【政治】 野田首相「TPP交渉への参加表明難しい」→米倉経団連会長「本当にしゃくにさわる」(写真あり)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ

枝野幸男経済産業相が13日閣議後の記者会見で、カンボジアで18日から開かれる東アジアサミットで
野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明するのは難しいとの認識を示したことについて、
経済界から強い反発が出ている。

経団連の米倉弘昌会長は同日、福井市内のホテルで記者団に対し「本当にしゃくにさわる」と不快感を表明。
アサヒグループホールディングスの荻田伍会長は「せっかく気運が盛り上がっているのに」と不満を隠さず、
三菱商事の小島順彦会長も「タイミングを逸しない方がいい」と語気を強めた。

三井住友フィナンシャルグループの奥正之会長は民主党内にTPP参加に対する慎重論があることから「党内配慮ではないか」と推察。
JR東日本の大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘し、
三菱重工の大宮英明社長も「手足を縛られるわけでない。早く言った方がいい」と同調した。

TPPへの参加表明について枝野経産相は「関係国との協議や国内の調整がいろいろある」と述べ、少なくとも数日、
数週間単位で何か新たな判断ができるような状況ではない」と語っていた。

写真:米倉弘昌経団連会長
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121113/biz12111316230012-n1.jpg

産経新聞 2012.11.13 16:22
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121113/biz12111316230012-n1.htm
▽前スレ★1の投稿日2012/11/13(火) 16:59:36.01
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352793576/
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:12.05 ID:4Y/qgT/X0
>1
今の日本の法律や制度を変えないままTPPに特攻とかするな!
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:14.25 ID:5t9ldfCJ0
中野剛志曰く「こうなると、グローバル企業、端的に経団連と言うが、
経団連と国民の利益が一致しなくなる以上は、政治や行政は
経団連と対立してでも国民の側に付かなければいけない、
これが新たな政治や行政のありかた」
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI&list=PLA280CFA075D6ECBE#t=04m05s
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:14.58 ID:gCUgYiRKT
>>1
野田は売国奴だけどTPPに関しては反対でおk
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:19.49 ID:9LKW8Hf90
売国奴
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:29.12 ID:nnHMDihvP
自分は、絶対に反対じゃないんだが国内の法律の問題を解消して防衛策をしっかり取ってから参加するのが普通じゃないの?
真っ裸で参加してなあなあで通しちゃって無抵抗のまま好き放題やられるって事になりかねないでしょ?
7sage:2012/11/13(火) 18:47:58.83 ID:gL/Zssrs0
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:26.01 ID:AI+ZEXPI0
おまえらがしゃくにわさるわ、ヴォケ >経団連
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:47.02 ID:S9IWSfyG0
よしそれでいい

野田はTPPを選挙の争点にするって言ったから
そうしてくれると信じていた
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:49:28.80 ID:eukKKPyQ0
米倉のほうがしゃくにさわるぜ
見たくも無い
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:49:32.18 ID:X6TDJwdU0
     _, r '" ⌒ヽ- 、   勘違いするな!                                   .        ▲
    / /⌒`´⌒~\ ヽ                                                   ▲▼▲
   { / ~\_ 湯_/~丶 ) 東アジアサミットで参加表明するのは難しいと言ってるだけだ!  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   レ゙  --‐・'  '・‐- !/                                            ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   |    -ー'   'ー  ヽ                                            ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   |    (___人__)   `、                                            ▼▲▼       ▼▲▼ 
   {     丶ェェェノ    }  (⌒)                                         ▲▼▲       ▲▼▲ 
    ゝ_         __ノ  ノ ~.レ-r┐                                     ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    / ~/ヽ_/又\/~\ ノ __ | .| ト、  ビシィ!                           ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
   i   > \ヽ !/ 〈 ̄   '-ヽλ_レ′                                ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                ̄`ー‐---‐ '                                            ▼▲▼        
                                                                   ▼   
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:00.99 ID:tF5rhvKwP
日本人の雇用を確保しない団体なんだから政治に口を出すなよ。

中国共産党にお願いすれば良いじゃない
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:15.10 ID:Uimrmj+P0
TPP参加国・参加予定国一覧と日本とのEPA有無

シンガポール   2002年11月EPA発効

ブルネイ      2008年7月EPA発効

チリ         2007年9月EPA発効

ベトナム      2009年10月EPA発効

ペルー       2011年5月EPA署名

マレーシア    2006年7月EPA発効

オーストラリア  現在交渉中

ニュージーランド ニュージーランド側から打診あるが日本が難色

アメリカ合衆国  なし
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:29.68 ID:Ov/EBUy20
TPPは財界がこんなに歓迎してるんだから

つまり国民が損するということだwww
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:50.74 ID:9hlMaQIR0
>>1
> 本当にしゃくにさわる
鮮人かよ。
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:03.83 ID:g2RlzhSK0
交渉次第だから難しいのよ
能力のない奴だったら終わり
交渉がうまければ日本のプラスになる事は確実

要は太平洋アジア同盟
韓国と中国が入っていない所が素晴らしいのだ
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:20.40 ID:MIaUVIyH0
米倉wwwww
御手洗wwwwww
ざまぁwwwwwwwwww
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:37.26 ID:pdEzhzpv0
前回の続き

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

ちなみにThe New England Journal of Medicine
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:53.10 ID:X6TDJwdU0
F1種の種

・異なる性質の種を人工的に掛け合わせてつくった雑種の一代目

・F2(F1の種から採取した種)になると、多くの株にF1と異なる性質が現れる。

・生育が旺盛で特定の病気に大病性をつけやすく、大きさも風味も均一。
 大量生産・大量輸送・周年供給などを可能にしている。

・自家採取では、同じ性質をもった種が採れない(種の生産や価格を種苗メーカーにゆだねることになる)

昔の農家は、野菜を収穫した後に、来年用の種を自家採取していたが
何かと便利なF1種が普及するにつれ、わざわざ種を採取しなくなり、種苗会社の種を購入するようになった。

種苗会社は、特定の病気や農薬に強い野菜の種を開発していけば、ぼろ儲けできる。
まさに「種を征するものは世界を征す」というわけで
世界の大手種苗会社や農薬メーカーは、資本提携・業務提携あるいは企業買収などにより
遺伝子組み換え種の開発競争などに血眼になっている。

こうした現実のなか、野口種苗研究所のように、在来種(固定種)を守ろうという運動も地道におこなわれている。
兵庫県内では、「ひょうごの在来種保存会」(代表 山根成人氏)がよく知られている。
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:57.37 ID:7LB6S2OS0
大阪民国人達による売国運動か、大阪民国人達は中国、韓国に行けよ向こうも喜ぶだろ
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:00.99 ID:c5F//b3p0
TPPは反対で日中韓FTAは賛成とかキチガイ
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:11.83 ID:A2VGRCdy0
>「本当にしゃくにさわる」
国家の大事を妨害された台詞じゃないな、これ。
映画で儲けを潰された黒企業とかヤクザが吐く台詞、そのまんまじゃないのww

最近はフィクションの決め台詞が国政付近でよく聞けるから楽しいなw
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:13.43 ID:JwaiYzr/O
日本の五大癌

@経団連

A朝鮮総連、民団

B日教組

C解放同盟

D民主党
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:28.82 ID:Uimrmj+P0
                _               l
               , -  ̄   `¨´` ‐- 、        l 思 朝 こ
        , -‐'7´ '"     ,       ` 、      ! い 鮮 れ
      ∠ , '  " ,  " /ノ!      ヽ \   ! ま 人 
      //, ' ′ ,'   ,'丿j   ;,   丶  ヽ. | す の た
    / ,/〃" .:' ," ." ノ ,イ :   、:、 _ヽ  :、゙ヾi i よ 犯 ぶ
    !/ / , / ,′./_ノ‐'´ リ :! : 、ヾ:゙\ミゝ!ヾ、 l l     行 ん
     〉、!,/ ( 〃ノ/    !ノ| !、'ヾ丶ヽ`三フl) ! !    だ
    {",.{ !ヾ冫{ ,/       ヽ!、 ゙ヽ \ゝ三フ 、リ } │.    と
    リ〈ソソ)/(、(! ∠ニ===ゝミ_ヾ、 ニニ7ミミ、! \.  
     | l/|」∧ ヽゝ  . .______,ィ'   ̄孑,:‐-、ミゞY、 ∠____
     ヽノ人{!x}    ' ,べ:v゚;)_〃    ミ! :ハ |l |!´}
       「´i      ` ̄ ̄        ;) ,イlj,)〈
       | /                ト-'フ´彡,∧)
       y    :.          j ,' `z‐_ノノ/
        `-r‐-=           / '/ ̄¬__'  __
            \==-−     /__∠ / /¬_/...`7┐
            `r -‐'    _ノ ̄ ̄二ニニ二 ̄ ̄''´ ./\!
              丶   _/-‐'´  ''' ¨¨ ‥ :, ̄トニ'___/
             ̄ 「ー 、:::.  :::::ゝ、      ''  ''''''
           _┌'-ゝ‐-ニ二::::.... ヽ...:::
          ノ-‐...  、:::::::::   \:::: \.....::::::::::: :,ノ
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:01.22 ID:v9T6EwtO0
世界連邦第15代会長に鳩山由紀夫代議士

11月8日に開催された「世界連邦日本国会委員会総会」(超党派・中野寛成会長)において、鳩山由紀夫代議士は、次期第15代会長に選出されました。

http://www.hatoyama.gr.jp/activity/detail.php?id=136
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:17.17 ID:0vzWOGMy0
本当にかんしゃく起きる!
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:21.03 ID:ZYV5Rl/20
仮に米倉が圧力かけたおかげでTPP通ったなんて事になったら
あちこちで財界人がリアルでテロの標的になると思うけどな、
ヤジ馬としてはそっちの方が楽しそうだが。
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:25.36 ID:icHetTtc0
農協が民主につくということか?
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:37.56 ID:NuJDV4J8P
まぁ、米倉が思わずそういってしまうのもわかるわ
本当に民主は最後までぶれまくりで政策における信念がまったくない
あるのは、権力の風向きうかがうだけ

賛成と言ってたのに、実質反対と同じ行動とりつづけるんじゃそりゃ頭くるわ
俺はTPP反対だけど、こうやってなし崩しに反対のふりして、消費税と一緒で
いつか手のひら返して賛成表明するわけだから、本当にたちが悪い

民主は解党したほうがいいよ
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:38.96 ID:g2NB+Wq4P
>>1
てめぇら経団連は売国政党を支持して自滅したんじゃねぇか。
バカとしか思えねぇよ。製造業は経団連抜けちまえよ。チョン米倉
の経団連じゃみんな崩壊しちまうぜ?
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:46.38 ID:pdEzhzpv0
>>21
TPPは反対で日中韓FTAは賛成とかキチガイ

これ傑作すぎるw
反対派はこれをきちんと説明しろw
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:14.06 ID:X6TDJwdU0
F1品種とはバイオテクノロジーを利用した交配種

F1品種とは「一代交配種」「F1ハイブリット」「雑種第一代」とか呼ばれる品種改良をした「種」のことです。
ただし昔ながらの長い年月をかけて交配させていった品種改良法ではありません。
バイオテクノロジーを駆使した交配種です。
バイオテクノロジーの会社に種苗会社は、発注仕様書を送ります。
「寒さに強く・害虫に強く・甘みがある・大きい・収穫量豊富・日持ちがいい」
その発注仕様書に準じた品種と品種を掛け合わして「種」を作ります。
その種からできた作物は、冷害に強くて豊作でした。しかも色や形がよくて
スーパーに並んでも見ばえがいいのですぐに売れました。多少売れ残りが出ても日持ちがいいので、スーパーは大助かりです。

農家も、発育が均一で安定した収穫が得られるので、作業の手間がはぶけると大喜びでした。
現在、スーパーに並んでいる野菜のほとんどはF1品種です。(遺伝子組み替え作物を除いて)
このF1品種は発注仕様書に準じ、それぞれの特長をもつ品種を掛け合わしたので、お互いの特性が強化され
従来の品種に較べて優秀な種なのです。エリートですね。

F1品種は、種の交配によって欲しい特性を強化する方法なので、遺伝子の組み換えとは違います。

F1品種は一代限りの種

いいとこどりのF1品種ですが、問題点があります。
F1品種は一代限りでおしまいです。F1品種から種を採ろうとしても採れません。
例え採って植えたとしても、同じ作物は出てこないのです。

雑種強勢という現象があるそうで、一代目は親の優秀な部分のみ受け継ぎますが
二代目以降となると今度は親の悪い部分が多く出てくるようになるそうです。

それと企業利益が優先されますので、1度作ると2度と作れないように、種が出ない品種も掛け合わします。
「毎年うちの会社の種を買いなさい」というシステムです。

実権は企業が握りますから、価格も企業のいいなりです。
供給さえ制限されるかもしれません。企業は非常に儲かる。影の支配者ですね。国の戦略物質にもなります。
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:34.73 ID:b5yn9tiX0
米倉の顔見る度に本当にしゃくにさわる
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:35.81 ID:oUG2yRzL0
本当に癪に障る、経団連
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:43.22 ID:5sxzAeor0
もんさんたぬき必死
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:51.81 ID:P/j94CWp0
経団連解体
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:51.91 ID:22xM/Kag0
沖縄の知事とこいつは同じ池沼顔で売国奴
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:28.90 ID:fuQtYGlr0
米倉は典型的な守銭奴 その卑しさは顔をみればわかるw
民放は経団連加盟企業から金もらってる商業メディアだから批判しづらいのはわからんでもないが
NHKは国民から金集めてんだから、この米倉とかいう薄汚い守銭奴の醜悪さを批判しろ

モンサント 米倉 住友科学 尖閣 媚中で検索してみればこいつのいかがわしさがよくわかるw
39名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:31.35 ID:0jBIo1uoO
これよく読むと枝野にだろ
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:42.99 ID:In5Kkt6b0
ヒーロー物の悪役みたいなセリフだな
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:16.01 ID:W0604ZXA0
TPPで遺伝子組み替え食品が入ってくれば、日本の農家は終わる可能性が高い。
メキシコなどの例だが、遺伝子組み替え作物は種子は割高だが
除草剤、農薬を大量に撒いておけば良いだけ、農家がかかる手間隙がいらなく人件費が安い

国内企業が遺伝子組み替え作物で農業へ進出すれば
価格面で農家は終わりだ。
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:22.83 ID:vIVRlobTT
自民だと経団連以外の利権も多くて身動きできなくなるからな、そりゃ今の内に推進しときたいよなw
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:27.46 ID:pdEzhzpv0
981 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 18:46:26.31 ID:A8AZV5LG0 [2/2]
>>969
アメリカが医療費安いのは医療を碌に受けられない人がたくさんいるからだろ。
救急患者だって保険の状況確認するまで治療開始しなかったりするんだぞ

前回の続きはこれ

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

↑でソースはThe New England Journal of Medicine誌掲載の論文
44名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:30.04 ID:gEKUQjv50
>>16
アメリカは「日本がTPP交渉参加のテーブルにつきたいなら、
全品目・全分野さらけ出しが条件だ」と言ってるんだけど。
それを日本があらかじめ承諾して参加してしまって、どう交渉すると言うんだ?
交渉できないんだけど。

【経済】全品目で交渉せねば参加させず=TPP事前協議で米政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330001172/
【経済政策】日本「全てを交渉対象に」 米は自動車、保険、農業に言及--初のTPP事前協議[12/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328666760/
【TPP】 「全ての品目・分野を交渉の対象とする用意がある」 大臣説明資料に記載…経産省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321539058/
【TPP】「すべての品目を自由化対象」 日本からの訂正要求を米国が拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321418860/
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:52.30 ID:zivzDsKA0
めずらしく枝野頑張ってるやないか
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:56.69 ID:J5uVjnXjO
コイツらの脳内は、目先の自分の利益だけだろ?
TPPに参加して、損害が出る可能性が有るとは、想像出来ないんだろうな。
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:18.69 ID:nau9ccyZ0
民主と民団の次に消えて欲しい団体
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:45.82 ID:X6TDJwdU0
日本の「食糧自給率30%」の裏側


「日本の食糧自給率は、30%である」ということが、よく言われる。

それは、もちろん間違ってはいないわけだが、この数字の裏側には、じつに大変な問題が潜んでいる。

たとえば、トウモロコシなどは99%近く輸入している。

というと、「北海道には、広大なトウモロコシ畑があるじゃないですか。
おれはあそこで、たらふくトウモロコシを食べてきた」というような反論が寄せられるだろうが


************************************************************************************************
その北海道の畑のトウモロコシの種は、シードF1(フオーミュラーワン)といって、アメリカから買ってきたものである。
***********************************************************************************************
F1というのは雑種一代目の種であり、雑種強勢(ヘテローシス)により両親の長所を合わせ持つ優れた種である。
**********************************************************************************************

しかし、そこには日本にとって大きな落とし穴がある。
それは、次の代へとその性質を安定的に引き継ぐことができないという点だ。
F1がちゃんと実ったからといって、そこから次のF1の種を採ることはできないわけである。

そのため、F1種の優れたトウモロコシを作り続けたいのなら
毎年アメリカから新たにF1の種を買い続けねばならないわけである。

つまり、日本で消費しているトウモロコシの一部は、たしかに北海道で採れてはいるが
それはアメリカから種を輸入したトウモロコシであり、アメリカのコントロール下に100%おかれているのである。
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:46.38 ID:PBI/cl3f0
企業のトップは基本的に困らんだろ
平民だけ苦しくなる政策だ
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:58.36 ID:fuQtYGlr0
尖閣売国発言 米倉経団連会長が媚中になる理由「自ら会長を務める住友化学が、対中ビジネスにどっぷりだからです」
http://blogs.yahoo.co.jp/sckkx802/7494673.html
みてみろ、この卑しい守銭奴のツラを グーパンチで顔面殴りたくなるだろw
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:58:30.86 ID:mSrd8sMF0
>>13
カナダとメキシコも追加な。
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:59:40.84 ID:+FxWHiAeO
ゼーレで脳内再生された
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:02.21 ID:vLITRPif0
早く死ね老害米倉
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:06.31 ID:X6TDJwdU0
卵を生むニワトリも、牛や豚もトウモロコシを食べているわけだから
トウモロコシがなくなってしまえば、ニワトリ、牛、豚はこの日本からほとんど姿を消してしまう。

●自給率2%!?

日本の穀物の自給率は1994年度のデータで見ると
コメはさすがに120%と必要分を確保しているが、他は悲惨な数字がズラリと並ぶ。

例えば、パン、うどん
ソバ (ソバ粉100%というソバはほとんどない。大抵は小麦粉を混ぜている)
クッキー等の原料となる小麦の自給率はわずか9%であり

納豆、豆腐、油あげ、キナ粉、ミソ等の原料であり
日本人の食生活とは切っても離せない大豆の自給率に至っては、なんと2%である。

また、主に家畜のエサとなる飼料用トウモロコシの輸入の99%を日本はアメリカに頼っている。
なにしろ、日本は世界最大の穀物輸入国なのである。
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:21.27 ID:FKTi6wX70
>>1
この写真、宇宙人みたいー! (´▽`)
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:23.96 ID:Zw69h48W0
関係ない話だけど、米倉会長の顔て
パーツが中心に集まってるよね
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:37.82 ID:283jOHX/O
>>23 これらを分断すればいいのか。確かに外国からの工作もこれらを各個侵蝕し横断する形で形成されとるわな…
58名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:39.90 ID:W0604ZXA0
日中韓FTAなんてもう終わっただろ
もちろんTPPも日中韓FTA反対だがな
米韓FTAで騙された韓国が日中韓FTAにアメリカにごり押しされた毒素条項を持ってきて
日中に相手にされず、その後どうしたんだろうな?
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:02.93 ID:ZzFZRfm70
アメリカもバカを番頭に雇うと大変だな。
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:34.81 ID:sranrdRY0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:38.01 ID:9jQn8y3+0
国民「おまえ(米倉)になw」
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:42.07 ID:H4TUbp8N0
>>6
条約は国内法より優先する
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:47.15 ID:4JO7Dsoz0
TPPを推進したいのが誰かよくわかる。こいつらが、TPPがどういう内容か国民が知る前に締結したい売国奴なんだな。
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:50.29 ID:gEKUQjv50
>>51
メキシコはもう日本とEPAやってて、
カナダは今、交渉中だそうだ。
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:25.51 ID:X6TDJwdU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

『シッコ SiCKO』は、アメリカ合衆国の医療制度とキューバなどの医療制度との対比をテーマとした
ドキュメンタリー作品。 監督マイケル・ムーア。

作品中で示されているアメリカ医療制度の問題の実例

*******************************************************
アメリカ合衆国は国民健康保険制度がない唯一の先進国である。
*******************************************************

民間の医療保険に入れない人がおよそ5000万人いる。貧困層でなくても
過去のわずかな疾患を緻密に探査され保険への加入を拒否されたり、保険金の支払いを拒否される人は多い。

医療費が払えず病院にかかれないので、自分で傷口を縫う人。

仕事中に誤って指を二本切断。
指をくっつける手術費用が薬指は12,000USドル、中指なら60,000USドルと言われ、中指は諦めざるを得なかった人。

医療費があまりに高額で家を売りに出し、こどもたちの家に世話になり静かな諍いが起こる老婦人。

高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:37.50 ID:CpxDVJuQ0
自分の商売だけしか考えていない大企業の老害どもの
言うことを聞いていたら国民は大打撃を受ける。
67名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:41.62 ID:cZ59qUukO
しゃっくしゃくだぜ
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:42.10 ID:+auHfhr10
モンサント 「お前、もっとうまくやれよ」

米倉 「キモカワキャラで定着しようと思ってるんですが、うまくいきません」
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:42.67 ID:fuQtYGlr0
米倉と住友科学の卑しい連中は日本から出て行け 忌々しいがん細胞どもが お前らみたいな守銭奴の塊は日本に必要なし!
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:00.69 ID:ybdwBvLS0
国民が行うべきことは、国土から国家意識の欠如した
企業、経営者を駆逐することである。

これら売国企業の情報を共有し、不買運動等により
我が国から追放することが不可欠。

我が国はグローバル資本主義の力を抑制しなければならない。
破壊ではなく抑制だ。
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:02.29 ID:3UORdrqSO
先月だったか、米倉会長が「これまで営々と中国に多額の資金を投じてきたのに」というような発言を聞いて、あー、戦前の軍部もこんな感じで日本を駄目にしたんだろうなと思った。
一度目は悲劇だが二度目は喜劇だよ。
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:22.97 ID:xWM3obD40
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人を一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものだ


次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う


自民石原維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★巨大津波の謎…プレート地震では計算上5m程度の津波しか発生しない。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1004.html
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:32.32 ID:pdEzhzpv0
>>58
最初は日中韓FTA賛成っていってたのに今更態度を変えたのかなw
さすがにこれは矛盾してると一年近くたってようやく理解したのかな?w
最初のうちにそう指摘してあげたのにねw
これで反対派はますます信用できないことが証明されたw
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:48.99 ID:W0604ZXA0
>>73
脳内で話を作るなよ
おまえは誰と話しているんだ?
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:58.57 ID:8BUL/rBQO
こっちも媚中糞経団連はしゃくにさわってるんだよ糞野郎(笑)

てめえもミンスと一緒に消えろや米倉(笑)
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:26.85 ID:ytFj2TK/0
>>71
安倍ちゃんのお爺さんの岸信介なんかがそうなんだけどな。
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:40.04 ID:rgWYBQPF0
日本全体が景気悪くなってもCANONだけが儲かれば良いって言うのが経団連だろ?
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:41.19 ID:pdEzhzpv0
>>65
欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

↑The New England Journal of Medicine誌掲載論文の紹介(も兼ねてる)
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:45.80 ID:X6TDJwdU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

★高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。

★交通事故により病院に運ばれ一命を取り留め、保険会社に保険金を支払ってもらおうと連絡したら
当時は意識不明の重態であったにもかかわらず
「救急車が使用される場合には、事前に連絡が無ければ保険は適用されない」と言われた人
(ちなみにアメリカでは、救急隊を派遣させるだけでも日本円にして数万円単位の請求が来る。
☆救急隊は日本のような消防所属ではなく、独立した機関)。

★複数の医師からなる病院の医療チームが「この検査と手術が必要」と言っているにもかかわらず
保険会社はそんな検査や手術は必要ないとして保険金の支払いを拒否し、結果として治療を受けられずに亡くなった人。

★上記の例のように医師が必要と判断している治療への保険金の支払いを拒否していた保険会社に、
「マイケル・ムーアが映画のために、このことについて社長へのインタビューを要求している」という嘘の手紙を、マイケル・ムーア本人には知らせずに出して
即座に保険金の支払いが認められた人。

★保険金の支払いを(相手の命に関わる場合であっても)徹底的に減らそうとする保険会社のエージェント。
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:02.96 ID:YRAUa5PU0
TPP参加しないとシェールガス売ってもらえないぞ
反対派は原発再稼働には賛成しろよ
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:12.05 ID:kmBIhK220
言うこと聞かなくてしゃくにさわるってことか
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:37.75 ID:eGABJZ/d0
画像うざいな
死ねばいいのに
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:03.66 ID:SwrJc+4dO
米倉の一個人の意見が、1億人の民意よりも優先されるのがおかしい。民主主義を完全に喧嘩売ってる。そんなにTPPが好きならば、日本以外のTPP加盟国に帰化すればいい。俺たちを巻き込むな。
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:07.06 ID:2PovWc0q0
鼻毛剃ったか?米倉
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:12.29 ID:YZ0IlBuHP
仮にも一国の首相になんて口聞くんだ

老害は早くくたばれよ
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:17.14 ID:IvZrK4ui0
>>80
■米国のダブルスタンダード

2672年1月12日 【対日米支挟撃】日本のイラン産原油輸入を★削減
www.bloomberg.co.jp/news/123-LXNY3K0YHQ0X01.html

2672年1月13日 【対日米支挟撃】支那は、イラン原油を★値切り
desktop2ch.org/bizplus/1326436095/

2672年1月13日 EUはイランとの原油供給契約を★更新
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C02X20120113

2672年6月13日 南鮮のイラン産原油輸入、★米国が例外容認
japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012061302378
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:33.21 ID:MuLxdkqR0
日本で一番しゃくにさわる人間が米倉だな
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:58.63 ID:QcmUpYH40
だまれ豚がっ
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:58.80 ID:waBecNpi0
お金儲けが第一です

中国人と友達です
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:59.28 ID:R4GWRduC0
尖閣で日本の側に立つべき時に、日本を非難した人間は
今更何を云って支持されないだろね。
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:04.97 ID:vfFW3tZ50
これから、TPP参加を争点に選挙やろうって時に、
国会も無視して、首相が参加表明しちゃうって事って、
政治の在り方として、ムチャクチャな事だと思うけど、

経済界のエロイ人は、そうは考えないんだね。
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:11.55 ID:pdEzhzpv0
>>74
>脳内で話を作るなよ

そっくりそのままお返しします
TPPで移民が1000万人入ってくるだの、英語しか使えなくなるだの脳内で話作ってたのは反対派じゃないんですか?w
こういうからには脳内で話を作らないという宣言をしたととっていいんでしょうね?
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:29.96 ID:6qpBPMkr0
ブチギレwwww
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:36.99 ID:sCAHgxwqO
最後は、債権や現金なんてただの紙屑にしかならんのだよ
生き残るには、一次産業に決まってるんじゃないですか?
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:53.79 ID:X6TDJwdU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

★貧困層向けの医療保険制度メディケイド(medicaid)やHMOによる治療において
治療費用が安く済めばボーナスをもらえるので、患者が検査を受けないかもしれないことを見計らって
わざと遠方の病院を検査のために指定する医師。

★医療費の支出を抑えるため、命に関わる場合であっても十分な検査治療を認めないことに同意し
それによって多額の献金を得て昇進した医師の、議会における証言。

★複数骨折をしているのに入院治療費が払えずに病院を強制的に追い出され
車で貧民街まで運ばれて路上に放り捨てられる女性の患者。

★議会における医療・保険業界との癒着や寄付金の実態。

★ヒラリー・クリントンがすすめていた国民皆保険制度が頓挫したのは
医療・保険業界の献金を受けた共和党の反対によるという疑惑。

★ニクソン大統領の、医療保険に関する会話の盗聴テープ。
ニクソン大統領の「健康保険制度になど興味は無い」という主旨の発言に対して
「民間の保険会社だからお金になる」と述べる側近。それに「悪くない」と応じるニクソン大統領。

★9.11のとき、瓦礫(がれき)の山を取り除く救援作業にボランティアとして参加したが
その影響で肺を悪くし、多額の医療費がかかるようになってしまった人。
米政府はそういうボランティアには治療費を全額出すと明言しているが
それを示す証拠や条件が厳しすぎて、払ってもらえていない人も大勢いる。
この事例は映画の中で、手厚い医療看護を受けるテロリスト容疑者達や、キューバの医療福祉制度と強く対比される。

★「9.11の英雄」であるそのボランティアが、アメリカで苦労しながら多額のお金を出して買っていた薬は
発展途上国であるはずのキューバでは…。
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:58.67 ID:TOFeYavx0
経団連って手前の利益のみ!
ホンとしゃくにさわるわ!!
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:14.60 ID:Bf6XbnGu0
TPP参加と歳出削減、日本は成長しない?[桜H24/10/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1350448794
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:26.92 ID:IvZrK4ui0
>>80
■米国のダブルスタンダードによる日本国の経済損失額は1兆6000億円

2671年5月6日 【対日米支挟撃】米国による日本裏切りの象徴★アザデガン油田
sakainobuhiko.com/2011/05/post-162.html

2670年9月30日 【対日米支挟撃】日本はアザデガン油田開発から撤退、★対米従属
www.bloomberg.co.jp/news/123-L9J25B6JIJUX01.html

2672年7月8日 【対日米支挟撃】支那はアザデガン油田開発に★1兆6000億円投資
www.bloomberg.co.jp/news/123-M6VLHN6K50YH01.html

今の日本人に、アメリカの明々白々な裏切り行為が理解できないとしたら、右から左まで朝野を挙げて、日本人はアメリカの完璧な精神奴隷になってしまっているからである。
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:40.89 ID:WRSqS+180
タヌキじじぃ
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:20.08 ID:pdEzhzpv0
>>79
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:27.09 ID:JbHYSTIS0
米倉支那ねーかなー
102名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:57.58 ID:n8O/X+m80
>>14
ま、経団連なんて一般国民から見れば敵だからな(笑)
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:00.20 ID:rQ5Nu2ZE0
TPPに野田や民主党がどうであるかというのはあるにしてもだ。

米倉は自分の儲けしか考えてないから、すべて信用ならん。
こいつは日本人や日本のことなど考えるわけないからな。
104名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:09.37 ID:X6TDJwdU0
○虫歯の治療 2本で1200ドル 13万円

「ニューヨークに赴任して2年、アメリカ生活で感じた不思議?をご紹介したいと思います。
アメリカでまず驚かされたのは医療費の高さだ。
ちょうど当地に赴任して1年経過したころ、 突然、親知らずが痛くなった。
歯医者に行ったところ、左上下の親知らずが虫歯と判明、 治療より抜いたほうがよいと言うので、抜いてもらうことになった。
1本600ドル、 合わせて1,200ドルなり。
このときはまだ、 会社で加入している保険で費用のほとんどはカバーできるとの見込みがあったが
このほかに小さな虫歯が数本あると言われ、心配になって見積もりを依頼した。
(医者はかなり渋っていたが。)この見積もり額はなんと4,000ドル。

こんなに高いと保険を使ってもかなりの足(約3,000ドル)が出てしまう。
ダメ元でディスカウントをお願いしたところ、 なんと保険でカバーできなかった分は請求しないという約束取りつけに成功。
ラッキー!だが最終的に保険会社から思ったほど支払ってもらえず、 材料費だけはと泣きつかれ、300ドルを支払った。
過剰請求はこちらの常識とはいえ、 医療費が値切れるとは・・・・。

○出産費用 14,000ドル 150万円

「今年の10月に次男が誕生した。そのときの出産、入院費用の合計はなんと1万4,000ドル。
ほとんどが保険でカバーされているので問題ないが、日本と違い、社会保険制度が発達していないアメリカでは
個人、 会社で保険に入れない人は子供も産めない。

また、このとき、 費用の請求方法にも驚かされた。なんと4枚もの請求書が届いたのだ。
アメリカでは医療が専門化されているとは聞いていたが、 医療費の請求方法もこれほど細分化されている。
もう少し患者(客)に分かりやすい方法を取ってほしいものだ。 」

[出産費用請求内訳]

産婦人科医: 7,000ドル 麻酔科医 : 2,000ドル 小児科医 : 2,000ドル  入院費  : 3,000ドル 計    : 14,000ドル 
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:27.24 ID:W0604ZXA0
>>73
よく分かっていないようだから、教えてやるよ
基本FTAは関税率を話し合う(米韓FTAは不平等条約だが)
TPPは関税&貿易規制撤廃
普通のFTAは関税率の交渉になる。交渉次第では自国有利
こういう基本的な事を知っているのか?
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:36.04 ID:IvZrK4ui0
>>80
■対日米支挟撃の理由、日本の資源

●尖閣沖に800兆円にのぼる原油が眠っている
www.hoshusokuhou.com/archives/17706206.html

2672年7月13日 ★米国「尖閣諸島の資源は日中両国で共同利用しろよw」
u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50374387.html

★米共和党大統領候補が支那海洋石油総公司に投資
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAVQPF6JIJV501.html

★“米共和党大統領候補も投資している”支那海洋石油総公司の尖閣資源強奪
www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/2-1/2-1.pdf
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:58.44 ID:XmUCwJxY0
>>102
経団連が敵ってすごいねえ。
お前らって、大企業に縁の無い低学歴ばかりなの?
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:35.46 ID:pdEzhzpv0
>>104
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

きちんと読んでからにしましょう
それとも意図的に無視してるのかな?
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:41.29 ID:IQQIXVew0
ケーダンレンを法律でなんとかできないのか?
いくらなんでも影響力強すぎだろ。
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:16.85 ID:4Y/qgT/X0
>>107
学歴関係なくね?
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:19.98 ID:X6TDJwdU0
アメリカの病院

○嘔吐と下痢 
 ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費  140万円

「今となっては貴重な体験ができたと笑いながら言えますが
帰国直前の1998年4月はじめに、娘二人が病気のため同時に入院するということがありました。

ちょっと風邪をひいて医者にかかることは何度かありましたが、さすがに入院というのはある意味で貴重な体験でしたし
その中で(いい意味でも悪い意味でも)アメリカらしさを経験できましたので
アメリカの文化、そして、アメリカの病院のほんの一例としてここにアップすることにしました。」

   中略

「1ヶ月ほどしたら、Carle から請求書が送られてきました。保険会社へ送るはずになっているのに・・・と思いましたが
アメリカ人らしいなぁと思いつつ、私宛に来たのですから、封を開けて中を見ました。

請求金額は、トータルで1万ドルを越えていました。つまり、当時のレートで140万円位でした。
目が点になりました。
明細には、事細かな内訳が何ページにも渡って記されていました。
アメリカ人は、こういうことだけは細かいから困ったものです。 」
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:23.01 ID:l5iYdFv80
こいつの顔・・人柄が出てる
金のためなら国を切り売る
日本は鎖国の時代 さっさと出て行けばいいのに
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:23.95 ID:w4nrfJhQP
>>83
一個人じゃなくて財界の意見だろ。
経団連会長が交代しようと政府が自民に交代しようと
そこがかわらんかぎり巻き込まれるのはどうしようもない
114名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:24.19 ID:DY2qcL1/0
経団連とかの老害財界人は日本企業を外国に高値で切り売りすること考えてるんだよ。
売国奴とは言っても凶悪さは政治家よりも財界人だな。
老害で日本終わってることには変わりは無い。
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:27.94 ID:X67tv1TCi
救急車呼ぶのも悩むよな。

治療に1000万とかかったら、助かっても自己破産するしかなくなる。
いやお金がなかったら助けてもらえないかも?
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:43.68 ID:9WrSISAqO
経団連ってのはほんと品がないな
日本て国全体より大企業の利益優先が第一だからな
もっと違った方面から発言する団体が必要だな
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:44.71 ID:IvZrK4ui0
>>80

「核を保有しない国は主権国家とは言えない」
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン・ロシア連邦大統領

「核保有のためには脱原発をするしかない」
国際政治学者・藤井厳喜

「日本が原発を止めてしまったら、アメリカも中国も困ってしまうのです」
竹田恒泰


■藤井厳喜・竹田恒泰「脱原発なくして対米自立なし 核拡散防止体制から離脱せよ」
gekkan-nippon.com/?p=41

●脱原発しない限りNPTを脱退できない。そして、NPTに加盟している限り核武装は推進できない

●NPT体制とは、憲法九条体制と同じように、日本の自立した防衛力の整備を不可能にする体制


■日本が保有するプルトニウム量、45トン─核兵器5600発分以上
kakujoho.net/npp/pu_j2011.html


■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:57.11 ID:qpGk94Q60
「難しい」じゃなくて「参加しません」って言えよ
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:00.36 ID:eq5EEUwd0
財界が必死過ぎるw
やはり儲かるのは大企業だけのようだなw
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:32.48 ID:oFVVlED+0
この件だけ野田豚評価
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:50.95 ID:eoiE9VwP0
>>40
これで、自分がヒーローだと思ってるんだぜ、きっと。
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:04.75 ID:pdEzhzpv0
>>105
よくわかっていないようだから教えてあげよう

>基本FTAは関税率を話し合う(米韓FTAは不平等条約だが)
TPPは関税&貿易規制撤廃


FTA(自由貿易協定)とは、二国間または地域間(多国間)の協定により、
モノの関税や数量制限など貿易の障害となる壁を相互に撤廃し、
自由貿易を行なうことによって利益を享受することを目的とした協定のことです。さらに現在では、モノだけでなく、サービスや投資なども含めたより広範囲な分野での取引の自由化が含まれます。
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:06.27 ID:R4GWRduC0
経団連の馬鹿が言うから、TPPは賛成だな。
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:09.57 ID:LKJew0+kO
そりゃあ、解散覚悟したんなら、TPP表明は無理だよ。
せんごき、置き石のように、選挙じたいを拒否作戦ならいいが。
ノブタは捨て石になって、細野、前原、続いて、せんごきが日本初の東海省総書記になる。
置き石は中華人民自治区委員長かな。

人権委員が親衛隊になる…
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:09.96 ID:D0ZQODRU0
商売人が政治に口出しするな
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:17.77 ID:DRho5bA50
>>105
もう一つ付け加えると、FTAは1対1の交渉なので譲れなければ自分の都合で
決裂させることが出来るが、TPPは多数参加国の多数決になるので、簡単に
自己都合で抜けられない。
つまり、関税自主権を失うということ。
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:42.47 ID:lt2jZKHMO
タヌキみたいなおっさんは黙ってろ。
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:45.48 ID:IKMbw22/O
米倉はTPPで輸出が増えると思ってるのかね
まぁ一番は労働市場の自由化なんだろうけどね。
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:47.19 ID:X6TDJwdU0
★「ニューヨークで盲腸の手術をして入院すると、240万円以上もかかる。 
それも、入院日数わずか1日」

2000年に実施した最新の調査結果によると、こんな結果がでています。
海外、特に欧米の治療費は総じて高額ですが、最も費用が高かったのが、ニューヨーク。
ついで、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ボストンという順でアメリカの4都市が上位を占めています。

また日本では盲腸で手術すると約1週間の入院という常識も、海外では大きく異なり
ニューヨークでは平均1日、パリでは平均2日の入院という結果がでています。

総費用には手術費の他、病室代、看護費用、技術料等を含みます。
一口に盲腸と言っても、症状は千差万別。
腹膜炎を併発しているケースも多く、この場合は手術料もいっそう高くなります。
また、どの病院に入院するかによって料金にかなりの差がでる都市もあります。

<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング>  2000年AIU調べ

 順位  都市名       平均費用  平均入院日数

  1  ニューヨーク      243万円   1日
  2  ロサンゼルス      194万円   1日
  3  サンフランシスコ    193万円   1日
  4  ボストン         169万円   1日
  5  香港           152万円   4日
  6  ロンドン         114万円   5日

  11  グアム           55万円   4日

※総費用は、外国人が私立病院の個室を利用し手術も複雑でない場合を想定。
また総費用は手術費の他、看護費用、技術料等および平均入院日数の病室代を含む
。1US$=105円で換算し、万円単位四捨五入。
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:54.61 ID:IvZrK4ui0
>>80
■藤井厳喜・竹田恒泰「脱原発なくして対米自立なし 核拡散防止体制から離脱せよ」
gekkan-nippon.com/?p=41

●脱原発しない限りNPTを脱退できない。そして、NPTに加盟している限り核武装は推進できない

●NPT体制とは、憲法九条体制と同じように、日本の自立した防衛力の整備を不可能にする体制


■日本が保有するプルトニウム量、45トン─核兵器5600発分以上
kakujoho.net/npp/pu_j2011.html


■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。


●原発が潜在的核抑止力になるという幻想
ameblo.jp/aam4/entry-11260212734.html

●脱原発と核武装は矛盾しない
ameblo.jp/aam4/entry-11372903773.html

「核の潜在的抑止力」のために原発維持をと自民党政調会長・石破茂 ←★反日分子
潜在的抑止力達成は西暦2050年以降の高速増殖炉の商業利用待ち?
kakujoho.net/npp/ishiba.html

「日本の原発ゼロは受け入れがたい」 by ジョセフ・ナイ元米国防次官補 ←★反日分子
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:59.55 ID:eoiE9VwP0
>>42
自民は、@自由貿易の推進には賛成。A関税など、国家主権に属することは明け渡さない。
方針ははっきりしている。
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:09.98 ID:Uimrmj+P0
中国経済の減速で需要が減退。2011年3月期に3183億円あった中国向け売り上げは12年同期に
2804億円と12%も減少した。これで住友化学は追い込まれた。

「サウジとの合弁コンビナートへ追加投資しなければ、サウジ側からも愛想を尽かされる恐れがある。米倉会長は
やむなく今年5月、5600億円の追加投資を決断した。つまり、中国向け売り上げが回復しないことには、住友化学の経営も回復しない」(石油化学業界の首脳)

こいつ終わってるんじゃねw
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:26.16 ID:n8O/X+m80
>>107
その大企業様とやらが派遣問題やら移民問題やらリストラやらの問題起こしてるんだろうが。
で、その大企業様はちゃんと雇用維持出来てんのか?(笑)
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:27.33 ID:h2OArdXU0
円高に対しても圧力かけないのに、最終破壊兵器TPPだけは推進とかわけわからん
なんで財界がこんなに国家破壊主義だらけになったんだろう?
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:36.29 ID:krQehQWL0
俺は米倉の豚面の方がよっぽどしゃくに触る
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:46.32 ID:PGrG2YOIO
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \ メシウマ♪
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  ヮ'ノノイ/:::::/
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:55.53 ID:ybQtjkom0
1%対99%の戦いだ。
選挙で正確な情報が国民に伝われば
脱原発
TPP反対
消費税反対
年金、医療保険などの立て直し
外国人参政権や人権保護(外国人優遇策)反対
が本当の国民へ役立つ政策
でも、これを党是とする党は無いんだよね。
138今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/13(火) 19:17:24.50 ID:FgxQPRPC0
前科(前シナ)はサラリーマンをやったことないから、
日本の産業が今でも国際競争力を持っていると
思っているんだな。日本はスマホも作れないし
農産物も水産物もセシウム漬けなのに。
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:28.00 ID:YC7ohfNpO
いや、やめとけ
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:31.09 ID:pdEzhzpv0
>>115
いまや日本の方が多い

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:41.49 ID:QOnFb8oQ0
TPPだけは俺も本当にわからんわ。
確実に言えることはミンス政権で交渉参加は絶対ダメってことぐらい。
142名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:43.08 ID:Zmt2o42R0
おそらく、米倉に対してしゃくにさわってる日本人の方が多数だと思う
圧力団体のトップも今の時代は、政治家扱いしてこき下ろすべき
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:56.56 ID:X6TDJwdU0
海外各地の医療・衛生情報 AIU保険会社調べ

アメリカ各地の入院・部屋代1日分(部屋代だけです)

ニューヨーク
 個  室:約150,000円 〜
 セミ個室:約100,000円 〜
 一般病棟:約 70,000円 〜

ロサンゼルス
 個  室:約100,000円 〜
 セミ個室:約 80,000円 〜

ボストン
 個  室:約 50,000円
 セミ個室:約 40,000円
 一般病棟:約 30,000円

編集者注;

因みに日本での虫垂切除術の手術代の保険点数は6420点(64,200円)となっています。
看護基準・平均在院日数で最高基準の病院の1日の入院費は1200点(12,000円)程度ですから4-5日の入院なら
幾ら検査や投薬があっても普通30万円を超えることはないと思います。
 
いずれにしろ盲腸手術の入院期間が海外、殊にアメリカで少ないのは
入院費が非常に高いので早期に退院せざるを得ないからであり

近くのホテルに滞在して、病院に通院する方がまだ安上がりなのです。

不必要な入院を減らすことも大切ですが、術後で不安の時に慌しく追い出されたり
近くのホテルに泊まる医療は日本に持ち込んで欲しくありませんね。
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:01.25 ID:DRho5bA50
財界がこぞって賛成しているのはおぞましくて気持ち悪い。
昔の財界は日本のことを考えていたが…
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:03.94 ID:G8IEWIAg0
TPP参加すれば海外生産のメリットが増えるもんな。
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:06.59 ID:IvZrK4ui0
>>80
■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。

■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●レーザー核融合
www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
ウランを使わないから環境にやさしい。エコだね。

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
himasoku.com/archives/51708846.html

●人工光合成
web-wac.co.jp/program/galileo_x/gx111225

●宇宙太陽光
web-wac.co.jp/program/galileo_x/gx120108
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:34.58 ID:UdN5OkOoO
経団連の米倉のアホさ加減が露呈。
農協と金融がダメージ必至なのに、経団連はトロい。
早くやめろ売国奴が。共産主義国へ投資の失敗こきやがって何を偉そうに寝言たれてるのか?
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:35.21 ID:XmUCwJxY0
>>133
経団連の大企業は、多くの雇用を作ってるし、莫大な税金も納めてる。
お前よりよっぽど社会の役に立ってるんじゃないかな。
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:38.62 ID:w7fGpZry0
>>140
それ高額医療控除知らんバカが書いた戯言だから
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:42.22 ID:Gg8J1yKs0
【政商】(経団連)
政府や官僚との癒着により躍進を遂げた企業家の事を指す。
江戸時代には、御用商人と呼ばれた。
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:54.14 ID:TziuSyIr0
「まーったく しゃくにさわるったらありゃしない! プンプン!」

おばさんかよ
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:11.45 ID:W0604ZXA0
>>122
FTAは自由化したいモノを交渉する場だよ
TPPのように全廃にならない。
日本はすでに色々な国とFTAを結んでいるぞ
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:14.23 ID:YRAUa5PU0
>>117
>■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。
これおかしくないか
原発推進派は反日分子ってこと?
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:21.84 ID:J5uVjnXjO
米倉は、戦前生まれの75歳か?
85歳未満(特に団塊)は、戦後復興や高度経済成長に、ほとんど寄与してないだろ?
>>1の連中は、バブル経済を生み・崩壊させただけだろ!?
経済を語る資格は無い。
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:42.16 ID:29GW5TXN0
早く、日本をアメリカの州にして下さい。
それがほとんどの日本人の願い。胸熱。
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:44.59 ID:/WA7Hdk00
こいつの貧相な顔見てるとしゃくに障るわ
経団連の取り巻き連中はこんな品性のない会長で満足してるんかね
顔から金、金、金というオーラが漂ってるじゃないか
157今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/13(火) 19:19:48.02 ID:FgxQPRPC0
なけなしの年金を競馬やパチンコや商品先物取引で倍に
しようとする人は馬鹿でそ?

TPPって日本国内の内需というタネ銭をユダヤに
巻き上げられるバクチだから。経団連は国内の
奴隷を壊したり殺したりしてユダヤに勝つつもりだけど
必ず負ける。この競争に勝ったって、我々負け組は
死んでしまうぞ。
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:20:15.70 ID:IvZrK4ui0
>>80
■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。

■日本は世界最大の資源大国

●尖閣沖に800兆円にのぼる原油が眠っている
www.hoshusokuhou.com/archives/17706206.html

●日本の領海から3京3200兆円分の天然ガスが発見される
japanese.ruvr.ru/2012_05_12/nihon-enerugi-kakumei/

●日本近海の広範囲にメタン発見 浅く採掘に優位な場所
www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002180.html

◆メタンハイドレート!なぜか日本にだけいっぱいありますw
livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/5/f5398e41.jpg

「日本のような資源のない国で原発を欠かしてしまったら経済は立っていかない」 by 石原慎太郎 ←★反日分子
twitter.com/asahi_fukushima/status/51194755857653760
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:20:21.40 ID:7fy7OBa70
TPPを理解できてない奴が粘着レスしてて面白いwww
160(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/11/13(火) 19:20:36.30 ID:RjmGZUfb0
>>1
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
虚と見えて実、実と見えて虚。

アメリカはTPP(合従・連合)よりも個別に各国とFTA(連衡)を結ぶほうが有利です。
TPP参加は、小国同士のTPP(合従・連合)結成を阻止するのが狙いかと。

ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:20:53.91 ID:X6TDJwdU0
○子宮筋腫の治療費 日帰り外来手術 100万円以上

「つい2週間ほど前に、カリフォルニアに住む日本人の友人Jさんが子宮筋腫の手術を受けた。
よく聞いてみると、全身麻酔をかけるので、本来なら、手術後、せめて一日、入院して安静にした方がよいのだが
入院費用を保険でカバーしきれないかもしれないので
「這ってでも当日、家に帰りたい」とのことだった。

手術当日の話。手術後、目を覚ました途端、看護婦に「アンタ、2時間寝過ぎ」と言われ、突然ばんそう膏をはがされた。

麻酔が切れかかって悪寒がしているのに、毛布の一枚もなく、頼んで初めて持ってきてくれる。

そして、15分毎に、看護婦が「もう起きれるか。車イスに乗れるか」とチェックしに来る。

後に続く患者のために、早くベッドを空けたいからだ。やっと、車イスに乗れるようになったが
誰も助けには来てくれず、自力で車イスに乗らなければならなかったということだ。

退院して一週間ほどすると、病院から請求書のコピーが届いた。
施設使用料として8,200ドル(約82万円)請求されていた。

(請求書は、直接、保険会社に送られており、本人がこれを全額支払うわけではない。)
その後も病理科、麻酔科などから、皮膚組織検査料約5万円、麻酔料約8万円、血液検査約3万円の請求が次々と届いた。
結局、計100万円近くの治療費がかかったわけだ。

Jさんの場合、海外旅行保険に加入しているため、全額保険でおりるはずだが
何を理由に保険料の支払いを断られるかもしれない。
アメリカでは、治療を受けた際には必ず
「もし保険会社から治療費が支払われなかった場合、必ず自分で支払います」という宣誓書に署名させられるのだ。
ちゃんと保険がおりるまで安心はできない。
Jさんは、今回の手術で、腫瘍をすべて摘出できず、近いうちに再手術をして子宮を摘出しなければならない。
今回の手術は、腹部に小さな穴を開けてカメラを通しただけで、開腹手術をしたわけでもなく、病院にいたのは半日だけ。
 それで100万円もかかったため、「次の手術はいったいいくらかかるのか」と心配している
入院すれば、一日10万円以上請求されるのだ。」
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:14.45 ID:w4nrfJhQP
>>128
海外に工場持ってるので日本の関税が安くなって輸入が増えても儲かるんだよ。
グローバル企業にとっては国家間の障壁がなければ無いほど
労働力や税の安い好きな国に拠点を置いて世界に向けて商売するということがしやすいわけ。
日本国民のメリットなど関係はない。
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:18.90 ID:8uY0/JPb0
経団連こそ日本の敵だろ
獅子身中の虫というやつだ
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:19.43 ID:3UORdrqSO
しかしアメリカもサブプライムといいTPPといいロクなことを思い付かないな
165名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:24.09 ID:pdEzhzpv0
>>149
医療費の意味わかってるか?
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:31.87 ID:j6u3TnFj0
>>1
参加の有無を検討する前提条件として
日本が条件を交渉出来る事が最低限必要だろうに
それすらクリアせずに参加参加ってのが馬鹿げてるわ
言われるがまま財布の役割をしろ、
って言われてるのに等しい気がするわ
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:33.36 ID:bkLCxdUe0
http://megu777.blogspot.jp/2012/03/tppftatpp.html
http://twitter.com/#!/megu11251

TPPには反対しても日中韓FTAには沈黙する"TPP嘘つき四人組"(中川八洋)

『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

『真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論』

“TPP反対七人組”中野剛志、関岡英之、東谷暁、三橋貴明、佐伯啓思、藤井聡、小林よしのり

その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。

『TPP反対が国を滅ぼす』

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:52.74 ID:SwrJc+4dO
メリットを答えろ。
169名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:14.95 ID:vSHhXJXsi
経団連って、おばか??
170名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:24.95 ID:ICKmoyV00
とにかく全方位に敵ってすげー政権だな。
唯一の味方のはずの特亜とも対立とか
171名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:39.27 ID:Uimrmj+P0
[東京 31日 ロイター] 住友化学は31日、2013年3月期の連結営業利益予想を従来の800億円から650億円に19%減額すると発表した。
7月に続き2回目の下方修正。中国など新興国の景気減速を背景に合成繊維原料などの市況が悪化し、収益を圧迫する。
中国経済の先行きなど「下期の不透明感が強まった」(野崎邦夫常務)として、期末配当については従来予想の3円から未定に変更した。
172名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:56.79 ID:IKMbw22/O
TPP参加について社畜正社員は絶対に反対しなくてはならない
正社員の解雇規制が撤廃されっぞ
173名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:59.59 ID:+6gX/xOx0
揉めろ揉めろ

クズとクズ
174名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:00.19 ID:vcj0DWgW0
テメェがシャクにさわるわ爺
175名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:08.96 ID:sLWEaBNq0
↓タヌキみたいなおっさん
176名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:11.75 ID:IvZrK4ui0
>>80
■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。

■米国のダブルスタンダード

2672年1月12日 【対日米支挟撃】日本のイラン産原油輸入を★削減
www.bloomberg.co.jp/news/123-LXNY3K0YHQ0X01.html

2672年1月13日 【対日米支挟撃】支那は、イラン原油を★値切り
desktop2ch.org/bizplus/1326436095/

2672年1月13日 EUはイランとの原油供給契約を★更新
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C02X20120113

2672年6月13日 南鮮のイラン産原油輸入、★米国が例外容認
japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012061302378


「代替エネルギーが目論見通りにいっていない」 by アーミテージ元米国務副長官 ←★反日分子
177名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:37.67 ID:Fklu56kE0
92 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/02/22(水) 09:53:18.62 ID:R9HqMmbd0 [3/3回発言]
>>74
一応、ちゃんと書くとだな

上流層は金持ち向けの医療保険や、下手すれば合同出資でで病院を運営してる
で、その病院はNGOとかNPO登録になってたりして、出資も寄付金扱いで節税対策なってたりもするw

中流層は、保険に入ってるけど、マイケルムーアがシッコで描いたように
狡猾な保険会社に上手いことやられたり、受ける治療の上限義務があったりして、治療を受けられないとか
下手すると、病気が原因で、中流層は「破産」する。これがマジで多い。
中流層の無保険者も病気や事故で破産する。
置き去り事件や、頭蓋骨ヘルメット事件(噂)は、この層にある

で下流層はメディケイドっつー貧困層、自活困難者向けの保険がある。まぁ保険てよりも補助金ね。
これに入れれば、中流層よりずっとハッピーになれる。治療費から医療機関への交通までただ。
で、これにアメリカは州国で年間30兆円くらいつかってて赤字隠しもあって破綻確実って言われてる。
でもアメリカ国債は無限・無敵だから、多分破綻しないw
で、オバマ改革以降はどうするかはシラネ
いっぱい書いたな。感謝しろ
178名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:50.66 ID:HM8nsHfT0
これは米倉が正しい
さっさと自民政権に戻ってTPPに参加すべき
179名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:55.79 ID:1amKwCZf0
米喰らって、お手洗い行って寝ろバーカwww
180名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:55.39 ID:6XXfE/PE0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
181名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:24:04.47 ID:X6TDJwdU0
個人破産の半数は医療費が原因(Half of Bankruptcy Due to Medical Bills -- U.S. Study)

By マギー・フォックス、医療科学専任記者:ロイター通信2005/02/02付け記事

米国内で破産した人のおよそ半数が、医療費の高騰が原因で破産しており
病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者であることが調査で判明した。

Health Affairs誌上で発表された研究によれば、医療費が原因による自己破産により
債務者や、約70万人の児童を含む扶養家族など、毎年約200万人の米国民が影響を受けていると見積もられている。

「研究結果は恐ろしいものでした。

ビル・ゲイツでもない限り、誰でも深刻な病気にかかったりしたら破産しかねない」
研究を指揮したハーバード・メディカル・スクールのデビッド・ヒメルスタイン医師は語る。

「医療費が原因で破産した人のほとんどは、たまたま病気になった平均的アメリカ人でした。
医療保険はほとんど役に立たなかったのです」

調査担当者達は、カリフォルニア州、イリノイ州、ペンシルベニア州、テネシー州、テキサス州の裁判所で
931人の個人破産記録を入手する許可を得た。

「調査対象のおよそ半数が医療費を破産原因として挙げており
全米で190万から220万人(破産者とその扶養家族)が医療費破産を経験していると推定される」と研究者達は指摘している。

「病気から自己破産に陥る者のうち、病気になってからの個人負担費用平均額は1万1,854ドルであり
病気に罹患した際に保険に加入していた者は75.7%だった」
182名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:24:13.32 ID:pdEzhzpv0
>>152
主張がずれてきてるぞ

自由貿易協定(じゆうぼうえききょうてい、英: Free Trade Agreement、FTA)は、物品の関税、その他の制限的な通商規則、サービス貿易等の障壁など、通商上の障壁を取り除く自由貿易地域の結成を目的とした、2国間以上の国際協定である。

関税だけを話し合う→なぜかいまは自由化したいものを交渉する場になってるw
183名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:24:15.30 ID:sG2J8C4oO
なんか怪しいな
不参加で正解な気がする
184名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:24:23.81 ID:YC7ohfNpO
自由貿易とは規制の枠を取り払われること


TPPは日本縛り以外の何物でもない
全く徳がない

技術だけ真似されて、結局注文は海外だろう
日本は特許や知的財産を無償提供する義務が生じるだけ
185名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:24:26.66 ID:A9sYwL2kO
いつお迎えが来てもおかしくないこの老害タヌキ爺は、今すぐより多くの現金を手にすることしか考えていない
20年後30年後の日本の事など全く考えていないだろう
どう見てもTPPは地獄逝きのバス
186名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:06.21 ID:tDu4yLRD0
「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」
おかしいって、参加した後の主張が全面的に認められる訳じゃないだろ
不利な要項が多くても参加したなら従わなければいけないだろ
先に主張して認めないなら参加しないで良いだろ
どの道参加国現地子会社や法人を作ってで製造販売輸出で営業するんだろうし
187名無しさん@13周年[]:2012/11/13(火) 19:25:14.64 ID:bbXsUlaD0
TPPってアメリカが入って来て自分勝手なしくみにしたんじゃん…
188名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:19.60 ID:NOcRfGgm0
賛成派は反対派を買収すればいいじゃん。反対派が受ける損害を補償するということで。
189名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:22.12 ID:TOFeYavx0
経団連って、アメリカのポチ公の小泉と手を組みやがって、
俺の給料半分になったじゃ!!
190名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:22.43 ID:IvZrK4ui0
>>80
■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。

■米国のダブルスタンダードによる日本国の経済損失額は1兆6000億円

2671年5月6日 【対日米支挟撃】米国による日本裏切りの象徴★アザデガン油田
sakainobuhiko.com/2011/05/post-162.html

2670年9月30日 【対日米支挟撃】日本はアザデガン油田開発から撤退、★対米従属
www.bloomberg.co.jp/news/123-L9J25B6JIJUX01.html

2672年7月8日 【対日米支挟撃】支那はアザデガン油田開発に★1兆6000億円投資
www.bloomberg.co.jp/news/123-M6VLHN6K50YH01.html


「代替エネルギーが目論見通りにいっていない」 by アーミテージ元米国務副長官 ←★反日分子
191名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:59.58 ID:/P2G6T1tO
TPPなんか参加したら、金融と保険で日本壊滅。
192名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:03.28 ID:W0604ZXA0
もう一つ問題なのがアメリカはこの種の貿易国際条約より
国内法が勝る。
これは凄いジャイアン思想
「おまえらはルールを守れ!おれはおれのルールに従う」

だから一方的に軽自動車は廃止せよ!と日本に言えるが
日本がアメリカに不平を言っても「アメリカの国内法」で撥ね付けられる
193名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:13.25 ID:3cSh2gV40
ブレブレブレブレブレまくり
だが今回のブレは許す
194名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:24.65 ID:nW+1BCiB0
「いた”が”きます」
195名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:26.68 ID:pdEzhzpv0
>>177
>下手すると、病気が原因で、中流層は「破産」する。これがマジで多い。

エリザベス・ウォーレンのウソを信じている人がいるとはw
196名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:34.29 ID:DRho5bA50
人権救済法案といい、外国人地方参政権といい、このTPPといい、
どうして一度否定されても何回も何回も出てくるんだろう?
確実に誰かこれにより利益を得る特定の団体(一般国民ではない)が
プロ市民的にしつこく押し込んでしまおうとしているのだろう。
本当に気持ち悪い。
197名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:40.04 ID:r48++w430
TPP推進論者は「ISD条項」の危険性を懸念することを思考停止してるみた
いだねw
198名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:48.20 ID:Uimrmj+P0
何回も騙されほどバカじゃありません
焼き畑農業乙w
199名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:51.58 ID:h6oFbVqb0
ゴミクズ反日売国民主党も
さすがに経団連から見放されたらマスゴミも掌返すね
200名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:27:29.48 ID:c5F//b3p0
>>126
日中韓FTAなんて端から2対1じゃんwww
日本はマゾかwww
TPPは参加国が多くなればなるほど日本の意見も通りやすくなる事ね
201名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:27:32.73 ID:IvZrK4ui0
>>80
■脱原発反対論者とは、「核武装反対論者」であり「反日分子」である。

■対日米支挟撃の理由、日本の資源

●尖閣沖に800兆円にのぼる原油が眠っている
www.hoshusokuhou.com/archives/17706206.html

★米国「尖閣諸島の資源は日中両国で共同利用しろよw」
u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50374387.html

★米共和党大統領候補が支那海洋石油総公司に投資
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAVQPF6JIJV501.html

★“米共和党大統領候補も投資している”支那海洋石油総公司の尖閣資源強奪
www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/2-1/2-1.pdf


「代替エネルギーが目論見通りにいっていない」 by アーミテージ元米国務副長官 ←★反日分子
202名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:27:36.57 ID:X6TDJwdU0
調査対象となった破産者は、医療保険に加入している場合
平均して1万3,460ドルを患者負担費用、免責費用、保険対象外サービス費用に支払っている。

保険未加入者は平均して1万893ドルを自己負担費用として支払っている。

「医療保険に加入する中産階級の家族でさえ、病気にかかれば
しばしば経済的災難へ陥ることになる」調査担当者は報告する。

破産の専門家によれば、それらの数値は聞きなれたものであるという。

「1982年から1989年に、私は南カリフォルニアで申請された自己破産について調べましたが
その結果自己破産には大きく二つの原因があるという結論に達しました。

医療費と離婚です」コロンビアを拠点とするネルソン・マリンズ・リレイ&スカボロー法律事務所の弁護士ジョージ・コーセン氏は説明する。

「南カリフォルニアの自己破産のうち、その二つがそれぞれ1/3づつを占めています」

コーセン氏の話では、クレジットカード破産は破産者全体のわずか1%以下とのことである。
「あれは本当に神話なのです」電話インタビューに彼は答えた。

自己破産者のうち中産階級家庭が多数を占めるとの報告を聞いて、コーセン氏は驚くこともないと語った。

「通常は、何か守るものを持つ人々が自己破産を申請するのです」コーセン氏は言う。
「本当の貧困者---路上で見かける人々には、救済策は一切ないのです」

ハーバード大学の助教授で全国民医療保険加入を訴える内科医のステフィー・ウールハンドラー医師は
研究結果が医療改革の必要性に繋がるとしている。

「保険未加入者を保護するだけでは不充分なのです。
医療保険加入者に対しても、継続的な保護が必要なのです」ウッドハンドラー医師は表明している。
彼女の話では、雇用側と政治家は、彼女の言うところの“必要最低限の
患者負担分や保険適用除外や例外だらけの、深刻な病気から自己破産へ直行させる医療プラン”を強要しているとのこと。
203名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:28:35.61 ID:pdEzhzpv0
>>181
これが典型的なエリザベス・ウォーレンのウソねw
面白w
204名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:28:44.49 ID:qiGW3/pf0
TPPばかり槍玉に上げて目くらまししてるけど民主党は日中韓FTAが本命でこっちを推進する気だろ
205名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:28:48.16 ID:X67tv1TCi
アメリカは貧乏人が医者いけないから、医療費は日本の方がかかってる。
206名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:28:55.97 ID:Kbo18dPNO
TPP参加したら、まず保険業界はやられるな

金融はどうなんだろ?
207名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:28:56.35 ID:reEjVal60
米倉がしゃくに障るってことはTPP不参加は国益になるってこと?
208名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:29:18.50 ID:W0604ZXA0
>>182
だから交渉で話し合いでFTAは結ばれるし破局もある。
だが既に関税撤廃と規制撤廃が前提だろTPPは
まだ分からないか?
209名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:29:26.80 ID:XmUCwJxY0
>>207
何をいまさら。
2ちゃんのデマとか信じてたの?
210名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:29:45.24 ID:sDE91Nj+0
.
TPPやるなら 再販制度も完全に廃止にしろ!

自由で平等な競争で真の力をつけろ! 保護するな! 再販制度を完全に廃止しろ!
211名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:29:55.56 ID:X6TDJwdU0
アメリカの医療費にびっくり!

アメリカから去年帰国してきたご夫婦の家に遊びに行ったとき、医療費の話になって、ぶったまげました。

アメリカの医療といえば最先端で、難病とか移植手術とかなんでもござれのイメージがあったけど
医療費が尋常じゃなかったっ。

救急車に乗って病院で寝かされただけで100万円
虫歯治療は1本7万円
花粉症の注射も1本7万円
盲腸で250万円
出産で150万円
個室ベッド代1日10万円

・・・うちの母のようにガンの手術をして半年以上入院なんてした日にゃあ、破産してました。

アメリカでは中流家庭でも医療費破産って多々あるそうです・・・。

病気したり老後になったら、日本がパラダイスかもなあ(今の状態は10年20年は持つと思う。たぶん)。
ちなみに母の治療&入院費はざっくり合計250万円くらい(アメリカの盲腸並)。

毎月30万程度の支払いで入院中はマジでしんどかったけど、退院後、各所に保険の請求をしたら、上乗せされて返ってきました。
212名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:30:03.77 ID:xLYX+v0f0
S友閥は国賊の中でも群を抜いてる
平成の226が起こるとすれば、いの一番にアスペ顔の爺いは、誅32されるだろう
213名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:30:13.19 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2669年5月27日 ★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪
business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090525/195663/

2669年8月29日 破綻国家アメリカ:米国民1人あたり2000万円以上の負債
www.youtube.com/watch?v=HgcbIoIRi5s

2669年10月16日 ★ゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益
www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455

2670年7月28日 ★ゴールドマン・サックス「支那株は買いw」
www.bloomberg.co.jp/news/123-L6AQKM1A74E901.html

2670年9月30日 ★ゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却
www.bloomberg.co.jp/news/123-L9J8DF6KLVR601.html
214名無しさん@13周年[]:2012/11/13(火) 19:30:21.66 ID:bbXsUlaD0
日中韓のFTAもやる必要ねえよ
215名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:30:44.26 ID:pdEzhzpv0
>>205
欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

↑The New England Journal of Medicine誌掲載論文の紹介
216名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:30:51.75 ID:HV9rAxBUP
大企業どもが真の売国奴であったとさw
217名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:10.15 ID:znEjq4eY0
今更鎖国でもないと思うし
自民にチェンジしてしっかり交渉してくれ
218名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:11.37 ID:Awl4rdAwP
米倉のアホはなんで円高になんにもしねえ政府、日銀に対して
声を大にして批判しねえの?アホなの死ぬの?
219名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:14.71 ID:X6TDJwdU0
米国の医療費は非常に高額です。


その中でも、ニューヨーク市マンハッタン区の医療費は同区外の2倍から3倍ともいわれており
一般の初診料は 150ドルから300ドル、専門医を受診すると200ドルから500ドル
入院した場合は室料だけで1日数千ドルの請求を受けます。

例えば、急性虫垂炎で入院し手術後腹膜炎を併発したケース(8日入院)は7万ドル
上腕骨骨折で入院手術(1日入院)は1万5千ドル
貧血による入院(2日入院、保存療法施行)で2万ドル
自然気胸のドレナージ処置(6日入院、手術無し)で8万ドルの請求が実際にされています。

高額な医療費に対しては、渡航後に当地の医療保険に加入するか
渡航前に十分な補償額の海外旅行障害保険(100%カバー)に加入して備えておく必要があります。

100%カバーの保険に加入していれば、キャッシュレスで受診することが可能なこともあり
また保険会社が医療費を病院側と交渉してディスカウントする可能性もあります。



病気や怪我など1回の入院で数百万円から1千万円になることを覚悟してください。
220名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:19.96 ID:gEKUQjv50
>>170
いや、かなり満足してるよ。

【政治】経団連・米倉会長「TPPもやりますと言ってくれれば、野田首相は100点満点の首相だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347277697/
221名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:24.51 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2670年9月16日 貧困大国アメリカ:7人に1人の米国民は貧困層、5100万人は無医療保険者
www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/09/16/AR2010091602698.html

2670年10月13日 貧困大国アメリカ:米国民は老後を悲観、不況は★ウォール街に責任
www.bloomberg.co.jp/news/123-LA8IN607SXKX01.html

2670年10月14日 ★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ―RMBSを再組成
www.bloomberg.co.jp/news/123-LA9JMK07SXKX01.html

2670年10月26日 貧困大国アメリカ:「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
www.bloomberg.co.jp/news/123-LAVJJC1A1I4H01.html

2670年11月5日 ECB「ユーロの金融危機を招いた汚染源は★ゴールドマン・サックス」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LBEL3L0UQVI801.html
222名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:30.47 ID:4tJ0R9iA0
>>208
TPPの本質が、市場の統合→国家の統合 というグランドデザインなんだよ。
そう考えれば、主権国家を尊重しない姿勢が理解できるだろ?
   その上で、
広域化する経済の実態をみて、現在の主権国家では問題がありすぎるのは理解できるだろ?
さぁ解決しよう。 その手段は人それぞれだ。
223名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:33.21 ID:cwzEeNTZO
>経済界から反発相次ぐ

モン○ンと社からの反発でしょw
224名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:41.04 ID:/NdQj5sX0
気運や盛り上がりとかで決めるものじゃないだろ
会長のしゃくにさわるさわらないで物事動けば楽だわな
225名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:32:56.21 ID:qY4aakzn0
米倉はとっとと失脚すべき

中国に依存した住友化学と共に沈めw
226名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:33:13.69 ID:tBgrzbA+0
今の政権だけじゃなく経団連も排除しなきゃ日本復活は無いな
227名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:33:20.71 ID:6E66+iVR0
TPPに参加すればすべて解決します
228名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:33:23.49 ID:pdEzhzpv0
>>219
ふーん、なんで人のレス無視してるの?
この間も反論できずに無視してた人だよね?

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
229名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:33:54.95 ID:oSt2lBxh0
こいつの息子はともかく、孫あたりはネットやってないのかねぇ。
230雲孤友人帳(まんこ先生) ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/13(火) 19:34:09.46 ID:FgxQPRPC0
君ら、『集団的自衛権』という名前に騙されているぞ。
いいかい、自衛と謳っているけど自衛じゃないんだぞ。

『集団的自衛権』は、アメリカが攻撃されたら日本も
アメリカの戦争に参加するという意味だぞ。アメリカは
戦争を仕掛けても被害者を装うぞ。属国日本の若者は
アメリカのために死ぬことになるぞ。

改憲を主張する政党には絶対に投票したらダメだぞ。
231名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:35.94 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2670年11月10日 ★ウォール街、納税者からの搾取マシンはサブプライムだけではなかった
www.bloomberg.co.jp/news/123-LBNU7Z1A1I4J01.html

2670年11月19日 米当局がインサイダー取引の疑いで★ゴールドマン・サックスを調査
www.bloomberg.co.jp/news/123-LC69580D9L3501.html

2670年11月24日 米SEC:★ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加
www.bloomberg.co.jp/news/123-LCEXHR07SXKX01.html

2670年12月9日 貧困大国アメリカ:米国民の大半「★FRBの廃止求める」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LD57KW1A74E901.html

2671年1月19日 ★ゴールドマン・サックスに投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止
www.bloomberg.co.jp/news/123-LF92C51A74E801.html
232名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:38.81 ID:X6TDJwdU0
アメリカの医療費って高いんですね/オバマ政権にみる公的保険制度

アメリカ - 公的保険制度

アメリカの民主党は、今回の改革で公的保険制度を導入しようとしていたが
下院案で盛り込むことができたが上院案ではこれを断念。

公的保険導入の理由

アメリカの医療費は高い。
たとえば盲腸で入院した場合、日本で40万円かかるとすると、アメリカでは200万円以上かかる。
国民一人当たりの医療費が7300ドル。ヨーロッパの約2倍、日本の2.8倍。


高い理由

一番は、制度の違い。
日本のように国が一括して健康保険行ってる場合には医療保険会社に対して安く契約をすることができる。

ところがアメリカの場合は民間の健康保険会社がさまざまな保険を提供しているので交渉力の弱い。
2008年までの10年間で所得は34%上昇したが、この間健康保険は120%上昇。
企業は健康保険の7割を負担してるので企業収益の圧迫につながっている。

議会の反対の理由
***********************************************************************************
安い国民保健ができてしまうと皆そちらに移ってしまうので、既存の民間保険会社が潰れてしまう。
************************************************************************************
また製薬会社・医師・病院など既得権を持っている人は利益を守ろうとするので、政治的な圧力が非常に強い。
********************************************************************************************
233名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:43.70 ID:hXOto2BRO
農業が必死だな
建設業界にはデメリットないから早く参加しちゃえよ野田
234名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:49.09 ID:+ZFe3qOl0
仮にも国のトップに向かって、本当にしゃくにさわるとかw
235名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:59.19 ID:H4TUbp8N0
>>217
えっ今日本って鎖国してんだ
236名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:35:17.85 ID:wKxg/aL60
米倉ってだれよ
どうみてもタヌキだろ
237名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:35:39.07 ID:svsTF1jt0
経団連の逆をやっていればほとんど正解だな。
こいつらが真の売国奴。
238名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:35:47.16 ID:Uimrmj+P0
>>233
ワロタ
入札に海外企業が入ってくるのにw
239名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:36:19.91 ID:W0604ZXA0
>>233
日本の公共事業を取りにアメリカの建設会社が来るんじゃないの?
ありえるぞw
240名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:36:29.87 ID:22xM/Kag0
ザイニチは日本がどうなろうと自分だけもうけようとする
241名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:36:48.33 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年4月8日 貧困大国アメリカ人「グローバル新自由主義はもうたくさん」
www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php

2671年4月13日 米上院調査小委「★ゴールドマン・サックスはCDOで顧客と議会を欺いた」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LJM6LG6K50Y601.html

2671年4月14日 ★ゴールドマン・サックスのトレーダー、CDSで「踏み上げ」狙う―米上院報告
www.bloomberg.co.jp/news/123-LJMEWG6S972801.html

2671年4月15日 ★ゴールドマン・サックス手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html

2671年5月3日 ★ゴールドマン・サックスが顧客欺いたとの米上院報告、米司法省とSECが調査
www.bloomberg.co.jp/news/123-LKN9XP07SXKX01.html
242名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:37:19.64 ID:DRho5bA50
>>230
同盟ってそういうことだろ?
信長と同盟を結んでいた家康は信長のために信玄と戦った。
243名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:37:26.94 ID:Uh1t4lnF0
>>222
広域化じゃないよ。ただ単に世界が全部アメリカのルールで動けって言ってるだけだよ。しかも自分たちだけは
都合が悪くなったら関税も含めて復活させられる。むちゃくちゃってのはこのことだよ。
すでにアメリカ議会は軽自動車の規格を廃止しろと言いだした。アジア地域でスズキなどが強いのは
軽自動車を売ってるからだよ。アメリカは自分たちが作れないから軽を廃止させて自分たちの車だけ
売れるようにしたいだけ。こういうのを見ても同じこと言えるとしたら相当理解力ないよ。
244名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:37:37.91 ID:B32f5+an0
モンサント
245名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:37:54.18 ID:xHAOZKH20
さいきんの経団連会長職の発言って、昔に比べていちいち傲慢な感じだね。
246名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:00.81 ID:XmUCwJxY0
>>238
今でも政府入札なんかで外国企業も自由化されてるけど、
入札額が低すぎてほとんど入ってきません。
247名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:16.05 ID:am3Rjj2n0
中国へいけばいいんじゃないかな?
248名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:23.77 ID:X6TDJwdU0
アメリカの医療費
アメリカってなんで医療費が高いのですか?

回答

そもそも日本とアメリカでは保健制度自体が全然違います。
日本は世界からみても稀な国民皆保険制度で、どんな人でも保険証を持っています。

よって同じ医療で同じ料金を払っています。
負担額は違いますが、点数制で自己負担以外は国が払っています。

アメリカは個人個人が保険会社と契約して、自己負担以外のものを保険会社に払っています。

その保健が会社によってまかなえる検査、治療など細かく設定されています。

よってアメリカは保険に入れない人も出てきます。

そのような人からは医療費は全負担になりますので、医療費が高いということになるでしょう。
しかし、高齢者や低所得者層にはメディケア、メディケイドというシステムがあります。
249名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:45.52 ID:pdEzhzpv0
>>243
根拠も示さずに適当なことをいうことをむちゃくちゃっていうんだよ、わかった?
250名無しさん@13周年[]:2012/11/13(火) 19:38:47.45 ID:bbXsUlaD0
ライフル協会も日本も銃を持てってやってくるか…!?
251名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:00.41 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年5月12日 ギリシャ、★ゴールドマン・サックスと13回スワッピング―破綻の原因
www.bloomberg.co.jp/news/123-LL3ZIX0D9L3501.html

2671年5月12日 侵略!金男―★ゴールドマン・サックスは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
www.bloomberg.co.jp/news/123-LL3J2207SXKX01.html

2671年5月18日 ★ゴールドマン・サックスが、小泉を招聘―ショック・ドクトリン謀議に
www.bloomberg.co.jp/news/123-LLDGIZ0D9L3501.html

2671年5月18日 ★ゴールドマン・サックス「日本は移民入れろ」
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0518&f=business_0518_092.shtml

2671年5月26日 ★ゴールドマン・サックスやRBSに異例の超低金利融資―FRBがリーマン危機時
www.bloomberg.co.jp/news/123-LLSDRJ0D9L3501.html
252名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:01.84 ID:dg9vzjwy0
こんな連中が推進派か。
253名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:14.28 ID:pcRxMHc/0
あれ?
野田ってTPP交渉参加を表明してなかったっけ。
わけがわからんな
254名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:42.05 ID:c5F//b3p0
>>239
アメリカの人件費が高い建設会社が来るわけ無いだろ
事業入札で入札して日本の建設会社に丸投げだろ

日中韓FTAだと他所の国みたいに中韓ゼネコンが自国から
労働者連れて村作って建設とかだぞ。怖いだろ
255名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:57.71 ID:jAwlN6Hr0
これ見たらTPPに参加したくなるな!
さすが将来の総理大臣


http://www.youtube.com/watch?v=Edyyka151ic
256名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:40:19.16 ID:7raUBuN0O
経団連の無能どもの存在の方がしゃくにさわるわ
腐れ守銭奴が
257名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:40:25.84 ID:A0ID6Uzu0
賢い人は、これからはグローバル化の時代だからそれに適応せねばならない、ではなくて、
それの焼け跡整理を念頭に置きながら、ポストグローバルの時代に思考を巡らせているんだろうと思う
258名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:40:54.26 ID:pdEzhzpv0
ところで日中韓FTAは違うとかいってた人はレスがないけど納得したってことでいいのか?

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html
259名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:04.71 ID:v70ifD/e0
とりあえず、名前の出た企業には、明日電話だな。
260名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:12.66 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年6月2日 ★ゴールドマン・サックスにNY地検が召喚状、金融危機との関連で
www.bloomberg.co.jp/news/123-LM61SJ0UQVI901.html

2671年6月20日 貧困大国アメリカ:全米が「失われた10年」に、雇用は戻らず―市長会が報告
www.bloomberg.co.jp/news/123-LN3H6X1A1I4H01.html

2671年6月21日 貧困大国アメリカ:米国がここ20年間に築いた金融立国は大失敗―脱金融と製造業強化を
www.bloomberg.co.jp/news/123-LN5DEY0UQVI901.html

2671年6月22日 貧困大国アメリカ:米国民の過半数「病根はグローバル新自由主義」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LN641M1A1I4H01.html

2671年6月24日 ディズニーワールド:オーランド市、炊き出しを理由に20名以上を「テロリスト」として逮捕
www.democracynow.org/2011/6/24/feeding_resistance_food_not_bombs_members
261名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:25.35 ID:W0604ZXA0
>>233
オバマがTPPで1000万人の雇用が産まれると言ってるそうだ
すぐには無理だと思う。
日本も法や条例の改正をしなきゃダメだから時間稼ぎはできる。

米韓FTAを結んだ韓国は30の法改正に多くの条例を変えるらしい
国際条約より上のアメリカの法律は何も変えないとさw
262名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:41.91 ID:hXOto2BRO
外国会社が公共事業取れるわけないだろw
ノウハウもないのに
悪いけど土木はこの先も安泰だよ
リニアも補修もあるしね
そして建設業は労働者派遣NGだし無理
日本の建設と労働に課せられた規制を調べれば、アメさんは参入しない


農業の遠吠えには耳貸さず野田はキッチリ参加表明しろや
263名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:48.35 ID:iT0uIK6n0
「本当にしゃくにさわる」とモンサント米倉
と書く方が正確だろう
264名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:42:15.95 ID:Uimrmj+P0
>>246
公共事業などの入札を海外企業に開放することを国際的に約束する場合、対象を絞るために「基準額」を定めています。この「基準額」を下回る小規模な工事などは、国際入札の対象になりません。

大規模工事も参入可能になるね
図面は英語でw
265名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:42:46.05 ID:GHqE1c1hO
大統領戦も終わったし
あとはアメリカ様のいいなり。
誰がやっても参加は既定路線。
266名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:42:50.05 ID:UWkTUThY0
日本人を切って支那に工場作って、結果どうなったかねw

経団連が喜ぶことは負けフラグwww
267名無しさん@12周年:2012/11/13(火) 19:42:50.38 ID:ZFwnmGZW0
米倉はどんどん給料下げて利益率を上げたいんだな
268名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:42:57.49 ID:Br54EbCO0
「子供に愛国心教育するより、経団連にする方が先だろ」と

サヨクが憂国の国士様を馬鹿にして言ってたけど、
まさにその通りなんだよなwww
269名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:43:05.54 ID:pdEzhzpv0
欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
270名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:43:19.72 ID:k2A+KZxlO
こいつら真性だからなぁ
このクズ集団が天下国家を騙って個人的利益を得ようとしているのは本当にしゃくにさわる
売国奴って言葉がこれ程似合う敵性日本人団体も珍しい
271名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:43:23.03 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年6月29日 ノーベル経済学者、クルーグマン「米国の景気低迷は長期化、お先真っ暗デス」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LNKUUZ1A1I4H01.html

2671年7月1日 ★米シティCEO、ヘッジファンド売却絡みで64.5億円相当の報酬
www.bloomberg.co.jp/news/123-LNN5E30UQVI901.html

2671年7月6日 米リーマンに★FRBが180億ドル融資―破綻前に粉飾隠蔽プログラム利用
www.bloomberg.co.jp/news/123-LNXPZG0YHQ0X01.html

2671年7月8日 貧困大国アメリカ:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に―広義の失業率は16.2%
www.bloomberg.co.jp/news/123-LO0LKM0UQVI901.html

2671年7月14日 借金大国アメリカ:オランダ「米国は、世界経済のドル支配に依拠した寄生虫」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOBKCF1A74E901.html
272名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:43:33.39 ID:SgCZ+gL+0
TPPも人権救済法案もつぶれてよかったわ。
273名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:43:52.34 ID:X6TDJwdU0
外国市場での障壁撤廃のた、
TPP交渉を通して米国企業に対する強い保護と最大限の市場アクセスを求めるよう
米国政府に要求した「TPPのための米国企業連合」一覧。

http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

American Import Shippers Association (AISA) アメリカ輸入運送協会

American Soybean Association (ASA) アメリカ大豆協会

ANSAC アッシュ(天然ソーダ)

Applied Materials, Inc. アプライド・マテリアルズ(半導体)

Association of American Publishers (AAP) 米国出版社協会

Association of Equipment Manufacturers (AEM) 製造業協会

AT&T AT&T(電話・通信)

Bechtel Corporation ベクテル(建設メジャー)<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
274名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:29.16 ID:tnJJY+8d0
自己責任が信条のスーパーエリートが集う経団連企業なら、国の政策なんかあてにしなくても生き残って行けるんだろ?
何をガタガタ文句言ってるんだ?
275名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:32.86 ID:GW93Ut44O
産経も所詮アメポチ売国新聞てわけだ
276名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:38.62 ID:4rLlAyoJ0
「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のメリットは  電器、電子、半導体、自動車の  ごく薄い利益しかない」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のデメリットは  IT産業、医療、保険、農業、漁業と ISD条項の法的、社会的マイナス」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」
277名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:40.01 ID:DRho5bA50
>>254
TPP入ったら米国の建設会社も入ってくるよ。
不当な外資規制だと言って入札を英語ベースに変えるよう要求してくる。
他のあらゆる入札条件を自分の都合に合わないと不当規制と主張して変えさせる。
そういう繰り返しの中で徐々に日本の中小建設会社は淘汰されていくか
外資の傘下に吸収されていく。
TPPの内容は半端なもんじゃない。どの産業も甘く見てはいけない。
278名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:41.81 ID:lF16ntYq0
売国奴米倉もかなりしゃくに障るけどなww
279名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:43.82 ID:gEKUQjv50
>>253
今はまだ、TPPの交渉参加に向けての各国との協議に参加してるだけの状態。
280名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:56.65 ID:qcPaf1FK0
日本の雇用や景気にまったく影響しない第一次産業を守ったって破滅の道を歩むだけなのに
281名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:59.23 ID:XmUCwJxY0
>>264
基準額が安すぎで、国際入札でも地元企業しか落としてないよ。
実績を調べたことないでしょ?
282名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:45:24.32 ID:Tf+OJNFm0
つかどうせもうすぐ自公政権になるんだから民主が表明しても意味なくね?
283名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:45:35.48 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年7月15日 借金大国アメリカ:米国はギリシャ、ポルトガル、スペインを上回る世界最大の借金大国
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOETT007SXKX01.html

◆日本は世界最大の対外純資産国、米国は世界最大の対外純債務国
www.garbagenews.com/img12/gn-20120105-03.gif

2671年7月26日 ★IMF「米国は早急に赤字国債を増発すべきだ」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOY9LR0YHQ0X01.html

2671年7月21日 ★米NY連銀総裁がAIGの個人資産を保持―免責受け公的救済後
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOOZKT1A1I4H01.html

2671年8月2日 借金大国アメリカ:プーチン・ロシア連邦首相「米国は、世界経済のドル支配に依拠した寄生虫」
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22487820110802
284名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:45:36.99 ID:xQxQ4QUC0
米倉と言ったら間違ってイージス護衛艦の
アスロック発射スイッチに触った奴か。
285名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:45:51.61 ID:l5iYdFv80
米国は日本をしゃぶりつくした後、中国に払い下げ・・
中国の支配により日本民族の消滅
286名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:46:11.68 ID:k2A+KZxlO
米倉の反対が日本人の利益になる
287名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:46:14.59 ID:kR9AMGY10
【注意】人権法審議入り断念は罠!改正で目的を通すつもりです!法務省は「人権関連の法案を2つに分けて提出」していた
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/20085465.html

人権擁護委員法改正案でとおすらしぞ
本当か?
288名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:08.57 ID:X6TDJwdU0
サンフランシスコに本社を置くベクテル社は、過去半世紀近くにわたって
世界で有数の建設・エンジニアリング会社として君臨してきた。

その建設事業は、ダム、石油パイプライン、精油所、発電所、空港、鉄道、船舶におよび
時には都市や産業コンビナートをすっかり建設することさえあった。

ところがベクテル社がこれほど異常なまでの成功を収め、驚くべき影響力を持ちながら
この八十一歳になろうとする産業界の巨人の内情については、ほとんど知られていない。

*****************************************************************************************
この会社は、ひと握りの幹部重役と秘密のベクテル・ファミリーが株券を持つ株式非公開の同族会社で
******************************************************************************************

ウォール・ストリート・ジャーナルがかつて「王朝のなかの王朝」と呼んだことがある。

べクテル社の組織は人目につかないように運営されているが
経営と技術のテクニックにはライバル企業を寄せつけない力が秘められ
これを今日まで守り抜いてきたのである。

ベクテル社が成功してきたもうひとつの秘訣は、アメリカ国内だけでなく
日本をはじめとする外国のビジネス界と政界に入り込んで最高度の人脈をつかみ、これを用心深く育ててきたことにある。
289名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:10.18 ID:GW93Ut44O
>>242
だが信長は同盟関係にあった浅井を攻撃した

つまりはそういうことだ
290名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:14.03 ID:hXOto2BRO
>>282
自民はミンスよりスムーズに参加表明すると思うが?
やっぱ維新にでも任すか?w
291名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:32.62 ID:pcRxMHc/0
まあ政権交代後に自民に入りたい民主党議員は後々のために恩を売る形でTPPに賛成
してるんだろうな
292名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:36.46 ID:fiK+tXuJO
米倉はさっさと逝ってしまえ
293名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:37.62 ID:wBjrCLXu0
老害がいつまでも会長にしがみついている、醜いねぇ・・・・
294名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:41.49 ID:pdEzhzpv0
>>277
別に入ってきても構わないな

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html
295名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:47:45.49 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年9月8日 貧困大国アメリカ:米国全土に広がるホームレス・テント村【閲覧注意】
www.businessinsider.com/lakewood-new-jersey-homeless-tent-city-2011-9?op=1

2671年9月13日 貧困大国アメリカ:米貧困率、過去17年で最悪に―日々の食事もままならぬ貧困層
www.bloomberg.co.jp/news/123-LRGZKS07SXKX01.html

2671年11月4日 貧困大国アメリカ:貧困地区が10年間で33%も増大 白人、高学歴者にも広がる
www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html

2671年11月24日 貧困大国アメリカ:米国の格差、やっぱり拡大 超富裕層、収入3.8倍 企業、納税逃れ
nippon7777.exblog.jp/14996276/

2671年12月10日 異曲同工貧困大国:1%が富の40%を独占する米国、1%が富の41%を独占する支那
media.yucasee.jp/posts/index/9774
296名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:48:14.01 ID:Uimrmj+P0
>>281
だからTPPで大規模工事も参入しやすくなるね
参入障壁があれば訴えればいいんだから
そこであぶれた建設業者が小規模工事の奪い合いになる
なんで守ろうとするわけ
慣習?w
297名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:48:14.50 ID:WF0FD12/0
弾送りつけたり、パールハーバーに爆弾落としたり
野田は極右だな。
298名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:48:18.91 ID:83vcBvn/0
ノダも経団連も糞ったれなまでに癪だぜ。
299名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:48:27.69 ID:u0kXRfqj0
もう内容がわかってからでいいだろ
ルール作りには参加なんか今からじゃできないのだから
秘密協議なんて怖すぎる
300名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:49:01.32 ID:I0MXgh5n0
経団連はどういう勝算があってTPP推進してるんだろ。
301名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:49:17.92 ID:X6TDJwdU0
「J・P・モルガン社」の重役室に坐った二代目ステファン・D・ベクテル
「IBM」の重役室に坐った三代目スティーヴ

さらに一貫してロックフェラー家の「スタンダード石油」を最上客として取引きし
デュポン、GE、USスチールなどの巨人を支えてきたベクテル一族である。

ここに記録されているCIAの事件を読めば、おどろおどろしいスパイ小説などは子供だましのもので
実態はまことに簡潔明瞭なビジネスであることが分る。

ベクテル社がそのままCIAのエージェントとして、海外で働いているだけのことだ。
その目的が、全米の巨人たちの収入なのである。

大統領に至っては、ベクテル社の使用人の感さえある。
目の前で展開された一九八八年の大統領選挙とは、どのようなものであったのか。

元CIA長官のジョージ・ブッシュ、である。
本書に登場する”要人のなかの要人”ジョン・マコーンが、アイゼンハワー政権における原子力エネルギー委員会の委員長をつとめ
その後ケネディー、ジョンソン両政権のCIA長官をつとめたという事実は
ベクテル・マコーン社の存在と共に初めて深い意味を教えてくれるだろう。
302名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:49:18.69 ID:dOIysgzgO
ブボボモア ではないのか
303名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:49:20.00 ID:IKMbw22/O
>>262
ここまでくると釣りとしか思えない
TPPは国内法に優越するんだよ
外国企業が参入できない国内の各種規制はTPPの名のもと取り払われる
公共事業なんていう美味しい仕事を海外企業が放っておくないだろ
304名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:49:59.46 ID:B2hH4Cg50
俺のなかで糞みたいな民主がウンコみたいな維新に勝った
305名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:50:02.59 ID:YFrqKKrb0
TPP加盟は自殺行為。そんなにTPPが良ければアメリカに
行けばいい
306名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:50:08.51 ID:HeacobP30
モンサントの犬がファビョってるwww
307名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:50:14.22 ID:YibPL1nH0
こんな野田や米倉みたいな一部のクソによる個人的願望で国を亡国に導かれるのかと思うと
ほんと日本が民主主義で良かったと思うわ
308名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:50:53.75 ID:4tJ0R9iA0
ぶっちゃけ、外国ゼネコンが受注した場合でも、資金の大半は日本に落ちる。
儲けの部分が設計などの知的生産に限られるからね。

意外に利幅があるのは『融資』ですよ。 公共団体だって銀行から借りてますからね。
309名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:04.08 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年12月14日 貧困大国アメリカ:米国民の給料は下がる一方、★CEOの給料は前年比で40%も増加へ
www.guardian.co.uk/business/2011/dec/14/executive-pay-increase-america-ceos

2671年12月15日 貧困大国アメリカ:米国民の半数、1億4640万人が「貧困層」に転落
finance.yahoo.com/news/census-shows-1-2-people-103940568.html

2671年12月18日 貧困大国アメリカ:ニューヨークのホームレスが4万人超え
pub.ne.jp/tacktaka/?entry_id=4057085

2671年12月20日 貧困大国アメリカ:子供のホームレスは160万人、子供45人につき1人
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2846710/8218424

2672年2月21日 貧困大国アメリカ:米国で、経済問題を苦にした自殺が増加
kuromacyo.livedoor.biz/archives/1608924.html
310名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:07.58 ID:0GqLpUvUP
>>1
>ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121113/biz12111316230012-n1.jpg

捕まった宇宙人 かと思った。
ちょっと こわい
311名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:27.85 ID:NCX3wxoU0
負け組みはギリシャみたく社会保障で賄うの?
負け組み切捨てたら、下手したら国がひっくりかえって共産革命起こるんじゃない?
経済のルールを変えるって核ミサイルより威力あるからなぁ。
隣の韓国やEUを(長期的に)観察してよく考えたほうがいいかもな。
312名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:31.73 ID:X6TDJwdU0
国防長官を辞任したワインバーガーが、財界誌フォーブスの出版責任者として再就職する、というニュースが流れた。
富豪フォーブスの親友、怪物アーマンド・ハマーが驚くべきことに本書に登場してくるが
女優エリザベス・テイラーとフォーブスの結婚の噂もあった。

たとえばこのような脈絡も、ベクテル家を徹底的に調査することによって、謎の糸口をつかむことができるのである。

 
ともかくこれは、一九八七年四月十六日号のエンジニアリング・ニューズ・レコード誌が
建設業のトップ四百社を発表したリストのなかで
No.1に輝くベクテル社の秘密ファイルである。
 
全世界の石油精製プラントをほとんど建設したのがベクテル社であり
原子力発電所の半分以上を建設したのがベクテル社である。

世界最大のダム建設業者がベクテル社でもある。

火力、水力、原子力を一手に握る企業を理解せずに、今日の政治の本質を洞察し、経済の流れをつかみ
人類の明日を知ることは不可能であろう。
このファイルの第一項を開くと、まず冒頭から奇々怪々なる世界が目に飛び込んでくる。
313名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:56.84 ID:vY+ytb/90
314名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:52:00.80 ID:+auHfhr10
>>304
糞とウンコは何が違うのかと小一時間(ry
315名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:52:12.93 ID:mN60kzFJ0
経団連は自分たちだけが得することしか考えてない

日本が壊滅して中国やアメリカが栄えればいいと思ってる
316名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:52:26.87 ID:XmUCwJxY0
>>303
優越も何も、国内法と矛盾する条約が、国会で承認されるわけがないだろう。
当然TPPでは交渉するし、国内法がおかしければそちらを改正していくだけの話。
317名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:52:45.67 ID:OqJOOEvC0
たぬきみたいなおっさん
318名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:52:46.39 ID:NwONXLuEP
参加して日本から新規で売る物無いのに。安い物が入ってきても売る物が無ければ毟られるだけ
2年前から待ち続けてるバスなんてどう考えても地雷。民主党で株価3倍レベルの馬鹿話

マスコミが反対キャンペーン張らないのが不思議。日本で一番規制に守られてる業種だろうに
319名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:53:03.41 ID:pdEzhzpv0
>>303
どっちが釣りだかw

>公共事業なんていう美味しい仕事を海外企業が放っておくないだろ

不当な利益を得ているという意味か?
ならますます開放しないとw

それと関係ないが

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
320名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:53:15.65 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年2月26日 貧困大国アメリカ:米国民の子どもの10%以上が、極貧状態の生活
blog.livedoor.jp/shatisoku/archives/53529614.html

2672年2月27日 貧困大国アメリカ:4600万人の米国民が、配給食で生活
d.hatena.ne.jp/rebel00/comment/20120229/1330477699

2672年5月27日 貧困大国アメリカ:ニューヨーク州、★ネットの自由な言論を弾圧する法案
sankei.jp.msn.com/wired/news/120527/wir12052722100002-n1.htm

★アメリカ市民奴隷化政策 警察国家の陰謀 強制収容所 FEMAキャンプ
www.youtube.com/watch?v=vM1RKsa99qo (1/3)
www.youtube.com/watch?v=-KwFbRXb8d4 (2/3)
www.youtube.com/watch?v=TVEOwGa_8n8 (3/3)
321名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:53:21.21 ID:bkLCxdUe0
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
322名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:53:21.98 ID:WiMSwlzH0
野田は確かに糞だけど
経団連会長ごときが記者の前で
総理の事を本当にしゃくにさわるとか何様だよ
323名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:53:23.84 ID:Uimrmj+P0
まあ、自分には関係ないと思ってるのかもしれないが
一見合理的な参入障壁も提訴で覆るのさw
ゴミみたいな仕事を有名企業が奪い合う
地元業者なんて入る余地がなくなる
見てきた光景だわかんばれwww
324名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:03.05 ID:I6KIfhMV0
>>310
稀にみる醜悪な面だと思う。よく恥ずかしげもなく人前にでられるものだ。あごの下の肉とか怖気がする
325名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:10.74 ID:X6TDJwdU0
モンサントが世界の水支配に本格的に取り組み始めたのは、1999年のことである。
多くの人口を抱えながら水不足に直面している国々を相手にした、新たな水ビジネスを立ち上げたのだ。
最初のターゲットになったのは、インドとメキシコである。


世界銀行の傘下にある国債金融公社8(IFC)では発展途上国における農業や漁業、そして水関連のビジネスに対して積極的な融資を行っている。
その受け皿は決まってモンサントというわけだ。
同社にとって確実に水から利益を生み出すことができるビジネスモデルを確立したといえよう。

ここに、モンサント社とならぶ、もう一つの悪魔、ベクテル社が登場する。
第二次大戦前後のベクテル社とモンサント社の幹部には、核物理学者ローレンスなど共通メンバーが多い。
いずれもロックフェラーの兄弟会社と断言してもよい。

「ベクテル社」は年間売上4兆円を超す世界最大の企業でありながら、株式非公開の個人企業であるため、日本での知名度は高くない。

主に初期の核開発にモンサントと共に携わり
ベトナム戦争後はサウジアラビアやイランなど中東オイルマネーの利権と結びつき巨利を得てきた会社である。

主力はエネルギー利権で、わけても原発建設が大きい。
CIAと完全に結びつき、アメリカの闇権力と指摘されていて、ケネディ暗殺やベトナム侵攻などの背後にベクテルの姿がかいま見えている。
まさにロックフェラーの本質を体現した中核会社なのである。

モンサントはベクテルと協調して、世界の水利権を手中に収め続けてきた。
それが、どのような姿勢だったのか、ここに端的な例を紹介する。

1999年、ベクテル社と、ボリビアのコチャバンバ市民との間で紛争が起こった。
元々ロックフェラーから幹部を送り込まれている世銀やIMFは、破綻管理国家のインフラを民営化することを要求してきた。
326名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:15.30 ID:7v+E96//0
本当にこんなこと言ったのか?

たかが一利益団体のくせに国の首長に対して「癪に障る」って相当失礼な発言だと思うが。

経団連はもしかして政治より自分たちが上だとでも思っているのだろうか?
上下関係をわからせるために徹底的につぶすべきだ。
327名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:26.33 ID:UJS5fJHdO
バックにモンサントくっついているから
米倉も必死になってTPP推すわなw
328名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:57.62 ID:oojSyRDs0
経団連はアメリカの金融詐欺師の下請け売国だろうに・・・
保身の儲けのためなら平気でアメリカや中国へ国富を売り渡す
尖閣よりも中国壺に手を突っ込んだ財産保全の土下座外交要求
売国経団連は要らないよ
329名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:55:27.38 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年6月4日 貧困大国アメリカ:雇用の伸びが急減速―米企業収益見通しの悪化で
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85304020120604

2672年6月7日 貧困大国アメリカ:「米経済は失速する」FRB当局者が相次ぎ発言
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85600320120607

2672年6月8日 戦争中毒アメリカ:軍人の自殺率が恐るべき水準に
rt.com/usa/news/rate-suicide-soldiers-us-398/

2672年6月11日 ノーベル経済学者、スティグリッツ「米国は、1%の、1%のための、1%による政府を持った国だ」
www.bloomberg.co.jp/news/123-M5HPG16K50Y401.html

2672年8月4日 貧困大国アメリカ:完全失業数は1280万人、失業期間が半年以上に及ぶ人の割合は40.7%
www.cnn.co.jp/business/35020071.html
330名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:55:44.79 ID:XlSUkio60
お、野ブタ産まれて初めて良いこと言ったんじゃないか?

だからといって、民主に投票はしないがな
331名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:56:07.84 ID:35aNn3200
>>257
うむ。
政府の力を弱めよという風潮の日本が、肉食獣の群れの中に丸裸で飛び出していく姿は恐怖だな。
グローバル時代の終焉時に、より悲劇的な結末を迎えてしまうのは日本かもしれないね。
たぶん5年後ぐらいに。
332名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:56:09.50 ID:pdEzhzpv0
>>330
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
333名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:56:30.53 ID:X6TDJwdU0
ボリビアの水道事業も「民営化」されベクテル社が水道事業を買い取った。
その途端、住民の生活を一切考慮せず、自社の金儲けだけを目標に、水道料金が2倍にハネ上がり
ボリビアの平均的なサラリーマンの収入の4分の1が、水道料金の支払いに消えて行く状態になり
最悪の地域では収入の3分の1が水道代で消えて行った。

****************************************************************************
しかも雨水を貯水し生活用水に使うと言う、ボリビアでは伝統的な水の利用方法に対してさえ
****************************************************************************

ベクテル社は、「天から降る水の利用権は契約上、我社にある」として、料金を徴収し始めた。

今晩食べる食料の無い、スラム街の貧しい市民がバケツに雨水を貯め、それを飲むと、、数セントの金を、ベクテルは請求したのである。

民衆は怒り、ベクテル社に対して水道料金の値下げを要求して、街頭デモを行った。
これに対して、ボリビア政府はベクテル社との契約を守るために軍隊を出動させた。
一人の一七歳の少年、ビクトル・ヒューゴ・ダザは記者の目の前で銃に打たれ、殺された。
数百人以上の人々が重症を負った。
現場に居合わせた記者は、そこで起こった出来事を目撃していた。

抗議デモを起こしたボリビア市民の当然の怒りに押され、コチャバンバ市当局はベクテルに契約解除を要請した。
すると、南米の、この貧しい国に対し、ベクテルは国際法廷に提訴し
違約金・賠償金として2500万ドル(約30億円)を要求し、支払わせたのである。
334名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:56:52.23 ID:618+s24r0
関税自主権の放棄と自由貿易促進のための関税引き下げとはまったく意味が違うってこと
すらわかってないバカな経団連の守銭奴どもは死ね
335名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:57:24.18 ID:54kji22m0
TPPなんぞ通したらお金よりも
まず生活に不便をきたすと思うので困る
336名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:57:37.07 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年8月22日 借金大国アメリカ:★FRB「経済対策?米ドルを刷れ!」
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE87L01Q20120823

◆そして、米ドルは便所紙に
members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120909-1.jpg

2672年8月22日 借金大国アメリカ:「財政の崖」で米景気後退も=失業率も悪化―議会予算局が試算
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012082300115

2672年8月22日 貧困大国アメリカ:米国民の過半数が政府からのナマポに依存
rt.com/usa/news/half-government-million-percent-320/

2672年8月23日 貧困大国アメリカ:米国民の所得、リセッション時より拡大期に大幅減
www.bloomberg.co.jp/news/123-M98HA46JTSFA01.html
337名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:57:46.22 ID:BvFbBmz00
>>29
>本当に民主は最後までぶれまくりで政策における信念がまったくない
>あるのは、権力の風向きうかがうだけ

言ってることがシュール。。。
 
338名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:58:04.49 ID:rhDxkRU2O
野ブタが立った!
339名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:58:09.40 ID:ABxeQEpW0
嫌なら中国に出ていけばいいと思うよ
340名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:58:31.57 ID:4goYSh0w0
参加推進者ってのは財界のトップクラスでも
TPPの事についてよく知らずに発言してるんだね。

「参加してから主張すればいい」と言う程度の認識しかないとは驚き。
頭の中で考えたような理屈通りの展開にはならんのだよ。
世の中は。

どう展開しようが必然的に結果は不参加になる。
341名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:58:40.74 ID:X6TDJwdU0
ボリビアで、ベクテル社の水道事業に反対した市民は語っている。
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し
貧しい子供に教育を受けさせ、12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的で安全な水を提供する事が出来た。」

140億ドルの純利益(売上高ではなく、そこから経費等を引いた純粋な利益)を誇るベクテルが、ボリビアから、金を奪う必要が、どこにあるのか?

このベクテル社の姿に、水道支配を目指し、世界の「水支配」を目指す企業の実態が典型的に良く現れている。
このあたり、モンサントの姿勢に実に似ていて、それもそのはず、いずれの会社も、正体はロックフェラーだからである。

ベクテル社は、ボリビア政府に対し、違約金2500万ドルを要求提訴したが
実は、ベクテル社がボリビアの水ビジネスに投資してきた額は100万ドルにすぎなかった。

それまで、国連におけるボリビアの水源地等の保護を目的とした援助事業でNGOなどを通じて巨額の資金援助を行ってきたのは日本や欧米だったが
ベクテルは、そのインフラ整備を利用しただけで、民営化に際してすべての利権を奪い取っていたのである。

それなのに、契約違反を持ち出して25倍の利益をかすめ取ろうとした。
こうした姿勢こそが、ベクテル社の本質であり、モンサントと同じ体質なのである。
342名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:58:40.90 ID:kPkQVXpS0
まあ豚とはいえ公の場で一国の総理大臣に「しゃくにさわる」とは何様なんだこのクズ
343名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:58:41.48 ID:7v+E96//0
失礼だよ。社会人としてあるまじき行為だろ。
橋下だったらファビョッてボコボコにするところだ。
344名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:59:24.23 ID:y3SAhQig0
まずはFTAだろ
345名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:59:48.27 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年9月12日 貧困大国アメリカ:★上位1%の所得は6%増、貧困率は過去53年で最も高い水準
www.bloomberg.co.jp/news/123-MA9QSA6JIJUU01.html

2672年9月19日 借金大国アメリカ:米ダラス連銀総裁「便所紙を刷っても、雇用改善しない」
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAM70C6TTDS901.html

2672年9月19日 借金大国アメリカ:米ダラス連銀総裁「お先真っ暗!FRBは池沼!」
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAMDEY6JTSER01.html

2672年10月10日 貧困大国アメリカ:4668万人の米国民が、配給食で生活―7月に過去最多を更新
www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101000092&rel=y&g=int

2672年10月15日 貧困大国アメリカ:米国の本当の失業率は22.8%
www.youtube.com/watch?v=pbcbBlqbYo8
346名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:59:58.19 ID:XmUCwJxY0
>>344
農協が反対してて、FTAが進まないのよ
347名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:00:00.70 ID:IKMbw22/O
>>316
国内法と矛盾するところはアメリカで訴訟を起こされ
アメリカ企業の有利なように国内法を改定させられる
治外法権ってやつだよ
348名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:00:02.61 ID:W0604ZXA0
>>332
一生懸命貼ってるがそれは保険適応前の医療費か?
ソース先も長文すぎて、かいつまんで教えてよ
349名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:00:15.80 ID:lU7PAVVB0
 
 
 
気ちがい染みた円高デフレ不況から脱却するために、
有効な政策を発動できるのは政府 ( 財政政策 ) と日銀 ( 金融政策 ) のみ。

企 業 や 個 人 の 合 理 的 な 努 力 な ん ざ 、所 詮 無 力 !


言うまでもなく日本は貿易立国。
統計上いくら内需が8割もある! っていったところで、
外需が底抜け ( 不況からの脱出 ) しなければ、内需も底抜けしない。

数年前、谷垣が日銀砲を打ちまくった時の攻防線は、1ドル115円だったんだぜ。
等価購買力での適正値はドル130円!
なのに今や70円台に突入しても呆観する無為無策ぶりなんざ、死刑以上の犯罪!! ( 怒り )

TPPは労働市場を開放し外国人労働者を受け入れろ! とする、名前を変えたミンス移民政策。
労働集約型でなく高付加価値型の日本製造業は、TPPなんざに頼らなくても、円高是正さえすればV字復活する。
TPPはむしろ労働市場の開放による雇用縮小と所得流出の弊害だけで、百害あって1利もない!!

( 出稼ぎ労働者は本国に仕送りするので、日本国内消費にまわらない。
  しかも 「 外国人 仕送り 還付 」 でググれはでてくるが、仕送り分は所得税が全額還付されるので、
  日本で納めた所得税は、月額15万円以内なら、仕送り分丸々控除というか還付されるので、
  納税という形での社会貢献すらしない )


TPPという名の移民政策でなく、円高デフレを是正すんのが、てんで手っ取り早くてフレキシブルだろ!! 
日銀はインタゲとバランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) させながら量的緩和し円安誘導汁!!  ( 怒り )
 
 
350名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:00:38.15 ID:YA9mpASV0
アホ老害はさっさと縁側に引っ込むかくたばってくだちぃ
351名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:01:00.15 ID:pdEzhzpv0
>>335
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
352名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:01:05.75 ID:X6TDJwdU0
ロックフェラーやロスチャイルド系の企業、それに中国企業が世界有数の日本の水資源を買収するために
日本中を回って買い占め作戦を展開していることを知っている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm  (Not Found)

とりわけ、八ヶ岳周辺や四国剣山周辺などが買い占められているとの情報が寄せられている。
西日本の山岳地帯は、すでに、かなり広範囲に買い占めが進んでいるようだ。

ある日、気づいてみれば、破綻した地方自治体が水道インフラをベクレルやモンサント、中国企業などに売り渡し
突如、水道代が数倍になって、自由に水を扱うことさえできなくなる事態が、そこまで迫っていると知る必要がある。

引用はここまで。

文中「四国剣山周辺などが買い占められている」のくだりに、食指が動いた方も多いのではないだろうか。

「剣山」といえば、「アーク」の眠る地のNO.1候補の一つだ。
そのうち、「剣山」そのものを買い占めるつもりだろうか。

それにしても雨水まで「我の物」とは、ロックフェラー企業のすざましいまでの「金」に対する執念とも言うべきものを感じる。

あなたの水は大丈夫ですか?

つづく。
353名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:01:44.54 ID:KgvGYDBk0
>>321
うまやろう宣伝するな

中川とんでもアメポチ八洋シリーズ

暇な人は立ち読みでどうぞ
354名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:01:59.83 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年10月27日 貧困大国アメリカ:米家庭の「食料難」深刻に=貧困背景、全世帯の15%
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102700163

2672年11月2日 破綻国家アメリカ:リーマン・ショック以降、米銀行破綻数は452行
www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html

2672年11月11日 破綻国家アメリカ:支那とロシアは米ドルを捨て、金を取得している
www.globalresearch.ca/central-banks-are-acquiring-gold-dumping-us-dollars/22672

2670年2月26日 破綻国家アメリカ:米国の公的借金総額は、99兆ドル(★7900兆円)で、債務比率は700%
shimbo-yutaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/1099700-4d54.html

2711年9月1日 破綻国家アメリカ:米国の非公式借金総額は、211兆ドル(★1京7000兆円)
uskeizai.com/article/223585203.html
355名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:00.54 ID:+QrAVQa40
こいつらに『企業の定義』を聞いてみたい。
中共幹部と大して変わらんだろうな…
情けないな。
356名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:47.14 ID:2dW3YJZn0
野田も米倉も「しゃくにさわる」。
357名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:49.87 ID:54kji22m0
>>1
>参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい

あほか、ちっとは国民の声に耳を傾けてみろよ
そんな認識で猛反発の中
TPP参加しようとか呼びかけてんじゃねーよカス
358名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:56.74 ID:uJ17oyg80
奥田
御手洗
米倉

クソ経団連会長3人組
359名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:03:07.04 ID:XmUCwJxY0
>>347
何のこっちゃ。
ISDSの話と混ざってるし、まるでデタラメだぞ。
ちょっとは考えてから書き込めよ。
360名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:03:08.74 ID:pdEzhzpv0
>>348
長いから4章からでいいと書いてあったのに
361名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:03:15.25 ID:X6TDJwdU0
仏、ヴェオリア、世界水道事業最大手、松山市と受託契約48万人に供給

世界最大の水道会社仏ヴェオリア・ウォーターは日本の水道市場に本格参入する。

12/4月から松山市の水道事業の運営・管理を始める。
外資が単独で上水道事業を包括受託するのは初めて。

日本の水道事業は大半を自治体が運営しているが、財政難から老朽化した設備更新が難しくなっている。

グローバル展開し、低コスト運営に強みを持つ外資の参入で、民間委託による収支改善を目指す動きが加速しそうだ。 
松山市の人口の9割強にあたル48万人に事業を金額は13億円、同社派ITを活用
携帯端末で点検データを管理するなど人手に依存しない運営ノーハウに加え
世界的な調達網を生かした低コスト体質が、松山市が予定していた価格より、2割安く提案し受託下
従来は三菱商事などが出資するジャパンウオーターが請け負っていた

欧州では民営化が進み、日本でも02年に改正水道法が施行されたが、企業が包括受託したケースは少ない、

日本の水道市場は,2~3兆円、高品質だがコストが高く、今回のケースは在来水道事業のコスト比較には絶好の事例となろう、

■会社名: ヴェオリア・ウォーター・ジャパン株式会社

■所在地:本社 〒108-0022、東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー11階、

■設立: 平成14年5月1日(2002年5月1日)

■代表取締役社長: クリスチャン・ジェルサレ

■社員数: 約2,970名(2010年12月末現在)(グループ全体)

■事業内容:●水事業全般・上水・下水処理施設の運転維持管理 
上水・下水処理施設の設計・施工・管理・顧客サービス・管路維持管理産業用水供給・排水処理事業●超純水および再生水事業
社員数: 約2,970名(2010年12月末現在)(グループ全体)
362名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:03:53.13 ID:Uq3eHq1rP
経団連のトップ連中は老害
363名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:03:57.86 ID:NwONXLuEP
博打で負けた馬鹿がドツボに嵌まっていく姿にしか見えないんだよな>米倉
中国で大損して視野狭窄に陥ってる。どう考えてもまずは円高是正だろ
364名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:27.02 ID:1T2YGYUh0
>>62

んなわけねえだろ!!

国民主権を外国に侵されて溜まるか!!
365名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:58.89 ID:54kji22m0
不快だわー。試しに参加してみようか♪
ってノリが不快だわー
366名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:19.98 ID:Bf6XbnGu0
さっきから工作員が同じblogばっか貼ってウザイねぇ。


【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336312981/l50
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2875856/8890888


反論どうぞ
367名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:33.22 ID:X6TDJwdU0
2012年03月04日
「松山維新の会」が最大会派の愛媛県松山市で、自治体が水道事業を仏ヴェオリア・ウォーター社に丸投げ。
住民の命に関わる独占インフラ事業を民営化するという歪んだ市場原理主義。
世界最大の水道会社の仏ヴェオリア・ウォーター社が日本の水道事業に本格参入し
来月(2012年4月)から愛媛県松山市の水道事業の運営・管理を始めるとのことである。

到頭(とうとう)、国民の命に関わる「水道事業」を民間企業(しかも外資)に委託する愚かな自治体が出てきたね(プ

松山維新の会
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/tetuzuki/ryoukin/ryokin_ebara.html
松山市上水道料金


基本料金

料金表(月額)

メーターの口径 平成23年度から平成25年度   平成26年度  平成27年度    平成28年度

13ミリメートル               680円      700円       720円       750円
20ミリメートル               740円      790円       840円       900円
25ミリメートル              1,040円     1,260円      1,480円      1,700円
30ミリメートル              1,470円     1,910円      2,350円      2,800円
40ミリメートル              2,090円     2,860円      3,630円      4,400円
50ミリメートル              3,520円     5,010円      6,500円      8,000円
75ミリメートル              6,670円     9,780円      12,890円     16,000円
100ミリメートル                                            26,000円
150ミリメートル                                            52,000円
368名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:35.53 ID:YhXT3siu0
>>13
なんだ、TPPなんて必要無いじゃん
369名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:36.24 ID:er3c6tPRP
>>321
またキチガイ御用学者かw 人格って顔に出るからなあw
こいつの顔が全てを物語ってるw
370名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:37.50 ID:vy0M6arC0
■TPPに参加するとアメリカみたいな医療費になる… @@卵かけごはんにもクレームが(これほんと)

日米の医療費の比較(『コミック 貧困大国アメリカ』より)
        アメリカ            日本 [1]
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

[1]日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング>  2000年AIU調べ
 順位  都市名       平均費用  平均入院日数
  1  ニューヨーク    243万円   1日
  2  ロサンゼルス    194万円   1日
  3  サンフランシスコ  193万円   1日
  4  ボストン      169万円   1日
  5  香港        152万円   4日
  6  ロンドン      114万円   5日
  11  グアム        55万円   4日
 ★   日本       8万円  7日間十院
※総費用は、外国人が私立病院の個室を利用し手術も複雑でない場合を想定。
371名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:56.56 ID:i9pwb2HJP
第一期生入塾生に向けた塾長からのメッセージです。一期生の野田総理の心に残っているだろうか?

http://twiclose.com/a/1/13819/
372名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:19.14 ID:AekNbGDQ0
米倉弘昌
・移民1000万人受け入れ推進
・TPP参加推進
・尖閣諸島日本国有化反対
373名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:39.53 ID:4tJ0R9iA0
>>364
同じ議論は明治維新の薩摩藩でもあった。

主権国家である藩に忠誠を誓ってきたのに、新政府に従えるか!!
374名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:47.92 ID:NGAXuPnm0
pdEzhzpv0 よ、手抜かないでちゃんと工作しないとスポンサー様から
お小遣いもらえませんよw レス一件につき¥20としても¥480(24件)
ほんまによーやるわ。
375名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:06:57.75 ID:x5tF6NSK0
>>1
なんか野田首相、なんだかんだで安倍総裁と同じ方向向いたことやってるよな。
実は裏でもう話がついてるんかな?なんか不思議な感じだ。

> 米倉経団連会長
お前はもう何しゃべっててもいいから中国で死んでこい。
376名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:21.04 ID:IKMbw22/O
>>359
こっちがなんのこっちゃだぞ
最後にはISD条項ゆえ、あらゆる参入障壁は撤廃される可能性があるんだから
377名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:29.66 ID:IvZrK4ui0
>>80
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年10月29日 破綻国家アメリカ「破綻した米国国営保険入れ!郵政と保険、全部よこせ!」
www.hoshusokuhou.com/archives/19516882.html

2672年11月10日 破綻国家アメリカ:世界経済の寄生虫(乞食)「オレ様のルールに従え」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000091-san-bus_all


池沼「交渉がうまければ日本のプラスになる事は確実」
378名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:43.44 ID:X6TDJwdU0
松山維新の会
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/tetuzuki/ryoukin/ryokin_ebara.html
松山市上水道料金

料金表(月額)
従量料金
メーター口径13ミリメートル・20ミリメートルの場合(月額)用途

段階使用水量                    1m3につき        1m3につき    1m3につき   1m3につき
                       平成23年度から平成25年度   平成26年度   平成27年度   平成28年度
一般用第1段1m3から10m3までの分         15円             20円        30円        35円
一般用 第2段10m3を超え20m3までの分     100円            115円       135円       155円
一般用第3段20m3を超え30m3までの分      105円            145円       185円       230円
一般用第4段30m3を超え50m3までの分      110円            150円       200円       255円
一般用第5段50m3を超え100m3までの分     115円            155円       205円       260円
一般用第6段100m3を超え 500m3までの分    115円            160円       210円        265円
一般用第7段500m3を超える分           115円             165円       215円        270円
公衆浴場用第1段1m3から10m3までの分     35円            35円        35円        35円
公衆浴場用第2段10m3を超える分         90円            90円        90円        90円

※消費税及び地方消費税は含まれております。
379名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:03.20 ID:6aAMg36r0
>>1
米倉は 尖閣について「領土問題」にしろ しつこく要求した 支那や朝日新聞と同じ立場だ

TPPについても 米倉は輸出型企業の代弁者だ

民主党はTPPで分裂することは 確実だろう 経団連はどうなんだ? 
380名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:07.08 ID:BpeKMe1f0
野田さんも、TPP慎重論を言ったって、よく言ったなと思う。
ちょっぴり見直した。
と、見せかけて裏切って賛成するかもしれんがな。

TPPは絶対反対。
381名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:46.33 ID:er3c6tPRP
>>373
比較なってねえよ。バカかこいつw
382名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:13.20 ID:RKRXF+m/0
しゃっくにっ触るわっ♪
383名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:41.19 ID:uMa46jid0
モンサントの穀物が原因でネズミに癌発生。
モンサントの除草剤が原因で蜜蜂が死滅。
ガセネタ、噂じゃ無いから気に成る奴はぐぐってくれ。

ヨーロッパはモンサント排除の方向で動いてる。
384名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:42.59 ID:/9y8C18/0
しかし、この池沼顔はヒドイ顔だなw
海外の人には恥ずかしくてお見せできないわ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121113/biz12111316230012-n1.jpg
385名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:00.73 ID:wyxAk47t0
公務員の給料を半分以下に下げて、国際レベルに合わせろ

で、公務員もTPPしろ
386名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:34.69 ID:XmUCwJxY0
>>376
内国民待遇や最恵国待遇の原則に反してない限り、「可能性」なんてないよ。
387名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:42.68 ID:sDE91Nj+0
.
TPPやるなら 再販制度も完全に廃止にしろ!

自由で平等な競争で真の力をつけろ! 保護するな! 再販制度を完全に廃止しろ!
388名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:53.84 ID:dnCnt+1h0
日本人が職に困ってるのに外国人労働者確保したいっていうんだったら、海外進出すればいいだろ。
389名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:11:11.97 ID:ybQtjkom0
韓国を見ろ
サムスンとLGに就職できたやつ以外は80万ウオン世代といって
自殺するしか方法が無くなっている。

移民を許したら国民全体の給与が下がり、
移民家族への年金、生活保護、医療保険で国民の富を食い物にされる。
経営者だけが常に安価な労働を得られて、社会的負担を回避して
いわば食い逃げ状態。経済植民地よ。国民の主権を売るな。
390名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:11:29.97 ID:pdEzhzpv0
>>366
とっくに同じ質問に何度か答えてるんだけどね
国際比較するためにそこで使われているレートは普通のPPPレート
これは医療の価格が国際間で同じという仮定のときにのみ成り立つ
もし医療の価格に違いがあるのならPPPレートではなく医療PPPレートを使用しないとバイアスが生じる
ということがブログに書かれてるんだけど反論どうぞっていうのは読まずに脊髄反射したといういい証拠
391名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:11:59.51 ID:vy0M6arC0
■TPPと資格制度 公認会計士 福留聡先生
http://www.youtube.com/watch?v=RKtTYqImBBQ&NR=1

国家資格取得者も給料半分になる。会計士、弁護士、行政書士等、全ての業種がワーキングプア、貧乏になる。
公認会計士、弁護士の平均年収300万円時代が来る。
TPPはほとんどの日本国民が損する(米国が儲かる法案)

↑日弁連はなんでTPP反対しない?? そもそも弁護士の数を増やせと言って飲んだのは小澤幹事長時代の
 日米構造協議  ますます食えなくなるぞ
392名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:21.26 ID:X6TDJwdU0
http://blog.livedoor.jp/katatsumuri2261/archives/3707083.html

【水ビジネス】世界最大の水道会社・仏ヴェオリア、日本に本格参入--4月から愛媛・松山市の水道事業の運営・管理開始 [03/03]

1 : ライトスタッフ◎φ ★ [] : 2012/03/03(土) 18:54:14.13 ID:???
世界最大の水道会社仏ヴェオリア・ウォーターは日本の水道市場に本格参入する。
4月から松山市の水道事業の運営・管理を始める。
外資が単独で上水道事業を包括受託するのは初めて。

日本の水道事業は大半を自治体が運営しているが、財政難から老朽化した設備更新が
難しくなっている。グローバル展開し、低コスト運営に強みを持つ外資の参入で、
民間委託による収支改善を目指す動きが加速しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E3E287998DE2E0E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

14 : 名刺は切らしておりまして [] : 2012/03/03(土) 19:12:09.50 ID:RmatP+pD
松山市水道サービス課が消滅しちゃってるけんw
松山市のHPが観光案内所になってるけんw

20 : 名刺は切らしておりまして [] : 2012/03/03(土) 19:20:24.32 ID:XFb170fK
低コスト運営っ設備と人件費削減するだけだもんな
低品質になるだけなのに馬鹿だよね

25 : 名刺は切らしておりまして [] : 2012/03/03(土) 19:26:58.16 ID:nEx9yMRf
公営、資本参加とかで経営に関与できるならいいけど
民営化してノウハウも無くしていくんですね
交渉力が次第に弱くなって長期的には料金高くなっていくような不安

81 : 名刺は切らしておりまして [sage] : 2012/03/03(土) 22:42:59.59 ID:UX0sXZsk
塩と水と電気とガスと道路と空港と港は
国が管理しないとろくでもないことになってからでは遅いんだが
まあろくでもないことになってから、ああってなるのが世の常。
393名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:30.61 ID:MuzKr/2cO
菅癪に続いて、豚癪ですか。
394名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:36.54 ID:4Y/qgT/X0
>>391
単純に多くの人が内容を理解していないだけ
395名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:41.44 ID:ObakSel20
馬鹿安倍サンケー社の記事だから


嘘でたらめ独りよがりな希望妄想でしかないが


くそじじいたちは早くいなくなってほしいものだ。
396名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:12:57.05 ID:EIt9h5K2O
枠組み作れないなら入らない方がいい
後発組を食い物にするだけのものだよ
397名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:13:15.86 ID:hnX++uF/O
モンサント米倉
398名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:13:57.59 ID:T6kNFpgqO
米倉んとこは、モンサントと提携してんだもんなw
日本がカナダやメキシコはじめモンサントに食い荒らされた国になった頃にはテメーだけ金を握りしめて逃げ切る気なんだろな
バカと強欲老害はさっさと氏ね
399名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:13.42 ID:54kji22m0
日本最有力の団体がこれじゃ
バブルはじけて以降、日本が浮かび上がれんのも納得だわ
400名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:28.78 ID:NGAXuPnm0
前スレが18件あったから ¥20 x18=¥360 足してあげるねw
¥480+¥360=¥840 まあ美味いモンでも喰ってこいや pdEzhzpv0
401名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:03.36 ID:321v7ZO0i
>>1
なんだこいつ
基地外なのか?
402名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:18.10 ID:98lm/4fs0
米倉ざまぁぁぁぁぁwwwwww
403名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:26.82 ID:F8V8zV+RP
大人しい日本猿も怒りでパニック
404名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:39.87 ID:vy0M6arC0
TPP交渉国は9ヶ国しか無い。
しかも、既に6ヶ国とは二国間協定を締結済み。

にも関わらず、
TPPに加入しないと世界から孤立すると煽る  いつものように「バスに乗り遅れるな」の連呼
帰化人政治家・反日バカマスコミ・経済界の異常。
原発行政に勝るとも劣らない 胡散臭さ…。 TPPに参加してはならない

豚は太らせてから屠れ!  アメリカ民主党の目的はもちろん日本の農業解放じゃない

ニクソンショック→ プラザ合意→ クリントンの人民元60パーセント切り下げ→ そして、いま TPP
ニクソンショック→ プラザ合意→ クリントンの人民元60パーセント切り下げ→ そして、いま TPP

日本人の皮をかぶったエセ日本人のいうことに気をつけろ
405名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:03.90 ID:1ej8GAkV0
久しぶりに6時のフジのニュース見たら
木村太郎が「日本を救うにはTPP」と熱弁してた。
木村太郎は今までそれ程キライじゃなかったんだがやっぱダメだな、
アメリカかぶれで。
406名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:15.71 ID:kjmk+2rP0
野田もしゃくに障るが経団連は論外だな
407名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:16:20.63 ID:X6TDJwdU0
http://desktop2ch.org/bizplus/1330768454/
【水ビジネス】世界最大の水道会社・仏ヴェオリア、日本に本格参入--4月から愛媛・松山市の水道事業の運営・管理開始

21  名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/03/03 19:21:53  ID:jHC8/BbE(3)

南米で工場の廃液で飲めなくなってしまった川の水。救世主のように現れた世界一の水企業スエズは、
取水口にカード読取装置をつけプリペイドカードがないと水が飲めないようにしてしまった。
一方ネスレやコカコーラは、インドや南米で土地をタダ同然で買い取り、水をめちゃめちゃに汲み取り、
ミネラルウォーターやコーラにしてボトリングして世界中で売る。

さらに驚いたことにネスレは、アメリカ本土ミシガンの土地で勝手に水を汲み取って販売。
地元の人も無知とブランド力でそれを買う始末。お陰で川の水位は下がるし干上がる箇所もでてくる。

企業倫理を失って営利のみに暴走するグローバル企業の影響は歯止めがきかない。

水道水を飲める国は本当に少なく、そんな国で暮らせるわれわれは本当に幸せだと思う。
でもこの日本の上水道にもフランスの水会社が民営化で接触しているらしい。
確かに水道代で地方に払うのもフランスの会社に払うのもお金には変わりなく、
安ければ安いほうがいい、という理屈もある。
でも奴らは平気で日本の水を中国やシンガポールに輸出して金儲けをするだろう。
金が全ての企業などに大切な米や水を預けてはいけない。

32 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/03/03 19:33:59  ID:OE/4VJUX(2)
松山市のホームページを見よ!値上がりっぷりが半端無い。住みづらい街になるんだろうか・・。
>節水型都市づくりを進めている松山市では、需要抑制を目的として
使用量が多くなるほど料金単価が高くなる逓増型(節水型)の料金体系をとっています。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/tetuzuki/ryoukin/ryok...

57 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/03/03 20:21:23  ID:tjEAgBnr(1)
>26
松山市民ですが、松山は毎年のように水不足が話題になる都市です。
408名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:17:14.03 ID:qx5YUB3yO
近藤はるなに見えて癪にさわる
409名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:29.36 ID:UYZZZQ3I0
平和であるはずが政治もTPPも何も知らない国民
平和を唱えて賢くなったか
いやその逆だ
何処かで何かがおかしいという事だ
410名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:29.69 ID:Me1rIVVP0
黙れ、米倉しゃくれw
411名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:19:07.76 ID:X6TDJwdU0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0902P_Z00C12A3AC8000/

橋下・大阪市長、水道局「民営化も選択肢」

大阪市の橋下徹市長は9日、大阪府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団と市水道局との統合前に
市水道局の民営化も選択肢との考えを明らかにした。

橋下市長は
「水道は有望なビジネス。民営化して規模を拡大し、国内や海外で仕事をとっていく環境をつくらないといけない」と話した。
今後、府市統合本部で検討する。

橋下市長は、世界最大規模の水道会社仏ヴェオリア・ウォーターが松山市の水道事業の運営・管理の委託を受けたことを例に挙げ
「自治体の水道は親方日の丸で現状維持で大丈夫だという意識が強すぎる」と民営化の必要性を強調した。

市水道局は2013年4月を目標に大阪広域水道企業団に加入し、組織を統合する方針。
橋下市長は将来的には府内の水道事業を統合した上での民営化を目指しているが、大阪市以外の市町村が統合などに反対する可能性もある。

橋下市長は「進む手順が違ってもいいのではないか」として、統合前の民営化の可能性を示唆した
412名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:05.17 ID:pdEzhzpv0
納得してもらえたということでいいのかな?

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
413名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:12.91 ID:qm66doY70
TPPなんて反対で当然
それより今すぐに解散しろよ
414名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:20:52.41 ID:g+tbZul50
米倉弘昌経団連会長「菅首相がお辞めにならねば日本没落だ、時期総理は野田か仙谷がいい」
経団連米倉会長、野田首相と管全代表の違いを聞かれ「首から上の質が違う」と歓迎


(´・ω・`)
415名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:54.95 ID:h2OArdXU0
>>367
維新の会・・・
どうしようもねえなあこいつら
416名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:16.51 ID:xhzXz2Oo0
経団連ww
売国奴共はどうしようもないな・・・

民主党共々消え失せろ。
417名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:56.93 ID:AU5bFPNr0
>>pdEzhzpv0
一度アメリカに行って一回でも病院行ってこいクズ工作員
歯一本治すのに保険ありでも200ドルは当たり前、親知らずなら1000ドル
日本の医療費がアメリカを超えただとかよくまぁそんな大嘘を2chとはいえ
書き込めるもんだ。
418名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:11.22 ID:8G5kQtEAP
一部が得するって事は明確
419名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:49.93 ID:XmUCwJxY0
>>417
アメリカで手術したけど、全額医療保険でカバーされたよ。
420名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:53.65 ID:L7EIioju0
>>1
ジョーカーが言いそうな台詞だな
もうちょっとで事がうまくはこびそうなのにと言う時に
欲望の果てに人は何を望むのでしょうかね
421名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:25:35.82 ID:xzX98RHR0
>>331
日本のグローバリストはこれからの時代を裸城にして戦うらしいね
しかも、国家資本主義の肉食獣共を相手に個で戦うのだそうだ
大敗戦は必至だろうが、一般国民の仕事は焼け跡の始末かね
422名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:23.41 ID:QwEc+5ZP0
タイミングはとっくに逃してんだよボケが。
まだ内容に口出しできる頃なのに、ルーピーや空き缶が参加表明しなかった時点でよ。
423名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:27.73 ID:68B8sshC0
自民だったらスンナリ参加していたんだから格段の進歩と見てもよい
424名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:38.65 ID:rHN+o8FJ0
米じいの言うことは概ね正しい。
TPPは日本復活の大きなカギだ
425名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:00.09 ID:z/9cpU5b0
>>102
ほんとだよねw
しかも、自分達の望んだ事や、
ビジネスモデルが失敗だったって事に、
気づいてないんだよねww劣っているのにw
426名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:02.63 ID:qtIM8Qr40
なんでこんなに必死なのかねぇ・・・
いやまぁ周囲が誰も面と向かって、TPPのデメリットを説明しないから
(往々にして立場が上の人間の「しゃくにさわる」のは嫌だもんなw)
裸の王様状態なのはわかるんだが、仮にもこの国の上流ポストを占めてる人間が
ここまで空気読めないってのがわけがわからん

TPPの太鼓叩いてる奴がそこまで周囲に多いのか?
こえーよマジでw
427名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:05.86 ID:pdEzhzpv0
>>417
ウソなんかいってないからw
文句言うのもブログ読んでからにしたらどうだ?
ちなみにブログにもあるようにアメリカの自己負担率はOECDでもかなり低い
428名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:27:47.62 ID:qeTgVTjr0
日本の国益よりも目先の銭勘定しか眼中にないという顔だな
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121113/biz12111316230012-n1.jpg
429名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:41.27 ID:UYZZZQ3I0
大企業が利益を優先するのは戦前から
財閥や富豪が利益を得る為
戦争終了にも関係がある
互いの利益を共同で得る事に同意した
その市場の搾取対象は
実体のない巨人が金を貪る
430名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:46.20 ID:0jcb/6fP0
TPPバスに乗り遅れるぞ!と騒がれて二年…
まだ、発車してなかったのかwww
バッテリーあがってんじゃねぇの?
431名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:29:59.52 ID:vy0M6arC0
よくあるバカな意見
中国に対するブロック経済圏をつくる、それにはTPPだ…  見通しが甘すぎます

■韓国(南朝鮮)に対して、日本と中国の二者択一を迫る米国  

米国で大統領補佐官(国家安全保障担当)を務めたブレジンスキー氏は「韓国が米国との同盟を強く望んだとしても、米国が韓半島から手を引く時代は少しずつ近づいている」と指摘する
 @@2015年、作戦統制権、移管  米軍が完全に半島から撤退する 

韓国には「中国による東アジアの覇権を受け入れ、中国とさらに接近する」道と、(反日行為をやめて)
「歴史的な反感にも関わらず、日本との関係をさらに強化する」という二つの道が選択肢として提示されていると
明言した。
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/02/11/2012021100371.html

↑TPP参加絶対反対 ↑日本も参加して旨みがなくなったら、安保解消されて丸裸で中国と対峙させられる
 すでにシナの中距離ミサイルの届かないグアムまでアメリカは兵を引き始めてるでしょ?
432名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:29:59.54 ID:h2OArdXU0
マジで戦争状態に突入してるって意識持ったほうがいいかもな
郵政も米国債もTPPも為替も、日本素寒貧にするつもりだろこれ
幕府が結んだ不平等条約よりも厳しいことになってるなあ
433名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:28.71 ID:TmVdZdAR0
TPP参加しないとどうなるの?アメリカは許してくれるの?
434名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:30.67 ID:UdN5OkOoO
共産主義国への投資を失敗こきやがって、農業と金融まで潰すのはまずいだろ。野田は理解していても経団連は勉強もしていない発言。経団連会長が『癪に障る』と発言し、世の中の笑い者。
435名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:33.21 ID:g+tbZul50
椅子に縛って熱々のおでんを無理やりほうばらせたい
436 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/13(火) 20:30:35.91 ID:ND5J8cGv0
米倉はいなくなれよ早く
437名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:55.92 ID:8L9U8dP+0
なんだよ気運が盛り上がってるってw
438名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:30:56.97 ID:rvT18P6F0
>>4
野田がTPPに反対しているわけじゃなくて、反対派が離党するから参加表明できないってだけ。
まあ、民主党がまとまりのある党じゃなくて助かってはいるが。
439名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:36.40 ID:RY9yntwJP
銭の為に国を売る、守銭奴売国奴 シネ
440名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:24.89 ID:KQLntXgj0
モンサント米倉ざまぁぁぁぁ
441名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:29.66 ID:KLVIerr/O
>>367
うわっ! これ最悪じゃん 維新ていったい…
442名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:32:51.81 ID:/uCwOngX0
「会社は株主の者だ」っていうヤツいるけど
それならシナや外国で暴動とかトラブル起こって 不利益受けても
株主が解決すればよい。
自己責任だな。
国は一切関知しなくてもよい
443名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:01.60 ID:pdEzhzpv0
反論どうぞ言われて反論したらそれに対する反応がないんだが・・・
納得したのかどうなんだ?

日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
444名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:09.17 ID:n8O/X+m80
>>148
その大企業様はこの十数年一貫して国内雇用減らし続けてるんですが(笑)
昨今話題のNECやパナソニック、シャープもリストラがお盛んみたいですしね。
445名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:26.50 ID:G8IEWIAg0
野田の評価は置いておくとして、経団連の会長ってのは総理大臣よりえらいのか? 
446名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:31.16 ID:x8OcqrdW0
もしかして野田って、(結果として)ネトウヨ好み直球ど真ん中の首相なんじゃね?
447名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:33:51.91 ID:ecDzm3sw0
経団連が農業に進出
農協が反対
農家はもう農地を売りたいので 経団連に賛成
赤字小規模農業やってられない
後継者いない
448名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:32.04 ID:TiRF/qefO
どっちも居なくなれ!
アホ!
449名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:43.56 ID:RY9yntwJP
国益を度外視して企業の利益しか考えない近視眼の守銭奴氏ね。
長期的には日本の国益を損ねて、最終的に自らの企業の首を絞める事になるんだよ。
450名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:34:45.92 ID:9vaY/2BOO
いちいち米倉うぜーよ!
451名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:05.61 ID:7P0FcoSl0
つーか、たしかTPPの内容って開始何年かは
交渉内容かなんかが非公開とかいう馬鹿みたいな制度だったよな。
なんで非公開にするか考えよう。馬鹿でも分かる。

つーか、もういいかげん日本抜きでさっさとやれよw
間に合わなくなってもいいから。

まさか、カモの日本待ちですか
452名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:25.51 ID:d9+jdd2N0
売国奴:米倉の野望
TPPで豚大儲け
ttp://www.youtube.com/watch?v=CEMdQfeoajY
453名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:37:18.70 ID:fmPm/y/x0
これ対中国共同体なんだよな
隣国としては難しい
でももう米国のかつてのコメコンのような体裁になって来ている
454名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:37:35.60 ID:JjtRlu3o0
死ねや
455名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:37:45.02 ID:4tJ0R9iA0
次の戦争のテーマは、 ナショナリズム 対 グローバリズム
どっちに乗るかで存亡が決まる、究極の二択だよ。 中立は双方の敵
456名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:38:49.28 ID:DNvSpKXS0
457名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:22.59 ID:/uCwOngX0
ラチェット規定(永久に規制を元に戻すことが許されない)の存在自体が
民主主義ひいては国民主権に反するじゃないか?
458名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:39:34.64 ID:0gOBSxix0
売国奴死ねといえばいいんだよ。
中国の経済発展は尖閣諸島、沖縄をはじめとする日本の武力侵略を前提にしている。
その中国の経済発展を目論む経団連は日本を中国に武力侵略させることを目論む
反平和主義の反日虐殺容認の人類の敵の鬼畜企業だと言えよ。
459名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:18.93 ID:HDFXtqux0
誰が言わせているんだ?

【HKT48】参加を表明しない野田総理をなぜか指原莉乃が痛烈批判「世界的な潮流に乗り遅れる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
460名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:27.00 ID:Y3J8P1QX0
経営者を甘えさせるな
461名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:40:37.04 ID:ffMauEAR0
>>1
>大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘



TPP加盟国は、『日本のTPP参加はやぶさかではないが、それには既に決定された事項を日本が無条件で受け入れるしかない。
日本の参加で既に決まったルールが覆されることはない。』

日本に発言権はないとはっきり言ってるがな。w
TPP教は都合が悪いことは見えない病気か何かなのか?www
462名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:05.10 ID:pdEzhzpv0
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
463名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:40.60 ID:SPrvtN1u0
【経団連】尖閣売国発言 米倉経団連会長が媚中になる理由「自ら会長を務める住友化学が、対中ビジネスにどっぷりだからです」[10/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350137595/
 米倉弘昌・日本経団連会長の“売国発言”が波紋を呼んでいる。9月27日、尖閣問題の真っ最中に北京を
訪問して中国共産党の要人と会談。会見で、「尖閣は日本固有の領土であり、日中間に領土問題は存在
しない」という日本政府の公式見解を非難し、

「中国がこれほど問題視しているのに、日本側が問題ないというのは理解しがたい。民間の交渉なら通らない。
あまりおっしゃってもらいたくない」と発言したのだ。

 日本を代表する「財界総理」が政府の見解を否定したことで、国益は大きく損なわれた。米倉氏に対する批判
が経団連に殺到しているが、当の本人はまったく反省していない。

 なぜ米倉氏はかくも中国側に肩入れするのか?

「その理由は、自ら会長を務める住友化学が、対中ビジネスにどっぷりつかっているからです」(経団連関係者)

以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121012-00000000-sbunshun-bus_all

関連ニュース:
【尖閣問題】安倍総裁「断固として領土を守る意思を示す」…経団連・米倉会長らとの会談で意見交換[10/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349742879/
【日中】米倉経団連会長、対中外交に苦言「大使は人選が大事」「中国は困ってるのでは」「日本はもっと中国に投資していい」[10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286182825/
464名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:01.38 ID:ecDzm3sw0
経団連が耕作放棄地を買え
465名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:26.31 ID:dvCeaERs0
経団連に限らず、最近の商売人って調子に乗り過ぎじゃね?
466名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:44.38 ID:vvNIEA6pO
>>1
表明の有無は要らん!次に連立あやかることなったら賛成支持するか否か言えよ!

解散前に決めるのは論外。完全に国民蔑ろにスポンサーに擦り寄った訳だから殆どの民主は政治家生命と引換だ

まだ国政に携わりたいならこんな大問題は経団連に待った掛けろ!
日本に必要なのは市場だけな連中におもねりTPP賛成なら墓も打ち捨てて親族一同二度と故国の地を踏まんの決意でやれや
467名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:14.38 ID:T6kNFpgqO
>>430
>TPPバスに乗り遅れるぞ!と騒がれて二年…まだ、発車してなかったのかwww

同意。如何にTPP各国が日本(獲物…orz)を待ってるかって証明だよな
468名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:17.89 ID:J5uVjnXjO
米倉以外に>>1に名前が出た連中は、不利益が出た時の責任を取れるのか?
せいぜい、辞任する程度だろ?
本人・家族・血縁者全員の全資産を損失に充て、
かつ、本人・家族・血縁者全員が自殺する覚悟で発言してる訳じゃないだろ!?
家族・血縁者全員から、命の承諾を得てから発言しろ!!
469名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:43:18.51 ID:4tJ0R9iA0
>>458
中国は過剰なナショナリズムの国で、国権至上主義を悪用して独裁体制を強いている。
  これに対し
国際貿易を前提とするグローバル諸国は、経済スケールにあわせた国家の統合を迫られている。
TPPですね。
470名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:28.58 ID:/uCwOngX0
ラチェット規定(一度 TPP条約締結すれば 永久に規制を元に戻すことが許されない)
って
簡単に言えば 民主党政権が永久に続くってことだな。
471名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:42.02 ID:pdEzhzpv0
>>467
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
472名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:56.09 ID:NEItcIUk0
「今、米国はペリーの浦賀来航以来の傲慢な姿勢になってしまっている。」
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 20:47:34.03 ID:IOe+3Lnd0
米倉は日本企業にとってガンだろ、民主支援した責任とって辞めるべき。
474名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:43.90 ID:4tJ0R9iA0
>>470 むしろ共和党では?

TPPは表向きの説明とは異なり、その本質は同盟と国家統合なんですよ。
そう理解しておけば、TPP交渉で何を要求し、何を妥協すべきか見えてきますよ。

そもそも、国境に縛られた政党ごときに、統合政府を仕切るなんて不可能です。
475名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:49:48.40 ID:CDzV3GnJ0
モ〇サント 野田クン困るなぁ、準備は進んでるのに・・・
     
        http://www.monsanto.co.jp/question/
476名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:50:01.09 ID:h2OArdXU0
アメリカと中国ってやっぱり手を組んでるのかなあ
日本を半分ずつ分けて食べようぜって密約があるような気がしてならない
477名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:50:19.47 ID:NGAXuPnm0
>>462
まだいたの?まだノルマ達成できてないの?ダメじゃんw
ご主人様にお尻ペンペンされちゃうよ!あ、それが目的か!野豚と同じじゃん。

どうであれTPP参加は自殺行為で完全奴隷宣言!以上。
478名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:51:05.58 ID:W0604ZXA0
アメリカの保険制度はまた特殊だろ
企業が追う形で、千差万別なんだよ。ある程度加入者が多い
大きな企業だと病気にかかっても200ドル以上は払わなくてもいいとか
もろに盲腸に20万円くらいかかるものまで
映画シッコみたいに悲惨だから問題にもなっている。

良い部分だけ必死に貼るなよ
479名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:00.62 ID:ffMauEAR0
>>1

TPP賛成派が、論理的に 『TPPに入ることによって日本国民にどんな利益がもたらされるのか』 を一切説明できない時点で終わってるだろ。
以前はビジネススレに立ったTPPの話題も、完膚なきまでに論破されてビジネスに詳しいやつほどTPPが売国の糞であることが分かっているから、
ビジネススレにTPPの話題は一切立たなくなったしな。TPPはもはやビジネスですらないそうだ。w
まぁそうだよな、乗り遅れるだの孤立だの、印象論ばかりで具体的な話が一切できないんだからしかたがないだろう。
TPP推進省庁である経産省のPDFにも、TPPによって国民が享受できる利益について、
『外国から安い製品が入ってくることによって安く買うことができます』という一点のみを主張しているだけだからな。
外国から流入する安い製品を日本国民がこぞって買うということは、同業他社である国内メーカーの商品が売れなくなるということで、
内需メーカーは破綻するか、価格競争力をつけるために生産拠点を人件費の安い海外に移して国内工場を閉鎖するしか無い。
つまり、それは日本人の雇用とトレードオフの関係にあることは自明。
加えてそういった企業が国内にあれば購入される備品なども当然日本で購入して海外に輸送するなんてバカなことはしなくなるわけだから、
そういった企業向け販売や、リースを行なっていた企業も先細りする。これが経済というものだ。こんな簡単なことが理解できないからTPP推進派は終わってるんだよ。
480名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:49.72 ID:phY5sqWf0
「うそつきは泥棒の始まり」
この言葉こそ野田佳彦首相に奉げたい。
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o

2009年の衆議院選挙の応援演説では「シロアリを退治するまで消費税は上げるべきではない」と述べておきながら、
首相になったら消費増税にまっしぐらに突き進んで消費増税法案を成立させてしまった。
このときに谷垣前自民党総裁に頼み込んで、近いうちに信を問うと約束しておきながら、まったく約束をはたす気配を示さない。
こんなうそつき総理がいつまでも続投しつづけたら、子供の教育にも悪い影響が出る。
いつまでもぐずぐずしてばかりいないで、いさぎよく解散総選挙で国民の信を問うべき。
481名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:53:34.44 ID:cRbEchAX0
TPPはともかく、米倉弘昌は即刻殺すべき経済界の悪性癌細胞
482名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:04.48 ID:Kt/OEZA50
公式の場でしゃくに触るとか言わないだろ普通
お里が知れるわw
483名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:18.64 ID:Gg8J1yKs0
米倉は砂かけ婆と子泣き爺をミックスしたような顔だな
484名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:34.50 ID:pdEzhzpv0
>>478
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

自己負担率がOECDで低いほうだといってるのに何をいっているんだ?
ついでにこっちもどうぞ

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html
485名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:45.43 ID:cFS/pbfX0
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは、命懸けで実行する。書いてないことは、やらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。これっておかしいとおもいませんか。
書いてあったことは4年間何もやらないで、書いてないことは平気でやる。
これはマニフェストを語る資格がないというふうに、ぜひみなさん、思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは、許さないということです。
天下りを許さない渡りはゆるさない。それを徹底していきたいと思います。
消費税1%分は2兆5千億円です。12兆6千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。

それなのにシロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが4年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく、それが民主党の考え方であります。
486名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:50.65 ID:4tJ0R9iA0
>>476
日本を半分分けして、中国が太平洋への出口を獲得したら、アメリカには破滅が待っていますよ。
(アラスカがロシア領のままだったら? という悪夢に等しい)

アメリカは中国を滅ぼしますよ。 早いか遅いかは差があるが、滅ぼす、という点に変更はありません。
487名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:57.86 ID:xnKR+h750
まぁ中身のわからんものには手を出さないのが無難かと。
488名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:48.00 ID:Bf6XbnGu0
めんどくせーなぁ。
そもそも購買力平価というのは、同じモノや同じサービスについては
取引が自由行なわれる限り世界中同一価格という「設定」がある指標。確かね。
一物一価の世界を前提にしてるとでもいうのか。
でも、実際には同じモノやサービスでも国によって品質は異なってくるのでこの指標には否定的な人も多い。
例えばPPPのGDPのデータを見ると
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29
世銀のデータだともうインドのが日本より上なんだよね。
一人当たりのPPPのGDPだと
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29_per_capita
日本は25位前後か。IMFデータだと台湾より下だね。
でも実際に経済規模を測るときは名目GDP(ドル換算)を普通使う。何故か。
国と国との価格バランスは基本的に為替によって調整されるものだから。
モノやサービスは世界中全部同じという特異な設定より、
為替による変動と、モノやサービスの質の差異を考慮した数字が入ってる名目値のが現実感があるから。
あまりゴチャゴチャ考えずに普通に出てきた数字を比べるのが結局、一番現実に近いということ。
まあ、それでも医療PPPだっけ?信じたければ信じればいいんじゃない。
489名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:44.54 ID:T6kNFpgqO
経団連というか日本の財界がだな、日本の武器たる技術と日本の雇用を必死で守ってんなら…少なくともそう思わされてたらこんなに反発は無いってのw

ワープアやリストラなんて言葉が日常的になってんのにテメーラ偉いさんだけノホホンと腹も斬らずに居座りやがって偉そうにしてる時点で
何を言っても説得力が無いっての、本当に我が身が第一世代だわ。氏ね
490名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:52.58 ID:U8Yxx4I10
>>476
朝鮮戦争ってなんで起こったか知らないのかな?
491名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:57:42.92 ID:fbDE4nLy0
>>461
そう。「交渉の時期は過ぎた」といってるな。
さらにアメリカは「途中退席は認めない」とw
492名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:03.23 ID:cM5ZkB4K0
もうさぁ、60以上の爺さんは財政界から消えるべき。老害でしかない。
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 20:59:22.52 ID:u5whE96KO
橋下「俺は最初から小沢先生が無罪だと信じてた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352723484/
494名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:36.18 ID:/uCwOngX0
>>474
話の流れをよめばわかりそうなものだけど・・・分かりやすく修正してやるよ

ラチェット規定(一度 TPP条約締結すれば 永久に規制を元に戻すことが許されない)
って 「日本の」民主党政権が永久に続くってことだな
一度 民主党を選ぶと 永久に元に戻すことが許されない
495名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:01:28.53 ID:4tJ0R9iA0
>>491
ベトナムに建設中の補給ルートは(おそらく)二年後には稼動し始めるだろうし、
中国の弾道ミサイルは三年後には潜水艦に搭載される可能性がある。

もう交渉の時期は過ぎていて、これから和平を仲介する奴は、時間稼ぎのクズだ。
しかし、戦争には準備があり、何年も時間差がある。
496名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:40.23 ID:PQ8SJ0Kw0
TPPはまだやめて 今日本は 食糧の自給率を上げる努力をした方が 今後に繋がりますネ。m
497名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:55.14 ID:pdEzhzpv0
>>488
ずいぶん時間が掛かったのはどうしてか聞きたいがまあいい

>でも実際に経済規模を測るときは名目GDP(ドル換算)を普通使う。何故か。
国と国との価格バランスは基本的に為替によって調整されるものだから。

まともな研究者なら誰一人として市場為替レートなど用いない
もし市場為替レートを用いている論文があったらそれだけで(もちろん目的にはよるが)ぼつ
それにOECD自身がPPPレートに対して疑問をある程度ていしているのは注目に値する
OECDが医療PPPレートを用いなかったのは医療の価格が国際間で違うはずがないという考えから
逆に医療の価格が同じだというならアメリカの医療の価格が高いという主張はできないことに注意する必要がある
498名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:05:12.23 ID:4tJ0R9iA0
>>496 中立です 独立です 平和です  という国が、いちばん邪魔だと思わんかね?
499名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:05:17.99 ID:3GWsPhR90
チョンが入り込んでる労組をほっとくからだ
自業自得
500名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:59.24 ID:e77Z4ahC0
苦虫を噛み潰したような顔
501名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:08:10.25 ID:0dAuqRVl0
経団連が死ねば景気回復
502名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:01.08 ID:L2uJS6yB0
>>461
日本企業が日本のルールでやるってのが通用しなくなるんだよな。
日本国内でやるのに自分に合わせろとか獲る気満々すぎw
相手は訴訟大国のスペシャリスト軍団
訴訟ネタがありすぎてウズウズしてんじゃね
503名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:06.94 ID:pdEzhzpv0
つまり多くの人がしていると思われる勘違いはこう

アメリカで医療の価格が高い→だからGDPに占める医療費の割合が高い

ところが(国際比較での)GDP比はPPPレートで換算されている
これは医療の相対価格が国際間で異なることを認めていない
この想定をかえて医療の価格が国際間で異なることを容認すれば欧州、日本
などの医療費がアメリカを抜くと
504名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:37.16 ID:JuBLM1Ha0
経団連の老害連中はよ死んで
505名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:11:33.84 ID:KQsPjuWF0
今の状態で参加したらデフレ、円高、リセッションがさらに進行するんじゃないのか
506名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:11:56.03 ID:sPC25Rgx0
参加すると言ったり難しいと言ったり、嘘ばっかり。
507名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:26.18 ID:sOp2vxbv0
自民がやるだろうに
ああ楽しみだ
508名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:37.74 ID:4tJ0R9iA0
>>502
アメリカが求めるまでも無く、経済の標準化はどんどん進んでいるよ。
広域化した経済に対し、国境の中の政治制度が現実と合わなくなってきたのが、今という時期なんだよ。

通販で買うのに、外国からだと入管の書類の山と格闘しないといけないのは、率直に考えて理不尽だろ?
509名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:57.22 ID:AU5bFPNr0
>>503
なんでTPPに入ればアメリカ並に医療費が安くなるよってはっきり言わないの?
言えない理由でもあるんですか?
510名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:22.19 ID:Bf6XbnGu0
>>497
だからもっと単純に考えろって言ってんの。
上のほうに日米の医療費の差をコピペしてる人が居るけど、
それをそのままに受け取ればいいだけ。
日本では盲腸の手術は皆保険で8万円で済むけど、
アメリカでは保険あっても8万円では済まない。
それだけのこと。
511名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:13:48.16 ID:/uCwOngX0
そんなに 米国化したければ まず 地デジのB-CASなくせ。
あと ジャスラック解体しろ
こんなの米国にはないだろう
512名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:14:10.28 ID:pdEzhzpv0
>>488
さらに問題なのは理解が逆方向に行ってしまっていること

問題がある順に、市場レート、PPPレート、医療PPPレートと言っているのになぜか市場レートが一番正確だと奇妙な主張をしている
そもそも最初にそっちが出してきたソースからしてPPPレートを用いているというのに!
その他大抵のグラフでみるのはPPPレート
どうしてわざわざ問題の多いと思われる市場為替レートがいいなどと言い出したのかさっぱりわからない
513名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:22.37 ID:GJNfRCplO
経団連の老害ジジイ共は原発廃止も反対だし、TPPなんかもすぐに参加表明したいんだろ?
国賊の売国奴はさっさと死ねばいいのに
514名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:52.94 ID:pdEzhzpv0
>>510
単純に考えて間違ってしまっているのでは意味がない

>上のほうに日米の医療費の差をコピペしてる人が居るけど

そもそもうさんくさいw
きちんとした調べでもなんでもない
そもそも誰が調べたかもわからないものを信じろとは何かの宗教じゃあるまいしw

こっちにはOECDのソースがある
アメリカの自己負担率はOECDでかなり低い
それならこちらを信じたらどうだ?
515名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:59.62 ID:68eJk7Ro0
>>8で結論でたな

経団連は解体だ
516名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:29.10 ID:4rLlAyoJ0
「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のメリットは  電器、電子、半導体、自動車の  ごく薄い利益しかない」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のデメリットは  IT産業、医療、保険、農業、漁業と ISD条項の法的、社会的マイナス」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」
517名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:55.14 ID:PQ4CUOp80
>>1
経団連死ね
518名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:21:48.38 ID:pdEzhzpv0
市場為替レートが問題なのはブログにも書かれている
実際の購買力と為替レートが乖離している状況では比較にならない
実際140円の時の価格と現在80円の時の価格を比べてみよう
どんだけ価格が下がると思う?
519名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:22:38.83 ID:Bf6XbnGu0
総務省 統計局
http://www.stat.go.jp/data/sekai/14.htm
14-3に各国の医療費支出のデータがある。エクセルだけど。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/1403.xls
520名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:23:01.29 ID:tjM2kdGt0
米倉はカルト教団の教祖ってイメージであってる?
521名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:24:02.19 ID:pdEzhzpv0
そもそも保険が効いた場合の価格とその他の価格を比較している時点で間違いw
522名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:00.01 ID:h2OArdXU0
>>486
ロシアバカだよなあ端金でアラスカ売っちゃって
スペインもウンコみたいな金額でルイジアナ売ってるし
なんでみんなアメリカにそんなにやさしいんだろうか

あんな巨大で邪悪な国作ったらまずいことくらい気づけよなあ
南北戦争で真っ二つにするチャンスもあったというのに
いまや欧州も金融で食い散らかされ、イギリスは舎弟みたいになってるし・・・
523名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:19.96 ID:GGLK8+fk0
写真見て一瞬、コスプレした痩せたオラウータンかと思た。
524名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:28.83 ID:AU5bFPNr0
>>518
親知らず抜くのに1000ドル(8万円)以上かかる米国と
3000円ちょいで済む日本とどっちがマシかぐらい小学生でも分かるわ
米国の貧困率はゼロだとか怪しい主張しているブログ貼りまくって
何が主張したいんだお前は?TPPに入って国民保険破壊すれば
米国みたいに医療費が今より安くなるってか?
525名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:26:39.20 ID:pdEzhzpv0
>>519
わざとやってるとは思いたくないがそうなのか?
購買力平価は一物一価だ
同一の財は同じ価格だといっている
ところがそっちはアメリカで医療の価格が高いといっている
ここで矛盾に気づかないのか?
ブログに追記で書き足しておいたのに
526ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/13(火) 21:28:27.63 ID:plmEcaQo0
経団連は反社会集団です
527名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:28:47.69 ID:QOeRk31xO
TPPで得する人
 消費しつづけるだけの生活を送るナマポ
最初だけ得する人
 就業者の主婦
得する企業
 海外に縁のある大企業、海外商品を扱う店舗
損する企業
 医者、保険業、農業、林業、漁業
悪循環で損する企業
 運送業、製造業、土建業、商業、飲食店、風俗業、主婦業

農業、医者、林業、漁業が衰退したら
その人達で商売してる飲食店、商業、運送業も悪循環で衰退し
世界一厳しい建築基準法と構造計算で海外企業がお手上げのはずの土建業も施主が少なくなって衰退する
さらに旦那の稼ぎで財布が寂しい主婦業も

消費者は物価安くなれば有難いし
大企業は海外に対抗するため派遣や外人雇って商品安くすりゃいいけど、
実際は派遣やユニク○やイオ○や100均やらで物価が安くなれば国民は雇用、給料が上がらず苦しくなる。
それに就業者数の大多数は中小企業勤めだし
それに超円高だし
528名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:29:34.27 ID:/uCwOngX0
国民医療保険制度はいろいろ問題あるけど 世界有数のものだと思うよ。
米国化したいヤツなんて普通いないだろ。
529名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:29:48.21 ID:pdEzhzpv0
>>524
最初の想定から間違えてるから間違えるんじゃね?w

http://www.oecd-ilibrary.org/sites/health_glance-2009-en/images/graphics/g6-03-01.gif
530名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:30:11.81 ID:McI5PV840
>「本当にしゃくにさわる」

こんなのが財界トップ。。。
531名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:06.69 ID:68B8sshC0
参加と不参加、どっちが戦前の過ちと同じだろうか?
532名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:08.65 ID:pdEzhzpv0
>>528
欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html
533名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:51.87 ID:Bf6XbnGu0
つーか、ID:pdEzhzpv0は国民皆保険なくなればいいと思ってるの?
TPP入っても国民皆保険はなくならないとは言われてるけど、
縮小の方向に向かうことは否定できないと思うけど。
TPP賛成派なのか。
534名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:33:48.59 ID:/uCwOngX0
こないだ 歯医者で治療したら150円だった。
国民健康保険だけどね。
じいさん先生のところは安くていい。
535名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:33:50.55 ID:AU5bFPNr0
>>529
だからそんな医療費のデータ貼りまくってあんたは「何を」主張したいの?
はっきり言ってみてよ、TPPに入れば医療費が安くなるってさ
まぁ言えないだろうけどw
536名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:34:27.67 ID:pdEzhzpv0
>>533
話は理解してもらえたの?
537名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:37:39.01 ID:pdEzhzpv0
>>535
君は何のデータもなくなんの話がしたいんだw
ただ誰が言ったのかもわからない親知らずが〜の話がしたいの?
ちなみにカナダは歯科は別途保険に加入しないといけなかったと思うよw
そうでなかったら自費
538名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:38:41.46 ID:LCX84K690
健康保険はめっちゃ便利
介護保険は使うのに審査がいるから不便
539名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:27.77 ID:lUlMRLdIO
モンサントに脅されてんの?
540名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:39.19 ID:Qas7jnR80
これは自民・公明も賛成派が多いし困ったもんだ
安部が参加否定してくんないかな
541名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:51.25 ID:Bf6XbnGu0
>>536
いや、全然。

でも
TPPには賛成で、
日本の医療費はすでにしてアメリカより高いんだー。
ってことは言いたいわけね。これでおk?
542名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:00.18 ID:AUhL1b+10
米倉みたいな老害が殺されるようにならないと、
日本はもうどうしようもない
543名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:17.46 ID:18C+53vC0
エゴの塊経団連
544名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:07.58 ID:phY5sqWf0
「うそつきは泥棒の始まり」
この言葉こそ野田佳彦首相に奉げたい。
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o

2009年の衆議院選挙の応援演説では「シロアリを退治するまで消費税は上げるべきではない」と述べておきながら、
首相になったら消費増税にまっしぐらに突き進んで消費増税法案を成立させてしまった。
このときに谷垣前自民党総裁に頼み込んで、近いうちに信を問うと約束しておきながら、まったく約束をはたす気配を示さない。
こんなうそつき総理がいつまでも続投しつづけたら、子供の教育にも悪い影響が出る。
いつまでもぐずぐずしてばかりいないで、いさぎよく解散総選挙で国民の信を問うべき。
545名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:58.37 ID:UH/+HLpQ0
一部の人間の為に大勢の人間が必要以上に払いながら支えてる制度だから年金と変わらんのだがな。
年金は廃止しろと騒ぐくせに保険にはびびってるのが理解出来ん。
546名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:08.83 ID:yYLar5phO
いいぞ野田

つかいい加減●●●ぞ米倉コラ
547名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:47:57.48 ID:3cdAyMbw0
米倉→住友化学代表取締役

PDFです
http://www.sumitomo-chem.co.jp/newsreleases/docs/20101020_3.pdf
モンサント社と長期的協力関係

ラウンドアップ除草剤販売開始
(なんでも枯らす除草剤)

ラウンドアップレディ(遺伝子組替え種子)を販売を画策?
(ラウンドアップ除草剤では枯れないように遺伝子組み換えされている)

農業分野全体を手中に治める

こんなかんじ?
548名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:48:20.48 ID:pdEzhzpv0
>>541
おかしいだろ
反論どうぞというから反論する
自分はそれには具体的理由をつけず納得できないから納得しない
これでおk?
これが通ると思うか?
549名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:52:23.12 ID:7xiNj2UyO
おいおいwまた野田はブレたのかよwwwwwwww
TPPやるって言ってたじゃんwもう止めるのかよw
信念がない嘘つきの豚だな早く死ねよ

しかしこれでTPPやるって言ってる政党は、ハシゲ党だけになったのかな?
550名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:54:15.98 ID:i9O3+iWw0
橋下政権まで待てばいいだろ。
もうすぐ終わる民主党に、何期待してんのかとw
551名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:54:57.24 ID:AU5bFPNr0
>>548
おかしいのは学術的データ引用を装ってアメリカに都合の良いことばかり
書き並べてある妙なブログを根拠に、日本の医療費が高いからTPPに入れと
暗に主張しているお前のほう。

それと親知らず抜くのに1000ドルかかる話は俺の実体験だし、
日本の留学生の間じゃ日本に帰国中に歯医者にいって治療するのは
常識中の常識、米国のあんなふざけた医療費を払うのはよほどの緊急時だけだ
552名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:37.42 ID:dk1iWvFO0
米倉会長は、まず鼻毛を切るべきだ。
553名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:47.17 ID:LBo/FB3y0
おまえらの派遣自由化=ピンハネが稼業
で産業の衰退が継続させれてるだろ 
これがもっと生産性のある企業に生まれ変っていたらもっとGDPは上がっているはず
554名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:21.72 ID:Hj2qnRCs0
>>537
このスレッドの8%が君のレスですか。必死ですね。

日本のメリットが薄いTPPを、そんなに一生懸命擁護するのは何故ですか?
555名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:44.47 ID:CzpiqXki0
ここ15年くらいで日本も大きく変わりすぎたなぁ・・・。 変わったというより何重にも捻れたと表現すべきか
556名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:19.89 ID:Bf6XbnGu0
>>548
いや、ID:pdEzhzpv0の立ち位置分かんないし。
同じblog何回でも貼り付けて結局何が言いたいのかわかんないし。

で、TPP賛成ってことと、日本の医療費PPP比で高すぎ、
ってことを確認しときたかっただけ。
557名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:58.34 ID:yRfDDSgj0
何故か311地震の4ヶ月前に日本初の放射性セシウム体内除去剤が認可されてた

2010.11.4
日本メジフィジックス株式会社
放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼカプセル500mg」承認取得のお知らせ

日本メジフィジックス 非上場
出資比率 住友化学株式会社 50%
       GEヘルスケア 50%

野田TPP躊躇で、住友化学会長米倉、仙谷前原枝野ら憤死
558名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:20.38 ID:KIQVyni80
>>148
各企業単体なら問題は無い。しかし数が集まるとろくな事にならない。
連合って団体を見れば、分かるだろ?
一人一人ではまともでも、必要以上に数が集まるとバカになって、余計な事をしでかすんだよ。
559名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:00:03.23 ID:oJdvhn+d0
経団連所属の糞企業は全部潰れろ
560名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:00:04.60 ID:y4RgzxAo0
>>1
経団連は何様のつもりだ。
561名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:00:24.40 ID:ffMauEAR0
>>549

企業献金がほしいみんなの党も推進だったと思うが?
みんなの党が支持率(2%前後)が伸びないのはこれが原因なんだけどな。
TPP推進じゃなければ他の主張は全て受け入れてやってもいいのに残念だ。
維新が嫌いでTPP推進ならみんなに入れとけばいいんじゃないか?
562名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:00:36.39 ID:pdEzhzpv0
>>551
データ引用を装っても何も実際に書いてあることだからなんの問題もない

>日本の医療費が高いからTPPに入れと

見えないものが見えるようでw

>それと親知らず抜くのに1000ドルかかる話は俺の実体験だし、

カナダ、欧州も同じようですがねw
563名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:01:28.57 ID:J5uVjnXjO
>>520
>米倉はカルト教団の教祖ってイメージであってる?

だいたい合ってると思う。
それ以外には、
中世欧州の王侯貴族
アメリカ南北戦争前の奴隷商人
列強各国の植民地支配時代の資本主義者
武器商人
など、悪徳なイメージしか無い。
564名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:34.40 ID:L7EIioju0
日本から要求とかもう出来ないんでしょ
なんか交渉は終わっちゃったみたいな話だし
565名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:53.05 ID:7fy7OBa70
実際TPPの賛成派なんて1みたいなやつばっかりですよw
566名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:17.92 ID:oJdvhn+d0
工作員が何を言おうが、TPP参加は日本にとってデメリットのほうが格段に大きいわけで

売国奴以外の国民はTPP参加なんぞ望んでいない
567名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:50.04 ID:pdEzhzpv0
>>556
こっちも君の立ち位置がわからない
そしてわからないといけない理由もないw

そもそも反論どうぞって言ってきたのはそっちだぞw
それなのに答えたら立ち位置がわからないだの訳の分からない話をしているのはどっち?
こっちはそれなりにそっちの話に答えたつもりなのにいつまで立ち位置が〜の話をするんだ?
568名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:18.92 ID:4D3pO1dk0
消費税アップも、輸出戻し税アップが狙いですから。
569名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:44.33 ID:26tPl9yN0
経団連のジジイどもを原発作業員にして殺しちまえよ
570名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:49.59 ID:d3ByCgTp0
アメリカのような社会がお望みですか?
古き良き時代のそれはもうありませんよ
推進派はアメリカ人になってしまった方が良いのでは?
571名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:13.29 ID:AU5bFPNr0
>>562
日本の医療費は米国を超えてるからTPPに入っても問題ないニダって
はっきり言えよ^^まぁ言えないからこそ米国マンセーの怪しいブログを引用して
日本の国民保険を否定するような姑息なやり方でしか誘導できないんだよなw
572名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:43.28 ID:/uCwOngX0
医療保険の話はもういいよ。
誰が考えたって日本の方がいいのだから。
米国の保険制度がそんなに気に入っているなら
米国で住めばいいだけ。
573名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:14.03 ID:lUlMRLdIO
西田さんがネットでJAL問題語ってて始めて知ったけど
すんげえ酷いことになってるんだな。
京セラの稲森もチョンか?もう腹が立ってしょうがない
574名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:42.58 ID:sCAHgxwqO
民主党の役員辞任したら良い
575名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:39.83 ID:D1/ncyCK0
守銭奴経団連ざまああああああああああああああああああ
576名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:58.14 ID:7xiNj2UyO
>>561
みんなの党って支持率ないから眼中に無かったw
連中は外参権にも賛成だったよね
まぁ俺はTPPも反対なんで遠慮しとくよ
577名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:44.80 ID:h8Isc0cZ0
>>8
なんでこんなに内需を蔑ろにするバカが会長やってんだかなー
578名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:11:14.83 ID:8QE2Gglz0
なんとか選挙まで粘れればいい。
争点になれば、TPPのリスクは農業だけではないことも周知するチャンスがあるかもしれん。
579名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:29.85 ID:T6RhDlpP0
TPP利権に群がる亡者に、農協批判する資格あるんかよ。

ってか、農家だけじゃねーだろ、反対してるのは。農業だけの問題で
片付けようとしてんなよ
580名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:11.09 ID:Bf6XbnGu0
基本的にTPPで医療分野について言われていることは
薬価の高騰の可能性と、
混合診療・自由診療解禁によって国民皆保険の範囲縮小や崩壊の可能性で
両方とも価格の高騰の懸念だよね。
仮にアメリカより日本のが医療費高いとして、
TPPに入ってもっと高くしたいのか?わけわからん
581名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:35.63 ID:pdEzhzpv0
>>571
日本の医療費がアメリカを超えたがそんなに気に入らないのか
別にTPP以外でも紹介しているから関係はないんだけどな
そしてブログの内容には何も言わないと
これこれこういう問題があるから内容に問題があるという話じゃなく
とにかく気に食わないからいやだと
582名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:41.72 ID:RwWU9uhU0
この件だけじゃなく、いろんなことを総合的に見て野田政権を一言で表すとこうだ。

 お つ か い の で き な い お つ か い 政 権

マジ無能。
583名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:41.96 ID:pdEzhzpv0
>>580
君も何か見えないものが見えるようだ

>基本的にTPPで医療分野について言われていることは

デマの中ではそういう設定になっているな
しかしSFだから現実世界では知らん
フィクションと現実の世界の区別がつかない人は2ちゃんねるをやらないほうがいいんじゃないのか?
実際にはそういう人が集まってくるようだがw
584名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:28.88 ID:8QE2Gglz0
>>582
        ,,,,,,,-―、_
       /r‐-v―-、ヽ  <財務省のおつかいで消費増税法案は通したノダ
       V_ _ ミ } <代わりに予算執行がやばくなったけど☆
       l ━  ━  リ)'
      (:::: ,し、 :::: )
      (^ヽ ‐-‐〉 /^)、
        |__ノ`ー' l、) l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:01.63 ID:6FBYtcuV0
経団連だけが日本じゃないんだぜ。
TPPはほとんどの日本人にメリットなし。
考えてもみろ。
超円高の理由を。
ダメリカは日本からカネを引っ張り出したいだけ。
そのツケは経団連ではなく国民に回ってくる。
586名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:07.61 ID:T6RhDlpP0
盲腸だけで、300万請求されるアメリカ型医療社会とか糞くらえだわ。
何でも自由化とか、冗談じゃない。
587名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:05.59 ID:LBo/FB3y0
ここまで日本が衰退したのは経団連のせい 
588名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:14.10 ID:68eJk7Ro0
ノウカガーはジミンガー並のアホだろ

保険や簡保がヤバいんだよ
あれ取られたら日本再生できなくなるぞ
589名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:53.87 ID:LBo/FB3y0
経済大国2位から3位になった責任を取って辞任しろ

派権労働、途上国進出で国内空洞化、安い輸入品でデフレ 賃金低下

この責任をおまえはトレ 切腹して責任とれ
590名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:55.42 ID:P+ZJZgRb0
世界的グローバル企業の、各国政府への関与と
企業支配の恐るべき市民奴隷状態の実態は徐々に世界の市民に知られつつある。
もはや経団連なんぞ腐ったでかいゴミみたいなもんだ。
しかも日本の経団連はそれでも衰退してやがるんで笑えるが。
591名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:41.69 ID:AU5bFPNr0
>>581
それでお前の主張したいことは何なの?
592名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:27:15.22 ID:pdEzhzpv0
>>591
??
なんで主張したいことがないといけないのw
中学生日記か何かじゃあるまいしw
593名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:06.52 ID:XIv/BqyN0
保険30年ぐらい前だつたかな うちのやつ自転車で転んで45日入院したが

外資保険下り 助かりました 善し悪し解かりませんが いろんな選択肢があると

ると思います 偏った考ではどうなんでしょう
594名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:43.11 ID:J5uVjnXjO
重要なのは、
『日本や日本国民にとってメリットがあるのか?』
って事だろ?
一部の『資産家』や『売国奴』や『反日亡国論者』
の意見だけで参加しようとするから、反発される。
メリット・デメリットを、正直に明確にして、国民に信を問え!
595名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:05.98 ID:h2OArdXU0
>>570
まあアメリカ人も天罰とは言え世界中酷いことになっとるなあホント
なんであいつらグローバル企業や支配者たちの欲ってここまで凄まじいんだろうか
民主主義もあからさまな欠陥見えてきたから改良が必要な気がしてきた
596名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:12.84 ID:IpJuTywo0
>>1
経団連はそろってアメリカに本社移転しろよ
これ以上内需を荒らす気なら家電や車は海外ブランドでもかまわんわ
597名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:29.59 ID:fm9G9t9Q0
>>591
ID:pdEzhzpv0 は外資系保険会社の営業マンなんだろwww
598名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:30.66 ID:Bf6XbnGu0
>>583
デマ?
実際、米豪FTAでは薬価上昇が問題になったでしょ。
米韓FTAでも。

制度も↓

TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾(日本農業新聞)
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/284.html
(10月26日)

 米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で獲得する目標を列挙した資料に、
公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、同制度の
自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。
 米国は既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、
一部の国では既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針が明らかになった
ことで、同制度は交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性が問われそうだ。
599名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:53.00 ID:T6RhDlpP0
http://www.med.or.jp/nichinews/n170620l.html

盲腸の平均手術代

アメリカ 250万〜200万円
英国  114万円
台湾  64万円
韓国  50万円
フランス 47万円
日本   37万円

TPP賛成派に言わせれば、安い費用で医者にかかってる庶民も
国の規制に守られた、卑怯な既得権者なんだろうねえ。
キトクケンガーは、どこで医者にかかってるんだろ。アメリカに住んでるんだろか。
600名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:10.77 ID:4tJ0R9iA0
>>590
イスラエルの民族資本ですら衰退していますよ。郵貯も。

今や、世界の趨勢を占めるのは主権国家ではなく、国家を横断した巨大資本ですよ。
これと対抗するのに、主権国家にしがみついていたら、それこそ国が滅びますよ。
601名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:58.42 ID:DRho5bA50
>>592
横から済まんが、主張したいことなきゃ書き込まなきゃ良いんじゃね?
せめてTPP賛成かどうか明らかにしないとまともな議論にならない。
602名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:17.09 ID:V19GlxckO
米倉が日本の未来の心配などしなくていい。
おまえはもう余生を楽しめ。
未来のない人間が未来の話をするな。
603名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:34.00 ID:7v+E96//0
一国の首相に対し、経済界の代表ごときが失礼な口を叩きすぎ。
民主党の是非はともかく、経団連は有権者を馬鹿にしている。
604名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:33:51.79 ID:4tJ0R9iA0
>>594
信を問う、というのには賛成だが、問う相手は国民ではないよ。

国民とはなんぞや? 市民権を持つ人間のうち、特定の政府と契約している人のことだ。
国民に信を問う、という行為は、国境と市民権を管理する、国家を単位とするという事であって、
  そもそも、
主権国家のスケールが小さすぎて経済の実態に合わなくて問題なのに、 なぜ、信を問う範囲が国民でしかないのか?
605名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:38.25 ID:z0x/6k0T0
言ってたことをすぐに覆す野田を批判してたらいいのか
国民の代表でもないのに傲岸な口をきく米倉に腹を立てていいのか
対応の難しいスレだな
606名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:48.92 ID:T6RhDlpP0
>>593
それは現行制度で守られた上での話だからだろう。
単純に選択の余地が増えるだけなら、皆ここまで必死に反対しないよ。
逆に、規制緩和、自由化によって、狭まる選択肢だって、大いにある。

なんにせよ、24分野という幅広い分野を、たった一つの条約だけで
ロクな議論も無く、なし崩しに全面自由化させようという乱暴なTPPには
参加すべきではないな。
607名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:30.15 ID:3OiBPmVc0
野田>>米倉

経団連は完全に国民から遊離している
しかもそれに気づいていない
608名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:35:34.53 ID:v8qhwc7C0
ルール作りに参加できない国日本
609名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:12.27 ID:AU5bFPNr0
pdEzhzpv0は経団連とアメリカに雇われた低級工作員だろ
あからさまにTPPをわっしょいはできないので国民保険を叩いて
誘導するようにしてるんだろ。日本の医療費が米国より高いなどというのは
大嘘、自己負担額は米国と比べ10分の1といってもいいぐらいの差がある。
610名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:24.26 ID:pdEzhzpv0
>>598
日本農業新聞→つまりデマってことねw
611名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:46.26 ID:z0x/6k0T0
財界がますますつけあがって、いつ共産革命が起きてもおかしくないなw
いつからここまでおかしくなったんだろうな
612名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:14.86 ID:Bf6XbnGu0
>>606
そう。
特に命に関わる分野、
医療や福祉の自由化なんて絶対やっちゃいけないって
感覚的に分かると思うんだけど。
613名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:15.45 ID:4tJ0R9iA0
>>606
乱暴だからこそ、参加する価値があるんだよ。
マクロな経済に対し、『ミクロ』な主権国家では問題解決ができない。
議会民主主義というのは、国境と主権を前提とした制度なので、
最初から国境を越えた問題解決に、民主主義を持ち込むと、逆に混乱を招く。

この際、民主主義を外して、大所高所から統治を見直してはどうだい?
614名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:32.14 ID:bftQm0t50
また 鳩山由紀夫みたいな変なヤツあらわれたな。
615名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:38:59.35 ID:Mc9vqAll0
そんなに国民の利益を代表してるつもりなら、経団連から議員をだせばいいのに。
616名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:01.25 ID:wjvCNjg/0
次も民主党に入れるしかないな
617名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:13.03 ID:AY9vtgaY0
>>1
そもそも近いうちに解散のレームダックに
国の大きな指針を決める権利はない
選挙後の政権が判断すべきこと
618名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:31.70 ID:g2NB+Wq4P
米倉弘昌 神戸市"長田区"出身 東大法学部、

祖父の弟は同社専務取締役として釜山の支店・工場を管理したのち、
朝鮮総督府の意向で設立された三和護謨の初代社長。釜山近辺の
ゴム製品会社約10社を連合した、朝鮮半島最大のゴム製品会社だった。

もう家系からして真っ黒じゃねぇかよ。朝日は問題にするならコイツの
出自を洗えよ。
619名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:36.78 ID:pdEzhzpv0
>>601
>せめてTPP賛成かどうか明らかにしないとまともな議論にならない。

特に反対の理由なんかないよね

主張したいことといえばやっぱりデマを言うなかな
あとネトウヨ消えろ
日本の邪魔
620名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:39.21 ID:h2OArdXU0
>>585
本当に完全にしてやられたよなあ
内需拡大要求でバブル膨らます→バブル崩壊で銀行に大ダメージで持ち合い解消→日本企業の株買い漁って経営を乱す
不良債権処理に公金投入、安値で銀行買収される→デフレ突入公共事業叩いて解決策封じる→日銀法改正でデフレスパイラルに封じ込める
規制緩和、構造改革でガードキャンセル→溜まり溜まった金融資産をTPPで殺す

これで米国債まで紙くずにされたら、マジで素寒貧ですわ
なんか焼け野原の方がマシな気がしてきた
621名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:52.01 ID:yOEDuf1L0
しゃくにさわるな キリ
622名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:23.00 ID:DRho5bA50
>>604
国民というステータスよりも市民というステータスを重視する
コスモポリタン的・プロ市民的な考えだね。
君みたいな人が多いから、戦後の日本は間違った方向に向かってしまったんだよね。
新自由主義やグローバリズム礼賛や無根拠の平和主義などの元になる考え。
623名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:33.45 ID:CAVTXScN0
仮にTPP参加したところで、今の家電メーカのバカさ加減を見てる限りじゃ、
淘汰される側にしかならんだろw

自殺願望でもあるのかね、経団連は。
624名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:41.30 ID:KEUlqDG30
しゃくに障るってのは豚相手でもさすがに失礼だろゴミクズ
625名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:53.22 ID:HjwWB+040
さて、TPPなんてもっての外で
グローバリズムという詐欺集金システムがどうなろうと
どうでも良いが、日本も自称無国籍に偽装した民族企業であるAmazon、Google、スターバックスら
ユダヤ企業から、しっかり徴税しようぜ。

仙谷なんて米シティグループから献金を貰っているからな。
まず不可能かな?w
626名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:53.28 ID:RwWU9uhU0
円高の日本が関税ない状態でどうやって「他国より競争力で打ち勝ちます!」ってできると思ってるんだ……
TPP賛成派ってホント、馬鹿ばっかだよね。
627名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:46.11 ID:4tJ0R9iA0
>>617
民主党政権がTPP参加を決めた上で、選挙で消滅してくれるのが理想だよ。
628名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:53.20 ID:S7gsqtmeO
なんでこいつは財産を根こそぎ奪われかねないTPPに賛成してるの?
アメリカは甘くないよ?
629名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:54.54 ID:h2OArdXU0
>>611
共産革命だけは止めよw
まだ脳内革命の方がいいわ
630名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:26.31 ID:pdEzhzpv0
>>609
OECDで否定されてることを主張するその根拠はなんでしょうねw

http://www.oecd-ilibrary.org/sites/health_glance-2009-en/images/graphics/g6-03-01.gif
631名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:39.37 ID:yOEDuf1L0
鳩山さんは宇宙ぽくて正しかったんでないか
632名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:55.22 ID:J5uVjnXjO
>>604
>なぜ、信を問う範囲が国民でしかないのか?

ここは、日本だ!
日本としてどうするかの選択をする場合は、
日本国民からの信任を得るのが当然だろ!?
633名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:15.16 ID:D5IgCi+J0
どこが与党であるかに関わらず、普遍的な売国奴であるのが経団連。
財界の上のほうにも朝鮮系日本人が紛れ込んでいるに違いない。
これだけ多方面に浸透してる奴らが経団連にも居ないはずがない。
634名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:15.37 ID:OK4EzcBH0
早い話、「TPP」により”焼け太り”をするのは、いつもの「1%」のクズどもである。
635名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:00.35 ID:Dn07OeGNQ
何十年かしたら
コイツら全員アメリカのスパイでしたて
文書が出てくるんだろうな、どっかの新聞ジジイみたいにさ
636名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:20.87 ID:9qlH2zfZP
>>1
何様!?
637名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:44:34.90 ID:DRho5bA50
>>619
いや、反対する理由ばっかりだろ。
高レベルで言えば、関税自主権の喪失や経済的治外法権を意味するし、
ミクロで言えば競争激化により多くの日本人が所得を奪われるし。
日本国民という見方から見れば、反対するのが当然。
あなたがコスモポリタン的考えを持っているのなら言っていることとしては分かるが、
とても賛成はできない。
638名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:13.22 ID:T6RhDlpP0
>>613
なんだ、その世界政府思想
TPP信者が、9条信者と変わらんレベルのお花畑って事は解った
そんな空想はいいから、民主主義にのっとって、日本の国益をどう守るかだけ
考えてくれや。

ってか、TPPみたいな派手な自由化を世界で進めた結果、リーマンショックが起きたんだろが
何が国境越えて問題解決だよ。 単に企業や投資家や金融屋に、規制無しで好き勝手させろって話だろ
ふざけんな。
639名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:27.40 ID:4tJ0R9iA0
>>632
同じような(無駄な)議論は、明治維新の薩摩でもあったよ。
主権国家の範囲など、時代と共に変わる。

>>634
学校を出た子供が、その搾取する側の1%になるチャンスを得られるなら、
所得格差は天文学的にあってもいいんだよ。 駄目なら自殺しろ。
640名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:35.19 ID:68eJk7Ro0
>>601
だよなぁ
レスによってブレたらわけわからんしな
641名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:46:54.47 ID:pdEzhzpv0
>>637
>高レベルで言えば、関税自主権の喪失や経済的治外法権を意味するし、

証明してください
証明してからじゃ遅いという理由はだめですw

>ミクロで言えば競争激化により多くの日本人が所得を奪われるし。

証明してください
642名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:48:55.03 ID:CpxDVJuQ0
>>613
きみは世界政府でも樹立すればいいと思っているのか?
それともアメリカにすべて支配されるのが望ましいと?
EUを見てきたか?理解に苦しむな
643名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:53.22 ID:pdEzhzpv0
>>642
EUがアメリカに支配されたということを証明してください
644名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:24.27 ID:fm9G9t9Q0
645名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:58.77 ID:4tJ0R9iA0
>>638 そりゃあ違うな。
グローバル化は19世紀から続いていて、二度の世界大戦ですら無駄な抵抗にすぎん。
なんで今になって政治の統合が表面化したかというと、地球の市場が飽和し、もう新市場が無くなったからなんだよ。
(アメリカ史だと、フロンティアの喪失)

人間の欲は昔から同じで、単に経済の規模が大きくなっただけだよ。 変化していない。
646名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:42.03 ID:h2OArdXU0
お互いの産業をとことんまで潰さないように関税があるんだろ
なんでノーガードで殴り合わないといけないんだよ
のんびりやってきゃいいじゃねえの、競争競争ってもうええっちゅうの
647名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:11.72 ID:T6RhDlpP0
>>641
リーマンショックでその辺は十分証明されたろ。知らんとは言わせないが
本気で知らないなら、勉強してこい。たった4年前の話だ。

国境を越えた野放図な自由化、規制緩和は、国の関与の及ばないところで
グローバル企業や投資化が暴走して、世界を混乱させただけだった。
景気は悪化して、格差は拡大して、貧困も増やした。肥えたのは一部の人間だけ
全部最近の話だ。
648名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:14.32 ID:yOEDuf1L0
>>639
斬るか斬られるかの戦国時代にでも戻せよw
649名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:52:20.33 ID:bftQm0t50
>>641
制度を変えるほうが説明するのが筋だろう
ID:pdEzhzpv0が まず 否定すべきだな
650名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:03.61 ID:CpxDVJuQ0
>>643

EUがアメリカに支配されたという命題は提示していませんが
651名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:15.67 ID:4tJ0R9iA0
>>642
EUは主権国家を残したままでは統治できないから、より大きな枠組みを求めたんだよ。
大きな枠組みがあるから、苦境に陥ったのではないよ。

どの道、国境と選挙区にしばられた、民主主義では大きな問題は解決できないよ。
主権国家のままで解決しようとしたのは・・・・・石原莞爾だったな;
652名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:21.07 ID:KGcsUpOj0
日本経団連の米倉弘昌会長=守銭奴
金のためなら国も売るぜ!

日本政府に尖閣譲渡を約束させますよ!これらも中国様に儲けさせて
いただきますよ!
私たちは中国様の犬ですから!ww
なんでも言う事ききますよ!がはははwww
なんなら日本人の一人や二人、やっちゃていいですよ!ww

↑こいつらが日本をダメにしてる元凶
653名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:40.21 ID:yOEDuf1L0
>>645
アジアに多くあるけどね
654名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:48.48 ID:lUlMRLdIO
自由貿易云々言うんであれば個別にFTA結んでいけばいいだけ
ブラジルなんて国内産業保護を目的として
自動車とかの輸入関税大幅に引き上げたらしいよな
655名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:03.46 ID:J5uVjnXjO
>>639
>主権国家の範囲など、時代と共に変わる。

これはビックリwww
今現在の日本の主権国家の範囲が、外国にも及んでいるのか!?www
656名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:10.82 ID:T6RhDlpP0
>>645
そういう屁理屈はいいんだよ。グローバル化とかいって
盲腸の手術代に300万円もかかるような
アメリカ型格差社会に、日本が改造されるのは、御免だといってるだけ。
規制する所はきっちり規制しとかないと、何でもかんでも自由化とか、ロクな事が無い。
657名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:53.00 ID:pdEzhzpv0
>>647
>リーマンショックでその辺は十分証明されたろ。

いえ全然
リーマンショックと関税自主権の喪失や経済的治外法権がどう関係するんですか?w

>国境を越えた野放図な自由化、規制緩和は、国の関与の及ばないところで
グローバル企業や投資化が暴走して、世界を混乱させただけだった。

サヨクみたいなこと言わないでください。気持ち悪いw
だからネトウヨ嫌いなんだよw
658名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:42.16 ID:DRho5bA50
>>641
関税自主権って、関税率を自国が決められるという主権の一部ですが、
TPPではこれが参加する条件になっていて多数決に決められる。
これは既に"自主権"ではないよね。
FTAの場合1対1なので"決裂させる"というオプションがあるが、TPPの場合は
多くの国や項目が関わっていて事実上簡単には決裂できない。

良く言われているけど、PSD条項は日本の国内法に優越する。
そもそも国際条約自体日本の国内法に優越する。TPPを結べばその内容に
応じて日本国の法律を変更させられることになる。
更に、問題解決の手段は日本国内法ではなく国際機関により判定される。
これ、まさしく治外法権だよね。

TPPはグローバリゼーションを更に推し進めるものだが、第一次グローバリゼーションで
旧大陸の小麦の価格が27%下がった。つまり、旧大陸の農民はその分所得を減らした。
日本の生糸が欧州で多くの紡績事業者の職を奪ったのも良い例。
グローバリゼーションで競争が激化しない、という方が無理がある。

あと、今の日本の経済は既に高度に自由化されている。
まだ外資規制が残っているのは、国家の安全保障上必要だから。
マスコミに対する外資規制や、米に対する関税や、医療分野など。
TPPはそのプロテクションを剥がして、そういう肝の部分まで外資に吸い取られる。

というか、あんたちょっと偉そうだよ。大したこと言っていないのに。
659名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:17.29 ID:yOEDuf1L0
アメリカはグローバルどころか西部劇の時から変わってないだろ
明治憲法よりも古いわな
660名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:20.58 ID:6dcebD4s0
金儲けがすべて!

例え国を売ったとしても!

戦前だったら

右翼に天誅食らわされるレベル
661名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:35.75 ID:57cnNw/N0
要は選挙前にやっちゃうと選挙戦術に使えないからだろ?
662名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:06.68 ID:uJ17oyg80
ジジイはさっさと引退しろ
テメーの道連れにスンナ
663名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:06.69 ID:pdEzhzpv0
>>650
それともアメリカにすべて支配されるのが望ましいと?
EUを見てきたか?理解に苦しむな

これはそういう意味で言ったんじゃないと

>>649
>制度を変えるほうが説明するのが筋だろう

都合が悪いと説明責任はそっちにあるとw
そんなに自信満々に反対してるんだから簡単に証明もできるはずでしょうw
どうしてできないんですか?
あれだけデメリットしかない!デメリットしかない!と連呼していたのにw
664名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:21.78 ID:n+66J32w0
今北
pdEzhzpv0
こいつバカなの?死ぬの?
665名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:54.75 ID:X6TDJwdU0
 \                    /
   \  丶      i.   |      /    ./      /
    \  ヽ     i.  .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー         わ た し ユ ダ 〜 ♪  
 __             ┏━━┓             --
     二          ┃    ┃        = 二
   ̄             ┻━━┻                 ̄
    -‐          J`┏J┓´し              ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,     丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
666名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:14.80 ID:T6RhDlpP0
>>651
EU失敗の原因は、経済状況も何もかも違う国に、同一のルールと政策と為替水準を
強制してるから、現在進行形で失敗してるんだよ。

国境を越えた枠組みとか幻想でしかないね。
そううやって、国境を越えて、搾取を進め、甘い汁を吸ってる連中がいるだけだな。
ドイツだけが今儲かってるけど、あの調子じゃEUは長く無いな。
667名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:16.22 ID:4tJ0R9iA0
冷戦を通じて、経済は広域化し続けたが、
敗れた東側市場を接収して、しばらくは拡大し続け、主権国家の問題を先送りできた。
(この絶妙なタイミングに、中国は改革開放ができた)

しかし、世界市場が飽和するとドル資金はバブルになった。
668名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:23.87 ID:bftQm0t50
ID:4tJ0R9iA0の議論は革命的なものであり
このスレの範疇を超えている。
他のスレでやってもらったらいいと思う。
669名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:28.41 ID:h2OArdXU0
アメリカもそろそろヤバイわ
経済がどうこうとかじゃなしに憎しみを集めすぎてる
イギリスのバカが責任とって戦うべき、なんでこうなるの読めなかったんだろう

日英同盟結んだままアメリカ挟み撃ちで牽制してればこんなことにならなかったのに
というか南北戦争の時に分断しとけよ根暗で陰湿で陰謀大好きなくせに役立たずが
670名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:30.70 ID:6dcebD4s0
銭や銭や銭や銭や〜
愛国心?
知ったこっちゃねーし
www
671名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:03:01.05 ID:ybdwBvLS0
かれはグローバル資本主義勢力の代理人だ。

我が国はこの勢力の力を一定範囲内に抑制する必要がある。
抑制できれば国家を推進する燃料として利用できる。
暴走をゆるせば国家解体に繋がる。

資本主義の力は国家国民の繁栄のためだけに利用されなければ
ならない。
672名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:06.54 ID:fm9G9t9Q0
リーマンショックじゃ無くてもなあ、年次改革要望書とかで十分証明されてるし
673名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:35.89 ID:pdEzhzpv0
>>658
すでに関税が低いなら別に自主権いらないじゃないですか
どうして自主権がそんなに必要なんですか?
核拡散条約に加盟することは核保有の自主権を放棄することに等しいと思いますが
どうしてこちらにはそんなに反対ないんですか?

>良く言われているけど、PSD条項は日本の国内法に優越する。
そもそも国際条約自体日本の国内法に優越する。TPPを結べばその内容に
応じて日本国の法律を変更させられることになる。

条約結んだら勝手に都合よくかえられるほうが問題じゃないですか?
なんで国内法に優先することがそんなに問題なんですか?

>TPPはグローバリゼーションを更に推し進めるものだが、第一次グローバリゼーションで
旧大陸の小麦の価格が27%下がった。つまり、旧大陸の農民はその分所得を減らした。

それは証明とはいえません
きちんと因果関係のレベルで証明してください
674名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:43.61 ID:4tJ0R9iA0
>>666
歴史にifは無いけれど、EUが経済の統合・標準化を怠っていれば、
破滅の規模は、今のようにマイルドなものではなかったよ。

政治と経済の激変は、蓄えの無い弱者を直撃するから、
国は新体制のグランドデザインを明確にして、危機に備えるべきだった。
(そういう意味では、EUの混乱は自業自得、あるいは人災)
675名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:29.38 ID:T6RhDlpP0
>>668
TPP信者って、こういう奴多いよ。
TPPでいくら儲かるか?成長率伸びるか?とかより
国境を越えた〜とか、自由化で民主主義が〜とか、グローバル化で世界平和が〜
とか、抽象的な議論が多い。

なんつーか、9条信者にちょっと似てる。TPPは、思想なんだよね、もはや
676名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:46.30 ID:AU5bFPNr0
>>664
はっきりと主張言わないでずっと日本の医療費が米国より高い、
TPPに反対する理由はないといった書き込みを繰り返してる基地外ちゃんです

大体データだってHousehold consumption(家計出費)としか書かれてないし
どこにも医療費なんて言葉は見当たらないのに英語読めないからって
騙せるとでも思ってんのかこのクソ馬鹿は。
677名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:25.33 ID:ffMauEAR0
>>626

いや、だから企業が海外移転をしてグローバル企業として外国企業に打ち勝つという主張だから、経団連的には何も間違っては居ない。
それが日本国内の日本人労働者の利害(雇用)とトレードオフの関係にあるというだけの話。
だから米倉自身も労働者たる国民がTPPに反対することは既に分かっているし、そういった趣旨の発言も既にしている。
678名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:25.13 ID:4tJ0R9iA0
TPPの話に戻すと同時に、何が政治の焦点となっているか書くよ

起きている事は単純で、経済の広域化が進んでいる、というだけ
これに対応する、各スケールで変化に伴う混乱がある

地方自治体は政府機能の代替を求めているし
アジアでブロック経済を作ろうという左翼もいれば、
TPPのみならず先進国の連邦化までもくろむ奴も居る   実に多様で・・・単純
679名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:09.12 ID:pdEzhzpv0
Out-of-pocket expenditure as a share of final household consumptionがわからなかったのか
自称留学生はw家計最終消費のことを指すんだけどwそれともout of pocketのほう?
680名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:15.84 ID:BnX7k5kF0
>>1
カス同士が争ってんなー
681名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:43.96 ID:T6RhDlpP0
>>674
財政状況や基準の違う国に、同じ財政再建ルールを押し付けたり
為替水準を強要してる事が、明らかにEUの経済危機の原因なのに、何を言ってるんだか

ギリシャなんか、経済状況見れば、もっと為替安になるべきなのに
ユーロで実力以上の為替水準を保たされてる為に、輸出が伸びずに苦境に陥ってる
そこにドイツが、無理な再建プラン押し付けて、デフレと財政をさらに悪化させてる格好だよ。
682名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:11:17.35 ID:bftQm0t50
ID:pdEzhzpv0って 最初 医療保険のことに拘ってたヤツだよね。
今や冷静さを失って 何か末期状態ってかんじ。
大丈夫か?何かのスイッチでも入ったのか?
683名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:20.70 ID:DRho5bA50
>>673
あんた、どうして"関税が低いなら自主権いらない"ってなるの?
いざというときに関税を上げることによって自国産業=国民を守ることが出来るんだよ。
というか、関税を他国に決められるということ自体が問題。
それが関税自主権を喪失するということの問題なの。

TPPが国内法に優越するのがそんなに問題ですか?ってあんた。
国にはそれぞれ固有の文化や風習がある。それを無視したルールが
外国から押し付けられるんだよ。
イスラム金融とかも彼らが文化を守っている良い例だよね。

お前、人に証明証明って言って偉そうだけど、何にも自分の頭で考えてないし
まともな反論すら出来てないし、論理的思考もないようだし、
ちょっと一人の人間として何か欠落していると思うよ。
まだ若いならもう少し勉強した方が良いよ。お年ならもう諦めるしかないでしょうが。
684名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:36.75 ID:pdEzhzpv0
まあ、証明してくれるっていうんだからここに書いてあることには当然答えてくれますよね?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229486/
685名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:46.79 ID:6dcebD4s0
何が嫌いって
こいつの小物臭漂う胡散臭さ
が最高に嫌い
テレビにあの顔が出ると
虫酸が走る
686名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:00.03 ID:RwWU9uhU0
>>677
なるほど。自ら売国を宣言してTPPを推し進めてるわけか。わかりやすい。
687名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:10.06 ID:n+66J32w0
>>682
さっき来たけど、なんでこいつこんなに火病ってるの?
ただいちゃもんつけてるだけで全然論破できてないし
688名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:40.76 ID:57cnNw/N0
>>658
そういやアメリカとか韓国ってさ、国際法を国内法に優先させてるっけ??
確か違ったよね?
689名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:45.72 ID:pdEzhzpv0
>>682
反対に必死なネトウヨが末期症状に見えるけどw

>>683
答えてくださいね
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229485/?leaf_kbn
690名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:48.82 ID:4tJ0R9iA0
>>681
同じ議論は、経済格差のある地方自治体同士でも問題になっているね。
国家だと思えば不思議だけど、欧州諸国は既に、地方自治体に堕ちたんだよ。
ただ、所得移転の枠組みが無いので、富めるドイツも貧しいギリシャも、不満が鬱積する。

つまり、枠組みを作れば解決する類のものだよ。 現に地方自治体の問題は、それなりに解決できている。
691名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:03.68 ID:RwWU9uhU0
>>689
「質問に質問で返すアホ」というやつですね、わかりますww
692名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:15.13 ID:T6RhDlpP0
>>677
その海外移転できる企業だって、一部だけだろ。
大多数の国内企業、中小企業は、そんな簡単に海外なんかに移れないし
結局、韓国みたいに、生き残るのは一部の大企業だけ、って話になる。
サムスン栄えて国滅ぶ、ってことわざが、向こうにあるけどね。

なんか今の経団連って、本当に日本企業のごく一部しか代表してないな。
一番たちの悪い既得権集団じゃないか。そんな既得権を儲けさせる為のTPPで
既得権打破とか言ってる連中は、本当に馬鹿だよ。
693名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:24.85 ID:AU5bFPNr0
>>679
その英文のどこに医療費(medical cost)に相当する言葉が含まれてんだ?
医療費の自己負担ならOut of pocket medical costとかfor health care
って表記が無いとおかしいだろ。

大体米国には高すぎて医療すら受けられない貧困層が数千万人もいるし
そのデータに加算されてない、払うことすらできない奴が大勢いるしな
694名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:31.38 ID:HmknDJB30
民主党だといろいろ難しいと思う
選挙後に自民党の安倍と石破でTPP交渉すればいいよ
695名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:52.30 ID:bftQm0t50
ID:pdEzhzpv0は 自分の意見でちゃんと説明すべきだな。
もう少し落ち着いてコメントしたら
696名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:58.21 ID:N4H/uk9S0
士農工商ってよく考えられてるよね、商人にいい身分与えると経団連みたいな馬鹿どもが発言力持っちゃう
697名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:59.98 ID:pdEzhzpv0
>>687
そういう自分は横からちゃちゃいれるしか出来ないよくいるチキンみたいだけど?
論破したしないはそっちの主観で決めてるから意味がないね
こっちはすでに何度も答えてる
なのに主張をはっきりさせず高いといっているとごまかしている
むしろそれは逆だろうに
698名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:17:53.78 ID:wyxAk47t0
公務員の給料を下げろ

TPP並みに下げろ
699名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:07.66 ID:4tJ0R9iA0
>>694
消滅する民主党に、TPP参加だけ決定させたら最高の出来栄えだねw
こういう問題に、民主的な手続きは、かえって害になる。
強引に決めてしまって、細部を民主的な手続きによって定めればいいんだ。
700名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:09.00 ID:pdEzhzpv0
>>693
Burden of out-of-pocket health expenditureなのに?w
expenditureが医療支出のことじゃないと思ったの?w
701名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:23.85 ID:DRho5bA50
>>689
お前の言っていることは全て答えているが、お前が全く反論できていないだけ。

まず、TPPが関税自主権の放棄と経済的治外法権を意味することは認める?
ちなみに、明治政府が多大な苦労を払ってそれらを回復したことも知っているかな?
702名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:19:27.07 ID:RwWU9uhU0
>>697
>そういう自分は横からちゃちゃいれるしか出来ないよくいるチキンみたいだけど?

自己紹介乙wwww
「なんか日経がプッシュしてるから間違いない!」とか勘違いしちゃってるかわいそうな子が必死になってますねwwww
プププwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:53.46 ID:4rLlAyoJ0
「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のメリットは  電器、電子、半導体、自動車の  ごく薄い利益しかない」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のデメリットは  IT産業、医療、保険、農業、漁業と ISD条項の法的、社会的マイナス」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」
704名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:21:33.94 ID:pdEzhzpv0
>>701
答えてないよ
このURLにアクセスしてきちんとこの内容に反論してください
さっきまで説明しようとしてたのにどうして今度はやらないの?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229485/?leaf_kbn

>ID:pdEzhzpv0は 自分の意見でちゃんと説明すべきだな。

書き込み規制があって忙しいのよ
705名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:29.45 ID:3IsK/l2kO
>>696
金で敵側に一番転ぶからな。
706名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:22:38.91 ID:T6RhDlpP0
>>688
少なくとも、グローバル企業、大企業なんかには、優先させて好き勝手させてるな。
各国の国内法や事情を無視して、国際法優位の下で、企業や投資家に好きにさせる
その手段の一つが、有名なISDだったりな。アメリカにある国際(笑)裁判所を使って
企業が外国を訴える事が出来るって奴。
しかも、この裁判所のジャッジの基準は、投資家に損害を与えたか否か?だけだからな
707名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:02.54 ID:AU5bFPNr0
>>700
>>679のお前の書き込みにはHealthなんて文字は入ってないじゃん
後から付け足したのか?w
708名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:07.39 ID:fm9G9t9Q0
ID:pdEzhzpv0 の出してる引用って全部新自由主義の一方的な主張ばかりだし、
「なんで主張したいことがないといけないのw 」とかとぼけながら、その後も
相変わらず基地害粘着してTPP擁護。
ヒョッとして竹中平蔵が降臨したのかと思っちまったぜwww
709名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:20.69 ID:DRho5bA50
>>704
読むの面倒なので、3行で。しかも自分の言葉でお願い。
お前本当に論理的思考ないの自覚した方が良いよ。
それに単に偉そうな裸の王様になってる。
710名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:59.83 ID:fbDE4nLy0
>>681
ギリシャはドイツのおかげでユーロが下がらず赤字が増え続け、
ドイツはギリシャのおかげでユーロが上がらず黒字が増え続ける。
いつかは破綻せざるを得ないけど、自分たちの税金で外国を救おうとするヤツはいない。

つまりEUの失敗は構造的なものだな。
711名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:21.69 ID:4tJ0R9iA0
・大阪市と大阪府を一体化し、国から権限をもぎとる橋下
・アジアブロック経済で、中国を招きいれようとする左翼
・TPPを推進する与党と自民

一見、無関係で矛盾しあった政策に見えますが、
どれも『既存の行政範囲からの拡張』であることが共通。  つまり、同じ現象なのです。
712名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:58.29 ID:WYSQfUgq0
ぐろーばるぅ 俺の利益とルールがグローばるぅってだけだろ
まず北斗の拳の世界にしなきゃ
713名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:26:32.19 ID:pdEzhzpv0
>>707
たしかにはいってなかったけどそこからのものなんだから同一なのはわかるよなw

>>709
読むの面倒なので、3行で。しかも自分の言葉でお願い。

おかしいだろう
読みもせず説明するとか意味わからない
読めばいいじゃないか
それでどうしてこの内容がだめなのか教えて欲しい

>それに単に偉そうな裸の王様になってる。

だって教えてくれるんでしょう?
だからこっちは聞いてるだけなんだが何がだめなの?
714名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:01.64 ID:T6RhDlpP0
>>711
自民はTPPに反対してるだろ
「聖域無き関税撤廃」、ネガティブリストがある限りは、交渉参加もしないって。
715名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:18.01 ID:4tJ0R9iA0
>>710
EUの破たんは構造的なものだけど、
破たんに備えず、主権国家として改革を先送りしてきたという意味では、 まさしく人災だね。

主権国家を単位とした世界秩序は、最初から持続可能性がなかったのだが、
冷戦の勝利で市場が拡大し、ちょっとの間だけ延命してしまった。そのツケ
716名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:34.63 ID:32d09ppf0
日本の大手企業、つまり日本の大多数のサラリーマンがTPPを支持している
大企業が潤えば、下請けの中小企業も潤うのだよ

これに反対している連中はどういう人たちなの?

補助金に頼っている極一部の既得権者か日本経済を破綻させたい売国者か
ほんの数%の、向上心の無い老人専業農家、もしくじは知恵遅れのネトウヨなの?
717名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:58.47 ID:bftQm0t50
ID:pdEzhzpv0は すべてに噛み付きすぎ。
URLにアクセスなんかしないよ。これだけ議論の展開が速いんだし。
何度も言うけど 自分の意見を書いてよ。
まあ これだけ集中砲火を食らって キレてるかもしれないけど
自業自得なんだし 仕方がない。
718名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:24.14 ID:RwWU9uhU0
>>713
>読みもせず説明するとか意味わからない

おかしいのはお前の頭。読んで返事になってないからちゃんと答えろと言われてるんだ。
それが理解できないなら引っ込んでろ馬鹿。
719名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:30.06 ID:bmxaTsPe0
TPP参加でいいんじゃないの?
日本は破綻すべきだし、立ち直れずに、
三流国として生きていけばいいじゃん。
国民が選挙で選んだ政治家が選択するなら、
それもまた国民の選択だよ。
720名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:43.82 ID:U8Yxx4I10
ID:pdEzhzpv0
最初はいろいろ知ってそうなんで君のカキコは為になるかと思ってずっと見させてもらってました
でもネトウヨとか言い出してる時点で冷静さを失ってると思います
誰と戦ってるん?噛み付きすぎ
721名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:54.22 ID:DRho5bA50
>>713
自分の言葉で語れないことを議論しようとする方がおかしい。
読むの面倒だから自分の言葉で要約してくれって言ってんだよ。

それと、関税自主権の喪失と経済的治外法権と競争激化については理解できた?
722名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:30:33.82 ID:8KrD51Ll0
どうせ自民党が参加するから大丈夫だよ。
723名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:30:44.22 ID:smj3Ozfm0
プレデターみたいな顔しやがって

おまえ、何様なんだよ。

政治が自分の言うとおりにならなかったらしゃくにさわるかよ

どんだけ日本のフィクサーきどってんだよ

国政に徒党を組んで介入し、国益よりも経団連一族の未来永劫の栄華が大事なのかよ
724名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:30:58.75 ID:CKXBga780
>>716
(´・д・`)?
725名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:01.66 ID:pdEzhzpv0
>>717
わかった
かみついているように見えるようだがこっちは別にそんなつもりないんだけどね
それにURLにアクセスして欲しいのは説明してくれるといっている人だけ
それと議論の展開って今までのデマを繰り返しているだけじゃないかw
何の進展もない議論していて楽しいか?
726名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:15.76 ID:cNnHiXsW0
なんでTPPあかんの?説明して
727名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:34.80 ID:4tJ0R9iA0
>>714
特定業種の反発が多い『汚れ仕事』を民主に押し付けているだけだよ。
TPPのずっと前、自民党政権当時から、経済制度の統一は、自民が一番熱心だった。
728名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:28.19 ID:h2OArdXU0
相手を殺すまで血を抜いてやろうとしてる奴と対峙してるのにさ
防具無しで殴りあいしましょうってのはやっぱり無理だよ
ルールもおかしいし
それもジャケット内ポケットに拳銃仕込んでる相手とやりあう

危険すぎるって、内部にスパイも売国奴もいるわ、為替の時点でもう栄養失調状態だし戦えるような状況じゃない
つうか仮に勝っても逆恨みされるだけだって、アメリカと仲良くしたいならなおさらTPPはダメ
729名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:35.76 ID:RwWU9uhU0
>>726
日本は内需依存比率が高い。
他の参加国は外需依存が高い。

ルールは参加国みんなで協議(≒多数決)

これでどういうことかわからなければ馬鹿。
730名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:08.53 ID:jefVZyOT0
【海外】米国:富貧の差が過去40年余りで最大 富裕層以外は所得低下 [12/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347709652/

アメリカのフードスタンプ受給者が過去最高に 約4667万人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347360909/

FTAでメキシコ農民72%が経営破綻・・11年間で購買力42%も低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331090421/


過激な自由貿易で得をするのは、
ほんのごく一部の大資本家・富裕層のみ。

過激な自由貿易を推進してGDPが上昇しても、
その利益のほとんどを大資本家・富裕層が吸い上げてしまい、
その他の多くの人達にとってはその恩恵をあまり受けられない。

そして、その他の多くの人達(特に先進国側の国民)にとって
過激な自由貿易はデメリットの方が圧倒的に多い。
(失業の危険性上昇・賃金低下・必要経費の価格の上昇・治安の悪化etc


日本の経済を復活させるためには、TPPなどではなく、
円高・デフレの是正が必要。
731名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:18.20 ID:pdEzhzpv0
>>721
どうして?
こっちは関税自主権だの治外法権だのには無知だから専門家の意見を聞くといっている
その専門家の意見に対する反論を聞きたいんだよ
それでこそ意味があるわけでしょう
だからこっちが自分の言葉で語れるかどうかなんて何の関係もない
当然でしょう?

ところで前からネトウヨ言ってましたけどねw
732名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:16.39 ID:qL0BIGxHO
>>714あのねTPPは元々自民党が引き受けた話なんだがな。
733名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:35:22.31 ID:iiXwvPbz0
経団連はあのTPP推進で民主主義を無視している宗像直子率いる経産省の元外郭団体で企業じゃない。ODECやらとずぶずぶだろ。

経済同友会こそが本当に「日本」企業を代弁する集団。
734名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:04.82 ID:HmknDJB30
日中韓FTAや日米FTAなんかよりいいけどね
オージーの安い農作物や畜産は魅力だし
親日的なタイやインドネシアやフィリピンやベトナムや台湾等
巻き込めれば尚可
735名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:08.78 ID:ffMauEAR0
>>716
>日本の大手企業、つまり日本の大多数のサラリーマンがTPPを支持している

どえらい嘘が出てきたなw
これが事実なら何で世論調査で国民の8割が反対してるんだろうな?www
逆に日経の社長100人アンケート()では8割が推進してるがね。
736名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:33.00 ID:WYSQfUgq0
>>726
じゃいあん「俺のものは俺のものお前の物は俺の物」
737名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:47.52 ID:4tJ0R9iA0
>>726 TPPに賛成の私が、TPPの問題点を説明しよう!

・主権国家の権限が、大幅に制限されること
・これにより、日本政府が地方自治体に転落、あるいは消滅する可能性があること
・先進国を守ってきた、非関税障壁が激減すること
・次の戦争後の、新秩序のグランドデザインが存在しないこと
738名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:09.23 ID:qP+QJTi20
今年の春がタイムリミットじゃなかったっけ?
もう遅いじゃん
739名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:09.96 ID:DRho5bA50
>>731
無知だったら無知でも良いから自分の頭で考えな。論理的に。
それと、聞きたいことあったら長文のサイトなんぞ貼り付けずに
シンプル簡潔に質問すること。
質問する方の礼儀だよね。

で、俺の言っていることは理解できた?
740名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:22.55 ID:bftQm0t50
>>725
また かみつく。
議論の展開っていうか 読むだけでも大変なんだよ。
こんなにレスの進行が早いと。
741名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:26.50 ID:uA16YDUz0
俺は負け組だからTPPには大賛成
よく賛成派反対派ともに日本が滅びるとかいうけど滅びないよ
みんなTPPは自分にメリットがあるかないかで判断してるだけ
742名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:42.54 ID:R6sC97UT0
日本の内需が減って、外国でなされた仕事によって日本の仕事が奪われる
輸出が増えたとしても、一部の人の残業や、機器導入による効率化によって雇用は増えない

日本国内の失業率が上がり、他国依存度が増し、ギリシャ危機のような外乱の影響を受けやすくなり
中国のように政治と経済を分けない国があると、政治状況によって経済も回らなくなる

その結果、
日本の右傾化が進み
軍国主義が台頭し
余裕が無くなる
743名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:51.40 ID:pdEzhzpv0
>>721
じゃあちょっとづつ引用

「韓国企業は国際仲裁機関に提訴できない」との主張の発信源は日本です。
しかし韓米FTAの条文を読めば、両国の投資家は国際仲裁裁判所への提訴を選択できることがわかります。
つまり、この主張は単純に条文を読まなかったことにより生じた誤解と考えられ、
さすがに韓国のマスコミもこのような主張はしていません(※3)。

これやると書き込み規制に掛かるかもしれないけどさっそくデマだとかかれてますが?
744名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:38:37.31 ID:32d09ppf0
TPPがあればシャープもパナソニックなども大規模リストラしなくてもよかったかもしれない
745名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:03.90 ID:ln5MSYPl0
経団連のタヌキジジィ、日本から出ていけよw
746名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:39:32.52 ID:qP+QJTi20
>>743
書き込み規制はお前が連投嵐だとみなされてるんじゃね?w
747名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:27.15 ID:RwWU9uhU0
>>743
じゃ、すればいいのに、なんでしないの?
論理的に答えてねw
748名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:27.29 ID:TsytH1lK0
>>1
よし!いいぞ!野田、おれはお前を始めて尊敬した。
フルアーマーと、これ以上食べたらさすがには軽蔑したが、
(身を以て示したという点では評価に値するが、)
今回の活躍は心から歓迎する。日本の首相として全く恥じることはない。見事である。
749名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:28.09 ID:pdEzhzpv0
>>739
あなたは貿易と通商の専門家なの?
何をどのぐらい研究しているの?

>シンプル簡潔に質問すること。
質問する方の礼儀だよね。

これは確かにその通りですね
750名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:34.11 ID:fm9G9t9Q0
>>732
ダウト
TPPのオリジナル4カ国による話し合いは2006年に始まったが、
アメリカその他が参加したのは2010年(=政権交代後)
751名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:41:21.38 ID:R6sC97UT0
実際は、タイなどFTAを結んでいる国の生産拠点を使ってもうすでに利益をあげているので
日本国内に雇用を増やそうなんて経営者がいるとは考えにくい

農業分野だけ負ける
他、保険や今、日本が日本国内で利益を上げている分野が壊れるだけ

利益といえるようなものは無い
宗教にしか見えない
752名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:41:44.23 ID:DRho5bA50
>>743
条文上の(一見)平等は当たり前でしょ。
しかし、今まで実際に提訴しているのは米国側企業のみって知ってる?
そりゃ、国際仲裁裁判所自体がグローバリズムを信奉して中立性を欠いているからね。
だから、自国の文化/風習/安全保障を反映した国内法で裁くことができることが大事なの。
753名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:41:50.54 ID:AU5bFPNr0
>>713
分かるわけねーだろ、お前が貼りまくってるブログが引用しているデータには
日本は含まれてないし、おまけに20年前のデータも混じってる

後からお前が630で貼り付けた日本が含まれているデータには
Final household consumption(家計消費)としか書かれてないから
医療費なのかさらには自己負担分なのかどうかすら分からない
おまけにそのデータでは日本の出費のほうが米国より低いwwwww

いくら日本人が英語が苦手だからって低級かつ悪質すぎるぞお前
754名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:27.77 ID:4tJ0R9iA0
>>741
とても健全なバランス感覚ですね。 最終的には自社の経営ですから;

何が正しい、と言うのは宗教家
何がどうなる、と言うのはアナリスト
何をどうする、というのが政治家ですが、アナリスト未満ばかりですね;

   自分の人生ですから、自分で判断しないとね。 今は100年ぶりの乱世を楽しもう
755名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:42:36.54 ID:TsytH1lK0
>「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長
ざまぁw
756名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:26.60 ID:N6HujLPD0
TPPで外需依存国になれば昔みたいにまた戦争ができるよ!
安い牛肉に大喜び、ノンポリのサイレントマジョリティ万歳!
757名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:46.51 ID:ffMauEAR0
TPPメリット
日本が海外に打って出る際に有利に働くw byフジ
758名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:34.84 ID:T6RhDlpP0
>>716
経団連傘下の一部大企業だけが、多数派とか、何言ってんだ。
下請けが儲かるとか、嘘言ってんなw 工場海外移転と安売りのツケを
下請けに背負わせてた連中がw 経団連の主張する消費税増税だって、戻し税の件で
中小企業から多搾取する為だろ。

TPPを進める、お前らこそ、最悪の既得権層なんだよ。
759名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:46.04 ID:TsytH1lK0
だけど、いいのかな・・・神の杖とかが南九州の火山に降ってきたりしないのかな・・・。
南海コンボとか、ごめんこうむるんだぜ?
760名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:46:51.65 ID:4tJ0R9iA0
>>750
TPPそのものが新しい枠組みだけど、自民党政権はずっと前から、会計基準の統合とかいろいろやってたよ。
自民党時代の合意を基にして、にわか作りのTPPが民主党時代に表面化した、という理解でいいんじゃないかな?

ま、どっちの政党でもいいんだよ。日本には選択肢など無いのだから、似たような選択をする。
761名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:46:57.45 ID:pdEzhzpv0
>>752
つまりアメリカにおける条約の位置づけから、
条約の一つである韓米FTAに違反しても、
それだけでは提訴はできません。
しかし履行法は韓米FTAを反映しているので、
韓国の投資家は、現実的には、韓米FTAによらなくても、
アメリカ国内法によってアメリカ政府を提訴できます。

>>753
お前が貼りまくってるブログが引用しているデータには
日本は含まれてないし、おまけに20年前のデータも混じってる

イタタタ・・・w

>医療費なのかさらには自己負担分

out of pocket(自己負担)本当に留学生か?

>おまけにそのデータでは日本の出費のほうが米国より低いwwwww

>自己負担額は米国と比べ10分の1といってもいいぐらいの差がある。

自分のコメントもう忘れたか?
762名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:01.47 ID:DRho5bA50
>>749
いや、研究家ではない。
ただ、仕事として国際経済に関わってます。
763名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:01.92 ID:p75UOrE+0
元々日本が加入するなんて思ってない事に、なぜか反応を示して加入しようとしてるから無理難題を出してるだけだろ。空気すら読めないのに政治家なんてやんなよ豚
764名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:12.32 ID:uA16YDUz0
>>758
逆だよ
TPPで既得権を壊すのだよ
俺みたいな負け組でも成り上がれる最後のチャンスなんだよ
765名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:07.10 ID:pdEzhzpv0
>>752
ちなみに、1994年のウルグアイラウンド協定、1993年のNAFTAを国内法体系に受け入れるための履行法にも、
韓米FTA履行法案の第102条(c)項と同様の規定があります。しかしこの規定によって問題は起きていません。
つまり韓国の投資家は、FTAの条文を援用することでは、アメリカ政府を提訴することはできませんが、
韓米FTA違反によって韓国の投資家が損害を受けた場合、アメリカ国内法によって、アメリカ政府を提訴できるわけです。

つまり法体系に関する無知からくる勘違いというわけみたいね
766名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:22.97 ID:TsytH1lK0
タイミング的に、こないだの神の杖?動画→噴火が、デモンストレーションに見えてきた。
いうこときかないと噴火しますよ・・・みたいな脅しなんじゃねぇの?
767名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:49:58.32 ID:4tJ0R9iA0
>>758
君は、自分が一方的に搾取される階層だと信じているの?
先進国の庶民が教授している消費生活や社会保障こそが、途上国からの搾取なんだよ。

搾取しない人間など存在しない。 君も充分に穢れているんだよ。 その上で、自分のやることを考えようや。
768名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:16.17 ID:pdEzhzpv0
まず条約上の義務を履行する方法についてです。
条約上の義務を履行するためには、2つのパターンがあります。
一つは、条約がそのまま国内法として扱われるため、別途法律を制定しなくても条約上の義務が履行できるパターンです。
そしてもう一つは、条約はそのままでは国内法として扱われず、国内履行法を通じて国内法体系に受け入れられるパターンです。
韓国は前者であり(日本も前者です)、アメリカは後者です。

つまり原則的にアメリカは、条約上の義務を国内で履行するために履行法を制定します。
韓米FTAについても履行法が制定されましたが、FTA(もちろんNAFTAも含まれます)やウルグアイラウンド協定などアメリカが締結した通商協定も、
条約を履行するための法律が定められています(※5)。
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 23:51:35.75 ID:M9yfRukQ0
>>1
癇癪起きるニダ!!
770名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:45.68 ID:TsytH1lK0
>>764
あぁそれはないから。

誰が既得権を壊すか考えてみ?壊したところに入るのは誰か考えてみ?
人件費がよりいっそう下落して、負け組みはさらにまけぐみになるだけだから。
771名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:00.96 ID:7BrseytT0
良く言った、これに限っては野田を応援する
米倉は死ね
772名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:13.57 ID:qoOm3yD40
部落保護の皮革製品高関税とか撤廃されんならいいんじゃね?
なんか米を免罪符にして保護されてる他の業界も暗躍してそうだし。
773名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:29.62 ID:Yqb6MDRR0
円高にまったく触れず、関税がなくなるとか
アメリカでも中規模の自営農民が次々破産しているのに
日本の農業がこれで改革が進むとか
とにかくマスコミ報道はウソばっかりだ
774名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:31.36 ID:DRho5bA50
>>761
言いたいことが良く分からないんだが、米国企業は米韓FTAを根拠として
国際仲裁に持ち込んでいるんだよ。
で、その判決が条約上効力を持つ。
それが、自国(この場合韓国)の国内法で裁くことが出来ない"治外法権"なんですよ。
775名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:42.60 ID:4tJ0R9iA0
>>766 その時は、神を殺せばいいのさ;
776名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:11.67 ID:cNnHiXsW0
>>729
日本自給率低いんで有名だけど
777名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:15.32 ID:pdEzhzpv0
次に、韓米FTAを国内で発効させるため、
韓米FTA履行法案(以下「履行法」とします)が制定されることです。
前述のとおりアメリカでは条約は国内法として扱われません。
そこでFTAに規定された事項と一致しないアメリカの国内法は、
履行法を通じてもれなく改正していきます。

>>774
つまり君は国内法と履行法の違いを理解していないってこと?
778名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:54:56.01 ID:YFrqKKrb0
>>764
今が無理なのにTPP後は成り上がる?? 絶対無理だから安心しろよ。
本当に成り上がりたいなら、こんな時間に2ちゃんなんてしてないでしょ。
他にもっとやる事があるはずだ。 この意味分かるだろ。
779名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:13.90 ID:fm9G9t9Q0
>>764
TPP加入したら「負け組」は「もっと負け組」になるだけだよ。
780名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:56.44 ID:CKXBga780
党内配慮つっても、TPP反対の名目で離党したって
他にロクな受け皿がないんだから、民主は推進でよかったかもな。
781名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:59.13 ID:uA16YDUz0
>>770
雇用の流動化が進んだら正社員という既得権がなくなるから
少なくても俺にはメリットがある
負け組みはさらにまけぐみになるかもしれないが
夢がない今よりよっぽどましだ
782名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:03.35 ID:4tJ0R9iA0
>>774
太政官布告が薩摩藩主の命令に優越する・・・というのと同じですよ。
薩摩藩から見れば驚きでしょうが、東京から見れば当然ですよね。
783名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:12.06 ID:T6RhDlpP0
>>774
しかも、その判決って、あくまで投資家有利なものだからなあ。
そこが一番問題。
アメリカや新自由主義者とかの言う自由化によるフェアってのは、現状では
あくまで投資家にとって自由、有利な話にすぎない
784名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:21.90 ID:cNnHiXsW0
>>737
もう戦争ないし
死ぬ奴は勝手にと思ってるし>>343
785名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:25.30 ID:Y0HfCAjp0
どうすんの?どうすんの?と言いながら、環境整えず議論先延ばし
議論再開が突然出る(マスコミの都合や、政局で)
再開された議論内で「条件が」「環境が」で議論進まず、期限迫る
何もまとまらないまま、しょうがないので強行策取られる
環境整ってないのでグダグダ

日本はこの繰り返し
786名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:32.61 ID:/9H8xhW30
米倉てめえ何様だよ
787名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:40.00 ID:pdEzhzpv0
で、こっちに返ってくると

以上の2点を説明した上で、韓国の投資家がアメリカの裁判所に提訴できる理由を示します。
履行法の第102条(c)項は、「・・・アメリカ政府の措置に対して、韓米FTA違反という理由で訴訟を提起できない」としていますが、
これはアメリカでは条約は国内法として扱われないため当然の規定です。

 つまりアメリカにおける条約の位置づけから、条約の一つである韓米FTAに違反しても、
それだけでは提訴はできません。しかし履行法は韓米FTAを反映しているので、韓国の投資家は、
現実的には、韓米FTAによらなくても、アメリカ国内法によってアメリカ政府を提訴できます。
788名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:15.41 ID:v70ifD/e0
国会で野党(や細野)がネチネチ「まさか表明はしないですよね」
って連呼してるのも、意味あるのかもしれないな。
789名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:19.31 ID:1wzcKggh0
経団連は何でこんなに劣化したんだろうな
790名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:46.30 ID:fm9G9t9Q0
日付変更前についに一桁に食い込んだ ID:pdEzhzpv0 に盛大なる拍手を〜www
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121113/cGRFemh6cHYw.html
791名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:48.47 ID:h2OArdXU0
>>743
国際仲裁裁判所って判事3人の密室一発勝負で控訴なしらしいよ
裁判内容公開もされないとかw
どこの共産主義国家の裁判だよと言いたくなるレベル、同じ土俵で勝負したのかすら判断できない
792名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:57:53.05 ID:wzIzNo8+0
野田の尖閣国有化で経団連が手のひら返したからなー
野田の最大功績は国防政策
宇宙基本法改正(野党時代に議員立法で宇宙基本法を成立させた)、武器輸出三原則の緩和、日英軍事共同開発、改正海保法、戦闘機F-35購入とか、色々やってるんだよな
それに移民反対もしているし
793名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:52.84 ID:pdEzhzpv0
具体的には、和解した事案については、非公開とされた場合が多く、
どちらに有利な結果か分からないうえに、公開された事案についても、
投資家に対する賠償金の支払いが行われなかったケースが多い点を指摘しています。
つまりISD手続きが終了した事案における投資家勝訴率は30%、
アメリカ企業に限れば27%とそれほど高いとは言えないことがわかります。
794名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:39.31 ID:4tJ0R9iA0
グローバル化で得するのは、途上国の庶民と国債エリート
グローバル化で損するのは、先進国の庶民

先進国の庶民は、雇用の流動化で職を失うでしょうが、
所得格差は大きくなるので、自分がエリートに成れると思うなら、どんと挑戦してみましょう。
少なくとも、 チャンスすらない沈殿した社会よりはましです。
795名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:58.21 ID:YFrqKKrb0
>>789
住友化学が中国に100%出資の工場があることが驚きだ。
これだけの規模だと中国側も株を持っていてもおかしくないのに。
796名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:00:14.13 ID:h2OArdXU0
>>763
そうそう、共和党側なんか日本加入を諦めてるっぽいところあったのに
変な態度とるからおかしなことになる
797名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:00:50.14 ID:T6RhDlpP0
>>782
薩摩藩?違うよ。欧米のどっかの金貸し商人が、薩摩藩や政府相手に
メリケンの裁判所使って訴えて、勝つようなもんだ。
まんま現代の不平等条約だな。
798名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:01:01.85 ID:+0UYAetQ0
また日本政府の資料から、NAFTAにおけるアメリカのISD手続きの現況を見ると、
アメリカ企業がカナダ政府を訴えたケースは16件、うち手続きが終結したものは11件ですが、
アメリカ企業が勝訴したケースは2件(18%)、敗訴は5件(45%)、和解4件(36%)となっています。
またアメリカ企業がメキシコ政府を訴えたケースは14件、うち手続きが終結したものは11件ですが、
アメリカ企業が勝訴したケースは5件(45%)、敗訴したケースは6件(55%)です。NAFTAに関連した事案においても、
アメリカ企業の勝訴率はそれほど高いとは言えなさそうです。

なーんだw
799名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:17.82 ID:toLVCcl90
>>768
なるほど、韓国側企業も提訴できるだからFairだろ、ということね。
日本と東南アジア各国とのFTAにも同様のPSD条項はあり双方に提訴の権利が保障されているので、
表向きの条文としては公平に見えるだろう。

しかし、TPPの場合、他のFTAと違いほとんど全ての参入障壁を排除することとしている。
FTAは非関税障壁についてはそれほどタッチしていないけど。
このTPPの条文(米韓FTAもかなり踏み込んでいる)を根拠としてPSD条項が加わると、
その仲裁判決は参入障壁を崩した方がより有利である米国側へのFavorとなる。
TPP問題の本質は、米国側が旺盛な日本の内需を取り込もうとするもので、
そのために米国は日本側の参入障壁を下げようとしている。軽自動車規格を止めさせようとしたりね
一方、日本企業にとっては既に米国市場にある程度進出できているので、
米国側の参入障壁を排除してもそれほど大きなメリットを取ることは出来ない。
それでも少しはあるので経団連は賛成しているんだけどね。

しかし、日本全体を見て得られるものと失うものとを見比べた場合、
このTPPはあまりに日本国内で失うものが多い、ということ。
それが後になって日本国内法で裁こうとしても条約上裁けないんだよね。
これ、結構危険なことと思わない?
800名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:27.35 ID:ly87YYCJ0
>>764
大規模で資本力、技術力、効率性があるところが相手国の弱小企業を食い殺す話なので
貧乏人はお呼びでないだろ
801名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:30.31 ID:12s76ebr0
日本人から見て、韓米FTAじゃなく米韓FTAな。
吉報、CIA長官辞任!
まぁ手先の在日コリアンはハザール人と共に大量逮捕される身だが。
802名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:31.54 ID:30uhTTes0
>>794
その「挑戦」って、株式だのFXだの使って、バクチさせる事だろw
庶民に賭博を煽って、リーマン危機を引き起こした新自由主義者とか
死ねばいいのに
803名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:38.22 ID:+0UYAetQ0
そもそも判定には世界銀行は何ら関与することはありません。
判定は3人の仲裁人によって行われますが、紛争当事者が各1名ずつ指名して、
残り1名が双方の合意によって指名されます。合意に至らない場合は、ICSIDの事務総長が第三国の人を指名します。
この方法については、事務総長はアメリカの息がかかっており、アメリカに有利な人を指名するといった反論が予想されます。

しかしこの反論も正しくありません。これを数字で示しましょう。
NAFTAに関連する終結したISD事例は全部で13件ありますが、
双方が合意せず事務総長が仲裁人を指名したケースが4件あります。
そして2件はアメリカに有利な判定、2件はアメリカに不利な判定が出ています。
ちなみに仲裁人について両国で合意がなされた9件については、アメリカに有利なケースが6件、アメリカに不利なケースは3件です。
つまり事務総長が指名した仲裁人が、アメリカに有利な判定を下すわけではないことがわかります。ICSIDでの仲裁は、中立的であると言えるでしょう。

結局仕事のストレスをTPPはんた〜いといって発散しているだけなんだろうw
804名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:52.26 ID:eg7jWefcO
爺さんいつまで続ける気なの?
いい加減次の世代に席を譲れよ
805名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:04.83 ID:+UbfmDqr0
>>794 まちがひ ×国債 ○国際

>>797 行政権の優越、という意味ですよ。 明治維新は地方政府がグローバル化した好例です。
806名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:28.20 ID:GsTzoZeoO
米倉経団連会長って中国のスパイなのか?
日本がTPPに加わって得をする国は中国以外に無い。
いや、中国も損をするはずなんだが。
在日朝鮮人のせいで法則でも発動したか?
凄まじく複雑そうだな。
とにかくTPPは反対。
これも第3次世界大戦の引き金になりかねない。
最近世界大戦の引き金多すぎだろ。
807名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:07:48.58 ID:v70ifD/e0
>>798
負けた(米)企業のリスクって、裁判費用だけだろ?
訴えたガチじゃないの?
808名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:13.58 ID:30uhTTes0
>>743
企業や、グローバル投資家同士が、国内の主権侵害や法律に関わる話合いを
密室でこそこそやって、裁判で決めるのか
政府も国民の意思も無視して。韓国企業が訴えられるからとか、そういう問題じゃないな
一企業が、国家の公益に関わる問題にまで、口出しできる事が問題。

アメリカがISDなどの裁判で有利なのは、アメリカ自体が公益や国民福祉無視の、投資家天国だから
って原因もあるよね。 投資家の利益問題しか、ISDなどでの裁判では反映されない
809名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:16.42 ID:pdEzhzpv0
>>799
なるほど、韓国側企業も提訴できるだからFairだろ、ということね。
日本と東南アジア各国とのFTAにも同様のPSD条項はあり双方に提訴の権利が保障されているので、
表向きの条文としては公平に見えるだろう。

おかしいだろう
最初の主張とかわっている
韓米FTAは一見公平に見えてアメリカ有利という主張だったはずだ
ところがそっちは国内法と履行法の違いを説明せずしかもまだ表向きは公平に見えると主張している
つまり実際は違うと主張しているわけだ
ところが実際の訴訟事例を見てもアメリカ企業が有利という結論は得られていない
810名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:31.79 ID:NtP+9PT40
 
冷戦崩壊後、アメリカは経済戦争へと戦線をシフトした

 1990年代に入ってアメリカの最大の敵であったソ連邦が崩壊し、東西冷戦が
終結しました。それによってアメリカの外交戦略も大きく転換することになります。
このときジョージ・H・W・ブッシュ(父)政権のCIA長官だったロバート・ゲイツは、
「ソ連という最大の標的がなくなったいま、CIAは何をやるのか」と議会で問われて、
こう答えました。「これまでわれわれはソ連との冷戦に80%以上の能力を費やしてきたが、
これからはわれわれのインテリジェンス能力の60%以上を経済戦争のために使う」と。
 ゲイツがいった経済戦争の相手はどこかといえば、これは世界第二位の経済大国に
のし上がってきた日本以外にない。日本に対する日米経済戦争の宣戦布告です。
 ブッシュを破って1993年に大統領となった民主党のビル・クリントンもまた、
経済政策を最優先課題に掲げて、選挙戦中に「われわれはソ連に勝って冷戦は終わった。
しかし本当の勝利者はわれわれではない。日本とドイツだ」と、その後の対日政策を
象徴するようなことをいっています。米ソ冷戦の谷間で日本とドイツはぬくぬくと平和を
享受し、アメリカに対抗できるような巨大な経済力をつくり上げてきた、
その「平和の代償」はいただくよ、といったのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
811名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:34.97 ID:4tJ0R9iA0
>>802
死ぬというより、殺すんですw
搾取ってのは権力闘争ですよ。息の根を止めるまで油断しちゃいけません。

とはいえ、現実には社会保障があります。
最低限、餓死しない、次の仕事を探せる程度には支援がありますよ。 支援しないといけない!

EUは国の枠組みが変わるのに、不都合から目を背けて、社会保障の枠組みを作らなかった。これが人災
812名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:39.71 ID:ZzlR1z9T0
>>802
新自由主義者の小さな政府は正しいだろ
813名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:14.70 ID:smZp5BQc0
韓国のサムスンとか見ればわかるように
企業の利益は国民のしあわせと直結しないからな

経団連の言うことなんて聞いてると、たいして日本に税金納めないグローバル企業が得するだけで
国民は、健康保険なくなったり外国人労働者の移入で治安悪化したりで酷い目にあうのだろう
814名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:09:46.65 ID:4iVyj+OA0
>>761
何がイタタなの?http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.htmlにある
グラフに欧米各国の医療費データだけ(自己負担額か全体の医療費なのかもグラフには
未記載)で日本はリストに載ってないので日本の医療費が米国より高いだとか
いうお前の主張には何の役にも立たない

>>630でお前の貼ったグラフには日本は記載されているが
いったい何に対する家計出費なのか書いていないし、医療費なのか自己負担か
すらも不明。おまけに日本の家計出費は2.2%で米国は2.8%で日本のほうが低い
お前の提示するソースはめちゃくちゃで何一つ証明もしていない
815名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:28.81 ID:k93UR7f90
あのタヌキ泥舟乗せて沈めろ
816名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:40.68 ID:bB0svS/V0
>>798
>>803
NAFTAでカナダやメキシコの企業が、アメリカ政府を訴えた訴訟で、
カナダやメキシコの企業が勝訴した事例は何件ですか?
817名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:10:44.63 ID:CRAYybbs0
農産物も金融商品も消費者に選択する権利がある
これが基本原則だ

選択権は消費者にある
どこの国のものであろうが何を買うかは我々消費者が決めるのだ
818名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:21.96 ID:GRgeR1Aw0
自民党にはウソしか武器が無い

11/13の衆院予算委員会の質問見ていてつくづく感じた。
自民、保守には、ウソしか武器が無い。


そりゃそうダロ。

1000兆の借金、消えた年金、19兆の流用、消費税に200兆の公共事業を潜り込ませる、ハケンワープア、欠陥原発、原発交付金、バカ高い電気料金・・・・・これじゃ選挙に勝てるわけがない。

おまけに自民党の山本有(11/12)「中国との関係悪化を起こしたのは民主党の外交が悪いからだ」と石原が引き起こした騒ぎをあろうことか民主党のせいにした。

また小沢を告発する会という右翼保守自民系の陰謀組織がマスコミを大動員して日本の政治を3年間も混乱させたが結局あっさり敗訴してしまった。しかも訴訟の結果が見え始めたらさっさとホッカムリ、ゲスコミも視聴率にならないと知らん顔。(11/13のTBS16:00)


しかし地方の生活の現場では子供手当てで生活は着実によくなっている。企業倒産も減り、自殺も減っている。(国民生活第一、横山の質問11/13)

つまり自民党右翼保守系議員はウソ八百をみずからデッチアゲルか、民主党がウソツキだとかののしるしか勝ち目が無いと考えていることがよーーーくわかる。
819名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:49.91 ID:DFCfLQE80
米倉が言ってんだったらこれは売国
野田が言ってんだったられも売国

なんだかなー
820名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:54.26 ID:96WIiRRe0
おい、ネトウヨ
ほんとの国賊は米倉爺だろ
821名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:17.89 ID:dJqrskh30
>>812
別に正しくねぇよ。
小さい、とか、大きい、とかその判定基準は何だよ?
もっとも小さい、すなわち、無政府(or夜警国家)がいいのか?
822名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:31.50 ID:5BLctDDQ0
>>1
顔のパーツが真ん中によりすぎだw
823名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:07.54 ID:toLVCcl90
>>809
変わってないよ、米韓FTAは米国有利だよ。
だから今のところ米国側のみしか提訴してない。

この米韓FTAやTPPは、今まで日本が結んできたFTAとは性質を異にしていて、
それが国内法に優越した時に、公平ではなくなる。
訴訟事例って、米韓FTAに基づく訴訟事例を取って見た方が良いよ。

そもそも、経済的治外法権のリスクがあることは分かったかな?
それなのに、得られる果実は経産省資産で10年間で2.7兆円だっけ?10年で。
これ、やるべきではないと考える方が普通じゃないの?
824名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:16.06 ID:0ulR7LKV0
前回の尖閣騒動の時も「国益のために、これ以上騒ぎを大きくするな」と
ほざいたジジイだからねえ。
奴にとっては「国益=自分の金儲け」
825名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:13:28.56 ID:+UbfmDqr0
>>812
小さな政府、大きな政府という言い方には、
国境の変化が無いという前提が含まれていますよ。

今、世界が直面している変化は、国境の最適なスケールが、揃って大きくなっていることなんです。
既存の主権国家では、小さすぎるのです。
これに対して、いろんなスケールの行政単位で、政治家達がいろんな対応をしています。
826名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:16.97 ID:UWtiof9I0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
     ,  . -''"Jew `゙''-、
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡彡彡彡ミミ;;,,         
  彡ミミミミミミ巛三三彡彡彡ミミミミ;,,              ▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡彡彡ミミミ;,,             △▼▲
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡彡彡ミ    ▽▲▽△▽△▼ ▽▲▽△▽△▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》彡彡ミミヾ     ▽▲  △▼    ▽▲  △▼
  ミヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡彡ミ      ▽▲ △▼     ▽▲ △▼
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡彡      ▽▲▼        ▽▲▼
  川| ,,==・= ) /、'==・='  |||))ミミ彡       △▼▲       △▼▲
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡      △▼ ▽▲     △▼ ▽▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ      △▼  ▽▲   △▼   ▽▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡      △▼△▽△▽▲ △▼△▽△▽▲
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ              ▽▲▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ             .  ▼
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡 
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_         もう。           わかるな。
      `-┬ '^     ! / |\  
827名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:14:19.90 ID:sLIquuEw0
農協の圧力。これは自民党に変わっても難しい。
828名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:05.73 ID:30uhTTes0
>>812
何が正しいんだよ。アメリカの小さな政府見ても、とても成功とは言えんわ。
分権を進めるほど、結果的に地方格差が極端に広がり、国民福祉がなおざりになるのは明らか
あんなアメリカ型社会のどこが理想なんだか。
行政コストだって、地方分権で安くなるとは、とてもいえない。権限が分散化したぶん
むしろ地方行政の監督が難しくなって、きちんとやるならコストは上昇する可能性が高い。

結局、地方分権の正体ってのは、地方を切り捨て、財源を都市部に集め
逆に中央の集中化を進める為の方策でしかないんだよな。それが連中のいう「効率化」だし
829名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:48.72 ID:5cAPdlPC0
>>817
表示義務なくしちゃうから、
結局安いもの食べなきゃいけない人ばっかりに
ツケが回ると思う。それ自由意志じゃないよね。
830名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:59.60 ID:xtMgCwx00
てかさTPPの具体的な中身って分かってんの?
831名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:01.66 ID:ZzlR1z9T0
>>821
デンマークみたいな国が大きな政府だよ
あんな国俺はいやだ
お前だって増税はいやだろ
832名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:09.89 ID:+UbfmDqr0
>>826
わからんよ。 ユダヤも郵貯も、共通するのは『衰退する民族資本』ということ。
あと、コピペAAうざい
833名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:17:34.63 ID:dJqrskh30
>>817
ボケ。
日本人からすると、
日本製(会社)のもの買ってりゃ、回り回って、
自分の利益になる可能性が(外資に比べて)はるかに高いんだよ。
ちょっと高いぐらいだったら、日本製、買っとけ。
834名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:08.96 ID:9CvTxP6I0
ID:pdEzhzpv0 結局 どこかのブログの内容を貼るだけだったら URL貼ってくれ
しかも 内容もあってるのかどうかをわからない。
だらだら 長いし。
結局 何が言いたいのか?
835名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:18:58.75 ID:4Gjq+OHH0
面に出るね。
品性が。
836名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:22.51 ID:96WIiRRe0
>>831
自分で子供持ってみると
大きな政府、というか高負担高福祉がいいのかなあ、と思ったりもする。
837名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:27.11 ID:Gl5y82DJ0
TPPがネタだと両方から「ネトウヨ」って罵声が飛ぶんだなw
ネトウヨ便利すぎだろw
838名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:19:29.36 ID:30uhTTes0
>>811
社会保障ってベーシックインカムか?
無政府主義、夜警国家を理想とする新自由主義者が、どんなセーフティを
用意してくれるんだよ。アメリカの現状とか見ても、信じられんわ。

庶民から巻き上げるだけ巻き上げて、一部の金持ちや既得層のみを肥えさせるのが
新自由主義なんだろ。
839名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:07.38 ID:FH8093lrO
>>819
『どこに売国するか?』
の違いだろ?
どちらも、自分の利益だけしか考えてないから、信用出来ない。
840名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:19.02 ID:CRAYybbs0
日本の農業を弱体化させてきた元凶は農協と農水省だ
TPPによってその既得権集団を解体することができる
我々日本人はより安くてより旨いものを選択できることになる
841名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:26.21 ID:+0UYAetQ0
>>814
こっちはグラフに書いてあると一言でも言ったか?
一番下の方に書いてあるだろ?
タイトルは面白半分の意味もあるんじゃないの
でも多分本当だろうけど

>いったい何に対する家計出費なのか書いていないし、医療費なのか自己負担か
すらも不明。おまけに日本の家計出費は2.2%で米国は2.8%で日本のほうが低い

えっと家計最終消費支出って意味わかります?
0.6%の差ですね
10倍、数十倍はどこへ?
この意味わかります?
842名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:13.68 ID:ZqlR8Iwv0
あんまり話題にならないけど著作権関連はどうなったの?
非親告罪化でしょ確か

児童ポルノのとき騒いでた同人連中はどこ行っちゃったの
843名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:33.10 ID:+UbfmDqr0
>>833
外国に出た金も、大きなループで回っているよ。
大切なのは『金額』じゃなく『速さ』の方なので、国産品愛用などの非関税障壁は、
長い目で見れば時刻の経済を潰すよ。 アメリカが失敗したじゃん。
844名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:21:37.16 ID:tu4dGrzs0
民主党は嫌いだけど、商人ごときが増長すんな!
845名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:13.81 ID:+0UYAetQ0
>>823
またICSIDの中立性に関連して、仲裁人となったアメリカ人が137人と最も多い半面、
韓国はゼロであるため、アメリカに有利とも主張されています。
これに対しても反論があります(※8)。アメリカがICSIDによる仲介の当事者になったケースは123件と最多です
(企業が訴えたケースと政府が訴えられたケースの合計)。

そして当事者が1人仲介人を選ぶ権利を有するため、
アメリカ側が自国民の仲裁者を指名した結果、
アメリカ人の仲裁人の数が多くなっています。
ただ相手側も自国に有利な仲裁人を指名していますので、
これをもってアメリカが有利とは言えません。
一方で、韓国は1967年にICSIDに加入してから、提訴したことや、
訴えられたことは一度もありません。韓国が当事者になったことがないので、
仲裁人となった韓国人がいなくても何ら不思議はありません。

君はこれをもって韓国が不利だというの?おかしすぎる解釈だろう
846名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:56.86 ID:HC8h/BbAP
民主200減?うっそ? 250減の間違いやろ笑

http://wickhair.biz/x/3077/
847名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:19.02 ID:4iVyj+OA0
630 :名無しさん@13周年[sage]:2012/11/13(火) 22:42:26.31 ID:pdEzhzpv0
>>609
OECDで否定されてることを主張するその根拠はなんでしょうねw

http://www.oecd-ilibrary.org/sites/health_glance-2009-en/images/graphics/g6-03-01.gif

米国2.8% 日本 2.2% ←日本のほうが低いしwwwwwwwwwwww
848名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:52.52 ID:+UbfmDqr0
>>839
売国奴ってのは、主権国家の価値が過大評価される時代でしか成り立たないんだよなw
国の価値が低い時代には、わざわざ裏切って国を売る奴も、国を買う奴も居ない。
849名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:25:27.25 ID:958ApNq6P
土光敏夫が生きてたらなんていうかな。
850名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:08.64 ID:+0UYAetQ0
>>836
どうしてサヨクネトウヨは北欧諸国を大きな政府と思ったのか?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_26.html

見た目ほど大きな政府じゃない
逆にアメリカは小さな政府じゃない
851名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:26:09.63 ID:30uhTTes0
>>830
24分野、ほぼ全産業の一斉自由化だからなあ
こんな滅茶苦茶大雑把な条約の全容を把握できる奴なんて、殆どおらんだろう

要するに、一つの条約で24分野とか、滅茶苦茶な規模の自由化内容を盛り込んで
愚民が内容も把握できずに、オタオタしてる所を
なし崩しに一気自由化、ってのが狙いだからな。

例えば、保険だの医療だの、農業だの、それぞれを個別に議論してたら、
いくら愚民でも内容を把握してしまうし、そうなると反対が大きくて話が進めにくいだろう
TPPなら、対象分野が広い分、農業問題などを隠れ蓑にすれば、他の分野を一気に議論無しで自由化できる
新自由主義者には、願ったりの条約だね。
852名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:21.67 ID:+0UYAetQ0
>>847
あ〜あ
完全にいちゃもんつけるだけの存在に成り下がったよ

>自己負担額は米国と比べ10分の1といってもいいぐらいの差がある。
853名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:44.60 ID:0ulR7LKV0
>>840
で、毒入り餃子とウンコ酒ばかり摂取するんですね。
854名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:28:58.55 ID:wbiz6jLw0
投資家に配当や役員報酬を多く出してる限り労働者が報われることは無く、国力も上がらないし
税収も下降の一途をたどるだろう
855名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:29:06.61 ID:2LTJ/MaZ0
 
【注意】人権擁護法案の審議入り断念は罠!民主党は法案を2つに分けて提出した
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20085465.html

議案7 人権委員会設置法案 ←いつもの
議案8 人権擁護委員法(現行法)の一部を改正する法律案 ←コレ

◆欠格条項を削除する改正案は、 『犯罪歴やテロ団体への所属歴があっても、人権擁護委員になれること。』

これを通したら、法案の目的の半分を実現したも同然。
法務省と民主党は2つに分け、多くの人が気付きにくい「既存法の改正」により、目的が達成されるよう算段を練っていた。
「今国会の審議見送り」のニュースが出たことで、意見送付が沈静化する恐れ。
 
856名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:29:20.74 ID:+UbfmDqr0
>>851
力押しのほかに、有益な選択肢など有ったかい? 無いだろ?

議会民主主義の能力を超えた問題解決に、民主的な手続きなど有害なんだよ。
ただし、議会は詳細な法律を批准するときに、調整役として効力を発揮する。
857名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:06.82 ID:UHFRFJ0w0
「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のメリットは  電器、電子、半導体、自動車の  ごく薄い利益しかない」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のデメリットは  IT産業、医療、保険、農業、漁業と ISD条項の法的、社会的マイナス」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」
858名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:23.05 ID:30uhTTes0
>>831
国情にあったバランスが大事って事だな。
デンマークが嫌かもしれんが、アメリカみたいな超格差社会、無福祉国家も嫌だろ?
TPPだの、小さな政府だのは、アメリカ型社会の第一歩だよ。
極端な自由化や分権も問題だ。
859名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:44.66 ID:ZzlR1z9T0
>>836
所得が少なくて子供の多い人はデンマークでもいいかもしれないね
しかし俺みたいな一生結婚できない負け組にとっては子育て支援
なんかされたら増税になって迷惑なんだ
860名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:30:55.56 ID:9CvTxP6I0
何か話が変わってるぞ。
861名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:31:12.94 ID:+0UYAetQ0
>>823
>この米韓FTAやTPPは、今まで日本が結んできたFTAとは性質を異にしていて、
それが国内法に優越した時に、公平ではなくなる。

ほう、すでに高安氏が否定していると思うが今までの説明を聞いてましたか?
862名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:05.45 ID:4wcL1G8Y0
>>842
その連中は新自由主義者の枝野支持だから
小泉を支持したネットウヨのように痛い目に合うんじゃないの?
TPPに参加したら表現規制も糞も無い、アメ基準に修練されていく。
アメ主導のグローバリズムや表現規制に反対するなら
別に現民主党執行部でなくても、社民や共産、小沢らでもいいんだけどな
863名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:19.69 ID:Pko7Vk+60
農家は、TPP反対運動の前に、

 JAをつぶしてから反対してみせろ。w
864名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:32:29.57 ID:Xd2qgIto0
>>1の画像がグロ判定でモザイクかかってるんだけど
865名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:01.59 ID:GsTzoZeoO
>>856
新自由主義ではなく新独裁主義じゃないか?
866名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:21.88 ID:+0UYAetQ0
>>858
どうしてサヨクネトウヨは北欧諸国を大きな政府と思ったのか?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_26.html
867名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:22.29 ID:30uhTTes0
>>856
医療も保険も移民問題も、どれも重大な問題だし
力押しで、国民無視で勝手に進められたら困る。
話合い無視の、議会民主主義を超えた問題解決とか
そういうのは、中国あたりで勝手にやってくれ。
868名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:31.15 ID:+UbfmDqr0
>>858
正論だけ言えば、国際憲法の下に各国の法律があり、
ある程度の政治的多様性を、維持できるのが理想なんだ。

そのために、国家を地方自治体にするのか、ある程度の自治権を認めるか、それはお話し合い。
次の世界のグランドデザインを考えてくれる人のなかから、将来の閣僚が生まれてくれるといいね。
869名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:44.80 ID:ly87YYCJ0
>>810
本当に戦争だわ
あいつら超えちゃいけないライン超えてるようなきがするわ
もうアジア通貨危機の時からそうだったけど、歯止め効かなすぎ
なんでそこまで欲望制御できないんだろうなあ
870名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:57.42 ID:+6SuiM6/0
その使命は、総合経済団体として、企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、
我が国経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与することにあります。
 ↑
言うこととやることが違いすぎる
871名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:15.32 ID:oIi7fdGt0
しゃくにさわるワロタwww
随分とご都合が悪いようでwww
872名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:44.93 ID:4iVyj+OA0
>>852
いちゃもんつけてるのはお前じゃないのか
そもそも日本の医療費が米国より高いって言いながら
誤ったソースを提示したのはそっちなんだし、日本がリストに入ってない
グラフを提示して日本のほうが医療費が高いなんて言えちゃうブログとかねw

親知らず抜歯は日本なら3000〜4000円だけど米国なら1000ドル(8万円)
かかって20倍だよ、はい終了。
873名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:49.87 ID:P9i5GBAC0
> 写真あり
ナンやねん。コメ豚がノダの前で「シャクにさわるゥ!ふン!」ッて、
拗ねるキモい絵柄を一瞬連想して、気持ち悪くなったぞ^^
874名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:49.93 ID:4R3wAECg0
>まず参加してから主張すればいい
アホですか
契約してから契約内容の交渉をって・・・
875名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:52.51 ID:dJqrskh30
>>843
大きなループより小さなループの方が可能性高いだろ。
それに、日本なんてマネーの行き場が困りまくってるのに、
外資などいらんわ。
アメリカの衰退の原因は、第二次産業(雇用を産む)の壊滅だろうな。
*まあ日本も寄与してるなw
んな訳で世界中が壊滅中w
876名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:49.05 ID:+0UYAetQ0
>>823
最後に、ISD条項は韓国に不利といった主張の第三の類型が「アメリカ企業による濫訴」です。
そもそも何をもって濫訴と考えるのか難しい問題ですが、ICSIDにアメリカ企業が提訴した件数は、
全390件のなかで108件であり、相対的に多いとは言えます。しかし全体の件数である390件について、
訴えられた国を見ると、アルゼンチンが51件であり、メキシコ19件、チェコ18件、エクアドル16件が続くなど、
法制度が未整備な国が過半数を占め、地域別には中南米、東欧、旧ソ連諸国が多くなっています(※9)。
よって韓国のような、法制度が整備されている国では提訴されるリスクは小さいと言えます。

つまり法整備が整っていない国の企業を訴えてはいけないと
877名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:56.59 ID:toLVCcl90
>>845
米韓FTAの内容見てる?
ISD条項そのものも問題だけど、それが知的財産権の保護や法務事業の開放等の
米韓FTAの内容と結びついたときに決定的に韓国側が不利になる。
しかも、いくら不利になってもISDにより自分で決められないんだよ。
それがどれほど大きなリスクなのか分からないかな。

ちなみに、韓国はこのグローバリズムの推進により、失業率20%の凄い状況になっているね。
これを進めているのが米韓FTA。
TPPの目的も日本の富を吸い取ること。その手段としてISDを使っている。
878名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:35:58.50 ID:30uhTTes0
>>865
まあ、似た所あるな、新自由主義と、独裁主義って。
世論とか無視して、雲の上で勝手に何でも話を進めようとする点では。
879名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:01.57 ID:JN7OEFKUP
>>859
老人になったら税金に頼らず生きて死ねよ、な
お前が全く面倒見なかった年下連中に頼るなよ、な
880名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:13.15 ID:+UbfmDqr0
>>867
中国のように、国内問題まで全部が力押しだと、民主主義が機能しないよ。
グローバル問題の力押しと、地元密着な問題の民主的解決。
矛盾した方法を、どうやって政治組織に落とし込むかが・・・・・政治家の腕前なんでしょうねw
881名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:15.93 ID:9CvTxP6I0
>>ID:+0UYAetQ0
結局 米韓FTAには ラチェット規定とISD条項(毒素条項)入っているんだろ?
882名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:37:33.42 ID:+6SuiM6/0
>>869
その結果アメリカはヨーロッパでも中東でも嫌われて
世界戦略そのものを変えるしかなくなってる
883名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:38:36.54 ID:Gq4UqHwG0
経団連と逆のことやってれば間違いがない
884名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:27.32 ID:w6tLr79OO
製造業だけじゃなく、こいつらも逝きかけてんか?
885名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:29.59 ID:+0UYAetQ0
>>872
いちゃもんつけてるのはお前じゃないか
誤ったソース→根拠なし
根拠と思わしきものは中段あたりのグラフに日本が入ってない!→これだけw
しかも一番下に説明をしていると付け加えてある
そこにはそういう可能性があると書いてある
タイトルは日本の医療費はアメリカを超えた?だし問題ないw
というかこういうのをいちゃもんという

で自己負担の件を10倍違うといいながら0.6%低いじゃないかで済まそうとする
ここまでくると単なるギャグだろう
886名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:41.02 ID:+UbfmDqr0
>>875 それには反対だ。

世界の金の大きなループは、非関税障壁が無い結果であるから、当然に速い。
小さな地域の金のループは、小口かつ障壁のスキマを流れるので、流速が低い。

流れる金は 金額 × 流速  なので、どっちが多いかという話なのだが、軍配は国際貿易に上がるよ。
887名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:51.80 ID:dJqrskh30
TPPの件に関しては、日経のプロパガンダがひどすぎる。
日経新聞、雑誌は二度と買わないわ。
888名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:41:17.16 ID:ZzlR1z9T0
>>879
お前だって年取ったら税金に頼るだろ アホか
自分ができないことを他人に押し付けるな
889名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:06.81 ID:9CvTxP6I0
>>885
米国企業は「損失」が発生したら 韓国の裁判所ではなく
国際仲裁裁判所で「規制による利益の損失」のみを焦点に裁かれる
韓国民の健康を害するという理由で規制しても 当該米国企業に損失が出たら
韓国は損害賠償せねばならない。決定に不服があっても覆らない。
韓国は裁判権を奪われたわけだ。これは問題だろ。
890名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:27.05 ID:toLVCcl90
>>876
多分、あんたは新自由主義を信奉しているんだろう。
世界から国境をなくせるはず、と考えているような。
俺は、国際社会は弱肉強食と考えているから、日本を守ろうとしているが。

あんたの言う法整備というのは、自由経済を目指した法ということだよね。
しかし本当は各国には固有の文化や風習があるんだよ。イスラム金融みたいな。
自由経済万歳の人たち(新自由主義者など)とは考えが合わないとしか言いようがない。
891名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:42:40.71 ID:UWtiof9I0
http://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンク日本側アドバイザー

座長  北岡伸一(きたおか・しんいち)     東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授<━━━━━━━━━━━

http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━━CSIS 日経バーチャルシンクタンク・座長━
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
892名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:23.77 ID:ly87YYCJ0
>>840
ばかじゃねえのトドメ刺してどうするんだよ
変えなければいけないべきところはあるけれども、これ以上自給率下げてどうする

間違いなく食料は戦略物資としての重要性増している
近々世界的な不作が必ず来る、日本で餓死が多量に出ることはなくても、交渉力、自立、金銭でとんでもないダメージ背負う
穀物メジャーが世界の流通6割占めてるんだぞ、日本の食糧事情はもうすでに破滅的な領域に踏み込んでる
893名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:33.35 ID:8uEPnnfE0
世界は狭くなってる、国家を超えた繋がりが広がってる現実を見ぬ振りしても無理だよ
894名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:44:41.95 ID:JN7OEFKUP
>>888
は?お前は「子育て支援は増税で迷惑なんだ」って言ってんだろゴミ
子供を育てるのに社会が何もしなかったのに
その子供たちを頼るなよクズ

俺は喜んで次の世代の育成に金を渡すよ
自分が働けなくなったら死んでもいい
895名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:38.85 ID:+UbfmDqr0
>>890
国境の無い(先進国の統合が完成した)世界ってのは、思ったほど平和じゃないよ。
毎年のように内乱とテロが続くね。
それでも、秩序だった世界が維持されれば、特に途上国の庶民への恩恵が大きい
(もっとも、彼らは搾取としか感じないだろうがw)
896名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:46:51.93 ID:+0UYAetQ0
>>877
昨年政府が発表した失業率は3.4%で、ほぼ完全雇用レベルだ。
しかし就職あい路階層を含めて失業率を計算すると7.0%に上昇する。

へえーこれが20%に見えると
897名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:14.04 ID:ZzlR1z9T0
>>894
お前に子どもがいるのか?
898名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:47:57.90 ID:dJqrskh30
そもそも比較優位モデルって、資本要素(人、金)の不移動を前提にしてんだろ?
グローバル自由主義者すばらしいの根拠って何かあるのか???
そりゃ、弱肉強食すりゃ、グローバル資本が勝つだろうけど、
そのことと国民の富の増大なんて関連性がないだろうが。
899名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:00.42 ID:+UbfmDqr0
国際法が主権国家の上位にあり、しかし、多様な自治が確保されるのが理想。
(日本なら、コミケが続いていれば及第点でしょうw)

あまり画一的な法を押し付けても、地域の実情に合いませんし、
必ず、私利私欲で動く悪党が出てきますから、多様性と風通しは重要なのです。
900名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:03.48 ID:9CvTxP6I0
>>896
おれの質問にもこたえてよ。
あんたの長々したコピペ黙って読んでたんだから
901名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:49:42.54 ID:5cAPdlPC0
>>896
いやいや、非経済活動人口とかゴマカシ凄いよ韓国。
902名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:08.96 ID:+0UYAetQ0
>>890
えー、日本を守るためにうそついてもいいっていいたいのか(しかも逆効果)
きちんと説明してくれるって聞いたけど今まで本当にきちんと答えた?

まず国内法と履行法の違い
韓国の失業率(そりゃ定義を拡大すれば高い数字が出てくる可能性はあるよ)
韓米FTAは他のFTAと違わない
韓米FTAは表面上公平に見えるが実際は違うは根拠がない

これらに対して答えていない
903名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:19.14 ID:UWtiof9I0
良くも悪くもユダヤ民族で回っている

彼らの宗教はキリスト教徒から嫌われ
シェークスピアの『ベニスの商人』にも見られるようにヨーロッパで迫害を受けたため
彼らは新しい住みかを求めて絶えず移動せねばならなかった。

新大陸アメリカはヨーロッパで迫害されたピューリタンの移住地だと思われているが
その裏では絶えずヨーロッパで迫害され続けた彼らユダヤ人の侵入も続いていた。

ヨーロッパでは高利貸しは卑しい仕事と思われていたため
彼らの生業はヨーロッパ人のしたがらない高利貸し業に限られていた。

アメリカに移住した後も彼らは高利貸し業で生き続けた。つまりアメリカの金融業は彼らのものになったのである。

彼らにもともと国境はない。世界中どこでもよいから金融業の成り立つところに移動する。
つまりグローバルな規模で移動するのが、彼らが2000年来続けてきた生活スタイルなのだ。
グローバル経済とは彼らが生み出したものである。
そのグローバル経済が昨年破綻した。震源地はアメリカである。
904名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:22.59 ID:dJqrskh30
賛成派もあと2年ほど、韓国の惨状を見てから、決めようよ?
バスなんていつまでも待っていてくれるんだからさ。
905名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:28.53 ID:xtMgCwx00
>>851
とすると、今のところ分かってるのは、

具体的な中身はよく分からん。
でもめっちゃ広範で強力な条約。
日本のメリットはあったとしても、ごくわずか。
906名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:51:44.00 ID:5OrAyyOU0
>>898
もの余りの日本はで比較優位論なんてオワコン
907名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:52:59.38 ID:+UbfmDqr0
>>898
全世界のGDPで考えないと、意味が無いよ?
グローバル経済ってのは、先進国の庶民を直撃するものだから、
先進国の失業率といった、恣意的な指標を採用すれば、そのような結果が選べちゃうよ。

途上国で建設された道路インフラの価値とか、そういった積み上げが重要かもしれない。
908名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:02.31 ID:iHgsOr320
国境なき地球市民、それが経団連
909名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:06.34 ID:4iVyj+OA0
>>885
つまり君はただの可能性でしかないものを根拠として
日本の医療費が米国より高いと主張していたわけですね
それに0,6%の差を示したグラフ自体も貴方が証拠として提示したものであり
おまけに何に対する家庭出費を示したものなのかすら書いてありません

よってそれは私の10倍説をデタラメと断定する根拠には決してなりえませんが
貴方がデタラメなソースを提示する大嘘吐きであるという証拠には
十分なり得るものですw
910名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:29.35 ID:UWtiof9I0
アメリカはピューリタン
(イギリス国教会の改革を唱えたキリスト教のプロテスタントの大きなグループ。)の国である。

その清廉で勤勉なピューリタンたちが
なぜマネーゲームに飛び込み強欲資本主義を生み出したのか私は不思議でならなかった。

しかし、アメリカの金融資本を牛耳っていたのはピューリタンではなく、その多くはユダヤ人であった。

またアメリカの金融政策の基本であった新自由主義や市場原理主義を生み出したシカゴ学派経済学者のフリードマンも
ユダヤ人であった。

GMの破綻に見られるように、アメリカのピューリタンによる産業資本はとうに衰退しており
ユダヤ人による金融資本だけが生き残っていた。

そのユダヤ人には国境の概念がない。世界中の金を自由に操るには規制緩和が必要である。
そこで利用したのが規制緩和を唱えるフリードマンの市場原理主義であった。

そう考えると今まで解けなかったものがスッキリと解けるのだ。
資本主義とプロテスタントとの関係はマックス・ウェーバー(ドイツの社会学者・経済学者)によって今や定説化しているが
昨年のアメリカ発世界同時不況はマックス・ウェーバーの理論ではどうにも解けないのである。
しかしマックス・ウェーバーと同時代の学者の中には、真っ向からウェーバーと対立した人がいたのである。
911名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:39.96 ID:toLVCcl90
>>896
ほれ。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011102774148

統計方法が韓国は特殊らしい。
確かにOECDでは3.4%なのだが、実態経済はかなり酷いことになっている。
912名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:53:50.75 ID:9Mhf3LtYO
糞餓鬼共







おまえら愛されてるなwww
913名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:01.57 ID:p/6WkMHE0
>>1
てめーの商売の都合に国民を巻き込むな、カス。
914名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:32.74 ID:+0UYAetQ0
>>890
日本が締結するEPAは、関税やサービス貿易の自由化に加え、投資、政府調達、知的財産権、人の移動、ビジネス環境整備など、幅広い分野をカバーするものです。
相手国と「連携」して貿易や投資の拡大を目指す協定です。包括的なEPAは、現在WTOが規定する以上の内容(WTOプラス)を含んでいます。

日本は、シンガポールとのEPAを弾みとして、一気にEPA戦略を推し進めることになります。
2005年4月にメキシコ、2006年7月にマレーシア、2007年9月にチリ、同年11月にタイ、2008年7月にインドネシアとブルネイ、
2008年12月にはフィリピンとの間で次々とEPAを発効させていきます。
そして2008年12月にはASEAN全体との間でAJCEP(ASEAN・日本包括的経済連携協定)が発効しました。
ASEAN諸国には80年代から多くの日本企業が進出し、現地で生産ネットワークを築いてきました。
AJCEPの発効に伴い、在ASEAN日系企業が日本から高付加価値部品を無税ないしは低税率で輸入し、
そこで製造したものを他のASEAN諸国へ輸出することも可能となり、貿易と投資に一層のダイナミズムが生まれると期待されています。
その後も、日本はスイス(2009年9月)、ベトナム(2009年10月)との間でEPAを発効させています。2011年には、既に交渉が妥結したペルー(5月)、
インド(2月)との協定が署名に至り、今年中の発効が期待されます。現在は、オーストラリア、湾岸協力会議(GCC)などの国・地域とEPA交渉を進めています。
大型のFTAとしては、EUとの経済統合協定(EIA)の交渉入りが見えてきました。研究会や「合同ハイレベルグループ(HLG)」におけるコンサルテーションを経て、
日・EUの両政府は5月の定期首脳協議で、協定の対象範囲を検討する予備交渉、いわゆるスコーピング作業を開始することに合意しました。
半年ほどの期間を経て作業が成功裏に完了すれば、交渉が始まる見込みとなっています。後述するとおり、EU韓国のFTAは7月に暫定発効する予定であり、
EU市場での韓国製品との競合を意識すると日本がEUとFTAを結ぶことには意味があると考えられます。

とんでもないことが進行中じゃないのか、反対派によるとw
915名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:37.38 ID:+UbfmDqr0
>>908 普通の商人(あきんど)でしょw
916名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:55:39.98 ID:UWtiof9I0
ヴェルナー・ゾンバルトである。ともに20世紀初めの人である。
彼によれば、プロテスタンティズムの一派であるピューリタニズムはキリスト教が先祖帰りしてユダヤ教に近づいたものである。
(キリスト教は、ユダヤ教という一神教を母胎とし、そこから分派して発展したものである。)
『ピューリタニズムはユダヤ教である』と彼は言っている。
そして資本主義はピューリタンの多い地域から発生したことになっているが
そこは同時にユダヤ人が多く住んでいた地域でもあったのである。

つまり近代資本主義の成立にはユダヤ人が深く関与しているのである。
ピューリタンたちは額に汗して勤勉に働き産業資本主義を作り上げていったが
ユダヤ人たちは高利貸し業から金融資本主義を作り上げていった。

その後アメリカでは建国当初のピューリタンの精神は失われたが
アメリカに渡ったユダヤ人たちの信仰はいまだに堅固である。

ユダヤ陰謀説というのは三流雑誌に昔からあるから、私は敬遠してきたが、
こに来てユダヤの陰謀とは思わないが、ユダヤ資本がいかに世界全体に関わり
グローバリズムという全世界を巻き込む潮流を作り上げているかをあらためて感じる。

ユダヤ資本がアメリカの金融を牛耳り、そのアメリカが日本に対して金融ビッグバンという規制緩和を求め
さらには郵政まで民有化して
世界金融の渦の中に日本人の資産を巻き込もうとしたという構図がはっきりと感じ取られる。

良い意味でも悪い意味でもユダヤ人というのはすごい民族だと思う。
国を持たないということはそういうことなのである。
グローバリズムというのはそういうところから生まれる発想であるということを痛感する。
人によっては日本人とユダヤ人が似ているという人もあるが
私はこれほどかけ離れた発想をする民族もいないと思う。

ユダヤ人を中心としたグローバル資本主義が昨年のアメリカ発の世界金融危機を引き起こしたことを考えれば
彼らの金融に対する考え方は、世界経済を混乱に陥れる危険性を持っている。
917名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:26.83 ID:9CvTxP6I0
>>904
同意
それが本来の筋なのだが 賛成派のアホどもはそれがわからん
918名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:51.55 ID:VI3siThCO
>>903
キリスト教つっても、侵略した他民族の神を悪魔と呼び、崇めていた奴等を魔女と呼んで虐殺して来ただけだしな
919名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:46.13 ID:9Mhf3LtYO
糞餓鬼共www
訳わらかん事になったら


『知らんがな(`・ω・´)』
920名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:52.78 ID:IO6mKDJr0
TPPの話題になると
ウヨとサヨが一緒に騒ぐんだよな
オマエラ本当は仲良しなんだろ
921名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:57:53.37 ID:UWtiof9I0
4.グローバル・スタンダードはユダヤ・スタンダード■

 
この話は、ユダヤ人たちが生きるための知恵を集めた大事典「タルムード」の中に出てくる。
ここには商売や取引の実例がたくさん納められており
世界に冠たるユダヤ商人は、このタルムードによって育成されているのである。

このケースでのタルムードの模範回答は「返金する必要なし」である。
双方が納得して取引が成立したのだから、「よく調べ ずに買った方が悪い」という
グローバル・スタンダードが回答になっている。

ただし、これは客がキリスト教徒の場合であって、「相手が ユダヤ人なら返金してあげなさい」とある。
キリスト教徒に対しては契約万能の「市場原理」をとり
同じユダヤ人どうしなら「正直、信頼、助け合い」の「共同体原理」を教えている。
一種のダブル・スタンダード(二重基準)である。

ユダヤ人はヨーロッパのキリスト教社会の共同体に入れて貰えなかった。
だからヨーロッパ大陸のそこここで孤島のようにユダヤ人だけの共同体を作り
その中では「正直、信頼、助け合い」で暮らしていた。

しかし、生きていくためには周囲のキリスト教徒たちとの交易が必要である。
ユダヤ人とキリスト教徒の異なる共同体の間ではお金によって交換可能な「市場」し か成立しない。

そこに「市場原理」が生まれた。

これが人種・民族・宗教など、様々に異質な共同体がモザイク模様を織りなすアメリカ大陸で発展して
「グローバル・スタンダード」と呼ばれるようになったのである。
だから「グローバル・スタンダード」を「ユダヤ・スタンダード」と呼ぶ人がいる。
922名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:42.95 ID:dJqrskh30
>>914
仮に同じ内容だとしても、
アメリカ、中国、韓国。ここは別にしないと駄目。
923名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:58:50.78 ID:+UbfmDqr0
>>916
その意見には落とし穴があった。
ユダヤ商人は国境を越えることで巨大な民族資本を稼ぎ出したが、
国際貿易が活発になって非関税障壁が減ると、国境を越えるノウハウを買う客が激減した。

民族資本も三代目にはサラリーマン化し、規模こそあれど、今や無力となりつつある。
924名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:46.03 ID:9ipIwTyj0
こんな老い先短いジジイに道づれにされるのごめんだわ
925名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:55.23 ID:xtMgCwx00
>>834
その人は昨日はデフレと不況は無関係って熱く語ってた人ですw
へんてこ論文を集めるのが趣味らしい。

site:2ch.net http://vox-econ.blogspot.jp/
でググってみると活動の跡が分かるw
926名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:00:02.67 ID:UWtiof9I0
4 :1:2011/12/25(日) 00:12:10.26 ID:X8o2tkoA
FRBが民間銀行って凄い事だぞ
アメリカ政府は、公定歩合さえ自分たちで決められない、完全にユダヤの犬。
JFKが抹殺されたのも、これを暴露しようとしたからって話がある位だからな。
因みに、アメリカに比べ日本はかなり言論の自由は確保されてる。
つまり、FRBが民間銀行なんて事は殆どのアメリカ人は知らない。

5 :1:2011/12/25(日) 00:15:13.29 ID:X8o2tkoA
21世紀は


ユダヤ 対  世界のふつうの国民


という構図
927名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:00:31.59 ID:+0UYAetQ0
>>909
つまり君はただの可能性でしかないものを根拠として
日本の医療費が米国より高いと主張していたわけですね

へー自分の読解能力のなさを他人のせいにするんだ
ちなみに内容は本当だとおもってる
ただそれを確定だと主張するほどあつかましくないだけでw

>おまけに何に対する家庭出費を示したものなのかすら書いてありません

家計最終消費支出に対する医療費の自己負担の割合だといわなかったかな〜
それをmedicalが入ってないから違うとかいって勝手に誤解したあげく誤解したのは人のせいだといわれてもw

>よってそれは私の10倍説をデタラメと断定する根拠には決してなりえませんが

なるよw
ここにその根拠があるw

>自己負担額は米国と比べ10分の1といってもいいぐらいの差がある。
928生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/14(水) 01:00:42.57 ID:SkPJge8nO
古いSFだが、眉村卓の「滅びざるもの」って小説に、グローバル巨大企業がやがて国家に代わり、世界を分割支配する未来が描かれている。
企業は最初、泡沫も含め数百あったが次第に淘汰され、やがて5つにまで統合される。
その中のひとつ、テクニカルユニットと呼ばれる火星を本拠地とする企業は、禁忌であった労働者の改造に踏み切る。
痛みや疲れを感じない、死を恐れない、ロボットのような労働者がめざましい働きを見せ、テクニカルユニット=テキュニットは企業競争に打ち勝ちさらに巨大化していく。

さてテキュニットに近いのは、TPPを拒否して独自の階級社会へと進む日本なのか。
それともTPPを受け入れ、米国のルールで階級社会を築く日本なのか。
929名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:00:55.44 ID:ly87YYCJ0
>>903
ゴールドマン・サックスだけでも皆殺しにすれば大分違うと思うんだけどな
ユダヤ陰謀論がどうこうは置いといて、GSだけは紛れもない悪の塊なのは間違いない
930名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:14.84 ID:9CvTxP6I0
>>914
もう長々したコピペ貼るのはよせ
簡潔にまとめろ
931名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:21.86 ID:WLo3Py9D0
>>781
なるほど、それは一理あるな。
しかし、今以上に過当競争となることが目に見えて
はたして勝ちとれるのだろうか・・・。
932名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:01:28.87 ID:toLVCcl90
>>914
個別のFTAやEPAと多数国間のTPPとは異なる。
日本の結んでいるFTAやEPAは、1対1の交渉でちゃんと日本の譲れない部分は守っている。
TPPはその譲れない部分も手を突っ込まれる危険が高いと言っている。
ちなみに、君の好きな米韓FTAもかなり危険な部分まで譲っている。(韓国としては)

どうしてたかだか2.7兆円(10年間累積→それも試算が怪しい)のために
こんなリスクを取りに行くのかまったく意味不明。
自由経済を盲目的に信じていなければ論理的に説明不可能なレベル。
933名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:02:28.84 ID:+UbfmDqr0
>>920 その通りですw

サヨクはアジア経済ブロックを主張し、
ウヨクは日米同盟・TPP体制を守っています

逆のようでいて、やっていることは『行政スケールの拡大』なので一緒ですよねw
そう、ウヨクとサヨクは、とても仲良しだったのです!
934名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:25.53 ID:9CvTxP6I0
>>914  もう一度問う
米国企業は「損失」が発生したら 韓国の裁判所ではなく
国際仲裁裁判所で「規制による利益の損失」のみを焦点に裁かれる
韓国民の健康を害するという理由で規制しても 当該米国企業に損失が出たら
韓国は損害賠償せねばならない。決定に不服があっても覆らない。
韓国は裁判権を奪われたわけだ。これは問題だろ
935名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:03:47.49 ID:JT4Zqg7M0
早く死ね老害米倉
936名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:04:06.98 ID:9Mhf3LtYO
>>920
バレたか?www
でも、あんまり調子こいてガタガタぬかすと、ある意味お前を抜かすゾ♪www
937名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:05:38.99 ID:9ipIwTyj0
ボケ老人は引退しろ
938名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:10.43 ID:8uEPnnfE0
交渉に参加するだけでも恩恵はあるのにね
国内利権の暴露、特に農業問題は日本人全員に知ってもらいたいし
もしかするとTPPを軸に政界が再編される可能性もあるだろうし
939名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:13.05 ID:0ulR7LKV0
ID:+0UYAetQ0 (ID:pdEzhzpv0)
結局何が言いたいの?
940名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:30.94 ID:ly87YYCJ0
>>928
企業が5つに統合って韓国じゃんw
IMFによる実験モデルだったのかもな
941名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:05.91 ID:UWtiof9I0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324738597/
資本主義はユダヤ教に基づいた奴隷搾取システム

1 :1:2011/12/24(土) 23:56:37.15 ID:9ziVSUWo
あのさ。俺高卒でさ。難しい経済学研究してる人に聞きたいんだけど


「資本主義はユダヤ教に基づいた奴隷搾取システム」じゃね??


中央銀行が何もないところから最初に金を作って「利子つきで貸し付ける」って
経済学のシステムって最初からおかしくね???


2 :1:2011/12/24(土) 23:57:28.00 ID:9ziVSUWo
通貨発行権をユダヤの金持ちだけが握っているところがおかしい

基軸通貨の発行元であるFRBの10大株主
ロスチャイルド1族(ロンドン)
ロスチャイルド1族(ベルリン)
ラザール・フレール(パリ)
イスラエル・セイフ(イタリア)
クーン・ローブ商会(ドイツ)
ワールブルグ(ウォーバーグ)家(アムステルダム)
ワールブルグ(ウォーバーグ)家(ハンブルク)
リーマン・ブラザース(ニューヨーク)
ゴールドマン・サックス(ニューヨーク)
ロックフェラー1族(ニューヨーク)

民間企業であるFRBが、貨幣を印刷し、それに利子をつけてアメリカ政府に貸し付けている。
100万$を作るコストはたったの230$。
それを、政府に利子付きで貸し出して荒稼ぎしているのがユダヤ人の正体じゃないか?
942名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:13.31 ID:+0UYAetQ0
>>911
ほらね、こういうのを持ってきてこれがソースだなんて主張するw

現行の統計庁の調査では、「過去1週間、主に何をしましたか?」という設問に「はい」と回答すれば、
無条件就職者と見做している。また行政試験塾や職業訓練機関に通っているか、
一人で就職の準備をしている場合は休職活動として認めていないため、失業者に入れていない。
KDIは、このような盲点を補うため、求職活動期間を1週間から1ヵ月へと余裕を持たせ、
求職活動をしているかどうかを問う前段として、「就職を希望していますか」を問うことで、潜在失業者を把握した。

これで韓国の失業率が20%は無茶すぎる
1ヶ月求職活動していたら失業者?
意味わかんない
そもそも活動してたら求職希望じゃないの?
主に何をしていましたかにはいっていうのも意味わからんw
943名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:32.76 ID:Vz3CSH1a0
団塊世代やそれより上の連中って、てめえ達の利益しか頭にないじゃん。こいつら恐い。
944名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:09:44.26 ID:UHFRFJ0w0
「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のメリットは  電器、電子、半導体、自動車の  ごく薄い利益しかない」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のデメリットは  IT産業、医療、保険、農業、漁業と ISD条項の法的、社会的マイナス」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」
945名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:10:45.24 ID:dJqrskh30
>>933
俺は、tppも日中韓ftaも反対だけど、どうなるの?
946名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:10:46.03 ID:9CvTxP6I0
>>942
もうその話はいいんだよ。
次の話へいってくれ
947名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:11:06.57 ID:UWtiof9I0
父と異母兄弟な三宗教

救世主 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB

ユダヤ教
 メシア - ユダヤ教の理解ではまだ到来していない。 ←これが苦難のメシア

キリスト教
 イエス・キリスト - キリスト教における救い主。

イスラーム
 マフディー - アラビア語で「救世主」という意味。
  ムハンマド・ムンタザル
  セイイェド・アリー・モハンマド
  マフディー軍
948名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:18.96 ID:+0UYAetQ0
>>925
AERに掲載された論文をへんてこ論文とはすごいですね

>>932
個別と多国間は異なるってw
それこそ妄想でしょう

>どうしてたかだか2.7兆円(10年間累積→それも試算が怪しい)のために
こんなリスクを取りに行くのかまったく意味不明。

まあ汚いやり口ですよね
リスクがあるといいながら完全な証明はなし
リスクに対してメリットが小さい→そもそもリスクがデマだったら話にならないですからw
949名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:12:33.24 ID:+8ZwWodX0
>1
JR東日本の大塚陸毅相談役は


JRにどんな得があるんだ?
アサヒもそうだけど、一企業の利益だけで国家の枠組みを変えるほどの条約を決めるべきではない。
ここに上がってる企業で、TPPによって莫大な利益が出るような企業は一つもない。


「本当にしゃくにさわる」
「せっかく気運が盛り上がっているのに」
「まず参加してから主張すればいい」
「早く言った方がいい」


賛成派の理屈には付いていけない・・・
950名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:13:02.96 ID:ly87YYCJ0
殺し合いみたいな経済活動はしたくないっつうの
お互い守るところは守りながら貿易するのが一番幸せだろ
つうかアメリカそろそろなんとかしねえと、暴走しすぎ
951名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:13:19.75 ID:dJqrskh30
この時間の工作員って、バイト代はどういう仕組みなんだ?
952名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:13:21.32 ID:+UbfmDqr0
>>944
日本が輸入した代金(対価)は、どういう形でアメリカに流れるのかな?
貿易は流れなんだよ。 どこが欠けても成り立たない

あと、要らん改行を入れるな  あ゛ 俺もかww
953名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:14:28.30 ID:+0UYAetQ0
日本が締結するEPAは、関税やサービス貿易の自由化に加え、投資、政府調達、知的財産権、人の移動、ビジネス環境整備など、幅広い分野をカバーするものです。
相手国と「連携」して貿易や投資の拡大を目指す協定です。包括的なEPAは、現在WTOが規定する以上の内容(WTOプラス)を含んでいます。

そして2008年12月にはASEAN全体との間でAJCEP(ASEAN・日本包括的経済連携協定)が発効しました。
ASEAN諸国には80年代から多くの日本企業が進出し、現地で生産ネットワークを築いてきました。
AJCEPの発効に伴い、在ASEAN日系企業が日本から高付加価値部品を無税ないしは低税率で輸入し、
そこで製造したものを他のASEAN諸国へ輸出することも可能となり、貿易と投資に一層のダイナミズムが生まれると期待されています。
その後も、日本はスイス(2009年9月)、ベトナム(2009年10月)との間でEPAを発効させています。2011年には、既に交渉が妥結したペルー(5月)、
インド(2月)との協定が署名に至り、今年中の発効が期待されます。現在は、オーストラリア、湾岸協力会議(GCC)などの国・地域とEPA交渉を進めています。
大型のFTAとしては、EUとの経済統合協定(EIA)の交渉入りが見えてきました。研究会や「合同ハイレベルグループ(HLG)」におけるコンサルテーションを経て、
日・EUの両政府は5月の定期首脳協議で、協定の対象範囲を検討する予備交渉、いわゆるスコーピング作業を開始することに合意しました。

多国間交渉はまったく異なる!
たくさんすでに行っているようですが
これからも増える予定
954名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:14:58.33 ID:Qi8AHF8c0
野田めの野郎が
民主党は完全に終わるぞ
955名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:15:21.90 ID:kzhRHaBx0
>「本当にしゃくにさわる」
>「せっかく気運が盛り上がっているのに」

なんだか東亞+見てる気分
韓国系報道の表現に似てる…
956名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:15:52.12 ID:/aq97YJL0
おい、貿易には安全保障も必要なんだぞ。
反日暴動でわかっただろ?
957名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:15:57.74 ID:+UbfmDqr0
>>950
まだまだ甘ったるいよ。修羅場はこれからだぜ!

>>951
意見の方向はともかく、わりと充実した議論の日じゃないか? バイトじゃないと思う
958名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:34.17 ID:BKoEYGuh0
TPP参加による日本のGDPへの効果は超極甘な予測でも、あったとしても吹けば飛ぶような微々たるものだったような。
この米倉とかいうアホウはTPPに一体何を妄想して期待しているんだ?
959名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:59.21 ID:FhomGnIQ0
農業は大事だな
960名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:17:37.44 ID:4iVyj+OA0
+0UYAetQ0
こいつから某半島の人間と同じ印象を受けるのは俺だけだろうか
961名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:18:12.38 ID:0ulR7LKV0
>>948
2国間交渉と多国間交渉とが違わないということを説明してくれ
962名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:18:24.23 ID:+UbfmDqr0
>>958  軍事同盟の担保でしょ?
おめーは全財産を担保にしない奴に、金を貸したり兵隊を送ったりするか?
963名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:19:15.76 ID:toLVCcl90
>>948
個別と多国間は明確に異なるよ。
1対1なら決裂するオプションもあるけど多国間ではそれが制限される。
だいたい、ウルグアイラウンドが何故失敗したのかを考えればすぐ分かるはず。

リスクは存在するって既にお前も納得しているだろうに。
TPPに基づく訴訟リスクが。で、それは日本固有の文化・風習・安全保障を
無視した形で判断される。
訴訟リスクは発生するでしょ?論理的に。

で、君がそれほど推すTPPも経産省試算でもたった2・7兆円(10年間)なんだけど。
それも、TPPにより物価は下がらない、というおかしな前提でね。
そもそも、あんたはTPPの本質を見ていない。
米国が日本の豊かな内需を獲りに来る、というのがTPPなんだよ。
964名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:20:42.21 ID:PjARH2ew0
グローバル資本の土俵で議論してはいけません。
アングロサクソンは、
インディアン皆殺し(飢えで苦しんでいた移住WASPを助けた種族を翌年抹殺した)
黒人の奴隷
帝国主義と植民地
を平気でやる人種。中南米を見よ。今でも貧困で苦しんでいる。
日本には「触らぬ神に祟りなし」という言葉がある。

利益は金持ちに、損害は貧乏人へがTPP
裁判は公平と言っても高い弁護士費用払える金持ちしか出来ない。
965名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:16.34 ID:+UbfmDqr0
>>963
軍事同盟による利益を、どう計算したらいいんだい?
いくらでも恣意的な数字が作れてしまうぞ?
966名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:17.56 ID:+0UYAetQ0
>日本の結んでいるFTAやEPAは、1対1の交渉でちゃんと日本の譲れない部分は守っている。

根拠ないw
こっちは最初にきちんと証明(説明でもいい)してくださいといったはずですよ
一応いちゃもんではなくきちんとした質問をしたつもりだ
それに対して納得できる返答をしましたか?
判定基準がこっちにあるのは不公平だというなら聞きますがこっちの質問におかしなところがありましたか?
あなたは肝心なところは多国間交渉はちがうだのいままでのFTAと韓米FTAは違うだのそんな主張ばっかり
こっちはあなたが国内法と履行法の違いを理解していない可能性を指摘している
それなのに日本を守るためだの訳のわからないことばかり
早く答えてください
967名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:29.53 ID:kXpm+6Ag0
pdEzhzpv0 (2012/11/14(水) 00:08:16.42 がこのスレで最後)
0UYAetQ0 (現在進行中)

の最優秀ユダ金工作員はスポンサーの親分様からしゃぶしゃぶでももらったのか、
真夜中なのに目はギンギン、あそこもヒリヒリの絶好調で猛烈レスモードでありますww

みなさんこれからもどうぞ 0UYAetQ0 に生暖かいご声援を宜しくお願いいたします。
968名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:51.54 ID:GBYSGtGQO
米倉、このジジイこそ、しゃくに障るわ。
さっさとくたばれ、バカ老害共!!
日本を道連れにするな!
969名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:22:13.67 ID:56HlOcFX0
早く参加しませんって表明しろ
970名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:23:51.74 ID:UWtiof9I0
                                                 , -‐──‐-、
紙屑である基軸通貨ドルの信用の裏付は一切ありません。  以上。      /        ヽ
                                              /i           ヽ
                      ▲                      〃;;;;;            iヽ
                     ▲▼▲                    彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
            ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼           ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
             ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼             i }:;     '´  ヽ   彳
              ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼              i ゞ:ヽ,    (   )    |
               ▼▲▼       ▼▲▼                ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i
               ▲▼▲       ▲▼▲                i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
              ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲              ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
             ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲            /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲         -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
                     ▼▲▼                  :::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
                      ▼                    :::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
                                        
971名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:24:10.17 ID:+UbfmDqr0
>>969
参加しない場合の、安全保障はどうする?
972名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:25:15.46 ID:ly87YYCJ0
>>964
距離置いたほうがいいわ
かといって中国さんもロシアさんも朝鮮さんもキチガイだし位置的にどうしようもねえw
973名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:26:10.73 ID:+0UYAetQ0
>>963
1対1なら決裂するオプションもあるけど多国間ではそれが制限される。
だいたい、ウルグアイラウンドが何故失敗したのかを考えればすぐ分かるはず。

そのためにFTAが増加したというのに
合意できる国どうしなら多くの国との交渉で構わない
そもそも最初は実態は日米FTAだ!とか言ってなかったか?(そっちがじゃないが)
FTAならいいじゃないかw

でTPPの中にISD条項などがある(韓米FTAにもある)から問題だったんでしょう
だったら焦点はこのISD条項wになるはずだがそれなのに多国間がどうのこうのではぐらかされている
ISD条項には高安氏が説明している
だからそっちが答えないといけないのはこの部分に関してだ
974名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:26:37.34 ID:toLVCcl90
>>966
お前、頭悪いのかな。ちゃんと答えているはずなんだけど理解できないかね。
国内法と履行法の違いは正直知らないけど、それがどれほど結果に影響を与えるのかね?

個別FTAと多国間交渉とは明確に違うことは既に説明済み。
お前、自分で何言っているのか分かっている?
もうちょっと論理的に考えてくれないかな。

で、関税自主権の放棄、経済的治外法権、というところは認めるの?
975名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:26:47.55 ID:0ulR7LKV0
>>971
関係なく安全保障は続くよ。
考えてみ、日本が日米同盟から脱落した場合のアメリカの対中軍事力学を。
976名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:27:37.44 ID:9CvTxP6I0
>>966
韓米FTAはISD条項とラチェット規定が入ってる
しかも 相手は訴訟大国アメリカだ。
それは 今まで小国と結んできたFTAとは
この一点だけでも全然違う。
977名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:06.40 ID:+UbfmDqr0
>>973
逆に、こっちが有利な取り決めは、多国間でやらせたほうが強いんだね。
978名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:28:47.46 ID:/aq97YJL0
TPPのアメリカのメリットは、ドルの信用を守れる。
日本相手なら雇用をとられる心配は少ない。
日本のメリットは、製造業を元気づかせられる。日米安保でリスクは少ない。
ドルがしっかりしてれば円高に歯止めがきく。

さらに東南アジアやインドとも関係深めてリスクを分散させるとして、

あとは個々人の努力じゃないの?
979名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:25.51 ID:sXkeHcmo0
野田じゃあダメだろう
対韓国貿易も切れないのに、同じ比重の農業は切れない
簡単な話だ
980名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:47.27 ID:kXpm+6Ag0
最優秀口策淫さんのID間違えちゃった。* が抜けてたw
あっ、ごめん +だったわw

× 0UYAetQ0
○ +0UYAetQ0
981名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:30:00.41 ID:9CvTxP6I0
>>973
日米FTAでもTPPでもISD条項とラチェット規定が入っていたらダメなんだよ
982名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:37.04 ID:toLVCcl90
>>973
だから、TPPは実態は日米FTAで、今まで日米FTAは結べてないでしょ?
何故かといえば、日本にメリットがないから。
FTAにはISD条項が含まれることはままあることなんだけど、FTAの内容が自国の
譲れない部分にまで及んだときには危険になるって何回も言ってんだけど。
自分の国で自分のやりたいような制度に出来ないんだよ。
どうして何度言っても分からないんだろうか?

いかにも半島系の名前だけど、高安氏の文章は読んでないから
これを引き合いに出されても何とも言えない。
983名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:32:55.48 ID:0ulR7LKV0
そもそも、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドなんて小国間の協定に
なんでアメリカが参加して事実上乗っ取って主導権を握り
日本を引きずり込もうとしているのか?

この図式を見ればアメリカの意図、日本が参加した場合の損得なんて明白だろうに。

ていうと「証明されてません」とか噛みついてくるのかwww
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 01:33:55.52 ID:damvPSJ0O
次スレよろ
985名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:35:01.86 ID:+0UYAetQ0
>>974
でたよ、最後にはお前のせいw

>国内法と履行法の違いは正直知らないけど、それがどれほど結果に影響を与えるのかね?

すでに大違いだと説明したはずだが
ISD条項が問題だというのがデマでしたってことになる
よってそれを知らなかったっていうことは最初から誤解をしていたってこと
最初に誤った地点からスタートしてるんだからその言動を疑って掛かって当然

ISD条項があるからだめ→2国間交渉なら別にいいの?
多国間交渉だと個別のオプションを破棄できない→多くの国が絡んだほうが外資規制の交渉がまとまりにくくて(自分はそうは思わないが)いいでしょうw
986名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:36:58.94 ID:TvpnI22t0
だいたい最近の経団連は自分がよければそれでいいクズばっかりヤクザとかわらねぇよ
987名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:37:14.74 ID:hiC4EZ1QT
次スレ

【政治】 野田首相「TPP交渉への参加表明難しい」→米倉経団連会長「本当にしゃくにさわる」(写真あり)★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352824369/
988名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:38:45.35 ID:+0UYAetQ0
>>982
>だから、TPPは実態は日米FTAで、今まで日米FTAは結べてないでしょ?

まずTPPは日米FTAとほぼ同視していいってことで了承していいのか?
でISD条項は高安氏が詳細に説明している
それを上回る説明がそっちからあったとはとても思えない
つまり日米FTはいい(多国間じゃないというそっちのいう変な基準もクリアしている)
とうとう半島系の名前だからだめという始末
どっちを信用すべきかは今の時点では明白
989名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:39:00.81 ID:dJqrskh30
しかし、軍事同盟とか、農政を変える、とか、
プロパガンダが結構効いてるんだよな。
或は、プロパガンダなのか。
今、TPP推進の個人、機関は売国奴かアホだから、メモろうと思ったけど、
インタネットにずっと残るんだよな。怖い時代だ。
990名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:21.97 ID:9CvTxP6I0
>>985
だから FTAでもTPPでもラチェット規定が入っていたら
「締約国が後で何らかの事情により 市場開放をし過ぎたと思っても
規制を元に戻すことが許されない」
って 何度もいってるだろう。
991名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:34.51 ID:toLVCcl90
>>985
お前の言っていることには既に答えているけど、どうも理解できないのかね。
ISD条項が問題というのは事実。だから何回も言っているでしょ、
ISD条項は強力で自国の裁量外になるので、自分が有利な交渉(日本が東南アジアと結んだ
FTA/EPAなど)では強力な味方になるけど、実質的に日米FTAであるTPPでは
相手側の利益になるの。それも米国は多国間にすることで多数を味方につけている。

どうして何回言っても分からないな、お前は。
最初から理解しようとしていないか、理解する頭がないかのどちらか、だな。
俺はお前の言っていることに対しては全て答えている。(高安氏は別にして)
まずは理解して、その上で自分の頭で論理的に考えて欲しい。
992名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:51.47 ID:E3Ig9V0V0
参加しなかったらしなかったで連中の「報復」は必ずあるだろうし、難しいところだな。
993名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:41:03.06 ID:z9kHG9Wl0
野田も米倉もあの世に行け
994名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:41:04.37 ID:M2PjHYMa0
参加不参加どちらが正しいのか、俺には分からんが。
アンタ、そんだけの地位にいて言葉に気を配ることもできんのか?
それともトップに上り詰めたら、もうお構いなし?だとすると底が知れるってもんですよ?
大嫌いだし無能だとは思っているがルーピーや野豚だって、一応言葉は選んでるでしょに。

ああ、チョクトは別な、アイツ最悪。
995名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:42:35.45 ID:9CvTxP6I0
>>988
ID:+0UYAetQ0 よ。
もう時間ぎれか?俺には無視か
あんたにゃ がっかりだよ
996名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:43:41.04 ID:UHFRFJ0w0
「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のメリットは  電器、電子、半導体、自動車の  ごく薄い利益しかない」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加のデメリットは  IT産業、医療、保険、農業、漁業と ISD条項の法的、社会的マイナス」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」
997名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:45:12.03 ID:+0UYAetQ0
>>995
ごめんごめん
すでにコピペしてある内容で十分だと思ったからそっち見てくれればいい

>>991
>ISD条項が問題というのは事実。だから何回も言っているでしょ、

そこからすでに間違えているって何回も言っているでしょ?
どうして理解できないの?
高安氏への反論なかったよね?
つまり何も説明してない
998名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:46:39.74 ID:GcEuwXipP
ほ〜
999名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:46:51.28 ID:9CvTxP6I0
ID:+0UYAetQ0 は 細かな点に拘りすぎ。
議論の本質からわざと逃げているようにしかみえない
1000名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:47:24.61 ID:+0UYAetQ0
>>991
どうして何回言ってもわからないってこっちの台詞だよw
国内法と履行法の違いって何回も説明しただろう?
だからまったく答えてないんだよw
国内法に優先しても履行法でそれが改正されるの
何回言えばわかる?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。