
そーいやー自称エリートで一流企業にお勤めだったはずの、
ニートで捕まったパンツ君、今どーしてんだろう?
435名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:17:34.27 ID:MxGVlom/0
新卒というヴァージンをDQN会社に差し出した奴・・・orz
436名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:17:37.33 ID:Qa8D2X+/0
協会けんぽが発行してる、水色の健康保険証を持っている従業員が勤める会社はブラック

画像↓
ttp://kenkouhoken.sitemix.jp/hokenshou11.jpg

就活生は気をつけろ
437名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:17:45.76 ID:IQtjRZwA0
社長が若い社員に還元してるとこは
絶対潰れない
438名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:27.10 ID:WOVsZ+hFO
>>425
こいつナマポの不正受給者だろ。
439名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:41.20 ID:XMGz8CgJ0
>>426
過払いバブル終わったらそこだな
成功報酬の歩合がどんなもんか知らんけど
440名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:45.45 ID:cGu5FUSP0
サービス残業させた企業は厳罰(法人税90%等)の上、会社名公開しないと無くならないだろ
441名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:49.98 ID:dj3SWV+n0
日本企業は製造業は基本給を上げるのではなく残業代でつま合わせるから
ブラックうんぬん以前に本当は生産性が低いのかもしれないがな・・
デフレが始まって以降おかしくなった。
442名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:02.45 ID:F+mBNsu90
>静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい、
>問題の発生を未然に防ごうと、県内の大学などに講師を派遣し労働法セミナーを開く。

はぁ?労働基準局が仕事しないで学生に丸投げ?
443名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:02.52 ID:K4W2nRel0
ご用心じゃねえ企業側を排除しろ
444名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:22.68 ID:8mGiT6NZ0
公務員こそブラックの最たる職場
445名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:29.84 ID:WjKbFDBH0
労働行政って機能しとんの?
446名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:39.15 ID:w50oiFX/O
メノガイ
447名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:07.11 ID:xsPog7Tw0
中学の社会の時間にでも労働基準法とか社会保障制度のこととか
教えたほうがいいな
448名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:11.58 ID:jkk97b+60
希望職種の変更や家庭の事情で引っ越しとかで3回転職したけど
ブラックにはまだ1回もあたってないな。大企業は1回。

ていうかやっぱり年喰ってくると選び方もだいたい見えてくるよね。
例えば面接の時間、登場してくる面接官、その質問内容、目・雰囲気
直に上司となるやつの面接時の会話、+離職率や平均年齢の調査や
業界や職種の傾向からくる職場の想像図、年齢構成
企業のページなんかでも見るべきポイントが効率的になる。
自分はそれら情報を総合して一番に会社に入った時の図と相性を重視、
次に業界の優良性と次ぎにやりたい仕事かどうか、
その次に給与福利厚生面が会社の身の丈かどうかを判断して決めてるよ。
他にもより良い決め方はあると思う。

今の職場は残業で遊行費くらい稼ごうかなと思ったら
定時5分過ぎようものならカエレコールになるし、
がんばって月10時間くらいだ。
でかいところの課の課長未満は正式申請ベースのみ
管理職候補としてやってるのに逆に困るわ。
仲間とは一週間で馴染めた。
初め全然会社にこない男の同僚がいるなと思ったら長期の育休を取っていた。
ちなみに教育系で社内SEやっとる。
職歴こそなんか埋まってるけど、学歴も資格も大したことは無い。
449名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:30.73 ID:PnV8PZzF0
DIS物流はブラック
450名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:37.83 ID:tsZccVvm0
>>445
募集の以来だけはしょっちゅう来るよ
採らなくてもいいからってw
451名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:21:12.57 ID:NVh16n5/0
>>448
おまえ女だしね
452名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:21:16.17 ID:B1zuazVT0
だったらそのブラック企業を退職した奴ら集めて
さっさと労働基準監督署を増やすなり増員するなりしろや(´・ω・`)
453名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:21:29.25 ID:ZJ3hbMh/0
辞めちまえって言われるのはまだいいんじゃね?辞めれるし。
辞めれない生殺し状態が結構つらい。
454名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:10.74 ID:mXKdeoLI0
ボーナス出るだけまだまし。
サビ残?残業あるだけまだまし。
労働基準法?守る方がどうかしている。

自分で会社を起業するか、
このクソ会社オレが変えてやる!
くらいの意気込みを見せてやれ。
455名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:25.04 ID:NLlX/ozwO
ブラック企業撲滅制度を早く設けろ
クソ上司や経営者は私財没収の上、懲役刑だ
社会の生産性や向上を阻む社会の敵を許すな
456名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:28.60 ID:Q7jBBl3W0
自衛隊:衣食住タダ
    海自なら出港中は手当がついてメシウマ
    護衛艦のヘリ乗りなら更に手当がつく
457名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:51.17 ID:hZSXYWoj0
ブラックNo.1でも決めろよ
基準 社員離職率 自殺数
月の残金時間 賃金
でいいだろ
458名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:44.28 ID:cOeb+PeFO
>>405
ブラック会社だってブラックやってる理由くらいあるわw
459名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:45.22 ID:tsZccVvm0
>>457
B-1グランプリかw!
460名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:55.01 ID:trgDL39eO
たいていブラックだよ

為替や景気が悪いのに
無理な目標ばかりたてるから
461名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:55.56 ID:VLtr4OOm0
『ブラック企業』って、昔は、マルチ商法・先物・竿竹屋みたいに
客に対して、違法行為・違法すれすれ行為をやってる会社を指してたんだが。

使い方が変わったんだね・・・
462名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:03.51 ID:7jIoWCt80
給料低いけど仕事が楽なのと給料普通で仕事が激務なら、前を選ぶようになったからな。金よりも生活の質とか幸福とかを求めるようになったから、昔の体質のままだとブラックかね
463名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:34.10 ID:jkk97b+60
>>451
なぜに女性?w
464名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:42.42 ID:YXX9aoiAO
なんか痛いやつが
一人虚勢はってるな
465名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:31.05 ID:QFFj8RAq0
未来工業のような聖人企業はもっと増えるべき
466名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:39.57 ID:b2P+auA80
すっげーいまさら感www

ちょっと前得意げに経営コンサルタントかなんかが
「いまどきの若者はすぐにやめてしまう」とかいって炎上してたっけ
467名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:55.17 ID:XW7u6CrQ0
ネットっていくらでも話を盛れるから便利だなw
468名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:55.39 ID:3uo7+erB0
>>457
ブラック企業 偏差値 でググれ
469名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:58.70 ID:Qa8D2X+/0
>>419が言ってるけど、御用組合とはいえ、労働組合があればホワイト
大中小各々の企業で働いてきた、34歳の俺が言うんだから間違いない
だから、多くの中小企業もブラック判定となるのも、あながち間違いではないって事になる

結局、中小企業の汚い砂の中から、ホワイトという砂金を見つけるより、大企業に挑戦した方が勝率がいいって事になり、
若者の中小離れが進む

本当に中小は人生棒に振る
470名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:26:00.32 ID:nw4T4D5T0
>>456
平時はそうでも有事になれば命がけで働かされたり
時と場合によってはほとけさん集めとかしなきゃならんし
凄く大変な仕事だと思う
471名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:26:02.42 ID:u4J0pu330
物流業はいろんな意味で日本の底辺
472名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:26:38.10 ID:GdoKSSia0
厚木を根城にしているパチンコ関連大手のオ○イズミってブラックなの?
前に成金会長が、テレビで自慢の豪邸を披露してたけど…
473名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:26:39.18 ID:wneI+c+y0
>>428
地方公務員だもんな
474名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:26:57.83 ID:WRaRAr8K0
飲食はブラック

何億回も言われてるのにいまだに飲食に就職する奴ってもはやキチガイかドSだなw
475名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:09.23 ID:ki5CUhJ+O
>>447 そうそう。一般人は法律知らなすぎる。
476名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:23.17 ID:Th1+gQQI0
大手勝者マンの年間ボーナスのほうがブラック企業の年収より上
大学の就職課は宴会芸(下ネタ)をみっちり指導するべきだな
477名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:39.67 ID:LZn2sSL00
公務員つっても、お前、警察は東大卒以外は超絶ブラック死ぬ目に合うんだよ!!

ソースは日体大行った俺の親友
ガチ体育系でも最初の数年は辞めたい辞めたい逃げ出したいだの泣き言ばっかり言う
478名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:03.81 ID:Qa8D2X+/0
>>461
昨今は「ブラック=中小企業」みたいな使われ方が普通

中小企業におけるブラックの比率が高いから当然だが…
479名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:18.41 ID:D1JVS12P0
経営者の立場になって考えろよ
なんで無能を厚遇しないといけないわけ?
使えないヤツに多く給料払ってたら会社潰れるだろ
無能のクセに図々しく権利ばかり主張するなよ
480名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:38.77 ID:WRaRAr8K0
俺の家の近所のサイゼリアの店長の車

いつも駐車場に止まってるw
完全に車で寝泊まりしてる
481名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:48.81 ID:g3IZ5wtV0
>454 意気込みはええからまずお前が率先して変えて見せろやw
482名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:59.51 ID:b2P+auA80
>>474
ブラック企業って言葉を常識化してるやつはせいぜい百万人程度かもしれんぞ
学生とかはけっこう世間をまだ甘く見てる
483名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:02.13 ID:xsPog7Tw0
会社に要求することはハングリー精神の欠如じゃないよ
中国人を見ればわかるじゃん。工場労働者も農民もみんな政府や会社に要求してる
>>454みたいに変な方向に走るのは現実逃避だよ
484名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:02.72 ID:Y+9DbtgDO
>>436国保とソックリやね
保険者が自治体名じゃなく、業種団体みたいな
485名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:07.39 ID:apgPqye20
ブラック企業を避けて大手目指す→「若者は大手志向のバカ」
大手やめて雇ってくれる中小零細→「若者はブラックも見分けられないバカ」
486名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:20.01 ID:mXKdeoLI0
>>481
ごもっともw
487名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:13.21 ID:3uo7+erB0
>>447
職業別の平均年収、労働時間、離職率も教えた方がいい
488名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:32.72 ID:cjMkx8S+P
>>485
極論で語るバカ
489名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:08.21 ID:1WJetmHI0
>>394
なんの為に生きるのかってフレーズがあるように、なんの為に死ねるのかと考えると
それにかけるだけの価値があるような仕事がブラック企業にあるのだろうかと思った次第でな。

>>412
そうなんだよな。俺も身の程を知ったよ。でもブラックだったら爆破したい。
490名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:16.60 ID:RpIc2qbw0
>>480
飲食チェーンの雇われ店長なんか完全ブラックだよ
まぁ本人もそんな仕事しかないような生き方してんだけどな
491名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:17.38 ID:b2P+auA80
>>485
世間的にはそんなに知られてないけど世界に通用する特許を持ってる地場の中堅企業に入ればいいお

>>488
2ちゃんの書き込みにそんなムキになってるおまえがバカだおww
492名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:31.18 ID:pXO1KC0DI
学生のときに投資用マンションの販売をしている
不動産デベロッパーを受けていたわ
なぜか簡単に内定出たし、やたら高待遇なのが気になり辞退した
数年後にヤクザ屋さんのフロント企業だったのを知ったわw
CMで女優使ったり少しは有名だったから危うく入社するところだった
493名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:34.96 ID:7jIoWCt80
内部告発周りと罰則はきっちりしたものに作り替えないとな。労基法改正を選挙争点に持ってこられれば勝てる
494名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:31:51.78 ID:W9J2t7hA0
まぁ

学歴無くてもあっても気楽なのはトラックの運ちゃんだな。好きな音楽ガンガン

かけて、カラオケルームのような運転室。中型以上なら運転席の後ろにベッドもあるし

フォークの免許とっておけば手積み手降しの仕事避けれるし、いくら悪くても手取り30万

以上稼げるし、ブラック企業に入るより精神衛生上いいよ。
495名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:00.97 ID:f8oKl9fF0
民間のほとんどはブラックだよな。
公務員は甘やかされているんだから残業は全てサービスにすべきだ!
496名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:03.09 ID:nWSANqQC0
団塊は、戦時中若くして戦地に駆り出されたかわいそうな若者たちの魂の生まれ変わりだと思うんだ。
だから自由を謳歌し、戦前戦中世代の作ったレールにのっかって好きなようにやれた。
それは、神様からのプレゼント、罪滅ぼしだったんだ。
一部の団塊がブラック企業の上層部に君臨して横暴な態度を取るのは、軍隊でヒドい目にあったのを
魂が覚えていて、ついそれをなぞってしまうんだ。
…とでも思わなければやっていけないと同僚にぼやいたら、戦争で亡くなった若者たちに失礼ですと
怒られたorz…
497名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:31.15 ID:1NkrNu4I0
残業代払わないとこが多すぎるんだよな
というか、大手じゃなければ9割超えだろ
かなりの激務だの長時間労働だの言っても
働いた分の残業代がきっちり発生するのならここまで離職率高くない
498名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:17.46 ID:CuNr+ej+0
ブラック企業だろうが甘えるな
仕事を教えてもらうのにブラックも何もないだろ
499名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:30.01 ID:LZn2sSL00
でも本人が超絶DQNならブラック風土に馴染んで水を得た魚のように生き生き仕事出来るんだよな

新米とか年食った平社員ドヤしつけたりしてさ
500名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:01.13 ID:tsZccVvm0
>>497
その大手の残業代含む高給分の皺寄せが、中傷零細に来てるんだけどねw
501名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:17.17 ID:nw4T4D5T0
>>494
腰痛になりやすいのと交通事故のリスクがある
他人まで巻き込むから怖いね
502名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:28.69 ID:uwVZKbauO
アカだと言われるかも知れんけどさ。
働く人間の立場が弱いのが問題だろ。
組合作れよ。

もしくはどこかに加入しろよ。
503名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:40.91 ID:PuSkQBHBO
俺のブラック不動産営業時代の謎の暗号置いときますね
気合電話、全力電話、本気電話
月初期間、月中期間、月末期間
18時以降の時間割が決められてる自主的な営業
タイムカードは朝だけでいい
手紙は手書きで家に帰ってから
入寮強制片道90分
504名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:59.33 ID:uEZl4EvQ0
企業別組合で労働者が分断してる限りブラックは無くならない
まともな組合のある会社でもブラック企業を放置していれば
ブラック企業のダンピングにいつかは巻き込まれる
505名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:16.57 ID:upfBqawf0
>>492
今時は、ヤクザの方がよほど人権に配慮しているよ。
入社すりゃ良かったのにさ。
506名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:26.36 ID:slNGcFek0
静岡新聞の広告主は?
507名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:31.36 ID:pXO1KC0DI
>>477
地域は楽だよ
専務はブラックがほとんど
マル機は新隊員以外は超絶に楽だし
初任や地域でブラックなんて言う奴は
どこいっても駄目な奴
508名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:41.12 ID:GdoKSSia0
2ちゃんやってる奴にリア充はいないから、ここに集ってる奴は全員ブラックの社畜だろw
まぁ、俺もだがw
509名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:41.74 ID:NVh16n5/0
>>496
肉体としては生き残った小ずるい連中の子だろ
510名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:45.99 ID:cOeb+PeFO
>>419
ブラックってのはゾンビが
蔓延した世界のようなものよ
境目もいたって単純
子供を産む事が可能かどうか

常に危険と隣り合ってたら
身重を負担するリスクが死に直結するからねw
511名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:51.84 ID:kPP6h5uEP
俺の地元にあるブラックサンダー作ってる会社は
カルト朝礼の超ブラック企業で有名なんだけどよ、
2ちゃんじゃ金メダルの体操選手にブラックサンダー差し入れたってことで
大絶賛されてたぜ
512名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:06.99 ID:jkk97b+60
>>492
不動産ってだけならともかく
投資用マンションやマンション経営はNGワードだな。
その営業電話かかってきたことがあるやつなら自ずとわかるw
まあ不動産業界自体もきついのはたしかだけど。
513名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:33.89 ID:u4J0pu330
>>505
ピンハネが文字通り1割撥ねるのなら問題ないんだけどな
514名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:47.65 ID:CuNr+ej+0
昔の丁稚奉公のことを考えたら天国のような環境だろ
甘えるな若造
515名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:00.66 ID:7LZeMwZJ0
なにか嗅ぎ付けたのかよ 静岡新聞はw
516名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:02.47 ID:mkA4YfO30
そもそも、なんで労基署は労基法違反企業を取り締まらないかね。
法律を守らせると企業の経営が・・・なんて、労基署の人間が判断することじゃないし、
そんな権限はこいつらにはないはずだが。
517名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:42.22 ID:nw4T4D5T0
仕事よこせとか労働環境改善を甘えとか自己責任って
労働者すら言うの日本だけだよね
企業側や政治家とかは楽だろうな
518名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:46.48 ID:NVLYhWxH0
ワタミの事ですね
519名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:18.86 ID:LZn2sSL00
>>514
確かに数寄屋橋次郎の丁稚奉公話とか聞くとブラック社員なんか甘えだなw
520名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:31.80 ID:J5Y84N890
ワタミの顔が浮かぶスレ
521名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:32.03 ID:mXKdeoLI0
>>483
現実逃避ではないよ。
長らく身内親族経営の極悪ぶりにどっぷり漬かったから
麻痺してるのかもしれないけどね。
522名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:48.37 ID:MweRoR840
>>7
何勘違いしてるんだ?
公務員こそブラックだぞ
523名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:19.79 ID:T89P38PN0
手に職をつけるのが一番賢いんだよ
職人なら自営も出来るだろ
リーマンなんて使い捨てなんだしさ
524名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:21.33 ID:O2ncsiN00
>学歴無くてもあっても気楽なのはトラックの運ちゃんだな。

自営業なんだから当たり前。
つかサラリーマンの待遇が良かった時代なんて、そもそもねーよ。
実際の暮らし向きはトラックの運転手とか八百屋のオヤジは、
サラリーマンの上の方よりも良い。
525名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:35.62 ID:37Hrqj170
今の若い世代は被害者だよなぁ
ゆとり教育→ブラック企業のコンボ喰らうとか
526名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:44.23 ID:0InyckEF0
監督署も通報受けてから2ヶ月後ぐらいに立ち入り検査に行くんだよな
527名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:52.65 ID:DMK+aH3T0
>>457
ブラック企業対象2012
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/28/news011.html

圧倒的金メダル ワタミ
銀メダル ゼンショー
銅メダル ウェザーニュース
528名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:54.47 ID:/h91vauR0
俺も一時期先物の会社にいたがトラウマだわ
529名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:36.92 ID:FCKCkr1x0
厚生労働大臣殿

 日本人材派遣協会

http://www.jassa.jp/admin/info/upload_image/120820ikensyo.pdf

3 マージン率などの情報提供については、各企業の自主性を尊重した運用を行うこと。
 当協会においては、マージン率などの情報提供については、業界の自主規制に委ねるべ
 きと提言 してまいりましたが、法律に規定されました。
  このため、その運用に当たっては、情報提供の方法など各企業の自主性を尊重した運用
 を行うべきです。




  日本人材派遣協会は、 「ピンハネ率を公開しろ!」 に反対してました。

  でも 法律で決められてしまいました。


 なので、   「公開方法は、 各企業に任せる形」  にしてください w
530名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:53.48 ID:O7npeQ7HO
かなり厳しいノルマ!
しかも設定は粗利だからな!!
531名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:24.09 ID:i3a0uerZ0
>>7
ウチはIT系だが自社開発しかしてないし、社長がサビ残、客先常駐嫌い。繁忙期じゃなけりゃ18〜19時あがりが基本だわ。
532名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:44.75 ID:CuNr+ej+0
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ〜
ちょいと一杯のつもりで飲んで〜
533名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:15.44 ID:3uo7+erB0
>>492
最近は暴対法の影響でみかじめ料を取りにくいからフロント企業がビル買って、
みかじめ料込みの賃貸料を設定して金取るらしい
534名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:17.13 ID:pXO1KC0DI
>>505
社員寮が高級マンションだったからなw
ブラックでも待遇は抜群だったしね
でも企業舎弟になりたくないわ
暴力武器にしないから大変みたいだよ
535名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:58.12 ID:6GVsa2lmO
よし、退職願の準備はできた。
いつも罵られてっから、別に慰留なんかされんだろ。後は上司に提出のみ!
536名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:30.40 ID:izEb2lIV0
各企業の離職率公表を義務化すりゃいいんだよ。それでブラックかどうか見分けられる。
537名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:47.07 ID:wjvCNjg/0
仕事があるだけありがたいと思え
そのうち移民が入ってきたら文句ばかり言う日本人はどこも雇わなくなるぞ
538名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:50.56 ID:G6IFvTVH0
給料の高さにひかれるものかねえ
むしろ低い所から見て行った方が見つかると思うが
539名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:04.62 ID:izEb2lIV0
>>537
俺の会社では一番文句ばかり言ってたのは中国人だったがなw
やはりおまえはチョンニダw
540名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:13.48 ID:GXIrbHpM0
IT系は、ブラック。
団塊が威張って、ピンハネしてるだけ
541名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:18.40 ID:CuNr+ej+0
若造共が滅私奉公の精神をもたないと
これからの日本は世界に太刀打ちできなくなるぞ
542名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:34.30 ID:H+8VkPSr0
IT企業の特徴
・人売り          ・ドナドナ案件
・会社ごっこ        ・部長ごっこ
・課長ごっこ        ・管理のまねごと
・マネージメントごっこ  ・追い込み強制退職
・多重ぐるぐる       ・正社員募集なのに応募すると個人事業主
・資格資格資格の大合唱  ・奴隷を転売して駅で引き渡し 
・売上規模書かない   ・従業員数書かない
・不当評価->安く使うため ・労士側と協定結んで裁量労働制しました〜〜
・国税局にガクガクブルブル ・コンプラ標榜しているが無法非合法
・労働基準監督署にガクガクブルブル ・JIET加入して何も考えず右から左
・新卒が騙されて入社する--->>なんと案件ごとに面接があり合否が判定される
・喫茶店でたった30分の面接後、なぜかその人の会社の「社員」となっている不思議
・不正受給や課徴金、経営者が逮捕されて社名が公表された
・中国や東南アジアへ進出するビジネスを展開している。と主張しているが会社の経営理念と関連が無い。
・エンジニア買い叩く手口と同じ「悪質買い取り業者」http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110112/256916/
・人売りIT会社は絶対社員を守らない。即時自己都合解雇蔓延。自殺しようが精神病になろうがお構いなし。
・ワタミもびっくりの超無法地帯 ・夢を語って騙す
・「クラウドクラウド」「ビッグデータビッグデータ」=経営者はただの言葉遊び
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci →決定版
543名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:35.94 ID:zgB9zQe0O
軽貨急配の違法ビジネスには参った
544名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:08.68 ID:L7EIioju0
おれはやるやるぞーってな具合でござい
545名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:09.50 ID:uEZl4EvQ0
>>529
個人加入の産別職業別組合で統一労働協約を結べば
労働条件は協約に縛られるようになってそんなの関係なくなるから
企業別組合なんかさっさと解体して世界標準の個人加入組合に再編すればいい
546名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:17.49 ID:izEb2lIV0
>>538
給与が低いところはさらにブラック度が高いのは経験上間違いない。
547名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:17.59 ID:B+7otk1G0
>>160
そういうことじゃなくて、在職中に裁判起こして全店舗に対して当局担当者送り込んでやればいい

確実に潰せる
548名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:33.43 ID:Upg2pE440
ゴルゴムの仕業
 
549名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:05.02 ID:cOeb+PeFO
>>479
厚遇てw
そもそも労働基準法は守ってんのか?
550名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:15.20 ID:M0BWRT3e0
>>540
まあ、実は言われるほどブラックじゃないんだけどね。
2ちゃんで言われてるようなのは大袈裟すぎwww
551名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:44.77 ID:G6IFvTVH0
>>546
給料が低ければ仕事が楽ではないか
仕事が楽ならブラックでも我慢できるではないか
552名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:16.82 ID:i3a0uerZ0
>>43
土日祝年末年始完全休みだから、120日以上。因みに、社員10人いない中小。
553名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:16.94 ID:CuNr+ej+0
お前らは貴族階級ではないのだから、滅私奉公して生きるのが当たり前だろ
お国の為に生きろ
554名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:40.47 ID:jkk97b+60
>>538
給料はやっぱり現実生活に影響するから高いほうが良いよ。
それにもし転職する事になったら前職の給与は参考値になるし。
そして給料安いから福利厚生や経営が良いかと言うとそうでもない。
個人的な経験だと給料出す方がやっぱりあらゆる面で良い場合が多い。
555名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:50.89 ID:0u2Y529T0
なんだ、ワタミの事か
556名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:12.22 ID:izEb2lIV0
>>551
世の中を舐めちゃいかん。休養が低いほど仕事がきつくなるという理不尽が俗に言う世間の厳しさだ。
557名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:27.56 ID:ppUhpxVu0
>>439
最近の2ch弁護士はむちゃするからな
代々続いたテンプレでも平気で訴える
速攻で仮処分を裁判所で取るから
2chもすぐにIP開示する
558名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:32.64 ID:mf8oR+0V0
>>537
日本はブラック企業だらけで
移民も仕事がツラすぎて逃げ出すようなウンコ国家だぞww
559名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:34.26 ID:fWXGGDgm0
無理だってw
見抜くも何もどうしても就職しようと思えば行きつくのはブラックしか無いからw
結局見抜けるような学生ばかりになったら就職率なんて10%とか20%だろうなw
560名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:50.18 ID:L2cx7zqNO
なーにがご用心だよボケが。
労働基準監督署はなんのためにあんだよ。
ハロワは嘘八百並べた求人でも件数稼ぎのために喜んで公開。
アホかと。
もはや社会全体がブラックなんだよ。
だから選り好みしてないでさっさとどこでもいいから働けよ無職ども。
561名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:16.37 ID:JnAT72JKO
能力低い奴に限ってブラックだのっていう
クレーマーだとか言ってる奴もお客を大事にしてないのが多い
562名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:17.55 ID:CeYOtUJ50
ブラック・ニュー・ジャパン
563名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:47.36 ID:EkfeghiI0
地方なんてブラック企業がデフォ
564名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:48.39 ID:ixyRk22g0
>>542
あー、なんかわかるかも。
IT企業って朝礼とかやって、変な自己啓発みたいな話をグダグダ言うの好きだよね。
ごっこ遊びみたいなのも、よくわかる。地に足がついてない感じ。
565名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:25.07 ID:NEROEOY/0
ソフトバンクはブラック企業
566名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:04.34 ID:WJLpWp4u0
俺はブラック企業よりも税制に問題があると思う。
12時間を二人でシェアするより、一人にやらせた方が
節税できるからな。
567名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:11.48 ID:nsQGd52JO
駅弁卒手取26万正社員。
568名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:17.31 ID:CoBzTfYi0
高校や大学できちんと世の中のしくみを教えないからこうなるww

ブラック企業についても、離職者を講師にして具体的実例と企業名を挙げながらレクチャーする必要がある

つまり、ブラック企業を避ける術を教え、また万一ブラック企業だった場合は対応の仕方も授ける

これによってブラック企業での就業者は減る

一番大事なことは、企業名や個人名を公表、とまではしなくとも講習で伝えること

公表しなくても勝手に広がる

これ、マジレスです
569名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:21.01 ID:JEsTWHxc0
自民党政権になったら、こういう問題にどう取り組むかね?
はっきり言って疑問だわね。
自民が今格差是正って言ってるから、何のことかと思ったら一票の格差のこと
だからね。
570名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:33.96 ID:q5Z59qB3O
運輸もけっこう………
571名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:37.20 ID:1WJetmHI0
>>541
奉まつる公と言うものがどこをさすのか。賭けるべき理念というものがこの国には無い。
572名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:13.67 ID:AOmz2wiC0
ワタミ?
573名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:38.74 ID:15Q/lLPLO
ワタミのことか
574名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:04.86 ID:tsZccVvm0
>>564
あーんじゃうちはブラックじゃないかな
朝礼だのやってる時間ねーし、社員5人だし
自己啓発なんぞ勝手にやればいいしと
思ってるが・・・ダメ?
575名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:36.52 ID:/0cZPv2S0
人間関係がめんどくさいきちんとした会社より
朝さえ行ってしまえばよるまであっという間の
糞忙しい半ブラックみたいなほうが気が楽
576名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:46.24 ID:i3a0uerZ0
>>89
Googleマップ使って過去にいたブラック企業や、面接で嫌な(失礼な)事をされた企業を晒すサイトをやろうと考えた事あるんだが、名誉毀損とかで訴えられるかもしれないから、悩んでる。
577名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:05.47 ID:hyJ1dMWwO
>>553
ブラックな奴らの奴隷するくらいなら、ブラック企業ぶっ潰してから退社するのが日本男児じゃね
578名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:05.54 ID:lwdKoz/20
うちなんか(10年位前だが)
35時間の固定残業費込みの固定給与制が労働基準局に注意受けて
給与そのままで固定残業費が15時間込の可変給与(15時間以上すると、
差額がもらえる)にさげられたくらいなのにw

あ、ちなみに数年前に不景気の社内待機者が増えたこともあって、
固定残業費なくなりましたw
579名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:13.18 ID:A5Mg6UeOO
新卒で入った会社が超ブラックのリフォーム会社で、テレビでも色々と問題にされてた
問題が明るみになる前だが、一カ月もしない内に辞めたら、その数ヶ月後、本社から何回か電話が掛かってきた
更にその1年後、テレビでリフォーム詐欺を働いた会社と問題視され、おまけにその社員の何人かは国際指名手配されてた…
580名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:26.69 ID:GXIrbHpM0
スーパーSE とか言い出したら、間違いなく団塊がピンハネする為の組織
581名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:26.43 ID:AOmz2wiC0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】「ブラック企業」にご用心 若者早期離職の一因
キーワード:ワタミ

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 20:01:23.73 ID:wKW+62t60 [1/4]
ワタミ・モンテローザ

10 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 20:04:51.68 ID:jpwxr5w7T
ワタミがどうした?

中略

555 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 22:50:50.89 ID:0u2Y529T0
なんだ、ワタミの事か

572 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 22:55:13.67 ID:AOmz2wiC0
ワタミ?


抽出レス数:20
582名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:43.09 ID:40Fbb1D3O
以前は残業代がそれなりにつけられた。

今は月に30時間までしかつけられない。

毎日終電、たまに会社に寝袋持参で泊まりこみ。

土曜日もサービス出勤。

本当に倒れそう。
せめて働いた分の金を払え。
583名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:50.23 ID:JEsTWHxc0
衆院定数是正だの、一票の格差是正だのって、
昔っから選挙のたびに、こういうことについて争点になってやってるんだぜ。
その他の庶民の生き死にに直結するような、このスレのような
ことは、後回しにされ続けているのがこの変な日本って国。
584名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:24.25 ID:DfSD5VEK0
ブラック批判してる奴を叩くだけでレスが貰えるレス乞食バンザイスレ
585名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:12.32 ID:pmG+PcPW0
>>1
> 「見ているとイライラする」「辞めちまえ!」。入社初日から、あぜんとするような言葉を次々にぶつけられた。

辞められたら困るんちゃうん?
586名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:44.12 ID:6Mu5hRXe0
>271
自衛隊の海外派遣は適性がないと派遣されない
ろくに働いたこともないクズがも嘘で舐めたこと言ってんなよゴミが
587名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:11.64 ID:byzG7qn70
就職する前に、学校でブラックにはまった場合の対処の仕方を教えた方がいいな。
今は悪徳弁護士とかがブラックに知恵をつけてるから、単純に訴えればいいと
言うものでもない。
588名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:43.43 ID:G6IFvTVH0
>>554
しかしなあ
高い給料を払うという事は
必ずそれだけのものを求められてるわけで

たとえば時間に絶対遅れないとか
清潔なスーツを着てるとかなわけでしょ?

いや俺だって時間に遅れないし
特に不潔にもしてないよ
しかしそんな細かい事を100も200も求められて
高いギャラを貰うってもなんかなあ
589名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:58.20 ID:i3a0uerZ0
>>154
懲役なんて甘い。10年以上の禁固刑にするべき。
590名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:01.58 ID:aZKwIlVd0
>>7
小売だが、有給消化を義務付けられてる
毎月、二日は有給指定日を決めさせられてるよ
残業に関しては15分単位で締められ、日に2時間までってなってる
それより残ってると、品だし途中でも帰らされる
まあ大抵は小売業ってブラックて聞くけどな
俺のとこが特殊なだけかもしれん
591名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:52.12 ID:6Mu5hRXe0
>>274だったわ
592名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:31.99 ID:NVLYhWxH0
橋下の維新の会にもワタミと竹中いるよな。
まさにブラック中のブラック政党
593名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:03:04.05 ID:SrNTcEUX0
ワ●ミの社員とか録音したり自前の本当の勤務時間書いたタイムカード用意したら
余裕で訴えれるレベルなのに
594名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:17.00 ID:K5uAHnUq0
大阪のスクラップ屋だが違う意味でブラック
595名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:38.99 ID:aZKwIlVd0
>>154
思うに、飲食とかの罰則と同様の処罰のがいいんじゃないか
営業停止処分はもちろん、違反企業は経営者に刑事罰を与えないとブラックってなくならんと思うよ
596名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:54.45 ID:cOeb+PeFO
>>551
仕事が楽≠拘束時間が短いなわけだが
居るだけなら何時間でも構わないタイプか?w
597名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:06:31.95 ID:yO7Uj2eUP
ブラック企業実名公開制度を敷かないとダメだな
3年連続名前が載ったら1年間全業務停止とか
598名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:06:47.26 ID:pXO1KC0DI
>>568
土曜日も授業やって高校の教育をもっと専門的にしたら
営業系、警察系、救急系とか
鉄道高校とかなかにはあるらしいが
普通科って本当に意味ないと思うわ
599名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:06:51.02 ID:Kd9tD+Ge0
>>590
すごい。超ホワイトじゃん。
前に働いてた小売は、上司は会社に泊まり込みで47時間勤務(仮眠8時間含らしい)とかやってた。正気の沙汰ではないと思って逃げたもんな。
600名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:07:09.46 ID:oyFFPQmp0
残業代でないとか最低ラインを割ると思考が停止するかもね。
うちも激務だけど、残業代は出るし暇な時は連休作れる。
601名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:07:16.09 ID:YVCbPhKG0
仕事(金)を出す方は単価を下げることしか考えてないからね。
ブラック企業がなくなれば海外へ仕事が流れるだけだよ。

 ブラック企業=企業努力

ってやつだな。
頭の悪そうな政治家とか自称経済評論家がよく言うだろ。
602名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:52.00 ID:e3X6NXc5O
コネ入社の多い企業に、
実力で入った学生にとってその企業はブラックじゃね?
コネ入社>>>実力入社
の構図
603名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:02.55 ID:CeYOtUJ50
30歳で年収400万未満はブラック企業に勤めていると自覚した方がいい。

人間関係等が良好なら構わないが。
604名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:02.94 ID:cOeb+PeFO
>>566
税制がブラック化を後押ししてんだよなw
605名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:32.89 ID:jkk97b+60
>>588
所詮仕事だし。むしろそんなルールがある程度明確になっていて
良い給料もらえるなら気楽なもんだ。
こればっかりは性格の差が大きそうだけど。
606名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:40.45 ID:WfiRbyxkO
派遣なら仕方ないとして、正社員でそんな待遇じゃあな…

日本も滅びるわ
607名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:42.97 ID:fJeLf3wh0
普段残業とか休日が少ないのはまだ我慢できたけど
盆休みが取れないし、有給も使えないのが我慢できなかった。
お墓参り行きたいのに、盆休み取れないとか
宗教の否定じゃないか。人間としてやっちゃいかんだろと。
608名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:27.86 ID:i3a0uerZ0
>>230
アレ、登録が凄まじく面倒じゃん。
しかも、登録終えても「内容が不適当」とか言い出して登録消されるし。
609名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:24.92 ID:gSWnDDg00
働き過ぎて死ぬか、金がなくて死ぬか、奴隷となって死ぬか好きなものを選ぶが良いwww
610名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:11.41 ID:FeiAcOZNO
俺がいたブラックは残業支給ありで月45万、週休2日だった
それでもブラックはブラックなんだよ。
茄子ないし
611名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:32.64 ID:aTIAllnk0
>>522
離職率が30%もあるか?w
612名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:08.10 ID:enrTJrnO0
初任給25万ってそんなに高いのか?
613名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:10.50 ID:DmnZ0GL90
>>610
残業在るのに600行かないの?
614名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:33.49 ID:byzG7qn70
つぶれちまえが合い言葉。
615名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:27.53 ID:KotY6Vx60
給与・福利厚生が常識外れなのや法に触れる類は確かに「ブラック」なんだろうけど
エキムチャクチャな要求をしたり罵詈雑言を浴びせる上司や先輩ってのは、これはもう誰し
も一度は経験するだろう、企業人なら。で、またそういう異常人格者みたいなのに限
って数字作ってたりして会社から容認されてたりするからどーしようもない。
616名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:16.20 ID:h+D65ITs0
サービス残業は逮捕にしてくれよ
それだけで少子化対策OK、それで潰れる企業は日本の癌だから必要なし
良いこと尽くめじゃん
617名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:44.35 ID:FeiAcOZNO
>>613
そうさ。
あと、入社時に退職金がないと言われてドン引きしたw
618名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:57.03 ID:R4iFNyoW0
ワタミ
619名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:05.07 ID:byzG7qn70
社長が死んだ日に宴会。
620名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:15.42 ID:8KrD51Ll0
ITで残業代なんて出るわけ無いわ。
621名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:31.72 ID:ezCberV90
>>146
昔と決定的に異なるのは経営サイドが「人を人と思わなくなった」ところ。
成果主義導入からおかしくなって現在に至る。
622名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:02.38 ID:08G6NX6r0
>>1
>静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい、問題の発生を未然に防ごう
>と、県内の大学などに講師を派遣し労働法セミナーを開く。

ブラック見抜こうが就職できない事実は変わらないだろ?
ってか今はもうブラック企業しか席は空いてねぇよ
そこが一番の問題じゃないの?
623名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:06.42 ID:jvwZmpF20
ワタミかクレスコか
王者と横綱の一騎打ちの様相だな。
624名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:19.77 ID:SkeB1csi0
IT企業なんてやめておけ
625名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:23.86 ID:fJeLf3wh0
>>617
俺は入社時に「退職金制度あり」って聞いてたけど
9年勤めて、退職金は60万円くらいだった。ドン引きした。
同時に辞めて良かったとも思った。
626名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:42.14 ID:7LZeMwZJ0
>622 痛いところに気づいたなw
627名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:51.35 ID:hj8WdvJh0
>>1
大阪市みたいやのう
628名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:02.10 ID:LkevV9FY0
うちは90年代に学生時代に作った会社でブラック企業だけど、
社員は売り子と新規開拓だけで良いから創設メンバー以外は
そりゃ酷いもんだよwww
楽して金儲けるのは人をコキ使う
これに限るwww

文句あっか、おまえらwww
629名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:37.38 ID:2hPhdl440
結局、景気が悪いからブラック企業が増えるんですよ
何故景気が悪いか?富が海外に流出し続けているからです

もういっぺん鎖国しようぜ 緩めにでいいから
630名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:37.94 ID:pXO1KC0DI
>>602
まあ比べちゃうとそうなるがコネでも優秀な奴は優秀だからな
市役所のコネだって地元の有力者の息子なら
土地収容がスムーズにいくとかそういうのがあるんだよ
どんなに優秀な人でもそういった働きは出来ないでしょ
公務員採用だって地元の高校生の就職率を上げるために採用しないといけないとか
全てが公平ではないからな
631名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:02.94 ID:BkVpiVl2P
大変なんだなあ。ちゃんと勉強してまともな大学に入って、就職活動も
ぬかり無くやっておいてよかった。やるべきことはやっとかないと損だよね。
632名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:17.41 ID:6GVsa2lmO
頑張って仕事して、何とかスケジュール調整して帰り掛けに課長に有休申請したら、案の定却下されたぜ…。もうやだこの会社。
633名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:45.18 ID:jvwZmpF20
クレスコは35歳で第二の人生を割増金なしで推奨してくれるぞ
素敵なIT企業だ
634名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:32.13 ID:1WJetmHI0
>>615
それを負のマッチングって呼んでる
635名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:04.36 ID:qybdS27JO
日本ではブラック企業じゃない方が稀だろ
636名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:18.93 ID:xwt6DHSj0
>>632
さっさと辞めろよ
637名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:51.05 ID:HirJhsFn0
若 者 の 給 料 上 げ ろ よ ク ソ ヤ ロ ーーーーー !!!
638名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:27.67 ID:ki5CUhJ+O
>>632 会社は有給を拒否する権利はないんだけどなぁ。
639名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:38.41 ID:i3a0uerZ0
>>612
高いだろ。学卒なら19〜21万が相場だ。修士卒なら、それに1万くらい上乗せ。
640名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:03.27 ID:CuNr+ej+0
>>632
ぷぎゃー
641名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:11.88 ID:qlu4Oswc0
そいえばちょっと前のYahooニュースにこんなことが書いてたっけ

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci
642名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:53.71 ID:RKiyPzwZ0
ネットも有効活用すれば利益出るんだよな。IT業界の奴なんてその技術使えばいいのに。

素人の俺でさえかつて年400万弱も本業以外で収入あった。今は毎月6,7万しか入ってないようだけどなw
643名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:26:22.58 ID:IRi/U3TiP
>>592
おまえんとこの共産党自体が
専従を低賃金奴隷扱いする元祖ブラック政党やがな
644名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:26:33.18 ID:cOeb+PeFO
>>628
お前みたいな日本人が増えたのが
根本的な原因なんだよ
オヤジ狩りされろ
645名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:05.44 ID:V5SUxc7DO
甘えるな甘えるなって新卒に労働者に甘えんなよバカが

そんなことも分からんのか
646名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:08.21 ID:3uo7+erB0
>>631
だから親は子供に勉強汁って必死に言うわけだけど、
今は大手も潰れたり、リストラする時代だからなぁ…
こういう時代には公務員になるか手に職つけるのが一番いいと思う
647名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:30:46.20 ID:zWKeLyXY0
頑張った人が頑張った分だけ報われる会社というのは
頑張ってる人を数万人と束ねてるポジションについてる人が
頑張ってる人の数万倍頑張ってるとみなされて数万倍の報酬を手にする会社のこと
648名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:02.73 ID:+jgzrO7g0
でも今の時代、ブラック企業くらいしか仕事ないだろ
求人は山ほどあるからブラック企業を嫌がってたら
若者は働く場所ないよ
政府も求人があるから若者は選り好みしすぎと切り捨てるだけだから
ブラックでも文句言わずに働かないとフリーターすら無くなる年齢になっちゃうよ
649名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:28.52 ID:Otl53Gdr0
どうせ派遣だと家賃補助や交通費もないから大阪に引っ越した。
結果年100万位貯金がアップ。
家賃と交通費がかなり安い結果。
650名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:50.52 ID:F31kvR6m0
IT企業だけはヤメとけ。
651名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:57.91 ID:Fjlgf/KRO
ホンダカーズ○北海道はこれから少し面白いぞ(笑)
ブラック過ぎて笑うしかない
652名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:35.38 ID:dg9vzjwy0
定時だけは守らない国
653名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:39.31 ID:guJFNCMH0
広告の多いトコはブラック率高め
654名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:39.39 ID:BkVpiVl2P
>>646
なんつーか、やるべきことをやってる人間はどうなってもやっていける
気がする。何でも地道にやれるし、向上心も維持できる。やりっぱなしで終わらない。
ブラック企業に行っちゃうような人は、やっぱりどこかで手を抜いてたんだと思うわ。
655名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:20.66 ID:GJxDDmIc0
それなりに企業規模大きくなった食品メーカー勤務だけど、ブラックの形態が変化してる。
勤めだした頃は終身雇用を残してたけど、繁忙期は残業・徹夜も上等。但し取っ払いで別途手当てを支給したり、
残業は満額支給。近所の食堂と契約して夜食は好き勝手に食え状態・・・しかしきつかった。
社長が代替わりして現在は労働時間やら福利はそれなりに意識してるものの、評価基準が直近の数字しか無いから
サビ残首切りが常態化。これもきつい。社内の生販でもめてる始末。
656名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:07.72 ID:3uo7+erB0
>>647
昔は会社の業績が伸びたら社員に還元されたんだけどね
今は業績が伸びても役員報酬と株主への配当しか上がらない
657名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:32.98 ID:RKiyPzwZ0
>>654
全くその通りなんだがそれすらわからない人間が多いから不思議だ。
658名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:10.54 ID:GdoKSSia0
公務員は、市町村レベルなら、まだコネでバカでも潜り込むことも可能。
実際、底辺校から職員になってる奴何人も知ってるしなw
都道府県や国レベルになると、やっぱり試験で上位に食い込まないと無理だ。
バカが潜り込む余地が無いわw
659名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:14.01 ID:RH3Iqx7hO
命があるうちに逃げなよ…
ブラックの大手入って円形脱毛症と不眠で痩せこけた彼氏見て泣いたわ
色んな手使って未払いの残業代も全部ぶん取って辞めた
今は少人数の会社でゆったり働いてる
生きててくれてよかった
660名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:57.25 ID:fJeLf3wh0
>>656
今は還元しなくても、
社員も仕事辞めないし、薄給でもハローワークに求人出せば
新卒にこだわらなければ、いくらでも求職者が群がってくれるしね。
還元する意味が無い。
661名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:38:36.93 ID:G6IFvTVH0
>>596
理想はだらだらと働きつつ
一刻も早く帰りたいねえ

もしくは何しててもいいからちょっと居てくれ
で本当にパソコン打ったりおかし食ったり布団しいて寝てたりで
「ごめーん今日儲かんなかったからこれ少ないけど電車代と食事代」
あーあまあ仕方ないか遊んでたし

みたいな
662名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:38:48.57 ID:RKiyPzwZ0
つーか公務員叩いているやつワロスwww

公務員よりも下の生活してんのか?www

俺は公務員レベルだったら自殺もんだよw
663名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:22.04 ID:aZKwIlVd0
>>599
47時間て
法令違反どころの騒ぎじゃないな
あと付け足すと、遅刻や欠勤が2日あると翌月の有給消化指定が消される
職場で常習的に遅刻する人はいるが、その人の有給が全然減ってないので来年辺り
ちょっとヤバイって聞いてる、俺が言うのも何だがクビになるには勿体無い感じだ
まあ、会社も従業員も誠心真面目が一番だな
664名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:43.59 ID:3uo7+erB0
>>654
大卒新入社員の3年以内の離職率が30%くらいらしいが、
挫折したとき、そこからどうやって這い上がるかが試されるんだと思う
ブラック企業も次のステップアップへの経験値稼ぎならいいが、
その場しのぎの就職なら年だけとって取り返しが付かないことになる
665名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:06.73 ID:fJeLf3wh0
>>659
俺の知ってる人は、
鬱病のクスリ飲みながら、嫁さんに「もう無理だ。辞める。限界だ」
って何度も行ってたのに、嫁さんに仕事辞めるのを猛反対されて
自殺しちゃったわ。
666名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:12.32 ID:08G6NX6r0
>>660
ハロワや就職情報誌に毎度載ってるような常連はみんな敬遠するぞ
いつも社員が辞めていくブラック企業ですって宣伝してるようなもんだからな
667名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:17.74 ID:7+so5gkl0
若い人が多く、活気のある職場です
668名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:41:30.79 ID:szcjHwaBI
>>646
あんたは父ちゃんに似て馬鹿だから
身体を使う以外にないと育てられたから良かったわ
幼い頃から認識していたから高校、大学もスポーツ推薦でいったし
就職先も剣道の大会成績だけで入ったようなもん
子供は無限の可能性なんて思わずに諦めさせてやるのも必要だな
669名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:41:52.74 ID:cOeb+PeFO
>>652
始業時間は厳守しろなw
670名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:30.92 ID:OiynQCpr0
>>1
最近の退社時間は早くて21時。
基本22時〜23時で、残業代は一切付かない。


by.九州の大規模JA
671名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:31.46 ID:D1ndZDDz0
有給あるのに代休とらせて残業代削るのってどうなのよ。
672名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:35.81 ID:s1Gkh55x0
>>665
これだからゆとりは根性無い
やっぱ教育って大事だね
673名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:41.54 ID:G6IFvTVH0
>>665
俺の知ってる人は浄水器やってて
金回りは相当良さそうに見えたんだけど
なんかやっぱり精神的にきつかったのか
ホテルのドアノブで首つって死んじゃったなあ
674名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:09.47 ID:9K95n63H0
>>665
保険金と遺族年金とローンチャラでウハウハだな
675名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:15.23 ID:UVT+0iyT0
ベーシックインカムを導入すれば、ブラック企業はどんどん潰れてくれそうだな。
劣悪な環境で無理して働かなくてもよくなるから。
ホワイト企業はベーシックインカムがあっても働き続ける人が多いと思うね。
676名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:32.28 ID:fJeLf3wh0
>>668
子どもの無限の可能性を試せる親ってのは
相当裕福だったり、自営業だったりで、子どもが夢破れて挫折しても
ちゃんと逃げ道を用意できる家庭じゃないとな。
677名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:53.93 ID:A5QBTcPxO
名前は出さないが
高卒初任給21万福利厚生完璧、残業月平均1時間

『賞与年7.5ヶ月』

北海道〜沖縄に支社がありながら県外転勤無し。そして全体の五割以上がコネ・親族採用。
そんな非公務員業種が実在する。
実在する。
678名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:03.57 ID:KH1RmfMF0
おっとワタミの悪口はそこまでだ
679名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:05.86 ID:f/8cDk6Y0
ブラックなんて言葉がこれだけ定着してるのに厚労省や警察は何もしないんだな
680名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:45.50 ID:Ba8LjX8I0
ワタミ多すぎwwww
681名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:00.62 ID:qUTgzvV00
以心伝心の文化にアメリカの何でもかんでも「明文化する」文化が輸入されて、声のデカイもんが偉い日本流の体育会系コミュ力ブームが蔓延した。
日本語しか話せないくせに、日本村でグローバリゼーション唱えて全員で堕ちていったw
「えっ⁉Facebook使ってないの?」
調子の良さが目に余るw

ジャァァァァップww
682名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:15.28 ID:cOeb+PeFO
>>654
相対的な話でしかないだろ
原発も爆発するまでは安全なんだよw
683名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:16.23 ID:TQYHiX160
http://mimizun.com/log/2ch/job/1018357507/
新卒でここ入ったけど1ヶ月で辞めたわwww
684名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:21.75 ID:OTpF6NZYO
○ンキですねわかります
685名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:44.65 ID:XfYkvqmz0
3日でバックレた会社

初対面で
   「今月入って君で五人目だよw」
俺 「はあ・・・」苦笑

初日から9時まで残業
帰るときに「今日は早く終わって良かったあ〜♪」だって

始業前点検表を何気なく見ると、毎週土曜日は勿論、日曜日も稼動してるw
一ヶ月丸々、休みなしで稼動してる月もあった・・・・・

俺 「これ、休みなしで稼動してますね」
「ああ、そのときはやばかったよw」
俺 「・・・・・・・・・・・・」
686名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:46:27.24 ID:qlu4Oswc0
つか政府にブラック晒せと言う前に
自分でブラック晒すサイトを作って
被害者を募ればよい
687名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:46:42.69 ID:JoMXcWnnO
伏せ字でもワタミとわかるのがすごいよなw
688名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:46:59.71 ID:qNgd7+kZ0
>>662
なんかお前が哀れだ
689名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:21.79 ID:BXzkOO8AP
過去2年分の未払い残業代はぶんどれるんだからみんなでやればいいのに
690名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:40.58 ID:M+9j+1zN0
日本なんてブラック企業以外の企業って存在するんか?
社畜として働いている労働者がいる会社は基本すべてブラックだろ。
能力主義だとか言ってる会社で上司に対してゴマをする能力だけを重視する会社もブラックだしな。
691名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:56.17 ID:08G6NX6r0
>>683
6 :名無しさん@引く手あまた:02/04/10 13:29 ID:ApfKkiTA
>>1
絶対にやめとけ!
知人が前働いていたから色々話を聞いている。
あそこは月に2回位は求人出している。
それだけ辞める人が多いのだ。

     ↑
毎月2回も求人募集かけてる時点であかんやろwww
692名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:02.34 ID:fDXi6dE90
今月で会社辞めるから、次に就職見つかるかわからないけど。
実際、漫画みたいなブラックの話ってのは、「うちの会社はブラックじゃないよな」と思わせるためのものだとしか思えない
まず仕事を定時に帰れるように組んでない時点で99%の会社がおかしい
693名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:51.93 ID:ORqyOyGf0
IT会社でブラックじゃないところってあるの?
どこ?
694名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:52.66 ID:yVnZEvut0
自宅警備員もブラックらしいな
なんせ長時間労働でかつ最低賃金を下回るらしいし
695名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:01.27 ID:1rZq7+xR0
土日祝日完全休み
有給取得に対して会社の拒否権無し
残業月30あったら多い方

ただし成果厳しい営業職
696名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:08.18 ID:5M9f27pp0
京葉コンピューターサービスという会社がひどいらしい
697名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:26.79 ID:iD5k/G7u0
ワタミは糞
698名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:40.78 ID:cOeb+PeFO
>>662
公務員必死だな
既得権を守りたくてガクブルか?w
699名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:55.41 ID:tmHtMBdP0
西の方は怖いねぇ
山麓沿いはイノシシぐらいか
700名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:09.66 ID:I7LX0+b30
さすがにブラック企業を晒すサイトは名誉棄損になるから無理だろうが
ブラック企業の情報を集約する組織か何かがあってもいいと思う

関係ないが今の日本にブラック企業が蔓延したのは
20~30年前に学校のいじめ問題を放置した結果だと俺は見ている
701名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:50:11.11 ID:BXzkOO8AP
>>686
会社の内情は外からだと分からない
内情が分かる元社員は守秘義務を結ばされるのでそうそう表に出せない
だから情報が少ないんだよ

2chが昔みたいに匿名ならできたんだろうけど
702名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:21.06 ID:fJeLf3wh0
ブラック企業って、サービス残業は平気でさせるのに
始業時間にやたら五月蝿いよな。
9時から始業なのに、30分前には出勤しとかなきゃ文句言われたり。
新入社員の頃、毎日10分前に出勤してたら「遅い」って怒られた。
703名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:56.22 ID:F8V8zV+RP
酷すぎるwwwwwww
こういう屑会社ほど捕まえろよ
704名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:59.61 ID:p19ixbMDO
ブラックの話をきくと、薄給ドカタの俺が普通どころか高待遇に思えてくるから怖い…。

休憩はちゃんととれるし暗くなりゃ帰れるし、運良く人間関係にも恵まれた。手取りがバイト並でも居心地良いからあんま気にならんわ。
705名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:25.27 ID:szcjHwaBI
社会人のスタートって一斉にスタートではないよな
これまでの積み重ねで一歩も二歩も進んでいる奴がいる
社会に出た瞬間に競争社会だと戸惑っちゃうよ
幼い頃から少しは競争社会に慣れとかないとね
706名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:31.29 ID:BynRfAioO
他の企業に比べて待遇が良い所は嘘つきブラック
707名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:42.84 ID:iGb/1gw50
来年で定年退職する父親が労働裁判起こすって言うんだが、お前ら、勝てると思う?
父親の同僚も労働裁判起こして勝ったらしいが、隅に追いやられて給料減ったとか
当直勤務が続いた上に残業代も一切出ないから訴えるらしいが
708名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:59.21 ID:igAjl6WU0
御社のホムペ作成しましすって営業している会社
儲かりまっか?
709名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:22.03 ID:6HByKNvr0
こういうスレって必ず自称勝ち組が現れて、自己責任論振りかざして弱いものイジメしだすよね なんなのこの恒例の行事は
710名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:02.52 ID:fDXi6dE90
工業は3交代制などで1つの作業を別の人間が継続して行えるようになってる
けどITって成果物が「頭の中」の状態を改善しないから、担当一人に過重労働を要求するのが当たり前になってる。

これが解消されて、成果物は細かくアウトプットになる体制が出来上がらないとIT業界は改善しない
と考えた。だからあと50年か100年はIT業界は改善しないだろうと思った。

・・なんか別の業種に転職する
711名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:19.07 ID:cOeb+PeFO
>>681
ワロタw
712名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:27.02 ID:RKiyPzwZ0
>>698

ぷ まあ頑張れよw
713名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:32.90 ID:ORqyOyGf0
>>694
自営だから仕方ないだろ
自宅警備だから自衛(自営)
なんちゃって



みんなすまん…(。・人・`。)
714名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:42.55 ID:jYTNjyg+0
>>700
いや、単純に今の日本人って
会社から放り出されたら食えないから
どんな労働条件でも働いてるだけじゃね?
起業すりゃいいのに絶対にしないと言い張ってるから
まともな交渉条件引き出せないだけ
715名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:43.59 ID:x9vr6fyC0
>>661
放置されるのってすげえ苦痛だと思うぜ
うちにもいたよ。無能扱いされてて何もやらせてもらえず
端っこの方で一日中PC画面ぼーっと眺めてた人が
誰にも必要とされない場所で蔑まれながら何もしないでいるって苦痛だろうよ
716名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:01.29 ID:uH4WQXNB0
>>700
探偵業みたいなかんじでブラック企業調査会社ってつくったら需要ありそうだな
717名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:36.20 ID:G6IFvTVH0
なんか最悪10万ぐらいでもいいから
のんびーりとした職場で
日に3回ぐらいお茶飲みながら
若いOL2人と俺とでお菓子談義とかしつつ
ところで今日何かしてた?ハハハ
みたいな会社がいいよなあ
もしくはなんかちょっと毎日清純なエロさがあるなら
多少きつくてもいいんだけど
718名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:39.82 ID:08G6NX6r0
>>709
負け組が勝ち組になりきって人を見下して悦に浸りたいんだろ
719名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:03.07 ID:jYTNjyg+0
>>705
完全に逆だろ
競争とかアホなこと言ってるから
ブラックなんかに引っかかるんだろ
いかに競争せずに利益を出すか、って
会社でも起業でも基本の概念だと思うんだが
720名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:22.39 ID:5LHXW5KG0
見込み被害者に防衛策取らせるんじゃなくて
その企業を取り締まれよ
721名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:24.43 ID:ZNiP6rM80
労働基準法が有るけどこんなのでいちいち指導してたら日本のGDP下げるだけ。
局の奴らも見て見ぬ振り。
今後日本は年金もまともに貰えない奴らで溢れかえり生活保護で飛ぶぞw
722名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:09.35 ID:E12q6dhu0
最も仕事熱心な役所:税務署

最も仕事しない役所:労働基準監督署
723名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:28.86 ID:6x2fCpJu0
>>700
だったらブラック企業を晒すサイト
(サイト名はブラック企業と思われる会社の誤解を解くためのサイトみたいな名前で)
でブラック企業をほめ殺せばいいw
「A社は素晴らしい会社です。ブラックじゃありません
社長は人格者でパワハラなんて絶対しません
残業は無いし、定着率もよく社員はなかなか辞めようとはしません」
みたいにさw
724名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:29.99 ID:ESkK7zW7O
こんな社会なら死んだ方がマシ
他人に利用されて死んだように生きるくらいなら好きな事やって食えなくなって死にたい
725名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:52.78 ID:DmnZ0GL90
最近、スーツ着る人が減ったね・・・・

>>721
GDPが減るのは役人と天下りの会社が増えるから。
726名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:03.03 ID:BkVpiVl2P
>>717
適度に忙しいほうが逆に仕事は楽な気がする。暇だと余計なことごちゃごちゃ
考えたり時間が長く感じたりして苦痛だわ。
学生時代にヤマト運輸の仕分けバイトしてたことがあるが、作業は楽だけど
やることが単純すぎてむちゃくちゃ苦痛だったわ。時計見るたびに「まだ5分しか
経ってないのか…」みたいな感覚になって発狂しそうだった。
727名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:09.38 ID:1rZq7+xR0
労基が機能してる具体例ってあるの?
36集めてるだけだろ??
728名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:17.57 ID:UVT+0iyT0
転職する際の面接で、前の会社を辞めた理由を聞かれた時に、
「ブラック企業だったから」と答えることはNGとされている。
こんな風潮だから、ブラックだからと安易に辞めたら次の就職先も無いという・・・
729名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:29.86 ID:w1bXXDDg0
地銀に務めてるけど、地方の経営者なんて9割はマジでクズばっか。
融資申込の時にネットで調べたりするけど、求人広告とか自社HPには絶対嘘が書いてある。
730鰐淵 春樹:2012/11/13(火) 23:59:55.89 ID:c9+QLABb0
若者がブラック企業で務まる訳ないだろ・・・

ただでさえ精神弱いんだから・・・
731名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:00:22.82 ID:urcElmyu0
単純に、何も知らず何も考えずに経営するとブラックになります
経営について学びましょう
732名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:03.17 ID:jYTNjyg+0
>>729
そりゃまともな経営者は金借りて事業しようなんて
アホなこと考えないもの
733名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:26.96 ID:IYMjRDP00
>>723
2ちゃんの「ブラック企業就職偏差値ランキング」ってスレには企業名が上がってるけどな
734名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:34.03 ID:80OX+njUP
>>731
でもそういうとこのお偉い連中は楽してるんだよね
単なるジジイどもの若者いじめなんじゃないかと
735名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:34.62 ID:Ntqbwz3d0
>>732
おばかちゃんなの?
736名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:10.38 ID:xxfEaGW10
>>726
弁当にパセリをのっけるだけの仕事とか
みんなすぐに嫌になってやめるみたいだもんな。
737名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:15.81 ID:NZPQkOpD0
>>714
「起業すればいい」とか大真面目に言うってどうかしてるとしか思えない。
普通の素人じゃ起業すること自体できない。
起業することができる人でも、大抵はすぐに倒産するかブラック企業になるだろう。
738名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:31.79 ID:KfaE+utA0
739名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:03.07 ID:Nve+FfuB0
仮に労基局がやる気を出してバンバン取り締まるようになると、経団連やらなんやらから政治的圧力がかかるから
結局労働環境は永遠に改善されないまま

外国人労働者が日本は労働環境悪すぎふざけんなFuck off!って国に帰っちゃうくらいだからな
740名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:06.29 ID:OamDxT/30
>借りて事業しようなんて
>アホなこと考えないもの

????
741名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:12.50 ID:2LQ4ErFn0
先日「ブラック企業に勤めてるんだが〜」って映画借りたが
こんな馬鹿みたいなありえない会社じゃなくてもっとドロドロしたリアルなものを映画にしろと思ったな
742名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:44.82 ID:EwRkbWqY0
>>735
何故?
世の中いかに初期投資や経費抑えて利益を出そうって流れなのに
金を借りるなんてそれに逆行してるだろ
743名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:05:04.87 ID:76KW/jtE0
>>728
具体的に「労働基準法を守らない会社だから」でもNGなん?
744名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:05:52.25 ID:3TfdIXYk0
ウチの会社は社長がなかなか顔出さないせいで社員サボり放題
バイトに仕事押し付け
バイトの方が働いてるってどんだけ
745名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:06:11.96 ID:l4pGKZB20
>>716
そんな事したら、世の中全ての企業体がブラックになる。
すると、目指すのは、ガサ入れ直後の企業。
そうゆう企業は、体質改善してないとやばいので、
狙い目になるが、
他人の犠牲を利用して、美味しい思いしようという、大卒女みたいな神経は、大嫌いだ
746名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:06:17.49 ID:EwRkbWqY0
>>737
何故できないんだ?
俺の周りは氷河期だが、
起業してるかそこで従業員として働いてる奴多いぞ
みんな30万程度から始めてもう10年近く食ってる
747名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:06:36.49 ID:WhHXHNQH0
大東建託
丸八真綿
748名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:06:42.87 ID:2LQ4ErFn0
>>728
よし。それでNGにするような会社に入りたくないから、そう言うことにする。
749名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:08.53 ID:OamDxT/30
>>746
他人の話じゃなくてお前の話をしてみろよ
750名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:25.52 ID:xzAabjcG0
>>741
一個人が創業資金と運転資金を自前で用意し続けるのは非常に難しいと思うけど…。
それってものすごい理想論じゃね?
751名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:33.49 ID:VHL1jTlj0
ジェットシステム
752名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:00.98 ID:r6w4NxpH0
そういう会社にしか就職できない人がいるのも事実だがね
40年前なら上場企業に高卒で就職とか普通にあったしね
753名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:38.34 ID:szcjHwaBI
今は少しやられたらパワハラだとかブラックだとか言いすぎじゃない?
胸ぐら掴んだり辞めちまえとか指導の一つだろ
学生や新人のときからやられまくったが適当にそんなの流せばいいだろ
ガムテープを口に貼られたり、鞄捨てられたとか、飲み会のときに全裸で一発芸やれとかはさすがにムカついたけれど
754名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:10.40 ID:a47JZK1z0
だいだいどこの会社でも部長以上の大半がブラック。
ゴマすり、責任転嫁だけで偉くなってる奴らばかりで無能なブラック。
755名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:21.79 ID:EwRkbWqY0
>>749
もちろん俺も起業して食ってるクチだよ
俺はまわりより能力ないからでかくはなってないけどな
756名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:56.09 ID:2LQ4ErFn0
>>738
おれよく15年勤めたなあ。失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した、無意味な人生だった。
SES契約ってようするに奴隷派遣だよね
757名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:13.70 ID:MUB1dm+s0
>>726
そうかなあ
でも勘違いしてないかなあ

「このお菓子美味しいね沙也加」
「これも美味しいよ悠里奈」
「ほんとだ美味しいねー華留江」
「お菓子好きだよね純太郎」
「やっだーもう美里歩」

みたいな職場だが
758名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:31.66 ID:OamDxT/30
>>755
ハイハイ( ´,_ゝ`)
759名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:18.19 ID:YSY0SxJl0
前行った会社、求人では15万交通費残業代支給だったけど入社してみたら月7万(交通費残業代込み)だったわ
しかも給料日は不定期、社長が麻雀で負けたから2週間後とか
奨学金払えないからと給料を請求したら殴られるしワケわかんね
760名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:30.21 ID:wZvC42rz0
>残業代を払わない、長時間労働を恒常的に求める、暴言やパワハラを繰り返す…。違法で劣悪な労働を強いて、
従わないと退職を迫る“ブラック企業”の存在が問題になっている。

まんま警察
761名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:44.40 ID:sY21YkYY0
だから精神病院へ通って統合失調症に変身して仕返しをしないとなにもかわらないよ
762名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:45.28 ID:7RVqLSAm0
起業するにしても、どこかの会社で何年か働かないと
何のノウハウもコネもなきゃ無理でしょ。
コネが無くても、資金がなくても始められる仕事ってのは
最初は儲かっても、すぐに簡単に真似されちゃって
ライバルだらけになって儲からないしね。
763名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:46.65 ID:r6w4NxpH0
>>754
その世界に残れないのは無能よりもさらに無能w
764名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:14.42 ID:IYMjRDP00
>>746
自分の周りってのは似たような層が集まるから客観的な指標にはならんよ
ちなみに新規企業は1年以内に6割、5年以内に8割が倒産すると言われてる
765名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:21.12 ID:Ntqbwz3d0
>>742
いいこと教えてあげよう
そこまで一個人で資金力があるならその資金を運用した方が儲かる

規模にもよるが金をかりられるメリットはすごく大きい
766名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:21.36 ID:deEhPcD60
>>726
運転する仕事なら時間立つの恐ろしく早いぞ

1時間なんてもうあっという間だ
常に時間・納期に追われてて
時間よ止まってくれとさえ思う

そして20時間も働かされてるから1日が終わるのもめちゃ早い
更に1年すらもあっという間だったw
ただ常に寝不足だからとにかくゆっくり寝たい病にかかるが
767名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:30.89 ID:urcElmyu0
>>734
あ、それわかるかも
成り金・DQN・殿様経営、って感じしかしないよねw
自己顕示欲の強いガキが立場利用して社員を無駄に振り回してるだけだよね

まぁ、孫子に曰く
「指導者たる者、道理・道徳・人情の理解し利害を説く事が出来なければならない」
とあるけども
子ヤンキーのカッコつけのまま歳とったようなガキ臭い価値観しかもってないよね

こちらとしては普通の待遇するだけで良い会社だと言ってもらえるから
平均点下げてくれて助かるんだが、若い人達は本当に可哀相だと思う
768名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:37.58 ID:sXcav/6N0
まず離職率の公開を各企業に義務付けるところから
あと残業とか休日を実態とかけ離れた記載してるとこへのペナルティ
769名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:46.45 ID:2LQ4ErFn0
>>726
A.単純だが責任が無く、定時になったら作業が終る仕事
B.常に遅延してるスケジュール表で今日の作業ノルマが判らない状態で「皆がんばれ」と言われる仕事
770名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:04.50 ID:eAhXe+8A0
2ch転職会議の5段階評価で4未満の企業は避けた方がいい
三井物産 5・0
日本電気 3・7
大東建託 2・7
771名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:21.92 ID:Pxw0etLQ0
ホリエがやってたライブドアなんか仕事で使う道具は全部自前だぜw
772名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:38.23 ID:EwRkbWqY0
>>762
具体的にどんなノウハウが必要なの?
どんなコネが必要なの?
資金って、何に使うつもりなの?
誰が真似して、真似されるとどういう仕組みで儲からなくなるの?

こういうこという奴って、
それらを一度もまじめに考えたことがない
773名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:54.47 ID:NZPQkOpD0
そもそも、誰でもホワイト企業を起業できるんだったら、
ブラック企業というものが存在してないと思う。
774名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:17.15 ID:4DfAbGgW0
ハイ 喜んで〜♪
775名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:31.71 ID:yC02Y93G0
2chで専門板もあるのに、しぶとく復活した上に
旧派閥が散らばってまだ迷惑かけてるのもあるなw
776名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:15:37.31 ID:a47JZK1z0
>>763
あら、自分のこと言われて逆キレかよ。おばかちゃん。
777名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:03.81 ID:EwRkbWqY0
>>765
それは最小限の投資で起業したのちに
食えるだけ稼げるようになったら
余裕資金は自由に投資すればいいだけじゃね?
最初から投資する必要もまったくないし、
そもそも自分の事業に投資する必要もない
778名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:36.01 ID:r6w4NxpH0
>>776
どうした?
無能に無能と言われるのが嫌なら少しは仕事をしてみろよ
せめてお茶碗洗いぐらいできるようになってから来てね
僕ちゃん
779名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:36.91 ID:EwRkbWqY0
>>764
で、それらがどういう理由で倒産してるのか調べたことある?
重要なのはその理由の方だろ
780名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:41.36 ID:7RVqLSAm0
>>772
俺も起業して自営だけど
売れる商品があっても、メーカーから買うにしても
どこの馬の骨かもわからん奴に簡単に売ってくれないし
売ってくれても、必ず前金だから資金に余裕がないと会社回らんし。

真似されやすいのは、ネットビジネスが多いね。
ネット上で売れる商材があっても、また他の人も真似して
売るからすぐに価格競争になって儲からなくなる。
781名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:43.87 ID:6mBwUuAzI
>>757
そういう職場が合う人はいいが俺はムリ
気合いを入れたくなるし、女と仲良くやるのは疲れる
男同士で下ネタと競馬の話をしている職場のほうが気楽だし
782名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:13.86 ID:8bXdj7/60
ワタミの役員連中を全員逮捕して見せしめにするだけで
日本は良くなる。
783名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:17.79 ID:MufiHHdc0
会社が法令違反しているのと、仕事がきつかったり上司が人間的にむかついたりするのは全く別の問題なのに、ブラックとひとくくりにしてしまうのはどうなんだろう。
後者に関する文句は単なる愚痴。
784名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:44.15 ID:9JLVBdlB0
>>777
それが極めて難しいから99%の事業者は金を借りて起業する。
運転資金ってバターより溶けるのが早いからね…。
785名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:18.04 ID:P2UBulwT0
ブラック社員の皆さんチーっすw
786名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:27.56 ID:2LQ4ErFn0
ブラックって法律違反してるってことじゃないぞ
787名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:35.31 ID:RGiRMPXBO
>>25
Den@だけじゃないぞ。
昔、茄子田ってとこに藤通が入ってた時も、そんな感じだったわ。
ってかIT関連は 軒並みブラックと考えた方が良いのかも。
788名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:50.29 ID:Pxw0etLQ0
俺が就職したころの製造業なんか毎日朝8時から夜は10時まで仕事やってたっけ
休出は当たり前だし体調が悪い時ぐらいしか休めなかったな
まあ俺の上司が最低の奴だったからいいように使われてただけだが
789名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:57.28 ID:5K82dfp60
見ぬいて欲しいじゃねーよw
労基はさっさと仕事しろw
790名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:04.51 ID:MUB1dm+s0
>>781
いや俺もまあ
下ネタと競馬は嫌いだが男同士の職場が好きだが

してみたくない?
あの女の子たちの「ねーねー」ってやつ
791名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:05.45 ID:yC02Y93G0
待遇以上に業務内容が詐欺みたいなのはかなわんだろうなぁ
792名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:18.69 ID:7RVqLSAm0
>>772
この人の仕事すごく気になるわ。
コネも資金もノウハウも無くても、起業できて食ってけるって
どんな仕事なんだろう。アップルの創始者みたいな仕事してるのかな。
793名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:42.60 ID:Olsfal0T0
>>90
口利き屋が生意気なこと逝ってるなw
794名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:52.42 ID:cZKvO8HD0
14 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 20:06:11.26 ID:xQxQ4QUC0
ブラックじゃないのは公務員か大企業の1割の企業のみ。

また何も知らない奴が・・・
霞ヶ関に夜中行って見ろ?
朝まで電気ついているんだぞ・・・
k省でダストシュートに投身自殺した奴とか、失踪、飛び降りなんて国家公務員では日常。
全部もみ消されているのも知らないんだな・・・
俺も目の前で飛び降りされたの見た事あるぞ、昔国家公務員やっていたとき。
警察も消防も呼ばずに「砕け散った脳みそ」を拾い集めて、「事故でした」と遺族に言うだけ。
実際拾い集めたからな。
795名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:55.92 ID:mjP0kIEG0
スーパーで働くと世の中がよく見えるわ。
とりあえずT急ストア、社員は午前7時出勤、午後7時にタイムカードを打ってサビ残。
このため社員の八つ当たりか、パートのおばちゃんたちにもサビ残強要。
パート同士を対立させ、イジメはざら。


S友、ウォルマートに売られてからは知らんが、売られる前は東大阪から滋賀の外れまでの通勤。
辞めさせたい社員についてはこういう嫌がらせして退職に追い込んでたみたい。

KOストア、最低賃金でバイトを雇う。
Fマート、以下同文。

Fマートの工場、もちろん最低賃金。
6時間以上の拘束、休憩なし。

比較的まともな工場、Nッスイ。
796名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:43.72 ID:Ntqbwz3d0
>>780
おれもそこそこの企業にいたけど、個人事業者と取り引きなんて出来なかった。っというか管理の与信がおりない。
帝国データバンクにデータないとかなり厳しい
797名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:27.53 ID:urcElmyu0
ブラックで働いてる人達へ

労働基準法
労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険

とか調べてみ、本来の労働者の権利と事業主の義務がわかる
知ってると知らないとじゃかなり違う

後、専門家に相談する事も大事だ
民法・刑事事件なら弁護士
会計・経理なら税理士と言ったように
餅は餅屋「労働の事なら、【労務士】」だ

とりあえず入り口として
「雇用保険・労災」を適用してくれない会社はブラックだ
気をつけろ、これは義務ですらある事だからしない会社は腐れ経営してる
事業者側の負担なんてほとんどなく、労働者への保証恩恵がでかいのに
それさえないのは、悪意なのか、無知なのか、面倒なのか、のどれかだ

若者を支援する制度は地味に結構ある
ちゃんと可能性ある日々を送れるからちょっと調べてご覧
798名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:29:12.08 ID:6mBwUuAzI
>>790
少しはあるかもなw
でも女って甘やかすとすぐ調子乗るからな
期生社会に慣れすぎてしまい後輩とかにタメ口聞かれたらイラっとしてしまうだろうし
育ってきた環境が違うから友達感覚の職場ってやはりむり
結局、人それぞれかと
799名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:34.33 ID:4PLwB9U90
政治家はこういう問題を放置するんじゃねーよ。
選挙間じかなんだし、労働環境問題を政策トップにもってこい。
投票しますからお願いします。

共産、民主、社民、そうか以外で。
800名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:14.43 ID:nUUUsyAW0
お前ら右寄りなくせに労働問題とか虫が良すぎなんだよ
801名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:29.63 ID:otN7BR1kO
これはブラックですかね?
設備管理の求人に応募したら
いきなり現場のしょちょうやってと言われたんだけど、
よく話を聞いたら、現所長が既に有給消化に入っていて、引き継ぎ相手がいない。
正社員で求人出してたのに、契約社員の書類に判子押させようとしたとか。

2件ともに話がおかしいから辞退を申し出たら怒鳴り出したんですが。
こういうのがブラックなら、設備管理の会社は中小はほとんど、大手も半分はブラックになるんですが。
802名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:46.85 ID:Th4b8UWoT
ブラックで上場してる企業とかあんのか?
803名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:35.31 ID:2LQ4ErFn0
ブラックじゃなくてどうやって上場すんの?
804名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:44.33 ID:mjP0kIEG0
>>797
転職して時間に余裕できたので、調べ始めてるw
ブラックにいるうちは、目の前しか見えてないんだ。
視野狭窄で、そこから出るまで周りが見えない。

そこを出なければ一生不幸のまんま。
所詮短期のバイトで入って、半年たっておかしいと気付いて退職して。
社員が早朝5時から働いていて、自分たちはまだずうっと楽なんだと思いこまされる。
古株のパートのおばちゃんが夜中から出勤して、人員不足を補ってる。
そういう人たちがブラック企業を支え、実は労働の質を下げている。
805名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:57.24 ID:TZeCRqjTO
大企業はしっかりと休み取れて給料もらって土日草野球できて、その下請けは薄給で日曜休みで寝て休むことしかできない。スゲー理不尽
806名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:31.78 ID:mZ039btdO
>>1
教育関係激ブラックワロタww
ある意味日本人は6歳になったら、皆学校というブラック企業に入社しなくてはいけない訳だ。
807名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:59.37 ID:jZgUJZyY0
ハロワの求人に一件履歴書出してきたばっかりだというのにこんなスレ開いてしまった……
808名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:38.43 ID:gk+6IrR8O
>>800
中二か(笑)
809名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:44.13 ID:IYMjRDP00
>>792
ブラウザ経営ゲームでもやってるんじゃね?
810名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:09.58 ID:NZPQkOpD0
>>797
>若者を支援する制度は地味に結構ある
ただし利用すると職を失うリスクがある罠
811名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:39:39.23 ID:gGykS3FN0
>>797
労務士って・・・
社会保険労務士の事?
普通社労士と言わんか?

あと、社労持ちから言わせて貰うと
社労士は企業側の人間だよ、残念ながら。
素直に弁護士に相談した方が良いかと。
812名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:24.55 ID:87qsY4v/0
>>701
違法状態を晒すのは
守秘義務関係ねーだろ
813名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:58.39 ID:RGiRMPXBO
しかしホントに ガッコで労働者の権利について教えた方が良いんじゃないか。
どこもかしこも軒並みブラックで、何のために働くのか まるでわからん。
814名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:48.34 ID:iOc58Hq1O
人事からの辞令も無く、希望職種とは別の所に二週間いたな
どこでどんな仕事しろ
って言わないし、現場行っても仕事教えてくれないからずっと掃除してた
815名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:30.77 ID:urcElmyu0
>>804

「その経験は必ず活きる」根性もつく、無駄にはならんさ
ただ今のまま続けても積み上げる物がないのなら危ない

問題なのは「見通しが無い事」だ
知識と経験はその問題を解決してくれる

何時までも苦労が続くようだとあれだが
(そもそも仕事の効率化は苦労を減らして恩恵を増やす事にある)
苦労に耐えた事は必ず心強い経験になってくれるだろう
がんばれ!!今が正念場だ

ついでに制度についてなら、訓練や教育を受けさせてくれる国の機関もある
ハローワークで簡単に紹介してくれる

「職業訓練」「求職者支援訓練」だ

昔はおかしなのも多かったが去年の10月から制度が変わって
まともに勉強できる環境になっている、無料で授業受けれるし
条件が合えば月々10万ほどの生活費+通学費なども支給してくれる

仕事に就きたいけど資格・知識がなくて上手くいかない
良い仕事・希望の仕事に就く為に本気で勉強したい!
って人は是非活用すると良いだろう

やる気があればなんだかんだまだまだ道はある
816名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:50.35 ID:IYMjRDP00
>>813
学校のセンセーは左巻きが多いのにそういうことは一切教えない
カリキュラムにないからだろうが、世間知らずってのもあるかもな
817名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:08.56 ID:KRYFnxhf0
>>646
手に職もたいして役にたたんよ。
818名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:46:36.42 ID:urcElmyu0
>>811

社労士でも労務士でも良いが
企業側の味方と言うのは言い過ぎだ

そういう人もいるけど、労働者側の人もちゃんといる
そこは自分で見極めるのが一番

依頼主側って人が普通
819名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:46:43.98 ID:m1zKK3cQ0
会社として成り立っているのが不思議なレベルの糞会社なんてとっとと見切りを付けるべきだろうよ
820名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:04.71 ID:otN7BR1kO
ハロワの求人て
面接すると
就業先
職種
給料
が、まず違うよね

面接行ったら翌日から泊まりやれとか言われるし
821名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:48:40.52 ID:6mBwUuAzI
>>801
友達の話だが、入社半年した頃に退職届けを出したら上司に慰留させられ、
もう少し頑張ろうとか思っていたら、その上司が一週間後に辞めてしまい店長になった
忙しくて転職活動を出来ずに辞表を出すタイミングをはかっていたら
上が大量退職してしまい3年で係長になっているw
822名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:19.98 ID:NZPQkOpD0
そもそも資本主義ってのは、
会社がどんどん作られどんどん倒産することで成立するもんなんだよな。

現実は、どんどん作られはするがなかなか倒産せずブラック企業化する。
経営者にとっても従業員にとっても倒産は「絶対にまずいこと」だから。
これじゃちゃんとした資本主義にならない。
倒産しても問題ないような世の中にするか、資本主義を捨てるかしないといけない。
823名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:54:04.65 ID:RoNhDor70
>>820
内定・入社した後すぐに、募集と違う職種・給料を提示して
退職を迫られたので、ハロワに苦情入れた事ある。
特に助成金を止めるとかいう措置もなかったな。

労基に言ったら「あっせん制度を使え」の一点張りだし。
824名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:54:50.93 ID:otN7BR1kO
>>821
俺も前の会社は入って3年で先輩全員辞めて、主任にされてしまった。
業種関係無く変なとこ多いんだね。
825名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:48.57 ID:i/YvKbpQ0
てめーの能力がないからブラックしか就職するところがねーんだろ!

という意見に対してはどう反論するの?
826名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:54.94 ID:XT1SDlN+0
工場は肉労を強いられるが大して頭を使わなくていい上に割とホワイトな所が多いと思うよ
賃金、年休では大手には遠く及ばないけど
827名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:18.61 ID:Mk1FVkLP0
俺の経験からすると、総じて中小はブラック
828名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:29.31 ID:6JcaSi0I0
勤めている人へ

がんばればどうにかなるということは絶対ない。
インテルが毎日サービス残業一時間を従業員に強いて大企業になったけど
日本はそんなことありえないから。
ブラックはブラックのまま。いい企業が出てくれば淘汰されるし、そのうち問題
起こしてつぶれるのが落ち。
体質がそうなのだからまともな企業になるはずがない。
タイムカードは必ず保存。
やめる前にきっちり弁護士か社会保険労務士をたててきっちり請求しましょう。
何百万もいくはずだから結構話乗ってくれますよ。
829名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:22.99 ID:TIAohTok0
あらゆる朝鮮人問題解決には憲法改正が絶対的に不可欠。
憲法改正なくして朝鮮人問題解決なし。
憲法改正実現まで全ての一票は憲法改正のために投じよう。
830名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:02:08.88 ID:6JcaSi0I0
>>828
抜けてた、時間外労働分ね。

ほぼ全額認められるケースが裁判でも多いです。
営業が営業手当てになっている場合を除く。
831名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:27.94 ID:NZPQkOpD0
>>825
1:能力があっても関係なく騙されてブラック企業に行くことになる
2:ブラック企業があってはいけないということへの反論にはなってない
832名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:45.45 ID:F20ocp650
静岡新聞ならさわやかの名前でも出せばいいのに
833名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:05:24.23 ID:IYMjRDP00
>>825
ブラックに勤める人は自己責任、自業自得なんだが、
競争社会にはどうしても一定数の落伍者が出てしまう
問題はその落伍者にどういう待遇を与えるかで、
ブラックが妥当なのかどうかについてはいろんな意見があるだろうな
834名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:00.96 ID:TZeCRqjTO
>>825
就職しなきゃブラックかわからないんだから能力あっても運が悪いと潰れるだろ
835名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:35.06 ID:otN7BR1kO
>>823
面接で話が変わることをハロワの相談窓口で話しても、
その求人票が消えることは無いもんね。
836名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:06:36.31 ID:kd9Stbf9O
>>825
能力は関係ない
違法行為だから
837名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:42.13 ID:3q9d+ANv0
年寄り優遇する政権で若者は使い捨てられ続ける
838名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:06.84 ID:rsWPIz2M0
そうそう、会社のために頑張る必要なんて一切無いんだよ(´・ω・`)
自分の給料のためだけで十分(´・ω・`)

その給料すらまともに払わないようなところは地獄に落とすのが一番(´・ω・`)
会社辞めて訴えればいい(´・ω・`)
839名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:09:06.67 ID:2lAlCdtQO
>>783
パワハラ、セクハラの場合もあるからな
酷い会社では社長が犯す気で
女を採用しているところもある
840名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:04.48 ID:zhy5LbNf0
世界一労働環境が劣悪な国が日本
841名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:47.89 ID:ArJ26a7P0
仕事があるだけマシってのが、今の若者の世界だからな
用心なんかしている場合じゃないだろ
とりあえず入ってみて、ひどい所だと気が付いたら、
さっさとバックれることだな
842名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:47.53 ID:2p7hHrev0
バブル世代が最低最悪の悪性腫瘍
マジでどんだけ馬鹿なの、バブル世代
843名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:57.53 ID:RGiRMPXBO
>>826
工場ナメんな。

納期、効率、コストカットに追われ、少しでも出来なきゃ罵詈雑言を浴びせられる。
人員削減により休みたくても休めず、休出も残業カットも当たり前。

それでもまだ、昔みたいに会社が一生面倒見てくれてたなら、ここまで不満も無かったろうが、根本的なトコを何も変えずに成果主義に走っちまったからな。

ブラックでない会社なんてあるのかよ…
844名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:17:30.82 ID:FvpC+/Re0
ブラックじゃない会社なんてないだろ
845名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:18:56.21 ID:RGiRMPXBO
>>816
ガッコのセンセは、一生ガッコで過ごすからなあ。
増して公務員には労働争議の権利なんてありゃしないし。

世の中の事を なーんにも知らんで希望に満ちて就職して、現実と時間に押し潰されて壊れて死ぬ、社会に殺される。
この閉塞を何とかして欲しいよ。
846名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:28.36 ID:deEhPcD60
ブラック企業お得意の値下げ商法(ダンピング)は一番やってはいけない方法である

仮に1個1000円の商品があってその売価の20%の200円を給料に当てるとして
毎日8時間労働で月1000個を製造し全て販売したとすれば20万円の給与となる

これが販売数を更に増やそうとして1割引をすれば給与分は売価の10%となってしまい
同個数を売っただけでは給料はたちどころに半分になるため倍の16時間働かせて
倍の2000個を製造しこれを売り切って初めて同じ給料を維持できるのである

確かにこれでたくさんは売れたのだが本末転倒となっている
これこそがブラックのダンピング商法が従業員を苦しめている理由である

逆に売価を120%に上げてしまえば販売数は半分の500個にまで落ちるのだが
500個なら4時間の労働で製造できてしまうし1個あたり400円が給与分となるので
これでも十分に給料20万を維持できているのである
更に販路を広げて1000個売れるようにすれば8時間労働をして40万の給料となる

つまり浅はかな薄利多売方式は百害あって一利なしでしかなく
ブラックの安売り戦略がいかに馬鹿げているかよく分かる事例である
商売では販売数ではなく適正価格や値上げがいかに大事なのかをよく考えないといけない
847名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:20:12.21 ID:g9Ab+6a60
これからは会社が若者の足を引っぱる時代
848名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:42.26 ID:y53kWX2k0
シャバなのに収監されている理不尽w
849名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:25:54.88 ID:RGiRMPXBO
>>846
安易な値下げは良くないってのは同感だけど、その理論は 製品を売り切るのが前提だろ?

安くないと売れないのよ。
労働者=購買者にカネが無いから。
850名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:31:48.91 ID:CnMYd0o20
会社が潰れるほどの罰金を取ればいいんだよ!
851名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:56.60 ID:AxECQgwq0
ブラック企業の激務で酷使される新人が居る一方、
こいつ使えない認定されるも雇用法令で守られ
首切られない給料タダ取りの社内ニートの新人がいる
これが世の中の理不尽ってもんや。
852名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:35:58.81 ID:CnMYd0o20
>>89
既にあるよ。
使い込んだら有料になるけどな
http://work.wor9.net/
853名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:36:55.78 ID:WJXxia7S0
サービス残業、派遣社員、通勤、帰宅ラッシュ、ワーキングプア
労働厨って何で生きてるの?
854名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:37:30.31 ID:kd9Stbf9O
>>841
過労死や自殺してまで働きたくないからな
855名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:39:40.82 ID:UTTbPX8/0
どら焼きの丸京って、ブラックで有名です。
856名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:02.93 ID:ywkQpfZo0
>>827
確かに大企業だと、おばちゃんとか居て定時に帰れた。
仕事も金出す側だから楽だった。
そのかわりに給料めちゃくちゃ安かった。
あのままあそこに残ってた方が身体には良かったかもしれん。
857名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:33.18 ID:CnMYd0o20
>>638
会社側は時季変更権で拒否できるよ
858名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:41:48.92 ID:3jtNxRDx0
> 「ブラック企業には大手や有名企業も多い。皮肉なことに人件費を不当に圧縮するブラック企業ほど利益が上がり成長している」

んなもん当たり前だろ。会社は何のために存在するのか考えてみればいい。
会社経営者としては社員をタダ働きさせるに越したことはないんだよ。

そして同時に普通の人が何で犯罪を犯さないか考えてみればいい。
犯罪を犯すより、それにより科せられる刑罰のほうが重いからだ。
つまり「割に合わない」から犯罪をしない。

だとしたら労基法に違反しているはずのブラック企業は何故存在できているのか。
それは労基法を違反するよりも、捕まり罰を科せられるリスクのほうが小さいからだ。

これを解決するにはどうすればいいか。
労基署に仕事をさせることと、違反した場合の罪を重くするように働きかけることだ。
とにかく割に合わない状態を作り出さなければ事態は改善されない。

じゃあ俺達ができることは決まっている。それを実現する政党に投票することだな。

ま、投票に値する政治家はいないわけだが。
859名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:43:42.90 ID:UAIFmzxwI
厚生労働省の所轄のハローワークが、労働基準法違反の求人票を取り扱っててなんで行政訴訟にならないか不思議。
860名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:44:36.89 ID:wJXBa8S00
スポーツ用品のナイキとかは途上国の未成年者を低賃金で酷使してる事で不買運動やられたりしてんだからさ、
日本人もブラック企業製品・サービスの不買運動でもやればいいのに
861名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:48:08.52 ID:2wlj0RMn0
>>276
誰でもうまい話は他人に漏らさないが、そういう不平不満はちゃんと言うからなw
そういう面ではかなり役立ってるよな
862名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:49:54.50 ID:uB59zL6QO
やっぱ和民でしょー
863名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:49.76 ID:deEhPcD60
>>849
>安くないと売れないのよ。

そんなことはないぞ!
商売経験がないのかな?

なんとまあこれが不思議!高い値付けてても売れるんだよね
カネは有る所には有るんだな〜と思わされることがある

まず貧乏人相手に商売するのはやめなさい
儲からないどころか文句ばかりつけやがって骨折り損なだけだから
そして金持ちはスマートに買われていきます
客は選びましょう
貧乏神は客では無いし要りません
864名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:52:05.86 ID:AwUmuSKT0
>>1
>昨春大学を卒業した女性は、初任給25万円という破格の
>待遇にひかれて入社を決めた。
ここでオカシイと思わないと駄目だよね。
新卒で給料を25万円くれる企業なんて無いのに。
20年前だけど高卒で入った工場の製造現場でも夜勤や残業やっても
手取り15万円だったけどね。
新卒者は仕事が最初から出来ないのだから、給料は安くて当たり前だよ。
865名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:52:11.67 ID:6DykzVL90
> 静岡労働局は学生自身に企業を見抜く力を付けてもらい、問題の発生を未然に防ごう

おかしいだろ
ブラック企業をまずなんとかしろよ
866名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:55:58.00 ID:UaIvDQMX0
>>13
ウチはコンプライアンス遵守するために、ばれないようにする方に力入れてるな
クソが...
867名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:58:49.72 ID:UaIvDQMX0
>>16
ああ、やっぱり赤旗もトヨタおよび系列には手が出せないか・・・

ここに名前が出てる企業は、脇が甘いキヤノン除いて真面目な方だよ
868 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 01:59:37.49 ID:WLDPppB7O
ブラック企業にはお灸をすえなきゃいかんね。
友達が働いてた運送関係の会社D実業は
内部告発を恐れてネットで会社のことをつぶやいたりしないようにと
社員みんなにその旨記載された用紙に判子を押させてたそうだ。
こんな陰湿で小汚いテを使う会社もあるから
学生に見抜けとかちょっと酷でしょ。
869名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:12.34 ID:L61LKPYb0
日本はこしないと経済大国を維持できないからな
個人的には欧米みたく経済よりゆとり優先社会のほうがいいがな
それだとアメリカが許さんし中国や韓国に占領されるだろうがな
870名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:14.93 ID:wkVUpb0y0
ブラック企業に勤めてた友人が精神崩壊してたな
介護職はブラックばかりだぜ
871名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:04:21.40 ID:MfeKthsp0
 ご用心とかいう前に

 
 いわゆる「ブラック企業」って違法行為ばっかりやってるんだから、

 きちんと摘発しろよ、アホw


 
872名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:08:14.59 ID:D5B60KFi0
>>868
アホか 一部上場企業でうるさいところは大体そうなっとるわ
873名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:08:20.55 ID:l6uQy0SNO
国がやらないなら大学レベルで卒業生などから基金集めて無職OBに生活費支給やネットワーク組み入れなどやってほしい
ベーシックインカムでもいいけど
大学共同体成員を見殺しにしないという意志をみたい
874名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:10:05.58 ID:P8S6ZndfO
これでさらに仕事がないと若者が騒ぐのか…
しかしワイドショーなどのコメンテーターや専門家などは仕事は沢山あるのに
わがまま言うなや我慢して働けと批判する。

変な世の中だね。
875名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:12:31.16 ID:nEbBCCvo0
ブラック企業の社長はサウザーみたいな奴だと思えばよい
まあ性根は腐ってるからさっさと逃げるだろうがw
876名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:13:22.24 ID:iHwWTPHV0
>>869
アホか?
失業率が高まってる一方でブラック企業が跋扈してるってのは、内需に冷水をぶっ掛けてるのと同じ
ブラックワーカーがレジャーや交遊をする気力があると思うか?ついでにセクロスも

ブラック企業が内需を低下と少子化の要因であり、日本を滅ぼす
だからポケットにICレコーダーを仕込むくらいはやっておいた方がいい
あとはマメに日記を付けておけ。合法なら報復は権利
877名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:14:51.68 ID:l6uQy0SNO
まじで革命でもするべきじゃないのか
右左問わず
878名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:18:18.64 ID:ojlbpU2J0
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90

個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
879名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:19:47.61 ID:oYZklqTI0
今失業中で履歴書持って行こうとしてたんだけど
ふとググったら思いっきりブラック企業としてネットに名前乗ってた

危ない所だったがそれ以来どうも次の所探す気がでない
880名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:20:27.96 ID:y/P1zIZj0
中小零細のサービス業なんて
ほぼすべてブラックだ。
小手先対処では何もかわらんよ。
881名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:23:22.40 ID:MfeKthsp0
>>879
多いよね、そういうの。

2ちゃんやブログが役にたってる。話半分だとしても、非常に具体的に事例が書いてあったりするしね。

あんまし人を酷い目に合わせると、俺はこんな酷い目にあった、という人が
告発する。

あたりまえのこと。
882名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:26:28.39 ID:Njp5MnHx0
>>792
>アップルの創始者みたいな仕事してるのかな。

ジョブズはコネも営業力もパートナーもあったからなあ
技術的ノウハウもパートナーのウォズニアックが持ってたし
883名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:31:52.85 ID:n64pYOgMO
どこの会社にもブラックな管理職がある程度いて、
高い利益率を生み出すことで会社が成り立っている
のではないかと思う。
884名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:31:53.92 ID:+FR9yUrBO
まぁブラックに勤めるのが嫌なら生活保護を受ければいい
生活保護が駄目ならその辺の貴金属店に強盗を装い警察を呼ばせて刑務所で暖かいご飯と寝床をもらえばいい
885名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:34:03.29 ID:P8S6ZndfO
>>879>>811
それをキャリアコンサルの人に言うと「ネットの情報なんて。あんなのは
使い物にならなかった奴の負け組発言。自分自身の目で確かめないとわからない」とお説教されます。
886名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:34:36.08 ID:l6uQy0SNO
ジョブズはLSDや大麻
ヒッピー カウンターカルチャー ギャザリング
共同体意識がシリコンバレーをつくった
権威主義や目先の利益だけじゃいきづまる
887名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:44:32.98 ID:4cBjCJri0
ブラックじゃない会社なんて日本にあるの??
888名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:46:21.57 ID:8KnAAIie0
ブラックの定義をキッチリ制定して欲しい
普通の企業でもブラックって言われちゃうよね
889名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:48:42.87 ID:dkvH3CRj0
辞めちまえとか言うけど辞めたら裁判だとか言いだす
890名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:50:30.58 ID:TBbChbHHO
ブラック企業を公開したり表立って叩ける風潮にないから、匿名掲示板(笑)の中の口コミレベルで細々とやるしかないんだよな
891名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:58:02.37 ID:8KnAAIie0
3年以内の離職率40%以上って凄いな
半分死ぬのか
いや全員死んでるのか
892名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:59:19.38 ID:EVP/mtvG0
447 :Trader@Live!:2012/03/01(木) 04:50:16.62 ID:V6HBw4GN
「万年赤字だ!レッド企業!」
「鬱になれて一人前だ!ブルー企業!」
「とりあえず『エコ』って言っとけ!グリーン企業!」
「商品がダメなら色気で勝負よ!ピンク企業!」
「行政の警告なんて儀式だ!イエロー企業!」
「5色混ざって!」
「「「「「ブラック企業!!」」」」」

204 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/03/01(木) 17:17:51.92 ID: FM4iLnCc
無色が一番だな
893名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:00:56.79 ID:zhy5LbNf0
大規模リストラしただけで株価が上がる市場の反応もどうかと思うがな
894名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:06:07.30 ID:atgJR81n0
今の若者と言われる人種はゆとり過ぎるんだよ。
あまりにも会社を舐めた真似されたら誰だって相手にしないぜ。≒冷遇とも言うかも知れん。そーゆー事。
895名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:07:50.33 ID:T7KGsdvM0
BLを選ぶ時点で知能指数が低い証拠なんだから
それでいんじゃないの?
896名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:10:30.04 ID:RlrsXimI0
ご用心てw

正社員にあらずんば人にあらずみたいな風潮何とかしてから言えよw
897名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:12:05.03 ID:nqq/az7aO
無能親会社出向社員様ばかり増えてく、奴隷子会社勤務。社員が増えるほど、なぜか平社員の小生の仕事量が増えていく。

大量の親会社出向社員様の尻拭きと雑務があり、なおかつ自分の仕事もある。

奴隷子会社年俸社員は、錆残・錆出当たり前。

中でも苛つくのが、現場に出ている最中に、内業を振られ、夕方から深夜まで泣きながら内業やっていた時期に、親会社出向上司が、残業は無能の証(ドヤ顔)とほざいたこと。
さすがに頭に来たから、昼間に現場に出ながら、昼間にどうやって内業出来るか教えて下さいと言ったらブチギレられた(笑)
898名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:14:42.87 ID:xqGBrF9J0
いまだに労働が美徳、とかっていう観念がこういう状況を一向に改善させない元凶
899名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:15:36.62 ID:Njp5MnHx0
>>887
>ブラックじゃない会社なんて日本にあるの??

岐阜に未来工業というのがあるよ
http://www.mirai.co.jp/
900名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:15:45.52 ID:OdZqv0cG0
独裁者になって奴隷のように扱う奴は大抵戦国武将が好き。
901名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:17:01.81 ID:gN2o8aFG0
究極の選択。ブラック企業から内定を頂きました。どうしますか?

A 内定を頂いたブラック企業に就職する
 → 燃え尽きて短期で退職し「こらえ性のない若者」と叩かれる or 廃人化 or 過労死

B ブラック企業への就職をとりやめる
 → 無い内定で卒業、フリーターやニートと化し「社会を舐めてる若者」として叩かれる
902名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:19:56.79 ID:xqGBrF9J0
>>901
ブラックを短期就労して、後にフリーターコースが一般的じゃなかろうか
903名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:22:24.19 ID:vSCGKUsd0
労働行政って本当にちゃんと機能してんの?
904名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:35.39 ID:HWMuHOXnO
試用期間終わらな社会保険いれへんゆわれた
三重県松阪の〇村とうふ
905名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:54.45 ID:nqq/az7aO
労働行政?公務員の本分が庶民いじめや庶民搾りならば、機能してると言えると思う。
906名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:28:46.06 ID:2wvFRoJ50
ブラック企業
・社長の息子の専務が事務所でスポーツ新聞ばかり読んで職場には出てこない
・社長の不在が多い
・通路だけでなく、作業場も節電
・手洗い場は粉せっけんを使用
・従業員の車は圧倒的に軽が占める
・休日手当てを出さず、振替休日で済ませる
・タイムカードが無い
・交通費は実費ではなく、ガソリン券
・食堂が無い
・自動販売機はすべて120円
・健康診断は聴診器を当てるだけで、採血レントゲン検査が無い
・駐車場が無い又は縦列駐車をしないと止めるスペースが無い
・作業着の下に英語が入ったトレーナーを着ているいい歳の上司がいる
・リフトマンは無免許
・仕事に使う道具や装備(ボールペン、安全靴等)はすべて実費
907名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:34:07.52 ID:Njp5MnHx0
>>906
町工場の話だろ
908名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:34:56.61 ID:SQ+Nofq50
ブラック企業が官公庁の入札に参加すると当然、落札価格は下がる。
そのため、良心的な企業ははじきとばされる。
ブラック企業は、自由競争だ税金の無駄遣いだと言って、官公庁の
入札に参加させろと言う。
入札に参加させないと、業者選定に不正があるといいまくる。

こういうのの工作員がかなり多そうだな。w
909名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:35:50.26 ID:PDcGSogO0
ご用心、とか言われても
それしか仕事がないんだし
910名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:40:08.99 ID:Z0EBvyMM0
最近自分の勤めている会社のブラック振りを自慢している奴が多いけど偉いつもりか?
無駄な時間過ごしてないで社会貢献して自慢しろよ。
まあ本当に社会貢献するような人はおがましくて自慢なんてしないだろうけどな。
911名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:40:39.75 ID:SQ+Nofq50
美代子団みたいな連中が牛耳っているブラック企業は最強だろうな。w
912名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:42:02.33 ID:d41X3JoW0
>>906
>健康診断は聴診器を当てるだけで、採血レントゲン検査が無い

いつの時代よ?健康保険法違反じゃん。リアルにこれをしたら医師も犯罪で捕まるだろ。
913名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:43:46.43 ID:BM01AYKL0
いまさらかよおせよーw
914名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:47:31.63 ID:d41X3JoW0
>>912
労災法違反だった
915名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:54:43.47 ID:Z0EBvyMM0
ハロワは求人を有料化しろ1週間で3万円は取れ
916名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:05:42.01 ID:MT9z+L7m0
若者に限った問題じゃないよな
917名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:11:34.98 ID:zqWbwEsL0
給与の遅配が8ヶ月の俺登場wwwww
余りに酷いから、副業でバリバリ稼いでるわ。
会社はとりあえず社会保障だけ払っといてくれって感じ。(遅れてお叱り来ているらしいがww)
1年で500万貯まったし、独立しようと思う。
遅配の分は訴訟してでもぶん取るからヨロwww

ブラック社員より
918名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:11:36.12 ID:1ywybSZO0
オレはまだ学生だけどブラック中学とブラック高校で精神が破綻した。
ブラックはべつに企業だけの問題じゃない。学校もブラックが多い。
しかもブラック中学は行く義務があるから辞められない。
919名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:14:33.23 ID:1ywybSZO0
メキシコの麻薬業界もブラックが多い。
あとは風俗店。風俗やAV業界もブラックばかり。
契約では本番が無いはずなのに本番強要されたりする。
920名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:15:03.90 ID:2xZ5TG9w0
労働者が結束して行動起こさないと、これからも何も変わらないよ
異常なブラック率なのに暴動の一つも起きないのが逆に凄いわw
921名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:15:37.69 ID:CCxg45Qw0
マインドコントロール会社=ワタミ


なんだろw
922名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:20:15.26 ID:1ywybSZO0
>>920
訴訟が起きないのが不思議だね。 過払いと同じで未払い残業代訴訟なら弁護士が食える仕事なのに。
923名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:21:43.16 ID:zqWbwEsL0
>>920
ライバルに内部情報・顧客情報・収支を流すのが手っ取り早くていいぞ。
裏で密な関係築きつつ、ブラックを破綻に追い込むんだ。
ぶっ潰れても問題ない様に、工作過程で仕事のルートは確保しておかないといけないがなww

相応の報いだ、糞社長www
924名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:23:52.64 ID:1ywybSZO0
訴訟を起こした場合その会社や事務所にいづらくなる場合が多い。
裁判で訴えた社長と毎日同じ会社で働くわけだから。
社長が辞めるか社員が辞めるか究極の選択。
925名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:24:22.88 ID:TdTidRP00
犯罪組織を企業扱いするのは止めろと
926名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:28:43.19 ID:V0mx0byD0
>>924
合法的に解決なら、徹底的に違法行為を記録しておいて、
洗いざらい訴訟でぶちまければいいんじゃね?
まあ辞める前提での話だし、辞めるべきなんだろうが。
若干グレーな気もするが、目には目をで>>923みたいな反撃方法もあるかw
927名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:31:08.59 ID:dIB02TLUO
労基法「働きたくないでござる」
928名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:32:26.74 ID:1ywybSZO0
>>926
法律云々の話じゃない。 裁判で会社を訴えてカネ取った社員がその会社の社員として
仕事を続けるのは大変。
喧嘩してやっつけた社長と同じ職場で働くわけだから。
929名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:32:32.55 ID:m0+zKFT50
ブラック企業の方が人件費を抑えられるから業績が普通の企業よりよくなるのよ
こういうのを法律で規制しなきゃ悪貨良貨を駆逐すでブラック企業だらけになるわ
930名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:37:28.89 ID:vjazdaU0O
ブラック経営者の頭の中って、いったい、どうなってて、
こんな方針でするんだろうか。
931名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:39:46.57 ID:SQ+Nofq50
>>930
中国人と頭の中が変わらないのだろ。w
932名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:43:29.76 ID:vjazdaU0O
>>924
バカかおめー。
んな糞みたいなブラック会社に、誰が居座るんだよ。
おめーの頭の中は、どうなってんだよ。
辞める気満々で社長相手に裁判するわけよ。

>>930
と、思ったけど、ブラック経営者は、大概、サイコパスらしいな。
従業員をギャースカギャースカ責め立てることに、さして意味は無い。
サイコパスだから、人が傷つくのを見るのが楽しいだけ。
俺みたいに、傷害罪承知でぶん殴ってくる人間には言ってこねえな。
ま、傷害罪になってもいいし、こっちも洗いざらいぶちまけるしな。
933名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:47:22.12 ID:vjazdaU0O
>>928
頭湧いてんのか。
訴えたブラック会社に居座るわけねえだろ。
ツバ吐いて辞めたいから訴えるんだろ。
おめー脳みそ腐ってんのか?
おめーブラック経営者か?
バカ。アホ。
934名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:48:55.94 ID:SQ+Nofq50
>>932
>傷害罪になってもいいし、こっちも洗いざらいぶちまけるしな。

中国の労働者がそうだろ。だから、暴動が増えるばかりで減ることはない。w
やくざが必要になるのよね。w
935名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:50:53.17 ID:1ywybSZO0
ブラック企業にあまり長居しない方がいいよ。
精神に支障をきたし直らなくなるから。
統合失調症になったヤツ多いし。
ブラックはしょせん人間のいる場所ではない。家畜小屋だ。
入社日にブラックかどうか確かめて、あれ?おかしいなと思えば半日で辞めることをお勧めする。
936名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:51:01.99 ID:9K8ECb810
価格競争はブラック圧倒的有利だから行政で潰さないとどうしようもないだろ
いい加減ダンピングの問題を理解してもらいたいがな。商品も労働力も
937名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:51:44.90 ID:5FhqTZvP0
基本ブラックに多いのはサービス系
メーカーは少ない
それなのに政治は円高を是正しないでメーカーをいじめる
ますますブラックが増えるよ
しかし、そこしかないから諦めるしかない状況が続く
民主党が全部悪い
938名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:52:47.15 ID:vjazdaU0O
>>934
はいはいヤクザヤクザw
ブラック会社らしい幼稚で浅薄極まりない考え方だな。
こっちもとことんやるから、ブラック会社はヤクザ使って脅した脅迫罪もつくし、
おおごとにしてやるよw

脅迫罪って、被害者は慰謝料貰えんのかな。
939名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:55:27.60 ID:jZEJ+9ZC0
てっきり部落企業というのの隠語だとばかり。。
部落出身者が経営してたり社員比率が高い差別用語だと思ってたw
940名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:56:23.40 ID:SQ+Nofq50
>>938
ドラム缶につめられて海に捨てられるなよ。w
美代子団みたいなブラック会社も出てくるだろうな。
941名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:56:51.46 ID:yqJjvtFd0
ブラック会社・・・
昼食はジジババと同席で食べるのを義務付け(逃げると後で絞められる)
昼の間チョンDVDの鑑賞会にご招待
50前のBBAとの縁談を勝手に組まれそうになる(毎日脅される)
速攻で体調精神ともに壊れてリタイヤでしたよw
942名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:58:59.34 ID:vjazdaU0O
>>941
限りある人生の1日1日を激しく無駄にしてる感が半端ねえな。
943名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:00:37.08 ID:0VMdfap90
つか、日本企業は総ブラックだろ。
部門によるだろうけど、企業の力学的に営業(と人事)は他社や自社の社員に嘘をつかないとやっていけない。
それが花形部署であり、いかに上手く嘘をつく、騙す事が最良の仕事のあり方とされている以上企業はブラックであり続けるし、そこに組みしたくないニートも増える。
944名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:01:40.80 ID:m0+zKFT50
>>937
内需産業は外国人従業員を禁止にすればいいんだよ
海外と競争してないのに競争してる製造業と同じ扱いってのがそもそも間違い
外国人労働者が禁止になれば日本人労働者を外国人並みに扱えば人手不足で回らなくなるから自然にブラックな扱いが出来なくなる
945名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:01:57.59 ID:vjazdaU0O
>>940
暴力勝負なら最初からやる気満々だって言ってるだろバーカw
美代子金髪団は、最初から洗脳し易い人を選んで食い込んでいっただけだw
946名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:04:48.96 ID:41MN8x2K0
ここは中国人を見習ってもいいところかもな
油断してたら暴動なんか起こして噛み付いてくる
そのうち会社を倒産または乗っ取るくらいの気質を
947名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:04:50.74 ID:craUXAyU0
カゼで1日欠勤すると10パー差し引く会社あるらしいなw
948名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:04:57.55 ID:yqJjvtFd0
>>944
製造業なんか、外国人従業員の優遇どころか
材料を外国企業から仕入れてモノを作ると億円単位で政府から助成金が()
団塊〜70代のキチガイが社会で生きてる限り、日本人がどんどん壊れていくよtt
949名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:05:00.45 ID:SQ+Nofq50
>>945
ちょっと精神的に追い詰められていそうだな。w
まあ、健闘を祈るよ。w
派手にやってマスコミを喜ばせてくれ。
950名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:05:00.62 ID:vf+xmf2zP
経営セミナーとかやると、ワタミみたいな経営論喜ばれるんだよね。
ああいう経営者になりたいもんなんかね。
そういう連中が会社をハンドリングしてる以上これからもブラックは増える。
951名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:05:21.57 ID:iDTuCohD0
法律違反を指摘したら甘えで逃げようとする
アタマが悪いんじゃないか
952名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:08:05.95 ID:uR0DdjudO
転職板見てみろよ
日本は法律無視のブラックだらけなのが分かるから
953名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:08:59.70 ID:craUXAyU0
だいたい童話か渡来人の経営
まともな日本人ではない
954名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:09:40.63 ID:vjazdaU0O
>>949
おまえマジアホか。
おまえの希望なんぞ知るかよ。バカw
俺はブラック企業に採用されねーんだよw
ブラック企業の面接時に、待遇は嘘じゃねえだろうなと詰め寄ったからなw
普通の待遇の会社でやってんだよw
955名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:11:32.95 ID:0VMdfap90
>>952
最近は大学生をインターンシップで使い倒す(日給5000円で済むバイト)企業ばっかなので、就活学生はブラックを身を持って経験してるよ。
だれだよこんな"実質的な最低時給半減政策"兼"ニート育成プログラム"作ったやつは(笑)
956名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:12:35.22 ID:zT5jDKUS0
時間の決まってる肉体労働のほうがある意味ホワイトだと思う。
957名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:13:37.65 ID:THp1RRm/0
仕事もろくに出来ないで就職できた会社をブラックと決め付けて辞める馬鹿ばっかりだな

会社って利益を求める為にあることもわかっていない甘えた馬鹿はいらんだろ
958名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:15:18.62 ID:1ywybSZO0
ブラック企業は面接でだいたいおかしいと分るからな。
採用される前に気づく直感があればわざわざ入社せずに済む。
入社してから気づくのでは遅い。
いかに優良企業に入社するかだけだろ?
959名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:15:35.32 ID:vjazdaU0O
ブラック企業は、人を選んで入れるらしいからな。
俺みたいなのはブラックから避けられるはずだわ。
仮にブラックに入ったとしても謳い文句の好待遇を守らせるために
裁判でもなんでもやって、とことんぶっちめる人間だからな。俺は。
960名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:16:52.64 ID:U9ekFNQwO
>>951
それはあるな
昔から悪質な企業は少なくなかったろうが悪いと知りつつやっている感があった
今はなにが悪いか本当に理解していない経営者・役職者が少なくない気がする
ついさっきもうちの先輩っていうか団塊ババアが半生の唐揚げを客に売り付けようと画策してた
その方が時間と手間を短縮できるからだってさ
食中毒出す気か
世も末だわ
961名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:17:49.75 ID:1ywybSZO0
>>957
その前に労働基準法という法律がある。 法律を守らない経営者は豚箱入り。
人は法の下に自由で平等だろ?日本国憲法知らんのか?
労働基準法を守らないヤツは罰せられるんだよ。
962名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:17:51.04 ID:vf+xmf2zP
>>957

>会社って利益を求める為にあることもわかっていない甘えた馬鹿はいらんだろ

こういう社畜が増えたのがブラックがのさばる原因だわな。
個人からしたら会社など日々の糧を効率的に得るための道具。
効率的に糧を得るために仕事のスキルを磨き、周囲とコミュニケーションを取っているに過ぎない。

それを洗脳して奴隷にしようとする経営者とそれに同調してるアホは日本の癌。
963名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:18:58.83 ID:vjazdaU0O
>>957
会社ってのは利益を求める代わりに社員の人生を背負ってることを、
理解できてんのか?
社員が無能だとグチャグチャと愚痴たれるなら、
そりゃあ入れた会社の責任だわな。
964名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:19:26.32 ID:MYlEEbQ50
出来の悪い奴はどんな企業に行っても務まらんわ。
俺なんかの若い頃は日付変わる前に家なんか帰れなかったぞ。しかも残業代なんかつけたことなかったし。
今も帰りが遅いとか文句言ってる若いのにはみんなの前で怒鳴りつけてやってる。
965名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:20:12.76 ID:0VMdfap90
>>964
ブラック自慢は猫にでもしてくれw
966名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:20:44.14 ID:1ywybSZO0
>>962
同意。 社員からすれば会社の利益などどうでもいい。 働くのは生きる糧を得るだけ。
つまりブラックなら1日でトンズラしてもいいわけ。
気を使う必要もない。
967名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:21:56.15 ID:aim498iu0
もうパチンコ屋(メーカーじゃない)の方が下手な上場企業より待遇いいからなw

1年目で給料17-22、残業代休出有、年間休日106日+有休所得率ほぼ100%、ボーナス50+50
残業時間(一般社員は)10時間ぐらい。退職金有(勤続2年以上)企業年金有住居手当+食事補助mあで有
968名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:23:07.36 ID:EwRkbWqY0
>>966
生きる糧を得るだけならわざわざ会社につとめる必要なんてないのに
あえてつとめてるあたり合理的な生き方とはとても言えない
969名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:24:04.42 ID:yqJjvtFd0
>仕事もろくに出来ないで就職できた会社をブラックと決め付けて辞める馬鹿ばっかりだな

非正規に大して社員並みの責任を〜って言う企業に限って給料や待遇の差が大きいw
勤続20年以上かけて自分が身に付けたスキルで威張り腐るくせに
同じ内容を新人にやらせても給料の計算だけは年功序列wwwwwww
970名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:24:37.51 ID:s9UXIehU0
普通の待遇受けてる者には
ここでの不幸な境遇を自慢気に語ってる人が理解できない
不幸自慢してる人楽しいのか?
971名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:24:47.31 ID:VLSbHbrW0
佐川はまさに現代版奴隷そのものらしい。
100kgを越す某荷物を一人でエレベーターのないうちのマンションへ。
20分かかって2メートルほど動かすのがやっとのようで
客の俺があまりにかわいそうで俺が手伝って5000円渡した。これまじ。人使い粗いな。
972名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:25:30.07 ID:41MN8x2K0
>>957
本物のブラックを知らないな
どんなに成果あげようとも次々に難癖つけてきて絶対に認められない
途中過程も大事だとかな、昇給させるとか全く考えていない。
973名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:25:41.35 ID:aim498iu0
>>968
日本じゃ合理的だよ
「安定して生きる糧を得る為」には新卒で入って定年まで同じ会社で働くのが日本では1番合理的

1回落ちるとドンドン条件が下がるからね
974名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:27:05.13 ID:vf+xmf2zP
>>966
欧米の場合だと、
「社長も経営のプロとして雇われたサラリーマン、経営が上手く行かなければオーナーが切り捨てる。オーナーがダメなら出資者が資金を引き上げて会社を切り捨てる」
わけだから、社会的に問題になるブラックなブラックも社長以下経営陣の査定の机上に上がるわけだけど、
日本ではオーナー=経営者、株主は株で儲けたい機関、て図式なので是正がないもんね。
ブラック化や大王製紙みたいな企業の私物化はこのシステムじゃなくならないね。
975名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:27:26.30 ID:EwRkbWqY0
>>973
その同じ仕事をフリーランスでやれば3倍は稼げるか
1/3の労働時間で同額稼げるのに
わざわざ会社勤めをしてピンハネされる意味が1ミリもない
976名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:28:20.71 ID:Ug+BKJr+0
ブラック企業の話を聞いてると
サービス残業0で残業時間が月15時間未満で成果勤労手当てまで出してるオレの会社って良心的だったわ
もっと締め付けてもいいよな
977名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:28:39.27 ID:1ywybSZO0
>>963
禿げ同。
松下幸之助曰く「企業の社会的責任」。
地域社会はもとより国に対しても企業は責任を負っている。
従業員は家族と思え、と社員食堂や住居(社宅)を提供。
企業の利益は賞与や給料として最大限社員に還元する。
社員の過失は経営者が責任を取る。
978名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:29:10.55 ID:aim498iu0
>>970
国民性なんだろうね

下限を押し上げようとするんじゃなく
上に人が居れば足を引っ張って引き摺り下ろして自分と同レベルにしようとする

>>975
安定があるフリーランスなんて何処にあるの?
コネとかないと無理だよ
フリーランスに幻想抱きすぎw
新卒でフリーランスなんて、まともな経営者なら相手なんかしない
979名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:29:22.69 ID:3Sjl5bSZO
>>965
どんな釣りだよww
980名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:30:36.51 ID:0VMdfap90
>>975
職種にもよるけど、例えば株式会社の肩書きがないと仕事が取れない事が多い。
あるいは法人契約のための審査があったり。
個人事業、ベンチャーでいける業種なら成立するけど、なかなか入り込めない業種も多いからね。
981名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:31:26.85 ID:1ywybSZO0
>>977
松下幸之助がなぜ経営者の鏡と言われたか。
・社員に安い社宅を提供。または住宅手当。
・社員食堂、年金、社員教育機関を作る(=松下政経塾)。
・利益は社員のもの。
・国の為に納税は最大限する。
982名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:31:45.13 ID:EwRkbWqY0
>>978
氷河期は新卒フリーランスを選択せざる得ない奴ばっかりだったが、
今のそいつらみてみろ
高収入ばっかりじゃねえか
人を雇ってる奴もいる
お前のように馬鹿にした奴らは鬱病だの無職だのばっかりだよ
983名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:33:00.06 ID:aim498iu0
>>975
すげーなw
新卒でフリーランスで食っていける・・何処の国の話なんだろw
士業?→新卒なんて相手にされない

プロ野球選手みたいな個人事業主の話なのか?w
984名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:33:25.28 ID:EwRkbWqY0
>>980
そういう旧態依然としたところで苦労することはあるが、
それでも氷河期はなんとか食ったもんだよ
985名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:33:47.61 ID:1ywybSZO0
ブラックってのは小規模なとこが多い。 社長のワンマンで暴利をむさぼる。
そして倒産。自業自得だがな。
986名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:34:17.87 ID:yqJjvtFd0
>>982
ウソつくなよwwwwwwwwwww
氷河期の3分の1〜半分は非正規or無職だよw

一部の成功者を持ち出して大多数を切り捨てるとかステマかよ
987名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:34:35.18 ID:erlshhuq0
【衝撃】中年世代はゆとりよりも馬鹿だった【事実】

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)この問題で配点が50点www

たったこれだけで60分!wwwこれだけ易しくて平均点がたったの65点!www
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww謝罪しろよww謝罪www
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜwww
しかも昔はもっと簡単だったとかwwwお受験かよwww謝罪しろ!!ww
おまけに就活もヌルかったとかwww一発芸入社www無能すぎんだろwww
http://www.tachibana-akira.com/wp/wp-content/uploads/2010/10/nikkei2.jpg
(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

英単語数     オッサン   →      ゆとり
京都大学前期  681語    →     1181語
早稲田大(文)  840語    →     3725語
同志社大(法)  1132語   →     3126語
東京女子大   1295語   →     3070語
センター試験  2500語   →     5000語

※ゆとり世代になって1000単語近くは減ってはいるが、それでもオッサン世代とは比べ物にならない
988名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:35:27.02 ID:aim498iu0
>>982
新卒でフリーランスで有名な人を20〜30人上げてくれ
「ばっかり」なんだろ?
どこかに勤務経験があるのは「新卒」じゃないから入れるなよ

あとフリーターはフリーランスじゃないからなw
989名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:35:32.82 ID:EwRkbWqY0
>>986
それだけ馬鹿にしてた奴が多かったってことだ
ちゃんと考えてフリーランスなり起業なりしてた奴は
すべからく成功している
結果が証明してることだ
990名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:37:09.79 ID:zqWbwEsL0
>>988
ハイパーメディアクリエイターの人とかだろwww
991名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:37:28.60 ID:1ywybSZO0
>>988
ビルゲイツがいるだろ>新卒でフリーランサー
一応成功者だろ。
992名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:38:35.34 ID:aim498iu0
>>991
おいおいなんでアメリカなんだよ
「日本で」と最初にレスしてるだろw

お前鶏頭かよw
993名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:39:12.36 ID:V0mx0byD0
>>991
ビル・ゲイツ老人の頃って、日本はバブリー前のなんちゃって景気あたり?だと思うが、
その頃アメリカって不景気なんだっけ?
994名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:39:40.23 ID:yqJjvtFd0
>氷河期は新卒フリーランスを選択せざる得ない奴ばっかりだったが
>今のそいつらみてみろ高収入ばっかりじゃねえか → ×

若年層のなまぽ受給者orハロワの失業者にカウント → ○
995名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:39:40.44 ID:jV6nXJg50
>>969
自分が数十年かけて覚えた仕事を入ったばかりの新人にいきなりやらせて「お前こんなのもできんのか?www」
とドヤ顔でぬかすジジイいたから、もう辞めるつもりで「じゃあ俺はこんな仕事しかできない人間以下って事ですね」
と言ってやったらムッとしたツラで「そうだな・・・」だってよ
ブラックにしがみついて勤めてる奴ってこんな感じでかなり頭悪い
996名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:39:42.10 ID:1ywybSZO0
>>990
ハイパーメディアクリエイターになるにはどうすればいいのですか?
997名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:39:54.24 ID:EwRkbWqY0
サラリーマンの場合は就職できれば成功者と判断されるのに
起業の場合は何故かビル・ゲイツ並の成功者が基準になる
このへんが起業なんて無理と言い張る
サラリーマンの糞みたいな自己正当化
998名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:40:43.93 ID:aim498iu0
>>991
てか違う奴か

レスの内容辿らないで脊髄反射でレスつけるならしない方がいいぞ
999名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:41:43.54 ID:zqWbwEsL0
>>996
ついったーになうなう書けばおk
1000名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:42:36.49 ID:Ug+BKJr+0
食い物が安くなるって?ww
その代わり、国内の富は持ち出され
お前らに支給される”パイ”は縮小の一途だけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。